朝日の基地外投稿 第100面

このエントリーをはてなブックマークに追加
301文責・名無しさん
7・26日付け毎日新聞・大阪版より
「日本の清潔志向は行き過ぎ」
留学生・馬 達(25 千葉県浦安市)
初めて日本に来る外国人は日本人がトイレを利用する時、ほんの短い間に
水を大量に使用することに驚く。「水を大切にしよう」と言う張り紙を全
く無視している。水に恵まれてるからだろう。
日本人はトイレに入ったとたん、盛大に水を流すそうだ。特に女性は水を
大量に使うきらいがあるらしい。また、この間、駅の豪華な手洗いで、隣
の人が手を洗う時に、水を流しながら絶えず水を蛇口にかけてばかりいる。
地面と壁が水びたしで、何かめちゃくちゃな感じがした。
あちこちでジャージャーと言う水音の合戦が繰り広げられている。今の日
本は行き過ぎた清潔志向である。外国人の私には、きれい好きで清潔であ
る日本人は温室育ちの動物に思える。きれいを負うために、人にとって敵
か味方かを見極めずに、すべての細菌を異物として排除しようとする考え
方だ。
このままでは、日本人は病気への抵抗力が弱くなっていくのではないだろ
うか。

それがSARSのいい訳ですか?