【石原都知事】 「 支那 」は尊称

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うりうり

石原都知事定例記者会見放送 2002/02/22 放送分
http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/LIVE/20020222.ASX

16:30ぐらいから。
どのマスコミが、どう報道するか楽しみ〜。
2文責:名無しさん:02/02/24 06:09 ID:Pv/k3lkb
フランス語で中国をなんと呼ぶか
それを日本語訛(なま)りに読むとなんと発音するか
3(^0^)v :02/02/24 06:11 ID:LS97+LcP
 ここで、「シナ」といっているひと達は
中国を尊称でよぶほど、特別な思い入れがあるんですか?
あの国に。
4文責:名無しさん:02/02/24 06:33 ID:/rVL1485
>>3
そりゃあ「中国」なんて呼びたくないからだろう。
「中華人民共和国」の「中華」は世界の中心を表す言葉で、
あの国が世界の中心だなんて思いたくないから。
5(^0^)v :02/02/24 06:35 ID:LS97+LcP
 なるほど、>>1 が詭弁というのがよーく解りました。
6愛国者:02/02/24 06:37 ID:btvsw/I5
終戦直後(GHQ占領期間中に)に中華民国(在台湾蒋介石政権)から支那ということば(漢字)を使うのはやめよというもし入れがあり、外務省通達であらゆるメディアが右へならえをして”中国”に変えたのさ。
7(^0^)v :02/02/24 06:39 ID:LS97+LcP
 ほう。そういう「政治的意図」があって、もうシナなど誰もいわなく
なっていたのに、再び使い出したのか。なるほど。
 つまり、「反中国」つー思い入れをこめているわけだな。シナという
言葉をつかうことに。
8名無しさん:02/02/24 06:47 ID:JQOv5N/w
とりあえず>>1は要旨くらい書いとけよ。
勝手に話を膨らますあほがいるからさ。
9チャック:02/02/24 06:47 ID:Yq06uY+P
アメはずっと中国とはいわずチャイナでとおしてきましたが何か?
10(^0^)v :02/02/24 06:49 ID:LS97+LcP
 >>9 シナという語への思い入れの告白ですか?
11文責:名無しさん:02/02/24 06:50 ID:qDcjnNJi
占領中の日本が中華民国から命令されたわけだ。
それを日本はちゃんとした独立国になっても
自分だけ違う呼び方を命令されたにもかかわらずそのまま大人しく従ってるから
未だに支那に舐められてるんだ。
12文責:名無しさん:02/02/24 06:53 ID:yF5ZE0A3
ただsinaを読んじゃっただけだろ
別に蔑称といわれるなら辞めるけど
うちの爺さんは普通にシナ人と呼んでたぞ(近所の将棋相手を)
それより朝鮮人だよ朝鮮人
彼等は何て呼べば良いんだ
在日朝鮮人って呼んだら怒るし。。。
13(^0^)v:02/02/24 06:58 ID:LS97+LcP
 >>12
 シナということばは、丸山真男もつかってるし、ほかにも
谷崎潤一郎などもつかっていた。
 
 検討されるべきのは、過去にどうつかわれていたか、ではなく、
「今わざわざつかうこと」がもっている、意味だな。
14文責:名無しさん:02/02/24 07:03 ID:yjhoasjx
>>12
すでに「コリアン」という言葉があるじゃないか。
大学の科目などでも「コリア語」と呼ぶのが一般的になっている。
15名無しさん:02/02/24 07:11 ID:6ReNJdjw
>>13
どうも妙な勘ぐりをしているようだが、「中国」だと中華人民共和国と
中華民国のどちらをさすか紛らわしいことがるということくらいは
知っているだろうな?
それに古来以来の地理的・文化的概念を指す場合は「シナ」の方が適当
なんだがな。
シナを蔑称と勘違いして2chで連発してる厨房と一緒にするなよ。
16(^0^)v:02/02/24 07:15 ID:LS97+LcP
 >>15
 中国と中華人民共和国?下らない。
17文責:名無しさん:02/02/24 07:17 ID:qDcjnNJi
2chで支那を連発してるのが蔑称するためだとは思わんぞ。
他国と一緒の呼び方をしてるだけ。
北をわざわざ北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国と呼ばないように。
18愛国者:02/02/24 07:19 ID:btvsw/I5
>13
「今わざわざつかうこと」というが昔からずっと使い続けている人だって現にいるわけだし、もう堂々と使うべきだな。日本語「中国」の”主権回復”のためにも。「中国」は山陰・山陽などをあわせた「中国地方」を指す言葉ではなかったか。
>14
本当?語学書コーナーでは「朝鮮語入門」とかってタイトルだったが。朝鮮は別称なの?「北」は朝鮮民主主義人民共和国と立派に「朝鮮」と名乗っているじゃないか。
19名無しさん:02/02/24 07:24 ID:IcZ16VHL
>>17
そういうつもりで言ってるんなら問題ないんだよ。
15は、シナを蔑称と勘違いして、チョンやチャンコロと同じ感覚で
使って、蔑んだつもりになってる奴がいるけど、そういうアホと一緒に
するなよと釘をさしてるんだろう。
20(^0^)v:02/02/24 07:27 ID:LS97+LcP
 「チョ○やチャ○○」
 こんな事を平気でかける >>19 の意見にはなんら説得力なしw
21文責:名無しさん:02/02/24 07:29 ID:qDcjnNJi
>>20
お前、うとうとしかしてないんだろ?ちゃんと布団でねれ!
22ともチャン:02/02/24 07:30 ID:kjALuu+w
19は、「チョン」「チャンコロ」という言葉を
引用として出したに過ぎないと思うが。
23(^0^)v:02/02/24 07:30 ID:LS97+LcP
 ま、そういうなってw
24(^0^)v:02/02/24 07:32 ID:LS97+LcP
 >>22 その件については、きわめて怪しい限りw

 そもそも、中国と中華人民共和国とを区別できない奴なんて
いるのかね。それだけなら、それこそ反対のための反対だ。
 
 
25(^0^)v:02/02/24 07:33 ID:LS97+LcP
 中国地方とくれば日本国内。
 中国とくれば、外国。

 これで、用は足りている。
26名無しさん:02/02/24 07:38 ID:jneBTrCs
これが噂の顔文字ですか・・・
一応マジレスしとくか。

>>24
19で蔑称って書いてるだろうが…日本語が読めんのか?

>中国と中華人民共和国とを区別できない奴なんて
>いるのかね
?なにを言ってるのか?
13は中華民国と中華人民共和国の略称がともに「中国」だと言ってるのだが。

人並みの日本語読解力をつけてから書きこもうね。
27 :02/02/24 07:42 ID:znJp+5n6
軽油を脱税していたチョンを逮捕。石原偉い。職員もがんばった。偉い!
28(^0^)v:02/02/24 07:42 ID:LS97+LcP
 >>13 ? 漏れのレスだ。

 おれには、例としてでも、とても「チョ○やチャ○○○」とは
書けないねw
29桜木:02/02/24 07:43 ID:Yq06uY+P
どれどれ俺様が判定を下してやろう。
>24の勝ち。
3012 :02/02/24 07:55 ID:yF5ZE0A3
>>13
いや、それならそれで良いんだが
家の爺なんかはどちらかと言うと親しみを込めて使ってたぞ>>脂奈(ちょっと怪しい)
石原なんて爺さんなんだから別にギャーギャー騒ぐ程の事じゃ無いだろ
と言う意味だよ >朝日他の言葉狩りメディア
石原もどうでも良い話として言ってたじゃないか
(そう言う意味では態々こんなスレ立てるのも感心しないが)
最近略すと何でも蔑称と呼ばれる気がするんだけど
言われた方が差別と思えば差別だとする風潮もどうかと思うが
31文責:名無しさん:02/02/24 07:56 ID:ejN9WCaU
例として書く分には問題ないだろ。

というか差別語だとしてもそれを使って何が悪いのか説明できるか?
32文責:名無しさん:02/02/24 08:12 ID:Yq06uY+P
石原がシナ発言。
それで?
問題あるの?無いの?
33ともチャン:02/02/24 08:27 ID:kjALuu+w
問題など無いよ。
>>1のファイルを見ればわかるが、
支那という言葉が尊称だといったのは石原ではなく、
中国人のサイト管理者かなんかのはず。
まー、誰がなんと云おうが支那はもともと別称でもなんでもない。

34文責:名無しさん:02/02/24 08:27 ID:Njv48A6Q
問題無いよ。
ところで、皆さんのパソコンで「支那」を変換すること出来ますか?
35文責:名無しさん:02/02/24 08:33 ID:Yq06uY+P
>33
文句言うやつもいるってことですね。
そう言えばシナは変換できませんでした(笑)
辞書に書いときます。
36ともチャン:02/02/24 08:34 ID:kjALuu+w
>>34
出来ない。
言葉狩りimeだから。
37ともチャン:02/02/24 08:35 ID:kjALuu+w
なんか「別称」とか言ってるし。
蔑称だった…。
38名無しさん:02/02/24 09:37 ID:DesNornm
>支那という言葉が尊称だといったのは石原ではなく、
>中国人のサイト管理者かなんかのはず。
1はちゃんとこのこと書いておけよ。
石原が言ったのかと思ったじゃないか。
石原が言ったのと中国人サイト管理者が言ったのとでは
ニュース的に全く性質が違ってくるぞ。
39:02/02/24 10:00 ID:Yq06uY+P
>>38
朝日の記者ですが何か?
40朝日は中国の味方しすぎ!!:02/02/24 11:26 ID:qEe5xKvR
【社会】テレ朝ダイオキシン報道訴訟、スレより@ニュース速報+

あの報道あたりから伸びてきた。
「中国産野菜」が気になる。
関係あるよな普通に考えて・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
------------------------------------------
2001年9月13日号の『週間文春』中国野菜の特集
------------------------------------------

又、冷凍ほうれんそうの一部にはpp-DDEやBHCをはじめ、やはり発ガン性のある
~~~~~~~~~~~~~~
クロルビリホスやシベルメトリンなど六種類もの残留農薬が同時に検出された
異常なケースもあり農薬まみれの野菜生産の一端を窺わせている。

この結果について農民連合分析センターの石黒昌孝所長はこう分析する。

「中国のある空港には、農薬を3倍使って増産を!」 というスローガンが
           ~~~~~~~~~
掲げられていると聞いています。日本向けの野菜は自分たちが食べるも
のではないし、日本の港で害虫が見つかると燻蒸するのに費用がかかります。
それを防ぐためににも、使用禁止の農薬を含めて多量 の農薬を使っているの
ではないでしょうか?』
41文責:名無しさん:02/02/24 12:10 ID:CO5lJZbU
シナをへんかんできる日本語入力システムって無いの?
42文責:名無しさん:02/02/24 12:24 ID:LE30h+S1
いい加減石原賛美はやめろ。
あいつなにかしたか?
いばってるだけだ。
43文責:名無しさん:02/02/24 12:24 ID:hev2ACfp
>>3
たぶん石原とかはかつてあの大陸にあった文化は好きなんじゃないのかな。
今の中華人民共和国は昔あった文化を破壊したのだからあんま好きでないと。

今ある共産党政府なんか中国文化と何の関係もないだろ。
44文責:名無しさん:02/02/24 12:34 ID:z8hRk+Hl
前にも支那って言葉使って顰蹙買ってるだろーが。
そういう言葉は、問題あろうがなかろうが、つかわないのが常識人。
文句いわれると、屁理屈こねてやがる。石原は厨房か?
45文責:名無しさん:02/02/24 12:40 ID:nrinelFL
>>44
ヴァカか?
「顰蹙を買うから行うわない」ではまともな政治家じゃねえだろ
小泉も族議員から顰蹙を買いまくっているが改革を行っている面もあるだろうが

理不尽なクレームには断固として拒否するのが政治家のあり方だぜ

共産支那への過剰忠誠を発揮するヴァカサヨのごり押しなんぞ打ち砕けばいいんだって
46文責:名無しさん:02/02/24 12:43 ID:hev2ACfp
ココだね。話に出てきた「シナ.com」は。

http://www.sina.com/
47バーチャバカ一代 ◆3iCOYKds :02/02/24 12:44 ID:8gKxo+FO
>>44
中共自身が尊称といい、他国が言っても問題にもならんのに
日本人だけが言うと問題になる事に疑問も無しに

問題あろうがなかろうが、つかわないのが常識人ですか?
48文責:名無しさん:02/02/24 13:09 ID:BtlR8yUG
>41
>シナをへんかんできる日本語入力システムって無いの?

単語登録しておけばいいよ。

例)支那 元寇 
49文責:名無しさん:02/02/24 13:13 ID:21X16thn
>>45
禿同。
いちいちマトモに相手にしていたら、
言いがかりつけたもん勝ちの世の中になるだけだ。
50文責:名無しさん:02/02/24 13:20 ID:jH033w0N
>>41
オレは単語登録した支那。
今じゃ一発変換だ支那。

>>47
よくぞ言った!
結局騒ぐのはチョンイル新聞。チョンイルの常識に合わせる必要など
まったくもって無い支那。
51文責:名無しさん:02/02/24 14:24 ID:VY0wNyLo
ロシアに倣って
「契丹(キタイ)」
と呼ぶことにしよう!
52奈々氏:02/02/24 14:27 ID:mbsxkk8A
チノパンツ
53文責:名無しさん:02/02/24 14:29 ID:VY0wNyLo
>>42
>いい加減石原賛美はやめろ。
>あいつなにかしたか?
>いばってるだけだ。

威張ってるかもしれんが
もう既にアフォ島の4年分の10倍以上
の仕事してるだろ。

「イシハラヤメロネット」(ワラ
の見すぎでは?
蛆元が何か建設的なことしてるんか?
54文責:名無しさん:02/02/24 14:42 ID:FCfZ2CpP
遅レスだけど(^0^)v ←この人誰?
一日中いるの?
知識の無い煽り厨だとはわかるんだけど、何でこんなに必死なのか?
中華民国のことも知らないなんて知識(というか常識)無さ過ぎる。

55名無し:02/02/24 14:46 ID:qDcjnNJi
>>54
皆に徹底的にやっつけてれてもメゲナイ奴。
俺には真似できん。
56名無しさん@シニカル ◆XetSNX32 :02/02/24 14:50 ID:4aJspi5I
>>44

いつぞやの久米宏のコメントをほうふつとさせる書き込みだな。
馬鹿馬鹿しい。
57文責:名無しさん:02/02/24 15:04 ID:FCfZ2CpP
>皆に徹底的にやっつけてれてもメゲナイ奴。
>俺には真似できん。

ってことは今まで何回か出てきたのか・・・
ここでは有名なコテハンなのかな。
でも、こんだけ生き恥さらしゃあもう出て来るのはムリだろ?
俺なら1ヶ月ぐらいこの板見ないよ。
少なくともHN捨てる。
58文責:名無しさん:02/02/24 15:11 ID:0cRoz7za
で、>>1と同一??その変な小手
59文責:名無しさん:02/02/24 15:17 ID:AWvreToy
政策の支持・不支持は構わんが石原を必要以上に崇拝するのはいかがかな?
小泉しかりただのパフォーマーだし
大臣時代の職権乱用なんてムネオ以上だったぞ
60文責:名無しさん:02/02/24 15:19 ID:0cRoz7za
つうか崇拝してるやつなどおらん。

61名無しさん@シニカル ◆XetSNX32 :02/02/24 15:37 ID:4aJspi5I
>>59
パフォーマンスは別として、そこそこ成果あげてるんじゃない?
政策さえうまくいってれば別に文句は無いけどなぁ。

それにしても、知事ってーと何かと石原氏が例にだされるけど、
他の知事って何か目立った成果上げてる人いるの?
62文責:名無しさん:02/02/24 15:39 ID:nrinelFL
>>57
どうせレポだろ
63文責:名無しさん:02/02/24 15:41 ID:nrinelFL
>>59
勝手に崇拝していることにするなよ
政策を支持しているだけだって

日本の政界で、だれそれを盲目的に崇拝しているヴァカは
支那崇拝の社民と大作崇拝の公明と幹部崇拝の共産だけ
64 :02/02/24 15:46 ID:3/YhNjzI
>>61
東に石原
西に太田
65::02/02/24 15:47 ID:72ts5OGW
東の石原
西の片山
66 :02/02/24 15:48 ID:3/YhNjzI
>>59
あのー
お言葉返すようですが
石原知事は小泉総理みたく
田中真紀子を外相に添えて
世論に迎合するような
ポピュラリストではないのではないかと・・・
67文責:名無しさん:02/02/24 15:50 ID:S460bfUC
石原なら、小●よし●りが外相が定説です
68文責:名無しさん :02/02/24 16:18 ID:rh+ebesA
ところでさあ、なんで「JAP(ジャップ)」て蔑称なの?
本当、正確な情報知らないんだけど誰か知ってる?
69文責:名無しさん:02/02/24 16:19 ID:FCfZ2CpP
>>68
最近はNIPらしいよ。JAPなんていわないんだって。
70文責:名無しさん:02/02/24 16:53 ID:hev2ACfp
>>68
侮蔑するときに使われたからだろうな。
まぁそれならばシナも日本人が侮蔑として使うなら蔑称だ。
言葉は意図によって変わる。

ただし,違うところはJAPは侮蔑としてのみしか使われなかった
というところだろうから議論の余地なし。
71名無し・・・:02/02/24 17:38 ID:rh+ebesA
>>69-70
昔、少年サンデーの連載で「JAP」(新谷かおる 著)が途中で「バランサー」(?)
に題名変更されたよね・・・。
その時の理由が扉絵に描いてあった。
「作者、編集者にはその意図はなかったが、ある一定の年代より上の世代では蔑称と取られ
かねないのではないか?との指摘があり、題名を変更しました。・・・」

それまでJAPANを短縮してJAPという言葉が在り、(アメリカ人を米人と書くように)
戦争中は蔑称としてたまたまJAPが使われたと思い込んでいたので子供心にもなにかショック
だった。
「JAPと云う言葉自体」が最初から蔑称として生まれたと理解していいのかな?
(黒人をニグロと侮蔑した様に・・・?)
72 :02/02/24 17:45 ID:Y/WE3Pwu
http://home.alc.co.jp/db/owa/eijiro_red2?word_in=jap&type_in=ej

《米俗》《軽蔑的》裕福な家庭でわがままに育てられたユダヤ系の女性
なんて意味もあるようだ。関係あるのかなぁ?
73文責:名無しさん:02/02/24 17:46 ID:hev2ACfp
>>71
JAPANの略称はJPNじゃなかったっけな。

JAPは蔑称でしかないと思うが。
74名無し・・・:02/02/24 18:03 ID:rh+ebesA
>>72
「Jap(apは小文字が正解?)と云う言葉」は誕生から蔑称なのか・・・。

>>73
JAPANの略称はJPN→確かにそうですね。
子供の思い込みは怖い・・・。
75文責:名無しさん:02/02/24 18:09 ID:jFm2lCaM
中国人ってもはや蔑称に近い響きがあるよな。なんか犯罪犯してそうな
大便と呼ぼうが糞と呼ぼうがウンコはウンコだってことだな
76名無し:02/02/24 18:26 ID:qDcjnNJi
アメリカ人の蔑称はアメ公だな。
77文責:名無しさん:02/02/24 18:37 ID:0XkTmUPd
>>74
Japという言葉は昔から蔑称だったわけではないです。

例えば、1901-1909年に大統領だったTheodore Rooseveltは日本の文学作品に
感動して,"What people those Japs are!" と述べたそうです。
ここに差別的な意味合いはありません。

おそらく、Japが差別的意味合いを持つようになったのは、日本人が差別された
第2次世界大戦あたりからではないかと思います。
78(^0^)v:02/02/25 00:13 ID:FFqWYhzV
しかし、随分白々しい投稿があるな。
言葉狩りか、なるほどな。
 言葉狩りだから、反対する。そして、わざわざ使ってみる。

79(^0^)v:02/02/25 00:14 ID:FFqWYhzV
 これも「反対のための反対」というわけだ。
80文責:名無しさん:02/02/25 00:15 ID:ueC+ZopZ
中国豚奴を支那人などと尊称で呼ぶ石原都知事を断罪しよう!
81文責:名無しさん:02/02/25 00:17 ID:fdSF3WVg
英語でチャイナ、ドイツ語でヒーナ、日本語でシナ。
何で日本語の表現だけが差別用語になるの?
82(^0^)v:02/02/25 00:18 ID:FFqWYhzV
 >>80
 オマエはアホだが、「本来の目的」を隠蔽して
政治的中立を装い、「言葉狩り」などといった詭弁を弄さない
部分は評価。
83文責:名無しさん:02/02/25 00:18 ID:L13FS4Jf
「差別語だから使うな」とは言いたくないな。

たとえば本当にどーーーしょーーーもない馬鹿日本人が英語圏のどっかで
国辱行為に及んで、その日本人に対してJapという3人称を使ったとしても
俺は文句いわんぞ。

差別されるのは不愉快だが言葉そのものは文脈で判断するよ。
84(^0^)v :02/02/25 00:19 ID:FFqWYhzV
 >>83
 文学作品などで「シナ」とつかうのは、悪いとは思わない。
85文責:名無しさん:02/02/25 00:42 ID:DjBuZifD
そんな事より早く自衛隊を治安出動させて支那人を始末しようよ!
86一日本人:02/02/25 00:55 ID:7zMUhxpk
ってことは、あの漫画「美味しんぼ」で出てくる支那そば屋という名前の
ラーメン屋が、中国人から抗議を受けて名前を変えたなんて話しはかなり
ドキュンってことになりますな。
あの話では暗に石原都知事を批判してたけど、さて、どうするつもりかね
ぇ(w
87文責:名無しさん:02/02/25 01:02 ID:hBeml4bF
>>86
たぶんどーもせん。
元々世間に影響も無いクソ漫画家の戯れ言。
88文責:名無しさん:02/02/25 10:30 ID:Nwv7wgty
ところで慎太郎の業績って何ですか?
ちなみに外形標準課税は敗訴がほぼ確実な情勢。
銀行側は都がお金を増やしてくれたと大喜びですが。
89文責:名無しさん:02/02/25 10:44 ID:6DHE6Lnu
やっぱ気になるのは、支那発言で首になった大学教授だな。
どうするんだろ。
90文責:名無しさん:02/02/25 10:50 ID:tvW8FF7G
>>88 控訴するだろ
91文責:名無しさん:02/02/25 10:54 ID:Pw5+88Qq
日本海を「東海」にしろとは言うが黄海を「西海」にしろとは言わない朝鮮人。
支那を「中国」と呼べとは言うがChinaをthe Central Nation of the World(?)
と呼べとは言わない支那人。

事大主義丸出し。
92文責:名無しさん:02/02/25 11:58 ID:fjRm54pF
>>19
シナを蔑称と勘違いして、チョンやチャンコロと同じ感覚で
使って、蔑んだつもりになってる奴がいるけど、そういうアホと一緒に
するなよと釘をさしてるんだろう。

オマエはアホか!!
バカチョンカメラという呼び名があった。「バカでもチョンでも写せるカメラ」 と
いう意味だったが、この「チョン」は朝鮮・韓国人に対する差別語だから 使用すべ
きでない、と思い込んでいる人が増えてきて、 事実上使えなくなったのは残念であ
る。

「ちょん」というのは、「おろかもの」というれっきとした日本語で、 江戸時代か
らあったものと思われる。
広辞苑には、仮名垣魯文の西洋道中膝栗毛から、「仮染にも亭主にむかって …ばか
だの、ちょんだの、野呂間だのと」という用例を引いている。 西洋道中膝栗毛は
1870 (明治3年) から数年にわたって書かれた小説であるが、 この用例で、「ばか」、
「ちょん」、「のろま」と並列になっていることからも 本来の意味で使われてい
ることは明らかである。
93ミ ‘Å‘彡 ◆PKFwwAms :02/02/25 12:25 ID:NI8tbKjV
 朝鮮人への蔑称には「ヨボ」という言葉があるそうで。

 ↓色々と興味深い話が。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/page1.htm
94文責:名無しさん:02/02/25 22:33 ID:EngfacTy
76 :文責:名無しさん :02/02/16 00:31 ID:OYGmozlf
高島俊男の「本が好き、悪口言うのはもっと好き」
から「支那はわるいことばだろうか」というコラムの要約。

「シナ」(今でいう中国の意)はインドで発生した言葉で、
それを中国の仏教者が「支那」という字をあてたのが「支那」の語源。
日本では江戸時代から「China」つまり洋語の訳語として用いられるようになり、
それが一般的にも使用されるようになった。

中華民国が建国すると、中華民国は日本に
「支那」をやめて「中国」と呼称するように要求した。
それは、自分達の国をさすのに「支那」という
見たことも無い字を使うことに反撥を受けたことによると思われる。
中国側の公的な発表に「支那は中国と関係ない」と明記してあるように、
「支那」とは「China」のことと知る中国人は多くなかったであろう。

つまり全ては誤解だったわけである。

ただ、昭和初期までは、外交文書は「中国」を使用しても
日本国内では依然「支那」を用いていた(支那事変とか)。
「支那」→「中国」の言い換えが強化されたのは戦後になって
中華民国から敗戦国に通達が出た後のことである。
もっとも、通達ではあくまで「国号」のみで「歴史的地理的あるいは学術的」は別、
と明記したあったのだが、新聞と出版界は徹底的に「支那」を排除するようになった。
それがあたかも蔑称だったかのように、過去の文学作品まで置き換えてしまった。

その言葉狩りが今でも続いているのである。


577 :文責:名無しさん :02/02/16 00:35 ID:+9iS76cA
(略)
私のしる限りでは「支那」の使用禁止は、戦後、中国政府がGHQに
働きかけ日本の法務、文部省を通じ、全国通達させたものだ。
とう小平死去後の「朝生テレビ」に出席した中国政府の役人は、
「中国と言う言葉があるのに日本人はわざわざ支那人という差別
用語を造って差別している」と一座を叱った。
この発言には二重の嘘がある。
しかし、居並ぶ中国専門家は黙って反論しなかった。
実に情けない連中だ。
恥晒しのためにテレビに出演しているのか。
国民としての中国人という名称は二十世紀初頭、国名論争の末に生
まれたものだ。
「支那」は唐僧、義浄が仏教経典から訳出した音訳語で、民国以後
も孫文、粱啓超等が「支那」を誇りを持って使っていた。
著名な女性革命烈士、秋瑾は詞のなかで自らを「支那第一女」と誇ら
しげに吟じ、詩人、柳亜子は国共内戦中、毛沢東に詞を送り、孫文と
並べ「支那両列寧」(二人のレーニン)と毛を讚えた。
言葉の語義は歴史と共に変わる。
「支那人」が誇りを失ったのは支那人自らの責任であり、差別された
からではない。
(略)
「産経新聞」平成十二年四月二十三日「斜断機」/黄文雄/より

95 :02/02/25 22:42 ID:WSIFtZRJ
要するにマスコミがCHINAを別称だと言葉狩りをしてたわけだ。
96文責:名無しさん:02/02/25 22:49 ID:aVyKKuOW
じゃ、東シナ海、南シナ海ってのは何なの?
いまでも平気で使ってるじゃない。これはいいの?へんだ。
97文責:名無しさん:02/02/26 00:15 ID:Uhex7L55
「アメリカの奴隷制を一方的に「悪」として断罪するのは間違っている。
結果から言えば
アメリカが奴隷制を実施してアフリカ人を連れてきたおかげで
多くの黒人がアフリカの貧困から脱出し、いまやパウエルやライスに
見られるように政治のトップ層にさえ登りつめた黒人さえいる。
奴隷制は結果的には良いこともしたのだ。」
98文責:名無しさん:02/02/26 01:44 ID:uO4v9VgU
フランス語で中国をなんと呼ぶか
それを日本語訛(なま)りに読むとなんと発音するか
99文責:名無しさん:02/02/26 01:53 ID:EBG+8B01
>>97
アフリカ人で、奴隷として連行されることを望んでる人なんていたの?
100文責:名無しさん:02/02/26 02:12 ID:RgqLzdih
Chinaがよくて、どうして支那はだめなんだろう。同じでは?

>>98
英語では、陶器のことはChina、漆器のことはJapanというと聞いた記憶があるが。
101文責:名無しさん:02/02/26 02:19 ID:J4uASZDu
JAPANという英語の表現は差別用語ではない。
これをジャパン、ヤパン、などと表記しても差別ではない。

CHINAという英語の表現は差別用語ではない。
ところがこれを「シナ」と表記すると差別だという。

まったく不可解な話である。
102文責:名無しさん:02/02/26 03:41 ID:ruEDD+zc
シナ人にシナモンティーを出すと怒りだすぞ!
103文責:名無しさん:02/02/26 04:01 ID:JwUKK/Ed
向こうがいやだっていうなら、やめればいいじゃん。

でも、中国人も別にいやだとは言ってないよね。
文句をいってるのは日本の左翼だけ。
104文責:名無しさん:02/02/26 04:19 ID:lgqeXWcS
いや、石原氏の発言には抗議が入ったはず。
まぁ、あそこはそういう国だから。。。
105文責:名無しさん:02/02/26 04:29 ID:xvvXF5pF
>>98
フランスだと chinois(シノワ)っていうんだよね?
「シノワ」→「シナ」
日本のマスコミって本当に不思議だ。
ねつ造してまで、「日本が悪い」から中国、半島に謝れって騒ぐ。
「日本人てあることを、恥なければいけない」って云わんばかり

106@:02/02/26 04:33 ID:EilxxmV4
シノワは「中国の」
正しくはシーヌです。
107文責:名無しさん:02/02/26 07:03 ID:C6qbqQN8
で、東シナ海はなんで許されるのよ?わけわからん。
108文責:名無しさん:02/02/26 11:53 ID:EmBQ1CU4
>>103
>でも、中国人も別にいやだとは言ってないよね。

言ってるよ。中国も台湾も。

ちなみに、百歩譲って石原の言う通り「支那は尊称」だったとして
相手の嫌がる尊称を使うのは、ホメゴロシというんじゃなかろうか?

109文責:名無しさん:02/02/26 11:56 ID:DKsruQwQ
>>108
ウヨってのは「妄想基地外」か「嘘つき」かのどれかなんだな。(w
110文責:名無しさん:02/02/26 11:57 ID:f1S3W+m4
>向こうがいやだっていうなら、やめればいいじゃん。

日本人だけが支那と言ったらダメ、といわれるのは嫌だ。
国家差別・民族差別じゃないか。
謝罪と賠償 を要求する。
111文責:名無しさん :02/02/26 12:39 ID:qBdTBnlK
>>108

問題は支那が差別用語か、尊称かという事じゃないだろ。

中国がこれまで抗議していたのは政治的利益を引き出すためのポーズに過ぎず、場合によっては態度を
180度変えるということが今回の「企業>>>>市民団体」という中共の姿勢がみえみえの「支那は尊称」
発言で明らかになったわけ。

だから、相手がいやがっているから使うなという奴は、そもそもいやがっている事自体が政治的ポーズか
プロパガンダに踊らされたDQN市民だってことがわかっていないんだよ。
112ミ ‘Å‘彡 ◆PKFwwAms :02/02/26 12:43 ID:oBbNdd1P
>でも、中国人も別にいやだとは言ってないよね。
>文句をいってるのは日本の左翼だけ。
 「シナネット」で、日本だけ支那という呼称を禁じるのはおかしいという意見が、
当の支那人から出たと、呉智英の近著にありましたが。
11300000:02/02/26 13:04 ID:zRTka7Kq
とりあえず中国をシナシナ言いたい奴は
中国人の友人ができてもシナシナ言ってくれるんだろうね?
ネ弁ヘタレじゃないんだろ?言ってくれてるんだよねぇ?
114文責:名無しさん:02/02/26 13:09 ID:qBdTBnlK
>>113

でたよリアル厨房(w
南京大虐殺論争でも従軍慰安婦論争でも追いつめられると同じこと言うんだよ、こいつら。
「中国で同じ事を言ってみろ!」「韓国の市民の(以下略)」

善良な市民の言うことは常に正しいってか。おめでてーな。

論理的、歴史的正当性と、DQN連中が納得するかどうかは全くの別物だということがわかっていないやつは
真性厨房だということでよろしいですか?
115文責:名無しさん:02/02/26 13:10 ID:OI0BdfCa
>>113
俺は呼ぶよ。ここにその支那人とやらを連れて来てくれ!
お前のような屁タレが居るから北・支那・韓が内政干渉してくるんだよ。
この売国奴メ!
116零零零零零:02/02/26 13:16 ID:zRTka7Kq
>>114
要するにお前には言えないってことだろ?
JAPはJAPANを短くしただけだからお前は言われても何とも感じない口だろうな?
117零零零零零:02/02/26 13:20 ID:zRTka7Kq
>>115
>俺は呼ぶよ。ここにその支那人とやらを連れて来てくれ!
ぷぷぷぷ。やっぱりそんなんだから中国人の友人がいないんだって。
それどころか日本人でも友達いないだろ?
一生ネット以外の他者との接触を避けるのなら基本的に無害だし、
部屋に篭って1人で言ってればいいんじゃない?シナだのチョンだのってさ。
118文責:名無しさん:02/02/26 13:32 ID:OI0BdfCa
>>117
おれが部屋に篭ろうが支那人の友人が居まいが話の本筋と関係ないだろ?
お前の質問に答えてやったそのレスが
「ぷぷぷぷ・部屋に篭って1人で言ってればいいんじゃない?」か?
ボキャブラリーの貧困な奴。あまりここのスレに出入りするとコテンパにされるぞ
悪い事は言わんここから出てけ!支那・チョン君
119文責:名無しさん:02/02/26 13:36 ID:zXR/8Gri
>>114
台湾の友人には台湾といいますが、中国の友人にはシナといってますが
何か?
120零零零零零:02/02/26 13:44 ID:zRTka7Kq
シナチョン言ってる奴が>>118みたいな奴だっていい例だってことか

「Noと言える中国」の筆者によれば戦時中日本軍が「支那め」「支那共が!」と
相手を罵倒する時に使っていたと教わったらしく言われて気持ちいいものでは
ないらしい。石原との対談だったから読んだ奴も多いだろ。
チョンって言葉も呉善花のことを「チョン」とか「チョン氏ね」とか言わないだろ?
差別が目的で言ってるのなら構わんが、それを差別目的じゃないなら
使わない方が無難だわな。
121文責:名無しさん:02/02/26 13:45 ID:qBdTBnlK
>>116
見苦しい厨房だな。あ、厨房だから見苦しいのか。

過去ログ読めよ。言葉が差別的な意味を持つかどうかは文脈の問題なんだよ。
kill the JAP!は差別的だがJAPが語源において差別的でないのは常識だろ。

それと同じ事で、支那人を殺せ!は差別的であっても「支那事変」とか「支那ソバ」
には差別的な意味はないんだよ。

お前は支那やJAPという言葉自体が差別だといってるだろ。

漏れはJAPといわれても文脈が差別的でないと判断できるならかまわんよ。


>要するにお前には言えないってことだろ?

こんなレスしか返せない厨房には理解できまちぇんでちたか?ごめんなちゃいね〜。
122文責:名無しさん:02/02/26 13:52 ID:C+xo3d+b
>支那やJAPという言葉自体が差別

典型的な言葉狩りの論理。
言葉を無くせば差別もなくなると思っている厨房
123ミ ‘Å‘彡 ◆PKFwwAms :02/02/26 13:52 ID:oBbNdd1P
 言ってますが何か? 隣の席で仕事してますが何か?
124零零零零零:02/02/26 13:52 ID:zRTka7Kq
>>121
>漏れはJAPといわれても文脈が差別的でないと判断できるならかまわんよ。
基本的にJAPといわれるのは多くの場合差別的に使われてるってことくらい
わかれよ?「ヘイ ジャップ!」といわれても文脈で差別的ではないと
判断してるのなら単にお前が鈍感で馬鹿だってことだ。
マス板が隔離板だってのは聞いていたがまさかこれほどとは・・・
125零零零零零:02/02/26 13:55 ID:zRTka7Kq
>>122
>言葉を無くせば差別もなくなると思っている
思っているわけないだろ?
それに差別自体が悪いことだとも言っていないが何か?
それともそれがお前の考える脳内サヨクのパターンって奴か?
126文責:名無しさん :02/02/26 14:02 ID:qBdTBnlK
>「ヘイ ジャップ!」といわれても文脈で差別的ではないと
>判断してるのなら単にお前が鈍感で馬鹿だってことだ。

おまえ、海外の事情を知らないだろ。Japは差別用語だって学校で習いまちたか?
まあ、ここでも読めや。
http://www.esc-tn.co.jp/E-Conv70InFrame.htm

ついでに書いておくが、論理的に筋が通らないことを認めながら
「使わない方が無難だわな。」などというやつは相手の主観によって自分の価値基準を
決めているという点において精神的奴隷だ。

馬鹿フェミで有名な田嶋陽子はhistoryはhis storyだから差別だという言語学者も真っ青
の珍説を披露しているが、この単語も使わない方が無難ですか?

あと、反対意見を述べられると隔離板呼ばわりするその差別っぷりが素敵だよ>零零零零零
とりあえず、この発言が差別じゃないという理由を書いてくれ。
127文責:名無しさん:02/02/26 14:07 ID:OI0BdfCa
零零零零零 が「Noと言える中国」を持ち出してきた時点で奴は支那人だ!
この本の事を金美麗さんが「ブラックユーモアだ」
と言ってたのが未だに記憶に残っている。
128零零零零零:02/02/26 14:11 ID:zRTka7Kq
>ようするに、差別用語ではないが、「使うと日本人が不愉快に思う言葉」
>少なくとも、イギリスの辞書ではそう定義されている
本音と建前ってやつだな。
相手が嫌がるのをわかってるから使いたがるんだろ。
シナチョンチョッパリと同じ構図だな
田嶋は馬鹿だから珍説に藁ってりゃいいだろ

しかし「コヴァ」ってのは小林を崩したものだが
何でコヴァ連中は言われて嫌がるのだろう?不思議だ。
129文責:名無しさん:02/02/26 14:14 ID:fWU/o7k3
孫文も使っているので、支那には何の問題もありません
130文責:名無しさん:02/02/26 14:14 ID:OI0BdfCa
おい、零零零零零 そんなに支那ッて言われるのが嫌なら
日本以外の国にも要求してるのか?
131文責:名無しさん :02/02/26 14:25 ID:qBdTBnlK
>>128

>相手が嫌がるのをわかってるから使いたがるんだろ。

お前、先入観抜きでもういっぺん読んでみ?

例えば、黒人を意味するblackはかつて差別的な文脈で使われただろ。でも今はむしろ積極的に
肯定する意味があるよな。歴史上、差別的な意味があった時代があっても言葉の意味は時代と
共に代わるんだよ。それを一時代だけ取り上げて全面禁止するのはDQNなの。

>シナチョンチョッパリと同じ構図だな

漏れはチョンやチョッパリについて何もコメントした覚えはないが?
つか、チョッパリは語源からして中国の女性に纏足野郎というのと同じぐらい差別的だろ。
論点を整理しろよ。

>田嶋は馬鹿だから珍説に藁ってりゃいいだろ

馬鹿でも影響力がありゃ定着する場合があるんだよ。「支那=差別語」も同じ構図だって何度も言
われてるだろうが。

>しかし「コヴァ」ってのは小林を崩したものだが
>何でコヴァ連中は言われて嫌がるのだろう?不思議だ。

漏れはコヴァじゃないから知らん。ブサヨク対コ「ヴァカ」の罵り合いがあってヴァカを連想させるから
じゃないの。つか、コヴァって差別的文脈以外、小林よしのり厨房以外の意味で使われたことがあるか?
あるというのならば実例を出してみ。

そういう点でも支那とは違うだろ。支那は確かに差別語でもなんでもなかっただろうが。
132文責:名無しさん:02/02/26 14:29 ID:qBdTBnlK
>>131
書いてから気がついたが
>中国の女性に纏足野郎

女性は野郎じゃなかった。纏足アマぐらいにしとくわ。
133文責:名無しさん:02/02/26 14:34 ID:DnAKyDgh
>>71

遅レスだが"Nigro"はスペイン語で「黒」。言葉そのものは差別語じゃない。
134文責:名無しさん:02/02/26 14:55 ID:sjJZwIzW
>>133
アマゾン川の支流の名前にもなってるしね。
135文責:名無しさん:02/02/26 15:03 ID:OI0BdfCa
日本のクレヨンの肌色は一色だがアメリカは肌色は複数なので
あの色を肌色と呼ぶのは反対との運動をアメリカ女がしたって聞いた事あるけど
(デマかな)何せ日本人は強圧的に出ると言うことを聞くと思われ
外国から見くびられてるのは多いに悔しい!
136文責:名無しさん:02/02/26 15:10 ID:C+xo3d+b
>>135
「平均的日本人の肌色に近い色」と言う名前にすればよいと思われ
137@:02/02/26 15:28 ID:mWgT6vYj
白人は赤人だよ
戦国時代、南蛮人をはじめてみた日本人はそういったんだって
実際、あいつら白と言うより赤いだろ
138文責:名無しさん:02/02/26 15:39 ID:xn3oWiJk
>135
読売か東京新聞の投書欄に、外人と結婚して混血児を生んだ日本人女性が
「肌色」についてケチをつける意見が載っていた記憶がある。
139文責:名無しさん:02/02/26 16:05 ID:R25PMpGZ
>137
天狗は白人をモデルにしたという説もアタ-ネ。
140文責:名無しさん:02/02/26 17:36 ID:hMUGiXly
>>131
>例えば、黒人を意味するblackはかつて差別的な文脈で使われただろ。でも今はむしろ積極的に
>肯定する意味があるよな。歴史上、差別的な意味があった時代があっても言葉の意味は時代と
>共に代わるんだよ。それを一時代だけ取り上げて全面禁止するのはDQNなの。

うーん
俺、これ読んで少し考え変わったな。
君の言うのは
「要は、現時点でその言葉がどう使われてるかで判断しろ」ってことだろ。
(でなけりゃ「判断そのものを停止しろ」ってことになるけど、それじゃ
そもそも議論にならないもんな)

確かに「black」というのは、元々差別的な言葉、それを公民権運動の時代に
マルコムXたちが「black is beautiful」の標語で意図的に変えて行ったから
肯定的な意味を持つようになったんだよな。

「支那」というのは、ちょうどこれと逆だろ?
俺は逆に君のこれを読んで「今は使っちゃいけない言葉だな」と思ったよ。

横レススマン
141131:02/02/26 18:08 ID:Iqc7leME

   森首相「支那事変」発言に抗議の手紙 東京の中華料理店主

 23日の朝日新聞(Web版)によると,森喜朗首相が訪問先の南アフリカで「支
那事変」という言葉を使ったのは中国人への侮辱だと、東京・水道橋で中華料理
店を営む江頴禅さん(75)が、抗議の手紙を首相あてに送った。

 江さんは1944年に留学のため来日。戦時中、日本人が軽べつを込めて「シ
ナ」と呼ぶのをさんざん聞かされた。70年代に華僑仲間と「支那蔑称根絶会」
を結成。

 天気予報中の「東シナ海」の呼び方を改めさせようと気象庁に手紙を書くな
ど、運動を続けてきた。

 開業38年になる「北京亭」では、はし袋やマッチ箱に「私たち中国人は、日
本の人がわが国をシナと呼ぶとき、耐えがたい抵抗を感じます」と印刷されてい
る。「シナチク」などと注文しようものならたちまち追い出される。

 「シナと呼ぶ人が後を絶たないのは、日本人が心のどこかで中国に劣等感を
持って いるからでは」と江さん。最近はあきらめ気味だったが、総理大臣の
発言とあって、我慢できなかったという。

http://www.come.or.jp/com/bknum/2001_01b.html


>>140

だから、支那人って言葉に必然性があるかどうかと支那って言葉を全て禁じるべきかどうかは別物でしょ。

例えば中国人は中華人民共和国の国民だから日本語で呼ぶときに支那人と言うな、というのだったらまあ筋が
通っているんじゃないの。

日本人のことを大和人とは言わないしね。沖縄の方だとヤマトーンチュってのはあるけど。

でも、東シナ海は差別だ、とか支那事変にクレームをつけるのはおかしいでしょ。あと支那ソバも。

歴史書に支那人と出てくるのもダメだと思ってるの?>140さん
142131:02/02/26 18:44 ID:Iqc7leME
雁屋 哲 「美味しんぼ」より
第76巻の第3話「中華と中国」
あらすじは、国際会議における中国の代表を、主人公の勤める新聞社の局長が「支那そば」
という暖簾をかかげるラーメン屋に善意で連れて行き、激怒された。
「支那」という言葉は、中国人にとっては侮蔑感がある言葉であり、それが相手を激怒させた
理由であったことがわかった。
新聞社の利益と立場を守るため、その「支那そば」屋の主人に対し、昔事件を起した弱みを
利用し、中国人の気持ちを知れとばかりに、主人公の友人である幹部警察官に過去のあだ
名を連呼するいやがらせをさせ、10年以上つづけていた「支那そば」の暖簾をやめさせる。
そして、件の中国人を再度連れてきて日本に土着したラーメンの味を認識させ、めでたしめ
でたし。となるのである。

ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fcuisine/mge/mge_oishinbo.htm

結局、差別批判もやりすぎれば弱者の名をかりた弾圧でしょ。弱者と強者の関係が入れ替わ
っちゃってるよね。

「シナ畜は犯罪者の集団」とか書いてる奴が差別主義者であることは間違いないけど、支那とい
う言葉自体が被害者ヅラしたクレームで消えてしまうようなことは逆差別だよ。
143ふんがらすぴー:02/02/26 18:48 ID:WY4WDCxO
>「シナと呼ぶ人が後を絶たないのは、日本人が心のどこかで中国に劣等感を
>持って いるからでは」と江さん。

すんげぇ電波。
しかし支那って言う呼称がイヤなら、なんで東清鉄道を東支鉄道と改称したかね?
144 :02/02/26 18:58 ID:PydT7sgi
メンマと呼ぶやつはアカ。
シナチクと呼ぼう。
145文責:名無しさん:02/02/26 19:20 ID:GKcxiRFS
「しなそばや」はどうなるんだっ!!
146 :02/02/26 19:25 ID:PydT7sgi
そのうち、電車でアナウンス聞いて不快になるから、という理由で
「品川」の駅名変更を要求してくるとみた。
147文責:名無しさん:02/02/26 19:26 ID:AM3ZwFsF
>>145
私もそれ気になる。
うちの周り「支那そば」の看板掲げた店ぽつぽつあるんだけど。
148名無し・・・:02/02/26 21:13 ID:9AyLztf3
アメリカも反日感情が高まって来れば日本の公称を「JPN⇒JAP」にするか?・・・なんてね。
小泉首相⇒「ジャップ・ミニスター・コイズミ」・・・JSK・・・なんか、カッコいいぞ(笑)

処で、(全然関係ないが)以下の文は、少々笑えたので、コピペ・・・。
「・・・アメリカから見た小泉さんの職責格ずけは「ミニスター」扱いということを、日本国民は理解しなければならない。
米国でいえば「パウエル氏」クラスなのである。ブッシュ大統領は「プレジデント」、小泉さんはキャビネットの構成員格
・・・。」

為るほど、いくら2人が対等なパートナーだと小泉さんが思い込んでも、向こうは「1ランク下」と見下して・・・(以下略)。
149 :02/02/26 21:15 ID:PydT7sgi
同志とか呼ばれるよりはいいなー。
150名無し・・・:02/02/26 21:19 ID:9AyLztf3
JSK⇒JMK あほか「俺」
JSK⇒「ジャップ・そ〜り・こいずみ」でも良いが(笑)。
151 :02/02/27 10:49 ID:ocOR5KGZ
>>148
>いくら2人が対等なパートナーだと小泉さんが思い込んでも、向こうは「1ランク下」と見下して・・・(以下略)。

じゃあ、日本のシステムでイコールパートナーは「ミカド」か?(ワラ)
‥‥とツッコミたくなるけど、無知な藪大投了なら本気で言いそうだ。


152文責:名無しさん:02/02/28 00:18 ID:fVO5vy9H
「東中国海」で検索して出てきた。

ttp://www.asahi.com/national/fushinsen/K2001122602563.html
>東中国海(東シナ海)

もうね、ヴァカかと。アフォかと(以下略)
153文責:名無しさん:02/02/28 00:25 ID:AwmwZfxs
そもそも、馬鹿なトルコ人の圧力で、トルコ風呂をソープランドと
呼び換えたのが、いけなかったんだ。あれで、中国人も真似したんだ。

もう、ソープランドという言葉は止めろ!!
トルコ風呂と呼べ!!
154ミ ‘Å‘彡 ◆PKOkped. :02/02/28 00:25 ID:Q3pzHlPy
>アメリカから見た小泉さんの職責格ずけは「ミニスター」扱いということを
 イギリスのブレア“首相”の「職責格ずけ」はどうなのか小一時間問いつめたい。
155文責:名無しさん:02/02/28 01:19 ID:rYk1Joyh
黄文雄さん曰く、「<支那>という字には特に意味がないから嫌がる。<震
旦>という字句からは、<震え上がるほど素晴らしい国>というニュアンス
が出てくるので、拒否反応は出なかっただろう」

いや、あくまで「語義」の面の話。黄さんは有名な「反中主義者」ですので、
つまらないことでつっこまないように。
156ナーナ氏:02/02/28 01:31 ID:ucmd1XnH
>>148
「日本の公称」とやらはアメリカが付けるのか?初耳だな(w
ちなみに無知な君に教えてあげるが、昔は本当に「JAP」だったんだよ。
それを抗議して「JPN」に変えさせたの。
157スンマセン、支那竹ひとつ@北京亭:02/02/28 01:32 ID:MgkV7T5t
>>141
>「シナと呼ぶ人が後を絶たないのは、日本人が心のどこかで中国に劣等感を
>持っているからでは」

ハイハイ。持ってるということでいいよ(w
「日本人は中国に劣等感を持っているんだ!
(=やはり中華民族は偉大なんだ!)」
こういう妄想を抱いてないと精神の平衡を保てないんですね。
おかわいそうに(w
「中国と呼べという支那人が後をたたないのは、支那人が心のどこかで日本に
劣等感を持っているからでは?」むしろ本当はこういうことだろ?(w
この人は欧米人に対してもチャイナ・ヒーナ・キタイというな!といってるんでしょうね?
もし日本人に対してしか「中国」呼称を要求してないのであれば、それこそ日本人差別だ。
158文責:名無しさん :02/02/28 02:32 ID:vrbdWQAq
>>148 >>151

148はコピペ元をしめすかカウンターパート論の根拠を書け。
単に天皇元首論とアメリカが嫌いなだけじゃないのか。


 天皇を元首扱いする政府の考え方は、50年代にあった保守勢力の考え方を受け継いでいる。

 憲法の規定を厳密に解釈すれば、逸脱といえるかもしれない。解釈改憲という見方も成り立つ。
しかし、元首の問題が憲法論議で大きな争点となっていないことの裏には、現状を肯定するあいまいな合意がうかがえる。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200112/25-1.html

そもそも完全なスレ違いである上に>>148の文章は意味不明。
159転移性ヒトガンウィルス:02/02/28 02:44 ID:L5LBNShs
>「シナと呼ぶ人が後を絶たないのは、日本人が心のどこかで中国に劣等感を
>持っているからでは」

わらた
160文責:名無しさん:02/02/28 03:16 ID:6vTmn60w
私のしる限りでは「支那」の使用禁止は、戦後、中国政府がGHQに
働きかけ日本の法務、文部省を通じ、全国通達させたものだ。
とう小平死去後の「朝生テレビ」に出席した中国政府の役人は、
「中国と言う言葉があるのに日本人はわざわざ支那人という差別
用語を造って差別している」と一座を叱った。
この発言には二重の嘘がある。
しかし、居並ぶ中国専門家は黙って反論しなかった。
実に情けない連中だ。
恥晒しのためにテレビに出演しているのか。
国民としての中国人という名称は二十世紀初頭、国名論争の末に生
まれたものだ。
「支那」は唐僧、義浄が仏教経典から訳出した音訳語で、民国以後
も孫文、粱啓超等が「支那」を誇りを持って使っていた。
著名な女性革命烈士、秋瑾は詞のなかで自らを「支那第一女」と誇ら
しげに吟じ、詩人、柳亜子は国共内戦中、毛沢東に詞を送り、孫文と
並べ「支那両列寧」(二人のレーニン)と毛を讚えた。
言葉の語義は歴史と共に変わる。
「支那人」が誇りを失ったのは支那人自らの責任であり、差別された
からではない。
(略)
「産経新聞」平成十二年四月二十三日「斜断機」/黄文雄/より
161文責:名無しさん:02/02/28 09:57 ID:iBcVQD/R
昔、中国を旅行したとき、上海駅に「危険物を持ち込むなかれ」という立て看板が貼ってあって、
列車火災での焼死体のカラー写真が何枚か引き伸ばされて貼られていた。
肌は醜くただれ、あるいは黒こげになり、皆苦痛の余り顔を歪め、ボクシングのように両手げんこつにして顔の前に持ってきて息絶えている写真で、かなり強烈だった。
その数年前に広州(だったか)で、乗客が持ち込んだ塗料に引火し、大勢の方が亡くなった事件のものらしい。

あの写真は何百枚もの啓蒙ポスターよりも遥かに訴求力というか衝撃があったな。
162文責:名無しさん:02/02/28 10:59 ID:4nP+o34G
222 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/27(水) 16:15

「天の支える那(うつく)しい国」

256 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/07/02(月) 17:25

「那(おお)くの文物を支配する国」

163文責:名無しさん:02/02/28 13:07 ID:HA8qhHcp
>>158

俺は151だけど‥‥何?
(断るまでもないと思うけど、148じゃないよ)
164文責:名無しさん:02/02/28 13:16 ID:IYaJuYPi
>>151さん
ああ、スマソ。148つながりで引用したけど、別に同一人物だとは思ってません。

でも、無知な藪大投了は表現としてどうかとはおもいます。 
ブッシュが頭が良さそうだとは思わないけど。
165文責:名無しさん:02/02/28 13:51 ID:wrd8pYE1
最初にあの一帯を統一したのが秦。
中華民国以前に大帝国として存在したのが清。
字は違うが両方とも北京語ではチンと発音する。
そのため世界的にもチンとよばれる事が多いのがあの国。
166マイク・ホンダ負@:02/02/28 15:44 ID:1WNMoP+p
>>1
心の底から激しく石原に同意!!!
167文責:名無しさん:02/02/28 23:56 ID:PwUIzApt
>>141
>「シナと呼ぶ人が後を絶たないのは、日本人が心のどこかで中国に劣等感を
>持っているからでは」

もてないブス女の言い訳みたいだな
ブス女「自分が男に相手にされないのは、自分の美しさをひがんでのこと」
168文責:名無しさん:02/03/01 00:21 ID:KBGO6htn
「中華人民共和国」なんていう国名が通じるのは
本国以外では日本、韓国、台湾くらいでしょ。
あとは華僑の間くらいか。
世界的には「CHINA」がいちばん普及しているんであって
それをチャイナ、ヒーナ、シナ、などと読むわけだ。
日本語の「支那」もそこに由来している。
169文責:名無しさん:02/03/01 00:24 ID:KBGO6htn
日本政府はジャパン、ヤパンといった呼称が
差別表現だなんてことは主張しません。
国名の呼称を統一したいというのならともかく。
170文責:名無しさん:02/03/01 00:38 ID:LmrdPVaP
インドでは中国のあたりを総称して「シナ」と呼んでいて、
「支那」という字は中国の仏教者が字をあてただけ。
つまり、「支那」という字自体には意味は無い。
だから他に「至那」というのもあったらしい。
自分達のことを指す言葉だから良い字を使ったとは思われるが。

「支那」の「支」は「支配」の意とか言う人は、
「支配」という言葉は「支那」が生まれる前に存在してたのか、
そこまで調べた上で発言してるのかよオイ。
171文責:名無しさん:02/03/01 02:02 ID:147h93u2
支那は尊称でも蔑称でもない。
差別用語でもない。
172文責:名無しさん:02/03/01 02:20 ID:RqQjqEZx
そもそも「中国」という言い方は、中国人が自国を誇って言う時
の言葉だったんだよね。
その背景には中華思想があって、その呼び方を他人に強制する
のは、「女王様とお呼び!」みたいな感じがある。
173文責:名無しさん:02/03/01 02:24 ID:eBPG0NKG
そう、「中国」は日本に対する差別語
174文責:名無しさん:02/03/02 00:41 ID:ur7pJdXY
結局、どのマスコミがどんな報道をしたんだろう・・・
175文責:名無しさん:02/03/02 20:48 ID:zxYbW886
「中国」は「中央なるわが国」の意。ってそのまんまやね。
もともとは普通名詞として使われてたので、
江戸時代までは日本人が自分の国のことを「中国」と呼ぶこともあった。
支那のことを「中国」と呼ぶこともあったが、
それは外から中にむかって「あなたさま」のような使い方をするときのこと。

だから、戦前までは「中国」は卑屈だという考え方が一般的だった。
今でも「中国」と呼ぶのに違和感を感じる人がいるのはそのせい。

だから、どちらかといえば「支那」よりは「中国」の方が尊称に近いのよね。
176文責:名無しさん:02/03/02 21:43 ID:89QZfg9v
今『東京の窓から』MXTVやってるけど、ゲストは渡部昇一
177文責:名無しさん:02/03/02 21:49 ID:YPrj1tAg
よくしゃべる人だね。>渡部
178昇一@金持ちを優遇しる!:02/03/02 21:54 ID:89QZfg9v
ですな!ハッハッハッハ
ですな!ハッハッハッハ
ですな!ハッハッハッハ
179文責:名無しさん:02/03/02 22:00 ID:0VmRnMOy
<現代日本の社会的強者と弱者の対比>
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6.     ̄ つ  ̄|    /日本経済再生のキーは個人消費の拡大!
  |      ___  |   /日本人も欧米の様に独創性や技術を生かして起業をすべき!
  |      /__/ /  <   欧米並みの豊かなライフスタイルを!
/|         /\    \__________________
   コンサルタント、シンクタンク研究員、幹部社員、起業家、医師、弁護士=高収入!
   年齢の割には人生経験が豊富! 会話が楽しいから素敵な女が近寄ってくる!
▲社会的強者↑                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         | 欧米の真似して公衆の面前でキスするな!危機管理だ!
▼社会的弱者↓               | 米兵に尽くせ!それが報国精神だ!平等は共産主義。
   彡川川川憂●國ミ〜         | お前チョン? 北鮮へ帰れ!誰のおかげで日本があるんだ!
マンガ頭川川/  \|〜 プゥ〜ン    |それが外国で通用するか?マスコミはサヨ、受信料は払わん。
  ‖|‖ ◎---◎|〜   クサイ   / 人権は反日思想!日本に人権は不要。弁護士をやっつけろ。
  川川‖    3  ヽ〜      <   俺の学歴を悪くした戦後サヨ教科書ヤメロ!キリスト団体はアカ。
  川川   ∴)д(∴)〜        \ 教育勅語はイイー。日本軍は全て正しい、民間人の犠牲はゼロ!
  川川      〜 /〜 カタカタカタ \徴兵だ!1億奉仕活動義務化!丸刈りにしろ!子供は氏ね。
  川川‖    〜 /‖ _____  |テロだ!テロだ!明日にもテロが起こるぞ!炭疽菌テロだ!
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \ \日本に戦争を起こせ!戦争こそ平和だ!氏ね氏ねぇ〜
   /  コヴァ \__| 低収入 | ̄ ̄|  \_____________________
  /  \__ウヨク    |2ch専用 |__|   ↑自分の立場に納得できず社会混乱を望んでいる。
  | \  童貞 |つ   |__|__/ /   (その心は、高学歴、交際男女、高収入への嫉妬。
  / アホ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     自衛隊には絶対入隊しない。親は学生運動経験者。
 |                              彼女いない歴=年齢、失うものは何もない。)

  思考狭窄・停止! 寡黙・暗い! 妄想癖! ストーカー気質! 臆病! 差別! 嫉妬心!
 「日本人として」云々の話で切り出し滅私奉公など自虐的な価値観を押し付ける。それを否定すれば、
 ヒステリックに反応し「ブサヨク!」云々のレッテルを貼る。さらに「キチガイ」「電波」「チョン」「キムチ」
 「売国奴」など悪口雑言を吐き捨てる。年齢の割に人生経験が乏しい!会話が糞で女が忌避する!
 豊かな人生設計、ライフスタイルを知らない糞人間の末路!カルトに洗脳され易い!
180文責:名無しさん:02/03/03 19:57 ID:gDiVbh+a
あげ
181文責:名無しさん:02/03/03 20:01 ID:jGCWqLlh
>>172
じゃー日本や朝鮮も名前変えなきゃナ。
182文責:名無しさん:02/03/04 00:18 ID:vJwwzgNm
>181
なんで?
183文責:名無しさん:02/03/04 10:22 ID:gWnXb5Sa
>>
そうそう、世界的にはチンだよね。
チンとかチーノと言えば中国人。
184文責:名無しさん:02/03/04 16:30 ID:KuO/eZ9G
> / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
> | /──|  /|─| /|-|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>  (6.     ̄ つ  ̄|    /日本経済再生のキーは個人消費の拡大!
>  |      ___  |   /日本人も欧米の様に独創性や技術を生かして起業をすべき!
>  |      /__/ /  <   欧米並みの豊かなライフスタイルを!
>/|         /\    \__________________
>   コンサルタント、シンクタンク研究員、幹部社員、起業家、医師、弁護士=高収入!
>   年齢の割には人生経験が豊富! 会話が楽しいから素敵な女が近寄ってくる!


あの‥‥キモいんですけど↑
185sage:02/03/04 16:59 ID:1PI/wPOL

海外のサイトを見てみると、日本版の略称として「JAP」が使われてる。
こういう場合、蔑称とは思えないなぁ・・・
186文責:名無しさん:02/03/04 17:03 ID:Ks6Fx7k3
アメリカの政治家、特に共和党の政治家が「JAP」と口走ったら、
日本のマスコミあげて大騒ぎだが、
カンコクの政治家が日本人を「チョッパリ」と言っても、完全隠蔽だろうな。
「JAP」なら取り敢えず「省略だよ」とも言えるが、
「チョッパリ」は「豚足」。格段に悪質と言えるのだが・・・。
187文責:名無しさん:02/03/04 17:17 ID:IfoFJM+i
>>185
sageたつもりなんだろうか・・・。
188いかくん:02/03/04 17:53 ID:HmvxU2+E
シナが差別語なら英語のチャイナも
差別語だろうが!ボケ。いにしえの秦が
ヨーロッパでチィンとかチャイナとか呼ばれていたのが
明治維新になって日本に逆輸入されたんだよ。
ブサヨは歴史的考察に欠けるから困る。
189文責:名無しさん:02/03/04 18:29 ID:WsbhwFcF
>>188
キミ頭大丈夫?
ここの過去レスを読んでる?
中華民国政府の要望で中国と呼ぶようになったのを理解してるか?
歴史的考察に欠けるとはキミのような人間の事を言うんだよ。
190文責:名無しさん:02/03/04 23:48 ID:jatEw5Fy
>>189
オマエモナー

自国生まれの言葉なのに、「支那」を蔑称と決め付けた中華民国政府がヴァカ。
それにホイホイ従って言葉狩りした日本のマスコミがドキュソ。
「過去ログ読め」といいつつ自分が読んでなかった189がスーパードキュソ。
逝ってよし!(藁)

反論するなら過去ログ全部読んでからにしてくれ。
同じこと書くのはこれっきりにしたいからな。
191無名草子さん:02/03/05 00:24 ID:KhGg4A3S
>>11
占領中の日本が中華民国(台湾)から命令されたんだそうです。
で、独立国になったら当然「支那」というべきなのに、大人しく命令に
したがっているから舐められる…と。
脳みそ大丈夫?(w 
192sage:02/03/05 00:35 ID:M9anZ/cU

>>187
この前も「sageの使い方を勉強しましょう」って説教こかれたよ。
もうアホかと、馬鹿かと・・・
193文責:名無しさん:02/03/05 08:44 ID:JwGJ1lo4
世界の(中)心地で(華)のある場所かよ?
どんな良い女でも、自分で私はきれいって言えば周りはしらけるよなあ。
ええおい。
194文責:名無しさん:02/03/05 09:23 ID:B6QHW/HU
 白々しいウヨの書き込みに吐き気w

 中国嫌いの連中が、中国を尊称して「しな」といいますってかw
195文責:名無しさん:02/03/05 09:40 ID:p1FaO5yz
>>194 じゃあ英語のチャイナも侮蔑語じゃあねえか。
    ましてやラテン語のチンなんて日本語の
    ちん*とも取れるぞ。ああ?
196文責:名無しさん:02/03/05 09:42 ID:B6QHW/HU
 馬鹿か。
 じゃあ、君らは「シナ」というのを、中国を尊称しようとおもって
わざわざつかっとるのかね?ん?
 
197 :02/03/05 09:45 ID:6pNPWhQP
支那そば、と言われるより中華そば、と呼んだ方が
ピンとくるんだよな。実際問題。

ここから出される結論は、中華そばよりもメジャーな所から取って、
「ラーメン国」と呼びましょう。
198文責:名無しさん:02/03/05 09:47 ID:B6QHW/HU
 >>197 もう、なんでもありだなw
199文責:名無しさん:02/03/05 09:50 ID:B6QHW/HU
 差別語ではない、つーことは「シナ」といっているのは
わざわざつかうのに、差別する意図はない、つーことだろw。
 そのあとで「ラーメン国」といってみたり。
 あるいは、シナをつかわないようになったのは、中国の
圧力があったからだ、といったことをいって恨みごとを
述べてみたり。

 ようするに、中国が嫌いだから「シナ」っといっとると
いえ。ウヨ共!
200 :02/03/05 09:53 ID:6pNPWhQP
>>199
ごめんなさい。何書いてあるか、まったく理解できません。
落ち着いて書き直してみてください。
201文責:名無しさん:02/03/05 09:56 ID:p1FaO5yz
>>200 全面同意。激しくワラタ
202文責:名無しさん:02/03/05 10:14 ID:IThbRgLC
>>200
同意。おもろいお人もいたもんだ(w

日本のように、国土と国がずっと一致しているのは世界では珍しい現象だ、
という認識がないんだろうな。
「支那」はあのあたりの土地を示す言葉で、「中国」は国家を示す言葉。
それの区別くらいできてくれよと言いたいNE!
203文責:名無しさん:02/03/05 10:15 ID:aptPlxjn
在日韓国人の犯罪が主犯なんだね。軽油事件。
204文責:名無しさん:02/03/05 10:16 ID:p1FaO5yz
>>202 いえいえブサヨにそれを望むのは
    彼らの能力の限界を超えてます。
    
205文責:名無しさん:02/03/05 10:18 ID:B6QHW/HU
 はいはい。
 んで、君らは尊称をあえて使いたいほどに、中国が好きなのかね
206文責:名無しさん:02/03/05 10:20 ID:B6QHW/HU
 親中のブサヨクこそ、中国を尊称して、しな、というべきなんだろうがなw
しかし、ここではウヨの方々のほうが熱心に、シナといいつづけている。
不思議だねえw
207文責:名無しさん:02/03/05 10:20 ID:p1FaO5yz
今の本土政治体制はともかくも、
かっての亜細亜文化の中心地であり
わが国に漢字その他の大陸文化を
もたらしてくれた中国すきですよ。
208マンセー!マンセー!マンセー:02/03/05 10:21 ID:DwTa66/D
支那と呼ぶな=日本様に尊称で呼ばれるなどおそれおおい
209文責:名無しさん:02/03/05 10:21 ID:B6QHW/HU
 で、なんでわざわざ「シナ」と表現する必要があるの?
説明して。ウヨのみなさん。
210文責:名無しさん:02/03/05 10:22 ID:B6QHW/HU
 >>209 苦しいぞw それともネタか?
211 :02/03/05 10:24 ID:6pNPWhQP
中国じゃ、中華民国も国名を変更してないことだし、まぎらわしい。
tyuugokuと打つよりもsinaと打ったほうが遥かに早い。
支那という名前が、十分日本人に浸透している。
特に呼んではいけないまっとうな理由が見当たらない。
212文責:名無しさん:02/03/05 10:24 ID:B6QHW/HU
 ウヨどもの屁理屈は、白々しいだけだね。
213文責:名無しさん:02/03/05 10:25 ID:p1FaO5yz
じゃあ逆に聞くけど君たちサヨはシナを
問題にしてなぜ英語のチャイナという
表現を問題にしないんだい?
発音源流は同じなんだけどな?
214 :02/03/05 10:25 ID:6pNPWhQP
>>210 激しく同意。もう>>209はアホとしか思えないよね。
215文責:名無しさん:02/03/05 10:26 ID:B6QHW/HU
 >>211 屁理屈。
  君も、中国を尊称してシナといってるのかね。この、売国奴!
216文責:名無しさん:02/03/05 10:27 ID:B6QHW/HU
 ああ、>>210 は、>>208 の間違いだw

 
217 :02/03/05 10:28 ID:6pNPWhQP
で、そろそろ>>199をリライトしてよ。何が言いたかったのか
凄く気になるんで。
218文責:名無しさん:02/03/05 10:28 ID:B6QHW/HU
 早く説明しろよ。
 尊称であるシナをウヨが使い続ける理由をなw
 
 
219  :02/03/05 10:36 ID:KrvcpaKN
>>218
うるせえバカ
支那そばだよ。
220文責:名無しさん:02/03/05 10:36 ID:tw+GsNMD
>>218 君の能力に合わせて簡単に
説明してあげる。いわゆるウヨと呼ばれている
人達も中国文化には敬意を払っている人が
それなりにいるの。漢詩の教養深き天皇も
歴代何人もいたのさ。
ただ、現在の本土政治体制がウヨの人たちの反感を買っているの。
あと、シナという表現は客観的にみてごく普通の表現法だよ。
221文責:名無しさん:02/03/05 10:45 ID:3ozjtszF
シナが差別語ではないというからには、たとえ君らがシナと書いても、
そこには差別する意図はない、ということだろ?
 そのあとに「ラーメン国」といってみたりしてる人がいるけれど。
 これって中国を馬鹿にしてるんじゃないの?馬鹿にするような人々が、
わざわざ尊称して中国をシナというのはおかしいんじゃないの?シナをつ
かうな、というのは中国のイチャモンである、といったような主張も見受け
られるけど、それは中国への反発じゃないの?反発しているくせに、「尊称」
であるはずの「シナ」をつかうの?

 ようするに、中国が嫌いだから「シナ」っといっとるだけだろw
はっきりいえ。ウヨ共!
222文責:名無しさん:02/03/05 10:46 ID:3ozjtszF
 >>220 ふつうねえ。中国で十分だ。
223文責:名無しさん:02/03/05 10:47 ID:3ozjtszF
 >>219 おまえが一番正直だw 中国を尊称してるんだよな。
親中なんだよな。
224文責:名無しさん:02/03/05 10:48 ID:Gx7DhatL
>>221 >>213じゃあ逆に聞くけど君たちサヨはシナを
問題にしてなぜ英語のチャイナという
表現を問題にしないんだい?
発音源流は同じなんだけどな?
と言う質問に答えてくれよ。ただ怒鳴ってるみたいで
見苦しいぞ。それとも答える能力がないのか?

225文責:名無しさん:02/03/05 10:49 ID:3ozjtszF
 漢字とアルファベット表記は一緒にできない。おわり。

 
226文責:名無しさん:02/03/05 10:52 ID:Gx7DhatL
>>225 この回答ってネタだろ。
もしマジレスってんならサヨの無能が
白日の下にさらされるぞ?まあいいけどさあ。
これ見てる人どう思います?
227文責:名無しさん:02/03/05 10:53 ID:3ozjtszF
 キャンキャンと、うるさいコヴァだねえw
228文責:名無しさん:02/03/05 10:54 ID:3ozjtszF
 見ている人どうおもいます、と、助けをもとめてみたりw
一人じゃ自信ないんだねw
229文責:名無しさん:02/03/05 10:54 ID:Gx7DhatL
ID:3ozjtszF 論争に負けたら罵倒か?
       だからブサヨって言われるのさ。
230文責:名無しさん:02/03/05 10:55 ID:3ozjtszF
 ほら、コヴァが中国を尊称する理由を書けよ。
231文責:名無しさん:02/03/05 10:56 ID:Gx7DhatL
>>229 はくち、魯鈍の相手はこれまで。落ち
232文責:名無しさん:02/03/05 10:58 ID:3ozjtszF
 白地ねえ。之は変換できないね。なぜだろうw
さすが、差別用語に敏感な人たちだ。つうか、
反中、嫌中の連中が「中国を尊称してシナ」なんて、
繕いようもないほど、論理破綻してんだよw

 かわいそうにw
233  :02/03/05 11:08 ID:KrvcpaKN
支那の夜〜♪
234文責:名無しさん:02/03/05 11:11 ID:3ozjtszF
 ま、昔の歌やらには、シナはばんばんでてくるわな。
235文責:名無しさん:02/03/05 11:19 ID:IThbRgLC
「支那へ帰れチャンコロどもが!」
という文面で使われれば差別用語。
「支那の数千年に及ぶ歴史の所産をかんがみて・・・」
というような文面で使われれば尊称。

一概には言えません。てことで終了でいいかな?
236文責:名無しさん:02/03/05 11:24 ID:3ozjtszF
 「支那の数千年に及ぶ歴史の所産をかんがみて・・・」

 >>235 右翼から、中国を尊称するとはなにごとか、この売国奴、
って、怒られるよw
237 :02/03/05 11:33 ID:6pNPWhQP
侮蔑のために使うなら、もうちょっと気の利いた言葉使いますって。
単なる呼び名だよ、支那って。
238たとえば:02/03/05 11:36 ID:6pNPWhQP
汚嘲賎
姦酷
廚獄=屍菜
239文責:名無しさん:02/03/05 11:39 ID:DCUy9k8+
 ウヨ、誤魔化しに必死だなw
240 :02/03/05 11:51 ID:6pNPWhQP
しかし、昨日の===といい、こいつといい、
この切れ味のなさはなんだろう。。。。
241    :02/03/05 11:59 ID:kOmoVlEQ
>>240
それは、白痴だからでし。
242文責:名無しさん:02/03/05 12:01 ID:DCUy9k8+
おいおい、ウヨクが切れ味あるとでも思ってるのかw
243文責:名無しさん:02/03/05 12:02 ID:DCUy9k8+
むしろ、シナを尊称ということが、シナ使用者(ウヨク)の
擁護になっていると思っている >>1 および、>>240 の
ほうが激しく思い違いをしているんじゃないか?
244    :02/03/05 12:09 ID:kOmoVlEQ
「切れ味のなさ」に激しく反応するサヨたんでした。
245 :02/03/05 12:10 ID:6pNPWhQP
>>199>>243の書き込み内容を見る限り、たぶんこの人、
サヨじゃないよ。。。
246文責:名無しさん:02/03/05 12:12 ID:DCUy9k8+
  反中、嫌中ウヨが「中国の尊称」を使う理由を
鋭い切れ味で説明でしてねw
247のほ:02/03/05 12:17 ID:MUZN0zox
>>246
やっぱり切れ味がない。
「w」が「ω」にさえ見える・・・
248文責:名無しさん:02/03/05 12:24 ID:DCUy9k8+
 切れ味などと主観をもちだしてもしょうがなかろうω
249 :02/03/05 12:26 ID:6pNPWhQP
関西弁や東北弁で会話したら、ついて来れるかな?
250文責:名無しさん:02/03/05 12:45 ID:WsO/ZaCi
だから石原は差別主義者ということでいいのか?
251文責:名無しさん:02/03/05 12:59 ID:utWP5ACr
 産経の石井は、シナ発言は確かに差別を
助長するおそれがある、と文春でかいていたぞ。

ネット上ではおもしろ半分にシナと書く
ウヨ中が大量発生。
252文責:名無しさん:02/03/05 12:59 ID:utWP5ACr
結論。石原は中国差別を助長した。
253文責:名無しさん:02/03/05 13:12 ID:IThbRgLC
差別だ差別だと騒ぎ立てるから差別になっている事実。
これに、活動することが目的になっている人間は気づかない。
何でもかんでも規制すればいい、臭いものにはフタをすればいい、
こういう短絡思考がここまでマスゴミを凋落させた。
254^\^:02/03/05 13:26 ID:6U8M8Z4e
>>252
石原が中国差別した発言何かあげてみなよ
255文責:名無しさん:02/03/05 13:31 ID:MvUOOJcj
 差別を助長したのは事実だなw
256文責:名無しさん:02/03/05 13:34 ID:MvUOOJcj
 >>253 は詭弁。差別をしている連中が、
差別するのは自らの責任であるのに、差別を止めようという運動をしている
人間の責任に転嫁しているのと同じ。 
257^\^:02/03/05 13:35 ID:6U8M8Z4e
で?
あげられないの?
258文責:名無しさん:02/03/05 13:37 ID:Q6I5mBLO
国家差別・民族差別をしているのは支那のほうだろ。
259文責:名無しさん:02/03/05 13:37 ID:MvUOOJcj
 ある発言自体はたとえ非犯罪的でも、犯罪を助長するおそれがあるとき
公人は慎まねばならないのと同じように、ある言葉自体がたとえ、非差別的
であったとしても、差別を助長するおそれがあるときは、公人はその使用を
慎まねばならない。

 要するに、常識。
260文責:名無しさん:02/03/05 13:38 ID:MvUOOJcj
 >>257 シナはダークゾーン。
261文責:名無しさん:02/03/05 13:39 ID:MvUOOJcj
 >>258 わざわざ、シナと書いてみてどうですかw
262^\^:02/03/05 13:41 ID:6U8M8Z4e
>>260
はあ?
それが差別?
263文責:名無しさん:02/03/05 13:41 ID:MvUOOJcj
 白々しいねえ、ずいぶんとw
264文責:名無しさん:02/03/05 13:43 ID:MvUOOJcj
 >>262
 >>1 によると、シナは中国の尊称らしいよ?尊称であるシナを
ウヨが使うはずないだろうが。むしろ、中国が嫌がっているのを
解っていて使っている。
265^\^:02/03/05 13:44 ID:6U8M8Z4e
ダークゾーンな君の頭では「中国人の犯罪が多い」って発言も中国人差別助長になるんだろうね
266文責:名無しさん:02/03/05 13:45 ID:MvUOOJcj
 人が嫌がる呼称を使うのは、そこに差別的意図があるからだ。
たとえば、君らが、な。
 石原は嫌がることを、知っててつかったのか?
それとも知らなかったのか?
 嫌がることをしっていて使ったなら、差別でない、というのは
詭弁だろう。嫌がらせであり、反中意思の表明であり、差別を
助長しかねないものだ。
 知らなかった、なら無知。

267文責:名無しさん:02/03/05 13:47 ID:MvUOOJcj
 >>265 
 中国人はで十分だし、その程度なら、まだ問題はない。
 わざわざ「いわくつき」の言葉であるシナという必要は、ない。
268文責:名無しさん:02/03/05 13:49 ID:Q6I5mBLO
>266
>人が嫌がる呼称を使うのは、そこに差別的意図があるからだ。
俺は、日本人が「支那」を使うのはダメ、と言われるのが嫌だけど、何か?
支那こそ日本人を差別していることを棚に上げるのか?
269文責:名無しさん:02/03/05 13:51 ID:Uxlz0h+I
何処の民族に自らの言葉にいちゃもんつける所あるか
韓国中国アメリカドイツ(ドイツはナチスに対してのみ)イギリス
何処もないじゃん
支那っていってもいいぞ


270^\^:02/03/05 13:51 ID:6U8M8Z4e
>人が嫌がる呼称を使うのは、そこに差別的意図があるからだ

ほとんどの言葉使えなくなるよ
271文責:名無しさん:02/03/05 13:52 ID:MvUOOJcj
 >>268
 すべて使ってくれるな、という側を常に悪くしようという詭弁。
責任転嫁であり、詭弁のさいたるもの。

 誰かがアフォというのを止めろ、といったらアフォという
側でななく、止めろという側が悪くなるのか?
 それと同じ。子供の屁理屈

 
272^\^:02/03/05 13:53 ID:6U8M8Z4e
要するに支那っていう漢字表記が気に入らないんじゃないの?
発音としてのシナならOK?
273文責:名無しさん:02/03/05 13:54 ID:MvUOOJcj
 >>271 は >>269 にも当てはまる。

 >>270 極端。 
274268:02/03/05 13:55 ID:Q6I5mBLO
>271 言っていることよくわからんよ。
275文責:名無しさん:02/03/05 13:55 ID:4XNi2o3U
石原が首相になって国賓を迎えた時に、「支那人の国家主席」とか「三国人の大統領」とか
言ってもらおうよ。
あっ、俺は関わりたくないけどさ。
276文責:名無しさん:02/03/05 13:56 ID:MvUOOJcj
 >>272
 漢字を使わない言語では china だろう(英語)。
日本語では、ローマ字なら tyuugoku と表記するのが正しい。
277文責:名無しさん:02/03/05 13:56 ID:MvUOOJcj
 >>275 同意。
 ウヨの詭弁には、飽き飽き。
278文責:名無しさん:02/03/05 13:57 ID:WTceh3wy
>>271
屁理屈は君だよ。
嫌だから駄目ってロジックは、一個人の感情をもって他の全て否定出来る
段階で、この手の議論で使用するロジックとしては破綻しているんだよ。
主張としては子供の駄々を通せと言っているのと同じだし、その強要は
個人の感情で他者を否定する事を許容する点でファシズムと同じ。
279268:02/03/05 13:58 ID:Q6I5mBLO
>271
> 誰かがアフォというのを止めろ、といったらアフォという
>側でななく、止めろという側が悪くなるのか?
「支那」はアフォという意味も含まれるのか?
280文責:名無しさん:02/03/05 14:03 ID:WTceh3wy
>>277
結局、左翼の本質は、自己の正義を他者に強要し、しかも、その自覚が無い
点で、戦前の好戦主義者やナチスに熱狂したドイツ人と同類。

まあ、左翼の本質が全体主義とファシズムなんてのは、今更言うまでも無い
事だけどね。

# あと、この手の人は、戦時は徹底抗戦を唱え、平時には平和を唱える
# 「平和な時の平和論者」に過ぎない人が多いんだよね。
281^\^:02/03/05 14:11 ID:6U8M8Z4e
>>276
日本は漢字も使うけどその発音はあくまで日本語だってこと分かってる?
漢字表記の前に日本語としての発音があるんだよ
例えば日本人にとって日本は「日本」である前に「にほん」なわけ
USAは日本人にとって「亜米利加」である前に「アメリカ」なわけ
あとさ〜、シナって言葉に腹立ててるのって日本の左翼とその影響受けた一部の中国人だけだよ
282文責:名無しさん:02/03/05 14:12 ID:4XNi2o3U
>>280
結局、お前は差別肯定主義者。
283268:02/03/05 14:14 ID:Q6I5mBLO
なんじゃそりゃ?>差別肯定主義者
284文責:名無しさん:02/03/05 14:16 ID:R4griDdV
>275
「支那人の国家主席」「三国人の大統領」


   君は馬鹿か? もうちょっと考えてから発言しような。
285 :02/03/05 14:18 ID:6pNPWhQP
三国人の大統領って何よ?アホ?
286文責:名無しさん:02/03/05 14:20 ID:9sBB6106
過去の戦争犯罪云々言わないのなら三国人などと言う必要も無いが。
元々は戦勝国と同等の権利を持つ戦勝国でも敗戦国でもない国民の総称だろ。
過去の戦争にしがみつく奴らにはぴったりではないか。
287^\^:02/03/05 14:25 ID:6U8M8Z4e
日本ではかつてシナと呼ぶ前に中国のことをその時代の王朝と関係なく「唐」「宋」
と言ってたわけだけど、仮に日本が現在も中国を「唐(から)」と呼んでて、中国が「我々は
これより中華人民共和国を名乗ることにした。日本人は漢字を使っているのだからこれからは
我国のことを中国と呼べと厳命する。からと言ってはいけない」って言われたら従うわけ?

これって、ドイツ人がアメリカに向かって「我々は同じアルファベットを使っているのだから
わが国をDEUTSCHLANDと呼べ、GERMANYと呼ぶ事は許さない」って言うのと同じだよ
288286:02/03/05 14:26 ID:9sBB6106
>4XNi2o3U
てめえ背景知らなかったんだな(w。
蔑称じゃないんだよ。恥ずかしい。
289文責:名無しさん:02/03/05 14:32 ID:S6z5cJHW
>>199
要するに中国人が「シナ」という言葉を「差別だ」と言ってレッテルを張り、言葉狩りをしていることに
ここの人は怒っているんだよ。
中国人が勝手に勘違いして「シナ」を差別語と受け取って、日本の歴史的背景を無視して高圧的に傲慢に
抑圧してくることに怒りを感じているんだよ。
中国人は少しは相手に敬意を払うことをしてもいいように思う。
抗議をすれば何でも要求が通ると勘違いしている所に怒りを感じるよ。
290文責:名無しさん:02/03/05 14:37 ID:S6z5cJHW
>>289
おそレス、スマソ。。。
291反石原:02/03/05 14:37 ID:twdUBneJ
彼の一番DQN発言は、南京大虐殺はでっちあげだと衆議院議員
時代にいっちゃったこと。心の中で妄想するのはいいが口にだしちゃ
いかん。三国人発言しかり、まだめげていないのですね、彼は。
292文責:名無しさん:02/03/05 14:43 ID:4XNi2o3U
>>289
要するにお前は「シナ」や「三国人」と言う言葉が、
始まりはともかく途中から侮蔑を込めて日本人が使ってきた事実を認めたくないんだろ。
単なるレッテル張りじゃないんだよ。
歴史の事実を見据えろ。
293文責:名無しさん:02/03/05 14:44 ID:Q6I5mBLO
あふぉですか?>291
294^\^:02/03/05 14:50 ID:6U8M8Z4e
>>292

国歌・日の丸に反対してそうな人だな〜
「始まりはともかく戦時中は利用されたと言う歴史の事実を見据えろ!単なるレッテル張りじゃないんだよ」
って(W
295文責:名無しさん:02/03/05 15:01 ID:R4griDdV
「シナ」だの「三国人」だのの振舞いがあまりに目に余るものであったがために
途中から侮蔑を込めて使われるようになったのが歴史の事実だろ。

で、三国人の大統領って何なのよ。
296文責:名無しさん:02/03/05 15:52 ID:MxYnjXku
ハン板あたりのシナチョン発言を見ると差別的意味合いで使ってるのは
一目瞭然。
297280:02/03/05 15:56 ID:WTceh3wy
>>282
なんじゃ、そりゃ?
子供か、君は(笑)
298反石原:02/03/05 16:15 ID:twdUBneJ
>>293

あなたは石原信者ですか?
299文責:名無しさん:02/03/05 16:15 ID:Dtm8X++E
ここで、シナって言葉を使っている馬鹿どもは、
米国人がJap.とかNip.とかいう言葉(もともとは新聞等のスペースの関係上使われた言葉)
を使うのも、同じへ理屈で許すんだな。
300 :02/03/05 16:21 ID:6pNPWhQP
別に構わんよ、っていうか、そのへんの日本人の感性が
分からない人って、、、、、いや、なんでもありません。
301文責:名無しさん:02/03/05 16:24 ID:Q6I5mBLO
>米国人がJap.とかNip.とかいう言葉(もともとは新聞等のスペースの関係上使われた言葉)
>を使うのも、同じへ理屈で許すんだな。

俺も、別に構わんな。今更、呼称に拘るほど野暮じゃない。

302文責:名無しさん:02/03/05 16:51 ID:Dtm8X++E
>>300-301

おまえらには呆れたよ。
情けない。
303文責:名無しさん:02/03/05 16:59 ID:/0e60Jnp
>>302
俺は何度も同じ話をもちだすお前が情けない。
同じスレッドの過去ログすら読まずに書き込むな。
304文責:名無しさん:02/03/05 16:59 ID:cyhM/d9v
>>292
中国人≠フイメージが犯罪者となっている
侮蔑をこめて中国人≠ニ呼ぶ人もいる
だから中国人≠ニ呼ぶのは差別者だ
305文責:名無しさん:02/03/05 17:20 ID:Dtm8X++E
>>303
シナっていう言葉を使うことを正当化するためなら、祖国や自国民が屈辱されてもへーきってか?
おまえのようなクズは違うようだが、世間一般では、日本人でも、中国人でも、この手の言葉を外国人から用いられたら、
最大限の屈辱と受け取るんだよ。
306文責:名無しさん:02/03/05 17:28 ID:/0e60Jnp
>>305
>シナっていう言葉を使うことを正当化するためなら、祖国や自国民が屈辱されてもへーきってか?
誰もそんなことは書いていない。
ロ グ を 読 ん で か ら 発言しろといってるんだ。
過去ログをふまえずに同じ質問を何度もするな。

>おまえのようなクズは違うようだが、

他人をつかまえていきなりクズ呼ばわりするような人間が外国人差別はやめましょうってか?
笑わせるね。

307反石原:02/03/05 17:33 ID:twdUBneJ
シナ云々より、石原が中国、朝鮮関連の話をするとすべて
問題発言になる。これにて終了ーーーーーーーーーーー。
308 :02/03/05 17:36 ID:6pNPWhQP
しかし、おかしーなー。>>305さんは、ずいぶん日本人の
感性とかけ離れてるように見えるなー。
もしかして、>>199の不思議な日本語を書いた人かなー。
不思議不思議。
309いかくん:02/03/05 17:38 ID:kJlBW++K
>>280 禿同。今まで社会主義国家を名乗った国は
    おしなべて重武装さ。
310文責:名無しさん:02/03/05 17:38 ID:j9/+Qkiv
日本の国土は「日本(Nippon)」としか呼びようがないしなぁ。
国の名前は「日本国」だっけ?

大陸のあのへんの土地を呼ぶのに「支那」って呼んでも何の差し支えもない。
現に東シナ海とかの名前で正式に利用されてるし。
それと「Jap」てのはぜんぜん別だ。これは明確な蔑称だ。
違う次元の話をごっちゃにしてしまう低脳さかげんにはあきれるね。
311いかくん:02/03/05 17:43 ID:kJlBW++K
詭弁は恥知らずブサヨの得意技っすから。
この辺は朝日との共通点ですな。
312文責:名無しさん:02/03/05 17:49 ID:Dtm8X++E
>>306

>誰もそんなことは書いていない。

おまえ、頭だいじょーぶか?
おまえは、オレの>>302の書き込み(>>300-301に対するレス)に対してレスつけてるんだぜ。

>ロ グ を 読 ん で か ら 発言しろといってるんだ。
>過去ログをふまえずに同じ質問を何度もするな。
>>299の答えになる書き込みが、過去ログのいったいどこにあるんだい?

>他人をつかまえていきなりクズ呼ばわりするような人間が外国人差別はやめましょうってか?
>笑わせるね。

オレは、おまえの出所等を差別して、クズと判断したんじゃなく、おまえの書き込みを見て、おまえの人間性をクズと判断したんだよ。
シナというためなら、Jap.と呼ばれてもいいなんていう奴はクズ以外の何者でもないね。
313 :02/03/05 17:51 ID:6pNPWhQP
支那ぐらい漢字で書けよ。
314文責:名無しさん:02/03/05 17:53 ID:Q6I5mBLO
はっきり聞きましょう。
支那人ですか?>312
315文責:名無しさん:02/03/05 17:55 ID:/0e60Jnp
>>312
おいおい、クズの次は
>おまえ、頭だいじょーぶか?  ときたよ。
もう駄目だ、この差別野郎。いったい誰がお前に賛同すると思ってるの?

馬鹿馬鹿しいからおちます。じゃ。
316文責:名無しさん:02/03/05 17:58 ID:hssJSnuf
>>312
そんなに支那って呼ばれるのが嫌なら世界中に呼びかけろ!
何度も言わすな!
317いかくん:02/03/05 18:01 ID:kJlBW++K
>>312は狂ってる。多くの日本国民の
目に自分のカキコがさらされてるって
ことに気づいていない。
318文責:名無しさん:02/03/05 18:06 ID:Dtm8X++E
>>315
消えるのは、対応する過去ログとやらがどこにあるのかちゃんと答えてからにしろや。

319 :02/03/05 18:09 ID:6pNPWhQP
すでに>>199でまったく日本語になってない書き込みした時点で、
もうキミが支那の人であることはばれてるんですが。
特にずっとシナで通して漢字で書こうとしないのは大笑いでした。
320いかくん:02/03/05 18:10 ID:kJlBW++K
>>318 オマエモナー。各種質問に
まともに答えられないオマエが
エラソーにぬかすな。ボォケ!
321 :02/03/05 18:10 ID:6pNPWhQP
Jap.この不自然なピリオド付きジャップもポイント高かったです。
322 :02/03/05 18:12 ID:6pNPWhQP
もう帰るんで、ネタばらしもいいよね。
一日中楽しませてくれてありがとう。
323いかくん:02/03/05 18:14 ID:kJlBW++K
中国人にとっちゃシナよりもロシア語の
キタイスキーのほうがよっぽど差別的だぜ。
なにせ漢民族を契丹民族と混同してんだからさあ。
結局ブサヨは本質を掘り下げることが
出来ないってことだよねえ。
324 :02/03/05 18:17 ID:6pNPWhQP
ブサヨっていうか、支那のウヨだと思いますよ。
325文責:名無しさん:02/03/05 18:17 ID:Dtm8X++E
結論:このスレで、シナという言葉を使っている連中は、売国奴。
326いかくん:02/03/05 18:18 ID:kJlBW++K
>>324 在日シナ人なら彼の発言も
    なるほどなと思います。
327  :02/03/05 18:19 ID:6pNPWhQP
だから、漢字でかこうよ。支那と。
328  :02/03/05 18:21 ID:6pNPWhQP
さあ、しながわでも行って、支那竹のいっぱい入った
支那そばでも食って帰るか。
じゃあ、支那人さん、お疲れさま。
329いかくん:02/03/05 18:26 ID:kJlBW++K
中国歴代王朝は漢民族だけではなくモンゴル系
満州系と色々あった。ただ最初の統一国家、秦
の名前がヨーロッパで訛りチャイナだとか
チンになった。毛沢東は秦始皇帝は偉大だって
言ってんだから、やはり支那は石原都知事の
発言のとうり尊称だと思いますよ。
なんたってアータブサヨのアイドル
毛沢東が言ってんですから。
330文責:名無しさん:02/03/05 18:41 ID:j9/+Qkiv
夏・殷・周・春秋・戦国・秦・漢……
殷がぎりぎり実在してるんだっけ。で、こないだ夏の遺跡かもしれない
ものが出土したとか言ってたような。
関係ないんでsage
331文責:名無しさん:02/03/05 23:30 ID:f7EZxo/u
過去ログよりコピペ。

76 :文責:名無しさん :02/02/16 00:31 ID:OYGmozlf
高島俊男の「本が好き、悪口言うのはもっと好き」
から「支那はわるいことばだろうか」というコラムの要約。

「シナ」(今でいう中国の意)はインドで発生した言葉で、
それを中国の仏教者が「支那」という字をあてたのが「支那」の語源。
日本では江戸時代から「China」つまり洋語の訳語として用いられるようになり、
それが一般的にも使用されるようになった。

中華民国が建国すると、中華民国は日本に
支那」をやめて「中国」と呼称するように要求した。
それは、自分達の国をさすのに「支那」という
見たことも無い字を使うことに反撥を受けたことによると思われる。
中国側の公的な発表に「支那は中国と関係ない」と明記してあるように、
「支那」とは「China」のことと知る中国人は多くなかったであろう。

つまり全ては誤解だったわけである。

ただ、昭和初期までは、外交文書は「中国」を使用しても
日本国内では依然「支那」を用いていた(支那事変とか)。
「支那」→「中国」の言い換えが強化されたのは戦後になって
中華民国から敗戦国に通達が出た後のことである。
もっとも、通達ではあくまで「国号」のみで「歴史的地理的あるいは学術的」は別、
と明記したあったのだが、新聞と出版界は徹底的に「支那」を排除するようになった。
それがあたかも蔑称だったかのように、過去の文学作品まで置き換えてしまった。

その言葉狩りが今でも続いているのである。


577 :文責:名無しさん :02/02/16 00:35 ID:+9iS76cA
(略)
私のしる限りでは「支那」の使用禁止は、戦後、中国政府がGHQに
働きかけ日本の法務、文部省を通じ、全国通達させたものだ。
とう小平死去後の「朝生テレビ」に出席した中国政府の役人は、
「中国と言う言葉があるのに日本人はわざわざ支那人という差別
用語を造って差別している」と一座を叱った。
この発言には二重の嘘がある。
しかし、居並ぶ中国専門家は黙って反論しなかった。
実に情けない連中だ。
恥晒しのためにテレビに出演しているのか。
国民としての中国人という名称は二十世紀初頭、国名論争の末に生
まれたものだ。
「支那」は唐僧、義浄が仏教経典から訳出した音訳語で、民国以後
も孫文、粱啓超等が「支那」を誇りを持って使っていた。
著名な女性革命烈士、秋瑾は詞のなかで自らを「支那第一女」と誇ら
しげに吟じ、詩人、柳亜子は国共内戦中、毛沢東に詞を送り、孫文と
並べ「支那両列寧」(二人のレーニン)と毛を讚えた。
言葉の語義は歴史と共に変わる。
「支那人」が誇りを失ったのは支那人自らの責任であり、差別された
からではない。
(略)
「産経新聞」平成十二年四月二十三日「斜断機」/黄文雄/より

332文責:名無しさん:02/03/05 23:41 ID:bmV5BHru
支那の夜
333文責:名無しさん:02/03/05 23:51 ID:f7EZxo/u
折れは「支那」肯定派だけど、
いまさら「中国」を「支那」と呼べ、なんていう気は全く無い。
現在では「中国」は完全に定着しているからな。

だが、年配の人には、「中国」と呼ぶのに抵抗感を感じ、「支那」に愛着を持つ人もいる。
それはそれでいいと思う。「支那」は蔑称でも何でもないんだから。

なのに、「支那」を見たらすぐ「蔑称」だと決め付け、
地名や文学作品・辞書・IME(!)など全ての分野から支那を削除しようとする、
そんなやつらの無知・傲慢・言葉に対する鈍感さにはつくづく腹が立つ。

つまりはそういうことだ。
334文責:名無しさん:02/03/05 23:57 ID:WTceh3wy
今、333が良い事を言った。
335 (^O^)v ◆s3ihxijg :02/03/05 23:58 ID:t8lLOPPl
 不愉快かつ不適正な文脈で使っている連中が問題だな。
336文責:名無しさん:02/03/06 00:03 ID:xmYNbXXt
不愉快かつ不適正に内政干渉する国が問題だな>
337文責:名無しさん:02/03/06 00:04 ID:14+lah48
言葉狩りはんたーい
338文責:名無しさん:02/03/06 00:12 ID:fQEWDXmE
(^O^)v ◆s3ihxijgさん!
マス板での孤軍奮闘、頭が下がります!
ウヨ(実は時流にのったつもりのただのバカ)に負けないでください。
応援します!
339文責:名無しさん:02/03/06 00:14 ID:2fY4QkHV
>>335
相変わらずの全否定馬鹿だな。
お前のは、一見良い事を言っている様にみえて、実は「気に入らない論調は否定する」と
言っているだけじゃん。333の意見と似ているが大違いだよ。

これだから目の澄んだ子供は恐ろしいんだ。
340文責:名無しさん:02/03/06 00:16 ID:veyeZXlC
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| ここの335最悪〜.|l 335は氏ね!.|l キモイですね.| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 \______/ \____/ \____/ 」」」」」」」」」
      V           V        V   |(6 B-B|
               / ̄ ̄ ̄\  ____  l::::lヽ  J イ   / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.T´  (=)/ < 逝ってよし!l
   (  人____) lミ/ _=_l 「ノノノノノノノノノリ \;;;;;;;;;;/\  \____/
   |./  ー◎-◎-)_.(6ー[¬]-[¬]ノ ー□-□ lリ      |.\__∩__
   (6     (_ _) )/|  ̄、」 ̄l\. ∴)`_´(∴)  コヴァ /\____lEl ̄´
  _| ∴ ノ  3\):::::\ (ー /::::::l、___イヽ     /
 (__/\______ノ::|::::::::\_/:::l_l:::l___l::::l_l    /
 / (  ‖      ll)|生長の家||ネットウヨク:l |日本茶]
[]__| | 珍軍 ヽ l::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::l |::::::ll:::l  オマエガシンデモ
|] |_l ______)l 三[□]三(__):::::::::::::::::::l__):::::::::l  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)l:::::::::‖::::/  \::::::Y::::::::l  \:::::l  _/)_/)_
  //__ll \::::::::::::::ll:::::::l |:::::::::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:l:::::::::l ̄ ̄ ̄ll  (∴)◎∀◎(∴)
 |勝共連合.|:::::::::/:::::::/..|:::::::| 鉄扇会 |:::::::::l新右翼 .ll.⊂) ̄三島命 ̄(つ
 (_____):::::::/::::::/.. |:::::::|..      | ̄ ̄l.   ‖ (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___[)_[)  (___(l______l二二二)__l⊃.(____)___)


341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:50 ID:1X8R9JDn
>>338 ウヨ(実は時流にのったつもりのただのバカ)


・・・・なんだかなぁ
342文責:名無しさん:02/03/06 03:01 ID:nNANOMAC
>>338
時流に乗れずにいつも一般人から冷笑されるかわいそうな
サヨくんが何かいっております(笑
343文責:名無しさん:02/03/06 03:10 ID:sC4gpyht
文化・風土を表現する時は「支那」か「震旦」、
国名を言う時は「中国」(民国の場合は「台湾」)。
でいいんじゃない?
因みに俺は中共は嫌いだけど、支那文化は大好きです。
344 :02/03/06 09:39 ID:uMRzjK4z
支那文化=チャイナドレス
345文責:名無しさん:02/03/06 11:24 ID:aS8RQhF7
結論がでたみたいですね。
というわけでサヨはもうちょっと論理的思考力を身に付ける努力をしてください。


346 :02/03/06 11:57 ID:uMRzjK4z
じゃあ、こっからは支那にふさわしい蔑称を考えるスレにしましょうか。
347文責:名無しさん:02/03/06 22:25 ID:8Woi2VRq
チャンコロじゃダメなの?
348文責:名無しさん:02/03/06 22:44 ID:75vq1w0U
「チャンコロ」の語源を調べようと検索かけたら、こんなのが引っかかった。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1972/zemi7-10.html

ディベート自体は普通なんだけど、
この中に出てきた「ちびきいろチャンコロ」には思わずワラタ。
349 :02/03/07 14:00 ID:gV6fkmF1
もっと汚い言葉で罵って!
350 :02/03/07 14:12 ID:ca1hkU3+
支那=チャイナ=シーナ・・・・秦(日、英、仏)
キタイ        ・・・・契丹(露)

ロシアには抗議いった?

351いかくん:02/03/07 18:13 ID:+lUvwOxQ
>>350
支那=チャイナ=シーナ・・・・秦(日、英、仏)
キタイ        ・・・・契丹(露)

ロシアには抗議いった?
ブサヨはこの程度の知識すら持ち合わせていない。











352文責:名無しさん:02/03/07 23:53 ID:KCcHW7wh
マス板にしては珍しく決着がついたな。
353文責:名無しさん:02/03/07 23:56 ID:Y+e65W1x
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| サヨクは最悪〜.|チョン氏ね!.| キモイですね.| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 \______/ \____/ \____/ 」」」」」」」」」
      V           V        V   |(6 B-B|
               / ̄ ̄ ̄\  ____  l::::lヽ  J イ    / ̄ ̄ ̄ ̄
    /勝共連合 ̄\ ( (((((((^)))))) 平和珍軍   ヽ.T´(=)/ < ゴーマンかまして
   (  人____) lミ/ _=_l 「ノノノノノノノノノリ \;;;;;;;;;;/\   \_よかですか!
   |./  ー◎-◎-)_.(6ー[¬]-[¬]ノ ー□-□ lリ      |.\__∩__
   (6     (_ _) )/|  ̄、」 ̄l\. ∴)`_´(∴)  コヴァ /\____lEl ̄´
  _| ∴ ノ  3\):::::\ (ー /::::::l、___イヽ     /
 (__/\______ノ::|::::::::\_/:::l_l:::l___l::::l_l    /
 / (  ‖      ll)|生長の家||ネットウヨク: |日本茶]
[]__| | 宗教右翼ヽ l::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::l |::::::ll:::l  オマエガシンデモ
|] |_l ______)l 三[□]三(__):::::::::::::::::::l__):::::::::l  ダレモカナシマナイヲタ
 \_.(__)===[□]=)l:::::::::‖::::/  \::::::Y::::::::l  \:::::l  _/)_/)_
  //__ll \::::::::::::::ll:::::::l |:::::::::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:l:::::::::l ̄ ̄ ̄ll  (∴)◎∀◎(∴)
 |産経新聞.つくる会支部員:/..:|鉄扇会|:::::::::l新右翼ll⊂) ̄ 三島命 ̄(つ
 (_____):::::::/::::::/.. |:::::::|.. SAPIO    | ̄ ̄l.   ‖ (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___[)_[)  (___(l______l二二二)__l⊃.(____)___)
354文責:名無しさん:02/03/08 23:04 ID:JPkwSAkT
ブサヨがボロ負けしたスレはここですか?
355文責:名無しさん:02/03/10 00:50 ID:JCawF3Rv
ていうか勝ったスレなんかあるのか?
356いかくん:02/03/10 09:54 ID:195DLvlO
ブサヨさんに面白い事教えてあげる。蒋介石総統は、当時の自国民に対し
現在の国民の無気力状態では外国に馬鹿にされても仕方がない。
速やかに,中華民国国民の知力、気力、体力を練磨しなければならない。
そのモデルとなるべき国家は日本とドイツであると指摘されました。
ちなみに蒋介石総統は日本に留学された事もある親日家でもあります。
357 :02/03/10 09:56 ID:l6iJyDS+
石原は中国をこの上なく尊敬しているわけだな
358文責:名無しさん:02/03/10 10:04 ID:aU5/iU4D
>>357
少なくとも馬鹿にはしていない。だから支那の呼称に何ら問題なし。
359文責:名無しさん:02/03/10 12:20 ID:3cMGxocR
重要なのは相手がどう呼んで欲しいかかだろ。
わざと相手の嫌がる名前で、呼ぶ事は人として恥ずかしい行為だからね
360文責:名無しさん:02/03/10 13:04 ID:Cq6I6YE+
重要なのは、一部だけのノイズに
惑わされることなく、歴史、国際的常識、
国民への浸透度などを鑑みて正しい
選択をすることですよ、プロ市民さん。
361文責:名無しさん:02/03/10 13:20 ID:aU5/iU4D
>>359
じゃ世界中に「しなと呼ぶなと厳命しろ」って言ってるだろ最初から。
362Boycott Fuji-TV!!:02/03/10 13:30 ID:V+PjQm7e
363いかくん:02/03/10 14:19 ID:QDXyX0QW
じゃ世界中に「しなと呼ぶなと厳命しろ」って言ってるだろ最初から。
全面的に同意します。  あとヤンキーという言葉も南北戦争前夜は
一種の侮蔑語でしたが,今はごく普通に使われています。
つまり呼び名の持つ意味も歴史の推移と共に変わるんですね。
いずれにせよ今現在シナという呼び名が差別語とは思えません。
ごく普通の言葉でしょう。
364文責:名無しさん:02/03/10 15:21 ID:Mb7BWAGR
ヤンキーから、DQNへ。
365文責:名無しさん:02/03/10 15:33 ID:3cMGxocR
>>363
差別用語かどうかは相手が決める事。
自分が、どう呼ばれたいかは自分が決める。他人に決められるのは嫌だ。
366文責:名無しさん:02/03/10 16:10 ID:X5teaYaA
1億人以上が使っている、10億人以上住む国の呼び方を、一人のわがままだけで変える
わけにはいきませぬ。
367文責:名無しさん:02/03/10 16:11 ID:U4BIuFZ8
男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。 男。汗。臭い。生臭い。
368文責:名無しさん:02/03/10 17:18 ID:eLn19lq8
>>365
きっとあなたは学生時代のあだ名も自分で決めてきたんだろうね。
369文責:名無しさん:02/03/10 17:18 ID:3cMGxocR
>>366
10億以上の人間は呼ばれたいと思っているの?
370いかくん:02/03/10 17:21 ID:sQ2kPsgh
>>366 あのー、中華人民共和国は漢民族だけではなく
    多民族国家なんすけど?
371いかくん:02/03/10 17:22 ID:sQ2kPsgh
きっとあなたは学生時代のあだ名も自分で決めてきたんだろうね。
はげしくワロタ。
372文責:名無しさん:02/03/10 17:25 ID:3cMGxocR
>>368
普通、嫌なあだ名をつけられたら抗議するものだろ?

 ところで、なに無理に笑っているの? いかちゃん
373いかくん:02/03/10 17:28 ID:sQ2kPsgh
>>372 中華人民共和国一般国民は
    シナという言葉を嫌がってなどいませんよ。
    一部日本のブサヨが騒いでるだけです。
    チャイナやキタイに抗議しない事から見ても
    それは明らかでしょう。
374文責:名無しさん:02/03/10 17:31 ID:3cMGxocR
なんでも一部日本のブサヨになるな
で、嫌がっていない事実をどこで知ったのさ?
375いかくん:02/03/10 17:42 ID:sQ2kPsgh
>>374 じゃあ逆質問するよ。中華人民共和国政府が
    英語のチャイナやロシア語のキタイに
    どうして抗議しないのかな?
    抗議してもはねつけられて政治的目標を
    達成できないからじゃあないのかなあ?
376文責:名無しさん:02/03/10 17:44 ID:YV8lu3Ti
中華そばより支那そばの名前が懐かしい。
377文責:名無しさん:02/03/10 17:44 ID:3cMGxocR
抗議していない事実をどこで知ったのさ?
378いかくん:02/03/10 17:47 ID:sQ2kPsgh
ID:3cMGxocR 君に教えてあげる。
ロシア語のキタイなんてのは漢民族が
ほぼ歴史を主導してきた中国を北方蛮族
契丹と混同した、シナとは桁違いの差別語さ。
まあこの程度の事はふまえて議論して欲しいね。
379いかくん:02/03/10 17:48 ID:sQ2kPsgh
>>377 僕の質問に整合性を持って
答えられたらきちんと回答してあげるよ。
380いかくん:02/03/10 17:50 ID:sQ2kPsgh
まあ、ブサヨは代案を出す能力もなく
批判のための批判しか出来ないから
無理だと思うけどね。
381文責:名無しさん:02/03/10 17:50 ID:3cMGxocR
じゃあキタイやチャイナを使えばいいじゃん。
なんで支那にこだわるのさ? どうせ漢字、元は中国語でしょ?
382いかくん:02/03/10 17:54 ID:sQ2kPsgh
>>381 あのね、シナは既に日本語
悠久の歴史の中に内包されてるの。
君も僕も日本人なんだよ。
わかってほしいね。君にまともな
感性があれば分かってくれると思うよ。
383文責:名無しさん:02/03/10 17:56 ID:3cMGxocR
なんか情けない歴史だな。悠久のの名が泣く。
日本を貶める魂胆か?
384いかくん:02/03/10 17:56 ID:sQ2kPsgh
それから、契丹(キタイ)なんて失礼で
使えるわけないでしょう。
385いかくん:02/03/10 18:00 ID:sQ2kPsgh
>>383 ちょっと待ってよ。
どうして情けない歴史なんだい?
歴史の評価は後世史家しかだせないよ。
僕たちは生身の人間で神様じゃあないんだよ。

386   :02/03/10 18:02 ID:iOoLBUHx
いいか、中国はってのはな、「中華」世界の中心なんだよ!!

中心から大きく離れた小島国の下等な日本人には「シナ」という言葉は使えねえんだよ!!
387いかくん:02/03/10 18:04 ID:sQ2kPsgh
左翼の人達の最大の欠点は、人類思想家の
一つにすぎないマルクス、レーニン、エンゲルスと
いった人たちの思想を絶対化したことだよ。
思想の絶対化は新たな実験の芽をつむ
全体主義思想だよ。
388文責:名無しさん:02/03/10 18:05 ID:87nEdn6p
「支那」という言葉は使えるんだな?>386
389いかくん:02/03/10 18:05 ID:sQ2kPsgh
>>386 それってネタですよねえ。
390//:02/03/10 18:38 ID:WZnwxZfY
>>136
>「平均的日本人の肌色に近い色」と言う名前にすればよいと思われ

クレヨンの肌色はどうみても黄色人種の肌色ではないでしょ
むしろ,白人の肌色の方に近いように思われ

>>295
>で、三国人の大統領って何なのよ。

北朝鮮は国家首席,台湾は総統だから,
韓国の大統領のことでしょ

でも,そんな呼び方する必然性はないなあ
391文責:名無しさん:02/03/10 20:18 ID:3cMGxocR
文化って、黒人をニガーと呼ぶようなものなのか?
392文責:名無しさん:02/03/10 20:40 ID:xz/7zCNG
>381自ら書いているように、「支那」はもともとは中国発祥の言葉。
それを中華民国政府が勝手に「差別語だ!」と言い出しただけ。

今でいうとアメリカに
「鬼畜米英というように『米国』は蔑称だ!使用を禁ずる」
と言われたようなもの。
言う方もDQNだが、ホイホイ従うのはもっとドキュソだと思わんか?
393文責:名無しさん:02/03/10 21:48 ID:wrFGn2n5
現在のいわゆる中華料理店は、かつて「支那飯屋」と呼ばれてました。
しかしながら「支那そば」以上に駆逐されて、いまや殆ど死語です。
残念で堪りません。
394文責:名無しさん:02/03/10 22:36 ID:JGnYMfnk
参考に言語学板のスレを。

「なぜ『支那』の二文字はダメなのか?」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/998048732/
395文責:名無しさん:02/03/11 19:46 ID:Fc5brrai
>>392
それは『そっちが自分で決めた社名を勝手に社名変更して、
こちらが従来どおりの社名で呼んでいたら、抗議してきた』
みたいなものかね?
396文責:名無しさん:02/03/11 20:14 ID:Fc5brrai
しかし日本人は、自分の名前というものに執着しないように思われる。
あるいは名前に関して奇妙な習性があるというか。
極端な例だが、徳川秀吉や豊臣秀吉は何度も名前を変えている。
しかし、それは主君や権威か名前を貰う、「〜と名乗ることを許される」という形であり。
故に日本人には「支配される者、弱者が勝手に名乗ることへのタブー」があると言えるのかもしれない。
そうした点からすれば、創氏改姓や国名をジャパンと呼ばれることも日本人にとって至極当然なことなのかもしれない。
そういえば、「千と千尋」というのもあったな、少し違うかもしれないが。

このように考えると、石原都知事がシナという呼称にこだわるのは
「日本は確かにアメリカより格下だが、中国よりは上だ」という
一種のコンプレックスによると考えることもできる。

397文責:名無しさん:02/03/11 20:23 ID:VeSlPP2o
なんか、最後の結論が無茶くちゃ唐突
なんすけど。。
398文責:名無しさん:02/03/11 20:26 ID:ryombe8t
>>396
は?JAPANはアメリカが決めた名称か?
399文責:名無しさん:02/03/11 20:29 ID:Fc5brrai
>>397
そうだね、飛躍しすぎだね。
『中国をシナと呼ぶことで、日本は中国より上の地位にあることを示そうとした」
てな感じかな?
400文責:名無しさん:02/03/11 20:31 ID:Fc5brrai
>>398
さあ? 違うんじゃない。でも西洋でしょ。
401文責:名無しさん:02/03/11 20:36 ID:70slO5YE
「日テレ女・・・」のスレと一緒で何度も同じ事の繰り返し。
これも何処まで行くのやら。
402文責:名無しさん:02/03/11 20:37 ID:V/TS0klw
>>396
「遍諱」の話とは関係ないと思われ。
403文責:名無しさん:02/03/11 20:42 ID:V/TS0klw
>>401
過去ログ読まずに自説を述べたがるやつが繰り返し来るからねえ。
春だし。
俺も同類かもしれないけどね。
404文責:名無しさん:02/03/12 07:08 ID:vs8XM8Lh
支邦、朝鮮は差別語か
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/979/979213020.html

1 名前: 名無し 投稿日: 2001/01/11(木) 20:37
森首相がアフリカで支邦事変と言ったところ,新聞記者が差別語と
書いている。特殊な差別語だろうか。北京原人の学名は
シナントロプスペキネンシスのはずだ。支邦は正式の学名だ。

韓国の新聞が,日本政府が韓国語か朝鮮語か入試の表記で迷っていると
嘲笑している。朝鮮は地域の固有名詞だ。韓国は国名だ。
朝鮮人民共和国はどうする。

外国の文物への呼称は,日本語固有のものであり、どのような理由
があろうとも一定とし、まして外国人に指図されるものはない。
今後一切相手にせず,伝統的歴史的用語に従うべきだ。
日本語を政治に利用させず,真剣に主体性を取り戻すべきだと思う。

ちなみに支邦人は日本人を東洋鬼(東の化け物)、朝鮮人は日本人を
「ひずめのあるもの(=畜生)」と呼んで馬鹿にしている。
405文責:名無しさん:02/03/12 07:09 ID:vs8XM8Lh

中国を「支那」と呼ぶことについて
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/993/993040080.html
406文責:名無しさん:02/03/12 07:24 ID:vs8XM8Lh

なぜシナ人はシナと言われるのをいやがるのか?
http://piza.2ch.net/log/sisou/kako/944/944644159.html


1 名前: China 投稿日: 1999/12/08(水) 18:09
シナという呼称は始皇帝の秦に由来すると言われ、欧米ではチーナ、チンなどと
普通に使われているのに、なぜ日本人がシナというのをいやがるのでしょうか?
チュウゴクという言い方だってシナ人にとっては、自国の呼称と違うと思いますが・・・

407文責:名無しさん:02/03/12 07:28 ID:vs8XM8Lh

講義で「シナ」を使ったのでクビにしました
http://mentai.2ch.net/mass/kako/965/965060015.html


1 名前: 麗澤大学 投稿日: 2000/08/01(火) 01:13
この明々白々な言論弾圧事件を、産経以外の新聞が全く報じなくて、
本当に助かりました。


本学非常勤講師の交替について
麗澤大学
平成12年7月28日

平成12年7月17日産経新聞朝刊で報道された本学非常勤講師の交替の理由は、以下のとおりであり、本学は学問、言論の自由を尊重していることについて、皆様のご理解をいただきたいと思います。

6月14日、同非常勤講師が担当する政治学の講義を受けていた中国人留学生から、国際経済学部長に、同講師の講義での発言及び態度を改善していただきたい旨の「お願い」が出されました。その要旨は次の3点です。
408文責:名無しさん:02/03/13 02:30 ID:hzza4T9P
だれか中華人民共和国のことを「支那」と呼んでるのか?
そりゃあまずいだろ。
今のインドを「天竺」っていうようなもんだ。
まああの国のある地域は支那以外のなにものでもないけどな。
409文責:名無しさん:02/03/13 02:54 ID:o7sOeLTw
なんでチャイナがよくて
シナがだめなの?
シナそば、シナちくもいけないの?
410文責:名無しさん:02/03/13 13:34 ID:flHFzrum
>>409
いけないなんてことはないよん。使ってもOK
411文責:名無しさん:02/03/13 13:54 ID:L6O9GAIV
>>409
それに対して「相手が嫌がっていることを」と返すから
それじゃ全ての国に言え!と返して果てしのない無限地獄に陥る。
412文責:名無しさん:02/03/14 23:45 ID:PQtM/3yu
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0304/U0002093961.html

Yahooにも載ってる「支那そば」屋デス。
抗議のメールでも出したらどうなんだゴルア
413無頼者:02/03/16 18:04 ID:+ZamBJ67
言葉狩り得意の朝日新聞でシナチクと言う言葉が
掲載されてないか、心有る2ちゃんねらーの
総力を結集して調査したら面白い事になりそうですね。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ