トンデスう
4 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 17:28:13.08 ID:3eqIxD8c0
インデックスファンド(eマクシスのjリート、先進国リート、先進国株、トピックス、新興国株)
と他にワールドリート、エマージングソブリンオープン、損保ジャパングローバルリートファンド、
DIAM高格付けインカムオープン・・・に1400万程投資してるんですけど、
コレって日本の所得収支を引き上げる力になっていますよね。
その資金をそのままワタシに廻すデスう きっとワタシの所得にするデスう
>>4 分配金をもらうとかして利確しないと収益にはならんぞ。
分配が出なかったり再投資していたらダメ。
まあ、今はダメでもいずれは回収するんだけどな。
7 :
4:2014/03/01(土) 18:24:27.33 ID:3eqIxD8c0
>>6 そうなのか、全く知らんかった。
去年の5月頃、一旦インデックスファンドを利確してしまった。
大体利益100万くらいにはなったけど、あのまま持っていればと
少し後悔。
前スレ埋めたデス
ゆうべ確定申告をしたデスう 電子申告デスう 思ったより簡単だったデスう
去年までは国税庁のページから入力・印刷して郵送・持ち込みだったデスう
引越とかで基本台帳カードとか面倒だったデスう 読み取り機とか出費もあったデスう
>>7 海外に投資すればするほど日本の富が外に出て行く。
国際収支に貢献するには、いずれかの将来に回収して自分の利益にした時。
それも、もし元本割れならトータルでは国際収支の赤字に貢献しただけ。
理屈は簡単でも実践は自分の金なので難しい。
1)海外に投資して投資した国も発展し自分の収益もあればwin・winの上、自国も潤う。
2)投資した国は発展したけど為替差損が発生し自国通貨にした時、損失なら投資失敗。
この場合でも相応の資産があれば海外に移住の選択肢はあるけど資産少なければ行き詰まり。
3)そもそも投資した国の経済が破綻すれば目も当てられない。
12 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/02(日) 04:40:42.71 ID:YNJRGOKG0
本スレ【株スレのゴミ男】スウェルテ3ホラ目【ホラ吹き】
http://kohada.2ch.net/market/index.html#4 699 :スウェルテ:2013/05/06(月) 03:46:31.99 ID:IqZIqzMV0
俺は城北高から早大卒だからそんなに低学歴ではないんだけどねw
もちろんお前らは開成あたりから東大卒なんだよなwじゃ和訳してみw
It is foolish to shrink from all connsidaration of death
簡単な英文だけど、英語力がわかるからw fromを”から”なんて訳したらいきなりアウトだぞw
まーいいんじゃない?
正直いまの日本に投資する魅力ないし。
今年一年は先進国の株式とリートでしょ。来年は新興国。
日本株なんて数年前はPBRが1倍未満でも株が買われなかったわけで、そのころと比べ抜本的に変わったものは何もないからな。
PBR1倍未満でも買われないってのは、その会社は衰退が運命づけられていると誰もが考えているってこと。
最近株は上がったが、株高を演出したのは海外勢であって、長期でホールドするつもりのないやつら。
日本人は日本の会社のことがよく分かっているから、日本株なんて買わないと考えてもそう間違いじゃないな。
念のために言っておくが為替は重要ではあるが本質的な要因ではないからな。ただ円安のみで株高は説明できないってことね。
海外の年金も買ってるじゃん
GPIFも増やそうかと言ってるけどな
待ち望んでいた暴落きそう
がっつり下げてくれたら俺NISA枠使うんだ・・・
為替ヘッジ型の外国株式やハイイールドに投資してるからへっちゃらだぜ
ハイイールド債は今年は死ぬだろうな
毎月5万円くらい定期積み立てして数年後に大きな利益が出ればいいかなあ。
数年後に大きな損失が出たときに耐えられるか。リーマンショックで脱落した人は多いだろう。
過去の事例を見ても、挫けずに同額投資し続ければいいだけなのになぁ。
多くの人はつらいらしいね。
理論上は株式インデックスだけで良いんだろうけど、精神衛生上債券インデックスも組み合わせてるわ…
結局投資し続けられる環境を作るのが大事なんだろうなぁ
>>26 そう思います
まだ20代なんだけど、自分の許容できるリスクを真剣に考えるとほんの少ししかないことを思い知らされる
若いといえども結婚資金やらなんやらといろいろとお金を貯めなければならないわけで、そんなに大金を投資につぎ込めるわけではないんだよなあ
ほんの少しの投資資金をつぎ込むなら世界株インデックスがいいよって話だもんね
28 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 03:21:35.03 ID:K06+MmTO0
562 :スウェルテ311gulod:2012/07/08(日) 00:03:17.25 ID:/43V3hnK
>>558 コテになってなかったですね
もう2chにこないのでどうでもいいのですが(笑)
880 名前:スウェルテ ◆Ed0VkYhTjw 投稿日:2012/01/20(金) 23:23:
いやいや叩かれてるのはいつもぼくなんだけどねw
妄想とかじゃなくてw で、あなたいつもスレ参加してる?
てかあんな馬鹿にされたこと言われてまでこのスレにいないから
心配しなくて大丈夫だよw
精神衛生上というなら個人向け国債とかにしといた方が良いんじゃね?
債券インデックスのデュレーションの増加は、個人的にはお付き合いしたくないリスクだなぁ
30 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 06:28:04.21 ID:M9m7WJM6O
積み立てなら影響軽微
>>27 そやね。
同じく20代だけど、20代だからこそと言うべきか。
資金に余裕ないのもあるから意外とリスクが怖い。
まぁ今からでも年5%ずつ増やしていけば十分じゃと思ってるよ。
過去がどうだったとか
あとになってからあれこれいうのは誰でも出来る
未来は過去と違うから
投資なのにノンビリ積立しようとする人の心は広いな。
このスレで分析の仕方は参考になる点もあるけどやっぱり自分で納得する方法一番。
毎月の給料でやっていく人間は積み立てるしかないからな
自由経済下において人間は常に成長へ向けて努力しており
波動はあるにしても世界経済も日本経済も成長を続けている
その果実を得るには預金だけでは無理であるから
株式に投資する必然性は有る
個別株だと小口分散投資は難しいし
経済全体ではなく当該会社の成果の影響が高くなってしまうのだから
総体であるインデックス投資が合理的選択だ
手数料も安いしな
それが本当かどうか知らんが、
おんなじことばっかり言っててよくあきないな。
インデックス投資家だから仕方がないw
リスク資産に関心あっても近寄りにくくて国債や預金である程度貯まったところでリーマン食。
流石にこの好機では最初は少し投資に振り分け失敗しながら徐々に自分の戦法・戦略を身につける。
ただし根がチキンなのでアベノミクスでは大きく踏み込めず、天井圏までガマンできず。
結局大きなリスクを取らなかったので大きなリターンもなし、ほどほどのリターンが自分に相応しい。
>>36 お経を日課にしてる人もいる訳で。
39 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/04(火) 20:58:29.03 ID:9X/vjI6E0
>>36 人間がとりえる状態の数には限りがあるのだよ。
あるいは、あなたにとって
株式インデックス70%+債券インデックス30%の人と、
株式インデックス80%+債券インデックス20%の人が、
同じなのかもしれないな。
極論いうと、2chに来てるのは、目の細い東洋人がほとんどだぜ。
為替リスクをヘッジすべきか非常に悩む
長期保有前提なら不要な気もする
NISAの5年の縛りがあるデスう
>>41 自分も悩んだので、同じ投信のヘッジありとヘッジなしを半々買おうと思っています。
>>44 ID:LWme4P1Y0
こいつはココでは有名な荒らしデスう
>>47 そうなんですかあ。書き込みするの怖くて躊躇してしまうからできたらやめてほしい・・・。
>>45 それも選択肢の一つすね
>>42の人もいったように長期保有ならヘッジ不要な気もしてきました
プラザ合意前から見ても約30年で最悪1/3程度までに資産が減る位なら耐えられそうですし
今は先進国での短期金利がほぼ0みたいなもんだからヘッジコストもかからない。
長期がどれぐらいか分からないけども、確か過去10年だったらヘッジアリのほうがパフォーマンス高かったな。
答え言ってなかったわ。
これからしばらくは成長し続けると思うならヘッジなし。
数年の内に金融危機みたいなの来るんじゃねーの?と思うならヘッジあり。
>>52 誰かマジでこいつ何とかして下さい あちこち建てすぎ 関係者か?
ウクライナのアレのおかげでリスクオフの円買いだと騒いでも1ドル100円は切らないようになってきたな。
1ドル70円代の時代が懐かしい、というか円安の流れは変わらんのかね。
まぁ外貨建ての投資を増やしていくべきなんだろうな。
海外株式と海外リート騰がったデスう 嬉しいデスう
溜め込んどいてよかったわ。
まぁ先進国株式もリートも下がる要因ないしな。
今はむしろ下がってほしい。
解約する時に上がってほしい。
下がったときに買って、騰がったときに買うと、言うのは優しいが、結構難しいデス デス
上がって嬉しい、下がっても嬉しいくらいの気持ちでいなきゃ
相場は常に上下するものなんだし
>>60 「頭と尻尾(しっぽ)はくれてやれ」くらいの気持ちになれたらあまり後悔しなくなりましたよ!
「頭としっぽはくれてやれ」は解ってるつもりでも買いは早漏気味、売りは遅漏気味
ただアベノミクス前は安かったから下値ではトコトン買い下がったけど今は怖い。
日本株だって30年近く死んでたんだし、そのうち上がるんじゃね?
人口少なくなるといってもコンピュータ社会な今、それら方面でいけば日本は復活できそうな気がするよ。
トヨタとか輸出企業ファンドならあがりそうな気がするけど。
>>66 それ日本の不得意な領域
アイデアではアメリカ、コスト スピードでは新興国。
日本は手厚いサービス業、流通、日用品がいいよ。
日本の情報産業は死んでるからね。
昔は独自のOS作ったりもしていたが、結局デファクトスタンダードはほとんどすべて海外がとったね。
これから将来に渡りあらゆる分野で根底をなすことになる情報分野での出遅れが何を意味するかはよく考えないとな。
個人的感想として、根底に論理的な考えのある情報分野は日本に合わないのかもしれない、とすら思うね。
ウイニーか何かのp2pソフト制作者が有罪になって、日本のコンピュータ技術で世界を取れないと思った
ソフト技術の間違いではデス?
ニッセイ外国株式インデックスファンドの出だしだが、資金流入が急な為かどうか知らんが
信託報酬の低さの割に、リターンが他のインデックス御三家に比べて劣位だね
もう寝るデス 私の心に平穏を 私の財布に黄金を おやすみデス
新しい物に飛びつくなや
1597(MAXIS Jリート上場投信)に飛びついたほういいかな?
1345(日興の上場Jリート)抱えてるんだけど、こっちに愛着あるから悩んでる。
>>72 有罪になったフリーソフトの観点で言うならソフト技術だろうが
主要なパソコンCPUは米で独占、メモリは日の丸エルピーダ行き倒れ。
そもそもソフトは一部の独占物以外はタダ、って消費者が考えてるし
受注開発も劣悪な労働条件下、低報酬なのでこの産業の未来は暗い。
>>60 >下がったときに買って、騰がったときに買うと
相撲だなw
「引かば押せ、押さば押せ」
日本の未来は明るい
日本を諦めない
上の宣伝誰かマジでこいつ何とかして下さいデス あちこち建てすぎデス 関係者デスか?
宣伝は透明あぼーんで対処
83 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/09(日) 09:11:17.95 ID:A7aKktn20
俺はデスもあぼーん設定してるw
>>76 NZAM の方が信託報酬安い上に、出来高ありそう。農林中金の運用能力が全くもってわからないのが難か?
>>76
そんなことで悩んでストレスためるより、買わないほうが得だ。
ややこしいものは買わない。
日本がこれから円安/円高に向かうかどうかは置いといて、
若者は為替ヘッジも必要ないという意見もちょくちょく見かけるのはどんな理由?
ニッセイの外国株75%、外国債券25%ほどで運用してる20代です。
>>86 なが〜〜い目で見れば平均化するという位じゃあねえのか? ヘッジ無しの方が安いとか・・・
以前には、ヘッジは、自前でやったほうが、コストが安い
と言われていたけど、本当のところはどうなのかわからない
円安になるか円高になるかの判断を置いておくなら
ヘッジのコスト分だけヘッジ無しが有利ってだけの話でしょう。
>>86 ヘッジが必要ないなど、なんの根拠も無いね。
為替は円安になるか円高になるか誰も予測できないし
今の投資をいつまで続けるかも人それぞれ。
よって迷ったときは両方に乗るのが吉。
FXの口座開いて、投信の購入金額の半分をヘッジ
するのがファイナルアンサーだ。
>>86 分散の観点から投資をしている人間にとっては、為替ヘッジ=円貨に全てをかけている、ってことだから。
円安が進んだ場合に円とともに沈没することになるよね。
日本で生活してるだけで日本に大きく賭けすぎているという実態を考えれば当然の選択。
>>86 日本で生活する以上、外貨資産100%は無謀。
日本資産50%、外貨資産50%とかにしとけ。
ヘッジすると為替が原因で高くなっていた海外の資産クラス同士の
相関係数が低くなって、分散の効果が高まりませんか?
そりゃ結局人によるな。
だがあえて申し上げるならば、大抵の人は円建てで給与を貰い、生活に必要な円預金を持ち、
日本に家土地を持っていたり、日本円建の保険年金があるんだろう。
その上でさらに余剰資金があるのなら、これで株や債券を買うのだから、これらは全額外貨建てでヘッジなしでもOK。
なぜならその方が分散の観点から望ましいからね。
為替ヘッジなんかやったら全額円建てで持っているのと同じ事だからな。
ウクライナのリスクで日経が落ちたって
ニュースででるけど
それはただの記者の推測やろ
なんで売ったのかなんてわかるわけがない
嘘記事ばっかり
短期的に上がっても下がっても理由なんて後付けですよ
何とでも言える
だから記事読むだけ無駄
最近の上下動は、記事ごとに理由が違ってたりして苦笑い
>>100 >>99 加えて言うなら昔からそうだよ
だからバフェットやらタレブうやらは「情報から隔離された環境がほしい」
ってなこと言うんだろ
アベノミクスのおかげで、投信譲渡益が450万になり、確定申告で税金30万強払った( ;∀;)
でも、インデックス投資+積立が強い事を再認識したわ。
日経平均はダメぽいが、J-REITはこれから上がるんじゃよ
株式と債券だけでいいや…
リートは独自の値動きするし、グローバルリートはなかなか成績いいでよ。
2割ぐらい注ぎ込んでる。
グローバルリート(米国除く)の胡散臭さは異常
三菱地所と三井不動産、住友不動産の株式だけで10%強とか・・・
こんなもん買うくらいなら単にJリートやUSリート買いたい。
は?
それはグローバルリートじゃなくてグローバル不動産指数だったような。
株式もリートも、USオンリーだと信託報酬高いんだよなぁ。
確かに過去のデータみてもグローバルよりもUS単体のほうが結果いい。
結局アメリカに左右されすぎ。
去年は海外勢が日本株を買いまくり株高を演出、
そろそろ売って逃げようとするが買い手不在という厳しい現実。
国内勢は塩漬けになっていた株を処分できてよかったと喜ぶだけで買ってないからな。
必ず儲かるのなら全額投資するのだけど
借金してもいいし
なんともいえないな
投資の世界にフリーランチはない
>>112 「必ず儲かる」なんて詐欺の常套句
投資では無いね
MMFやMRFでさえ割れたことあるんだよね
それにしても配当の時期がちかいと言うのに配当鳥、どこへ行ったやら。
配当鳥いれば日経も個別も上がると思うのだけど。
というか、グローバルリートとか謳ってても中身はただの世界の不動産株式の指数というのしかない気がする
純粋に海外各国のリート証券に投資してるETFなんてあるのかな?
市場の制度自体がまだ発展途上で、REITの定義が各国曖昧な段階のような。
全体的な株価の動きとして、昨年末に高値をつけてから、アルゼンチンだのウクライナだので一旦下げたが、また最近戻りつつあるね。
海外もののインデックスファンドは円換算で年末の値に戻りつつあるが(ドル建てだと最高値更新中)、日経は戻りが弱いね。
日本はこれから8%と10%の消費税増税によって株価の落ち込みは確実だと思うのでかなり厳しいことになるかもしれないね。
世界の株式市場の割合でポートフォリオ組んでるから日本は8%ぐらいの割合しかない
最初は少なすぎる気がしたが丁度いいな
新興国あかんやつでしょ、最近
先進国株式の為替ヘッジ一択だって。
日本株はアカンから円高になる。
今年に入ってからヘッジしてた僕ちゃん大正解!
日本は円安になる(キリッ なんて信じませんよ。
どうせリスク回避で円高になるんですから。
貿易収支が大赤字で
円安になるなる言ってるけど
結局なんか事が起きると
円高になっちゃったりするんだよな
まぁ見てなよ。1年2年なんて話じゃなく、10年ぐらいの長さでね。
先進国中最悪の財政状態と近い将来に経常赤字が常態化したときの為替の動きをな。
ヘッジなしとありを半分ずつ買えばいいじゃん
為替に左右されるのが嫌ならJREITはどう?
世界株も日本株も世界債券も為替に左右されるけど、国内REITは国内でほぼ完結してるから為替との相関低い
だから円立て資産として持つならREITでいいと思ってる
まあREITがちゃんと成長して行くのかは不安あるけどね…
というかさ、ヘッジしてまで海外株買うぐらいなら、十分に海外展開を進めている日本株を買えばいいよ。
そちらのほうが一般に手数料と税制面でお得だからね。
何をしたいのか、そしてそのための手段として何を選ぶのかがいまいちな人が多いよね、このスレ。
為替ヘッジなんて馬鹿のやること
日本株は海外要素多すぎて、あれ円じゃないから。
為替ヘッジしたいひとに日本株すすめるて。
え?まぁいいか
海外株にヘッジという矛盾満載の投資してる人に対してできる助言といえば・・・
まぁニヤニヤ笑うしかないってとこだね。
どこかで人生のヘッジが出来ないデスか?
>>131 誰かのために尽くしたり期待に応えたりそうやって人間関係を大切に育んでいくことだと思う。
一緒に探してもらえませんか? どこかに落ちているはずなんデス 私の幸せな人生が きっとどこかに落ちているはずなんデス
熱があるデス 薬飲んで寝るデス
お大事に。
3大馬鹿
分配金投信買う奴
為替ヘッジあり買う奴
債券比率30%以上の奴
債券比率は年代や個々人のリスク許容度によると思うけど
ばかいうやつがバカ
今日みたいな日は無心で買い増しするのみ。
お前らの糞コテソムリエぶりにはついて行けん
俺はヘッジしまくりの人生だから
株くらいはヘッジしたくないんだ
142 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 23:30:12.75 ID:NZKNxm0t0
禿リスクには海藻食いでヘッジだろ
禿げっていう奴こそはげ
涙拭けよハゲ
尻拭けよ禿げ
日本は投資後進国だからしょうがないけど
海外の投資家はヘッジ型に結構投資してるね。
まぁヘッジの意味が分かっていないから濫用したくなるのだろうね。
よく知らないくせに「海外の投資家は」なんて語り始めたりな。
「結構投資してる」なんて曖昧な表現しかできないあたりレベルが知れるね。
お、おう
せ、せやな!
実務でヘッジ触ったこともないんだろ?
どういうときにどういう目的でヘッジは使用されているかも知らないんだろ?
んで何も知らずにリスクオフの円高だからとか考えてヘッジとかやりだすんだよね。
ヘッジファンド....
さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
年間の利益が20万円までなら確定申告は不要ですよね。
投信のある口座を源泉徴収なしにすれば、含み益10%のとき
元本200万+利益20万を非課税で売却できて、同じ投信を買えば
益出しが、違う投信を買えばリバランスができると思います。
含み益(%)は留保額の10倍以上必要ですが、
それ以外の落とし穴ってありますか?
留保額の10倍以上
の意味がわからない。
20万円ですますつもりが、すまないでおそろしいことになる。
> 年間の利益が20万円までなら確定申告は不要ですよね。
これがすべてでは?
157 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 21:35:46.71 ID:VJ07SXQN0
>>154 厳密にいうと住民税分は20万以下だからと言って申告しなくてよいという規定はないので
住民税の脱税になる
>>155 含み益1%での節税額と、留保額0.1%での売却2回分(益出し時と使うための換金時)
で削れる額がほぼ同じになると思います。ちょっと自信はありませんが。
>>157 住民税は別なんですね…。
>>154 リバランスするにしてもわざわざ売却する必要は無いわな。
購入金額を調整すればよろしい。
161 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 13:18:48.33 ID:ZGt7/FGM0
アメリカのハイイールドや社債のインデックスファンドないの
>>161 ハイイールドインデックスはステートストリートのがある。
アクティブより成績悪いが。
>>162 それ毎月分配型じゃないの?
10000だけ今日買ってみたんだが、もっとましなのないのかな
i-mizuhoハイイールド債インデックス(H無・有)はどうかな?
166 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 15:08:47.99 ID:c+HS+Y6N0
>>164 それマシだけど販売会社がみずほだけだな
>>166 日興のETFは意味不明な剥離が多いから自分は買わない。
170 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 17:21:19.40 ID:c+HS+Y6N0
少し買い始めていたのですが改めて見直してみて、
わからなくなってきました。
私も一旦1681は控えておこうかなぁ。
うわあ
ドヤ顔で漢字間違い……………
ウツダシノウ。
剥離率(笑)
インデックスファンドって複利で増やすのが肝なのに
償還期限があるってw
バカに投資は無理!
剥離って他のスレでも見た一発芸だからつまらんわ
初めて見た時は吹いたけど
SBI スゴ6と同じ比率で自分でニッセイ運用するのおもしろす。
>>179 丁半ばくちならその通り
金は自分で増えないから金相場に複利効果はないので当てはまる。
株は平均すれば年率で増えるのが前提
そこが信じられないなら株投資やめた方がいい
リスク資産の場合は、「増加」が複利なんじゃなくて「増減」が複利なんだよな。
仮にリスク資産の「増減」が単利ならば、
投資した元本がいったんゼロになってもそこからの復活があり得ることになる。
投信積立ようと思ってるんだけど
1か月のうちで上がりやすい、下がりやすい日ってある?
あるファンドをそっくり自分で組むと信託報酬安くなるのは
わかるんだが、そうすると一つのファンドの積立額が少なくなって
資産の増えかたが少なくなるんじゃないのか?
まとめて積立額大きくしたほうがいいと思うのは幻想かな?
>>180 リンク先の意味を理解出来るくらいの頭は持った方が良いぞ。
>>185 数式書いてあれば何でも信じちゃう頭残念な人?
平均的には儲かるのに何で期待リターンがあの式なのよ
文系の人?
>>186 σがμに対して十分小さければ、平均的に儲かる式になっている。
リンク先の記事は、複利で増える際のばらつきを問題にしたものだが、そこは理解しているか?
株は平均すれば年率で増えることは皆知っている。
「複利以上に増える可能性は、複利以下になる可能性より小さい」という論旨だぞ。
式をどう直せばいいと考えているのか、教えてもらいたい。
ハイイールド債の話がちょくちょく出てくるのにすごく違和感を覚える。
こういうの扱う人にとってインデックスファンドなんて無用なはずなんだけどな。
>>186 俺は頭残念な人と思うけども、お前は理解力が低い奴だなぁ、とは思う。
>>188 違和感と言えば、償還期限に神経質な人が結構多いような気がする
自分はほとんど気にしてないけどw
政府及び日銀の発言と、本意のズレを感じるようになってきたな。
まぁそりゃそうだという結果に落ち着きそう。
>>188 そうか敗者のゲームで普通にハイイールド債のこと書いてるが
日本が遅れてるからまともなこの手のインデックス出ないんだよ
>>199 まともな投資アドバイザーなら無期限の投信買えというけど
>>192 まじかーw 野村の窓口はまともじゃなかったのかw
心くすぐる投資まだぁー?チンチン
195 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/17(月) 15:29:39.55 ID:3zJERpP90
今日、毎月の積み立て分25,000円分、注文したぜ。
安く買えるといいな。
証券会社なんて自分のところの利益しか考えてねえよ
13.2億じゃ全然たりねーぞ日銀様
J-REITもっと買ってください
>>170 1681って配当含まずに連動だろ
多分、いや知らんけど
>>199 金融危機のバーゲンセール買わなきゃもうからんだろが
203 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/18(火) 00:11:10.96 ID:ZB2WQclB0
今でしょ
>>204 アホ?金融危機くるっていってるんだからきて暴落した
日本株買えばおおもうけだろ、株は安いとこ買わないと
絶対にもうからん仕組みなんだから
労働規制改革、コーポレートガバナンス、競争政策、年金運用における構造改革。
どれも去年改革を試みたが中途で断念もしくは無期限の延期となったな。
実質的に何も変わらないまま消費増税の落ち込みを迎えることになるって最悪のシナリオじゃないか。
8%そして10%への増税を日銀のファイナンスによる政府の財政出動で乗りきるって乱暴な話だね。
>>206 いつ暴落したんだよ。単なる下落。
金融危機も今起こってないし。
お花畑な脳みそだな。
>>208 頭悪い人だな、次の金融危機って書いてるだろ、誰も今買えとは言って
ないんだが
208は最高にばかw
日経が下がると円高になるのが日本のいいところ。
海外株だろうと海外リートだろうと買い増し買い増しィ!
円高と騒いでも100円台はキープするようになってきたな。
状況は刻々と変化しつづけ、変化に対応できなければ死ぬだけだって話だな。
去年からの円安株高でリスクを忘れてるんじゃないか?
リーマンショック時に唯一プラスだったのが外国債券のヘッジ型だということに。
20年は売らない予定なのだから、暴落しても定期購入を続けるのみ。そして老人一歩手前になるまでは株式のみだ。
というか暴落しそうだから別の投資案に乗り変えるというような、いわばアクティブファンドのような投資はやるつもりがない。
一部のみ別の投資案に乗り換えるというのも無駄なコストがかかるだけだろう。我々はいつなにが暴落もしくは暴騰するかわからないからね。
よってパッシブ、つまり淡々とインデックスファンドを買いつづけるのみ。
リーマンの時も暴落しようが淡々と投資を続けたものが、勝者となったことを忘れてはならない。
>>214 1989年末から毎月積み立て投資を続けていた場合、20年以上プラスにならなかったそうな。
20年以上プラスがない投資は失敗だし、これ以上の暴落があるかもしれない。
そうならない為にも、株式以外の資産も持っておくべきだな。
そう考えると4資産均等投資&リバランスは抜群の安定性だよな。
買うこと自体がアクティブだよ。
>>215 それが事実かどうか私は知らない。また配当等の再投資も加味した結果なのかでもだいぶ違ってくるだろう
(都合の良い期間のみを区切り、値動きのみを見て損した得したと騒ぐ計算例は非常に多い)。
そしてなにより株式投資は余剰資金でもって実施しているのだから、最悪20年でプラスでも良い。
また余剰資金のみを見て、バランスを語るのは視野が狭すぎる。
なぜなら我々には日本円建ての家やら土地やら保険年金があるからだ。
これらを除いた余剰資金まで債券や土地に(しかも国内円建て)投資しては、
むしろ分散の観点からバランスが悪いというもの。
>>218 詳しくは分からないが、察するに、日本株のみの場合だろう。
日本株のバブルとその崩壊を加味して、「ほら儲からないよ」と主張しているものと推測される。
米株であれば、この期間にすさまじい成長を遂げているので、20年も回収できないと言う事態はちょっと考えられない。
管理通貨は半永久に通貨量増やさないと成り立たないシステムだから
世界の株指数に投資しとけばバカでももうかる、単純な理屈
>>220-221 どうもありがとう
株100でも米中心で組んで20年は無いよな〜と思った
また、ブログの宣伝か。うんざり。
ジャップランドみたいな小島に全資産投資とか
頭おかしいよ
>>226 当時の連中
「野蛮人ばかりの新大陸に全力投資とかあり得ないわ。ふつうは英仏中心のポートフォリオに新興のドイツアメリカをスパイス代わりに混ぜるだけだろ」
eMAXIS 全世界株式に興味あるんだけど、調べてみたら先進国株式に負けてた
新興国株式て、あまり投資する価値なさそうだね。
>>228 6・7年前は多くの人はその逆のことを考えてたのだけどね。
プロなら素人の逆をやるんだよ。
金融のプロなんてプロ雀士・パチプロぐらいのレベルだけどなw
アメリカの金融緩和がなければ新興国なんてこんなもんだってことだね
>>224 月収100万の梅屋敷さんに嫉妬する零細ブロガー乙
>>225 今後数十年は英国病と呼ばれていた頃のイギリスのようになるんだろうな。
日本から石油が沸くとか、未知のエネルギー源が発見されるとかない限り、没落は避けられないか。
予想に反して日本が復活したとしても、それはそれで十分な恩恵を受けられるから、わざわざ日本株に投資する必要はないしな。
日本のばぶる、アメリカのITバブルなど、バリュエーション見てれば
少なくとも買い増しはしないよな。
Qレシオとか変な指標持ち出してるし。
逆に勇気をもって売り始めるべきなんだろうね。
インデックス信者って、伝統的なバリュエーションも見ずに、
机上の比率計算ばっかりやってそう。
まあ、比率計算でリバランスすれば被害少なくなるが。
どうだろうね、未来はどうなるか分からないからこその定期購入と長期間ホールドなわけだが。
というか暴落を予測できるのであれば、インデックスファンドなんかよりもっと儲かる投資先があるからねぇ。
目的と手段はよく選んだほうがいいよ。
2012年8月(アベノミクスバブル開始の3ヶ月前)に
日本個別株を全部手放し、資産全部をACWI連動に買い換えた。
半年後には、そのタイミングを最悪に近かったと感じた。
しかし、今の瞬間では
アベノミクスバブル開始前のどのタイミングで買ったTOPIXも
全てACWIによるベンチマークに負けている。
非常に嬉しい。勝った気分。
インデックス投資は精神衛生上良いね
個別株は楽しいけどその分苦しい…
個別だと突然20万円を超えるから
源泉ありにしないとたいへんなことに
>>239 インデックスと個別株は、複勝と馬連くらい違うからな。
個別株はタイミングと長期投資が難しいし、インデックスが気楽だよ。
242 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/21(金) 12:32:34.19 ID:bpXlPG/A0
243 :
名無しさん@お金いっぱい:2014/03/21(金) 12:39:23.85 ID:5ka/p4cM0
M証券探知う者が「インデックスは」湾背具で大化けします安心してください
閣下他下がる一方「湾背儀で.大場消します、確かの化けた。700万円損金確定
海外株はインデックス、日本は小型株もしくはアクティブでok
>>238 なんでエリスの稲妻の閃く時を信じんかったんや。
積立の頻度が週一回と月一回で迷う
SBIポイントも欲しいけど、自動積立が月一回なのがにくい
週一できるところある?
ドルコストとしてはなるべく高い頻度で積み立てしたいんだよね。
SBIポイントが大きいから泣く泣くSBI使ってるけど。
毎日積み立てならセゾンw
こだわりが無ければSMT、emaxisその他でローテーションを組めば
出来ないことも無いな
なるほど、そういうことか。
参考になったよ。
>>247 カブドットコムとかは全営業日できるらしい
ローテ組むのは想像してなかったわ
銘柄?分散になっていいかもしれん
MSCIのサイトでインデックス(KOKUSAIやらEMやら)の時系列データがあるじゃん?
currencyに"Local"が選択できるんだけど、その日のUSDJPYレートからするとJPYには
なってないようなんだが、いったいどこの通貨になってるんだろう?
>>252 常識的に考えてLocalがJPYになるのはJAPANだけ。
KOKUSAIやEMだと無意味な数値の羅列なんじゃないのか?
あーregional index(russia の index等?)のときにその国の通貨に換算するってことか。
ブラウザのなんかの変数でも見て、閲覧者のcurrencyにしてくれるんかと思ったけど、
そんなん至れり尽せり無理やね
>>254 通貨ヘッジ有りのドル建てという可能性もあるが、日本人には余り意味がない。
あとIndex LevelのNetは配当込み税引き後らしいが、
どこの税率だ?とかいろいろ謎はある。
ドル建ての新興国債券おもしろそうだけどなー
新興国債券なんてリスク高すぎでありえないわ
インデックスファンドやってる投資家はまず関わりを持たないレベルの代物
バランス型ファンドでは
セゾンバンガードグローバルバランスは新興国債券無し
世界経済インデックスは新興国債券有り
自分はセゾンバンガードのアセットアロケーションが一番しっくりくるから
信託報酬が一番安いインデックスファンドを組み合わせて同じアセットアロケーションを組んでる
まあ少額なら別にかまわん
数%くらいもってるよ
世界経済インデックスは新興国割合が多すぎて乱高下激しいな。
シャープレシオも低いわけだ。
バランスファンドは先進国だけでいいと思う。
一定の方針のもとで運用されるバランスファンドに組み込まれるとかなら分かるがね
>>261 数年後には違うことを言ってそうだなお前
>>263 バランスファンドはリターンを求めてないでしょ。
安定第一かと思ってたけど、そうでもないのか?
お手軽を売りにしてるだけで安定は関係ないでしょ。中身次第。
いまは新興の成績が悪いから
グダグダ言われるだけだろ
未来の成績なんてわからないのに
>>258 長期的に見れば、日本債券より新興国債券の方がまし。
新興国債券のインデックスは10%程度に分散されてるしね。
よく日本債券と先進国債券の長期リターンは同じという意見みるけど
80年代や90年代の金利が良かった時代含まれてるからなぁ。
この金利なら日本債券はありえないよな。
269 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/25(火) 00:50:54.59 ID:fQxoqXad0
新興国から資金が逃げちゃったのに馬鹿多いね〜
資金が逃げる前の数年前の高いとこで買うのは馬鹿だけど
資金が逃げたあとの安いときに買うのは馬鹿ではないと思うなあ
むしろ今は新興国の買い時を探る時期だと思うよ
そういう意味で今からドルコストなどでエントリーするのは有りだと思うよ
安定的な運用が不可能だからこそ高利回りなのだという事実に対する理解が足らないからそのような安易な発想に陥る。
安易も何も、より大きいリターンを得るためにリスクが大きいものへ投資するのは普通の投資スタイルだよ
先進国だけのリターンで満足な人は新興国へ手を出す必要はないしね
安定的であることが何よりも優れていてリスクを取ることを馬鹿といい
何か精神的に勝利を得ようとする思考のほうがよっぽど安易
それで市場平均以上のリターンを得られると過信する人間にとってインデックスファンドなど無用なはずなのだがね。
もちろん一定の方針(バランスファンドなど)のもとでの運用はありだが、高いときに売って、安いときに買うなどという運用はまぁ無理だろうね。
てかインデックスファンドの運用と論理的矛盾を抱えてるような。
より大きいリターンって言ってるのになんで市場平均以上のリターンとか勝手に脳内変換するんだろう
新興国リターン>先進国リターンと思ってる人は投資すればいいだけ
あと、高いときに売って、安いときに買うためにドルコストとかタイミングで運用してるんじゃないの?
ドルコストだって買付単価を下げて「高く」なったときに売るでしょ
で、その売買の「運用」の話がなんでインデックスファンドの「運用」の話になるんだろう
たまにインデックス投資とドルコスト投資をごちゃまぜに話す人いるよね
ちょっとリスクのある定期預金みたいな運用したい俺みたいなのには
為替ヘッジの先進国債券がちょうどイースタイル
なんか基本を理解できてない不勉強なお子様が多いな。
まぁ投資むいてないか、実際にやってないだろ?もしくは極小額とかな
市場平均以上の利回りをそもそも安定的に得ることなど不可能って理論なのにな。
ああ内部情報とか持って入ればべつだよ、もちろん。
しかもドルコストの話なんかしてないのに、なぜそんな話が出てくるのがわけがわからん。
なんつーか、不勉強だよ。そして自分の理論に自信があるのなら、インデックスファンドのスレじゃなくて別でやるべき。
そもそもそんなものを前提としたファンドじゃないんだから。
だーかーらーその市場平均ってどこの市場の話だよ
いま何と何を比較してるのかを理解してから噛みつけばいいのに
頭ガッチガチで脳内の理想空間からの視野でしか話せてないよ
好きにしたらいいじゃん
何をいつ買うかに正解はない
あとで大きく成績が変わるけど
kokusaiのリターン(ドルベース,%) ()内は配当込
1年 3年 5年 10年
normal 14.73(17.13) 8.55(10.98) 17.58(20.17) 4.98(7.19)
IMI 15.74(18.07) 8.89(11.23) 18.55(21.06) 5.51(7.63)
Equal 15.52(17.88) 7.62( 9.94) 21.17(23.71) 7.08(9.27)
H-D-Y 8.99(12.58) 7.38(11.31) 16.38(20.79) 3.40(7.13)
大型 14.08(16.55) 8.37(10.90) 16.78(19.46) 4.48(6.75)
中型 17.88(19.90) 9.36(11.32) 21.72(23.88) 7.27(9.11)
小型 22.51(24.32) 11.22(12.95) 25.65(27.56) 8.63(10.25)
日本株式リターン (円ベース、14年3月より遡り増加した量を計算)
(毎月基準価額を掛けたものとする)
(配当は税金2割引かれるものとして再投資されたものとする)
1年 5年 10年
TOPIX 8.51% 41.02% 21.16%
日経225 11.22% 52.59% 38.30%
F/M(1598) 9.55% 45.45% 31.97%
高配当70 8.36% 41.09% 38.76%
小型株(1312) 5.99% 49.13% 36.34%
>>280 色々と事情があってイライラして
あたりかまわず噛み付きたくてしょうがないんだよ。
生温かく見守って吉w
>>277 アメリカ利上げするって言うのに、為替ヘッジありだと、
まともに債券価格下落の影響受けそう
だけど、大丈夫か?
>>285 日本は安泰と思っているんだろう。
昨年の日本価値は2割下がってるのにな。
そのための海外債券だろう?
日本はどうせ円高になるしな
(ネット証券専用)<手数料無>日本応援株F
は、アクティブだけど、インデックスより成績がいいな。
はいはい、ニュー速+でオススメしておいで
楽鳥おいしい(゚д゚)ウマー
海外株はインデックスが主流だけど、日本の株はちと特殊だからアクティブに任せるのもあり。
どちらにせよ長期は向かないから、積み立て派としては海外株のインデックスLove
金に話にLOVEとか気色悪いわ。
先日ベトナム行ってきた
vistaには投資しない方が良いかもと思った
お土産屋の店員
仕事せずスマホばっかりつついてる
ぼったくるし、客引きウザイし、最悪。
日本最高
はいはい、分かったからニュー速+で存分に思い出話をしておいで
>>293 ぼったくり&客引きで儲かるなら、投資すれば
>>293 インドに比べたら500倍ぐらいマシな国だよ。
297 :
293:2014/03/30(日) 12:32:10.58 ID:CithiGap0
海外は台湾、グアム、ベトナムだけ。
インドがもっと酷いとしたら、もうアジアは行きたくないや。
勤勉などとは程遠い精神持った民族に未来があるのか?
BRICSの投資もやめようかな
最近バランスファンドが気になる
世界経済ファンド(株シフト)って長期保有向けにはかなり良さそうだな
投資期間を40年ほどで考えてるから世界株インデックスでいいのかもしれないけど…
逆にローリスクローリターンでいいファンドってないかな?
株は長期でリスクが軽減するとよく見かけるけど逆じゃないかなと思う。
投資金額、口数が増えると余計に下がり具合も大きくなりそうな。
短期は株にしてプラスになったら売り、長期こそローリスクでどう?
>>299 長期で持ってもリスクは変わらん。
ただ長期で持っていた場合、資本主義の成長やら配当により、元本がマイナスになる可能性は減る。
>>299 ポジってる割合が一定で大きければ長期でのリスクは変わらないのではと。
長期に投資して過熱気味と判断したら少しはポジ減らし(昨年の5月頃、せめて買い増しはしない)
不安が渦巻いて売られ過ぎ(今月)と判断したら少しポジ増やしたりすればリスクは減ると思う。
ただ相場の大転換時はファンダが絡むので判断が難しい。サブプラの時とかアベノミクスの時とか。
>>298 こういうバランスファンドってドルコスト平均法がちゃんと機能するのか気になる
例えば先進株・新興株の2種のマザーファンド同割合で構成されているとして
毎月1万円積立の場合に、先進国株が変化なし・新興国株が半額になった時
次回の買い付けは先進国5000円分、新興国5000円分になるのか?
先進国6667円、新興国3333円になったら不安だわ
どこをどう勘違いするとそういう話になるのか
>>298 ローリスクロリータ
外国債券インデックス為替ヘッジ
>>297 勤勉なのに未だに後進国だとしたら
別の意味で何か問題があるだろ
スロベニアが最後か?
ロシアの自治共和国内とかにまだ眠ってたりするのかな?
先進国債券ヘッジはリーマンショックをものともしなかった唯一の投資先だった。
今後の暴落でも平気かどうかはしらんけどな。
>>305 上はハイリスクだろw 捕まるぞ
下は株のヘッジとしてはいい。全力だと、景気回復しないことに
賭けてることになる。
金利上昇するとヤバイ。
310 :
293:2014/03/30(日) 19:19:51.79 ID:jxmZp1bt0
>>306 確かにそうだな。
新興国が新興国でいるのは理由があるんだろーね。
でも、やっぱり投資は続けるよ。
お世話になったガイドさんみたく、頑張って日本語習得してる人もいるので、そういう人たちの賃金が上がる事を祈って。
>>308 > 先進国債券ヘッジはリーマンショックをものともしなかった唯一の投資先だった。
下落時に強いのが債券なんだから当たり前だろ
当たり前て、ほとんどの債券は下がっていたんだが。
年3〜5%程度でいいなら十分な選択肢になる。
先進国債券以外がほとんどを占めるなら
漏れとお前の考える債券は違うものなんだろうな
正直期待リターンがわからない
いろんなところでいろんな数字が出されてるよね、
期待リターンなんてわからないものなんだけど、みなさんだいたいどれくらいを予想してるもんなの?
株は7%くらいで、債券は2〜3%くらいなもんかなあ
315 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/31(月) 07:53:33.78 ID:xyUb7ttCO
NISAの影響もあるのかもしれんがリーマンショックの惨劇を知らない 忘れてるのが多くなったら
少しずつ警戒し始めたほうがいいかね
あんときは株安 円高で外貨建てリスク資産は債券含め崩壊したからね(笑)
みんな強気すぎだよな、中国のシャドーバンキングもこうしてる間にいくつかデフォルトしたというのに。
海外リートスレで長文かくより、
こっちでいえよ。
ここからでてくるな。
インデックスがどうとかいうより
他のスレいって長文書きまわる
妙な興奮状態にあるのが、気色悪いんだよな。
こっちもどってこいや。
海外REITスレなんてまだあったんだな
毎月分配のデメリットに触れただけで「分配金否定厨」認定されるわ
基地外家庭教師と取り巻きが日記帳状態にしてるわで
すぐに死滅すると思ってたんだが
分配金にこだわる人もおもしろいし、
基地外カテキョをいじるのもまたおもしろい。
このスレみたいなのばっかりになったらつまらん。
>>320 んじゃおまえはあっちに隔離されとけ
IDからたどってこっちに文句付けに来たならまだしも
ただの言いがかりレベルで「他のスレいって長文書きまわる」なんて
壮大なブーメラン自爆やってる奴など不要
バカはスルー
やあ、長文でも書こうか?
>>314 一応、株は5%、債券、預金と物価上昇率は全てゼロ%と仮定している。
ただし、t検定とかZ検定とかやってみたら、
株式の期待リターンがゼロ%だという仮説を棄却できないことが分かる。
インデックスファンドの優位性は、株式のリスクプレミアムとは無関係。
リスク資産の比率ってどのくらいがいいの?
人のよって違うと思うけど、このスレにいる人らは、100−年齢=リスク資産の比率が多そう
リスクの無い資産って何?
そんなのあんの?
株と債券比率のやつでしょ
債券でもハイイールドやエマージングの債券は高リスクなんだけどな。
リスク無い資産は預金でしょ
>>329 (外貨じゃなくて)日本円で持っているという意味でのリスクはあるな。
まずないと思うけどジンバブエみたいなハイパーインフレが起きたら紙くずだ。
>>329 2%の弱インフレでも目減りするよ
結局、バランスして持つしかない。
若いうちは自分に投資すべきだろうけどね
>>314 株式5%、債券2%。そこから信託報酬と税金持って行かれる。
インフレ対策のもんとして考えてる。
>>333 そこに色々と数字を入れてやってみたら、元本割れの危険を少なくして、いちばん起こりそうな
運用結果をできるだけ高くするには、下手にバランスよくするよりも、先進国債券と新興国株式
に全力で同額ずつぶっこんで他は全部ゼロにするのがよい、なんて結果になってしまった。
正しいのかもしれんが、なんだか直感的に変。
過去をいくらみても未来はそれとは違うのだからおかしくてあたりまえ。
為替も流れが本当にかわったなぁ。1ドル100円より円高にならなくなった。
報道されるように受給が逼迫することでの物価上昇は難しいだろうが、
円安由来の物価上昇は簡単に起こるのではないかと思ってしまう。
先進国株式50%、先進国債券ヘッジ50%でええんやで。
リートはまだよくわからん。
ヘッジなしで 国内大型株、国外先進国株、国外債券、国外リートの4つに分けたいです
>>334 マジか、マジだ
相間係数でそうなるんだろうけど、違和感がすごい
新興国株そんなにいれて なにがいいんだよ。
リスク高すぎだろ。
4月に証券口座を作り、インデックス関連本を読み漁り、12月にNISA口座開設…
理想のアセットアロケーションを追い求め一年
まだ何も買ってないw
eMAXISバランスでも買ってりゃよかった
自分の理想の投資法を追い求めるより先にやるべき事がある。
簿記税務会社法金商法の基本ぐらいはおさえたか?勉強する前に買わなかったのはむしろ良かったのかもしれんよ。
一定の条件のもとで全て自分の責任とされる世界に飛び込もうというのに、基礎を疎かにする奴は餌になるだけだってことは知っておいてほしいね。
投資するより先にやるべき事は収入を増やすことである
メインのインデックスファンドの他に、小型株ETF、高配当ETF、高配当個別株も入れて長期投資を考えるといい
先進国株式40%
先進国債券40%
新興国債券20%
で積立中
為替リスクに興奮してる
収入を増やしながらできるのが投信のいいところ。
アロケーションをたまに考えるだけでいいし、
NISAならバランスファンドの人も多いだろうし。
年金運用がアクティブを増やすのもいやだが
ゴールドマンにたのむとか
ええカモにされるぞ
349 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/02(水) 21:41:59.28 ID:GkrOjFxD0
SMTで積立しているんだが、急に資産残高が増えている気がする。
何かあった?気のせい?
350 :
349:2014/04/02(水) 22:47:16.89 ID:GkrOjFxD0
自己解決しました。
急激に円安になったから、海外分の投資信託の評価額が上がったようです。
基本的な質問ですみませんでした。
>>342 やってみて、初めて分かる事がある。
走りながら考えるのが大事だな。
>>351 投信始めた頃は気になるやつ片っ端から買って50銘柄くらい持ってたわ
今でも30あるけどw
>>352 投信50個ってすごいね
どんな構成でリターンは年利どれぐらいになった?
インデックスの種類だけで、何十個もあるから、
30個くらい普通にあるだろ。
日本債券だけでも、4種類くらいすぐにあるだろ。
証券会社のいいエサになっているお馬鹿さんが結構いるんだね
何に対して普通なのかよくわからんけど
あるから買うってのは投資だけに限らず
普通の行動じゃないような気がするな
まあ個人的な推測だけどね
気がするとか知らんがな
普通かどうかの統計的データを示せないから
個人的な意見をだという意味で気がすると書いたんだけど
そういう裏付けもないことをここで書くなとか知らんがな
それはあなたの範疇でしょ。
他人がいくつ買おうとどうでもいいと思うが。
それに始めはやりたいようにやって失敗することも重要だよ。
普通だろっていう人がいたので普通ではないと思うって返しただけなんです
買い方にケチつけてるわけじゃない
言い方が悪かったかな
柔軟な発想の持ち主じゃないとそういう買い方ができない思うので
私みたいな普通の人にはとても真似が出来ません
という表現でいいですかね
NISAは全てインデックスファンドにしたデス
でも動きがアクティブ的なモノを選んだので少なくとも1年は持ち続けるつもりデス
間違えたデス
全てアクティブファンドでしたデス
すまんデス
インデックスって個別株とか先物とかわけわからない
俺みたいなアホでも出来るのはいいけど
アホが集まってくるのが欠点
まぁ投資ならソイツが損するかどうかで
自分に影響するわけじゃないから別に構わんよ。
その投資する人がアホとかはどうでもいいことだけど
多くの人が集まってくるのは欠点じゃなく利点だな
市場の流動性の向上や投資信託運営の安定感が増したりとか
最近変なコテ住み着いてる?
レス番が飛んでるんだが
それは大変デス すぐ調べた方が良いデス
368 :
349:2014/04/03(木) 22:09:37.59 ID:CUvRR/SH0
資産残高が増えていたので利確したわ。
インデックスファンド初体験だったけど、あっさりと利益が出た。
3〜4%程度の利益であれば意外と簡単だね。
それ以上を目指すと大変なんだろうけど。
インデックスはまさにそれだからね。
大勝しなくても平均すれば5%前後増えればいい。
ファンドの種類にもよるから一概にはいえないけど。
94%上がってるインデックスファンドもってるが、全然売る気ないぞ?
この一年くらいは上がりすぎで
なんかきそうで怖いな
といいつつ3万ほどいれてみたけど
高値づかみのようなちがうような
中国が爆発するような
今の中国は、あのリーマン前に似てるって記事あったね。
サブプライムが弾けだしても影響は局所的って話だった。
1年後くらいに弾けた。
中国も理財デフォ出始めてるし、ついに来るかもね。
しかしどこに逃げるかな
ってなると日本国債になるんだろうなどうせ
債券、それもグローバル債券くらいデスか?
来るなら早めに来ていただきたい
永久に来ないで欲しいデス
じわじわと衰退して中国版「失われた○年」になるのがいいな。
大爆発されたら、やけになって戦争始めるとか、難民大量発生とか、革命おこして中国分裂とか、
色々と面倒なことになりそう。
まぁ、大爆発すると思いますけどね
最悪のタイミングで
マーフィーの法則だっけ
中国は年末ごろじゃないかな。
すぐには表面化するわけじゃないし。
個人的には夏ごろには株から手を引くけど。
>>374 リーマンショックにビクともしなかったのはグローバル債券のヘッジ型。
日本の国際は案外影響受けたんだよね。
fundsiのサイト見やすいな
ファンドの基準価格だけじゃなくて、指数の10年間の推移も載ってるから面白い
指数の推移みてるとやっぱり国内債券の安定感半端ないな
外国債券のヘッジも安定してる
>>383 ん?
債券価格上がるは、金利下がるなんだけどねぇ。
勘違いしてねぇか?
といっても国内債券の金利は既に低いし、
大幅な低下はないな。
日経平均は15000円に戻ったし、ダウも史上最高値を更新。
警戒してる間はまだ上がるなw
去年の5月みたいに
がたんとくるような
また5月に調整来るパターンだよな
中国弾けるとしたら10月とかじゃね
>>372もそうだが、ここの人間てチャート見たりはしないのな
インデックス投資やるにしても、ETFのチャート見ながら下がってきたとこで拾った方がいい
最初に上がった方が投資効率いいし、何より精神的に楽だろ
fund-iついでに内外7資産バランスの10年チャートみたけど微妙だな。
リートは普段は調子いいけどバブルがはじけたときの暴落具合が一番ひどい。
株を買うと所有権と配当を貰える
債券を買うと請求権と利息を貰える
REITを買うと運用会社の借金が増える
なのでREITにはまったく食指が動かない
またアホがグダグダいってきてるわ
以降アホは放置するからそのつもりで
388とかのことじゃないけど
買いたい人だけ買えばいいんです
それが投資の自由です
国内債券は金利上がったら だだ下がりだろ
安全資産じゃないよね
マグマが溜まってる状態らしいし
自分は国内債券は買わない
キャンペーンの定期預金にしとく
野村の10年データ
外国株式 リターン 8.9% リスク 20.1%
外国REIT リターン 9.1% リスク 24.5%
J-REIT リターン 8.9% リスク 21.2%
為替ヘッジすると
外国株式 リターン 8.0% リスク 14.1%
外国REIT リターン 7.8% リスク 20.5%
リターンは変わらないのにリスクの高さが際立っているのは、レバレッジ効果のせいかな
J-REITは健闘してるけど、国内不動産への集中投資が気になる
やっぱり長期投資派としては避けたいクラス
>>383 間違ったデス
(誤)
>国内の債券は、まあ騰がらんでしょう。
>騰がったら国債の利払いで国が破綻してしまうから絶対食い止めると思うデス
(正)
>国内の利率は、まあ騰がらんでしょう。
>騰がったら国債の利払いで国が破綻してしまうから絶対食い止めると思うデス
デス
リートは破綻したこともあるし、利益相反の取引がないか気になる
なので投資してない
ドルコスト平均法をさらに強化したような買い方ってないのかなあ
価格下落時にもっとウエイトをかけて買えるような計算方法とかを考えてる
他には期待リターンをベンチマークとして、これを下回る時には購入額を増やすような計算とか
そういった買い方をしても結局市場平均を超えるパフォーマンスは安定してだせないのだけどな
>>399 200日線乖離率で買付額に重みをつけるとかどうかな
楽天やSBIも毎週積み立て機能あればいいのになぁ。
INNDEX投資は市場平均以上を求めてないし、自分より効率的。
なんか今 >>404 が通り過ぎていったデス 気のせいデスか? 逝き急いでは逝けないデス
物価連動国債ファンドの保有比率上げようかな
国債はどうも好かんデス 安全すぎて低利過ぎるとアタマにこびりついているデス
>>407 今の時点で充分高い(=利率が低い)から、これ以上上がる余地はない、落ちる可能性はある、
と考えるとなかなか買えないな。
国の債務を圧縮しようとしたら3つの方法しかないのだよ。
1.増税 2.経済成長 3.インフレタックス
さて今の日本はどれを主に推し進めようとしているでしょうか。
そしてそのとき個人としてとるべき投資の姿勢はどうあるべきでしょうか。
まぁこういう設問なわけだよ。
>>409 みんな目先の利益に汲々としているときにナニが国の債務の圧縮ですか?
誰がそんな設問をしたのデスか?
投資ではなく投機の問題デス ガタガタ抜かす前に私の財布を重くしろデス
バカみたいな意見と稚拙な質問しか出せないならコテなんか止めろ
イライラするわ
ほんとに釣れた
放置して餓死
これ鉄則w
円高にもどってるよ。
ダウもナスダックも昨日比でマイナスに突入しているデス
海外にでている企業、国内に戻ってきてくれないかな〜?
円安だからさ、頼むよ。
J-REITいっぱい仕込んだからオフィスをうめておくれ!
あと国債の金利が下がっているときはリートが買いだって言ってた。
まぁ無理だろうね。
当然知っていると思いますが、リーマンショック前にも似た流れがあって、国内に投資した企業(家電とかね)はいっぱいあったんだよね。
それらの企業の末路はまぁ見ての通り。経営者たちにはその経験があるから簡単には日本に投資はしないとおもうね。
そりゃ輸送コストや関税の問題のある日本国内で製造して輸出なんて合理的に考えればやらないよね。
あれ?
exe-i グローバル中小型株式がいつのまにか楽天証券で取り扱ってるんだが。
これはでかいな。
>>400 市場平均とはポートフォリオのことですよ
>>399は買い方のパフォーマンスの話をしているのに
それが何故ポートフォリオのパフォーマンスの話になるのか
ちょっと意味が分かりません
2chって同じ話がループするよな。
なんか長文君の臭いがする
ストーカー気持ち悪いのであっち行け
市場平均の意味も分からず絡むとか
本当に救いようがないほどの頭の悪さですね
かの有名なグレアムの著書では投資においては冷静さを保つことが重要だとある。
まぁつまり2ch程度で平常心を保てなくなるようでは投資なんかできないってことだ。
この株高で沸いてきたのだろうが、悪いことは言わない、早めの撤退をおすすめする。
行動ファイナンスが語る人間の非合理的な行動
@利益を得るためにリスクを避ける
A損失を避けるためにリスクを取る
具体例
@自分のレスが正しいと確定するため、本質的議論には触れないようにする
正しいか間違っているかの結論が確定するリスクを避けること
A自分のレスが間違っていると確定しないように、相手の精神状態の分析などといった議論のすり替えを行う
建設的議論する能力が自分に有るのか無いのかを確定してしまうリスクを取ること
>>419 まぢか、楽天の口座持ってたのに、これ買いたくて、わざわざSBIで口座開けちゃったよ。
間違うも何も、君のような買い方は意味がないとだいぶ前に否定されてたんだよ。スレで
てーか、めんどくせーのが沸いたなぁ。
また噛み合わない言い争いをしてるのか
ここの奴らは理屈っぽいくせに感情的だな
論理が感情の道具になっているからだな
悲しいよ
>>427 >>400のどこが間違っているかは
>>420に書いてあります
そしてここでも話が噛み合っていませんね
ちなみに買い方の違いに意味が無いとはどういう意味ですか?
説明が漠然としすぎていて、様々な意味に取れます
>>420 >>399は結局「安い時に買って高い時に売る」傾向を強めたいと述べてるに過ぎない
中長期的な将来の底や天井が分からない以上、ある過去の期間に対する割安割高を求めて購入額を変えたとしても
トータル益としてどう転ぶかは不明
上がり続けたら機会損失になるし、下がり続けたら損失拡大になる
レンジ的にある範囲を上げ下げすることが確実なら別
投資において
>>399の購入テクが一般的に広まってないのは、それが確実ではないから
>>431 安いときと高いときの判別なんて事後的にしかできんのよ、って話は常識のように何度も出てる話題なんだけどな。
数字に弄ばれているようにしか見えないが、まぁ自分の金は自分の好きなようにしたらいいさ。
下降トレンドだと思ったら売ればいいし、上昇と思ったら買えばいい。
思ったのと逆に動いたら損する。(機会含めて)
ただし、0か100かでする訳でないし、文で表したら↑みたいになるんだろう。
結局ジタバタしない方がリターンが良かった、っていう結果になっても受け入れられればいいんじゃないの
トレンドとか言い出すのならインデックスファンドなんて機動的に動けないことも多いし無駄な手数料もかかる。
本当に安い高いがわかるのなら、個別を売買したほうがええよ。ずっと効率がいい。
なんつーか、やりたいこととその手段はよく選んだ方がいいね。
ちなみにこの話も昔スレで出てましたとさ。
ごちゃごちゃやってもたいして変わらん
必死で長文書いてなにがしたいのか非合理的行動
まったくだ。
ここって、定期的に自説を述べたい啓蒙活動家が来るね。
ここまでの話だと、未来のことは分からないから好きなように買えばいい、ということですかね
これは同意します。ですが
>>400では
そういった買い方をしても結局市場平均を「超える」パフォーマンスは「安定してだせない」のだけどな
とあります
これって未来を確定していますよね
そして、「市場平均」については意味不明ですが
そんな買い方を「越える」のはどんな買い方ですか?
どんな買い方に比べて「安定してだせない」のですか?
まるで買い方のベンチマークがあるような表現ですね
そのようなベンチマークがあるのなら、その買い方が一般的になるのではと思います
>>399は、ドルコストより大きいリターンを得るために、ウエイトをかける(リスクをとる)という意味ではないでしょうか
これは行動ファイナンスによれば合理的な行動になるのですが
まるで非合理的なことのように、意味が無いと非難されていますね
私は399のレスに興味がわきましたよ
ちなみに私は399ではありません
修正積立投資法をすればよい。税金はかかるが
個人の資産内容とかリスクがほしいかどうか
人によって違うから正解はないのじゃ
時価総額加重ができてスマートベータができて、みたいに
新しい買い方も将来出てくるかもね。
全ての人にとっての正解は、必ず利益が出る買い方でしょうね
もしかするとあるのかもしれませんが
リスク資産のリスクをゼロにすることは
理論的に無理なような気がします
価値がゼロになればどんな買い方をしても損しますからね
人それぞれだから正解の買い方はないというのはごもっともですが
買い方の選択肢が増えることは誰にとっても正解ではないでしょうか
ETFのチャート見て底だと思ったとこで買えばいいよ
原理主義的なインデックス投資家にとってはオカルトなんだろうが、テクニカル見れば一応の目安にはなる
MACDのオシレーターとか分かりやすいし、単純なライントレードでもいい
今年は2回買い場があったってことだよな
それと株とドル円は5月が一番高くて10月が一番安いのは統計上明らかなアノマリー
特にまとまった資金ある場合は8〜11月の底で段階的に金入れるといい、常識的に考えて
30年以上のスパンで見れば1ヶ月ぐらい投資の期間ズレたぐらいでたいした違わないんだろうが、
全員がそういうスパンでモノを考えているわけではないからな
数年単位で考えたら最初に3%上がるのと下がるのとでは投資効率は全然違う
何より最初に上がった方が精神的に楽だろ
月によって購入額を変えるのはどうだろう。
5月の最低額から毎月増やしていって11月が最高額で
そこからまた減らしていくとか。
そういう投資法を何十年も続けられる根気があればいいんじゃね?
俺ならきっとそのうち飽きるからやらないけどなw
平均取得より下になったらちょっとずつ買い増し。
これでOK
少なくとも冬のボーナス12月にもらって1月にまとめて投資とかはやらない方がいい
今年の相場でも年末年始の天上で飛びついたら精神的に苦しいことにはなる
1月には中小型の株が高くなるってのも世界中で統計上明確なアノマリー
特に今年の日本はNISA枠で飛び付いて含み損出してる個人投資家大勢いるだろうな
>>446 趣味だと、確認指数、為替、経済指標みて、自分なりの考え
纏めて、投資方針決めるの好きだけどね。
全部知ってる話ばっかりやね。
まあ、人間の考えるようなことは同じようなことだってことだね。
自分の頭のなかをのぞかれているようで、気持ちは悪いね。
底ねらいが失敗するのは、待っているうちにドルが120円
までいって買いそびれたり、ほかにもいろいろと予想外のことがおこるからだよ。
言わなくてもわかってるけど。
リーマンショック直前くらいからはじめて今3割ほど
騰がってるんだが・・・どうしよう
つ 利益確定して現金化
なぜ昨日売らなかったデスか?
だから、売ったほうがいいかどうかはわからないよ。
売った後でドル円が120円までいくかもしれないよ。
>>450 無言なのであなたが何を言いたいのかは分かりませんが、以下は私の解釈です
>>431で印象的なのは、上がり続けたら〜の部分です
損失の可能性については断定的な説明になっていますが
利益の可能性については「確実なら別」という条件をつけています
損失に対して非常にネガティブですね
これは、リターンのためにリスクを避けたいという一般的な思考ですね
行動ファイナンスでいう非合理的な行動です
なぜなら、未来は確定していなので損失と利益の可能性(リスク)は同じだからです
レンジ相場が確実なら利益が大きくなり、一方通行が確実なら損失が大きくなります
確実ではない事象との比較をしているわけではないので、確実という言葉は不要ですね
次に、文末あたりで一般的ではないと言っていますが、これは
リターンが欲しいから一般的ではない方法でリスクを取りたい、と言っている相手に対して
リターンが欲しいなら一般的な方法にしてリスクを取るな、と言っていることになります
どちらが合理的かは明白ではないでしょうか
これらは
>>438に書いたことと同じです
ですから、あなたが何を言いたいのかは分かりません
>>459 >リターンが欲しいから一般的ではない方法でリスクを取りたい、
であれば、バリューアベレージング法はリスクの増大と共にリターンを得られる方法だよ
その最も極端なやり方が、「底値と見たら全額投資」だから
底値と見たら全額投資は感情と相場観に支配された手法だよなぁ
バリューアベレージング法(価値平均化法、VA法)は機械的にルールに基づいて淡々と行うもの。
私は2011年から、VA法を実践中。
ちょうど一年前からはドルコスト平均法(DCA)とVA法と相場観投資法で、
どれだけ差が出るかを実験中。
サンプル対象はJ-REITだが、一年経ったリターンは
VA1:4.11%
VA2:3.95%
DCA:3.96%
相場観:2.67%
J-REITが膠着相場のせいもあって、差が出ねぇ。
結局は未来は分からないからねぇ。
過去をみてスポットのほうが儲かるという人がいるけど、無理無理。
中小小型株のほうが上がるはずなのに、大企業ばっかりの
日経平均のほうがTOPIXより成績がいいのがわからないな。
現在の価額で投資額を変えるの方法はわりとリターンがいいけど、
総投資額が成り行きで変わってしまうのが、おれ的には困る点。
465 :
461:2014/04/06(日) 08:20:52.64 ID:dcM2Mo/V0
過去の自分の記録を調べたら、以下の期間に集中して投資してますな
ここまでの所、バリューアベレージング法は上手いこと相場の谷を拾っていると思う。
2011/08月3週〜2011/10月4週
2011/11月2週〜2011/11月4週
2012/05月1週〜2012/06月1週
2012/09月5週
2012/11月2週
2013/06月1週〜2013/06月4週
2013/08月2週〜2013/08月5週
2014/02月1週〜2014/02月2週
ところで、個別株は往復で手数料0.1%(SBI)くらいだから、
経費だけでみたら、投信は短期、個別株は長期のほうがいいんだよな。
あとはボラとリスク分散の問題になるが。
>>466 投信は一般的に機動的に動けないって致命的な欠点があるからね。
短期で動かすには向いてないんだよ、数字だけ見てると分からないだろうけどね。
すごいな昨日の人ずっと暴れてたんだね。
結局、安いときに買って高いときに売ろうと試みる各社のいわゆるアクティブファンドの成績を見てみればわかるんじゃないかな。
私は興味がないので詳しく覚えていないが君と似たようなことをやってくれるファンドがあったように思うね。
そいつが長期でみて生き残ることができるかどうかってだけの話だな。
まぁ多少意味合いは違うけど、簡単に売り買いできるだけに余計な事をしてしまう人が何と多いことか、
との某投資の神様のご助言はほとんど全ての人に当てはまるんだよねぇ。
これって暴れてるの?
>>461=465
バリューアベレージング法は「率」で見たら、ドルコスト法より有利なのは当たり前
上げ相場では高額になってからの(計算時で上昇率が小さい)購入額を絞り
下げ相場では損失率が小さい時点での購入額を増やすから
>>463 指数の計算方法、構成銘柄、寄与度、短期外人ファンドの好み
お前らってさ、投資って言う割には、経済状態直視しないよな。
机上計算ばかりで。
それでいいのか? まあ、面倒だからいいのか?
ここは投資家の匂いがあまりしない。
草食系の割には、すぐに噛みつくのは何故?w
物価連動国債ファンドがめっちゃ利が乗ってる
バリューアベレージング法を使うと、毎月リバランスしつつドルコストで追加購入することになる。
頻繁なリバランスは損というのが知られていたと思うが、いいんだろうか。
急激なリバランスを避けられる方が精神的に楽なので、VA法を使っていたけど不安だ。
まぁ半分ぐらいはいわゆるエア投資家か投機家だろうからな。
もしくは投資をしていても極小額とかだろうな。
小額だと素人流の銘柄選定や俺様流の賢い買い方をやりたくなるんだよね。
小額であるがゆえに危険な投資案であっても危険と感じなくなるもんだから。
ごちゃごちゃやるほど
ストレスが溜まって早死するよ
たいして変わらないし
>>478 真の意味でのバリューアベレージングは、計画より価値が上回っていたら、その分売らなきゃならないけど、買うのを止めるという選択をすればいいだけ。
買いだけで行けば、効率が悪いわけじゃない。
いつも手元にある程度のキャッシュが必要だからフルインベストメント出来ないという意味では効率が悪いが。
広義でいえば日本円も投資対象だし、金融商品にフルインベストメントはあり得ないな
>>479 流石資産10億ぐらいあるといいね。
サラリーマンだと2000万円満たないくらいのショボショボでも、
自分なりに考えてやってるわ。
投資に自信がない、初めてやる人にはインデックスいいと思うんだけどねぇ。
ただ初めから正解を選ぶと勉強にならないということもあるけど。
新しい投資方法より
大人しくドルコストした方がいいような気がする。
毎月何日にいくらみたいな具合で
486 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/06(日) 21:43:09.49 ID:unfj5ivR0
リーマン後ので大儲けできたのも
積立したまま見るの嫌になって放置してたからだからな
積立じゃなかったらひどい下落を見て絶対買うのやめてた
まあ、そのおとなしくやるドルコストをスマートベータにするか普通のインデックスにするかって話だから
そこは新しい投資法のはなしとはあんまり関係ないんじゃね
普通に積み立てていたら、中国暴落、米国火山爆発で
ショックに巻き込まれて悲惨な目にあいそうという不安感
から、必死で奇手にすがろうとしてる傾向がみられる。
GDPではドイツが世界第四位なのに、外国株式に占めるドイツ株式の割合は3%程度と少ない。
その理由は、ドイツの会社は有限会社が多く株式会社が少ないことによる。
ドイツへの投資額を時価総額比率に近づけたいのだが、
株式は既にVT等で網羅されているし、国債はユーロリスクの割に利回りが低い。
ドイツ指数(除く株式)やドイツ社債でお勧めのインデックス等はないだろうか。
>>489 インデックスファンドDAX30(ドイツ株式)
会話のキャッチボールができないw
ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、ドイツの金融商品取引所に上場されている株式(これに準ずるものを含む)。
ドイツの株式市場を代表する指数である「DAX指数(円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、
為替ヘッジは行わない。2月決算。
ああ、 株抜きか・・・ スマヌ
株は全部売却
十分利益でたからこのあと上がろうが悔いなし
当分の間は様子見
いちいち宣言する奴って必ず(ry
他人のひとことで、なんか売りたくなるよね。
株は不安だから。
いつ暴落してもおかしくない。
じゃあ売りゃいい
全部売っちまえ
株も、昔の高度経済成長時代みたいなものは期待できないと思う。
未来は、株は暴落して、日本も世界もひどいことになっているだろう。
未来なんか信じてないよ。
でも、あと1、2年くらいはなんとかなるような気がするから。
498 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/07(月) 23:51:03.17 ID:vEQ/Y9OF0
暗いのが来たなぁ
アッチ行け
>>497 ここ五十年の間ずっと、後十年で日本を追い越すと言ってる国もあることだし
お前の言ってる後二年もずっと先かも知れないよ
>>497 そうだね。株なんて全部売り払って、銀行も信用できないから家にしまっておくのがいいね。そしてその家にしまったお金の価値が下がらないように、デフレが続くのを祈ろうね☆
右肩上がりを信じてるインデックス教の信者に何を言っても無駄
これから世界的に長期下落していくのを耐えながら積み立てたらいい
投資は自己責任で
その場合、積み立てではなく埋め立てになるんですねわかりますw
いいんだよ、別に。余剰資金でやっているのだから。これがなくなっても自分の生活にただちに影響はない。
あえて言うなら、(確実ではないにしろ)老後に果実を受け取るという自分用年金を買っているわけだからね。
現状をありのままに直視すれば、銀行に円を死蔵するより、ずっと確実な老後の備えとなると思う。
天文学的な金額となり正攻法(増税や経済成長)で返済不可能な日本国債と表裏一体の関係にある円預貯金に一点投資する方が危険だからね。
まぁもっと言うと、信用の崩壊と言う破滅的な事態においては年金も保険も崩壊するから庶民はほとんど死ぬんだけどな。
経験不足のネットオタクはすぐ1か0で話をしたがるが、何もやらないよりだいぶマシだろうということで自分なりの対策をしていると言ってもいい。
株の資金の逃避先を現金で例えるとか頭固すぎだろw
投資って車の運転に似ている面があるね。
車の免許をとる時点で、「車間距離をあけろ」「スピード出すな」「シートベルトを着用せよ」こういった教えは誰もが受けるはずなのに、多くの人は守っていない。
これらの教えは何も適当に主張されるわけではなく、多くの実験結果をもとに導出された結論を述べたものなんだけどな。
自分は運転がうまいと過信する人ほど、無茶苦茶な自己理論で自分なりの運転しては事故を起こしている。
投資も絶対儲かる方法は存在しないが、より望ましい方法というのは存在している。
たとえば短期で売買を繰り返してはならない、配当再投資による複利効果をえるのがよい、とかね。
だが多くの投資家はバフェットの言う流動性の呪いにより、余計な事をしすぎては事故を起こしてるんだよね。
>>504 他に何があるかな。
債券も同じ欠点があるから逃避先にはならないね。
土地などの不動産も流動性の問題があるから、まぁ個人で運用するのはほぼ不可能だよ。
よく例示にあげられる金も個人では保管の問題があるから現実的じゃない。
机上の数字だけ見ているとわからないのだろうけどね。
他に何があるかな?w
よく考えろ信者様
>>505 「普通に考えれば分かるが、バックミラーだけを見て運転するのは危険である。」ってのもあったな。
具体的な意見も出せず、思わせぶりな態度だけ取るバカがまた出たか
そのうち一方的な勝利宣言をして、いなくなるからほっとけばよろしい
>>508 皮肉のつもりなのかもしれないが、そんなことする奴はいないだろう。
過去と同じ未来が繰り替えされるなどとは一言も主張していない。
>>501 なにも株だけじゃないんだぜ。
債券があるじゃないか。
>>505 例えが下手糞
投資には権利があるのにお前が例えてるのは安全運転という義務だけ
権利(ルート)を選び間違えたら結果(行先)が変わるだけ
風説の流布や株価操作が事故な
秩序が乱れるだろ?それを防ぐためにあるのが義務
お前の言う望ましい方法ってやつを勝手に義務にするなよ
余計なことをしておきるのは事故じゃなくて行先を間違えること
事故と違って行先を間違えて困るのは自分だけだからな
物事の本質が何にも分かってない
>>510 銘柄の実績に頼ってアホールドとか、自身の成功体験に基づいて逆張りとか、よく聞くだろ
ID:0zG7wJ7r0
「より望ましい方法というのは存在している」
「過去と同じ未来が繰り替えされるなどとは一言も主張していない」
どっちなんだよwww
「現状をありのままに直視すれば、銀行に円を死蔵するより、ずっと確実な老後の備えとなると思う。」
「過去と同じ未来が繰り替えされるなどとは一言も主張していない」
株やってるバクチウチはみんなどっかおかしいのさ
円だと使ってしまうので、最悪減っても0にはならんだろう
という考えのもとインデックスファンドを無心で積立
それはある。
株は最悪0になるけど投信は償還されるだけで済むからね。
そのような考えは証券会社のステマ
確実に儲かるのは証券会社だけ
520 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/08(火) 21:49:04.16 ID:NiqpeXbW0
仲介手数料払うのは投資なら当たり前だろ。
個人対個人で証書を渡しあうのかよw
って言うか、自分がやれないことをやってもらってるんだから
手数料払うのは当然で、それに文句言うのは筋違いだと思う
・・・と思わなやっとれんさ
522 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/08(火) 22:10:34.23 ID:c4mvIxWM0
>>497さん
差支えのない範囲で、
>>497さんのポジションを教えてください。
日本および世界の将来がそこまで見えているのであれば、投資先選びも楽ですよね。。。
どうして見えもしないものを見えると豪語するペテン師に追随しようとするのか
朝っぱらから長々と講釈たれて
結局インデックス投資家の矛盾点を指摘されりゃ
嫌味も言いたくなるわなwww
おれのポジなんか簡単に推理できるだろ。あほやなあ。
「売りたくなる」つまり株をもっているということ。
「不安」ちょっと株をもちすぎなくらい。
「1,2年はなんとかなりそう」つまり、1、2年くらいはなんとかなってほしいという
願望がまじっている。もうちょっとだけ、おいしい思いがしたい。
しかし、未来にはいろいろな理由から悲観的。
しゃべりすぎたかな。もうだまっとく。
sell in May
今年は一ヶ月早いの?
>>519 確実に儲かるのは証券会社だけ
証券会社の株買おうぜ!
2年前に買ってまだアホールドしてるよ!
確実に儲かると思うなら証券会社を立ち上げればいいだけのこと。
俺はそうは思わないけど。
世界最大の電力会社で、毎月潤沢なキャッシュが入り、
何があっても国が潰すことなく、原材料費高騰は価格転嫁が強制的に可能で、
確実に儲かるだけの仕事をしてそうな電力株を2010年冬ボーナスでしこたま買っておきました。
同じような考えで大和証券も2006年頃に買いましたよ。
優良株アホールドすればインデックスを割と容易にアウトパフォームするという話は昔からあるし、
まぁ事実なんだろう
トヨタ
UFJ
三菱商事
NTT
キリン 計500万
eMAXIS全世界株式 500万
国債・普通預金 1000万
こんなんでも立派なポートフォリオではあるんだがな
ただ個別銘柄いじるんだったらリバランス考えると5000万は欲しいよな
>>533 日本株比率高杉
せっかく個別なら、JNJとか、PGとか米国株入れないのか?
なんか勘違いしてる奴多いんだが株の半分は日本株でいいんだぞ
為替のリスクがゼロだからな
スゴ6がそういう資産配分だな
アメリカの株やETFは税金考えると特にメリットがあるとも思えん
あれはマニアやフェチの世界
日本は通貨強いが株は弱い
株買うなら円預金の方がいい気がする。
通貨が強いということは為替のリスクが高いということだし
13年からはあんだけ金刷ってんだから12年以前のような円高トレンドにはならない
どっちにしても日本株の割合は4〜5割が一番落ち着くというのは常識的な結論として覚えておいたほうがいい
まぁ、好きにすればいいんだがな
インデックスやってる限りはどう転んでも大怪我はしないから
そうかな?半分もいらないでしょ。
時価総額でみて日本株の割合は8%〜10%が適正値だろうね。
というか533は日本株の銘柄が少なすぎ&日本株に金額偏りすぎで「優良株アホールド」になってない。
ETF等の利用なしに十分な分散効果を得ようと思ったら30銘柄〜50銘柄必要なんだよ。
>>528 委託を受けて手数料収入を得るだけが証券会社の仕事じゃないんだよ。
つまり、自己売買ってのもやってて、割とグレーゾーンな取引もあるんだよ。
まぁ、というかさ、素人は優良株の選定なんてしない方がいいんだよね。バークシャー・ハサウェイの会長であるバフェット氏も同じ忠告をしていて、
「素人は値上がり銘柄を選ぼうとするべきではない。何も知らなくても投資先を分散しコストを最小限に抑えればほぼ確実に満足できる結果が得られる」と発言している。
だからこそ、どうしても特別な個人的事情で日本株の比重をあげたいなら、日本の株式指数に連動するのを目的としたETFの割合をあげるとかがよいね。
素人向けの話やろ
こんなとこにもバフェットの真意を誤解してるやつがいたか
インデックススレで個別株の話したら
グダグダ言われるのは当たり前とはいえ
あきてくるわ
日本株比率もいろんな考えがあるしな
時価総額比率がいいかどうかなんて個人の好みだしな
GDP比だけど世界経済インデックスファンドが新興国比率を上げて間もなく
世界的に新興国から資金流出が起きたのはワロタ
GDP何て言い出すと中国へいくら投資しなきゃいけないんだって話になるからな。
えーっと、何を言ってるのか分からんw
GDP比で投資するという考えがあるんだよ。
そうだね
で?
時価総額比例に対する投資のやり方を話題にしているのだろう、それだけの話だな。
うーん、困ったな
>>545は皮肉なんだけどな
もう忘れてくれw
だな。他所でやんなさい。
じゃあストレートに聞こうか
>>538 >時価総額でみて日本株の割合は8%〜10%が適正値だろうね
時価総額比例で投資していない人に対して、時価総額での適正値を推奨するのは理由は?
>というか533は日本株の銘柄が少なすぎ&日本株に金額偏りすぎで「優良株アホールド」になってない。
優良株アホールドになってない ではなく 分散投資になってない の間違いでは?
>ETF等の利用なしに十分な分散効果を得ようと思ったら30銘柄〜50銘柄必要なんだよ。
分散効果が十分であるかどうかを判断するための基準は何?
>>540 >どうしても特別な個人的事情で日本株の比重をあげたいなら
日本株の比重を上げることが特別である理由は?
説明してちょんまげ
>>553 君は無職なんだろうが、私は昼から用があるんだよ。
聞けばなんでも丁寧に君の理解に合わせて説明してもらえるというのは甘えだな。
まぁ時間まで解答してあげようか。
>>538 >時価総額でみて日本株の割合は8%〜10%が適正値だろうね
時価総額比例で投資していない人に対して、時価総額での適正値を推奨するのは理由は?
→各自好きにすれば良いが、世界的に一般的でコストも安いETFなどの存在を考慮すれば推奨する理由にはなる。
>というか533は日本株の銘柄が少なすぎ&日本株に金額偏りすぎで「優良株アホールド」になってない。
優良株アホールドになってない ではなく 分散投資になってない の間違いでは?
→これは私のミスかもしれないね。なぜなら「優良株アホールド」というのは2ch用語であって、私は2chの事はよくしらないから。
「優良株アホールド」という用語の使い方を間違えた可能性がある。
>ETF等の利用なしに十分な分散効果を得ようと思ったら30銘柄〜50銘柄必要なんだよ。
分散効果が十分であるかどうかを判断するための基準は何?
→リスクとリターンだね。ここでリスクとは想定していた成果からのブレ、つまり統計で言うところの分散に近い意味だ。
>>540 >どうしても特別な個人的事情で日本株の比重をあげたいなら
日本株の比重を上げることが特別である理由は?
→日本に住み日本で働き日本円で給与を得て、日本の保険年金を利用する人間はほとんどであろうという前提に基づくのであれば、
そもそも余剰資金の運用は全て日本外で良いぐらいなんだよね。つまり、何が特別な理由でもない限り日本株の比重を合えてあげる必要はないわけだ。
>>554 >→各自好きにすれば良いが、世界的に一般的でコストも安いETFなどの存在を考慮すれば推奨する理由にはなる。
いや、だからその一般的な投資をしていない人に一般的な方法を推奨する理由を聞きたのですが
あなたが言っているように、各自好きにすれば良いと思いますよ
>→リスクとリターンだね。ここでリスクとは想定していた成果からのブレ、つまり統計で言うところの分散に近い意味だ。
ですよね。だから533とあなたが設定しているリスクが違うから、当然ポートフォリオが違うと思います
つまり、533に対して「そのポートフォリオはリスクが大きすぎるから一般的なポートフォリオにしろ」と言ってるわけです
リスクの大きさなんて各自好きにすれば良いのではないでしょうか?
>→日本に住み日本で働き日本円で給与を得て、日本の保険年金を利用する人間はほとんどであろうという前提に基づくのであれば、
>そもそも余剰資金の運用は全て日本外で良いぐらいなんだよね。
>つまり、何が特別な理由でもない限り日本株の比重を合えてあげる必要はないわけだ。
余剰資金の運用だからこそ、各自好きにすれば良いのではないでしょうか?
といった具合に、各自好きにすればいいことなのに何かにつけて否定する意味がわかりません
自分と違ったポートフォリオがあったら、私なら否定するんじゃなくて理由を知りたいですがね
ついでに言うと、他人の考えてることでためになることは何でも自分にとりこみますよ
なにしろ私にはプライドがありませんからwww
へえすごいね、どうでもいいけど
お勉強はできるんだろうけど
社会に出ると中卒より使えないタイプだなw
日本ですみ日本で働き
いつもの人のいつもの文句
同じ人だろう
誰の影響かはわかるけど
そればっかりが考え方ではないし
>>555 >一般的な投資をしていない人に
話に割り込んで来て、元の話者をアブノーマル扱いするとは失礼な奴だw
etfにもいろんなタイプがあるのだけどね
小保方と同じにおいを感じるな
周りを見ずに自分が正当なこと言ってると思ってそうw
なんか、リタイアした爺さん達が、暇持て余して長文書いて暴れてるね
レスが伸びてるから何かと思えば・・・
アホ2匹がはしゃいでるのか
株も投信も騰がらんデス 寝るデス 不貞寝デス おやすみデス デス
3日の連続ダウンはありがてぇ
買い増しして気分はハイだぜ
株の個別銘柄による分散効果は10銘柄で十分得られるというのが定説
それを超えると分散効果としてはたいして意味が無い
5銘柄でもいいという話もある
資産分配に関しては為替のリスクを考えると日本:外国=1:1にした方がいいというのは
山崎元が昔から言ってることで、それなりに説得力がある
時価総額比やGDP比で投資するというの日本株低迷期に馬鹿を釣るための発想であり、実質的には何の意味も無い
無知なニワカが馬鹿長文垂れ流すから話がとっ散らかる
というバカが登場
>>567 平方分の1になるじゃなかったっけ?
9銘柄なら個別リスク1/3になる。
S株で猿ダーツやってたけど、30以上で徐々に指数に連動。
100あれば、日経とTOPIXの中間くらいになってた。
長文で愚にもつかん持論を展開するバカはなんとかならんのかw
>>567→分散すればリスクは下がる
>>569→数を増やすほど指数に連動する
まるで話が噛み合ってないw
そもそも標本の数を増やせば母集団に近づくのは、それらの定義を考えれば当たり前
その当たり前のことを猿ダーツ知らないの?とばかりに知識を披露するやつwww
倒産することによるリスクを懸念してるなら、それこそ数を増やせばいいということになるけど。
指数の上下に対するリスクなら、株価が上がるかどうかなんて分かるはずがない。
読解力がないやつがまた現れたな
>>567のどこをどう読んだらリスクを極限まで下げる話になるんだよw
倒産リスクを「できるだけ」下げたい
価格変動リスクを「できるだけ」下げたい
そんなことどこに書いてあるんだよwww
ちなみに俺は567ではない。横から失礼
そんな計算以前に消費税増税で日本は悲観的に
なってしまうが、増税の影響は一時的という人もいて
うちの社員食堂は値上げ。
なんで420円だったものが450円になるんだよ?
つーことは、
物価上昇目標は達成できそうじゃん
そして、収益アップ
んで、俺の給料も??
>>567 5銘柄程度では足らないだろうね。
みんなの大好きなバートンマルキールによれば分野も国もうまく分散させた上で50名柄必要とのことだ。
というか山崎元って証券会社の広告塔みたいな人だから、あんまり嬉しそうにその名前を出していると笑われるよ。
山崎元の国内偏重主義は説得力ゼロ
国内株を売りつけたい三木谷証券の姿がちらつくわ
短期の売買を繰り返すんなら日本株でもいいんだろうけど…
日本株の長期投資で儲けるにはドルコストが必要不可欠だな
配当と株の値上がりではなかなか増えないね
日本株も儲かったが
これからは悲観する人が多い
山崎元の言ってる資産運用法は
「生活費3ヶ月分だけ普通預金、他は日本株と先進国株のインデックスETF4:6〜1:1」
リバランスを考えるとこの資産運用法は年間100万単位で資産が増える資産形成期の世代向けであろうし、
暴落の危険を考えると普通は危なくてこんなことはできない
しかしこれは証券会社を利する資産運用法ではない
株式のバリュー投資派ってのはシーゲルやバフェットであって、マルキール関係無い
分散効果は10銘柄で十分というのは常識。5銘柄でもそれほど不都合は無い
これは事実であって論点ではない
ただし日本の場合には「優待利回り」とかいうガラパゴス現象があるから
配当・優待で生活しようとすると銘柄数は自然と多くなるというのはある
もともと利回りは高めなんだよね
株主優待を含めるとけっこうな高配当国だわ
>>582 リバランスまで考えると明らかに証券会社に有利な運用法でしょう。
なぜなら必然的に売買の機会が増えますから、インデックスファンド1本とくらべ手数料もかかるというわけです。
というか証券会社はインデックスファンドなんて流行ってほしくないのですよ。
手数料が安すぎる、海外勢が世界標準を作ってしまっていて新規参入が難しい、アクティブファンドの否定につながる、
と旨味がまるでありませんからね。
>>583 「これは事実であって論点ではない」この主張についてはもっと説明しないといけないね。
また、何故インデックスファンドを取り扱うスレッドでバリュー投資の話がいきなり出てくるのでしょう?
バリュー投資を取り扱うスレッドでやればよろしいのでは?
なんだか子供が暴れているだけにしかみえないのですが。
583のレスの主題がバリュー投資に見えるのか
病気だな
うむ
インデックスファンドは優れた商品だけどインデックス投資家は病人しかいないな
実際の投資現場は淡々としていて暇だからな。
ここでお互いに暇つぶしでもしてるんじゃない?
取り合えずニッセイの日経平均をドーンと買い増し。
山崎の劣化コピーとか、ランダム・ウォーカーの劣化コピーが大量生産されているから。
暇つぶしだとしても、レスに一貫性が無いとか読解力が無さすぎるとか
マジで心配するレベルだぞw
調べてみたら、ランダムウォーカー出版後にバンガード社のインデックスファンドがバカ売れしたらしい
その本は今でもインデックス信者のバイブル
そういえばインデックスファンドを買ってないバフェットもインデックスファンドを薦めてたな
山崎は国内株を買え買えうるさいし
どうしようもねえなw
>>591 なんだか変な書き方に見えるね。
マルキールのランダムウォーカーが出版されたのは1973年。
バンガードが世界で初めて個人向けのインデックスファンドを売り出しのが1976年8月31日。
つまり、「ランダムウォーカー出版後にバンガード社のインデックスファンドがバカ売れ」というと時系列がおかしなことになる。
まぁきっとなにかの誤解だからもうちょっと詳しく説明してごらん。
補足
いや、普通に読むとバンガード社のインデックスファンドが販売開始した後にランダムウォーカーが出版され、バカ売れと読めてしまうからね。
インデックスファンドの理論自体は昔からあるし、マルキールの本が出てからだいぶ後になってインデックスファンドの個人向け販売が始まったことは理解しているのかな?
ニッセイ外国株式日々劣後していくな。前に誰かいってたけど、真面目にニッセイは運用が宜しくないのかも知れんな。
>>594 >日々劣後していく
劣化?
で、データとして提示できる?
新しいファンドの情報はいらないよ
実績のあるものしか買わないから
またスレッドのレベルが下がっているね。アレな人が退場するまで続くのだろうね。
日経平均を見てみると、2013年12月末の16,291円から、現在の13,960円まで下落している。
去年の5月にも似たような暴落があって、そのときも書き込み内容は荒れていた。
まぁつまり株価が下がると平常心を保てなくなるビギナーが増えているってことなんだね。
>>593 またお前か、読解力を高めてから噛みついてこい
理論は昔からあるとか販売はだいぶ後とか言われても
で?としか言いようがない(3年がだいぶなのかどうかという話もある)
何でこんな釣り針をぶら下げてるのか考えろよ
・インデックスファンドは出版後に販売された
・ファンドは着実に売上を伸ばした
・本は今日まで何度も改訂され着実に発行部数を伸ばした
めんどくさいから省略して書いたが
これらの事実に対して、それを広告塔とみるか教祖とみるかは人それぞれ
マルキールは広告塔とじゃないと言いたいやつは反論してくると思ってたけどなwww
頭いいやつはスルーしてるよ
賢明な投資家のみなさんは、レベルではなくリターンを高めるために日々研究されていることでしょう
長文のくせに自己弁護ばかりで内容なしだ
コテつけろ
邪魔
マルキールがヴァンガードの広告塔なのは誰でも知ってる事実
今更青筋立てて言うほどのことでもない
何言ってんだこの馬鹿。無知な知恵遅れが思い付きで馬鹿長文垂れ流すからスレがとっ散らかってしょうがねえ
585 :名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2014/04/11(金) 07:16:08.74 ID:8BJygmTk0
>>582 リバランスまで考えると明らかに証券会社に有利な運用法でしょう。
なぜなら必然的に売買の機会が増えますから、インデックスファンド1本とくらべ手数料もかかるというわけです。
というか証券会社はインデックスファンドなんて流行ってほしくないのですよ。
手数料が安すぎる、海外勢が世界標準を作ってしまっていて新規参入が難しい、アクティブファンドの否定につながる、
と旨味がまるでありませんからね。
2本のETF年に1、2回リバランスするだけの資産運用法が
何をどう脳内誤変換したら証券会社に有利なんだよ
馬鹿だねぇ
何が間違ってるか何が正しいのか根拠も結論もなく
レッテルだけ貼るなら誰でもできるなぁ
まぁ、彼は暴れるだけで論理的な説明が一切ないからな。
もう少し株価が下がると退場して消えていなくなるだろうけど。
こういうのをリーマン前にもよく見たんだよね。
株が暴落して悲観的になっている時期がスレとしては一番よい。
まともな人だけが残っているからね。
お前らがいつもけんかしてばっかりなのはいいけど
論点不明確な酔っぱらいの口論レベルなのはやめとけ
>>604 2009年の年初ごろのログ見てみ
殺伐ぶりはいまの比じゃない
まぁ、いつでもけんかしてばっかり、とも言えるw
いえ、そのようなご助言をいただかなくともよく存じ上げておりますから。
REITやFXをいつも私にすすめていた知り合いが、突然投資の話を全くしなくなったりね、
まだ暴落じゃないな。
上がったり下がったり、横ばい
日経1万円以下にならないとアベノミクス前にもどったような気がしない。
昨年は年末まで多少は2.25倍で盛り上がったのに殺伐とした雰囲気はいつものことか。
俺も2、3年前はこのレスでよく言い争ったけど観点・立脚点が違うので面倒になった。
誰かしらが「いつものお前か?」とか言ったりで言われたりで争いが絶えなくて微笑ましい。
ピークオイルとかいつもいってるのはおれや。
>>600 > マルキールがヴァンガードの広告塔
自分が初めてVTを買ったとき(日本で1680、CMAM、1550が出る前)、
マルキール、エリス、ボーグルの有名どころ3人が
全員バンガードのインサイダーであることで、
投資詐欺の可能性を一応は疑ったよ。
時価総額比例の優位性をCAPMに帰着させることができても、
バンガード自体の信頼性はどう担保されるのか結構悩んだ。
日本語に翻訳された情報だけでは、マンセーしている本と黙殺している本しかなかったのだから。
インデックスは何をどう投資しても大怪我はしない
ただ少数の優良株に長期投資した方がインデックスを割と簡単にアウトパフォーム出来ることは事実
「ランダム・ウォーカー」はその点は割引いて読む必要がある
それとアメリカの場合には
・時価総額比で投資しても為替のリスクを取り過ぎないこと
・70年代以降一貫してドル安誘導政策をとり自国の借金を誤魔化してきた経緯があること
を意識する必要はある
よくよく読んでみるとこれはETFの意味が分かってないパターンだな。なるほどな
585 :名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2014/04/11(金) 07:16:08.74 ID:8BJygmTk0
>>582 リバランスまで考えると明らかに証券会社に有利な運用法でしょう。
なぜなら必然的に売買の機会が増えますから、インデックスファンド1本とくらべ手数料もかかるというわけです。
というか証券会社はインデックスファンドなんて流行ってほしくないのですよ。
手数料が安すぎる、海外勢が世界標準を作ってしまっていて新規参入が難しい、アクティブファンドの否定につながる、
と旨味がまるでありませんからね。
>>612 その少数の優良株とやらを披露してもらおうかw
「優良株」についての考え方はいろいろある
・一般的には業種を分散させて業界1の企業の株を集める
・配当の高い業界3ぐらいの企業の株を集めてもいい(≒ダウの犬)
・面倒くさいからコモンズ30とAvest-Eを1:1で買う
日本の場合には優待利回りを考えると持ちたい株の数は増えるだろう
好きにすればいんじゃね?
御託は要らない
ここがロドスだここで跳べ
ぴょん!
いまのは飛び上がったときの効果音デスね
だまし上げの効果音?
4年前まで東京電力は
業界1の優良銘柄だったんですが。
九州電力でも見ておきな。
原発再稼働したら跳ね上がるから。
まぁインデックスは大勝ちもしないし大負けもしない。
株みたいに価値が0になることもないから、どれだけ資産が増えてもやめない。
ここ数日ずっと暴れてる子がいるね。
間違いを指摘されてよっぽど悔しかったのかな。
書き込みの時間帯から察するに金なし無職が投資家ごっこでもしているのだろうけど。
>>615 コモンズ30って投信スレで徹底的に論破されてたダメ投信じゃんw
信託報酬もクソ高いし、ないわー
インデックスを組み合わせたバランス型を購入していこうと考えてる
いろいろあって悩むなあ…
eMAXISバランスか世界経済インデックスかな
>>624 ・自分の考えるポートフォリオに一番近いのを買う
・配分が足りないと思う投資対象は別途に買う
で、良いんじゃないか?
バランス型の信託報酬は配分比から求まるものに、更にバランス型の管理コスト分が乗るから薦めないけど
626 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/13(日) 12:38:10.94 ID:PpYmYu3k0
>>624 迷った上、その両方を積立にした。
ほぼ同じパフォーマンスで推移している。
最近の暴落にも耐えているところがさすがバランス型。
他買っているインデックスは一直線に暴落している。
628 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/13(日) 13:15:17.00 ID:wVvi7Ycc0
>>626 暴落といえるほど下げているのって日本株だけじゃない?
630 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/13(日) 15:55:23.16 ID:QZXYneKmO
大損ないって…インデックスの世界では 半値は大損って言わないのですね(笑)
>629
日本とロシア
>>627 ありがとう!
信託報酬を考えると個別に買った方がいいんだろうなあ
しかし新興国の多い世界経済Fはそうでもないかも
ちなみにこのスレ見てる人たち(インデックス投資してる人たち)の年齢と資産が気になる
俺はこれから積立を始めようと思う24歳なんだが、若い人がインデックス投資しようとしてるのを見たことも聞いたこともない
若者向けのやり方だと思うんだけどなあ
>>624 過去の事例をみるとリートを含むバランス型が成績いいんだよね。
もっともバランス型自体が最近できたものだから半分予測でしかないけども。
>>632 日本はただでさえ投資を毛嫌いしていて、かつ若い人は余裕がないからね。
遊ぶ金に使いたいってのもある。
28歳、投資暦半年、先進国債券50%、先進国株式50%で運用中。
そろそろリートを混ぜたり外貨比率を50%にしたいんだけど、
日本債券や日本株は入れたくないんだよなぁ…。
>632
26歳 資産840万。
アセットは先進国株、日本株、新興国株、国内債券、国内不動産、海外不動産、金。海外債券は無し。
日本円保有は生活費の1年分(キャンペーン定期で運用)
既婚だけど、あまり消費しない家庭で日本円必要ないので、外貨建資産が多いですね。
401kは先進国株のみ。保険はなにも入っていません。
現在の所パフォーマンスは+35%位です。
一日も早く始めることをお勧めしますよ。頑張ってくださいね。
コモンズはこないだみたら
topixインデックスより成績良かったよ
時期にもよるだろうが
悪意でたたくやつがいるから
30歳。投資歴五年くらい
世界経済と新興国株式を半々くらいで積立中
30%の値上がりでほくそ笑んでるが、その逆も見てきた。怖い
>>636 コモンズスレがあるじゃん
そっちでどうぞ
日本株はアセット全体で5パーセントもないし、今の成績が将来も(略)だからどうでもいいわ
悪いね
お前はコモンズスレのやつか
あいてにするのやめとくわ
なんのこと?
ここはインデックススレだし、邪魔に感じる人もいるでしょ
スレ違いの話題なんかいらないよ
最近は円と外貨の比率のほうが大事だと思うようになった。
そりゃそうだよ。
日本株(日本円)の割合を大きくしすぎると、今回のような日本の暴落で痛い目を見ることになる。
というか日本が堅調なら株以外の面で十分な恩恵を得られるのだから、余剰資金は全部海外でもいいぐらいよ。
暴落こそ買い時
暴落言うてもまだ高い
日経が12000円になってこのスレでも悲観論が出てきたら出動
確かに大半の住人は日経が12000円あたりで含み損から脱却したと思う。
安堵の溜息と嬉しそうな声が散らばっていたから。
しかし再度日経が12000円割れるとアベノミクスの失敗が確定で
今度は9000割れてから出動とか言い出すのではないのか?
ふと疑問におもったんだけど
インデックスファンドのスレなのになぜタイミングの話が出てくるんだ?
ETFやレバ有りでデイトレードしてもいいんだぜ
>>647 俺は積み立てだけど全員が積み立て派ってわけでもなかろう
人間は機械じゃないからドルコストが無難だと思うがな
そんなのに正解とかないから
好きにしたらええ
インデックスだって当然上がり下がりあるんだから、タイミングを計るのは普通だと思う。
もちろん目論見どおりにいくかどうかは置いといて。
暴落経験していないとそういった意見をもっともらしく主張したくなるもんだ。
むしろ暴落することがわかってるからこそ暴落時にインデックスを買いたいというのはあるのかもよ
例えば、リーマンショックみたいのがあったときに金融系の個別株買うのは恐ろしすぎるから、先進国株インデックスを大量に買ったりとか
その時には、いつまで下がるかわからないから余剰資金の100万円を10万ずつドルコストで投資するとかさ
まあ俺も定期積立派だけどインデックスファンドにはいろんな使い方があっていいと思うわ
まぁ、2012年末〜2013年春の暴騰相場に乗れなかった奴は、次に暴落相場が来ても買い逃すだろうなぁ
日本+先進国+新興国、株式+債券みたいに手広くやる人は積立
日経225みたいに絞ってやる人はタイミング
のイメージ
上記の場合適当に買ってもそれぞれ値動きが違うから何れかはそこそこの値段で買える
うへぇ・・・手取り20万円の安月給じゃ
毎月積み立ては5万円が限界だ・・・・
インデックス=積み立てのみ って
考え方がセンスなし
積み立てっていうより、余剰資金常に全力でいいよね
株のみと株・債券混合とどっちにしてんの?
積み立てならレスすることないんだよねw
いっそのこと、こんなルールでインデックス積み立てマラソンスレでも立てた方が楽しめるなw
・毎月決まった額をドルコスト
・生活費を浮かせたぶんは気になるアセットクラスへ(インデックスのみ)
・ドルコスト分は絶対うらない
>>661 いいね
そういうので本を一冊書いたら主婦が食いつきそう
インデックスを積立しようみたいな本なら
いくらでもでてるだろうが
いやになるぐらい
>>662 糞屋敷みたいなアフィブログのが儲かるよ
出版社に拾ってもらえなくても自分で始められるからハードル低いしな
インデックスのブログも
実は持ってるけど
その程度のネタでは無理
今までは上昇より下落の方がスピードが速かったから、
下がれば毎週(あるいは毎月)買い続ける、
上がり始めたら放置、上がればちょっとずつ売る、
である程度儲けられたけど今回はどうだろうね。
おまえらバカだよな
金欲しいなら株やれよ株
株なんか簡単だよ
安いときに買って高く売る
高く売って安く買い戻す、それだけで利益がでる
簡単に言えば買った値段から機械的に-5%で損切り+8〜10%で利食いで十分
俺はこの方法で500万円を85万円にした
テンプレートを嬉しそうに貼り付けるレベルの子供が住み着いちゃっているわけだ。
始めて見たのでオチがとても面白かった。
毎月一定積み立て+保有価格がマイナスになったら買い増しでOK
インデックスなんかおれでもできるようなものだから
頭はいらんな
673 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/15(火) 12:23:30.91 ID:Y7LCIfgw0
675 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/16(水) 06:38:46.49 ID:Wd8txSz3O
今の売却分配金の利益に対する税金約20%って法人税見直しとセットで上がるのかね…
売却分配金とは何を指しているのですか?
677 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/16(水) 08:16:44.53 ID:Wd8txSz3O
キャピタルゲイン インカムゲインのことだよ
ああそうですか。
私は昔、会計学も税法もやりましたが、そのような単語は知らなかったもので。
なるほど、ここでは売却分配金と呼ばれているのですね。
郷に入れば郷に従えでしょうか、今後気をつけます。
売却・分配金
つまり、売却利益と分配金じゃね
インデックスがおいしい時代なんてとっくに終わってるよ
積立とか人生一発勝負の超ハイリスク投資
■あなたは、利益を得るという本当の意味を知っていますか?
それは、利益確定すること。
買った状態で含み益だけ増えても意味がありません。
売らなければ、お金は増えないのです。
ここが、インデックスがいくら増えてもお金が増えない。
分配型は、お金が増える。
■大幅に下落が起きた時、分配する投信と、分配しないインデックスでは、
どちらがマイナスになるか知っていますか?
それは、インデックスの方がマイナスになります。
分配する投信は、現金退避されている分があるのだから減りにくいので当たり前。
http://nrtm5002.blog97.fc2.com/
その人を潰す為にやってるんじゃないの
閲覧数増えてくれたら何でもいいんでしょ
儲かるからね
685 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/16(水) 18:46:38.59 ID:Wd8txSz3O
面倒だから略して書いたら会計士様に食いつかれたか… スレ汚してすまん
分配型は自動利確
放置しておけば自動で利確してくれる
いつ利確しようかと悩むことがなくなる
こういうのはこれからの下げ相場で強い
下げ相場で分配ってどんどん傷口広がってるやん
利確したいならSBIの機能でも使っておけばいいやん。
売りたくなくても勝手に売られるのはいいとは思わないけど。
689 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/16(水) 20:21:30.17 ID:3xe4Yyk90
下げ相場と思うなら利確でよい
まだ上がると思ってる人が投資をするもの
下げても利益が出るならそれはベア型って商品だ
>>686 離隔じゃなくて損切りになることもあるのでは?
って、タイミングは自分でやりたいだすっ(>_<)!
>>690 > 離隔じゃなくて損切りになることもあるのでは?
勝手に損切りされる事はないはずw
>>691 含み損のときに解約したら損切りです。
※単語の定義での突っ込みはしないでね
693 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/16(水) 21:57:55.76 ID:Wd8txSz3O
投資の基本の1つに損切りがある… きちんと損切り出来てる人は相場続けられてる人多いかと
だから気にするなw
>>692 > 含み損のときに解約したら損切りです。
毎月分配型の話じゃなかったの?
分配金と一部解約は同じ意味だからな
>>695 まあ似たような物だろうけど、厳密には違うのでは?
あ、信託財産留保金があるかないかが違うね。でも、それくらいじゃね?
>>697 ああ、信託財産留保金も違うねーw
自分が言いたかったのは、評価損がある状態で一部解約すると、
損失を確定した事になるけど、特別分配をもらっても、
元本の一部が返却されるだけなので、
損失を確定(損切り)した事にはならないんじゃないかって事です。
>>698 その論理だと一部売却は全部損切りではなくなるよ。
投資口数に対するリターンがどうなってるかだ。
700 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 00:15:50.34 ID:sPb5FPiN0
毎月分配投信がインデックスに対して不利なのは信託報酬の高さ
くらいだな信託報酬1%くらいになれば無敵だろ
税金も無駄
複利効果も得られない
バカしか毎月分配なんてやらん
損切りに無敵とか似合わない
複利効果がとかいって利確も損切りもできないタイプ
こういうひとは利確も損切りも自分でできない
頭だから毎月分配が向いてるね
704 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 01:12:49.96 ID:sPb5FPiN0
インデックス派の人は大恐慌みたいな大暴落に巻き込まれたら元に戻るまで25年かかるよね(´・ω・`)
5%プラスになったら売ってるから、大暴落きても特にダメージないわ
563 :スウェルテ:2011/12/08(木) 17:09:23.71 ID:3caT5koF
すげー陛下、短時間で20レスこえてるじゃんw
相当あせってたんだwま、過疎スレの時は「みんな見てくれてる〜」
なんて泣き入れてたくせに、最近は「踊れや、名無しども」だもんなw
たまにはいいよねwで、陛下が引けたら”古参コテ”達のおでましか(笑)
1度時間決めて全員一緒にレスしてみ(笑)
>>701 同意。
分配で税金20%取られ続ける事こそ愚かだよな。
無分配もやってるし毎月分配も持ってるかな
しかも分配金再投資でなんとなくドルコストになればなって感じだわ
バカなのかもしれないけどほっといてもそこそこ稼いでくれてるし気分的に落
落×
楽○
再投資の場合は損切りにならないから意味はない
現金で持つと損切りになる
>>705 円にもリスクがあるという事実をお忘れのようだ。
タイミングをみて売買する方法は上手くいかないとバフェットとかリンチは言ってるのに
インデックス投資家は長期的に右肩上がりのタイミングだと思ってる
短期売買してるやつと期間が違うだけでやってることは同じだよ
714 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 09:38:21.97 ID:sPb5FPiN0
>>707 税金先に払うか後に払うかの違いでしょう、インデックス派の人も
最終的に売却税差し引かれんだから、それも今なら20%だけど
将来的にはもっと上がってるだろ
バフェット自身がタイミングでなりあがってきたんじゃないの?
>>714 途中で税金を払った方が他の条件が同じでも到達額は低くなるよ
法人減税の穴埋めに配当税を上げるのは既定路線なのにお前らは呑気だな
>>716 なにいってるの?
分配で利確したあと、暴落したら、リターンは毎月分配のほうが高いよ。
719 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 11:29:15.16 ID:sPb5FPiN0
>>718 利確した分配金貯めといて暴落したとこで買い増すのが1番リターン高い
投資法だな
>>715 あいつは企業の内容をよく見てる。
バフェットはタイミングで投資していると言ってしまうとかなり誤解されるだろう。
721 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 13:58:04.80 ID:Zl6hwE+20
バフェットの立場も察してあげてください
722 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 14:43:15.15 ID:sPb5FPiN0
バフェットは天底とらえる天才だな、中国株天井で売り抜いて
リーマンショック後は暴落した株を買いあさってたな
なんだかんだいってもバフェットはタイミング投資だよ
天井では売る、アホルダーじゃない
自分はタイミング投資だけど、素人はやめておけということだろう。
724 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 14:51:21.54 ID:sPb5FPiN0
バフェットは売買してるからこそ、S&P500をはるかに
上回る成績残してるんだよ
ここの人の学歴、職務経歴、資格ってどんなもんなんだろうね。
なんかビックリするほどレベルが下がっているのを最近(この1年ぐらいかね)感じるのでとても不快だ。
国内債券クラス、皆どうしてる?
自分は国債と物価連動国債を3:1くらいの割合にしてるけど、
物価連動国債のみにするか悩んでる
>>725 学歴、職務経歴、資格が、投資とどんな関係があると言いたいんだい?
まさか学歴、職務経歴、資格が揃ってれば勝てるとでもw
投資の土台が揃っていないと言う意味での低俗さを感じるのでね。
ああ、まともな教育受けていないのだろうねってすぐわかる。
そしてそれはとても不快なものだ。
>>729 てか、おまえ中卒じゃん。
土台てか条件がいきなり揃ってないぞw
高学歴でも投資とか金融は素人みたいなバカ多いよ
ていうか日本の経済学部とかとんでもないじゃん
733 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 20:22:24.91 ID:Zl6hwE+20
ポジショントークで有名なバフェットに反応したのなら
証券会社の社員さんかな?
とある会社ではバフェットのポートフォリオ公開してましたね。
証券会社の広告手法や投資手法の紹介ほど低俗さを感じるのですが
>>726 国債は物価連動だけ。
外国債券40%、物価連動10%。
>>734 サンキュー
俺もそっちにシフトすべきかなぁ
実質金利がマイナスだと日本国債インデックスは持つ意味ないしなぁ
736 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/17(木) 22:46:33.37 ID:ttfVZoaV0
学歴、職務経歴、資格
このあたりに縋り付く無能で使えない人間の如何に多い事か(苦笑)
高校中退で無職
遺産が3000万円あっただけだよ
レベルが低くてもそれがどうしたのよ
馬鹿でも出来るのがインデックス積立投資の
利点だろ
レベルなんか関係ない
738 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/18(金) 00:58:21.64 ID:++vHrAhs0
バフェットも言ってるようにこの世界いくら学歴が高くて難解な問題
解くIQあっても安いところで買わなければ負けのシンプルな世界
学歴に関係するのはオプションとか個別株とか
しくみがさっぱりわからない
わかっても学歴だけでは勝てないだろうし
オプションだけは何回説明読んでも
理解できないし
個別株は財務諸表とかいいだすと
理解できなくなる
財務諸表は分かっているつもり、本当はよく分かっていません、と言うレベルのプロ(証券屋、銀行屋、個人トレーダーなど)がいっぱいいるからねぇ。
あと有価証券報告書なんかになるときちんと理解して読んでいる人の方が稀なレベル。プロでもこのレベルなんだよ。
金融ビックバンだの会計ビックバンだと騒ぎ始めてから10年以上たつけど、
その本質は海外のレベルに追いつきましょうってことだからね(国際的調和化という言葉でごまかしているので笑える)。
会計や金融といった分野を軽視し過ぎたんだろうね。一時期世界でもっとも金持ちの国だったのにその地位をまったく生かせなかったのも、知識不足からくるものだろう。
似たような人間ばかり集まって異物を排除するでっかい村社会と呼ばれる日本の限界なのかもね。
お前ら、本当に机上が好きだなw
決算短信のPL CFで傾向掴むくらいでいいだろ。
世の中の経済、政策、人口などの方向性と、企業の立ち位置をみて
考えるのが重要だろ。
個別やりたいなら、決算短信だけじゃまるで足らないよ。
まぁ、というかもっと本質的な会社のビジネス理解しないとね。
そして数字と会社のビジネスを結びつけて理解できるようにする。
これが基本。実は投資だけの話じゃないんだけどな。
「世の中の経済、政策、人口などの方向性と、企業の立ち位置」
インデックス積み立てるとかなら、これで充分だね。他の情報はノイズといってもいいかも。
加えるなら税法や株式まわりの制度の知識を更新し続けるとかだろうね。
経済評論家(笑)みたいなレス、なんとかならんのかw
>>744 「インデックス積み立てるとかなら」殆ど何も要らんだろw
学歴は言葉を知ってるかどうかだけの違いだよ。
個別株はおいといて、インデックスならある程度感覚でOK。
財務諸表わかるためには最低でも簿記2級の知識必要だな
おれもってるけど持ち株から送られてるくる財務諸表わかりにくいな
経済学部出てなくても独学で経済学部卒以上の知識十分つけれるよ
今金融経済系の資格試験一杯あるからな、例えば証券外務員1種とか勉強すれば
オプションやディリバティブ勉強できる、おれの兄貴商経営学部行ってて
教科書もらって読んだけど投資にはまったく役に立たんな
30年積み立て終わった時が大恐慌だったらどうしよう、みたいな不安はぼんやりとあるw
750 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/18(金) 14:07:11.75 ID:oHT55P+S0
長期といっても年単位での運用成績見て投資戦略の確認は必要
本当の意味での大恐慌であればファンドは償還されてると思いますが
金融機関も大変なことになっているでしょうね
一定のライン超えたら売ればいいべ。
複利効果と言っても実際のところ20年以上投資し続けなきゃならないしまず無理。
売りたくなったら売るのがいいよ。
>>751 >複利効果と言っても実際のところ20年以上投資し続けなきゃならないし
何を言ってるか分からんw
ガラケーさん、チーッス
>>752 本人でないから真意は定かでないけどインデックス以外も
>>747の傾向から感覚的なものだろ
「積み立てで複利効果と言っても期待した額になるのは20年程度かかる」と言う意味でないかと。
因みに自分も税率が戻る時に5%の複利として LOG(2.25)/LOG(1.05) を計算する前に利確した口。
税率20%で得するのは17年かかる。利確してヒマになったから式を考えたと言う方が事実に近いけど。
>>754 スマン
「2.25」がドコから出てくるのかも、「税率20%で得するのは17年かかる」のロジックも分からん。
後者は5%/年で差益の10%分なら2年強じゃね?
>>748 ある断面の財務諸表じっくり読んでもしょうがないだろ。
CFが安定的に増えてるか?
財務体質が安定的か?
本業で稼いでるか、その他で一時的に稼いでるか?
くらいわかればいいよ。
あとは注力セグメントと稼ぎ具合、世の中の流れ、業界での立ち位置、
業界自体の将来性や異業種の攻撃の可能性など、の検討が重要だと
思うよ。
しかも予想は難しい。
金融のプロであるファンドマネージャーですら多くはインデックスに負けるんだろ?
時間掛けるだけ無駄な気がしちゃうわ…、投資自体が趣味ならいいかもしれんが
>>755 1年ほど前から年末まではこのスレで税率10%の時と20%の時の利確において
基準価額で「2.25」倍が損益分岐点だとの結論が出てる。
自分のレスで示した計算式は↓の799
【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/market/1365694851/799 間違いがあったので修正して要点を抜粋する。
<前提>
10%の時売って同値で買い戻したする時とそのまま持っていて20%になってから売る場合で考えた。
双方にメリットとデメリットがあるけど売らなかった時は、「この10%の違い」でどうなるか。
<例>
例えばA円の含み益があり年率5%で増える時の増加分 → 0,1A×1.05^x - 0,1A (=αとする)
この金額が20%になった時の税額が増えた分の 0,1A より大きくなれば持ち続けた方が得となる。
当初は省こうとしたけどこの増加分に対する税金(つまり0,2α)も考慮すると結局、式は
0,1A×1.05^x - 0,1A > 0,1A + 0,2α
これを簡単にし整理すると 1.05^x > 9/4
両辺の(常用)対数をとると xlog1.05 = log2.25 → x = log2.25/log1.05
表計算なり電卓と対数表を使えば17年弱と出てくる、年率5%なら17年以上持ち続けた方が得となる。
また年率2%なら1.05のところを1.02にして計算して。
なんかのお経か?
760 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/19(土) 01:14:11.66 ID:G618wef30
バフェットは複雑な数式より安く買わないと単純に負けと言ってるが
途中計算は暇なやつがやればいい
>>758 投資額を計算に入れてないってことは、含み益分のみを離隔するってこと?
株が上がると基礎的な知識の足りない底辺が沸くんだよね。
まぁ経験上、次の暴落で一掃されるだろうけど。それまでまともな話は何も出てこないだろうね。
そうだね
あなたみたいに中身のない書き込みが増えるよね
相変わらず感じの悪いスレですねw
まあ、現実世界では評価されてないから、ここで小ネタ出して
すごいでしょ! 褒めて! って言ってるだけ。
国内株の株主優待ってどうにかならんのかな
>>760 安く買わないと単純に負け、と言うのは同意だけど
高校程度の知識でできる立式・計算なので複雑な数式ではない。
>>762 税率10%の時と20%の時の利確での損益分岐点を求めるなら
投資額を計算に入れてなくても求めることができる。
>>766 基本的に質問に応えただけ、経過と結論を持っていたから。
新しく何かを計算してくれなら無料では引き受けない。
>>768 できません。
含み益率10%と100%とで全然違う答えになることはわかりますか?
まぁ、前提というか計算の目的を俺が勘違いしてるかもだけど、
それならごめん。
感覚派の俺が
>>754に迷惑をかけたようだ。
バッチリ補足までしてくれてね。
感覚でいえば、今年は株はイマイチだと思う。
債権と不動産メインで株はちょっとだけでOKよ。
771 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/19(土) 13:38:55.11 ID:FWWw2ziF0
>>769 含み益率に関係なく多分、損益分岐の観点から「2.25」倍で正解だと思う。他の方もこの数値を上げてる。
ただ自分の着眼点はその点での正確な数値より年利αで増加した時に何年かかるかの目安を求めることだった。
「2.25」倍に対する点で微妙な捉え方に違いが出ていることを自分のでないレスで↓に示す。
【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/market/1365694851/ 112 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage]: 2013/04/16(火) 21:26:00.66 ID:V6sytbaW0
>>111 次に売る時までに2.25倍以上に基準価格が上昇していれば、利確しなくて正解。
ただ7%複利で転がしても12年かかるので、それまでに売る可能性がある場合は
今のうちに税金払っておいたほうがいい。
849 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage]: 2013/06/04(火) 22:07:11.49 ID:tSRTkswr0
>>834>>799 >そもそも式の意味を理解してないな。
そもそもこのスレで2.25倍と言い出したのは私ですので理解はしているつもり。
ただ
>>834の式で、結局不変なのは2.25という数字の部分だけであって、
「年率何%で何年運用すると」という議論は、正しいは正しいけれど、
エッセンスとしては蛇足に思える。むしろどうしてそこに焦点を当てたのか疑問。
>>770 まぁ土曜だし、たまには頭の体操もしなくては。
>債権と不動産メインで株はちょっとだけでOKよ。
貴君の感覚を頭の隅に置いておく。
机上の計算だけで満足しちゃうんだろうね。
安上がりな趣味でいいわw
かわいそうだけど、間違ってるよ
せっかくだからヒント
logなんか使わなくても、絵を描けば解ける
中学生か賢い小学生でも解けるレベル
もちろん、logなど使って数式でも表すことは可能
>>772 100で買うとして、
1. 110になったら、10%で利確したら109になり、
20%だったら108になる。
なので、20%では 100+10*1.125=111.25 のとき、10%における110の税引き後と等しくになる。
2. 200になったら、同様にして200(10%)は212.15(20%)と同等。
で、1だったら110を111.25にする
途中で書き込んでしまったけど、校正&完結するの面倒なので察してください。
っていうか、いま税率変わる話をする意味あるの?
俺の勘違いですか?
778 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/19(土) 16:41:40.75 ID:kLa1Ew6U0
安いときに買えなく去年利食いできなかった人がいたからなんじゃ?
>>778 そっか。
じゃあ俺の認識はあってるんかな。
単純に含み益を、90/80にするってだけだよな…
というより、複利計算が保有全体でなされないのがやっぱりわからん(>_<)
おれはこういうめんどくさい計算をするのは嫌だからインデックスをドルコストで積み立てていく
ドルコストは大損しない方法であって儲ける方法じゃないな
資金余力全てをドルコストに費やして絶好の買い場でも身動き取れないなら馬鹿者だし、
しかもその大恐慌で手元の現金が足りなくなって高掴みしたファンドを売らないといけなくなる大馬鹿者が非常に多くて困る
いえ私個人は困りませんが
ドルコストは2〜3割ぐらいだね。
残った資金を2月や今回の小暴落で買い増しするだけ。
逆に言えば普段は運用資金の2〜3割しか回してないことになるけど別にそれでいいと思う。
783 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/19(土) 19:09:35.08 ID:G618wef30
ブラックスワンは必ず舞い降りるからな長期投資ほどブラックスワンに
遭う確率が高くなるんだよな、ある意味インデックスのバイ&ホールド
ほど怖いもんないな
>>781 この程度の計算であれば大して面倒とは思わないけど、やっぱり安く買うに限る。
そもそもいつ安くなるか高くなるか予想できないので、この手の計算はしても所詮は皮算用だし。
ただファンダや指標からその時の株価が安いか高いかの判断は6割以上の確率で解ると言ったら
6割の確率で分かったらイカサマだとまで言われてたことがある。
>>781-783 4年前は何時でも一括最強と言う人が数人して閉口したけどスレの大半は面倒なのでROMっていたのかな。
「2.25」倍の観点でも売る売らないはバイ&ホールドに決まってると年末まで主張してた方がいた。
相場の上げ下げ6割分かったら先物で大儲けだろ
馬鹿だなぁ
相場が6割も読めるなら、2chのこんなチマチマとしたスレで吹いてないだろw
>>786 天井つけそうな時と底打ち近い時はわかりやすいよ。
まあ、大型小型個別株、先物 の出来高と上げ方、移動平均との
乖離とかみてると。
去年の5月と年末は天井つけるなと思って、日本株インデックスは
売ったよ。
今は出来高少なくニュートラル。
まあ趣味になってるっんで。
じゃあ先物かCFDで大儲けすればいいのに
馬鹿だなぁ
察してやろうよ(^^;
確実にあがるかどうかはわからんが、割安感がでたら買い増しするだけ。
あとはプラスになるまでひたすら待つ。
年5%増えればいいんだからさ、焦らず待てばいい。
6割以上の確率で解ると、資産は天文学的数字か…
羨ましいw
6割でレバレッジ全力なんてやる奴なんていないだろ
>791
何年か前に株価急落して割安だったから大量に購入したけど
その直後に更に急落したんで金をかき集めて追加購入して、
それでも下落は止まらなくて金もつきた頃に
これはリーマンショックって言われだして強制償還になって
結局1000万以上損した。
割安感で買うのも気をつけて。
無期限で所持できないと怖いねえ。
>>794 買っても買っても安くなるあの怖さは経験しないとわからない
ただ自分が運良く経験してないだけなのに実力と勘違いしてる連中はどうせそのうち痛い目に遭う
遭えば解るさ何事も勉強
規模の小さいアクティブファンドならまだわかるが、
バンガードやらブラックロックの運営するインデックスファンドまでまともな運用ができないという事態は、
核戦争並の何かが起きて、現体制が根本から崩れた時(株式制度廃止しまーすとか)だけどな。
信用が崩れかけたらいくらでも国と中央銀行が一緒になってお金を流しますよって政策が取られているときに注意すべきは株の下落じゃない。
>>783 その対策として、無リスク資産、低リスク資産の保有とリバランスがあるんじゃないのか?
そろそろアメリカのインデックスが下落するだろうと思ってるのに全然下落しない件。
5月から6月にかけて下げてくれないと投資できないw
>>798 無リスク資産なんてあるの?
先進国金融緩和やってるから、国債、現金もリスクあると思うよ。
>>800 無リスクは単に定義上の言い方であって、国債や現金の事だと通じればOK。
あなたが違うと思うなら、あなたの中で脳内変換すればよろし。
定義上とか相変わらず抽象的なことばっかり言ってるな
言い訳してないで無リスク資産の具体例を出せよ
国債、現金が無リスクである理由は?
お前らの好きなインデックス本にも低リスクに分類されてると思うが
いいから黙って先進国債券だ
>>805 アメリカ来年にも利上げするかもっていうのに大丈夫かな?
いずれにしても、政府借金の多さ、人口減、政治家、日本企業の弱さから
して、長期的には日本国債、円現金が高リスクな気がする。
老人が年金取り崩しする中、GPIFも債券比率下げで、国内国債消化率下がるだろうし。
とはいえ日本で生活するには一定以上現金は必要だし。
>>786 いつ安くなるか高くなるか予想できない、って言ってる意味を素直に解釈しよう。
いつ来るか、時期は判らないけど底近くまで安くなった時、天井近くまで高くなった時は解る。
昨年の5月はこれ以上高くなったら付いて行けないので当面、株の売買を控える、
とこのスレで言った途端、天井だったし。総悲観、総楽観と言うのはサインの一つ。
>>794 お前の失敗は信用取引したこと。
現物で強制償還になるようなことをしなければ、その後の回復で損を最小にできたのでないか?
割安だからと余力がなくなるほど買って、その結果の強制償還は利が乗るまで持ってられないと言うこと。
信用取引だと自分の判断だけで売買のタイミングを決定できないのが失敗の原因だ。
その弱点を資金力のある組織に狙われる。原因・理由は明らかなのに分析できてない。
相場においてポジ管理は必要、資金力のある組織に負けないためには知恵が必要。
>>808 794が信用取引をしたとどこかに書いてある?
信用取引やったことがないのがバレバレだし、相場観にも具体性がない
バーチャルなんじゃないか、こいつ
>>808 投資信託が償還になったんじゃないかね。
>>808 だから現時点での天底がわかるんだろ?
つまりその先が高くなるか安くなるかわかるということ
分かってるなら大儲けできるだろ
言い訳ばっかだな
用語の間違った表現より
投信スレで信用取引と勘違いするほうが目立つからだろ
言い訳ばっかだな
>>812 お前みたい奴はほんとバカだとしみじみ思う、100%解る、って誰が言った?
60%なのでほどほどしか儲かってない、多少の減少を伴いながら着実に増えてる。
>>814 それは関係ない、間違いは間違い、その間違いが勘違いを誘発させてる。
都合のいい時は突っ込むし、言い訳はお前じゃないのか。
ところでお前は内部の人間じゃないか? 何時でも全力で投信に金を入れさせるのが使命。
本質的な問題ではないから突っ込む必要がなかっただけ。
>>812 さすがにこのバカも現時点とは言ってないぞ
天底がわかるような御仁がなぜ投信なんかやってるのか理解には苦しむがなw
>>815 60%の勝率なら適切にレバレッジとポジション管理すりゃ大儲けできる
言い訳すんな
誘発?信用取引と勘違いしたのはどうみてもお前だけだぞ
償還て語句が入ってる以上、とてもじゃないが信用取引とは結び付かん
自分の早とちりを人のせいにするなよ
ついでに言うと、強制決済があるのは信用取引だけじゃない
強制決済と思い込み信用取引だと決めつけたのは
全てお前自身が脳内で誘発させたこと
言い訳すんな
アスペルガー長文野郎やらまとよにレスが読めないアホやらホントにレベルが下がったな
学歴がどうとかアホなことは言うつもりはないが、嘆きたくなる気持ちはわかるわ
お前ら楽しそうだな
>>817 確度100%じゃなければリスクとらないんでしょ。
相場に張り付くわけにもいかんし。
そういう俺もインデックス50%, アメ株中心に個別株50%くらいか。
3ヶ月単位くらいでの下値で買い入れてる。
822 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/20(日) 11:34:27.22 ID:g95S/sqA0
実際にリーマンショック時に長期で毎月積立してた人がいたのかは大いなる謎
宣伝文句は売る側の利益は確保しつつ、買いやすさを促しているにすぎない
リターンを求めて購入する以上は自分でその時々のリスクとどう向き合って
判断するかが重要で買いしか知らないと売りや買わないって選択はほぼなく
なるんだろうなと思う
>>817 >さすがにこのバカも現時点とは言ってないぞ
ここは冷静な読解力に感謝しよう。バカは同類ってことか。
>天底がわかるような御仁
だから60%って言ってるだろ、何回も言わせるな。
この点でのバカはお前も同類だからな。
>>818 最初に40%の間違いがあって全力なら、その時点で終了する。
ポジ管理して余力を残したら投信でも現物でも同じでないのか。
それに何よりお前に指図される言われはない、何様のつもりだ。
>ついでに言うと、強制決済があるのは信用取引だけじゃない
批判だけでは説得力ないな、教えくれ、教えくれたら耳をかそう。
リーマンショックの後も積み立て継続したよ。
ポジション管理の意味が分かってない
バーチャ決定
>>822 リーマン後こそ積立継続すべきフェーズ。
っていうか、複数にわけて全力近くいってもいいケース。
しかぢ、ここ面白いな。真っ赤になって長文もあり、煽りがいあるな。
>>825 批判は判ったから、60%の勝率で適切にレバレッジとポジション管理すると
大儲けできる具体例を示してくれないか? 大儲けできると言われても納得できないな。
それとお前の資産管理・運用を教えてくれ。
>>825 Long とShort の管理なんだろうけど、このスレでそんなこと大声で言っても
しょうがないと思うよ。
巣で騒ぎなよ。
流動性を確保するために優秀なマーケットメーカーを複数揃えております
ところで新しい投信いろいろ出たね
DAX30とか気になるけど手数料が…
>>828 なるほど、そう言うことか。説明ありがとう。
自分は信用とか先物しないからポジション管理と言うと
現金(キャッシュ)と投資金額の割合でポジションと使ってるけど
Long と Short の意味なら巣に帰ってもらいたい。
>>813 まぁでも償還で済んだだけマシだよねと思う。
株ならリーマンショックで0になった会社もあるし。
>>826 そりゃ振り返ればそうだろうが、リアルタイムでは全力なんかできんだろ
底の時期も深さも判らんのだから
天底が分かるのは結構なことだけど
税金以上に値下がりすることが分かってないと
なかなか売れないよ
頻繁な売買が負ける理由はこれ
>>791 この点は考えが近い。
>>831 自分なら償還で済んだだけマシとはとても思えない、微妙な感じ。
投信のメリットは安いと判断し、つぎ込んで更に下がっ時に
どこまでナンピンしても、ほぼ倒産・整理しないと言う安心感だし。
なので母体の信頼度は大きいと改めて痛感した、限定されるけど。
てか、インデックスで償還したやつなんてあったの?
いくらリーマンのときとはいえ、そんなんなさそうだけど。
ないよ、私の知る限り。
リーマンショックで繰上償還とかあったのは新興国もののファンドとかだよ。
繰上償還みたいな極端な事例を心配しなきゃいけないのは規模が小さいとか、リスクの高いファンドだね。
今後ともインデックスファンドでも規模が小さいところは注意だね。
30年も前のファンドなんて知りませんわ。
日経500とかマイナーな指数連動に無理があったんですかね。
ETFという手もあるね。
>>837 それを紹介してくれたのはどういう意図?
インデックスは基本的に繰上償還はないっていうこと?
山一は仕方ないけど… あとひとつは太陽?
841 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/20(日) 17:17:38.42 ID:kInHBoMvO
マザーファンドが桁違いにデカイから メジャーなインデックスファンドは気にしすぎないでいいかと
ガラケーさん、ちーっす
843 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/20(日) 17:28:13.97 ID:g95S/sqA0
山一の純資産総額に触れない件
てか廃止になったの山一のファンドじゃないしな
>>836 梅屋敷が、昔はせっかく出来たインデックス投信も途中で償還して云々と言っていたような気がする
長文君は何年やってんの?梅屋敷より長い?
846 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/20(日) 18:27:47.45 ID:kInHBoMvO
うめさんはETFの繋ぎのための投信なのに色々注文つけすぎ
847 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/20(日) 18:35:27.59 ID:jnN1u9Jj0
日本初のノーロードインデックスファンドは、山一のもの。
また糞屋敷のステマか
849 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/20(日) 18:40:36.51 ID:jnN1u9Jj0
投信ブロガーって、レベル高い人が一人もいない。
850 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/20(日) 18:44:13.45 ID:jnN1u9Jj0
というか長文君ってのは私じゃないな。
レッテル張らないと自分の自尊心を保てない子が住み着いちゃったみたいでなんか残念。
>>852 ID真っ赤にしてたから間違えたわ、悪い
このスレの住民はムダに一言多かったり攻撃的だったりで昔から変わらないなw
むしろ長文君はここで飼っててくれ
他のスレにきて一人論点ズレた長文書いて回られるとたまらん
償還とかどうでもいいよ
帰ってきた金でまた別のに
のりかえるだけ
世界が滅亡するなら
そのまま現金でもってろ
そこまでいくと、現金いらね。
水、食料
インデックス投資家って余裕資金でやってるとは思えないほど
すべてに余裕がないなwww
858 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/21(月) 06:26:48.84 ID:zX8lxKwyO
なんか自己顕示欲が強いような… プライド高い学者か会計士かw
君も何か専門分野を持つと分かるよ。2chの書き込みを見ていると子供が暴れているように見えるようになるんだよ。
その人が一定の知識経験があるかどうかは用語の使い方や考え方ですぐ分かるからね。
また、用語の使い方や考え方だけでなく、論理性というのは訓練しないと身につかないからね。特に文章なんかがそう。
目的に合わせた文章を書いて、それをその道の専門家に添削してもらうことを続けることで始めて論理的な文章を書くことができるようになるんだよ。
内容がなく冗長なだけの長文君が登場です
仕事もできないんだろうな〜
>>859 こお前のレスが論理的???
面白い冗談だねw
専門分野なら料理人とか大工とかすごいよな
論理では説明が難しい研ぎ澄まされた感覚で新しい結果を出すんだよな
ちなみに、いつの時代も論理は現象の後から出てくるw
ブログで月収100万円の梅屋敷大先生に嫉妬するスレと聞いて。
>>859 貶されてるけど趣旨がまとまった平易な文章だと感じる。
俺に専門分野はないし大学は中退はだけど教養過程で
数学は優だったので額面だけの大卒よりは数学は解る。
趣味と実益でネット取引やってパソコンも少し詳しい。
先日はM$のXpがサポート切れだと言うから家族のパソコンもLinuxにした。
ネット証券の使用条件は「win + flash」だけど「Linux + flash」でも使えてる。
売買記録も無料の表計算アプリで間に合ってるから趣味も投資も安上がりで済んでる。
投資用を含めてハードも全部自作なので合計費用が3台でも12万円以内で済んでる。
俺より低コストで投資環境を構築してる方はいるかな? 1台だとOS込みで4万円だけど。
屁理屈だけは達者で、まるで使い物にならない典型的な能無しの例だな。
2chで長文書くやつは
初心者だけ
流れと直接関係ない自分語りの長文を書く奴は危ない
数学と投資は関係ないだろ、投資は高い価格で買ったら負け
安い価格で買ったら勝ちの単純な世界なんだから
まあ算数は必要だがな
国内債券クラスは全部物価連動国債にした
アベノミクスが成功しても失敗してもインフレになるだろ……
>>868 この手の自分語りバカが湧いてくると天井が近い
現金の準備をしないとな
>>870 アベノミクス成功=インフレ、失敗=デフレなんだが
>>869 投資においても、数学はできないよりできた方がイイとは思うけどそこはおく。
>投資は高い価格で買ったら負け安い価格で買ったら勝ち
ここは違うのでないか。
高い価格で買っても更に高い価格で売ることができれば利益が残るから勝ち。
>>873 安い価格で買ってその更に高い価格で売ることができればより多く利益が残るだろ
お前は算数もできんのかwww
>>873 すまないが、バカはレスしないでくれるかな?
スレのレベルを下げたくないのでね
>>874 論点がずれたことに気付かない奴は困るな、論理が判ってない。
どちらに多くの利益があるかの比較ではなくて
利益があるか、損失になるかで勝ち負けと言っていたのでないのか。
>>875 >バカはレスしないでくれるかな?
それはお前だから、笑いが止まらなくて困った。
>>876 お前頭大丈夫か?
プラスマイナスで勝敗を決めるとしても
安く買ったやつが負けて高く買ったやつが勝つパターンは存在しないんだよ
つか、パソコンの値段気にしてるやつが利益額なんか関係ないとか痴呆か?
この間電車で隣に座った人がiPadで2chしてたんだけど、
終始真顔無表情のまま、「お茶噴いた」と書き込んでた
お茶噴いた
>>878 ツッコミどころ満載、穴だらけの話だな。
お前の頭はグー・チョキ・○○の○○だからスカスカの○○か。
日経225を9000円で買って11000円で売った人より
11000円で買って15000円で売った人の方が儲けは大きい。
共通点はどちらも利益が出たので勝ったこと。更にお前に説明するには
9000円で買った人が15000円で売れば利益が多いのは明白だが、と蛇足も必要か?
おれのパソコン1万5千円だけど、もっと安いときがあったから。
いまはどうか知らないけど、おれが買った時は、いくらでも安いのがあったな。
本当にこいつバカなんだ(驚愕)
ID:evWrdjTd0はやたら物事を複雑にややこしく考えたほうが優れてる価値があるように
考えるタイプの人かな、投資に限らず世の中シンプル イズ ベストなこと
が多いですよ
>>881 利益を評価する日を揃えろよ間抜け
売る日まで変えたら何を比較してるのか分からんだろ
そもそも安く買うか高く買うかの話だってことをもう忘れたのか痴呆
付け加えると、せっかく安く買っても「繰上償還」 が万が一あると負け。
>>884 売買での勝ち負けは買った時と売ったときの差額にあると言う本質だけです。
>>885 買う時が同じでない以上、売る時を同じにする必然性はないだろ。
だけどメンドーだからこの話、お前らのねばり勝ちってことで。楽しませてもらった。
>>886 安く買うか高く買うかの勝敗の話に対して
売るタイミングや片方だけが繰上償還など、勝手に条件を追加、そして逃亡
お前みたいな馬鹿は初めてだ
そろそろID変えて再登場かな
個別株だったら99勝1敗で退場するタイプだなw
インデックスはすばらしいなw
こいつ、勝敗は差額が本質って自分で言ってるな
それならより安く買ったほうが勝ちだろ
買うことと売ることは独立した事象だからな
物事を比較するときは他の条件を同じにしなさいって習わなかったのか?
中退じゃ無理かw
とりあえず、無分配ファンドの福利効果は今一わからん
分配再投資で口数増えたほうが良く見える素人の意見
大学中退してから人生狂った人が唯一机上の知識
み披露できる場所。
素晴らしい。
>>890 で、多くの人が再投資してる現状、資産が増えなくても
口数だけ増えて希薄化していく一方なんですがそれは
>>882 現在、XPのPCならただ同然で買えないかな?
中古でサポートの切れたOS搭載のPC購入とか
安物買いの銭失いも良いとこ
不正侵入により個人の投資データが見られたり、
ひどい場合はログインして勝手にトレードされたりとか?
>>896 口数と基準価格をかけた総額で考えたらいいのでは?
口数増えなきゃ複利の気にならない・良いとは思えないってんだから,そうは如何崎だろう。
絶対額で比較評価できないという心理が働くのでしょう。
てか分配金額などを自分で仮定して、計算すりゃすぐわかる。
物価連動国債も普通の国債と同じで、金利上昇で価格は下落するんじゃなかったかな?
値下がるけどインフレが亢進する状況なら普通の国債よりマシなんじゃね
現在、NISA枠で8.3万円/月のドルコスト積立してます。
NISAの枠が300万円に引き上げされた場合、
毎月の収入からでは枠を使い切れないので、
これまで特定口座で積み立てたものを取り崩してまで、
300万円のNISA枠を使った方が良いのでしょうか?
それとも特定口座はそのままにNISA枠は100万円までとした方が良いのでしょうか?
NISAはメリット無し
昨年、株式で約3千万円売買した。
薄利多売だったけど、NISAでそれだけ使えるのだったらありがたいな。
限度額引き上げより恒久化の方がいいなあ
100万でいいから恒久化で!
普通の世帯が毎年100万円分インデックスを買う世の中になったら面白いのに
>>904 何で、期間延長とか恒久化でなくて、限度額引き上げなんだろうな。。
政府はとりあえず今の株価を釣り上げたいだけ
将来のことはあまり考えてない
民主党政府に変わってるかもしれないし
露骨な株価対策だな
外人の売りに対する当て馬にしたいんだろう
税金を20%に引き上げる代わりに、本来NISAは弱小投資家を保護するためでは。
政府は、株価対策で年金まで投入しようとしている。
年金を株で運用して失敗したら、少子高齢化なので年金は75歳から支給にしますとか
とんでもないことをいいだすだろう。
ちなみに、公務員の年金は、安定のため株の比率は少なめ。
運用の成否にかかわらず、給付年齢は後ろにずれるでしょ
カネないもん
団塊が少なくなるころには、団塊ジュニアがくる
現行の年金は破綻してるよ
そこに湯水の如く注ぐとか狂ってる
欧州みたいに付加価値税方式で消費税を段階的に20%に上げていき(食料品等は5%据え置き)、
社会保障に使えばよかったのでは。
ぜいたく税は20%ということ。
預金封鎖、財産税、新円までもうすぐ
こちらとしても年金積み立てするぐらいなら、
同じ60年間で自分で運用したほうがいいことに、多くの日本人は気づくべき。
年金支給を70歳以降にずらすって案は小泉首相あたり?とにかく昔からあったはず
それが決まらないのは政治家が貧乏くじを引きたく無いだけってクルーグマンとか言うおじさんが言ってた
>>909 いや、政府がインフレ2%にしますと明言してるのに、
低利回りの日本国債中心ではどのみち年金制度は崩壊してしまうからね。
国内の債権から逃げるのは合理的なはんだんでしょう。
>>913 預金封鎖→おそらくない。日本の全てがダメになったわけではない。
預金封鎖なんて手段にでると、健全な部分まで死んでしまうから。
また日本の規模がでかすぎるというのもある。
日本発の世界大恐慌になってしまう。極端な手段をとることは他国からも許されないだろう。
財産税→既に実質的な意味で実施中。
インフレや消費税というのは実質的に円預金へ課税しているのと同じ効果があるため。
>>916 もう何度も政府は増税と社会保障関連費の削減にトライしてきました。
しかし、その度に国民の反発にあい政権が崩壊してきました。
貧乏くじを引きたくないという表現は誤解を生みそうですね。
やりたくても不可能と言い換えたほうがいい。
スレが伸びてると思ったらID真っ赤な人が暴れてただけか
年金受給者の選挙権は剥奪したほうがいい
円安進行と燃料価格高騰でインフレ率は簡単に日銀目標に達するだろうから、その後日銀砲がでることはなく、株価はじり貧でしょ。
補正予算で景気対策なんてやっても無駄でしょ。市場は対策も含めて織り込んで今の株価なんだから。
>>923 日銀の緩和は財政ファイナンスの色合いを帯びているので、そんなに簡単に止められないだろうね。
加えてGPIFも国内債権から株への比重を移していく予定というのもある。
>>900 念のために確認しておきますが、
>>1にあるように900の人は次のスレッドをたててください。
アメリカンはまだ上値を追うのか
>>919 とはいっても50年後は確実に引き上げられてるでしょう?
やっぱり自分で運用したほうがどう考えてもプラスだなぁ。
>>918 俺は次の歴史上のイベントとしては、日本発の大恐慌の可能性が一番高いと思ってるよ
それが無い場合には世界的な日本型不況
ジャブジャブのお金を巻き戻す動きは必ず起きると思ってる
お前らまた含み損になったか、ストロングホールドで儲けが吹き飛んだのでないか。
スレの雰囲気ですぐ解る、高安の目安にこのスレの雰囲気を入れようかな。
こんな高値で含み損なんかにならないよ。
金の話になると雰囲気いいわけない。
遺産相続、損害賠償、賭博、詐欺、パチンコ、競馬、金がからむとたいていギスギスする。
買ったら放置して忘れることだ。
ブログで毎日金の話しているやつはろくなやつじゃない。
インデックスは含み益だけど個別は含み損だよ。
まぁでも今年から厚生年金基金も貰えるから合法的に金が入る話なら悪くはない。
嫁の相続した土地が小渕の時の公共事業で買い上げになり住宅ローン完済したし。
日本株全力厨なんだよこれは。このパターンの馬鹿は定期的に湧く
931 :名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2014/04/23(水) 12:24:23.40 ID:LXWYbDLN0
お前らまた含み損になったか、ストロングホールドで儲けが吹き飛んだのでないか。
スレの雰囲気ですぐ解る、高安の目安にこのスレの雰囲気を入れようかな。
933 :名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2014/04/23(水) 15:48:24.69 ID:LXWYbDLN0
インデックスは含み益だけど個別は含み損だよ。
まぁでも今年から厚生年金基金も貰えるから合法的に金が入る話なら悪くはない。
嫁の相続した土地が小渕の時の公共事業で買い上げになり住宅ローン完済したし。
先進国も新興国も高値圏で貼りつきっぱなしだからな
去年は8割株で、今年は2割株。債券5割にリート3割。
含み益すぎてやばい。
生国債や預金がインデックスや個別より数倍多いから日本株全力と言う程でないけど。
ただ資産が日本円全力ではあるな、年金も円だし。なのでまだかけてる最中の人宜しくな。
最近買ったら含み損のやつもいるだろ。
いちいち厨とかバカとか
>>936 >去年は8割株で、今年は2割株。
上手いな。儲け過ぎの影響なのか文章チト下手だけど。俺も儲け過ぎてみたい。
一昨年に自民党の優勢が伝えられた時に東一の株式に思いっきり重心移せば良かった。
>>938 いゃいゃ厨とかバカは俺個人に対してだろ、一身で受け止めるから。
2chで厨とかバカとか気にしてたら病気になる、慣れることも必要。
日本株全力、先進国全力、新興国全力、このスレ見てるとこれ全部いるからな
インデックスなのに毎月分配型買ってる奴もいるしな
世の中いろんな馬鹿いて面白いな
いちいちそんなバカをやめろって啓蒙活動してまわってるの?
2chは、慈善活動家が多い。
インデックスと毎月分配は別の次元の話だよ
長期積立なのに毎月分配型買ってる奴もいるしな なら分かる
あと「ETF」の意味が分かってない馬鹿ってのもいたな
そんなのにいちいち言って回るのは初心者だけ。
皮肉の下手な奴がいるな
>>941 Aさん「僕は日本株全力毎月分配型でウハウハです(*^^*)」
これに対し
Bさん「バカ乙!毎月分配型は元本切り崩しだぞぉ?」
Cさん「(いちいち啓蒙するのだるいし黙っておこう)」
2chのスレにCの発言は記録され得ない
つまり2chにおけるレスの多寡は母集団の思想傾向を示すとは限らない
サイレントマジョリティって奴だ
Cが多数派かどうかは知らないが
947 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/23(水) 19:57:23.61 ID:WVtd7rtK0
>>947 運用報告書読むと、分配金の70%くらいは原資は繰越金。
しかも繰越金が急激に減ってる。
稼いだ金じゃなく過去の稼ぎを細かくばらまいてる。
最近買ってる人は元本取り崩し
タコ足で有名なグロソブがタコ足じゃなかった件について
伊藤教授の話なら今朝のモーサテでも図を示してポートフォリオを説明してた。
その指摘通りに国債売って株買えば結果の予測はつく。すぐ反応するか否か。
株を買うのは一見正しいようで、暴落したら
誰が責任をとるのやら
GPIFの規模なら株が暴落しても自分で買い増せば暴落は無かったことになるから無問題
この先少子高齢化で年金の売りが待ってるのに株買うやつwww
政府は一時的に株があがれば満足
中国ではこの数十年、経済発展によって引き起こされた環境問題が悪化しており、各地で分厚いスモッグが
発生し、河川や土壌の汚染も広がった。
中国環境省は前週、国土の16%が汚染され、農地の5分の1近くがカドミウムなどの無機物で
汚染されているとの推計を発表した。
経済成長するとは思えない。
GPIFが株を買うにしても優良な日本株を主にしてもらいたい。
例外は株価が下がった時のアップルとか。
>>958 高度経済成長、旧東京五輪の日本の時と現在の中国は同じ?
6月末まで待ってほしいけど無理かなぁ。
国債がんばれ!持ってくれ!
963 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/24(木) 21:19:10.21 ID:YfM/p6xz0
もしかして株買う奴と債権買う奴がお互いにバカにしあってるのかな。
早く中国暴落しねえかな
5000万ほど債権にして待機してるんだが
5月か10月にさっさと破裂させろよ面倒くせえ
中国の賃金が上がってきたことと政治問題のため、日本企業は中国から
東南アジアにシフトするか、円安になるのなら日本に戻る傾向になるかな。
>>965 一緒。
運用資金の大半は債券でプールさせてる。
地獄行きでいいから暴落待ちスタイル。
債券はこれから下がるのに
そんなのばかり持ってる奴はアホ
株も下がるよ
今から買うなら○○
株も債券も両方持って分散投資しろバカたれ
今年は債券とリートを多めにして株はちょっとだけだな。
> 900 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/22(火) 01:26:47.56 ID:DbqIgfVm0
> 値下がるけどインフレが亢進する状況なら普通の国債よりマシなんじゃね
そろそろ次のスレッドをお願いしますね。
決まりぐらい守れますよね?
知るかバカそんなことよりオナニーだ
1円にもならない、ややこしいことは他人におしつけるのが合理的。
そんな俺ってカッコイイ
>>974 1円にもならない、ここの参照書き込みは合理的?
>>972 そんなの貼ってる暇があるなら自分で建てて来いよ
まったく使えねーな
900は次スレ作成を了承してない
こんな簡単なことも読んでないのかアホの
>>972は
本当に仕事が出来ないな
この雰囲気(・∀・)イイネ!!
埋め
うめ
>>982 グズグズ言わずにさっさと仕事したところは好感が持てる。
厨ぽい煽りも2ちゃんらしくご愛嬌w
何がご愛敬だ
番号とテンプレ弄ったスレは使えんよ
もう次なくていいよね。
こんな奴らの巣窟なら。
このスレを覗くたびにインデックス投資家ってアホしかいないことを確認できるな
積立だ アホでも出来る インデックス
ウメ
ミヤ
タツ
ォ
と