自ら虚業のつらさを実感しているマスコミ界の人達へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
734小林(『灰色の照明』BY新風舎):02/01/24 19:04 ID:me863e37

バカ長嶋の次はバカ小泉か。マスコミの罪は大きいとつくづく思う。
735文責:名無しさん:02/01/24 19:12 ID:yYPMqB5V
意見を「煽り」や「挑戦」と解釈してしまうおまえたちっていったい…? 
異常だとしか考えられないが。
こんな人間が街中にそしらぬ顔で潜んでるかと思うと、おぞましい。
こわすぎる。
頼むから、自宅とコンビニにメシ買いに行く以外、外にでないでくれ。
こういう連中を育ててしまってこの先、日本はどうなるのだろう。
あーあ。
少なくとも俺は関わり合いにならないようにしたいものだ。
無視無視。
736 :02/01/24 19:24 ID:cbpNILLA
>>735
製作者責任はないという主張ですか?
737文責:名無しさん:02/01/24 19:27 ID:mOMSpCSD
>>735の「おまえたち」とはマスコミの人間を指すらしいですね。

---
本当は、>>733でマジレスしようかと思ったんだけど、
アホらしいのでやめました。

でも、>>735みたいなのが出てきたのでマジレス。

議論において、相手に反論する場合は、相手の主張に対する批判を
行なうべきであって,>>731の最後の2行のように、相手の人格その
ものを貶めるような発言はそもそも意見としての価値はありません。
そういう発言をわざと行なってそれに対する反応を楽しむことを、
「煽り」といいます。
---

……煽りへのマジレスが釣れてよかったね。嬉しいかい?>>735

フゥ、たまには厨房を演じてみるのもいいもんだ。
738匿名希望さん:02/01/24 23:57 ID:5gXCIag2
マスコミはエンタテイメント産業。
面白くてナンボ。商売してナンボ。
つまらなければ見なければよい。
ただ、あの高給はうらやましいね。
739文責:名無しさん:02/01/25 17:34 ID:n6EJeSS7
電波よ来〜〜〜い。
740文責:名無しさん:02/01/25 18:09 ID:xMpaG6MA
ここの人って、時代に乗り遅れてることを素直に認めたくない人たちなんじゃないの?
もう、ずいぶん前から「論」じゃなくて「感」の時代なんだけど。
ここの住人が、いくら正論だと思って吐いていたって、
論自体が誰からも受け入れられる時代じゃないの。
だから自分では丁寧にいいこと書いてると思っていても、現状は隔離されてるわけで。

マスコミは世の中の雰囲気をみて時代にのって感と勘でやっいる。
天然じゃないからね。
そこがマスコミと、ここの住人の違いだと思うけど。
741文責:名無しさん:02/01/25 18:20 ID:LKBPL4Ta
>>740
これからもヨロシク!
742文責:名無しさん:02/01/26 00:03 ID:uimwXKdx
>>740
そんなに負けたのがクヤシイの?(w
743マスコミの死:02/01/26 00:24 ID:Uy8wTQrB
>>740
感と勘?日常のマスコミを見ている限り戦後40年間変わらないのは
このマスコミの『感と勘』だね。

いったい君たちは戦後、報道の姿勢を変えたことがあったかね?いや
その手法も益々露骨になるだけで、基本的なシステムも一向に変わっ
ておらんじゃないか。

政治や社会の構造改革の必要性をを真っ先にしゃべるやつが 自分を
何も変えようとせんのはまだ『感と勘の時代』などとうそぶいている
おまえらの『保守性』なのではないのか。

これを書いた君、何か報道のあり方を改革しようとしたかね、毎日下
らぬ誰でも考えそうな一般受けを狙ったスキャンダルとグチを書いて
るだけじゃないか。もしそれが仕事だとさらにうそぶくのなら、せめ
て偉ぶるな。

おまえらはただの情報屋であればいいのだ。
744文責:名無しさん:02/01/26 00:42 ID:qIQVPIs6
俺は昭和天皇が危篤の時、皇居前に行ったことがある。
「記帳」というものがどういうものか見ておきたい気になったからだ。
皇居前で目に付いたのは、ヤグラと言うかキャタツと言うか、
その上でフンゾリカエッテいる新聞屋だった。
「なんでアイツラあんなに偉そうにしているんだ?」
それが俺の疑問というよりは感想だった。
以来、俺はマスコミ屋を蔑視している。
745文責:名無しさん:02/01/26 03:31 ID:gKOKccdS
いつまで、たっても平行線。
ヒマをみつけてお前ら諭してるみてるだけ。
話をしても、自説を妄信的に貫く、不幸な方を、
コッチの世界に導いてあげるのは不可能ってもの。

所詮、コイツらカルトなんだもの。単なる。
山の中に拉致でもして、1週間不眠不休で、逆洗脳するしか手がないの。
2chなんか厨房だけが身勝手で傲慢な理屈垂れてる所、
世の中に何の影響もないから、ほっとけばよろし。

で、たまにきては、おバカ相手につっついて楽しんでればそれでよしと。
まあ、エサも世話もいらずに、手軽に飼えるちょっと生意気なペットみたいな存在。
言葉や理屈が通じないんだもん、もはやペットだよ、ペット。
でもなんつったって、いちおう言葉はしゃべるらしいから、ペットよりは数段楽しい…ってとこかな。
ここで反論してるのは、そういった人だけでしょ?

ホンキで、必死だな(wとか書いてる奴は、コッチの世界の人間は笑いがとまりません。
報いもなく無料奉仕してくれるワンちゃんたち、ありがとね。
これからもボクたちが仕事で疲れたとき、なんとなく寂しいとき、構ってあげてね。
以上、マスコミ従事者&一般人の本音でした。
746いかくん:02/01/26 06:17 ID:Vp6e1ZZq
私はマスコミすべてが悪という立場ではない。
今マスコミは玉石混交の状態であろう。
ただ、ネット社会の出現拡大と反比例して
これまでのテレビ新聞等従来のマスコミが゛
地盤沈下していくであろうことは、マスコミ関係者
も薄々気づいているはずだ。
747文責:名無しさん:02/01/26 12:39 ID:FKj4pxBa
>>746
気づいてるからこそ、内部の人間もマスコミ批判の書き込みにきたりもする。
なかなかマスコミ内では胡坐かいてたり、根拠もなく選民的な優越感を持ってるものもいたりして
ますます危機感はつのるからここで愚痴言ったりもする。

>>745みたいなバカも、ある意味批判される現状に危機感をもち(危機感の方向が狂ってるが)
そのハケ口としてここでホザイてるのでしょう。
748 :02/01/26 13:01 ID:QfhiLAz7
>>745
逆洗脳?こわいねえ(w
自分達がやって来たことにうすうす気が付いてはいるようだな...
749文責:名無しさん:02/01/26 23:24 ID:uimwXKdx
>(前半部略)
>で、たまにきては、おバカ相手につっついて楽しんでればそれでよしと。
>まあ、エサも世話もいらずに、手軽に飼えるちょっと生意気なペットみたいな存在。
>言葉や理屈が通じないんだもん、もはやペットだよ、ペット。
>でもなんつったって、いちおう言葉はしゃべるらしいから、ペットよりは数段楽しい…ってとこかな。

取り敢えず、オヤクソクで  (´∀`)/オマエガナー


>ホンキで、必死だな(wとか書いてる奴は、コッチの世界の人間は笑いがとまりません。

図星指されて「必死だな」。 オイ、コレで満足ですか?


>以上、マスコミ従事者&一般人の本音でした。

マスゴミ従事者と一般人が全く同じ意見を持ってると思ってるヴァカ1名ハケーン
マスゴミにも「掃きだめにツル」みたいなオマエとは違う人間が居るし、
一般人も千差万別だろうがヨ。(w
750名無しさん@どっと混む:02/01/27 23:51 ID:qNKCKxh1
まさに不毛なやりとりは続く…。
751文責:名無しさん:02/01/28 00:59 ID:JLwnhxh6
同様。だから、くだらん、と良識ある人間は逃げていく。
752文責:名無しさん:02/01/29 02:02 ID:sv8K9SYp
しかしまあ、どっちもどっち。
まあ、2ちゃんねるという狭い宇宙に引きこもって不毛な議論を繰り広げていてね。
753文責:名無しさん:02/01/29 02:07 ID:bQN1HhqA
しかしまあ、どっちもどっち。
まあ、マスゴミ業界という狭い宇宙に引きこもって腐った番組をつくっていてね。
754文責:名無しさん:02/01/29 07:36 ID:hG8tUckB
くだらんねぇ
755  :02/01/31 00:12 ID:HrB63+bm
「インターネットでの世論誘導」に規制か
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012403133/l50
756文責:名無しさん:02/01/31 00:26 ID:2LCf6AVV
マスコミが日本を滅ぼす・・・・
757文責:名無しさん:02/02/02 09:11 ID:kJVL5J8R
永遠にこのクソスレが下がっていますように・・・
758文責:名無しさん:02/02/02 12:29 ID:ZZ2+i17q
age
759龍之介:02/02/03 00:37 ID:ofB+I9B9


      『蜘蛛の糸』
760文責:名無しさん:02/02/03 01:45 ID:KAk6TxEW
私は、マスコミに就職し、給料を頂いて、妻子を養って
きました。
「自ら虚業のつらさを実感しているマスコミ界の人達へ 」この
問題提起に対して反論の言葉もありません。

761文責:名無しさん:02/02/03 04:00 ID:yxqs97qT
コイズミに対してはマスコミはやっぱり批判しちゃいけないっていう規制が
あったの?
最近は解禁したみたいだけど。
762ななし:02/02/03 15:35 ID:kwIzeCJG
世間のみなさんに訴え

みなさん、マスコミの給料、知ってますか?
年収1500万です。

日本中が不況なのに、あのひとたちは遊んで大もうけ。

マスコミにも、不況、リストラの風を吹かせましょう。

その第一弾として、マスコミ業界人を、ばかにしましょう。
あのひとたちは、社会に不要です。
763文責:名無しさん:02/02/03 15:37 ID:yVJERcPT
もうななしはすっこんでろよ。もうお前のデムパ書き込みは飽きたよ。
764文責:名無しさん:02/02/03 19:16 ID:uxTDRjRo
ななしのほうが社会に不要である
765文責:名無しさん:02/02/03 19:18 ID:uxTDRjRo
いかくんもダサダサだからいりません
766文責:名無しさん:02/02/04 00:33 ID:OD6y79sJ
イカクソ氏ね
767文責:名無しさん:02/02/06 08:11 ID:rghOdYyv
しかしどんどん低レベルになってくるな。。。
768文責:名無しさん:02/02/07 07:49 ID:Tcv7A8f5
スレを立てた>>1はどうしたんだ?
769文責:名無しさん:02/02/08 01:54 ID:4upii+jp

1は、このスレ捨てて新しく立てた模様

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1012538718
770文責:名無しさん:02/02/08 23:53 ID:cIlbYO0Q
民放TVマスコミは、この世に存在価値は有りません。
前から俺が提案していることだが、捕鯨業者を復活させる代わりに
民放TVを全て廃止したらどうかという事を考えている。

必要なものは復活させ、不要なものは廃止する。
三方一両損か何かは分からぬが、民放糞マスコミが不必要だという
ことは、多くの国民の一致した意見。

そこで、皆さんに質問!
捕鯨業界を復活させることと、民放基地外マスコミを廃止することの
どちらか一方を絶対に選ばなければならないとき、あなたはどちらを
選びますか?

ま、誰がどう考えても、捕鯨の復活だろうな。(w
771ななし:02/02/08 23:56 ID:MXzA2aFU
文書作成なんか、誰でもできるのにね。
772文責:名無しさん:02/02/09 00:11 ID:+cTEYB05
世間の大人からは、今や、マスコミ人=「下らない役立たず人間」と見なされはじめています。

その割に人気高い。
俺もマスコミになりてぇ!
773報道関係者に死を!:02/02/09 00:21 ID:CMGePK3u
>>772

はは 給料目当てで 一般人を平気で恫喝できて。官憲からもお中元が来るか・・

クソ暴力団=マスコミ の構図か!!
774文責:名無しさん:02/02/09 00:33 ID:uKsAr2aU
この国の道徳教育が、戦後ガタガタになった。
金のためには、国を売るような基地外が、大量に発生している。
マスコミが、その基地外を多数発生させた根源となっていることは
言うまでもない。

本当にマスゴミは日本の癌だ。癌は早急に切除すべきだろう。
775報道関係者に死を! :02/02/09 00:57 ID:CMGePK3u
こっちにも書いてね。まじめなマスゴミ批判 キボ〜ン

http://6913.teacup.com/yu145tzz/bbs
776文責:名無しさん:02/02/16 11:07 ID:RtUldxIz
お笑い!メルマガに飛ばされた産経 「自称」記者

産経田中知事ダイアリー 自称・西川記者のその後

産経知事ダイアリーのチェックポイントはここ。
http://www.sankei.co.jp/databox/tanaka/tanaka.html
  【13日】 
>2月の人事異動で、本紙長野支局佐久通信部の若手男性記者からあいさつを受ける
>が、傍らにいる本欄担当の先輩記者を指して

つまり、前任のあの自称・西川記者はどこかに飛ばされたということです。
いつまでも長野なんかにおいておくと、この先どんな災厄が降りかかるかわからな
いー
と思っての異動でしょう。正月4日の問題勃発以来、ひと月半足らずでの素早い対応
です。さぞや忙しかったことでしょう。
そんなことせずとも、ひと言私に詫びれば済むことなのに、そうまでしていったい何

守りたかったのでしょう。

ふつう支局長といえば、めったに表現道場などにはお越しにならぬものなのに、産経
支局長殿、あの件があった後こっそり様子を見に来ておりました。会場内をキョロ
キョロ見回して、誰かを探しているかのようでした。目線が会えば会釈ぐらいーと
思っておりましたが、どういうものか私にはまったく気付かずーでした。
トロくては記者は務まらないーといわれたものでしたが、今は昔なのでしょうか。

どこに行ったか知りませんが、飛ばされた自称記者の行く末を案じずにはおられませ
ん。裏取りせずに「自称」と書いたことの代償の大きさを今頃どこの空の下で噛締め
ているのでしょうか。

この件について詳しくお知りになりたい方は下記1/10号をご覧あれ。
 これでいいのか!田中県政追撃コラム
 http://www.pubzine.com/detail.asp?id=16295
777文責:名無しさん:02/02/21 13:16 ID:z/Rk9mUo
ずざー
778文責:名無しさん:02/02/21 15:29 ID:KZDgreX4
a
779文責:名無しさん:02/02/28 03:41 ID:0oLbiBAI
ageてみよう
780文責:名無しさん:02/03/08 00:45 ID:CHTKauxY

奢れる者は久しからず
781文責:名無しさん:02/03/09 08:10 ID:K7qg2dbj
盗聴、盗撮したり、力がない事につけこんで勝手にデマやそっちの都合のいい
虚像を捏造し個人攻撃するのはそろそろ止めて下さい。
我慢も限度を超した。もう失う物はない。覚悟はできた。
最初で最後の警告です。
どうなっても知りませんよ。
782文責:名無しさん:02/03/16 16:32 ID:Pg9QftIA
やらせはTBS
TBSはやらせ
783コピペだが
成田闘争の時、TBS社員がTBSの取材車で過激派の運搬をしていたことが
問題になり田英夫(当時TBSキャスター、後に社会党議員)が解任されました。
この時代からTBS労組は社会党、赤軍、中核派などと密接な関係があります。

過激派の移動の手伝いをして取材活動の一環と平然と言ってのけるTBS労組
責任を取らされ田英夫が解任されたときもTBS労組は反省するどころか
「放送の自由が死んだ」などとホザイて左腕に黒い喪章を付けて放送を送って
いたのです。

筑紫問題に関しても彼らは報道倫理を踏みにじったという反省ではなく
この問題を口実にした経営側の放送への介入を許すなという反発で答えるでしょう。

筑紫哲也が例え番組を降ろされたとしてもTBS報道の手口は変わることなく
左翼知識人を看板に据え偏向報道をやり続けることになると思います。

TBS社員が全てTBS労組に賛成しているわけではありません。
なんとか放送の健全化をしようと考えている社員はたくさんいます。
でも、TBS労組は社民党、過激派、朝鮮総連と繋がっています。
正直、怖いです。本当に怖いです。大袈裟ではなく命懸けの戦いです。

みなさんが、何気に見ているテレビ、そのグロテスクな実体だけは
心に留めておいて下さい。