猛烈な勢いで日刊工業新聞を立て直すスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1現役2号
誰も立てる気配がないので、立て直し(wました。
女性記者のハナシや内情暴露はほどほどにして、
ちったぁ仕事の話をしろよな。

【前スレ】猛烈な勢いで日刊工業新聞を立て直すスレ
>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053816890/l50

【過去スレ】マスコミ板での元祖スレ。立てたのはマスコミ志望の就職浪人。
本人はここで日刊工の社内事情を知って受験を断念し、ブロック紙に入社した。
情報を征する者は、人生を征す。日刊工社員も入社前に情報収集していればナー。

日刊工業新聞について教えて
>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033981372/

【社内向け・裏】自称廃刊確実派のOBが立てたスレ。後ろ向きのカキコはこちら。
って、まだあるの?

廃刊?日刊工業新聞PART2
>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053792358/l50

【広告】記者にとってもメシのタネの広告関係の情報満載。
意外と知られておらず、カキコも稀。

日刊工業新聞ってどうなの@広告業界
>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1006400558/l50

【外部向け】書き込んでいるのが、ほとんど社外の人間。読者調査に最適なスレ。
書き込まれている方々には顧客も多いので、失礼なレスは慎みたい。
って、もう消えてるよね?

【経済】広告収入の減少響く 日刊工業、支援要請で
>>http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053784324/l50
2強盗校長が闊歩している。:03/11/03 10:24 ID:0A9hcKp7
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
3文責・名無しさん:03/11/03 10:25 ID:2QuJo+eG
3
4文責・名無しさん:03/11/04 11:20 ID:TY/UtOGP
5
5校長が強盗:03/11/04 11:56 ID:L4PzaaqR
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
6文責・名無しさん:03/11/04 13:57 ID:8mt46PYV
そんなこたぁどうだっていいんだっ!!
とにかくオイラはK崎A子さんと一発ヤリたいんだあぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
7文責・名無しさん:03/11/05 02:33 ID:i02xbpRi
>>6
お前が一番乗りかよ、トホホ…。
8文責・名無しさん:03/11/05 02:39 ID:RWsmmWjp
そんなこたぁどうだっていいんだっ!!
とにかくオイラはK崎A子さんと一発ヤリたいんだあぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
9文責・名無しさん:03/11/05 09:53 ID:TFPL53Zp
コピペつまらん。
そろそろ新しいのつくれ。
10文責・名無しさん:03/11/06 18:06 ID:lB+7CCGz
お引越し♪ お引越し♪
記念カキコage
11文責・名無しさん:03/11/07 01:58 ID:Tlh2bUZL
お前ら、こんなところでカキコする暇があるのなら、
せっせと新聞を売れよ、ゴルァー!
12文責・名無しさん:03/11/07 02:49 ID:GbLwNZA1
そんなこたぁどうだっていいんだっ!!
とにかくオイラはK崎A子さんと一発ヤリたいんだあぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
13文責・名無しさん:03/11/07 06:09 ID:HwKXYIV7
ふーん。で?
14文責・名無しさん:03/11/07 17:17 ID:vm/43xwc
お引越しってほんと?
15文責・名無しさん:03/11/08 03:00 ID:ZqI0nF22
>>14
ちょっと、ご近所まで。
16文責・名無しさん:03/11/08 17:36 ID:2LU0HX+t
>>14
新しいスレになったって意味だろ>>10
17校長が強盗:03/11/08 17:47 ID:ivBIsgsM
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
18文責・名無しさん:03/11/08 18:35 ID:TEUAIMxh
>>16
下町に引っ越すのさ。文句あるか。
横丁なんぞがあって、人情が深いといいなぁ
19文責・名無しさん:03/11/08 19:41 ID:fgDB9PIh
>>19
会社がファンド主導の再建で人情をなくすだろうから、
ますますそう思えるよね。しみじみ…。
20文責・名無しさん:03/11/08 20:32 ID:KIdc4Dua
>>19
再建って本決まりなの?
なんか、打ち合わせとかお流れになっているらしいし...
21文責・名無しさん:03/11/08 23:32 ID:5RfpcCoN
>>20
何の打ち合わせ?
タスクフォースなら、とっくの昔に消滅したらしいよ。
22文責・名無しさん:03/11/09 15:09 ID:RJo1QLxD
選挙報道は?
やらないよねぇ?
23文責・名無しさん:03/11/09 16:25 ID:hc64mY4c
>>22
他の特集にからめて少し書きます。こうご期待!
24文責・名無しさん:03/11/09 21:43 ID:fPY2QvYX
だれも期待してねぇよw
25文責・名無しさん:03/11/11 00:20 ID:OvOG6iFT
>>24
漏れは期待しているぞ!
がんばれや!
26文責・名無しさん:03/11/12 00:40 ID:AKhPtwUn
やっと、あのうぜー「やりたい」ボーヤがいなくなったな。
あ〜、すっきり。
27文責・名無しさん:03/11/12 18:47 ID:3WslQ8mT
いよいよここのレスも末期だな。

新しいスレッドに代えたとたんに、
この「ていたらく」って、
社の行く末を暗示してるみたいで怖い・・
28文責・名無しさん:03/11/12 23:44 ID:LA6EpjUT
>>27
レス? スレの間違いか?
前のスレの後半あたりからもけっこうひどかったと思うぞ。
まあそれはともかく、書き込みが少ないのは寂しいな(コピペはいらんが)。
それこそ社の行く末を(ry
29文責・名無しさん:03/11/13 01:03 ID:oI6RF75E
拡販キャンペーンってみんな、まじめにやってる?
30文責・名無しさん:03/11/13 03:17 ID:BVJvVHnZ
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-- 
   ヾ___ノ ´_ゝ`)
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
31文責・名無しさん:03/11/13 22:41 ID:womsCc9I
小泉日誌
<11月13日 木曜日>
11時13分から28分まで、高市早苗自民党前衆院議員。
11時半から43分まで、熊坂隆光日本工業新聞社長。
32文責・名無しさん:03/11/14 00:53 ID:a29NHc9P
ぽむ工は、小泉みたいなちゃちなまがいものに取り入って
なにをしようとしているのか。
選挙が無事済んでおめでとうとでも言いにいったか。
にかん工もよく判らんところの多い新聞だが、
ぽむ工も判らんなあ。
33文責・名無しさん:03/11/14 01:11 ID:sf6TnnKd
最近の編集往来って読むと打つになるな。
34文責・名無しさん:03/11/14 02:27 ID:/c652L2V
>>33
逆に紙面評価には怒り心頭!
最近の本社デスクって、居丈高じゃねーの?
無能部長にゴーマンデスクの組み合わせ。
ちったぁ地方の声も聞けや。
35文責・名無しさん:03/11/14 02:43 ID:6vOrLFMM
>>19
社内の雰囲気ってのは外資入るとそんなに変わるもんか?
3623:03/11/14 21:01 ID:gcCdlYdu
さて、私の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
37文責・名無しさん:03/11/14 21:49 ID:3hTMBZEU
>>36
首相動静のことか?
あれは通信社の配信だろ?
38文責・名無しさん:03/11/14 23:44 ID:HfjxTaPI
おう、23!久しぶりだな。
いま、何やってんの?

知らない香具師には紹介してやろう。
彼こそは元祖スレ「日刊工業新聞について教えて」を立てたお方だ。
本物ならナー
39文責・名無しさん:03/11/15 06:10 ID:835alPhN
↑いや、このスレの23だよw大丈夫か?
4023:03/11/15 10:32 ID:BHIlmUCa
>>38 39
そうです。前々スレとは一切関係ありませんよ。
彼はブロック紙かなんかに入社したんでしょ?

というか、その存在を完全に忘れてたw
もう23と名乗るはやめとこう…。
41文責・名無しさん:03/11/16 01:08 ID:T98Vh2QF
>>40
そーだな。
新23ってどう?
新カセ・タイシューみたいだが…。

それにしても元祖23は出てこないなぁ。
ブロック紙の記者じゃ、こんなとこで遊んでる暇はないか。
42文責・名無しさん:03/11/16 09:39 ID:Pa4ez8t3
>>32
それよりも千野ちんに小泉首相が会ってくれるだろうか?
ダメもとで、官邸にアポでも入れてみれば。
でも万が一会えたとしても、話すことなんかないか・・・・・
あっ、引っ越しの報告なんて、どう?
あー書いてて空しくなってきた。
43文責・名無しさん:03/11/16 15:05 ID:o6l/gDXU
日本工業は廃刊の方向だったそうですがみずほが難色を示したそうです
44文責・名無しさん:03/11/16 22:29 ID:rlDzp5wf
ボーナスは出そうですか
45文責・名無しさん:03/11/17 02:59 ID:oGMOitX1
な、なぜみずほが。。。
教えてくれ。
廃刊はいかん、なんつって。
46文責・名無しさん:03/11/17 08:41 ID:9DuUq71D
>>45
わ〜、おもしろ〜い!

別にポンコーがどーなろうと、みずほにゃ関係ないと思うが…。
考えられるのは、3Kがポンコー廃刊を軸にした再建計画を立てて、
みずほに追加融資を依頼したが、「その程度の再建策ではダメ」と
突き返されたってとこかな。
47文責・名無しさん:03/11/17 08:52 ID:kpQo5fD2
憶測は好きだけど取材は苦手ってとこが日刊記者の残念なところ
48文責・名無しさん:03/11/17 20:25 ID:QuNbA7EE
紙面評価、感じ悪いよね。
49文責・名無しさん:03/11/18 00:03 ID:EUJowbiy
>>48
無気力の固まりみたいな編集往来より、ずっとマシ。
末端のデスクには、まだやる気があるみたいだな。
いつまで続くかワカランが…。
50文責・名無しさん:03/11/18 10:31 ID:0T2MFQDd
ボーナスの噂は出てる?
こっちはデスク以下誰も口にしないから恐ろしいんだが。
51文責・名無しさん:03/11/18 21:03 ID:zTlLeNTe
MKSがココ見てたら笑える。
52文責・名無しさん:03/11/20 01:35 ID:Openi87I
>>50
オマエ、社外厨だろう(w
とうに結論は出てるよ。
53文責・名無しさん:03/11/20 04:03 ID:0nolZr+X
一面にヌードだろ。今時、エロのない新聞は売れないし。
54文責・名無しさん:03/11/20 18:27 ID:966+IfC3
>>52
うぎゃ!初めて厨呼ばわりされてる。
もう駄目ぽ…_| ̄|○

旅の支度をはじめるよ。
55文責・名無しさん:03/11/20 18:54 ID:BmXljilc
>>54
社員以外でここをヲチするなんて珍しい。
どんな奇特な方なんですか?
56文責・名無しさん:03/11/20 23:09 ID:ohxBEFN6
>55
知人が勤めてるもんだから、見てるけど...
まあ、笑えるね
57文責・名無しさん:03/11/21 00:52 ID:Hs1PmbGE
>>56
うん、ココに比べりゃ、ウチの方がマシと自信がわく。
ところでココって、年収=年齢×11万円ってホント?
30才で330万円だろ?それでどうやって生活するの?
漏れの会社は30才で500万円だけど、
みんな給料が安いって文句言ってるぞ。
確かに共稼ぎでも生活はキツイ。
やっぱ夫婦で1,000万円は欲しいな。
58文責・名無しさん:03/11/21 00:56 ID:pliSPUGP
>>57
奥さんが700万稼いでるから問題ない。
59文責・名無しさん:03/11/21 23:27 ID:2Y89itkj
ボーナス、夏の5倍くらい出て良かったじゃん。本格的に底は脱出ってとこ?
引っ越しも決まって、新生日刊工業、頑張ってください。
60文責・名無しさん:03/11/22 00:44 ID:BUxsSugD
>>57
親の資産が30億円(推定)あるから問題ない。
61文責・名無しさん:03/11/22 02:17 ID:htsHvKRk
>>57
じいちゃんが田舎に山を2つもってるから無問題。
62文責・名無しさん:03/11/22 16:29 ID:iU1tARTD
棒茄子、夏の5倍出たって?。いくらなのよ。
63文責・名無しさん:03/11/22 18:26 ID:eQfsrAmb

奥さんが稼いでいても親が山持っていても

自分の稼ぎが少ないのはみじめだぽ。

(´・ω・`)ショボーン
64文責・名無しさん:03/11/23 09:50 ID:sd/K6sDw
>>62
社員なら簡単に計算できるはず・・・。
それか、前スレでも読みなさい。
65文責・名無しさん:03/11/24 02:49 ID:P+fAtakv
>>62
全社員平均(40才)で150万円だよ!
悪かったな、安くてよ!
66文責・名無しさん:03/11/24 18:05 ID:0SutsC8N
50倍・・・・・・・
67文責・名無しさん:03/11/24 22:14 ID:jf9Fzone
うわぁ、すごいなぁ。おれよりさらに下がいる。(5流業界紙記者)
68文責・名無しさん:03/11/24 22:39 ID:9F29NlII
15万円も出たんだー。玉下駄ぜ。
69文責・名無しさん:03/11/25 00:14 ID:diilOJnP
>>68
バ、バカッ!おまえ、そんな企業秘密を…
70文責・名無しさん:03/11/26 00:27 ID:Pg1nzsFS
来年の夏は30万円というウワサが…。
71文責・名無しさん:03/11/26 05:55 ID:K5iIrmj6
>>70
来年の夏まで会社が存在しているとは思えないが
72文責・名無しさん:03/11/26 22:45 ID:+k7pCrcn
ここの新聞社のネット環境は悲惨だと耳にしたんですが。
大阪とかでもダイアルアップって、本当ですか??
73文責・名無しさん:03/11/26 23:10 ID:OfKKu4st
K崎A美さん、もう、たまらないっす!!!
一発やらせてーーーーーーーーーーーーーーーっっっっ!!!
74文責・名無しさん:03/11/26 23:46 ID:9/hmlAq5
>>72
ど、どこからそんな情報聞いてきたんだ。
ガセにきまpてるだrqうが!
75文責・名無しさん:03/11/26 23:56 ID:vOO75qI/
大阪、名古屋、博多の支社も
売却するの?
大阪なんてまだ新しいのに、
バブル期に調子こいたつけ
だな
76文責・名無しさん:03/11/27 00:48 ID:TZ7A31WK
>>75
>バブル期に調子

それは表向きの言い訳。

本当は、屁理屈や言い逃れだけ一人前の、
「怠け者」が多かったからだよ。
例えば75みたいな(笑)



あっ、もちろん俺モナー


7772:03/11/27 00:53 ID:XRnA2Woi
ガセですか…。
知り合いに社員がいるもので。
78文責・名無しさん:03/11/27 01:28 ID:osT47xWA
>>73
誰だよそれw

79文責・名無しさん:03/11/27 01:54 ID:VpV13VxC
12月からの新体制で切り捨てられないように気をつけよーぜ。
35才以上の香具師は全員面接を受けた上で、
子会社出向の沙汰もあるやに聞くからな。
80文責・名無しさん:03/11/27 01:59 ID:osT47xWA
>>79
マジですか?
81文責・名無しさん:03/11/28 00:22 ID:FN++nIdM
>>79
受け入れ準備のために元切れ者幹部が先行して子会社に出てるんだろ?
子会社で鍛え直して敗者復活をというコトらしいが、
そこで復活できなかったら…どーなるの?
82文責・名無しさん:03/11/28 02:15 ID:n90AUGF7
K崎A美さん、もう、たまらないっす!!!
一発やらせてーーーーーーーーーーーーーーーっっっっ!!!
83文責・名無しさん:03/11/28 17:06 ID:yDUS2S2D
移転先は決まったのけ?。蒲田あたりはどうだんべ。
広告はどんどん増えてんのけ。?
84文責・名無しさん:03/11/29 01:09 ID:aXBe1I3Q
そんなこたぁ、どーでもいいから、
増紙はちゃんとやったのか?ゴルァー
85文責・名無しさん:03/11/29 01:37 ID:4oGSCLlk
ス、スマソ、社長。
86文責・名無しさん:03/11/29 15:21 ID:w6HKwSZQ
>>85
な、なんでオレが社長だとわかったんだ?
IPたどったか?
やはりプロ串ささないといけなかったのか?
87:03/11/29 15:28 ID:R5ayryoQ
社屋移転するって本当?
88文責・名無しさん:03/11/29 17:29 ID:tdJm/LaJ
来週の読売の面接に行く香具師はいる?
89文責・名無しさん:03/11/29 20:47 ID:86KNR3n9
>>88
なぬっ?漏れ以外にも逝く香具師がいるのか((((゚Д゚;))))ブルブルガタガタ
90文責・名無しさん:03/11/30 10:01 ID:veSYJ84A
>>85
社長に向かってスマソとか言うなよ(w
91文責・名無しさん:03/11/30 17:06 ID:OUd9RktD

新入社員募集中
92文責・名無しさん:03/11/30 20:19 ID:ADh5/fuS
>>91
給料を聞いて全員逃げますた
93文責・名無しさん:03/11/30 21:04 ID:HaaeuplK
pu
94文責・名無しさん:03/12/01 15:52 ID:+fpBd7Yl
むかーしむかしの学生時代、学生課の掲示板で日刊工のアルバイト票を発見した。
当時、時給900円だったか?
フルタイム働いて、残業もちょこっとやって年収200万円ってところか・・・
いまじゃ、正社員よりもバイトの方が高給だたりしてwwww
95文責・名無しさん:03/12/01 21:17 ID:ctG3HY0M
>>94
アルバイトとは比較の対象になりません。


社員はフルタイム働いてないから…。
96文責・名無しさん:03/12/01 23:38 ID:CzS/9WFy
>>95

朝はタラタラ、
昼はキッチリ、
夕はピッタシ。

アナログからデジタルへが、
折れのテーマですが…何か?
97文責・名無しさん:03/12/01 23:47 ID:yWWSP5Bn
御社はあかぴや読売みたいに不労所得を
生んでくれる不動産を持ってないんですか?

毎日みたいに自社ビルですら共同所有じゃ
ないだけマシか・・・・・・。

新聞なんか刷るよりも大家業のほうがはるかに
儲かりますよ!!
98文責・名無しさん:03/12/02 00:37 ID:gaSDzj1d
>>97
貸すなんてケチなことは言わねーよ!
天下の日刊工だぞ。
バ〜ンと売っぱらうのさ。
こちとら江戸っ子よぉ!
宵越しの金は持たねーんだよ。
ケチくせー上方出の朝日や毎日と一緒にすんねぇ。
べらんめぇ!
99文責・名無しさん:03/12/02 01:39 ID:xOSlXNm0
>>98
釣りか?(www

日刊工業新聞 沿革
>>http://www.nikkan.co.jp/port/kaisya.html

1915年9月「大阪古鉄日報」として創刊した。
22年「日刊工業新聞」と改題。
100文責・名無しさん:03/12/02 22:18 ID:js8uSmKo
>>99
べらんめぇ、てやんでぃ!
3代続けば江戸っ子よ
ざけんじゃねぇぞ、この唐変木!

といいつつ、100ゲットでぃっ!
畜生め!
101文責・名無しさん:03/12/03 02:25 ID:ZGgqSW1+
K崎A美さん、もう、たまらないっす!!!
一発やらせてーーーーーーーーーーーーーーーっっっっ!!!
もう、すれ違うだけで、モッコリ、ドッピュン!!!
102文責・名無しさん:03/12/03 06:44 ID:ix7PbaBT
>>89
で、結果どうだった?おれはダメだった。
103文責・名無しさん:03/12/04 01:27 ID:5VFlzNMN
>>102
モッコリ、ドッピュンでダメでした。
やはり受験と恋は両立できず…
104文責・名無しさん:03/12/05 03:03 ID:A4d9rIN2
ここ、新卒募集してるんですけど、こんな状況
なのに人増やしちゃっていいのかな?

中途ならまだしも、新卒を育てて使う余裕なんて
あるんでしょうか?
105文責・名無しさん:03/12/05 16:03 ID:Fw4klCIW
>>103
数百人の応募から14人まで残ったんだからいいんじゃない。
106文責・名無しさん:03/12/06 00:47 ID:gZU1NBLw
>>105
慰めてくれてありがとよ。
でも、合格しなけりゃ、同じことだぜ。
トホホ…。
やっぱ一般紙の壁は厚いな。
107文責・名無しさん:03/12/06 06:41 ID:HJflZyqc
>>106
どうでもいいけど、面接ってものすごい圧迫じゃなかった?
おれは面接中、ほとんど怒鳴られていたよ。
108文責・名無しさん:03/12/06 11:56 ID:2qHueQJC
>>106
いや、オレはそれほどじゃなかったけど…。
オレの方は最初から「ダメだこりゃ」って見切りつけられたのかもな。
面接官にそんな気迫は感じなかったよ。
109文責・名無しさん:03/12/06 11:58 ID:2qHueQJC
↑悪りぃ!
×>>106→○>>107
110文責・名無しさん:03/12/08 01:24 ID:yXVJpkRp
で、読売に合格した香具師はいるの?
111文責・名無しさん:03/12/10 00:22 ID:GmEav5aP
>>110
スレの進行を止めるような発言は差し控えるよーに。
112文責・名無しさん:03/12/10 01:42 ID:WWzLNMGB
>>110
どうやら合格者は1人もいないみたいだな(藁
113文責・名無しさん:03/12/10 09:03 ID:bXy2nUr9
いてもこんなところで暴露するはずが(ry
114文責・名無しさん:03/12/11 23:37 ID:6RAztbGk
奥田記者はまだ在籍してるんですか?

彼のファンです。単行本も面白い。

「改造論」を出したくらいの版元なんですから
もちょっと単行本も点数だしてください。


115文責・名無しさん:03/12/12 00:27 ID:qlZ4y2FS
>>114
いるYO!
今は管理職だけど。
116文責・名無しさん:03/12/12 00:36 ID:Ab+ID8YT
理系にとっては面白い新聞だが、いろいろ大変みたいだね。
117文責・名無しさん:03/12/13 01:19 ID:VWCdIB6G
>>116
暗に文系には面白くないと言ってますね。
まぁ、一度じっくり読んでみて下さいよ。
118文責・名無しさん:03/12/14 04:39 ID:7pyOy/aC
自作自演じゃなくて?
ホントに受験したの106?この会社
119文責・名無しさん:03/12/14 22:06 ID:2z/+lYQc
>>118
自作自演はともかく、読売に誰一人として合格しなかったのは事実。
お前ら、身のほどを知れよ。
120文責・名無しさん:03/12/15 19:52 ID:Y/Q/C9p5
はーい
121文責・名無しさん:03/12/15 20:40 ID:Fk/gtEy+
チン卒でここ受けるのって間違いですか?

中堅どこの出版には内定があるんですが、
新聞が本命だったので。
122文責・名無しさん:03/12/15 20:59 ID:xQJ5Uyqn
>>117
えーと、記憶が確かなら>>116は私のレスですが、私は理系です。
123文責・名無しさん:03/12/15 21:32 ID:D3QK2jaF
チン卒ってなんだよ。
わかる日本語使えよ。
どっちにせよ、>>1に貼ってあるリンクを全部読んでから考えるこった。
124文責・名無しさん:03/12/16 02:29 ID:Z9jiZBqZ
>>121
やめとけ。
125文責・名無しさん:03/12/17 00:49 ID:9WcMX/Cm
奥田記者は管理職になったんですか?

管理職というとデスクとか、なんとか部長とか
そういうポストのことですか?

だったらもう単行本とかかかないんでしょうかね?

126文責・名無しさん:03/12/18 23:41 ID:upGP5D/N
【応募資格】2)社会人(既卒者)=高卒以上で2004年4月1日現在で満30歳未満の者。
  新聞社って、大卒じゃなくても入れるの?

【入社後の待遇と勤務】
  初 任 給  大卒22歳:月額 208,360円(2003年4月実績)、28歳:224,000円
   これって6年間勤めても1万6千円しか昇給しないってこと?
  賞  与  年2回(7月,12月、03年実績=年間約0.7カ月)
   これって1桁まちがってますよね。本当は7か月ですよね?

127”管理”部:03/12/19 10:02 ID:VcjcCcmx
>>126
ああ、ごめんごめん。間違っちゃった。
だから、安心して受けに来ていいよ。
128文責・名無しさん:03/12/19 21:48 ID:KJk4c8Hw
>>126
新聞社にしては給料が安いような・・・
129文責・名無しさん:03/12/20 20:11 ID:518qy4la
>>128
新聞社以外と比較しても安いよ
130文責・名無しさん:03/12/21 00:49 ID:1fLrINFm
>>126
つーか、ここ10年は在職者の年収も下がってますが、何か?
つまり28歳の香具師が22歳の時は、もっと給料が高かったということ。
131文責・名無しさん:03/12/21 03:46 ID:z3YC2Fyv
新聞社にしては、実は実労働時間に対する賃金が
世界一高いというのはホントですか?

読売の6分の1の労働密度で、給料は3分の1だから
実質的には、給料は朝読日経の倍。す、すごい・・・・・・。
132文責・名無しさん:03/12/24 00:08 ID:60ASTcx0
>>131
まぁ、5年前まではそうだったな。
当時は今と同じ仕事量で、人数は2倍以上いた。
今は読売の3分の1の労働密度で、給料は3分の1だから、トントンか。
これからは、もっと厳しくなりそうだな。
割に合わないよ。
133文責・名無しさん:03/12/24 04:57 ID:9Um4FNu2
昔は日経より部数が多かったのはほんと
ですか?
134文責・名無しさん:03/12/24 21:14 ID:Pm97IORd
****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ(補足)

明日開催予定のクリスマスは諸事情により中止になっております。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
しかしながら通知の不徹底により一部でクリスマスまがいの行事が行われている
模様です。
当通知を受け取られた方々におかれましては混乱すること無く、普段の生活を
お楽しみくださいませ。
当社の不手際でこのような事態を招いた事を謹んでお詫び申し上げます。


****** 重要 ******
135文責・名無しさん:03/12/28 11:57 ID:dFeTQv+J
>>134
なんだ、社員総会のコトじゃないのか。
ガックリ…。
136文責・名無しさん:03/12/28 13:44 ID:38Ucz6CN
>>133
戦前の話か?
137文責・名無しさん:03/12/28 22:33 ID:OrDr2Ym8
>>133
戦前は日経と日刊工は合併していたから、
部数はまったく同じ。
138文責・名無しさん:04/01/01 10:06 ID:6pxL/zzl
あけましておめでとう
今年も一年会社が存続できますように
139文責・名無しさん:04/01/03 10:21 ID:zZNHzy2v
とりあえず、今年のお願い事は

・10年近く使わされ続けてきたPCを代えてください
・そろそろISDNはやめてください

この2点だな
140名無し:04/01/03 10:44 ID:II/9SlbA
読者の意見を聞くことだ。顧客満足度を報道しても
自分がやっていないのではダメだ。
どんな情報が求められているのか。一般にマスコミは怠惰である。
寡占に胡坐をかいてきた。
141文責・名無しさん:04/01/03 12:56 ID:2HxvgroL
今年は棒茄子が30マェーンを超えますように。
漏れの希望は、それだけよ。
142文責・名無しさん:04/01/05 02:13 ID:Cvl9U7Xf
>>139
(w
143文責・名無しさん:04/01/06 00:08 ID:WoEu9Ngj
「当社は現在、新生・日刊工業の実現に向け、全社一丸で邁進しているところです。」
だって。本当?
144文責・名無しさん:04/01/06 01:07 ID:1CGyNJeK
>>143
お前以外はナー(w
145文責・名無しさん:04/01/06 21:13 ID:ab478eeq
まだ九段下勤めですか?みなさん。

あぁ、バブルなかりせば・・・・・・
146文責・名無しさん:04/01/06 23:22 ID:N2KM+sMo
こんなスレあったんですね。ビクーリ!!
大昔ウチの父はこの会社の重役でした。今タイヘンみたいですね・・・
気になってます。あ、父はもう亡くなってますが。
147文責・名無しさん:04/01/09 09:34 ID:CqX++qc6
君も入社してみないか
148文責・名無しさん:04/01/09 20:25 ID:6C0xSUcD
>147
それはどうもw
でも真面目な話、父を見てるとマスコミって大変そうって思いましたよ。
皆さん、頑張ってくださいね。
149文責・名無しさん:04/01/09 23:29 ID:mTfOvzW7
役員なんて、経営悪化の戦犯じゃねえか。
150文責・名無しさん:04/01/10 03:16 ID:b8Ix9dLE
>>148
ウチにそんな大変な時期があったのか?ビクーリ!!
151文責・名無しさん:04/01/10 05:07 ID:VZtiPUsL
自分の仕事の水準を高く設定すると大変なんだよ。
そーいうのは大概辞めてるけど。
日刊じゃ他人の非難ばっかりだからね。
152文責・名無しさん:04/01/10 21:41 ID:8eCyqsK2
>>151
まぁ、非難されて当然の香具師が多いからね。
153文責・名無しさん:04/01/15 01:56 ID:a28E/m8p
>>151

>日刊じゃ他人の非難ばっかりだからね。

そう言って開き直り、他人の意見を聞かないから、
こーなったのじゃよ。
154文責・名無しさん:04/01/15 09:57 ID:zhEA075e
じゃあもうこのまま突っ走るしかないな
155文責・名無しさん:04/01/15 10:28 ID:pmtNGDlD
3月に九段から引っ越すそうだけど、どこに行くの?
156文責・名無しさん:04/01/15 10:31 ID:+bU6QUZS
>139
リースにすればよかったのにね
157文責・名無しさん:04/01/15 11:02 ID:Wvn/K+Pe
街宣車までリースするって言っても、資産価値無いよあんなもの
158文責・名無しさん:04/01/15 19:03 ID:EJjW3BBu
御社はお願いですから入社試験ぐらい独自
の問題を作ってください。SPIはいくらなんでも
と思います。
159文責・名無しさん:04/01/15 21:25 ID:ekffG5N5
>>158
日刊工受けてるお前もその程度のレベルってことじゃん(w
マスコミ受験の終着駅ww
160文責・名無しさん:04/01/17 09:58 ID:nYHf3Pj5
>>159
おお、煽りだ。珍しいな。
なんにしても注目してもらえるてのは
ありがたいことだよ。
ありがとう。
161文責・名無しさん:04/01/17 14:57 ID:2BmdEujH
>>158
独自の問題を作って何かいいコトあるのか?
どんな問題でも成績上位のヤツを取ればいいだけの話だろ。
社員が減ってるのに、無駄な仕事を増やす必要ナシ。
162文責・名無しさん:04/01/17 18:59 ID:l0HxE0Cy
★産経労働者よ 清原−住田体制打破に立ち上がれ★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1005489251/

865 名前:文責・名無しさん 投稿日:04/01/17 06:01 ID:e7n9krsJ
日工は媒体名を変更という一大決断をなすったようです。
産経の前身だった「日本工業新聞」の看板を下ろしすことで、
そのまま2年くらい後にあぼーんだな、こりゃ。
出向する本紙記者の方々、ご愁傷さまです
163文責・名無しさん:04/01/18 02:26 ID:aRR+6rdG
>>158
問題1
 「日刊工の存在意義を600字以内で述べよ」
164文責・名無しさん:04/01/18 10:38 ID:asoLrknV
>>163
ゴルフがしたくなる
165文責・名無しさん:04/01/20 00:04 ID:Eg/baUP+
みんな機械面の原稿書こうよ
166文責・名無しさん:04/01/20 01:59 ID:w/24/l21
>>164
字数未満。採点不能
167文責・名無しさん:04/01/20 03:38 ID:FNUPwqRl
そうか、日刊工業新聞て危ないんだ、
7年位前に土建会社の人が僕が日経工業新聞読んでるって言ったら日刊工業新聞の方が詳しいしイイって言ってたけどな。
工業より流通のほうが面白いとは言ってたが。
168文責・名無しさん:04/01/20 11:37 ID:i9ccCnUc
日経工業新聞とはなんだ?
169文責・名無しさん:04/01/23 17:48 ID:CgBN2D1J
日経産業新聞のことか?
170文責・名無しさん:04/01/26 16:44 ID:MilsPwi5
引っ越し決定age
171文責・名無しさん:04/01/27 17:36 ID:ZnZCQQZQ
文化通信 1月26日付(3528号)
「日刊工業」「日本工業」再建策着々と。本社屋を売却、移転。日刊工業。
紙面一新、新定価で。日本工業。
http://www.bunkanews.co.jp/newspaper.html
172文責・名無しさん:04/01/30 22:11 ID:9irvnR/+
おいおまえら、今日の切込隊長のインタビューは、無視ですか。
173文責・名無しさん:04/01/31 02:05 ID:azzv3AOs
↑山本さん見ましたよ
174文責・名無しさん:04/01/31 10:09 ID:tiT9lwzl
>>172
ひろゆきの本名(漢字フルネーム)を初めて知ったよ。
もう5年も日刊工業新聞を読んでいるが、オレ的には一番役に立った記事だな。
82へぇ〜
175文責・名無しさん:04/01/31 12:37 ID:D+F6Expq
日刊工の社長のCってゲゲゲの鬼太郎に出てくる「子泣き爺」に
顔が良く似ているらしい。
176文責・名無しさん:04/01/31 14:39 ID:djyCAEmx
>>175
歴代社長ではM口さんが最もハンサムだったんじゃないの?
能力はトモカク…。
177文責・名無しさん:04/01/31 16:21 ID:s8aarg01
>>174
なんだ、なんの話だ?
12月いっぱいで購読をやめたから、意味がわからんぞ。
気になるじゃないか。
ちなみに、購読中止は俺のせいじゃない。社の意向だ。
178文責・名無しさん:04/01/31 18:46 ID:oqNzryQX
↑おしえてあげない

ぜひ社長にかけあって再開汁

しかし、あのポーズ写真はよく撮れてたな
179文責・名無しさん:04/01/31 19:53 ID:Y84WrQIL
>>177
最近はファイル交換特集とか、アンダーグラウンドな記事が載ってるよ。
ぜひ購読再開をかけあいなさい。
2ちゃんマニアはニケーイ読んでる場合じゃないぞ!
180文責・名無しさん:04/02/01 01:43 ID:P7saGMri
日刊工も捨て身の毎日路線ですなw
181文責・名無しさん:04/02/01 01:59 ID:fxMcsTtC
御社ってそんなに人気ないんですかね?

新卒の試験なんて受験者が50人もいなかったような
気が。これじゃ5人採用しても倍率10倍じゃん。

貴社クラブ加盟だし、伝統あるし(でも給料安いヨ)で
いいと思ってるんですが。
182文責・名無しさん:04/02/01 08:21 ID:NoeKQ/4p
>>174
今さら知ったのかよ(ppp
>>177
2ちゃん創設時にひろゆきと共に関わってた香具師が
新会社を立ち上げてるが、ちょっと1面でクローズアップしただけの話。
新聞購読止めてアンタの会社は正解。
1ヶ月4590円もする糞ほど高いリリース丸写し中心の新聞。
そのくせ署名入りの記事はやたら目に付くから、サボり記者どもの自己満足だわなw
>>181
この時期に新卒募集ってとこが、どこも決まってない落ちこぼれしか
集められないってことだろ。それに給料安いじゃなくて、安杉って話。

183文責・名無しさん:04/02/01 11:24 ID:4DC17t3H
>1ヶ月4590円もする糞ほど高いリリース丸写し中心の新聞。
>そのくせ署名入りの記事はやたら目に付くから、サボり記者どもの自己満足
ならば…
>それに給料安いじゃなくて、安杉って話。
なのも当然だわな(w
184文責・名無しさん:04/02/01 14:45 ID:0IOQrAJn
>>182
なんか日刊工業がよっぽど気に食わないみたいだが。
だからといって、切込隊長まで貶めたように書くのはどうかと思うな。
リリース丸写しは駄目といっておきながら、オリジナル記事の署名が目立つのも
自己満足って。結局どっちでも駄目なんじゃん。
とにかく日刊工業を貶したいんだな、ということはよく判る。
こういうヒステリックな文章って、結構内輪の人が書く場合が多いんだけど。
あるいは元・内輪の人とか。

何でもいいじゃん別に。とにかく日刊工の駄目さと、隊長は関係がない。
もし、元・内輪の人なら、どっか隅っこの方で、おとなしく田んぼでも耕してろ!
ってなとこですな。
185文責・名無しさん:04/02/01 15:27 ID:4DC17t3H
>>184
182の母でございます。
このたびは息子が皆さまにご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございませんでした。
この子は日刊工業新聞社にお世話になったものの、記者として芽が出ませんでした。
息子は「ウチの会社はアホばっかりだから、オレの実力が認められない」と御社を飛び出したのが3年前。
それからは私と息子にとって地獄でございました。
朝、読、共同、時事、産経、地方紙、電波新聞、株式新聞、ミニコミと
実に80ものメディアを受験し、悉く不採用となったのでございます。
特に76番目に受験した日本消火器新報社の採用担当者から、息子が書いた小論文について
「あなたねぇ、小学生のウチの娘の方がマシな文章が書けるよ」と罵倒されてからは、
「オレの才能は日刊工業で潰された」と信じ込むようになったのでございます。

それでもやはり、ほんの短い間でも御社の記者であったことが心の支えなのでございましょう、
今でも月夜の晩は九段下の方向をじっと見つめ、はらはらと涙を流している息子でございます。
どうか息子のご無礼をお許し下さいませ。
先日、息子の部屋を掃除しておりましたら、息子の記者時代の名刺10ケースと国会記者証が大事に保管されているのを見つけ、目頭が熱くなったのでございます。
これも親心でしょうか。

先週の金曜日に息子が珍しく晴れやかな顔でスーツなどを着込んで出かけました。
ふと気になって息子の部屋を探しますと、名刺が1ケース無くなっており、国会記者証も見当たりませんでした。
またしても皆さまにご迷惑をおかけするのではないかと、心を痛めている次第でございます。
かしこ。
186文責・名無しさん:04/02/01 16:11 ID:Hnpk94Zp
>>185
おもろいw
ありそうな話だ。
187文責・名無しさん:04/02/01 21:40 ID:+qbYbGyO
俺の先輩がアボーンする直前に日刊工業に転職したんだけど、
どうしてるんだろうなあ。
188文責・名無しさん:04/02/02 22:06 ID:PqcOLxEy
会 社 概 要
社員数 771人(平成13年10月1日現在)

いつまで二年以上前の数字出しているんだ。更新しろよ。
189文責・名無しさん:04/02/03 11:16 ID:Qkzo1dPR
ふへぇぇ
190文責・名無しさん:04/02/03 23:40 ID:OFlNcich
>>188
で、今は何人だっけ?
191文責・名無しさん:04/02/04 09:44 ID:E2Bq4Vhk
450人くらいじゃね?
192文責・名無しさん:04/02/04 22:52 ID:9ZrvxqDD
>>185 面白かったです。
193文責・名無しさん:04/02/06 13:19 ID:0bTpB2XA
で、引っ越しはいつなの?
本社の近所にマンションの看板が見え始めたけど、そろそろだよね?
194文責・名無しさん:04/02/06 18:14 ID:Y5qIUv+H
もうだめぽ・・・
195文責・名無しさん:04/02/06 19:04 ID:JAm5I0bk
ここに内定したんですけど、どうしましょう?


とりあえず、家賃3万のところを契約しました。
196文責・名無しさん:04/02/07 00:36 ID:S2qj75k9
>>195
内定告白か。
社報で、新人は写真入りで掲載されるから
あいつが2ちゃんでカキコした香具師と注目されるな(藁

ま、すぐに悲惨さは分かるだろ。
去年デカデカと一般紙始め各紙に載ったのに、よく行こうと思ったな。
あっスマン。お前、他はどこも逝けないからウチなんだなw
せいぜいガンガってくれや。
197文責・名無しさん:04/02/07 02:55 ID:dn9xu6Ns
朝日、日経、読売すべて蹴りましたが、何か?
198文責・名無しさん:04/02/07 05:52 ID:lpOeYffI
>>197
そんなやつが日刊工にくるかぼけ。

ちなみに、日刊工にいく学生ってどの当たりの大学が多いの?
199文責・名無しさん:04/02/07 14:22 ID:7ihJexNG
>>198
最高で早稲田、慶応クラス。
ちなみに社長は早稲田。
下はここに書いても聞いたことない大学のオンパレード。
六大学か、国立大卒なら、40代で確実に部長まではいける罠。
200文責・名無しさん:04/02/07 14:28 ID:t/YiD/Gx
国立ったってピンキリだよ。
俺は痴呆国立の理系だけど就職できなかったし…
201文責・名無しさん:04/02/07 14:34 ID:PpnxwTCV
あおりはほっといて、少ない給料でやりくりするには

1.彼女なし。結婚もとうめんしない。
2.家賃は3万円ぐらいに抑える。
3.彼女は、一生仕事が続けられる人(医者とか薬剤師とか公務員とか)
  に限定してさがす。

というのがベストだと思うんですけど、どうでしょうか?
202文責・名無しさん:04/02/07 16:02 ID:XcXv5ySj
日刊工の社長、変わったんだっけ。
今度のは
1・極めて有能
2・まあまあ
3・普通
4・交代した方が良い
5・はっきり言って馬鹿
このアンケートに答えてください。
203文責・名無しさん:04/02/07 16:22 ID:ar67QCI7
>>201
1、男性社員なら結婚は20代の早い段階で
 他社との賃金格差が小さいうちに結婚すべき
 30歳で年収300万円、40歳で年収400万円と、
 歳を取るほど一般のサラリーマンとの格差が開き、女性に相手にされず。
2、家賃3万円以下って、ホームレス?
3、お前がハンサムならね。
204文責・名無しさん:04/02/07 16:32 ID:PpnxwTCV
わかりました。

1.はなんとかします。大学の同級生で仲良かった子
  とかに、「オレ今度、記者クラブに加盟してるくらい有名
  な業界紙に決まっちゃってさぁ〜」と風潮しときます。
  「この間なんて、新聞の一面飾ったんだぜぇ」といえば
  なお完璧かと。

2.あの、別に普通ですよ。僕が住んでるあたり(一応23区内)
  だと。6畳3畳トイレありのキッチンつきで風呂なしで3.5万
  なんで。

3.がんばります。
205文責・名無しさん:04/02/07 16:54 ID:Ix7Az+sh
>>204
おいおい、日刊工は業界紙じゃなくて、「専門紙」だぜ。
まぁ、世間様から見れば業界紙かもしれないから、間違いとも言えないな。

しかし、「風潮」って何?「吹聴」の間違いか?
これで日刊工に受かったとなると、そのレベルは((((゚Д゚;))))ブルブルガタガタ
206文責・名無しさん:04/02/07 17:02 ID:PpnxwTCV
しょうがないっすよ。だって筆記試験受験したのも
たかだか30人ぐらいですよ?ま、こんなものかと。
207文責・名無しさん:04/02/07 21:09 ID:maetPsme
>>206
頼むからもう来るな。
バカがまた増える。
208文責・名無しさん:04/02/07 23:26 ID:lEnpWbG5
>>204
>6畳3畳トイレありのキッチンつきで風呂なしで3.5万
お前以外の住人は、全員アジア系外国人だろう?
209文責・名無しさん:04/02/08 00:48 ID:Gt3YOmTT
来年、マスコミ受験を狙ってます。
OBも入社しているので、日刊工業新聞社を目指そうと思ってます。

同じサークルの先輩で、新聞社と通信社に去年入社した現役記者の人たちに
話を聞いたところ。
A先輩(一般紙経済部)は「日刊工は30代でデスクに上げられる」といい、
B先輩(通信社経済部)は「日刊工は50代の記者がワンサカいる」といいます。

どちらもウソをつくとは思えませんが、二人ともホントのことを言ってるとしたら。
日刊工の記者って、20代記者→30代デスク→40代?→50代記者ですか?
社長もひょってして30代(か、40代)?

それとも40代で全員解雇して、50代は再雇用ですか?
ここの書き込みを見ると、大規模なリストラがあったようなので、
その時に高齢者は再雇用に切り替えたのかなぁ。

どなたか教えて下さい。
210文責・名無しさん:04/02/08 01:30 ID:7GB8kHgw
↑5点
211文責・名無しさん:04/02/08 05:31 ID:CrFf0DNV
いや、なかなかウケたから、38点
212文責・名無しさん:04/02/08 09:46 ID:VkR7HwpA
>>209にマジレスして恥晒しをするバカ
213文責・名無しさん:04/02/08 14:02 ID:Tx5TZgW4
>>209
まぁ40点。

ちなみにA先輩も、B先輩も言ってることはホント。
でもキミの仮説は、すべてマチガイ。
真実はキミが入社して調べたら?
214文責・名無しさん:04/02/08 15:42 ID:qK4T6szj
日曜に2ちゃんするくらいなら仕事しようぜ!


って、レスを会社からしてる俺は勝ち組?負け組み?
215文責・名無しさん:04/02/08 16:02 ID:NdPKU9Rs
>>214
「負け組み」なんて、送り仮名を間違った時点で、
すでにもう間違いなく負け組(w
216文責・名無しさん:04/02/08 22:39 ID:Tx8Q2vVz
企業の社会的責任について論じよ
217文責・名無しさん:04/02/08 22:50 ID:eP05/Rrg
電通のレイプマン
サトウ食品のバカ息子を追放せよ
218文責・名無しさん:04/02/09 00:05 ID:FKLp6RN3
>>216
雇用を創出し、利益を上げ、税金を納めること。
ちなみに日刊工業新聞社は1つも果たしてません、あしからず。
219?t???[?c?L?????p?X:04/02/09 00:16 ID:X/jsDSU8
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新人レイプマン誕生!スーフリとの関連は?!
電通のレイプマン
サトウ食品のバカ息子を追放せよ
広告板は今お祭り騒ぎ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1076247919/l50
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
電通社員と受付嬢が会議室でバックでやってるところを会議室の監視カメラが
しっかりと記録していて、受付嬢だけが首になった。社員はというと・・・、結局
なんの影響もないし。
これってどうなの?

スーフリの元幹部らしい…
220文責・名無しさん:04/02/09 21:14 ID:UvXhMZeR
>>215
この会社にいることですでに負け組ってつっこんでほしかったよ。
日刊工ねらーは気が利かないな。
221文責・名無しさん:04/02/09 23:31 ID:sRCfms+C
>>220
そんな言わずもガナーなことを、今さら…(w
222文責・名無しさん:04/02/09 23:36 ID:66S5TwBE
( ゚,_・・゚)ブブブッ
223文責・名無しさん:04/02/11 01:25 ID:zkFlbBdm
>>214
日刊工における勝ち組を論じよ
224ss:04/02/11 09:19 ID:MOpz6gaI
平目の集団
225文責・名無しさん:04/02/11 17:16 ID:zkFlbBdm
アルバイト原稿で月に10万円以上稼いでいるヤツ
226文責・名無しさん:04/02/11 19:59 ID:zkFlbBdm
>>225
でも、いるのかね〜、そんなヤツ
227文責・名無しさん:04/02/13 22:22 ID:04pnLpvY
>>226
いるみたいだよ。何人かはね。
228文責・名無しさん:04/02/14 12:36 ID:OaxwSV3r
そんなことよりDESはどうなったんだよ。
金融支援は取りつけたのか。
根本問題を憂いよ。能天気達よ。
229文責・名無しさん:04/02/14 13:13 ID:JL9g+8eo
>>228
今ごろ何寝ぼけたこといってんだよ。
漏れ達がノー天気なら、お前は情報デバイドだな(w
230文責・名無しさん:04/02/14 15:12 ID:ZZFpTenA
「マスコミのチャイナースクール化」

http://www.adpweb.com/eco/eco263.html
231文責・名無しさん:04/02/14 15:30 ID:4E3pR51y
>>228
月曜日になったら、上司に聞いてみるんだな。
株を持ってる部長以上は全員知ってる。
232文責・名無しさん:04/02/14 16:52 ID:C+iazpGU
これで安心ですね。父さんはなくなったのでしょうか。
233文責・名無しさん:04/02/14 23:27 ID:T0kHo7dM
いよいよ人事でつね
234文責・名無しさん:04/02/15 00:22 ID:c/65JLIB
>>228
あの〜、日刊工の根本問題って、金融支援じゃなくて、
新聞が売れなくなってることだと思うんですケド…
235文責・名無しさん:04/02/15 01:11 ID:ijXe6VPx
根本をつくな
236文責・名無しさん:04/02/15 01:46 ID:AmFlqIm1
1月の出稿行数と勤務態度で人事が決まるってホント?
月間1,000行以下とか、デスクに怒鳴られた記者には、
悲惨な配転(または塩漬け人事)が待ってるそうな。
お〜コワ…。
オレは1,500行はキープしてるし、
デスクとの人間関係も良好だから大丈夫だろう。
と、安心してみるカキコ。
237文責・名無しさん:04/02/15 02:32 ID:b5cz2ZX5
流通サービス新聞はなくなったんですか?
あれ、少しは売れたの?
あんなの出したからつぶれそうなんでしょ

でも頑張ってください
応援はしています
238文責・名無しさん:04/02/15 03:04 ID:wJxD3q5o
応援はしています。
読まないけど。
239日経記者:04/02/15 10:02 ID:UuPtSnsv
「日刊工業新聞」を長年にわたって愛読。
しかし、内容、紙面編成は以前の方が数段よかった。
らしさが消え、参考にならない。編集幹部の力が落ちたのか、
記者のマインドが冷えたのか。
240文責・名無しさん:04/02/15 10:41 ID:xxTkaO4l
>>239
あっそ ( ´_ゝ`)
241文責・名無しさん:04/02/15 15:13 ID:wJxD3q5o
>>239
らしさって、どんなもの(だった)ですかね?
って、日経記者かよ!!
ま、いっか。おしえてくらさい。
242文責・名無しさん:04/02/15 15:27 ID:AmFlqIm1
>>239
編集幹部だろ、やっぱり。
誰も読者のコトなんて考えてないしね。
紙面刷新にしても幹部連中は「どうしたら読まれるか」なんて議論はしていない。
形だけの紙面刷新で、「いかに手を抜くか」を考えているだけ。

その「言い訳ベスト3」は…
1、人手が足りない
2、記者に能力がない
3、どうせできないんだから、やったってムダ

こんないい加減なコトで紙面が良くなったら、
奇跡というより、間違ってるよマッタク。
243文責・名無しさん:04/02/15 16:04 ID:y7kaxvnD
最近の日刊工・・・
企画タイトルだけは奮っていて、いかにも、な感じ。
でも中身はないし、記者能力の限界を露呈している。
全然面白くない。早くあんなん辞めたら?
一生懸命、スマートになろうとしているのは伝わってくるけど、
そんなことやわなくてもいいんじゃない?
なんか勘違いしているように思うけど。
244文責・名無しさん:04/02/15 17:32 ID:+LSraVjd
>>243
日刊工の記者のどこが「能力の限界」なんだよ。
他紙の記者と比べても、見劣りしない実力はあるぞ。
いい加減な事をウェブで書くな!
245日経記者:04/02/15 18:29 ID:rFIDU0UN
私は御社の編集幹部などではありません。
愛読しているといっても、多くの業界紙とともに
稀に目を通す程度です。
日刊工業新聞らしさ・・・そのくらい自分達で考えなさいよ。

246文責・名無しさん:04/02/15 21:26 ID:AmFlqIm1
>>245
おいおい(w
>>242は、お前のことを日刊工の編集幹部だなんて書いてないぜ。
お前が
>編集幹部の力が落ちたのか、
>記者のマインドが冷えたのか。
って問うているから、「(悪かったのは)編集幹部だろ、やっぱり」って答えただけ。
そうでなきゃ、そのあとの文章の意味が通じないだろ。

そんな低読解力な香具師が日経記者とは思えないな。
本当は日刊工記者(もしくはOB)じゃないの?(図星だろ?)
日経へのコンプレックスが見え見えだな。
見下げた野郎だぜ。
247文責・名無しさん:04/02/16 10:18 ID:EauzvwD4
荒れてきたところで月曜日。
248文責・名無しさん:04/02/16 15:01 ID:+zvrq/xB
人事?
249文責・名無しさん:04/02/16 17:40 ID:1qgM6MaW
みなさん、人事はどうでしたか?
250文責・名無しさん:04/02/16 19:02 ID:TlsgJURs
>>249
人事(ひとごと)ですた
251文責・名無しさん:04/02/16 23:56 ID:m9C0Xfxe
漏れも他人事だったが、懲罰人事っぽいのもあったな。
いよいよ経営側も牙を剥き出したと思われ。
252文責・名無しさん:04/02/17 00:07 ID:eXT1KPzT
例えば?
253文責・名無しさん:04/02/17 09:13 ID:Zrtp5bZb
>>252
ここで書けるわけねーだろ(w
自分で取材汁!
254文責・名無しさん:04/02/17 10:42 ID:lV+4WZFJ
ここで書かねーでどこでかくんだよ(w
255文責・名無しさん:04/02/17 17:44 ID:dPsnm+uR
日本工業が記者募集してるぞ。
フジサイケイビジネスアイかぁ。
名前も変わるし、応募するやつとかでてくるのかなぁ
256文責・名無しさん:04/02/17 22:01 ID:lV+4WZFJ
第2の日系目指すのかな?
257文責・名無しさん:04/02/18 02:04 ID:y3hjhvdN
>>255
負け癖がつきそうで怖い>日刊工→日本工転職
でも、給料は1.5倍。う〜む…。
258文責・名無しさん:04/02/18 04:04 ID:o+gUbY0s
いずれ日刊工業も、日本工業みたいに朝日あたりの100%子会社になって、題名も「ジャパンビジネスジャーナル」とかに改題するのかなぁ?
259文責・名無しさん:04/02/18 10:23 ID:Ep2jzxd3
朝日の子会社になったら、朝鮮日日工業新聞でしょ
260文責・名無しさん:04/02/18 21:51 ID:TIa6eIX2
朝日がこんなボロ新聞買うと思ってるのかバーカ
261文責・名無しさん:04/02/18 23:12 ID:zjsHWb+1
10年前だったらその可能性はあったと思うが・・・・・
262文責・名無しさん:04/02/18 23:39 ID:y3hjhvdN
>>260
僕も君に1票!
263文責・名無しさん:04/02/19 22:04 ID:cob3co7k
本社移転まで1カ月もねぇのな。
現本社とのお別れのセレモニーはないのか?
264文責・名無しさん:04/02/20 01:08 ID:buD1FXwL
>>255
アノ人が受験するというウワサが…
265文責・名無しさん:04/02/21 01:45 ID:3sagT9eK
週末はカキコなしか。
2ちゃんでも週休二日制?>日刊工社員
266文責・名無しさん:04/02/21 02:17 ID:MZXVn2Ln
日刊工業新聞で一番給料もらってる人って今現在、
いくらぐらいもらってるんですか?(除役員)
267文責・名無しさん:04/02/21 09:21 ID:Gv3D93I8
30マソ以上あるのは誰1人としていませんでつ。
268文責・名無しさん:04/02/21 09:48 ID:OIfBI9zf
休みの日にわざわざ2ちゃん見るほどひまじゃねーよ。
見るのはいつも仕(ry
269文責・名無しさん:04/02/21 13:35 ID:Ttc/XDy6
>>267
真っ赤なウソ(w
50代後半の年収は額面で700万円超。
月に60万円近くもらっている。
記者クラブでタダコーヒー飲んで、
タダ週刊誌を読んで、原稿は月に500行程度。
これで60万円もらえるんだから、いい商売。
270文責・名無しさん:04/02/21 19:54 ID:MZXVn2Ln
500行で額面で60万って、世界で一番楽な
マスコミじゃないですか!!!

271文責・名無しさん:04/02/22 03:09 ID:rkgQiPGU
>>270
そうだよ。
君も入社してみる?
ただし、20代で10万円台、30代で20万円台、
40代で35万円前後の月収(額面)を経なくちゃいかんがね。
ちなみにボーナスは、年間総額で30万円(ほとんど年齢による差ナシ)だよ。
272文責・名無しさん:04/02/22 13:27 ID:JtpKBGil
でもさぁ、マスコミで待遇がいいところって1)激務2)高級
の2点が必ずセットでしょ。

中には1)激務2)安月給のところなんていくらでもあるし。

その点、御社は恵まれてるんじゃないですか?時間あたり
の給与はとんでもなく高そうだし。
273文責・名無しさん:04/02/22 14:04 ID:U+S4S3nY
>>272
だからぁ…
>>271
の無限ループ
274名無しさん:04/02/22 14:57 ID:uR1pSO9p
日刊工業って日本工業よか、ましだろ?
さみしいな?今、どうなってるのさ?
産経に買収してもらったら、どうなんだ?
ただし、組合、左翼って聞いたけど>
それは精算してね。
275文責・名無しさん:04/02/22 17:59 ID:DWA5wF0r
いや、日本工業はサンケイだからまだマシかと。

ぽん工は、フジサンケイビジネスアイに変わるんでしょ?

個人的には、大多数の文系リーマンは日経以外選択肢
がないんでその代わりになるような新聞があればと思う
んですが。
276文責・名無しさん:04/02/22 19:25 ID:873H5G87
277文責・名無しさん:04/02/23 00:00 ID:zF5OfxnD
>>274
日刊工の組合=左翼?
いえいえ、それどころではありません。
反戦・平和・反天皇制よりも生活の安定を!ということでしょうか、
一番左寄りの労働者組合のビラですら、政治スローガンは一切ナシ。
衣食足りてマルクスを知る。合掌。
278名無しさん:04/02/23 21:44 ID:FHeJ4qnw
組合左翼でないならいいよ。みんな産経においで。
僕がいうのは、日工より中身がいいだろってことだよ。
みんな誇りを失うな。古い世代にとって日刊工業は
まともな新聞だってことだよ。これほんと。
日経と差はないよ。
279文責・名無しさん:04/02/23 22:30 ID:Hz88M1zN
そりゃホントだろ?

だって1970年以前は日経よりも部数があった
んでしょ?それに給料も高かったし。
280名無しさん:04/02/23 22:38 ID:FHeJ4qnw
えええ
それないいすぎだろ?
そんなことないよ。
日経は当時からガリーバーだよ。
281文責・名無しさん:04/02/23 22:46 ID:Hz88M1zN
例の山一事件があった辺りは違ったんじゃないの?

ガリバー日経が伸びたのって70年代以降でしょ?
で、それ以前に採用されたアンポンタンが問題を
起してると聞いたが。
282文責・名無しさん:04/02/24 01:17 ID:+jldevfM
ヒサブリ聞いたな>アンポンタン
283文責・名無しさん:04/02/24 01:45 ID:C8i27DdJ
昭和40年代は実売で日経の3分の1まで行ったらしい。
これホント。部数で抜いたことはない。
その後、日経は部数を5倍に伸ばし、日刊工は半減以下に。

日刊工の真の栄光の時代は、戦中かな。
日刊工業新聞と日経の前身の新聞が政府統制で合併。
日刊工の方が存続会社になった。
戦後、再分離しなければ、今頃は日刊工が日経のポジションにいたはず。
284文責・名無しさん:04/02/24 02:33 ID:sFPjWgvw
待遇は?

昔は日経の待遇ってそれほどよくなかったんでしょ?
毎日とここが転落率ナンバーワンと聞いたが。
285文責・名無しさん:04/02/24 07:22 ID:MY5timV0
>>276
>ただ賞与が年間で1カ月分も出ていません。
>まるで日刊工業新聞社のようです。

1カ月分どころか寸志以下と思われw
286文責・名無しさん:04/02/24 23:41 ID:OJdbFw7w
>>284
昔から日刊工は薄給。
ボーナスが高かった時期があるだけ。
だからボーナスが大幅減になると、
生活はたちまち困窮するわけ。
自転車操業ならぬ自転車収入。
287文責・名無しさん:04/02/24 23:49 ID:6EXh90bH
会社が自転車操業だから、社員が自転車収入になる
288文責・名無しさん:04/02/24 23:52 ID:sFPjWgvw

基本給据え置き+賞与はもうかったときの基準に連動

経営者は賢かったんでしょうな。バブルのときに基本給の
水準を上げちゃってヒイヒイいってる会社が多いじゃん。


289文責・名無しさん:04/02/24 23:53 ID:8CZwk893
>>基本給据え置き+賞与はもうかったときの基準に連動

ある意味正論だが、ガチでやられると(´・ω・`)ショボーンな諸刃の剣(w
290文責・名無しさん:04/02/24 23:55 ID:sFPjWgvw
けど確かに基本給の水準を引き上げていないなら
人件費としては楽だと思うんだが?

それなのに窮状に追い詰められたのは何故??
291文責・名無しさん:04/02/25 01:34 ID:miBouYc9
>>290
「安物を買ったら、結局は損をする」って、よく言うでしょ。
人件費を切りつめた結果、ロクな人材がいない。
これが長期低迷の最大の理由。

額面年収が年齢×11万円じゃ、家族を養うなんてムリ。
まともな人間なら入社しないか、
してもサッサと同業他社へ転職するでしょ。
企業の優劣は、結局は人材次第。
たいした人材がいないから、
現在のような窮状に追いつめられたわけ。
292文責・名無しさん:04/02/25 13:42 ID:DnXGVl3/
あ〜、しかも新聞なんて技術力もクソもない産業だもんな。
タダ同然の紙の上に文字刷ってるだけなんだから、文章
書く人が良くなきゃそりゃ売れないわな。

でも、これでもしベースアップをやってたら、数年前には
オダブツだったでしょう。基本給の水準が低かったからここ
まで持ちこたえたのでは?

ま、持ちこたえたからなんなんだという質問はおいといて(w
293名無しさん:04/02/25 18:33 ID:Gcm0q7NZ
日刊工業って
部数どれぐらい?
誰かおしえて。
部数に従った経営を考えるしか
ないじゃん。まずそれを教えて!!
294文責・名無しさん:04/02/25 20:24 ID:zAHMV1X3
>>293

業界紙(専門誌)にガチ部数を尋ねるのはある意味タブー(w
295文責・名無しさん:04/02/26 02:01 ID:TvpO6UU+
>>293
明日、会社で聞いてみな。
最近は某ビジネス哀のスパイが、
このスレをウロチョロしてるから油断なんねぇ。
ま、ポンコーの10倍以上はあるから、心配すんな(w
296文責・名無しさん:04/02/26 09:56 ID:1bdIiagI
10マソあるかないか…。
297文責・名無しさん:04/02/26 13:26 ID:3KmLlSb2
あるわけないだろ。10万も
298名無しさん:04/02/26 20:55 ID:vvqwbquE
日本工業は2、3万とか聞いたけど、
どれぐらいだったのかな。でもさ、
日刊工業はいい新聞の要素もあったんだから
頑張ればなんとかなるんじゃないか?
給料は二の次だよ。やりがいのある新聞につくりかえる
ことが大事だ。ぼろぼろになって、経営陣も一新されていないのか?
299文責・名無しさん:04/02/26 22:21 ID:Q+WMb6ki
>>298
>頑張ればなんとかなるんじゃないか?
>給料は二の次だよ。やりがいのある新聞につくりかえる
>ことが大事だ。ぼろぼろになって、経営陣も一新されていないのか?

部外者丸出しでつね(www
300文責・名無しさん:04/02/26 22:22 ID:Q+WMb6ki
ついでに300げとずさ。
301文責・名無しさん:04/02/27 01:12 ID:QZI9KF5k
やっぱ給料は大事でつ。
あれは人間の値段でつからね。
我々の値段は…はぁーっっっ
302文責・名無しさん:04/02/27 09:40 ID:l1jHmGr/
>>299
>日刊工業はいい新聞の要素もあったんだから

突っ込むのはこっちのほうかと…
303文責・名無しさん:04/02/27 23:53 ID:ZjHaO3ji
「ある」じゃなくて「あった」に注目。
そーいや、今日でポンコーは廃刊だったね。
日刊工にとっては、久々の明るいニュース。
304文責・名無しさん:04/02/28 09:04 ID:T/6HSF6E
>>303
そんなので喜ぶって……。
やっぱり日刊工ってレベル低いんだね(w

305文責・名無しさん:04/02/28 10:59 ID:X9SqYr2V
みんな日本工の記者募集になんか応募するなよ。
なぜなら、俺が応募するから。
おまえらが応募すると競争率が高くなるんだよ。
306文責・名無しさん:04/02/28 14:51 ID:P1QvySuV
>>305
申し込みが殺到し、募集は終わりました。
たしかに3月から日本工の名はなくなりますが、
記者の給料は日刊工を大きく上回ります。
媒体名が残ったからといって、それでメシは食えません。
307名無しさん:04/02/28 17:34 ID:4Am/fVZj
ぐずぐず言うな。せっかくかつての日刊工業は
よかったって言ってやってるのに。30年前の話だぞ。
給料が安いっていうのは市場価値がないってことだぞ。
今がチャンスじゃないか。経営陣を刷新して、
ついでに社員の頭も刷新して、ビジネスアイなんかに負けるな。
308文責・名無しさん:04/02/28 17:39 ID:OY6NaMbB
いちリーマン読者としては、ビジネスアイ面白そう。
なんつっても安いしね。これで日経以外の選択肢ができた。
309文責・名無しさん:04/02/28 19:32 ID:NViZ7RMF
日刊工の経営陣って全部辞めたんじゃねかよ。
だって民事再生法申請したんだろ。
310文責・名無しさん:04/02/29 00:21 ID:U7zDfd6q
>>308
創刊号を見て腰を抜かすなよ(w
311文責・名無しさん:04/02/29 01:22 ID:ARQNpYen
実は俺、元社長、岡村信克氏が以前、住んでいたところに住んでいる。
引っ越してきてから、お中元などが配達されてきたんだが、ある日、
宛先のところを見たら、日刊工業新聞社社長と書かれていて驚いた。
俺が引っ越してきたのは、三年前で、直前に住んでいたのかも分からん
ので、どんな役職の時に住んでいたのかは分からんが。
それにしても、去年の夏からは何も届かんな、やはり。

念のために言っておくが、俺は何も受け取っちゃいないぞ。
312文責・名無しさん:04/02/29 02:33 ID:U7zDfd6q
>>311
マジ?
それならワラタ!
313文責・名無しさん:04/02/29 06:50 ID:ARQNpYen
>>312
こんな話、ネタで思いつく奴いるのかなぁ?

集合住宅で、後回しにしているうちに表札を出さずにいたら、
岡村以外にも、伊藤とか杉山だとかいう人宛にも来た。
引っ越して間もない頃、印鑑を押して受け取ったら、俺宛じゃ
なくて、すぐに返したこともあった。

まあ、社長じゃなくなったから来なくなったというより、引っ
越しから時間がたったからだと思うけどね。引っ越してきた翌
年には、既にかなり減っていたし。岡村以外のも同様だったし。
314文責・名無しさん:04/02/29 12:20 ID:U7zDfd6q
>>313
集合住宅だったんだ>旧岡村宅
昔から日刊工にいる人だから、持ち家だと思ってたけど。
40年代後半までは、結構イイ給料もらってたらしく、
若い頃に家を建てた人も多かったんだよ。
もちろん今の50代後半以上。
40代以下には、そんなおいしい話はナシ。
バブル期にちょっとよかったんで、家を買った若手もいるけど、
今じゃ支払いに四苦八苦。
住宅ローン支払いのために転職した社員もいたな。
315文責・名無しさん:04/02/29 16:04 ID:kEd/voNf
1000万ぐらいのマンソンだったら、地道に頭金
をためてなんとかならね?

特に地方支局にいけば金たまるっしょ。
316名無しさん:04/02/29 21:40 ID:yD+WxjKl
ここはさみしい
すれだな。
なとかしろよ。
プライドがないのか?
ビジネスアイに負けるな!
317文責・名無しさん:04/02/29 21:42 ID:U7zDfd6q
>>316
だって誰もビジネスアイごときに負けるとは思ってないもの(w
318文責・名無しさん:04/02/29 22:08 ID:IbTG16xO
明日の愛が楽しみ(゜〜゜)
319文責・名無しさん:04/02/29 22:42 ID:U7zDfd6q
>>318
とりあえず創刊号は買って、ぬか喜びさせてやろう(w
しかし、「日経対抗」なら、産経と日本工を統合して、
産経廃刊→産業経済新聞創刊まで踏み込まないと。
なんぼなんでも子会社じゃ、日経に勝てまい。
本体すら負けてるのに…。
イラク軍が米軍と戦うのに、国境警備隊だけを向かわせるようなもの。
無謀だねー。
320文責・名無しさん:04/02/29 22:55 ID:ARQNpYen
>>314
どういう意図で、どのくらい住んでいたのか、さっぱり分からないけどね。
持ち家を買ったから引っ越したのかも知れないし。

>>319
日本工業新聞って、日経産業新聞に勝っていたのかなぁ?
アメリカの沿岸警備隊にも勝てなかったのに、アメリカの四軍全てを
相手にしようとして、国境警備隊を四軍に再編成して挑もうとしてい
る感じ。国境警備隊も弱体化が必至という・・・
321文責・名無しさん:04/02/29 23:17 ID:kEd/voNf
馬鹿!産業経済新聞はサンケイの旧名そのままぢゃないか(W
322文責・名無しさん:04/02/29 23:19 ID:kEd/voNf
まてよ?

ということは、しばりょーたろーとかがいたころのサンケイ
って業界紙だったんか?

中外商業信奉時代の日経は読んでるだけで「あいつはドキュだ」
視された新聞だったらしいが
323文責・名無しさん:04/03/01 21:44 ID:3Sl4nCO7
御社は東西新聞より暇だってきいたんですけど本当ですか?
324文責・名無しさん:04/03/02 01:42 ID:q+kq+5k9
昼間クラブに行くと日刊の記者だけいること多いよ
他のクラブや本社の記者が遊びに来てて何やら不満をいいあってる
このすれみたいだね
325文責・名無しさん:04/03/02 01:56 ID:+CJ3u4Po
>>324
ホント、日刊工の記者はウゼェー。
大体、何百人も記者をリストラしてるのに、記者クラブで遊んでるヒマあんのか。
紙面も時事の配信だらけだし、月曜の午前中からスピリッツ読んでる間に取材したら?
あんたら見てると、ウチの若い記者まで怠け癖がついちまうよ。
まぁ、「あの連中はウチの半分以下の給料だから、あの程度でいいんだよ」と
言ってはいるが(w
326文責・名無しさん:04/03/02 02:07 ID:uAxbWkBG
違うよ>スピリッツ
ヘアヘッジで2ちゃんねるにカキコしてんだよ(w
327文責・名無しさん:04/03/02 04:47 ID:N9VOWTh2
そういえば、走査型電子顕微鏡で俺が撮った写真が一度載ったなぁ。
328文責・名無しさん:04/03/02 04:48 ID:N9VOWTh2
>>327
今、思うとあの号だけ買っておけばよかったとも思うが、
そういう買い方は難しかったか。
329文責・名無しさん:04/03/02 10:55 ID:Vn1WuBEj
日刊工業新聞を見てると、ナノテク、バイオ、光触媒、環境関連、
似たような記事が毎日載ってるね。とてもフォローしきれん。
330名無しさん:04/03/02 20:52 ID:p/B+FWx6
産経アイはどうだ?
331文責・名無しさん:04/03/02 21:16 ID:SBpak6OA
>>325
よく見ると下の広告も自社広告だらけじゃん。
ビジネスアイは出だしから景気よく全面広告もイパーイ入ってたみたいだが。
332文責・名無しさん:04/03/02 22:18 ID:qv7Ih3id
>>331

出だしだから、とも言える罠(w
333文責・名無しさん:04/03/03 01:00 ID:WOI9zcCw
>>330
作り(整理)は派手だけど、中身はねぇ〜。
日刊工と比べてどうこうはともかく、
ビジネスアイ本来の目標だった日経対抗にはなってないんじゃない?
駅売りも、ほとんど残ってたし…。
334文責・名無しさん:04/03/03 01:05 ID:WOI9zcCw
>>328
本社か、支社・支局に来れば受付で売ってくれるよ。
ここ3カ月ぐらいなら、探して売ってくれるはず。
おたくの会社が広告スポンサーなら、広報宣伝部経由で
ウチの広告マンに頼めば、1部ぐらいタダでもらえるよ。
335文責・名無しさん:04/03/03 01:09 ID:LhPmOflq
>>334
もう、随分、昔の話だから駄目だな。
インタビューを受けたのは当時の上司で、
俺は、直接記者と会った訳じゃないし。
336文責・名無しさん:04/03/03 01:28 ID:SZsGrG2m
何故ここのスレは、記事内容より、社内暴露みたいな内容が多い?
よほど悲惨な境遇で、チクリたいのか? TBSでチクリ募集してたぞ(w
337文責・名無しさん:04/03/03 05:54 ID:wePv73QK
>>322
司馬遼太郎が入った頃は専門紙から一般紙への」転換期だった>サンケイ
338文責・名無しさん:04/03/04 00:46 ID:fzpHE+g8
>>336
TBSが日刊工ごときのチクリを取り上げるとも思えず。
日経なら、いざ知らず…。
339文責・名無しさん:04/03/04 01:19 ID:bc0XM8Tu
しかしバカみたいな書き込み多いな。
そんなに日経になりないのか?
バカみたい、というよりバカそのものじゃんか。
340文責・名無しさん :04/03/04 05:59 ID:NFDXF4eN
FUJISANKEI BUSINESS i創刊号(3月1日)の1面トップ記事で、TOTO株急騰。
YAHOOファイナンスのTOTO掲示板で話題騒然。
日刊工業新聞4590円対FUJISANKEI BUSINESS i3150円。
日刊工も変身しなきゃ。
341文責・名無しさん:04/03/04 09:52 ID:AiSy5igo
ポンコーの名前変えて部数が増えたらラッキーみたいな
ダメ元路線だろ。
342文責・名無しさん:04/03/04 14:31 ID:ndZqYjkN
ぽんこー名前変更にSPAが特集を組んだのには
ワロタ。日経独占の弊害だとさ。

でも駅売りでみたことない。FSビジネスアイ。
343文責・名無しさん:04/03/04 15:38 ID:B/ydG6vV
>>342
本当にある。ここまで露骨だとすがすがしささえ、感じられるな(W
http://spa.fusosha.co.jp/contents/main.html
344文責・名無しさん:04/03/04 16:07 ID:ndZqYjkN
でも安いのいいなぁ。日経の2/3ぐらいでしょ。

けど日経は文化欄とかも結構面白いからなあ。
345文責・名無しさん:04/03/05 08:49 ID:80sQimuT
>>339
日経になりたいのは日刊工じゃなくて、ビジネスアイの方だろ(w
346文責・名無しさん:04/03/05 16:41 ID:QLzVmi/c
SPA買ってきたよ。

2ページだったんでちょっとショボン。
執筆は、山崎元と、金子教授。

ところで、ポンコーって環境・IT・バイオ・創造技術
に強かったってホントですか?
347文責・名無しさん:04/03/05 18:05 ID:GguwGMjB
この新聞って本当に名前が変わったの?
無料のメルマガサービスに登録してみたんだが、

日本工業新聞 <[email protected]>

が差出人になってるぞ?ちなみにパソコン版。登録は
ttps://ssl0.nwco.co.jp/JIJ/user/regist_web.php
でしたのだが、間違っていたのかな・・・
348文責・名無しさん:04/03/05 21:45 ID:rr7TiwIS
ビジネス哀に逃げたものどもに告ぐ。
てめーら、お願いですからボクも連れてってください。
349文責・名無しさん:04/03/05 22:02 ID:l0IiK7YD
ビジネスアイ、中国株の情報が毎日載ってるんだと。

一定の層には確実に受けるような気がしてならない。
350文責・名無しさん:04/03/05 22:20 ID:z/dzZOmJ
>>346
あの変なマークがあること以外、日本工業と日刊工業の差は、記憶にない。

>>347
ワラタ

>>349
ほとんど意味がないように思うが。上海で発行しているならともかく。
351文責・名無しさん:04/03/05 22:27 ID:l0IiK7YD
ビジネスアイにいったみなさん。給料何倍になりましたか?
352文責・名無しさん:04/03/06 10:40 ID:uE81dXle
給料は1,5倍程度ですが、ボーナスが5倍以上になりそうです。
353文責・名無しさん:04/03/06 14:04 ID:lTDVeOYp
あの、ボーナス5倍って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
354文責・名無しさん:04/03/06 23:57 ID:F/9t5ILj
>>353
ま、そんなとこでしょ(w
355文責・名無しさん:04/03/07 22:26 ID:XbElfnJY
いよいよ引越ウィークだな。
で、ちったあ進んでるのか?>作業
356文責・名無しさん:04/03/07 22:33 ID:XbElfnJY
>>347
>日本工業新聞 <[email protected]>
と、メールアドレスぐらいで驚いてちゃいけない。
ビジネスアイ(新聞)の題字横にちゃんと
「日本工業新聞」と(小さく)明記されており、
通し番号も日本工のものを、そのまま流用してる。
要するに正式名称は「日本工業新聞フジサンケイビジネスアイ」ってこと。
「マークU」が、大昔に「コロナマークU」だったのと同じだね。
部数が増えたら、こっそり「日本工業」を外すんじゃないの(w
357347:04/03/07 22:46 ID:p0nZ8KGP
>>356
そうだったのか・・・知らなかった。
教えてくれてサンクス。
(´-`).。oO(
>要するに正式名称は「日本工業新聞フジサンケイビジネスアイ」ってこと。
驚きwどちらか一方が正しいと思いこんでいたw
358文責・名無しさん:04/03/07 23:35 ID:7dK3Tj6F
ツィギーって、なんなのよ。
359文責・名無しさん:04/03/08 03:28 ID:9Lnv2WyT
ミニスカの女王さまだろ
360文責・名無しさん:04/03/08 21:53 ID:2dR8hBWN
根無し草はいやだぁー!誰か恒久的な宿をくれぇー!
361文責・名無しさん:04/03/09 01:20 ID:Na3Ji3Oj
>>358
今さらツィギー?
何じゃらホイ。
362文責・名無しさん:04/03/10 01:09 ID:Gy51BPst
>>360
って、ウチを辞めた人の叫び?
363文責・名無しさん:04/03/10 01:30 ID:1sDLJatD
日刊工業からの転職組ってどこに在籍してんのが
一番多いの?

やっぱりブルームバーグとか?
364文責・名無しさん:04/03/11 01:54 ID:L1U4Y/fm
>>363
最近はないんじゃないの?>ブルームバーグ
日刊工の記者が転職→超使えねー→転職受け入れ停止ってパターンが多い。
バブルの頃は朝日やら読売、共同に転職していたが、
その後の転職先は産経、外資系メディアと、落ちぶれまくり。

某地方紙では「日刊工出身者は取るな」と、人事部にお触れが出たとか。
その理由は、
1、「てにをは」すら不自由な卓越した文章力
2、会社支給の携帯電話ですら電源を切り、居所がまったくつかめない神出鬼没な機動力。
3、圧倒的に少ない出稿量に、時間が止まったかのような執筆スピードの遅さ。
4、山のようなミスでも動じない強靱な精神力。
5、不正請求が疑われる突出した取材交通費

今はフジサンケイビジネスアイへ転職しているようだが、
そのうち採用禁止になるでしょう。
あとは業界紙へ転職だぁ!
365名無しさん:04/03/11 03:38 ID:jQ8xrQHe
ビジネスアイ頑張ってるみたいね。
日刊工業から記者が何人行ったの?
366文責・名無しさん:04/03/11 04:12 ID:XYyqunfM
奥田記者は頑張ってますか?もう記事書くことは
少ないと思うけど頑張ってください。単行本も書いてね。

それにしても元日刊工業で〜すって人に会ったこと
ないぞ?


367文責・名無しさん:04/03/11 22:29 ID:0y1z7ItA
>>364
激しくワロタw
全くその通り。
368文責・名無しさん:04/03/13 01:15 ID:ApSEbuPD
日刊工業に足りないのはエロ小説です。
369文責・名無しさん:04/03/13 02:05 ID:ro3hBWSh
人形町に引越しするようで
370文責・名無しさん:04/03/13 02:15 ID:jTUAfsTB
>>366

>それにしても元日刊工業で〜すって人に会ったこと
>ないぞ?

そんなハズカスイことは言えません!
たとえそうであっても…。
371文責・名無しさん:04/03/13 13:56 ID:DwYGuh8C
引っ越し作業乙です。
まったく手伝っていませんが。
372文責・名無しさん:04/03/13 23:16 ID:VbihTFGn
おい、退社するのはここらへんでへめにしといてや。
戦力ダウンして、新聞がつくれなくなるきに。
頼むでみんな。がんばれば、いつか給料もあがるで。
我慢のしどころやで。
373文責・名無しさん:04/03/13 23:41 ID:ZnlVNHkT
へめ?
374文責・名無しさん:04/03/13 23:56 ID:B+PL2L3r
新しい2ch語か?
375文責・名無しさん:04/03/14 02:00 ID:P2Kt8qpw
>>372
「なるきに」って高知弁じゃなかったっけ?
「へめ」も高知弁か?
そのあとの「やで」は関西弁だが…。
376文責・名無しさん:04/03/14 10:56 ID:zkt1XOrk
>>372
うるせー、氏ね
377文責・名無しさん:04/03/15 15:24 ID:SNIVeYpk
>>376
うるせー、へめ
378文責・名無しさん:04/03/17 23:52 ID:v/Go+nEw
皆さん、新社屋の居心地はいかがですか?
379文責・名無しさん:04/03/18 01:02 ID:zsdVzAKq
トイレには感動しますた
380文責・名無しさん:04/03/20 12:27 ID:+jZhvXnm
>>379
確かに!トイレだけは立派に再建しました。
381文責・名無しさん:04/03/20 16:40 ID:KYcCN8EI
ISDNからLANにはなったの?

それにしても九段下の社屋はもったえねー。あの場所で
あの広さだとなかなか売り物が出ないよ。せめて賃貸に
すりゃよかったのに。
382文責・名無しさん:04/03/20 17:00 ID:ylnCh0G4
>>ISDNからLANにはなったの?

何だこの意味不明なカキコは。
383文責・名無しさん:04/03/20 19:51 ID:bahdEmN1
茄子いくらでそうですか?30歳で。


384文責・名無しさん:04/03/20 23:35 ID:t79KaNSb
>>381がうちの記者だったら笑う。



そして心の中で泣く。
385文責・名無しさん:04/03/23 23:04 ID:Kwf+iyS/
>>381
>せめて賃貸にすりゃよかったのに。

それができたら経営危機じゃないだろうが!


386文責・名無しさん:04/03/23 23:32 ID:Oj3NMANx
いやあれですよ、もしうちの会社が不死鳥のように
蘇って、「うっしゃあぁあ!社屋を新しくしちゃうぞ〜」
とか考えても、

便利で大規模な土地は既に入手不可能になるはず。
日経だって国の斡旋があってあんないいところに社屋
を親切できたんだから(それまでは兜町)。

にしても、本社社屋すら自前でない新聞は毎日とうち
ぐらいじゃないの?
387文責・名無しさん:04/03/24 15:30 ID:b3LhOJGy
>>363
実は、ブルームには日刊工出身者は一人もおりません。
(テレビには一人だけいるけど)

>>386
正確に言えば産経だって自社ビルではないよ。
388文責・名無しさん:04/03/24 17:54 ID:tqvMQkI5
>>387
・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
389文責・名無しさん:04/03/24 20:46 ID:tzSm31jI
参詣の社屋って富士参詣グループ所有とか?

毎日みたいに都銀所有とかじゃないよね?

何気に手堅くやってる業界紙は結構いい場所に自社
ビルもったりしてるからな。
390文責・名無しさん:04/03/25 00:57 ID:6Na6g3Ix
産経社屋はサンケイビル(フジサンケイグループだけど一応上場企業)
が所有。
業界紙というよりは業界誌だが、「医学書院」は本郷に自社ビルを所有。
30歳で基本給が月40万プラス残業代。社会保険は全額会社負担。
棒茄子は基本給の5カ月分が年に2回。通年採用やっているから、条件の
良さに応募してみたけど駄目だった。
この好条件だったら、同じ専門紙でも医学書院の方が良いだろ。誰か
うけてみれば。
391文責・名無しさん:04/03/27 12:01 ID:nN2IHOWq
>>390
業界紙に徹して、東京・名古屋・大阪だけに拠点を置けば、
そこそこ儲かるんじゃないの?
記者は全員、支局みたいに中小企業を回ることになるけど。

でも、今さら本社の記者が「日経ごっこ」を止められるの?
支局配転の内示が出て、ブチ切れて辞めた記者もいるんだろ。
業界紙構想は編集局が抵抗勢力になって、つぶれるのがオチかモナー。
392文責・名無しさん:04/03/27 13:43 ID:sXI46B2G
何気に業界紙とか業界誌とか専門的な出版社って
儲かってるところが多くね?

電波新聞しかり、なんとか金融新聞しかり、言うまでもなく
医学書院だろ、オーム社だろ、福音館だろ。みんな平均的
な上場企業よりは待遇がいいはず。

それに引き換え、同じ業界紙でも総合的なことをやってる
とこは・・・・・・。岩波なんかもだいぶ待遇が落ちてるらしい
じゃん。筑摩書房や平凡社は言うまでもない。
393文責・名無しさん:04/03/27 13:46 ID:KLQEJX6x
>>391
日経ごっこか…確かにw
394文責・名無しさん:04/03/27 13:47 ID:sXI46B2G
しかし支局に転勤→ブチきれて辞める連中は何
考えてんだ?

過去スレみるまでもなく、地方支局のほうが”人並み”
の生活ができる生活ができる可能性は高いんだろ?
395文責・名無しさん:04/03/27 13:53 ID:TLeK2Eoa
パチンコ業界に力入れるみたいね
記者が入り浸ってるからって(藁
396文責・名無しさん:04/03/27 22:07 ID:kuj7OQdR
きのう九段下駅で地下鉄乗り換えたんだけど
案内板の日刊工業新聞社の文字が
ガムテープで消されていた。
どこに移転したの?
397文責・名無しさん:04/03/28 10:45 ID:IYgQYZJx
>>394
「オレ様のような優秀な記者を地方支局に飛ばすような会社にはいられねー」。
ってところでしょ。
でも、大した実力はなかったそうじゃない。
普段、デスクに「よく頑張ってるねー」と、おだてられたのを
真にうけたんでしょ。

日刊工で記者をほめるデスクは、表裏が激しい。
本人には「よくやってる」というけど、いないときの陰口はすごい。
よく分かるだろ。デスクと飲むと、その場にいない記者の悪口ばっか。
それを聞いて「オレ様は評価されているが、他の記者は無能なやつだらけ」と
勘違いするバカ記者もいる。
アフォか。そのデスクが一度でも本人の前で悪口をいったことがあるか?
いないところじゃ、オレたちも悪口を言われてるのさ。

今回辞めたやつらは、ほとんど引き留められなかったんだろ?
それが本当の、やつらの評価さ。
398文責・名無しさん:04/03/28 11:29 ID:MwU8N7mg
↑そういう個人を特定できるような陰口はやめましょう。
人にはそれぞれ事情があるんだし。
たしかにデスクと飲むと他の記者の悪口多いけど(・_・)
399文責・名無しさん:04/03/28 22:36 ID:HrCipIF/
きょうの朝日新聞で記者と営業の経験者を募集しているね。
こんな状況で応募するやつがいるのかな?
400文責・名無しさん:04/03/28 23:41 ID:Y+cmtBZ8
地方支局行きが嫌がってやめたというのは方便で
すでに次の会社が決まっていて、支局勤務を出汁にして
やめたという噂が・・・(おそらく真実らしい)
401文責・名無しさん:04/03/30 17:34 ID:A/4izWh1
某業界紙勤務だが、ほんとにここに書かれているくらい給料安いの?
応募しようと思っているんだが・・・
402文責・名無しさん:04/03/30 22:21 ID:goLM+DmR
給料安い分、積み立てた退職金が定年でがっぽりもらえる!
なんてことないのでしょうか。
403文責・名無しさん:04/03/30 23:08 ID:8INjkjJC
>>401-402
おいおい正気か?w
釣られてやるが、マジ給料は低杉。ヤヴァいくらいにな。

死ぬぞ。
今野ところがどれ程貰えてるか知らないが、日刊入れば金銭的には地獄。
404文責・名無しさん:04/03/30 23:47 ID:HblB5Mx6
>>401はこのスレを読んでもネタとしか思わなかったってことだな>給料


全部マジだよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!  
405文責・名無しさん:04/03/31 01:46 ID:FOSfVfQO
そうなのかあ、給料は別に現状維持できればいいと思ってたんだけどね。
一応、応募して条件だけ聞いてみようかなあ。
それにしても20代後半でも年収300万円というのはにわかには信じがたい・・・
406文責・名無しさん:04/03/31 16:09 ID:0BA2tq74
業界紙いるよりは、まだ日刊工に行った方がいいだろ。
将来のつぶしは利くだろ
407文責・名無しさん:04/03/31 18:51 ID:Z1k+B8TF
あの、何気に景気がいい業界誌は日刊工より
はるかに有望で給料も高いんですけど・・・・・・
408文責・名無しさん:04/03/31 21:27 ID:csxm10NU
20代後半ですが、昨年の年収は250万でしたよ。
409文責・名無しさん:04/03/31 22:46 ID:aCFFXiOf
明日付けで辞めて逝く香具師は結局何人?
410文責・名無しさん:04/04/01 02:31 ID:9FqjakI/
電波新聞でも受けるか。
411文責・名無しさん:04/04/02 00:05 ID:dZ9wiaeM
癌総合スレより陰気だな
412文責・名無しさん:04/04/04 23:40 ID:QXi1hBrc
明日から一週間またその陰気の総本山で働かなきゃならないんだよ・・・。
413文責・名無しさん:04/04/05 23:07 ID:fdQlVGhB
みなさま、スミマセン。
辞めます。サヨウナラ。
414文責・名無しさん:04/04/06 12:19 ID:ao8Kb72O
おめでとう、というべきかな。
415文責・名無しさん:04/04/06 22:06 ID:1QD3mVPl
>>413
4/1付入社の香具師でつか?w
416文責・名無しさん:04/04/10 06:38 ID:5VY6+HSf
>>386

え?毎日って自社ビルじゃないの?
417文責・名無しさん:04/04/10 11:46 ID:Qc4prDaX
日韓工業新聞にシルニダ!
418文責・名無しさん:04/04/10 13:03 ID:UYgLNVcn
毎日は一回倒産してるから、竹橋のビルですら自社ビル
じゃあございません。確か三和銀行に救済してもらって、
今のビルは、三和系列の不動産管理会社の名義。

ちなみに新聞各社は実はかなり利回りの良い不動産を
もった大家業をやってんだよね。みんな旧社屋を売らないで
貸してんだから。
419文責・名無しさん:04/04/10 13:43 ID:5QdacjU/
冗談で履歴書を送ったら採用試験の案内が送られてきたのだが
他にもそういう人はいるのかな。
それと過去に受けたことがある人がいればアドバイスなどいただければ
ありがたいのですが。           
420文責・名無しさん:04/04/11 01:24 ID:4yQrPy/U
>>419
冗談で履歴書を送るという意味がわからん。
421文責・名無しさん:04/04/11 10:13 ID:4SKZLJ3O
>>419
この文章じゃ何が何だか全然分からない。
新聞社に入るのはやめたほうがいいかもよ。
422文責・名無しさん:04/04/11 12:21 ID:LZGJVBU0
>>418

一回倒産?どういうこと?そんなこと知らんかった。
部数は落ちてるけど自社ビルでしっかりやってるもんだと思ってた・・・
423文責・名無しさん:04/04/11 23:24 ID:u/vb4oCo
>>405
亀レスでスマソ。
若干補足します。
「20代後半で年収300万円」というのは、
25歳ぐらいで手取り年収300万円との誤解を受けかねません。

正確には年齢×11万円が額面年収です。
25歳は額面で275万円となります。
手取りはさらに減りますので、覚悟しておいて下さい。
残業手当は本社編集局以外は、まずつきません。
メーンバンクから経理責任者が来て、残業手当にメスを入れるとの情報もあり、
本社編集局の残業も「打ち切り」の可能性が高まってきました。
424文責・名無しさん:04/04/12 02:54 ID:PwCH3yvB
>423
わざわざサンクスです。
今日、試験日の通知が来たんで、来週一応受けます。
情報の通りだと年収は100万以上落ちますが。。。
それにしても社会人採用とはいえ、すごい時間に試験しますな
425文責・名無しさん:04/04/12 13:11 ID:nZeUzfMa
参詣>毎日>>>>日刊工業

の順だろ?給料は。参詣だけはまだ倒産したことない
けどどうだかな・・・・・・。
426文責・名無しさん:04/04/13 05:15 ID:slPAanw3
>>425

それ、興味あるところ。
産経と毎日って、どっちが待遇いいんだろう?
427文責・名無しさん:04/04/13 07:23 ID:2xn9h7iD
>>416=>>422=>>426
他スレ逝け、1行空けのヴォケが。
428文責・名無しさん:04/04/15 21:20 ID:yfMkBhcz
新しく来た人、どうですか?
429文責・名無しさん:04/04/17 21:57 ID:YYkzlPvy
ネームバリューがある、いい会社だと思いますが。皆さんがんばってください!
430文責・名無しさん:04/04/18 10:20 ID:zPifWiUT
>>429
なぜ他人事?
431文責・名無しさん:04/04/19 11:57 ID:LU6bWxIL
見下してるから、もまいらを
432文責・名無しさん:04/04/19 20:45 ID:14Mv0FUS
>>431
なぜ見下せる?
433文責・名無しさん:04/04/23 09:55 ID:yx8by7eD
やばい!このままじゃ落ちる!
434文責・名無しさん:04/04/23 15:32 ID:LouOo1dC
定期的に社長がインタビュー記事出してるね

これもトップセールス?
435文責・名無しさん:04/04/26 20:38 ID:8UxA4k/G
カキコないね
436文責・名無しさん:04/04/27 11:19 ID:uuP5tjg+
このスレも尾張だな。視聴率ガタ落ちだ。見る奴、すっかり居なくなった。
437文責・名無しさん:04/04/28 21:15 ID:dF70aQpL
>>436
必ず一日一回はのぞいてるが、書くことがないんだよ…
438文責・名無しさん:04/04/28 23:16 ID:eyZvRi1+
しかも>>437=>>436という罠w
439437:04/04/29 13:23 ID:Ty46mA+o
いやいや、さすがに違うよ。
といいつつ、保守。

まあ、あと数年のうちにビッグウェーブが来るだろう。
それまでは続けておきたいな。
440文責・名無しさん:04/05/02 12:57 ID:93iYnOXY


441文責・名無しさん:04/05/02 14:26 ID:8wTUokul
過去いろいろ買収話があったけど実現しないね
442文責・名無しさん:04/05/03 06:54 ID:jVw6m9Rl
>>441
昭和40年代ならトモカク、今となってはね。
それでも15年前なら「看板」だけなら売れたかも。
今では「看板」ですら、売れそうにない。
自力再建しかないな。
そごうだって再建できてるんだから、やってやれないことはないと思うが。

「甘いよ」と思うなら、転職した方がいいよ。
不思議なのは「こんな会社はダメだ」とか、「再建は不可能」なんて
放言してるヤツほど辞めない。
普通は逆だろ?
「ダメ」で「再建不可能」な会社に残って、何か意味があるの?
それとも転職の意志はあるが、うまくいかないだけなのか。
443文責・名無しさん:04/05/04 20:50 ID:oHbONr5U
おまいら、GWは就職活動したか?
444文責・名無しさん:04/05/04 21:14 ID:r4aG2ce4
地方紙とはいえ、笑えねーな。
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/ts_1083665146.htm
445文責・名無しさん:04/05/05 03:21 ID:NUkADlvh
すげー、72年から30年も経営難が続いて、とうとう討ち死か。

ということはだ。経営難が叫ばれ、とうとう一回つぶれちゃった
日刊工業でも、もつってことだ(w


みんな、安心できたな。
446文責・名無しさん:04/05/05 15:58 ID:ySWeW2NF
日刊工で働いてみたいのですが、
中途募集はやっているのでしょうか?
当方、30代前半のテレビ局記者です。
447文責・名無しさん:04/05/05 16:13 ID:NUkADlvh
冗談でしょ?

TVのほうが給料いいでしょ?
ま、労働時間はこっちのほうが短いけど。
448文責・名無しさん:04/05/05 17:40 ID:XimKlepU
すぐ>>447のヴァカが釣られましたとさ

449文責・名無しさん:04/05/05 17:43 ID:ySWeW2NF
>>447
結構、本気です。テレビ局って言っても貧乏地方局
なのでそんなに給料は良くないし(と言っても日刊工
よりは上ですが)
それに以前はとある媒体で、経済を担当していたので、
また、経済取材に戻りたいなと考えて。
450文責・名無しさん:04/05/05 18:09 ID:NUkADlvh
あの、東京で生活するアテはあんの?
奥さんの実家が東京だとか。

しんどいと思うよ。
451文責・名無しさん:04/05/05 23:23 ID:sgWZqptr
>>449
正直、止めた方がいいと思う。
理由を説明しだすと長くなるから言わないが。
452文責・名無しさん:04/05/05 23:51 ID:anzgcEDt
反日朝日新聞の購読をやめよう!
453文責・名無しさん:04/05/05 23:59 ID:xBfgNyKK


368 名前:朝日新聞+創価学会+左翼団体構成員は世論つくりのために2chを使用中

もうひとつの左翼の種類は、イラク問題やネットで大幅増員
しているのは、朝日新聞と、
朝日新聞など朝日新聞の工作活動をする青白い顔した引き篭もり。
嫌がらせする相手へ「自己責任はない」「将軍様万歳」「朝日様万歳」を吐きかける
のは得意技。 ヤフーや2chでの社会党熱烈の書き込み。
朝日新聞の僕となってウソを触れ回るのはこいつら。 
言動パターンは全体主義なので、きちがい左翼 プロ市民と変わらない。
454文責・名無しさん:04/05/08 12:57 ID:Zxr+dbbj
>>449
西部(福岡)支社、名古屋支社、大阪支社の順で希望汁!
前者であればあるほど、仕事と生活はラク。
去年までは東北支社(仙台)と中・四国支社(広島)という穴場があったが、
支局に降格されたため配属希望を出せなくなった。

本社は地獄よ。人間の働くところじゃない。
運悪く本社配属になったら、1都3県以外の支局を希望すること。
そうでなければ生活できない。

ちなみに入社試験は難しくないので、受けてみたら。マジで。
455文責・名無しさん:04/05/08 13:29 ID:uQO6EmCB
前スレにも同じ内容のカキコがありましたね。

やっぱり地方のほうが楽なんだ。物価も安い
だろうし、これだったら人並みの生活も出来そう。

本社が地獄というのは本当ですか?
前スレを見てると、これほど楽なところはなさそう
な印象を受けるんですが。
456文責・名無しさん:04/05/08 19:06 ID:Qm+CN+Dr
>>455
受けたかったら勝手に受けろ、ボケが
457文責・名無しさん:04/05/09 00:28 ID:Syv4Bes3
受けて入ってきなさいよ、みなさん。
要はステップアップに利用すればいいんだよ。
一応日刊工も腐ってもナントカだから・・。
朝日とか、産経(ビジネスアイ含む)には今でも
大勢転職してる。
458文責・名無しさん:04/05/09 01:28 ID:R3gxS1iP
10年ほど前、俺が受けた、某財閥系メーカーの広報・マニュアル作成子会社にも
日刊工出身という面接官がいた。自分を自己紹介でそう言ってた。
なんでそんな、いいとこ辞めて、巨大企業グループとはいえ子会社にいるのか不思議だった。
今となれば謎が解けた。当時は日刊工は自分から言える社名だったが
おそらく今では隠しているだろう。
459文責・名無しさん:04/05/09 20:14 ID:Jh/0j2GX
>>457
え?朝日にも受かってるの?
知らなかった。
結構ウマーじゃん>日刊工業新聞社記者

ところで、上司は厳しいの?
抜かれたら、罵倒されるとか、殴られるとか…
460文責・名無しさん:04/05/09 20:42 ID:3UoLHZpi
でもさ、朝日なんて中途で入ったらしょせん「高崎どまり」
だって聞いたけど。要は本社にはもぐりこめないってこと。

ま、給料のよさは魅力的だけどなぁ。ここみたいな異常な
マッタリ感はないだろうし。
461文責・名無しさん:04/05/09 22:37 ID:N5fiW2xL
>>454
ずいぶん前に転職した者だが、西部支社ってまだあったのか?
東北とかといっしょにアボーンしたものだと思ってた。
462文責・名無しさん:04/05/13 20:50 ID:PaGnc9TA
スレスト?
463文責・名無しさん:04/05/16 11:54 ID:28Hstu3f
誰も書き込まないんだけど、ひょっとして遂に倒産した?
464文責・名無しさん:04/05/16 16:07 ID:uc8gjgwc
産業再生機構もどこかに逝っちゃった
465文責・名無しさん:04/05/16 16:29 ID:lfdrdfTu
>>454

他紙に比べて、首都圏の支局も楽チンだと思うけど...人数はいませんが。
466文責・名無しさん:04/05/18 20:42 ID:bp47lclJ
先日の中途募集で落ちました。
467文責・名無しさん:04/05/18 21:24 ID:Ogi4KDyX
>>466
( ´,_ゝ`)プッ
と言いたいところだが、長い目で見ると勝ち組。
安心汁。
468文責・名無しさん:04/05/24 23:01 ID:lxf+6t+Y
広告壊滅
469文責・名無しさん:04/05/24 23:17 ID:KHinnLJq
広告スレってまだあったっけ?
470文責・名無しさん:04/05/25 02:16 ID:8gmjelLz
日刊工にはまだ存在意義があるぞ
がんばれ
471文責・名無しさん:04/05/27 17:14 ID:kLrJUCYB
毎日毎日取材先と飲み歩いてるんだろ?
給料安いのに・・・・
472文責・名無しさん:04/05/27 19:49 ID:snPGHvlN
給料安いからだよ…
473文責・名無しさん:04/05/28 23:37 ID:3/p19dHA
ヤケ酒くらい飲ませろよ
474文責・名無しさん:04/05/31 20:52 ID:YoEIfVo0
購読部数の減少が止まらないな。
入社したときは、まさか記事書くよりも
購読者獲得のノルマに頭を悩ませるとは思わなかったよ。
475文責・名無しさん:04/05/31 21:16 ID:Kijg6Ega
大した記事もないくせに、偉そうな署名入りの記事はやたら多い。
476文責・名無しさん:04/06/05 20:40 ID:7Dohhoh2
業績右肩上がり(祈願)age!
477文責・名無しさん:04/06/09 09:03 ID:8zz7j5wB
あげ
478文責・名無しさん:04/06/12 09:17 ID:01G38i+U
休日age
479文責・名無しさん:04/06/12 11:14 ID:iICVvgzk
>>474
どこの人間だ?
最近、購読者獲得のノルマなんてあったっけ?
480文責・名無しさん:04/06/16 10:34 ID:0SJSSYuo
自分で自社の新聞も取ってねーのに、購読者獲得もクソもあるか。
481文責・名無しさん:04/06/16 21:29 ID:YuWUPyZL
>>480
自社の新聞をとってない人間はごくごくわずか(営業その他も含め)だから、
あんまり喋ると身元割れるぞw
482文責・名無しさん:04/06/16 22:43 ID:z/ZCGF34
ボーナス支給日って何時?
483文責・名無しさん:04/06/18 00:09 ID:Fs8ss8lm
ボーナス満額回答万歳age!!
484文責・名無しさん:04/06/18 09:23 ID:che6OUU5
満額っていくら?
485文責・名無しさん:04/06/20 09:33 ID:+zAoFAzp
>>484
180万円
486文責・名無しさん:04/06/21 07:35 ID:/csP2ZVl
日刊工業に入りたいのですが。
そんなに給料低くて死にそうなんですか?
487文責・名無しさん:04/06/21 12:59 ID:vArd5IAr
>>485
×1/10を忘れるな
488他記者:04/06/21 16:04 ID:2UzU88j6
>>487
お約束だなw
それでも、ちょっと前より増えたじゃん。
じじじ追放が功を奏したか。
489文責・名無しさん:04/06/25 23:08 ID:4jOxGGPH
会社を保守したい
業績をageたい
490文責・名無しさん:04/06/30 20:41 ID:xyZYn8yn
捕手
491文責・名無しさん:04/07/04 09:40 ID:fZUDXkJB
ここが落ちたら会社も消滅します
492文責・名無しさん:04/07/04 17:02 ID:WHwkJBbg
業界紙に行く人っていないの?
大手業界紙の方がここよりも給料がいいでしょ。
493文責・名無しさん:04/07/07 23:51 ID:/xJKddHH
>>492
業界紙にはない日刊工業新聞記者のメリット
それは記者クラブでふんぞり返れることです
記者ごっこをしたいなら、迷わず日刊工へ
あこがれの朝日、NHKの記者ともお友達になれます
本気では相手にされないけど…
494文責・名無しさん:04/07/10 23:36 ID:JMRVNs3x
保守




も、もうしなくていいかな。
もう終わりぽ。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:51 ID:wcPmaG/0
こないだ、大学の同期で、マスコミにいった連中と一緒に飲んだ。
茄子の話になり、Ω社のやつが「最悪。年間5ヶ月切りそう」といい、
思わず殴りかかりそうになった。また、意思役出版のやつが「7.5くらい
かな」とのたまった時は、自分のみじめさに涙がにじんだ。

母ちゃん、こんな負け組のおれでごめんよ。
496文責・名無しさん:04/07/13 11:05 ID:yiE/XZXW
最近、ビジネスアイってよく見るけど
日刊工は見なくなった気がしない?
497文責・名無しさん:04/07/13 22:37 ID:lpiraXRL
>>497
俺は毎日見かけるよ。
498文責・名無しさん:04/07/14 09:17 ID:FeIDsi9I
給料の良い専門紙ってどこがあるんだろうな?
電波新聞、日本農業新聞、電気新聞、日本金融通信社、日刊工
あたりが大手なんだろうけど。
499文責・名無しさん:04/07/14 20:47 ID:n30L28Vg
>>498
突っ込んで欲しいなら、メール欄あたりにそう書いといて。
500文責・名無しさん:04/07/14 22:36 ID:aUoN/G1e
500
501文責・名無しさん:04/07/14 22:54 ID:bVYdjkVg
電波はけっこういいって聞くけど
502文責・名無しさん:04/07/22 21:04 ID:uNzYhpt7
あげ
503文責・名無しさん:04/07/23 13:31 ID:oAp3ECxq
↑もう保守する必要ないんじゃない、この会社。
504文責・名無しさん:04/07/24 12:22 ID:7jSivZ2u
↑でも、なんだかんだ言って、生き残ってるよなぁ、この会社。

電波は給料はいいけど、新聞拡張がキツイらしいぞ。
記者よりも販売担当者の方が実力を発揮できるかと…。
505文責・名無しさん:04/07/24 14:23 ID:qhsepwVD
>497
ちなみに、医学書院や医歯薬出版がお金いいのは当たり前。茄子7〜8ヶ月は基本。
医学系では、ほかにも金原出版とか南江堂とかお金がいいと有名。
オーム社の場合は、茄子が基本給でなく、諸手当含めた額の5〜6ヶ月分
という話だった。
うまくいけば、オーム社には転職できるのでは?あくまでも、出版局のハナシだが。
506文責・名無しさん:04/07/27 22:04 ID:+O/qXqDF
>>504
最悪の状態は脱して、これからは上昇あるのみだと思っている。
いわゆるV字回復ってやつで、数年後には相当いい会社になるんじゃないの。
でもスポンサーが何の目的で出資したか意図がよくわかんないけど。
507文責・名無しさん:04/07/27 23:26 ID:9mn1KlzB
>>506
>最悪の状態は脱して、これからは上昇あるのみだと思っている。


おめでたいでつねw
508文責・名無しさん:04/07/28 07:53 ID:8BTo1jOA
>>これからは上昇あるのみ

夏本番ですな(w

そう言い切れる神経が理解できない・・。
どこの会社でもそんなことないはず。
509文責・名無しさん:04/07/28 21:23 ID:8a7D46B0
倒産以外もう下落しようがない、という意味では
たしかに「上昇あるのみ」だけどな
510506:04/07/28 21:57 ID:nSOkFOVj
だって、今を耐えたらその先には何かいいことがあるはずだと思えるからこそ
現在の不遇を耐えているんじゃないの?
いろいろ考えはあるだろうけど、会社と心中するくらいの覚悟じゃないと!!
511:04/07/29 22:24 ID:oWXgFgEB
何でコイツ、こんなに必死なんだ?(w
2ちゃんで吠えてねーで、社内で吠えて見ろよw
どうせ出来ねえだろうけどなwww
512文責・名無しさん:04/07/30 14:00 ID:tGgRgn3k
↑普通に見て、お前の方が必死なんだが。
ってか、お前は記者じゃないだろ。さすがに日刊工でも
記者ならそんな文章は書かないもんな。
513文責・名無しさん:04/07/30 14:18 ID:MS5myaKh
514文責・名無しさん:04/07/31 14:30 ID:rF59JGRh
>>510
会社と心中はまっぴらだけどな(w
それでも506に座布団1枚じゃなかった、1票入れとこう。
やる気がなしの脳死社員よりも、必死社員の方がマシなのは明らかでしょー。
会社の将来に楽観はできないが、必死社員が増えれば再建の可能性は高まる。
511が煽っているが、別に会社で吠えなくてもいいよ。
職場は吠える場所じゃないもんな。黙々と働いてればいいんだよ。
515文責・名無しさん:04/07/31 18:32 ID:Ih43cnPH
>>513って何?
516文責・名無しさん:04/07/31 19:59 ID:RFvePLV9
部落羅
517文責・名無しさん:04/08/01 09:37 ID:3XbqJ2+m
>>512
サンクス。じゃあ、貼ったのは>>511だろうな。
理由は分からんが、本当に必死すぎるなw
518文責・名無しさん:04/08/01 09:39 ID:3XbqJ2+m
すまん。最初のは>>516だった。
519311:04/08/01 12:28 ID:y09gViZ6
岡村信克宛のお中元が黒猫ヤマトで来たようだ。
不在者通知が入っていた。
ロイヤルゼリーらしい。
520文責・名無しさん:04/08/01 17:52 ID:3XbqJ2+m
>>519
ワロタ。

本人に渡そうにも行方不明だしな。
521文責・名無しさん:04/08/06 21:11 ID:l8D9INBX
近頃フジサンケイビジネスアイの紙面に躍動感が現れてきたように思えるが、
発行部数でも負けてしまったのかな。日テレで辛坊アナが朝の早くから「新聞ナナメ読み」
コーナーで毎日ビジネスアイの記事を取り上げているぞ。部数も20万部を突破したとか。
社内では、ビジネスアイの攻勢をどう受け止めているのかな。
522文責・名無しさん:04/08/06 22:03 ID:Uazs40w0
へぇ、日テレでも取り上げているんだ。
フジテレビが必死に取り上げているのは知っていたけど。
TBSで取り上げているのは見たことがないな。
パイオニアのテレ朝でも、見たことはないな。
523文責・名無しさん:04/08/07 01:01 ID:I6BXTQTt
>>521
20万部ぅ?
そりゃ、いくら何でもゲタの履かせ過ぎだろ。
実売は10分の1ぐらいじゃないの。
キオスクでも売れているようには見えないし。

ところでアイの躍動感って何?
具体的に教えてクレ。
524文責・名無しさん :04/08/07 01:46 ID:Qxd7P9BB
おまいら呑気だな。
ビジネスアイにも負けるわ。
525文責・名無しさん:04/08/07 04:49 ID:y+I41MWi
>>523
公称40万部時代の癖が、また出てきただけじゃないの。

>>524
別に、日刊工業新聞社の社員じゃないし。
ただ、元社長宛のお中元が来るだけで(W
526文責・名無しさん:04/08/07 18:30 ID:IeaNSAEl
20万部が実数ならもう追い越されちゃったな。
うちの実数はうわなにあfぽうぇfg:あks
527文責・名無しさん:04/08/07 18:37 ID:OBC9B1b1

なんにせよ、紙名にフジサンケイブランドが加わるのは大きい。
528文責・名無しさん:04/08/07 21:34 ID:74k1eTFw
紙面の躍動感というのは、オリジナル記事と自社広でない広告が載っていることです。
発表記事とスポーツ新聞と間違うようなあやしげな通販広告載っている新聞は、読者から
みればNGという事。
月曜からは、ほとんどの社員が夏休み。幽霊会社のような新聞社は市場から追放されるド。
中小企業は12日まで営業している所がほとんど。頑張れ日刊。
529文責・名無しさん:04/08/07 22:00 ID:I6BXTQTt
>>528

>紙面の躍動感というのは、オリジナル記事と自社広でない広告が載っていることです。

そういうことなら日刊KOはダメだわ。
社内メルマガではデスク連中が「発表モノは大事」と主張してるし。
530文責・名無しさん:04/08/08 17:21 ID:6nFNERuh
>>528
松方さんに叱られるぞ。
531文責・名無しさん:04/08/09 01:38 ID:ZKTO7I1X
>>530
で、松方さんって誰?
532文責・名無しさん:04/08/09 09:40 ID:cknJrDLC
>>531
分からない奴は社員じゃない。あるいは自分とこの
新聞を読んでいない。
533文責・名無しさん:04/08/11 01:07 ID:rYC5k9es
>>532
つーか、漏れは御社の社員でも読者でもないわけだが…
534文責・名無しさん:04/08/11 08:10 ID:70Tc/iQl
>>532
じゃあ、聞くな。
535文責・名無しさん:04/08/11 20:02 ID:73tjV2t+
久しぶりに大阪製作センターの前を通ったら、ラッパのマークの正露丸―大幸薬品の第二工場になっていた。建物はそのまま使っている様子。
ああ、なつかしいかったなー。ところで、本社跡地はどうなったの。
536文責・名無しさん:04/08/12 14:29 ID:/CmG2QJ7
まだ壊してない。そのまま残ってる
537文責・名無しさん:04/08/12 23:58 ID:5NYijxm8
>>536
ボチボチ解体作業も始まりそうな予感。
さっさとバラして、悪い思い出を吹き飛ばしてクレ!
538文責・名無しさん:04/08/13 05:43 ID:QsBOIqdb
ほっとけば壊れそうだったんだが、一度補強しちゃったからなあ。
539文責・名無しさん:04/08/13 18:40 ID:PkbRWd0X
今日の出社率は、全社全職場で10%以下だろうな。8月の売上げもほぼ確定し、18日には出社率と売上げは前年比90%台に乗るだろうな。秋から気持ちを切り替えて
がんばろう。
540文責・名無しさん:04/08/14 22:35 ID:qMuC93DI
やっぱり昼前ぐらいにクラブに来て、午後七時前に帰宅する今の体制じゃ
いい記事は生まれない。新聞記者と名乗るのも本当はおこがましい。
まず、なんとか今の体制を変えていかなきゃならないと思うよ。
ビジネスアイを意識しても仕方がない。こっちはこっちでやれることを
きっちりやっていくことが大切だよ。賛同者はいるかな?
541文責・名無しさん:04/08/15 00:03 ID:jC6ffVyr
>>540
半分賛同かな。
別に勤務時間は関係ないよ。
ロクに記事を書かないくせに長時間労働を自慢して、
40時間も残業つける記者がイイとは思えんなー。
出てきた記事のバリューと記事量で判断すればいい。
ダメ記者は早朝から深夜まで働いて、休日出勤していても外すべきだと思う。

で、540に質問。
1、今の体制をどう変えるの?
2、「こっちはこっちでやれること」って、具体的には何をやるの?
542文責・名無しさん:04/08/15 09:28 ID:/NucnVUR
残業なんて1円にもならないからしません。
他の新聞社はなんか最初から残業代がついてるんだって?
543文責・名無しさん:04/08/15 09:53 ID:1d8UbpoR
>>542
>他の新聞社はなんか最初から残業代がついてるんだって?

あ〜、打ち切り手当のことね。
ま、「打ち切り」つーぐらいだから、
100時間残業して30時間分で「打ち切り」という感じだけど。
544文責・名無しさん:04/08/15 13:23 ID:9ljn3k9A
辞めた人間で成功したやつっているの。
無能なやつは最後まで残ったほうが結局得だよ。
まがりなりにも給料もらえるし、一応、新聞記者だし。
辞めてしまえばただのプライドだけ高い失業者。
545文責・名無しさん:04/08/19 00:19 ID:hxOEqcpA
>>544
無能なやつには残ってもらいたくねーな。
無能なやつの得は有能なやつの大損。
みんなで追い出そうぜ!
546文責・名無しさん:04/08/19 09:06 ID:b62cANbz
そして誰もいなくなった。
547文責・名無しさん:04/08/20 20:40 ID:QA/trjmk
>>546
そして全員辞めたのを後悔した。
548文責・名無しさん:04/08/20 22:58 ID:JjVOpAya
ろくすっぽレスも読まないで書き込むけど、
日刊工業新聞の記事内容にデタラメすぎるのがあったんで訂正メール送ったら、
シカトしやがった。
549文責・名無しさん:04/08/21 10:39 ID:UtKnXKai
>>547
>そして全員辞めたのを後悔した

誰も後悔していないって。
今、日刊に残っているヤツってろくでもなくて、
書けないヤシばっかだろ。
550文責・名無しさん:04/08/21 18:56 ID:rMNBBF3V
>>549
残っているヤツがろくでもないことはわかっているが、
勇んで辞めたやつが落ちぶれているのが面白くてたまらない。
日刊の記者なんて外では通用しないということだね。
551文責・名無しさん:04/08/22 03:46 ID:6DAZwGiu
>>550
通用しなくても、日刊工記者の2倍以上の給料を貰っていると思われ…。
キーッ!うまいことやりやがって!!
552文責・名無しさん:04/08/22 08:08 ID:MIpn79NU
そんな再就職先はどこだ、俺も行きたい。去年リストラでやめたが、失業保険は切れたし
再就職先は見つからないし、どうすればいいの
553文責・名無しさん:04/08/22 13:01 ID:2BIIohca
>>550
>>551
「勇んで辞めたやつが落ちぶれて」「日刊の記者なんて外では通用しない」
にもかかわらず、「日刊工記者の2倍以上の給料を貰っている」。
ということは、
「転職など考えもせず」「日刊工のエリート街道を駆け上がっている」
にもかかわらず、「勇んで辞めて落ちぶれている外では通用しない」記者の
半分以下の給料しかもらえないということだろう。
そのどこが「面白くてたまらない」の?
面白いどころか悲しいものがあるな。
もう萎え萎え。
554文責・名無しさん:04/08/22 21:56 ID:7eloAmXt
>>551
最近ではそんな就職先もないみたいだよ。
転職先も懲りたんだろう。
>>553
そんなもんだろう。
555文責・ちのさん:04/08/23 03:04 ID:y8lj2Hpp
お前ら、計画少しでも達成できなければまた棒茄子3万円だぞ。
556文責・名無しさん:04/08/23 09:39 ID:G7ch6hwC
>>555
それはボーナスではありません。お小遣いです。
557506:04/08/24 21:20 ID:jAmKMqS9
>>555
計画ってなぁに?
いいじゃないの現状維持で...
558文責・名無しさん:04/08/24 23:26 ID:9hT0tp72
お前ら、計画少しでも達成できなければ、またリストラだぞ。

以上、ちのさん調でお伝えしました。
559文責・名無しさん:04/08/25 16:01 ID:yG23S9sD
>>557
売り上げ計画に決まってるだろ。
560文責・名無しさん:04/08/28 04:05 ID:Lkc6Pw5f
この間取材が来たよこっから、
561文責・名無しさん:04/08/28 14:14 ID:2N2SZnku
>>560
ちゃんと新聞購読は契約してくれたか?
562文責・名無しさん:04/08/29 01:59 ID:bbpBlZKt
>>561
新聞取るか、広告出さないと、記事にはなんねーぞ!
563文責・名無しさん:04/08/29 12:57 ID:cEspGegM
>>562
企業にとって都合の悪いネタだとどうなるの?
広告出すなら、記事にしないでやるとかってことになるの?
564文責・名無しさん:04/08/29 18:58 ID:FDNd/ZFP
そんなことやってるから自分で自分の首を絞める
565文責・名無しさん:04/08/30 08:58 ID:XPj8GGy/
>>新聞取るか、広告出さないと、記事にはなんねーぞ!

ならなくても別に困らないし、
取材に来た記者が手ぶらで帰れるほど余裕あるかいw
566文責・名無しさん:04/08/31 01:01 ID:4f864n1V
>>563
企業にとって都合の悪いネタを書けるような
度胸のある記者は、一人残らず転職済み。
つまり企業にとって都合の悪いネタは
広告が出ようが出まいが記事にならない。
オレも書かねーよ。
別にほめられるわけでもないしな。

>>565
余裕はないが、記者に能力がなくて
記事にならない可能性は十分にあるな。
某先輩記者は「取材が忙しくて記事を書いてる暇がない」と
デスクに泣きついていた。
お前のトコに言った記者が某先輩なら、悪いけど諦めてクレ!
567ああ:04/09/04 21:02 ID:q2jIPmHK
元日刊工業新聞社勤務、現某一般紙にいるが
今日、靖国神社参拝した帰りに、本社跡が
どうなってるか見てきた。
これから取り壊し、再開発するようだね。
旧社屋が目隠しされていて、屋根からは
社章、壁に残った吊り広告が見えていた。
栄枯盛衰、漏れも人事じゃないかも。
568文責・名無しさん:04/09/05 02:11 ID:o7Lgl0c2
>>567
まぁ、いいんじゃないの。
九段下にあって栄華を誇っていたのは30年以上前の話だし。
いま残っている社員にはイヤな思い出しかないビル。
とっとと解体してクレ!
569ちのぱん:04/09/05 19:06 ID:4zkYjLMW
>>567
夏休みで帰郷したのですね。
何処の地方支局に勤務されてるのれすか?
コンビニありますか?
記者じゃなかったらスマソ
570ああ:04/09/05 19:40 ID:RKZfRhmj
>569

いちおう記者のはしくれ。東京勤務だよん。
くわしいこと書くと誰だかばれちゃうかも
しれないので(w
コンビニはありすぎるほど、1ブロックごとに
1軒はあるなあ(^^)
571ちのぱん:04/09/05 20:09 ID:4zkYjLMW
>>570
そうか、立派だな、すばらしいな、偉いな。
漏れもあやかりたい。
もしかして整理記者じゃないよね。
言っておくが整理を馬鹿にしてる訳じゃないぞ、漏れが整理だと言っているわけでもない。
棒茄子しっかりもらって幸せにな。

冬の棒茄子、1か月出るかな。専務が駄目って言うかな。
計画万歳!未達万歳!
572ちのぱん:04/09/06 00:24 ID:u1c74QYp
また、結構揺れたな。
発泡酒をもう一本飲んで寝よう。
573文責・名無しさん:04/09/06 09:27 ID:GN2J9pd5
>>571
何がしたいのかよく分からん。
これだから日刊工は(ry
574文責・名無しさん:04/09/06 23:33 ID:uHHwMkvJ
>>571
>漏れもあやかりたい。
自助努力あるのみ!
頑張りな。
575ちのぱん:04/09/07 00:28 ID:Bo/Y51Jb
>>573
モナー
お前に夢(妄想)語る覚えはないな。お前は職制か?サテイは先にしてくれ。

>>574
ありがと、けど漏れも年でよ。ラインには乗れなかったし。サ○ケイとかサン○イは雇ってくれないよ。
半分なんだよ。それでほんとにいいのかな。
立て直ってるのかな?
日刊労組はこれでいいの、○社はこれでいいの。
もうどうでもいいの。
どうにもならないの。これがずっと続くの。
576文責・名無しさん:04/09/08 00:30 ID:aIzKNPBK
>>575
年によりけりだが、35歳までなら転職の可能性アリ。
他社受けるのはタダだし、自分から告白しない限り会社にはバレない。
ま、バレたところで不利益はないだろうしな。
とりあえずサ○ケイでも、年収5割増はカタイ。
やってみるする価値はあるんじゃないの?
失うものは何もないしな。
577文責・名無しさん:04/09/08 04:11 ID:uR27DV9U
言ってて虚しくありませんか?>参詣でも年収5割増


578文責・名無しさん:04/09/09 00:29 ID:Ftx14n2e
>>577
虚しくても事実
579ちのぱん:04/09/09 01:50 ID:XQ9kOtz+
>>576
35か、ギリだな。アドバイスありがと。

ボーナスはもういい。
月、手取りで30万くれ!頼む、エロイ人。
580文責・名無しさん:04/09/09 23:13 ID:C42A/Y4l
皆さん土曜日の準備は進んでいますか?
581文責・名無しさん:04/09/10 00:29 ID:WMmtNVNB
>>580
もう終わったよ!
今ごろ何言ってんの?
582文責・名無しさん :04/09/11 01:38:28 ID:qt3PJ5D/
いよいよ終わりらしいです。
皆さん、お元気で…。
583ちのぱん:04/09/11 02:37:55 ID:Vw1LR4d7
>>581
ふつうの新聞社と勘違いしてる厨房ですよ。
肉感の香具師は締め切り知ってます。

紙の無駄とか言ってる奴は許さないぞ。
584文責・名無しさん:04/09/11 10:22:26 ID:MzSbniKx
>>583
web版の話だろ?
違うのか?
585文責・名無しさん:04/09/11 19:11:09 ID:XE1kaRw7
>>584
お前も社員なら、テメエんとこの新聞ぐらいとれよ。
586ちのぱん:04/09/11 19:49:53 ID:Vw1LR4d7
>>584
ゴルァ。ホントに知らなかったの。
肉感香具師で知らない奴いるのか。
ふーん
587文責・名無しさん:04/09/15 01:11:05 ID:rBi5GpCY
>>586
辞めた香具師じゃないの?
お〜い、みんな元気かぁ?
世間の荒波に負けるなよぉ〜!
588文責・名無しさん:04/09/16 21:13:43 ID:Bth+sSgf
で、土曜日はなにがあったの?
589文責・名無しさん:04/09/17 20:52:44 ID:ihahoodY
>588
肉感読め。話はそれからだ
590文責・名無しさん:04/09/18 02:02:57 ID:IEprGWod
>>588
先週はあったが、今週はない。
これ大ヒント!
591文責・名無しさん:04/09/18 21:43:21 ID:H8WktH4d
>>589
毎日読んでるよ、最近はイチローの記事から目が離せないよな。
592文責・名無しさん:04/09/19 13:35:37 ID:ap+ktduw
>>591
日刊違い。でもワラタ!
593文責・名無しさん:04/09/20 12:33:59 ID:Yw3AtOqA
日刊工を退社して、同業他社に転職した元同僚から呼び出し。
中途採用の一本釣りを受けた。
と言っても筆記・小論文・面接があるんで、ヘッドハンティングじゃない。
そいつが推薦状は書いてくれるらしいが、
「あまりあてにせず、全力で試験に臨め」とのこと。
最近、他社に転職するヤツも増えてきたし、脱日刊者にとっては追い風かもな。
594文責・名無しさん:04/09/20 15:25:03 ID:C1U27mGV
会社から読者調査をヤレと言われているが、どーなんだろ。
このスレもマスコミ板で上位にあるけど、関係者以外のカキコはなし。
いかに日刊工業新聞が世間に注目されていないか、よーく分かる。

さすがに経営危機の時は他社が面白がって見ていたが、
最近は誰も見ていないようだ。
確かに「猛烈な勢いで日本農業新聞を立て直すスレ」があったって、
漏れも読む気しないしナー。
595文責・名無しさん:04/09/20 18:14:09 ID:R1P2Fi3K
>>594
このスレいつも楽しく見せていただいていますが、何か?
知人が日刊工にいるもので関心大です。
596ちのぱん:04/09/20 19:19:56 ID:MpbJGd4W
>>593
お前も脱北したいのか!
寂しいニダ。
597文責・名無しさん:04/09/20 20:20:56 ID:iwQy3pCI
>>595
俺も同じ。
知人にはこのスレのことは一言も告げてないがw
598文責・名無しさん:04/09/20 22:42:13 ID:4gLiAx//
>>595
>>597
スレROMついでに新聞ROMもしてくれよ!
頼むぜ。これで2部増!
599文責・名無しさん:04/09/20 23:09:27 ID:ffozlz7h
日刊工業よむぐらいなら日経産業よむだろ?
600文責・名無しさん:04/09/22 00:48:18 ID:JWYX777X
>>599
いやぁ〜、日経産業は、それほど読むところはないよなぁ。
601文責・名無しさん:04/09/22 23:30:24 ID:JWYX777X
日経があれば十分
602文責・名無しさん:04/09/23 02:19:26 ID:kUO0PcPA
ビジネス愛は?
603文責・名無しさん:04/09/23 14:33:28 ID:rcczrm14
東スポがあれば十分
604文責・名無しさん:04/09/23 16:13:20 ID:Z/o58Df+
このスレいつまでもあるね。執念を感じる。
2chに来るまでこの会社があることを知らなかった人も多いのでは?
605文責・名無しさん:04/09/23 20:30:00 ID:HGMBOmJv
解体開始記念age
606文責・名無しさん:04/09/23 23:37:43 ID:YmGI3tSz
新賃金制度って知ってる?
607文責・名無しさん:04/09/24 00:50:49 ID:RiWzgdRe
>>604
逆に、2ちゃんに日刊工のスレがあることになかなか気づかなかった。
608文責・名無しさん:04/09/25 00:38:10 ID:P4dAoFuK
とりあえずあげとく。
岡村氏は、今、どうしているんだろう?
609文責・名無しさん:04/09/25 01:33:42 ID:Gu+4+Ixz
>>606
査定のこと?
今度は、ものすごい給与格差がつくっていうヤツだろ?
今の日刊工の資金力からすれば、
査定が下の香具師はコンビニバイト並みの給料になるかも。
合法的な肩たたき?
働かない香具師にカネ払わないのは前進だけどナー。
610文責・名無しさん:04/09/25 02:02:10 ID:C6XbWXl0
給料もらったら向かいと隣の豆屋に運用してもらいなさいw

会社が相場張って資本増やせばいいのにね。別になにもおかしいことではないと思うけど。
611文責・名無しさん:04/09/25 06:35:16 ID:v1ETRjKJ
勝負に出たときは必ず負けてきた。
612文責・名無しさん:04/09/25 16:52:11 ID:P4dAoFuK
元社長の岡村信克の消息キボンヌ。
自分が今住んでいるところの、以前の住人だけに、
少々、気になる。
613文責・名無しさん:04/09/26 00:10:14 ID:4wUHYwRn
>>609
本当にそんなに少なくなるのか?
俺、無能だから、困ったな。
614文責・名無しさん:04/09/26 04:00:30 ID:u8BOn5Yv
>>613
俺も無能だけど査定には自信あるぜ
615文責・名無しさん:04/09/27 01:07:35 ID:lpSW9lCB
>>614
そうか、漏れの部次長はあれだからな、あれにサテイされるのか。
無能が無能をサテイする。
最高ですね。
616文責・名無しさん
何年も前から査定の練習をやってきたのだから、きっと公正な査定が下されるはず。信じよう。いまさら会社辞めても退職金は以前の半額。あの時皆と一緒に希望退職に乗っかればよかった。残念。