金融資産3000万円以上の人達の日常 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
金融資産3000万円未満1億円以上の人のタラレバ話は堅く禁じます。
あくまでこのスレは金融資産3000万円以上1億円未満の人達のスレなので宜しく。

ということで市場加熱度の観測気球代わりにスレ建てしてみます。よろしくどうぞ。
2名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/13(水) 23:17:31.07 ID:PknCARWs0
ポニテなんたらかんたら
3名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/14(木) 23:09:31.28 ID:Dh73oM7M0
ローン気にせんでいいなら
いくらでもおるんちゃう?
4名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/17(日) 20:43:43.78 ID:wLKQMvqU0
過疎り杉だろう。。。

誰か他におらんのかいな?
いい子だから出ておいで。
5名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/17(日) 20:52:22.49 ID:cIqqNIMeO
誰も書き込まないのは目に見えているだろ。
どうせ株板の住民は3000万円未満1億円以上の奴らばっかりだもの、
6名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/17(日) 20:54:44.00 ID:DpVM4QuW0
持ってるが何を話題にするんだよ!?
世の中一番多いのが金融資産1千万〜3千万
一億なんて実際持ってる人はせいぜい一割だろ
俺の場合は日雇いだったが相続で3千万以上になった
7名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/18(月) 01:07:47.52 ID:n+dP2brp0
俺も持っているが、スレ立てて話すことねーよ。
だいたい、3千万持ちと1千万持ちの日常は同じだよ。
収入が変わらなければ対して生活レベルもかわらねーよ。
8名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/18(月) 21:34:37.42 ID:GaAEctvG0
まあ>>1
1億未満のお前らはどうやったら億れるか
せいぜい議論しろよってことでスレ建てたんだろうよ

1億以上持ちの住人が建てたみたいだし

上から目線でヤダヤダ
9名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/19(火) 09:39:28.18 ID:jjmDHhoF0
まあ、誰が立てたかなんてどうでもいいんじゃないか?
ありがたく使わせてもらおうぜ
10名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/23(土) 11:53:09.91 ID:4oSf5DPV0
リーマンショック前は3000万スレも結構にぎわってたような気がするけど
人が増えるのもこれからかな?
まあ、俺はリーマンショックで下層に落ちぶれてしまったくちだが、もう少しで復帰できるので
その時はよろしくお願いします。
11名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/23(土) 12:42:38.97 ID:diKv0j4L0
米株は反発
ナイキ
ティファニー 小売り企業の決算を好感
問題国キプロスに関する懸念が後退
DOW
 14512.03 +90.54 (+0.63%)
限定レーティング http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-14685.html
12名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/23(土) 21:17:46.55 ID:9AsZwlhe0
アベノミクス(笑)のおかげで資産が5000万を超えたのは良いんだけれど、
仕事を続ける意欲が消滅寸前。
あくせく働いても一日3万くらいしか貰えないのに、
何もしなくても持ってるだけで資産は日々10万、20万と増えていく。
13名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/24(日) 02:41:30.01 ID:WzpzdPXP0
他に生き甲斐みつけな。
14名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/24(日) 12:54:26.57 ID:YEh6HU98P
1日3万も働いてもらえるってすげーな
15名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/24(日) 16:27:56.20 ID:/8VqbShP0
>>14

年収800万で日給3万くらいかな(800/12/22=3.03)
700万で2.65万。
このくらいは貰ってないと30代で5000万は届かないよ、さすがに。

手取り+配当+優待で、実際に使えるのは600万くらいかな。
生活費が350万くらいなので、残りは割安な株や投資信託や債券を買う。
16名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/24(日) 16:35:37.82 ID:3mmFRk0e0
>>15
おまえ、あふぉ?
社会保険や税金が全く考慮されていないんだが
おまえが言う年収800万は年収1200万円相当や
17名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/26(火) 03:14:44.33 ID:Yi3haBtS0
ふつーのサラリーマンは税込みの金額を年収と言うのよ。
自営や日払いの人には普通じゃないのかもしれんが。
18名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 22:20:51.86 ID:HXLuuXmU0
額面と手取りの違いはこんな風に問題になるから、
ちゃんと明示して話すのがふつーのサラリーマンかな。
19名無しさん@お金いっぱい。:2013/03/31(日) 23:13:51.25 ID:ldMcUHVq0
明示したほうが分かりやすくて良いんだろうけど
明示してなかったら、総支給だわな

どっちが普通かは、地域や会社ごとの文化の違いで変わるのかもしれんが
20名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/05(金) 23:35:05.32 ID:kPzFotlS0
3000万以上あるけど仕事失ってこれから先の事がわからなくなったし、このまま減って行く可能性の方が高いわ。
21名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/06(土) 00:16:15.76 ID:IVvf5Rtt0
37歳 3000万あるがもうリタイアしたい
タイかマレーシアでも逝くかな
22名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/08(月) 05:08:40.66 ID:H8MIWlNn0
早期退職応募してしばらく休んで再就職探そうか思ったけど
幸運にも資産7000万まで増えた。
もう年200万くらい取り崩しながら細々生きて逝こうかな・・・。
23名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 15:08:26.58 ID:qXBTXiIy0
金融資産つうのは、積立型の保険や共済は含むのけ?

俺の場合だと証券口座に2500万(含み益込み)
預貯金300万
貸金庫に現金500万
タンスに現金200万

子ども3人の学資保険1200万(現在積立額約300万)
小規模企業共済1500万(同上 350万)

かな、即時換金可能資産は。
24名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 15:38:27.90 ID:BN3mM3eO0
証券口座メインて暴落来たら激減するぞw
25名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 15:46:31.22 ID:qXBTXiIy0
この半年で株で1000万以上資産が増えたからね
しかしそろそろ利益確定していこうと思ってる
来年からは証券税制改正もあるしね
26名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 18:45:51.81 ID:d3vx8y9A0
39歳金融資産5500万円
この半年で450万円程度の利益。といっても300万の含み損
があったから、純利益はたかだか150万円。
そろそろ潮時かな。
27名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 19:09:32.04 ID:CBlb/rM90
総資産がそれならそんなものじゃないの?
自分はこの上げでまず含み損解消した時点で一旦利確させたが
28名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 20:20:15.94 ID:FjzQB5ghO
34歳薬剤師で年収720万、資産2000万だったが、
昨年末からの株高で1000万勝ち資産3000万に乗せた。
もう仕事のほうの年収はたいして増えないからやめて専業トレーダーやりたい。
大きく儲けないと夢がない。
29名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 20:39:29.54 ID:OWss5IQD0
48歳歯科医師で年収1800万、資産5000万だったが、
昨年末からの株高で3000万勝ち資産8000万に乗せた。
もう仕事のほうの年収はたいして増えないからやめて専業トレーダーやりたい。
大きく儲けないと夢がない。
30名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 20:54:10.88 ID:WaLavtAg0
37歳ビルメンで年収310万、資産730万だったが、
昨年末からの株高で2000万強勝ち資産3000万に乗せたが
今まで仕事のほうの年収は増えたことないからやめて専業とレーダーやりたい。
大きく儲けないと夢がない。
31名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/27(土) 21:31:30.51 ID:ZHCBN1Kz0
>>28
本当にトレード技術がないと、
今みたいな上げ相場以外では稼ぎ続けることはできないよ。
地合いと自分の腕を勘違いしちゃダメよ
専業になったら、死ぬまで勝ち続けるしかないんだから
32名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/28(日) 00:50:04.13 ID:KigKLdj+0
>>31
俺は年収400万の底辺リーマンだけど、ノーリスクで金が手に入る
労働収入って大事だよね。トレードの精神的な支えになる。

去年の衆院選解散時に300万だった資産が6000万になったけど、
専業になる勇気はないな。
33名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/28(日) 01:06:43.06 ID:03lFQCx+O
増えすぎw
34名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/28(日) 01:47:27.22 ID:pUDlehIq0
年収より、資産が多いってすごいな。
年収5000万だけど資産は、5000万ぐらいしかない。
毎月400万ほど使う、家賃50万、食費30万、飲み100万、
交遊費100万ほど、資産一億になるのはいつになるやら。
35名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/28(日) 10:47:58.38 ID:VJUOMyZ40
>>34
確定申告してる?
ネタだな
36名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/28(日) 12:56:51.07 ID:LdK6jA7g0
34歳電力社員で年収400万、資産500万だったが、
昨年末からの株高で12000万強勝ち資産13000万に乗せたが
もう仕事のほうの年収はたいして増えないからやめて専業トレーダーやりたい。
大きく儲けないと夢がない。
37名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/28(日) 18:53:34.62 ID:BA7xwro80
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    スウェルテ荒らしてるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`''
38名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/29(月) 09:49:07.99 ID:akCKsb9o0
39歳ホテルマンで年収420万、資産1200万だったが、
昨年末からの株高で4000万勝ち資産5000万に乗せた。
もう仕事のほうの年収はたいして増えないからやめて専業トレーダーやりたい。
大きく儲けないと夢がない。
39名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/29(月) 10:24:23.27 ID:L4+MFbUn0
33歳慶應卒会計事務所勤務で年収380万、資産760万だったが、
昨年末からの株高で6300万勝ち資産7000万に乗せた。
もう仕事のほうの年収はたいして増えないからやめて専業トレーダーやりたい。
大きく儲けないと夢がない。
40名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/29(月) 16:33:29.59 ID:5Nke5EX70
36歳ゲームプログラマーで年収400万、資産800万だったが、
昨年末からの株高で資産1500万ガバスに増えた
もう仕事のほうの年収は大して増えないからやめてガバスのたくわえで食っていきたい
41名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/29(月) 21:20:36.54 ID:O7snLOfl0
そろそろ儲け自慢のテンプレも秋田から3000万円以上の資産を
なるべく維持しながら1億の大台に乗せる運用方法を考えていきたいね。

ここ半年で資産数百万台から数千万台に乗せた人が多いみたいだけど、
俺も同じ境遇だから、正直このクラスの運用方法がよく分からん。
資産の1%稼げば、並みのサラリーマンの月収になるから、
運用方法も今までの倍々ゲームからおのずと保守的に変わってくると思うんだよね。

俺は先オプとFXで、下げたら買い、上げたら利確でやってきたけど、
地合いに恵まれたのと感覚でトレードしてきたから
ギャンブル性高いし、そろそろ通用しなくなりそう。

とりあえず聞きたいんだけど、みんなの主戦場はどこ?
42名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/29(月) 21:50:38.21 ID:I96YAlbe0
52歳女子高用務員で年収320万、資産400万だったが、
昨年末からの株高で2000万強勝ち資産2500万に乗せた。
もう仕事のほうの年収はたいして増えないからやめて専業トレーダーやりたい。
大きく儲けないと夢がない。

>>41
1.低迷している大型株を底値一点買。昨年8月の旭硝子、11月のソニーやトクヤマなど。
2.低迷している新興株の分散買。ジャストシステム・いちご・マーベラスなど
3.高PBRで高ROA銘柄の順張。ピジョン・エムスリー・シマノなど
4.こいつぁ……と思う銘柄。ティッシュ・DDS・DMPなど

1.対象の選定
2.インするタイミングと分量
3.イグジットするタイミングと分量
相場はつまるところこの3点だと思うけど、1と2はできるようになったが3がまだ良くわからん。
3つとも自信を持って出来るようになった時が専業になる時なんだろうな。
43名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/29(月) 23:15:19.63 ID:O7snLOfl0
>>42
さっそくありがとうございます。株で手広く銘柄選んでる感じですね。
チャートみると、インのタイミングもだいたい底値で拾えてるからすごい。

利確のタイミングは確かに難しいですね。利確したらさらにGUしたり、
もうちょっとと欲を出したらガラったり。
FXだとインのタイミングは1日に何度もあるので、まだ気軽に利確できますけど、
株の場合はいったん利確したら、何日も待つか、他の銘柄選びからはじめないと
いけないので、どうしても利確よりホールドを選択してしまいますね。
44凄い掲示板だな:2013/04/30(火) 08:44:00.49 ID:38D4STh00
 3385薬王堂が地域独占型企業で比較的安定して成長しています。
 ドラッグ系関連株では圧倒的に割安です。
 ↓4月の売上高の推移に株価が左右されるかもしれません。
 http://ns.yakuodo.co.jp/index2.html

 2013/4/27 3385薬王堂 2,602円
 PER6.48倍 来期予想EPS415円
 PBR0.95倍 来期予想BPS3155円
 ROE15.7%
 予想配当利1.92%(真の配当利回り15%位)
 理論株価5155円→http://kabuka.biz/riron/3000/3385.htm 
 中期経営計画16年2月期に店舗数200店舗、売上高700億円、経常利益31億円(経常利益率4.4%)
 今期既に新規4店舗開店。
 業績の推移が綺麗すぎる→http://www.ullet.com/3385.html
 上昇が一段落したのでしばらく下げるはずです。 
 いつものことで直ぐに下げて万年割安株だろと思ったが今回は少し違うようです(汗)
 今期から出店加速するので2735ワッツ、2782セリア、3398クスリのアオキ的な存在になるかと。

 3000万円以上は余裕であります。
 安い銘柄を必死で探して長期(5〜10年)保持。
 あとは短期のトレード。
45凄い掲示板だな:2013/04/30(火) 08:45:53.51 ID:38D4STh00
 9707ユニマットそよ風 2013/4/28 1169円
 予想PER 9.14倍(予想EPS 127.9円)
 予想PBR 0.93倍(予想BPS1252円)
 予想ROE 11.2%
 予想配当利回り0.86%(真の配当利回り11%)
 四季報予想14. 3 売上40,000 営業利益1,900 経常利益1,600 純利益1,200 一株益139.9円
 
 2014年3月期の連結営業利益は、前期推定比3割増の21億円程度になる見通しだ。
 新規の介護施設を30棟程度開設することで先行費用がかさむが、
 前期に開設した施設が本格的に稼動することで吸収する。
 売上高は425億円と11%増える見通し。
 前期に24棟開設した介護施設が通期で寄与することに加え、
 訪問介護事業などの新規分野も拡大する。
 報道内容は当社が発表したものではないと発表2013/4/4

 9707 - ユニマットそよ風 中期経営計画動画 
 http://www.irtimes.com/104ka/d13765.html
 今期開設計画で既に加速しています。
 http://www.unimat-soyokaze.co.jp/news/yotei.html
 四季報の予想がかなり弱気なので訂正が入る可能性が高いです。
 介護関連株でダントツで割安成長銘柄ではないかと。
46凄い掲示板だな:2013/04/30(火) 11:59:49.84 ID:38D4STh00
 一つの銘柄で分析にかける時間は200時間位。
 買いと思ったら板をずっと監視する。
 あとは自動売買システムが動いてるかとか仕手筋がいるか?
 見せ玉が頻発するかとか数ヶ月単位で見る。
 掲示板とかにも指標面を分かりやすくかいて書き込みをして反応を見る。
 ほとんど意味はないが何らかの反応があるので参考にする。
 本気で上げて来たら買う。

 日本経済新聞とか株の雑誌に掲載されるかとか土日に立ち読み。
 それ以外は株のことを忘れたいので遊んだりする。
 相場が良いから今は勝ちやすいので必死になって銘柄をチェック、
 主な監視銘柄は50銘柄位。
 各セクターごとに独自に選抜した銘柄で乖離率が高くなった銘柄を買ったりもします。
 空売りは一度踏み上げられてしにそうになったので止めで現物取引のみ。
 それからの投資スタンスは割安成長株への長期投資、短期の投資のみ。
 
 現金は常に1000万円以上は持つようにしています。
 大暴落に備えてです。
 リートも暴落時に買いましたがずっと持ったままです。
 
47名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/01(水) 02:16:13.93 ID:u/YQJ2730
>>41
225オプション買いオンリー。
回転売買に聖杯は無い。
手法を探すとかシステム構築とか愚の骨頂、
長く続ければ必ず負ける時が来る。
この相場で稼ぎ切ってすっぱり差益売買から足を洗うに限る。
48名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/02(木) 06:51:06.12 ID:E36h5d0l0
>>47
衆院解散、黒田砲は、まさにオプ買いの本領発揮でしたね。
黒田砲のときはオプはポジってなかったので、取れませんでした。

足を洗うに限るのは分かってはいますけど、
人間の欲望はキリがないので、なかなか引退できないですね。
もともとは1000万に到達したら充分だからやめようと
思っていたんですけど。
49名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/03(金) 01:18:42.62 ID:9I5AzuOU0
>>48
そんな中途半端な額ではそれこそダラダラ辞められんだろ。
俺は生涯年収分この相場で取るつもりだよ。
50名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/04(土) 17:42:51.12 ID:KySVMFcl0
デカく張ってれば、、と思うこと年末から毎日
でも
地震、北のこと考えるとあんまりデカく張ってるのも恐いよね

どのぐらい張ってます?
51名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/06(月) 06:39:16.51 ID:o7JPbRvQ0
兼業だから常に信用全力。
たまに指値が刺さらなくて維持率35%超えることもあるけど。
2階建てはしない。
52名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/12(日) 11:11:26.12 ID:uswnzH+f0
信用で買って、サラリーから現引してるから結果的に2階建て。
維持率には気を付けてるけど。

全力ではないけど相応に張ってる。
この相場逃したら次いつだよとは思う。
53名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/12(日) 23:26:17.06 ID:0pY1UX8k0
1月からFXで1000万以上儲けたけど、株で儲けるイメージが沸かない。
信用でちょろっとやってみたけど、数万プラスになるだけ・・・。
せっかちだからFXのほうがいいんだけど、資金を生かし切れていないぜよ。
株はこーやって稼ぐって教えてくれたら、サルでも勝てるFXを教えるよ。
54凄い掲示板だな:2013/05/13(月) 20:58:19.08 ID:PCpW0yMF0
9707ユニマットそよ風 2013/4/28 1169円 →2013/5/13 1471円
 2013/4/28 1169円での数値
 予想PER 9.14倍(予想EPS 127.9円)
 予想PBR 0.93倍(予想BPS1252円)
 予想ROE 11.2%
 予想配当利回り0.86%(真の配当利回り11%)
 四季報予想14. 3 売上40,000 営業利益1,900 経常利益1,600 純利益1,200 一株益139.9円
 
 2014年3月期の連結営業利益は、前期推定比3割増の21億円程度になる見通しだ。
 新規の介護施設を30棟程度開設することで先行費用がかさむが、
 前期に開設した施設が本格的に稼動することで吸収する。
 売上高は425億円と11%増える見通し。
 前期に24棟開設した介護施設が通期で寄与することに加え、
 訪問介護事業などの新規分野も拡大する。
 報道内容は当社が発表したものではないと発表(2013/4/4)

 9707 - ユニマットそよ風 中期経営計画動画 
 http://www.irtimes.com/104ka/d13765.html
 今期開設計画で既に加速しています。
 出店経費によって一年遅れていると考えたほうが良いです。
 http://www.unimat-soyokaze.co.jp/news/yotei.html
 四季報の予想がかなり弱気なので訂正が入る可能性が高いです。
 介護関連株でダントツで割安成長銘柄ではないかと。
 決算発表日 2013年5月14日(火)
 個人投資家のための会社説明会『なくなると困る会社 part3』 
 平成25年5月28日(火) 12:30〜16:30(12:00開場)
「ジャパニーズ インベスター」誌・宝印刷(株)主催
 http://104ka.net/seminar/concept-seminar/130528.html
55凄い掲示板だな:2013/05/14(火) 17:30:51.60 ID:JQXIpChL0
9707ユニマットそよ風 2013/5/14 1477円 
2012/04/01〜2013/03/31( 単位:百万円)
売上高  37,543
営業利益 1,388
経常利益 1,085
純利益 707
一株利益(円) 82.51
配当金12.5円

2013/04/01〜2014/03/31 ( 単位:百万円)
売上高  42,800 14.0%
営業利益 2,600 87.2%
経常利益 2,000 84.2%
純利益 1,600 126.0%
一株利益(円) 186.48
配当金??円

【9707】(株)ユニマットそよ風 [JQ] が5月14日大引け後(16:30)に決算を発表。
13年3月期の連結経常利益は10.8億円になり、14年3月期は前期比84.3%増の20億円に急拡大を見込み、
17期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を10円→12.5円(前の期は10円)に増額し、
今期も12.5円を継続する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は100万円となった。
56名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/15(水) 23:27:30.30 ID:mNqWIiED0
まあ、信用2階建てやるくらいなら
株でもうけた金で100万ほどFX1口座に突っ込んでフルレバ張っとけばワラントなんか比較にならんほど稼げるよね。

100万で億は手の遠く範囲。
57名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/16(木) 02:14:51.65 ID:27GDE8ET0
レバ規制以降、国内業者だとFXはあまり魅力無いわ。
58名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/16(木) 12:19:54.79 ID:4RH1HcFy0
稼げます株!
7236ティラド +29
9973小僧寿し +19
**83 +49000
7733オリンパス +360
87** +39
7731ニコン +48
8750第一生命 +11300
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
59名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/18(土) 15:36:49.53 ID:dc6CkhA/0
せめて億以上じゃなきゃ
60名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/20(月) 11:15:00.05 ID:ngE/DdYg0
アベノミクスで先週3000万円超えた。
もし独身だったら早期退職してアーリーリタイアしてただろうな。
61名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/20(月) 21:41:20.26 ID:GadduiN70
>>60
やっぱり住宅ローンはナシ?
62凄い掲示板だな:2013/05/20(月) 22:20:26.89 ID:TfigkDcY0
8746第一商品 2013/5/20 614円
http://www.dai-ichi.co.jp/
予想PER4.64倍(予想EPS132.4円)
実績PBR1.02倍(実績BPS602.14円)
予想配当利3.26〜4.88%(20〜30円)
真の配当利回り21.58%
予想ROE23.1%
予想ROA7.7%
有利子負債0
理論株価3,527円
http://kabuka.biz/riron/8000/8746.htm

商品先物取引大手で預かり資産は首位。
資料請求型営業で先行、貴金属の現物取引も重視
2014年3月期は貴金属相場の堅調持続を前提に手数料の拡大見込む。
営業体制増員、テレビCM・媒体掲載増をこなし連続増益で増配余地。
東証2部上場目指し準備。各支店でのセミナー事業を拡充。
営業社員増加に備え人事本部を強化、大阪にも人事部新設。

前期業績(非連結)は、期前半の商品先物取引売買高が低調に推移したため計画未達、
訴訟関連損失や厚生年金代行返上額不足負担分などの特別損失計上も影響した。
http://www.zaikei.co.jp/article/20130514/131850.html
http://www.ullet.com/8746.html

第3四半期 から期末決算にかけて急進。
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=report&bcode=8746
63名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/20(月) 23:18:28.68 ID:ngE/DdYg0
>>61
都内に実家があるんで同居のためのリフォーム資金にするつもりです。
しかし相続関係とかいろいろ面倒。
64名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/20(月) 23:48:26.56 ID:I2T8da4E0
日経先物買っておくだけで3000万いった
アベノミクスすごい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4210260.jpg
65名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/21(火) 00:45:45.34 ID:qs98q/cY0
おめでとう
66凄い掲示板だな:2013/05/21(火) 08:50:04.98 ID:SrS6Tody0
8746第一商品 2013/5/20 614円
http://www.dai-ichi.co.jp/
予想PER4.64倍(予想EPS132.4円)
実績PBR1.02倍(実績BPS602.14円)
予想配当利3.26〜4.88%(20〜30円)
真の配当利回り21.58%
予想ROE23.1%
予想ROA7.7%
有利子負債0
理論株価3,527円
http://kabuka.biz/riron/8000/8746.htm

商品先物取引大手で預かり資産は首位。
資料請求型営業で先行、貴金属の現物取引も重視
2014年3月期は貴金属相場の堅調持続を前提に手数料の拡大見込む。
営業体制増員、テレビCM・媒体掲載増をこなし連続増益で増配余地。
東証2部上場目指し準備。各支店でのセミナー事業を拡充。
営業社員増加に備え人事本部を強化、大阪にも人事部新設。

前期業績(非連結)は、期前半の商品先物取引売買高が低調に推移したため計画未達、
訴訟関連損失や厚生年金代行返上額不足負担分などの特別損失計上も影響した。
http://www.zaikei.co.jp/article/20130514/131850.html
http://www.ullet.com/8746.html

第3四半期 から期末決算にかけて急進。
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=report&bcode=8746

消費税増税に伴う金の駆け込み需要ありかと。
67名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/21(火) 09:13:53.23 ID:nnc7pu+10
アベノ効果で1500→2800までなった、後200万で3000万
だが生活何も変わらん
68名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/22(水) 21:54:10.20 ID:QUJob0qz0
むしろ3000万円くらいで生活を変えるほうがどうかしてる。
生活を変えなきゃ4000,5000万円も射程圏に入ってくる、と思いたい。
69名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/26(日) 22:30:48.35 ID:75J9ieKs0
生活自体は変わらないけど、余裕はでてくるよね。
嫌な仕事は無理してやらなくなるし、最悪会社辞めて田舎暮らしもいいかな、とか考えられるようになる最低線。
そういう余裕があるから、かえって仕事でもヘコヘコしないでうまくいく。
もっとも俺が独り者だからかもしれんが。
70名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/26(日) 22:55:07.56 ID:V1yAwb3A0
>>69
うむ。確かに妻子がいたりすると3000万ではリタイアまでは考えられんな。
とはいえ、ある程度気持ちに余裕が出てくる金額であることも確かだ。
71名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/28(火) 08:33:42.15 ID:1jmRlgT10
アベノショックでこのスレともオサラバ。今年中に戻れますように。
72名無しさん@お金いっぱい。:2013/05/29(水) 19:16:20.91 ID:r7kqGYTD0
>>71
待ってるよ
すぐに戻ってきなさい
73名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/16(日) 20:34:04.31 ID:i3JxJYPP0
俺もリーマンショックで1500万円まで落ちたけど、現在は7000万円まで復活!
諦めなければ時間と努力が解決してくれるよ。

ただし現物のみ。
レバ掛けると一発退場も有り得るからな。
74名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/17(月) 20:15:46.82 ID:WbN5aesL0
>>73
凄いね
おめでとう
だいたい保有期間ってどのぐらい?
スキャンダルとか考えると1570とかのほうがいいのかな?とも最近思ってきた…

空売りが勝つ時期もあるけど
現物で買える額をカラ売ればいいんだよね…

レバはやはり怖い
75名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/17(月) 20:18:38.95 ID:eYknsaRr0
>>73
わずかな期間、現物のみで資産5倍弱は凄いな
差支えなければ詳細キボン
7673:2013/06/17(月) 22:16:33.10 ID:fn6IFLw10
手法は、少なくとも3年は成長すると思われるセクターの”強い”企業を買ってひたすらホールド。w
あ、間違ったかなと思えば株価が上がってようが下がってようが売却。

リーマンショックからの復活は、45HKD付近でテンセント(香港)の比率を大幅に高めた&買い増ししたからかと。
つまり偶然の要素が大きいです。
77名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/17(月) 22:36:12.32 ID:WbN5aesL0
偶然こそが実力ですよ
>>76
ちなみに1500万になった時に
株式に充てた金額は満額でしたか?

予想と外れた時、ひたすらナンピンとかしなきゃ
いけないから
2000万の時ですら400万ぐらいしか張れなかった…
78名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/18(火) 09:57:03.04 ID:2s7KO6dUO
外貨MMFに半分、海外リートに半分投資して配当金生活しかない。
79名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/21(金) 01:16:00.50 ID:jVvN1RLn0
>>78
MMFじゃほとんどゼロ金利だろ。
債券にでも変えるのか?
80名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/28(金) 08:58:47.17 ID:CUpdUX4D0
4500+自宅(3500相当)で働かずに生きていく方法教えてくれ
81名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/28(金) 17:40:37.34 ID:/yt8VGTO0
>>80
一年に500万ずつ使って9年たったら死ね。
それが嫌なら自宅売り払って8000万にして
一年に500万ずつ使って16年たったら死ね。
82名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/28(金) 19:05:29.91 ID:CUpdUX4D0
しょーもな
83名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/28(金) 20:48:32.37 ID:0BECmF4c0
>>80
リプロセル全力買うしかない
ひと月後、乞食か億り人
責任は一切持ちません
84名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/28(金) 23:23:38.45 ID:JzF4c3t80
自宅売って(売ったら3500万の価値なのかしらんが)、それなりの配当で成長できそうな銘柄を1銘柄全力で買う。
運がよければそれでいきていける。
85名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/28(金) 23:49:52.52 ID:CUpdUX4D0
運が悪けりゃ?
86名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/29(土) 00:03:40.84 ID:DOinESav0
エルピーダ路線?
87名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:I2ht30/f0
あと少しでここに復帰や(´・ω・`)
88名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LcuDQDRk0
いくらなんでも過疎りすぎやろ。 ここ前後が一番多いんじゃねェのかよ!
89名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:aVKxNxilO
>>5 が正解
90名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Xxs0sdPM0
1億スレ、なんか病的に病んでいる人が多くなった気がする
持ってないから書き込みできんのだが
91名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:5kwubjsf0
>>90
君はなんて真面目なんだ
1億スレに書き込んでる人の中で1億持ってる人は半分もいないだろw
92名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Xxs0sdPM0
>>91
そうなの?
1億持っていて、引き籠りっぽい人がいるのはわかったんだけど…
1億って目標の金額だけど
達成と共に統合失調みたいな人もいそー
93名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:bHc5DqSC0
俺はやっと1億になったけど、これから先インフレになったら心配だ。
投資も暴落したらと思うと心配でしょうがない。
結局、食生活も質素になったし物はなるべく買わないし、着る物はユニクロ、新聞もやめた。
ケチケチ生活を送ってるんだけど、楽しみがない。
結局、3,000万位のときのほうが良い生活してたよ。
94名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gPWVct440
わかる気がする。
1億円貯まったら仕事辞めようと思うけど、実際は無理だわなー。
95名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:OcaK1Tnm0
>>93
へえ〜そんなもんかね
1億いけば、精神的にも余裕が出てくるだろうと思っていたが
達成したらしたで不安になるのかな
96名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:t6JIv+kNO
海外移住して物価抑えて高い預金金利使った方がいい。
日本にはたまに帰国するくらいがいい。
97名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:elTxq5ol0
1億円達成しても相場に乗って瞬間的に超えただけって思って、
安定的に1億を維持できる見込みが立たないと仕事やめられない。
98名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:3esHTCjD0
>>93
自分の金で相場を張っている人はだいたい質素な生活をしてるよ
金があることを世間に知られるとろくなことはないし、
相場には上下がつきものであることを身に染みて知っているからね
99名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:KOFOJBqq0
おれも資産総額は親兄弟にもおしえてないな。
100名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xUL0AUuL0
生活の質は収入の差によると思う
預金額ではないのは3億まで行った自分はわかる
101名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xUL0AUuL0
あっごめんなさい
億以上は来たらだめなんですね
でもオクる前から収入による質の差だと実感してましたので月80〜100使ってました
102名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:kPP9WABr0
985 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xUL0AUuL0
なーんかさ、住人の質が全体に悪いからもう白戸スレッドより悪いな。
みんなたいしたことないのだから、もっとこう慎んだ言動で頼むわ。
結構まえからいるけど同類だと思われたくないからこれ以上つっこまないけどね。
次は昼休みにでも覗いてみるからマシになってるといいな、どっちもとても醜い。



質を下げてるのはキミでした^^
103名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:uXcFgDbG0
2159フルスピード +5090
7932ニッピ +110
**36 +160
6072地盤ネット +180
9743丹青社 +20
37** +7000
3787テクノマセマティカル +40000
稼ぐ株 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
104名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JoXhq8gJ0
1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:sX6smTpz0
スレの1から参加してきたけど、もうこのスレここで途絶えてもいいや
ここまで変な住民にいつかれてしまっては

この執着心おつよい方↑>>102 と落書きしてる割には2chしか生き甲斐ないようで哀れです
たぶん一番1億スレないとイヤイヤタイプなんだろうね 頭痛い子で可哀想に、たぶん夕方頃みるだろw
105名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JoXhq8gJ0
あっ私は>>100じゃ御座いませんよw
キミは頭痛い子だから勘違いすると思って教えとく。暇人君へ^^
106名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ngkVzy99O
民間は客騙す詐欺営業、公務員は復興予算流用、
労働者階級は品がなさすぎる。相手にする価値なし
107名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:cnCZxrEZ0
1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:sX6smTpz0

↑書いたの僕らしいです。
素晴らしい想像力です。
108名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:U3r8INaU0
109名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:kVUqvc0o0
いつものようにスーパーで半額弁当を買って食べて
パソコンに向かい合う日々
車は買い物と用事以外ほとんど乗らない
趣味はインドア
近所にひきこもり歴20年以上の猛者がいるから俺も同じと思われてる
110名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:D7PfnVhS0
>>109
生活費は投資とかですか?
111名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zxu7vuzo0
>>109
何故か同族を見下しているようだが、他人目には同じに見えない理由がない
112名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BKxzhP+U0
1億スレが荒れてる
113名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:uyQkGFFb0
この層は一般的な生活とおんなじやと思う

今日は仕事早く切り上げるよ
飯はカレーライスやし、唐揚げでも買って帰ろうかな
114名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nnaI6nxo0
みんな元気か?
115名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:2M12NrYQ0
そもそも街やほとんどの商品自体が大衆向けに設計されているから、
富裕層向けのモノやサービスを享受できる場所はごく限られている。
最先端の文明の利器である携帯端末にしても、日本じゃ金持ちも貧乏人もみんな同レベルの製品を同じように使っている。
富の多寡を問わず、日常ではそこらへんのモノやサービスを普通に活用した方が便利だ。
116名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:E5eTWVpS0
富裕層向けのモノやサービスって富裕層から金を巻き上げるために
実際の価値以上に高いものがほとんどだよ。
特に新興富裕層(成金)向けのものは詐欺商品みたいなものばっか。
117名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ptulETkK0
審美眼のない人は値段で判断するしかないからしょうがない。
高いもんやブランドありがたがる奴なんてその程度。
高級品は日本ではむしろ高くないと売れない。
118名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NuoTiuzl0
てか3000万円なんて庶民が苦労なく節約してどうとでもなる金額。
低収入の俺でも40歳で達成したんだし。
3000万円達成したぐらいで高級時計の話が出てくるのには笑える。
俺たちにはまだまだGショック程度がお似合いだよ。
11973:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9Ck0WAQb0
>>77
リーマンショック時は泣きながら、株に全財産突っ込んだ。
親から200万円借金して、これも突っ込んだ。w

中国株指数は今低迷してるけど、今後1〜2年を考えたら無茶苦茶強気っす。
というわけで、8000万全額突っ込み中。
120名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wVK1XVgB0
3000万は毎年100万貯金で30年、150万貯金で20年、200万貯金で15年。
庶民だって達成できる数字だけど、苦労なくってことはないと思うわ。
年収300万〜400万程度だったらなおさら。
121名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 09:21:15.52 ID:XSrqMHoFO
6000万あるが、半分銀行預金で、半分株とREITでポートフォリオ組み3%で運用してるが、
まだ余裕ないから働いてる。1億円くらいないとなかなか隠居するのは難しいわ。
122名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 09:31:12.63 ID:n3k24fYs0
>>121
年齢にもよるけど、確かに1億くらいはないと余裕もったリタイアは難しいだろうね
123名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 09:35:09.47 ID:XSrqMHoFO
まだ30代前半だしリタイアは厳しい。6000万全額3%で積極運用して、月15万くらい収入あれば、
理論上はリタイア可能だが、余裕がないからリスク高すぎる。
厚生年金の受給権さえ得られたらだいぶ余裕出るかな。それまで働くか投資で増やすしかないわ。
124名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 09:54:44.17 ID:n3k24fYs0
>>123
ああ、30前半じゃ確かに厳しいね。

リタイアするなら、せめてあと10年頑張って1億あたりを目指すのが良さげな気がする。
そうすれば6000万くらいを資産運用に回すのが現実的なセンになるし、だいぶ余裕出ると思うけど。
125名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 10:38:11.08 ID:8i4p/IzB0
私は仕事を引退したくない。出来ればずっと給料を貰っていたい
資産運用だけで、まともな生活が継続的に出来るとは思わないから
間違いなく、リタイアしたら貯金取り崩し貧乏生活になるとも思うし
126名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 14:51:10.86 ID:XSrqMHoFO
株やリートで運用するのもリスク高いからポートフォリオ見直すわ。
配当利回りのみみて投資してきたが、暴落リスクのほうが怖くなった。
金地金に投資したほうが安心感あるし。物価安い海外移住すればリタイア可能だが、日本より暮らしにくいだろうしな
127名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 18:44:05.10 ID:HRz84CDz0
>>123
6000万だと、親の介護や自分の大病、持ち家の大規模補修などで
大金が出ていったらやばいな。
一生独身で生活費だけ考えると十分と思うけど。
128名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 19:05:23.92 ID:XSrqMHoFO
持ち家はあるが親と一緒に住んでるし親が死ぬまで中古マンション買ってそこで暮らそうかな。
独身だから気楽だが結婚してたら6000万程度なら話にならんね。
大病したらたしかにヤバイがそんときは自分の命運尽きたとかんねんするしかないな。
仕事きついし思いきって辞めてセミリタイアしたいが、そうなるとリスク高い運用強いられるか。
株式はDOCOMOと武田薬品、国内REITはリアルエステイトとか上位数社、あと新興国向けの国債ETFで、
高回りで運用してかないと年収300万すら届かないな。リスクとの兼ね合いが難しい。
安全にいくならこのまま普通に働いて収入得て6000万安全に運用してくべきか
129名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 21:04:43.41 ID:n3k24fYs0
>>128
いやまあ安パイ指向の方がいいと思うぞ。

親と同居だと将来介護とかの問題が出てくる可能性はあるけれど、まずは地道にためるのが一番だと思うけどなあ。
130名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 23:11:40.09 ID:XSrqMHoFO
全額利回り高いREITで運用すればこれ病気しないうちはリタイア可能なんだがな。あくまで机上の計算でだが(笑)
131名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/02(月) 01:07:51.81 ID:xAUA6LzH0
配当生活するなら二億ほしいっす
132名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/02(月) 07:02:14.48 ID:EtXfQMj4O
カンボジアの銀行に7%の金利で1000万預金してくる。
133名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/03(火) 21:47:31.12 ID:ToM9Ub320
玲君?
13473:2013/09/03(火) 22:15:22.23 ID:Teh4oohi0
>>132
金利が高いということは、それだけ為替がマイナスに振れる可能性が高いということ。
バカ高い銀行の為替手数料を考えても何のメリットもないわな。
135名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/03(火) 22:24:32.04 ID:ljFw6oL00
カンボジアで沈没生活送るつもりならいいんでないの?
136名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/03(火) 23:00:02.43 ID:rBqM1s9p0
>>134
プロの方キタ━(゚∀゚)━!
チョット聞きたかったのですが日経、良い感じに向いてきたかな?って個人的には思うんですが
14000でドドっと利確売り、ありますよね?
年内どのぐらいまで行くと思われますか?
13773:2013/09/03(火) 23:31:58.75 ID:Teh4oohi0
いや、プロじゃないし・・・
日本株やってないから具体的水準は分からんけど、年末にかけて世界的に株価には超強気っす!
円安進行しそうだから、輸出企業は強いんじゃないかなあ。
ホンダとか。
138名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/03(火) 23:33:13.18 ID:1ZcoJ1fnO
カンボジアの預金はドル建てだし円安対策には使えるだろ。
最大手のアシレダならまず潰れないし、定期預金で金利7%つく。
ただあちらへ移住した場合のみ預金すべき。日本でなら新興国国債ETFで十分
139名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/04(水) 18:33:24.70 ID:C9tBcFE5O
日本にいたら働いてないと屑扱いでうざいんでカンボジアにプチ移住しようかな。
2000万程度あちらに移動させれば余裕でもつし。
140名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/04(水) 20:25:03.73 ID:GCtXKcPi0
カンボジア預金が云々の奴、
ドコモ300株の配当生活スレでも書き込んでて
滅茶苦茶馬鹿にされてるだろwww
141名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/04(水) 21:22:28.52 ID:C9tBcFE5O
ドコモ300株配当スレなどあんのか。ドコモ株一点集中買いで配当生活とかそれこそアホすぎだわ。
株は元本保証じゃないんだし株価下がれば配当など意味ないやん。
142名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/04(水) 23:27:11.24 ID:qodxwina0
武富士株が紙切れになって呆然とした俺が言っておこう。
高配当株はいつどうなるか分からんよ。きちんと分散投資してねorz
いまはロト7買ってるぜ。毎週一口。落ちぶれてすまん!!!!!!
143名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 00:57:43.94 ID:fz7RpktX0
20銘柄ぐらい高配当に分散しとけばいいだろ。
144名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 07:27:03.58 ID:wn7fsaKL0
一点買いは怖すぎて無理
十点ぐらいに分散したい
145名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 14:41:38.08 ID:rPldTiNdO
株より元本保証の債券のほうがいいよ。
146名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 18:03:03.89 ID:rPldTiNdO
高配当でも株価乱高下したら意味ないし株では運用すべきじゃない。
アベノミクスみたいな好景気のときにキャピタルゲイン目当てで投資する程度。
1億円ないなら単純に貯金切り崩しのみではリタイア無理だし、日本でリタイアするなら1億からでしょ。
147名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 19:17:05.45 ID:AwjljMEX0
>>145
それドコモ300株スレにも書き込んでるねww

何が「ドコモ300株配当スレなどあんのか」だよwwwwwwwww
148名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 19:55:43.97 ID:FVxEe0nq0
みんな準備は出来てる?つhttp://blogs.yahoo.co.jp/wishtrueloves 
149名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 20:07:20.97 ID:rPldTiNdO
ドコモ株300で配当生活とかテレビの企画か?(笑)株などハイリスクハイリターンの商品で間違っても生活費稼ぐものじゃないわ。馬鹿かと。
150名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 22:11:53.40 ID:G3jYElsI0
日本株の長期投資は大地震が怖いんだよなあ。
首都直下や南海トラフで超絶ダメージくらったらかなりヤバい。
これさえなければ配当+バイトで早期リタイアできると思うんだが。
151名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 23:44:06.34 ID:fz7RpktX0
6万ドル分の米国債持ってる俺に抜かりはないぜ。
できれば今年中にあと4万ドル買い増す予定。
152名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/06(金) 04:22:43.25 ID:zu/8pFiVO
最低外債だよな。株で運用は極めて危険。リーマンショックや震災で学習したはずだが。
リタイアするなら生活費1億円+有事のさいの予備費2000万くらいもってないときつい。
ペイオフ範囲内で銀行預金と個人向け国債で安全運用して。
これで年間200万ちょいで切り崩し生活して、なんとかなるかなってとこ。
153名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/06(金) 16:27:53.47 ID:5Ra6mstKO
■仰天検索■

→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→フィラデルフィア実験


社会の最上層が裏勢力を育成して、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
154名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/07(土) 06:46:33.33 ID:IU+RayWKO
アゼルバイジャン国際銀行に預金してるやついる?
155名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/07(土) 09:51:21.95 ID:pij4Zxbo0
>>149>>152>>154
ドコモ300株スレで馬鹿にされてる奴ですねwww
156名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/07(土) 14:11:55.95 ID:LtvpSH+n0
ワロタw
157名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/07(土) 16:43:08.94 ID:IU+RayWKO
ドコモスレなんてこの板のどこにある?見たことない。
アゼルバイジャン国際銀行馬鹿にしてるが金利17%つくしかなりの穴場だ
158名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/07(土) 20:12:30.10 ID:4tVL0E4E0
ドコモ300株配当生活スレより

738 :名無しさん@毎日が日曜日:2013/09/07(土) 14:41:59.83 ID:uG27o69L
急激なインフレでそんだけ金利つくだけだし、アゼルバイジャン国際銀行メインのほうがいい。
1000万預金したら月15万近くは利子収入入るし、
配当生活可能。
159名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/07(土) 20:27:45.51 ID:IU+RayWKO
そんなスレは知らんな。たまたま俺と同じ考えのやつがいるだけだろ。
160名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/08(日) 02:32:11.65 ID:c+nDd/ob0
同じ日に同じ内容が書き込まれてるのアゼルバイジャンの時だけじゃないんだよなぁ…

しかも数字は半角ではなく全角ってのも一緒w


てか、お前みたいなアホで恥ずかしい奴が2人もいるかよwww
161名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/08(日) 21:03:52.90 ID:dW9jIyb8O
アゼルバイジャンに預金する方法わからんしモンゴルにしとくべき。
162名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/08(日) 21:19:58.12 ID:FMq5IYIr0
>>143
ちょっと病んでるときにやっちまったからな。普通じゃなかった
163名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/08(日) 21:20:04.98 ID:CarTKnAv0
アゼルバイジャン投資すんなら胡散臭いコンサル通すより
直接バクー行って口座開設したほうがいい。
モスクワ経由で一日で行けるし、現地コーディネーター雇っても日本人よりは
安い。なにより海外投資すんのに現地見ないでどうすんのっつう話。
以上、某外国語大学ロシア語学科卒のコメント。
164名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/08(日) 21:48:31.46 ID:dW9jIyb8O
アゼルバイジャンのカントリーリスク考えると預金するのは厳しい。
あそこ親子の独裁体制で北朝鮮みたいなとこだし元本保証すら危うい。
高金利にはそれだけの理由があるわけよ
165名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/09(月) 04:21:16.20 ID:zzOO87860
海外で口座作るのはやめた方がいいと思う。
これから国外財産もうるさくなるしな
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/kokugai_zaisan/pdf/01.pdf
166名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/09(月) 12:25:43.53 ID:hbokgsuQO
外貨預金すら許されないのか。円安や破綻などのリスク対策にスイスに資産移すのは定石なんだが。
167名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/09(月) 12:42:37.66 ID:R1VcKfil0
8985ホテルリート 
ゴールドマンが大株主
社長もゴールドマン出身
配当4.5% 都心に1600室保有
168名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/09(月) 22:10:09.64 ID:h6JQAk9x0
みんなリッチだねえ。俺は海外に5千万置くほどはないから
キャピタルフライトもちと考え出したわ。
今度のシンガポール出張のときに口座作るかな。
169名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/10(火) 07:19:06.02 ID:wvFByLhk0
国外財産調書は元々確定申告する必要もないヤツでさえも申告しなきゃいけない
虚偽申告や無申告は重加算税になるんだし、面倒な世の中になったもんだ
170名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/11(水) 18:53:32.57 ID:onIMD7VSO
カンボジア、ラオス、モンゴルに3分散がいいよ。
171名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/12(木) 00:28:14.48 ID:N8jKdqCRO
株式よりは海外口座で運用した方が利回りいいか。不動産投資は難しいしな
172名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/12(木) 00:42:44.01 ID:YLaRXT4x0
7000万円先生
173名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/12(木) 16:57:31.98 ID:C8xnUF6j0
3000万円持ってるなんて、まさに現代のブルジョワだな。
174名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/13(金) 09:52:02.93 ID:5f3f90JG0
>>173
団塊の定年退職者とか普通に持ってるからねえ・・・
同じ仕事しても今は貰えるわけもないけど
175名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/13(金) 12:24:08.87 ID:sPeAIr72O
カンボジアの銀行に預金して運用すれば利子収入年180万は固いな。
176名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/13(金) 12:41:16.20 ID:xRzjxwVO0
>>6
1億以上は2パーセント位だろ。

>>173
50以上だと普通。4割くらいは2000万以上ある。30代だと2000万以上は5パーセント位。
20代だとほぼ皆無。
http://blogs.yahoo.co.jp/hyper_kurakura/13102329.html
177名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/14(土) 22:39:09.04 ID:MaXLMHr70
>>176
これは面白い。みんな以外と持ってないんだな。
178名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/15(日) 01:17:09.47 ID:8JWUPXyDO
マイホームローンと子供の養育費でとられるから意外とみんな金ないよ。
179名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/15(日) 08:01:27.14 ID:LxQ0t/470
50代で30%、60代で38%
退職金をもらう人が多いんでしょ
180名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/15(日) 17:39:19.93 ID:8JWUPXyDO
プノンペンに移住して物価安い環境で暮らすしかない。
181名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 07:28:52.10 ID:wvgS+Zmf0
プノンペンwww
スワイパーはもうないぞ。
182名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 10:47:13.32 ID:WHPURxtb0
40歳でようやく3000万円達成しました。
50歳で10000万円達成してリタイアが目標です。
183名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 18:53:34.69 ID:mMmh9fK60
40で3000万は少ないような気がする。
184名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 19:04:45.61 ID:co3bVhxYP
30代で2000万円以上持ってるのは5%ぐらいだから少なくはないだろなあ
http://blogs.yahoo.co.jp/hyper_kurakura/13102329.html
185名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 19:11:12.10 ID:LmIR7Yn10
>>183
人それぞれ。
世間一般の基準だとむしろ多いくらいだとも思うぞ。

>>182
あと10年で7000万か。
どういう環境(収入、家族構成etc.)かわからんが、けっこうなハードルではあるな。でもまあガンバレ。
186名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 19:32:15.63 ID:co3bVhxYP
2ちゃんでは自称億トレいっぱいいるけど、
20代で金融資産2000万円以上持ってる人なんか1%ぐらいだもんなw

そのうち遺産とかも含まれてるだろうしなー
187名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 20:18:42.37 ID:WHPURxtb0
>>185
家族持ち、共働き、家を相続しました。
これから10年、毎年400万円ずつ貯めて、
資産は米国債中心に運用。
早期退職の上乗せ金で合計1億。
机上の計算です。
188名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 20:32:20.89 ID:/mDV5OfN0
40代で4500万ほどあるんだが、自分でも生活は変わったと思う。
益々せこくなってやんのw
189名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/16(月) 20:40:24.74 ID:LmIR7Yn10
>>187
なるほど。
収入と子有無にもよるが、共働きなら年400万×10年+退職金=7000万、は確かにそれほど無謀な数字でもないな。

>>188
なんとなくわかる。
それだけ貯める生活してると、無駄金を使うのがイヤんなってきちゃうんだよね。
190名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 00:56:02.20 ID:nySG8UlY0
>>186
他の板なら嘘も多いけど、株板だと持ってる可能性高いよな。
20代だと一発狙いの一銘柄全力とかするだろうし。
今の相場でこれやると狙いが嵌まれば億いくだろうな。
191名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 02:53:34.55 ID:AEYOw+En0
このスレなら、現実的だと思うし、
3000万超えれば、世帯で言えば上位20%の勝ち組と考える
4000万円で上位10%の勝ち組ってとこだろうな
192名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 05:54:07.00 ID:OxWE04/ZO
ないない。同級生の公務員夫婦は30前半で世帯年収1000万あるし、
3000万ぽっち貯めるのが大変とか言ってたら笑われる。
193名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 08:44:48.68 ID:p8cV/Am/0
ここは2ちゃんねる屈指の富裕層が集まる板だから感覚違うのかもしれないが、
30代の平均貯蓄額って500万円ぐらい、40代の平均貯蓄額でようやく1000万円弱だぞ。
3000万円なんて大金、普通の世帯は持ってない。
194名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 19:35:49.31 ID:qv4jEzGF0
地方に行くと「給料を日払いでくれねえか、今日の昼メシが食えねえ」って泣きつきながら職を転々とする労働者がゴロゴロいる。
定職についていても総資産100万円未満ってのもいるよ。
将来設計なんて当然してなくて、今日をいかに食いつなぐかしか考えられない連中もいる。そんなもんだよ。
195名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 19:39:38.45 ID:PnkUwNolP
上もみてもキリがないけど、下をみてもキリがない
196名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 19:42:31.62 ID:p8cV/Am/0
同僚でも貯金ゼロ、結構いるんだよね〜。
金貯める習慣ないし、なんでもローンで買ってる。
つくづく収入よりも生き方なんだなって思う。
197名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 21:25:29.97 ID:ywA4E+TD0
ローン全部返済して1000万弱の貯金
ローンまだ残しておいて働けるうちは返済しながら3000万以上貯金

どっちがいいと思います?

先に申しておきます
「バカ!そんなの決まってるだろ」みたいな前置きなく
お願い致します
198名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 21:58:54.20 ID:PnkUwNolP
株とか投資に自信ある人なら運用した方が効率いいやろね

俺もローン残ってるけど今年去年で結構株で儲けたから、
一括返済しないで良かったって思ってる
199名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 22:20:00.77 ID:p8cV/Am/0
バカ!そんなの決まってんだろ!
ローンは住宅ローンかな?いま借りてる金利が高ければ早期返済か借り換え。
金利が1%代とか低ければ、俺なら投資に回す。
ただ今は日本株、外国株も過熱感あるし、最悪現金が減って借金だけ残る可能性もあるから
金利を上回る運用できる自信がない場合は早期返済したほうがいい。
200名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 22:22:10.35 ID:h4LJ7ZBM0
>>197
2000万ローンがあって月々7万の支払いがあったとする。 (金利1%程度)
自己資金が3000万あった場合、その1000万で500万の築古投資用マンション2戸買い家賃収入合計8万円(実質利回り10%程度として)
その家賃収入をローン返済に充てる。  残りの2000万は貯金でも投資でもお好きなように。
自宅併用賃貸マンションって感じになる。
残ローンの半額で毎月返済できて、返済し終わったらそのマンションは売っても残してもよし。
団信も残るので死亡保険は別に入らなくてもいい。
これは俺がやっている方法です。 たとえいくら資産があっても自宅ローンの返済はしない。
低金利のローンを繰り上げ、一括返済するなんてもったいないことです。
201名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 22:41:06.65 ID:ywA4E+TD0
いやいやここの方々はなんつうかすごく重みのある方が多い
感激しました
3名の方ありがとうございました
金利3%だからやはりだいぶ返したほうがいいのかな
日経はやはり加熱気味かあ
202名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 22:43:45.37 ID:EAM55lV40
実際の利回りが10%の物件なんて簡単に見つかるのか??
203名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 22:47:46.50 ID:p8cV/Am/0
不動産は知識ないととんでもないハズレ掴みそうだしな。額もでかいし。
ブラジル国債なら10%超えてるけどどうなんでしょう?
15%超えてるアゼルバイジャン国債なんてのもあったな。
204名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/17(火) 22:56:05.29 ID:ywA4E+TD0
>>203
>ブラジル国債、いいですね
205名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 01:26:23.66 ID:2MoRewk40
test
206名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 01:38:19.01 ID:SHFC7Aw60
500万のマンションていうけど
手数料や取得税などで50万ほどかかるから450万のマンションになる

普通450万のマンションは大抵家賃月額55000円が関の山

管理費、積立金、保険払うと4万
ここから総合課税により所得住民税支払うので35000円以下になります

あとは流動性の低さ
この手のマンションは築古なので売る時、高く売れないからおすすめできない
207名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 02:23:26.94 ID:Zh91bGFI0
>>195
下を見てキリがないのはまだマシだ
本当に追い詰められているのは下を見るとあとがないってわかるんだよ
208名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 05:58:02.96 ID:/AwsHJaRO
ブラジル国債は為替差損がでかすぎ。利率だけみてたら痛い目みる。
209名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 07:15:26.58 ID:qrIsjwa90
>>206
550万のマンションを500万の指値で買えばいいし、
管理費、諸費用、税金抜きで4万円も物件も選べば可能

一番の問題は空室リスク
糞物件買って空室が続いたらどうする?
また、いまはオーナーの立場が弱いから
入居者入れ替えのたびに業者のいいなりに内装やら設備を更新すると
貴重な利益が吹っ飛ぶ
素人さんにはおススメできないw
210名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 08:38:50.98 ID:WmwkdFjr0
>>209
わかってないね

空室など家賃さげたりすればなんとかなる

一番大切なことは買った値段より高く売れるかどうか

たこ足ファンドではいかんのだよ

売れないガラクタをつかんで
高利回りとか言ってるバカの多いこと

俺は築五年未満ファミリー区分
家賃20万以上
ローン10万以下
差額で自分は賃貸へ

ちなみに俺は空室で買い、住みながら賃貸募集する
空けばまた自分が戻ればよい
だから空室リスクはゼロ

売却予想金額と買い値の差は500万以上
諸経費除いてもな

これが本当の不動産投資
211名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 08:40:17.22 ID:WmwkdFjr0
ちなみにローン以上の現金はあるからな
212名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 08:48:36.85 ID:/AwsHJaRO
現物不動産投資なんか人口減ってる日本で考えるのは愚の骨頂。
マレーシアやフィリピンでの新興国でのプレビルド物件の転売くらいしか儲からん。
それも詐欺ばかりだし相当詳しくないとやめたほうがいい。
利回り高いリート買うくらいにしといたほうがいいよ。中には10%のものもあるし
213名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 11:02:20.84 ID:Hfp9OSvS0
2千万、3千万円のしょぼい種銭でアパートやマンションに投資する人は
投資で大金を得る夢を諦めたの?
214名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 11:33:43.32 ID:hY+UUnRyP
>>197
ローン残ってて投資用マンション買うぐらいなら
年利3%の投資すると思って毎月5万円前後浮くだろうし、ローン全額返済した方がいいわな
215名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 13:14:59.16 ID:lFnvzQnS0
>ちなみに俺は空室で買い、住みながら賃貸募集する
>空けばまた自分が戻ればよい
>だから空室リスクはゼロ

ワロスワロス
空室にならないと住むところがない浮浪者乞食か?
216名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 13:24:36.58 ID:/AwsHJaRO
アゼルバイジャン国際銀行に預金したほうがまだよい
217名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 15:52:15.10 ID:hY+hhxOP0
ぽれ12億だから仲間はずれか(´・ω・`)
218名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 17:15:06.94 ID:qrIsjwa90
>>215
金融資産3000万円以上だろw

不動産投資、金融投資に自信のない人は余裕資金があった場合
自宅ローンの繰り上げ返済をしていくのが堅実
219名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 20:23:45.40 ID:/AwsHJaRO
実家の持ち家で金はかからんが親と同居は限りなく苦痛。いちいちうるさくてうざいわ。
これでいずれ親の介護に追われるとか死ぬまで苦しめられる。
早めに実家からは出て親は切ったほうがいいな。
220名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 21:22:40.43 ID:79Ox/TkW0
3000万円持ってんならグチグチ言わずにさっさと別居すればいいと思うよ。
221名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 21:27:51.30 ID:hY+UUnRyP
嫁はもっと価値があるだろ…
222名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 22:07:59.20 ID:GoiIQwy20
3000万は親が貧乏な場合はショボい額だが、親が金持の場合相続までの食いつぶしとしては十分な額だな。
バンコクなら余裕で極楽生活だ。
223名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 23:00:43.76 ID:79Ox/TkW0
海外生活を含めると、3000万円が元本取り崩さずにリタイアできる下限かねぇ。
224名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 23:11:37.41 ID:9W+hBQ5l0
もんたは数百億?貯蓄があるんだってね
芸能人で3千万貯蓄クラスっていうと誰だろ?
225名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/18(水) 23:12:34.51 ID:79Ox/TkW0
もんた&よしのり
226名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 01:09:34.38 ID:o9tFl2xQO
バンコクは案外物価高いよ。プノンペンなら元本切り崩さず預金金利だけで生活可能かな
227名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 02:07:38.57 ID:d+T5eIe20
友達や身内に、何故プノンペンで暮らすの?馬鹿なの?と問われたら、なかなか答えにくいなw 
タイやマレーシアあたりなら羨ましく思われるかもしれんが。
228名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 02:13:42.11 ID:o9tFl2xQO
そもそもタイやマレーシアに長期滞在はビザの関係で無理だよ。以前は観光ビザで可能だったが今は厳しくなり無理。
229名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 09:43:48.75 ID:o9tFl2xQO
フィリピンなら長期滞在できるが治安悪くてセキュリティに金かけると、
日本に住んでるのと同じくらいかかる。
230名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 09:47:53.98 ID:M8LqtGDq0
カオサンのゲストハウスで、タイに来た失業者みたいな貧乏人のふりして暮らすのがいいんでないの?
金持ってるなんて話したら、たちまち胡散臭い日本人どもがたかってくる。
海外生活の一番の敵は日本人どうしなんだ。
231名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 09:57:57.28 ID:o9tFl2xQO
タイは意外と物価高いし、英語も通じないから住みにくいよ。
232名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 10:11:14.65 ID:nlUgH4Gf0
>>228
ビエンチャンに半年おきにダブル観光ビザ取りに行くのが王道。マレーシアならビザなし3ヶ月だから
行ったり来たりでもいいがマレーシアはつまらん。老人向けだな。
>>229
カオサンは不便だし治安悪い。ゲストハウスも飯もショボくて割高。
スクンビット辺りはかなり快適。調子こいた駐在員が沢山住んでるが目障りなだけで害はない。
233名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 10:16:42.61 ID:nlUgH4Gf0
>>231
はあ?物価安いし英語も通じる人多いが?
タイ語はむずいがちょっと齧るくらいでも大分違う。
マイダイパサタイロ?
234名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 10:25:56.76 ID:73ONhvSv0
貯蓄ゼロの人が30%弱という報道があるけど信じられない。デマだよな?
235名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 10:59:43.84 ID:CJaCdalt0
どこいい?まじめにおしえて、

中年
移住して英語をみがきたい
236名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 16:58:42.58 ID:o9tFl2xQO
バンコクは高いよ。チェンマイならさほどでもないが。タイは観光地以外は英語通じない。
植民地になったことないからタイ語以外は通じにくいよ。日本と同質。
237名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 18:06:53.64 ID:1L/eE0pz0
マレーシアはどうよ?コタキナバルとか
238名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 18:15:40.71 ID:75ksV5Xk0
まじめな話、物価の安い国で暮らすのに一番厄介なのは
罪悪感のような何かが常に付き纏うこと。
239名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 18:51:22.70 ID:O+fPssa7P
せっかく日本で生まれてきたわけだし、
俺はたっぷり税金払って日本に恩返ししてやるぜ

相続税100%とかキチガイじみた税金になるなら、
海外行くしかないけどさ
240名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 18:58:53.45 ID:o9tFl2xQO
海外の銀行預金だけ活用し日本で住んだほうがいいよ。
リスクあるが海外の銀行預金はドルで7%金利つくしおいしい。
241名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 19:08:38.54 ID:CJaCdalt0
災害多くて 一戸建て欲しいけどリスクが嫌です

せっかくお金貯まったのに
一戸建てを買うのに 躊躇してる

気楽な借家でのんびりがいいのかな

家の子守したくないし
メンテナンスも大変そうだし
この先も借家かな?
242名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 19:26:44.17 ID:o9tFl2xQO
親との同居は避けたほうがいい。のちに介護に追われまくり、地獄見るよ。
243名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 20:32:56.12 ID:oakNB6zW0
外債とか外国預金勧めるアホいっつも貼りついてるなww

利率とインフレ率の関係でも勉強しなさいってこった
244名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 20:39:00.55 ID:o9tFl2xQO
日本にいれば預金先の国の物価高の影響ないし、高金利のみ得られる。ただし為替レートよいときに預金しないと意味ない
245名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 20:42:40.63 ID:MV9o/Xrc0
>>237
年金あってのリタイアメントビザなら治安、医療など総合的に見て良いと思うけど、
そうじゃないなら物価高いよ。(日本より安いけど)
東南アジアで物価をメインに見ればカンボジアかインドネシアだと思う。
カンボジアは行った事ないけど、治安悪そうだね。
インドネシアはフィリピンほど治安は悪くない。
246名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 20:54:00.73 ID:o9tFl2xQO
インドネシアはイスラム教だからたぶんあちらの生活に馴染めない。
イスラムはやめたほうがいい。カンボジアは治安あまりよくないが、物価安くて預金金利高いから、
プチ移住くらいならおすすめ。
247名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 21:27:29.84 ID:CJaCdalt0
プチ移住やな
カンボジアは親日家が多くて店のひとも日本語しゃべる人多かった
暑いけど昨今の日本も暑いから あんまり変わらんよな

気候的にはハワイ1番だけど独りでプチ移住 微妙か?
248名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 21:34:15.87 ID:o9tFl2xQO
インドネシアは英語通じない。インドネシア語だけ。カンボジアなら預金金利と物価安生かせば、
アーリーリタイア可能。ただし金利と物価が維持されなくなると難しいが。
249名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 21:58:13.96 ID:MV9o/Xrc0
>>248
マレー語は通じる。 それとオージーがそこそこ観光で行ってるんで英語も通じやすくないか?
ジャカルタ、バリ近郊は通じたけど。ニューギニア辺りまで行けばどうなんだろう。
インドネシアは警官がクソなのが問題。
10年ほど前は日本人なら3ヶ月間の観光ビザ発行されたから、タイ、マレーシア、インドネシアの3カ国
回ってれば外篭りで楽だったんだけどねぇ
250名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 22:10:30.59 ID:M8LqtGDq0
できれば艶っぽい国の方がいいな。
マレーシア、シンガポール、インドネシアは論外ってことになる。
251名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/19(木) 22:12:45.55 ID:UlhyEo2N0
なんか外国は嫌だな
夏は北海道
冬は沖縄
春と秋は本州
それぞれに別荘持って
順番に住んでいけばいい
252名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 06:25:18.89 ID:AJGEsjHg0
外国は言葉通じないから何かと困る
医者行ったときとかどうすんの?
やっぱ日本でしょ
253名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 07:07:08.33 ID:Bgt7jTN80
だから英会話ならって 年二回は 外国行って 日頃から字幕の洋画みて 日常生活に困らないようにしてる

病院の診療費どうなるんかな
確か日本で保険料払ってたら、外国での治療費用 でたような気がするわ
ローラの父ちゃんは不正受給者やん
254名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 08:03:38.07 ID:PN8eOnh/O
タイもカンボジアも日本人医者いるから大丈夫だよ。
255名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 08:34:47.57 ID:PN8eOnh/O
米国債かブラジル国債で運用すべき
256名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 10:00:14.52 ID:vzuSa6Yb0
米国債で運用しつつ、生活費の安い日本の地方都市に暮らすのが最強かも。
257名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 10:35:17.97 ID:PN8eOnh/O
米国債も5%以上ないと買えん。為替も円高の時じゃないと差損でる。
258名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 10:36:51.63 ID:sJUrf+ov0
地方都市に住んでるが、なんか東京の方が安く暮らせるような気がする。
安売りの店もないし、交通機関もないし食品も高い、飯食べるとこも高い。
259名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 11:06:41.18 ID:RiDINRPy0
金融商品による資産運用で生計を立てようとしてはいけない
資産運用というのは遊び感覚でしないと万が一は一瞬でアボーン
260名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 11:33:21.75 ID:Bgt7jTN80
精神的につらいからシニアには無理?
261名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 12:06:59.70 ID:ui1/PRVF0
数千万円程度の利益に満足して外国に飛ぶなど、ちっぽけ過ぎる。
無一文になってもいいから、もっと面白いことやろうぜ。
と言うか、そんな小額の金で外国に行っても不安だらけだろ。
騙し騙し生きても惨めなだけだ。
262名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 12:25:36.35 ID:Bgt7jTN80
>>261
面白いことって?
263名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 17:25:52.56 ID:PN8eOnh/O
3000万カンボジアへの外貨預金と米国債で運用して金利収入でプノンペンに住もうかな。
日本で労働者階級やるのも嫌になってきた。
264名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 18:14:11.25 ID:Mx6yCney0
論説】 大前研一氏 「妬みそねみで金持ちを批判するのは間違っている」
実は、今の日本は社会主義国以上に平等主義で貧富の格差が小さく、経済規模の割に金持ちが少ない国である。
世界を見渡せば、日本とはケタ違いの大金持ちが山ほどいるし、彼らの海外逃避は当たり前すぎて、ほとんどニュースにもならない。
そんなことも知らずに、妬みそねみで金持ちを批判するのは間違っている。
今や世界は、いかに金持ちに自分の国へ来てもらって心地よく暮らし、安らかに逝ってもらうかという競争になっている。
世界にはスイス、シンガポール、香港、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン、モナコなど相続税のない国がたくさんあり、
重い相続税を課している国の金持ちがそこに逃げるのは当然なのである。
また、日本人の多くは彼らの現実もわかっていない。実際、私が知っている経営者も何人か海外に移住しているが、
それで幸せかといえば、実はそうでもないのである。意外とみんな寂しがって、移住したことを後悔しているのだ。
265名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 18:15:43.33 ID:Mx6yCney0
たとえば、日本人の金持ちが相次ぎ移住しているとされるシンガポールは、箱庭のようで息が詰まる。
金持ちを吸引するために人工的に造られた国だから、あそこで幸せに死ぬのは難しいと思う。
あるいは、アメリカのロムニー前大統領候補は資産を英領ケイマン諸島に置いて節税していると報じられたが、
あんな島は3日もいたら飽きてしまう。住宅の入り口にガードマンがいなければ安心して暮らせない国も少なくない。
そう考えると、日本という国は金持ちにとって最もコンフォタブルな場所だと思う。
治安が良いし、食べ物は美味しいし、温泉、富士山、湖、スキー場からサンゴ礁まで、あらゆる天然・観光資源に恵まれている。
住宅もシンガポールや香港、上海などに比べれば格段に安い。これらを生かしてアジアの金持ちを呼び込むべきなのだ
266名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 19:56:58.80 ID:elYzZZ8b0
>>236
いったことないくせに知ったかするなよ。
チェンマイなんか少しでも安さを求める貧乏人の墓場で
とても快適に住める環境ではない。
(滞在経験のあるやつなら誰でも知ってる)

プーケットならまだしも、バンコクとチェンマイの物価差を気にするやつは
安上がり至上を求めるよほどの貧乏人だ。実際チェンマイはそういうやつが多い。
3000万以上あればそんな差なんか屁みたいな違い。
同じ国なんだからそんなに違うはずないだろ。
上質な日本食や地下鉄があるのに、態々排気ガスだらけの
チェンマイなんかを出してくる時点で逝った事ない知ったかor貧乏人もしくはその両方だろ。
267名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 20:04:58.89 ID:elYzZZ8b0
>>236
そもそも田舎で英語通じないからそれがなんだってんだよ。
そんなの誰だって知ってるよ。
国全体に癒しを求めたいのかお前は?お花畑だな。
268名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 20:06:52.98 ID:PN8eOnh/O
タイに移住するメリットなどもはやほとんどないよ。デメリットのほうがでかい。
269名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 20:10:59.81 ID:elYzZZ8b0
はあ?移住の事なんか誰も言ってないんだけど?
「移住」とか言ってる時点で国家に依存しようとする
引き篭もり体質丸出しじゃんw
270名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 21:17:15.21 ID:y+CSxBdX0
妙な詭弁は見てる方も恥ずかしいからやめろ。
271名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/20(金) 21:35:54.81 ID:ybA+hL1x0
金があるなら実家を根拠地にして、年に3〜4カ月は国内国外で過ごしたいなあ。
海外ってか東南アジア移住は、そこまでして早期リタイアしたくないって感じ。
272名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/21(土) 05:54:02.67 ID:d+1228/RO
8000万くらいあり半分を積極運用して5%くらいの利回り出せないなら、
日本でアーリーリタイアは難しいな。まだ働くしかない。
もしくは物価安い海外移住するしかないよ。
273名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/21(土) 07:37:43.87 ID:AyT5/fCs0
日本の地方も物価安いよ
わざわざ海外にいくこともない
海外の物価の安いところは治安も悪いしインフレがひどい
274名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/21(土) 08:06:24.23 ID:QLi+JjhR0
地方の物価は実質たかいよ。
275名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/21(土) 08:35:31.13 ID:d+1228/RO
地方も消費税も倍になるし、円安インフレ路線で物価もあがってるよ。
億単位金あるなら日本にいたほうがいいけど、ないなら海外いくしかないわあ
276名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/21(土) 09:18:38.86 ID:b38VUBdh0
>>270
移住と非居住者の違いくらい理解しろよ。ここは庶民のスレだから仕方ないが。

なんか勘違いしてる奴がいるが
金融資産3000万程度は日本では典型的な庶民であって、若い時の一時的な快楽追求の額としては使える、
遊んで暮らして現実逃避するのにバンコクは最適だというだけ。
3000万で一生凌ごうとなると当然貧乏臭くなる。相続の当てがないなら3000万じゃ全然足りないだろ。
277名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/21(土) 13:57:45.72 ID:d+1228/RO
バンコクは長期滞在できるのか?ビザがおりないだろうて。
物価も日本に比べて大きなアドバンテージもない。
3000万じゃ話にならんくらい足りないだろ。最低5000万で物価も安い海外で利ざや収入のみで粘り元本減らさないようにしないと
278名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/21(土) 23:52:47.86 ID:Lte5Yvtr0
今は外貨の金利も安いから苦しいな。
数年前みたいに5%台の金利が付いてたら貧乏バックパッカーみたいなのできただろうが。
279名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 03:35:22.31 ID:c9yVEzGJ0
外国ネタはよそでやれよ
なんで生まれ育った国から出ていかにゃならんのだ
280名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 05:16:07.20 ID:Y1DG1bN90
バンコクで3000万の運用益で暮らす??
向こうの庶民と同じ生活をするの???
たぶん、すぐに食中毒か慢性的な下痢になると思うよ
そんなレベル
281名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 06:36:27.33 ID:f+Er2dxRO
プノンペンなら3000万預金すれば7%金利つくし、税金引いても200万弱は年収入る。
物価は日本の5分の1とかだし余裕で富豪の生活できる。
282名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 08:36:30.29 ID:W+07m9n+0
>>281
なぜ7%の金利がつくか、考えたほうがいい。
283名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 09:22:25.36 ID:Y1DG1bN90
金利=物価の上昇率
284名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 09:38:48.63 ID:f+Er2dxRO
国内で安定的な利回り高い商品ないしなあ。リートも地震きたら終わるし。
米国債ベースにブラジル国債あたりの利回り高いのも混ぜてくしかない。
285名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 09:48:02.07 ID:Y1DG1bN90
米国の金利はいずれ上がるだろうから、新興国の債券は売られる
なぜなら米国債を持っているだけで年3%で回るのにわざわざリスクを取る必要はない
今回は緩和縮小が見送られたので落ち着いたが、また12月になったら騒ぎ始めるよ
286名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 10:17:32.46 ID:esUjHw2g0
>>281>>284
また今日も来てるねww
外債外国預金連呼バカwww
金利と信用リスク、インフレ率の関係を調べてから来いよド素人wwww
287名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 10:24:10.20 ID:TqbwfcU10
3000〜10000だともうちょっと増やしたいと焦るところだよな。。
焦らず地道に行きましょー
288名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 12:04:41.89 ID:CYztu4/O0
>>277
引き篭もり過ぎて頭でっかちになってるな。向こうに行って遊んで来いよ。
そもそもなんでそんな切羽詰まってるの?親が貧乏なの?
289名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 12:06:22.62 ID:CYztu4/O0
ここの貧乏人どもは引き篭もりだから外国は愚か家から出れないんだねw
290名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 12:34:11.54 ID:PQ/aQHfH0
最後は無一文になって野垂れ死んでこそ、投資家ってもんだ。
仕事は最後まで全うすべき。
291名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 13:16:20.58 ID:f+Er2dxRO
米国債で運用して足りない分は貯金切り崩しかバイトでもすりゃいい。
海外移住などリスク高すぎるわ。
292名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 19:24:24.24 ID:qxG1lXa60
3000万ぽっちで金利で暮らすとかアホですか?
せめて一億までは積極運用して増やそうや。
293名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 19:34:12.06 ID:MFk1AxR30
>>292
禿げ。3000万の金利だと小遣いの範囲だよな。
294名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 19:49:46.45 ID:f+Er2dxRO
積極運用したらミスれば死ぬよ(笑)
3000万じゃ日本なら仕事しながら副収入で金利かな。
金利だけじゃ苦しい。カンボジアいけばなんとかなるが、治安悪そうだ。
295名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 19:52:32.43 ID:jzkqdLIFP
金利高くてもその分物価上がれば金利で暮らしていけんわ
296名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 20:13:40.77 ID:AmYsydi50
>>295

>>291>>294は金利とインフレ率の関係すら理解できてない
いつものアホですから
297名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 22:46:15.51 ID:f+Er2dxRO
まだ円の支配力が及ぶ地域ならインフレ率高くても金利のみで大丈夫。ただし20年後は知らんよ(笑)
298名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 11:36:41.57 ID:FH49+qjv0
俺年収700
資産4000
ってとこだけど
生活保護のやつの部屋テレビに映ってるのよく見るけど
俺の部屋よりいろいろあるんだよね
俺の部屋はテレビ、パソコン、再生専用DVD、パイプベット
ぐらいしかないんだよね
その中で、生活保護もらってる奴が変な声で「生活できません」
っていってても、何かおかしさを感じてしまう
299名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 12:33:59.49 ID:MPP0MpIQ0
なんにも変らないよ。
俺7000万円以上あるけど、
外食はあまりしないし、してもファミレス
後は株の優待券で食事する。
夜にスーパーいって見切り品しか買わないし、
アパートに住んでる
300名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 12:34:06.43 ID:J09XTX+i0
ナマホは得る金は自分の金じゃないからね。遠慮なく使う。
俺はダンカンだけど、世間的に高級住宅地お住まいの患者は、『雑巾にしたい』下着を持ってきて
ナマホは新品の袋入り下着を持ってくる。
301名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 19:45:41.78 ID:5ep2mQ2N0
4000万でパイプベッドwww
シーリーくらい買えよ。
寝具は出し惜しみしたらかえって勿体無い。
302名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 20:25:13.24 ID:GYR3XXCv0
いやいや、強がるわけではないが、本気で投資している人にとって
5千万円程度はスタート地点に立ってさえいないだろ。
なので、かなりアクティブな運用をせざるを得ない。
そして数回のミスで簡単に転落するから余裕は全く無いぜ。
303名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 04:17:37.39 ID:Ci2OhoAp0
>>301
俺なんか、ベッドじゃなくて床に引いて寝てるんだけど
304名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 11:14:22.94 ID:R2bjRlRq0
売買しまくりの投資生活なら一億あっても不安だよな
まったり配当生活なら質素にやればなんとかって感じだけど
305名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 12:16:07.56 ID:HZfPklaQP
配当生活の方が不安だわ
306名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 14:31:56.71 ID:5HxoEy3P0
>>303
俺は年中畳にゴザ敷いて寝てるし
307名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 18:24:45.08 ID:yp1Dj7BaO
5000万なら米国30年債利回り4%で買えば配当生活可能だろ。
308名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 18:52:45.03 ID:i1Lamj1Y0
>307
5000万すべて米国債に突っ込むつもりか?
エンロン、東電見てきただろ。
309名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 19:06:31.95 ID:ah/dv+sF0
釣りだろ。4%ならちょっと円高にふれれば吹っ飛ぶし、2割税で惹かれて実質3.2%だし。
310名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 21:19:30.62 ID:yp1Dj7BaO
円高の時買えば逆に為替差益出るし、30年債は5%近くまで行くから税別4%は確保できるよ。
米国債以上に安全な金融商品はない。これが崩れるなら世界恐慌で他も全部崩れる。
311名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 22:29:43.82 ID:vSReXpmD0
円高の時買えばって…
それが分かるのであれば、国債なんてケチな投資しねぇ。
312名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/24(火) 22:58:18.95 ID:HZfPklaQP
やっぱこのクラスはレベルが低いな
億持ってる人とかはもっと違った考え方やろな

そんな事議論するだけでも馬鹿らしい…
313名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 00:00:03.10 ID:ipG+V4QX0
そうそう、一億超えするぞっていう覇気が足りない。
本当にこの程度で満足なの?

3000万までは貯蓄でなんとかなっても、後は投資でブースト掛けないとダメでしょ。
314名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 00:49:38.65 ID:rCcb5DbK0
米国債はむしろ3億持っている人向けだろうな
3000万程度でブーストをどこかで入れなきゃ逃げ切れない人向けではない
315名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 01:06:12.95 ID:jGc/cTOF0
3000万円で30年債買えば満期には1億。
俺にはそれで十分さ。
316名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 01:10:05.25 ID:rCcb5DbK0
だからそんなに上手く行かないって
為替の変動はどうするつもりなんだ?
ヘッジすら考えていない? だとしたら大ギャンブルだぞ
317名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 01:15:21.51 ID:jGc/cTOF0
ま、俺の偏見だけど、円で持つより世界通貨のドルで持つほうが安全だわ。
318名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 01:27:47.89 ID:ZYm9L/0M0
>>316
長期になればなるほど為替変動への許容度が増えるからそれほどリスクじゃないよ。
極端な話ドルの価値が半分に減価しても利益出るんだから。
319名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 01:38:54.04 ID:rCcb5DbK0
>為替変動への許容度が増える
またそういう屁理屈を・・
それが事前にわかるなら国債には賭けないでしょ
320名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 01:44:10.23 ID:jGc/cTOF0
為替は動いてもここ何十年かはボックス相場だから、だいたいリスク度合いが読める。
もちろん金融商品に絶対はないが。
ただ俺はむしろ日本円を持ち続けることのリスクのほうが大きいと思ってる。
321名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 01:49:23.19 ID:ZYm9L/0M0
>>319
意味が理解できてないようだけど?
短期だと為替差損で金利分なんて吹っ飛ぶけど、
長期になればなるほど為替差損出ても利益飛びにくいということ。
計算してみりゃすぐわかるだろw
322名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 02:08:32.73 ID:ipG+V4QX0
30年前って、1ドル250円くらいだったんだよな。
323名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 02:21:47.23 ID:ipG+V4QX0
基本的に、為替レートはインフレ率により決定されます。
金利が高い通貨とはそれだけインフレ率が高い=価値が下がりやすいということです。

ま、ゼロサムゲームですね。
長期的にはどの通貨が有利とかありませんから。
324名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 02:33:23.91 ID:ZYm9L/0M0
>>323
一部の通貨の信認低い国はそうかもしれないけど、金利と為替の関係全く理解していないw
FXでもう少し基本をお勉強した方がいいよ。
325名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 07:08:41.87 ID:pgFmEvRnO
米国債も別に円安にぶれたら売ればキャピタルゲイン得るしそれでいいだろ。
またそれでポートフォリオ組み直せばいい。基本は米国債で運用するのがいいよ。
あとは臨機応変に対応すればいい
326名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 07:48:40.12 ID:zfA7mnI20
俺は三千万円のうち、海外リートのゼウスってヤツに一千万いれて、毎月12万くらい貰いながら会社員やってる。
残りも叩き込みたい気分になるがビビリなのでできない。
327名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 07:55:55.03 ID:pgFmEvRnO
海外リートとかたこあし配当じゃないのか?
海外銀行の外貨預金のほうが金利高いしいいだろ
328名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 07:58:42.00 ID:Pr3NdDcZP
レベル低すぎわろたww
329名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 08:36:21.06 ID:pyI4jdef0
ゼウスとかいうやつ見てみたらパフォーマンス出てないんだけど。
1000万で毎月12万てなにそれ。詐欺?
http://www.shinkotoushin.co.jp/fund/db/18224.html
330名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 08:52:23.86 ID:Pr3NdDcZP
3000万以上のスレだけどみんな3000万円ぐらい持ってるぐらいなのかな
億近く持ってる人もここかなと思ったけどなー
331名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 09:02:57.42 ID:pyI4jdef0
>>315
30年も流動性無くすの?途中で売却すると為替変動に加えて価格変動リスクがあるし
今の金利は3.6だから30年後に税引後に7700にしかならないが?
アメリカは巨額の赤字を抱えていて破綻リスクもある。
釣りにしてもレベルが低すぎ。
332名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 09:10:51.65 ID:VCmO/X8n0
>>331
釣りじゃなく本気で言ってると思うよ。
この手の人って自分の考えに支配されて周り見えなくなる場合多いように感じる。
身近に似たような人いるんで、何となく分かるわ。
で、一番の問題はこーいう人は言うだけで資金そのものを持ってない。
まー持ってないからこんな事考えつくんだろうけど。
333名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 09:47:41.68 ID:ZYm9L/0M0
アメリカの破綻リスクとか言い出したらもうね、ペイオフのリスク語らんとならんレベルw
米国債が売れているのは米の信用もそうだが流動性が高く最も売りやすい債券だから。
30年債だろうがいつでも売ることも可能なんだから。
334名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 11:27:56.58 ID:ZjuAfCAz0
>>321
理屈がさっぱりわからん。
その奇跡の計算式を教えてください。
335名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 11:49:25.25 ID:ZYm9L/0M0
>>334
2年債0.35%
30年債3.67%
どっちが為替変動に強いか理解できないって?
ありえないけど両方年間同じ率だけ価値が下がるとして計算してみろよ、まあ計算するまでもないけど。
336名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 12:30:13.76 ID:pgFmEvRnO
米国破綻は絶対ない。仮に破綻したら日本も共倒れだし世界恐慌だと言ってるだろ。
金塊や不動産とか現物資産もたないとやられるよ。
337名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 14:28:46.05 ID:uJXVKDK30
30年債がそんなに美味しいならキャッシュで家買う奴はいないだろw
銀行で低金利ローン組んで米国債買えば大儲けだが、そんな奴はおらん
338名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 14:53:43.53 ID:ZjuAfCAz0
>>335
奇跡の計算方法を教えていただき、有難うございました…
339名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 18:30:12.95 ID:pyI4jdef0
>>335
だから満期前に売ると価格変動リスクがあるっていってるだろ。
素人すぎて話にならんな
340名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 18:38:29.98 ID:pyI4jdef0
米国債の過去のボラティリティは14%と結構なハイリスク商品。
変動リスクが嫌なら30年塩漬けにしてショボイ金利を遥か未来で受け取るかだ。
341名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 18:39:35.89 ID:pgFmEvRnO
庶民に米国債の金利云々の情報などあるわきゃないわ。
まあ今買うやつはバカだがな。5%前後まで上がるのまたないとな。
342名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 18:58:59.75 ID:69lAs8+50
>>330
2920万ならギリギリこのスレをロムっていいよw
343名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:00:41.09 ID:KnOGoiga0
>>339
おまえ相当理解力ないな、それ中途売却関係ないだろ。
為替リスク許容度の比較だ。
344名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:03:53.29 ID:ipG+V4QX0
>>330
億近く持ってる。
1億ないからこのスレにいるけど、債権で金利生活みたいな話は合わないわ。w
345名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:08:06.80 ID:pyI4jdef0
>>343
まさか30年塩漬け前提でいってるの?
為替リスク度外視しても30年塩漬けで実質年利3%足らずって、
流動性リスク極大、リターン極小の超糞商品だが?
346名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:08:12.50 ID:KnOGoiga0
実際に米国債持ってるかどうかなんて関係ないだろ、
ハイリスクな商品だって思ってる奴は相当なレベルの低さ。
347名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:09:59.94 ID:pyI4jdef0
>>346
はあ?意味不明。怪しげな商品売りつける詐欺師みたいだな。
348名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:14:16.32 ID:KnOGoiga0
>>345
ローリスクが売りの商品にハイリターン求めるとかアホかと。
そもそも債券は短期の売り買い前提の商品じゃないから。いつでも売れるというだけで。
金利差を取りに行くんだから長く持たないと為替リスクの方が大きくなるだろ。
349名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:19:00.34 ID:pyI4jdef0
>>348
だからリスク極大だって流動性リスクが。
流動性リスクを度外視するってのはまとまった金を投資したことないのが丸わかり。
350名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:27:17.15 ID:KnOGoiga0
議論するレベルにない。
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/bond/bon160.html
351名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:33:53.31 ID:Pr3NdDcZP
>>342
そろそろ、ロレックス買おうと思ってるのに2920万円なわけないやろw
352名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:33:57.48 ID:pyI4jdef0
流動性高いと言ってるのは価格変動リスクをとった場合。
お前は30年満喫を前提にしてるのはそれまで売らずに待つということだ。
世の中そんなに甘くないから。投資するかねすらないんだろうな。
こんな糞商品を妄想でマンセーするなんて。。
353名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:36:21.92 ID:pgFmEvRnO
米国債がハイリスクいうなら投資などやめちまえ(笑)世界一安全な商品なんだし。
流動性リスク言い出したら今年に入り、円安インフレで円預金目減りしてるし、
円預金はノーリスクだと思ってんのかあ?
354名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:39:37.10 ID:pyI4jdef0
>>353
流動性の重要性を分からないのはまとまった金を投資したことのない証拠。
投資する金すらない癖になに頭でっかちになってんだ?
少しは外に出ろ。世の中そんなに甘くないから。
355名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:41:03.28 ID:69lAs8+50
>>351
ロレックスか
中学の時に流行ってたわ
押入れの中にいくつか転がっていたから今度やるわw
356名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:41:08.88 ID:pgFmEvRnO
米国債が糞商品いうならなんならよい商品なんだよ?(笑)
DOCOMO株やらリートやら言わんでくれよ。そちらのほうが米国債より全然安定感なく流動性リスク高いぞ
357名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:44:57.25 ID:pyI4jdef0
>>356
こんな糞掲示板で米国債なんかマンセーするド素人に優良商品誰が教えんだよ?
世の中そんなに甘くないから。
358名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:45:35.22 ID:pgFmEvRnO
流動性あるなら為替いいときに売り払えば利益でるしなんの問題ないわ。
ポートフォリオを何十年も固定するわけないだろ。それこそ投資したことあんのかと
359名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:47:18.97 ID:pgFmEvRnO
ほらね(笑)
結局米国債よりいい商品思いつきもしないくせにとりあえず批判して投資通でもきどりたいだけだろ。
360名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:48:02.49 ID:pyI4jdef0
>>358
価格変動リスクがあるとなんどいえばわかるんだ
もういいよお前は頭でっかちの貧乏人だって丸わかりだから。
361名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:49:28.95 ID:pyI4jdef0
>>359
はいはいそれでいいから、貧乏人はこんなとこで虚勢貼ってないで働け
362名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:50:46.76 ID:KnOGoiga0
だから議論するレベルじゃないってw
363名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:52:03.23 ID:69lAs8+50
3000万から億にするには、度胸とセンスが必要
364名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 19:52:13.47 ID:pyI4jdef0
>>362
世の中舐めてる貧乏人がだろ。
365名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 20:28:00.70 ID:pgFmEvRnO
償還されれば元本は保証されるし、株よりはましだろ
366名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 20:47:15.86 ID:K5/Anqs50
これからも定期的にお金が入るなら分散投資するが、俺はそうじゃないから、
集中で一発ねらい。無理ならしょくあん行く
367名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 20:48:07.61 ID:ipG+V4QX0
確かに、資産が減るのが怖いなら投資なんてするべきじゃないな。
そういう人は全額定期預金にするべき。
いや、本当に。
368名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 20:53:03.56 ID:Pr3NdDcZP
俺は一発など狙わずに安定的に増やしていくわ

コツコツが一番よ
369名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 21:13:13.00 ID:KnOGoiga0
種少ないうちは全力でリスク取っていても、資金が増えてくれば債券みたいな堅い守りの投資にも資金割り振るようになるよ。
370名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 21:14:06.43 ID:pgFmEvRnO
5000万も米国債4%のとき買えば、利子生活可能だろ。
労働者階級から抜けれるチャンスはこのへんからだな
371名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 21:31:55.74 ID:Pr3NdDcZP
そんな過去の話言うのだったら、
郵便局で定期預金9%か10%の時に預金してた方がいいだろ

俺からしたら、もし〜とかはみんな同じようなもんさ
372名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 21:48:47.70 ID:qcF/IXJr0
今4200万なんだけど、悩むんだよな。
1億目指すか。その後5億10億目指すか。
それとも今の水準維持で満足して、今後は追加入金分や配当を消費に回すようにするか、
思い切って配当+取り崩しでリタイア生活するか。

とりあえずは5000万達成を目指すけど、後はどうしたらいいかわからん。
373名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 22:18:55.77 ID:wiGXrEws0
>>370
外債くんまた今日も来てるの?ww
374名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 01:11:06.76 ID:UnuD64O8O
米国債はまだまだ金利上がるししばし待ってから買うほうがいい。5%までは上がるよ。米国債で5%なら、ハイイールド債やリート買うよりよほどよい買い物。
375名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 01:32:01.14 ID:NtWTRQbM0
同意。米国債は5%になったら考える。まだ待った方がいい
376名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 06:24:23.41 ID:MfEfmg1F0
日本人の上位5%の富裕層になるには大衆と同じ事をしていては難しい
そのことがわかっていないやつばかり
まあだからこそ、大衆なわけだがw
377名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 07:51:25.56 ID:UnuD64O8O
カンボジア移住するしか労働者階級から抜けれん。
378名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 08:23:54.32 ID:KFd8gW+90
>>376
富裕層は2%くらいだろ。まあ一代で財を稼ぐならそれに加えて運が必要。
こういう話題では親の財力がスルーされがちだが、これはかなり重要なファクター。
これからの富裕層の大半は相続リッチになる、特に日本の富の大半は高齢者が握っている。


米国債買えとか知ったか粘着してる奴は世の中舐めた引き篭もりだな。
おそらく1000万ももっていない。まとまった金を持ったことがないんで当然投資もしたことはない、
3000万程度の中流層に憧れている底辺層だろう。
こういう雑魚は世の中掃いて捨てるほどいる。>pgFmEvRnO 、KnOGoiga0
379名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 08:33:58.52 ID:KFd8gW+90
>>370
5パーセントなら税引後は4パーセントだし、30年間資金には手出せないのに利子生活だってよw

底辺層っておめでたいね。なんど指摘されても都合の悪い現実は否認して
妄想の世界に逃げ込む。負け犬特有の思考回路。
380名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 10:22:04.38 ID:me/HiudU0
国債を勧めている奴は釣りでしょ。構うなよ。
381名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 10:41:21.07 ID:MfEfmg1F0
>>371
郵便貯金が8%、9%のときの市中金利は?
こういう名目金利と実質金利の違いがわからないやつが多い
382名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 10:44:54.11 ID:MfEfmg1F0
そういえば豪ドルは高金利で別格とか言っているお花畑なやつがいたなw
383名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 12:25:24.83 ID:UnuD64O8O
米国債以上によい運用方法を誰も提示できない件(笑)
384名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 14:36:19.98 ID:/xeiDgu+0
現物不動産投資がいいよ
物件を選べば実質利回り10%も可能
しかも、物件は買った時よりも高く売れる
こりゃ最高w
385名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 16:58:24.46 ID:oILxGmXs0
そもそも一つに全部ぶっこむとかありえんわな
何事にもまさかは付き物だし
386名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 17:41:33.44 ID:UnuD64O8O
現物不動産とか人口減ってるし、固定資産税や修繕費、空き室リスクに経年劣化で利回り低下で結局マイナスになり土地まで手放すはめになる(笑)
米国債否定してるやつらが何言い出すかと思えば不動産投資かよ(笑)
387名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 17:51:44.49 ID:2a1ARtK90
>>383
あんたが何も証明していないのと同様に俺も何も証明できない。
精精資産1億円の愚かな俺らに、最も効率の良い投資方法を
証明できるわけねぇだろ。馬鹿も休み々々言い給え。
388名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 19:28:01.86 ID:Likdn8syO
不動産投資が儲かるなら、そもそもマンション経営の電話が掛かって来る訳がない。
389名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 19:41:32.56 ID:/xeiDgu+0
>>386
お前に不動産投資をやれとは言っていないよ
俺の経験を教えただけ。
現物不動産が一番安定していて稼げる。
あとはリートの投信持ってるけど上がったり下がったりだね。
390名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 19:49:40.22 ID:/xeiDgu+0
>>388
それはその通り 新築は業者が儲かるだけ。
新築をローンで買って毎月よくてトントン、悪くて持ち出しで
ローン払い終わっても半額か1/3程度になったマンションが残るだけ。
これじゃ中古物件を高い値段で買ったのと同じ。
新築買うのは業者に騙されるバカです。 大バカですw
おれは、毎月持ち出しで嫌になっちゃった人が損切りで売るマンションを現金で安く買うんですよ。
391名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 19:59:21.52 ID:UnuD64O8O
人口が年々減り、マンションは年々増えてるんだし不動産投資じゃ儲からんこともわからんか?
たしかにマレーシアやフィリピンでなら儲かるやもわからんが、
日本で不動産投資とか時代遅れ。
392名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 21:11:01.64 ID:KdXyr0TQP
国債の次は不動産経営の話し合いですか…
393名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 21:40:15.18 ID:/xeiDgu+0
>>391
たしかに、儲からない人は儲からない それどころか損するばかり。
だけど儲かる人は儲かる。 
やり方と頭の使い方の問題。
そこが不動産投資の面白いところなんだよ。
394名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 22:32:10.89 ID:1xoMVT4l0
それなら、株でもいいわな
395名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 22:42:39.11 ID:0kG73DID0
面倒やめたって思っても、不動産はそうはいかんだろう。
そういうのが嫌。 
396名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 22:49:11.24 ID:Ggz+jGVn0
金利の高い通貨をロングしてスワポ生活している人いますか?
似たような動きをする金利の低い通貨をショートしてヘッジかければ
多少レバっても溶かすリスクを軽減できそう。
年利5%は軽くいきそうなんだが・・
397名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 23:41:22.69 ID:ia9UguY20
不動産はボラティリティがねぇ。
運営する手間暇もかけられないし。
面倒だから満期なら満額帰ってくるゼロクーポン債でいいわ。
398名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 02:54:26.90 ID:HeHPUT2/0
個人向け 土地付き メガソーラー 物件

利回り12%    1100万円から

http://solarpark.jp/

完売御礼
399名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 05:43:15.62 ID:wVCvKG9j0
>>371
郵便貯金が8%、9%のときの市中金利は?
こういう名目金利と実質金利の違いがわからないやつが多い
400名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 06:02:59.90 ID:Nlpm23l7O
米国債6%まで上がれば文句なく買いだろ。それ以上の投資先はないわ
401名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 06:53:46.73 ID:Nlpm23l7O
アゼルバイジャン国際銀行預金金利19%。これしかない
402名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 15:06:12.23 ID:BgkFk03J0
IDの末尾がO(オー)の米国債、外貨預金、海外移住の
頭の悪い書き込みはほぼ同一人物なんだな。
403名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 15:35:41.27 ID:ArCniLE4P
貧乏人の発想くさいよな・・・w
404名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 16:03:36.45 ID:wVCvKG9j0
>>371
郵便貯金が8%、9%のときの市中金利は?
こういう名目金利と実質金利の違いがわからないやつが多い
405名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 16:05:38.86 ID:o+DfbVSX0
>>404
おまえ頭悪そうだなw
406名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 16:09:52.60 ID:ArCniLE4P
たしかに頭おかしそうだw
407名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 19:02:46.43 ID:wVCvKG9j0
郵便貯金が金利8%のときは、住宅ローンでさえ8%だったんだがww
408名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 19:09:08.23 ID:wVCvKG9j0
http://www.yuichiro-itakura.com/essay/partner_essay/by/by_6.html

名目金利と実質金利

外債厨やスワップ厨、郵便貯金厨は高校ぐらいは出ているよな?w
409名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 19:12:43.00 ID:wVCvKG9j0
http://www.jhf.go.jp/files/100506193.pdf

旧金融公庫の一番安い住宅金利でさえ8%なんだがw
昭和55年のバブル時に住宅の値段が2倍、3倍になっていたのに
410名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 19:33:47.36 ID:ArCniLE4P
キチガイ乙ww
411名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:02:40.42 ID:wVCvKG9j0
これが理解できんから
豪ドルは別格とか恥ずかしいこといってぶっこくんだよw
東急とJHRのチャートみてみw
プロ中のプロたる所以の早稲田筋とは誰のことだい?w
412名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:10:32.90 ID:ArCniLE4P
他人の画像パクる奴は信用ならんww
413名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:14:40.68 ID:ArCniLE4P
例え出しただけだぞww
もし、○○になったらとか希望言ってもしゃーないってこと言いたかっただけだぞ
バーチャのキチガイはよく理解しろよ
俺まで外債厨やスワップ厨と同類に強引にするなよw
414名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:15:24.41 ID:wVCvKG9j0
>>371
郵便貯金が8%、9%のときの市中金利は?
こういう名目金利と実質金利の違いがわからないやつが多い


これの明確な反証を頼むよw
いぬと半額弁当暴威と買っとけよは馬鹿だから粘着のやりがいがあるぜw

他人の画像?
まだ俺が誰かわかってないのかよww

武者も早稲田
お前に教えてやったブログ主も早稲田

よーく考えよー
お金は大事だよー

www
415名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:16:47.54 ID:ArCniLE4P
>>413
もし、○○になったらとか希望言ってもしゃーないってこと言いたかっただけだぞ

あんた前にドルの債券薦めてただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:18:20.64 ID:ArCniLE4P
あっ、>>414に対してなw
>>414
他人の画像だろww
証人おるからJーREITスレ来いよw
417名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:20:42.62 ID:wVCvKG9j0
212 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 11:17:09.09 ID:MfEfmg1F0
早稲田とかって投資クラブがサークルであるからね
OBに投資銀行とかメガバン就職者もいるしあなどれないよ
たしか部費でヒルズに部屋借りて、デイトレしてたよね

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/26(木) 11:18:58.31 ID:MfEfmg1F0
http://nikkei225kuroiwa.blog90.fc2.com/blog-entry-3479.html

六本木ヒルズを拠点にしていたグループの関連口座には30億円以上の残高があった


ヒントなw

まあ実質金利と名目金利ぐらいは理解しておけよ
新興国債券つかんで西成のドヤ街の世話になっちまうぞww
418名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:34:15.13 ID:o+DfbVSX0
>>417
お前友達いないだろ
419名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 20:50:43.37 ID:Nlpm23l7O
3000万じゃ到底アーリーリタイアは無理だな。せいぜい運用して生活費の足しにする程度。
420名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 21:07:06.42 ID:uGjzqvJYi
>396

やってますよ〜。
個別株、個別リート、ETFを担保にしてFXやってます。評価額の7割まで建て玉OKで、ミニ豪ドル、ミニランドでレバ1でドルコストしてます。
株の評価額下がると、FXの方もヤバくなるので、ルールに基づいて現金保有してナンピンに備えてます。
日経インバースも保有して、株式の方の総資産があまり変動のないようにして、配当金、スワップを得続ければと思ってます。
REITが安値圏のときにETF等を仕込んだので、スワップと合わせると8〜10パーセントでまわっていますね。ランドはスワップ込みでは黒ですが、多少の含み損抱えてます。
421名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/27(金) 22:32:02.69 ID:44FmL7ih0
>>420
FXはゼロサムゲームだと分かってる?
スワップ目当てなんて、いつか大損するよ。
422名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 07:05:17.64 ID:GAulOgPXO
7000万くらい運用していかないとアーリーリタイア難しいな
423名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 07:49:59.58 ID:6M8prEfz0
リーマンの平均給与が年間408万
運用が税引き平均年3%としたら逆数でいくら必要かわかるでしょう
1.5%ならその倍
7000万なら平均リーマン以下でしょう
そんなものでアーリーリタイアとはいわない
ただの世捨て人
俗にいう半額弁当食いw
424名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 08:37:30.68 ID:GAulOgPXO
1億円を3%で運用してけばアーリーリタイアだろ。
それ未満なら東南アジアで暮らしたほうがいいかも
425名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 08:44:45.77 ID:6M8prEfz0
1億の3%は300万
平均以下の生活ですやん
そんな程度でアーリーリタイアってw
426名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 08:54:42.96 ID:GAulOgPXO
労働者階級から抜けれるしアーリーリタイアだろ。働かなくても生活可能な身分に昇格や。
まあ月20万、6000万を4%で運用してくのが最低ラインかな
427名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 08:58:17.22 ID:6M8prEfz0
企業の定年退職は60歳前後。
それよりもかなり早い年齢(early)で、引退・退職( retire )することだ。

その年齢で一生お金に困らないことが確定している人。

まあこの程度でアーリーリタイアって今どんな生活してんのよw
428名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 09:16:52.93 ID:lxvRZtNp0
高望みしなければ月20万円で十分 (持ち家として)
年金なんてあてにしなくても大丈夫
ぜんぜん困らない
ほかに資産6000万あれば万一何かの時にも使えるし
429名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 09:22:49.98 ID:lxvRZtNp0
>>427
早期退職して資産運用 
(利回り約8% 運用内容は秘密)
ストレスないし気分は最高
会社を辞めて本当に良かった 
430名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 10:44:10.44 ID:YJQdca2x0
ID:GAulOgPXO [3/3]

セミリタイアの意味理解できない奴が吼えてる ^^
431名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 11:57:49.44 ID:qmPIH7mW0
>>425
その配当で生活できたら1億円残るんやで。
432名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 14:40:18.04 ID:ahdsPEc90
>>425
300万でも貯金しなくていいから全額消費に回せる。結構リッチ。
日本人の平均は少し上回るんでないの?
433名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 14:53:38.48 ID:4GxVXG7pP
この1年10ヶ月で1900万→7000万まできたわw
いくらあったらリタイヤできるとかあんま関係ない気がするけどね
1000万あったら腕さえあれば十分食っていけるわ
434名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 17:22:09.69 ID:6M8prEfz0
とアップできない底辺が(以下略w
435名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 17:33:11.49 ID:4GxVXG7pP
今日デイトナの116520の黒のロレックス取り置きしたわw
一時的に7000万円割ってまうけど仕方ないわw

来週ロレックス手に入るからID付でアップしたろかw
436名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 19:05:38.47 ID:6M8prEfz0
1900万→7000万の話をしているのに
なぜかロレックスの話にw

7000万の口座をアップするだけでいいのに
来週ロレックスアップ??
全く意味がわからんww

質流れかコピーものだろw
437名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 19:49:57.28 ID:4GxVXG7pP
ロレックスはもちろん正規品で名前も俺の名前で登録だわw
名前はうpできんけどなw

底辺がロレックス買えるわけないやろw

しかも簡単には手に入らない実質人気NO1のロレックスの時計だぜ
438名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 20:13:50.55 ID:YJQdca2x0
7000万先生は害基地だから
439名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 20:37:35.52 ID:4GxVXG7pP
ロレックスのデイトナの黒取り置きしたって言ったら、
質流れだのコピー(偽物)だの言って来る方が底辺の発想だわ

正規品で自分の名前で登録するって言っても何かいちゃもんつけてきそうだけどw

まだ億トレにもなってないからロレックスはまだ早いとは思ったけど、
消費税上がるしインフレヘッジにも多少なりそうだから取り合えず押さえたわ
サブマリーナでも正規店は簡単には手にはいらなくなってるらしいね
10月1日に消費税増税決まるに手に入れて良かったわ

このスレ住民の方もロレックスの時計持ってるだろなあ
440名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 22:36:41.05 ID:lxvRZtNp0
>>439
ガラクタ買って嬉しいのかw
441名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 23:03:53.97 ID:4GxVXG7pP
>>440
俺も最初はロレックスの時計なんか鉄屑だと思ってたw
それが今じゃちょっと考えが変わった
あなたにもその価値が分かる日が来るかもね
442名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 23:04:03.55 ID:GKn7pdA80
>>439
そんな無駄遣いせずに貯金しなさい。
443名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 23:20:37.83 ID:9U8qHGgm0
日本女性がヴィトン支えてるのと一緒で、ロレックスって成金趣味の男が支えてるって
イメージあるよなぁ。
カッコ良いんだろうけど、趣味が良くない。みたいな。
444名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/28(土) 23:33:28.79 ID:4GxVXG7pP
ロレックスのこんな動画見たら欲しくなりましたわ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=AO6ugzc832g
445名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 01:21:24.10 ID:NKkMmNAQ0
>>425
こういう表面的な計算しかできない奴って何なんだろうな
元金の1億丸々残して死ぬつもりなのか
3%で運用できるなら、リーマンの平均給与との差額だけ元金取り崩せばいいだけの話
これなら仮に40歳でリタイアしても、100歳時点でまだ元金は残ってる。
446名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 01:42:46.12 ID:m9DTLjVh0
お金持ちは、コップの中に入った水を飲まずにコップから流れ落ちた水を飲む
447名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 06:09:03.62 ID:qSBGZ9//0
日経平均が8000円台から今年の5月に15942円つけて2倍になっているんだよね
そら指数が2倍になれば個別で5倍、10倍になっている銘柄もあるし
信用取引で上手く乗れたギャンブラーもいるだろ
景気回復のためにドンドンお金を使ってもらいたいね
だが資金を2倍にした程度でドヤ顔しないでね
上には上がいるよw
448名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 08:41:05.89 ID:zq7TEQ1sO
米国債で3%で安全運用しつつ足らない部分は働いて稼げばいいよ。
449名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 08:51:08.84 ID:Qm5bG1ge0
>>446
水の話なんてしてねぇだろうダボがぁ
450名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 08:56:21.84 ID:OHj9J7qW0
>>447
8,000円で買った人は儲かってるかもしれないが、サブプライム前18,000円で
仕入れた俺は大損だよ。
451名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 09:54:08.39 ID:1cWJRrNW0
ここ1年の話だろ
ロレックス買ったとかそういう輩が涌いてくるよw
452名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 14:04:06.06 ID:NgE0RdLo0
本当に欲しかったらなにもいわん
453名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 14:55:56.94 ID:qSBGZ9//0
1900万→7000万
その論法でいくと
来年の今頃は2億弱か
10年もすれば日本有数の富豪になっているかもな(脳内でw)
454名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 18:53:16.79 ID:vvaJ4BRa0
俺時計は好きだけどROLEXとかあり得んわ
455名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/29(日) 18:57:37.80 ID:r6Kls2xc0
5000万持ちだけど時計なんて無駄の極みだわ。
正装用のオメガシーマスターとスポーツ用のスントしか持ってない。
時計なんていらん。
456名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 02:10:24.52 ID:MxIdzkqS0
俺も時計好きだけどTAGHEUERしかあり得んわ
457名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 05:14:06.23 ID:V6AEJib80
ROLEX(笑)
458名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 11:46:08.59 ID:Rn9h/gx50
時計なんて腹時計に決まってるだろ。
あと、携帯で十分。
459名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 12:55:13.44 ID:08n1tuAf0
人それぞれ
人の勝手
460名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 19:52:33.76 ID:RDKzVnTiP
商売してる人はそこそこの時計してる人多そうだけどね
ショボイ時計だと商売相手にナメられそう
461名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 20:04:26.26 ID:831HBSZu0
アメリカで100万ドル以上資産のある層で
200ドルより高価な時計を買ったことがない層は結構いるらしいね
462名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 20:17:54.08 ID:0thqf5xM0
時計ならグランドセイコー
463名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 20:25:41.41 ID:RDKzVnTiP
やっぱこの資産ランク的にはロレックス持ってる人はほとんどいないか。
464名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 20:32:12.55 ID:Hn4yMX920
オリエントで我慢してる。
465名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/30(月) 22:09:12.63 ID:/e8u8Ixu0
>>463
中古で充分だなあ
466名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/01(火) 03:34:32.37 ID:8dFktxgF0
時計を100万以上のものにするなら服もある程度のレベルにしろよ
ユニクロとかそこらのスーパーで売っているようなものではサムイぞ

http://item.rakuten.co.jp/nakagawa1948/242872-803119/

このあたりでジャケットとパンツぐらいは3セットぐらいはひと揃えしとけ
組み合わせたら9通りにコーデできるから
150万ほどあった靴とシャツ、ジャケット、ベルトでおつりがくる
時計だけ100万とか北新地あたりのおねーちゃんがみたらすぐ上辺だけと見抜かれるぞww
467名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/02(水) 08:03:30.73 ID:uPgi7PG/O
タイ株の配当がやたらいいがあちらに移住して配当生活できんかな?
468名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/04(金) 06:40:21.17 ID:UDu+ia5IO
ハイイールド債で運用するしかない
469名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 17:59:23.11 ID:0kCIAlm80
>>467
タイ行って試しに少し生活してみろ。熱いし、銃の普及率半端ないし、暴力事件も日常茶飯事。間違えなく平均寿命縮むぞ。
メキシコと大差ない修羅の国なのに、なぜ日本で楽園みたいに語られんのか理解できん。
470名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 18:24:02.90 ID:uFRjMM9R0
>>469
MPにハマっているのでしょう。
471名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 19:35:35.89 ID:bHfXd+Sy0
金魚鉢とかすぐ飽きるのにな。ノーハンド・・・いやこれも違うかw
そこそこ金持ってて、旅慣れした人からすればタイは良い国に見えるだろう。
日本の治安がおかしい(安全すぎ)のであって、近隣の中東、インド、フィリピンに比べれば
はるかにマシだからねぇ。物価もそこそこ安いし。

ちなみに96年の金融危機の前にタイで利息生活してた奴がいたんだが、金融危機に
巻き込まれて消息を絶った。
3000万で配当生活出来ない事はないが、再度金融危機などに遭えば死ぬ金額だと思う。
472名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 19:47:32.43 ID:Md++GaxLP
物価が安定しない国で全額その国の通貨に替えて生活するのは怖いわな
473名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 20:05:12.59 ID:/+rrdRQmO
45歳くらいまでは働くか。あとは年金払いながら年金受給するまで外こもればいい。
シェムリアップのタケオハウスなら1日5$で泊まれるし、
このへんで引きこもりネット三昧だな。一応リスク高いがカンボジア最大手の銀行に500万預金して、
金利7%もらってね。年60万もあれば足りる。
474名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 20:13:37.81 ID:Md++GaxLP
ここのスレはみんな金利で生活好きだな
475名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 20:17:26.38 ID:WyZIqL620
小金を抱えて満足してる、小心者のスレだからな。
476名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 20:28:19.36 ID:bHfXd+Sy0
基本は働きたくないだけだよw

タケオハウスがどんなトコか知らないけど、一番のリスクは同じ日本人だろうなぁ
ってのだけは分かるw
どこに預けて(運用)金利を得るかは難しいなぁ
証券会社とかが募集してる南ア社債やEB債などで得る方法もあるし。
日本で運用してても国際キャッシュカードPLUSかCirrus持ってればどーにでもなるし
477名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 20:41:18.79 ID:/+rrdRQmO
米国債がとりあえずベースだろうな。あとは海外銀行預金と日本株の配当で。
それで年100万捻出できれば十分生計成り立つ。
478名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 20:53:05.94 ID:/+rrdRQmO
タケオハウスはカンボジアのシェムリアップで日本人が経営してるハウスだよ。
シングル1日5$で滞在できるしネットも完備されてるから、
引きこもりには最適。ちなみにあちらの物価は日本の10分の1。月5万あれば余裕。
479名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 21:43:31.10 ID:bHfXd+Sy0
タケオハウスのHP見てみた。
5$だとエアコンないのね。しかもドミトリーも併設されてるし。
長期滞在するなら10$のエアコン付きだな。
それと気になったのはフツーこれぐらいになると朝食付きの値段だけど、
付いてなさそうな気がする。そーなると高いと感じる。
まー長期滞在するならアパートメント契約した方が安上がりだし、安全面でも良いので
短期滞在型ですね。
480名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 22:16:16.04 ID:/+rrdRQmO
タケオハウス以外にもゲストハウスあるし、アパート契約もいいかもね。
ただし大家と直接契約だし語学できないと足元見られかねん。
いずれにせよ月1万円台で住まい確保できる。ちなみにタケオハウスは朝飯ついてるが、
たしかに評判いまいちらしいな。他のほうがいいやもしれん。
あとシェムリアップでは売春宿で女5$で買えるよ。
日本ではありえない値段でしょ。
481名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 22:46:23.20 ID:iVmP61pL0
日本人相手のゲストハウスは基本食事・サービスが粗末と思ってます。
コスパの良いホテルに泊まるならアメリカ人のバックパッカーに聞いた方が
良いホテルに当たる可能性高いし。
理由はスタッフに要求を言うかどうかでサービスに差が付いてくる。
カンボヂアは行った事ありませんが、インドネシアは10回以上。他フィリピン等
なので何となくカンボヂアの物価、雰囲気は掴める。
482名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/05(土) 23:34:23.71 ID:Md++GaxLP
億スレと話題が違いすぎる・・・
1億あれば30年生きれるから金利生活とか気にする人も少ないのかな
483名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 03:03:33.22 ID:naoW99LrP
金利生活、配当生活って言ってる人は、投資経験がなさすぎだよ。

資産を持ってる人は、年率でどのくらいの運用が可能かどうかみんな知っている。
たとえば、米国債の投資でも、今は円安で、たまたま高い分配がもらえるけど、
それが、ずっと続くと勘違いする馬鹿はいない。

たとえば、米国債投資の場合は、仮に3%もらえたとしても、信託報酬は
ふつう1.6%程度あるし、購入手数料や、解約手数料を引くと、実質は、
正味1%程度しかないんだよ。

分配が良かったのは、最近の為替変動のせい。
他の外債ファンドもおなじだよ。
だから、一時的なもので、続かない。
最近、円安だったから、ファンドのスレを見ても、資産家のスレを見ても、
勘違いしてる人が多いだけで。

また、物価が激しく上がってる国では、債券の利回りや株の配当は高いけど、
それは、インフレでお金の価値が毎年減っていくから、高いだけ。
現地に住んで、配当頼りにしてたら、金額は多くても、物価の上昇が早いから
そんなにおいしいことはない。

もし、新興国の配当がほんとに高かったら、日本の機関投資家もどんどん投資
するはずだが、インフレ率の目減りを入れると、日本国債と大差ないって考えている
から、そういうとこの投資配分はやらない。
484名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 06:29:48.73 ID:sHxJ3mAQ0
生活保護レベルでアーリーリタイア
485名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 06:45:46.98 ID:B+Am9FCf0
期待リターンが高いのは株。
だから、リターンを求めれば必然的にポートフォリオは株100%になる。
債権で金利生活とかいってる人は、投資ではなく貯蓄で3000万円貯めたんだと思う。
486名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 07:48:48.05 ID:FGNgTqZRO
俺は相続でだから投資は経験不足だ。
なので株や投資信託には手を出さんよ。まず減るしね。
海外で定期預金組んでその利率で暮らすか検討中だが、
厳しいなら日本にいてまだ働くよ。
487名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 08:06:16.51 ID:FGNgTqZRO
もちろん海外で定期預金もドル建てで。現地通貨などインフレで怖くて使えないわ。
物価上昇も加味してそれでもなんとかなる額ないなら動かない。日本で働いてたほうがまし。
488名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 09:12:14.74 ID:9yeZFyan0
>>486
偉いと思うけど、日本で働いてたほうが良いよ。
489名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 09:12:59.67 ID:g/GFmodB0
どこの国でもそうなんだろうけど、日本人だからか、特に日本では生活費切り詰めようと
思えば安く済ませる気がする。
他国に比べ水と安全に金をかける必要性少ないし、住宅費も都会じゃなければ
安く済ませる事が可能だし。
1Kアパート2万以下とかザラにある。
まーそれでも3000万ぐらいでヒッキーは厳しいだろうけど。
490名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 09:36:39.80 ID:GWt64PEG0
>>482
ほんとだよなw
ある程度の資産持ってるのに、話してるのは一日5ドルで生活とか、底辺レベルの話とはw
491名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 10:11:08.27 ID:j12GgU/8O
500万位、配当、優待株を持ってりゃ、3ヶ月から4ヶ月の食費は出る。
492名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 10:18:47.03 ID:FGNgTqZRO
一応光半導体作ってる企業のリーマンやってるが、このまま定年まで働き、資産は軽く運用して副収入得る程度にするか、
いっきにアーリーリタイアして海外で外こもりかのニ択だ。1億円ないなら日本でアーリーリタイアできんし。
493名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 11:04:37.91 ID:9yeZFyan0
>>492
定年まで働けるかどうか分からないよ。
いつ退職させられても良い様に考えておいた方が良いよ。
494名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 12:31:52.91 ID:FGNgTqZRO
考えてもどうにもならん。物価安い国で配当生活するくらいしか思いつかん。日本では再就職もままならんやろうし。
495名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 13:35:59.12 ID:9yeZFyan0
そうですね。
とりあえず節約生活するしかないですね。
496名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/06(日) 17:18:31.29 ID:bmDzCovYP
3000万円以上持ってるならそこまで増やせたってことだし、
このままいけば億いくんじゃないの?

あと2倍か3倍じゃないのかな

海外に住んでジンバブエみたいにハイパーインフレになったら、
お金の価値が激減するしリスクないわけじゃないからなあ
497名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/07(月) 04:40:16.30 ID:d3eNv2+30
極論として、そこまでして生きて何か楽しいことあるの?
30過ぎたら大体、自分の限界や将来ぐらい見通せるもんだろ
498名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/07(月) 05:31:05.92 ID:bNtaEXYu0
アーリーリタイア→金が足りない
定年まで働く→億いくかも知れんが使い切らないうちにご臨終しそう
結局は楽しんで仕事やれるのが最強か
499名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/07(月) 06:34:20.24 ID:SLKfFgsx0
>>485
いや投資経験は愚か資金すらないただの貧乏人でしょ。貧乏人ほど世の中を甘く見る傾向がある。
貧乏人ほどノーリスクミドルリターンだとかフリーランチが誰でも可能とか妄想する。
一握りの奴だけ勝つのがマニーゲームだということが分からない。
500名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/07(月) 08:28:05.50 ID:+wz344YHO
4%でフル運用しても年200万しかないしまだアーリーリタイアは厳しいわ。働かないといかん。
501名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/07(月) 09:14:48.36 ID:+wz344YHO
現状ではドコモ株とハイイールド債で運用していきなんかあれば臨機応変に対処して組み換えてけばいいだろ。
502名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/07(月) 22:33:30.53 ID:UeqlvYhv0
どう組み替えるんだよw
503名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/07(月) 22:45:18.19 ID:xwxnHX/kP
www
504名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/08(火) 15:04:40.34 ID:v2047q9t0
仕事つまんねー。 早く辞めたいー。 42歳・3500万じゃちょっと無理かな。
505名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/08(火) 17:05:44.58 ID:gAl0RuiY0
>>504
ちょっとじゃなく、まったく無理だろw
給料+αのゆとり生活満喫する方が懐も精神的にも良いんじゃねーの?
506名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/08(火) 17:09:01.31 ID:CX1Edrv2P
生活費とかに年200万使って17年ぐらいか
リタイヤはまだ無理だな
507名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/08(火) 22:24:35.96 ID:NCwED1QJ0
ここでdocomoがよく出てくるのはなぜ?
4%くらいの利回りがあって安定感もあるから?
武田薬品なんかもいいと思うのですがどうですか?
508名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/08(火) 23:05:30.79 ID:3qc/9Pyd0
>507
腐っても鯛だから?w
武田は載ってたね
http://diamond.jp/articles/-/39559
武田は良いんだろうけど、投資してて2ch見てる人には動きがなさすぎて
不人気かも。
株買ったら半年以上値動き見てない人には良い銘柄なんだろうけどね
509名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 00:04:56.01 ID:8KZkulBE0
うまくポートフォリオを分散させればリスク最小リターン最大になるってバートンマルキール先生も言ってたよ。
510名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 00:07:44.65 ID:QB2iXVn60
集中は富を気づくってバフェットさんが言ってたよ
511名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 00:08:36.58 ID:NxmyB6z30
そりゃバフェット先生は天才ですもの。
512名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 00:12:23.89 ID:QB2iXVn60
富を築くだね、ごめんだお(´・ω・`) 
513名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 06:34:10.04 ID:9QfZdgdW0
フルポン村上、貯金額2600万円「芸人ダメでも暮らしていける」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00000303-oric-ent
514名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 08:07:56.07 ID:xL+4O+sD0
ターゲットリターン4%って投資家じゃないだろ。
詐欺の鴨のレベルだから、欲張らないで刹那的に貯金食い潰して遊んでればいい。
タイで3000万だと日本で1億くらいの感覚だから。
しかしこのスレは資金がほとんどない奴もかなり紛れてそうだな。
515名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 09:36:59.94 ID:h9aVuiqjO
もはや1000万ハイイールド債買い、あとは定期預金でいいわ。
516名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 10:54:57.13 ID:db9X4tHsO
芸人って、案外儲からないんだな。
517名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 12:22:05.16 ID:h9aVuiqjO
タイのバンコクは物価上がり日本に肉薄してるしいくメリットないよ。
518名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 20:08:55.52 ID:FoLpBKy00
>>508
お金持ちで配当で生活費を捻出したい人には
動きの少ないdocomoは人気なんですかね?
武田も動き少ないから日経が大きく押したときに
少し買ってみようかな。
519名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/09(水) 20:31:26.00 ID:h9aVuiqjO
docomoとか株価下がってるよ(笑)
520名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/10(木) 19:15:03.39 ID:zJS4sS0/0
だから流動リスク軽視で潜在リスクも見抜けない素人が下手に手出すと火傷するだけだから。
持っているキャッシュで今を楽しめ。
521名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/10(木) 20:30:41.44 ID:znR1ahlHO
タイとか新興国の株のほうが伸びしろあるだろ
522名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/11(金) 09:36:00.45 ID:Liv07Vj6O
タイに移住してタイ株投資で生活したほうが日本よりいいよ
523名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/11(金) 10:04:42.07 ID:hHYKm5v30
165センチ 100キロだったんだが、ジムで鍛えて5キロ絞った

http://i.imgur.com/omfRTed.jpg
524名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/11(金) 11:41:55.24 ID:vijukP6m0
>>523
なんかすごいですね

圧巻
525名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/11(金) 13:19:19.02 ID:LOTTbDUu0
>>523
165のチビで95キロもあったら
いかに筋肉付けて絞ったと言っても
デブと言わざるを得ない。
見ろ、まだぷよぷよしてるだろ。
526名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/11(金) 13:40:39.99 ID:f99gOHj5P
凄腕のトレーダーではあまり太い人はいない気がする
BNFやcisはめちゃ痩せてたしなー
527名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/11(金) 16:09:12.00 ID:vijukP6m0
はずかしい
528名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 04:00:03.90 ID:7wp5hQ/x0
30代で5千万あったらカンボジアなら一生暮らせるかな。
今仕事やめたら貯金と退職金でそれくらいにはなるんだけど。
529名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 04:20:44.41 ID:ctdmyQOr0
>>52は生きてるのだろうか…
530名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 08:07:36.66 ID:Sr2kOCAJ0
>>528
30代で質素な暮らしをしてカンボヂア暮らし?
かと言って遊びにはまれば5千万あってもあっという間に無くなる。
物価だけ見てカンボヂアって言ってるんじゃないでしょ?
遊び含めてだったら今後の定期的な収入がなくなるんで心配の種ができる。
30代で5000万持ってるなら今の状況を変えず、遊びをプチ豪華にする方が
よくない?
531名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 09:28:29.50 ID:NJAhvXZgO
カンボジアの銀行預金はドル建て7%あるから、金利収入だけで遊んで暮らせるよ。
ただ俺も日本で働きつつ、ハイイールド債1000万買い毎月分配の金で多少豪華に遊ぶくらいにとどめるほうがいい気がする。
532名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 13:05:13.05 ID:E7ij1Fcw0
IDの末尾がO、ageでずっと書き込み続けている人は
つまらないことを断定的に書いているが、自ら実践しているのか??
533名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 13:16:46.41 ID:t51dWlnq0
最近ハイイールド債勧めている奴よく見かけるけど何?業者?

あれってジャンク債つーか中身ないゴミw
金利が高く末端に売ってるって事は、専門家が見向きもしないゴミの証拠
金利が上がっているならそれはジャンク債の価値が暴落してるって事

例えば、米国の末端労働者が借金で買った車やカード払いを集めて債権化
そのゴミの塊を他の金融機関に担保として出し10倍の金かりる
貸した金融機関がゴミを10倍薄めた担保しかない商品に名前つけて商品化
サブプライム以下のジャンク債でも球根でも買うバカがいるかぎりグルグル回るって仕組みw
534名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 13:55:01.96 ID:NJAhvXZgO
カンボジアへの不動産投資しかないよ。それが一番儲かるし。
535名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 14:07:54.95 ID:24V4b7fiP
この資産クラスまで来たらカンボジアとかに逃げずに億目指そうぜ
536名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 14:10:00.25 ID:NJAhvXZgO
カンボジアで生活費抑えながら投資で増やす。億貯まったら日本に帰ればいい
537名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 14:29:07.13 ID:24V4b7fiP
海外の銀行は破綻したら預けたお金返って来ないがな・・・
しかもカンボジアなんか安心できるかよw


>カンボジアの銀行預金はドル建て7%あるから、金利収入だけで遊んで暮らせるよ。
538名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 15:38:30.04 ID:KznHockY0
誰も知り合いいなくて、言葉もしゃべれん。ちょっと無理だ
539名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 16:33:42.75 ID:NJAhvXZgO
最大手の銀行に預金しときゃまず破綻はないし、ゲストハウスに宿泊してれば日本人だらけで言葉も通じる。
540名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 16:48:07.79 ID:T5VE+6/v0
>カンボジアの銀行預金はドル建て7%あるから、

日本だったら間違いなく銀行潰れるな。
カンボジアは不思議な国だ。
541名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 17:36:22.14 ID:28MyLeOc0
>>539
ゲストハウスってwwwwwwwwww
恐らく投資家の皆さんをからかって遊んでるいるのだろうが、
ちょっと面白かったぞ。
542名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 17:55:29.75 ID:C7WBBebG0
>カンボジアの銀行預金はドル建て7%あるから、金利収入だけで遊んで暮らせるよ。

デフレの日本に住んでると、通貨の価値は変わらないものだと錯覚してしまうが、
新興国なんて通貨の価値は、インフレでどんどん下がるんだよ。

カンボジアの過去10年の平均インフレ率は、6.4%。
つまり、1億円分の現地通貨をタンスにしまってた人がいたとしたら、
10年後のお金の価値は、お金の価値は、ほぼ半分になる。

海外投資をやってたらこんなの常識なんだが、それを理解できてないやつって
リアルで投資をやったことないやつだよ。
543名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 18:09:14.64 ID:AFJfHTk80
大企業の正社員や公務員は収入が保証されているが
投資はそんなに甘くない。一握りの人間だけ勝てる。

「金利収入」とか素人カキコしてる奴はおそらく投資資金もない。
544名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 18:29:14.92 ID:28MyLeOc0
読み返してみると確かに例の携帯のageの人の阿呆な書き込みが多いな。
内容はおろか文章も稚拙だし、釣りですな。
545名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 18:32:09.22 ID:NJAhvXZgO
現地通貨じゃなくドル建ての預金で7%はでかいだろ。2000万も金利収入すれば金利収入だけで余裕で暮らせる。さあ早くカンボジアへGOだ(笑)
546名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 18:42:29.49 ID:GWiYj71z0
カンボジアの話で盛り上がっているところごめん
>>533
マジレスのつもりなんだけど
米国ハイイールドは上がってしまったけど
欧州はいいんじゃないの?
金融機関は入っていないみたいだし
持つ通貨で決まる感じはするけど
レアルとかだと金利もあるし
オリンピック前には売ってしまう予定だけど
547名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 18:42:42.95 ID:NJAhvXZgO
カンボジアの物価は日本の10分の1程度やし、3000万ありゃ楽勝に暮らせる。風俗も5$からだよ。
でエッチまでやれちゃう。日本なら200$くらいが相場や。
548名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 19:13:58.02 ID:t51dWlnq0
>>546
売っている奴も中身がわからない商品なんてやめとけってマジで

ジャンク債とか仕組み債とか高金利で客嵌め込むような商品扱ってる金融機関なんぞ関わるな
549名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 20:14:40.08 ID:NJAhvXZgO
カンボジアへの不動産投資が面白いよ。
550名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 20:20:33.57 ID:YNs0ikMV0
551名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 21:51:46.76 ID:NJAhvXZgO
投資が一部しか儲からないってのも半分は誤りだろ。
今年の相場ならやりゃ誰でも儲かるし、ようは勝てるときだけやればいい。
調子に乗り、勝てないときまでやるから損する。
552名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 22:15:47.55 ID:24V4b7fiP
それよりPC買えよw
553名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 22:32:28.62 ID:WF7SVrUX0
>>551
為替はゼロサム、株もキャピタルゲインはゼロサムみたいもん。
554名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 23:01:42.06 ID:NJAhvXZgO
かといってもう働きたくもないわあ。リーマンやってても奴隷状態だしあんなん65までやってられん。
相続組やが、投資で増やしたり、カンボジア移住すら検討するわあ。
555名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 23:27:57.61 ID:Pu9iG5E50
>相続組やが、投資で増やしたり、カンボジア移住すら検討するわあ。

え??? 今から投資で増やす予定の人?
なのに知ったふうな口ぶりで、長い間くだらない書き込みを続け、
このスレのレベルを著しく低下させてきたのか。
相続組ってすげーな、おい。
556名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 23:30:11.38 ID:/uV3i/t50
バブル体験組はゆとり以上にゆとりだからな
すごいといえば凄い
557名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/12(土) 23:58:38.31 ID:NJAhvXZgO
相続で6000万入った。投資では今年450万稼いだ。
一応これでも投資の能力は人並み以上はある。
経済学部は出てるし。ただ1000万程度しかまだ運用はしてない(笑)
リスク取れる範囲でしか今のとこ投資はしない。
558名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/13(日) 00:08:14.24 ID:8OrABemP0
株価指数が上がって儲かったのを、自分の能力と勘違いしてる人がいるね。
559名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/13(日) 02:10:52.53 ID:iMDed6sqP
一代で3000万円以上の資産築いてないと思ったわw
560名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/13(日) 02:30:24.57 ID:kiQRz0ao0
今年は株が爆上げしたからね
平均4%くらいで回すのに能力も糞もない、高卒の俺でもリーマン乗り越えたちゅうねんw
561名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/13(日) 04:15:37.03 ID:yvz5A9a/0
>>558
株価指数が上がるのを読んで投資してるんだから、
それこそが自分の投資能力だと思うぜ。
下がると読めば張らない訳で。
562名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/13(日) 04:21:09.71 ID:eE2wIchZ0
株価指数の上昇を読んで11月200万→7000万にしてそれを維持してます。
対象は225オプションのコール買いでした。
563名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/13(日) 06:59:26.13 ID:uG0zMWn6O
つかこのへんでいったん株からは撤退したほうがいいな。
このへんで勝ち逃げしとくのが賢明だ。また大きな山がくるまでは定期預金で待機。
564名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 06:22:56.61 ID:qo8eQnrc0
日本の場合、大企業や公務員でずうっと働いた人の資産っていうのは、世間の
人が考えてるより大きいんだよ。
たとえば、退職前に貯金が3000万円ある人は、退職金で2500万円、積立
預金みたいな企業年金が20年だと2000万円以上、また節税のためにやる
個人年金なんかの積立は、ふつうでも1000万円以上ある。
また、国民年金と比較すると年金額が月に15万円違うと、20年で3600万円
多くもらえることになる。
だから、大企業の退職社員と同じレベルの生活をしようとすると、自営業者の場合、
老後だけで1億2000万円くらいは必要になるんだよ。

このスレって表面的な貯金額だけで見る人がいるけど、現実には個人資産の1/3
は目に見えない、企業年金や個人保険なんかの若い時からの積立金。
もちろん、大企業でも子会社出向やリストラもふつうにあるから、一度、そこから転落
すると、収入が激減するわけだが。
565名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 06:24:41.44 ID:qo8eQnrc0
だからたとえ専業で1億程度もっていても、糞みたいなもの
566名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 06:36:20.33 ID:XIKJLELkP
退職した時に資産あってもそれほど価値ないわな
若い時の1億と退職して60歳の時の1億とは、同じ1億にしても価値が違いすぎる
567名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 06:48:08.11 ID:qo8eQnrc0
まったくわかってないな
568名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:16:48.94 ID:XIKJLELkP
あと、リーマンはローンで家買うだろうが、
専業は現金で買うだろ


それだけでも金利差で数千万は変わってくるだろね

資産3000万円以上のスレでエリートと比べるのはどうかと思うけどな

1億以上のスレで議論すべきだろな
569名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:23:27.73 ID:U9L4uBm30
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1332330626/l50
◆ヒキコモリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
◆質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
◆プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。
◆勝ち組リタイア
月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。
◆セレブリタイア
月数百万〜。クルーザーとか別荘とか持っちゃう感じ?よくわかんねーけど
570名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:29:16.47 ID:qo8eQnrc0
専業(笑)
571名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:32:24.06 ID:qo8eQnrc0
金利差で数千万って、どんな家を買うんだよww
フルローンで5000万ぐらいの家を買うのか?
そんな経済弱者こそ少数だよ
頭金貯めて、繰上げ返済をして、住宅ローン控除をつかえば
この20年続いた低金利では実質0金利だよ
物件価格は下がっている場合が多いだろうけどね

表面的なことしかみれない人だなあ
高卒でしょ?w
572名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:36:56.26 ID:XIKJLELkP
専業は、サラリーマンでは有り得ないようなお金手にできる可能性あるからな

専業は誰も1億程度の目標じゃないだろ
5億10億と夢が広がるからなw
573名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:40:39.51 ID:XIKJLELkP
住宅ローン控除なんか10年程度だろ
このまま低金利のままずっと続くとは思えんけどな

金利めちゃ高い時あったじゃんw
574名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:42:25.06 ID:qo8eQnrc0
>住宅ローン控除なんか10年程度だろ

いくら控除になるか計算してみ
自分の馬鹿さ加減に恥ずかしくなるからww
575名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:44:18.54 ID:jbnSnni9O
激務リーマンを真面目に65までやり1億円貯めました。やったーと喜んでたのも束の間、
激務のつけで病気になり闘病生活で遊びにもいけず、70でぽっくりあの世行きなんてのがよくあるパターンだろ。
男性の平均寿命も70代だし。つまり稼ぐ金減るからと、
将来のことばかり考え、金だけ追いかける真面目君と関わると人生つまらなくなる。
576名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:44:56.68 ID:qo8eQnrc0
>>572
専業で1億以上持っている人ってどの程度いるの??
ちなみにあなたは1億以上もっているの??

それより生涯賃金2億+企業年金で退職してから死ぬまで何もしないで毎月30万円
もらえるほうが遥かにいいと思うけど。
577名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:49:56.88 ID:XIKJLELkP
専業もナメられたもんやなw

リーマンが退職する年齢になれば専業の人の種はどんだけいってるやろな

5億10億じゃきかんかもなw
578名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:50:33.84 ID:qo8eQnrc0
で、1億もってるの??w
579名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:55:25.88 ID:XIKJLELkP
金融資産は7000万円しかないけど来年には1億いくやろw
まぁまだ若いし通過点にしか過ぎんけどな

マンションも持ってるし生活費は限られてるしな
580名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:57:15.16 ID:qo8eQnrc0
知っているよ

マンションは中古のボロをローンで買っているよねww
581名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 07:58:30.21 ID:qo8eQnrc0
ちなみに若い、若いって、
自分の面を鏡でみてみろよ
中年だよw
誰がどうみてもww

どこの誰と比べて若いんだよwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 08:00:59.53 ID:XIKJLELkP
知ってて聞いたのかよw
俺を試したなw

資産1億あるって言ったら思いっきり俺を攻撃してきただろなw
俺は嘘はつかんよw
583名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 08:04:16.15 ID:XIKJLELkP
一昨日に某スレでデイトナSS黒の画像を俺がアップしたのも見たんだろなw
えらい静かだったがw
584名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 08:11:50.85 ID:/V4RezHL0
おはようさんw

7000万はアップできないから
2920万とデイトナだろw

専業を名乗るのなら3億からなwww

あの後、パテックアップされて静かになったなw
あの時計と保証書に見覚えないのかよp
585名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 08:19:21.68 ID:XIKJLELkP
パティックって言っても下位の安い奴じゃんw

デイトナSS黒と買取り価格大して変わらんしなw

時計同様に資産も俺と大して変わらんのやろな
あのパティックよりも俺の時計の方がデザイン的にカッコイイと思ったわw
勝ったとおもたわい

パティックは値落ちが激しいから気をつけときやw
586名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 08:26:24.59 ID:EOVKedeu0
中古でも倍以上の差がついているのにww

メンテナンス料金だけでボロ中古マンションの固定資産税以上かかるけど
大丈夫か??

もう一度書くけど専業を名乗るなら
3億からなwww

俺?専業投資家ですp(^_-)
587名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 08:41:22.76 ID:r/6IuUKU0
ここは3000万からだぞ。
一気に10倍の3億からとか言うなw
ちなみに俺は3000万+αの鮮魚関係だ
俗に言う、鮮魚投資家ですp(^_-)
588名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 13:07:58.47 ID:jbnSnni9O
1億円でもアーリーリタイアなど安心してできんわ。
589名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 13:22:56.76 ID:XIKJLELkP
素人はやめといた方がいいわ
590名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 13:37:39.12 ID:qo8eQnrc0
プロ投資家は3億からですよ
591名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 13:40:31.46 ID:XIKJLELkP
誰もうpできない金額だけどなw
592名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 13:45:05.46 ID:qo8eQnrc0
7000万アップしたら、アップするよ
今日は暇だからな
593名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 13:58:22.95 ID:qo8eQnrc0
えらい時間がかかるなw
加工中かw

パチプーがつけているデイトナなら1分以内にアップしたのに不思議な話やなw
14時15分まで待つわw
594名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 14:21:14.60 ID:qo8eQnrc0
なんや、また逃げたかww

三村スレにはおるのになあww
595名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 15:07:38.47 ID:9jQbgbyA0
まぁ1億円は大金だと思うが、その程度で自慢したり、証明しろとか言うのは
恥ずかしいと思うぞ。本当に。
596名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 15:10:59.95 ID:qo8eQnrc0
乞食のくせにえらそうだから、お仕置きしただけだよ
気にすんな
597名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 16:34:54.59 ID:UNfhWVHN0
日本人、だいぶ増えたね億以上盛ってる人!

個人資産100万ドル以上の人数 クレディ・スイス調べ 2013年10月公表
http://images.smh.com.au/file/2013/10/09/4815797/cs_global_wealth_report_2013_WEB_low%2520pdf.pdf

*1位 1,321万人  アメリカ
*2位  265万人  日本
*3位  221万人  フランス
*4位  173万人  ドイツ
*5位  152万人  イギリス
*6位  144万人  イタリア
*7位  112万人  中国
*7位  112万人  オーストラリア
*9位   99万人  カナダ
10位   61万人  スイス


その他の国
インド(18万人)、ロシア(8万人)、シンガポール(17万人)、台湾(30万人)、インドネシア(12万人)
南アフリカ(4万人)、チリ(5万人)、ブラジル(22万人)、韓国(25万人)、香港(10万人)
トルコ(10万人)、メキシコ(18万人)、ポーランド(4万人)、マレーシア(3万人)、スペイン(40万人)
ベルギー(26万人)、スウェーデン(50万人)、エジプト(2万人)、アルゼンチン(2万人)
598名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 19:05:17.88 ID:p0WS0Bb30
>>597
いや、減ったんだよ。
599名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 19:09:43.99 ID:UNfhWVHN0
>>598
ありがとう
貼った後よく調べたら去年は360万人だったんだよな
600名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 19:19:02.82 ID:qo8eQnrc0
お金を持っているのは高齢者が多いだろうから
死んだか、生前贈与、一括で支払う高級老人ホーム等色々あるだろうね
1億2000万人とすると、2.2%か

表にでない金もあるとしても100万ドルで上位3%か
601名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 19:45:55.48 ID:Dq87bLmF0
10位のスイス、昨年のハイジ砲で何人100万$プレーヤーに加わったんだろう
602名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/15(火) 20:19:16.33 ID:pkp/NCaU0
>>597
盛ってる人は多い気がする
603名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/16(水) 00:51:42.80 ID:oLAPat210
>>597
へー、フランスって経済規模も人口もドイツより下なのに、そうなるのか。
604名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/16(水) 12:04:30.13 ID:N1hVv3s80
>>597
それ個人じゃなくて世帯だろ。つまり純金融資産100万ドル以上持ってる人の妻や子供もカウントされている。
605名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/16(水) 12:09:45.35 ID:N1hVv3s80
もしくは妻50万ドルで夫50万ドルって場合もカウントされる。
606名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/16(水) 13:22:12.08 ID:xTXHvGV10
>>604
一晩よくよく考えた

夫婦名義で1億の家に住み、3000万の預貯金を夫婦で持ってたら
入らないワケだしねえ
ホントに???
607名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/16(水) 13:28:47.00 ID:1KSRF8/vP
>>606
家の資産は金融資産には入らないからなあ
608名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/16(水) 13:43:59.19 ID:xTXHvGV10
一応灯台元暮しってことで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4
609名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/16(水) 17:42:28.65 ID:Kha/Yax90
専業投資家もこのクラスだと割といるんですねぇ。

私はとても仕事を辞める気にはなりませんなぁ。
たぶん、金融資産が1億になっても辞められないと思います。

時計とか車とかも良い物を買おうとは思いませんし。
610名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/17(木) 09:17:31.14 ID:uPIaoH0a0
外債好きな人が一時期暴れてたけど、最近は出なくなったねw

ところで、みなさんの金融資産のポートフォリオはどんな感じですか?
私は、預金は年収分程度キープしておいて、他は株・ETFに突っ込んでいます。

ついこの前まで、アベノミクスで上げた日本株のウエイトが高かったけど
消費税上げが決まってから欧米株にシフトして、今は9割が海外株です。
611名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/17(木) 09:33:34.22 ID:Kmje8HrSO
米国債デフォルトも案の定茶番であっさり回避か。アホらしいわ
612名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/17(木) 23:17:50.79 ID:SnHnp5fG0
俺、外債派だよ。
いまの資金じゃ専業できないし、株やるほど暇じゃないんだ。
外債でゆるゆるリターンで満足なんだ。
613名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/19(土) 15:54:34.28 ID:AyGtHbqw0
昔は私も外債をポートフォリオの一部にしていましたが、今はやめました。

為替による資産の変動リスクは、リターンを伴うものではないからです。
また、外債を現物で買う場合にも、ファンドを通じて買う場合にも
手数料などの諸費用がリターンに比較して高いこともその理由です。

詳しくは

 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/yamazaki/yamazaki_20091106.html
 「個人投資家が外国債券に投資する条件」

 http://diamond.jp/articles/-/10252
 「資産配分に外国債券は?」

を御覧ください。
614名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/20(日) 00:28:58.56 ID:fYXdd1fD0
3000万円のうち気づけばキャッシュが2000万円を超えてた。
何かに投資したいけど、ぐっと堪えてる。
無理やり投資先を探すと失敗するって、リーマンショックでもう懲りたからさ。
615名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/23(水) 16:19:23.60 ID:MseQi3YG0
大滝

熊田

前本

野田

野島
616薄給公僕:2013/10/24(木) 22:21:40.36 ID:oypGJvrx0
>>614
信用取引をやってる身からすると、直近で使うあてがない
お金を現金なり預貯金のかたちで保有する気にはならんので、
安全志向っていうか感性の違いって不思議だなって思う。
まぁ、20代で独身だからってこともあるかもしれないけどね。
617名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/24(木) 23:11:34.63 ID:SKCEoySw0
20代なら斯くあるべし。ここはおっさんばかり。
618名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/25(金) 13:53:06.14 ID:VFe/d15S0
>617
自己紹介乙。
619名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/25(金) 16:05:54.88 ID:X3KgjX8z0
しかし1億スレはいつも賑わってるね
>>597のデータがまるで嘘のようだ
620薄給公僕:2013/10/26(土) 11:04:00.79 ID:6TzLfkUM0
>>610
俺のポートフォリアは信用で建ててるのも含めると
日本株 7割、海外株価指数連動のETF 2割、REIT 1割かな。
(預貯金は誤差のため省略)

>>612
金利差や日本株式のヘッジのためなら外債買うよりも
FXを利用したほうがいいと思っているんだけど、間違い?
621名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 13:14:05.16 ID:Hpp0t6ZCO
>>619
あのスレは、ノータリンとか、話が合わんとか言ってる人が、でも寂しいから、レスの途中に横レスするから。
馬鹿にしてるのに参加してっていうのが、顰蹙を買い、伸びている。
622名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 16:45:51.14 ID:Bef7qDUN0
>>620
>金利差や日本株式のヘッジのためなら外債買うよりも
>FXを利用したほうがいいと思っているんだけど

正解だと思われます。

例えば、ドル建ての米国株のリターンが日本株より高かったとしても
為替でやられてしまい、足を引っ張られることがあります。

日米の予想インフレ率を比較して、日本のほうが下回っている傾向があるときには
長期には円高ドル安となりやすいので、FXでドル売りをしてヘッジすることになりますね。
623名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 17:01:36.10 ID:Bef7qDUN0
また、外債の取引は未だに手数料がかなり高いので
それを考えても、「外国株+FXでヘッジ」の方がずっと割安。

FXだと、売りから入るのが容易なのもメリット。
個人が外債を空売りすることはなかなかできません。
せいぜい、外債のETFを市場で空売りするくらいですから。
624名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 17:18:29.06 ID:fmF/zZZd0
>>620
FXは政策金利の金利差が利息になるから、債券に比べて利回りが低いのと、
利回りが日々変動するって問題がある。

まぁ、この低金利&円安の時代に外債買う気にはなれないがな。
625名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 18:39:19.51 ID:cp+GbQic0
FXの問題は株と損益通算できないことだな
626名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 18:55:26.53 ID:fmF/zZZd0
>>625
債券も損益通算できないっしょ?
627名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 21:02:25.80 ID:b3LTAYAA0
俺は2700万円
子供いるからこれから金かかるなあ
628名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/26(土) 21:14:27.70 ID:JlolxhcDP
億スレ人気ありすぎ・・・・w

この資産クラスよりも億持ってる人の方が多いのかな
な、わけないよなあ・・・
629名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 10:45:58.30 ID:zc4WNDteO
医者とか不動産の人が居るから、あながち嘘じゃないのでは。
自分は早期退職だが、退職金、個人年金、財形、定期、普通、タンス預金を合計したら、驚く位有った。
年収高め、実家住み、独身、忙しくて遣う暇無しだったってのもあるが。
630名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 12:07:11.29 ID:U+gZbZih0
いや、民主党政権のおかげで一億円強だった株が5000万円に
なったときには正直どうしようかと思った。
今は 7500万円〜8000万円だ。
トヨタなんか1200万円だったのが600万円だもんな。
631名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 16:26:33.18 ID:iSi/juER0
>>628
あくまで噂だよ
市況1の平均種は3000万以下という噂
632名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 16:50:54.64 ID:zc4WNDteO
種というのが、株に回せる金なら、550万位しかないな。
633名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 20:34:40.21 ID:9OejGyW60
3000万円超の資産はあるがいま日本株は200万円ぐらいだわ。
634名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 20:59:31.82 ID:nW4vjOrC0
日本株だけで800〜900万
株価が不安定になりそうだからそろそろ割合を減らしたい
635名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 21:02:21.81 ID:nW4vjOrC0
というか、このスレにいるんだから3000万超だろ普通w
5000万以上と未満で大きな選別がありそう
636名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 21:06:21.39 ID:9OejGyW60
一日の資産額の変動が月給を超えると精神衛生に悪い。プラスでもマイナスでもな。
637名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/27(日) 21:13:32.75 ID:CZfhgVggP
プラスはいいだろw
638名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 06:54:59.96 ID:jVEte6Q1O
5月末から7月末に掛けて、300万減ってくのを見てるのは辛かった。
639名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 09:09:36.53 ID:yWnbjv730
一日のプラスが大きすぎると勤労意欲なくす。
640名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 09:19:05.93 ID:aDoJwkAd0
それはある。毎日月収以上上下するの
みるとむなしくなるよな
641名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 09:48:34.62 ID:Gv679kk/0
勤労意欲なくして、仕事辞めちゃったよ
642名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 10:04:19.93 ID:9CcYoEo+0
俺、金が増えれば増えるほどケチになっていく。
特に服を買うのが、もの凄く苦痛だ。
643名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 11:20:16.53 ID:DjGBcvac0
給料は毎月配当だとおもうことにすれば
644名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 17:17:52.56 ID:KnqfpuXS0
>642
ユニクロをズタボロになるまで着て、
ズタボロのユニクロは旅先で脱ぎ捨てる。
645名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 18:24:02.99 ID:AfavYFIr0
なんだこのスレ・・・乞食ぽい奴しかいないw
646名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 18:57:10.20 ID:lQlfWPwL0
3000万以上1億以下なんてそんなもん
浪費しまくってる奴は3000万未満でのたうってるよ
647名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 19:05:53.70 ID:jVEte6Q1O
>>645
利回り?w
648名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 21:24:14.19 ID:USFNHghw0
株やってる人は、企業がいかに金を巻き上げようか苦心惨憺しているのがよく見えて、
割高なものを買って酔えない、騙された振りをするのが辛いってのもあるかもね。
649名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/28(月) 21:26:17.88 ID:USFNHghw0
騙されていない振りの間違いだな
650名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/29(火) 12:20:22.48 ID:adEQMbpeP
3854 アイル 今ならストップ安で買えるぞー!


ストップ安買いが前場からどんどん増えてる



リバったら凄そう!




俺もS安で買いたいな
651名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/29(火) 14:01:02.02 ID:6MppWMb1i
652名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/30(水) 23:16:18.94 ID:9EkWV7vs0
マレーシアとか完全にジジババふゆ
653名無しさん@お金いっぱい。:2013/10/30(水) 23:17:31.23 ID:9EkWV7vs0
マレーシアとか完全にジジババ富裕層はめ込みモードだよね。
バブルも末期。
654名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/05(火) 17:07:50.84 ID:L4osRjuF0
1億スレは目標クリアしたからマッタリ書き込みが増えてて
ここは必死に頑張っているから書き込む暇なんてない!って感じですね
655名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/08(金) 22:38:06.34 ID:1QR7fAeI0
基地外が大活躍だ>>653

だからお前早く日本から出てけ
656名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/10(日) 22:22:13.93 ID:jVTYBklz0
3000万円うちキャッシュが2000万円。
次どこに投資すっかなぁ〜。
65773:2013/11/20(水) 21:27:16.27 ID:D1YLnhx00
安値放置だった中国株も、ついに復活の時!(多分)
今年中に1億超えられたらいいなあ。
658名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/20(水) 22:14:31.09 ID:avDnv/wV0
要チェック

4287 ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287


業務用ソフトは仕入れ管理なども包括的に行なうとあって、
例のメニュー偽装問題を受けて導入需要が増えるといった期待があるという。
1月決算で、今期は営業・経常利益が増益に転じる見込み。
観測では2000円台が見込めると強気の見方もある。
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html

上記のようについに新聞にも掲載されました!
659名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/23(土) 20:25:59.10 ID:XPhHd0/DO
あべちゃんさまさま2013
660名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 10:55:14.04 ID:Ib5sW/xH0
やっとこ、5,000万円です。
その内 現金は..3,000万円だけど。
頑張ります。
サラリーマン
661名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 11:18:58.53 ID:eB6xvXwX0
ぼくもやっとこ、5,500万円です。
その内 現金は..1,000万円だけど。
頑張ります。
公認会計士
662名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 19:07:42.95 ID:rSPkl+Oq0
年収400万円の平均的サラリーマンが5000万円以上の金融資産を得ようと思ったら、やっぱり投資が必要だよね。
俺は金持ち父さんを読んで投資に目覚めたくちだけど、あの本との出会いがなかったら銀行預金だけで終わってただろうな。
663名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 19:14:42.56 ID:JieH+ocS0
>>662
独身?
もしそうなら運が良かったのかもな。
かなりの女性は金は好きだが、ギャンブル(株含む)は嫌いらしい。
で、彼女がいた場合は投資に理解してる娘だったら問題ないけど、
そうじゃないなら定期預金のままな場合も多いと思う。
664名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 19:54:14.13 ID:rSPkl+Oq0
女性に限らず、投資なんて一般人には理解されないからね。
それは仕方ない。

日本人は投資する習慣がないから特にだろうけど。
665名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 20:15:23.50 ID:8A8J6xXw0
>>662

毎年90万を2%で回して、38年積み上げると5000万かぁ。

年収400万だと、手取り320位?
年230万で生活か、家族も車も贅沢もあきらめて、慎ましく生活すれば無理ではないけど。
666名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 20:29:48.17 ID:rSPkl+Oq0
いやいや、株で運用してれば2%ってことはないでしょ。
過去10年平均だと15%くらいで回ってる。
667名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 20:58:22.66 ID:lUn7he4R0
>>662
30歳既婚子供1人、田舎の中小企業勤務、年収は今年600万、去年500万、一昨年までは300〜400万くらいだけど、金融資産は今月末で5000万達成予定
運用してなかったら2000万いってなかったかも
668名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 21:03:24.35 ID:8A8J6xXw0
年15%はたいした物だとは思うけど、それは君の戦略がすごいのであって、
一般人には再現できないでしょ。
自分のだって、せいぜい10年で+50%位ですよ。
TOPIXは直近10年で+25%位だし、S&P500でも+100%程だしなぁ。
S&Pに至ってはサイクルの頂点な雰囲気まんまん。

それに株式100%ってのは運用としてはギリギリすぎない?
債券だと、金利はどこも雀の涙だしね。
669名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 22:44:45.65 ID:OYoXJsJY0
度胸がないので、投資はもっぱら個人向け国債ばかり。
それでも、利子は年間数万円にはなるから悪くはないけど、もう少し
投資の勉強をしてみたい。
670名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 23:00:02.98 ID:rSPkl+Oq0
春山昇華
https://www.facebook.com/shoka.haruyama

私自身の投資能力は皆無だけど、本物の投資家を見抜く能力は持ってるつもり。
春山さんは数少ない本物の投資家の一人だと思います。
月1%を目標に仮想ファンドを組んでるので、トレースするのも良いのでは。

※私自身はトレースしてません。が、毎日読んでます。
671名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/24(日) 23:15:43.57 ID:+Oz/Cd2M0
7%で複利運用100年できれば資産は1000倍になる
バブル崩壊前の郵貯は7%半年複利だった
672名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/25(月) 23:16:49.09 ID:dYJxcUIt0
ここ2週間位でみるみる資産が増えとる。
673名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/28(木) 22:41:00.70 ID:GDWKoCWI0
この一週間は自分の給料以上に儲かった。が、いつ相場から降りればいいのか、がわからない。
5月みたいに積み上げてきたものを一日で失う展開も考えとかないとな。
674名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/29(金) 11:32:26.85 ID:B8uyVZXV0
よって、今日おりました。
675名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/29(金) 11:43:14.68 ID:6xEJZUl20
株はな、秋に買って春に売るものだ。
676名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/29(金) 18:16:23.33 ID:fIJyvro+O
その通りです
正解です
677名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/29(金) 20:19:47.35 ID:B8uyVZXV0
常にそれが正しいとは限らない。
今回はかなり急激に上がっているし、増税もあるから利確もありかと・・・・
678名無しさん@お金いっぱい。:2013/11/30(土) 02:36:42.96 ID:fWJ8tmqb0
増税前の利確を予想してみんな押し目を狙ってると推測、しばらく相場は底堅いと思う。
679名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/03(火) 23:27:20.90 ID:iU4f5zFV0
ここまで上がっているのに押し目とは何事。
ただ、年始は上がりそうな希ガス。
680名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/03(火) 23:45:52.97 ID:LI0KiiBn0
今日、全部利確したよ。
681名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/04(水) 10:34:44.99 ID:iqLNzMNE0
俺は本命銘柄は基本的にオリンピック前まで放置かなぁ。
目先の数百万円に目が眩むから
俺たちは資産数千万円の貧乏人なんだと本気で思う。
682名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/04(水) 11:24:43.02 ID:9Y+79vBQ0
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
前日比マイナス1600万円
683名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/04(水) 20:36:29.53 ID:A/45Ti8J0
要チェック!

4287 ジャストプランニング
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4287.T&ct=z&t=6m
新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html

11月下旬に入り新聞にも紹介され、上げ上げ!上昇モード開始!
684名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/04(水) 20:37:48.52 ID:vAdVcjl40
>>673
でもお前の給料3万円じゃん
685名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/04(水) 22:27:08.04 ID:zPHAKVtc0
>>681
似た考えの人発見!
財務内容良く、しっかりした会社は放置する予定だけど、
放置=増資ってニュースが一番怖いですね〜
持ち銘柄がそうならない事を祈るしかないけど。
686名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/05(木) 17:51:40.22 ID:0V8DWupOO
3000万円って結構な額だけど何歳ぐらいで貯まったの?
30代と60代では金額の凄さが違うよね…
687名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/05(木) 18:15:39.45 ID:/U4wivwn0
株やってりゃ10年以内に余裕で到達するだろ
688名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/05(木) 19:56:48.48 ID:0V8DWupOO
今のところ株はいいが明日は闇…。
この2日間かなり下がったしね。
689名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/05(木) 23:40:17.22 ID:cXyR1aGPP
20年以上株やってるがまだ億もないわ・・・
690名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/06(金) 03:25:05.88 ID:Ip7vkys50
5年で億いかないようなら、働いたほうがいいと思うよ
691名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/06(金) 14:20:56.34 ID:rhQpItm60
>>690
何故でしょうか?
692名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/06(金) 23:16:14.05 ID:OOqTFUuB0
5年で億いかなかったから働いています。
693名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/07(土) 05:27:58.87 ID:ecGbg0O80
損することもあるのが投資だから
5年というのは一般的な景気循環の1サイクル
好況時に増やせて、引き締め時に守備ができていないということだから
働いているほうがいいということ
経済の基本中の基本
694名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/07(土) 05:57:04.01 ID:nMul2Jc50
このあたりが一番楽しいと思うよ。
大型株も小型株もできるし。
69573:2013/12/10(火) 22:38:28.20 ID:/fufmuuZ0
円安効果もあって、ようやく1億超えました。
しばらくこのスレともお別れです。

まあ、すぐ戻ってくると思うけど。w
696名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/11(水) 11:21:20.79 ID:Y+VLkcii0
>>695
現物のみでよく復活できたなぁ。素直におめでとう。
697名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/12(木) 11:38:32.65 ID:WhLeIAQN0
アベノミクスで去年末に3000万突破して今は約6000万まで来た。
10月で主力だった日本株の現物は9割以上売ってしまい
現物は米国・欧州株がほとんど。

増税しなければ日本株ホールドしてたんだけど、今の与党を見ていると
ヘタすれば10%まで消費税を上げかねなくて、日本株はとても買えない。

日本株で一番大きなのは、ファーストリテイリング39000円での売建。
あと、ヤマダ電機が350円超えたところから売建を増やしている。
インフレが本当に来れば、人件費アップでブラック企業は苦しくなるし
消費税アップで売り上げも落ちるはず、と読んでいる。
698名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/12(木) 12:24:00.96 ID:sd1F1C3j0
ブラック企業なめんな
そのうち従業員がシナの地方出身者ばかりになる。
さすがに沿岸部の連中は日本人より裕福だw
699名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/12(木) 17:06:37.71 ID:nAq37tt70
ファーストリテイリングはとんでもない出来高で
とんでもない株価を付けたら、俺も売って死ぬまで付き合いたいなぁ。
700名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/12(木) 21:22:27.70 ID:JMJJFbUQ0
>>696
また戻ってきたよー
701名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/12(木) 21:23:18.92 ID:JMJJFbUQ0
ファーストリテイリング(ユニクロ)の空売りは危険だと思うけどなあ。
ユニクロは世界企業として大化けする可能性あるよ。
702名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/13(金) 08:29:28.32 ID:4DXQ3FqVP
お〜いSBB証券のやつPTS始まったぞ〜

今ならPTSで買って寄りで売る戦略で儲けれそう

今日のリバ狙いは


2連続ストップ安の3810サイバーステップと3連続ストップ安い


3760ケイブかな

3空の3760ケイブのリバのほうがうまそうだねz
703名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/17(火) 17:13:02.70 ID:MmrD3AEX0
>>701
ユニクロが世界的企業に?

アジアの貧国で製造して日本で売るモデルはインフレで円安になれば崩壊。
欧米ではGAP・ZARA・H&Mを超える可能性が高いとはとても言えず
実際に現時点では赤字。

どこでどう売ったら世界的企業になるのやら。
704名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/19(木) 02:37:03.21 ID:2+pVDJn10
>>703
世界的企業になる理由?
社長の能力が高ければ、企業は伸びるもんです。

中国では絶好調みたいだし、社長がなんとかしてくれるでしょ。
705名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/20(金) 18:55:33.17 ID:hWclf9oD0
ファーストリテイリング、完全に上抜けたな。
>>697さん、もう逃げたよね。
706名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/23(月) 08:06:01.87 ID:XjldtJNDO
>>705
王将の社長が射殺された。ブラック企業の社長は何時かは報復される。次はここの可能性あるぞ!
武富士なんか10年前は絶好調だったが、潰れただろ。
9983も同じ運命だよ。
707名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/24(火) 14:02:22.62 ID:O+hG0EG40
>>705
逃げてないんじゃね。
自分の戦略を掲示板に書いたり、人に教えたりしたら
何故かしら、その考えに固執して損切りできなくなるもんだ。
708名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/24(火) 17:38:32.14 ID:9iHlLwTL0
あぁそっちか、俺は書き込んで逃げた方かと思ったわ。どうでもいいけど。
709名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/24(火) 23:17:11.66 ID:zxMzBvU/0
>>707
ああ、そういうのあるよね。
おいらは、投資家なら意見を豹変させる必要もある、と思ってるのであっさり切るようにしてるけど。

ただ、株価暴落での狼狽売りと暴騰での飛び付き買い、これだけは絶対ダメだ。
710名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/25(水) 23:01:50.32 ID:F/k9I+Ia0
>>706
妄想はいいから、早く損切れ。w
711名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/26(木) 12:00:48.04 ID:SMsRCBP80
712名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/26(木) 19:48:31.77 ID:QeR8ShqDP
6871 マイクロニクスがSBIのPTSで100円安で買えるぞ!


ザラ場では強烈なストップ高張り付きで終わったから明日はGU濃厚なのに


SBIではザラ場よりも100円安く買える!



今すぐチェックして!z
713名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/27(金) 00:23:10.48 ID:T6VAmm410
要チェック!
祝日経16000越え!

【12月20日記事】ジャストプラ---ASPサービス「まかせてネット」の実績稼動店舗数が拡大
四半期純利益が前年比236.0%増
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20131220-00935004-fisf-stocks

4287ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287
714名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/27(金) 08:32:09.64 ID:4TBsBrMZ0
昨日今年の金融資産の計算をしてみました。
総額3400万円ありました。1年で1000万増えました。
来年も頑張るぞ。
715714:2013/12/27(金) 11:03:16.41 ID:4TBsBrMZ0
けどね、アグラで2000万とかしてるのよ。
716名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/27(金) 12:46:56.02 ID:I5HtSBzC0
アグラに資産半分以上突っ込んでたんかい(笑)今年終わったら投資辞めなはれ。
717名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/27(金) 12:49:54.64 ID:yfR1qYvj0
私も一時期安愚楽に資産の半分以上を突っ込んでたなぁ
破綻前に抜けたから2倍に増やしたけど。
718名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/27(金) 13:19:27.12 ID:pxuvuBC70
>>714
その資産で1年1000万って少なくね?って思ったが、
俺も似たようなもんだった。

どうしても一部を現金で持ちたくなるから、
この大相場でも金融資産倍にするのは難しいよな。
719名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/27(金) 14:58:06.94 ID:s7IZ41ht0
建築資材大手
7438コンドーテック ↑↑

http://www.kondotec.co.jp/ir/individual/cool.html
720714:2013/12/27(金) 20:28:43.40 ID:JSMBWDVg0
そうですね、確実にあがるろわかっていても、資産のほとんどをつぎこむのは清水の舞台から跳び下りるような度胸が要ります。
721名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/27(金) 20:34:46.79 ID:c2/Ueh/w0
本日含み益込みならぎりぎり3000万到着しやした・・・
ここまで色々あったなぁ・・・
722名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/28(土) 14:46:39.86 ID:IS/rtFrV0
昨日今年の金融資産の計算をしてみました。
総額4600万円ありました。1年で1600万増えました。
来年は準富裕層へ向けて頑張るぞ。
723名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/28(土) 16:41:34.01 ID:RIMCm9Fz0
資産かき集めれば約3300万くらいかな、でも自営業辞めちゃって年齢もアラフィフだし、妻に先立たれて子供は3人もいるからこの先どうなるのか。
724名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/29(日) 00:38:40.06 ID:cdSwF0Io0
昨日今年の金融資産の計算をしてみました。
総額3480万円ありました。1年で1900万増えました。
かなり、儲けたので、そろそろ安定重視の資産配分にしたいと思います。
725名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/29(日) 10:21:19.33 ID:oG+YYnQf0
>>724
俺もそんぐらいだけど、億目指そうよ!
726名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/29(日) 12:03:18.26 ID:n3GY1Zxx0
>>724
あと、10倍目指そうよ
727名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/29(日) 19:25:47.64 ID:qfOWm/yy0
俺はFXと株を初めて早8年経つが
守りに入ってしまったなぁ・・・
2005年200万でスタートして200万が400万になり
10年ありゃ億いけると思ってたわ
結局2005年、2007年、2008年、今年のような
強烈な上げと下げ相場でがっつり取って後は横に近い状態・・・
これが俺の限界なんだろな・・・
後2年でせめて5000は乗せたいな
728名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/29(日) 22:12:25.89 ID:i+lnBE2X0
金融資産で持ってると溶かしてしまいそうだから不動産買ったりしてますがみなさんどうですか?
729名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/29(日) 22:48:28.78 ID:oale2l1c0
俺はそうしているよ。
株や為替で儲かるとその金で不動産を購入している。
今のところ満室経営
730名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/29(日) 22:56:41.07 ID:mTdYHlXR0
>>728
こんくらいの資産で不動産買う気にはなれんなぁ
731名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 01:16:06.68 ID:7V/N/s4V0
どんどん人口の減ってる日本で不動産てどうよ。
もちろん場所にもよるんだろうが、少なくとも俺の周りは売り土地ばっかりで話にならん。
732名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 02:30:23.59 ID:iCyKCAO10
リートは比較的大都市中心に投資してるから、素人が不動産収入めざす手段
としては合理的なんんじゃないかとおもう。すくなくとも実物かかえて転売でき
ないというリスクはほぼ無いでしょう。地方の、工場などのそばの、従業員専用の
レオパレス投資、みたいなのは、ほんとうの事情通でもなきゃ無理だと思われ。
733名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 02:32:33.87 ID:iCyKCAO10
ただREITの場合は悪質なファウンダーが自社物件とリート資産とで利益相反取引を
してくるリスクもあるので1リートに集中させるとおもわぬリスクをかかえる可能性は
もしかしたらあるかもしれない。
734名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 06:49:59.61 ID:JJaLSl5Z0
不動産買うくらいなら金だな
735名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 11:57:34.52 ID:wVw1fGnzP
金は金利うまないからなー
736名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 14:44:21.82 ID:bzAEu58X0
数十年以内に資本主義経済の限界が到来し、世界各地が今の日本と化す。
そうなればリートも終わり。リート偏重ポートフォリオを組んで引退していたおまいらは
路頭に迷うw
737名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 14:46:47.16 ID:7V/N/s4V0
FXでロスカットくらって50万円損した。
ほんと、俺って才能ないな。w

もうFXは引退して株一本で逝くわ。
738名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 15:32:25.04 ID:iCyKCAO10
世界的に供給過剰が慢性化するから、世界経済全体みればデフレ経済だとおもうんよね。
ただ日米については所得加速を目的にインフレ政策とりつづけるかもしれないから、その
あたりけっこうむつかしいですね。
739名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 15:34:30.80 ID:iCyKCAO10
ボラティリティばっかり高くて安定的な運用方針が取りにくい時代になりそうです
740名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/30(月) 16:19:58.24 ID:jbyWfRL/0
NISA解禁でREIT上がりすぎw
みんなREIT組み入れの毎月配当投信とか買ってんだな
741名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 14:03:39.96 ID:hfJqVe3e0
今買うなら中国株でしょ。
成長率7%の国の株式が平均PER10程度の激安状態。
金利8%だったころのリートに相当すると思われ。
742名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 14:05:42.92 ID:UIUgfjWe0
中国株ありだと思う
743名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 14:14:11.80 ID:hfJqVe3e0
意外だな。
Jリートの時みたいに”そんな危険なもの買えるか!”って反応かと思ってた。
744名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 16:35:52.47 ID:w0AU5HNd0
中国株WWWWW
頭おかしいWWWW
745名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 16:43:47.97 ID:2dowLFST0
電車止めんなよwww
746名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 16:54:02.58 ID:cL5vZdHJ0
毎月分配型REIT投信wwwwww

上場JリートのETFじゃいかんのか?
747名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 17:47:05.11 ID:5i57H7EmP
中国株はまだまだリスクは高いけどふつうにアリだと思うよ。
ちょっと前に、ゴールドマンが、中国H株、つまり香港に上昇している中国
本土株を買う大チャンスだろっていうレポートをだしてるよ。
中国株は理財商品問題なんかでリスクが高いから逆に、企業の業績に
対してはかなり割安になっている。
たとえばPERは、ダウは15.5倍、ナスダックは21倍、日本のマザーズは73倍
だったりするんだが、上海が9.3倍、中国H株は7.9倍。
中国H株は日本でETFで買えるから、日本株を10買うとしたら、1だけ
混ぜとくみたいな買い方もできるしね。
748名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 17:52:07.95 ID:+J8hrjFe0
ロシア株はもっと割安なんだけどオススメできるかどうかは自己判断。
けっきょく扱ってる証券会社がロクなところがない(SBIくらい?)のと
実勢があまりにもわからない(数字しか入手できない)のが最大のリスク
やね。あと元円相場をどう解釈するか。
749名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 21:32:00.22 ID:hfJqVe3e0
>>747
詳しい説明ありがとう。
理財商品に関しては、政府が公式に認めて処理に乗り出した以上、リスクではないと考えます。
むしろ日本株や米国株の方が、高値まで買い上げられた分、世界経済が減速した時に大コケするかも。
750名無しさん@お金いっぱい。:2013/12/31(火) 23:24:14.81 ID:91ErJ/XO0
今さら中国株はないだろ。。。
751名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/01(水) 05:38:52.96 ID:4TyLZ6Y80
>>747
ゴールドマンのレポート信じる奴いるんだな…
逆指標として有名だぞ
752名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/01(水) 23:03:55.17 ID:daJgMjvH0
>>750-751
もちろん、そういう人が多いから安値放置されているわけだ。
でもね、投資っていうのはそういう物じゃないんだよ。
753名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/01(水) 23:17:13.19 ID:VNxawnlz0
言いたいことは分かるけど、そうカリカリしなさるな。
仕込み時と思うのならひっそり買っておくのが吉。
他人が注目してないから買い時だと思うんでしょ。
ならば同意なんて得られるわけがないんだから。
754名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/01(水) 23:37:54.64 ID:daJgMjvH0
>>744-745 みたいなのを期待してたんで、個人的には満足してる。
でも、できればこのスレの人にも儲けて欲しいなーと思ってカキコしただけっす。
755名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/01(水) 23:53:25.26 ID:BrmrRxrd0
>>724
君の金融資産って、大部分が株なの?
預金とか保険とか年金積立とかは皆無かな。
すごくリスク高そう。
756名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/02(木) 08:03:39.89 ID:VIvxo1DL0
株資産が3000万円超えたら個人年金積み立てはいらない。
するとしたら厚生年金か個人型確定拠出年金。
株資産が5000万円超えたら保険もいらない。
家族がいれば多少生命保険。
1億超えたらそれもいらない。
757名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/02(木) 08:13:44.28 ID:I45/sqXq0
マンションの火災保険はかけようか迷ってる
758名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/02(木) 08:31:56.06 ID:RbHZst4G0
>>755
自分でうまく運用できるんであれば別に保険や年金積立じゃなくてもいいんじゃね?
運用している奴らもプロじゃないし、
小手川様じゃあるまいし
759名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/02(木) 09:17:38.42 ID:VIvxo1DL0
6年前から個人型確定拠出年金はじめたが+50%(6年間で)で回っていて驚いた。
トピックス型の投資信託を選択している。
まあ、ドルコスト平均法で買ってるからだろう。
これの良いことは税金が最後にかかることだ。
760名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/02(木) 15:36:32.57 ID:rWMWJppiP
億持ってる人は、年金掛けたら損なのかもな
将来的に資産かなり持ってる人は年金貰えない法律に変えられるかもしれんもんな
761名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/03(金) 10:56:38.44 ID:nSHEdMLf0
要チェック!
祝日経16000越え!

【12月20日記事】ジャストプラ---ASPサービス「まかせてネット」の実績稼動店舗数が拡大
四半期純利益が前年比236.0%増
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20131220-00935004-fisf-stocks

4287ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287
762名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/05(日) 12:30:30.05 ID:V84cyGPt0
>>760
さすがに確定拠出年金にそういうことはないと思う。
そもそも、「確定拠出」って名前がついているわけだし。

確定拠出年金のメリットは、所得から控除されて拠出分に税金が掛けられないことだから
給与所得が多ければ多いだけ得する仕組み。
資産の多寡はあまり関係ない。
763名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/05(日) 20:46:48.04 ID:RTVfMQjE0
>>756
一億円の価値を過大評価しているね。
60〜90歳までの30年に分割したら330万/年の価値しかない。
330万は裕福な生活か?
結局年金は必要なんだよ。
ちなみに、個人型確定拠出年金も個人年金だよ。
764午年:2014/01/05(日) 22:11:37.92 ID:wDkj8KRy0
毎年、大発会からその年の干支銘柄が暴騰する☆

今年は蛇の目ミシン(蛇年) 60円⇒100円
昨年は南海辰村建設(辰年) 25円⇒45円


そして馬年に選ばれた干支銘柄は
【天馬】7958

会社名に馬が入るただの干支関連銘柄ではなく
業績と財務内容が圧倒的に割安である!!!

中間決算 進捗率 70%!
PER 14倍
PBR 0.6倍
配当 2%
有利子負債 0
自己資本比率 83%
浮動株 6.6%


本日も年初来高値を更新!
ほぼ窓をしめつつも出来高をこなして売り一巡!!
チャート的には2008年の平均株価である2000円台までスカスカである!!!

大納会後のフィスコなどのニュースに来年の干支銘柄の筆頭しても取り上げられた。

次の干支銘柄はアベノミクスを考えれば2000円台は鉄板だとして
仕手化すれば3〜5倍もありえるでしょう。
跳ね馬に乗るか乗らないかは貴方次第。
765名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/05(日) 22:39:56.07 ID:r9yXLHQ10
↑こじつけも甚だしい
去年の相場で倍にもなっていない銘柄を持ち出すなんて・・・
766名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/06(月) 06:53:08.82 ID:yJWyO/cV0
>>763
個人年金って、公的年金以外に、保険会社などと個人的に契約する年金保険のこと
767名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/06(月) 11:45:25.41 ID:NfmCsysXi
金持ってる人には損にならないようになってる。
768名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/08(水) 21:26:50.34 ID:AD/v8x7J0
>>766
個人型確定拠出年金は保険会社などと個人的に契約する年金保険だよ。
769名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/08(水) 23:31:47.74 ID:PVpKLPe60
個人型確定拠出年金は個人年金と言葉は似ているが…

個人型確定拠出年金は節税になるが、個人年金は節税にならない。
770名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/09(木) 09:26:15.05 ID:Y5iCXL270
>>769

個人年金も節税になるぞ。
確定深刻化年末調整で税金還付が有る。
771名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/09(木) 09:27:33.13 ID:hGhBgMuU0
確定深刻化年末調整で → 確定申告か年末調整で

えらい誤変換や。
772名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/09(木) 18:48:17.87 ID:t+VAyxbm0
1億日常は億超えたから一抜けたってクズ共ばかりで投資に関してはリスクとりたがらないから参考には全くならないよ
むしろ君等のランクのほうが流れに乗れると思うぞ
773名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/10(金) 00:42:48.83 ID:en7KevbBP
リスクはなるべく取りたくないだろ
774名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 01:08:19.01 ID:Wq49hLWK0
ほらそうよ。
億越えなんて、普通のリーマンなら40後半から50代。
その世代なら株なんかよりも債権とか買うだろ。
無理してリスクとる必要ないし。
775名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 11:59:15.42 ID:DbEjTHAh0
日本の場合、債券なら安全だとは言えないからね。
たとえばドルで債券を買っても、ドル円が200円から70円台になったりする国
だから、いくら利回りを狙っても、為替次第で、大損する場合もあるし、しょっちゅう
資産が揺れ動く。

日本の機関投資家が、利回り4%の海外債券より、0.7%の日本の債券の比率を
はるかに高くしているってことは、安全に稼げる利回りは、1%もないと思ってるから。
利回りの高い国の債券はインフレで通貨価値が下がるから、長い目で見て、そんなに
儲かるものじゃないし。
776名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 17:00:22.10 ID:R3Z0fiWf0
政府がインフレにすると言ってるんだから、債券には投資する気になれないな
今の低金利は、市場関係者が「インフレになんかできない」と思っているのだろうか
777名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 18:04:29.25 ID:zfnTi0kt0
いまの調子だと2014年の実質成長率は1%台とれれば御の字だろう
778名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 20:41:57.05 ID:dC6GccFK0
低金利はこのまま続くだろうね。
国債の利息を増やすわけにもいかんしね。
779名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 21:55:40.45 ID:DbEjTHAh0
国債価格=長期金利は、政府や日銀が出来るのは一時的に買うだけで、
日銀の買取は永遠に続くわけじゃないから、数年後には、金利は上がりだすよ。

たとえば、現在物価が1%上がっているが、20年では20%上がり、通貨の価値は
20%下がる。
その場合、現在の定期預金の金利が0.2とか0.3%で預けたら、大損する。
つまり、物価上昇以上の金利ならないと預金者がいなくなるから、金利は上昇する。
そのため、メガバンクは、期限の長い国債はすでに減らしまくってるし、個人も
それに気づき、住宅ローンを組むときに、固定金利を選ぶ人が急増してる。
みんなは、もう金利が上がることを前提にして、動いてるよ。
780名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 22:50:00.51 ID:zfnTi0kt0
僕は金利も物価も騰がらないとみてる。しかし購買力平価レベルでの為替安は
まだまだ進むでしょうね。で、何がおきるかといえば日本人の購買力の低下と
実質賃金の低下。現金をもっていれば大損だし、じゃあ企業に投資すればどうか
といえば企業収益はコスト高でどんどん低下、国内の資産価格は恒常的な割高
水準だから、「安いときに買って」高く売ったが最後、二度と入手しようとはおもわない
ほど割高水準に張り付いてしまうので、けっきょく設備投資や開発投資の停滞、
という悪循環を予想してる。
781名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 23:10:07.23 ID:BhCNcPbi0
そんな簡単に金利上がるなら誰も苦労しないわな。
782名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/11(土) 23:29:16.12 ID:zfnTi0kt0
中央銀行の金利をいくらおさえても、民間への貸し出しが超優良企業ですら2%を
したまわることがめったにない、一般企業なら担保付でも5%くらい平気で取ってる
んだから、そもそも民間融資が伸びないんよね。これはインフレになったところで
実質ベース(名目金利−インフレ率)では変わらないんだから結局おなじ
783名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/12(日) 09:44:45.27 ID:ni+yxZIgP
日本の長期金利は、日本国債先物市場で0.01秒きざみで売買されている
先物価格で決まる。
じゃ、この国債の上昇限度はどこかっていうと、過去は0.49%になったときに
下落リスクを考えて、大手生保が買わなくなり、暴落しサーキットブレーカーが出動し
売買停止に追い込まれたことがある。
現在は0.696%だからあがってもしれてるわけよ。
1%の物価上昇なら本来の金利は、1.5%程度になるのがふつうだが、それが
日銀の買取で抑えられている。
仮に数年後に1%(過去の水準ではごくあたりまえの水準でぜんぜん珍しくない)に
なったとしてら、現在の金利で1000億円買ったとこは、30億円の損失を出す。
日銀の買取がどこまで続くかわからんけど、いずれ縮小された場合には、過去の
常識的水準までは戻っちゃうよ。
ただ、日本国債=長期金利は、ほんとに世界の影響をもろに受けて1秒で価格が
変わる。先週の米雇用統計が悪かっただけで、日本国債は急激に上昇したし、
逆に、これから米でいい、住宅統計、いい失業率が出るだけでも、金利は上がる。
784名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/12(日) 09:51:26.74 ID:ni+yxZIgP
アメリカの雇用統計で日本国債、日本の金利がどのくらい動いたかっていうと、
この右側にあるチャートを見ると分かりやすい。
垂直に上昇したとこが雇用統計の時間。
逆に良かったときは日本時間の夜間で急落してるってことで、これからアメリカ景気が
回復するだけでも、日本の金利は上昇傾向になってしまう。
http://quotes.esignal.com/esignalprod/quote.action?s=JGB10+H4-TPX&fromSearch=true
785名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/22(水) 13:20:21.62 ID:CqfN8NV+O
資産2000万スレから昇格してきますた。

ほとんどが株資産ですが債権と同じ扱いにしてます

リーマンショックと3.11でたいして下げなかったので(配当で値下がりカバーできた)
まあ債権扱いでよかろうかという理由で。
786名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/25(土) 09:50:06.41 ID:3Glx2CY20
ニッセイの個人年金に年間13万円払っているけど
これで良かったのかなと思うときはある
毎年税の控除は受けられるものの別の資産運用に使えばもっと儲けられたかもとか考えてしまう
787名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/25(土) 12:17:22.31 ID:UslHS1020
俺は厚生年金だけで十分だな。
日本に住んでれば、最低でも飢え死にするような事はないだろ。
788名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/25(土) 21:05:59.23 ID:3Glx2CY20
>>787
年齡にもよるけど
今40歳前後だとしたら65歳からしか厚生年金は貰えない
60歳定年としたら5年間の所得保障は必要になる
今までの蓄えだけで生活するのか
それだけでは苦しいので補填という意味で個人年金があるのかなと思う
789名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/25(土) 21:52:27.90 ID:U+M+45Ph0
65でも無理でしょ
年金なんかもう崩壊してんじゃん
下手すると70、いや、それ以上になるかもしれんな
年金なんか当てにしない方がいいし、もらえたらラッキーぐらいでみておかないと
790名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 00:14:10.92 ID:+r9iJ9WD0
個人年金よりもVTとか積み立てる方がいい
791名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 21:35:54.76 ID:MQRTyWMk0
MSCIコクサイ指数連動ファンドにひたすら積み立ててた確定拠出年金の資産額を
久しぶりに見てみたら1.5倍になってたw

210万の掛け金が320万になってただけだけど、ちょっと嬉しい。
792名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/26(日) 22:49:35.30 ID:oLZ7MGqk0
>>791
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

110万→190万。
でも、一昨年くらいまではずっとマイナスだったんだよね・・・
793名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 13:18:57.64 ID:c+fRRDCI0
>>792
この手の積立投資で一番いい値動きは、積立期間中ダラダラ下がっていたけど
最後の瞬間に爆上げするってパターン。
保有できる単位数を考えて見れば当たり前なんだけど。

というわけで、積立当初にマイナスなのはむしろ良いこともあるって考えておこう。
794名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 13:48:11.75 ID:ttd2qHhA0
>>793

どこが一番いいんだ、上がり続けるのが一番良いに決まってるだろ。
795名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/27(月) 22:59:15.02 ID:E9036jEo0
おなじ買い付け金額で最終価格が同じとするなら買い付けながら上がり続けるのとしたの方買い付けて最後に上がるなら数を増やし続けてんだから説明しなくても分かると思うのだが?
796792:2014/01/27(月) 23:27:56.11 ID:v+aVD9pE0
>>793
そうだね。今になって思えば、だけど。

でもまだ終わりじゃなくて受け取りはまだまだ先なんで、その時になってみないと勝敗はわからんよね。
797名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 06:17:02.13 ID:ptFVcknO0
>>794
だよな
798名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 12:32:23.41 ID:ZOPCCXTd0
>>794 >>797

算数分かるよね? 単純なモデルで考えようかw

1年目に100円の価格の証券が、2年目95円、3年目90円.......10年目に55円となったとして
この証券を10000円ずつ積み立てた場合を仮定する。
さらに、この証券が10年目の最後に200円に爆上げする、と。

もう一つ、1年目に100円の価格の証券が、2年目105円、3年目110円......10年目に195円になって
10年目の最後に200円になったと仮定する。

前者では買える単位数が毎年100単位から200単位弱。
後者では買える単位数は毎年50単位強から100単位。

どちらの方がたくさん買えたでしょうか?
799798:2014/01/28(火) 12:35:45.02 ID:ZOPCCXTd0
>>796
>でもまだ終わりじゃなくて受け取りはまだまだ先

そうなんだよね。

でも、途中マイナスになっても最後上がってくれればいいって考えるだけで
確定拠出年金みたいな「捨て金の積立」にはストレスがないかなって思う。
800名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 12:53:42.68 ID:ptFVcknO0
大半の人は下がってったら積み立てしなくなるけど上がってったら積み立てるんじゃね
801名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 12:55:04.00 ID:9aoePUrA0
>>798

後だし条件スンナ。
それだったら毎年2倍になるのを10年間続けた方が良いだろ。
802名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 23:52:12.69 ID:cqk2DEtR0
>>801
そりゃそうだ。
俺にも、その毎年2倍になるのを教えてくれ。w
803名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/28(火) 23:53:14.09 ID:TnKPPV810
毎年2倍になるやつ教えてください
804名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 00:34:18.47 ID:koOwAyf/0
10年間休まず上昇トレンドが続いたことなんてあるのけ?
805名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 06:14:02.90 ID:rFOreZjW0
>>804

日本国債券は10年間上昇トレンド
806名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 08:53:02.46 ID:AGC8sUgn0
高いところに張り付いてるだけでそのボックス内ではけっこう波乱しとるよ
807名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/29(水) 22:56:12.76 ID:Vokwyzux0
絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる(池田信夫)
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢ですって言うハシタナさ(浜矩子)

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債を買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
 安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたします」
アフター「政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」

ロンドンの金融街での自殺が多発!
http://theeconomiccollapseblog.com/archives/why-are-banking-executives-in-london-killing-themselves

金融インサイダーからのメール:
その情報とは。。。もうじき、通貨危機が起きるということです。
今後3週間以内に大手銀行はデフォルトするそうです。
上司は、FRBが何をしようとも何の解決にもならないと警告しました。
上司はこの情報をJPモルガンの幹部から入手したそうです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/

浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
808名無しさん@お金いっぱい。:2014/01/30(木) 20:58:35.65 ID:ouFY7dhF0
>>801
相場は波動で構成されているという前提が抜け落ちとるね。
809名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 09:45:59.04 ID:wUTYpjzu0
ファーストリテイリングとヤマダ電機の売り建てを精算して一旦利確しておこうw
810名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 11:08:46.51 ID:KLjziunZ0
ファストリあのヤバそうなチャートで損きりせずに耐えたのに
薄利で撤退するのかよ。割が合わないじゃん。
811名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/04(火) 13:58:48.42 ID:wUTYpjzu0
ファーストリテイリングについては、39000円と44000円で1単位ずつ売ったのを買い戻して
100万円ちょっと儲かったんだけど、薄利なのかなぁ。
812名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/05(水) 15:41:10.79 ID:ufwQUx/z0
いえ、素晴らしい戦略だと思います。
813名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/17(月) 23:53:06.96 ID:z6HBlveH0
貯蓄で来れるのはここまで。

この先は投資で進むしかないけど、さあどうする?
814名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 00:44:37.39 ID:hzW9EDe00
倍プッシュだ……!
815名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/18(火) 09:35:23.31 ID:121ti+LH0
>>813
米国株ホールド、中国株指数売り。
手にした利益を少しずつ米国債ETFに移し替え。

日本株は割安なものだけホールド。
割高になったクソ銘柄を空売り。

去年1年の「何を買っても上がった感覚」は捨てなければならないかと。
常に売り買いの両建てで考え、株で得た利益を債券に振り分けることも
選択肢にしている。
816名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 12:57:49.20 ID:AOUXqQWD0
家キャッシュで買った。貯金なくなったけど今年からは手取り年収の8割を貯金に
回す予定。
817名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/23(日) 13:15:40.56 ID:je4cXqAy0
スレチ
818名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 13:07:33.34 ID:FzDtpeXD0
8割貯蓄が可能って、かなりの年収なんじゃね?
819名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 16:00:26.59 ID:6mmC99zE0
家をキャッシュで買えば大丈夫でしょ
820名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/24(月) 19:26:45.21 ID:CIA7k9Mt0
年収1000は越えてそうだね
そしたら四年後には復活か
821名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/25(火) 09:17:19.69 ID:9EcYVC8M0
嫁を働かせて、
自分の稼ぎは全額貯蓄なら可能
822名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 01:01:15.82 ID:8nDX5Lnb0
年収700万の公務員。
貯めた貯金1千万を元手にリーマンの暴落時以降から225ETFやVTなど海外株式
ETFで突っ込んだら買いを繰り返し、資産は1千万から5千万ほどになったよ。
国債が買われ低金利になっている状況から、この先、円高への揺り戻しが
あると考え、今はすべてキャッシュポジションに戻している。
また株価がクラッシュしたら、絶好のチャンスで安値を分散して拾っていく。
金持ちになれるかどうかは、暴落時に全力出動できる余力があるかどうかで
決まってくるような気がする
823名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 01:08:35.59 ID:I1UofG2p0
上げってイケイケのときに我慢して買わずにいて、
下がって損しているときに、さらに下がって損する気持ちを抑えて買わないと、金持ちにはなれないよね
824名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 04:28:04.90 ID:s90+vxfI0
【2402】アマナHD【上方修正】

アマナグループ
http://ime.nu/amana.jp/

株主優待
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/hospitality/index.html

株主通信
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/information_amana/index.html

平成25年12月期通期連結業績予想と実績との差異に関するお知らせ
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20140217/8j1d7w/140120140213005900.pdf

平成25年12月期決算短信〔日本基準〕(連結)
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20140217/8i4ygc/140120140128093772.pdf

25年12月期(%表示は対前期増減率)
売上高 18,700百万円 ( 12.8%)
営業利益  239百万円 (28.3%)
経常利益  125百万円 (1.5%)
当期純利益 38百万円 (893.0%)

グループ会社 アマナイメージズ
http://ime.nu/amanaimages.com/indexTop.aspx

写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト タグストック
http://ime.nu/tagstock.com/

100株買って、配当と株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、タグストックでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪
825名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 13:23:06.64 ID:7YM4QqyL0
リーマンショックの時に泣きながら買った銘柄が、軽く10倍以上になってる。w
826名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 18:15:08.25 ID:+XVkGFuO0
>>823
?1行目はわかるけど2行目がわからん
827名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 19:17:21.31 ID:udlTkPHO0
>>826
ナンピンでしょ。
828名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/01(土) 20:29:47.07 ID:OE5D7vwk0
早く資産数千万円の貧乏生活から抜け出しくて、常に多めのポジションを抱えてるわ。
俺もしばらく休もうかな…
829名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/07(金) 20:58:23.44 ID:dnmYGN2z0
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。
詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
830名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/14(金) 20:19:12.35 ID:JTm9sYWv0
はっきり言うと世の中の質の問題でこういう事象が起きてます。

1 5千万くらいからの金融資産層がめっきり少ないこと。
2 低資産層がネットで他人の金融資産額を知り、少しでも近づこうと必至にドケチしてスレ参加してる現状がある。
3 世の中は圧倒的に1000万以下の金融資産層が多いのでスレ参加もそういう類が往来してる現状がある。

だから悪態リストラ男みたいなのはアホ文章短文でも共感されやすく
20代で億は不可能と無能な事ほざいても異論がでない環境が世の中の質です。

この質のせいで主張しようとすると、自ずと長文になりスレ参加者にexplanationすることとなった訳だね。
本物は長文に成らざる負えない、つまり短文常連こそ貧民なのは少しの知能があればわかるという話。

そして低資産層に無職なら1億程度じゃ何もできないから10億ないと無理だなともっともぶって夢を植え付ける。
すると10億までならケチケチするのは当たり前だと自分の生活環境バラしても恥ずかしくない状態で弱者を洗脳する。

無職の時点で何言ってもケチケチ生活は当たり前ですから有職者や投資で稼げる者と同列で語れはしない。
有職者なら例え5千万でも1億でも2億でも収入次第で優越感に浸れた生活はできますので所得次第ですよ人生なんてね。

もう買いたいものがないなんてアホ発言が通るのも洗脳の結果。
無職の悪態リストラ男からは何も引用できるとこない。
831名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/15(土) 22:01:38.04 ID:wF1aSJoE0
投資業界史に残る確執!!! 断トツの再生回数がそれを物語る
ラジオNIKKEI「夜トレ」伝説の放送回 <2011/11/11放送> 
渦中の『セクシーボリンジャー・ワタナベくん (@watanabesexy)』がついに登場!!
饒舌な『ワタナベくん』と本山華子ちゃんの恋は実るのか???
そして新田ヒカルが大爆発wwwww

★新田ヒカル年表参照 http://blog.hikaru225.com/?eid=1034703

http://www.youtube.com/watch?v=3oj9Pl9VYVU
http://fast-uploader.com/file/6949411041310/
http://fast-uploader.com/file/6949642440357/
https://twitter.com/watanabesexy
832名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 00:05:09.49 ID:uZM0uO/V0
年始から資産が絶賛減り続け中。
3000切るのも時間の問題だ。
833名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 15:20:09.26 ID:OYuKfk9q0
過疎ってるな。
3000万円といえば、マス層から上に行くための境界だけど、それだけ超えるのが難しい金額なのか。
834名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/16(日) 22:16:45.03 ID:yE1aSp4e0
単に株でしょ
株で増やしたんなら株で減らすのは問題ない
835名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/17(月) 02:18:14.32 ID:+cImloxk0
株ブームで飛びついた奴はみんな泣いてる。
株なんて素人がやるもんじゃない。
836名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/17(月) 22:00:34.70 ID:lmFaQ5k/0
ブームになってから、欲に目が眩んで飛び付き買いするから大損するんだよ。w
837名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/21(金) 12:12:01.97 ID:2tfRO9qa0
相場が完全に天井うったな。
現金比率9割のワイ、ニンマリ。
838名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/22(土) 09:11:47.95 ID:zNpeI4fP0
>>837
んで、今からどこに投資するの?
それとも現金のまま?
839名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/22(土) 12:39:43.53 ID:VHId1t9E0
しばらく現金で持つよ。夏ぐらいが底だと見てるんだ。
840名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/22(土) 14:51:08.28 ID:rs2C2/di0
投資業界史に残る確執!!! 断トツの再生回数がそれを物語る
ラジオNIKKEI「夜トレ」伝説の放送回 <2011/11/11放送> 
渦中の『セクシーボリンジャー・ワタナベくん (@watanabesexy)』がついに登場!!
饒舌な『ワタナベくん』と本山華子ちゃんの恋は実るのか???
そして新田ヒカルが大爆発wwwww

★新田ヒカル年表参照 http://blog.hikaru225.com/?eid=1034703

http://www.youtube.com/watch?v=3oj9Pl9VYVU
http://fast-uploader.com/file/6949411041310/
http://fast-uploader.com/file/6949642440357/
https://twitter.com/watanabesexy
841名無しさん@お金いっぱい。:2014/03/30(日) 18:55:29.11 ID:4FsO7vHr0
投資業界史に残る確執!!! 断トツの再生回数がそれを物語る
ラジオNIKKEI「夜トレ」伝説の放送回 <2011/11/11放送> 
渦中の『セクシーボリンジャーワタナベくん (@watanabesexy)』がついに登場!!
饒舌な『ワタナベくん』と本山華子ちゃんの恋は実るのか???
そして新田ヒカルが大爆発wwwww

★新田ヒカル年表参照 http://blog.hikaru225.com/?eid=1034703

http://www.youtube.com/watch?v=3oj9Pl9VYVU
http://fast-uploader.com/file/6951462222535/
http://fast-uploader.com/file/6951462385835/
https://twitter.com/watanabesexy
842名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/02(水) 20:17:15.30 ID:qz72W0uDO
株は巨大地震とか災害後の暴落時に買うのがよいよ。通常時に買えばそりゃ損するわ
843名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/03(木) 10:52:35.20 ID:23ltpjUS0
それは凄い必勝法を見つけたな。
これで3000万円なんて貧乏くさいスレから簡単に脱出できるな。
844名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/04(金) 09:41:40.58 ID:zTmcNT7X0
今日からこちらにお世話になります。
845名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/04(金) 12:12:54.59 ID:nkZBvACf0
バイオの人きたー
846名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/04(金) 14:17:21.87 ID:zTmcNT7X0
>>845
あ、どうもw
もうちょいバイオ触る予定です。今は押し目待ち。
847名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/08(火) 12:53:32.33 ID:Gn5TB8fH0
すいません、上記のバイオの人です。
とうとう4000万突破してしまいましたw
嬉しくてカキコ
ちなみに8721いじくって達成です。
あとは日銀会見見て明日以降どうするか考えよう。
848名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/10(木) 19:32:36.71 ID:oTm645qc0
運がよければ簡単に増えるのだが、問題はその後だよなぁ
849名無しさん@お金いっぱい。:2014/04/11(金) 09:25:20.25 ID:WtpYwFLu0
>>847
その後、いかがお過ごしでしょうか
850▼・ェ・▼:2014/04/14(月) 00:53:55.30 ID:A+1CaX8j0
■9万円で、8千円の食事券がもらえる株■


銘柄名は●テンポスバスターズ<2751>で、
「NISAで買いたい外食株」1位に選ばれていています(以下参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440318/2/


また、当たり屋の藤本誠之氏が買い推奨しています(以下参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/440246/


さらに、『四季報』最新版も絶賛しています(以下参照)。

【好伸】
主力の店舗販売事業は下期もPB商品拡大。
上期採用した新規人員の習熟効果が下期出て採算好転。
飲食は店舗拡大効果(通期純増13)、
店舗支援事業もネットやWeb活用など業容拡大で伸長続く。
上期の誤算を挽回し、通期営業利益好伸。

【子会社】
飲食事業のあさくまは14年中の上場実現に照準。
M&Aも含め中期成長図る。
上場実現なら15年4月期株放出益計上。


■株主優待が超お得 & 『四季報』等が絶賛しているから、買いはお早めに■
851名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/04(日) 22:02:16.21 ID:eIJSIltT0
投資業界史に残る確執!!! 断トツの再生回数がそれを物語る
ラジオNIKKEI「夜トレ」伝説の放送回 <2011/11/11放送> 
渦中の『セクシーボリンジャーワタナベくん (@watanabesexy)』がついに登場!!
饒舌な『ワタナベくん』と本山華子ちゃんの恋は実るのか???
そして新田ヒカルが大爆発wwwwwww

★新田ヒカル年表参照 http://blog.hikaru225.com/?eid=1034703

http://www.youtube.com/watch?v=3oj9Pl9VYVU
http://fast-uploader.com/file/6954597085319/
http://fast-uploader.com/file/6954598056787/
https://twitter.com/watanabesexy
852名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/14(水) 23:42:12.02 ID:0pEJk0Gn0
株価暴落につき、またまた3000万円スレに逆戻り。
しばらく見ない間に、過疎ってますね。w

あまりに暴落したんで、テンセント473HKDで買い増ししてやった。
今日出た決算だと増益みたいなんで、揚がると良いなあ。
853名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/19(月) 12:13:09.77 ID:ESmqjIa20
>しばらく見ない間に、過疎ってますね

日本株儲けた人が多いせいか、3000万突破したところでワラワラ書き込んだ後
相場低迷で3000万円下回っちゃった人が多いのかな。
854名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/19(月) 14:11:49.48 ID:VykIo5NZ0
ちょうど本日、去年の儲けが全て帳消しになったぜ。
この調子で年末までに倍返しを食らうのだろうか。
855名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/19(月) 17:07:52.09 ID:ESmqjIa20
>>854
消費税のさらなる引き上げまで懸念されてますからなぁ。

日本株は上がる見込みがないので、去年ほとんど売っぱらっちゃいました。
856名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/21(水) 12:59:10.10 ID:xZ5cDAHr0
8900万す。

家建てて、車買わなかったら億だった。
しょうがないね。

おもな運用はFX
株は自信無し。あんま儲からん。
857名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/21(水) 14:37:14.04 ID:d79T1T280
FXなら今年ちょい頑張れば億行くね、頑張りー(^ ^)
858名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/21(水) 16:38:12.15 ID:JtFPyeA/0
いや、そんなに甘くは…
859名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/21(水) 20:59:46.34 ID:jyRfcWKJ0
3,000万って、独身でそれ程無駄遣いなくて、
23区内に勤める程度のリーマンなら、40歳前にいくよね。
つーか、いってた(過去形)。
でもこっから先がなかなかあかん。
860名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/22(木) 18:15:37.33 ID:m5C+Cmhq0
 3000万円 以上は増えないねえ 増えても押し戻される
 明日、事故で死んだら 死に金になるから 回らない寿
 司でも行ってくるわ
861名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/22(木) 21:48:43.28 ID:/JVaCXA40
3000万までやっとたどり着いたけど、こっから1億達成するのはどうすれば良いのか、皆目見当つかない
1000万程度なら、失敗してもまた稼げるからってのもあってフルインベストに近い投資出来たけど
862名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/22(木) 22:46:15.45 ID:M/lsS4J/0
>>861
1000万を元に全力でまた勝負すればいい。
863名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/23(金) 01:57:28.79 ID:PN9Ku3Tr0
俺なんかいつの間にか9000万だ。
ケチケチしてやっとだ。
でも、もう使う!レクサス買う!
864名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/23(金) 09:12:08.87 ID:dGXEo7Qf0
>>863
惜しいから1億まで行っとこうよ。
車は俺ん所みたいにヴィッツでも十分だぜw

俺の金融資産は7500万くらいかな。

アベノミクスが始まった一昨年の後半がちょうど3000万くらい。
そこから去年夏で2倍になったけど、消費税上げで失望売り。
ほとんどの資産を米国株に突っ込んだのが正解でジワジワと増えている。
865名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/24(土) 12:41:03.54 ID:NI4yz93c0
>>864
周りのレベルが低すぎて俺は1000万でも言えないわ。
866名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/24(土) 13:51:15.05 ID:CdDIwHTt0
>>865
周りってのが同僚、家族なら絶対口にしちゃダメ
俺、飲み会で酔った拍子に口走ったおかげで転職するしかなくなったしw
867名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/24(土) 14:08:14.39 ID:F+JxY12B0
1000万なら同期の半分以上は持ってるだろうから平気だけど、5000万とかだと言えないな
まぁどちらにせよ言う事なんてないけど
868名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/24(土) 18:59:25.40 ID:2auiCmBu0
反発受けずに済みそうな相場って、感覚的には
大企業なら勤続年数×40〜100万円、中小零細なら同20〜40万円くらい???
869名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/24(土) 19:59:00.18 ID:jbUeaBL80
>>866
資産が多くて転職って、どんな会社だよ。w
俺、株の軽減税率に合わせて利益確定して住民税は給料から天引きにしたんだけど、大丈夫…だよな。
870名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/24(土) 23:09:20.11 ID:joT3C0B50
周りから妬まれるってことだろ。
871名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/24(土) 23:11:08.25 ID:+F0oqD4O0
>>869
大失敗
872名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/24(土) 23:23:19.69 ID:h0k64sX80
親に中古の家買ってやり、自分の家を建て、ミニバン、軽自動車2台を新車で買い、CITIゴールド、三菱東京UFJQLCだとばれたらやべーね。
873名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/25(日) 00:39:32.26 ID:IB7YFTnL0
アメはVIX13.45,Fear&Greed指数は78…正にリスクオン相場ですね。
出来高ないけど。それでもS&P500指数は1999年後半と同じ水準である一方、
利益はその後の13年間で2.4倍になっているから割高感はあまりない…

が、月曜日は日本の指数吊り上げ系は一旦売りの様な気もするな…
874名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/06(金) 21:21:23.67 ID:sRsQeyne0
投資業界史に残る確執!!! 断トツの再生回数がそれを物語る
ラジオNIKKEI「夜トレ」伝説の放送回 <2011/11/11放送> 
渦中の『セクシーボリンジャーワタナベくん (@watanabesexy)』がついに登場!!
饒舌な『ワタナベくん』と本山華子ちゃんの恋は実るのか???
そして新田ヒカルが大爆発wwwwwww

★新田ヒカル年表参照 http://blog.hikaru225.com/?eid=1034703

http://www.youtube.com/watch?v=3oj9Pl9VYVU
http://fast-uploader.com/file/6957228796233/
http://fast-uploader.com/file/6957228707038/
https://twitter.com/watanabesexy
875名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/07(土) 23:38:32.63 ID:CiVVUdft0
大事なのは時代にあった資産を持つ事だと思います。
一番危険なのはいきなり相続で3000万手に入れた方です
こうゆう方はリスクの取り方を知らないので危険です
株を分散投資するが大事だと思っている方も危険です
株は時期を分散するものです。たとえ銘柄をミスしても地合がなんとかしてくれます。
876名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/08(日) 07:50:17.82 ID:+SBIlg6e0
株と言うとほとんどの人がイメージするのは日本株だけなのかな?

俺はインデックス投資だから、新興国株とか先進国株とか、それらの債券とか、
リートとかが頭の中に必ず含まれるけど。
877名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/08(日) 19:12:43.15 ID:jmHdQS0R0
今まで投資なんてしたこと無いけど、退職金が3000万円入ったから運用してみるか。

よくあるパターンだけど、悲惨な結果しか想像できない。w
878名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/08(日) 20:02:44.15 ID:aWjx4oSd0
>>877
いきなり全額投資に廻すのはやめといた方がいいかと・・・
879名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/08(日) 20:14:49.58 ID:QUiggCV40
>>877

インデックス投資なら、そんなに大怪我しないと思うけど
個別株やFXに一気に突っ込むのはやめた方がいい
880名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/08(日) 20:16:18.61 ID:H6iNJ6wA0
>>877
>よくあるパターンだけど、悲惨な結果しか想像できない。w

といいながら、やっちまうんだよな・・・
俺だけは大丈夫なんて、根拠のない理由でな。
気が付いたらナンピン地獄だ。
退職金すったら古女房にも愛想尽かされて離婚で慰謝料の追い打ちかけられるかもよw
定期預金にでも預けていなよ。
881名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/08(日) 20:20:52.85 ID:LjVUE9Cv0
>>877
自分でわかってんならやめとけやw
損失が出たときに残りの人生の中でリカバーできるのか考えてみたらいい。
882名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 08:14:21.64 ID:scm/UhqM0
>>877
買うなら三菱商事、三井物産、住友商事、キャノン、ドコモ、新日鐵、JT、トヨタ、NTT、武田とか超絶一流企業に分散して放置。
配当金はもちろん再投資
絶対新興にぶち込むな。
まあ3000貰えるくらいの知能があるならわかるだろう。
それと絶対に対面証券に口座開くなよ。
100%全部ネットな。お兄さんと約束してね
883名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 08:15:40.87 ID:scm/UhqM0
まあ銘柄は自由だけど絶対に対面だけはやめたほうがいい。
対面と投信だけはダメ絶対
884名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 08:19:02.19 ID:9jzIC8UU0
買うタイミングを分散しときなさい
885名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 09:58:07.07 ID:8KVJgNSC0
消費税10%んときに間違いなく下がるだろうから、そんときに拾っとけば儲かるな!
886854:2014/06/09(月) 11:57:10.58 ID:wuG2GcuB0
もう株価を見るのも嫌になって放置していたが
最近の思わぬ上昇で、俺の資産も過去最高額に戻りそうだわ。
まぁ、また下がるのかもしれないけど、株の動きは本当に分かんね。
887名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 12:27:48.15 ID:8KVJgNSC0
まあな。折り込み住み っていう便利な言葉かあるからな。
888名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 13:33:41.47 ID:aWudRjQp0
>>883
例えば、野村證券に1000万定期預金するのって
危険かな?
889名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 14:08:29.09 ID:pLmB4Hd00
定期預金て、野村信託銀行のことか?
系列の銀行を利用したり、国債を買うくらいなら対面でも構わないだろう。
890名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 14:26:17.75 ID:aWudRjQp0
>>889
野村證券のほうから定期の案内メールが来るよ。
891名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 15:06:26.40 ID:P6oRkfCY0
>>888
MRFに1000万入れとくと認識したが、1000万ぐらいじゃ投信買いませんか?&NISA申し込みませんか?
ってレターが来るぐらい
3000万ぐらいからが客と認識されるぐらいだよ
892名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 15:09:22.85 ID:aWudRjQp0
いや、MRFじゃなく「定期預金3年物、もしくは1年物」
客と認識されなくていいの
893名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 15:09:50.95 ID:pLmB4Hd00
だから野村證券のほうから来るメールは、野村信託銀行の定期についてでしょう。
あそこの利点は他行宛の振り込みも月30回まで手数料無料かな。
894名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 15:17:55.51 ID:HvvNQS5V0
>>882
>買うなら三菱商事、三井物産、住友商事、キャノン、ドコモ、新日鐵、JT、トヨタ、NTT、武田とか超絶一流企業に分散して放置。

分散になってませんがな・・・
退職金もらって頭に血が上っている投資未経験者にそんなこと言っちゃダメよ
895名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 15:29:50.29 ID:aWudRjQp0
>>893
どうもありがとう。
野村信託銀行=ホームバンキングなんだね。
896名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 16:13:19.54 ID:JMZSgKR40
>>892
それ金利どれぐらいなの?
897名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 16:16:56.81 ID:0IKQ5SHC0
>>884様の分散を教えて下さい
10銘柄で
898名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 16:26:38.08 ID:3fpiOLXn0
日本株だけじゃ駄目ってことでは?
899名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 16:28:25.16 ID:aWudRjQp0
>>896
3年で0.22w
ただ、>>893さんが書いてあるように
利点もあるので
900名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 16:54:41.40 ID:0IKQ5SHC0
早く>>894様の分散手法を教えてー
901名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 20:03:42.50 ID:aWudRjQp0
ブロッコリー株ってまだ上げ幅あるかね?
今日の動きだとまだありそうだけど日経も大幅に調整しそうでこわひ・・・
902名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 21:09:02.08 ID:derwRVxO0
>>901
あんたの今日の質問ってさ、ネタならつまらないし
本気で聞いているのならリアルな馬鹿。
903名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 21:18:07.67 ID:bWh4HvVc0
>>882
キャノン以降は潰れることもあり得るからなぁ
904名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/09(月) 23:10:05.18 ID:0IKQ5SHC0
結論:>>894はケチつけたいだけ


>>903
むしろ総合商社が潰れない理由を聞きたいわ
905名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/10(火) 07:34:32.95 ID:HpK0OYH+0
>>882>>903
× キャノン
○ キヤノン
906名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/10(火) 13:13:21.37 ID:XFyshqhE0
>>904
君はもっと勉強したまえ
まずは入門書を3冊読もう
分からないことがあったら、投資に詳しい近所のおじさんに質問しに行こう
907名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/10(火) 14:10:56.73 ID:j6i4cKoD0
入門書を読んでも
結局怖い時にどれだけ買えるかってことだと思う
908名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/10(火) 15:36:32.77 ID:EfnJja2k0
>>906
白旗上げたようだな
909名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/10(火) 15:41:55.38 ID:XfiZ47fY0
ここはレベル低すぎっ
各々自らの書き込みを読み返して、恥ずかしくなぁれ。
910名無しさん@お金いっぱい。
1億スレはもっとレベル低い気が・・・