やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その31

このエントリーをはてなブックマークに追加
401文責・名無しさん
>>400
あはは、ヒデェ
402文責・名無しさん:03/11/10 18:09 ID:rbhhMyYT
>>395
こんなのもあったそうだよ。誰かうpしてくれないかなー。

174 名前:157 投稿日:03/11/10 17:24 ID:mkRoE9Vs
>>163
こちらは抜粋だけど、福田官房長官のもやってた。彼はさらにキッツイ(笑)

記者「投票率が低かったが、原因は何か」

福田「数日前の世論調査で『自民党優勢』と新聞が書いたから安心したんじゃないですか?」

記者「・・・・」

福田「まあ、地域ごとに違うから、細かく分析しないと。お得意の出口調査でもなんでも
やってみてください(フフン)」

その他、民主党にもどぎつい皮肉が(笑)。




朝日新聞は民主党の応援団
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1055756063/
403文責・名無しさん:03/11/10 18:13 ID:s4BxJ2oa
さすがマッチポンプの匠
404文責・名無しさん:03/11/10 18:33 ID:pzanTCsP
小泉は策士だな。

1週間前のマスコミ各社の予想で「自民勝利」
アナウンスメント効果で、自民多少の減少折込済み
公明は現状維持
民主は躍進しても200越えは無理

野党の言う、「政権選択」といえば負けにはならない

で、
前回233議席より増加、単独でほぼ過半数
しかも落選は「抵抗勢力」亀井派多数
無所属系は公認もれ多数なのであとで追加
よって議席数は現状維持して抵抗勢力は弱体化
(゚д゚)ウマー


405文責・名無しさん:03/11/10 18:36 ID:ugpXpQ/n
>>398
核マルなんかも紛れ込んでるみたいだしね。暴力事件だっけか?を起こした
JR職員の核マルの釈放を要求した国会議員が民主党の4人だったし。
>>394
そういわれると確かにホモっぽいな。
406文責・名無しさん:03/11/10 18:43 ID:Kl+Xy7T0
>>355
それたぶんくらたまだ。
西原のフォロワーというか、まあ二番煎じ。
西原がまあじゃん放浪記でブレイクした頃に、そういった親父系無頼派女性漫画家がいっぱい出てきたのね。
よく竹書房の近代麻雀なんかに書いてたような気がする。
西原より奇麗だが(w西原ほど才能ないよ(親父転がしを含めていろんな意味で)。
407404:03/11/10 18:45 ID:pzanTCsP
さらに言えば、
民主躍進も結局野党の共食い分。
今は勘違いしてる執行部、それを小沢が壊しだす(w
カラ手形乱発も200議席いかなかったし。

で、憲法基地外社共壊滅
改憲論議もしやすくなる
ヤパーリ(゚д゚)ウマー

唯一の問題は公明の影響力増加
(+д+)マズー
408文責・名無しさん:03/11/10 18:48 ID:pCVI7bVX
>>399
土井はこの期に及んで、「あることないこと誹謗中傷を受けた」とか言ってるからな。
拉致も秘書給与も真相解明してないくせにさ。
護憲勢力なんかじゃなくて、保身勢力でしかない。

>>402
福田すげーな。いつもながら記者を食いまくった態度は見事。
409文責・名無しさん:03/11/10 19:07 ID:jhj2uE/5
保守新党と自民党合併キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
つまりは過半数w
410文責・名無しさん:03/11/10 19:41 ID:fHj78HMh
大阪版で土井小選挙区落選の記事をasahi.comに乗ってる奴など比べ
ものにならないぐらい、悔しさいっぱいで大きく紙面を割いて載せて
いましたので、全文ウプします。

おたかさん護憲の訴え(その1)

信頼回復めざすも
拉致問題で守勢に

 初当選から34年。イラクへの自衛隊派遣が目前に迫る中、戦争に反対し、護
憲を訴え続けた「おたかさん」が小選挙区で落選した。86年に女性初の社会党
委員長に就任。89年には消費税導入に反対し、参院選でマドンナ旋風を巻き起
こした。だが、今回は秘書給与の流用事件で元秘書が逮捕され、拉致問題の逆
風にもさらされた。社民の衰退が伝えられるなか、自身は比例区で復活したが、
表情は厳しかった。
 党本部。土井たか子氏(74)は「二大政党が正面に出て、小さな党が必死に
叫んでも浸透させることができなかった」と語った。自身の選挙については
「政策の選挙にならなかった」とも。「ガンコに平和」の垂れ幕が下がる兵庫
県西宮市の事務所では、「やるだけやったが」と支援者らが肩を落とした。
 選挙期間中、土井氏は街頭演説のほとんどを護憲の訴えに費やした。「自民
党は05年までに改憲案を出すと言っている。いよいよ憲法9条が危ない」
 危機感から7日間、選挙区に入ったが、逆風は予想以上だった。
411文責・名無しさん:03/11/10 19:50 ID:fHj78HMh
おたかさん護憲の訴え届かず(その2)

 自民新顔の大前茂雄氏(61)は「一番追い風がある」と、訴えを拉致
事件一本に絞った。7日夜の決起集会には拉致被害者増元るみ子さんの
弟照明さんと、「救う会」の佐藤勝巳会長がかけつけ、「日本を守ろう
としない国会議員なんか入らない」と気勢を上げた。
 土井支持心は拉致事件を口にせず、「触れるならきちっと説明しない
と。中途半端に言いたくない」と話していた。土井氏の選挙を支え続け
た片岡・西宮市議は「党の対応にも問題があった。でも外交に責任を持
っていたのは与党・自民党。なぜ社民党の責任ばかりが問われるのか」
と悔しさをにじませた。
 立候補を表明したのは7月、元秘書の逮捕を受けた記者会見の場だ。
「社民党の信頼回復に全力を尽くすことこそ天命と心得て頑張りたい」
と語ったが、「自らに甘い」と批判が相次いだ。
412文責・名無しさん:03/11/10 19:57 ID:fHj78HMh
おたかさん護憲の訴え届かず(その3)

 8月、土井氏は地元で支持者に打ち明けた。
「知らなかったで済む話ではない。身を引こうとも思ったが、今の政治
は尋常ではない。憲法を無視する度合いが極限になっている。泥まみれ
になっても頑張らせて欲しい」
 有事関連法案などに焦りを募らせていた。「戦争への道を許さない女
たちの連絡会」の座り込みに、ともに座った。法案が衆院を通ったとき
には、世話人の作家吉武輝子氏に「悔しい。若い人たちに申し訳ない」
と、涙を見せたという。
 だが、有権者の側には変化も見える。「自衛隊派遣も当たり前という
風潮がある。9・11のテロ、北朝鮮問題・・気づいたら、そういうふう
に作られてしまっていた」と漏らした。
 
413文責・名無しさん:03/11/10 20:01 ID:6krKnWKN
>>409
245議席になるのかな?
414文責・名無しさん:03/11/10 20:03 ID:pzanTCsP
>>413
250議席いくかもよ。
415文責・名無しさん:03/11/10 20:08 ID:fHj78HMh
おたかさん護憲の訴え届かず(その4)

 土井氏の応援演説もした評論家の佐高信氏は「護憲の象徴だった土井
さんが負けることで、世の中がそこまで来ていることをみんなに知って
もらうしかない」と語った。
 西宮市在住の作家小田実さんは言う。
 「世界はいま、問題解決の手段として戦争を含めるのか、否かという
せめぎあいの中にある。日本はどうするのか。土井さんには心機一転、
今の時代にあった護憲をうちだして欲しい」
----------------------------------------------------------------
何も最後にこの二人の意見を持ち出して2チャンネラーを挑発しなくてもw
ちなみにこの記事の横に前回の総選挙では土井に入れた人が朝日新聞の
出口調査?に答えたものがあったので一緒にウプします。
---------------------------------------------------------------
  自営業の男性(66)
 今回は自民の候補にした。北朝鮮による拉致問題を解決するには、
被害者の救済を強く訴える人を選ばねば。
  無職の男性(74)
 今回は別の人に入れた。阪神大震災後、地元のために十分動いて
くれなかった。拉致問題でも失望した。
  主婦(56)
 棄権した。秘書給与問題では、辻元さん1人に責任を押しつける
のでなく、リーダーとしてやるべきことがあったはず。
  会社員の女性(27)
 また入れた。憲法9条を変えるのは絶対に反対。護憲の主張を重視した。
  会社員の男性(39)
 悩んだが、やっぱり入れた。二大政党だけの国会は同化と思う。もう1回
頑張って欲しい。
  
416prophet:03/11/10 20:12 ID:7XuUys0m
今日、東京版の「49歳の岐路」(だったけ?)という題目で
リーマンと主婦がとりあげられていたけど・・・・これ盲想小説だろ?
朝日は予想通りというか何と言うか今日の朝刊と夕刊にしても
「民主勝利・自民敗北」というイメージ刷り込みに必死だね。
もう少し現実を見つめましょう。
417mi:03/11/10 20:13 ID:5h7zG2r8
「日本右翼お断り」 中国・海南島にネットカフェ開店
http://www.asahi.com/international/update/1110/011.html
418文責・名無しさん:03/11/10 20:13 ID:pzanTCsP
>>415
乙。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
419文責・名無しさん:03/11/10 20:13 ID:L3YXcXnh
土井の負け惜しみって、全て理解した上での虚勢なのか
それとも本気で自分は悲劇のヒロインだと思ってるか…どっちなんだ?
420文責・名無しさん:03/11/10 20:28 ID:c8FOQN5x
>419
ヤツはホンモノなんで、後者
421文責・名無しさん:03/11/10 20:30 ID:JUhjJzu0
>>419
選挙特番にでたときに小選挙区落選が確定する少し前、

       「 姑 息 な 妨 害 が」

とか逝っていた。虚ろな目付きで。虚勢じゃこんなフレーズは使わないのではないか、と。
422文責・名無しさん:03/11/10 20:34 ID:nC+fYbPZ
>でも外交に責任を持っていたのは与党・自民党。なぜ社民党の責任ばかりが問われるのか
これは負け惜しみと言やそうだが、重い言葉だなあ。某河野先生とか、たくさん当選してるわけだし。
423文責・名無しさん:03/11/10 20:40 ID:HXyCsFY1
朝刊に漫画家くらたまのコメントが載ってて、ホントにこの新聞
オバカだと思ったが、ここではすでに既出で安心しますた。
424mi:03/11/10 20:45 ID:5h7zG2r8
今NHKの討論会見てるのだが、
公明が早くも民主寄りの姿勢を見せている。
政局のキャスティングボートを握ろうとしているのだろう。
鬱。
425根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :03/11/10 20:47 ID:iBx/0QMv
くらたまなら今日の東スポにも書いてたな、ほぼ似たような内容だったが。
・・・わざわざ東スポ並までレベル下げてんのか朝日は(w
426文責・名無しさん:03/11/10 20:52 ID:W/R3BWj+
でも何だかんだ言って、頭痛の種の山拓落ちて、郵政反対の眼鏡も落ちて
野中も江藤も議員辞めて・・・
小泉的には邪魔者わりと消えて或る意味個人的には良かったんで無いの
公明の増長と真紀子ぐらいだろ残ってるので怖いのは
427文責・名無しさん:03/11/10 21:00 ID:9qGjl/rg
「日本右翼お断り」 中国・海南島にネットカフェ開店
http://www.asahi.com/international/update/1110/011.html

>開店当日には、77歳と81歳の元兵士が訪れ、旗を踏みつけながらほほえむ写真を撮影されたという。

こういうエピソードの書き方って「人民日報」日本語版サイトに定期的に載る
中国人の反日活動を伝える記事そっくりだね。兼任している記者がいるのかな?
それにしても中共官製新聞の内容を日本人向けにそのまま垂れ流すのって異常だよな・・・。
428mi:03/11/10 21:03 ID:5h7zG2r8
二代目次郎氏がお亡くなりになられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
429文責・名無しさん:03/11/10 21:09 ID:+n8l//0E
>>427

どこの元兵士が何の旗踏んだんだ?

430文責・名無しさん:03/11/10 21:14 ID:R8mKjOr8
そのくらたまとか言う漫画家、かわぐちかいじみたいな政治色が強いマンガでも描いてるの?
431文責・名無しさん:03/11/10 21:23 ID:G3f4GJQp
くらたまは自虐マンガ家w
機械の編集者は最初はいい味出してたのだが、、、、
432mi:03/11/10 21:25 ID:5h7zG2r8
日本、ポーランドに競り勝つ W杯バレー女子
http://www.asahi.com/sports/update/1110/129.html
早!
433文責・名無しさん:03/11/10 21:25 ID:HXyCsFY1
>>430
まつたーーーーーく書いてゐない。
だめんず何とかという、ダメ男との恋愛にまつわるマンガ。
前にAERAで紹介されてたことはあったが。
434文責・名無しさん:03/11/10 21:26 ID:nC+fYbPZ
↓こういう記事を人民日報が報じたと想像してごらん。朝日の異常さが分かる。
  「中国人の犬お断り」 東京・九段下に極右ネットカフェ開店
 営団地下鉄九段下駅近くで9日、「英霊の碑」と名付けられたインターネットカフェが開店した。
日本の朝日新聞が伝えた。入り口には「中国人の犬お断り」と書かれた貼り紙があり、床には
江沢民元国家主席の肖像画が置かれ、客はこの中国史上まれに見る独裁者の顔を踏んで
入店する。店主は「チベット侵略の事実を伝えたい」としている。
 報道によると、店内の壁には「英霊を、南京捏造を忘れるな。日本万歳」などの文字が書かれ、
硫黄島玉砕を題材にした写真などがかかっている。店長は「大日本帝国が敗戦を迎えて58年。
全面降伏の屈辱的な歴史は忘れられない。最近も中国の全部の政治家が南京大虐殺を強調
したり、裸踊りを捏造して日本人狩りをしたりするなど、日本人を憤慨させており、土下座外交を
改めねばならない」と話す。
435文責・名無しさん:03/11/10 21:26 ID:LkJigD2V
>>429
「床には旧日本軍の旗を模した絵が置かれ、客は旗の絵を踏んで入店する。」だとさ。
日本人が追い出されたら「日本人差別ニダ」と朝日は憤ってくれるだろうか。
北海道の銭湯がロシア人締め出した時みたいに。
436文責・名無しさん:03/11/10 21:35 ID:JlHMHxmx
>>430
別に政治的なマンガは一切描いてないよ。
西原エピゴーネンの一人。
いかに自堕落な生活を送ってるかってのをだらだらと描いてるだけ。
西原はあまりいい気がしてないみたいだけどね。
437文責・名無しさん:03/11/10 21:36 ID:81Rf8i3V
>>424
それもあるかもしれないが、
公明が民主的な意見を与党内で述べることで
民主党の存在そのものを空虚にする狙いがあるかも。
要するにどっちつかず。。。キャスティングボード_| ̄|○
438文責・名無しさん:03/11/10 21:42 ID:G3f4GJQp
>>430
近代麻雀は社民的で、雀期とかいう力銅山ぽい教祖さまがいる。
かわぐちは団塊にあまいメデゥーサとかいう過激派まんがや
戦国自衛隊をサヨらせたようなくだらんマンガをかく傍らに
麻雀色の強いマンガを書いているなw
439文責・名無しさん:03/11/10 21:49 ID:L2BVQuou
>>422
紅の傭兵が外相の時首相は村山富市。社民にも同じ責任がある。
自民党は、あの時に社会党という毒を食って保守党としては
終わってしまった。
440文責・名無しさん:03/11/10 21:51 ID:JlHMHxmx
>>438
マスコミ板で雀鬼を語る時が来るとは(w。桜井章一ね。
そもそも近代麻雀って左っぽいかなあ。
少なくとも桜井って右寄りっぽいいめーじがあるけどなあ。
かわぐちに関しては、メデゥーサは確か80年代の作品だし、
本人は結構右寄りなんじゃないの?引兼ぐらいの。
441文責・名無しさん:03/11/10 21:53 ID:7XuUys0m
>>427
これわざわざ日本国内で報ずるものか・・・・糞
ホント本社を北京に移転しろよ>アカヒ
442文責・名無しさん:03/11/10 21:54 ID:EeinO7Ic
>>427
>「床には旧日本軍の旗を模した絵が置かれ、客は旗の絵を踏んで入店する。」
なんかもう・・・こいつら民度低すぎ。
おいらの愛した三国志の国はそんなんじゃないやい!(ノ`д´)ノ ┫:・’.:
・・・いや、5年ぐらい前に目覚めましたけどもね、三国志幻想は・・・。
443文責・名無しさん:03/11/10 21:55 ID:G3f4GJQp
>>440
雀期が右?
きたない大人になるな!w
考えるな感じるんだ!w
とか、なんか社民的なんだけどなあ。
444文責・名無しさん:03/11/10 22:00 ID:EeinO7Ic
ところで「旧日本軍の旗」って、ふつうに日の丸のこと?
それとも朝日の社旗みたいなやつのこと?

>>438
かわぐちかいじ・・・スーパーエリート自衛隊員が潜水艦で脱走独立して
核保有宣言してアメリカに戦争しかけたり、
現在は旧日本軍の心の機微をこれでもかと描きまくってるこの人って、左なん?
445文責・名無しさん:03/11/10 22:01 ID:JlHMHxmx
>>443
桜井って政治的な発言してたっけ?
なんだか雀鬼会って青年将校的雰囲気があるよね。
446文責・名無しさん:03/11/10 22:01 ID:G3f4GJQp
なぜだか、近麻には、大学紛争を扱った物語が多いw
機動隊に殴られタイムスリップするナグネリアンとか、題名
忘れたけど、サルトルがどうだかwで麻雀を打つ虚無的若者w
の話だとか。
447文責・名無しさん:03/11/10 22:03 ID:PdpeNDPD
山拓元愛人は山拓落選で、山拓可哀想といってます。
448文責・名無しさん:03/11/10 22:06 ID:JlHMHxmx
>>444
かわぐちかいじは結構政治的な作品が多い。
っていうか政治的な作品ばっか。
昔はかなり左寄りっぽかったけど(テロルの響だったけ?)、最近は違うと思うよ。
そんなことを言えば引兼も昔は結構左っぽい作品書いてたし。
449文責・名無しさん:03/11/10 22:12 ID:DPbi8be6
>>447
どの口で言ってんだ…
450文責・名無しさん:03/11/10 22:34 ID:B3QRt38x
>>449
下の口と返して欲しいのかえ?
451サヨには証拠しか無いなw:03/11/10 22:35 ID:G3f4GJQp
近代麻雀2001.11/15号  雀鬼桜井章太郎新エッセイ 我悪党たり
 得る事を求め過ぎた人間が醜く悲惨な争いを生んでいる
 「官」におけるキャリア・ノンキャリア、企業におけるエリート。嫌な響きがしやがる。
それどころか、そんなものが存在する事自体がおかしいのだ。
 国ってなんなんだ。日本の国のことだけどさ、あんたは口を開けば自由だ、平等だ、民主
主義だなんてたいそうなことを言いながら、それすらアメリカさんの受け売りではないか。
それは親分の「そうせい」という教えなのか。
  略
 あのオーナーだか化け物だか知らねえが渡辺某とかいうジジイが許せねえんだよ。
  略
 国なんてもんは、少数の権力者と強力な軍隊があらば、あとは一生懸命働く大衆がいれば
いい。それが国家の本音だろう。だが、俺には「超大国日本」なんて幻想だと思う。
  略
これも政治家と官僚と大企業が癒着して、土建国家を作り上げて甘い汁を吸い続けてきた
結果である。
 後略

小田実や2ちゃんの珍サヨにそっくりでどこが右なのか?w
452文責・名無しさん:03/11/10 22:38 ID:p2JUL5nc
Nすてスレにいけばいいんだけどまあ、朝日の内容とも被るのでここで・・・。

「小泉神話の終焉 行く手に漂う暗雲」ってテロップ出てるんです。
盟友(山拓)が去って敵(イラク反対加藤)の参入・・・とかいつものあの暗い
女のナレーションで言うんです。
なんかここのスレで、自民内での反小泉の落選で、してやったりじゃないの??
って意見と真逆だ。どうなのよ実際のところ!!
453文責・名無しさん:03/11/10 22:38 ID:B3QRt38x
>>442
岩波の水滸伝読みなはれ
あっちの方が支那人の民族性に忠実
454訂正:03/11/10 22:40 ID:G3f4GJQp
少数の権力者と強力な軍隊があらば→少数の権力者と強力な軍隊があれば
455文責・名無しさん:03/11/10 22:41 ID:zCRE8JCV
セーラー服を・・・
http://www.pinkschool.com/
456揚げ毎:03/11/10 22:54 ID:rneg5eJ2
>>450
ち、先を越されたか(w
457文責・名無しさん:03/11/10 23:03 ID:hnOYcNaU
>>442
今の中国人は、三国志の頃の中国人とは全くの別物。
北方民族の血が次から次へと入っている。
だいたい、唐にしたって鮮卑族の国だからね。
その後も、モンゴル、満州ときりがない。
458文責・名無しさん:03/11/10 23:49 ID:5fEhBR+S
>>448
世代的に、学生運動に共感してたんだと思う>かわぐちかいじ
48年生まれで明大だから、70年安保か?
「沈黙の艦隊」描いた前後に、左翼思想と縁を切ったのかも。

>>452
>いつものあの暗い 女のナレーション
漏れは好きなんだけどなぁ、ハマーン様。
459422:03/11/10 23:59 ID:QNwl8VCh
>>453
ID変わってるけど422です。
「水滸伝」も当時読んだよ、もちろん。で、やっぱりはまったんじゃあああああ!!
岩波のじゃなくて吉川英治のだけど。
岩波のはえぐいの?

>>457
そう思いたい・・・。
460文責・名無しさん:03/11/11 00:13 ID:MBnasXIS
岩波の水滸伝は演義だから残酷ネタそのまま載ってるんじゃろ。
三国志演義だって劉備が人肉食うネタあるし。
461文責・名無しさん:03/11/11 00:25 ID:2fXMfaF2
岡田とジャスコってどんなつながりがあるの?
462文責・名無しさん:03/11/11 00:42 ID:JTS6vZRS
>>461
ネタですか?
463文責・名無しさん:03/11/11 01:06 ID:z+D/VOq8
近麻編集部の低農が工作しているのが微笑ましいW

あのねえ、300円くらい喜んで払う覚悟があるけど、いまのままの
サヨク路線じゃ、買ってまで読む気しない読者が多いんじゃない?
464文責・名無しさん:03/11/11 01:08 ID:Qik7X2XY
>>461
ワロタ
465 :03/11/11 01:10 ID:T/Wrexj8
>>452
両方を比較して、自分で判断しろ。としか言えないなぁ。
与えられた情報を評価せずに信じるのは、アホでも出来る。
466文責・名無しさん:03/11/11 01:10 ID:dg8iCYhZ
そういえば、かわぐちかいじって
「軍靴の響き」ってまんまなタイトルの漫画書いてなかったっけ。
原作は確か半村良で。
467本当かよ!:03/11/11 01:11 ID:SYjvwkR5
トリビアの泉
ジャスコ社歌の作詞は石原慎太郎。
468文責・名無しさん:03/11/11 01:13 ID:z+D/VOq8
兎シリーズは中学生好みで即刻中止すべし、片山さんの
作品と、ワナビーズ書いていた人と、赤城の作者以外の
作品は左翼的でとても読めたものではない。朝日なんかと
組んでたら倒産する以外ないとしか思えんW
469文責・名無しさん:03/11/11 01:17 ID:z+D/VOq8
しまった、塊は傑作だった。漫画喫茶でしか読めないのが辛い。

本当は買って読みたいのだ。
470文責・名無しさん:03/11/11 01:20 ID:SYjvwkR5
365   03/11/11 01:01
渡部昇一さんが緊急入院したらしいです。
471文責・名無しさん:03/11/11 01:28 ID:xu0albqO
NY円、一時107円台に 小泉政権維持で安心感
ttp://www.asahi.com/business/update/1110/091.html

あれ、自民不振じゃなかったの?アサピーさん。
経済は正直ですな。
472文責・名無しさん:03/11/11 01:34 ID:8XoSdj0D
正直「三国志」で現代のシナ人を語るのは、「太平記」や「平家物語」で現代日本人
を語るのと同じくらい無茶だと思う(笑)
473文責・名無しさん:03/11/11 02:44 ID:s5C5FdPa
>>457>>459
>>460>>472
三国志時代より若干後の時代ですが、安史の乱の石臼部隊ネタ。
嘘か本当かは知らないが中国はこの手のネタには事欠かないことは事実。

>9年間の戦乱で華北は完全に荒廃してしまいました。安史の乱の兵士たちには遊牧民出身の者も多かったようで、
>農民に対する理解や配慮はない。農地は滅茶苦茶になる。農民は畑を棄てて逃げ散る。
>食糧生産も満足におこなわれない。腹がへっては戦ができません。安禄山の反乱軍には
>石臼部隊というのがあった。直径数メートルもあるようなでっかい石臼を運ぶ部隊です。
>反乱軍とウイグル軍が合戦するでしょ。どちらが勝っても負けても戦闘後の戦場には
>死体がたくさん転がっている。そこに石臼部隊がゴロゴロと巨大石臼を運んで登場します。
>生き残った兵士たちは敵のも味方のも死体を運んできて、どんどん石臼に放り込んで
>ゴーリゴーリ臼をひく。死体がミンチになってじわじわでてくる。これを団子にして食べた。
>気持ち悪くて御免なさい。もう、何のために戦争しているのかわからない。
>人肉という食糧を確保するために反乱をつづけているような状態になっているのです。
>華北の荒廃とはこういうことです。農民が農作業なんかしていたら、捕まって食べられてしまいます。
>地獄そのもの。

http://www.geocities.jp/timeway/kougi-35.html
474文責・名無しさん:03/11/11 03:56 ID:BT/QNEx1
保坂って顔が管の息子にそっくりだよね。

保坂って盗聴法(正式な名称の法を忘れた)が通過する前?に、
携帯の会話が盗聴された〜ってパフォーマンスをぶった男だよね。
でも凄く胡散臭かったのを記憶しています。

みなさん左翼の怨念を甘くみてはいけませんよ。議席を失ったら
どんどん教育会は法曹界、メディアなどに捏造攻勢をしかけていくのでは
ないでしょうか?だいたいさ、自民がずっと政権取ってるのに、教科書は
スゴクなる一方だ。
475文責・名無しさん:03/11/11 03:57 ID:BT/QNEx1
次の質問王は民主党の石毛えい子辺りになるのでは?
質問回数が一番?と豪語していることだし。

プロ市民系で実質社民党となんら変わりません。反日イデオロギーによる
弱者救済が使命の女です。
管のお気に入りです。
476文責・名無しさん:03/11/11 03:59 ID:n0YGOPhn
「質問王」などという封建的な呼称は良くない
「教えて君」と呼べ
477文責・名無しさん:03/11/11 04:01 ID:BT/QNEx1
これだけ社民と共産が議席を失ってるのに、日教組の組織率は
30%超えてるんだろ。全教連を足せば、50%に近づくか。

しかもプロ達は声がでかいから、実際は数字以上の発言権を持つことになる。

朝日みたいに、売上が結びつく業界はもう少しまともかもな??
早々と民主党に乗り換えてますのでね。
478文責・名無しさん:03/11/11 04:03 ID:YwyFQKK8
>458
沈黙の艦隊って「世界市民」を実現するためには、どうすればいいかを
作者がシミュレートしたものって気がするけどな。
479文責・名無しさん:03/11/11 04:17 ID:BT/QNEx1
北朝鮮外交ってのはさ、超党派での議員外交基本でしょ。政権与党が全ての
方針を決めてやったものではないんだな。
だいたい眉毛の爺が首相やってたときもあるだろ。

まあ自民の連中を攻めることは否定しない。もっとやったらよいと思う。
んで、なんで朝日は河野洋平や加藤康一、野中などなど・・・を叩かないのだ?
480文責・名無しさん:03/11/11 04:19 ID:xOrx+Tc6
>>477
組織率30%といっても、そのうちの何%かは勧誘がうざいから加入だけしてるという
パターンだからな
481文責・名無しさん:03/11/11 04:21 ID:BT/QNEx1
>>480
いや、うざがるような気弱なヤツは執行部がなにをやっても
だんまりなわけでしょ。それで十分だよ。

クラスにヤンキーが5人いるだけで、みんな恐くて文句言えない、やりたい
放題なのと同じかな。
482文責・名無しさん:03/11/11 05:15 ID:ziWXj6QO
>>479
>河野洋平や加藤康一、野中などなど

むしろ自民党の良心として扱ってるからなあ。
派閥政治の権化、悪の総大将、野中が辞めたとたんに憂国の士だもんなw。
483文責・名無しさん:03/11/11 05:21 ID:oYqA1b9D
そりゃ朝日は小泉潰したい一心だからなw
野中まで担いで必死にもなろうさ。
484文責・名無しさん:03/11/11 05:57 ID:benA7eei
http://www.asahi.com/international/update/1110/011.html

こんなのはただの過激な異常行為だろうが。
こんなものを記事にして発信する新聞社は
世界でただ一社、アサヒ
485文責・名無しさん:03/11/11 06:05 ID:hBNzbNYB
>>484
インターネットカフェって、普通は自由でオープンなイメージがあるけどね。
中国の人だって、こんなプロパガンダ丸出しの店には行きたくないんじゃない?
486文責・名無しさん:03/11/11 06:08 ID:oRg9fp3y
>408
> 土井はこの期に及んで、「あることないこと誹謗中傷を受けた」とか言ってるからな。

さすがに「事実無根の」とは言えませんか。
「ないこと」の方がなんなのかも気になるんだが。
487文責・名無しさん:03/11/11 06:21 ID:OcEpC1OO
>>481
いや、それは違う。
勧誘がうざいのでとりあえず加入してるようなのはデモとか選挙の
呼びかけも無視。
日教組教師全員が民主に入れていれば今回177議席にしかならない事態には
なっていないわけで。
488prophet:03/11/11 06:28 ID:cXY3/Bcm
>>484
さすが人民日報日本支局だな
いっそのこと本社も北京に移転しろよ。中国様も喜ぶだろうよ
489文責・名無しさん:03/11/11 06:34 ID:OcEpC1OO
さすがに>>484の記事を読むと、よほど地球市民な連中で
ない限り、中国はイタいと思うだろうな
490文責・名無しさん:03/11/11 08:48 ID:2oK7KCxK
>>484
>>427でガイシュツ
491文責・名無しさん:03/11/11 09:37 ID:3XxMu2Sw
>>488
日本で反日報道してるからこそ支那にとって価値があるんで、
本社が北京に移転したら朝日の利用価値はないだろ。
492文責・名無しさん:03/11/11 09:44 ID:dMJVOYgb
>>484
本当にムカついた(ー_ーメ)なんか最近のアカ日、反日の為なら何振り構わず
だもんなあ。国賊新聞逝って吉田。
493文責・名無しさん:03/11/11 09:49 ID:hBNzbNYB
>>491
本場の中国共産党員は、朝日記者よりもっと過激だもんね。
494文責・名無しさん:03/11/11 09:56 ID:k0EqZ/Dg
韓国のデモの話の記事あったか?
漏れが見る限り見つからなかったんだが。
495文責・名無しさん:03/11/11 11:14 ID:kvrK4hRw
>>475
石毛えい子って、中卒ヒキ…もとい源太郎が秘書やっていた菅の側近だっけ?
496文責・名無しさん:03/11/11 11:20 ID:y/uduNpt
>>484
日本で、もし反中国のネットカフェができたら、最後に
「中国国内での反発が予想される」と書くのに、
「日本側の反発が予想される」とは絶対に書かないよね。
497nimda:03/11/11 11:24 ID:LqrCd+Aq
>>496

日本の喫茶店が「犬と中国人お断り」なんてゆー看板を出した日にゃ‥

一番大騒ぎするのは日本の自称進歩的文化的知識人とかいうアホ共。
498文責・名無しさん:03/11/11 11:25 ID:kvrK4hRw
>>497
それこそが自称進歩的文化人お得意の「ダブルスタンダード」ですよ
499文責・名無しさん:03/11/11 11:41 ID:vArz4OGo
>>497
北海道の風呂屋が迷惑な外人客お断りのはりがみを出したら問題に
なっていたね。マナーを守れないほうが悪いのに。
500文責・名無しさん:03/11/11 11:49 ID:xbH64Tkn
第一ネットカフェだって「党が許可した情報」しか見られないんとちゃうんかと。