>>750 その通り。
でも震災の時にオプション売って6000万円やられてたので
それを取り戻したって感じ。
>>746 その配当だと2-3000万位?
配当だけで生きて行ければ最高だけど、永久機関にする必要もないし、
適当なところで、タコ足しつつリタイアできれば良いんじゃなかな。
ただ、円そのもののリスクにも備えておきたいところ。
753 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 22:36:55.20 ID:eE57BVMr0
>>746 安全な投資法だとは思うけど、みんな日本株を個別で買うのだね。
俺は日本株だけだと配当年20万位だわ。
海外のインデックスファンドで積み立てて、4パーセントの定率売却で月20万の切り崩しが
目標。今退職したら5000万だからあと1000万上乗せできるまで働かにゃならん。
>>753 一点集中で勝ち続けられるならそれが最強だけど、
サラリーマンなら、分散してリスク下げる方が安定するよね。
自分のように優待株狙いだと必然的に分散することになるし。
(優待銘柄でも割安であることは絶対!)
外貨系はインデックスにおまかせ。
配当と優待で100万/年超えるようになったので、
家が無くても良いなら永久機関完成(笑)
ただ、6月は100社近い事業報告書の山に埋もれてます。
月末にはもう一山届くのかと思うと。
意味わからん
日経ETF買えばいいじゃん
銘柄を管理する労賃www
756 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/18(水) 10:37:22.20 ID:YppYcGmc0
>>754 400銘柄以上保有している桐谷広人さんは毎日郵便物の受け取りで大変だろうね
桐谷さんは俺に資産預けてくれれば一年で1.5倍には出来る自信がある。
何故優待狙いなんていう馬鹿な買い方するんだろう。
>>756 決算が3月に集中するからね
今の時期は郵便物が多くて大変w
>>755 ETFじゃ優待付かないし(笑)
それに日本株式に手を出すなら、小型割安株のアノマリー(平均で日経を年2-3%位アウトパフォームするらしい)を
有効活用しないとバイアンドホールドは厳しい。
それにまともな管理なんかしてないし。
毎日2−3分株価眺めておしまい。イレギュラーな値動きの時だけ追跡調査。
どちらかというと、次の銘柄買う時が一番時間かけてる。
>>757 それは短期や信用で大損したかららしいよ。
残ったのは優待銘柄のみ。
760 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/19(木) 08:17:45.45 ID:I19gk1xS0
>>757 桐谷さんもいろいろな投資手法をやって
今の優待投資が一番自分に合っていると結論したんだべ
配当だけでも年間300万円ほどあると言っているし
桐谷さんは独身だし、株主優待もあるから悠々自適だろ
テレビ出演、講演、本の印税と余録もあるし
761 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/19(木) 20:02:56.85 ID:FF7QTVHX0
>>757 1.5倍ねえ。
とりあえず頑張ってアルバイトでもして100万貯めたら、
それを毎年1.5倍し続けたら10年で5000万になる。
別に相場が悪いと感じたら2年3年休んでもいいんだよ。
言うは易しとはこの事だね。
762 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/19(木) 20:07:08.87 ID:XSmAbeEK0
20代でリタイアした人はいる?
10代からリタイアしている。
>>764 節約したらいけるなぁとリタイアしたけど、結婚したからこのままじゃやばい
>>746 同じような銘柄選別で
30歳の時に年間配当が月収超えた。
配当は再投資に回してて
年収を超えたらリタイアする
配当取りって行っても、せいぜい年率で3%程度のもん。
でも、3%ってことは、株価が一年間で3%下がったら利益がゼロに
なるってことで、ディフェンシブ株でも3日で3%下がることなんか
しょっちゅうある。
1年株が上下するのを我慢しても、配当前に3%下がるだけで1年分が
飛んでしまう。
07年からの下落では、武田みたいなで安定したディフェンシブ株ですら、
安値まで65%も下がっていて、配当を貰っても、資産は1/3。
しかも、アジア危機、ITバブル崩壊、リーマンショックなんかは、
専門家ですら予測できない。
どうして上がる方は無視して下がる方にしか目を向けていない訳?
ましてや武田みたいな斜陽になりかけている企業
>>769 安定高配当というのは魅力だし業績の良いところを徐々に買い集めてるけど、もし株価が大幅下落したら精神的ショックに耐えられないと思うから資産の3分の1ぐらいまでかな。
>>769 それはトレーダーの考え方かな。
配当や優待派はそういう細かい値動きを気にしない。
株価が上がればうれしいし、下がったら買い場が来たと喜ぶ。
リーマンや3/11だって、チャンスタイムが来ただけのこと。
高配当銘柄や高金利通貨に群がるってのは安直な素人的発想、
それを踏まえたうえでどう勝ち抜けるかが大事。
そもそも高配当企業だって多くはリーマンショックからしばらくは業績だって悪くなっているしな
高配当だからずっとホールドしておけばいいってのは間違い
こまめにキャピタルゲインを利確したり、下がったら買い増ししないと
まあ、リーマンショックがあろうがほんとにびくともしないような中小型株は結構あるんだけど
そういうのは自分で見つけて下さい。自分もまだまだ未熟
>>772 2007年に高配当銘柄、高優待銘柄を買ったとしてその後の値動きを
見てみ。
日本で長期配当取りなんて幻想だから。
どんなにいい銘柄だろうが、株主還元をやっている銘柄だろうが、半分
くらいになってるだろう。
人口が増えて、経済が成長し、規制が少なく、変化が早い国なら
その方法で何十年も保有して稼げるけど、日本は、そういう国とは
正反対の国だから。
花王、ローソン、丸紅、こんな大型株でも07年初に買ったとして今の株価はそれ上回ってますが何か?
07年中にはキャピタルゲイン得るタイミングもあったろう。ナンピンしていたら単価も安くなっているだろうしな
株で結果論いってもしゃーない
>>776 適当な嘘を言うなよ。
たとえば丸紅は、07年のピークは1212円で、その後の安値は260円。
今は、739円まで戻ったにせよ、それは結果論。
常識として、1200円の株が、260円まで執念で持ってるようなやつは、
とっくに退場になる。
せいぜい15%下がったとこでロスカットできてないやつは、いずれにせよ
どっかで退場になる。
リーマンショックはもう記憶が薄れてしまっているけど、暴落のあとに何度も
反発を繰り返し、どんどん下がって行ったから、安くなれば買えたっていう
動きなんかではまったくない。
底は、あとで振り返ってわかるもの。
>>778 ハイ残念でしたー07年初の丸紅の株価は602円
今の株価は739円で今の勝ち
15%でロスカット云々言うなら、逆の方向でもあんな大型株を602円で持ってるやつが11月あたりの1212円で売らないのがおかしい
シーゲル派とされる人だってそんなになったら放置しないよおそらく
もっとも丸紅も2005年初あたりだと300円あたりで買えている
>>778 だから、お前さんの投資ロジックは、割安小型配当優待で戦う俺たちとは
基本戦略レベルで違うんだって。
犬と猫のどっちがかわいいかなんて絶対値では表せないのと一緒で、
優劣を競うことに意味はない。個々人の趣味と主義があるだけ。
第一、現物ホールドしてる限り0になることはあってもマイナスにはならない。
下手くそなトレーダーは、下がるたびに銘柄入れ替えて、信用つかって盛大に爆死するけど、
俺たちは分散効かせてるから、一銘柄死のうがそれは織り込み済み。
倒産のニュース出たときには、1単元ごとき売っても意味がないしね。
俺の場合、まずは割安かどうかが大事。
配当の優先度は低い。(あくまでPERの方が優先)
優待でスクリーニングして、割安度を評価して、買っても良いものだけを買う。
2002年からひたすら銘柄積み上げて、160ちょい持ってるけど、
倒産や上場廃止は6銘柄、TOBやMBOしたのは13銘柄。
で、トータルの収支は+60%程で、インデックスの積み立てよりも30%程上回っている。
もちろん丸紅なんて近寄ったこともありません。
だから割安かどうかってのはキャピタルゲインの話だからな重要なのはそっち。
>>780 おいおい、2002年の金融危機で日本株が暴落状態になってるときに
買うってのは、長期配当取りがいいってことじゃなくて、安いとこで
買って高いとこで売るっていう、単なるキャピタルゲイン投資だろ。
それは専業のふつうの投資だよ。
それと勘違いしてるだろうけど、02〜03年から、07年にかけての
上昇は、低PERを選んだから利益が取れたわけじゃないよ。
当時、いちばん上がった銘柄は、正反対。
02や03年は金融が最悪のときで、それからやっと政府が公的資金を
投入しだして、バブル後にやって金融が正常化したタイミング。
当時は現在の有力企業ですら決算書には『この企業は継続できるか
どうかわからない』っていう疑義が付いてた銘柄が山のようにあって、
金融が正常化したときに、いちばん上がったのは、そういう銘柄だよ。
たとえば、ステンレスの有力企業は、決算に疑義がつき、PERは
無限大。株価20〜40円程度で売買されてた銘柄が、3−4年で
1700円まで上がった。
財務が悪かった丸紅なんか3−4年で安値から20倍になったんだよ。
それと同じで超大型、超優良銘柄でも、のきなみ5−6倍には上がってて
日経をはるかに上回ってた銘柄はとてつもなく多かった。
たとえば、小松でも10倍になったし、伊藤忠でも6倍。
なおかつ、新興市場では、指数自体が300%になり、PER100倍の
銘柄でもガンガンあがっていき10倍になった銘柄も多数。
つまり大型銘柄でも赤字銘柄でも、無配銘柄でも新興の危険銘柄
でも何でも上がったんだよ。
低PERや、優待銘柄だから良かったわけでもなんでもない。
おれは02年から専業になったが、当時は売買ゲームだよ。
1000万円→2000万円→4000万円→8000万円と増えて
いったが、それだけ個別銘柄は、なんでもかんでも上がったんだよ。
06年ごろに本屋に行くと、『株で◯億円儲けた』『ニートなのに株で1億円』
なんて本が山積みになってたんだよ。
つまり、地合いが良かっただけ。
でも、ずうっと保有していた人は、07年以後の急落で相当の損失を
食らってるだろうし、たまたま、損切りしないで持ち続ける人で、我慢に我慢を
重ねて、その大暴落を乗り切った人が、たまたまアベノミクスで、年率60%という
上昇がラッキーに合ったから救済されたってだけ。
民主政権が続いてたら、いまでも大損をかかえたまんまだよ。
なおかつリーマンショックの急落時に、低PER銘柄を買ったらどうなったかっていうと、
低PER銘柄ほど、押し目買いが入り、受給がどんどん悪化。
そして、世界の経済の悪化で結局、企業は予想PERを出せなくなり業績も
悪化して、低PER銘柄を買った人達なんかいちばんやれている。
ずうっと持ち続けて配当を取る、損切りも一切しないで我慢するっていう
投資手法が正しかったわけでもなんでもない、。
>>782 えーと、2002年に株始めたけど、
そっから給料たまる度に買い続けただけだし、
当時の状況を切々と語られても正直困る。
毎年100万、200万って買ってくだけだしね。
俺みたいなサラリーマンが金入る度に買い増しするのと、
お前さんたちトレーダーとじゃ、スタンスが全く違うんだから、
熱く語ってもすれ違うだけだよ。
俺は君たちの投資方針をけなしてるんじゃなくて、
目線の違いを知ってか知らずか、空虚な議論をふっかけてるんで
無駄だなぁと思ってるだけだし。
君らには俺の言葉が間違いだらけに聞こえるように、
俺にとっても君の言葉には価値を感じられない。
そんだけのことだよ。
>>782 もういいよ。長いし否定ばっかりで参考にならんから・・・
ヤングリタイアした方に質問です。
リタイア前の可処分所得より少ない額でリタイアしましたか?
私は早くリタイアしたいので余剰金は投資に回していますが、夫婦の生活費、娯楽費だけでも月に30万円くらいは使っています。
一億でも4%ほどの利回りが必要で早期に取崩したらもっと利回りが必要ですよね。。
人それぞれなのは重々承知しているのですが、体験談やどのタイミングでヤングリタイアを決断したのかが知りたいです。。
>>786 自分の場合、リタイア前の収入が900万ちょっと。
退職時の資金は8000万でした。
まだ大学にいる息子の学費を考えると不安があるのですが、
数年後卒業すれば、夫婦二人で300万もあれば十分生活可能。
退職まで、資産は年5・6%でまわしてたので、
それを資金に掛け年300万の利益を見込んでました。
(学費は別として生活費はなんとかなる)
で、もし投資がもっとうまくいけば、その分は楽しもうという作戦w
退職後、専業トレーダーとしてやってて、少しずつリスクを取りはじめ、
今年は先月までで450万の利益が出てます。
退職時に思ったより利回りは取れてるかな。
ご参考まで。
リタイアした方が想定される可処分所得増えるってそうそうないよな
あるのか?
≫787
やはり子供の大学が決まるまでは難しいですよねぇ。。
利回り5%以上ですかぁ。。
リタイアしたらディフェンシブにいこうと思っていたので素直にスゴイなぁと思いました。
≫788
可処分所得って書き方が悪かったかもしれません。
資金の取崩しを増やして現役並にする方の意見も聞きたかったのです。
私は資産が減って行くほうが仕事をしていくよりストレスになるような気がして。。
>>787 × それを資金に掛け年300万の利益を見込んでました。
○ それを資金に掛け年400万の利益を見込んでました。
>>789 家を建て、息子の大学も目処が立ったので、ですね。
それと自分も資金を取り崩すのにとても抵抗があるので、
少なくとも取り崩さずにやれるか、をよく考えました。
とりあえずは息子が大学に入り、手がかからなくなったこともあり、
嫁は週三日x6H働いてます。
自分は8時〜3時までは相場に張り付く生活ですw
自分は大体現金預金/社債や債券/リスク取る資産で3つだいたい均等に分けて運用している感じかな
そのうちマンション買いたいので現金預金を残しておきたいのもある
現金預金以外の運用成績は、今年は今の所利益確定分では4%くらいのプラスかな。投資先もやっぱり大してボラティリティある所じゃなくて主に配当狙いなんで
ここ数日日本株関連は「当面の頂点かも。売るべきか」と悩み中
793 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/07/05(土) 07:30:22.22 ID:E+fmcboB0
12 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/22(日) 11:42:12.56 ID:AjuJdSSC
【国保・前年無収入7割減免年間保険料(都道府県庁所在地)】
21960 仙台 21445 大阪 21240 岐阜 20430 神戸 20280 静岡
20280 佐賀 20100 鳥取 20070 山形 20040 大分 19980 金沢
19716 秋田 19595 広島 19500 水戸 19296 松江 19260 奈良
19260 下関 19200 熊本 19188 和歌山 19173 札幌 19078 岡山
18840 富山 18756 高知 18690 徳島 18360 前橋 18180 福井
18146 福岡 18150 津 18108 松山 18000 高松
13 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/22(日) 11:44:17.75 ID:AjuJdSSC
17955 京都 17760 盛岡 17730 新潟 17700 宮崎 17676 青森
17550 宇都宮 17280 鹿児島 17130 山梨 16920 大津
15660 那覇 15450 長崎 15238 名古屋 15030 福島
14868 千葉 13644 長野 13317 横浜 12060 新宿 10980 さいたま
794 :
名無しさん@お金いっぱい。:2014/07/09(水) 06:26:30.76 ID:llQqTBxq0
パスポートの職業欄にはどう書く?
勝手な都合のいい解釈で自営って書いたら、なんかまずいことあるかなぁ。
投資家は?
日本では投資家、トレーダーって、認知されてないじゃん。
銀行でも、資産家?扱いされるのは資産3億以上だし。
息子が就職するときと結婚するとき、自分の仕事を何ていうか、
いまから考えてるw
パスポートの職業欄ってあったっけ?
出入国カードなら別になんでも良かったような気が。
自営業あたりが無難だと思う。
職業ってややこしくて、税務署に出すのはトレードで1億稼いで
いようが無職と書かないとだめ。
ただ、自分でブログをやって宣伝を入れてるから情報サービス業
だと言ってしまえば、別になんの問題もないし。