中央線いっそ本数減らせば
コピーライター 山口 博樹(世田谷区 37歳)
JR中央線高架化工事によるトラブルが後を絶ちません。JR側の対応と改善策は、周辺住民にあま
りにも大きな負担を一方的に強いていると感じます。これでは遮断機が下りていても強引に渡る車や
人が続発し、いつ重大な事故が起きてもおかしくありません。
周辺住民にばかり我慢を強いるのでなく、ここはひとつ「三方一両損」ということで、思い切って電車
の運行数を減らしてはどうでしょうか。時間帯を区議って1時間に1〜3本程度運行数を減らせば「開か
ずの踏切」も少しは改善されるでしょう。臨時ダイヤで増発できるなら、逆に減らすこともできるはずです。
周辺住民は踏切の待ち時間でこれまで通りに損、JRは運行数が減り収入源で損、同線利用者は
運行数減で不便になり損という具合で、当事者すべてが公平に不便さを負担するのです。
公共交通機関は何事にも優先されてきましたが、これからは不便さもみんなで共有する時代なので
はないでしょうか。JRも「それはできない」の一点張りではなく、柔軟に解決方法を探るべきです。事故
が起きてからでは遅いのです。
こいつ中央線のラッシュ体験したことないのかねえ。日本有数の混雑を昔の酷電並みに戻そうという
つもりなのか。大体JRは支出が減って収入はそのままなので得をするよ。「三方一両損」というあたり
梅ヶ丘に住む基地外かな?踏切を強引に渡る方が悪いということも忘れて・・・さすが梅ヶ丘DQNだな。
447 :
文責・名無しさん:03/10/21 09:44 ID:3KcC2SSz
キティだな
>>446 >こいつ中央線のラッシュ体験したことないのかねえ。
ラッシュ時に電車乗ってれば、こんなこと(「電車を減らせ」)は口が裂けてもいえない罠。
世田谷区だし
>>419,421
国民の全体的な生活水準を少なくとも日本並に維持して、なおかつあのように諸外国
を翻弄(?)しているのならしたたか外交と言ってもいいだけどね。現状で大多数の国民
を飢餓状態に陥れていて体制維持すらおぼつかないというのにしたたか外交とは笑えも
しない。
>>382 何故そこで中国への償いが先に出るのか?不況状態の日本を憂うなら、まず国内の
失業者の人たちを救う為に国内に優先して金を出すべし、と主張するのが筋ではないか!?
・・・・・ったく、日本のサヨクが何故アフォでてめえらの考えが結果的に受け入れられないか
というと、こういう点にあるんだよな。「イラク支援より、日本の国民を救え!」と叫んでいたら
かなりの支持を獲得できたかも知れないというのに・・・・・・・・
>>446 中央線のトラブルって周辺住民が今の今までごねていた結果じゃん。
電車の本数を減らしただけじゃ踏切を使っている住民だけ損しないような気がする。
453 :
文責・名無しさん:03/10/21 10:43 ID:bKCAiuOx
>>446 電車を減らせとは口が裂けても言えない。やっぱり壮絶なもんがあるからな。ラッシュ時は。
ただ、踏み切りはホントにもっとどうにかして欲しいとは思うが・・・高架化するまで待つしかないのか・・・
454 :
文責・名無しさん:03/10/21 10:50 ID:6qK7PAvg
>>452 いや、そうでもない。
住民が地下道を作って、踏み切り解消をし昭和40年代以降何十回と求めてきたが、国鉄JRともに
高架にするからそれを待てと却下し続けてきた歴史がある。
実際には、何十年も待たされた挙句、今、更に厳しい状態。
踏切を使っている住民がこれまで我慢を強いられてきたことを考慮に入れるべき。
>>446 もっとも、それでもラッシュ酷すぎるからなあ。
せいぜいJRに非があるのは、両数を10両までにしかしなかったこと程度。
それにしても、高架にするのを前提にしてたのなら、既存のホームを改造するわけにも行かなかっただろうしな。
455 :
文責・名無しさん脚:03/10/21 10:52 ID:5Q9j95cr
問題の踏み切りは、線路が 5 本並行する場所。一時間当たり数本の列車を間引いても、
遮断機が上がっている時間は大して変わらないと思います。単線区間ならいざ知らず。
コピーライターなんてーのは、ラッシュの電車に乗らないんだろうなぁ・・・
>>446 中央線も走るJR東日本の労働組合は過激左翼革マル派が牛耳っており、
歴代の経営陣も何故かこの組合に対し弱腰である。
以下、「Z(革マル派)の研究」(野村旗守著・月曜評論社)より抜粋。
>>JR東日本の労使癒着のひずみは、やがて予期せぬ結果を・・・(中略)。公共運輸機関
として欲せざる最悪の事態である列車事故となってあらわれた。民営化後、ストはなくなり、
駅員のサービスも格段に向上したかに見えた・・・(中略)、利用客が気づかない内に列車事故が
急増していたのだった。(中略)特に目立つのが(中略)、技術的ミスによる事故。(中略)。
民営化に際してJR東日本内では、(中略)革マル派支配体制を確立するため、個人の職能を無視した
大幅な配置換えがおこなわれた。(中略)職場によっては必要なプロやベテランがいなくなってしまった。
小生の私見:
1.工事業者の選定も意図的ではないのか。
2.東京のJR駅の電光看板広告では朝日以外の新聞を見たことが無いような気が。
3.中国への新幹線導入は、JR東日本は賛成、JR東海(非革マル労組・癒着無し)は反対の立場。
458 :
文責・名無しさん:03/10/21 11:35 ID:zAoveEGG
>>454 両数増やしたら本数減らさなきゃいけなくなるし、
踏切はもっと醜いことになってた罠。理由はヲタにしかわかんないだろうけど。
10両でバシバシ来た方が輸送力は大きい。
ただこのコピーライターはただのアホ。まずは中央線を知れ。
昨日の大阪版には
イラク復興支援に金出すくらいなら中国の毒ガス兵器の話を持ち出してきてそれに対する補償をしろ。
という相変わらず訳の分からん投稿が載ってましたね。
>>458 「三方一両損」というのは世田谷区きってのDQN団体『小田急高架と街づくりを見直す会』
(サイト「もぐれ小田急線」
http://www.bekkoame.ne.jp/~fk1125/ )の主張に出てくるよ。
小田急高架複々線に反対し、新宿から登戸までの地下2線2層式の複々線化を主張し
地上の複線&高架部分は全線を緑のコリドーにとし、防災上および渋滞解消の観点から
都道を拡幅しようと計画されているのを、その背景を無視してまで潰そうとする基地外集団。
以下、抜粋(
http://www.bekkoame.ne.jp/~fk1125/daitai.htm )
私たちは、現在住民の反対を押し切って進行している小田急電鉄の複々線・立体化工事について
(1)小田急主体の工事は、とりあえず線増部高架化までで中止し、
(2)公的機関の手で新宿から一貫した地下鉄工事を行い、
(3)成果物を小田急に売却し、
(4)逆に地表及び高架部を小田急から購入して立体的に緑地化する
という現代の「三方一両損」プランを提案します。
と書いている。ちなみに世田谷区議で応援しているのは"一人会派"「木下泰之」である。DQN議員だ。
>>448 はげどう。
当方、西八王子に居住しているのだが、一つ間違えると始発駅の次の駅でありながら、
四ツ谷あたりまでは立つハメになりかねない。
これで本数を減らされたらと思うとまさに悪夢。
正直、通常の快速電車も通勤特快レベルまで押し詰めたいのかと。
まあ、高架による立体交差の実現までの代替案として、せめて歩行者用の地下道を
掘るとか、せめて人だけは、レベルの手は打てたともいえるが。
>>462 遺体をぞんざいっていうか、解剖だと…全部バラバラにします…仏様ごめんなさい
筋肉から皮膚の果てまで。このことはご家族にもきちんと説明の上です
慰霊祭は、かなり丁寧にやると聞いております。
中央緩行線、杉並区をかっ飛ばせば、かなり効率良く工事もできるし
ダイヤも楽になると聞いたのですが
465 :
文責・名無しさん:03/10/21 12:58 ID:DN08+U5B
大阪版本日も豊作です。ゲーム脳がアメ批判とリンクしてます。
戦闘ゲームに悪影響が心配 アルバイト 土○ 夏子 神戸市23歳
「コドモの暴力どう防ぐか」(7日付家庭面)を読んだ。その中で、
イラク戦争に刺激を受けて戦闘ゲームのソフトが売上を延ばし、米陸軍は
軍人勧誘策にHPで戦闘ゲームの無料配布を始めたとある。
私は、なんて恐ろしいんだろうと思った。
過激な暴力描写を含むゲームなどと子どもの暴力の関係が
社会問題になっているというのに。
アメリカは、イラクの国民を守る人間ではなく、人殺しを集めたいのだろうか。
戦闘ゲームを配って戦地に誘うだなんて「ここでなら堂々と人を殺せますよ」
とアピールしているようなものだ。
子どもに手本を示すべき大人が間違った強さを子ども達に擦り込もうとしている。
また、世の中を動かす力を持った国やメディアが子ども達の健全な成長を
妨げようとしている。
今の日本はそれを人事で済ませるわけには行かないと思う。このままアメリカに
加担していいのか。そんな国の姿を見て子ども達は何を思うだろう。
未来を担う子ども達のために、世界平和のために、何が必要か、何が大切か。
他にも出来ることはまだまだあるはずだ。
「壁に耳あり〜」の都市伝説を思い出してしもた…
467 :
465:03/10/21 13:05 ID:DN08+U5B
ええとまず「子ども」と打ち込むのが大変めんどくさいです。子供でええやん。
主張よりもなんつうか、その、こぶしを振り上げて髪を振り乱し涙を振り絞って
正義のために叫んでる姿が、うわあああってな感じで浮かんできます。
このお嬢さんにはNHKの「週刊こどもニュース」をいっぺん見てみることを薦めたい。
なぜ戦争が起きたのか、フセインが何をやって周辺諸国がどう動いてど各国がどういう思惑で
それぞれどんな行動をとったのか、日本がなぜアメに賛成したのか、
バカにもわかるようにマジ分かりやすく解説してくれる。
ちなみにこないだは道路公団の問題を解説してくれました。
>>423 これを受けてではないだろうが、朝刊にシンガポール、マレーシア、香港でのフィリピーナなどの
メイドさんが奴隷扱いされて虐待されてるっているでかい記事がある。
はっきり書けよ。虐待してるのは華僑をはじめとする中華系だって。
日本にもメイドを輸出したいらしいが、、、ちょっと待ってくれよ、、、、
469 :
文責・名無しさん:03/10/21 13:12 ID:Xmm8oYzM
今日の大阪版で、下にヒソーリゲーム脳+反米テンプレ投稿キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!! !
2003年10月21日 大阪本社10版 声欄
戦闘ゲームに 悪影響心配
アルバイト 土肥夏子(神戸市 23歳)
「コドモの暴力どう防ぐ」(7日付家庭面)を読んだ。その中で、イラク戦
争に刺激を受けて戦闘ゲームのソフトが売り上げを伸ばし、米陸軍は軍人勧誘
策にホームページで戦闘ゲームの無料配布を始めたとある。私は、何て恐ろし
い話だろうと思った。
過激な暴力描写を含むゲームなどと、子どもの暴力の関係が社会問題になっ
ているというのに、米国は、イラクの国民を守る人間ではなく、人殺しを集め
たいのだろうか。戦闘ゲームを配って戦地に誘うだなんて、「ここでなら堂々
と人を殺せますよ」とアピールしているようなものだ。
子どもに手本を示すべき大人が間違った強さを子どもたちに刷り込もうとし
ている。また、世の中を動かす力を持った国やメディアが、子どもたちの健全
な育成を妨げようとしている。
今の日本は、それをひとごとで済ませるわけにはいかないと思う。このまま
米国に加担してていいのか。そんな国の姿を見て、子どもたちは何を思うだろ
う。未来を担う子どもたちのために、世界平和のために、何が必要か。何が大
切か。他にもできることはまだまだあるはずだ。
-----------------------------------------------------------------------
ツッコミ所満載でいったい何からつっこんでいいのか、判断できませんw
こ香具師がいったいどのような刷り込み教育を受けてきたかを小1時間(ry
踏み切りを改善するなら、その前に、日本が犯した中国への罪(毒ガスの放置)を償うのが
当然でしょう。
献体を弔う作法を身につけないのなら、その前に、日本が犯した中国への罪
(毒ガスの放置)を償うのが当然でしょう。
ドイツ村でシャンゼリゼを散歩するなら、その前に、日本が犯した中国への罪
(毒ガスの放置)を償うのが当然でしょう。
471 :
文責・名無しさん:03/10/21 13:18 ID:fvIBZSGl
大阪版もういっちょ。なんかこっちのほうが電波度きっつい気が・・・。
過激な造語が踊るマスコミ 西○ 達◆ 塾講師 東京都47歳
日本人は言葉の使い方を知らないからか、構造改革に「死活問題だ」と騒ぎ立てる。
不利益をこうむりすぐにも餓死するのであろうか。アフリカの飢餓状況と同じで
あるはずかない。
ちょうど10年前、作サッカーW杯アジア代表を日本が逃した時、「ドーハの悲劇」という
造語がマスコミに踊った。あれはほんとうに悲劇だったのか。
勝てなかった試合を「悲劇」といともかんたんに形容してしまっていいのか。
真の悲劇は日々、世界の別の場所で起こっている。
マスコミも過剰表現の造語が多すぎる。「史上最強の男」は1人で充分だし、
「史上最悪の惨事」も1件あればもうこりごりだ。
安易な言葉づかいに思えてならない。社会の良識と標榜するからには、
過剰な表現はつつしみ正確に事実をなぞる報道姿勢で十分ではないだろうか。
472 :
文責・名無しさん:03/10/21 13:21 ID:fvIBZSGl
473 :
文責・名無しさん:03/10/21 13:24 ID:Cx2Ltivt
474 :
文責・名無しさん:03/10/21 13:31 ID:EPfhMo6x
>>471 こいつ本当に塾講師?「国語」の先生だったら相当マズ−だと思う。
一段落目、言葉足らずすぎて文章の意味がわからない。
なんで「構造改革」⇒アフリカの飢餓とは比べモンにならぬ!になるんだよ。
ドーハの悲劇ってサカーあんま知らんけど、たしかW杯出場が悲願で悲願で
予選の最終戦で勝てば出場がかなうって試合の後半のロスタイムに点入れられた
あれでしょ?そりゃあ悲劇だと思うんだけど。
だからなんでサカーの話と「世界中の真の悲劇」を比べますか?
>>474 「お前ら日本人は何をやっても駄目なんだよ」
と言いたいものと思われ。
476 :
469:03/10/21 13:36 ID:Xmm8oYzM
>>465とかぶった。ショボーン。お詫びに別の一見まともに見えるんだけど、朝日の
誰かが書かしたんとちゃうんかというような声欄トップを
今回の総選挙 浮つかず判断
大学生 阿部祐亮(奈良県 20歳)
衆院解散の光景を見て驚いた。解散が宣言された瞬間、与野党を問わず「バ
ンザイ」を何回も繰り返していたからだ。故大野伴睦氏は、国会議員という職
業を「選挙の落ちたらただの人」と表現したが、国民の気持ちを代弁するなら、
「バンザイ」は当選してからやってほしいものだ。
8月末に締め切った04年度政府予算の概算要求では、衆参選挙の費用が約
1300億円という。テレビの報道番組で「選挙に莫大な費用がかかる。故に、政
治家も国民もしっかりとした認識をもってほしい」と語っていた。全くその通
りである。
戦後22回目の総選挙を控え、民主党はマニュフェスとを出してきた。自民党
などもマニュフェスとを出してきた。その背景には、近年、選挙結果に多大な
影響力を与える無党派層を以下に獲得できるかが勝敗にかかわると判断してい
るからだろう。
ところが、これまでは各党間の争点で決着が付くことは少なかった。例えば、
消費税の見直し案と廃止案が最大の争点となった第39回総選挙数少ない「争点
選挙」の1つだろう。
若者の政治離れが進む中で、同世代の我々に求まられることは、争点を重視し、
政治家のパフォーマンスで人気を取ろうとするポピュリズムで流されないように
することだ。「今、自分の周りで行われているのは何か」を今一度考え直して投
票したい。「解散・総選挙」をお祭り的なイベントにしないためには、我々の判
断が不可欠になる。
----------------------------------------------------------------------
大野伴睦まで出してきて、戦後史に少しは詳しいことアピールするのなら、なぜ、
衆議院解散の時にバンザイするのかぐらい知っとけと小1時間(ry
こ香具師が、時を経て、朝日新聞で署名記事書いていたら笑えるけどな。
477 :
文責・名無しさん:03/10/21 13:44 ID:vcXjyLoj
>>476 別にどうでもいいが、大学の試験の模範解答みたいだな。
>>462 壁に耳あり
障子に目あり
ってやった学生が居るって有名な話だしな。
>>471 >日本人は言葉の使い方を知らない
過激な言葉で相手の注意を惹いたり
感情を操作することも立派な「言葉の使い方」なんだが。
知らないのはあんたじゃないのか?
480 :
文責・名無しさん:03/10/21 13:51 ID:3KcC2SSz
とういうか天人っぽい
481 :
文責・名無しさん:03/10/21 14:03 ID:vcXjyLoj
>>471 は別に電波だとは思わないけど。というか正論。
何かといえば「右傾化」だとか「軍国主義」とか言う誰かさんに耳の痛い話じゃん。
>>471 ドーハの悲劇はめちゃくちゃ悲劇だったよ。
そこをしのげばWC出場、というところまで行ったんだからな。
ジョホールバルの歓喜はめちゃくちゃ歓喜だったよ。
延長VゴールでWC出場決まったんだからね。
当事者やサポーターにとってはそうだったんだから、それでいいじゃないか。
もちろん、相手国にとっては逆の意味になってるけどね。それが不満?
ドーハの悲劇なんて、『当時の日本にとって』は悲劇だったんだから、
それを過激だなんだというのは、ある意味どうかと。
あと「史上最悪」等も、『報道する時点での判断』なんだから、
後にそれ以上の惨事があれば、それもまた「史上最悪」となる。
現時点の価値基準でものをいってしまってると思う。
>>471
× 現時点の価値基準でものをいってしまってると思う。
○ 現時点の価値基準で過去を判断して言ってしまってると思う。
>>471 は、昨日の東京版でみたような気がする?
言葉尻をとらえて、批判する当たりは朝日と周波数が同じだねこの大学生
じゃ、南京大虐殺は、あれを虐殺といったら、世界中もっとひどい大大大虐殺はそれ以後もたくさんあるもんな。
中国とか中国とか中国とかで。
487 :
文責・名無しさん:03/10/21 14:45 ID:nN311SyP
>>471 例えはどうあれ,用語の使い方が気になる事はある。
マスコミの表現で最近よく使われてる「最も○○なものの一つ」
なんてのは,よくわからない・・・・
まるで,bPが居てはいけないような表現だよね。
人より秀でたものがあることについて,あえて否定しているか言い回しだよね。
>>471 電波としては弱いと思うけど、
戦時徴用→強制連行
女子挺身隊→従軍慰安婦
市街戦の民間犠牲者→南京大虐殺
こんな単語を造ってきた朝日に掲載されているところがポイント高い。
そりゃあーた、お手手つないで仲良くゴールインなキチガイ様の考えることだぜ。
>487
英語でいう、one of the most〜の直訳ちゃうかと思われ。
No.1って書いちゃうとちょっときついから、
「最も○○なものの一つ」と婉曲表現しとくと無難ってとこかな。
491 :
文責・名無しさん:03/10/21 15:13 ID:1gUbhJ7d
>471
たしかにWCに出れん位で悲劇はいかなるものか。
>>487 それは穿ちすぎでしょう。
単に断定を避けて逃げ道を用意しているだけかと。
中央線の駅はおろか、線路すら通っていない世田谷の愚民に、中央線を語る資格はない。
494 :
493:03/10/21 15:51 ID:CU7SLtyq
すいません、世田谷の愚民→世田谷のプロ愚民です。回線切って梅駅でグモってきます。
>>493 投稿してきたやつはどうか知らないが世田谷も小田急線というガンを抱えているが・・・
「開かずの踏切」問題抱えてるのって、大抵は地元住民の反対で高架化
できなかった所だろ。自業自得。
497 :
文責・名無しさん:03/10/21 16:27 ID:BUyUtUuq
>>491 当事者の選手や関係者、サッカーファンにとっては悲劇以外の何者でもないわけだが。
>若者の政治離れが進む中で…
よく使われる表現だが、若者が政治に関心を持っていた時期など無い。
全国各地で行われる投票の率の悪さは、若者せいか?
むしろ中高年の連中のせいではないか?
若者の政治への関心が薄いのは、その国の若者が自由に恵まれているか、
反対に極端な圧制の下にあるかのどちらかなのれす。
>>491 謝罪と賠償が妄想どおり受けられない位で悲劇はいかなるものか。
ドーハの時もしアレが無かったら出場国は
日本とサウジアラビアになってたんだよね。
投票率100%近い国で思い浮かぶ国はろくなもんじゃないなw
まあ、政治に文句言う奴は選挙には行けと。
文句ない奴は別に行かなくてもヨシ。
>497
ドーハのありゃあ「喜劇」でしょう。
勝ったと思って気を抜いてロスタイムで同点にされて、
負けたんなら諦めもつくが引分けで全てがパー。
喜劇以外のなにものでもないと思う。
>504
サッカーに興味のない人間からすればそういう見方がある事は認める。
でも、サッカーファンや関係者にとっては、本当に悲劇だったんだよ。
油断が招いた事とはいっても。
508 :
文責・名無しさん:03/10/21 18:07 ID:khuYfYSx
あのロスタイムのゴールのお陰で韓国がWCに出場できたのに悲劇とは何事か!
みたいな投稿の方が朝日らしくていい
記事になっても最早驚くに値しない
フランスWC出場に至る過程で、韓国がわざと日本に負けてあげた事実を忘れてはいけない。
それを無視して「ジョホールバルの歓喜」ばかりをクローズアップするのは何事か。
「ソウルの事情最大の情」として、韓日戦を語り継ぐのが日本国民の務めだ。
という投書なら、受け付けてくれますか?
>>465 映画「レッド・オクトーバーを追え」の時も映画館の出入口で勧誘して映画会社に
怒られた事のある海軍がいるくらいだから別に驚かん。
陸軍はアメリカ四軍の中で一番人気がないから必死なんだよ。
精々「陸軍必死だな(プ」で済ませろって。
511 :
文責・名無しさん:03/10/21 19:10 ID:Km59ee98
>2003年10月21日 大阪本社10版 声欄
>戦闘ゲームに 悪影響心配
>アルバイト 土肥夏子(神戸市 23歳)
↑どうせ社民か共産だろうね。
もっとしゃべらせれば、フェミ臭も出すぜ。
512 :
文責・名無しさん:03/10/21 19:35 ID:bBTUUu07
>>日本人は言葉の使い方を知らないからか
なんで日本人なんだ?
自分の行動を「悲劇」と言うのは、悲劇のヒーローぶって
自己陶酔しているイカ臭さがあるから、何か嫌だなぁ。
>>511 >アルバイト 土肥夏子(神戸市 23歳)
どい かこ?ネタか?
517 :
文責・名無しさん:03/10/21 21:05 ID:q17f3fEM
518 :
文責・名無しさん:03/10/21 21:34 ID:gPSuDBKF
選挙は投票したい候補が居るから行くんじゃなくて、
こいつだけは駄目って候補が居るから行くようになったよ。
選挙に行っても投票したい人が居ない場合は私は白票を投票している。
520 :
文責・名無しさん:03/10/21 23:23 ID:BATUqUa2
>>518 選挙に理想を求める人はよく「したい人よりさせたい人」とかなんとか、
「もっともふさわしい人」を選ぶのだというようなことを言うけれど、
自分の理想をそっくり絵に描いたような候補者なんかいるわけはないのだし、
「もっともましな人」を消去法で選ぶ、と言うのが間接民主主義のあるべき姿のような。
「絵に描いたような」理想的な指導者を戴く国というのがどういう国か、を
考えてみればそれがよくわかる。
521 :
文責・名無しさん:03/10/21 23:28 ID:w1mY2Bfn
米陸軍のゲームってイラク戦争の始まる以前から配布してたんだけど・・・・
>>520 確かに自分にとって
完全に政策が共感できる候補なんていないんだよね。
それをするなら立候補するしかないわけで
「ドーハの悲劇」がなかったら、2002は日本単独のワールドカップとなってただろう。
これを「悲劇」といわずしてなにを・・・・・゚・(ノД`)・゚・
524 :
523:03/10/22 00:33 ID:asJUKkzd
>>465 >>469 10月5日(日)、埼玉県朝霞市の陸上自衛隊東部方面隊観閲式に出た。
朝10時から式典が始まり、石原東京都知事、清水埼玉県知事等の挨拶があった。
式典が終り、整列していた隊員の退場行進が始まりその最中、約10機ほどのヘリコプターが
北方から飛来、会場では観客の頭上で超低空飛行を披露した。小生の右横に居た若いご婦人に連れられ
式の始めから退屈この上なくむず痒っていた2歳ぐらいの男の子が、この演出に突然目を丸く輝かし出し、
その後の落下傘部隊降下や戦車等の目前進行までを真剣に見つめていた。
他方、左前方の夫婦の小学低学年ぐらいの2人姉妹は終始退屈そうで、年下の子は「もう終り?」などと
時折言っていた。
男と女は脳の構造から考え方等にも違いがあることは生物学的にも実証されつつある。
465、469何れも如何にも女性が言いそうなことと思う次第である。
527 :
文責・名無しさん:03/10/22 00:45 ID:s5HOE8b9
>>148 良くぞお分りの如く。
新制18回卒。
目的の元教師出席せず。
基地害投稿ジェネレーターなんていうの作れそうだな。
1 いくつかある項目から、合いそうな文をボックスの中から選択する
2 細かいところは自分で入力する
3 それを、起承転結の計4回繰り返す
最後に完成ボタンを押すだけで、誰でもお手軽に基地害投稿文章が作れます、みたいなの。
>>529 社説自動生成スクリプトが既にあるので・・・
>526
それは性差ではなく個人差ではないかな。
昨日海自の観艦式部隊訓練に参加してきたんだが、若い女も結構いたし、
おばちゃん達も喜んで見ていたぞ。
532 :
文責・名無しさん:03/10/22 11:31 ID:fqQiF/ct
>>476 >衆議院解散の時にバンザイするのかぐらい知っとけと小1時間(ry
どうしてなのか教えてくれ。
533 :
文責・名無しさん:03/10/22 11:40 ID:8WYpW7oM
>>476 >衆議院解散の時にバンザイするのかぐらい知っとけと小1時間(ry
すまん。おいらも不勉強(´・ω・`)・・・
教えてくれぃ。
ドーハの悲劇?
WCに出られないことが分かって、グランドで選手がうじうじしてたり
表彰式に出なくて、他の国からクレームが来たことでしょ?
ついでにイラク大使館(だっけ?)なぐり込みも。
535 :
mi:03/10/22 12:54 ID:hatyFSK5
ところで神舟5号の投稿って秋山氏以外になかったの?
それはそれで不自然なんだけど。
538 :
常職人 ◆Y0gSeJpyho :03/10/22 13:14 ID:/Qd0+Z4b
琉球新報 10月22日 読者欄【 声 】より
不安だらけの政治状況
浦添市 下地 賢 (自営業、40歳)
「子供を一人もつくらない女性が自由をおう歌し、楽しんで年取って、税金で面倒
見なさいというのは本当はおかしい」との森前総理の言。いくら少子化対策を訴えたい
からといって、こんな女性蔑視の暴言が許されて良いはずがない。この暴言の裏には、
今のまま少子化傾向が続けば、年金を支払う現役人口が不足し、年金制度が破たんする
との本音や、将来軍事大国になるためには、若者がいなければ微兵制もできないとの
為政者たちの思惑がある。
そもそも、現在の日本は子供を産みたくなるような状況だろうか。養育費はかさむ
一方だし、生まれた子供たちにとって生きやすい社会ではない。幼いころから受験戦争
に駆り立てられ、死ぬほど勉強したって確実に就職できるわけでもない。親は親で、
いつ何時失業するか分からない社会の仕組みである。それに加えて老後の生活費や
右傾化する政治状況等を考えれば不安だらけである。産まない選択は、庶民のリスク
管理とも言えよう。高給をもらい、現在および将来の生活に何一つ不安のない人たち
には、恐らく理解できないことだろう。
539 :
文責・名無しさん:03/10/22 13:31 ID:MIPwLVgJ
>>538 ネタ投稿だよね?
これ。
今度ネタスレの投稿
琉球新報に送ったろかな。
>538
大変おいしゅうございます。
> こんな女性蔑視の暴言が許されて良いはずがない。
これ、世間一般でも勘違いされてるけど蔑視じゃないと思う。
「女は子を産む道具」っていうんじゃなくて、
男は逆立ちしたって産めないから女性に言うしかないの。
> 将来軍事大国になるためには、若者がいなければ微兵制もできないとの為政者たちの思惑がある。
言い切りますねえ。流石だ(w
高福祉国家を目指すにしても、共産国家を目指すにしても、
若い世代は絶対に必要だと思うんですが。
>そもそも、現在の日本は子供を産みたくなるような状況だろうか。
じゃあいっそ滅びますか。そうですか。
> 死ぬほど勉強したって確実に就職できるわけでもない。
>親は親で、いつ何時失業するか分からない社会の仕組みである。
自由主義経済の否定ですか。
> 産まない選択は、庶民のリスク管理とも言えよう。
産まない自由は事実上保障されていると思いますし、
自由意志で選択した結果、不利益被っても文句言っちゃダメだと思います。
まあな、某社に投稿して採用されるなんてのは少なからず「プロ市民」だもんな。
某社の側もちゃんとリスト持ってるし。
某社の方から「書いてくれ」ってこともよくあるようだっていうもんね。
某社は実際リストを持っていて(在日・部落中心に)
これを世論調査で多かれ少なかれ活用しているんだが
最近在日・部落と一般日本人との間の意識が乖離してきて
某社もそれなりの苦労をしているわけだ。
ただしこないだスポーツ関連でモロに「やっちまった」がね。
542 :
文責・名無しさん:03/10/22 13:42 ID:5H4kaqxc
> 「子供を一人もつくらない女性が自由をおう歌し、楽しんで年取って、税金で面倒
>見なさいというのは本当はおかしい」との森前総理の言。いくら少子化対策を訴えたい
>からといって、こんな女性蔑視の暴言が許されて良いはずがない
必死で子育てしている女性はみんな森さんの意見にハゲドーなんですけど。
自分達が手塩にかけて育てた子供が将来納める年金で、なんでお気楽に
生きてる女を養わなくちゃいけないのよ!!
>将来軍事大国になるためには、若者がいなければ微兵制もできないとの
>為政者たちの思惑がある。
少子化対策をグングツに結びつける、この飛躍にはついていけません。
>538
だから徴兵制は無意味だと何度言えば(ry
アメリカンアーミーやりたいけどオンボードのヘボグラボだからできない
>将来軍事大国になるためには、若者がいなければ微兵制もできないとの為政者たちの思惑がある。
いつも思うのだが、このような妄想や無知に満ちた意見に、いやしくも「公器」である新聞のチェックが働かないというのはどういうことなんだ?
載せる方も本気でそう思ってるなら何をかいわんやだが、「こう思ってる人もいる」ていどのみせかけの客観性を装う見識で紙面を構成するならば無責任きわまりない。
言論の自由は責任も伴うものだろう。声欄があまりにもぞんざいに、且つ恣意的に運用されすぎている感がある。
新聞社は厳しく自戒すべきだ。
>幼いころから受験戦争に駆り立てられ…
おいらの所では、受験なんて物は高校受験から。私立の中学なんてありゃしねぇ。
田舎に行きゃ、「私立」なんて「公立」に行けなかった奴の行く所。
私立にしか行けなかった奴は、計算もろくに出来ないような奴等ばかり。
とてつもない馬鹿でもない限り、高校までは行ける。
547 :
文責・名無しさん:03/10/22 15:17 ID:i/ArY9dp
>>546 田舎なんてそんなもんよ。
でも、琉球新報で、浦添なのにね。
東京の工作員だと思われ。
548 :
文責・名無しさん:03/10/22 15:56 ID:pa4ilc2Q
>>538 >生まれた子供たちにとって生きやすい社会ではない
この人って、いつどこで実現したどんな社会を
「子供にとって生きやすい」社会だと思ってるんでしょうね。
現在の世界を見まわしても、また歴史をさかのぼっていろんな時代の社会を見ても、
今現在の日本社会ってある意味子供天国だと思うんですが。
これ以上子供にとって生きやすい社会ってあるのかな?
もしかして北チョ(ry
>546
んでほぼ自力で頑張った奴だけが
何とか都会の国立大学にいける、ってパターンだよな。
親がいい大学にいけるようお膳立てしてくれるなんて
ちょっと羨ましいけどなあ
551 :
鈴木:03/10/22 16:09 ID:uZhuNB02
>>538 >「子供を一人もつくらない女性が自由をおう歌し、楽しんで年取って、税金で面倒
見なさいというのは本当はおかしい」との森前総理の言。
俺の母上も同意見だったんだよな。何かしら差があるべきだって。第一森は産めない人にまで「産め」って強制はしてないだろ。
ちゃんと限定してるがな。「自由を謳歌し、楽しんでる人」って。
そういう人まで何故税金で面倒見なくちゃいけないの?という単純な疑問だよ。軽視云々の話じゃない。
>今のまま少子化傾向が続けば、年金を支払う現役人口が不足し、年金制度が破たんする
との本音や、
年金制度が破綻したら大変な訳だが。何故に他人事?年金で暮らしてる祖父さん、祖母さんに氏ねと言うことか?
>将来軍事大国になるためには、若者がいなければ微兵制もできないとの
為政者たちの思惑がある。
そ、そんな思惑あったんだ・・・・知らんかったよ。つーか、妄想だろ。普通に。
>幼いころから受験戦争
それは行政よりも親に問題がある。俺は今だかつて受験「戦争」とやらに巻き込まれた事はない。
何となく勉強やって何となく受験したら何となく、高校・大学に受かってた。そういう奴もいる。
親がバカみたいに英才教育するからいけんのだろ。
>老後の生活費や
だから年金が必要な訳で。
>右傾化する政治状況等を考えれば不安だらけである。
右傾化・・・・してるか?っていうかそれを心配している国民が一体何人いるんだよ。
>産まない選択は、庶民のリスク管理とも言えよう。
何故に?
子供が少ないと、君が心配している老後の生活を年金が支えられない可能性があるんだよ?
「子供なんていらん」って言うのなら老後の生活費を心配するなよ。自分で管理しろ。
>>551 >「子供を一人もつくらない女性(ry
経済的な理由はともかく、生物学的な理由で子供が産めない場合がある。
豊臣秀吉をみればわかるとおり『男の側』に問題がある場合もある
女性側の責任とは一概には言えないからバッサリ判断できないね。
文教族の森は日教組や左翼に毛嫌いされているので
揚げ足とりされることがおおいな。森も言葉使いが下手だし。
あの騒動は年金問題の根幹を指していたからキチンと考えて
慎重に発言して欲しかったよ。
俺も子供産んだ女性の何かしらの優遇は賛成ニダ
発言時、その場にいたサヨの田原総一郎が指摘しなかったことを
のちに森に批判されてオドオドしていたのが笑えたがな。
553 :
文責・名無しさん:03/10/22 16:42 ID:OuyRPNZ2
>>538 > 死ぬほど勉強したって確実に就職できるわけでもない。
>親は親で、いつ何時失業するか分からない社会の仕組みである。
どうしろっていうんだろ?
死ぬほど勉強したら確実に就職できて高収入が
保証されて失業もしない社会がいいのだろうか?
それともやっぱり共産主義化?
こういうの書く香具師って「努力は必ず報われる」と思ってるのな。
今時、受験戦争なんて言ってる香具師の言うことだから仕方ないけどな。
そもそも受験勉強ってそんなに大変だったか?
某県で1位の進学校行ってたが
周り見渡してもそんなに大変そうじゃなかったが。
たまに一日10時間勉強したって言っててもアホな香具師が居たりするんだが。
最低でもあれぐらい勉強したほうがいいと思うのは俺だけ?
>右傾化する政治状況等を考えれば不安だらけである。
確かに右傾化してきてるとは思うけど
過去は左が強かったわけで、ちょうど良くなってるのでは?
左の人から言うと中道からの右傾化なんだろな。
今日の「声」欄は?
>将来軍事大国になるためには、若者がいなければ微兵制もできないとの
>為政者たちの思惑がある。
推理や憶測ならまだしも、周知の事実として言い切るか。
下地 賢は童貞確定。
557 :
文責・名無しさん:03/10/22 17:47 ID:NW2cys4n
けどホントに死ぬほど勉強すれば
最悪でも東大入って官僚にはなれるぞ
>554
今日は戦争特集。ぶっちゃけ細かい内容は読んでないw
だってそれほど電波じゃないし。
ところで、
>将来軍事大国になるためには、若者がいなければ微兵制もできないとの
>為政者たちの思惑がある。
つうか軍事大国になるのに徴兵制は必要じゃないんですが。
たとえば、誰もが認める世界第一位の軍事大国は徴兵制じゃないでしょ?
というか高年齢化による先行き不安を心配するんだったら森発言を否定は出来ないだろうに。
というか
>現在の日本は子供を産みたくなるような状況だろうか
いや、他の国に比べればかなりマシだと思われますが。半島の北の国とかで子供産みたい?
昔に比べればちょっと劣るかも知らんけど、まだまだ子供に優しい国だと思うよ。
>現在の日本は子供を産みたくなるような状況だろうか
殆どの家庭に一家に一台車があって。
携帯電話を2人に一人が持っていて。
ヒキコモリが安穏と暮らせて。
ガキがブランド品買い漁って。
生活保護うけたら最低限の生活が保証されて。
この状況の何処が子供を生みたくなる状況じゃないんだ?
マジこの馬鹿はカンボジアとか南米あたりで
世界の現実を見てこい。
>>538 かなり盛り上がってますなw
内容的には妄執てんこ盛りで、爽やかなw電波が感じられないのですが、特別賞くらいはあげましょうか。
>そもそも、現在の日本は子供を産みたくなるような状況だろうか。
今の日本よりひどい状況の国や地域は、世界に幾らでもある。
しかし、そんな不幸な国や地域に限って、むしろ子沢山な事が多い。
将来の不安が切実であればあるほど、人は子孫を増やそうとする。
「子供は一人か二人で十分」と言うのは、よほど運が悪くなければ、まず
子供は無事に成人まで生きられることが当たり前という恵まれた国ゆえの、
余裕ある選択肢に過ぎない。
「社会の右傾化が少子化の原因の一つ」などという珍説は、そんな恵まれた国で
無い限り、生まれてこないだろう。
>幼いころから受験戦争に駆り立てられ、死ぬほど勉強したって
>確実に就職できるわけでもない。
幼い頃からイヤでも生存競争に駆り立てられ、必死で生き残ろうしないと死んで
しまうような状況より、よっぽどまし。
それに、受験成績だけが人生を左右すると考えてること自体、受験戦争だの
学歴社会だのという下らない価値観に拘泥している。
受験成績で分かるのは、ほんの特定の学習能力だけというのは、
まともな大人なら皆知っている。いわば、才能の一種に過ぎない。
特に勉強しなくてもテストで良い点取れる奴に、ガリ勉は敵わない。
たったそれだけのこと。
それよりもっと大切な才能なら、他に幾らでもある。
沖縄って、大学進学率最低。
旧帝大への公立からの進学数も、地理的な関係もあるが、高知に準ずるほど悪いはずだ。
少なくとも、受験戦争といわれるものに、最も縁遠い県だと思うが。
俺は、それがいいとも言わんし、首都圏みたいに過度な詰め込み競争教育合戦がいいとも言わない。
でも、適度な環境がないと、まともな勉強をするモチベーションさえ持たない。
小中学校の基礎的学習環境は、日教組と文部省のおかげで崩壊している。
すでに子どもたちには、「学習しよう」「学ぼう」という気持ちがなくなってることが問題。
ずれてスマソ
>>538 あーチミ達チミ達、少しはもちつきたまえw
俺は用事に行った先で琉球新報を読んでたんだが、
この投稿を見て「何かうPされてそう」と思ってたら、ホントにされてやんの!
正直見た感想、不安を商売にしてる連中の受け売りそのまんまだね。
他人の言い分を鵜呑みにして、自分で考えたり情報を吟味した様子が全く見られない。
一市民の素直な意見なら、無知や妄想と現実の混同も許されると思ってるのかな、この四十才のオジサンは。
>>538は少子化をすべて社会のせいにしている点に違和感を感じるなぁ
「子供たちにとって生きやすい社会ではない」という理由以前に
女性の意識の変化が少子化の大きな要因になっていると思うけど。
森はそのことを言ったんだろ?
つか、今日は声欄が戦争特集なもんで、ひとつのエサに皆が喰らいつくのねw
>徴兵制、年金の崩壊、右傾化する政治情勢、受験競争、リストラ
森発言の少子化からここまで飛躍できるとは・・・・
高給取りでも不安無しでもないが
まったく理解できない意見です、はい。
566 :
文責・名無しさん:03/10/22 19:35 ID:+Kd8XBG1
徴兵制ねえ・・。
営業経験がない人をいきなり現場にぶち込んでも、成果が上がらないように、
経験皆無の人を徴兵しても使えないとなぜ分からんのかねえ・・。
こういうヤシラの言う徴兵制って、情け容赦なくどこの誰でも強制的に徴兵する(重複してるぞ)
と妄想してるんだよね?
そんな国、世界中に北以外あるのか?
悪の帝国アメリカだって国民すべての徴兵じゃないぞ。
じゃ、SWみたいにクローン兵つくればいいな。
子どもも試験管で育てりゃ、森たたきをするヤシは納得か?
568 :
文責・名無しさん:03/10/22 20:05 ID:s57Ml1/3
>>566 恐らく、今もって戦争で中心になって戦うのは歩兵だと思ってるんでしょうね。
徴兵して軍服着せてメット被せて銃剣持たせれば、
ハイ、他国を略奪しながら蹂躙して歩き回る恐怖の日本兵の出来上がりってね。
逆に国に対してなんらかの運動を起こす場合は徴兵制がないと無視されるだけ。
正に口だけで終わり。反戦運動がベトナムで成功して、イラクで失敗したかはこの差。
>538
の香ばしい投稿、うpサンクスシンスゴッ!
いくらネタ投稿を考えても、こんな曲解はそうは
思いつきませぬ(w
「死ぬほど努力しても無駄」とか言う奴は、
腹が減る程度の努力もしたことがない。
そんな奴でも生きていける世の中が良い世の中でないはずがない。
572 :
文責・名無しさん:03/10/22 22:47 ID:7sqvET9y
>>562 >小中学校の基礎的学習環境は、日教組と文部省のおかげで崩壊している。
結局このせいで受験するんだよな。
逆説的かもしれんが、ゆとり教育やめて
小中学校でもっとレベルの高い教育したら
逆にゆとりがうまれたりして。
>>572 >逆説的かもしれんが、ゆとり教育やめて
>小中学校でもっとレベルの高い教育したら
>逆にゆとりがうまれたりして。
逆に詰め込み教育と言われて批判されます。
教育制度と税制度は万人が満足した制度はできない。
>>幼いころから受験戦争に駆り立てられ
受験戦争があるとしても、子供を駆り立てるのは親なんだよな。
自分で受験戦争に志願する子供なんていない。
…そうか、自分が子供を受験に徴兵してるから将来軍事〜なんで発想が出来るんだ。
575 :
文責・名無しさん:03/10/22 23:25 ID:hatyFSK5
576 :
文責・名無しさん:03/10/22 23:32 ID:hatyFSK5
577 :
文責・名無しさん:03/10/22 23:33 ID:Ch3WHc8J
軍国主義復活!というなら、むしろ
「少子化の方が徴兵制につながる」んじゃないか?
多産で青年が有り余っている社会なら志願制でも充分にリクルートできる。
578 :
文責・名無しさん:03/10/22 23:34 ID:D/yc+007
今日の夕刊のヨウジョの裸には驚いた
>>572 ゆとりも生まれるし、DQNも減って、平和な日本に戻るかもしれない。
ゆとりありすぎが、DQNを生んでいる。
580 :
文責・名無しさん:03/10/22 23:58 ID:5KwU8wpS
>573
小・中学校に落第制を導入するか、
いっそ高校まで完全義務化するか・・・。
子供なんて、詰め込めば詰め込むほどいいんだよ。
いらんこと考えないでいいくらいに。
オナニーやってる暇もないくらいつめこんでおけ。
学校の勉強ができるかどうかは才能の問題。
速く走れるとか野球が上手いのと同じようなもの。
ガキの仕事は勉強すること。親に養ってもらっている対価と思え。
>>538 最新の軍事常識を持ち出すまでもなく、俺も含めた現在の若い奴等をいくら徴兵して
訓練したところで、近代戦では役に立たないだろう、ということに考えが及ばないのか。
>>563が言うように、自分で考える習慣が無いと、40になってもこういう人間のままです、
というサンプルみたいな人だ。
この自営業40歳が、何の商売しているのか、ちょっと興味あるな。
>>526 微妙に関係無い話だけど、今年の下志津駐屯地祭で、国旗掲揚の時に
6〜7才の幼女が国旗に敬礼してたのが印象に残ってる。
多分、整列した隊員達の真似をして遊んでたんだろうけど。
この幼女もあと10年もすればりっぱなサヨになるんかな…ハァ
>568
プロ市民の軍事知識って日露戦争あたりで停止してるのかな?
旅順攻略じゃあるまいし、ド素人を徴兵しても邪魔なだけだろ
590 :
文責・名無しさん:03/10/23 03:53 ID:66sX0yKD
プロ市民にそもそも軍事知識などない罠
あるとすれば捏造系反日映画
「史上最大の作戦」や「橋遠杉」は眼中にない
592 :
587:03/10/23 05:35 ID:JP07bRMS
本日のかたえくぼ
「旧首相官邸大移動」
右に寄ったかな?・・・・だって、いかにも朝日らしい・・・
>>568 イラク戦で米兵が背負ってたのは、単なるお弁当や生活品が入った
リュックサックだと思ってるんでしょうね。
598 :
文責・名無しさん:03/10/23 09:24 ID:J5M+qo+S
>>589 ちょっと待ってくれ・・・(藁
腹いてーよ
599 :
文責・名無しさん:03/10/23 09:24 ID:sN0p/s1N
10/23 福島民報
北朝鮮船の寄港 改憲の手段か
桑折町 福井 正信(教員 58歳)
政府は「法律がない」という理由で、北朝鮮からの貨物船や貨客船の
入港を許可しているが、不思議でならない。県知事の接岸許可などは
国交大臣の入港許可証や法務大臣の上陸許可証がある以上許可しなければ
ならないが、問題はなぜ国交大臣や法務大臣が許可証を発行するかである。
船舶法や入管法は許可制をとっている。単なる届出制ではない。許可するか否かは
各大臣に裁量権がある。
北朝鮮のトップが犯罪を認めた以上、政府は入港や上陸を拒否すべきではないのか。
それは権限の濫用でもなんでもなく正当である。「国民の生命・身体・財産を守る」
のが国の責務であり、当然である。せめて、拉致された人々や被害者の家族を
全員帰したら入港や上陸を認めるくらいの姿勢が必要ではないのか。
なぜ今、許可しているのか考えてみると反北朝鮮感情をあおって、現憲法を
改正するつもりなのだろう。拉致被害者を政争の道具に使っているとしか思えない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
途中はいいんだけど、結論がどうしてそうなるかなあ…
あと福島民報には、「金正日は国際裁判で裁かれるべき、『取ったものを返したのだから
経済支援しるニダ』なんてもってのほか、政府の対応は甘い」
という内容の投書もありました。
>>599 わけわからん。
前段と
> なぜ今、許可しているのか考えてみると反北朝鮮感情をあおって、現憲法を
>改正するつもりなのだろう。拉致被害者を政争の道具に使っているとしか思えない。
が、どう繋がるんだろう?
名古屋版に花畑たんの投稿が載ってた
既に
>>382にあるんでうpは控えるけど、凄い電波だw
602 :
常職人 ◆Y0gSeJpyho :03/10/23 09:48 ID:ZN+mIiKD
このスレの有名人登場です。
西日本新聞 10月23日 読者欄「こだま」より
日本の異常な安全保障政策
岸恵子 61歳 佐賀市 無職
ニュージーランド政府は、九九年に戦闘機を全廃することを決めました。先日、
この政策転換を主導した元国防副長官のディック・ジェントルズ氏を囲むセミナーが
東京でありました。
過去、カナダ軍やNATO軍に所属されたという同氏は、ヒューマンで優しい
印象の人でした。氏の講演内容を全部伝えられないのは残念です。
周囲を海に面したニュージーランドは国土も小さく、大国と軍事同盟下にある点
でも、日本と共通していますが、安全保障政策は、軍事力依存を深める日本とは
正反対。
その原因はどこにあるのでしょうか。歴史や地理上の違いのほかに、かの国では、
首相と司法、検察の最高責任者が女性である点にも違いがあります。国防が軍事に
偏らず、経済面や社会面からもとらえられ、命と生活と人間の安全が第一に考え
られていのです。異常なのは日本の安全保障政策です。
603 :
文責・名無しさん:03/10/23 09:50 ID:wp2ow+HD
異常なのはあなたの頭の中だろう・・・
これは病院いったほうが良くないか?
604 :
文責・名無しさん:03/10/23 09:53 ID:EwJUa1nm
>>602 一番重要な極東3馬鹿国家の存在を無視して日本の安全保障を語るなよ。。。
605 :
文責・名無しさん:03/10/23 09:53 ID:IKq5K4V/
>>589 小学生で2ちゃんねらー。
違う意味で心配だ。
606 :
文責・名無しさん:03/10/23 09:56 ID:EwJUa1nm
>>602 日本がニュージーランドの位置にあったらどんなに幸せか。。。(つД`;)
>>589 おいおいおいおいおいおいおい・・・
激藁
607 :
文責・名無しさん:03/10/23 10:09 ID:J5M+qo+S
神奈川新聞2003/10/23
■歌壇読み拉致問題考え直す
無職 大塚 正雄77(横浜市金沢区)
先月23日の神奈川歌壇で、特選となった萩原文男氏(藤沢)の作品を
拝読した。
「戦中の連行数十万の彼の国に拉致の非を問ふ資格疑ふ」
拉致の悲劇に同情していた私はこれに衝撃を受けた。
戦中と平和時の違いはあろう。連行された人たちはどういう人たちで、
どうされたかは知らない。しかし、それぞれに家族があるだろう。
私も愛する妻とは病気で死別したが、娘と息子、外孫3人と内孫2人が
いる。その中でもし、一人でも拉致されたなら、どうしているだろうかと
心配する。
まして、拉致被害者の家族の中には、かわいい盛りのいたいけな子供まで
含まれているのだ。それが他国、それも、わが国によい感情を抱いていない
国にいるのである。親や祖父母らの心配はいかばかりであろうかと同情する。
だが、思いが戦中に連行された数十万の人がいたことに至ったとき、一方的に
拉致のことを騒ぐのはどうかと思うようになった。
政府の要人の方々が努力している交渉の難しさを思った。
未来は、このようなことがないようにと、希望するものである。
----------------
「拉致被害者の家族の中には、かわいい盛りのいたいけな子供まで」の部分は
原文ママです。
609 :
文責・名無しさん:03/10/23 10:31 ID:XyuCm5BN
>>602 これはすごい… やはりサヨって病気なんだな。脳味噌が蝕まれる。
>602
岸恵子タンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
例えば、日本が女性首相だったらこんなに軍事力強化しないだろ、ってか?
近くに極東馬鹿3国があるのに?アフォか!
まぁ女は女でも「土丼」サンや「マ鬼コ」サンが首相ならば、その通りになるかもな。
でもそれはその人達が「女だから」ではなく「売○奴」だからだね。
>607
だから拉致と強制連行と徴収を一緒にするなと(ry
612 :
611:03/10/23 10:36 ID:dfHSowMA
「徴収」じゃなくて「徴用」だった…吊ってくる ∧‖∧
>>602 ニュージーランドの周囲にはミサイルで隣国を恫喝するような国は
ありませんからね。
しかし首相や司法の責任者が女性なら…って、
インド初の核実験をやったインディラ・ガンジーとか、
フォークランド戦争を指揮したサッチャーさんは?
614 :
文責・名無しさん:03/10/23 10:44 ID:Pr8h6k4C
漏れ的には一刻でも早く小池百合子タソに総理になってもらい、「あいつは女性じゃない!」と岸恵子タソにファビョって欲しい。。
615 :
文責・名無しさん:03/10/23 10:49 ID:Pr8h6k4C
>>602、
ついに来たな(w
鶴丸折恵に次ぐマシンガン殿堂入りが。
よかったね、恵子タソ。
616 :
文責・名無しさん:03/10/23 10:52 ID:5o32aARw
>>602 この人は首相が土井たか子ならいいんでしょうか?。
で、自衛隊を廃止、米軍も撤退する、で
人民解放軍に解放してもらうのがお望みですか。
617 :
文責・名無しさん:03/10/23 10:54 ID:r3FqaPA9
>>617 そしてそのあとありがたい民族浄化で
日本民族全滅
国民の生命と安全を考えれば防衛力の放棄なんて有りえないだろ。
しかも超軍国主義の国が核ミサイル向けてきてる状況で。
ニュージーランドに無くて日本に有る、その逆なんぞいくらでも有るが?
羊の数が人口より少ない、日本こそ異常なのです、ってか?
なんでこうも見たいものしか見えんのだサヨどもは。
真っ赤なサングラスでもかけてんのか?
だから赤いものは見えないのか、そうなのか。
619 :
文責・名無しさん:03/10/23 10:55 ID:r3FqaPA9
しまった、自分にレスしてしまった。
氏んでくる
621 :
便チャーズ見習い ◆abOMjDlezk :03/10/23 11:16 ID:lop73l2P
>>602 相変わらずの超高出力の電波投稿ですね。
目眩がします。
>>607 拉致と連行を混同するな(AA略
\ プロ市民と言えば? /ナンダココハ コワイモナー ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩売国奴だろ / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
人権侵害裁判… \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『プロ市民の信念』
/ (;´∀` )_/ \ < プ ま > .頑固に九条。日本が九条守ればみな平和。
|| ̄( つ ||/ \< ロ > 支那、北鮮の核はキレイ核!一発なら誤射。
|| (_○___) || < 市 た > 戦争で殺すくらいならみんなで殺されよう。
――――――――――――――― < 民 >―――――――――――――――――――――
∧_∧ 石原閣下に <.か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)チョコレート… ∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )< 売国に必死だな(藁
_____(つ__と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \アヒャ / ∧_∧プロ\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )市 \ ;) ( ;) / ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ 民 \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ め \プロ市民| | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! ! \ |_)
来週あたり
「自民党の比例区73歳定年制は、高齢化社会に反する愚作。
宮沢さんが可哀相。中曽根さんがんばって」
という投稿が来るに1000グンクツ
>602
すげえよ恵子さん!
一般人なら周辺国家の事情でしょ?
の一言ですませるものを、下記のように逆方向へ見事にスルー。
>その原因はどこにあるのでしょうか。歴史や地理上の違いのほかに、
やはり素人はどこまで行っても素人。プロにはかなわない。
625 :
:03/10/23 12:04 ID:Eu1I9aAj
>>625 しかし、いつもネット投票やっては失敗するのに、サヨは懲りないねw
>625
<重要>不正投票があまりにも多いため、反対票の投票を禁止しました。
解除日程は未定です。尚、「反対」が1254票、「どちらでもない」2票です。
ルールを守って投票いたしますようお願い致します。
もはやアンケートではない(w
コメント、どう見ても2ちゃんねらばっかりだし。
>>625 warata
選択肢一個の投票ってのは始めてみたよw
630 :
文責・名無しさん:03/10/23 12:22 ID:FrqxTFD5
>625
反対の項目が復活したようだよ、
N速でプチ祭りになってる
>>625 URL が sanseiken ですから。
# しょうもないので sage
632 :
文責・名無しさん:03/10/23 12:24 ID:VFpyjWld
>>625 賛成しかコメントが書き込めないと表記(でも反対でもコメント記入可能)
↓
抗議があったとかで、反対票ばっさり削除(どこからどのような抗議があったかは公表しない)
↓
ついには賛成しかなくなる。
633 :
文責・名無しさん:03/10/23 12:26 ID:J5M+qo+S
>>625 漏れはルールを守ってコメントなしで反対票を投じているのに
削除されます。なんでですか。>管理人
>625
神がcgiいじって祭り状態。
>>625 投票したぞ、もちろん反対だけど
しかしすごい伸び方だ
>635
ハン板とニュー速で祭りになっているからなw
>>625 つかそこ、“2ちゃんねらしか行ってないんじゃないか?”
釣だとすればスンバラしいと思うが(w
logでip丸見えなんですけど。。。
どこもかしこもディレクトリ丸見えw
640 :
文責・名無しさん:03/10/23 13:36 ID:J5M+qo+S
>>625 賛成 > 日本に住んでいる以上、日本人と同じように扱うのも悪くないだろう。 (2003/10/23(木) 13:34)
641 :
文責・名無しさん:03/10/23 13:37 ID:J5M+qo+S
いつのまに「朝鮮総聯に破防法適用」ていう項目ができたんだ?
藁ったけど。
スマソageちまった・・・首吊ってきます
643 :
文責・名無しさん:03/10/23 14:16 ID:m7xML6lE
面白すぎる。
反対なのになぜ永住権を与えることになるんだ・・・
もはやネタページでしかないなあ(w
645 :
鈴木:03/10/23 15:47 ID:CgdorH7N
★「国旗は壇上正面」 都教委、式典での細則通達へ
東京都教育委員会は23日午後、「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び
国歌斉唱の実施について」と題する通達を全都立学校に出す。
「国旗は舞台壇上正面に掲揚」「教職員は国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する」など、
日の丸、君が代の取り扱いを細部まで規定し、従わない場合は処分も念頭に置いている。
都教委は来春の卒業式で全都立校に職員を派遣して内容を確認することも検討しており、
現場の教職員には「行き過ぎた強制だ」という反発が起きている。
http://www.asahi.com/national/update/1023/025.html 二〜三日後に「戦前回帰〜強制反対」の投稿が載るのに100億台湾ドル。
グングツの足音ではワンパターンだから
「北朝鮮と同じニダ!」とひねってほしいね。
647 :
文責・名無しさん:03/10/23 16:03 ID:+WJzFpfr
てか
>>602はコスタリカと同じパターンで、実は運用をオーストラリア空軍に委託したという罠。
>>602 あれ、そう言えば岸恵子タンって定年退職したのかね。
以前は「公務員」とか「大学教員」とか書いていたよな。
649 :
文責・名無しさん:03/10/23 16:13 ID:7SNb/0A8
>>648 教員じゃなくて職員
大学図書館の職員らしい
650 :
文責・名無しさん:03/10/23 16:14 ID:F5IfxnNo
それを言うなら
詐 欺 は 文 化 だ !
だとオモタが(W
>649
あぁそうだ、大学‘職’員だったね。
謝罪はするが賠償は(ry
3位以下は全部「賛成」へのリンクか。なかなかやるな。
そこまでしないと賛成票がはいらないんだね、、、。
>652
あれはN速のスーパーハカーの仕業ですからして…
前から思ってたんだけど
>>625みたいのはどうやって発見するんだ?
素晴らしくて眩暈がしたから熱を計ってみたら38.2℃あったよ。
>>654 おいおい、寒くなってきたし身体には気をつけろよ?
>>602 岸恵子タソは沖縄の地元紙にも投稿してんだよな。
新聞社から頼まれてるのか、それとも朝日からのおさがりなのか。
どっちにしろ同じ文言の投稿が、タイムスや新報にも載るのだろうな。
657 :
文責・名無しさん:03/10/23 17:47 ID:xZmLxrRs
>>602 >>647の言うとおり
世の中に他国からの安全保障も含め、
一切の軍事力を撤廃した国って存在するのか?
>657
パレスチナ、とか?
結果は言わずもがな。
659 :
文責・名無しさん:03/10/23 18:08 ID:Ttg74Jy9
朝日新聞西部版 22日付 文化面
「引き際」を考える
志、いかに貫くべきか
藤井総裁・天木大使・中坊弁護士・原監督…
高杉 良 作家
藤井治芳・日本道路公団総裁の解任処分に関する聴聞があった。藤井氏はなぜかくまで激しく
抵抗するのだろうか。解任なら2600万円の退職金がふいになる。法廷闘争になれば、多大なエ
ネルギーを費消しなければならない。旧建設省で事務次官にまで昇り詰めた高級官僚としてのプ
ライドに根ざした、強烈な自負心を抑えることができなかった、と見るのが当たっているように
思えてならない。
辞表提出を拒否したのは、石原伸晃国交相の饒舌(じょうぜつ)なパフォーマンスが腹に据え
かねたからだろうか。民主・自由両党の合併日に合わせた、小泉首相の選挙向けの姑息(こそく)
なパフォーマンスが裏目に出たとも言える。
このところ、引き際を考えさせる出来事が続く。藤井氏の例はその最たるものだが、中坊公平
氏、原辰徳氏などの場合も、超著名人だけに人々の関心も高く、考えさせられることが多々あっ
たのではないだろうか。
(つづく)
660 :
文責・名無しさん:03/10/23 18:13 ID:Ttg74Jy9
(その2)
●覚悟の行動は快挙
藤井氏とあまりにも対照的なのが、前駐レバノン特命全権大使だった天木直人氏である。
8月末、天木氏が竹内行夫外務事務次官から手渡された辞令には「願に依(よ)り本官を
免ずる」と記されていたが、同次官から「あれだけの電報を書くくらいだから、辞職は納得
のことだと思う」と申し渡されている。依願退職ではなく罷免だった。
"私は小泉首相と売国官僚を許さない"という副題の天木著『さらば外務省!』(講談社)に
勇気づけられ、曙光(しょこう)を見る思いで胸を熱くしたのは、私だけではなかったろう。
腐り切った外務省にも志の高い気骨のある憂国の士が存在したのだ。
米軍のイラク攻撃という暴挙を前に、天木氏以外に本国政府に意見具申した大使は存在しな
かった。政府の方針に異を唱えれば疎んじられ、出世の妨げになるという功利的な判断が働く
からだ。在勤給与が減額された時は、多くの大便から長々とした意見具申が行われたというか
ら、国益など頭の片隅にもないと指弾されても弁解できまい。
(つづく)
661 :
文責・名無しさん:03/10/23 18:15 ID:Ttg74Jy9
(その3)
天木氏の意見具申は「対イラク攻撃に対するわが国の立場」と題され、3月14日に川口外相に
打電、小泉首相、福田官房長官への供覧が付言され、合わせて全在外公館に転電された。
骨子は(1)国連決議なしの対イラク攻撃は何があっても阻止すべきである(2)中東和平交渉
の一日も早い再開が必要である、などだが、反応はなかった。竹内事務次官らが握りつぶしてし
まったのだからそれも当然だ。
そんな中で、若い外交官から「貴使意見具申電を拝読し男泣きしました。今朝頭を冷やしても
三度読みましたがやはり泣けました。まさに、血を以(もっ)てかかれた書。天木大使の後輩で
あることを心から誇りに思います」というメールが寄せられたという。天木氏は米英のイラク攻
撃後、2度目の意見具申を東京に打電するが、無論黙殺された。
米国一辺倒、米国言いなりの小泉内閣と外務官僚の無能ぶりから推して、天木氏は罷免を予期
していたはずだ。覚悟の行動は歴史に残る快挙として語り継がれていかなければならない。
(つづく)
662 :
文責・名無しさん:03/10/23 18:17 ID:Ttg74Jy9
(その4)
●すっきりと訣別を
中坊公平氏の弁護士廃業は、旧住宅金融債権管理機構(現整理回収機構=RCC)の初代社長時代の
不適切な債権回収業務をめぐる詐欺容疑で告発され、東京地検特捜部の取り調べを受けたことを「厳
粛に受け止めた」結果である。
"中坊商店"と称されたほど、中坊氏は旧住管機構で辣腕(らつわん)をふるった。十手取り縄付き
で、債権回収の大号令をかけた中坊氏を礼賛し、英雄視したマスメディアも少なくなかったが、私は
当時から中坊氏の手法を疑問視していた。
中坊氏は日本弁護士連合会会長まで務めたが、森永砒素(ひそ)ミルク事件を手がけた青年弁護士
時代の高潔な志はとうに消え失せ、単なる目立ちたがり屋の老弁護士に過ぎなかったように思える。
同氏は「断腸の思い」と語ったが、晩節を穢(けが)したのだから、自業自得ではないだろうか。
(つづく)
663 :
文責・名無しさん:03/10/23 18:20 ID:Ttg74Jy9
(その5)
巨人軍前監督の原辰徳氏についても触れたい。02年にセ・リーグのペナントレースを制し、日本
シリーズでも西武に圧勝した監督が、2年目の不成績を言い立てる心ないオーナーとフロントの仕打
ちに耐えかねて、辞表を提出した。オーナーらは周章狼狽(ろうばい)して、慰留したが、プライド
を踏みにじられた原氏を翻意させることはできなかった。
記者会見で笑いを噛(か)み殺す堀内恒夫新監督の傍らで、口惜しさで目を赤くしていた原氏は、
なぜ特別顧問として巨人軍に残留したのだろうか。すっきり巨人軍と訣別(けつべつ)してもらいた
かった。老害オーナーとその顔色しかうかがわない愚かなフロントが跋扈(ばっこ)している限り、
巨人軍の明日はない(阪神・星野仙一監督の引退については詳細はまだわからぬが、けじめのつけ方
としては見るべきものがある)。
人間にとって出処進退ほど厳しく、難しい選択はない。何千人ものリストラ(クビ切り)をして、
平然と居座る大企業の社長や、自分以外にマネジメントは無理と身勝手に思いこんでいる老害経営ト
ップなど、数えあげたら際限がない。4人の中で見事な引き際を見せたのは、天木氏だけだ。原氏は
中途半端、藤井氏は言葉とは裏腹に地位に恋々とし、中坊氏は遅きに失した、と私は思う。
(おわり)
「血税の使い方首相考え直せ」
無職 宇○二美(岡山県 49歳)
小泉首相って、私たち国民の声に耳を傾けることなく、一方的で勝手な米国のイラクへ
の武力行使を支持したでしょ。そして、今度は自衛隊を派遣するんだってね。その次は
改憲?多くの国民がそれを支持しているんですって?
イラク戦争って、米国が世界中の声を無視して始めたのじゃなかったかしら。最後まで
自力でやれば、といえば済むことじゃないの?それが、集金に来たブッシュ大統領に簡
単に応じてしまって、何なのよ。テロとの戦いだなんて、よく言うよね。女や子どもを暴力
の犠牲にする発想、どうしたら出てくるのかなあ。
多くの人々の声に反して米国を支持し、ブッシュ大統領とお友達になっている小泉首
相。イラク問題に関わって、びた一文、国民の血税から支出することは認められません。
日本の持つ豊かさが、平和的な方法で世界の人々の豊かさにつながってほしい。
また、国内でも、経済苦にあえぐ人たちがたくさんいます。青テントの路上生活者が、な
ぜこんなに多いのですか。血税の使い方を考え直すよう望みます。
>>625 乗り遅れた・・・
久しぶりに声読んだけど、反自民運動の真っ最中でしたな。
選挙の3日後くらいまで続くんだろうねぇ・・・
>>660 重箱の隅をつつくようですが、「多くの大便」って typo ですよね?
>>664 毎度のことだけど、「自分の主張は国民の声を代弁してるんだ」
と言わんばかりのこの傲慢さはどこから来るんだろう。
「多くの人々」って誰よ?
>>664 改憲、教育基本法の改革考えれば、中曽根さんの引退は困るなあ。
669 :
文責・名無しさん:03/10/23 19:05 ID:z7ue16Gb
>>664 ああ・・・ビリビリくるぜ。
たまに載ってる、こういう文語体の投書。なんでわざわざこういうやつらって
話し言葉で文書くんだろう。
>女や子どもを暴力の犠牲にする発想、どうしたら出てくるのかなあ。
おばちゃん。
アメ軍はわざとパンピーを殺さないの。
ふせいんはわざとパンピーを殺すの。
670 :
文責・名無しさん:03/10/23 19:05 ID:VFpyjWld
大勲位はそら豆と選挙区いれかえたら解決。
そら豆は大勲位が引退するまで比例一位ね(w
朝日は狂ったように批判するだろうね。
早野もついでに(w
朝銀支援や対中ODAといった、「より一層の無駄」には触れないのが朝日と儲の特徴
中曽根はいたほうがいいが、ここで原則を曲げると
グダグダ。
674 :
文責・名無しさん:03/10/23 19:19 ID:ugZ7X5Dp
昨日の星野監督インタビューを、ぶっちして、CM入ったら、視聴者から抗議殺到ってのはやった?
>>446 亀レスになるが、
こんなことしたらどうなるのか、
上尾事件でググってみたらいいのに・・・
676 :
文責・名無しさん :03/10/23 20:15 ID:qeEb5Ymn
第1面からのROMがやっと終わったので記念カキコ。
677 :
625:03/10/23 20:25 ID:6RoD5/iu
また「賛成」だけになってしまったよ。
>>677 特別永住許可の撤廃が復活したね(w
>■ データが消えても当方では責任を負いかねますので、ご了承ください。
か。
消えたのと消したのはどうやって区別すればいいんだか。
>民主・自由両党の合併日に合わせた、小泉首相の選挙向けの姑息なパフォーマンスが裏目に出たとも言える。
毎度思うんだが、10月5日に起きた事で、マスコミの最大関心事は、
民主・自由合併でもなく、藤井の解任問題でもなく
あの田中真紀子が久々に動いたと言う事
何故にこれをスルーするかな?
682 :
文責・名無しさん:03/10/23 21:59 ID:Ttg74Jy9
西日本新聞に「先日見たアニメ映画は、未来は明るいと予感させるものだった」って内容の投稿があったんだけど、
1)タイムマシンに乗った2人の少年少女が
2)いろいろな時代の偉人の住む時代を旅し、その偉大さを知る
3)少年の住む25世紀は、車が空を飛び、
4)都市の中でも庭付き一戸建てに住み、自然と科学の調和が取れた暮らしをしている
…どんな映画なんですか?コレ。
>>682 たぶん、幸○の科学
先日、そんな内容の紹介冊子がポストに入ってた。
>>682 幸福の科学の総裁が原作及びスポンサーの映画
投稿した人は幸福の科学の信者で宣伝目的で投稿したのでしょうね。
685 :
文責・名無しさん:03/10/23 22:14 ID:Ttg74Jy9
>>683,684
うーん、やっぱり。
そんな投稿を 投 書 欄 の ト ッ プ に持ってくるニシビ…
>>682 2が素晴らしい
タイムマシンがあれば零戦の飴色論争、信濃の迷彩、大和の黒甲板説等の疑問が一発解消じゃないですかw
放棄された小銃や装備品が取り放題じゃないですかw
アニメ映画「黄金の法」だっけ
>>683 また雪野五月の影が・・・(((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
幸福の科学のアニメは子安のほうがすごいぞ
692 :
文責・名無しさん脚:03/10/23 23:16 ID:LIInvGfH
>>625 の投票が装いも新たに復活です:-) 新ルールが香ばしいので、みなさん
お楽しみください。
| ■「反対」および「どちらともいえない」の投票の場合、コメント書き込みは禁止です。
| ルールに違反した場合、コメント削除および賛成票を3票増加となります。
亀レス
>>602 NZ空軍って戦闘機持ってたっけ?
A-4だけだったような
以上、独り言ですた
694 :
便チャーズ見習い ◆abOMjDlezk :03/10/23 23:25 ID:lop73l2P
>>693 南半球の島国で羊が人間より多くて、近くにはオーストラリアしかない、
戦闘機なんて持ってても使い道が無い国と日本を比較してもナー
696 :
文責・名無しさん:03/10/23 23:41 ID:knwayjMt
23日 名古屋
悲しかったよ行列割り込み
主婦 ○○和子(愛知県稲沢市 55歳)
17日夜、名古屋の愛知県芸術劇場で開かれたジェームズ・ゴールウェイのフルートコンサート。サ
イン会で並んでいる人たちの間に割り込み,ちゃっかりとサインを貰った君たち!!恥ずかしくないかい?
多くの人が会場から出た順に並んでいたでしょう。君たちは、いつの間にか並んでいる友人の横
に入ってきた。「みんな待ってるんだから」というおばさんの言葉を無視したね。
会話からすると、どこかの下偉大性らしかったけど、心は痛まなかった? 日ごろ何を習ってる
の? 音楽や芸術を愛する人のすることかしら? 自分だけよければいいの? 上手に演奏できれ
ば、それで音楽家?
人としての初歩的なマナーも守れなくて、フルートやピアノがうまくなったってどれほどのものなの?
お父様やお母様に、そんな事言われてないの? みんな可愛い顔していたね。まだ間に合うか
ら、他人の心が解る人になって。
これが名古屋の文化水準なのかと、おばさん悲しかった。世界平和なんて言っても、要は一人一
人の心なんだけど……。
---------------
(゚Д゚:≡゚Д゚;)突然、最後のフレーズは何?
内容そのものはそれ程電波じゃないかもしれないけど、話し掛ける文体が気持ち悪い。
言いたい事は解ったからとにかくもちつけ。
>>664 読んでいて宇野コーイチローを思い出してしまった。
口語体ちょっと俺の肌に合わない
これが最先端なのか。
701 :
中曽根大クンニ:03/10/24 00:07 ID:Mi4L7j5q
>>645 まともじゃないの?
公立なのに、韓国国旗や韓国国家を流す学校に比べたら
702 :
中曽根大クンニ:03/10/24 00:08 ID:Mi4L7j5q
>>699 捨民党だけじゃなくって、民主も公明もそういう主張なんだよね。
703 :
文責・名無しさん:03/10/24 00:10 ID:gDzJI+oX
10/23 朝日 福島版
小国の外相の発言を見習え
主婦 御代田 澄江(茨城県日立市 65歳)
バングラデシュのカーン外相が9月下旬、米国のパウエル国務長官にイラク派兵に
慎重であると伝えたという記事を読んだ。「選挙で樹立されたイラク新政権が国連を通じて
要請するなら、平和維持を目的とした派兵を検討する」と。誠にもっともな話で、
まっとうであり立派だと思う。
その後、17日の朝刊ではトルコなど数カ国とともにバングラデシュはイラク派遣に
応じると報道された。外相の主張は覆されたが、国力・経済力とも日本とは
比べものにならないほど小さな国が、多くの経済援助を受けているであろう米国に
これだけのことを言っているのである。
うちの首相や外相にも、米国に対してもっとはっきり伝えてもらいたいものだ。
国連決議なしに始めた戦争の尻拭いはごめんこうむる、と。
なのに自衛隊を年内にも派遣するとか、イラク復興支援のために04年分として
約1650億円もの資金を提供するとか言うばかり。米国に対してまともな意見を
伝えてもらうには、もう政権交代しか頼みにならないのではないか、と思ってしまう。
704 :
文責・名無しさん:03/10/24 00:14 ID:W/uCibyS
>>699 ボーダーレスで国家が形骸化といいながらかの国の人たちが
国籍を捨てることは必要ないとは・・・・
国家がないなら国籍もないだろうが。
論理が破綻していますねw
705 :
ひみつの検閲さん:2025/02/19(水) 07:28:22 ID:MarkedRes
706 :
文責・名無しさん:03/10/24 00:21 ID:t6uCeYIw
>>664 別に口語文(文語体じゃないぞw
>>669)使うて書いてもかまわんが、岡山県人じゃったら
岡山弁で書かんかい。こんなしゃべり方しとる奴はおらんど。
>>699 この人にとって参政権を
認めてほしい「外国人」とは
「朝鮮人」だけらしいね
>>703 バングラディシュはアメリカよりイスラム教圏に気をつかわなければならないからな。
710 :
文責・名無しさん:03/10/24 00:48 ID:xKWT8Qbz
・・・・
強制連行された在日朝鮮人には参政権を上げよう
「阪神」「トリビア」… ワードオブザイヤー
中間集計まとまる(22日の朝日新聞 文化面)
今年1年で最も話題になった言葉をインターネットや携帯電話のサイト投票で募集する「ワードオブザイヤー2003」
(朝日新聞社主催)の中間集計がまとまった。
上位には「阪神/阪神優勝/猛虎」「マニフェスト」「へぇ/トリビア」「ゲッツ!!」「勝ちたいんや!」
「毒まんじゅう」「なんでだろう」「ダボハゼ」などが入っている。最終締め切りは31日午後6時。応募は
投票画面(
http://www3.asahi.com/opendoors/)などから。発表は11月上旬。
713 :
文責・名無しさん:03/10/24 01:14 ID:8h9YWLft
>>703 >国力・経済力とも日本とは
>比べものにならないほど小さな国が、多くの経済援助を受けているであろう
>米国にこれだけのことを言っているのである。
バングラデッシュ情報(外務省)
宗教
イスラム教徒88.1%、ヒンズー教徒10.5%、仏教徒0.6%、キリスト教徒0.3%(1991年国勢調査)
アメリカより国内のイスラム教徒のほうが怖いだけ。もっと基礎知識を勉強シル!
714 :
文責・名無しさん:03/10/24 01:22 ID:YzEqQwV1
>>664 血税って言うのヤメレ(#゚Д゚)ゴルァ!!
715 :
文責・名無しさん:03/10/24 01:54 ID:2G1zcKAX
10/23 朝日 福島版
税金むだ遣い 見極めて一票
無職 阿久津 政治(群馬県伊勢崎市 66歳)
小泉首相は14日、東京・渋谷で民主党の「高速道路無料化」案を
批判して「ただにすれば喜ぶという馬鹿な国民ばかりではない」と
演説した。いかにももっともらしい。しかし私にはそれ以前の問題
「高速道路を造って喜ぶという馬鹿な国民ばかりでない」ということが
お分かりではないように思われる。
首相はさらに「(無料化は)高速道路を使っていない人からも税金を
取るということだ」と言ったそうだが、これは「高速道路を使っていない
人からも税金を取って造った」と言い換えたい。
今まさに議論されている税金のむだ遣いを、首相はいったい
何と考えているのか。道路公団の問題はここに端を発しているのではないか。
首相発言はまやかしで、まったく反省がないように思われて仕方がない。
いよいよ総選挙。税金がどう使われているのかをよく見極め、判断基準とすれば、
おのずと尊い一票の行使につながるはずである。
716 :
文責・名無しさん:03/10/24 02:07 ID:xKWT8Qbz
>「高速道路を使っていない人からも税金を取って造った」
高速料金で造りましたが何か?
民主党は高速道路利用者が負担していた借金を、税金でチャラにしようとしてますが
>>664 社民党って、拉致被害者の声に耳を傾けることなく、テポドン発射をロケット打ち上げ
として支持したでしょ。そして、今度は植民地支配の謝罪と賠償するんだってね。その次は
経済支援?多くの国民がそれを支持しているんですって?
核開発って、北朝鮮が世界中の声を無視して始めたのじゃなかったかしら。後始末は
自力でやれば、といえば済むことじゃないの?それが、朝鮮労働党の恫喝に
簡単に応じてしまって、何なのよ。偉大なる指導者だなんて、よく言うよね。自国民を飢餓
の犠牲にする発想、どうしたら出てくるのかなあ。
多くの人々の声に反して北朝鮮を支持し、金日成・金正日とお友達になっている社民党。
北朝鮮問題に関わって、びた一文、国民の血税から支出することは認められません。
日本の持つ豊かさが、平和的な方法で世界の人々の豊かさにつながってほしい。
また、国内でも、経済苦にあえぐ人たちがたくさんいます。青テントの路上生活者が、な
ぜこんなに多いのですか。血税の使い方を考え直すよう望みます。
>>703 >>715 これらの投稿者の氏名だが、なんだかネタ師のハンドル名みたいに感じられて仕方がない。
720 :
文責・名無しさん:03/10/24 08:37 ID:8JYG7xRY
10/24 朝日 大阪版
韓国で感じた古代のロマン
医師 平林 邦明(大阪府堺市 46歳)
先日、年老いた母を連れ、初めて韓国を旅した。あこがれの古代百済の都扶
余を訪れ、白馬江を船で下りながら、いにしえのわが国と韓国の交流に思いをは
せた。西暦663年、百済・日本の連合軍はこの地で新羅・唐の連合軍と激突し
敗れた。官女3千人が身を投げたといわれる悲劇の断崖絶壁、落下岩に登るこ
とができ感無量であった。当時、百済から多くの人々がわが国に渡り高度な文化
を伝えた。
次に訪れた紀元前から続く古都慶州では、驚くべき発見があった。街の雰囲気
といい、景観といい、わが国の最も古い都である飛鳥地方にそっくりなことだ。
ここからわが国に渡り、時の権力者となった人々はふるさとを思い、最も似た景
観をもつ飛鳥の地を都に選んだのではないかと、勝手に想像してみた。ただ、韓
国の多くの文化遺産が豊臣秀吉の朝鮮出兵で甚大な被害を受けており、日本人と
して心が痛んだ。しかし、古代から綿々と続くわが国と韓国の固いきずなを実感
できた旅であった。
-------------------------------------------------------------------------
これはどう見ても…ネタ投稿…
毎日新聞東京
国交正常化すれば拉致も解決
専門学校講師 池田誠次郎60(東京都羽村市)
連日、テレビが北朝鮮の悪口めいたニュース、コメントを流している。
これにタカ派の国会議員が便乗して選挙運動とおぼしき動きをする。
誠にもって不愉快な構図だ。大体、他国がいかなる政治体制をとろうが大きなお世話だ。
この「大きなお世話」が発展すると、米国のように、ベトナム戦争やイラク戦争を
起こすことになってしまう。
我が国のごとく、資源も土地もない国は、外交で生きていくほかすべがない。
すべての国、特に近隣のアジア諸国とは徹底した平和外交を進めるべきだ。
1500年もの長きにわたる中国や朝鮮との関係は極めて大切だ。
北朝鮮との国交を早急に結ぶべきだ。国交が実現すれば拉致問題など
おのずと解決できる。戦前の日本の行為を考えれば、多少のことは我慢できるはずだ。
国交を実現させたうえ、朝鮮半島の南北統一の橋渡しをするぐらいの気概をもって
外交に臨む政治家の出現を望んでやまない。
>>721 確かに他の国がどんな政治体制を取っていてもいいんです。
でもそれなら日本にたかるのはやめて頂きたいんですが。
日本に向かってミサイルの照準を合わせている国と
どうやって正常な国交を?
>古代から綿々と続くわが国と韓国の固いきずなを実感できた旅であった。
確かに日本は、古くから朝鮮半島と関わりを持ってきた。
ただ、それは韓国との絆ではない。古朝鮮との絆だ。
百済と新羅の白村江の戦いを書くなら、今の半島情勢に絡め
ミンジョクの悲劇を語れよ。
日本が関わってたから、謝罪と賠償が要求出来るぞ。
大きなお世話って…
本気かよ。
現実に自国を脅かす体制を放置しろ、いや脅されるがままに金をやり続けろと?
もう全くわからん。
10月24日読売新聞関西版「気流」
映画の暴力場面 子供への影響は
医師 井上 ○ 45 (福岡県久留米市)
最近のSF映画を見ていると、CG(コンピューターグラフィックス)技術の進歩により、
残虐な暴力場面がとてもリアルに描かれていることが分かる。まるで暴力表現の
斬新さを競っているかのようだ。
SF映画の中には、主人公が目の前に立ちはだかる敵を次から次へと倒していくような
シーンも少なくないが、その闘いの動機を分析すると、主人公のわがままや
自己顕示欲を満たすためだけというものが目立つように想う。
「未来の人類や幸福のため」というような大義名分や敗者の苦痛などは伝わってこない。
私が子供のころにくらべると、作品の根底に流れる夢とロマンは浅薄になっている。
SFの世界とはいえ、暗くて陰湿な未来社会を描いた映画を子供たちが見ていると、
その心に自分の将来に対する悲観的な思いがいつの間にか刻み込まれてゆくのでは
ないだろうか。次第に子供たちの心を荒廃させてしまうようで心配になる。
過激な暴力表現は控え、戦いの先に希望ある将来が垣間見えるような作品を
作ってもらいたいと思う。
---
この人は何の映画を見たんでしょうか。
>>721 他国がいかなる戦争をしようが大きなお世話だ。
つーか拉致問題「など」って…
>>721 >戦前の日本の行為を考えれば、多少のことは我慢できるはずだ。
「多少のこと」と言ってしまうのがすごい
拉致被害者やその家族と比べて、あんたはなんか我慢してんのかと。
>>719 フッカァ〜〜ツ! 今日も楽しい玩具が出来ますた!
729 :
725:03/10/24 09:19 ID:ujDOVSuv
>>725 >SF映画の中には、主人公が目の前に立ちはだかる敵を次から次へと倒していくような
>シーンも少なくないが、その闘いの動機を分析すると、主人公のわがままや
>自己顕示欲を満たすためだけというものが目立つように想う。
そうか?どんな作品のどのシーンを見たのか判らないから、あくまでも想像だが、
その作品の主人公たちは、生き残るために必死に戦ってるだけなんじゃないのかと、小一時間(ry
>暗くて陰湿な未来社会を描いた映画
個人的に、なぜかブレードランナーを思い出す・・・
731 :
文責・名無しさん:03/10/24 09:30 ID:V24esYZ/
>>721 >他国がいかなる政治体制をとろうが大きなお世話だ。
と言いながらそのすぐ後で
>朝鮮半島の南北統一の橋渡しをするぐらいの気概をもって
>外交に臨む政治家の出現を望んでやまない。
と主張するってなーどういうことですかね?
他国の政治体制なんてどうでもいいんでしょ?
732 :
常職人 ◆Y0gSeJpyho :03/10/24 09:34 ID:Ka1OBw0j
西日本新聞 10月24日 読者欄「こだま」
有事法成立で懸念が現実に
藤崎完明 70歳 福岡市中央区 無職
報道によると、先日カタールのテレビが国際テロ組織のウサマ・ビンラディン氏と
される人物が日本などを名指しして「米国に協力すれば応酬する権利を留保する」と
主張する声明を放送した。すなわち、事の成り行き次第では日本にも報復すると明言
したのだ。この懸念はすでに一年も前からあった。
国際法上は、戦闘国の後方支援国ももまた敵と見なされるといわれていることから、
有事関連法の成立は、日本を戦闘国に仕立てる危険をはらんでいた。今回の
ビンラディン氏の声明は、まさしくそれへの警告だ。
私はこの可能性は当然だとの認識で当時「こだま」で、有事関連法の信義と運用に
ついて憲法の不戦の精神を踏まえ、冷静な判断と、米国に対しイラク不戦を強く働き
かけるよう主張した。いや応なしに戦闘国に巻き込む恐れのある有事関連法の強引、
軽率な成立は重大な過ちだ。
この上、自衛隊の派遣について、拙速の愚を犯してはならない。
>国際法上は、戦闘国の後方支援国もまた敵と見なされるといわれていることから
・・・テロリストに国際法も何も無いだろう。
733 :
木鐸バンバン:03/10/24 09:35 ID:9ioSUKx3
>>692 最終的に「賛成多数」の結果が欲しかったら,素直に賛成に一票を投じるよりも
反対票&醜悪なコメントを行なうことで,3票を投じることが出来る。
アンケート主催者は「賛成多数でした。 反対票には問題のある発言が目立ちました。」
という最終結果発表のコメントを嬉々として行なう自分の姿を思い描いたんだろうな。
734 :
文責・名無しさん:03/10/24 09:37 ID:fNYOEzbd
> 連日、テレビが北朝鮮の悪口めいたニュース、コメントを流している。これに
>タカ派の国会議員が便乗して選挙運動とおぼしき動きをする。誠にもって不愉快
>な構図だ。
自国民を大量に餓死させ日本にはミサイルによる脅迫、薬物密輸を行う国を批判す
るのが何故、悪口なんだ?批判を行っている政治家を「タカ派」と決め付け、不愉
快に感じるお前こそ特定の思想に囚われ偏った見方しか出来ないんだろう。
>他国がいかなる政治体制をとろうが大きなお世話だ。
憧れの社会主義国家が崩壊寸前なのが相当悔しいようで(W
>特に近隣のアジア諸国とは徹底した平和外交を進めるべきだ。1500年もの長きに
>わたる中国や朝鮮との関係は極めて大切だ。
こいつの本音「日本は中国・韓国・北朝鮮の奴隷になれ」。
こいつの頭の中では何でも日本が「悪」なのだろう。
アジアのなかで日本ほど平和を希求している国は無い。中国はチベットを侵略中だし、日本の
領海に進入して勝手に資源探査を行っている。北朝鮮の悪逆非道な行為は言うまでも無いだろう。
韓国だって竹島を侵略し日本が求めた国際司法裁判所でも話し合いによる解決を拒否している。
>国交が実現すれば拉致問題などおのずと解決できる
全く根拠無しの希望的観測。
>戦前の日本の行為を考えれば、多少のことは我慢できるはず
戦前の行為って何?朝鮮人の「史上類を見ない過酷な植民地支配」って言葉を
信じてるのか?北朝鮮のプロパガンダに踊らされるなよ。
それに拉致やミサイルによる脅迫外交が多少の事か?
戦前の日本が悪い事をして何をされても仕方が無いと考えるのは個人の自由だが、
それを他の日本人に強制するのは犯罪的行為だ。
そんなに北朝鮮に謝罪したいのなら、自らの財産の全てを寄付し、強制労働でもして来れば(W
735 :
常職人 ◆Y0gSeJpyho :03/10/24 09:40 ID:J+ou/fnh
「タカ派とかハト派とか呼ぶのはあまり意味がないと思います。一人の日本人の命も
おろそかにしないのがタカ派と言うなら、私はタカ派で結構です」
安倍幹事長の言葉・・・咬めば咬むほどその良さが分かる明言だな・・・。
736 :
文責・名無しさん:03/10/24 10:08 ID:4n/JX+23
10/24 朝日 福島版
悪役作る風潮 何か恐ろしい
無職 佐々木 勝(神奈川県横須賀市 59歳)
このところ、国の内外を問わず、誰かを実像以上に悪役に仕立て上げ、
その征伐を買ってでて大向こうの喝采を得ようとする傾向が強いように思います。
マスコミもその片棒を担っているように思います。
ビンラディン、フセイン、金正日、鈴木宗男、田中審議官、そして藤井総裁。
みんな悪役ですが、私たちはどの程度その悪事を知っているのでしょうか。
フセイン氏が独裁政治を行ない、クウェートを侵略したことは知っていますが、
大量破壊兵器を持っていたという証拠は見つかっていません。それでも、
とにかく悪いやつだからやっつけてしまえ、そんな気分が蔓延しているのでは
ないでしょうか。
不景気で先行きも明るくなく多くの国民にストレスがたまっているのが一因でしょう。
大方の予想に反して藤井氏の抵抗。藤井バッシングに加担するのではなく、
冷静に藤井氏の言い分を聞いてもよいのではないでしょうか。さもなければ、
次々と誰かを血祭りにあげる危険な風潮がひどくなっていくと思います。
737 :
文責・名無しさん:03/10/24 10:09 ID:3tiJrfcN
>>733 こういうネット投票って何のためにやってるんだろ?
ネット投票というシステムが破綻してるのがわからないのだろうか。
自分のページの意見が大衆に支持されていることを証明したいのだろうが。
そもそもページの常連で投票するなら母集団が偏ってるし。
738 :
文責・名無しさん:03/10/24 10:13 ID:3tiJrfcN
>>736 このところっていうか昔からだと思うが。
正vs悪の構図を作り上げたほうが、
愚民には理解しやすいからな。
739 :
文責・名無しさん:03/10/24 10:17 ID:/SZ7LM0o
>>736 自民党や小泉を悪役に仕立てているのはどこの新聞でしょうね
740 :
文責・名無しさん:03/10/24 10:19 ID:crNof7ZJ
「タカ派とかハト派とか呼ぶのはあまり意味がないと思います。一人の日本人の命も
おろそかにしないのがタカ派と言うなら…でもやっぱり私はトラ派です」
741 :
文責・名無しさん:03/10/24 10:30 ID:wEUpnida
電波を浴びすぎてクラクラしてきた。謝罪と賠償を求める。
>737
そこの管理人は釣り師の可能性が高いと思われる。
URL削るとモナーとか出てくるしw
毎度の事ながら電波な投稿とそれを載せる朝日の器のでかさよ
>>725 んー、マトリックスもチャリエンもT3も当てはまらないなぁ。
ひょっとしてプルガサリか?
>725
パイレーツ・オブ・カリビアンかな?
>フセイン氏が独裁政治を行ない、クウェートを侵略したことは知っていますが…
これでも足りないと。
>ビンラディン、フセイン、金正日、鈴木宗男、田中審議官、そして藤井総裁。
これだけ名前挙げておいて、詳しく書いたのが何故かフセイン。
外国事情を挙げるなら、金正日を上げるのが筋では。
あんたが挙げたフセインと何ら変わらん事してくれてるぞ。
大量破壊兵器は、持ってるぞ、造るぞって公言しくれてる分、
フセインより質悪いだろ。
>>732 文章の始めのほうでは
>ウサマ・ビンラディン氏とされる人物が
と、書いておきながら、いつのまにか
>今回の ビンラディン氏の声明は、まさしくそれへの警告だ。
と、断定しちゃってます。
藤崎完明が、そう信じるのは勝手だけど、これは本当に本人なのかどうかも不明でしょ。
また、仮に本人だとしても、ビン・ラディンのような稀代のテロリストの脅迫に屈して、
国の方針を転換せよということか。
そういうヘタレな姿勢が、豚キム親子を始めとしたタカリ集団を、
「日本という国は、ちょっと脅せばいくらでも譲歩するニダ」と、付け上がらせた原因に
なったんだぞ。
749 :
文責・名無しさん:03/10/24 12:29 ID:Sutt3ino
>>725 スターオーズTUVじゃないの?
アナキンがダースベィダーになるストーリーなのだから
そういうもんなんだ。
先に作られたWXYで
最終的にはルークによって暗黒面から解放されて死んで
ハッピーエンドなんだが
そのあたり知らないんだろうと思われ
>>745 んなもん、投稿者の脳内妄想映画に決まってるじゃないですか。
751 :
文責・名無しさん:03/10/24 12:48 ID:wqbz4f+M
>>725 >戦いの先に希望ある将来が垣間見えるような作品を
>作ってもらいたいと思う。
このへん朝日的にOKなんでしょうか?
バトロワ2、革命だから。
753 :
文責・名無しさん:03/10/24 13:05 ID:Nuih8y5F
>ビンラディン、フセイン、金正日、鈴木宗男、田中審議官、そして藤井総裁。
みんな悪役ですが
少なくとも、ビンラディン、フセイン、金正日は悪役じゃなくて悪だよ。
>>725 仮面ライダー555でも見たんじゃねぇの?
コイツの脳無い基準なら十分有害映画に入る……らしいぜ(W
755 :
文責・名無しさん:03/10/24 13:16 ID:xZU6X9Mu
拉致を棚上げにしても国交正常化をしようとした気概のある(w政治家はいましたが何か?
金丸とか野中とか野中とか野中とか…
>>725 あの北朝鮮ドラマを見たのでしょう。
>>754 むしろ555を見ろ!と言いたいんだが。
主人公が自信がオルフェノクであることから555として戦うことを拒み、当初ラスボスか、
と思われてたヤシが555として戦っている。
725の硬直した頭では理解できない展開が続いてるぞ。
757 :
文責・名無しさん:03/10/24 13:50 ID:qp3jG3W2
>>725 つーか、ふせ字にしないでどこの病院の医者か公表しる。
県民として診察されたくない。
>725
>「未来の人類や幸福のため」というような大義名分
>戦いの先に希望ある将来が垣間見えるような作品
マトリックスを見ましょう。
予言が本当なら戦いのない未来がくる。
だから戦える。
だからこそ死ねるのだ。
ほらピッタリ(w
私もマトリックスだと思うよ。
暗い未来だし、CGだし、敵をバッタバッタとなぎ倒していくし。
未来じゃないので、「パイレーツ・オブ・カリビアン」と「スターウォーズ」は×
なおスターウォーズは大過去でその上銀河中心部の方の出来事です。
「ブレード・ランナー」は暗い未来ですが主人公は弱いので×
「555」は観てませんが、話題作とはいえないのでマトリロが妥当かと。
少なくとも採用した側はマトリロを念頭に置いていたと思われ。
ただ、>725が映画を観る素養に欠ける人だということは伝わってきますね。
カンフー映画との繋がりを無視したらあの戦闘シーンは意味が無いし。
戦う動機だって昔と比べても駄目だろうに。社会が著しく変容しているのに
同じことをやっていていいはずがなかろうが。まぁ、マトリックスに限って
いえば、引用の嵐だから本来笑うところに目くじらを立てているようにも思えるけど。
でも現実では、戦いがない未来なんか、絶対に来ない。
国境がなくなれば平和になる、なんてバカ。
国境のおかげで、なんとかこの程度で済んでいる。
>>749のスターヲーズ説に一票。
しかし、分析してこんな結果しか出ないのかよ!
30年ぶりに映画を見た人か?
ヌターヲーズ
763 :
文責・名無しさん:03/10/24 15:03 ID:qn8DTq6+
30年前のSFのほうがよっぽど陰湿な未来社会を描いていたりするわけだが
>>760 全くその通り。
お互いの価値観を認め合うなんて綺麗事が全地球規模で可能と考えるホンモノお花畑。
複数の最小、たった二人ですら不可能な場合が多々有るものを。
人類が絶滅しない限り、争いは無くならない。
これは厳然たる事実なのだ。
765 :
文責・名無しさん:03/10/24 15:28 ID:YipCeG/1
今日の大阪版トップに以前にもこのスレに登場した佐賀県の教育相談員の
本当どっかのテンプレのような投稿がありました。たぶん九州版には先に
出てるとは思うのですが、ここでは晒されてないのでウプします。
2003年10月24日 大阪本社10版声欄トップ
二大政党共に 改憲志向とは
教育相談員 白武留康(佐賀県 66歳)
合併したばかりの民主党は「政権交代可能」名政党との触れ込みだ。長引く
不況の元で我慢の限界にきている国民にとって、政権交代は魅力ある言葉であ
ることは理解できる。しかし、この両党は言葉は異なるが憲法を変えたい意向
を持っていることは国民として看過するわけにはいかない。
今表面には出さないが、政権交代が可能な党ということで憲法改正勢力ばか
りが二大政党になった時、国民の憲法への意識は正しく反映されるだろうか。
憲法改正が表面に出てこない、争点にもならない、議論もされないうちに政
府与党も最大野党も「改憲」志向で占められていたという結果が、今時選挙の
後にできてくるという可能性は十分あり得る。
今ぐらい憲法が危機にさらされている時はないと言ってもいいだろう。たと
え政権可能でなくても、国民と一緒になって国政を左右する健全な野党の力は
より必要ではなかろうか。
----------------------------------------------------------------------
正直、憲法改正=悪と考えるこ香具師の方が思い切り不健全だと思うが。
こんなんに教育相談員を負かしている佐賀県の見識を小1時間(ry
あ、もう十分にはなわがそのDQNぶりをちゃかしてくれてるかw
>>756 理解できない(したくない)事柄はすべて有害。ゲーム然りトイカルチャー然り。
彼等の理想とする“子供の為に良い”という概念を突き詰めると、
自分達の理想から外れた子供は人間ではない!という結論にたどり着く。
言い過ぎじゃないよ。
>>725の言い分だと、自分の意に沿わない物はすべてがオカシイ、
自分の願望に応える物だけが在るべきだって、そういう風にしか取れないよ。
>765
2大政党が共に「改憲」を掲げると言うことは、それが票になる=国民の支持が得られる からだろ。
もし反発くらいまくりのお題ならば、どっちか片方、もしくは両方が「頑固に護憲」wと言うだろ。
>>765 韓直人という人物やら民主党のマニフェストや党内情勢を分析すれば
心配ナッシングなことに気がつかないとは素晴らしい教育相談員だね。
さすがはネオ麦茶の佐賀だな(w
・公務員スト権
・外国人参政権容認
・人権擁護法案
・etc
社会党丸出しの政策
さらに韓直人にいたっては口だけで耳障りの良い事だけを騒ぐ馬鹿。
テロ朝あたりが1-8条破棄・9条マンセー・地球市民主義キャンペーンをはれば、
それに流されるのは間違いないよ(w
>>765 だからさ、日本国憲法を「神聖不可侵」扱いする
おまえらのような考え方が一番偏ってるってこと、
どうしてわかんないかなあ?
>>597 いや・・・そうじゃないか?
ヲレはそうだと思ってた。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>765 >今表面には出さないが、政権交代が可能な党ということで憲法改正勢力ばか
>りが二大政党になった時、国民の憲法への意識は正しく反映されるだろうか。
どんな政党が政権を握ろうが、
最終的に憲法の改正は国民投票で正しく民意が反映されます。
実はこの人憲法読んだことないんじゃないの?
>>765 じゃ、改憲を出来なくするように何条だったかを改憲しなきゃ。
そうじゃないと、いつまで経っても改憲を口にする奴が出てくるよ。
>>766 イスラム教なんか、相当理解しがたいと思われ。
ジェンダーフリーの皆さん。
イスラム教国に乗り込んでください。
で、「私たちのジェンダーフリーという価値観を認めてくさい!」と叫んで来い。
その一方で、「イスラムの女性の扱いという価値観は認めません。」ということを忘れずに。
あれ?
70歳のババアによる「子供に戦場逝かせるくらいなら、私が逝く。
機関銃くらい私でも扱えるだろう」というデムパ投稿うpされてないね?
>>774 撃った瞬間に、腕の骨がばらばらになると思われ、、、
ついでにおにぎり入りのリュックサックと機関銃を持って歩くことさえできないと思われ、、、
なにより、おにぎり入りのリュックサックと、どこでも見えちゃう不思議めがねを扱うメカ的素養も
ないと思われ、、、
777 :
文責・名無しさん:03/10/24 17:19 ID:ppt7VKmJ
>>765 護憲を掲げるのも自由だと思う。
この投稿者が社民党に入れようが共産党に入れようがそれは自由だ。
しかし、改憲、論憲=悪という認識はおかしい。
だから左翼は思考停止してるって言われるんだよ。
>>725 幸福の科学が作った洗脳アニメでも見てろ。
>>775 打つ姿勢によるんじゃね?
胸に構えるとか、肩に乗せたりしたらアウトだけど、引き金を引くだけなら…いや、漏れ実弾射撃したことないから知らないけど。。。
なんとなくできそう。
tu-ka、攻撃できても逃げることもできないような。
ちゃんとした姿勢で撃てば小銃くらいは何とかなる。
当たるかどうかは別として。
782 :
文責・名無しさん:03/10/24 18:06 ID:f7P5xgjd
>>774 自衛隊の62式機関銃は、「熟練者」が扱わないとまともに使えないらすい。
ある意味平和的な銃だよ。
>771
> 実はこの人憲法読んだことないんじゃないの?
読んでるわけないっしょ(w
賭けてもいいけど9条すら読んだことがないと思うよ。
ただのお題目として唱えてるだけ。
784 :
文責・名無しさん:03/10/24 18:42 ID:crNof7ZJ
戦場逝ってナイチンゲールやったるぐらいの気概のある香具師はおらんのか?
まぁ地球市民が英米軍人を手当するわきゃーないねんけどさ
785 :
c:03/10/24 18:45 ID:T2sbXKX1
786 :
:03/10/24 18:52 ID:d3Pt+Baw
こういう人たちはお茶の間でお茶をすすりながらテレビの向うに向かって「ひどい」とか「かわいそう」とか
言ってるだけで自分の手を汚そう何てこれっぽっちも思わない人間であることに5000ウォン(しかも北の)。
>>774 この婆さんの電波のおちは、
「機関銃で撃った相手の人生はどうなるのでしょう」だったな。
>>765 この人は「憲法ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」
とでも言いたいのだろう・・・
実は復古主義者か?
790 :
文責・名無しさん:03/10/24 19:07 ID:crNof7ZJ
日本国憲法第零条「憲法ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」
偉い人にだけ読めるように細工してあるんです
03式自動歩行型機械歩兵(陸上自衛隊)
外形:おばあちゃん型
動力:ゼンマイ及び乾電池のハイブリッド方式
主な使用目的:機関銃掃射
(AAきぼんぬ)
792 :
鈴木:03/10/24 19:27 ID:83sTBOeg
793 :
791:03/10/24 19:49 ID:3gY802/c
あと、「対人有害電波の発信による敵指令系統の撹乱」という機能も追加したい。
ちなみにアンテナは万年筆型で、電波発信の際は右手に装着して使用する。
794 :
起来! 起来! 起来!!:03/10/24 19:50 ID:zQlPc4np
795 :
文責・名無しさん:03/10/24 19:52 ID:f7P5xgjd
03式自動歩行型機械歩兵(陸上自衛隊)
外形:おばあちゃん型
動力:ゼンマイ及び乾電池のハイブリッド方式
主な使用目的:機関銃掃射
その他;暗視装置(別名、老眼鏡)の装着により、夜間戦闘能力の保持
高性能CPU「おばあちゃんの知恵袋」採用により、手元にある材料で
最適な糧食を作成することが可能。現場からは「お袋の味」として歓迎されるであろう。
また、ステッキ型ショットガン、ゲートボールスティク型榴弾発射機により火力向上も可能。
ソフトの交換により、「関東型」「関西型」への変更可能。
防衛庁はまず03年度に試験用として2機。その後中期防で12機の配備を予定している。
797 :
文責・名無しさん:03/10/24 20:15 ID:2mn1nMqf
>>790 特別な電波を照射すれば、日本国憲法の前文の後に浮かび上がるとか。
800 :
文責・名無しさん:03/10/24 21:07 ID:qwJohQ2F
おばあちゃんがもし機関銃で敵を殺したらとりあえず<NOT GUILTY>と叫ぶ。
そして帰国後に反省しているかのように振舞う。
ところで、例の外国人参政権ネット投票の顛末。
>No.87 Re:「在日外国人参政権投票」捏造オナニーは楽しいですか?
>発言者: 管理人
>発言日: 2003 10/24 17:23
>本来ならサーバーが強制解約され閉鎖になるところでしたが、
>サーバー会社に損害賠償払うべきだと言われました。しかし、
>私の嘆願でなんとか存続することができたのです。
>荒らし同然に投票したあなた方には実に腹立たしいと思っています。
>はっきりいってこのランキングは失敗です。
>このようなランキングは二度とやりません!
>P.S もし不正投票が問題ならあなた方が作ったらどうですか?
http://www.goodmorning-invent.com/sakujyo/treebbs.cgi?log=87 結論:サルはどこまで逝ってもサル (PU
>>801 >本来ならサーバーが強制解約され閉鎖になるところでしたが、
と
>サーバー会社に損害賠償払うべきだと言われました。
文章の繋がりがおかしいぞ。
で、
>私の嘆願でなんとか存続することができたのです。
ホントに「嘆願」なのかぁ(w?
なんか日本語が微妙だな
やっぱ釣り師だったのかな
>>802-803 掲示板の過去ログをざっと眺めた限りでは、管理人、なんか
ソフトバンクがらみの投票でもトラブルを抱えている、
株屋関係らしい。釣り師ではなく左利きのエラ張りサルと見た。
>>725 是非とも、明日から始まるキル・ビルも見て欲しいですね(w
>>801 何か管理人氏の言ってる事がどんどん斜め上になってるような気がするんですが・・・・やっぱり釣り?
810 :
文責・名無しさん:03/10/25 00:33 ID:M/urG3E1
>>774 面白いおばあちゃんですね。(微笑
ぜひ時間をみつけてうpしてください。おながいします。
811 :
文責・名無しさん:03/10/25 01:01 ID:+efb+crn
朝日新聞10月24日夕刊【経済気象台】
留学生が日本を斬る
2大政党、マニフェスト、若返りと、にわか作りの舞台が用意され、総選挙が実質的に始まっ
た。日本は今度こそ変わるのか?だが、小泉首相自ら「改革はやっと芽が出た」と言うように、
この10年日本は、なかなか変わらない。
事実上の自民党独裁に慣れきった国が、突然2大政党の国のような顔をし始める。言葉のすり
替えが得意で、公約をマニフェストと言えば、実現するような錯覚にひたる。二世、三世で先
祖がえりの議員であふれているのに、若返りとはやしたてる。日本は、短期的にはいつも大騒
ぎだが、長期的には変わらないことを求めるのだ。
このような日本を愛し、日本語を学び、日本語で勉強し、将来日本を相手に働こうとしている
のが、日本に来ている留学生たちだ。彼らはその日本をばっさり斬ってみせる。
タイの留学生は、日本の不良債権処理の遅れや、国債の急増を見ながら言う。「日本はリーダ
ーにものを決める力がないから変われない。タイ人は、性格はのんびりしているが、政治や政
策を決めるのが早い。だからタイはずいぶん変わった」
中国の留学生は、中国の急成長を恐れながら、アジアにこわもてで接する日本に言う。「世界
経済はいずれ米・欧・日主導から、米・中・インド主導に変わる。その時、小国日本は、アジ
アとの共存が唯一の選択になるが、その用意はあるのか?」
そしてアメリカの留学生は、東洋と西洋のはざまをさまよう日本を見て言う。「旧世代は、敗
戦で新しい価値観を注入されたが、古い価値観を捨てられない。新世代は、両方を教えられ、
どちらも身につかない。本当に東西融合社会になれるのか?」
留学生たちが言いたいことは一つ。アジアで米欧に並び発展した国よ、袋小路に入らず、東洋
西洋の良いところを持つ、魅力ある国になれ、だ。政治家の皆さん分かりますか?(曙光)
>>765 こういう基地の外にいる人達と1度でいいからマジで討論してみたい。
当然公の場で。
>>811 曙光よ。具体的に提案せよ。
わかりますか?
>>811 中身、薄っ!
はなたれ留学生なんかの言葉にどれだけの重みがあるというんだ?
大体、脳内留学生の言葉じゃねーのか?
815 :
:03/10/25 01:14 ID:LenXMl4K
>「世界経済はいずれ米・欧・日主導から、米・中・インド主導に変わる。その時、小国日本は、アジ
アとの共存が唯一の選択になるが、その用意はあるのか?」
100年前から同じこと言ってる。
日本のどこがこわもてだ
>>811 いや、世界は既にコスタリkkkkkkkkkkkkkkkkk
すばらしいいけんですねあなたのいうとおりです。
818 :
文責・名無しさん:03/10/25 01:24 ID:Q5VRHI3H
>>811 > 公約をマニフェストと言えば、実現するような錯覚にひたる。
むしろ、他党の「公約」より優れていると印象付けたくて探してきた単語じゃないのか?
日本人は横文字、新しいものに弱いしね。
事実上の自民党独裁って一体?
少し日本の戦後史を調べりゃ、自民党の単独政権が続いたのは
野党がバカすぎて国民から見放されていたからだと分かるだろ
『東洋西洋の良いところ』ってなんだろう?
日本はね、強いリーダーシップをとるひとがトップに立つと
「ヒトラーだ」「ファシストだ」
って騒ぐ市民が多いから。
小泉も文句言ってたなぁ。
やったらやったで文句言われる、やらきゃやらないで文句言われるって。
靖国に行くなって言ったのに、8月15日に行かなかったのを公約違反とか抜かしたヤツもいるし。
823 :
:03/10/25 03:47 ID:9fxnQxc6
>>818 俗に言われてきた「公約」と「マニフェスト」は一応別物。
マニフェストは「政権公約」といわれてるが、内容は
公約といわれているものより、数的な指標が入ってるなどの
特徴がある。
公約 OOOをやる。
マニフェスト OOOを何年まで(から)に、どの位の規模で
どれくらいの費用で、、、、、えtc
って感じ、詳しい人フォローよろ
824 :
兵庫7区:03/10/25 07:10 ID:5JOTX0gC
>>823 まあそのとおり。
ただ言いだしっぺの民主のマニュフェストなるものは
政権発足後300日までに法案を出す。
何ぞといういい加減なものだから。
別に公約で「○○を何年まで(以下略」と言ってはいけない訳ではないんだろ。
結局横文字に弱いだけと言う結論が浮かび上がる…。
>>824 民主党の「マニフェスト」をそういう意味でとるとおかしいと思うけど、
「共産党宣言」だと思うと何の不思議も無い。
>中国の留学生は、中国の急成長を恐れながら、アジアにこわもてで接する日本に言う。「世界
>経済はいずれ米・欧・日主導から、米・中・インド主導に変わる。その時、小国日本は、アジ
>アとの共存が唯一の選択になるが、その用意はあるのか?」
そういうお前は何を学びに「小国日本」に留学してるんだ?
お前の留学費用だって日本政府が負担しているんだろ。
そんな奴からなんで偉そうに指図うけにゃならんのか、さっぱり理解できん。
学ぶものないんだったらさっさと帰れよ。
九条以外の憲法なんて只の飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!
タイの成長は外国投資によるところ大だしなあ。
>中国の急成長を恐れながら、アジアにこわもてで接する日本
これはこの留学生の発言じゃないんだろう。米国との関係は悪くないし今の体制の中国
と「共存」する必要ないからなあ。
九条なんてただの飾りです!サヨった人にはそれがわからんのです!
>>829-831 そんな大人は修正してやる!………てな感じの十代からの投稿ってないのかな〜。
833 :
文責・名無しさん:03/10/25 13:30 ID:5YLkv+9x
いくらなんでも「こわもての日本」と普段批判しまくってる「弱腰外交」
って言葉は両立せんとおもうのだが・・・。
あ、弱腰外交はアメに対してだけと言いたいのか。
はやく朝日とるの辞めたい・・・。家出るぞー。
ところで今日の日テレ視聴率買収問題、ものごっついはしゃぎっぷりだすね。
一面トップって!
なんか社会面もほぼ全面つかって。
計3ページで吊るし上げまくってますな。
834 :
文責・名無しさん:03/10/25 13:34 ID:YvxMEcvz
日本人は昔からとってもお利口。どんな世界情勢になっても適応して、なめた態度の国には
一発かますくらいの気概は持つよ。
835 :
文責・名無しさん:03/10/25 13:42 ID:YhtbNkD7
836 :
文責・名無しさん:03/10/25 13:46 ID:fqveqo1K
>中国の留学生は、中国の急成長を恐れながら、アジアにこわもてで接する
>日本に言う
これって執筆者の考えだろ。
こいつは小泉が靖国参拝中止を中国が求めているのに続け、教科書問題の
ときも要求通り検定不合格にしないなどの、中国の要求を拒否しているだ
けで「こわもてで接する」などとレッテル貼りしてるんだろうな。
存在するかどうか分らない留学生の発言を使ってまで日本を貶める左翼って
惨めだな。
837 :
文責・名無しさん:03/10/25 13:52 ID:7q6Nk/GJ
東アジア唯一の核保有国中国に「こわもて」って言われてもねぇ。
838 :
818:03/10/25 14:22 ID:Q5VRHI3H
>>823-826 一応公約とマニフェストの違いは、
>>823で書いてくれた事くらいは知ってますが、
そのネタ元はどこかと言えば、民主党の宣伝、あるいはその受け売りなのです。
肝心のマニフェストの中身については、広く知られているわけではないようだし、
これまでに、中身について自民党と徹底的に議論した様子もない。
今までのところ、民主党の議員がTV出演したときなんか、中身の宣伝よりも、
「我々はマニフェストを出した、自民党はまだか」といった言葉の方が多かったと思う。
もちろん、公職選挙法の制限とか、議論は双方がいてはじめて成り立つとか、
事情は分かりますが、そこは国民より、プロである民主党の方が承知しるはず。
中身で勝負するなら、そういった事情も勘案して、下地作りをすべきだった。
むしろ、マニフェストを出した党出さない党で差別化を図ったり、公職選挙法の
配布物の制限なんか、自民党が勝負を避けてるような構図にしたり、
中身で勝負より、「マニフェストvs公約」の対決にしていないかい?
マニフェストって達成できなかったときのペナルティって明記されてるの?
どうして核も、弾道弾も、有人宇宙飛行も持ってる国に、おれらは税金を供出せにゃならないんだ?
腹が立つ。民主党のマニファストではどうなってんすか?
840 :
鈴木:03/10/25 15:07 ID:k0Ivxph8
こわもて・・・・って日本ってアジアにめちゃ優しいけどw
とくに三馬鹿国には。
おやおや、まだ基地外投稿のうPがありませんか。
仕方ない。昨日のでよければどうぞ。
沖縄タイムス わたしの主張あなたの意見
○田 伸=26歳
星野監督が引退するとの報道に衝撃が走った。
阪神タイガーズを十八年ぶりに優勝へと導いた絶頂での引退表明だけに惜しまれてならない。
なぜこの時期に引退なのかと思いたくもなるが、
監督自身、激務の中で持病の高血圧と胃かいように悩まされていたという。
しかも、痛みを伴ったのは監督だけではない。
阪神優勝の陰には大幅な選手の入れ替えなどの大リストラがあったという。
それだけに世の中の厳しさも感じざるを得ない。
一転して多大な犠牲を生み出しながらも何の成果も挙がらない「改革」もある。
「痛みに耐えてよく頑張った」と貴ノ花を称賛した小泉首相の改革は、
かつてない失業者を生み出して私たちに「痛み」を強いる一方だ。
痛みに耐えて優勝した貴ノ花が、その後休場に休場を重ね、
引退せざるを得なかったように、もはや耐えられる痛みではない。
(那覇市、会社員)
おまいがリストラに遭ったとしても、それはきっと小泉のせいではないよ(W
>>841←ゴメン、タイトルわすれた。
「小泉改革には耐えられない」
ちなみに今日の投稿欄には相変わらず、拉致問題の前に過去を清算せよとぬかす知昭の戯言が。
過去の問題と現在進行形の犯罪の区別がつかないのは、年寄りだからか馬鹿だからか。
>>842 知昭
・・・トモアキっていう人かとおもた
子らが出陣なら私が銃を取る
主婦 ○橋さち 70歳
幼くば 抱きあげても やりたきに 我子等は悲し 石の御仏
私が少女の頃、教師から教わった短歌です。「挽歌」だったと思います。半世紀以上も
経て、この歌を思い出すとは思いもよりませんでした。当時はいわゆる大東亜戦争末期でした。
この短歌を教えて下さった先生はその後どうされたのでしょう。また、この詩を詠まれたのは、
どこのどなただったのでしょうか。50年以上も前のこの挽歌を思い出さずにいられない
今日のときをとても悲しく思います。
戦争の恐ろしさ悲しさをご存じない国会議員も小泉首相も、お幸せな幼少時代を過ごして
いらしたのですね。将来、息子たちが戦争に駆り出されるようなことがあれば、老い先短い私が
戦場に立ちたいと思います。機関銃ぐらい、私にも撃てるでしょう。でも、撃たれる相手の
方の将来はどうなるんでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------------------
昨日、なかなか好評だったのでうpしてみますた。
大阪版です。
845 :
文責・名無しさん:03/10/25 16:29 ID:gFQNwpEW
>>845 機関銃の威力を知らんのねこのばあさん。
撃ったらばあさんの腕の一本や二本
>撃たれる相手の方の将来はどうなるんでしょうか。
福岡の自爆テロ犯の家族みたいな主張だな。
未だに機関銃と竹やりで思考停止してんのか 哀れ
>>844 「ああ、おばあちゃんがそこまで考えていたなんて・・・」
なーんて反応を引き出そうとする計算が見え見え。
イヤミったらしいったらありゃあしない。
嫁を陰湿にいびりたおすタイプと見た。
>>845 昨日から言われていることだが、身体部分は機械に改造するから大丈夫。
子供たちを守るために死を賭して立ち上がった志願兵なんだから、これくらいの覚悟はあるだろう。
加えて寿命も伸びるし、身体能力も訓練を積んだ自衛隊員並みになるし、良い事づくめだ。
>843
ここを見ている“知昭”の名の人スマン。
次から当て字は“痴症”にしまつ。
>844
孫の代わりに死にに逝く覚悟があるなら、今からでも命張ってみろや。
何もしないくせに、最悪の事態になると「そらみたことか!」とハシャぐのは平和主義とは言わん。
>>849 すまんが、売国奴と一緒にするのは池沼の人に失礼だとおもう。売国奴とかマスゲーム脳とかにしてくれ。
ものすごく偏った、マイナーかつ私的なネタでスマンのだが、
うpされた投稿を読むとき、葉山宏治の『超兄貴』シリーズ
をBGMにするとひときわクることを発見した‥‥
思いっきりトリップできて二倍お得(w
>>844 撃たれる相手の将来の心配より、撃ってるこっちの国の将来を心配してくれ。
撃たれる相手の国に蹂躙されることだってあるんだぞ。
近所の国みたいに、「日本人には何をしてもかまわん」という感覚で来られたら、たまったもんじゃないぞ。
>>844 >将来、息子たちが戦争に駆り出されるようなことがあれば、老い先短い私が
>戦場に立ちたいと思います。
この投稿者の息子さんが「母を戦場に出すくらいなら自分が戦場へ行く」
って言ってくれるような人だといいんだけどね。
>>852 負けたら「東京はおまえたちのものだ」とか宣言されそうで((((゚Д゚)))))ザクグフゲルググ
ガンスリンガ−お婆ちゃんのスレはここでつか。
>>851 笑い殺す気か!謝罪と賠償を(ry
856 :
文責・名無しさん:03/10/25 22:07 ID:BQspkiAZ
>戦争の恐ろしさ悲しさをご存じない国会議員も小泉首相も、お幸せな幼少時代を過ごしていらしたのですね
毎度思うのだが第二次大戦以降でパパブッシュまでの合衆国大統領は全員WW2経験者なのだが
戦場の悲惨さを知らないから人を戦場に送り込む、みたいな思い込みはどうにかならんかね?
まぁカルトから簡単に抜け出せるようならカルトじゃないわな
857 :
文責・名無しさん:03/10/25 22:27 ID:s2uJK2OJ
858 :
兵庫7区:03/10/25 22:45 ID:5JOTX0gC
>>838 自民党は公約を実現できなければ下野すべきだとは言ってるが、
自分たちが政権をとって実現できなければどうするか、
という肝心要のことは何にも聞かない。
結局のところ、俺が東大に入ったら効するんだ、
といってまったく勉強しない受験生と変わらん。
新聞の投稿欄の話題が見られる場所はありますか?
861 :
文責・名無しさん:03/10/25 23:54 ID:Y7RPZXiT
>>856 その手の人間に限って
「今の若い奴は戦争を知らん」
とか言うが、彼らは戦争を起こして日本の若者を戦地へ送りたがっているのだろうか?
862 :
産経よんでいても世の中はわからない。:03/10/25 23:55 ID:PjQAEkGl
じゃあ、お前が戦地へ逝け。
戦争の本質は、なんだかんだ理屈を逝っても、人殺しなんだよ。
864 :
文責・名無しさん:03/10/25 23:59 ID:m9srO2TN
>>862 戦争の本質は、相手を殺してでも自分達が生き残る。
生き残り合戦ですが
865 :
文責・名無しさん:03/10/25 23:59 ID:kVUBDRg8
>>844 実現したらN捨て伝説の奇跡の11歳帝国軍人以上だなぁ。
866 :
文責・名無しさん:03/10/26 00:00 ID:5rsDSCmN
社会や世相がここまで悪化してるのに、土井さんを叩いてる奴らは総選挙で
自民や民主なんかにに投票するつもりか?そんなに戦争したいのかい?
社民党は誇りある平和憲法である今の憲法を護る為にどんな戦争にも反対だ。
リアル消防ですら憲法9条が戦争をしない高い志の表れであることを理解してるのに、
支持者が滅って行くのをそんなに喜んでて良いのかい?自分の身に降りかかってくること
だぞ?何十万の命が失われるかも知れない選択を行おうとしてるんだ。みんな愚衆になり
たいか?二十歳を越えてるんだろ?我らの良識を選挙で正しく示すべきだよ。
社民党しかない!!
>>866 一行が長いんでさあ、斜め読みが見にくいんだよね。
>>865 朝日が漫画にします。作者は相田裕。
けなげに戦うお婆ちゃん達の物語。
ユウミリも涙する感動作(W
ホントにやったら、朝日は神話に名を遺せるかもしれない。
アヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)
>>855 先に言われたかw
>>844 機関銃を「扱う」ということは引き金引くだけじゃ無い
分解組立、清掃などのメンテナンスが完ぺきに出来て初めて「扱う」ことになる
試しに無可動実銃でも購入なされては?
あと、兵士は若い人間でなくてはならないのか。
兵 士 の 仕 事 の 大 半 は 「 移 動 」 と 「 穴 掘 り 」 で す
>>866 社
民
党
消
滅
万
歳
グッジョブ。
いくら言い訳しても、狼は昔から狼でした。何をしてもお婆ちゃんには替わりません、アカズキン。
876 :
859:03/10/26 02:01 ID:tZwGtiSf
ありがとうございました。
>>860 まともというか、重い内容のときは、反応が気になってスレに来たりします。
戦争を知らずに育ったから戦争をしたがるんだ、と言うのなら、
我が国が戦争に突き進むのは必然。
戦争の悲惨さというものを肌で感じたら戦争はしなくなると言うのなら、
普段から小さな戦争を経験しておくのがベスト。
つまり、護憲→泥沼戦争への道、改憲→それを回避する賢い選択。
878 :
文責・名無しさん:03/10/26 09:06 ID:EeRmKGZ6
毎日新聞 26日付
「天木前大使こそ真の外交官だ」 自営業 清家一雄 50(広島県呉市)
たったひとり、いたのだ。「外交とは何か」を理解している外交官が、ひとりだけいたのだ。イラク戦争に反対したため
8月29日付で外務省を事実上解雇された前駐レバノン大使の天木直人氏である。
「戦争回避のため、最後まで外交努力をすべきだ」との天木氏の言葉を、戦争推進に加担した外交官たち、および反対で
あるのに意思表示できなかった外交官たちは、どう受け止めるのか。即刻辞表を出すべきである。
なぜなら、戦争をしないために外交はあるのだから。高級ワインを飲んで、パーティー、ゴルフと他国の偉いさんと遊ぶ
ことが外交、と勘違いしているやからはさっさと外交官を辞めてほしいものだ。
川口順子外相、竹内行夫事務次官、北島信一官房長。特にこの3人は、戦争をしないためにある外交を全うできなかった
責任により、懲戒解雇になってもよいくらいだと思っている。
去年、北朝鮮からマツタケを受け取ったとされる外務官僚たちよ、天木氏に顔向けできまい。
テレビ朝日の椿事件発覚から今月でちょうど10年だ。
(注)
平成5年10月。テレビ朝日の椿局長が民放連の番組調査会の席上、
「参院選の直前、非自民党政権が生まれるような報道をしろ、と部下に指示しました。」
と発言したことを産経新聞がスクープ。(この記事で産経新聞は新聞協会賞受賞)
この発言で椿局長(喚問時退社)が衆議院の委員会で証人喚問を受け、謝罪した。
事件を受けて郵政省電波管理審議会は、テレビ朝日の放送免許更新にあたり、
条件付きで免許の更新を認めた。
朝日新聞は記事と社説と投稿を通じて、同じことをもっと巧妙にやっているんだろう。
考えてみたら、新聞発行するのに免許は要らないもんね。
>>878 いや、外交の目的は「他国との様々なやりとりの中で自国の利益を見出す」だと思うんだが・・・
イヤハヤナントモ
>>880 な〜に、「自国」が日本でないだけだよw
882 :
文責・名無しさん:03/10/26 09:49 ID:CDoaGlTB
留学生ってのはその国しょってやってくるわけだから、
それっくらい威勢のいいことは言うだろ。というか言うくらいの奴でないと。
でもそんな単なる青年の志を、冷静な国際情勢分析かのように
思ってしまうそのおむつは。。。
>>878 北朝鮮からマツタケ受け取ったのは、マスコミも同罪
外交は平和の為にあるとか、憲法はどんな理由があっても死守するとか
健康の為なら死んでも良いって言ってるようなもんだな
>884
実に分かりやすい(w
>>878 最初に見たときネタ投稿スレの方を開いたかと思ったよw
887 :
センスでカバー:03/10/26 11:46 ID:SPBYB+Vm
ひとつ気になるのは、何故この新聞は小泉首相を応援する投稿が載らないのだろうか。
仮にも支持率が五割近くあるのに。
>>887 小泉首相の朝日的支持率(の期待値)は0%だからです。
10月26日 中日新聞発言欄・一言一筆
子にブランドなぜ 伊藤万○子 54
テレビで、頭からつま先までブランド品で飾り立てた親子を見ました。
幼児期は人間としての心を形成する重要な時期です。これは母親として
何のプラスにもなりません。世界中では飢えと貧困で死んでいる子どもたちが
大勢いるのです。考えを改めてください。
(三重県四日市市、主婦)
890 :
文責・名無しさん:03/10/26 13:15 ID:LKnqmLhM
>>889 食べ残したものをそこいらに捨てるのならともかく、どうすればブランドものと飢え
が繋がるのだろう? ブランドものの鞄に使われている皮を飢えた人々に回せと?
子供にブランドものなんか持たせるな というのには賛成だが。
>>890 自分はユニクロ着ても子供はブランドを着せたいと思う漏れは駄目か。
それはそれで良いかもね。よく分からんけど。
似合えば良い。
>>891 一口にブランドと言ってもピンからキリまであるぞ。
ユニクロも立派なブランド。
>>883 渋谷のハッピー・エンジェルとか、北朝鮮のマツタケとか、
マスコミが裏でからんでたりもらってたりしたような事件は、
いつの間にか「なかったこと」になっちゃうんだよな。
日テレの視聴率疑惑も、いつそのように「なかったこと」に
なるか興味津々だ。
>>887 菅直人を批判する投稿も載らないよね。
土井たか子を批判する投稿も…。
センスの問題だろ
>890
そんな金が有るなら寄附しろ、ということなんでしょうね。
本人が寄附をしているのかどうかは知らないし、
寄附して満足してたって仕方ないと思うけれど。
>>890みたいなヤツは絶対に自分が寄付することはしない
903 :
文責・名無しさん:03/10/26 17:38 ID:6XoJ+gUb
>889
飢え死にするガキより、暴力団の構成員になるガキの方が、
はるかに日本にとっては問題じゃなかろーか?
でも、子供に一着何万円もするような超高級子供服を着せて飾り立てるのはどうかと思う
最近はやってるらしいよ、この手の店が
んなもん着せるくらいなら自分で縫った服を着せるよ。
過度な華美とか、奢靡を戒めることはまっとうなんだが、「世界の餓えた…」と安易に結びつけるのは適当ではないね。
ちょっと論が浅すぎる。
>>908 あーミスったよ悪かったよ・・・
大人しく逝くよターン;y=ー( ゚д゚)・∵.
912 :
文責・名無しさん:03/10/26 19:54 ID:zLdxID/P
>>878 >>880 外交=国際関係の中で自国の利益を実現するために交渉すること
だと思っていたよ・・・。
913 :
文責・名無しさん:03/10/26 19:55 ID:5lhWjUHW
どんまい。
誕生日やクリスマスに欲しがってる高い服を買い与えるのなら話は解るのだが
当たり前のような顔して何万もする服を強請るガキの多い事ったら。
安い時給で販売員してると馬鹿馬鹿しくなるって友達がぼやいてた。
稼ぎの無いガキに無尽蔵に物を与えるのは後々のためにも良くないだろ。
別に
>>889が基地外とは思わない。
飢えと貧困云々にしたって、別に「寄付しろ」なんて書いてないじゃん。
916 :
文責・名無しさん:03/10/26 20:33 ID:NDrhmoaK
金のある奴はどんどん使えばいいんだよ。
ブランドでも何でも。
それで世の中に金が回るようになるし、税収も増える。
ファッション産業が育てば、雇用も増える。
うちじゃあ成長早い子に高い服買ってもしょうがないってんで、主なものはフリマや中古屋に
なってしまった。
中学の制服まで地域の互助会だよ。
918 :
文責・名無しさん:03/10/26 20:58 ID:cGldyCMp
今日の投稿で大勲位の引退拒否に嫌味タラタラの67歳だれかうぷしてちょ。
犬にタキシード着せようとするサラ金のCMよりはまし
>>911 こっちのスレでは飢えと貧困、あっちのスレでは萌えと貧乳か(w
>>911 _、_ グッジョブ!!
( ,_ノ` ) n
/ ̄ \ ( E)
/ /フ /ヽ、 ヽ_//
ヽ_(ミ) ノ ヽ .ノ
( . ヽ
丿 /♂\ \
// ヽ ヽ、
// 〉 /
.(、く、 / /
ヽ_つ (__`つ
なんとか「萌えに走る若者を見て、この国の将来を(略」なネタを考えようと思ったがスレ違いだったな
まぁまぁ、ここは定番の一発なら(ry でもワロタな
根多尾さんのファンになりますた。
927 :
文責・名無しさん:03/10/27 01:10 ID:JZFDkzuJ
朝鮮大好き人間。
☆ちくそんちゃんの ホームページ [Profile 兵庫県に住む思春期の草食性の方] 投稿日:2003/10/11(土)22:32
先日立命館国際間系学部に外務省の北東アジア課の原田という野郎
(敢えてこう呼ばせてください)が来て、「ありがたい」話をして帰って行きました。
案の定、話の中身は幼稚な北朝鮮バッシングでした(北朝鮮という言葉はもう
朝鮮民主主義人民共和国を指す以上に「悪の国」というプロパガンダ用語に
なっているので使いたくないんですが)。(略)
さて、外務省の野郎の話は、歴史に盲目な、非常に幼稚で偏見に満ちたもの
でした。といってもNHKやニュースステーションや、つまりは僕らが日頃接する
情報と変わりないようなものですが。朝鮮を隣人に例えて、いきなり家族をさらった
だとか、戦後補償も強制連行の数もデタラメで、奴らは日本が開発した工場を
今も使ってるとか、ほんまに頭にくる話ばっかりでした。お前は歴史勉強してるんかと
言ってやりたくなりました。言えばよかった。(以後略)
ttp://sky.iruka.ne.jp/cgi-bin/a3/iruka.cgi?jagr
929 :
文責・名無しさん:03/10/27 01:45 ID:2MCEjebK
教育の力って大きいよね それしか感じなかった
930 :
文責・名無しさん:03/10/27 01:55 ID:RSyiAUfz
>>927 >こんなやつを平気で授業に呼ぶ立命の国際関係学部は正直、右翼と言われても仕方ないと思います。
すげえ…あの立命の国関が右翼かよ…。
931 :
文責・名無しさん:03/10/27 02:00 ID:2MCEjebK
立命館が右翼… もう左翼大学が見あたりません(´Д`;)
932 :
文責・名無しさん:03/10/27 02:09 ID:ZCFr0ID3
__________________
| 2003年10月27日(月) |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄| |
| | 埼玉補選 民主党事実上勝利 .| | 朝 .| |
| |______________| | 曰 | |
| __ | 新 | |
| 自民関口氏、接戦を制す | 小 | | 聞 | |
| _______ 菅 | 泉 | .|__| |
| |. | : : ; 代 | 政 | __ |
| |∧ ∧ ∧ | : : ; 表 | 権 | |紙面| |
| |・ ) ∩( ・ω・)∩ | : : : 総 | に | | : : : :| |
| | ). \ / | : : : 選 | 大 | | : : : :| |
| | | | | .| : : : 挙 | 打 | | : : : :| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . : : : に | 撃 | | : : : :| |
| . : : : .自  ̄ ̄ | : : : :| |
| . : : : 信  ̄ ̄ |
他にも高出力のデムパがたくさんあっておなかいっぱいデスタ。
投稿者:あさこちゃん [Profile 九州地方に住む20代の毒性の方] 投稿日:2003/10/13(月)00:01
ところで、日朝問題についての超必読本、
『秤にかけてはならない』(徐京植/影書房)、読んだ?
これは本当に感動するよ。こんな人がいてくれて良かったと思う。
徐京植や姜尚中や辛淑玉のような「在日」の人がいてくれるおかげで、「日本人」はどんなに助かっているだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もうこれだけで勘弁してくださいって感じ・・・。
934 :
文責・名無しさん:03/10/27 02:25 ID:2MCEjebK
で、具体的にどう助かってるんだろう? 具体論を示して欲しいよね
むしろ釣りでは
香具師等は反面教師だろう。我々が助かるとすれば。
936 :
文責・名無しさん:03/10/27 02:43 ID:fy/0r0e4
「日本人」の前に反日がついています
貧乳スレから来ました。
>>851に大笑い。
明日、「あこがれのマッチョダンディー」あたりで試してみます。
左翼の闘士も順調に育っているようで何よりです。
そのうち彼らが紙面を賑わせてくれるでしょう。
940 :
文責・名無しさん:03/10/27 03:59 ID:RSyiAUfz
>>939 リンクが香ばしいでつね。
>赤旗 共産党の新聞です。日刊紙では一番頑張ってる新聞と言い切れる。
イヤハヤナントモ
・・・ったく、一発とはいえ誤射するとこの惨状だよ(w
>>939 大井赤亥ばりの純粋培養なのか、それとも定番の
「二十歳までにアカに(ry」
なのか・・・
本日は高校生の投稿特集みたいだな
ほんとの高校生はそのうち何人?
定年迎えた頑張る高校生の電波ないすか?
>811
中国人には本当に斬られたり刺されたりするわけで
今日の投稿は全部10代だったなw
948 :
文責・名無しさん:03/10/27 10:19 ID:4eMPtLUo
高校生特集の為か電波が飛び交ってるな。
自分的には、静岡の18歳の1部への注意なぜ全体に?
がかなりバカっぽい。それじゃ、自分のとこの生徒が殺人しても報告等無しでいいんだなってカンジだよ。
私的には「携帯持ち込み自分で律する」だな
自分で律することができるようなマトモな生徒ばっかりなら
最初からこんな議論起きないって
自分の学校自慢にとどまらず、
DQNにどう律することを覚えさせたらいいのか述べよ。
950 :
文責・名無しさん:03/10/27 10:50 ID:Os/DE3KJ
立命館が右翼…
朝日新聞を右翼と言い放った浅野健一以来の笑激が(w
951 :
文責・名無しさん:03/10/27 11:29 ID:HUlb31UC
「制服を着る日々、大切に過ごす」は、はいそうですかとしか言いようがないなw
何を主張したいのかわからん
952 :
文責・名無しさん:03/10/27 11:52 ID:rf5N9Kw8
>>927 すげーよ。
その掲示板自体が強力なデンパだ・・・・何これ。うわ。朝日よりも強力なデンバを感じた。
953 :
文責・名無しさん:03/10/27 11:52 ID:4eMPtLUo
多分だが、私服制度反対って遠まわしに言ってる気がする
あと、制服はキチンと着ようとかね
戦争支持、核も必要 滑石中に米高生から返信
今年三月のイラク戦争開戦直前、長崎市立滑石中の当時一年生が、平和を訴える
米国民へのメッセージを訪米する長崎の被爆者に託した。それから半年余り。二年
生に進級した生徒の元に、米国から英文の手紙が届いた。自分たちで翻訳してみる
と、「戦争を支持する」など被爆地で学ぶのとは正反対の意見があった。生徒たち
は衝撃を受けたが、芽生えた米国との交流をきっかけに、さらに平和の尊さを伝え
る決意を強くしている。
米国民へのメッセージを思い立ったのは、同校の平和学習で招いた長崎市の被爆
者、山川剛さんの訪米を知ったのがきっかけ。山川さんは長崎出身の大学生らのイ
ラク反戦活動に同行、カリフォルニア州の三大学で被爆体験を話した。その際、生
徒から託されたメッセージを高校教諭に渡した。
今年九月、滑石中にネバダ州ラスベガス市のセンタニアル高校から返事の手紙四
十二通が届き、二年二組の生徒が教諭らのアドバイスを受けながら翻訳。
「戦争が唯一の解決策。米国は核兵器を持つ責任がある」。米国の男子高校生(16)
はこうつづっていた。訳した谷川祐太君(14)は「身近に戦争賛成の人はいない
ので驚いた。戦争以外の解決策を考えるのがこれからの使命」と、話した。
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/index.html#06 >>927の連中もそうだが、高校生には「積極的戦争反対ではない ≠ 戦争賛成」
というのは難しすぎるのだろうか。
955 :
文責・名無しさん:03/10/27 13:12 ID:FvYBxVyn
>>954 難しいのかも。
身近に戦争賛成の人はいないって
そりゃ滅多にいないだろって。
誰だって戦争は最後の手段で
出来れば使いたくない外交カードだと思ってるよ。
とはいえ俺は核兵器には反対なんだが、
その後、何十年も一般民衆に汚染、後遺症の恐れが
ある兵器なんてスマートじゃないからな。
956 :
文責・名無しさん:03/10/27 13:15 ID:T8shfIMD
まあさ、いろいろとアマちゃんな高校生の意見だけどさ、こういうヤシラの割合が増えれば、
ちったあ平和な世の中になるんだろうな。
バカなDQNが自分の権利とわがままを自由と勘違いしてるのが、とことん社会をだめに
してるんだから。
携帯もってきてはいけない理由を先生が答えられない?
ダメなもんはダメ!理由?ダメだから。
そういうことを先生が言えなくなったのは、日教組のおかげか?
でもさ、全校集会でみんなに事件のあらましと反省等を促すのは必要だな。
そういうことしないと、どっかの国の人たちのように、外国での同朋の事件を恥ずかしいと思う
メンタリティがなくなりそう。
そうかぁ?
>>927の掲示板ざっと流し読みしたけど、
学校の授業に参加しない、できない理由を学校側に押し付けて、
自己弁護してる奴の割合がけっこう多いように見えるが。
自戒をせずに体制が悪いなんて言っちゃうあたり、
プロ市民予備軍ではないかと。
>955
アメリカの高校生の手紙の内容が断片的なので、
推測するしかないわけですが、
おそらく送り主の高校生も基本的には核兵器には反対なのでは?
おっしゃるように、普通、単純な二択で戦争賛成・反対を選べば、
ほとんどの人間が反対を選ぶでしょう。
しかし現実世界がそれを許さないわけで。
同様に核兵器もない方がいいに決まっているのですが、
現実問題としてアメリカが核を全廃棄すれば大変な事になるでしょう。
ですから核廃絶という理想論を振りかざす中学生に、
いや残念ながらアメリカは核を捨てられないという現実論を返したのではないでしょうか。
そして何度も言われていることですが、
こういう手紙はアメリカじゃなく、まず中国や北朝鮮の学校へ送りましょう。
もっとものすごい反響があるはずですよ(w
趣味の問題だが核兵器なんて無粋なものを使ったら戦争がつまらんだろう。
961 :
957:03/10/27 14:18 ID:i/j9HUyK
今朝の投書の話な。
うわさの掲示板は、読もうとしてくじけた。
>>948 漏れのとこの中学校でも、万引きとかあるたびに学年集会で説教されたよ。
俺やってねーよ。関係ないのに説教されるのやだなー。と思ってたけど、
同校生・同学年生がやった事件について周知徹底することはいいと思う。
ただ、投稿の「責任の重さを分散させてしまう」ていう部分にはひそかに同意。
しかし、この程度の教育指導に、新聞に投書してしまうほど腹を立てる
というのは理解しかねる。
963 :
文責・名無しさん:03/10/27 14:51 ID:UhxeYM6b
今日の大阪版、電波投稿はほとんど見当たりませんでしたが、共産主義信奉者
の愚痴が載ってたので晒しときます。
2003年10月27日 大阪本社10版
全集の返却に 時代の変化が
図書館員 林道代(大阪府吹田市 54歳)
大学図書館は蔵書が増え、既存の容量を超えている。毎週、新刊書を並べる
ために古い本を書庫に並べ直す作業が頻繁に生じる。また、貸し出された本の
返却で、その本を本棚に収めようにも満杯状態。
そんな中、退官間近の先生や、研究室がいっぱいだからという理由で、先生
方から返される本に『レーニン全集』(全50巻)がある。かつて知識人の教養
書であり、競って購入されたが、同じ本が図書館に戻ってきても置き場がなく、
ほこりが積もるだけの存在である。
計画経済や富の平等な分配という理想を掲げた共産主義の国々が次々に崩壊
した。競争原理を無くした人間は働かず、経済は停滞し、独裁政治へ移行した
国もある。だからといって欲望に歯止めがきかない資本主義は内から人間の心
をむしばみ、犯罪の増加を助長している。
時代は流れ、変化するのは常であるが、読まれなくなった『レーニン全集』
を棚に収めながら何か悲しくなる。増えすぎた本の運命とともに、これから人
間はどこに向かうのだろう。
----------------------------------------------------------------------
こ香具師、かつてソ連とか東側に多大な憧れがあったんだろうな。しかし、
資本主義が犯罪多発を助長してるのなら、大学図書館だって、ブサヨク馬鹿や
DQNを助長するような本を置いてないと言い切れるのか?w
>>964 >計画経済や富の平等な分配という理想を掲げた共産主義の国々が次々に崩壊
>した。競争原理を無くした人間は働かず、経済は停滞し、独裁政治へ移行した
>国もある。だからといって欲望に歯止めがきかない資本主義は内から人間の心
>をむしばみ、犯罪の増加を助長している
女々しい事この上ない。
まるで、ソビエト崩壊時のサヨク文化人を見ているようだ。
「共産主義が敗れたわけではない。 資本主義だってこんなに問題があるじゃないか」、と。
そもそも共産主義国で独裁政権じゃない国ってあったっけ?(w
ソ連も青少年の荒廃が進んで、犯罪率も相当なもんだったらしいが
おまけに西側のように環境保護という概念がないから、
自然破壊も西側以上にひどかったらしい
>>965 「独裁」と「素晴らしい指導者による富の再分配」をいっしょにしちゃいかんなあ(w
共産主義の最大の欠点は「労働者が達成感を得られない」点にあるのであって、指導体制にあるワケではない。
ワタシは「労働者が達成感を求めず、かつ向上心がある」という条件さえ満たせば、共産主義はスバラシイと思っているよ(w
>知識人の教養書
進歩的文化人ってのは謙虚さの欠片もないな
>>965 確か2年ぐらい前ギコ連合王国に共産主義革命が起こったような…
顛末は全然覚えてないが
969 :
文責・名無しさん:03/10/27 16:14 ID:tG8nFoEO
>>967 しかし、現実にはそんな人間いないからねぇ(w 初めから無理なのさ。
>>927噂の掲示板の広告が消費者金融なのはギャグ?
>>967 80年近くソ連やってたんだから国民を教育する時間は充分にあっただろーが
ロシア人はDQN杉田?
>>967 >80年近くソ連やってたんだから国民を教育する時間は充分にあっただろーが
人間の「私欲」というものは、教育でも洗脳でも無くせないものらしいですよ(w
で、共産主義の労働者に「自由主義の勝ち組」の姿を見せると、労働意欲が著しく失われる。
結局、体制維持のためには「情報統制という手段」を取る必要がでてくる。
ソ連も東独もこの情報統制ができなくなって、滅んだ。
マルクスが妄想したのは
「工業化がすすみ、国民すべてに敬謙なキリスト教徒のモラルがある」
ことを前提にしたんだしなぁ。
聖人のモラルをイパーンジンに期待するのは無理ぽ
973 :
文責・名無しさん:03/10/27 16:39 ID:RSyiAUfz
漏れは哲学科出身だが、どう考えてもマルクスは思想家として3流。
974 :
文責・名無しさん:03/10/27 16:49 ID:Os/DE3KJ
その思想が悪魔の手に渡ると悪夢の政治体制になる…
共産主義って、悪魔の思想だよねぇ。
>>972 そのとおりでしょうね。
私の素人考えですが、マルクスとかその辺の人は聖人とまでは行かないものの、
かなり立派でまじめな人だったんでしょう。自分を基準にしたから一般人やDQNのことは想像もつかない。
共産主義の崩壊なんかを見せたとしたら「まさか仕事をサボるやつがいるとは!」って感じじゃないでしょうか。
976 :
文責・名無しさん:03/10/27 17:02 ID:ZFrq6yfj
ソ連東欧共産主義諸国が瓦解したのは
別に「情報統制ができなくなったから」ではない。
西側の情報流入はきっかけに過ぎない。
崩壊の原因は内部にあった。
>>944 菅直人のように小泉マニフェストを批判する高校生(w
>>851 いいねぇ、さっそく超兄貴のサントラCDを聴きながらよんでます。
>>911 なんと哀れな。
よりによって半角二次元・貧乳スレでコテハン出しちゃうなんて。
まぁ、漏れも頻繁に通う板ですから、気をつけようと思います。
>>975 そうかなあ、むしろ俺はマルクスはルサンチマンの塊りみたいな人間だったと
読んでいるんだけれど。
「万国の労働者よ、団結せよ!」なんて、
「聖なるバビロンは滅びたり!」の黙示録を連想してしまう。
982 :
便チャーズ見習い ◆abOMjDlezk :03/10/27 17:51 ID:7HKNa12e
そういえば今朝のうちの新聞に共産党のチラシが入ってました。
「日本共産党は憲法を大切に守り抜きます」とかいてありその下には
憲法9条の文を書いておりました。
あいかわらず憲法9条を信仰しております。
見たいという方いますか?
どうも共産党というと飢餓や貧困・独裁・粛清(虐殺)etcと悪いイメージがあるな
本気で共産主義を目指してるんじゃねえだろうし、改称した方が良いかもな
>>983 日本共産党綱領
1994年7月23日 一部改定
>社会主義社会は共産主義社会の第一段階である。
(中略)
>日本共産党は、このような社会の建設をめざして、当面アメリカ帝国主義と
>日本独占資本の支配とたたかい、真の独立と民主主義を達成する人民革
>命の勝利のためにたたかうものである。
---
本気で目指してるようですが。
まあ、きっと隣の国が統一すれば、共産主義独裁国家になるんじゃないすか?
>>984 駄目駄目っすね共産党。
野党の中では一番気に入ってるんだが。
仕方がないから衆院選では自民に入れるか。
共産主義が崩壊した原因?そりゃ簡単だ
共産主義者は共産主義に凝り固まっていたから崩壊した、それだけの事だ。
989 :
文責・名無しさん:03/10/27 21:46 ID:SYm1rqWc
>>963 図書館員て、サヨクが多いんじゃないか?今日、大学の図書館学の授業でいきなり戦争の映画を見せられた。
(10月21日が学徒出陣60周年だからというのが理由らしい)しかもその教官(教授ではなく地域の図書館に
ずっと勤めてきた一般の人)が自衛隊のイラク派遣反対の内容の新聞のコピーを配ったんだけど、その新聞が
「赤旗」・・・。感想を書かされたので、「戦時中の言論弾圧の体制が共産主義国とそっくりだ」て書いたんだけど、
こんなやつが図書館にいるかと思うと免許取るかどうしようか考えちゃうよ。
マニフェスト読んでみれ。何故に共産主義社会が良いかなんて、
微塵も書いてないから。
資本主義の欠点を指摘している安くて薄い書籍。それ位しか価値は無い。
あれで共産主義を呼びかけたんだから、共産主義者の頭は空想から抜け
出せてないよ。
991 :
文責・名無しさん:03/10/27 21:52 ID:zarL8R5x
>>963 吹田市で、大学図書館とくれば関西大学ではなかろうか?
992 :
文責・名無しさん:03/10/27 21:56 ID:zarL8R5x
ちなみに、俺はもと関大生で、図書館の書庫には入り浸りだったのだが、
かなりでかい図書館ながら、書庫がいっぱいでもう新しい本がほとんど入りそうにない、
という条件は満たしていた。左翼文献が多いのも。
993 :
文責・名無しさん:03/10/27 22:30 ID:WFueLhdm
>>989 学徒出陣60周年だから反戦?
どう考えたらそんな発想が出るのか。
漏れは60周年ということで靖国に慰霊と感謝に行ってきました。
994 :
文責・名無しさん:03/10/27 22:58 ID:rf5N9Kw8
俺「今回の選挙、誰に投票しうかな?」って友達に相談したら「迷ったら共産党に入れとけ!!」って真顔で言われた。
「何故?」って聞くと「自民党や民主党よりマシ。自民党が怖いのならタカ派の安倍がいることだ」ってマジ。真顔で言ってました。
今まで身近に正々堂々と「共産党は(・∀・)イイ!!」と言った人間が存在しなかったためしばし唖然。
ご近所は共産系が強くて、他にも二〜三人共産党を本当にネタでも釣りでもなく真面目に評価する人間がいるんよな。
いいんだよ。別にいいさ…共産党支持でも。
でも早く引っ越したい・・・・・
995 :
文責・名無しさん:03/10/27 23:02 ID:gTFd8mvA
>>994 無知と貧困は人類の大罪というが・・・
まぁ2ちゃんやネットでの共産主義者の悪行を教えてやれや。
知らないじゃ済まされんことだし。
まぁ思想信条の自由はあるから深入りはせんほうがいいけどね
埋め立てついでに、
独裁志向が有る人間にとって、共産主義って都合のいい隠れ蓑だったんじゃ無いだろうか。
親も、「迷ったら共産」だったなぁ。
理由は、「多少議席が増えようとも政権とは無縁の連中だから」だったけど。
共産党のポスターって「日米安保を破棄してこそ日本は独立国!」とかだぜ。
ネタなんだかマジなんだか…。
多少議席が増えようとも政権とは無縁の連中を選ぶなら、
社民党に投票した方が念がいっていると思うが。
というわけで、はじめての1000ゲット。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。