高山正之再び登場!新潮「変見自在」

このエントリーをはてなブックマークに追加
674文責・名無しさん
今週号はクリントン政権下における対日訴訟についての話。
今迄のおさらいのような感じがするが、今度は日本の弁護士に
ついてもチクリとやってます。


ちなみに、今回のコラムと新潮45のコラムは
セットになっているようです。

・・・高山氏が「まるっとすりっと、お見通しだ」なんて
フレーズを使うとは(w
曾野女史のアラブについてのコラムや、オビジャス事件・その後とか
イラク三バカのレポもあるので、良かったら立ち読みでもドゾー。
675文責・名無しさん:04/05/28 10:25 ID:jUrsz0y6
>>674
ケリーが勝つと、またボッタクリ訴訟再開か
中国も韓国も不倫豚と同じころにやり始めたな
676文責・名無しさん:04/05/28 18:04 ID:UsxKFHv1
米民主党は伝統的に反日なのかな?
F・ルーズベルトも民主党だし、クリントンもそうだし。

何といっても、日本は欧米の植民地を全放棄させる
きっかけを作った国だからな〜

共和党は何を考えているんだろう?
本当に日本をパートナーと考えているのだろうか?
677文責・名無しさん:04/05/28 18:26 ID:3ezjz+ld
>674>675

今週は「井の中の」

 このところ酷評され続けるブッシュ政権だが、良かった点もある。クリントン
政権下で乱発され続けた対日企業訴訟がブッシュ政権になってからゼロである。
 日本嫌いで日本を目の敵にしたクリントン政権下では旭光学が部品の一部を深
仙で組み立てたのに表記が香港で組み立てたとあるのが虚偽表示だとして賠償を
ふんだくられたような言いがかりのような訴訟もあった。
 それから日本の老舗のカステラ屋が米企業のロゴを無断使用し、意匠権の侵害
とされた問題も「権利侵害が日本なので裁判管轄権は米国ではなく、日本にある」
というカステラ屋の主張が退けられ「米国人や米企業絡みなら裁判管轄権は米国に
ある」という決定がロス地裁で出た。それを産経が報じたところ、カステラ屋から
訴訟を依頼されていた日本の法律事務所が「記事は誤報」だの「記事を取り消せ」
とクレームが出た。彼らは米国の裁判で「異議あり!」も言えないような連中なの
で米国の法律事務所にこの訴訟の全てを丸投げしていたのであり、その後のフォロー
もしてなかったのである。
 司法改革というなら裁判員制度のようなものだけでなく、このような日本という
井の中でしか通用しないような蛙弁護士を駆除しる!という必要もあるという内容
ですた。

>675氏のいうようにケリーが勝つとクリントン時代の悪夢再来かもなぁ。で、その後
ヒラリーが大統領になったりしたらガクガクブルブルだなぁ・・・。
 あとスレ違いかもしれんが、ブッシュ批判の急先鋒で米民主党マンセーの鶴見芳浩
氏と高山氏を対決させてみたらどうなるか見てみたい。