紹介記事を書いた朝日&日経記者らが未公開株取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これ犯罪じゃないのか?
 経済産業省所管の特殊法人、日本貿易振興会(ジェトロ)の渡辺修理事長は27日、記者
会見し、ジェトロの元理事と経産省からの出向者2人を含むジェトロ・香港センターに駐在し
ていた職員4人の計5人が、中国・深セン市で工業団地を運営する「日技城有限公司」(本
社・香港、石井次郎代表幹事)から、同社の未公開株式を取得していたことを明らかにした。
 未公開株を巡っては、朝日新聞社員や日経BP社専務も取得していたことが分かった。
 朝日新聞社広報部によると、同社の電子電波メディア本部員は、経済部記者だった97
年、5万株を約70万円で購入、毎年10―15%の配当を得ていた。96年にはテクノセンタ
ーの紹介記事を書いていた。
 一方、日経BP社の専務取締役は、同社編集委員だった97年から本人名義で25万株、妻名義で25万株を取得。
専務は同社の雑誌でテクノセンターを紹介し、別の出版社から、石井代表の活動や半生についての本も出版していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030927i203.htm
 テクノセンターが香港政府に提出した株主リストによると、日経BP社の取締役は、同社編集委員だった97年以来、株を取得。
本人名義で25万株、妻名義で25万株の計50万株(800万円相当)を所持していた。
98年1月には、同社発行の雑誌でテクノセンターを紹介、別の出版社から石井代表幹事の半生を描いた本を出版している。
http://www.asahi.com/national/update/0927/005.html

一方、共同通信の記者は未公開株を取得していたが、配当は受けていないそうです
(支払いを受けてなかっただけだけどね)
紹介記事を書いたかは不明です。
日技城社の非公開株を朝日新聞社員に続き共同通信社香港支局長も取得
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030928k0000m040108000c.html
2文責・名無しさん:03/09/28 21:05 ID:XQ6uzPXP
畑川剛毅「設備も厚生面も充実,中国・深センの日系工場団地が人気」『朝日新聞』1996年12月08日。
畑川剛毅「『お任せ』工場団地に人気,採用・福利厚生…中国・深セン」『朝日新聞』1996年12月12日。
大滝敏之「石井次郎さん,出稼ぎ少女に有機農法指導」『朝日新聞』1997年05月10日。
「二世は中国で鍛える,テクノセンターが受け入れ―期間2年,日本企業向け」『日経産業新聞』2001年7月6日。
「華南ハイテク最前線(上)工場大移動―外資集積,ITデルタに(中国)」『日本経済新聞』2001年7月26日。
「華南ハイテク最前線(中)ヒトを吸い込む―日本から“仕事師”招く(中国)」『日本経済新聞』2001年7月28日。
「華南ハイテク最前線(下)国際化の『先兵』は広東に―国内競争激化に先手(中国)」『日本経済新聞』2001年7月29日。
http://ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jp/~shin/technocentre.html
3文責・名無しさん:03/09/28 21:26 ID:XQ6uzPXP
ちなみに日経の記事はこれだけ。

JETRO職員ら4人、香港企業から未公開株取得
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003092701771
4文責・名無しさん:03/09/28 21:54 ID:688VTYu4
株の取得は公的ですか??私的ですか??
5文責・名無しさん:03/09/28 22:28 ID:Fek6yqD6
未公開株貰うかわりに好意的記事を書く訳ですか。
今夏のは氷山の一角ですね。記者にモラルはありませんね。
6日経BPはこいつ:03/09/29 21:18 ID:ILO6zEJa
 日経WPC_ARENAで編集長自ら記事捏造? 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064198771/


414 名前:ほめて欲しけりゃ金よこせby日経BP 投稿日:03/09/28 19:57 fcoCInTP
>>413
>一方、日経BP社の専務取締役は、同社編集委員だった97年から本人名義で25万株、
>妻名義で25万株を取得。専務は同社の雑誌でテクノセンターを紹介し、別の出版社から、
>石井代表の活動や半生についての本も出版していた。

こいつだ!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163525505/ref%3Dpd%5Fgft%5Frec%5F0%5Fip%5F0048%5F18/249-1416264-6186702
>望郷と訣別を―国際化を体現した男の物語
>佐藤 正明 (著)

>若き日に欧州でユダヤ商法を学び、苦難を乗り越え香港、中国で経営の現地化を成功させた。
>愛憎半ばする日本に決別した石井次郎の半生が、日本企業の進むべき道を提示する。


日経BP社編集担当兼出版担当兼ビジネス・ベンチャー・サービス・グループ担当
専務取締役 佐藤正明
7文責・名無しさん:03/09/29 22:03 ID:q+XJZsfC
正しくはこうだな

朝日新聞の経済部記者が96年12月中旬、テクノセンターの紹介記事を書く
   ↓
翌年、5万株を約70万円で購入、毎年10―15%の配当を得ていた

朝日の経済記者は96年12月8日&12日に紹介記事を書いている。
●畑川剛毅「設備も厚生面も充実,中国・深センの日系工場団地が人気」『朝日新聞』1996年12月08日。
●畑川剛毅「『お任せ』工場団地に人気,採用・福利厚生…中国・深セン」『朝日新聞』1996年12月12日。

翌年というと長く感じるが、記事を書いたのは96年の年末なんだね
(その二週間後が97年だし)
その後すぐに株を取得した可能性は高いな。
8利権のないバカは2世3世議員にもなれないさ。:03/09/29 22:06 ID:Ix/1bI9I

http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/sagi.htm
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/isiikoki17.htm
平時においても、国民の奴隷化は目白押しです。
労働関係法が改悪されようとしていて、いつでも首を切れる、労働時間は関係なく、
成果だけが問題にされ、ひたすら労働時間が延びていく事になります。
消費税のアップはじめ、大増税です。(経済的に見て完全に狂った政策です。)
また、司法改革のロースクール制度(法科大学院)。
これは官僚のような人間しか司法の中に入ってこないようにするという事です。
試算では学費が年200万以上だとか。当然、学費の上に生活費が掛かります。
この事だけでも、どのような人材が求められているか、おわかりでしょう。
働きながら苦労してなどという人材ではなく、それだけの財力のある親を持った、
純粋培養された偏差値エリートの官僚的人間ばかりにしようと言うのです。
http://www.bekkoame.ne.jp/~ymasaki/kaizan.htm


9文責・名無しさん:03/09/30 00:20 ID:c2lGrfdS
10文責・名無しさん:03/09/30 00:35 ID:s2xW7SmJ
>>7
まじぃ
11文責・名無しさん:03/09/30 09:18 ID:bxZU+JaK
ったく、この国の新聞記者は糞だな。

普通、未公開株を買おうって時点で、「ヤバいかな?」とか思いとどまるだろ。

日経BP専務 「佐藤正明」


amazonとかで検索すると、こいつの本が大量に出てくる。(ほとんど文藝春秋)
でもって、内容は「企業のヨイショ本」ばかり。もうね、アホかと馬鹿かと。
普通なら「すわっ、朝日か!」と取材に走る「週刊文春」も、この件は、
おそらく一行も書かないだろう。

糞の集団ってこった。
12文責・名無しさん:03/09/30 09:26 ID:bxZU+JaK
ちなみに、現在でも「佐藤未公開株$ウ明」が、文藝春秋に、連載中。

題して『ザ・ハウス・オブ・トヨタ』  ← 単なるヨイショ記事(ぷっ

おい、文藝春秋。うすら馬鹿記者を有名にした責任とれ。自己批判しろよ。

http://www.bunshun.co.jp/honshi/honshi.htm
13文責・名無しさん:03/09/30 10:34 ID:bxZU+JaK
佐藤正明『望郷と訣別を―国際化を体現した男の物語』文藝春秋,1997年。
佐藤正明・石井次郎「『香港返還』日本企業はビクともしません」『諸君』1997年8月

調べたら、こいつ、これじゃ単なるブラックジャーナリストじゃねぇか。
夫婦名義で50万株も買って、日経と文春系で大宣伝かよ。
日経、文春、朝日がこぞって宣伝すりゃ、そりゃ効果絶大だな。


この国のジャーナリズムは終わった。2ch時代の到来w
14文責・名無しさん:03/09/30 10:38 ID:bxZU+JaK
ぉぃぉぃ、こりゃ、意外に根深い疑惑が眠ってるかも知れんぞ・・・・・・


http://www.ne.jp/asahi/technocentre/koho/information.html

2003年8月29日 竹中平蔵大臣がテクノセンターを訪問されました。
横田香港領事が大臣を案内されて来訪され石井次郎代表幹事が
窓口となって受け入れられました。大臣は工場見学の後、インター
ンシップ中の大学生とも懇談、学生の質問にもすべてお応えになりました。
15文責・名無しさん:03/09/30 11:26 ID:UC5+NGVb
これは大問題じゃん。

なぜ14しか書き込みがないのだ?

16文責・名無しさん:03/09/30 12:02 ID:fPzUM9SK
ニュース板にスレが立ってないのは、なぜ?

経済産業省、朝日新聞、日経新聞、文藝春秋、竹中平蔵

ここまで大物が揃ってると、叩けるのは2chしかないぞ
17文責・名無しさん:03/09/30 12:10 ID:U1+JwEI+
新潮がいるがな
18文責・名無しさん:03/09/30 12:15 ID:fPzUM9SK
ニュース板に、スレ立て依頼してきた。

最近の新潮は、取材力が暴落してるから難しいかと思われ。
この手のネタをハチャメチャな取材で書きなぐるポスト、現代に期待
19文責・名無しさん:03/09/30 12:35 ID:+1gYxPe6
タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は軽急便よりひどいかも
新聞の1面トップで田中真紀子に賄賂を贈る物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモスの社長辻範夫が社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
みずほの融資先だ。
http://www.b-times.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
20文責・名無しさん:03/09/30 13:04 ID:fPzUM9SK
スレ立て依頼、シカトされたよ。2chも文春は叩けないってわけか。

さ、お仕事しよっ
21文責・名無しさん:03/09/30 15:20 ID:1aU7UbE6
なんだか絶句する話しだな・・・・・・
22文責・名無しさん:03/09/30 15:29 ID:1aU7UbE6
ノンフィクション作家
日経BP社
専務取締役
佐藤 正明 氏

<プロフィール>
1944年12月
山形市生まれ
東洋大学経済学部卒業
後、日本経済新聞社入社。
「日経ビジネス」副編集長、編集局産業部長を経て、1992年3月編集局長付
編集委員、2002年3月専務取締役に就任、現在に至る。
1982年「トヨタ・GM提携に関する特報」で新聞協会賞(ニュース部門)を受賞。
1996年「ホンダ神話教祖のなき後で」で第27回大宅壮一ノンフィクション賞を
受賞した。
「その他主な著書」「トヨタ・GM 巨人たちの握手」「望郷と訣別を 国際化を
体現した男の物語」「陽はまた登る〜映像メディアの世紀」(2002年6月に東
映が西田敏行主演で映画化)現在、月刊「文藝春秋」誌上で2002年5月より、
「ザ・ハウス・オブ・トヨタ」の長期連載開始。

http://www.hamamatsu-cci.or.jp/newing/20021101/information6.html

−印税寄付して?未公開株取得した佐藤正明せんせいのお写真が見れます。
23文責・名無しさん:03/10/01 02:29 ID:H592FDkX
今更という感じがするが、日経と文春って、仲いいのか?
24文責・名無しさん:03/10/01 02:34 ID:ZYJozX6+
>>14
根深い以前に中国進出関係者の殆どが芋蔓式で叩けばホコリはボロボロ出てくるよ。
あれ、事実上中国好き日本人の一部の組合みたいなもん。それがたまたま株式形式。
騒いでるのはごく一部。その証拠に中国板にはロクなカキコがない。
恐らく悪意を持ってこの案件を処理すれば、日本の製造業はさらに崩落の一途。
何故かって?中国進出に内外からブレーキがかかるから。

一旦この企画は某出版社系雑誌に持ち込まれて、事の事情を知っている各社に
蹴られまくって行き着いた先が週刊朝日という訳。長い旅ですた。
その証拠に内部で処分者が出たわけだが。
串田地震に続く空砲になる可能性もあり〜

まぁ、これでアンチ中国関係者が勢いづくことは確かではある。
恐らく、一ヶ月以内に当局が動かなければ事件性は恐らく無い。

ということで、当然ですが朝日社員の見せしめキボーン(藁
25文責・名無しさん:03/10/01 02:37 ID:H592FDkX
>>24
てか、そもそも事件性は無いんじゃないか?記者のモラルの問題であって。
26文責・名無しさん:03/10/01 03:25 ID:ZYJozX6+
事件性ばっちりというのがこの板の住人の主張ですから(藁
27文責・名無しさん:03/10/01 03:57 ID:DRuidUuX
どんな罪? 具体的な容疑は? 刑事事件にできるとでも?
職務権限絡まないぜ。。。。。
28文責・名無しさん:03/10/01 05:23 ID:DRuidUuX
もしかしたら、外為法違反とか、脱税ではやれるかも知れんな。
特に、日経BPの佐藤専務が危ない。

夫婦合わせて50万株(800万円)となると、相当額を中国に送金していたこ
とになる。本の印税は日本国内で発生すが、500万円以上の海外送金には、
届出が必要だ。これをやってなかったらアウトだ。ま、その金の出所も
本当に印税かどうか怪しい。「望郷と訣別を」が、単行本と文庫で出てるが、
それぞれ単行本(2000円)2万部、文庫(1000円)1万5千部売れたとしても、
印税10%として550万円にしかならない。もちろん、この手の経済本が、ここ
まで売れることなどありえない。もし、テクノが買い取ったものだったら、それ
こそマッチポンプに過ぎないってことになる。

本人は「寄付した」と言ってるが、株の名義は佐藤と妻になっていた。
配当金が入っていたそうだから、それを「福利厚生に使ってくれ」と言った
としても、贈与にしかならない。つまり、配当金は佐藤夫婦の所得になる。
これを申告してないなら脱税だな。そもそも、「勝手に株にされた」のなら、
妻名義になっているはずがない。これは明らかな税金対策。将来、上場
した場合、専務という高額所得者の佐藤より、主婦(かどうか知らんが)の妻
の所得にしておいたほうが節税効果があるのは明白だ。「佐藤先生、持ち株
数が増えたのでどうしましょうか?」「じゃ、妻の名義にしてくれ」ってな会話
があったと考えられる。

そもそも日本最大の経済新聞の子会社の役員ともあろう人間が、自分の
名義になってる株を放置しておくほうが変だ。テクノ側と口裏合わせて、
「寄付したことにしておこう」と決めたったのが真相だろうし、そう考えないと
筋が通らない。バレなけりゃ、上場後に大金つかめただろうが、残念ながら
世の中そんなに甘くないってことだ。
29非公開@個人情報保護のため:03/10/01 05:28 ID:x/Gm24Ia
朝日や日経の中国関連記事を読むたびにこの事件をを思い出せばいいだけ。
30文責・名無しさん:03/10/01 15:29 ID:srcRT3UC
異常な話しだぜ。竹中も株もらってたんじゃないか?
31文責・名無しさん:03/10/02 00:38 ID:18gyR4Im
>>28
なんで、こんな男が出世できるの?
つか、こんな男だから出世できる会社ってこと?
32文責・名無しさん:03/10/02 01:19 ID:z+I/Um9g
>>22
これじゃ日本経済新聞社の専務取締役みたいじゃん。
転籍して、日経BPの専務だろ。
経歴詐称かよ。
33文責・名無しさん:03/10/02 21:36 ID:z+I/Um9g
日経御用組合が、未公開株問題について経営陣を一応問いただしているらしい
34文責・名無しさん:03/10/02 21:49 ID:7/Bs3tic
>27
背任?
35文責・名無しさん:03/10/03 00:45 ID:Q2AjnkKm
>>34
頭悪いの?
36文責・名無しさん:03/10/03 01:28 ID:yMBrdQoC
こいう問題こそ
粂キャスターあたりが好きな理論であるゴキブリ理論を出すべきだな・・。




37文責・名無しさん:03/10/04 01:23 ID:ZbLVgOSu
業界紙出身(日経の前)だけあって佐藤正明は日経きってのブラックな男。
キャツを知っている人なら「ああ、見つかっちゃった」って程度だな。
あの馬鹿面オトコをなんとかしろよ。陽なんか昇らせるなっつうの。
ね、カバン持ち川嶋諭クン。ところで、あんた今度誰に乗り換えるのさ。
38文責・名無しさん:03/10/04 01:41 ID:imtk4Io8
新聞業界というのは「他人に厳しく、自分に甘い」
の典型ですね。
39文責・名無しさん:03/10/04 01:48 ID:PtYtcG7Z
>>1
まぁ、当然のことと言えばそれまでだが...
株の業界紙あたりでは自分がもつ銘柄を推奨する記事も多いと聞く。
業界紙は薄給だから、というのが背景にあるようだが。
40文責・名無しさん:03/10/04 07:07 ID:UXsnCEIl
>>39
いや、株の専門紙の記者が、自分が薦めた銘柄を買うのは、
むしろ潔いと思うけどな。俺も自分でリスクを取って賭けてるんだ、という態度だろ。

しかし、宣伝本書いて、その印税で未公開株を50万株も買った挙句、
「寄付しただけだ」とか、信じがたい言い訳をしてるオサーンは異常だよ。
「いい会社だと思ったから、投資したんだ。文句はあるまい」と言えばいいのに、
知らなかった、とか抜かされた日には・・・・・・・。
41文責・名無しさん:03/10/04 15:10 ID:1XUfYxln
公開株はインサイダー取引になるからダメよ。
株業界紙ならともかく、新聞や雑誌の産業系のヒトは一発で捕まるよ。

未公開株はモラルの問題。
リクルート事件と一緒ね。
記者は別に公人じゃないから、収賄罪は適用されないけど。
でも、普通はクビだね。





で、出てきた答えが
「編 集 担 当 辞 め ま す」
だけかよ。
経営陣一新しろ。
42文責・名無しさん:03/10/04 19:14 ID:hJQ46Rtv
>>41
捕まらないなよ
43文責・名無しさん:03/10/06 01:00 ID:8CNZPPJJ
日経に自浄作用はない。今の、低レベルな叩きクソ記事を見れば
一目瞭然。
44文責・名無しさん:03/10/07 01:25 ID:/rA5ZPvz
45文責・名無しさん:03/10/09 23:59 ID:QqOuJnv5
赤坂のママを日経本体の社外取締役に就任させる環境整備
46文責・名無しさん:03/10/11 13:48 ID:MXJ39/nh
「日本利権新聞」に名前変えたら?
47文責・名無しさん:03/10/12 00:58 ID:dCFvGTwI
世界自動車会議が大変らしいゾゥ。。。。
48文責・名無しさん:03/10/13 02:09 ID:0tml3fNa
この問題、その後どうなったのかあげ。
49文責・名無しさん:03/10/13 03:12 ID:QDhpq88r
記者は犯罪でなければ何してもいいというのが新聞社の考え方
なんでしょうね。
50文責・名無しさん:03/10/13 03:24 ID:/HkocQQO
犯罪は普通に犯してるだろ。
ばれないようにしてるだけで。バレル奴がバカなだけで。
51文責・名無しさん:03/10/13 03:27 ID:QDhpq88r
>>50
それは記者の考え方
52文責・名無しさん:03/10/13 03:37 ID:dM9Dps5w
>>51
なるほどね。社としてか。
でも黙認てのもあるよね。
53文責・名無しさん:03/10/14 10:32 ID:yp/DX6CJ
嵐の前の静けさ
54文責・名無しさん:03/10/14 15:24 ID:v2UrmvRa
ネタ的には、完全に空砲でしたな。
55文責・名無しさん:03/10/14 19:58 ID:PICuXVfM
執筆したのも株もらったのも日経新聞社在職中だろ
日経新聞社の規則ではどうなのよ
56文責・名無しさん:03/10/14 20:27 ID:40LnACR+
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします

57文責・名無しさん:03/10/15 00:04 ID:H5nOj4PR
佐藤正明が開き直って、調査に応じないらしい。
どうする、日経
58文責・名無しさん:03/10/15 03:34 ID:+Gi3LTYM
佐藤みたないのが幅利かせてるところが、日本の経済ジャーナリズムの
低劣さを象徴してるな。日経しかり、文春しかり。 
59文責・名無しさん:03/10/15 21:41 ID:4IZ7Jerj
開き直って調査に応じないなんて、許されていいのか。
トップも親子どんぶりだから何もいえないのか。モラル低下もはなはだしい。
60文責・名無しさん:03/10/16 12:00 ID:TMOnqxxY
鈴置は大丈夫なの?別の件かな。
61文責・名無しさん:03/10/17 20:25 ID:eZ8ZPy3y
日経は被害者だぞ。文句あるか。
62文責・名無しさん:03/10/18 23:05 ID:zf4wM3or
藤井総裁「自作資料」で道路公団「汚職捜査」が開始された!
63文責・名無しさん:03/10/19 22:27 ID:7CBWhgSo
石井がちょっとでも商売人だったら
朝日と日経にだけ未公開株をばらまくような
バランス感覚に欠けることはしないだろう。
64文責・名無しさん:03/10/23 22:18 ID:f8EDTTw9
佐藤は河村の愛人問題を握っている。佐藤と河村が共倒れだ。
喜ぶのは猟奇だけだ。
65文責・名無しさん:03/10/25 10:00 ID:IDegAKrl
佐藤延命かよ。日経も死亡だな
66文責・名無しさん:03/10/25 23:11 ID:6dtVZgZd
Xデーは31日?
67文責・名無しさん:03/10/27 23:39 ID:DihHeRNy
東京地検、日経新聞子会社の不正経理解明へ(24日)

 東京地検特捜部は24日までに近く日本経済新聞の100パーセント子会社、ティー・シー・ワークスの不正経理事件の強制捜査に着手することを決めた模様。9月初旬から関係者の事情聴取を始めているのは確か。
68文責・名無しさん:03/10/28 02:56 ID:wnqYbBzI
>>24
ハゲド
あんたも中国人に関わる仕事をしてたのか?
あの国の常識を日本人が理解しようとしても無理。
日経も朝日も運が悪かったな。みんな同じことしてるのに・・・
69文責・名無しさん:03/10/30 21:40 ID:wuJ6C5B0
日経は「被害者者」だ。崩壊なってしていないぞ。


70文責・名無しさん:03/11/01 13:47 ID:vRUWHkEi
あなたは子供を安心して学校に預けられますか?
 強盗を犯した校長がいるのです。
 この事件はマスコミにも取り上げられていません。それをよいことに教育委員
会も校長を処分しないのです。こんなことが許せますか?
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 ネット署名のサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
 私のプロフと私から学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
 校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/

 このカキコには必ず強盗を犯した校長の手先が削除依頼してきます。校長の手先の統計データもできております。
71文責・名無しさん:03/11/04 19:47 ID:4v6OvYHx
日経は被害者だぞ。
72校長が強盗:03/11/04 20:15 ID:QbT4E7/L
校長が強盗
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/

 このトピは校長の手先が削除依頼をしてきます。
 消される前にご覧ください。
73文責・名無しさん:03/11/08 01:09 ID:VYPucxGX
小川薫『実録 総会屋』(ぴいぷる社)発売。
「日経会長の女性関係を注意してあげたのに…」
「(島田常務は)『いやあ、小川先生は、男のなかの男ですねえ。正義漢ですねえ』
と私を持ち上げたのであった。」
74文責・名無しさん:03/11/10 22:53 ID:KbXhxEwz
朝日の処分はどうなった?
日経はほっかむりか
75文責・名無しさん:03/11/16 03:27 ID:WflgXnkd
TBSの字幕ミス問題、石原都知事が刑事告訴へ

 TBSが今月2日に放送した情報番組「サンデーモーニング」で、東京都の石原慎太郎知事の発言の一部について
字幕を誤って放送した問題で、同知事は11日、「悪質なねつ造の意図を感じざるを得ない。私の信頼を失墜させるもので、
知事の職務遂行に重大な支障をきたす」などとして、名誉棄損などの容疑で警視庁に刑事告訴する方針を明らかにした。
 問題となっているのは、石原知事が先月、都内の講演で1910年の日韓併合を、「100%正当化するつもりはない」
と発言したが、番組の字幕では、「正当化するつもりだ」として紹介された点。TBSでは今月9日放送の同じ番組で誤りを認め、
謝罪している。

 石原知事はこの講演で、日韓併合を「彼ら(朝鮮人)がロシアなどと比較した上で日本を選んだ」など発言。これに対し
韓国政府が「遺憾の意」を表明、在日本大韓民国民団、在日本朝鮮人総連合会などの団体からも抗議が相次いでいる。

 TBS広報部の話「誤りがあったことは事実。石原知事、視聴者の皆様におわび申し上げます。恣意的に映像、
音声を編集した、ねつ造放送はしていない」
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031111i314.htm
76文責・名無しさん:03/11/19 00:16 ID:gZw6mJaS
77文責・名無しさん:03/11/20 23:12 ID:WYljL+wy
78文責・名無しさん:03/11/20 23:15 ID:GKn+uzH/
>>1
紹介記事を書いた読売、産経記者が未公開株取得!

東京地検が動き出すもよう。


79河村有弘日経BP社長:03/11/23 21:40 ID:J+H7D9AF
調査の結果、
専務の行動は作家としての思い入れによる寄付行為であることが明らかとなった。
動機に関しては本人と会社の名誉を守ることができた。
(略)
会社は本人の実績、能力を高く評価しており、
上級執行役員として社業に邁進してもらうこととした。


80文責・名無しさん:03/11/23 21:42 ID:BnRLm5FR
日経の元社長逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
81文責・名無しさん:03/11/23 21:42 ID:SgFsngRW
3人逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82文責・名無しさん:03/11/24 04:44 ID:lTCcTX+m
>>80
あれ、微妙に舞台が違ってませんか?
83文責・名無しさん:03/12/03 00:48 ID:LjrHO8S7
84文責・名無しさん:03/12/24 18:48 ID:f95OgJy3
日経記者が市民を殴って逮捕される!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1071938955/l50
85文責・名無しさん:04/01/01 02:04 ID:T2CpTnNc
日経コラムニスト
田勢康弘は鶴田卓彦の取締役解任に反対し、そのポストを手に入れた。
86文責・名無しさん:04/01/04 22:46 ID:hCjeU6Sb
日経BPのアミンは共産党員だぞ。
共産党の守る左藤正明は自民党だ。
下半身共同体か
87文責・名無しさん:04/01/05 12:55 ID:8oZyhMSi
エリートやから、役得の一つ二つあってもいいんじゃない?
倫理、倫理と鈴虫じゃあるまいし。
法は尊きに罪を加えず、とか言うし。
88文責・名無しさん:04/01/07 23:43 ID:xcXPUEIV
平成16年1月7日


 日経新聞・TCW事件は幕を降ろしたのか。

「この事件は終わったが、社内には『次』を危惧する声がある。 まだ、東京国税局が日経周辺に目を光らせているという話があるらしい」(日経・中堅社員)

子会社「N」の粉飾決算疑惑か。
89文責・名無しさん:04/01/13 21:57 ID:3FCt3G47
http://www.asahi.com/national/update/0113/033.html
たいした話じゃないから、解雇にはしないぞ。
90文責・名無しさん:04/01/20 21:01 ID:pAYlJsE1
文春新書「スクープ 記者と企業の攻防戦」
ついに出た。
佐藤生命より面白い。
91文責・名無しさん:04/02/01 17:41 ID:hOrgMKtG
未公開株でボロ儲けage
92文責・名無しさん:04/02/05 00:20 ID:KLxGKaNo
大塚記者に続く反乱 日経現役エース記者が株主総会に鶴田相談役退陣要求


93文責・名無しさん:04/02/10 15:53 ID:Z+A0j2qB
島田昌幸は断固守る。
心配するな。キャイーン。

94文責・名無しさん:04/02/11 23:59 ID:MQVNXRzg
12日発売の週刊誌『週刊新潮』より
“「日経」政治部長が音頭を取る代議士パーティ ”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanshinchou.html
95文責・名無しさん:04/02/12 11:19 ID:PpFJZPPh
kondou,saitei
96文責・名無しさん:04/02/16 23:31 ID:IYZZ/DJz
河村の隠し子問題は争点にならないのか。
97文責・名無しさん:04/02/22 23:47 ID:91Pu51R8
日経お家騒動で専務を放逐−元論説主幹最後の抵抗 日本経済新聞、小島明専務、杉田亮毅社長  AERA(3/1)
98文責・名無しさん:04/02/26 14:51 ID:fIJPUz2U
99文責・名無しさん:04/02/29 22:38 ID:PzDTNEix
「企業経営者やサラリーマン読者は、日経がこの問題をどう扱うかを非常に興味を持って見ている。例えばデスク提案を丸のみすることを含め、的確な対応ができるなら、評価はこれまで以上に上がる。危機をチャンスに転じ上昇する、企業の再生モデルをぜひ体現してほしい」
100文責・名無しさん:04/03/03 00:45 ID:t8g7EztM
鶴田の為に生き、そして鶴田の為に死す、
それこそが日経社員としての本分だ。

101文責・名無しさん:04/03/04 17:29 ID:u/C/fJzx
鶴田逮捕はあるのか?
島田昌幸、岡田直利、小孫、長谷部の4人組の逮捕はあるのか?
102文責・名無しさん:04/03/05 14:26 ID:KeQcoywh
自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)のリチャード・ワゴナー会長兼
最高経営責任者(CEO)は2日、BBCテレビに、「円安は、需要の伸び
悩みと格闘している米国や欧州の自動車業界にさらに圧力を与えている」
と語り、日本政府の円安容認の姿勢を「不公平」と非難した。

ワゴナー会長は、「日本政府の市場への介入は記録的なレベルで、円はド
ルとユーロに対して“人工的”に弱さを維持され、欧米の製造業者は実際に
競争力をそがれている」と主張し、日本の政策を不公平だと訴えた。

発言の背景には、欧州の自動車業界がドル安ですでに米国市場での力を
失いつつある一方で、日本のトヨタ自動車が昨年の世界シェアでそれまで
第3位だったクライスラーを追い抜くなど、日本車攻勢がさらに強まっている
ことへの反発がある。

GMは、売り上げ自体は好調だが、収益を圧縮してでも宣伝にコストをかける
など、最近の半年間では収益が減少している。

販売促進に資金を投入しても米国市場を日本に侵食されるとあっては意味が
ないと、やむなく“日本バッシング”に打って出た格好だ。

http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20040303202708-LKOQIFAZIN.nwc
103文責・名無しさん:04/03/05 23:46 ID:CvBBwaz5
読者を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
鶴田が辞任するのが総会後?
あほ、言うなよ。
てめいら、日経に記者はそれで納得するのかよ。
104文責・名無しさん:04/03/08 00:00 ID:HvzJLIli
東証社長人事
抜かれちゃった
105文責・名無しさん:04/03/08 23:42 ID:ockVlxWh
日経新聞編集局長が東証社長に
106文責・名無しさん:04/03/09 23:58 ID:BYxVRtrA
創4月号
日経新聞社の内部告発の行方

107文責・名無しさん:04/03/13 23:58 ID:vNb/70mP
[知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界が
日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗ペ
ンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェックなく、
世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授のことばです。(2002/10/21日経ビジネス)
108文責・名無しさん:04/03/14 00:01 ID:/+TU0Hrl
どーりで日経は企業の中国進出を煽るわけだ


ま、朝日は中国の犬だから当然として
109文責・名無しさん:04/03/15 22:11 ID:t3wTPpP9
大荒れ必至の日経株主総会
日経ホールで開催される、3月30日。
110文責・名無しさん:04/03/19 23:22 ID:1yLoC0bm
鶴田の退職慰労金は拒否の株主が急増している。
111文責・名無しさん:04/03/24 19:24 ID:AX/2c265
http://members.jcom.home.ne.jp/kabu85/
日経株主のホームページ
112文責・名無しさん:04/03/26 23:50 ID:Gys+fjqm
株主提案をした経済部デスクが若手との会合で、「文春から寄稿で1円たりとももらって
いないのに、アルバイト原稿ばかり書いていた会社幹部から外部寄稿は内規違反と
言われなければならないのかわからない」とぼやいたそうだ。そもそも、株主として
寄稿で就業員規則違反なんて問えるはずもないのにね。そんなことしたら社員株主制度
の否定だよ。うちの幹部はほんと常識がないよ。


113文責・名無しさん:04/03/30 23:54 ID:zss2kMmm
日経、広告収入大減少−決算電子化でピンチ 日本経済新聞、九電工、サンテック  週刊朝日(4/9)
114文責・名無しさん:04/04/04 01:24 ID:OVOUcMC0
秘書室長経験者は抹殺すると、杉田社長が表明したらしい。
斎藤、小谷、岡田、小孫はどうなる。標的は無能な岡田だ。
斎藤ら3名はしべてを岡田に押し付けて乗り切るともりだよ。
でも、経済部長の岡田は鶴田の意向でピカピカの評価だ。岡田の評価理由を開示せよ。

115文責・名無しさん:04/04/05 23:45 ID:+Hbfu2Ey
http://members.jcom.home.ne.jp/kabu85/sub3.html
日経は他社なら懲戒するときは何もしないのだな。
116文責・名無しさん:04/04/08 23:48 ID:rOYaP6rr
117文責・名無しさん:04/04/14 17:41 ID:8mfG1tyx
 イラクでの日本人人質事件の発生後、小泉首相の影が薄い。被害者の家族に会おうと
せず、記者団の質問に答える場面も半減した。「じたばたした姿勢を見せるのは犯行グ
ループを利するだけ」(政府高官)という側面のほかに、解決に向けた「打つ手」が限
られている現状もあるようだ。

 「総理が頑張っている姿勢が見えない。外務省に行って激励することも一つ。(被害
者の)家族に会って話を聞くことがあってもいい。福田官房長官に丸投げしている」
 民主党の前原誠司「次の内閣」外相は12日の衆院イラク復興支援特別委員会で、首
相の「指導力不足」を批判した。
 首相はこの週末、東京・東五反田の仮公邸から一歩も出ず、外務省や内閣官房からの
報告を待つばかりだった。通常であれば平日は午前、午後の2度行われる記者団とのや
りとりも、事件発覚の翌9日から1回に減った。
 人質になっている3人の家族との面会要求も断った。政府内では、カタールの衛星テ
レビ局アルジャジーラに首相が出演し、人質解放を呼び掛けることも検討されてきたが、
これも実現していない。
 首相周辺は、首相が発言を控える理由について、犯行グループが要求する「自衛隊撤
退」の是非に注目が集まり、「結局、犯行グループの土俵に乗ることになる」と懸念す
る。
 首相は12日夕、官邸で久しぶりに記者団の質問に応じたが、「申し上げられない」
を5回、「分からない」を2回繰り返した。指導力不足の批判には、「批判する方いる
ようですけどね。全力を挙げて取り組んでいます」と語った。 (04/13 00:13)
朝日新聞:http://www.asahi.com/politics/update/0413/001.html
118文責・名無しさん:04/04/15 16:19 ID:rr/monEz
マンションに侵入し、女性に暴行したなどとして、強姦(ごうかん)や窃盗、
住居侵入の罪に問われた元テレビ朝日社員岡部順一被告(41=懲戒解雇)の控訴審判決で、
東京高裁は14日、懲役12年とした1審東京地裁判決を破棄、懲役10年を言い渡した。

判決理由で、村上光鵄裁判長は「女性の人格を踏みにじる悪質で計画的な犯行で、
常習性もうかがわれる。酌量の余地は皆無で、1審での量刑はやむを得ない」と指摘。
「起訴されていない余罪も含め量刑した1審判決は不当だ」とする弁護側の主張は
「余罪を印象づけるような検察官の証人尋問は不相当だが、判決では事実認定していない」
と退けたものの、控訴審段階で被害者女性1人と示談が成立したことなどを有利な情状と認め、減刑した。

岡部被告は02年1〜5月、東京都渋谷区や世田谷区のマンションなどに侵入し現金計約60万円や
鍵を盗んだほか、未明や早朝に侵入したマンションで就寝中の女性3人に刃物を突き付けるなどして暴行した。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040414-0016.html
119文責・名無しさん:04/04/28 11:54 ID:xNWXMW6x
朝日だけじゃなくこういう癒着はかなりの新聞社で起きてるヨカンがするな
120文責・名無しさん:04/04/29 22:52 ID:7BI3qVmW
テーミスによれば、クラブ『K』に入り浸りの鎌田真一が日経の次期社長候補だそうだ.
日経に未来はないね。
121文責・名無しさん:04/04/29 23:04 ID:fhNVYkTv
>>1
立派な犯罪だけど相手が中国様だから日常なんだろうね〜〜
122文責・名無しさん:04/05/08 12:09 ID:8ywzXgiu
今月の創読んだ?
123文責・名無しさん:04/05/18 00:24 ID:Q0VfZKO8
日経子会社元部長に懲役4年求刑 不正経理事件

 日本経済新聞社の子会社「ティー・シー・ワークス(TCW)」(東京都千
代田区)の不正経理をめぐり、商法の特別背任罪などに問われた同社元商環境
事業部長・石川善幸被告(57)の公判が17日、東京地裁であり、検察側は
「犯行は計画的かつ巧妙で、約35億円もの被害を与えた。日経新聞とグルー
プ企業の社会的信用も損ねた」として懲役4年を求刑した。

 石川元部長は起訴事実をすべて認めている。一方、TCW元社長嶋田宏一
(63)、元専務小川豪夫(61)の両被告は起訴事実を否認し、公判が分
離されている。

 検察側の論告によると、石川元部長らは01年2月と6月に、同社が受け取
った約束手形計27通(額面計3億3500万円)を横領。同年2〜7月には
、架空の取引で約21億3400万円の債務を同社に負担させた。また、同年
5〜8月には架空の工事代金支払い名目で同社名義の約束手形121通(額面
約10億4600万円)を振り出し、同社に同額の損害を与えた、とされる。
(05/17 11:10
124文責・名無しさん:04/05/25 00:11 ID:S3ay281J
鶴田はどうなる
125文責・名無しさん:04/06/05 22:59 ID:NIBySjP9
日経の最近の動静が知りたいよ。


126文責・名無しさん:04/06/11 01:05 ID:9eM54Mwm
日経ニュース、ウソ連発だ
127文責・名無しさん:04/06/16 22:00 ID:qzbTicFf
鶴田と同じ川村はどうなっている
128文責・名無しさん:04/06/18 22:34 ID:t0Z74Ih9
鶴田に退職金3億円の支払いを決定したって本当か。
129文責・名無しさん:04/06/19 23:19 ID:e5tRofbz
2割りカットじゃ駄目だよ。
130文責・名無しさん:04/06/22 22:30 ID:kPs95tBd
相談役制度は温存することになった。
されでは改革なってできっこない
131文責・名無しさん:04/06/22 22:50 ID:bT2a+vQ7
鶴田さんの幸せこそが日経社員の生きがい。
それゆえ、社長退任後の相談役制度・秘書・車・個室付きを社説では批判しつつも
自らは長年存続させ、また廃止する旨の株主提案を否決した。
経営幹部の蓄財に奉仕するのが日経社員の生涯を賭して行われる大切な役目。
いや、それこそが入社してから定年を迎えるまでの最大の仕事と言ってもよいだろう。
リクルート事件では日経社長が未公開株譲渡を受けたことが明るみになり、
蓄財に奉仕できなかったことは社員一人一人にとって決して消すことのできない、
心の傷、深い慙愧の念に耐えない痛恨事であった。
これからも新聞社としていち早く正確な情報を携え、経営陣に蓄財の機会を提供し
それにより自らの喜びを見出していくであろう。
132文責・名無しさん:04/06/22 23:10 ID:4a7JnUTN
ちょうど今日、日経大阪本社の幹部記者から恐ろしいほどの暴力的発言を受けた。電話越しでこれほど恐い思いをしたことはない。どうなっているんだ、この会社は!
133文責・名無しさん:04/06/23 08:54 ID:DaSOqaSf
自分のことばかり考え、取材先にも社内でも
暴力的発言を繰り返し、周りは敵だらけ。いるなあ。
編集局長に通告したら。みんな迷惑しているんだ。

134文責・名無しさん:04/06/24 05:02 ID:ip3XZGwi
今朝もスカスカだな。大手は景気回復しているはずなのに、お得意の「国際優良株が新製品」の全面広告やってほしいよ(^_^;)あれだって情報!前、奈良の人が「広告のために日経取っている」って言っていたよ。
135文責・名無しさん:04/07/02 19:49 ID:yyWbEqFf
大阪の記者で迷惑しているというのは
あいつか。自分の好きなことばかりしか
しないし、わがままだし。特ダネとったから
と言っていい気になるなよ。回りが敵だらけと
いうのはよく分かる。
136文責・名無しさん:04/07/07 21:53 ID:Q57/6K47
日経の癌は来間、斎藤史郎と永野健二の左翼3人組みだ。
この3人を追放することが改革の第一歩だ。
137知ろう:04/07/10 01:12 ID:syRX2bCG
ヨミウリウィークリー7月18日号
不思議図書館
著者からのメッセージ
大塚将司さん 「大銀行 黄金の世紀 男たちの闘い」(講談社)
138文責・名無しさん:04/07/30 21:46 ID:V3HSJ/HX
139文責・名無しさん:04/07/30 22:09 ID:uxkqMHs3
140文責・名無しさん
http://members.jcom.home.ne.jp/kabu85/
日経社員はこれを読まなきゃ駄目だ