朝日の基地外投稿 第92面

このエントリーをはてなブックマークに追加
601文責・名無しさん
「自己責任」を嫌がるなら自分をまず禁治産者に汁!!
602文責・名無しさん:04/04/28 13:58 ID:9jvXBirL
>593
これはまたあからさまな撒き餌ですね…
603文責・名無しさん:04/04/28 14:58 ID:1QQwHOEt
>>543
アメリカの刑事物によくある白黒コンビもある意味漫才かもしれない。
604文責・名無しさん:04/04/28 15:12 ID:U3a68o08
>>603
最近映画化された「刑事スタスキー&ハッチ」とか。
605文責・名無しさん:04/04/28 15:53 ID:ZM77FRZr
>>593
「4月27日の投稿を読んでぞっとしました…」
「国旗・国家→軍靴の音が…」
の投稿がまた来ますよ。
606文責・名無しさん:04/04/28 16:02 ID:qhNTSRbx
つまり、定期的に燃料を補給してやらないと立ち消えになりそうな声だってことですね。
607文責・名無しさん:04/04/28 16:16 ID:7EhMbNct
>>574
日本に比べた、諸外国の離婚率の高さは無視ですか。
その陰で傷つくのはいつも子供であるのも無視ですか。
非行に走る子供の原因の多くが親の離婚であるという報告も知らないんでしょうね。
自分さえ女として扱われれば、後はどうでもいいんですか。
608文責・名無しさん:04/04/28 16:18 ID:JwOqhEvc
>>543

スターウォーズのR2D2とC3POもボケとツッコミだよな。
R2、3POに叩かれまくりだし。
(まぁあれは日本の黒沢映画のパクリとも言われてるけど)

純粋な中国映画じゃないけど、Mr.BOOとか、ホイ3兄弟の
末弟のボケに長男が突っ込みまくりなんだけど・・・
609文責・名無しさん:04/04/28 16:24 ID:WbUU+G3N
>>608
あれは広川太一郎の吹き替えじゃないと…
610文責・名無しさん:04/04/28 16:36 ID:u0WEtk+W
>>593
              /:
             /  :
            /   :
∫    ∧,,∧    /    :     「釣り糸を垂らして ‥‥」
∬   <-,@∀@>っ/     :   
 ~━と~,,  ~,,,ノ_.       :  
   | ̄ ミ,,,,/~),        :  
 ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄|    :  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   : 
                  川井 浩 (大阪府高槻市 75歳)

        =( ´∀`)
        =( ´∀`)
   ∧__∧  =( ´∀`)       「只今反論投稿募集中!!!!」
   <-,@∀@>  =( ´∀`)  
   /ヽ○==○=( ´∀`)
  /  ||_ | =( ´∀`)
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
611文責・名無しさん :04/04/28 16:42 ID:9HS4xfhZ
>>593
Σ (゚Д゚;) 何故(-@∀@)に…
612文責・名無しさん:04/04/28 16:47 ID:0P+HVaEs
昼にやってるバクの番組。
しゃべり場ばりに程度が…。
考えなしに発言するのはいかがなものか
613文責・名無しさん:04/04/28 16:48 ID:VeHoOPmS
>>593
なんで「高槻解放区」にこんな化石が!?
余りもの高槻の「プロ市民」のDQNさにみんな亡命しちゃってたかと思ったのに
614nimda:04/04/28 16:52 ID:u0WEtk+W
>>613

今ごろ、高槻「市民」が血眼になって「川井 浩」さんの住所を探してたりして‥‥

615文責・名無しさん:04/04/28 16:57 ID:LTRKh8MR
>612
喋り場の方がまし
物凄く低レベルな争いだが
616文責・名無しさん:04/04/28 17:31 ID:cb+d0Rl9
>>607
スウェーデンモデルの崩壊とか絶対知らないね。
フェミサヨは性差を否定する余り母性という物まで拒否している事にいい加減気付け。
家族なんかどうでもいい、自分さえ良ければ、っていうのはやっぱり、戦後民主主義教育の賜物か・・・
617文責・名無しさん:04/04/28 18:27 ID:qC4KZxAR
>>593
イカンイカン。
脊椎反射で「ネタだろ」と読み飛ばしちまった。
朝日に載ってるはずない、たて読みかも、いやこれはネタ・・つか釣りだよな。
と2ちゃんのふつうのスレのように反応しちまったい。

2ちゃん中毒がひどいや。早いとこ仕事決めなきゃ>漏れ(涙

まじだったのね。この人なんで朝日新聞とってるんでしょ。
それとも朝日社内の釣り専門ネタ師なのか?そうなのか??
618文責・名無しさん:04/04/28 18:56 ID:rFuey1sr
菅が自爆したみたいだけど年金問題の投稿って続くのかな
619文責・名無しさん:04/04/28 19:06 ID:7W/0eYn0
未払い期間の長さが焦点になるでしょ。
18年vs10ヶ月
620文責・名無しさん:04/04/28 19:14 ID:/7D5lc8P
でも厚生大臣でしょ
621元スパイス:04/04/28 19:28 ID:3wqCp4t0
おい何か福田官房長官も年金未納期間があったらしいぞ



年金未納期間のない奴のほうが少ないんじゃないの? ひょっとして。
622文責・名無しさん:04/04/28 19:30 ID:7W/0eYn0
>>621
国民年金は40%は未払いなんでしょ?
国会議員って何百人もいるんだからさ。
623文責・名無しさん:04/04/28 20:37 ID:r4UZcXLV
未納議員の責任は当然としても、もう泥仕合でしかないな。

まずは、全議員を洗って、未納分をきっちりと納付してもらおう。個々の追求はなし。
問うべきは、国民年金自体のシステムのいい加減さに絞らないと収拾がつかない。
おれらサラリーマンは憤懣やるかたないよ。この際徹底的に取り組んでもらいたい。

あと、よく知らないが、議員の給与で源泉徴収できないのか?
624文責・名無しさん:04/04/28 20:45 ID:WbUU+G3N
>>614
電話帳で見つけちゃったよ!
625文責・名無しさん :04/04/28 20:48 ID:cgd8crGE
ウィーク明け辺りに、馬韓は擁護・閣僚は批判投稿来るかな?
626文責・名無しさん:04/04/28 21:05 ID:vC4z2mI4
しかし議員が年金払ってなくても、ばれないもんなんだねぇ
向こうの手続きがおかしいとかなんとか言ってるけど。
こっちはリストラされてフリーターやってたとき
即座に国民年金払えってきたよ。そういうときだけしっかりしてんのか。
ま、管も払ってなかったんだけど赤ピーはどんな反応するんだろうね


627文責・名無しさん:04/04/28 21:06 ID:lRtYE4gk
未納分完済、議員年金&共済年金廃止、国民&厚生と一本化をさっさとやってくれればもうどうでもいいな
628文責・名無しさん:04/04/28 21:08 ID:4pRDYvaX
>>626
どうも督促状は議員、右翼、ヤクザなどには行かないらしい。
ワイドショーでやっていた。
629文責・名無しさん:04/04/28 21:11 ID:+IBLQPQ0
>>574
言いたいことは分からんでもないが・・外国と比較しても仕方がないんじゃないか?
女性をエスコートする習慣は日本にない。むしろ「男女七歳にして席を同じうせず」の国だ。

それに、「自分が女性として扱ってもらえない」というのは、どういうときにそう感じるのか分からんな。
逆に周りと打ち解けすぎて、性別がほとんど気にならない仲ということもあるはずだが。

あと、>>599氏に同意。
「男女平等」は望むところだ。ただし、女性が責任を取るべきときに、「女性だから」という理由で逃げないのであれば。
辻元にしろ、田中真紀子にしろ、女という理由で甘やかされすぎなんだよな。

>>593
これ、本当に載ったの?すごいね。
これが釣り餌だとすると、論理でこれを論破するのはプロ市民には無理だろうから、
やっぱり戦前戦中の悲惨な体験談をどこぞの爺さんに語らせて、印象操作で勝負するんだろうな。
630文責・名無しさん:04/04/28 21:11 ID:AGiXqnMO
管だけが行政が悪いとか言って反省してないのにワロタ
口だけでもあやまりゃいいのに
631文責・名無しさん:04/04/28 21:17 ID:r4UZcXLV
左巻きの特徴として、「絶対にあやまらない」があるな。
632文責・名無しさん:04/04/28 21:19 ID:zaUcfF6s
年金って厚生省の管轄だろ?
厚生大臣やってカイワレ喰ってたくせになぁ・・・。
633文責・名無しさん:04/04/28 21:31 ID:v/76QxdX
民主党は自爆が好きなのか
634文責・名無しさん:04/04/28 21:33 ID:kjaFhZqJ
4月28日大阪本社版朝刊
空自の兵輸送直ちにやめよ
アルバイト 岡本文美 (大阪府池田市37歳)
3人が武装グループに拘束されたという第一報が日本に届いた同じ日に
イラクに派遣された航空自衛隊が武器を携行する米兵を輸送していた事実が
わかったという。
サマワの陸上自衛隊が、地元住民のためにせっせと給水ポンプをフル回転させても、
同じ日本の空自が大手を振って米軍に協力していたのでは、イラクの人々に
「やはり、日本の自衛隊は占領軍の補完舞台なのだ」と思われても仕方がないだろう。
多くの国民が人質の安否を気遣う中で、来日したチェイニー米副大統領に対して
小泉首相は「米国のイラクに対する大義と善意を信じる」と述べた。米軍のファルージャ
攻撃で多数の市民が殺傷され、イラクの民衆が怒りと悲しみの叫びを上げている折も折に
あまりにも無神経な言葉だった。
人質解放に尽力してくれた宗教者委員会を始めイラクの人々の友情に応えるためにも、
政府は直ちに空自の米軍支援を中止して、自衛隊が純粋な人道支援に徹するという、
イラクの子供たちにもわかる明確なメッセージを発するべきではないだろうか。
635文責・名無しさん:04/04/28 21:43 ID:kjaFhZqJ
4月28日大阪本社版朝刊
若い奉仕活動 芽摘み取るな
元高校教師 橋本英幸 (愛知県 64歳)
人質事件の解決を喜んだのもつかの間、「自己責任論」の大波だ。この調子では、
帰国した5人が傷つきかねない。もっと心配なのは、せっかく若い世代に芽生え
始めた、ボランティア精神を摘み取る結果にならないか心配だ。
(引用者注:文章が変ですがママ)
私も教師時代、生徒たちとボランティア活動を試みた。阪神大震災では、被災した
障害者から聞き取り調査を行った。ソウルでも元従軍慰安婦という女性から体験談を
聞いたりもした。
「そんなことをして、予想外の反応があったらどうする」。周囲から決まって疑問視する
意見が出た。でも危険に遭わないボランティア活動などあるだろうか。危険とされる
地域の人々こそ援助を待っているのではないか。
現に高遠菜穂子さんは、現地の孤児たちに母のように慕われていたと聞く。それが
日本人に対する評価を高めもしたはずだ。
多くの学校で「もしも」というためらいや狭量に基づく妨害に対抗しながら、取り組みが
続いているようだ。若者のこの素晴らしい挑戦の芽が、摘み取られることがないよう
願いたい。



真ん中ら辺で出てくる投稿者がやった「ボランティア活動」の例と
危険地帯での活動が繋がらないんですが・・・・・・・
636文責・名無しさん:04/04/28 21:49 ID:v/76QxdX
デジャブを感じる
637文責・名無しさん:04/04/28 21:52 ID:Lro2U0fC
とりあえず、教師ならもっとマシな文章を書いて欲しい。

うちの祖父(故人、校長先生やってた)は親父が手紙だすと返事ではなく、
手紙が添削して返ってきてたな。
638文責・名無しさん:04/04/28 21:53 ID:kjaFhZqJ
4月28日大阪本社版朝刊
援助をお願い 北朝鮮の事故
無職 高 奉淀 (兵庫県尼崎市 79歳)
北朝鮮の朝鮮中央通信は、竜川駅で起きた爆発事故は死傷者が1450人余に
のぼる大惨事と報じている。秘密主義の北朝鮮にしては異例で、それだけに
大変な事故であることを物語っている。在日1世として胸がつぶれるような悲しみと
痛みを感じる。
私の知人や教え子らも竜川やその近くに住んでおり、大変心配になる。
苦しい生活を強いられている帰国者だけに、ますます心労が重なる。
国連を始め多くの国が援助の手を差し伸べている。福田官房長官も
「大変痛ましい。被害者には心からお見舞いの気持ちを表明したい」と
述べている。ありがたく、感謝に堪えない。
私はお願いしたい。もう一歩踏み出して人道支援をして欲しい。今は敵対関係に
等しいが、敵に塩を贈った故事にならい、対決状態も少しは和らぐのではないかと
思う。そして、「拉致問題」もお互い誠意を持って当たり、解決の方向へ向かうことを
願う。



材料のせいか、通常の朝鮮名投稿者に比べて電波度は低めと思われます。
この爺さんの名前見覚えあるんですが、常連さんでしょうか。
639文責・名無しさん:04/04/28 21:57 ID:Yi7q9SYK
>>638
まあいつも通り人道支援を!なんだが、まあ今回は材料が材料のせいか電波?とか思ったな。
実際アメとムチって言う手も外交手段としてあるんだろうけど、今までアメばっかりだったからなあ・・・
640文責・名無しさん:04/04/28 22:02 ID:r4UZcXLV
現に行われてる各国からの支援を「評価する」だからなあ。
641文責・名無しさん:04/04/28 22:16 ID:ozDjNhwy
北朝鮮尊大すぎ。
ま、頼むんなら社民党か共産党にどうぞ。
ところで、結局アレは核なのか?
642文責・名無しさん:04/04/28 22:22 ID:NgsziLg2
>>634
いい加減飽きてきたが…
>3人が武装グループに拘束されたという第一報が日本に届いた同じ日に
>イラクに派遣された航空自衛隊が武器を携行する米兵を輸送していた事実が
>わかったという。
3人が武装グループに拘束されたという第一報が日本に届いた同じ日に
拘束された側及びその家族とテロリストの要求が一致していた事実が
わかったという。

>人質解放に尽力してくれた宗教者委員会を始めイラクの人々の友情に応えるため
日本政府の働きは無視ですか、そうですか。


割とどうでも良いが37歳でバイトって割とあるの?
643文責・名無しさん:04/04/28 22:30 ID:NgsziLg2
>>635
ちとぐぐってみた。
元高校教師と有るけど
日本福祉大学附属高校教諭。教育科学研究会全国委員。愛知県私立学校教職員組合連合副委員長
とか出たんだが……ひょっとして現役?
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974987245
644文責・名無しさん:04/04/28 22:32 ID:CQA1ged4
>>638
>材料のせいか、通常の朝鮮名投稿者に比べて電波度は低め

【今回は】【例外的に】弱出力でお送りしています。
一番上のリンク先が通常強度です。

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%22%E9%AB%98+%E5%A5%89%E6%B7%80%22&lr=
645文責・名無しさん:04/04/28 22:34 ID:zaUcfF6s
>>634
>サマワの陸上自衛隊が、地元住民のためにせっせと給水ポンプをフル回転させても、
>同じ日本の空自が大手を振って米軍に協力していたのでは、イラクの人々に
>「やはり、日本の自衛隊は占領軍の補完舞台なのだ」と思われても仕方がないだろう。

ここを読む限りは、「そういう側面もあるよな」って思ったんだけど、
その後で、小泉×チェイニー対談、ファルージャ情勢、人質事件やらまで飛び出させて、
なんでそれらをごっちゃにしてしまうんかなぁ?焦点がボヤけるだけやんけ。
あんた自身が
>明確なメッセージを発するべきではないだろうか。
646文責・名無しさん:04/04/28 22:35 ID:N/dhjnTC
今週の週刊アスキーのコラム「仮想報道」に、『人質事件の異常な反応』という文が載っていました。
内容的には「被害者叩き」やマスコミ・ネット掲示板批判と言った感じです。
(最初の小見出しが「2ちゃんねるはなぜ反サヨクなのか」でした。
スレ違いかもしれませんが、ここにうPしても良いでしょうか?
647文責・名無しさん:04/04/28 22:38 ID:MP3s457h
>>646
ネット世論や2ちゃんねらー批判をしてるわりには、
ネットによく出てくるサヨ側の主張に丸乗りしてるのが面白い記事だった。
648文責・名無しさん:04/04/28 22:39 ID:r4UZcXLV
歌だでしょ。他スレで既出かな。でも全文ウプはなかったと思うから、大変じゃなきゃ資料としてお願い。
649文責・名無しさん:04/04/28 22:58 ID:djKnGv1b
「"福田”官房長官、"谷垣”財務大臣など…」
名前を強調したな
650文責・名無しさん:04/04/28 23:03 ID:7ck3CZ8O
651文責・名無しさん:04/04/28 23:16 ID:C1esofDG
今ふと思ったんだけど
管はあのパラヒキ息子も年金払ってないんじゃネーノ?
652文責・名無しさん:04/04/28 23:23 ID:Eraozmb7
>>651
ああいうパラヒキ息子は、大体親が甘やかしている例が多い。
住民票もまともに動かしていないので、督促状は大体実家に送付される。
で、菅と妻が代わりに払っている可能性は高い。

よって、「自分では払っていない」に一票。
653646:04/04/28 23:28 ID:N/dhjnTC
>>648
では、うPさせていただきます。
週刊アスキー2004.5-11/18号 仮想報道Vol.335 歌田明弘
「これがまともな反応なのだろうか」
月並みな言葉で言えば“国論はまっぷたつ”。イラクで拉致された人々の自己責任をめぐって
マスメディアやネットで議論が起こっている。
-----------------------------------------------------------------------------
2ちゃんねるはなぜ反サヨクなのか

 イラクで人質になった被害者やその家族にたいして、自己責任などという生やさしい言葉を超えて罵倒しまくったのは
『2ちゃんねる』を始めとするネットの掲示板だ。ここで書かれていることをそのまま真に受ければ、傷害事件の一つや二つ
起こっても不思議がないほど激しい言葉で、非難とも揶揄ともつかぬ文章が書き連ねられていた。
フクロだたき、とかリンチといった言葉がまさにぴったりだ。こうした反応は珍しくないが、なんとも悪意に満ちている。
もし宇宙人に、「人間の憎悪とか悪意を知りたいんだけど、どうすればいいか」と尋ねられたら、覗いてみることを
お勧めしたいほどだ。
 けれどもいったい彼らはなんでこんなに興奮しているのだろうか。その理由をとりあえずあげるのはむずかしくはない。
拘束後、自衛隊撤退を要求するなどの被害者家族の言動や様子が気にくわなかったのだろう。しかし、今度の事件にかぎらず、
掲示板の大勢を占めるムードは反サヨクであり、広い意味でのサヨク的な論調にたいする拒否反応は強い。(続く)
654文責・名無しさん:04/04/28 23:38 ID:cvXDGdCn
>>635って >>54でがいしゅつだよね?
何日か経過してから別の地方版に掲載するなんてことあるんだー。
655文責・名無しさん:04/04/28 23:43 ID:yPi8TWd7
>>640
どうして素直に「感謝する」って言えないんだろうね。あの国は。
中国や韓国もそうだけど。
656文責・名無しさん:04/04/28 23:50 ID:T2J16Txt
>>638
「震災で民族超えた友情 元朝鮮学校長が投稿集め出版」
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0110ke8210.html

元朝鮮学校長ですか。総連傘下の拉致実行犯もいた組織だな。
657646:04/04/28 23:53 ID:N/dhjnTC
>>653の続き)
 日本の外を見れば、ネットでは総じてリベラル派だから、反サヨクなのは日本のネットの特異現象のようだ。それがどうしてなのかも説明はつくだろう。
新興メディアのネットはマスメディアにしばしば反発するが、日本で最大の影響力を持ってきたマスメディアは朝日新聞で、反マスコミ感情と反“朝日”感情は一体化している。
ひところネットでの“朝日たたき”が流行ったが、このところその熱はかなりさめてきたようだ。
しかし、朝日新聞に代表される論調を快く思っていなかった人々のネット外での言動と共鳴しあってネットでの調子はいよいよ激しくなってきた。
ネットのなかだけのことならばともかく、“ことあらばリンチ”みたいなネットの空気は世間の感情を確実に反映している。
こうした傾向がいったいどこにいきつくのかを考えるとさすがに心配になってくる。
------------------------------------------------------------------------------------------------
異様な記者会見

 こんどの事件をめぐる日本国内のムードは、少なくとも外国人の目にはかなり異様なものに映ったようだ。外国人記者クラブでの会見で、被害者家族が謝り続けるのを見た
外国人記者たちはいかにも不思議そうだった。被害者である家族の彼らがなんでこんなに謝り続けるのか。しかも、この人たちは何か言いたいことがあるようなのに
言えずにいる。そんなふうに感じたようだ。海外ではあまり見られない光景だったにちがいない。
 この記者会見にでたジャーナリストの江川紹子さんも、そのサイトで「まるで謝罪会見だった」と書いている。そして、「被害者やその家族を叩く論調には、あまりにも
想像力が欠如している」と指摘している。まったくそのとおりだろう。子どもを焼き殺すと言われた親がどんな反応をするか。そして、釈放後まもなく状況判断もまだきちんと
できない被害者の口から出た言葉に過剰反応する政治家やマスコミの想像力のなさとその非寛容さにはあきれかえる。(続く)
658文責・名無しさん:04/04/28 23:56 ID:+IBLQPQ0
>>638
敵対状態になってしまっているその原因は、全面的に北にあるわけだが。
659愛を知らなければ:04/04/29 00:09 ID:YLOXtXxk
謝罪するべきは小泉の糞野郎ではないのか?
 劣化ウラン弾の脅威について告発するためにイラクを訪れ、自衛隊派兵のために拉致されたかの若者が、
北海道知事に謝罪したという。はっきり言って、異常だ。 謝罪しなければならないのは、見殺しにしようとした
政府・その長である小泉のはずだろ? 救助するどころか人質の背後に共産党がいないかどうかを探るという
異常行動まで取った馬鹿野郎だ。狂ってる。
「人質は反日分子だ」などとほざく、本質的に頭がおかしい奴もいる。反日分子って、てめー何様のつもりだよ。
てめーら利権+インチキ宗教の醜悪政府の野郎どもが快くないと思わない人間は反日分子なのかよ。
病院に行って脳の検査をしてきやがれ。小泉を筆頭とし、与党の馬鹿議員どもは人質になった人々に対して
全員土下座して謝れ! てめーらこそ国を米国に売った売国奴じゃねーか。間抜けめー。てめーらの方が
よっぽど「反日分子」だろうが!
http://revolt.cocolog-nifty.com/love/2004/04/index.html
660文責・名無しさん:04/04/29 00:10 ID:Qtyr0tIR
>震災で民族超えた友情

確か さあ、これから震災復興するぞって 土地を調査してみたら
チョンコに乗っ取られた土地がかなりあったらしいじゃない?
その辺、どうなのよって?

まったくこれだからチョン(tbs
661文責・名無しさん:04/04/29 00:13 ID:pfD+S+4B
>>659
他人を口汚く罵るような奴が「愛を知らなければ」ねぇ…
このタイトルは冗談か何かなのかな?
662646:04/04/29 00:13 ID:BAboKizn
>>657の続き)
「避難勧告が出ていたのに行ったのだから、被害者に自己責任があるのは当然だろう」と私も書いたが、個人が自分の行動に責任があるのは当然で、自分の判断で
行ったのだから誰かのせいにするわけにはいかないということにすぎない。個人に責任があるのと同様、国には国の責任がある。しかし、自己責任と言う言葉はどうやら
いまや一人歩きをはじめ、自己責任だから政府は助ける必要がないとか、救援資金を払えとかそういう話になってきたようだ。
自分たちの会社からだって危険な地域に記者を派遣し死者を出すこともあるマスコミまでが一緒になって、彼らの責任を追及している。そうした大手マスコミは、
危険地帯ではもう自分たちは取材しませんというつもりなのか(つまりはかわりにフリーのジャーナリストを雇うということなのか)。あるいは政府にはいっさい救援活動を
してもらわなくてもけっこうです、というつもりなのか。自分たちはフリージャーナリストとも違うし、違う扱いを受けるべきだということを前提にして記事を書いているとしか
思えない。二言目には彼らが口にする“国民の知る権利”は大手マスコミだけが独占するべきだとでも考えているのだろうか。そもそも退避勧告はフリージャーナリストに
たいしてだけ出ているわけではない。批判はわが身に返ってくる。想像力が欠如しているなどという生やさしいものではなく、その反応は言論機関の自殺行為だろう。
自衛隊派遣に賛成した新聞は、被害者家族が自衛隊撤退を求めたからつい感情的になったのかもしれないが、それでは2ちゃんねると変わらない。
 前回も書いたように、実際的なことを考えても、自衛隊派遣に反発しているアラブ世界に、政府と異なる多用な意見が日本にもあると知れ渡った効果は大きいだろう。
少なくともその点は、イスラム世界での日本人の将来的な安全に貢献したわけで、自衛隊派遣とは比べものにならない経済効果があったといえる。(続く)
663646:04/04/29 00:41 ID:BAboKizn
>>662の続き)
--------------------------------------------------------------
冷たい国・日本

 そして、日本国内の異常さをさらにはっきりと感じさせたのはパウエル国務長官のインタビューだ。最近のテレビ・インタビューで、これほどあっけにとられて聞いたことはない。
 パウエル長官は、最初の質問には、「脅しに屈しなかった日本政府の対応を評価し感謝する」などと通りいっぺんのことを述べていた。しかし、「拉致された人々は責任を
とるべきだと日本で言われていることについてどう思うか」と訊かれ、こう答えた。
「危険な地域に行くリスクは誰しも理解すべきだ。しかし、誰もリスクを冒さなければ前には進めないし、世界を前進させることはできない。だから、私は日本の市民が善意から
進んで危険に身をさらしてくれたことをうれしく思う。日本国民は、そのような行為をした市民がいることを誇りに思うべきだし、危険を冒してイラクに送られている自衛隊のことも
誇りに思うべきだ」
 ここまでも相当驚くが、パウエルはさらにこう言っている。「人質になったからといって『リスクを冒したんだから、それはあなたたちの責任だ』というべきではない。われわれは、
彼らを救うためにあらゆることをする義務があるし、彼らのことを心配する義務がある。彼らはわれわれの友人であり、隣人だ。彼らはわれわれの仲間なのだ」
 私は公文書館に保存されている、米国務省と在日大使館のあいだを行き来した文書を見る仕事をもう10年以上やっているが、アメリカのイラク政策に大きな影響をあたえかねない
こうした事件についてはとくに詳細な報告書が頻繁に国務省に送られる。国務長官も当然日本の動向を気にし、事情はよくわかっているはずだ。誘拐された人々がアメリカの
政策に賛成していないことや、政府内でどういう意見があるかも知ってるにちがいない。自衛隊と被害者を同列で論じるなどもってのほか、というムードが日本にあったことも知っていただろう。
 にもかかわらず、パウエルはなぜこう言ったのか。(続く)
664646:04/04/29 00:51 ID:BAboKizn
>>663の続き)
 第一には国民性の違いとしか思えない。危険を冒して仕事をする人々を尊重するか、バカだと見るかの違いである。そして、その人の思想や信条はどうであろうとも国は
国民を守る義務があると考えるかどうか。国がどう考えるべきかは自明のことなのだが、その当たり前のことが“冷たい国・日本”では政府からマスコミ、一般の人にいたるまで
考えられてはいない。「アメリカ人に生まれればよかった」と思うことはこのところとくにまったくなかったが、国民にたいする態度の違いをこれだけ見せつけられては
そう思わないわけにはいかない。(終わり)

…うPした人間から、個人的に一言。

「 も っ と 漢 字 を 使 え 」

ひらがな大杉…。
665文責・名無しさん:04/04/29 00:54 ID:j6FSugxa
そりゃまーアメリカには「子供が捕まったのは国がイラクに軍隊派遣しているからだ!さあ
、今すぐ軍隊を撤退させろ、さもなくば大統領、お前が人質になりに行け!」とがなりたてる
被害者家族はいないだろうしな・・・・・・・
666文責・名無しさん:04/04/29 00:59 ID:gOJkRI2Q
>>646
長文うp乙。

ところで一番「被害者叩き」してるのってマスゴミじゃないのか?
667文責・名無しさん:04/04/29 01:05 ID:EnCRhx2+
お疲れ様です。>ID:BAboKizn氏

歌田明弘 【略歴】
1958年生まれ
1982年 東京大学文学部卒
1982−1992年 青土社『現代思想』編集部をへて、1985年より『ユリイカ』編集長
1993年より、フリーにて編集・執筆活動。インターネットを通して科学技術から政治
   経済までの最新のできごとを追いかける『週刊アスキー』の連載「仮想報道」など。
http://www.kagaku21.net/futuredoor/utada/utada.shtml

>インターネットを通して科学技術から政治経済までの最新のできごとを追いかけ
てるとか言う割には浅薄で事実の検証が甘いこと。パウエルの発言、全文を調べも
していないのか、それとも頬被りして済ますつもりなのか‥‥

>危険を冒して仕事をする人々を尊重するか、バカだと見るかの違いである

ってお前、危険を冒して仕事している馬鹿の場合はどうなるんだ?この場合は危険を
冒して仕事している人々を尊重するか馬鹿と見るかの二者択一じゃなくて、危険を冒
している尊重すべき人々か危険を冒している馬鹿かの二者択一だぞ?
668文責・名無しさん:04/04/29 01:12 ID:EnCRhx2+
ちなみに>>667のリンク先
669文責・名無しさん:04/04/29 01:16 ID:EnCRhx2+
‥‥って書き終わる前に逝くんじゃない!

の【ホームページ】ってリンクをクリックすると
>指定された記事は見つからないか、
>URLが変わりました。
>申しわけございませんが、メニューから記事をお探しになるか、
>全文検索をご利用ください。

となるわけだが、何ともご立派なことである。さすがに「インターネットを通して
科学技術から政治経済までの最新のできごとを追いかけている」お方はやることが
違う(w

670文責・名無しさん:04/04/29 01:34 ID:9OAKK7mc
>>665
それに、アメリカはテロリストの要求を拒否した直後、人質奪還作戦敢行、テロリストは殲滅だね。

ついでに、軍の飛行機で帰ってくるだろうから、交通費の実費負担もなし。
軍病院施設で診察するから、医療費もなし。

日本を異端視するほとんどの国のありかたって、似たようなもんじゃないの?
異端視されたくなかったら、軍隊持とうぜ。

そういうと、すぐに自衛隊は軍隊だ、というんだよな。
人質奪還作戦することもできない自衛隊が、軍隊なはずないだろ。
そうすると、邦人を守れない自衛隊を派遣するのは、、、とか言い出すし、、、
671文責・名無しさん:04/04/29 02:31 ID:gpqC4nnT
>>659のサイト、ちょっと移動すると…

> われわれ日本人は8月15日を専制と抑圧からの解放の日としようではないか。
次に専制と抑圧の時代が来るとすれば、それはもう破滅の時である。
私は、靖国神社などに祀られたくはないのだ

間違っても、オマエみたいな分子は祀られる可能性はないのでご安心を。
672文責・名無しさん:04/04/29 04:18 ID:zq4s06gu
左を見ろ→                                      (@∀@-)こっちは売国奴だ馬鹿
673愛を知らなければ:04/04/29 06:53 ID:YLOXtXxk
4月29日 読売新聞社発
 財団法人「日本国際フォーラム」(今井敬会長)は28日、「新しい世界秩序と日米同盟の将来――不戦共同体の構築に向けて」
と題する10項目の提言をまとめ、小泉首相に提出した。提言は、国際紛争解決の手段としての戦争を排除しあった「不戦共同体」
の拡大を、日本の国家目標とするよう求めるとともに、大量破壊兵器拡散など国際社会への脅威の除去に努めている米国を、
多くの国が一致して支持することの必要性を訴えている。また、第2次大戦後の消極的平和主義から、今や積極的平和主義に
転換すべきだとして、そのためには憲法9条の改正が望ましいと提唱している。

この団体の目的は、新軍国主義の世論を形成することであって、実にいかがわしいものである。今回の提言で事実を大きく歪曲
しているのは、「大量破壊兵器拡散など国際社会への脅威の除去に努めている米国」というくだりである。米国が言うところの
大量破壊兵器がイラクから全く出てこず、石油利権強奪という別の目的で米軍はイラクを侵略し、イラク人民の虐殺を一年以上
に渡って延々と続けているのが事実である。普通の感覚の持ち主ならこの程度のチープなインチキは見抜くことができるが、
感性が未発達で、命が失われていくことの重大性に気づきもしない者たちはコロリと騙されるのだろうな。
憲法九条を改悪し米国の鉄砲玉となって世界を再び軍事力で威圧していこうというのが、こういう奴らの貧困な思想だ。事実より
も自分の思想を優先させるので、エビデンスのない「提言」をしても少しも恥ずかしいとは感じない。うすら寒いんだよおめーらはよ。
「強い日本」に憧れる輩(特に、何とかちゃんねるとかでアホな書き込みをしてマスターベーションしているようなガキどもなど)は
こういう馬鹿な発言を聞いて手を打って喜ぶのだろうな。おめーら、もう少し世の中のことを勉強しろよ。
http://revolt.cocolog-nifty.com/love/2004/04/index.html
674文責・名無しさん:04/04/29 08:03 ID:EnCRhx2+
>>673
>事実よりも自分の思想を優先させるので、エビデンスのない「提言」をしても少しも
>恥ずかしいとは感じない。

そりゃたしかにそういう奴らは薄ら寒いよな。ところでご自慢のSOHOには鏡はないんか?
675文責・名無しさん:04/04/29 08:08 ID:yhz277LY
>>673
これこそが自慰行為だと思う
676文責・名無しさん:04/04/29 08:08 ID:kTTa1A78
朝日歌壇初代担当者は
Hな日記を妻に読まれたくないために
ローマ字で書いていた。

→石川啄木のこと。 ソースはきのうのトリビア。

しかしなんだよアレは。女を10人買って名前覚えてないのもいるとか、
一坪の部屋で女の股間に手を・・・とか、
朝日の性犯罪の歴史の幕開けがまさか石川啄木だったのか。(もっとも当時女を買うのは犯罪ではないが。)
677投稿「声」中毒 ◆f84TnqRLTw :04/04/29 08:11 ID:+NzE2QhH
(岐阜・愛知・遠 版 4月29日掲載)
関係の改善に北朝鮮支援を
会社員 道福 隆 三重県四日市市 54歳

 北朝鮮で大きな爆発事故が起きた。政府は10万ドル相当の支援を決めたが、こんな時こそ、わが国は可能な限り、迅速な人道支援をするべきだと思う。
 隣国同士が現状のように敵対しているかのような状態は、非常に残念でならない。軍事独裁政権的な国に対して積極的に支援することは抵抗もあるだろう。
 しかし、平和憲法を持つわが国だ。人道支援というものは、いかなる国に対しても分け隔てなく行うことだけに、その度量が今問われているのではないだろうか。
 自衛隊の海外派遣を推し進めるより、武器を持たずに行う、本当の意味での人道支援をするいい機会ではなかろうか。武器を持たない人道支援部隊を海外に派遣する体制を確立することこそ重要だ。
 日本国民というものは、自国民に対しするのと同じように、すべての国の人たちに対しても「命」を最も大切に考えているのだということを世界に知らせる一番いいチャンスではないだろうか。
 日本政府は、この機会をとらえて、両国の改善のために最善の努力を惜しんではならないと考える。
678文責・名無しさん:04/04/29 08:14 ID:kTTa1A78
>>677

これは正直そんなに間違っていること言っているとは思わんなあ。
正しいとも思えないが。
679文責・名無しさん:04/04/29 08:33 ID:rLxT+nEV
人道支援の美名の元で、なんでも不問に付されるわけではない。
今回の場合、あまりにも情報が開示されなさすぎるし、この期に及んでも北側の態度が不遜すぎる。
680文責・名無しさん:04/04/29 08:34 ID:EyQhVoNR
>>677
北への支援はお茶を濁すぐらいで十分だと思う。
他国の支援を「評価する」と見下すように言う国に
恩を感じるとかいう感情があるとは思えん。
よって「この機会をとらえて」は無理。
681投稿「声」中毒 ◆f84TnqRLTw :04/04/29 08:38 ID:+NzE2QhH
(岐阜・愛知・遠 版 4月29日掲載)
自己責任の範3閣僚が示せ
無職 瀬戸 暢子 名古屋市 64歳

 3閣僚が国民年金を未払い、のニュースには、なぜか涙が出て止まらなくなった。こんなに泣いてしまった理由が自分でもわからなかった。
 ことが起きて調べるやり方はいつものこと。「閣僚よお前もか」というパターンへのやるせなさ、腹立たしさ、それにも増してこのような人たちが国の政策をつかさどっていること、そして任せていることへのあわれさ、悲しさをないまぜになっての涙のようだ。
 3人とも笑みを浮かべて「勘違い」「不注意」「忘れていた」などと片づける答弁には情けなさを覚えた。その笑みは「分かってしまったか。まずかったあ」という薄笑いでしかないと私にはとれた。国民を愚弄するのもいい加減にしろ、と言いたい。
 3人は、イラクの人質問題で、人質になった人たちに「自己責任」という重圧を加え、苦しめた閣僚たちだ。自己責任を言うのならば、大臣と言わず、議員を辞めて自己責任を範を示して欲しいものだ。
682文責・名無しさん:04/04/29 08:48 ID:rLxT+nEV
>>681
まさに低脳としかいいようがない投稿。無関係の事象をひとくくりにして語る思考停止。
自分の無知に涙しろ、といいたい。
683文責・名無しさん:04/04/29 08:53 ID:08JW6rGq
>「勘違い」「不注意」「忘れていた」

これで怒るんなら「役人が悪い」と強弁する野党第一党党首にはどんな感情がわきますか
684文責・名無しさん:04/04/29 08:54 ID:uFTvxCfW
4/27だったかのスポーツ報知で2馬鹿のどっちかが「反日的分子」の批判に対して
「反日的で結構、『評価していただいてありがとうございます』とでも言いたい」
と言ったって記事を見た。
ラーメン屋で塩ラーメン食いながら読んでたが、吹きそうになった。
既出だったらスマソ
685文責・名無しさん:04/04/29 08:54 ID:+s5UmuZX
>>677
まぁ、こんな所へはお茶濁し程度にしておくのが一番だと思う。
しかし、こんな所へは間違っても、人道支援に行きたくないなぁ。
だって、イラクより危険そうだし。
686684:04/04/29 08:57 ID:uFTvxCfW
 >>684だが、既出どころかスレ違いスマソ
書き込んだ直後に「あっ、ここは基地外投稿だった!」と気づいた。
687文責・名無しさん:04/04/29 09:00 ID:0bc7/xiy
>>681
>なぜか涙が出て止まらなくなった。こんなに泣いてしまった理由が自分でもわからなかった

>やるせなさ、腹立たしさ、それにも増してこのような人たちが国の政策をつかさどっていること、
>そして任せていることへのあわれさ、悲しさをないまぜになっての涙のようだ

相変わらず気持ち悪いくらい芝居がかった言葉使うな
688文責・名無しさん:04/04/29 09:04 ID:Nxpe4X3u
>>683
>「役人が悪い」と強弁する野党第一党党首

「そもそも3人+2人が拉致されたのは、自衛隊をイラクに派遣したのが原因」、
と言ってたのと同じ論理構成だな。
689文責・名無しさん:04/04/29 09:11 ID:1NN1BV6i
人道復興支援は大いに結構だが、

今の北朝鮮に援助することが果たして
人として正しいのかということが重要だな。
690文責・名無しさん:04/04/29 09:13 ID:kTTa1A78
いろいろな要素が考えられるとは思うが、基本的に北朝鮮の一般市民には罪は無いと思う。

答えは正直わからんばい。
691文責・名無しさん:04/04/29 09:15 ID:cK+D/4LK
>>681
>3閣僚が国民年金を未払い、のニュースには、なぜか涙が出て止まらなくなった。

内容云々以前にこいつヤバイ。
692文責・名無しさん:04/04/29 09:17 ID:KpwZb9Ud
>683
同じく「役人が悪い」かばったふりして管とともに自爆してくれます。
693文責・名無しさん:04/04/29 09:22 ID:QDUSYwzB
「大臣官房のミスで悪いのは厚生省だ」

だから、その監督責任者はアンタだったんだろうに。

さあ、どんなアクロバットを見せてくれるのかなあ(w
694文責・名無しさん:04/04/29 09:25 ID:d/ufetJm
こんなことで泣く連中とリアルで付き合いたくないな。
菅が未納ってのは確かに爆笑して涙がでてきたけどなー。
695文責・名無しさん:04/04/29 09:26 ID:0bc7/xiy
何か「声」というより「ポエム」って感じだ
696文責・名無しさん:04/04/29 09:36 ID:gOJkRI2Q
>>689
確かに。
しかし北の工作船があれほど大きい顔して往来しているのに何か貧富の差が大きいイメージが強い…

>>681
何で「これ」今日載せるかなw
697文責・名無しさん:04/04/29 10:02 ID:+s5UmuZX
>>681の内容そのものは、俺はまともだと思うよ。
ただねぇ・・・

>>691氏の指摘どおり、なんで「これ」を今日載せるのかが・・・
朝(鮮)日(報)の出汁に使われているのが問題なのではないかと。
698697:04/04/29 10:06 ID:+s5UmuZX
>>691氏・・・×
>>696氏・・・○

連続カキコ、スマソ
699文責・名無しさん:04/04/29 10:20 ID:DQ3FE48e
>>661
狂信者の愛情ですよ。
自分に逆らう人間は大自然の摂理に反しているから
殺してあげるのが慈悲なんです〜。
700文責・名無しさん:04/04/29 10:27 ID:dmXzFgPN
 4/28 福島民報

 拒否妥当61% 軍隊も可能に
  棚倉町 佐川 博哉(無職 79歳)

 今回のイラク人質事件で五人の邦人の解放に関しての共同通信社の
全国世論調査によると自衛隊撤退拒否を妥当とする者は61%にも達し
自衛隊派遣賛成も過半数を占めたことにがくぜんとした。敗戦後六十年近くなって
戦争の悲惨さを知らず、もって生まれた好戦民族に戻ったらしい。もっとも
戦争体験者がごく少数派になった今では戦争に巻き込まれることがどんな結果に
なるかを実感できないのではなかろうか。
 今の為政者は諸外国から日本も軍事行動に参加するよう要求されているとして
憲法を改正して軍隊を持ち、戦争に参加できるようにしたいと考えている。国民もこれを
容認しようとすれば今の段階で自衛隊海外派兵賛成が61%ある現在、日本国憲法
第九六条により各議員の三分の二以上の賛成による国会発議に到達するまで
今一歩の状態だ。
 また、国会を解散して選挙に持ちこめば可能性も出てくる。ひいては軍隊を持って、
戦争にも参加できる。靖国神社にも正々堂々と参拝できるようになるのだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
必死なあまり、投稿者の脳内未来予想図ばかりで「だから何?」な内容になってます。
改行するなり、句読点をつけるなりして読みやすくしようという余裕もなかったようです。

>敗戦後六十年近くなって戦争の悲惨さを知らず、
>もって生まれた好戦民族に戻ったらしい。

民族差別主義者ハケーン。
同じ日の紙面にはこのほか
「動機の崇高さは認めて有意な人材に育ててあげよう、国民的いじめはやめるべきだ」と
三バカ擁護投稿が。