愛川欽也のパックインジャーナル19

このエントリーをはてなブックマークに追加
943文責・名無しさん:04/04/11 15:21 ID:OWBWYDXA
>>940
反米愛国者です、元帥は
ただし、左翼は嫌いらしい
944文責・名無しさん:04/04/11 15:24 ID:kCGEMjgG
反米田岡と親米中林に分かれたな。
945文責・名無しさん:04/04/11 15:25 ID:bgbKaWyP
>>943
田岡は、そうすると対米貢献のために自衛隊を派遣することに
そもそも反対ってこと?
946文責・名無しさん:04/04/11 15:26 ID:nEja0T4L
CMと番組の音量違いすぎ
947文責・名無しさん:04/04/11 15:28 ID:qnAp6u22
中林は
白ナマコで
調教済?
948文責・名無しさん:04/04/11 15:28 ID:kCGEMjgG
韓国軍賞賛しすぎ。
949文責・名無しさん:04/04/11 15:30 ID:OWBWYDXA
>>945
そもそも日米同盟自体に懐疑的なのが元帥
国家に友人無しってのはマジ発言ですよ
950文責・名無しさん:04/04/11 15:31 ID:p5/83SPV
元帥はなんか楽しそうだな、
951文責・名無しさん:04/04/11 15:35 ID:OAeDIAzv
>>950
久しぶりに「当たり」だったからな<自作自演
952文責・名無しさん:04/04/11 15:39 ID:licS6yos
ベトナムに韓国とのハーフの子供がイパーイいて
韓国国内でも問題になってなかった?
あれはウソか?
953a-a:04/04/11 15:39 ID:gXimJAhp
見たいな朝日NS。
ドンドン実況してくれ。
番組では「自作自演」の雰囲気に気づいているのか?
その空気はある??あるいはキンキンとか横尾が
出させないようにしているの?
954文責・名無しさん:04/04/11 15:40 ID:OWBWYDXA
>>952
戦時下ではよくあることだ。
フランスとドイツの混血とか、二次大戦終結後にぞろぞろ出てきて問題になった
955文責・名無しさん:04/04/11 15:40 ID:kCGEMjgG
反米となると遠藤と一致するな>元帥
956文責・名無しさん:04/04/11 15:40 ID:OAeDIAzv
>>952
ベトナムでの韓国軍は
とにかくやりまくりだったらしいからな
957文責・名無しさん:04/04/11 15:41 ID:p5/83SPV
のりお
958文責・名無しさん:04/04/11 15:43 ID:TxXJgBbn
朝日と共同w
959文責・名無しさん:04/04/11 15:48 ID:TxXJgBbn
元帥ワロタ
960文責・名無しさん:04/04/11 15:49 ID:nEja0T4L
今夜8:45から再放送だってよ
961文責・名無しさん:04/04/11 15:49 ID:p5/83SPV
モワタ
962文責・名無しさん:04/04/11 15:50 ID:bgbKaWyP
>>949
なるほど。今日は田岡アワー堪能しました。
963文責・名無しさん:04/04/11 15:51 ID:kCGEMjgG
じゃんじゃん行って来る人がいると思うと心配です。>メール
確かにそうだ。

目の前にいる人に本音をいう元帥に萌え。

キンキンのパックインジャーナルじゃなくて
元帥のパックインジャーナルにならんかね。
964文責・名無しさん:04/04/11 15:51 ID:W3JVZj2Z
再放送は歓迎だけどサンプロ再放送が休止かよ
965文責・名無しさん:04/04/11 15:52 ID:gXimJAhp
録画っている人だれかUPするか
nyで流して
966文責・名無しさん:04/04/11 15:52 ID:kCGEMjgG
サンプロ予約しようと思ったのに…
967文責・名無しさん:04/04/11 15:53 ID:jvI/Va05
負け戦はさっさと逃げたほうが勝ち。
国家同士の友人なんてありえない。
イイネー
968文責・名無しさん:04/04/11 15:54 ID:EjizXiNh
>>964
漏れもΣ(゚д゚lll)
朝寝てて見逃したから、、、
969文責・名無しさん:04/04/11 15:55 ID:qnAp6u22
旧軍>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>オランダ軍
発言まで飛び出し
中林タソへのセクハラ攻撃
でダメ押し
970文責・名無しさん:04/04/11 15:56 ID:OWBWYDXA
撤退タイミングについては、サモーアだけ死守できればそれでよし、という割り切りもあるだろう
アメリカのため、あまり熱心に動かず、あの要塞に篭って時が経つだけ待てばいいわけだ
971文責・名無しさん:04/04/11 16:00 ID:HjAHEPN7
ふを、見逃した
今晩の再放送に期待するか
972文責・名無しさん:04/04/11 16:25 ID:p5/83SPV
次スレ

愛川欽也のパックインジャーナル 20
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1081663987/
973文責・名無しさん:04/04/11 21:44 ID:AeHC5tAX
プラズマテレビ買ってきた。最初に見たのが横尾のアップw
974文責・名無しさん:04/04/11 23:05 ID:IIJ8nX2i
>>973
うはっ、それは・・・・
スカパー程度の画質じゃ、プラズマテレビだと逆に粗が目立ちそうですね。
975文責・名無しさん:04/04/12 00:59 ID:XXjiTSBk
田岡オタの俺にとっては、2時間堪能できました。
976文責・名無しさん:04/04/12 01:16 ID:0C58e9pS
元帥が司会ならまだ見れるんだが、、普段は〜
977文責・名無しさん:04/04/12 05:52 ID:AYYxRMzt
なんだ見逃しちまったよ・・・Yahoo動画で流さないかな(´・ω・`)ショボーン
978文責・名無しさん:04/04/13 00:24 ID:vdvd/c4T
978
979文責・名無しさん:04/04/13 01:00 ID:e++7PAu4
田岡独演会の先日の放送のダッカ事件のくだり覚えてますか?
アメリカの要求に応じて人質を解放したってとこです。
とても興味深い話だったのでスレ立てました。
放送見た人はぜひ来てください。。

●「ダッカ事件」の真実「人の命は地球より重い」

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081776346/l50
980文責・名無しさん:04/04/13 04:00 ID:6FRL5Q1o
米軍誤射説にノリノリだったキンキンが今度の邦人誘拐狂言説にはどう反応するか
981文責・名無しさん:04/04/13 10:38 ID:y8v9dCsN
日曜に田岡が語った内容なら、発言に割り込みまくりのような悪寒
982文責・名無しさん:04/04/13 21:58 ID:vdvd/c4T
982
983文責・名無しさん:04/04/14 02:37 ID:v5zmb/QS
植草容疑者って紺谷さんが次期金融庁長官、ポスト竹中に推してた人?

推してたわけじゃないか
984文責・名無しさん:04/04/15 01:16 ID:ULJcR9fn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ま だ 終 っ て い な い    米 軍 誤 射 説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>762 >>785
あなたは随分とその分野に精通しているらしいですね。
さて、米軍誤射説について今週の週間ポストや週間大衆が記事を書いていますが
その記事を否定できるだけの説明があなたにできるのでしょうか?

とりあえず、
1、薬莢は現場に一つもなかったそうですが、どこへ消えた?
2、弾薬がひとつも発見されてないが、どこへ消えた?
3、ボンネットの弾痕は高い位置から撃たないと無理と思いませんか?
4、フロントガラス中央部に1つ、ボンネットに1つの弾痕に対して左側面のは何十発もの弾痕
  このアンバランスな弾痕数に対する説明
5、左側の窓ガラスに集中的に弾痕があるが、台座に固定していない銃であれだけ集中できますか?

論理的な説明を待っています。
985文責・名無しさん:04/04/15 05:58 ID:4UAcJG13
終わったんだよ、アホな米軍誤射説は
986文責・名無しさん:04/04/15 07:12 ID:4UAcJG13
あほらしい、と思うが、一応反論しておくか こういうヒトは無知なのにうるさいから

薬莢ってだれが探したの?
弾薬ってなんのこと?
(週刊誌ネタからの引用らしいが、元記事、きちんと引用してよ。あほらしいから読んでない)
薬莢って、事件から何日後に確認したのか? きちんと探したの? だれが探したの? そのヒト
は捜索に置けるプロなの? 弾薬って何を意味しているの?
こないだ、ディスカバリーチャンネルで戦場検証のドキュメンタリーをやりましたが、発砲後の薬莢
なんて、範囲が定まっていても探すのは大変なものです。
一度、演習地で薬莢拾いをやってみれば判ります。素人には無理ですよ。ましてや、時間が経過し
ている場合、気象条件によってあんなモノはどこにでも転がっていく。イラクの強風、知らないでしょ、
あなた? 一度、データマップを見てみなさい。特に三月付近は砂嵐が発生し、強風で軽いモノは
根こそぎざらりと吹き飛ばされていきます。
(つづく)
987文責・名無しさん:04/04/15 07:18 ID:4UAcJG13
ボンネットの弾痕は、道路状態や跳弾考えればどうとでも説明が付く 上からでないと貫通しないって
弾道学からいえば噴飯モノですよ 弾丸は抵抗が一番低い部分を進む傾向がある 射角が浅くても、
抜ける時はあっさり拭けます ライフルの貫通力をまったく理解してないのではないか?
集弾に関しては、何十発もの弾痕というあなたの書き方が、車載銃の可能性を完全に否定している
なぜなら、「六発連射」という基本があるためだ
あなたが見ている「射撃」のイメージがハリウッド映画の代物なら、そんなものはとっとと忘れなさい
撃ちっ放し、引き金絞りっぱなしで弾は当たりません
平均、六発撃っては引き金を緩め、修正する これがプロの機関銃手の射撃
基本として徹底して叩きこまれるので、意図して変えることはできないと見ていい
何十発も叩きこまれているなら、それこそ複数の銃から一斉に放たれたからこそそうなったと見るべき
弾痕数の説明は、射撃がどのラインから開始されたか、で何とでも変わる
側射から始まり、車が路肩に突っ込み、発砲車両の射撃が最終段階(最後の一発とか二発が
出て、完全に大使の車が後方の場合)放たれた弾丸の二発が正面部分に命中した
なんて推定もできますけど?
反証したいのなら、そんなことは不可能、と実証して欲しいモノだ
台座に関しては、「機関銃の撃ち方」の部分で説明したとおり、六発連射が基本だから集中的な
弾痕はむしろ生じない
その場合、発射速度から見て十秒以上かかる
十秒間、速度を同調させて集弾させるつてのはこれまた無理でしょ 最初の発砲で運転手が負傷した
場合は特に あなたが車に乗っていて、暴走族に絡まれたとして、十秒間、鉄パイプをドアに叩きつけ
られたとする あなたは同じ速度のまま走りますか?
それと、相手の車が何だったかも問題 サンルーフがついていた場合、そこから身を乗り出して撃ったの
なら、弾道学を持ち出さなくても(素人にも楽に)説明が付きますけどね?

というわけで、アホな誤射説など終了です あほらしい はっきりいって元帥は小火器には無知です
988文責・名無しさん:04/04/15 07:35 ID:4UAcJG13
追記
カラシニコフを三丁用意したとする
前席から一挺、後席から一挺、サンルーフから一挺、突き出し、二メートル離れた窓に向けて
引き金を絞ったとする
カラシニコフの発射速度は毎分500〜600発。ロシア軍純正品なら完全な数値が出るだろうが、
地域ごとに簡単に作られるのでばらつきがあるから断言は出来ない。
550発とするなら、1秒間に9発。三秒ちょいで弾倉は空になる。銃口の跳ね上がりがあるから、
最初の1.5秒だけの射撃が有効とする。三挺から放たれる弾丸は40発。2秒保てたら、54発。
至近でカラシニコフを構え、追い抜き様、大使の車のドア付近に引き金を絞る。跳ね上がる銃口。
弾丸は硝子付近に集中し、あとは例の如し。弾倉が空になる。弾丸の六割以上は命中せず、虚空に
消えたが、それでも大使たちを殺すには充分な弾が叩きこまれる。
運転手が死亡し、ハンドルが切られ、側道に乗り上げる大使の車。サンルーフから身を乗り出していた
テロリストが、弾倉に残った最後の数発を大使車の正面に向け、放つ。排莢された薬莢の大半は、テロ
リストの使うの車の中に残った。サンルーフから放たれたのは道路に転がるが、その後に吹いた風が
薬莢を吹き飛ばし、どこかに消えて終わり。

そういや、米軍って薬莢袋を使うのかね? 自衛隊では、それこそ薬莢拾って喜ぶマニアたちやら、
一部の人間が騒ぐから、専用の袋を用いて回収しているけど……こんなことしている軍隊は余所に
はないと思うよ。あほらしいから、あれもとっととやめたらいい。実戦感覚の点から見て無駄です。

989文責・名無しさん:04/04/15 07:39 ID:4UAcJG13
これくらい書けば満足かね?
にしても、元帥も民主党の首藤議員もいい加減にして欲しいわ

軍事評論家の中では、「まだ田岡さんやっているの?」と、呆れ顔で告げる人や、苦笑する人たち
多数で……いい加減、引っ込めないとキャリアの点でマズイよ
まあ、間違ってもあの人の小火器に関する知識をあてにする同業者は、今後出てこないと思うけど

無知な議員さんは、田岡さんを心強いと思うだろうけど……小火器に関しては、恥をかいているだけで
すよ、田岡さんは
戦略論なりそっちの話をしてくださいな
中台関係とか、今後の大戦略において大事な話はごまんとあるでしょ?
990文責・名無しさん:04/04/15 13:02 ID:yBC9MiNe
イラク情勢板であんたのレスをコピペした奴がいて、それに反論ついてたよ


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081661754/89-105

98 :国連な成しさん :04/04/11 15:50 ID:???
>>89
>M2ブローニングが主流だから
それが違う訳なんだが
ttp://www.aljazeera.net/mritems/images/2004/4/10/1_218039_1_6.jpg
ttp://www.aljazeera.net/mritems/images/2004/4/10/1_218041_1_17.jpg
兵員輸送車の銃架にのっかてるのは、7.62mm軽機関銃なわけなんだが
下の写真の手前の兵士が持ってるのは5.56mmMINIMIだが後方のは車載なので7.62mm


105 :国連な成しさん :04/04/11 15:51 ID:???
>>89
いつ米軍の機関銃、M2が主流になったよ。M240Bだ。
それにもし"村の鍛冶屋製"なら、それこそ一目でわかる
991文責・名無しさん:04/04/15 15:15 ID:/sCuZvd3
次スレ
愛川欽也のパックインジャーナル 20
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1081663987/
992文責・名無しさん
人質狂言説は最初政府関係者で検討され、マスコミ関係者にも
知られたが、証拠の無い話なのでまともなジャーナリストは
発言しなかった。田岡のアイディアではなかった。彼自身も
自分の説とも言ってないので信者がそう言っただけ。朝日新聞は
狂言説を攻撃しているから今後は圧力もかかって田岡は狂言説は
引っ込めるだろう。