【地方紙】君等のお国の新聞はどうですか? その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
地方新聞について色々と語ってください

全国地方紙の社説・コラムはこちらから
http://www.ne.jp/asahi/sec/eto/NewsPaperLink.html

前スレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1056770854/
2文責・名無しさん:04/09/27 17:12:47 ID:W8fJ0i0D
西日本新聞ってどげんね?四面目
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096270050/
3文責・名無しさん:04/09/27 17:21:05 ID:Okv2zwJc
社説は共同通信です。
4文責・名無しさん:04/09/27 17:24:14 ID:q0AFlq32
市立中で創価歌を指導!市議会は黙認!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096256907/
5文責・名無しさん:04/09/27 18:56:51 ID:g0mADBl/
下野新聞
6文責・名無しさん:04/09/27 22:27:17 ID:DT/U+mGg
>>5
結構左寄りだよな
7文責・名無しさん:04/09/28 02:20:49 ID:AdYVdrb4
前スレdat落ちか。

ところで前スレで、地方紙に左より云々議論は不毛って言う結論(?)になってなかったか?
8文責・名無しさん:04/09/28 22:52:56 ID:hlKCOzDe
愛媛新聞も社説は支離滅裂かも。
9文責・名無しさん:04/09/29 03:18:08 ID:LxQ4TQ/2
>>7
詳しくキボヌ!
10文責・名無しさん:04/09/29 19:42:06 ID:3a9nnPvZ
 
11文責・名無しさん:04/09/29 21:38:33 ID:bp2SHo6/
大分県といえば「筑紫」「村山」ですが、

この前の大分合同新聞では、敗戦後中国に残されて中国共産党に兵器の使い方とか
伝授して協力してた旧日本軍兵の話をあたかも「懐かしい過去」といった感じで
記事を載せてました。

韓国からの旅行客が多いせいか、韓国人の戦後賠償訴訟はかなり多く取り上げられます。

モロ左寄りですが、コラムではヨン様に嫉妬してみたりもします。
12在沖名無し:04/09/29 23:22:49 ID:t4Ho32dv
>>11
面白いね。いつか世界中の諸悪の根元は日本に集約されそうだw
時に今日の沖縄タイムスの投稿欄に広島の無職の戯言があったのだが、基地外投稿スレには故あって書けない。
迷惑かもしれんがこのスレにゥpします。

宮古に自衛隊誠に物騒な話 友野 知与治=73歳

 新聞の報道によると、石破防衛庁長官が議長を務める防衛庁の「防衛力の在り方検討会議」は、
尖閣諸島をめぐる領有権問題に対処するため、沖縄の陸上自衛隊を、旅団規模の二千三百人に増強する方針を固めたという。
 それだけではない。宮古島にも陸上自衛隊を配置し、九州全域の情報を管轄する「陸上自衛隊西部方面隊」を新設するという。
 誠に物騒な話である。尖閣諸島をめぐっては、中国、台湾も領有権を主張している。
日本国憲法は、過去の過ちを痛烈に反省し、前文および九条で明確に「平和主義」を掲げてきた。
過去の例を見るまでもなく、「武力の存在」が、戦争に発展したことを思い起こすべきだ。
 それに、下地島に戦闘能力の高いF15戦闘機を配備するという。これは明らかに中台紛争への備えであろう。
いたずらに危機感をあおるつもりはないが、第二次世界大戦を思い起こさせる。
中国とは靖国問題で首脳交流が途絶えている。防衛庁は、中国政府を刺激しないで、
国際司法裁判所で紛争処理を図るべきではないか。それを主張する。(広島県、無職)
13在沖名無し:04/09/29 23:49:32 ID:t4Ho32dv
>>12
最初に言わせてもらう「広島に累が及ばないと思って勝手なこと云うな」
無用な争いを避ける為に国際司法裁判所を使うアイデアは同意だが、相手がこれに不服、もしくは従わなかったら…?
この爺いは相手に対抗して備える事が紛争のきっかけになると思ってるようだが、
日本に先制攻撃という選択肢が存在しない以上、こちらが幾ら軍備を増強しても、
紛争が起きれば悪いのは全面的に日本に仕掛けた方。敵国条項を考慮に入れても日本に責められる謂われは無い。
沖縄のマスコミは国境が抱える問題を耳障りの良い言葉で誤魔化したがるが、
実際のところ向こうの意図についての観測は全く行われず、或いは向こうの意を汲んだ報道のみで誤魔化している。
14文責・名無しさん:04/09/30 01:06:03 ID:QGr82qOy
>>2
西日スレがまた落ちた。
西日ウォッチも、もうここでやるしかないか…。
15文責・名無しさん:04/09/30 23:47:13 ID:RoN4K7Da
保守age
16文責・名無しさん:04/10/01 00:30:57 ID:1rY9R/mb
>>14
そうだな、もはやそうするしかあるまい。
17名無しさん:04/10/01 05:57:51 ID:9HR6CKBs
今日発売の月刊誌『正論』11月号より
“これはヒドイ!地方紙ウォッチング
偏向度No.1の共同記事を検証”
筆者:藤岡信勝
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/seiron.html
18文責・名無しさん:04/10/01 11:43:32 ID:qq3pQ3pL
>>17
藤岡か…
19文責・名無しさん:04/10/01 16:04:30 ID:70o0hYSs
>>17
藤岡は熱心にやってるね。
ただ、西尾のこの前の失態は痛いかも。
20文責・名無しさん:04/10/02 01:30:13 ID:x5Rp6mj7
>>14
そのうち東京・中日新聞もここになったりしてな。
21文責・名無しさん:04/10/02 11:30:26 ID:tMqxcK3q
一番酷い地方紙はやはり広島の新聞?
22文責・名無しさん:04/10/02 12:13:37 ID:5Y4bgPwG
新潟日報スレもなくなってるな。
知事選前に、どんなデムパを流してるか知りたいのに。
23文責・名無しさん:04/10/02 15:49:35 ID:F2HwVAiK
>>21
中国新聞じゃね?
24文責・名無しさん:04/10/03 00:46:29 ID:9QyBQ244
沖縄の新聞も酷い。
25文責・名無しさん:04/10/03 00:50:09 ID:HVdzRQTu
やっぱり社民党機関紙・北海道新聞を忘れちゃいかんでしょ。ひどいよ〜?
26文責・名無しさん:04/10/03 04:45:51 ID:K1TwOlK2
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ノーベル平和賞くれなきゃヤダー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ブラジル南マットグロッソ州
       `ヽ_ ノ ⊂ノ    ・名誉州民なんかじゃヤダー
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ドクター・中松先生も受賞された
       `ヽ_つ ⊂ノ    ガンジー平和賞になんかしないでホスィ…
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


池田大作の顕彰を検証する!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1090169865/

27文責・名無しさん:04/10/03 11:08:34 ID:mlJIGAxj
こちらにも出張です

本日付の北海道新聞の記事です
字数が多いのでWEBにアップしました
ttp://matayoshi2.hp.infoseek.co.jp/doushin.html
28文責・名無しさん:04/10/03 12:52:04 ID:A45846b5
本日の北海道新聞記事。「日本が植民地支配を誠意ある謝罪をしてないのに
なぜ北ばかり拉致問題を解明しなければいけない」「中国の反日運動は中国
の反日教育が悪いのではなく旧日本軍の爆撃の歴史が悪いのだ」バイ太田昌国。

・・どう?狂ってるでしょ?
29文責・名無しさん:04/10/03 17:41:47 ID:mNaCW8p3
宮崎日日、10月2日の新聞をみて吹いた。
最近あった中国をテーマにしたシンポを2ページぶち抜き。
内容を大まかにみると・・・

・中国が、世界に向けて新たなブランドを作ることが大事
・日本企業の技術提供を促進させる必要がある
・著作権に対する法令は既に世界レベル。信頼に足る状態だ
・日本からの人材派遣を望む

筑紫の手引きですかこれは(w
30文責・名無しさん:04/10/03 23:57:47 ID:/PQJneEY
>>28
それって、沖縄の新聞の記事転載ではないの?
31文責・名無しさん:04/10/03 23:59:31 ID:3Zd1UybV
>30
記事が同じってのは、配信元が共同通信だからでしょ。
32文責・名無しさん:04/10/04 02:36:10 ID:RgqmZ+fp
また共同通信か。。。
33文責・名無しさん:04/10/04 12:48:42 ID:lmt7hQnl
共同のスレは復活してないよね。
34文責・名無しさん:04/10/04 19:49:07 ID:o5P9h8kz
>>28
元沖縄県知事がなぜ北海道に?
35在沖名無し:04/10/04 21:32:10 ID:vs2X3YUj
元県知事は太田昌秀だろ?
つーか北海道新聞のやつ、俺地元で見たことない。
36文責・名無しさん:04/10/05 17:29:02 ID:jLZ+clBW
>>35
北海道新聞は北海道の朝鮮新報と呼ばれている。
37在沖名無し:04/10/05 19:48:15 ID:TkMJIZ28
アンニョハセヨー!朝鮮語で今晩和はなんだったかな?今日の沖縄タイムスの夕刊に在韓留学生のステキコラムを見つけますた。
Web版には載らないと思うので携帯からぅPします。

亜細亜NOW 韓国の「徴兵制度」by仲村美@

 今、韓国では、プロ野球選手や芸能人による「兵役逃れ事件」が問題となっている。
その中には、ドラマ「秋の童話」に出演していた人気俳優ソン・スンホンも含まれていることから、
日本でも関心は高いのではないだろうか。
 韓国では「徴兵制度」があり、成人男性は十九歳になると、兵役に耐えられるかどうか、身体検査を受ける。
判定で、「現役」(正規軍務要員)と「防衛」(公益勤務要員)に分かれる。
兵務期間は陸軍二十六カ月、空軍三十カ月、海軍二十八カ月で、どの軍に入隊したいかの希望は申告できる。
兵役は三十歳までに終えるのが義務なので、大半は大学二年で休学し、入隊する。
 病気や身体的な障害で兵役が無理だと判定されたら、免除される。
国に大きく貢献し功績を残した人の子どもや五輪メダリスト、アジア大会での優勝者など実績がある選手らも免除される。
また、韓国では「跡取り息子」が非常に重視されているため、
一人息子が死んでしまったら子孫が途絶えてしまうという場合も免除されるそうだ。
(続く)
38在沖名無し:04/10/05 20:10:06 ID:TkMJIZ28
>>37の続き。
 しかし、兵役が免除された者に、韓国の男性社会は風当たりが強いという。
なぜなら、兵役を終えてこそ、「一人前の男」と認める意識があるからだ。
それに、韓国では兵役の有無で採用を判断する企業が多く、兵役が職場において優遇される条件になることもあるので、
男性にとって兵役は欠かせないという。
 徴兵制度の是非はさておき、厳しい試練を乗り越えた後に一人前と認められる韓国と、
二十歳になると自動的に認められる日本とでは、かなりの違いがあると感じた。
(県国際交流・人材育成財団派遣留学生、韓国外国語大学校教育大学院生)

行き過ぎた裏読みは邪推と変わらないが、この人の考えでは、

社会的に成人の試練がある韓国>何の苦労もしない成人ばかり日本

なのだろうな。
>>36
さいですか。一度見てみたいですね。国境の地方は思想工作が激しくて大変だ('A`)
39文責・名無しさん:04/10/06 14:01:19 ID:lS+ZIP9+
http://www.kyoto-keizai.co.jp/search/view.phtml?report_no=63
「韓国ブーム」をブームで終わらせないために
--------------------------------------------------------------------------------
「先ほどメールで流させていただいた標記の件ですが、あっという間に人数が揃ってしまいました。
これでセットさせていただきます」(午後9時34分)。
午後7時33分。ある東大助教授がメーリングリストで懇親会案内を流した。冒頭のメールはその2時間後に
「受付終了」を告げるものだった。
40文責・名無しさん:04/10/06 14:54:00 ID:O3bfAIrn
>>38
ヤフーで「地元の恥」「北海道新聞」と検索したら「困った地元紙北海道新聞」
という大変詳しいページにいけますのでそこでこの新聞の過去の悪行を見てみて
ください。朝日新聞が普通に見えるようになります。


41文責・名無しさん:04/10/06 15:57:44 ID:mE7xBK6C
>>37
>また、韓国では「跡取り息子」が非常に重視されているため、
>一人息子が死んでしまったら子孫が途絶えてしまうという場合も免除されるそうだ

これ、戦争で平李前になる前の日本の習慣なんだけどね。

>>38
そこ、「同じ釜の飯を食った」から、金持ちでもビンボー人でも連帯できるだろう、って意味もあるそうな>雇用条件
そうじゃないと、過激な労組運動に走るから、だと。

このおねーちゃんは、留学してるのに、事情が全く分かってないっぽいね。
42文責・名無しさん:04/10/06 15:59:48 ID:mE7xBK6C
平李前→左前
43文責・名無しさん:04/10/06 20:45:34 ID:T/hBvGrS
>>40
見た。激しくワロタ。
44文責・名無しさん:04/10/07 10:53:07 ID:dPvjtT1U
>>37
乙。引き続きいいのがあったら晒してくれ。
45文責・名無しさん:04/10/07 15:48:33 ID:GYLk0GLT
>>41
日本人用洗脳組織でもあるのかな?<韓国
46文責・名無しさん:04/10/07 20:40:40 ID:xoWtlwEX
>>45
そもそも韓国に留学して学ぶものはあるのか?
47文責・名無しさん:04/10/08 12:51:50 ID:WgpragwJ
>>46
無いw
48文責・名無しさん:04/10/09 00:42:27 ID:Fl1I7Epk
共同配信の記事だけおかしいのかな?<地方新聞
49文責・名無しさん:04/10/09 15:03:32 ID:jbvr1xT+
>>38
まぁ兵役があるとないとでは体力的な違いは明白だけどな
前関西のテレビで「韓国の軍隊式ダイエットに挑戦」みたいな企画があって
日本人の芸人が準備体操でゲロはいてリタイアしたら韓国人のロケスタッフが失笑してた、という絵があった
50文責・名無しさん:04/10/09 16:33:25 ID:88N4BRRB
>>49
よくそんなの韓国軍許可したなぁ。
金大中以来軍はめちゃくちゃになってしまったのかな?
51文責・名無しさん:04/10/09 22:49:39 ID:/L4eKAMm
>>50
酋長がさらにわやにしてるらしいな。
52文責・名無しさん:04/10/10 18:00:23 ID:gI1P+rGM
これだけ台風被害が大きいと、被害状況に大きく紙面割かないといけないから、
国政や国際面はそれほど力入れられないよね、普通。<被害地域の新聞
53文責・名無しさん:04/10/10 22:33:20 ID:fDRCNL1Q
>>52
ですな。
そういや、こう言う時にプロ市民はちゃんと被災地復旧のボランティアとか
行ってるのかな?
54文責・名無しさん:04/10/11 18:51:36 ID:U1CRVCCq
>>53
被災地復旧の手伝いよりも反米デモの方が重要だと狂信してる思われ。
今日新潟港に来てたし。
55文責・名無しさん:04/10/12 11:41:34 ID:dOttga+t
>>54
新潟豪雨の復旧はどうなってるんだろうね?
56文責・名無しさん:04/10/13 11:03:10 ID:7Yy34m7o
>>55
各地で台風などによる集中豪雨の被害が頻発したからか、その後は全国報道されないね。
57文責・名無しさん:04/10/13 20:36:55 ID:AomP3+3m
東京新聞って東京の台風被害詳しいの?
58文責・名無しさん:04/10/14 20:19:14 ID:Yagx3jic
地方新聞への共同配信は相変わらず反日的だなぁ。
59文責・名無しさん:04/10/14 20:22:36 ID:zJM1V8Zu
何かにつけ分割することばかりが好きな首領が居て
困っております。四国
60文責・名無しさん:04/10/15 11:07:17 ID:nxnrypTr
>>59
四国新聞?
61文責・名無しさん:04/10/15 18:49:09 ID:X/XZ5/gM
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/
愛媛新聞の社説、どこが謙虚やねん!
62文責・名無しさん:04/10/16 11:44:41 ID:UvSPgpEp
南北統一願う絵画展 韓・北朝鮮などの300点 松山
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20041016934.html

主催でもないのにこう言うのは記事で宣伝するんだな。人来そうもないのに
63文責・名無しさん:04/10/17 11:40:31 ID:+0rz4Ar1
今ひとつ意味不明
http://www.ehime-np.co.jp/chijiku/
64文責・名無しさん:04/10/17 17:05:30 ID:RDlkeMww
愛媛新聞て給料いいんだよなぁ
65文責・名無しさん:04/10/17 22:03:51 ID:9QZ2z0aG
>>64
そうなの?
66文責・名無しさん:04/10/18 01:45:20 ID:7FKLo23A
華北珍報て左
67文責・名無しさん:04/10/18 15:26:08 ID:+UzkxJHM
新潟日報に北朝鮮エージェント候補の敗戦の弁載ってないの?
公式サイトにはないけど。
68文責・名無しさん:04/10/18 19:55:17 ID:IFEkMt+h
在日問題描いた劇も 共生テーマに文化発表会 伊野南中

 吾川郡いの町八田の伊野南中学校で17日、文化発表会が開かれ、
在日朝鮮人問題をテーマにした自作劇の上演など、生徒たちが
日ごろの総合学習の成果を発表した。
 同校の本年度の総合学習のテーマは「共生の時代」。いくつかの
班に分かれて1、2年生は身近な自然や地域を、3年生は平和や
人権問題について学習している。
 戦争化外車としての日本を研究する班は、高知市の平和資料館
「草の家」研究生の英丸(キム・ヨンファン)さん(32)から聞いて
まとめた壁新聞を教室に展示。朝鮮人強制連行や人体実験をした
七三一部隊について紹介し、「国境を超えた一つの大きな輪を
つくれる日が一日も早く来てほしい」とまとめた。
 また三年生を中心とした生徒会のメンバー14人は在日朝鮮人を
描いた劇「夢」を体育館で上演。同じ学校に転入してきた在日朝鮮人と
キャッチボールをしながら夢を語り合う交流を、金さんから習った
ハングル語を交え熱っぽく演じた。
 生徒会メンバーは「朝鮮人の強制連行など日本の戦争加害については、
これまで習ってこなかった。夏休みから調べてきたことを多くの人に
知ってもらいたい」。劇を観賞した金さんは「学んだことを明るく伝えて
くれる良い劇だった」と話していた。

高知新聞2004/10/18 21面より
69文責・名無しさん:04/10/19 12:46:37 ID:d91GE8O0
>>68
戦争化外車ってw
草の家公式サイト
http://ha1.seikyou.ne.jp/home/Shigeo.Nishimori/

掲示板あるけどのぞくだけねw
70文責・名無しさん:04/10/20 11:11:14 ID:UI9nK7Uk
>>69
プロバからして共産党系だね。
jcqじゃないだけマシかw
71文責・名無しさん:04/10/20 11:28:18 ID:Mn3ai6fr
うちの地方紙は、地方記事と社説以外は殆ど共同の記事
地方記事と社説は、バリバリの保守
それ以外は、バリバリのサヨ。意味わからんw
72文責・名無しさん:04/10/20 16:34:48 ID:ydzyT1T+
>>71
どこ?
73文責・名無しさん:04/10/20 23:01:25 ID:iOFXBnmb
北國じゃない?
74文責・名無しさん:04/10/21 11:09:25 ID:Od7+bK4M
10月15日福島民友朝刊
売れ残りの油揚げ 消費期限二重表示
「泉崎村の豆腐製造業こま○しが売れ残りの油揚げに再度、期限表示を行い、販売していたことが14日、県の発表で分かった。
(中略)消費期限を過ぎた製品にも二重の期限表示を行い、出荷した。消費者からの苦情で発覚した。」
一部改変

10月16日同
訂正
15日付の消費期限二重表示の記事で「消費者からの苦情で発覚した」とあるのは「店からの連絡で分かった」の誤りでした。
おわびして訂正します。

10月19日同
訂正
15日付「油揚げ消費期限二重表示」の記事で「売れ残り」とあるのは
「自主回収した製品」の誤りでした。また、「再度表示期限を行い」の部分で「誤って」という表現が欠落しました。
おわびして訂正します。
75文責・名無しさん:04/10/21 14:22:18 ID:XeksNUax
>>74
すごいな・・・
福島民友って有料の商業紙?
76在沖名無し:04/10/21 23:19:46 ID:2sr37jU8
今日の沖縄タイムス夕刊

*水不足解消に「来て」と願った当時を悔やむ。台風、何もここまで

先月は台風に沖縄の怒りを届けて、とかお願いしてたが気でも済んだか?
77文責・名無しさん:04/10/22 00:49:30 ID:NEUkfjen
福島民友は福島県内二大地方紙の一翼を担う、一般の日刊市です。
TVCM放映中。
7875:04/10/22 01:57:20 ID:qOEQtenk
>>77
thx
79文責・名無しさん:04/10/22 14:20:30 ID:/+ZMW78p
>>77
福島民友が読売の系列だったっけ。
で、もう一方の福島民報が毎日系列?と聞いたことがあるが。
80文責・名無しさん:04/10/22 17:53:58 ID:RLdC+zal
>>76
しかもこのところ台風予報で一番役に立ってるのは沖縄発の米軍サイトだしな。
81文責・名無しさん:04/10/22 18:31:52 ID:PDn15EXx
>>80
おしえてm(_ _)m
82文責・名無しさん:04/10/23 11:21:33 ID:HKYQX7JY
>>81
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html
ここの
Ship Avoidance Graphic
83文責・名無しさん:04/10/23 14:52:06 ID:nvfdJy9Z
>>82
木村太郎が紹介してたとこだな。
あまりに先まで載せるから、間違いもあって良く訂正はされるみたいだけど。
84文責・名無しさん:04/10/23 16:22:09 ID:xUe9ZrD4
兵庫県の地元新聞は神戸新聞だけ?
85文責・名無しさん:04/10/23 20:02:41 ID:JqVgKXwt
新潟日報の速報体制できてるだろうな?
86文責・名無しさん:04/10/23 20:27:33 ID:j70wB++L
>>68
さすがかつての共産王国、高知だな(w
漏れは小学4年の頃まで高知にいたが、君が代を習ったことが一度もなかった。反戦映画も毎年のように見せられて、感想文を書かされた記憶がある。
その後香川の小学校に転校し、君が代を初めて習って少し戸惑ったことがある。
87文責・名無しさん:04/10/24 10:49:36 ID:Rpfjf8yC
中国擁護、日本卑下、,華北珍報必死だなw

「まるで野戦病院」どこで野戦病院見たんだよ珍報w

88文責・名無しさん:04/10/24 11:29:42 ID:pnozGBwB
新潟日報、販売店に届けられた?
89文責・名無しさん:04/10/24 11:46:54 ID:gmOmPHni
>>87
それのどこが中国擁護なんだw
90文責・名無しさん:04/10/24 11:47:20 ID:i5pO3kxO
>>87

熊本日日新聞も同じ見出し。
共同の記事の垂れ流しですね。
91文責・名無しさん:04/10/24 22:30:47 ID:VyjvRDgU
新潟日報のサイト、震災の被害地とは思えないな。
http://www.niigata-nippo.co.jp/
92文責・名無しさん:04/10/25 11:20:34 ID:iP7pkP2u
>>91
震災の地元なのに何でこんなに記事少ないんだろう?
93共同の赤いカサ:04/10/25 11:53:08 ID:pAHYUqGX
地方紙はみな左翼反日の共同通信の赤い影響力のカサの下にあります。
地方紙幹部の知的怠惰、自分の頭で自分の国の在り方を考えず、共同通信
の共産党系論説委員に自分の新聞の社説を書かせている。
94文責・名無しさん:04/10/25 18:36:18 ID:8ApvrIuQ
>>92
地元だからじゃないかな
社屋や機材、記者自身も被災してる可能性があるし
95在沖名無し ◆ccqXAQxUxI :04/10/25 21:19:35 ID:+/I6Tdv5
10月25日夕刊の2紙

琉球新報:直下型地震、識者も予測不可能。政府は説明責任を
沖縄タイムス:とまらぬ余震、広がる被害。裏で繰り返された「教訓、生かせず」

政府を叩くネタが出来て実に嬉しそうだこと。
96文責・名無しさん:04/10/26 00:31:19 ID:AhlXmTOK
県出身者被害情報なし/新潟で震度6
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200410241300.html#no_1
沖縄タイムスは基地問題について本土の人間も認識を共有せよとほざいておきながら、
新潟の地震で沖縄県民に被害がなければどうでもいいのかよ
新潟県民はナイチャーだから、同胞ではないサーかよ(怒
ニダー並みの民度か、もまいらは!
最低だな、沖縄タイムス!!
97文責・名無しさん:04/10/26 14:02:59 ID:Z+KvyKfl
>>96
見出しにしちゃいかんと思うな
98文責・名無しさん:04/10/26 21:10:12 ID:jW5r2hwK
しかし新潟日報って被災地の新聞なのにサイトに驚くほど情報少ないな。
99文責・名無しさん:04/10/27 11:34:05 ID:FR6XiViL
今日イラクで人質になった香具師の地元紙は詳しくやるんだろうか?
100文責・名無しさん:04/10/27 11:56:38 ID:w68EuUjQ
「電車男」ネタのコラムがあった。意外に好意的に書かれてる
ttp://www.ehime-np.co.jp/chijiku/
 地方紙にしては気合いが入りすぎているのだが…
101文責・名無しさん:04/10/27 22:56:37 ID:toX+QjsP
>>100
その愛媛では「電車男」見当たらないんだがなぜだ?
102文責・名無しさん:04/10/28 14:22:59 ID:7xyWuDjC
>>101
発売日には宮武書店にはあったけど明屋書店にはなかった。
103文責・名無しさん:04/10/28 17:57:12 ID:am8rZ+pS
「電車男」、地方ではあんまり入荷してないんじゃないかな。
104文責・名無しさん:04/10/28 20:26:39 ID:IDlMGLYh
>>100
url変わってる
http://www.ehime-np.co.jp/chijiku/chjk20041027.html
普段はブサヨク丸出しの記事多いのに、どうしたんだ愛媛新聞!w
105文責・名無しさん:04/10/29 13:25:45 ID:WxcD25FV
なんか、自衛隊に助け出されたマスゴミの中に新潟日報もいたそうだね。
106文責・名無しさん:04/10/29 18:33:41 ID:td3QpRNn
>>105
らしいね。今電突で解明中だけど。
107文責・名無しさん:04/10/30 12:02:58 ID:gMLW1FdO
新潟日報はweb軽視してるな。
108文責・名無しさん:04/10/30 13:49:16 ID:7bheTM7N
>>107
未だにISDNだったりして
109文責・名無しさん:04/10/30 16:52:00 ID:6RoEp8Cn
電突では新潟日報、自衛隊機で該当地区からヘリで運ばれたこと認めたみたいだね。
110文責・名無しさん:04/10/30 17:23:38 ID:Sa7ntydt
>>100
糞左翼新聞なわけだが・・・・・・
111文責・名無しさん:04/10/30 19:50:39 ID:ZJIXSi6j
>>110
たまーにまともな記事も載る。まあ、扶桑社教科書は反対してるみたいだけど。
112文責・名無しさん:04/10/31 07:57:37 ID:wG4pTOlk
京都新聞は、昨日の夕刊で「香田さん遺体発見」と一面にデカデカと報道。
小泉首相は厳しい対応がせまられると、政府非難に結びつけて大はしゃぎ。

しかしそれが誤報と分かった今日の朝刊では、ご家族の皆様すみませんと訂正。
そして「情報錯綜で、政府迷走」と別に香田さん死亡とコノ時点で
断定してなかった政府に責任をなすりつけて非難。

またHPでは、昨日の誤報をページをコッソリ削除。
アサヒコムなどは、正直にそのまま残しているのに。
京都新聞最低!

113ura2 gw.garage-gw.jp<10.26.13.10>:04/10/31 08:14:35 ID:BkKE4Jce
koda
114文責・名無しさん:04/10/31 11:03:44 ID:l3WEjYgE
間抜けすぎる10月31日の福井新聞朝刊コラム

誤報。あってはならないことだ。まして人の生き死にに関する情報に誤りは許されない。マスコミの一員として
肝に銘じ常に自戒している。おかしな言い方だが、きのうはうれしい”誤報”に接した▼イラクで拉致され人質
になった香田証生さんが殺害されたという情報が未明から乱れ飛んだ。最終確認していないとして断定は避け
ながら、政府関係筋からもたらされる情報は「間違いない」というものであった▼卑劣な脅しの揚げ句に罪の
ない日本人の命が奪われるなど断じて許されない。最悪の事態だ、と思ったら、午後になって「香田さんでは
ない」との発表があった。ひとまずは安心したであろう家族のうえに思いがとんだ▼一度はだめかと思ったこ
とがそうではなかったら、こんなにうれしいことはない

http://www.fukuishimbun.co.jp/jyakusui.php
115文責・名無しさん:04/10/31 12:14:46 ID:PW/8/R3x
おいおい、誤報といっても人が殺された事には変わらないだろ、それを嬉しいとか書いてんのかよ!
結局香田は殺された訳だが、日本人が無事なら他国の人間がどうなってもいいってのは
見方や立場を変えればテロリストの主義主張に通じるものがあるな。
116文責・名無しさん:04/10/31 12:44:30 ID:1P9XPaDA
ttp://www12.ocn.ne.jp/~sayaka/oboegaki/2004/fukuokaap-ru.htm

今日(31日付)の西日本新聞に「憲法改悪に反対する共同アピール・福岡」
とかいう団体の意見広告が載っていました。
117文責・名無しさん:04/10/31 19:50:09 ID:AYwIMutX
>>116
完全に出すタイミングを間違えたなw
118文責・名無しさん:04/10/31 22:16:13 ID:yaU5IH/V
>>117
まあ、ああいう連中がタイミング悪いのはいつものことだ。
運がいいタメしないしな。
119文責・名無しさん:04/10/31 22:40:20 ID:eEn0sQEy
>>112
確かに朝刊紙面でのおわび記事を読むかぎりは先走りだよねW
「おわびします」と記事に書くのは編集の問題だよ。
どうして見出しに「か」を付けなかったんだろうね。
そこの辺りが検討付かない、さすが祭り大好きな素人集団なんだよ。
120文責・名無しさん:04/11/01 11:51:46 ID:+nhC9XFE
信濃毎日がジャーナリストの日垣隆の件で
うその記事を書いたのは本当かね
121文責・名無しさん:04/11/01 16:57:21 ID:HPU3pJJ/
>>120
信濃毎日ならやりそうだけど、詳しい話漏れもキボヌ!
122文責・名無しさん:04/11/01 17:34:41 ID:2sPOZ8tH
>>121
日垣のホームページにいきさつが載ってるんだが
その原因になった記事が読めないと
なんとも言えない
123文責・名無しさん:04/11/02 10:48:17 ID:Smpm5fiQ
信濃毎日、最近は康夫に否定的感じを受けるけどどうよ?
124文責・名無しさん:04/11/02 13:54:16 ID:oOEg643v
北海道新聞、被災地で新聞刷ってる
http://blog.livedoor.jp/zentoku2246/archives/8754473.html
125文責・名無しさん:04/11/02 17:54:15 ID:07VbzC1Y
>>124
新潟日報の社旗掲げてるって事は北海道新聞が貸し出したのか。
126文責・名無しさん:04/11/02 22:56:26 ID:etOT53QI
>>125
マニアの中では有名な車らしい
127文責・名無しさん:04/11/03 17:35:44 ID:Ymwrb3gd
>>124
そこのブログやってるのどこの記者だろう?
128文責・名無しさん:04/11/04 06:17:43 ID:D+vFdROq
ちょっと聞きたいんだけど、今住んでいる福島では地方紙2社が競って中越地震の義援金の寄付者(自社に持ってきた人や団体)を大々的に掲載している。まるで「ウチの方が多いぞゴルァ」とも言わんばかりの内容なのだ。
みなさんの住んでいる地方紙でもこのような「義援金新聞」になっていますか?毎日、すげぇ、損した気分なんだけど。その分、内容のある記事載せろと。
129文責・名無しさん:04/11/04 07:00:18 ID:XXLJew5c
>>120-122
原因となった信毎の記事も掲載されている。
捏造かどうかは各人で判断して。

日垣隆をワッチし、告発するサイト
http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/200306higaki.htm
130文責・名無しさん:04/11/04 19:26:06 ID:jILXSXFH
今日の愛媛新聞の社説は酷かった。

ブッシュ氏優勢 世界はますます危険になる
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shtsu20041104.html
131文責・名無しさん:04/11/04 20:16:06 ID:NRuquvKW
>>130
マジで酷いな。気になるので他の地方紙の今日の社説調べてみた。
●北海道新聞
米大統領選*教訓は生かされたのか(11月4日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20041104&j=0032&k=200411040916
北の朝日にしてはまともか
●東奥日報
再処理維持も課題は山積み
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2004/sha20041104.html
●陸奥新報
青少年の薬物汚染を防ごう
http://www.mutusinpou.co.jp/news/04110409.html
青森はなぜかスルー
●岩手日報
高齢者虐待
防止体制の整備を急げ
http://www.iwate-np.co.jp/ronsetsu/y2004/m11/r1104.html
ここもスルー
●福島民報
原町報徳仕法を現代に生かす
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/ronsetu.html
スルーだかここの社説は地方ニュースに特化してる。ある意味地方紙本来の姿
●福島民友新聞
米大統領選/価値観をめぐる亀裂と混迷
http://www.minyu.co.jp/shasetsu/1104s.html
多少左寄りだが無難かな
●茨城新聞
ジェンキンス氏軍法会議 安心して家族と日本永住を
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/submain/ronsetu/page01.htm
結構右寄り?
132文責・名無しさん:04/11/04 20:29:47 ID:NRuquvKW
続き
●新潟日報
米大統領選 開票の混乱またしても
http://www.niigata-nippo.co.jp/column/index.asp
おまいのとこは防災関係を1月やっとれと小1時間(tbs
●信濃毎日新聞
社説=米大統領選 国内の亀裂修復できるか
http://www.shinmai.co.jp/news/20041104/MM041104SHA3022.htm
あの知事のとこにしてはマトもかなw
●北國新聞
米大統領選 より高次の日米関係構築を
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
どっちが当選でも大丈夫なような社説
●福井新聞
嶺南1市構想 「若狭町」誕生を弾みに
http://www.fukuishimbun.co.jp/ronsetsu.php
ここも地域密着型
●神戸新聞
ブッシュ大統領再選/超大国が内向きになっては困る
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu04/1104ja29060.html
基本的にはブッシュ批判
133文責・名無しさん:04/11/04 20:46:35 ID:DjKLyqZl
●山陰中央新報
米大統領選/曲がり角にきた選挙制度
http://www.sanin-chuo.co.jp/ronsetu/2004/11/04.html
はっきり言って内政干渉のような
●山陽新聞
米大統領選 有権者の判断揺れ大接戦
http://www.sanyo.oni.co.jp/syasetsu/syasetsu.html
もう1つの社説が地震による新幹線脱線で揺れつながりで自分に酔ってるような
●中国新聞
診療報酬不正請求 再発防止の対策急げ
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh04110401.html
独自路線は広島故?
●徳島新聞
ブッシュ氏優位 謙虚な姿勢も必要だ
http://www.topics.or.jp/Old_news/s041104.html
事実誤認はあるけど、いかにも左の優等生的論説
●高知新聞
【テロの源流】中東和平の立て直しを
http://www.kochinews.co.jp/0411/041104editor.htm
アメリカ大統領選に絡めてると思ったら絡めてなかった。
134文責・名無しさん:04/11/04 20:58:00 ID:DjKLyqZl
●佐賀新聞
東シナ海ガス田 中国から誠実な説明を
http://www.saga-s.co.jp/pub/ronsetu/index.html
大統領選関係ないけど、激しく(・∀・)イイ! !
●熊本日々新聞
社説 米大統領選 ブッシュ氏優勢は色濃いが
http://www.kumanichi.co.jp/iken/iken.html#20041104_0000005180
まあ、ここも左派的模範解答。
●宮崎日々新聞
ブッシュ氏再選なら…
   一国主義の政策転換望む
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=4&DT=20041104
社民党の主張を少しまともにしたバージョンかな。
●南日本新聞
【米大統領選】選挙制度の問題点また浮き彫りに
http://373news.com/2000syasetu/2004/sya041104.htm
内政干渉路線w
●沖縄タイムス
ブッシュ氏優勢
選択は「戦時大統領」か
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20041104.html#no_1
書いてる人はムーア支持者?
●琉球新報
混乱・米大統領選・もう選挙制度改革の時
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha29/s041104.html#shasetu_1
またもや内政干渉w

結構社説載せないない地方紙のサイト多かった
135文責・名無しさん:04/11/05 12:02:09 ID:LT+H/NAI
>>131-134GJ!
しかし、今日の愛媛新聞も酷かった。

ブッシュ氏再選 対米追随を見直す機会にせよ
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shtsu20041105.html
136文責・名無しさん:04/11/05 16:03:11 ID:LBVkz4Ye
>>135
愛媛新聞酷いな。日教組も存在しない県なのに。
137文責・名無しさん:04/11/05 23:17:24 ID:9N8O93IO
>>136
その分残留サヨクの最後の拠点になってるとか。
138文責・名無しさん:04/11/06 13:39:34 ID:YxAadg1L
愛媛新聞の社説書いてる香具師、朝日からの天下りだとしても不思議じゃないかも
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shasetsuback.html
139文責・名無しさん:04/11/07 00:36:59 ID:a/TR7C8U
>>138
ひでぇ。
地方新聞なのにローカルネタがほとんど無い
140文責・名無しさん:04/11/07 03:32:07 ID:G/WbS2V8
>>139
ローカル紙の場合、社説も共同通信等の通信社から買ってる場合が多いらしい。
141文責・名無しさん:04/11/07 07:46:16 ID:8R7imX7x
愛媛新聞で反日反米、反小泉反ブッシュのコメント記事の取材先はほとんど
「〜市民ネットワーク」系のプロ市民ばかりだよ。おまけにそいつらの事が一面の特集コーナーで
連載記事になったりもする。
142文責・名無しさん:04/11/07 15:50:29 ID:/Mq6tLqS
>>141
愛媛って極めてまともな政治団体もあるのに、そういうのはスルーなんだよね。
白石県政時代は愛媛新聞も多少まともだったのに。
143文責・名無しさん:04/11/08 06:44:01 ID:lJ6BR1fr
>>140
それにしても酷いな。
144文責・名無しさん:04/11/08 06:59:26 ID:U2m9io3c
>>143

社説はおろか、通常のニュースの価値判断も、共同・時事頼みの
会社がほとんど。
だもんで地方紙の1面が題字替えればどこの新聞か見分けが付か
んようになる。
145文責・名無しさん:04/11/08 12:45:15 ID:UzpKxJkY
ほんとに田舎のほうの「とりえはシェアだけ地方紙」が特にその傾向が顕著だわな
それでも給料高いんだからいい商売だわほんと。
146文責・名無しさん:04/11/08 15:56:50 ID:JALvLVyB
>>145
でも、そのおかげで折込広告はたっぷり入るんだよね。
147文責・名無しさん:04/11/08 19:12:10 ID:Zxa12pQA
【社会】「記事にするぞ」と恐喝、地元新聞経営者ら2人逮捕−宮崎
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099903703/
【マスコミ】共同通信が編集局長ら処分 イラク日本人殺害事件で誤報
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099883542/
【マスコミ】「あってはならないこと」 共同通信、"香田さん殺害"誤報で編集局長らを更迭
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099894642/
148e-名無しさん:04/11/08 22:28:22 ID:pvhssuWw
>>146

もしNHK子会社が折込広告ビジネスに参入したら、
もしNHK子会社が、新聞を取らん家庭にまでチラシを配ったら…。
地元新聞は干上がってまいますマジで。

NHKのコンテンツ力は強すぎます!
新聞はチラシが入っておらんと取らんやろけど、
「NHKニュース」はチラシがなくても、観ますやろ!?
NHKが強すぎやさかい、民間にハンディ持たすんはトーゼンちゃいます!?


ttp://blog.kansai.com/e-nanasisan

149文責・名無しさん:04/11/09 00:12:46 ID:KGHBRXru
>>145
それでも広告収入は激減。経営は年々苦しくなってる。
150文責・名無しさん:04/11/09 00:16:26 ID:RSx1WXad
http://chk.livedoor.biz/
共同通信編集委員室のサイト「CH−K」編集日記 ブログ版

いやー、自分らの誤報とアメリカ大統領選について見事にスルーしているのがすごい
151文責・名無しさん:04/11/09 10:36:33 ID:8JP6JtWv
>>149
シェア(数字)の力は偉大だよ
なんだかんだ言ってまだまだ安泰な(145の言葉を借りるところの)「シェアだけ地方紙」は多いよ
152文責・名無しさん:04/11/09 18:16:57 ID:s3Nsr7P3
地方紙熊本日日新聞
てめえの元社長で現名誉会長の文化功労者表彰を
3面も使ってお喜び名刺広告を載せている。

これだけでもアホだが、一般企業からだけでなく、
県や市の外郭団体からも金を巻き上げている。
クソ新聞社。
153文責・名無しさん:04/11/09 18:57:02 ID:U0Uzt31j
>>152
名誉会長なんて無様だね。
そいつ創業者?
154文責・名無しさん:04/11/09 20:39:33 ID:gDJq5G/b
最近地元の青森に帰ったんだが・・・
相変わらず東奥日報の左傾ぶりはひどいね。
社説といい投書欄といい朝日を見てるようだったよ・・・
155文責・名無しさん:04/11/09 20:45:05 ID:sRg9FLgp
>>149
そこで、創価学会ですよ。
156文責・名無しさん:04/11/09 21:30:44 ID:SI3FwNJr
2004年11月03日水曜日 河北新報「河北春秋」


「口を開いて応援せざるはこれ痴人」―ようこそ楽天。
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20041103_01.htm

新球団歓迎プロパガンダを繰り返す
地元紙・河北新報の北朝鮮全体主義化
157文責・名無しさん:04/11/09 21:31:35 ID:SI3FwNJr
ようこそ仙台へ!楽天新球団誕生に市内は大フィーバー
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200411/th2004110301.html
158文責・名無しさん:04/11/09 21:48:39 ID:SI3FwNJr
>>157
サンケイスポーツ東北版

今までベガルタを応援していた仙台の地元マスコミは
河北新報を中心として楽天新球団歓迎イデオロギーを宣伝する
北朝鮮プロパガンダ状態になってしまった

軍靴の音が聞こえる…
159文責・名無しさん:04/11/09 21:56:15 ID:SI3FwNJr
仙台市民は喜び半分? 「ライブドア支持8割」気遣う声…(産経新聞 平成16(2004)年11月3日[水])

 楽天のプロ野球参入決定の知らせに、仙台市では二日、市民主催の祝賀イベントが催されるなど歓迎ムードが盛り上がったが、
「ライブドアの方が人気は上」などと、審査結果へ疑問の声も上がった。

最初に仙台進出へ名乗りを上げたライブドアの“敗退”を気遣う声も。
仙台市の会社員、伊藤美和さん(28)は「今後経営を続けるにはファンの人気が必要。地元ではライブドアの方が人気があるのに」と納得がいかない様子。
大学生、石塚陽子さん(19)は「ライブドアに頑張ってほしかったけれど、やっぱりダメでしたか…」。
「地元で歓迎会をやっているのに(楽天社長は)東京にいるなんて何様という感じ」と、専門学校生の熊谷美香さん(18)は憤っていた。

楽天の決定を受けて記者会見した宮城県の浅野史郎知事は
「私に寄せられた電子メール千五百通のうち80%はライブドア支持。楽天は2%だった」と明かした。
http://www.sankei.co.jp/news/041103/morning/03na1003.htm
160文責・名無しさん:04/11/09 22:26:32 ID:kCdH25Hs
長崎新聞も左より。
投稿欄の学生をみてると教育がいかにアレなのかよくわかる。
161文責・名無しさん:04/11/10 06:59:22 ID:k+Fd3LD+
>>160
そういう投稿をピックアップしているだけかもしれないし、そもそも本当に投稿なのかも怪しい。
一度「赤井邦道」で投稿してみるのもいいかもしれない。
162文責・名無しさん:04/11/10 14:34:06 ID:zX/acQoh
>>161
さすがにそれは警戒されるから、赤井義三とかにするとか
163文責・名無しさん:04/11/10 16:41:13 ID:YVnGDduj
赤木義廉
とか。
164文責・名無しさん:04/11/11 09:36:51 ID:hDPA9CXC
>>163
それは読めないのが多いんじゃないかw
165文責・名無しさん:04/11/11 11:22:27 ID:/Ji/KUaT
>>164
まあ、「加藤義廉」は「慶喜、謀反」って小説で実際に出てきたからなあ。
あと、幽閉された父親の「加藤滋温」も。
166文責・名無しさん:04/11/11 20:07:33 ID:G0wSqJM4
そう考えると、やはり赤井邦道は絶妙な名前だなw
167文責・名無しさん:04/11/12 02:34:58 ID:7N/vrsyr
あれ以上は無理だろうなあ(w
168文責・名無しさん:04/11/12 16:25:06 ID:Wi15FR7u
>>167
他のアプローチが必要かも
169文責・名無しさん:04/11/12 22:51:18 ID:sLFHTnb6
ガ島通信の人って新潟日報だったのね
170文責・名無しさん:04/11/13 15:43:10 ID:D3DtQnI2
>>169
みたいだね。結構圧力が掛かったとか
171文責・名無しさん:04/11/13 22:03:54 ID:rBCKjaoT
あまりにもドマイナーな新聞でも良いのかな?
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/
172文責・名無しさん:04/11/14 11:15:38 ID:iTIRIB3P
>>171
そ、それは共産党左派の機関紙では?
173文責・名無しさん:04/11/14 12:11:04 ID:I8kwzcKk
>>171
地方新聞ではないが、お国の新聞として論ずるにはいいと思われ。
174文責・名無しさん:04/11/14 21:00:00 ID:gkHePwD6
>>172
共産党左派なのか・・・・・
家畜のし尿処理施設の建設を各畜産農家に強制なんて記事とかのってたが、
政府又は体制のやることには、一から十まで反対しないと気が済まないような
記事で埋め尽くされていたw
しかし、その新聞を見た場所がチョイと問題かな?(某市役所内)
環境云々が叫ばれている今日この頃には如何なものかとおもったよw
175文責・名無しさん:04/11/15 10:55:35 ID:fYBPrJUk
党首討論 ここらで器も中身も見直したい
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shtsu20041111.html
社民党は共産党にも質問させろだって。
176文責・名無しさん:04/11/15 11:12:52 ID:bsrc/Zae
朝日新聞の入社試験に落ちた連中が
地方新聞に受かっているので
変な新聞ばかりになるんです。
信濃毎日新聞は凄いよ!
177文責・名無しさん:04/11/15 14:33:07 ID:PbsZw1rj
ちょっと教えてほしいのですが・・・・・

西日本新聞取ってらっしゃる方、今日の5面に載ってる韓国・国家保安法存廃問題に
ついて概略を教えていただけませんか?

以前は西日本新聞スレがあったと思うけど、無くなったみたいなので。
お願いします。
178177:04/11/15 14:38:54 ID:PbsZw1rj
別板に概略がありました。スレ汚しスマソ
179文責・名無しさん:04/11/15 18:42:59 ID:yVh5f5Do
>>178
ちなみにどこ?
漏れも興味あるので誘導汁!
180文責・名無しさん:04/11/16 08:00:19 ID:VSRqI5Ms
>>174
その新聞は「反原爆・原爆投下をアメリカに謝罪させるべき」っていう一点だけが評価できて、
他は???な感じ。
181文責・名無しさん:04/11/16 11:13:06 ID:bv1uZtjn
>>165
今読んでる。名前だけなら「初代:加藤伸郎の息子の滋温の養子の義廉の実弟、加藤重工社長加藤弩弦、
加藤自動車社長に実妹の岸理亜だってさ・・・

これを、日露戦争の英雄の子孫が書いてるんだからな・・・
182文責・名無しさん:04/11/16 18:58:24 ID:C0xjFwYV
公明党40周年 与党内での存在感を発揮したい
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shtsu20041116.html
なぜかいきなり公明党マンセー記事w
183文責・名無しさん:04/11/16 22:09:47 ID:IW54aZhV
北朝鮮拉致問題
琉球新報すらついに「制裁も検討すべき」
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/shaindex.html
でも沖縄タイムスはhttp://www.okinawatimes.co.jp/edi/20041116.html#no_1
「圧力行使」には慎重でなければならない。
「敵対関係を友好関係に」変える手だては「対話」しかないからだ。

沖縄のマスコミってこんなもんなんですかね・・・・・
184文責・名無しさん:04/11/17 11:09:25 ID:E+oMPken
>>183
そんなもんデソ。
185文責・名無しさん:04/11/17 22:40:52 ID:LUJgu/M9
沖縄のマスゴミって沖縄を中国の一部にしたいのかな?
186文責・名無しさん:04/11/17 22:59:00 ID:nMtRgDDc
本気で独立したいんじゃないの?

寝言は沖縄振興費を返してから言って欲しいが。
187文責・名無しさん:04/11/18 17:13:48 ID:HFMXSJcm
>>186
まあ、侵略願望のある中共のあるうちは絶対不可能だけどね。
188文責・名無しさん:04/11/19 09:11:32 ID:2OD0mn6S
>>187
全くだ。アメリカよりも大陸中国の軍人の方がタチワルイって台湾の悲劇から
何も学んでないのかな?
189文責・名無しさん:04/11/19 21:50:33 ID:YNMlnOlw
>>188
「中国人なら歴史的な付き合いも長い、アメリカ人のようなひどい奴等とは違う」
と、本気で思っているようですよ。
190文責・名無しさん:04/11/19 22:51:18 ID:4srSj92C
>>189
そのつきあいのあったのは商売人だけだろうに。
191文責・名無しさん:04/11/19 22:51:28 ID:LypbVf8h
歴史的って言ってもなあ・・・向こうは革命が起きると一族根絶やしだし。
192文責・名無しさん:04/11/21 22:44:43 ID:dw1O4b1M
同じ黄色人種だなんてばかばかしい
日本人をバナナと揶揄する奴もいますが俺は皮が黄色いというだけで仲間だと思えないですね
193文責・名無しさん:04/11/21 23:02:15 ID:fxtiTzVN
沖縄の新聞は聖教新聞とあんま変わらん。
194文責・名無しさん:04/11/22 13:46:27 ID:QcdmYswW
今日の北国新聞のコラム「時鐘」

日本時間の今朝、南米のチリで小泉純一郎首相が
一年ぶりに胡錦濤国家主席と会談するが、
三年間も途絶えたままの首脳相互訪問の再開ということになるかどうか

小泉首相の靖国神社参拝問題が蒸し返されるようでは、
いつまでかはともかく、いわゆる「政冷経熱」の状態がまだ続くということだろう。
蒸し返されないなら、日中関係が政治的に新しいスタートをきったと言える

中国共産党中央宣伝部の雑誌「時事報告」が、
昨年七月号で「中日交流は新思考が必要」の特集を組み、
小泉首相の靖国参拝の背景に「死者を敬う伝統文化や政党の選挙目当て」
があるなどと指摘、自国のメディアに客観報道を求めた

その後、揺れ戻しがあったとかで、日本では財界からも靖国参拝を控えよ、
の声が上がった。中国ブームに置き去りにされる不安からだろうが、
首相が参拝をやめれば、「反日」が消え失せるとでも甘っちょろく思っているのだろうか

日中のこじれは中国の指導者―とりわけ前の主席の江沢民さんが
日本の首相の靖国参拝に目をつけて国内をまとめる方便として
国民の「反日」をあおった結果であることは、知る人ぞ知るだ。

195文責・名無しさん:04/11/22 15:47:32 ID:OnhjxpRK
>>194
何そのまともな論調!w
196文責・名無しさん:04/11/22 17:14:16 ID:OrSzWlhn
明日の地方新聞に2ちゃんネタ載せたところは共同のつりに引っかかった証。
既に共同ソースは消えました。

【恣意的?】共同通信が奈良女児誘拐事件に酷似した他BBSカキコミを2chと虚偽報道
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1101109244/
197文責・名無しさん:04/11/22 17:24:35 ID:DWok2vXM
京都新聞。
何故か聖教新聞の広告が載ったことあり。
同業他社と違うんかと小一時間(ry
198文責・名無しさん:04/11/22 17:28:44 ID:LUX2OZb7
静岡新聞の夕刊に昔連載されていて小説を知りたいのです。
たぶん1990年頃だと思います。時代小説。

ヒロインがレイプされそうになって
相手の肩に噛みついて抵抗するものの
チンコを入れられた途端諦めておとなしくなるのを覚えています。

わかる方お願いします。
199文責・名無しさん:04/11/22 22:47:21 ID:7hR+Pitv
>>197
まあ、「機関紙」を同業と呼んでいいものかというのはあるが。
200文責・名無しさん:04/11/24 11:30:51 ID:0UQhIzuc
自民が改憲大綱素案 たわめられた「崇高な理想」
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shtsu20041124.html
愛媛新聞の社説書いてる愛媛人じゃないバカの崇高な理想って何だろう?
201文責・名無しさん:04/11/24 14:53:43 ID:T+880lV5
>>200
中共の属国化
202文責・名無しさん:04/11/25 11:11:26 ID:+qmnxZaa
イラク支援国会議 国際社会の結束にはほど遠い
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shtsu20041125.html
事実を曲げまくっているような
203文責・名無しさん:04/11/25 17:31:55 ID:Q0yUTT4m
>>202
愛媛ってまともな人がほとんどなのに、一部の宗教裁判マニアと愛媛新聞の
社説だけが飛び抜けておかしい
204文責・名無しさん:04/11/25 18:47:33 ID:/l4T1L3C
東北の河北新報のコラムに魯迅の「藤野先生」が取り上げられたんだけどさ、(11/23朝刊)
その中で中国人のスパイの処刑シーンを見て喜ぶ日本人を取り上げて、
「中国の教科書にも藤野先生が載っているが、
このシーンを見て日本人は中国人を蔑視していると思われないだろうか。
靖国参拝などは考慮して話し合うべしすべし」
とかかかれてんのよ。
ttp://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20041123_01.htm


で、「魯迅が嘆いたのは中国人が中国人の処刑を見て喜んでいたことであって、
そのシーンでなんで日本人が蔑視とかでてくるんだよ(意訳)」
とメールを送ったら次のような返事が来ました。
205文責・名無しさん:04/11/25 18:48:41 ID:/l4T1L3C
23日付河北春秋へのご意見、ありがとうございました。
メールの中に、魯迅が嘆いたのは「中国人が中国人の処刑を喜んだ」からですよ、と
あります。
もちろん、そのことは承知しておりますが、「藤野先生」を読むと、藤野先生への愛
着もさることながら、
魯迅が仙台で受けた苦悩の方もまた強く印象に残ります。
「万歳!」の次のくだりに、こうあります。
「この歓声は、いつも一枚映すたびにあがったものだったが、わたしにとっては、こ
のときの歓声は、特別に耳を刺した」
原稿には「想い起こせば、私が日本で受けた苦悩」と書いてあり、あとからそれを消
したとされています。
藤野先生は闇の中の一筋の光ではなかったのではないでしょうか。
「ずるい」「中国人に失礼」とお書きになっていますが、私にとって「藤野先生」は
そう読めるのですが。
短いコラムの中では、そうしたことを詳述できませんでした。

                          河北新報論説委員会・赤間
秀夫
206文責・名無しさん:04/11/25 20:38:27 ID:hOUxPEQR
( ゚д゚)ポカーン
えぇっと、よく意味が分かりません。
207文責・名無しさん:04/11/25 21:44:17 ID:5Mkc9Ufk
華北珍報は靖国参拝批判、品擁護のスタンス
凶同通信から記事を買って新聞を作っている、田舎新聞

208文責・名無しさん:04/11/25 23:23:00 ID:vwXQ8Emg
>>205
作家の心境を捏造してまで日本を叩く気概を見せてくれるメールですね
209文責・名無しさん:04/11/26 00:39:28 ID:aQSRFFlI
河北新報紙面ではもはやライブドアは忘れ去られた存在になってるの?
210文責・名無しさん:04/11/26 02:11:26 ID:XZQVkvnw
赤間氏は詩人だね。現代の赤間氏の解釈と魯迅の意識は
多分異なる。そんな観点も無いし、自覚していない。
211文責・名無しさん:04/11/26 08:10:57 ID:9G5KgpuI
あのシーン見て日本人は云々って出てくるとはなぁ
212文責・名無しさん:04/11/26 13:48:35 ID:8914cfVf
高知新聞社説より
【日中関係】親しみ薄れさせまい

 日本に対する中国国民の世論が一段と厳しさを増しているようだ。

 中国政府系のシンクタンクが行った対日意識調査によると、日本の
国連安全保障理事会常任理事国入りについて「反対」「絶対反対」が
計57%、「日本に親しみを感じない」が54%と、いずれも過半数に達した。

 過去の歴史的経緯などから、日本の政治大国化に対する警戒心がのぞく。
近隣国の信頼度が高まらないようでは、日本が狙う常任理事国への地歩
固めもおぼつくまい。



 首相の参拝については、国内でも相次いで訴訟が起こされており、千葉地裁は
参拝を「公的」と認定した。公私の別を明言せず参拝を続ける首相の姿勢を批判する
判決は3例目だ。司法からも厳しい目を向けられていることを、首相は重く受け止めるべきだ。

ttp://www.kochinews.co.jp/editor.htm
213文責・名無しさん:04/11/26 13:51:39 ID:E7aAn/IH
【中国】南京大虐殺記念館を世界文化遺産に申請構想【11/26】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101426003/
(・∀・)ニヤニヤ
214文責・名無しさん:04/11/26 17:19:11 ID:WVG8bU8c
>>205
>もちろん、そのことは承知しておりますが、「藤野先生」を読むと、藤野先生への愛
>着もさることながら、
>魯迅が仙台で受けた苦悩の方もまた強く印象に残ります。
>「万歳!」の次のくだりに、こうあります。
>「この歓声は、いつも一枚映すたびにあがったものだったが、わたしにとっては、こ
>のときの歓声は、特別に耳を刺した」
>原稿には「想い起こせば、私が日本で受けた苦悩」と書いてあり、あとからそれを消
>したとされています。

何でこれが蔑視云々になるのかな?
苦悩したのは日本人がひどいからと言いたいわけ?
215文責・名無しさん:04/11/27 11:31:56 ID:bpL8K+e5
>>214
本当意味不明だね。そんなに日本人を貶めたいかって感じ。
216文責・名無しさん:04/11/27 11:32:24 ID:ZzmcZ1Lq
217文責・名無しさん:04/11/27 14:45:40 ID:fdStBP7R
>>176

でも記者志望のヤツの受ける優先順位は
朝日>>読売>>毎日、日経>>>>>>>>>>>ブロック紙、産経>出身地方の地方紙
だろ
218文責・名無しさん:04/11/27 16:37:19 ID:M+EIfk+J
>>204
河北春秋はヒドイよな。時々開いた口が塞がらなくなる時がある。
友人知人に河北の奴が結構いるのだが、「ま、あれはネ〜」みたいな。。社内でもしょうがないって思っているらしい。
でも思うのはさ、なんつうかほんとに当たり障りのない奴しかいない
んだよな、河北って。ちょっと趣味的な話しになると全くはなせない。

219文責・名無しさん:04/11/27 20:17:53 ID:jjtCcPPL
>>205
担当氏の心情で原文を書き換えてどうする。文を勝手に変えていいなら原作を引き合いに出す意味など無い。

遅まきながら昨日の沖縄タイムスの投稿を。

「日中関係改善」
おそれながら参拝より国益優先を──靖国の英霊
小泉首相閣下
(首里・G生)

日頃靖国を軍国主義の象徴だの遺物と吹聴している連中が靖国の代弁かよ。
他国の因縁に平伏しながら国内の声を無視とはいい根性してんな。
220文責・名無しさん:04/11/28 03:47:40 ID:hT8TeKRR
なんていうか、論説委員が着たメールに自分で答える
ってものすごくえらいことだと思うんですよ

って一応フォローしてみる
いい人なんだろうけどねぇ、いかんせんバカすぎて・・・
221文責・名無しさん
旧橋本派献金隠し 自浄能力欠く国会にあきれる
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shtsu20041128.html
こんな駄文を書く愛媛新聞の社説担当者と自浄能力皆無のマスゴミにもっとあきれたw