あぼーん
933 :
文責・名無しさん:03/12/15 01:27 ID:zFHW87IZ
>>932 沖縄県民932は日本のクズ
どうせ失業者だろw
ネタにマジレスかっこ悪いW
935 :
文責・名無しさん:03/12/16 09:09 ID:mArGaFhx
テスト
でも東京都在住って・・
又吉って沖縄の苗字?
939 :
文責・名無しさん:03/12/18 08:41 ID:T07EQYjt
今日のタイムス社会面
「年寄りいじめだ」 課税強化に怒りと不安 県内高齢者
>社会保障の改善運動に参加してきたXX市のXXXXさん(66歳)は
>「政府は、ものすごい金を使ってイラクに行きながら、これまで
>経済を支えてきた年寄りの負担増とは恐ろしい。政治の末期症状だ」と辛らつ
>「年を取ることは悪いことなのかと言いたい」と不満をぶつけた。
とりあえず、日本の社会保障制度は世界でもTOP5に入ることを勉強しておこうね
仮にも社会保障改善運動をしているのなら。
皆保険皆年金なんてアジアでは日本だけ、韓国ですら不十分。アメリカも皆保険じゃないし…
「イラクに行きながら」って、まだ行ってはないが…
で、イラク派遣を無駄金と批判するなら対中ODA3兆円、朝銀3兆円、りそな2兆円
一人年平均75万円の老人医療費も批判しようYO!
特に沖縄は払う以上に税金貰ってる県だと思うが。
941 :
文責・名無しさん:03/12/18 14:52 ID:pzLo2iR6
イラク云々は別として、ミサイル防衛をマジでやるき?
これぞ本当のアメリカの犬行為だなw
ミサイル防衛に一体いくらかかると思っているの??
942 :
ごんちゃん:03/12/18 15:05 ID:7YCeOzef
マスコミは、表面的に心地よいことばかり言うだけ!
核論になると腰砕けですう・・つまり・・宣伝の媒体でしかありえません
NHK以外は、NHKは悪でもなく善でもないが、マスコミは宣伝広告費で
成り立っていますので、聞き心地のよい事しか、平凡なことしか表現できません。
広告主に迷惑のかかること・広告主が非難されることは、自らの主張を発信できません。
943 :
ごんちゃん:03/12/18 15:48 ID:7YCeOzef
誰かレスして〜ね・・
いやだ!
あぼーん
あぼーん
947 :
佐藤です:03/12/18 21:57 ID:uCbfdAGR
>>945 946
9条をバカにしていかんて!
取合えず自分ちの憲法なんだから・ア・・
あぼーん
あぼーん
950 :
文責・名無しさん:03/12/19 14:06 ID:tWIuUU7b
で、タイムス社からの書き込みの件はどうなった?
当然スルーですよW
情報を自社の都合のいいように扱うのはマスコミの常識です。
952 :
文責・名無しさん:03/12/20 22:08 ID:I1nibjSF
沖縄タイムス12月20日夕刊
寸評寸描
>最新型防弾チョッキ含め仕立て代88万円。
>冷房付き天幕の復興支援
これ書いた人最低だな。いくらなんでもこの書き方は
失礼なんじゃないか?ってか人としてダメだろ?
大体タイムスだって(ry
953 :
文責・名無しさん:03/12/21 01:25 ID:LAgRiIov
おまえら新報ムシしすぎ!!
次スレはタイムスオンリーでたてれ!
954 :
文責・名無しさん:03/12/21 01:32 ID:027aWTo+
>>953 発行部数は新報の方が多いんだけどね〜話題にならないのはなんでだろ〜
仮説
(1)新報読者はネットにアクセスする環境に乏しいものが多い
(2)新報読者は2ちゃんねるなんて知らない
(3)タイムスの方が2ちゃん的にネタになりやすいような記事・コラムが多い
(4)実は、県内発行部数1位は嘘でタイムスの方が圧倒的に多い
こんな感じですか?仮説は
955 :
文責・名無しさん:03/12/21 01:40 ID:027aWTo+
(5)発行部数は新報の方が多いが、読者に占めるにちゃんねらーの割合はタイムスの方が高い
ってのも考えられるや。
新報の迷コラムニスト、大城有事を忘れないでくだちいW
957 :
文責・名無しさん:03/12/21 02:52 ID:LAgRiIov
>>954 発行部数はともに一位という変な現象が起きているぞ!
おそらく新報の場合はABC認証とかいうやつでしょう??
タイムスがなぜ突っ込みやすいか?
2CH的仮説
1系列が朝日新聞だから
2タイムス内にある朝日新聞の那覇支局に筑紫先生がいたから
3共同の那覇支局がタイムス内にあるから
4タイムスの「鉄の暴風」を産経が目の敵にしているから
5沖展をはじめ那覇マラソンなどほとんどタイムスの主催だから。
6傘下に琉球放送(TBS系)と琉球朝日放送(テロ朝系)があるから
7以前筑紫先生のコラムが何十年も続いていたから
やっぱりこんな感じでしょ?実際に本土ではタイムスしか知られていない
みたいな感じだしwたぶん2CHの影響もあると思うが。
それにしても新報はなんでおとなしいのかね?
958 :
文責・名無しさん:03/12/21 03:40 ID:ypKRBfU5
>>950 あの一件以来、珠海市売春事件が頭を離れません。
怖くて、関係者に尋ねることもできません。
報道管制?(w
新聞は新報、銀行は琉銀。
これ常識。
960 :
文責・名無しさん:03/12/21 09:29 ID:ypKRBfU5
>>959 DQNってことか? とツッコンでみる。
>.952
寸評寸描は手軽でかつ電波が強め。批判ばっかでいつも無責任。
忙しい方はこれ一本で電波浴が楽しめるというのが売りの一品だから
え!!ちがうの!
962 :
文責・名無しさん:03/12/21 17:58 ID:027aWTo+
新都心のタイムス本社(賃貸)にはタイムスと共同と朝日が同居しているのか…
スカウターがあれば、おもろまち駅を降りた瞬間に「パーン」って砕けるんだろうな
「あんな小さなビルがこんなブサヨ力80万などということはありえん!」
「おら、すっげぇ気を感じるぞ、こんなアカイ気…見たことないぞ」
963 :
文責・名無しさん:03/12/22 01:49 ID:IYCzG3ZT
発行部数
沖縄タイムス 204、359部(2003年2月現在)
琉球新報 203、342部(平成15年3月)※ABC認証
との公式な数値があります。
ソースはそれぞれの会社案内に書いてありました。当方、就活を控えた学生です。
964 :
文責・名無しさん:03/12/22 02:42 ID:km8zQO+X
>>963 タイムスか新報狙っているの?就活って。
まぁ偏向・歪曲・扇動・模造などには手を出さず、真実を
公平に伝えてあげてちょ。
965 :
文責・名無しさん:03/12/22 03:28 ID:IYCzG3ZT
>>964 受験予定です。一応マスコミですから(笑)
けどかなりの難関です。やはりマスコミですね。
たかが沖縄の新聞社だけど、されど新聞社(マスコミ)ですね(;_;)
ではもう来ませんので、、すみません。
966 :
文責・名無しさん:03/12/22 09:18 ID:jrEbMusn
食堂行ったときに死亡欄とローカル特集のページくらいしか読まんなあ
ニュースはネット中心でフォローしてるんで
あとタイムスの勧誘員しつこい
967 :
文責・名無しさん:03/12/23 19:21 ID:fi+WM8Ks
今日のタイムスの見出し
「天皇ご夫妻来県」:素直に両陛下って書けばいいのに
「天皇70歳」:素直に天皇陛下って書けばいいのに
968 :
文責・名無しさん:03/12/23 20:31 ID:AtfCQ+7y
>>967 歴史的な経緯でしょ、理解してあげてください。
かつては宮内庁に天皇の戦争責任について問い合わせたような社ですよ。
琉球新報と共に。
おそらく今の天皇がなくなった時から「逝去」から「崩御」に変更なさるんじゃないですか
969 :
文責・名無しさん:03/12/25 01:02 ID:9XR5AYHp
>962ワロタ(w アカい気に大爆笑
970 :
文責・名無しさん:03/12/25 06:37 ID:9DdDojma
あぼーん
あぼーん
973 :
文責・名無しさん:03/12/26 07:10 ID:itVF1U61
沖縄タイムス12月25日夕刊
寸評寸描
>♪でも、その年のXマスの前日、
>日本の偉いおじさんが言いたげで
> ▽
>♪怖いイラクはピカピカの、迷彩
>服と青のC130が役に立つのさ
> ▽
>「牛を捕まえた」と言ったやら。
>"BSE拘束"に相当ずさんな米
> ▽
>食の安全にまで顔色うかがう農水
>省。後方支援を申し出るでもなく
> ▽
>復帰順だと兄。19年も年下の弟から
>贈る50の誕生祝、そしてエール
基本的に日本語としておかしい。
まぁ書いた本人は皮肉を込めたかったんだろうけど、お頭の弱さを露呈(w
最後のやつは、多分、奄美が日本復帰のことなんだろうな。理解するのに
時間がかかったが。
974 :
文責・名無しさん:03/12/26 15:21 ID:gSvFzZuF
>>973 沖縄人ですか?
普通は「復帰」でピンと来ないかな。
975 :
文責・名無しさん:03/12/27 08:21 ID:o8qJX8Zj
ごめん、俺は時間かかった。
976 :
文責・名無しさん:03/12/28 06:33 ID:HJD7bzhr
今日のタイムス(12/28) 朝刊:大弦小弦 要約
>ドイツの大衆紙は24日イブに、暗い事件ばかり報じるのではなく明るいニュースも
>伝えようと言うことで礼拝で満員の教会、株価上昇、減税などの明るい記事で溢れた。
>連載「本日の敗者」も「本日の勝者」に改められた。
>私たち(タイムス)も、基地問題に振り回される紙面を一日も早く変えたい。
ドイツの大衆紙の意図、全然わかってねーじゃん、タイムス。
977 :
文責・名無しさん:03/12/30 03:23 ID:tHaZi6Ib
978 :
文責・名無しさん:03/12/31 17:11 ID:87yNS2AW
沖縄タイムスの読者投稿欄に「無差別爆撃は空襲思い出す」
っていうタイトルでアメリカ批判・イスラエル批判している人がいるんだけど
この人、57歳なのよね。
57歳ってことは1945〜46年にかけて生まれた人だよな?
どの空襲を思い出したんだろう。実に不思議だ。胎児の頃の記憶でもあるんだろうか?
「中国本土でレイプしまくった自称日本兵(年齢から計算して当時6歳)」ぐらい不思議だ。
たまにいるんですよ、自分の世界にバーチャルトリップできる人が。
仕入れた知識やら思想だかを頭ん中で煮詰めると生まれる前の事まで見えちゃうそうで。
でもって、それを事実としていろいろ語り出すから困ったもんです。
身近にそういう人がいたら、火星人を名乗る前に病院に逝かせるべきですねW
980 :
文責・名無しさん:04/01/01 10:11 ID:xxvJWfxG
981 :
文責・名無しさん:
タイムスがCMをバンバン流すようになって、新報もそれに対抗している。
なんかみていて見苦しい。