670 :
文責:名無しさん:
4月17日 名古屋版 「新幹線のサービス」
「座席の確保はみんなが工夫」 主婦 雨宮 晶(名古屋市 33歳)
7日の声欄「サービス三流 懲りた新幹線」を読んで。座れなかったむなしい気持ちはよく分
かりますが、サービスが悪いと言うのは少し違うと思います。
3月下旬の新幹線は春休み期間中で当然込み合っていたのでしょう。確実に座るためには指定
席券を購入すべきです。指定席の乗客は混雑期には早めに予約をします。自由席の人は座るため
に早い時間からホームに並びます。グリーン車の人は、より快適さを求めて余分にお金を払います。
みんな、それぞれに自分の快適さを求めて少しの努力をしています。混雑期では仕方がありません。
私も飛び乗りで3時間以上を座れずに過ごしたことがあります。東京で会社員をしていた時は、
ぎゅう詰めで立ちっ放し2時間の通勤でした。あまりのつらさに3駅前の始発駅まで行って、座る
努力をしたこともあります。どうにかならないか、と怒る気持ちもいっぱいあります。
でも、仕方のない部分もある現状では、乗る側もできる努力はすべきです。まして旅行なら、
下準備をするのが基本です。
努力や工夫もなしに快適さを求め、満たされないと他のせいにするという発想は、身勝手という
現代人の病の一つだと思います
671 :
文責:名無しさん:02/04/17 09:53 ID:FoVXesLF
4月17日 名古屋版 「新幹線のサービス」
「安さとゆとりJRの課題だ」 会社員 林 政良(三重県伊勢市 36歳)
分割民営化されて15年、依然として国鉄体質が抜けきらないJRを垣間見たような気がした。
新幹線の料金やダイヤは民営化前に大方が確立された。民営化後の動きを見ると「ひかり」や
全席指定の「のぞみ」が優先され、「こだま」は通過待ちなどで鈍足化されてしまった。その結果、「ひかり」自由席に乗客が集中する傾向にあると実感する。
一方、長距離高速バスは昨今のデフレ社会に呼応するように格安料金のバスが出現し、東京−大阪
間などは好評を博している。そこで鉄道においても、東京−名古屋間で「ひかり」の倍近い時間が
かかる「こだま」に格安の「こだま料金」を設けたり、在来線の寝台特急に座席車両を連結した
りして、乗客が選択できる幅を広げるようなサービスをJRに期待したい。
「安くてゆとりのある移動」への要望は旧国鉄時代にも数多く鉄道雑誌などに見られたが、実現
されていない。JRはサッカーW杯開催に向けて新幹線の深夜運行などを挙げているが、前述の
「安くてゆとりある移動」の実現もデフレ化の昨今の情勢にマッチしたサービスだと考える。
672 :
文責:名無しさん:02/04/17 09:54 ID:FoVXesLF
4月17日 名古屋版 「新幹線のサービス」
「混雑を避ける心がけも必要」 主婦 加納 晴美(名古屋市 48歳)
私はたまにしか新幹線を利用しないが、乗る時に心がけていることがある。出費はできるだけ
抑えたいので、自由席券を金券ショップで買っておく。乗車時は禁煙車利用のできるだけ短い列
に並んで待つ。乗客が多くて座れそうにない時は、時間に余裕があれば一本見送る。そうでなけ
れば立つのを覚悟して乗る。
7日声欄の投稿者は、飛び乗った車両がたまたまグリーン車だったのは仕方がないにしても、
検札で車掌さんが不足の料金を請求するのは当然だし、支払いができなければ移動しなければな
らないだろう。自由席が満席なら、通路やデッキで立つのもよくあることだ。
確かに新幹線の料金は高いが、移動の距離を考えるとそんなものかと思っている。投稿者の怒り
は、私には、ご本人の認識不足にも原因があると思える。
JRにもお願いがある。自由席の混雑に比べ、グリーン車や指定席が空いているなら、もう少し
自由席を増やしていただきたい。