1 :
文責・名無しさん:
2 :
文責・名無しさん:03/10/08 00:52 ID:uYdL9LNE
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
3 :
文責・名無しさん:03/10/08 03:54 ID:xnEFv1fG
激しくどうでもいい。
4 :
文責・名無しさん:03/10/13 00:28 ID:6Q7dKoaq
リアルタイムでDQN紙(かもしれない)の興亡をヲチできるんだぜ。嬉しいねえ
5 :
平和堂社長:03/10/13 17:28 ID:SrHFHxt/
滋賀はとぽっぽ新聞
6 :
みん新君 ◆eqVtnYvHIk :03/10/15 21:15 ID:Qz5py4If
こんばんわ。
みんなで作る新聞社の社員でございます。
2ちゃんねるでスレ建ててもらって、とても光栄です。
話題づくりのためにいつかスレ建てようかなとか頭の片隅では思ってたんですよね、実は。
でもいつの間にか誰かが建ててくれたようで手間が省けて大変感謝しております。
とりいそぎはご挨拶までということで。
追伸:とりあえずこんな社名をつけてしまったことについては深く触れないでください
ロリータ通信
みん新君 ◆eqVtnYvHIk はこのスレに常駐してくれるんですよね?
とりあえず、廃刊までの短期間でいいから、地元情報キボンヌ。
10 :
みん新君 ◆eqVtnYvHIk :03/10/18 21:02 ID:3o1+vwgh
>ALL
俺、マスコミ板って全然知らないんだけど、どういう人が常駐してるの?
やっぱマスコミ関係?
この板全体にどういう人がいるのかわかんないけど
少なくともこのスレに書いてる質問はつまんないのしかないから返答しないからね。
おまいら文章で喰ってるプロなら、もうちょっと面白いこと書けっつうの。
11 :
文責・名無しさん:03/10/18 21:24 ID:sGFfdLXQ
滋賀県民ですけど、そんな新聞が発刊されるのは知りませんでした。
滋賀県って、やることが中途半端なんですよねえ。
12 :
文責・名無しさん:03/10/18 23:34 ID:u8NUR/hd
そーいえば滋賀県ってどうして有力な地方紙がないの?
滋賀報知とかいうマイナー紙があるにはあるらしいが。
山口県もそうだが、こっちは他スレでまあまあ説得力のある
話が聴けたんで納得してるんだけどね。
みん新君 ◆eqVtnYvHIk ってネタなのか本気なのかはっきりしてほしい。
14 :
阪神マンセー:03/10/24 20:47 ID:sglSH0Jq
>>12
私は、地元ニュースを先送りされるドキュソなマスコミとともに生きる
不幸な星の下で生活しています。
みん新に出来る事は、地元でもできるはずのことなんじゃないですか?
15 :
文責・名無しさん:03/10/24 21:14 ID:NCHwi7h0
山口県に有力地方紙がない理由・・・(漏れが聞いた話では)
いわゆる「地方紙」の多くはいわゆる自由民権運動の関係者によって
創刊されている。
自由民権運動の担い手は不平士族や派閥抗争の末に明治政府と袂を分かった
人々であった。
で、山口県は明治政府の中枢・長州閥のお膝元であり、地元には既に多くの
利益がもたらされていたので自由民権運動が盛り上がらず、新聞もつくられ
なかった。
これが正しいとすると滋賀県も明治政府の大立者を輩出していたのであろうか。
16 :
文責・名無しさん:03/10/24 21:28 ID:OIZLgLF9
じゃあ薩摩の南日本新聞はなんなんだよ。
山口の新聞が努力を怠ったから全国紙に食われたんだろ
17 :
文責・名無しさん:03/10/24 22:01 ID:NCHwi7h0
山口県は全国紙じゃなくて
ブロック紙の中国新聞(広島県)に食われてます。
「みなと新聞」という全国区の業界専門紙を出してる会社が
「山口新聞」というのを出しており、ほか地域紙もいくつかあるが
かなりマイナーであるらしい。
18 :
文責・名無しさん:03/10/24 22:03 ID:KbxlvPMX
>>12 漏れは滋賀県民だが、多分、隣に京都があるからじゃないか?
京都新聞をとってる滋賀県民って、結構いると思う。
19 :
文責・名無しさん:03/10/24 22:44 ID:OIZLgLF9
>>17 山口のシェアトップは読売だ。いい加減なこと言うな
20 :
文責・名無しさん:03/10/25 02:06 ID:9RdGryiI
>>18 京都新聞の滋賀県版とかってのがあるわけですか?
22 :
文責・名無しさん:03/10/25 09:59 ID:sC4p9t5j
ということは県紙をつくりたいのは単なる見栄で
滋賀県民に実質不満はない、と。
鳥取県では県紙・日本海新聞が一時倒産し、島根の山陰中央新報の鳥取県版が
部数を伸ばしたが、のち日本海新聞が再建・復刊され、現在では県内シェア
80%を占めるまでになっているが。
23 :
文責・名無しさん:03/10/25 13:33 ID:1MvQb+xF
>>22 その日本海だって経営者のDQN度は新聞協会加盟社の中でもずば抜けている罠。
日本海の復刊闘争指揮した労連の人間(現在は故人)に話聞いたことあるが、
現オーナー担ぎ出しに一役買ってしまったことすごく後悔していた。
滋賀の創刊計画は、「印刷や販売は他社委託」が前提というが、この世界知っている
人間なら前提条件の甘さを誰もが指摘するだろう。
協会や共同加盟、時事やラテ配信の契約、一体どこが推薦するんだ。
製作システムの上半身(入力から紙面出力まで)だって一通りのシステム導入すれば
DTPベースの安物でも数億単位の金は要るわけだし。10億円の資本金食いつぶすのも
あっという間のはず。(共同加盟すると社費クソ高いわけだし)
この創刊計画、着想事態はいいが戦略・戦術があまりにも海女杉。
JCあたりのボンボンが脳内妄想だけで立てた計画のように思われ。
24 :
文責・名無しさん:03/10/25 13:37 ID:gWP/lajU
どうやらアカピの臭いがするな。京都印刷工場が来春出来るのも
滋賀の県紙を委託印刷するキャパ上乗せして建ててるんじゃねーの?
25 :
文責・名無しさん:03/10/25 23:20 ID:uuakuDpj
26 :
強盗校長が闊歩している。:03/11/02 22:29 ID:fBw57jSv
27 :
文責・名無しさん:03/11/02 23:22 ID:wn6zPwvy
「みんなで作る新聞社」のホームページを見ていると、担当・佐藤健司と書いてあったが、
彼は統一地方選で、大津選挙区から出て惜敗した元NHKの記者ではないのか?
彼は選挙戦のホームページで「社会を良くするのはマスコミでは無理。だから政治へ」
とか書いていたと思ったが、そのへんについてどう思っているのだろう。
28 :
文責・名無しさん:03/11/03 00:02 ID:TMc8DA1X
>>12 昔「滋賀日日新聞」てのがあったけど、倒産して京都新聞に買収されたんだよ。
ちなみに家の実家(滋賀)では京都新聞と中日新聞を取ってまつ。
様はね、キャパと地理的問題。
滋賀県は結構でかい県なんだけど、真ん中に琵琶湖があり、県の総面積の
6分の1を占めてる。その琵琶湖をまたぐ橋は2本(琵琶湖・近江大橋)しかなく
対岸に行くだけでも相当な時間がかかる。
また、人口は130万強と少ない。また県庁所在地の大津は、京都の山隣であり、
京都の影響が非常に大きい。
いろんな要因を羅列したが、つまり滋賀県紙が発展しない理由を整理すれば、
@人口が少なく、購読料収入が期待できない。
A直線距離以上に地域間の距離があり、時間及び輸送伝達コストがかかる。
B県内1の都市大津は実質京都の文化圏であり、県内紙を必要としない。
C県内でも文化の違いは大きく、湖北と湖南では季節感も文化様式も違う為、
統一紙として県内版が必要になるか疑問。
D新聞社の経営基盤である広告収入は、殆ど京都や大阪に拠点を置く企業に
頼らざるをを得ず、この不況下では広告収入があがると思われない。
と、まあこんな所です。県紙はやめといた方が無難でしょう。
30 :
文責・名無しさん:03/11/03 16:46 ID:TMc8DA1X
>>29 禿同。
> C県内でも文化の違いは大きく、湖北と湖南では季節感も文化様式も違う為、
> 統一紙として県内版が必要になるか疑問。
実際、南西部は京都新聞、北東部は中日新聞が地元紙の役割を果たしてる。
こっちの方が県の実情を反映してると思うけどね。
31 :
校長が強盗:03/11/03 16:53 ID:UmorpKsE
32 :
文責・名無しさん:03/11/03 16:57 ID:UFhnK4J9
京都みたいな極左新聞でなかったらとってみてもいいな
33 :
文責・名無しさん:03/11/03 17:03 ID:vEMaHUr7
目標発刊部数 20万部
設立発起人
(オプテックス社長)
(淺野運輸倉庫社長)
(秋村組社長)
(アイ・エス・テイ社長)
(アインズ社長)
(鮎家社長)
(エフエム滋賀社長)
(新江州社長)
(ハン六グループ本店社長)
(平和堂社長)
(滋賀経済同友会代表幹事)
(滋賀銀行頭取)
(びわこ銀行頭取)
(滋賀建機社長)
http://www.shiga-np.jp/profile/profile.html 地元財界が影響力を行使しよう、ってことなのかな。
しかし県内で文化が違うのはどこも一緒だろうと
思うのだが・・・
35 :
文責・名無しさん:03/11/03 19:55 ID:LwWFdh61
読売・朝日・毎日・産経・日経・中日・京都。
7つの新聞が朝夕刊を発行しているのは全国で滋賀県だけ。
36 :
23:03/11/03 22:47 ID:BtXAOaMy
>>34 「県内で文化が違う」のは東京近郊だって同じなんだが・・。
首都圏近郊で経営的にまあ成立しているといえるのは神奈川、下野の両紙
くらい。この2社だって全国紙の子会社だし(神奈川は朝日系、下野は毎日系)、
埼玉と千葉日報は、部数的にも財務的にも会社存続していること自体が不思議。
茨城は実質的には読売の水戸工場だし、常陽は一回あぼーんして別会社化。
近畿圏で言ったら奈良と同じような状況。滋賀の新県紙構想も同じ道歩むような
気がしてならない。出資が広範囲で、経営責任があいまいになりそうな点も気になる。
首都圏で独立資本で成功している地方紙と言ったら群馬の「桐生タイムス」や、
千葉の「房日新聞」程度だが、その2社は徹底的な地元志向。「県紙」志向では
経営難しいだろうが、ホームページからは紙面をどうして行くのかが今ひとつピンと
こない。
新聞作りにはさまざまな分野で専門職が欠かせないが、その調達だってどうするのかね。
外勤記者や広告営業マンだけでは日刊紙は作れんぞ。
37 :
高蔵寺駅ユーザー:03/11/04 11:23 ID:Cd49FEa/
滋賀県の湖南、湖西は圧倒的に京都・大阪と密接な関係にあり、
逆に湖東、湖北は名古屋を中心とする東海地方と密接な関係にある。
だから新聞も大津あたりは朝、毎、読、京が強く、彦根や長浜、三重県
境の甲賀郡では中日が強い。岐阜県境の坂田郡では岐阜新聞も読まれている。
この様に京阪神と名古屋に挟まれ、文化的にも分立していることから、
一県民紙としての成り立ちは難しいかも・・・
漏れは素人だから分からんが埼玉や千葉日報だって20万部くらいは
いってるだろう?
これが面積ばかりだだっぴろい過疎県だったら20万もあれば
ダントツの普及率ってことになると思うのだが。
>>33 今の所経営状態が良いのは…
4〜5社と見た。
滋賀銀行が入っているのはせめてもの救いだが、うーーん心もとないね。
地方の時代、地方分権がさけばれて久しいけど、
滋賀県だけの新聞をつくる必要が果たしてあるのか?
これだけ情報化がすすんだ時代に、アナログ的発想でしかないと思われ。
他県は出しているのに〜などの理由で参入するのなら、やめた方が良いでしょうね。
そう、琵琶湖空港が頓挫したように…
そおねえ・・・必ずしも県単位で考える必要はないと思うのよね。
でももともと地元の情報が不足している上に高齢化が進んで今更情報化だなんて
いっても、っていう感じの過疎地だってあるしね。
市町村や郡単位、週1回発行ぐらいからはじめる地域紙とかが必要とされてる
ところだってあると思うんだけど。
>>38 >埼玉や千葉日報だって20万部くらいはいってるだろう?
公称はともかく実売はその10分の1以下。
新聞年鑑に出ている設備一覧で輪転機の型式確認してみろ。
20万部刷るのに何時間かかる?
埼玉と千葉日報はどうやって共同の社費払ってるのか不思議。
自治体広報とかの賃刷り引き揚げられれば即あぼーんのはず。
43 :
文責・名無しさん:03/11/04 18:34 ID:2gYz9Wz3
ド素人は千葉日報も京都新聞も同じレベルに見えるのかね?
まあ、厳然と格の違いが(3段階くらい)違うわけだが
44 :
校長が強盗:03/11/04 18:42 ID:pNRG3AqH
45 :
文責・名無しさん:03/11/06 08:27 ID:Q+dX8hyE
「経済人が作る新聞社」なのに、資金計画が不明。
輪転機や販売所はどうする?
10億円の資本金では無理でしょう。
46 :
文責・名無しさん:03/11/06 17:09 ID:En9L0isv
ド素人が新聞作ると日本海みたいなDQN紙になることは明白
47 :
文責・名無しさん:03/11/07 21:19 ID:coMTh4af
早くつぶれろ!
48 :
文責・名無しさん:03/11/18 22:23 ID:i3pXJ2Sr
ホームページを見ていても、あまり反響はないみたい。
メイル紹介がまだ10通底度ではね。
大体、紙面構成をみても、地方版を分厚くするとかいっているが、
この程度では中日や京都新聞と何ら変わらない。
記者の育成とかもどうするつもりなんだろう。
49 :
文責・名無しさん:03/11/29 21:52 ID:OLBSqDyb
滋賀県人としてたまに、スレをあげておこう。
でも、本当に県民の関心薄いようだ。
50 :
文責・名無しさん:03/11/29 23:10 ID:OLBSqDyb
50get
52 :
文責・名無しさん:03/12/04 23:24 ID:Lgg3dCAl
スレ上げ by 滋賀県人
53 :
文責・名無しさん:03/12/10 18:34 ID:N4dFUYQi
みん新君の降臨待ち
54 :
みな新くん ◆eqVtnYvHIk :03/12/13 01:15 ID:S4O2/lK/
?\_・)
(*^m^*) ムフッ
56 :
文責・名無しさん:03/12/29 22:27 ID:xypV+ddE
税金さえ使われなければ結構です。
57 :
文責・名無しさん:03/12/30 01:04 ID:FQzWWZ72
58 :
文責・名無しさん:03/12/30 01:48 ID:mIRcClst
59 :
文責・名無しさん:04/01/01 02:37 ID:S3JAjI1z
かつて存在した「滋賀新聞」の題号を京都新聞が復活させるってこと?
なら読売新聞と報知新聞の関係に似ていなくもない。
もっともご存知のように報知新聞はかつての一般紙ではなくスポーツ紙として
復活したわけだが。
60 :
文責・名無しさん:04/01/01 15:40 ID:fUzBp5C/
>>58 地元経済界VS.遠隔地の県紙という点では函新問題と似ている。
違う点は地元財界(やそのバック)に「新聞のプロ」がいるかどうか。
函新の場合、地元経済界で音頭取り役果たした「テーオー小笠原」の
オーナーは英字紙「ジャパンタイムズ」の経営者でもあるし、十勝毎日
が全面的にバックアップして、十勝毎日で不要になった製作機材を持ち込み、
初期投資を抑えているわけだが(周知の新聞用紙問題はまた別次元の話)、
滋賀の場合は発起人リスト見る限りそういう人物はおらん罠。
61 :
文責・名無しさん:04/01/01 21:16 ID:0uUaEfJZ
滋賀なら西武の財力で万事解決。堤が参加するかどうかは別だが。
それに、西武の提灯なら新聞の意味が無いわけだが。
62 :
文責・名無しさん:04/01/02 11:38 ID:IYv4n/Xf
>>60 遠隔地って言っても県庁所在地の大津〜京都間なんてJRで10.0`(190円)の距離だし、
滋賀県北部の経済の中心地彦根〜京都間でも61.7キロ(1,110円)の距離。
地理的には函館〜札幌間(318.7キロ)よりはず〜っと近距離。
新会社の設立発起人にオプテックスが名を連ねているあたりに
FM滋賀(e-radio)の設立の時と同じような空気を感じる。
(オプテックスの社長がFM滋賀社長を兼任)
FM滋賀会社概要
ttp://www.e-radio.co.jp/comp/fmshiga.htm
63 :
文責・名無しさん:04/01/03 02:26 ID:OgfmZpVQ
64 :
文責・名無しさん:04/01/10 15:31 ID:/yBYqClA
>>62 湖東・湖北・甲賀地域では中日とエリアが重なる。
中日は結構侮れないよ。何せ東海三県では圧倒的シェアを
誇っているし、北陸でも石川では北国、富山では北日本と、
福井県では「日刊県民福井」を発行して福井新聞と対抗している
からなあ。
名古屋から彦根まではJRで85.9キロ(1,450円)。又大津までは
137.6キロ(2,210円)と、確かに京都に比べれば距離面でハンデ
があり、中日自体も大津に興味は無いようだ。但し彦根となれば
情勢は全く異なり、中日の勢力が強くなってくる。
中日の県民版は他の県民紙に匹敵する紙面で好評を博して
いるし、岐阜や三重での隆盛振りを見れば、滋賀県は京都新聞
と中日新聞が県下を二分する状態になるかも。
だから独自の新聞発行は無理があるだろう。三重県でも
伊勢新聞は忘れ去られた存在になっているから・・・・
65 :
文責・名無しさん:04/01/24 09:03 ID:aFPzP2HX
もうダメポ。
66 :
文責・名無しさん:04/01/24 09:03 ID:aFPzP2HX
題字は「素人が作る新聞社」
67 :
文責・名無しさん:04/01/26 22:44 ID:4l5RPs6Z
名前が決まったそうでつ
tp://www.shiga-np.jp/name/index.html
”みんなの滋賀新聞” ですか・・・。「みんな」にこだわるんですねえw
69 :
文責・名無しさん:04/02/02 13:49 ID:QQ+sIKvU
結局どこが印刷や販売引き受けるの?A?Y?
70 :
文責・名無しさん:04/02/19 10:50 ID:KfvBtFTT
社員募集に応募した人いますか?
71 :
文責・名無しさん:04/02/23 21:09 ID:8RaPHuEb
あげ
72 :
文責・名無しさん:04/02/27 00:49 ID:S/3yhpxW
滋賀県は京都府と合併してなくなってしまえ。
73 :
京都:04/02/27 01:08 ID:XMEBXOe2
74 :
滋賀県民:04/02/27 11:34 ID:Lzr8YjK5
>>72 滋賀は滋賀として僻地にあるから滋賀なのだ。ナンノコッチャ
75 :
滋賀県伊賀振興局:04/02/28 15:44 ID:Q2sJXq9J
滋賀は伊賀を合併しときなさい。
伊賀にとっても奈良よりはメリットがありますので。
76 :
文責・名無しさん:04/03/02 05:21 ID:yjpSnHX5
age
79 :
文責・名無しさん:04/03/06 03:13 ID:oByXeZD+
この会社に落ちました
80 :
文責・名無しさん:04/03/22 14:50 ID:drVsOQL2
81 :
文責・名無しさん:04/04/04 03:45 ID:dGYcqW52
>>1の設立発起人を見る限り、
真剣に滋賀の県紙を創刊する!(=とりあえず存在させる)ってな気概は伝わる面子だが、
上の方でも何人かが指摘しているように、所詮は素人集団による「お遊び」に見える。
近々滋賀県知事の座を狙っているらしいオプテックス社長でありFM滋賀社長でもある小林氏の
滋賀経済界への選挙運動の一環にも思えてくる。
しかし、仮にこの新聞が創刊された後のことを冷静に考えていくと、
資本参加している滋賀の有力企業に関する不祥事やマイナスなことを記事にできるのだろうか?
地域に密着するのは良いが、地域面を生活情報紙みたいな下らない内容だけで埋めてしまうのだろうか?
どうも根本的に誤っているのでは?
そうだよ
83 :
文責・名無しさん:
そもそも新聞って必要なの??