NHKスペシャルのひどさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
82ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
>>79
そんなに酷い番組だったんですか?。
講義風景が写っていたら私も写っていたはずですがね。

まぁ、FC(ファシリティテッド・コミュニケーション)は誤解を受けやすいで
すし信じろと言う方が難しいのはわかりますが。

IAHPの取材をNHKは10年くらいやってきていますのでそれなりに深み
のある番組作成をしたと思いますが、残念ながら私は海外におります
ので取材の結果どんな番組になったのかはわかりません。

因みに流奈君のドキュメントは過去に二回程スーパーTVで放送されて
おります。

少なくとも、あの方法はダウンや自閉等の重度脳障害を治療できる
唯一の方法なので、どのように紹介されたかは大変興味があります。

NHKでは海外ドキュメンタリーでノルウェーのドキュメントを流したのが
初出と思います。

いずれにせよ、流奈君よりは遥かに軽いとはいえ、重度障害を持つ子供
の治療を同じ方法で行い、それなりに治療成果のでている人間としては、
これだけコケにされているのが番組作成のせいなのか単なる無理解
(これは当事者でなければ仕方ない)の為なのかは非常に興味がありま
す。

何とかビデオを入手したいですね。
83ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 17:02 ID:zYjyHh7r
>>81
本日未明にメールをお送りしておきましたので、ご一読ください。(私が
誰かはご存じと思いますので・・・。)

どのように番組を感じられたかご教示いただけると幸いです。

まぁ、流奈君の状態と実際に件のプログラムを熟知している人間とし
ては、これだけ酷評されることはある程度覚悟できていますが、
各板を巡回して思ったのは、NHKも信用を失っているなぁという
事です。

NHK特集で同じ番組をつくっていたら反応は違ったでしょうね。
84ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 17:11 ID:zYjyHh7r
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020007786/250
ですが、この回答は予期できるものです。NHKはかなり長期間に渡り
Doman Methodの取材をしていますので、番組そのものについては
自信を持っていると思います。 まぁ、それがへぼかったら仕方ない
ですね。

このプログラムは、毎年300人近くの親が受講し、常時50人程度の
子供が日本では『集中治療プログラム』という段階を受けています。

親への負荷が極めて重いので『集中治療プログラム』に辿り着く
人は少ないですが・・・・。

因みにIAHPの創始者G. Doman博士は、今上帝に拝謁した歳、
ハイハイと腹這い(匍匐前進)の通訳がうまく行かず、陛下にご披露
したと言う逸話があります。なかなか笑える逸話ですが、皇室が
障害児治療に非常に熱心と言う事がわかる逸話です。
85ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 17:14 ID:zYjyHh7r
参考の為に関係Webをリンクします。
IAHP側
http://www.iahp.org/ (原文)
http://www.doman.co.jp/usiahp.htm (和訳)
反対側
http://www.aap.org/policy/re9919.html (全米小児学会の警告文)
86外交官:02/04/29 17:28 ID:J5wFfylQ
>>82-85 メール見ました。2000冊疑惑は解消されたかもしれません。
番組を録画してれば良かったです。番組を私のような一般人が見た場合の反応ですが
1、ただただ感動屋さん的に、癒しの涙で書店に走る。
2、いっこく堂の芸を見せられて憤慨する。
どちらかだと思いますが、私は後者でした。真実はどうかわからないけど、番組は(変)でした。
真相を益々、知りたくなってきました。ルナ君は視線入力とかテンキー入力とかの
一人での文章入力の可能性は無いのでしょうか?疑問が払拭されたら陳謝したいと思います。
87外交官:02/04/29 17:51 ID:J5wFfylQ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1020012855/35
@実験は対象者が拒否する。
A60秒で一冊の事例報告が来たのでその状況をビデオで見せてくれれば実証される。
Bいろいろ勘ぐられる。誤解を招く内容であったのは、この反響や不自然に再放送を辞めた事
 放送の履歴まで消した事などの不正行動で証明されている。
Cギリギリの状態にもなろう状況ではある。周囲のビジネスモデル化スタッフや
 感動大好き癒し系の人間に怒りを憶える。実際の類似当事者家族には怒りはない。
Dとにかく再放送を前提にしているのは(利家とまつ)の土曜日と一緒なので
 理不尽な隠蔽工作はやめて再放送すべきだし、しないならNHKボイコット運動するしかない。

いまのところこんなトコですね。視線入力かテンキー入力、視覚が弱いなら
背中で映像見る装置もずっと昔からあったような?それともし頭脳がソマちゃん以下だとしても
それは受け入れられない悲しい事なんだろうか?そうかも知れないが、厳しい環境ではある。
どこかの書いてた事ですが、この番組はトラップであるとか・・・んな訳ないか
88ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 17:58 ID:zYjyHh7r
>>86
いえ、あれは疑問に思って当然と思います。その為に大論争になっています。
陳謝なんて全然必要ないです。

ただ、やはり理解を得るのは難しィナァと思わされました。

実は、海外ドキュメンタリーのノルウェーの作品は非常に良い出来で、
少なくともお涙頂戴では無かったです。あれで子供の人権侵害などと
いう反応が法律板や人権板でたつとは考えられないので、余程
今回の番組が稚拙だったのかと疑っていますが、これは番組をみない
とわかりません。

ただ、育児板で情けないと思ったのは、障害を受け入れるべきと言う
意見が圧倒的で、それが要するに子供を一生『肉ゴミ』にすると言うこ
とを判っていっているのか、またすぐに子供の人権と結びつける短絡
思考が目立った事です。

あと、2000冊疑惑ですが、どうも番組の中ではなぜ流奈君が2000冊
読めたか説明していない様ですね。

私の子供は5歳になっていませんが、先日評価したところ、私が読ん
でいる理文双方の学術書を1冊/60秒で読んでいる様です。(確証は
ありません。)

原子力に関する本、放射線防護に関する本、ムッソリーニに関する本、
FAハイエク全集のうち5冊、FAハイエク隷属への道、チャーチル 第二
次世界大戦あたりを与えていくつかの設問を答えさせましたが、正答率
70パーセント程度でしょう。設問数は20問〜30問程度です。

彼らの読書能力は、写真の様なコピーを頭脳の中に写して行くもので、
その為、何ページに何が書いてあるかは正確に答えます。読み方が
非常におもしろいのですが、傍目にはパラパラめくっているだけに見え
ます。(凄い速さなので本で遊んでいる様にしか見えない。)おもしろい
のは、初めての本は複数回パラパラするのと、難易度の高い本は
パラパラ回数が増える事です。

但し、理解力が伴っている訳では無いので(これは私の見解でIAHP
は違う意見です)その理解力を伸ばすと共に、彼らの頭の中にある
ものを表現する。要するに言葉を持たせる事が求められます。

FCにより世界中のいろいろな子供達が本を書いていますが、先日
ドイツで出版されたものの日本語版を読みますと、どうやら頭の
中のフォトコピーを何度も繰り返し引き出している様です。それにより
理解力を伸ばしている様ですが、如何せん、自分の考えを表出でき
ないので白雉扱いを受けます。

従って、、流奈君の様な発声すらできない子の場合はFCを使います。
私の子供は幸いな事にFCは要らない様ですが・・・。

僕はアメリカに3000冊本を持ち込んでいますが、我が家には2万冊程度の
本があります。これらをどの程度読んでいるか、少なくとも鉄道ピクトリアル
と国鉄生産事業団報告書は全部ボロボロにされたので読破されている様です。

日本にいる私の家族は、子供が悪の道に入るといけないので佐藤大輔
やロリコンマンガを全部片づけてしまいました(大藁
89外交官:02/04/29 17:59 ID:J5wFfylQ
>担当の方は
>『彼は天才。
>みなさんが知らないだけで外国でも流奈くんのような子はいっぱいいる。
>機械を使って試してみました。番組では流していないだけ。
>NHKでは医学的調査もしていて自信を持って放送している。』

機械を使って試しているから実証されているそうです。最初から放送すればいいのにね
このNHKの検証が大事だと思いましたね、ビデオもあるはずでしょう。
90文責:名無しさん:02/04/29 18:00 ID:RAfbr4ma
>>84

>みなさんが知らないだけで外国でも流奈くんのような子はいっぱいいる。
>機械を使って試してみました。番組では流していないだけ。
>NHKでは医学的調査もしていて自信を持って放送している。』

昨日は確か「人体実験になるから医学的調査は出来ない」と
言ってなかったか?
91ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:07 ID:zYjyHh7r
>>87
3.ですが、単にHPの更新遅れと思います。その証拠に土日両方とも
消えています。(放送の無い日は、その旨書いてあります。)

まぁ、その辺はじっくり見ておきましょう。

ところで、再放送中止は本当ですか?。もしも仮に単なるお涙頂戴
番組なら被取材側から強烈な抗議がいっていると思います。
その為かもしれませんね。あくまで推測です。

なお一冊60秒程度ですが、本人がやる気が無ければ絶対にしませんし、
多分見ても信じないと思います。それくらい速いです。また、後ろから
読んだりします。これは写真コピーをつくる能力と解釈すれば不思議では
ありません。

僕が信じたのは、僕しか読んでいない本で、僕の書いた設問に
正答した事ですね。従って、奥さんは全然信じていませんでした。
ただ、読書?パターンと一日数回本を読む行動をとる事、読みたがる
本に傾向がある事でようやくその気になったところです。
92外交官:02/04/29 18:14 ID:J5wFfylQ
すごいですね写真格納能力の飛躍的な向上ですか、対外的にアクセス出来ない
子供の中に凄い能力が眠っているわけですね、ママを通さないでネット上にもアクセスする
手立てを構築出来ない事は無いと思うのですよね、それの実現を阻害する要因は無いと思うのです。
そこら辺が疑問に思うところです。パパはソマちゃんをあやして、録音されたものを
タイピングすればよろしい。本が売れればルナちゃん一家の数年分のコストは入るかもね
そうしたら葉月ちゃんを解放してほしいものだ。そしてルナちゃんが赤ちゃんレベルでも
ルナちゃんを可愛がって欲しいし、自己があるのなら自由にネットサーフィンでも
して欲しいものだ。ルナちゃん一人での文章入力は可能な筈だが、それで判断したいと思います。
93ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:14 ID:zYjyHh7r
>医学的調査をしている

これはなんなのでしょうねぇ。機械を使って試したと言うのもよく分からないです。
IAHPは医学界と強烈に対立していますので、どの様な医学的検証をしたかは
興味があります。どうも番組編成に問題がありそうですねぇ。

なお、IAHPの臨床事例は2万例程(1960年頃から)です。全く効果が無いのは
1割程度だったはずです。3割程度が完治〜ほぼ完治、6割程度が大幅な
改善だったと記憶しています。

この2万人の子供達は、現代の医学では見捨てられている子供達です。

一昨年NHKで放送したダウン症の子供の治癒例の時は凄い反響だった
んですがねぇ。
94外交官:02/04/29 18:23 ID:J5wFfylQ
疑念を払拭する手立てはあります。ルナちゃんが自分しか知らない事を
2ちゃんでも書き込めばよろしい。ルナちゃんが直接パソコンで文章作成すればよろしい。
疑念を持たれたままではルナちゃんが可哀想だ。ママも悪者では可哀想だ。美人だし
95ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:26 ID:zYjyHh7r
>>92
これは難しいでしょうねぇ。

一つ教えてください。

番組では流奈君の運動プログラムはでてきましたか?。流奈君は現在
集中プログラムを休止している筈ですが、傾斜板、重力フリー(ゴムで
天井からつるしていろいろな運動刺激を与える)あたりは継続してしていると
思います。

あと、呼吸パタニング(ガチョンガチョン機械)をしているはずです。

何が言いたいかと言うと、彼は運動機能が低いので、鉛筆やキーボードは
まだ難しいと思うのです。また、Doman Methodは、その運動プログラムを
知って初めて意味があるのです。元々は歩けない人を普通に歩ける様に
すると言う治療の副産物として知性面のプログラムが発生しているのです。
だから、運動プログラムを紹介しなかったとするとかなり問題があります。
この辺は、スーパーテレビで昨年放送されたのですが・・・・。

Doman Methodは、原則としてお金のかからない方法をとりますので
(それでも在京でなければ年間200万円は最低出費があります)、
視線入力の様な高価な手法はとりません。(それを取り入れると
治療できる人が非常に減ってしまう。)
96ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:28 ID:zYjyHh7r
>>94
そんな無茶な(藁
キーボードが打てる様になったらできますね。

でも、ログを見ているとスーパーテレビの方がましだった様な気がするなぁ。
情けねぇ。
97ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:33 ID:zYjyHh7r
因みにボランティアさんが100人と言うのはおかしいと言う意見がありますが、
我が家が大体50人程度です。人によっては300人くらいのボランティアさんに
支えられている人がいます。

やはり、子供に様々な運動、初期はハイハイ1.6km、匍匐前進800mを
させ、常にプログラムをし続けるのを見て、虐待と思い、去って行くかたも
いらっしゃる様です。
98ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:35 ID:zYjyHh7r
>>88したから三行目
国鉄清算事業団報告書の間違い
99外交官:02/04/29 18:45 ID:J5wFfylQ
>>95-96 瓶底メガネの視力が気がかりですが、視線入力のコストと、出版印税の効率
両親と周囲の負担軽減を考えると、視線入力はキーボード手前の追加出費としてペイ出来る気がします。
コストを調べないといけませんね

亀甲縛りではありませんが吊るされて空中歩行あり、呼吸訓練の大リーグ養成ギブスみたいなのを
装着されてうつぶせに寝かされて、強制肺呼吸が衝撃映像でした。
ドーマン法?の全身4人がかりグリグリ間接廻しと、ママのPTAコーラス応援歌ライブが
耳に残って軍靴の音に聞こえたのは私だけでしょうか?マジ怖い映像でした。
100ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:47 ID:zYjyHh7r
101外交官:02/04/29 18:50 ID:J5wFfylQ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=EVOBF&q=%8E%8B%90%FC%81%40%93%FC%97%CD%81%40%83p%83%5C%83R%83%93
コストがわかったら金額で判断ですね、パソコンソフトレベルでも
視線でダラダラと入力して、音声読み上げソフトでも確認して、あとでパパに編集させればいいでしょう。
繰り返しいいますが、何も疑問を持たないで感動する癒し系の人間に憤慨している外交官でありました。
102文責:名無しさん:02/04/29 18:51 ID:lPy4qqcD
>>99
NHKで放送されたんだから、「無償で機材を提供させてくれ」って
研究機関や企業があると思う。今後に期待だね。

つーかチャントした病院なんかに通ってれば既にオファーぐらいはあっただろうに、
手作りリハビリー機器といい病院通ってないのかな?
103ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:57 ID:zYjyHh7r
>亀甲縛りではありませんが吊るされて空中歩行あり
重力フリーですね。うちは固定式です。天井を大改造しました。
子供は退屈なハイハイ・腹這いから開放されて大喜びです。
そりゃ二年間毎日ハイハイ1マイル、腹這い0.5マイルはきついよなァ。

>呼吸訓練の大リーグ養成ギブスみたいなのを
>装着されてうつぶせに寝かされて、強制肺呼吸が衝撃映像でした。
正の呼吸パタニングです。我が家はまだ手動を一日1時間2回です。
子供はパタパタといって喜んで催促しています。その間ピングーを
見せて貰えるから(劇藁

>ドーマン法?の全身4人がかりグリグリ間接廻し
パタニングです。ドーマン法の最大の特徴です。おそらく交差パタニング
でしょう。普通は3人でするのですが・・・・。大人などは4人ですることに
なります。これも本人には痛みなどはありません。我が家の子供は
イタイとかはきっちり言いますので。まぁ、嫌がりますが・・・。
これは、正しい交差パターン運動を頭に入力するもので、最も重要と
考えられているものです。研究所では、頭を開かない脳外科手術と
言っています。

>ママのPTAコーラス応援歌ライブが耳に残って軍靴の音に聞こえた
軍靴の響き・・・・良いですねぇ。筑紫に聞かせてやりましょう。パタニング
中など、子供の気を紛らわす為に音楽を使う人は多いです。流奈君の
場合、お母さんの歌なんですね。我が家は、MDラジカセです。

>マジ怖い映像でした。
まぁ、そうだろうなぁ。 (藁
104外交官:02/04/29 18:58 ID:J5wFfylQ
視力入力装置の価格は一台三百四十万円
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/enterprise/news/200007/28/06.html

もっとコストダウン出来ないかな?彼の場合は出版の収入効率があるから投資としてはペイ出来る筈だ。
105ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 19:05 ID:zYjyHh7r
>>102
病院では見放されていますから・・・。
公式には下記の通りの対応ですねぇ。

ダウン・・・・すぐに死ぬから死ぬまで安楽に
脳性マヒ・・取り敢えず生き残らせる(そのうち死ぬ)
自閉症・・・治療不能、あきらめなさいと親は言われる。自閉症児は長生きするので
       親は財産を貯める。その後共同生活施設に入り、長い一生をおえる。
知恵遅れ・・治療不能

@@@@@@@@@@@@@@@@@
流奈君の場合はかなり酷い(生きているのが不思議)状態だったので、
生まれたあと、医者が酸素吸入の停止を進言したそうです。酸素吸入を
続けると苦しみが続く事と、過酸素症で失明するからとのこと。
(スーパーテレビによる)
106ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 19:14 ID:zYjyHh7r
>>104
これは書いて良いのか・・・・・。スーパーテレビで放送された事実を書くと・・。

家の映像を見ればわかると思いますが日木家はそれほど裕福ではありません。
おじぃちゃんおばぁちゃんもごく普通の下町のかたです。

日木さんはスーパーテレビの取材中に失業保険を受給するはめに陥って
おられます。(これで経済状態は推測が付く)

運動プログラムや半年に一回の診断など(米国から15人程度のスタッフが
3週間/1回来日する)の経費を考えると比較的経済的にはましな我が家でも
そんな高いものは買えないです。
107外交官:02/04/29 19:19 ID:3LFd9vdX
機材のタイアップはあったはずです。彼と同様程度の症状での
文字入力の実態事例を知りたい。不可能な要因、テンキー入力式なら
文字盤の移動は要らないはずです。手首を吊っていれば継続入力も可能なはず

からだのサポート機材の調節も自分の意思が反映された動きが出来れば本人も楽ですね
メーカーの問い合わせに期待したい。この市場は人生の終焉を迎える未来に
すべての人々に約にたつ壮大な検証になるでしょう。なんてね食事に行きますわ
108ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 19:22 ID:zYjyHh7r
>>105
ADHD,LD・・・・リタリンなどのアップ系シャブ漬け
癲癇・・・・・・・・抗癲癇剤投与(実はかなり酷い副作用がある、政治板の
         某有名人はこれでおかしな時にサヨクに暴行してパクら
         れて監獄に逝った。まだでてこないよ〜。)

リタリンやフェノバルビタール(抗発作剤)は、かなり副作用が激しいのですが、
これしかないと言う理由で使われています。

IAHPがリタリンは勿論の事、抗発作剤を否定している事には議論が分かれますが
私は、こんな変な薬品を使うのには反対です。
109ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 19:23 ID:zYjyHh7r
私は寝ます