金融資産1億円以上の人達の日常 54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
金融資産1億円未満の人のタラレバ話は堅く禁じます。
あくまでこのスレは金融資産1億円以上の人達のスレなので宜しく。

前スレ:金融資産1億円以上の人達の日常 53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1362241472/
2名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 14:17:58.74 ID:y/Q3HFpI0
3名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 16:37:55.94 ID:ONv0KpYI0
こつこつ働いて貯金して50歳にして年収1500万円資産1億円に到達したので
今年からは、1億には手をつけずに毎年可処分所得を使い切って
生活しようと思うんだが、貧乏生活が身についてしまい
何に使えばいいか見当がつかない。
4名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 16:59:49.42 ID:64CK4mZT0
>>3
年を取るたびに体力的に
出来ないことが増えていくから早めに使った方がいいよ
5名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 17:01:03.66 ID:CnlnhC4z0
>>3
50歳になったら歳は重ねるものではなく埋めて行くものになる
使い途がなければ寄付も考えてみてはどうでしょう
政治/教育/福祉/復興
いろいろなテーマがありますよ
6名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 17:34:48.51 ID:pyKtYqeh0
>>3
私も同じような状況(50歳代前半、年収1500万円、資産1億円ちょい)で、
4月からの抱負をいろいろ考えてます。

厚生年金の加入期間が25年超えていて1億円あるんなら
あとはそんなに困らなと思うけど、やっぱり
年収1500万円の職を失わないことが一番大切だと思います。
少しでも長く勤めて、年金・退職金を充実させたい。

提案できる目標としては、仕事に生きがいを見いだせるのなら
55才まで頑張って預金が1億3000万円になったら
3000万円くらいで新築マンション購入なんてどうですか?

素敵なマンションでの快適な生活を目標にするのも悪くないですよ。
7名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 17:35:28.18 ID:ONv0KpYI0
東日本大震災の時は赤十字に寄付したが、それ以外の寄付は当分考えない。
8名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 17:42:03.96 ID:ONv0KpYI0
自営業なので国民年金と401Kなので老後の年金に多少難あります。
あと10年は働けそうです。仕事はやりがいあるので楽しいです。
素敵なマンション・・・良いですね。
9名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 18:31:31.07 ID:4uDGlgNn0
990 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 13:28:08.39 ID:28ERLIXj0
2040年の試算が怖いのは、老人が40%じゃなくて
20〜40年齢ゾーンが、バブル時期の半分てのが怖いのよ
需要がなくなるのよ、しかも親から土地相続できるから。買う奴いなくなる。

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 13:35:16.12 ID:28ERLIXj0
みんな一人っ子だから、
夫も嫁も両親から土地を相続する、
余るんだよ、一つ。余っちゃうんだよ、土地が。
993 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 13:42:23.30 ID:28ERLIXj0
誰も余っちゃった土地どうするの?
って、議論しないんだけど。
4、5年後にたぶん大問題になるよ。
995 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 13:46:51.78 ID:28ERLIXj0
今、リート買ってる奴。
大火傷するんじゃね?
官僚が、2040年に人口20%減るって発表しちゃたんだから。

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 13:52:19.60 ID:28ERLIXj0
じゃ、次に儲かるのは、どこよ? え? どこよ? だろ?
竹中先生が考えてくださってる。括目して待て! 能無しども!

なんだろうこの人。ほんとにゆかしの回し者みたいだなw
10名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 19:29:19.81 ID:pyKtYqeh0
地震が来て家はダメージを受けたけど
地価が下落して固定資産税が下がったのは助かる。

これから地価が確実に下がるんなら、家を買うにしてもゆっくりでいい、
つまり現金をキープして じっくり物件を吟味する余裕があるってことだよね。
で、物件を購入しても固定資産税は楽になっていくってことだよね。
11名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 20:18:53.82 ID:5oUU4cMp0
現金をキープして じっくり物件を吟味してたらお迎えがきますね。
12名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 20:32:44.64 ID:o8Vtw/+T0
おそらく新築マンション買っても快適なのは最初だけだと思うんだよ。
だから実際に買うのは少しゆっくりでいいんだよ。

新築マンション買っても快適なのは最初だけなんて
そんなことは百も承知の上で、それでもマンション購入が目標なのは
なにか、毎日生きていくうえでの目標が欲しいからなんだよ。
13名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 20:36:41.69 ID:X2De9mQH0
築5年くらいのマンションが一番買うのにはいいと思うんだけどな
自分はまだ賃貸
14名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 20:44:17.18 ID:wpPgcoP00
築5年以内の住宅ローンが払えなくなった一戸建ての競売物件が
一番コスパがいいと思う。
15名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 22:56:32.79 ID:64CK4mZT0
>>14
たとえコスパは良くても競売にかけざるを得なかった元持ち主の怨念とか不運が
その家に籠ってるような気がして俺はイヤだな
16名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 23:35:03.86 ID:LinCVc5d0
>>15
何らかの化学物質とか低周波→寝れない→寝むくて働けない
→稼げない→ローン払えない
の可能性があるんじゃね。
17名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 23:50:18.31 ID:64CK4mZT0
>>16
もう20年以上も前だけど山手線沿線駅徒歩12分の中古一戸建の家で30坪3800万円という
破格の物件があった、で、その家を見に行ったら建て増ししたようなユニークな間取りの家
何より気になったのが仏壇の線香とローソクと真新しい位牌と写真、家の持ち主に聞いたら旦那が
40歳で家を買った途端に死んでローンを払えなくなって売ることになったとか
安かったけど何か嫌な感じで断りました、家相とか調べたら最悪だったし
18名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 01:53:25.19 ID:qiXe99dD0
>>17
団信発動するはずだろ。おかしくないか?
19名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 01:57:49.05 ID:C5D/9dzh0
>>18
オトナならネタを楽しもうではないか?
出来の悪いネタではあるがw
20名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 02:52:35.11 ID:48Btnclh0
まあ30半ば普通以下の顔立ちなんだけど、そのせいかお洒落には縁がない。
これがせめて普通ならいい車に彼女乗せてお洒落な服着てデートしてたと思う。
友達いなくてなんにもやることないから10年前の服着て自転車、旅行ももったいないから行かない。
最初から住人でいるけど億資産あるのはだいたいがこんな感じだったよ。
さらに節約してたのは半額弁当買う日々とか書いてたから、自分そこまではいかないけど倹約は好き。
でも2億6千の株以外にも定収入があるから節約しなくても老後の心配はないが、倹約した貧乏癖が抜けなくてつまんない日常かな。
21名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 04:49:01.97 ID:3ib4soSPi
昨夜はビーフカレーだったけど市販のカレールーは糖質が多いのね

ルーも糖質オフの手作りにしなきゃ

米の代わりにアボカドかナッツを主食にカレールーをかけて食べようかな

もしくは大豆粉で作った麺ね
22名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 08:59:42.77 ID:fQtQ3Stq0
>>20
ドケチ板でも行けよ
友達いっぱいいるぞ
23名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 09:03:15.94 ID:aevpqBaF0
>>17
銀行は、必ず生命保険と火災保険とセットでローンを組ませるよ。

貧乏人の嘘は直ぐに馬脚を現すw
24名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 09:54:33.64 ID:MifoYi5B0
>>23
火災保険地震保険で焼け太り
生命保険は遺族補償みたいなもの
25名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 10:53:04.38 ID:aevpqBaF0
>>24
銀行さんはリスクを取ることを極端に嫌うからね。
物件に抵当権を設定するのは当然だが、競売になれば二束三文のケースもある。
保険をかけて二重三重にリスク回避、住宅ローンを組んだ債務者は銀行の奴隷w
26名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 12:03:14.75 ID:/Sud6maW0
やっぱお前らなら、東京スターみたいな預金連動型住宅ローンしか
眼中にないよな?
27名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 13:12:50.03 ID:eWryGb0yO
金持ちはローンなんか組みません
28名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 14:00:39.38 ID:HWsiBl1F0
上にも類似意見が有ったようだけど
やはり俺も資産が1億円を超えたのは良く言えば倹約家 悪く言えばケチなんだろうな
それで更に運用でも負けては居ないから金は溜まる一方だ

そして「年を喰うと使い途が狭まる」という見解にも全く同感 相場を楽しむのも一興だがボチボチ「使う楽しみ」も味わいたいね
29名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 15:00:40.41 ID:aevpqBaF0
>>27
全くその通りだが、金融の仕組みを知っておいて損はない
30名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 15:42:07.61 ID:8fbUjPWS0
俺以前に建売メーカーに勤務してた
確か旧住宅金融公庫では団信の加入は任意だったよ

ただ団信をかけないお客さんは一人もいない
家って奥さんや家族のために買うものだから、当然の帰結だけどね
31名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 16:20:03.92 ID:aevpqBaF0
リートはご臨終だな。

少子高齢化で人口が減るのに、地価に対し甘い期待を持つ奴が多過ぎ。
分配金を得られても、含み損が増えるのは精神衛生上良くないわなw

週末の書き込みは、永久保存版だと思うわw
32名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 16:38:47.95 ID:aevpqBaF0
それと、今日は大半の株を利食った。
利食い千人力、早めに節税売りをした。

野村の社員がNHK-BSで年末に日経平均1万5千円を吹聴してたw
証券会社が大風呂敷を広げたら、大抵は天井・・・。
33名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 17:36:11.62 ID:MifoYi5B0
下げたらご臨終とかお里が知れる感じですね
下げたらむしろ買い増しのチャンスをうかがうのが普通でしょうに
34名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 17:36:13.46 ID:zjdh4dHe0
>>32
あの人達は常に大風呂敷拡げないといけないので・・
空売りはまだ一般的じゃない
35名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 17:50:06.08 ID:aevpqBaF0
>>33
リートを一杯抱え込んで必死ですなw

>>34
信用評価損率-1.30%は極めて少ない数字。
10%とか二桁の評価損が通常の状態だからね。

信用やってる貧乏人が逃げ遅れて涙目になる様が目に浮かぶw
36名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 18:12:12.29 ID:rlLKmQJO0
給料が上がらない時代で貧乏生活して貯金1億?アホか
37名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 18:39:50.13 ID:MifoYi5B0
>>35
たくさんありますが必死ではありませんよ
大多数の人にとって何の問題もないレベルでしょうに
38 【大吉】 :2013/04/01(月) 19:08:02.67 ID:BZhpePSc0
>>37
ID真っ赤にしてるのはいつもの人だよ
生暖かくスルーして吉w
39名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 20:41:15.10 ID:6lTquDgI0
1億円あっても有意義な使い道がわからない的なカキコが多いようですが
ひとつの方向性、趣味として、オーディオなんてどうでしょうか。

必ずしも高価なオーディオ機器でなくても 自分でいろいろ研究して
よさげなCDプレーヤー(ないし みなさんパソコンはお持ちなんだからDAC)
とアンプとスピーカーをそろえて、魅力的な音源を開拓する。
そのさい、システムコンポのようなセットものは買わないで、
安物でいいからCDプレーヤー(ないし DAC)とアンプとスピーカーを
バラで買って接続するのが最高の贅沢だし、それがマニアってもの。

オーディオも趣味としては最高のものだし、美しいメロディに
出合えれば 最高の価値観にも到達できると思いますよ。
40名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 22:24:48.08 ID:alHFgJQO0
資産ができたら、適度に運用して好きなことに使うのが一番。
バランスが重要。

お金があっても、運用も消費もできないなら勿体ないね。
41名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 23:13:43.16 ID:rRn3YJyN0
>>32
わかるわー
サブプライムローンの焦げ付き寸前のとき、エコノミストが日経平均は20,000を超える!!って豪語してたのを忘れられない
42名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 23:14:41.48 ID:9Nbe60QV0
今日はキツかった
1日で480万円含み益が減った
さすがに凹むな
43名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 23:24:58.53 ID:9Nbe60QV0
ITバブルの時も1日で400万円含み益が減った
当時は総資産3000万円での400万円だったからショックの余り
会社のトイレで吐いた、そして午後は会社を早退した
44名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/01(月) 23:28:07.50 ID:6lTquDgI0
預金が1億円越えたあたりから、少しだけ考え方に余裕ができたと思う。

1億円あっても一生安泰ってわけではないけど
1億円あれば、奮発して3000万円くらいの新築マンション買って
10年位 働かないでも暮らせるんだからやっぱり恵まれてると思う。

で、考え方に少し余裕が出てきて到達するのは、やっぱり何か有意義で
創造的な仕事がしたいってことだよね。結局行き着くのはそこ。

たとえば、病院の勤務医をやっているんなら、自分の有益だった
臨床経験をまとめて、後輩の医師たちの参考になるような論文を
書いておきたいだとか、そういう専門職でない場合でも、自分の家族や
自分の周りの人たちを大切にしていきたいだとか、結局のところ
行き着くのはそういうことだよね。
45名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 00:33:23.43 ID:huR7X0ib0
含み益も含み損も意味ありませんよ
孫に遺産相続するつもりで
バイ&ストロングホールドです
46名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 04:58:32.17 ID:2jXfUWcli
>>44
またいつもの公務員?
3000万の安マンションの夢は、もういいよ。その話、飽きた。
47名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 05:07:04.54 ID:2jXfUWcli
>>39
オーディオいいね〜
私の唯一の贅沢は5000万くらいするスタンウィイのピアノとピアノ専用防音室かな。
あとは、ひたすら食材にお金かけてる。有機野菜やオーガニックフルーツにお取り寄せのビーフなど。

どんなに経済が不安定になっても食に対する拘りだけは譲れない 。
食って一番その人の育ちが出ると思う。
食はその人の生き方すべて、とも言える。
何を食べて生きているのかが重要。

金稼ぎに翻弄されてマクドナルドなコンビニ弁当や吉野屋じゃあ人生終わってる。
食にお金をかけられない人こそ育ちが貧しいなぁって感じ。

マンションや車や時計だけ頑張って買っても、その人の『食』が良くないと、あーあ育ちが…って思っちゃう。食育だけは親から教育された『習慣』だからね。
48名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 06:18:53.11 ID:eE+TrjYr0
>>47
食食食って君は豚か?
49名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 06:19:40.64 ID:X1BneULL0
>>47
人の食生活を終わってるとは何様だい。マックだっていいだろう。
50名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 08:14:34.02 ID:cU9NLy+c0
>>39
私も昔からオーディオは大好き。
80年代の洋楽やクラシック音楽を愛してやまない。

若い頃は80インチの三管式プロジェクターでオペラを楽しんだ。
結婚した今は6畳間の書斎に47インチ薄型テレビで楽しんでる。

部屋が狭ければ、総額100万位のセットでも、十分良い音が出る。
SPはDALIのHELICONがお薦め、弦楽器の繊細な音を綺麗に再生してくれる。
51名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 08:28:42.37 ID:nYxgbgKj0
>>繊細な音を綺麗に再生

訓練っていうか、長年、聞き込まないと音の違いがわからないよね。
モスキート音でわかるように年齢には勝てないし。
52名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 08:31:46.58 ID:cU9NLy+c0
>>51
それは大丈夫。耳の良さなら自信がある。
CDマガジンという雑誌があって、超低音や高音を聴き取れたから。
今でもそのCDがラックにあり、チェック用で愛用してる。
53名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 09:55:43.05 ID:n4P2b++D0
REITプラ転、ふぅー
54名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 10:37:37.59 ID:BgXripa50
,
852 :名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:20:31.80 ID:WPhNgDyL

≪”日銀ウオッチャー”に要注意!!≫

金融政策決定会合の前後は、新聞・テレビ各社で盛んに日銀擁護と日銀の本音を代弁しています。「プロの解説」という
建前で、市場の見通しや反応よりも日銀の政策がいかに正しいかを世間にアピールし、周知徹底する役割を負っています。
アベノミクスにより、「金融政策は効かない」という主張が崩れつつあるため、最近では金融政策の副作用を強調し、さらに
「インフレで市民生活は悪化する」という国民の不安心理に訴えかけるネガティブキャンペーンを始めるようです。

■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身 ※日銀の広報に籍を置いたこともある、アナリストというよりも日銀の広報係
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身 ※著書において「デフレは幸せ」との記述があり、円高・デフレを容認する発言も多い
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■白川浩道 クレディ・スイス証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■加藤出 東短リサーチ 短資会社役員 ※短資会社は日銀の天下り先で実質的なファミリー企業
■小幡績 慶應大学准教授 財務省出身 ※「デフレは良い」と言い切るトンデモ経済学者
■野口悠紀雄 早稲田大学顧問 大蔵省出身 ※デフレ・円高維持の世論形成を狙って精力的に活動する経済学者もどきのコラムニスト
■齋藤精一郎 元立教大学教授 日銀出身

日銀出身者は、日本経済のあらゆる分野で強固なネットワークを築いています。財務省や経産省は組織に批判的なOBも大勢います
が、日銀に関しては完全に一致団結して出身母体の擁護に努める、まるで新興宗教団体のような、ある意味異常とも思える集団です。
55名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 10:54:37.73 ID:ICrCxR+i0
オーディオなら、まずはオーディオルームが欲しいな。
楽器練習用のコンテナみたいなのじゃなくて、ちゃんとした防音の部屋。
56名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 11:17:31.70 ID:n4P2b++D0
安値で買ってるから泰然自若を気取ろうと思っても、やっぱり暴落すると焦る
まあ戻してきてよかった
57名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 13:43:34.27 ID:DRhYA8VL0
貧乏型の日常ってバカに思える。
58名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 15:16:46.05 ID:acZZCmlG0
ここは投資板なのに
一生懸命自分の生活自慢しても
たたかれない居心地のいい場所、と勘違いしてる
頭があまりよくなさそうな女の人が一人いますね。

ここはピアノの値段とか育ちをアピールする場所じゃありませんよ。
59名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 16:34:51.16 ID:n4P2b++D0
相続だけで1億円以上の資産を手に入れ、それを投資にも回さずに安全資金だけで
裕福な生活をしてる場合だったら、明らかにスレ違い、ここは一般投資板だからさ
億万長者が贅沢三昧の生活を自慢するスレって他にないかな?と思って、検索したら
医者板の「1億円スレ」が割とそれに近い感じ
だけど医者じゃなければ「スレ違い」だね
いっそ、ご自分で新スレ立ててみたらどうですか?
何歳か知らないけど、「30歳板」「40歳板」とか色々ありますよ
60名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 17:50:07.30 ID:H7CW5YW90
昔、(1億円あるのなら)ノーポジが最強っていうのが
このスレのサブタイトルだったことがあるけど、
1億円あるのなら あえて無駄な投資をしないっていうのも、
深い意味では一つの投資だと思うし、ある程度 経済的に余裕が
できたら趣味に打ち込むのも自己投資の一つだと思う。

1億円あって、さて、自分の人生にどういう投資をしていくか?
生活を充実させていくために自分自身にどういう投資をしていくか?
株式投資だけでなく、そういう本来の意味での投資の話も
資産1億円以上に到達した人ならではの話題だっと思うよ。
61名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 18:03:21.12 ID:tB6yDCPF0
本当は英語が苦手なだけなのに、「日本文化が大切だから英語は勉強しない」
って言い張るヤツが、クラスに一人くらいいそうな気がする。
62名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 18:14:26.99 ID:/ntIA0DTO
一億でノーポジは50代後半くらいじゃないとツラい思うわいろんな意味で
63名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 19:01:41.26 ID:DSm9/twh0
(80−年齢)×500万円 くらいの資産がないと安心できないな
64名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 19:17:04.48 ID:bvTa6FkZ0
まあ実際は独身なら500万も使わないけどな
65名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 21:08:53.56 ID:n4P2b++D0
50男で独身で自宅持ち、1ヵ月の総出費は32万円ぐらいかな
朝は家、昼と夜は外食
節約とか基本的にしてなくてテレビもエアコンも24時間つけっぱなし、
環境エコにやさしくない生活
66名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 22:33:45.55 ID:DRhYA8VL0
貧乏型の日常ってバカに思える。
67名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 23:26:30.92 ID:fPlN51iE0
1億円以上持っていても、スーパーの半額弁当に有難味を感じるような
生活で全然いいと思うよ。

車も車両158万円のスポーツタイプの国産車を新車で買って
もう13年乗り続けている。
スタイルや雰囲気は抜群、運転しやすくって高速で安定するタイプ
燃費も良く故障知らず これ以上の車なんてあるはずがないと
思えるので10年以上乗っていても買い替える必要がぜんぜんない。
結局、ものすごく経済的な買い物だったといえる。

家も10年程前、1980万円の建売住宅買った。
土地30坪、2階建ての新築3LDK、ガレージ付き、5坪ほどの庭付き
だったけど これでいったい何が不満なのかと思ってしまう。
68名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/02(火) 23:53:05.38 ID:mIAn8B/B0
>>67
良い暮らししてるじゃないか
ちなみに車はロードスターかい?
69名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 00:04:38.93 ID:G5MfQ/Xc0
貧乏型の日常ってバカに思える。
70名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 01:25:09.05 ID:QBaxu+Q80
金融資産1億円以上なのに乞食生活している奴には理由があるだろう

・定収入が低い又は無い
・バーチャ

この二つ以外ない
71名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 01:50:17.92 ID:tpzNSXua0
たぶん遺産かなんかが転がり込んだだけで
根本的にお金の使い方を知らないだけかと。。。
72名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 01:52:48.41 ID:NyHApN5w0
お金は使う必要がなければ、使わなければ増殖していくから
使わないだけだな
73名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 02:32:13.68 ID:9bzOsS+B0
私は最近、遺産が転がり込んできたので1億の部分の大多数はそれ
運用に慣れていないうちは2%のゲイン目標だな
慣れたら3%4%出せるだろうし、今でもそれを狙った運用しているけど
株だけだったら昨年度は10%くらいリターン出して確定させた
74名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 02:35:00.82 ID:6ylGI5DW0
>>64
普通は家族4〜5人といずれ孫も5〜10人
75名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 02:35:46.22 ID:6ylGI5DW0
>>70
なくないよ
76名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 02:46:26.17 ID:bIzx3ygy0
>>70が資産層を知らないバーチャであることは判った
77名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 07:04:40.21 ID:lv1F20Cbi
>>58
低層の嫉妬乙
ここは日常を語るスレ
投資テクを知りたきゃ他スレへ行ってください
78名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 07:08:02.75 ID:lv1F20Cbi
>>60
そうですよね
私もそう思います
本来の意味での投資は、芸術や美術や自分の何らかの才能や教養をもっと育ませるための自己投資、つまり自分の内面にお金をかける事が一番だと思います
それがオーディオであれピアノであれ留学であれ何であれ。
まだ若いし人生これからな20代30代の人なら、そういう価値観あると思うな。
株で増やすのが投資のすべて
みたいな生き方はしたくはない。
79名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 07:40:35.73 ID:o5hJKmWd0
>>78
そう、自分に投資することが大切。
このスレには色んな価値観を持ってる人がいて面白い。
それが、生活スタイルやお金の使い方に如実に表れてる。

金融資産1億円以上持つ富裕層のタイプはいくつかある。

・(株・FXなど)専業ネット・トレーダー
・事業で成功し、個人資産を蓄えた人
・サラリーマンで蓄え、貯蓄と投資で1億円蓄えた人(年配者に多い)
・相続で親や配偶者から資産を受け継いだ人
・宝クジ等で1億円以上の高額当選金を得た人

価値観や生活スタイルが違って当然だし、その日常生活をとやかくいうのは間違い。
80名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 08:12:15.97 ID:hewcXHKV0
>>78
音楽でも美術でも
お一人で楽しむのは良いんですが
他人に聞かせたり見せたりは控えてくださいね。
81名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 08:21:50.03 ID:lv1F20Cbi
>>80
いい加減にしてくれませんか?
82名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 08:52:02.08 ID:o5hJKmWd0
音楽や美術なら良いと思う。
それを否定する奴はお里が知れる。

女性も含め不特定多数の人間が閲覧する掲示板だよ。
キャバクラや愛人のネタの方が不謹慎で不快。
83名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 09:16:58.40 ID:Ubcr83eR0
オーディオの話は別にどうってことないけど
>どんなに経済が不安定になっても食に対する拘りだけは譲れない 。
>食って一番その人の育ちが出ると思う。
>食はその人の生き方すべて、とも言える。
>何を食べて生きているのかが重要。
>金稼ぎに翻弄されてマクドナルドなコンビニ弁当や吉野屋じゃあ人生終わってる。
>食にお金をかけられない人こそ育ちが貧しいなぁって感じ。

これはちょっと違うんじゃないの?
人それぞれ価値観が違う
「食」に対するこだわりは自分の趣味の1カテゴリーでしかない
食べるのに興味がなくてもオペラには数十万円を払う奴もいる
どちらが育ちがいいかなんて誰も言えない
84名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 09:25:41.67 ID:Ubcr83eR0
ただ、食べ方が汚い奴、箸を正しく持てない奴は
家庭でちゃんと躾けられていないんだろうという見方はある
85名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 10:37:30.09 ID:WCMYdx3r0
時々、寂しそうな独男さんが書き込まれていますが
茶道なんか習う気ないですか?
男性も習う方いますよ。
戦国武将も愛したお茶ですが、心豊かな時間が過ごせます。
そして、木嶋某みたいな女性に近付かれたら大変なことになりますが、
土日にお茶の稽古に通われている女性なら
少し結婚をあきらめかけたおとなしいハイミスなどがいます。
出会いがあるかもしれませんよ。
作法も身につきますし。
おせっかいですみません。
86名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 10:42:44.38 ID:jbh/IP9F0
>>80
もう一度>>79さんの仰ることを良く読まれた方が良いと思いますよ。
87名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 10:53:36.27 ID:IgtYxDPp0
アメリカでもヨーロッパでもセレブ層の健康管理意識は徹底してるよね。
食事内容に対するこだわりが凄い。
安価な炭水化物で太るのは低層階級の証で、今やセレブほどきちんと
栄養バランスのとれた上質で厳選された食べ物をとる習慣がある。
食=習慣=育ち=健康=生命
オペラに20万払っても食事は吉野家でいいや
っていうのは、実際にはあまりいない。
グルメな美食家ほど太る、は昔の幻想で現実はパスタや米など安価な炭水化物
でお腹を満たす経済的低層階級の人が糖尿やガンのリスクに晒される時代。

車や家よりまず真っ先に自身の健康管理に投資することが
習慣付いているから。そういう風に教育されている。

NYのアッパークラスでも抗生物質を一度でも使用した家畜牛のハンバーガーは
子供にも一切口にさせないなんて母親は珍しくないし、そういう子ばかり
通う私立の小学校も多い。シッターに買物させる際は完全オーガニック野菜の
あれとこれだけ、大豆製品はここの、と指定したメモを渡して指示通りの
食事管理。もちろんレストランもそういう食材のみ使用したシェフのところ。
日本でもこの考えはだんだん浸透してきているけど、まだ家や車に真っ先に
金かけるって方が多いのかな。
まあ、それも人それぞれだけどね
88名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 11:00:54.41 ID:Ubcr83eR0
>>87
国民性の問題でさ、たとえば英国人というのは世界一「食」に興味のない人たちと言われてる
インド、アフリカ、アメリカはじめ世界中の国を一時は支配下に置いたのにも
かかわらず、総督たちはその植民地の「ローカルフードを全く口にしなかった」
だからインドのカレーも英国ではほとんど知られず、一番ブレークしたのは何とインドとほとんど
関わりのない日本ww

英国が食に興味がない民族で、イギリスの食事が世界一まずいと言われても
英国紳士を「育ちが悪い」と思う他国民はいない

逆に四本足のものなら「テーブル」以外はなんでも食べるといわれる
「食」に貪欲な中国人ははたして育ちがいいんだろうか?
単に本能的というか、食い意地が張ってるだけなんじゃないのか?
89名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 11:08:02.40 ID:hewcXHKV0
>>81
いい加減にしろとか言われる覚えはありませんが?
>>86
下手の横好きはちょっとね、
楽器演奏とかは結構な技術がないと
五月蠅くて迷惑なだけですので。

個人で楽しむのは自由ですし、楽しいと思います。
また仲間うちで楽しむのも良いかと。

ですが他人を楽しませるとなると
ある程度ストイックな修練が必要なのが普通で
通常趣味の範囲を超えます。
90名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 11:12:10.33 ID:Ubcr83eR0
大体、天才肌の人間は「食」に興味がない奴が多い
寝る間を惜しんで仕事に熱中するから、ふと気づくと「1日食べていない」とか普通
古くは湯川秀樹から、夏目漱石、アインシュタイン、
最近では爆問とかイチローとかBNFとか興味あることに
熱中して食べることに全く興味がない天才たち
91名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 11:16:10.52 ID:Ubcr83eR0
追記すると
湯川秀樹もイチローもカレーが大好きなので、
カレーは天才を作る食事かもw
92名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 11:24:06.84 ID:7nAf4vUK0
カレーが好きではない男を探す方が大変だわな
93名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 12:00:44.26 ID:o5hJKmWd0
ヤングリタイア・スレって、投資板にあったよね。
他人様の書き込みに文句を言う人は、そっちの方が相性がいいかも。

・(株・FXなど)専業ネット・トレーダー
・事業で成功し、個人資産を蓄えた人
・サラリーマンで蓄え、貯蓄と投資で1億円蓄えた人(年配者に多い)
・相続で親や配偶者から資産を受け継いだ人
・宝クジ等で1億円以上の高額当選金を得た人

匿名で顔も見えないから、上記の理由と金額をテンプレにした方が、話がスムーズに進むかも。
94名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 12:49:13.43 ID:Ubcr83eR0
つかさ、このスレって1億円以上達成した人の日常をのんびりと書き込むスレだったんだよね
それが「食にこだわりのない人、コンビニ弁当で満足するひとは育ちが貧しい」とか
書く人が突然現れて、反発を買ってるんだと思うよ

自分の贅沢を書くのは構わないんだけど、自分の主義主張を押し付けて
「こういうひとは育ちが悪い」とか「資産があっても貧乏」って決め付けるのは
やめてくれない?
95名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 12:52:10.27 ID:Ubcr83eR0
ヤンリタスレは俺も数年前から常駐してるけどさ、あそこは学歴厨が多いし
書き込みそのものが少ないからね
96名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 12:56:07.11 ID:IgtYxDPp0
ID:Ubcr83eR0 発狂連投中
97名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 13:02:19.31 ID:jbh/IP9F0
>>88
まるで昔の古い観光ガイドブックで聞きかじったような物言いだけど
いまや中国でも英国でもアッパークラスは食事管理は徹底していますよ。
英国が世界一食事がマズくて無頓着なんて一体いつの時代?
最近ロンドンいった事あります?現状はまるで違いますよ。
英国人でも飛行機内のミネラルウォーターに入れる氷からパンの小麦に
至るまで相当気を使って良いもの食べている。
世界共通で富裕層は「食」に対して共通してきちんと拘りがありますよ。
ちょっと世間知らずっていうか、あなた本当に海外知ってるのかな?
って感じ。天才は食に無頓着で〜っていう例もいかにもどこぞのネットで
見聞きしたような意見だけど実際に天才の食事を見たの?って感じだし。
まぁ、いいや。どうぞ半額弁当でも吉野家でもお好きに。
98名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 13:14:23.30 ID:ACZao/FA0
スーパーで290円とかで売られている弁当は、もともとスーパーで
売られていた食材の売れ残りをスーパーの調理場で加工したものだろうから、
残飯整理だと思えば、まあまあ食べられると思う。
コンビニ弁当は、遠方で加工されて運ばれてきたもので、
ともかく食中毒を出さないために添加物がかなり使用されていて
ちょと抵抗があるし、使われている食材がちょっと偏っている感じがする。

スーパーの半額弁当とコンビニ弁当で迷うんだったら
スーパーの半額弁当だね。
99名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 13:23:30.70 ID:Ubcr83eR0
1億円スレの2からいる俺が発狂扱いか・・
まあいいや、しばらくREITスレと武田スレにこもってる
また1年ぐらいしたら戻ってくるわ、ほんじゃね!
100名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 13:34:43.48 ID:ACZao/FA0
車は、車両158万円のスポーツタイプを新車で買って13年乗り続けている。
車種はロードスターでなくてセリカの下級モデルの5速マニュアル車。

セリカは、ハイカムなどを組み込んで無理やりエンジンの性能を引き出した
上級モデルより、下級グレードのほうが、運転しやすくって燃費もいい、
性能的にも、公道を走るだけなら下級グレードで十分という噂を聞いて、
迷わず158万円の最下級モデルを購入した。

結局のところ、セリカの下級モデルは、スタイルは上級モデルと同じで
スポーツカーらしい雰囲気は抜群、燃費や維持費はカローラ並でまったく
故障しない。これ以上の車なんてあるはずがないと思えるので
10年以上乗っていても買い替える必要がぜんぜんない。
101名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 13:54:28.43 ID:U6r/Kzei0
気持ち悪いアンチ添加物食ヲタクがすみつきやがった

現実には向こうのアッパークラスだろうがデブもいる
102名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 14:26:18.90 ID:DCeToQH10
育ちとか階級とかどうだっていい
ただ不健康よりは健康の方がいいとは思うよ

一生独身で自分の体がどうなろうとお構いなしなら
お好きにどうぞだけどね
103名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 14:54:15.78 ID:U6r/Kzei0
>>102
添加物で人間早く死ぬなんて実証どこにもないんだけど
証明出来たらノーベル賞ものだ
104名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 14:57:32.19 ID:U6r/Kzei0
jbh/IP9F0
こいつは>>86>>79
>金融資産1億円以上持つ富裕層のタイプはいくつかある。
>
>・(株・FXなど)専業ネット・トレーダー
>・事業で成功し、個人資産を蓄えた人
>・サラリーマンで蓄え、貯蓄と投資で1億円蓄えた人(年配者に多い)
>・相続で親や配偶者から資産を受け継いだ人
>・宝クジ等で1億円以上の高額当選金を得た人
>
>価値観や生活スタイルが違って当然だし、その日常生活をとやかくいうのは間違い。

を引用している癖に>>97で他人の嗜好にケチつけてる
105名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 15:23:25.08 ID:IgtYxDPp0
金融資産1億円以上なのに何故か?無職だからか?
貧乏乞食生活している不思議な皆さんこんにちわ
106名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 15:33:11.94 ID:U6r/Kzei0
>>105
あんたは早く1億じゃなくて10億貯めてニューヨークのセレブと友達になって子供をそういう小学校に通わせなさい
見てきたようなこと書いてないで
まず1億貯めてゆかしでも入ればプライド満たされるんじぇね?
107名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 15:52:26.07 ID:IgtYxDPp0
wwww
108名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 16:05:34.57 ID:CrWXwU8Ki
子供も老人も、男も女も
みなさん『美味しい食べ物』の話は大好きでしょう?
せっかくなら楽しめば♪
109名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 17:13:55.72 ID:hewcXHKV0
ビル・ゲイツのマック好き
とかも有名ですしねえ
いろんな人がいるでしょう
110名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 17:36:52.96 ID:ACZao/FA0
現金預金1億円とちょっと、勤め人で年収1500万円

そのくらいのスペックだとやっぱり貯金1億円を1億2000万円に
アップさせるくらいがちょっとした目標。

で、その2000万円で何がしたいかって、一番 手堅いのは
郊外の建売住宅購入だけど、やっぱり都心のマンション購入も
悪くないと思うよ。
都心のマンションでの快適で自由な生活って やっぱり現代人の
夢なんじゃないかな・・
111名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 17:43:33.99 ID:7nAf4vUK0
日常的に使うお金、みんな親の金を使ってるよね?
自分のは既に納税済みの金なんだし、親の金で生活できる部分は
やっていかないと損だよね
112名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 17:52:08.56 ID:bIzx3ygy0
俺もそうだな
親と食事に行くときは俺が必ず支払うんだが、
共有の不動産の固定資産税は親の口座から落ちてる
113名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 18:17:07.20 ID:HSlYhXzL0
男限定で20代でも親に寄生は情けないのに
30代以上で親に寄生は大人失格レベル
親を食わせている同居はこの限りじゃないがね
114名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 19:07:16.14 ID:DP6AS2qc0
注文住宅はやめといたほうがいい。
町内会で班長が回ってくるし住民運動会がうざい。
115名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 19:30:48.33 ID:rDpocC/60
>>114
建売住宅に住んでる人は班長になる資格がなくて住民運動会もハブられるの?
116名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 20:17:59.10 ID:rF3rZohr0
>>114
住民運動会ワラタ
行きたくないね
117名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 20:26:02.08 ID:O15AwM8i0
>>113
直系血族等の扶養義務者相互間の生活費目的の贈与は、贈与税非課税なんだよ。
これは相続税節税にとってかなり有効。ウチもちょっとは利用してるが、
親戚の地主は税理士が入って徹底的に実践してる。
118名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 20:36:20.58 ID:bTXhDW3r0
住民運動会?
町内の運動会のことか?
子供のころ楽しみだったわw
119名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 21:07:49.40 ID:8pW9Po5h0
>>116
建売買うのは貧乏だから班長になれないし
住民運動会も参加できないんだろw

>>114は「戸建」といいたいんだろうけど。
120名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 22:00:24.14 ID:G5MfQ/Xc0
貧乏型の日常ってバカに思える。
121名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 22:28:01.09 ID:I4xCCTRU0
>>119
多少安いからといって今更建売住宅は買わないだろう。
自由設計の注文住宅だろ?
建売住宅は仲間意識で班長は必須だし住民運動会は走らされる。
122名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 22:33:40.31 ID:I4xCCTRU0
>>114は「戸建」といいたい
123名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 22:34:40.62 ID:isEf+wSd0
現金預金1億円ちょい、勤め人で年収1500万円
やっぱり年度の初めにあたって思うのは、今の仕事を大切にして
少しでも長く続けていくことが一番大切だということ。

音楽を聞くのは大好きで
最近購入してよかったと思うオーディオ機器は

TEAC CDP1260・・格安のCD再生専用プレーヤーだけど音質はバッチリ
SONY SCD-XE800・・これも良心的な価格のSACDプレーヤー
TEAC A-H01・・DAC内蔵のデジタルアンプでコンパクトだけど高性能
Bowers & Wilkins 685・・高音が美しく低音が出るブランドスピーカー

総額で12万円ほどの単品コンポーネントだけど
ロック、ジャズ、クラシックあらゆるジャンルの音楽を
いい感じで鳴らしてくれる。
必ずしも高額な機器でなくっても、お気に入りのオーディオ機器で、
お気に入りの曲を聞いている時が一番癒される。
124名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 22:56:16.93 ID:CrWXwU8Ki
>>117
うちも非課税だった
父から毎月50の小遣いが蓄積した億単位の貯蓄
父→娘
だからかな?
125名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 23:08:10.50 ID:G5MfQ/Xc0
貧乏型の日常ってバカに思える。
126名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 23:32:24.93 ID:isEf+wSd0
今、テレビで大学受験の合格発表の特集やってるんだけど
なんだか懐かしいな。

私も若いころ東京の大学を目指してたときがあるんだよね。
最初は漠然と理Tを夢見てたんだけど、模擬試験の点数を見て
弱気になって理Uに志望変更した。
でも、本郷三丁目の掲示板に私の名前はなかったんですね。

で、お茶の水の予備校に通ったんだけどやっぱり理Uの
ボーダーラインぎりぎりくらいの成績だったんで、
結局、東京の大学はあきらめて、地方の医学部に進学した。

まあ、考えてみると、東京の大学に入れなかったから
今、資産1億円以上のスレにいるんだけどね
127名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 23:33:36.55 ID:V4hNpYaM0
ところで、銀行や証券の窓口アンケートみたいなのに、
金融資産の欄があるけど、幾らの枠に○付けますか?

その金融機関に預けてもいい金額+1円でいいのかな?
128名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 23:52:41.69 ID:G5MfQ/Xc0
学歴っていうバネが生かせないなら,学校なんか行かない方がいい。
人の口には戸はたてられないの,きれいごといってるだけじゃだめなのよ。
うわべではいいことばっかりいってるけど本音はこんなもんなのよ。
2chって本音をいうところだから。


学歴コンプ厨ってバカに思えるわよ。
129名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 23:56:59.72 ID:ahMKVeqj0
>>126
マジレスすると東大の本郷キャンパスは本郷七丁目。
さらに豆知識で丸の内線の本郷三丁目駅は本郷二丁目にあります。
130名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/03(水) 23:58:42.79 ID:G5MfQ/Xc0
私は1億以上あるから来てるの,だから1億くらいなら皆さんもあると思うの。
だから持ってないでしょ?とはスレ1から言ったことありませんの。
でもね,貧乏型だったり,人格似非は嫌いなのよ。
131名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 00:25:41.40 ID:LXzCBBJW0
うちの東大生。5大商社と2大広告代理店と地所と不動産
3次面接通過した。4次で決まりじゃないかと言ってた。
もう養ってもらおう!お金全部使っちゃっていいよね!
どこでもいいから決まってくれ!
132名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 00:29:57.10 ID:xIa35zHV0
>>131
そんなにたくさん受けられません。物理的に無理
そしていくら東大でもやっぱり全部は通らない。その中だったらどれだけ行っても2つくらいは落ちるだろう
133名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 00:33:19.73 ID:LXzCBBJW0
ええー!今、電話で連絡もらったのに。
134名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 00:36:19.68 ID:LXzCBBJW0
東大でも落ちてるって言ってた。
結局、高学歴、運動部部長、帰国子女が残ってるらしい。
うちも、外資(ボストンとP$G)は玉砕してるけど。
135名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 01:09:23.26 ID:+acZAlwN0
学歴コンプ厨ってバカに思える。
136名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 01:15:27.63 ID:DaWFPZas0
一般のマンションで大音量を出せない場合、ハイエンドスピーカーユニットを、
オークションで中古スピーカーを購入してユニットだけ交換するとよい音で聴けますよ。
大音量を出す場合は箱の違いが出るけど、他人迷惑にならない場合はこれでOK。
ハイエンドスピーカーユニットはハイエンドスピーカーシステムの価格の1割で購入できます。
100万円のスピーカーのユニットは10万円で購入できるということ。
137名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 02:00:43.08 ID:it0iE6j20
流れ全く無視で滔々と自分語りしたがる妙な人が紛れ込んでるね。
138名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 06:16:21.48 ID:/e3fVPvO0
いつからオーディオスレになったんだよw
139名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 06:53:28.05 ID:+acZAlwN0
貧乏型-人格似非は気持ち悪いわょ。
140名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 07:41:22.85 ID:0RsbT9/d0
>ID:G5MfQ/Xc0= ID:+acZAlwN0

貧乏型とか学歴コンプ厨とか24時間粘着するネカマが気持ち悪い、マジで
141名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 08:47:03.93 ID:JVqsbYLfi
今日の朝は
アボカドにカリカリに煎ったクルミを乗せてオリーブオイルと塩とレモンをかけたやつ、
愛媛のせとか一個、
豆乳と蜂蜜を少しだけ入れた紅茶を飲みながら( ´ ▽ ` )ノ

そのあとゆったりバスタイムでエステしてから伊勢丹にお取り置きのドルガバのぴたぴたワンピースを取りに行き

夜は銀座で彼と薬膳中華へいく予定
142名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 09:10:42.85 ID:ZepEZ5sY0
はいはい今日も日銀買いだけが頼りですね、
日銀経を唱えましょう!買い豚・日銀凶徒の方々!
143名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 12:39:07.17 ID:M07nc0ne0
年収1500万円、預金1億円ちょい
経済的に余裕ができて、考え方にもゆとりができたからこそ
スーパーの半額弁当に 素直に有難味を感じることができる。
故障しらずの安い国産車に 素直に有難味を感じることができる。
郊外の2000万円の建売住宅に 素直に有難味を感じることができる。
年収1500万円の仕事を 地道に続けることの大切さをしみじみ感じる。
ノーポジが最強っていうのはそういうことだと思いますよ。

たとえば、株式投資などで 一時的に経済的に豊かになる場合もあるかも
しれませんが、その手の投資って、経済成長が平衡状態ならゼロサム、
経済成長がマイナスならマイナス、経済成長がプラスなら総じて
株式投資もプラスになるかもしれませんが、結局 将来的に経済が
安定して成長していくかなんて誰にもわからない。
結局 ある程度、経済的に豊かになれたらノーポジが最強っていうのは
そういう意味だと思いますよ。
144名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 13:06:45.96 ID:HOK0L5J70
ほほう
145名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 13:22:18.76 ID:+acZAlwN0
貧乏型-人格似非は気持ち悪いわょ。
146名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 13:55:14.66 ID:6TfQhjd70
どれだけ経験済み?

銀座で寿司、天麩羅割烹、料亭、タンノイのSP、ベンツ、オープンカー、
フォアグラ、キャビア、トリュフ、フカヒレ、ステーキ鉄板、
京都のお茶屋、落語、オペラ、歌舞伎、能、文楽、クラシック、ジャズ、
ルイヴィトン、ヘルメス、コムデギャルソン、
モネ、セザンヌ、ピカソ、フェルメール、狩野永徳、雪舟、若冲、曜変天目、
ゲイシャ種珈琲、アフタヌーンティー、裏千家で茶道、予約して和菓子、
ホテル最上階、蔦のからまるBAR、タレントと同席、知事と臨席、
147名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 13:58:14.34 ID:HOK0L5J70
さーすが、お大臣!!
ラベルが違うね!!
148名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 14:07:20.74 ID:d8SdWvTT0
お勧めのおいしい店おしえてよ
149名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 14:34:19.24 ID:LXzCBBJW0
銀行の個室に案内される。
小さなバッグ一つでも外商員が自宅に納品。
特に礼装着物は大安の午前中に、白手袋して持ってきてくれる。
デパートの専用サロンで飲み物フリー
せいぜいこんな事で小金持ち感を得る。
150名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 14:56:01.62 ID:GaYgr4ra0
くだらん自慢合戦だな
じゃ、俺も
結構郊外に住んでいるんだが、買い物したいとデパートへ電話すると車で迎えに来てくれるぜ
もう少し買物金額が上がるとヘリを出してくれるらしいんだが、そこまではいっていないwww
151名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 15:27:04.22 ID:JMn39NCA0
>>143
>郊外の2000万円の建売住宅に 素直に有難味を感じることができる。

ここ以外はどーい
152名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 16:11:27.74 ID:SapD9TrA0
>>149
銀行個室とかデパート外商とかって、1億2億の本当の小金持ちでは縁がないのでは?
最低でも10億以上からの世界??
153名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 16:14:40.01 ID:HOK0L5J70
吹聴してみたい年頃なんだよwww
154名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 16:15:57.57 ID:xIa35zHV0
>>152
今は銀行個室は糖蜜あたりだと1000万位だったかな? くらいからある
155名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 16:25:19.56 ID:LXzCBBJW0
>>152とんでもない。ここでもギリって感じです。
10億持ってたら2chとかしてないです。
(何してるんだろうか?)
156名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 16:39:43.21 ID:z6ZpgZO20
>>152
1億なら普通に案内される
157名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 16:54:54.85 ID:SapD9TrA0
デパート外商は資産家のイメージだけど、資産1億前後でも来てくれるんですか。
158名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 16:56:49.58 ID:HOK0L5J70
釣果
159名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 16:58:31.23 ID:6nhZz4Oh0
おまえら・・・どうして妄想を吹聴するんだ?
嘘を書き込んで何が楽しいの?もしや頭の病気?
数億円程度の預金じゃ庶民と同じ扱いだからw
寧ろ、糞投信を買わせる為の鴨要員が現実

by 元メガバン管理部
160名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:03:06.50 ID:z6ZpgZO20
>>159
その某メガバンのうち2行で経験済みですが何か?
161名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:08:00.52 ID:LXzCBBJW0
>>157資産というと、不動産がはいるから1億ではありませんが
デパートの外商は、若くて資産もない時から付き合いはありましたよ。
カードの色が金から黒になりました。
外商って、そんなに敷居の高いものじゃないと思います。
宝飾品とかは25%くらいひいてもらえます。
元値が吹っかけられてるのでしょうけど。
162名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:09:31.90 ID:KS1Vtgrb0
頭のおかしい乞食ぽいなw
163名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:13:56.21 ID:KS1Vtgrb0
メガバンにおいて、預金数億で特別扱いは100%ない
但し、上場企業役員や有名人は除く
164名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:18:11.13 ID:1vruUCD20
みずほに1億以上あるけど、その前の5000万くらいの時点から
支店長付き添いで個室当たり前な感じだったな。まぁ投信売る目的だけどさw

ちなみに同じく1億あるお袋は担当すらついておらず、父親に至っては
銀行から連絡があった事がない。1億で個室(含・支店長室)は余裕だが、
それほどアグレッシブに土下座するような対象じゃないって事なんでしょうね

外商カードの黒は、1億じゃ維持できねーだろww
165143:2013/04/04(木) 17:31:09.84 ID:M07nc0ne0
>>151
>郊外の2000万円の建売住宅に 素直に有難味を感じることができる。
>ここ以外はどーい

私が 10年前 郊外に2000万円の建売住宅を購入したのは、
結婚して、妻と新築の家に住みたかったからですが、まず
敷地が30坪の整形地で よくまとまっているところがよかったですね。
で、家の1階が 10畳のリビングと6畳の和室と1坪の風呂、トイレ
2階が 7.5畳と6畳の洋室とウォーキングクローゼット

安普請の建売住宅ではあったけど 1階の間取りがゆったりしていて
玄関にもゆとりがありました。駐車場のほかに、和室の前にささやかな
庭があり 家に帰ってくると ほっとさせてくれましたね。
なんともありがたいと思ったのは、固定資産税が年間5万円だったこと。

残念ながら地震でダメージを受けて、今はその家には住んでないけど、
固定資産税は年間3万円まで減額されました。
だから今でも2000万円出せば、最高に満足できる家は買えると思って
ます。敷地も30坪あれば 十分いい家は建つんだと思ってます。
166名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:31:28.10 ID:CqNtH3DX0
普通は預入資産数千万の時点で銀行から連絡くるよな
あと1000万円以上の入金をするとたいてい翌日に勧誘の電話が来る
167名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:38:04.95 ID:LXzCBBJW0
私は、3000万で個室、5000万で支店長のご挨拶でした。確か。
私も投信のお客です。
でもお茶が出ないのが不満です。一度もない!
外商カードはデパートによって違うのじゃないですか?
そして、お得意様カードという名前です。
望んでもいないのに黒のカードの申し込みをさせられました。
年間、300万くらいしか使ってないです。
168名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:44:55.10 ID:KS1Vtgrb0
おまえら投信なんて掴まされて
よく金融資産1億円以上にしたね?
又は金融資産1億円以上の維持できたね?

バーチャ貧乏人マジ勘弁w
169名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:45:48.72 ID:z6ZpgZO20
鏡に向かって吠えてる人来てんね
170名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:48:50.04 ID:oKbAClh+0
俺も三菱UFJで支店長案内で上階の別室で、
口座振込等の手続きしてもらったことがある
預金も数億無いし、もちろん上場企業役員や有名人じゃない

三井住友で9000万の入金した時は1階の奥まったところで、
課長さんと女子行員に挨拶されたくらいだったw
171名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 17:53:40.06 ID:LXzCBBJW0
個室がこんなに波紋を呼ぶとは思わなんだ
172名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 18:09:13.93 ID:1vruUCD20
>>167
デパートで300万/年なら十分に凄い
俺は高島屋のゴールドカードの優待還元率にする為に一生懸命
100万/年を使ったが、身の丈に合わんとすら感じた

ひょっとしたら銀行には俺が入った以上の個室があるのかも知れないが、
そういうのは邦銀のプライベートバンキングサービスの顧客になってからでいいや
173143:2013/04/04(木) 18:13:53.95 ID:M07nc0ne0
銀行で思い出したけど
昔 家を買うときに、給料振込していた地方銀行の窓口に行って、
「いい家を見つけたから即金で落としたい、普通預金から2000万円ほど
おろして不動産屋にもって現金で勝負したい」と言ったら、
今は銀行には1000万円しかありません。普通預金でも一度におろせるのは
1000万円までです。」といわれました。ま、あらかじめ銀行に話を通して
おかないで、いきなり2000万円おろしたいと銀行に出向いた自分も悪いと
思うし、結果的に1000万円の現金提示で物件は落とせたんですが、
めったにでない優良物件を即金でゲットしたいなんていう場合、
普通預金からは、一度に現金がおろせない → 現金が用意できなくて
物件を逃してしまう なんて普通にあることなんでしょうかね?
174名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 18:22:06.15 ID:1vruUCD20
>>173
なんとなく貴方も存じてるような感じですが、いきなり来店して2000万おろさせろは
さすがに対応してないでしょうね〜。仮にその不動産売買案件が詐欺だったりしたら、
逆におろさせなかった銀行に感謝すべきですよ?
175名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 18:28:30.78 ID:JMn39NCA0
>>163
そんなことない。
キティの銀行は数千万くらいから個室扱いだったし、3時過ぎても担当に連絡すれば個室へ案内されて対応してくれてた。
処理は翌日受付扱いだったがな。
(今は別銀行に移したから知らん)
176名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 18:35:38.12 ID:HOK0L5J70
このスレはホラ吹き大会スレとなりますた
177名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 19:14:18.36 ID:vjkqOV8Q0
> by 元メガバン管理部

めちゃくちゃエリートコースだったじゃん。超勿体無い
178名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 19:19:25.22 ID:0RsbT9/d0
>>177
エリートな訳ないw

東大卒で人事部でなければ、非エリート。
非東大なら、営業力あって支店長やってる方がエリート。
179名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 19:28:20.75 ID:jmhpvNeU0
エリートとか非エリートとかどうでも良いって
役員でも平社員でも辞めてしまえば一緒でしょ
ガキのゲームのレベル上げみたいなもんだし、データ消去してしまえば全て無
リーマンってこんな計算も利かないんだからホント馬鹿だと思うよ

働くのはあくまでも種を貯めるための手段
金は相場で増やせばいいんだから役職なんか必要ないって
無いよりはあるほうがいいんだろうけど
180名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 19:32:17.55 ID:oKbAClh+0
お世辞は人づきあいの潤滑油w
181名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 19:38:30.63 ID:vjkqOV8Q0
銀行の管理部は全支店を管理しているんだぜ
庶民が知らないのは無理もないけど
182名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 19:42:14.18 ID:0RsbT9/d0
>>181
私は東大卒でないが、メガバンクに大学のゼミの友人が数多いるよ。
君のお頭のお花畑ぶりの方が痛いw
183名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 19:48:47.51 ID:vjkqOV8Q0
庶民はどうしようもないねw
184名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 19:55:29.79 ID:0RsbT9/d0
↑ 庶民というより、低学歴の君が痛くて仕方ないw
185名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 20:04:54.28 ID:jmhpvNeU0
どんだけ偉いか知らないけど仮にバーチャじゃないとしても、君上司にペコペコの馬鹿リーマンでしょ
違うの?
186名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 20:15:42.52 ID:0RsbT9/d0
↑ 社畜リーマンを卒業してなきゃ、ここには居れんわなw

メガバンクの社畜銀行員がエリートと抜かしてる世間知らずを虐めて悪いか?w
187名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 20:21:35.87 ID:fFQyU4lt0
>>173
手付さえ払えば、物件は基本的に確保できると思うのだけど、
手付に2000万必要だったということ?

>>143では質素な生活のようだけど、意外と
大きな買い物するんだね。
188143:2013/04/04(木) 20:40:49.35 ID:nnz2lhTh0
>>187
少なくとも即金で買えば、ローン手数料は一切かからない。
手付だけでも払えば 物件はおさえられるのかもしれないけど、
家でも車でも、代金はさっさと払ってしまって気楽になりたいという
意味もある。あと、気分的な問題かも知れないけど、やっぱり手元に
現金があった方が指値をしやすいでしょ。
手元に現金があると気分的に強気に出れるんですね。
まあ、>>165で紹介した家は、もともと限界に近い安さだったから
値切らないで買ったんですけどね。
189名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 20:52:42.70 ID:1eC2aXXt0
やっぱりだいぶ1億はおろか1千万もない連中が混じっているなここ
銀行がリトマス試験紙になるとはw
190名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 21:05:24.29 ID:oKbAClh+0
そろそろ元メガバン管理部が在籍してた証を出さないと・・元管理部クン顔真っ赤w
191名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 21:35:26.31 ID:jmhpvNeU0
目が晩なんて仕事きついし体質は陰湿だし 上行けば給料は確かに良いけど
何でそんなとこいったんだろう ばかじゃねーの
192名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 21:37:22.21 ID:nnz2lhTh0
最近よく見ている物件なんですが

ひとつは、築古なんだけど環境は日本屈指といっていいマンション。
ともかく環境は最高なんだけど、やっぱり築古ということと傾斜地に
立地しているためか、3000万円の売値で1年以上売られている。

あと もう一つは、駅から15分ほどの立地の新築マンションなんだけど
竣工しても売れ残ってしまった3000万円の部屋。やっぱり新築はいいぜ。

今度、銀行から2000万円ほど現金をおろして、売り主と交渉してみよう
かな〜なんて思ってしまいますね。
193名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 21:47:56.65 ID:jmhpvNeU0
>>192
環境というのは何の環境?

出勤ないんだから駅近に住む意味は別にないんじゃないの
車かバイクでも持てばいいわけだし
194名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 21:54:30.40 ID:nnz2lhTh0
環境がいいとは、都会でありながら 静かで自然に恵まれていて
雰囲気が落ち着いているという意味。
195名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 22:31:07.21 ID:jmhpvNeU0
>>194
なるほど でも多分1も2も不正解だな
マンション買う金を株につぎ込んで、億ション狙いが正解
2000とか3000とか君は発想が小さすぎる
196名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 23:03:23.60 ID:nmRhXSyx0
最近居着いてるアスペに触んなよ
わざとだろうがw
197名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 23:15:50.63 ID:udMLOeA30
しかしまぁ、日銀バズーカ強烈だね。

アベノミクスは資産バブルを容認していると思う。
最後に行き着く景色がどんなものなのかは知らないが
しばらくは「踊る阿呆」に徹するしかなさそうな感じ。
198名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 23:50:32.90 ID:u1u1ZYhi0
みんな趣味はゴルフなの?
199名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/04(木) 23:56:50.06 ID:nnz2lhTh0
マンションも1000万円〜2000万円の予算だと買える物件が限られるけど、
3000万円予算なら新築でも中古でも魅力的な物件が増えてきますよね。
だから、マンション価格は3000万円くらいのところに壁があるんだと
思ってしまいます。

だから今の時代だと、マンションを購入するならやっぱり3000万円くらいで
おさえて、1億円くらい手元に残したほうが賢明だと思ってしまいます。
200名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 00:20:26.79 ID:mTlZRylJ0
かなり円安になってるからあしたは日経平均は爆アゲですなぁ
201名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 00:22:51.53 ID:J4TbnIol0
地方中核都市だが、東京の3分の1、名古屋の半分くらいの額で同じ位のマンション買えるなあ
まだ調べている段階で買うのはしばらく後だろうけど
202名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 00:36:01.52 ID:u4OntoL30
>>179
人脈は残るわけだから全くのリセットとは思わないなぁ
203名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 00:40:07.97 ID:KTk6c4pc0
JR通ってる田舎町でも1000万で広大な一軒屋買えるけどな
204名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 01:09:34.83 ID:J4TbnIol0
>>202
人脈?
地位上の付き合いは辞めたら残らんよたいていの場合
205名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 01:20:47.70 ID:Acq+Ck+A0
スレの流れ読まずにカキコ
3月26日からのジェットコースターすごい
26日1億2800万円→4月2日1億1700万円→4月4日1億2100万円
206名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 04:11:45.94 ID:09bGd7UO0
今CME13000超えてるから今日は大きく窓あけてスタートだな。
午前中の売り食ったら午後から垂れるか上げるかは知らん。
4月5月は下げやすい傾向があるが今回はわからんね。
0.5%以下の安全資産も今月おりおみて投入するつもり。

銀行の個室盛り上がってるな、前に某銀が超高金利神定期募集したとき当初東京支店でも預入できたが
反響多くてすぐダメになり、某銀の本拠地近隣店舗限定になったのがこの抱き合わせなしの神定期。
そこの県民ではないがその地で商売してて愛車の新型フェラーリで伺いたいといったらすんなりOKになり家族でON。
プリウスじゃあどうなってたかなあ、そこの裁量次第だったからな、とまあフェラーリってこんな使い方もできるんだよね。
現金一箱持って来店したんだけど、もうそんなのがないから現物見る機会ないからつまんなくなった。
そのフェラーリも新車で5年乗ったら900万ほど価値下がってたから到底金利じゃ埋まらないけどね。
維持費と寝落ち大きいから買える人と買えない人が綺麗に分かれる車だよ。
207名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 04:16:45.11 ID:PRODhm8K0
普段語られる人脈って、たいていは社内や業界内の似非ネットワークなんだよな
大人の間の年賀状仲間、若い子のメル友のようなもの

本来の人脈は軽々しく語られる世界じゃないと思う
本人は残念だけど元メガバン管理部さんも年賀状激減してるんだろなw
208名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 04:26:59.33 ID:09bGd7UO0
おっとう おりをみて 値落ち と訂正
営利目的ではない チラ裏スレッドなので基本読み返してないから勘弁な
最近は近所の料理屋に入り浸りですぞ 遠出はめんどくさくなってきましたぞ

ちなみに銀行からでるお茶とかコーヒーは飲まないですぞ 妬みで何が入ってるか解りませんぞ
半額弁当は賞味期限も末期ですぞ 顕微鏡で見たら大腸菌群の繁殖が一番大きい状態ですぞ
震災から外食以外は魚 水 関東の地野菜は買ったことがありません 九州専門ですぞ 20代で商売全般自力で奥超えルーキーですぞ
209名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 04:35:49.36 ID:09bGd7UO0
半額弁当 大腸菌群の繁殖が一番大きい状態 腐る一歩手前のきったなーいですぞ

しかし今週のふるい落としは凄かった いつ梯子外されるのかとヒヤヒヤですぞ
210名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 04:42:33.45 ID:09bGd7UO0
首都震災が来ればそのあとに土地は選びたいなあ
前はそんなこと考える必要もなかったけど都内でもすぐ近くで地盤軟弱もあるからいろいろとですぞ
名古屋に地下鉄できたときもあれだった 都内でも5年間の駅の入場数みたりは必須ですぞ
211名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 04:43:36.04 ID:09bGd7UO0
今日は天気がよいですぞ
212名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 07:41:18.94 ID:E0vMOHFR0
>>207
>本来の人脈は軽々しく語られる世界じゃないと思う

その通り。
2ちゃんねるみたいなネットとは対極の世界。
生きた情報は、真の人脈からでしか手に入らない。
213名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 08:32:41.82 ID:vG5i/kxb0
人脈とか本当に自信ないし年賀状も一部の職場の人と学生時代の
後輩からしかこない男ですが、このスレの住人ですわw

普通の奴が人脈でこのスレ入りする事もあれば、人脈さえあれば
ひょっとしたら10億スレでもイケるんだろうけど一桁億止まりなヤツもいる
214名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 08:47:12.84 ID:v9Squawb0
>>208
>顕微鏡で見たら大腸菌群の繁殖が一番大きい状態ですぞ

ないないw、
そんなの食中毒起こすって
病院より、さあ仕事っと
215名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 09:11:51.37 ID:mDPIu0qD0
一部利食いしちゃった
あとで後悔しないことを心から祈る
216名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 09:12:44.77 ID:mDPIu0qD0
今日売った分、買い戻せないと
配当生活が難しくなる
どきどきするね
217名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 10:13:22.54 ID:E0vMOHFR0
今日一旦売るのは正解だが、押し目を作って上昇するんだろうな。
黒田総裁の任期は5年、デフレを2年で解消しプラス2%にする強い決意がある。
中長期の買いスタンスで間違いないし、持たざるリスクもあるからね。
218名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 10:15:20.90 ID:PhNFrJqU0
>>146
暇だから数えてみた。

天麩羅割烹、フォアグラ、キャビア、トリュフ、フカヒレ、
歌舞伎、クラシック、アフタヌーンティー

年賀状の相手:官僚、オペラ歌手、皇室関係者の知人、フェラーリ製作、城主、日本一の人気者、
女性企業家、元楽天、先物で大損経験者、会社のNo.2、主任、社長秘書
219名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 11:01:15.94 ID:qZZfzaaki
おはようございます\(´O`)/

昨夜の薬膳中華美味しかったぁ

フカヒレ姿煮の真珠粉いり、燕の巣、くらげの頭、あわびのステーキ、青椒肉絲、薬草いり15年もの古酒、亀ゼリー、燕の巣いりココナツミルク

二人で15万なり

ちっこいアワビ一個5万て銀座ならではよね

ふぅ〜
220名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 11:35:57.45 ID:09bGd7UO0
今日は2000man+ですぞ^^
221名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 13:07:29.34 ID:vG5i/kxb0
ユニクロの柳井さん、資産1兆ン千億だそうだが、俺ら数千人分か…
222名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 13:16:55.79 ID:09bGd7UO0
このまま垂れなければ気分よく週末迎えられますぞ^^
土曜のCME次第だが。
高金利定期も来年満期なのに突っ込みたくなってきましたぞ^^
223名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 14:31:23.90 ID:M4/5mfFE0
いくら資産があっても柳井さんには抱かれたくないわー
だったら超貧乏のイケメンに抱かれたいわー
それが世界中の女の本音だわー
224名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 14:31:33.45 ID:jY0u4s6X0
いくら資産があっても柳井さんには抱かれたくないわー
だったら超貧乏のイケメンに抱かれたいわー
それが世界中の女の本音だわー
225名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 14:51:08.12 ID:tb1ALEQr0
1億くれるなら抱かれてもいいな
226名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 16:20:08.08 ID:J4TbnIol0
ID変えてまでご苦労様です
227名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 16:42:34.59 ID:mDPIu0qD0
あー、ムショウに旅行に行きたい!
明日あさって河口湖でも行こうかな
228名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 17:09:11.66 ID:rYxa/ky4O
抱かれたくないと思いながらも金のために抱かれちゃうんだな(涙
229名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 17:10:34.89 ID:ZaAHEd6b0
なんかお前ら変わったな
230名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 17:36:07.51 ID:mDPIu0qD0
っていうか、ここ数ヶ月で新規住民の数が恐ろしく増えた
231名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 18:12:11.75 ID:68nihQ1O0
第2回個人向け国債が戻ってくるのですが、これって結局どのくらい増えたんでしょうか
1千万に1993円の利息が付いて戻るのですが、10年前に1千万で買ったってことはないですよね??
発売価格をご存知の方いらしたらお願いしますm(。。)m
232名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 20:17:15.93 ID:0H7gdReo0
10年前に1000万円買ったんじゃないのけ?半年分の利息が1993円0.01%
233名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 22:10:53.33 ID:xa90Rh180
>>231
1000万だね。
あとは各期の利率を掛けて足す。
http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/issue/hendou10/No_02.html
234名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 22:54:12.20 ID:KTk6c4pc0
>>230
普通の人でも2000万ぐらい儲かったからね
ここからアベクロ効果で4000万になりそう
235名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 23:20:24.75 ID:qZZfzaaki
ホリエモン激痩せしちゃいましたね
やっと普通の体型
よく見ればそんなカッコ悪い顔立ちじゃないよね
小綺麗にしてればまあまあ好青年に見える
236名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 23:39:50.48 ID:PRODhm8K0
>>232
国債は当初の基準金利で満期に1000万になる額で発行される
1000万で発行されたとしたら、10年前の金利がゼロでなければならない
237名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 00:24:58.62 ID:gFuhw5vsi
>>31
見事に外れたな
緩和で不動産、金融、銀行、リートは上がるよ
238名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 00:28:19.78 ID:gFuhw5vsi
>>35
お前が涙目だろ
239名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 01:28:20.19 ID:tMNkT96D0
俺も最近ジム通いして人生最大の引き締まった体と顔になった
これまでの人生はデブキモヲタの外見でモテないと思ってたが、案外イケルかも?
240名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 02:17:32.49 ID:rYr026e70
>>239
そうそう既にイケてるんだよw
あと百貨店系の売り子に騙されたと思って5万〜ちょっとのコーディネートしてもらえよ

おまいは既にモテテイル
241名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 02:56:15.96 ID:Oksw6P//0
一度でいいからモテてみたい
242名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 03:23:01.13 ID:rYr026e70
>>241
おまいも絶対一部ではモテてるはず

贅沢言っちゃ駄目でございます
243名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 05:51:46.99 ID:WkMnb0ZS0
>>239
金持ってて節制した体つきで小綺麗にしてたら
相手してくれる女性はいるだろう、あんまり選ばなければ。

何より健康は良い事、ある意味お金じゃ買えない部分ですから。
244名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 08:13:45.82 ID:QIUf/BVi0
>>239
あと決め手を考えるとするなら、髪を床屋で切っているなら美容室に変え、
季節に応じた色の服を着る事を心がけるくらいかな

1億持てる元キモオタなら、変化も早いだろう
245名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 08:33:31.45 ID:b8BpBLjz0
>>214
雑菌はあるものだが、これが二次雑菌の量が増えるグラフ。
増えすぎると腐敗するので賞味期限近くなると半額弁当は二次雑菌の量が酷い。
死にはしないだろうが、雑菌入り弁当はいくら安くてもいりませんぞ^^
食事は絶対けちりませんぞ^^

http://www.taishotechnos.co.jp/taisho/seihin1_12.htm
246名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 08:59:44.94 ID:b8BpBLjz0
二次雑菌の量のように素人が参入してきたら 正しくバブルですわ。
ダウは弱いが225は今日の〆も強すぎた、売り時間違えたらいけませんぞ^^
247名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 10:52:52.22 ID:agmJ/ncp0
スーパーの弁当は、その日のお昼頃に作られて、
その日の夕方5時すぎくらいに3割引き
その日の夕方7時すぎくらいに半額、
その日の閉店まぎわに3分の1以下まで安くなる。

だから、普通の人が弁当を定価で購入して 家に持って帰って
夕食として食べる時間に買えば半額、
残業でちょっと食べる時間が遅くなった時間に買えば 3分の1以下
(ただしその価格帯になる前にすべて売り切れてしまうことが多い)

だから半額弁当でも おいとかないで 買ってすぐ食べれば問題ない。

本当に怖いのは・・怖いのは、弁当に使われている 米、魚介類、野菜
などが どこで作られたのかわからないことだろ。
248名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 10:56:08.02 ID:1I4aHM/J0
どう考えても中国か福島
249名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 11:05:28.34 ID:f1hPp+SeP
資産家の人はこういうのに投資してはいかがかな?
6636 シスウェーブ
グリーンエナジープロジェクト
http://green-energy-project.jp/
新たなバイオエネルギー
http://blog.goo.ne.jp/autumnleaf100/e/aa0878a937db5a6737fdfba5476d9f0b
黒字転換
http://www.syswave-hd.jp/pdf/20130329.pdf
インドネシアでの独占販売権
http://www.syswave-hd.jp/pdf/20121114.pdf
スーパーソルガム
http://t21.nikkei.co.jp/g3/CMNG011.do?r=y3Nsw71301&ls=30025872-1

たんまり仕込んだから書いとくね
250名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 11:19:23.24 ID:agmJ/ncp0
たとえば、出来合いの弁当なんか買って、貼られているラベルを見ると
漠然と「国産米使用」なんて書いてありますよね。

で、なんで「国産米使用」なんていう漠然とした書き方を
するのかな・・なんて考えてしまうんですよね。

今の時代、安全といわれている北海道産なら「北海道産米使用」
新潟産なら「新潟産」って絶対書くと思うんですよ。
それが、一番のセールスポイントになるんだから。

それなのに、なぜ、わざわざ、漠然と「国産米使用」なんていう
書き方をするのか・・そこですよ
251名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 11:20:15.27 ID:ILNE3QPx0
>>247
半額弁当も冷蔵庫なら1週間保つよ
ただご飯がかぴかぴになるから
スチームで暖め直して食すべし
252名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 11:30:42.61 ID:c3dxjIYb0
>>236
国債について勉強し直した方がいいぞ。
253名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 11:39:15.98 ID:tMNkT96D0
なんで含み益が増えるとなんか買いたくなるのかね
月曜には又減ってるかもしれないのにw
と言いつつ、今日は久々に渋谷あたりで買い物予定、一人飯だけど頑張って
ちょっといい店で昼飯食おうかな
254名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 11:57:45.18 ID:7iRSQCSP0
金が増えたから使いたいよな
255名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 11:59:43.67 ID:QIUf/BVi0
富裕層なら知っているだろうけど、食パンとか弁当が家庭料理に比べて
異常なほど腐らないのは、「作った環境が異常なほどキレイ」だからだ。
防腐剤だの何だのが理由じゃない
256名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 12:10:27.57 ID:rYr026e70
>>255
そうなのかwコンビニ等の大規模工場はOKで、
二流スーパーのバックヤードで作ってるのは腐りやすい可能性があるってとこか
257名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 12:14:41.13 ID:agmJ/ncp0
東京の不動産物件の市場動向を数年前から見てるんですけど
ミニバブルって言われてる割に
冷え切ってるような気がしませんか?

てか、半額弁当じゃないけど、1年以上売れてなくて、
本当に5割の指値が通っちゃいそうな物件もありますよね。

それとも、今の時点で東京の不動産購入は、ありえないんでしょうかね・・

3.11後の世の中の変化について、ネットだと、それなりに情報が
でまわっているけど、それがどこまで真実なのかわからない。

戦時中みたいに情報操作がなされているのか、テレビなどのマスコミには、
3.11後、別世界に変わってしまった日本についての情報が出てこない。
それが一番薄気味悪いですよね。
258名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 12:21:56.73 ID:uoupQPM30
>>253
月曜日の窓空けは日経平均13000は行くから

昨日の晩はかなり円安に動いたからね
259名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 12:41:51.46 ID:f1hPp+SeP
>>257
東京で不動産を営んでる物だが、自民が政権を取るまではミニバブルなんて騒いでましたか?
実際に不動産業界でミニバブルと騒がれたのは自民が政権取ってからだし、その兆候は既に我が身で経験してる。
つまり、去年の年末から売り上げが伸びている。
先日の金融緩和は不動産業界にはますます追い風にはなるが、それがいつ迄続くかは誰にもわからない。
260名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 13:26:51.17 ID:bkxxUStqi
245
食事は絶対けちりませんぞ^^


賛成ー!
食事だけはケチらない
自分の健康が一番大事
当たり前だよね
261名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 14:49:05.34 ID:agmJ/ncp0
割烹や高級レストランで食事をしていれば、健康にいいとも言えないし
スーパーで産地をチェックしながら食材を購入して自炊でしょうかね。
262名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 15:24:52.27 ID:ne3U+04Z0
まぁ、生活習慣病になりそうな食生活は気をつけないとね。
ナマモノ系は鮮度が良いもののほうがベターだと思う。

残念ながら、金持ちや美食家が長生きとは限らなくて
実際に長寿の人が食生活はフツーだったりします。

最近の長寿遺伝子の研究では、軽い飢餓状態のほうが長寿という説も。
263名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 15:29:18.30 ID:G6Yz6nka0
いくらカネがあっても、美食の生活をし、夜も飲み歩いてたら長生きせんわw
ニートトレーダーは健保とかに所属してないから、成人病検診なんて全くしてないだろ?
264名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 15:36:17.44 ID:yg9YHPqJ0
健康も大事だが、老人になったら旨い物を体が受け付けないらしい
祖父曰わく、食も旅行と同じで思い出だから経験出来るうちにせよと
勿論、旨い物も旅行も女遊びなども貧乏人には出来ないけどねw
265名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 16:27:36.13 ID:R/JKyF4s0
毎日生きていくうえで、やっぱり趣味が大切だと思うんですが
オーディオも、自分であれこれ考えてコンポーネントを組むのが
楽しいわけで、今だと12万円も出せば SACDやハイレゾ音源が楽しめる
コンポーネントが組めてしまいます。(>>123参照)
で、高額なオーディオ機器で聞いてるってことじゃなくて、自分で組んだ
お気に入りのコンポで聞いてるってことが充実感につながります。

車も158万円の国産車を13年乗り続けているけど、かっこよくて ぜんぜん
不満が出ない高性能車を、だれもが無理なく買える価格で提供したメーカー
の姿勢に、なにか とてつもないものを感じます。(>>100参照)
それで十分じゃないですか。

現金を持っていて、ちょっと良かったと思うのは
やっぱり、ちょっと気に入った不動産物件にめぐりあった時に
躊躇なく即金で買えたところだと思いますね。といっても、
私が購入したのは2000万円の建売住宅でしたが。(>>165参照)

建売といっても、最初、不動産屋に現地を案内してもらった時は、
まだ家が建ってなくて更地だったんでした。で、不動産屋の広告は
土地30坪に延床24坪の家が乗っかって総額2000万円っていう広告
だったんですが、まだ家が建ってないから延床24坪の範囲内だったら
自由に家を設計していいっていうんですね。(つまり売建)
で、建築士と打ち合わせをしながら、どういう間取りの家を建てて
もらうかいろいろ考えるのが一番楽しいと思いましたね。
266名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 16:39:31.44 ID:G6Yz6nka0
>>265
>>50でDALIのHELICONを薦めたが、一億円スレの住民なら、もっと良いシステムを組んでも良い。
再生機はOPPOのBDP-95を使ってるが、総額100万位のシステムが一番バランスが良いと思う。
無論、オーディオの世界は上を見たらキリがないし、確りした防音ルームを作るのがベスト。
267名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 16:43:48.50 ID:XAnEllwx0
>>265
何度繰り返せば気が済むんだかwww
268名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 17:22:09.17 ID:R/JKyF4s0
>>266
Bowers & Wilkins 685 の前は、ケンウッドの LS-K711を使ってました。
LS-K711 もコスパがものすごく高いスピーカーで、音のバランスは
いいと思いました。でも、それで満足してしまったら発展性がないと思い
奮発して Bowers & Wilkins 685 を買ったんでした。
やっぱり Bowers & Wilkins 685 は、音がいきいきしていて音を
聞いているとなんだかわくわくしてきます。

Bowers & Wilkins 685 を買ったときは、DALI ZENSOR 1、タンノイ 
MERCURY V1 、Wharfedale DIAMOND 10.1 あたりが候補にあがりましたが
結局、低音が出そうで高級感十分な Bowers & Wilkins 685を買ったんでした。
そういうふうにいろいろ考えるのが楽しいんですね。
269名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 18:10:45.88 ID:EiXmTAsm0
>>263
国保でも市町村が簡単な健診やってくれるよ
さらに富裕なら人間ドックも選び放題
270名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 18:24:54.73 ID:EiXmTAsm0
>>262
「粗食はなぜ身体に良いのか」って本あったよね

いくら添加物や保存料使ってなくても腐ったもの食べたらアウトだわそりゃ
271名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 19:12:24.39 ID:t82DyqqJ0
>>267
コラ
目を合わせるんじゃないw
272名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 20:50:03.67 ID:HoBBV0wG0
>>268
オーディオに凝るなら自分で真空管アンプを作るくらいやらなければ。出来合いの製品を組み合わせるだけなんてつまらん!
273名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 20:59:35.30 ID:bF1POPRqO
オーディオもコンビニ弁当も興味ないわ
274名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 21:12:36.74 ID:tMNkT96D0
買い物してきた
ビルケンシュトックのサンダル
もうリーマンじゃないから日常遣いのサンダルが前から欲しかったから
275名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 21:15:04.34 ID:R/JKyF4s0
>>272
最近は、デジタルアンプの性能がいいんじゃないでしょうか?
私は、安物だけどデジタルアンプ3台もっていて、気分で使い分けてます。
で、微妙な音の変化を楽しんでいます。
276名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 21:17:44.51 ID:XAnEllwx0
著しくスレチ
277名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:07:05.76 ID:on1bGyxV0
>>276
だな。オーディオスレじゃないんだから。
資産1億以上の日常だと言われてももう無理がある。
278名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:15:24.88 ID:G6Yz6nka0
>>275
スレチっていうか、君のカキコが余りに薄っぺらなのな。
真空管アンプの世界も判らんのに、デジタルアンプが良いとかありえんわw
279名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:22:50.68 ID:7ZGuG3T2P
>>265みたいな人とは絶対に結婚したくないわ
280名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:26:43.87 ID:G6Yz6nka0
クラオタなら、年間100回以上コンサートホールに足を運ぶ、億万長者のM田氏の存在は余りに有名。
趣味を語るなら、常にコンサートホールの最前列で存在感を誇るM田みたいなリアリティがなければ笑われるw
281名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:40:48.22 ID:d9I+4pH60
日本最強のオタにならない限り「趣味を語るな」とか、何に対しても
熱中した事のない奴の発言って感じだな
282名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:54:15.24 ID:svlqIc1i0
良い物を楽しむ生活のの例が、オーディオや三ツ星レストラン。
ケチつけるより、自分の楽しんでいるものを語ってみたら如何。
283名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:54:56.30 ID:3WLPU1eW0
>>274
水に濡れるとコルクの部分がとけることあり
注意
284名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:56:27.86 ID:R/JKyF4s0
ところで、お金を貯めて、それでどうしたいのかっていうのがなかなか
難しいと思うんですよ。たとえば ある意味では、お金を貯めることそれ
自体が目標だとする考え方もありますよね。1億円 自分の力で貯められた
人ならわかると思いますが、勉強も仕事も貯金もバカになってやらないと
成就しないっていうのも真理ですよね。

で、結局のところ、お金を貯めてどうしたいのか・・
で、一つの方向性として、やっぱり不動産購入っていうのは目標に
なると思うんですよ。なぜ、不動産なのかというと戸建でも
素敵なマンションでも まず自分の居場所を確保したいっていう
意味が大きいですよね。不動産て言うのは、自分の居場所であり
自分の存在の証明みたいなところがありますもんね。

あと、建売住宅みたいな出来合いの住宅もいいけど、自分の家を
設計したり、中古マンションを自分の好みにリフォームするのが
楽しいんじゃないかなって思ってしまいます。やっぱり
自分の家の間取りをいろいろ考えるのが、一番楽しいですよね。
もちろん、居間にお気に入りのオーディオ機器は、必須ですね。
285名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 22:56:31.05 ID:X8eqWV+/0
現在26歳
3.11にて
マンション3棟相続した、去年は資産税800万、所得税400万払った。
ちなみに一昨年までの年収は350万
12部屋ある家に一人で住んでいる
カネや老後の心配もないし何も不自由はしないけど、なんか違う。
286名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 23:03:50.89 ID:XuEiHccV0
>>284
どのくらいの相続かはわからないこど
マンションの店子がいなくなる懸念やら、老朽化に備えたり、色々不安材料はあると思うんだけど。
287名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 00:02:48.56 ID:YUm2C/mc0
1億金融資産も見えてきた。
で、何をやりたいのか?
時間を買いたい。リタイアしたい。
早期なんて言えない年令だけど
288名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 00:02:50.13 ID:gaxGUlb70
贅沢とは
朝、好きな時間まで寝ていられること
雨だから外出したくないと思って外出せずに済むこと
携帯電話を持たずに外出できること
2chを好きなだけやれること
義理の飲み会や慰安旅行や組合運動会に参加しないで済むこと
289名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 00:14:12.92 ID:2pgUM+n20
朝起きたら必要とされる仕事がある方が
個人的には嬉しいですねえ

飲み会は根回し情報交換の業務で
組合とか入れないから関係ない

仕事っすわ、生活の基本、ワーカホリックかなw
290名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 00:17:42.86 ID:7JNcxaFp0
>>287
今が相当ツラいみたいですね
頑張って生きて下さい。
291名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 01:20:21.98 ID:EkjX0dsf0
今後インフレだから
金融資産1億では全然足らない
インフレ連動する
定期収入や資産を所有すべき
292名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 04:35:19.89 ID:3G69j7M70
2013年株式運用成績
http://cisburger.com/up/bnf/3434.png

1月 +771万
2月 +1186万
3月 +1046万
4月 +223万(4日現在)

|・ω・`)30代独身で戸建てに住みたいが、近所の目が気になるから
マンションという選択肢しかない。都会に紛れるオウム犯のような生活
293名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 05:22:57.50 ID:cUV/9V850
>>292
おぉ、同じ30代独身で同程度の運用成績だわ
自分の場合はたまたま調子良かっただけだから年間トータルだと負けそうだけどw
294名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 07:05:49.59 ID:gaxGUlb70
年金生活の父親が金曜日の株上げのニュースを見て、
俺に「これからでも買える株あるか」と聞いてきた
今までは「株なんかやめろ」と散々言ってたくせに
靴磨きの少年が株の話をしたら相場は終わりというけど、大丈夫かな
295名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 07:38:38.74 ID:4oHcqA+R0
>>294
多分大丈夫だと思う

あくまでも俺の予測だけどバブル状態になるかもね

一気に円安に進んでるし、長期的に考えたらいい感じで日経平均も上がって行くと思う

でも不安要素は欧州問題と北朝鮮の問題ぐらいだと思う

月曜日の窓空けは日経平均は13000は行くと思います

金曜日晩から早朝にかけてかなり円安に進んだから、明日はかなり期待出来ると思う

でも明日怖いのは北朝鮮と鳥インフルエンザ
296名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 07:45:20.33 ID:gaxGUlb70
>>295
レス感謝
父親はいま70で大手企業退職後も子会社でしばらく役員やってたから
かなり溜め込んでると推測
そういう層がいま日本の金融資産の6割を占めてるとかで、父親みたいな層が
株みたいなリスク資産に手を出し始めると確かにマーケットは凄いことになりそう
297名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 08:01:44.04 ID:YEksQJtM0
無記名のSuicaとかPASMOで、チャージ上限1億円とか出ないかな〜
それでいてチャージ金額をATMから出金できたりするの
298名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 08:26:34.47 ID:7DfkDKQp0
無記名で1億円かぁ、犯罪に利用されちゃうんじゃないかな。
ポケットひとつだけでもSuicaなら楽々数十枚は入るでしょ
299名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 08:44:30.28 ID:2UGdjd/20
無記名だと脱税の温床にもなりそうだね。
300名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 08:56:13.59 ID:Bi7LvILsP
海外への資産移転が増えてるから、政府は監視強化するらしい
申告しないと、罰金か有罪だって。
なんかもう、中国北朝鮮みたいになってきたな。
301名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 09:04:10.70 ID:YEksQJtM0
>>298-299
でも夢や可能性は広がるでしょ?
タックスヘイブン諸国も、銀行ばかり作らないでこういうプリペイドサービスを
やってくれないかなぁ。手数料が数%かかっても問題ないからさ
302名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 09:29:06.30 ID:4oHcqA+R0
>>300
ソースおながいします
303名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 09:41:26.76 ID:YUm2C/mc0
国民総背番号制?だろ。かなり、昔から議論してるじゃん。
プリぺカードはセキリュティの問題もある、億なんて無理でしょ。
偽造されて使われたら、銀行が大変。
クレカとプリぺ上限使用併用で十分だろ。
304名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 10:28:54.41 ID:7DfkDKQp0
>>302
>>303
あまり知られていないみたいだね。
「国外財産調書」で検索すると良いよ。
305名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 10:47:37.99 ID:Bi7LvILsP
306名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 11:21:52.69 ID:EkjX0dsf0
次は評価額ベースの(国内外)財産債務明細書の提出義務だな
307名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 11:29:35.38 ID:4oHcqA+R0
>>304
>>305
ありがdです
308名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 11:37:41.36 ID:EkjX0dsf0
そして次は金融資産課税
309名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 12:24:07.85 ID:uictAArc0
日経新聞にも出てたな・・・。

税務署の目、世界に届く 海外の資産 細かく把握
http://www.nikkei.com/money/investment/mandi.aspx?g=DGXZZO5152032008022013000000
310名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 13:03:33.71 ID:7JNcxaFp0
>>292
それ誰もが簡単に数字偽造できるから無意味だよ
うpするなら公的所得証明書の原本じゃないとダメ
311名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 13:55:54.10 ID:Kv6tZ5In0
そこまでしておまえにに証明してやる必要があるのかとw
312名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 14:04:57.96 ID:uictAArc0
たかが2ちゃんねる、偽造とか証明とか、一体何様なんだよw
にわか住民が増えたが、話半分で聞けないガキなの?w
313名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 14:08:24.73 ID:TZxCgrfK0
>>278
>真空管アンプの世界も判らんのに、デジタルアンプが良いとかありえんわw

最近購入してみた TEAC の A-H01っていうデジタルアンプ
コンパクトだけど、なかなかいいですよ。

DAC搭載しており デジタル入力とアナログ入力の両行が可能だから
オーソドックスなCDプレーヤーだけでなく、パソコンとつないで使える。
CD円盤を回して聞くだけでなく、パソコンの音楽ファイル再生にも対応
できるのですごく便利です。パワーも十分で、Bowers & Wilkins 685 
を楽々鳴らしてくれます。
こういう すぐれもののオーディオ機器にしみじみ有難味を感じるのが
趣味の世界なんだと思ってしまいます。
314名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 14:12:11.40 ID:HrbuQOIw0
オーディオの話は勘弁してくれよ
うんちくを語りたい気持ちはわかるけどさw
315名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 14:12:27.83 ID:7DfkDKQp0
>>312
もしかして税務署員なんじゃないかな
316名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 15:46:03.68 ID:DmY0Zx0t0
貧乏型の日常ってバカに思える。
317名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 16:26:15.05 ID:Hg9QaMuf0
>>294
商社株は概して出遅れていると思う
アベノミクスバブルにはこのまま乗れないかもしれないが、商社は業績下降懸念も限定的かなとは思う
責任は取れんw
318名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 18:58:03.85 ID:Bi7LvILsP
商社は円安になると利益が減る
understand?
319名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 19:11:55.15 ID:DmY0Zx0t0
貧乏型の日常ってバカに思える。
320名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 20:43:43.33 ID:HrbuQOIw0
何度も繰り返すお前が大バカに見える
321名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 21:25:19.40 ID:uictAArc0
> ID:DmY0Zx0t0

こいつキモイわw
322名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 21:27:46.73 ID:nl+F6tx70
また長文書かれるとウザイからそっとしとこうよ
323名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 21:40:54.80 ID:580lAmSn0
>>310
|・ω・`)金融資産1億円以上ある仲間に疑われるなんてショック
324名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 22:05:09.41 ID:+2a+jqaV0
>>323
別に疑ってないよ。
公的証書なんてupされたら逆に心配になる。
325名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 22:30:51.12 ID:580lAmSn0
そもそも専業になった第一の理由は幼少から身体が弱かったから。
小児ぜんそく、免疫疾患、副鼻腔炎、慢性疲労症候群で、
勉強はしたいのに集中力がなくていい大学にも行けなかった。
虚弱だから、体力や根性じゃ人に勝てない。おそらく普通に
就職してもうだつが上がらず、馬鹿にされる存在になることは
目に見えて明らかだった。

だから、やりたい仕事じゃなくて、自分にできることを考えた。
毎月の医療費も稼げる短時間で、なおかつ稼げる可能性のあること。

ネットビジネスか専業トレーダーしかなかった。

前後2時間半ならなんとか集中できると思った。他の時間は
サイト作成に割いたり、病院にも行ける。
人が当たり前にできることができない悔しさを何度も味わってるから、
常識にはいつも懐疑的だった。

そんな中、専業6年目に編み出した投資法で
現在、安定して稼げるようになった(´・ω・`)
326名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 23:01:38.50 ID:3GG8g0zr0
株式投資も長期的にはゼロサム
利益が出てる状態で逃げ切れるといいですよね
327名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 23:11:37.91 ID:7JNcxaFp0
>>323
すまんな。PDFも誰もが数字を偽造できるのが現実だからね
328名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/07(日) 23:26:37.76 ID:XP9f5Sn10
>>323
まあ俺は信じているからw
いちいち面倒な計算して偽造する必要もないだろうし、
信じて俺が損するわけでもないから、信じる。
329名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 01:13:18.38 ID:aaw9RLpEi
私も体弱いから、健康で丈夫な体になりたい。
肩が華奢すぎてバッグを肩にかけて歩くだけで肩の骨が痛くなる。。

ジムで肩に筋肉つけないといけないかな…
肩が薄っぺらい情けない体…
330名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 08:36:58.60 ID:ukGbEuup0
>>292 >>325
市況か株板あたりの方が
アップは受けると思います、
あそこじゃそういう人多いですし。
331名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 09:14:36.66 ID:yvbjRaG70
>>292
すげーな。
投資でこんなに安定して儲かるもんなんだ。
さぞや努力して編み出した投資法なんだろうね。おめでとう。
俺にはそんな度胸ないからショボショボやりますわ。
332名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 09:34:14.50 ID:hWWav2hDP
なんかさ、株上がってうれしいというか、怖くなってくるね・・
15年株やってるけど、こんなの初めて
333名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 09:44:07.52 ID:hpCBNzoO0
>>332
15年株をやってれば、ITバブルを経験してるだろ?

ソフトバンクが198,000円とか光通信が241,000円まで騰がったよ。
ソフトバンクはその後3分割を2回やったが、今の株価は5千円に届いてない。
9分割を考慮すれば上場来高値は22,000円だよ、まだまだと思うけどね・・・。
334名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 10:19:08.88 ID:hWWav2hDP
>>333
だから変化率とスピードの話
こんな短気でぶっ飛んでるのは初めてだ
335名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 11:50:13.89 ID:FTtpC7pd0
|:  民主党・元民主党議員に とどめを刺すのは   :|
|:                                :|
|:      /| ̄ ̄ ̄∧,,∧ あなたの一票です!!  :|
|:     /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )                   :|
|:   /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧     :|
|:   | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )   . :|
|:   |___|/ ∧,,∧ミンシュチネ     ( o ∪ .    :|
|:   ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´ .    :|
|:         ( つロと) (´・ω・)             :|
|:          `u-u´ (∪  つロ____      :|
|:                `u-u/ = =  /|      :|
|:┏┫とにかく┣━━━━┓  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |     :|
|:┃  選挙へ行こう!! ┃  | 投票箱 |  |   .  :|
|:┗━━━━━━━━━ ┛  |____|/      :|
 総務省・中央選挙管理会・都道府県選挙管理委員会
336名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 12:16:47.81 ID:mTsjYYaP0
>>292
>30代独身で戸建てに住みたいが、近所の目が気になるから
>マンションという選択肢しかない

まず戸建を買って嫁を住まわせたらいい
定職がないのが問題だったら、店舗付きの住宅を購入して
雑貨屋でもやったらいい。
1億円あるんならできるでしょ
337名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 12:19:13.50 ID:JCN9ICEw0
>>336
>まず戸建を買って嫁を住まわせたらいい
離婚時に取られるよ
338名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 12:51:53.17 ID:hpCBNzoO0
独身で一軒家はキツイよ。
地域にもよるが、町内会とか地域の付き合いが多いからね。
その点マンションは楽だね、特に地方は。
339名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 13:40:11.96 ID:hWWav2hDP
マンションも管理組合とかあっていろいろあるぞ
340名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 14:01:23.24 ID:KKiiNohH0
戸建てだけど、町内の仕事はたいしたことないよ。
15年に一度、組長が回ってくる。
その時だけ、町内会費集めて、回覧板まわして、
役員にならない限りは、運動会とか行事は全てパスでOK。
341名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 14:04:20.98 ID:z8aDRoRY0
格好つける為に「雑貨店でもやったらいい」て・・

無職は大変ですね。
342名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 14:14:08.15 ID:hWWav2hDP
賃貸を転々とするのが楽は楽だろね。
いろんなとこ住めるし、イヤならスグに引っ越せるし。
343名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 14:16:56.62 ID:yvbjRaG70
金があるなら賃貸一択だろ。
渋谷駅徒歩圏に住めば毎日終電後周辺の娘持ち帰り放題だぞ。
344名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 14:25:46.43 ID:i7EVNvbP0
>>342
いくら金持っていようが無職には賃貸のハードルは結構高い
親族がもう物故していたりするとさらに上がる
345名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 15:19:44.00 ID:hWWav2hDP
>>344
そうでもないよ。
保証人不要も多いし、保証会社でだいたいOKだよ
346名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 15:21:32.41 ID:hWWav2hDP
アベノミクスでインフレになるけど、家賃は都市部を除いて上がらないともう。
どう思う?
不動産価格も、都市部の中心と近隣は上がるだろうけど,ちょっと郊外の物は上がらないと思う。
なぜなら、需要が少ないから。
どう思う?
347名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 15:28:03.25 ID:hpCBNzoO0
NHK-BSマーケット情報のおねーさん、竹内優美って娘に代わったな・・・。
348名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 16:16:45.61 ID:i7EVNvbP0
>>345
まあ実際は預金残高見せれば大抵OKしてくれるけどな
田舎で、妙に頭の固い大家だと大変なんだよ
349名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 17:21:20.40 ID:frv8UuMT0
>>341
風俗、ラブホ、パチンコ店経営の人でも
格好つけるために、普通のレストランなんかをダミーで
経営してる人いるよね
350名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 17:22:48.49 ID:Oeowy94z0
>>343娘持ち帰り放題

40超えるとめんどくさいし見ず知らずはおっかない
しかも億単位のお金があると守りに入っちゃうよ。
351名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 17:22:55.30 ID:mTsjYYaP0
今、定職についているのなら、たとえ1億円持ってても やめないように。
1日でもながく勤めて、厚生年金と退職金アップを目指すべき。
将来的に年金は大した金額が期待できないが、それでもぜんぜん年金が
もらえない人と、わずかでも年金がもらえる人とでは大きな差がつく。
借り上げの社宅があるのなら社宅に住んで、家賃補助をゲット。
1円でも多く現金をキープしておいたほうがいい。
たとえ、金銭的なめどがついて退職するという場合でも、仕事を辞めた
あと、仕事があることの有難味をしみじみ感じることでしょう。

定職についてない場合は、自己資金の数分の1で、手頃なビルの一棟購入
なんていかがでしょうか?ビルの住居部分に自分が住んで、店舗部分を
人に貸せば、貸しビル業という肩書と自宅と家賃収入の3つがそろう。
352名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 17:28:20.94 ID:hWWav2hDP
アベノミクス発動で三ヶ月ほどで一気に億超え、増えただろうな
ま、円の価値が下がってるんだけどね
353名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 17:49:23.29 ID:JCN9ICEw0
>>352
普通に投資してたら2〜3倍になってるんだから
そりゃあ1億円プレイヤー続出だな
354名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 17:59:47.75 ID:Oeowy94z0
俺の事呼んだかな?
355名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 18:06:02.08 ID:i7EVNvbP0
>>353
さすがに2〜3倍にはなってないわ俺w
PFがまずいのかな?
356名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 18:36:51.31 ID:gnnHk4KZ0
俺も。。
去年の10月に比べると5割ぐらい含み益増えてるけど
そんな倍とか3倍ってことはない
357名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 18:39:09.66 ID:hWWav2hDP
大きく上がってるのは不動産関連だけ
序章でバイオ関連も跳ねたけどね
TDKなんて年初から下がってるし
358名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 18:47:42.04 ID:NZLDkleA0
個別でかなり上がってるのもあるが、平均だとせいぜい1.5倍かな。
REITだけ見るとかなり成績が良いが。

日経平均8000〜9000のレンジから見て、1.5倍くらいで妥当じゃないかと。
359名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 18:54:39.37 ID:CvSfasQb0
今夜は何食べようかしら
さてお買い物
360名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 19:23:43.86 ID:RowPC71y0
含み益って増えても利確しないから関係ない。
配当金、分配金が増えなければ何ら変化はない。
361名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 19:42:55.12 ID:gnnHk4KZ0
今日は骨付きラム肉にカレー粉で味付けてオーブンで焼いたのが夕食
ラムは太らない肉らしいので最近よく買う
一人だと外食しづらいのでほとんど自炊
362名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 19:49:42.43 ID:hWWav2hDP
じぶんは、水炊き。ポン酢でいただく。
外食は いい店が少ないから、よっぽどじゃないと行かないなぁ。

あぶく銭もできたし、この春に東京に旅行に行くことにした。
いくつになっても思い出すのは、青春だった学生時代過ごした街だな。
363名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 20:05:56.77 ID:gnnHk4KZ0
水炊きもいいね
リタイアしてから料理が趣味になって
男性専門の料理スクールにも半年通ったw
外食だとカロリーオーバーになるし何より一人だと行ける店が偏るからね
364名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 20:07:19.50 ID:3oFlfbyw0
水炊き食いてええええええええええええええ
365名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 20:44:26.95 ID:yvbjRaG70
自家製タレ焼鳥。
家だとこれだけ作っても150円なんだぜえ。
1億円あっても生活レベルは変えません。
http://i.imgur.com/0ociLAT.jpg
366名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 21:07:06.28 ID:CvSfasQb0
カレー粉のラム肉おいしそう。
水炊きした後のダシが出たスープが美味しいよね〜
367名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 21:33:01.08 ID:kdVEnjSg0
>>365
鳥もも肉ですかね?それだけの量だと150では済まないですね。

もしかして、外国産ですか?
368名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 21:47:27.34 ID:yvbjRaG70
国産100g68円だよ。
ネギは束で100円。
369名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 22:29:03.07 ID:7T2+EUKU0
>>365
コストの問題よりも、家で焼くと煙が部屋中に充満してしまうだろ。
何かいいやり方あったら、教えてくれ。
スーパーなどで売っている焼鳥は甘ったるくてオレには食えないから、
自家製を作りたいんだが....。
370名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 22:38:53.87 ID:hWWav2hDP
おれも同じこと考えてた
焼肉用コンロ買ったけど、家で焼いたら煙で床がすべるくらいになる
焼肉用の専用焼き場を作ろうかマジで考えたことある
371名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 04:13:30.63 ID:SzOSWQsN0
俺不動産屋なんだけど中古マンション買ってもらったお客さんから、
「焼肉パーティーのときに煙がこもるからダクト作ってくれ」って言われたことがあるわw

管理規約や使用細則に反してないか確かめてもらったら、OKだった
東京の新宿で外国人が非常に多い地域だったせいかもしれないけどw
372名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 07:24:40.16 ID:WtbmgjTa0
>>369
うちは普通に両面焼きグリルに突っ込んで換気扇全開で作ってるよ。
特に家の中には煙行かないと思う。
空気清浄機も唸らないし。
ホットプレートの焼肉のような大惨事にはならないよ。
373名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 07:43:24.90 ID:b1Czs5zPP
一部屋、焼肉専用部屋を作るってどうよ。
374名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 08:00:53.64 ID:b1Czs5zPP
さて今日も、おれの資産は増えるのかwww
375名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 08:58:44.63 ID:b3YTr6ki0
>>326
皆スルーしてるが、投資はギャンブルでないからゼロサムでないよ!

株が騰がってるうち放置するだけ、いつか下げるがゼロサムにはならない。
株価は長期的にEPS(一株当り利益)や配当に収斂されるし、PERやPBRという投資尺度がある。
376名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 09:19:08.22 ID:nMDUmc030
>>369
ルーフバルコニーで焼ける俺、勝ち組www
377名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 09:55:19.21 ID:6ELOAJxq0
民主党が平気で嘘を付くのは
民主党が元朝鮮人・元中国人で出来た政党だから

こんなことにも気が付かないから振り込め詐欺なんかに騙される


朝鮮の諺
・騙されるほうが悪い
・騙して金を引き出した後は、放火して始末しろ(殺せ)
・営門で頬を叩かれ、家に帰って女房を蹴飛ばす
・川に落ちた犬は、棒で叩いて沈めろ
378名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 10:07:59.31 ID:f8cuUY7l0
今日、Aリート買い増ししてしまった。
タイミングとしてはどう見ても高値なんだけどね。
少なくともゴールデンウイーク明けまで様子を見るべきところ。
でも耐えきれんかった。
外貨建て資産の比率が低かったんで、どうしても海外ものを買い増ししたくなった。
高値であっても、円安による預金の目減り考えたら、
ポートフォリオ全体のバランス考えたら、
早く買わないとという気になってしまった。
素直に年初に買うべきだったな。悔やまれる。
379名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 11:03:16.38 ID:nMDUmc030
ご愁傷様
380名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 12:09:50.96 ID:3LilQa4q0
親のお陰でお金はあるけど親(父または母や兄弟)が憎いという人いませんか?
私はそうです。
母親に小さい頃、殴る蹴るの暴力は毎日、怒声を浴びせられ町中に置き去りにされ警察に保護される、
タオルで首を絞められ逆さ吊りにされる、ナイフで首を切るとナイフ突き刺され脅されたので裸足で逃げ出す、
幼い私が嫌がってるのに平気で部屋でタバコ吸いまくる、そんな毎日だったから憎悪しかありません。

父親のいない時にだけ虐待されました。父親や警察の前は外面の良い母親で虐待の事実を隠してました。
世間でも『素敵な良いお母さん』と言われてたから私がいくら暴力の事を訴えても誰も信じてくれなかった。
381名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 12:12:34.51 ID:3LilQa4q0
いま母親には早く遺産を残して死んでくれ。と本気で思ってるし今更母親面されて『あの時はごめんね。貴女の幸せのお手伝いをしたい』と言われても涙の一滴もでません。老後の母親を蹴り飛ばしてやりたい気持ちです。

小さい頃からお金には不自由せず若くして働きもせずマンションや資産があるけれど、親子関係が最悪なので、暖かい愛情に満ちた家庭だけはお金で買えないと痛感してます。
ただ親の愛情が欲しかった。

貧乏でも家族仲良く笑いが絶えない家庭をみかけると羨ましくて羨ましくて仕方がなかった。
382名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 12:15:33.04 ID:XIcDe8/t0
30過ぎて親を許せない奴はバカだ
383名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 12:22:45.83 ID:3LilQa4q0
19才のある朝、いつものように大学の授業に行こうとしたら突然お父さんが
車で送ってやると言い出し、車に乗ると後部座席に
警視庁の父の知り合いが二名いて私が逃げないよう真ん中に挟むように座らされ、
車は大学ではなく精神病院に到着し、
着くといきなり白装束を来た職員達が一斉に私を取り押さえ、父と警視庁の人は『じゃあ宜しくお願い致します』と言って去っていった。

白装束の職員達は私を力づくで押さえつけ駐車を打った。

目が覚めると私は二重鉄格子の刑務所のような個室の中のベッドに両手足が
ベルトで固定され紙オムツをはかされ天井には監視カメラがついていた。
384名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 12:34:39.29 ID:3LilQa4q0
目が覚めて身動きとれずにジタバタしていると鉄格子の脇の小窓から職員が覗いて『先生、目覚めたようです』と言う声が聞こえ、白衣をきた女医師が来てベルトをはずした。

あれから48時間睡眠薬で眠らされていたらしい。

先生は言った
『あなたのお母さんがね、あなたの事をとても心配しているのです。
あなたが母親にひどい暴力を奮い暴れるからどうしようもなく父と警察に相談し、
あなたを強制入院させて投薬治療する事に決定しました。
あなたの同意書は必要ありません。
万が一あなたが自殺しても万が一あなたが投薬で死んでも病院は免責である同意書に母親にサインして頂いてますから。
今日からあなたはここで暮らす事になります。
私の許可をするまで永久にここから出れません。
お母さんもあなたには永久に会わなくて良い、と言ってます。
あなたに暴力をふられるのが怖いからです。』

その日から私は大学を無断欠席させられ試験や単位をすべて失い、留学の予定もすっぽかす羽目になり、友達とのパーティーの幹事だったのにすっぽかす羽目になり、約6ヶ月あまり二重鉄格子の独房の中で必要のない薬をむりやり飲まされ過ごした。
看守が見てない時は舌の裏に隠した薬の錠剤を吐き出して捨てた。

自作自演で裏で糸を引いた母親への殺意がはっきり芽生えました。
385名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 12:44:05.72 ID:3LilQa4q0
わけもわからず、事前の説明や私の同意もなく、誘拐されるように
いきなり精神病院の独房に閉じ込められ気が狂いそうで
お正月の年が変わる瞬間も、自分の誕生日の瞬間も、私は独房の中で一人で泣いて過ごした。

独房には便器とベッドがあるだけで二重鉄格子と小窓があるだけだ。

面会には父親が来た。
『お前のことを心配している。お母さんに暴力ふるうなんて酷いじゃないか。お母さんは怯えて怖がっている。ここで更正しなさい』

私は言った
『小さい頃から私を殴る蹴るの暴力をして、私に死ね死ね死ね!と叫びながら幼い私の首絞めをしていたのはお母さんの方だ。
だから私も必死の抵抗してやり返してやっただけだ。
私が大人になり体力で勝てなくなったもんだから急に怖くなり私を隔離するよう被害者を演じたのだ。
卑劣で卑怯で自己保身しか頭にない薄汚くあざとい作戦だ。』
386名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 12:55:19.41 ID:3LilQa4q0
医師はタダのやぶ医者で
『特別個室ですから入院費300万ですよ』
と実入りの計算しか頭になく精神的なカウンセリングなど一切せず、
会話したのは最初の一回だけで、
後はただひたすら薬を与えるだけなもんだから
私が幼少期に母親から虐待を受けていた事さえ見抜けなかった。

いつも舌の裏に錠剤を隠して後でカメラの死角で吐き捨てながら6ヶ月乗り切った。
それがバレると強制注射を打たれるからだ。
お風呂は週2回、一回15分、患者と集団で見張りの看守付き、でしか入れてもらえない。
食事は安物のコッペパンにマーガリンや紙パックジュース。

まさに死刑囚の扱いだった。

私の隣の独房には同じように親から入院させられていた17才の女の子が強制注射を打たれ過ぎて肝臓がヤラれ、ある朝バタバタと看守が運び出すのを見た。
その子は独房のなかで死んだ。
387名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 13:11:29.69 ID:3LilQa4q0
私が6ヶ月入院している中、二重鉄格子の個室から出して貰える瞬間は、朝と昼と夜の食事の時間3回と風呂の時間だけ。
出して貰えると言っても患者と集団で給食をとるだけだ。

通信手段は一切奪われており、自分からは親にも学校にも電話さえさせて貰えなかった。

大学に何も言わず無断欠席を続けるわけにはいかないらお願いだから
どうか5分でいいから一回だけ大学にだけは電話させてくれ、と懇願したが医師は
『治療中は外との通信は全て禁じてます』
の一点ばりだった。
お陰で私は一切の連絡もせず突然大学に来なくなった生徒、という扱いを受けた。

入院とは名ばかりで医師は相手の人格を知ろうともしない、面接や会話さえしない、投薬の指示を白装束の看護師に出すだけだった。

これは、なんの薬ですか?

と聞くと

『あなたが母親に暴力をふらなくなる薬です』

と、不細工な医師は答えた。

多額の治療費をくれる親の指示通りにさえしてれば良いと思ってる医師で、医師としての正確な診断もせず、私の叫びは一切無視した。
388名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 13:28:41.90 ID:3LilQa4q0
今更、お母さんと仲良くなんて絶対に出来ない。
テレビで母親に虐待されて死んでしまった子供のニュースや、死なないまでも虐待されながら生きてる子のニュースを見ると胸が張り裂けそうになる。
そういう親に限って子供が成人してからは過去はケロっと忘れて
『お母さんだって娘と仲良くしたいのよ』と涙を見せたり
過去の虐待はまるでなかったかのように
『お母さんはいつも貴女が心配です』
と、あたかも普通の親子気取りをしてくる。
薄っぺらい言葉だけのお母さん気取りに吐き気がする。
仲良くしないのは娘が突っ張ってるからなのよ、と笑いながら他人に言い、根本をまるで理解してない。
自分が老後一人になるのが寂しくなるから急に態度を変える母。今や私のほうが母親の100倍の稼ぎもあるから、すり寄ってくるのだ。
私から渡された金は何千万でも平気で受けとるのがその証拠。

父のことは尊敬してるけど
母のことは心底軽蔑している。
389名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 14:46:47.31 ID:b3YTr6ki0
>ID:3LilQa4q0

ネタ乙、こことは関係ないから二度と来なくていいよ
390名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 15:56:01.55 ID:3LilQa4q0
>>389
資産に関係ないイチャモンレスしかしない貴方こそ無関係な住人だから二度と書き込みしないでね
391名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 16:06:59.35 ID:XF9ZE6610
>>390
強迫観念が凄いね。
どうやってお金稼いだり資産を形成したの?
それに親の同意があるからとはじめから精神病院の病棟には
放り込めないよ。
未成年でもまずは心療内科でカウンセリングと診断。
次に、投薬行うが、投薬も合うあわないがあるから、
経過を見ながら変えていくんだよ。
予後が悪ければ、精神科の専門医がいる病院へ案内される。
そして紹介状を持って専門機関で診療を受けることになり
その後に、入院になるのだよ。
いきなり連れ出され強制収容されたという主張は、おそらく
記憶の混濁と思い込みが生じていると思う。
入院する前に何度も病院へ通っていなかったかい?
そう思いたくないが故に、無意識下で忘れているのかもしれないね。
薬の影響もあり、記憶障害(良い意味で)が起こっている可能性も否めないね。
392名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 16:22:03.47 ID:nMDUmc030
釣れた、釣れた
\(^o^)/
393名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 16:41:36.91 ID:b1Czs5zPP
>>382
それは虐待された経験のない人間がいうこと
虐待は一生心の傷なり、一生、許せない
そして次の世代に連鎖する 
394名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 16:53:21.86 ID:3LilQa4q0
>>391
まったく何も知らないんですね。

基本、個別病棟への強制入院には対象者には一切知らせず、家族の同意書へのサインの後、誘拐のような形で突然搬送という形式になります。
そうしないと本人が拒否するといつまでも病院に行かせる事が出来ないからという医院側の主張です。
もちろん家族が同意書にサインしてる限り、医院のシステムに従う事になります。

他の患者もみな、ある日町中でいきなり白いワゴン車に乗せられたり、という搬送方法で連れて来られた方が多かったです。
その様は、まるきりオウムの誘拐のようでショックでした。

他の医院は知りませんが。

私はカウンセリングや医師との会話など一切なかった。
すべて親と裏で打ち合わせが済んでいた。
普通は、当事者である私の話くらい聞くでしょう?
それがなかった。
『すべてお母様から聞いてます』
の一点ばりで、私の話など一切聞いてくれなかった。
私が未成年なせいか?こちらの同意や説明は一切ない薬を飲む事を強制されました。

過去に投薬や通院履歴など19年間たったの一度もありませんよ。

だからこそ、最初はいったい何が起きているのか?医院のシステムや裏で親の同意書がある事や誘拐形式の搬送がある事を初めて知りました。

事実、その病院は退院した患者からあまりに人権を無視したやり方が酷すぎると過去に何度も刑事訴訟を起こされています。
395名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:00:17.63 ID:OQbn4et80
>>394
それは大変でしたね。ネットにも秘匿されている重大な
犯罪行為が公然と行われているんですね。
裁判についての記事や判例などが全然出てこないのは
さすがです。秘密組織のような病院だから情報統制が行われている
からなんでしょうね。
事実ならお気の毒です。

事実でなければある意味もっとお気の毒です。
396名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:05:09.40 ID:b3YTr6ki0
金持ちは、身の上話には関心がないんだよ。
しかも長文、これが一番嫌われる。
397名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:07:03.20 ID:3LilQa4q0
ちなみに私は、たとえば事前にカウンセリングを受けるとか、親子で心療内科に通うかと、そういった提案がほんの少しでもしてくれたならば素直に応じたのに、
今までただの一度もカウンセリングや心療内科にいこうと声をかけられた事がなかった。

精神科なんて夢にも想像しなかったのに、親が裏で事前に準備を整え、ある朝私を突然とらえて搬送し独房にベルト付きでいきなり固定したのが始まりだった。

カウンセリングも面談もなく、いきなり、突然だ。

しかも父親だって私を病院に連れていくとは言わず
『大学に送っていってあげるから車に乗りなさい』
と嘘をついたのだ。

大学へのルートと違う道を走っているから、途中不思議にり

『あれ?学校こっちじゃないよ?』

と私が言っても父は無視して無言だった。

見知らぬ建物の前についてもまだ病院である事は言わず、ワゴンのドアを開けた瞬間、白装束の人達がワーっと走ってきて私の両腕を捉えて押さえつけた。
私が暴れているわけでもないのに、あのやり方は酷い。

ここが精神病院である、と初めて知ったのはそれから48時間後のことだ。
それまで私は自分の身に何が起きたのかまったく訳がわからなかった。

親の同意書がある、というのを知ったのも、強制入院させられて独房で過ごした一ヶ月後に朝食の時間に他の患者からこっそり聞いて初めて知ったくらいだ。
398名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:08:31.83 ID:OQbn4et80
でも、いろいろググっていくと未成年の場合は親の主張でぶち込めるようだ。
ちょっと驚いたけど、確率は低いがありえるな。
399名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:16:16.23 ID:3LilQa4q0
>>395
医療訴訟の中に判例なんていくらでもありますが。
調べてもないのに、さすがです。
相手の口座の写真をアップしないと金持ちかどうか信じないと騒いでる連中と同じですね。
400名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:19:23.29 ID:b3YTr6ki0
>>398
民法を知ってれば、そんなの当たり前。

親子の虐待は金持ちではレアケースだが、貧乏人ほど虐待のケースは増える。
そんな貧乏臭い話を金持ちスレで、しかも長文でやられたらドン引きするし嫌われるわ。
401名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:19:48.35 ID:H788udHe0
統合失調の1症状でしょう。
今はネットにも書き込みできるし
ある程度日常生活ができるので良かったです。
もういい年なんだから自由にしたらいいですよ。
402名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:24:14.67 ID:LBTZ8llx0
昨日くらいからお金がいっぱい増えてて怖いです。
天罰がくだりそうです。
403名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:24:18.49 ID:wKuYWcbA0
この人有機野菜やらピアノやら騒いでた
女性でしょ?やっぱりメンヘル系なのか。
404名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:29:05.38 ID:H788udHe0
>>私から渡された金は何千万でも平気で受けとる

相続でもないのに何千万円もすでに渡しているとはすごい稼ぎですね。
405名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:30:05.50 ID:LBTZ8llx0
幼児期って大事なんですね。
406名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:35:15.72 ID:3LilQa4q0
>>400
金持ちなら〜
金持ちなら〜
って一番あなたが貧乏臭いよ。
書いてる事すべて的外れだし。
407名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:38:01.99 ID:b3YTr6ki0
>>406
何が的外れだ、バ〜カw

貧乏臭い長文が一番嫌われる!
それだけだ!
408名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:41:16.01 ID:b3YTr6ki0
>ID:3LilQa4q0

偉そうに、お前、何歳だよ!
虐待が本当でも、自分が稼いで一億円持ってる訳ではないんだろ?
親の力でカネ持ってるのに、偉そうなのが一番嫌われるんだよ!
409名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 17:46:03.81 ID:3LilQa4q0
>>407
お金があっても不幸な親子関係は存在するという事を知らずに、

貧乏は〜
金持ちなら〜

と口走る貴方は、よほど金に執着していて、さぞかし強烈な貧乏コンプレックスなんですね。
410名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:03:59.50 ID:b1Czs5zPP
>>405
心理学でも証明されているよ
猿を使った実験でも、幼少期虐待された猿は異常行動を起こすように育つ
411名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:09:01.04 ID:SzOSWQsN0
>>407
>ID:b3YTr6ki0

こいつが一番偉そうなのが良く分かったw
412名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:11:59.98 ID:b1Czs5zPP
きょうZOFFでPCメガネ買ってきた。3980円
効果あるのかなこれ? 細いの買ったから、視界が狭い
失敗かも
次はJINSの買ってみるかな
413名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:17:50.42 ID:f8cuUY7l0
>>379
あれ、やっぱご愁傷様な買タイミングだったのか…
まあ、外貨建て資産は保険みたいなつもりで、
エイヤッと買ったので、仕方ない。

もう500万円ほど外貨建て資産を増やしたいのだが、
それはさすがに連休明けの相場を見てからにするわ。
今度大きく下げる局面があったら、MSCI 1680を買っていく。
今は特にユーロが割高に感じて、とても買えない。
414名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:25:08.67 ID:f8cuUY7l0
このスレの住人、外貨建て資産の比率はどのくらいなの?
黒田日銀の政策は賛成だけど、ちょっと危ないというか、
賭に出ている面があって、長期金利や為替の行方、怖いところがある。
日本人なので今後の所得は円建て、
今後更に円安に振れるようだと、ドルベースの資産の目減りは著しい。
既に去年末から3割近く資産が目減りしたことになるわけで…
自分の場合、現時点で外貨建て資産比率は25%ほど。
415名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:27:45.10 ID:PBf8K2h/0
メガネ、鯖江ブランドのチタンフレームを買ったら気に入った。

しなやかに曲がる感じのチタン素材なんだけど、
軽いバネ性でフィットするし、掛け心地が良い。
優れたメイドインジャパン、値段高めだがその価値はある。
416名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:34:10.50 ID:b1Czs5zPP
ZOFFとかやっぱり良くない。
フレームもレンズも、安かろう悪かろう。 
417名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:34:40.62 ID:mt/mLsU10
私はコツコツ勤め人をやって、20年以上かかって1億円とちょっと貯めた。
お金の有難味だとか お金を稼ぐことの大変さも 少しは理解しているつもり。

お金と良好な人間関係とは違うものではあるけれども
お金を稼ぐことの大変さを考えると
お金≒苦労と辛抱の賜物≒人間の魂の一つのあらわれ だと思ってしまう。

たとえば、世の中には、お金を稼ぐために、食べていくために、どんな
屈辱的なことでも受け入れなくてはならない人も沢山いるわけでしょう。

だから、たとえ良好な人間関係が築けなくっても 経済的に恵まれた家族は、
経済的に恵まれない家族よりはるかに幸せだと思う。
418名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 18:49:50.99 ID:X44LX/ry0
>>404
そこは突っ込んじゃダメ。
419名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 19:29:15.27 ID:1UVZMzI+0
>>414
金融資産の10%程度。
将来的には1/3〜1/2程度にしてもいいかと思うが、まだあわてるほどでもないかなと思う。
420名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 19:36:26.76 ID:e2HNUMfs0
>>414
自分も外貨預金に入れているのと投資信託で投資対象が外国なもの合わせて10%程度だなあ
基本保守的な運用だけど、その比率は20%くらいにまで増やしてもいいと思っている
421名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 19:43:30.84 ID:Rqyv5fKJ0
>>414
去年後半から今年1月までは約80%
今は外貨建て投信+金先物で実質40%程度に減らしてるけどこれ以上減らす気はないですね
422名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 19:48:25.63 ID:PBf8K2h/0
外債+外国株+投信で1/3くらいかな。
海外にも優良企業や高配当銘柄はあるので個別で買ってる。

為替レートを見ながらリバランスはしているけれど
アベノミクスは関係なくて、何年も前からその比率。
423名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 19:49:04.85 ID:l1nP+8o3P
フツーにFXやればいいんでないの?
424名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 20:11:50.53 ID:ZutCJb480
長期投資だとFXじゃなくて、何か投資しないと、当該国のインフレ負けしそうだよ
425名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 20:47:48.61 ID:1TZBMEff0
>>417
ありがとうございます。そういう前向きな考え方もあるんですね。
親に恨みばかり抱いてても前に進めないので、前向きに頑張ります。
426名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 20:59:05.83 ID:3LilQa4q0
>>404
マンション二棟の名義を私にしたから大卒後から一切働かず部屋から一歩も出なくても年間3000ちかくの家賃収入があります
名義変更した際の税金は税理士に頼み計算してやってもらいました
427名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 21:32:43.05 ID:7Yl/orjH0
家賃収入が年間3000あっても、固定資産税やマンションの修繕費用、
管理などを考えると結構大変なんじゃないでしょうか。
マンションが老朽化すると、家賃収入と管理費・維持費でトントン
くらいになってしまいますよね。ま、物件にもよると思いますが・・
428名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 21:56:36.07 ID:iJ72zWzg0
>>414
30代半ば。1/5くらい。
米ドル、ユーロ、豪ドル、ポンド、とサブプライムローンの焦げ付き前に買ったまま塩漬けと化したカナダドルが少々。
429名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 22:08:14.92 ID:b1Czs5zPP
80円くらいでドルやその他外貨をFXで買ってずっと持ってる。
で、一気に資産増えてこのスレデビューとなった。
430名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 23:17:35.03 ID:VWZnLErS0
>>429
俺も一時期ドル=88円位で大人買いした
「馬鹿だったな・・」と思い80円位でナンピンして、今ウハウハ
431名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 23:29:15.09 ID:OJPv6AE90
80円くらいで買ったドル建て投信、95円くらいの時に2000万分利確したが
まだ2500万円分くらい残ってるわ。そろそろ利確かな…
432名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/09(火) 23:53:35.77 ID:QcIyFmrA0
香港の証券会社には金融資産の4%あります。
将来は40%になることを期待しています。
果報は寝て待て。
433名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 00:06:25.24 ID:V+592RQM0
>>429見て外貨普通預金あったの思い出してとりあえず4分の1利確させた
434名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 00:25:53.72 ID:rO532yBD0
>>407お金があっても不幸な親子関係は存在する
>>426大卒後から一切働かず部屋から一歩も出なくても年間3000ちかくの家賃収入があります

恵まれない子供に寄付なんておしゃれじゃないですか?
435名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 05:30:13.48 ID:1WooxfFL0
>>434
まずお前がしろよこのスレの最悪のカスwwwwwwwwwww
436名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 06:45:30.29 ID:bzX6Xege0
某ステーキハウスに誕生日割引ハガキが来たので
一人で行ってきた
特別サービスのシャンパンが運ばれ飲んでいたら、いきなり
店員たちがわらわらとやってきて「ハッピーバースデートゥーユー」と
合唱しはじめて店全部の注目を集めてしまったのには心から困惑した
誕生日でたった一人で食事に来てる俺、それを見てる周囲の客という構図は
いたたまれなかったぜ
437名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 06:54:46.86 ID:X7DGC/rV0
>>436
そのときの光景がまざまざと目に浮かぶな
家族で来てるなら周りの客も温かい目で見てくれるだろうけど
一人じゃあ、派手に扱ってくれるほど気まずいよな
438名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 06:59:41.86 ID:moU3R3HO0
メンヘラの構ってちゃんは
作話得意なタイプもいるって、無意識だし

板違いでしょ
439名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 07:26:21.18 ID:bdw9Ri930
>>436
心中お察しします。
店員も、ー応そういう決まりだからやったんだろうけど内心どうだったんだろうな・・・
440名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 07:26:41.32 ID:bzX6Xege0
去年の木曽路の誕生日はがき
去年行ったら写真サービス(断った)とたち吉の陶器をくれた
コーチから30%割引はがき
志摩観光ホテル特別デザートとオリジナルジャム詰め合わせ
写真サービス(断る)
441名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 07:29:59.43 ID:bzX6Xege0
誕生日メールは一通も来なかった
俺の誕生日を祝ってくれるダイレクトメールは12通もきたw
442名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 07:35:12.48 ID:eu8jQ1eHP
>>436
拷問だなw
443名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 08:51:02.03 ID:8Vt9mmtE0
1億円超の資産を持つ人も、皆さん、外貨建て資産の比率は、
そんなに大きくはないんですね。
4割5割を外貨建て資産にしているかと思っていましたが。
444名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 09:07:39.21 ID:ACQktxTj0
みんな外貨建て少ないんだな。
俺は5割外貨建て。
445名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 10:24:51.23 ID:CAjlap350
>>414
30代後半。外国株ETFと投信で約48%。ドル円85円くらいの時に総資産9000万ちょい。
今99円で1億500万ちょいくらい。完全では無いが,まぁまぁヘッジできていると思う。
446名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 10:42:16.33 ID:eu8jQ1eHP
極秘情報  関西電力 ストロング買 ww
447名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 11:19:36.06 ID:wd7SKtB90
んで
>>446
が、しめしめ、と
448名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 11:29:49.30 ID:eu8jQ1eHP
極秘情報その2 sumco アドバンテスト  ストロング買 ww
449名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 12:55:53.24 ID:wd7SKtB90
ほほう
450名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 13:55:18.86 ID:eRWMa/Pk0
5707 東邦亜鉛

資源株,電池用鉛国内最大手
ドルでの売上のため1円の円安で1.7億円の為替差益
3月18日に上方修正済みですが、その際は83円計算
http://211.6.211.247/tdnet/data/20130318/140120130318001877.pdf

現在は99円


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJC0206TTDUT01.html
ブルームバーグの取材によると、鉛価格の交渉も好調


野村とみずほが買い増し動き
http://stpedia-ma.com/taiho/index.php?cmd=search&cpname=5707


過去の注目銘柄

http://minkabu.jp/pick/list_history/302192
451名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 15:25:50.60 ID:wd7SKtB90
ここはガセネタスレに落ちぶれたのか?
452名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 15:34:50.10 ID:m2tjoW4s0
54歳
円建て40%・外貨建て40%・
混ざってるの(ファンドラップとか年金)20%
多分、半分以上は外貨だと今気づいた。
453名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 16:03:35.78 ID:m2tjoW4s0
今日もすごいことになってる。
454名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 16:39:49.29 ID:V+592RQM0
毎日2〜3%手持ちの株の時価が上がっていく相場なんて見たことないわ
これがバブルというやつなのか、初めてだわ
455名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 16:50:33.63 ID:BRx30AFy0
>>434
実は寄付考えてます。
まだギリギリ20代ですが私がもし死んだら全財産を福島県にでも寄付したい、と。
母方の親族である従姉妹達にだけは一円も渡さないような法的手続きをしたいなぁ。
べつに福島県の子供じゃなくても道端のホームレスでも誰でも良いんです。
あの借逃げ魔の寄生虫の従姉妹達以外であれば。
456名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 17:02:56.11 ID:v5TJZ8Sk0
いとこにゃあんたが死んでも相続の金はいかんのじゃない?
457名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 17:18:50.60 ID:BRx30AFy0
>>456
私は一人っ子だし独身だから
私の死亡時、すでに私の親も死亡してるとすれば
母の姉の娘達(いま40代)に渡るのかな?と…
まだ6000万返して貰ってませんが…
458名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 17:33:50.48 ID:Om47nl5d0
今からでも結婚して 家族が増えれば人生観も変わるのでは?

あるいは、お金とかは別に、人生観を広げるために
なにかアルバイトをするとか、何かのサークルに入るとか

収入はともかくとして、なにか仕事をして、世の中の役にたっていると
いうことが、ある種の安堵感をもたらすし有意義に時間がつぶせる。
459名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 17:41:04.49 ID:v5TJZ8Sk0
まあそれは仕事じゃなくていいよ
仕事じゃなきゃ世の中に役だってないと考えるのもそれはそれで貧乏くさい
460名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 17:43:06.46 ID:BRx30AFy0
>>458
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

自分の子供産んだら自分の子に託すのが一番ですよね。

そうですね。不倫は止めて婚活やらバイトやら有意義な生き方を考えてみます。
461名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 17:46:33.79 ID:v5TJZ8Sk0
462名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 18:04:23.36 ID:cgE4xAoaO
まだ続いてるのか…お腹一杯やわ
463名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 18:48:42.48 ID:eu8jQ1eHP
>>454
夜間もいつ見ても上に飛んでるし
464名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 19:21:04.76 ID:9S0coQlz0
年収が円資産以外の何物でもないのだから、手持ちの金融資産が
ほとんど外貨でもそれは問題ないのでは?
今は国中が通貨安を目指しているくらいだし、こんな時はUSドルに
替えておく方がクレバーってものでしょう
465名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 19:55:54.17 ID:OcO/f/JJ0
>>457
すごい嫌がらせの方法があるよ。返さなくていいからって言いくるめて 後2000万ぐらいを用意して、8000万円贈与の契約書巻くんだよ。そして2000万円を銀行に振り込む。

こりゃ見ものだな。
466名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 19:56:25.88 ID:trHM4RpR0
>>461
ん?
親もいない。兄弟もいない。独身。
そういう人の資産はじゃあ誰か受け取るの?
国?
やっぱり叔父・叔母・従姉妹(従兄弟)に渡るとか?
467名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 19:58:40.61 ID:OcO/f/JJ0
>>466
通常は国庫へ算入されますよ。
468名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 20:44:34.36 ID:moU3R3HO0
妄想から面減るネタへ進化
469名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 20:59:28.94 ID:9OjW/A1M0
統合失調症の人が入り込んできて
スレがぐだぐだになったね
470名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 21:02:07.98 ID:eu8jQ1eHP
相手してる人は一人だと思うけどw
471名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 21:34:45.10 ID:1MtMYXJK0
>>469
↓昨日から長文書いてる人
金融資産1億円以上の人達の日常 53
http://www.logsoku.com/r/market/1362241472/508
http://www.logsoku.com/r/market/1362241472/513
472名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 22:14:44.72 ID:YCRRMU+00
>>460
やっぱり今は、貴女のことをきちんと理解してくれる人と
ゴールインすることがすべてなんじゃないですか?

あと、悪いけど 「大卒後から一切働かず部屋から一歩も出なくても
年間3000ちかくの家賃収入があります」的なスタンスだと、まともな人は
ちょっと引いちゃいます。お金があることは圧倒的なアドヴァンテージ
だけど それを強調しすぎても、うんざりしてきます。
人は、不利な状況下にあっても頑張って生きている人のけなげな姿に
魅かれるわけですから。
473名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 22:26:38.86 ID:v5TJZ8Sk0
>>465
税務署がボッシュートかw
なかなかおもろいな
474名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 23:08:17.26 ID:1MtMYXJK0
誰かが書いてたが、20代で10億以上の巨額相続発生は極めて稀。
亡くなった親が若いからだが、20代だと親はまだ50代位か。
475名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/10(水) 23:51:59.80 ID:1WooxfFL0
>大卒後から一切働かず部屋から一歩も出なくても 年間3000ちかくの家賃収入があります

ヒッキーさんなんだから不利な状況下だろww分かってやれよ
476名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 06:39:00.15 ID:SVwZib0H0
俺の父親が死んだ時は母親は半分、子供は俺(次男)と長男の二人だったが
兄が家業を継ぐ、母親の面倒を見るという条件で会社の株と家の相続権は兄が
すべて相続、俺は父の貯金3000万円と生命保険1000万円のうちの半分(2000万円)を相続
兄が相続した俺の分(現金にして1億5000万円ほど)は「財産放棄という書面にサインさせられた
477名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 06:45:39.68 ID:SVwZib0H0
俺には相続税がかからなかったが、兄は相続税がかなりかかって
遺産としてもらった2000万円のほとんどがなくなったらしい
会社の株は売れないし、家も住居だから売れないしね
ここで書き込みしてる相続富裕者の女性はどうやって相続税を払ったんだろう?
478名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 06:55:40.22 ID:9hhadnzKP
相続税なんて100%でいいよ
鳩山とか、すってんてんにしろ
479名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 07:43:54.59 ID:KWRGZ0+c0
若いうちに、苦労もしないで持ち慣れないカネを持つとロクなことがない。
学校では、お金のことも、人情の機微も、世渡りの仕方も教えてくれない。
いくらカネがあっても、家族に恵まれない引きこもり人生が幸せな訳ない。
480名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 08:32:10.42 ID:9hhadnzKP
貧乏だけど家族仲良く暮らしてる家>>>>>>金持ちだけで家族不和
481名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 08:35:54.10 ID:ylhgartx0
まー金があるんだからゆっくり考えろよ
世の中金の工面で大変なやついっぱいいるぞ
482名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 08:40:51.66 ID:q2nwnAQ30
相続税ですが、配偶者控除は1億6千万ありますから
妻と子供数名が残された場合
ざっくり言って、夫が3億位残しても非課税です。
483名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 08:47:58.31 ID:SVwZib0H0
2分の1なら俺の取り分だった株と家1億5000万円を兄が相続→兄は3億円(株不動産)と
現金2000万円で3億2000万円を相続
母親は3億円を相続
合計3億円(母親)+3億2000万円(兄)+2000万円(俺の相続分)=6億4000万円
だと、兄が払った相続税はどれぐらい?
484名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 08:52:45.13 ID:q2nwnAQ30
住居として使ってる不動産とかは特別の控除があるので
簡単には計算できないのでは?
485名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 08:56:52.38 ID:NMnVyVQo0
>>482
妻1人子供3人として
(3億ー(5000万+1000万×4))×(1/2、1/6×3)
=1億500万、3500万×3
1億500万ー1億6000万=0
3500万×20%ー200万=500万×3
1500万じゃないの?
486名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 08:57:05.37 ID:q2nwnAQ30
夫に先立たれた妻ですが、夫の死亡時は非課税でしたが
今、私が死んだらいくばくかの相続税がかかります。
(そんなに大変な金額じゃなかったけど)
で、夫名義の不動産は子供にほぼ平等に相続させました。
ただ、10%は私の名義にしてあります。
どんな配偶者がつくかまだわからないので
勝手に売買できないようにするためです。
487名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 08:58:06.94 ID:9hhadnzKP
サムコ アドバンテスト 跳ねるぞ 親切極秘情報
488名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 09:10:00.27 ID:SVwZib0H0
うちの場合は父親が心臓発作で急死したので(60歳)
相続対策もなにもしてなくて、会社の株は50%が父親、30%が母親という
状態だった(10%は俺たち子供、10%は取締役など)ので、相続については大混乱だった
しかも当時は会社の業績が絶好調で1株あたりの資産価値が多かったので相続税が大変
だったらしい
489名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 09:35:14.29 ID:q2nwnAQ30
新相続税制の勉強会に行ってきたけど、
相続税払う人って本当にお金持ちなんだなあと思った。
490名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 12:45:39.41 ID:9hhadnzKP
サムコ、この地合いでマイナス ギャー
491名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/11(木) 17:02:45.97 ID:KWRGZ0+c0
まぁ、円安・NY株高・日本株高の好循環が続いてる。
そんな中で物色銘柄も日々循環、BUY&HOLDで良いよね。
492名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 12:24:14.34 ID:Ia9NXaFn0
>>446
あってたw
493名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 13:53:38.87 ID:YXXf4b20P
>>492
だろ。   でもサムコとアドバンテストがあかん
494名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 14:38:57.33 ID:iBTEAX8M0
>>146
こうして見るとあまり経験して無いなあ。Orz
時計はタグホイヤーだけど。それぐらい。
オペラとか敷居が高い気がする、なんとなく。
着ていく服装とかよくわからない。
495名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 15:09:24.60 ID:La/k5Un40
>>494
>>146は項目によってはとってもお手軽なのが結構ある
496名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 15:52:28.57 ID:IHbORI0N0
オペラは興味がないから見に行かない
けど、桂吉朝のDVD全集を買った
497名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 15:57:52.77 ID:8Y0tiDq80
高校生になった子供にネット口座の残高1億円を見せたら
ケチだと言われた orz
498名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 16:14:31.33 ID:OuI29uOI0
1億円持ってる親がネット口座にブチ込んでるあたり、庶民的だと思われたのかもな。
せめて都銀にでも移せば見る目がマシになるかも
499名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 16:17:28.09 ID:Sx3KMo560
高校生の子供に口座残高を見せる親ってちょっと嫌だな
500名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 18:21:39.04 ID:IWPpfDGP0
どうして497は自分の子供に自分の口座残高を見せたのか?

@子供に無職を心配された
A子供に無職を馬鹿にされた
B子供にケチ貧乏と言われた

個人的には@だろうと思う
501名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 19:08:33.73 ID:A8Noa8lr0
バーチャじゃなければ、子供が高校生だからAで間違いなし
502名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 19:09:35.29 ID:VAxQZUyJ0
>>497
うpすれば漏れがちやほやしてやんよ
503名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 19:24:18.96 ID:MZaCVvLs0
若いころ、飲み屋でなにげなく店の女の子に貯金通帳見せたら
( 6000万円くらい入ってたかな・・)急に女の子の顔色が変わって、
「へーお金持ちねー私と結婚してよー」て言われたの思い出した。
すごくかわいい子だったな・・
504名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 20:21:22.14 ID:Q6SO8USw0
>>502
やんよwww
中国地方でっか?
505名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 21:30:07.26 ID:vMNfg/dZ0
兼業リーマン、おかげ様で1.5億に乗った。
ハイリスクな勝負は全然してないが、まだ降りてない。

まだ相場は強そうな感じですね。この相場でどこまでいけるか?
オッサンなので、だんだんと引退したい気分になりつつあるw
506名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/12(金) 22:13:48.87 ID:R+rsfLG00
>>146
銀座で寿司、天麩羅割烹、料亭
フォアグラ、キャビア、トリュフ、フカヒレ、ステーキ鉄板、
京都のお茶屋、クラシック、ジャズ、
ルイヴィトン、コムデギャルソン、
モネ、セザンヌ、ピカソ、フェルメール、狩野永徳、雪舟
アフタヌーンティー、予約して和菓子、
ホテル最上階、蔦のからまるBAR

食べ物・酒関係は仕事絡みが多いわ、
落語とか意味がわからんのもあるけど。
507名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 02:38:21.99 ID:KhEw7OLo0
世界のトップ10%に入ってるそうだが、実感が湧かない・・・


自分の年収が世界で何番目かを表示してくれるWebサービス 年収300万円で上位10%以内の富裕層
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365760721/

1 三毛(大阪府) New! 2013/04/12(金) 18:58:41.50 ID:YS8+bHAu0 BE:?-PLT(12000) ポイント特典

 自分の年収が世界何位か分かるサービス「Global Rich List」を、英ロンドンのWeb制作会社Pokeが
公開している。

 通貨の単位を選んで年収額を入力、「Show me the money!」ボタンを押すと、年収ランクの順位と、
上位何%に入るかを表示。年収300万円の場合は、世界で5億6664万番目にリッチで、
上位9.44%に入ると表示される。

 Pokeはこのサイトの目的について、「われわれは、富にとりつかれ、上ばかりを見て裕福かを判断するが、
このサイトを見られる人のほとんどが、特権的な少数派であると感じて欲しい」とし、予想より上位の
結果だったら、収入の低い人びとを助けるべく寄付をするよう呼びかけている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/12/news106.html

Global Rich List
http://www.globalrichlist.com/
508名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 08:38:50.29 ID:sh6W2RrA0
>>500
正解は、受験生のモチベーションを上げるため
日本の平均的サラリーマン家庭で自分ほぼ貯金0から出発したが
まじめに同じ道を辿ればこの位にはなれる。
現在50歳・年収1800万円・貯金1億円 
そんな高いハードルじゃないから、これを超えてみろと…
509名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 08:40:51.41 ID:4gPHpmwo0
>>508
俺はもっと若いしもっと年収あるけど、個人的には年収1800もある人は
スタート地点からそういう素性だったとしか思えない…

少なくとも就職先を間違っていたら年収は1200を大きくは超えない
510名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 08:46:12.57 ID:IHkbAHVU0
>>506
俺は京都のお茶屋遊び以外は経験したことがある
511名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 09:09:20.84 ID:CNi/CBS/0
6000万円貯金があれば、住宅購入資:3000万円、老後の蓄え:3000万円
でまずは一安心ですよね。
人生を余裕を持って生きられるかどうかは
定職+貯金6000万円がひとつの目安ですね。

1億円貯金があれば、住宅購入資:4000万円、老後の蓄え:6000万円
で少し余裕が出てくる。
512名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 09:47:32.38 ID:TWi8XrFB0
>>508
仕事何してるの?
大手役員?
513名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 09:48:46.15 ID:TWi8XrFB0
>>511
このスレでそんなケチくさいこと考えてる奴いんの?
1億なんか通過点じゃねーの?
514名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 09:59:17.14 ID:TD3RVBy0P
投資暦4年、この相場でやっと1億乗れた
会社を辞めようか思案中 廃人になりそうでこわい
515名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 10:00:56.59 ID:nR1Oi3wG0
>>508
私も同世代だが、今の若い人にとってはとてつもなく高いハードルだね。

年収1800万円って、上場企業なら役員クラスだし、公務員なら副知事や助役クラスだよ。
大企業の正社員になるのですらハードルが高いのに、見栄っ張りなことを書いてはいけない。
まぁ、あなたが事業を営んでて、子息に商売を継がせるのなら話は別だが・・・。

そてと貯金1億だって、あなたのご両親のお蔭であることも想像に難くない。
金利が高かった時が何度もあったから、株でリスクを取らなくても自然と貯まった。
高度経済成長もバブル期も見てきたが、古き良き時代は二度と訪れないだろう・・・。
516名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 10:06:53.89 ID:KrylDLQyP
>>514
じぶんは三月にやめた。
資産が増えると、如実にしごとのモチベーションが下がった。
いままで我慢してたことができなくなり、接客業だったけど客から連続でクレームきて、もういいやと思ってやめた。
今思えばやめて正解。 毎日、遊んで暮らしてる。
今朝の大地震で飛び起きたけど、ほんと何がいつ起こってどうなるかなんてわからないからね。
今を大切にしようと思って、やめた。
517名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 10:09:53.10 ID:KrylDLQyP
そして来週から1週間旅行することに決めた。
ウィークリーマンションを予約したよ。
詳しく書けないけど、ムフフ旅行にする予定w
518名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 11:07:29.80 ID:jXGfzNEK0
億スレに人が増えたな
そろそろスカイツリーからカネばら蒔く奴が出てきそう
519名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 11:09:07.54 ID:wH15BOYN0
お金の為じゃなく、部屋から少しでも外に出て新しい人間と関わる為にバイトしようかなって思ってるけど、大卒後一度も職歴もバイト歴もないから、行けるとしたら銀座ホステスみたいなとこになっちゃうな…

うむ。。
520名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 11:22:52.22 ID:8629gRbR0
>>516
おつかれさん
悩んで決めた結果。間違ってないよ。
旅行はハワイ?
521名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 11:30:23.65 ID:TWi8XrFB0
俺は2億貯まるまで働くわ。
恐らく45歳前後で達成するからそれからは毎年800万豪遊する。
世界一周とかしちゃおうかな。
522名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 12:21:10.15 ID:GfDgxZiM0
こどもが生涯賃金4億超の企業に内定したので
100万お祝いを送りました。ヒャッホー!
523名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 12:32:47.73 ID:qWn0OA/F0
>>514
達成おめでとう。でも投資歴4年だとリーマンショック後から?
慌てて会社辞めないか、辞めるなら大部分を一旦キャッシュ化を推奨。

バブルっぽい相場って儲けるチャンスであると同時に、怪我人が続出する。
ITバブルの日経平均20000円 → 崩壊後安値7600円
小泉バブルの日経平均18000円 → 崩壊後安値7000円

前回バブルの時も「株で1億儲けた」みたいな本がたくさん出版されたが
書いた連中がほとんど生き残っていないのが実情なので。
524名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 12:34:23.07 ID:sh6W2RrA0
>>512 医師
525名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 13:21:04.07 ID:mTB29tUGO
ひとつの口座に6000万?(*^o^*)スゴーイ
小心者の自分には真似出来ないわW
526名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 13:26:59.45 ID:TWi8XrFB0
子供に見せるのに一瞬だけ集めたんじゃね?
若しくは6000万入ってる通帳が何冊もあるか。
527名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 13:30:36.95 ID:nR1Oi3wG0
>>524
なるほど、今の時代なら医師しかないよね。
身内に開業医が居るが、医師も楽ではないようだ。

うちも子供が二人居るし、身内にも子どもがいるが医師になる気はない。
せっかく開業しても、後継者難問題は、一般の事業と同じようにある。
子どもが医師になる気があるのなら、1億の貯金があれば私大医にも行ける。
528名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 13:45:45.17 ID:9fmCsNnD0
年収6000万、現金2.5億、会社経営9年、独身39の都内ブサオが通りますね
529名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 13:54:28.78 ID:4gPHpmwo0
すごいけど、年に3000万も税金を払ってると反政府主義者になりそうw
530名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 14:20:52.06 ID:KrylDLQyP
>>520
国内。某地方都市。

海外は東南アジアとか行きたいから、英語の勉強ずっとしてる。
次、英検2級うけるんだけどさw 
531名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 14:34:39.29 ID:X99JFV4g0
>>507
日本で暮らしていれば
周り中世界で10%以内の富豪ばかりで
富豪が富豪に金を払いながら買い物をしながらだってことだよ
店員も富豪バイトも富豪
532名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 14:42:56.27 ID:KrylDLQyP
しかし実際、すでに2割円安になってる。
ということは、1億円の資産は8000万円になってるってことなんだよな。
現金で持ってたらの話ね。
これからもインフレが続くようだと、どんどん現金の実質価値は落ちていく。
このスレの住人はそんなことわかりきってるだろうけど・・。
533名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 15:14:04.19 ID:jXGfzNEK0
>>532
全然違う

2割円安になってすべての物価が20%上がったのなら
そうかもしれんけど
534名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 15:17:36.14 ID:KrylDLQyP
そら急激には上がらない。
企業は在庫もあるのだから。
しかし長期的に見れば、比例する。
535名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 16:37:17.86 ID:0Kro5Beq0
世界ランクは下がったかも知れないが、
国内に限れば資産は増えたな
536名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 17:10:49.13 ID:jXGfzNEK0
>>534
比例しねーよwなにいってんのこいつ
537名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 17:56:48.36 ID:97xiChKu0
>>522
定年まで働けるとは限らんぞ
可能性は高いけど
538名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 17:58:34.35 ID:97xiChKu0
>>527
医者は病院勤務のうちはまさにブラック企業並みの拘束と忙しさだからね
539名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 18:29:38.99 ID:KrylDLQyP
>>536
するよ。ばか。
高卒か?w
540名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 18:40:20.23 ID:TD3RVBy0P
>>523
ありがとう!
守りも意識して空売りした銘柄ほぼ踏んでるから怪我も結構してる
バブルは未経験だから難しい
541名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 21:15:13.96 ID:jXGfzNEK0
>>539
無理すんなw
2割円安で20%インフレになるわけないだろ
それならなんで今政府はインフレ2%達成しようとしてんだよw
542名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 21:19:42.28 ID:rgqZpwJq0
財とサービスを全部輸入しているような経済だったらそうなるかもしれんけど、そんなの経済学の仮定でもありえないわなあw
543名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 21:39:07.64 ID:YNvGcdj70
円建ての総資産がドル換算で2割程度減価したという事だろ。
125万ドルが100万ドルになっただけで、1億が8000万になったわけじゃないw
逆を言えば円建てで今資産が増えるのは当たり前の事。
544名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 21:48:26.87 ID:nR1Oi3wG0
ここの住人には経済学部卒はおらんの?

ヒントは、フローとストックだね。
資産はストックだが、毎年の物価変動はフローだよ。
為替が変動しても、ストックとフローでは動きが違うんだよ。
545名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 21:58:12.62 ID:KrylDLQyP
>>541
だからそれは、時間ラグがあるんだよ。
それに商品だって差がある。
2割以上上がる商品もあれば、それ以下のもある。

で、あんたは高卒か?と質問してるんだけど。
546名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 22:05:11.24 ID:KrylDLQyP
>>541
だいたいあんたは人の話をちゃんと捉えてない。
80円で買えてたハンバーガーが100円になるということだ。
だから円の価値という話をしている。
これだから高卒は困る。 論点が把握できずに、むやみにからんでくる。
547名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 22:14:37.16 ID:nR1Oi3wG0
本当に1億持ってるのか?金持ち喧嘩せずだ。

フローとストックは、会計学でもある。
損益計算書はフローだし、貸借対照表はストックだ。
当然、外貨建てPLやBSもあって為替の評価方法は異なる。

その程度のことも知らんで株を買ってたらド素人。
今はバカでもチョンでも、買えば儲かる相場だが・・・。
548名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 22:19:06.76 ID:8YUt1ZRs0
為替が変動して円安になるとインフレになる?
でもそれは一面的な物の見方なのでは?

たとえば、放射能の汚染で日本の土地の価値が大幅に下落したことが
日本そのものの価値の下落、国力の低下につながって、為替、相対的に
円の価値が下がったと考えると、インフレよりスタグフレになりそうな
気がするんですが、どなたか、高学歴の方、御教示ください
549名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 22:33:19.66 ID:nR1Oi3wG0
>>548
そう、外国為替って、森羅万象という意味で国力を計る物差しかもね。
勿論、為替が物価に及ぼす影響は輸入価格や輸出価格など、一面でしかない。
日本で暮らし日本円だけ使って生活してるのなら、為替の動向に一喜一憂する必要はない。
550名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 22:34:10.37 ID:X99JFV4g0
>>546
ならないよ
なぜかってすべてがドル建てじゃないから
為替と物価に関係はないわけではないが
物価が為替に収斂するわけじゃない
551名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 22:45:01.44 ID:8YUt1ZRs0
今でもスーパーに行けば、290円の弁当だとかちらし寿司が当たり前に
売られているので、そんなにインフレになったっていう感触はないですね。

たとえば、放射能に汚染された日本の土地、不動産の売り物件
だとえ安くなっても まともな神経の人なら外国人でも日本人でも
買わないと思うんですが、それでも地価は上昇していって、
高度成長期のようなインフレになるのかっていうことなんですよ。
552名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 23:02:14.57 ID:TBYEW1+O0
>>551
そりゃ今のところ、消費者物価は総合、コア、コアコア前年同月比ですべてマイナスだから。
553名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 23:05:47.64 ID:5UCeUo9T0
円安でガソリンも高くなってるし、時間の問題では?
554名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 23:24:01.08 ID:jXGfzNEK0
>>546
お前にとって世界の通貨はドルと円しかないんだな

>だいたいあんたは人の話をちゃんと捉えてない。

ならもっと物事は正確に書けよ
>>532なんて意味不明すぎるぞ
1億円が8000万円になるって何だよ
1億円は円安だろうが1億円だろw
中卒でもこんなこと言わんぞww
555名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 23:38:50.80 ID:nR1Oi3wG0
>>551
高度経済成長の頃って、一億総中流と言われた。
今は格差社会、一億以上持ってる人もいれば、貯蓄ゼロ世帯は3割にのぼる。
地価だって放射能は論外だが、地方の地価は将来も下がり続ける可能性が高い。

地価が騰がるのは付加価値の高い都市部だけ、株だって全ての株が一様に騰がることはないだろう。
資産運用は土地でも株でも、選択と集中の巧拙が問われるだろうね・・・。
556名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/13(土) 23:41:59.04 ID:nR1Oi3wG0
少子高齢と格差社会だから、2%のインフレ目標って意外とハードルが高いと思う。
557名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 00:01:17.02 ID:kiwIxcYK0
>>555
>地価が騰がるのは付加価値の高い都市部だけ

だからその都市部が放射能に汚染されていることが問題なのでは?

ま、今のところスーパーの弁当だけでなく、車やオーディオ機器の値段は
上がってない、いや、性能を考えたらどんどん値下がりしていると思う。
結局、一番インフレの指標になる東京の不動産が汚染されてしまって
評価困難(震災後の評価が定まっていない)なのが問題ですよね。

あと、平成元年バブル以降は、タンス預金も悪くない
(いや、それが一番よかったのかも・・)
たとえば、年収1500万円の仕事を地道に続けて、タンス預金で1億円
貯めたなんていうのも悪くなかったと思うんですが、
これからもそれが賢明なのかがわからないですよね。
558名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 00:20:34.84 ID:GJbNDMh50
>>546
ちょっと違うな。
80円稼いで80円のハンバーガー買ってた人が
120円稼いで100円のハンバーガー買うって事を目指してるだな。
本当にそうなるかは、これから結果がでるんだろ。
559名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 00:31:41.77 ID:kiwIxcYK0
80円稼いで80円のハンバーガー買ってた人が
120円稼いで100円のハンバーガー買うようになるのが
高度成長期のインフレで、現金預金が命の人には痛いけど
社会全体でみたら まだ救いようがある。

80円のハンバーガーが100円になっても、給料が80円のままだったり
70円にさがるのがスタグフレで、これが一番怖い。
560名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 00:37:25.43 ID:GJbNDMh50
>>559
今の政策はそのどっちにも転ぶ可能性がある。
もしかしたら、最悪の結果になるかも・・
でも、無策のままジリ貧よりは
最悪の結果になったとしてもなにかしらの大胆な政策を実行するって方に
賛同する。
561名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 07:34:19.07 ID:FRwSss050
あまりにも安い!理不尽だ!と思った時が買い時
去年の夏、REIT利回りが6−7%になったのを見て、これはあまりにも安すぎる
分配金利益を一生もらえばREITが破綻しなければどれだけ下がっても
損はしないと思って買った
その結果は・・・大正解だった
562名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 07:44:25.24 ID:87aVKucd0
私は経済学に疎いから皆の話に付いていけないわ…
563名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 08:08:44.56 ID:gGaSHQqqP
高卒の金持ちってなんか怪しいよなw
564名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 08:10:42.48 ID:J9aCn9/dP
REITはちょっとアレだけどみずほの100円割れは普通に買いだったなぁ
配当めちゃくちゃ上手かった
565名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 08:11:40.57 ID:OJDqx3Uv0
ニューシティレジデンスREITが破綻したわ…
566名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 08:35:59.06 ID:gGaSHQqqP
>>564
はいタラレバ定食〜
567名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 08:43:10.84 ID:FRwSss050
もう1つ自慢できるのはドコモを去年の秋に30株買ったこと
ドコモスレでも、このスレでも散々馬鹿にされたけど、よかったわ
568名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 09:12:24.75 ID:gGaSHQqqP
ドコモなんか買う時点で自慢できないと思うが
569559:2013/04/14(日) 09:41:37.62 ID:2GjA1uBJ0
物価が上昇しても、経済成長が伴う物価上昇、
つまり高度成長期のインフレなら まだ救われる

問題は、国際社会における日本の立ち位置、TTPだとか、国土の放射能
汚染を鑑みて、今の日本に 経済成長が期待できる要素がほんの少しでも
あるのかってことなんだよ。

中卒や高卒を見下してる高学歴の方、御教示ください 。
570559:2013/04/14(日) 10:21:36.00 ID:2GjA1uBJ0
このスレには ご自分の能力・才覚でコツコツ努力なされて1億円
積み上げた堅実かつ聡明な方、現代的な経済観念と卓越した能力を
お持ちの方もいらっしゃるようなので、今の日本の立ち位置についても、
それなりに見識をお持ちかと考えましたが、いかがでしょうか
571名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 10:22:56.42 ID:JMYVprZX0
所謂インフレってのは、単なる物価上昇だけでなく、資産インフレで使うこともある。
高度経済成長期とオイルショックの時を除き、日本はずっとディスインフレかデフレだった。
バブルの時は資産インフレだったが、物価は極めて落ち着いた状況で、バブルが弾けてデフレになった。
デフレなのにITバブルは起きたし、今の株高はアベノミクス・黒田日銀バブルと言われるかもしれない。

作家の渡辺淳一が日経新聞の私の履歴書で述べてるが、銀座の高級クラブの飲み代は80年代から変わってない。
オイルショック以降、この国の物価水準は殆ど変ってないし、一部の産業製品では暴落してる。
デフレの本質は、パソコンや家電製品など産業製品にあると思う。
年々、品質が騰がってるのに価格は暴落、テレビは昔から1インチ1万を割れば普及すると言われた。
価格コムを見ると、今の売れ筋の薄型テレビは1インチ1〜2千円に下がってる。
572名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 10:23:06.87 ID:gGaSHQqqP
だいたいNTTってのは、官体質が抜け切れず、日本のNET普及を遅らせた消費者無視の企業だ。
NTT系列の株や商品だけは絶対に利用しない。
アメリカに比べて日本のネット普及は10年遅れた。
だから日本はヤフーやグーグル、アップルのような企業がでないのだ。
遅らせたのはNTT。
自分らの利益のために回線を開放せず、ISDNとかテレホーダイとか小出しにだす。
そこに風穴を開けて、ネット料金を下げたのはソフトバンク孫正義。
純日本企業が日本の消費者の利益を阻害し、外人の孫さんが日本の消費者の利益に貢献した。
これが事実だ。
573名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 10:37:49.90 ID:JMYVprZX0
>>572
サッチャーや中曽根さんが偉いのは、国営企業や三公社を民営化した。
郵政も民営化されたが、役所や国営企業の類は仕事の効率が極めて悪い。
赤字を垂れ流してた国鉄は、民営化してリニアを自前で引けるほど高収益企業に生まれ変わった。
(小谷真生子のkandanで、今夜11時にJR東日本社長の後編をやるが面白い話が聞ける)

NTTとか通信自由化の問題は、今は電力の自由化に置き換えられる。
発電と送電の分離は、通信自由化における市内通話網の開放と酷似してるからだ。
ヤフーBBで躍進した孫正義は偉いが、電力事業でも太陽光発電を始めた。
いずれは電力自由化により原発は不要となって、電力料金も著しく下がるかもしれない。

ドイツが即原発廃止に転換できたのは、電力自由化で地域独占が崩れてたからです。
経済学的には、独占や寡占の弊害、市場の失敗として語られることが多い・・・。
574名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 10:40:13.53 ID:2GjA1uBJ0
>>561
>あまりにも安い!理不尽だ!と思った時が買い時

それが真理ですよね。
現金をキープして、市場動向をつかむことが一番大切ですよね。
575名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 10:45:12.20 ID:0+iSKfxk0
韓国、台湾、中国と行って
今、カンボジア、インド
最後は、アフリカの平均寿命が60歳になるまで
日本にはデフレ圧力はかかり続けるだろう。
今の株高が20000円天井なのか18000天井なのか
それ以下ならまた7000円為替60円を叩きにくる。
その時、今の資産があるかどうか…
576名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 10:51:49.19 ID:2GjA1uBJ0
アフリカの平均寿命と 日本のデフレ圧力にどんな関連性が
あるんでしょうか?
577名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 10:56:43.03 ID:0+iSKfxk0
アフリカの内戦が落ち着けば、
一昔前の中国のように低賃金の労働力が確保され
そこから低価格の品物が輸出されてくる。
アフリカの平均寿命はまだ30歳代で安定した労働力とは言えないからね。
578名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 11:10:04.40 ID:gGaSHQqqP
>>573
その通り。  電力も自由化すべきですね。
幼少の頃、差別を受けて家に引きこもって勉強したと言っていた孫さん。
その孫さんが確実に日本の消費者の利益になる風穴をあけた。
ぐれてヤクザになる在日の人も多いが、孫さんみたいな偉人もいる。

サッチャーさんは、少しドイツのメルケルと似てる気がする。
欧米や北欧は、こういう人間的に素晴らしいの芯のある女性が多い。
日本の女性は寄らば大樹の保身思考だけが強く、こういう女性が、極端に少ないように思います。
579名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 11:51:08.48 ID:TlSnB1yZ0
>>567
それも立派な投資。
ただ、通信株はどのスレでも、投資という視点ではなく、
NTT官僚体質批判、孫様万歳という人と、
逆に、やれ詐欺だ、ちょんだのなんだの、理不尽な批判をする人が続出する。
情報通信産業のあるべき姿や政策論はそれとして、
投資としては売られすぎの水準で購入するのは王道。
580名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 12:12:09.92 ID:TbblV0Zn0
投資は判断力のゲームだし、結果が全て。
どんな屁理屈こねても、行動できなかったり損したら負け。

「人の行く裏に道あり花の山」
みんなが大賛成する投資ネタなんて、大して儲からんだろ。
581名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 12:21:37.96 ID:GJbNDMh50
確かに東京電力など電力株は下がりすぎた。
はっきり言って、買い時だった。もしかして今でも。
でも、やっぱ手を出せなかったりする・・・・
582名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 12:55:06.39 ID:YpzTI8cT0
多分
80円稼げる人が
10人しかいなかったのが
20人になって
ハンバーガーは100円になる
が正解な気がする

輸出産業が良くなる分、稼ぎの総和は増えるでしょうが、
一人一人の稼ぎは増えないでしょう。

高度成長期と違って、すでに先進国になってますから。
583名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 13:01:34.08 ID:Sswc2Zmz0
20代 バブルの時代でどこでも入社できた、しかし同期はやたら多かった
30代 バブル崩壊、会社の先輩が冷遇されるのをじっと見てた、株を始める
40代 ITバブルでの儲けをシコシコ運用、出世コースから外れる
50代〜今  値の軽いジャスダック専門で運用に力を入れる

ITバブル以上の儲けを出した、ここ半年で5000万の儲けだけど、生活は変わらんな
会社では出来の悪いでも人のいい窓際のオッサン
まあマンションのローンがないから本当に気楽な毎日だ
584名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 13:07:17.64 ID:S0W2J07T0
>>583
まあなあ、中年以降会社で出世できるのなんてほんの少しだ
585スウェルテ:2013/04/14(日) 13:10:31.38 ID:470OoxyU0
It is foolish to shrink from all connsidaration of death

簡単な英文だけど、英語力がわかるからw fromを”から”なんて訳したらいきなりアウトだぞw
後に動詞から派生した名詞がくるときは分離から否定の意味あいにかわるからw
586名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 13:15:04.89 ID:rQWK/Q6E0
It is foolish to shrink from all consideration of death.
587名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:17:39.49 ID:ODrOyvAH0
窓際に居られりゃ良いんじゃない?
大部分の人は、窓外の欄干にしがみ付いているところを、手を踏みにじられて
落下傘なしで落下寸前ってとこだろ。
588名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:24:12.69 ID:S0W2J07T0
普通の会社は窓際に座っている余裕もないようなところが普通だからなあ
良くて子会社出向
589名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:25:26.31 ID:m2tQqkPD0
なんで億スレでこんな話題になってんのw
590名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:31:32.71 ID:sMpK0oTr0
1億円持っていても、定職についているかどうかで大きく違う。

1億円持っていて、定職についていれば、勝ち組。
1億円持っていても、定職なし、厚生年金なしだと微妙。
591名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:35:02.64 ID:JMYVprZX0
一億持ってる奴が、英語力を自慢するとは考えられない。
社会に出て成功するマネジメント力は、英語ができる奴を使いこなすこと。
592名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:44:00.15 ID:Sswc2Zmz0
もっと正確に言うと人を踏み台にできる人間が会社では出世する
20年前に英国でバブル時代に買収した会社を売却するという任務についていた
これが上手くいけば俺も海外畑で将来は…と夢見たが

所詮は敗戦処理でうまく利用されて、日本に帰ると居場所は無かった
今考えると、会社で辛い経験したことが、株での早い損切りに繋がってると感じる
あのまま会社で出世してたら、絶対に株なんか触らなかったと思う
593名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:45:54.57 ID:ODrOyvAH0
確かに、億程度でリタイアは不安だよな。
だけど、時間が欲しいな。
俺も億超えは相続金いれないと厳しそうだけど、あと2年でリタイアしたい。
594名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:48:35.18 ID:JMYVprZX0
>>592
大企業で普通のリーマンを10年、20年やれば判るよね。
嫌な奴ほど出世する!w
595名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:56:01.16 ID:dFnPXK920
>>594
、、、と自分に言い訳するwww
596名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 14:56:44.31 ID:S0W2J07T0
>>594
ああ今俺が書こうとしていたことがw
リスクは取らない、上にゴマする、下には慇懃無礼、成果は過大に言い失敗は過小に見せる、そんなのが出世する
起業家で成功するのはもう少し違うタイプだけど
確かに会社にいると損切りという発想は出来にくくなるかな
実は自分もライブドアショックで作った某銘柄の含み損解消したのはつい最近だったorz
597名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 15:30:06.62 ID:VoE2mPNE0
tesuto
598名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 15:35:13.47 ID:Wwu++l0W0
>所詮は敗戦処理でうまく利用されて、日本に帰ると居場所は無かった

経営者だが、これは厳密に言うと違う。敗戦処理をさせていたのではなく、
どんな部署でも一端その仕事が途切れると「居場所はなくなる」ものなんだ。
次の仕事を考えるというのは、これはもう特別なスキルというか資質を
持った者しか成し得なく、どうしたって窓際になってしまう。
だからそれが本能でわかっているものは、今の仕事が終わらないよう、
だらだらと牛歩で仕事をする。役所とかね…
599公務員:2013/04/14(日) 15:40:24.93 ID:ODrOyvAH0
俺の上司、ヤバい仕事になると姿消す。
消せば、責任逃れると思ってるらしい。
600名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 15:42:22.51 ID:fpQWfa8d0
>>596
>リスクは取らない、上にゴマする、下には慇懃無礼、成果は過大に言い失敗は過小に見せる、そんなのが出世する

みんな同じような目に遭ってるんだなw
601名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 15:44:38.97 ID:GJbNDMh50
やっぱここ最近の株高で1億達した人多そうだな。
このスレ安っぽく感じるもんww
602名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 15:49:35.09 ID:ODrOyvAH0
億スレだからね。3億スレでも作れば?
603名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 16:01:36.16 ID:w39g427l0
マジレスすると俺も去年の今頃は5千万くらいで1億なんか到底無理だと思ってた
アベノミクスさまさまだけど、ここから2億に行くかは分からん
貧乏症なんでポジはほとんど閉じた
604名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 16:20:41.88 ID:w39g427l0
>>601
日興のネエチャンが言ってたけどそのネエチャンの客の預かり資産が今年になってもの凄い勢いで増えたらしい
まだ3年目でショボイ相場しか経験がないので腰抜かしそうになったそうだw
俺の外債は2割くらいしか増えてないけどwww
605名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 16:25:55.40 ID:eCnEhh9x0
みんな苦労してんだな。
うちは成果出してる奴に決定権ある組織だから楽なもんだよ。
給料は身の丈だけど夫婦で年間1000万円ちょいは貯められてるから文句はない。
606名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 17:08:18.68 ID:4w0JVBojP
ってか投資系の板でリーマン話とかやめてくれや
607名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 17:59:23.66 ID:S0W2J07T0
おめーはどういう話がいいの?
608名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:19:37.21 ID:4w0JVBojP
リーマン話以外なら何でも
あんなもんに付き合ってるとどんどん頭が悪くなる
609名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:24:53.57 ID:S0W2J07T0
>>608
じゃ好きなおっぱいの話でもしようぜw
610名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:35:28.82 ID:/uG4ReQH0
勤めている人間にとっては、職場にいることが一つの投資。
そうとしか思えない。
611名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:39:30.22 ID:4w0JVBojP
ずいぶん変なもんに賭けるんだな
612名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:44:15.69 ID:/uG4ReQH0
勤めている人間にとっては、職場での人間関係、身の振り方すべてが投資。
そうとしか思えない。で、その結果このスレにいるとも言いうる。
613名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:45:55.18 ID:KzIACRK/0
働いたら負けと思うwww
614名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:47:58.82 ID:4w0JVBojP
最近ずいぶんスレのレベル下がったと思ったら、運だけで儲けてるバカリーマンが増えたからなのか
615名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:52:14.79 ID:GJbNDMh50
自分は厚生年金と健康保険のために働いてる。
給料は無くてもいいよ。

っていうのは大げさだけどそういうスタンスで働くことによって
乗り切ってる感じ。
616名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 18:58:22.64 ID:S0W2J07T0
>>613
俺も実はそう思っているw
まあ働いてくれる人がいないと配当金はおろか利息すらつかんからな、普段はそう言えない
617名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 19:02:09.60 ID:KzIACRK/0
プータローの口ぐせをパクったら釣れちゃったwww
618名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 19:04:21.25 ID:b/PLwFEM0
仕事のない自分を正当化したいんだろ。
金はあっても心は貧しい典型だな。
619名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 19:13:51.01 ID:S0W2J07T0
>>618
金も仕事もないかワーキングプア乙
620名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 19:15:02.66 ID:S0W2J07T0
>>617
んなもんAAまで出来てるあの超有名な動画知らん訳ないだろうw
知ってて言っている
621名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 19:45:44.12 ID:+KwrSnwq0
1億貯めるのに一馬力じゃあと20年はかかるけど
好きな時に寝て好きな時に起きる生活、
若いころ世界一周もしちゃったし
やることやってしまった感がある(だからあまり欲もない)

今の世代は将来厳しいからもっと稼がなきゃと焦りもあるけど
>>523とか読むと(特にラスト2行ね)
人間欲出しちゃいかん、コツコツ型が向いてるわと己を戒める毎日(ってここ投資板だけど)

自営で億稼いでる人が言ってた、
「バブルのころ投資に手を出さなかったから今がある」
ってセリフが頭から離れない…

投資板なのにスマンね
周りが円安だー株高だーと騒いでる時ほど疑ってしまう
622名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 19:57:47.01 ID:b/PLwFEM0
>>619
俺は1億円余裕超えだよバーカw
623名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 20:00:36.84 ID:S0W2J07T0
>>622
つ 金はあっても心は貧しい典型
ホントは金もないんだろうけど
624名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 20:08:13.46 ID:fpQWfa8d0
>>621
世界一周と言ってもただ時空間の点を結んだだけ
せいぜいが線
世界が広いのは一つ一つの点が実は広大で長大だからであって
これは一人の人間には一生かかっても把握しきれないことかも
625名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 20:20:01.18 ID:+KwrSnwq0
>>624
ん、そうだね
でも体力あるころに経験しといてよかったわ
自分でも相当ケチなほうだと思うけど
こればっかりは無駄な出費と思ったことはないな、すげー財産になった
おかげで英語も堪能になったし日本に縛られずに人生の選択肢が増えた

今の生活がもうアーリーリタイアみたいなもんだから今後どうしようって思う
遅いけど投資の勉強をもっと深めようかと(無理しない形で、相場師にはなれんけど)
特に貧乏じゃないけど皆さんから見たら貧乏人が書き込んでみました
626名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 20:21:02.76 ID:KzIACRK/0
>>624
住んでみないと分からないよな
627625:2013/04/14(日) 20:21:38.61 ID:+KwrSnwq0
あ、アーリーリタイアメントね
628名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 20:22:03.14 ID:b/PLwFEM0
>>623
本当にごめん。
本当は仕事も順調、かわいい妻と娘もいて家も買って金も1億円あるただの庶民なんだ。
629名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 20:22:27.01 ID:+KwrSnwq0
>>626
そろそろ他国に移住予定でつ
630名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 20:26:25.79 ID:C70IbuNU0
>>628
自分で言っていて口はばったいとは思わないかね


いくら金持ちでもこうはなりたくないもんだ
気をつけよう
631名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:07:29.94 ID:jypm1HxV0
>>615
働いてると、水道・ガス・電気・電話・保険・年金等の引き落とし
ほとんど意識しないですむけど、実際にはこれがすごく大きい。
あと、知らず知らずのうちに貯まっている退職金と厚生年金も
あとあと大きな意味を持ってくる。

だから、1億円貯まっても 仕事を辞めたら負けだと思っている。
632名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:10:51.25 ID:zrRh6u6H0
>>631
前四者は大きいわ
これで月3万円くらい実はかかっているんだよね
節約しにくいしいろいろ大変だわ

後ろの2つは自分で資産運用できる自信があれば必ずしも必要なものではない
633名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:10:53.21 ID:J9aCn9/dP
>>628
だいたいこういうこと言う人って息子じゃなくて娘だよなw
634名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:16:30.69 ID:Tu/3ghzl0
自分の年金を調べるついでに親の年金を計算してみたら、もう受け取った額が
1億をはるかに超えてた(元地方公務員共働き)。退職金を合わせたらじきに2億を超えそう。

なんだ、自分の1億ウン千万じゃかなわないなと思った・・・
635名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:19:57.92 ID:m2tQqkPD0
お前らケンカすんなよ。仲良くやろうぜ。
相続や投資や宝くじで
年不相応に金を持ってしまった庶民ってのは孤独なんだよ。
ここには同じ気持ちを共有しにきてんだよ。
636名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:31:56.64 ID:VoE2mPNE0
今日さ、友達の結婚式の二次会に行ってきたんだけど(36歳再婚)
ものすごい孤独感を感じて落ち込んでる
招待された友人がみんな既婚で子供がいるみたいで、その話題について行けない
しかも俺はリタイア民なんで会社の話にも入って行けなくて
酔っ払った同級生の一人に「そんな甘い考えで生きていけるのか」とか
説教されちゃった・・・・
637名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:38:32.52 ID:zrRh6u6H0
>>636
結婚式なんて行くからいかん。あんなのは見栄の張り合い、世間体のなせる業だ
リタイア民だったらそんな社畜逆に見下せるでしょ平常の心理なら
638名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:42:46.57 ID:jypm1HxV0
1億円あるんなら5000万円くらい出して、ビル1棟購入
ビルのオーナーになって、仕事は 貸しビル業 でいいのでは?
639名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:51:22.36 ID:VoE2mPNE0
うーん
やっぱり世間は肩書きとかで人間を判断するんだなと思い知った
学生時代はみんな平等だったのに15年ぶりに合う知人とか
職業や役職によって明らかなヒエラルキーが出来てしまってる
俺は世間的には「社会からドロップアウトした無職」として扱われるんだなと
よーくわからせてもらった日だった
640名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:55:05.77 ID:VoE2mPNE0
結婚式なんか二度と行かない、と言いたいけど
人間関係全部絶ってしまうだけの勇気が俺にはないのが情けない
会社もやめて人とのつながりが少なくなったいまはこういうつながりも
大切にしたい、矛盾してるね
641名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 21:57:31.79 ID:zrRh6u6H0
>>639
だから世間体気にしてそんな所に行くからいかん
都合つけて断るか「結婚式は平等に行かないことにしている」くらい言えば終わる
世間体に負けてそういう所行っておいて「肩書きで人を判断する」とか言ってはダメだよ
結婚式行かないくらいで切れる関係は、所詮そこまでだったのだと

女とかマジで「結婚式のために友達関係うわべだけでも維持する」とかあるからな
642名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:01:01.61 ID:gGaSHQqqP
サブプライムの時も6000円から一気に10000円に戻した。
今回は民主党解散が9000円だから今13000円。
変化率は同じだよ。
俺はサブプライムの時、資産少なかったから信用全力で買いにいって8倍にした。
今回は2.5倍程度しかなってない。
643名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:02:03.91 ID:gGaSHQqqP
>>638
それBNFじゃんw
644名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:03:34.92 ID:IQKG1lom0
金持ってるってだけで他に何の取り得も無い人間ならならそうだろ。
友人にとって他人の預金通帳の残高だけじゃ尊敬の対象にもならんし。
どう生きているかの方がよほど重要。
645名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:04:28.02 ID:gGaSHQqqP
いろんな考えはあると思うけど、金持ってても使う時間ないヤツは金もってなくても同じ。
あと、歳とってから金使おうと思っても、使い道がないよ。
646名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:06:46.91 ID:zrRh6u6H0
>>644
尊敬されないといけないのかよ
そんな関係は辛いわ。要らんわそんな関係
647名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:06:53.82 ID:VoE2mPNE0
>>644
しかも誰も俺がそんなにカネを持ってるとは知らないという
将来大丈夫?とか老後のこと考えてる?って散々聞かれた
648名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:07:05.96 ID:SebCQrJF0
変化率は同じ?
649名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:11:43.53 ID:zrRh6u6H0
>>647
「出る杭は打たれる」けど、「出過ぎた杭は打たれない」んだよ
わざわざ世間体という壁に自分から縛られに行ったから打たれる
650名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:15:50.39 ID:IQKG1lom0
>>646
上辺を否定してるのにガキっぽいこと言うなよ、少なくとも尊敬されなきゃヒエラルキーの上にはいけないよ。
そこまで求めなくても、何かしら認め合う部分ない友情なんてまさに表面的だろ。
651名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:16:40.17 ID:VoE2mPNE0
BNFぐらいの資産を作れれば「出過ぎた釘」として独自のポジを作れるんだろうけど
いまの俺は中途半端(2億円ぐらい)で、しかも孤独に弱い、(濃密な人間関係は苦手
なのに)、色々中途半端なんだよな、10億円以上の資産を作ればこの
アンビバレンツから回避できるのかな
652名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:22:21.67 ID:zrRh6u6H0
>>650
どうしてヒエラルキー(w)なんてものの上にいかなきゃいかんのだ
友情って言っておいてw、自分はそいつらより優位に立とうとでも思っているの?
653名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:22:23.99 ID:J9aCn9/dP
別に仕事してなくても社会的なつながりを持つ方法普通にあるし
そんなに尊敬されたくて肩書きが欲しいならマンションでもかって貸してればいいじゃん
654名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:26:35.68 ID:VoE2mPNE0
うーん、上にたちたいんじゃなくて、今日はやたら色んな友達に
説教されたんだよ
「おまえ、老後のこと考えてるの?」とか「35で会社やめてこれからどうやって
生きていくんだよー」とかさ
たぶん俺のことを心配して言ってくれてるんだと思うけど「大丈夫、株の配当があるから」
なんて言えないし。
そうするとどんどん説教がエスカレートして人生論みたいな話もされていかに俺が
考えが甘いかダメな人間かということを延々と聞かされた
反論できないし、二次会が終わったあとはどっと疲れた
655名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:28:44.70 ID:Xwva5o060
明日は地震で13000割れや〜
656名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:29:30.07 ID:Xwva5o060
今週の金曜日は東海大震災でストップ安濃厚か!?
657名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:30:01.68 ID:Xwva5o060
今週の金曜日は東海大震災でストップ安濃厚か!?
658名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:32:17.36 ID:zrRh6u6H0
>>654
俺はそういうの逆にワクワクしそうだな、こいつらそういうのに縛られているんだってw
お金が無くなったら死ねばいいだけの事だ
659名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:32:22.64 ID:YpzTI8cT0
>>654
結婚式ほど気持ち悪いもんはないと思う、
いまだに慣れないから、いいんじゃないですか。
酔っ払って見栄張る祭典、しかも経費は大方出席者持ちw

つるんでないと不安な人達って多いものですし、
異質な人程孤独感感じやすいですし
ある意味慣れるしかないでしょう。

リーマンの友人の結婚式に呼ばれた時とか感じますね、
@医師
660名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:34:21.90 ID:IQKG1lom0
>>652
そもそもヒエラルキー云々はお前じゃないだろ、ズレてるんだよw
評価ってのは他人が下すもんで、別に地位や名誉が無くたって、
尊敬に値すると思われるかどうか。友人だから完全に平等とかお花畑理論かw
661名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:37:26.11 ID:gGaSHQqqP
おれは自由業っていうことにしている。
無職=無収入ってイメージ強いから、無職とは言わない。
662名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:38:40.98 ID:zrRh6u6H0
>>660
結局尊敬されないといけないと思っているのはお前
663名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:46:02.60 ID:zrRh6u6H0
まあ>>640はこれから新しい友達作った方がいいとは思うね
お金のあるなしに関わらずやっぱり昔の友達というのは話が合わなくなってくる
しょうがないわな。同じ歩幅で同じ方向にみんなが進む訳ではない
今からでもお金とか地位や世間体ではないつながりは十分出来ると思う


余所のスレからのコピペだが貼っておく

13 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日: 2011/02/26(土) 00:22:34.35 0
若い時って友達は一生の友達
と勘違いしてしまうんだよね?
この間映画のスタンドバイミー見て考えさせられたわ
今誰とも付き合いがないけど 1人が1番楽
664名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:52:46.14 ID:fpQWfa8d0
落ち込むのは
落ち込みたいと思う自我があるため
すげては自我の煩悩に過ぎないと悟れば
煩悩もまた涼しの境地に至るよ
665名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:55:19.26 ID:fpQWfa8d0
>>663
地縁血縁が一番大切だよ
666名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 22:59:51.55 ID:+KwrSnwq0
やっぱ株長者って多いんだな〜
株で財を成したものは株で破産しそうで怖い、偏見だけどね
もちろん所詮は己の欲との戦いだけど、それだけ株で稼げる人が
急に株を控えて安定運用するとか考えられないんだよな
667名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:09:36.42 ID:gGaSHQqqP
是川も最後は破産だっけ
668名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:18:18.12 ID:+KwrSnwq0
本業でちまちま貯金して大きく張らない人なら生き残るだろうけど
株長者ってそれだけ大きく張れるってことだからね
根っから相場師なんだよ
あとネットビジネス系、ナントカ翼とかもヤバイ
669名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:18:56.45 ID:tez4Ah5n0
>>652は「金持ってるってだけで他に何の取り得も無い人間」なんだよ
>>637では「そんな社畜逆に見下せるでしょ平常の心理なら」って言うくらいなんだから、
平等という観念も無いw俗に言う2ちゃん番長なんだろw

もうほっとこうよ こいつに今もまともな友達がいないのは>>663からも皆感じてると思う
670名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:24:47.34 ID:VoE2mPNE0
一昨年の春ぐらいから去年の夏ぐらいにかけては人生を賭けるぐらいの
信用取引をしてた、で、結果的にはかなり資産を増やしたけど
いまは株などリスク資産は全体の50%、あとは社債、国債、県民債、ETF
ドル預金など色々
怖くてもう全力投資はできない
671名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:25:16.97 ID:zrRh6u6H0
>>669
ID変えてまでご苦労様です
672名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:27:08.72 ID:+KwrSnwq0
1億以上の預金があってリスク資産が全体の50%って多くない?
673名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:28:37.43 ID:VoE2mPNE0
>>672
2億円のうち1億円の配当利回り3%で生活しているので
674名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:30:09.95 ID:zrRh6u6H0
>>673
手堅いなあw
あんたの方が社畜よりよほど老後のことしっかり考えていそうじゃないか
675名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:31:55.16 ID:mxeruzZn0
投資で増やした人ならリスク資産も多いだろ
俺はノッてる時だとレバ効かせて200%〜300%で運用してるぞw
多分そのうちぶっこいて死ぬw
676名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:31:56.93 ID:VoE2mPNE0
自分ではそう思ってるけど、人には株のことを言えないし
配当がいつまで続くか分からないですからね
677名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:35:48.09 ID:GJbNDMh50
みんな1億持ってても幸福感が薄いね。自分もだけど。
やっぱ、仕事は辞めたくても辞めないで適当に頑張ってようと思う。
なんつうか人間って面倒な人間関係嫌だけど、孤独もまた嫌なんだよな。
いろんなしがらみから開放されたいけど何かに所属してたいって気持ちもある。

たぶんそういう人達が宗教に走ったりするのかな。自分は宗教も嫌だし・・
678名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:39:01.92 ID:TbblV0Zn0
逆に聞くと、投資を全くせずに1億って何で稼いだの?
事業の人も何人かいるようだけど、それも簡単じゃないと思うし。

自分はリーマン+投資だけど、どちらか片方だと無理な気がw
まぁ、長期分散で信用取引しないから破産は考えてないけど。
679名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:44:25.04 ID:zrRh6u6H0
>>676
働いている会社や職場なんていつまでも残るか怪しいぞw
年金なんかもっとリスキーだし

何て言うかな、何かに所属しているという安心感が他人を見下ろす根拠となるのかな

>>678
勤務収入+投資+相続、2つ以上はないと1億行かないと思うな
起業してキャピタルゲイン得るという道もあるだろうけど普通まず無理
ITバブルの頃はベンチャーに1年所属ごとに1千万ごとストックオプションの価値が増すなんて話があったが
680名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:45:27.56 ID:VoE2mPNE0
自分は投資で資産を築いた方なんだけど、投資で作る資産というのは
「人に知られない」資産「あまり言いふらしたくない資産」
ということでどうしても孤独になりますね
それが事業とかで築いた資産だと色々な人が関わってくるし、みんなで作り上げた資産と
いうことで資産に人脈がくっついてきて見ていて羨ましいという感じ
681名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:47:17.67 ID:+KwrSnwq0
1億→2億はラクだろうけど1億の原資を作るまでが大変だろうからなぁ
>>676はなんで株のこと周りに言わないのか?
682名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:49:35.10 ID:VoE2mPNE0
言ったら「借金の申し込み」が殺到するから言える訳がないですよ
683名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:50:41.36 ID:Wwu++l0W0
>>680
個人的には投資で築くのが一番すげー気がするわ。一体何が主力だったん?
俺はほとんどが勤務と相続で、投資は全体の1割に満たないわ。プラスだけど
684名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:53:35.99 ID:jypm1HxV0
年収1500万円の勤め人だけど、安い社宅に住んで
コツコツ20年以上かけて1億円とちょっと貯めた。

ふと気が付くと、働きながらかけてきた厚生年金や個人年金、あるいは、
勤め先で築いてきた自分のポジションがけっこう大きいと思う。

で、たとえ1億円貯めても、今の仕事を続けることが一番大切だと思うわけよ。
685名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:56:44.90 ID:mxeruzZn0
若い男がキャバ嬢の気を引こうとして
「宝くじで2億円当たった」って嘘ついたら
嬢の男友達数人に金目当てで拉致られて殺された事件とかあったじゃん

金持ってることはできるだけ周りに知られたくないな
まぁ都会に住んでて周りも金持ちだらけなら問題ないだろうけど
686名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:58:39.01 ID:IQKG1lom0
金あっても仕事続けるかどうかは、何の為に仕事してるかによるだろ。
社会貢献やら自己実現の一環だっていうなら続けるだろうし。
687名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/14(日) 23:59:54.48 ID:zrRh6u6H0
自己実現wwwwwww
マズローさんですか
688名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:00:11.73 ID:VoE2mPNE0
主力はスペース、武田薬品、エーザイ、アステラス製薬、アートネイチャーといった
低PBR、高配当株です、配当利回り5%以上、PBRも10%以下
どう考えても安すぎると思ったので信用買いも含めて全力で買いを入れました
投資をやってる人なら当たり前のことをやったけど、それで儲かってしまいました
689名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:03:03.07 ID:H5FRUavj0
>>684
その半分の年収だけど20年あれば億貯められるぞ・・・
(家買ってないし養う妻子もいないわけだけど)
既婚の場合嫁も働いてるっていうのが大きいね
専業主婦は負債

年金は自営でも401Kとか個人年金とか色々あるからね
退職金も共済とかに加入すれば代わりになるし
自分で年金を選ぶか会社が天引きするかの違い
690名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:03:20.95 ID:mxeruzZn0
自分の場合、何年も専業やってて
働く必要ないくらいの額になってから逆に働きたくなってきてる

低リスクで社会貢献できる事業をやってみたい
691名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:07:06.92 ID:Ixtvc3dg0
投資や投機で稼ぐって事はパチプロの収入と大差ないからな、
社会的にはその程度の存在に過ぎない。
692名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:10:29.27 ID:H5FRUavj0
会社員は会社員的な生き方が向いてるんだよ
皮肉じゃなくて
自分はコミュ障だから
会社員やって人間関係のストレス溜めるぐらいなら
年収半分になっても早期リタイアを選ぶ
そういう人間もいる

>>690
やっぱ株(FX)で稼いだの?
693名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:14:01.53 ID:H5FRUavj0
主婦ってラクだよな〜
男が投資家で家にいるととやかく言われるけど
女は主婦って肩書さえあれば周囲からは何も言われない
日本の専業主婦はいっぺん海外に出るべきだと思うよマジで
海外で専業主婦だとモロ馬鹿にされるから
694名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:16:09.29 ID:OCbknGHy0
>>690
偉い
お金にならず社会的地位にならず名誉にならず、それでも何かやりたいという気持ちこそが本当の欲望だと思う
695名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:18:58.21 ID:1U9r1Eob0
>>628
いいな。家族が居て
居なくなって分かったわorz

金が幾ら有っても満たされない。
ちょっと日曜の夜に酔ってて愚痴った。
すまん。
696名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:23:59.19 ID:HlJYPtcO0
一億以上持ってるなら好きな仕事すればいいのに。
697名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:28:01.25 ID:JtU88HFe0
ひさびさに『友達論』面白かったな。私も大学や高校の友達の結婚式は全部断ってる。
遊ぼうよ、とか、赤ちゃんの顔見に来い、とか、そういうのも断ってるなあ。
まだ独身の友達も多いけど、生き方や価値観があまりに合わないとやっぱ誘われても断ったり電話かかってきても出るのダルくなる。

お金がすべてじゃない
のは分かるけど
30近くもなればどう稼いでるかはその人の人格の現れでもあるなあ
698名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 00:32:31.77 ID:JtU88HFe0
女の子の場合、電話かけてくる用件って95%が
自分の恋愛話を延々と聞いてほしい。
イケメンまたは金持ちを紹介してほしい。
って用件だからなあ。
そういう子は可哀想だけど縁切る。
 真の友情は難しい。
とくに女同士は。
今まで利害抜きで心から尊敬できて友人でいられたのは年上の男だけ。
699名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 01:20:08.64 ID:CE4QCZf90
50代女、いろいろあって現在独身。分譲マンションに猫と暮らしている。
庭いじりがしたくて去年土地を購入し(貯金がほとんどなくなったが、勤めているし
マンションを賃貸に出せばある程度収入があるので大丈夫だろうと思った)、親から
住宅購入資金として生前贈与で2千万円もらった。

そのころに政府が解散、選挙となったため、安倍さんなら株が上がるんじゃないかと
期待して、住宅購入資金の2千万円を不動産株につぎ込んだ。
2月ごろからすごい勢いで利益が増えて、1週間くらい前に1億円を突破した。

でも、地方に住んでいるのでお金を何に使っていいのか分からない。
ブランド品に欲しいものがないし、食事は自炊だ。
中古のBMWを買ったけど、会社に乗っていくのは憚れる・・・。
ちょっと前までは、1億円あったらなぁ、とか夢見てたけど、実際変わんないね。
まぁ、会社は辞めてちょっとのんびり過ごそうかなとは思っている。
700名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 01:27:08.62 ID:OCbknGHy0
まあ1億程度では贅沢したらすぐ無くなっちゃうし、
実際は>>692のように嫌な仕事がらみの人間関係に気を遣いすぎなくていいくらいのもので生活はあまり変わらないなあ
自分も半分くらいは相続がきっかけだったがむしろケチになったわw
701名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 01:29:59.84 ID:px0kgl7F0
>>698
恋愛話くらい聞いてあげたらいいのに。
私は不倫でもない限り構わないけどなぁ。
702名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 01:39:31.24 ID:bpzZ67Z6P
>ブランド品に欲しいものがないし、食事は自炊だ。
歳とっての大金ってやっぱりあんまり意味がないのかな。
かといって若い頃に大金を得ると人生壊しそうだ。

親父63歳が数年前に親戚から遺産を現金で3億弱相続してたけど、
孫にちょっと良いもの買ってやるぐらいしか使い道がないっぽい。
自宅は築40年近いけど、思い出があるから新しくする気はないそうだし。
703名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 01:49:51.35 ID:JtU88HFe0
>>701
レスありがとうございます。
最初のうちは聞いてあげてたんですが毎回8時間、9時間と通話が長くなり、何度聞いても答えの出ない『自分の想い』を延々と語られ、こちらの予定や都合は無視。
こちらの話や悩みは聞いてくれない。ひたすら自分の恋愛話を延々と聞いてほしい症候群の女性だったから嫌気がさしちゃいました…

私の器が狭いのもありますが;
704名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 01:55:06.37 ID:JtU88HFe0
ちなみにその恋愛話は不倫でした。いつも父親ほどの年齢の5〜60代の金持ちの男性と愛人みたいな付き合いをして、どうしたら離婚させられるかみたいな話を延々とされたから…
705名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 02:28:05.21 ID:H5FRUavj0
>>699
これで株価が上がったから良かったようなものの
逆を言ってたら2000万そっくり失ってたな
まあ大きく張れる奴が大きく稼げるんだろうけど
706名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 07:06:38.84 ID:E5q29Obm0
大手共働きならサラリーだけでも1億円貯まるよ。
ちょっと計算したら株分抜いても1億円超えてた。
707名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 07:17:39.98 ID:f/AlvZAe0
まあ5億貯めないとやっとれんわな
708名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 07:22:43.54 ID:TY+8W00O0
人生には、ある程度の無駄が必要だ。
無駄をしないと、ほんとうに有益なことさえもできなくなる。
709名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 07:48:47.39 ID:E5q29Obm0
>>708
俺が20代の頃毎日のように取っ替え引っ替え女変えて高い飯食って店の前にタクシー待たせて自宅マンションでズコバコしてたのも無駄ではなかったのか!?
710名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 08:00:49.63 ID:okhLg2Q5P
>>708
真理だね。
やっぱりお金は使わないと価値がない。
それにお金使えるのも体力があるうちだよ。
老人になったら使いたくともつかえなくなる。
うちの両親も小金持ってるようだけど、80近くだけど、今、家たててる。
そんなに必要じゃないのに、死ぬ前に無理やり使っちゃえって感じが伝わる。
711名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 08:03:19.34 ID:mziHIqPx0
うちも両親が老後に備えて自宅をバリアフリーにリフォーム中
階段にエスカレーターつけたり、段差解消したり
年とるとこういう事にしかカネの使い道がなくなる
712名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 08:05:11.68 ID:796vakR20
何このIDの数、どんだけ、1億円持ってる住民がいるんだよ?w
713名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 08:17:24.37 ID:jTss+2Ec0
投資に回している5000万円がアベノミクス相場で2割ほど増えて、
俺ってなんて運がいいんだろうと思っていたが、数倍にした人が
このスレにはたくさんいそうだな…

一昨年5000万円分の貯蓄性保険に入った俺は本当にバカだ。
その金を輸出関連株などに回せていれば…
714名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 09:40:54.49 ID:FpqSfnH80
★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと、「ネトウヨ」という言葉は
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

所謂「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に実際に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、信用を奪い、
もって日本国益を害することを目的としています。
(韓国系の人々の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
教養がない故に工作員の誘導工作に騙された自己で思考することができない白痴によるものです。
715名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 09:46:06.20 ID:mziHIqPx0
3年ぐらい前からこのスレの住人だけど
その間に2度ドロップアウトして(1億円以下へ)、今年になって
また戻ってきた
今回は前回の最高よりも3000万円ぐらい多いから当分脱落することはないと思う
716名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 09:57:03.94 ID:okhLg2Q5P
報告スレでも、長年沈んでた人が大復活とかしてて笑う
717名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 10:01:30.79 ID:mziHIqPx0
本当に投資の世界は浮き沈みが大きい
あきらめて退場してしまった奴も多いと思うけど
コツコツと働いてカネを貯めながら
投資を続けるとまた今回みたいな春が巡ってくるんだな
718名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 10:50:30.51 ID:sZW7Kvir0
>>688
レス見させてもらったけど、あんた自分の意見をあんまり言えないタイプ?

友人に「うるせえな、自分の人生かけるほどの大勝負したことあんのか?」ぐらい言っても良かったじゃん

719名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 10:55:12.90 ID:H5FRUavj0
そしてまた冬の時代へ逆戻り
結局は循環してるだけ、というような
虚しさが投資にはある

今回の爆上げ相場を運が良かったと捉えられる人はいいけど
自分の実力だと勘違いしちゃう人はあとで地獄を見るだろうね
720名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 11:02:42.89 ID:mziHIqPx0
次の冬の時代にはちょっとは学習して、最低限の配当株だけは
マーケットに残して1億円は安定資産に回したいと思う
夏から秋への移り目の時期判断が難しいよね、チャートを勉強し直して
次は判断を間違えないようにしないと
721名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 11:04:47.77 ID:mziHIqPx0
ちなみにいまはまだ春から夏への移行時期だと思うので
マーケットに置いてある1億円ぐらいの株資産はホールド
722名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 11:06:40.88 ID:okhLg2Q5P
いや、ほんとうは株式指数ってのは右肩上がりに上がっていくモンだよ。
日本がおかしかったんだよ。日本だけね。
アメリカだって韓国だってドイツだって東南アジアだって、どこも右肩上がりに上がってるよ。
長期的に見れば。
723名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 11:11:57.47 ID:mziHIqPx0
でもいい感じに循環買いがきてるね
先週末から今日は電力が強くて、不動産が弱い
全面安にはなってないから、PFに色んな業種揃えてると
こういう弱い日でも大きなマイナスにはならない
ってことはまだ日本市場は上昇基調の途中だと感じる
724名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 12:13:26.09 ID:pmNOQYH+0
働き始めの頃だと 1億円はおろか、1000万円だって気が遠くなるような
金額だった。で、頑張って1億円貯めてみると、1億円だとまだぜんぜん
安心できないことに気が付く。で、頑張って、厚生年金や退職金と
合わせれば、なんとかお金には困らないかな・・くらいのレベルに
達すると、やっぱり自分の人生のうちで一番輝いていたのは、
お金はぜんぜんなかったけど 大きな希望を持って社会人になった頃
だったって思うようになる。そういう風に人間の価値観は循環している。
725名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 12:22:35.88 ID:okhLg2Q5P
おれは無職でプーで毎日好き勝手に暮らしてる今が一番楽しいww
726名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 12:43:05.25 ID:uYi5RbNj0
お金の心配が無くなると次は名誉が欲しくなる…って
昔から言われているじゃありませんか。
みんなから尊敬されているお金持ちってなかなかいませんよ。
727名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 12:54:38.88 ID:796vakR20
若い専業は、養う家族がいないから気楽で良いよね。
うちは中学から私立に入れたし、子供の教育はまだ先が長い。
家族を養ってたら、1億ではとても足らないw
728名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 13:11:35.04 ID:OCbknGHy0
>>725
自分は完全無職ではないけど、今ののほほんとスカパーでスポーツ観たり2ちゃんやって、たまに相場で一喜一憂する生活が一番楽しい
元々コミュ障気味のニート体質なんで心底合っていると思うわw
729名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 13:16:23.65 ID:okhLg2Q5P
>>728
おれもコミュ障害。
ネット株取引がなかったら、悲惨な人生になってたと思う。
サンキュー ビルゲイツw
730名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 13:50:46.95 ID:Lm7zt/XF0
俺は5年前からほぼ専業なんだが、
夜になるとスーツを着て飲みに行く 俺も今が一番楽しいわw
731名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 13:57:07.21 ID:okhLg2Q5P
ジムとかも行くけど、昼間のスポーツクラブって年寄りばっかり
ほんと老人ホーム状態
しかもマナーが悪い
だからあえて昼は行かない
映画館も同様
732名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 14:46:45.44 ID:f/AlvZAe0
>>729
>サンキュー ビルゲイツw
関係ない
733名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 16:06:30.79 ID:796vakR20
関西電力を勧めた人、なんか情報を掴んでたの?
734名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 16:11:18.58 ID:zpZOqRpb0
50手前のオッサンの独り言
あまり偉そうに言えないけど、パートとか派遣とかボランティアはした方がいいと思う
自分はサラリーマンの時は喧嘩ばかりして4回も転職した
今は穏やかにパートで週に3日、派遣で気に入れば現場仕事をたまにしてる
不思議なもので若い頃あれだけ血気盛んで喧嘩ばかりだったのに
最近では自分でも充実してる
まあ、ここ数ヶ月のミニバブルで一儲けしたせいもあるけど
735名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 16:47:03.91 ID:Lm7zt/XF0
>>731
コミュ障じゃなくてちょっと人間嫌いなだけだろw
736名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 16:55:07.79 ID:Xffn/2TXO
いやー今ちょっとした人間嫌い程度のこともコミュ障とかアスぺとか言っちゃうからな〜

「チョン」とかと一緒で立派な差別語
737名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 17:13:04.22 ID:uYi5RbNj0
コミュ障とか言って馬鹿にされるのが嫌なだけだろう。
子供の頃から勉強嫌いで自分の好きな事だけやって何も努力せず
20歳超えても定職につかずぶらぶらしているだけ。
お金はあるが世のため人のためになることは何もせず。
しかし、それを指摘されると苛立つから・・・コミュ障と自分を納得させてるだけ。
738名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 17:51:24.03 ID:z0MjUXZvP
>>726
んなもん欲しがるのはバカリーマンだけだよw
本当ここ最近、ラッキーな素人が増えたよなぁ
739名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 18:12:04.33 ID:WB3ehAJd0
>>730
わかるわ普段着ないのにスーツ着て盛り場行く感覚w
740名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 18:17:46.76 ID:HH0UYpHY0
この手の話は、本当にずっと社会や友人から疎外されてきた人間にとっては、
理解すらできない話なんだろうな、リアリティがないというか。
あまりに基本的な理解がなくて、DTとセックスについて語ってるような感覚だわ。
741名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 18:22:40.86 ID:jTss+2Ec0
専業のやつって、1日中トレードしているのか?
742名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 18:46:55.91 ID:nIFefBUi0
お金がある人はなんだかんだ言って恵まれていると思う。

孤独だって言ってる人もいるかもしれないけど
1億円あれば、新築マンション買って、
自分の娘くらいの年齢の嫁さんもらうことだって可能だもんね。
743名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 18:49:08.78 ID:WNlP77qPP
健康で人間関係に恵まれてるほうがよっぽどうらやましいけど
744名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 18:58:43.86 ID:okhLg2Q5P
>>737
おっと。ここも加齢臭がしてきたな。
745名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 19:00:53.08 ID:nIFefBUi0
>>724
人間の価値観は、循環している、円環構造をなしているっていうのは
奥が深い洞察だと思う。

たとえば、お金があって、幸せそうに見える人生にも 次の瞬間には、
とんでもない落とし穴が待ち構えているかもしれなし、逆に、
アップアップしている人生のほうが、ある意味 充実した人生かもしれない。

一見 恵まれた人生にも絶望はあるし、恵まれない人生にも希望はある。

人生に絶望した時には、結局のところ、人間の価値観なんて
その 円環構造 のどの辺にいるのかっていうだけの話なんだって
思うと気が楽になる。
746名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 19:08:46.97 ID:HH0UYpHY0
貧すれば鈍すってのはその通りだけど、そこそこ豊かだとからといって幸福が約束されてるわけじゃない。
747名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 19:20:42.22 ID:jTss+2Ec0
ところで金融資産1億オーバーの者達に人気の金融商品って何なんだろ?

某サイトが言うようなヘッジファンドじゃないよな?
あれは俺も持っていたが、もはやただのアクティブファンドで全然凄くない
748名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 19:25:24.82 ID:f/AlvZAe0
リート
749名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 19:25:57.01 ID:Lm7zt/XF0
>アップアップしている人生のほうが、ある意味 充実した人生かもしれない。

それ俺むかし体験した気がする 先が見えないから、目の前のことに集中できる
目の前のことに集中してるから充実して、その先が少し見えてくる
禍福はあざなえる縄の如し、人間万事塞翁が馬、とか・・円環構造なんだな

ということで今夜もスーツを着て飲みに行くわw
750名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 19:39:38.24 ID:796vakR20
独りでスーツ着て飲みに行くの?w
751名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 19:51:57.47 ID:Lm7zt/XF0
そう今日は一人w常連さんがいるところは一人でも問題ないし・・
そこでは自分がほぼ専業になったことも話してない
説明しても理解して貰えないだろうし、それがお互いのためだと割り切ってるよ
752名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 20:04:59.85 ID:FaLDqOcj0
街場のシャレたバーに1人でいるスーツ着たおっさん等の中には、
お前らの仲間がいそうな気がするわw

平気でロイヤルハウスホールドとか飲んでる奴は、たぶんそういうおっさんだな
753名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 20:40:12.21 ID:pzdcFPav0
街場のシャレたバーに1人で行って
初対面の女性にいきなり貯金通帳を見せて
反応を見るっていう楽しみ方がありますね。

私は、なんにしても金持ちは有利だって思いましたね。
754名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 20:41:36.78 ID:WB3ehAJd0
>>753
妄想乙w
755名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 20:50:55.53 ID:0OEgVS680
貯金通帳見せるより100万円の束の方がええよ
756名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 20:55:34.09 ID:pzdcFPav0
>>755
グッドアイディア サンキュー!

1億円スレだと本当にやりそうな人沢山いそうだね。
757名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 20:58:37.03 ID:zuWLEWRl0
お前さ、そんなの見せて夜の街回ったらさ、あと付けられて強盗に入られるのが落ちだろ。
758名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:10:10.29 ID:pzdcFPav0
前にも書いたけど、飲み屋でなにげなく女の子に6000万円入った
貯金通帳見せたら、急にその女の子の態度が別人に変わったことが
あったから、印象に残ってるんですよ。
759名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:23:42.80 ID:VCPZ245D0
>>758
ご無事で何よりでした。
760名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:32:28.85 ID:zA9z7WLJ0
>>758
マジでもうやめときな
飲み屋のネーチャンの友人に拉致られるで
現金ならあるだけで済むやろうけど
761名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:33:49.97 ID:z0MjUXZvP
本当に儲けてるやつは目立つことは徹底して避けるんだって
このスレ見てるとホント最近ラッキーな素人が増えたなと思う
アベバブルはじけた後で何人残るんだか
762名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:34:56.95 ID:pzdcFPav0
それが、本当に6000万円あげてもいいと思うほどかわいい子だったんですね。
そのときからお金の大切さをしみじみ感じるようになって1億円貯めました。
763名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:35:04.85 ID:zuWLEWRl0
金欲しいとは思われたろうけど、同時に軽蔑されたか
君が金に見えたろうね。
764名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:40:53.55 ID:zuWLEWRl0
6000万程度の女だろ。
765名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:45:13.38 ID:zA9z7WLJ0
こういうのが女に騙されて破産パターンなんやろなw
766名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 21:47:32.95 ID:3hlKB6X40
よく他人に通帳見せる気になるな...
767名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:00:54.29 ID:+DhnuQis0
>>766
乞食ニートのバーチャなんて相手にしたらダメ
768名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:01:55.96 ID:FaLDqOcj0
つーか、通帳のある銀行口座持ってねえし、証券口座の方が
遥かに入ってるから見せようがない
769名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:04:38.96 ID:pzdcFPav0
コミュ障気味の億もち的には

まず、自分の貯金通帳を見せる。
次に新築マンションを一緒に見に行く。

それが一番手っ取り早い女性の口説き方だよね。
770名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:12:54.84 ID:d+m54ntw0
下品な妄想はそろそろ止めてくれないか
771名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:16:12.62 ID:Z2tq1ImG0
今晩は大漁だお
772名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:20:21.94 ID:0QFdgXZ30
つうか通帳に6000万なんて無いな。
あったとしてもほんの一時的。
利確した現金はたぶんすぐに何かに再投資するし。
現金なんて2〜3百万程度あればいいんじゃね。
773名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:22:36.26 ID:pzdcFPav0
>>770
下品だって?
ひょっとしたら、考え方によっては、それが一番 誠実なやり方なのかも
しれないですよね。ともかく、億もちにはそれができるんだから
やっぱり有利だと思いますよ。
774名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:32:17.66 ID:t8gzg6Ml0
通帳に6千万は確かに如何にも運用が下手な人だわなあw
総資産6億くらいあるならともかく
775名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:45:36.05 ID:pzdcFPav0
あと 不動産を購入するときも、まとまった預金が入った通帳を提示した
ほうが「いつでも即金で購入可能ですよ」という意思表示になって
交渉しやすいですよね。
776名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:48:07.75 ID:NeIVb7830
メガバンク3つと郵便局で合計4千万だな普通
777名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:48:09.13 ID:t8gzg6Ml0
不動産買うのと女口説くの一緒にするなよw
銀行残高証明書とか預金通帳見せるの必要な女なんか願い下げだ
そんなので寄ってくるのはダルビッシュの元嫁とかだ
778名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:57:05.82 ID:DX22Jw3dP
武器がそれしかないんだろ
779名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 22:57:30.11 ID:796vakR20
通帳見せて、キャッシュカードも持ってたら、盗られるぜ!
泥酔させられ暗証番号バレたら、深夜でもコンビニATMで出金できるw
780名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:03:08.68 ID:pzdcFPav0
>>776
昔は、メガバンクに分散させてあずけてた時もあるんですが
最近は、無節操に合併を繰り返しているメガバンクより
地銀のほうが、安定していると思ってます。

地域に密着している県の名前を冠した地銀なら絶対につぶれない
と思って 地銀の普通預金に1億とちょっと入れてます。

ものすごく地味な存在ではあっても、地域に密着している地銀は
メガバンクより安定していると思ってます。
781名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:05:20.12 ID:c86YzHXP0
自分も預貯金は1行につき1000万までだな。
銀行が破綻するとは思ってないが、何かあったら東電の株といい勝負。

不動産屋は物件さえ売れれば、即金でもローンでも関係ない。
住宅ローンを貸してるのは金融機関なので。
782名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:17:07.61 ID:pzdcFPav0
銀行の統廃合を見てると、破綻する銀行って、まず100%破綻する かなり
前からマネー雑誌などで悪いうわさが流れている銀行ですよね。

結局のところ、特別 評判がいいわけでもないけど 悪いうわさもない
地味な地銀が一番安定してると思うわけですよ。
783名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:24:28.21 ID:FaLDqOcj0
投資で常時定期預金を上回れるような人は、全体のせいぜい2/3じゃね?
「俺の投資スタイルは普通預金一辺倒!」てな人がいても、それは否定しないぞ俺は
784名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:25:33.69 ID:c86YzHXP0
銀行の破綻についてどう思うかは人それぞれでしょうけれど。

ペイオフ制度自体が、「銀行は1000万以上は保障しません」と
ハッキリ明言しちゃってるんですよ。。。
そこに大金を入れておくメリットが無いし、余計なリスクに見える。
785名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:27:11.59 ID:WNlP77qPP
メガバンクが本当に危機的状態になったときは日本自体が危ういときだから
そういう動きになったらまたいろいろ考えなくちゃだけど
ほとんど杞憂であることはたしかだね
786名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:39:09.33 ID:pzdcFPav0
そもそもメガバンクなるものが誕生したのは、単独での都銀の存在が
危ぶまれたからだと考えてます。

あと、メガバンクの株価も、地銀よりずっと不安定だと思ってました。
(2002〜2003ころ・・)
787名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:41:29.84 ID:c86YzHXP0
ちなみに、メガバンクの株は持ってるよ。配当が5%くらいあったので。

A)メガバンクに定期預金5000万、利率0.03%の場合
 利息は年1.5万円。破綻したら最悪1000万のみ保障で-4000万。
 余計な利益を出す可能性はゼロ。

B)メガバンクの株を100万。配当5%の場合
 配当は年5万円。破綻したら最悪で-100万円。
 バブル相場だと株売却でウハウハw

リスクとリターンのバランスで、自分は当然B)を選択するね。
788名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:44:46.55 ID:gpqU3Rsp0
>>705
699です。自民党総裁が安倍さんだったから2千万円つぎ込めたけど
石破さんだったら大人しく家を作って今頃庭いじりしていたと思う。

そういえば、占い師に「山師の卦がある」と言われたことを思い出した。

素人がラッキーで・・・、という書き込みが目につくけど、素人と玄人との違いって
何なんでしょうね。
テレビに出ているような評論家が、ハイパーインフレで日本は終わりと力説したり
何年も専業トレーダーをしていながら、こんな時でも空売りを辞められずに
損失を出し続けたり。
こういう人が玄人なんでしょうかね?
789名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:49:46.38 ID:0/kODif90
>>788
>テレビに出ているような評論家が、ハイパーインフレで日本は終わりと力説したり
ポジショントークか売名
大体どんな天才投資家も全部当てられる訳じゃない
テレビに出て来るようなのは大体ロクなものじゃない。本当の第一線の人間はそんな所に出て来る暇はない
790名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:50:19.11 ID:Z2tq1ImG0
にわか成金が増えると下卑た考えの輩が跋扈するなwww
791名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:53:54.79 ID:px0kgl7F0
>>788
安部さんに期待して、ってのはビギナーズラックじゃないと思うな。
誰も彼もが期待して徐々に円安にも振れてて、株価は絶対上がるという雰囲気だった。
あなたは情勢を冷静に判断し、かつ行動に出られる人だ思う。
山師より勝負師だ。
792名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/15(月) 23:56:15.67 ID:0/kODif90
今は間違いなくメガバンクより地銀の方が潰れる可能性高いわ
793名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:16:04.03 ID:eydRPKm20
>>787
現金が1億円あるという場合は、現金1億円をいかにキープしていくかが
すべてであって利息はどうでもいいと思ってます。
たとえは、現金1億円を普通預金に入れておけば、利息は期待できなくても
リスクが生じたときに瞬時に解約できる。それに、県の経済を背負っている
地方銀行が 万に一つの確率で破たんしたとしても それでペイオフが行われた
場合は、とてつもない信用不安が惹起される可能性が高く、結果的に
ペイオフは施行されない可能性が極めて高いと思ってます。

1億円を株式投資するという場合は、それが 2億円になる可能性もある
けど、同時に 5000万円になってしまう可能性もあるということであり
1億円を確実にキープするという意味では ×
794名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:20:14.80 ID:KORaX3iQ0
>>793は如何にもお金運用したことない人間の戯言
795名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:24:32.29 ID:eydRPKm20
現金が1億円あるのなら ノーポジが最強だと思ってます。
796名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:24:57.69 ID:dB5fVNc40
>>793
ならMMFにでもしといたら?
一ヶ月以内に用立てる必要なかったらいつでも解約できるし、ペイオフ関係ないし。
797名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:27:42.17 ID:O3DtfdLe0
ITバブルの頃から2chに出入りしてたんだけど
当時の俺はチャートも読めない、指標の見方もわからないような
まったくのど素人
だからこそPERが100倍以上にもなっていたソフトバンクなんかを
ホールドできた
同じスレで仲良くなったベテランの投資家なんかは「もうやばいから手放せ」と
アドバイスをくれてたけど、怖いもの知らずの俺は売らなかった
結果的に「怖いもの知らずの素人」が設けて、ベテランは儲け損なった相場だった
798名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:35:32.83 ID:SSsAzrmW0
人間万事塞翁が馬
799名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:46:15.78 ID:O3DtfdLe0
>>795
2年で2%のインフレ目標という黒田新総裁の言葉が実現すれば
2年後1億円は2%目減りして9800万円の価値しかなくなってしまう
ノーポジは怖い
株持ってれば配当性向30%とか決めてる会社はインフレに応じて
配当が増えていく可能性が強いけど
800名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:51:34.93 ID:OVREwE+l0
多少時間差あるかもしれないが金利も上がるだろ常識的に考えてw
801名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:52:26.60 ID:mJjumtJb0
>>796
MMFで元本割れ経験するとけっこうへコむぞ。
by エンロンショック経験者
802名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:54:15.52 ID:O3DtfdLe0
金利が上がってから株を売っても十分間に合う
80年代土地バブルの頃がそうだった
5%の定期?公社債投信?が売り出された翌年かなんかにバブル崩壊した
803名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 00:58:43.08 ID:KORaX3iQ0
ノーポジはインフレ、円安、全てに弱い
たまたま今まで20年デフレで近年は歴史的円高だっただけで
804名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 01:00:00.61 ID:O3DtfdLe0
調べてみたら5%どころじゃなかった
定期金利で8%とか当たり前だったんだな、当時のバブルは
そういう時代がきたら、株は全部処分して定期預金に切り替える
805名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 01:13:07.53 ID:OVREwE+l0
インフレがそこで止まる保障なんて何もないのに単純だな・・・
806名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 01:28:10.27 ID:O3DtfdLe0
それ以上のインフレになったら、ジンバブエ状態でしょ
輸入品は安いパスタでさえ1000円以上になるだろうし
生活できなくなってる
807名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 01:31:21.96 ID:O3DtfdLe0
ITバブルと小泉バブルを経験した自分から見ると
バブルというのはいつか弾ける
アベノミクスバブルはまだ5合目ぐらい、まだまだ上昇途中
だけど日経平均16000円以上になったら少しずつ売っていくつもり
808名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 01:35:27.71 ID:KORaX3iQ0
まあさすがにジンバブエ状態はないと思うけどなw、インフレ対策は必要
まずは一部外貨にしておくだけでも、ってもう今からじゃそれは遅いと思うけど
809名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 01:38:21.39 ID:VqRAAE0u0
インフレ対策インフレ対策て・・・バカ老人みたいw
810名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 01:39:24.21 ID:OVREwE+l0
とりあえず今起こってるのはインフレでもなんでもない、単なる円安だからな。
これから消費増税もあるから本当にインフレになるかどうかすらわからんよ。
811名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 01:47:58.00 ID:O3DtfdLe0
デフレが20年も続いたから、若者のほとんどがインフレを経験していない
俺が実感したインフレ例は
高校時代(1980年代)に入った喫茶店のコーヒーは250円だった
2年後の大学時代、同じ店のコーヒーが300円、4年後には380円になってた
で、いまはつぶれて影も形もない
いまはコーヒーが180円で飲める時代だからね
812名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 06:25:20.94 ID:1ubTJ86MP
じいちゃんが子供の時は30円だったけどなw
813名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 06:36:35.32 ID:s6XLYu820
賢者諸氏、手堅く行くなら何がお勧め?
手持ち資金は3000万円です。
814名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 08:16:21.89 ID:Dhpc0byK0
>>792
メガバンクも地銀も、もう潰れないよ。
メガバンクはりそなも入れて四つに集約されたが、都銀13行、長信銀3行、信託7行の時代が長かった。
地銀は強固な地盤を持つ殿様みたいな存在だから大丈夫、危ないのは第二地銀や信金だね。

>>795
そう、株価のピークが判れば、天井で売ってノーポジが最強。
今はインフレよりも、資産が目減りしないことを考えるべき。
俄か億万長者が増えたから、株価暴落で住民はいつか激減する。

その時に資産防衛した人間は、次の相場でも勝てる。
今は5年、10年に一度の大相場だが、いつか終わる・・・。
815名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 08:19:11.17 ID:1ubTJ86MP
そうそう。
自分は株だけでここまできたけど、とにかく大きく減らさないことが一番大事。
深追いするとやられる。

今回も もう警戒ゾーンだよ。
816名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 08:20:14.20 ID:O3DtfdLe0
まだ大丈夫だと思うけどな
REITはすでに高すぎるけど
817名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 08:23:13.97 ID:O3DtfdLe0
大相場なら、まだこの辺りは山の中腹
相場は7合目からが一番上がる
最後の急騰に乗れなかった投資家は
これまでの相場で資だけでの億円プレイヤーにはなれていない
818名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 08:47:42.23 ID:1ubTJ86MP
>>817
なにを根拠にこれが大相場で、今が7合目というのかw
何の根拠もない。ただの観。
こういう人間は、いずれ消えていく。
819名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 09:06:08.58 ID:SSsAzrmW0
偶然にしろ生き残った者が勝者なのよwww
820名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 09:07:21.72 ID:O3DtfdLe0
もう15年株やってるけど、まだ消えてないし
いまもマーケットに1億円、キャッシュでも1億円キープしてる
821名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 09:09:54.42 ID:O3DtfdLe0
要するに投資だけで億円プレイヤーになるには
多少思い切ったリスクを冒さないとなれない
そりゃ高給取りで50歳ぐらいになって貯金を株で増やせば誰だって
1億円ぐらいは手に入れられるけど
822名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 09:11:02.53 ID:O3DtfdLe0
俺は35歳で会社を辞めたけど、最終の年収は320万円しかなかった
だけど今は2億円の金融資産があるよ
823名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 09:20:40.21 ID:1ubTJ86MP
ID:O3DtfdLe0 [12/12]
824名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 10:00:22.71 ID:Dhpc0byK0
>>820
2億あれば慌てることはない。
株とキャッシュの比率が肝要。

1500兆円の個人金融資産の大半を高齢者が握ってる。
株歴15年なんて自慢にならん、私は四半世紀見てるがひよっこw
825名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 10:15:55.36 ID:UHTBdz1G0
3〜5億ある人って、どんな資産運用していますか?
自分は株などの投資に興味はありつつも、ほとんど預貯金と国債のみです。
826名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 13:01:58.95 ID:KORaX3iQ0
>>825
自分は1億ちょっとだが
30%はリスクを積極的に負ってリターン取る(株やアクティブ運用のファンド。配当狙い株もこの中に含む)
10%は超円高の時期にドルにしておいた
40%は劣後債などの比較的利率の良い債券、だがそろそろ償還が迫って来て次の運用先探している
20%が普通預金や定期預金

あんまりリスク取ってないねこう書くと
827名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 16:16:03.45 ID:y9/+YZbw0
自分は1億4000万円だけど、1億キャッシュや預金で持っていたいとは思わない。
アベノミクスが上手くいくかどうかは分からないが、
上手くいくときには、預金が実質目減りし、円の価値も更に下がっている可能性がある。
博打を打つ気はさらさらないが、ある程度の資産を株式や外貨建て資産にしておかないと、
資産防衛ができないのではないかと考えている。

昨年末からの相場で大きく張って、一儲けした人なら、キャッシュにしたい気持ちは分かる。
自分は1、2年前からREITや大型株を少しずつかってきた。
今売ってしまうと、将来のインフレで負けそうで怖い。
別に株価が調整して含み益が減ることは構わない。
心配なのは、インフレや円安時に、円預金のままでいること。
828名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 16:54:09.09 ID:VYDLtBIF0
インフレはインフレになってから考えればいい事なんだけど、その辺を理解できない人が多い。
デフレの真っ最中にインフレの心配するより、資産に流動性さえ持たせとけば臨機応変に対応できるんだから。
投資として先読みは必要だけど、資産防衛が目的ならリスク資産積極的に抱える必要はないよ。
為替リスクについては書いてる通り外貨建てで持てば分散にはなる。
829名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 17:00:01.65 ID:UHTBdz1G0
確かに2%程度のインフレを目標にしないといけない国で、インフレを心配し過ぎてリスク資産に
投資するのは本末転倒な面もあると思いますね。
インフレによる目減り以上にリスク資産は1日で大幅に資産が目減りする可能性があるので。
830名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 17:13:28.76 ID:GGbvFNMB0
平成元年のバブルが崩壊したときも 生き残ったのは、
株や不動産でなくて現金で勝負した人だと思う。

昭和の頃の高度成長〜クリーピングインフレーションの
時代も、定期預金にしといて全然問題なかったと思う。
5%のインフレの時でも、定期にしておけばほとんど価値なんて
変わらないと思ったね。

なんで、2%のインフレで現金の価値の目減りを心配しなくっちゃ
いけないんだと思うよ。そんなの誤差の範囲だろ。
831名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 17:23:45.97 ID:VYDLtBIF0
確かに景気の過熱局面には物価に金利上昇が追いつかないってのはあるだろうけど、
株や不動産の資産バブルに完全に合わせる必要は無いからね。
832名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 17:26:08.72 ID:Dhpc0byK0
現状は、ゼロ金利が長く続いている。
インフレ目標の2%を達成したら、徐々に金融緩和を止めるよ。

バブル崩壊の時、平成の鬼平・三重野日銀総裁は公定歩合を6%に引き上げた。
90年10月に長期金利は8%台まで騰がり、金利8%のワイドや定額貯金がバカ売れした。
長銀と日債銀が経営破たんし、興銀がみずほとして金融再編された遠因だと私は思ってる。
(バブル崩壊による不良債権と、高金利調達による逆ザヤがWパンチ、生保も多く潰れた)

10年間郵貯に置いたら元本が2倍になった、今回、果たして金利機能が復活するのだろうか?
833名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 17:32:51.47 ID:GGbvFNMB0
あと 平成初期にバブルが崩壊して、不良債権処理で 都銀が経営破たんして
地銀に吸収されたり、都銀が合併してメガバンクが誕生したんでした。
昔の私は、下記の書籍を読んだりして、メガバンクといえども安心できない、
どこの銀行に預けるのが安全かっていうのは、難しい問題だと思いました。

メガバンクの誤算―銀行復活は可能か  箭内 昇 (中公新書)
834名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 17:35:31.32 ID:4XWK+84d0
インフレで現金目減りは言う人多いけど
デフレで現金価値増加言う人はあまり見なかったな

現状バブルというより
民主以前の状態に戻っただけのような気がするんですが。
ただ普通にポジってれば円資産は1.5倍くらいにはなったでしょう。
835名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 17:39:13.60 ID:Dhpc0byK0
>>833
私は当時銀行員だったからね。
本の世界でなく、リアルに金融再編を体験した。
大学時代の友人も、みんな再編に巻き込まれた・・・。
836名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 18:19:44.59 ID:o5Uzbgw4O
アラフォーだけどあさひ銀行行った同期はほぼ全員転職したよ。そこまでではなくとも都銀は軒並みそんな感じ。今の20代前半もまだそんな感じかも。とにかく大量に取って大量に辞める


日商岩井とか行った連中もそれに近い


ごめんスレチだな
837名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 18:35:11.32 ID:uz31REwl0
元銀行員とかだと大卒で経歴もあるから
30代でプータローしてても誰も何も言わないだろうな。
あの人はお金持ってて力もあって
余裕の生活しているんだろうと世間からは思われる。
838名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 19:06:20.07 ID:RHHEgOnC0
インフレより為替の問題
外貨建て資産も十分にリスクがある
結局外貨建て資産も日経平均買うのも似たようなもん
資産が増えるほど重要なのはポートの組み方
1億円全部キャッシュは、何か事情があるならともかく
あもり賢いとは言えない
839名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 19:12:41.85 ID:o5Uzbgw4O
>>837
ないないない、それはナイw
当時の知り合いからは落ちぶれ果てたと思われてるだろうよw
別にそれで構わんけど
840名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 19:13:22.04 ID:RHHEgOnC0
>>830
バブル崩壊の時を取り上げて
現金最高というのは当たり前過ぎ
841名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 19:16:25.86 ID:Ybh7UUka0
貧富の差は相対的なものだからね。
ここ数ヶ月だけで言えば、リスクをとった人が勝ち組、ノーポジは負け組。
もちろん、相場が反転すれば逆になる。

ここまでキャッシュ中心で来た人は、そのままにするしかないんじゃないの。
リスクを取ったからといって結果的に全員が儲かるわけじゃないし。
まぁ80年代バブル高金利の話は、今の状況では全く役に立たないと思うが。

資産比率の話も、仕込み時期によって話が全然変わっちゃうよ。
安値で買ってれば大量に持てるが、高値で同量を買ったら死ねる。
842名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 19:37:41.25 ID:VYDLtBIF0
資産防衛目的ならリスク資産は不要と言ってるだけだよ。
現金じゃ金利付かないからさすがにダメだろうけど、預金や債券でいい。
843名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 19:53:58.86 ID:Dz00/2xD0
>>840
>バブル崩壊の時を取り上げて
>現金最高というのは当たり前過ぎ

バブル崩壊直前までは、まとまったお金があれば、
株式投資や不動産投資があたりまえ。
株を買わない奴はバカだって言われてた。
844名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 20:16:13.62 ID:Dz00/2xD0
お金の価値って相対的なものですからね。私としては、お金の価値は、
為替レートや食料品・衣料品でなくて 不動産で考えてます。

たとえば 3000万円なら、その3000万円で買える不動産が 3000万円の価値。

だから、平成初期のバブルの崩壊やリーマンショックで不動産価格が
下落して 同じ金額で買える不動産の選択肢が広がれば
お金の価値が出てきたと考えます。
それも偏ったものの見方かもしれませんが。

で、アベノミクスで株価が上昇しても それに連動して
不動産価格が上昇する可能性は低いと思ってます。
845名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 20:22:28.40 ID:jTPGPJgt0
>>794
同感だね。理論的にもおかしいけどこういう感覚自体
金持ってれば思いつかないよね。
846名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 20:29:07.92 ID:VYDLtBIF0
正しいかどうかは別として、目的違えば手段も違うという事ぐらい理解しろよ。
たんす預金最強と信じている人間もいるんだから。
847名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 20:53:41.56 ID:Dz00/2xD0
>>793
地方銀行の普通預金に1億円って
それ、給料が銀行振り込みになってて
ほとんど使わないから 気がついたら1億円越えてたってことだよね。

つまり、それだけ頑張って仕事をしてるってことなんだから
それならそれでいいよね。
848名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 20:59:36.86 ID:GQctyPCt0
>>793
だから、銀行閉鎖されるんだよ。
君の1億の預金も9000万は召し上げられる。
849名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:03:36.83 ID:GQctyPCt0
更に言えばだ。預金って言葉に誤魔化されてるんだよ。
銀行に預けてると思うから、>>793の感覚になる。
銀行に貸してんだよ。
850名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:09:09.20 ID:Dz00/2xD0
あと、銀行の預金金利がほとんど付かないときほど
銀行に預けとくとお金の価値が出てきて

銀行の預金金利が高いときほど、銀行の利息だけでは
お金の価値が減っていくってことだよね。

銀行の預金金利が低い時ほど、金融機関のプロ達が頑張っても
運用利益が出ないときで、
銀行の預金金利が高い時ほど、うまく運用すれば
銀行の預金金利以上で運用できる時っていう意味だからね。

といっても、億持ちも含め ほとんどの人は、ほとんどの場合、
銀行に預けとけば問題ないんじゃない。
851名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:11:00.13 ID:cPlAVCYY0
預金で1億円おいておくのは、それはそれでリスクを感じるな。
852名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:16:35.62 ID:GQctyPCt0
日本の銀行が潰れないなんてのは妄想だよ。
853名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:17:40.05 ID:jTPGPJgt0
まあいいじゃん。84みたいな人それぞれみたいな詭弁で
価値観の多様性を前面に押し出して、なんでも正解って
意見肥やし的におkだろ。
投資に正解はないけど定石はある。型破りだとかいう奴は、
定石を知った上で言えよ。

なんていうと、事情は人それぞれなんて言い出すんだろうな。
やみくも、チャランポランと、個々の最適化は別物だと
思うよ。
叩きたければ叩いてください。
854名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:18:32.87 ID:jTPGPJgt0
84×
846○
855名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:30:29.85 ID:KORaX3iQ0
大体銀行員は運用のプロではありません!
856名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:40:52.03 ID:Dz00/2xD0
>>848>>851
前にも書いたけど、破綻する金融機関って、かならず 100%といっていい
くらい 破綻するかなり前から わるいうわさが流れると思います。
だから破綻する金融機関は、100%予測可能だと思ってます。

あと、地域に密着している県名を冠した地方銀行っていうのは
ぱっとしないかわりに、悪いうわさもないので、ものすごく安定
していると思ってます。ま、そのへんは、信念みたいなものなの
かもしれませんね。
857名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:53:56.49 ID:Ybh7UUka0
で、そのものすごく安定した地方銀行の株を安いところで買っておいた場合に
配当利回りが何%で、今みたいな相場でどのくらい値上がりするかって話だよね。
858名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:54:29.54 ID:ycQBWP3F0
北海道拓殖銀行
859名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 21:57:26.68 ID:KORaX3iQ0
自分で四季報や財務諸表読む訳でなく噂かよw


あんたの言う通りにしたいならSMBCあたりの決済用預金に全額入れたら?
一切の杞憂が消える
860名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 22:04:01.23 ID:1ubTJ86MP
シティバンクの日本支店とかどう?
中国銀行とか東南アジアの銀行も支店はあるよ。
861名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 22:08:32.95 ID:KORaX3iQ0
もっとも>>859の様にしても国家によるボッシュート、占領による略奪だけは防げはしないだろうな
現実味のない話だけど
862名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 22:09:50.73 ID:OVREwE+l0
決済性預金でいいならどこでも同じ。
863名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 22:35:57.80 ID:GQctyPCt0
>>856
はぁ?噂ですか?君は凄いルートを持ってるんですね。県名と同じなら大丈夫?
馬鹿?

呆れた。
864名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 22:44:15.22 ID:GQctyPCt0
ちなみに俺の住んでる市名を名称にしている銀行の頭取さんな。
経済雑誌で、堂々と
『銀行の持ってる日本国債を客に売って、リスク分散します』と言っていた。
どこも似たようなもんだろ。
865名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 22:52:35.37 ID:Dz00/2xD0
県名を冠した地方銀行って、その県内では一番安定している銀行の
ような気がしてしまうけど、それも幻想でしょうかね?
866名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 22:56:48.93 ID:ycQBWP3F0
北海道拓殖銀行
867名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 22:58:18.50 ID:KORaX3iQ0
>>865
つ 岐阜銀行(第二地銀だが)
つ 石川銀行

これ以上なんか書くと馬脚あらわすからやめといた方がいいよ
868名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 23:09:21.15 ID:Ybh7UUka0
そういう安定した地方銀行に投資しておくなんて渋いと思います。
数%の配当を貰いながら、この相場で売却益も得らるし。

もちろん決算報告書で経営状態はチェックしておくんですよね?
869名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 23:16:11.46 ID:dBUZAdSc0
シティバンクのプライベートバンキング部門にいた友人は、
今どこで何しているのか全く連絡が取れない。まあ俺ごときじゃ
そいつの客じゃないからかもw
870名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 23:25:37.14 ID:Dhpc0byK0
国債を顧客に売れば、銀行は国債窓販で手数料収入が得られる。

銀行ってところは、預金で集めたおカネは、融資か有価証券、日銀当座預金で運用する。
金融危機の時は、不動産向け融資がバブル崩壊で焦げ付き、拓銀や長銀、日債銀などが潰れた。

今は逆に融資先が少なく、国債での運用が膨らんでおり、もしも国債が不良債権になったらどうなるか?
銀行の経営破たんを考えた場合、国債発行が増え、長期金利が急上昇(国債価格が暴落)するのが怖い。
国債価格が暴落すると、国債を多く抱える銀行は多額の評価損を計上(償却)し赤字決算となる。

国の財政破綻リスクと金融機関の経営破たんリスクは、表裏一体となっていることは要注意・・・。
871名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 23:27:09.37 ID:Ybh7UUka0
まぁ、外資の金融はいろいろあるからね。

某プライベートバンクだって、メリルリンチは名前だけ。
http://www.mufg.jp/data/current/pressrelease-20121213-002.pdf
872名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/16(火) 23:31:27.63 ID:dBUZAdSc0
>>871
俺いま、メリルリンチの口座開設勧誘を絶賛受けている最中w
このスレだか前スレの口座持ちの人の話は参考になった
873名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 07:16:04.48 ID:PHTDTmfM0
数字がつく地方銀行はきちんとした銀行という印象
例)十六銀行
874名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 07:36:01.14 ID:2uwYtU550
>>867
ところで、今の時点で破たんの恐れがある
県名を冠した地方銀行ってありますか・・
875名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 07:40:32.71 ID:2uwYtU550
>>870
金利の上昇 ≒ 銀行の保有する国債の価値の下落 ≒ 金融危機

つまり政策的には、そう簡単に金利をあげるわけにもいかないわけですよね。
876名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 07:42:04.48 ID:PHTDTmfM0
数年前は横浜銀行が危ないと言われてたな
877名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 07:45:21.07 ID:PHTDTmfM0
2005年ぐらいの頃は横浜銀行、紀陽銀行、福岡シティがやばいと言われてたが
実際にあぼーんしたのは福岡シティだけ、銀行は案外しぶとい
878名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 08:26:49.50 ID:Zo3uM33+P
昨日はモスバーガー食べて、5円パチスロ打って、優待でジムにいって、かっぱ寿司で食いまくって、ユニクロでコート買って帰ってきた。
こういう生活が日常だな。 遊び人最高。
879名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 08:39:49.66 ID:EgegYgyB0
プーと同じ生活www
880名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 09:06:35.09 ID:Zo3uM33+P
あなただけへの極秘情報 
アドバンテスト サムコ     ストロング買
881名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 09:32:52.34 ID:x20SDwgS0
数少ない友人が皆今日はゴルフに行ってる
今日はゴルフの日かな?と思ってたら水曜日で不動産屋主催のゴルフコンペが
大盛況らしいわ
サラリーマンの時からゴルフはやらんから関係ないけど
あんまりヒマなんで始めようかなとも思いだしてきた
882名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 09:40:09.88 ID:iQizjqLv0
ゴルフやらないと人生も楽しくないでしょ
友人と一緒に楽しく運動出来るしアフターも楽しい
40になる前に始めた方がいいよ
883名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 09:44:18.67 ID:PHTDTmfM0
知人のNPO法人の社長と久しぶりに会ったら、株で年商以上儲けたと
自慢してた、しかし団塊親父のこの人「次の参院選は社民か共産に入れる
憲法改正されたら困る」だとさ。
だったら株やるなよ
884名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 10:28:00.90 ID:Zo3uM33+P
>>883
NPOとかそんなのばっかだ
885名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 10:35:21.65 ID:nloeItGW0
完全に仕事辞めた訳ではなくたまに職業柄そういう人達も相手にするが
NPOは本当に玉石混合だ
まあ肩書だけ欲しい人とか自分に酔ってる人が多い印象
もちろんまともなNPOや一般社団法人も沢山ある

今マッキンゼーとかその手のコンサルタントが辞めた(正確にはクビになっただろう)後にやりたがるのがそういうものが多い
886名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 11:00:43.02 ID:Zo3uM33+P
みんな、セカンドハウスって持ってる?
887名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 11:50:25.21 ID:Wiy+WZqu0
今の部屋と実家の部屋と会社の応接施設の3つ、使い分けてる
888名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 13:04:47.13 ID:Gb/bWk/50
>>878かっぱ寿司で食いまくって

昔良く行ったが、最近は普通の寿司屋しか行かなくなったよ。
パチスロもパチンコもやらなくなっちまった。
学生の頃は毎日行っていたんだけど。
889名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 13:10:54.41 ID:ZsHphzVv0
NPOってサヨク温床のイメージ
890名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 13:14:57.85 ID:Zo3uM33+P
そうだね。
教育なんたら委員会も、本当に考えているのは自分の保身だけ。
すべての公機関なんて全部と言って良いくらいそうだと思うよ。
891名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 13:49:14.09 ID:Gb/bWk/50
「株を買わない奴は馬鹿だ」という声が巷で聞かれるまであがり続ける。
892名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/17(水) 19:39:15.87 ID:LJuqf4zT0
ここ最近、1日300万前後上がったり下がったり。。
落ち着かないぜ
893名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 01:10:14.80 ID:FoxiRinV0
地震がやたら多いんだけど、東京のビル中心のREITを2000万円ほど持ってる自分は
少々不安です
安い所で買ってるので下がるのは気にしないけど、東京が壊滅的な被害を受けたり
するとこわいね
894名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 02:14:47.33 ID:oOVbLSjB0
今日は波乗りにいって
夜は中華を喰いたい。
895名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 07:21:35.22 ID:z7PYLPa3P
MIDリートは大阪の物件専門
896名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 08:07:10.81 ID:VuAYD8GU0
株価が上昇して、景気がよくなって、市場にお金が出回って
最後にお金が向かうのは、やっぱい不動産だと思うんですよ。
突き詰めれば、日本は 土地本位制 ですからね。

でも、放射能に汚染された日本の国土には、もう購入する魅力がない。
原発事故が起きた時点で、もう日本は ほとんど詰んでしまったからね。

となると結局のところ、株価が上昇しても到達できるのは
経済成長をともなう いい意味での インフレでなくって
不本意なハイパーインフレ か スタグフレだと思うんですよ。
897名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 08:19:53.09 ID:szkTLTb80
原理原則に従って物事がすすめば、>>896のようになることもあるだろうが
結構なあなあですませてしまう部分がたくさんあるから
結果は中途半端なものになるだろう。
1%程度のインフレか?余ったお金は富裕層をますます富ませるが
他の人には多少回る程度。
898名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 08:27:17.55 ID:s41+DzK60
>>895

南海、東南海地震が怖いね
日本中どこでも同じ
REITはそのあたりの危険度を認識して投資しないとね
899名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 08:30:54.60 ID:FoxiRinV0
最近つきあいはじめた女性、俺が無職なのはイケナイ働け働けと
会うたびに言う、どうやって食べてるの?とか老後はどうするの?とか
不思議がってる、だけどカネがあることは言えない
900名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 08:39:20.85 ID:z7PYLPa3P
そら会社員の妻が一番得だからね。女にしてみれば。
901名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 08:39:29.93 ID:szkTLTb80
「俺、お金があるから働かなくてもいいんだよ」って堂々と言えよ。恥ずかしいことじゃない。
902名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 08:54:11.65 ID:kzJTbTs20
>>896
あなた何度も同じこと書いてるが、日本全土が放射能に汚染されてる訳ではない。
福島は死んだも同然だが、都内など首都圏までも放射能に汚染されてる根拠はあるの?

放射能汚染も大切な視点だが、土地ってのはその利用価値と、収益性に地価は収斂する。
株価だって同じこと、企業が生み出す利益=EPS(一株当たり利益)とその何倍まで買われてるかというPERに収斂する。

この国の一番の懸念は、ずばり少子高齢化だよ。
経済成長率ってのは、人口増加率による自然成長率に大きく左右されるからだ。
あとはイノベーション(技術革新)なんだが、この国の企業に明日はあるのか?
903名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 09:16:09.93 ID:szkTLTb80
働いて結果お金があるのは尊敬もされるが
ただお金持っていて働かないのは屑扱いされるかもしれないな。
コンビニのバイトでもいいから何か働いたほうがいいかも。
億万長者だけど世の中のために?コンビニでバイトしてる姿が
無職なのはイケナイ働け働けと会うたびに言う彼女には
美しく映るかもしれない。
お金あると告白し働かなくてもいいと言われたら
あなたには彼女が屑に見えるかもしれない。
904名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 09:18:25.40 ID:b9tdnR080
>放射能に汚染されて日本はほとんど詰んでしまった
>この国の企業に明日はあるのか?

カネ持ってるなら日本から出てけよカスww
どのみち行動できない馬鹿は淘汰されるだけだが・・
905名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 09:23:39.82 ID:z7PYLPa3P
少子高齢化は日本だけじゃなく、先進国の大半がそう
906名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 09:25:54.31 ID:z7PYLPa3P
なんだかんだいっても、もう地球の寿命がきてる気もするがな
よって、きょうを大切に生きることが重要
人生、人の意見に惑わされると、後悔が残る
じぶんの生き方は自分で決めるべき
907名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 09:53:07.36 ID:TzGLt0g70
自分で考えるのが面倒だから
お姫様のように熱かって欲しい
908名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 09:56:17.42 ID:QaTwDEa80
>>906
地球っていうか「人類が住める状態の地球」かな。
909名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 11:51:07.07 ID:HSUUe6oS0
>>896
ハイパーインフレとかちゃんと理解して言っているのでしょうかね?
言ってみたーー俺って頭いい、とか思ってるのはあなただけで、他の人は鼻で笑ってますよ。
910名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 12:18:19.42 ID:+27QqV06O
地球の寿命W
人類が滅んでも地球は変わらず存在してるよ
人類が道ずれにしなければね
911名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 12:19:26.73 ID:szkTLTb80
100%インフレを円で経験してみたいお
912名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 13:29:43.26 ID:TzGLt0g70
男子高校生は実写映画化されるらしいが
913名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 14:30:38.88 ID:fKBlUfDY0
>>896
釣りご苦労。

もし本気なら、お気の毒に、、、お薬ちゃんと飲んでますか?
914名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 14:49:57.84 ID:nZD2e+LO0
働き続ける=尊敬っていう考え方が良く分からない
ボランティアなら「奉仕」だから「奉仕を受けた人」は感謝するだろうが、
労働として「対価」を貰った時点で「自分の利益のためにやったこと」にしかならない
金目当てに勝手に労働してるやつを、何の利益も受けてない他人がわざわざ「尊敬」してやるわけが無い
「社会のために立派なお仕事されてるんですね〜すご〜い」とかいう台詞が聞きたいやつはキャバにでも行くしか無い
社会主義者でもなんでもないくせに、仕事が美徳かのように言いたがるのは、
「俺らだけ労働奴隷なのが許せない」という単なるねたみ
915名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 15:30:53.86 ID:szkTLTb80
働き続ける=尊敬っていう考え方が良く分からないのは
金目当てに労働したことしかないからかな?
例えば、看護士や救命救急士はいくら対価をもらっていても
尊敬に値すると思うが…賛同者は多いと思うよ。
916名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 15:37:30.73 ID:s6KwcqVi0
対価を貰おうが労働で価値を生み出し提供している事には違いない。
何の価値も生み出せない人間ばかりじゃ社会は立ち行かない事ぐらい、子供でもわかるわ。
頭悪すぎw
917名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 15:40:06.49 ID:s6KwcqVi0
きっと食料がどこからともなくあらわれて自動的に口に入ってくると思ってるんだろ。
918名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 16:09:24.40 ID:kzJTbTs20
仕事と言っても色々ある。人の上に立てる人もいれば、立てない人もいる。
人に使われる社畜リーマンもいれば、社畜リーマンをマネジメントする経営階級の人間もいる。

ただ、株や不動産などが生む不労所得に対しては、賛否両論だよね。
高度経済成長を支えた気概のある、年配の元リーマンだと不労所得に対し眉を顰める人も多い。
919名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 16:15:14.18 ID:/sejaNFK0
隠遁生活に移行するタイミングって難しいよな
派手に遊べるほどバブリーな金額でもないし
920名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 16:17:33.82 ID:b9tdnR080
ずーっとお母さんが自分の口の前に食べ物を運んでくれてたんだろ
「ママ以外の人は皆カネ目当てで○○ちゃんにサービスするのよ」、
とか気持ち悪い愛情を押し付けながら・・

身勝手で排他的な愛情を受けて成長すれば、他者への尊重や愛情の心が育みにくい
資本主義社会に生きていればカネへの欲望は自然と肥大していくから、
彼のようなバランスの悪い思考の人が出てくるんだろうな
921名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 16:41:05.88 ID:zTn+yD260
医師は尊敬するが、看護婦には感謝はするが尊敬はしない。
922名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 16:46:45.63 ID:n4oX9UW/O
いつもの労働厨に釣られるなよ


個人的にはレイバーとワークは違う派だけどね
しかし当人は社会に貢献しているつもりでも実は害悪にしかなってない場合もある。ワタミの創業者とかね
923名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 16:49:49.70 ID:szkTLTb80
俺は医者だが看護士を尊敬する。
924名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:13:36.85 ID:szkTLTb80
看護士を尊敬はするが感謝はしないな。
俺のために何かしてくれているわけではない。
患者のためだからな。
925名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:27:45.57 ID:PiKzZoEF0
コミュ障気味の億持ちの 女性の口説き方なんだけど、少し前に

まず、自分の6000万円入った預金通帳を見せる
次に、一緒に新築マンションを見に行く

っていう方法が紹介されていて、それを「下品だ」みたいな言い方する
人がいたけど、やっぱりそれは非常に一面的なものの見方だと思うな。

億持ちスレの住人ならば、お金を稼ぐことの大変さや お金の有難味、
そして お金の大切さをいやになるほど理解していると思うんだよ。

で、世の中には、お金を稼いで食べていくためには、どんなに屈辱的な
ことでも我慢しなければならない人だっていくらでもいるよね。

そういう意味では、上記のモデルは
「ものすごく分かりやすくって、ものすごくすっきりしていて、
ある意味では ものすごく誠実なやり方」だと思うんだよ。

で、実際にその方法で、(少なくとも最初は)理想の女性を射止めて、
子供まで授かって、10年以上幸せに暮らしてる人もいるわけだよ。

で、ともかく、億持ちならそれができるわけだから、やっぱり有利だと思うよ。
926名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:28:30.29 ID:kzJTbTs20
一つだけ言える、人に使われる労働者にとって金融資産一億円は至難の業。
まぁ、高金利と年功序列賃金、終身雇用の恩恵を受けた古き良きリーマンなら話は別。
宝クジにでも当たらない限り、今の若いリーマンにとって一億円は遠い遠い道・・・。
927名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:29:12.51 ID:szkTLTb80
ワロタ
928名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:43:32.36 ID:PiKzZoEF0
>>923
「看護士」なんて書く医者いるかよ!
929名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:45:47.72 ID:szkTLTb80
看護師だったな 失敬
930名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:48:18.37 ID:4XNo0fDi0
>>925
もう少し工夫しないと釣れないよ
931名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:50:06.34 ID:b9tdnR080
医者だから看護士も知ってるんだろ
932名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:51:10.10 ID:szkTLTb80
周りにいるのが生涯年収3億円位のリーマンが多いから
金融資産一億円っていわれても微妙な金額だろうな、若い娘には。
933名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 17:53:06.59 ID:s6KwcqVi0
喪男は大変だな、恋愛なんて不得意分野は早々に諦めるってのも一つの考え方だぞ。
934名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 18:06:29.24 ID:n4oX9UW/O
生涯賃金の方はかなりの所得税かかるけどな
金融資産も利息やキャピタルゲインにはかかるけど
935名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 18:30:19.77 ID:szkTLTb80
良い仕事や資格があるのはステータスだからね。
いくら億単位のお金もっていても
会う人会う人にいちいち貯金通帳見せていられないからね。
若いOLは見栄っ張りだからな。
936名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 18:46:20.49 ID:sWVHOmZj0
>>923
わるいけど「看護士」なんて書く医者、絶対にいないと思う。

俺も同業者だけど、まさか国立の医学部卒じゃないよね。
937名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 18:49:07.44 ID:kzJTbTs20
>>923
本当に医者か?

医者って、自分のことを「医師」というよw
938名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 18:53:10.10 ID:xZ6Hd0ui0
これは医師免許うpせんと収まりがつかんね。
939名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 18:56:05.87 ID:b9tdnR080
まず>>936うpはよ
940名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 18:57:35.15 ID:s6KwcqVi0
無職の仲間探しか、ほのぼのとしていいな。
941名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 19:14:29.95 ID:HUbIkzOB0
とても1億持ってるおっさん等のスレと思えん流れだな
他人の職業とかマジどうでもいい。どうせ俺より貧乏なのだから…
942名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 19:38:15.16 ID:soEtZt+V0
えっ、法螺吹き大会じゃないの?
943名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 19:56:24.98 ID:+WN4J6in0
日常ってスレタイだから
俺の今日の食生活。
朝、卵かけご飯
昼、カップめん、コンビニおにぎり
夜、たき込みご飯、トマト、レタスツナサラダ

こんなもんだけど1億持ちです。
944名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 20:09:49.04 ID:F5vfkHCV0
俺も30億持ってる
945名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 20:24:22.87 ID:wAlnzvzz0
どうやって貯めたのですか?相続?fx?
946名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 21:19:21.63 ID:SzFfRHr/0
億持ちなら、比較的 自分の好きな場所で生活できると思うんだけど
いま、一番 快適に生活できるのはどこだと思いますか?

日本だと、岡山県か奈良県だと思うんだけど
947名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 21:31:11.07 ID:crjtxraCI
何で?
948名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 21:42:09.11 ID:9fGZQ4vK0
>>946
奈良はいーんでない?
大阪、京都へのアクセス良い
ただ日々の生活に車は必須。それさえできればお勧めだよ
949名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 22:04:09.32 ID:SzFfRHr/0
倉敷なんていいですよね
950名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 22:13:17.11 ID:9fGZQ4vK0
美観地区は風情があっていいね
951名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 22:34:53.74 ID:61R2UEzN0
>>943
朝 チキン南蛮と麦飯
昼 鶏唐揚げと麦飯
夜 酢鶏と麦飯
たまたまなんだが参りました

>>946, >>949, >>950
岡山は結構閉鎖的な社会ですから
外から入るには良いとこじゃないですよ。
まあ確かに雨はあまり降らないですが。
952名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 22:50:11.33 ID:sMrhLtfT0
>>951
何で参ったの?誰かが用意した食事って事?
朝のチキン南蛮はこたえるな。
953名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 00:01:32.13 ID:xWAmepxR0
ま、億持ちなら、預金の一部を引き出して マンションでも買って
いつでも好きな場所で 新しい生活が始められる。
それは、やっぱり大きなアドヴァンテージだよね。

岡山だとか奈良っていう名前が出たのは、もちろん
原発事故による放射線被ばくから逃れるための
疎開先としての有力候補だからだよね。
954名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 00:10:08.48 ID:q2ALFAum0
奈良ってそんな便利だっけ?
大阪・京都からだと、直線距離が近い割に電車の乗り継ぎ面倒で心理的に遠い印象なんだがなぁ。
955名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 00:59:43.65 ID:b/2PDLcf0
奈良って冬結構寒いし夏はクソ暑いよね
956名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 01:09:52.58 ID:xM/UaHBb0
大阪、京都は近鉄で一発だよ
距離はあるので時間はご指摘通り
寒暖差は盆地だから許して…
957名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 01:52:53.14 ID:8bi2OonTO
億持ちの無職より正社員の方がモテるからな
958名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 02:07:37.16 ID:b/2PDLcf0
上本町駅から一発だしw
そもそも日常で京都に行く必要ないんじゃない?
ただ近鉄特急なら名古屋こそ一発だな
だとしたら東京圏以外で1000万を超える都市間に2時間で行けるのは奈良が最高だね
959名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 06:35:38.14 ID:oG1bCMkF0
マンション買うより毎日シティホテル暮らしのほうが快適だよね。
960名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 06:47:02.74 ID:fJmr/mBb0
奈良って金融資産1億円以上の人達で賑わっているのか。
奈良の地価は相当上がっているんだろうな。
961名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 07:42:52.43 ID:ki7iGgcH0
住むなら、熱海がいちばん
962名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 09:10:24.65 ID:RuWRm1830
熱海は別荘には良いね、東京から近いから。
元日銀総裁の故速水優さんも熱海にマンションを持ってた。
追いかけるマスコミから逃げる為、週末は熱海にいたらしい。
今の株式市場も、黒田総裁の手腕に懸かっている・・・。
963名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 09:52:05.06 ID:X8Kv7xBF0
最近は何でもクラウドなんだから
住むところも住み易い各地のホテルを季節や気分よって
移動できればいいんだがな。
仕事があるとそう簡単にはいかない。
そこそこのホテルなら一泊1万円位でしょう。
964名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 11:02:32.55 ID:VrdxSj7N0
>>943
なんだその乞食一歩手前の貧乏生活は?w
金融資産1億以上の価値が全く活かされてないな
もしかして・・・・ニートのバーチャか??
965名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 11:16:15.85 ID:a4T4ExqN0
1億どころか3億の俺でも、今朝は山崎の食パン2枚だし
昨夜はウェンディ―ズのチリビーンズなんだが?
966名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 11:22:26.17 ID:hIGmbT/xP
だよね。
おれなんか朝はだいたい、3玉100円の自家製うどんだよ。

マクドナルドもいくし、回転すしも好き。
独り者彼女なしだから、ひとりで高級店なんていけない。
ファミレスも難しいよ。
さすがに牛丼系はいかないけど。
967名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 11:24:11.91 ID:hIGmbT/xP
>>963
おれ今、神戸のウィークリマンションに泊まってる。
1週間で3万円。 なかなかいいよ。
968名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 11:29:59.46 ID:a4T4ExqN0
>>967
15年くらい前に中央区布引町とかって所のアパートに住んでたけど、
かなりボロいのに10万/月くらいしてたw

そんな物件があるなんてうらやましい…
969名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 11:43:52.90 ID:VrdxSj7N0
月10万円と週3万円を比較して週3万円の方が良いて・・・算数も出来ないのかよ?w

なんだこのスレw
970名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 12:01:49.62 ID:ALumTbu+0
>>969
わかってないのはお前だけ
971名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 13:08:41.55 ID:X8Kv7xBF0
>>967 よさそうだね
972名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 13:16:26.50 ID:jwTmDTIj0
投資で資産を築いた人、事業で築いた人、相続、サラリーマンで貯金した人。
4種類のタイプがあるから、それぞれバックグラウンドも違うし、話はかみ合わない面が
あるだろうね。
宝くじが当たった人は例外過ぎるので、除外です。
973名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 13:21:53.87 ID:X8Kv7xBF0
投資で資産を築いた人   → おやじスゲエな。
事業で築いた人      → おやじなかなかやるな。
サラリーマンで貯金した人 → おやじ真面目だったからな。

相続           → なあんだ。もらっただけか…

           
 
974名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 13:49:19.05 ID:hmAPNrC40
ニートレーダーでもない限り、勤めるか自分で商売やりながら投資でも稼いだって人が多いだろ。
975名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 14:11:14.49 ID:yjjNuSBK0
>>973
相続 → おやじのおやじスゲエな、くらいにしといたれw
976名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 14:43:02.54 ID:EQRXtlsW0
>>975
おまえのおやじスゲエなw
977名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 15:03:51.12 ID:v3gp0o07O
>>973
ほんとは羨ましいくせにー
978名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 15:09:43.47 ID:AweJs3hh0
投資スレなんだが‥
979名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 15:44:15.78 ID:EQRXtlsW0
>>978
すまん、他の板から誘導されてきたもんで
どこの板なのかなんて考えてなかった
マジで今気付いたわw

しかもおれ0.8億しか持ってねぇしwww
980名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 16:48:08.66 ID:rInlFxO10
アホの多いスレw
981名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 16:59:27.06 ID:rInlFxO10
982名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 19:38:00.43 ID:hIGmbT/xP
>>971
ミニキッチンだから、料理が難しい
コンソメスープに玉ねぎと卵入れたのが今日の夕食w
983名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 19:47:57.32 ID:ujy1LwTL0
今月もカードの請求50万超えた...
入ってくれば出て行くもんだな。
おかげで、カードのポイントいっぱいたまった。

みなさん、カードは何持ってる?
自分は、5枚ほど持ってる。メインで使ってるのは楽天です。
984名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 20:11:40.74 ID:hIGmbT/xP
生活はなるべく質素にして、資産を投資に回してさらに増やしていく。
そういうスタンスだな おれは。月50万も使わない。
ま、人それぞれだし、そりゃ10億とか持ってたら使うだろうけどw
985名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 20:21:32.99 ID:hmAPNrC40
無職とか資産生活者ってカード作れるの?
986名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 20:26:56.93 ID:xM/UaHBb0
資産を証明できれば作れるよ
987名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 20:46:40.59 ID:hIGmbT/xP
>>985
オリコのアプテイは「トレーダーです」で作れたよ。
しかし限度額10万円。
988名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 21:07:25.54 ID:ujy1LwTL0
??
ここは基本無職&専業?独身?
自分はちっぽけなサラリーマン
で、妻子持ちです。

5000万までは順調に貯蓄&投資で増えましたが、転職して1000万以下にまで減らし
なんやかんやありましたが、やっと1億超えました。
989名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 21:52:01.68 ID:mtg8b0Rj0
>>983
4枚。ダイナース、楽天、イオン、住信ロードサービス。
食事や百貨店はダイナース、通販は楽天、イオンはイオンで使い分けてるかな。

私も質素生活が身についているのであまり使わない。
カードの請求額が20万を超えると結構使ったかなーと思ってしまう。
990名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 22:26:19.33 ID:SSztLavsO
金融資産約10億、総資産約60億位ありますが、将来が不安です。
日本は破綻しますよね!?。
991名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 22:27:38.82 ID:Z+6phWRe0
ほほう
992名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 22:40:56.28 ID:hIGmbT/xP
このままいったら破綻するけど、プライマリバランスが黒字したら回避できる。
993名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 22:47:53.76 ID:xM/UaHBb0
>>990
それだけあっても不安があるのか…
破綻リスクを考えるならタンスに預金移したらどう?
そしたらセキュリティリスクが上がるか
994名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 22:50:05.99 ID:CVQYng8h0
>>992
豪ドルはもっと上がるでしょうか?
995名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 22:52:48.89 ID:hIGmbT/xP
>>994
わからない
996名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/19(金) 23:33:40.09 ID:VBivw79R0
この手の話は無限ループするが、仕事している間に沢山カード作って桶
ただキャッシングとかはなるべくしないこと
支払実績がちゃんとあれば問題ない。実績さえあれば追加でカード作るのも大概可能かと
997名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/20(土) 00:04:00.63 ID:se9n05hX0
>>943
>朝、卵かけご飯
鶏インフルでオシャカ
998名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/20(土) 01:02:59.69 ID:cWMPfds40
朝食 なし
昼  ランチおまかせ天ぷら(野菜3、魚2、えび1、山菜2、桜えびかきあげ+天茶)
夜 (自炊)レタスサラダ、和牛ヒレ120gステーキ、チーズ、赤ワイン
999名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/20(土) 03:19:38.59 ID:d+6TVIr80
鷲は今年で52歳
1000名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/20(土) 03:20:11.36 ID:d+6TVIr80
(´・ω・`)ほっこりお腹
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。