NHKスペシャルのひどさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責:名無しさん
今日のNHKスペシャルのひどさはどうよ?
親の思い込みで周りの人をひきこんで、幼児虐待までも是認している?
このばんぐみはなんとかならないのか
2文責:名無しさん:02/04/28 22:04 ID:YEz6BgBU
へー
3文責:名無しさん:02/04/28 22:04 ID:XItEHWwg
ほー
4文責:名無しさん:02/04/28 22:15 ID:g4HeZRZR
 妄想の世界の番組化・・・NHK  しっかりしろよ。
呆れて、なんも言えん
5文責:名無しさん:02/04/28 22:22 ID:E+VTAFcD
NHKもUFO番組を作りたかったんだろうな。
スカイフィッシュより目の付け所は良いんじゃないの。
6文責:名無しさん:02/04/28 22:27 ID:/XRwcbnR
あのスピードで文字を読み取れるのか?
訓練で見なくても文字を指せるとか言っていたが、
視線をそらせている間が文字盤が動いていたのに挿せるのか?
本人に直接キーボードを打たせればよいのではないか?

幼児虐待、詐欺の疑い濃厚...
7文責:名無しさん:02/04/28 22:34 ID:3sKNbj2u
NHK板ですごいことになっています
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1019995669/

苦情はこちらへ↓
NHKニュースセンター(03ー3465ー9771)
8文責:名無しさん:02/04/28 22:36 ID:c6pjmk3H
実況も祭りだった。
もやもやするー。
9NHK板へGO:02/04/28 22:40 ID:+4PUhrJC
NHK板は、今 すごい事になっています。
10文責:名無しさん:02/04/28 22:43 ID:3sKNbj2u
NHKシンパの集まるNHK板がバッシングの嵐です…
11文責:名無しさん:02/04/28 22:43 ID:l/83pxvN
この騒ぎで、"障害者を神格化する風潮"に風穴があくことを期待!
12文責:名無しさん:02/04/28 22:43 ID:brGWj3UU
13文責:名無しさん:02/04/28 22:45 ID:Yy9d9qXE

結論
ひき(こも)るな
と言いたかったんです。


14文責:名無しさん:02/04/28 22:46 ID:3sKNbj2u
NHK苦情受付窓口(03ー3465ー9771)
15文責:名無しさん:02/04/28 23:04 ID:3sKNbj2u

          /:|.            /:|
        /  .:::|          /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllll           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
     どっかどーみてもインチキじゃねーか!
16文責:名無しさん:02/04/28 23:17 ID:CO5gLbU5
だよね〜!
17文責:名無しさん:02/04/28 23:29 ID:3sKNbj2u
ムスタンを超える問題番組に発展するのは確実

NHK総合を実況し続けるスレ 269
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019936277/
NHK総合を実況し続けるスレ 269
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019936277/
【アヤシイ】日木流奈くん【疑惑】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1019992951/
今すぐ 【NHK】奇跡の詩人 を 見ろ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019995652/
NHK特集「奇跡の詩人」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1019995669/
Nスペ「奇跡の詩人」のルナ君の人権
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1020001984/
NHKスペシャル「奇跡の詩人」について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020003119/
NHKスペシャル奇跡の詩人...やらせ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019995626/
18文責:名無しさん:02/04/28 23:43 ID:3sKNbj2u
●苦情はこちらへ→NHK(03ー3465ー9771)
★オンラインるな★http://www2.odn.ne.jp/luna/

NHK総合を実況し続けるスレ 269
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019936277/
NHK総合を実況し続けるスレ 269
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019936277/
【アヤシイ】日木流奈くん【疑惑】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1019992951/
今すぐ 【NHK】奇跡の詩人 を 見ろ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019995652/
NHK特集「奇跡の詩人」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1019995669/
Nスペ「奇跡の詩人」のルナ君の人権
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1020001984/
NHKスペシャル「奇跡の詩人」について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020003119/
NHKスペシャル奇跡の詩人...やらせ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019995626/
19文責:名無しさん:02/04/28 23:55 ID:IlfdDd7Z
>>5
たしかに新機軸を確立したな。

20外交官:02/04/29 00:00 ID:squrgTJq
10才にしてはあまりにも達観した詩情的作詞の数々、たしかに奇跡だね
視線移動キー入力に移行すれば真相はわかりますね
筋ジスの方がそう視線しか動かせない方も使っている文字入力方式でNHKでやってました。
疑念を晴らす為にもやって欲しい。ひとりでページ更新だってできて日記公開まで出来る
このシステムに移行すれば、4人の家族にとっても良いことのはずです。嫌みではありません。
21 :02/04/29 00:02 ID:Swn8xcxs
>18
2段目は訂正があるよ
22文責:名無しさん :02/04/29 00:09 ID:V9TXNMds
>>18
スマソ、2段目を間違えたー
これね↓

NHK総合を実況し続けるスレ 270
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019997593/

逝ってきます。
23文責:名無しさん:02/04/29 00:22 ID:frrvcOCj
NHKは、放送したことを
もみ消しました。
http://www.nhk.or.jp/special/top.html
24文責:名無しさん:02/04/29 00:25 ID:qJv6SeIQ
これで詩集の印税もがっぽり
25文責:名無しさん:02/04/29 00:28 ID:0DEWtiOS
日本人の良識が試されている
26文責:名無しさん:02/04/29 00:30 ID:w1/jgK+t

ヤラセと言えば92年に放送されたNHKスペシャル『禁断の王国・ムスタン』
が記憶に新しいところだが、この際、ヤラセと同時に、同番組の制作に
あたって、日産自動車の協賛(車2台と1000万円以上と言われる資金)
を受けていたことが発覚。番組内で日産のステッカーがハッキリと放送
されたほか、走行場面が撮影されたプロモビデオが日産の宣伝用に提供され
ていたというのだ。

27文責:名無しさん:02/04/29 00:31 ID:0DEWtiOS
今回は誰に利益があるのさ
28文責:名無しさん:02/04/29 00:34 ID:ZBwoLOra
NHK苦情受付窓口(03-3465-9771)
今日は10時で終了。
火曜日にお電話下さいとのこと。
集中砲火だ!
29文責:名無しさん:02/04/29 00:34 ID:/cygqUYA
>>20
スレ立てごくろーさん
 
これからも工作員頑張ってください
後もう思想板にはこないのですか?
あれほど叩かれてまだやる気ですか?

30文責:名無しさん:02/04/29 00:35 ID:InkwYRHk
>26
でもさ、時々番組を見ていると、メーカー名知りたい時ないか?
さりげなく会社の看板をすっと写すので判断するだけってのは
情報量を意図して減らしているわけだから、あえて写す方が
視聴者にはプラスになるんじゃないのかな。
31文責:名無しさん:02/04/29 00:39 ID:5VLoUacb
>28
日曜放送のNHKスペシャルは火曜深夜再放送の筈なのに・・・見れ!
ttp://www.nhk.or.jp/hensei/ch1/20020430/frame_24-29.html

「奇跡の詩人」は二度とみられない伝説の番組になったラスィ
32文責:名無しさん:02/04/29 00:46 ID:uyXaz5AQ
そ、そんなぁ〜
33やらせっぽい!:02/04/29 00:54 ID:/aLI86U3
今日、見てたけどやっぱり不自然に見える。文字盤を母親が動かしてるように見えるし・・・・たとえば母親でなく純粋な第3者に同様の介助をさせて検証させたらどうか??
NHKで前、天才少年のイラストレーター(たしか小野君)を紹介していたが、あれは純粋に感動した!!
NHKは絶対に検証すべき!!!

34文責:名無しさん:02/04/29 00:55 ID:toJ3JVY/
うわー見れば良かった
間違いなく殿堂入り番組だったのに
35文責:名無しさん:02/04/29 00:56 ID:/ALfmsfI
週刊誌に期待しる!
36文責:名無しさん:02/04/29 01:30 ID:w1/jgK+t
>>30
はぁ?
それはお前個人の結果論。
メディアリテラシーも知らんリア厨か?
37文責:名無しさん:02/04/29 01:44 ID:WJSCIzn8
●苦情はこちらへ→NHK(03ー3465ー9771) 24時間対応
★オンラインるな★http://www2.odn.ne.jp/luna/

NHK総合を実況し続けるスレ 269
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019936277/
NHK総合を実況し続けるスレ 270
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1019997593/
【アヤシイ】日木流奈くん【疑惑】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1019992951/
今すぐ 【NHK】奇跡の詩人 を 見ろ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019995652/
NHK特集「奇跡の詩人」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1019995669/
Nスペ「奇跡の詩人」のルナ君の人権
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1020001984/
NHKスペシャル「奇跡の詩人」について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020003119/
NHKスペシャル奇跡の詩人...やらせ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019995626/
NHKスペシャルのひどさ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019998972/
★おまえら今日のNHKスペシャル見ましたか?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1020005481/
【NHK】疑惑の詩人〜11歳 腹話術のメッセーヅ〜
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020007698/

朗読    柴田祐規子
撮影    糸数 康宏
照明    上嶋 幸男
音声    猿田 茂一
       小才 和彦
映像技術 羽入田信太郎
音声効果 小野さおり
編集    松本 哲夫
構成    富岡 亮
       下田 桂樹
制作統括 山元 修治
38文責:名無しさん:02/04/29 01:53 ID:InkwYRHk
>33
確かに、親が子供の手の動きに合わせていると言うよりも、親が持つ
反対の手の文字板が、子供の指先に動いていたよな。 (^-^;
かなり怪しいと、わしも感じた。
39外交官:02/04/29 02:02 ID:YA8lNmJH
>>29 下衆のカングラーの称号を貴方に授けましょう。
http://www.rehab.go.jp/RehaNews/No187/EyeCommu.html
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=EVuiE&q=%8E%8B%90%FC%81%40%93%FC%97%CD%81%40
この入力方式に変えれば真相はわかりますし、私も知りたい。
40文責:名無しさん:02/04/29 02:15 ID:lh47AcYB
やはりスレが立ったか!
見てらんなくて途中でチャンネル変えたよ。
思いきり胡散臭かった。

ガキを見世物にして恥ずかしくねーのかあの親は?
41文責:名無しさん:02/04/29 02:29 ID:ehZC0l3M
>>40
狂人に正論ぶつけても無駄だよ(´Д`)
42文責:名無しさん:02/04/29 02:32 ID:DmxGnCry
俺も最初の30秒でインチキだと思ったよ。
実際に自分でやって見て、あのスピードで文章を示すことが出来るかどうか
試してみればいい。
43外交官:02/04/29 02:33 ID:J5wFfylQ
眠かったのに怖くて寝れなくなっちゃった。オウムの石井さんを思い出した母親の容姿に
ちょっと萌えたな。子供一人目は、障害や虚弱の確率が元々高いのだが
医学の進歩で流産するはずの子供まで生をうけて存命してしまう。もちろん存命したのなら
幸せに暮らして欲しいがその受け皿は日本社会には無い。生活の為に母親は狂うしかないでしょう。
ダイオキシン蔓延の日本列島で高齢出産が多くて医学が発達して、元々日本人の生殖能力は弱いのだから
日本民族の先行きは暗いですな、これは複雑で深刻な問題を内包したドキュンメンタリーの名作ですw
・・・・・・夢に出るわ!NHK!!怖いっちゅうの!
44文責:名無しさん:02/04/29 02:43 ID:MZIRcwI7
オレ30歳前。両親と見てたんだけど、10分で
リタイヤした。気持ち悪いんで。

ルナの母親の容姿・かなボートと手の動き・詩の内容。
どれを見ても不信感。
ルナのリハビリで、大人3・4人が関節を柔軟にする
マッサージの時、ルナママが裏声で歌い上げている映像を
見て「もうダメだ」とチャンネルを変えた。

チャンネルを替えてしばらくたって言った私の母の一言。

「肢体不自由児で生れた我が子に『流奈』という陰な
 意味を持つ字で名をつける。なんという親なのか」

私は、ルナママではなく、この母の子でよかったと思った。
45外交官:02/04/29 02:57 ID:J5wFfylQ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1019992951/333
再放送を不思議に取りやめたのが不可解、理由を知りたい。
46ルナって名前付ける自体、親が変:02/04/29 02:58 ID:hPFb49XQ
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 面白くなさそうなんで見ちゃいなかったんだが、今日はそんなに酷かったのか
47文責:名無しさん:02/04/29 02:58 ID:dFt3ZzB8
>>44
よちよち。マザコン坊やは一生ママのおっぱいに甘えてなさい。
48ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/04/29 03:03 ID:gVI4iw1Y
 パエリアなんか作ってる場合じゃなかったんか……。
49外交官:02/04/29 03:14 ID:J5wFfylQ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1020012855/35
これはアカンアカンアカンアカンでーーーー!再放送中止!こんな番組があった事すら
抹殺するNHKの体質が問題だーーーー!これはアカンって
50文責:名無しさん:02/04/29 03:55 ID:fTt96Kjo
やっぱりカルト宗教絡んでたよ…
http://www.naturalspirit.co.jp/

障害児+宗教なら無批判で放送か。NHKもうだめぽ。
51文責:名無しさん:02/04/29 04:06 ID:2yLdQXFy
4月30日の放送は、

 「退院審判」
 
  − アメリカ・再犯をめぐる論争 −

を改めまして

 「退廃放映」

  − NHK・再放送をめぐる論争 −

となりました。
 
52卜学会:02/04/29 04:21 ID:+uzZfutH
あの子供と母親は狐憑きですか?
コックリさんは危険です
53文責:名無しさん:02/04/29 07:23 ID:fLeDYjVv
ホーキンズ博士のように 自動音声機みたいの与えたら>ルナまま

俺はあれでも信じていないんだが。
54文責:名無しさん:02/04/29 08:00 ID:QuLUsOkl
NHK、やべぇ!!!
55文責:名無しさん:02/04/29 08:50 ID:Oyd1Kxo3
>>50
 宗教・・・かぁ・・・
56外交官:02/04/29 12:27 ID:J5wFfylQ
http://tv.2ch.net/nhk/  盛り上がっています。
@担当Dは父親同伴で本屋に行き、物理学の洋書の内容について、
ルナたん本人と話した。
ゆえに、われわれは彼の能力について確信している。
A実証は、人体実験のようなことになるので、できない。
B両親は自立を願っており、眼球の動きで利用できるパソコンを
探しているが、個人によって仕様が違うので、今は手に入れるのは
むつかしい。が、それが手に入ればおのずと彼の能力も立証
されるであろう・・・。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020008029/460
視線パソコン入力で真相はわかります。周囲の人は購入してあげて
57文責:名無しさん:02/04/29 12:36 ID:KuGNnKs4
NHKのHPから放送内容削除したし、再放送は差換えか。

ほんとにメディア規制法必要なんじゃとオモタ。

メディアの責任感がズサン過ぎる!公共の電波をオモチャにす流奈!
58文責:名無しさん:02/04/29 12:38 ID:KuGNnKs4
朝日「試写室」
胸打つ11歳の意思表示

 日木流奈[ひきるなとルビ]君は、誕生直後の手術の影響で、脳に障害を受け、話すことも立
つこともできない。が、文字盤を使って詩を書き、本を発表している。その内容は、大人達への
思いやりにあふれている。
 創作活動を可能にしたのは、ドーマン法というリハビリテーション。運動訓練とともに、知性
面でのトレーニングも重視する。100人のボランティアたちに支えられたこともあって、意思が
伝えられるようになった。指で文字盤を指し、それを母親が読み取ると言う方法で。豊富な知識
は哲学書から天文書まで2千冊に及ぶ読書によると言う。
 「世の中は、あなたが幸せじゃないと幸せになれないのです」などど、うんちくに富む言葉で
表現してゆく。流奈君の非凡さに驚く一方で、両親の、子どもの心に立っての教育に胸打たれ
る。(あ)


毎日「視聴室」
希望に満ちた流奈君の日々

 横浜市に住む11歳、日木流奈(ひき・るな)君は、誕生直後の手術の影響で脳障害
のハンディキャップを持ち、一日のほとんどの時間はリハビリに費やす。そんな流奈君
の詩集やエッセーが今、大人達の心を引き付けている。とても11歳とは思えない才能
と感性を持つ流奈君と家族の日々を追った。
 流奈君は両親やボランティアに支えられながら、3歳からドーマン法と言う療法でリ
ハビリを始め、5歳の時、文字盤を指して意思を伝える方法を覚えた。これまでに大学
レベルの難しい本を約2000冊読破。母千史(ちふみ)さんが流奈君の言葉を読み取り、
父貴さんが記録する形で、彼の思いが本となっている。
 「私を否定しない環境があった」という流奈君の「とても豊かで、希望に満ちてい
る」日々と言葉には、驚きとともに感動を覚える。(油)

[写真えとき]
驚異的な才能を発揮する日木流奈君
59外交官:02/04/29 12:45 ID:J5wFfylQ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020008029/488
いきなり再放送カットするNHKは規制法が必要でしょう。その隠蔽体質が問題なんだよな
やばかった事を放送直後に悟ったのだろうが、隠蔽はよくないよ、再放送すべし
60文責:名無しさん:02/04/29 12:48 ID:dQchvpmL
このルナ教が将来オウムのようなことになったら
NHKはどう責任とるつもりだよ
61外交官:02/04/29 12:58 ID:J5wFfylQ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020008029/488
吉野家コピペ
NHK職員は浮世離れしている夢見る世間知らずが多いのかな?
62文責:名無しさん:02/04/29 12:59 ID:iMVbragy
ルナ一家はどうでもいいとは何という物言いでしょうか。現実をみつめてください。
ナルシストでもなければとてもそんな心ない発言はできないでしょう。
のこのこ赤の他人が出ていって口を挟めるものではないと書いたのにご理解いただけなかったようですね。
将来あなたが親となった際にどのような育児を行うのか不安でなりません。
来世では無限地獄に堕ちること間違いなしでしょう。今からでも遅くはありません。悔い改めなさい。
もしこのスレが原因であの一家が世間の好奇心の目に晒されるようになったらどうなりますか。
心ない人の心ない振る舞いに家族の負担はなお一層増すことでしょう。
配慮が足りないと何度書けば解るのですか。
できることを無理のない範囲でやっている家族をなぜそんなに責めたてるのですか。
すぐになんやかやと理屈をつけ晒しあげる2chのやり口が世間で通用すると思わないでください
63文責:名無しさん:02/04/29 13:05 ID:yxDSSi9r
>>62
たてよみたてよみコピペ
64外交官:02/04/29 13:13 ID:J5wFfylQ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020008029/549
視力部分や眼球周辺の筋肉動作をつかさどる
脳神経が損傷しているのかな?
以心伝心にしても牛乳瓶底メガネでは、視線入力も無理だとの防御策も万全であるな
テンキー入力式にすれば、文字盤の移動マジックも解消するだろうて・・・謎が謎を呼ぶ
65文責:名無しさん:02/04/29 13:44 ID:H08GRGGp
●苦情はこちらへ→NHK(03ー3465ー9771) 24時間対応
★オンラインるな★http://www2.odn.ne.jp/luna/
66文責:名無しさん:02/04/29 13:47 ID:KHOlucqB
タイトルの重厚さと違って内容はいつも突っ込みが浅くてつまんない
だよねぇ、この番組。
ま、常識(藁
67外交官:02/04/29 13:47 ID:J5wFfylQ
NHKへの問い合わせ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020008029/451
吉野家コピペはコッチでした
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020008029/49

癒し系に涙する感動屋さんが許せない。似非ビジネスモデル粉砕!
68文責:名無しさん:02/04/29 13:54 ID:KJy1hUzL
NHKの人はどうおもってんの?
今日休みだろ?1人ぐらい来いよ。
69外交官:02/04/29 13:57 ID:J5wFfylQ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020008029/460
類似の放置された家庭も多いと思います。彼らとルナティック家の違いは

博識のママ
美貌
清廉な心情の持ち主
母性はたしかに豊か

この条件があるので周囲がビジネスモデルとして自動更新させました。
ある意味、奇跡ではあります。しかし葉月ちゃんの開放、ルナちゃんソマちゃんの福祉施設移動を願います。
70外交官:02/04/29 14:05 ID:J5wFfylQ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019998972/43
NHKのお陰で、夕べは寝つきが悪かった。謝罪汁!
71文責:名無しさん:02/04/29 14:13 ID:Oyd1Kxo3
 あんのさ。NHKは、これを止める人はいないの?
 どう見てもおかしいじゃない?

想定1:製作スタッフ全員が感動した ←やばいって

想定2:担当Pには誰も逆らえない ←やばいって

想定3:基本的にできあがったら垂れ流し ←やばいって
72文責:名無しさん:02/04/29 14:18 ID:H08GRGGp
初めて書き込みます。

本当に久しぶりに気色悪い番組を見ました。
僕が見始めたのは、放送10分後くらいですが、
あまりのことにチャンネルを変えられないで最後まで
見てしまいました。


そもそも日曜Nスぺというのは、NHKの中でも一番いい枠で、
NHKの優秀な人々の中のさらに優秀な人々が
命がけで作っている枠です。
それをあんなものが出るとは、おかしいとしか思えません。
NHKスペシャルというのは普通の番組よりも
試写(完成前または、完成後に見てないようをチェックすること)
がおおく、少なくとも10〜20人くらい人々が見ているはずです。
あまりにも節穴な人々で薄ら寒い思いがします。


いずれにせよ、たった2日しかない僕の
大型連休(NHKではゴールデンウイークとはよばない)
をこんな形でもやもやむしゃくしゃしたまま
すごさせることになった、制作者に質問と苦情くらいぶつけないと
気がすみません。
皆さんも明日、お電話すると思いますが、
とりあえずは、視聴者ふれあいセンターの3465−1111まで
電話してみてください。

どうせすぐパンクすると思いますから、そんな時は
富岡PD、山元CPがいるあたりの
5455−2952、2957、2958
などにかけましょう。

お昼前には、おそらくNスペ事務局に逃げ込み対応策を
みんなして考えるのでしょうが、所詮あの程度のチェック機能で
何ができるかはわかりませんが、
きっと精一杯の誠意ある対応をしてくれるでしょう。
念のため連絡先を記しておくと、
5455−2543とか、2551、2552がよいでしょう。


どんな組織にもアホは必ず混じっています。
今回とってもみっともない形で出てしまいました。
本当に申し訳ありません。
きっと彼らは会社的に抹殺されると思いますので、
どうか受信料の不払いだけは勘弁してください。
僕の給料が減っちゃうので。
73:02/04/29 14:18 ID:qKyxAuWg
NHKは国民に謝罪して民営化しる!
74文責:名無しさん:02/04/29 14:25 ID:oAu9TW9u
ニュース速報でコメント出ないのか?
75文責:名無しさん:02/04/29 14:27 ID:KJy1hUzL
民営化!!!!!
76文責:名無しさん:02/04/29 14:39 ID:wasJzP/6
民営化、つーか、まず解体!!
77文責:名無しさん:02/04/29 14:57 ID:/vEHZkv8
NHKもメディア規制法へオウンゴールしたな
78 :02/04/29 14:59 ID:AnASrLuU
NHKは民営化したほうがよし!

どうせ、コネ入社ばっかりで、実質的には民間と変わらない。
79外交官:02/04/29 15:02 ID:J5wFfylQ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1013329247/
変革の世紀もスペシャルなデムパが香ばしい迷作です。NHKどうしたんだろう?

試写のメンバー名簿を求めたい。放映を許可した責任者だ。どう見てもオカシイだろ
80文責:名無しさん:02/04/29 15:09 ID:vq39ZAKm
自分とこの宣伝ばっかりやってるし
81外交官:02/04/29 16:47 ID:J5wFfylQ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020007786/250
宣伝は悪かったがこれ見てくれよ、問い合わせに関する回答がこれだぜ
恐らく放送前から容易されたコメントで、連休に入ったから幹部不在で
緊急差し替えできてないのだと思うよ、危機管理は必要なんだと思ったね
82ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 16:57 ID:zYjyHh7r
>>79
そんなに酷い番組だったんですか?。
講義風景が写っていたら私も写っていたはずですがね。

まぁ、FC(ファシリティテッド・コミュニケーション)は誤解を受けやすいで
すし信じろと言う方が難しいのはわかりますが。

IAHPの取材をNHKは10年くらいやってきていますのでそれなりに深み
のある番組作成をしたと思いますが、残念ながら私は海外におります
ので取材の結果どんな番組になったのかはわかりません。

因みに流奈君のドキュメントは過去に二回程スーパーTVで放送されて
おります。

少なくとも、あの方法はダウンや自閉等の重度脳障害を治療できる
唯一の方法なので、どのように紹介されたかは大変興味があります。

NHKでは海外ドキュメンタリーでノルウェーのドキュメントを流したのが
初出と思います。

いずれにせよ、流奈君よりは遥かに軽いとはいえ、重度障害を持つ子供
の治療を同じ方法で行い、それなりに治療成果のでている人間としては、
これだけコケにされているのが番組作成のせいなのか単なる無理解
(これは当事者でなければ仕方ない)の為なのかは非常に興味がありま
す。

何とかビデオを入手したいですね。
83ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 17:02 ID:zYjyHh7r
>>81
本日未明にメールをお送りしておきましたので、ご一読ください。(私が
誰かはご存じと思いますので・・・。)

どのように番組を感じられたかご教示いただけると幸いです。

まぁ、流奈君の状態と実際に件のプログラムを熟知している人間とし
ては、これだけ酷評されることはある程度覚悟できていますが、
各板を巡回して思ったのは、NHKも信用を失っているなぁという
事です。

NHK特集で同じ番組をつくっていたら反応は違ったでしょうね。
84ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 17:11 ID:zYjyHh7r
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020007786/250
ですが、この回答は予期できるものです。NHKはかなり長期間に渡り
Doman Methodの取材をしていますので、番組そのものについては
自信を持っていると思います。 まぁ、それがへぼかったら仕方ない
ですね。

このプログラムは、毎年300人近くの親が受講し、常時50人程度の
子供が日本では『集中治療プログラム』という段階を受けています。

親への負荷が極めて重いので『集中治療プログラム』に辿り着く
人は少ないですが・・・・。

因みにIAHPの創始者G. Doman博士は、今上帝に拝謁した歳、
ハイハイと腹這い(匍匐前進)の通訳がうまく行かず、陛下にご披露
したと言う逸話があります。なかなか笑える逸話ですが、皇室が
障害児治療に非常に熱心と言う事がわかる逸話です。
85ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 17:14 ID:zYjyHh7r
参考の為に関係Webをリンクします。
IAHP側
http://www.iahp.org/ (原文)
http://www.doman.co.jp/usiahp.htm (和訳)
反対側
http://www.aap.org/policy/re9919.html (全米小児学会の警告文)
86外交官:02/04/29 17:28 ID:J5wFfylQ
>>82-85 メール見ました。2000冊疑惑は解消されたかもしれません。
番組を録画してれば良かったです。番組を私のような一般人が見た場合の反応ですが
1、ただただ感動屋さん的に、癒しの涙で書店に走る。
2、いっこく堂の芸を見せられて憤慨する。
どちらかだと思いますが、私は後者でした。真実はどうかわからないけど、番組は(変)でした。
真相を益々、知りたくなってきました。ルナ君は視線入力とかテンキー入力とかの
一人での文章入力の可能性は無いのでしょうか?疑問が払拭されたら陳謝したいと思います。
87外交官:02/04/29 17:51 ID:J5wFfylQ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1020012855/35
@実験は対象者が拒否する。
A60秒で一冊の事例報告が来たのでその状況をビデオで見せてくれれば実証される。
Bいろいろ勘ぐられる。誤解を招く内容であったのは、この反響や不自然に再放送を辞めた事
 放送の履歴まで消した事などの不正行動で証明されている。
Cギリギリの状態にもなろう状況ではある。周囲のビジネスモデル化スタッフや
 感動大好き癒し系の人間に怒りを憶える。実際の類似当事者家族には怒りはない。
Dとにかく再放送を前提にしているのは(利家とまつ)の土曜日と一緒なので
 理不尽な隠蔽工作はやめて再放送すべきだし、しないならNHKボイコット運動するしかない。

いまのところこんなトコですね。視線入力かテンキー入力、視覚が弱いなら
背中で映像見る装置もずっと昔からあったような?それともし頭脳がソマちゃん以下だとしても
それは受け入れられない悲しい事なんだろうか?そうかも知れないが、厳しい環境ではある。
どこかの書いてた事ですが、この番組はトラップであるとか・・・んな訳ないか
88ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 17:58 ID:zYjyHh7r
>>86
いえ、あれは疑問に思って当然と思います。その為に大論争になっています。
陳謝なんて全然必要ないです。

ただ、やはり理解を得るのは難しィナァと思わされました。

実は、海外ドキュメンタリーのノルウェーの作品は非常に良い出来で、
少なくともお涙頂戴では無かったです。あれで子供の人権侵害などと
いう反応が法律板や人権板でたつとは考えられないので、余程
今回の番組が稚拙だったのかと疑っていますが、これは番組をみない
とわかりません。

ただ、育児板で情けないと思ったのは、障害を受け入れるべきと言う
意見が圧倒的で、それが要するに子供を一生『肉ゴミ』にすると言うこ
とを判っていっているのか、またすぐに子供の人権と結びつける短絡
思考が目立った事です。

あと、2000冊疑惑ですが、どうも番組の中ではなぜ流奈君が2000冊
読めたか説明していない様ですね。

私の子供は5歳になっていませんが、先日評価したところ、私が読ん
でいる理文双方の学術書を1冊/60秒で読んでいる様です。(確証は
ありません。)

原子力に関する本、放射線防護に関する本、ムッソリーニに関する本、
FAハイエク全集のうち5冊、FAハイエク隷属への道、チャーチル 第二
次世界大戦あたりを与えていくつかの設問を答えさせましたが、正答率
70パーセント程度でしょう。設問数は20問〜30問程度です。

彼らの読書能力は、写真の様なコピーを頭脳の中に写して行くもので、
その為、何ページに何が書いてあるかは正確に答えます。読み方が
非常におもしろいのですが、傍目にはパラパラめくっているだけに見え
ます。(凄い速さなので本で遊んでいる様にしか見えない。)おもしろい
のは、初めての本は複数回パラパラするのと、難易度の高い本は
パラパラ回数が増える事です。

但し、理解力が伴っている訳では無いので(これは私の見解でIAHP
は違う意見です)その理解力を伸ばすと共に、彼らの頭の中にある
ものを表現する。要するに言葉を持たせる事が求められます。

FCにより世界中のいろいろな子供達が本を書いていますが、先日
ドイツで出版されたものの日本語版を読みますと、どうやら頭の
中のフォトコピーを何度も繰り返し引き出している様です。それにより
理解力を伸ばしている様ですが、如何せん、自分の考えを表出でき
ないので白雉扱いを受けます。

従って、、流奈君の様な発声すらできない子の場合はFCを使います。
私の子供は幸いな事にFCは要らない様ですが・・・。

僕はアメリカに3000冊本を持ち込んでいますが、我が家には2万冊程度の
本があります。これらをどの程度読んでいるか、少なくとも鉄道ピクトリアル
と国鉄生産事業団報告書は全部ボロボロにされたので読破されている様です。

日本にいる私の家族は、子供が悪の道に入るといけないので佐藤大輔
やロリコンマンガを全部片づけてしまいました(大藁
89外交官:02/04/29 17:59 ID:J5wFfylQ
>担当の方は
>『彼は天才。
>みなさんが知らないだけで外国でも流奈くんのような子はいっぱいいる。
>機械を使って試してみました。番組では流していないだけ。
>NHKでは医学的調査もしていて自信を持って放送している。』

機械を使って試しているから実証されているそうです。最初から放送すればいいのにね
このNHKの検証が大事だと思いましたね、ビデオもあるはずでしょう。
90文責:名無しさん:02/04/29 18:00 ID:RAfbr4ma
>>84

>みなさんが知らないだけで外国でも流奈くんのような子はいっぱいいる。
>機械を使って試してみました。番組では流していないだけ。
>NHKでは医学的調査もしていて自信を持って放送している。』

昨日は確か「人体実験になるから医学的調査は出来ない」と
言ってなかったか?
91ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:07 ID:zYjyHh7r
>>87
3.ですが、単にHPの更新遅れと思います。その証拠に土日両方とも
消えています。(放送の無い日は、その旨書いてあります。)

まぁ、その辺はじっくり見ておきましょう。

ところで、再放送中止は本当ですか?。もしも仮に単なるお涙頂戴
番組なら被取材側から強烈な抗議がいっていると思います。
その為かもしれませんね。あくまで推測です。

なお一冊60秒程度ですが、本人がやる気が無ければ絶対にしませんし、
多分見ても信じないと思います。それくらい速いです。また、後ろから
読んだりします。これは写真コピーをつくる能力と解釈すれば不思議では
ありません。

僕が信じたのは、僕しか読んでいない本で、僕の書いた設問に
正答した事ですね。従って、奥さんは全然信じていませんでした。
ただ、読書?パターンと一日数回本を読む行動をとる事、読みたがる
本に傾向がある事でようやくその気になったところです。
92外交官:02/04/29 18:14 ID:J5wFfylQ
すごいですね写真格納能力の飛躍的な向上ですか、対外的にアクセス出来ない
子供の中に凄い能力が眠っているわけですね、ママを通さないでネット上にもアクセスする
手立てを構築出来ない事は無いと思うのですよね、それの実現を阻害する要因は無いと思うのです。
そこら辺が疑問に思うところです。パパはソマちゃんをあやして、録音されたものを
タイピングすればよろしい。本が売れればルナちゃん一家の数年分のコストは入るかもね
そうしたら葉月ちゃんを解放してほしいものだ。そしてルナちゃんが赤ちゃんレベルでも
ルナちゃんを可愛がって欲しいし、自己があるのなら自由にネットサーフィンでも
して欲しいものだ。ルナちゃん一人での文章入力は可能な筈だが、それで判断したいと思います。
93ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:14 ID:zYjyHh7r
>医学的調査をしている

これはなんなのでしょうねぇ。機械を使って試したと言うのもよく分からないです。
IAHPは医学界と強烈に対立していますので、どの様な医学的検証をしたかは
興味があります。どうも番組編成に問題がありそうですねぇ。

なお、IAHPの臨床事例は2万例程(1960年頃から)です。全く効果が無いのは
1割程度だったはずです。3割程度が完治〜ほぼ完治、6割程度が大幅な
改善だったと記憶しています。

この2万人の子供達は、現代の医学では見捨てられている子供達です。

一昨年NHKで放送したダウン症の子供の治癒例の時は凄い反響だった
んですがねぇ。
94外交官:02/04/29 18:23 ID:J5wFfylQ
疑念を払拭する手立てはあります。ルナちゃんが自分しか知らない事を
2ちゃんでも書き込めばよろしい。ルナちゃんが直接パソコンで文章作成すればよろしい。
疑念を持たれたままではルナちゃんが可哀想だ。ママも悪者では可哀想だ。美人だし
95ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:26 ID:zYjyHh7r
>>92
これは難しいでしょうねぇ。

一つ教えてください。

番組では流奈君の運動プログラムはでてきましたか?。流奈君は現在
集中プログラムを休止している筈ですが、傾斜板、重力フリー(ゴムで
天井からつるしていろいろな運動刺激を与える)あたりは継続してしていると
思います。

あと、呼吸パタニング(ガチョンガチョン機械)をしているはずです。

何が言いたいかと言うと、彼は運動機能が低いので、鉛筆やキーボードは
まだ難しいと思うのです。また、Doman Methodは、その運動プログラムを
知って初めて意味があるのです。元々は歩けない人を普通に歩ける様に
すると言う治療の副産物として知性面のプログラムが発生しているのです。
だから、運動プログラムを紹介しなかったとするとかなり問題があります。
この辺は、スーパーテレビで昨年放送されたのですが・・・・。

Doman Methodは、原則としてお金のかからない方法をとりますので
(それでも在京でなければ年間200万円は最低出費があります)、
視線入力の様な高価な手法はとりません。(それを取り入れると
治療できる人が非常に減ってしまう。)
96ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:28 ID:zYjyHh7r
>>94
そんな無茶な(藁
キーボードが打てる様になったらできますね。

でも、ログを見ているとスーパーテレビの方がましだった様な気がするなぁ。
情けねぇ。
97ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:33 ID:zYjyHh7r
因みにボランティアさんが100人と言うのはおかしいと言う意見がありますが、
我が家が大体50人程度です。人によっては300人くらいのボランティアさんに
支えられている人がいます。

やはり、子供に様々な運動、初期はハイハイ1.6km、匍匐前進800mを
させ、常にプログラムをし続けるのを見て、虐待と思い、去って行くかたも
いらっしゃる様です。
98ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:35 ID:zYjyHh7r
>>88したから三行目
国鉄清算事業団報告書の間違い
99外交官:02/04/29 18:45 ID:J5wFfylQ
>>95-96 瓶底メガネの視力が気がかりですが、視線入力のコストと、出版印税の効率
両親と周囲の負担軽減を考えると、視線入力はキーボード手前の追加出費としてペイ出来る気がします。
コストを調べないといけませんね

亀甲縛りではありませんが吊るされて空中歩行あり、呼吸訓練の大リーグ養成ギブスみたいなのを
装着されてうつぶせに寝かされて、強制肺呼吸が衝撃映像でした。
ドーマン法?の全身4人がかりグリグリ間接廻しと、ママのPTAコーラス応援歌ライブが
耳に残って軍靴の音に聞こえたのは私だけでしょうか?マジ怖い映像でした。
100ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:47 ID:zYjyHh7r
101外交官:02/04/29 18:50 ID:J5wFfylQ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=EVOBF&q=%8E%8B%90%FC%81%40%93%FC%97%CD%81%40%83p%83%5C%83R%83%93
コストがわかったら金額で判断ですね、パソコンソフトレベルでも
視線でダラダラと入力して、音声読み上げソフトでも確認して、あとでパパに編集させればいいでしょう。
繰り返しいいますが、何も疑問を持たないで感動する癒し系の人間に憤慨している外交官でありました。
102文責:名無しさん:02/04/29 18:51 ID:lPy4qqcD
>>99
NHKで放送されたんだから、「無償で機材を提供させてくれ」って
研究機関や企業があると思う。今後に期待だね。

つーかチャントした病院なんかに通ってれば既にオファーぐらいはあっただろうに、
手作りリハビリー機器といい病院通ってないのかな?
103ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 18:57 ID:zYjyHh7r
>亀甲縛りではありませんが吊るされて空中歩行あり
重力フリーですね。うちは固定式です。天井を大改造しました。
子供は退屈なハイハイ・腹這いから開放されて大喜びです。
そりゃ二年間毎日ハイハイ1マイル、腹這い0.5マイルはきついよなァ。

>呼吸訓練の大リーグ養成ギブスみたいなのを
>装着されてうつぶせに寝かされて、強制肺呼吸が衝撃映像でした。
正の呼吸パタニングです。我が家はまだ手動を一日1時間2回です。
子供はパタパタといって喜んで催促しています。その間ピングーを
見せて貰えるから(劇藁

>ドーマン法?の全身4人がかりグリグリ間接廻し
パタニングです。ドーマン法の最大の特徴です。おそらく交差パタニング
でしょう。普通は3人でするのですが・・・・。大人などは4人ですることに
なります。これも本人には痛みなどはありません。我が家の子供は
イタイとかはきっちり言いますので。まぁ、嫌がりますが・・・。
これは、正しい交差パターン運動を頭に入力するもので、最も重要と
考えられているものです。研究所では、頭を開かない脳外科手術と
言っています。

>ママのPTAコーラス応援歌ライブが耳に残って軍靴の音に聞こえた
軍靴の響き・・・・良いですねぇ。筑紫に聞かせてやりましょう。パタニング
中など、子供の気を紛らわす為に音楽を使う人は多いです。流奈君の
場合、お母さんの歌なんですね。我が家は、MDラジカセです。

>マジ怖い映像でした。
まぁ、そうだろうなぁ。 (藁
104外交官:02/04/29 18:58 ID:J5wFfylQ
視力入力装置の価格は一台三百四十万円
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/enterprise/news/200007/28/06.html

もっとコストダウン出来ないかな?彼の場合は出版の収入効率があるから投資としてはペイ出来る筈だ。
105ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 19:05 ID:zYjyHh7r
>>102
病院では見放されていますから・・・。
公式には下記の通りの対応ですねぇ。

ダウン・・・・すぐに死ぬから死ぬまで安楽に
脳性マヒ・・取り敢えず生き残らせる(そのうち死ぬ)
自閉症・・・治療不能、あきらめなさいと親は言われる。自閉症児は長生きするので
       親は財産を貯める。その後共同生活施設に入り、長い一生をおえる。
知恵遅れ・・治療不能

@@@@@@@@@@@@@@@@@
流奈君の場合はかなり酷い(生きているのが不思議)状態だったので、
生まれたあと、医者が酸素吸入の停止を進言したそうです。酸素吸入を
続けると苦しみが続く事と、過酸素症で失明するからとのこと。
(スーパーテレビによる)
106ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 19:14 ID:zYjyHh7r
>>104
これは書いて良いのか・・・・・。スーパーテレビで放送された事実を書くと・・。

家の映像を見ればわかると思いますが日木家はそれほど裕福ではありません。
おじぃちゃんおばぁちゃんもごく普通の下町のかたです。

日木さんはスーパーテレビの取材中に失業保険を受給するはめに陥って
おられます。(これで経済状態は推測が付く)

運動プログラムや半年に一回の診断など(米国から15人程度のスタッフが
3週間/1回来日する)の経費を考えると比較的経済的にはましな我が家でも
そんな高いものは買えないです。
107外交官:02/04/29 19:19 ID:3LFd9vdX
機材のタイアップはあったはずです。彼と同様程度の症状での
文字入力の実態事例を知りたい。不可能な要因、テンキー入力式なら
文字盤の移動は要らないはずです。手首を吊っていれば継続入力も可能なはず

からだのサポート機材の調節も自分の意思が反映された動きが出来れば本人も楽ですね
メーカーの問い合わせに期待したい。この市場は人生の終焉を迎える未来に
すべての人々に約にたつ壮大な検証になるでしょう。なんてね食事に行きますわ
108ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 19:22 ID:zYjyHh7r
>>105
ADHD,LD・・・・リタリンなどのアップ系シャブ漬け
癲癇・・・・・・・・抗癲癇剤投与(実はかなり酷い副作用がある、政治板の
         某有名人はこれでおかしな時にサヨクに暴行してパクら
         れて監獄に逝った。まだでてこないよ〜。)

リタリンやフェノバルビタール(抗発作剤)は、かなり副作用が激しいのですが、
これしかないと言う理由で使われています。

IAHPがリタリンは勿論の事、抗発作剤を否定している事には議論が分かれますが
私は、こんな変な薬品を使うのには反対です。
109ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 19:23 ID:zYjyHh7r
私は寝ます
110102:02/04/29 19:47 ID:lPy4qqcD
>>105
確かに普通の患者だったら特別な事はされないだろうけど、
彼の場合は詩を書くとゆう自己の表現力もあるし、
本を出版してる等、社会的にもそれなりに認められるじゃない。

普通の医者なら、その”能力を伸ばそう”とか”もっと簡単に表現できるように”とか
考えないかな?

それともアレって担当医にすら認められてない能力なのかね?

111文責:名無しさん:02/04/29 19:48 ID:nHasY/vN
ここまでのお二人のレスを見て思ったこと…

もしも、もしもだけどね。

ルナ君にかかる「高額なリハビリ費」「生命維持費」のために
あの「コックリさん」をやってるとしたら…

なんか鬱になっちゃうね。
112文責:名無しさん:02/04/29 19:48 ID:nGlMarpV
見つけた〜。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019995652/180
180 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 02/04/28 21:48 ID:Sm3uCdt2

5年前だったか、アメリカの番組でもやってたんです。
同じ内容だった。
知的障害者が、文字盤を指して様々な事を伝えるっていうの。
でも、子供は文字盤見てなかった。(寝てたり、上見てたり)

その時も、親は講演会を講演会を開いていました。

アメリカの番組では「これは子供が指しているんではない!」と言っていました。
NHKは「子供が指している」って言うのか(゚д゚)???



ps.これは消し忘れ?(w
http://www.nhk.or.jp/special/pict/NSP020428a.jpg
113文責:名無しさん:02/04/29 20:04 ID:SCw54X9T
正直にルナママが「息子の気持ちになって書いた本」として
売り出せば良かったのに
114外交官:02/04/29 20:16 ID:3LFd9vdX
>>111 そう思われていると思います。あえて追求しないでリハビリ代を
出版費用で稼いで欲しい気持ちもあります。とりあえずママが読み上げた音声を録音して
あとでパパにタイピングさせる事は問題無いのだからソマちゃんの廊下放置プレイは止めて欲しい。
泣いたにしても、なつかないにしてもパパが外に連れ出せばよろしい。
ママとルナちゃんが外出してもいい。葉月ちゃんに一番なつく子供・・・なんだかなあ
出版印税は皆からのお布施カンパになるから見逃したくなってきた。やっぱり世の中お金なんだな(鬱
115外交官:02/04/29 20:41 ID:3LFd9vdX
http://www.shimadzu.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%BB%EB%C0%FE&lang=ja&reference=off&idxname=smz&idxname=an&idxname=ms&idxname=bio&SUBMIT.x=14&SUBMIT.y=7
この企業以外無いのかな?IBMや日立も探すか、グーグル検索には何がいいんだろう?
http://www.ieice.or.jp/~wit/kaisai/data/wit0101/WIT_01_May.htm#Chapt3_2
金額が数十万ならいいのにね
116ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 20:58 ID:zYjyHh7r
まだ寝ていません

>>110
>担当医にすら認められてない能力なのかね?
日本では絶対に認めません。

米国は最近認める様になってきています。

医者が事実上見捨てた子供達ですからねぇ。治療法が無いというのは
親にとってはかなり辛いです。
117ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 20:58 ID:zYjyHh7r
つー事で今度は寝ます。あと二時間!!
118それは変:02/04/29 21:20 ID:BZLu+V3A
>>102
 本当に知っているの現実を? 自閉症に治療法がないなんていつの話だ?

 たくさん患者さんをIAHPは持っているのだから、きちんと
無作為化試験をやって効果を証明すれば、小児科学会の対応だって変わる。
それをIAHPがやらないのは変だろ。そんなに効果があるなら、無作為化試験
で確実に出るはずだ。

もっとも、この手の代替療法はそのようなことをして無効性を自ら証明する
と商売にならないから、やらないだろうがな。
119102:02/04/29 21:25 ID:lPy4qqcD
>>116
あっ、ゴメンね。別にレス返して欲しかった訳じゃないんだけどね。

でも
>>担当医にすら認められてない能力なのかね?
>日本では絶対に認めません。
って事は日本の医学界では、あくまでもアレで表現されている文章は
母親の意思って事になるのかな?
120ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/29 21:54 ID:zYjyHh7r
実はまだいるんですけどね・・・(藁
完全に夜が明けた

IAHPは作為無作為試験は絶対にしません。
彼らは、子供を一人でも治療する事を目的に動いていますので、
無作為試験の名のもとに放置プレイの子供はつくらない考えです。

彼らは、米国小児学会にデータの比較を求めていますが、拒否されて
いるそうです。Dr. G. DomanはMDではなく、理学療法士の出と言うのが
かなり災いしていますね。

医学系の論文は正統医学でも非常に変なものが多い一方、排他性が
強いですから・・・。

まぁ、実証の為には作為無作為試験は当然すべき事ですが、彼らは
その為に半分の子供を犠牲に知る考えはありません。無作為試験比
較は通常の医学会の連中がデータを出せば良いと考えています。

あと、現在正統派医療で行われている自閉治療はTEECHですね。
ボイターとボバースは麻痺の方だったはず。

TEECHはノースカロライナあたりで発生した手法で米国と日本の一部で
導入されています。私の子供も療養センターの指導を受けています。

でも、ドーマンに比べるとあれは玩具です。やらないよりはましですが。

ところで、私はサイト引用の際にきちんと全米小児学会の警告書も
張っているのには気づいていただけたでしょうか。

>>119
私は、療養センターの主治医にこういわれています。

我々の立場ではDoman法は効果があるとは認められない。特に、知性面への
効果を主張している事は問題がある。
また、個人的にドーマン法の失敗例を見ているので、リスクがある事を認識して
いただきたい。
但し、我々はあなた方がドーマン法を行う事を妨げる事はしない。しかし、
療養センター及び関連施設でドーマン法のことを他の親に勧めるのは
絶対にやめていただきたい。
失敗したとしてもその時点で我々の手法に戻る事を拒否する事は無い。
一方、仮に子供が治癒したとしても、我々はそれがドーマン法の為であると
認める事はできない。自然治癒と認識する。

以上です。
極めて妥当なコメントと思います。
ドーマン法ですが、多くの医師は極端な拒否反応を起こし、親はエライ目に
会う例が多いです。第一の関門が療養センターの医師にドーマン法の事が
ばれた時です。

なお、FCは世界中でその妥当性が議論されており、勉強熱心な医者は、
情勢を見極めていると言ったところでしょう。

簡単にいえば、一般に流奈君のFCによる意思表示は母親のものと考えら
れるのが正統医学の見解と推測します。(これは仕方ない)
私は、るな君の能力についてかなり高いと考えていますので、肯定側の
立場です。
121文責:名無しさん:02/04/29 22:01 ID:L4wIWBKt
大○出版から講○社に出版元が移った経緯は?
そのタイミングでなぜNHKが取材、放送したのか?
ナチュラルス○リットとドーマン研究所はどのように絡んでいるのか?

なんだか胡散臭い。

5月7日に初めて講談社からルナの本が出版されるわけだから、
NHKは講談社からそそのかされたでは?
講談社は大和出版にかなり金を積んで出版権を買ったのでは?
その際ナチュラル・・にも金が流れていると見る。
話をNHKに持っていくときにドーマン研も力添えをしたのではないか?

結論:家族はある意味被害者
122外交官:02/04/29 22:19 ID:3LFd9vdX
ナチュラルスピリットの掲示板が2ちゃんねらーで盛り上がっているんだか荒れているんだかですが
2ちゃん悪者仕立て報道に利用されるのかな?まあ売っているのがポーションとかいうものだからアレだけど
123言語学者:02/04/29 23:05 ID:ZBwoLOra
>>ニダー博士
外交官氏が87で引用した書き込みをしたものです。
私はしがない公務員で、ニダー博士や外交官氏のような博学の徒ではありません。
大学で教壇に立っているものの、専門は言語学であり、昨夜NHKで放送された
ような内容をどう理解すればよいのか、皆目見当もつかずにおります。
このスレは、私が眉唾だと決めてかかっていた事が、真実だったのかもしれないと
考えさせてくれるという意味で、非常に有意義なものでした。
もし、お時間があれば以下の点にお答えいただけるとありがたいのですが。

FCについてですが、NHKの放送での説明は、
@手の動きを第三者が補助する
A補助の方法は母親しかわからない
Bルナ君は文字盤の配列を記憶しているのでブラインドタッチできる
というものでした。
私が番組を見て奇異に感じたことは、ブラインドタッチなのに、文字盤が
動いているということ、指で指している回数(=文字数)と母親から
発話される文字数の間に整合性が見られないこと、の2点です。
文字盤を指している動きは、母親が手をつかんで動かしているとしか
思えませんでしたが…。FCというのは手も文字盤も補助者が手に持ち、
両方動かしながら行うものなのですか?その際の補助者の役割は何なのでしょうか。
本人の微妙な動きで動かす方向を察知して動きを介助し、微妙な筋肉の動きを
察知して止める場所を判断するというものなのですか?
また、速度ですが、ほとんど母親の発話の速度(一般人のゆっくり話す速度程度)
と同等でしたが、一分間に200字程度を指で指し示すというのは普通の速度なのですか?

残念ながら、googleでFCを検索したところ、国内のサイトではすべてルナ君
関連のものでした。
読書については、お話のような読み方があるのだろうと想像することはできますが…、
あの入力方法は、なかなか信じられるものではありません。
NHKは番組の中でFCについての説明を全く行っていませんでした。これでは、
放送内容に懐疑的な視聴者が現れるのは当然だったように思います。
124外交官:02/04/29 23:25 ID:3LFd9vdX
文字盤で言える事は(だから)とママが(代読)した時も
濁点の(゛)は文字盤の左下にあった気がしますが、ルナ君の指は左下に移動した気がしないのであります。
高速で動作する文字盤が、中国のピンポン選手並に早く、発電出来るくらい素早く
ルナ君の合図で動いたかは確認出来ておりません。ハンドパワーなのでしょうか?意思の疎通なんでしょうか?
125102:02/04/30 00:11 ID:bc8LKoq9
>>120
あっ、”アレ”なんて言葉を使ったから誤解を招いてるようですね。

自分の言ってるのはDoman法の事じゃなくて、
ルナ君が手作りボードでママのサポート(FCと言っても良いのかな?)を受けながら、
11歳とは思えないメッセージを表現する事なんですよ。

ルナ君が大学病院に通ってるかは判らないけど、大学病院の医師とかなら
脳に障害がある子供が、あのような文章を表現する(出来る)としたら、
大変、興味深い事じゃないのかなと。

だから母親を介さなくて、彼自身が表現しているのかを確認する為に、
視線入力等で自分でワープロを打てるような機材を開発している
研究機関にコンタクトするんじゃないかと思ったんですよ。

ルナ君のように本まで出版している有名な子が、今までにそのような
研究機関とかから一度も機材提供を受けていない(受けてたかもしれないけど)
ってのはチョット不自然なような気がするんですよね。
126文責:名無しさん:02/04/30 00:24 ID:M3UOuS/K
デンパスレはここですか?
127ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 00:53 ID:Udsj84XO
起きました
>>123

申し訳ないです。FCについては何処かで書いた様で僕でも信じるのが
難しいのです。

なぜかというと、自分の子供はFCをしていないので、やり方を正確に
伝授されていませんし、やはりあれは自分の子供が目の前でやらないと
信じる事はできないと思います。

従って、FCに関してはお答えするのは正直申し上げまして無理です。

googleの検索は、英語でした分を再リンクします。
FC検索結果(殆ど英語)
http://www.google.co.jp/search?q=FACILITATED+COMMUNICATION+&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

そのうち下記なんかを引っ張ってみました。
http://skepdic.com/facilcom.html
オーストラリアが起源なんですね。
で、アメリカの中心地は下記の様です
http://soeweb.syr.edu/thefci/

これはご専門のかたに吟味していただくしか無いと思います。
128ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 01:00 ID:Udsj84XO
>>123
今回の放送がFCを重点的に取り上げたとすると視聴者側に相当疑問が
沸き上がるのは当然ですねぇ。

        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <お祭りになったのは仕方ねぇか。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻

129言語学者:02/04/30 01:16 ID:3Cq9drNV
>>128
その通りです。残念ですが、ドーマン法についても、FCについても十分な
説明はなされていませんでした。
あれでは、家の猫は言葉を喋るんです、私の介助が必要ですが…、といって
猫の手を持って文字盤を指させるのと大差ないと思います。

速読については、お話のような事例があり得ることは想像できます。
フラッシュカードを用いての訓練は、見たものをそのまま脳内に記憶させる
ための訓練であると考えれば…。
ただ、その場合、「写真の様なコピーを頭脳の中に写して行くもの」である
訳ですから、既存の知識や経験とリンクさせて咀嚼して理解するという一般的な
認知過程を経ないわけですよね。例えば、読後に内容を要約させるとか、
簡単な言い方で言い直させるとかといった課題には対応できるのでしょうか。

とにかく、記憶された文字列を探し出して配列し直しているだけだとすれば、
FCが真実であったとしても、それに感動することは小室哲哉の音楽に感動することと
ほとんど同義な訳ですね。私の琴線には全く触れることのない言葉でした…。

NHK側の対応は、FCの実証は人体実験になるのでできないと言いながら、
物理の洋書を書店で読ませて内容把握の質問をディレクターが行ったと主張するなど、
自己撞着を起こしています。
また、このような回答をした後で、自分で手を動かしているところを確認している
等という回答に変化しているようで、一貫性が見られません。
公共放送の場合、「公平性」が求められると思いますので、
一方的な主張を鵜呑みにした放送をした事について責を問うという形で、明日電話
しようと思っています。

放送内容が真実であったとしても、視聴者に誤解を生む放送をまさに蛮勇を持って
行ったNHKに対しては、非常に不快感を感じます。
130ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 01:36 ID:Udsj84XO
>>129
>残念ですが、ドーマン法についても、FCについても十分な
>説明はなされていませんでした

それはまずいなぁ。
ただでさえ誤解を受けやすいのに・・・・・。
50分枠ならうまく説明できる番組をつくれるはずなんですがねぇ。

2chで祭りになった理由がわかりました。ありがとうございます。
131ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 01:42 ID:Udsj84XO
>ただ、その場合、「写真の様なコピーを頭脳の中に写して行くもの」である
>訳ですから、既存の知識や経験とリンクさせて咀嚼して理解するという一般的な
>認知過程を経ないわけですよね。例えば、読後に内容を要約させるとか、
>簡単な言い方で言い直させるとかといった課題には対応できるのでしょうか。

前にカキコした様に、私も言語学者さんと同じ見解です。
で、識字理解の訓練ですがあります。
読みのカードプログラムと手作り絵本プログラムです。

まぁ、ご関心またはご批判をされる場合、下記をお読みくださると良いと思います。
http://www.doman.co.jp/s_book.htm
元々サイマルからでていたのですが、ご存じの様にサイマル出版が倒産しましたので
研究所の日本支部が直接出版しています。

サイマル版の初版の方が読み物としてはおもしろいです。現行のものは
教科書的に情報が多くなっていますので、読みにくいですが役にたちます。
132言語学者:02/04/30 01:51 ID:3Cq9drNV
いろいろありがとうございます。
明日、連休の中日というのに朝から仕事でして…。
とりあえず休みます。FCのリンクなども時間ができたら参照してみます。
NHKの番組ですが、私は途中で正視に耐えず、パソコンを叩きながら見て
いたので、見落としている点などもあるかもしれません。
ではでは。
133聞いてみたいな:02/04/30 02:02 ID:nYqbCkdi
>ニダーさん
TEACCHについてもう少し詳しく評価・見解を聞いてみたいです。
横浜あたりから(佐々木正美さんが初めに紹介したんですよね)
始まって結構普及しつつあるものだと思うのですが。

あと,自閉症の娘さんにとって「自分はこうなりたい」ってのは
あるのかしら?「治りたい・普通になりたい」みたいなことを思
ってきついスケジュールに耐えてるのか,もっと何か知識欲・記
憶欲みたいなものがあって楽しんでるのか,なんか動機づけにな
るようなものが他にあるのかなって。

それとも,親の使命として(人によってはエゴととるかも)治す
ことのためには本人の気持ちなんかにはかまっちゃいられないっ
て感じなのかな?
134文責:名無しさん:02/04/30 02:03 ID:bc8LKoq9
今回の放送ではドーマン法やFCはどうでもよくて、
「脳障害のある子供が、詩を書く(子供とは思えない文章の)」って事に
重点を置きたかったんじゃないの。

だから、その表現方法(文字ボード伝達)についても、それ程追求してないよね。
訓練でブラインドタッチが出来ますとかナレーションで言ってたけど、
それ以外にもあの文字ボード伝達じゃ、怪しい部分がありすぎ。
ルナ君自身が本当に自分で表現しているのかさえ検証して無いんじゃ
疑われのは当たり前だよね。
135ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 02:18 ID:Udsj84XO
>>133
TEECHは私は直接やっていない(療育センターで定期的にやっている)ので
あまり深くは突っ込めません。

今のところ自閉治療の正統医療における最先端技術ですよね。

奥さんの話だと子供はあまりおもしろがってない様です。玩具で
遊べるので療育センターそのものは楽しんでいますが・・・・

Doman法の我が家の中心である家内のコメントは、先にも述べた様に
やらないよりかは絶対にましだけど、あれでは日本では生きて行けない。
と言ったものです。(但し、一部取り入れていました。)

米国は自閉は天才の一種と考えられていますので、TEECHで基本的な
コミュニケーション能力を得れば生きて行けるようになっています。

息子ですが、プログラムは面白がってやっていますよ。既に自閉とは一見
わからない状態までこぎ着けています。ただ、まだまだ先は長いですねぇ。
136????:02/04/30 02:19 ID:EFg43Qi4
>>120
立証責任はこの場合IAHPにあるだろう。60年代から70年代にかけてclinical
trialが行われて主に否定的な結果が出たから、小児科学会はもうやらないだ
けだろう。IAHPは、商売を続けるために証明する気がないだけとしか思えない。
それにこれだけ世界に広がっているのだから、他の国でも出来るのではないか?
正当医学でも変な論文は出るが、淘汰されるからな。

ドーマン法やFCについての客観的な情報をきちんと流さなかったNHKはどちらに
しても問題だ。少なくとも否定的な見解が出ていることは言うべきであったろう
137ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 02:20 ID:Udsj84XO
>>134
おそらくご指摘通りでしょう。

10年以上前に大江光のことを特集していましたが、見てて虫酸が走ったのと
同じ事でしょうね。(大江健三郎は大嫌いということでバイアスがかかっ
ていたせいでもなかったです。)
138133:02/04/30 02:25 ID:SdQFeX9D
息子さんだったんですね。すみません。

私も大江光の音楽に感動する人の気が知れません。
「障害者の」芸術だからってだけでありがたがる
人がいっぱいいるのは事実なんでしょうけど。

「障害者の」を取っぱらっても面白い絵を描く人
とかならいいなと思えるのですが。
139某所の683:02/04/30 02:34 ID:KuKAFyPm
>>130
何か全然関係ないところで会うとは(w

全然専門外の私がコメントするのも何ですが、正直、今回の騒動では、ドーマン法
とやらの真偽はまるで重要ではないです。
祭りがおきてる原因を自分なりにまとめて見ました。

1)FCとやらが、どう見ても「いっこく堂の腹話術」にしか見えない。
 これについては、このスレでも論議されているので、私はコメントしません。

2)ルナ君の妹ソマちゃん(1才:健常者) に対する母親の扱い。
 ルナ君にちょっかい出そうとして、廊下に90秒放置される(当然泣き叫ぶ)等、かな
 り虐げられてた様に番組中では見える様。

3)ルナ君の著作
 11才とは思えない内容であるが、同時に大学レベルの本2000冊を読破したとは思
 えないレベルでもある。何より、内容が母親に都合の良い点、自伝系の著書の視点
 がどう考えても母親である点、本人が自分の考えで書いたとは考えにくい。
 内容については、以下参照
 ★オンラインるな★http://www2.odn.ne.jp/luna/
 自伝では母親の胎内での話まである。(聖人にはつきものですが)


4)ルナ君の両親、特に母親
 上記HPも電界強度が高いが、番組に出ていた彼女の容姿、行動もそっち方面の
 オーラが出てて、オウムの石井受刑者に似ているとの声多数。
 ちなみに、ボランティアの山本家族ってのも出てきたが、父親は完全に傾倒してい
 る。娘の葉月ちゃん(11才)は警戒している雰囲気だったが、ルナ君からアプロー
 チされてる。

5)出版関係
 番組終了後、アマゾンのベストセラーにルナ君の著書が多数ランクイン。特に、
 講談社から5月7日に初めて出るらしく、タイミングの良さは偶然か?
 ちなみに、以前の著書はオウム麻原の著書も出してた大和出版が主。
 また、番組中、原稿〆切のために、リハビリを中断して執筆活動をする(させ
 られる?)ルナ君なんてシーンもあった様。

6)宗教の影
 http://www.naturalspirit.co.jp/
 上記のナチュラルスピリットとルナ君家族は深い関係にあるよう。広告塔か?
 ちなみに、番組中では講演会風景があったらしく、「セミナー」な人たち多数と
 のこと。

実はこの番組、見たいと思いつつ、ラスト1分しか見られなかったです。
(でも番組終了直後からNHK板で常駐ROMしてたりする) 
 



 
140文責:名無しさん:02/04/30 02:37 ID:u16btyLC
むかついたんで、余所からコピペさせてもらう。

500 :364 :02/04/30 01:39 ID:ytvD36Vn
今日の電話の内容ではその他、
量子論の原書(英文)の最初の方20pぐらいをパラパラと読んで、
内容を例の文字盤で打ったらしい。で、それを後で専門家に見せたら
正しかった、という返答があった、と言ってた。
そのルナが書いた内容はどんなだったのかと私はしつこく聞いたんだが、
忘れたということで答えないんだよね。
母親は英語は分からないから本人の考えに間違いがない、っていうんだけど。
疑問点(そのとき聞けなかった)
1.その原書は誰がどこで選んだのか?
2.事前に内容をしってるスタッフが内容を通報した可能性は?
3.母親がめくってるわけだけど、ほんとは英語が結構読めて、
  母親が漠然とでも分かってたかも。
など。

510 :名無しさんといっしょ :02/04/30 01:42 ID:???
>>500
どっかで母親は横浜国大の理系出身との書込みがあったね。
量子論はママンの専門だったんじゃねーか?

639 名前:364 :02/04/30 02:28 ID:LKRwXQpn
やっぱ理系だったよ、くっそー。
http://www2.odn.ne.jp/luna/autobiography/chapter4.htmlより

>母が大学の時使ってたという数学の専門書も読んだ。これは専門的に書いてあって、かなりおもしろい。問題も複雑で、もっともっとやりたくなる。私は数学が一番好きだ。

NHK嵌められたんだよ。
>>500参照。
141ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/04/30 03:03 ID:PGTJCnDf
 「聖なる白痴」には批判も許されないということです。

 おそらく、この母親のイカサマを糾弾する者は、「市民団体」に抗議されます。
142文責:名無しさん:02/04/30 03:08 ID:NMLgeE6g
>>139
6に追加。
番組で冷蔵庫に地球村のチラシが貼ってあるのが映されていたとのこと。
地球村とアレフの関連をちくるレスがどっかにあった。
143文責:名無しさん:02/04/30 03:35 ID:PxvLo/8A
http://www6.plala.or.jp/tarachan/gyakutai.mpg
今キャプったけど、コレってどう思う??
こんな差別待遇、下の子の性格が歪むと思うが。
144ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 04:43 ID:gKBbLbMJ
>>139
アンニョンハシムニカ(藁

そのようですね。まぁ、私はドーマン法の実体験に基づく情報を提供できれば
良い訳で、まぁ、知り合いの多いこっちのスレに常駐します。

私も、書き込みを見る限り、どうも番組の製作が昔の大江光ドキュメントの
二の轍を踏んでいると思います。

大江光氏の音楽は何度聴いても全然ありがたくもよくも感じないですし、
障害を売り物にしている匂いが強くて正直、大嫌いです。

で、あれと同じに見られたら流奈君も気の毒だなぁと思います。

>ルナ君にちょっかい出そうとして、廊下に90秒放置される(当然泣き叫ぶ)等
これは法律のプログラムですねぇ。家族全員に適用されます。社会ルールを
身につける為のプログラムで、『べからず則』を張り出し、違反した場合は
即時にペナルティです。ルールを理解しはじめるとペナルティは軽減されて
行きます。最後は別のルールに差し変わります。

これについて多少とも解説は無かったのでしょうかねぇ。

>1)3)これは、もうどうしようもないです。FC自体がまだファクトとして
認められている訳では無い様ですから・・・・。一般に、速読とFCをする子供達は
非常に格調だかい文章を書きます。読書傾向が医学書、哲学書、文学、
などに偏重するようで、その影響がでている様です。

あと、これは私は知りませんが、なんか赤ちゃんの頃の記憶が残る人が
まれにいるらしいですね。小林よしのり氏もゴー宣でそのような記述をし
ていましたね。赤ちゃんの時、ガラスに突入して血まみれになったことを
鮮明に覚えている話を読みました。(でもハイハイの頃かなぁ)

>4)-6)これは日木家の事情で私の言及できる事ではありません。

ご存じの様に、私は『地球に厳しい』、『帝国主義者』の『右翼』ですが、
そんな人がやっていたりしますから・・・(大藁
(つーか保守主義者の方が圧倒的に多いと思うんだけど)

一応、悪の科学者をやっていますし・・・(劇藁
145ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 04:45 ID:gKBbLbMJ
>>143
回線が遅くて見れないよ〜。
146文責:名無しさん:02/04/30 04:45 ID:NMLgeE6g
>>144 ニダ氏
大江と同じ眼で見られるのはしょうがないんじゃないの?
百歩譲ってルナ君が全て自分の意思でやってたとしても、
障害者という肩書きなしにはとても鑑賞に堪えられない詩文をたれ流して
ありがたがられてるのだから。
147ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 05:14 ID:jlgleuJh
>>146
なんか放送の受け取られ方が最悪のパターンになってきたみたい。

ちょっと教えて欲しいのですが、やはり流奈君の詩集に最大重点を
置いていたのでしょうか。

それと、プログラムの説明(僕がしてきた様な奴)はありましたでしょうか。
10年前の海外ドキュメンタリーは45分枠ながら上記すべてを行いましたし、
ドーマン法の厳しさについてもかなり言及していたのですが・・・・。
148文責:名無しさん:02/04/30 05:47 ID:NMLgeE6g
>>147
放送ではプログラムの詳しい説明はなかったと思います。

詩文を商売にしてしまっている以上、そこに重点をおいて番組を見る人だって
いるでしょう。
(詩作がルナが書いているものとして信憑性があるか、という見方)

ニダ氏がどう甘く見て欲しがってるのかよくわかりませんが、
NHKのつくりのせいだけじゃなくて、あの家族の「売り出し方」は
根本的に誰が見たってうさんくさいですよ。
ドーマン法が怪しさを増幅させてるのはあるけど、それが全てじゃない。
149文責:名無しさん:02/04/30 05:51 ID:TXdSbVyY
私の抱いた疑問はルナくんの指しゃぶりです。
あの文章を書くルナ君と指をしゃぶるルナ君の姿に
ギャップを感じてしまいました。
150ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 06:06 ID:2oqJaKcF
>>148
>放送ではプログラムの詳しい説明はなかったと思います。
絶句!!
アイゴ〜.

>ニダ氏がどう甘く見て欲しがってるのかよくわかりませんが、
別にどうでもいいんだけど・・・・残念ニダ.
151文責:名無しさん:02/04/30 07:05 ID:Cw5mJ4Em
う〜む・・・わからん。

なにゆえ、ニダー氏がルナ君一家を信じるのか・・・
物事って大抵、単純な答えが正解だったりすると思うんだが。
やはり、あの詩は技術は高校生程度の文学少女崩れの詩とみなした方が、
しっくりくるし、

ドーマン法という
「現代の医療界からはつまはじきにされている画期的治療法」
によって回復し常人ではありえない能力でもって本を読み、
(なぜか)詩を書く。
母親は恐るべき動体視力
(視力検査のボードで高速に点滅、それを目で追いながら同時に声に出す以上の)
及び文章変換能力
(濁点の省略された文「いたいたきもん」→「抱いた疑問」)
を持っている。
また、件の宗教団体とは彼ら一家(少なくともルナ君)はなんら関係ない。

よりもこの答えの方が単純で明快だと思うが・・・

> しかし時にそれは妄想の構築を生むのですな。
> 文字盤のポインティングは こっくりさんのメカニズムと同じです。
> 最初はゆっくりとしたものだったのでしょうが、母親のこの子は天才だという
> 妄想があのようなはやい動作を生み出したのでしょう。
>
> 診断
>
> 母親 妄想・解離性障害
> 父親 二人組精神病 (母親の妄想に取り込まれている。)

それから先日の放送は、
日木家にとってはとても好意的なものでした。
批判的な論調は全くなかったし。
(だからこそ騒がれているわけだが)
152ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 07:50 ID:2oqJaKcF
>>151
極めて簡単な理由です。

自分の子供が障害を持っており、既存の医学では治療不能である。

Doman Methodについて慎重に検討し、本を読んでプログラムを開始した結果、
顕著な良い変化が子供に現れた。

正規のプログラムに入り、二年間プログラムを実施している。結果、療育センター
でも特異点と見られる程の症状改善となっている。

要するに我が身の事なんです。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020022046/68-71
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020007786/748-
第五スレッド以降は最早煽りの応酬ですので、途中で撤退しました。
153ご参考までに:02/04/30 07:53 ID:HlwG1dyJ
154:02/04/30 07:55 ID:1LlhapA8
>>122

書き込みが瞬殺されちゃったんだけど、あそこの掲示板のウォッチスレってどこにあるか
誰か知らない?
155文責:名無しさん:02/04/30 08:10 ID:Bh9dPBFz
ややこしくして申し訳ないんだけど
ドーマン法を否定する正統な医師なら
ニダーさんの息子さんはドーマン法によらなくても
「回復」したんじゃないかと考えるでしょうね。

ドーマン法にはそういう立場にある
156文責:名無しさん:02/04/30 08:27 ID:Cw5mJ4Em
>>152

つまり、

「日木家のルナ君の否定」ならば「ドーマン法の否定」

が成り立ってしまうということ?

日木家がドーマン法を正確に実践しているとは限らないし、
(こればかりはTVだけではわからない)
例え正確に実践していたとしても、必ずしも直るとは限らない
リスクの高い方法なんでしょ?

残酷だけれど

(成功例を装ってはいるが←少なくとも家族は成功したと信じている)
日木家はドーマン法を実践したが上手くいかなかった悲惨な例

ニダーさんの息子さんは非常にドーマン法と相性が良かった成功例

とみなすことも可能なわけで・・・

日木家を否定することがドーマン法の否定に
繋がるとは決していえないんじゃないかな。
157  :02/04/30 08:37 ID:cnFBtWDT
責任者出てこい!!!
国民を馬鹿にするな!!!
放送に流すことは、お天道様にあてることだ。
日本国民は、NHKが想像するほど馬鹿でないぞ!!!!
158文責:名無しさん:02/04/30 08:41 ID:IrJsYAZi
159文責:名無しさん:02/04/30 11:00 ID:xgydW7Dp
160ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 11:04 ID:62O5WJOa
>>155
そのことは私もこのスレに自分で書いていますよ。>>120です。
私は酔っぱらっていない時とふざけている時以外は丁寧にレスを書く様に
しています。 ですから、できれば目を通していただけますと幸いです。

既に医師とも十分に話し合っており、医師はまさしく>>155さんの仰る通り
のことを言いました。私が医師の立場ならそう言うでしょう。

ただ、医師は(かなり優秀なかたです)、息子を治療する術を持っていない
のも事実です。TEECHという手法を取り入れているだけましですが。

現代医学の考え方、限界、ドーマンのリスクと現時点でファクトで無い事
をすべて比較考量した上での選択です。

>>156
>「日木家のルナ君の否定」ならば「ドーマン法の否定」
いえ、それは無いでしょう。あくまでよそのお子さんの症状とプログラムです。

因みに私の子供の場合、Doman法でもかなり治療に手を焼く病気なので、
相性が良いかはわかりません。

ただ、今まではかなり順調にきていた。Domanだけでなくアトピー対策に
いろいろな食餌療法のテクニックを駆使して皮膚は極めてきれいな状態
になったと言うのも幸いしています。要はアレルゲンとおぼしき食品を
徹底的に除去し且つ食品の種類を増やす努力をする。殆ど精進料理(藁

まぁ、今からが一番ややこしい聴覚関係なので大変ですね。
161ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 11:10 ID:62O5WJOa
>>160
変な文章、修正します(藁
>私は酔っぱらっていない時とふざけている時以外は丁寧にレスを書く様に

私はしらふのとき(酒は週一程度しか飲まない)及び、おふざけをしていない限り
丁寧にレスを書く様にしています。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これでもわかりにくい。
162文責:名無しさん:02/04/30 11:18 ID:+HJtbXMW
関連スレがのきなみDAT落ちしてる。
163文責:名無しさん:02/04/30 11:21 ID:LH0s9rOy
>159
見ました。これです。
164文責:名無しさん:02/04/30 11:26 ID:9g0L9PFY
正に操り人形だね。酷いもんだ。
165文責:名無しさん:02/04/30 11:27 ID:HXW0A7ba
NHKは以前統一教会系の病院を癌が消える病院として紹介する番組を
報道した前歴があったような。
166文責:名無しさん:02/04/30 11:31 ID:bAFMAnMV
>>159
親の気持ちを考えると、切なくもなる。なんか。
167文責:名無しさん:02/04/30 11:41 ID:10C+pJDI
NHKもやらせ
168文責:名無しさん:02/04/30 11:43 ID:YPQY7Isn
うあ。ttp://www.nhk.or.jp/special/top.html削除されてる
見ればよかった・・・。
だれか疑惑の場面、映像等うpしてませんか?
169文責:名無しさん:02/04/30 12:06 ID:LH0s9rOy
> 168
育児板  日木流奈くんスレ より ひろってきました。
http://www.200meg.com/red/art/kiseki.ram
170ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/04/30 12:24 ID:XwXqeMa0
 嘘。絶対これは嘘。少なくともこのramの内容は嘘。

 本当だとしたら「あの早さで紙鍵盤を動く指を読める母親」のほうがすげえよ。
だいたい、「指が示した字を見る」→「前後に指した文字から単語を拾う」
→「正しいアクセントで発声する」のペースが異常。

 だいたい大欠伸してんのに“タイピング”できるというのもオカシイ。
171文責:名無しさん:02/04/30 12:38 ID:xgydW7Dp
159
172文責:名無しさん:02/04/30 12:56 ID:i71fir51
http://www2.odn.ne.jp/luna/

↑疑惑の一家の公式サイトらしいけど、、、。
ここにある文章を、本人が母親に意志を伝えて書いたものだと信じる人間が、
日本にいかほど存在するものか…。

NHKは信じたんだよね、一応。
173文責:名無しさん:02/04/30 13:12 ID:L2E4D5j4
>>169
これ、ひでーよ〜。
スゲーショックだよ。あ〜〜〜〜〜〜
こんなの堂々と放送したのかよ!!!!

やりきれネー。酷すぎる。ホント
174ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/04/30 13:17 ID:XwXqeMa0
 流奈だけに皆さんルナティックです。本人ではなく取り巻きが。
175外交官:02/04/30 13:28 ID:WrLWVn0W
経済上の応援を頼むとのメッセージだと認識しております。そうであれば真実を語って欲しいなと・・・
奇跡だとか言われると・・・・脳内での自我があるのなら視線入力とかでアクセスすればいい。
本も売れればいい。それでリハビリ費用が捻出されるのなら・・・ただ金の都合がついたら告白してほしい。責めないから
いや責める奴を責めるから・・・・経済的に裕福だったら奇跡は無かったと思うよ。
176文責:名無しさん:02/04/30 13:37 ID:qKXlDHDX
>>172
いや、信じたってよりは・・・・・・
試してるような・・・・・(w
177自己満足の世界だな:02/04/30 13:40 ID:Opvbj4lV
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ニュー速+で妹への仕打ちを見たが、アレはやばいだろ
178文責:名無しさん:02/04/30 13:45 ID:qKXlDHDX
>>177
名前欄に同意
179文責:名無しさん:02/04/30 13:47 ID:i71fir51
目線で文字入力できる装置って、もう実用化されてたっけ?

可能なら、母親の介添えなしで、詩を書いてみて欲しい。
180ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 13:49 ID:hIaFJPer
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎><アンニョンハシムニカ. ウリの息子チビニダー博士ニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ       ____
             ∧ ■ B   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            < @∀@>/< アヒャヒャヒャヒャヒャヒャニダ. 
            (    つ   \____________
             (__フY__フ
181文責:名無しさん:02/04/30 13:49 ID:eQfC+ZrL
あれはね、お母さんが文字盤を動かしてるんじゃないの。
こっくりさんが動かしてるの。だから責めちゃだめなの。
182ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 13:50 ID:hIaFJPer
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎><昨夜の放送内容をイルボソに確認したニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ       ____
             ∧ ■ B   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            < @∀@>/< シッパル. 
            (    つ   \____________
             (__フY__フ
183高価だろうけどな:02/04/30 13:51 ID:Opvbj4lV
>>179
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 文字入力どころか音声出力できる装置まである。
184ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 13:54 ID:hIaFJPer
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎><内容が予想と大きく異なり駄作決定ニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ 
      ____
    ∧ ■ B   アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ.....ピングー!!
    <@∀@丶>__ ♪
 (( ⊂⊂   _)
     <__ノ ̄ 彡
185転載:02/04/30 13:55 ID:Opvbj4lV
日木流奈君(11)のヤラセ&虐待証拠VTR〜

********************************************

http://ftp.sk-kaken.co.jp/kiseki.rm
(Mirror)http://www.200meg.com/red/art/kiseki.ram

********************************************


日木流奈君の妹(1)を虐待証拠VTR〜

********************************************

http://www6.plala.or.jp/tarachan/gyakutai.mpg

********************************************
メール送ってない方は
186文責:名無しさん:02/04/30 13:55 ID:xgydW7Dp
祭はこうして始まった(実況269より)

26 LIVEの名無しさん :02/04/28 21:06
この夫婦、怪しい。。

27 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:06
これか

28 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:06
ぁゃιぃ祭り

29 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07


30 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07
なんだこれ?ペテンじゃないか!

31 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07
ははおやが暴走しています

32 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07
NHKがやっていいの?

33 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07
嫌がってるじゃん

34 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07
「about」の意味を辞書で調べるか( ゚д゚)ポカーン

35 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07
渾沌なんて概念が餓鬼に判るのか?

36 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07
親が手を動かしているのか・・・

37 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:07
腹話術でしょ?

38 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:08
小僧が指してる文字盤のスピード以上に母親が喋ってる(w

39 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:08
こんなものをNHKが真面目に取組んでんのか?

40 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:08
これは、うそだっ!

41 :LIVEの名無しさん :02/04/28 21:08
怪しいね、この夫婦。
宗教の臭いプンプン・・・・

187ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 14:06 ID:hIaFJPer
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎><さすがにウリも頭に来たニダ゙.以下,指摘するニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ 
問題点
1. 流奈君が誕生してから現在までの成長過程が完全に省かれている。
 これではどのような意義のプログラムをどのように行ってきたか
 さらに現在の流奈君の運動など各種能力がどの程度伸びたかが全く
 わからない。

2. プログラムの説明が皆無。るな君がどの様な状態であった、あるから
 どの様な考えに基づくプログラムをどの程度行うかが全く説明されていない。
 Doman Methodの様な極めて注意を要する先鋭的な手法を扱うとき、
 これだけはやってはいけない。

3. 結果として、現在の流奈君の創作活動のみに焦点を当てる事となり
 しかも、 出来上がった作品のみを紹介する大江光ドキュメントと同じ
 ものとなっている。

4. FCというまだ完全に認知されていない手法、しかもペテン論争などが
 常に起こっているものを1.〜3.に示す様に無説明でいきなり出している。
 これでは腹話術と馬鹿にされても仕方ない。
188アインシュタインロマン再放送しないかなぁ:02/04/30 14:19 ID:Opvbj4lV
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 理系のNスペとのこの格差は一体・・・・
189ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 14:19 ID:hIaFJPer
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎><過去ログの読めない厨房お断りニダ゙. 祭りは他で汁.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ 

問題点続き
5. ドキュメンタリーである以上、また、疑惑をかけられる可能性が高いことが
 自明である以上、何故流奈君が注目されているかの理由を検証する事は
 必須である。しかるに、当該番組では、流奈君の能力をアドホックに肯定し
 紹介する事から始まっている。取材陣は長期間密着取材しているので思
 い入れが激しいだろうが、だからこそ冷静な検証が必要である。
 それを全くしていない。

6. 結果的にプロモーションビデヲと化している。これでは叩かれて当たり前
 である。

7. 流奈君の家庭事情について理解と思い入れがあればこそ、尚更取材陣
 には長期間の取材をしただけの客観的な検証番組編成が強く望まれた。
 最低でも、30分は現在までの経緯と両親が行ってきた治療について紹介
 すべきだった。

   ∧ ■ B    厨房ニダニダニダアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
   <@∀@丶>∩ ))
 ((  (⊃ 丿
    <__>レ'
190ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 14:36 ID:hIaFJPer
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎>< Domanが関わるドキュメント中ずば抜けて厨房ニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ 

8. 結局、以上1.〜7.によって視聴者に『うさん臭い』と思われたところで
 ソマちゃんへの法律プログラム適用があり、それに関する説明も無かった
 ため、児童虐待とまで誤解を受ける結果となっている。これは番組編成の
 致命的な失態である。

9. 法律プログラムを再度解説する
 脳障害児に社会で生きて行く為に必要な社会ルールを教えるプログラム。
 I.ルールと違反時の罰則を明示し、違反時には迅速に適用される。
 II.家族全員にルールは適用される。
 III.罰則は効果のあるものが適用される。日木家の場合、廊下に90秒
  出る事。
 IV.法律プログラム罰則適用の際は、必ずその旨対象者に伝える事その際、
  怒声を浴びせるなどは厳禁。必ず丁寧に罰則適用の理由と罰則について
  伝える事。
 V. 罰則適用終了時は迅速に終了させ、愛情を込めて褒める事。

映像ではこれらすべてがでていたが、全く説明が無いので視聴者は虐待と
勘違いする。プログラムをよく知っているものは一発で事情がわかるだけに
始末の悪いギャップが取材陣と視聴者の間に発生する。

イルボソからの情報によるとソマちゃんが嫉妬で流奈君に(明確な悪意をもって)
叩きに逝った。これが法律適用の理由。幼子には良くある事だが、法律プロ
グラムは厳格に公平に適用される。
このあたりはプログラムの内容が判っていないと見取る事ができない。
     ____
   ∧ ■ B
   <丶@∀@>つ   チンコチンコチンコチンコニダーニダーアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
 (( (⊃  <⌒> ))
    <__/

191ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 14:38 ID:hIaFJPer
>>190
     ____
   ∧ ■ B
  < @∀@> <III. については反省房90秒収監と言う様に理解すべし。
  (    つ
  (__フY__フ
192ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 14:47 ID:hIaFJPer

  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    / 二兎を追うもの一兎を得ずニダ.
 <丶◎Д◎><   流奈君の成長の足跡に徹するか 
  (    了   \ 流奈君の詩集朗読に徹するべきニダ.
  | | |     \___________________
  〈_フ__フ       ____
             ∧ ■ B   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            < @Д@>/< 中途半端逝って良しゴリュァ. 
            (    つ   \____________
             (__フY__フ


   /\
  /   \
  \__/川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎>/ < 正直,迷惑千万ニダ.
  (    つ    \________
  | | |
  〈_フ__フ
   ↑
 プロトタイプ ニダー博士(パクサ)
 言語学専攻
193ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 14:52 ID:hIaFJPer

  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    / ドーマン法は大きな成果をあげているニダ.
 <丶◎Д◎><   しかし,正統医学と対立しており公式には未検証ニダ. 
  (    了   \ だからこそ報道には慎重を要するニダ.
  | | |     \___________________
  〈_フ__フ       ____
             ∧ ■ B   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            < @Д@>/< 脳障害児は漸く正統医学で認知が始まったばかりだゴリュァ. 
            (    つ   \_______________________
             (__フY__フ


   /\
  /   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/川   /FCは言語学,認知学でファクトになっていないニダ.
 <丶◎Д◎>/ < 従って常に論争が起こっているニダ.
  (    つ    \報道時にはその点に十分配慮すべきニダ.
  | | |       \________
  〈_フ__フ
194ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 14:55 ID:hIaFJPer

  ____        
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎>< NHKには心からの 
  (    了   \_________
  | | |     
  〈_フ__フ       ____
             ∧ ■ B   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            < @∀@>/< 謝罪と反省を
            (    つ   \_____
             (__フY__フ


   /\
  /   \
  \__/川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎>/ < 永遠に要求するニダ.
  (    つ    \________
  | | |
  〈_フ__フ
195ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 14:57 ID:hIaFJPer

  ____        
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎>< アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ 
  (    了   \_________
  | | |     
  〈_フ__フ       ____
             ∧ ■ B   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            < @∀@>/< アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
            (    つ   \_____
             (__フY__フ


   /\
  /   \
  \__/川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎>/ < アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
  (    つ    \________
  | | |
  〈_フ__フ


196139:02/04/30 15:03 ID:IMJZEk8o
>>193
さすがよくまとまってますね。
ところで、法律プログラムについては3歳未満の子供にはかえって有害で
あるとの指摘が確か育児板のスレで出てたと思います。
実際どうなんでしょう?
また、母親がソマちゃんに愛情表現を見せるシーンがほとんどなかったらし
いのも、各スレで反感を持たれた原因の様です。
197チョパーリ院生:02/04/30 15:06 ID:Ph7dcTgj
  __   __   ∩  __   __  __
 |金| |祖|   | |  |謝| |賠| |キ|
 |大| |国|   | |  |罪| |償| |ム|
 |中| |統|   | |  |汁| |汁| |チ|
   ̄ ̄  |一|   | |    ̄ ̄   ̄ ̄    ̄ ̄
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( `∀´)//  < 博士!9カ月ぶりニダ.
      /       /    |指導教官が三人に増えたニダ. 主体思想マンセー!!
     / /|    /      \___________________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
198ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 15:15 ID:seNUWhP2
>>196
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    /法律プログラムに関しては190以上は余り詳しくないニダ.
 <丶◎o ◎> <  何故かと言うと,法律プログラムの適用開始時には
  (    )   \ウリはメリケソへ単身赴任していたニダ.
  | | |     \____________________
  〈_フ__フ

>残念ながら、答えられるほどの知識がありません。スマソ.

他に民法プログラムもある。法律プログラムが軌道に乗ると
民法プログラムが開始される。
これについては報奨制である事以上、詳細を忘れてしまった。
レクチャーノートは日本にある。
199ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 15:25 ID:seNUWhP2



  アイゴ〜.
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  B■_Λ    /電子ブロック復刻版を注文していたのがばれたニダ.
 <丶◎Д⊂ヽ < 家族が激怒しているニダ.
  (    ノ   \なんとチビニダー博士に与えると言う鬼畜なことを逝って脅迫するニダ.
 ̄<_)_) ̄ ̄ \________________________
200文責:名無しさん:02/04/30 15:27 ID:R6uz4AzM
>>199
電子ブロックで電気イスを作成して、ママを座らせるアルヨ。
201文責:名無しさん:02/04/30 15:36 ID:mgqQ1z8x
ニダー博士、わかりやすい説明ありがとう御座いました。
論点を整理するとNHK,出版社等のマスコミが悪いんですよね。
ここのスレの方が落ち着いて見れます。
202ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 15:37 ID:seNUWhP2
>200
マイキット200でつくったが自分が感電したニダ.
203ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 15:40 ID:seNUWhP2
>>201
201ニム カムサハムニダ.
そりゃDomanを実際にやっている人間(しかも当初は家族で一番警戒していた)
が常駐していたらデータ量は圧倒的ニダ.

しかし,いろいろな人が良い指摘や質問,異論をしてくれるからスレが良くなるニダ.

皆さんカムサハムニダ.(心からありがとう)
204ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 15:43 ID:seNUWhP2
>>201
悪いと言うより能力不足だよ。
あれだけ長期間、熱心に取材していたのに番組に全然反映されていない。
取材陣の思いばかりが空回りしている。

日本に電話して聴いてみたけど、やっぱり変だと逝っていた。
205文責:名無しさん:02/04/30 15:46 ID:xDoZre1M
博士、教えてください。

>>190

>9. 法律プログラムを再度解説する
> 脳障害児に社会で生きて行く為に必要な社会ルールを教えるプログラム。

とありますが、日木家で法律プログラムを行う理由は何でしょう?
ルナ君の言葉を聞くかぎり、法律プログラムを行わなくとも、彼なら
社会ルールを理解できるのではないでしょうか?


206文責:名無しさん:02/04/30 16:03 ID:OHGe6RKV
>ニダー博士
放送を観ていて思ったのですが、‘法律プログラム’ってソマちゃんみたいな
赤ちゃんにも適用するべきものなのですか?理解できるものなのでしょうか?
私は1歳半で弟が生まれたとき、やはり嫉妬を覚えてちょっかいを出しては
母にかなり厳しく叱られたことが、結構トラウマになってたりするんですが。
207ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 16:05 ID:seNUWhP2
ウリの妻オモにぃ博士ニダ.
美人だがウリは凄く怖いニダ.
国文学専攻ニダ.
    ____
  Λ_■ B
  〆ノノハヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 // *`ー´> < コンニチハ
 (┌斤Y斤⊃  \_____
 / / .| | ヽ
└-レ─レ─ゝ

>>205
我が家では法律プログラムを始めて2カ月経ちますが、チビニダー博士は
人のおトイレを覗く変な行動があります。主人パクサはいつも覗かれています。
いま、我が家では、人のおトイレをみないと言う法律が施行されています。

脳障害児は、家の外に出る事が少なく、集団行動をとる事が健常児に比べ
圧倒的にすくなくなります。ですから、家庭内での社会性訓練を始めて、
外の社会での様々なルールを守ると言う習慣性をつけて行きます。

流奈君は、今でこそまだ運動能力が低いのですが、将来動ける様になった
とき、例え様々な本を理解していたとしてもどの様な行動をとるか予見が
つきません。だから、様々な法律によって自分の行動を律する事を学ぶ
のです。

プログラムからの卒業時には、その前に研究所のInternational Schoolへ
行き様々な人種の障害児、健常児と共に集団生活を行い、集団性を
完成した上でそれぞれの国の普通の学校などの集団生活に卒業して行
きます。

それがうまくゆかない例がニダー博士(理系)です。勝手にオークションで
同人誌を買ったり無駄遣いして!!。今日はチビニダー博士の教材マテリアル
が届いたと思ってお金を払って開けてみたら『電子ブロック』なるものが
でてきました。この馬鹿亭主!!。チビニダー博士の手作り絵本10冊分のお金
が消えました。プンプン.
208ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 16:12 ID:seNUWhP2
          決して無駄使いでは無いニダ.
          基礎電子回路の復習用にメリケソに持って逝くニダ.
          赤ずきんチャチャの同人誌なんか買っていないニダ.
          アイゴ〜.
           _____ _________
                   V
               ____
            ..' 'B■__∧
            ,;;:: <;◎∀.⊂ヽ
             ,;::⊂     ノ
                 人  Y
                レ (_フ
209ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 16:20 ID:seNUWhP2
>>206
申し訳ないニダ.
うちは長男の治療の様子見をしてから次の子を考えるので年はバッチリ
離れてしまったニダ.おそらくチビニダー博士が9歳のときに産むはずニダ.

いくらなんでも1歳未満の赤子に法律は無理と思うニダ.
だからそのときはチビニダー博士は10歳ニダ.
いくらなんでも5年後にはプログラム卒業のつもりニダ.

だから我が家では下の子供への法律適用は考えられないニダ.
>>198に書いた様にソマちゃんへの法律適用の件は知識不足でノーコメントニダ.
スマソ.
210>206:02/04/30 16:30 ID:OHGe6RKV
>ニダー博士
こちらこそスマソでした。
ともあれこのスレは勉強にもなっています。ありがとニダ。がんがってニダ。
211205:02/04/30 16:55 ID:Eo5UNRJ8
お答え、有難うございます。
美人の奥様ですか、うらやましい。

>流奈君は、今でこそまだ運動能力が低いのですが、将来動ける様になった
>とき、例え様々な本を理解していたとしてもどの様な行動をとるか予見が
>つきません。だから、様々な法律によって自分の行動を律する事を学ぶ
>のです。

多くのひとが、彼の言葉に感銘をうけているのに、なんか変だと思ってしまいました。
彼は、すでに自分の行動を律する事を学べているのではないでしょうか?

212ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 16:55 ID:seNUWhP2
オモにぃ博士
    ____
  Λ_■ B
  〆ノノハヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 // *`ー´> < ヲタク馬鹿亭主に補足です
 (┌斤Y斤⊃  \__________
 / / .| | ヽ
└-レ─レ─ゝ

ドーマン法において法律プログラムの最も注意すべき点は絶対に怒らない
怒鳴らないと言う事です。

これは、グレン(ドーマン)が良く言う例えです。

速度違反で切符を切られるとき、お巡りさんが下の様な態度をとったら
どう感じますか?。

ポリ公:あんた35km/h超過だよ。わかる?。違反!。ダメな人だねぇ。免停だ。
ポリ公:さっさと帰って罰金しこたま払いな!!。

こんな事言われたら反省なんてしませんね。
ではこれではどうでしょう。

巡査:お急ぎのところすみませんが免許証拝見。
巡査:お急ぎでしょうが、あなたは30マイル速度超過です。こんなにお急ぎの
方は始めてみました。しかし、速度超過は大変な事故のもとになります。
ですから、失礼とは存じますが30マイル(50km/h)の反則キップを切らせて
いただきます。
巡査:お急ぎでしょうが、事故をせぬ様、速度制限を守ってお帰りください。

これですと悪い事したなぁと思いますね。

でも反則金が100円だったら痛くもかゆくもないですね。ニダー博士は一度
関空道でパクられて8万円払っています。以来、速度超過で捕まる事は
なくなりました。

だから、罰則は過大であってはならないものの、軽過ぎてもいけません。
『量刑不当』というフィリップを畜死が出していましたが、赤軍には逮捕
収監が妥当でしょう。

そして、罰が終わったら、愛情を込めて褒めながら抱きしめて上げるのは
勿論の事です。

ソマちゃんの場合、よく見ると、お母さんはソマちゃんに何をしたのか丁寧
に教え、90秒の反省房に入れています。そして、90秒が過ぎると優しく
褒めて抱いています。

ドーマンの法律プログラムですが、児童心理学などで言う罰則によるしつ
けとは、かなり異なるものと思われます。ですから、一概に同じ様に
論じる事はできないと思います。
213ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 17:00 ID:seNUWhP2
>>211
それはわからない。

動けない人間が動ける様になったとき、その喜びは大きいです。
ロゴスをパトスが超える事はあり得ると思います。
ただ、正直、全然違う症例の子どもの事までは細かくはわからないです。

メリケソの空港でメリケソ人のチソチソを覗き込もうとするチビニダー博士をどう
律するかの方が我々には重要です。この辺は私の知識の限界ですね。
また、実際のプログラムの戦列から離れているために、個別の件を聞か
れると答えきれなくなってしまいます。

申し訳ない。
214ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 17:06 ID:seNUWhP2
一応白状しとくと

オモにぃ博士の逝っている事は、さっき電話で話して聴いた内容を
ウリが要約したものニダ.

だからソマちゃんの収監の件は、オモにぃ博士からの伝え聞きニダ.

で、オモにぃ博士によると、特に90秒の収監期間が終わったあとの映像は
不完全でとてもまずいとの事だったニダ.
215文責:名無しさん:02/04/30 17:13 ID:eQfC+ZrL
>メリケソの空港でメリケソ人のチソチソを覗き込もうとするチビニダー博士をどう
>律するかの方が我々には重要です。この辺は私の知識の限界ですね。
そして、プログラムを受けたチビニダー博士は、学校の便所で小便時にチソチソを
覗き込んだた友人を、チソチソ丸出しのまま罰した後に優しく抱きしめ、
サドホモのレッテルを貼られてしまう。
・・・・なんて事は流石にないだろうなw。
216ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 17:21 ID:seNUWhP2
>>215

     ____
   ∧ ■ B
   <丶@∀@>つ   チンコチンコチンコチンコニダーニダーアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
 (( (⊃  <⌒> ))
    <__/

いくらなんでもそりゃねぇよ(藁
217文責:名無しさん:02/04/30 17:48 ID:0Tgx5WUE
まったく思うように動けない人間が、ある日急に動けるようになったとしたら
大きい喜びと共に、また急に動けなくなるのではという恐怖をかんじ、
思わぬ行動にでてしまう場合もあると思います。

治療によって、そのような劇的な効果がでる場合はあるのでしょうか。


放送ではナレーションで『ソマちゃんにはルナ君にけがをさせないよう優しく触れるというきまりがあります。』
と、法律プログラムの説明がなかったもので、ソマちゃんに対するしつけとしか感じられませんでした。
映像も みんな守るゾ! そマんちの法律
    ・ルナくんには優しく触れる。
    ・ひとには優しく触れる。
とかかれたポスターを映していました。

法律プログラムは家族全員同じ内容なのでしょうか?
博士にもトイレを覗かないという法律があるのですか?

218文責:名無しさん:02/04/30 17:54 ID:E3Z3oZfW
博士に質問です。
法律プログラムというのは家族全員にと言われましたが、
VTRの中では「ソマの法律」と書いて貼ってありました。
だから、実践させられているのは、家族全員では無く、ソマちゃん
だけみたいなんです。
それにルナに対しての法律はどうも実践されてはいないようです。
もしも、ルナは、法律を必用としないほど、悪い事は出来ないみたいです。

あと、ルナの視力でその記憶法は可能なんでしょうか?
速読というのはかなりの眼筋肉が必要であろうと思われますが、
彼はずっとひどい斜視状態で、その上レンズを摘出していると聞きます。
そのような目で猛スピードで本を読む事なんか可能なんでしょうか。

また、ルナの場合自閉児とは違い、また、かの文中からは自閉性はまったく
感じられないため、これが本当ならば自閉児とは全く分けて考えるべきでは無いでしょうか。

ただのNHKの取材ミス、番組制作の失敗というだけでは済まされない事が、
実際起こっていると思います。
一家に同情的になり過ぎて、本当のドーマンのプログラムとは、結果的に違う事を
してしまっている可能性を感じます。
219ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 17:55 ID:seNUWhP2

  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    / >>217当然ニダ.
 <丶◎Д◎><   では,ニダー博士家の法律をみんなで言うニダ. 
  (    了   \ 『人の』.
  | | |     \___________________
  〈_フ__フ       ____
             ∧ ■ B   / ̄ ̄ ̄
            < @Д@>/< 『トイレを』
            (    つ   \___
             (__フY__フ

    ____
  Λ_■ B
  〆ノノハヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 // *`ー´> < 『覗かない』
 (┌斤Y斤⊃  \_____
 / / .| | ヽ
└-レ─レ─ゝ

劇藁)
220文責:名無しさん:02/04/30 18:03 ID:0Tgx5WUE
ニダー博士家の法律をやぶるのはチビニダー博士だけですか?
それとも、博士や奥様も、わざと法律をやぶり、罰をうける
ところを、チビニダー博士にみせたりするのでしょうか?
 
221文責:名無しさん:02/04/30 18:06 ID:NMLgeE6g
ニダたんは、出回ってる動画みても、ママンが猿回ししてるって思わないの?
222文責:名無しさん:02/04/30 18:18 ID:E3Z3oZfW
博士に質問です。
法律プログラムというのは家族全員にと言われましたが、
VTRの中では「ソマの法律」と書いて貼ってありました。
だから、実践させられているのは、家族全員では無く、ソマちゃん
だけみたいなんです。
それにルナに対しての法律はどうも実践されてはいないようです。
もしも、ルナは、法律を必用としないほど、悪い事は出来ないみたいです。

あと、ルナの視力でその記憶法は可能なんでしょうか?
速読というのはかなりの眼筋肉が必要であろうと思われますが、
彼はずっとひどい斜視状態で、その上レンズを摘出していると聞きます。
そのような目で猛スピードで本を読む事なんか可能なんでしょうか。

また、ルナの場合自閉児とは違い、また、かの文中からは自閉性はまったく
感じられないため、これが本当ならば自閉児とは全く分けて考えるべきでは無いでしょうか。

ただのNHKの取材ミス、番組制作の失敗というだけでは済まされない事が、
実際起こっていると思います。
一家に同情的になり過ぎて、本当のドーマンのプログラムとは、結果的に違う事を
してしまっている可能性を感じます。
223文責:名無しさん:02/04/30 18:18 ID:E3Z3oZfW
博士に質問です。
法律プログラムというのは家族全員にと言われましたが、
VTRの中では「ソマの法律」と書いて貼ってありました。
だから、実践させられているのは、家族全員では無く、ソマちゃん
だけみたいなんです。
それにルナに対しての法律はどうも実践されてはいないようです。
もしも、ルナは、法律を必用としないほど、悪い事は出来ないみたいです。

あと、ルナの視力でその記憶法は可能なんでしょうか?
速読というのはかなりの眼筋肉が必要であろうと思われますが、
彼はずっとひどい斜視状態で、その上レンズを摘出していると聞きます。
そのような目で猛スピードで本を読む事なんか可能なんでしょうか。

また、ルナの場合自閉児とは違い、また、かの文中からは自閉性はまったく
感じられないため、これが本当ならば自閉児とは全く分けて考えるべきでは無いでしょうか。

ただのNHKの取材ミス、番組制作の失敗というだけでは済まされない事が、
実際起こっていると思います。
一家に同情的になり過ぎて、本当のドーマンのプログラムとは、結果的に違う事を
してしまっている可能性を感じます。
224ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 18:22 ID:seNUWhP2
>>217
>>218
もう一つ、僕が日木家のプログラムについて言及できない決定的な事があります。

流奈君は、チビニダー博士より遥かに昔からプログラムをしており、プログラムの
段階が我々より遥かに上位にあります。

ですから、ひょっとすると法律も全員適用でない『かも』しれないのですが
この点はどうしてもわかりません。

また、本来は他の家庭のプログラムに干渉する事は厳禁されていますので
私がここでしている事は本当はまずいです。

>ルナは、法律を必用としないほど、悪い事は出来ないみたいです。
おそらく、これが現実でしょう。以前のスーパーテレビでは、重力フリーに
よるジャンピングハイハイと傾斜板ですら困難だったとうろ覚えですが記憶
しています。

今の日木家で最も困っている事はソマちゃんが流奈君にいたずらすること
なのだと思います。ただ、その場合、僕の教えられている法律の設置原則
では『ひとには優しく触れる』を全員に適用します。ただ、良く読んでみると、
『ソマちゃんの家の法律』で『ひとには優しく触れる』ならガイドライン抵触は
しません。

法律ですが、家庭で一番困っている事をまず法律にするというガイドライン
があります。

そのうち、本を出したら必ずもとに戻そうという法律ができたら・・・・私が
一番酷い目にあう!!。

>>218
流奈君の速読ですが『わか〜りません』。

出目金眼鏡をかけていれば親が本をパラパラすることにより視線移動無しで
写真的記憶形成をすると思われます。チビニダー博士も自分でパラパラしますが
視線移動はしていないと思います。パラパラ速度は、トランプのシャッフルに
近いものがあります。(少し遅い)

出目金眼鏡をかけていない場合は何も見えないはずですので、私には
いくらなんでも読めないだろうと思えます。ただ、それでも読めていると言う
意見もあり、これについては何もいえません。極めて懐疑的だけどどのみち
否定する事もできない。

あと、IAHPでは、自閉や脳性マヒと言う言葉で子供を区別しません。脳障害の
症状として自閉やADHD,LD,麻痺などがあるという考え方ですので、原則として
すべて同じ脳障害と言う一つの病気として扱います。

そしてプロファイリングによりそれぞれの障害部位を明らかにし、それぞれに
あったプログラムを作成する様になっています。

ですから、所謂高機能自閉症の子供と同じ能力をダウン症の子供や
麻痺の子供も持ち得るという考えです。(つーか高機能自閉症と言う
定義をしない。)
225ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 18:23 ID:seNUWhP2
>>220
この法律は現実にはチビニダー博士しか破らないでしょうねぇ。
ただ、大人が間違えて人のトイレを開けた場合、この法律が適用されます。
お客さんも同様です。
226ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 18:25 ID:seNUWhP2
>>218
>>222
>>223
マルチ書き込みニダ.
>>224に僕の見解を書いたニダ.
227文責:名無しさん:02/04/30 18:40 ID:E3Z3oZfW
>>226
ごめんなさい。
何度も戻って来てみるたびにカキコしちゃってたみたいです。
今気が付いた。
228外交官:02/04/30 18:40 ID:WrLWVn0W
追求するにも胸が痛む内容ではある。困った事にママは嘘をついていない。
認識が違うだけなのかも知れない。映画羅生門の登場人物が皆、自分から見ての
真実を語っていてその内容は嘘をついている訳ではないが、描写や背景がまったく
違うようにである。希望が願望になり欲望を通りこして具現化するのであるが、
そこには取り巻きがいて、現象が正当化された後は、(本人)から見て現実となる。
現実と認識された後は事実となる。本人から見ての話である。
だが、第三者に広くしかも誤解を引き込むようなヘタレな編集で公開されてしまった。
現状はこんな感じもあるかなと・・・・優先事項や疑問や問題提起を考えたい。
229_:02/04/30 18:46 ID:AFhS7BX5
散々既出だろうが、25年後ヒッキールナはカルトの教祖に
なっているに10000ルナ。
今度NHKに出るときは夜7時のトップニュースと確信。
230文責:名無しさん:02/04/30 18:48 ID:X5QXrDQT
>>228
ルナママが病気かどうかはわかりません。
一般的常識からそう見えるだけです。
真実をわたしたちが知ることは難しいとも思います。
NHKにはなんらかの形で説明する責任はあると思いますが。
231ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 18:49 ID:seNUWhP2
    ____
  Λ_■ B
  〆ノノハヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 // *`ー´> < リロードしたのでしょう
 (┌斤Y斤⊃  \_________
 / / .| | ヽ
└-レ─レ─ゝ
232ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 18:50 ID:seNUWhP2
>>231
>>227へのレス
233ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 18:58 ID:seNUWhP2
ハラボジ博士↓(藁

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│結局、流奈君の本に編集が感情移入し過ぎたのじゃよ
 \______  _______________
            ∨  ____
               │ | B
            ⊂===⊃
             (`∀´ )‖
             ( U   つ
             │   | ‖
             /____| ‖
              (__フ_フ‖

ニダー博士(理系)の父(藁
234外交官:02/04/30 19:06 ID:WrLWVn0W
(嘘か本当か?)と、(嘘をついているか信じきっているか?)は別ですし
(事実なんだが、一般人が誤解した。)の検証も必要ですし
部分的に創りがあるが、まったく嘘でも無いのかも知れないし

大事なのはルナ君に自我があるのか無いのか?
自我がある場合に、外部へのアクセス手段としてママを介さないで単独にて
アクセスする(視線入力やテンキー入力の手立てで真実の証明を出来ないのか?)

また、もし知能がソマちゃん以下だった場合に嘘つき呼ばわりしない世の中の
世論つくりは出来ないものか?(態度の硬直化防止)

簡単に感動してしまう(一杯のかけそば)世論も共犯者である自覚を持たせられるか?世間にだが・・・
235文責:名無しさん:02/04/30 19:07 ID:1pIDOzqg
>>228
>困った事にママは嘘をついていない。
ホントにそう思うよ。
なんだか、前にNHKでやってた、子供が死んだのに気が付かないで
ミイラ状になった小猿を連れ回してる母親チンパンジーを思い出して、
切なくなったよ。
236205:02/04/30 19:20 ID:Iz5EXXn+
色々とお答えいただきありがとうございます。

ニダー博士家の法律プログラムは
チビニダー博士が法律を破る→罰をうける→規則を理解する。が主で
他の人が法律を破る→他の人が罰を受けるのをチビニダー博士がみる→規則を理解する。は、
ほとんどないってことですね。

日木家の法律プログラムはまったく逆なんでしょうね。

私はドーマン法や、2000冊の読書や、FCについて否定するつもりはなく
すべてのことを、自分なりに理解したいと思っています。
「これマジ」という番組のなかで、パラパラ読書の訓練を受けた子供達の
中に、読んだ事の無い本を開かずに内容がわかる様になったというが
ありましたが、それに対しても人間の脳には、科学的にわからない部分が
あるのかもなという感想で、否定するきにはなりませんでした。

ただ、宗教が絡んでくると、どうしてもオウムを思い出して虫唾がはしるのです。

237外交官:02/04/30 19:21 ID:WrLWVn0W
ルナママは障害児の為のNPOになって欲しい。ずっと先の事であるが、
日本社会には受け皿が無い。社会負担な立場だと思う本人たちや社会があるなら
その事こそが問題だ。たしかに今は社会負担である。何の社会的サポートも(公的)に
機能していないからだ。最低限は公的な援助はあるべきだ。考えてみるがいい。
ルナ家だけでタマタマ障害児が生まれただけの事で、一家の生産性が壊滅した訳だが
これは誰の家にもありうる事であって、パパも仕事を出来ない訳である。
サポート体制もボランティアの皆様には頭が下がりますが、それらボランティアが
NPO化されて公的資金で運用され、最低限のサービスが受けられる世の中になれば
(奇跡)を奇跡的にアピールする必要もなくなろうと言うものであろう。
コスト配分が行き届かない社会は、結局、倍返しえ社会コストがかかってしまう。
弱い立場の人間を利用する商売の面々がサポートするからだ。これは必要経費であり
高負担な話でもない。無駄使いはタップリしている。ある自治体の話であるが
予算の3%を削って老人関係に振り向けたら20%の老人全てが、かなり充実したサービスを得られた。
使い方の再構築でどうにでもなり、老人負担が減ってその周辺の就労人口が産出されて
所得税が増えたのである。奇跡は起こせる!俺たちが起こして行くのだ。
238外交官:02/04/30 19:37 ID:WrLWVn0W
持ち上げるだけ持ち上げた(マスコミ)が次にやりそうな事は
極端なバッシングの嵐だ。部数が確保されればなんでもいい商売だからね
それへの対応も考慮しておいたほうがいいね
一杯のかけそばでもそうだった。簡単に感動した一般人がヴァカなんだが、まだ反省してないようだ。
239文責:名無しさん:02/04/30 19:49 ID:KXhWs5KV
ポーション・・・
ソーマ・・・
240ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 20:00 ID:XMp0M5+7
>>236
    ____
  Λ_■ B    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〆ノノハヘ    / 別に今の法律が偶然そうなだけであって、
 // *`ー´> <  怒鳴らないという法律も間もなくつくりますよ。
 (┌斤Y斤⊃  \これをするとチビニダー博士以外全員が引っかかります。
 / / .| | ヽ     \_____________________
└-レ─レ─ゝ
241ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 20:03 ID:XMp0M5+7
>>236
    ____
  Λ_■ B    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〆ノノハヘ    / 馬鹿亭主狙い撃ちで次の法律も計画中です。
 // *`ー´> <  枕元に本を置きっぱなしにしない(ほっとくと50冊軽く積もる)
 (┌斤Y斤⊃  \夜中にゴソゴソ動き回らない(子供が起きる)
 / / .| | ヽ     \_____________________
└-レ─レ─ゝ

242ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/04/30 20:19 ID:XwXqeMa0

 流 奈 君 を 信 じ る 奴 は ル ナ テ ィ ッ ク 。
243文責:名無しさん:02/04/30 20:21 ID:n1HdV6He
法律プログラムは、行動療法でしばしば行われるテクニックで。日木家で
の行われ方は問題あるかもしれないけど、そんなにおかしいものではない。
少なくともこのスレに出てきた記述では違いを感じない。
児童心理学による罰則を使ったものとは違うというが、私の知っているも
のは、ほとんど差があるとは思えない。治療者のスタイルで変わるから、
オモにぃ博士の知っているものはぜんぜん違うのかもしれない。

ただ、ドーマン法に博士が言うほどの効果があるなら、どうして昔の臨床
試験で効果が出なかったのだ?

ドーマン研究所自体が日木るなのことを宣伝に使っているから、NHKだけの
責任ではないな。
244205:02/04/30 20:21 ID:gjWJe0xj
>>240

なるほど、わかりました。

>>241

ニダー博士、あやうし!
ちなみに罰はなんでしょう?


245文責:名無しさん:02/04/30 20:22 ID:UWXT73kA
簡単な検証法があると思うんだけどね。
1.質問者を設定する。
2.ルナ君にヘッドセットを着けて、質問者の声が
  ルナ君にだけ聞こえるようにする。
3.母親には念のため、別のヘッドセットで音楽でも
  聞いていてもらう。
4.質問者が別室から質問し、その質問内容を知らない
  母親がルナ君の質問に対する回答を翻訳する。
5.質問に対する回答の一致を調べる。
6.念を入れて質問者にも直前まで問題を教えない。

最初は「好きな食べ物は何ですか」ぐらいでいいでしょ。
そこでコケたらそれっきり。
ちゃんと回答したら難易度をあげていけばいい。
変な装置着けて人権侵害と騒がれるよりはなんぼかマシかと。

246ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 20:23 ID:XMp0M5+7
>>236
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    /宗教についてはそれぞれの家庭の勝手ニダ.
 <丶◎∀◎><  反社会的なもの以外はご自由にニダ.
  (    了   \ウリは総裁X様を崇拝しているニダ. ギャラクターマンセー!
  | | |     \____________________
  〈_フ__フ  
247ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 20:29 ID:XMp0M5+7
>>241
    ____
  Λ_■ B    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〆ノノハヘ    /軍事関係読書禁止
 // *`ー´> <  2ちゃんねる禁止
 (┌斤Y斤⊃  \タツノコプロ禁止
 / / .| | ヽ     \________
└-レ─レ─ゝ

  アイゴ〜.
  ____        
  B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д⊂ヽ < それだけは勘弁して欲しいニダ.
  (    ノ    \_____________
 ̄<_)_) ̄ ̄ 
248外交官:02/04/30 20:29 ID:WrLWVn0W
>>245 そうですねシンプルにハッキリしますね、聴力は問題無いみたいだし
ある意味追い詰めちゃう程、確信をつける方法ですね・・・睡眠モードになるのかな?

でも実際はソマちゃん以下の思考能力だとしたら・・・あああ、見てられない・・・その後も悲惨だね
249ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 20:44 ID:XMp0M5+7
>>243
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    /残念ながら そのあたりの事情はよく分からないニダ.
 <丶◎∀◎><  ご存じの通り一度レッテルが付くと医学会では厳しいニダ.
  (    了   \ 只,現実に回復している事例があると言う事に着目しているニダ.
  | | |     \______________________
  〈_フ__フ  

現在の医療では事実上見捨てられている人間が回復するという実例に
懸けているニダ.
チビニダー博士の場合は今のところ絶大な効果を発揮しているニダ.
無論,その後が保証されている訳では無いニダ.
だからまだファクトにはなり得ないニダ.
くどい様だがそこのリスクを理解した上での選択ニダ.
IAHPもそのリスクについては初診時に詳細に説明しているニダ.
そもそもリスクが許容できない人は初診に辿り着く前に他の選択しに変えるニダ.
250ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/04/30 21:07 ID:XMp0M5+7
>>243
オモにぃ博士
    ____
  Λ_■ B    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〆ノノハヘ    / >>243児童心理学はオモニダー博士(未出)が詳しいので聴いてみます。
 // *`ー´> <  確かにDoman Methodは良いものは貪欲に取り込みますから 
 (┌斤Y斤⊃  \ その点は同じものかもしれませんね。
 / / .| | ヽ     \_______________________
└-レ─レ─ゝ

  アイゴ〜アイゴ〜.
  ____        
  B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д⊂ヽ < オモニダー博士にはご遠慮ねがいたいニダ.
  (    ノ    \________________
 ̄<_)_) ̄ ̄ 

251外交官:02/04/30 21:08 ID:WrLWVn0W
確証が得られているものだけでは根本的解決も展望もないのであるから
実施例の中から選択していくしかない訳ですかね?他にないわな
個人差も環境も違うし困難な道のりなんだろうね、それにしてもルナ君同様の症状で
放置されていたり劣悪な環境だったりする意識のハッキリしていながら他者とコミュニケーション出来ない
子供たちに外部への意思相互伝達を実現させてあげたいものだよ、まるで洞窟の中だよね
252外交官:02/04/30 21:46 ID:WrLWVn0W
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835157&tid=bbmbfma1a2ffclznaefe0a4nbbma4rfia4sa4c0a4aba1a9&sid=1835157&mid=7&n=1
ヤフーにも書いたよ、この調子じゃメディアにバッシングされるかもね
それもチョット違うと思うお約束パターンでムカツクんだけど
253文責:名無しさん:02/04/30 21:48 ID:X7YUoa23
>>252
それでも今回は割と冷静な意見が多いように思うアルヨ。
254文責:名無しさん:02/04/30 21:48 ID:MMzPboQE
ドーマンで確実に効果が見られる場合と見られない場合があるなら、
るなに効果があったかどうかはるなに関わった人しか分からん

で、テレビを観る限り、母親のおもちゃに見えるってことだ

>>251
コミュニケーション出来るくらいの脳に育っているかどうか...
255言語学者:02/04/30 22:03 ID:3Cq9drNV
放送から数日経っての感想。

何故、私は放送を見て憤りを感じたのか…。
@NHKの無責任な報道姿勢に?
Aルナ母の詐欺的行為に?
Bこんな茶番でテレビに取り上げられ、天才と祭り上げられたルナ君への嫉妬?
C今後印税で多くの収入を得ることになるであろう日木家の僥倖に?
最も自己の怒りを正当化する理由は@であり、次いでAであり、BCへと続く…。

どうやら、本心では、CBに最も憤っていたような気がしてならない。
そしてそのような状況を作り出す張本人であるとその時は感じたルナ母への怒りがそれに続き、
さらに、そのような状況を作り出すことに手を貸したNHKに対しての怒りを感じたのではなかったか。
残念ながら、そういった事実に目を向けてしまった現在、私はNHKに抗議する気力は失せた。
報道の中立性?ルナ君への虐待?そんな事はどうでもよかったのではなかったか…。
単に自己の怒りを正当化したかっただけではなかったか…。

現在、NHK番で続く書き込みを、非常に冷めた目で見ている自分に驚く。
宗教との関わりがあろうと、胡散臭い団体と関係しようと、母親が某宗教団体の女性に
よく似た雰囲気を持っていようと、真実は真実であり、虚偽は虚偽である。
NHKの放送を真実と思いこんだ人々に対する蔑みは、現在、状況を雰囲気によって判断
しようとしている人々への蔑みに変わりつつある。

所詮、私は象牙の塔の住人であった。
自分自身の身の程を知り、観察者に徹する事にします。

>>ニダー博士、情報提供に感謝いたします。
256外交官:02/04/30 22:06 ID:WrLWVn0W
>>251
> コミュニケーション出来るくらいの脳に育っているかどうか...

おそらくルナ君は・・・・ただその他の意識や自我がハッキリしつつ、洞窟の中に居る子供達を
視線入力装置をコストダウンしてネット参加させたいんだよね
プレステとかの周辺機器で実現出来ないかなと、大画面テレビブラウン管に銃の赤外線照射があるが
それをゴーグル化して視線を銃口とするとかさ、ゲーム市場とともに、ワープロ文章作成、WEB書き込みも可能だと思うんだ。
257外交官:02/04/30 22:28 ID:WrLWVn0W
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/enterprise/news/200007/28/06.html  340万円はきついか

カメラ全体でこの価格じゃあああ何とでもなろう。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/7/catalog/index02.html

http://www.ishikawa-smes.ne.jp/brand/eye.html 4万円じゃあああ安いとりあえずこれでどうよ?
258外交官:02/04/30 23:44 ID:WrLWVn0W
http://www6.plala.or.jp/tarachan/gyakutai.mpg
http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/206.mpeg
http://ftp.sk-kaken.co.jp/kiseki.rm
動画ですね。やはり素人には不審を持たれる文字盤さばきですね
259文責:名無しさん:02/04/30 23:51 ID:0TdNCMGT
>>255
漏れもそれとほぼ同じ理由で自分の痛さ加減に気付き、
NHK板に書き込み止めたクチ。(+板の存在もあるが)

だから他人にこんなこと言える義理はないんだが、

>NHKの放送を真実と思いこんだ人々に対する蔑みは、現在、状況を雰囲気によって判断
>しようとしている人々への蔑みに変わりつつある。

とある。
これはおそらく、NHK板等で

「私もあの放送を見て疑問を感じました。
周りはみんな信じ込んでいるので、私が冷たい人間なのかな?
と思いましたが、このスレを見て安心しました。2chって凄いですね」

みたいなことを書いている人(あくまで顕著なケースな?)のことだと思われるが、

あなたも所詮"このスレ"の状況を雰囲気によって判断しようとしている人
に過ぎないんじゃないか?
とか煽ってみるテスト。(かつ自分も当てはまってしまう罠)

いや酔っ払いの戯言でスマン。
ROMに徹すると言えばいいところで「観察者」という自分を一段上に置く
表現を使っておられるのが気になってな。

幸か不幸か漏れはドーマン法と知り合う状況(必要)にない。
(少なくとも現在から近い将来にかけて)

所詮漏れがこのスレに書き込んだり読んだりしたのは興味本位に過ぎず、
やっていることはまさにデバガメそのものだ。

そう考えると、自分の行為は
いかなる形であろうとも現実に直面している者に対する冒涜のように思えてな。
(こう書くと「障害者は非難しちゃいけないんですね(プ」とか
「お前が一番障害者差別してんじゃねーか」と返って来る事はわかってる)

漏れはこれ以後このスレ及びこの番組に関するスレを読むのを止める。
確かにNHKのやったことは非難されるべきだが、
このスレを見るたびに思い出してしまうのだ。

自分のイタさを。

それに耐えながら読む精神力は漏れにはない。
260文責:名無しさん:02/04/30 23:52 ID:GNG4iyu4
どう見ても母親の両手は動いていました。無意識的でしょうけど。

それでも、あの詩で救われる人がいるならいいと思ったけどね。
261文責:名無しさん:02/04/30 23:58 ID:OtuLY15t
>>245
 アメリカでは,性的虐待を受けたとか,いじめられたとFCで主張する子どもたちをめぐって裁判となるケースが続きました。そして,裁判による尋問をきっかけとして,その内容の信憑性についてFCの「科学的」検証が数多く行われました。
 たとえば,子どもとfacilitatorに,互いの絵が見えないように別々の異なる絵を見せて,その名前や絵の内容について質問をする。こうしたテストでは子どものタイプしたFCの答えのほとんどがfacilitator の見た絵がであったことから,
 多くの論文が,FCは“まやかし”であると結論付けています。
 FCを批判する人々は,コミュニケーションを行う主体が明白になっていないとしています。子どもが何を言うかfacilitatorが知っていて,それをタイプさせている,さらにテストで良い結果を得てもその事例においても,
 facilitatorがいないと一語文や単純なコミュニケーションしかできなかったと報告しています。



だそうです。
262文責:名無しさん:02/05/01 00:06 ID:/XZaWuOA
ドーマンのグループは、障害児相手だけではマーケットの規模に限りがあると
判断したらしく、「子供の知能を高める」と称して健常者向けのプログラムも始めた。
これも基本的には同じようなもので、非理論的な刺激を子供に与え続けると言うもの。
263外交官:02/05/01 00:11 ID:pUQUKDOr
あのーーーーーー
(指圧の心は母心)が外国でそれなりに広まっているのですが、効果無いのでしょうか?
264言語学者:02/05/01 00:13 ID:a1EEdkLM
>>259
「観察者」という言葉が気に障ったようで…。
私にとっては、「観察者」というのは行動を伴わずにあれこれと思いを巡らすだけの、
「屑」と同義の用語なのです。
そしてROMに徹すると言わなかったのは、2ちゃんねるに止まらず、
この騒動については知人から何を聞かれようと、貝になる心づもりをした
ということによってです。

NHK板への失望は、FC法の検証が第一義の問題であるにも関わらず、やれナチュラル云々、
大和出版とオウムが云々という状況証拠にも値しない、文字通りの雰囲気から、
報道内容を茶番であると位置づけようとしていることにあります。
宗男はどう見ても悪人の顔をしているから…というようなものと通じるものを
感じてしまいまして。
ですから仰る事とは多少ニュアンスが異なります。
このスレに関しては、そういった「雰囲気」がないため、書き込んでいる次第です。

心証を概してしまったようでしたらお詫びします。
文章を生業としている訳ではないので、なかなか言葉を尽くして書くというのは
難しいものだと実感します。

では。
265243:02/05/01 00:28 ID:0KxLydya
種々の代替療法で繰り返される構図が、ここにも...
現状の医学に満足できないから、患者やその家族が自分の決断で代替療法に手を
出すというのはある程度は理解できる。でも、マスコミがその当事者と同じよう
に振舞うのは変。対立する情報をきちんと呈示すべき。
また、現場の臨床のレベルで、効果があるように見えた治療法が臨床試験をきち
んと無作為化試験で行うと効果がなかったり、大変な副作用が出ていることがわ
かったりということは少なくない。だから、臨床試験が要求される。対照をとら
ない研究でいくら有効性を主張してもだめ。
この状況を打破するには、何らかの方法で対照をとった試験をするしかないのに、
それをしないのは問題。何らかの形で対照群を作ることは可能なはず。(たとえ
ば、治療を待っている人たちから対照群を作る、とか。この場合、長期の比較は
難しいのが問題だが)

昔の臨床試験で効果が出なかった場合、その治療法の支持者を除けば、あえて
やろうとする人はまずいない。効果を明確に打ち出せなかった治療法を行うと
いうのは倫理的な問題が伴うし、否定的な結果が出る可能性が高い研究は誰も
やりたがらないだろう。だから、治療法の推進者こそがやらなければならない。
266外交官@指圧は駄目か?:02/05/01 00:46 ID:pUQUKDOr
一般的な治療が改善の見込めないものなら、将来認知されるかも知れないモノを
選択トライする状況は仕方ないのかも
それと何かに決めたら定期的に先生も来る訳であって、そのコミュニティーも出来るし
もう来ないでいいとか言えないよね

それと(そのままの子供を受け止めろ)の意見も複雑な心境になるね
まず、そのままの子供が、赤ちゃんレベルなのか、脳内思考は人格があるのかの正確な認識が必要。
赤ちゃんの場合は、なるべき健康的に、なるべく笑顔で暮らしていく事をメインにすべきでしょう。
言語の高度理解などあり健常者と変わらぬ心があるのに、自身の感情を表現できない洞窟状態なら
視線入力機の導入などで単独による自由な意思表明の環境を構築すべきでありましょう。
267文責:名無しさん:02/05/01 00:58 ID:DhsOCZ6s
>>ニダー博士
育児板でドーマン法の効果ついてのコメントを求めた者です。
メリケンさんのハンドルネームでレスをつけて下さいませんでしたか?
ありがとうございました。人違いでしたらごめんなさい。
ルナ君の話題からドーマン法について発展してゆくかと期待していたのですが、
なかなかうまくゆかないものですね。めぐり巡って、やっと、ここにたどり着きました。
私の知人もストップウォッチ片手にそれこそ分(時には秒)刻みでプログラムをこなしています。
ドーマン法を行っている両親の時間的、金銭的、肉体的そして精神的負担の
大きさは理解しているつもりです。
知人も不安と戦いながら、ドーマン法に希望をつないでいます。
障害の受け容れ方も人それぞれでいいのではないかしら。
傍で見ていると、ドーマン法は障害を受け入れながらも克服してゆく方法のように見えます。
しかし、実際のところ私には解らない事だらけです。話を聞いてもよく解らない。
本も借りて読んだけれど???でした。
できたら、テレビで解りやすく解説して欲しいです。





268文責:名無しさん:02/05/01 01:19 ID:bYOj2VAP
ニダ−博士のお子さんは上手く行った例なんだろうけど、
僕にはやっぱり今回の一件は、母親が「やっている」状態だと思います。

その理由はずばり「治療費を稼ぐため」と「ここまでやってきた事を認知して欲しいため」
なんじゃないかなと。

背景や事情を良く知らないし、調べていないうちにいうのもなんだけど、
きっと「これだけ頑張ったんだから、(ニダ−博士のところみたいに)良くなっていいはず」
って信念というか、執念が母親にあの動きをさせているのではないかなと。
以前にTVで取り上げられたときにも、今回と同様に文字盤コミュニケーションが取り上げられ
ていたのでしょうか?

プログラムには「母親のコミュニケーション能力も」高める効果があるものなのか?
というのが一番の疑問なんです。ニダ−博士はその辺あいまいに答えていましたけど、
あの動画見てどう感じますか?

僕は、あの子が文章を書く(作る)能力がある事には別に疑問を持ちません。僕自身
速読が出来るし、それこそ逆にパラパラめくりでも大丈夫です。僕にとっての疑問点
は彼の情報伝達の手段が母親の「解読による音声化」のみであるということです。
あの速度は僕のタイピング速度を超えそうです(笑。左手を介助されてることを考慮
すると文字盤による情報伝達の速度としては疑問を持たれてもしょうがないと思います。
(視覚聴覚障害の方が使う指話?(複数の指で相手の掌をタップするもの)を用いていたり
あの子の手が独立して動いていたならばもっと理解する人も多かったでしょう。)
269文責:名無しさん:02/05/01 01:23 ID:6HGiWy/6
>>260
>それでも、あの詩で救われる人がいるならいいと思ったけどね。

 それは同意。そんな奴とお近づきになりたいくはないけど、そういう人も
いるでしょう。あの母親が印税でがッポがッポ儲けるのもどうぞ。いいじゃ
ないの、たたりがあるから金払えというてるわけでもなし。

 ただぁし、最大の問題は国営放送が、公共の電波を使って、その、限りな
く黒に近い黒な手法を善意的に説明し、その商売に加担していること。しか
も、そのインチキ性を認識しているのか(どうかわからないが)再放送を
とりやめてしまう。
 番組内容も含めてだけど、このNHKの姿勢そのものが問題でっしゃろ。
 ついでに、この放送がおかしいと思って、放送を考えるよう指示できない
局内も異常だと思う。
270文責:名無しさん:02/05/01 01:26 ID:f0G9MfOY
NHK逝ってるな
271文責:名無しさん:02/05/01 02:42 ID:m88TgaKe
>>264
2ちゃんにそんな行儀の良い叩き方を期待してもしょうがない。
色々な煽りに混じって、聞くに値する批判がある。
逆に2ちゃんがなければ、この放送は問題にさえならなかったんじゃないのか。
複数の板でスレが乱立するのは少なからぬ数の人が「おかしい」と感じたからだろう。

少なからぬ数の人が「おかしい」と感じているのに、マスコミには一切取り上げられていない
問題が2ちゃんでは自然発生的に取り上げられている。悪いことも一杯している
2ちゃんだが、こういう時に2ちゃんの存在意義を感じる。
272文責:名無しさん:02/05/01 03:08 ID:NxbRLUnd
視線入力デバイスは高価だとしても、
あれだけ指が動かせるならばキーボードでも良いような気がする。
もしくはタッチパネルの液晶か。
現在の状況の真偽はともかく、その方が自立に繋がると思われるし、
一人でコミュニケーションを取ることにデメリットは存在しないだろう。
寄付でも募ればすぐに買えると思うが。。
273文責:名無しさん:02/05/01 03:57 ID:Z3NUgwse
イディオ・サヴァンがこの世には存在するってのも
事実だし、写真的記憶の持ち主が存在するってのも
事実だけれど、今回の場合にはどちらでもない
のが問題。

写真的記憶の場合には、その本を要約したり応用
したりはしないのではなかったかな。
2000冊を読んで、理解し、そこから発展した
メッセージを伝えるってのと全然関係ないだろう。

また、自閉症の人にしばしばイディオ・サヴァンが
見いだされるからといって、水頭症の子供もそうなる
とはとても言えない。両者のメカニズムは全然違うんじゃ
ないのか?

ルナ本を読んで、イディオ・サヴァン的能力の片鱗でも
見つけることが出来るだろうか。

ふつーのことを書けるのが凄い、って我々は思うのだが、
イディオ・サヴァンは普通じゃないんだって。
274文責:名無しさん:02/05/01 04:23 ID:zsqf2zcX
口出しすみませんが、どーもスレの流れに疑問が募ります。

>>ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM

 医学は素人ですが,「全員を救う=無作為化試験を行わない」というのは変。
第3者機関がドーマン法を用いない親と協力して試験するだけでいいのでは?
 試験をしないのであれば、ドーマン法を使っているか使っていないか以外では
ばらつきの少ない母集団からのデータを出せばいいのでは?

 第一,客観的な「ソース」による証明をせずに,自分たちが正しいと信ずるのは危険では?
 ニダーパクサソンセンニムのお子様が治療が進まれているのはいいと感じますが。

>>264
>NHK板への失望は、FC法の検証が第一義の問題であるにも関わらず、やれナチュラル云々、
>大和出版とオウムが云々という状況証拠にも値しない、文字通りの雰囲気から、
>報道内容を茶番であると位置づけようとしていることにあります。

 NHK板側としては、「NHKは果たして特定のグループの利益の為に偽報道を流したのか?
(ムスタンの再来か?)」というのも重要な関心事かと。
 その意味では「FC法の検証」よりも「このケースでのFC法の正しさ」が重要なのではと
思います。

>>263
> (指圧の心は母心)が外国でそれなりに広まっているのですが、効果無いのでしょうか?

 外国で広まっているというのは目安にはなりますが、安全であることは明記しません。
外国にもカルトはあります。(もっとも、指圧カルトはないと思います。)
275ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 05:36 ID:aAKnxXik
>>274
ご指摘は全くその通りです。

私は理工系学者の端くれですから、これがファクトにならない最大の
理由である事ははじめから判っています。

私が一族の中でDoman法に最も難色を示したのはその為です。

但し、毎年千人を超える見捨てられた障害児の親が研究所の窓口を
叩き、自分の子供を何とか治療しようとするのに対し、『あなたのお子
さんは不作為グループに入れます』といえるでしょうか。

私がそう言われたら間違いなく相手を殺します。

彼らは学者ではなく、脳障害の子供を治療する集団です。また、彼らが
いろいろなの児童医療研究施設に対し作為無作為試験を提案し、拒絶
され続けているという事はしばしば聞きます。

ただ、こればかりは、現実に自分の子供が脳障害であり、医療機関から
は事実上見捨てられていると言う状況にならないとわから無いのは事実
ですねぇ。

私は自分自身がこのような状況になるまではかなり凶悪なダーウィニスト
でしたから・・・・。

>>267
メリケンさん・・・ばれましたか。あちらは最早手のつけ様のない状態だと
判断しましたのでコテハンは使いませんでした。

現在はこのスレッドしか見ていません。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
あと、彼らが脳障害児をダシに金を吸い取っていると言う書き込みが時々
見られますが、極めて悪辣な誹謗中傷です。

それならばきっちりとそのすいっとっていると言うお金に関して裏付けを
すべきです。告発するならソースを示せ。

人の不当性を主張するなら告発する側が信頼に耐えるだけの証拠を
示すのは当たり前の事です。それをしないで喚き立てるのは所謂従軍
慰安婦騒動のときの朝日新聞と同じ行動です。

彼らは極めて詳細な明細書を我々に明示しますし、研究所の規模、
スタッフのロードなどをから私なりに逆算している限り非営利団体と
見て問題ないと思います。(正直、不眠不休粉骨砕身の努力を続けら
れているスタッフ全員には頭が下がる思いです。)
276ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 05:57 ID:jQBQKw04
自閉症や麻痺などの機能障害が脳に発生した微小な損傷(脳障害)であると
主張しはじめたのはDomanらです。

それぞれの機能障害は症状であってその原因である何かがある。それは
脳の障害であると言う事に着目したところからDoman法が始まっています。

彼らはそれまでに数十年の暗中模索をしています。

そして、G. Domanが理学療法士であるM.D.でないと言う事が大きなハンディ
キャップとなり、医学会から彼らの主張は認められませんでしたが、現在は
自閉症ですらNMR(MRI)ですら見つけられない微小な脳障害によるものであ
ると言う主張はファクトになっています。(またはファクトになりつつある)

まぁ、これらの事について私がここで書いても不正確な記述がでてしまいます。
やはり批判されるにしても何にしても『親こそ最良の医師』"What to Do
about Your Brain-Injured Child" G. Domanを読んでいただくしかありません。

それほど高い本ではありませんし、一晩で読み切る程度の分量です。

惜しむらくは、読み物として、導入書として読むには潰れたサイマル出版の
同名初版本が最適なのですが・・・。(今の本は教科書的に情報を増やして
いる為に読み物としては面白みが減っている。)
277ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 06:08 ID:23bAH6b5
ちょっと忙しくなりますので数日あまり発言できなくなります。

荒れなければじっくりスレッドを伸ばして逝きたいものです。

あと、前のレスで外交官さんが言っていた『もしも障害があって口も聴けず
目も見えない(耳が聞こえない)子供に実は明確な意識と知性があったら、
それは洞窟の暗闇の中にいるようなもので何とかできないものか』これが
Doman法のすべてを表しています。

脳が完全に死んでいない限り、昏睡からでも正常にする。それが彼らの
目標です。
278文責:名無しさん:02/05/01 06:23 ID:HReDa2iL
ニダー博士のわかりやすい話でわたしのような無知な者でも
「もっとも真実に近いこと」を知ることができたと思っています。
どうもありがとうございました。

ところで根拠のない誹謗中傷というのは2chの十八番なのですが
今回の放送の件でマスコミも無視できない2chの祭りパワーが
NHKを動かす可能性がなきにしもあらず、たとえその批判?が
あらぬ方向へねじ曲がっているにしても最終的には「良い」結果が
生まれるかもしれない。マス・パワーの功罪を考えさせられるところです。
279文責:名無しさん:02/05/01 06:33 ID:R+OEnCwr
流奈君の詩の創作について焦点をあてて作りたかったのだが
そのためには、ドーマン法もFC法も紹介しなくてはならず、結果として
あのような不充分な番組になってしまったのでしょうね。

>189-193でニダー博士が言われているように詰込みすぎだと思います。

できれば「生命」や「人体」のようにシリーズ物として、じっくり取り組んで
欲しかったし、それに値するものだと思うのですが。

サッカーは民法さんにまかせといていいでしょう。


280文責:名無しさん:02/05/01 07:11 ID:5tEXRZeW
NHKに怪しい力が働いているようだ。その正体は何なのかわからない。
281一応理系:02/05/01 07:50 ID:HbJFuwLG
番組を見ていない、しかもど素人なんだけど、
FCというのは、近代科学の枠組みにかろうじて
包含可能に思うけど。
母子一体の観念領域として・・・
だから、機械的な手段では再現不可能なんだと思う。
(視線による・・・、とかとか)
ということは、インチキかそうでないか、実証不可能
ということでもある。
しかし、オカルトやインチキではなく、科学的にありうる
ことだと、私には思える・・・。
ウプされた映像を見た限りでは、私にはインチキとも
真実とも判断は出来ない、しかし、このような現象は
ありうる、と。
282文責:名無しさん:02/05/01 08:04 ID:0nuqpdg+
ニダーが脈絡なくサヨク批判に結びつけるところ見ると
なーんかヤヴァイ奴特有というか、イカれてる雰囲気があるよな。
そもそもチビニダが「ドーマソ法で」「効果があった」という奴の主張を
そのまま受け入れていいのかよ?
ドーマソは商売・代替療法のたぐいとみるのが常識。
ビリーバーは「常識」「権威」「現在の医学界」を悪役にするのが
お約束。ニダーは見事にそのパターンを踏んでいる。

言葉はそれなりに丁寧だからってひっかかるなよ。
283お前らアフォか:02/05/01 08:06 ID:esFD4jjY
視線入力だとか, キーボード使えとか
おまえらホントに TV 見たのか?

母親以外の補助では文字盤すら使えないんだよ。

一方で, 出版社の人間の話は母親を介さず直接理解してただろ。

要は母親を隔離してルナに情報を記憶させ, 母親経由で出せれば本物。
出なければ, 只の触媒決定。

ま, 心の病んだ母親の触媒 (イルカ療法みたいなもんか) でも無いよりマシなのかもね。(更に闇を加速している気もしないではないが。)
284ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 08:08 ID:Vbp2BKWP
>>282
右翼なんでね(藁

まぁ、一つの極めて具体的な例として出した訳で、今回はサヨク批判を
する為に出した訳ではないです。

具体例として、最もふさわしいのがサヨクさんのやった事と言うだけです。
立証責任は告発側にあります。とだけ書いてもわかりにくいですしね。
285ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 08:10 ID:Vbp2BKWP
>>283
荒らすなら他へ逝ってくれませんか。煽りスレッドならいくらでもあるよ。

予想に反して時間ができそうなので張りつきを続けます。ただ、時差を
守りますので(こちらは祝日ではありません)、タイムラグができます。
286お前らアフォか:02/05/01 08:15 ID:esFD4jjY
>>285

要は母親を隔離してルナに情報を記憶させ, 母親経由で出せれば本物。
出なければ, 只の触媒決定。

違うか? 詐欺師
287ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 08:34 ID:Vbp2BKWP
親こそ最良の医師(初版 1974より)
pp.3
プログラムを行った子供達の大多数は、旧式の治療法をとっていたときの
経験から両親が予想していたよりもずっと良い結果を示した。しかし、失望
に終わる例もあった。

ときどき、重度の障害のある子どもが、比較的軽度のこどもよりも、速くに
そしてめざましい進歩をみせることがある。

全盲の子供が指で点字をたどるのではなく、ふつうの人と同じように目で
本を読める様になる例もあるが、全盲のままで終わる子どももいる。

全身麻痺の子どもが、コルセットや松葉杖などの補装具をも使わないで、
ふつうの人間と同じように自分の足で歩き、走り、飛び跳ねる様になる例
もある。もちろん、歩けないままの子どももいる。

発声のできなかった子どもが、指話法とかパントマイムなどではなく、
ちゃんと唇と口を使って話す様になる。

休み無くけいれんし、じっと静止していられなかった子どもが、けいれ
んをしなくなるようになる。

手足が麻痺し、言語能力もなく盲目で聾の子どもが、全面的に良くなっ
て正常児と見分けがつかなくなる。つまり正常児になったのである。

歩きまわり、話をし、ダンスまでするようになり、知能指数も天才クラスに
なる者さえいる。

このように、結果は全面的成功から全面的失敗まで幅広い可能性が
ある。専門家すらが、治療不能と教えられていた分野の障害児が、
そのとおりによくならないことがたびたびあっても別に驚くほどのことで
はない。むしろ、治療を受けてよくなる者がいると言う事実の方が驚くべき
事である。ほとんどの人にとって、これは奇跡と思えるだろう。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
冒頭の文です。はじめの講義で、この事について、必ず治ると言う保証は
できない、治る可能性が開けるのだと言う事はかなり念入りに教えられま
す。

全くダメな場合があると言う事はその統計値をあげて率直に認めています。
(数値のメモは日本に置いているので出せません、すみません。)

また、彼らは癒しなどと言う言葉は絶対に使いません。癒したところで
子どもの将来に何のプラスにもならない。家が火事になったら消火は
消防士に任せてプログラムを続ける様にと言う極めて厳格な態度を
とっています。

Doman法を行うと、365日、24時間、親は全く暇がなくなります。従って、
掲示板やメーリングリストなどで情報発信する事は先ずありません。

なぜ、私ができるかと言うと、単身赴任で戦列から外れているからです。
プログラムを本格的に行っている家庭でこのような例は極めて珍しいで
す。私の場合はハラボジ博士とオモニダー博士を戦列に加えたからです。
経済的には裕福ではないものの、プログラムをしている人間の中では
比較的ましな方だからこそできる技です。
288文責:名無しさん:02/05/01 08:42 ID:Xj/H5g1r
>>ニダー氏
ドーマン法を試すに当たって相当な覚悟、及び自己責任が必要な様ですが、
チビニダ君自身の意志は確認されたのでしょうか?

どこかのスレで見た投稿ですが、
かつてドーマン法を試していた人で、現在、大学に通うなど社会生活を行えるが、
これは決してドーマン法のおかげではない。
あの単調で辛いリハビリのことは思い出したくもない。

というような主旨でした。単純にこの人には向いてなかったのだろうとは思うのですが、
ちょっと気になったもので。
289ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 09:00 ID:Vbp2BKWP
流奈君がもし、プログラムを行わなかったらどうなったか。

れば、たらの議論は慎むべきですが、流奈君のような状態で生まれた
子どもがどうなるであるかはいろいろな障害児を見ていればある程度の
推測がつきます。(このような重度障害児は数多くいるにもかかわらず、
社会の表面にでてきません。ひっそりと影で静かに時を過ごしています。
療育センターなどに行くと多く見る事ができますが・・・地獄です。)

流奈君が命を取り留めたのは現代医学の勝利です。(科学の勝利です。)

ただし、流奈君は、命を取り留めたものの、脳萎縮、全身麻痺、失明、その他
悲惨な複合障害児となっていました。

脳萎縮などに伴う全身麻痺児の場合、概ね下記の様になります。
(注)かなり乱暴な過程です。また、最新映像を入手していないので
流奈君の現状を間違えているかもしれません。

1. 手足は尻尾の様に細く硬直の為にねじ曲がっている
2. 体も細く、ねじ曲がっている(時々見かけますね)
3. 口は常にゆがんで開いており、よだれが常に垂れている
4. 発声が全くできないか、できるとしても無意味な音を発している
5. 発作をおこす
6. 目は常に安定せずに眼球がけいれんの様な状態になっている(又は白目)
7. 顔は無表情

るな君は確かにまだ自由に動けませんが、四肢硬直は起こっていませんし、
体がネジ曲がる様な事もおこっていません。手足が不自然に細いと言う事も
ないです。

よだれも垂れ流していません。これは運動をしている事と、水分コントロールが
厳格になされている為です。

発声については、以前のTVの記憶しかありませんので、記述不能です。
発声できない状態と記憶しています。

彼の場合発作は現在無いと記憶しています。薬剤除去も完了しているの
ではないでしょうか(未確認)

発作については抗発作剤で抑えても結局再発しますし、抗発作剤は脳を
眠らせるダウン系の薬です。結局はかえって症状を悪化させると研究所は
強く主張しています。(化学屋の私は完全同意する)

目は、斜視は残っていると思いますが、眼球が白目を剥いたりはしていな
いのではないでしょうか。(実際に見ていないのでわからない)

表情はあれだけの重度障害児とは思えないほどきれいと思います。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
流奈君を治療の例として出すには、顕在的な効果が示しにくい(障害児を
多く見ていると判るが・・・)ので、親の努力が過小評価されます。

ただ、極小未熟児ではらわたをぶちまけて生まれ(父親は産後母親に
余りの姿の流奈君を見せなかった事を後悔していた)、脳が損傷した
子どもがあれだけの姿になったのは親の献身的な努力があったものと
容易に推測できます。

これらがわかった上で詩人としての流奈君を紹介されると、視聴者の
受け止め方も相当変わったと思います。

残念ながら、番組構成に致命的な誤りがあったと強く考えます。
290文責:名無しさん:02/05/01 09:30 ID:5tEXRZeW
統一の臭いがするスレだ。
291ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 09:37 ID:qFNy+GXa
>>288
その件はかなり慎重なレスを要しますので、お待ちください。
292最近ログ読んだ人:02/05/01 09:59 ID:Sfn8gWSk
>>288 >>291
うん。俺もこれがいちばん聞きたいです。おねがいします。

>>288はこれだと思います。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834756&tid=ffclznaefe07afa4ka4da4a4a4f&sid=1834756&mid=16

自己決定権の前提が無い人に対して、医学的検証の無い手当てを行うにあたり、
どのようなことが議論されているのか。
生まれながらの障害となれば、親子の問題でもあり、まったくもって難しい。
293文責:名無しさん:02/05/01 10:07 ID:doQDyApH
結局、NHKは再放送も検証もせず、だんまりを決めて
ひたすらほとぼりが覚めるのを待つ気なんですかね?
294最近ログ読んだ人:02/05/01 10:09 ID:Sfn8gWSk
ああ、前提が無い、はちょっとミスリーディングでした。
身体の障害を持つ子供に対する治療、を超えて議論の幅が拡散してしまう。
お解りかと思いますが、
子供の治療について親と子供の意思をどう扱うかを聞きたかったのです。
295288:02/05/01 10:11 ID:Xj/H5g1r
>>292
補足ありがとう。
yahoo!でしたか。
296文責:名無しさん:02/05/01 11:08 ID:bYOj2VAP
>博士

質問に答えてくださいただけませんか?

あの「母親の指の読み取り能力さえも」ドーマン法で開発できるのか?
それが僕を含めて大多数の人間の一番の疑問なんです。

「ドーマン法の治療対象に対する有効性」自体は認めるとします。
実際に、効果があったというお話ですし。
ルナ君があの水準の文章を創作する能力まで獲得できた事も認知しましょう。
それでも、「あの母親を介した文字盤でのメッセージ表現の流暢さ」には、
どうしても疑問が出てくるんです。ルナ君だけではない、「母親の能力」まで
開発出来るものなのでしょうか?
ドーマン法で回復し、文字盤を使ってコミュニケーションをしている親子は他にも
多数居て、皆あのような速度で文字盤を使って意思疎通をしているのでしょうか?
(そうだとしたら、僕も認識を改めなければならないと思います。)

#「ルナ親子の事について」と「ドーマン法の有効性」は別問題で捉える事が大事だと
#思います。
297外交官@:02/05/01 11:49 ID:BLXKgLA/
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834756&tid=ffclznaefe07afa4ka4da4a4a4f&sid=1834756&mid=18
これは体験者というより、障害児自身の経験から基づく言葉ですね
誰の為の治療なのか?症状的段階的方策がどうあるべきか?子供本人が何を望んでいるか?
自我があるなら子供単体での意思表示をまず構築させる事を最優先に、親たちに考え直して欲しいと思ったよ
298文責:名無しさん:02/05/01 12:03 ID:6A1g0FQQ
こんな感動的なスレは初めてだ!
299 :02/05/01 12:07 ID:s6KAaxZX
>私の子供は5歳になっていませんが、先日評価したところ、私が読ん
>でいる理文双方の学術書を1冊/60秒で読んでいる様です。

なぜ皆さん↑こんな馬鹿なこと言う奴をまともに相手にしてるのですか?
300外交官:02/05/01 12:27 ID:BLXKgLA/
彼ら脳障害児が、
@永遠の赤ちゃんであろう
A治療によっては思考は通常の可能性あり
B既に思考は通常レベルだが対外アクセスできない。
とメンタル面の分類診断をすべきで、親の願望が入っては子供が不幸になろう。
身体能力の回復についても同様である。Bの場合は障害児単独での意思表示システムを
最優先で構築するのが必須である。

わかりやすく言うと(背中が痒いと)言える事が何よりも子供にとっての幸せなのである!
301文責:名無しさん:02/05/01 12:52 ID:I/FCYNcZ
今回の流奈君にしろ、ニダー博士(理系)にしろ、母親もしくは父親の
理解している本を読ませているところがひっかかります。以心伝心
といいますか、なんらかの思惑が伝わっているのではないかと。

別に否定はしませんが、奇跡の詩人っていうのはちょっと・・・。
302文責:名無しさん:02/05/01 13:09 ID:hBUM6Q3g
>>296
過去レス読めば分かるけど、ニダ−博士にとって日木ファミリーは完全
な他者ではないでしょう。
おまけに、彼の身元も日木ファミリーが調べれば分かりかねない。
その状況下で彼が説明できることに質問を絞るべきでは?
303外交官:02/05/01 13:15 ID:Ig6Rft91
>>302 さすが大人ですな、そのような考えが出来る日本人が増えれば社会の運営はスムースになるでしょうな
304文責:名無しさん:02/05/01 13:25 ID:hUKOj4eD
やはり一番気になるのは、ルナとルナママの間のコミュニケーションの
シーンが一度も見れなかった事なんだよな〜。

あれだけの文章を書いていながら、母親と一心同体に甘んじている、親離れを
考えないルナっていうのは不自然なんだよ。
あれだけの自我が、もしも本当にルナにあるのなら、反抗期も経験していなければ
おかしいじゃないか。
子供と言うものは親に反抗する事で自分の考えを形成していくもんだろ。
どうも、あの母子には反発心や、葛藤のようなものが欠損しすぎている。
その割にマザコンの文章では、けしてないんだよね。
母親とあれほどべったりの子供なら、それに対するコンプレックスがどこかに
にじみ出るものなんだが。
それに、彼の文章には、ポジティブシンキングな表現が多々見られるが、
あれは、コンプレックスというものがまず根深く存在していて、それを克服した
者の文章に見える。ところが、その過去のコンプレックスの表現がこれまた欠損している。
おそらく、表現しようとすると、そのコンプレックスとは障害児を抱えた母親の
コンプレックスになってしまうんじゃないか。
始めから、コンプレックスを微塵も感じていない精神からは、あのポジティブな
方向性を持った論理は発生しないのだ。
たとえそれがニューエイジの本から読み取った受け売りだったとしても、
素にコンプレックスが存在しなければ、それにピントは合わない、つまり興味を
持つはずがないのだ。
ルナは経験が浅い。コンプレックスの経験など、彼の言葉を仮に信じたとしても、
あったという記述が無い。
文体に対してどうこうではなく、彼の経験量と、言っている内容のバランスが
あまりにも取れていないのだ。
305文責:名無しさん:02/05/01 13:37 ID:9YsSgBkX
>>296

ニダー博士でなくて申し訳ありませんが、個人的には可能だと思います。
障害児の母親の中には、「他人が聞いても全く理解できない発声」を
聞き取れる人も居ます。
それは、毎日毎日の意志疎通の中で行われることですから。

たとえばピアノひとつ弾くとしても、弾けない人に取ったらあの指の動きは
できませんよね。それと同じで、何らかのカタチで動態視力がついていける
ようになるのだと思います。但し、同じ早さで別のキーボードを別の人が
叩いても、あの母親は読むことは出来ないでしょう。

彼女は、ルナ君の指の動きだけではなく、動作全般の感覚で、次に指す文字
を予測し、目はただ視認しているだけだと思われるからです。

私は別に、あのファミリーの擁護者ではありません。
正直、HPにリンクされてる団体にはうさんくささも感じました。
でもそれは、彼らが生きていくために必要なのでは?
あるいは、手をさしのべた団体だったのではありませんか。

ある窮地に人間が立たされたとき、やっぱり助けてくれたところを
頼り、立てるのが人情というものです。

それより、私はルナ君のあの文章に比べ、父親の文章がイタイ…。
ルナ君の文は、本で育ったと思えば、あの大人びた文になるのは理解
できますよ。
306305:02/05/01 13:41 ID:9YsSgBkX
それと「文字盤を見なくても叩けるのか」と言った疑問がありましたが、
楽器を経験した人なら分かると思いますが、訓練の結果ならば文字盤は
見えなくても差せます。
バイオリンにフレットをつけて、見ながら弾く人は居ませんよね。

目の見えない方で点字タイプを叩くひともいくらでもいます。
タイピングが安定して出来るのは、たぶん手を添えられた手首の位置が
ある程度決まっていて、それを軸点にして動かしているのでしょう。
307274:02/05/01 13:52 ID:zsqf2zcX
>>ニダー博士(理系)
>但し、毎年千人を超える見捨てられた障害児の親が研究所の窓口を
>叩き、自分の子供を何とか治療しようとするのに対し、『あなたのお子
>さんは不作為グループに入れます』といえるでしょうか。
>
>私がそう言われたら間違いなく相手を殺します。

それは心情的に無理です。だからこそ、
>第3者機関がドーマン法を用いない親と協力して試験
と書いたのです。

>彼らは学者ではなく、脳障害の子供を治療する集団です。また、彼らが
>いろいろなの児童医療研究施設に対し作為無作為試験を提案し、拒絶
>され続けているという事はしばしば聞きます。

 疑うことになりすまないのですが……
・「しばしば聞きます」というのはどちらの側からですか?
ドーマン法側ですか?研究施設側ですか?
・提案時の条件はどうですか?研究施設側が飲める内容ですか?
ドーマン法側に有利ではないですか?

>ただ、こればかりは、現実に自分の子供が脳障害であり、医療機関から
>は事実上見捨てられていると言う状況にならないとわから無いのは事実
>ですねぇ。

 同意します。こちらもソンセンニムの立場がわかっているとは毛頭思いません。
だからこそ、疑問が多いわけで。

308文責:名無しさん:02/05/01 13:54 ID:95VNTQa6
>>305
>私は別に、あのファミリーの擁護者ではありません。
この一文以外はすべてにおいて擁護しているじゃないか。
可能不可能の事を言っているんじゃ無く、あのケースが自然に見えるか見えないかの
問題だ。文字盤を見ないルナの動きはそれこそ小児麻痺の引きつった動きである。
あれほどのブレのある筋肉運動が、ルナの手にもあるのだから、ミスタイプなんか
しょっちゅうあるはずだ。ところが、母親の言う微妙な筋肉の動きにだけは、
筋肉のつれによるミスは無いらしい。
あれ程の早さで、ママが「え?何?もう一回」という事も無くすらすらと
正確で微妙な筋肉運動をするとは考えられない。
309文責:名無しさん:02/05/01 14:15 ID:bAFXa88R
>>306
バイオリンや点字タイプを他人の手でぐらぐら動かされちゃ無理だろう・・・
310文責:名無しさん:02/05/01 14:15 ID:V3P60hSZ
「ニューサイエンス」関係の「宗教」にハマった女性が
「障害」のある自分の息子を天才詩人にでっちあげ、
それを鵜呑みにした「NHK」がNHKスペシャルで放送。
どう見ても母親が息子の手を動かし都合のいいように
解釈しているように見えるとの話題が2ch内で多発。
母親の妹に対する虐待疑惑もあり。
視聴者が児相に連絡するも「親権」との絡みが難題か。
さらに番組に感化されたかごとき謎の文章を残したまま
「金城」が突如サイト閉鎖。一体どうなってしまうのか?
311文責:名無しさん:02/05/01 14:17 ID:V3P60hSZ
411 :キャプりました :02/05/01 00:43 ID:gCFm5Tz.
http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki1.mpg
http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki2.mpg
http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki3.mpg
ちょっとあやしいと思ったシーンをキャプってみました(音の大きさが違うので注意)。
なんか母親の読み上げる言葉が説明ったらしいんだよね。
いかにも子供の博識さとユーモア加減をカメラ前でアピールしようとしてるように見えるんだけど・・。
そんなに長く置いとかないので落とされる方は早めに落としちゃってください

588 :これもだな :02/05/01 07:47 ID:BSOBhb2R
日木流奈君(11)のヤラセ&虐待証拠VTR〜
********************************************
http://ftp.sk-kaken.co.jp/kiseki.rm
(Mirror)http://www.200meg.com/red/art/kiseki.ram
********************************************
日木流奈君の妹(1)を虐待証拠VTR〜
********************************************
http://www6.plala.or.jp/tarachan/gyakutai.mpg
********************************************
312文責:名無しさん:02/05/01 14:18 ID:bAFXa88R
百万歩譲ってあの速度でのタイピングが可能だとしても、「じ・ん・せ・い・い・ろ・い・ろ・あ・る・か・ら・・・
ああ、『人生いろいろあるから』ね?」ではなく、「じんせい・いろいろ・あるから、」とやってるのは
どう説明するんだ。日本語の全文節があの文字盤に書かれているのか?
313文責:名無しさん:02/05/01 14:24 ID:30LpTE83
>>312
そうなんだよ怪しいよね
瞬時に理解なんかできないよね
314文責:名無しさん:02/05/01 14:28 ID:nn/5909c
>>311

これ見たけどなにこれ?
母親がおもいっきり動かしてるだけじゃん
なんだこりゃ
315文責:名無しさん:02/05/01 14:36 ID:D1gGta4Y
>>314
これを大まじめで、NHKが看板番組で、放送してるんですよん。
316文責:名無しさん:02/05/01 14:37 ID:ZKfyLwj8
母親が子供の手だけでなく、あれだけ文字盤までも動かしていたら、絶対に
タイプなんぞ出来やしない。
317ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 14:41 ID:9NCi9EUq
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎> < レスが拡散して訳がわからないニダ.過去ログはきっちり読んで欲しいニダ.
  (    了   \_____________________________
  | | |
  〈_フ__フ

318文責:名無しさん:02/05/01 14:42 ID:Xj/H5g1r
俺はドーマン法やFC自体、その効果を否定する気は全然ない。
ただ日木家においては母親を暴走させてしまった(自覚はないだろう)。

今回のNスペに取り上げられたことで、各方面からの突っ込みは避けられない。
その鉾先が日木家に向かうと、彼等のバランス(病んだ母親を中心としたね)を崩し、
悲しい結果を生み出しかねないと思う。
319文責:名無しさん:02/05/01 14:42 ID:nn/5909c
>>315

今日初めて見たんだけどショックだなあ
NHK好きなのに
番組スタッフなんとも思わなかったのか?
こんなの馬鹿でも母親の暴走だって分かるじゃん
320(゚д゚):02/05/01 14:44 ID:D1gGta4Y
>>319
大手新聞社の番組紹介欄、および宮城県知事も、絶賛してますよん。
http://www.asanoshiro.org/jogdiary/index.htm
321(゚д゚):02/05/01 14:45 ID:D1gGta4Y
まったく、ぞっとしますな。
322文責:名無しさん:02/05/01 14:46 ID:/aVJfIoq
わからんやつらだなぁ。

ルナ君が母親を操ってたんだよ。
323文責:名無しさん:02/05/01 14:47 ID:V3P60hSZ
324文責:名無しさん:02/05/01 14:47 ID:XGYnMcVo
>>306
タブン放送見てないですよね。
放送の中でも「訓練の成果で文字盤を見なくてもブラインドタッチが出来ます」って
ナレーションが入ってたんだけど映像を見る限りじゃ、とてもブラインドタッチが出来る状態じゃないんですよ。

1.文字ボートも母親が持っているためが位置が固定されてない
  (常に微妙に移動している)
2.母親はルナ君に手を添えてると言うより、
  手首を掴んである程度の移動は母親が動かしている。
3.ルナ君の指は真っ直ぐ物を指す事は無い。
  常に軽く物を掴んでるような状態で曲がっている。
3.文字ボードはB5サイズ程の大きさ、それに50音、よく使う単語等が
  びっしりと書かれているので1文字は15mm四方程度のサイズ。
4.これらの環境で普通の人が喋るより少し遅い程度で文章を作成している。

自分も仕事がら常にPCを使っているのでブラインドタッチぐらい出来るけど
それはキーボードが固定されてるのが前提ですよ。
ブラインドタッチをしている時に他の人がキーボードの位置をずらしたら
上手くキーは打てません。
楽器だって同じで、練習や経験である程度の位置(自分のポジション)が確立されてるから
目を瞑っても弾けるのであって、他の人の力によって常に楽器が移動しているような
状態でも通常と同じように弾ける人なんていますかね?

文字ボードがもっと大きくて1文字が5cm四方程度もあるようなサイズだったら
文字ボード微妙な移動も誤差の範疇で収まると思いますけどね。

あと放送中、明らかにルナ君が腕を縮めようとしているのに文章作成中であったためか
母親が腕を縮めさせなかったとゆうシーンもありました。

ルナ君は脳性マヒじゃないけど、自分の従兄弟に重度の脳性マヒの子(寝たきり)がいるので、
こうゆう子が、どれ位自分で体を動かせるかぐらい知ってるし、多少の意思表示は出来ると思ってます。

だからルナ君の事を全否定しようとは思わないけど、納得できない部分は沢山あるんですよ。
11歳らしからぬ文章を表現したり、哲学書・専門書含め2000冊の本を読んでるって言ってたり

放送中に今度出る本の編集者と話してるシーンや執筆中のシーンがあるけど
ルナ君が眠たくてアクビしてるのに執筆してたり、首がガクッと下がっちゃって寝てるのに母親が文章読んでたりね
挙句は〆切り間に合わなくてリハビリの時間を割いて執筆してるんだよ。
そもそも障害者が本を書いてるのに〆切りなんて設定するかな?親もそれを受けたりするかね。
325文責:名無しさん:02/05/01 14:50 ID:D1gGta4Y
理論上、>>306さんの言ってるとおり、手首を基準にしたら、
板の方が動いても、タッチタイプ出来ないこともない。

けど、VTR見たら、不自然なのは、バレバレ。

326文責:名無しさん:02/05/01 14:51 ID:nn/5909c
>>320

酷いねコリャ
俺は全部見たわけでないのであんまり真相云々についていえないが

>そういった訓練の成果は、目を見張るばかりである。母親が持つ文字盤を驚くほどのスピードで操って、自分の意思を伝えていく。魔法を見ているようだ。

なんで嘘じゃなくて魔法になっちゃうのかなあ、弱者批判は悪という観念がこびりついてるね

>ちょっとした表現をするためだけでも、流奈君は呼吸が乱れるほどのものすごいエネルギーを消費する。正直つらいのだそうだ

無茶苦茶母親動かしてるもんな、そりゃ疲れるわ

弱者=絶対正義というあまりにいびつな価値観が日本にこびりついてるのかな
朝日など糞サヨマスコミの責任だなこりゃ

327ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 14:51 ID:9NCi9EUq
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    / FCについてはかなり前に書いた様に,ウリはコメント不能ニダ.
 <丶◎∀◎> <  FCに関するサイトは検索してリンクを張ったのでそこを各自読むニダ.
  (    了   \ 過去ログを読む様に,敢えて発言番号に対するリンクはしないニダ.
  | | |     \_____________________________
  〈_フ__フ

   /\
  /   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/川   /同一スレッドの過去ログも読めない愚かなチョパーリ
 <丶◎Д◎>/ < が増えたニダ.
  (    つ    \心からの謝罪と反省と賠償を要求するニダ.
  | | |      \____________________
  〈_フ__フ
   ↑
プロトタイプ ニダー博士 反日活動家(藁
328ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 14:56 ID:9NCi9EUq
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    / ウリは真面目且つ丁寧にレスを書いているニダ.
 <丶◎Д◎> <  これ以上過去レス無参照や煽り発言が増えると対応できないニダ.
  (    了   \ この状況が続くなら,残念だが>>288へのレスを持って終了するニダ.
  | | |     \_____________________________
  〈_フ__フ

こっちは平日なので煽り厨房や過去レスをみない教えて君に答えるほどの余力はないニダ.
329文責:名無しさん:02/05/01 14:57 ID:BFarZqki
これを2ch内だけで終わらせてはいけない。

Yahoo!掲示板 日木流奈の謎
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=ffclznaefe0a4nff&sid=2000251&mid=1


330文責:名無しさん:02/05/01 14:58 ID:30LpTE83
*苦情はこちらへ*
NHK スペシャル メール送信フォーム
https://www.nhk.or.jp/special/message.html
331文責:名無しさん:02/05/01 15:02 ID:SGz+5NnU
私もみなさんと同じ意見です。

ドーマン法というもの、私は全く知りませんでしたが、
それなりの効果があるのかも知れませんね。
博士のお子様が少しでも早く回復するよう、心からお祈りしています。

ただしそのことと、今回のルナママのしていたことは
切離して考えたいです。
番組を見た限りでは、
彼女はドーマン法を利用した猿芝居を演じていたとしか
はっきりいって思えません。

このままでは、ルナ君にとっても、ドーマン法にとっても不幸だと思います。

ルナママのいない所で質問→その後ルナママが戻ってきてボードで解答
これを見せてもらえない限り、一切信用できません。。。
332ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 15:16 ID:9NCi9EUq
質問がループしているので過去レス一覧ニダ.
同じコピペはウザイニダ.
不可ニダ.
再履修しる。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FCについて>>127-132 >>139>>144>>153
番組に関するウリの見解(注:レス分析とイルボソからの聞き取りによる
>>180 >>182 >>184 >>187 >>189-195 >>201 >>204 >>233 >>289
重要参考
>>287
  ____
 B■_Λ                      ∧_∧
 <丶◎∀◎>/             Λ Λ    〃(ハヽヽ
━(     つ ┌───┐━━━ <`Д´,,>━━<`Д´ ハ━━━━
  | | |  |      |     φ ⊂ |    φ  ⊂)
  〈_フ__フ. |      |   ┌─┐  ノ  ┌─┐ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |   |   |  ̄|   |.   |  ̄|
                    ∧
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 試験範囲ニカ?.
     \________________
                              ∧
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | 範囲告知は一回きりハセヨ.
                        \________________
333文責:名無しさん:02/05/01 15:17 ID:1gE/XnUs
マスコミ各社にこの件をガンガンメール
日刊ゲンダイ:[email protected]       夕刊フジ:[email protected]
日刊スポーツ:[email protected]  スポーツニッポン:[email protected]
報知新聞社:[email protected]      サンスポ:[email protected]
中日スポーツ:[email protected]     東京中日スポーツ:[email protected]
デイリースポーツ:[email protected]    時事通信社:[email protected]
共同通信社:[email protected]       週刊現代:[email protected]
週刊ポスト:[email protected]     週刊文春:[email protected]
AERA:[email protected]         サンデー毎日:[email protected]
噂の真相:[email protected]東京スポーツ:[email protected]
334文責:名無しさん:02/05/01 15:27 ID:/kbOau4t
頼むから、煽るだけ、あるいは自分の意見を言いっ放したいだけなら、NHK板や
ニュー速などの他のスレでやってくれ。ニダー博士の発言に賛成しようがしまいが、
どれだけ博士がこの問題を真剣に考え、これだけの時間と労力をかけてレスをつけて
いるのか、よく考えて欲しい。
335文責:名無しさん:02/05/01 15:33 ID:bYOj2VAP
>博士

失礼しました。「FC」とあっても良く判らなかったのでリンク先に飛ばなかった自分が悪かったです。
以下のリンクを読むと何の事かはわかります(要は僕が聞きたかったこと=補助付き言語表現です)。
http://www.doman.co.jp/us_iahp/institute_report/autism/facilitated_comm.html

検索すると、日本人の方のHPでもいろいろ意見・体験談がありました。なかなか興味深い話もありました。
検索先を一見した感じ、《「自閉症児」の表現補助として有効である》という事は何となく理解出来ました。
実際「添えた手が離れても自力でそのまま文章の続きを書いていったことがあります」という記載もありましたし、取り上げているのも自閉症関連のHPが多いように思います。



…本当はいろいろ書きたいのですが、ずらずら書きつづけるのも批判を受けそうなのでこの辺りで。
336ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 15:34 ID:9NCi9EUq
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    /334ニムカムサハムニダ.
 <丶◎o ◎> <  ウリは兄と違って親日家(チンイルバ)ニダ.(藁
  (    )   \出張時の資料を以下にコピペするニダ.
  | | |     \____________________
  〈_フ__フ
337文責:名無しさん:02/05/01 15:34 ID:z23ZvGog
ニダ博士、ここを自分の家族のスレッドだと勘違いしてるよ。
あんたが入ってくるから話がややこしくなったんだよ。
お願いだ。消えてくれ。

チビニダ君の健闘はいつまでも祈っているよ。
でも、あんたんとこのガキと、ルナは別の問題だ。
なんせあっちは天才で、本まで出してるんだから。
338ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 15:36 ID:9NCi9EUq
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020007786/
NHK板第二スレッドより抜粋

772 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/04/29 20:03 ID:???
ニダー博士に質問
他スレで、お子さんのFC法の効果についてテストしてみた
みたいなこと書いてたと思うのですが、
具体的にどのような質問内容と、解答方法でされたのでしょうか?
二重盲検は使われたのでしょうか?

796 名前:ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM 投稿日:02/04/29 20:10 ID:bTnbVJda
>>772
うちは幸い、FCは使わずにすんでいます。

言語発生の遅れ(つーか消滅して行く)に気づき、『親こそ最良の医師』を
読み(神戸のWTDコースは間に合わなかった)プログラムを暫定的に開始、
その後夫婦で米国にて講習を受けて現在で二年間になります。

プログラム開始直後に指さし行為が始まり、自閉の特徴であるクレーン現象
が消滅、現在は常同行動も消滅し、不完全ながら言語による会話ができる
様になっています。

その為、FCは不要と判定された様です。(ダウンのお子さんはFCをやる場合が
多い様です。)

現在、聴覚過敏(可聴域が異常に広く、感度も高過ぎる)対策におわれております。
自閉の子供はこれが多く、IAHPもこればかりは苦労している様です。

804 名前:ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM 投稿日:02/04/29 20:17 ID:bTnbVJda
>>772
本の記載事項を二つ紙に書き、240ページにあったのはどれかと聞く。

『原子力安全の論理』を読ませて
ラスムッセン報告書(藁 が記載されていたか否か

ムソリーニの本とルネサンスの本を読ませ、20世紀に関する記載はどちらか
と聞く。

『放射線防護の基礎』を読ませ、シーベルトSvの意味を示した間違いと
正解のカードを示して選択させる

そんな設問を20〜30問で、正答率は7割程度だったと思います。
二択ですし、設問数が少ないので、誤差と言われればそれまでです

817 名前:772 投稿日:02/04/29 20:22 ID:???
>>804
それは検証とは呼べないレベルですよね
2択(wで、二重盲検ですらない。
うちの猫でもそれぐらいの正答率になりそう

あ、べつにお子さんや博士を貶めるつもりではないので
339ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 15:37 ID:9NCi9EUq
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020007786/
NHK板第二スレッドより抜粋
840 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/04/29 20:31 ID:???
>>804
理解力読解力というよりは記憶力テストですね。
レインマンがマッチ数えるみたいな。

ところで、そういった方法で訓練されたお子さんが、
電波な詩を生み出すことについては、真実味があるとお考えでしょうか。

856 名前:ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM 投稿日:02/04/29 20:38 ID:bTnbVJda
>>817
そうです。私も学者の端くれですから、実証データにならない事は当然
判っています。

まぁ、猫さんだと40〜60%でしょう。

因みに奥さんは全然信用していませんでした。

882 名前:ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM 投稿日:02/04/29 20:51 ID:bTnbVJda
>>840
正にそのとおり。

強力な記憶能力があり、理解力をそれに追随させる事、そして意志を
表現できる様にする事が重要です。

私は、詩についてはわからんです。プリメをしても私の娘は感受性パラメター
が伸びませんし(藁
私の子供も詩ではなく機械に興味がある様です。

799 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/04/29 20:13 ID:1zZXmt2K
>>796
可聴域が広いって凄いですね・・・。音楽をやっている身にはちょっとうらやましい
ような。

822 名前:ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM 投稿日:02/04/29 20:23 ID:bTnbVJda
>>799
地獄です。
治癒した他の子供の実験例では、数Hzから45,000Hzあたりまで聞こえて
いるようです。脳のフィルター機構が潰れている様です。

フィラデフィア国際空港やサンフランシスコ国際空港のセキュリティで
機械の音にパニックを起こし、動けなくなりました。

おかげでSonyのノイズバスターや耳栓を自分からする様になりました。
これは聴覚過敏の子供に重要なプログラムの一つです。

835 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/04/29 20:29 ID:1zZXmt2K
>>822
そうですね。確かに日常生活ではノイズだらけになりそうですよね。しかも
感度も強いみたいですし。失礼しました。ニダーさんの文章読んでいると、
うちに帰ればいいお父さんをやってそうで、お子さんも幸せですね。

875 名前:ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM 投稿日:02/04/29 20:47 ID:bTnbVJda
>>835
いえ、私の父母を戦列に加え、一人で米国に赴任した鬼畜です。(仕方ない

子供にとっては動物園のクマの様な存在らしいです。(好奇心の対象)

340文責:名無しさん:02/05/01 15:40 ID:/kbOau4t
>337
君がこのスレを見なければ、全ては解決する。

この問題(Nスペ)を考える上で、ニダー博士の発言は極めて重要と
思う人がいるのだから、そういう事は言わないで欲しい。
341文責:名無しさん:02/05/01 15:41 ID:WTQ/lqPx
母親と一心同体でのブラインドタッチなら、
そもそも文字盤すら必要ないような。
何かの機器に入力するわけでもないし、
あのスピードで、筋肉の微妙な動きだけで
表現したい文字を読みとれるなら、
手の動きだけで言葉を認識できそうなんだけど。
342文責:名無しさん:02/05/01 15:43 ID:z23ZvGog
あれだけの文章を書いていながら、母親と一心同体に甘んじている、親離れを
考えないルナっていうのは不自然なんだよ。
あれだけの自我が、もしも本当にルナにあるのなら、反抗期も経験していなければ
おかしいじゃないか。
子供と言うものは親に反抗する事で自分の考えを形成していくもんだろ。
どうも、あの母子には反発心や、葛藤のようなものが欠損しすぎている。
その割にマザコンの文章では、けしてないんだよね。
母親とあれほどべったりの子供なら、それに対するコンプレックスがどこかに
にじみ出るものなんだが。
それに、彼の文章には、ポジティブシンキングな表現が多々見られるが、
あれは、コンプレックスというものがまず根深く存在していて、それを克服した
者の文章に見える。ところが、その過去のコンプレックスの表現がこれまた欠損している。
おそらく、表現しようとすると、そのコンプレックスとは障害児を抱えた母親の
コンプレックスになってしまうんじゃないか。
始めから、コンプレックスを微塵も感じていない精神からは、あのポジティブな
方向性を持った論理は発生しないのだ。
たとえそれがニューエイジの本から読み取った受け売りだったとしても、
素にコンプレックスが存在しなければ、それにピントは合わない、つまり興味を
持つはずがないのだ。
ルナは経験が浅い。コンプレックスの経験など、彼の言葉を仮に信じたとしても、
あったという記述が無い。
文体に対してどうこうではなく、彼の経験量と、言っている内容のバランスが
あまりにも取れていないのだ。
343ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 15:44 ID:9NCi9EUq
>>337
   /\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   \      /FCに付いての基本的な情報,流奈君の行っている 
  \__/川   /プログラムその他についての情報を欠いたままカキコ
 <丶◎Д◎>/ < するから無限ループしているニダ.
  (    つ    \只の煽り厨房スレッドで終わらせたいなら勝手にするニダ.
  | | |      \結局出てくる言葉はポーションニカ?.(藁
  〈_フ__フ       \____________________
344文責:名無しさん:02/05/01 15:52 ID:z23ZvGog
>>343
そのプログラムの誇大解釈じゃ無いかとも、
他人の家庭と言う事で、言う事を止められてるんだろう?
チェック機能が破たんしてるじゃないか、そのプログラム。

345文責:名無しさん:02/05/01 15:58 ID:z23ZvGog
>>343
ついでに>>342について、
どう思うかもきかせてくれや。
346文責:名無しさん:02/05/01 15:58 ID:L4G7AQ37
>>337->>344
過去ログよーく読んでから、
また来て下さい。おながい。
347文責:名無しさん:02/05/01 16:01 ID:z23ZvGog
>>346
読んでるさってか、はじめから張り付いて、
リンク先もいちいち学習して言ってるんだ。
348文責:名無しさん:02/05/01 16:09 ID:bYOj2VAP
思い出したことが一つ。

実は僕自身がFCを目の当たりにしていたことを思い出しました(汗。
小学生の時に同級生に自閉症の子がいたのですが、その子はある女の子が手を添えていると
YES,NO、それに正に文字盤を指す事をしていました。かなり彼女の自発的動きの印象が強く、
印象としては「その女の子が傍にいれば文字盤を指す」といった感じのものだったので、
先程検索でFCと自閉症児の治療の関わりを読むまで忘れてしまっていました。
特記事項としては、そのある女の子の妹が発達遅滞だったということです。
妹のリハビリを通じて知っていたのかも知れません。

…でも自閉症におけるFCの機能する機序とルナ君の様な場合は全く違うような
気もして、かつルナママの速さにはどうしても疑問符を拭えないのが正直なところです。
349文責:名無しさん:02/05/01 16:10 ID:doQDyApH
日木家を肯定否定に関わらず、今この状態の中で、
ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM の経験と知識は
このスレには必要だと思う。

350ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 16:14 ID:9NCi9EUq
質問がループしているので過去レス一覧ニダ.
ウリは優しい先生ニダ.
ウリは必修単位であろうと容赦しないニダ.
大学は10年住んで一人前ニダ.(藁
留年しる。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FCについて追加
>>255 >>259 >>261 >>264 >>338
超高速読について
>>86-88 >>98 >>91-92 >>128-132 >>224 >>338-339
法律プログラムについて
>>103 >>139 >>144 >>190 >>198 >>205-220 >>222 >>224-225
>>236 >>240-241 >>243-244 >>247 >>250
流奈君のプログラムについて(参考程度
>>95 >>99 >>103-104 >>147-148 >>224 >>289 >>287
  ____
 B■_Λ                      ∧_∧
 <丶◎Д◎>/             Λ Λ    〃(ハヽヽ
━(     つ ┌───┐━━━ <`Д´,,>━━<`∀´ ハ━━━━
  | | |  |      |     φ ⊂ |    φ  ⊂)
  〈_フ__フ. |      |   ┌─┐  ノ  ┌─┐ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |   |   |  ̄|   |.   |  ̄|
                    ∧
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 試験範囲が広過ぎるニダ!!.
     \________________
                              ∧
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | この教授,鬼ハセヨ!!.
                        \________________

351文責:名無しさん:02/05/01 16:18 ID:z23ZvGog
ニダの嫌いなもしも、仮にの話をしよう。
仮に、この親子のやっている事がプログラム的に完璧で、
成功した例としよう。この時点まで。
ところが、ふとママが自分の主張もルナの言葉として盛り込みたい
という出来心を持ってしまったとする。
そして、それからルナの意志には関係のない言葉をルナを借りて
綴り始めたなら、いったい誰がそれをチェック出来るのだ?。

見た目には今までもなんら変わらない、周りの人間はルナの言葉として
受け入れるより他あるまい。
このチェックは、たとえママにその意志があるのかどうかにかかわらず、
ママ自信、自分の無意識の行動をおさえるためにも進んでおこなわなければならない。
352文責:名無しさん:02/05/01 16:28 ID:z23ZvGog
今の所、ルナの言葉はその通訳とされているママの言葉を借りてしか
聞く事が出来ない。
その場合、それを聞くものはママに絶対的な信用を持たなければ、
ルナの意志を感じたと信用できない。
そのママを信用する題材として、ニダ博士の出してくれた情報は
何の役にも立っていないんだよ。
このプログラムが有効かどうかに関しては、各々のケースがあるんだろうし、
否定するつもりなんて無い。
ただ、あの内容の本を出しているルナとそのママという、日木家のみの
怪しさについて指摘しているのだ。
353267:02/05/01 16:31 ID:yz5MiWMn
やはりメリケンさん=ニダー博士でいらしたのですね。
私の読んだ本は『親こそ最良の医師』の研究所版だと思います。
知人のお子さんも、水分制限などの指導により抗痙攣剤の服用を止めることが
できたようです。
運動プログラムもさることながら、私が驚くのは膨大な量のビッツや単語、熟語、
例文カード、手作り絵本です。
301さんのおっしゃるように、私も親のフィルターを通した情報だけを与え続けるのは
良くないのでは…と思っています。偏った情報のみを子供達にインプットする危険性って
ありませんか?
354ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 16:40 ID:9NCi9EUq
い〜かガキどもいや学生達.
更にレポートニダ.
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NHKスペシャル番組中にて
流奈君の詩集出版の日木家にとっての意義について
番組内容に忠実に報告せよ.
  ____
 B■_Λ                      ∧_∧
 <丶◎∀◎>/             Λ Λ    〃(ハヽヽ
━(     つ ┌───┐━━━ <`Д´,,>━━<`Д´ ハ━
  | | |  |      |     φ ⊂ |    φ  ⊂)
  〈_フ__フ. |      |   ┌─┐  ノ  ┌─┐ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |   |   |  ̄|   |.   |  ̄|
                    ∧
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | この糞教授,留年者を増やすつもりニダ.
     \________________
                              ∧
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | キー!!. 頃してやりたいハセヨ!!.
                        \________________

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
お願い
流奈君の詩集出版の日木家にとっての意義について番組中でどのように
取り扱われましたか?。教えてください。

私はある程度事情を知っているのですが、スーパーTV及びNスペで
扱われた事実以外は絶対に記述できません。(重要な個人情報)

ですから、この事がわからないと幾ら詩集についていろいろと書かれても
貝になるしかありません。

なお、詩集の内容、FCに関わる事は幾ら聞かれても過去レス以上の事は
言及できません。

なお、私は日木家とは全く面識がありません。ただ、内輪の情報が入って
来るので、他人の個人情報漏洩には注意する必要があるのです。
355ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 16:43 ID:9NCi9EUq
では自習にするニダ.
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ____      自習
 B■_Λ                      ∧_∧
 <丶◎∀◎>/             Λ Λ    〃(ハヽヽ
━(     つ ┌───┐━━━ <`Д´,,>━━<`Д´ ハ━
  | | |  |      |     φ ⊂ |    φ  ⊂)
  〈_フ__フ. |      |   ┌─┐  ノ  ┌─┐ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |   |   |  ̄|   |.   |  ̄|
                    ∧
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 寝るつもりニカ?.
     \________________
                              ∧
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | 寝込みを襲うハセヨ.
                        \________________
356ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/01 16:51 ID:9NCi9EUq
>>355
  ____       
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎> <  女学生に寝込みを襲われるのは大歓迎ニダ.
  (    )   \____________________.
  | | つ    
  〈_フ__フ
357文責:名無しさん:02/05/01 16:58 ID:7UqOWI8k
なんとかNHKに再放送してもらいたいものですが…
どうやったら再放送してもらえるんだろう?電話?
358文責:名無しさん:02/05/01 16:59 ID:L4G7AQ37
NHK板のpart9(タイトルはpart8)より
http://www.egroups.co.jp/message/HumanBehaviorJP/1367

現場の方の投稿ですよー!
359358:02/05/01 17:05 ID:L4G7AQ37
NHK板のpart8はタイトル通りで間違いありません
逝ってきます

360文責:名無しさん:02/05/01 17:05 ID:AKPZ6lqQ
>>博士はルナの書いた詩やエッセイを読まずして発言されていたのですか。
今回の問題は、ルナがどれだけの知識を持っているかではなく、
彼の文章と言われる詩や、エッセイの内容にあるのだと思うのですよ。
あれが、宗教じみたもので無く、素直な読書の感想の様なものなら何にも問題視しませんし、
NHKの放送内容とは、まさにそのエッセイをテロップで出し、アナウンサーの
落ち着いた声で朗読し、宗教勧誘ビデオ仕立てだったのです。
番組の感心は、ルナのお言葉一点に絞られた編集になっていたわけです。

あなたのいうプログラムや、治療法の事は二の次で、番組は、ルナの名言集として
作り上げられていたわけです。
また、そんな番組を作ってしまったNHKも問題ですが、そういう宗教的な異様の
お筆先を出版し続けているからこそ、この家族に疑惑が及ぶのです。
361文責:名無しさん:02/05/01 17:16 ID:Xj/H5g1r
>>360はニダ氏の書いたログやリンクを読まずして発言されているのですか。

>>354
俺自身、同時刻に行われていた格闘技イベントの実況スレにべったりで、
相方が見ていた番組について聞き流し程度だったため、断言はできませんが、
経済的な側面については触れられていませんでした。
相方の勧めに乗って、ちゃんと見るべきだったと今頃思う今日この頃。
お力に慣れずすみません。
362文責:名無しさん:02/05/01 17:24 ID:AKPZ6lqQ
>>631
だから呼んでるって、ついさっきも返答してるじゃない!!。
そのうえで言ってんの。
経済的にどんな事情があろうと、真実は追求しなくてはいけない。
おまけに、ルナの文章よんだら、そんな事に同情する余地も無いね。
経済的事情なんだったら、ただの詐欺じゃないか。
身障者は、それにともなう経済的事情なら詐欺してもいいわけ?。
363文責:名無しさん:02/05/01 17:24 ID:doQDyApH
私は、あのFCが本当にルナ君が発した言葉なのか
どうかを知りたいです。個人的には詩の内容が宗教的であろうが、
またそれを国営放送であるNHKが放送する是非にも関心はありません。
が、番組の内容、印象は、>360 の通りだと思います。


364文責:名無しさん:02/05/01 17:26 ID:/kbOau4t
>360
あなたの発言はとても正しいです。多くの方の問題意識は「ルナの言葉は本物なのか?」
あるいは「誰か(たとえば宗教)に利用されているのではないか」
「NHKはその協力者になってしまったのではないか?」というところにあると思います。

しかし、ニダー博士が問題視しているのは、むしろ、この番組によって「FC法」そのもの
に対する偏見や、全く逆に、脳障害を持つ子供に対する偏見(障害を持つ子供には特別な
才能がある:ということも偏見のひとつです)を助長しかねない、という点で、博士は、その
ために「自分の経験」を、個人情報スレスレのところまで晒している、と私は理解しています。

360さんの考える「問題」を考える上で、博士の提供してくれた情報は、重要な判断材料と
なると思います。そう思ってごらんになればよいのではないでしょうか。
365文責:名無しさん:02/05/01 17:32 ID:Ux1nNJSI
366文責:名無しさん:02/05/01 17:43 ID:y1uDPTOV
>>364
それはね、ニダ博士が本来のドーマン法のプログラムや、FC法の紹介を
他のスレでも立ててすればいいんですよ。
でも、ここでニダ博士の言っているのは、
ドーマン法及びFC法は有効、だから日木家は正しい。
に、結果的になっちゃてるんだよ。
読まずして、ルナの詩集の内容を行程することになってしまっている。
ここのスレのテーマはあの番組と日木家の怪しさであって、
「ドーマン法及びFC法は有効か!?」では無いだろう。
論点がずれて、ドーマン法全体の話にしちゃってるのは、ニダ博士の方なんだよ。
ニダ博士が、ここでは言えないけどと、言ってる所にこそ真実があるんじゃないかな。
367文責:名無しさん:02/05/01 17:57 ID:y1uDPTOV
>>366
誤字が多いな〜。
行程>肯定ね。
だいたい、博士が番組を見ないで、番組批判スレに者を言おうとしている事に、
始めから無理がある。
だれも、それほどドーマン法や、FC法に懐疑的になってる訳じゃ無い。
むしろ、私は他の家族の事をあれこれ言ってはいけないというドーマン法に
ニダ博士の情報で始めて懐疑的になったよ。
368文責:名無しさん:02/05/01 18:15 ID:/kbOau4t
>>366-367
まずさ、このスレはそういう風(ニダー博士との意見交換)という方向に
育ったんだからさ、いまさら「番組批判スレじゃない」ということの方に無理がある。
「番組批判スレ」なら他にも沢山あるんだし、このスレが嫌なら、別のスレを新しく
たててくれよ。
369コピペ:02/05/01 18:18 ID:SGz+5NnU
必要なのは、あの文章が母親のものではなく、彼自身の思考の表現である
ということの科学的な証拠です。それさえあれば、何も文句はありません。
370139:02/05/01 18:45 ID:iKciI/mg
>>354
実際のテレビ見てないのにナニだが、
現在両親共に職に就いてない以上、家族の収入源はあの詩集等の著書
であることは間違いないです。
書き始めた理由については分かりません。
371文責:名無しさん:02/05/01 18:49 ID:lukS1863
>>368
ほらみろ、結果的にニダ博士の口車に乗って、
番組批判スレが潰されたって事じゃ無いか。
番組を批判するにはあちこちの批判スレで同時に進行する事にも
意義があるんだろう。ニダ博士教の信者スレにしたいんなら、
わしゃ、とことん荒らしてやる覚悟はあるぞ!!
テーマを都合良く変えられたらかなわんよ。
372チョパーリ院生:02/05/01 18:55 ID:rYHmpZ73
  __   __   ∩  __   __  __
 |金| |祖|   | |  |謝| |賠| |キ|
 |大| |国|   | |  |罪| |償| |ム|
 |中| |統|   | |  |汁| |汁| |チ|
   ̄ ̄  |一|   | |    ̄ ̄   ̄ ̄    ̄ ̄
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( `∀´)//  < 博士 >>361と >>370が レポートを 出した ニダ.
      /       /    |主体思想 マンセー!!
     / /|    /      \___________________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
373文責:名無しさん:02/05/01 19:02 ID:P+4xTIqT
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
374名無し:02/05/01 19:04 ID:jNJgD1mK
まあたしかに>>1の文章・スレタイトルと、
博士との問答で積み上げてきた空気とが乖離してるから、
ちょっとめんどいことになってるな。

俺は博士が書きたいところにレスしてくれれば、それでいいと思う。
家に帰ったら俺がスレ立て直してもいい。
カキコ自体は排除できないんだから、なるべく多くの参加者がいちばん気分良く進める方向で。
375文責:名無しさん:02/05/01 19:06 ID:iKciI/mg
疑惑の大きなテーマとして、
1)文字盤(FC法)母親操作疑惑
2)ドーマン法の疑惑
3)妹虐待疑惑
4)NHK、出版社関係疑惑
5)宗教、ヤマギシ関係疑惑
6)金城関係疑惑
辺りだと思う。その中で、ニダー博士が新たに回答出来るのは恐らく2)
せいぜい1)3)関連だけだと思う。
で、ここはマスコミ板なんだよ。
上の方でも1)2)以外の書き込みを見下す発言あるけど、何か違うんじゃ
ないのかな?
376文責:名無しさん:02/05/01 19:10 ID:lukS1863
>>375
このさい、ニダ博士のがんばりで、2)は疑惑が晴れているんじゃ無いか?。
2)が晴れたからと言って、1)が正当化されるわけじゃない。
377文責:名無しさん:02/05/01 19:21 ID:54NTcoX+
>ニダー博士

あなたのお子さんのこともドーマン法もFCも分かりました。
ここではルナ君の問題を語りたいのです。
あの番組を見たら一目瞭然のことを、いちいちなんやかんやとリンクを貼る無駄な行為はおやめください。
378チョパーリ院生:02/05/01 19:23 ID:rYHmpZ73

  __   __   ∩  __   __  __
 |金| |祖|   | |  |謝| |賠| |キ|
 |大| |国|   | |  |罪| |償| |ム|
 |中| |統|   | |  |汁| |汁| |チ|
   ̄ ̄  |一|   | |    ̄ ̄   ̄ ̄    ̄ ̄
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 博士! レポートが でて こないニダ. 授業 できるニカ?.
      /       /    |レポート 出さないと 謝罪と賠償を (以下略
     / /|    /      \_____________________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
379文責:名無しさん:02/05/01 19:27 ID:/kbOau4t
>374
そうだね。ニダー博士の件について別スレに立てて丸くおさまるなら、その方が
いいかもしれないね。
スレタイトルは
「Dorman Method について(Nスペ『奇跡の詩人』に関連して)」あたりでどうだろう?
テンプレとしては、NHK板あたりにあるものが使えそうだし、

FC法はドーマン・メソッドの1領域のようだし、ニダー博士の家では実際には
用いられていないようだから、スレタイトルも↑のようにしたほうがよさそうだ。
うちはCATVで新スレ立てられないので、よろしく頼みます。
380文責:名無しさん:02/05/01 19:33 ID:iKciI/mg
>>377
上の方で、既出の質問責めにあったんだから、しょうがあるまい。
381文責:名無しさん:02/05/01 19:39 ID:H+ubDS8v
つーかこのスレが400近くまで伸びたのは誰のお陰よ?
寝る時間も割いて素人にも分かるように、丁寧に解説してくれたのは誰よ?
それに対してちょっとでも敬意を払うってことができねぇのか?

382名無し:02/05/01 19:42 ID:jNJgD1mK
まあ、やり方を巡って揉めて中身がなくなっちゃうのは意味がないから、
マターリ上手いことやりましょ。他人がカキコすること自体は排除できない。

>>379
了解。って、俺は24時くらいになっちゃう。
他の人がやってくれてもOKですよ。
383名無し:02/05/01 19:45 ID:jNJgD1mK
しまった、なんでおんなじこと繰り返してるんだ俺は(w
では、外回りして帰ります。
384外交官@パトロール中:02/05/01 19:46 ID:fBjG/iST
いつのまにかその他大勢の一般スレになってますが、ニダー博士が要約した文章でもメールしてくれたら
HTMLアップしてリンクした1付きで別スレでも立てるしかないね、
とりあえず長文はアップできてアドレスも貼れるけどね、説明ループじゃ意味ないもんね
問題は体系化した形で数種類のありがちな疑問を網羅した内容でないとポーションどうたらで先に進まない。
それと怪しい団体との接触も仕方ない面もあるよ、表に出てくるまでの助走期間には必要な事でしょう。いいとは言わないけどね
385糞すれにはしたくない:02/05/01 20:07 ID:ntAo9cCB
>>360>>362
君の言う事の謎に近づく為にはルナ君の周りで起こっていることに関す
る詳しい情報が必要なのじゃないかね。

君は真実を追求する為にどれほどの情報を提供できるのかね?。また、
発掘する事ができるのかね?。それをせずに>>362の様な煽り厨房丸出
しの文を書いていてはここは煽り糞スレになるのは間違いないね。

>>363の様なNHKを国営放送と称する厨房がスレッドを破壊してしまえば
このスレッドはdatの海にたちまち沈むだろう。

>>366さんは文章を読む能力が無い様に思われる。私はニダー博士が
FCやドーマンを肯定しろと言っている様には見えないがね。FCやドーマン
と言うものがあり、ルナ君の番組の基盤にはそのようなものがあるから
少し考えてはどうかということを自分の個人情報ばらしまでして行っている
のではないかね。少なくとも他のスレッドではソマちゃんの虐待疑惑に関
する反証は全くでていないぞ。ルナ君の作詩がFCというものであるという
事すら知られていないぞ。

君はそれらの情報を咀嚼反芻する事ができないのかね?。

>>371番組を建設的に批判検証する為にニダー博士がカキコしているで
あろうと言う事に君は頭が回らないのかね。ニダー博士が書き込みしなけ
ればここが単なる煽り厨房スレッドになっていた事は彼が出てくる前の
レスを一目見れば判ると思うがね。

自分の気に入らなければ荒らす覚悟があるかね。君の様なのを真性厨房と
いう。くだらん。

386糞すれにはしたくない:02/05/01 20:07 ID:ntAo9cCB
>>375
私が読んできてみた限り、ニダー博士の発言以降、1)2)3)はかなりクリアに
なったと思う。特に3)については虐待ではないと言うみかたができるように
なったと思うが如何かね。無論、法律プログラムなるものが虐待と言うなら
それまでだが、ニダー博士の発言へのレスとして児童心理学関係者らしき
人から一般的な手法であるという書き込みがあった事も見放せない。
FCについても彼がルナ君の使っていた文字盤がFCであると言う事を書き込
みし、それに関する情報をリンクしてはじめてその道の専門家ががコメントを
出していた様な気がするが君は気づかないのかね?。

ニダー博士が宿題を出しているが、私はあの宿題は4)に対する情報を
提供しようという信号と思っている。ルナ君のご両親が定職を持っていない事
が情報としてでてきているが大きなヒントと思うがね。

大学などで講義がわからないと事務局へ抗議する厨房学生と同じことをしている
馬鹿が多いぞ(藁

>>377君はニダー博士が議論ができる様に過去レスを整理した事すらわから
ないのかね。俺はニダー博士のレスとその周りのレスに相当な迫力を感じるが
君には情報無しと憶測で無駄にスレッドを消費する無様な糞すれ群と同じ
ものしか感じないね。単に煽って罵倒してキリ番ゲットして連休を糞すれの
海に沈めるかね?。大変非生産的な素晴らしい鬱憤晴らしと思うな。

>>379
私は彼がそこまでしてスレッドに付いて来るとは思えない。また、FCは
ドーマンが採用している一手法で、ニダー博士には基礎的な情報提供と
関連リンクの提供だけで感謝している。

もう一度言うが、ニダー博士がもしもこのスレッドに来なかったらドーマン
やFC、法律プログラムと言った>>1の疑問を究明するのに必要な情報が
得られたとは思えないね。

自分の思い通りにならないスレッドをとことん荒らす覚悟はあっても彼の出した
レポート課題(藁につきあうくらいの気概はないのかね?。

なさけねぇな。
387糞すれにはしたくない:02/05/01 20:16 ID:ntAo9cCB
俺はポーションとかソーマとかオウムの誰彼に似ているとか言う様な屑スレッド
には辟易しているよ。

ようやくおもしろいスレッドを見つけたのに他の電波スレッドと同様に落ちぶれて
行くのは悲しいね。

他のスレッドを見て、このスレッドほどの情報が得られるか?。
俺には強いデムパしか感じないね。人を電波だと言いながら自分自身達が強烈な
電波になっているのに気づいていない。

ここは大勢のROMが注目している。その理由はここには情報があるからだ。
388糞すれにはしたくない:02/05/01 20:18 ID:ntAo9cCB
他のスレッドを見て感じたよ。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 猛烈な電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
389文責:名無しさん:02/05/01 20:18 ID:54NTcoX+
だから、ここはルナの話なの。
ドーマン法なんぞどうでもわいいわ。
390糞すれにはしたくない:02/05/01 20:24 ID:ntAo9cCB
俺はニダー博士のスレッドを良く見るが、あれだけ危ないカキコをしていて
ここで自分の個人情報がバレバレになるようなカキコをしていると言う事は、
彼が一部で名物になっているコテハンを捨てるくらいの覚悟と見た。

>>371
わしゃ、とことん荒らしてやる覚悟はあるぞ!!

お前の覚悟などその前には蟻の様なものだ。荒らすと言った以上、2chアクセス
規制情報に君のプロバイダが載ると言う事だ。名もないROM集団が厨房荒らしを
許すと思っているのか?。
391糞すれにはしたくない:02/05/01 20:28 ID:ntAo9cCB
>>389
お前馬鹿だね。

それでは番組の謎には迫れないと言っているのだよ。帰納的思考も演繹的思考も
何もできないのか?。

もう一度聞くが、ドーマンやFCや法律プログラムと言ったキーワード無しで>>1
疑問に少しでも近づく事ができるのかね?。

結局ポ〜ションやソ〜マやイルカで終わりじゃないかね?。
392文責:名無しさん:02/05/01 20:29 ID:54NTcoX+
ドーマン法の真偽を語りたいなら他でやれ。
ここはルナの真偽を語るところだ。
393文責:名無しさん:02/05/01 20:31 ID:54NTcoX+
>>391
番組を全部見てないやつは語るな。
394糞すれにはしたくない:02/05/01 20:31 ID:ntAo9cCB
>>389
お前はルナ君について何を知っている。

ここでルナ君について何らかの確度の高い情報を提供できるのはニダー博士
しかいないと思うぞ。

彼から可能な限りの情報を貰ってから考えると言う楽しみがわからないのかね。
ここ以外のスレッドではほとんどのレスが君と同じ1〜3行レスと言う事が
何を意味しているかわからんのかね?。

全然おもしろくない糞すれの海には辟易しておるわい。
395糞すれにはしたくない:02/05/01 20:33 ID:ntAo9cCB
>>392
で、どうやって真偽を確かめるのかね?。(藁
396文責:名無しさん:02/05/01 20:33 ID:gX8hRzau
>>386
ほれ、また話がずれてる。
ようは、ドーマンやCFの問題では無かったと言う証明が終ったとこだって言うのに、
1)がクリアになったとは、どういう事だ?。
本人がCFを実践していると言うのであれば、母親は絶対に子供の言葉を捏造しないというのか?
私が疑っているのは始めからただひとつ。
コンプレックス経験の無い子供が、本を2000冊読んだというだけで
すべてを達観し、悟った様にポジティブな文章を表現出来るか。なのだ。
そこが一番の疑問だから、母親を疑っている。
これに対する解答は、ニダ博士の表示する他の例とは、無関係なのだ。
いくら障害児の育児法が詳しく解かれても、そんな事は別の事として、
「あ〜そう、大変ね〜」で終るしか無い。
レポートも何も、こっちがこんな番組だったって、書いてもニダは無視しているだろう。
君が、必要な情報だと思ったのは否定しないが、私には必要無い。
397糞すれにはしたくない:02/05/01 20:35 ID:ntAo9cCB
>>396
かまって君なのね。
他の人間が君にレスしない理由がわからないかね。自問自答の習慣をつけたまえ。
398文責:名無しさん:02/05/01 20:35 ID:54NTcoX+
彼はドーマン法やFCについて知っているだけだ。
彼はあの番組をまったく見ていない。
このスレッドはあの番組で映し出されている光景の真偽を語るところだ。

ドーマン法を語りたいなら育児板や介護板で語れ。
ドーマン法の真偽について興味はない。
399文責:名無しさん:02/05/01 20:45 ID:gX8hRzau
>>397
??
あんたのいっている事の意味がさっぱりわからん。
まず、あんたがルナの言葉をいかようにして信じるに至ったかを
聞かせてくれ。
私が疑っている理由は言っただろう。
自問はしているつもりだが、どういう方向性の自問を、君は他人に偉そうに
求めているんだい。問いかけで答えてくれ。
私はドーマン法や、CF法は否定していないというのは、解っていてくれているのかね。
その上で、神がかった文章と、番組構成に疑問を持っているんだよ。
レスが無いって、あんたくれてるじゃん。
400ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/01 20:46 ID:CTkL1bEP
>彼から可能な限りの情報を貰ってから考えると言う楽しみがわからないのかね。
 ドーマン法で、母親の指先を読みとる能力が常人を超えて発達することがあるのかね?

 そもそも人が欠伸をしているときに継続してタイピングを続けるなどということが
できるのだろうか。しかも欠伸しているときは、左手の指ではなく、ボードのほうが
動いてるんだよね。にもかかわらず母親はボードを読み続けている。明らかに不自然。
401糞すれにはしたくない:02/05/01 20:46 ID:ntAo9cCB
>>398
彼はドーマン法の真偽など語っていない。質問がでた結果として彼なりの
見解を示しているだけだ。

日木流奈君のことを語るのにドーマンやFCについて知らずにどうやって
するのかね?。

更にいえば、彼はスーパーTVという日木流奈君の番組を見ている。そして、
日本に今回の番組の内容を問い合わせているぞ。おそらくオモにぃ博士に
聞いているのだろう。それならば番組を見ずとも聞き取りで相当詳細に渡って
番組内容を理解していると思われる。

同じレスのコピペと三行レスの応酬しかしないでよく>>398のような恥知らずな
ことをかけるな。

よし、これからニダー博士が起きるまでお前をROMしてやる。どれだけルナ君の
真偽に迫れるか鑑賞させて貰うよ。
402文責:名無しさん:02/05/01 20:50 ID:iKciI/mg
>>386
>特に3)については虐待ではないと言うみかたができるように
なったと思うが如何かね。無論、法律プログラムなるものが虐待と言うなら
それまでだが、ニダー博士の発言へのレスとして児童心理学関係者らしき
人から一般的な手法であるという書き込みがあった事も見放せない。

1歳児のソマちゃんに対する適用はニダー氏も疑問視していたと思うが。

4)以降に 関してはニダー氏は話したくないのが明確だと思う。

私はニダー氏の登場は非常にありがたいと思うし、氏にまだドーマン法
関係で語りたいことがあるのなら大歓迎である。
ただ、そのために放送、宗教関係の疑惑をここで話せないなら問題で
しょ。
403文責:名無しさん:02/05/01 20:55 ID:gX8hRzau
ドーマン法なんてどうでもいいと言ってる意味が
つかめないみたいだね。
ドーマン法をしたら、脳障害児が多くの可能性を持つ事が出来る
ってのは納得してんだよ。
しかし、それを誇大に解釈してしまう親御さんのケースの危険性を
考えないのかね。
404文責:名無しさん:02/05/01 20:55 ID:54NTcoX+
>>401
君は頭が堅い人間の様だね。

もう一度言う、番組で映し出された光景の真偽を語るスレッドだ。
番組を見ていないものは語るな。
100聞は一見にしかずだ。
「見ている」という前提がないと意味がないのだよ。
君は自分はさも論理的に語っていると思い込んでいる様だが、
頭ばかり堅く、口ばかりではどうしようもない。
405381:02/05/01 20:57 ID:H+ubDS8v
番組は観てたさ。ペテンだ。
他の板のスレ全部読んだけど、ここは目から鱗が落ちる思いがしたの。
で、ここに落ちついた。漏れもニダー博士起き待ち。
406文責:名無しさん:02/05/01 21:04 ID:gX8hRzau
>>402
それについても、あの法律システムはどうもソマだけにしか
機能していない事が、番組で出てるんだよ。
ニダ博士の話では家族全員で、法律を守るからこそ、社会的な意味を持つと
いうことじゃないか。
「ソマんちのほうりつ」が、一歳児にだけ、課されているのであれば、
正しいドーマン法とは言えんのじゃ無いのか。
ならば、これはドーマン法の様相を見せただけの虐待に他ならない。
407文責:名無しさん:02/05/01 21:08 ID:iKciI/mg
>>406
それ、おれが引用した>>386の部分に対するレス?
408文責:名無しさん:02/05/01 21:10 ID:nAs/xBAn
しかし、なんでハンドルが博士なんですか?
実際に、博士号を持ってらっしゃるとか?

それよりなにより、なぜニダー? ハングル板の方?

409文責:名無しさん:02/05/01 21:12 ID:gX8hRzau
>>407
>>402だよ、自分で今書いて忘れたのか?。
410文責:名無しさん:02/05/01 21:15 ID:gX8hRzau
>>408
あっそっか、間違えた。
君の引用に対するレスだ。
スマソ
411408:02/05/01 21:18 ID:nAs/xBAn
>>410

???

私は何も引用してませんが…。 まあ、どうでもいいですが。
412文責:名無しさん:02/05/01 21:19 ID:Yejcpdfy
お〜ち〜け〜つ〜。
413381:02/05/01 21:20 ID:H+ubDS8v
(・∀・)ドンマーイ
414文責:名無しさん:02/05/01 21:24 ID:gX8hRzau
>>408
ごめん、また間違えた。>>407です。鬱。
なんか、話が通じないやつがいるから、イライラして
失敗連続だな。(藁
415文責:名無しさん:02/05/01 21:58 ID:8qgDEhPt
このスレもそろそろ他のスレと同じレベルになるようです。
ここまでよく保ったというべきでしょうね。
ニダー博士は語るべきことは語りつくしたのではないかと思います。
わざわざ煽り相手に書き込む必要はないでしょう。
というよりもニダー博士が現れると煽りを誘発するだけだと思います。

もしルナ君について真面目に知りたいと思う人がいるなら
これまでのニダー博士の書き込みを読めばある程度わかるはずです。
そしてわからないことがあることもわかるはずです。
ニダー博士はルナ君の言葉が本当に彼から発せられたものである、
とは書かれていません。真実を知っている可能性があるとすれば
それはルナ君ひとりだけでしょう。
ですからどうしても真実を知りたいのであれば本人に直接聞くしか
ありません。彼は本を書いて売っているのですから疑惑を晴らす
道義的責任はあると思います。
ただで真実を手に入れることはできません。
2chでクソレスを垂れ流すことが目的であればそれはそれで
仕方ありませんがそうでなければ自身の手で情報を収集するのが
よろしいでしょう。
わたしは疑問(それも大きな)が残るので不満は残りますが
現状ではそれもやむなしと思っています。
416文責:名無しさん:02/05/01 22:08 ID:SqS9WINs
たぶん彼(ID:gX8hRzau)は祭がしたいだけなんでしょう・・・
放置の方がいいのでは。

すでに複数の板に関連スレが立っているが、
ここはニダー博士のおかげで独自の展開を見せている。貴重です。

情報の真偽の判定くらい自己責任でします。
それが2chじゃねーか、おめでてーなと。

では、おれもニダー博士の起き待ちでROMモードに移行します。
417文責:名無しさん:02/05/01 22:13 ID:ThIgYWNj
とりあえず、漏れらもニダ博士も新たな情報待ちってところじゃないかな。
いまある情報でできうる話は出尽くしたって感じで、
これ以上はループするばかりで、不毛な気がする。
418文責:名無しさん:02/05/01 22:16 ID:bYOj2VAP
まぁどうしてもそうなるよね。

この板の性格から言うと、後はNHKへの再放送要求のアピールかな。<反対の人もいる?
419文責:名無しさん:02/05/01 22:23 ID:+hY7DxnJ
>>415
まず、ここはマスコミ板だという事を考えるべき。
となるとこのスレッドに於ける議論の焦点が番組自体の誠実さ
という問題、その背後にあるNHKというメディアのやらかした
誤りに集まるというのも当然と言えるだろう。

確かに真実を知る者はルナ君だけ、しかしFCであっても真実を
検証する事は出来るはず。そして彼(?)は本を書いて売っている
のだからあなたの言うとおり「疑惑を晴らす道義的責任」を有して
いる。そして、あんな不完全な形で一見PR番組の風でさえある番組
を流したNHKはその責任の一端を自ら負ってしまったと思う。
再放送中止など逃げに徹しているかに見えるNHKに対する憤りこそ
が、このスレの存在理由だったのではないか。

ニダー博士のドーマン法に関する啓蒙活動は、NHKに対する憤りや
批判を更に洗練するぶんにおいてはこのスレ/議論に大いに貢献
してきたと思う。実際彼が自分の体験・知識を語るに徹して番組の
誠実さについては判断を停止しているという点は潔いとすら思う。
そして数人が彼をルナ君擁護派と見なしているのは事実誤解だと思う。

だが>>415の様なニダーマンセーには賛成しかねる。ニダー博士降臨に
価値があるのは、彼がこの議論に有用な情報を貢献する限りにおいてで
あり、このスレがニダー博士の論にのみ固執する様な事になってしまったので
は本末転倒だ。自らはニダー博士の第一の理解者を気取って本論を
「クソレス」と一蹴してしまう>>415は議論に貢献するどころかその停滞を
促そうとしているのであり、彼の方こそ逝ってよしなのである。
420外交官:02/05/01 22:52 ID:4rXn8YIk
そうですね此処は公共の場なので強制は出来ませんが、ニダー博士はじめ物事を
順序立てて追求するセンスのある方が数名居たために、又、ニダー博士が当事者に近い為に
貴重な情報源になっていたので、他のスレと住みわける価値あるスレッドでしたが、320番くらいからは
その他のスレッドみたいに発展性を感じられなくなりましたね。何の生産性があるのか不明ですが
強制もできませんし、他と毛色が違う読み応えある内容は別に移ってやるしかないかな?あーーーあ残念ですね
421文責:名無しさん:02/05/01 22:53 ID:H0TdRf6F
>>416
>たぶん彼(ID:gX8hRzau)は祭がしたいだけなんでしょう・・・
放置の方がいいのでは。

どうしてそう読めるのかシランが、私は彼の書いたと言われている文章に
どうしても納得がいかず、それを番組が、啓蒙的な演出で表現した事に
怒っているのだ。
ドーマン法について、全てを知ったところでこの謎には、いっさい答えにはなっていないと
主張するのが、お祭りや煽りにみえるのか?。
私が疑っているのは、ドーマン法そのものでは無く、彼の経験から発生したとは
思えない文章だ。彼は、生まれた時から他者と比較されなかったとテレビで主張した。
誰にも比較されず、否定的に見られた事のない人間が、比較されない事の
有り難さを感じていると言うのは、矛盾しているのだ。
人生観や、達観した意見というものは、猛烈な数の本を読んだだけでは
育たないという事を主張しているだけだ。
膨大な本を読むと、仙人のような悟りの境地に至ると信じる、情報入力主義とは、
なんと貧しい人生観かと言いたいのだ。


422文責:名無しさん:02/05/01 22:57 ID:vZtYLIEU
>>418
それについてはNHK板でも話が進んでますね。
あとhttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020139239/
の101で紹介されている情報機関(?)に働きかけるっていう行動もアリかと。
423文責:名無しさん:02/05/01 23:05 ID:aPxHFUyR
大人同士の議論も大切ですが
この動画に登場する「葉月タン」(両親はカルト信者)に
困惑を解消させてあげるような説明を強く望む。
http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki4.mpg
424文責:名無しさん:02/05/01 23:10 ID:ThIgYWNj
葉月タソ、学校でイジメられてなきゃいいのだが・・・
425文責:名無しさん:02/05/01 23:18 ID:y9nmRww9
ついでに言うと、ドーマン法の事を詳しく解説してくれたニダー博士には
感謝している。
しかし、ニダー博士のいけないのは、自分の息子のケースで説明してくれるまでは
いいのだが、啓蒙的な文章を書いて売っているルナのケースと、自分の家庭のケースが
全く違う事に気付いていないことだ。ここでは、日木一家のことを話題にしている。
そうなってしまうのは、彼がNHKの放送をみていなかったからだと推測する。
他局での放送もあったそうだが、それはそこまで啓蒙的演出をしていたのかどうか疑問だ。
このケースは、日木家特有のケースで、ドーマン法とは無関係と分かったのだから、
もうニダー博士のドーマン解説は必要無いだろう。
426文責:名無しさん:02/05/01 23:19 ID:+hY7DxnJ
>>420
君らこそニダー博士が起きるまで自分達(が支持している他人の議論)の優越性を
語るに留まっている様にしか見えない。ニダー博士が寝る前に出した「宿題」をこなして
後は先生が起きるまでスレッド番か?そんな人間がどうして「順序立てて追求するセンス」
だとか「貴重」さ、「発展性」、「毛色が違う読み応えある内容」を判別する能力を持つ事が
可能か。

まぁ違う意味で「メディア・マスコミ」を考えさせるスレに変貌しつつあるのもまた面白い
と思うがね。

>>421
ニダー博士の考えだと少なくとも本2000冊は我々が考える様な咀嚼・理解の過程を
経ての読書量ではないという事になるのでは?但し、ルナ君がどういう内的世界
を持っているかは分からないし、FCであらわされた詩文も嘘か誠か確たる事は言えない。
番組を観ていないニダー氏がそこで判断を保留するのは別に誤っていないと思うし、そこで
ニダー氏にそれ以上問うても仕方がないのでは。

ただ、番組が(とあの両親が)2000冊->優れた知能・人生観というつながりを
示唆していたのは事実。そういった「貧しい人生観」をよりによってNHKが垂れ流したこと、
そしてそれをそのまま受け入れてしまう現代日本の「情報入力主義」という土壌は批判
されてしかるべきだと思う。
427288:02/05/01 23:22 ID:Xj/H5g1r
>>415
>ニダー博士は語るべきことは語りつくしたのではないかと思います。
少なくとも俺の質問にはまだ答えてもらっていない。
この問題を考えるに、かなり重要な話だと俺は思える。
俺にとって、この質問の答えの方がルナ君の真相なんかより知りたい。
428文責:名無しさん:02/05/01 23:27 ID:y9nmRww9
>>427
どういう質問?
どこでした質問か、書いてくれないと解らんじゃないか。
429文責:名無しさん:02/05/01 23:31 ID:bYOj2VAP
>>288
の事でないかな?
430288:02/05/01 23:31 ID:Xj/H5g1r
だから288だとなのってるでしょ。
ちゃんと読めよ。
っていうか結局荒れる原因になるからニダ氏が帰って来るまでもう書き込まんよ。
431文責:名無しさん:02/05/01 23:34 ID:y9nmRww9
>>424
ああ、>>288ね。
それって、答えられない質問じゃない?
実践のうまい親も下手な親もいるだろうし、
どの親もうちの子にはきっと役立つと信じてやってるんだろうし。
スパルタ進学塾にかよわせる親に同じ質問しても、本人によかれと思ってとしか
答えられないんじゃないかな〜。
432文責:名無しさん:02/05/01 23:41 ID:8qgDEhPt
>>419
おっしゃるようにNHKの責任について言及しないのは片手オチです。
申し訳ありません。

NHKは説明不足な番組で視聴者に誤解を与えてしまった。
従ってその誤解を解くためには>>418が書かれたような再放送ではなく
問題点を改めて再編集したプログラムを放映すべきであり、
それを要求すべきだと思います。
再放送は中止されたのでしょうか?されたとすればまずいプログラムを
垂れ流すのを止めたのですから正しい措置ですね。
しかし、上に書いたような誤解をとくための放送もまったく行われないと
したらそれは最悪です。さらにいえば一刻も早く、放映してしまった番組に
関する釈明というか説明をしてもらいたいものです。

それからニダー博士についてですが、わたしは彼の話を疑うだけの知識を
持ち合わせていません。
>>416が書かれた「情報の真偽の判定くらい自己責任でします。 」
ということでご勘弁ください。
もちろん議論の停滞を望んでいるのではありません。
誤解を与えるような書き方でした。
すみません。

>>427
その質問には答えるようなことをニダー博士は書かれてますね。
失礼しました。
433文責:名無しさん:02/05/01 23:48 ID:y9nmRww9
>>432
>上に書いたような誤解をとくための放送もまったく行われないと
>したらそれは最悪です。

何を誤解だと理解したの?。
434外交官:02/05/01 23:50 ID:4rXn8YIk
すべての弁当を幕の内弁当にしたら一週間食べるのが嫌になりますね
ここはいろんな弁当を食べれました。でももう在庫を幕の内に改造されました。
それが正当性ある行為だとの事です。残念に思っている人も居ますがこれからは他スレと
変化はありません。どうしたもんでしょうか?これからの方向性は?
435文責:名無しさん:02/05/01 23:57 ID:ThIgYWNj
>>434
とりあえずマターリとウンコする。
436文責:名無しさん:02/05/02 00:00 ID:D89kXoEY
>>434
別に全部のおかずを食う必要はないでしょう。
437文責:名無しさん:02/05/02 00:01 ID:gl0Ma1fg
じゃあ少々前向きに。

「今回のような事例についてメディアが取り上げる際の姿勢について」

と言うのはどうでしょうか?
438文責:名無しさん:02/05/02 00:08 ID:iokLJ9Mi
>>434
はて、「総幕の内化計画」を推し進めていたのはスレの流れからいってニダー博士の言動に反対する・関係ない意見を述べる輩を見下して排除しようとする方々の方だと思えたんだが。

「外交官@パトロール中」などと名乗って自分の望む方向のスレ発展からの逸脱を「取り締まる」人間から出てきた言葉とは思えない。

ニダー氏のカキコは確かに議論のリソースとしては豊かだし、相応の貢献もしていると思うが、それを盾に>288らの言う事を叩くだけの輩は逆にこのスレ全体の議論を殺している。

とりあえず私もマターリとシッコしてくる。
439文責:名無しさん:02/05/02 00:15 ID:dNBDomy3
>>437
そうだよね。この板をちゃんと理解すべきだね。

>>434
いろんなじゃないだろう、あんたの好きなおかずのハンバーグが無くなったから
ブツブツ言ってるだけだろう。ハンバーグはもう品切れです。
ここはもともと幕の内のスレです。一回ハンバーグ食ってうまかったからと言って
ハンバーグ屋にはしないでください。
440文責:名無しさん:02/05/02 00:16 ID:zQuMfrDD
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  らーめんまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

441415=432:02/05/02 00:19 ID:HVpwExBG
>>433
ルナ君の発言が母親によってなされているように見える点や
ルナ君の妹が虐待されているように見える点、とかですか。

自分で書いておいてなんですがかなりというか非常に難しそうですね・・・
442文責:名無しさん:02/05/02 00:20 ID:XZG/M3Ug
怒り燃えている方で、ドーマン研究所に直接問い合わせた人っていますか?
443外交官:02/05/02 00:21 ID:z4IxUplP
>>437 生産性ある提示ありがとう。今までのマトメも必要ですが私は混乱しています。

>「今回のような事例についてメディアが取り上げる際の姿勢について」

持ち上げるだけ持ち上げたマスコミが既に存在してますね(民法でも数回絶賛放映)
もう少し起つとトリックだったとか女性セブンで取り上げられます。ちょっと前までは絶賛だった
そうすると一斉に読者も巻き込んでのルナママ悪者扱いでしょう。言えるのは極端から極端て事
このスレですら「ドッチ派対決」を入れ込もうとする人が来ますが、世論は殆どドッチ対決です。
日本社会からなのかメディアの程度なのか、正直園児レベルだと思うのです。
それを何十年も繰り返してきました。あと何十年繰り返すのでしょうか?・・・と思います。
444ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/02 00:24 ID:XO1/JaHY
 あくまで想像にすぎないが、最初は本当にリハビリとしてやっていて、
ある程度効果が現れ(それすらも狐狗狸さんだったかもしれんが)、
それを身近な人に披露するうちにだんだん狐狗狸さんが強くなっていって、
2000冊読破とか「言ってしまった」がために後に引けなくなってしまったのでは
なかろうかと。
445名無し:02/05/02 00:30 ID:iN3Sh+sY
>>382から帰りました・・・が、予想通りの展開(w

ちょっと横レス加減ですが・・・俺も>>288の答えに興味があるんですよ。
てか、>>1もスレタイも明らかにNHKネタなんですが、(幕の内)
博士の話を聞いているうちに、そっちのほうに関心がいってしまった。(ハンバーグ)
で、そういう人が少なからずいたよう(だと思った)なので、
だったら無理してルナ問題で縛らずスレ立てなおすこともありかなあ、と。

まあ博士が書きたいように書いてくれればいちばんです。
マターリ見てますよ。ではでは。
446文責:名無しさん:02/05/02 00:32 ID:dNBDomy3
>>441
だから、ドーマン法を説明されたところで、
その疑惑は誤解だと解釈出来る証明にはなっていないと
言ってるんだが。
ルナンチの法律の張り紙や、彼の物とされる文章は、ドーマン法を
ママが誇大に解釈して、自分のものに変えてしまったんじゃないかって
疑惑なんだよ。
少なくとも私の疑惑は最初からそうだった。
その可能性を考慮しないNHKの垂れ流しに、おかしな影響を受けてしまう
人がいっぱいいるだろうというのは想像にたやすい。
番組が視聴者に与えてしまった誤解は、むしろドーマン法では情報を
多量に入力するだけで、達観した神のような発言をする子供を作ることが
出来るということじゃないか。
447外交官:02/05/02 00:35 ID:z4IxUplP
例え話にいろいろ言うのはこれまた・・・・それとパトロールは某所に外出途中との意味でそれ以外の意味はないよ

マスコミのありがちなパターンにそのままコントロールされている人々も共犯者だと思う。
それは「スケジュール」と言えるほど規則正しく実行されていますね
(ルナ本が何万部も売れた後に)暴露記事が載って、(騙された)と憤慨する人が数万人いると思う。
でもいっぱい売れてリハビリ料金が算出されて欲しい気もするし、講演会で収入が増えて欲しい気持ちもある。
448文責:名無しさん:02/05/02 00:37 ID:D89kXoEY
>>447
で、君の非個性的な個人的意見垂れ流しは、弁当のおかずでいうと何なの?
449ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/02 00:39 ID:XO1/JaHY
>でもいっぱい売れてリハビリ料金が算出されて欲しい気もするし、講演会で収入が増えて
>欲しい気持ちもある。
 「お筆先」ならぬ「お指先」でだとするなら、それは詐欺の類だと思うが。
450文責:名無しさん:02/05/02 00:42 ID:1C1MRoqf
漏れが、このスレ好きだったのは、他の乱立スレとチョト違ってたってとこ。
肝心の疑惑に関してはみんなと気持ちは変わらない。
しかし、違う視点で見るようにもなった。
全部のスレが同じ論調では面白くな〜い!ぐらいの気持ちか?
451文責:名無しさん:02/05/02 00:43 ID:he1CPhNl
このスレはもうだめぽ・・・
452文責:名無しさん:02/05/02 00:44 ID:XYuLguAv
ドーマン法と日木家をどうして分離できるのだ?
ドーマン研究所のサイトで番組のことをどーんと宣伝していたりしているのに。
453文責:名無しさん:02/05/02 00:44 ID:N7QTgbMu
外交官さんはスレの冒頭でニダー先生ニムとハートフルなやりとりしてたから庇う気持ちも
わかるけど、似たような境遇で他人事に思えないニダーがスレちがいにもドーマン法の
レクチャーを始めちゃったのが間違いの始まりなんだよ。
おれも自閉症の兄がいるからわかるが、障害者が身内にいる者にとって、
一般人は弱者や少数の事を理解すべく努めて当然とでも言わんばかりの
普通の家庭に育った人には理解し難い他己要求の強さに根差した感情があるんだよ。
ニダーほど出来た奴でも無意識に出ちまうシロモノだぜ。まして朝日しか読んでねえ
プロ市民の巣窟たる「障害児を持つ親の会」みたいな連中が垂れ流す黒い情動がどんな
ものか推して知るべしだろ。にもかかわらずそんな連中の一方的な宣伝を天下の公共放送
がやっちまったからマズいんじゃねえの、ってのがこのスレの主旨じゃなかったのか?
454文責:名無しさん:02/05/02 00:45 ID:iokLJ9Mi
>「今回のような事例についてメディアが取り上げる際の姿勢について」

NHKはルナ君の番組で
1)題材選択・事前取材
2)取材構成・実際の取材
3)編集・プレゼン
4)フォロー
のどの時点でヘマったと考えるべきでしょう。
まずNスペという番組の性質からいって、1の時点でかなりまずいですよね。
ルナ君の周辺にある宗教団体からして、かなりクレディビリティの低い、
「と」認定寸前の事例を扱うという一種の冒険に出ていたと思います。

冒険に出る事自体は非難すべきではありません。
ただ、それがあそこまで無謀に行われたとなると別です。
本来ならそういった「信じがたい」「奇跡的」な事に信憑性を与えるために
確固とした根拠を提出せねばならない。
ニダー博士が語るドーマン法の背景などに殆ど踏み入らないあの提示の仕方をみると、
NHKは1)で行った冒険をそのまままっすぐ破綻させて
再放送・訂正(フォロー)もせずにジ・エンドにしてしまった感があります。

上の番組制作の手順は多分に恣意的でかなり訂正の余地があるとは思いますが、
とにかく今回の件についてはNHKが報道機関としての段取りからして破綻してしまっていたと思います。
しかしここまで破綻した番組を観てamazonのチャートに観られる様な事態になっている事はもっと恐ろしいかも。

長文スマソ
455文責:名無しさん:02/05/02 00:50 ID:j/TFwWT+
るなの詩をちらっと読んだが説教くさい11歳だな。
456文責:名無しさん:02/05/02 00:51 ID:GZP+9BJ6
まぁ凹んでるときには心地いんだろうな。漏れにはサッパリだが。
457外交官:02/05/02 00:52 ID:z4IxUplP
>>449 ライブで文字盤スクラッチは見たいけど何とも言えないものがあるかも
それと来場者質問もきつくなってくるでしょうね
今回のNHKスペシャルそうNHKで尚且つスペシャルだったのですが、これで
本は効率よく販売できましたが、反動の期間は早まる結果を招いたでしょうね
地道に民放でちょくちょく出演して講演会での手売り本作戦が長い目で良かったかも
堅実に稼ぐ演歌歌手の状態です。今回の放送で大ヒット1発屋になったのではと思います。
458文責:名無しさん:02/05/02 00:54 ID:XYuLguAv
>>但し、毎年千人を超える見捨てられた障害児の親が研究所の窓口を
叩き、自分の子供を何とか治療しようとするのに対し、『あなたのお子
さんは不作為グループに入れます』といえるでしょうか。
 不作為の仕方の問題だよね。何も百%不作為にすることはないのだよ。
こんな問題は他の治療法の対照試験でもよく見られることで、それなりの
解決の仕方はあるよ。
それに健常児を対象にも行っているのでしょう。それだったら、十分、
可能ではないのかい?
459文責:名無しさん:02/05/02 00:54 ID:D89kXoEY
>>454
一応NHKも、外国語の物理学の本をルナ君に読ませて内容を質問
することで、「本物」と確認した様(NHKスレで担当に電話質問した人
の書き込み)。母親には分かるはずのない問題を解いてると。

でも、ルナ君の母親は国立大学(横浜国大?)の理学部を出てて、
ルナ君の本でも数学が好きと書かれてるんですよね。
460441:02/05/02 00:55 ID:HVpwExBG
>>446
ドーマン法の説明だけではなく、多くの視聴者が感じた疑念を
晴らせる情報を盛り込んだプログラムをNHKに望みます。
もしルナ君の言葉が本当なら。

そうですね・・・NHKはルナ君のFC法の真偽について確認をとり
真ならば番組の作り直し、偽ならばその事実の公表と謝罪を
する。これでどうでしょう?
461ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/02 00:59 ID:XO1/JaHY
 例えばヨガの効用として便通が良くなるとか月経痛が治るとかがあるとする。
一歩進んで、呼吸を整えたり心拍数を制御するぐらいはできるかもしれない。
それは確かにあるだろうが、だからと言って宙に浮いたり水中に一時間も潜れたり
できるわけがない。
 いくらヨガが体に良かったとしても、またそれを社会に訴えようと思っても、
「ヨガで空中浮游」とか「ヨガファイアが吐けた」といった内容の本を売ったりしたら、
これはやっぱりマズいんじゃないですかねえ。そしてそれがさも事実であるかのように
報道したりしたら、NHK・民法問わず、問題じゃないですかねえ。
 オカルト特番ならともかく。

 むしろ、一般にFCなりドーマン法なりを研究している人達が、今回の一件で
不当にバッシングを受けることのほうが心配ですがね。
462文責:名無しさん:02/05/02 00:59 ID:2aiAMD+o
いまさら、こんなあっさりとした、しかも浅いことを言うのはなんだが、
真実とはあっさりとしたものであることが多いからあえて書く。

カリフォルニアで暴動が起きた警察官による黒人暴行事件のときに弁護団
が使った手法はビデオをコマ送りにして細かい分析をし、一つ一つの動きに
注釈を加えて全体の意味を完全にひっくりかえしてしまうというものだった。
木を見て森をみずの状態にしてしまったわけだ。
全体を把握するにはぱっと見、見た目そのものを重視する必要があると思う。

問題の映像だが、ぐったりと横たわり虚空を見つめた子供の手をすごいスピード
でぶんまわしている女性が普通のスピードでしゃべっていたというものだ。
わたしの見たままの感想では、これはコックリさんや出口なおのお筆先と同じものだ。
お筆先の場合は神からのメッセージをなおが伝えていると称したのに対して、
この女性は子供からのメッセージを伝えているという違いでしかない。
妙な注釈・解説は不要というか有害ですらあると思う。

ただ、本人には罪はない。トランス状態になって本人は心底そう思って
いるのだからしかたない。
問題はこれを「奇跡の詩人」などともちあげてしまったNHKにある。
まあ、たしかにある意味奇跡であり、人間の神秘なのだが、「詩人」とは
客観的に言えばぐったりとしているだけの子供ではなくその女性だ。
そこを女性の主観をそのまま受け入れてあたかもその子供が詩を書いている
それが奇跡だと放映してしまったのはきわめて危険だろう。

麻原が空中を飛べると信じてしまった高学歴人間と同じ過ちをNHK関係者は
犯したといえるし、それを全国に放映してしまったことは大変な間違いであった
と評価するしかないと思う。
463外交官:02/05/02 01:03 ID:z4IxUplP
>>453 白黒判定する気もありませんが追及はします。追求する場合は自分からの
印象も述べますが、他者の意見もあぶり出し、その他の視点や可能性も探求しないと
なにも新たな発見や再構築は出来ないでしょう。庇うとかの問題ではありません
馴れ合いとかでもありません。貴重な別視点を提供してくれる存在への礼儀です。
交渉相手をテーブルにつかせるには礼を尽くす事、自分からも提供する材料を出す事
それはルールだと考えます。自分の気持ちはありますがそれが結論ではありません。
まだ交渉の途中なのです。別人格なので意見の相違もあるでしょう。NHKについては
どうしようもないと同意します。
464文責:名無しさん:02/05/02 01:03 ID:iokLJ9Mi
>>>459
> 一応NHKも、外国語の物理学の本をルナ君に読ませて内容を質問
> することで、「本物」と確認した様(NHKスレで担当に電話質問した人
> の書き込み)。母親には分かるはずのない問題を解いてると。

どうなんでしょう。「母親には分かるはずのない」っていう仮定からして
成り立っていなかったというのが事実だとしたらお笑いですよね。
しかし以前のレスでもあった
「母親と隔離してルナ君に何かを「送信」し、その後母親のFCをもってそれを再現させる」
という様な検証方法も充分考えられたはずです。

まあと番組みたく彼らの真偽を検証する事が主眼ではなかったんでしょう。
そういう検証に時間を取りすぎると逆に見せ物番組度をアップさせてしまう可能性もありますしね。
465文責:名無しさん:02/05/02 01:08 ID:zEvXGcE3
帰ってきたらいつの間にかココが糞スレになっていてがっかりです。
前のレスを読むと、厨が混じってしまったからみたいですね。
ニダー氏は話せる範囲で情報提供してくれていたのですから、話せないところまで
土足で入っていくような事は慎んだら如何でしょうか?
彼の個人情報までを知ろうとしているのと何ら変わりありません。
そういう人達は厨と言うしかありません。

こういったところでこのスレはもうだめぽでしょうけど。
前の様な話を続けるのであれば他のスレを立てた方が良いでしょう。
466267:02/05/02 01:15 ID:l739TJU3
やっとの思いでここにたどり着いた者としては、是非とも博士のお話を伺いたいのですが。
ドーマンなくしてルナ君を語ることは出来ないと私は考えています。
Dorman Method に向きあうには、半端な決心ではやってゆけるものではないから。
ドーマンの理論、プログラムの内容や方法、親の思いなど、博士の語れる範囲で
教えていただきたいのです。
プログラムのハードな内容と博士のご両親の御歳を考あわせた時、お体大丈夫ですかと
心配になってしまいます。このような負担を背負い込んでも、絶大なる信頼を寄せて
懸命にこなしているDorman Method について、もっと詳しく知りたいと思いませんか。
わたしは本を読んだのにも関わらず???のおばかさんですので、ご教示願いたいこと
だらけです。、わたしの様に、博士からもっとお話伺いたい方いらっしゃいませんか。
私のようなものがこのスレを荒らしたているのでしたら、ごめんなさい。許してください。




467文責:名無しさん:02/05/02 01:16 ID:+OEOWBFR
>>465
だからそうしなさいって。
だめぼとか、NHKのまわしもののようなこといって、
自分の好みの話題を見たくてだだこねてないで逝け。
468文責:名無しさん:02/05/02 01:22 ID:vsksaE6P
ここでニダーさんの書き込むドーマン法について、貴重な意見だと言う人が多いが、
マスコミ板にいるならばこれが以前からフューチャーされている(効果があるか否かは別として)
ので、わざわざ聞かなくてもわかるでしょうに。

今まで見ていましたが、途中で大きくスレの主旨をはずれてしまったので残念です。
ここはマスコミ板なのですから、
あの番組がどうして放送されたのか、
放送されたことによって社会にどんな影響を及ぼすのかを考えましょうよ。
469文責:名無しさん:02/05/02 01:25 ID:+OEOWBFR
>>466
ドーマンの実行の大変さは良く解るよ。
だからこそ、その大変さに耐えられず、ママが暴走しちゃったんじゃないかと
思うんだよ。
ドーマンは、ママの気違いになった一原因に過ぎないと思うよ。
耐えてしっかりやってるひともいるだろう。
これ以上ドーマンと結び付けると、ドーマン=気違いになってしまう事を
心配するよ。
470ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/02 01:26 ID:XO1/JaHY
 教育板とか心理学板とかそのへんで道満法を語れないことが既に、
「お筆先」の悪弊だと思いませんか? >>461でも書きましたが。
471文責:名無しさん:02/05/02 01:26 ID:GZP+9BJ6
とりあえずNHKはドーマン法で更生しる!
472465:02/05/02 01:27 ID:zEvXGcE3
>>466
残念ながらその話を聞くのは既に無理のようです。
考えてみれば元々>>1の趣旨とも違っていますし。
逆に荒らしと思われてしまうので>>467氏の言うとおり逝った方がよろしいのかも知れません。
一応ROMだけはしておきます。
473文責:名無しさん:02/05/02 01:30 ID:0E4qSke5
>>462
俺もコックリさんだと思ったよ。

NHKはただのバカか?
あるいは何か意図があるのだろうか?
474文責:名無しさん:02/05/02 01:36 ID:+OEOWBFR
>>473
なんか罵倒してるだけの意味無いれすだな〜。
こんなのがいるから「だめぼ」とか言われんだよ。
もう少し考えて書いてくれよ。
一緒にされちゃかなわんよ。
475文責:名無しさん:02/05/02 01:38 ID:GZP+9BJ6
>>474も十二分に意味ないぞ。同じアヌスの狢。さぁいっしょに逝こうよ。
476外交官:02/05/02 01:41 ID:z4IxUplP
>>468 体験者の生の声に貴重さがないなんてのが不思議な意見ですがキリがないし
ただ後半の提案は平行してやればいいと思いますよっつうか賛成、あと誰の仕切りも
決定できないししいて言えば1が重要なら
>あの番組がどうして放送されたのか、
>放送されたことによって社会にどんな影響を及ぼすのかを考えましょうよ。
これに集中するほうが生産的であろうと同意いたします。
何で放送されたか?適当にあげてみますわ
1、NHKが天然の偽善体質だった為、偽善臭がたちこめた
2、あえて問題提起の為にアフォ内容にしてみた。リメイク板用意あり
3、あれでNHKとしては自信の作品だった。
4、去年のハーグ報道で鬱になったので巻き返しのドグマが暴走した。
社会に及ぼす影響は、長い目でみてはいいかもね、考えるキッカケになったと思うし
簡単に感動してしまう人が少なくなればの話だけどね
477文責:名無しさん:02/05/02 01:43 ID:D89kXoEY
>>466
ニダー博士は上の方で色々と書いてありますが、それでは不満なのですか?
初めから自分のために話して欲しいのですか?
過去ログ読んで質問したい項目まとめるとか出来ないのですか?
478文責:名無しさん:02/05/02 01:44 ID:gl0Ma1fg
他にNHKの犯したミスとしては
>2)取材構成・実際の取材
まず、私が感じた疑問点は、実際の取材チーム全員が「これは奇跡だ」と
本当に感じたのか?という点です。否定までは行かなくとも「ホントかよ…」と懐疑的
に感じた人間もいたのではないでしょうか?しかし、「何だかこう言うの取材する時に
頭ごなしに否定するのもな」と言った、心理的ブレーキが働いて、そこから一歩前に
出る事が出来なかったのではないでしょうか?「せっかくご両親とルナ君があれだけの
リハビリを積み重ねてきたものを疑ったりして良いのだろうか?」といった躊躇が。
私も陥るかもしれません。推定ですがこれがあったとすればミスです。

>3)編集・プレゼン
それでは、全肯定で編集、放送すれば良いのですが、明らかに一部の視聴者には不信感を
抱くような映像が含まれていた事は、製作者側が心酔しきってしまったために、試写でも
気が付かなかったのか、それとも「一方的な情報だけではいけない」と感じた良心の結果
なのか?これも番組のテーマと実際の放送内容の乖離という点でミスと呼べるでしょう。

>4)フォロー
そしてNHKの現在犯し続けているミスがこれです。再放送予定時間帯の入れ替え、HPからの
一部情報削除、等メディアが一番犯してはいけないミスを現在も続けているのではないでしょうか?
一切のコメント等を公式に発信していません。放送した事をまるで無視するかの様な態度です。

NHKには民放の週末早朝にある「視聴者からの声」のような番組は無いのでしょうか?
もしあるならば必ず取り上げるべきだと考えます。(長文失礼)
479文責:名無しさん:02/05/02 01:45 ID:D89kXoEY
>>476
5.講談社、ナチュラルスピリットのいずれかもしくは両方とのタイアップ企画
480文責:名無しさん:02/05/02 01:46 ID:+OEOWBFR
>>476
3だったら恐い・・・けど3のような気がする。
疑う心理をかけらも想像出来ないで作った編集だったよ。
感動してほしいって意識が全面に出ていた。
いちばん厄介なんじゃないだろうか。
481ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/02 01:46 ID:XO1/JaHY
 真面目に道満法とか障害児リハビリを研究してる人にとっては
かなり迷惑だったのではないかと思うが。

 オウム騒ぎの時にヨガ教室が迷惑したのと同じで。
482文責:名無しさん:02/05/02 01:57 ID:vqdb7//z
>>473

バカっていうわけでも、意図があるというわけでもないと思うよ。
興味を持って接しているうちに、彼女の強烈なカリスマ性に圧倒され
自分の常識を疑い、彼女の考えを常識としてしまった、自分の思考の
座標軸が入れ替わってしまったということでしょう。

誰でも一見すればあれはインチキだとわかる。
しかし、逆説的ではあるが、一見してわかることがじっくりと時間を
かけて見ているとわからなくなる。自分自身が変化してしまい、それに
気付かないからだ。
グルグルとまわっているものをジーっとみつめていてふと視線を逸らすと
止まっている周りの景色の方が回ってみえてしまうというのと同じことだ。

ああいう心底世の中の常識と違ったことを信じている人間というのは一種
異様な説得力を持っているものだ。
われわれ一般人は自分では確固たる常識を持っているつもりでいるが、実は
それは他人に言われたことを信じこんでいるにすぎない。
圧倒的な個性を前にするとその人の影響を受けてしまうのは人間として自然な
こと。

ただ、NHKのような巨大な影響力を持った報道機関がそれではやっぱり困るし
まずいだろう。
狂人の熱狂に取りこまれてしまった現場の人間を諌め目を覚まさせる役割を果たす、
組織としては当然必要とされるブレーキ役が役目をちゃんと果たしていなかったと
いうことなのではなかろうか。
組織としてこんなに騙されやすい体質ではいつなんどき○○マンセーという宣伝
放送を始めてしまうかわからない。

日木家自体の問題はわれわれにははっきりいってどうでもいいことだが、NHKの
問題は重要な問題だと思う。
483文責:名無しさん:02/05/02 02:02 ID:XX2v6ZLd
祭バッチにリンクされたんだな、このスレも。
http://cloud.prohosting.com/keana/
484文責:名無しさん:02/05/02 02:05 ID:iokLJ9Mi
>>482
確かに番組制作後の「試写」でなぜもっとこの番組の視点だとか構成だとかスタンスなどにチェックが入らなかったかというのは疑問。
そういうところのチェックをするオブザーバー的役職が社内にないとは考えられないが、一体なぜ今回これほどまでに機能しなかったのだろうか。

だからといって外部からオブザーバー連れてくるのも色々と問題出てきそうだし。

あと、この番組に対してこれから「フォロー」をするとしたらどういう形でが最善だろうか。訂正番組を今から作ったのでは完成した頃にはルナ君の次の本が出てるだろうし(w、
だからといって今みたいに「あたかもなかったことに」するのは論外。
下手に「訂正」したんじゃ家族にも悪影響が出てしまいそう。

メディアが一旦犯してしまった過ちはこういう事例の場合どうフォローすれば最善なのか。
485文責:名無しさん:02/05/02 02:07 ID:1C1MRoqf
こういうシナリオないの?うがちすぎ?
昔、まじめに映画監督になりたくて、入った会社が、ロマンポルノだけで・・。
しかし、こっそり自分の主張、好みを入れなくっちゃ・・というのがあったけど。

若手製作陣『しっかし、やっぱどう見ても、怪しいんですけど・・』
上司『ばーっか、ここは天下のNHKだぞ。週間文春じゃねーんだ!「疑惑」の天才詩人なんて
できるわけねーダロガ。バーカ。逝ってよし!』
若手製作陣『ウェーン・・・。うーん、でもこっそりやっちゃオー』
486内部告発?(1):02/05/02 02:15 ID:fH8eYzNE
【社会】NHKスペシャル『奇跡の詩人』でいっこく堂危うし3
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020142864/l50
(dat落ちしてるから内容貼ります、長いのですんまそん)

306 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/30 14:43

>>269
もっと悪どい。
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro_comics.idc?id=30075
見てみ、5/7発売の本の帯に「NHK」がある。
NHKの関係者にキックバックがあると思われても仕方ないぞ、こりゃ。


372 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/30 14:57 ID:ENGxc1N8

NHKと講談社の利害関係はうっすら判った気がするけど
何故、弱小出版社の啓発本を講談社が引き取ったかが謎。


377 名前: 大和出版 投稿日: 02/04/30 14:58

>>372
因みに以前タイアップしていた大和出版はオウムの本を出版した会社です


396 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/30 15:01

>>377

はい正解。
確信犯のムーのほうがマシ。


NHK的にこの企画進行させたのは・・・
あいつね、というのはわかるんだけど。
詳しい情報は漏れの身元が割れそうなのでゴメン。
487267:02/05/02 02:16 ID:Kr27B1I1
質問したいこと沢山あります。でも、突っ込んだ内容になってしまいます。
博士が語れないことがあるように、私も具体的なことは書けません。
博士が多くを語ってくださる中から、自分なりに情報を得たいと思いました。
あの番組を見て怒りが込み上げてきたのは私も同じです。
奇跡という言葉で片付けて欲しくなかった。
私も半信半疑なのです。しかし、知人が希望の光を見出しているMethodです。
みんなが納得できる作品にした欲しかった気持ちは強いです。
育児板や医学板でドーマン法の医学的評価について意見を求めてもレスつきませんでした。
唯一親切に答えてくださったのが博士だったのです。
博士がここに常駐していらっしゃるので、ここに来るしかありませんでした。
そうですね。私が間違っていました。お邪魔しました。




488内部告発?(2):02/05/02 02:17 ID:fH8eYzNE
400 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/30 15:02

>>396
晒せ


420 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/30 15:05

>>400
すまん無理。
NHK各所のスタッフもここ見てる。
知りすぎた男ってことで。


出版社は弱小出版社からの持ち込み原稿を丸買いしてそのまま売ることもある。
手間が省けるし、それが売れそうだと判断した場合はそうする。
ましてや(先か後かわからんが)NHKがついた場合は・・・
(つか長期取材だから当然知ってたはず)
大江健三郎の息子、フジコヘミング、みんなNHKが火付けだし。
つまり今回のも「ブームになる」と判断したのかも。
現場(実物)を見ないで、ね。
489内部告発?(3):02/05/02 02:19 ID:fH8eYzNE
482 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/30 15:18

>>420
ヒントをありがとう。NHK的にこの企画進行させたのは・・・
こいつだね。

「企画構成研究」(ii)
どのように企画は発想されるか、いかにして構成をかためていくのか。
三人のNHKプロデューサーがそれぞれ自作の台本を事例に、その
ノウハウを論じます。

(作品−(2))「響きあう父と子」〜大江健三郎と息子光の30年〜
NHKエンタープライズ21
山登 義明 文化番組部長
http://www.cti-tokyo.or.jp/seminar/housou_do.htm

テレビ制作入門 企画・取材・編集
(平凡社新書 53)
山登義明=著
定価:本体 720円  新書判  240頁  2000.08
ISBN4-582-85053-7 C0265 NDC分類番号 699


テレビ・ドキュメンタリー制作歴30年の著者が、番組制作の現場を語る。
企画の立て方から取材方法、編集の技術など、「事実」と「感動」を映像に
盛り込むためのノウハウを満載。

《著訳者紹介》 (本の出版時点でのデータです) ▲
山登義明 やまと・よしあき
1948年福井県生まれ。1970年NHKに入局、ディレクターとして
「黒い雨――広島長崎原爆の謎」(地方の時代特別賞)、
「シリーズ・授業」、「ひばりの時代」などを制作。プロデューサーとして
「モリチョウさんを探して」(放送文化基金奨励賞)、
「もう一度投げたかった――炎のストッパー津田恒美の直球人生」、
「響きあう父と子――大江健三郎と息子光の30年」(国際エミー賞)、
「未来潮流」「世界わが心の旅」などを制作。現在、NHKエンタープライズ21、
BS情報文化番組部長。

http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=85_053


528 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/30 15:25

>>482
そことは言いませんよー。
ただ時々NHKは「何故儲けに走る?何故ブームを興す?」というような
Nスペをやりだすときがあります。
そういう制作グループがあるんです。
お涙チョウダイっぽい感じでやれば大江息子もフジコヘミングもCD売上
のびのーびです。
まぁ、その手合は実際話題が出る、視聴率取れる→評価上がる、なんですけど。


追伸・フジコのリストはかなりのもんだとは思いますが。
490文責:名無しさん:02/05/02 02:19 ID:mfADcQcx
日曜とか、番組ツマラないとき
チャンネル回すと、たまにいいのやってるよな?
そういうのに限って、頭からビデオ回してねえんだ(w
491内部告発?(4)解?:02/05/02 02:20 ID:fH8eYzNE
582 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/30 15:34

>>528

どもども。どちらもビデオソフト化されてるところを見ると、感動モノで
一儲けグループがあるのは事実みたいですね。

>>NHKが制作・放映したETV特集「フジコ〜あるピアニストの軌跡〜」は
>>大反響を呼び、再、再々放送、そして続編へと続く。
492文責:名無しさん:02/05/02 02:33 ID:gl0Ma1fg
>この番組に対してこれから「フォロー」をするとしたらどういう形でが最善だろうか

これなんですよね。
もし一転、糾弾する内容になれば
「NHKは二階(いや十階くらいか?)に登らせて梯子をはずす」様な事になります。
「検証」を望む人も多いようですが、それも残酷過ぎる結果を招く気がするんです。
(私が甘ちゃんすぎますかね。)
乏しい脳味噌でなんとか考えた分には、再放送+30分程度の認知派&否定派からの情報提供、
以上の情報を元に視聴者が自ら考える。というのがあるんですが、はてさて、NHKは
どう動くのか?(動かない?)
493文責:名無しさん:02/05/02 02:36 ID:c2/865oR
報道番組ほどではないでしょうが、姿勢としては中立が大切だと思います。
今回の放送内容は、製作側が取材対象に入れこみすぎたのではないでしょうか。
自分のことを、真偽を見分ける確かな目を持っていると思っている人ほど
一度、思いこむと盲信的になりそうな気がします。
そのため、映像をみて受け手がどのように感じるかを考えられなくなってしまったのでは?

結果、ドーマン法やFCへの疑念、子供への虐待の疑い、といった取材対象への
マイナスのイメージを多くの(2chのカキコとかみると)受け手に与えてしまったと思います。

>480さんが言うように「(自分の感じた)感動を伝えたい」というのが製作の柱になっていた
ように思います。アマゾンのランキングをみると、これもまた多くの人に伝わったようですね。

番組製作に関係していない人による、予備知識のない状態でのモニタリング?が
必要だったと思います。自分の目を信じている人は、必要ないと思ってしまうんでしょうがね。


494文責:名無しさん:02/05/02 02:53 ID:yW778bL6
>>493
同意。
障害をもっていてもこんなに才能あふれる子もいるんだという紹介程度にしておけばよかったのに..
映像を見ると天才どころかもはや超常現象。

まさにユリゲラーやMr.マリックの番組みたいだ。
批判の声があがってもしかたがない。
495ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 02:59 ID:gN1v+rdM
アンニョンハシムニカ.
あとでレポートを回収するニダ.

  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎> <こちらは昼休みなのでご質問やレスに回答,コメントするニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ
>>351
申し訳ないが,ウリができるのは流奈君の文字盤がFCと言うことを紹介する
ところ迄ニダ.
ウリは客観的にFCについて議論する事ができないニダ.
あとは議論を進めて欲しいニダ.

>>367
>私は他の家族の事をあれこれ言ってはいけないというドーマン法に ニダ博士の情報で
これは誤読ニダ.ウリの説明不足ニダ.
プログラムに関する講習を受けた人間は,初期人間能力開発士という研究所の
認定のもと,それぞれ自分の子どものプログラムを組み立て,実行する権利を
得るニダ.
何故かと言うと,プログラム及び両親への教育内容はそれぞれの家庭で異なる
からニダ.
だから,ウリがご近所の子どもの判定をしたり他人様の『プログラム』に介入する事は
できないという意味ニダ.
496文責:名無しさん:02/05/02 03:09 ID:vqdb7//z
>>495
おかえりなさいまし。

私は常識で、しかもぱっと見で判断すべきであると考え、
狭い常識にとらわれて視野を狭くするなという意見には
断固反対する立場にいます。

しかし、こういう情報がある、こう見ることもできると
いうことを読むことは好きです。
その点でニダー博士の書きこみに期待しています。
497ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:11 ID:gN1v+rdM
>>375
1)文字盤(FC法)母親操作疑惑
2)ドーマン法の疑惑
3)妹虐待疑惑
4)NHK、出版社関係疑惑
5)宗教、ヤマギシ関係疑惑
6)金城関係疑惑

良くまとめていただいたニダ.
カムサハムニダ.

ウリは,1)2)3)については情報を提供したニダ.1)については残念ながら基礎的な
情報提供以外はノータッチにさせていただくニダ.
4) についてはレポートの提出状況(藁 でどの程度言及できるか決まるニダ.

>>360
エッセイは当然うちにもあるニダ.
でも情操教育に失敗したウリには理解できないニダ.
オモにぃ博士は良く読んでいるが忙しくてウリを相手にしてくれないニダ.
ウリはエネルギー問題や政治,経済,ロケットなどを語る事はできるが『詩』は
じぇんじぇん駄目ニダ.
共通一次で国語は170点だったが詩が絡むとボロボロだったニダ.

>>379 >>384ウリが2chにカキコした内容がコピペされるのは妨げることは
できないが,新スレッド移行やHP立ち上げに協力するのはお断りするニダ.
ウリの事情を勘案して欲しいニダ.
お願いするニダ.

>>394
お楽しみいただいて光栄ニダ.
498ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:20 ID:gN1v+rdM
>>400
ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms ニム アンニョンハシムニカ.
いつも レスを楽しく読ませていただいているニダ.
残念ながら既述の通り,ウリはこの件については基礎情報のみの提供にとどめさせて
いただくニダ. スマソ.

>>402
>1歳児のソマちゃんに対する適用はニダー氏も疑問視していたと思うが。
これについては良くわからないニダ. ウリは,ソマちゃん程度の子なら適用可能か否か
については7:3で考えているニダ.(できるだろうが疑問はあると言う事ニダ.)

>>406
これは過去レスで,全員に適応されている事を確認しているニダ.
無論ソマちゃんへの適用確率がずば抜けて高いのは自明ニダ.
でも父親や母親も適用されている事は間違いないニダ.

499ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:23 ID:gN1v+rdM
>>408
ハングル\ニダー・ニダダーのなんでも質問室その2
662 名前:ニダー博士(理系)投稿日:2001/08/10(金) 16:16 ID:knWoJfIU
  ____
 B■_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎> < 私は ニダー博士(理系)ニダ. 兄が言語学講座をしているニダ
  (    了 | 識別点は 帽子ニダ
  | | |   \____________________
  〈_フ__フ
ニダー博士(理系)
 初出:2001/08/10(金) 03:30
 ニダー博士(パクサ)の双子の弟(識別点はギコ教授の帽子)
 専攻:化学、電気工学その他
 現職:大邱大学 理学部 助教授
 大邱大学、大阪大学大学院出身
 日本で学位を取得したため日本在住経験あり
 親日家のため、最近肩身が狭い

   /\
  /   \
  \__/川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎>/ < スレッドが 止められたのは チョーパリの 陰謀ニダ!!
  (    つ   |http://teri.2ch.net/korea/kako/993/993534064.html
  | | |     \____________________
  〈_フ__フ

ニダー博士(パクサ)
 初出:2001/06/26(火) 14:41
 専攻:言語学
 現職:ソウル大学 大学院 教授
 ソウル大学大学院出身 訪日経験無し
 民族主義者 反日地下組織の重鎮
 チョーパリに正しいウリマルを授ける事を至上命題とする

  |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     Λ_Λ   / 上は偉大なるニダーパクサ(博士)ニダ。
  |    <丶`∀´> <  下記のスレでチョパーリどもに正書法の講義をしてるニダ。
  |    (    つ \ ただ最近は対チョパ抗議で忙しいので休講中ニダ
  |    | | |    \_____________
  / ̄ ̄ ̄〈_フ__フ ̄ ̄ ̄ .
ニダー博士の正書法講座
http://teri.2ch.net/korea/kako/993/993534064.html
500ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:34 ID:gN1v+rdM
>>499
リアルパクサニダ.

>>426
>ニダー博士の考えだと少なくとも本2000冊は我々が考える様な咀嚼・理解の過程を
>経ての読書量ではないという事になるのでは?但し、ルナ君がどういう内的世界
>を持っているかは分からないし、FCであらわされた詩文も嘘か誠か確たる事は言えない。
概ね同意見ニダ.
只,流奈君が写真的記憶力で大量に貯めたデータをビックバンさせて知識に転化している
可能性は否定しないニダ.

>>454
>NHKはルナ君の番組で
>1)題材選択・事前取材
>2)取材構成・実際の取材
>3)編集・プレゼン
>4)フォロー
>のどの時点でヘマったと考えるべきでしょう。
カムサハムニダ.
ウリは,取材期間など概ね推測が付くので,3)4)に問題があると思うニダ.
流奈君を題材に放送をつくるにしてもいくらなんでもあんな番組は流奈君に
失礼と思うニダ.

>>489
>(作品−(2))「響きあう父と子」〜大江健三郎と息子光の30年〜
>NHKエンタープライズ21
>山登 義明 文化番組部長
>http://www.cti-tokyo.or.jp/seminar/housou_do.htm
これはウリが酷評した大江光ドキュメントのことニカ?.
ウリは大江健三郎が大嫌いニダ.そして健三郎の光氏の売り込み方には反吐がでるニダ.
501ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:39 ID:gN1v+rdM
>>403 名前:文責:名無しさん 投稿日:02/05/01 20:55 ID:gX8hRzau
>ドーマン法なんてどうでもいいと言ってる意味が
>つかめないみたいだね。
>ドーマン法をしたら、脳障害児が多くの可能性を持つ事が出来る
>ってのは納得してんだよ。
>しかし、それを誇大に解釈してしまう親御さんのケースの危険性を
>考えないのかね。

ウリには拡大解釈の意味がわからないニダ.
ドーマン法は,研究所の指導下でなければできない手法ニダ.だから,ドーマン法を
やっている人間がそれを拡大解釈する余地は極めて低いニダ.

ただ,日本では人間能力開発研究所(IAHP)というカコイイ名前をやめて株式会社
ドーマン研究所と改名したのは,ドーマンもどきが沢山現れたので商標などを
登録して朴理されない様にする為と聞いているニダ.

中途半端なドーマン法もどきは極めて危険ニダ.
502ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:42 ID:gN1v+rdM
____         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    />>372 >>378
 <丶◎∀◎><  チョパーリ院生よ,付いてきて来れて感激ニダ.
  (    了   \褒美に学食でペプシコーラを飲む事を許可するニダ.
  | | |     \____________________
  〈_フ__フ  
503ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:51 ID:gN1v+rdM
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎θ◎> < >>288へのレスはしばらく待って欲しいニダ.
  (    )   \_____________________________
  | | |
  〈_フ__フ

504ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:53 ID:gN1v+rdM
_________  | ニダー博士は狙撃されたので休んでいるという噂があるニダが
              | それはチョッパリの陰謀で,嘘ニダ.デマに流されず,レポートを出すニダ.
      ∧_∧  ∠_________________________________________________________________
     <丶`Д´ >
      )   (
     / |_\/_|ヽ    レポート回収
    | |  ゚| □| |
    | |  ゚|  |\ /
  _ | |  ゚|   |ヽつ □||□
 |\⊂ノ ヽ⌒_⌒\ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  \    ⌒ ⌒    \
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |

ウリナラ事務官(藁
505ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 03:59 ID:gN1v+rdM
__________

             ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 レポート   /  <`Д´丶> < ニダー博士の講義は間もなく終了するニダ.
   マンセー ∩   )  (     レポートを提出し,NHKに思い知らせるニダ.
         |''|  //ヽ/|\  \____________
         | | /  ̄' ̄  ヽ
         | |/ /ヽ⌒⌒⊂|二)
         ヽ_/ | `⌒|⌒|
             |  ;|  |
_____□||□_|__|_|

ウリナラ事務官
506ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 05:14 ID:gN1v+rdM
おやつの時間ニダ.

>>493
ウリもそれを痛感するニダ.

流奈君の取材を通して流奈君に感情移入する事は痛いほど判るニダ.
しかし,だからこそかつての海外ドキュメンタリー『マリン』のように
感情を排した番組にすべきと思うニダ.

マリン マリリン マリマリ リン
507文責:名無しさん:02/05/02 05:16 ID:FrfvAKOA
NHKスペシャル番組中にて
流奈君の詩集出版の日木家にとっての意義について
番組内容に忠実に報告せよ.

03:40 ナレ 「ルナ君は 誰もが幸せになれるということを伝えたいと
        原稿用紙200枚分のエッセイを書きはじめています。」

04:50 ナレ 「ルナ君が今回 執筆を思い立ったのは、ソマちゃんが大きくなったとき
        世界が幸せであふれて欲しいという願いからです」

23:00 ナレ 「人を否定したり、自分を人と比較する事をやめれば誰もが幸せに
        暮らす事ができる。 それをテーマにルナ君は書きつづけます」

43:30 ナレ 「一瞬、一瞬を常に精一杯生きるというルナ君。
         今回の執筆にかける決意をこう語りました。」
   ルナ(母)「私はたったこれだけしゃべるのも呼吸が大変で体のコントロールを失います。
         他の人がなにげなく毎日書くのに、私は全身の力をふりしぼって書かなくては
         いけません私は それでも書きたいのです。」

     ナレ 「ルナ君がはじめて口にした執筆の辛さ。いったいここまでして伝えたいのはなぜなのか、
         その答えを こうしるしました。」
   語り(女)「私はここちよく生きたいと いつも思ってます
          私の周りの人も そうであってくれたら 私はもっと気持ちよくなります。
          そして、私が知っている世界の人もそうであったら、私はもっと幸せな気持ちになります。
          ただ それだけなのです。それだけの事で私はいつでも書かずにはいられなくなるのです」

47:45語り(女)「私の人生はとても豊かで、希望に満ちています。
          もし世の中の人たちが、世間一般とか 常識にとらわれずに物事を見ることができたら
          ステキな事が起きるのだと 伝えられたらいいと 私は思っています。

          どこにいても、自分の思いがどこにあるかを問うて生きたとき、
          どこにいても、だれといても、心が平安になると伝えたいのです。

          そのサンプルとして、私の存在を知っていただけたらうれしく思います。」

          流奈


508507:02/05/02 05:48 ID:FrfvAKOA
エッセイの執筆に関する日木家(ルナ君)の意義については
507のような番組内容から、「幸せに生きるための考え方を 多くの人に伝えたい」
製作側は、そのように視聴者にみてもらいたかったと思う。

しかし、父親が仕事を辞めている。という情報や、執筆のため昼間のリハビリを
中断といった情報も視聴者にあたえている。
それに、映像から感じられる日木家の経済状態などから
日木家の意義が 「出版して本が売れないと、食べていけない」
というふうに受け取る視聴者も出てくると思われる。
509文責:名無しさん:02/05/02 06:09 ID:vsksaE6P
>>288であげられてる人の書き込みはこれじゃないでしょうか。
ドーマン法の経験者の書き込みのようです。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834756&tid=ffclznaefe07afa4ka4da4a4a4f&sid=1834756&mid=16
510288:02/05/02 07:43 ID:hyDtp++Q
>>509
その通りです。
我ながら無神経な質問を>>292>>294が丁寧に補足、説明してくれてます。
>>ニダ氏
俺は2、3日出かけるので、答えは急ぎません(他の人は分からんが)。
レスは返せませんが、解答をお待ちしております。
511文責:名無しさん:02/05/02 08:27 ID:wFRyliEZ
このスレの300くらいまでを要約したものが出来たらな
512文責:名無しさん:02/05/02 09:43 ID:uOY/ky8r
NHKが早急に取るべき対応は
ドーマン法及びFCの科学的、医学的な視点からの紹介だろう。
番組の作りの不味さを補う情報を提示するだけで良いと思う。
513文責:名無しさん:02/05/02 09:51 ID:wFRyliEZ
再放送の急な取りやめは最低だが、説明も無いのがもっと最低、問題を大きくしている。
514ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/02 10:00 ID:QD3PYOgM
 ニダー博士すげえなあ。こんなにレス付いてるのにほぼ全員に返している……。
515367:02/05/02 10:50 ID:GBp7Mep/
>>495
>プログラムに関する講習を受けた人間は,初期人間能力開発士という研究所の
>認定のもと,それぞれ自分の子どものプログラムを組み立て,実行する権利を
>得るニダ.

なるほど、少し誤解していました。では、日木家のチェックはその
担当の初期人間能力開発士がしているはずということでしょうか。
ということになれば、ドーマン側の責任もかなりあることになりますね。
それとも、このケースの場合、ドーマン側の担当者は、親へのリハビリの為に
これらのことを、容認するという方針もありうるのでしょうか。

516もしもし:02/05/02 11:00 ID:uB/BOP/6
>>515
初期人間能力開発士というのは、この場合、講習を受けた親のことだなもし。
ドーマンの『親こそ最良の医師』という考え方に基づくものだなもし。
517文責:名無しさん:02/05/02 11:11 ID:GBp7Mep/
>>516
なるほど。
では、研究所側は講習後のアフターケアを、
どの程度してくれているんでしょう。
やはり、流奈の出版物や、テレビ番組に対する研究所側の
見解が聞きたいところです。
518文責:名無しさん:02/05/02 11:13 ID:YB36vUar
>>ニダー博士

一つだけ質問させて下さい。ルナ君の家の掲示物にマイナスイオンとありましたが、
あれもドーマン法のプログラムでしょうか?それともルナ家が取り入れた民間療法
でしょうか?
私は化学屋ですが、マイナスイオンに関しては懐疑的です。博士の見解も含めて
回答していただけると幸いです。

【以下感想】
あの番組を見ている限り、ドーマン法は一つの教育プログラムとしてかなり確立
されているように見受けられました。
2000冊の読書が可能かどうかは別にして、映像として直接脳にインプットさせる
ことは恐らく可能なのでしょう。多かれ少なかれ、誰にでも似たような経験はある
と思います。私も本のページを一目見た後、その映像を思い返しながら文を読む
訓練をしたことはあります。確かに読書のスピードは向上しました。
この辺の信憑性に付いては余り興味がありません。

番組を見て一番印象に残ったのは、手足のリハビリを受けているときのルナ君の
苦痛にゆがむ顔です。あんなに激しいのは初めてだったので大変ショックでした。
更に、寝るときに付けている道具についても手作り感が溢れていて、正直、
本当に大丈夫なの?という感じでした。

皆さん色々意見があるとは思いますが、ルナ家のニューエイジ系団体への関わりは
善し悪しは別として自由だと思います。ドーマン法を取り入れることについても
自由だと思います。
問われるべきはNHKの報道姿勢です。製作者は自分自信の売名のために、番組を
作ったような気がしてなりません。

(以上、勝手なことを書きましたがウザイ方は飛ばし読みして下さい)
519ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 11:15 ID:BpeSToiF
_________  | これよりレポートを回収するニダ. ニダーパクサが撃墜王との噂が流れているニダが
              | それはチョッパリの陰謀で,嘘ニダ.デマに流されず,平静を保つニダ.
      ∧_∧  ∠_________________________________________________________________
     <丶`Д´ >
      )   (
     / |_\/_|ヽ    ウリナラマンセー
    | |  ゚| □| |
    | |  ゚|  |\ /
  _ | |  ゚|   |ヽつ □||□
 |\⊂ノ ヽ⌒_⌒\ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  \    ⌒ ⌒    \
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |
       ウリナラ事務官
520ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 11:21 ID:BpeSToiF
__________

             ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ウリナラ   /  <`Д´丶> < >>361
   マンセー ∩   )  (     第2弾サイバーテロを実行し、チョッパリに思い知らせるニダ!
         |''|  //ヽ/|\  \____________
         | | /  ̄' ̄  ヽ
         | |/ /ヽ⌒⌒⊂|二)
         ヽ_/ | `⌒|⌒|
             |  ;|  |
_____□||□_|__|_|
521ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 11:23 ID:0aqRriXP
__________

             ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ウリナラ   /  <`Д´丶> < >>361 >>370 >>507-508
   マンセー ∩   )  (     レポートを受け取ったニダ.
         |''|  //ヽ/|\  \____________
         | | /  ̄' ̄  ヽ
         | |/ /ヽ⌒⌒⊂|二)
         ヽ_/ | `⌒|⌒|
             |  ;|  |
_____□||□_|__|_|

    ウリナラ事務官

@@@@@@@@@@@@@@@@
>>520テンプレ誤爆スマソ.
522文責:名無しさん:02/05/02 11:25 ID:GBp7Mep/
ニ、ニダー博士!?
どうされたんですか?。
なんか故障してますよ。
523ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 11:32 ID:T5QXA9P0
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 B■_Λ    /レポート確かに受け取ったニダ. 507-508は秀ニダ.
 <丶◎∀◎><  本日は学食でコカ・コーラを飲んで宜しい. 
  (    了   \(実は,中身はベビーコーラニダ.)
  | | |     \____________________
  〈_フ__フ
524 :02/05/02 11:53 ID:bUkmgxou
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

NHK「奇跡の詩人」、賛否両論の大波紋

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002050203.html
525 :02/05/02 11:56 ID:bUkmgxou
zakzakさらにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

金城武HP、ナゾの閉鎖で憶測飛び交う

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002050204.html
526ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 12:12 ID:T5QXA9P0
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎>< まず,予備知識ニダ.
  (    了   \_______
  | | |
  〈_フ__フ
ドーマン法では原則として両親が初期(初級?)人間能力開発士としての
認可を受ける為にWTD(What to Do)コースを受けなければなりません。
これは、日本では毎年1〜2月頃に神戸で行われます。米国よりスタッフが
来日し、5日間講義があります。(大体250名程度参加)

ここからすべてが始まります。

プログラムは1日24時間365日行う事が求められます。これを両親が行い
ます。特にパタニングというプログラムは最低3人の人間の手を要します。
頭、右側手足、左側手足です。家族が多い場合は家族が行い、人数が
足りない場合はボランティアさんにきていただきます。

その他、代表的なものだけをあげても匍匐全身、ハイハイ、傾斜板、延髄反射、
ブレキエーション、などの運動プログラム
読みのカード、ビッツ、数学ドッツ、手作り絵本などの知性面のプログラム
呼吸マスキング、食事管理、水分管理、空気の清浄性管理、薬剤除去などの
生理面対光反射、触覚刺激、音の刺激など
それぞれの子どもの症状に合わせた膨大な量のプログラムを実施してゆきます。

これらプログラムには、頻度、強度、継続度が求められており、原則として1日
たりとも欠かす事はできません。(といっても軌道に乗るまで時間がかかるし
そりゃ病気になったりいろいろとで抜ける事もある。)

プログラムには必ず認証を受けた親が携わります。

WTDのあとのフォローはかなり手厚く、日本の支部が様々な質問に対応します。
プログラムの進捗状況を報告書として研究所に送る際の翻訳も迅速に
実費で行います。

また、半年に一度、米国からスタッフが来日し、2〜3日間の講習を行います。
この時の参加者数は200名程度です。

研究所から提出レポートに対して指示が来たり、レクチャーの際に指導されたりで
プログラムは常に子どもに会ったものに変化して行きます。

そして、プログラムの実行状況や緊急性など様々な要素により、研究所より
直接初診がなされ、その後プログラムが急速に変化して行きます。

流奈君は、非常に高いプログラムの段階にありました。
527ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/02 12:27 ID:QD3PYOgM
 これで「奇跡の詩人」と言っていいなら、漏れは飼い犬に本を読ませて
詞を作らせて見せます。なにが「分かってもらえる人には……」か。
そんなこと言って良いならUFOだって超能力だって紅茶キノコだって同じだ。
528文責・名無しさん:02/05/02 12:50 ID:1qDTTtXo
以前、強度自閉症児を抱えた北欧の家庭の家庭治療ドキュメンタリーを見た。
吊り下げてのバタニングでは、やはり子供は辛そうだったが
等しく両親も苦しそうで、しかし治療効果はその家族においてはきちんと出ていた。
  
文字盤での意思疎通は行っていなかったため、今回のルナ君&ママに感じたような
うさん臭さはなにひとつ持たなかった。
   
ドーマン法そのものの事はともかく、自分がどうしても疑問なのは、
自閉症と脳性麻痺など、脳障害をひとくくりにして考えているという点だ。
例えば、自閉症の持つ可能性と脳性麻痺が持つ可能性は、
果たして等しく相似といえるのだろうか。
基幹の障害そのものが個別に分類される障害なのに、発生場所が同様の脳というだけで、
ひとくくりにするのは些か乱暴ではないのかと。
   
率直に感想だが、自閉症に効果があるメソッドが脳性麻痺にも効果があると
言い切るのはどうだろうという気がする。
そこら辺も、公の機関からきちんと扱って貰えない一因になってはいないのだろうか。
529文責:名無しさん:02/05/02 12:57 ID:nUdR2pQC
なんか丸山ワクチンみたいな感じだね。
530文責:名無しさん:02/05/02 12:59 ID:nUdR2pQC
正直言って、526を読んで直観的にドーソン法に感じたことは、ニュースキンみたい、ということだった。
531ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 13:04 ID:T5QXA9P0
注)以下は私の持つ情報に基づく私の推測です。検証は必要ですし、
何よりこれが事実と言う訳でない事にご留意ください。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
以前見ましたスーパーTVでは、流奈君のプログラムがかなり詳しく放送
されていましたが、やはりご両親の負荷はかなり高いものでした。流奈君の
症状はかなり重いものですので、プログラムは非常に(両親に取り)厳しい
ものでした。

この時点では既に流奈君は、FCによる会話と詩作を行っていました。
この時点で既に流奈君作の本が出ていたかもしれません。

なお、スーパーTVでは、一般会話をFCでしていましたので、私は、
当該番組注のFCにそれほど不審なものは感じませんでした。

番組中、お父さんが失業したという場面があり、とにかく失業保険給付
期間中はお父さん、お母さん、ボランティアさん、祖父母によりプログラムが
進捗していました。

このときソマちゃんが生まれていたかは記憶が定かでありません。
〜本人の手術や母親の出産などの要因でプログラムが不可抗力的に
制限される場合についての対応は研究所が随時示します。〜

この番組中ではお父さんの復職はありませんでした。だから他人事ながら
かなり心配でした。

今回の番組でも、お父さんは再就職していないとのことでした。

プログラムを続け且つ生活を続ける為にはお金が要ります。このお金は
幾人のかたがご指摘の通り、印税と推測されます。

ただ、印税がどの程度かを考えると、発売部数から考えて、相当甘く
見積もっても生活とプログラムで精一杯と思われます。
(足りるとは思えない。)

532ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 13:05 ID:T5QXA9P0
>>531続き
プログラムの最重要戦力である母親と父親を常時戦力化する為に流奈
君の詩集などの印税を当てるという方法は、コロンブスの卵的発想で、
たまげましたが、確かに、有力な手とは思います。
(あくまで仮説です。)

ただ、番組中にでてきた様に、その結果プログラムが中断する(継続度の
低下)、密度が下がる(頻度の低下)という副作用があり、私は心配してい
ます。少なくとも、研究所の求める最大濃度のプログラムは不可能になり
ます。まぁ、これは自主選択に任されています。

日木家のプログラムには日木家が責任を持つものであり、おそらくそれが
最善と考えて選択されたのでしょう。

原子力スレッドなどで私とお付き合いいただいている方は、私が原子力推進
派ながらもリスク評価にうるさいことをご存じと思いますので、リスクヘッジと
いう点で脆弱性を抱える方法に私が、かなり危惧している事はお分かりと思
います。

NHKの取材、編集陣は、そのような姿を見て、感情移入し過ぎたものと
思います。(推測)

結果、流奈君の詩作にばかり集中し、プログラムについての解説がない
放送になり、祭りと化したのでしょう。

少なくとも、豊かな情緒と言うものを持たない私の事ですから、実情を
知るが故にTVを爆破するくらい怒った可能性があります。(映画なら日本
刀でスクリーンをぶった切るか?)

私は、本来なら夭逝してしまっているか、全く動けない肉隗でしかあり得
なかった流奈君の回復の足跡をドキュメントし、その上で流奈君の詩集
を数節程度紹介すれば反響は大きく異なっただけに、残念でなりません。
533ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 13:17 ID:T5QXA9P0
いろいろと考えながら慎重にかいたため、靴下掻痒たる文になりました。
(正直、上のレスを書くのに3時間かかった。)

やはり、他の家庭の内情に踏み込むと言う行為は慎む必要があり、
期待外れのレスになったと思います。

>>375
のカテゴリ4についてはこれで精一杯です。
カテゴリ5)6)については私は一切知りません。

それにしても、大江健三郎の様な親の七光のない流奈君の紹介に
大江光氏の紹介番組と同じ手を使ったNHKには怒り心頭です。
威信などないあの親子がどの様な目にあうのか心配でなりません。
>>454
カテゴリ3)について極めて杜撰さを感じます。カテゴリ4)について、もしも
再放送を突然消したと言う風聞が事実なら、極めて遺憾です。もしそれが
事実なら、編集を一からやり直して放送をやり直すべきと思います。
534文責:名無しさん:02/05/02 13:27 ID:mDZ96pLz
535ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 13:34 ID:T5QXA9P0
>>528
>自分がどうしても疑問なのは、
>自閉症と脳性麻痺など、脳障害をひとくくりにして考えているという点だ。
>例えば、自閉症の持つ可能性と脳性麻痺が持つ可能性は、
>果たして等しく相似といえるのだろうか。

話が逆なんです。

脳の障害の症状として自閉症、麻痺症、癲癇症、各種症候群が出ると言う
考えです。そして、それぞれの子どものプロファイリングを講義を受けなが
ら親自身がして、それをもとに脳の何処に問題があるのかを診断し、
それぞれの子どもにあったプログラムを決めて行きます。

この程度の事は10分もあれば番組中で説明できたものなのですが・・・。

なお、ドーマン法は、元々麻痺の回復を目的としたものですので、自閉
に効果出始めたのは比較的あとの時期です。

なお、ダウン症は、遺伝疾患ですので、元々は治療不能としていましたが、
IAHPブラジルのハイモンド・ベラス氏がダウン症児の症状は、遺伝疾患によ
る脳障害に起因すると仮定して(着目して?)Doman法をダウン症児に適用
したところ、十分な効果があった事から治療対象に入りました。

何度も書いています様に、IAHPは、自閉には一番手を焼いている様です。
チビニダー博士は今まではめざましく回復してきましたが、今課題となっている
障害部位は非常に手を焼く事になりそうです。

>>528さんが見られたのは、私が再三再四指摘している海外ドキュメンタリー
『マリン』の事と思われます。あれは非常に良い番組でした。

それに比べて・・・・・・ブツブツ

手法の考え方、歴史、手段については、親こそ最良の医師をお読みいただくしか
ありません。大きな町の図書館ならあると思います。私の持っているのは
新版差し替えで市立図書館が払い下げたものです。
536ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 13:38 ID:T5QXA9P0
講義終了ニダ. 質問等には随時答えるつもりニダ.
>>288氏の質問も当然答えるニダ.長考させて欲しいニダ.
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ____    講義終了
 B■_Λ                      ∧_∧
 <丶◎∀◎>/             Λ Λ    〃(ハヽヽ
━(     つ ┌───┐━━━ <`∀´,,>━━<`∀´ ハ━
  | | |  |      |     φ ⊂ |    φ  ⊂)
  〈_フ__フ. |      |   ┌─┐  ノ  ┌─┐ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |   |   |  ̄|   |.   |  ̄|
                    ∧
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 全員合格ニカ?.
     \________________
                              ∧
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | 質問にはぼちぼち答えるハセヨ.
                        \________________
537文責:名無しさん:02/05/02 13:41 ID:qt5jvNYq
わたしはドーマン法なるものに実効性があるのかどうかには興味はない。
もし効果がまったくない民間療法にすぎないのだとしても、そもそも現在の
医療技術では治療不可能な領域を対象にしているのだから害はないと思う。
丸山ワクチンを信じたために治療可能であったガンが手遅れ状態になって
しまうのとは違う。

しかし、「奇跡の詩人」とフレームアップしてオカルトをNHKスペシャルが
放映したことは許せない。

肉体的に外見からは主体的・能動的な行動が見られなくても、脳の一部が働いていると
いう可能性はたしかにありえる。そして、その一部が認識作用・言語作用を
司っている分野なのだとしたらなんらかの手段で意思を外部に表すことも不可能
ではないだろう。

しかし、問題のルナさんは手を通して意思を伝達しているということになっている。
脳が主体的な動作をしていたとしても肉体が主体的な動作ができない状態ならば主体
的な意思伝達は困難なはずだ。
映像で見る限り体に主体的・能動的な動きはみられなかった。もちろん手もだ。
なのにものすごいスピードで意思が伝達されているとされている。
これはあまりにおかしい。テレパシーではないのだから少なくとも伝達媒体の
手は主体的・能動的な活動をしていなければあれだけの活発な意思表示はでき
ないはずだ。
あの状態で「手だけは」わずかであり、微力な力ではあってもあのものすごい
スピードで主体的・能動的な活動をしていると信じろという方が無理だろう。
実際、映像では手だけが違う生き物のようにすばやく動いていたかといえば、
もちろんそうではなく母親がぐったりとした手を握ってぐるんぐるん振りま
わしているとしかみえなかった。

主体的・能動的な意思表示が活発に行われるには脳だけが働いていればできる
というものではない。
いってみれば体は動かないが口だけは動く、よくしゃべるんですよといわれて
見てみればしゃべってもいない状態だったということと同じことだ。
手だからごまかされる人もでてくるにすぎないだろう。

つまるところ、テレパシー・神懸りといったオカルトの領域なのであって、
それをNHKスペシャルが扱うことは人心を惑わすことなのであるから、
NHKは社会的責任としてなんらかのフォローをする必要があると思う。
538文責:名無しさん:02/05/02 13:45 ID:Z0jjOS0S
>>536
ありがとさん。賛否はあったけど、とっても
勉強になったよ。
539ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 13:55 ID:T5QXA9P0
>>528
マリンちゃんのころはFCは導入されて無かったと思います。
釣り下げは重力フリーと思います。
パタニングはパタニング台の上で3人がかりで行っていました。

あの番組は演出はほとんど無かったですが、感動しました。真のドキュメント
とは、かくあるべきですね。(ドーマン法の厳しさ、どうしてもお金がかかる事、
そして必ず治ると保証した訳でない事など注意点もすべて述べていました。)

>>522
誤爆ニダ.
決してウリがイルボソの駅舎歪曲に対しサイバーテロを指令しているのでは
ないニダ.(ドキドキ

>>518
>ルナ君の家の掲示物にマイナスイオンとありましたが
なんすかそれ??。
各家、ドーマン法以外にいろいろと組み込んでいる場合がありますので
そのたぐいでは?。

IAHPは高性能空気清浄機(うちは松下電工のプラズマリフレ)と浄水器
(うちは松下電工のアルカリミズトピア)の導入を強く推奨しますが・・・・。

まぁ、うちはアトピーがあったのでSOD食品を導入していましたが、これは
ファウンダーの丹羽先生は基地外扱いされているものの、最近はサプリメント
として広く認められていますね。

>>516
その通りだなもし。

>>513
>再放送の急な取りやめは最低だが、説明も無いのがもっと最低、問題を大きくしている。
それマジですか?。まぁ僕がIAHPなら番組後抗議するとおもわれ・・・・。

>>510
長考中です。まぁ解答でなく、僕なりの見解ですね。
540ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 14:00 ID:T5QXA9P0
_________  | ニダーパクサの講義は全員合格と言う噂があるニダが
              | それはチョッパリの陰謀で嘘ニダ.デマに流されず,平静を保つニダ.
      ∧_∧  ∠_________________________________________________________________
     <丶`Д´ >
      )   (
     / |_\/_|ヽ     成績発表
    | |  ゚| □| |  主体思想塔前掲示板
    | |  ゚|  |\ /
  _ | |  ゚|   |ヽつ □||□
 |\⊂ノ ヽ⌒_⌒\ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  \    ⌒ ⌒    \
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |
       ウリナラ事務官
541ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 14:22 ID:DtlT8QsQ
>>518
>>539
>>ルナ君の家の掲示物にマイナスイオンとありましたが
>なんすかそれ??。
>各家、ドーマン法以外にいろいろと組み込んでいる場合がありますので
>そのたぐいでは?。

>IAHPは高性能空気清浄機(うちは松下電工のプラズマリフレ)と浄水器
>(うちは松下電工のアルカリミズトピア)の導入を強く推奨しますが・・・・。

補足です。
マイナスイオン水と言うのがなんなのかよく分からないです。創生水とか
πウォーターとか変なものの亜種でしょうか。

我が家ではイオン交換樹脂と強制電解による整水器を使っています。
ただ、日本は水道の塩素濃度が高いので、お風呂の水もできれば
浄水器を使うべきだと言われていますがさすがにそこまではできて
いません。因みにPh6.5〜8で使う様にしています。

でも、最近シャワーヘッド用の浄水アダプタやなんかがありますね。

一番良いのはオルガノの中空糸型簡易純粋製造器を水道の引き
込み部に取り付ける事ですね。只、導入25万円で消耗品の樹脂が
一回15万円なのでコストエフェクティブではありません。
542文責:名無しさん:02/05/02 14:26 ID:nUdR2pQC
マイナスイオンは水じゃなくて空気でしょ。
543ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 14:29 ID:DtlT8QsQ
>>542
>マイナスイオンは水じゃなくて空気でしょ
ますますワカンネ.
アナログレコードの帯電防止イオンガンならもっているニダ.(マニ〜

ところで、Nスペの放送記録が更新されましたね。
もみ消し疑惑は取り敢えず消えたのかな?。

再放送疑惑についてはソース詳細キボンヌ.
544文責・名無しさん:02/05/02 14:31 ID:1qDTTtXo
>>542
マイナスイオン水ってあるんだよ。いま時代はマイナスイオン。
マイナスイオン練り込みパンツまであるぞ。
やれやれ…。
545文責:名無しさん:02/05/02 14:33 ID:qxf8oX54
再放送の中止(本当?)については、日木家からのクレームという
可能性もあると思います。
546文責:名無しさん:02/05/02 14:37 ID:OIIhNDSh
>541
>創生水とかπウォーターとか変なものの亜種

ttp://www.annie.or.jp/mainasu/mainasuionsui4.htm
その認識でいいみたいな感じ。
547ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 14:38 ID:DtlT8QsQ
>>545
所謂、再放送中止疑惑については、このスレッドでは今のところ未確認情報
ですね。(詳細キボンヌ)

>>544
アイゴ〜.
ウリは時代に取り残されているニダ.
548文責:名無しさん:02/05/02 14:52 ID:nUdR2pQC
うわ、水もあるのか。うさんくさ(藁
空気の方のマイナスイオンてのはO2をラジカルにして空気中のH2Oとくっつける、というもの
らしく、家電のパンフなんかでは、OH-として扱ってるね。
一応、アレルゲンになるものは+に帯電してるので、こいつらとくっ付いて沈殿させる効果はあるようだ。
空気清浄機としては有効。その他はしらん。
水の方はなんとも…
549文責:名無しさん:02/05/02 14:54 ID:uRE68VSK
>>545
NHK製作番組でも放送前にチェックしないもんなんですか?
550ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 15:10 ID:DtlT8QsQ
>>526 
____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎>< >>526差し替えニダ.抜けを追加するニダ.
  (    了   \_____________
  | | |
  〈_フ__フ
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ドーマン法では原則として両親が初期(初級?)人間能力開発士としての
認証を受ける為にWTD(What to Do)コースを受けなければなりません。
これは、日本では毎年1〜2月頃に神戸で行われます。米国よりスタッフが
来日し、5日間講義があります。(大体250名程度参加)

その前に大概の親は『親こそ最良の医師』を読んでいます。これを読む
事がすべての始まりと言えるでしょう。

WTDを受講する前に日本支部に子どもの状態を詳しく伝え、WTDコース
を受けるべきかの助言を仰ぎます。

ここがすべての始まりです。

 中略(差し替えなし)

流奈君は、スーパーTV放映時には非常に高いプログラムの段階にあったと
考えられます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
この分を差し替えてください。
551文責:名無しさん:02/05/02 15:11 ID:NGVZS/6e
ドーマン法信者がいるようなので、ダウン症コングレスのサイトから
http://members.carol.net/~ndsc/doman.html
後半部分の翻訳。インスティチュートと訳したのは、ドーマンたちの機関
Institutes for the Achievement of Human Potentialのこと。

あたしゃ医者じゃないので用語の誤訳は許してね。
また、注は省略した。当該サイトで確認してね。

ナショナル・ダウン症協会(National Down Syndrome Congress)の立場表明。

NDSCはアメリカ小児科医アカデミーの70巻5号(1982年11月)
ポリシー表明を支持し、許可を得て採録する。

(中略)

彼らが主張する治療効果の現状
インスティチュートが公表した結果はどちらともとれないものだ。
読書能力が治療の後で改善されたという多くの報告が、この理論を
支えるものとして歓迎されてきたが、統計学的な分析では、提示可
能な有効性はほとんど示されていない。体系的な研究は、読書能力
に関してドーマン・デラカート法がほとんどないし全く効果がない
ことを示してきた。
治療のおかげを蒙ったとされてきた障害児には、そもそも誤診だっ
た者、あるいは不当にペシミスティックな予測を与えられてきた者
がいる。これらの子供たちの成長過程は多様でああって、特定の治
療法のおかげで改善が見られたという根拠のない主張はそのせいで
ある。インスティチュートが劇的に宣伝した事例の中には、子供の
脳にトラウマになるダメージを与えたり、postencephalitis(脳炎の
一種?←訳者)をもたらしたものもある。彼らは特別な治療なしで
も(成長によって)実質的な益があったかもしれないのに。

552その2:02/05/02 15:12 ID:NGVZS/6e
感覚運動パターニングの実験的評価による1975年の批判の三年
後、研究者たちはコントロールされた研究をおこなった。この研究
は心の成長が極めて遅れ、施設に収容されている子供たちを三つの
グループに分けた。第一グループはパターニングを受け、第二グ
ループはモチベーションテクニックの治療を受け、第三グループは
通常のケアを受けた。様々な行動上の基準を用いて研究者たちが観
察したところでは、どのグループにも研究期間中に何らかの工場が
見られた。しかし、三つのグループの間に意味のある違いは何ら存
在しなかった。この研究や他の報告に基づき、研究者たちは、通常
のケアに較べてパターン治療が優っている点は何もないと結論し
た。従って、この結果は公式には収容されている知恵遅れの子供た
ちにのみ一般化できるものに過ぎないが、パターニングがほかのど
んな治療法であれそれよりましだと考えることは出来ないと彼らは
結論した。
これまでの警告は、この治療法の結果についての良くコントロール
された研究の必要性を強調してきた。インスティチュートの主張の
すべての側面について研究することには多くの理論的・実際的困難
がある。官民両方の後援を受けたきちんと立案された包括的な研究
が最終段階になったとき、インスティチュートはそこに加わるとい
う当初の約束を放棄した。この研究がこうして失敗したので、イン
スティチュートが主張する効果の立証責任は彼らにある。特に、最
近の、より小規模の研究もパターニング療法にいかなる目立った益
もないことを示しているのだから。
553その3:02/05/02 15:14 ID:NGVZS/6e
要約
心の成長の問題を治療している他のグループとIAHPの大きな
ちがいは、(1) 治療効果があったという数少ない報告が、法外なも
のである点、(2) 証明されていないテクニックを本当に細かい細部
にわたり固く守らねばならない両親への大きな負担にある。たいて
いの場合、この療法を受けた患者に見られる改善は、成長、特定の
孤立した技術だけを集中的に訓練した結果、強い刺激のもたらす特
定されない効果によって説明される。医者もテラピストも、論争さ
れている問題と手に入る証拠について知っていなければならない。
過去および現在の分析・研究・報告に基づくなら、パターニング治
療には何ら特別のメリットはなく、その代弁者たちの主張は証明さ
れておらず、家族への要求が強すぎるためこの方法を用いることは
有害でありうると結論しなければならない。

以上
554ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 15:36 ID:DtlT8QsQ
>>551
私の事を差している様ですが、私は全米小児科学会の警告書を冒頭で
リンクしています。

レッテル張り厨房はやめていただきたい。
私は信者でなく実践者である(藁
リスクについても言及しているよ。

Domanの問題点についても言及していますよ。
そもそも過去レスきちんと読んだの?。

更にいえば、人にレッテルを張るのならWTDを読んで張るくらいはしてい
ますよね?。
555FC法について:02/05/02 15:38 ID:NGVZS/6e
Journal of Applied Behavior Analysis
(障害児教育専門誌)の1995, 28号の
Barbara B. Monteeたちの論文
長いのでアブストラクトだけ。
http://www.envmed.rochester.edu/wwwvgl/jaba_articles/1995/montee-full.htmlx

アブストラクト
我々はFacilitated communication (以下FC法←訳者)を通じて七人
の中度から高度の精神発育不全の大人が介助者の助けを借りて作り
だしたメッセージを誰が書いているのかを評価した。患者はFC法
を用いて流暢にコミュニケートすると報告されていた。我々は、絵
を見て名前を言う場合と行動を記述する場合の二つの評価フォー
マットで介助者の情報へのアクセスをコントロールして伝えられる
ようにした。どちらのフォーマットも三つの条件で実験された。(1)
介助者も患者も同じ情報にアクセスしている。(2) 介助者は絵や行
動にアクセスできない。(3) 介助者は絵や行動について間違った情
報を与えられている。実験結果が示すところでは、患者が正しい答
えをタイプできるのは介助者が同じ情報にアクセスしている場合だ
けであり、介助者が情報を持たない場合や間違った情報を持ってい
る場合には正しい答えをタイプできず、介助者と患者が異なった情
報を持っていた場合には介助者に示された絵や行動をタイプした。
これらの結果はFCの間タイピングをコントロールしているのが介
助者であることを疑問の余地なく示している。
556文責:名無しさん:02/05/02 15:44 ID:NGVZS/6e
リンク内容を普通の日本人に読めるようにしただけだが?(藁)
何を憤っている?
日本語に訳されるとまずいからか?
Doman法と他の方法との比較はされてないと君は書いて
なかったか?
557ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/02 15:52 ID:DtlT8QsQ
>>556
70年代の比較については既に他の人間が触れていたが何か?。

で、コピペして何が言いたいのかね?。せめて見解くらいは述べたらどうかね?。
更にいえばそれを張ってこのスレッドの議論にどう反映させるつもりかね?。

取り敢えず私の役割はほとんど終わったので寝させて貰う。
君なりに闊達な議論を期待する。
558文責:名無しさん:02/05/02 15:57 ID:dFUuFl8W
バカ=NGVZS/6e は放置 >all
559文責:名無しさん:02/05/02 16:04 ID:nUdR2pQC
>>558
そういうのはキモイからやめな。
560文責:名無しさん:02/05/02 16:06 ID:5paywZzt
なんで日本語に訳してくれたことに素直に感謝しないの?
ニダーといっしょで貴重な情報源でしょ?
561文責:名無しさん:02/05/02 16:11 ID:o9mU+Y9k
>551-553,>555
ありがとうございます。英語の苦手な私には、たぶんたどり着けないような
リンク先を教えていただてうれしいです。

551の論文?は1982年、555は1995年に書かれたもののようですが、
それ以後の研究よって新たな解釈などはでていないんでしょうか?


562チョパーリ院生:02/05/02 16:20 ID:yFK1Cr07
>>540

  __   __   ∩  __   __  __
 |金| |祖|   | |  |謝| |賠| |キ|
 |大| |国|   | |  |罪| |償| |ム|
 |中| |統|   | |  |汁| |汁| |チ|
   ̄ ̄  |一|   | |    ̄ ̄   ̄ ̄    ̄ ̄
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 事務官ニム! 前の 席の 人が 五月蠅いニダ.
      /       /     \_____________________
     / /|    /     
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
              ∩
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <丶`Д´>//  <  私は19歳で学校を卒業する25日前に
      /       /      全員合格するからと無理矢理引っぱり出され仕方なく講義に行ったんだ!
     / /|KANI /       厨房人に留年と言われてもうこれ以上我慢できない!
  __| | .|FUBU|        やっぱりあの時氏んどじゃよかったんだ!
  \Σ∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    これ以上生きていてもしょうがない!
  ||\  バン       \  もう死んでやる殺してくれ!
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \______________
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
563チョパーリ院生:02/05/02 16:31 ID:yFK1Cr07

  __   __   ∩  __   __  __
 |金| |祖|   | |  |謝| |賠| |キ|
 |大| |国|   | |  |罪| |償| |ム|
 |中| |統|   | |  |汁| |汁| |チ|
   ̄ ̄  |一|   | |    ̄ ̄   ̄ ̄    ̄ ̄
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 博士! >>557疲れが見えるニダ. 早く 寝るニダ.
      /       /    |じゃないと 謝罪と賠償を (以下略
     / /|    /      \_____________________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
564観察者:02/05/02 16:54 ID:Gp9oLoo1
1度は番組に憤りを感じたものの、それが何に由来するのかに
気がついた時、傍観者にしかなれないことを知ったのだが…

感情的な議論が多かったNHKスペシャル関連のスレッドの中で、
比較的良質な議論がされていたこのスレッドさえ、このような
状態になっていることは大変遺憾に思う…

と言った場合、「感情的である」「良質である」「遺憾に思う」
のはあくまでも私個人の感覚に過ぎない。
同様に、誰が見ても「母親が動かしていることは明らか」ではなく、
誰が見ても「普通は」「母親が動かしていると感じる」のだという
点は正しく認識しておかなければならない。
何が真実で何が虚偽であるかを正しく理解するためには、あらゆる
前提を否定し、あらゆる可能性を考えるという行為が不可欠なのではないか。

ドーマン法とFCについても、それは同様である。
ドーマン法については否定的な医学界の見解と実践者たるニダー博士の
意見を共に聞くことができた。何を基準に判断するかは後は、個人の
感覚に委ねられている。
FCについては、既に繰り返されているように、擁護的な意見は未だに
提出されていない。この点で如何様に煽りを加えたところで無意味であろう。

NHKについて、何故チェックが働かなかったのかという見解が多い。
しかし、何故チェックに引っかからなかったのかと考え直す必要が
あるのではないか。チェックは恐らくされていたであろう。
推測ではあるが、これまでNHKがドーマン法関連で行ってきた報道の
蓄積が、今回の事例も正しい物であるという判断に繋がったとは考え
られないのか。
だからといって、今回の報道におけるNHKの責任が皆無であるという
訳ではない。しかし、報道の内容が真実である可能性がいかばかりかでも
あるのならば、いたずらにNHKを糾弾しても意味がない。

と言ってみるテスト
565チョパーリ院生:02/05/02 17:08 ID:yFK1Cr07
>>564
パクサのカキコを見る限りNHKの過去のドーマン報道は2回と思われるね。
そのうち一回が海外ドキュメンタリーでこれは他の放送局がつくったもの。

もう一つが"こうせい君"で2年前と書いてあったよ。
だからNHKが自分で取材したのは長くて3年間とおもわれるよ。
たぶん長くても5年と思うね。

お疲れパクサ戻って来るかな。厨房の挑発にのるなんてパクサらしくない。

と書いてみる試験
566文責:名無しさん:02/05/02 18:03 ID:1MkBR1c1
>>557
これ、すごく重要な内容じゃない!!
なんだ、何怒ってるんだニダ−博士。

化けの皮剥がれたかニダ−博士・・・。
今まで慎重に解答をして、この内容と反してないんだから、
今怒って、五月蠅とかいっちゃおしまいじゃない。
とても意味のあるコピペしてくれたと思うよ。
切れちゃダメだよ。ニダ−博士。
567文責:名無しさん:02/05/02 18:12 ID:dqLmSGOy
>>566 禿
どうも>>551-555を厨房扱いするヤシが多いが、何故かよくわからん。
口調は煽ってはいるが、資料としては十分客観性のあるものを提出している
のでは?これでなお「感情的」と評するのなら、最早2chで議論を続行すべき
ではない。
ニダー博士の存在はこのスレで貴重だったが、その貴重さあまり、周りのヤシが
彼に対して心情的擁護に走りすぎていないか?

などと言ってみるテスト
568文責:名無しさん:02/05/02 18:12 ID:r1K/ckPz
>>564
厳密に考えれば真実である可能性は0ではないというのは
たしかだろう。
それはなんにでも言えること。
火星に生物がいる可能性だって依然0とは言い切れない。

しかし、明らかに疑わしい、一見してインチキくさい場合には
それが真実であることよりもやはりインチキである場合の方が
はるかに多い。
そして、インチキとはそう簡単に証明できるものでは実はない。
超能力やら心霊現象、怪奇現象いままでどれほどペテン師がいた
ことか。どれほどの人間が騙されたことか。
わかってしまえば簡単なトリックであってもそれを見破ることは
むずかしいものなのだ。
Mr.マリックの手品をビデオに録画して何度も何度も繰り返し
みたってなかなかタネを見破れるものではない。

だからこそ、怪しい場合には検証する姿勢が不可欠だ。
なのに、日木家側には検証をさせる姿勢は皆無であり、NHK側も
それをやすやすと飲みこみ、検証する姿勢が皆無のまま、まるごと
日木家の主張を放送してしまった。

障害者=弱者という防壁に守られたまやかしをそのまま放送すること
はジャーナリズムとして失格としかいえなかろう。
権力に負けて強者に切りこめないということも問題だが、弱者を批判す
ることがまったくできず弱者の言い分ならばそのまま鵜呑みにしてしまう
ということも社会を歪めることになる。
569文責:名無しさん:02/05/02 18:34 ID:dqLmSGOy
>>153から辿れるけど、FCに関するサイト。割と中立の立場で賛否両論書いてると思う。
http://www.religioustolerance.org/fc_comm.htm
http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.religioustolerance.org%2Ffc_comm.htm&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
(↑自動対訳)
570外交官:02/05/02 18:37 ID:Nf45MNSf
>>564の追求姿勢に同意しつつ、個人的判断として>>564に同意します。
検証するなら>>245を実施すればわかりますね
嘘でなければ問題無いでしょう。ただ嘘の場合の追い詰める効果の対処をどうすべきか?
571文責:名無しさん:02/05/02 18:41 ID:eDuZo5B/
今気がついたんだけど、NHKって一日何時間再放送流してるの?
受信料取っておきながら、怠慢過ぎない?
572274:02/05/02 18:41 ID:KG2Csjwp
 みんなおちけつ。

 >>551-555さんの中では、
「ニダー氏=あっち側(詐欺団体)の人間」となっているのではないかと思います。
つまり、対話では解決し得ない「敵」と。(勝手に邪推してスマソ>>551)

 ただ、>>567の述べる通り、このスレの中で十分価値のあることを言われていると思います。
それにたいして、「他の方が答えている」だけではこの状況を沈めるのには
きわめて不十分でないかと思います。ニダーパクサソンセンニムにおかれましては、
「実証試験が正しくない」旨の説明、せめてその発言へのリンクを指し示して
いただいた方がより有利に話を運ばれるものと思います。
 たとえば、>>569さんの説明は役にたたれますか?

 心情を害されるとすまないのですが、2ちゃんのターゲット、それも複数板で
スレが立ち上がり数日でzakzakとサイバッチまでついて来る2ちゃん有数の祭りの
ターゲットとなる恐ろしさはよくご存知のことだと思います。
 さらに、NHKスペシャルの知名度の高さから言って、場合によっては「ドーマン法叩き」が
一般メディアにまで波及しかねない事態です。そうなった場合、FC法実行者側には、
「あんなひどいことをやっているの」という非難が殺到しかねません。
 このような事態において、感情的な回答をなさることは墓穴を掘る事態になりかねません。

 どうか、おちついて回答いただくか、忙しいのでいらっしゃれば一人で背負い込まず
どなたか専門の方と相談し、その方にもかきこんでいただけたら幸いです。

 個人ごとですが、これから数日ネットを明けます。ここまで回答ありがとうございます。

573外交官@570訂正ごめん:02/05/02 18:43 ID:Nf45MNSf
>>564の追求姿勢に同意しつつ、個人的判断として>>568に同意します。
検証するなら>>245を実施すればわかりますね
嘘でなければ問題無いでしょう。ただ嘘の場合の追い詰める効果の対処をどうすべきか?
574文責:名無しさん:02/05/02 19:32 ID:cxVV8WoB
>>531
この件に関してちょいと。
昨年度までのルナ家の収入は、印税の他に、各地で行う講演会によるも
のもあると思われる。
NHKのHP見ると、講演会は今年3月で終了で、以降は予定なしとのこと
である。
4月末のテレビ放映、5月7日の大手出版社からの著書の出版を鑑みる
と、ルナ父母は収入に余裕が出来ることを想定して、時間的、肉体的負
担の大きな講演会による収入なしでもやっていけると判断したとも推測
できる。
その場合、予めルナ家族、出版社、NHK間で調整を行い、今回のNスペ
を著書の宣伝効果を重視した構成にしたとも邪推できる
575375:02/05/02 19:45 ID:cxVV8WoB
>>531
ルナ家の収入を元にした考察を1つ。

昨年度までのルナ家の収入には、印税の他に各地で行った講演会に
よるものも少なからず含まれると思われる。
一方、NHKのHPによると講演会は今年3月で終了で、以降は実施しな
いとのことである。
4月28日のNHKスペ、5月7日の大手出版社からの著書出版の事実を
考慮した場合、生活&リハビリに十分な収入が予想できたため、時間
的・肉体的負担の大きな講演会による収入が必要無くなったとも考え
られる。
また、3月以前の段階で既に講演会終了を考えているということは、
著書の収入増に自信があったことが想定される。既に過去数回の
TV出演があったことも考慮すると、今回のNHKスペは非常に強い
著書のプロモーション効果があることをかなり以前からルナ父母は
知っていた可能性が高い。逆に言うと、今回のNHKスペは著書の
プロモーション効果が最高に高くなるように当初から構成されてい
た可能性が高く、講談社からの出版もそれにタイミングを合わせ
ていた可能性が高い。


576375:02/05/02 19:47 ID:cxVV8WoB
消えたと思って2重カキコしてしまいました。スマソ
577韓国籍:02/05/02 21:39 ID:vsksaE6P
ここでハングル語を使ってる人達は韓国を馬鹿にしているのですか?
578文責:名無しさん:02/05/02 21:57 ID:MNk75OeP
馬鹿になんかしてません。おもちゃです。
ところで韓国籍の人がハングル語なんていってちゃ臍で茶が沸きます。
日本語、わかりますか?
579文責:名無しさん:02/05/02 22:22 ID:WXKUexUx
  ノ:ノ:ハ::ノ::ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノ(´∀`ノ、::ヽ < ルナだけに絵を見せて、後でその絵が何かって聞かないでね。
(#θдθ) 、ヽ:::) \____________
(っ[::]と´ノ::ノ  
 (O,,つ( ヽっ  
580551:02/05/02 22:27 ID:wPVizoMz
省略された前半部分も訳しておくよ。
551の<中略>ってところに入ると思ってくれい。

この20年の間、the Institutes for the Achievement of
Human Potential とその会員たちは、脳損傷などの障害に彼らの
治療法が有効だと一貫して主張してきた。多くの(公的)機関はこ
の主張に関して警告の声明をだし、そこには1968年六月一日のア
メリカ小児科医アカデミーによるアメリカとカナダの諸機関のコン
ソーシアムによる公式声明もある。最近のメディアによる報道や、
親や公務員たちからの問い合わせの増大によって、アカデミーは現
段階でのこの問題の論争の状態をまとめ、1968年の声明をアップ
デートし修正し、さらに幾つかの提案を行う必要に迫られている。
581580の続き part 2 :02/05/02 22:28 ID:wPVizoMz
我々の関心は次のような理由による。

インスティチュートが採用する扇動的方法によって、両親は親とし
ての適性や動機を疑われずにこの種の治療を断ることが難しくなっ
ている。インスティチュートが課す厳しい訓練は極めて過酷で融通
がきかず、両親にかなりのストレスを与え、彼らは家族の他のメン
バーを無視するようになる。提唱者たちの主張では、あらかじめ規
定されたとおりの厳格さで遂行されず、100パーセントの努力に足
りないならば、このセラピーは無意味であり、治療の失敗の原因に
なる。
しばしば、歩行とか音楽鑑賞とか、年齢に応じて子供に可能な活動
に制約が課されているが、これらの制約はデータによっても、今日
に至るまでの長期間の結果によっても支持されない。
インスティチュートが利用している「発達プロファイル」に基づい
た急ぎでかつ決定的な診断がなされることがしばしばある。しかし
そのプロファイルが何に基づいているのかは明らかにされたことが
なく、これまで受けいれられている他の方法と比較することでその
プロファイルを評価しようとする試みがなされた証拠もない。
かなりの治癒例があるという主張がなされ、また病気のセラピーを
超えて、この療法が普通の子供もより優秀にし、世界の緊張をやわ
らげ、「進化のプロセスを速める」かもしれないという主張がなさ
れている。
こうした劇的な主張にもかかわらず、1967年以来、パターニング
を受けた患者にわずかな機能上の改善が認められることを示唆した
研究は一つしかない。1967年以来ドーマン・デラカート療法を支
持する実際上いかなるデータも提示されてこなかったという事実
は、それ自体パターニングに賛成してなされてきた広汎な主張に疑
問を投げかける理由になる。
582ルナより2chねらーへ:02/05/02 22:29 ID:VcFdwsHv
お前ら!日木 como 流奈(ひき・こも・るな)
583文責:名無しさん:02/05/02 22:32 ID:mloxMrSn
>>577
学校で、ひらがな語とカタカナ語と漢字語を習いましたか?
584580の続き part 3:02/05/02 22:35 ID:wPVizoMz
理論
普遍的に適用可能だと主張されるこの理論は、主として大脳半
球の優位について、また個体の連続的な系統的発展の関係について
の過度に単純化された観念に基づいている。この理論によると、心
的発達障害(mental retardation)、学習障害(learning
problem)、行動異常(behavior disorder)の大半は脳損傷か
「神経組織の貧弱さ」によって引き起こされ、これらの問題はすべ
て脳損傷の延長線上のどこかに位置づけられ、インスティチュート
が提唱する治療以外に効果的な治療は存在しない。
現在入手可能な情報はこの主張を支持しない。特に、優位な半球が
存在しないこと(よくわからん。the lack of uniform
dominance or sidedness、右半球か左半球が支配的になってい
ないということか)はこれらの症状の病因としてもまた治療にとっ
てもおそらく重要なファクターではない。
文化や人類学的な違いもこの理論によって「説明」されてきた。例
えば、未開部族における書記言語の欠如は「はいはいcrawling
and creeping」の制約のせいにされている。これは極めて偏狭で
問題のある見解だ。
この理論についてのある注意ぶかい批評は次の結論を導いている。
「科学的研究のために、理論的・実験的・論理的な証拠によってテ
ストしたとき、かれらの教義は証拠によって支持されないか極度に
矛盾している。科学的仮説としては、神経組織の理論は何のメリッ
トもないように見える。」別の批評は、この方法の理論的原理は、
神経組織の発展の性質についての一般に受けいれられた見解と矛盾
すると結論づけた。

で、以下551の文が続く。

ちなみに、「多くの(公的)機関はこの主張に関して警告の声明を
だし」には注がついているが、そこにはアメリカ小児科医学会、ア
メリカ脳性麻痺アカデミー、テキサス脳性麻痺協会、カナダ遅進児
協会、アメリカ神経医学アカデミー、アメリカ物療学・リハビリア
カデミーの警告文が参照されている。
585551:02/05/02 22:38 ID:wPVizoMz
この声明自体はアメリカ小児科医学会が1982年に出したものだ
が、それがダウン症協会のページにわざわざ許可を取って転載され
ていることを考えると、そのことを踏まえて「我々の関心は」以下
の文を読むと、憂うべき現状がほの見えるような気がする。(関
心、つうより懸念って訳すべきかも)

私の立場を問題にする人もいるが、たいした立場がある訳ではな
い。祭をみて、いろいろ読んで、特にここの議論にとって有益だと
思われる文献があったから訳してみただけだよ。素人だし、その分
権威に弱いかも知れない。だが小児科医アカデミーの文章に疑わし
いところはなかったなあ。

ニダーって人の豹変には驚いた。

FCについて569の紹介しているページは、常に両方の立場を対等
に扱おうという意味での、「宗教的寛容」に何よりも高い価値を置
くグループらしいまとめだと思う。創造説と進化論のどちらが正し
いかも「分からない」となっているね。ニューエイジについてもか
なり好意的だと思う。
586551:02/05/02 22:41 ID:wPVizoMz
これで最後。
「理論」の所の訳は自分で見ても酷いな。背景知識がないと駄目だわ。
ニダー先生に修正してもらうと良いかも知れない。
587文責:名無しさん:02/05/02 22:50 ID:WXKUexUx
  ノ:ノ:ハ::ノ::ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノ(´∀`ノ、::ヽ < ルナの記憶は、生まれる前からあるの。天才でしょ。
(#θдθ) 、ヽ:::) \____________
(っ[::]と´ノ::ノ  
 (O,,つ( ヽっ  
588外交官:02/05/02 23:23 ID:BIt87s8k
とりあえずリストアップしないと整理がつきませんね

>あの番組がどうして放送されたのか、

1、NHKが天然の偽善体質だった為、偽善臭がたちこめた
2、あえて問題提起の為にアフォ内容にしてみた。リメイク板用意あり
3、あれでNHKとしては自信の作品だった。
4、去年のハーグ報道で鬱になったので巻き返しのドグマが暴走した。
5、講談社、ナチュラルスピリットのいずれかもしくは両方とのタイアップ企画
6、他もどうぞ

>社会に及ぼす影響は?
1、長い目でみてはいいかもね、考えるキッカケになったと思うしただしネット時代
なんだから何らかの結論を浸透させたいね、一杯のかけそばレベルの世論じゃ話にならない。
2、短期的にルナ本が売れる。6月に暴露記事で賑わう。今感動している連中が怒り出す。

>>480 それはNHKの組織的欠陥となりますね、火曜日に再放送だったのに
何の説明もなく中止で今も公式コメントが無いのは(NHK)が大問題にしてる行為ですね
もしかしたら連休で危機管理が出来ていないのではと思います。

今回の放送でのヒッキールナティック家への影響は>>457です。短期決戦営業で稼いで欲しいかもよ
589文責:名無しさん:02/05/03 01:06 ID:pGNZcafp
その前にルナって名前がサブい
そのセンスがこうさせたな
590ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 01:14 ID:rUNFUuJL
>>554
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  B■_Λ    /情けないニダ.
 <丶◎Д⊂ヽ < 眠くて煽り厨房とl勘違いしたニダ.
  (    ノ   \ この通り511ニムには土下ジャして謝罪するニダ.
 ̄<_)_) ̄ ̄  \____________

マジでここんとこ1日2時間しか寝てなかったんよ。
511殿申し訳ない。
自動翻訳でなく手本訳していますね。大体あっていますが、ちょっと
きついとこはあとで補足しましょう。
591ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 01:19 ID:rUNFUuJL
>>562-563
 ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎>< オイコラ!!チョパーリ院生,タイミングがワルイニダ.制裁ニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ 

チョパーリ院生は掛け合い漫才の相方ニダ.
ウリが出てくるとたいてい何処からか現れるニダ.
良く(・∀・)ジサクジエンダヨと言われるニダが別人ニダ.  

前の席にいるのは従軍慰安婦裁判で有名な証言の信憑性ゼロのフグニダ.
K-1のフグと間違えては困るニダ. 
592文責:名無しさん:02/05/03 01:22 ID:+NLJ1l/h
511???
593ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 01:27 ID:rUNFUuJL
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎><祭りも落ち着いた来た様だしゆっくり行くニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ

私は遊びの要素を入れるためにAAを使いますが、容量がそろそろ
きつそうですね。ドーマンの検証については嫌がる人が多かったので
遠慮していましたが511さんの翻訳をもとにしますか?。

511の翻訳は、数少ないDomanに関する現在のファクトです。
私は英語で読むので翻訳が面倒くさくてリンクしただけでしたが、確かに
不親切でしたね。(自動翻訳では何がなんだかわからなくなる。)
594ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 01:29 ID:rUNFUuJL
>>590 >>593
511→551
>>551へのレスの間違い>>592ニムご指摘カムサハムニダ.
595文責:名無しさん:02/05/03 01:30 ID:+NLJ1l/h
>>ニダー博士

511じゃないじょ、551〜だじょ ♥
596ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 01:31 ID:rUNFUuJL
           >>595が苛めるニダ〜.
           ウァァァァ〜ン
           _____ _________
                   V
               ____
            ..' 'B■__∧
            ,;;:: <;◎∀.⊂ヽ
             ,;::⊂     ノ
                 人  Y
                レ (_フ
597592:02/05/03 01:32 ID:+NLJ1l/h
>>594

ケンチャナヨ〜♪
こちらこそ、かぶってごめんなさい。
598観察者:02/05/03 01:34 ID:wYNultsB
先行研究によって真であると考えられていたことは、一つの反例によって覆る。
この点において、ドーマン法については、私は、実践者たるニダー氏の見解を重視してしまう。
例えば、空中浮遊などという荒唐無稽な行為が現実に行われうるということは、99.9%信じない。
しかし、眼前においてそのような行為を見せられた場合、それを私は信じるかもしれない。
−もちろん、トリックの可能性を完全に否定できる状況に於いてであるけれども−
これは、一つには、このような超常的な出来事が実在するということを期待してしまう、私の
個人的な嗜好に由来するのであるが…、もう一つには常識というものが如何に限られた知識に
よってしか裏付けられていないかということ、如何に脆弱な基盤の上に成り立っているもので
あるかということを日々感じているからでもある…。

今回の騒動に関心を寄せる多くの人々の興味の対象は、ルナ君の紡ぐ言葉がルナ君自身の言葉で
あるかということにあるのではないか。
だとすれば、ドーマン法の報道姿勢は、他の障害児の安易な取り組みによる何らかの被害の発生
という点でまた大きな問題に発展しかねないが…、とりあえず当面の課題足り得ない。
論点の拡散を防ぐ為には、ドーマン法の問題は過大視しない方が良いのではないかと思われる。
例え、ルナ君が速読術を習得し多くの知識を習得しているのが真実であっても(高い知性とは
言わない)、彼の指が語る言葉が彼の言葉でない事を示せればよいのであって、逆説的に言えば、
例えルナ君が読んだという本が、母親が背表紙をコピーしただけのものであったとしても、
ルナ君の言葉が彼自身によって語られ、それに感動する人々がいるならそれはそれで一向に構わない、
と、少なくとも私は考えている。




599文責:名無しさん:02/05/03 01:36 ID:zzl4aUuF
ニダー博士 教えてほしいのですが、アメリカ小児科医学会の声明に対して
ドーマン研究所は、どう対応しているのでしょうか?
反論しているなら、ソースを教えていただきたいです。
していないなら、その理由か、博士の考えを知りたいです。

わたしの予想としては、
・あの声明が、決心とか覚悟をもった家族を選ぶフィルターとなっているので、あえて反論しない。
・医学会の声明に反対するには、作為無作為試験を行わなくてはならない。


600文責:名無しさん:02/05/03 01:36 ID:KK7gQ7ZG
抵抗するルナ(15秒) http://www7.tok2.com/home/uxzncj/kiseki.mpeg
眠るルナ(1分30秒) http://www.200meg.com/red/art/kiseki.ram
aboutルナ (57秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki1.mpg
辛いルナ(1分09秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki2.mpg
葉月タンに愛を込めて(1分55秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki3.mpg
葉月タンと一緒に(1分30秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki4.mpg
高速謙遜ルナ(09秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki5.mpg
うたっていじってドーマン法(1分02秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki6.mpg
ソマ、90秒の悪夢(2分04秒) http://ftp.sk-kaken.co.jp/gyakutai.mpeg


601外交官:02/05/03 01:38 ID:UlwqjN8R
>>245 これを実行すれば私の素人誤解は払拭される訳ですし
NHKは電話の問い合わせに放送してないけど、確証を持った確認作業はおこなって
自信があるとの事なので、それと合わせて公開して欲しいものでありますが
行なっている事は、ビデオに撮りたかった火曜日深夜の再放送の説明無し中止と
この番組についての大反響に関するNHKの公式コメントの欠落
時間ばかりを費やして何をやっているのだろうか?と思われております。どういう事なのでしょうか?
602観察者:02/05/03 01:40 ID:wYNultsB
>>601
このコメントは既に御覧になりましたか?
既出でしたら済みません。
http://www.nhk.or.jp/special/schedule/top2-0205xx.html
603文責:名無しさん:02/05/03 01:55 ID:zzl4aUuF
>>602
ありがとうございます。気付かなかったです。

NHKの対応としては、まだ不充分ですよね。
映像によって受けたマイナスイメージは、あの文章だけでは
振り払えないのではないかと思います。

日木家に負担をかけないように、手持ちの映像で検証できるものが
あるのなら放送するべきではないでしょうか?
604文責:名無しさん:02/05/03 01:58 ID:NfoqokCm
>>598
たしかに、世界は平らだの、太陽が世界を回っているだの、
火素だの、エーテルだの「常識」とは実は怪しいということ
は事実だろう。

しかし、その一方で「未常識」だの「定説」だの非常識な主張
の怪しさは比べ物にならないということも事実だ。

しかも、われわれはルナがしゃべっているのを「見た」
「見せられた」わけではない。
>>600で紹介されている映像をもう一度みてほしい。
しゃべっているのは母親だ。ルナは母親のしゃべりと
まったく関係のない動きをしているだけ。
わたしたちはルナが意思表示をしている場面を見たの
ではなく、母親がしゃべっていることがルナさんの意思を
表現したものである、ルナの手を介して伝達されたもので
あるという「解釈」を押し付けられているだけだ。

映像と完全に反する「解釈」を押し付けられて、その可能性
があると少しでもあると観念的に考えてしまうのはあまりに
内省的なのではなかろうか。
極端なことを言えば包丁を背中にぶすりとしかも2回も刺している
証拠ビデオがあるのに容疑者が、「いやわたしがたまたま包丁を
持っていたところに向こうが自分から包丁に体を押しつけてきた
んです」といいわけしていることを「なるほどその可能性もある
な」と考え込んでしまうのと同じ間違いをしていると思う。
605文責:名無しさん:02/05/03 02:02 ID:FCKnbBy5
>>603
つーか、あのコメントは逃げでしょう。
「検証は出来ないが、私は正しいことを確信している」って、
結局説明してないのも一緒ですよね。
しかも、休日の前夕にUPしてるってのも、翌日の担当者不在による多少の
事態風化を狙っている可能性もありますし。

606外交官:02/05/03 02:03 ID:UlwqjN8R
>>602 いつも深夜の再放送を見ているので私の思い込みだったのかなあ?

>尚、再放送を中止したとか、放送記録を抹消したとのご指摘がありましたが、
>そのような事実はありません。このサイトをご覧いただいている方にはおわかりと思いますが、
>放送記録を載せるのは放送の翌週以後ですし、再放送も決まり次第その都度案内しております。

これが事実なら再放送隠蔽疑惑は私の間違いですね、ごめんよNHK
>文字盤については、流奈くんが文字盤を使い出した初期のビデオやNHKが撮影した現在の素早い動きのものも、
>映像をスローモーションにして子細にチェックしましたが、間違いなく指していることが確認できました。
>指している回数と言葉の数が合致しない例がありますが、これは文字盤には「わたし」や「はい」、「取り消し」
>などのボタンがあることや、濁音を飛ばしたりしているせいだということもわかりました。

押しているとの正式コメントですね、ママとの連携プレイは超高度との事、奇跡ではある。
(だから)とママが、いっこく堂した時もその(だから)の指の動きは数秒前に完了した動きを
言葉で発しているのだろうか?その段階では五秒後に発する言葉に相当する文字盤の読み取りを並行作業してるのかな?
>>245で嘘では無いと証明されるのならルナママに謝らないといけないなあ
607ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 02:07 ID:aqeZng1q
学食にて
  __   __   ∩  __   __  __
 |金| |祖|   | |  |謝| |賠| |キ|
 |大| |国|   | |  |罪| |償| |ム|
 |中| |統|   | |  |汁| |汁| |チ|
   ̄ ̄  |一|   | |    ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Σ( ´Д`)//  < 同務! 僕の分が無いニダ.ってぇっ!
      /       /     \___________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
          罰で 飯抜きニダ. 
          _____ __
                  V
608ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 02:09 ID:aqeZng1q
  __   __      __   __  __
 |金| |祖|      |謝| |賠| |キ|
 |大| |国|      |罪| |償| |ム|
 |中| |統|      |汁| |汁| |チ|
   ̄ ̄  |一|        ̄ ̄   ̄ ̄    ̄ ̄
        ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д⊂ヽ   <  うぇ〜ん 日本に帰りたいよ〜
      /       ノ     \_______________
     / /|    /    
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

   /\
  /   \
  \__/川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎Д◎>/ < これが制裁ニダ.
  (    つ    \____________________
  | | |
  〈_フ__フ

@@@@@@@@@@@@@@@@@
AA遊びスマソ.
これでやめとく
609ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 02:11 ID:aqeZng1q
>>605
う〜ん
少なくとも再放送消去疑惑
Web消去疑惑は払拭されただけでも相当話がシンプルになったと思いますよ。
610文責:名無しさん:02/05/03 02:12 ID:FCKnbBy5
>>608
ああた!んなの書く暇あったら寝なさい。

まじめに各関係スレの人間弱ってるのが多いよ。
みんな無理しないでね。
611観察者:02/05/03 02:16 ID:wYNultsB
>>604
私は、ドーマン法については真偽は保留しても良いのではと言っているものの、
FCについては、かなり否定的ではあります。
ただし、私は255で申し上げたように、NHKの報道姿勢の中立性や公平性を問題視
するほどの高邁な精神は持ち合わせていないので、極言すれば、ルナ君の言葉が
自身のものであろうとなかろうと、どうでも良いのです。私には何の影響もない。
そのような立場からすれば、「ルナは母親のしゃべりと まったく関係のない動き
をしているだけ」であると決めてかかる必要もないというだけのことです。
あくまでも、「多くの視聴者にとっては」「ルナは母親のしゃべりと まったく関係
のない動きをしている」と「感じられる」ということを認識すべきかと。
本心を言えば限りなく100%に近い確率で、母親の乖離性障害に起因する無意識の行為
だと思っているのですがね。
一応、言語学徒の端くれですから、日本語の統語構造との絡みから、あのFCが色々な
問題を含んでいること分かりますが…、所詮傍観者ですので、ここでは語りますまい。
612ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 02:18 ID:aqeZng1q
>>454
1)題材選択・事前取材
2)取材構成・実際の取材
3)編集・プレゼン
4)フォロー

カテゴリ4)については
http://www.nhk.or.jp/special/schedule/top2-0205xx.html
で、少なくとも>>609疑惑が晴れたのでリセットでしょう。これからを注視
すべきと思います。

つーか、マスコミ問題を考えると言う板の趣旨からは、NHKに抗議をする
よりも『〜が問題であるので、何らかのフォローをすべきだと具申する方が
生産的ですね。

カテゴ1)2)については(以前のETV200の分を入れれば)そう問題が無かっ
たと思いますので。

カテゴリ3)の編集・プレゼンが最大の問題でしょう。
613外交官:02/05/03 02:18 ID:UlwqjN8R
不思議な事は、ルナ君が額面通りの知能であればローマ字入力に対応出来るはずだし
文字盤の裏にアルファベット字配列(パソコンみたいな)もあったのだが、
その裏面を使えば(だから)は(た゛から)と(DAKARA)でどちらがいいかだが、
富士通の親指シフトではないが、(た)の時にピクリとママに人差し指揺するとかの合図があるのか?

文字盤を指す事の確認が本当だと過程した場合は、ルナ君の自我の存在確認に遠慮はいらない。
是非とも>>245で納得の公開をしてもらってスッキリしたいのは私だけではなかろうと思う。
614文責:名無しさん:02/05/03 02:21 ID:FCKnbBy5
>>609
>少なくとも再放送消去疑惑
>Web消去疑惑は払拭されただけでも相当話がシンプルになったと思いますよ。
そうかな? >>375の6項目中(2,3はほぼ決着したが)、4)のNHK、出版社関係疑惑の
一部が払拭されただけだと思うが。
4)でも、NHKと出版社とがタイアップしていた?という疑惑は晴れないし、ある意味最大
の疑惑である母親操作疑惑に関しては、結局答えてないのも同じではないだろうか?
615ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 02:24 ID:aqeZng1q
>>608こっちは昼間だじょ
>>554で切れたのは連日徹夜続きで、しかもこっちの時間で深夜だったからなのだ。
時差があるときついね。

>一応、言語学徒の端くれですから、日本語の統語構造との絡みから、あのFCが色々な
>問題を含んでいること分かりますが…、所詮傍観者ですので、ここでは語りますまい。

実は、僕のFCに対する疑問もそこにあるのです。釈迦に説法ですが、日本語の様に
文節の少ない言語では表音文字だけで高度な表現は無理なんですよねぇ。

英語などなら大丈夫なんですが。
日本語は同音異義語が極めて多いですしねぇ。

まぁ、漢字排斥に成功?した韓国の例もありますが・・・(僕は文化破壊と思っている)
616外交官:02/05/03 02:28 ID:UlwqjN8R
私がルナ君の立場であればママを通じてのみの意思伝達よりも
いいとこ第三者が文字盤をあてがっての超スロー伝達しかないよりも

ルナ君単独での意思伝達構築を強く望むのであるしそれは低コストでも出来ない事でも無いのは
http://www.ishikawa-smes.ne.jp/brand/eye.html
これだがそのへんどうなんだろうか?
617ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 02:29 ID:aqeZng1q
>>614
>4)でも、NHKと出版社とがタイアップしていた?という疑惑は
それはフォローでなくて3)の編集(編集意図)の問題と思うよ。

>ある意味最大の疑惑である母親操作疑惑に関しては、結局答えてないのも
>同じではないだろうか?
これはフォローの問題ですね。で、これは一朝一夕にWebの声明などでは
フォローできないと思う。ETVスペシャルあたりで一週間くらいかけてTEECH
などと比較しながら検証しなければならないと思う。

正直、FC陣営には非常に手痛い番組になったと思うよ。(僕はこの件は完全中立)

やはり最近のNHKスペシャル等に特徴的な編集の杜撰さがもろにでている。
618ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 02:35 ID:aqeZng1q
>>616
外交官さん。
今、FCの代替手段そのものを議論をするのは論点がずれると思います。
どちらかと言うと、フォローの際にどうすべきかと言う問題の一部として
取り上げるべきと思う。

僕は、現時点でファクトでないFCを番組で証明するのは困難と思います。
報道機関としてはFCと言うものがあり、どの様な実例があるか、そしてどの様な
反論があるか。また、TEECHのような最近ようやくファクトになりつつある
手法、そして従来の手法とどの様な比較ができるかについてフォローすべきと
思いますね。
619文責:名無しさん:02/05/03 02:37 ID:PVWQ33EW
タイアップに関してはこのような書込がありましたので転載しておきます。

58 :名無しさんといっしょ :02/05/01 03:33 ID:BPQLAGN6
Nスペに関しては局の名前を付けているくらいなので、
基本的に外注はしないと思います。
(ロケやコメント取りは外注かもしれません)
番組でルナ母が「締め切り」のために、ルナ君をせかす場面がありました。
はて?普通、このような書籍には厳密な締め切りは存在しないはず・・・
つまり、このロケが行われた時に、すでに「5月7日」に本が
出版されることが決まっていた訳ですね。
だから「締め切り」があって、発売日を遅らせることは(なぜか)できない。
どうして5月7日に発売されるのか、
というと「4月28日」にテレビで放送されることが決まっていたからでしょう。
そりゃタイミング良く売りたいですもの。
講談社側が「4月28日」を知って、発売日を「5月7日」にしたのか、
NHK側が「5月7日」を知って、放送日を「4月28日」にしたのか、どちらが先かは分かりませんが、
とにかく「4月28日」の放送日が決まってから、それからNHKはルナ君の家に取材をかけている訳です。
5月7日に出版する本の締め切り日近く(だいたい何ヶ月前ですか?ごめんなさい、詳しくないので)に
4月28日放送予定の番組の取材をかけている。
これって、Nスペという番組(準備に1年近くかけるのはあたりまえ)にしては
ちょっと製作期間が短かすぎやしませんかね?
以下は私の妄想です。
NHK上層部(局長レベル)と講談社側が、現場の人間をけしかけて
無理矢理提案(企画書)出させて、通した、のではないでしょうか?
本当にルナ君のドキュメンタリーを取りたければ専門のリサーチャーを雇うなり、医者のコメントを取ったりするはず。
様々な面からルナ君の能力を肯定する番組を作っていくはずです。
あそこまでツッコミどころ満載な番組になってしまったのは、
作ってるPDにルナ君達への愛情がないか、或いはあまりに急に入ってきた番組だったため、
調査時間が不足していたからなのでしょう。
妄想終わります。長くてすみませんでした
620文責:名無しさん:02/05/03 02:37 ID:3LME6AZR
>>611
あなたの言いことは相当にわかっているつもりです。

ただ、心理的に突き放して理解してあげようという目で
みることをしなければ、いってみればあぐらをかいた
人間が無理やりにジャンプしている映像に
「このように空中浮遊しています」とキャプションが
つけられているのと同じ状態でしょう。

あんなものを常識にとらわれずに真実である可能性も
あるなどと考えてやる義理はないと思いますよ。

体の自由は利かなくとも脳は活発に動いているという
ような日木とNHKの主張を1歩譲って認めたとしても
目を含めた全身が突っ張ったり寝たりして母親がしゃべって
いることとまったく無関係な動きをしているのに「手だけ」
はものすごい勢いで反応して意思を伝達しているなんてこと
がありえますか?
訓練されたキーパンチャーはものすごい勢いでキーボードを
打てるでしょうがそれでもそっぽを向いて伸びをしたり寝たり
していたらキーをすばやく打てはしないでしょう。

体は寝ていても脳は活動しているといくら言おうとも、「手」も
体の一部です。
本当は脳も体の一部なんだが、「特殊」な人間だから脳だけは
体と違った働きをしていると認めたとしても手は体の一部でしょう。
体が寝ているのに手だけが力は弱くともものすごいスピードで意思を
伝達するように反応している可能性があるとなぜ考えてあげようとす
るのかそこがわからない。

少しでも可能性が残っていれば信じてあげたいというのは肉親の心情と
してならわかるが、無関係の人間にとっては普通ありえない態度だと
思います。

ましてやこれはルナの問題というよりはNHKの問題なのだから、
少しでも信じてやろうなどというやさしい気持ちは不要なのでは
ないでしょうか。
621文責:名無しさん:02/05/03 02:37 ID:FCKnbBy5
>>617

>それはフォローでなくて3)の編集(編集意図)の問題と思うよ。

それは>>454の全4項目中の4)、私が示したのは>>375の全6項目中の4)だす。

615のレス先も違ってるし、やっぱり休息した方が良いよ、ほんとに。
622外交官:02/05/03 02:42 ID:UlwqjN8R
>>618 ニダー博士、了解しました。私は自分が出向いて >>245 を実施して真実が知りたい。
本当に言葉を理解する人格があるのか?ないのか?ムショウに確認したい。モヤモヤの中で連休が
安らぎになっていない何万人の人々を代表してここに訴えたいのであります。ああ気になる。
623ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/03 02:43 ID:+7a8ipwB
 非常に素人考えなんだが、テレビゲームはボケにいいって言いますね。
資格と聴覚と指先が刺激されるから。真偽はともかく。
 とかく受動的で刺激不足になりがちな障碍児(ですよね普通)にとっては、
FCというのは効果はあると思います。縦えそれが「お指先」であっても。
感覚刺激には変わりないわけで。

 ただ、世の障碍児を持ってる人というのが、ああいう番組を見て、
「うちの子ももしかして……」とかいって、トレーニングで回復可能な部分
以上のものを期待したりしちゃうドリーミーな親御さんっていませんかね。
624文責:名無しさん:02/05/03 02:46 ID:3LME6AZR
>>623

>期待したりしちゃうドリーミーな親御さんっていませんかね。

うーん。ドリーミーっていうか、もし自分にそういう子供がいて
あの映像を見たら期待するなというほうが無理でしょう。。。。
625観察者:02/05/03 02:47 ID:wYNultsB
>>616
夕刊フジの記事ですが、父親は真偽を問う取材には応じられないという見解を公式に
(少なくともメディアに)出しているので、実験はすべて不可能のようです。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002050203.html
626624:02/05/03 02:47 ID:3LME6AZR
あっ、映像っていうか番組ね。
NHKの演出を含めた番組全体。
あれを見たら誰でも期待すると思う。。。
627文責:名無しさん:02/05/03 02:47 ID:2sOnJv38
>>245の方法によってルナ疑惑は検証できそうだけど、
それをあの親はやらないだろうと想像できる(父の発言による)
よって、この疑惑は晴れないまま、あやふやなまま終わり、
ヒキ一家はうさん臭い一家、その一方で奇跡の一家と、
考え方が二分された結果になるだろう。
まあ、後者を考える者は少ないとは思うが熱意だけは大きいので、
そこに障害児の親が含まれた場合、子供に対する新たな虐待が生まれるだろう。
628ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 02:54 ID:aqeZng1q
>>621
すまん。やはり疲れが抜けていない。しばらく休むよ。
ご配慮カムサハムニダ.

一応、煽りなんかも減ってきたし、NHKのWeb更新サイクルでの誤解、など
本質とは関係無しに他スレで煽り罵りの原因になってきた事が解消してい
るから、一旦仕切りなおしすべきと思う。

一度これまでの論点を整理した方がよさそうだね。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
>>623 >>624 >>627
FCはファクトではないとはいえ、一応、自己完結した手法ですから、
それなりの機関で訓練を受けなければ素人だけではできないと思うよ。

IAHPはFCだけをホイホイ教える様な無責任な事はしないからその点は大丈夫。
FCに辿り着く迄には、全米小児学会の警告書にもある様な無茶苦茶厳しい
プログラムをこなす事が求められているよ。

但し、見よう見まねでやろうとする親があらわれたら大変な悲劇だね。
(まぁ、在来擁護医療とドーマン両方関わっているんであり得ないと期待するが・・・)
629観察者:02/05/03 02:56 ID:wYNultsB
>>627
夕刊フジの記事を元にすると「同局経営広報部によると、視聴者から電話や
メールで寄せられた意見は1日までに約1300件。賛否は「ほぼ半々」」
ということになります。
NHKの発表が正しい数字に基づいていると仮定してですが、感動した場合に
それを伝えようとする人の割合(連絡する人/感動した人)と、憤りを感じた
場合にそれを伝えようとする人の割合(連絡する人/憤った人)ではどちらが
多いと思いますか?
私には、どう考えても(連絡する人/憤った人)の方が大きな数値になるような
気がしてならない…。
だとすると、あの放送を見た人たちの中では、「奇跡の一家」と考える人々が
圧倒的な多数を占めているということになるのではないのかと思います。
630文責:名無しさん:02/05/03 03:00 ID:2sOnJv38
>>629
今日実際にあの番組を見た友人達(2ちゃんねるを知らない)に問うてみたら、
全員が「あれは茶番だ。母親はネイチャー系でうさんくさい」と言ってたが。
631文責:名無しさん:02/05/03 03:01 ID:zzl4aUuF
>>629
そうですね。しかも、2chでは祭り状態だったわけだし
632文責:名無しさん:02/05/03 03:03 ID:2sOnJv38
どちらにしろ、虐待される子供が増えることは間違いないだろう。
633ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 03:04 ID:aqeZng1q
  ____        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  B■_Λ    /アイゴー, 621ニムの言う通り,ひどく疲れているニダ.
 <丶◎Д⊂ヽ < >>554以降の自分のレスを見ているとやはり無茶苦茶ニダ.
  (    ノ   \昨日は曜日を間違えて会議をブッチしたニダ.
 ̄<_)_) ̄ ̄ \このような事態を引き起こしたNHKに謝罪と反省(以下略 
             \____________

皆さん、すみませんが1日冷却させてください。
キーボードを打つ手がおかしい。目も霞んでいる。
この雰囲気ならパート2出来てもつきあいます。
宿題や551さんのフォローもゆっくりやらせてください。

マジで死にそう。(血圧が上がっているのが自覚できてる!!)
634外交官:02/05/03 03:05 ID:UlwqjN8R
問題シーンについて >>600 ←ビデオ盛りだくさん

1、つらい辛いからい辛いシーン
2、ソマちゃん放置プレイ90秒

これは番組制作上の芝居(学芸会レベルのお約束シーン)ではなかったのか?
1は少しオチャメなヒッキー一家の日常紹介(親しみ効果)
2は厳しさの中にも優しさを忘れない健気な母親像(しめるとこはしめる)
しかし
>>627 そりゃないよ伝説化ほどやっかいなモノはないじゃない。
635文責:名無しさん:02/05/03 03:07 ID:3LME6AZR
>>629
民放で軽薄な演出で放映したのならば、同じような番組でも
信じない人が多かったと思う。

しかし、NHKスペシャルとなると、一般にはなんというか
学校の授業を受けるがごとく疑う心を持たないで、そのまま
受け止める態勢で見ている人が多いと思う。

NHKは視聴者のそういう信頼を裏切った。
この罪は重いね。
636文責:名無しさん:02/05/03 03:07 ID:2sOnJv38
>>633
君はネット依存症のようなので当分ネットから離れなさい。
637ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/05/03 03:07 ID:+7a8ipwB
 usotuki1.mpgってあったでしょ。
 あれの「なんという あばうとな かいでしょう」(と聞こえた台詞)。
 あれ何度勘定しても指と文字数が合ってないんですよ。
 それから指の股が開いたり閉じたりしている。どの指がさしている
文字を読んでるんでしょうか。それとも指を開いて指すのと閉じて指すので
意味が違うんでしょうかね。

 それからアバウトって言葉の意味を今時の大人が知らないはずがないという
疑問はさておき、その意味をPCの辞書で調べた父親に対し
 「あたしの いうこと しらべんなよ」(と聞こえた部分)
 という場面。なんで全部“訳”し終わる前に、母親は笑ってるんでしょう。
“訳”の途中では意味がわかってるんでしょうか。それとも、(編集された部分で)
もう読み終わっているのに、わざとリアルタイムで読んでいるかのように
途切れ途切れに“訳”したんでしょうか。

「あのFCは母親の意識・無意識が介在している疑いが極めて強い」ことには
誰にも異存がないのではないかと……。
638外交官:02/05/03 03:38 ID:UlwqjN8R
>>629 見ている人は感動屋さんの割合が高いと思う。(商売繁盛)
NHKに問い合わせの人は、憤慨系と事実確認系が、感動系よりも多いと思う。

>>637 そのシーンで「私って課長に逆ギレされたの」のCMを思い出しました。
千葉県在住中村幸子とか、思い込み系の人ほど怖いものはないですな
639文責:名無しさん:02/05/03 03:45 ID:eTQPyexl
「奇跡の詩人」というタイトルにも今回のNスペの抱えていた問題は大きく現れていると思う。
-障害児が、従来療法では考えられなかった快復をしているという奇跡。
-彼がその「独自の経験・類い希な知力」で著した詩文の紹介
上二つの側面を並列に一つの番組内で紹介しようとする事に無理があったのでは。

ニダー博士のカキコを見る限りでは、少なくとも前者の「奇跡」に自ら関わってきた身として、番組は前者の紹介に徹するか、それをより深めるかするべきだったという意見を持っている様に見受けられる。

しかし思うに、最初からこの番組の焦点はむしろ後者にあったのではないか。
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0004/l0428.htm
の紹介文を読むと、番組内ではわかりにくかった制作側の意図が垣間見えてくる気がする。

番組として詩文の紹介が主目的である以上、生まれ持った障害やドーマン法リハビリの紹介は、彼が「創作」するにあたって抱えるハンデとしてでしかない。
ただ、この場合「にも関わらず」が「〜している事の感動!」に貢献しうる度合いが極めて大きい。
いや私見を言わせてもらうと「にも関わらず」がなければ価値ある詩文とは言い難い詩文だと言いたくなる代物だ。
であるから後者の紹介をしようとすればするほど、その価値証明のため前者も紹介せねばならない。
しかし、番組の時間枠は決まっている・中途半端な紹介・検証不足-破綻
という道のりを経たのではないだろうか。

制作の意図とは裏腹に、持ち上がった疑問が殆ど(半端な紹介をされた)ドーマン法・FCに集中しているという事実は、皮肉にもnhkの紹介したかったルナ君の「詩」が単独では価値を持たない事を裏付けているかに見える。
640年齢不詳:02/05/03 03:46 ID:wV81a50K
私もルナくんの本は売れて欲しいと思う。
どうせロクでもない人間が買っていくのだろうから、
そのロクでもない金が少しくらい動いても問題はない。
ルナくんが生きていける術になるのなら歓迎さえする。

ただ、それは道義的に見て汚いやり方ではある。
番組を作成したNHK関係者はその汚い部分を隠す方法がまずかったと思う。
ニダ博士が言っていたようにルナくんの生い立ちを語り、
番組関係者が陥った(と思われる)ルナくんへの多大な感情移入に視聴者を巻き込み
その結果として販売部数を伸ばすと言うやり方が最もよかった。

普通に判断するととても金銭のやり取りをしてまで手に入れたいとは思えない
「詩」本体を全面に出すのが間違っている。

放映する事によって社会やマスコミに「広がり」をもたせる事が出来るNHKが行なったと言う事実がとても無念。
その広がりの力は今回は悪い意味で浸透し、彼ら障害者が手にする事が出来る(そして結果、我々健常者も手にする事が出来る)
循環する成長するための富を失ってしまったことに怒りを覚える。
一体これによって僕ら若い世代が願い周辺から改善していこうとしている
独善的だが改善された世界が遠のいていってしまったのかと思うと溜め息が出てしまう。
641文責:名無しさん:02/05/03 03:54 ID:+crZDEwi
>> 639
納得。説得力ある文章
番組責任者もこれくらいしっかりした論理性を持っていればなあ
642文責:名無しさん:02/05/03 04:13 ID:FCKnbBy5
NHK板から。個人的に3番は盲点だった。

954 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/05/03 04:01 ID:???
だれか教えて。
ガイシュツな質問だったらスマソ。

1 文字盤(?)に「私」とあるのはどして?オトコノコなのに、なんで「ぼく」ではないの?
2 文字盤に「パパ」があるのに、どうしてルナパパを「トチ」と呼ぶの?
(それが普通なら、どうして文字盤の方を『パパ』ではなく『トチ』に変えないの?)
(さらに、なんで「パパ」があるのに、「と」「ち」と、指差すの? ウソツキ3の27秒目あたり)
3 ど う し て ル ナ た ん は ママ に 話 し か け な い の ?
(ママとの会話って、どれか本読めばわかりマスか?)

ねむれないよう。
643文責:名無しさん:02/05/03 04:19 ID:ttQGkudH
>637
まったく同感。それに、ルナくん、いくらなんでもお父さんにその言葉遣いは
選ばないんじゃないかなあ。

それと、未だに「再放送」の件について、取り消したんじゃないかという疑問を持っている人が
いるようだけど、Nスペは日曜放送分をすぐ火曜日に放送するわけでは
ないみたいです。前の週も違うものを放送しています。
644551 :02/05/03 04:23 ID:B546ae4c
全米小児科医アカデミーは1999年にドーマン法の問題をもう一度
取り上げていた。これがおそらく最新だと思うのでそちらを訳す。
1982年のものとあまり変わっていないが、この際、さっきの訳の
誤訳もこっそり直しておく。
治療・療法は主としてtreatmentの訳だが、日本語の持つ肯定的
ニュアンスはこの英語にはない。中立的である。
>>561
>551の論文?は1982年、555は1995年に書かれたもののようですが、
>それ以後の研究よって新たな解釈などはでていないんでしょうか?
にも一応答えることになるかな。

ページは
http://www.aap.org/policy/re9919.html

アブストラクト(要約)
この声明は神経障害を持つ子供たちの治療法としてのパターニング
を再考するものである。この療法は脳の発達についての時代遅れで
過度に単純化した理論に基づいている。現状の情報は、この療法が
有効であるという主張の擁護者たちを支持せず、その利用は保証が
ないままである。
645644の続き part2:02/05/03 04:24 ID:B546ae4c
(以下本文)
パターニングは脳損傷や学習障害、ダウン症、脳性麻痺(cerebral
palsy)、自閉症などの障害を持つ子供たちの治療法として40年以
上も擁護されてきた。多くの機関がこのセラピーが効果的だという
主張に関して警告の声明を出しており、そこには全米小児科医アカ
デミー(AAP)の1968年と1982年の声明も含まれる。ディアによる
報道や、親や公務員たちからの問い合わせ、パターニングを含むプ
ログラムについて知らない新世代の小児科医によって、AAPはこ
の論争の的となった療法の現状について再考する必要に駆られた。

パターニングは子供の神経損傷の「神経組織」を改善するための一
連の訓練である。それは、訓練が毎日何時間もなされることを要求
し、それも、損傷を受けなかった子供の誕生前後の運動をシミュ
レートするために、子供の頭と四肢を何人かの人間が動かすことを
要求する。パターニングへの懸念が生じたのは、扇動的方法によっ
て、親としての適性や動機を疑われずにこの種の治療を断ることが
両親には難しかったことによる。さらに、子供にパターニングを始
めさせるための準備を怠たるなら、重大な健康上の結果がもたらさ
れるというほのめかしもなされている。

在宅プログラムから集中治療プログラムにいたる幾つかの治療オプ
ションが提供され、オプションが上がるほど「成功の見込みは高く
なる」と語られる。集中治療プログラムに参加するにはそれ以前に
五つの内三つのプログラムを完了しておらねばならず、「もっとも
有能な家族」にのみそのプログラムへの招待状が送られるが、それ
は潜在的にはその家族の財政上の資源を実質的に使い果たすかもし
れない。課される厳しい訓練は極めて過酷で時間を費やし融通がき
かず、両親にかなりのストレスを与え、彼らは家族の他のメンバー
を無視するようになる。
646644の続き part3:02/05/03 04:25 ID:B546ae4c
パターニングプログラムはIAHPが立案した「発達プロファイル」
を用いて子供の神経機能を評価し、その後の変化を記録する。しか
しながら、このプロファイルをこれらの領域に用いるのが妥当であ
ることは証明されておらず、それは子供の発達を測る現在受けいれ
られている方法と比較されたこともない。パターニングによって多
くの条件が改善・治癒したという主張に加えて、プログラムの提唱
者たちはパターニングが健常児の身体能力や認知能力をよりすぐれ
たものにすると主張している。

治療プログラムの目的は、脳損傷を持つ子供たちの身体的・知的・
社会的成長を通常のものにすることである。パターニングセラピー
の提供者たちによると、治療された子供たちの多数はこれらの目的
の少なくとも一つを実現したとされる。我々の知るところでは、し
かし、AAPが1982年に態度表明を再度行って以来、パターニング
の利用を支持するためにどんな新しいデータも提出されていない。
このセラピーを用いることを支持する証拠がないため、神経障害を
持つ子供たちへのその効果は再び疑問視されることになる。

理論
(さすがに前の酷い訳を見直すと、ここは自分で訳す自信がない。
省略。)
647644の続き part4:02/05/03 04:27 ID:B546ae4c
治療効果についての主張の現状
パターニングについて公表された結果はどちらとも取れないものだ。
読書能力が治療の後で改善されたという多くの報告が、この理論を
支えるものとして歓迎されてきたが、統計学的な分析では、提示可
能な有効性はほとんど示されていない。体系的な研究は、読書能力
に関してドーマン・デラカート法がほとんどないし全く効果がない
ことを示してきた。

治療のおかげを蒙ったとされてきた障害児には、そもそも誤診だっ
た者、あるいは不当にペシミスティックな予測を与えられてきた者
がいる。これらの子供たちの成長過程は多様でああって、特定の治
療法のおかげで改善が見られたという根拠のない主張はそのせいで
ある。喧伝されてきた事例のうちにはトラウマ的な脳の損傷や脳炎
の子供がいるが、彼らは特別な治療なしでもかなりの健康上の改善
があるかも知れない。
648644の続き part5:02/05/03 04:27 ID:B546ae4c

かなりコントロールされた研究は、かなりの心的障害を持ち施設に
収容されている三グループの子供を比較した。第一グループはパ
ターニングを受け、第二グループはモチベーションテクニックの治
療を受け、第三グループは通常のケアを受けた。様々な行動上の基
準を用いて研究者たちが観察したところでは、どのグループにも研
究期間中に何らかの向上が見られた。しかし、三つのグループの間
に意味のある違いは何ら存在しなかった。彼らはそこから、施設に
収容された心的障害のある子供たちにとって、パターニングが他の
どんな治療法にも優と考えることは出来ないと結論した。

他のそれほどうまくデザインされていない研究も、様々な障害の程
度を持つ子供たちへのパターニング治療の効果について調べた。
ニュージーランドでは、伝統的なプログラムを受けた子供が到達す
るのに較べて、重要だが短期間の効果を示したものが一つある。研
究者たちが明らかにしたところでは、プログラムの相対的な成功
は、子供の教育により大きな責任を取りたいという家族の欲求と結
びついていた。もう一つの調査はパターニングセラピーを受けた心
的障害を持つ子供たちの発達には何ら重要な進歩がないことを示し
た。コーマの状態にある子供たちを起こし、脳損傷のある子供や大
人に感覚的な刺激を与えるためにパターニングを用いる方法を検討
した研究も、その方法の利用にどんな科学的証拠も理論的根拠も与
えなかった。
649644の続き part6:02/05/03 04:28 ID:B546ae4c
結論と勧告
小児科医は神経障害を持つ患者の家族と密接に連携をとって仕事を
行い、その共同体の中にある通常のサービスがすべて利用できるこ
とを保証する必要がある。適切な診断がなされた後、論争の的にな
るような療法を子供の当初扱いプランの一部として論じるべきであ
る。小児科医は、したがって、通常の治療と論争の的になるような
治療の両方を知悉し、それらを論じるための充分な時間をスケ
ジュールに組み込み、両親にプラセボ(偽薬)効果について、また
治療法の決定がコントロールされた研究上の試行に基づいてなされ
ることの重要性について説明する必要がある。

パターニングが提供している治療プログラムはいまだに根拠がな
い。つまり、それは過度に単純化された議論に基づき、様々な相互
に無関係な条件の下で効果的だと主張されており、事例報告や逸話
的なデータに支持されるが、慎重にデザインされた研究によっては
支持されない。ほとんどの場合、この方法を受けた患者に見られる
改善は、成長と発達、一定の孤立した方法の集中的訓練、集中的刺
激のもたらす限定されない効果によって説明できる。

医師もセラピストも、まさにこの療法をめぐって論争されてきた問
題と現状の証拠について自覚し続けるべきである。過去と現在の分
析に基づいて、AAPは次のように結論する。パターニング療法はい
まだ何ら特別のメリットをあたえないままであり、その擁護者たち
の主張はいまだ証明されず、幾つかの場合には家族の財政は底をつ
き、親子や兄弟の関係にひずみ(ストレス)がもたらされるかもし
れない。
650文責:名無しさん:02/05/03 05:11 ID:5kXN9Ie8
FC法について詳しい方がいない中での議論は無意味かもしれませんが
あの放送の中で抱いたFC法の疑問点をリストアップしてみたいと思います。

1) 入力 変換のスピードが速すぎる。
2) 発音文字数と指差した文字数が違うよう見える。
3) 発音が先に出ているように思える(イッコク堂)
4) 文字盤を見ていない。
5) 文字盤が動いている。
6) 寝ているように見えるのに、発音あり。
7) 入力が終わってないように見えるのに、母の笑い
他にあれば、教えてください。

これらから、637さんが言うように「あのFCは母親の意識・無意識が介在している疑いが極めて強い」
と考えられて当然だと思います。

さて、ここからはクイズだと思ってください。
ルナ君の言葉が母親に伝わっていると仮定した場合
1)は訓練によるものと考えて除き、それ以外を可能にする方法を考えてみてください。(電波系のぞく)
651文責:名無しさん:02/05/03 05:29 ID:5kXN9Ie8
>644
645-646の間が少し切れているようですが、とてもわかり易くなりました。
ありがとうございます。

英語の成績よかったでしょう?
652文責:名無しさん:02/05/03 05:35 ID:u6aTR0uK
ニチャン ノ ミナサン
ボク ヲ タスケテ クダサイ
オネガイ シマス
タスケテ クダサイ
タスケテ
653551:02/05/03 06:04 ID:B546ae4c
本文は以上で終わり。

645の「ディアによる」は「メディアによる」の間違い。

649の「当初扱いプラン」もひどい訳語だな。
initial management plan、思うに、最初に治療方針の
大まかを決めるが、その一部として組み込むかどうかを
決める際の問題という話だろう。

1982より調子が弱くなっているのは、当時より自己決定への
意識が強くなっているからだろう。オータナティブ治療も
医師は否定しないようになっているからね。

648のニュージーランドの例は、家族が子供の教育に熱心で
あることが効果に関わってきたという話だね。この療法に
熱心だったという意味ではないと思う。

1982よりは、経済的側面の言及が目立つようになっている。
これもいろいろ考えさせるな。巧妙に親から搾り取るシステムに
なっているのかね。
654文責:名無しさん:02/05/03 06:31 ID:A+c3e1Ky
ふと思ったんだけど、流奈くんは「あいうえお」を、
少なくとも文字盤が使える程度にはわかっているんだろうか?
母親の暴走が、教育プログラムの初期というか、
「あいうえお」すらちゃんと認識しきれていないくらい早い段階から
始まっているなら、今のうちに誰かがとめないと、あの子が不幸になると思うぞ。

それに関連してでもないけど、仮に基礎の部分がしっかりしていなかったら、
いくら本2000冊を記憶していてもそれが知識として変換されることは無いと思う。
もちろんひらがなだけじゃなく漢字もちゃんと勉強していなきゃ読めないはずだし、
大学レベルの本ならば英語やフランス語やドイツ語で表記された部分もでてくるだろうし。

理解できていないなら古代ナントカ語の書物を読むのも日本語の本を読むのと同じだ。
655文責:名無しさん:02/05/03 07:18 ID:0Zeuw2QB
NHK氏ね!!
656ei:02/05/03 07:55 ID:EgySg5L8
NHKは、乙武のアトガマが欲しかっただけなのでは?



657ei:02/05/03 07:59 ID:EgySg5L8
障害を持っている人すべてが自立しているわけではない。自立できない人こそ取り上げられるべきだと思う。
658文責:名無しさん:02/05/03 08:39 ID:0CNv4YGB
>>551
よくわかりました、ありがとう

民間療法を全て否定するつもりも無いが
科学的根拠が無く、またそれを示そうともしない物を
信じる気にはなれないなあ
659外交官:02/05/03 09:41 ID:dEKsP+kA
むつかしい話はようわからんが、自転車に乗り始めは苦労したように
一般人には当たり前の身体機能を、使った事の無い障害児が
その身体機能を得る為には、肉の塊でしかなかった足や手そして腰なんでのバランス感覚を
脳の損傷してない部分で代替させて、その制御も正確にする事それら全体を
構築する訳であるから、生ぬるい訓練で自立歩行まで行く訳はないのだと思う。
成長によって時間的時期的制約があって、可能性にかけて訓練暴走する事は諸刃の剣だし
成長によって自然改善された事と、訓練効果が混同されたりとかもあるかも知れない。
症状や経過は個人差がありすぎるので、又この療法がいいか悪いかの断定は難しいと思う。
単に寝かせて置くだけなら、手足が捻じ曲がっていく状態でもある訳で、
素人からみると奇異に見られる訓練も、半分命がけで可能性にかける当事者
訓練のきつさから来る改善すれば訓練から開放されるであろう欲求からの
治癒力の目覚め効果の可能性を感じた。
660ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 09:55 ID:vhA5MFZv
AAP(全米小児科学会)1982年警告書
現在AAP内サイトで発見できませんが、私がDoman法導入時に検討し
た文章です。正確には、療育センターの主治医に紹介されたものです。
(私が他の障害児の親にDoman法を紹介するときには、必ず両論併記と
して手渡し、内容を日本語で口頭で示しています。)

現在、米国ダウン症協会のサイトにあります。551氏が探し出してくれまし
た。また、手の掛かる翻訳をしてくださりました。ありがとうございます。

http://members.carol.net/~ndsc/doman.html

551さんの翻訳を私が一部手直しします。英語翻訳能力は私より551氏の
方が高いですが技術用語で少しおかしい点があります。あと、反対の意味
に訳している部分と1パラグラフ抜けがありましたので修正しました。

なお、要所要所に私のコメントを入れます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ナショナル・ダウン症協会(National Down Syndrome Congress)の立場表明

NDSCは全米小児科学会ーの70巻5号(1982年11月) ポリシー表明を支持
し、許可を得て採録する。

過去20年以上に渡り、人間能力開発研究所(IAHP)とその友好団体は、
脳損傷などの障害に彼らの治療法が有効だと一貫して主張してきた。多
くの公的機関はこの主張に関して警告の声明をだしてきた。それらの中
には、1968年6月1日の全米小児科学会(AAP)によるアメリカとカナダの
諸機関のコンソーシアムによる公式声明もある。最近のメディアによる
報道や、親や官公庁からの問い合わせの増大によって、アカデミーは
現段階でのこの問題の論争の状態をまとめ、1968年の声明をアップ
デートし修正し、さらに幾つかの提案を行う必要に迫られている。
@@@@@@@@@@@@@@@
コメント:1974年に、『親こそ最良の医師』がIAHPにより日米同時発刊され
、以後、IAHPが様々なメディアで取り上げられる様になったという背景が
あります。(日本では、S57年頃に読売テレビ系で、落馬して全身不随に
なった有名騎手のDoman Methodによる回復過程が取り上げられ、大き
な反響を読んでいました。)このため、AAPへの問い合わせが極端に増
大し、当該声明を出すに至ったものと思われます。
@@@@@@@@@@@@@@@@
661ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 09:56 ID:vhA5MFZv
我々の関心は次のような理由による
IAHPによる宣伝により、両親は親としての適性や動機を疑われずにこの
種の治療を辞退することが難しくなっている。
IAHPが課す厳しい訓練は極めて過酷で融通がきかず、両親にかなりの
ストレスを与える為、彼らは家族の他のメンバーを省みなくなる。
提唱者たちの主張では、あらかじめ規定されたとおりの厳格さで遂行さ
れず、100%の努力に足りないならば、この手法は無意味であり、治療の
失敗の原因になる。
しばしば、歩行とか音楽鑑賞とか、年齢に応じて子供に可能な活動に制
約が課されているが、これらの制約はデータによっても、今日に至るま
での長期間の結果によっても支持されない。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
コメント:IAHPのプログラムが極めて厳格且つ厳しいものであることが示
されています。また、IAHPは、成果をあげるには、プログラムを完璧に行
うことを要求していることを示しています。(これはWTDコースで明確に示
されます。)
最後段の活動制限について、私は聞いたことがありません。(但し、私の
子どもの場合、音楽を過剰に聞かせないことを指導されています。この
事かもしれません。)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
662ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 09:56 ID:vhA5MFZv
IAHPが利用している「[脳神経]成長プロファイル」に基づいた迅速且つ
確定的な診断による主張がなされる。しかしそのプロファイルの根拠が
明らかにされたことがなくまた、これまでに(医学的に)認められている他
の方法と比較することでそのプロファイルを評価しようとする試みがなさ
れた証拠もない。

かなりの治癒例があるという主張がなされ、また病気の治療だけでなく、
この療法が普通の子供もより優秀にし、世界の緊張をやわらげ[意味不明]、
「進化のプロセスを速める」かもしれないという主張がなされている。

支持するデータ無しにドーマンとデラカートは、多くの典型的な子育ての
過程を子どもの潜在能力を制限するものと示した。それにより、多くの不
安を背負い、困惑する両親の懸念を引き起こした。

こうした目覚ましい主張にもかかわらず、1967年以来、パターニングを受
けた患者にわずかな機能上の改善が認められることを示唆した研究は
一つしかない。1967年以来ドーマン・デラカート療法を支持する実際上い
かなるデータも提示されてこなかったという事実は、それ自体パターニン
グに立脚してなされてきた広汎な主張に疑問を投げかける理由になる。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
コメント:前半IAHPが子どもの脳神経機能診断に用いる脳神経成長プロ
ファイルを差しています。このプロファイルに立脚してすべての治療プロ
グラムが組み立てられます。(これは、『親こそ最良の医師』に記載されて
います。) プロファイルの論理は極めて明快ですが、残念ながら医学界
で証明されたものではありません。
医学界では、Doman Methodは、G. Doman (理学療法士)とCarl H. Delacato
(教育学者)により提唱されたとされ、Doman・Delacato Methodと呼ばれ
る事があります。
IAHPは、子どもに運動刺激などを与えることなどにより、能力が急速に
伸びることを主張しており、これが後半の批判に晒されています。
Doman Methodは、パタニングを極めて重視しているものの、プログラム
はパタニングのみでは全く成立しませんので、医学的検証を極めて困難
にしていることが対立を生じさせています。(パタニングだけで検証しても
結果はでない。)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
663文責:名無しさん:02/05/03 09:57 ID:xCGPuCR2
>658 しかも金がかかる。


ニダーさんの言い分を読むと、怪しさの方が先立つ。
>>289 の妄想話。
>>224 高度なプログラムにおける法律適用に関する言及。
    良し悪しを考えることを放棄していて、宗教的としか思えない。
>>535 脳の障害に関する言及。医学的な論拠を示さない意見。
猜疑心をもって適用してみた方法が意外に効果があり、それ以降
盲目的に信じるようになってしまったのではないかと想像します。

そして>>644-649の文。
ドーマン法はやはり怪しい。末期癌の患者に「癌に効く」という触
れ込みで漢方薬を売る業者に通じるものがある。

>外交官さん
少し文がおかしいですが…。
とりあえず想像で感じるのは止めましょうよ。こういうお金のかかる
効果の怪しげな治療法は、患者の家族にとって負担です。
プラセボ効果なら、他の治療でも望めるでしょう。
664ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 09:57 ID:vkh3Vykv
理論
普遍的に適用可能だと主張されるこの理論は、主として大脳優勢半球に
ついて、また個々の連続的な系統的発展の関係について[これは、脊髄
から大脳皮質に至る脳神経組織の成長及び進化過程]の過度に単純化
された観念に基づいている。この理論によると、心的発達障害、学習
障害、行動異常の大半は脳損傷か「貧しい脳神経編成」によって引き起
こされ、これらの問題はすべて脳損傷の延長線上のどこかに位置づけ
られ、IAHPが提唱する治療法以外に効果的な治療は存在しない。

現在入手可能な[医学的に認められた]情報はこの主張を支持しない。
特に,優勢半球が存在しないことは、はこれらの症状の病因としてもまた
治療にとってもおそらく重要な要因ではない。

文化や人類学的な違いもこの理論によって「説明」されてきた。例えば、
未開部族における書記言語の欠如は「腹這い[匍匐前進]と 高這い[ハイハイ]」の
制約の為とされている。これは極めて偏狭で問題のある見解だ。

この理論についてのある注意ぶかい批評は次の結論を導いている。
「科学的研究のために、理論的・実験的・論理的な証拠によってテスト
したとき、かれらの教義は証拠によって支持されないか極度に矛盾して
いる。科学的仮説としては、神経組織の理論は何のメリットもないように
見える。」別の批評は、この方法の理論的原理は、神経組織の発展の
性質についての一般に受けいれられた見解と矛盾すると結論づけた。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
コメント:IAHPは、脳を『延髄と索』、脳橋、中脳、大脳皮質の4つのカテゴリ
にわけ、更に右脳、左脳の優勢半球に分けています。既述の脳神経
成長プロファイルと合わせて、こどもの脳障害部位を突き止め、プロプラムを
編成し、成果を評価します。この点に付き、医学的には過度の単純化として
支持できないと批判されています。
IAHPは、元々麻痺児の治療にこの手法を用いてきましたが、言語障害、
学習障害、自閉症、ダウン症など知的障害にも有効であるとし、実践し
ています。現在、これらの根本的治療法はDoman Methodしか存在しま
せんが、その点に付き、医学界は根拠がないと激しく批判しています。
しかしながら、昨今(1982年以降)、医学界においても自閉症が微細な
脳損傷によるものと言う説が支配的になりつつあります。(米国では一般的な
認識です。) これは、かつて医学界において主張されてきた自閉症児と
親への社会的迫害の元となってきた遺伝要因説や環境要因説の破綻を
意味します。
IAHPは文化人類学的?な取り組みも行っており、環境的要因から全く腹這い
やハイハイをさせないブッシュマンやシングー族に視覚収束の欠損などを
見いだし、一つの大きな論拠としていますが、残念ながら医学的には認め
られていません。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
665ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 09:58 ID:vkh3Vykv
彼らが主張する治療効果の現状
IAHPが公表した結果はどちらともとれないものだ。 読書能力が治療の後で改善されたという
多くの報告が、この理論を支えるものとして歓迎されてきたが、統計学的な分析では、提示可
能な有効性はほとんど示されていない。体系的な研究は、読書能力に関してドーマン・
デラカート法がほとんどないし全く効果がないことを示してきた。

治療のおかげを治ったとされてきた障害児には、そもそも誤診だった者、あるいは
不当に悲観的な予測を与えられてきた者がいる。これらの子供たちの
成長過程は多様であって、このために特定の治療法のおかげで改善が
見られたという根拠のない主張がもたらされている。


IAHPがセンセーショナルに公表した事例の中には、子供の脳に外傷性
障害を持っていたり、後天的脳炎を持っていたものもあるが、彼らは特別
な治療なしでも成長によって実質的に良くなったかもしれない。

感覚運動パタニングの実験的評価による1975年の批判の3年後、研究者
たちはコントロールされた研究をおこなった。この研究は心理面のの成長
が極めて遅れ、施設に収容されている子供たちを3つのグループに分けた。
第1グループはパタニングを受け、第2グループはモティベーションテクニックの
治療を受け、第三グループは通常の手当てを受けた。様々な行動上の
基準を用いて研究者たちが観察したところでは、どのグループにも研究期間中に
何らかの向上が見られた。しかし、3つのグループの間に有為意な差異は
何ら存在しなかった。この研究や他の報告に基づき、研究者たちは、通常の
ケアに較べてパタニング治療が優っている点は何もないと結論した。従って、
この結果は公式には施設に収容されている知恵遅れの子供たちにのみ一般
化できるものに過ぎないが、パタニングがほかのどんな治療法であれそれより
ましだと考えることは出来ないと彼らは結論した。

これまでの警告は、この治療法の結果についての良くコントロールされた研究
の必要性を強調してきた。IAHP主張のすべての側面について研究することには
多くの理論的・実験的な困難がある。官民双方の後援を受け、良く計画された
包括的な研究が最終立案段階になったとき、伝えられるところによればIAHPは
それに加わるという当初の合意を取り下げた。この研究がこうして失敗したので、
IAHPが主張する効果の立証責任は彼らにある。
特に、最近の、より小規模の研究もパタニング療法にいかなる目立った益がない
ことを示している為である。
666ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 09:59 ID:vkh3Vykv
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
コメント:これは、既述の様に、Doman Method を施した子供が回復したとしても
それは自然治癒乃至、そもそも誤診であったとする医学界側の立場を示したも
のです。要するに放っておけば良くなっていた『かも』しれないというものです。
親から見れば非常に無責任な話ですが、学術的には止むを得ない判断である
ことは理解できます。

Doman Methodは、実際に行っている人間の実感として、通常の医療施設では
まず実践不能と思われます。その為、Doman Methodの一部のみ(この場合多くは
パタニングのみ)を取り出して第三者機関が検証しても先ず成果はでません。
その為、医学界において効果を実験的に認めることはこれまでになされていません。
この事はStatement中でも認めています。

1967年のIAHPとの間で進んでいた包括的な共同研究プログラムが計画の最終段階
で破綻した理由は原典論文を読まなければわかりません。IAHPは、絶対に自己の
手法と子供の治療を曲げませんので、その点で合意に達し得なかったものと推察
されます。
IAHP側は、自分達の成果を作為群として、医学界側の成果を無作為群として
比較対象分析することを呼びかけていると聞いています。この点については医学界側と
IAHP側との水掛け論が続くと思います。

なお、G. Domanらは、時間の経過が自らの正当性を認める様になると考えている
様ですが、これまでの経緯から私はそのようになると考えています。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
667ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 09:59 ID:vkh3Vykv
まとめ
成長障害を治療している他のグループとIAHPの大きなちがいは、
(1) 治療効果があったという数少ない論文化された報告例が、極端である点、
(2) 証明されていないテクニックを真に子細に渡り厳格に守らねばならないと
いう両親への大きな負担にある。

たいていの場合、この療法を受けた患者に見られる改善は、成長と発達または、
特定の技能を集中的に訓練した結果乃至、強い刺激のもたらす限定されない
効果によって説明される。

医士も療法士も、この論争の係争点について及び入手し得る証拠について知って
いなければならない。
過去および現在の分析・研究・報告に基づくなら、パタニング治療には何ら特別の
メリットはなく、その代弁者たちの主張は証明されておらず、家族への要求が強
すぎるためこの方法を用いることは有害でありうると結論しなければならない。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
コメント:AAPとしての結論は、Doman Methodにより治療例は、ほとんどAAPの認める論文化が
なされておらず、第三者による検証が不能であることと、家族への負荷が他の如何なる治療法に
比べても圧倒的に重いので有害であるというものです。これは公式な立場としては当然であると
思います。

一方で、IAHPの主張に基づく作為不作為試験は依然として行っておらず、Doman Methodを
決定的に否定し得る研究結果も無いためにその危険性について十分認識する様に警告を発
するにとどまっています。

IAHP側は、この点に関して、WTDコースなどで受講する親に対して、負荷の重さ、不完全な
プログラムは意味がないと言う警告などすべてを行っておりました。無論、その警告の意味が
理解できない場合があり得るのも事実でしょうが初診時に再度非常に慎重な説明と署名が
行われます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
668ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 10:00 ID:vkh3Vykv
現在、直接AAPのサイト内で閲覧できるのは1999年Policy Statement(RE9919)です。
(>>85でリンク済み)
http://www.aap.org/policy/re9919.html
これでは、>>644-649に訳されている様に、プログラムの段階制と心的、経済的負担に
ついて焦点が当てられています。
慎重に読むと、1982年報告書と同様にIAHPによる成果報告や、報道をそもそもその
子供は障害児ではなく、医師による誤診であったか、単なる成長の結果の可能性が
高いという仮定で片づけています。これは双方が満足し得る検証が行われていない以上、
止むを得ないとは思います。

いずれにせよ、Doman Methodを拒絶、禁止するだけの論拠は持ち得ず、1999年Statement
において主張を後退させ、論点を経費負担などに重点をずらしている点についてはおもしろい
と思います。IAHP側にたつ報道などでも費用負担の重さは注意されています。

また、この警告書の内容は、IAHPのプログラムに関わるとほとんど知識として得ることが
出来ることを申し添えます。

結局は、子供の発育不全、障害に直面したときに、親が様々な情報をもとに自己責任に
おいて選択する以外に手はないのが現状ですね。

他に子供を正常にする道はAAPも認める様にありませんから。(私には、障害の受容と言う
言葉は可能性がある限り受け入れられません。)

669ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 10:10 ID:vkh3Vykv
>>551氏へお礼と苦言

先ず、昨年後半から探していた1982年AAP Policy Statementを見つけて
くださったことにお礼申し上げます。

また、非常に手間のかかる翻訳をしてくださったことにお礼申し上げます。

英語で読んで理解するのと翻訳とでは大きく労力が違いますから本当に
助かりました。今後貴重な資料として活用させていただきます。

但し以下については議論を持ち込む以上注意していただきたい。

冒頭から
>>551
>ドーマン法信者がいるようなので、

>>653
>1982よりは、経済的側面の言及が目立つようになっている。
>これもいろいろ考えさせるな。巧妙に親から搾り取るシステムに
>なっているのかね。

このようなアドホックに悪意に基づくレッテル張りは感心しませんね。
それにのった私も馬鹿ですが。
670ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 10:18 ID:vkh3Vykv
あと、Policy Statementには、いろいろとぼかして書いてある部分、医学会としての
保守性(これはしかたが無い)など、相当にありますね。

これを張っただけでは、AAPの権威のみで圧倒しようとしているだけです。
(翻訳の労は敬服致します。)

出来ることなら、IAHPの主張とAAPの主張を比較してご意見を述べてくださると
幸いです。

私は、IAHPにも問題はあると思います。そのことは既に過去レスでかなり
言及しています。

一方、療法導入時にAAPの1982年Statementを読みましたが、傾聴には値
するものの、残念ながら代替治療手段を提示できず、決定的な反証が無い
という点から、AAPの警告書はリスク提示の一例にすぎないと判断しています。
671文責:名無しさん:02/05/03 10:38 ID:WtTJvkEs
672外交官:02/05/03 10:42 ID:dEKsP+kA
>>663 まあたしかに・・・あまりにも高度で専門的な内容なので一般人向けに
トッピングしただけですので引き続き議論してください。わたしはその議論の一素人感想で
素人さんがこのスレから離れないようにするしか、出来る事ありませんのであしからず
ドーマン法の信憑性以外に一般人が気になっている事をリストアップするか
@文字盤スクラッチはルナ君の意思を伝えているのか?
Aルナ君は言語を解する知能があるのか?
B出版社とのタイアップによる宣伝ビデオ内容だった事への追求
C多くの詩、講演会でのいっこく堂状態のルナママを介した発言それらはママの言葉なのでは?
673ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 10:42 ID:vkh3Vykv
ついで
現在、麻痺患者の治療に用いられているボイター法、ボバーズ法、
自閉症の人間の社会適応訓練としてのTEECHもはじめの頃は徹底的に
否定されていました。

ボイター、ボバーズ、TEECHそれぞれ、現段階ですら完全にファクトに
なったとは言えず、いまだに試行錯誤が続いています。日本でも、アメリカでも
自治体によって、それどころか医療機関によって導入するか否か、
その評価も異なります。

医学関係の情報については『うのみはいかんぜよ』が重要と思います。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
Domanは、極めて先鋭的な手法で、おそらく論争はG. Domanが将来亡くなった
後でも続くと思います。

少なくとも、他に治療手段が無い以上、リスクを十分に説明し、認識した上で採用する
分については自己責任の上で阻止することは出来ないと思います。

>>663
>>289を妄想と言うならば実際にそのような子供が集まる場を一度ご覧になると
宜しいでしょう。私は>>289については実際の同様な障害を持つ子供達の観察に
基づき、推測しています。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

私はIAHPの示すデータの統計処理上の問題点についても認識していますが、
如何せん、誰にも解決手段がありません。

その点では、1967年に一体どの様なことがあって共同研究の計画作成が
破綻したのか双方のコメントが知りたいものです。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

私は、それよりも取り扱いに注意を要するDoman Methodについての知識が
変な形で流れる事に危惧致します。
674ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 10:45 ID:vkh3Vykv
>>671
なんか馬鹿らしくなってきた。
675外交官:02/05/03 10:58 ID:dEKsP+kA
>>674 気にしないで、いつの世にも下衆はいるもんです。
下衆の勘ぐりのスレッドが立つくらい重要性のあるのがニダー博士である証明でしょう。
676文責:名無しさん:02/05/03 11:20 ID:WtTJvkEs
>Treatment programs that offer patterning remain unfounded; ie, they
>are based on oversimplified theories, are claimed to be effective for
a variety of unrelated conditions, and are supported by case reports
>or anecdotal data and not by carefully designed research studies. In
>most cases, improvement observed in patients undergoing this method
>of treatment can be accounted for based on growth and development,
>the intensive practice of certain isolated skills, or the nonspecific
>effects of intensive stimulation.

patterningって、四肢を親が動かさせて脳を刺激する、とか言ってたやつ?
なんか小学生でも思いつきそうな単純な理論だよなあ。というか「理論」なんて
呼べる代物でもないわな。。。疑似科学もいいとこ。脳の仕組みがそんなに
単純なら誰も苦労はせんだろうに。精神医学も未だにこんなアフォな「理論」が
まかり通るようじゃ先が思いやられるね。確かに素人には分かり易い、思わず納得
しちゃいそうな話ではあるけど、年間ウン百万もかかるとか言うし、怪しすぎだっての。

でも、障害児を持つ親の藁にもすがりたい気持ちが重々わかる分、そういう人の弱み、
不幸に付け入って騙し儲けようとする詐欺師まがいの宗教団体やらメディアには
本当に腹が立ってならない。
677ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 11:22 ID:vkh3Vykv
Doman Methodについては、AAPのStatementを認識した上で、最低限『親こそ最良の医師』を
読まなければ議論できませんねぇ。まぁ、本質的な疑問がでたら本を読んでいただかないと
どうにもなりません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4925228056/ref=sr_aps_d_1_1/250-1663803-4357824

出発点を間違えては議論など成立しないです。あとは堂々巡りの糞スレッド化でしょうねぇ。

今回私にとって最も大きな収穫は、AAPのStatementが年を追うごとに後退していることが
確認できたことです。論点をずらさざるを得なくなったと言うのは学会に取り相当な屈辱
ですねぇ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
明らかに板違いになりはじめましたね。

元々Doman Methodを本格的に実践している人間として、今回の番組の
問題点に付き、その背景が判る様にご説明してきましたが、不本意な方向に
流れはじめ、荒れはじめた様です。(反省すべき点が多い。)

今回の番組の背景説明以上にDoman Methodに突っ込み過ぎた感があります。
スレッドの論点を戻す必要性がありますね。(申し訳ない。)

あと、なんか私がニューサイエンス系と思っているお方がいる様ですが、
私はあの手のものが大嫌いです。
678文責:名無しさん:02/05/03 11:40 ID:x2J5pMYK
>669

551氏の翻訳だけどあちこちにかなりまずい誤訳があるな。
551氏の翻訳はあちこちに恣意的な反対訳や否定的な意味合いに持たそうとする部分がある。
ニダさんにもあるけどどちらかと言うとドーマンに不利な誤訳が多いな。(藁

翻訳とは恐ろしいものだな。さじ加減一つで全然違う意味合いを持たせられる。
>私の立場を問題にする人もいるが、たいした立場がある訳ではな
>い。祭をみて、いろいろ読んで、特にここの議論にとって有益だと
>思われる文献があったから訳してみただけだよ。素人だし、その分
>権威に弱いかも知れない。だが小児科医アカデミーの文章に疑わし
>いところはなかったなあ。

翻訳に恣意があるとすれば相当な悪意を持つ工作員だな。こいつと同時に荒らしが乱入しているし。>554でニダさんが怒ったのもわからん事はないな。深読みすぎかもれんがな。
でてきたタイミングもまるで狙った様なものだし。政治板のコテハン叩きスレッドも551のカキコと時間が近いのが気にかかる。このスレッドも工作員に荒らされる運命か。残念だ。
679文責:名無しさん:02/05/03 11:45 ID:x2J5pMYK
煽り厨房やヴァカが乱入してきて板違いになっている。

>674でニダさんが阿呆らしくなったと言っているがよくわかる。個人情報と身内の恥(スマソ)を晒してまでスレッドを成長させたら工作員に食いつかれている。

そろそろスレッドを板の趣旨に戻さないか?。
680文責:名無しさん:02/05/03 11:50 ID:x2J5pMYK
俺はニダさんのカキコを見ておもったが、障害を受け入れろと言うのは大変な偽善を内包しているな。
俺は障害を克服しようとして頑張っているニダさんを茶化したり足を引っ張る工作員や煽り厨房は許せんな。

そもそもニダさんは今回のNスペの問題点を明らかにするために身内のことをここに晒したんじゃねぇのか。それをコテハン叩きに利用するのは卑劣だな。
681文責:名無しさん:02/05/03 11:55 ID:O779eIyw
>>679
> 煽り厨房やヴァカが乱入してきて板違いになっている。

それが自分だとさっさと気づけ。
# オレモナー
682カナダ駐在員:02/05/03 11:59 ID:rUnHICsU
>>678確かに551の翻訳には明らかに正反対の意味にしてインスティテュートを不利にする誤訳があるし
言い回しもなるべく悪印象を持たせる様に工夫しているな。ニダーの訳は551の訳をひきずっているから
どちらかというとドーマン不利側になっている。
それでも悪訳誤訳をなおしているから印象がかなり違う。
卑劣な工作員だな。
http://village.infoweb.ne.jp/%7Eouchi/yui/yui4.htm
ドーマンもどきでもリンクした様に頭ごなしに迫害されて最後は施設を潰されている。権力とそれにおもねる奴はどの世界でも卑劣だな。恐ろしくなってきたよ。
683カナダ駐在員:02/05/03 12:02 ID:rUnHICsU
ニダーは追っかけROMが多いから工作員は晒されるぜ。
ニダーも余り無茶な事はかくな。個人情報が漏れるのはまずいぞ。そうまでして書き込みする気持ちはわからんでもないがな。
684カナダ駐在員:02/05/03 12:05 ID:rUnHICsU
外交官でも誰でも良いからスレッドをもとに戻してやれよ。このままだとコテハン叩き糞スレッドになるぞ。ニダーにはスレッドを戻すことはできんだろうよ。コテハン叩き工作員につきまとわれているしな。
685文責:名無しさん:02/05/03 12:09 ID:O779eIyw
>>678, >>682
誤訳があると言うんなら実際にどこがまずいか指摘しろよ
工作員だろうが恣意的だろうが自分の手を動かしてる分だけまだまし。

> ニダーは追っかけROMが多いから工作員は晒されるぜ。
おいおい、なんだこの薄気味悪い脅迫は。「頭ごなしに迫害」してんのどっちだよ。
686カナダ駐在員:02/05/03 12:14 ID:rUnHICsU
>>685
同じ文を訳しているから対比してみな。それくらい簡単に出来るだろうよ。
もうこのスレッドは駄目かもしれんな。脊髄反射厨房まで現れた。
ここは厨房除けに下げ進行なんだよ。俺もミスッたがな。
687文責:名無しさん:02/05/03 12:16 ID:O779eIyw
一応いっとくが、俺もさっさと本論に戻してほしい。一般的なドーマン法の是非
なんて現時点ではどうでもよい。況やコテハン叩きもだ。
>>678以降のレスが(俺も含め)ニダー氏の意図と逆に働いていることをさっさと気
づけ。建設的に議論を進められないならレスするな。俺ももうしない。
688カナダ駐在員:02/05/03 12:18 ID:rUnHICsU
ニダーよ。お前が宿題を抱えているときには時間がかかっても答えを書くのはよく知っているが、ここはだめっぽいぞ。お前は当分引いてここが自滅するか立ち直るかを見極めろ。スレッドが立ち直ったら書けば良いさ。自滅したらほっておけ。
689外交官@移動中:02/05/03 12:35 ID:1tOq4BKr
ドーマン法の信憑性以外に一般人が気になっている事をリストアップこれで話さないか?
ROMしている人の殆どは意味わからん、わても意味わからん
@文字盤スクラッチはルナ君の意思を伝えているのか?
Aルナ君は言語を解する知能があるのか?
B出版社とのタイアップによる宣伝ビデオ内容だった事への追求
C多くの詩、講演会でのいっこく堂状態のルナママを介した発言それらはママの言葉なのでは?
690ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/03 12:53 ID:61vkBERZ
>>688
そうですね。
私はしばらく消えます。ハァ
691文責:名無しさん:02/05/03 13:02 ID:RAlnWMqv
このスレは忽ち終わると思われ。

>ニダー博士 カムサハムニダ
692文責:名無しさん:02/05/03 13:17 ID:BIgzrwsg
>>689
今回の問題点はそこにあると思います。
何しろNHK自体が「詩」(の本が出る)を紹介したかっただけの様な?
ドーマン、FCに対する対立があるとかその信憑性はまったく語られず、
さも、「奇跡」だと取り上げて、感動を与えようとした、と。
FCについてはもう疑いの無い簡単なテストで本物かどうか判断できるにも関わらず、
それをやらずに調べるにはFCから目をそらして知的なんたらと物理的苦痛が出るなどど言う始末。
NHKにこれは変だと、ちゃんとしようって人間はいないの?(;´Д`)
693LAさん:02/05/03 13:32 ID:ktvk5HeZ
確かに551は印象操作しているな。
>551>556>653でニダ博士を侮辱している上に全体として訳を否定的な言い回しにする様に
妙な訳をしている。
しかも怒ったことをわびて礼を尽くしているニダ博士に>653で更にニダ博士が悪印象を持た
れる様なことを書き捨てしている。
ひでぇ夜郎だ。海外駐在員も読んでいるんだぞ、暇人工作員

お前俺達がスレッドたてられないのをいいことに政治板でコテハン叩きスレッドまでたてたろう。

お前がやったのはこういった印象操作よりもっと悪辣だ。
テレビジャパンでこの番組が放送されるとおもしれぇな。

おっと、荒らしてしまった。すまんすまん。俺はこれで引き上げるぜ。もう9時過ぎだしな。
694るん♪:02/05/03 13:33 ID:QC+Dc5OY
素朴な疑問。
ルナ君は左利きなの?
右利きなら、右手で文字を指すのが自然ですよね。
彼一人で文字を指すときも左手なのかな?
ルナママの利き腕も気になる。
695文責:名無しさん:02/05/03 13:39 ID:FOr5+iwo
>694
優勢半球がうんたらかんたら書いてあるくらいだから全身麻痺に近いルナ君には右利き左利きはねぇだろう。
激しくスレッド趣旨違いだ氏ね。
ここはマスコミの報道姿勢を論じるスレだ。ふさわしい板にカエレ。
696るん♪:02/05/03 13:47 ID:QC+Dc5OY
>>695
コワーヒ。。。。

>ここはマスコミの報道姿勢を論じるスレだ

じゃあずっとスレ違いのレスばっかりなんだね、ここ。

ルナ君に利き腕がないのなら、
更にママの利き腕が気になるけど
695がおっかないから消えますです。。。。
697良スレ保護:02/05/03 13:53 ID:VfyUv63D
>>689
@文字盤スクラッチはルナ君の意思を伝えているのか?
Aルナ君は言語を解する知能があるのか?
この二つはドーマンとFCに関する問題で、ニダー博士が語った以上の事はでてこないだろう。
ニダー博士が去った今、これ以上語っても堂々巡りで煽りや荒らしが付け入るだけと思われる。

B出版社とのタイアップによる宣伝ビデオ内容だった事への追求
これは重要だ。

C多くの詩、講演会でのいっこく堂状態のルナママを介した発言それらはママの言葉なのでは?
これも@Aと同じで堂々巡りだな。

1.出版社とのタイアップによる宣伝ビデオ内容だったのではないか?
2.名もない両親の全身不随の子供の『奇跡』をうたうにはずいぶんとその背景描写が甘いのではないか?

この二点だと思うな。
結局、一言でNスペの編集はどうなっとるんだゴルァつーところかな?
698文責:名無しさん:02/05/03 13:55 ID:XWWit+29
>>689

番組の最大のポイントはルナは本当に「奇跡の詩人」なのかということだと思う。
そして、番組の演出をそのまま鵜呑みにしてしまった人間はともかく、
一旦疑いの目を持って映像を見れば誰でもこの点については否定的になる
だろう。
映像を見る限り詩を作成している主体はルナママだとしか思えない。

そのポイントに付加して、
あんなわけわからないスピードではなくとも、ゆっくりゆったりとした
スピードでならルナは文字盤を使って自らの意思を表すことができる
状態になっているのか、言葉を解する状態になっているのかということ
も問題となろう。
もし、ゆっくりとなら自力で指差せる状態だとしたのならば
放映された映像は演出の都合上の演技であって、演技だから
わけわからないことになっているだけという可能性もありうる。

この点、NHKはそれを確認したと言っている。
しかし、その映像が放映されたわけではない。
あんなまやかしをそのまま放映した連中の言うことを信じる根拠も
ない。
ルナが言葉を解するという映像もなく、信用できない人間の「言葉」しか
ない現状では否定的に考えるしかないと思う。

金銭関係の点についてはたしかに本の売上を伸ばす意図はあったんだと考える
しかないだろう。
ただ、それを善なる動機とみるか悪なる動機とみるかは見る人間によって違う
と思う。
699NHK板より(3スレ211):02/05/03 14:01 ID:SoOe0ho9
この問題については、この板で出てきたデータや意見も含め、NHK板の

「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020139239/

にまとめさせて頂いています。

私個人はあまりこの問題に対して決して中立とは言えませんが、
(そのために、このスレにもあえて参加してきませんでした)
主に私が整理・要約を担当してきたそのスレッドは、
一応それなりに中立的な立場を保ってきたつもりです。

しかしながら、そろそろ私も自分の仕事に差し障りが出てきましたので、
出来ましたらデータスレを中心になって支える人が他に出てきて欲しいところです。
宜しければ、どなたかお願い致しますm(__)m
700文責:名無しさん:02/05/03 14:37 ID:FCKnbBy5
>>699
とりあえず、あんたもドーマン法実施者=ドーマン法信者って書くのをやめてくれ。
701文責:名無しさん:02/05/03 14:54 ID:YG5d1VQC
>>700
誤爆?。
ドーマン法信者と書いたのはここでは>>551だけだぞ。
あぁ、確かに別スレッドで>>699NHK板より(3スレ211) 氏はそう言っているな。そういった表現をした時点で議論する資格はねぇな。
情報集めならしたいやつがすれば良い。過去ログ倉庫から出てくるよ。少なくともここが一番まともなスレッドだな。

NHK板も育児板も障害板も罵り合いで糞ばっかり。その理由は信者などと言って蔑む姿勢をはじめからとるからだ。

スレ違いスマソ
702外交官@移動中:02/05/03 14:55 ID:1tOq4BKr
>>697-698 返答ありがとうございます。
1.出版社とのタイアップによる宣伝ビデオ内容だったのではないか?
2.名もない両親の全身不随の子供の『奇跡』をうたうにはずいぶんとその背景描写が甘いのではないか?
この問題が引っかかって連休がモヤモヤしてしまった被害者が、何万人もいますね
NHKは確認したとの正式コメントを出しましたが、番組は疑念を抱かせる内容でした。

「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020139239/
ここいいですね、NHKが納得の回答を示す事は困難かもしれないがNHKはそれをする義務がありますね
ルナ家周辺の事情もありますが、無反応状態で5月いっぱいやり過ごすのかな?
その間に何万冊も本が売れて治療費を稼いがしてから、追求するのがいいのかな?
今回の事例を最後に類似事例を出させないにはその後の盛り上がりと、ルナ家を追いつめすぎない事ですね
移動中なので画面見てると酔ってきそう。それとこの問題のスレ管理はとても私には役不足ですわ
時間が経過してしまうとその内他の大問題が出てきてその際に、再放送をあてがうような気がする。深夜だけにどうでもなりますな
703文責:名無しさん:02/05/03 15:00 ID:YG5d1VQC
>>639も議論の再出発点にふさわしい。

先入観や固定観念を排除して述べている。
704551:02/05/03 15:02 ID:/rU/Acaf
新版の誤訳についてはあるだろうな。ドーマン法への悪意という点では、
http://users.hoops.ne.jp/longhistory1977/AAPRE9919%20
と比較すると、大体俺の訳の方が正しいと思うがな。
次の投稿で比較してみよう。

工作員呼ばわりも良いが(おれも信者呼ばわりしてるしな)、
551以前には1982のあの情報は日本語になかったんだわ。

ニダー氏の言い分でおかしいと思われるのは、
(1) 小児科医アカデミーの立場の「後退」を、あたかもドーマン法の
成果?と関係があるかのような印象を持たせていること。
実質的な知見としては1982と1999でほとんど違いはない。
この理由は患者の治療自己決定権への認識がこの20年で大きく変化
したことによる。セカンド・オプションとして民間医療を選ぼうが、
オカルト(たとえばクリスチャン・サイエンス)を選ぼうが、医師が
「文句を言う」のは間違いだとされるようになった。医師は「情報の
開示」を行い、あとは患者が決定する。
だから、
「Doman Methodを拒絶、禁止するだけの論拠は持ち得ず」は
なんだかなぁ、という話。
小児科医アカデミーがわざわざ危険を冒して「ポリシーステートメント」
を出しているということを俺は重く見るな。

(2) NHKの番組の子供について、ドーマン法がなければ意志疎通が
まったく不可能だったという、ドーマン法信仰が入り込んでいること。

さて、おれが訳して思ったのは、今回の件については、妹への
虐待?と言われるものについても、親の責任は殆どないだろう
ということだ。責任はこの親を持ち上げたメディアにあるな。
「なんたらアガリクスを飲んで末期癌が治った」って特集をNHKがやると
考えればよく分かる。
ちなみに、俺も人間ドックで「肝腫瘍」って言われたときには、
精密検査までそのど高いアガリクスを飲んでたよ。親を非難するのは間違い
だと思う。ちなみに、肝腫瘍じゃなかったのでアガリクスは捨ててしまった
がな。
705良スレ保護:02/05/03 15:05 ID:n9ZaAOB3
>>454>>612も再出発点としてふさわしいと思うぞ。
706良スレ保護:02/05/03 15:08 ID:n9ZaAOB3
>>551
もういいよお前。
論点は別に移行している。他の糞スレへ逝け。
707文責:名無しさん:02/05/03 15:10 ID:4Wd351iS
>>704
言い訳はいいから荒らしはカエレ。
翻訳は三種類あるからそれで十分。
スレ違い氏ね。
708文責:名無しさん:02/05/03 15:12 ID:WdDJTUMV
>>706
むしろ、基地外のお前が消えろ。
709文責:名無しさん:02/05/03 15:13 ID:4Wd351iS
>>704
このスレッドの目的はNすぺの放送姿勢の追求にある。ドーマンに関する議論はスレ違い。

ドーマンに関する基礎情報は出尽くしている。そのことをグダグダやりたかったら別スレッドでやれ。
それか自分でスレッドをふさわしい板にたてろ。
710文責:名無しさん:02/05/03 15:16 ID:4Wd351iS
>>708
上げるな。厨房
711551:02/05/03 15:17 ID:/rU/Acaf
んじゃ、比較だな。原文は各自見てくれ。
http://users.hoops.ne.jp/longhistory1977/AAPRE9919%20
の訳をhoops訳とし、俺のを551訳とする。全体としては医療関係者
のように見えるhoops訳の方がよいのは確かだ。

しかし、ドーマン法へのニュアンスについてはどうかな。

hoops「それは、導入される方法によって両親が親としての適性や治療に
対する意欲を疑われたくないがために、その治療法を拒否することが困難に
なってしまう点(3)、さらにそれらの方法が、両親が子供にパターニングをはじ
めなかった場合に悲惨な結果がその患者に待受けていることを暗に示している
点である。」

551「扇動的方法によっ
て、親としての適性や動機を疑われずにこの種の治療を断ることが
両親には難しかったことによる。さらに、子供にパターニングを始
めさせるための準備を怠たるなら、重大な健康上の結果がもたらさ
れるというほのめかしもなされている。」
hoopsのはこの文分からないだろ。ここは俺が正しい。promotional
methodはドーマン法そのものではなく、ドーマン法を宣伝する仕方を
指している。

hoops「両親に深刻な精神的ストレスを与え、他の家族や親族を顧みることが
できなくなってしまうという可能性も持っている」
551「両親にかなりのストレスを与え、彼らは家族の他のメンバー
を無視するようになる。 」
ここはhoopsが正しい。mayを落としていた。

hoops「パターニング療法を行う機関は、この治療を受けた大多数の
乳幼児にはこれらの機能の改善のうち、すくなくとも一つは達成され
ることが求められている、としている(1)。」
551「パターニングセラピー
の提供者たちによると、治療された子供たちの多数はこれらの目的
の少なくとも一つを実現したとされる。」
これも551が正しい。ここはドーマン法の効果の過剰宣伝への告発の
箇所だな。be claimed to achieve...をhoopsは取り間違えたな。

もう一度くらいで終えるよ。
712文責:名無しさん:02/05/03 15:19 ID:4Wd351iS
だから上げるな、粘着工作員。氏ね
お前このスレッドを壊しに来たのか?。
713文責:名無しさん:02/05/03 15:19 ID:TKg+0sF4
あのさー、変な>>551ネガティブキャンペーンが張られてるみたいだから、
>>551とニダー博士の訳を1文毎に比較してみた。1982年度版ね

確実な誤訳が1文。あと、不必要にネガティブに聞こえそうな訳が2単語
(あくまで漏れの主観) あとはあんまり変わらんよ。

何だったら全文比較ファイルどっかにうpするけど。要る?>551

714文責:名無しさん:02/05/03 15:22 ID:v840Ra1A
すみませんがいい加減にしていただけませんか。
551は仕切り直しが始まった途端に粘着カキコを始めた。別でやってくれ。
こっちにリンク張ればいいだろ。
715外交官@移動中:02/05/03 15:23 ID:FrxLdVAt
タクシーの中で書き込みしたら吐き気がしてきた。(鬱 電車は問題ないのにい
まあマッタリしましょうよ、次スレにつながる一般人が参加したくなる追求内容を模索しましょ
問題が広範囲で社会的要因とかが複雑に絡み合っているので、ながーーーーい地道な追求しかないかもね
716文責:名無しさん:02/05/03 15:24 ID:v840Ra1A
ニダーが消えた途端にスレッドが荒れはじめた。
あいつはスレッド維持に努力していたんだよ。511はスレッドシフトをさせるな。
塩鯖に自分のホムペつくって自分の正当性を主張してろ。
717文責:名無しさん:02/05/03 15:26 ID:fTrZANL5
ドーマン法やFC法について、もう少し議論したいのですが
マスコミ板では板違いになってしまうようですね。
新たにスレ立てるなら、ドコが良いでしょう?
よろしかったら教えていただけますか
718文責:名無しさん:02/05/03 15:27 ID:v840Ra1A
外交官も上げるなよ。

取り敢えずここの主題は

1.Nスペの編集姿勢
2.今回のNスペのフォロー
これが主題になっていると思う。最早ドーマンの正当性などスレッドの趣旨とはかけ離れている。
511の自己正当性の主張などどうでもいい。
719文責:名無しさん:02/05/03 15:28 ID:TKg+0sF4
>>716
なんで>551を511って間違えてんの?

>>590のニダー博士と同じ間違えしてんのな。
720文責:名無しさん:02/05/03 15:28 ID:0kWLLdoG
でも551を不必要に叩きすぎたことも確かかと。
551が大人げないことも確かですが。
あと、必要以上にニダー氏の肩を持つのもあれかと思うですがねぇ。
551氏とニダー氏の主張の中間あたりに真実がありそうな気がするのですが。
721外交官@移動中:02/05/03 15:34 ID:FrxLdVAt
1.Nスペの編集姿勢
2.今回のNスペのフォロー

追求はこれがシンプルでいいかもね、もう喧嘩やめようよ
NHKを叩くのがルナ家を叩くより問題がないや
722文責:名無しさん:02/05/03 15:34 ID:AJ48Y6Lv
仕切り直しは>>718とここからやろうぜ。まだ300近くある。ドーマンの是非や以前の釈明、弁明レスは無用。

639 名前:文責:名無しさん 投稿日:02/05/03 03:45 ID:eTQPyexl
「奇跡の詩人」というタイトルにも今回のNスペの抱えていた問題は大きく現れていると思う。
-障害児が、従来療法では考えられなかった快復をしているという奇跡。
-彼がその「独自の経験・類い希な知力」で著した詩文の紹介
上二つの側面を並列に一つの番組内で紹介しようとする事に無理があったのでは。

ニダー博士のカキコを見る限りでは、少なくとも前者の「奇跡」に自ら関わってきた身として、番組は前者の紹介に徹するか、それをより深めるかするべきだったという意見を持っている様に見受けられる。

しかし思うに、最初からこの番組の焦点はむしろ後者にあったのではないか。
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0004/l0428.htm
の紹介文を読むと、番組内ではわかりにくかった制作側の意図が垣間見えてくる気がする。

番組として詩文の紹介が主目的である以上、生まれ持った障害やドーマン法リハビリの紹介は、彼が「創作」するにあたって抱えるハンデとしてでしかない。
ただ、この場合「にも関わらず」が「〜している事の感動!」に貢献しうる度合いが極めて大きい。
いや私見を言わせてもらうと「にも関わらず」がなければ価値ある詩文とは言い難い詩文だと言いたくなる代物だ。
であるから後者の紹介をしようとすればするほど、その価値証明のため前者も紹介せねばならない。
しかし、番組の時間枠は決まっている・中途半端な紹介・検証不足-破綻
という道のりを経たのではないだろうか。

制作の意図とは裏腹に、持ち上がった疑問が殆ど(半端な紹介をされた)ドーマン法・FCに集中しているという事実は、皮肉にもnhkの紹介したかったルナ君の「詩」が単独では価値を持たない事を裏付けているかに見える。

723551:02/05/03 15:38 ID:/rU/Acaf
hoops「脳神経に障害を負った乳幼児の成長過程は普通の
発達過程と異なっており、」
551「これらの子供たちの成長過程は多様であって、」
これも551が正しいのじゃないかな?というかこのパラグラフは
ちょっとhoops訳は変だ。次の「深刻な脳機能障害や脳炎におかさ
れながらも特別な治療を受けることなく健康を取り戻した子供の
事例もこれまでに報告されているのである。」もおかしい。551
の訳が正しいと思うぞ。

結論と勧告の部分
initial management planについては
hoops「適切な診断の後に、医師によってその患者の基本的な治療
プランの一環として問題のある治療法が提案される可能性がある。」
551「論争の的にな
るような療法を子供の当初扱いプランの一部として論じるべきであ
る。」
当初扱いプランはないだろう、っていう自己突っ込みはすでにしているので
一番の問題は、医師によってドーマン法が提案される可能性があるなんて
ことを小児科医学会が言ってるかどうかだが、言ってないよ。
つまり551の方が正確。

hoops「パターニング治療を行う治療プログラムは未だ確立され
ないままである。」そんなはずはないだろう。ドーマン法信者は
こんなことを言われると怒るだろうな。
551「パターニングが提供している治療プログラムはいまだに根拠がな
い。」ってことだ。

hoops「「パターニング療法」は依然として特別な必要性を持たず、」
551「パターニング療法はい まだ何ら特別のメリットをあたえないまま」
hoopsの方がパターニングに好意的だが、原文は
patterning treatment continues to offer no special merit
だよ。

さて、これでLAくんとかカナダ君の非難には答えたかな。ニダー氏は
ともあれ(信者と言うより布教者かな)、LA君とかカナダ君は信者と
しか思えないな。
だからといって非難するつもりはない。それはNHK親を非難することが
出来ないのとやや似ている(分かりにくくてごめんね、固有名詞を
避けたいの)。
全体としてhoops訳の方が分かりやすいのは俺も認める。しかしドーマン
法への態度の訳という点ではちょい問題かな。
724文責:名無しさん:02/05/03 15:42 ID:AJ48Y6Lv
>>719
しらんよ。ニダーは帰って来ねえだろうしあいつはそれ以降間違いをなおしているだろ。スレッドの建て直しが急務だよ。
もうほとんどスレッドが崩れかけている。
331
311
441
411
551
511
単純なうち間違いだろう。

俺は外交官の意見に賛成だね。
元々再放送疑惑、HP消去疑惑があったが2chラーのはやとちりだったろ。
あと残る問題は
1.Nスペの編集姿勢
2.今回のNスペのフォロー

この二点に集約されている。そしてこれがこのスレッドの趣旨に一番近い。
725551:02/05/03 15:42 ID:/rU/Acaf
LAくんやカナダ君が叩かなければ終わっていた話だ。
お望み通りこれで消えてあげるよ。
726文責:名無しさん:02/05/03 15:47 ID:AJ48Y6Lv
本スレッド残り課題

1.Nスペの編集姿勢
2.今回のNスペのフォロー

そして>>639が問題1を言い当てている。
639 名前:文責:名無しさん 投稿日:02/05/03 03:45 ID:eTQPyexl
「奇跡の詩人」というタイトルにも今回のNスペの抱えていた問題は大きく現れていると思う。
-障害児が、従来療法では考えられなかった快復をしているという奇跡。
-彼がその「独自の経験・類い希な知力」で著した詩文の紹介
上二つの側面を並列に一つの番組内で紹介しようとする事に無理があったのでは。

ニダー博士のカキコを見る限りでは、少なくとも前者の「奇跡」に自ら関わってきた身として、番組は前者の紹介に徹するか、それをより深めるかするべきだったという意見を持っている様に見受けられる。

しかし思うに、最初からこの番組の焦点はむしろ後者にあったのではないか。
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0004/l0428.htm
の紹介文を読むと、番組内ではわかりにくかった制作側の意図が垣間見えてくる気がする。

番組として詩文の紹介が主目的である以上、生まれ持った障害やドーマン法リハビリの紹介は、彼が「創作」するにあたって抱えるハンデとしてでしかない。
ただ、この場合「にも関わらず」が「〜している事の感動!」に貢献しうる度合いが極めて大きい。
いや私見を言わせてもらうと「にも関わらず」がなければ価値ある詩文とは言い難い詩文だと言いたくなる代物だ。
であるから後者の紹介をしようとすればするほど、その価値証明のため前者も紹介せねばならない。
しかし、番組の時間枠は決まっている・中途半端な紹介・検証不足-破綻
という道のりを経たのではないだろうか。

制作の意図とは裏腹に、持ち上がった疑問が殆ど(半端な紹介をされた)ドーマン法・FCに集中しているという事実は、皮肉にもnhkの紹介したかったルナ君の「詩」が単独では価値を持たない事を裏付けているかに見える。
***************************************************

551よ、いつまでも上げるな。
727文責:名無しさん:02/05/03 15:49 ID:AJ48Y6Lv
注意事項
これ以降、信者、工作員と言う言葉は使わない。
おれも使った気がするが二度と使わない。
728文責:名無しさん:02/05/03 15:54 ID:ZzOvJaFH
信じている親以外に何の効果もない怪しげな療法を公共放送であるNHKが何の批判もなく放送したのが許せない。
このことにより多くの人に多大な損害を与えている。
被害は障害児本人、およびその家族、周りの人々(ボランティアもふくめて)に肉体的、金銭的、精神的に及んでいる。
729文責:名無しさん:02/05/03 15:55 ID:LOx/wPie
>ニダー氏は
>ともあれ(信者と言うより布教者かな)、LA君とかカナダ君は信者と
>しか思えないな。

結局551は最後まで罵りレッテル張りで帰っていった。ひでえやつだ。結局あいつは荒らしがしたかっただけだな。
レスを100以上浪費したぞ。ニダも良く真面目につきあったな。もう検証不能のドーマン論争お断り。バイバイ
730文責:名無しさん:02/05/03 16:00 ID:LOx/wPie
>>728
何の効果もないと言うのは今のところ検証不能だ。
しかし、未検証の療法を全く説明無しに成果だけ放送した姿勢は許せんな。
その部分は同意する。

非常に編集姿勢が甘いと思う。
731外交官@移動中:02/05/03 16:02 ID:FrxLdVAt
>元々再放送疑惑、HP消去疑惑があったが2chラーのはやとちりだったろ。

これは私にも責任がある。憤慨のエネルギーでNHKを糾弾するのはいいが、この点はNHKにも謝りたいゴメン

>1.Nスペの編集姿勢

完全にルナ本のPRビデオクリップだったお粗末な内容、色眼鏡になってしまうと
家族の会話も臭い芝居に見えてしまった。そうなるとルナ君の気持ちになって憤慨してしまった。

>2.今回のNスペのフォロー
>>245で検証するかそれと同等の検証をして嘘なら嘘、事実なら事実で視聴者に
スッキリさせる責任がNHKにはある。NHKスペシャルは最近特に変だが、
出版のイメージクリップをNHKスペシャルとしてしまった事がトンデモな騒ぎを招いた。
今後のフォローはWEB上で済ましたなんて言わないで、早急にテレビ放映で釈明せよと言いたい。
732文責:名無しさん:02/05/03 16:09 ID:A4ArdbXR
何故、最近のNスペは編集が甘いのだろうか。

今回のルナ君番組はお涙頂戴に走り過ぎたと思われる。
結果、何ら治療やコミュニケーション法の背景を示さずに詩集のプロモーションだけに
走ってしまった。

それに対する反応はおそらく、視聴者の過半数は本を買いに走ったろう。
しかし3〜4割は激しく疑問を感じた。
その結果ホムペ改竄疑惑や再放送消去疑惑を引き起こした。これはガセで鎮静化した。
この点、噂や風評の恐ろしさを感じた。

しかし、余りに説明の無い番組内容に怒りを覚える人間が多い。レッテル厨房の跳梁跋扈はその副産物だ。
733文責:名無しさん:02/05/03 16:13 ID:A4ArdbXR
外交官氏はやはり追試をどうしてもしたいみたいね。そう思うのは判る。俺もしたい。

放送時間は十分あるのに視聴者がここまで具体的に追試を要求する様ないい加減な構成は
ドキュメントとしてはおかしいな。
734文責:名無しさん:02/05/03 16:20 ID:A4ArdbXR
>>733
おれ、ビデオとっていなかったんだけど、ルナ君って耳栓してなかったか?。微妙に記憶に引っかかっている。
キャプ像では荒くてよく分からん。
ニダ氏の言った聴覚過敏があるならヘッドセット作戦は難しいな。

畜生、番組中で説明が甘過ぎるからわからんことだらけだ。
735文責:名無しさん:02/05/03 16:22 ID:A4ArdbXR
>734は外交官氏>731と>245へのレスだスマソ。自己レスかっこわるい。
736LH ◆X0KWYTf2 :02/05/03 16:26 ID:zmYXixA6
551様。
Hoops訳を作ったものです。
私の訳についてのご指摘どうもありがとうございます。近々、ニダーさんの訳例
なども参考にさせていただいて、改訂させていただきたいと思っています。なお、
今回の件で個人的にドーマン法、FCについての論文総合リンク集を作りたいと思っ
ています。その際は、こちらのご意見、資料の訳例などを適宜使用させていただき
たく存じます。その際はよろしくお願いいたします。
なお、私は医療関係者でも、翻訳の専門でもありません。ですので細かいミス
などが多いと思います。申し訳ありませんが、これからもご教示下さい。
あと現在、ご引用になっているページは改訂対象にしておりません。できましたら
http://users.hoops.ne.jp/longhistory1977/AAPRE9919.htm
をご参照下さい。また、この件に関しまして、
http://users.hoops.ne.jp/longhistory1977/bbs/
のBBSを開放します。こちらにこれ以上ドーマン法等のことや、論文翻訳についての
コメントをするのもよろしくないと思いますので、以後はこちらへどうぞ。あっ、荒らしはまじでかんべん・・・。
737文責:名無しさん:02/05/03 16:44 ID:mhEiiyzt
>736
これで取り敢えず一件落着だな。アリガト。
しかし結局あいつってはなから相手を馬鹿にしきって最後まで馬鹿にして帰って言ったな。
しかもすべて他人の言葉でしか語らなかった。
もう容量ヤバイな。ニダーのAAが大きすぎだ。
738文責:名無しさん:02/05/03 16:46 ID:mhEiiyzt
スマソ。上げちまった。
739文責:名無しさん:02/05/03 16:46 ID:Fm9UqDUT
ドーマン法とかについては育児板の方が適切じゃないかな?
あそこ、前から七田式とかの右脳教育や早期幼児教育に
関するスレッドあったし。
(この辺りも相当胡散臭いようだ)

個人的にこの問題で一番感心を持っているのは

1、NHKの内部でチェック機構が働なかったのか?
  信用されない番組を作る事はマスコミの死だと思う。

2、講談社との繋がり、また、地球村他カルト的団体との繋がり
  NHKは既に広告媒体として成立しているのか?
  そして、その場合、この媒体を扱う窓口はどこか?
  NHK出版という話もあったけど、NHKエンタープライズとかもかな? 
740外交官@移動中:02/05/03 16:48 ID:FrxLdVAt
言えば誤解を招く放送をした場合のガイドラインとして参考例にしたいですね
通常、NHKスペシャルは本放送直後の火曜日24時くらいに行っているのが常なのだが、
このような追求の嵐があった作品についての再放送を前もって知らせ
その再放送の前後に10分くらいのフォローコメントでも行って
いついつまでにこれについてのフォロー放送を行うとの回答をすべきと思う。
やることをやって真摯な態度を示せば心証も良くなるというものだ。
それと何の対応をするにしてもしないにしても3日を置かずに、それらの
ロードマップを示さないのは最低のマナーを欠落した状態なので
常識としてそれらの行動をとる事を自主決定出来ないNHKには憤慨してしまう追求すべし
5月5日までにそれらの返答をしないなら祭り第二段!なーーーーんてね
>>734さんビデオは>>600にいっぱいあります。右クリックで保存してみて
瓶底メガネ、聴覚過敏とか防衛が完璧と思うのは意地悪な見方かな?人の声を判別しているなら
別室で耳元でささやけばいいかも
741文責:名無しさん:02/05/03 16:53 ID:CXcl9sIJ
ここをロムってて、どうしても知っておきたくなってしまった疑問がひとつ。

どうしてドーマン法の実践って、そんなにお金がかかるの?
1)研究所に支払うお金? 
2)機材とかにかかるお金?
3)プログラミングの人件費?
もしも1)だとしたら、研究所はなんでそんなに実践者が困窮するほどの
金額を要求してるの?
2)の場合、日木家では、葉月ちゃんのお父さんが作ってくれてなかった?。
3)もボランティアがやってくれてるって言ってたよね。

ドーマン実践って、実際どれぐらいのお金がかかっちゃうのか、
知ってる人がいたら是非、教えてほしいです。私はそれでドーマン法を
判断しようと思います。新興宗教なんかでも、その本質を知る基準は、
そこが要求する金額である程度判断できますから。
742741:02/05/03 16:59 ID:CXcl9sIJ
ごめん。
2)はプログラミングじゃなくて、パターンニングですね。
ひどい間違え。
743文責:名無しさん:02/05/03 17:02 ID:Fm9UqDUT
744文責:名無しさん:02/05/03 17:04 ID:j9aVeRa3
>ドーマン法とかについては育児板の方が適切じゃないかな?
ダメダメ。全然駄目。信者とか教祖とか言って乗り込んで来る厨房が荒らすのは自明だよ。

最早議論は出来ないと思われる。ここも議論が出来なくされたしな。厨房は蜜に群がる蜂みたいに寄って来る。
もうドーマンのことは基礎知識としてその様な背景があると言った次元で良いだろう。

>>741ニダーが書いていたよ。過去ログを読んでくれ。本来は早めにニダーに聞いておくべきだったな。どうしても知りたかったら研究所に電話しろよ。
745文責:名無しさん:02/05/03 17:05 ID:2Hv95Qbb
ROMしていて >>580-585 は非常に興味深かった。このスレは実践者が書いていたから
こそ、良スレだったと思うし、実践者が他者にドーマン法を紹介する時に両論を披露する
と言っているならこそ、551さんが訳した小児科学会の見解もまた重要なものではないの?
小児科学会の見解には、かなりの危機意識を感じられる。

>パターニングによって多 くの条件が改善・治癒したという主張に加えて、プログラムの提唱
>者たちはパターニングが健常児の身体能力や認知能力をよりすぐれ たものにすると主張している。

素人としてはここの部分とかびっくりした。これはどう見ても、医療から見放された子供を
抱える親たちに「奇跡」をちらつかせているとしか思えない。NHKのドキュメントがるなちゃんを
「ドーマン法の成功例による天才」として紹介しているのだから、ドーマン法がいかなるものか
検証するのは大事なことだし、実践者の意見と、医療側の意見を出すのは大事だと思います。
746文責:名無しさん:02/05/03 17:14 ID:3s9ILV7d
実践者は粘着につきまとわれていなくなりました(藁
相手を馬鹿にして見下している態度が文章にビンビンにでていたもんな。正直、ひでぇと思ったよ。
747745:02/05/03 17:19 ID:yFx4FqPD
>>745
ごめんなさい。私、読み間違えていました。上の引用部分は健常児に適用された場合の
ことですね。

えっと、、、551さんをたたいている方たちのほうがネンチャックに感じましたが、、ゴニョゴニョ
748文責:名無しさん:02/05/03 17:19 ID:3s9ILV7d
>>745
そこまで知りたかったら回線切って本屋へ逝けばよいよ。
情報は自分の足で稼ぐしかないな。
ヤオフクにもでてるだろうよ。

結果論からいえば警告書はニダーが最初に示していたしリンクをたどれば訳もあった。自己満足厨房が
荒らして我々は貴重な情報源を失ったよ。(藁
749文責:名無しさん:02/05/03 17:22 ID:eSdng7b6
>>743
グッズは、それほど法外な値段でも無い様ですね。
生産量的に考えると、これぐらいしても不自然じゃありませんね。
大きな機材もOLのボーナスで買える以内の価格ですし。
>>744
ニダーさんが経費の何にそんなにかかるのかを、書いていた部分が見つけだせないんです。
自分で電話するにも、具体的な自分のケースをばれないように作って聞かないと、
素直に教えてはくれないように思います。他人への請求額など、絶対にいってくれないでしょう。
お金がかかるというとこまでは、過去ログに何度も出てくるんですが、どうして
とは、なかなか触れてないようなんです。気になりませんか?。
750文責:名無しさん:02/05/03 17:27 ID:3s9ILV7d
>>747
確かにそうだが、ニダーは礼節をわきまえていたのに551は散々ニダーを終始侮辱していたぞ。
荒らしを連れ込み鬼畜スレッドまでたてて言った疑惑がある。

ニダーを飼っていたからこそここは情報が豊富だったんだ。551のニダーへの捨てぜりふは教祖だぞ。
少なくとも最も優良スレだったここの貴重な情報源を一人の自己満足厨房のために失った怒りは大きい。
551が少しでも礼節をわきまえていればこんなことにはならなかったろう。
政治板の屑共もな。それぞれの経緯を見ると公索員疑惑が払拭できず、腹立たしい。
751741:02/05/03 17:34 ID:eSdng7b6
>>750
大丈夫ですよ。ニダーさんきっと帰って来てくれますよ。
今までも疲れが癒せたら帰って来てくれてたじゃありませんか。
その時まで、スレが荒れ過ぎないように管理しましょうね。
551さん叩きも荒れる原因になってるのは確かです。
ニダーさんと551さんの戦いは静かに見守っていましょう。
外野がどちらかに付いて争うと混乱するようです。
752文責:名無しさん:02/05/03 17:39 ID:GtSS3GqW
>>749
まぁ、スレッド正常化すればニダー博士も戻ってくるかもしれないね。
条件さえ揃えばひょっこり戻って来るかもしれない。彼は宿題を忘れないらしいからね。
そのときに答えてくれると良いね。

グッズの値段だけど、靴はごく普通ですね。ファッミリアやミキハウスの靴なんてもっと高いよ。
ブレキエーションは少し高い気がするけど、しっかりした大型遊具は軽く10万円以上しますからね。

幼稚園なんかの屋内遊具は保険やら安全基準やらで凄く高いらしいからあんなものではないかしら。
第一、アシックスがつくっていると言うことはブランドイメージがあるから無茶な事は出来ないでしょう。

753文責:名無しさん:02/05/03 18:18 ID:Xx/b1IEn
http://e-board.tv/cgi-bin/bbs.cgi?room=kumama/
ドーマン法調べてたらこんなの見つけたけど、ルナママに似てない?トレンドかな?
七田って何よ??
>私以外にも七田ママの中には市販品には物足りなく感じて手作り教材をされている方も
>多いし、皆さん親子で楽しみながら取り組んでいらっしゃるので、そういう面でも
>ドーマン法と七田は似ていると思います。
754文責:名無しさん:02/05/03 18:27 ID:y1klmJSb
>>753
NHK板のNスペスレに出てた。健常者の息子にドーマン法やってるお母さんらしい。
七田式は早期幼児教育の一種らしいが。育児板行ってみ。
755ニダーは氏ね:02/05/03 18:30 ID:JcfS7m1m
あれが、「疲れた」ためで本音ではないということですか。ほほー(藁

なぁ・・・認めろよ、怪しさイパーイのドーマンを結局信じてるんだろ。
リスクを認めるということにしておいて、なんとか理論的な自分という矜持を保ってるんだろ。
そのくせドーマン法への批判には過剰反応してるところが笑えるよ。

治るかもしれないけど、リスクと負担は大きい ってレベルじゃなくてさ。
インチキ金儲け療法なのよ。わかる?めぇさませよ。

まぁどうでもいいんだけどさ。あんたのガキがどうなろうと(大藁
756文責:名無しさん:02/05/03 18:36 ID:6KphB+5Z
>>755 相手にして欲しければ、もっと冷静に書こうね
757文責:名無しさん:02/05/03 18:38 ID:l953IhBL
医学的に認められていない療法を実践しているのは信仰しているからだ。
信仰は自由主義国では自由だ。
758文責:名無しさん:02/05/03 18:43 ID:atKroz3e
>749
お金がかかる理由。。。。
私自身は、何年も前にドーマン法をかじっただけなので、
現況とは違うかもしれませんし、記憶曖昧になっていますが、、、、

年に数回、アメリカのドーマン研究所からスタッフを日本に呼んで
セミナーのようなものを開きます。
そのときのスタッフの飛行機代、滞在費が全て親達の負担になります。
通訳の費用も親達の負担になります。
かかる費用は、日本の親達で折半することになります。

そのセミナーに30万前後かかります。
セミナーは5日間ほど続きますので、
遠方の方はホテルなどの滞在費用も馬鹿になりません。

セミナーの段階が進むと個別プログラムを組んでくれますが、
その際も費用がかかります。

プログラムを家庭で実施するのに、
訓練器具を購入する場合は、その費用もかかります。
カード教材等は手作りしましたが、その費用に月数万円かかりました。

加えて、母親がドーマン法のプログラムに専念できる環境でないと
実施が難しいので、
共働きは非常に困難ですので、家計のやりくりが大変になります。

更に兄弟姉妹がいる家庭では、
ドーマン法を実施しながら兄弟姉妹の面倒まではとてもみれないので、
保育園に預けたり、シッターを頼むことになるケースが多いでしょう。

我が家の場合はシッター費用抜きで年間150万円ぐらいかかりました。
759758:02/05/03 18:44 ID:atKroz3e
私は文責さんではありません。
かちゅ〜しゃを使ってますが、こんなことは初めてです。どうしてでしょう?
文責さん、ごめんなさい。
760758:02/05/03 18:45 ID:atKroz3e
あ、ごめんなさい。この板の七氏さんなんですね。
この板は初めてだったので、てっきりコテハンかと思いました。
761741:02/05/03 18:49 ID:hgg0ImXv
>>755
藁をも掴む気持ちで、リスクと負担を余儀無くされている当事者である
ニダーさんが、完全とはいかないまでも、ここまで客観視する努力をしてくれている
からこそ、ドーマンの内部事情が少しでも垣間見れるんですよ。
ニダーさんにかたよりがあるのは、事情から考えて当然でしょう。
それでも、彼は立場よりも少し進んだ形で、ドーマン法を紹介しようとしています。
ここに、ニダーさんに観課されてドーマン法信奉者になるような人はいないでしょうし、
ニダーさんにその意図は感じません。
彼の情報はそれ程主観に歪められてはいません。それよりも、
>まぁどうでもいいんだけどさ。あんたのガキがどうなろうと(大藁
この一文は、人間としてどうかと・・・。
無くても良かったんじゃ無いでしょうか。
762事情知り:02/05/03 18:53 ID:p1g+kSvF
事情知りです。
ニダーさん、多分あの人だろうな。可哀相にあれだけ頑張ったのに。凄く真面目な人ですよ。
教祖とか信者とか頭ごなしに罵倒した人は本当に酷いですね。

仲間うちではニダーさんが誰か完全に特定できていますよ。相当な覚悟でかいてらして
ましたね。

グッズですけど、高額グッズは虹の会の会員ならもう少し安く入りますよ。
会員間で中古を譲り合ったりもしています。詳しくはHPを見てください。グーグル
なんか使わなくてもすべての情報が乗っていますよ。

ニダーさんが真っ先にAAPの警告書と一緒に張っていましたね。

お金ですが、確かにニダーさんの集中治療プログラムですと結構かかります。

先ず、スタッフが20人近くアメリカから東京にきますが、この渡航費や滞在費は
集中治療プログラムの対象者が割り勘します。レクチャーの人の参加費からも
拠出されていると思います。

あと、3週間の間に分散して行われる集中治療の再診とレクチャーのために何度も
東京と地方を行き来しますので、その旅費がかかります。3週間も東京に滞在
できませんからね。

それと再診料金です。これはニダーさんが前に言っていたと思いますが、
詳細な明細書が発行されます。その時々の為替レートやなんやらで変わります
ので明示できないです。再診には必修のレクチャー代込みで1回30万円くらいかな?。
これが年に二回です。

正確な金額は人によって大きく変わるけど、地方の人が集中治療プログラムを
する場合、交通費や宿泊費かかるので年間で100万円では済まないと
思います。再診は両親の参加が必須ですから交通費が本当にかかりま
す。飛行機だと地方の場合一往復10〜15万円位かかりますね。東京に
知人がいる人もいますね。これですと150万円で納まるかな?。

ボランティアさんにだって交通費とか出しますし、それぞれで事情は異なるでしょうが
地方在住者が集中治療プログラムを行う場合、年間の消耗品や様々な経費、
集中治療プログラムにかかる経費で年間200万円位と思います。

関東在住の人だとずっと安くつきます。

在宅治療の時は、自由参加ですが冬と夏のレクチャーに夫婦参加で
20万円弱くらいです。それぞれではなくて両方合わせてです。片親だけ
の場合はちょっとだけ値段が下がります。これに旅費と様々な年間の
消耗品代がかかりますので、50万円位ではないでしょうか。
763事情知り:02/05/03 18:54 ID:p1g+kSvF
アメリカの研究所自体は50〜100人のスタッフが働いていたんじゃないかなぁ。
運営資金はいろいろな企業からの寄付などが入ってやっと回っている状態です。
研究所本部も本を読むと判ると思いますが、グレンなどの私財やいろいろな人の
浄財で入手したものです。

プログラムですが
やっぱり手作り教材のコピー代や材料のの本、様々な道具が大変です。勿論、
お金をかければ日曜大工でつくる道具を大工さんや洋裁やさんにつくって
貰えます。研究所は様々な道具の設計図を渡したり、や見本を展示したり
しますので、後はそれぞれの家族が工夫してつくるんです。ですから研究所が
グッズや消耗品販売で金儲けすると言うことは絶対にありません。

教材をどうしても時間的につくる暇のない人は、パソコンソフトがあります。
ゆにかちゃんと言うものです。ただ、これは研究所は監修しただけです。
研究所が儲ける訳では無い様です。結局はパソコンソフトでなく手作りに
する人が殆どですね。

で、やっぱりいろいろと普通の生活と違って空気清浄機や浄水器をヤマダ
電気なんかの電気屋さんで買ったり、プログラムの機械を買ったりつくったり
しますので、さっき示したお金に実際は50万円くらい加わると思います。
これは研究所には一切関係無しの支出です。そして、安く上げようと思うなら
いくらでも切り詰められます。

結局、こうですね。
集中治療プログラム(地方在住)200〜250万円/年
在宅治療プログラム(地方在住、レクチャー年二回参加)50〜100万円/年

結局殆どは旅費と消耗品代、そして道具代などですね。758さんより高め
になっていますが、私は遠隔地方から東京に出る場合を想定して書いています。
764事情知り:02/05/03 19:02 ID:p1g+kSvF
>>755さん、これが金儲けカルトとあなたが言う研究所のプログラムに
かかるお金です。758さんと大体金額は一緒ですね。何処までを費用に
含めるかで概算は変わりますが、研究所に殆どお金がいっていないのは
事実です。

お金は飛行機会社やホテル、電気屋さんや本屋さん、日曜大工屋さんに
支払うものが殆どですね。

研究所の職員はで365日24時間働いていますよ。少なくともここの皆さん
の殆どよりは収入が低いと思います。月〜金が集中治療などの再診や
初診で、土日がミーティングとの事です。

765事情知り:02/05/03 19:09 ID:p1g+kSvF
ニダーさんの場合、ニダーさんが単身赴任されているとのことなので、
かなり経済的には大変でしょうね。

ニダーさんの往復の国際航空運賃やら何やらで更にお金がお金がかかるはずです。
766文責:名無しさん:02/05/03 19:10 ID:sOS+CRaX
ドマン法とはマルチ商法そのままですね。
ごく一部のみもうかるしくみです。
多くは期待だけで、搾り取られて捨てられる。
767文責:名無しさん:02/05/03 19:13 ID:7vNtC+JW
港湾労働者と看護師が憲法を守るだって(W
768741:02/05/03 19:14 ID:JOz8qw80
>>758
ありがとう。
1)セミナーの、スタッフを日本に招くための旅費。滞在費。
2)通訳の報酬。
3)セミナー受講者の旅費、滞在費。
4)訓練機器費。
5)自作の教材経費。
6)場合により、ベビーシッターへの報酬。
ですね。

セミナーのスタッフへの報酬は無いと考えていいのでしょうか?。
又、研究所自体は金銭を要求していないと考えていいのでしょうか。
これらが、もしもボランティアが基本で、ドーマン研究所が儲けを
考えていないとすると、研究所の目的は、御利益がどうであれ、
本当に障害者の親子の為の活動と言えるのかも知れません。
そうであれば、外部の人間がドーマン法について賛否を出す事は
大きなお世話ということになります。

NHKの賛同放送は、問題が多大なのには変わりありませんが。
769事情知り:02/05/03 19:18 ID:p1g+kSvF
>>758
そうですね。
カード教材『ビッツ』はの材料は神田の古書街で買いだめしても年間20万円
近くなりますね。

共稼ぎはまず無理なので、若いサラリーマン家庭ですと凄く家計が厳しいです。

ドーマンをやっているからと療養センターから追い出された人も昔はいたらしくて、
障害者手帳を発行されない例もあった様です。これをされると更に負担が増えます。
770あげ:02/05/03 19:23 ID:JcfS7m1m
なんで551叩いているのかわからん。絶望的な病気の周辺には
おかしな療法がはびこるのは常。それが道満。
それに対する医学界の警告を訳しただけで過剰反応。
自滅かとおもいきやニダーは疲れたのでなんとかかんとかと
うまくフォロー。それに対して551は叩きでもなく
追求してるだけ。ニダー信者超ウザ。
771事情知り:02/05/03 19:24 ID:p1g+kSvF
>>768
研究所本部は古くからの非営利団体です。
全然お金がありません。
職員はずいぶんと質素な食事を研究所でとっていました。スタッフへの
報酬が何を意味するかによりますが、若いスタッフは1週間200ドル弱程度で
働いているはずです。食事付きですし、全然外出出来ませんがね。

日本の支部は、神戸の歯医者さんが私財を投じてつくったものです。
それが少しずつ大きくなっています。
772文責:名無しさん:02/05/03 19:26 ID:0kWLLdoG
ドーマン法批判をしてる文書の抜粋だそうです
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020139239/224-234
素人なのでコメントは控えさせていただきます。
773文責:名無しさん:02/05/03 19:28 ID:/aOCy6H/
流奈くんで儲けてる日木家は幸せだよね。
ほとんどのドーマン信者はただ搾取されるだけだもんね。
ニダー博士も子供を利用して儲ける側にまわるべきだと思うよ。
学術書を1冊/60秒で読む5歳児なんて凄いよ。
素質だけなら流奈くんを上回ってる。
774事情知り:02/05/03 19:29 ID:p1g+kSvF
>>768
ですから、日本の講習会や再診では殆ど報酬らしいものはでていないですね。
というか、機材費や会場費その他を考えると人件費がでているのか怪しいものがあります。

彼らも親達も誹謗中傷にはなれていますが、頭ごなしに信者とか教祖とか言う人が
良識の代弁者ぶるのをみると空恐ろしくなります。
775文責:名無しさん:02/05/03 19:32 ID:B41P09Fl
キムタク出してサッカーの宣伝をするクソNHK
776文責:名無しさん:02/05/03 19:32 ID:/aOCy6H/
>>770
> なんで551叩いているのかわからん。

それはね、ドーマン法がインチキだとバレちゃうと都合の悪い人たちが
このスレにたくさん集結しているからですよ。
777事情知り:02/05/03 19:34 ID:p1g+kSvF
やはりここも駄目ですね。
ニダーさんも良く我慢してスレッドを維持したと思います。
さようなら。
778文責:名無しさん:02/05/03 19:36 ID:/aOCy6H/
>>777のドーマン信者さん
次はどのスレでドーマン擁護を繰り広げられるおつもりですか?
読んでると笑えるのでぜひ教えてください。
779741:02/05/03 19:36 ID:ygUjLlin
>>769
なるほど。
では、日木家の場合、機具は葉月パパが作ってくれ、ベビーシッターを
雇っている様子もありませんでしたが、流奈くんの出版物の印税以外、
収入源が無いというのは凄く無理がある事情ですね。
パパは完全にもう、自身が収入源になろうという気力が無い様ですし。
それを問題視する視点が、かの番組には欠損していた事も、番組の大きな
問題かもしれません。
番組では、パパが失業している理由も、職探しをしない理由にも触れず、
依存的でありながら、呑気なパパのインタビューは垂れ流していました。
ひょっとしたら、編集のしかたを少し変えるだけで、腑甲斐無い甲斐性無しの
旦那を持ってしまった障害者の子を持つ母の、収入を得るための奮戦記に仕上げられた
かもしれませんね。
780外交官:02/05/03 19:42 ID:Nm4Wq3wm
もうドーマンスレを極める方が現実的でしょう。一般会話は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1013329247/l50
781文責:名無しさん:02/05/03 19:42 ID:FCKnbBy5
>>778
良かったね、見下せる敵が見つかって。
今日嫌なことでもあったのか?
782文責:名無しさん:02/05/03 19:44 ID:FCKnbBy5
>>780
自分が立てたスレの宣伝ですか‥
みんな壊れてきてませんか?
783文責:名無しさん:02/05/03 19:44 ID:cL10n7dH
ドーマン信者たちというより御本人がひとりで暴れていたと思われ。
784事情知り:02/05/03 19:45 ID:3WWLrw/D
一つ忘れていました。
ビッツは非常に高い品質のものを要求するので、美術書や大型写真集なんかを
切り抜きます。

絵はある程度大きくなければならず、精密、正確、単一が求められますので、
本当に使える本が限られます。

雑誌やNewtonのようなグラフ誌はまず使えませんね。

ですから、ボランティアさんが作ろうと、両親が作ろうと、材料の本代が
とてもかかります。日本は本が高いので大変です。

では、これにてサヨウナラ。
785文責:名無しさん:02/05/03 19:46 ID:Fu9aqR8r
ドーマン法とか何とかの話題は、理系の板で立ててやってみれば?
786外交官:02/05/03 19:48 ID:Nm4Wq3wm
ドーマンは一般保険が効くわけじゃなし、手作り乗用車みたいな市場規模なのだから
儲けが無くてもコストダウン出来ないでしょう。やりたい人が自己判断だやっているで宜しいのでは?
787741:02/05/03 19:52 ID:ygUjLlin
>>778
経済的に非営利である事が解った時点で、
あなたが何故ドーマンにとやかく言いたくなるのか解りません。
何か理由があるんでしょうか。
それが宗教団体に見えようが、医学的に認知されていなかろうが、
医学で見放された親がすがって、心の支えにしているものを批難する理由は
あまり無いように感じられます。
あるのなら、具体的に書くべきでしょう。
問題をNHKに戻しませんか?。
788文責:名無しさん:02/05/03 19:55 ID:0kWLLdoG
ドーマン法自体の事情はなんとなくですが理解できたところで、
問題はドーマン法が、NHKで紹介するに足るものであるか否か
だと思うのですが、どうなんでしょう。
あれを見て、私のところも試したいと思う身障者を持つ家庭が増えることは、
相当の問題を孕んでいるようにしか見えないのですが。
NHKの放送の意図が違うところにあったとしても、この問題は避けて通れないかと。
789文責:名無しさん:02/05/03 19:57 ID:KxkuJG+w
>ニダー博士もう少しお話聞かせてください。
ドーマン法についてスレ立ててみました
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1020423286/l50
790文責:名無しさん:02/05/03 20:07 ID:3Kpd76XD
>>786
ウマイ!!座布団3枚!!
791741:02/05/03 20:10 ID:SKjAN7Mm
>>788
ドーマン法の実践者は、信じる事で成り立っているのですから、
一生懸命その有効性を見せようとするのは当然ですね。
NHK側の大罪は、ドーマン法を実践していない親に対して、
「おまえら、ドーマン法しないとお前の子供もただの渾沌の精神を持つ
脳障害者で終っちまうぞ!それでいいのか!?」
という、脅迫にも似たメッセージをゴールデンタイムに放送したことです。
障害を持つ親が、あれを見てギクリとしないはずはありません。
「うちの子の可能性を潰してしまってるのではないか?」
これは国営放送が視聴者に、感じさせては絶対にいけない事だとおもいます。
792文責:名無しさん:02/05/03 20:14 ID:+crZDEwi
NHKは国営じゃないけどね

793文責:名無しさん:02/05/03 20:16 ID:ziarJDff
>>791
う〜ん、そんな感じしましたか?。
単に変わった障害児がいると言う風に見えましたが。
あれが正しければ特異的に頭の良い障害児と言うように受け取りました。
794文責:名無しさん:02/05/03 20:17 ID:ziarJDff
>>792
BBC と同じで公共放送ですね。でもBBCですらCM流す様な・・・・・・・・。
795792:02/05/03 20:23 ID:+crZDEwi
まあ、用語はともかく >>791 には概ね同意
国営でなくても、公共性の高いテレビではもっと慎重にならないと。
たとえ民放でもね。
796外交官:02/05/03 20:23 ID:iPlupo/U
金銭的には詐欺グループとは言えませんね、低コストながら強度に抜かりがあっては
ならないオーダーメイドの機材を材料代だけでやって、数十人の滞在費、交通費
数週間のレクチャー、年間数百万もかかるでしょう。批判者はそれを承知で
選択しなければならなかった親の気持ちは想像出来ないのでしょうか?
ただ>>791の懸念は理解出来ますよ、それでもドーマングループが詐欺グループみたいに
喧伝する事に違和感があるのですがどうですか?自己判断で各家庭が実施すればいいんじゃないの?
797文責:名無しさん:02/05/03 20:24 ID:ziarJDff
>>791
実は、3年位前にNHKは教育放送の特別番組でヤスミツ コウセイ君と言
うダウンの子がドーマンで正常になったことを紹介していました。

この時は20分くらいの紹介でしたが、全然違和感が無かったです。

へぇ、こんな方法もあるのかと言った位ですね。
798文責:名無しさん:02/05/03 20:26 ID:+crZDEwi
>自己判断で各家庭が実施すればいいんじゃないの?
その通りなんだけど、今回のNHKの取り上げ方は一面的で問題ありってことでは。
799文責:名無しさん:02/05/03 20:27 ID:ziarJDff
ですから、今回の番組は脚色しすぎだったのではないでしょうか。

ただ、障害児のご両親があの番組を見て浮足立つとしたらかなり問題ですね。
どうなんでしょうか。
800外交官:02/05/03 20:28 ID:iPlupo/U
金銭的問題よりもストップウォッチで休み無く続く運動量と時間の長さが大変だなあと思うし
その負担でルナパパも仕事しないで治療に参加して、本の印税、講演会収入アップに集中するのも
わからないでもない。ルナスタッフになったんだと思うよ。一般からは奇異に移るのであろうが、
801741:02/05/03 20:28 ID:G8B0QwhC
>>793
タイトルにある「奇跡」は、だれもが望んでしまうものです。
障害を持つ親ならなおさらではないでしょうか。
試しもせず平然と「あの子は特別なのよ」とは言いにくい構成だったと思います。
希望と写った人がかなりの数おられると見て、間違い無いんでしょうか。
802758:02/05/03 20:29 ID:atKroz3e
>788
個人的にはNHKのような公営放送で紹介してはいけないと思います。

なぜなら、ドーマン法を本格的に取り組めば、
家庭崩壊を招くほどの経済的負担、時間的負担、
母親の労力、兄弟姉妹への負担がかかってしまうのは
目に見えています。

そこまでの負担をしても、
必ずしも期待するような結果がでる訳ではありません。

しかも、科学的に証明されているとは言い難い療法です。

健常児の我が子が天才児になることを夢見る程度の親御さんなら
期待半分、「ダメでもともと」という気持ち半分でしょうから、
大して害はないかと思います。

しかし、脳障害児の親の願いはもっと切実ですし、
藁にもすがる思いで全てを犠牲にしても取り組むことでしょう。

我が家の場合、上の子(健常児)が精神的に崩壊してしまいました。
重度の心身症になってしまいました。
もっと上の子に目を向けてやらなくてはいけなかったのですが、
当時はドーマン法のプログラムをこなすのが精一杯でした。

我が家のように家庭崩壊してしまう例も多くあると思います。
そんな失敗する可能性を紹介せずに、
脳障害児を抱える親に夢をみさせるような紹介の仕方はどうかと思います。

紹介するなら、医師など専門家の意見(多くは反対意見ですが)も
一緒に紹介しべきでしょう。
しかし、ドーマン法を否定するような内容を放送すれば、
ドーマン研究所サイドから名誉毀損等で訴えられる可能性もあります。
(法的な事は無知ですので、違ってたらすみません)

そこまでの混乱を招くならば、NHKでは放送するべきではないでしょう。
803文責:名無しさん:02/05/03 20:32 ID:ziarJDff
>>802
しかし、今まで判っているだけで今回を除いて2回放送して何も問題を
起こしていないのですが。

事実を報道するのもNHKの役割ですし、自己規制して無視するのは
報道機関としては逆の意味であるまじき行為と思います。
804文責:名無しさん:02/05/03 20:34 ID:0kWLLdoG
>>799
>ただ、障害児のご両親があの番組を見て浮足立つとしたらかなり問題ですね。
>どうなんでしょうか。

そう、そこの所が問題だと私は思います。
検証されていないので、まだ何とも言えませんが、仮に誇張や、欺瞞が混ざっていた
と判明したら、私でしたら逆上しますね。

>>802
貴重なご意見、ありがとうございます。
805外交官:02/05/03 20:35 ID:iPlupo/U
もしドーマンのコストを年間60万円で出来たら最高でしょうが、スタッフは
かすみを食べていかなくてはなりませんね、これが詐欺集団なのでしょうか?

NHKの番組がルナ本販売促進ビデオだった事は問題であったのは同意いたします。
806文責:名無しさん:02/05/03 20:35 ID:ziarJDff
>>802
758さんはドーマン法をどのようにお知りになったのですか?。
807文責:名無しさん:02/05/03 20:36 ID:ziarJDff
なんか、外交官さん、ワンテンポずれている様な
808文責:名無しさん:02/05/03 20:41 ID:ziarJDff
>>802
ニダーさんと551さんが紹介した警告書にある例ですね。
言葉もありません。

もし宜しければドーマン法をお知りになったきっかけを教えてくださると幸いです。
無理にとは申しませんが。
809文責:名無しさん:02/05/03 20:47 ID:ziarJDff
私が見た番組では、養老先生がコメントしていましたが、こういったものも
可能性としてあり得ると言うものでした。

また、ドーマンだけでなく"さくらさくらんぼ保育園"と言う日本独自の障害児
保育をしている民間施設を紹介していました。

ドーマンよりははるかに安全とは思いましたね。ただ、ここにいた障害児の
女の子はより良くなっていましたが直っている訳ではありませんでした。

選択肢が二つ紹介されており、好感がもてました。
810文責:名無しさん:02/05/03 20:59 ID:zRph7UDU
>>803
>何も問題を起こしていないのですが。
断言出来るものなのでしょうか?
アメリカではあるまいしドーマンに失敗してしまったからといって
正面きってテレビ局を糾弾できる御家庭がそうあるとは思えないのですが。
決してドーマン法に対して感情的になっていらっしゃらない>>802さんの書き込み拝見しても…。

>事実を報道するのもNHKの役割ですし
その「事実」が、どこまでの確固たるものなのか
というところが当初から一貫して焦点となっているのでは?

証明されきってない希望ある事実と、問題もある方法を安易に紹介するリスク等を
考慮された上で経験者(と思われる方)が
>個人的にはNHKのような公営放送で紹介してはいけないと思います。
と言われてるのに、「紹介すべき事実」といえる根拠をお持ちなのでしょうか?
>>802氏も、リスク等含めた上での紹介にまで反対されてるようには見えません)
811758:02/05/03 21:04 ID:atKroz3e
>802は読み返してみると、誤解がある書き方をしてしまいました。
我が家の脳障害児にドーマン法が全く効果がなかった訳ではないのです。

特に知性面の発達は効果があり、文字を声を出して読み始めたのは1歳6ヶ月、
2歳の頃には小学1年生程度の子が読む本を読めるようになっていました。

しかし、その効果が家族の多大な犠牲と引き換えにする程のことかどうかは、
各家庭によって、価値観が分かれることでしょう。

我が家は上の子にもしっかり愛情を注ぐことの方が重要だと思ったので
ドーマン法はやめましたが、
もし、脳障害児だけの1人っ子だったら、続けていたかもしれません。

>805、>808
脳障害児を持つ親ならあらゆる療育方法を調べることと思います。
ドーマン法の存在を知っている親は多いことと思います。
私の場合は同じ障害を持つ親の会で知りました。
812758:02/05/03 21:09 ID:atKroz3e
>811 また間違えました。すみません。
最後の3行は、>806、>808へのレスでした。
813758:02/05/03 21:10 ID:atKroz3e
今日はもう休みます。おやすみなさい。
814741:02/05/03 21:21 ID:ZIfQwUAc
>>810
紹介するだけならば、なんの問題もありませんね。
そこに「奇跡」というセンセーショナルなタイトルが加わり、
まったく懐疑的曜祖をはさまず、ありがたい流奈様のお言葉で感動的に終るという
番組作りは、ただの紹介とは言えないものです。
私も、不二子ヘミングなんかの時は感動し、CDまで買ってしまった口です。
ところが、今回紹介されたのは、流奈くんという個人に見せ掛けた、ドーマン法という
医療行為です。この場合は、どうしてもドーマン法の賛否について触れないのは
おかしいですよね。いくら、流奈くんの物と言われる詩に焦点を絞った構成だとしても、
ドーマン法というものをあつかっている以上、検証に触れずに完成させてしまう
のには、意図的なものを感じずにはおれません。
検証を含めた、ドーマン法の紹介なら、公営放送であろうと、どんどん放送すべきですね。
8151:02/05/03 21:23 ID:OUT+zjiT
参考リンク
IAHP側 
 http://www.iahp.org/ (原文)
 http://www.doman.co.jp/usiahp.htm (和訳)
反対側
 http://www.aap.org/policy/re9919.html (全米小児学会の警告文)

FC検索結果(殆ど英語)
 http://www.google.co.jp/search?q=FACILITATED+COMMUNICATION+&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

研究所による解説(日本語訳)
http://www.doman.co.jp/us_iahp/institute_report/autism/facilitated_comm.html
816133:02/05/03 21:56 ID:vP7AMk40
>ニダーさん
TEECHじゃなくってTEEACHなんですよぉ。ずっと気になってました。
揶揄するつもりでわざと間違えてるんならすいません。

(Treatment and Education of Autistic and related
Communication handicapped CHildren)…頭文字の取り方が語呂
合わせ先行ぽいですね。

自閉症は治らないと言い切った上で視覚的な手がかり(絵とか写真とか
から)を利用して,知能検査をもとに(結構細かい)した,個別の教育
プログラムを組んでコミュニケーション手段とかを(主に机上の訓練で
)身につけさせていこうという感じの考え方だと思います。

負担も効果もマイルドというか,効果のよく分からない場合も多いし,
それこそ「奇跡的」な改善はあまり聞きませんね。

もともと自閉症者対象で開発されたものなので,ドーマン法を自閉症者
に乱暴(に思える)に当てはめて使うよりはまっとうな印象。

ルナには関係ないのでsage。
817文責:名無しさん:02/05/03 21:59 ID:HnXEnFC1
全米小児科学会の警告や758さん、あと>>288みたいなのを読むと、
やはりドーマン法っていうのは相当リスキーなものなんだと思われ。
単純に「家庭の選択の問題」で片付けられるもんじゃない。

藁をもすがる思いで選択する親御さんは責められないけど、そのリスクを全く知
らせず、たった一つの成功例、しかもかなり特異な例だけ見せてお涙頂戴に走っ
たってのは、やっぱ、まずいよね。
818816:02/05/03 22:06 ID:vP7AMk40
間違えた。

TEEACHでもなくてTEACCHです。タイプミスです。うぅっ。
どうせもう人来ないだろうしいいや。
819文責:名無しさん:02/05/03 23:01 ID:xVa3XsNE
>>814
  ノ:ノ:ハ::ノ::ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノ(´∀`ノ、::ヽ < ルナは、ドーマン法に出会った事ほど、人生で素晴しかった事はなかった
(;・д・) 、ヽ:::) \と思うの。だから、私が泣いても、ママを非難しないでね。
(っ[::]と´ノ::ノ    \________________________
 (O,,つ( ヽっ 
820文責:名無しさん:02/05/04 00:25 ID:1fsFsS4C
このスレでは2chの素晴らしさと、最も醜い面を見せてもらった。
全体としては、ありがとうと言いたい。

テーマと関係ないのでsage
821454(639):02/05/04 01:08 ID:luptc4iE
荒れてしまったかに見えるこのスレだが、個人的には454->639と連なる自分の考えを導いてくれた、多くの示唆や材料に富んだスレだったと思う。
ニダー博士や外交官をはじめとするコテハン諸氏や、「クソレス」呼ばわりされた(苦笑)名無しレスにも感謝したい。
そして自分が439で「再放送中止」という誤解を確認せずにカキコしてしまった事については本当にスマソ。NHKさんごめんなさい。

その上で、「マスコミ板」上のスレとしてこの場で今考えられるべきことは、「議論の限界」だと思う。

現在のスレの流れをみると、番組の不備に関する責任の在処、それが起こった理由についてはもはや語り尽くされていると言えるのではないか。
議論(?)はすっかりドーマン法そのものの「検証」に移ってしまっている。

しかしニダー博士自ら認める様に、ドーマン法の検証をこの場でしようとするのはスレ違いである。
更に自分の考えを言わせてもらうならば、このスレ後半でニダー博士がドーマン法をこの場で自ら「弁明」しようとしているのも間違いだと思う。
皮肉な事に、ドーマン法について最も知識を持っている「関係者」であるからこそ、ドーマン法攻撃陣にとってニダー博士の議論は無効に思えてしまう。
結果両者の間は水掛け論になってしまっているのが現状だ。

中立ではありえないニダー博士はドーマン法の「弁明」を十全に行いえない。
ドーマン法の「弁明」をすべきは、もちろんそれをあまりに杜撰な紹介の仕方で最初に貶めたNHKであろう。
また、そもそも中立に近い立場でそれが出来る(べきな)のもNHKである。
ニダー博士ら関係者は、nhkに対して「遺憾の意」を表明すべきであり、ドーマン法攻撃者達は、
1)この様な「胡散臭い(プレゼンをされた)ドーマン法」を電波で垂れ流したNHKに意見
2)専門的に研究して学術的にドーマン法批判
するのがもっとも生産的ではなかろうか。
ニダー氏の行おうとしていた弁明はnスペ視聴者のごく一部に過ぎない2chラーだけでなく、nhkによって、nhk視聴者全体に向けられるべきだ。

-議論がこれ以上は水掛け論でしかなくなるという意味で残念ながら、
-議論の結果として様々な可能性が見えてきた意味で喜ぶべきことに、
このスレは「行動」に達しない「議論」というレベルでは一定の使命を果たしたのだと思う。

ちなみに上だとまるで私がNHKに抗議メールを殺到させたり煽り魔神に見えなくもないのだが、そういう意図はない。
むしろ過去のNスペですばらしい番組作りをしてきたnhkならこそ、今回の過ちをしっかりフォローしてくれるだろうという期待を込めているつもり。

ただこういったケースで家族を傷つけず、さらし者にせずにフォローする事が出来るのかどうか(前例など?)。
日木家が検証に応じず、講演会も3月で終わりにしているという点で正直nhkは自業自得とはいえ困難にぶちあたってしまいそうだ。

毎回偉そうな長文スマソ
822ちょろ:02/05/04 01:23 ID:cM0QXn5K
Lunaママの児童虐待だと思うな。
放送するときのスタンスは奇跡の詩人でも
内容は ひどい児童虐待だと思います。
ドキュメントを素材のままみせたと思う。
放送するためには ああした 取り上げ方しかできなかったのではないかと
思いますね。
ルナママの心の闇を見てしまったね。
ルナちゃんは 生きられないかもしれない
ことばがない分だけ むごすぎると思いました。
賛否両論がおきるのは 折込ずみと思うね。
NHKも勇気がある。
823なるほど:02/05/04 01:41 ID:Blj8M69q
やるな日本公共放送。
824九老人 ◆WALTzk46 :02/05/04 02:17 ID:NGDwoswD
僕は番組自体は見ていなく、知人から聞かされてこの番組に興味を持ち、
このスレに流れ着きました。

興味深い書込みが続き、耳を傾けるつもりでこの数日、ROMに没頭しました。
結果的にこれまで知らなかった事に興味を持ち知る事が出来、とても
ためになりました。

もしもnhkが仕掛けた「意図」であれば見ていない人にまで影響を及ぼし
大成功なのかもしれません(嫌味をこめて)。

この状況になり>>750さんと同じく残念な気分です。
書込み内容に人柄は出ます。掲示板とて、誰もが出入りできる以上、
公共の場所に近いものがあります。2ch特有の物だとしても
礼儀がない、もしくは鬼畜な反応には悲しい物がありました。
>>820さんに禿同です。

議論の重厚さに生き抜きとなっていたニダーパクサさんのAAがいい
息抜きになっていて和みました。僕もAA好きです。

個人的感想のスレ汚しになってしまい、すみませんでした。
僕もそろそろ逝きます。
825文責:名無しさん:02/05/04 02:37 ID:s7Co4fuD
ドーマン法は宗教です。
それも信者にかなりの負担を強いています。
信者(スタッフ、実践者、ボランティア)は効果に対して期待はするが利益は求めていません。
その効果も信じている人にしか顕れません。
もし一例でも本当の効果が認められれば症例報告がなされるはずです。
利益を得るのは上層部のほんの一部です。

826気をつけろ:02/05/04 02:38 ID:X/Baz4ke
2ちゃんのコテハンなぞは、みな半気違いだよ。そう思っておけよ。
   (ま・牽強付会気味の一般論だがな)
827_:02/05/04 02:39 ID:zGLjdKMY
>>788
>それが宗教団体に見えようが、医学的に認知されていなかろうが、
>医学で見放された親がすがって、心の支えにしているものを批難する理由は
>あまり無いように感じられます。

つまり、君は、オウム真理教などのカルトであっても肯定するのですね。
いわゆるカルトは、宗教団体のようにも見えるし、
科学的根拠の無いことを、科学的に証明されていると主張しますよ。
ライフスペースのおっさんが、自分が治療するといって、
わけのわからないことをしてましたよね。
ドーマン法が、それと同じだと考える人もいるということですよ。
828ROMっていた人2号:02/05/04 02:48 ID:AKj0VBUz
>>824
> 書込み内容に人柄は出ます。

禿堂。ただしこれは、ニダー博士に対して。
このスレに対する「ドーマン法実践者」としてのニダー博士の思い入れ、
ギリギリの心身の状態での各レスへの対応・反応。彼の語った中身より
彼の取った言動そのものが、図らずも「ドーマン法」の在りのままを
露にしていたように思う。

誤解しないでほしいのだが、私はニダー博士やドーマン法を悪し様に
言いたいのではない。ニダー博士のレスを追いかけることで、私は
「ドーマン法を実践する親」の心情を(おこがましくも)0.01%でも
追体験できたと思っている。その点で、私は彼に感謝の意を表したい。
そして荒れまくりのスレ終盤も、(彼には申し訳ないが)私にとって
は実りあるものだった。煽り厨、荒らし含め(w)全ての参加者に感謝
したい。

>ニダー博士
恐らく、極度に疲労されておられるでしょうが、ゆっくり休んで
くださいませ。

と、最後に言ってみる。テストじゃないよ。
829文責:名無しさん:02/05/04 02:53 ID:hvOkNVMh
ねー、そろそろこのトピやめない?ルナ関係のトピ。ひつこいって。
私も、絶対これは詐欺で腹話術以下の代物だと思ってるけど、でもさ
NHKに投稿したって抗議の電話いれたって、あいつら絶対間違い認めないよ。
第一、障害を持つ子供で検証なんてできっこないって。人体実験するなぁ!
って信者からいわれちゃうって。親もさせないだろうし。
ルナはかわいそうだけどさ、でも幸いな事にきっとなにが起こってるか
わかってないだろうし、究極的に考えたら、あの子はあの母親の息子で
私たちの子じゃないんだし。ソマも、かわいそうだけど、仕方ないんちゃう?
本を買って感動の涙を流してるおばかサンたちは、まぁそれはそれで
癒されてるんだし、幸せ者なんだからさ。出版社がもうけてるのは
腹たつけど、でも別にそれで私たちが迷惑こうむってるわけじゃないし。
あの両親はもう、どーしよーもないし。国民保険払って精神病の
治療受けて欲しくないから、逆に言うと。そのままやってれば?って感じ。
830九老人 ◆WALTzk46 :02/05/04 03:14 ID:NGDwoswD
逝くと言ってまだいる、メンゴ

僕の足りない言葉を補足して貰ったようで>>828さんも
ありがとう。禿同。

>>829
>ねー、そろそろこのトピやめない?
興味なくばスレを開かなければ良いのですよ。

誤解なきように補足しておくが僕は
番組の流奈くんは2人羽織に見えるよ。

このスレが素晴らしかったのは番組の真偽論争でなく
番組に足りなかった物を学習させてくれたからだ。
だから感謝している。
そんなわけでみなさんに改めて多謝。

歯切れ悪くしてスマソ
831’傍観者’:02/05/04 03:26 ID:8x+/JxQJ
>>264
>私にとっては、「観察者」というのは行動を伴わずにあれこれと思いを巡らすだけの、
>「屑」と同義の用語なのです。

なる程、と思いました
832 :02/05/04 03:30 ID:bJKNfk3/
マ・・マ・・・・モ・・・・・ウ・・・・・・・ヤ・・・メ・・・・・テ・・・・
833法律屋:02/05/04 03:48 ID:a9MHfOuA
私もこのスレについてはROMでしたが、大変意義深いスレであったと思います。
議論を離れて、ニダー博士のバランスの取れた人柄には感服しました。
博士とご家族のご健勝を祈りつつおさらばいたします。
834文責:名無しさん:02/05/04 04:00 ID:AfGLbthM
fff
835製造業:02/05/04 04:10 ID:t9x9GPP4
書き込まずにはいられず・・>820さんと同様の気持ち。
番組は、胡散臭く感じ5分で見るのを止めたが、ここを読んで勉強になった。
NHKはフォローの意味で中立的な検証(素人にも分かるように)を、放送して欲しい。
836文責:名無しさん:02/05/04 04:31 ID:z0QtTITn
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm
ここの交流会の情報良く集めてて(・∀・)イイ
&交流会主催者からは電波が(;´Д`)
結局持ちつ持たれつなのか利用しまくられてるのか、
今回の放送に於いては講談社とNHKの商売には完全に利用された感は否めない。
ただ現場は真実を伝えたかったのかも?とは思える映像ではあった。

NHKは公共放送としては放送すべきでは無かった脚本の番組だと思う、
だが一旦放送してしまったからには検証の番組を作る以外の選択はもはや残っていないと思われ。
837文責:名無しさん:02/05/04 07:58 ID:YQZu05I8

  ∧_∧     __________
 (@∀@-)  /
 ( NHK φ)< 取材現場での観察から、
  | | |  | お母さん自身が話しているという
 (_(__)  \ 可能性はないと判断しました。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
838外交官:02/05/04 08:51 ID:QDHbSuw+
1.Nスペの編集姿勢
2.今回のNスペのフォロー

ドーマン追求は落ち着いたかな?上記の追及も並行作業どうですか?このままほっとくのが
いいのなら同様事件は今後も発生しますよ、NHK側の正式コメントが納得いく形になるまで
何年でも追及するべしと思いますよ >>731が感想で >>740 が今後の目標ですかどうよ

NHKはお母さん自身が話しているという可能性はないと判断したと正式コメント
つまりルナ君の気持ちを綴った詩集、講演会のいっこく堂ライブはルナ君の言葉と
言い切っているのだからそれを証明する義務があるはずでしょう。
839ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/04 09:15 ID:WmZipjsB
多くの皆さんカムサハムニダ.
頭痛でグロッキーです。でも、288の宿題はしないと・・・・・。

私は今回このスレッドでコテハン個人情報晒してまでドーマンのことを書いたのは、下の理由があります。

1.NHKの放送中での扱い方が奇跡に焦点を当てており、背景描写がいい加減だったことに危険を感じた

2.不完全な形でドーマンなどを知ると、もっと危険なドーマンもどきに行き着く親がいるかもしれない
   この実例が近所にあるんです。悲惨の極みでした。

3.Nスペクラスのドキュメントならドーマンの可能性と危険性は両論併記で出さなければならないと思っている

4.やはり、障害を持つ子の親としてドーマンと言う可能性はハイリスクながらもあると言うことをできる限り正確に伝えたかった
  まぁ、伝道師と言われても仕方ないですが、伝道師にならない様に十分注意は払ったつもりです。
  やはり、伝導するにはリスクが高過ぎます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
  ドーマン法が宗教であると言う指摘はやはり仕方ないと思います。実践し且つAAPなどの警告書を
 読んでいますと、これを科学的に検証するのは相当に無理があると思います。そうである以上、
 似非科学や宗教扱いされるのは仕方ない面もあります。
  只、学究の徒として、科学が敢えて無視している事が数多くあり、それが現在の科学の限界
 である(立証、反証が出来ないものは無視する)ことも事実と考えます。そこにカルトやトンデモが
 付け入る隙が出来るのですが・・・・・。
  まぁ、うちの場合、私は最後まで導入に難色を示し、奥さんを悲しませましたが、黙認と言う形で
 認めた結果、1週間程度で指さしが始まった事で態度を変えました。WTDに参加するまでの2カ月で
 ハイハイだけでその他顕著な進歩があった事が私の態度を変えさせた理由です。
  私は実験科学者ですので、一例とは言え実例を目の当たりにすると態度を変えざるを得ませんでした。
 それが統計的には無意味なものであることは十分に認識しています。所詮は特異点です。
  また、研究所が要求するお金がどの程度かについて当初非常に慎重に見守ったのは言うまでもありません。
 私もとんでもないカルト商売の可能性を警戒しました。>>741さんの仰る通り、それが危険なマルチや
 新興宗教かは要求するお金で判断できます。(一方、お金を全く要求しない危険なカルトも知っていますが・・・・)
  結果は>>758,>>762-765で、不審な点が無いばかりでなく、研究所の財政が心配になるくらいでした。
840ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/04 09:16 ID:WmZipjsB
>>288さんのご質問ですが、僕にはどうしても答えが出せません。ですから質問の趣旨とはずれると
思いますが、つらつら書かせてください。

先ず、プログラムは子供に強要、強制してはならないと言う鉄則があります。プログラムを強要、強制
しては、絶対に長続きしない(2年で終わることもありますが、4年や6年はざらです)継続度を維持できない
ですし、子供が嫌がっていてはプログラムの効率が落ちるからです。

ですから、プログラムを続ける親の最初の大仕事は子供にプログラムを納得させることです。研究所は、
流奈君の様な重度障害児でも人間として立派な知性があると考えています。ですから、どの様な子供
に対しても愛情をもって納得させるように指導しています。

ここでつまずいたり方向性がずれると続けられなくなります。子供は何としてでもストライキをしよう
とします。

我が家の場合はチビニダー博士にとりオモにぃ博士とハイハイ遊びをすると言う形でプログラムに入りまし
たので、比較的順調でした。呼吸マスクは相当苦労しましたが、少しずつ慣らしてゆくとマスクをする
と調子がよくなるのにチビニダー博士自身が気づいたらしく、今では1日70回をこなしています。自分で
マスクの隙間を押さえてきちんと装着するのはおもしろいですね(これは珍しいらしい)。交差パタ
ニングだけは凄く苦労しました。パターナーのボランティアさんを引っかくわ叩くわで本当に苦労しま
した(オモにぃ博士が)。結局、我が家では当初はこればかりは抵抗しても無理とあきらめさせ、その後
民法プログラムを導入して報奨制を導入した結果、相当順調になりました。

パタニングは、体の自由を拘束されますのでやはり一番嫌がる様です。また、四肢不自由の子は、
関節の硬直がある場合、やはりきついかもしれません。(これは普通の理学療法でも一緒ですね。)
流奈君の様にプログラムをして長い子の場合は、関節の硬直は無いと思いますので痛みは無いはず
ですが・・・・。なお、パタニングは、パターナーにとっては重労働ですが、子供は全く体力的
負荷がかかりません。体の力を完全に抜いて寝ころがっているだけです。ですから、パタニング中に
寝てしまう事もまれにあります。余りのかわいさに激しくワラタ.

要するに、我が家の場合は本人納得の上で行っています。一部(交差パタニング)は不承不承ではありますが。
他の家でも無理強い意するとストライキを起こすのでこの点は注意している様です。結局、うまくゆくか
否かはこの導入部にかかっています。
(悪意を持って見れば、子供を洗脳しているととられるでしょうが・・・・。)

今は各プログアムのセクションはオモにぃ博士、ハラボジ博士、オモニダー博士と遊ぶ時間となっています。
重力フリーとマラソン、呼吸パタニングは大好きな様です。知性面のプログラムはおもしろくなければ
絶対に見てくれませんので、これははじめから面白がっています。飽きさせないのが大変ですが。

少なくともIAHPは、子供に痛みや苦痛を与えるプログラムはつくりませんし、子供は大人と同じくらい
知的で判断力もあると言う前提でプログラムの強要、強制、殴打は厳禁しています。ですから、
その分、親や家族への負担は重くなります。我が家が失った最大のものはハラボジ博士、オモニダー博士
の平穏な隠居生活でしょう。(オモにぃ博士の若さというのも・・・幼稚園児のおかぁさんって、一番
きれいな時期らしいですね。)

一つおもしろいと思うのは、チビニダー博士は自分が他の子と違うことに気づいているらしいことです。
これはドーマン法を導入する前(まだそれほど重大な障害と気づいていないとき)から気になっていたの
ですが、少し送れ気味の子とは追いかけっこをしたりして遊ぶのですが、全くノーマルの子とは交流
出来ていませんでした。他にもいろいろと兆候がありました。

で、やはり自分に良い事をしていると言う事を幼いながらも納得していると思います。時々、外食で
アレルゲンをとってしまうのですが、そうすると常同行動が再発したりします。回復した後、
『〜は食べちゃだめだよ。』と自分で言っていたりします。プログラムについてもやはりどうしても
気が乗らないときがありますが、『〜はしないと駄目なんだよ。』と自分で言う事があります。
どうしても駄目なときはストライキをします。民法プログラムの適用で相当楽にはなりました。
ただ、うちの民法はチビニダー博士に大甘のガイドライン違反があるのでちょっと問題なのですが・・・。

自由に会話が出来る様になったら一度聞いてみたいものです。おそらくそう遠くない将来、いろいろと
聞けるでしょう。
841ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/04 09:16 ID:WmZipjsB
>>816
133ニム カムサハムニダ.
TEACCHでした。実は、これは我が家のプログラムの中に取り込んでいます。
訓練そのものは療育センターで受けています。

で、便利なので活用しています。揶揄するつもりは全くありません。
TEACCHも当初は導入に相当苦労したと聞いています。

>>821
454ニム.
>更に自分の考えを言わせてもらうならば、このスレ後半でニダー博士がドーマン法をこの場で自ら「弁明」しようとして
>いるのも間違いだと思う。

やはり弁明に見えますわなぁ。そのつもりは無いのですが・・・・。

私としては、ドーマンの事が不完全に伝わるのはまずいと思った上での行動なので、
ドーマンを過剰に評価する人が現れたら反論するつもりでしたが、あの番組では、
バッシングの荒らしでしょうねぇ。結果的に弁明と受け取られたのは私の至らなさです。

私が言えるのは四つ。

1.ドーマン法は障害の受容でなく科学的に未検証ながらも完全治療の一つの可能性である
2.ドーマン法は極めて両親に取り厳しいものであり、リスクを十分に知る必要もある
3.研究所は、ドーマン法により『必ず治る』とは言っていない。そのことについて何度も説明、確認がある
4.最終意志決定者は親であり、研究所による強要や脅迫は無い
842ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM :02/05/04 09:18 ID:WmZipjsB
758さんこんにちは
>>802>>811の貴重なご意見を拝見致しました。

確かにドーマンの最大のリスク要因は家庭への特に母親への負荷です。
我が家は、住む場所こそ遠く離れていますが、一族が集結してプログラムを
行っていますので、非常にドーマン法に適した家庭環境だったと思います。

子供の異常に警鐘を鳴らし、ドーマン法を探し出したのは私の義理の母です。
障害が無いと確信する我々夫婦とは半年以上、罵り合いの大喧嘩でした。
結局、一族を一人一人論破して行き、最後は私を一族全員で論破にかかりま
した。子供の異常に早期に気づいたのは私の義理の母のおかげです。感謝し
ています。

家内は、くるみ保育園など日本中様々な障害児治療?を行っている機関を尋ね歩き、
結局ドーマン法を採用しました。他の療法では、自閉症だけは、どうしても
症状緩和か社会受容しか出来ないと言われたためです。

また、療養センターの主治医が診断を早期に下した事が幸いしています。
自閉はなかなか診断がおりません。また、近所の小児内科医、療養センターの
主治医が柔軟且つかなり聡明な医者である事も幸いしています。

ご存じでしょうが、大勢が苦労するマスキングの許可に関する診断書は
即日発行されました。マスキングは最近、呼吸障害児の治療に導入され
始めているらしく、小児内科医は良く知っていました。と言うよりも、
息子の血中酸素濃度が低い事をとっくの昔に調べていました。(゚Д゚)教えんかいゴルァ

また、一人目の子供だった事と、夫婦両方の両親の理解がある事。ボラン
ティアさんに恵まれた事、そしておじぃちゃん、おばぁちゃんと同居始め
た事が我が家のプログラムが今のところ順調である要因です。負荷が
分散します。

家族への負荷という点では、我が家はかなり恵まれている方です。アメリカの
保守的な大家族に最も適合しています。(Doman一族がそれです。研究所長の
ジャネット・ドーマンは、子供の頃からパタニングを手伝っていたそうです。)

843ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
日本の場合、核家族ですので、兄弟がいるとどうしてもその子供達に負荷が
かかる様です。他の人も相当苦労されていました。集中治療プログラムに
進むには、結局そう言った困難を克服する必要性があるようです。

やはり、上のお子さんがすねて登校拒否に陥った例も聞いています。私の
知っている方は、上の子もまとめて面倒を見る(良い言葉を思いつきません)
という思い切った事をされていました。敬服します。

ドーマン法が完全にうまくゆくには相当条件が揃う必要があると思います。
親が途中で力尽きた例も知っています。一方で完全な卒業を果たした子も
知っています。これは、それぞれの家庭の運不運、環境、考え方で大きく
左右されます。

只、一つ思うのは、集中治療プログラムに入るまでには長い道のりと
関門があり、ドーマン法に付いてゆけない(悪い意味ではありません)、
考え方に合意できない家族はそこで抜けてゆきます。これが大きな
リスク低減要因になっていると思います。

一方、集中治療プログラムに入ると折り返しは難しくなります。
ルビコン河をわたる際に、研究所は1時間以上かけて個別に親の意志確認と
リスクと可能性についての確認を行いました。互いに誓約書にも署名して
います。

ここに入ると可能性が高まる代りに費用負担とリスクが大きく高まります。

AAPの警告書が述べている通り、研究所から招待されるのは選ばれた家族です。
しかし、それは研究所を選んだ家族でもあります。実際、周りの人を見ていま
すと、研究所にプロポーザルを熱心に行っているご家族が先に招待されていま
す。(プロポーザルにより、研究所からプログラムに関する指導がなされプロ
グラム修正後の進捗状況をまた報告すると言う繰り返しがあります。)

結局、ドーマン法は、受益とリスクの比較考量が非常に重要と思います。
報道する場合、決してこの点について抜けがあってはならないと思います。

758さんの場合、結局リスクが受益を上回ったと判断され、やめられたのだと
思います。それは、それで正しいご判断だと思います。ご家族、お子様のご健康
と幸せを祈念致します。