新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
885文責・名無しさん:04/10/04 20:35:06 ID:kvbczBKe
朝までつきあってやらなきゃ、すぐにすねて騒ぐくせによく言うよ、ヴァーカ!
886文責・名無しさん :04/10/04 21:31:37 ID:8HUfmEA/
同僚殴り、新聞販売店員を逮捕

 警視庁荻窪署は4日までに、傷害の疑いで東京都杉並区、毎日新聞荻窪専売所従業員、河野弘通容疑者(39)を逮捕した。

 調べでは、河野容疑者は2日午前8時半ごろ、専売所にいた70代のアルバイトの男性と口論となり、殴ったりけったりして負傷させた疑い。男性は内臓破裂で症状が悪化、敗血症で入院しているという。

 仕事上のトラブルから口論になったとみられる。周囲には別の同僚もいたといい、荻窪署が事情を聴いている。

887文責・名無しさん:04/10/04 22:41:23 ID:kvbczBKe
居酒屋店主に転職しろよ、このアホ店主!
888文責・名無しさん:04/10/04 23:47:36 ID:iJmLxeSV
だれか改廃予想お願い〜♪
889文責・名無しさん:04/10/04 23:59:02 ID:I1A/jN5B
悪質な拡張団の実名を挙げて頂戴よ、拡張団はここみてないから
団長の名前も書いても大丈夫でないのか・・・
890文責・名無しさん:04/10/05 01:02:10 ID:qpnR0CSa
>881
あんなのどこがいいんだ?
だいたい読者のデーターベース化なんて出来るわけないじゃん。
そんなことしたら発行本社が本当の読者数を把握できることになっちゃうじゃん。
そしたらおまえ、押し紙の数が世間にばれ う〜んゴニョゴニョ・・・

まぁあんなもんで読者データーベースなんてつくれんと思うがな。
どうせいつもの通り、かけ声ばっかりで気が付いたら自然消滅だろうな。
891文責・名無しさん:04/10/05 10:39:15 ID:2pOCtIVr
ちょいと質問。
昨日セールスが16年10月から6ヶ月の契約もらってきたんだけど
定数日越えてからだと 10月からの契約って
みとめられないですよね?

892文責・名無しさん:04/10/05 12:50:53 ID:s3P2KYxJ
別にそんなルールは無い! 定数出した後からでも、止めや月ズレ出たりするからな。そのかわりの即入はおおいに助かる。
893文責・名無しさん:04/10/05 14:59:51 ID:OXOflxOo
副組合長さんよ、もっとビシッとしろよ!ビシッと!
894文責・名無しさん:04/10/05 22:08:41 ID:/mM4ZUbd
この新聞社の局長何言ってるの?ちょっとおかしいと思うけどみなさんはどおもいますか?
金券の使用の全廃しましょうと販売店のリーダーである日本新聞販売協会の会長が上申しているのに(反対の販売店などいないと思う)
「販売の現場から止めようという動き重要だろう。」だって。だから現場は止めたい(全廃)んだと上申しに会長は行ったのでしょ。何考えてるのか理解不能です。
頭のいい人誰かおしえて。
895文責・名無しさん:04/10/05 23:54:54 ID:l5/KGGnU
>>891
>昨日セールスが16年10月から6ヶ月の契約もらってきたんだけど
×セールスが
○拡張団が脅して契約を取ってきた
896文責・名無しさん:04/10/06 08:07:02 ID:i0gR1K5r
>>894
どこの新聞社?
名前晒してくれ。
897文責・名無しさん:04/10/06 08:40:52 ID:eohy2QfG
あいつが監事?wwwww
898文責・名無しさん:04/10/06 09:03:37 ID:jYpCJG+7
>>894
てめーでききゃいいだろ
899文責・名無しさん:04/10/06 09:34:59 ID:2BziBFax
来年から、実家の販売店を継ぐのですが
新聞販売業は、あと何年ぐらいやっていけるのでしょうか?

当方、ど田舎県の田舎地域。
合配店で、聖教、赤旗以外は取り扱っています。


誰か教えてください。
900文責・名無しさん:04/10/06 09:44:07 ID:DihNEcf7
仕事あるだけありがたいと思え!
そんな 先のことなんて
わかるわけないだRO
901文責・名無しさん:04/10/06 10:02:24 ID:4jyfS1Xg
>>896
A新聞社。

>>898
はぁ?なにを?
902文責・名無しさん:04/10/06 10:34:26 ID:2BziBFax
>>900
ありがたいと思ってるよ。


903文責・名無しさん:04/10/06 10:36:29 ID:EOwl9vrW
目をそらすな
ちゃんと俺の目を見て言え!!
904文責・名無しさん:04/10/06 10:50:00 ID:ka+YaaZ0
>>902
そーか。
それはすまなかった。
頑張ってください。
905文責・名無しさん:04/10/06 10:58:29 ID:4jyfS1Xg
>>903
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
906文責・名無しさん:04/10/06 19:56:51 ID:X3MFMxSx
脇本慎司記者は懲戒免職ですよね。
勿論、退職金は支払われませんよね。
「厳正に対処します」ってそういう事ですよね。
発行本社の度重なる不祥事、箱島社長の引責問題はどうなるのですか?

907文責・名無しさん:04/10/06 22:45:27 ID:aEHijPTZ
世はすべて事もなし
908文責・名無しさん:04/10/06 22:50:52 ID:BQZMElr7
そんなことより・・・サメの話しようぜ
909文責・名無しさん:04/10/07 03:38:30 ID:2L27BGQI
埼玉多いなここ
神奈川の香具師はいないのかよ。
910文責・名無しさん:04/10/07 06:00:32 ID:wyqH1Q+u
全国的に異常だが特にAの四部、Yの三部は…だからな
911文責・名無しさん:04/10/07 09:05:56 ID:8YwIE7QQ
Aの死部、Yの惨部・・・
912文責・名無しさん:04/10/07 11:44:15 ID:/eHz1VQX
私、川崎ですがなにか?
913文責・名無しさん:04/10/07 11:44:53 ID:xKgSaieQ
別に
914文責・名無しさん:04/10/07 15:04:55 ID:2L27BGQI
川崎の方
垢本ってまだやってんの?
915文責・名無しさん:04/10/07 18:52:32 ID:Bb7mizZM
甘い甘い埼玉だな。
拡張団が連日各社20人以上で各販売店を15年連続でセールス掛けてれば、
当然ながら拡材読者しか残らなくなるだろう。
それでも頭の悪い団長連中は、こう言うだろうな。
「昔は少し回れば30件、昨日今日来たばかりの新人でも最低5件は契約取れたんだ。
バンクは昔も今も同じだぞ。契約取れないのはお前らの気合が足りないからだ!」
→頭のない香具師ほど脅して契約取るようになると。
916文責・名無しさん:04/10/07 19:19:34 ID:Bb7mizZM
新聞拡張団の数とか団員の数は相変わらず減ってないのかな?
おそらくネットを見ている拡張員や拡張団は、現状を理解すると新聞販売
の業務からは、正直利益が出ないと判断して撤退すると思うのだが。
漏れは4年ほど前に2ちゃんを見るようになってから、新聞拡張員を辞めたが。
それまで10年続けていたが、2000年以降は拡材読者が多すぎて拡張員からは
足を洗った。あんな不安定な商売するくらいならば、他にもっと安定した職業がある。

もっとも相変わらず店員や拡張員の大半(99%?)は、PCさえ触ったことないのが大半か。
年配者が多い新聞拡張団の幹部にいたっては、知ってる範囲でネット経験者は皆無だが。
917文責・名無しさん:04/10/07 19:21:25 ID:/3BExKIy
●日本人が知らない“在日韓国・朝鮮人の優遇制度”

“五箇条の御誓文”
簡単に言うと、在日朝鮮人で商売をしている人は自分達で作っている商工会で、
税金関係の問題を処理していいということであり経費の認定も自分達で勝手にできる。
国税庁ノータッチ。つまり脱税し放題。だからこそ商売人には金持ちが多く、
それを北に送金して貧乏な北朝鮮がミサイルを開発できたのである。

▲在日韓国朝鮮人の就業率と生活保護
日本に永住する在日韓国・朝鮮人の実に約64万人中、約46万人が無職である。
生活保護を受けているのはおよそ14万2千人。
5人に1人は生活保護受給者であり彼らの生活費は日本人の税金によって賄われている。
彼らは被差別者どころか日本人とは比べ物にならないほど恵まれた特権階級である。
帰化申請を嫌がるのは帰化してしまうと既得権(五箇条御誓文・生活保護等)を全て失うからである。

彼らが外国人参政権を求めているのは、
特権階級としての既得権を失わないまま日本に内政干渉することである。
http://www.geocities.com/hinomarukimigayo2004/
918文責・名無しさん:04/10/07 19:23:33 ID:Bb7mizZM
現在では「ネットが出来ない」≒「文盲」と同じ。
未だにネットが出来ない従業員ばかりを使って出来る商売なんて、早い話
社会の最底辺で文盲やホームレスを集めても出来る仕事と程度は同じだな。(w
919文責・名無しさん:04/10/07 21:07:13 ID:lRF379CP
今時販売店でPC触れないのは所長位だろ、何時の時代の話してんだ?
920文責・名無しさん:04/10/07 22:20:39 ID:6HoFSHGN
やはり 死 人 がでたな
921文責・名無しさん:04/10/07 22:25:14 ID:VT1YypfS
>>916
どこで拡張員をやっていたのですか。拡張団というのは何かパチンコ屋やタクシー会社
みたいにみえるのですが、というのは団長がパチンコ屋で言えばオーナーで
あとは収入の恩恵に与るのはパチンコ屋同様団長の幹部のみ
パチンコ屋でいえば親族経営が多いのでその一族だけが金になり、パチンコ屋の
従業員は拡張員同様使い捨て、殆どが昇進できない。何か似ているような。
タクシー会社も社長や幹部以外運転手は奴隷扱い・・・
所長も団長も拡張員もネットを殆どやっていないのなら。10年の貴重な経験を追い追い
書き込んでくださいな。今ならしがらみは何もないでしょう。
そもそも本社から委託される団長って・・・どういう基準なのかな?
922文責・名無しさん:04/10/07 22:30:31 ID:VT1YypfS
>>916
921の続き
団長は拡張員にかなり無理なことを強いるのですか、犯罪を犯しても
契約を取って来いというような・・・
それと団の大きさによるだろうけど、ピラミッド式で末端の拡張員の
犯罪なんてトップ(団長)は把握していないのでは

923文責・名無しさん:04/10/07 22:34:31 ID:6HoFSHGN
>>911
そのようですな。合掌。
924文責・名無しさん:04/10/08 00:04:50 ID:HdAdAgGr
>>919
概ね専業で50代以上、拡張員ならば年齢問わずPCに触れた事のない人が多い。
ただし販売店の系列によってかなり違いますね。今は地図や区域管理までPC化
されていますので、普通の主任クラスの若手なら一応操作できて当たり前。
ただし、埼玉じゃ未だに「手書き」でやってる販売店が多かったりする。
拡張団員にいたっては、PCどころか携帯電話さえ持てない人多数です。

>>921-922
犯罪起こしてでも取って来い、とニュアンスが近い言い方はしますね。
深夜0時まで拡張員を回らせて、ノルマに達するまで帰ってくるなとか、販売店から
委託された月のまとめ数が未達成ならば、個人で自腹切って新聞代金3か月分を
拡張員に強制的に支払いさせ、「架空名義の領収書」を書いた上で「達成しました!」
と報告させるのが慣例になってる団もあります。
どこの所属だったかは伏せておきますが、いわゆる厳しいと言われる広域団の班長でした。

団長は、新聞拡張員の黄金時代といわれる昭和30年代当時に現役だった方が
本社から補助を受けて開いたところが多いでしょう。したがって今では60〜70代
が中心です。今は多少変わってきているかと期待していたのですが、現状では
あまり変化が無いようですね。
925文責・名無しさん:04/10/08 00:16:18 ID:1jYwRmKR
PCまったく使えないオヤジなんて今時まれでしょ。 順路帳や証券、入り止めなどPC無ければ業務出来ないよ。
926文責・名無しさん:04/10/08 00:16:29 ID:o/dJmb4d
それと、昭和30〜40年代当時では少し目端が利く者だと毎日平均30件以上の契約
を、新人でも最低5〜10件の契約が取れていた時代があり、また税金の支払いが必要
ない収入が毎月です。(無申告)したがって暴力団が利益の大きさに目をつけて、
優秀な拡張員を囲い込み、盃を与えて起業舎弟にさせておいて本社と販売店の系列
関係を作り、相当暴利をむさぼっていた時代があったそうです。
今から40年程前には、個人で半年で1000万収入あったとか普通だったそうですね?
さすがに私の現役時代(数年前)には違っていましたが。大手暴力団が一斉に乗り
出したそうですが、今で言えば”闇金”なみに稼げていたのでしょう。本社了承の上で。
その闇金も現在は壊滅状態のようですね。(w

そのあたりの話の詳細書くと、圧力が掛かりそうなので自粛。
927文責・名無しさん:04/10/08 05:17:34 ID:kErFqy7s
>>926
為になったがスレ違いでは?
またまた、不確定情報だが埼玉で所長が死んだな。しかも40代。
ストレス過多だからゴルフくらい趣味にしてもいいだろうにな。
928文責・名無しさん:04/10/08 05:34:25 ID:aG5KdjOY
だから文春にも新潮にもこのままでは『死人』がでるって投稿したのに動いてくれせかった。
有る意味共犯だ罠。
929文責・名無しさん:04/10/08 05:37:39 ID:PM7OjtYr
>>927
団と不即不離にあるのが販売店関係者だろう
スレ違いではないと思うが・・・
930文責・名無しさん:04/10/08 06:26:52 ID:HdAdAgGr
>>929
元拡張員ですよ。
確かに最初の時期は儲かりましたが、2000年前後からは新聞勧誘に旨味は
なくなりましたね。各自、拡材読者なのを承知の上でノルマ達成を強いられて、
自腹切ってまでも勧誘させられ、しかも休みなしなんて日程が続きました。

あのぉ、所得税が払えないんですけど。。。(歩合での給与120万に対し、源泉と
所得税と国保引かれて手取り70万弱、更に読者のサービス分の値引きが50万、
残った手取りが10万少しなんてのあり、さすがに団長に切れて退団ですな)
931文責・名無しさん:04/10/08 06:27:56 ID:xzxjuaiC
>>929
「不即不離」と言われると情けながら返答に窮するが本当は殆どの販売店は団なんていらないんだ。
きちんと自店の従業員教育してやっている販売店にとっては逆にいらない存在なんだ。
採算取れないしバンク荒らすだけだから。
932文責・名無しさん:04/10/08 06:28:45 ID:HdAdAgGr
>>929
元拡張員ですよ。
確かに最初の時期は儲かりましたが、2000年前後からは新聞勧誘に旨味は
なくなりましたね。各自、拡材読者なのを承知の上でノルマ達成を強いられて、
自腹切ってまでも勧誘させられ、しかも休みなしなんて日程が続きました。

あのぉ、所得税が払えないんですけど。。。(歩合での給与120万に対し、源泉と
所得税と国保引かれて手取り70万弱、更に読者のサービス分の値引きが50万、
残った手取りが10万少しなんてのあり、さすがに団長に切れて退団ですな)
同僚の一人は精神病院に入院。馬鹿な団長が独立して月間ノルマ1一人50枚、
なんてやるとこうなります。。。
933文責・名無しさん:04/10/08 06:32:03 ID:xzxjuaiC
>>930
そうでしょうね。でもその歩合での給与120万払ってるのは販売店なのです。
今は儲かってるのは発行本社と団長だけですね。
934文責・名無しさん:04/10/08 06:35:29 ID:JZF3WKDS
訂正
2度カキコスマソ。。。

月間ノルマ1一人50枚→×
月間ノルマ1一人150枚→○

まあ、要するに爆弾撃ってでも最低一人月に150件以上契約取れと。
確かに名目上は高額所得者になりますな。しかし「拡材費」と「新聞代金分」の金額を
団長が分かっていない。

>>932
分かります。当然ながら拡張員もパンクします。
バンクを荒らすだけなのは良く分かりますから。引退するしかないでしょう。
ちなみにその団長は、一人で数千万の借があるとか無いとか。
もう人間終わってますな。
935文責・名無しさん:04/10/08 06:43:02 ID:JZF3WKDS
>>933
いや、団長自体も儲かっていないでしょう。
私達の給与は3ヶ月1万1千円、6ヶ月2万円の団長のピンはねが1割以下の歩合です。
まとめ料と販売店からの借金が団長の収入ですが、あまりの厳しさに団員全員10人が
退団しましたからね。私は一切の借金を清算して退団です。(もともと借金無しで入団)

その負担が全額、回りまわって販売店の負担になります。orz
新聞拡張団は全廃したほうが、社と販売店のために有利です。
もう時代が違いすぎます。今はネットや地上CSで、ニュースも全て読めるのですからね。
936文責・名無しさん:04/10/08 07:16:18 ID:HdAdAgGr
>935の補足です。
販売の定数が先月比+105%とか、現在でもそのままでしょうか。
最低限、初回訪問時に名刺を置いてくる。(メルアド入り)
あと、新聞拡張団の場合では在籍3年以上で、かつ過去半年間の不良カード
契約枚数が全体の3%未満であり、月トータルの新勧は最低でも120〜150枚以上
かつ、団カードでありながら店員の縛りが5割以上の者のみで販売店への苦情は皆無。
また言葉使いも「かしこまりました」「承りまわした」で終始し、アポも電話で確認の上
過去読者を回るような拡張スタイルは、ここ数年で絶滅したのかな?
937文責・名無しさん:04/10/08 07:25:53 ID:HdAdAgGr
>>936 のような新聞拡張団による勧誘のスタイルを提言し、かつ実施したのですが、
残念なことに団長が多額の借金を抱えていたギャンブラーであり、また部下にノルマの
気まぐれで過大な要求を突きつけては殴る蹴るの暴行を加えていた事で瓦解しました。
これは非常に残念に思っています。

新聞販売店の要求を聞き、かつ無理な要求は拒絶するような借金に縛られていない
団長が指導する新しい新聞拡張は、ネットを利用し、かつ本社の支援があれば直ちに
実行できるかと思いますがいかがでしょうか?

ただし、私自身は同じような試みを数年前に実験し、かつ既成の団や古参の幹部の
無理解によって一度ならず失敗しましたので、あえて同じ試みはしようとは思いません。
938文責・名無しさん:04/10/08 11:27:07 ID:mU1C7P8Q
つーか、再販制度廃止しろよ!

定価制なんて、やえちまえ!
くだらん拡材や脅しでなく、値引きで勝負しろ。
939文責・名無しさん:04/10/08 13:57:20 ID:HdAdAgGr
つーか、新聞販売業自体を廃止しろよ!

新聞の宅配なんて時間と労力の無駄。
好きな新聞をコンビニや駅のスタンドで自由に買うようになれば、中身で勝負!
になるし、強引な勧誘も消滅するだろ。
どうしても自宅で読みたい香具師は、別料金払って郵便に配達してもらえ!
940文責・名無しさん:04/10/08 14:16:14 ID:UaH6cINZ
宅配の新聞は確実になくなるでしょう。
電子ペーパー技術がカギかも。



941文責・名無しさん:04/10/08 22:33:17 ID:0z1gCJnh
新聞の宅配(配達)は絶対無くならんよ
893のシノギの一つだし。
下っ端を専業に叩きこんで給料を組がピンハネしている。
942文責・名無しさん:04/10/08 23:13:13 ID:1jYwRmKR
↑いつの時代の話だよW
943文責・名無しさん:04/10/08 23:47:01 ID:DpF/5w2t
>>941
一行目はその通りだけどその後は違うなw
所長は亡くなるけどな。
また、昨日も埼玉で40代の所長が亡くなったみたいだな。
944文責・名無しさん:04/10/08 23:54:39 ID:ZOu8pmMt
>>938
値引きってのも、タチが悪いな(販売店側から見て)。
945文責・名無しさん:04/10/09 00:17:02 ID:szB4NJVL
電子メディアが紙の利便性に勝るくらい読みやすくならない限り、
紙の新聞がなくなることはないよ。
946文責・名無しさん:04/10/09 03:08:13 ID:FLc1e44n
新聞取りたいんでー、誰か置き缶してくれる調印おしえてくれよー。
947文責・名無しさん:04/10/09 04:23:52 ID:3xjHKqLb
連休初日の土曜日(新聞業界には無関係)に、台風直撃が分かってるのに、
「午後には台風抜けるよな」で拡張コンクール仕掛ける某販売店はさすがだね。
全員に「雨合羽」支給で雨風の中、必死に勧誘している団の拡張員に同情かけられて
部数を増やすのが狙いらしい。可哀想な話ですね。

だが普段からしつこい勧誘していたら、幾ら休みでも誰も同情しないしドアも開けないぞ。
客側も開けたらしつこい勧誘と雨風が入ってくるの分かっているのです。だから無理でしょう。
それと、現場を知らない方に言いたいのですが、風と雨の強い時にはインターホンは輻輳し、
音声は通じませんよ。さらに言わせて貰えば、得体の知れない「雨合羽」来た人相不逞の
明らかに新聞屋と分かる輩にだれがドアをOPENします?
948文責・名無しさん:04/10/09 04:31:00 ID:3xjHKqLb
では日程をずらして、日・月に帰るものと仮定しましょう。
>>947で上げた事例の内で「雨合羽」の”怪しい人間”と言うツリーは消滅しますね。
しかし、以下のツリーは残ります。。。

>人相不逞の 明らかに新聞屋と分かる輩にだれがドアをOPENします?

更に連休中ですから、旅行や帰省で不在。
949文責・名無しさん:04/10/09 04:35:52 ID:aX1/TQjV
結論として、「あま〜い、あま〜い、千葉埼玉茨城にこれ以上勧誘をかけても
110番されるのが落ちです。

それで2警察沙汰になり2ちゃんねるのネタにされても、販売局も署長も後悔なし
でしょうか?また悪評が広まるばかりです。
しかし、仕事のできる熟練者から新聞販売の業界から足を洗って、また廃業し
改廃を選ぶ現状って何なのでしょうか。
950文責・名無しさん:04/10/09 04:38:12 ID:aX1/TQjV
>>946
そんなわけで、今週の土〜月曜日に関東圏でしたら在宅する事。
もしかしたら、置き勧に遭遇するかもしれません。(゚д゚)ウマー
951文責・名無しさん:04/10/09 05:23:22 ID:lM2LTuL+
今後の団の勧誘について一言です。
「気合が足りない」「粘れ」「契約は根性だ!」「やれば出来る」などの言葉で、新人
の勧誘員を教育しない事です。なぜならば彼らは営業経験未経験の中高年層や
流れ者、前科者、それと茶髪のDQNや暴走族、さらには街金や闇金などから多重債務で
人身売買されてきた借金つきの”人材”が多いからです。困った傾向だと思います。
そのような人材に「今日何件契約とってこい!」と怒鳴るのは逆効果です。
ですから「その日一日の契約にこだわらない」こと、「無理な契約を迫らない」要に
教育していくのは必要かと思いますが如何でしょうか?
具体的には後日、勧誘にうかがいますが必ず「かしこまりました」と「承知いたしました」
「○○新聞店の○○が契約受けた割りまりした」です。常に敬語を使い、お願いはしません。
そばで管理人さんが聞いていても、新聞勧誘とは気が付かないように勧誘するのが
常識ですね。それから時間をかけて契約をお願いしていけばいいのです。

あと、勧誘に関する「クレーム」を聞く機関を団に設置する事。
これは至急事項でしょう。今の「新聞近代化センター」は何の役にも立っていません。
952文責・名無しさん:04/10/09 05:32:37 ID:lM2LTuL+
更には新聞拡張団で日常的に行われている「体罰」も問題ですね。。。
カード料の低い団やノルマの低い団ではあまり聞きませんが、「班長」クラス以上が
締めの日程で予定契約数未達成だと、締め付けのために気合を入れると言う名目で、
身体に傷が目立たないように腹部や背中に殴る、蹴る、ゴルフクラブで殴打する。
こういう風潮は改めるべきでしょう。
953文責・名無しさん:04/10/09 09:20:44 ID:/M7ifusE
だから、そういう改善じゃなくて、撲滅しろよ。
迷惑なんだよ。
954文責・名無しさん:04/10/09 09:27:11 ID:iLTdha9L
>>952
オリジナル総合プランですね
955文責・名無しさん:04/10/09 09:34:54 ID:+p1agock
オリジナルには相当固定落とされましたよ。 客の前で泣きながら土下座する女にはかないませんはW
956文責・名無しさん:04/10/09 10:07:12 ID:VnERL0AP
埼玉でまたひとりお亡くなりになりました。
48歳(若いよな)
こんな事がいつまで続くのでしょうかね。
957文責・名無しさん:04/10/09 10:17:49 ID:rMa7z3ty
>952
そんな事って本当にまだやっている所あるの?
やられた人逃げ出したりしないのかな。
958文責・名無しさん:04/10/09 10:22:30 ID:Fz4ax+XD
>>956
どこ?
959文責・名無しさん:04/10/09 11:01:29 ID:E4N5biwS
ファックス 来るだろうが! ヴォケ!
960文責・名無しさん:04/10/09 11:17:30 ID:Fz4ax+XD
地区が違うから来ないよ!
961文責・名無しさん:04/10/09 12:05:56 ID:iLTdha9L
>>959
まあまあ
>>960
先日は春日部死(53歳)一昨日は入間死(48歳)
962文責・名無しさん:04/10/09 12:46:40 ID:+p1agock
Aの所長さんですか?
963悪徳娘 ◆FuckFPCPj. :04/10/09 12:57:04 ID:/MqlkHcM
      ⊂⊃
   /\)\∧/\  
  /,/ ミ*゚−゚ミ \,\ 提げ
 /へV''゙ノ∪ ノ⊃ "''Vへゝ
  ←〜∪ ∪
964文責・名無しさん:04/10/09 13:33:49 ID:iLTdha9L
>>962
そうです
965文責・名無しさん:04/10/09 15:05:06 ID:+p1agock
そうですか。本当に気の毒としか言い様がないですね。残された家族や店員はこれから大変ですね。
966文責・名無しさん:04/10/09 18:05:23 ID:DsIN/vr2
自然淘汰だな
967文責・名無しさん:04/10/09 18:30:01 ID:VnERL0AP

お前が生きてる事自体不自然だがなw
968文責・名無しさん:04/10/09 18:35:10 ID:q8czklQz
乞食客どもに反応しすぎ
969文責・名無しさん:04/10/10 02:09:47 ID:AiN9ifM8
ノークレーム、ノー解約のオリ辞ナルですが、何か?
970文責・名無しさん:04/10/10 05:47:48 ID:xzQ5WYDE
ネットやCS放送・地上波デジタル放送24時間の時代に、1〜2日遅れたニュース
を高額な代金と強引な勧誘によって成り立つ専売制度に頼った戸別配達に頼る、
新聞販売店の存在は概に”時代遅れ”です。
971文責・名無しさん:04/10/10 06:27:22 ID:MJUm4Rrx
>新聞販売店の存在は概に”時代遅れ”です。
しかし、紙の文化は永遠ではないでしょうか。
972文責・名無しさん:04/10/10 06:55:43 ID:xzQ5WYDE
>>971
>しかし、紙の文化は永遠ではないでしょうか。

ですが、人は誰でも他人に強制されてまで、さらには己の意思や想信条に反してまで
特定の新聞を読む必要も、また勧誘されて強制されてまで読む必要はありませんよね?
新聞業界は、それを公然と行っています。
この件に関しては、「第三の権力」である大手新聞社からの公式見解はありません。
新聞を読む読まないの決定は、あくまでも読者側である個人の自由に委ねるべきかと存じます。
973文責・名無しさん:04/10/10 06:57:32 ID:yBLAV42i
>>972
訂正

>さらには己の意思や想信条に反してまで →×
>さらには己の意思や思想信条に反してまで →○
974文責・名無しさん:04/10/10 07:15:35 ID:yBLAV42i
新聞販売店は、本社の定めた「定数」に達しないと”改廃”され、所長(事業主)
は新聞の専売の権利を失う。そのノルマは一応前月比105%増が基本。
その「定数の維持」のためには、ガラの悪い新聞拡張員を本社販売局の指示にしたがって
店に入れなければならない。その場合は多額の材料費と勧誘に対する報酬を支払わな
ければいけないが、これはあくまでも店側の負担になる。

かつその場合、悪質な勧誘が非常に多い現状ではカードの崩れ、テンプラ(架空契約)
読者からの苦情の増加などを覚悟しなければいけない。
新聞拡張団に支払う1件の契約あたりの報酬額は、3ヶ月契約でおよそ1万2千円、
6ヶ月でおよそ2万4千円である。その額から団が1件当たりおよそ9割を”ピンはね”した
額が、拡張員に支払われる。まさしく「悪の構図」ですな。
975文責・名無しさん:04/10/10 07:30:48 ID:Gx+1j6RI
>ノルマは一応前月比105%増が基本

???
一年で南部増えるか計算してみろ!絶対不可能。
976文責・名無しさん:04/10/10 07:51:03 ID:i4dX4FRw
>>975
その通り。絶対不可能な数字だ。しかし1000万部堅持時代のY紙はそれが基本だった。

ちなみに店員および新人拡張員の報酬は、>>974による計算で
3ヶ月契約→名目は1件当たり2000円だが実際は1200円(消費税含む)
6ヶ月契約→名目は1件当たり4000円だが実際は2400円(消費税含む)
これには「積み立て」と言う”トリック”を用いる。

昔は新勧3ヶ月4000円、6ヶ月6000円、年カード8000円+別途プレミアを支給していたが、
今は1件契約に付き2000円払いが定着しているようだ。
これでは拡張員も生活できないため、有能な人材から退社して行き、未経験で質の悪い
食い詰め者、前科者、不良が増えていく結果になる。
977文責・名無しさん:04/10/10 08:55:43 ID:Gx+1j6RI
>>976
一年で前年比約180%ですが・・・
978文責・名無しさん:04/10/10 10:22:27 ID:MJUm4Rrx
>>976
完全に失敗した政策だが発行本社にはきちんと新聞代は納金され儲かった。
しかし、販売店は疲弊し大店はなんとか生き残れたが小さな店は納金もままならずに借金だけ残して改廃された。
発行本社さえ潤えばいいのだ。まるで893そのものの構図である。

それなのに今度はA紙がその政策をそのまま、まねて行なっている。
A紙の販売店の店主(事業主)は比較的真面目だから借金返済のため自ら命を絶って保険金で埋め合わせた店主もいた。
また、ここに来て心労により病死?(有る意味札人)する若い店主が増えている。

上に「第三権力」との書き込みがあるが新聞は今や「第一権力」である。
なぜならば一般人が情報を入手しやすい手段のTV、ラジオ等はすべて新聞社の子会社だからで在る。
979文責・名無しさん:04/10/10 11:30:19 ID:26JUZhrN
無理やり特拡入れられて、馬鹿高い納金額の月など借金してまで払う必要あるのかね。
980文責・名無しさん:04/10/10 12:23:39 ID:twEU7lYj
>>979
>無理やり特拡入れられて
そんな時必ず担当員はこう言うでしょう
「嫌なら入れなければよかったでしょう」or「嫌なら断ればよかったでしょう」
ただし改廃をちらつかせたり、
「目標部数にします。出来なければ辞めます。」
とのような内容で発行本社に一筆容れさせようとします
この手口もまるで893そのものです。

>馬鹿高い納金額の月など借金してまで払う必要あるのかね。
契約書に月内納金出来ない場合は契約打ち切り(つまり改廃)となっていますね。
しかし商品(夕刊)が届いていないのに納金とはおかしなはなしです。
しかも、頼んでいない物まで送りつけられてきてお金払わされるわけですからね。
やはり、みかじめ料とおもい払います。(みかじめ料とは、水商売関連業者が縄張りの暴力団に支払う挨拶料・用心棒代のこと。
暴力団の重要な資金源。語源は、毎月三日に支払わせた説と三日以内に支払わせた説がある。
平成4年施行の「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(暴対法)」により、「みかじめ料」徴収の取締りが強化された。
現行の暴対法は、営業を認める対価としての「みかじめ料」(法第9条第1項第4号)と、守料、用心棒代としての「みかじめ料」
(法第9条第1項第5号)の二つに分けて規制している。)
981文責・名無しさん:04/10/10 12:26:37 ID:vpWZ3Mll
担当の訪店は地回りって事?
982文責・名無しさん:04/10/10 12:29:21 ID:Gx+1j6RI
>「目標部数にします。出来なければ辞めます。」
>とのような内容で発行本社に一筆容れさせようとします

本当ですか?ここまでは酷い話は聞いたことない。
A?Y?
983文責・名無しさん:04/10/10 16:10:56 ID:twEU7lYj
>>982
本当です。
AもYも、あのMさえのも拝見させていただきました。
見た事はありませんがNもあるのかも知れませんね。
984文責・名無しさん
でお前ら所長一家の実質年収いくらよ?
1千万、2千万はざらだもんな。
世間一般でそれだけの年収確保するのにどれだけ
経営能力のいることか。ただ本社から届けてもらった
新聞配るだけそんだけもらえてるのはテリトリ−制の
賜物だろ。そのテリトリ−制を本社が保障してる限り
は対等な立場になるわけないだろ。今本社がしてるのは
新聞配達所か新聞販売店で見極めてるんだろ。
やめた、やめさせられた店は新聞配達所ってことだろ。