マスコミの意図的な誤訳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責:名無しさん
ブッシュ大統領は、一度も“revenge”などという単語を使っていないのに、いつのまにか「報復」することにされてますが、
こういう意図的な翻訳ってしょっちゅうありますよね。テレビでも。
見つけたら書き込んでください。
2文責:名無しさん:01/09/15 11:21 ID:qZHLRZxU
気をつけてなかった。
何て言ってるの?
3文責:名無しさん:01/09/15 11:22 ID:JtA6wcs2
俺も元の言葉なにかと思ってたんだけど、何?
4文責:名無しさん:01/09/15 11:23 ID:neXwdJcM
スピーチは全てココに原文を収録。
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2001/09/
5文責:名無しさん:01/09/15 11:26 ID:neXwdJcM
6それって:01/09/15 11:26 ID:ONAljr7Q
事が事だけに、誤訳じゃすまないと思うよ。
日本人の生命にも関わってくるんでない?
森センセーの失言を面白おかしく記事にするのと
同じノリだったら許せん>マスゴミ
7文責:名無しさん:01/09/15 11:28 ID:neXwdJcM
1つめの演説から抜粋
 「 The United States will hunt down and punish 」

 捕まえて罰する としか言ってないんですけど。
8文責:名無しさん:01/09/15 11:32 ID:Kd8g0lbk
そうですね。
罰するとか、他には与えられた課題に及第点をとるとかかな?
9:01/09/15 11:35 ID:c90JG56s
多国籍軍はアライドフォーセズ
10:01/09/15 11:36 ID:c90JG56s
国連はユナイテッドネイションズ連合国
11文責:名無しさん:01/09/15 11:41 ID:GL2FUO7g
>>3
 The United States of America will use all our resources
to conquer this enemy
12日のここのところなのでしょうか。

テロなのにwarと呼んでもいるのは、アメリカの世論誘導?

↓のコラムでも取りあげられていたけれど、イスラエル
パレスティナ問題との絡みでの扱いは少なくないでしょうか。

http://tanakanews.com/b0913US.htm
12:01/09/15 11:47 ID:CvCVDdgs
コンクアーは制圧・鎮圧という意味もある
13文責:名無しさん:01/09/15 11:49 ID:w1tEwt/k
ま、普通は「報復」はrevengeでしょ。

報復という言葉を使って煽っているのは、アメリカのマスコミも同じような気がするが…。
14文責:名無しさん:01/09/15 11:55 ID:yEEYW74g
復讐どころか、一つの国まるごと地図から抹殺しようとしているし
15名無し:01/09/15 11:58 ID:Mt5gFcfg
「報復」ではなく「逮捕・処罰」と報道されてたら、日本国内の反応はだいぶ違っただろうね。
16:01/09/15 12:01 ID:mibdQTTU
>>14
原陽子たん発見!
17文責:名無しさん:01/09/15 12:04 ID:.IzOi4ns
>use all our resources
戦術核?
18文責:名無しさん:01/09/15 12:06 ID:w1tEwt/k
誤訳の話はこちらでも。

やっちゃた!今日の朝日のドキュン記事 その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=997322199

460以降。ニューヨーク・タイムズの記事を意図的に改竄的引用した、という話。
19:01/09/15 12:08 ID:fMZy75Ew
日本語でさえ改竄して、コメントをつなぎあわせたり、コメントと違うテロップを入れたりするのに。
英語はできるに越したことはないね。
20シャア兼用:01/09/15 12:09 ID:XWg/uyj6
制裁と言え制裁と。
なぜマスコミは経済圧力は「制裁」と訳し
今回のように理のある反撃を「報復」って訳すんだ?
21文責:名無しさん:01/09/15 12:14 ID:GL2FUO7g
>>1
どこの翻訳がブッシュの声明の中に「報復」という言葉をあてて
のでしょうか? 解説記事なんかではなくて。

言葉の問題には注意したいけれどこの件は空騒ぎってやつか。
22文責:名無しさん:01/09/15 12:22 ID:9SNpSsFQ
>>9
多国籍軍=allied forces=連合軍だよね。
>>10
これこれ。一部ウヨの被害妄想を鵜呑みにするでない。
連合国は普通allied nations(またはallied Powers)だよ。
23文責:名無しさん:01/09/15 12:26 ID:rCqkHCj.
>>22
dallied powersならある意味ぴったりだけどね。(笑)
24文責:名無しさん:01/09/15 13:05 ID:w1tEwt/k
ブッシュの声明文に関しては、あの朝日も珍しく正確に
(「報復」という言葉を入れずに)訳している。

http://www.asahi.com/national/ny/us/K2001091201469.html

どこで歪んでしまったのか。。。
25文責:名無しさん:01/09/15 13:23 ID:NcxeDjA6
>>22
そういう意味じゃなくて、「国連」(国際連合)って言うのは、
第2次世界大戦の「連合国」と同じものの翻訳ってことでしょ。
実際中国では、今でも「連合国」。
26文責:名無しさん:01/09/15 13:32 ID:1fDu6JuI
>>9,10,25
スレからずれるけれど。便利なサイトあるで。
外国語・語学@2ch掲示板もな。

http://www.dictionary.com/
http://www.excite.co.jp/world/
http://www.acronymfinder.com/
27文責:名無しさん:01/09/15 13:37 ID:Gb4KGdvE
そこらにある辞書より。
日本語の「報復」には、「しかえし」「復讐」「かたきうち」「あだうち」等が
あるようだが(「かたきうち」「あだうち」は日本的ニュアンス?)、この感覚
での「報復」ではないと思っていたんだが、revenge,retaliateというワードも
使っていない?(英語のニュアンスがわからないけど)。
これから、「報復」という語をもちだして、なにやらわかったようなことを言う
日本の政治家やコメンテータ(左よりの)の発言は疑ったほうがよいかな?
’報復では物事の本質的解決にはならない’などと、奇麗ごとをほざく輩の言には。
28文責:名無しさん:01/09/15 13:48 ID:/ko7AvjU
報復の何がいけないのか
29文責:名無しさん:01/09/15 13:50 ID:1fDu6JuI
言葉のニュアンスには、使われる文脈なんかでも変わって
きそうだ。
「報復」という言葉は、感情の温度が高いと個人的に感じる。

大統領にはスピーチライターが付いていると聞くが、
warにつなげるレトリックは凄いと思う。
30文責:名無しさん:01/09/15 13:53 ID:1fDu6JuI
>>28
テロという犯罪なので、犯人を法的な裁きにかけるのが
本義ではありませんでしょうか。

「報復」では事件に無関係な人まで殺傷してしまうのでは。
31文責:名無しさん:01/09/15 14:00 ID:1fDu6JuI
>>30
犯人が捕まえられるのなら、「報復」を考えないだろうが。
32文責:名無しさん:01/09/15 14:02 ID:oeKLiuqo
裁判なんかやったら、きっと奪還テロが起きるぞ
暗殺するのが一番の平和的解決
33文責:名無しさん:01/09/15 14:11 ID:1fDu6JuI
>>32
法治国家の建て前は置いといて。
現実的なところ、CIAは活躍できそうにない。
軍の出動で、やはり報復か。
34文責:名無しさん:01/09/15 18:56 ID:8kDzkPic
ワシントンの「追悼集会」というのはどうなのかな。
明らかに「国民大聖堂」における「ミサ」だと思うけど。
35なななし:01/09/15 19:11 ID:GAuIX6wc
>>34

宗教的な言葉を意図的に避けている気がする。
特にこのテロ関係の報道では気になった。
36文責:名無しさん:01/09/15 19:20 ID:yEEYW74g
>>35
イスラム教とか、ユダヤ教とかのお祈りもやったらしいよ
↑TVでみたじょ
37文責:名無しさん:01/09/15 23:18 ID:neXwdJcM
>>30
刑罰の根拠には「因果応報」というのもあるけどね。
これだと報復=刑罰となる。
38文責:名無しさん:01/09/16 00:55 ID:AyiiYUWU
結局、日本のマスコミが多用している
「報復」の元の言葉は何だったの?
アメリカは今回のテロのように民間人を攻撃しようとしているわけではないから
「報復」では無いと思うのだが。
39@名無しさん:01/09/16 00:58 ID:ly2OVPzI
>>38
sanctions
制裁
40@名無しさん:01/09/16 01:03 ID:ly2OVPzI
報復は松坂がよく言うように、やったり、やられたりで
対等の関係。
制裁は、悪をこらしめるという意味。
41文責:名無しさん:01/09/16 01:11 ID:AyiiYUWU
「報復」のほうがイメージは悪いよね。
同じことをやり返すという意味にとれるから。
マスコミはちゃんと「制裁」と訳せ。
42文責:名無しさん:01/09/16 01:12 ID:EfsQZpMw
retaliate
って逝ってるだろ。
43文責:名無しさん:01/09/16 01:14 ID:EfsQZpMw
retaliate って逝って無いっけ?
44文責:名無しさん:01/09/16 01:28 ID:zXhTuNls
>>42
少なくとも大統領演説ではありませんね。
大統領はあくまでもテロに対する罰ということだから、
下級の者も主旨を曲げるような事は言わないと思う。
地元紙では「国防省副長官が徹底的に報復する方針を言明」と
書いているが、これは記者の独断だろ。方針なんだから。
もうサヨマスにはウンザリ。
4544:01/09/16 01:30 ID:zXhTuNls
地元紙ってのは中国地方のです。
46文責:名無しさん:01/09/16 01:40 ID:8jZo3HVk
クリントンがアフリカでの爆弾テロに対し
ミサイル攻撃で応じたとき、〜stike back〜と演説していたのを
報復と訳していた例がある。
47七志:01/09/16 02:47 ID:R0jVf6L2
以下を読めば米国人は報復と考えているととれるのでは?

米国民の世論調査結果

薮大統領の支持・非支持率
9月9日 55% 41%
9月13日 86% 12%

テロへの報復方法    賛成 反対
軍事行動        93%  5%
戦争を意味       86  11
外国の一般市民死傷者  77  19
長期戦で米兵死傷者多数 69  26
http://abcnews.go.com/sections/us/DailyNews/wtc_poll010914.htmlの意訳
48   :01/09/16 02:58 ID:jGvS22n.
>>45
クソサヨ中国新聞ですね(w
49文責:名無しさん:01/09/16 09:26 ID:c0xVTSB2
あげ
50 :01/09/17 00:01 ID:HkkYieLM
英語の勉強しなおさないと
51 :01/09/17 00:13 ID:MjG5h8xI
日本のメディアを信用してはいけません
52文責:名無しさん:01/09/17 00:56 ID:dgbkKq/.
>>47
さらっと読んじまったが、How to Respond to the Attacks? を
「テロへの報復方法」と訳してしまっていいのか。もっとニュートラルに
対応方法とした方がふさわしいのではないか。それにしてもこの調査も
世論誘導か?

How to Respond to the Attacks?
SUPPORT OPPOSE
Taking Military Action 93% 5%
...even if it means war 86 11
...even if it means civilian casualties abroad 77 19
...even if it means a long war with large numbers of U.S. troops killed/injured 69 26
53月月火水木金金:01/09/17 01:14 ID:1PVVNG/o
なるほど、勉強なったわ。言われてみれば、いってないね、cnnも。日本のマスコミが
興奮してんだな。まあ、実質的に報復には違いないけど。やっぱり、サヨマスコミは、
死んでくれ。
54文責:名無しさん:01/09/17 02:18 ID:fFBp.reA
でも、日本のマスコミ全てが何故「報復」と訳すのだろう?
「メンバー」の時みたいな談合があるのか?
55七志:01/09/17 02:27 ID:RVMrGA5Q
>>52
訳は反応でも対処方法でもかまわんが
外国の一般市民死傷者が出てもいいと
思ってるのが77%もいるんだよ。
この意識は「報復」だろ?
テロと五十歩百歩じゃない?
56文責:名無しさん:01/09/17 02:27 ID:hlWqiWNg
TBSだったか、enpunishを戦争と訳していたがこれは罰を与えると訳すべきだよな。
57文責:名無しさん:01/09/17 03:00 ID:yEyEqbsU
>>55
93%の77%にならないのですか。調査の全体でいうと。

>>47で意訳とお断りしてあるので、七志さんの解釈が
入っても構わないとおもうが、違和感を持つ奴もいると
いうことです。

語感の問題かもしれないが、「報復」って
結構煽り系のような感じが。軍事行動もはじまったとして
どんな結果が出たらお終いになるのでしょうね。
ビンラディンはなかなか掴まえられも、殺せもしない気が。
(個人的憶測)
58文責:名無しさん:01/09/17 03:03 ID:JDylMnx6
アメリカは過去において、テロへの「対応」として、
イラクやアフガニスタンに巡航ミサイルなどを撃ち込んで、
戦闘員のみならず民間人を殺傷した前例があるわけで、
それがテロに実際に関与した人物の逮捕と結び付かない限りは、
実質的な内容として「報復」という言葉を使うことになるのだろうな。

ところで、サンケイは「報復」という言葉を使っていないのか
59文責:名無しさん:01/09/17 03:12 ID:yEyEqbsU
産経は記事検索に金を取っているし、新聞として
産経がどう書いているかは、個人的に気にならない。

他紙では、会見の翻訳ではなくて、使われ方にもよる
けれど記事としては、「報復」と出てきますよ。
60記者は科学音痴:01/09/17 03:21 ID:lRDDajwE
ネイチャーの知名度は文科系の記者の間でも抜群です。
しかし、ネイチャーの投書欄事態の知名度はほとんど無く、
それに載ったとして、どのくらいスゴイ事なのか評価は難しい
模様です。だから新聞に大きく取上げられるには、情報を
提供する方としても、それなりの作戦が必要です。

基本的に、新聞社は特ダネに飢えています。今回の院生の
話題は、十分紙面に載る価値のある話題だという事です。
(なんてったって、私のサークルだって大手紙ニ社に取り上げ
られるくらいです。新聞に載ること自体は楽勝です)

基本的に、新聞社には、編集部デスクと、末端の記者の二つ
しか階級がありません。従って、記者が個人的に面白い
と思えば、そのまま記事になってしまいます。だから、記者に
いかに面白い話であるかを売りこむ事が重要です(ちなみに
記者の99.9%は文系です)。編集部デスクは出来あがった
記事を吟味しますが、特別な事件でも無い限りボツになる事
はありません(今回のテロでもあれば別ですが)。

ちなみに、載せるなら朝日、読売、毎日の全国版に載せるのが
ベターでしょう。時間的余裕があれば、他の大手紙に載せても
良いと思います。
61文責:名無しさん:01/09/17 03:26 ID:JDylMnx6
>59
言語明瞭、意味不明。
62文責:名無しさん:01/09/17 03:29 ID:uecyWnXE
>60
誤爆?
63文責:名無しさん:01/09/17 03:35 ID:yEyEqbsU
>>61
どう分からないのか、書いてくれないと答えようもないけど。
>>58産経新聞の記事に「報復」とでてきているよ。
ちょと調べればわかることは、自分で済ませようね。

【ワシントン15日=共同】米中枢同時テロで、フライシャー米大統領報道官は
十五日、報復の軍事行動について「大統領はあらゆる選択肢を排除しない」と
地上軍投入の可能性に言及した

http://www.sankei.co.jp/html/0916side067.html
64名無しさん:01/09/17 03:48 ID:K9XGd3aM
帝国の逆襲

でいいじゃん。
65文責:名無しさん:01/09/17 04:05 ID:VS0AP2p6
>63
このスレの主流として、「報復」という言葉を使うのが左翼であるかのような
雰囲気があるので、反語を書いたまででしょうが。
66文責:名無しさん:01/09/17 04:36 ID:DCpE13Z.
retaliate って何度も言ってるよ。
それにrevengeは「報復」とは言わないでしょ。
「仕返し」ぐらいのレベルかな。
しかもrevengeって滅多に聞かないし。日本ほど使わないよね。
67文責:名無しさん:01/09/17 06:14 ID:wwKiBkh.
>>66
ブッシュはどこで何回も言っているのだろうか。
ちょっとホワイトハウスを検索してみた限り、retaliateは質問者の質問のなかで
のみ、ブッシュのrevengeは以下の一件。

 (中略)
  Behind the sadness and the exhaustion, there is a desire by the American
 people to not seek only revenge, but to win a war against barbaric behavior,
 people that hate freedom and hate what we stand for.

http://www.whitehouse.gov/news/releases/2001/09/20010915-4.html
68文責:名無しさん:01/09/19 12:41 ID:KSisCZFk
show the flag = 「日の丸を見せてくれ」

じゃあないよな。。。

「味方についてくれ」「立場をハッキリしてくれ」って意味だと思うんだけど。
69┗───━щ_ミ ´Å`彡。ο:01/09/19 12:48 ID:dtNjAlYA
「旗幟を鮮明にする」という表現が日本語にもありますな。
70文責:名無しさん:01/09/19 14:32 ID:eY5irODM
報復(revenge<リベンジ>)ってたしか1年ほどまえ
マスコミが無理矢理に流行させようとしてこけた単語だよね。
71文責:名無しさん:01/09/19 14:41 ID:eY5irODM
99流行語大賞は「雑草魂」「リベンジ」「ブッチホン」の3語
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/99/99r.htm

だけど、俺の身の回りでリベンジ(報復、復讐?)なんて使ってる奴
一人もいなかった。
どういうわけなのか、マスコミはリベンジとか報復とかの単語を好んで使う。
72亀仙人:01/09/19 14:44 ID:JawMkQjs
これは、実はマスコミが通訳業界の無茶苦茶さを、
さらしものにしてるのです。
そういう観点から、通訳なり、特派員の報道を聞けば、
結構笑えるものがあります。
73文責:名無しさん:01/09/19 15:06 ID:EPfqwgHM
>>34

C-SPANでは、「national prayer service」と表示されていた。

で、>>36 の言うとおりキリスト、ユダヤ、イスラム教の祈りが行われていた。
やっぱり「国民追悼集会」?
74文責:名無しさん:01/09/21 08:18 ID:GW6APaQ.
show the flag :「日の丸を見せろ」として、昨日の特番で田原が案の定
煽ってた。英語分かんないだろうな。
75文責:名無しさん:01/09/21 13:29 ID:Pz0PlQEE
結構重要な問題だと思う。
よって
age
76文責:名無しさん:01/09/21 13:35 ID:FA.SPLA2
show the flag =「日の丸を見せろ」??????

まず英語辞典引けよ
77:01/09/22 01:42 ID:NlHBuJH.
ジーニアスにも載っている。
78文責:名無しさん:01/09/22 02:14 ID:iX0h2hlY
英語の話ではないが、ちょっと前の自衛隊戦闘機の暴発事故。
あれを誤射と言ったら日本語を間違えているだろう。
79文責:名無しさん:01/09/22 02:18 ID:pvgd3wLI
英語の話ではないが、ちょっと前のトウカセン。
あれを言明と言ったら日本語を間違えているだろう。
80文責:名無しさん:01/09/22 02:22 ID:bVhIMHDc
舐められているのは認めたくないもんだな....
81
Animal Abuse Prevention Group
→動物愛護団体?