未加入と未納の違いを無視して小泉批判する馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
小泉総理が86年以前の任意加入の時代に、国民年金未加入であった
ことを未納であるかのように言いくるめて、小泉攻撃を仕掛ける無能
野党の御用マスコミたち。

任意加入で加入を選ばないことは、法的にも道義的にもまったく問題
ないにも関わらず。
政策論争でかなわないから、謀略に頼るしかないのだろうけれど、こ
れでは年金論議の本質から離れていくばかり。
日本の先行きを考えると、暗澹とした気分になってくる。
2文責・名無しさん:04/05/15 01:56 ID:mifJ91s9
マスコミってのはその程度のものだと国民もわかりはじめているよ。
3文責・名無しさん:04/05/15 01:56 ID:kADRcPqD
楽々と2げと
4文責・名無しさん:04/05/15 02:01 ID:0RySWinr
報ステは年金未加入時期について内容を整理してすぐに北朝鮮訪問に内容を変えたな。横田夫妻まで呼んで。ちょっと良かった。未加入理由を知った後でNews23見たら激しく胡散臭かった。記者会見編集しまくりだし。靖国裁判での判決も都合が悪けりゃ無視だしね。
5文責・名無しさん:04/05/15 02:09 ID:7dBS1HMY
>>1
そうそう。
加入してもしなくてもいいから任意なんだよ。
加入していなければ当然保険料なんか払う必要はない。
こんなこともわからないマスコミは馬鹿じゃねーかと思った。
6文責・名無しさん:04/05/15 02:22 ID:SDeqHSb7
>>5

あと40年前の学生時代のこともな。

これを叩くなら他の与野党議員の学生時代はどうなのかと。
ここまでくるともう不毛でしかないよ。アホとしか言いようがない。
7文責・名無しさん:04/05/15 02:22 ID:1u+NK7vr
>>2
わかってる香具師・・・3割

コロッと印象操作される香具師・・・7割


と見た。
8文責・名無しさん:04/05/15 02:22 ID:U5t9xGW3
『やった!上手く扇動できたら退陣まで追い込めるかな?』とばかりに
バカマスゴミ必死過ぎ。ここぞとばかりにハシャギまくって、みっともね。
9文責・名無しさん:04/05/15 02:23 ID:Uv8/UZGk

しかし本当に日本人はアホだね。
今回の未納騒ぎでマジで死にたくなってくるよ。
やっぱりマスコミがアホなんだろうね
10文責・名無しさん:04/05/15 02:28 ID:GrAvJPOJ
無知で未加入を叩いているのか、それとも人々に未加入を未納と錯覚させて
小泉総理を退陣に追い込みたいのか、どっちだろう?
いずれにしても日本のマスコミはレベルが低すぎる。
11文責・名無しさん:04/05/15 02:28 ID:U5t9xGW3
この後すぐ反小泉メディアが、支持率の世論調査を行いそうなヨカーン(w。
で、支持率のポイントが下がったのを嬉々として強調したりして。
12文責・名無しさん:04/05/15 02:28 ID:Q3ARM0b/
日刊ゲンダイがハシャギまくるぞ。
でもバカマスゴミどもは、田中康夫が未納(可能性大)
の時は擁護する社とハシャギまくる社に別れる悪寒。
13文責・名無しさん:04/05/15 02:44 ID:/k0tSHMb
日テレ今日の出来事の編集がかなりムカついた。
あの街角インタビューなんなんだよ!
「この人が未払いでした」と言って
小泉の写真を見せる。
そしてそのファーストインプレッションのみ
街角の人のコメントをとって、それを放映。

んなもん、そんな聞き方されたら
「小泉信用できねー」と言うに気まってるじゃん。
事実をちゃんと説明した上での街角のコメントを放映しろよ。

どうしても小泉を悪者に仕立てあげたいんだなぁ。
14文責・名無しさん:04/05/15 02:56 ID:5GehsLbg
今日はお前ら小泉マンセーですか。

変わった趣味ですな
15文責・名無しさん:04/05/15 03:00 ID:U5t9xGW3
>>10
明らかに後者だと思う。報道にかなり悪意が感じられるし。

ところでニュー速+板の複数の類似スレだけど、みんな意外と冷静に見てて
少し安心した。てっきり叩き一辺倒かと思ってたら、案外冷めた見方を
してる人が多くて良かった。たまに自民工作員とか小泉信者とか言ってる
馬鹿もいるけど、みんな仲々捨てたもんじゃない。これが2chだけじゃ
なかったらいいけどな。それにしても、この国のマスゴミの失った信用は
とてつもなく大きい。
16印象報道ハン記者:04/05/15 03:07 ID:r4ELXttB
報道未納4兄弟も出たねw
いい加減この下らない話し止めたらどう?

でなければ
「出版&放送に関わる者は、全員年金完納が証明されないと、出版&報道禁止」
って法律でも作れば?

まぁ「報道管制だ!」とか「戦前に戻った!」って叫ぶだろうけどw
17文責・名無しさん:04/05/15 03:10 ID:974Neq3d
菅には未加入期間はありませんでした。

http://www.dpj.or.jp/news/200405/20040514_06kan.html
社会保険庁が菅代表の国民年金脱退手続の誤りを認める

 民主党の菅直人代表は14日に記者会見し、自らの国民年金未加入問題に関して、
社会保険庁側から手続きの誤りを認め、訂正する書面が送付されてきたことを公表。
これによって、自身の国民年金未加入期間はなくなったことを明らかにした。
18文責・名無しさん:04/05/15 03:12 ID:tSIxEi5h
北朝鮮の御用メディアの馬鹿アサピーはおおはしゃぎ間違いなし。
19文責・名無しさん:04/05/15 03:17 ID:dUrL1pW8
日テレがアンチ小泉になっちゃったね
何か掴んでるのか
20文責・名無しさん:04/05/15 03:20 ID:q6DL3Jb3
◇制度見直し待ったなし 首相の法的問題ないが…
 小泉純一郎首相は国会議員に当選して以降の80年4月から86年3月までの6年間に
国民年金に未加入であったことを認めたが、この期間は加入するかどうかを国会議員が
選べた時代で、「未加入」であっても法的な問題はない。
 首相は大学受験のために予備校生であった62年1月から3月までの3カ月間についても
未加入であったことを明らかにしたが、20歳以上の学生が国民年金に強制加入となったのは、
91年4月以降のこと。これも、法律的に問題にならない。
 首相はまた、ロンドン留学中に父純也氏が急死ししたため帰国し、69年8月から70年3月までの
8カ月間についても国民年金に未加入になっていたことを認めたが、社会保険庁によると、
首相の取り扱いは「学生」。「むしろ再びロンドンに戻るつもりだったのなら『適用除外』で、
加入は不可能だった」(年金保険課)という。
 年金制度に照らし合わせて首相にただちに「瑕疵(かし)」と呼べるものはないが、ただ、
制度の複雑な仕組みが国会議員の「未納問題」の背景にあるのは確かであり、首相として
制度見直しにどう取り組むかが問われている状況に変化はない。【吉田啓志】
[毎日新聞2004年5月14日21時30分]
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20040515k0000m010100000c.html
21文責・名無しさん:04/05/15 03:29 ID:UbQELhUO
ロンドン遊学時代を学生のときというのは無理がある。
大学を卒業して大学院にはもちろんいけず、学士入学も適わず、その手前で
門前払いだったけど公開講座には居ただけでしょ。
古賀議員は確かに学生だったけどね。
安倍ちゃんも同じ理由で怪しいな。
22文責・名無しさん:04/05/15 03:31 ID:HmqgTObp
しっかし 大マスコミが扇動しちゃだめだよな
当時20の浪人生で年金はいるやついたのかよ
23文責・名無しさん:04/05/15 03:34 ID:CXLfXtC1
都合が悪いと赤十字に振り込む報道手法が有るから
煽動できるみたいです
24文責・名無しさん:04/05/15 03:38 ID:CXLfXtC1
それから、年金に関しては
多人数が未納という事実以前に、互いに監視を意識させて
宗教関係は上位に居座る意図が今回の騒ぎから見えますね
 
別の京都府警の一部記事にしてもね
25文責・名無しさん:04/05/15 03:53 ID:uAKrTYaK
>1
小泉、北朝鮮へ亡命します。ごめんなさい。
26文責・名無しさん:04/05/15 03:57 ID:dBQQ1OZm
1はうんこにたかる蝿
27文責・名無しさん:04/05/15 04:15 ID:R7/649w7
>>15
テレビや新聞が、唯一無二のメディアだった時代の最後の名残が
今リアルタイムで見られるんだから、どうせなら楽しもうぜ。
反権力な人達が、ここぞとばかりに第四の権力マスコミに擦り寄る姿も
同時にお楽しみあれ。(最近毎回だから俺はこっちは食傷気味。)
いずれにせよ変な連中にいちいち目くじら立ててたって仕方ない。
だからエンジョイしよう。
28文責・名無しさん:04/05/15 04:17 ID:KJtHWZP6
とりあえず、ついでに郵政民営化までやるしかないでしょうな
29文責・名無しさん:04/05/15 04:21 ID:KJtHWZP6
報道の横暴に対する対策についてはアメリカの手法によりけりだけど
製作・編集(構成)・配信に分割すること
 
宗教関係であっても例外なく順ずること
30文責・名無しさん:04/05/15 05:42 ID:Bg/P8Rdf
ウヨ必死(プゲラ
このスレもキモヲタデブ女の巣か?
こちらにお帰り。

小泉純一郎の魅力をマターリ語るスレッドpart42
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1081249417/l50
31 :04/05/15 06:07 ID:3Jng78pt
おれはアリコの保険に未加入です。
32文責・名無しさん:04/05/15 06:19 ID:rZs4eGCB
>>30
必死なのは民主信者とお前らアカマスコミじゃん(w
こんなんじゃ、小泉を倒せないよ。


それにしても「首相は別。小泉内閣は退陣を」と言っているジャスコ岡田はリアル池沼?
33文責・名無しさん:04/05/15 06:34 ID:xE/rJPkq
まったく問題ないじゃん、ガタガタ言うなよ。
岡田はもうどうかしてるし、マスコミも論点ズレすぎ。
もっと大事なことを報道しなくてどうするんだろ・・・
34文責・名無しさん:04/05/15 06:37 ID:x+dMwp1f
これまではマスゴミ関係者で会社員の香具師は
自分に火の粉が降りかからないと知ってて攻撃してると思ってたが、
学生時代まで遡って批判しだすとは、真性のヴァカだなw
各マスゴミは自社の記者・キャスターの学生時代の支払いを公表しる!
35文責・名無しさん:04/05/15 06:38 ID:mQh+TCYN
いちばん可哀相なのは信田邦雄っちゅー議員。
59歳の時点で35年分払いきり脱退したのに、同じく未納リストに名前が挙がる。
こーゆー人は義務を果たし終えたのだから別枠ってもんだが。
36文責・名無しさん:04/05/15 06:49 ID:kYtlGlb1
いちばん可哀相なのは菅さん
37文責・名無しさん:04/05/15 06:53 ID:RauSoOFE
>>34
自分たちは例外だと思ってるんだろう。
これだけネットが普及すると、そういう風にはならないんだけどね。
38文責・名無しさん:04/05/15 07:09 ID:dI5NapNF
みのもんた…朝からアジり捲り。
五月蝿くてゆっくり出来ない。
まぁ、アジテーターとしては古舘より格段に上だな。

しかし、最近のT○S、煽り過ぎてないか?
39文責・名無しさん:04/05/15 07:14 ID:MewtuRrk
大手で今朝の社説にしてるのは毎日だけ。
訪朝時期をにらんだ上での北朝鮮筋からのリークかな。

 社説: 首相の未加入 最高責任者としてけじめを
 http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/index.html

> なんということだ。
> 小泉純一郎首相にまで国民年金の未加入期間が明らかになった。これまで
>小泉首相は「年金未納はない」と説明してきたではないか。未加入は国会議員の
>任意加入期間だったという弁明も分からないではないが、言い逃れをしてきた
>小泉首相の責任は重大である。
40文責・名無しさん:04/05/15 07:14 ID:G8ySX+Uh
みのは払ってるのかな?
41文責・名無しさん:04/05/15 07:16 ID:rZs4eGCB
みのもんたが小泉の86年以前の未加入問題で「首相だからそんないいわけは通用しない!」
バカか、こいつは。86年以前は「自己責任」で問題にされないのに、何をえらそうなこと言っているんだ?
そんな奴に「年金なんて難しくない」と言えるのか?
国民が小泉に怒ってるって?どこが?バカなお前の方に怒っているわ!
見てたらテレ朝の方が冷静で正確だったぞ。この番組最低だな。TBSの報道系はひどいものばかりだな。

TBSは局をあげてキチガイ報道まっしぐらだな。そんなに看板キャスターの未納が気になるか?
42文責・名無しさん:04/05/15 07:20 ID:pgyOHpIe
一人でなにを騒いでるのかね 毎日は
43文責・名無しさん:04/05/15 07:23 ID:rZs4eGCB
>>40
漏れはあると見た。本人はないと言っているが。
その場合はどうするんでしょうね。「俺は首相じゃないから辞める必要はない」と開き直るかな?
44文責・名無しさん:04/05/15 07:27 ID:63yWudHh
任意期間に加入していなかったことには全く問題はないな。
マスコミがどうがんばってもこれを問題にするのは無理だろう。
しかしマスコミこぞってこの問題で小泉を叩こうとしているが
小泉に対するルサンチマンがなせる技か理解の範囲を超えるな。
45文責・名無しさん:04/05/15 07:30 ID:uw1Fr0jp
みのが必死すぎて冷笑
46文責・名無しさん:04/05/15 07:30 ID:jeuueMqv
未加入なのに、どうやって納付するんだ?
47文責・名無しさん:04/05/15 07:31 ID:/ZTctpBR
未納は犯罪行為
48文責・名無しさん:04/05/15 07:41 ID:8bcNeVcG
86年以降小泉が払ってるという根拠は
小泉がそう言ってるというだけだが、そんなもんを
無条件に信じてるとしたら薄馬鹿か信者だ。
公明党三役も間違い無く払ってると明言してた。
納附の証明書を公表するのは簡単だ。
それに自民党だけが、全議員の公表を拒んで
いるが、これも小泉(+安部)だが、これは何故だ。
86年以前だから無問題と言ってる香具師は盲目者か?
49文責・名無しさん:04/05/15 07:46 ID:l0STDT44
ずっと払ってるって言ってたし
50文責・名無しさん:04/05/15 07:49 ID:rZs4eGCB
>>48
だから
「86年以前にさかのぼってでも首相だけは認められない」というのがキチガイと言っているわけだが(w
必死ですね。首相を何が何でも叩かなければいけないと言うのはGHQに洗脳されたままのバカ(w
51文責・名無しさん:04/05/15 07:56 ID:MewtuRrk
京都新聞がいちばん熱くなってるかな

 「総理、お前もか」「国民が判断」   首相未加入 国会議員から怒りや懸念
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004051500027&genre=A1&area=Z10

 加入義務ある可能性も   小泉首相未加入
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004051500024&genre=A1&area=Z10

 国会議員の年金未納、不信感浮き彫りに 龍大教授が緊急意識調査
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000058-kyt-l26
 >龍谷大の平野孝教授(近現代政治史)が14日、小泉政権について
 >学生466人に緊急意識調査を実施した。
 ^^^^^^^^^^^
52文責・名無しさん:04/05/15 08:04 ID:jeuueMqv
社民・土井前党首も年金保険料未納2年7か月間
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040509i216.htm

土井たか子は一度も払ったことが無いが、
加入が義務付けられた1986年以降だけが問題にされている。
小泉叩きは無理があるんじゃないの?
53文責・名無しさん:04/05/15 08:07 ID:hn9wCPxM
浪人生は当時も強制加入だったとか
54情けないマスゴミ:04/05/15 08:12 ID:R+MRIKS5
本当にみのは、おかしい。庶民の味方づらして誤ったことを大声でわめいている。
テレビ局(一種の宗教団体のようなもの)のムードに流されず、冷静に自分の頭で
物事を考えて発言してもらいたい。
年金問題に関して、小泉は法律違反は全くおかしていない。
強制加入と任意加入は別だ。一緒にするな。
マスゴミひどすぎ。国民もバカではない。視聴者をなめるな。
こんな無責任な発言を繰り返すみのこそ、責任を問われるべきだ。
55文責・名無しさん:04/05/15 08:13 ID:rZs4eGCB
>「総理おまえもか、だね」と憤るのは共産党の佐々木憲昭衆院議員。
>「当選前も含め完納していると言っていた。全くうそだったわけだ」

お前は厚生年金で安全だから言えるんだろう(w
で、共産党は秘書給与流用はどうした?いいわけは一切通用しないぞ。「高額寄付」も許されていないんだからな

56文責・名無しさん:04/05/15 08:17 ID:nt8fwyn9
予備校時の3ヵ月は強制加入期間だよ
57文責・名無しさん:04/05/15 08:20 ID:kesDIpH3
官邸職員もこんなはきだめにまで活動大変だなw
58文責・名無しさん:04/05/15 08:21 ID:RauSoOFE
>>56
そこまで言うならマスコミ社員にも未納者はいるだろ。
2浪してれば確実に未納となるよ。
59文責・名無しさん:04/05/15 08:22 ID:vUlaN3pR
>>53
>>56

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000009-mai-pol

>一方で、社会保険庁が運用面で、予備校生を加入対象と位置付けていたかどうかはあいまいで、
>この未加入による保険料未払いに関し「未納」とただちに断定することには意見が分かれそうだ。

ということらしい。
60石原都知事年金未納発覚!:04/05/15 08:27 ID:kzm2JyY4
石原都知事が未納で陳謝 年金制度批判も
産経新聞で「日本よ!」を連載していた、石原都知事が
運輸相時代を含め通算8年1カ月、国民年金に加入せず、保険料を
支払っていなかったことが発覚した石原慎太郎東京都知事は14日の
定例会見で「心からおわびを申し上げます」と陳謝した。(共同通信)
当然、辞めるんだろうな!政治家とキヤスターでは重みが違う。
また、年金未納者の執筆記事を連載した産経新聞も責任を取るべきだ!
61文責・名無しさん:04/05/15 08:33 ID:rZs4eGCB
>>53
86年以前は浪人生であろうとなかろうと任意じゃなかったのか?ウェークアップでもそう言ってたけど。
もし、86年以前も強制だと思っているのか?
62文責・名無しさん:04/05/15 08:36 ID:X7SEN9+/
任天堂カンファレンスのゼルダ部分(外人の大歓声付き) 25.3MB
http://media.gameinformer.com/downloads/downloads2014/movies/zelda2/maturezelda.mpg


おまえら、コレ見ろ・・・
すごすぎ。
63文責・名無しさん:04/05/15 08:40 ID:0ybLCrKN
国民年金制度が二十歳過ぎての浪人なんて想定してない
64文責・名無しさん:04/05/15 08:42 ID:xswbdVpJ
知ってて今まで言わなかったのか、
それか調べもせずに払ってると断言してたからが問題だとか。
65文責・名無しさん:04/05/15 08:46 ID:fjkqIawG
10月5日(日)の藤井道路公団総裁の更迭。
  藤井総裁がクビになることは、
  財務諸表の問題で、もう7月からわかっていました。

  問題はそのタイミング。
  おそらく、
  選挙のことしか考えていない小泉さんのことだから、
  一番選挙に有利なタイミングで更迭するんだろう
  とは思っていましたが、

  それが、
  10月5日の民主党と自由党の合併大会の日とは・・・・。

  その結果、確かに10月6日の朝刊のトップ記事はすべて
  「藤井総裁更迭」で、
  新・民主党の誕生は2番目の記事になりました。

  「新民主党の出鼻をくじく」
  という小泉さんの意図はみえみえ。
  腹が立つというよりも情けなくなりました。
  こういうせこい次元で選挙をやってほしくないです。

  この調子で行けば、
  選挙期間中に拉致被害者の問題も一歩前進させ、
  それを支持率向上に利用しかねないと思います。
66文責・名無しさん:04/05/15 08:52 ID:WZOd+sLw
>>65
67文責・名無しさん:04/05/15 09:09 ID:mvDrIKvV
>>65
まあそこら辺のことはどこの国でもやってることだしね
ひょっとすると小泉首相は小沢が嫌いなのかと思ってしまいますが

しかし訪朝の時期はこっちの都合だけでは決まらないんだから
前々からそう決まってたんだろう、発表時期はわざとだろうけど
68文責・名無しさん:04/05/15 09:38 ID:y9jTdvoT
◇制度見直し待ったなし 首相の法的問題ないが…
 小泉純一郎首相は国会議員に当選して以降の80年4月から86年3月までの6年間に
国民年金に未加入であったことを認めたが、この期間は加入するかどうかを国会議員が
選べた時代で、「未加入」であっても法的な問題はない。
 首相は大学受験のために予備校生であった62年1月から3月までの3カ月間についても
未加入であったことを明らかにしたが、20歳以上の学生が国民年金に強制加入となったのは、
91年4月以降のこと。これも、法律的に問題にならない。
 首相はまた、ロンドン留学中に父純也氏が急死ししたため帰国し、69年8月から70年3月までの
8カ月間についても国民年金に未加入になっていたことを認めたが、社会保険庁によると、
首相の取り扱いは「学生」。「むしろ再びロンドンに戻るつもりだったのなら『適用除外』で、
加入は不可能だった」(年金保険課)という。
 年金制度に照らし合わせて首相にただちに「瑕疵(かし)」と呼べるものはないが、ただ、
制度の複雑な仕組みが国会議員の「未納問題」の背景にあるのは確かであり、首相として
制度見直しにどう取り組むかが問われている状況に変化はない。【吉田啓志】
[毎日新聞2004年5月14日21時30分]
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20040515k0000m010100000c.html
69文責・名無しさん:04/05/15 09:55 ID:OXs9X3Nh
86年の国会議員の強制加入以前の任意加入時代の未加入は、
他の国会議員は、誰も開示していない。
なぜ、小泉総理だけに責任を求めるのか。
野党、マスコミの良識を疑う。
70文責・名無しさん:04/05/15 09:57 ID:Ckr+n3D8
管直人の選挙区から 中国人留学生が 発見

>国民年金を意図的に払っていない未納議員を糾弾した。
>自らの履歴を調べてみたら武蔵野市の手違いで未加入期間があった。

http://blogforjapan.jugem.cc/?eid=126
 
東京・武蔵野市の専門学校に立ち入り調査 東京入管

http://www.asahi.com/national/update/0514/037.html

71文責・名無しさん:04/05/15 09:57 ID:7+Bc8OZ2
今回の年金問題であきらかに完璧と言える人は、
高校卒業して、すぐ厚生年金または共済年金の対象の
ところに就職して、現在まで勤務先を変わらない人達。
こんな人、国民全体の何割なの。
数ヶ月単位以上の未加入、未払いなら他は全員に近い数でいると
おもうよ。
私は小泉より若いが、浪人1年大学5年。
収入が無く親から仕送りを受けていた時、親も精一杯だった。
これに加えて、国民年金など親が払ってくれる訳が無い。
アルバイト代だって、他の支出のほうが優先するよ。
そして加入しなくても、なんらお咎めもなかったんだ。
マスコミで働く人間どもよ、自分の年金の経歴を調べ
もっと本質論で勝負に挑め。よくおまえら、石を相手に投げつけられるな。
大体無収入(アルバイトは個人差)な時代に、たとえ年金とはいえ、
支払い義務が生じるシステムはおかしいよ。まして現在月13,300円
の高額だよ。
72文責・名無しさん:04/05/15 10:37 ID:mvDrIKvV
>>71
加入はしといたほうがいいぞ、というかこの場合毎年免除申請に行かなきゃならんだけだが
でも2年分払えといわれるはずだから、これは無視しとけ。
73文責・名無しさん:04/05/15 18:49 ID:HNGoohbj
政治家の年金未納、未加入報道はうざい。
74文責・名無しさん:04/05/15 18:57 ID:g2rZs0ND
>>71
小泉がそんなに金で苦労していたとは思えないけれど。
払おうと思えばいくらでも払えたはず。
75文責・名無しさん:04/05/15 19:00 ID:7dBS1HMY
>>71
金で苦労していなかったから老後の心配はないので払わなかったのでは?
76文責・名無しさん:04/05/15 19:03 ID:E/pSbAeH
厚生族議員になったような二世議員としては言われなくても加入するくらいの見識はなかったら困る罠。
つーか去年の段階では自民党からは不払いに対して刑事罰の施行まで議題に上がった事考えれば、やっぱりとんでもないぞ。
77文責・名無しさん:04/05/15 21:56 ID:R4x9ZRSb
いくらなんでも学生時代から「俺は厚生族議員になる」なんて思っていられるわけないだろ
78文責・名無しさん:04/05/15 22:10 ID:jJ+CSpRK
小泉は厚生族というよりも銀行族だろう。
79文責・名無しさん :04/05/15 22:31 ID:N3HM2ADT
40年前の浪人生なんぞ年金払ってる方が少ないと思うが・・・
80文責・名無しさん:04/05/15 22:42 ID:8bcNeVcG
86年以降が問題。
参院戦勝利後、86年以降の未納公表して
小「いや〜意外でしたね。てっきり払ってると思ってたんですがね〜。」
記「なぜ社会保険庁に問い合わせなかったんですか?」
小「いや〜払ってると思ってたからね〜。ウカツでしたね〜
ハハハハハ」
81文責・名無しさん:04/05/15 22:49 ID:q6DL3Jb3
 ただ、首相が予備校生だった3カ月間については強制加入の対象だった可能性もある。
首相は62年1月に満20歳になっており、当時の国民年金法は、日本国内に住所を持つ
20歳以上60歳未満の者を強制加入の対象と定め、学校教育法上の教育機関の学生・生徒は
対象外としていたが、予備校を対象外にするとの具体的な例示がないためだ。
 一方で、社会保険庁が運用面で、予備校生を加入対象と位置付けていたかどうかはあいまいで、
この未加入による保険料未払いに関し「未納」とただちに断定することには意見が分かれそうだ。
[毎日新聞2004年5月14日17時51分]
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20040515k0000m010009000c.html
82名無し:04/05/15 22:52 ID:BbELVJOM
年金問題、もううんざり
83文責・名無しさん:04/05/15 23:00 ID:FwRs4aeh
万が一、予備校時代の未加入が問題だったとしても
殺人の時効より年数たっているのに責任追求する
のかね・・・まあ、やるんだろうなマスコミは。
84文責・名無しさん:04/05/15 23:01 ID:+NWeTopm
年金は世代間扶助だろ加入義務がねーからいいって・・・・。
じじいやばばあは昇天しろってことか?
85やっさん:04/05/15 23:05 ID:D8eJbp2u
小さいことからこつこつと、と言って、参議院任期の最終コーナーにさしかかった時、
国会やマスコミで年金問題が論じられると息を潜めたのはなせでしょう?

天国にいるヤッサンこと横山やすし師匠が

な〜、きーぼぉー、最終コーナーは全速で抜けなあかんゆとるやろ!!
参議院の任期終了までモーちょっとや、歯くいしばれ、物ゆうたらあかん、耳には耳栓やで
ハリセンとちゃうがな、耳栓や、そのままボケかましてスルーや、ズルとちゃうがな
スルーや、ズルすんのとちゃうで、せや、ズルやないでスルーやわからんか!
なんぎなやっちゃなほんまに、
ええか、きーぼー、このまま全速で逃げ切ったら塀の外やわかっとるやろ!
このコースやったら塀の中に入ることは無いで、それにしても、上手いことやりよるな〜
参議院3期やったら議員年金ウハウハこんな美味しいもんあるか?

と、言ったとか言わなかったとか!?

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200401/gt2004011404.html

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040508k0000e010026000c.html

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040510mh13.htm
86文責・名無しさん:04/05/15 23:12 ID:JKH/1mHp
>>1は飯島秘書官
87文責・名無しさん:04/05/16 00:02 ID:DTFE7bS6
小泉と福田、衛藤、森英介は国民に対し嘘をついていたことが一番の問題
88こんな人たちは悪い人ですね。:04/05/16 00:13 ID:gX82hcq4
>私たちが学生だった頃、国民年金は任意加入でした。
その事を知らず未加入でいたときに障害を負って無年金となりました。
当時2%に満たなかった加入率、きちんと広報されていたのでしょうか!?
そんな中でどうやって加入しろと言うのでしょうか!?
窓口で学生は加入しなくていいとアドバイスされた人もいます。
私たちは国の責任と学生無年金障害者の救済を求めて裁判中です。

国民の義務である年金を未納だった犯罪者なのだろうか。
89文責・名無しさん:04/05/16 00:23 ID:UsISmE4B
>>88

誰も犯罪者だなんていってないぽ
90文責・名無しさん:04/05/16 00:24 ID:Zs+jKecm
単なるうっかり未納や任意期間の未加入を問題視してる連中は
未納や未加入を「穢れ」だと思ってるんじゃないか?

井沢元彦流に言えばw
めでたかるべき年金法の改正に未納や未加入の「穢れ」に染まった
政治家が関わるのは許せない、という宗教的情熱に駆られてるんだろう。
91文責・名無しさん:04/05/16 00:44 ID:stxJOMlq
86年以降も完璧に払われているか怪しいな
92文責・名無しさん:04/05/16 00:56 ID:mmGKkXl2
>>88
年金の納付は義務じゃない、今はまだ建前上一応権利となっている。
その証拠に未納付でも罰則はないし、納付期限を過ぎてもある程度
遡って納める事が出来る。(利子も付かない。)

何にせよ自己責任って事で。
93文責・名無しさん:04/05/16 01:01 ID:njMM6Sm9
投票・項目追加よろしくでつ

◆政治家以外で◆もし年金未納なら「ふざけんなぁー#」な人
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=61
94文責・名無しさん:04/05/16 01:22 ID:jxr5sKuE
実際、マスゴミには笑えるね。同じ発想のマスゴミ批判を地方で展開中。みていって!

河北は新興大学をつぶすのか?

1 :文責・名無しさん :04/05/08 14:02 ID:oomY/BcC
東北の雄?河北新報が「東北文化学園大学」の腐敗を摘発する大キャンペーンを
行っている。開学から6年を経過し、卒業生を2回出し、在学生3000人がいる
のに学生の募集停止、文科省による設置認可の取り消しが冗談ではないほどに事態
は深刻化している。河北は正義の月光仮面なのか?それとも左翼偏向思想にとらわ
れた田舎ペーパーなのか。2チャンネラーの議論をこう。
95文責・名無しさん:04/05/16 01:35 ID:M0KS+qSQ
小泉やめろといってる奴は、どの板でも、教条的な♀と若いビンボーな♂が多い。
96文責・名無しさん:04/05/16 01:50 ID:GzXHIh+s
岡田幹事長は学習能力に欠けている。
年金未納叩きしている椰子が、一番
墓穴を掘ってるのに。
任意の国民年金未納も対象になるなら
小沢もやばいんじゃないか。
現在党が未納公表してるのは法的に強制になった
後の事で、それ以前なら凄い数になるよ。
97文責・名無しさん:04/05/16 02:34 ID:6h08DMgl
日本の政治家は何を考えてるんだ!
年金すら払ってないのにもかかわらず、
年金問題について云々言える立場か?
こんな恥ずかしい内閣は総辞職だろ常識的に
首相からして、たいしたことないよみたいな態度とりやがって
国民なめとんのか!!
98文責・名無しさん:04/05/16 02:44 ID:GzXHIh+s
>>97
じゃ、仮に小泉内閣が総辞職するとしたら誰が年金問題やるの?
個人的には与党案でも民主党案でもどっちでもいいけど。
どうせ将来少ししか貰えないの分かってるから、それほど年金に
期待してないし。それと数十年後の結果責任を問われない
現在の政治家が年金を語っても選挙目当てとしか見えないんだけど。
99文責・名無しさん:04/05/16 02:45 ID:X8usEZLr
皇太子殿下に未納期間ありとの噂
100文責・名無しさん:04/05/16 02:49 ID:5N9L+g0w
>>97
一日たりとも未加入期間があったり一円たりとも未納があったら許せない!
…と叫ぶような奴は異常なまでの潔癖症か基地外としか思えない。
巷間いわれている未納議員のほとんどは大部分の期間年金を払っている。
全く払う意思がなかったと思われるのは、中川と土井くらいか。
この2人については批判されるのも当然だろうが、うっかり未納を責めたてるのはおかしい。

101名無し募集中。。。:04/05/16 03:13 ID:fz+KlyUq
解散に追い込めるものなら、そうしたいよ・・・
議員の怒りの矛先を、年金制度を作った官僚に向けさせれば
年金官僚の天下り阻止・年金制度改善策の起案につながるかも。
102文責・名無しさん:04/05/16 03:32 ID:WnkscZft
年金未納とか未加入とか下らん、もううんざり。
どーせやるんだったら、そいやって集めた金がどう消えたかを
追求すべきだわな。ゴミクズみたいな保養施設に化けてるとか、
それで政治家が何人か逮捕されたり、首をくくるのなら歓迎するが

いつまでも誰が浪人時代には払ってなかったとか、下らないにも
程があるっつーの。
103文責・名無しさん:04/05/16 04:04 ID:vWrn7YoE
[年金非加入]「『義務』のない時まで問題なのか」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040515ig90.htm
104文責・名無しさん:04/05/16 04:04 ID:nJV1XSRt
これからは道路交通法を変えるときは全議員の駐車違反記録とスピード違反記録も
開示しなければいけませんな。もちろん赤信号無視もいけませんね。
105文責・名無しさん:04/05/16 04:23 ID:GzXHIh+s
>>104
40年以上前の交通違反も警察の記録に残ってるのかな。

106文責・名無しさん:04/05/16 04:37 ID:5lV96W+n
任意加入時期まで遡ってとやかく言うのは、事後法で法成立以前の
刑事罰を問う彼の民族にそっくりの発想でマジ閉口する。
本来の年金問題改革議論に費やされるべきだった時間が凄く勿体ない。
これが血税の無駄遣いでなくて一体何なんだよ。時は金なりだよ。

足引っ張ってる馬鹿は腹切って詫びろ。
107文責・名無しさん:04/05/16 04:47 ID:hBVcAEpg
しかし、義務化以前のこと、学生時代まで追及してたら衆議院解散しかないな。
108文責・名無しさん:04/05/16 04:49 ID:GzXHIh+s
離婚暦や不倫経験があり子供に非行があれば家族問題は語れない。
喫煙者は健康問題を語れない。

政治家とはそうあるべきだ。byマスコミ
109文責・名無しさん:04/05/16 04:53 ID:7hp5bJ7P
民主党が法案審議よりも小泉の未加入糾弾を優先しそうな悪寒

…で、自党からも未加入者続出で派手に自爆するだろうという確信w

>>108
ちょっと脛に傷があるからといって、言いたいこともいえなくなるそんな世の中じゃ
110文責・名無しさん:04/05/16 04:55 ID:kwZFP4Ha
>>107
そこまで風呂敷広げたら収集つかなくなると思うが、孔雀王みたいな作品も
まあ悪くはないかな、と。
逝くところまで逝け、この際、と最近ちょっと思うようになった。

どうせ馬鹿やるなら、どこまでも馬鹿に徹するのが男の生き様。
111文責・名無しさん:04/05/16 04:57 ID:d69SBf3a
これをきっかけに学生から取るのはやめてほしいね。
「未納癖」がつくだけじゃん。
112文責・名無しさん:04/05/16 04:58 ID:GzXHIh+s
社員が犯罪を犯したり、誤報ヤラセがあっても
マスコミの言論だけはモーマンタイ。
113文責・名無しさん:04/05/16 05:06 ID:d1p5j0nt
ねずみ講に加入しろ!
114文責・名無しさん:04/05/16 05:13 ID:RxvBATPe
>>111
現在の学生は免除申請をすれば免除が受けられる。
任意加入時代にその義務はなかったし、免除申請が始まったのは
原則加入の制度になってから。

ここらで単なる印象操作まがいに留まらない、アクロバット新ネタ希望。
準備運動としてまずは年金から軍靴に飛躍せよ。
115文責・名無しさん:04/05/16 05:33 ID:x3rRarbv
このスレの感想としては、

2ちゃんのウヨって、なんでそこまで必死に小泉擁護するんですか。
金正日との会談後、「裏切られた!」とか言い出さないようにね(w
116文責・名無しさん:04/05/16 05:42 ID:HCtnehbQ
しかし、逆に朝日の止めをさせるチャンスだな。
よっぽど部数が減っているらしくって毎日毎日朝日の新聞拡張がうるさくってしょうがないぜ
117文責・名無しさん:04/05/16 05:54 ID:WPV34otF
>>115
擁護もなにも、難癖つけてるやろうがおかしいといってるだけ。
極めて論理的、まともだよ。政府とか自民党と聞いただけで、脊髄反射で
屁理屈つけても批判する方がバカ。朝日とかおまえとかな。

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004051501.html
■「編集会議」編集長・花田紀凱氏の話
「小泉さんが『40年も前の学生時代のことを問題にするほうがおかしい』
と語ったのは正論で、朝日が1面トップで報じるようなことなのか。キャス
ターについても昔の責任まで問うのは行き過ぎ。むしろ未納のキャスター自
身が、これを機に制度の不備をハッキリとテレビで報じていくべきだ」
118文責・名無しさん:04/05/16 05:55 ID:el8Wezwc
未加入か未納付かなんて問題じゃないって。

今回、小泉が批判される理由は大きくは二つ。

ひとつは、ぶら下がりや国会答弁で「すべて支払っています。」と嘘をついたこと。

次に、週刊誌に掲載される事態になってはじめて未加入があったことを飯島が認め、
しかも、事務所の資料で発表し、社会保険事務所に正式に問い合わせをしていないこと。

つまり、首相としての最低の説明責任を自ら放棄し、隠蔽しようとしている点が最大の問題。

何故だと思う?

強制加入以前の「ロンドン留学」の経緯と「厚生年金加入」の状況が明らかになると、
二大スキャンダルが露呈し、政権が吹っ飛ぶからさ!
119文責・名無しさん:04/05/16 05:58 ID:HCtnehbQ
>>108
こういう馬鹿がいるから朝○みたいな新聞紙がまだ残っているんだよな。
120文責・名無しさん:04/05/16 05:58 ID:WPV34otF
お前の価値観だと、くだらんことで、政権ふっ飛んだな。
121文責・名無しさん:04/05/16 06:00 ID:HCtnehbQ
>>119
>>108じゃなく >>118
122文責・名無しさん:04/05/16 06:02 ID:el8Wezwc
>>120
強姦と詐欺はくだらんことですか?
123文責・名無しさん:04/05/16 06:03 ID:/srCa+KH
ポストの記者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
124文責・名無しさん:04/05/16 06:15 ID:WPV34otF
朝日、週刊ポストは読売のつめの垢でも煎じて飲んでろ。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040515ig90.htm
[年金非加入]「『義務』のない時まで問題なのか」

「未納」問題の本質は、加入者の四割近く、若年層では過半数の「意図的未
納者」を抱えた国民年金制度のひずみにある。うっかりミスを、ことさらあ
げつらうことではない。

事の本質から離れた党利党略的な駆け引きだけに、いつまでも没入していて
はなるまい。
125文責・名無しさん:04/05/16 06:17 ID:d1p5j0nt
こんなねずみ講がいつまでも続くわけがないだろうが
126 :04/05/16 06:24 ID:01ZDC5a6
批判の急先鋒は会社の人事部が給与天引きで支払いを代行している
苦労知らずのお気楽者のマスコミ・リーマン諸兄なんだな。
自ら社会保険庁へ足を運び手続きをしなければならない者の立場を
知らなすぎる。
社会保険事務所の職員の中には不勉強な者がいて間違った指示をする。
と聞く。
127文責・名無しさん:04/05/16 06:28 ID:15tGmgQI
受信料契約も未加入であって未納ではない。
128 :04/05/16 06:34 ID:01ZDC5a6
今日の読売朝刊社説に年金さわぎについて
さえた見方が載っている。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040515ig90.htm
129 :04/05/16 06:40 ID:01ZDC5a6
>>124
>>128ダブりすまん。
130文責・名無しさん:04/05/16 06:46 ID:7UtridZv
未納もんたはひどい。
131文責・名無しさん:04/05/16 07:04 ID:nMgoPgvW
世代間の相互扶助ということは、
もし払わない場合は、自分がもらえないということではなく。
今、目の前で生きている老人の年金を払わないということでしょう。

強制か否かの前に、強制じゃなければ世代間相互扶助はしなくてもいいと
時の総理が公言するのはいかがなものかね。
つまり、総理大臣の発言というものは個人の発言の前に総理大臣の立場と
いうものがあるということだよ。年金の主旨は世代間扶助でしょ。

通常なら、総理の発言は
「世代間相互扶助の立場から考えると、強制でなくても加入すべきではあった。
しかし、強制加入の時代ではなかったから責任とらなければいけないということではない。」
その上で、「あれはまだ学生の時のことで、私も未熟だった。」
ぐらいの発言はしたほうがいいんじゃないといういうことです。
民間人じゃないんだから。
132文責・名無しさん:04/05/16 07:08 ID:WyHhTglX
福田官房長官は何故辞めたの?なんていって辞めた?
133文責・名無しさん:04/05/16 07:19 ID:SEXesHZb
>>132
説明責任
「未納」を理由にでやめたわけではないw
134読売新聞は露骨な自民党偏向新聞:04/05/16 07:32 ID:CeV6sPlH
>>128
なんだ、この読売新聞の社説は
インターネットの2chの盗用じゃないのか?
それよりも、小泉総理の未納問題が発覚してからこんな、社説を
掲げるとはさすが、自民党偏向新聞だな。
管や筑紫がやめる前に、こういう社説を載せろよ。小泉総理が
きちんと払っていたら絶対こんな社説は載せないよな!
135文責・名無しさん:04/05/16 07:39 ID:SuXG8pbK
常識的に考えて
12月に誕生日迎えた2浪生が
・受験を間近に控えた1月や
・受験真っ最中の2月や
・4月には任意加入でやめてもいいとわかってる3月に
年金加入手続きするわけもないし、社会的にも許容されてただろうね。

で、それまでイギリスでブラブラしてたヤシが
オヤジが突然死んで日本に呼び戻され、「お前は後を継いで議員に立候補しれ」と言われたとして
そりゃ急に覚悟が決まるもんでもないっしょ。
まだ若いんだし、すべて投げ出してイギリスに戻ろうか、とかなんとかうじうじ考える時期はあるはずだよ。
だから意識としては「一時帰国」なわけで、だったら国民年金なんて加入しないだろうなあ。

やっぱ議員になってからとか、
社会的に責任ある職についてた時期とか、
そういうのしか問題にしちゃいけないんじゃないの?

現在40くらいのやつって大学3年か4年ごろ強制加入になったはずだが、その時期に入ってないやつ多そうだぞ。
136文責・名無しさん:04/05/16 07:40 ID:B5LDjoMA
なんだこのスレ?
自民党が立てたのか?
137文責・名無しさん:04/05/16 07:46 ID:yJRt1g+g
>>131
世代間相互扶助っつう概念を持ち出したのは小泉の若かりし頃ではなく、
ごく最近の事だろ。年金制度の歪みが表面化してから。
地方でなく社会保険庁が管轄しだしてからだ。
事後法審判みたいな話は嫌い。法治国家としてあるまじき愚行としか
言い様がない。

大体そんな何百円か数千円か知らないが、大した額でもない話をしつこく
ウダウダウダウダと、人として恥ずかしくないのか?
こんなくだらない話で国政が空転するぐらいなら、俺が小泉の未納分ぐらい
払ってやってもいい。
138文責・名無しさん:04/05/16 07:48 ID:nJV1XSRt
>>131
最近なぜ強制化したか知ってる?
昔は積立方式だったからだよ
>世代間の相互扶助ということ
そんなのは少子化に伴って問題になってきたことであの時代は関係ないよ
139138:04/05/16 07:49 ID:nJV1XSRt
被ったな
>>137
小泉の未払い額は二千円強とかw
140文責・名無しさん:04/05/16 07:52 ID:yJRt1g+g
>>139
そうらしいな (w
たったの2000円か。金額聞くと増々馬鹿みてぇ。

マジで3倍返しにちょっと色を付けて払ってやりたい (w
141 :04/05/16 07:55 ID:01ZDC5a6
>>131
お説ごもっとも。
だが、当時の社会の空気として年金が普及していたとは思えないが。
142文責・名無しさん:04/05/16 07:56 ID:HCtnehbQ
社民や民主のシンパはまともな事を考える人たちの事を認められないんだよな。
自分達がいかに偏っているかを知らない、気付きたくないから。
143読売新聞は露骨な自民党偏向新聞:04/05/16 08:04 ID:JyIxgR8O
>>128
なんだ、この5月15日の読売新聞の社説は
インターネットの2chの盗用じゃないのか?
それよりも、小泉総理の未納問題が発覚してからこんな、社説を
掲げるとはさすが、自民党偏向新聞だな。
管や筑紫がやめる前に、こういう社説を載せろよ。小泉総理が
きちんと払っていたら絶対こんな社説は載せないよな!
ところで、ナベツネは年金を払ってるのか?
144 :04/05/16 08:05 ID:01ZDC5a6
>>134
菅が江角の未納問題を与党攻撃の材料にしたことが発端で、
年金問題がおかしくなった。
だれでもうっかりミスはある。
145文責・名無しさん:04/05/16 08:14 ID:ExrhVc1s

 議員になってからの未納と 任意期間の未加入とでは、雲泥の差。
 小泉総理 個人を攻めるのは得策ではない。 未納閣僚、神崎ならともかく。

 大衆もそれほどはバカじゃないから、いずれ上記の違いに気付くはず。
 そうなったときに、まだコイズミ降ろしにやっきになっている民主党に、魔女狩り
 のレッテルが貼られるという返り討ちのパターンがこわい。

 アマチュア管と違って、小沢は分かっているとは思う。
146文責・名無しさん:04/05/16 08:22 ID:nMgoPgvW
>>137
小泉はいつの時代の総理なの?
40年前の総理大臣?
相互扶助を言っている現在の総理大臣でしょ。
総理の発言は、単なる社会保険庁の事務方の発言とは違うんですよ。

その上で、これまでの経緯をいうことはありますが、
総理大臣というのは社会保険庁の窓口とは違うのね。
147文責・名無しさん:04/05/16 08:22 ID:/DIBMZcU
つーか、飯島証言が本当かどうかなんて誰もわからんのだが・・。
148文責・名無しさん:04/05/16 08:22 ID:UDGhkvyf
>>143
朝日でも読んでろよ。売国偏向新聞だけどホレw

■首相未加入――年金法案に「待った」
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
149小泉総理と読売新聞の無責任!:04/05/16 08:24 ID:JyIxgR8O
管直人代表は責任を取って辞めた。
しかし、より責任が重いはずの政権与党たる自民党、公明党の党首
が、未納であったのにも関わらず、
小泉総理、神崎代表は全く責任を取らない!
こんな、馬鹿なことがあっていいのか?
さらに悪質なのは、小泉総理自身が自分が未納なのを知っていて
管が辞めるまで黙っていたことだ!これは悪質極まりない!
150文責・名無しさん:04/05/16 08:25 ID:/DIBMZcU
何で、あんな精神障害者っぽい奴を支持する奴が多いんだろ。

あんなの実社会じゃあり得ない人格だよ・・・。
151文責・名無しさん:04/05/16 08:29 ID:pBjczHYq
うーん、150みたいな事を言わないからじゃないかなー?
152文責・名無しさん:04/05/16 08:35 ID:WofkKciL
ほんとに今のマスコミはこぞって馬鹿だよな、
学生時代の頃の年金まで、
普通に考えてどうだっていいだろ。

重箱の隅をミクロ単位でつつく馬鹿マスコミと
その対応で時間を無駄にしてる国会議員
ほんとにイライラする。
もっとチャッチャと仕事しろっての。
153文責・名無しさん:04/05/16 08:36 ID:nMgoPgvW
>>149
カンは責任を取って辞めたというよりは、
辞めたくないので奥さんが記者会見したり、
テレビ局をうろうろして、人の批判をすることが仕事のキャスターの
おもちゃにされて、結果として八方塞で無念の退却してしまったということでしょう。
154 :04/05/16 08:44 ID:01ZDC5a6
>>150
菅を精神障害者っぽいというのは言い過ぎじゃないの。
155文責・名無しさん:04/05/16 08:46 ID:tYuEp5qw
>>146
それ何に対するレス? 意味不明。
んな事言ってたらもう誰にも総理大臣なんて勤まらないよ。
その論理で逝くなら地方公務員の発言でも、何かあったら小泉が責任を取れと、
そういう事か? 単なる事務方の発言とは違うんですよ、とか言って (w
例えば自治体なりが発行した広報パンフの記載と、小泉の発言が違っていたら
小泉の発言が違ってる、未加入だ、首相としての立場だとかお前は責めるわけ?
それも任期中に言い出した話ではなくそれ以前に言い出した話ですら。

会社で一回やってみるといいよ、それ。前の部長の責任を今の部長に問え。
156文責・名無しさん:04/05/16 08:51 ID:GFkYC3ek
これでまたニュースキャスターや解説者や評論家のほどんどが
出演自粛に追い込まれるだろーな。
んなもん学生時代の任意加入の期間に未加入なんてあたりまえだろ。
157文責・名無しさん:04/05/16 09:20 ID:RSf04LpO
>>131
政治家以前の学生時代にでも政治責任があったんですね。凄い論理だね。
首相が子供時代に信号無視していた事が発覚したら「首相が昔信号無視していた!」と騒ぎ立てるのね。
で、殺人事件の時効より長く遡るのって、どういう了見ですか。
こんな些細な話ですら責任問われるなら、議員秘書を流用していた連中は死刑じゃないとバランス取れない。
殊更悪くもない人間を責め立てるのは単なる悪平等であって。
158文責・名無しさん:04/05/16 09:36 ID:Bje2VdVd
2浪の浪人生が年金なんかに気が回るわけないだろ。

ところで、福島瑞穂は2浪東大で30歳で司法試験に合格なんだけど
年金の加入状況はいかがなもんざんしょ。
159文責・名無しさん:04/05/16 09:37 ID:KM3SODCj
とりあえず各局のキャスターはじめアナウンサー、
そして役員のお歴々は学生時代や任意時代の年金納付状況を公開するべきだな。
「たとえ学生時代でも年金払ってない奴は政治家の資格なし!」というなら、
同じく「たとえ学生時代でも年金払ってない奴は政治家の批判をする資格なし!」
160文責・名無しさん:04/05/16 09:41 ID:Bje2VdVd
2浪の浪人生が年金なんかに気が回るわけないだろ。

ところで、福島瑞穂は2浪東大で30歳で司法試験に合格なんだけど
年金の加入状況はいかがなもんざんしょ。
161自分の問題です:04/05/16 09:44 ID:sFg7Rzss
>131
世代間の相互扶助ということは、
もし払わない場合は、自分がもらえないということではなく。
今、目の前で生きている老人の年金を払わないということでしょう。

>
私たちが学生だった頃、国民年金は任意加入でした。
その事を知らず未加入でいたときに障害を負って無年金となりました。
当時2%に満たなかった加入率、きちんと広報されていたのでしょうか!?
そんな中でどうやって加入しろと言うのでしょうか!?
窓口で学生は加入しなくていいとアドバイスされた人もいます。
私たちは国の責任と学生無年金障害者の救済を求めて裁判中です。

162文責・名無しさん:04/05/16 09:51 ID:OKz3V+DR
マスコミの人間がここまでアホだとは正直思わなかった。
こんな子供パンチで倒れる小泉じゃない。むしろ逆にパワーアップしそう。

10年後振り返った時の馬鹿ニュース確定。
163 :04/05/16 09:56 ID:01ZDC5a6
子供パンチかよw
164文責・名無しさん:04/05/16 09:58 ID:k6B2CCcm
>>161
「自己責任で保険料を払ってなかった学生さんにも、障害者年金を支給しなさい。」

                                東京地裁裁判長 あの藤山
165文責・名無しさん:04/05/16 09:59 ID:8x5fTYz/
未納問題は、その未納期間がいつだったかが、大問題。
小泉は、まったく問題なし。

衛藤セイイチ議員は、今年3月まで払ってなかったと思われる。確信犯。
166文責・名無しさん:04/05/16 10:02 ID:yLn5W/eT
>>157
政治責任があるなんて一言も言ってないでしょ。
小沢民主党との激突を前にして、
言い方があるでしょと言っているだけですよ。
攻め立ててるのではなく、しゃべり方があるでしょということです。
167文責・名無しさん:04/05/16 10:04 ID:epOXjugo

日本のマスゴミは、マスコミにはなれない。
168文責・名無しさん:04/05/16 10:25 ID:yLn5W/eT
>>155
「例えば自治体なりが発行した広報パンフの記載と、小泉の発言が違っていたら
小泉の発言が違ってる、未加入だ、首相としての立場だとかお前は責めるわけ?」

ご質問にお答えしよう
仰るとおりです。

だから
「総理大臣というのは社会保険庁の窓口とは違うのね。」と言ってるでしょ。
169文責・名無しさん:04/05/16 10:26 ID:nJV1XSRt
年寄りなら今回の追及の異常さが理解できてるんじゃないか?
俺の親父も小泉ヤメロ派で、未納議員に怒りまくってるんだが
小泉の未加入については何も問題ないだろとあっさりスルー。
理由は86年以前と以後で制度の意味付けがまったく変わったことを知っているかららしい。
何がというと86年以前は自分のために加入する積立方式だった。財源などが安定していたからだ。
86年以後は世代バランスが崩れ制度が崩壊するのが明白になってきたため世代間の相互扶助のために強制化になった。
自分のための年金に入っていないことと年寄りを支えるための年金に入っていないことは大きな差だろ。
親父のような素人のおっさんでも知っていることさえマスコミは理解していないのか?
その場その場のノリで記事を書いているのが明らかだな。
170文責・名無しさん:04/05/16 15:31 ID:EJgSs5lR
小泉は「全部払った」と言ったから問題なんじゃないの?
嘘さえついてなければ何の問題もない気がする。
171文責・名無しさん:04/05/16 15:36 ID:OBh8HnF5
なんだ小泉は無年金か社会人失格だな。
172文責・名無しさん:04/05/16 16:05 ID:EJgSs5lR
当時の「未加入」それ自体は何も問題ないんだろ?
173文責・名無しさん:04/05/16 16:08 ID:VAbEgI9H
>170
小泉国会答弁「払うべきものは全て払ってる」
ぶらさがり記者会見「未納はありますか?」「ありません」
だと思うが。

「未納」の定義は、民主党では「86年以降かつ国会議員になってから」。
他の党も似たり寄ったり。

なのに、
小泉の「未納なし」だけ「40年間欠かさず払ってた」という意味に解釈するのがおかしい。

174文責・名無しさん:04/05/16 16:11 ID:TNxo+GEv
小泉死ね
175文責・名無しさん:04/05/16 16:22 ID:7FasYlo2
>169
「以前は積み立て方式だった」→間違い
176文責・名無しさん:04/05/16 16:25 ID:Chr6LlKf
総理というのは一般の議員や大臣と立場が違うんですね。
一国を率いる存在であり、総理でなければ問題にならないことも
総理の場合は批判されることもあるんですよ。

これまでの総理大臣もそうでしたよね。
例えば森前総理たたきなどは、まるで2ちゃんの祭り状態でしたよね。

これまで小泉政権を支えてきた国民支持が逆風になる変わり目の感じがします。
秘書官殿が表に出て発表したということも違和感を感じます。
177文責・名無しさん:04/05/16 16:29 ID:d2pK5kXU
民主はいつもながら
ツメが甘いというか荒っぽいというか
178文責・名無しさん:04/05/16 16:31 ID:uc8gjgwc
任意なら問題なしなんだが
問題は、なぜ公表を渋って今ごろ出してきたかだ。
強制期間にまだ何かあると思う。
179スパルタソX ◆0LzJeIyBaA :04/05/16 16:34 ID:0BdzGoG2
事後法イクナイ
180文責・名無しさん:04/05/16 16:35 ID:EJgSs5lR
>>173
なるほど。thx

>>176
だがしかし、それが正しいとは限らない
181文責・名無しさん:04/05/16 16:38 ID:2/az7U7P
年金未納 みんなでやればコワくない

という結論でよろしいでしょうか?
182文責・名無しさん:04/05/16 16:38 ID:DzCagqDc
言論の自由はマスコミの味方ではない。民衆の味方です。
公表を渋ってて今頃出してくる、あるいは隠し続ける
キャスターやマスコミの皆さんもいると思います。
183sage:04/05/16 16:41 ID:/q0pyyf3
サンプロの意見、
国民年金改正は見直し必定、小沢民主党を支持する。
184文責・名無しさん:04/05/16 16:44 ID:TKAYO9yl
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 小泉さん!あんた辞めなさいよ。ここで言えって!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、未納  `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

185文責・名無しさん:04/05/16 16:47 ID:Chr6LlKf
>>181
私はそれは正しいと思います。

おそらく政治家としては、この祭り状態をじっと待つことが最善でしょう。
もしマスコミから追求されたときは、責任の言質を取られない範囲で、
国民の目を気にしてしおらしくすること。

カメラの向こうで国民が見ているのを忘れて記者と議論するのは、
広報対応のイロハでは最悪の結果をもたらす危険性があるということで落第ですな。
メディアトレーニング受けたほうがいいと思います。
186文責・名無しさん:04/05/16 16:53 ID:ph0f6ifJ
つーかね。国民年金に加入してたのに議員になって8年目に国民年金脱退した年に
大蔵次官になってるのよこの人。
自分もうっかり組だったとばれるのが恥ずかしかったのでは?
187新高山:04/05/16 17:02 ID:9U7FsNJv
私は、未納を十把一絡げにするのはおかしいと思います。
少なくても、4種類に分類すべきだと思います。
A・故意の未納
B・生活苦で仕方なく未納
C・過失の未納
D・任意加入時代の未加入
188文責・名無しさん:04/05/16 17:07 ID:yCyQtiXv

管とキャスター連中は、己を省みず人を無闇に攻撃する点で

同じ人種だということがわかった。
189新高山:04/05/16 17:19 ID:9U7FsNJv
A・私的年金加入者など
 公的年金に加入せず、私的年金に加入している場合。
 悪質なので、どんどん責めるべきだと思います。

B・失業者など
 国民年金は、保険料が定額であるのに、殆ど免除ができません。
 こういう人にまで保険料を負担させようというのでしょうか。

C・菅大臣
 切り替え忘れ等、制度が複雑で未納になった状態で、
 責めるのは未納者ではなく、制度の方だと思います。

D・小泉首相
 法的に問題がないので、責めるのは問題外。
 信長様も銃刀法違反に問われてしまいます。
190新高山:04/05/16 17:23 ID:9U7FsNJv
>>189
本当に責めるべき状況はAだけだと思う。
Bは、違法だがやむを得ないですし、Cも故人に問題があるとは言い難い。
Dを責めるのは論外。 こういうマスコミを責めてくれ。
191新高山:04/05/16 17:28 ID:9U7FsNJv
今、役所がやるべき対処法は、
A 公的年金の保険料徴収より、私的年金の給付権剥奪のほうが効果がある。
B お咎めなし、但し障害、遺族を含め給付は一切しない。
C この場合に限り2年以上遡って追納可能にする。
D そのままほうっておく。
良いと思いませんか。
192文責・名無しさん:04/05/16 17:46 ID:Chr6LlKf
>>157
首相が子供時代に信号無視していた事が発覚したら「首相が昔信号無視していた!」と騒ぎ立てるのね。

とあるが騒ぎ立てているのではなく政局の様相を呈してきて、
これまで味方だったマスコミが敵に回る可能性があるので、
総理は言動に配慮したほうが良いのではないかなと言っているだけです。
193文責・名無しさん:04/05/16 17:52 ID:Chr6LlKf
ついでに言えば政治家の発言は正しいことを言っていれば、
それでいいというわけではないのです。

また、多くの国民は私もそうですが年金に詳しくないです。
しかし、投票権があるということも事実です。
またマスコミが一斉に相手をぶっ叩くということは、
何も小泉に限ったことではないのです。

時の総理の広報戦略はそこを十分に計算して、総理の発言一つ一つを
検討して、世論を味方に付ける必要があるということです。

危機管理の一つとして記者と議論するというのは問題があります。
194文責・名無しさん:04/05/16 18:03 ID:e5AoKZtT
小泉首相:「厚生年金違法加入疑惑」を追う:国会議員を
やりながら不動産会社に勤務?

http://www.asyura2.com/0403/bd35/msg/304.html

 小泉首相が厚生年金に加入していた期間は「昭和45年(70年)4月〜
昭和49年(74年)10月(11月1日に加入期間終了)」の55ヶ月間となっ
ている。72年12月の総選挙で初当選しているのだから、国会議員をし
ながら、毎日のように不動産会社に出勤し、客の応対をして給料をもらっ
ていたことになる。

A不動産はJR横浜駅から歩いて10分ほどのビルの2階に現在もあった。
従業員は10人ほど
 「確かに小泉さんは秘書時代は会社に顔を出していましたが、当選して
からは政治に専念していました。それでも、会社は政治活動を応援する意
味で当選後もしばらく給料を払っていたし、厚生年金もそのままでした」

税法学の権威、北野弘久・日本大学名誉教授が指摘する。
 「弁護士をしながら国会議員という人もいるから、兼職それ自体は違法で
はない。ただし、当選後、全く勤務実態がないのに給料をもらって厚生年金
に加入していた場合、まず報酬は労働の対価といえず、架空の給与であり、
献金か贈与とみなされる可能性がある。そうなると、税制上も所得税と違っ
てくる」

社会保険庁ではこう説明する。
 「事業主が勤務実態のない社員や役員と雇用契約を結び、被保険者資格
を届け出ていた場合、当然、その人の年金受給資格は取り消しになる。違法
です。」
195文責・名無しさん:04/05/16 18:09 ID:uQ3izWdH
>>190
> Cも故人に問題があるとは言い難い。
ちょっと、ちょっと(w
196文責・名無しさん:04/05/16 18:15 ID:Chr6LlKf
ところで、みなさんは年金のことがお詳しいので教えていただきたいのですが
自公の年金法案と民主党の法案どちらが良いのですか?
良いほうが政権を取れば良いんじゃないのでしょうか。
197文責・名無しさん:04/05/16 18:19 ID:fyPk09BX
強制加入でもないのに、加入していないことが悪のような
報道をしているマスコミは馬鹿揃いだな。
マスコミ関係者は多くの国民から笑われてることに気がつかないと
いかんよ。
198文責・名無しさん:04/05/16 18:23 ID:fyPk09BX
>>196
いい悪いという単純な問題ではないんだよな。
年金一元化して消費税10%とか15%にあげたら景気が
失速する可能性が高い。
だから現時点では民主党案は論外。

現状では自公案を元にして将来的には一元化の方向というのが
一番いいと思う。
199文責・名無しさん:04/05/16 18:28 ID:N5hCfJPh
ちなみにイギリス フランスでは年金加入率はほぼ100%
最低でも月々1700円で6万もらえるそうだ
これならどんな貧乏人でも1700円ぐらい払うよな
200文責・名無しさん:04/05/16 18:31 ID:d1p5j0nt
日本がやってる年金は
ほとんど”ねずみ講”に近い
201文責・名無しさん:04/05/16 18:32 ID:Chr6LlKf
>>198
ご参考となります。ありがとうございました。
202文責・名無しさん:04/05/16 18:33 ID:zLh/XLlu
自分は自公案賛成というわけじゃなけんだけど。
マスコミが自公案批判してるでしょ?
だったらどういう案だったら満足するのと思う。
それに、テレビのインタビューで反対してる街の人は、テレビで批判してるから
ダメなんだと思ってるのと金額が上がるのが単純に嫌なだけだと思う。
203文責・名無しさん:04/05/16 18:43 ID:Gmuqgkxd
いつになったら小泉の強制加入以後の納付の証拠が出てくるの?
204文責・名無しさん:04/05/16 18:48 ID:Chr6LlKf
>>202
私は未加入約4割ということは、既に国民皆年金制が崩壊していると思うのですが。
その点で皆年金制を維持しようと考えると、税金のような方法しかないと思うのです。
その際の金額の議論は別であります。
205文責・名無しさん:04/05/16 18:54 ID:JbeA0CKL
まあこれだけじゃすまないでしょ ボロボロと嘘が発覚するのは時間の問題、第一国会議員やってる人間が会社で人に使われてるなんて異常
206文責・名無しさん:04/05/16 19:00 ID:RkYtIaqX
>>205
国会議員に本会議・委員会以外への出勤義務があると思ってる香具師発見。
207文責・名無しさん:04/05/16 19:09 ID:JbeA0CKL
義務はないのは知ってるけど、先生と呼ばれてる人間が人様に頭さげて仕事するか?実際勤務実態ほとんどないだろうに・・
208文責・名無しさん:04/05/16 19:11 ID:k6B2CCcm
>>204
被保険者 7161万人
---------------------
第一号被 2118万人 ← 国民年金
第二号被 3775万人 ← 厚生・共済年金
第三号被 1169万人 ← 厚生・共済年金の配偶者


2118万人 × 40%     = 847万人 ← 払ってない人
(847万人 / 7161万人 = 12%)
209文責・名無しさん:04/05/16 19:14 ID:k6B2CCcm
2002年度
年代別では20歳代の未納率が高く、20ー24歳が52.6%で最悪、
25ー29歳も50.6%で5割を上回った。
都道府県別では沖縄県が61.3%で最も高く、長野県は26.1%だった。
210文責・名無しさん:04/05/16 19:32 ID:3Ja6wwKF
労働厚生大臣は払っているでしょうね。情報が漏れていると言っていますが。自分の監督官庁なんですよね。
自分の情報が漏れるのが怖いのでしょうか。
年金未納で確定申告でまさか控除はしていないでしょうね。こうなると脱税ですよ。
ますます「酷民怪年金」と言わざるをえなくなります。
みんなで兄弟になりましょう。
211文責・名無しさん:04/05/16 19:44 ID:Vu+7pTSf
>>210
厚生大臣時に、勝手に脱退し未納であった、菅直人という
大バカがおりましたから、充分に調べていただかないとね。
まったく菅ときたら..無能な者に大臣としての報酬を払って
いたことだけでも腹が立つのに、加えて年金を未納とはね..
212文責・名無しさん:04/05/16 19:54 ID:u2/KaASO
管の未納は「うっかり」のレベルだから、それほど
目くじらを立てることではない。
問題は自らの未納を棚に上げて、他の政治家を攻撃したことだよ。
あれには呆れるしかない。
213文責・名無しさん:04/05/16 20:00 ID:fG2E8quO
本来なら問題になるのは中川昭一と土井たか子の例ぐらいぐらだよな。
214文責・名無しさん:04/05/16 20:11 ID:Vu+7pTSf
>>212
年金に疎い部署の大臣ならいざ知らず、所轄の大臣は
「うっかりしてた」では済まされないだろう。
215文責・名無しさん:04/05/16 20:13 ID:YU9bxIdU
なんだ、任意加入の時期に加入してなかったって事か
あほらし
新聞に騙された
216文責・名無しさん:04/05/16 21:00 ID:SM1/Qd7k
法的に問題無いのは確かだが、一般国民なら兎も角、

国会議員なら相互扶助の問題意識が低過ぎはしないか。
217文責・名無しさん:04/05/16 21:36 ID:OBh8HnF5
小泉が厚生年金に違法加入してた疑惑はどうなった?マスコミで全然やらないけどまた電通の報道官制か?
218文責・名無しさん:04/05/16 21:45 ID:kt/PZSDh
>>216

日本は法治国家なんだから、法<モラルや道徳じゃ困るだろ。
219文責・名無しさん:04/05/16 21:47 ID:K5Xxo94r
ageるぞ!
220文責・名無しさん:04/05/16 22:31 ID:yPzsWpUa
経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/

>今回の国民年金未納騒動は、日露戦争後の賠償問題に係わる騒乱事件と似ている。
>ロシアにやっと勝った日本であったが、ロシアの賠償が小さすぎるとまずマスコミとアジテーターが
>騒ぎだした。何も事情を知らない国民は、このマスコミに煽動され、日本政府に怒り始めた。
>人々は日比谷で騒乱事件まで起こした。政府も本当のことが言えなくなり、国民を説得できなくなった。
>最後には、国民を焚き付けたはずのマスコミまでが、国民の怒りを買うような報道(本当の話)ができなくなった。
>戦前の日本がおかしくなったのは、この事件あたりからである。
221文責・名無しさん:04/05/16 22:48 ID:sridaUC1
一般国民で議員が国民年金に加入しなくてはいけないと
知っていた人はほとんどいなかっただろう。
222文責・名無しさん:04/05/16 23:55 ID:UXab0God
議員の年金未納問題が出てきたのは、
年金改革で主導権を握りたい厚生労働省の陰謀だ。
このままでは年金未納議員の弱みを握った厚生労働省が
グリーンピア問題などをうやむやにし、
年金改革を自分らの都合のいいように捻じ曲げ、
国民にとってよからぬ改革になるだろう。
議員が厚生労働省に弱みを握られたままではまともな年金改革などできるはずがない。
官僚に弱みを見せない為には未納議員は自ら未納であることを公表するしかない。
それが出来ない自民党には何も期待できない。
223文責・名無しさん:04/05/16 23:59 ID:pQihdFcc
国民年金の一時未加入を認めた小泉純一郎首相について「退陣すべきだ」と答えた人は13・2%。57・8%が「政治責任はあるが、退陣の必要はない」と回答した。
内閣支持率は4月の前回調査に比べ1・8ポイント減の53・8%、不支持率は35・6%(前回32・5%)。
 首相の北朝鮮再訪問で拉致問題が「大いに進展する」と答えたのは11・4%、「ある程度進展する」が48・4%と、過半数が期待感を表明した。(共同通信)
[5月16日18時49分更新
224文責・名無しさん:04/05/17 00:16 ID:Rvto+QnW
wwwwww
225文責・名無しさん:04/05/17 00:37 ID:lBbWT6dG


リーマンの妻は、書類を少々書くだけで、タダで年金が貰えます。
引きこもりは、書類を何枚書いても、タダで老後の生活資金が貰えることは滅多にありません。

226文責・名無しさん:04/05/17 01:38 ID:m7z8IGd8
★朝日新聞
  辞任する必要なし   70%     必要あり  20%
http://www.asahi.com/politics/update/0516/009.html

★共同通信
  辞任する必要なし   57.8%   必要あり  13.2%
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004051601002886

小泉に対する国民の答えは出た。次は小沢だ。

マスコミは小沢の浪人時代の年金状況を公表しろ!
227文責・名無しさん:04/05/17 01:47 ID:4NMrAm8T
>>199
それで、フランスもドイツも破綻寸前。
どの国も変わらんよ、年金問題は。
228文責・名無しさん:04/05/17 02:17 ID:DVXH2+Xe
ウソツキはいかんざきということよウソツキは!
それより慶応ごときに2浪というのはよっぽっど脳が不自由だったのね。
229文責・名無しさん:04/05/17 02:42 ID:cLRxJTO+
最新世論調査(15・6日調査)による小泉内閣支持率

共同通信   53.8%
朝日新聞   45%
毎日新聞   47%
日テレ    51.2%
FNN    52.4%

年金問題に関して
★朝日新聞
  辞任する必要なし   70%     必要あり  20%
★共同通信
  辞任する必要なし   57.8%   必要あり  13.2%

230文責・名無しさん:04/05/17 04:11 ID:L/90/egk
>>223
>>226
>>229
これは>>11の予言が当たったと見てよろしいですか?
231文責・名無しさん:04/05/17 04:21 ID:KP3bF9wM
>>222
陰謀論出ると思ってたよ。
でも書くならもうちょい面白いシナリオを書け、な。
これをマスコミのマッチポンプと見ずに、役所だの政治家の陰謀だの
言うのは本当にどうかしてる。
お前自身その陰謀論を信じているわけでもあるまいに。
232文責・名無しさん:04/05/17 04:55 ID:v0WO3NbN
>>227
欧州先進国は年代ごとの人口分布の比率の変化が日本より緩やかであるのと、
かつての経済成長率の高さを元に算出された、納入額&給付水準の差額からくる
歪みが一番大きいのがたまたま日本だったという不運じゃないかな、と。
日本こそもっと早くから税金の乗り入れをすべきだったかも知れない。
給付水準の引き下げと消費税率の引き上げはもうやむを得ないし、もうそうしないと
ペイしないのは誰もが分かってるはず。
厚生年金の国民年金への乗り入れも仕方がないが、こちらは緩やかであるべき。
15年前に予知していた人はいないから、こういう変更は今やるべきこと。

メディアは未納や未加入と言った些細な問題より、変更点の詳細&争点の総括を
もっと報道すべきであるが、Webで確認しないとそれは分からない。
233文責・名無しさん:04/05/17 05:07 ID:L5pO6ckA
政治メンバーは入れ変えがある、権力闘争もある。
しかし、マスコミのやからは既得特権にしがみついて
いつまでも権力の座から降りない。
マスコミ貴族の口座、資産状況を
暴き、政治家と同じく、給与明細とともに使途不明金の流れを掴むべき。
どこから金が流れ、どこに有利な報道してるかを追求すべき。

マスコミ貴族の年金未納なんざどうだっていい。
裏金を掴むべき。

これ以上、権力の座に安穏とし、既得特権にしがみついているやからに
日本の世論操作させてはいられない。
どっから金もらってんのか、スポンサーもとより他からの
入金を要チェック。
自浄作用ゼロマスコミだけに内部告発よろしく!!!!!

234政治家はより責任が重いはず。:04/05/17 05:45 ID:XthmmW7P
石原都知事が未納で陳謝 年金制度批判も
運輸相時代を含め通算8年1カ月、国民年金に加入せず、保険料を
支払っていなかったことが発覚した石原慎太郎東京都知事は14日の
定例会見で「心からおわびを申し上げます」と陳謝した。(共同通信)
当然、辞めるんだろうな!
政治家とキヤスターでは重みが違う。

235さすがに総理大臣はまずいだろ!:04/05/17 05:48 ID:XthmmW7P
小泉純一郎首相(自民党総裁)に国民年金保険料の未納があったことが
14日明らかになった。17日発売予定の「週刊ポスト」が衆院議員になる
以前と当選後に合わせて約6年8カ月間の未納期間があったと報じる。
また政府関係者も時期を特定しないものの未納があったことを共同通信に
対して認めた。(共同通信)
管直人は責任とってやめたよ。まさか、最高権力者である総理が
年金未払いという大失態を犯しながら、何の責任も取らないなんて
許されるの?
自分が未納なのを知っていて管が辞めるまで黙っているとは悪質極まりない!

236文責・名無しさん:04/05/17 06:06 ID:X+06CUaj
>>226

★共同通信
  辞任する必要なし   57.8%   必要あり  13.2%

これって足しても71%しかないな。

「政治責任はあるが退陣する必要なし」が57.8%なわけだから、
おそらく「政治責任もないし退陣する必要はない」という項目を
共同は隠してるな。それを足すと朝日と同じくらいだろう。

相変わらず卑劣だ。
237文責・名無しさん:04/05/17 06:52 ID:nrhzt5aY
土井さんは、一回も払ってないのに、義務化以降の事しか謝っていない。
自分達は公開したと胸をはる、民主党も実は義務化以降だし、義務化以降
に初当選した議員に関しては、国会議員になってからの期間だけを、未納
期間として発表している。党の発表前に自主的に義務化以前の未加入等、
を公表していたものについては、わざわざ党としては外して発表する厳格
さ。


要するに、小泉さんが仮に社民党や民主党所属だったら全く問題にならな
いと言う事だよね?
238文責・名無しさん:04/05/17 06:59 ID:nrhzt5aY
民主党基準は、

・義務化以降に国会議員であった期間。

が問題だと言う事なんだろ?

言い換えれば、義務化以降でも、どんな職業で、どんなに財産
があろうとも、年収があろうとも払ってなくても、加入してな
くても社会的、政治的にも責任は問わないと言ってるも同じ。


小泉さんも民主党議員だったらよかったんだw
239文責・名無しさん:04/05/17 07:02 ID:nrhzt5aY
民主党基準は、

・義務化以降に国会議員であった期間。

が問題だと言う事なんだろ?

言い換えれば、義務化以降でも、国会議員じゃないければ、ど
んな職業で、どんなに財産 があろうとも、年収があろうとも払
ってなくても、加入してな くても社会的、政治的にも責任は問
わないと言ってるも同じ。


小泉さんも民主党議員だったらよかったんだw
240文責・名無しさん:04/05/17 07:06 ID:AoGog79w
>>234
未納を告白し謝罪した石原が辞めないといけなくて、
公表しない田中康夫は問題なしなら
これほど、不公平で理不尽な話はないな。
241総理はより責任が重いはず。:04/05/17 07:16 ID:Mc54q3Wk
未納期間を比較すると
管直人      10ケ月 代表辞任
小泉純一郎  6年8ケ月 全く責任取らず!
こんな馬鹿なことが許されるのか?
自民党偏向新聞、読売が何と言おうと、即刻辞任
しなければ筋が通らない!
242文責・名無しさん:04/05/17 07:30 ID:y+31AWxV
菅が辞めたのは
責任転嫁ばっかりして謝らなかったから
しかも他人は徹底的に批判してたからな。
国民から総スカンをくっただけ。
小泉はこの問題では他人を批判してないからな。
243文責・名無しさん :04/05/17 07:48 ID:ptsS7yRO
>>240
田中康夫は、一部マスゴミにより
保護されてますので批判記事を書けません。
244文責・名無しさん:04/05/17 07:49 ID:oKtlg8Hn
>>241
未納期間を比較すると
菅直人    86年以降  10ケ月 強制加入
小泉純一郎  86年以前6年8ケ月 任意加入

これで総理の方が問題というのならよっぽど頭が狂っている。
だいたい菅直人は次期総理候補だから責任の重さは同じ。
菅直人が辞めなければいけないのは242の通りだが、首相だから何でも叩いて引きずりおろさなければいけないと言うのは未だにGHQ内にいた共産主義者どものマインドコントロールに見事に引っかかってている証拠で愚鈍きわまりない。
国民はこんな暴論にだまされてはいけない。事後法を過去にさかのぼって断罪するのはキチガイ沙汰だ。毎日・朝日の共産党偏向新聞が何を言おうが首相は辞任する必要なし!
245文責・名無しさん:04/05/17 08:00 ID:AoGog79w
首相が5月に北朝鮮訪問を決めたのは未納隠しだと
菅直人が街頭演説。こいつ学習能力ないな。
それと辞任は謹慎も含まれると思うが、
本人全く反省してないな。
246文責・名無しさん:04/05/17 08:06 ID:sQitndOW
自己申告だけじゃ、判断しようがない
自己申告しかしない人間はたいていあやしい
247文責・名無しさん:04/05/17 08:10 ID:sQitndOW
記者に、「社会保険庁に確認したか」と聞かれて逆切れする飯島補佐官。
小泉さんの誠実を疑うものではないが、客観的なデータの提示があれば、
もっとよかったと思う。
248文責・名無しさん:04/05/17 08:14 ID:b2L5IUku
>>247
>自己申告しかしない人間はたいていあやしい

疑うものではないがって、疑ってんじゃんw
249文責・名無しさん:04/05/17 08:25 ID:zSUwFiZU
>>243
ヤスオちゃんが一ヶ月も欠損無くきっちり払ってあったとしたら、
それはそれでじゅうぶん笑えたりする
250文責・名無しさん:04/05/17 08:32 ID:u/HGSRaE
田中康夫も浪人中に払ってたのか?そんな奴いるの?
251文責・名無しさん:04/05/17 08:51 ID:SvU4tbg0
>>247
小泉側は、社会保険庁を信用していないんだよ。
管だって、あとから社会保険庁が訂正してきたじゃないか。
情報を漏らす、情報操作をしかねない社会保険庁を信用できるか。
もうここは潰すしかないね。社会保険庁なしで年金運営できる
システムを早く作るべき。
252文責・名無しさん:04/05/17 09:04 ID:dIwpJyZO
小泉も民主党員だったら問題にならなかったのにW 金に困ってる訳じゃなかろうに、民主党費くらいケチらず払えばよかったんだよW
253文責・名無しさん:04/05/17 09:13 ID:7oMus9Xd
とりあえず、小泉批評は全部的外れな上に論理が破綻しているのはいかがなものか。
チシキジンって頭の悪い目立ちたがる人の事だったと暴露してるようなもの。
日本人でいる事が恥ずかしいが嫌でも日本人なので何とかしなくては・・・
254文責・名無しさん:04/05/17 09:20 ID:oE/sH7cO
常識的に考えて飯島が真実を言ってるならすぐに社会保険庁の資料を提出する
だろう。色々と疑惑を書かせておいて最後に社会保険庁の証明を出し、「ほら
間違っていないでしょ。」という高等戦術を考えている可能性もあるが、嘘を
言っているとみるのが常識的な線だろう。
いい加減に国民も小泉の汚さに気付くべきだ。
255文責・名無しさん:04/05/17 10:00 ID:dVbhP6hR
厚生年金の違法加入疑惑は何でマスコミで追及しないの?
256文責・名無しさん:04/05/17 10:07 ID:TRGv/NTx
>>255
疑惑をどうやって明らかにするんだよ。
数年前ならともかく、30年近く前の勤務実態なんて客観的に判断が付かないだろ。
ほとんど仕事してなくても、給料もらって厚生年金入ってる奴自体珍しくもない。
257文責・名無しさん:04/05/17 11:08 ID:lzzk7DP3
大臣以外の議員の兼職は禁じてないからな
258文責・名無しさん:04/05/17 12:50 ID:GSqE61KT
毎日官邸職員も尻拭い大変だな。
259文責・名無しさん:04/05/17 14:53 ID:mczDSyWw

日本のマスコミは、北朝鮮に行っても
小泉に年金問題の質問をしそうだな。
   
   
260文責・名無しさん:04/05/17 14:55 ID:skDYEWRp
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の公務員試験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

ごめんなさい。
今年受けるつもりなので。。
261文責・名無しさん:04/05/17 15:03 ID:EiPT0wNd
>>260
あ〜あ。問答無用で受験失敗確定だな。あんた。
262文責・名無しさん:04/05/17 15:09 ID:rer6nZIo
キッチリ謝罪 草野仁
「勘弁してください」 大和田獏

また差が出ました
263文責・名無しさん:04/05/17 15:34 ID:XDQkFGYF
264総理はより責任が重いはず。:04/05/17 16:25 ID:XthmmW7P

未納期間を比較すると
管直人      10ケ月 代表辞任
小泉純一郎  6年8ケ月 全く責任取らず!
こんな馬鹿なことが許されるのか?
自民党偏向新聞、読売が何と言おうと、即刻辞任
しなければ筋が通らない!


265文責・名無しさん:04/05/17 16:58 ID:dBv9wK3Z
なんか面白い番組ねーかなと
テレビをつけたら森田実が嬉しそうにしゃべっていた
「小泉首相の年き」ブチ
内容が容易に予想できたので電源を切った
さて日経でも読むか
266総理はより責任が重いはず。:04/05/17 17:08 ID:Mc54q3Wk
細田博之官房長官は17日の定例記者会見で、小泉純一郎首相が6年11カ月間
、国民年金に未加入だった問題に関連し、首相の予備校時代の未加入について
「観念的、論理的には(保険料を)払いなさいということだったかもしれない
」と述べ、当時は加入義務があり、首相が「未納」となる可能性を認めた。
首相は14日、記者団に「未加入と未納は違う」と強調していた。(毎日新聞)

誰だ!小泉総理が任意加入だったと嘘を書き込んだ奴は!
小泉総理は強制加入時も年金を払っていない!
さらに、悪質なのは自分が未納だったのを知りつつ管が代表を辞任するまで
黙っていたことだ。


267文責・名無しさん:04/05/17 17:28 ID:vLXEBm5C
学歴詐称疑惑は?
268文責・名無しさん:04/05/17 17:29 ID:33o6XDkC
予備校時代の未加入問題を今度はマスコミが取り上げるってか?
形勢逆転めざして必死だな 笑
でも浪人時代のことなんてだしてくんなよ、あきれてものいえねぇよ
これ以上墓穴ほると、ますます国民の信用なくすのは大マスコミだぜ
官が辞任したのは当然だよ、あんだけ他人を公共の電波つかって批判した
んだからな、法律うんぬんよりこっちは人間として非難あびて当然だよ。
269文責・名無しさん:04/05/17 18:06 ID:3z6WErg/
それより初当選から8年近く国民年金払ってきて
なんで脱退して以後6年強見加入にしたのかねえ?
国会議員の国民年金が任意のときにも入っていたのにいきなり脱退。
こちらの不自然さの説明は?
270文責・名無しさん:04/05/17 18:14 ID:6bZTeTvo
「管直人カンカン!!」

 「辞めなきゃよかった」とじだんだが聞こえてきそうだ。
年金未納問題で辞任した民主党の管直人代表のことである。
地元の武蔵野社会保険事務所から、未納は行政上のミスによって
生じたと認める文書が届いたのだ。

 管は厚相に就任した96年、国家公務員共済の医療保険に加入
した際に国民保険からの脱退手続きを取り、10ヵ月間、未納になった。
ところが14日付で送られてきた文書には、脱退手続きを取り消し、
厚相だった期間も国民年金の被保険者であると証明する証明書が
入っていたという。
つまり未納は当時の武蔵野市役所の過失で、管の故意ではなかったのだ。
 「管氏は未納問題で大バッシングを浴びた時、脱退手続きをした夫人が
『行政の説明不足で、払うことができない状況だった』と反論した。
そして社会保険庁に調査をするよう求めていた。今回の文書は、
そうした主張を裏付けるものですが、今さら届いても後の祭り。
社保庁は与党議員からの調査依頼を先にやって、管氏の調査を後回しにした
可能性が高い。
管本人は『混乱を招いたという辞任の理由は変わらない』と言っていますが、
内心は怒り心頭だと思いますよ」(事情通)

 ”管つぶし”に年金行政もからんでいたとすれば、とんでもない話だ。
271文責・名無しさん:04/05/17 18:21 ID:KmT+l4n1
ほんの2、3年前までだったら、とっくに小泉を首相から退陣させることが
出来たんだろうが、イラク5馬鹿事件時と同様、世論に対してマスゴミの影響
力が弱まって、国民がそう簡単に煽られなくなって来てるのはいい事だ。
272文責・名無しさん:04/05/17 18:32 ID:0Mm6Oneb
その結果やりたい放題だかな。
北朝鮮拉致被害者家族にも5馬鹿家族と同様に会う必要なしと面会するのを
拒否したり8人と引き換えの形で米11億円分支援決定したりとな。
小泉はもう限界を超えたんだよ。
273文責・名無しさん:04/05/17 19:31 ID:IQp2er2L
小沢タン、国民年金未加入期間あり
代表選挙に立候補しないそうだ
274文責・名無しさん:04/05/17 19:32 ID:91JcWCtq
よーし、次は岡田幹事長だ。
275文責・名無しさん:04/05/17 19:33 ID:t7zctKDg
NHK速報で、小沢未加入、立候補取り消し。
・・・ジャスコか?
276文責・名無しさん:04/05/17 19:37 ID:IQp2er2L
略歴 1972年 4月 東京大学法学部入学
  1976年 4月 通商産業省入省
  1990年 2月 衆議院議員選挙に初当選
  1993年 6月 自民党離党、羽田孜、小沢一郎氏らとともに新生党結成。

通商産業省をやめた後があやしい
何ヶ月間かの未加入(未納)があっても不思議でない。
277文責・名無しさん:04/05/17 19:51 ID:Lp9RghDI
278文責・名無しさん:04/05/17 20:10 ID:3YtxToCc
もう殆どの国民が冷めてるんじゃねの。
もっと建設的なことしろよ。
279文責・名無しさん:04/05/17 20:46 ID:Xc/NP9zk
今回の小沢の件は、首相に向けた自爆テロなのか?
280文責・名無しさん:04/05/17 20:55 ID:ZoJuqlvV
>>279
おそらく。
小泉よ、襟を正せと・・・
281文責・名無しさん:04/05/17 21:06 ID:GbupbgQV
86年まで未加入だった議員が多いのは、「おまいは、議員年金と国民年金両取りするのか」と批難されるから
282文責・名無しさん:04/05/17 21:09 ID:G/MvPhL8
>1
やっぱり未納あるじゃん
283文責・名無しさん:04/05/17 21:10 ID:TRGv/NTx
>>280
無理でしょ。任意の未加入を問題にしたら引っ掛かる議員が
与野党問わず多過ぎる。そもそも問題にするようなことじゃないし。
284文責・名無しさん:04/05/17 21:12 ID:e1qXKU4m
未納がある時点でエリを正せなんぞと人に指図する権利は
ないと思うんですがね>民主
マスコミはどこで収集つけんだろ
285文責・名無しさん:04/05/17 21:50 ID:M+QoZL4A
バッハッハッハッ大笑い。なんだ細田と安倍のイチロー擁護はww
死に体の民主党に止めを刺せるチャンスに何にも出来ないんでヤンのwww
286文責・名無しさん:04/05/18 00:17 ID:nncc88+U
そろそろ線引きをする方に持ってった方がええんちゃうか

20年も未納の人間と心中する気ですか?小泉よ
287文責・名無しさん:04/05/18 00:29 ID:05zpsJ5M
>>266
おまいさんはおばかさんだね。
昔は強制加入じゃなかったの。
でも入っとくべきだったという話。

んー、そんなに騒ぐ事かね。
こんな昔のグレーゾーンの話を持ち出したら
民主はもちろん社民共産、アサヒ新聞の契約記者まで全滅だろうな。
288文責・名無しさん:04/05/18 00:40 ID:PhAaDdGo
官邸職員も夜遅くまで大変だな。
289文責・名無しさん:04/05/18 01:15 ID:UxzD9Pq9
当時、予備校生で年金払ってた奴いたと思う?

自分のときですら、誰も払ってなかったはずだけど。

菅直人は、行政ミスだったら、即座に行政をただすべきだった。
強制加入期間にも関わらず自分で脱退しておいて、年金も支払わずに、自分のせいじゃないとは、みっともなくて見ていられない。
290文責・名無しさん:04/05/18 01:19 ID:nncc88+U
時給いくらなんだべか
291文責・名無しさん:04/05/18 01:23 ID:bMkoojXS
任意の時期に入ってなかったことが数十年後に問題にされるなんて、
怖い時代になったもんだね。


292文責・名無しさん:04/05/18 01:33 ID:jD+X4upH
>>276
官僚出身者は何故かしっかり払っているのが多いんだとさ
293文責・名無しさん:04/05/18 01:44 ID:x16kxwiI
小泉を責めるつもりはないね、オレも未加入なので・・・。
294文責・名無しさん:04/05/18 02:07 ID:50ANrVwn
>>289
気付いてから即座に行政を正しましたがなにか?
295文責・名無しさん:04/05/18 04:10 ID:LsJVW+lW
だんだん1を晒すスレになってきてないか?w
296文責・名無しさん:04/05/18 07:57 ID:2/DDK0uy
未納のときオレのところには市の職員がわざわざ取りに来てくれるんだが。
297文責・名無しさん:04/05/18 08:58 ID:NPzN9hEI
健康保険料なら取りに来たけど、年金は来ないなあ。
298文責・名無しさん:04/05/18 15:40 ID:5jERFcZ4
アホらし・・・
299皇室っていらないよね:04/05/18 15:56 ID:LtngqK8a
(1) 皇室費

 
@ 内廷費

平成16年度は,3億2,400万円です。
 
A 宮廷費

,平成16年度は,63億302万円です。宮廷費は,宮内庁の経理する公金です(皇室経済法第5条)。

B 皇族費

 皇族に対し年額により支出されます。
 平成16年度は,3,050万円です。
これは,各皇族ごとに皇族費を算出する基礎となる額で,平成16年度の皇族費の総額は,
2億9,982万円です。皇族費として支出されたものは,各皇族の御手元金となり,
宮内庁の経理する公金ではありません(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)。
 なお,皇族費には,皇族が初めて独立の生計を営む際に一時金として支出されるものと皇族がその身分を離れる際に一時金として支出されるものもあります(皇室経済法第6条)。

(2) 宮内庁費

,平成16年度は,108億3,257万円です。


------------------------------------------------------------------------
300文責・名無しさん:04/05/18 16:06 ID:/3EjDQaE
小泉は71―74年は厚生年金だがこれは何故?
301文責・名無しさん:04/05/18 16:07 ID:yS7XCkLg
>>299
100億ちょいで特権外交できるんだから、安いものだ。
302文責・名無しさん:04/05/18 16:10 ID:58kh8o7I
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」という方針を、
民主党は今後もずっと貫くんだよね?
そうじゃないと参院選の票欲しさに処分した、ってことになるから。
大物議員、若手有望株、ほとんど軒並みアウトじゃん。
残ったのは年金を払ったことだけが取り柄のボンクラ議員ばかり。
こんなお子様ホームルームみたいな党に国政を任せられるわけがない。
国民は年金問題なんて実はどうでもいと思ってる。
その点における過度のクリーンさよりもしっかりとした実務能力を欲してるんだよ。
民主党はまた空気が読めずトンチンカンなことを……。
303文責・名無しさん:04/05/18 16:11 ID:2bMhpJ3J
>>299
大統領にかかるお金と比べるとどうなのか比較してくれないか。
304文責・名無しさん:04/05/18 17:03 ID:j6ErQz1V
>>299
皇室の貢献考えりゃ、安いもんだろ

っていうか、国民1人頭108円ですよ!!
安すぎ!!
305こぴぺ:04/05/18 17:08 ID:jc0CQWN4
399 :名無しさん@4周年 :04/05/18 13:50 ID:zFGZtPTK
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040518i304.htm

「未加入時期は大学生」首相、年金問題で釈明

 小泉首相は18日午後の参院厚生労働委員会で、国民年金に未加入だったとしていた
1962年1―3月の予備校生時代について「友人に指摘され、調べてみたら、私が(慶応)
大学に入学したのは1961年4月だった」と述べた。

 飯島勲首相秘書官は14日の記者会見で、当時、首相は予備校生だったと説明していた。
首相の発言はこれを訂正するもので、大学生ならば、国民年金の加入は任意となり、
保険料納付義務はないことになる。


小泉爆釣だったなw
306文責・名無しさん:04/05/18 17:09 ID:0Uu32m71
>>302
今は年金問題が焦点になってるから責任がどうのとか言ってるんだろ。
つーか、小沢置いといたほうが参院選の票は増えたと思うが。
307文責・名無しさん:04/05/18 17:12 ID:NPzN9hEI
小沢って豪腕豪腕言われてたけど、
なんかナウシカの巨神兵みたいだったな。
やっぱり時間かけすぎて腐ってたんだろうか。
308文責・名無しさん:04/05/18 17:39 ID:nncc88+U
>>307
オーマは最後に大活躍したがな。
309文責・名無しさん:04/05/18 17:44 ID:TTMN8xGX
>>「友人に指摘され、調べてみたら、私が(慶応)
>>大学に入学したのは1961年4月だった」と述べた。

自分の大学入学時期も知らないとは、池沼ですか。
310文責・名無しさん:04/05/18 17:49 ID:LITju6Mv
>>309
ウィークエンドの旅行で頭が一杯です。
というより、どうでもいい事と思ってるんじゃないの。
311310:04/05/18 17:54 ID:LITju6Mv
あっ、俺もどうでもいい事と思っている。
大騒ぎしているのは、反自民・反小泉の民主党と
テレビ朝日とその御用キャスター・コメンテーターだけだとおもうけど
あとこの板か。
312文責・名無しさん:04/05/18 17:57 ID:NPzN9hEI
つーか、大学入学年度なんて即座にそらで言える人のほうが少ないのでは。
313文責・名無しさん:04/05/18 18:10 ID:TTMN8xGX
それと飯島秘書官を通じて浪人時代と発言させたのは小泉なわけで
虚偽の発言をさせた責任で、やっぱり辞任ものですね。
314文責・名無しさん:04/05/18 21:01 ID:J1MJSG2X
嫁(岡江久美子)が年金基金のイメージキャラで多額のCM料を貰っているという立場でありながら
テレビ朝日「ワイド!スクランブル」で、年金制度を毎日批判しまくっている上、
いまだ自身の年金加入状況を告白しない

それが大和田バカ(獏)
315名無し:04/05/18 21:03 ID:32z6bBnm
年金秋田
316文責・名無しさん:04/05/18 21:07 ID:Jj7ak6sC
>>313
「週刊誌報道に引っ張られて予備校生の感覚でいた」と言ってるから無問題
非難の矛先は誤報ポストに向かう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040518-00000444-jij-pol
317文責・名無しさん:04/05/18 21:12 ID:NPzN9hEI
>>316
それでなくとも秘書の発言の誤りを本人が正したくらいのことで
辞任してたら政治家なんて何人いたって足りなくなる。
318文責・名無しさん:04/05/18 21:14 ID:3z308ewP
>>312
サッチー(野村佐知代)や古賀潤一郎や土井たか子は、すぐに言える。

なんせ大学入学年度と大学名をしっかりと覚えとかないと、いけない人達だから(w
319文責・名無しさん:04/05/18 22:02 ID:TTMN8xGX
>>316
この程度の頭脳の人間に重要な案件は任せられないな。
せいぜいマグロ船の船底がお似合いだ。
320文責・名無しさん:04/05/18 22:41 ID:J1MJSG2X
【政治】任意の大学時代に未加入期間あり 民主・岡田新代表
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084886620/
321文責・名無しさん:04/05/18 22:44 ID:J1MJSG2X
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/05/15/03.html
首相の年金未加入が発覚したことに、政府与党にやられっぱなしだった民主党は色めき立った。
 新代表選びで苦悩の日々を送っていた岡田幹事長は
「国民に対して堂々とうそを言うことは信じがたく、誠に恥ずべきことだ。
それだけで辞任に十分値すると考えている」と強気に首相を攻撃。
うそに加え、首相がこれまで事実関係を明らかにしなかったことを非難し
「4日間隠して辞めた福田康夫前官房長官以上に悪質」と切って捨てた。
322文責・名無しさん:04/05/18 22:46 ID:58kh8o7I
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」
「未納、未加入問題がある人は執行部から外れてもらう」

岡田さーーーん!!この発言の責任を取ってくださーーーい!!!www
323文責・名無しさん:04/05/18 22:47 ID:4aRBQ4/v
(ノ∀`) アチャー
324文責・名無しさん:04/05/18 23:26 ID:GEKkCoQI
岡田も辞任すれば、小泉を倒せるかもよ!
まず、辞任だ!岡田!
325文責・名無しさん:04/05/18 23:32 ID:gw9WPm6G
これだからジャスコは・・・
326文責・名無しさん:04/05/18 23:33 ID:jzgg0G9S
小泉に問題があるのは事実
そのことは未加入とか未納とかの言葉の違いなど関係ないだろ
菅直人が潔く辞任したのだから小泉も辞任するのが筋
327文責・名無しさん:04/05/18 23:36 ID:csYrm7CO
>>326
ばか。
328文責・名無しさん:04/05/18 23:37 ID:ve8lxKvp
勃て!小沢一郎!by週刊エロ現代
329文責・名無しさん:04/05/18 23:39 ID:qsbedISS
いったいどうなってんだか、岡田さんと私は歳が近いのだが、当時
大学生・院生で国民年金払っている人は皆無。予備校生だって
払ってない。
330文責・名無しさん:04/05/18 23:45 ID:SiREC1Vk
>>329
当時の統計だと2%程度の模様>大学生の年金加入
331文責・名無しさん:04/05/19 00:13 ID:LJ5Y38Rw
TBSのニュースによると、やはり留学先から舞い戻ってきて衆院選に
出たときには、横須賀市に住民票があったとのこと。
この場合、無職者!として強制加入の対象なので、えらいことになりそうだ。
332文責・名無しさん:04/05/19 00:15 ID:KNalFaxE
横須賀に住民票があるから、未納だった。
と言っている馬鹿がいるね。馬鹿の一つ覚えというんだよ。

留学する場合は『住籍移転手続きを届け出る』必要がある。
『必要がある』とされているが、強制ではない(旧来の家族制度が存在するため)。

小泉は、実際には外国にいるのに、住籍が横須賀にあった。
市は、その事実を知らない為、加入手続の事務を執行する義務はある。
しかし、実際の所在が間違っているわけで、加入手続の必要性は無くなる。

菅も、『事実と違った』為に、脱退手続きを取り消したよね。
小泉も、『事実と違った』為に、加入義務そのものが消えてしまう。

つまり、広い意味で、菅は墓穴を掘ったわけですよ。
小泉に塩を送ったことになる。
333文責・名無しさん:04/05/19 00:19 ID:xSnkI34A
岡田も未加入だったんだから
もはや痛み分け
334文責・名無しさん:04/05/19 00:21 ID:gFwCVYzg
>330
2%・・・
じゃぁ、次の民主党の党首も「未加入」だね・・
335文責・名無しさん:04/05/19 00:22 ID:LJ5Y38Rw
>>332
そうではなく、留学先から日本に戻ってきて、実態的に横須賀市に居住し、
横須賀周辺で衆議院選挙を戦っていた時期の話をしているんですが。
お分かりになりませんか?
336文責・名無しさん:04/05/19 00:26 ID:e53LE5ge
もうわけわかんない。

福田氏がスルリと辞めて野党が狼狽し、民主党が瓦解。
無秩序に報道を展開したマスコミも自らが追求されるのを怖れて尻すぼみ。
いろいろな意味で勝利したのは小泉。
337文責・名無しさん:04/05/19 00:30 ID:X3R8V9fp
>>331
>えらいことになりそうだ
ならないでしょう。
もう国民は魔女狩りに嫌気がさしてます。
マスコミが学生時代のことまで粗探ししたって、「だから何?」ってなもんですよ。
338文責・名無しさん:04/05/19 00:33 ID:LJ5Y38Rw
>>337
学生時代の話ではなく、衆議院議員候補だった頃の話です。
小泉首相自身が強制加入時期であれば未加入、未納は問題だと明言しているんですから
これを問題視しない方がどうかしています。
おそらく北朝鮮問題で何らかの進展を見たら、辞任するのではないでしょうか。
339文責・名無しさん:04/05/19 00:49 ID:KNalFaxE
>>338
小泉が就職したのもイギリスの大学に退学届けを出した直後だろうから
実際には今回のリークも釣りの一環だと思われ

帰国後の就職に関しては、ロンドンの大学に問い合わせて復学辞退の手続時期を
明確にすれば問題ない。これも完全に小泉側の釣りだよ。
自立して国外に出たことのない人間が多い朝日が真っ先に釣られてる時点で間違いない(w
340文責・名無しさん:04/05/19 00:52 ID:LJ5Y38Rw
KNalFaxE さんは332の書き込みを誤解に基づいて書いているようだが、
それを詫びる気持ちはないのかね。
341文責・名無しさん:04/05/19 00:55 ID:t7t93dUX
>おそらく北朝鮮問題で何らかの進展を見たら、辞任するのではないでしょうか。

馬鹿じゃないの。年金未納ぐらいで首相が辞任なんてしたら世界のもの笑いだろ。
そんな軽いモンなのかって、日本の総理大臣は。
342文責・名無しさん:04/05/19 00:55 ID:IRaIrIx0
>>340
ガンガレ。そのうちいいことあるかもな。
ないだろうけど。
343文責・名無しさん:04/05/19 00:58 ID:LJ5Y38Rw
>>341
年金未納ではなく、虚偽申告ですね。
344文責・名無しさん:04/05/19 01:00 ID:KNalFaxE
>>338
衆議院議員候補の頃は不動産会社社員 厚生年金に加入
345文責・名無しさん:04/05/19 01:02 ID:dhTiYSe6
>おそらく北朝鮮問題で何らかの進展を見たら、辞任するのではないでしょうか。

いかにも低能サヨクの考えそうな願望だなW
党規を改正して中曽根みたいに三選しかねない勢いだと思うW
346文責・名無しさん:04/05/19 01:12 ID:KNalFaxE
コピペ

そんな難しいことではないんだよ。単に労働者の公民権の行使。小泉の場合、
立候補前に会社に勤務→会社に所属したまま立候補・当選・議員になる
→会社退職せず在籍。会社は労働基準法7条の「公の職務の執行」として
議員活動による休暇を議員休暇として有給休暇とする。

ttp://tamagoya.ne.jp/roudou/133.htm

> 公民権とは参政する権利や選挙権、被選挙権という主権者としての
> 権利です。成人した国民ならば誰しも持っている権利です。
> ところで、この公民権は仕事中にもその権利を行使できるということ
> をご存知でしたか?
> つまり、勤務中に抜け出して選挙に出かけても、会社はこれをダメだ
> といえません。さらに社員が選挙に立候補したような場合も公民権を
> 行使しているとみなされ、会社はその行為を拒んではならないとされ
> ます。選挙に当選し議員になった場合は、その公務中も公民権の行使
> 中ですから会社はこれを拒めません。

> 労働基準法第7条:使用者は、労働者が労働時間中に、選挙権その他
> 公民としての権利を行使し、又は公の職務を執行するために必要な時
> 間を請求した場合においては、拒んではならない

> しかしながら、それら公民権の行使している期間の賃金を有給とする
> か無給とするかは会社の裁量によります
347文責・名無しさん:04/05/19 01:22 ID:t7t93dUX
>年金未納ではなく、虚偽申告ですね。

どっちにしろ、そんな理由で首相辞任なんてありえない。
それを望むほど、日本人はそれほど馬鹿じゃない。
348文責・名無しさん:04/05/19 01:24 ID:LJ5Y38Rw
このリンク先にある画像ファイルの中で「未加入8カ月」と書かれている
部分なんですけれど。
ttp://www3.diary.ne.jp/user/329372

この部分は厚生年金なんですか?
349文責・名無しさん:04/05/19 01:27 ID:iPFMVoyY
年金問題を口実に過去のことをほじくり回す
→ひたすた粘着報道
→支持率低下
→首相辞任

ってな事を狙ってるんでないの。あの新聞は
350文責・名無しさん:04/05/19 01:29 ID:iRMznO74
小沢は、民主党の未納調査に対して完納と報告していた。
もし、未納問題を任意加入の時代にまで広げるならば、民主党の調査自体が、
強制加入以後のみを対象とした調査であるので、その信憑性を問われている。
33人から、何人増える事か。

任意加入当時は、議員年金と国民年金の2重取りという批判があったことから、
国民年金を脱退する議員が多かった。
86年の強制加入時に、国会議員が大量に国民年金に復帰したのだった。
351文責・名無しさん:04/05/19 01:38 ID:LJ5Y38Rw
こっちも貼っときます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye962732.html
一方、飯島 総理秘書官が改めて会見を行い、ロンドンに留学していた時で、一時
帰国のつもりで未加入だったと説明した69年8月から70年3月について、住
民票は横須賀市にあったことを明らかにしました。
 
 厚生労働省によりますと、そうであれば、この間は国民年金加入の義務があっ
たことになります。(18日 16:44)
352文責・名無しさん:04/05/19 01:43 ID:/joxchGT
あしたのテストの予告が出たんですけど

問7 
今話題の年金未納問題、未納と未加入の違いを述べよ

模範解答どんなものですか?
353文責・名無しさん:04/05/19 02:02 ID:rVtp7HDw
>>347
マスコミを筆頭に結構馬鹿は多いと思う。
354文責・名無しさん:04/05/19 02:06 ID:ZhprxJK1
351は無駄な努力だな。
厚生労働省の見解がどうであれ、
大昔の政治家になる以前の話で、しかも悪意が無いことには変わりない。
逆に反小泉派は、こんなトコロにしか食いつけないのかと
バカにされるだけだよ。
355文責・名無しさん:04/05/19 02:26 ID:LJ5Y38Rw
ともあれ KNalFaxE のような事実関係の分かっていない人が多くて困ります。
356文責・名無しさん:04/05/19 02:36 ID:K8BkX+sn
いちおう、1を晒しあげておきますね

首相、留学時代は国外転出手続きせず 加入義務の公算大
http://www.asahi.com/politics/update/0518/010.html
357文責・名無しさん:04/05/19 02:46 ID:kskiUb56
>2004年4月28日
>『次の内閣』閣僚の国民年金保険料納付状況について
>枝野幸男
>わが党は1986年(昭和61年)の強制加入義務化以降の開示を主張した
http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/BOX_UN0167.html

要求通り、小泉首相は86年以降は「問題ない、全部払っている」と発言したことを嘘つき呼ばわりで
議員辞職まで勧告する民主党と岡田新代表

民主党議員は86年以前は払ってなくても問題ないので公表しない。
そして、岡田代表は年金未加入期間あり

岡田代表は小泉首相とどう違うのであろうか?
自身の未加入状況を公表しなかったのだから同様に嘘つきではないだろうか?
358文責・名無しさん:04/05/19 03:46 ID:kskiUb56
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/05/15/03.html
岡田幹事長は首相がこれまで事実関係を明らかにしなかったことを非難し
「4日間隠して辞めた福田康夫前官房長官以上に悪質」と切って捨てた。

86年以前の年金加入状況公表日
小泉首相14日公表

岡田代表18日公表
359文責・名無しさん:04/05/19 03:57 ID:t7t93dUX
>>355
どっちにしろ小泉首相の辞任はないんだから。あんたもしつこいね。
360文責・名無しさん:04/05/19 04:00 ID:qim40bYu
>>356を晒しあげ
361文責・名無しさん:04/05/19 07:24 ID:SZXp0OIT
>357
あの管代表の後継者だけのことはあるんですか。
また、その矛盾点をマスコミに報道されたら、どうなるんでしょうね。
362文責・名無しさん:04/05/19 07:48 ID:DHRxRxnu
■岡田民主党――まず年金で巻き返せ
http://www.asahi.com/paper/editorial20040519.html

>岡田氏は、新執行部人事にあたっては、国会議員になる前の任意加入の
>ことまで問題にするつもりはないと表明した。妥当な判断だと思う。党としても、
>すでに公表した以上に調査はしないと言う。

>小泉首相の40年前の未加入歴に目くじらを立てる必要はないと考えても、
>首相の説明責任の果たし方に疑問を持つ人は多い。この問題で政治全体が
>泥沼化してしまったにもかかわらず他人事であるかのような首相の姿勢を、
>民主党はもっと突くべきである。
363文責・名無しさん:04/05/19 08:05 ID:HI37gXT2
小泉首相の年金については飯嶋秘書官の説明が二転三転するからねえ。
ありもしない未加入期間について質問されて平然と答える小泉。
で、国会質問が終わると訂正報道をする飯嶋。
現在の小泉未加入期間は2年11ヶ月の留学期間。

しかし小泉年金での問題ならもうずっーと言われてきて今回年金加入時期問題で
飯嶋秘書官も認めた4年の福田赳夫の秘書なのに不動産屋の厚生年金に入っていた
期間のほうだと思うけどね。

まあこれも飯嶋秘書官の言ったことだから信用ならんけどね。
何せコメ支援を日テレにスクープされて日テレを北朝鮮同行取材から
締め出すような香具師だから。
364文責・名無しさん:04/05/19 12:09 ID:/mmT1UiC
   v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \   
365文責・名無しさん:04/05/19 12:36 ID:J692S178
朝日新聞社説 05月18日付

■小沢氏辞退――こんな政治はたくさんだ
 身を捨ててこそということか、小沢氏にすれば自分が代表を辞退することで首相に刃(やいば)を
突きつけようとしたに違いない。小沢氏の辞退の弁は潔くも響く。

 だが、こんな「未納ドミノ」にいつまで付き合わされるのだろうか。国民は、年金を払っていたか
否かばかりが問題になる政治や、辞任劇のくりかえしに、もううんざりしている。政治全体が
一刻も早くこの問題にけじめをつけ、本来の年金改革に向けて出直すべきだ。
http://www.asahi.com/paper/editorial20040518.html

産経抄 05月19日付

 ▼年金に「未加入」と「未納」とは全く違うもののはずである。強制加入になる以前か以後か。
故意かうっかりか。うそをついているか、本当に知らなかったか。それも違うはずだが
すべてを一緒くたにした「けしからん」論が展開されている。

 ▼そう主張してきた一部の新聞が、こんどは「こんな『未納ドミノ』にいつまで付き合わされるのか」
と書くのだから、あいた口がふさがらぬ。小沢氏は代表を辞退することで小泉首相と刺し違えを
狙ったという見方があるが、これまた滑稽(こっけい)とも何ともいいようがない。
http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
366文責・名無しさん:04/05/19 13:35 ID:uH+zPdvB
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ  < 偏向報道は産経珍聞。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
367文責・名無しさん:04/05/20 23:17 ID:4gsUJhEG
>>356と朝日新聞を晒し上げしておきましょう。

海外留学中、住民票を国内に置いたままであっても、生活実態が海外にあれば
海外在住と認めるのが、社会保険庁の一般的な運用です。
法律は、あくまでその法律が実現すべき社会的利益は何かという観点から運用
されます。
つまらない形式にこだわって、海外在住という実態に目をつぶるほど現場は馬
鹿ではありません。
当時小泉さんが社会保険庁に相談したとしても、担当者は加入不要と指導して
いたでしょう。
368文責・名無しさん:04/05/20 23:28 ID:B3Ev0o8B
そういえばぱたっと年金騒ぎがクールダウンしたなぁ。
369文責・名無しさん:04/05/22 07:43 ID:rAxCcq/A
国民は、未納問題よりも年金法案の本質論議を求めている。
野党の馬鹿どもは、それもわからず未納、未納で政府を攻撃しているつもりになっているザマは滑稽だ。
野党は本質論議をするだけの、知識も対案を出す立案能力も持っていないことをさらけだしてしまった。
370文責・名無しさん:04/05/22 09:07 ID:Z/OeCHH1
与党議員にもその知識はないわけだが
371文責・名無しさん:04/05/23 00:57 ID:Mx4UT0ex
今日の日朝首脳会談みていると、小泉を未加入問題で辞任させておけばよかったと、しみじみ思う。
372文責・名無しさん:04/05/23 01:01 ID:l/tc+e4H
小泉じゃなかったらもっと酷いことになってるよ。
373文責・名無しさん:04/05/23 01:33 ID:spXG4Jx0
>無秩序に報道を展開したマスコミも自らが追求されるのを怖れて尻すぼみ。

週刊誌は元気そうだけどね。
374文責・名無しさん:04/05/23 08:08 ID:DszMQA3P
小泉を批判するということは「制裁すべき」と唱えなければならなくなる
つまり、朝日毎日TBSに踏み絵を迫っているのではと思ってしまう
375文責・名無しさん:04/05/23 09:16 ID:PfPeElMH
小泉以外だったらもっと良い結果になったよ
376文責・名無しさん:04/05/23 11:45 ID:eRl6bfJ4
>>368
拉致問題を妨害しかねない状況だったからね。
そういうややこしい絡みにしたのが小泉のずるい所。
ともあれ留学から帰ってきてから、衆院選に出ていた当時は、加入義務は
あったでしょう。あれは日本で仕事を探す就職活動なんですから。
377文責・名無しさん:04/05/25 03:44 ID:b98WTaxf
>ともあれ留学から帰ってきてから、衆院選に出ていた当時は、加入義務は
あったでしょう。あれは日本で仕事を探す就職活動なんですから。

首相は70年1月に帰国後、70年4月から4年7カ月間は不動産会社「三福不動産」社員として
厚生年金に加入していますから、問題となるのは3ヶ月間。
35年前の3ヶ月間を問題にしてどうするの?
なお、首相の帰国はロンドン大学の学期間中であり、一時帰国でまた戻る可能性があったとすれば
帰国後も、復帰しないことが確定するまでは学生と認められていたと思われます。
留学していた人間が、一時帰国の予定で帰国後、結局復帰しないことが確実となった時点で学生の
身分を失います。復帰するかも知れない場合は、通常は学生で通ります。
首相の場合、就職が復帰しないことの確定だとすれば、3ヶ月間の未納問題も発生しません。
378文責・名無しさん:04/05/25 04:11 ID:4HcKC/3S
>787 :名無しさんの主張 :04/05/24 21:28
>
>昨 日 あたりから ○ 鮮 総 連 が「大量動員」してカキコしてるらしいw
>家族会を批判する「世論」を作る為と
>北区の某民族学校に行っている女の子に聞いた。
>
>>今回の訪朝で一番得したのは、金正日
>>金政権の延命が確実になった
>>でも小泉が叩かれれば、世論の妨害で食料も医薬品も入らなくなる。
>
>・・・やっぱりね。
379文責・名無しさん:04/05/25 05:59 ID:REmbCTuv
【政治】任意の大学時代に未加入期間あり−民主・岡田新代表 ★6
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084981173/

小泉「そんな40年も昔のコトはもういい。菅さんも小沢さんも私は責めない。」
小沢「私も小泉首相同様、学生時代未納だったので党首を辞退する!
                                  (だから首相も辞めろ)」
岡田「昔の事であっても未納も未加入も許しません!」
                               →そして自分も未加入だった。

メディアは何故か沈黙
380文責・名無しさん:04/05/25 06:03 ID:q3hPhGNN
>>379
他党のことを言う前に、自民党はどうして議員全員の納付状況を公開しないの?
381文責・名無しさん:04/05/25 06:09 ID:SU632cqk
>>380
それは民主のほうが…
382文責・名無しさん:04/05/25 13:26 ID:xzxkXPVr
>>380
政権が甘い蜜だから
原理原則より己の保身と利権が人一倍優先される烏合の衆の集まりだから
383文責・名無しさん:04/05/25 23:39 ID:DfTrJuvR
>>380

民主党はじめ野党の納付状況の公開は、任意期間は対象外で
強制加入期間のみの納付状況を公開したに過ぎず、しかも国会議員になってからの
納付のみである。だから小沢も完全納付と報告していた。
これで、首相の任意加入期間の未加入を責めようというのだから、空いた口が塞が
らない。
野党のは、納付状況の公開というに値しない。
384文責・名無しさん:04/05/25 23:40 ID:1nFjSWj4
小泉未納総理に新たな「医療保険詐欺疑惑」 週刊文春(5/27)

・厚生年金違法加入疑惑
・健康保険違法加入疑惑
・医療費詐取疑惑
・(厚生年金保険料、健康保険料の)肩代わり疑惑

>(これらの疑惑の)事実関係について、飯島首相秘書官に取材を申し込むと、
>「三福不動産」という固有名詞を出しただけで「そういう取材は受けません」と取材拒否。
385文責・名無しさん:04/05/25 23:54 ID:ou7vVIFa
つーかそりゃ年金問題よりも70年代初頭に
福田赳夫の家に書生として朝五時から行ってたのに
三福不動産で15万円の月給を貰っていたというほうが
よほど問題では?
30年以上前の15万円ですぜ。
勤務実態の無い落選ボンボンに15万円。
年金よりもこっちのほうが問題では?
386文責・名無しさん:04/05/26 06:07 ID:1Lza/fcQ
30年といえば、殺人の時効の2倍の長さなのだが。

国会議員=公人になった後のことなら追及されるのもしかたないが、
政治家志望の一書生の行動までほじくり返すのはやりすぎ。
387文責・名無しさん:04/05/26 10:56 ID:Y6Jdi5fs
他人事総理には何も期待できない
388文責・名無しさん:04/05/28 01:07 ID:XqdykZ05
<小泉首相>厚生年金加入、勤務実態なかった

小泉純一郎首相は27日午後の参院イラク・武力攻撃事態特別委員会で、
横浜市の不動産会社社員として厚生年金に加入していた70年4月から
74年11月の間の勤務について「(当時の社長は)『あんたの仕事は
次の選挙で当選することだ。会社なんて来なくていい』と言っていた」
と述べ、勤務実態がないのに加入していたことを事実上認めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000094-mai-pol
389文責・名無しさん:04/05/28 11:14 ID:lakewTSK
ひきずり降ろしてどうする気かね。
今小泉を降ろすというのは、急病になった機長の代わりに
飛行機を操縦している元犯罪人を、操縦者として相応しくないと、
操縦席から追い出すようなものだ。
390文責・名無しさん:04/05/28 20:18 ID:WIT2iWUf
>>389
その飛行機の中にはライセンスを持つ元犯罪人だらけだ
機体を急下降させているやつは交代させるべきだろう

代 わ り は 何 人 で も い る
391文責・名無しさん:04/05/28 22:53 ID:WMxNczKd
社長が言った(ら し い)『あんたの仕事は次の選挙で当選することだ。会社なんて来なくていい』という発言は
労働基準法第7条の規程(>>346)をうまく利用したということか
392文責・名無しさん:04/05/28 23:52 ID:TRXOgQ/w
「墓参りしたい」社長生きていたw
393文責・名無しさん:04/05/28 23:56 ID:WIT2iWUf
小泉ちゃんはええかっこしたいだけで総理になった変人
もう充分ええかっこはしたやろ

引き際もかっこよくせんとあかんな
394文責・名無しさん:04/06/08 22:16 ID:YsKJEqtK
ジャスコ岡田の公務員時代の兼職規定違反発覚!!
何と7年間!!!

ジャスコ岡田は、通産省(現経済産業省)の職員だった79〜86年に
ファミリー企業の役員を務めていたことを明らかにした。岡田氏は、国
家公務員法が定める公務員の兼職禁止規定に違反する状態だったことを
白状した。

ところで、本当に無報酬だったのかね。
無報酬なら、役員に名を連ねる必要は、会社側にも岡田側にもないはずなのだが。
395文責・名無しさん:04/06/08 22:23 ID:Ip2qF6wm
無報酬は本当だと思うよ。報酬もらうよりも
パパからのお小遣いのほうがはるかに多そうじゃないですか。
岡田一族のしかも若さまに名前を連ねていただくというほうが
重要だったんだろうねえ。
無論法理的倫理的にゆるされるものじゃないが。
396文責・名無しさん:04/06/09 17:07 ID:Gv+eX2XC
マス板らしくテロ朝のダブスタ振りをコピペ

今日のテロ朝
勝谷 自民党もよくこんなのみっけてくるな
    親族の会社なら問題ない
大谷 国家公務員法を知らなかったなんてお茶目さん
    25年も前のことなんかより、本質的なことを
アナ男 自民党はとにかく上手い、民主の批判を封じたつもりだが、岡田は謝った
    正直に話して偉い 小泉のほうが悪質

ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo3703.zip
397文責・名無しさん:04/06/09 17:11 ID:F+2g7dcJ
81 :文責・名無しさん :04/06/09 06:44 ID:lFKicT7J
今朝テレ朝での岡田代表の件について、出演者のコメント。

大谷さんのコメント
「25年前の事を問題にしたらそのうち国会で、小学生の頃スカートめくった、
中学生の頃他校と喧嘩した事まで追及する事になる。」
→ある面理解はできる。だがこの馬鹿なことを必死にしようとしてたのがまさに
この間の党首討論でもわかるように、民主党であり岡田代表だった訳だが。。。
この理屈なら、「30年も前の事と今の国会で話す事なのか?」と言う小泉の意
見が正しい訳だ。。。

三田園さんのコメント。
「小泉さんと違って、岡田さんは言い訳してない。この差を有権者は見分ける力
をもってもいい。」
→高給官僚だったにも関わらず、国家公務員法を知らないと言うのが、言い訳じ
ゃないというなら、三菱フソウの幹部が、「リコールなんて当時は知らなかった。」
と言い出したら??これも言い訳じゃない??
398文責・名無しさん:04/06/09 22:07 ID:5+BgGm3L
岡田の質問に絡めてなら小泉は議員になってからも
幽霊社員辞めてない。厚生年金と給与をもらっている。
勤務実態なしでな。
どっちも悪い。
で、小泉は謝罪せず開き直り。岡田は謝罪した。
ここが違う。
399文責・名無しさん:04/06/11 00:59 ID:rAQa1vVf
謝って済むなら、警察はいらないんだけどな。

公務員の兼職禁止は、公務員が就職前に必ず叩きこまれる初歩の初歩。
知らなかったなんてことあり得ない。
これを知らないような大マヌケを代表に選出する政党もまた大マヌケダ。

また、本当に無報酬だとしたら、どのようなメリットが本人あるいは
会社側にあったのか、何の必要で役員に就任したのか解せない。

まだまだ、隠されている事実があると思われる。

それにしても、家の財産を管理するために会社まで作るような
巨大富豪に我々庶民のための政治ができるのかね。
400文責・名無しさん:04/06/12 02:08 ID:xCgObut2
>>394

>>ところで、本当に無報酬だったのかね。
>>無報酬なら、役員に名を連ねる必要は、会社側にも岡田側にもないはずなのだが。

ひとつ考えられるのは、岡田本人に報酬が渡っていないとしても、会社の経理上は
報酬を支払ったことになっているのではないかということです。
つまり、会社は給与を支払ったことにすれば、その分表面上の利益が減少して税金
が少なくなるからです。
勤務実態のない役員を置いておくメリットとしたらそれぐらいしか思い浮かばない。
どなたか、その当時の会社の決算書を確認してみてほしいのですが。
401文責・名無しさん:04/06/12 19:59 ID:NFQjNWX0
>>400

それって、脱税じゃん。
すげぇ〜ぞ、こりゃあ。
402文責・名無しさん:04/06/12 20:59 ID:5gI3QqeJ
>>397
> 大谷さんのコメント
> 「25年前の事を問題にしたらそのうち国会で、小学生の頃スカートめくった、
> 中学生の頃他校と喧嘩した事まで追及する事になる。」

完全に、狂った論理だな。酷すぎて笑える。
小学生や中学生は、まだ幼い子供だろ。誰も、そんなところを責めるわけない。
十分に論理的思考能力が有ると言える、
「成人してからの行為」だから問題なのになぁ。

現行の政治家や官僚様やマスメディアの全ては、バカだ。全バカ。
話にならないねぇ・・・。 困ったもんだ。
403文責・名無しさん:04/06/15 21:56 ID:INm7vg2x
勤務実態のない役員の効用としては、もうひとつある。
有力者を役員に据えることにより、会社にとって望ましくない者が会社に手出しするのを防ぐこと。
俗にいう睨みをきかすというやつですね。
例えば、中央官庁の高級官僚に名前だけの役員になってもらい、税務署やマル査が怖気づいて手出しできなくするとかね。
そういう会社には税務調査が何年も入らなかったりする。

公務員の兼職禁止規定違反どころではない地位と権力の乱用。
徹底的に調査する必要があるな。
404文責・名無しさん:04/06/19 01:23 ID:nz09rSUS
小泉さんの演説聞いた事あるけれど、わかりやすいし情熱をこめて
話しているのがビンビン伝わってくる。
菅・小沢・岡田が束になってもかなわないっていう感じだ。


405文責・名無しさん:04/06/19 01:56 ID:VJy7W7AO
>>399 漏れも公務員なのだが兼職禁止は
    正しく公務員の初歩の初歩。
    ましてや、キャリア官僚の馬鹿田
    失礼、岡田が知らなかったはずはない!
知ってて、兼職してた確信犯だよ!
民主党党首、岡田は!
406文責・名無しさん:04/06/19 10:48 ID:WI5UUqCH
>>405

兼職禁止なんか入庁した次の日の研修で必ず習う。

関係ないが、うちでは親から相続した貸家を数件所有する
だけで人事当局の承認がいる。
407文責・名無しさん:04/06/19 15:06 ID:nz09rSUS
漏れは、学生時代に家庭教師をやっていた子供を
就職後も、親から頼まれて断りきれず教えていた
ことが人事部の耳に入り、呼び出しをくらった。
庶民には厳しく、大富豪で国会議員の岡田には甘くか。
408文責・名無しさん:04/07/08 01:28 ID:lUVarbR/
みんなで選挙に行って、小泉に対する恨みを晴らそう!
409文責・名無しさん:04/07/08 17:07 ID:ktrDXLjr
>>1ha
kitigai
410文責・名無しさん:04/08/17 12:29 ID:JjMQahte
小沢VS岡田 未納対決
411文責・名無しさん:04/08/18 20:11 ID:KobXja1J
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 幼女強姦も色々、墜落ヘリも色々、米兵も色々
  ゞ|     、,!     |ソ  <  歌舞伎も色々、ヤワラちゃんよくやった!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ これが日本の生きる道
    ,.|\、    ' /|、       \_________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

412文責・名無しさん
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 解散も辞職もしなければ、あと数年
  ゞ|     、,!     |ソ  <  首相の座は安泰。自殺者増加?死人に口無し!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ 改革の痛み?今日の歌舞伎は感激した!
    ,.|\、    ' /|、       \ これが日本の生きる道。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     \_________
    \ ~\,,/~  /