952 :
文責・名無しさん:04/02/05 20:27 ID:PJLbsCnE
今日の大阪本社版では西部邁氏のインタビューがデカデカと載ってたな
保守派の分裂もここまで来たかと思うと感慨深いものがある
その隣の船橋洋一のコラムは尖閣諸島等への圧力を示す中国に
毅然たる姿勢を取る必要を述べてる至極真っ当なもの
前から思ってたが船橋に比べると早野透のコラムは酷い
思いつきで書いた駄文がほとんど
DQN記事で埋め尽くされてる普段と違い、この二つは非常に良かった
>>934>>936 こんなことを問題化しようとするのか。某新聞と情報の出所
はどちらがアホを晒してるか気付かんのか。
>>952 このふたり見て思うことはみぎひだりと米が好きか嫌いは関係ないって
ことだね。
954 :
文責・名無しさん:04/02/05 20:45 ID:nJbGfcXX
955 :
文責・名無しさん:04/02/05 22:06 ID:OTpCEott
>>922 この記事だと鉄屑売って数百万儲かる、というふうにしか受け取れないね。
こういう小さなことからコツコツと、アサピーは国民を騙し続けてきたんだな。
956 :
文責・名無しさん:04/02/05 23:02 ID:4g2Du21c
>>947 いつの産経抄?WEBで見てみたけど見あたらない。
>>954 │
. │ ∧_∧
: │(@∀@-)
. ↓( 朝⊂)
//三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │
| |/
∧_∧ 糞ウヨノネツゾウダロ。ドクガスハニッテイイガイユルサレナイ。
(@∀@-) ポイ
_ ( 朝 つ
/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ 〜 /三/
| |/
>>957 須磨祖。勘違い。
センターの強制連行の話だと思ってますた。
961 :
文責・名無しさん:04/02/05 23:43 ID:u2hrWDXb
962 :
文責・名無しさん:04/02/05 23:45 ID:RgtKs5uJ
俺、imodeで朝日新聞のページ見ているんだけど、これもやめたほうがいいかな?
月額105円。これすら、朝日の収入になっているかと思ったらむかついてきた。
>>932-933 無名人さんとやら
その表現はあまりにもひどすぎます
ただちに謝罪することを望みます
ストリッパーの人に
>>962 やめて2ちゃんのこのスレッドとか見てたほうがいいと思う。
しかし俺は、配達の新聞は「声」と「天声人語」と「素粒子」の電波浴があるのでやめられない。
スーパーのチラシもあるし。
965 :
文責・名無しさん:04/02/06 00:31 ID:tPxK2HDP
最近の舟橋はどうしたんだ?
中国に対して自分の存在を主張するメッセージか何かか、
はたまたまともになってきたのか。凄い違和感があるんだけど。
日本@世界
船橋洋一
リチャード・アーミテージ米国務副長官は、2日の日本記者クラブでの記者会見で、
「日米安保条約では日本の施政の下にある領域への攻撃があれば、それは米国への
攻撃と見なされる」と述べた。
同条約5条(共同防衛)の詳しい内容を述べたまでで、別に目新しいことでも何でもない。
しかし、事情に通じた米国務省の東アジア専門家はアーミテージ氏が「日本」とか
「日本の領土」ではなく「日本の施政の下にある領域」(administratibe terrirories)という表現を
使ったことに言及し、その含意は尖閣諸島(中国名、釣魚島)を想定しての発言であることに
注意を促した。
その上で、「かつての米政権のこの問題に対するあいまいな姿勢を修正したものだ」とも付け加えた。
「かつての米政権の姿勢」とは、尖閣諸島を巡る日中間の領有権問題に関して米国は「中立」姿勢を
維持し、ここでは安保条約上の防衛義務を必ずしも負わないとするクリントン政権の方針のことだ。
アーミテージ氏は、それを修正し、「日本の市制の下」にある尖閣諸島が攻撃されれば、米国は
防衛義務を負うことを明確にした、というのだ。アーミテージ・ドクトリンの誕生といってもよい。
面倒なので略
外務省報道官「米国は尖閣諸島を守る」
外務省の高島肇久外務報道官は5日午後の記者会見で、日本と中国が領有権をめぐり
対立している尖閣諸島(中国名・釣魚島)が攻撃を受けた場合、米国が日米安全保障条約に
基づき防衛行動を取るとの認識を示した。
高島氏は「日米安保条約で米国は日本を守ると約束している。尖閣諸島は日本の領土。
日本を守ることは尖閣諸島を守ることも含まれる」と指摘した。
【領土問題】外務省報道官「米国は尖閣諸島を守る」【対中国】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075985523/ ------------------------------------------------------
アカヒと外務省、貴方はどちらを信じますか?
967 :
文責・名無しさん:04/02/06 06:25 ID:k3U0GA+M
「先生は政治より生徒の教育を」 高校生請願提出で首相
小泉首相は5日のイラク問題を審議する参院特別委員会で、
イラクへの自衛隊派遣の意義を学校で教育するよう求めた自身の発言に関連し
「先生方が、自衛隊は戦争に行くんです、武力行使です、
憲法違反ですと言ったら問題だ」と述べた。
首相は2日、高校生らがイラクからの自衛隊撤退などを求める請願書を
内閣府に提出したことをめぐり、「自衛隊は平和的に貢献する。
先生もよく生徒さんに話さないとね」と記者団に述べた。
この発言について斎藤勁氏(民主)が特別委で
「強制的に受け止められるとしたら問題だ」と追及したが、
首相は「先生は政治活動より生徒の教育に精を出してほしい」。
ただ、首相発言をめぐっては、周辺からも「言い過ぎだ」との指摘がある。
首相自身、言い過ぎたと思ったのか、同日夜には記者団に
「賛否両論ある。議論するのはいいんじゃないですか。
政治参加のいい勉強材料になる」と軌道修正。「押しつけるわけではない」と
4回も繰り返した。
http://www.asahi.com/politics/update/0205/008.html
>>967 >首相は「先生は政治活動より生徒の教育に精を出してほしい」。
いいこと言ったとは思うが、そういうこと言うとすぐに「政治活動」に精を出している
疑似教師が抗議するんだよな。デモとかハンストとか訴訟とか。
>>968 そしてエロ教師は生徒に精を出すわけだな。
連中の抗議手段として定着しつつある
リレーハンストって恥の極みだよな。
1人あたりのハンスト時間は長くても
6時間程度らしい。
朝日ではなく毎日、しかも記事ではなく広告(でも「企画・制作 毎日新聞広告局」)なので、
すれ違いかも、すまそ。
「赤い月」という映画の全面広告なのだが、「降旗監督『赤い月』を語る」の段落の中、
インタビュー側の質問で、
「----かつて日本が満州に出兵したのと同じように、今、日本はイラクに自衛隊を派遣しようとしています。
この時代にこの映画を製作したことについては。」
というのが載っていた。
「かつて日本が満州に出兵したのと同じように、今、日本はイラクに自衛隊を派遣しようとしています。」
という文章にちと驚いた。そういうふうに感じている人はやっぱりたくさんいるのか?
うーむ。
972 :
文責・名無しさん:04/02/06 09:04 ID:/uQTIdki
>>967 今日の朝日朝刊・政治面にも載ってたけど、見事に
日教組の「に」の字も載ってないね。まぁこうなると
思ってたけどさ。
首相発言の肝の部分だと思うんだが、流石に
その辺りに触れるのは危険だと判断したのかねぇ。
公立中・高校などで「反体制」を教えることに無理があると思うんだが。
赤い先生はまぁ、私立で教えるしかないだろうね。
それも私学助成金をもらっていないところ。
あと、塾とか。
そういうところに通わせる親がいるかどうかは不明だが。
>>970 じゃあ2ちゃん有志で「朝日の偏向報道に抗議するリレーハンスト」でもやるかw
>>973 そういうところでは、すぐにクビになります。
>>977 満州出兵は復興活動で軍事行為ではなく現地の人々のためにインフラ整備を行った。
国際的にも認められ、現地でも歓迎された
ということではないんだろかw
>>977 なるほど。インタビューに答えて、「中国当局から、中国の人たちを悪く書かないでくれとか、
いろいろ条件をつけられた」と言っていた。
>>975 広報部は「作家自身がイラクに赴く自衛隊員の身の上を思い、
『こんなことがあってはならない』と のメッセージを込めるために、
墓標をイメージさせる図柄を選んだ。隊員やご家族に不安を与えた り、
不快な思いをさせたりすることは全く本意ではない」と説明している。
だって。想像力なさ杉。
http://www.asahi.com/international/update/0206/003.html 「ヒツジ、私には?」自衛隊贈り物めぐり族長から不満も
自衛隊がヒツジを贈ったのはムサンナ州で最有力のアルザイヤード
部族のカードム総族長。ところが同部族は六つの支族に分かれ、カード
ム総族長も、その一つアルブハメド族の族長。これに対し、人数では
最大支族のドラウシャ族のアジール族長が3日、朝日新聞記者に対して、
「私とカードムは政府から同等の扱いを受けてきた。カードムだけに
贈り物をしたのは、私を侮辱する行為だ」と訴えた。
--------------------------------------------------
朝日新聞記者がまた余計なことを聞いたんじゃないかと‥
>>981 復興支援受ける側がなんでこんなにイバってんの?
>>981 そういう事は言わない、聞かない、教えないって
子供のとき、お母さんに教えられなかったんか?
985 :
文責・名無しさん:04/02/06 11:01 ID:WDUEo8Au
新スレを。
すごい粗探しだな
支援は始まったばかりなのに
最初から上手くいくなんて誰も考えてないって
「支援してやってんのに文句を言うなら、某国並の支援にするぞ」
って言ってやれ(w
#いや、冗談だから、絶対にこんな品性下劣な真似はすんなよ。
---------------------------------------------------------
特派員メモ ナーシリヤ(イラク南部)
「ぜひ、見に行ってほしい。某国軍の援助した薬が犬の胃薬だったんだ」ー。
イラク南部のナーシリヤで知り合った薬剤師は、日本の記者と知るとそう訴えた。
翌日、半信半疑でその病院を訪ねた。イラク戦争中、捕虜になった19歳の
米女性兵救出作戦で有名になった病院だ。
薬局に並べられた78種の薬を見て驚いた。薬の成分、効能、使い方が
分からない。某国の言葉しか使われていない。説明もなく一方的に渡された
ものだという。
頭を抱えた薬剤師長(30)が、砂漠にある同国軍の診療所まで説明を
求めに行ったが、「忙しい」と断られた。仕方なく、一部のアルファベットを
手がかりにインターネットで調べ、半分まで使途を割り出した。
その結果、犬などの動物用の胃腸薬であることを確認した、という。
この国では、犬は不浄として嫌われている。現地の家畜用、あるいは外国軍の
軍用犬用ということかもしれないが、結局、患者に処方できるのは、正体の
分かった風邪薬2種類だけ。
残飯を投げ与えられたような屈辱感だった、薬剤師長が言った。
「南部に来られる自衛隊の援助は、こんなものではないと信じています」
朝日新聞2003年11月7日9面
>>970 昼飯から晩飯までの時間じゃねーかw>6時間
「満州出兵」ってどんな事件を指すの?シベリア出兵なら知ってるけど・・
>988
連中の脳内では、20人でリレーハンストを実行すれば
丸5日間ハンストを実行したことになるらしい。
また拉致問題は障害
と書いて家族会から抗議を受けたようだな
本心からそう思ってるから普通に書けてしまうんだろう
>>982 面子を問題にするイスラムによく見られる感情ゆえです。
また、冨む者が貧者に施しをするのは当然のこと、というルールがあるので、
おそらくアジール族長には「威張っている」という意識はないものと思われます。
アサピー、イスラム文化に喧嘩を売ってるのだろうか?
>>989 >>971のインタビューで、
「かつて日本が満州に出兵したのと同じように〜」と言っているので、
それに対応したのだと思われ。
でも普通は「満州に出兵」なんて言い方はしないし、その辺からもインタビュアーの
無知がうかがえるのではないかと。
>>988 せめて一人一日とかなら、まだ格好もつくのにね。
996 :
文責・名無しさん:04/02/06 13:46 ID:WpU6Izlr
>>978 > 国際的にも認められ、現地でも歓迎されたということではないんだろかw
マジでそうみたい。
共産シナはそれを知ってて日本人の入国を認めてこなかったし。
畜死23で初めて認められたって草マソが行ったら、草マソの予想に反して親日で拍子抜けしていたなあ。
997
1000取った奴は朝日
999
この漏れさまが1000ゲトしたならイラクに派遣された自衛隊は
無事任務を果たし、アカヒ新聞の煽りは徒労に終わる。
そして、真実を伝えない新聞として永遠に語り告がれるだろう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。