なぜJFAは中国起原のシンボルを使うのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
御承知のように日本サッカー教会(JFA)のシンボルマークは八咫烏ではなく
中国起原の三足烏である。

ボールを押さえている三本足の烏は、 「中国の古典にある三足烏」と呼ばれるもので、
日の神=太陽をシンボル化したものです。 日本では、神武天皇御東征のとき
「八咫烏」が天皇軍隊の道案内をしたということもあって、烏には親しみがありました。
http://www.jfa.or.jp/jfaprofile/pro01_j.html

以前のJFAのホームページには確か八咫烏のヤの字もなかった。それが
http://www.jiyuu-shikan.org/frontline/iijima/yatagarasu.html
http://www.mononokekanko.com/mono/23/01.html
などの意見によりしぶしぶ「八咫烏」の記述が加えられたようだが、
どこにもこのデザインが「八咫烏」ヤタガラスだとは言っていない。

あなたは「中国の古典にある三足烏」なんて聞いたことがありますか?
長い蹴鞠の伝統を今に伝えるわが日本がなぜ中国起原の得体のしれない
鳥をシンボルにしなくてはならないのか理解に苦しむ。一体JFAは
なぜ中国起源にこだわるのだ?

とるべき道は二つしかないと思う。
1。あのシンボルマークは日本古来の「八咫烏」であると解釈する。
もちろんJFAホームページでもそれを言明する。
2。まったく新たにシンボルマークを作り直す。

みんなの意見を聞かせて下さい。
2文責・名無しさん:03/03/15 03:34 ID:4ok8Uetg
坂協会のエンブレムなんぞ殆ど誰も関心ないだろ。
重要なのは日の丸だよ。
3文責・名無しさん
>>1
書き忘れたが、スレ違いだ。さっさと削除依頼だしてこい。