新聞記者の嫁集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
905文責:名無しさん:02/01/07 01:46 ID:YFN6El6D
>だんながよっぽど周囲に流されない立派な人

 そのとおり!!
906文責:名無しさん:02/01/07 01:48 ID:R3QizV5J
新聞記者の愛人集まれ!ってのやったらどうかなあ。
人数だけはいると思う・・・。
907文責:名無しさん:02/01/07 01:51 ID:jhaOXhcl
あのう、900越えてるのでサゲ進行しませんかあ。まだ早いですかね。
908文責:名無しさん:02/01/07 01:52 ID:hZQnjJAs
そうか、905のだんなは、
この業界には本当に珍しくすばらしい人なんだろうね
でも、あたかも「すばらしい人」を装うのが上手い人間が
多いことと、
この業界では、「すばらしい人」が毛嫌いされ、
仕事も出来ない傾向があるよ
万が一仕事ができるからといって出世するわけでもないしね
せいぜい気をつけろってこった
909文責:名無しさん:02/01/07 01:53 ID:jhaOXhcl
このスレって、記者嫁自身より記者夫が見てる方が多そうな気がしてきました。
910文責:名無しさん:02/01/07 01:55 ID:hZQnjJAs
たぶん記者夫のほうが多いと思うよ

だって会社でもみんな見てるもん
911文責:名無しさん:02/01/07 01:56 ID:hZQnjJAs
いつも家ではいえないことを(というより家とは全く正反対のことを)
ここではみんな正直に言ってるんだよね
912文責:名無しさん:02/01/07 01:59 ID:jhaOXhcl
確かに、うちの夫からちらっと聞くのは、
あいつは正確が破綻してるけど、記者としては一流だ、とか
嫌な奴ほど出世するとか。でもそういう人が目立つというだけで、
全部が全部という訳でもないと思うけれど。
え?うちの夫がどう評価されてるか?どうなんだろーな
913文責:名無しさん:02/01/07 02:01 ID:jhaOXhcl
>>910 え〜、そんなんですか!!なんか、キンチョーする。
914文責:名無しさん:02/01/07 02:03 ID:jhaOXhcl
やっぱり、2ちゃんなんかしてる嫁は嫌ですか?
うちの夫、今、海外に行ってるんで暇なんですが。
915文責:名無しさん:02/01/07 02:06 ID:hZQnjJAs
>912
いやいや、目立つんじゃなくて、
ほとんどが変人で、みんなお互いに「あいつは変」って思っているんだけどな
916文責:名無しさん:02/01/07 02:08 ID:jhaOXhcl
なるほど。笑わせてもらいました。そうかも。
917文責:名無しさん:02/01/07 02:11 ID:hZQnjJAs
あとね、
女性率が低いからうちのだんなの職場には
不倫がないだろうと思っている人は大間違い。

今まで内々に女性社員からそういった相談を受けたこと数知れず。

少ない上に、みんな聡明で美人だから、
何人もの男にアプローチされている女が多いよ。
いちいち「セクハラ」とかみんな言わないけど。
918文責:名無しさん:02/01/07 02:13 ID:hZQnjJAs
そういう女性社員も被害者なんだよね
まじめに仕事しているだけなのにさ
919文責:名無しさん:02/01/07 02:14 ID:jhaOXhcl
女性記者が羨ましいなあ。確かに、テレビの報道局女性記者とか
綺麗な人増えましたよね、ここ数年。きっと新聞社もそうなんでしょうね。
920文責:名無しさん:02/01/07 02:15 ID:hZQnjJAs
うらやましい?なんででしょう?
921文責:名無しさん:02/01/07 02:16 ID:LRG3gWDn
>919
ええっ。TVの報道記者はブサイクが多くない?
女子アナは綺麗になったけど。あなた目が悪いの?
922文責:名無しさん:02/01/07 02:17 ID:hZQnjJAs
同期の女性、きれいな人多いけど。
923文責:名無しさん:02/01/07 02:19 ID:jhaOXhcl
>>920 いや、単に、モテるんだなあと思って・・・。あと、仕事のやりがいありそうだし。
>>921 え〜、確かに近視だけど・・。そういう意見もありますか。
924文責:名無しさん:02/01/07 02:30 ID:31bO/J+D
>この業界、はっきり言って、
>人格破綻者多いし、金や女にだらしのないやつがほとんどだし、
>勤務時間も不規則だし、転勤も多いのに、
>どうしてみなさんは新聞記者と結婚したんでしょう?

ほんとうにどうして結婚したんでしょう?
と自分に問い掛けています。
925文責:名無しさん:02/01/07 02:31 ID:hZQnjJAs
たしかに、もてるし、仕事やりがいあるけどね・・・
もててもうれしくないことって多いみたいだよ
926文責:名無しさん:02/01/07 02:33 ID:hZQnjJAs
女性記者は、話して面白い人が多いから、
他でももてそうなもんだけど、
なんせ出会いが少なくて、というか忙しくて、
結局社内結婚が多いね
927文責:名無しさん:02/01/07 02:38 ID:jhaOXhcl
記者同士の社内結婚だと収入が純粋に2倍だから、
うちの夫は羨ましがってますよ、そういう話がでると。

女性記者さんも、敏腕と言われるような方もいるらしく
「彼女は、すごいよ」と話してくれますが、一方、
「どーしようもなく、使えん」と呆れるような方もいるらしいです。
すいません、全部夫から聞いた話で。
928文責:名無しさん:02/01/07 02:41 ID:hZQnjJAs
>927
たしかにその通り。
929文責:名無しさん:02/01/07 02:42 ID:jhaOXhcl
あ、あと、やっぱり男社会での重圧や、少ない休みなどで、
精神的に参って、病院通いとか休職とかもあるらしいです。
930文責:名無しさん:02/01/07 02:48 ID:jhaOXhcl
自分が会社勤めしてたころ、社内に結婚したいとおもうような魅力的な人なんて
いませんでしたよ〜。やっぱり仕事を一緒にしてると、性格も、仕事ができるできない、
将来性とかぜ〜んぶ見えちゃうんですよね。だから、プライベートしかしらない今の夫と
結婚っつうことになったのかも。同じ社内で夫のことを見て知っていたら、
どうだったでしょうか。
931文責:名無しさん:02/01/07 02:49 ID:hZQnjJAs
男社会の重圧?????
そんなのに耐えられなくて記者やってる女は、俺の周りには存在しないな
むしろ逆手にとってるやつならいるけど
932文責:名無しさん:02/01/07 02:54 ID:jhaOXhcl
逆手にとってるとは、例えばどんなかんじでしょうか。
933文責:名無しさん:02/01/07 02:59 ID:BjqA65SZ
新聞記者の愛人集まれ!ってスレたてたらどう?
934文責:名無しさん:02/01/07 03:00 ID:jhaOXhcl
ちょうど3時なので、失礼します。おやすみなさい。
935文責:名無しさん:02/01/07 03:03 ID:i+Om3pWz
百鬼夜行
ネカマは丑三つ時に活動する(W
936文責:名無しさん:02/01/07 06:28 ID:XAC+NgnA
ただでさえ曜日感覚がないのに、この1月はまた3連休があるのだ。
今日、何曜日・・・ってゆーのをスーパーの折込の
「日替わり特価品」で知ったりします。

もう新聞読む元気なくなくなってきた。
独身のころは元旦の別刷りを全部読む元気があったのにね。
937文責:名無しさん:02/01/07 11:48 ID:A3410v2a
久しぶりに盛り上がってるあ > ここ
938文責:名無しさん:02/01/07 23:34 ID:A3410v2a
旦那:某新聞記者、嫁:某民放ディレクター って組み合わせの知り合いいたけど、離婚しちゃったなぁ。
嫁さん側は旧姓に戻って働いてるけど、なぜか社内の目が冷たい。
いろいろ聞く限り旦那側に問題があったみたいなのだけど、男性諸氏は旦那側の気持ちが分かるからか(旦那を)あまり悪く言わないんだよね。
結局のところ男社会で働いてる女性には、何かトラブルがあると女性側に問題があるように見られがちなのかも。

ま、あくまで本人の素質に寄るところが大ですが。
939文責:名無しさん:02/01/08 00:15 ID:oO8Xg8af
うちの会社、男性も女性も離婚率高いけど、
別に「女側に問題がある」という目で見られている人って
いないよー

むしろ、「男側に問題あり」って目で見られている男は多い
でも、別にだからといってどうということもなし

誰かが離婚したからと言って、
別に白い目で見られるってことは、ないなあ
940文責:名無しさん:02/01/08 00:18 ID:muH6goT0
>>939
確かに938のお話は、女性側の素質がそうさせてるのかもしれませんね。

それにしても、マスコミの離婚率って高そう。どれくらいなんでしょうね。
941文責:名無しさん:02/01/08 00:42 ID:rFTeCiT9
あんまり離婚した人が多いという印象はないけどなあ。うちのダンナの職場の場合。
やっぱり社内結婚でも他社でも同業(記者同士)とかは、
あんまり長続きしそうにない感じ。
942文責:名無しさん:02/01/08 02:16 ID:IJWUv7BX
妻も記者職で、家事と両立って、無理そう。
夫がマメで家事をやる人か、家の中がめちゃくちゃか、
単なる同居人ですべてが分担かとかじゃないと、
仕事に集中できないんじゃないかなあ。
943文責:名無しさん:02/01/08 03:33 ID:Wpg31Htm
オットは月に3〜4日しか休みがなくて、お疲れ気味。
それもなんとか無理矢理、休みをみつけて3〜4日。
休みの日でも、仕事の電話とか多いし、出掛けることもある。
みなさん、こんな感じですか?

あ、「ホントは、愛人と会ってるんだよ」とかいう煽りはもう飽きたので、とりあえず。
944文責:名無しさん:02/01/08 17:59 ID:vhGblGbc
忙しいとそんな感じです。
しかも週1日とかじゃなくサイクルもめちゃくちゃに
不定期な休み。
休みの日でも翌日の仕事を電話で話し合ったりしてる。
945文責:名無しさん:02/01/08 19:20 ID:xqrdb9EZ
私も某全国紙の女性記者。夫も部は違いますが同じく記者。社内結婚です。私は署名原稿の場合はずっと旧姓のまま。会社は社内結婚に理解がある方かな、と思います。
946文責:名無しさん:02/01/08 22:15 ID:muH6goT0
>>945
945さん、異動とかで別居状態になったりしませんか?
全国紙だと、お二人とも全国津々浦々、数年おきに異動かと思うのですが。
947文責:名無しさん:02/01/09 12:35 ID:gQ6vIHN1
946さん。ありますね、異動。避けられません。私たちはすでに数年、地方をまわってきており、今は夫婦で同じ場所。しかし、別居の社内結婚夫婦もいます。ただ、社内結婚夫婦に対しては少なからず会社が配慮してくれています。
948文責:名無しさん:02/01/09 13:46 ID:OPgDw3+o
決して記者同士の共働きを否定したりするわけではないんですが、
945さん、幸せですか?
朝食いっしょに食べたり、夕飯を作ってあげたり、二人のゆとりの時間ありますか?
自分は、とても両立できないのですが。
949文責:名無しさん:02/01/09 14:23 ID:uuXozBs2
プライドで夫婦やってんだろ。エリートジャーナリストのあたしたちとか。
950文責:名無しさん:02/01/09 22:51 ID:WIxrh2Nk
>>947
社内結婚で社が配慮してくれるんですね!すごいなぁ。知っている社内婚のカップルは旦那東京・嫁九州ってのを聞いたことありますが。とても会社が配慮してるとは思えない。

>>948
記者同士の共働きを否定しないし、それでご当人達が満足してるのならばもちろんOKですが、私自身は948さんと同じ様な思いがあります。
となってくると、旦那さんがばりばり記者やってて、妻側も会社に長く勤めるというのは難しくなってくるんでしょうね。

記者妻で、普通の会社に一般職として働いてる人っています?
951文責:名無しさん:02/01/09 23:00 ID:WIxrh2Nk
新聞記者の嫁集まれ! その2 つくりました。
そろそろ1000越えそうなので、こっちに書き込みしましょ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1010584711/l50
952jbhygbybn:02/01/11 11:49 ID:jVJx+ZFU
いjlkじゅytyぐいygjhygygygbンjvchyヴイbyftdcghvjhvhjbhbkれひぽてじょp5えrjぽrkjyprじぃよいぇうrくtyく0ぴついこうk@0yこいつ780よえrplyjけkつえr9ttkぐいr9−h9いおひほkとh
953ろたろたたた:02/01/11 12:05 ID:isXpOWpP
らせんらセラ岩与らか巣に間ははす
954文責:名無しさん
読んで良かった、此のスレ!!!知らなかった。リフレッシュ手当、今とっちめています。
何か、3月あたり金回りいいなーと感じていたのだけど