☆朝夕の娯楽★天声人語素粒子。20世紀ノスタルジア★

このエントリーをはてなブックマークに追加
7月29日   粗粒子


 朝日の辻本擁護コラム執筆者の馬鹿男は58歳。「返したからいいじゃないか」
だと。 いい歳をして。
    ×   ×
 「ひきこもり」の年齢層が上昇し長期化していると厚労省調査。
外へ出ると疲れてしまう天人。
    ×   ×
 愚痴ってても、いや愚痴ってるから疲れるのか。素粒子の「くだまき」記者、
執筆不良で自室休養。
    ×   ×
 疲れを知らぬは朝日読者のプロ市民たち。総選挙用の生臭会合陸続と。
936文責・名無しさん:03/07/29 19:49 ID:yhu5gvPN
>>935
> 朝日の辻本擁護コラム執筆者の馬鹿男は58歳。「返したからいいじゃないか」
>だと。 いい歳をして。

 秀逸!
937文責・名無しさん:03/07/29 20:33 ID:AL0Ud4T3
>>935
ナイス
938文責・名無しさん:03/07/29 20:45 ID:7SCbdy/F
>>927
>いい若いもんが。
ってこんなこという大人がいるから人間関係に疲れるんだよ。
フミーよ、こんな文書くなよ、いい歳して。
939文責・名無しさん:03/07/29 20:47 ID:JDcQrBHf
いやあ。頭の悪さ爆発だなあ。
これが朝日の広報が自認する「読書量の豊富な教養人」の書く文章なんだあ。


前段二つは青年心理、特に現代の青年心理や
青小年が病む背景となる社会病理の知識もないから書ける文章だ。
”いい若いもんが”と言った時点でいい年した大人の責任を放棄しているし。
阪神ネタはスポーツ新聞の見出し以下。
最後に付け足しただけのお決まりのつじつまの合わない自民党批評。

しかし癖になるな。最初はマジギレするような文章ばかりに思えていたが、今となったら嵌る嵌る。
キチガイの書く文章ってどうしてこうも魅力的なんだろう。
940文責・名無しさん:03/07/29 21:47 ID:IhhVJNQE
>>938
先越された
941文責・名無しさん:03/07/29 21:49 ID:IhhVJNQE
みんなの楽しみ奪うつもりはないけど
もう辞めればいいのにね。
この欄・・・
なんか痛々しい・・・
942文責・名無しさん:03/07/29 21:55 ID:Kq4ZZpSK
>>941
「なんか痛々しい・・・」だと 。いい若いもんが。
943文責・名無しさん:03/07/29 22:09 ID:9kNIbDb7
(-@∀@-) 「うほっ、 いい若いもん!」
944文責・名無しさん:03/07/29 22:14 ID:U3QCwnjP
(-@∀@)< (革命)やらないか
945文責・名無しさん:03/07/29 23:19 ID:kQYXun16
(-@∀@) 「俺は小学生だってかまわないで洗脳しちまう新聞記者なんだぜ」
946文責・名無しさん:03/07/29 23:33 ID:7SCbdy/F
↓バカコラムってコレのコト?

http://www.asahi.com/column/hayano/ja/TKY200307290132.html

確かにヒドい。バカを通り越して呆れるというか……
947文責・名無しさん:03/07/30 00:13 ID:Vv+xVoK5
小泉批判が無いのは、イラク法案が可決しちゃったから
自衛隊員が派遣されて死ぬのをジッと待ってるんだよね。
948文責・名無しさん:03/07/30 00:24 ID:NpuWRKT7
>927
年を取ったほうが疲れやすいのはわかるけどさ
若い人だって疲れないわけじゃないと思う

それはそうと
「疲れたからって犯罪に走るなボケェ!」
てぐらい言ったらどうなんだ?
大事なのはそこだろ。
949文責・名無しさん:03/07/30 02:20 ID:k4qV6uvt
>>912
今日のも意味不明。
>つかの間の高揚期を過ごしたあと枯死する。劇的な生と死である。

単なる青臭い悪文なのか、それとも花が咲くと「劇的」に本体も枯れ
死にしてしまうのか不明。
950無名さん:03/07/30 05:52 ID:A31e0R2h
>>912

「きょういえの朝がおが花をさかせました」

という小学生の夏休みの日記と何ら変わらない。
951文責・名無しさん:03/07/30 06:43 ID:svjbni3u
今日は月に一度の100%引用日。
タミー「月に一度は『今月の言葉から』で埋めればいいという慣習を作って
くれたセンパイ、感謝しまつ」
952文責・名無しさん:03/07/30 07:06 ID:h2qtunYb
最近の言葉からキターーーーーー
小泉首相の発言への言及なしかよ。都合の悪いことには黙っちゃうってどうなのよ?
953文責・名無しさん:03/07/30 07:48 ID:ywPiHbly

新スレたてました。

☆★朝夕の娯楽★天声人語素粒子。21カ条の要求★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059518511/l50

954文責・名無しさん:03/07/30 08:23 ID:weop30Yg
■《天声人語》07月30日付

 最近の言葉から。拉致被害者の地村保志さんと富貴恵さんが「七夕のつどい」で短歌を短冊に記した。
 〈遥(はる)かなる彼方(かなた)に消える流れ星 愛(いと)しき子らの安堵(あんど)を祈る〉〈ひたすらに早く帰れと祈りたる 願いよ届け天の星空〉。

 長崎市で4歳の長男を殺害された父親が心境をつづった。
 「駿が亡くなってから3週間が過ぎようとしていますが、いまだに居なくなったことを完全に受け入れることができず、
  寝ていても駿の助けを求める声でうなされる日々が続いております」。

 事件について長崎市立丸尾中の梅野壮助校長は「いつ思い出しても心が痛む。
 二度とない人生だから、一匹のコオロギにも一羽の鳥にも耳を傾けられる人になってほしい」。

 本来の日本の草花を見たことない人が増えているという仏文学者の杉本秀太郎さんは「ささやかな抵抗で、庭にワレモコウやフジバカマを育ててる」。
 フジバカマは「葉をちょっとちぎっても、すごくいい香りがする。昔は陰干しにして、タンスにしまったもんですがねえ」と。

 衣装デザイナーのワダエミさんは、清水寺について
 「緻密(ちみつ)に計算して建てた寺ではなく、至る所に手を加えない部分や自然が残っています。だからこそ、何度通っても発見があり、心が癒やされるのでしょう」。

 園芸研究家の柳宗民さんは
 「邪魔者としてひとくくりにされる雑草も、日本の四季を映しています。エノコログサは、夏の風に揺れる姿が一番でしょう。
 どの草にもじっと見ると何かいいところがあるから、抜く手がとまることもたびたびで、困ります」。

955文責・名無しさん:03/07/30 08:33 ID:GP8V9OYz
電波は無いように思えますが。
2ヶ月前の電波オンパレードが懐かしい。

しかしなぁ、原典を出して欲しいよ。中途半端な切抜きで前後が分からない。
956文責・名無しさん:03/07/30 08:37 ID:yU5TTwJG
コラージュ狙ったわけでもなさそうだし、なんじゃこりゃ?
「最近の言葉から」ってこういう物なの?
957文責・名無しさん:03/07/30 09:16 ID:tL8pDLsN

新スレたてました。

☆★朝夕の娯楽★天声人語素粒子。21カ条の要求★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059518511/l50

958文責・名無しさん:03/07/30 09:30 ID:Vqg2TA7a
>>954
1段目と2段目だけを読むと、地村さん夫妻の子供が既に
亡くなっているような印象で縁起が悪い。

3段目は、死んだ子供にむかって「二度とない人生だから」?
2段目の続きのようで実は関係がない。テーマを自然に
もっていくために強引に編集したな。

微妙につながってたり、つながってなかったりするから気持ち悪いよ。
959無名さん:03/07/30 10:10 ID:A31e0R2h
>>954

下半分は時事が無いな。
だからどうしたとしか言いようがない。
960文責・名無しさん:03/07/30 10:23 ID:D3BFysif
とりあえず、「最近の言葉から」つながりバージョン

拉致被害者の地村保志さん夫妻は子の安堵を願い、七夕に短歌を書き留めました。
長崎の4歳の長男を殺害された父親は夢でうなされる日々がつづいているそうです。
こうした悲劇をなくすためにも、小さな生き物にも愛情を注げる人が増えてほしいものです。
仏文学者の杉本秀太郎さんは、庭に本来の日本の草花を育てています。
清水寺は至る所に手を加えない部分や自然が残っています。
こういうところを何度も通ってみるのもいいでしょう。
雑草にも目をむけてみましょう。どの草にも何かいいところがあるものです。
961文責・名無しさん:03/07/30 10:32 ID:D3BFysif
自己レス

つまり、金正日にも情操教育を、ってか。
962文責・名無しさん:03/07/30 14:36 ID:Lh5k4iJl
>本来の日本の草花を見たことない人が増えているという仏文学者の杉本秀太郎さん

これ、どうにかならんか?
963文責・名無しさん:03/07/30 17:15 ID:FxJHf/Ae
植物に外来種が増えているのは事実だと思うけど、
そんなに日本固有の植物って減っているのかなあ。
だとすると問題ではあると思う。
964文責・名無しさん:03/07/30 17:50 ID:qZ/istVm
■《素粒子》 07月30日(水)付

 「再選されれば構造改革決着」と例によって威勢だけはいい小泉節。
具体策なし、言葉のみ踊る。
    ×   ×
 「己の行為に先立って黄金の言葉を投げ、常に己の約束した以上の
ことを果たす者を私は愛する」と言ったニーチェなら、言葉丸投げ、
公約破り「大したことなし」とうそぶいた首相を何と言うか。
    ×   ×
 イラク戦後の米兵死者50人に達す。「まだ戦争状態」と米統参本部議長。
行くにも行けぬ自衛隊。
7月30日    粗粒子


 「イラクに自衛隊は武力の行使」と例によって威勢だけはいい朝日節。
具体策なし、言葉のみ踊る。
    ×   ×
 「己の行為に先立って黄金の言葉を投げ、常に己の約束した以上の
ことを果たす者を私は愛する」と言ったニーチェなら、言葉無神経、
原則無視「返却したからいい」とうそぶいた新聞を何と言うか。
    ×   ×
 イラク戦後の小泉支持50%を維持す。「総裁選が勝負」と小泉自民党総裁。
押すにも押せぬ新民主。
966文責・名無しさん:03/07/30 19:15 ID:pVJLWY1M
>>963
対馬の在来種でないムクゲを植える奴とかいるから…
967文責・名無しさん:03/07/30 22:30 ID:6iHH9wba
しかし、なんでわざわざ植物の名前をカタカナで書きたがる?何か理由があるの?

吾木香、藤袴、狗尾草(ネコジャラシともいうな)、竜舌蘭。…漢字の方がしっくりくるんだが。
ウスバカゲロウ、も薄羽蜻蛉の方がいいよなー。タミーの総理への下品なアジのために
無意味に貶められた気がして、薄羽蜻蛉が気の毒だった。

あと、藤袴や菊、彼岸花なんかは、奈良時代前に大陸からやってきた
帰化植物ではないかといわれていたとオモウ。
アサピー的には、いつの時代から日本にあれば「本来の日本の草花」になるのだろうか…
968文責・名無しさん:03/07/30 23:08 ID:n1MrdqMg
薄馬鹿下郎・・・

ごめん。ちょっと言ってみたかったの・・・
969文責・名無しさん:03/07/31 00:33 ID:xunncDfW
>>967
本当はハングルで(r
970文責・名無しさん:03/07/31 02:19 ID:8ghqKXvo
新スレたてました。

☆★朝夕の娯楽★天声人語素粒子。21カ条の要求★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059518511/l50


971文責・名無しさん:03/07/31 05:53 ID:6qE6YyIS
>>970
サンクス。激しく乙です。
972 :03/07/31 06:46 ID:ye9oUeXJ
■《天声人語》

 不安列島といいたくなるような事象の続く7月だった。梅雨の終わり際、九州を
襲った局地的豪雨は、土石流などで20人余の犠牲者を出した。一方6月末に
梅雨明けした沖縄では、40日間連続の真夏日、熱帯夜が続く。こちらは水不足
が心配される。

 東北地方を襲った地震は、予測されていた宮城県沖地震とは別種の直下型
地震だった。今まで注目されていなかった活断層が地下にあったらしい。幸い
犠牲者は出なかったが、被害は大きく、なお不安な日々を送る人たちがいる。
だれもが襲われるかもしれない。

 自然災害だけではない。嫌な事件が続いた。長崎市での幼児殺害事件では、
12歳の少年が補導された。東京では小学生が監禁され、容疑者の男が自殺
した。

 ひきこもり相談の30%強が30歳以上との厚生労働省の調査結果も気がかり
だ。子どもの間でうつ病が目立ってきたため実態調査に乗り出すとの報もあった。
ひきこもりの「高齢化」と、うつ病の低年齢化という心の病の広がりである。

 国会では、世論を二分したイラク特措法が成立した。「イラクで襲撃を受けた
場合に、撃ち返せるような訓練を十分していない」「撃ち殺した場合に世論が
支持してくれるかも不安だ」とは陸幕幹部の言葉だ。さまざまな不安を抱えこん
だ法律である。

 振り返れば、不安が独裁者を呼び出した歴史もあった。ブレヒト劇のせりふの
応酬を思い浮かべよう。「英雄のいない国は不幸だ!」「英雄を必要とする国こそ
不幸なんだ」。だれかに委ねるのではなく、一人ひとりが考えていかねば。
973野良:03/07/31 07:29 ID:k4Su6FHw
今日も酢ばらしい電波だ。朝から生ぬるい気分だ。
974nimda:03/07/31 10:56 ID:cNS3NEeO
>>972

イラク特措法ってさ、民主主義の原則である国会での
多数決で決まったものだろ?

あれをどこかの党のオバハンのように、机の上に登ってまで強硬阻止
しようとする方が民主主義の破壊だと思うんだが、天人はどう思って
いるのだろうか?

小泉に独裁者というレッテルを貼ろうと必死なのが哀れだな(w
975いつかの406:03/07/31 13:17 ID:FTozKrFH
> 自然災害だけではない。嫌な事件が続いた。長崎市での幼児殺害事件では、
>12歳の少年が補導された。東京では小学生が監禁され、容疑者の男が自殺
>した。

> ひきこもり相談の30%強が30歳以上との厚生労働省の調査結果も気がかり
>だ。子どもの間でうつ病が目立ってきたため実態調査に乗り出すとの報もあった。
>ひきこもりの「高齢化」と、うつ病の低年齢化という心の病の広がりである。

おひ。少年犯罪とひきこもりの問題はたったそれだけかよ。
ナイーブな問題なんだからなんか言うこと他にないのかよ。
976文責・名無しさん:03/07/31 15:06 ID:3VVDEigx
>だれかに委ねるのではなく、一人ひとりが考えていかねば。
朝日の部数が減少させ、社民党を根絶するように、
一人ひとりが考えなければいけないと思う。

>「英雄のいない国は不幸だ!」「英雄を必要とする国こそ不幸なんだ」
しかし、これは詭弁臭いな。英雄を否定しても不幸な現実は変わらない
のにね。実際に半万年英雄のいない不幸な国もあるのにな。

「有事法制のない国は不幸だ!」「有事法制を必要とする国こそ不幸なんだ」
977_:03/07/31 15:08 ID:2xLU+k+c
978文責・名無しさん:03/07/31 15:20 ID:FTozKrFH
>>976
>実際に半万年英雄のいない不幸な国

その遠まわしな表現がウケタ
979文責・名無しさん:03/07/31 15:40 ID:wEX1p5//
今日は久々強電波だな。

うろ覚えだが
6月は有事立法、福岡一家殺人、台風
5月は、白装束、通り魔、通り雨、4月はSARS、3月はイラク戦
だったかな。

天人が列挙するレベルの事件なんかは常時あり続けるわけだ。
ゆえに「不安列島といいたくなるような事象の続く7月」というのは成り立たない。
煽り以外何物でもない。
「不安が独裁者を呼び出した」のなら、
その不安を作り出あげたのはマスコミということになるな。

こういうのを読むとノンポリの朝日読者はかわいそうと思うなあ
毎日無意識のうちに鬱シャワーを浴びさせられるんだから。
まあコラムなんか読んでないか。

しかし、韓国船衝突と辻本逮捕は見事にスルーしてるな。
980無名さん:03/07/31 16:19 ID:855ofuM3
>>972

色んな事件がありました。というだけで中身が無い。
981野良:03/07/31 19:47 ID:rPKRk8TC
>>976
次スレ出てるので下げましょう。

ちなみにかの国では英雄が出現しても、
周囲が寄ってたかって妬み、潰しにかかります。
982文責・名無しさん:03/07/31 20:52 ID:469rffFJ
新スレたてました。

☆★朝夕の娯楽★天声人語素粒子。21カ条の要求★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059518511/l50

983nimda:03/08/01 10:21 ID:a7Bj18Kx
>>982
乙です。
984山崎 渉
(^^)