■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1264兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
1スレ目2009/07/02
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246536341/
1:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木)21:05:41
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1263兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1342353833/
参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgbs/index.html
財務省>国債>国債及び地方債及び借入金並びに政府保証債務高(2012年12月末見込=国債1329.6兆)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/data.htm
財務省>国債>出版物>債務管理リポート>債務管理リポート2011 国の債務管理と公的債務の現状
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2011/index.htm
財務省>予算・決算>毎年度の予算・決算>平成24年度予算
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算>国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/sy2401b.htm
財務省>予算・決算>わが国の財政状況>日本の財政関係>日本の財政関係資料 平成24年
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan004.pdf
財務省>財務省の基本情報>審議会・研究会等>国債投資家懇談会(議事要旨等)第44回平成24年6月15日
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbi/proceedings/index.html
財務省>国債>平成24年度の国債発行総額は174.2兆円 政府短期証券199兆円発行
http://www.mof.go.jp/jgbs/topics/press_release/jgbpress24.pdf
2名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/07(火) 20:53:44.92 ID:2C+IlNR30
「増税」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E5%A2%97%E7%A8%8E
「年金」○分前の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E5%B9%B4%E9%87%91
「スペイン」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3
日銀>資金循環統計(2012年Q1速報)>>(2012年3月末:一般政府債務1099兆円+120(財投債)=公債残高1219兆円)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
日銀)金融システムレポート2011年10月
http://www.gov-book.or.jp/contents/pdf/official/1617_1.pdf p42 金利1%↑時 地銀自己資本35%消失
List of countries by future gross government debt
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_gross_government_debt
最大邦銀)三菱東京UFJ銀行の分析準公的資料)[日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか]
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf
最大邦銀)三菱東京UFJ国債市場の信認について危機レポート2弾 2011年11月16日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/wg1-2kai/pdf/2.pdf
文部科学省)我が国の財政状況 財務省主計官 神田眞人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/084/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/05/29/1321343_1.pdf
日本総研)わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/pdf/company/release/2011/110921/110921.pdf
2010年12月924+200兆円=1124兆:GDP比233%
↓↓
2011年12月1002+200兆円=1202兆:GDP比256%
↓↓
2012年3月末1029+200兆円=1229兆:GDP比262%
↓↓
2013年3月末1129+200兆円=1330兆:GDP比279%
3名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/07(火) 20:58:20.55 ID:2C+IlNR30
[リアルタイムグラフ=欧州市場連動] 2012/08/07スレ立て時点

<危険国>国債暴落が現在進行形で連発中の国:CDS400〜60000
(G)ギリシャ国債10年(GGGB10) 24.5% [救済中] CDS1万5066
http://www.bloomberg.com/quote/GGGB10:IND/chart
(P)ポルトガル国債10年(GSPT10YR) 10.1% [救済中] CDS796
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPT10YR:IND
(I)アイルランド国債7年(GIGB7YR) 5.9% [救済中] CDS474
http://www.bloomberg.com/quote/GIGB7YR:IND/chart
(S)スペイン国債10年(GSPG10YR) 6.72% [救済中] CDS515
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPG10YR:IND
(I)イタリア国債10年(GBTP10YR) 5.9% [救済検討中?] CDS459
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GBTPGR10:IND

<かなり危険国>国債暴落を過去に3回以上発生済:CDS100〜
(F)フランス国債10年(GFRN10) 2.1% CDS148
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GFRN10:IND

<危険?安全?国> CDS100付近
(J)日本国債10年(GJGB10) 0.77% CDS87
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GJGB10:IND
(G)ドイツ国債10年(GDBR10) 1.44% CDS66
http://www.bloomberg.com/quote/GDBR10:IND/chart

<やや安全国?>暴落事故は0〜1の国:CDS100以下
(G)イギリス国債10年(GUKG10) 1.55% CDS55
http://www.bloomberg.com/quote/GUKG10:IND/chart
(U)アメリカ国債10年(USGG10YR) 1.59% CDS44
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=USGG10YR:IND
4名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/07(火) 20:59:35.37 ID:2C+IlNR30
これが今のところ日本国債について質・量とも最高資料と思う

日本総研)2011年9月)わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/pdf/company/release/2011/110921/110921.pdf

・わが国の場合、外国勢による国債保有規模(対名目GDP比)は約7%と、諸外国
対比で相当に低く、これまでの安定消化を下支え。
・一方、毎年度の所要資金調達額の規模(対名目GDP比)は5割強と、主要国の
なかでも突出して高い状況。

満期負債の規模は45%程度と、諸外国対比で突出して高い状況。

(参考1)わが国が短期調達比率を高めてきた経過
・90年代半ば以降は、財政事情の悪化を映じ、国債の円滑な消化を確保
するうえでやむを得ず、短期調達の比率を高めてきた経緯。

2.国債の消化構造
−国内資金による国債消化は、いつまで維持可能

今後も、国債の大幅増発が継続することになれば、
従来のように、国内資金中心で消化し切ることは難しい局面が生じることもあり得よう

国内の公的機関(特別会計<旧資金運用部−現財政
融資資金等>や年金、郵貯等)が国債を買い支える、といった対応をとることは、
もはや困難
5名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/10(金) 08:25:36.29 ID:ZRxFhiUy0
暴落の予言に抗う日本国債
欧州の格下げで外国人投資家が殺到
2012.08.10(金)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860

 JPモルガンの元花形トレーダー、藤巻健史氏は10年以上にわたって
間違ってきた。 日本国債を売り持ちにしたことで2000年にジョージ・ソロス氏
にお払い箱にされて以来、藤巻氏は、財政破綻が間近に迫っているとの
予想の下、年金生活者に手持ちの円を減らすよう助言して生計を立てて
きた。・・
6名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/12(日) 23:42:37.21 ID:YFhTBULW0
スペイン7%まだー?
6.90%でクローズしたので
特別いいニュースなければ、明日再突入かな
7名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 09:08:50.13 ID:lgwZpA9a0
ドル円78円。これからはどちらに行くのだ?さらに円高?
それとも円安になり日本国債は売られて金利上昇?
どちらにしても恐怖の始まり
8名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 11:36:36.79 ID:wUiXcce50
2012/08/13/11:34
日本国債1 金利0.092% 金利変動0.006%↓ 前日比6.12%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債2 金利0.090% 金利変動0.003%↓ 前日比3.23%↓△△中暴騰中△△
日本国債3 金利0.089% 金利変動0.002%↓ 前日比2.20%↓△△中暴騰中△△
日本国債5 金利0.191% 金利変動0.006%↓ 前日比3.05%↓△△中暴騰中△△
日本国債7 金利0.434% 金利変動0.011%↓ 前日比2.47%↓△△中暴騰中△△
日本国債10 金利0.793% 金利変動0.009%↓ 前日比1.12%↓△小暴騰中△
日本国債20 金利1.615% 金利変動0.013%↓ 前日比0.80%↓
日本国債30 金利1.827% 金利変動0.018%↓ 前日比0.98%↓
日本国債40 金利2.095% 金利変動0.008%↓ 前日比0.38%↓

スペイン7%再突入びびってるー
9名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 11:40:06.67 ID:wUiXcce50
2012/08/13 10:26 JST
バークレイズとUBS、イタリア保険会社に倍の手数料を請求
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8O4PI6JIJVE01.html
 8月13日(ブルームバーグ):英銀バークレイズとスイス最大の
銀行UBSは、イタリアの保険会社2社による12億ユーロ(約1154億円)
相当の株式発行の引き受けに際し、平均的手数料の倍の金額を請求している。
株式発行で生じる損失に備える自衛の意味合いがある。

スペイン・イタリア・フランスが3年持ちこたえる可能性は極めて低い。

山本五十六状態のイタリア・スペイン
是非やれといわれれば、初めの半年や一年は、ずいぶん暴れてごらんにいれます。
しかし二年、三年となっては、全く確信は持てません。
10名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 11:42:11.20 ID:wUiXcce50
2012年 08月 13日 08:54 JST
イタリア、12年の財政赤字目標は未達へ=財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87B01720120812
[ローマ 12日 ロイター] イタリアのグリリ経済・財務相は、
イタリア経済が予想以上に低迷しているため、2012年の財政赤字は
目標を達成できない見込みだと明らかにした。
ただ、欧州連合(EU)から要求されている基準は達成できるとして、
追加的な支出削減は計画していないと述べた。12日付のレプブリカ紙に語った。

とんでもない良いニュースがあと3時間以内に入らない限り、今日7%来るな
11名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 12:37:50.33 ID:wUiXcce50
日本は景気減速開始か

増税スタートして、歳出削減すると
GDPはマイナス10%減少するね

そんで日本危機だとマイナス30%が「破綻するまで続く」無限モードと
破綻しないとGDPが毎年15%減少し、
破綻するとGDPが毎年30%減少する。

借金で嘘っぱちの散財経済が元の姿に戻るだけだが、相当きついだろうね
12名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 15:47:01.42 ID:wUiXcce50
6.97%か

いやーな感じ
13名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 18:22:45.87 ID:ZhNMsiFp0
>>11
円高だしデフレだし企業は海外へ出るばかりだし、
将来的にも人口が減る一方の国なので景気は下降するしかない
加えて老人と借金だけは増える
14名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 20:52:08.35 ID:FJe8FRUMO
>>11そりゃあ増税すれば景気に悪影響だろうな、民主党は増税分を全部ジジババに投資するつもりだし(笑)

だがGDPが毎年15%減少って頭大丈夫か?
お前病院いったほうがいいぞ絶対なにかの病気だよ。
15名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/13(月) 21:42:15.36 ID:1pYq2izcO
ワロタと逆方向のキチガイだからしょうがない
16名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 00:36:06.97 ID:qCRk0buq0
2012/08/13 23:41 JST
NY外為(午前):ユーロ上昇、イタリア入札受け懸念が緩和
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8P6XZ6K50YO01.html

8月13日(ブルームバーグ):ニューヨーク午前の外国為替市場では
ユーロが対ドルで1週間ぶりの大幅高。イタリアがこの日実施した
証券入札で発行額が目標上限に達したことから、同国の資金調達懸念が和らいだ。

イタリア政府は80億ユーロ(約7700億円)相当の1年物証券を発

今日の小切手は間に合ったか
来週は知らないけど・・
つまらんな。
17名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 00:42:36.25 ID:qCRk0buq0
2012/08/14/ 0:34
スペイン国債2 金利4.225% 金利変動0.028%↑ 前日比0.67%↑
スペイン国債5 金利5.792% 金利変動0.035%↑ 前日比0.61%↑
スペイン国債7 金利6.471% 金利変動0.012%↑ 前日比0.19%↑
スペイン国債10 金利6.848% 金利変動0.059%↓ 前日比0.85%↓
スペイン国債15 金利7.187% 金利変動0.066%↓ 前日比0.91%↓
イタリア国債2 金利3.470% 金利変動0.069%↑ 前日比2.03%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債3 金利4.218% 金利変動0.081%↑ 前日比1.96%↑▲小暴落中▲
イタリア国債5 金利5.029% 金利変動0.044%↑ 前日比0.88%↑
イタリア国債7 金利5.382% 金利変動0.018%↑ 前日比0.34%↑
イタリア国債10 金利5.897% 金利変動0.005%↓ 前日比0.09%↓
イタリア国債20 金利6.372% 金利変動0.004%↓ 前日比0.06%↓
18名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 00:43:22.68 ID:qCRk0buq0
フランス国債1 金利0.021% 金利変動0.005%↑ 前日比31.25%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債2 金利0.172% 金利変動0.011%↑ 前日比6.83%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債5 金利0.885% 金利変動0.025%↑ 前日比2.91%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債7 金利1.424% 金利変動0.023%↑ 前日比1.64%↑▲小暴落中▲
フランス国債10 金利2.091% 金利変動0.015%↑ 前日比0.72%↑
フランス国債20 金利2.840% 金利変動0.020%↑ 前日比0.71%↑
ドイツ国債1 金利-0.016% 金利変動0.005%↑ 前日比23.81%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債2 金利-0.047% 金利変動0.027%↑ 前日比36.49%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債5 金利0.375% 金利変動0.031%↑ 前日比9.01%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
ドイツ国債7 金利0.832% 金利変動0.023%↑ 前日比2.84%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債10 金利1.401% 金利変動0.016%↑ 前日比1.16%↑▲小暴落中▲
ドイツ国債20 金利2.120% 金利変動0.016%↑ 前日比0.76%↑
イギリス国債1 金利0.213% 金利変動0.014%↑ 前日比7.04%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債2 金利0.126% 金利変動0.012%↑ 前日比10.53%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債5 金利0.539% 金利変動0.015%↑ 前日比2.86%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債7 金利0.899% 金利変動0.022%↑ 前日比2.51%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債10 金利1.566% 金利変動0.024%↑ 前日比1.56%↑▲小暴落中▲
イギリス国債20 金利2.535% 金利変動0.039%↑ 前日比1.56%↑▲小暴落中▲
アメリカ国債12M 金利0.17260% 金利変動0.00510%↑ 前日比3.04%↑▲▲中暴落中▲▲
アメリカ国債2 金利0.26080% 金利変動0.00020%↑ 前日比0.08%↑
アメリカ国債7 金利1.09230% 金利変動0.02350%↓ 前日比2.11%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債10 金利1.63350% 金利変動0.02380%↓ 前日比1.44%↓△小暴騰中△
19名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 00:44:42.11 ID:qCRk0buq0
つまらん・・
これはそういう(国債危機的な)暴落じゃないからな。
株価上昇による暴落

第2四半期のギリシャGDPは前年比‐6.2%、厳しい状況続く
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87C05G20120813

銀行のみに資金投下され、
国民生活は犠牲なんで、欧州は破綻してるけどなー
20名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 00:50:52.98 ID:qCRk0buq0
ギリシャは旧通貨ドラクマで一部の賃金支払い行うべき=独CSU幹事長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816442420120723
 [ベルリン 23日 ロイター] ドイツ連立与党に参加するキリスト教社会同盟
(CSU)のアレクサンドル・ドブリント幹事長は、23日付ウェルト紙に対し、
ギリシャによる段階的なユーロ圏離脱の1つの策として、年金20+ 件や公務員に
対する給与の半分を旧通貨のドラクマで支払い始めるべきとの見方を示した。

 ドブリント幹事長はこれまで、ギリシャはユーロ圏を離れた方が賢明だと
主張してきた。同幹事長は「ギリシャは道の突き当りに達した。
これ以上の支援はなくすべきで、条件を満たす意思のない、
もしくはその能力がない国は、ユーロ圏の外でチャンスを与えられるべきだ」と述べた


日本も公務員給与と年金を解約・換金不可の記名式10年日本国債で支払うべきだな。
21名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 01:24:59.48 ID:qCRk0buq0
消費税増税の本質は
「社会保障は高すぎる」ということを国民に周知して
国民側から諦めさせることにある。

現役と退職世代の抗争に持って行くと。
「分断して統治しろ」の通り

増税で破綻回避できるわけがない(500兆くらいならなんとかなったかもしれないが)
本気で消費税10%やら15%でなんとかなると思ってる官僚がいたら、計算できないただのアホ。

自らの手で資産を略奪するより、国民同士の世代間内部闘争に持ち込んだ方が、政権の延命確率は高いはず。
22名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 05:58:42.59 ID:+wQfRph90
手厚い社会保障や無駄な公共事業でウマウマした世代の後始末なんてしたくないよ
世代間抗争も何も借金返してから死んでほしい
23名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 10:10:14.16 ID:qCRk0buq0
でもあいつらは死ぬしかないわけでw

埋葬された皇帝より、生きてる乞食とも言うし
何したって死ぬのは避けられないのに、医療とかにすがって哀れな生き物だなw

1300年頃の兼好法師も「生に執着する年寄りほど醜いものはない」って言ってたので
1000年前からジジババは汚物だったってのが分かってる。

金で寿命は買えないのに、哀れな生き物だな。
兆持ってるジョブスもあっさり死んじゃったし

平均年齢50歳の日本、平均有権者年齢が60オーバーの日本は
ありもしない「社会保障」などというデスマーチをいつまで続けるんでしょうか?

老人は死ぬしかないんだよ。いいかげんテレビでやれっての。
24名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 12:26:59.37 ID:4BqERijd0
23さんの老人は死ねしかないんだよ。

それは正論ですね。日本はこれから社会保養費と彼らの年金のため働く世代が犠牲になる。
日本が破綻しようがしまいが、若者は日本を脱出すべきだと思う。
25名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 12:30:57.94 ID:UyLM2boz0
>>20
以前はギリシャ離脱は深刻なダメージがあるのでなんとしても止めてたが
当然将来的には重荷になるので、いずれは切り捨てるのだろう
でもそうなるとちゃんと責任果たしてユーロ残留したことになってるギリシャから反発はこないだろうか?
人道的にどうなのか
26名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 13:37:10.39 ID:Ey6ibKPY0
日本国債が安全視されていたのは増税の余地があったからだろ?
その武器を使ってしまったとなるともうあとは破綻を待つだけだな
27名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 13:40:33.62 ID:PkLi2Os70
働けよ 納税者共!
28名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 16:46:15.11 ID:6IadhUwi0
>>26
今後も何度も増税するから大丈夫なんじゃね?
29名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 17:11:42.81 ID:+wQfRph90
>>28
予定どおりの税収増となるかどうかだね
予定を下回れば市場に見放されるだろう
30名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 19:43:13.41 ID:UyLM2boz0
なんかの理由で原油があがると言われてなかったっけ?
そんなにあがってなくね
31名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 22:36:36.43 ID:4BqERijd0
日銀の国債保有残高が銀行券上回る、基金含め約81兆円に

これはどうゆうことですか?かなりやばいという意味ですか?
32名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 22:45:09.46 ID:IPVOi5gY0
>焦点:英国は五輪後に厳しい現実、画期的な経済政策の必要性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120814-00000069-reut-bus_all

↑なにこの日本wwwwwwww
 日本ってイギリスよりヤバイんだから終わってるなw


33名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/14(火) 23:26:28.90 ID:AaI87O+U0
>>31
ただの餌撒き
34名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 01:50:23.69 ID:9z4SICGU0
UKはマシなようにみえるが
35名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 07:10:05.99 ID:dqR4w0FR0
欧州も日本化するのでしょうねぇ
36名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 08:04:44.40 ID:TM5krHRu0
2012/08/14 15:00
日本国債1 金利0.105% 金利変動0.010%↑ 前日比10.53%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債2 金利0.102% 金利変動0.014%↑ 前日比15.91%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.092% 金利変動0.003%↑ 前日比3.37%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債5 金利0.192% 金利変動0.005%↑ 前日比2.67%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債7 金利0.433% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債10 金利0.796% 金利変動0.003%↑ 前日比0.38%↑
日本国債20 金利1.620% 金利変動0.005%↑ 前日比0.31%↑
日本国債30 金利1.835% 金利変動0.002%↑ 前日比0.11%↑
日本国債40 金利2.097% 金利変動0.006%↑ 前日比0.29%↑

なんか変動が嘘くさい
インサイダーで情報漏洩してマネーゲームしてるなこれ。
TIBORも嘘くさい

TIBOR、18行に調査要請 全銀協会長「信頼性高める努力必要」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120720/bse1207200502001-n1.htm

金利変動が怪しいんだよな
状況証拠的にはブラックかと

犯罪が起きたら保険金を儲けたやつが犯人な法則→邦銀・外資が犯人だな。
実際にくだらん短期金利ゲームで儲けてるのが邦銀・外資なので、ブラックですね。
37名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 08:09:00.81 ID:TM5krHRu0
なんなんですかね?

日銀が買うとか言って、邦銀・外資が(○○情報で)見越して買うと

事前の情報次第ですっげー儲かりますけど
ちゃんとインサイダー対策してんでしょうか?
邦銀が債券トレーディングで儲けすぎだから「怪しい」の一言。
儲かるのは、丁半博打の実力もしくは「イカサマ」のなんだよねw

くっだらねーマネーゲームやりまくりのクソ経済
インサイダーやってる政治家・日銀・邦銀・外資はみんな逮捕されちまえよ
38名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 08:12:38.63 ID:TM5krHRu0
三菱UFJ、4〜6月期連結純利益1829億円=国債売買好調
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120731-00000162-jijnb_st-nb

3メガ銀行4―6月期決算、みずほが利益水準と進ちょく率でトップ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE86U06920120731
>債券ディーリング部門が過去最高水準の利益を上げた

黒ですね黒

違法行為やってるよなこれ。
金利変動見てれば分かる

イカサマ乙
39Ψ:2012/08/15(水) 10:29:33.44 ID:xuVAWa8Z0
40名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 12:58:18.17 ID:TM5krHRu0
2012/08/15/12:57
日本国債1 金利0.098% 金利変動0.007%↓ 前日比6.67%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債2 金利0.102% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債3 金利0.100% 金利変動0.008%↑ 前日比8.70%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.206% 金利変動0.014%↑ 前日比7.29%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.464% 金利変動0.031%↑ 前日比7.16%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.817% 金利変動0.021%↑ 前日比2.64%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債20 金利1.650% 金利変動0.030%↑ 前日比1.85%↑▲小暴落中▲
日本国債30 金利1.858% 金利変動0.023%↑ 前日比1.25%↑▲小暴落中▲
日本国債40 金利2.097% 金利変動0.006%↑ 前日比0.29%↑

投げ売りだな。
債券の敵は景気期待と
41名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 15:17:26.83 ID:61sxxDTdO
あんま、日本は景気期待はないのでは?
指標も大したことないし。
アメリカは小売売上が予想よりはよかったらしいが。
42名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 15:22:28.12 ID:TM5krHRu0
こういう風に「すぐに外資・邦銀に売られる」点が
日本国債は極めてザコって証拠。

絶対無敵? にはとてもとても見えない。
たまたま今現在破綻してないだけ=震災程度のものだな。

破綻しない派がいってるような不思議な護国パワーで絶対無敵な宝玉には全然見えません。
何かあればいつでも売られるし、すごい何かがあればものすごく売られちゃうのが日本国債
43名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 15:39:10.47 ID:nAptjS2F0
今日は株安・債券安なんだよな。
44名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 16:37:32.12 ID:9z4SICGU0
もはや連動しない
株あがってんのに債権売られてなかったり
45名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 16:50:51.73 ID:TM5krHRu0
シャープやばいな

日本政府も借金と赤字で倒産するけど、シャープが先に逝くな。
現役公務員=シャープ従業員
退職公務員=シャープ退職者

なんで倒産させないんだろうかな?
なんでも印刷で救えると思ってたら大間違いだ。
46名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 16:55:19.73 ID:TM5krHRu0
シャープは6万人いるんだよな
たかだか16倍したのが日本政府か

シャープとNECが倒産寸前だが
足したら21万w

100万の国家公務員の日本政府は、これのたかだか5倍か

NEC大規模リストラに社員悲鳴 「安泰だと思ってたのに!」「東京出たくない!」「白石に引っ越しとか出来ない…」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1693510.html
「NEC系列なので安泰と思ってたのに!俺これからどうしたらいいの?ニート?」

まさに公務員がこうなるな。ご愁傷様
47名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 17:06:15.22 ID:nAptjS2F0
シャープやNECが経営危機。
パナソニックやらソニーも業績不振。

それなのに、驚くほど国内の危機感低すぎ。
東電にしろ、賠償額の見積もりがかない過小評価
し過ぎなのは明らかなのに、国内では危機感無し。

何故かテレビ番組、経済系のニュースまで日本の底力とか
延々とやってる。危機を煽る必要がないが、危機と向かい合う
姿勢がまるで無し。なんか変な雰囲気だ。
48名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 17:12:27.32 ID:9z4SICGU0
円安になれば持ち直すんだから延命すべきだろ
普通の状態で淘汰されたんじゃないんだ
49名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 17:32:49.77 ID:2X0HcBLP0
結局円安になっても、材料高騰+高い人件費でダメなんじゃ?
50名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 19:12:48.88 ID:WZLF8tre0
財政だけでなく、竹島は韓国にとられ、中国が尖閣に上陸した。尖閣も中国に取られそうだ

韓国は天皇陛下に対して謝罪を要求。それと従軍慰安婦の永久的な賠償金。

民主党の対応は遺憾の意であるで終わり。日本人の大半は平和ボケ。

放射能汚染もひどくなっているし、日本脱出したほうがいいと思う。
51名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 19:15:11.13 ID:3HPTKHGE0
んだんだ
製造業(家電)はもうおしまいの時期なんだろう
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/15(水) 19:20:12.05 ID:5rEBJAep0
大丈夫。
竹島は分からんが、尖閣は米中問題に発展する可能性があるので、
たぶん日本のまま。
従軍慰安婦問題は、永久賠償を出したら、
ドイツ、ロシア、韓国自身も賠償しなければならないので、
たぶん、国際法廷に持っていかざるおえない。
最終的には、戦争は終わったので〜
の大合唱になると思うよ。
天皇に関しては、韓国の言い分に関しては、自分は賛成。
(これを言うと、日本人じゃないと非難される)
53名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/15(水) 21:32:48.15 ID:9z4SICGU0
ドイツやばくね
54名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 01:41:13.90 ID:8wHmolJW0
>>52
お前は早く韓国に亡命してくれ
55名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 02:03:59.01 ID:0Vk5PghaO
借金で破綻するか否かは置いといて、少なくとも年金制度は破綻してるよな?
2050年には老人1に対し、現役が1.2の肩車型になるそうだが。
さらに、今途上国の需要を食いつぶす形でもってるのに限界が来て
労働供給も過剰になって給料も下がって失業率もかなり上がるだろうし。
56名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 05:53:37.45 ID:sF4AzfAq0
>>55
んだね
年金は現行制度のまま存続はありえないね
労働は失業率はそこまで上がらないと思う
だけど低賃金で働く人が増えると思うな
今の価値で年収100万円から200万円みたいなね
産業も製造業は終わってるだろうね
一部の頭脳を使うエリートと大部分の貧民になってるだろうなぁ
57名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 06:02:25.91 ID:sF4AzfAq0
40年後は少ない人口でもやっていくために都市部への人口集中が進んでいるだろうなぁ
だから満員電車もなくならないし豚小屋みたいな住環境も改善しない
安い食料や資源を輸入することも困難になっているだろうから
食べ物の値段や公共料金もずっと値上がりしているだろうね
しかも財政破綻の影響でずっと税率が高いままかも
地方じゃ一部を除いて水道電気ガスインターネットも使えない
少し広い場所に農場と軍の基地があるだけになるだろうね
58名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 07:57:14.03 ID:i11o3F0H0
【どうせ破綻する】んだから
破綻しない場合の考慮は必要ない(それいいことだし、破綻しない対策など不要だから)

そういう意味で破綻派は身軽だ。
日本が財政破綻した場合だけ考えてりゃいいんだから。
仕事は1つ。政治活動も必要なければ、演説も必要ない。

「遠足に行く準備」を少し大げさにすればいいだけ。

遠足に行くのに経済理論も演説も政治もどうでもいいです。
天気くらいだな。

破綻準備は破綻対策だけすりゃいい。
リストラ・失業対策・重大事故が起きる心構え、給料半減対策
等を準備すると。
59名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 08:08:11.36 ID:i11o3F0H0
また赤紙が配られるんだよな(勝てもしない戦のために税金2倍に増税だとw)

逆らったら村八分だし(レジじゃ逆らいようがないな)
さて、どうしたものか・・・

一般家庭で負担が月3万+だとさ
やっていけんのかな?
60名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 08:09:37.16 ID:i11o3F0H0
赤紙(増税)押しつけて
「一億総火の玉だ! 勝つぞ社会保障戦争!」
とかやって、

そんで結局借金1500兆円に勝てずにボロ負け・経済破綻で大混乱するんでしょ?
歴史は繰り返すというが、これはゲームや映画じゃないからさすがにシャレにならんな
61名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 08:43:32.19 ID:15dJFcWdO
朝鮮人があり得ない破綻デマ(笑)を煽り続けても
市場からまったく相手にされてなくて大笑い(笑)
62名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 12:34:16.78 ID:i11o3F0H0
2012/08/16/12:32
日本国債1 金利0.092% 金利変動0.006%↓ 前日比6.12%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債2 金利0.092% 金利変動0.008%↓ 前日比8.00%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債3 金利0.092% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債5 金利0.230% 金利変動0.022%↑ 前日比10.58%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.491% 金利変動0.033%↑ 前日比7.21%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.852% 金利変動0.032%↑ 前日比3.90%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債20 金利1.674% 金利変動0.024%↑ 前日比1.46%↑▲小暴落中▲
日本国債30 金利1.878% 金利変動0.016%↑ 前日比0.86%↑
日本国債40 金利2.119% 金利変動0.022%↑ 前日比1.05%↑▲小暴落中▲

5年以上の日本国債暴落したなー
株高?
63名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 13:14:11.75 ID:uZfXZiaj0
52さん
あなたは反天連ですか
天皇 No 原発 No 靖国 No
アジアの人と連帯するぞ
天皇 No 原発 No 靖国 NO

韓国人はフィリピンに無茶苦茶いるけど外国人参政権、人権擁護法案などフィリピンに要求するのは聞いた事がない
なぜ日本だけ要求するんだ?
64名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 13:32:30.21 ID:15dJFcWdO
日経強いのう(笑) 
日経爆上げで朝鮮人涙目(笑) 
65名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 13:40:50.09 ID:i11o3F0H0
市場からまったく相手にされない中長期日本国債と
66名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 13:48:57.55 ID:jj0EFrSW0
5年は持たないと市場は考えている訳か
となると実際の崩壊はもっと早いのかもな
67名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 14:32:39.36 ID:15dJFcWdO
日経爆上げで 
日本の長期金利はまだ0.8%なのに 

米国はダウも米国債も続落だな。 

いよいよドル資産大暴落で紙くずか。 
米国債権、株、通貨トリプル大暴落でドル資産紙くず。

ドル資産全部清算して逃げるか、 
世界一安全資産の日本国債買うしかないわな。
68名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 15:15:44.04 ID:i11o3F0H0
2012/08/16/15:15
日本国債1 金利0.092% 金利変動0.006%↓ 前日比6.12%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債2 金利0.100% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債3 金利0.105% 金利変動0.013%↑ 前日比14.13%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.237% 金利変動0.029%↑ 前日比13.94%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.506% 金利変動0.048%↑ 前日比10.48%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.858% 金利変動0.038%↑ 前日比4.63%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債20 金利1.689% 金利変動0.039%↑ 前日比2.36%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債30 金利1.885% 金利変動0.023%↑ 前日比1.24%↑▲小暴落中▲
日本国債40 金利2.119% 金利変動0.022%↑ 前日比1.05%↑▲小暴落中▲

レッドアラートか?
69名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 16:48:21.43 ID:WoKvkWnf0
欧州勢がドルにいったのか本国に戻ったのか
スペインの銀行支援の10兆円が決定したから
70名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 18:05:12.86 ID:7ZLtIJPS0
ついに始まったかもわからんね
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/16(木) 18:21:37.20 ID:/mle5NEz0
日経平均9000円回復、円安受け1カ月半ぶり高値−輸出、保険株主導
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8TJ5K07SXKX01.html

そうか、このまま株価が上がれば、金利が低下wwwww
どこかの評論家の言ったことが本当かどうか確かめられる?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/16(木) 18:23:12.58 ID:/mle5NEz0
>>63
反天連は知っているけど、入っていない。
ホームページのデザインの悪さと、代表者の経歴の低さに嘆き悲しんでいる。
73名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/16(木) 23:02:54.48 ID:uZfXZiaj0
72
反転連
天皇  反対 
君が代 反対 
日の丸 反対
靖国  反対
原発  反対

これを賛成しているのですか?you tubeで見ると大騒ぎになってますけど
74名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 01:08:14.82 ID:X162uYfO0
2012/08/16
日本国債1 金利0.105% 金利変動0.007%↑ 前日比7.14%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債2 金利0.100% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債3 金利0.105% 金利変動0.013%↑ 前日比14.13%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.242% 金利変動0.034%↑ 前日比16.35%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.506% 金利変動0.048%↑ 前日比10.48%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利0.863% 金利変動0.043%↑ 前日比5.24%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債20 金利1.689% 金利変動0.039%↑ 前日比2.36%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債30 金利1.885% 金利変動0.023%↑ 前日比1.24%↑▲小暴落中▲
日本国債40 金利2.143% 金利変動0.024%↑ 前日比1.13%↑▲小暴落中▲
75名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 01:12:45.33 ID:X162uYfO0
2012/08/17/ 1:08
スペイン国債2 金利3.983% 金利変動0.155%↓ 前日比3.75%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債5 金利5.581% 金利変動0.125%↓ 前日比2.19%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債7 金利6.261% 金利変動0.075%↓ 前日比1.18%↓△小暴騰中△
スペイン国債10 金利6.523% 金利変動0.119%↓ 前日比1.79%↓△小暴騰中△
スペイン国債15 金利6.980% 金利変動0.086%↓ 前日比1.22%↓△小暴騰中△
イタリア国債2 金利3.220% 金利変動0.116%↓ 前日比3.48%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債3 金利3.961% 金利変動0.099%↓ 前日比2.44%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利4.841% 金利変動0.025%↓ 前日比0.51%↓
イタリア国債7 金利5.238% 金利変動0.005%↓ 前日比0.10%↓
イタリア国債10 金利5.790% 金利変動0.022%↑ 前日比0.38%↑
イタリア国債20 金利6.281% 金利変動0.036%↑ 前日比0.58%↑

スペイン・イタリア金利は低下
76名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 01:14:05.04 ID:X162uYfO0
フランス国債1 金利0.021% 金利変動0.005%↑ 前日比31.25%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債2 金利0.185% 金利変動0.011%↑ 前日比6.32%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債5 金利0.967% 金利変動0.003%↑ 前日比0.31%↑
フランス国債7 金利1.493% 金利変動0.002%↓ 前日比0.13%↓
フランス国債10 金利2.146% 金利変動0.013%↓ 前日比0.60%↓
フランス国債20 金利2.863% 金利変動0.028%↓ 前日比0.97%↓
ドイツ国債1 金利-0.021% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
ドイツ国債2 金利-0.033% 金利変動0.011%↓ 前日比50.00%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債5 金利0.459% 金利変動0.038%↓ 前日比7.65%↓△△△△パニック買い△△△△
ドイツ国債7 金利0.944% 金利変動0.035%↓ 前日比3.58%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債10 金利1.528% 金利変動0.035%↓ 前日比2.24%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債20 金利2.224% 金利変動0.047%↓ 前日比2.07%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債1 金利0.240% 金利変動0.032%↑ 前日比15.39%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債2 金利0.188% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
イギリス国債5 金利0.640% 金利変動0.014%↑ 前日比2.24%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債7 金利1.014% 金利変動0.017%↑ 前日比1.71%↑▲小暴落中▲
イギリス国債10 金利1.695% 金利変動0.011%↑ 前日比0.65%↑
イギリス国債20 金利2.643% 金利変動0.002%↑ 前日比0.08%↑
アメリカ国債12M 金利0.17260% 金利変動0.00510%↓ 前日比2.87%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債2 金利0.28150% 金利変動0.00380%↓ 前日比1.33%↓△小暴騰中△
アメリカ国債7 金利1.25630% 金利変動0.00490%↑ 前日比0.39%↑
アメリカ国債10 金利1.81380% 金利変動0.00170%↓ 前日比0.09%↓

スペインが買われ、ドイツがなぜか買われてる以外、とくに値動きなし
77名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 01:35:02.33 ID:gxIMEomc0


なにこのキムチ臭いスレはwwww
78名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 02:13:48.37 ID:gc9JoD550
米国債下がったな
79名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 06:46:04.28 ID:nzLI++PAP
5 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2012/08/10(金) 08:25:36.29 ID:ZRxFhiUy0
暴落の予言に抗う日本国債
欧州の格下げで外国人投資家が殺到
2012.08.10(金)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860

 JPモルガンの元花形トレーダー、藤巻健史氏は10年以上にわたって
間違ってきた。 日本国債を売り持ちにしたことで2000年にジョージ・ソロス氏
にお払い箱にされて以来、藤巻氏は、財政破綻が間近に迫っているとの
予想の下、年金生活者に手持ちの円を減らすよう助言して生計を立てて
きた。・・
80名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 08:00:54.18 ID:X162uYfO0
たいして景気回復してないのに
いちいち細かい統計で騒ぎすぎ

アメリカも日本も必要な歳出削減を今現在してないんだから
今の景気指標に意味などまったくない。

スペイン金欠で終了っぽいな、市場は意味分からない言動をしてる=救済されるならプラスだ!とかなんとか
81名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 08:46:46.74 ID:T2KOMv++0
米国は必要とあらば軍事力でも何でも総動員して無理やりなんとかしちゃうと思う
82名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 09:15:33.44 ID:X162uYfO0
スペイン国家救済されるならただの国家破綻だろ。
ばかじゃねーの?

そういう常識と外れた印刷万能論な楽観主義の楽観論は崩れるだけ。
83名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 09:16:44.05 ID:X162uYfO0
植物=パルプ=印刷で世界が救えるってのは
環境保護団体か何かか?

ならウォール街とECBは森を守る環境保護活動でもしてろよ
84名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 09:21:11.33 ID:X162uYfO0
2012/08/17/ 9:18
日本国債1 金利0.092% 金利変動0.013%↓ 前日比12.38%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債2 金利0.100% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債3 金利0.097% 金利変動0.008%↓ 前日比7.62%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債5 金利0.237% 金利変動0.005%↓ 前日比2.07%↓△△中暴騰中△△
日本国債7 金利0.495% 金利変動0.011%↓ 前日比2.17%↓△△中暴騰中△△
日本国債10 金利0.859% 金利変動0.004%↓ 前日比0.46%↓
日本国債20 金利1.678% 金利変動0.011%↓ 前日比0.65%↓
日本国債30 金利1.881% 金利変動0.004%↓ 前日比0.21%↓
日本国債40 金利2.143% 金利変動0.024%↑ 前日比1.13%↑▲小暴落中▲

今日は楽観論後退で下がってるね
85名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 09:29:34.20 ID:X162uYfO0
債券反発か、長期金利2カ月ぶり高水準で需要−売り警戒との見方(1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8VCYC1A74E901.html
SMBC日興証券の末沢豪謙チーフ債券ストラテジストは、海外市場では株高、
金利上昇となったとした上で、「国内勢の押し目買いニーズに対し、
中間決算期末を控え金利リスク量を落とす動きや海外勢の売りが交錯し、不安定な展開が続くことが予想される」とみている。

現物債市場で長期金利の指標となる新発10年物の324回債利回りは、前日終値0.855%をやや下回って始まり、日中では0.8%台前半
から半ばでの推移が見込まれている。
もっとも、足元の相場下落で地合いは悪化しており、売りが出やすいとの見方もある。東海東京証の佐野氏は
「依然として、まとまった売りには警戒が必要」と指摘。シティグループ証券の道家映二チーフJGBストラテジストも
「不測の事態で長期金利が大幅上昇した場合は、抵抗力が弱まっているため、ロスカット(損切り)を余儀なくされるかもしれない」と言う。

海外勢はすぐに売るんだよなー
米国債がいいと思えば1時間でそっちにすぐに行く
それが昨日のJGB大暴落
反対に米国債が悪ければこっちに来る

よくも悪くも日本国債は国際金融商品。
なにかありゃ売られるし、買われる

欧州国債とあんまり変わらない。
白人国家と差が出るとJGB暴落するんだろうな。
でも差が出ないで日独米同時同盟が全部エイリアン(借金という人類じゃない無機物)に負けちゃう場合は?

暴落しないでまとめて終わるパターン?
86名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 11:26:12.14 ID:X162uYfO0
フィンランド外相、「ユーロ崩壊の事態に備えている」=英紙
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87G00920120817
[ロンドン 17日 ロイター] 17日付の英紙デーリー・テレグラフ
によると、フィンランドのトゥオミオヤ外相は、
欧州首脳陣はユーロ崩壊の事態に備えるべき、との考えを示した。
「大惨事が起こり、資金は底をつく。最初にユーロを離脱し、
全ての責任を負うということを、誰もが避けている」と述べた。

ECBの国債買い入れには依然反対=フィンランド首相
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE87C00E20120813

ドイツが印刷かぶれのクルクルパーになった今
フィンランドだけはまともだな
87名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 18:11:40.23 ID:Y/prgycr0
日本国債1 金利0.095% 金利変動0.010%↓ 前日比9.52%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債2 金利0.090% 金利変動0.010%↓ 前日比10.00%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債3 金利0.090% 金利変動0.015%↓ 前日比14.29%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債5 金利0.229% 金利変動0.013%↓ 前日比5.37%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債7 金利0.475% 金利変動0.031%↓ 前日比6.13%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債10 金利0.837% 金利変動0.026%↓ 前日比3.01%↓△△中暴騰中△△
日本国債20 金利1.660% 金利変動0.029%↓ 前日比1.72%↓△小暴騰中△
日本国債30 金利1.861% 金利変動0.024%↓ 前日比1.27%↓△小暴騰中△
日本国債40 金利2.143% 金利変動0.024%↑ 前日比1.13%↑▲小暴落中▲

金利低下したな
88名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 18:14:38.05 ID:Y/prgycr0
2012年 08月 15日 14:43 JST
コラム:高橋是清なき2012年の日本、だれが債務膨張を止めるのか
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE87E03R20120815?sp=true
軍部による巨額軍事費の要求圧力を止める人物がいなくなったとき、
戦争への扉が開かれた。今の日本では、軍部は存在しなくなったのに、
債務残高の膨張に歯止めがかからない。高橋是清のように体を張って
歳出増大を食い止める人物や機関が存在しなくなったからではないか。
亡国への道をストップさせるのは、最終的にマーケットによる警鐘ではないかと指摘したい。

この記事はいいなー
でもマーケットが警鐘するかどうかは知らんが
1945年に邦銀は日本国債を売らなかったので、今回も最後まで売らないまま 金利は低金利のままで
「社会保障・土建戦争」が終戦し、ハイパーインフレになるかもしれない。
89名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 18:36:08.72 ID:0Xnu6ght0
ハイパーインフレ(笑)
90名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 19:01:47.40 ID:COkVcEptO
ドル円79円(笑)で円安(笑) 
長期金利0.83%(笑)で金利が上がった(笑) 

さすが2%(笑)のハイパーインフレ破綻馬鹿やのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

でやーはっはっはっは(笑)
91名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 19:03:52.46 ID:COkVcEptO
ワロ兄きたヽ(´▽`)/ーーーーーーーーーー!!
92名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/17(金) 19:22:17.82 ID:ocN9LUOnO
どうしても嫉妬心が抑えられないようですね。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/17(金) 20:56:58.13 ID:OD9IQupc0
>>73
原発に関しては、代替案を出さない限り賛成できない。
ただ反対するのは簡単。だけど、貿易収支の赤字の原因が
何かを分かっていたら、単純行動はできないはず。

余談ですが、
韓国の竹島問題で処分保留中の選手、大統領招待。
正直、大丈夫か?と思った。
どうせ処分はメダル剥奪と、選手登録抹消と高をくくっていたら、
意外と・・・・なるかもしれない。
やったもん勝ちは許されないでしょう。
それとも、処分なし?!
94名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/18(土) 11:56:13.92 ID:/4OBTyGk0
地震⇒原発爆発 で人類終了

すべてはそれまでの戯言だから、許してあげようね
95名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/18(土) 21:55:21.44 ID:0J0ta8Ir0
即時原発再稼働しないと財政破綻で死亡
徐々に減らしていくのでもいいが、今は時期がまずい
96名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/18(土) 21:59:18.73 ID:0J0ta8Ir0
藤巻も円安楽観論者だったが、電力のこととかは考えてないんだろな
原油高と円安がじわりきてるぞ
97名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 08:08:23.65 ID:o7sLiABQ0
穀物価格やばいわけだが。
畜産物も全部2倍くらいになる勢い
アメリカ全域で干ばつ率が6割だとさ。

日本の豚肉・牛肉はアメリカのトウモロコシでできてるが
それがやばいし

缶詰買うなら今のうちに、待っても安くならんぞ。
今が底値だ。10年持つから今買わないと2倍になるだけ。

豪西部の小麦生産が干ばつで危機に、9月末までに相当量の降雨必要
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87F07920120816

オーストラリアも全滅?
こりゃやばいな・・・
小麦粉がリアルで値段が2倍になるわ。
98名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 08:58:57.50 ID:tlcQ+05z0
97さん
日本の缶詰は放射能まみれでやばいのでは?もう3年もたてば日本食は危険といわれているけど
99名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 11:16:00.40 ID:IUu0gK0G0
穀物とか年ごとで変わってくるだろ
100名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 12:00:04.24 ID:o7sLiABQ0
破綻対策する場合3年単位で買いだめするわけで
その場合あと数ヶ月後に高騰開始するので
消費税対策という点でも、穀物対策でも
はやめに大量買いしといて損はない。

小麦粉にしたって外国が高くなったら、きっちり国内でも高くなった。
時差はあるが、「値上がりが来ない」わけでは決してない。

買いだめすると、食品を100万単位で買うわけで、
値上げは痛いな。 待ってもしょうがないので、さっさと買うべき
来月・来年に値下がりすることなどないよ。
もちろん破綻したら猛烈な値上がり確定。

待っても無駄だから。<<いったい何を待つんだ? アメリカ全域+豪州の干魃は「確定済み」なんだが。
資源=金は連動値上がりするかね?

印刷で増産できないものから値上がりするな。エネルギーは景気に左右されて知らないが
食品は相当上がりそう。ガソリン買いだめはできないので
食品(10年持つ缶詰)と金貨でヘッジするしかない。
101名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 12:05:39.45 ID:o7sLiABQ0
穀物が不作でやばい?
まるっきり1945年じゃね? 今年とか欧州から破綻するととんでもないことになるな。

10年持つ缶詰購入については、数年単位で安い時に=今 買った方がいい。
待ってもしょうがない。

干魃は確定、値上がり確定、市場のマネーゲームがどうのではなく
「物資がない」んだからこれは深刻。

TBS)アメリカでおよそ60年ぶりの大干ばつが発生している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00228280.html

食品は完全に「今が底値」だぞ。
マジで買いだめするなら来年は選択肢にないわ。
アメリカの豚肉とかも猛烈な値上がり=SPAM缶詰の原料

「悪いことは重なる」法則なので、今年国債危機になると相乗効果でやばいね。
中銀印刷で干魃は救えない。

やばいっすね。
102名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 12:06:39.69 ID:o7sLiABQ0
国内でも全食品が9月から上がりますんで

缶詰・穀物を大量発注するなら今がリミット
103名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 14:49:08.20 ID:tlcQ+05z0
102
ドル円も今が底ですか?まだユーロ危機は終わってはいないのでは?
104名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 15:36:37.65 ID:o7sLiABQ0
アメリカが日本と一緒に転げ落ちるのか
日本だけが破綻するのか
欧州と日本同時
それとも新興国は生き残るのか

日本
欧州
アメリカ
新興国
の4つのパラメータが0と1に分かれるパターンは
2^4=16通りもある!

日本が破綻しない場合は無視して、残りは8通りか?

日本破綻して欧州破綻しないアメリカ破綻しない新興国破綻しない
日本破綻して欧州破綻してアメリカ破綻しない新興国破綻しない

破綻する場合は
@インフレ(ハイパー型破綻)
Aデフレ(緊縮増税不況=世界恐慌型破綻)
Bデフレ破綻からインフレ破綻の両方
CMAX破綻=その地域で政変勃発
D一切ない場合=社会保障がエデンの園状態=破綻しない
とすると

5^4=625通りの分岐路?

625通りをシュミレーションしてヤマカン対策するのはあほくさいので
最悪の事例を考える方が安全

つまり「全部かたっぱしから破綻して全てがめちゃくちゃになる」場合を想定して対策と。
政変判定込みでな。

ただし空気と水はあるかと思う。

巨大隕石対策のちょっと下くらいを想定しておけば、基本何来てもこなせるはず。
よって食料=缶詰と金が最優先。他は1/625を見事当てた方のみくぐれる道。

藤巻なんて山勘そのもので
日本破綻して欧州破綻してアメリカ破綻しない新興国破綻する
だっけ。
5^4通りの破綻対策をするとかアホみたい。当たればでかいが、外れたらどうすんの?
自分の予測が当たる確率は0.16%だろ。

よって「最悪想定の一択のみ」で十分。
「分かるわけないものは、分かろうとしない」こと
105名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/19(日) 19:25:26.68 ID:rwM4hjI+O
さて、干ばつ前にコモディティファンドに仕込んどいたが、どうなるか?
大した金額じゃないから、損しても、得しても知れてるが。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/19(日) 19:35:59.74 ID:Eh7vTWUQ0
今、スーパーでは
生のとうもろこし1本100円
缶詰のスイートコーン一缶78円

やっぱ食料危機の救世主は缶詰なんだわ〜と実感。
でも、これが半年後には値上がりするんだろうね。
107名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 00:00:35.10 ID:IUu0gK0G0
小麦は1コイニクスで一デナリオン。大麦は三コイニクスで一デイナリオン。オリーブ油と ぶどう酒を損なうな。
108名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 11:05:29.73 ID:oy+P3NR00
干魃は幻想でも空想でもないので
「実際に収穫できてない」
ので、来月から確実に食料品が全て残らず値上がりしますよー

トウモロコシや輸入穀物使ってる畜産・小麦関連・豆腐も全滅だな。
米の値上がりも激しいし、豚肉・牛肉・豆腐・納豆 全部値上がり。
野菜も便乗値上げでしょ。

大量買いするか迷ってる場合、早くしたほうが良い。
来年改善することはないから。(破綻しない場合でも)

余波は3年かかるね。穀物不足はたいていそうだし
そんで、干魃問題が落ち着いたとしても消費税増税が来ます!

備蓄物資が今後値下がりする望みが完全に絶たれたぞ。
109名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 11:09:32.46 ID:oy+P3NR00
元の物資が不足してるとなると、
破綻とかが来ちゃうと、マジでやばいな。

破綻しなくても物資足りないのに、破綻で買いしめが100倍になったらどうなんのかね?
最悪期は米や小麦2キロが賃金1ヶ月分です。

最悪期の1946東京は実際こうなった。
何がやばいかというと、アメリカや豪州が足りないときに破綻すると
「輸出が止まる」んだな、ロシアの例みてもやばくなったら輸出は停止する。

白人:「日本人の食い物? さぁー」
って感じになる。
日本は食料自給率が低いという事実をもっと受け止めた方が良い。

まあ日本がやばくなるくらいだと、アフリカで数千万は死んでるってことだから、
別の意味で世界がやばいけどな
110名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 11:11:44.13 ID:F0mThY+/0
買いだめする食料品もコストパフォーマンスが重要です。
小麦製品であればパスタが良いそうです。
パスタと総合ビタミン剤があれば、とりあえずは大丈夫です。
もちろん、パスタはそのままでは食べられないので、携帯コンロと燃料も
必要です。
111名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 12:31:23.77 ID:2zsgFiKE0
燃料は木炭でもつくれ
112名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 12:45:51.96 ID:VrG8okt0O
必要なもの全て備蓄したら、とても備蓄しきれない。
そんなんだったら外貨でも持ってたほうがマシだろ。
終戦直後だって、ドルがあったら米軍関係から物資が手に入った。
ヒキニートができる程度の備蓄なら、信用ある外貨があったほうが遥かに有効。
こいつは終戦直後の日本、ロシア、ジンバブエと財政破綻時に証明されている。

ヒキニートが投資板でくだらない話をするな。
113名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 12:51:42.63 ID:jLkPicvV0
日本の借金1000兆円の一割は韓国の借金の肩代わり
114名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 13:24:23.52 ID:RjHMsWTd0
日本の対外純資産は現在250兆円(世界一)
115名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 14:36:38.81 ID:rTBpGB0Y0
日本は対外純資産世界一と言っているがほとんどが米債で返ってくるのか?
韓国、中国に貸して帰ってくるのか?
金が帰ってくるなら証明できるサイトを教えてほしい
116名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 14:50:19.09 ID:2zsgFiKE0
>>112
外貨が封鎖されず保有しつづけられる確証もないしな
その外貨で妥当な値段で買える保証もない
今買えば確実に格安だが
117名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 15:21:42.94 ID:F0mThY+/0
>>112
本当の破綻、パニック時には外貨もただの紙切れと化す可能性大では?
そんなときに外貨預金した銀行がちゃんと営業しているのか?
118名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 15:53:25.79 ID:StX8gXDE0
ロシアの破綻時は外資系銀行は大丈夫だったそうだ。
だから、ロシア国内で海外投資してた連中は、国内にいて
優雅に暮らしていた。しかも、不動産や自国通貨しか持ってない
資産を買い叩いたりしてたそうだ。ジンバブエなんかもそう。
海外資産を持ってた連中は、普通に国内で高級車を乗り回し、
普通に買い物してたそうだ。
119名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 17:02:56.62 ID:F0mThY+/0
>>118
>だったそうだ
>してたそうだ
本当のパニック時に日本でドルが通用するでしょうか?
ドルで買い物ができるでしょうか?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/20(月) 17:31:00.64 ID:7GEayuoO0
まぁ、家畜用とうもろこしと、食用は違うので、
スーパーの値段と、市場の穀物価格が結びつくわけはないのですが。
ただ、とうもろこしの自給率を調べると・・・・0%!
昔小学校で栽培した記憶があるが・・・
この作物、けっこう水が必要だった。
水を輸出しよう!なんちゃって
121名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 18:15:53.47 ID:aWAx2cNS0
1946年当時は、砂糖や着物などの高級品は東京でも闇ルートで出回っていたけど
代金は日本円ではなく、米ドルでの支払いを求められたw

爺ちゃんが店の仕入れで東京に来た時の支払いの時も
ドルを持っていないか。とよく声を掛けられたらしい

食料は大事
闇市で何が入っているかわからない、もの凄い臭いスープに空腹の多くの人々が多数行列してた。
当時日本では駅などには、かなりの数の餓死者がいたらしい。

米英両国の日本の位置付けは、ちょっと北にあるフィリピン程度を想定してた。
朝鮮戦争特需で国連軍を始め、世界中の物資や金が日本列島に集中して
日本は空前の好景気に沸いたのも事実。急速に戦後復興を成し遂げた。


122:2012/08/20(月) 18:24:09.75 ID:F0mThY+/0
日本円に信用がなくなれば、輸入食料の代金決済用としてのドルは重要となる
でしょうね。

しかし、その米国のドルさえもあやうい状態ではないでしょうか?

まづは、危機にそなえて食料備蓄・・・それに、自給自足のための土地などの
備えが大事では?
123名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 19:16:46.20 ID:StX8gXDE0
終戦直後ほどのパニックが他にあると思うか?

日本全土が焼け野原の上に財政破綻なんだぜ。ロシアや
ジンバブエだってマシな部類だろ。

ヒキニートの妄想を一般投資板でやるな。お前、種蒔けば農業できる
とか簡単に思ってるだろ?
124名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 19:33:24.01 ID:VrG8okt0O
有名なドイツのハイパーインフレの時も、
米ドルやスイスフランとかなら物資はだいたい手に入った。

米ドルが良いかは別にして、信用ある外貨を交換手段として持つのは有効。
むしろ、缶詰や農地みたいな流動性が低い資産に
やたら資金を注ぎ込むのはかえって危険。
125名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 20:02:55.78 ID:XFv+Y/5U0
>>124
今後、信用できる通貨は何?
マジで聞いてる

昔と現在は時代が違うから何がどうなるか俺にはわからない
126名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 20:09:07.97 ID:AFpCjJAF0
>>125
賢明な態度だと思う。
こんなに世界が緊密になった社会、金融が実体経済からはるかに乖離した時代はない

なぜわかるのかがわからない。すごい天才か単なる馬鹿だろう。
127名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 20:15:25.05 ID:StX8gXDE0
ここ数年なら米ドル。
あくまでも交換手段としてな。

非常時に外貨が役立つ要素は信用と有名。
信用はいまさら説明しないが、誰でも知ってる通貨じゃないと、
交換手段として機能しない。豪ドルがどんなに高値でも、世界的
有名かというと微妙なんだ。見たこともない人も多いだろう。

世界的に有名ということなら米ドル以上の存在は今のところ存在しない。
向こう数年程度なら、買い物用に米ドルを持っておくのは非常時の備えと
して有効。10年以上先の話はいまからして仕方ないし、わからない。

俺が言っているのは、あくまでも買い物用の決済手段として米ドルは有効と
言っているだけ。米ドルが他の通貨に対してドンドン高くなるという意味では
ない。
128名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 21:22:03.67 ID:2zsgFiKE0
もっかい何かしら危機が起きる可能性もあるしな
世界減速して次は財政出動できるだろうか
129名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/20(月) 23:09:20.45 ID:AgwXGvsd0
ドルで預金を持っておくことを薦める方がおられるが・・・

日本がハイパーインフレになったときに、近所でドルが通用するように
なると断言できるのでしょうか?
それとも、ドルを持って日本を脱出せよと言うのでしょうか?
130名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 00:58:48.29 ID:w6cOYsu3O
北朝鮮ですら闇市ではドルや元が流通しておる。

131名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 01:06:28.57 ID:xg1jMdIG0
>>130
本物が?
132名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 01:11:37.52 ID:Nwn+Y6F20
今でもドルはすぐに換金できるだろ
ましてや円がインフレで紙くずとか言われる状態で使えないわけがない
133名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 08:43:46.80 ID:y4yuO2w00
日本国内で対応できる策は
現物ドルのタンス預金が一番なんですか?
134名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 09:10:23.07 ID:kYwjvHQ50
ハイパーインフレになってから近所でドルが使えるようになるまで、期間は
1週間でしょうか?1カ月でしょうか?
135名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 10:33:05.31 ID:t6bRz8dr0
日本以外全部沈没>全部沈没>日本沈没

確率的にはこうなので外貨より金の方がいいだろう
もちろん一番安全なのはは円
136名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 12:16:10.28 ID:8+ACkYhc0
海外送金200万円以上は、税務署に報告されます
http://to.elevation04.com/2007/10/200.html
一度に200万円以上の金額を、海外に送金しますと、
税務署に自動的に報告が行きます。これは回避できません
137名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 12:22:54.98 ID:8+ACkYhc0
金も200万以上は税務署送りです。
50万以上売却で納税義務
売却も購入も200万以下で

対策は199万以下で(あからさまなのはよくないので100万か)
「売らない」こと

支店分けて買っても「名寄せ」されるんで、結構大変ですよー
偽名か誰かバイト雇って買わせるとかかな。
オークションや古物商で「目利き」してこまめにかうのもいいかと

もともと田中貴金属の社長自体がそんな商売してたわけで。
138名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 12:28:12.44 ID:8+ACkYhc0
プロ(何のプロだw)はメーカー名がない1オンス金貨なのかもしれない

市中で買うと偽物掴む可能性もあるが
多種多様なルートでちゃんと目利きして大量買いしてれば
10%も偽物は入らない。

何にしろ一気に同系列の店舗で買うとばれるんだよねー
偽名使っても顔や人相とかでもばれる

「もちろん納税はして」(そう言っておく)
あとは200万以上の報告義務と名寄せってのを回避すりゃいいだけ。

外貨のやつもノウハウあるのかな?
俺は金だなー

インゴットはやめといた方がいい。
個人で鑑定は難しいし、ほぼ一発で税務署送り食らう。
139名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 12:49:41.37 ID:nORZ0Qfn0
>>138
留学中の医者の娘が渡米するたびにアッチコッチ詰めまくって5年で数千万とかの話聞いた事ある。
140名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 13:22:22.64 ID:t6bRz8dr0
もちろん一番安全なのは円

誰も逆らえないwww
141名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 13:58:29.41 ID:y4yuO2w00

それはお前だけ。勝手に円で持っていろ
142名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 15:46:03.81 ID:oiHRBxeJO
今日も世界一安全資産の日本国債買われまくり金利下がりまくり(笑)の大人気でしたな(笑) 

朝鮮人の破綻デマは市場から全く相手にされてなくて大笑い(笑) 

世界最強通貨の円も震災前より円高デフレ(笑)

円資産持ってる人は実質資産倍増ですのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

日本人に生まれて良かったのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
143:2012/08/21(火) 16:05:22.55 ID:kYwjvHQ50
強烈電波、発生中!


く   キ  /            ー'      て
 |  シ .|      ノ´⌒`ヽ_ )  エ  ケ  ア (
 |  ャ  |   /⌒´      \ヽ レ  テ  ワ  (
 |  ア .| // ""´ ⌒\  ).| レ  ケ  ワ |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /
| モ .ボ | ヽ    `ー' / \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ (
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ (
へwへイ   |ハ  |  |  |
        |ッ ハ ハ  |
        |ハ ッ ッ   |
        |ッ ハ ハ  |
        )ハ      (
        へwへwへ

144名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 17:03:16.41 ID:oiHRBxeJO
電波も何も現実なんだが(笑) 

日本国債買われまくり(笑)長期金利が下がりまくりんぐ(笑)
なんと完全安全圏内突入の0.8%(笑)の超低金利(笑) 
朝鮮人くやしいのう(笑)くやしいのう(笑)
145名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 17:08:53.08 ID:y4yuO2w00

破綻を言っているのは日本人だろ?
朝鮮人は破綻を言わんよ。朝鮮人は小沢を総理として
天皇制を廃止、日の丸を廃止、君が代を廃止して赤い旗を立てるのが目的だよ
日本破綻したら生活保護が無くなるだろ?
146名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 17:14:24.51 ID:Nwn+Y6F20
>>133
一部ならいいけどやめといたほうがいい
もしかしたらドルがさらに下がる可能性もあるわけだし
147名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 19:26:58.01 ID:5Azu1e1V0
>>145
>天皇制を廃止、日の丸を廃止、君が代を廃止して赤い旗を立てるのが目的だよ
それって朝鮮人じゃなくて中国人じゃね?
148名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 19:48:56.50 ID:8+ACkYhc0
2012/08/21
日本国債1 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.103% 金利変動0.002%↓ 前日比1.91%↓△小暴騰中△
日本国債3 金利0.098% 金利変動0.002%↓ 前日比2.00%↓△小暴騰中△
日本国債5 金利0.233% 金利変動0.009%↓ 前日比3.72%↓△△中暴騰中△△
日本国債7 金利0.471% 金利変動0.016%↓ 前日比3.29%↓△△中暴騰中△△
日本国債10 金利0.827% 金利変動0.017%↓ 前日比2.01%↓△△中暴騰中△△
日本国債20 金利1.666% 金利変動0.003%↓ 前日比0.18%↓
日本国債30 金利1.860% 金利変動0.004%↓ 前日比0.22%↓
日本国債40 金利2.110% 金利変動0.007%↓ 前日比0.33%↓
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 19:54:00.26 ID:2bwyxDfV0
何があったのだ?
150名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 19:58:05.95 ID:8+ACkYhc0
2012/08/21/19:56
スペイン国債2 金利3.460% 金利変動0.125%↓ 前日比3.49%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債5 金利5.008% 金利変動0.161%↓ 前日比3.12%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債7 金利5.814% 金利変動0.119%↓ 前日比2.01%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債10 金利6.178% 金利変動0.104%↓ 前日比1.66%↓△小暴騰中△
スペイン国債15 金利6.705% 金利変動0.057%↓ 前日比0.84%↓
イタリア国債2 金利2.913% 金利変動0.127%↓ 前日比4.18%↓△△△大暴騰中△△△
イタリア国債3 金利3.635% 金利変動0.147%↓ 前日比3.89%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利4.570% 金利変動0.129%↓ 前日比2.75%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債7 金利5.056% 金利変動0.103%↓ 前日比2.00%↓△小暴騰中△
イタリア国債10 金利5.686% 金利変動0.087%↓ 前日比1.51%↓△小暴騰中△

スペインで入札があったので、開始前の日本市場はびびって危機モード
今の入札後の欧州は入札通ったので、安全モードに移行中
151名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 19:59:29.22 ID:8+ACkYhc0
円債市場も東証みたいに外人結構はいってるからなー
欧米市場との連動性は非常に高い。
152名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/21(火) 20:03:35.45 ID:Nwn+Y6F20
中国は危険領域に入りつつある=バブル崩壊の可能性で日銀副総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87K04L20120821
だってお
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/21(火) 20:14:30.22 ID:2bwyxDfV0
そういえば、先日白川総裁ボロカスに書かれていたなぁ〜
インフレ1%出来ない無能者みたいな感じで。
誰か、擁護できんのかねぇ〜
154名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 08:26:13.20 ID:C1wwNsqGO
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 
ダウまいてん(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑)  

藤巻はん、話が違いまっせぇええええ(笑)

今日も世界一安全資産の日本国債一人勝ちですやんかぁあああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑)
155:2012/08/22(水) 08:47:23.68 ID:RHVRqCZb0
出たあぁっ、名物電波男!


く   キ  /   ___      ー'     て
 |  シ .|  / ノ   \`  ) エ  ケ  ア (
 |  ャ  | /_/   ∞ \ ヽ レ  テ  ワ  (
 |  ア .| [______]. | レ  ケ  ワ |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ (   < サ プ     て
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ (   | オ リ サ パ |
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン |
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ |
        |ハ ッ ッ   |   | ン ィ |
        |ッ ハ ハ  |   )        (
        )ハ      (    へwへwへイ
        へwへwへ
156名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 09:59:13.36 ID:R8ao4vAW0
破産しても命は取られんし
生活費相当は保護されて債権者は手を出せない
結局は踏み倒された貸主が損するだけ

アルゼンチンとかデフォルトした国はどこも楽になってるからな
ギリシャもしかり
157名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 11:14:48.23 ID:C1wwNsqGO
今日も世界一安全資産の日本国債買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑)の一人勝ちですのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑)
158名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 11:15:51.28 ID:pylSyvzC0
2012/08/22/11:15
日本国債1 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.092% 金利変動0.011%↓ 前日比10.68%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債3 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債5 金利0.227% 金利変動0.006%↓ 前日比2.58%↓△△中暴騰中△△
日本国債7 金利0.466% 金利変動0.005%↓ 前日比1.06%↓△小暴騰中△
日本国債10 金利0.820% 金利変動0.007%↓ 前日比0.85%↓
日本国債20 金利1.664% 金利変動0.002%↓ 前日比0.12%↓
日本国債30 金利1.850% 金利変動0.010%↓ 前日比0.54%↓
日本国債40 金利2.110% 金利変動0.007%↓ 前日比0.33%↓
159名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 11:21:51.31 ID:pylSyvzC0
シカゴ市場、主要穀物は値上がり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5112779.html
アメリカでの干ばつ被害が予想以上に深刻との見方から、大豆やトウモロコシなど
主要な穀物の価格はいずれも値上がりしました。
21日のシカゴ穀物市場では、大豆やトウモロコシなど主要な穀物の価格が軒並み値上がりしました。
トウモロコシも15セント値上がりしたほか、小麦も、ロシアが小麦の輸出の制限に踏み切るとの懸念を背景に
19.25セント値上がりしました。(22日09:37)

2012年 08月 22日 01:55 JST
米大豆先物が過去最高更新、トウモロコシは10日以来の高値
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE87K01920120821
半世紀ぶりとされる干ばつの被害状況が、予想以上に深刻であることが明らかになりつつあり、
需給引き締まり観測から再び上昇基調をたどっている。

アメリカ干ばつ・豪州干ばつ
ロシアが小麦の輸出制限と
もう今から大雨降っても不作は収束しないので、「食い物がクソみたいな値上げ」が確定しました。

こりゃ2012〜2013年の世界やばいな。(食い物が取れるかもしれないのは来年の9月以降)
1945年の不作の例見ても、かなり長引くはず。
不作とそれによる社会混乱の収束に3年くらいかかった。

備蓄150キロ準備するな今月中に、
「来月もしかしたら下がるかも」というのはただの夢物語。

単純に穀物ないから値上がりするんだわ。豚肉・牛肉・卵・鶏肉 ぜーんぶだぞ。
備蓄するならもう買ってしまえ。それが最大のヘッジ。缶詰・乾麺は10年持つ
160名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 11:25:30.27 ID:pylSyvzC0
商品が近く強気相場入りも、米国の干ばつで穀物が急上昇
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M93ZTH6K50ZI01.html
 8月21日(ブルームバーグ):商品が強気相場入りする見通しが高まっている。
米国が半世紀で最悪の干ばつに見舞われているほか、米経済成長と中国の景気対策に
対する楽観で需要が押し上げられるとの思惑から、穀物先物が先導役になっている。

相場を押し上げているのは純粋に供給側の要因であり、特に米国の干ばつが重視されている」と述べ、
「穀物以外の商品はユーロ圏の債務やマクロ経済の問題に直面しているが、穀物だけは別だ」と述べた。
---------------------
ハゲバーナンキはさっさと輪転機で穀物印刷してみろ!!
印刷がなんでも有効だと思ったら大間違いだ。

3年分の食品確保しとけ。インフレ開始するので、金も買っとけ=金と穀物は同時に上昇しやすい。
161名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 11:28:44.62 ID:RHVRqCZb0
昨日、保存食料の買い増ししました。
パスタはイタリア産が500g199円
コーンの缶詰ははごろもの200gが98円でした。
今ならまだ安い。
162名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 12:40:21.26 ID:/rHkawdq0
http://item.rakuten.co.jp/onestep/s00867/
パスタトルコ産88円500g
163名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 12:55:35.34 ID:/rHkawdq0
3年分食料備蓄とかは日本に全く食料が流通しないってのを想定してるのかな?
いくらなんでも一日死なない程度には配給か流通されるだろう
それを踏まえたほうがいいんじゃね
164名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 14:29:28.43 ID:9LMH7PMp0
>ギリシャもしかり

ギリシャは峠を越えて楽になってるらしいね
もうじき以前と変わらなくなりそう

嘘ですけどね
165名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 14:35:46.05 ID:pylSyvzC0
>>163
配給されるのはブタの餌かもしれないね。
(やばくなるとそれまで普通は食わないような飼料用穀物が回されるってのが常識)
コウリャンとかオートミールとか食えるか? まじーぞ。

貧乏人なら政府から支給されるブタの餌で生活する方向でやればいい。
俺はやだな。

よく訓練された破綻派は、破綻中の生活がそれまでと変化しない。
166名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 14:41:26.22 ID:pylSyvzC0
いつ関東大震災や預金封鎖とかが起きてもまったく困らない体制
核戦争と隕石対策はしてないな。

歴史上の破綻を見ると、24時間で対策できたのに
当時の人間はだれもしてない「まだ来ないだろう」「きっと来ないな」と言い続けて
Xデーを迎えてるのがおもしろい。

情報が来てないわけでもなく、「情報を無視」しているのが彼らの共通点。

まあ何したって人間はどうせ80年以内に死ぬわけで、
対策を一切しないで毎日遊んで暮らしして、いざ危機が来たら逃げ惑うっていうのも
そいつの人生だから、それはそれでいいんじゃね?

俺は嫌だってだけ。だってバカみたいじゃんw
167名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 14:47:26.66 ID:pylSyvzC0
リスクを受け入れて、果敢なチャレンジするのと
必要な対策を怠って逃げ惑うのとは、全然違う
国債が1300兆円とかになってるのに、何の対策もしないってただのアホだろ

死んでも「バカの墓」て書かれたくないからな。
人はどうせ死ぬが、頭悪いバカとして死ぬのは耐えられない。
168名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 14:51:00.88 ID:9LMH7PMp0
>国債が1300兆円とかになってるのに

バカはどの数字が危険なのか分からない
169名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 15:42:40.96 ID:eVmsvesPO
国債が減ったことってあるんでしょうか?
170名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 16:09:58.06 ID:C1wwNsqGO
豪ドル割れとぉぅああああああああああ(笑) 

円高来とぉぅああああああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑) 


171名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 17:10:47.34 ID:ZW+YRpED0
税金で金を取られるのと、インフレで購買力を取られるのは同義だ。
日本は破綻しないとか抜かしてる奴は、いざとなれば税金搾り取ればいいから日本は破綻しないと言ってるのと同じアホ。
国家と個人は独立した経済主体だっての。
172名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 17:26:28.76 ID:3Lvh3ej80
>>162
トルコ産パスタ・・・むちゃくちゃ安いですね。国産はなぜか高いですね。
パスタは安いけど、ソースがそこそこ高いのはスパゲティのネックですね。
ソーメン、冷むぎなら濃縮つゆで済むので安いのですが・・
173名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 17:30:20.86 ID:pylSyvzC0
2012/08/22/15:00 クローズ
日本国債1 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.105% 金利変動0.002%↑ 前日比1.94%↑▲小暴落中▲
日本国債3 金利0.099% 金利変動0.001%↑ 前日比1.02%↑▲小暴落中▲
日本国債5 金利0.230% 金利変動0.003%↓ 前日比1.29%↓△小暴騰中△
日本国債7 金利0.475% 金利変動0.004%↑ 前日比0.85%↑
日本国債10 金利0.826% 金利変動0.001%↓ 前日比0.12%↓
日本国債20 金利1.671% 金利変動0.005%↑ 前日比0.30%↑
日本国債30 金利1.860% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債40 金利2.110% 金利変動0.007%↓ 前日比0.33%↓

とくに変化なし
174名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 17:31:04.15 ID:pylSyvzC0
2012/08/22/17:28
スペイン国債2 金利3.492% 金利変動0.010%↑ 前日比0.29%↑
スペイン国債5 金利5.062% 金利変動0.025%↑ 前日比0.50%↑
スペイン国債7 金利5.798% 金利変動0.036%↓ 前日比0.62%↓
スペイン国債10 金利6.200% 金利変動0.011%↓ 前日比0.18%↓
スペイン国債15 金利6.697% 金利変動0.033%↓ 前日比0.49%↓
イタリア国債2 金利3.013% 金利変動0.008%↑ 前日比0.27%↑
イタリア国債3 金利3.695% 金利変動0.008%↓ 前日比0.22%↓
イタリア国債5 金利4.600% 金利変動0.015%↓ 前日比0.33%↓
イタリア国債7 金利5.035% 金利変動0.023%↓ 前日比0.46%↓
イタリア国債10 金利5.636% 金利変動0.023%↓ 前日比0.41%↓
イタリア国債20 金利6.207% 金利変動0.005%↓ 前日比0.08%↓
ベルギー国債5 金利1.332% 金利変動0.019%↓ 前日比1.41%↓△小暴騰中△
ベルギー国債7 金利2.017% 金利変動0.015%↓ 前日比0.74%↓
ベルギー国債10 金利2.579% 金利変動0.025%↓ 前日比0.96%↓
ベルギー国債20 金利3.311% 金利変動0.023%↓ 前日比0.69%↓

欧州市場開始 スペイン・イタリアはあまり変化なし
175名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 17:32:57.00 ID:pylSyvzC0
フランス国債1 金利0.015% 金利変動0.010%↓ 前日比40.00%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債2 金利0.186% 金利変動0.019%↓ 前日比9.27%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債5 金利0.975% 金利変動0.020%↓ 前日比2.01%↓△△中暴騰中△△
フランス国債7 金利1.489% 金利変動0.020%↓ 前日比1.33%↓△小暴騰中△
フランス国債10 金利2.141% 金利変動0.026%↓ 前日比1.20%↓△小暴騰中△
フランス国債20 金利2.856% 金利変動0.023%↓ 前日比0.80%↓
ドイツ国債1 金利-0.038% 金利変動0.006%↓ 前日比18.75%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債2 金利0.010% 金利変動0.004%↑ 前日比66.67%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債5 金利0.452% 金利変動0.035%↓ 前日比7.19%↓△△△△パニック買い△△△△
ドイツ国債7 金利0.931% 金利変動0.041%↓ 前日比4.22%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債10 金利1.512% 金利変動0.045%↓ 前日比2.89%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債20 金利2.197% 金利変動0.053%↓ 前日比2.36%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債1 金利0.232% 金利変動0.021%↓ 前日比8.30%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債2 金利0.179% 金利変動0.023%↓ 前日比11.39%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債5 金利0.638% 金利変動0.036%↓ 前日比5.34%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債7 金利1.010% 金利変動0.041%↓ 前日比3.90%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債10 金利1.661% 金利変動0.047%↓ 前日比2.75%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債20 金利2.632% 金利変動0.032%↓ 前日比1.20%↓△小暴騰中△
アメリカ国債12M 金利0.19290% 金利変動0.01530%↑ 前日比8.61%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
アメリカ国債2 金利0.28280% 金利変動0.00380%↓ 前日比1.33%↓△小暴騰中△
アメリカ国債7 金利1.22130% 金利変動0.02130%↓ 前日比1.71%↓△小暴騰中△
アメリカ国債10 金利1.77770% 金利変動0.02070%↓ 前日比1.15%↓△小暴騰中△

多少なんか動いてる、
欧州市場は危機モード?(ドイツ国債買われるのは危機モード)
欧州株が下落中
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/22(水) 18:42:54.05 ID:xxtlgLvg0
貿易収支の赤字が確定しても、変化のない日本国債。
所得収支は黒字だから、だろうね。
ただ、下げ幅が7月として過去最大というのは、危険信号。
本当ならば、ここが踏ん張り時だったはずなんだが・・・
何がいけないんでしょうか?
177名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 18:49:52.47 ID:pylSyvzC0
日本国債買う金はすでに白人が出してる状態
買ってるのは1位から4位くらいまで全部外資だろ。

あいつらいつ逃げるか分からん。
逃げなくても「もう買わない」ってだけで終わる。
逃げるときは欧州危機か何かが原因だろう

そういう意味で日本は欧州と同じ。
178名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 19:10:12.33 ID:Pw3efNhEO
短期国債や償還間近の長期債とかだと、
売り仕掛けなんてことはしなくてよい。
償還まで持つ、次は買わないでよい。これをやられると、
突如の入札不調、最悪の場合は札割という惨事になるかもしれない。
警戒すべきはこっちで、ヘッジファンドの仕掛けは、かなり危機がハッキリしてから。

日本のメガバンクも売りに同調とかはしない。
しかし、次に買わないは十分あり得る。
なぜなら、メガバンクは国債保有の年限を2年程度にしている。
こいつはヤバイと思ったら、償還まで待って逃げる為。
これだと大騒ぎになる前に一抜けがしやすいから。
179名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 19:26:43.10 ID:YSenl3C70
>>127
答えはドルが基軸通貨だから

確かにドルの信認は揺らいでいてホワイトハウスやFRBが拡張的な政策をとる、すなわち
緩和と財政拡大だが、これがやみそうになく、さらに経常収支を赤にしている以上、刻々と
下落暴落に近づいているといえる。

ドル相場は関係ないと自信満々に言うなよ。下がるものは持ちたくないから暴落するのであって
下げは下落暴落に向いているサインといえる。
短期的に今後も下げるかは不明。ただしアメリカの行為はドル下げを招く行為だとは確実にいえると思う。

世界的な通貨への信認低下と見る。為替相場はシーソーだからそういうのが見えにくい。
180名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 19:53:34.32 ID:pylSyvzC0
ドルは基軸通貨だが
基軸通貨がドルだとは限らない

また基軸通貨は必ずしも必要ではない。
航海に1年かかった大航海時代と違って、3分であらゆる通貨と換金できるわけで

「基軸紙幣」なんてのはそもそもただの実験中にすぎない。
(そんなものは幻想だった と分かるだけかもしれない)
181名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:00:27.68 ID:pylSyvzC0
ドルが安全だと思ってれば
アメリカ人が農地と缶詰なんて買わないだろ。

70年代80年代のドルがインフレ乱発でぐたぐただったのを知らない若造か?
オイルショックの70年代の基軸通貨がなんだったのか教えて欲しいが
(そんなものはなかった)

つうかアメリカの破綻派=プレッパーはすごいぞ。
弓矢とか用意してるしw

イエスさんがそもそも生粋の周囲がドン引きするくらいの破綻派だったんで、白人はそういう素養があるのかな。
182名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:11:19.55 ID:YSenl3C70
他に何が基軸通貨なんだよ

よせよオイ
183名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:14:41.94 ID:YSenl3C70
金とドルの交換停止しても国際決済はドルだったろうが
184名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:15:38.37 ID:LrR3gi5C0
>>156
>結局は踏み倒された貸主が損するだけ
日本の場合は国民が貸し主だから、国民が苦しむんじゃね?
具体的には国債買ってる銀行に預けてる預金が消え失せる。
185名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:27:08.59 ID:pylSyvzC0
輸入小麦3%値上げ=10月実施、国際市況上昇で−農水省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012082200656

もう開始か
186名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:27:45.30 ID:pylSyvzC0
キジクツウカガー
キジクツウカガー

アホだな80年代も知らんバカ
187名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:32:51.69 ID:/rHkawdq0
イラン戦争がおきてアメリカイラン駐留するようになったらどうなるだろう
188名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:35:36.64 ID:YSenl3C70
浅学非才をわびるから基軸通貨のなかった時代80年代をを教えて

先回りするとニクソンショックは関係ないよ
189名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 20:39:04.07 ID:YSenl3C70
はじめてきいたぞオイ
基軸通貨不在の時代。。。。。ほ〜
190名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 21:27:39.12 ID:kqnwiAas0
191名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 22:11:58.36 ID:pylSyvzC0
シャープのCDSが1441だな
スペインでも600なのに・・

1年以内の倒産確率が30%=CDS600なので・・
ええと 50%とかかな。

従業員数6万人の企業がCDS1400ってすごいな。
8月9月はクリアしたっぽいが。リストラ凄まじいでしょ。

さて、日本も欧州危機が遅れてきたかなと。
資源高騰で物価は上昇するし、欧州はECBが「断固とした利上げ・引き締め」をしないとならんわけでw
192名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/22(水) 22:48:12.30 ID:9LMH7PMp0
穀物値上げって3%かよw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/22(水) 23:28:19.29 ID:xxtlgLvg0
お〜い!
経済版スレ立ててくれい〜
ワテは拒絶されたwwwwwwwww
(永久ではないみたい)
194名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 00:56:03.38 ID:Mev4DjJe0
通貨発行権を自由化して、各銀行が独自に通貨を発行できるようにしようぜ。
自称愛国者の連中は、愛国銀行でも作って、そこの愛国円でも使ってろ。
連中の愛国銀行に既発国債全部押しつけて、国が計画破綻したら最高に笑えるww
自称愛国者だけ無一文になって、お国は借金チャラw、他の一般国民の購買力は無事ww

GSさん、ギリシャの時みたいに、日本国にも企画持ち込んでくれませんか。
お前ら悪党なんだから、馬鹿と詐欺師をカモって一般人を救うような義侠心も見せてくれ。
195名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 01:22:44.02 ID:SUEUYT3x0
196名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 01:58:00.31 ID:A99Rbl7O0
政府紙幣に兌換紙幣があればいい
197名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 02:49:26.35 ID:Mev4DjJe0
基軸通貨って、決済に便利だからあるだけだよ。

日本円←→南アフリカランドを取引するときに、
日本円を持っていて、南アランドを欲しい人と、
南アランドを持っていて、日本円を欲しい人がいないと、交換が成立しない。

でも間に基軸通貨を挟めば、日本円→ドル←南アランドになる。
Aさんは日本円を売ってドルを買う。Bさんは南アランドを売ってドルを買う。
Bさんはドルで日本円を買い、Aさんはドルで南アランドを買う。


ドルの信認うんぬん言われてるのは、基軸通貨を寝かせておいたら値下がりしちゃった!
欲しい通貨(自国でも他国でも)にしようと思ってたのに、予定より少ししか替えなくなってしまった!
通貨にあるうちの機能、購買力保存機能が腐ってきてるってこと。

決済機能に限って言えば、ドルが1ドル10円になろうが5円になろうが無問題。
為替収益で儲けようなんて色気を出さず、即為替予約などすれば回避できる。
198名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 03:07:03.81 ID:Mev4DjJe0
極論すれば、国が財政破綻・債務不履行しようが、
単に国債の買い手が元本毀損もしくは無一文になるだけ。

ややこしいのは中央銀行の存在だな。
日銀が市場価値のない国債を引き受けると、日銀のB/Sが負債(円貨幣)に見合った資産(主に国債)がなくなっているのに、
負債(円貨幣)は消えずにそのまま存続しているため、円貨幣全てがそれに見合って収縮する→俗に言うインフレになる。

インフレになれば株や土地も上がる!という人は、一歩立ち止まるべし。
購買力を保存する媒体に、なんでわざわざ自国通貨建ての資産を買うの?
名目上の金額は上がるだろうが、実質購買力で考えると損するよ。
外貨建て資産、もしくは世界的に共通価値のあるコモディティのほうが実質リターンは高いよ。

自国通貨の使用者(主に自国民)の私有財産は、政府とは独立したものでなければならない。
国が国民のカネを好き勝手に使っていいなら、独裁国家と同じだ。
だから中央銀行の独立性が大事なんだよ。
199名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 05:37:09.80 ID:Az6+wccyO
今週の日経ヴェリタスに面白い記事が出ていた。
日本国債は国内の民間純投資を食い潰して消化されてる。
最初は貸出先がないから国債買ってたのだろうが、
社会保証費が毎年1兆円増えるようになってから、
こんどはそいつを賄う為の国債発行が民間投資を食い潰し始めたのだろう。
貸出先がないから国債買ってたが、国債買う為に投資を抑制。
ここ3年くらいは、民間純投資がマイナス状態で、
民間の資本ストックを食い始めてるそうだ。

消費税5%アップしても新規国債発行は減少しない。
後はどこまで民間資本ストックを食い潰しながら国債を消化できるかが焦点。
言葉を代えると、デフレの終焉が財政問題顕在化の始まりになる。
200名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 07:22:36.59 ID:uWa0xpF40
>>193 経済版スレ立ててくれい〜
IDなしの自演し放題な経済板からIDあるこっちに「移転した」というスタンスなので
ヤダ
201名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 07:26:30.03 ID:uWa0xpF40
地域被害の震災の次は国災です。

国の災いと書いて国災です。
国債は国災になる。

すでにそうなってる地域が世界である。日本もそうなるだけ。
なぜそうなるかは言うまでもない、借金し続けたらどうなるかは小学3年生でも知ってる。

無限とか、無制限とか言って許されるのは幼稚園・保育園まで。
残弾数が制限されてて、時間が制限されてるのが現実世界。
ドラクエやってるガキでも知ってるだろそんなの。
MPを消費しない強力な攻撃・防御呪文なんてねーし。
202名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 07:45:54.36 ID:xFiADcsFO
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 
ダウ続落(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑)  
国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑) 
203名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 08:13:02.21 ID:xFiADcsFO
今日も日本国債の一人勝ち(笑) 

日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑)という現実(笑) 

朝鮮人の願いも虚しく、 日本国債大人気で長期金利は完全安全圏内の0.8%(笑)の超低金利(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
204:2012/08/23(木) 09:02:37.73 ID:fws/qIxA0
く   キ  /   ___       ー'     て
 |  シ .|  / ノ   \`     ) エ  ケ  ア (
 |  ャ  | /_/   ∞ \  ヽ レ  テ  ワ  (
 |  ア .| [______].   | レ  ケ  ワ |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ  (   < サ プ     て
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ  (   | オ リ サ パ |
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン |
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ |
        |ハ ッ ッ   |   |     ン ィ |
        |ッ ハ ハ  |   )        (
        )ハ      (    へwへwへイ
        へwへwへ
205名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 10:07:05.95 ID:uWa0xpF40
ほとんど経済板の方はゴミみたいになってきたな。
ゴミみたいだからこっち来たわけだが

汚物収容スレとしては適切な役目を果たしてるか
206名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 10:13:11.93 ID:xFiADcsFO
朝鮮人が破綻デマ飛ばしても市場から全く相手にされてなくて大笑い(笑) 
207名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 11:21:05.32 ID:mZvhnNiYO
豪ドル割れとぉぅああああああああああ(笑) 

円高来とぉぅああああああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑) 
208名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 11:29:43.08 ID:lEvHdmgt0
>>207

円高じゃなくてドル安ね 緩和で
209名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 12:37:31.80 ID:b1Txn+kp0
今後日本は世界から国際賠償で訴えられ、海洋汚染だけで5、600兆円と言われている!
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1079.html
210名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 12:55:06.99 ID:h/I1+jWO0
年収40万なのに何十年間も年間90万借金してる人がいたとする。
(そんな奴、現実には存在できないが)
あっという間に1500万まで借金が増えました。
年利1%で年15万、年利3%で金利だけで全収入を超えます。
それでも無駄な遊びにお金を使いたいので、
A,勝手に1500万をコピー機で増やす。(緩和)
B,勝手に借金を帳消しにします。(日銀国債引受)
C,勝手に強制的に借金をします。(国債追加)
もうこれ詰んでるよね?とかレスすると
凄い荒れるんだよな。よほど現状を知られたくない人がいるのかなw
211名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 13:03:31.53 ID:mZvhnNiYO
馬鹿がいるのう(笑) 

国債は利払いさえしていれば何の問題もない(笑) 

むしろ日本の利払い額は米英独仏伊より遥かに少ない(笑) 
しかも金利が1%越えていた時点でだ(笑) 
今や、金利はその半分の超低金利(笑) 

アメリカは経常純債務が過去最大(笑)で、財政赤字が前年度の倍(笑) 

それに比べたら経常収支連続黒字国の日本は余裕ありまくりである(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
212:2012/08/23(木) 13:10:10.16 ID:S6fylInI0
く   キ  /   ___       ー'     て
 |  シ .|  / ノ   \`     ) エ  ケ  ア (
 |  ャ  | /_/   ∞ \  ヽ レ  テ  ワ  (
 |  ア .| [______].   | レ  ケ  ワ |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ  (   < サ プ     て
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ  (   | オ リ サ パ |
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン |
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ |
        |ハ ッ ッ   |   |     ン ィ |
        |ッ ハ ハ  |   )        (
        )ハ      (    へwへwへイ
        へwへwへ
213名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 13:15:39.93 ID:mZvhnNiYO
今日も世界一安全資産の日本国債は買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑)の大人気という現実(笑) 

朝鮮人の破綻デマは市場から全く相手にされてない(笑) 

長期金利はとうとう0.8%(笑)割れそうな超低金利(笑) 

朝鮮人くやしいのう(笑)くやしいのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
214名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 13:48:25.98 ID:CgzA7xnH0
>>210

現状を知りたくないのだろうね。
だって怖いから。

おそらく、政府と財務省がやろうとしてることは、
現状では数年前にやるべき話しを今頃やってる。つまり手遅れ。

昭和20年の政府・軍部や原発事故での東電幹部の対応と同じだと
思われる。軍部などは、もはや世界中で日本はぼろ負けだと知れ渡って
いるのに、日露戦争前くらいの権益を守って講和しようとか考えていた。
石油も戦力もないのに、まだ一撃を加えてから講和すれば優位に講和できる
とか主張していた。

原発事故での東電も同じ。とっくにメルトダウンして爆発までしているのに、
幹部が全員帰ってしまったり、廃炉を渋ったりと現実に合わない思考をしている。
メルトダウンした原子炉が使える訳がないのにだ。専門家すら、電源喪失から1週間
も経過し、爆発までしてるのに、電源が回復すれば何とかなるみたいなことを言い出す。
冷静に考えればどうにもなってないことはわかるのに、思考が神頼みになって事への
対処ができない。

日本人の性なのかもしれない。
どうにもならないくらい事態が悪化すると、事態をえらく過小評価しようとし、事態への
対処がえらく手遅れになる。こいつはエリート層も底辺も同じ。とっくに政策的解決策など
ないのに、一体改革など事業仕分けなのど、そんなことで何とかなるように言い続ける。もう
詰んでいるのに。
215名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 14:21:12.84 ID:mZvhnNiYO
↑ 
日本人じゃなくて朝鮮人の間違いだろ(笑) 

216:2012/08/23(木) 14:22:06.84 ID:S6fylInI0
く   キ  /   ___       ー'     て
 |  シ .|  / ノ   \`     ) エ  ケ  ア (
 |  ャ  | /_/   ∞ \  ヽ レ  テ  ワ  (
 |  ア .| [______].   | レ  ケ  ワ |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ  (   < サ プ     て
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ  (   | オ リ サ パ |
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン |
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ |
        |ハ ッ ッ   |   |     ン ィ |
        |ッ ハ ハ  |   )        (
        )ハ      (    へwへwへイ
        へwへwへ
217名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 14:28:33.42 ID:mZvhnNiYO
朝鮮人はもっと破綻デマ飛ばし頑張らないと(笑) 

市場から全く相手にされてへんで(笑) 
218名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 15:27:52.12 ID:RGVozb/J0
>>199
「投資先がないから国債」なんて生ぬるいものじゃなく、投資先を見つけてくるもんだよな金融って
国債を増やしすぎたがためにそれが削られていくって、、
219名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 15:39:23.48 ID:NSkvVQao0
経済板は三橋みたいな詐欺師に洗脳された愛国者wが一日中自演してるからね。
戦前と同じだな。ナショナリスト栄えて国滅ぶ。

やはり中央銀行の解散がいいと思うよ。
中銀がプレーヤーとして介入し、全国民の資産を担保にリスクプレミアムを押し潰すなんて間違ってる。
白川総裁や日銀の中の人たちが消極的なのは、包括的金融緩和に後ろめたさがあるからだ。
まだあの人たちは心がある。

明治のように、各銀行が独自に通貨を発行できるようにすべき。
さすがに完全ヘッジは不可能だが、国家破綻のリスクはバラマキ馬鹿どもに重点的に引き受けてもらうのは当然だろ。
220名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 15:42:18.49 ID:NSkvVQao0
ところでバブル期の金利は8%近くあったのだけど、あの頃の日本って財政破綻寸前だったのかしら。
今のスペインより高いよw 驚きの新事実だ!w
221名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 15:42:55.56 ID:tPzlWLSA0
心がある(笑)
222名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 15:56:03.46 ID:mZvhnNiYO
まあ日本は余裕でしょ(笑)米国や韓国見てみ、日本のなんかかわいいもんや、お母ちゃんから金借りてるようなもんや(笑) 

米国や韓国は隣近所から借金しまくって身動きとれないんだから(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
223名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 15:56:12.25 ID:SUR70pTvO
結論を言うと、日本は自由主義経済でなかったのだろう。
政治家、官僚、日銀、金融機関が結託して、民間資本を食い潰している
のを承知で国債による資金調達を選択した結果だと思う。

政治家は景気回復を本気で考えるより、バラマキ資金を得るために国債による資金調達が便利だった。
官僚も自分達の権益や天下り先を手取り早く作るのには資金調達手段としつ国債発行が便利だった。
金融機関も国債を買い続ければ楽だった。投資先なんて探す必要ないし。
しかも、大量の国債発行にはデフレ政策は確実であり、国債保有による
値上がり益を期待できた。

つまり、長期的には国内の資本を食い潰すだろうことは認識していても、
誰もが目先の利益を守ることを優先し続けた。
日銀がデフレ気味に誘導するのも、全て国債を円滑に消化する為。

自分も戦前・戦中の話しを引き合いに出すが、いずれは破滅が予期できていたのに、
ついには米英とまで戦争をして国土を焦土にしたのと同じだったのだ。

国債を買い続けるという行動は、民間の自由意思とは言いがたい。
政治家、官僚、金融機関の阿吽の呼吸でなされた談合経済だったのだ。
224名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 15:58:49.17 ID:IJxqX0840
韓国なんか近所に泥棒に入ったりかつあげして生計をたてるDQN
225名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 16:01:01.55 ID:mZvhnNiYO
日本株式会社だからね。 
今や企業も巨額にため込んだ内部留保で日本国債を買いまくっている(笑) 

まあ世界一安全資産だから長期の資産運用には最適だからね(笑) 
業績不振のトヨタでさえ1兆円近い日本国債を買っていたからね(笑) 

226名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 16:06:58.34 ID:F7mFV80F0
>>223
いや国民も悪いんだよ
結局選挙によって政治が動いてんだからね
227名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 16:36:43.94 ID:+8LINXLP0
2012/08/23/15:00 クローズ
日本国債1 金利0.102% 金利変動0.004%↑ 前日比4.08%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債2 金利0.092% 金利変動0.013%↓ 前日比12.38%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債3 金利0.098% 金利変動0.001%↓ 前日比1.01%↓△小暴騰中△
日本国債5 金利0.224% 金利変動0.006%↓ 前日比2.61%↓△△中暴騰中△△
日本国債7 金利0.475% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債10 金利0.829% 金利変動0.003%↑ 前日比0.36%↑
日本国債20 金利1.682% 金利変動0.011%↑ 前日比0.66%↑
日本国債30 金利1.885% 金利変動0.025%↑ 前日比1.34%↑▲小暴落中▲
日本国債40 金利2.107% 金利変動0.003%↓ 前日比0.14%↓

やや資金流入中
228名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 16:55:15.34 ID:+8LINXLP0
2012/08/23/16:38
スペイン国債2 金利3.622% 金利変動0.003%↑ 前日比0.08%↑
スペイン国債5 金利5.185% 金利変動0.011%↑ 前日比0.21%↑
スペイン国債7 金利5.922% 金利変動0.021%↑ 前日比0.36%↑
スペイン国債10 金利6.290% 金利変動0.016%↑ 前日比0.26%↑
スペイン国債15 金利6.772% 金利変動0.009%↑ 前日比0.13%↑
イタリア国債2 金利3.042% 金利変動0.008%↓ 前日比0.26%↓
イタリア国債3 金利3.737% 金利変動0.001%↑ 前日比0.03%↑
イタリア国債5 金利4.633% 金利変動0.006%↓ 前日比0.13%↓
イタリア国債7 金利5.048% 金利変動0.018%↓ 前日比0.36%↓
イタリア国債10 金利5.634% 金利変動0.026%↓ 前日比0.46%↓
イタリア国債20 金利6.126% 金利変動0.021%↓ 前日比0.34%↓

最近上がりもせず下がりもせず
大幅な金利低下はもう終焉したってことかな。
国債金利6.3%は低くねーよなw これで終わるとなると、あとは・・・
毎月底値が6.2%くらいなので、また7%超えるかな。
229名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 17:12:16.14 ID:h/I1+jWO0
>>214>>223
同意
予想通り変なの沸いたなぁw
実際、空襲されたわけじゃないけど、街に何もないからな。
世界一働いて、世界一精神病になって、世界一自殺してさ。
つか与党維持のためにカルトと組むとかもう先進国じゃないだろ。
結局、最悪の人口密度で、最悪のせまい家で、テレビしか娯楽ない。
環境も破壊しつくしたし、資源もない。
(最近マスゴミが全く実現しない海洋資源のステマしてるが)
まあこういうカキコを見た人が、銀行から預金おろしたら困る人が
荒らしまくってるんだろうな。
230名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 17:17:20.54 ID:RiRH7jwl0
昔からいる荒らしはこんな人です。

く   キ  /   ___       ー'     て
 |  シ .|  / ノ   \`     ) エ  ケ  ア (
 |  ャ  | /_/   ∞ \  ヽ レ  テ  ワ  (
 |  ア .| [______].   | レ  ケ  ワ |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ  (   < サ プ     て
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ  (   | オ リ サ パ |
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン |
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ |
        |ハ ッ ッ   |   |     ン ィ |
        |ッ ハ ハ  |   )        (
        )ハ      (    へwへwへイ
        へwへwへ

231名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 17:46:07.60 ID:+8LINXLP0
2012/08/23 11:28 JST
米干ばつで牛肉価格高騰−飼育数、飼料高で40年ぶり低水準
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M96RJE6KLVRC01.html

8月23日(ブルームバーグ):過去約50年で最悪の干ばつに見舞われている
米国では、飼料価格が過去最高水準に高騰し畜産農家は牛の飼育数を
約40年ぶりの低水準に減らしている。このため、牛肉価格が上昇している。

シカゴの生牛先物が向こう1年間に8.5%上昇し最高値の1ポンド当たり
1.35ドルに達する可能性があるとみている。国連によると、
世界の食料価格は7月に6.2%上昇した。
------------------------------------
日本の食料品(輸入品)は1年以内に10%は値上がりするな
消費税で15〜20%上昇と。
これは庶民にはかなり痛いはず。

デフレはもう来ないね。よって日銀の金融緩和→金融引き締めが必要。
日本国債の買い入れ余地は一層低下した。
アメリカの干ばつが原因と。

原油の例では2008年の原油高騰では94が3ヶ月で105まで上がってる。
今回は長引くので相乗効果で120くらいになるかな。
そしてそれが一段落しても増税なので140と。

食品は2年で4割値上がりもあるな。つまりただのインフレ
つうか4割インフレはやばいだろw
232名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 17:54:13.58 ID:+8LINXLP0
2008年の例では原油高騰が
2009年に一段落したが、

今回はそれはない。干ばつは2年続くかも知れない
その場合は食品がタイ洪水のHDD状態になる=いっきに値段が3倍になった。

タイの洪水って生産数が32%なくなっただけなのに値段が3倍になりやがった。

干ばつで生産が4割減ると「値段が4倍」になるかな。
かつ景気変動とか関係ないから=食べ物食わなきゃ死ぬ。

インフレはギャグ抜きで10%ないだけで値段が2倍になったりするからな。
食料品は1割とか2割の値上げじゃないかもな。

世界が・・・ 全世界でインフレによる内戦が起きまくるわこれ。
233名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 17:58:13.18 ID:+8LINXLP0
2012年8月23日
米イリノイ州とアイオワ州、トウモロコシ・大豆収穫見通しが悪化
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201208230060.html
イリノイ州では大豆の鞘(さや)数が平均を約21%下回った。
州内では、中部地域の状況が最も悪かった。

大豆の3平方フィート当たりさや数は894.8。過去3年平均の1324.1を下回った

イリノイ州でのトウモロコシ収穫量見通しは1エーカー当たり121.6
ブッシェル。過去3年の平均である163.23ブッシェル、昨年の156.0ブッシェルから減少したが、米農務省による最新見通しの116.0ブッシェルは上回った。

商品インフレが始まると恐ろしくなるのは2008年で経験済みだが
これは原油みたいに調整できないから、2年は続く。

ロシア国内農場の穀物在庫は06年以来の低水準、輸出規制の恐れも
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87F06Z20120816
小麦の在庫は1061万トンと2003年以来の低水準を記録し、
前年比では30%の減少。販売量は前年比で60%増加した。

ロシアすらやばい
234名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:01:31.79 ID:+8LINXLP0
インフレっていうのは暴走すると止まらないんですよ。
金融緩和なんて無駄だし
235名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:03:12.01 ID:RiRH7jwl0
急いで、パスタ、ソウメン、冷麦を買いに行こう。
236名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:03:21.36 ID:F7mFV80F0
庶民が今から缶詰買いあさって備蓄しても焼け石に水だろう
237名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:06:18.69 ID:RiRH7jwl0
今日も、保存食の買い増しに出動しま〜す。
238名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:16:10.24 ID:+8LINXLP0
2012/08/23/18:15
スペイン国債2 金利3.790% 金利変動0.171%↑ 前日比4.73%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
スペイン国債5 金利5.366% 金利変動0.192%↑ 前日比3.71%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債7 金利6.047% 金利変動0.146%↑ 前日比2.47%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債10 金利6.408% 金利変動0.134%↑ 前日比2.14%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債15 金利6.863% 金利変動0.100%↑ 前日比1.48%↑▲小暴落中▲
イタリア国債2 金利3.192% 金利変動0.142%↑ 前日比4.66%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イタリア国債3 金利3.884% 金利変動0.148%↑ 前日比3.96%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債5 金利4.756% 金利変動0.117%↑ 前日比2.52%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債7 金利5.161% 金利変動0.095%↑ 前日比1.88%↑▲小暴落中▲
イタリア国債10 金利5.729% 金利変動0.069%↑ 前日比1.22%↑▲小暴落中▲

ありゃ
239名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:17:33.36 ID:+8LINXLP0
「悪いことは重なる」
ということを日本は去年経験したな。

食料インフレ+震災+国債破綻か・・・
なんだ、ただの1946だな 東南海地震・津波+最悪の不作+国債破綻だったね。
240名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:18:51.36 ID:b1Txn+kp0
今後日本は世界から国際賠償で訴えられ、海洋汚染だけで5、600兆円と言われている!
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1079.html


241名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:23:33.90 ID:+8LINXLP0
ECBもFRBも金融緩和も国債引き受けも何もないですから

「インフレ開始」ですので
利下げなんて無理。

中銀印刷・国債引き受けゲームは終わった
あとは国債破綻と食料・商品インフレ

来月に突如作況が回復することはありませんので。
食わなきゃ死ぬし、

不作ってのは
1年目が「単純にないからインフレ」
2年目が「在庫確保できないからインフレ」
3年目が「回復途上中だがまだインフレ」

3年続きます。原油は3ヶ月で下落するかもしれないが、食品に関してはそれはない。
3年単位。来年干ばつになるとマジで死ねるな=「悪いことは重なる」

確定しました。食料価格は15%〜3倍になります。
当然中東は政争だよね。
今年はサウジアラビアが落ちるかも知れない(去年はマジでギリだったが)
とすると原油危機だな。

そして世界的な国債破綻+増税・緊縮・政府崩壊と。
ついに最後のピースが揃ったかなー 待ってたわ。
242名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:27:29.64 ID:+8LINXLP0
フランス国債1 金利0.020% 金利変動0.005%↓ 前日比20.00%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債2 金利0.194% 金利変動0.011%↓ 前日比5.37%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債5 金利0.952% 金利変動0.031%↓ 前日比3.15%↓△△中暴騰中△△
フランス国債7 金利1.464% 金利変動0.023%↓ 前日比1.55%↓△小暴騰中△
フランス国債10 金利2.117% 金利変動0.019%↓ 前日比0.89%↓
フランス国債20 金利2.824% 金利変動0.014%↓ 前日比0.49%↓
ドイツ国債1 金利-0.033% 金利変動0.001%↓ 前日比3.13%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債2 金利0.000% 金利変動0.007%↓ 前日比100.00%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債5 金利0.382% 金利変動0.038%↓ 前日比9.05%↓△△△△パニック買い△△△△
ドイツ国債7 金利0.840% 金利変動0.049%↓ 前日比5.51%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債10 金利1.405% 金利変動0.056%↓ 前日比3.83%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債20 金利2.089% 金利変動0.054%↓ 前日比2.52%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債1 金利0.229% 金利変動0.003%↓ 前日比1.29%↓△小暴騰中△
イギリス国債2 金利0.169% 金利変動0.007%↓ 前日比3.98%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債5 金利0.604% 金利変動0.024%↓ 前日比3.82%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債7 金利0.971% 金利変動0.013%↓ 前日比1.32%↓△小暴騰中△
イギリス国債10 金利1.588% 金利変動0.045%↓ 前日比2.76%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債20 金利2.580% 金利変動0.040%↓ 前日比1.53%↓△小暴騰中△
アメリカ国債12M 金利0.17770% 金利変動0.005%↓ 前日比2.74%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債2 金利0.25660% 金利変動0.00190%↓ 前日比0.74%↓
アメリカ国債7 金利1.12390% 金利変動0.00940%↓ 前日比0.83%↓
アメリカ国債10 金利1.67790% 金利変動0.01370%↓ 前日比0.81%↓

何が起きたんだろうか
243名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:30:25.40 ID:+8LINXLP0
これかな

2012年 08月 23日 17:04 JST
ギリシャ支援は限界、時間の猶予は問題解決とならず=独財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87M03V20120823

[ベルリン 23日 ロイター] ドイツのショイブレ財務相は23日、
ラジオのインタビューで、ユーロ圏による
【ギリシャ支援はすでに経済的に実行可能な限界に達している】と述べた。

2012/08/23 17:50 JST
スペインとドイツの10年債利回り格差が500bpに拡大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M979WW6S972901.html

8月23日(ブルームバーグ):23日午前の欧州債市場では、
スペインとドイツの10年債の利回り格差が500ベーシスポイント
(bp、1bp=0.01%)に拡大した。ロンドン時間午前9時37分現在、
スプレッドは19bp拡大の500bpと、17日以来で最大。
スペイン10年債利回りは13bp上昇の6.41%。

穀物高騰+欧州危機か・・
きたなー
244名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:32:55.80 ID:CgzA7xnH0
やはりインフレか。
安い内に株、不動産、コモディティと資源国通貨に
仕込んどいて正解だったようだ。
245名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:37:10.17 ID:mZvhnNiYO
毎年インフレ騒いでるですけどね(笑) 

添加物たっぷり保存食で早死にしそうですわWWWWWWW
246:2012/08/23(木) 18:41:47.79 ID:RiRH7jwl0
く   キ  /   ___       ー'     て    人人へ人  人人へ人人
 |  シ .|  / ノ   \`     ) エ  ケ  ア (   ) 1 ヌ (   ) パ    )
 |  ャ  | /_/   ∞ \  ヽ レ  テ  ワ  (   |日 イ (   ) ン ク テ )
 |  ア .| [______].   | レ  ケ  ワ |   |6 テ |  | チ ン ィ |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |   |回 マ | | イ カ ム |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (   |   ン | |   ク 君 )
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |   |  ガ | |   ン   |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |    |  ナ  ( |   カ  ?
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /     \へwへw  \へwへw
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ  (   < サ プ    て  人人へ人
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ  (   | オ リ サ パ |(  セ   (
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン | ( ク  モ (
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ | | ロ  テ|
        |ハ ッ ッ   |   |     ン ィ | | ス  モ|
        |ッ ハ ハ  |   )        (  |    テ|
        )ハ      (    へwへwへイ   \へwへw
        へwへwへ
247名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 18:49:57.55 ID:b1Txn+kp0
今後日本は世界から国際賠償で訴えられ、海洋汚染だけで5、600兆円と言われている!
Category: 原発・環境問題 Tags: 原発 海洋汚染 上杉隆 6月12日、神戸市で行われた「災害時のリスクとコミュニケーションを考えるチャリティー・シンポジウム」の模様がつい先日ユーチューブにアップされたので見ながらメモした。

http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1079.html
248名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 19:14:55.21 ID:RGVozb/J0
>>223
増税嫌がったのは国民
自民は財政再建重視だった
249名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 19:19:55.76 ID:UskDyScC0

放射能やばいですね。財政もやばい。武田先生も3年たてばやばいと言っているし。
海外移住か!泣けるね
250名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 20:24:06.57 ID:mZvhnNiYO
日経は上げるし、野田ブタにまでチョン大統領はコケにされるし、 
朝から朝鮮人が発狂して大笑い(笑)
251名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 20:26:15.30 ID:+8LINXLP0
2012/08/23/20:22
スペイン国債2 金利3.812% 金利変動0.193%↑ 前日比5.33%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
スペイン国債5 金利5.396% 金利変動0.222%↑ 前日比4.29%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
スペイン国債7 金利6.066% 金利変動0.165%↑ 前日比2.80%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債10 金利6.426% 金利変動0.152%↑ 前日比2.42%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債15 金利6.889% 金利変動0.126%↑ 前日比1.86%↑▲小暴落中▲
イタリア国債2 金利3.121% 金利変動0.071%↑ 前日比2.33%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債3 金利3.823% 金利変動0.087%↑ 前日比2.33%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債5 金利4.711% 金利変動0.072%↑ 前日比1.55%↑▲小暴落中▲
イタリア国債7 金利5.115% 金利変動0.049%↑ 前日比0.97%↑
イタリア国債10 金利5.675% 金利変動0.015%↑ 前日比0.27%↑
イタリア国債20 金利6.154% 金利変動0.007%↑ 前日比0.11%↑

久々の暴落観測
やはり底は6.2%か、

2012/08/23 14:38 JST
ECBはスペイン、イタリア債利回りに非公表の上限設定も−ウェルト
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M971076S972E01.html

緊迫化してきた。Xデーは近そうだ。
スペイン・イタリアは金利高騰でノーダメだったわけじゃなくて体力を激しく消耗した。
政府救済までもうそんなに持たない。3年持たない、1年も微妙
数ヶ月以内か、

日本も1945年が限界だったし、スペインもそろそろかと(最大最高にもって12ヶ月)
252名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 20:29:20.05 ID:+8LINXLP0
ECBの余力が世界的なインフレ懸念で猛烈に削られてる。

量的緩和はインフレ促進効果で、インフレ抑制が必要。
となるとXデーは近い。

ECBはもう2兆ユーロは引き受けられない。
Xデーまで数ヶ月。

待ったかいがあった。
破綻しない派は貴重な時間を浪費してしまったな。
半年あったが何してたの?
253名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 20:30:11.52 ID:RGVozb/J0
じゃあ俺は持つにかける!
254名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 20:32:00.31 ID:RGVozb/J0
後がない状況でドイツと南欧がチキンランみたいなことするかね?
255名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 20:32:33.66 ID:+8LINXLP0
FRBは商品インフレ中に量的緩和をする気かなw

もはや「量的緩和で景気がみるみる回復する論理」は理論破綻した。<最初から馬鹿げてたが
やってもやらなくてもインフレが開始する。

QE1回2回やって印刷ゲームはゲームオーバー
それでアメリカは緊縮増税に突入(避けられない)
景気減速で世界経済が同時多発破綻危機に突入。
256名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 20:53:48.04 ID:F7mFV80F0
QE3きそうですねぇ
257名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 21:30:03.76 ID:RGVozb/J0
http://www.inflationdata.com/inflation/inflation_rate/historicalinflation.aspx
今はアメリカはほとんどデフレだな
今までと比べるとだけど
258名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 23:21:39.40 ID:RAHunHy70
>>199
>言葉を代えると、デフレの終焉が財政問題顕在化の始まりになる。

ん?デフレにの終焉が財政問題の終わりだろ。

インフレで税収が増え、借金は目減りする。

現在は、デフレが続いているからこそ財政問題が顕在化しているんだよ。

考えてもみろ。借金するならインフレ時に決まっている。デフレの今借金したら個人なら返済きついぞ。

それにバブルときは財政黒字だった。税収増えて、借金する必要がなくなったから。
259名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 23:23:37.37 ID:vu27tA2k0
金利の話だろ
260名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 23:26:01.70 ID:RAHunHy70
いいか政府の借金が減ったら、民間の資産は減るんだぞ。
それでいいのか?

政府の借金が減るということは、民間の借金が増えるということ。

よーく考えろよ。
261名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 23:29:44.96 ID:+8LINXLP0
2012/08/23/23:28
スペイン国債2 金利3.795% 金利変動0.176%↑ 前日比4.86%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
スペイン国債5 金利5.358% 金利変動0.184%↑ 前日比3.56%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債7 金利6.045% 金利変動0.144%↑ 前日比2.44%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債10 金利6.411% 金利変動0.137%↑ 前日比2.18%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債15 金利6.870% 金利変動0.107%↑ 前日比1.58%↑▲小暴落中▲
イタリア国債2 金利3.181% 金利変動0.131%↑ 前日比4.30%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イタリア国債3 金利3.854% 金利変動0.118%↑ 前日比3.16%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債5 金利4.759% 金利変動0.120%↑ 前日比2.59%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債7 金利5.150% 金利変動0.084%↑ 前日比1.66%↑▲小暴落中▲
イタリア国債10 金利5.692% 金利変動0.032%↑ 前日比0.57%↑

イタリアも着火してきた
262名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 23:30:41.71 ID:+8LINXLP0
フランス国債1 金利0.015% 金利変動0.010%↓ 前日比40.00%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債2 金利0.180% 金利変動0.025%↓ 前日比12.20%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債5 金利0.908% 金利変動0.075%↓ 前日比7.63%↓△△△△パニック買い△△△△
フランス国債7 金利1.424% 金利変動0.063%↓ 前日比4.24%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債10 金利2.083% 金利変動0.053%↓ 前日比2.48%↓△△中暴騰中△△
フランス国債20 金利2.790% 金利変動0.048%↓ 前日比1.69%↓△小暴騰中△
ドイツ国債1 金利-0.038% 金利変動0.006%↓ 前日比18.75%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債2 金利-0.012% 金利変動0.019%↓ 前日比271.43%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債5 金利0.362% 金利変動0.058%↓ 前日比13.81%↓△△△△パニック買い△△△△
ドイツ国債7 金利0.816% 金利変動0.073%↓ 前日比8.21%↓△△△△パニック買い△△△△
ドイツ国債10 金利1.374% 金利変動0.087%↓ 前日比5.96%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債20 金利2.074% 金利変動0.069%↓ 前日比3.22%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債1 金利0.220% 金利変動0.012%↓ 前日比5.17%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債2 金利0.153% 金利変動0.023%↓ 前日比13.07%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債5 金利0.592% 金利変動0.036%↓ 前日比5.73%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債7 金利0.947% 金利変動0.037%↓ 前日比3.76%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債10 金利1.571% 金利変動0.062%↓ 前日比3.80%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債20 金利2.565% 金利変動0.055%↓ 前日比2.10%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債12M 金利0.17260% 金利変動0.01010%↓ 前日比5.53%↓△△△大暴騰中△△△
アメリカ国債2 金利0.25460% 金利変動0.00390%↓ 前日比1.51%↓△小暴騰中△
アメリカ国債7 金利1.10730% 金利変動0.026%↓ 前日比2.29%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債10 金利1.66940% 金利変動0.02220%↓ 前日比1.31%↓△小暴騰中△

今日は荒れてるなー
ドイツ10年が前日比6%変動してるので、相当な変動日だな。
263名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/23(木) 23:57:41.48 ID:+8LINXLP0
金すげー上がってるな
8月頭は4200だったのに、明日は4500かな。
264名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 01:11:48.55 ID:jGvlK43kO
ダウ大暴落ワロタ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

265名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 02:04:20.66 ID:D+w7pkhy0
ユーロは持ち直しっぽいな
266名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 02:11:16.04 ID:D+w7pkhy0
ニュース見てると「救済」がごっちゃになってるきがする
スペインに対する普通の支援、救済(aidなど)は問題なしね
全面的な支援要請(bailout)が債務返済能力なしと見られギリシャのように金利が跳ね上がる要因になると
267名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 06:46:24.26 ID:nTElqctS0
結局株やコモディティ関連買えばいいの?
食糧も備蓄?
もー分からないや。。
268名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 06:54:18.32 ID:oLTAF5+/0
>>260
そういう話は経済板でやりなよ
269名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 07:45:33.63 ID:jGvlK43kO
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 
ダウちゃんの大暴落が止まらひんがなぁああああ(笑) 
外貨しゃまがぁああああああ(笑)

わしの外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

藤巻はん、話が違いまっせぇええええ(笑) 
日本は破綻しまへんがなぁあああ(笑) 

破綻するのは日本破綻詐欺に煽られて国際分散投資した欲かき売買奴ですやんかぁあああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑) 

だめりぎゃぁああああああ(笑)
270:2012/08/24(金) 08:33:23.69 ID:6l5QNCCE0
く   キ  /   ___       ー'     て    人人へ人  人人へ人人   人人へ人人 
 |  シ .|  / ノ   \`     ) エ  ケ  ア (   ) 1 ヌ (   ) パ    ) ) ダ ァ 笑 )
 |  ャ  | /_/   ∞ \  ヽ レ  テ  ワ  (   |日 イ (   ) ン ク テ ) ) ウ ア 笑 |
 |  ア .| [______].   | レ  ケ  ワ |   |6 テ |  | チ ン ィ || ッ ア 笑 |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |   |回 マ | | イ カ ム | | ダア    |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (   |   ン | |   ク 君 ) | ウ ア 笑 |
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |   |  ガ | |   ン   | | ッ ア 笑 |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |    |  ナ  ( |   カ  ?  |  ア    |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /     \へwへw  \へwへw    \へwへww
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ  (   < サ プ    て  人人へ人
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ  (   | オ リ サ パ |(  セ   (
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン | ( ク  モ (
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ | | ロ  テ|
        |ハ ッ ッ   |   |     ン ィ | | ス  モ|
        |ッ ハ ハ  |   )        (  |    テ|
        )ハ      (    へwへwへイ   \へwへw
        へwへwへ
271名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 09:10:42.70 ID:jGvlK43kO
朝鮮人は涙拭いて(笑) 

今日も日本国債一人勝ちですのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

272名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 10:41:11.51 ID:jGvlK43kO
豪ドルちゃんが、またまた 
割れとぉぅああああああああああ(笑) 

ごうどりゃぁああああああ(笑) 

割れとりゃぁああああああ(笑) 

おおすとらりゃぁああああああああ(笑) 

下げとりゃぁああああああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑) 
273↑善アホロン=ワロタ:2012/08/24(金) 10:47:27.20 ID:6l5QNCCE0
く   キ  /   ___       ー'     て    人人へ人  人人へ人人   人人へ人人 
 |  シ .|  / ノ   \`     ) エ  ケ  ア (   ) 1 ヌ (   ) パ    ) ) ダ ァ 笑 )
 |  ャ  | /_/   ∞ \  ヽ レ  テ  ワ  (   |日 イ (   ) ン ク テ ) ) ウ ア 笑 |
 |  ア .| [______].   | レ  ケ  ワ |   |6 テ |  | チ ン ィ || ッ ア 笑 |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |   |回 マ | | イ カ ム | | ダア    |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (   |   ン | |   ク 君 ) | ウ ア 笑 |
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |   |  ガ | |   ン   | | ッ ア 笑 |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |    |  ナ  ( |   カ  ?  |  ア    |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /     \へwへw  \へwへw    \へwへww
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ  (   < サ プ    て  人人へ人
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ  (   | オ リ サ パ |(  セ   (
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン | ( ク  モ (
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ | | ロ  テ|
        |ハ ッ ッ   |   |     ン ィ | | ス  モ|
        |ッ ハ ハ  |   )        (  |    テ|
        )ハ      (    へwへwへイ   \へwへw
        へwへwへ
274名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 13:22:00.89 ID:jGvlK43kO
こりゃ欧州金融不安は、あと5年は続くのう(笑) 

またまた日本国債一人勝ちですのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

でやーはっはっは(笑) 
275名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 13:26:18.26 ID:lCDL6/bK0
どうやら今度の地震で終わりだね この国
276名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 13:33:58.24 ID:oLTAF5+/0
んだな
ちょっとしたきっかけで飛びそうだ
277名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 13:39:30.24 ID:jGvlK43kO
朝鮮人が必死に破綻デマ飛ばしても(笑) 
市場から全く相手にされてなくて大笑い(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
278:2012/08/24(金) 13:49:15.33 ID:Xz5gBHAZ0
参考:ワロタ事件とは

国債1111兆円スレにおいて、496(破綻派)の金無しという発言に、
497(破綻しない派・ワロタ)が金はあると反論。
しかし、金があるならupしろという破綻しない派の声にワロタはup出来ず、
逆に破綻派の515が高額の給与明細や預金残高をupした。

それにワロタはケチをつけるが、逆に給与明細の見方を知らないことが発覚し、
以前からの無職疑惑に拍車が掛かってしまう。
焦ったワロタは557において自分の預金の証明だというURLを示すのだが、
早々にネットの拾い物であることが判明してしまう。

この間一貫して通常の関西弁ではなく丁寧語を使い、545などでワロタとは別人であることを装うも、
583や584などの指摘により隠しきれなくなる。
行き詰ったワロタは釣り宣言を行い、ジョークだったと方向転換を試みるが、
655で日銀スレに援護を求めていることを指摘されてしまう。

またワロタだけではなく他の破綻しない派も、
休日夕方にも関わらず発言をピタッと止めてしまい、いわば総逃げ状態となってしまっていた。

該当ログ(496から)
ttp://unkar.org/r/eco/1308755524
ttp://www.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eco/1308755524/496-
279:2012/08/24(金) 13:49:54.04 ID:Xz5gBHAZ0
参考:第二次ワロタ事件(ファンド編・2012/02/10)とは

国債1205兆円スレにおいて、スレに粘着している破綻しない派・ワロタが起こした事件。
ワロタが書いた827・828に対して、833がニートの甘えだと指摘。
それに発狂したワロタは、837で「自分は働いてるし、国債も自宅も土地も海外資産もある」と発言。
うpしてみろと言う破綻派の声に、いつも通り言い訳に終始して、うpできないワロタ。
この時点で「いつものウソだな」という空気がスレに流れる。

焦ったワロタは勝負をかけ、ファンドから送られてきた残高証明だという画像を857でうpするが、
その画像は「概算額」と「1990万円」という2段の表記しかなく、あまりのチープさに失笑が漏れる。
ワロタもそれ以上はうpできず、871・880などでワロタキャラを出してうやむやにしようとするものの、
863「何のファンドだ?」887「あれじゃ証明にならない」891「概算額なんて書き方ねえよ」という
破綻派の声に抗しきれず、これ以降まったくワロタキャラを忘れて火消しに拘泥していく・・

897「これは一般の人は入れないファンドだから表記が普通と違う」、909「政府系ファンドだ」などと、
嘘に嘘を重ねていくワロタ・・
910・916に「働いてて毎日平日の昼間から来てるわけないだろ」と、キャラ設定の甘さも突っ込まれる・・
そんな中、ワロタは913で致命的なミスを犯す・・ファンドは元本保証!

投資信託で元本保証が禁じられているのは、ファンドを購入したことがある人にはおなじみだが、
銭無しの悲しさからワロタはそれを知らず、自分のファンドは元本保証だと口走ってしまう。
924などにそれを追及され、926「政府系ファンドだから元本保証」、945「ファンドは共済」などと、
ありえない設定で言い訳するも、普段の行動を知るスレ住人からの失笑の嵐の中、誰にも相手にされず消えて行く。
その後も陰で工作を行うが時すでに遅く、
962「もし年金をうpしたのなら、少なすぎて恥の上塗り」、991「自己レスで取り繕ってる」などと見透かされてしまう。

該当ログ(827から)
ttp://unkar.org/r/eco/1328709938/
ttp://www.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/eco/1328709938/827-

280:2012/08/24(金) 13:50:24.30 ID:Xz5gBHAZ0
参考:第三次ワロタ事件(ファンド編その後・2012/02/11)とは

第二次ワロタ事件の続編。
国債1205兆円スレで第二次ワロタ事件を起こし、まとめを掲げられた破綻しない派・ワロタは、
我慢ができず次スレ1206兆円で再度弁解を試みる。

483で「預金している証拠の共済の残高証明」だとまたもや言い張り、494で詳しい画像をうpするが、
そこには「退職所得にかかる税金を差し引いて算出」との文字が・・
退職金の積立を「預金」だと必死で言い張る姿に、スレ住民もあきれ顔。
505「話がおかしい」、509・515・517「退職共済は解約できないだろ」という指摘にも、
516「退職共済じゃない」と矛盾した回答しかできず、窮地に陥るワロタ。
システムを明らかに知らないところから、早くも507から「パパの退職金?」と指摘されてしまう。

522の指摘のように、受け取っていない退職金を「預金の証明」と主張する人は、常識的に考えているはずがなく、
退職金制度そのものを知らない無職だという線が濃厚。
また、途中で510「自分はワロタじゃない」と主張するも、給与明細の見方を知らず、
今回も退職所得税の注意書きがあるのに気付かずうpしているところから、同一人物との見方が優勢となる。
また、その後531でうpした定期だという画像は数分後には削除されており、またもや捏造の気配。
532などスレ住民の判定としては、退職共済の画像は親の物を無断借用したものだろうとの見方で落ち着いている。

結局ワロタは懸命に弁解に奔走したものの、565に「嘘のつき方まで同じ」と見透かされ、
561には「親のお金で生活しているニートと自ら暴露した」などと指摘されてしまい、
従来からの「銭無し無職で見栄張り」という人物像を補強する結果となってしまった。

該当ログ(480から)
ttp://unkar.org/r/eco/1328856279/
ttp://www.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/eco/1328856279/480-

281名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 14:59:42.94 ID:6l5QNCCE0
く   キ  /   ___       ー'     て    人人へ人  人人へ人人   人人へ人人 
 |  シ .|  / ノ   \`     ) エ  ケ  ア (   ) 1 ヌ (   ) パ    ) ) ダ ァ 笑 )
 |  ャ  | /_/   ∞ \  ヽ レ  テ  ワ  (   |日 イ (   ) ン ク テ ) ) ウ ア 笑 |
 |  ア .| [______].   | レ  ケ  ワ |   |6 テ |  | チ ン ィ || ッ ア 笑 |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  |   |回 マ | | イ カ ム | | ダア    |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ (   |   ン | |   ク 君 ) | ウ ア 笑 |
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| |   |  ガ | |   ン   | | ッ ア 笑 |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ |    |  ナ  ( |   カ  ?  |  ア    |
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   /     \へwへw  \へwへw    \へwへww
| モ .ボ | ヽ    `ー' /  \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {   人人へ人へ
| モ  ボ ゝ く ワ デ ウ  (   < サ プ    て  人人へ人  人人へ人
) モ  ッ(   )ッ ャ  ェ  (   | オ リ サ パ |(  セ   (  ) キ チ (
へwへイ   |ハ  |  |  |   | リ ケ オ ン | ( ク  モ (  ) ャ ェ |
        |ッ ハ ハ  |   | ン ツ リ チ | | ロ  テ| | ラ | |
        |ハ ッ ッ   |   |     ン ィ | | ス  モ| |   ン (
        |ッ ハ ハ  |   )        ( |    テ| |   ジ (
        )ハ      (    へwへwへイ   \へwへw  \へwへw
        へwへwへ
282名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 17:09:50.86 ID:jGvlK43kO
いやはや、今日も日本国債大人気の一人勝ちでしたのう(笑) 

世界一安全資産として日本国債買われまくり金利下がりまくりの大人気(笑) 

朝鮮人は朝から発狂状態で今日もメシがウマイ 

パオロ・ペコラーリで一杯やりながら、サルシッチャとテリーヌ、ちい茸、マンツォいただいとります(笑) 
円高デフレ最高(笑) 
安っ(笑)うまっ(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
283名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 19:34:30.10 ID:T+9IjwKc0

日本国債が一人勝ちて日本が破産しなくても、在日のための人権擁護法案が決まって、放射能で汚染された日本の食品
を食べ続けるのか?
284名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 19:46:58.56 ID:D+w7pkhy0
ギリシャ政府、10月半ばまでの資金ある−カティメリニ紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M994PO6S972K01.html
8月24日(ブルームバーグ):ギリシャ政府は10月半ばまでのニーズを満たすだけの資金があると、
同国紙カティメリニが情報源を示さずに報じた。その時点には救済融資の次回分を受けるのに必
要な査察団による報告が終わっているだろうとしている。
政府は賃金と年金支払いを優先し、国内銀行の資本増強のために用意されていた30億ユーロ
(約3000億円)を転用しているという。



すごいな、10月でお金が尽きます、をこんな堂々というものなのか
285名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 20:02:20.10 ID:URZsr5YM0
ギリシャと日本は違うなんていわれるけど
放漫財政を自国民の手で改善することができなかった点では一緒なんだよね
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/24(金) 20:04:24.52 ID:9z1JLvHD0
日本も赤字国債発行法案可決。
財布空っぽって言ってるけど?
287名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 20:10:00.99 ID:ilziz+680
どっか向けのリップサービスじゃね
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/24(金) 20:26:37.75 ID:9z1JLvHD0
どこ?
289名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 20:37:19.77 ID:ilziz+680
顔黒な?オバハン方面?
290名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 20:39:21.09 ID:lCDL6/bK0
>>223 結論を言うと、日本は自由主義経済でなかったのだろう。
政治家、官僚、日銀、金融機関が結託して、民間資本を食い潰している
のを承知で国債による資金調達を選択した結果だと思う<<

日本は役人主義だけどさ、国債は市場で売買されてるんだから、
その矛盾によってどのようになるのか、
純粋に興味深いよね


291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/24(金) 20:45:58.15 ID:9z1JLvHD0
一つの解決方法として、
国債をこれ以上発行しない。
短期を長期に変え、なおかつ償還していく。
そして銀行に、海外の債権、土地を買わせない。
要は、市場にお金を回せばいいのでは、と思った。
まぁ、それで民間企業が債権、土地を買ったら・・・難しいと思うけど・・・
銀行の怠慢を政府が肩代わりしてるんだから、そこを断ち切ってしまえばいいじゃん
と、思った。
292名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 20:51:36.67 ID:URZsr5YM0
>>291
いちおー株式会社として上場してる銀行にそんなことを強いたら株価暴落で市場崩壊ですね
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/24(金) 20:54:03.25 ID:9z1JLvHD0
おいおい、それが本来の銀行の姿だろう。
294名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 20:55:57.58 ID:URZsr5YM0
>>293
>銀行に、海外の債権、土地を買わせない。
こんなのは本来の姿ではありませんよ
295名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 20:59:01.16 ID:ilziz+680
> 民間資本を食い潰している
のはユーロ、米
額面はあるように見えるから、わからなくなってるんじゃね
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/24(金) 21:01:23.17 ID:9z1JLvHD0
そうかな・・・
銀行は、投資をしてそこから利益を得るのが本来の仕事でしょう。
それが、国境を超えてグローバル化をしている。
銀行が、まず日本を見捨てていることになるんじゃ?
日本国内に投資をさせる。
では、どうしたらいいのだろうか?
297名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 21:01:24.61 ID:URZsr5YM0
>>295
いんや
日本も食いつぶしてるよ
国内に碌な投資先がないというのもあるけどね
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/24(金) 21:52:26.78 ID:9z1JLvHD0
やっぱり、次の政権かな?
今日、赤字国債に自民党が、欠席。
ってことは、つまり、これ以上国債を発行しないという決意の表れかと思った。
政権とったら、バンバン発行はないでしょう〜
発行しない政策とはどんな政策だろうか?
来年の夏が半年早まった、空気が変わるのは来年だろうな。
299名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 21:52:50.02 ID:skXQ4jCc0
>>296
>銀行は、投資をしてそこから利益を得るのが本来の仕事でしょう。
商業銀行の本業は融資であって投資じゃない。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/24(金) 21:57:12.87 ID:9z1JLvHD0
融資とは個人または法人が金融機関から資金を融通することをいう。
投資とは、利益を得る目的で証券や事業などに資金を使うことをいいます。

そうでした。融資です。
301名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/24(金) 22:51:30.25 ID:1AwOecHL0
日本人なら近所の在日朝鮮人を駆除しろよ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/24(金) 22:56:05.79 ID:9z1JLvHD0
近所にいない人は?
303名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 00:40:15.62 ID:bSbxdNL/0
金融危機で、例えば日本破綻でゴールドは上がるだろうか?
欧州危機みたら下がりそうだが
304名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 00:59:39.38 ID:l2nbNnrO0
国債を買えない大多数の国民に国の借金を押し付けて平気な国なんて
日本だけなんだよ、そりゃ破綻しようがないよ、国を無くすわけにはいかないもん
外国人はニホンジンてホントに奇妙だなって思ってるはずだぞ
305名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 03:56:50.60 ID:hcFA/SKUO
↑同意。年金という国営のマルチに吸い取られ
人生のほぼ全てを仕事に捧げて、
稼いだ小銭は銀行が勝手に国債に変えて、
金利は0とか。
これでインフレで金利上がったら
派遣独身もナマポ人も
ローンある奴も全員で破滅。
306名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 07:17:55.91 ID:3pmIrk7W0
>>298
選挙の仕組みが変わるわけじゃない
地方なんかいまだに自分たちは都市部に搾取された被害者だと思ってる
しかもこれから重い負担に耐えていかなきゃいけない若い人が投票すらしない
政策も何も変わらないだろうね
307名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 07:47:34.98 ID:RVVMEUea0
コモディティ投資の仕込みの効果が出てきたようだ。
308名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 09:32:42.38 ID:u2ZTJTB50
必ず法人税上げたら会社が国外へ逃げるとか、所得税累進課税率上げたら金持ちは海外へ逃げるとか言い出すね

多分嘘ばっかりだね

逃げるような奴はとっくに逃げてるよ
インドのスズキみたいに海外で安全なんてないからな
今儲けている会社は殆ど日本も重要なマーケットだから税金上がっても国外逃亡出来ないだろう
309名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 10:05:22.70 ID:xzBkNF+60
2012/08/24/
スペイン国債2 金利3.721% 金利変動0.007%↑ 前日比0.19%↑
スペイン国債5 金利5.333% 金利変動0.027%↑ 前日比0.51%↑
スペイン国債7 金利6.063% 金利変動0.073%↑ 前日比1.22%↑▲小暴落中▲
スペイン国債10 金利6.419% 金利変動0.073%↑ 前日比1.15%↑▲小暴落中▲
スペイン国債15 金利6.885% 金利変動0.058%↑ 前日比0.85%↑
イタリア国債2 金利3.139% 金利変動0.058%↓ 前日比1.81%↓△小暴騰中△
イタリア国債3 金利3.835% 金利変動0.025%↓ 前日比0.65%↓
イタリア国債5 金利4.763% 金利変動0.007%↑ 前日比0.15%↑
イタリア国債7 金利5.167% 金利変動0.010%↑ 前日比0.19%↑
イタリア国債10 金利5.714% 金利変動0.015%↑ 前日比0.26%↑
イタリア国債20 金利6.175% 金利変動0.026%↑ 前日比0.42%↑

昨日はそんなに上がらなかったな
でも上昇局面でクローズしたのは重要=楽観楽観の金利低下フェーズはもう終わったらしい
310名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 10:10:34.87 ID:7fOz5FNB0
>>309
一斉に逃げるわけでもないし、実際少しずつ逃げ出してるだろう。
逃げる奴が増えるとますます国内市場が縮小して、ますます逃げる奴が増える。
最後はどうにも逃げようが無い奴だけが残る。
311名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 10:14:15.80 ID:xzBkNF+60
増税カレンダーってのが出回ってるが
あれみると、実質この国の財政は破綻したんだなーという感じしかしない。
根拠のない借金財政は終わったな。

なぜ終わったのかというと、リミットが限界に近づいたわけで
(そうでもなければ、「先送り大好き」な官僚やら政治家が増税決定するわけがない)

増税がはじまるってことは、財政ハードランディングも近づいてるってこと
スペイン・イタリア・ギリシャがそうなわけで
312名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 10:17:43.93 ID:xzBkNF+60
製造業・サービス産業まとめて国境がボーダーレスになってるから

「そのとき安いものを世界のどこかで調達する」
「そのときに高値で売れる地域で売る」

ってだけ。
日本が沈没すれば、世界のどこかで売るだけ
ドルや円が沈没すれば、そこを製造拠点にして、世界のどこかで売るだけ。
会社に増税すれば、そこはNGになるだけ

多少の英語ができれば、もう国境はないんだよな。
ジジババの社会保障高負担国家はオワコン。今の贅沢な暮らしが維持できると思わない方が良いな。
313名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 10:20:00.21 ID:xzBkNF+60
維持できなくなれば働かざるを得ない。
1つで無理なら2つの仕事をするだけ
現役はダブルワークや深夜残業になり
年金生活者は遊んで暮らす毎日から、フルタイム労働者に逆戻り
主婦のバイトは実質正社員状態になるまで労働

1段階上がるだけ。
ロシアは年金が死んだが、年金が死ぬってことはつまり
「毎日働け」ってこと。
314名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 10:26:20.90 ID:xzBkNF+60
土曜休業は廃止になるな。
もっと行けば、日曜もなくなる=戦中がこれ

ジジババは80歳まで働く
社会保障は包帯と絆創膏と、怪しい民間療法・ただのマッサージで十分。
安いし。

なんか当然じゃね? これを破綻という方がおかしい「正常化」だろ。
毎日だらけて遊んでる貴族様はちゃんと働けというのが、何が悪いのか分からない。

さっさと財政は破綻しちまえばいい。
315名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 10:44:45.15 ID:u2ZTJTB50
勝ち組はみんな逃げたら上手くいくよ
全員で農業や漁業すれば良い
316名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:10:17.28 ID:c89HSnMtO
でも、自分が病気なった時は、
助けないのは社会が悪いとか言い出すのだろ?
317名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:11:44.37 ID:bCYWY2kN0
農業やるにも肥料・種・燃料買ってこなきゃいけないんですよ
どれも日本で産出しませんからドルがないと何も調達できませんね
しかも日本の農業は超高コスト体質な上農業に適した土地も少ないですから
とてもそれだけじゃ食っていけません
318名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:26:44.34 ID:udNPPwFc0
>>317
>どれも日本で産出しませんからドルがないと何も調達できませんね

燃料はともかく、自給自足のための農業くらいなんとでもなるが・・・
戦後の混乱期も農家は喰うに困らなかった。
319名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:32:22.28 ID:bCYWY2kN0
>>318
戦後とは違うのです
どういう状況を想定するかにもよりますが
現代の農家には種がないので自給自足はできないのです
肥料だって自前で用意できる農家はもうほとんどないでしょう

知識と経験と資源を持った農民がごく小規模の共同体を作るぐらいはできるかもしれませんが
320名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:34:21.54 ID:GRnLS1x/0
>>315
残念、畑は地主が支配していて場所がないですし、
海は開発で死んでますので漁師はガソリン代すら稼げません。
>>317 の通り出来た作物は、売る手間で赤字なので生ごみに捨ててます。
補助金(俺らが払った税金)と固定資産税の節税目当てでやってるだけです。
321名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:41:55.66 ID:udNPPwFc0
>>319
おまえさんは畑を耕して、種植えたりして農作物を作ったことあるのか?

何もやったことないから、引きこもりだから、なんでも人にやってもらっている
から、自分にはできないと思っているのではないか?

何にもないアフリカでも農業やって自給自足しているんだぞ!
322名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:44:33.43 ID:bCYWY2kN0
>>321
いきなりどうかされましたか?
323名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:50:21.75 ID:udNPPwFc0
>>322
別に怒っているわけではないです。
ただ、農業で自給自足なんて、土地さえあれば誰にでもできることだと
言いたいだけです。

まあ、機械と燃料ないと重労働ではありますが・・・
324名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 12:55:48.12 ID:bCYWY2kN0
>>323
そういった限定的な状況については
>知識と経験と資源を持った農民がごく小規模の共同体を作るぐらいはできるかもしれませんが
と申し上げたはずです
細かい点を申し上げるなら農業は誰にでもできることではありませんけどね

これは農業と漁業だけで食べていこうという意見に対するレスですからね
325名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 13:18:56.14 ID:u2ZTJTB50
国が豊かになるかどうかなんて、どの道俺には関係ない

搾取されて叩かれるくらいなら金持ちは全員海外に行って欲しい

法人税や所得税増税に文句言ってる奴は搾取して豊かに暮らしたい奴だから、「お前らから搾取して豊かに暮らしたいんだよ!」って正直に言えば良いのに、、、、
326名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:01:41.15 ID:c89HSnMtO
普通にヒキニートは見捨てられて終わりだと思う。
投資板まできて、経済板みたいな妄想語ってるな。
327名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:03:33.87 ID:bSbxdNL/0
日本は畑といえばちっちゃい畑のイメージだから燃料なしでもやっていけるイメージがあるのかな
328名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:09:33.91 ID:xzBkNF+60
農家は1945と1946年はよかったが(何も考えずに敗戦後にお国に米を供出したバカは大損したらしいけど)
1947から警官が農家に米を略奪しに来て、猛烈なインフレで運転資金(肥料代)が払えずに
苦労したらしい。

2年間は農家の天下だったが、3年目からは楽じゃなくなった。
食料危機は2〜3年であり、その期間を「チャージ」する場合は1年分備蓄で対応可能。
もっと極端な破綻例でも1年分365日分のカロリー備蓄でなんとかなる。

・食料備蓄365日分
・資産は小分け可能な金貨・金地金で(インゴットは勧めない)
・紙幣・預金・保険? なにそれ
・失業対策
・給料半減の対策準備(リストラされないが、自分の業界が急激な低迷する場合)

をやっとくこと。国家破綻対策は要するにこれをこなせばいい。
329名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:12:12.90 ID:u2ZTJTB50
食べる分なら大丈夫

昔やってたし、元は農家だったから心得ている
川に釣りに行ってたこともあるし、物心つくまではカワガニは重要な栄養源、あさりは大人になってからも自分でとるもの、馬刀貝は酒の肴

季節が合えば渡り蟹も上手い
冬は牡蠣

春はワカメ
蕗の薹や芹も旨いな

山と川と海と畑があれば全ての栄養源は大丈夫
米が一番大変なので、そこは専門家に頼りたいが最悪は自分で米作るよ
330名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:18:45.17 ID:bSbxdNL/0
戦後は農地改革前だからよかったんじゃね
今やると小規模農家からも土地奪わんと、農家に頭さげてじゃ無理だろう
331名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:26:18.94 ID:u2ZTJTB50
金持ち逃げたら土地なんかいくらでも無断耕作すればよろし

貧乏人は線路沿いの空き地でも勝手に畑やってるだろ

お上品なんだね
332名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:37:27.52 ID:U6jHVmoG0
増税するのは民間が金貯め込んで使わないから、
政府が借金し続ける必要があるので。

民間の中で格差が拡大しているのは、
金持ちが金貯め込んで使わないから。

金貯め込んで使わないやつに増税すべきなのに、
なぜか金使うやつに消費税を増税するのは、
金持ちが貧乏人を騙して権力を握っているから。

この金持ちが貧乏人から搾取するのは世界的なブームだな。
貧乏人は99%、金持ちは1%だが、金持ちは金使って
自分の都合のいいように法律や制度やルール変えるから。
貧乏人は、金ないからまともな教育を受けられず、その結果、
財政が破綻すると騙されて、騒いでいるだけ。
333名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:50:43.47 ID:u2ZTJTB50
だから破綻して金持ちに海外逃亡して欲しいのさ

金持ちが海外逃亡したら悠々自適な毎日が過ごせる
働かなければ餓死するけどね

最悪は毎日山に行けば何かしらの食べ物は手に入る
冬でも地中には食べられる物は沢山ある

山持ってる金持ちが海外逃亡すれば、春はたけのこも取り放題なんだが、、、

燃料手に入らないから漁業も専業は成り立たないから海での漁も文句言う人間は減るから密漁もやりやすいな
334名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:53:14.10 ID:U6jHVmoG0
>>304
国債買えない大多数の国民って何だよ。
それは少数派だろ。
預貯金は間接的に国債保有しているといえるし、
個人向け国債なら10000円から購入できる。
しかも、国は資産超過で世界位置の金持ち。
借金しているのは政府であって、家計ではない。
335名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:56:32.11 ID:U6jHVmoG0
>>333
破綻なんかしなくても金持ちを海外へ追放したいなら、
金持ちに増税すればいいだけだろ。
所得税の累進税率を終戦直後並にきつくするとか、
大阪維新の会の政策のように、相続税を100%にするとか。

破綻で一番苦しむのは貧乏人だぞ。ナマポ出なくなるし、
医療費や薬品も国からの援助がなくなって高騰する。
336名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 14:59:03.49 ID:u2ZTJTB50
ナマポなんて関係ないね
元々貧乏人はナマポなんて発想ないよ
337名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 15:01:48.21 ID:bSbxdNL/0
所得税増税しても金持ちのすでに持ってる資産は減らないからな〜
国が貧乏になって海外にいくハメになるのは常に貧困層だぞ
今も昔もどこでも
338名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 15:08:26.05 ID:u2ZTJTB50
>>337
そうなのか?

そりゃ困った。
金持ちが出て行く政策はなんだ?
俺それに投票するよ
339名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 15:22:02.28 ID:c89HSnMtO
お前たち馬鹿だな。
財政破綻しても金持ちは逃亡なんてしないぞ。
ロシアの財政破綻の場合なんて、外貨資産を持った
金持ちは、国内で優雅に暮らしていた。
しかも、信用ある外貨建資産をもった連中は圧倒的で、
自国通貨や自国不動産しかない連中の資産を僅な外貨で買い叩いていった。

財政破綻で没落していく金持ちは、自国通貨に金融資産を集中させてた連中。
信用ある外貨を持った連中は相対的にもっと強くなっている。
しかも、外資系銀行のモスクワ支店の口座には破綻でも全く無事。
海外の金融機関がもつ預金や運用資金は、ロシアみたいな
強権国家でも没収なんてできていない。

ま、金持ちが日本から逃亡して平等なんて妄想はしないことだ。
資産のおき位置の間違いさえなければ、金持ちはより強くなり、
資産がない連中は更に転落する。
340名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 15:31:32.44 ID:u2ZTJTB50
>>339
その理屈なら法人税と所得税の累進課税してくれる政党に投票するよ
341名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 15:36:29.15 ID:RVVMEUea0
バカだなあ、ニートを生かす為に、
企業や金持ちは犠牲にしない。ニートを続けさせるメリットが
どこにある?

自分が助けられるだけの価値がないと、政策でも救われるなんて
ことはない。どんだけ都合の良い性格している?
342名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 15:42:06.36 ID:u2ZTJTB50
良いさ

貧乏人にはどの道関係ないね
343名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 15:57:26.68 ID:7fOz5FNB0
搾取搾取って言うけど仕事もせずに一日中遊んでるニートは親を搾取してるんじゃね?
貧乏だから搾取されてるというのは違う。
344名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 16:02:29.89 ID:RVVMEUea0
そんなに食料の備蓄がしたいなら、
農地なんて不効率だぜ。しかも自分が食う分だけなら。
ノウハウもなしに栽培して全滅でもしたら目も当たられないし、
意外と肥料やらなにやら費用がかかる。

栽培するならカボチャがお勧め。実際、戦中・戦後は都会の家の
庭でも栽培されていた。栄養価も高いし、高度な栽培技術も費用も
必要ない。サツマイモもよいかもしれない。

缶詰もおかず用の缶詰を備蓄するくらいなら、自衛隊とかで使う野営用
レトロ食品の方がトータルでは有効。なぜなら栄養のバランスが考えられ
ているから。健康を維持するには栄養のバランスが大事。夕食用くらいは
レトロ食品を食べられるようにした方がよい。朝から晩まで安い缶詰ばかり
だと、健康害してかえって危険。
345名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 16:02:35.17 ID:u2ZTJTB50
俺はニートじゃなく無職
畑や狩猟や魚釣りや山菜採りは日常の仕事

戦後に農家に泣きついてきた都心部のやつらとは訳が違う
農家も都心部のやつらの荒らしでボロボロになったところも多いからね

最後は海や山が近くにあれば強い味方さ!
346名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 16:36:23.67 ID:xzBkNF+60
戦後のインフレで
食料が猛烈に値上がりしたのは
都市部から田舎に行く交通手段がそもそもなく
(車なんて当時はだれも持ってない+電車がボロボロ+電気がないので運行便数が激減)

切符を入手するのが至難だったし
そんで苦労して田舎で米を買っても列車に積める分はリュック1つ分が限界
かつ検問で取り上げられる

ので、都会では米などが猛烈に値上がりした。

今回はさすがに車やバイクがいくらでもあるので、一斉検問は難しい。
1回だけ自動車で検問突破すれば数百キロ単位で密輸が余裕だから

前回の内債破綻時みたいに、都会で食品が猛烈に値上がりすることはないかもしれない。
為替問題でやばくなったり、アメリカ・豪州で小麦輸出が停止する事態になれば分からないが
その場合でもトラクターやらを国家を挙げて増産すれば1年後には収穫2倍になるだろうし

なんとかなるかもしれない。
食料備蓄は何にしても必要だが365日分で十分だと思う
農地を買うほどの問題ではない。<<買いたければ別だが、食糧300kg備蓄する方が全然値段が安い。

だいたい今年や来年買っても無理だしな。
せっかく作っても警官に取られる可能性もあるので、金かけるわりには実入りが少ない。
347名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 16:44:14.69 ID:u2ZTJTB50
妄想はどうでも良い

どうころんでも貧乏人には関係ないから金持ちが海外に逃げから困るとかほざくのは金持ちの取り巻きさ

貧乏人は既に自給自足に近い状態なんだよ
348名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 16:51:52.63 ID:xzBkNF+60
今現在農民→買わなくてもいい
今現在農民じゃない→農民にならないと農地は買えない→農民になるまで3年かかり
さらに農地を手にして栽培開始するのに2〜3年
ちょっと間に合わないですね。準備中に破綻します。

倉庫つくるなり、レンタルスペースなりで
大量に食い物買う方が全然手っ取り早い。

漁業の方がいいよ、警察に秋に一斉検挙されることもないし
毎日取れる。

戦後の混乱時に一番金儲けしたのが実は漁師です。<<そうデータに出てた。羽振りがよかったらしい
闇市も水産物だらけだった<<つまり漁師が統制どうとか言ってるお国を無視して横流ししてた証拠w
349名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 16:55:06.89 ID:c89HSnMtO
自分は自給自足になってるのかな?
脳内で自給自足になってるだけでは意味ないぞ。
自分が自給自足できるだけになるには、
どんだけの費用が必要なのか、その費用を用意できるのか?
350名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 17:03:03.12 ID:u2ZTJTB50
自給自足やってない
完全には無理
かぼちゃとかあればいけるかも

でも自給自足やったことはあるよ
作物がないときは山や野にいけば何かしら食えるものあるからね
351名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 17:35:02.86 ID:xzBkNF+60
帳簿つけろよ

毎日・毎月の必要物資を見積もったら、3年かければいいだけ。
それを調達すればいいだけ。

>作物がないときは山や野にいけば何かしら食えるものあるからね

おまえマジでただの素人だろ。すっげー脳内自慢くさい
352名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 17:40:45.23 ID:xzBkNF+60
山や野ってなんだよ
なにその漠然とした言い方。
どこどこの何々という場所を知っていて、そこに何何がある
とかだろ知ってるやつなら。

すっげーうさんくさいんですけど。
353名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 17:48:31.97 ID:xzBkNF+60
山や野ってなんだよ、

どこかの山に勝手に採取しに行くわけ?
山ってのは基本全部誰かの私有地なんだが、

散歩ならいいが、なんか取ったりしてたら
猟銃で撃たれるか、袋だたきにされて警察署に突き出されるだけ。

キノコや山菜の区別なんて素人にできるかよ。
アホかと、

>最後は海や山が近くにあれば強い味方さ!

マジで山林の私有地の問題や漁業権も知らなそうな口調だよな。
うさんくせーんだよ、てめえ
適当なことほざく素人はすっこんでろ。
分かるんだよこっちは。
354名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 17:50:02.44 ID:u2ZTJTB50
田舎に暮らしたことないのな?

夏でも牡蠣は食えるし岸壁にいけぱなんぼでもいるし、畦道は農薬だらけだから川沿いの雑草とかが狙い目

水仙と間違わなければニラもアチコチに自生(本は植えたやつだと思う)してる、売り物ほど美味しくないけどね
素人でも案外食べるものはあるよ

自然公園でも毎日の食材くらいなら十分みつかるよ
NYでも公園で野草探して毎日うろうろしてる金持ちのベジタリアンもいる時代だよ

素人は判別が難しいものをとらなければ危なくもない
田舎では普段から夕食に野草が週1くらいは出てくる

自慢?
田舎のおっさんおばさんは普通に自然のもの食べるよ
知らないのはもぐり
355名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 17:52:35.26 ID:u2ZTJTB50
いちいち権利なんて言わない

山の持ち主なんてご近所さんだし、海でも漁協の人は顔見知りだろ
田舎物なら

蛯名とかはうるさいから県から狩猟権買うよ
356名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 17:55:25.10 ID:u2ZTJTB50
あさりだって潮干狩りする所は漁協の人間がちがいをまくから、潮干狩りの場所ではマナー違反だから取らない
あさり自体とらんけどね

潮吹きとかすてるやつをとる
絶対に文句言われないからね
357名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:09:25.12 ID:bSbxdNL/0
重要なのは穀物
エネルギーを取らなきゃ生きていけない
山に穀物はないし動いたぶんカロリーを消費する
そしてタンパク質も重要
野うさぎやイノシシで補うなど無理
やはり魚が基本になるかな
野菜など草でもくってりゃいい
358名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:10:15.50 ID:xzBkNF+60
素人が食費の足しになるくらい調達できるかよ

うさんくせーなこいつ
無職とか言ってるし、おまえうさんくさいんだよ。
おまえ、経済板のAAキチガイだろ
359名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:13:02.25 ID:xzBkNF+60
魚?

竿で何が釣れると思ってるの?
ありゃ趣味で採算度外視して、100円のアジ1匹を5000円かけて釣る暇人向けものも。

おまえマジで素人だろ。
360名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:14:48.32 ID:xzBkNF+60
ほんとうさんくせーなこいつ。
361名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:18:01.79 ID:xzBkNF+60
自衛隊の精鋭のレンジャー部隊ですら、
山で単独で1ヶ月生存(獲得カロリー>>消費カロリー)は無理なんだが。
訓練でも支給品の乾パンとか食ってるだけ。蛇食うのはただの遊び。

マタギですら無理です。
マタギは山小屋に米を運ぶんだが。

海で食うには船とエンジンと網がないと無理。

素人ができるかよ、消えろよゴミ。
362名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:32:20.32 ID:hzx6y2rV0
自給自足はどうでも良い

貧乏には破綻も関係ねーってことだよ
食えなくても破綻以前に貧乏は食えなくなるんだよ
363名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:33:50.02 ID:hzx6y2rV0
お前ら市橋がどんだけ無人島暮らししてたか忘れたか?
364名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:43:40.46 ID:xzBkNF+60
>>357
話にならんくらいうさんくさいなこいつ
にじみでる体験を伴わない嘘くささ

口先だけの野郎が自然での食糧調達が簡単にできるようなこと言ってるから
マジでむかついた。
365名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:45:01.19 ID:cZ4aRxeu0
まあ人間だけは多いから、共食いできる奴が生き残るんだろうな都会では
366名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:46:50.58 ID:xzBkNF+60
自然なめんな

最大瞬間風速 70m/s 半径 130km 中心気圧 920hPaの巨大台風が出現
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345879740/
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 410km(220NM)
367名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 18:52:55.16 ID:xzBkNF+60
財政破綻なめて、自然なめて
その上無職で仕事も社会もなめてるんだろ

てめえにやる生活保護はもうねーんだよ

ホームレスも楽じゃないからな、公園でホームレス仲間にもゴミ扱いされる底辺ホームレスでもやってろ
368名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 20:35:46.40 ID:RVVMEUea0
それにしても、面白いくらい資産防衛の話しが出ない。
出てくるのは自給自足だの、缶詰備蓄など書いてる本人が本気でなさそう
な話しばかり。
369名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/25(土) 21:17:20.85 ID:hzx6y2rV0
自然はなめると甘い味がして美味しいよ
370名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 05:29:15.19 ID:HJMH54+N0
お前たちバカだな。財務省陰謀論を唱える奴がいるが、
役所なんて、お金さえ入ってくれば増税だろうが、国債による
資金調達だろうが予算を執行できる。むしろ、増税なんて、役人たち
の給与減らせ、無駄を無くせとか世間の批判や監視が増えてしまう。
むしろ、目先の痛みがない国債によってお手盛り予算を作った方が
遙かに楽なんだぜ。事実、今までそうしてきただろ?

役人にとっても永久に先送りできるなら、増税なんて百害あって一利無し。
国民の懐が痛まなければ批判もされないし、天下り先は作り放題、給与はいくら
でも上げられる。今までもそうしてきた。政治家だってわざわざ不人気な増税
なんてしない方がよい。幾らでもバラマキができた。ようは政治家と官僚は、自分達
に批判が向けられる増税しないといけないとこまで追い込まれたということ。

政治家や官僚が敢えて自分達に不利なことをするということは、状況がかなり切迫して
いる。世間の認知より悪い状態だと考えてよい。例えば、戦争遂行を絶叫していた軍部は、
昭和20年になると講和を考えるようになった。そうなるまで追い込まれたということ。
それでも日本の実情には全く不釣り合いな甘い条件での講和を考えていた。政治家や官僚
なんて追い込まれないと動かないし、その検討内容も大甘な場合がほとんど。

よーく、考えてみましょう。消費税5%アップしても新規国債発行は現行の44兆円程と全く
減りません。これを見てピンときませんか?

政治家や官僚は先送りしたあげくに、現状には合わない解決策を検討してただけです。だと
すると、いずれ大きな惨劇が避けられないことがわかると思います。後はその時期が何時か
だけの話しです。
371名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 07:25:10.08 ID:XSwPu5EN0
>>368
資産防衛はとっくに終わってる。
震災でやばいと思っただろ普通は。
破綻するかどうかも遙か昔に結論済み。

資産は食べられないので、破綻中の食生活をどうするかの話に移行中
破綻対策に終わりはないので、
「資産防衛が終わってない・検討中」なら資産防衛の話をすればいいのではないかと。

マクロ経済学がどうのの理論よりはまともだし、こっちも付き合うけど。
俺的には対策済みなので、あえて話をしないだけ。
372名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 07:27:46.47 ID:CoRAWa6t0
■民主党政権の主な韓国優遇・迎合

・鳩山由紀夫首相の幸夫人が、首相官邸に韓流スターを招待
・菅直人政権が、日韓基本条約や協定を覆して朝鮮王室儀軌の引き渡しを決定
・野田佳彦政権が、日朝通貨スワップの拡充を決め、韓国国債購入方針
・選挙公約に、韓国が求める永住外国人に対する外国人参政権付与を明記
・韓国の竹島実効支配について「不法占拠」という言葉を使用せず
・民主党政権誕生後、外国人の生活保護受給が急増
「初めに自国が妥協して、相手国の善意を期待する『迎合外交』『貢ぐ君外交』などあり得ない。特に、領土問題を抱える国家間では、世界的に例がない。
外交の基本はギブ・アンド・テーク。民主党外交はギブ・アンド・ギブで、あまりにも非常識だ。
国際政治学者の藤井厳喜氏は「民主党外交は、世界の常識から逸脱している。
この外交失策の責任は極めて大きい」
373名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 07:41:50.35 ID:5DaWFivm0
>>346
終戦までは配給や食糧供給体制が維持されていたが、終戦を期にそれが崩壊した。
田舎に行けば食料はあったのに消費地にはなくなった。
374名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 08:34:20.57 ID:yeWumoAq0
昨日は自給自足を毛嫌いする人が大暴れしていたようですね。

自給自足なんて、アフリカ、アジアの大部分では当たり前だと思うのですがね。
375名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 09:04:57.76 ID:hTyYGEEj0
自給自足の時代に○○権がどうだという話はしない
主張するのは土地と作物の帰属程度

そんな下らないことよりも生きていくために必要な物資を如何に入手するかであって、もてるもの同士の物々交換が始まる

戦後混乱期に土地を買い集めた勇者は皆さんもご存知ですよね?
戦後混乱期の闇市から商売を大きくした人もご存知ですよね?

生き残る人、のし上がる人は置かれている立場に文句を言う人間でなく、置かれた状況を克服し上手く利用する人。

破綻するなら破綻したらどうやって生きて行くか?破綻したら何が出来るか?破綻した時にしか無いチャンスが何でどのようにチャンスを掴むのか?を考え実行出来る人が勝ち残る。

まあ、俺には出来ないけど。
376名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 09:26:48.96 ID:Boc3nLhAO
金もない奴が土地を買い集められるの?
無職、無資産には無理な話しだわな。
377名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 09:32:07.95 ID:zfzQZNB60
麻生さんのときまで破綻はどうかなと思っていたが、民主党になってすると思った。外国人への金の垂れ流し
生活保護、朝鮮学校無償化、外国人留学生、税金免除、など凄すぎる。もう政治が左、朝鮮に取られたので
破綻でしょう。それなのに大半の日本人は平和ボケ
378名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 09:48:15.17 ID:MSKva5p50
>>374
いやそれはないよ
彼らのやってる農業はたとえばコーヒーのみの栽培とか
食糧は自給できずに輸入してたりする
植民地時代の支配が実質的にはまだ続いているんだ
379名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 09:48:52.85 ID:tS6D2X740
>>376
戦後と破綻は全然違うから例えだろ?
真剣に考えるなよ
380名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 12:25:03.03 ID:saQsAd5A0
>>376
戦後は全国民が貧乏だったろ
全国民が無資産
381名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 12:34:37.63 ID:nMyfHw9p0
>>380
んなこたねーだろ!

資産持ちも社会貢献せな叩かれた時代。
情報は地域だけなので地域の中で貢献していたと色々逸話が多数残ってると思うけど?

382名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 12:43:17.22 ID:nMyfHw9p0
統計がなかった時代だから仕方ないけど、戦後農地改革のタイミングで庄屋的なものも解体になった
それを取り巻く富裕層はそれなりに存在したと思うよ

帝国主義の原動力だと判断されたから農地改革が行われたんじゃない?

いつの時代も間違ったことをしてきたのは自分達が得する方向ばかり主張して結果として国土衰退を起こしてきた人達だと思うよ
383名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 13:14:38.52 ID:XSwPu5EN0
社会から隔離した状態で
一切の貨幣を使用せずに自給自足してる人を誰か教えてくれないかな?

無理ですから
自給自足の話が嫌いとかではなく、そんな高等技術できるやついないのに
脳内妄想で俺はそこら辺で自由に自給自足できるとか寝言いってるから腹が立つ。

土地があって、そこで収穫してるのは、ただの農民だし=労働してるだけ
土地がないのに、かってにそこの食い物を取って生活するバカは警察に通報されて終わりです。

とりあえず、自給自足してるやつを教えてくれないかな?
10万人に1人もいないと思うけどね。

田舎の人間はちっとも自給自足なんてしてねーですから。
ただ労働して対価を得てるだけ。

脳内妄想で適当なこと言ってるバカが一番むかつく。
(どんな社会でもそうじゃね? 口だけ野郎がゴミなのは世界共通)
384名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 13:24:38.75 ID:vh0t41l90
>>382
その通り。今現在も、疫病もなく紛争以外起きない世界で人口が爆発して、
支配層がこのスレに書いてあるPCを使った金融工学という詐欺を使って
奴隷層から50年間搾取し続けてる。
地球の破壊速度X人口増加速度X支配層への資源集中を考えれば、
近いうちに崩壊が起きるのは当たり前。いま始まりつつあるけど。
385名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 13:30:39.58 ID:i4PXXEnf0
>>384
その支配者層ってのは何を目的にそんなことしてるのよ
脳内でプランが完成しても実際に世界を支配する組織なんて運用できないと思いますが
その辺実務的にはどうやってるとお考えで?
386名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 13:35:33.64 ID:nMyfHw9p0
崩壊はしないよ

敗戦という強烈なインパクトがあったから戦後解放は進んだけど、今は資本主義という誰も疑いもしない善で固めてる

ギリシャが良い例じゃない?
387名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 13:53:44.42 ID:nMyfHw9p0
破綻の場合の自給自足という非現実的話で簡単に釣られて怒りまくるスレ民

破綻恐怖による世論誘導がいかに簡単かということが証明されたようなもんだな

お役人も笑いが止まらんだるうね
388名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 14:31:51.45 ID:XSwPu5EN0
中身のない議論をするバカは経済板で好きなだけ雑談でもしてろ。
おまえの脳内話はつまんねーんだよ
389名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 14:38:57.42 ID:nMyfHw9p0
と、感情論だけでレスするのでした(笑)
390名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 14:54:36.28 ID:XSwPu5EN0
8月25日 14時59分
異例の会見“近年にない風と雨”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120825/k10014531191000.html

電柱倒れて電気が長期間なくなるな

>気象台では、停電に備えて懐中電灯や電池の用意や非常用の食品や飲料水の確保、
>それに、避難の指示が出た際にすぐに避難できるよう準備しておくことなどを呼びかけています。

沖縄で缶詰需要が多いのは理由がある。
冷蔵庫なんて使えるか分からないし、冠水する場合もある。
破綻対策はこれくらいの台風が週一でやってくるのと同じレベルの対策かな。

台風15号の被害がどうなるか知らないが
破綻はそれが50個分くらいだよな。
391名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 14:58:54.11 ID:XSwPu5EN0
バーナンキFRB議長:景気てこ入れへ追加行動の余地がある
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M99NSF6S972W01.html

ここ数年は株価全然上がってない。
このペースで回復?が続くとしても、米失業率の改善は5年先になる。

7月の米失業率、0.1p悪化の8.3%
http://news24.jp/articles/2012/08/04/10211052.html

5年以上失業率高止まりし続けるのかな。
じゃあQEって何の効果もないただのハッタリ。
やっても効果ねーんだから、さっさとやれよ。

QEするする詐欺うざすぎ。
392名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 15:12:03.37 ID:XSwPu5EN0
2012/08/24 20:56 JST
ECB:国債購入、独憲法裁のESM判断後に発表か−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M99BYO6S972I01.html
ドイツでは議員や学術関係者、政治団体が5000億ユーロ(約49兆円)規模の
ESMについて国内法に反するとして訴訟を起こし、これを受け憲法裁が
ESMについて判断を示す。ショイブレ独財務相は7月10日に、
ESM稼働の遅れは「債務危機を大幅に悪化させる恐れがある」と警告している。

独憲法裁の判断は9月12日に予定
関係者によれば、ECBの計画の詳細が明らかになるのは1カ月後になる可能性がある。
-----------------------
時間かかりすぎだな。
最短で1週間あればスペインは8%になるのに、この時間差は痛い。

ナチスドイツの軍拡のためのメフォ手形を黙認したドイツの司法が
今度も黙認するのかおもしろい点。

これで司法がゴーサインだしたら、破綻して国家がめちゃくちゃになったら
「司法は今回も止めなかった」となってしまう。
やってもやらなくても司法判断のせいとなり、裁判官が刑務所送りになる可能性が出てくる

経済大臣とか中銀総裁はニュルンベルグで終身刑やらくらってるから
国債破綻したら、国債を黙認して、止められた立場の人間は無責任じゃないな。

ニュルンベルグ・ナチス裁判は戦時国債発行についての罪が甘すぎたと思うが
(金がなければ1秒たりとも戦争できるわけないのに)
今回は司法はどういう判断するのか?

破綻したらおまえらも戦犯なんで、無関係じゃないよね。
日本でも誰か裁判すればいいのに。財務省のやってることは普通に財政法違反だし。
最高裁に「問題ない、国債はばんばん発行してもよし」と発言させるだけでも勝利。
393名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 15:22:33.81 ID:XSwPu5EN0
ドイツが羨ましいな

日本でこういう裁判起こすやついねーし
日本国債を止めようとする人間も組織も何もない。

結果的に破綻しようが、こういう動きがあるだけでも
(一部には危険性を認識してる人間もいたって証明になり)救いなんだが
日本はなー

特例公債法案を成立させない動きは何もない
自民党がやってるのも党略にすぎない。

何も分からず破綻して、大騒ぎするのか、
想定外ガーとかまたやるわけ?

バカみたいだな。
394名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 15:35:54.46 ID:XSwPu5EN0
財務相 懲役10年
フレンスブルク政府首相代行 懲役10年
国立銀行「ライヒスバンク」副総裁 懲役5年
ドレスナー銀行取締役 懲役7年

「ニュルンベルク法律家裁判判決」
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/10-1/honda.pdf
指導的な立場にあった12人の法律家――裁判官,検察官,
司法行政の関係者――に対して終身刑から5年の禁錮刑までの刑が宣告され,
4人の法律家に対して無罪が言い渡された。そ

ナチス裁判では
財務大臣やら中銀が「戦犯」として裁かれてる

日本国債破綻裁判では、財務省・歴代財務大臣・
司法関係者が裁かれるな。

今度は戦争してない国家破綻から、当然そこら辺の比率は
「金を出したやつ・金を出すのを止めなかったやつ」
に重点がおかれる。

ニュルンベルグは財務・司法関係者への罰則が甘すぎたな。
日本なんて、何したか記憶にもない。
戦争のための効率的な軍事費調達に尽力したくせに、日銀総裁はA級戦犯ですらない。
だから今回また破綻するわけで

国債が国家を破滅させるわけであって、戦争じゃないのに
あまりに財務大臣やら中銀関係者への罰則が緩すぎ。
欠陥そのものだな。

ドイツの裁判はおもしろいな、結果がどうであれ、司法関係者が責任持たざるを得ないからなw
これは痛いw
395名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 15:45:04.72 ID:XSwPu5EN0
裁判するようになったら破綻だな。
なぜかしらんが、国家破綻はでかい裁判が並行して同時進行するもんだし

三権分立というんだから、行政・中銀の無計画な国債発行計画に息の根を止めるくらいのことをやれよ。
最低限は遅延工作でもやれ。リミッターをかけるとか、厳格化させるとか、
国債発行は法律でやってるんだから、法律面で嫌がらせやれよ。

なにやったって司法関係者も国債破綻裁判で被告人になるんだから
せめて心証よくしとけ。黙認するってのが一番破綻後に責任を取られる。

最高裁が財政破綻すると思うかどうかにもよるなw
連中が高確率で財政が破綻すると思ったら、
「破綻裁判」に備えたナチス行政(国債発行政府)に対するサボタージュ行動をしてもおかしくない。
396名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 16:24:43.90 ID:saQsAd5A0
>>381
首相が副業してた時代だぞ
資産家なんていたのか?
397名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 16:26:12.36 ID:saQsAd5A0
>>382
農地改革が正しかったとかアホ?
あれのせいで自給率が致命的になってんだろが
398名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 16:37:19.59 ID:M/8DJIb60
農地改革後の新しい利権が自給率を下げてるたけじゃん
正しい正しくないは関係ないだろ
399名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 16:45:17.99 ID:saQsAd5A0
絶対的に正しくない
小規模化して自給率あがるとか馬鹿でも言わない
400名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 18:15:23.14 ID:M/8DJIb60
>>399
昔も田んぼを貸して小作人が働いていたのだから変わらんぞ!
ぬるま湯にひたった地主が改革出来るとでも考えてるの?
利権が厚く民間が手を出せない構造は今より酷いことも容易に想像がつく。

いずれにしても社会は後から色々言っても実験できるものではなく、立証なんて永遠に不可能なんだから馬鹿馬鹿しい議論でしかない。

民主主義の原則もそう言った側面から多数派が真理であると捉えざるを得ないから最大多数の最大幸福で実行されてるんだろ。
401名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 20:30:56.98 ID:saQsAd5A0
>>400
昔と農業が同じと思ってるの?
昔100人単位でやってたことを数人でやってる時代なの
402名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 20:34:33.88 ID:yeWumoAq0
>ID:XSwPu5EN0
昨日、暴れていた自給自足毛嫌いはこいつか・・・
今日も暴れまくっているな・・・ほとんど、八つ当たりだな・・・
403名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 20:47:31.03 ID:ruKwaulD0
なんかくどい奴多いな〜
404名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 20:47:38.05 ID:saQsAd5A0
自給自足とか無駄だろ
実際やってるのか問い詰めたい
文明は穀物とともにあるのだ
まず十分な穀物があるのか
その上タンパク質を補えるだけの畜産の飼料も自給しなくてはいけない
405名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 21:46:05.53 ID:ruKwaulD0
自給自足はもういいって!
アスペ丸出しだな
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 22:15:07.93 ID:P0jqtZWr0
メルケル独首相:ギリシャのユーロ残留を望む
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M99CWC6S972C01.html

何があった、メルケルおばちゃん?!
407名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 22:41:15.85 ID:ruKwaulD0
>>406
ギリシャに問題があってユーロ離脱を安易に判断すると他に問題のある国のユーロ離脱が濃厚になるから、単一国家のみの話ではないからね。
スペインとか色々出てくるからどこまで飛び火するのか当事者達も計りかねてるんじゃない。
ギリシャが離脱すれば良いから簡単な問題だと言うレベルでもないんでしょ?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/26(日) 23:07:29.44 ID:P0jqtZWr0
余りの豹変にびっくらこいてる。
409名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/26(日) 23:26:52.72 ID:ruKwaulD0
さよか
410名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/27(月) 01:59:36.58 ID:FcekzrYN0
ギリシャデフォルトしたらギリシャ債大量に持ってるフランス及びEUいくつかの金融機関が死ぬ
と言われていた
それが数ヶ月前からは「離脱しても影響は限定的」みたいな報道が出るようになった
実際はどっちだろう?
411名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/27(月) 07:31:25.40 ID:WbUIzau+0
ハイリスクローリターンの
地熱発電、風力発電、太陽光発電に国を挙げて金を投じていく方針なんですね
原子力の変わりはないとはいえ・・・うーんと唸ってしまいますね
412名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/27(月) 18:04:15.07 ID:0yxCqeyu0
age
413名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/27(月) 20:41:46.43 ID:FcekzrYN0
イスラエルのイラク攻撃はいつだろう?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/27(月) 22:59:29.94 ID:a91zjJf90
サーターアンダギーを作るつもりで
黒砂糖を買ったら、これが直で食べると実にうまい。
皆さんも、脳が疲れたら食べてみるといいかも。
パスタと缶詰のリストに加えてもいいかも。

ちなみに、サーターアンダギーも実にうまかった\(⌒∇⌒)/
415名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/27(月) 23:38:28.19 ID:TQU0Cm5z0
はいはい、貧乏人だけに流通する通貨を作って取引しろや。

ほら、よくあるだろ、自分たちの仲間だけにしか通用しない言葉で
大人を仲間外れにして、自分たちだけで一体感を持つガキや若者がよくやるやつ。

金持ちは使えないお金を作って、自給自足経済作れや。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/27(月) 23:40:10.48 ID:a91zjJf90
それはいいねぇ〜
ただそれをしたら、ファストファッションは真っ青になるよぉ〜
417名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 00:31:11.29 ID:CkZQjcnB0
チキンゲームで石油の値段上げる?
418名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 00:34:55.62 ID:CkZQjcnB0
8月はじめの時点ですっ飛んで高いね。

419名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 08:33:29.31 ID:tbU/puRr0
農業と言っている方はどこで農業するの?日本の放射性物質の汚染知らないの?日本の基準値が世界の基準値と比べていかに
危ないか?知らないの?武田教授の本を読んだ方がいい。
420名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 09:02:43.67 ID:vzu0KynC0
>>419
なら、日本の野菜食うな!
421名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 15:48:38.69 ID:7lAaL+nX0

「ポーンズ・イン・ザ・ゲーム」ウィリアム・ギー・カー著

・アルコール飲料、麻薬、道徳的退廃、その他全ての悪を大衆の中に注入せよ
・自由、平等、博愛のスローガンで大衆を欺瞞せよ
・プロパガンダを行え
・青年、若者を虜にする事が重要  

(「豚」にはサッカー野球パチンコ等の「玉転がし」を与えよ)
422名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 17:50:46.51 ID:L6+7kNOX0
ビールの見ながら野球の中継を見ていた時代を羨む声は大きいじゃないか
423名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 19:34:53.59 ID:KiwI1XXt0
国内で回る通貨は流通等を促すためにあるんだよ
424名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 21:01:43.94 ID:SWlBOr4f0
なんでこっちに偏差値32のキチガイが最近出張ってきてんの?
”みるからに頭悪そうなレス”を必死に1行2行で連投するからもろに分かるんだが。

まあいいや、欧州も動きねーし。
つまんねーから動きあるまで放置。もしくは自習タイムだな
425名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 21:15:44.34 ID:SWlBOr4f0
破綻しない派は頭悪い無職の脳内投資自慢の無職の頭おかしい連投キチガイと
土建利権関係者の印刷バカの「公務員は神様だ」な破綻しない論者しかいない。

それだけで日本が財政破綻するってのが分かる。
--------------
破綻する理由の証明おわり
426名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 21:25:45.67 ID:KiwI1XXt0
ユーロ通貨->どっかの国の国債->どっかの国のユーロ通貨

どっかの国の国債の金利分を払うためには
よその国のユーロ通貨をぶんどらないとどっかの国のユーロ通貨は増えない
という仕組み
427名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 21:47:37.56 ID:/szOZ/5+0
ユーロはドイツが金出すかどうか
しかしドイツは財政統合なしに金は出さないと言い切っている
428名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 21:49:00.18 ID:2AOEWz6O0
欧州の経済記事はないの?
誰か貼って
429名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 22:06:12.33 ID:KiwI1XXt0
税金増やそうが
公務員の給料減らそうが
その国の中で回ってる通貨が増えるわけじゃないところが味噌

その状態でよその国に利払いすると
国内で回ってる通貨が減るという事実、ユーロ圏の場合
430名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 22:30:23.00 ID:KiwI1XXt0
ドイツは旧通貨温存してるみたいだから
ユーロの離脱を理由に
ユーロ圏の親玉?を脅してたりして
431名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/28(火) 23:55:01.71 ID:tbU/puRr0
日本食の続きだけど、俺は悲観論で言っているわけでなく楽観論でもなく事実で伝えている
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1508.html
かなりやばいと思う。
432名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 00:11:53.25 ID:gyDeoQBK0
甲状腺のしこりは正常な人間でも10人に3人は現れるもの
433名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 06:48:34.35 ID:8ez7d8k9O
子供でもそうなの?
子供の平均より多いなら徹底調査をすべき。
434名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 07:55:49.96 ID:y9lzC8VKO
だめりぎゃぁあああああ(笑) 
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑)
ダウ続落(笑) 

今日も朝鮮人が必死に破綻デマ飛ばしても、 
市場から全く相手にされまへんなあ(笑) 

今日も世界一安全資産の日本国債一人勝ち(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
435名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 10:17:35.23 ID:tQUwnolnO
基地外さらし上げ
436名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 10:34:48.22 ID:1AdgAaU00
>>432
子供のデータはないから慎重な対応が必要ですねって話なの
チェルノブイリでも現場作業員と付近在住の子供に被害が出てるだけに楽観視するのはまだはやい
437名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 13:18:03.25 ID:wO+4Q7w90
2012年 08月 29日 01:48 JST
WRAPUP1: スペインの景気後退深刻化、9月半ばにも支援要請との見方も
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT822139120120828

[マドリード 28日 ロイター] 第2・四半期に一段と深いリセッション
(景気後退)に落ち込んだことが確認されたスペインで、北東部の
カタルーニャ州が中央政府に約50億ユーロの支援を要請する方針を
固めたことが明らかになり、同国がいずれは全面的な支援要請に
踏み切らざるを得なくなるとの観測が高まっている。

 一部エコノミストの間では、スペインが9月半ばにも支援要請に
踏み切るとの見方も出ている。
----------------------------
8月29日 6時51分
スペイン最大の州が政府に支援要請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120829/k10014608031000.html

信用不安が続くスペインで最も経済規模の大きい北東部のカタルーニャ州が、
28日、中央政府に対して、およそ5000億円の支援要請を決め、
今後、政府の財政状況が一段と悪化することへの懸念が高まっています。

スペインのカタルーニャ州では、4年前の不動産バブルの崩壊以降、
税収が急激に減ったことなどから州の総生産の22%に当たるおよそ
4兆5000億円の負債を抱えていて、独自の緊縮策を続けています

スペインでは17ある州の多くが財政難に陥っていて、このほかにも
政府に支援を要請する州が出てくるとみられることから、
今後、政府の財政状況が一段と悪化し、ヨーロッパの信用不安の
行方にも影響を与えかねないとする懸念が高まっています。
438名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 13:20:10.18 ID:wO+4Q7w90
(2012/08/28-21:34)
スペイン、預金流出が加速=7月は7.3兆円減少
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012082800971

 【フランクフルト時事】欧州中央銀行(ECB)が28日に
発表した統計によると、銀行の不良債権問題が深刻化している
スペインでは、7月末時点で民間部門(企業と家計)の銀行預金残高
が前月から740億ユーロ(約7兆3000億円)減少し、
1兆5090億ユーロとなった。
比率にすると4.7%の減少で、単月では異例の落ち込み。
銀行部門をめぐる不安から、預金流出が加速していることが浮き彫りとなった。

これはすごいニュースだな
「スペインの破綻・ユーロ離脱はありえない!」
をスペイン人が信じてないわけだ。
(貧乏人はどうか知らないが、独自判断できるスペインの富裕層は脱出開始してる)
439名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 13:23:35.66 ID:wO+4Q7w90
・スペインで預金流出が猛烈に加速中
・破綻目前のギリシャはなぜか正常バイアスが蔓延
(リアル破綻の真っ最中に、なぜか破綻しない論が拮抗する現象か)

預金が逃げてるので、プラスマイナスの理屈から
スペインになんらかの資金注入が迅速に必要になっている。

スペイン政府の全面救済が近そう。
破綻はハードランディングに向かって進行中、緩和はしてない。
資金量が減ってるから、いつからガス欠になるが、それは3年後じゃない。
数ヶ月単位

欧州は次のステージ突入まで3ヶ月
銀行預金が前月比で5%減るって・・・ 日本で起きたら即座に終わるなこれ。
440名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 14:09:46.99 ID:iKubk/cS0
アメリカや韓国から返してもらえばチャラになるんだけど
日本政府は返せって言えるのかなぁ
441名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 14:50:33.85 ID:wO+4Q7w90
2012/08/29 07:55 JST
フランス国債は「著しく過大評価」−ゼネラル・リー
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9HINT6JTSEP01.html

8月28日(ブルームバーグ):米資産家ウォーレン・バフェット氏率いる
投資・保険会社バークシャー・ハサウェイの傘下にあるゼネラル・リー・
ニューイングランド・アセット・マネジメント(GR−NEAM)は、
スペインとイタリアのリスクを減らしたい投資家が
フランス国債を過大評価しているとの見解を示した

「フランスは著しく過大評価されている」と指摘。フランスが10年債で
支払うべき利回りはリスクを基にすれば4.5−5%であり、
ドイツよりもイタリアやスペインの利回りに近いと述べた。

ギルバート氏はフランス企業が過去10年間に競争力を失っており、
労働コストはドイツより高いとして、警戒が必要だと投資家に呼び掛けた。
442名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 14:57:29.42 ID:1AdgAaU00
>>440
具体的にアメリカと韓国にいくらかしてるんですか?
それに少々返してもらっても国の財政が赤字の状態では焼け石に水では
443名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 16:01:10.84 ID:wO+4Q7w90
2012/08/29/15:58
スペイン国債2 金利3.839% 金利変動0.167%↑ 前日比4.55%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
スペイン国債5 金利5.412% 金利変動0.077%↑ 前日比1.44%↑▲小暴落中▲
スペイン国債7 金利6.157% 金利変動0.054%↑ 前日比0.89%↑
スペイン国債10 金利6.543% 金利変動0.065%↑ 前日比1.00%↑
スペイン国債15 金利7.003% 金利変動0.081%↑ 前日比1.17%↑▲小暴落中▲
イタリア国債2 金利3.100% 金利変動0.052%↑ 前日比1.71%↑▲小暴落中▲
イタリア国債3 金利3.851% 金利変動0.075%↑ 前日比1.99%↑▲小暴落中▲
イタリア国債5 金利4.852% 金利変動0.065%↑ 前日比1.36%↑▲小暴落中▲
イタリア国債7 金利5.291% 金利変動0.052%↑ 前日比0.99%↑
イタリア国債10 金利5.866% 金利変動0.036%↑ 前日比0.62%↑
イタリア国債20 金利6.237% 金利変動0.042%↑ 前日比0.68%↑

きたなー
スペイン15が7%か スペイン自治州財政破綻が効いたかな
スペイン15は頻繁に7%に突入してる前科があるが、
かなりの危機なのは確か
444名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 16:05:27.91 ID:wO+4Q7w90
2012/08/29/16:03
スペイン国債2 金利3.842% 金利変動0.170%↑ 前日比4.63%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
スペイン国債5 金利5.410% 金利変動0.075%↑ 前日比1.41%↑▲小暴落中▲
スペイン国債7 金利6.166% 金利変動0.063%↑ 前日比1.03%↑▲小暴落中▲
スペイン国債10 金利6.543% 金利変動0.065%↑ 前日比1.00%↑
スペイン国債15 金利7.002% 金利変動0.080%↑ 前日比1.16%↑▲小暴落中▲
イタリア国債2 金利3.097% 金利変動0.049%↑ 前日比1.61%↑▲小暴落中▲
イタリア国債3 金利3.852% 金利変動0.076%↑ 前日比2.01%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債5 金利4.853% 金利変動0.066%↑ 前日比1.38%↑▲小暴落中▲
イタリア国債7 金利5.290% 金利変動0.051%↑ 前日比0.97%↑
イタリア国債10 金利5.870% 金利変動0.040%↑ 前日比0.69%↑
イタリア国債20 金利6.239% 金利変動0.044%↑ 前日比0.71%↑

ちょっと引火中
救済がどうのはドイツ憲法判断9/12までかかるので
時間的にスペイン危機が1回くらい来そうな予感。
445名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 16:23:17.37 ID:gyDeoQBK0
>>439
日本は伝家の宝刀預金封鎖があるがな
資産税もセットだね
446名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 22:18:49.82 ID:wO+4Q7w90
441 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 14:50:33.85 ID:wO+4Q7w90
2012/08/29 07:55 JST
フランス国債は「著しく過大評価」−ゼネラル・リー
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9HINT6JTSEP01.html

8月28日(ブルームバーグ):米資産家ウォーレン・バフェット氏率いる
投資・保険会社バークシャー・ハサウェイの傘下にあるゼネラル・リー・
ニューイングランド・アセット・マネジメント(GR−NEAM)は、
スペインとイタリアのリスクを減らしたい投資家が
フランス国債を過大評価しているとの見解を示した


2012/08/29/22:17
フランス国債1 金利0.020% 金利変動0.010%↓ 前日比33.33%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債2 金利0.188% 金利変動0.005%↑ 前日比2.73%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債5 金利0.900% 金利変動0.028%↑ 前日比3.21%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債7 金利1.437% 金利変動0.044%↑ 前日比3.16%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債10 金利2.126% 金利変動0.052%↑ 前日比2.51%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債20 金利2.838% 金利変動0.064%↑ 前日比2.31%↑▲▲中暴落中▲▲

パリが燃えている
447名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 22:26:48.70 ID:wO+4Q7w90
たいした額でもないQEがどうので右往左往したり
ちょっと指摘しただけで、これだけ大国の国債が下落したり

債券担当者の先行きに対する自信がなさすぎて笑える。
こいつら半年先のこと絶対分かってないなw それなのに10年国債を売買してるんだから
無免許運転のクソガキみたいなのが年金・預金が払い戻しできるかどうかの命運を握ってるわけだな。

債券=紙幣怖すぎ。
448名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 23:20:16.20 ID:wO+4Q7w90
2012/08/29/23:19
スペイン国債2 金利3.610% 金利変動0.062%↓ 前日比1.69%↓△小暴騰中△
スペイン国債5 金利5.303% 金利変動0.032%↓ 前日比0.60%↓
スペイン国債7 金利6.072% 金利変動0.031%↓ 前日比0.51%↓
スペイン国債10 金利6.458% 金利変動0.020%↓ 前日比0.31%↓
スペイン国債15 金利6.893% 金利変動0.029%↓ 前日比0.42%↓
イタリア国債2 金利2.885% 金利変動0.163%↓ 前日比5.35%↓△△△大暴騰中△△△
イタリア国債3 金利3.697% 金利変動0.079%↓ 前日比2.09%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利4.719% 金利変動0.068%↓ 前日比1.42%↓△小暴騰中△
イタリア国債7 金利5.169% 金利変動0.070%↓ 前日比1.34%↓△小暴騰中△
イタリア国債10 金利5.756% 金利変動0.074%↓ 前日比1.27%↓△小暴騰中△
イタリア国債20 金利6.146% 金利変動0.049%↓ 前日比0.79%↓
ベルギー国債5 金利1.341% 金利変動0.031%↑ 前日比2.37%↑▲▲中暴落中▲▲
ベルギー国債7 金利2.016% 金利変動0.056%↑ 前日比2.86%↑▲▲中暴落中▲▲
ベルギー国債10 金利2.569% 金利変動0.055%↑ 前日比2.19%↑▲▲中暴落中▲▲
ベルギー国債20 金利3.288% 金利変動0.055%↑ 前日比1.70%↑▲小暴落中▲
449名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 23:31:24.23 ID:wO+4Q7w90
フランス国債1 金利0.025% 金利変動0.005%↓ 前日比16.67%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債2 金利0.188% 金利変動0.005%↑ 前日比2.73%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債5 金利0.914% 金利変動0.042%↑ 前日比4.82%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債7 金利1.448% 金利変動0.055%↑ 前日比3.95%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債10 金利2.136% 金利変動0.062%↑ 前日比2.99%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債20 金利2.849% 金利変動0.075%↑ 前日比2.70%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債1 金利0.020% 金利変動0.005%↓ 前日比20.00%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債2 金利-0.007% 金利変動0.005%↑ 前日比41.67%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債5 金利0.373% 金利変動0.021%↑ 前日比5.97%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債7 金利0.818% 金利変動0.026%↑ 前日比3.28%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債10 金利1.369% 金利変動0.028%↑ 前日比2.09%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債20 金利2.078% 金利変動0.022%↑ 前日比1.07%↑▲小暴落中▲
イギリス国債1 金利0.221% 金利変動0.016%↑ 前日比7.81%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債2 金利0.134% 金利変動0.022%↑ 前日比19.64%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債5 金利0.536% 金利変動0.026%↑ 前日比5.10%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債7 金利0.892% 金利変動0.023%↑ 前日比2.65%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債10 金利1.507% 金利変動0.018%↑ 前日比1.21%↑▲小暴落中▲
イギリス国債20 金利2.512% 金利変動0.009%↑ 前日比0.36%↑
アメリカ国債12M 金利0.17260% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
アメリカ国債2 金利0.26960% 金利変動0.00590%↑ 前日比2.24%↑▲▲中暴落中▲▲
アメリカ国債7 金利1.10310% 金利変動0.019%↑ 前日比1.75%↑▲小暴落中▲
アメリカ国債10 金利1.65740% 金利変動0.02390%↑ 前日比1.46%↑▲小暴落中▲
450名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/29(水) 23:38:53.60 ID:wO+4Q7w90
2012/08/29 14:22 JST
伊首相:ECBの行動阻止はドイツのオウンゴールとなる恐れ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9I48V6S972G01.html
8月29日(ブルームバーグ):イタリアのモンティ首相は、ドイツが
欧州中央銀行(ECB)の行動を封じるとすればそれは同国にとっての
「オウンゴール」になりかねないと発言した。同首相はまた、
イタリアは現時点で欧州連合(EU)の支援を必要としていない
とも述べた。伊紙ソレ24オレとのインタビューで語った。

2012/08/29 21:45 JST
ドイツ:8月インフレ率2.2%、予想上回る−エネルギー高響く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9IMOM6K50XT01.html
8月29日(ブルームバーグ):ドイツの8月のインフレ率は、事前予想を
上回る伸びとなった。エネルギーコストの上昇が影響した。

独連邦統計庁が29日発表した8月の消費者物価指数(CPI)速報値は、
欧州連合(EU)基準で前年同月比2.2%上昇。インフレ率は7月の
1.9%を上回った。インフレ加速は2月以降初めて。

2012/08/29 22:20 JST
独首相、ESM銀行免許はEU条約に違反−修正可能と伊首相
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9IPW56KLVRK01.html
ドイツのメルケル首相は29日、欧州の恒久的救済基金として
発足する欧州安定化メカニズム(ESM)に銀行免許を与えることは
欧州連合(EU)条約と相いれないという点で、ドラギ欧州中央銀行
(ECB)に同意すると言明した。

モンティ首相は、EU条約は債務危機に対処するために修正する
ことが可能だとの考えを示した。ESMへの銀行免許付与を
選択肢の一つとするべきだと論じた。
451名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/30(木) 07:02:50.70 ID:cDgAOhyXO
機関投資家が考えてるのは四半期決算だけ。
彼らが安全とか、リスクとか言ってるのは、
四半期内の話がほとんど。
日本国債が安全とかいう評価も、三ヶ月くらいは安全という意味。

将来的に日本の財政は安泰なんて話しはどこもしてない。
452名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/30(木) 08:05:45.40 ID:tqFO2gv50
テスト
453名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/30(木) 08:30:19.58 ID:FUip71h20
雑誌名 :週刊新潮
号名 :2012/09/06日号
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

大宣伝「日本大沈没」は予言か! 妄言か!
資産を確実に護る基礎知識
▼「財政破綻」「ハイパーインフレ」を唱える予言者
▼国内「銀行預金」を解体分散するための基本方針
▼インフレに対応する株式の選択方法
▼個人向け国債10年満期は変動金利で大丈夫という誤り
▼ジリジリ値が上がる金投資が持つ根源的リスク
▼金利上昇はあなたの住宅ローンを軽減するか!

財政破綻特集か
454名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/30(木) 13:29:26.20 ID:ue5gWffg0
野田佳彦首相に対する問責決議が29日可決され、赤字国債の発行に必要な特例公債法案の今国会成立は絶望的となった。2012年度予算が成立してから5カ月たっても、歳入の約42%に当たる38兆円超の赤字国債を発行できない異常事態だ

http://www.youtube.com/watch?v=6KorePC3xWQ
455名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/30(木) 15:14:02.73 ID:AA6vriQ10
>>446

ユーロ売りのタイミングでいい事言うねえ
456名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/30(木) 19:36:36.91 ID:FUip71h20
2012/08/30/19:32
スペイン国債2 金利3.684% 金利変動0.077%↑ 前日比2.14%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債5 金利5.373% 金利変動0.105%↑ 前日比1.99%↑▲小暴落中▲
スペイン国債7 金利6.179% 金利変動0.116%↑ 前日比1.91%↑▲小暴落中▲
スペイン国債10 金利6.568% 金利変動0.105%↑ 前日比1.63%↑▲小暴落中▲
スペイン国債15 金利7.014% 金利変動0.122%↑ 前日比1.77%↑▲小暴落中▲
イタリア国債2 金利3.004% 金利変動0.060%↑ 前日比2.04%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債3 金利3.846% 金利変動0.115%↑ 前日比3.08%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債5 金利4.847% 金利変動0.103%↑ 前日比2.17%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債7 金利5.246% 金利変動0.066%↑ 前日比1.27%↑▲小暴落中▲
イタリア国債10 金利5.800% 金利変動0.031%↑ 前日比0.54%↑
イタリア国債20 金利6.215% 金利変動0.069%↑ 前日比1.12%↑▲小暴落中▲

まーた金利7%を目指す上昇局面だな
これが最後かもしれないが(未来は分からないから)
457名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/30(木) 19:41:40.45 ID:FUip71h20
2012/08/30 16:50 JST
スペインはジャンク入りも,ムーディーズ見直し完了時−WSJ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9K4Y46KLVRG01.html

8月30日(ブルームバーグ):スペイン債は、ムーディーズ・インベスターズ
・サービスによる格付け見直しが完了する9月に、ジャンク級(投機的格付け)
に転落する可能性があると、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)
が市場参加者の見方として報じた。

スペインが投資適格の格付けを失えば、借り入れコストに深刻な影響を及ぼし、
救済回避や救済について既に交渉している場合にはその条件を維持することが、
さらに難しくなる。
------------------------------------
スペインジャンクかー
今BBBだが、これはギリで減損処理しなくて済んでるが
BB(ジャンク)行っちゃうと手が出せないよなー
BBBからいきなり破綻はないけど、BBからCランクはあるので
もう限界だな。

スペイン銀行が買ってるだけだが、スペイン人は国債キチガイの
スペイン銀行じゃないので、ジャンク格付けとか銀行救済ニュースがばんばん出れば
当然預金下ろしにいくよな。

そうするとピンポンゲームで、ジャンクボンドキチガイのスペイン銀が何をどうしようが
スペイン銀行が他国に銀行強盗しない限り、金が足りなくて倒産する。
ギリシャがこうなった。

で、ECBがスペインを救済できるかというと、BS的に無理だな。
100キロの荷物背負って働くのは無理なので、ECBも倒産。
欧州は崩壊して、めでたく世界連鎖崩壊と。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/30(木) 20:00:12.75 ID:6P9q53/k0
その前に、ライスさんが出てくる。
459名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/30(木) 23:28:37.49 ID:W1+5f8GA0
>>431-433
福島県在住の者ですが、世界中のニュースについて報道とかネットの情報とかって煽りや誇張、嘘が混じりまくってるので
精査が必要というのはこの2年間で思い知らされました。

で、その内容ですが、正確ではありません。正確ではない、というのはデータがではありません。
伝え方が正確ではないのです。
福島県の子供のうち、現時点で甲状腺の検査をしているのは「大量被爆の可能性のある子供群A」と
「中程度被爆の可能性のある子供群Bの一部」です。

このうちAだけを優先的に検査しているのですが、この時点では「約7割の子供」に腫瘍が認められました。
その後Bの子供達を追加検査して、分母に入れているので甲状腺腫瘍の割合が7→3割に減少しているのです。
今後、「ほとんど被爆していない子供群C(会津地域といわき市近辺)」が検査され、分母に入れられることでしょう。
そうなると「福島県の子供の数%には甲状腺腫瘍があった」という結論になり、
あたかも放射線の影響は無かったかのように錯覚してしまいます。
明らかにこの方向に行政は進めようとしています。

おそらくA群では7割、B群では1割、C群では0%の子供に甲状腺腫瘍があるので、本来ならば
A群については完全賠償&治療&データ取り、B群についても相当の対応をしていかないとならないのですがね。

ちなみに大人なら甲状腺に腫瘍があっても珍しくないのですが、幼児や児童の場合
「腫瘍はほとんど認められない」のが普通です。どれだけ異常な事態になっているのか
正確に伝えることが求められています。
決して煽るのではなく、誇張したり嘘で膨らませるのではなく、「正確に」伝えることが最も重要です。
460名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 00:49:59.14 ID:+L3GNjYf0
腫瘍などという報道はない
461名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 05:25:18.74 ID:9xaf2QJ0O
ヤバ過ぎて黙ってるのかもしれないが、
債権ディラーでは原発の賠償の財政負担が
どんだけになるかが注目されてるそうです。

誰が見ても数兆では済まないのは確実、少なくとも一桁多いはずだからです。
意図的に相当な過小見積だからです。
しかも、その負担をどうするかの議論もあまりされてません。
電気代を少々上げた程度ではどうにもならないのに。

加えて、東電が抱えている事故後の緊急融資や社債を
どうするかもハッキリしません。
少し資産を売却したくらいでは対応できないのは明らか。
数十兆単位の財政負担が確実なのに、それに対する
財政負担をどうするかは議論があまりされてません。
そんなに先送りし続けることは不可能だと思います。
しかし、対応してるとは思えません。

私の経験・体験からすると、明らかに重大なことなのに、
不思議なくらい話題にされない時は、後に大問題
として明らかになってきます。

まあ、原発事故とその後の経緯を見るとわかる思います。
462名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 07:40:34.87 ID:HLdenKii0
>>460
普通に腫瘍と報道されてるけど?
腫瘍と癌を勘違いしてないか?

福島の子供は腫瘍(ポリープや結節)の状態で、今のところ癌(悪性腫瘍)の状態まで
進行してる子供はゼロだったと報道されてる。

もっとも3年後、5年後もゼロである保証はどこにもないがな。
463名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 07:45:06.37 ID:HLdenKii0
>>461
原発賠償は半端ない金額になるよ。風評被害の賠償だって5年で終わるはずがない。
5年後に打ち切ると言ったら大問題になるから、その後も続けざるを得ないだろう。
避難生活者への賠償も巨額。
8万人に東電の社員給与並みの補償金をばら撒いてる。
仕事しない社員が8万人増えたのと同義。

これ、全部ケツモチは政府だから凄まじいことになる。
もっとも特例公債法案通らなくて今年の予算執行は大混乱、公務員給与全面ストップも確実で
国債一気に格下げ→売られて暴落ってのは間違いなく今年中。
464名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 08:21:57.43 ID:OVmjDib90
2012/08/30 クローズ
スペイン国債2 金利3.709% 金利変動0.102%↑ 前日比2.83%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債5 金利5.384% 金利変動0.116%↑ 前日比2.20%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債7 金利6.180% 金利変動0.117%↑ 前日比1.93%↑▲小暴落中▲
スペイン国債10 金利6.594% 金利変動0.131%↑ 前日比2.03%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債15 金利7.040% 金利変動0.148%↑ 前日比2.15%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債2 金利2.922% 金利変動0.022%↓ 前日比0.75%↓
イタリア国債3 金利3.788% 金利変動0.057%↑ 前日比1.53%↑▲小暴落中▲
イタリア国債5 金利4.809% 金利変動0.065%↑ 前日比1.37%↑▲小暴落中▲
イタリア国債7 金利5.214% 金利変動0.034%↑ 前日比0.66%↑
イタリア国債10 金利5.787% 金利変動0.018%↑ 前日比0.31%↑
イタリア国債20 金利6.208% 金利変動0.062%↑ 前日比1.01%↑▲小暴落中▲

なかなかいい感じ
465名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 08:24:53.27 ID:OVmjDib90
いかに欧州当局が銀行と談合して
ジャンクボンド(クズ国債)を買う協定を結んでも
破綻の回避は無理っぽいな。

体力を削られてる一方。
このままだとあんまり持たないから、次のステージに突入するのを待ってるだけ
466名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:30:41.16 ID:gxsJdFyZ0
毎日新聞 2012年08月31日 11時01分
安住財務相:「特例公債法案不成立なら予算執行抑制」表明
http://mainichi.jp/select/news/20120831k0000e020162000c.html

安住淳財務相は31日の閣議後記者会見で、赤字国債発行に必要な特例公債法案が
今国会で成立しない場合、9月以降、自治体への地方交付税(約4.1兆円)の
支払い延期や国立大学への補助金の減額など、予算執行を抑制する方針を
正式表明した。予算執行を抑制するのは初めて。野田佳彦首相への問責決議が
可決されて国会が空転した与野党対立の構図が、
国民生活に影響を与えかねない異例の事態になる。

独立行政法人や国立大学法人向けの補助金の支払いを従来の50%以下にするほか、
出張費など政府の行政経費の支出も50%以下に抑える。
民間向け補助金なども交付を抑制する。

================================
「大日本借金まみれ政府」が借金できなくて
【9月8日に財政破綻】する模様です。
ご愁傷様

補助金半減だそうです。来月から給料半減ですねw
政府にたかってる寄生虫が全滅ですね。
ご愁傷様
467名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:32:47.06 ID:gxsJdFyZ0
財務省によると、特例法案が未成立のまま現行ペースの支出を続けると10月に財源がほぼ底を突く。【工藤昭久】

10月にガス欠になるので
9月からそれに備えて予算半減だそうです。

リアルで財政破綻しそうだなw

日本政府は財政破綻するかのスレ→2012年財政破綻しました(おわり)
でめでたくスレ終了か?
468名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:38:07.69 ID:gxsJdFyZ0
2012/8/31 11:02
財務相、予算執行の抑制策提示 交付税や国立大向け補助金など
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3100D_R30C12A8EB1000/

国会終了で特例切れるっぽいな。
ごたごたしてると格下げくらって
そのまま本番突入か。

特例成立すると政権が1年延命するんだわw
だから成立させたくない野党。
---------------------------------------------
破綻対策はお早めに
物資の家計簿つけてそれを36倍して3年分備蓄、貧乏生活に備えて
財産・資産は破綻政府に略奪されるので隠すこと。
預金下ろして金を買って、信託解約して、株なんて売って(日本経済メルトダウンするから)
あとはお金のかからない生活をしましょう。

最低限、預金封鎖が9月にあると思って、紙幣を下ろして金庫にいれとけ。(これだけでもだいぶ違う)
469名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:38:38.57 ID:VFgjdhC+0
ここで政治を理由として破綻はないかと
さらなる増税のため国民の関心を引きたいのでしょう
470名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:41:43.40 ID:gxsJdFyZ0
はやくこいこい財政破綻ー
471名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:46:52.35 ID:gxsJdFyZ0
内ゲバは破綻国家の諸症状です。
幕末と京都の内乱は切り離せない。
内ゲバするようになったら国家破綻です。
セミが鳴けば夏だし
内ゲバが起きれば国家破綻だって昔から決まってる。

来月 日本政府が借金できなくて財政破綻かなw ワロス
スレ終了?
破綻スレを殺すのは破綻政府かなw(破綻しちゃったら将来破綻するぞ派は全滅しちゃう!)
472名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:48:30.64 ID:+L3GNjYf0
>>462
しこりだろ
甲状腺にしこりができるのは正常
良性であっても腫瘍ができるなら異常
473名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:50:10.06 ID:gxsJdFyZ0
>財務大臣談:財源枯渇は架空の話ではなく、現実の話だ」と窮状を訴えた。

安住淳財務相は31日の閣議後の会見で、今国会で特例公債法案の成立が
絶望的になったことを受けて、9月以降の一般会計予算執行の抑制策を正式発表した。
基本的には全経費を対象とし、可能な限り予算執行を後ろ倒しし、財源の枯渇を遅らせる。

あ、勘違いしてたわ、
特例はもう今国会は無理なんだっけ?
来月政争次第で財政破綻するぞじゃなくて、
政争のせいで財政破綻しちゃった(過去形)なのかw

現在完了形で「財政破綻しちゃった」模様、9月から予算執行停止だそうです。

破綻スレは終了っすか? 困ったわー
474名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:52:13.36 ID:gxsJdFyZ0
国家のバランスシートうんたらかんたら理論により
財政破綻はありえない(キリッ)!!

ワロスw

リアルで財政破綻しましたが、何か?

破綻スレは来月からスレタイ変えなきゃなー
何にしようか・・
475名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:54:32.13 ID:VFgjdhC+0
うん??まだだろ
476名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:55:42.34 ID:Uz2n2OAa0
岡田「協力してよ」 → 自民「解散しろ」 → 岡田「それじゃ日本経済が」 → 自民「解散しろ」

野田総理が近いうちの解散を言ったのだから、解散するのは当然。
日本経済を人質にして解散しない民主党が与党としておかしい。
解散、選挙後でも法案には賛成できるはずでしょ・・・・

私としては、どうせ破綻は見えているのだから、世界一番乗りで破綻してもらって、
ナマポ、年金、公務員、国債利払いというお荷物を切り捨てて、若者のための
日本にしてほしいです。
477名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 11:58:25.56 ID:gxsJdFyZ0
特例公債法案は衆院で可決しようが
「通常法案」扱いなので参院で可決しないと発行無理です。

60日前ルールで無理矢理通す方法もあるが、
8月28日に可決でしょ?

10月28日に成立するか微妙ってところ。
つまり「間に合わない」です。

破綻するぞ! じゃなくて破綻しました(完了形)

【日本政府は財政破綻しました】ので、破綻影響がでます。
破綻するかどうかの議論は終了したので
破綻影響がどれくらいでるかの議論ですね。

スレタイをどうしようか・・・
■財政破綻後の日本経済の影響議論■破綻0001日目
こんな感じ?
478名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 12:00:13.40 ID:gxsJdFyZ0
【速報】
ギャグ抜きで破綻しました。
まずは小影響ですが
月間10兆円の歳出メルトダウンの影響が小さいわけがないです。

預金封鎖は年明けでしょうか?
479名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 12:04:01.14 ID:gxsJdFyZ0
1945年8月16日に「敗戦するかどうか?」の議論はナンセンス

破綻したんだしスレタイ変えないとね。
【敗戦影響は甚大、経済が大爆発する】
【いや、軍事費が不要になったんだし、影響はそれほどでもない】
という議論に移行するだけ。

次からは
【財政破綻の影響は甚大派】
【財政破綻したが、方法次第で影響は最小限に留まる派】
に分かれてください。
480名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 12:04:24.61 ID:VFgjdhC+0
地方交付税の配布が延期されるだけでは?
481名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 12:09:04.11 ID:gxsJdFyZ0
来月に確定するまで、もうすこし続けますか。

消化スレだな
国債1264兆円だったか・・
482名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 12:55:41.97 ID:HLdenKii0
>>472
アホか?
しこり=腫瘍だし、しこりが出来ること自体異常。
子供の甲状腺にしこりが観察されること自体稀。
大人の場合はしこりがあっても珍しくない。
子供の場合は完全に珍しい。
7割の子供にしこりがある=完全に異常な状態な。
483名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 12:59:28.08 ID:HLdenKii0
医学的に「しこり=腫瘤・腫瘍」
しこりだから大丈夫? 確かに良性腫瘍なら大丈夫。「今は」な。
それが悪性化するかどうかは大量被爆した子供達と関係者のみが知る。

一応現時点では「悪性腫瘍」はゼロ。「現時点では」な。
484名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 13:37:53.01 ID:+L3GNjYf0
>>482
お前は乳首にしこりできたことないのか?w
485名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 13:42:16.16 ID:+L3GNjYf0
しこりとは
しこりとは体内の筋肉組織や皮下組織がこわばった状態のことを言います。
http://しこり.seesaa.net/
医者がいっておりますが
しこり=腫瘍とかどこのアホかと
486名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 13:58:11.74 ID:HLdenKii0
>>484-485
本当にアホなんだな。しこりのことを腫瘤・腫瘍と医学的には言うんだよ。
お馬鹿さんだなw
例えば首とかひざにしこりがあって、それを診断してもらえば大概「皮下○○腫」とかになる。
ただ悪性か良性かによって全く対処は異なる。

>しこりとは体内の筋肉組織や皮下組織がこわばった状態のことを言います。

それを腫瘤・腫瘍と言うんだよ。言葉の問題な。
全くこれだから低学歴は困る。
487名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:00:19.06 ID:HLdenKii0
>>484
>お前は乳首にしこりできたことないのか?w

乳首にしこりなんて出来たことないぞ。
お前できてるんなら早急に医者に行って正確な診断を仰ぐべき。
男の乳がんの可能性があるからな。
男の乳がんは悪性度高くて結構ヤバイ病気だから気をつけろよ。
488名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:01:04.37 ID:gxsJdFyZ0
【67年ぶり】
【祝・日本政府が借金で財政破綻】
【祝・日本政府が借金で財政破綻】
【祝・日本政府が借金で財政破綻】

12/8/31
国立大交付金50%停止 公債法案未成立で異例の予算抑制策
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208310122.html

安住淳財務相は31日の閣議後の記者会見で、赤字国債の発行に必要な
公債発行特例法案の今国会での成立が絶望的なことを受け、
9月以降の2012年度予算執行の抑制策を発表した。
【国立大学法人と独立行政法人向け予算の50%を支払い停止】
【行政経費を予算の50%以下に抑制】
【地方交付税の支払いも一部を当面延期】

【9/4予定だった1兆4千億円地方交付税は交付延期】

現時点で除外→予算の抑制は全経費を対象とするが、医療や生活保護などの社会保障費や、
治安や安全保障、外交に関わる費用、災害関係費は除く。また、東日本大震災の復興費用も除外する。

政府が本格的な予算の節約に踏み切るのは初めて。財政は異例の事態になる。

【祝・日本政府が借金で財政破綻】
【祝・日本政府が借金で財政破綻】
【祝・日本政府が借金で財政破綻】
489名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:02:21.47 ID:VFgjdhC+0
>>487
いや、男でもしこりできるよ
思春期が多いけど、ちょっと年取ったオッサンでもある。
んで、母乳が出ることもある。
とマジレス
490名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:11:05.52 ID:gAavaj5f0

民主党 羽田雄一郎の母校敬和学園の反日教育が凄まじい

【土下座ツアー】敬和学園の韓国修学旅行が酷い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346338703/
http://i.imgur.com/rU66I.jpg

敬和学園高等学校 新潟市中央区新光町4番地1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346338703/76
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/cf_04421.html(一番下)
491名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:29:32.27 ID:v508+n4u0
【67年ぶり】
【祝・日本政府が借金で財政破綻】
【祝・日本政府が借金で財政破綻】
【祝・日本政府が借金で財政破綻】

12/8/31
国立大交付金50%停止 公債法案未成立で異例の予算抑制策
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208310122.html

安住淳財務相は31日の閣議後の記者会見で、赤字国債の発行に必要な
公債発行特例法案の今国会での成立が絶望的なことを受け、
9月以降の2012年度予算執行の抑制策を発表した。
【国立大学法人と独立行政法人向け予算の50%を支払い停止】
【行政経費を予算の50%以下に抑制】
【地方交付税の支払いも一部を当面延期】

【9/4予定だった1兆4千億円地方交付税は交付延期】

現時点で除外→予算の抑制は全経費を対象とするが、医療や生活保護などの社会保障費や、
治安や安全保障、外交に関わる費用、災害関係費は除く。また、東日本大震災の復興費用も除外する。

政府が本格的な予算の節約に踏み切るのは初めて。財政は異例の事態になる。
492名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:45:10.09 ID:h0flXdQYO
力づくの財政緊縮や(笑) 
公務員の給与も止めたれや(笑) 

これで世界一安全資産の日本国債今日も一人勝ちや(笑) 
外貨資産は大暴落(笑) 
国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
493名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:47:12.83 ID:xOfcRcJ+0
たしかに力づくの緊縮財政だなw
こんなんしかもう方法がないのかもな
494名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:48:19.17 ID:G+JZOPUM0
>>487
ここは「しこり」スレなのか?
男が自分の乳首をもみまくっているのは想像したくないな。
495名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 14:55:32.70 ID:T3quwg2u0
>>489
ではこちらもちょっとマジレスw

父乳?だか夫乳?と言うらしいですが、男性でも乳が出ることはあります。
まあそれは良いんだけれど、しこりが悪性でないかどうかの検査はお済でしょうか?
良性のしこりなら現時点での心配は無用だけれど、悪性ならヤバイので早めの対処を。
もっともここに書き込んでるくらい余裕があるようですから大丈夫なんでしょうがw

ちなみに男の乳がんに罹った知り合いがいます。かなりレアな病気らしく、本人も驚いてました。
最初、乳首のしこりで気付いて何ヶ月かしてあまりに気になったんで病院へ。
結構進行した状態だったらしく即入院手術→再発→放射線→再発→転移→抗がん剤とお決まりのコースで
発見から一年もたずに逝去されました。南無。

スレチの投稿が続きすぎたんで落ちます。
496名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 15:20:16.03 ID:v508+n4u0
2012年 8月 30日 16:51 JST
スペイン国債は9月にジャンク級か、支援要請促す圧力増大へ
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_503690

スペインを次々と襲う問題は、来月さらに増える公算が大きい。
信用格付けが予想通り非投資適格(ジャンク)級へと引き下げられれば、
財政が厳しい状況にあるなかで借り入れコストはさらに上昇する可能性があるためだ。

2012年 08月 31日 03:13 JST
イタリア国債下落、入札利回り依然高水準
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE87T01I20120830
[ロンドン 30日 ロイター] 30日のユーロ圏金融・債券市場では、
イタリア国債価格が下落。この日行われた国債入札は底堅い
引き合いが見られたものの、利回りは依然高めの水準にとどまった。

2012年 8月 31日 10:44 JST
フランス・スペイン首脳、ECBに国債買い入れをあらためて要請
http://www.jiji.com/jc/ws?g=world&k=WorldEurope504205
 フランスのオランド大統領は30日、スペインのラホイ首相との共同記者会見で、
ユーロ圏加盟17カ国の借り入れコストの格差は経済的な裏付けがないため、
欧州中央銀行(ECB)による国債市場への介入は正当化されるとの見解を示した。
497名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 15:46:29.60 ID:JBr1SFSn0
>>487
乳首のしこりをしらんとは
医者でもないようだな
リンパの腫れもしこりだぞwあれも腫瘍あつかいか?
498名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:14:52.64 ID:T3quwg2u0
>>497
しこりの意味自体理解してなかっただけかw
根本的にバカすぎて話しにならんなw
日本語勉強してこいw

それといつまでしこりって言葉のレス続ける気だ?
福島の子供の甲状腺に出来てるのはまぎれもなく「良性の腫瘍」なw
499名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:18:05.51 ID:T3quwg2u0
バカは「腫瘍」って聞くと癌だと思い込んで発狂するらしいw
現実を受け入れられないらしいw

福島の子供の甲状腺に腫瘍が出来てるのも現実。
それが悪性になるか良性のままか未定なのも現実。
子供の甲状腺に腫瘍(しこり)があること自体異常。これも現実。
500名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:21:22.89 ID:JBr1SFSn0
>>498
体が部分的に固くなったらそりゃしこりだ
腫瘍でもなんでもない
甲状腺のしこりはよくあること
501名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:26:23.28 ID:JBr1SFSn0
甲状腺腫

甲状腺結節・腫瘍にはどんなものがあるの?

甲状腺結節・腫瘍の頻度は多く、健康な人でも詳しく調べれば10人中約3人の割合で甲状腺内の「シコリ」が見つかります。
http://plaza.umin.ac.jp/~kid-endo/rinsho/endodisease/thyroid/thyroidadenoma.html
>子供の甲状腺に腫瘍(しこり)があること自体異常。
アホ丸出しだな
502名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:27:10.84 ID:T3quwg2u0
甲状腺のしこりはよくあること→これは大人の場合。
子供の甲状腺にしこりがあることは稀。

これが現実。
福島の子供の一部には異常があるということ。それ以上でもそれ以下でもない。
503名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:28:54.61 ID:G+JZOPUM0
ここは「しこり」スレと化してきました。

・・・・引き続き皆さんと「しこり」に関して、意見交換を続けたいと思います。・・・

504名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:29:32.41 ID:JBr1SFSn0
>>502
ソースは?
505名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:29:46.80 ID:T3quwg2u0
>>501
アホ丸出しだな。
日本語も理解出来てないし、文章を読む力もない。
自分が頭から思い込んで先入観丸出しで読むからこうなるという典型例。

健康な大人でも詳しく調べれば3割程度はしこりがある。
しかし子供の場合、すぐ分かるものも含めてしこりがあるのは稀。
飯舘、浪江の子供達においては7割もしこりが認められた。
完全に異常。

これをよくあることと言ってる時点で完全に病気w
506名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:33:50.27 ID:T3quwg2u0
>>503
すみません、メンヘラ相手にしてたら自分もメンヘラ化していたようですw
495に書いた通り、あと「しこりwwww」の話はしません。
ご迷惑をおかけいたしました。
507名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:34:30.54 ID:G+JZOPUM0
>飯舘、浪江の子供達においては7割もしこりが認められた。
まあ>>505の勝ちかな。

                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
508名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:36:26.65 ID:JBr1SFSn0
>>495
>男の乳がんに罹った知り合いがいます。

なんだゲイか?
ホルモン注射で乳がんになる男が多いが
509名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:39:07.66 ID:T3quwg2u0
話を戻します。

特例公債法案通らなくて今年の予算執行は大混乱、公務員給与全面ストップも確実で
国債一気に格下げ→売られて暴落ってのは間違いなく今年中。

本当にこのシナリオが濃厚になってまいりましたw
今年中に色んなとこで祭りが発生することでしょう。
それに加えてユーロも事実上終了状態ですから、泣きっ面に蜂とはまさにこのことかと。
510名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:44:46.14 ID:h0flXdQYO
強制的に財政緊縮、公務員給与凍結、バラマキ停止で、
かえって日本国債買われまくり金利下がりまくりが真実(笑)

今日も金利は0.7%台(笑)の完全安全圏内突入(笑) 
外貨資産大暴落、円高デフレ(笑)で 
円持ってる人は実質資産倍増(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
511名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:46:37.69 ID:T3quwg2u0
>かえって日本国債買われまくり金利下がりまくりが真実

こんなリアルなお馬鹿さん、初めて見たw
512名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:47:19.36 ID:G+JZOPUM0
いまだ、ニュース等では特例公債法案が「大問題」として取り上げられてない?
ようですが。なんか、マスコミに意図的なものがあるのでしょうか?
最終的になんとか成立するという目算があるのでしょうか?
513名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:49:34.28 ID:G+JZOPUM0
経済板の善アポロンさんは、なんでこちらの板には出勤されないのでしょうか?
タイからは遠すぎるのでしょうか?
514名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:52:57.01 ID:G+zzuGoV0
エア投資家だからじゃね?
515名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 16:59:03.90 ID:G+JZOPUM0
>>511
>かえって日本国債買われまくり金利下がりまくりが真実

その御方の口癖ですから・・・電波だと思って、見逃してやってください。
516名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 17:09:47.85 ID:T3quwg2u0
>>513
経済板の方見てきました。
経済板はID表示が無いようですね。
こちらはIDが表示されてしまうからではないでしょうか?

>>515
どうやらそのようですね。この御方、色んなスレで自演したり発狂したりしてる有名人のようでw
517名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 17:21:51.79 ID:h0flXdQYO
朝鮮人がここで必死に破綻デマ飛ばしても(笑) 
市場から全く相手にされてないわな(笑) 

今日も日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりという現実(笑) 

金利はとうとう完全安全圏内突入の0.8%(笑)をさらに切る0.7%台(笑)の超低金利(笑) 

日本国債の大人気はまだまだ続きますな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
518名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 17:29:01.19 ID:h0flXdQYO
朝鮮人破綻デマ飛ばし(笑)は、 
具体的な数字や事実を出されると全く反論できないのう(笑) 

もうちっと破綻デマ飛ばし頑張って、せめて 
長期金利0.9%(笑)、ドル円82円(笑)ぐらいにしてみいや(笑) 
でないと、説得力ゼロやで(笑)
519名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 18:16:11.06 ID:gHr370Ug0
>>504
ソースはイカリです
520名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 19:04:14.28 ID:8Vp9CQmj0
【最短ルートで影響ゼロ】
9月8日までに野田が解散総選挙を宣言
自民が了承し参議院で赤字国債法案を可決

民主党は解散怖いので可能性ゼロ

【次善策】
秋の臨時国会で解散宣言で10月に赤字国債法案を自民了承で可決

現実的だが、10月1日に可決したところで9月中に予算執行停止は発生する。

ただの財政破綻とみなす

【9/8も間に合わず 10月臨時国会に入ってもごたつく最悪パターン】

予算執行長期化、被害影響開始

財務省は↑を考慮して予算執行停止に入りました。

6月末に赤字国債発行しないとやばいのに
まだ法案可決目処もたたないw
金欠日本政府が時間切れで財政破綻開始と
521名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 19:08:52.04 ID:8Vp9CQmj0
民主党は
「予算執行停止」をつかうことで
自民党に法案可決の圧力をかけるつもりらしいので
経済影響は発生させますね。

むしろそれが目的なので、焦土戦術の民主党w

財政破綻=(なんらかの原因による)予算の停止による政府歳出の急変
なので、2012年に日本政府は財政破綻することになります。

そしてそれが一時的か、長期にわたるのか、回復するのかについては
破綻後の議論になります。

5年後に分かるでしょう。とりあえず破綻に突入しました。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/31(金) 19:40:39.14 ID:/TsrcUM30
自民党もそれを分かって、拒否した。
最短ルートの可能性が高いと思う。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/31(金) 20:40:28.94 ID:/TsrcUM30
アメリカ国債(米国債)の発行残高推移と対GDP比をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/803816.html

2009年でこの状態なので、もうそろそろ、真剣考えなくてはいけないのでは?と。
まぁ、所詮他国のことなんだが、たぶん勝つのはオバマさんでしょう。
でも、国債を真剣減らそうと考える共和党に一票。

歴代、大統領は8年やっとる。
少しでいいから減らせばいいのよ、オバマさん・・・
524名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 20:51:44.99 ID:GxygNemU0
>>522
どうだろうね、民主党って最悪の選択を取ってきそうだけど
こんな大事なことを政争の具にしてるって広く知れ渡ったら
自民も民主もそのうち社民並みに落ちぶれそう
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/31(金) 21:16:32.90 ID:/TsrcUM30
とりあえず、ニュースで流しましたっ、と。
526名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 21:52:42.61 ID:r3/i5Jsu0
>>523
自国通貨さての負債なんだから、減らす必要なんてない。
減らしたら、逆に資産も減る。

借金なら何でも減らせばいいというものではない。
借金を減らせというやつは、それと同額の資産を減らせと言っているのと同じ。

特に政府ほ負債を減らせば、民間の資産が減る。
景気が悪い今やるとろくなことはない。
527名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 21:56:48.29 ID:JBr1SFSn0
>>526
日銀が買い取って償還した国債は随時日銀引受にできる
貨幣量減らさず借金消すのは可能
528名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 21:57:00.86 ID:8Vp9CQmj0
2012/08/31/21:50
スペイン国債2 金利3.705% 金利変動0.004%↓ 前日比0.11%↓
スペイン国債5 金利5.504% 金利変動0.120%↑ 前日比2.23%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債7 金利6.258% 金利変動0.078%↑ 前日比1.26%↑▲小暴落中▲
スペイン国債10 金利6.703% 金利変動0.109%↑ 前日比1.65%↑▲小暴落中▲
スペイン国債15 金利7.124% 金利変動0.084%↑ 前日比1.19%↑▲小暴落中▲
イタリア国債2 金利2.762% 金利変動0.160%↓ 前日比5.48%↓△△△大暴騰中△△△
イタリア国債3 金利3.685% 金利変動0.103%↓ 前日比2.72%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利4.793% 金利変動0.016%↓ 前日比0.33%↓
イタリア国債7 金利5.213% 金利変動0.001%↓ 前日比0.02%↓
イタリア国債10 金利5.789% 金利変動0.002%↑ 前日比0.04%↑
イタリア国債20 金利6.193% 金利変動0.015%↓ 前日比0.24%↓

スペインから逃げた分がイタリア短期に来てるが
イタリア長期は買われてない。
スペインはあと0.3%で7% これが最後の上昇かもしれない
そろそろ「空前の低金利の6%台」は見納めか。

来月スペインジャンクっぽいから、もう7%どころか70%とかだろ。
資金はもう帰ってこないね。それまでゲームしてただけ。JALの株と同じ
529名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 21:58:05.88 ID:8Vp9CQmj0
ベルギー国債20 金利3.325% 金利変動0.020%↑ 前日比0.61%↑
フランス国債1 金利0.026% 金利変動0.011%↑ 前日比73.33%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債2 金利0.143% 金利変動0.020%↓ 前日比12.27%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債5 金利0.944% 金利変動0.024%↑ 前日比2.61%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債7 金利1.473% 金利変動0.026%↑ 前日比1.80%↑▲小暴落中▲
フランス国債10 金利2.184% 金利変動0.034%↑ 前日比1.58%↑▲小暴落中▲
フランス国債20 金利2.924% 金利変動0.039%↑ 前日比1.35%↑▲小暴落中▲
ドイツ国債1 金利0.020% 金利変動0.005%↑ 前日比33.33%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債2 金利-0.012% 金利変動0.025%↑ 前日比67.57%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債5 金利0.388% 金利変動0.069%↑ 前日比21.63%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
ドイツ国債7 金利0.835% 金利変動0.070%↑ 前日比9.15%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
ドイツ国債10 金利1.390% 金利変動0.068%↑ 前日比5.14%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債20 金利2.086% 金利変動0.057%↑ 前日比2.81%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債1 金利0.209% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
イギリス国債2 金利0.110% 金利変動0.012%↑ 前日比12.25%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債5 金利0.495% 金利変動0.013%↑ 前日比2.70%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債7 金利0.864% 金利変動0.029%↑ 前日比3.47%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債10 金利1.488% 金利変動0.036%↑ 前日比2.48%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債20 金利2.502% 金利変動0.038%↑ 前日比1.54%↑▲小暴落中▲
アメリカ国債12M 金利0.15730% 金利変動0.01020%↓ 前日比6.09%↓△△△△パニック買い△△△△
アメリカ国債2 金利0.24610% 金利変動0.00780%↓ 前日比3.07%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債7 金利1.08380% 金利変動0.01850%↑ 前日比1.74%↑▲小暴落中▲
アメリカ国債10 金利1.64380% 金利変動0.02050%↑ 前日比1.26%↑▲小暴落中▲

荒れてるなー 好景気ってわけでもないよな。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/31(金) 21:59:28.01 ID:/TsrcUM30
米FRB“景気は僅かに拡大”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/k10014648111000.html

元気です。アメリカ
531名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 22:02:06.22 ID:8Vp9CQmj0
スペイン来月救済?だな。
金がもうショートしてきてるはず。

銀行支援もできないくせに、地方自治体が飛び出したが
地方政府は銀行じゃないのでECBは救済無理です。

地方政府を救済する資金がないってことは、スペイン政府に資金注入しなきゃならない

スペイン全面救済が迫ってる。

スペイン格付けがジャンク化がどうのも、その流れだろ。
もう終わりだな、よく持った方だが 2011年10月から1年持たなかったな。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/31(金) 22:05:05.06 ID:/TsrcUM30
IMF、スペイン向け金融支援計画の策定を否定
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_504368

まだまだ、がんばるらしい。
533名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 22:12:06.48 ID:h0flXdQYO
朝鮮人がココで必死に破綻デマ飛ばしたところで(笑) 
市場から全く相手にされていなくて大笑い(笑) 

日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりの大人気という現実(笑) 

金利は、とうとう完全安全圏内突入の0.8%(笑)切る超低金利の大人気ぶり(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
534名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 22:14:20.86 ID:8Vp9CQmj0
スペインは預金流出加速だから持たない。
ギリシャのMAXレベルの速度で資金が逃げてる。

そういうのが全部中央政府の金欠に繋がるので
持たない。

2012年 08月 31日 21:17 JST
スペイン資本流出が6月に加速、前月比約40%増=中銀
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT822624920120831
 [マドリード 31日 ロイター] スペイン中央銀行が31日に公表した
統計で、同国からの純資本流出が6月に加速し、前月比約40%増加して
いたことがわかった。

 中銀の統計によると、中銀活動を除く純資金流出は、6月は566億ユーロ
(710億ドル)となり、前月の413億ユーロから増加した。

 1─6月の流出は、国内総生産(GDP)の約3分の1に相当する3156億ユーロ。
前年同期の2200億ユーロから加速した。
---------------
逃げすぎだろこれ

どうみてもスペイン破綻目前、まんまギリシャ状態
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/31(金) 22:18:05.99 ID:/TsrcUM30
日本語版ロイターは話半分のほうがいい。

今日はこれで。
536名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 23:45:44.76 ID:T3quwg2u0
どう見ても財政破綻以外の道が見えないね。冷静に見れば見るほど破綻確定。
こりゃ完全に詰んだね。
まともな人はそれが共通認識になっちゃってるし。
537名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 00:17:07.88 ID:qfJ/JJsL0
破綻確定してるからこそ、どれだけ先延ばし出来るかが問題なのだ。あと50年位延ばせたらな助かる。
538名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 01:08:40.68 ID:dxbCqQ1TO
破綻ガー(笑)ハイパーインフレガー(笑)円安ガー(笑)と、 
あり得ないデマ飛ばし続けて早や8年(笑) 
結局、何ひとつ現実とならず(笑) 
市場から全く相手にされず(笑) 
それどころか、全て逆指標(笑)となってしまいますた(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
539名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 01:19:06.47 ID:FogcnUi90
とりあえず貯金下ろしたけど、紙くず確定かな?
540名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 01:41:06.30 ID:mbl6sKEL0
破綻破綻ってうるさいけど、その対策がスパゲティ買い込みというのが笑える。
541名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 02:11:34.94 ID:MAwEoz2O0
CDSは国会社が破綻するともってる人が儲かるらしいねえ
それ、ギリシャでどうなった?
542名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 03:12:23.06 ID:6u7J7zwy0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/a8cd80445e4e8d91e34f2aea83cfc86b.jpg
ロシア平均寿命
ハイパーインフレやべええ

http://www.usability4s.info/contents/wp-content/uploads/jumyo_suii.gif
日本ハイパーインフレ時、平均寿命50歳

食料自給率やエネルギー自給率などは関係ありません
インフレで通貨崩壊=飢餓です
http://item.rakuten.co.jp/onestep/s00867/
パスタ買っておきましょう
5年間くらい保存ききます
500gでたった88円(カップめん130g)
88円で1日しのげます
100日分買ってもたった8800円
飢え死にしないために数年分の備蓄をしましょう
543名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 03:15:24.35 ID:6u7J7zwy0
債務問題、賠償金のための増刷、資本主義導入の失敗
ハイパーインフレになるまでの過程は様々ですが、貨幣制度崩壊に至った国の「結果」はほぼ同じです
飢餓と困窮
食料や外貨の備蓄をしときましょう
544名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 09:04:56.74 ID:MCbl39Sv0
>>538
破綻がーの歴史は8年ではありません。
30年の歴史があります。
鈴木善幸内閣の財政破綻危機宣言にまでさかのぼります。

破綻ガーの高齢化問題や、少子化による後継者の問題もあり、
海外の格付け会社による破綻ガーの受け入れも検討されています。
545名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 09:18:16.83 ID:GCnzQCjC0
>>542>>543
このスレの良心ですね。頑張って広めてください。
災害対策にもなりますので。
546名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 10:27:53.38 ID:ewtHNoQq0
>破綻破綻ってうるさいけど、その対策がスパゲティ買い込みというのが笑える。

スパゲッティは「南欧のしょっちゅうある国家破綻」に対して
現地人が開発した長期保存可能な食糧なんだがw

クソでかいチーズもそう、生ハムもそう。
連中がなんで5年とか持つ食い物を必死で作ってるかというと。
「国家破綻がしょっちゅうあったから、それに対応しただけ」

だから破綻対策でパスタを買っとくのは全然間違ってないよw
むしろ正しい。
547名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 11:08:21.70 ID:GCnzQCjC0
>>546
スパゲティ安くて良いですね。でも、さすがに毎日だと見るのもいやになるかも
しれません。それに、スパゲティソースが案外高いです。

ソーメン、ヒヤムギも保存効きますよ。麺ツユ安いですし。

タンパク質はイワシ、サバ缶が安いですね。あとは、ビタミン剤あればなんとか
なりますね。
548名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 11:57:32.06 ID:qfJ/JJsL0
国家破綻に備えて食糧とか備蓄しても、警察も機能してないから略奪されほうだいだろ。
549名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 12:00:43.86 ID:GCnzQCjC0
>>548

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


550名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 13:18:59.48 ID:NSxD/1b30
日本は破産するのではなく破産しているのですね。原発事故の汚染と今後のがん患者の賠償金など、どうするの?
どう考えても三橋さんの日本は絶対破綻はしないは事実とは異なると思う。極端な愛国論だ。
551名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 13:28:37.51 ID:nB0JlBjk0
結局対策はスパゲッチョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 13:43:11.97 ID:nB0JlBjk0
結局対策はスパゲッチョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 16:21:02.18 ID:6u7J7zwy0
なるほど、サプリもあったな
554名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 16:27:42.56 ID:WKECHejOO
なぜ東電を国有化するかというと、賠償や東電が持ってる負債を
東電自身で賄いきれないからだろ?

それなのに、その賠償や負債をどうするか、
金額がどれくらいなのか話しがなかなか出てこない。
住むとこ追われた人が多数いるのにだ。

ようは、政府自身も展望と具体的負担方法が見つかってないから。
終戦間際に、軍部が米軍に一撃加えてから講和を主張してたが、
その一撃を加える戦力も物資も無かった。
東電国有化は当面の電力供給の為の問題先送り。
賠償や負債の問題は全く手付かずでしょう。
予算にも全く反映されてないし。
555名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 16:43:38.96 ID:WKECHejOO
政府が負担するとは、最終的には税収で負担するということ。
現在の財政見通しには、ほとんど東電問題の負担が考慮されていない。
しかし、賠償や負債の問題が解決された訳ではないので、
必ず近い将来に財政の負担になるのは確実。
556名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 17:03:32.98 ID:NSxD/1b30
間違えなく、景気が回復するどころか増税で今までの生活レベルの生活は遅れなくなりますね。
557名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 18:41:18.19 ID:ewtHNoQq0
2012/08/31 クローズ
スペイン国債2 金利3.656% 金利変動0.053%↓ 前日比1.43%↓△小暴騰中△
スペイン国債5 金利5.501% 金利変動0.117%↑ 前日比2.17%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債7 金利6.400% 金利変動0.220%↑ 前日比3.56%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債10 金利6.857% 金利変動0.263%↑ 前日比3.99%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債15 金利7.313% 金利変動0.273%↑ 前日比3.88%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債2 金利2.796% 金利変動0.126%↓ 前日比4.31%↓△△△大暴騰中△△△
イタリア国債3 金利3.711% 金利変動0.077%↓ 前日比2.03%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利4.809% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
イタリア国債7 金利5.248% 金利変動0.034%↑ 前日比0.65%↑
イタリア国債10 金利5.847% 金利変動0.060%↑ 前日比1.04%↑▲小暴落中▲
イタリア国債20 金利6.225% 金利変動0.017%↑ 前日比0.27%↑

スペイン7%まで、あと「たった0.143%」しかない件について
558名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 19:18:26.96 ID:qX08svS40
>>546
>スパゲッティは「南欧のしょっちゅうある国家破綻」に対して
>現地人が開発した長期保存可能な食糧なんだがw

こりゃ幾ら何でも酷すぎ。
乾燥パスタの起源は国家破綻じゃなくて飢饉だよ。
559名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 20:10:22.87 ID:ewtHNoQq0
飢饉対策は芋です。
ドイツは芋
日本はソバとか

食品を庶民が数年保存するってのは別の対策=国家破綻・戦乱向け。

国家破綻も飢饉も高インフレ・食品高騰が起きるわけで
区別する必要もないが。

頻繁に起きて、何度も起きたので、対策として普及したんだろ。
飢饉はそれほど頻繁には起きない。

16世紀にイタリア戦争が10年単位で起きまくってて
この期間にパスタが流行ったのかな。
560名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 20:24:14.82 ID:qX08svS40
>>559
>飢饉はそれほど頻繁には起きない。
小氷河期が来ると飢饉が頻発する。
561名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 20:32:18.79 ID:ewtHNoQq0
飢饉は全地球的・全欧州的なものが多いが
イタリアだけ飢饉がしょっちゅうで、他は関係ないって話はないな。

パスタ流行と文化定着の原因は戦乱=国家破綻でしょ。
乾麺は昔からあったが、「必要がなかった」だけ。
基本白人はパンを食いたがる。

国家破綻対策ですね。
お上がアホなことやって吹っ飛びまくるので、お上の倉庫は当てにならないから
自宅で1トン備蓄するしかない。

政府機能が正常に機能してれば、別に必要ないわけで、

飢饉が発生したのが原因としても、政府がそれなりに対策してれば
影響は抑えられる=天保飢饉でも領内が最悪の作況でも餓死を抑えた藩がある。

>過去の反省から学び、飢饉に備えて食糧を備蓄するなど適切な策を採った藩では
>被害は最小限に抑えられている。被害が大きい藩では過去の反省が全く活かされず無策により被害を拡大させた。
>伊予西条藩のように享保十七年(1732年)に起った享保の飢饉の反省からあらかじめ食糧を備蓄し、
>天明の飢饉では餓死者を最小限に留めた藩がある。白河藩は事前に冷害で凶作になると予測すると素早く動き、
>上方などから緊急に米を輸入し、隣藩の会津藩から米を譲ってもらうなど事前の対策を打ち餓死者を出さなかった

なんでもかんでも飢饉が原因と言って言い逃れするのはかなり卑怯な言い訳だな。
飢饉+バカ政府が混乱を倍増させるわけで、
飢饉+優秀なリスク管理に長けた政府 は被害がでにくい。
562名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 20:38:40.45 ID:ewtHNoQq0
>>560
全地球的なマウンダー極小期がイタリアだけに影響が来たという主張には無理がある

飢饉で言えばアイルランド飢饉が人類史で最悪のものだが、
じゃあアイルランド政府がそのとき何をしていたかというと・・・(食い物が足りないのに、逆に輸出してたw)

飢饉飢饉とって言い逃れするのはB29 B29と言うバカと同じで
ただの逃げ口上にすぎない。

バカ政府がすべての原因というのが妥当です。
飢饉+政府が優秀なら被害が少ないし、
飢饉+バカ政府なら被害は甚大

飢饉なし+バカ政府でも被害は甚大

よってリスクを想定してない(それが唯一の仕事なのに)バカ政府の国家破綻が原因だな。
消火訓練をしたことがない政府が消防署を運営してたときに
火事が起きて被害が拡大しました。
これをカジガーカジガー というのは無理がある。
563名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 20:42:41.82 ID:MCbl39Sv0
>>555
税収負担だけではありませんよ。
通貨発行とかインフレ(によるデノミ)を起こす手もありますよ。

通常、税収負担をとるときは、格差是正対策ですね。
デフレ不況下では、税率を上げても税収は増えませんから。
564名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 20:44:27.13 ID:qX08svS40
>>559
ちょっとググってみた。
wikipediaは飢饉用保存食説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF#.E3.83.91.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.81.AE.E8.A3.BD.E6.B3.95
今日見られるような乾燥パスタが普及したのは、16世紀半ばにナポリで飢饉に備えるために保存食が必要になったことが、きっかけであったとされる。

アラブ起源説
http://prezzemolo-creapasso.blogspot.jp/2010/06/blog-post_24.html
>1154年、シチリアのトラビーアで、乾燥パスタと思われる麺が大量生産されているという記録。
>1244年、ジェノヴァで、医師の処方箋の中に初めて「パスタ」という言葉が登場。
>イタリアでは、乾燥パスタはアラブから伝わったとする説が有力で、まず、アラブ人が支配していたシチリアに伝わったと考えられています。

航海用保存食説
http://tomato-and-basil.com/column/001_history_1.html
>「パスタの迷宮(洋泉社)」の著者・大矢復(ただし)氏はこれらから地中海航海においての船上保存食として作られたものが乾燥パスタの起源だと論じている。
>海上航海のために作られた乾燥パスタはシチリア島に上陸し、シチリア風マッケローニ(当時マッケローニは小麦をこねた物の総称)やヴェルミチェッリ(vermicelli)と呼ばれるに至る。
565名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 20:51:29.76 ID:qX08svS40
>>561
アンタの妄想以外で国家破綻が原因でパスタが発明されたって証拠を示して欲しいね。
566名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 21:04:25.05 ID:qX08svS40
16世紀後半〜17世紀は小氷河期。

“17世紀の危機”の原因は小氷期
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111005001&expand#title
>分析の結果、小氷期が最も過酷だった1560〜1660年に、食料不足や健康状態の
>悪化などの“結果”が端的に表れたと判明した。
>この時代、農産物の生育期は短くなり、耕地も縮小している。
567名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 21:31:54.60 ID:qX08svS40
>>559
>飢饉対策は芋です。
ジャガイモがヨーロッパで食用として普及するのは17世紀以降。

568名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 21:54:53.02 ID:qX08svS40
ちなみに温暖化説と逆にこれから太陽活動の停滞期に入って寒冷化するって説もある。
あるつーか昨日会社の研修で外部講師が余談でその話をしてた。
569名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 22:30:59.45 ID:Iqt+UVVv0
藤巻健史の脳内では、すでに破綻しているのだが・・・
570名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 22:44:30.75 ID:ewtHNoQq0
イタリアで飢饉なら、同じ欧州のドイツもフランスも飢饉だし
フランスもドイツでもパスタが流行ってるはず。

そうじゃないから、違う理由です。
571名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 22:46:46.11 ID:ewtHNoQq0
イタリアは多数の都市国家が分裂し
四六時中戦争やってた。
サッカーのチームは都市国家の名残。

よっていつ輸送障害・国家破綻が生じるか分からず
その間隔が70年単位じゃなかったので(いつでも起こりうる)

破綻対応可能な食品を常食するようになった。

飢饉? 関係ないね。
572名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/01(土) 22:55:06.48 ID:pET937Nz0
今日のキーワード フィリピン海プレート

北端は伊豆の辺りですか。スリリングですな
573名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 06:33:14.80 ID:tbbG9K8i0
>>570
>フランスもドイツでもパスタが流行ってるはず。
馬鹿過ぎ。
食に関する文化が全然違うし、現代のように情報が瞬時に伝わるわけでもない。
574名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 06:47:31.74 ID:5MF5kctc0
>>569
そりゃ日本政府の抱える債務の金額と
今後の税収と歳出の予想を並べてみれば
実質的な意味で既に破綻してるわな
575名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 06:52:56.05 ID:tbbG9K8i0
http://homepage3.nifty.com/onion/labo/memeal.html
>例えば、フィレンツェでどれくらい凶作があったかという記録がありますが、それによれば
>1375年から1791年のおよそ300年間に、何と111回の凶作があったそうです。

なんで1375-1791を約300年としてるかは不明だけどこれだけ具体的数字を上げてるんだから
何か元になった記録があるんでしょうな。ちょっと見つけられなかったけど。

これ位の長期間にこれ位頻繁に飢饉が発生してるとなると、そもそも食料生産力が
人口に対して小さくて、少し作柄が悪いと飢餓が発生したと考える方が良いかもね。
576名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 09:21:11.35 ID:NgNVsUQC0
♪♪♪♪♪ スレタイ変更のお知らせ ♪♪♪♪♪

■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1265兆円
          ↓
■財政破綻後の備えはスパゲティ?■備蓄1265本
577名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 09:27:55.65 ID:/67xpAGK0
>>568
太陽の磁気活動がおかしいとかでマウンダー極小期と似たように寒冷化する
可能性が指摘されている。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=88791272&expand#title
実際に寒冷化したら温暖化より慣例化のほうがはるかに恐ろしいことがわかるだろうな。
温暖化で実際に死んだ人間などいない。
578名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 10:34:59.69 ID:iDUDb/K20
チャンネル桜
http://www.ch-sakura.jp/
これって愛国詐欺だと思いませんか?最初は立派だと思っていたが、三橋氏の日本財政破綻は絶対にしないとか
福島産の米とか売るで、詐欺だと思える。国を思うのはいいことだと思うけど。やはり信用できない
福島などもはや人が住めるとこではなく、福島の人々を人体実験に使って、ゲノム創薬産業をフクシマの産業に利用されようとしている
579名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 11:01:52.03 ID:kJCFJxxz0
今の政権みたいに破綻させるような自爆政治をすれば
そりゃ破綻するでしょうねw
国家は国民の裏ずけなんだから国家が破綻するときは国民も破綻するときでしょうねw
もっとも官僚とか政治屋や売国奴は外国に逃亡済みだからどうでもいいみたいだけどw
580名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 11:27:08.46 ID:RQx38YxZO
君達は馬鹿だなあ。
金持は海外に逃亡なんてしない。
食い詰めて海外に行くのは底辺。
そんなの歴史が証明している。

パスタを備蓄しようが、缶詰を備蓄しようが、
そいつは避けられない。
最低でも国内で職が得られないと、パスタがあっても
国外出稼ぎに追い込まれます。

金持でも自国通貨、自国通貨建の債券に資産が
集中してた人は没落します。
2ちゃんの馬鹿だけですよ、財政破綻したら金持が
海外に出て行くとか思ってるのは。
食い詰めて海外に出稼ぎに追い込まれるのは、
親に頼りきった生活してる人。親が養えなくなるから。
581名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 12:14:39.41 ID:Ka2DK2nh0
南海トラフの避難がどうとかも参考になるな。
避難時間をどれだけ短くするかで、避難開始が遅れると死んじゃう。

避難時間が0分・マイナスであれば最高なわけだ。
避難できるかどうか、間に合うかどうかを言ってる時点で、手遅れ。

・そもそもそういう地域に住まない
・0秒後に避難完了済み
・避難訓練をしまくる
・避難が数分以内に完了する

というのがいいね。
破綻対策と共通だなこれ。

【避難時間をいかに短縮するか】
・預金を下ろすか下ろさないかで迷う→事前に下ろせばいいだけのこと。
・破綻するかしないかの情報収集で迷う→破綻すると仮定すりゃいいだけのこと(この仮定が外れたら嬉しい限り)
・リストラ・失業・給料激減が発生で迷う→すでに対策しとけばいいだけ。

標高80メートルに住んで生活すればいいだけのこと。
破綻対策は「懸念がでた時点で対策完了済み」こそが最強だな。

対策はいつでも自由なのに、なんでやばくなってからやるのかねー。
避難時間は0秒(完了済み、避難所で寝起きしてる状態)こそが唯一の正解。
582名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 12:21:31.86 ID:Ka2DK2nh0
全国民の資産が吹っ飛ぶ財政破綻が60年周期で発生してるのに
なんで600年周期の津波特集ばっかやってんの?

変な国だな・・
津波は海沿い以外は来ないが、財政破綻は北海道から沖縄まで
沿岸だろうが山奥だろうが全部吹き飛ぶので、都市部ばっかりだったB29より遙かにやばいぞ。

なぜ財政破綻・物価300倍・預金封鎖対策についてやらないのだろうか・・・
太平洋戦争で一番やばかったのは1945年10月以降の国債破綻なんだが・・・

震度8が日本全土で5年間以上発生しつづけた財政破綻以上の大震災ってあるの?
こっちの方が対策が重要な超巨大災害だろ。

かつだれも対策してないというw(日本政府は日本政府が破綻することを警告しない)
こっちの方が「だれもしらない」分、発生した場合やばいでしょ。
583名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 12:30:42.52 ID:YOCXjXJa0
庶民にできる破綻対策
@砂糖と塩を買い置く(どちらも腐らない)
Aオークションなどで銀貨を集めて置く(1オンスの単価が買い物に丁度いい)
B米ドル10$紙幣を用意して置く(10$は買い物に丁度いい)
C神に祈る
584名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 13:03:22.32 ID:Ka2DK2nh0
実際に身の回りに破綻が来るまで対策しないと言って
まだだまだだと言って対策が遅れると
破綻が急激に飛び火した際に対策経路がなくなってしまう

自分の資産が危険になる
585名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 13:04:28.29 ID:Ka2DK2nh0
「神は自らを助けるものを助ける」

天は自ら助くる者を助く
586名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 17:13:43.79 ID:tbbG9K8i0
>>580
>君達は馬鹿だなあ。
>金持は海外に逃亡なんてしない。
判ってないね。
金持ちが海外逃亡するのは税金対策だよ。
なんせ日本は前回破綻したとき、金持ちに最高税率90%で資産税課したからね。
資産税法は廃止されてない現行法規で現職財務相が来年度から富裕税導入検討するって国会答弁してる。
しかも今年度の税制改正で5000万以上の海外資産については、税務当局への申告を罰則付きで義務づけてるし。

587名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 18:12:54.96 ID:RQx38YxZO
やっぱ馬鹿だねえ。
終戦直後の話しは財政破綻とは関係ないんだぜ。
あれは財閥解体や農地解放の一連の話し。
アメリカによる日本の戦争指導階層の経済的弱体化を狙った政策。
破綻処理とは違うんだぜ。
馬鹿は政府が弱者の為に何かしてくれると都合よく考えてるけどな。
普通の破綻処理なら、インフレで貧乏人の生活壊滅。それでお仕舞い。

考えてみな、自分が助けてもらえるほどの社会的な価値があるか?
お前たちがけなしてる政治家や役人が、急に弱者の味方になるのか?

どんだけ甘いんだよ。毎日2ちゃんで働きもしない
奴なんて、誰も助けようとは思わない。
588名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 18:16:41.89 ID:rX9Yd0EN0
どうせ自公民に投票しても貧乏人切り捨てが規定路線だから絶対に自公民は無いな

経済がどうなろうが貧乏人には関係ねー!
589名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 21:12:52.68 ID:iDUDb/K20
日本終了
「人権委員会設置法案」閣議決定

 民主党の法務部門会議での法務省原案の「了承」を受け、党内論議が終局しましたが、30日、民主党政務調査会は法務部門会議の決定を承認したといいます。

これにより、「人権委員会設置法案」は、閣議決定を待つ段階へと一段階ステージが進みました。

 31日午前に開催された閣議では「閣議決定」まではなされなかったものの、既に今後の閣議案件としてエントリーされている状態です。

 次の閣議は9月4日(火)と9月7日(金)に予定されています。

590名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 21:17:29.75 ID:Ka2DK2nh0
>>587
じゃあ、ソ連崩壊と日本の破綻と何の関係があるんだ?
「ソ連は日本とは違う」から、参考にならんとか言ってたソ連の預金者はどうなったw

国家破綻は驚くほどみんな一緒。

その政府が発行してる肖像入りの薄い紙が紙くずになり、
預金が閉鎖され、通貨が切り下げ・猛烈なインフレになる。

いっつも一緒。
591名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 21:23:57.06 ID:x68WHFye0
>>574
自国通貨建ての負債だから破綻しないよ。
外国から他国通貨建てで借金してれば別だけど。

騙されて自分の資産を外貨に換金してパーにしないようにね。
592名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 21:26:47.94 ID:Sf0JBPTC0
今のうちに刑務所と留置所を増設し刑務官の募集をふやすべきだ
593名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 21:38:16.85 ID:tbbG9K8i0
>>591
何をもって破綻と言うかによるけど国民の資産を税金で取り上げて
借金返したり、政府通貨を発行してハイパーインフレ起こしても
国債がデフォルトしてないから破綻じゃ無いとも言える。
でもハイパーインフレになるんだったら外貨に変えておくし
資産税で資産の大半を召し上げられるなら
非在住になって課税逃れる。
594名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 21:42:18.72 ID:tbbG9K8i0
>>587
実際に財務大臣が富裕税かけるって言ってるんだから
あんたが何を言おうが意味ない。
595名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 21:48:01.15 ID:RQx38YxZO
まだお上が何とかしてくれるとか思ってる?
民主党は間もなく政権から追われる。
金持ちから資産を取り上げ、貧乏人に配ってくれるとでも?

考えてみろ、政治家や官僚が富裕階層。
貧乏人を救うのに我が身を削るか?
596名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 21:54:59.58 ID:tbbG9K8i0
>>587
>あれは財閥解体や農地解放の一連の話し。
資産税は財閥解体とは何の関係も無い。
資産税の課税対象は個人と個人資産管理法人に限られて、普通の法人は課税対象じゃないからな。
597名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 22:02:47.97 ID:tbbG9K8i0
>>595
>金持ちから資産を取り上げ、貧乏人に配ってくれるとでも?
馬鹿じゃね?取り上げた資産は国庫に入るだけだよ。
598名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 22:13:12.19 ID:x68WHFye0
>>593
ハイパーインフレの定義知って言っているか?
ハイパーインフレにはそう簡単にはならないぞ。
破綻した国は数多あるが、ハイパーインフレになった国は歴史上見てもほんのわずかだ。
599名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 22:15:17.92 ID:x68WHFye0
明治政府は、当初、政府紙幣を発行して財源を賄っていたが、
ハイパーインフレはおろかインフレすら起きなかった。
西南戦争になってはじめてインフレがはじまった。
600名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 22:24:45.39 ID:RQx38YxZO
お前たち総合的にものが見れないのな。
ちゃんと日本の戦争指導階層の経済的弱体化を狙ったものとかいただろ。
あの当時の日本経済は財閥に70%くらい握られていた。
アメリカは財閥系統の富裕階層と地主を戦争指導階層とみていた。
だから農地解放、財閥解体、資産税をやったんだ。
国債自体は高インフレで圧縮できてしまっている。
インフレはその為のものだから。
財閥系統以外の企業は最初からターゲットではない。

だいたい、インフレ以上の資産税は存在しない。
お前たちインフレの意味がわかってないだろ?

インフレは債権者から債務者への富の移転なんだ。
もっと勉強しろよ。
601名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 22:36:42.45 ID:tbbG9K8i0
>>598
>ハイパーインフレの定義知って言っているか?

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51679692.html
>(*)ハイパーインフレを「年間13000%以上」と定義して「数十倍ならハイパーではない」という人がいるが、
>これはCaganの論文に書かれただけで、公式の定義があるわけではない。ここではコントロール不可能な
>インフレの意味で使っている。
602名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 22:43:00.83 ID:tbbG9K8i0
>>600
>お前たち総合的にものが見れないのな。
どっちが。
維持不能な位の負債が積み上がってるわけでそれに対して課税で対処しようとするか、
対処せずに結果的に通貨価値が下落するかで、どちらに対しても対応が取れるように
してるわけ。

可能性があるシナリオを提示してるだけでどっちが起こるか予測してるわけじゃない。
603名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 22:54:06.92 ID:iDUDb/K20
日本は世界一優良です
債権も多くありますがそれ以上に貸し出ししている金があります
ODAなどは 数十兆円ですがアメリカ国債などは200兆円あります
その他の国を合わせると総額は300〜500兆円です
国内資産は有形固定資産200兆弱・有価証券100兆以上・貸付金300兆弱
ざっと1000兆円の資産があります

でも金は返ってこない。取り立てる国に金がないから。世界一の債権国だから破綻はしないは嘘

そして
今後、放射能汚染により、太平洋で漁業を営むあらゆる国から損害賠償請求される可能性があり、その額は天文学的な数字にのぼる。

604名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/02(日) 23:39:22.46 ID:uouff87y0
貸し付けてる分でチャラに出来るんじゃあ
605名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 02:21:56.44 ID:ZevbZlTx0
>>598
戦後日本やロシアはハイパーインフレじゃないから破綻じゃない?
インフレ後の生活はどうなった?
”あれと同じになる”と考えればいいだけ
606名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 05:22:21.29 ID:SHL6pJpfO
インフレは底辺にも所得税アップするんだよな。
名目の所得が上がるから、そいつに現行の税率通りに課税すればよいだけ。
ナマポなんかも、額を増やさなければ実質減額。
預貯金はインフレ率分だけ課税されたのと同じだし、
その分だけ政府債務が圧縮されていく。

デフォルトも結局はインフレで債務を圧縮することになる。
日銀が何とかするなんて話しも、インフレによる政府債務の圧縮。
財政が破綻状態になるなら、その対策はかなり高い確率で
高インフレ対策だと思ってよいだろう。

庶民の対策としては換金しやすい資産でインフレ対策すること。
資産規模が小さい人は不動産現物やコモディティ、書画骨董に
過度に資産の比重を高くするのは危険。そいつは流動性が低いから。
やはり、株、外債、外貨、金などに分散しとくのがベスト。
金現物は高額になると現物保有には保管リスクがある。
多額の金投資となるとETFなどが無難だろう。
不動産は余程資産規模がある人以外は、自宅不動産以外は海外REITが無難。

いよいよ本当にインフレになってきたら、ある程度有力外貨、
現在なら米ドル紙幣を手元に置いとくこと。
失業する危険性も高いので、利息や配当がある程度
見込める資産があったほうがよい。現物資産に偏りすぎないように注意。

以上が私が考えた庶民の対策。あと、引きこもってはダメ。
日雇いでも仕事があればすること。外に出ないと、
なかなかリアルタイムの情報が入ってこない場合がある。
607名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 09:16:39.01 ID:HUeI1YkbO
ハイパーインフレガー(笑)国債暴落ガー(笑)資産税ガー(笑)と、 
あり得ない破綻デマ飛ばし続けて早や8年(笑) 

結局、何ひとつ現実とならず(笑) 
市場から全く相手にされず(笑) 

それどころか全て逆指標(笑)となってしまいますた(笑) 

世界一安全資産として日本国債は買われまくり金利下がりまくりの大人気(笑) 
長期金利は完全安全圏内突入の0.7%台(笑)ぶっちぎりの低金利(笑)

世界最強通貨の円は震災前より円高デフレ(笑)

円持ってる人は実質資産倍増(^^)/▽☆▽\(^^) 

朝鮮人、残念無念(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
608名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 09:50:12.90 ID:yftR0QJR0
昔から国債1000兆で「あらら?」ってなって、1200兆で「んがー!」ってなるとは言われてたよね。

破綻派の数字ごまかしには到達してないだけなのに破綻否定派は何を喜んでいるのやら?
609名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 10:52:42.87 ID:HUeI1YkbO
馬鹿がおるのう(笑) 

国債は利払いさえしていれば何の問題もない(笑) 

ましてや日本の利払い額は米英独仏伊よりも遥かに少ない(笑) 
しかも金利1%(笑)越えてた時点でだ(笑) 
今や、金利はその半分(笑)
米国は対外純債務が過去最高(笑)、財政赤字が前年度の二倍(笑) 

それに比べたら日本は余裕すぎるくらいてある(笑)
610名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 11:07:45.29 ID:+wRtLsJ60
シャープもどんどん株価が下がり、頼みのホンハイにも足元を見られる始末・・・

この先も日本は余裕だとか、ありえないでしょうがね・・・
611名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 11:49:43.70 ID:+wRtLsJ60
ワロタン=善アポロンの発狂がまた盛り返してきました。
なにか良いことあったのでしょうか?それとも、イジメられたのを忘れただけ?
612名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 11:54:00.44 ID:HUeI1YkbO
豪ドルちゃんも割れとりゃぁあああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑)
613名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 12:52:18.70 ID:EYHuTCj20
経済成長率
日本 2.4%
米国 2.0%
欧州 -0.3%
韓国 1%

台湾の成長率も1%台。
知らない間に日本が先頭に踊り出ていた。
614名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 12:53:00.21 ID:EYHuTCj20
615名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 13:57:09.96 ID:MZfNmKKz0
>>213
震災後のマイナスの揺り戻しと復興特需でしかない
その割に少ないぞ!
616名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 13:58:05.79 ID:ZevbZlTx0
>>609
金利2%上昇を続けていれば結局は利払いが20兆になっていく
維持できるはずがない
617名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 16:05:41.57 ID:HUeI1YkbO
金利2%(笑) 

金利1%(笑)どころか0.9%(笑)すら全く届きそうもないのに(笑) 

今の長期金利は0.7%台(笑)でっせ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)

タラレバ大盛り過ぎて説得力ゼロ(笑) 

618名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 16:11:09.77 ID:HUeI1YkbO
税収40兆円で利払いは金利0.7%台だったら 
税収の20%以下の8兆円にも届かない(笑)超余裕なんですけど(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

619名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 16:58:26.89 ID:pnh4ecCe0
>>1
十年前辺りに、こういうの真に受けて外貨預金とか
始めた奴が資産溶かしてるよなw
620名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 17:12:49.26 ID:+wRtLsJ60
要は外貨預金もいつ始めて、いつやめるかでしょ・・・

退職金を95年に1ドル85円くらいのときに外貨預金して、98年に解約したときは
1ドル140円になっていたので大儲けした人がいますが・・・外貨なんて全くの素人
で、ただ単に運用を薦められて外貨預金しただけだそうです・・・
621名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 18:15:56.51 ID:HUeI1YkbO
ドル円300円(笑)の藤巻や六本木の巫女の日本破綻詐欺(笑)に騙されて、 
海外資産溶かしまくり(笑)の人は怨んでも怨みきれないわな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑)
622名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 18:24:42.27 ID:+wRtLsJ60
円高も今が最高と言えなくもない・・・これが1ドル60円台になるとはとても
思えない。資産がたくさんあるなら、一部を外貨預金にしておく時期かもしれま
せんね。

数年後に1ドル100円になっていたら、為替差益が利子を上回るでしょう。
623名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 18:25:12.44 ID:+AuenY0U0
しかし、日経平均が下がってますなぁ・・・これはよくない状況
624名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 18:32:47.15 ID:+wRtLsJ60
輸出産業が壊滅して・・・円高が続くはずはないですよね・・・
625名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 18:44:39.86 ID:mWxq2tZ50
イギリス国債1 金利0.077% 金利変動0.122%↓ 前日比61.31%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債2 金利0.075% 金利変動0.002%↓ 前日比2.60%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債5 金利0.616% 金利変動0.149%↑ 前日比31.91%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
イギリス国債7 金利0.970% 金利変動0.125%↑ 前日比14.79%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
イギリス国債10 金利1.629% 金利変動0.165%↑ 前日比11.27%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲

イギリスで何があったのか?
10年が比11%動くとは・・
626名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 18:49:10.40 ID:mWxq2tZ50
11月でバーナンキリストラだとさ

ロムニーがバーナンキイラネ発言

金融キチガイのハゲはリストラされておしまい

「金の成る木で全ての問題が見事解決する」
ってバカ理論は頭おかしいハゲの解任でおしまい!

おわり
627名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 18:53:10.76 ID:mWxq2tZ50
ロムニー氏、大統領選勝利なら「FRB議長再指名せず」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87M06520120823

[ワシントン 23日 ロイター] 米共和党の大統領候補に内定している
ロムニー前マサチューセッツ州知事は23日、米連邦準備理事会(FRB)議長職
について、自身が大統領に当選した場合、2014年1月に2期目の任期が切れる
バーナンキ現議長を再指名する意思がないと言明した。

NY市場 ロムニー候補 バーナンキ議長を更新させない
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=158209
ロムニー共和党候補の発言が伝わっており「これ以上の追加緩和はドルを傷つける」
と述べた。また、バーナンキFRB議長の任期更新については
「自身なら再選させない」とも語った。
---------------------------
電話で印刷を指示するだけ=ごく簡単な金融政策で
すべての問題が一瞬で何の苦労もなく解決する
はオワコンだな

レームダッグのバーナンキができることなど何もない。
QE3はおしまい、できても小規模

金融政策の過剰期待の市場のクルクルパー共はリストラされておしまいです。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 19:38:24.95 ID:ModVMF3d0
>>627
量的緩和をせず、国債を減少させる。
どんな政策をするのだ?

自分が心配しているのは、今ユーロ圏に吹き荒れているソブリン問題が
収まった時、残るのは、中央銀行の中にたまった大量の国債(だと思う)
病み上がりの病人のためにも、アメリカは財政的に丈夫でいてほしい。
リーマンショックがあったとはいえ、4年間のオバマ大統領の国債発行は、
もしこれがあと4年続くとどうなるかという、恐怖と不安から、
もし、自分がアメリカ人だったら、躊躇する。
いつも世界恐慌の発生源はアメリカ。
その責任を感じてほしい。
629名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 20:27:50.81 ID:ASXseZOb0
>>606

久々にまともな意見を見た気がする。

パスタだの缶詰とかいう話しにはうんざり。何で投資板まで
きてそんな話しをするのだろ?
630名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 21:19:10.15 ID:ZevbZlTx0
はたらきづくめでどうやってリアルタイムで対策するのさ?
働けといいながら自分はチャート見てるんだろ?
18時間労働する気はあるのか?
631名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 22:03:33.80 ID:mWxq2tZ50
>パスタだの缶詰とかいう話しにはうんざり。何で投資板まで
残念w

美食化する非常食市場
3−4ヵ月待ちの人気商品も出始めている
http://diamond.jp/articles/-/24115
ネット通販サイト大手の楽天では、今年1〜8月までの非常食の売上高は、
前年同期比で2倍に増加。さらに一昨年比では実に10倍に拡大している。

今の日本全土は紛れもなく非常食ブームなんだが、
緊急事態に突入してるって雰囲気を理解できてなさすぎ、
破綻派の俺が反省するくらい、市中の人間はもう食糧備蓄モードなんだが。
”一部の人間”は5年持つ備蓄物資をすさまじい勢いで物色中です。

もう日本は戦時体制になってるのに全然理解できてなくて笑えるw
632名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 22:14:47.30 ID:mWxq2tZ50
国内・海外とも証券会社が業務停止命令で全面閉鎖するのが破綻だってのに
なんで国家破綻対策で信託投資がどうの言ってるんだかw

アホすぎ

うどん、ケーキなど年末に値上げか 米国の干ばつ、小麦価格に影響
http://www.j-cast.com/2012/08/30144222.html
農林水産省が輸入小麦の政府売り渡し価格を2012年10月から主要5銘柄平均で3%引き上げる
(1トン当たり5万130円)と発表し、秋以降のうどんや菓子などの価格動向が注目されている。
日本は小麦、大麦など麦の需要の約9割を輸入に頼っており

早めに備蓄しないとやばいよな。
金持ちはビビリが多いから、備蓄物資については普通に議論するだろ。
むしろ「そういうのはどうでもいい」って言ってるのはただの貧乏人
視野が狭く、恐怖感もなく、自分の興味があることしか考えてない=貧乏人の特徴

富裕層は利己主義だから
破綻無対策派のように「対策しないで私と一緒に滅亡しましょう!」ってアホな共産主義には賛同できない。

「おまえだけ勝手に破綻しろ、俺は助かる」派=ある種の利己主義だな、これはw
国家が破綻するとしても、諦めずに当然裏ルートを探します。

もちろんそうしない富裕層もいますが、没落する側ですね。
633名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 22:50:28.74 ID:mWxq2tZ50
映画でよくいるパターンだよなw
最後まで金塊かかえて沈んでいくバカと

なんでそんなに最後の最後まで必死なわけ?
普通退く局面でしょ。

あまりに貧乏すぎて休む暇もないとか?
今まで積み上げてきた防御しなきゃいけない資産もないのかなw
634名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 23:48:40.15 ID:phJc9lsq0
>>朝鮮人、残念無念(笑)

ワロタは天皇が何人の系統なのか知らないらしいな 
635名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/03(月) 23:52:51.42 ID:phJc9lsq0
うどん値上がっても3人前食うわけじゃなし
636名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 00:09:16.12 ID:XJkhsoml0
ヘリコ、バラマキ状態のところはインフレにはなってないような
637名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 00:26:38.45 ID:1PC5IyF50
民主党のマニフェストには消費税増税しませんと書いてあった、それがいつの間にか、
野田政権になったら、増税に賛成しないのは民主党員ではないと言い出した、わけわかんない。
小沢さんはマニフェストは守るべきだと言っている、正しい、正論でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

じゃあね野豚さんあなた、なんで消費増税が必要なんですかと聞くと答えがないんです。
なんだかよく分からない、将来のため、将来の何のためだよ、将来国を潰すためかよ!
この男の言うことは掛け声ばっかりで中身が何にもない、心から心からって心から何を求めてるんだ?
マニフェスト違反ですよ消費税増税は、マニフェスト違反をしている本人が小沢は悪いと言っている。
何で?どっちが悪いの?お前に決まってるだろこのバカ!http://www.youtube.com/watch?v=DKl7FMg6y3w

大体がねこの国おかしい、一般会計と特別会計があって我々つい最近まで特別会計って知らなかった。
そんなものあるなんて、我が国っていうのはせいぜい70兆円ぐらいの予算でやってる、
ちっちゃな国なんだなあと思ってたら、気がついてみたら特別会計のほうが大きかったっていうね。
冗談じゃない、それにはやっとちょっとメスが入ったんだけど結局、特別会計を切り崩して、
全部一般会計に移せば本当は全部透明性ができて我々は潤沢な予算をもってることに気がつくわけ。
なにしろタバコ吸ったらねこれね一箱440円、実際にこれあのJTに入るのいくらぐらいだろ。
5、60円ぐらいじゃないかな、あとは全部税金、その税金がどこに行ちゃうの、特別会計でしょうが。
道路にしてもね、高速道路一回700円でしょ、そのお金は特別会計に入っちゃってる、みんなそうなの。
でそういう金が闇に消えてしまって官僚たちのオモチャになってる、もちろん政治家も余禄をもらってる。
そういう状況を小沢さんだったら打破してくれるなと僕も期待して、とにかく選挙に勝って、
41%の議席をとってもらいましょ。http://www.youtube.com/watch?v=4ITcKRonyLQ
638名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 00:34:57.08 ID:XJkhsoml0
タバコの税金の一部は旧国鉄の借金返済のためが建前だからね
639名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 00:44:19.55 ID:1PC5IyF50
インフレはモノが不足していると起きるが、
デフレはカネが不足していると起きる。

終戦直後は、戦争で生産設備や流通網が破壊されて、モノが不足したためインフレになった。
大恐慌時は、モノは余っていたが、カネが不足したため、モノが売れず、結果、生産も減り、雇用も減った。

現在の日本は後者だ。カネを増やして、モノとの需給関係を釣り合わせる必要がある。

このまま放置すると大恐慌になる。
今に誰も株式もゴールドも買わなくなる。
モノを生産しなくなる。雇用もなくなって収入もなくなる。
640名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 01:24:07.13 ID:inft9WAp0
>>639
残念ながら、日本はロシア、戦前ドイツの方だ
戦前は財政支出ができた(高橋是清)
今はもう不可能だな
641名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 08:04:37.70 ID:w2mOgDLKO
ハイパーインフレガー(笑)国債暴落ガー(笑)円安ガー(笑)と、 
あり得ない破綻デマ飛ばし続けて早や8年(笑) 

結局、何ひとつ現実とならず(笑) 
市場から全く相手にされず(笑) 
それどころか全て逆指標(笑)となってしまいますた(笑) 
日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりの大人気という現実(笑) 
世界最強通貨の円は震災前より円高デフレ(笑) 

朝鮮人は残念無念(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
642名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:23:57.81 ID:NbB98R7V0
2012.9.2 21:14
日銀が異例の大量資金供給 特例公債法案成立難しく…地銀を支援
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120902/fnc12090221150004-n1.htm
 野田佳彦首相に対する問責決議が可決され、平成24年度の赤字国債を発行する特例公債法案の
今国会成立が難しくなったのを受け、日銀が異例の大量資金供給に踏み切る。
4日に予定されていた地方交付税の支払いが延期されることで、
【地方銀行などの資金繰りに影響が出る】ためだ。問責決議の思わぬ余波が広がった形で、
日銀は4日にオペレーション(公開市場操作)を行い、1日としては最高の約1兆9千億円を銀行に貸し出す。

これって秘蔵のXデープラン?=日銀の大量資金投入
なんだ、ただの末期じゃん
もう決戦状態か
643名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:26:00.22 ID:EEVm6voF0
朝6時前のURL貼りから一日が始まる。
そして、朝6時にはいつもの分散投資のコピペをカキコ。
それから顔文字でヨイショしておいて
朝7時には善アポロンとして登場。
その正体は・・・・わっはっはっはっはっはっはっは(笑)

644名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:28:43.78 ID:NbB98R7V0
>交付税は総額16兆4千億円が年4回にわたって配分され、
>9月は4日に4兆1千億円が支払われる予定だった。政府は、この9月分を先延ばしする。

今日交付予定の地方交付税が【延期】だと

日本国内において財政破綻開始しましたw
自転車こぎが止まりましたw

今日・今現在破綻してます!
今破綻してるw 4兆ねーらしいw
645名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:31:03.65 ID:NbB98R7V0
【リアルタイムで日本が財政破綻してます!!!】

3年後とかじゃなくて、2012年9月4日に破綻したな。
特例公債は6月から注目してたが、まずはこれがトリガーかな。
アメリカ型か。政治三流というが、まずは政治で破綻と。

破綻する派はもういらないな、「今破綻してますが、何か」派に鞍替えしなきゃ。
646名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:35:51.02 ID:NbB98R7V0
日本政府の財政が破綻したため
日銀が本日財政ファイナンスで資金供給開始と

日銀は今までもなんか裏でこそこそ国債引き受けやってたが、金融がどうのの名目だったけど
これは完全にブラックな混じりっけなしの【財政ファイナンス】そのものだな。
公共団体に対する「混乱防止」のための資金提供と。

どうみてもただの財政ファイナンスを開始した日銀
借金返済スケジュールが破綻した政府 チャリンカーが停止

これぞ、まさに様式美的な日本政府財政破綻。
本日日本全国のお天気は「曇りのち財政破綻」のようです。
647名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:36:53.20 ID:NbB98R7V0
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1264兆円

2012年9月上旬、日本は財政破綻しました。


おわり
648名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:39:13.91 ID:mt5nARzF0

財政破綻する財政破綻すると大騒ぎし出してはや十余年、
その間今日に至るまでほぼ右肩下がりで金利は低下し、世界でも類を見ない超低金利を維持し続けてる現実を、
かつ、リーマンショック以降、あまつさえ3.11以降すら急激な円高になってる現実を、
財政破綻論者は直視したら?w
この現実をおまえたちはどう説明するんだ?
649名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:39:53.88 ID:+Qbb5SZ7O
場合によっては日銀引受の予行演習かもね。
650名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:41:57.10 ID:EEVm6voF0
日銀は最後には刷りまくって、政府の借金を帳消しにする方向に動く・・・
ということの予行演習を今回の資金供給でやって見せているわけです。

そりゃ、日本政府あっての日本銀行ですからね・・・国民の資産は政府のもの
ということですね・・・

651名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:42:01.86 ID:+Qbb5SZ7O
金利は低下しても、金利抵抗力もまた低下してる。
652名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 09:45:24.75 ID:+Qbb5SZ7O
国債下落時に資金供給という名目で資金を流し込むということ?

やはり地銀からヤバくなるというパターンだろうな。
653名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 10:21:43.48 ID:w2mOgDLKO
朝鮮人の破綻デマ飛ばし(笑)が今日も市場から全く相手にされてなくて大笑い(笑) 

日本国債は世界一安全資産として今日も買われまくり金利下がりまくりの大人気という現実(笑) 

円は世界最強通貨として震災前より円高デフレ(笑) 
朝鮮人は残念無念(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
654名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 10:34:16.90 ID:EEVm6voF0
アホがおるのう

朝6時前のURL貼りから一日が始まる。
そして、朝6時にはいつもの分散投資のコピペをカキコ。
それから顔文字でヨイショしておいて
朝7時には善アポロンとして登場。
その正体は・・・・わっはっはっはっはっはっはっは(笑)

655名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 10:44:49.25 ID:NbB98R7V0
全銀から預金抜けたら終わりだろ。
預金流出した国はみんな終わってる

それなりのニュースが出て、銀行信用不安=格下げ食らって
富裕層から逃げ出して(そもそも預金してないか、この層は)
待避行動=換物・換金行動・海外脱出の本格化が見れたらスペイン状態こんにちわ だな。

どこから破綻といいますかね?
中央政府の資金ルートが頓挫したら、経済影響はどのみち出るのであって
「そんなことはありえない」っていうのが破綻しない論であって、

破綻したけど、破綻は最小限だよ
ってのは破綻派の枠内での解釈の違いであって、破綻しない論ではないよな。

ガンになったけど、手術したら治ったよ
は「俺がガンになるわけがない」とは違う議論。

財政破綻影響を議論するのは、破綻後の世界に突入したってことだろ。
「破綻しました」でいいなやっぱり。
656名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 10:50:57.45 ID:NbB98R7V0
「日本でそんな重大問題が起きるわけがない」
「供給不足? 日本において物資が足りないなんてありえない!」

って言ってたボケ三橋が、震災でインクがないから出版できないと
泣き言言ってたのは決して忘れない。

「なにもかも問題がなく、日本国民はエデンの園に住む住人である!」
って論理は現実的にも論理的にも完全破綻してる。

なにかあって、混乱するのであれば、国民側には破綻であって
それが地震だろうが原発だろうが財政破綻だろうが戦争だろうが
そんなのは関係がない。 対策が必要か、そうでないか、ってだけ。

「保険は未加入で問題ない」派が何か保障をしてくれるでもなし=インクがないと泣きわめいていたボケが何したんだと

すでに日本(世界)は激動期に入っており、個人対策は重要なのは事実。
政府は何もしないし、そんなの当てにしてたらこっちがやられる。
ましてや破綻するわけない派なんて、何かあればオーストラリアにでも逃げるんだろうしw
657名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 11:05:55.23 ID:+Qbb5SZ7O
頭が悪い奴は、自国通貨はどんなことがあっても、
自国民は信用するに違いない。だから生産力があればインフレはないとする。
しかし、過去の高インフレは、自国通貨を自国民が
信用しなくなって高インフレになってる場合がしばしばで、
物資の供給が問題ではない場合がある。
つまり自国通貨での決済に疑問がもたれた場合は、
生産力関係なしにインフレになる。物を売らなくなるからだ。
自国通貨で買われると、売るほうが損するから。
需給馬鹿にはこれが理解できない。それでいて
インフレで債務圧縮とか言い出す。どんだけ馬鹿なんだろ。
基本的なことが理解できてない。
658名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 11:13:36.82 ID:DKFFgk3E0
>>657
>自国通貨はどんなことがあっても、自国民は信用するに違いない。
こういった話になると必ず出てくる、上記のような意見には強い違和感を感じるね
659名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 11:43:19.57 ID:LRtxYd1j0
日本は破綻しない。日本は金持ち国家で世界一の債権国家と言っている奴説明しろ

特例公債法案が成立の見通しが立たないとなぜか金がないんだ?なせ予算がカットさるんだ?
貸してる国から金を返してもらえ!言っている事がおかしい。三橋説明しろ!!
頭が悪いので、なぜ金が返ってこないのかいまいち意味がわからん。おかしいと思いませんか?
660名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 11:57:49.57 ID:w2mOgDLKO
草加と自民党がアホのミンスにコケにされてるだけだろ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
661名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 11:59:43.04 ID:w2mOgDLKO
特例公債法案なんかのプロレスに、まだ騙されてる知恵遅れがいるのかよ(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
662名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 12:15:39.71 ID:EEVm6voF0
わっはっは・・がウザイ時はこのコピペがお札になります。

参考:ワロタ事件とは

国債1111兆円スレにおいて、496(破綻派)の金無しという発言に、
497(破綻しない派・ワロタ)が金はあると反論。
しかし、金があるならupしろという破綻しない派の声にワロタはup出来ず、
逆に破綻派の515が高額の給与明細や預金残高をupした。

それにワロタはケチをつけるが、逆に給与明細の見方を知らないことが発覚し、
以前からの無職疑惑に拍車が掛かってしまう。
焦ったワロタは557において自分の預金の証明だというURLを示すのだが、
早々にネットの拾い物であることが判明してしまう。

この間一貫して通常の関西弁ではなく丁寧語を使い、545などでワロタとは別人であることを装うも、
583や584などの指摘により隠しきれなくなる。
行き詰ったワロタは釣り宣言を行い、ジョークだったと方向転換を試みるが、
655で日銀スレに援護を求めていることを指摘されてしまう。

またワロタだけではなく他の破綻しない派も、
休日夕方にも関わらず発言をピタッと止めてしまい、いわば総逃げ状態となってしまっていた。

該当ログ(496から)
ttp://unkar.org/r/eco/1308755524
ttp://www.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eco/1308755524/496-

663名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 12:18:23.89 ID:EEVm6voF0
ちなみに 第二次 はこちら

参考:第二次ワロタ事件(ファンド編・2012/02/10)とは

国債1205兆円スレにおいて、スレに粘着している破綻しない派・ワロタが起こした事件。
ワロタが書いた827・828に対して、833がニートの甘えだと指摘。
それに発狂したワロタは、837で「自分は働いてるし、国債も自宅も土地も海外資産もある」と発言。
うpしてみろと言う破綻派の声に、いつも通り言い訳に終始して、うpできないワロタ。
この時点で「いつものウソだな」という空気がスレに流れる。

焦ったワロタは勝負をかけ、ファンドから送られてきた残高証明だという画像を857でうpするが、
その画像は「概算額」と「1990万円」という2段の表記しかなく、あまりのチープさに失笑が漏れる。
ワロタもそれ以上はうpできず、871・880などでワロタキャラを出してうやむやにしようとするものの、
863「何のファンドだ?」887「あれじゃ証明にならない」891「概算額なんて書き方ねえよ」という
破綻派の声に抗しきれず、これ以降まったくワロタキャラを忘れて火消しに拘泥していく・・

897「これは一般の人は入れないファンドだから表記が普通と違う」、909「政府系ファンドだ」などと、
嘘に嘘を重ねていくワロタ・・
910・916に「働いてて毎日平日の昼間から来てるわけないだろ」と、キャラ設定の甘さも突っ込まれる・・
そんな中、ワロタは913で致命的なミスを犯す・・ファンドは元本保証!

投資信託で元本保証が禁じられているのは、ファンドを購入したことがある人にはおなじみだが、
銭無しの悲しさからワロタはそれを知らず、自分のファンドは元本保証だと口走ってしまう。
924などにそれを追及され、926「政府系ファンドだから元本保証」、945「ファンドは共済」などと、
ありえない設定で言い訳するも、普段の行動を知るスレ住人からの失笑の嵐の中、誰にも相手にされず消えて行く。
その後も陰で工作を行うが時すでに遅く、
962「もし年金をうpしたのなら、少なすぎて恥の上塗り」、991「自己レスで取り繕ってる」などと見透かされてしまう。

該当ログ(827から)
ttp://unkar.org/r/eco/1328709938/
ttp://www.logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/eco/1328709938/827-


664華麗なる日本国債暴落の歴史:2012/09/04(火) 12:26:49.18 ID:/0ImzDSd0
2011/11/24
日本国債1年 前日比2.5%上昇△
日本国債2年 前日比3.8%暴落▲
日本国債5年 前日比2.2%暴落▲
日本国債7年 前日比1.8%暴落▲
日本国債10年 前日比1.1%暴落▲
日本国債20年 前日比0.34%暴落▲
日本国債30年 前日比-0.41%上昇△

2011/11/25
日本国債1年 前日比9.322%暴落▲
日本国債2年 前日比6.716%暴落▲
日本国債5年 前日比7.385%暴落▲
日本国債7年 前日比10.9%暴落▲
日本国債10年 前日比5.005%暴落▲
日本国債20年 前日比3.072%暴落▲
日本国債30年 前日比2.241%暴落▲

2011/11/28
日本国債1年 前日比-4.651%上昇△
日本国債2年 前日比0.699%▲
日本国債3年 前日比5.641%暴落▲
日本国債5年 前日比9.169%暴落▲
日本国債7年 前日比6.557%暴落▲
日本国債10年 前日比3.599%暴落▲
日本国債20年 前日比2.250%暴落▲
日本国債30年 前日比1.835%暴落▲
665名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 12:30:57.23 ID:8Bcq+78y0
692 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/01(土) 17:36:42.41
210 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/09/01(土) 17:21:34.75
善アポロンさん、朝の学生です。
ありがとうございます。

お手数ですが訳してくれませんか?

ざっと見たところ個人的手紙と違うので、
訳しても問題なさそうです。英語の勉強した
いので訳していただけませんか?



693 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/01(土) 17:37:51.99
214 名前:善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/01(土) 17:35:19.28
>お手数ですが訳してくれませんか?

分かりました。
今ちょっとパタヤで家族と一緒なので、明日訳します。
しばしお待ちを。( ・∀・)b OK!
(ディナーはシーフードでロブスターでも食べましょうかヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
では、( ̄^ ̄)ゞ|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

586 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 19:40:49.08
>>584

今日は火曜日ですね。

ワロタ=善アポロンですので、こいつもお札になります。
666名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 12:32:20.84 ID:8Bcq+78y0
708 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 07:33:30.02
何故、善アポロンは恥をかいたのに出てきたか?

答えは簡単。もう出てこれないとのカキコミに
自分の存在が否定されたと思ったから。

ネットが全てだと、存在否定は我慢ならないことだからだ。


709 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 08:25:41.36
善アポロンは早く英文解釈しろよ。
英語が堪能と聞いたぞ。
約束の期日も守れないのか?


710 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/03(月) 08:31:53.78
確か昨日中に和訳してくれる約束でしたが・・・・・・

自分が訳せない英文で、まともな取引なんて不可能でしょうね。
やっぱ口ほどにもなかったです。
667華麗なる日本国債暴落の歴史:2012/09/04(火) 12:36:20.80 ID:/0ImzDSd0
2012/3/14 <株価値上がりが原因
日本国債1 金利0.111% 金利変動0.002%↑ 前日比1.84%↑▲小暴落中▲
日本国債2 金利0.110% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債3 金利0.166% 金利変動0.025%↑ 前日比17.73%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.322% 金利変動0.019%↑ 前日比6.27%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.582% 金利変動0.054%↑ 前日比10.23%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利1.013% 金利変動0.036%↑ 前日比3.69%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債20 金利1.780% 金利変動0.025%↑ 前日比1.43%↑▲小暴落中▲
日本国債30 金利1.962% 金利変動0.015%↑ 前日比0.77%↑

2012/4/2 <なんだっけ? 株値上がりではない
日本国債1 金利0.113% 金利変動0.004%↑ 前日比3.67%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債2 金利0.122% 金利変動0.004%↑ 前日比3.39%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債3 金利0.170% 金利変動0.013%↑ 前日比8.28%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.348% 金利変動0.030%↑ 前日比9.43%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.608% 金利変動0.038%↑ 前日比6.67%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債10 金利1.014% 金利変動0.025%↑ 前日比2.53%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債20 金利1.779% 金利変動0.024%↑ 前日比1.37%↑▲小暴落中▲
日本国債30 金利1.962% 金利変動0.022%↑ 前日比1.13%↑▲小暴落中▲
日本国債40 金利2.091% 金利変動0.003%↓ 前日比0.14%↓
668NEW!!華麗なる日本国債暴落の歴史:2012/09/04(火) 12:38:26.69 ID:/0ImzDSd0
2012/09/04 12:21
日本国債1 金利0.096% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.102% 金利変動0.020%↑ 前日比24.39%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.098% 金利変動0.002%↑ 前日比2.08%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債5 金利0.208% 金利変動0.010%↑ 前日比5.05%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債7 金利0.426% 金利変動0.007%↑ 前日比1.67%↑▲小暴落中▲
日本国債10 金利0.787% 金利変動0.003%↑ 前日比0.38%↑
日本国債20 金利1.651% 金利変動0.004%↑ 前日比0.24%↑
日本国債30 金利1.874% 金利変動0.002%↑ 前日比0.11%↑
日本国債40 金利2.132% 金利変動0.012%↓ 前日比0.56%↓

やばいかも・・ 外人が買ってる短期債が比24%飛びやがった。
「短期国債は日本政府の主力資金調達ルートです」
ストップ安? サーキット入ったかな・・

>市場では「予想通りの結果。国庫短期証券は高水準の発行額に対して、
>流通市場で0.09%台でまとまった額を買う投資家が見られないため、
>在庫を抱えた業者がオペに売却するオペ頼みの動きが出ている」(国内金融機関)との見方があった。

流通市場でも財政破綻か・・
こりゃそのまま本番かも
669名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 12:46:56.15 ID:/0ImzDSd0
1〜3年の短期は外資の草刈り場なので10%動くのはよくあるが
24%はな・・
株価連動で動くならいいが、
株は今日はほとんど変化ない中での強度の債券売り

イギリス国債が昨日暴落したから、警戒してたが
やっぱ来たな。

外資の手じまい相場か。外人次第でこれだけJGBは動くってことだな。
現実を認めないとな。

スペイン7%警戒して、全域で外人が手じまいかけてる模様・・
670名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 13:11:20.86 ID:+Qbb5SZ7O
本気で外人が売りだしたらヤバイかもな。
国内には外人の売を吸収する引受先がない。
どうする?
671名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:03:03.84 ID:w2mOgDLKO
10年債入札が極めて順調(笑)
日本国債は長期債が大人気だな(笑) 

外国人も40年債買いまくりんぐ(笑) 
クレスイ、モルガン、ドイツ、メリルリンチ、シティなどなど大人気やんか(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
672名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:13:04.58 ID:w2mOgDLKO
朝鮮人の破綻デマ飛ばし(笑)も虚しく(笑) 

日本国債は世界一安全資産として今日も買われまくり(笑)の大人気(笑) 

10年債、30年債、40年債務が外国人に買われまくり(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

朝鮮人またしても残念無念(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
673名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:13:49.17 ID:kF9/SiFuP
2012/09/04 14:11
日本国債1 金利0.096% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.104% 金利変動0.022%↑ 前日比26.83%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.101% 金利変動0.005%↑ 前日比5.21%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債5 金利0.210% 金利変動0.012%↑ 前日比6.06%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.427% 金利変動0.008%↑ 前日比1.91%↑▲小暴落中▲
日本国債10 金利0.787% 金利変動0.003%↑ 前日比0.38%↑
日本国債20 金利1.655% 金利変動0.008%↑ 前日比0.49%↑
日本国債30 金利1.876% 金利変動0.004%↑ 前日比0.21%↑
日本国債40 金利2.132% 金利変動0.012%↓ 前日比0.56%↓

比26%の投げ売りモード 短期買った外人が売ってるなこれ
これだけの規模は初観測な
今まで17%とかで騒いでたので、26%は凄まじい規模の投げ売り
674名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:16:17.71 ID:a6MDLr0h0
>>673
やはり政争に反応しての動き?
675名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:19:14.52 ID:kF9/SiFuP
マジでやばいのか?
スペインジャンク確定したような動きしてる。
欧州全滅想定?

外人がマジ逃げモード
イギリスからも逃げてるので、冗談抜きで白人は世界経済終了対策かな?
世界同時多発財政破綻を予測?

避難対策で買われてきた日本国債が
避難対策で売られるのは分かってたこと。

おまけに時期も悪いw 特例問題で財務省・日銀がただでさえ金欠なのにこれかw
676名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:19:26.83 ID:8Bcq+78y0
それはあるかも。
677名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:22:31.91 ID:kF9/SiFuP
スペインジャンクだなこれ

終わったかなー

■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1013兆円
580 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/13(日) 14:09:20
日本だけじゃなくて、堅実っぽかった世界各国で債務が拡大しまくってるのが素晴らしい。
来年中に小規模な国でデフォルトが複数発生。再来年に中進国
3年後以降に本命の先進大国のどっかで危機だな。

うまくいけば、あと3年以内。
678名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:33:51.67 ID:w2mOgDLKO
日本国債の長期債に買い換えてるだけだろ(笑) 
日本の将来は欧米より明るいからな(笑)
10年債の入札も極めて順調(笑)、
長期金利も完全安全圏内の0.7%台(笑)
朝鮮人が必死に破綻デマ飛ばし(笑)ても残念無念(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
679:2012/09/04(火) 14:42:53.62 ID:EEVm6voF0
アホがおるのう

朝6時前のURL貼りから一日が始まる。
そして、朝6時にはいつもの分散投資のコピペをカキコ。
それから顔文字でヨイショしておいて
朝7時には善アポロンとして登場。
その正体は・・・・わっはっはっはっはっはっはっは(笑)
680名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 14:49:43.71 ID:w2mOgDLKO
こりゃまたしても日本国債一人勝ちだな。
681名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 15:14:04.62 ID:w2mOgDLKO
日本国債の10年債入札が極めて順調で(笑) 

朝鮮人が発狂して悔しがってるな(笑) 

おもろい(笑)おもろい(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
682名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 16:21:16.28 ID:NbB98R7V0
2012/09/04/16:17
日本国債1 金利0.096% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.106% 金利変動0.024%↑ 前日比29.27%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.101% 金利変動0.005%↑ 前日比5.21%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債5 金利0.206% 金利変動0.008%↑ 前日比4.04%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債7 金利0.429% 金利変動0.010%↑ 前日比2.39%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債10 金利0.791% 金利変動0.007%↑ 前日比0.89%↑
日本国債20 金利1.655% 金利変動0.008%↑ 前日比0.49%↑
日本国債30 金利1.878% 金利変動0.006%↑ 前日比0.32%↑
日本国債40 金利2.132% 金利変動0.012%↓ 前日比0.56%↓

2年が比29%落ちた
どうなってんの?

最高記録だな。17%→29% 暴落新記録更新
おそらくECBの量的バカ緩和期待でJGB買う理由が薄れたための暴落

欧州がダメならまた戻ってくるかもしれないが、
とりあえず外人が日本国債売りまくった模様
外人は短期債主導、長期債なんてハナから興味ないので長期は邦銀主導。

でも日本政府の資金源はもう99%短期国債ですからw だから短期売られるとやばい。
683名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 16:27:48.91 ID:EEVm6voF0
外人が短期債を売ったのは・・特例公債法案が成立せず、部分的にデフォルト状態
であるとの判断からでは?
684名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 16:34:38.49 ID:inft9WAp0
FRBのQE期待で国債買われたように欧州でも同じ動き?
じゃあ円安にならないとおかしいな
685名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 16:47:13.18 ID:w2mOgDLKO
馬鹿がおるのう(笑) 
外国人は超長期債も買いまくりや(笑) 
40年債(笑)見てみい(笑) 
クレスイ、モルガン、ドイツ、メリルリンチ、シティ(笑) 
世界一安全資産の日本国債の超長期債買いまくりや(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/04(火) 19:23:25.23 ID:Imn+voV/0
日銀、固定金利オペで再び札割れ−決定会合で減額も奏功せず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9T5ZX0D9L3501.html

>>682
原因が内政でない・・・ほっとしていいのか、あきれるのか複雑な心境。
今ストップした財源は一度銀行と直で交渉してみるとか。
無茶なことだとは十分分かっているが。
687名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 19:59:55.25 ID:inft9WAp0
円高とまらず
暴落の原因は不明?
688名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 20:14:38.92 ID:+Qbb5SZ7O
この程度で一気に為替が動く訳ではない。
しかし、日本の国債市場は、日本人が認識してるより、
外国人投資家の動きに左右されることが理解できよう。

今日の動きを見ての通り、短期債が売られだすと、
次第に長期債も釣られて売られ出すことが明らかになった。

外国人の短期国債買いが細ると、短期債を買い支える為に、
長期債の買いが細りだし、長期金利はが上昇する可能性が多いにありうる。
689名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 20:23:07.20 ID:inft9WAp0
しかし短期を買い入れる日銀のオペは札割れ
690名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 21:32:58.94 ID:NbB98R7V0
2012年 9月 4日 16:06 JST
特例公債法案は廃案に=自民・脇氏
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_506030

自民党の脇雅史参院国対委員長は4日の記者会見で、
赤字国債発行に必要な特例公債法案について「衆院で(与党が)一方的な
議会運営をしていたものについて、参院として認めるわけにはいかない。
委員会への付託はできない。従って自動的に廃案になる」と述べ、
今国会では継続審議にせず、廃案にすべきだとの考えを示した。 

ええと・・
どうなんの?
691名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 21:37:05.88 ID:NbB98R7V0
520 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/08/31(金) 19:04:14.28 ID:8Vp9CQmj0
【最短ルートで影響ゼロ】
9月8日までに野田が解散総選挙を宣言
自民が了承し参議院で赤字国債法案を可決

失敗しました。

【次善策】
秋の臨時国会で解散宣言で10月に赤字国債法案を自民了承で可決

現実的だが、10月1日に可決したところで9月中に予算執行停止は発生する。

これも確実 まったく決まってないので、臨時国会1日目に決まるとも思えない。

【9/8も間に合わず 10月臨時国会に入ってもごたつく最悪パターン】

予算執行長期化、被害影響開始
財務省は↑を考慮して予算執行停止に入りました。

【9月・10月が予算執行停止状態です】
10月末に破綻するので、与野党ともさすがにそれくらいに借金しまくり法案=特例公債
を成立させるかな。
11月に財政緊急事態は復旧? <するといいね

9月10月は泥沼だな。
文字通り中央政府は金がないから、ちょっとギャグ抜きでやばいかと。
692名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 21:40:46.31 ID:NbB98R7V0
財政破綻問題は今後どうなるの

こうなったw

2012/9/4 20:53
共通番号、臨時国会成立目指す 民自公3党実務者合意へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0402Y_U2A900C1PP8000/

本番Xデー=預金封鎖・名寄せで銀行・証券口座同時閉鎖
近いなこりゃ。
↑をする場合共通番号が技術上必要なのです。

破綻→共通番号なので
共通番号→臨時国会なので、もうじき破綻です。

全国民の預金封鎖まで半年あるかも微妙。
共通番号だけはギャグ抜きでやばいです。
これだけは最高警戒が必要。

名寄せしたいのは、財産税9割を盗るためです。
それ以外に何一つありません。

【財政破綻時にスムーズに資産略奪するツール】 共通背番号精度
与野党とも合意って・・ 永田町的には財政破綻は既定路線っぽいな。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/04(火) 21:49:59.76 ID:Imn+voV/0
11月成立、だろう。
694名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 21:50:48.36 ID:NbB98R7V0
マイナンバーがシステム稼働待ちだから
もう実質稼働開始だな。

発注済みだろ。

法案ができるとか言ってる時点でもうやばいな。
1946預金封鎖は委員会レベルで露呈した時点ですでに発令待ちだったそうだから
基本的に明日「本日預金封鎖します」でも別に不思議じゃないな。

24時間以内にいつでも内閣が発令できる政令でもう稼働開始させりゃいいだけのこと。

基本的に明日預金封鎖が発表されるかもしれない状態に入ったと
3ヶ月後か半年後か3年後かは知らないが、
もう発動できますね。

海外口座 証券口座・銀行口座・不動産を「名寄せ=マイナンバー」で網羅して
(検証できない資産は凍結命令出すだけ)

この時点でいったん国民の資産状況をさらって、預金封鎖を発動するだけ。
富裕税とか外国資産課税令とか、なんとかいう当たり障りのない名称かもね。

破綻派だが、明日預金封鎖されてもおかしくない状況に突入したと思います。
来年かもしれないが、もう来てもおかしくないな。

日銀はXデー対策を机上計算じゃなくて実際に実施中だし、なにやったって財政飛ぶのは2014年だし
695名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 22:21:06.44 ID:NbB98R7V0
24 : 名無しさん@お金いっぱい。 : 2012/06/19(火) 22:11:26.43
株券・証券・国内預金・海外預金の把握は進んでいます
預金封鎖・財産税9割に向けて今日本政府は人員を訓練中です。
全銀ネットでの全国銀行網一斉の個人資産追跡、国民背番号制度での名寄せ(口座と人間の完全合致)
は既に法整備が70%完了
人員を訓練開始しました。
あとは実戦Xデー になります。マイナンバーが事実上の期限でしょう。

>マイナンバーが事実上の期限でしょう。
>マイナンバーが事実上の期限でしょう。


2012/9/4 20:53
共通番号、臨時国会成立目指す 民自公3党実務者合意へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0402Y_U2A900C1PP8000/

おわったw
もうコンビーフ買わないとな
696名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 22:25:04.12 ID:Agv8+hn/0
貧乏人からは巻き上げて、金持ちは優遇策される仕組みがふんだんなわけですね
697名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 22:25:54.74 ID:COjowvM40
>>696
逆、貧乏人優遇しすぎ
698名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 22:44:03.45 ID:Agv8+hn/0
なんで?
699名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 22:44:42.77 ID:Agv8+hn/0
完全に2chは洗脳されとるな
700名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 23:00:36.98 ID:LRtxYd1j0
695さんの言うとうりになる可能性が高いよ。人権擁護,ACTAがきまり言論の自由と報道規制が決まった。朝鮮マスコミは都合のいいことしか報道しない
そうでなければ何のためマイナンバーや財産税をやるの?
701名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 23:03:01.93 ID:0UJG15RO0
こりゃ、本当の久しぶりの、いや初めての日本国債の買い場到来か。

頑張って破綻を煽ってくれよ。風説の流布でタイーホされない程度にな。

あの国債金融テロ組織、ムーディーズやS&P、フィッチの格下げ攻撃ですら、
日本国債を暴落させることが出来なかったんだからw
702名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 23:15:58.05 ID:0UJG15RO0
>>677
自国通貨建ての債務、しかも通貨発行権のある国がどうすればデフォルトするの?
おまけに日本は世界一の債権国、金持ち国家だよ。
米国なんて世界一の債務国、借金国家なのに、自国通貨建ての債務だからデフォルトしないし。

お金に変わる便利がものがない以上、通貨の信用は落ちることはない。
特に供給過剰でデフレの時期には。
703名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 23:18:40.27 ID:0UJG15RO0
>>657
その具体的な例を上げてみ
どうせないからあげられないだろうけど。
704名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 23:24:12.71 ID:inft9WAp0
>>702
刷って返したら当然インフレになるよね
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/04(火) 23:24:39.36 ID:Imn+voV/0
初めての日本国債の買い。
今までそんなチャンスってなかったっけ?
706名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/04(火) 23:41:47.41 ID:0UJG15RO0
>>704
ならないだろうね。
よく考えてみな。
みなお金の運用先がなくて仕方なく国債を買っているわけだ。
国債を強制償還されたらどうする?
銀行や年金、保険会社なんて、人件費など経費で逆ざやになる。
預金も利子が付かないどころか、口座管理手数料とられるかもしれない。
だからって、使い道ない金どうする?
インフレになるのか?
707名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 04:51:18.94 ID:VCZsmxZG0
昔の中南米なんて政府債務問題でインフレだったジャン。
国民政府末期の中国とか。自国通貨が信頼されてるなんて、
一部の先進国だけだった。
708名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 05:21:45.88 ID:UzyK215r0
マイナス金利でも国債買うようになれば合法的に債務圧縮できるなw
最もそんなところで国債買う奴も売る奴もいないから札割れになるんだろうけどw
709名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 06:54:42.16 ID:aI5mi2cYO
今でこそ新興国なんてもてはやされるが、
アメリカ、日本、欧州先進国以外は、
程度の差があるが、悪性インフレなんてザラだったけどなあ。

昔のブラジルでは、朝と夕方ではパンの値段が倍になってたなんて話しがある。
今じゃ考えられないけどな。こういうインフレは
明らかに需給が原因ではなく、通貨の信用が原因。
今すぐこういうインフレを心配しなくてもいいが、
自国通貨は必ず信頼されるという認識は誤り。
710名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 07:30:45.46 ID:VqyDPfRv0
もう少しこの状況が続けば日本円を信用しない奴が出てくるんだろうな
711名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:14:41.11 ID:B1WrI8mkO
ハイパーインフレガー(笑)国債暴落ガー(笑)財産税ガー(笑)と、 
あり得ない破綻デマ飛ばして続けて早や8年(笑) 
結局、何ひとつ現実とならず(笑)
市場から全く相手にされず(笑)

それどころか全て逆指標(笑)となってしまいますた(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
712名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:19:39.78 ID:6zS/vRP30
なにこのフジマキ・スレ
713名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:40:30.21 ID:B1WrI8mkO
ドル円200円(笑)の藤巻(笑)や六本木の巫女の日本破綻詐欺(笑)に騙されて、 
海外投資して大損こいて資産溶かしまくってる奴は泣くに泣けないわな(笑) 

藤巻(笑)のいう通りに5年前に 
1億円をドルに換えていたら、 
今ごろ6000万円割れ(笑) 
資産の40%(笑)を失って大損どころじゃない話(笑)
714名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:40:42.45 ID:EDRA8NQI0
秋の国債キャンペーンはありませんか。ペイオフ対策で小分けにするの疲れた・・
715名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:43:00.58 ID:kJJJO7YW0
>>712
政府の抱える債務残高が大きすぎて、正攻法じゃ返済できない事が確定してしまっているからね。
いずれは国民生活に深刻な影響を与えるとの予測は間違っていないよ。
どんな言い訳をしようと、税収の2倍以上の歳出がある状況は肯定できないからね。
しかも何十年も問題を先延ばしにした結果として、ソフトランディングも不可能になってしまったしね。
加えて少子化と高齢化が凄い勢いで進み健全な労働者が減り次世代を担う産業もないだけに状況は絶望的ですね
716名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:45:21.42 ID:33FvQ4Tn0
日本が破綻と聞いて、飛んできました


                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
717名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:46:13.83 ID:kJJJO7YW0
>>714
大手銀行が潰れるときは、
ペイオフなんて気にしていてもしかたがないなような経済状態になっているだろうから、
どっかメガバングに放り込んでおけばいいよ。
718名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:47:04.21 ID:B1WrI8mkO
朝鮮人は破綻デマ飛ばし(笑)もう少し頑張れや(笑) 
日本国債が金利1%になったら徹夜で並んでも買いたいから(笑) 

朝鮮人がいくら破綻デマ飛ばしても、 
日本国債は大人気買われまくり金利下がりまくりで、長期金利が0.7%台(笑)じゃんか(笑)

朝鮮人は破綻デマ飛ばしに、もうちっと気合い入れて(笑) 
せめて金利0.9%(笑)ぐらいまで頑張ってみいや(笑)
719名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:50:00.87 ID:kJJJO7YW0
>>716
今回の赤字国債法案がらみの政府の対応はなかなか興味深いですね
将来的に起こるであろう金融上の混乱に対する予行演習だとの見方もできるかもしれません。
なんにせよ今回のことで金に困ったときはどの順番で歳出を切っていくかも見えてきましたね。
720名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 08:53:04.20 ID:33FvQ4Tn0
国債の信用がガックリ落ちるだろうから・・・新規の国債が売れなくなる・・・
予算が立たない・・・緊縮財政を強いられる・・・公務員の削減、ナマポ餓死、年金
老人も餓死・・・・いい流れだ。
721名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:10:43.65 ID:ofq/kIhqO
インフレが一番の資産税+所得税+消費税。
インフレは債権者から債務者への富の移転を
最も効率よくできる。わざわざ資産税なんてしない。
名目賃金が上がれば、実質底辺でも所得税がかけられる。
消費税も同じ。名目の物価が上がると、それに
一定税率かけとけば消費税の歳入も増加する。
固定資産税も同じかな。名目価格が上がると、
実質課税最低限を下げられる。
政府は価値が下がった国債の額面通り償還するだけ。

こいつは法律改正なしに、最も広く課税でき、
しかも債務を大幅に圧縮できる。
2ちゃんはインフレ宗教が流行ってるから、
金持ちが損して、貧乏人が助かる世界を妄想したがる。
政府がやるのは、高い確率で高インフレでの債務圧縮だよ。
722名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:12:21.91 ID:zrzNhjLhO
馬鹿がおるのう(笑) 

国債は利払いさえしていれば何の問題もない(笑) 
しかも、日本の利払い額は米英独仏伊より遥かに少ない(笑)
それも金利1%越えてた時点でだ(笑) 
今や金利は、その半分の超低金利(笑) 
余裕ありまくりんぐ(笑)である(笑) 

米国は対外純債務が過去最大(笑) 
財政赤字が前年度の二倍(笑) 
それに比べたら日本は超楽勝の余裕ありまくりんぐ(笑)状態なのである(笑) 
723名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:19:04.28 ID:zwbSHVYX0

その米国の国債を大量に買わされて、売ることもできないこと。
アメリカの景気が悪くなると日本の景気もわるくなってしまうこと。
これに関してどうぞ、ひとことよろしく。
724名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:19:56.51 ID:ofq/kIhqO
ようはさ、将来はインフレにされたあげく、
10%の消費税が確定したことに気がつかないかな?
725名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:20:44.87 ID:stRrSXer0
>>721
債務圧縮のためのインフレなんて制御できないから、
生かすべきところ、切るべきところもまとめてすべてダメになってしまうね。
既存債権の評価損も膨らむだろうから、これによって自己資本に傷がつき
経営に問題が起きる銀行や企業が続出だね。

いや、おっしゃる通りに、債務圧縮の方法は他に思いつかないけど。
726名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:30:24.87 ID:zrzNhjLhO
米国の国債は今や、毎年数兆円の利払いで貢献してくれている(笑) 

しかも日本は、それをIMFに6兆で貸し出すなど有効利用しているわけだ(笑) 
727名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:33:40.99 ID:zrzNhjLhO
朝鮮人の永遠にかなわぬ見果てぬ夢、
ハイパーインフレ(笑)と財産税(笑) 

逆指標(笑)になって円高デフレ(笑)で、 
日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりの大人気という現実(笑) 

長期金利は完全安全圏内の0.7%台(笑) 

朝鮮人残念無念(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
728名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:35:36.86 ID:zwbSHVYX0

>米国の国債は今や、毎年数兆円の利払いで貢献してくれている(笑)
ということは、あなたの言うダメリカ様のおかげで助かっているということ
ですよね?それを、ダメリギャアアアアアとか言うのは失礼千万というのでは
ないでしょうか?・・・この点について、ひとことよろしく。
729名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:41:37.41 ID:zrzNhjLhO
歴史上、日本のような 
世界一の債権国、経常収支連続黒字国、自国通貨、 国債の外国人保有率が1割以下の国が、破綻したことは一度もない(笑)

しかも自国通貨の円はドルやユーロと比較し、通貨価値が上がり続けている(笑)
さらに欧米は金融緩和の刷ってヘリコ状態(笑)
それが続く限りこの先、円高になることはあっても、その逆はない(笑)
かくして円高デフレ(笑)はまだまだ続く(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
730名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:49:48.75 ID:zwbSHVYX0

失礼であることを開き直っています。まあ、わっはっは(笑)なんて書いてる
時点でわかっていたことですが・・・

無職、引きニート、自作自演厨、エア投資家ですから仕方ないですね。
731名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 09:56:06.38 ID:stRrSXer0
一般会計要求額30兆円を突破=生活保護者の自立支援推進−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012090500154
厚生労働省は5日、2013年度予算概算要求案を民主党厚生労働部門会議に示した。
一般会計総額は、社会保障費の自然増分8400億円などを計上した結果、
前年度比2.9%増の30兆266億円となり、初めて30兆円を突破した。
このうち、特別重点・重点要求枠としては9分野で1088億円を要求。
生活保護受給者の自立支援や最先端医療の実現などに取り組む。
732名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 10:02:21.22 ID:zrzNhjLhO
バーナンキ刷ってヘリコで、だめりぎゃあああああああ(笑) 
ドルちゃんも米国債もダウちゃんまでトリプル大暴落しとりますやんかぁああああ(笑) 

わしのドル資産がぁああああああ(笑) 
大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 
今から外貨資産全部売って、
世界一安全資産の日本国債買ってきるわぁああああああ(笑)

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑)
733名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 10:06:39.28 ID:ofq/kIhqO
経済板で有名な
ワロタ=善アポロンだろ?

自分で訳せない英文を貼り付けて恥かいてた奴。
734名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 10:31:19.96 ID:zrzNhjLhO
米国債が大暴落してるのに(笑) 
日本国内は買われまくり金利下がりまくりの大人気という現実(笑) 

さすが世界一安全資産の日本国内またしても一人勝ちですのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
735名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 10:41:33.83 ID:ofq/kIhqO
また善アポロン=ワロタは英文解釈できずに
恥をかいてた。何がしたいのだろ?
736名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 10:42:55.30 ID:stRrSXer0
>>735
構わずほっておけばいいんだよ
737名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 11:19:04.89 ID:zrzNhjLhO
今日も世界一安全資産の日本国債の一人勝ちですのう(笑) 

外貨資産が大暴落で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^ 
わっはっはっはっはっはっは(笑)

だめりぎゃあああああああ(笑)
738名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 11:38:20.20 ID:ju6g67lf0
>>731
もう本当にダメだな。
これって厚生省だけで30兆ってことだよね?
739名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 12:22:12.18 ID:1yR3rrTh0
終わりの始まり
740名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 12:27:14.09 ID:v1gUq3vP0
地方自治体の資金繰り目処たってねーw

毎日新聞 2012年09月04日 地方版
特例公債法案:成立めど立たず 知事「最悪、歳出に支障も」 資金繰り対策検討へ /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120904ddlk06010009000c.html

 吉村美栄子知事は3日の定例記者会見で、赤字国債の発行に必要で地方財政にも関係する
特例公債法案について言及した。今国会で同法案成立のめどが立たず、
財務省が自治体への地方交付税の支払い延期や補助金の減額など予算執行を
抑制する方針を示していることに、「状況によっては県の資金計画の変更を
余儀なくされるだけでなく最悪の場合、歳出への支障が出る恐れもある」と懸念を表明。

異例の事態に、金融機関からの一時的な借り入れを含め資金繰り対策を検討することを明らかにした。

2012.9.4 22:47
特例公債法案不成立で上田知事が苦言
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120904/stm12090422480011-n1.htm

上田知事によると、4日に支給予定だった県への地方交付税交付金は512億円。
11月支給予定の512億円を含め、今年度末までに支給されなければ、
金融機関からの借入により利子4千万円が発生する。上田知事は
「国政と全く関係ない地方で予算が執行できなくなる。政治的駆け引きに使うのは、
地方自治体の運営上、極めて問題がある」と指摘した。

マジで資金繰りできてない模様w
今後破綻するか?ではなくて
【日本はすでに財政破綻してしまった】に1票入れます。
741名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 12:30:23.56 ID:v1gUq3vP0
兵庫県財政破綻中

特例公債法案:成立めど立たず 知事「県への影響500億円」 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120904ddlk28010341000c.html
井戸敏三知事は3日の定例会見で「500億円程度、県に影響がある」と明らかにした。
 国は地方交付税の支払い延期について、市町村分は予定通り支払い、
道府県分は3分の1に圧縮して支払う方向で調整している。県によると本来、
3カ月分約750億円の地方交付税が国から支払われる予定だったが、
1カ月分の約250億円だけとなり、500億円程度の不足が見込まれるという。

愛知県財政破綻中
特例公債法案:予算執行抑制の財務相発表批判??知事 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20120904ddlk23010204000c.html
県は今年度、559億円の地方交付税を受けることになっており、
既に262億円を交付されている。
財務省の予算執行の抑制策によると、9月に交付される予定だった148億円が延期される。

徳島県財政破綻中
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20120904ddlk36010646000c.html
 飯泉嘉門知事は3日の定例記者会見で、赤字国債発行に必要な特例公債法案
の今国会での成立が困難な状況になっていることについて、
「(法案が成立しなければ)県への地方交付税の交付が遅れるなど、
大きな影響が出ることを危惧している」と懸念を示した。

香川県財政破綻中
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20120904000104
国会で公債発行特例法案の成立にめどが立たないため、政府が地方交付税の
支払いの一部延期などの方針を示したことについて、浜田恵造香川県知事は
3日の定例会見で「交付税を含めた執行抑制は例がなく、
県の予算執行に影響が及ぶと思う」として早期の法案成立を求めた。
742名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 12:31:50.76 ID:v1gUq3vP0
日銀が異例の大量資金供給 特例公債法案成立難しく…地銀を支援
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120902/mca1209022116008-n1.htm

日銀が大量資金供給

・自治体の財政が破綻し、日銀が資金供給
・マイナンバー成立を急いでいる政府

なんだ、ただの財政破綻か・・
743名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 12:57:28.51 ID:K3QyCTjN0
日本は世界一の債権国家。金持ち国家ならばなせ、地方交付税が払えないなど言うの?
言っている事がおかしくないか?702説明しろ!!!
債権など貸した相手が金がなければ踏み倒されて終わりだろ。702早く説明しろ!!
744名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 13:08:30.68 ID:v1gUq3vP0
とりあえず日本は現在財政破綻中ってことで

将来財政破綻するもしないも、「しています」

予算執行できないってのは財政破綻でしょ?
違いますか?

9月は予算停止確定 10月は臨時国会次第だが、
来月回復するかどうかは知らない。
本番になっちゃえば、これの大強度版が来るわけで、
「実際に財政が破綻し予算執行停止した場合」の分析ができる良い機会だな。
実際こうなると。

1945年も日銀が大量資金供給したっけな。そんで”聡明な”市民が換物運動開始して
6ヶ月後に事態がどうにもならなくなって預金封鎖を大蔵大臣がニヤニヤしながら発令した。
<まじでにやけてたからな、国民が数十年かけた貯金を紙くずにする法案の発令日に、クソむかつく。

6ヶ月停止したら1946年になった。
2ヶ月停止なら、なんとかなるかね? どっちにしろ本番でも日銀が財政ファイナンスしそうだってのは分かった。

201Xの財政破綻も市中インフレかつ預金封鎖=財産税だな。
745名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 13:22:21.28 ID:ofq/kIhqO
たぶん国債入札未達とかあったら、
真っ先に地方へのお金を止めるのは確実だろう。
746:2012/09/05(水) 14:20:35.48 ID:xSFffeQe0
>>738
なんか計算が合わないな。
公務員給与が35兆くらいで、中央省庁所管の独立行政法人(独法、どっぽう)の101法人に
毎年12兆5000億円の税金が投入されている(らしい)。
国債の利払いが12兆くらいで、ここにこの30兆円を加えると89兆5000億になる。
残りいくらよ?

747名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 14:29:07.64 ID:v1gUq3vP0
2012年のこれも日銀印刷で資金ルートは確保されてるようだが
そんなこと言えば1945年は財政破綻してないw

1945も国債発行頓挫したので、日銀が資金供給したからな。

1946年は数値上は破綻してないんだよ。
そういう政府のゴタゴタで山(富裕層・企業)が破綻を見越して動いちゃったのが一番でかい。

同じ構造だろ。政府の信用力がなくて、”聡明な”層が動いちゃったのが1945年。
あと信用力もない政府が、日銀使ってそのままの放漫財政を続行させようと勘違いしちゃったのもでかい。

昨日と今日が違うのを理解してないまま財政運営しようとして破綻したと。
スペイン・ギリシャも似たようなもんだな。
どっかで歳出を3割4割カットする大出血をしないといけなかったのに、しなかったから、
政府主導ではなく、民間主導でハードランディングになると。

預金封鎖当日に企業・富裕層は「すでに引き出していた」そうだね。
B-29の空襲前にビラは撒かれたし、預金封鎖前に委員会レベルでばらしてたし、富裕層や企業は裏ルートで話を聞いてたそうだ

ある層は政府崩壊すると察知して動いちゃうんだな。それが経済影響にでるまで拡大したら破綻数ヶ月前。
資金ルートが日銀のチート使ってどうやろうが、無駄なんだよ。

破綻する政府・国家は破綻する。これが事実。
748名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 14:45:26.70 ID:zwbSHVYX0
>>747
破綻対策はされてますか?
749名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 16:00:55.37 ID:zrzNhjLhO
朝鮮人が必死こいて破綻デマをここで飛ばしても(笑) 
今日も日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりの大人気という現実(笑) 

日本は世界一の債権国、経常収支連続黒字国、自国通貨(笑) 
破綻するわけがない(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 

750名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 16:24:25.14 ID:zrzNhjLhO
ご、ご、ご、ごうどりゃぁああああ(笑) 
割れとりゃぁあああああ(笑) 

豪ドルちゃんが割れとぉぅぁあああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああああああ(笑) 

わしの外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁあああああ(笑) 

藤巻はん、話が違いまっせぇえええ(笑) 

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑) 
751名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 16:30:20.43 ID:kztcLovC0
まぁ、お隣の国に比べれば安全だわな
752名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 16:48:58.85 ID:zrzNhjLhO
国債の利払いが12兆円(笑)とか朝鮮人がデマ飛ばしてるし(笑) 

国債の利払いは10兆円割れや割れや(笑) 

長期金利が0.7%台(笑)で借り替えしたら楽勝やろ(笑) 

ダメリカみたいな対外純債務が過去最大(笑)政府の財政赤字が前年度の二倍(笑)の国と違って(笑) 

日本国債の利払いは金利下がりまくり(笑)で楽勝モードやんか(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
753名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 16:52:12.72 ID:kn8tbgVn0
自分達より下見て大丈夫とか当事者意識なさすぎw
754名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 16:55:05.95 ID:zrzNhjLhO
いつのまにやら日本経済世界最強とニューヨークタイムスが報道した通りの結果になったな(笑) 

朝鮮人は残念無念(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
755名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 17:20:48.46 ID:4NoPT3uj0
http://hakatte.jp/spot/42894
> 2012年7月中旬までに焼却された女川のがれき処理により線量が増加。
> 核種判定によりU238が、約10000Bq検出。

光が丘でウラン238が10000Bqきたあああああああああああああああああああああ
756名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 18:29:13.37 ID:ec0H5e+40
なんつうか日本経済最強といいながら円高で産業がやられるわけですねw
何で今の政府は経済政策と金融政策を同時にやったり
通貨の信任の切り上げ切り下げのコントロールや景気の下支えとか出来ないんだろうねw
757名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 18:51:12.85 ID:K7Woa08r0
出来ないのでなく、しないのです
758名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 18:59:46.05 ID:zrzNhjLhO
円高でM&Aも特許取得も安くできるし原材料も安くなる(笑) 
まともな企業はとうに海外生産にシフトしている(笑)海外で安く生産し
利益を日本国内本社の研究開発、経営戦略、企画、サービスのエリート達に高給を出すんだよ(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
759名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 19:32:13.94 ID:33T9flgq0
刷ったら終わり
ハイパーインフレ
760名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 19:57:50.19 ID:S9AKqDwg0
中央銀行が国債の発行市場から買い取ると問題とされ
流通市場から買い取ると問題がないとされる理由が分かりません
761名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 20:30:01.75 ID:ofq/kIhqO
建前としては、市場に流通してる国債は、
市場に信認されてるから流通できていると見なされている。

直接引受だと、引受た国債が本当に市場の信認を受けているかわからない。

もちろん、買いオペもやり過ぎると市場に疑念が持たれる。
ECBの国債買取りは、短期的には総裁の主張は効果があるが、
長期的に買取りが続くと、ドイツ連銀の主張が正しくなる。

日銀ルールは確かに短期的には意味がないけど、
長期的に国債買取りが膨張し続けるなら、
おそらく大きな転換点として歴史に残るでしょう。
762名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 21:01:49.68 ID:mmeB4sGt0
やっぱり買い取りが膨張を続けるなら問題ありってわけかぁ
こんなのがOKなんて財政法の趣旨を逸脱しているような気がしてならないけど
763名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 21:35:19.50 ID:s+swSpEz0
でも円安にならず超円高のままです。
金利も過去最低のままです。
日本は通貨の信認がありすぎて困ってるんですよ。
この機会に少しでもいいから信認を下げたほうがいい。
要は他国との比較なんだから、自国だけお利口さんしてバランスをくずすなよ。
軍事力のパワーバランスならぬ、日本の潔癖な財政と通貨政策のせいで通貨のマネーバランスが崩れてるんだから。
764名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 21:36:50.49 ID:mmeB4sGt0
>>763
通貨高がなぜ問題なのかも本質的には理解できません。
765名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 21:39:27.65 ID:v1gUq3vP0
なんで政府=国が国がーって言ってるんだろうか・・
今回 借金でバカなことして崩壊するのは中央政府であって、中央政府は国じゃないんだが・・
室町幕府や江戸幕府などの行政機構を「国」というのはおかしいだろ。

霞ヶ関にあるから霞ヶ関政府だろ。
江戸城にあった政府が崩壊して霞ヶ関に移動したが
(江戸城に膨大な土地は余っていて一等地だったが前の政府とまるっきり同じ場所だと都合が悪かった)

借金1500兆円を積み上げたマヌケな現行政府=霞ヶ関政府がこのたび崩壊するわけだが
さて、次はどこに政府をつくるんでしょうかね?

国民生活をこれからめちゃくちゃにする霞ヶ関の統治機構は悪の本拠地とみなされるから、
同じ場所に作るのは(便利だとしても)都合が悪いかと

どこに新政府ができるかなー?
それが気になるね。
766名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 21:50:43.29 ID:v1gUq3vP0
江戸城(皇居)→霞ヶ関
と来て、次はグーグルマップで見て空いてるそうな場所は

赤坂御用地か新宿御苑か明治神宮のあたりだな。

1500兆円借金マヌケバカトンマ政府は破綻・崩壊して、霞ヶ関は一旦更地になるかとー
では、次はどこに移動しますかね?

二重橋前広場+日々谷公園:倍率1.3倍 ◎
赤坂:倍率1.5倍 ◎
新宿御苑:倍率2倍 ○
明治神宮:倍率5倍 △
その他遠距離:倍率3倍 △

明治神宮を潰すのはなかなか難しいので、
どこら辺が新政府の用地になるかなー

倒産した日本帝国も、今の政府と微妙に位置がずれてたっけな。

破綻する政府を国というのはおかしいね。
国は破綻しないけど、政府は破綻する、
失敗しうる政府を「国」というのは優良誤認違法行為だな。
767名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 21:53:05.31 ID:s+swSpEz0
>>743
ばーか、金持ちなのは国家全体、マクロで見た場合でだ。
ミクロで見た場合、お前が貧乏で金払えないで破産ということはありうる。

だから政府は政府でも国家の政府は、通貨発行権があるから破綻しないが、
地方政府は、通貨発行権がないから、地方交付税をもらえないと破綻するところが出てきてもおかしくない。

でもこれは米国でもよくあること。通貨発行権があるのに、それを自分で自分を縛る法律を作っているからだ。

なんで政府に通貨発行権があるのに、国債発行して借金せにゃあならんのか。

自分で必要な分だけ政府紙幣発行して使えばいいだろ。初期の明治政府がそうしたように。
768名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 21:56:11.29 ID:s+swSpEz0
>>764
通貨高でもその通貨高をいかして大量に国債発行して財政出動するとかして、
日本政府がお金を使わないからだよ。

ちょうどお金持ちが金を貯め込む一方で使おうとせず、
お金が市中に出回らなくなる状態。
769名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 21:59:24.68 ID:s+swSpEz0
>>768の続き

だから金貨が使用されていた大昔はデフレになると、
金の含有量を落とした貨幣を大量に発行して、市中に出回るようにした。
金の含有量が多い質の高い貨幣はみな退蔵して使わなくなるから。

今だってきれいな10円玉とかは使わずに、汚い10円玉を優先して使ったりするだろw

お金(この場合日本円)の価値が上がるとろくなことがないんだよ。
770名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 22:06:05.61 ID:zrzNhjLhO
朝鮮人が破綻デマ飛ばし、もうちっと頑張らんとな(笑) 
全く市場から相手にされとらん(笑)

せめて長期金利0.9%(笑)、 
ドル円82円(笑)ぐらいまでは 
気合い入れて(笑)デマ飛ばせや(笑) 
771名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 22:11:43.71 ID:33T9flgq0
>>763
日銀のおかげだな
信任否定=ハイパーインフレ
772名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 22:53:55.39 ID:s+swSpEz0
>>743
>債権など貸した相手が金がなければ踏み倒されて終わりだろ。702早く説明しろ!!

債権が踏み倒されても、お金が消えてなくなるわけではありません。
そして債権は踏み倒されたほうではなく、踏み倒した方の信用がなくなるのです。

たとえば、日本の対外資産が踏み倒されれば、円安になるのでしょうか?
そうではないですよね。踏み倒した国の信用が失われて、踏み倒した国の通貨が暴落します。
つまり、どちらにしても円高になるのです。

残念でしたね。
773名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 22:56:31.37 ID:s+swSpEz0
>>771
信認否定だと、どういう手順でハイパーインフレになるんですか?
というかどうすれば日本がハイパーインフレになるか教えて欲しい。

日本がなるぐらいなら、韓国や中国や北朝鮮、そして米国や欧州がなるだろう?

どう考えても日本が一番最後。
774名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 23:31:58.00 ID:s+swSpEz0
特例公債法が成立しなくなると、予算が執行できなくなるとか
言ってるけど、当初はそれが6月からと言われていた。
ところが今は11月までそれが伸びた。
結構、使われていない予算があってそれが余っているため。
特に金額が大きいのは、震災復興予算。
それで公務員給料は出ているという。
まあ、国債なんて発行しなくても、政府は介入で保有してる
米国債売って資金調達してもいいわけだし、今後も円高だな。
775名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 23:32:02.11 ID:v1gUq3vP0
どういう手順って

企業と投資家・富裕層・中間層が「行動」したら
ハイパーです。

時間差はあるが、インフルエンザみたいな速度で口コミで預金引き出し
換金・資金脱出が開始する。

そこら辺はギリシャ・スペインと同じ。中銀は国民の信用には関係がない。
動いたら終わり。

具体的には破綻ニュースが1000倍になる。
破綻派が3000倍になる。

たんに破綻派が増えるだけ。それだけだが、圧倒的な数なので破綻する。
776名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 23:36:27.00 ID:v1gUq3vP0
膨大な数の破綻派・・・
主婦層まで広がる破綻派・・・ 毎日30通知人・友人に破綻懸念をメールしまくる彼ら

ガクブルだな
止まらないインフルエンザ流行=国家破綻。
777名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 23:37:15.54 ID:s+swSpEz0
>>775
>預金引き出し
>換金・資金脱出が開始する。

預金を引き出したら、

何に換金するんですか?

どこに資金を脱出させるんですか?


>そこら辺はギリシャ・スペインと同じ。中銀は国民の信用には関係がない。
動いたら終わり。

ギリシャやスペインは自国で通貨発行できないし、中銀もECBの下請けで日本のようには
大量の国債の買い取りもできない。おなじではありません。

>具体的には破綻ニュースが1000倍になる。
>破綻派が3000倍になる。
>たんに破綻派が増えるだけ。それだけだが、圧倒的な数なので破綻する。

ピンチをチャンスと見て逆に動く人たちもいるんですよ。外人も含めて。
そちらのほうが圧倒的に資金の額では大きいと思いますが、賭けてもいいですよw
778名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 23:39:23.11 ID:v1gUq3vP0
破綻派ってのはなっちゃったら破綻しない派には戻らない。
一方通行

で、感染力が絶大と。
政治に興味がなくても自分の資産防衛には興味ある層は多い。

・エイズみたいに治癒不可能で
・インフルエンザみたいな速度で空気感染で流行する。

考えただけでも恐ろしい病気=国家破綻
779名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 23:43:33.86 ID:s+swSpEz0
>>776
>膨大な数の破綻派・・・
>主婦層まで広がる破綻派・・・ 毎日30通知人・友人に破綻懸念をメールしまくる彼ら

チェーンメールヤメレw

>ガクブルだな
>止まらないインフルエンザ流行=国家破綻。

ワクテカだな
アルバニアであったネズミ講みたいな。
結局、損するのは、破綻派の子孫たちだな。
儲かるのは親だけ。最初に扇動した連中。
本出版したり、テレビや雑誌で煽ったり。フジマ・・・とかw
780名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 23:47:25.42 ID:v1gUq3vP0
世の中FXでギャンブルする層なんて全然いませんけどw
たかが1兆円だっけ?

丁半博打は「人生が崖っぷちな貧乏人」がやることで
金持ってる層はそういうことしませんね。

「おまえは貧乏人でお先まっくらでギャンブルでもしなきゃ挽回できない」
んだろうが、世の中そういう層はあまりいませんのでw

外人のヘッジなんてやばい資産に100兆も賭けませんので。

空気読めなさすぎて笑えるw
781名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/05(水) 23:54:58.77 ID:v1gUq3vP0
おまえみたいな人生崖っぷちな層は3%くらいはいるかな
でも3%の層の資金力ってたいしたことないからw
3%は97%に負けるからw

破綻の大勢はそういうギャンブル中毒のお先真っ暗な層じゃなくて
「安全志向」を選ぶ一般層が決めますので。
782名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 00:11:48.89 ID:cT0V67fP0
今現在 シャープの社債利回りは約32.03%
なんだが、「やばくなった企業は必ず買いが入るから破綻ありえない!」

って主張は変。
やばくなった債券はギャンブル狙いの人から買いが入るが、
それ以上に安全を重視する層が逃げ出すので、金利は急騰する

どんなガラクタにも資産価値はあるから、買いは入るが
それは「財政破綻後」かもしれないね。

破綻国家に金を貸す商売もある。徴税権とかを売るんだっけ?
そういうのはいろいろあるが、何にしろ国家財政破綻で経済がめちゃくちゃになった後の話だよな。
783名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 00:58:13.28 ID:UdaQCIp/0
>>773
借金ほとんどなしの中国がどうやってハイパーになんのさw
GDP比200%超えなんて日本だけw
784名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 01:01:48.23 ID:UdaQCIp/0
>>777
現金にするために国債を売って換金します
取り付け→金利上昇
一定量引き出されたら預金封鎖ですよ当然
785名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 03:10:31.93 ID:jI0zOlld0
あほな話だなw
現金を引き出したところで国債の保有高までしか紙幣を発行してないんだから
日銀は待ってましたとばかりにお金をすればいいんだろw
土地や株を株を処分したところで預金として国債に投資するわけですし
国民の貯蓄を裏ずけとして通貨を発行したり国家を運用してるんだから
銀行で言えば支店間振り替えみたいなもので預金を引き出したところでなんも変わらんw
786名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 03:21:41.28 ID:+IWr6cJ+0
日銀が金刷ってもそれを市場に流出させるしくみがないよな
787名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 07:21:23.83 ID:G8phLCER0
まことしやかに語られる、お金使わないから問題と言うのも違うと思うんだよね。
788名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 07:45:40.99 ID:Dk2qj8QzO
ぎゃはははははっはっはっは(笑)
チェーンメール(笑)で拡がる破綻派の輪(笑)って(笑)
やっぱり朝鮮人は頭悪いのう(笑)

わっはっはっはっはっはっは(笑)
789名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 07:50:12.39 ID:G8phLCER0
消費税増税の際の焦りっぷりから見ても
限界が近づきつつあるのは事実だと思うよ
790名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 08:19:51.85 ID:Dk2qj8QzO
焦りも何も、早く戻し税で大儲けしたい経団連に脅されたからだろ(笑)
791名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 08:21:28.04 ID:G8phLCER0
そういう見方をしたくなる気持ちもよく分かります
792名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 08:37:10.73 ID:Dk2qj8QzO
昨日は日本が破綻しない事が確実になって 
日本国債も世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりで 
朝鮮人が朝から発狂して大笑いだったな(笑) 

今日も大いに笑わせてもらいたいものだ(笑)
793:2012/09/06(木) 09:12:21.40 ID:58oXc8FO0
輸出戻し税に頼ってる時点で終わってるよな。
大体中国だって戻し税は半額なのに…
794名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 09:22:13.87 ID:Dk2qj8QzO
バーターだよ(笑) 
消費税増税の輸出戻し税で企業は大儲け(笑) 
その利益で日本国債をバカスカ買っている(笑) 

当たり前の話だよ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
795名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 12:23:55.22 ID:R3ec5fekP
2012/09/06/12:20
日本国債1 金利0.096% 金利変動0.002%↓ 前日比2.04%↓△△中暴騰中△△
日本国債2 金利0.104% 金利変動0.015%↑ 前日比16.85%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債5 金利0.205% 金利変動0.005%↑ 前日比2.50%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債7 金利0.427% 金利変動0.008%↑ 前日比1.91%↑▲小暴落中▲
日本国債10 金利0.809% 金利変動0.032%↑ 前日比4.12%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債20 金利1.649% 金利変動0.003%↑ 前日比0.18%↑
日本国債30 金利1.879% 金利変動0.017%↑ 前日比0.91%↑
日本国債40 金利2.121% 金利変動0.014%↓ 前日比0.66%↓

金利上昇してるなー
日本株はそんなに動いてないよな?
じゃあ別の現象だ

スペインが買われると日本が翌日落ちる法則か。
資金の出所は同じっぽいな

ドイツ・イギリス国債と相関性が高いので(米国債よりも最近は相関してる)
欧州とかなり密接に連動中の日本国債
796名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 13:13:30.54 ID:O4i4xtz6O
国債に何かあったの?
797名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 13:54:16.40 ID:L7hYLN1m0
避難先として一時的に日本国債を買ってる大人が多いのかな
てことはユーロ問題が片付けば日本国債が暴落するような気もするけど、片付く気もしないな
798名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 13:57:15.00 ID:UdaQCIp/0
中国人が大量に国債買ってるけど
中国人がなんで避難してきてんの?
799名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 14:01:26.33 ID:L7hYLN1m0
ユーロの更なる希薄化を見込んで円やドルに資金を避難させてんじゃね?
800名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 14:19:04.04 ID:gn7gzGZi0

HIGH&LOWで遊んでみよう!

ドル/円が上がるか下がるか予想するだけ

5000円から取引できます

http://majoroption.com/

801名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 15:06:57.24 ID:0K19t7js0


 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい、善アポロン
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
802名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 15:12:06.82 ID:H0Ym8DGj0
>>800
笑ってしまった。
これって大真面目に相場を読んでいる人たちをバカにしているよね。
テクニカル分析なんてこの程度のものなんだよね。
803名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 15:16:55.57 ID:SBHokBqB0
某大手FX会社のバーチャル取引で130万人中1位に輝いたトレーダー開発システム。
わずか2カ月弱で500万円を9000万円超にした究極のロジック搭載!
  ↓     ↓      ↓
http://www.infocart.jp/e/46382/158904/
804名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 16:47:39.41 ID:Dk2qj8QzO
日本国債は世界一安全資産として、今日も 
超長期債の30年債が外国人を中心に順調に消化され、 
朝鮮人が悔し泣きしながら発狂してますのう(笑) 

クレスイ、ドイツ、ソシエテ、モルガン、シティが、世界一安全資産の日本国債を必死に買い求めておるわい(笑) 
超低金利の超長期債をご苦労さん(笑) 
ま、世界一安全資産ですからのう(笑)
買うしかないわな(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
805名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 21:32:27.64 ID:hSwxR6Db0
>>781
>破綻の大勢はそういうギャンブル中毒のお先真っ暗な層じゃなくて
>「安全志向」を選ぶ一般層が決めますので。
安全志向だから国債保有するんだろw
国債が危ない国なら現金に換えても危ないぞw

>>782
シャープと日本政府を一緒にするなよ。
シャープは民間企業で通貨発行権はないし、
国債利回りが、シャープみたいに32%もあるのか?
30年債でも2%切ってるんだぞ。

>>773
中国は借金なくても今、インフレなんだがw
GDP比200%超えの日本はデフレなんだがw

>>784
>現金にするために国債を売って換金します
>取り付け→金利上昇
>一定量引き出されたら預金封鎖ですよ当然
現金にするため国債売って少しでも金利上昇したら、国債に買いが入るだろ。
たとえ入らなくても日銀が買ってくれるだろ。

>>787
>まことしやかに語られる、お金使わないから問題と言うのも違うと思うんだよね。
どこがどう違うんですか?
みながお金を使わないから税収が増えずに、代わりに政府が借金してまでお金を使って
市中に出回るお金を絶やさないようにしているんですよ。
日本のGDP比200%超えの借金でもデフレなのは、政府が借金して使ったお金を民間が貯め込んで使わないのが原因ですよ。
政府の借金は、民間の貯蓄ですから。









806名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 21:34:18.68 ID:R3ec5fekP
破綻国家イタリアの利益誘導野郎の
ドラギが何しても無駄だろ。

1944年に東条英機が日銀総裁を見事説得したら
戦車4万台 空母20隻のアメリカと原爆とソ連参戦に勝てたのかと。

ただの茶番だな
807名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 21:37:14.71 ID:R3ec5fekP
お笑い芸人がテレビで国債がどうのと遊んでるだけって
国家一体で総力戦をやってた70年前以下だな。

宣伝プロパガンダで国民を縛り付けて国家全体としての力を最大限
あらゆる手段で出させたナチス以下だな。

中銀と首相がわけのわからん会議ばっかで
国民はぽかーんって感じ。

「あのー、なにやってるか知らないけど、自分預金引き出していいですか?」
って感じw
808名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 21:39:32.58 ID:hSwxR6Db0
日本のように潔癖症の日銀の政策のせいで通貨の信認がありすぎると、
みなが日本円を貯め込んでお金がふんずまりを起こします。便秘みたいな症状ですね。

ですから、お金は貯め込まれないように、ウンチを固めて作るといいでしょう。
1万円札は1円玉より1万円くっせー臭いがするようにするといいのです。
みんな手に入れたらすぐに使うでしょう。
悪臭がものすごい家や人に遭遇したら、あそこは金持ちだなと一目でわかるようになります。
盗みはいられる前にお金使っちゃえという気にさせられますね。
消臭剤でお金の臭いが半減したら、お金の価値も半減してしまうというのもいいでしょう。

809名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 21:48:07.56 ID:hSwxR6Db0
猫のようなヘ生き物を貨幣にするというのもいいですね。
あまりたくさん飼えませんから貯め込めませんしw
また飼い主とうまくいかないと引っ掻かれたり、いつのまにか家でしていなくなってしまったり。
お金と仲が悪くなって、お金に出て行かれてしまうものぐらいなら、
さっさと使っちゃおうと思いますよね。
誰かに預けて飼ってもらうにしても、利子が付くどころか、預け賃とられてしまいますし、
20年ぐらいすると寿命が来て死んでしまいますので、価値がゼロになってしまいます。
そういうお金、日本には向いてますよw
810名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 21:54:32.92 ID:R3ec5fekP
なら金貨買うだけ
円がジンバブエドルになるだけ。

見事だれも円なんか手にしなくなってよかったね。

「通貨には絶対的な地位があり、なんでもやり放題」
みたいな妄想はどっから出てくるんだろうか
AがゴミならBにするだけ
811名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 22:36:40.91 ID:UdaQCIp/0
日銀ががんばって円の信用を高めてくれてるのを円が最強だからどんどん刷ればいいと思ってるリフレ馬鹿
刷ったら終わりの始まり
812名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 22:45:49.93 ID:R3ec5fekP
2012/09/06/22:44
スペイン国債2 金利3.000% 金利変動0.097%↓ 前日比3.13%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債5 金利4.643% 金利変動0.250%↓ 前日比5.11%↓△△△大暴騰中△△△
スペイン国債7 金利5.521% 金利変動0.323%↓ 前日比5.53%↓△△△大暴騰中△△△
スペイン国債10 金利6.062% 金利変動0.347%↓ 前日比5.41%↓△△△大暴騰中△△△
スペイン国債15 金利6.636% 金利変動0.303%↓ 前日比4.37%↓△△△大暴騰中△△△
イタリア国債2 金利2.366% 金利変動0.085%↓ 前日比3.47%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債3 金利3.024% 金利変動0.102%↓ 前日比3.26%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利4.127% 金利変動0.122%↓ 前日比2.87%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債7 金利4.620% 金利変動0.134%↓ 前日比2.82%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債10 金利5.342% 金利変動0.172%↓ 前日比3.12%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債20 金利5.921% 金利変動0.107%↓ 前日比1.78%↓△小暴騰中△

ドラギのなんでも買います=ハイパーインフレ容認宣言で
かなり動いてますね。

ハッタリにすぎないのにw
口先だけのハッタリのコストはタダだから、大成功だな。
813名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 22:47:07.16 ID:R3ec5fekP
ということは・・・

明日日本国債が空前の大暴落?

ドイツ国債1 金利0.020% 金利変動0.010%↑ 前日比100.00%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債2 金利0.025% 金利変動0.040%↑ 前日比266.67%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債5 金利0.459% 金利変動0.074%↑ 前日比19.22%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
ドイツ国債7 金利0.927% 金利変動0.071%↑ 前日比8.29%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
ドイツ国債10 金利1.541% 金利変動0.062%↑ 前日比4.19%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債20 金利2.240% 金利変動0.072%↑ 前日比3.32%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債1 金利0.121% 金利変動0.016%↑ 前日比15.24%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債2 金利0.123% 金利変動0.015%↑ 前日比13.89%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債5 金利0.664% 金利変動0.041%↑ 前日比6.58%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
イギリス国債7 金利1.010% 金利変動0.037%↑ 前日比3.80%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債10 金利1.692% 金利変動0.048%↑ 前日比2.92%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債20 金利2.580% 金利変動0.059%↑ 前日比2.34%↑▲▲中暴落中▲▲
アメリカ国債12M 金利0.16240% 金利変動0.00510%↑ 前日比3.24%↑▲▲中暴落中▲▲
アメリカ国債2 金利0.254% 金利変動0.01980%↑ 前日比8.45%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
アメリカ国債7 金利1.09320% 金利変動0.04670%↑ 前日比4.46%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
アメリカ国債10 金利1.64980% 金利変動0.05380%↑ 前日比3.37%↑▲▲中暴落中▲▲

なので、避難買いされてた日本国債も売りが入りそう。
814名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 22:57:16.16 ID:hSwxR6Db0
>>810
金貨買ってどうするんだ?
金貨で食料買えるのか?
金貨で公共料金払えるのか?電車に乗れるか?車買えるか?

ジンバブエはモノがないのに金刷ったのが原因だった。
日本はモノがあるのに金が足りない。

>>811
その通貨の信認を維持しすぎたせいで、どれだけの仕事が海外に
とられたと思ってるんだ?
韓国や中国に仕事とられて工場移転して、日本では失業して
働き盛りの若者がナマポで暮らしていかざるをえない。
そしてどれだけ自殺者出してきたと思ってるんだ?
平成の民族大虐殺日銀総裁は財務官僚と共に人道に対する罪で裁かれるべきだ。
815名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 23:03:47.51 ID:UdaQCIp/0
>>814
円が暴落したら
手持ちの1万円では電車のれなくなるかもね、新たに稼がないと
10万円札がでたりして
金はドル換算でその時のレートで換金できる
電車料金が一駅間2000円になったとしてもゴールドで払うぶんは同等以下かむしろ格安になってるはず
816名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 23:33:49.70 ID:R3ec5fekP
そういう意味の暴落ではない(残念ながら)

日本が破滅するとか、欧州が破滅するとかいう動きではない

そういう動きはリーマンショックを参考(あれはそうだった)

中銀がお天気予報を自慢気にご披露してくれるので
それに乗っかって稼ぐバカなゲームを世界でやってるだけ。
(通常の株式や債券は、そういう誰かの発言で猛烈に動くことはないから
予測できないが、これは中銀のバカが何かすると、それに乗っかれば儲かるので
世界中でチートやってる(彼らは儲かると思ってる))

明日の日経平均株価を今日設定する神様気取りのアホタレがいるので
債券市場が異常な状態になってる。

そういう談合相場がいつまで続くかなと。
金融バカ同士の談合なんかで経済成長できれば苦労ないよな。
817名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/06(木) 23:35:59.15 ID:R3ec5fekP
そういう談合は、イレギュラーでころりと行くって相場が決まってる。

江戸幕府がアイスランドの火山で財政破綻したみたいにw
絶対予測不可能なイレギュラーが起きるので
そういうのに神様気取りの談合組合は非常に弱い。

短期間でしょう 人間が地球を制御できるわけないので頓挫しますね。
818名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 00:17:36.55 ID:dBLctBGg0
>>815
国債を強制的に買わされておらず、売買が市場で通常通り行われている以上、
「外国人が国債を売り浴びせる」ということも起こりえません。
おそらくこのあたりは固定相場を維持している国で外国への負債のデフォルトの可能性がきっかけとなって
国債が急激に売られることとイメージが重なってしまっているようですが、
日本と、過去のこうしたことが起きてしまった国(例えばアルゼンチン)では、固定相場制と変動相場制、
外国での国債消化の多寡の違いがあり、我が国では売り浴びせを行っても自分は儲かりませんので、起きえません。
仮にそれを行おうとした投資家が出ても、為替介入をすることで防衛ができます。


 百歩譲って、そうした売り浴びせが起きた場合、外国人投資家は円建ての国債を売って、
外国の通貨(おそらくドル)に変えるのですから、44兆円の国債売却によって急激な円安ドル高が起こるはずです。
はたしてそれがどのくらいの規模でどのくらいの期間続くのか、市場参加者の心理に左右され、
計算のしようもないですが、長期間続くとしたら、円安の期間は大いに我が国の輸出は伸びるはずです。
ひょっとしたらそれで景気回復が実現できるかもしれません
819名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 00:30:49.36 ID:dBLctBGg0
全体で六〇兆円程度お金を刷れば、為替は1ドル=100円程度になる。
米ドルが約2兆ドルあるので、現状の一三〇〜一四〇兆円を二〇〇兆円に増やせば、
二〇〇兆円÷2兆ドル=100円/ドルという単純な割り算の話です。

 そんなふうにして円安になれば、輸出企業は息を吹き返します。中国・韓国と堂々と渡り合えます。
そうすると株価も上がってきます。だいたい1万3000円〜1万5000程度になるでしょう。
それにつれて設備投資も盛んになってきます。

 統計上、10%の円安で名目GDPは0.5%伸びることが分かっているので、現状で1ドル=80円として、
(100円−80円)÷80円×100=25%、25%÷10%=2.5、0.5%×2.5=1.25%の名目GDPの伸びが期待できます。
また、名目GDPが1%伸びると法人税収は4%伸びるから、法人税収4%×名目GDPの伸び率1.25%=5%の
法人税収の伸びが期待できます。
所得税収ももちろん増えるし、景気が良くなれば消費の絶対量も増えるので消費税収だって増えます。
そうすれば、財政状態は自ずと良くなります。
820名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 00:35:07.77 ID:dBLctBGg0
ハイパー・インフレというのは、金融用語として
「極めて短期間のうちに、物価が数倍、数十倍に高騰するような激しいインフレのこと」
を意味します。
日本は、終戦直後の46年に一度だけ500%程度の、ハイパー・インフレとしては最低のものを経験しています。
もっとも、それは、国債の乱発が原因ではなく、戦争によって生産システムが麻痺したことによるモノ不足が原因です。
国債の乱発でハイパー・インフレを経験したことは一度もないのです。

 いまの日本は、インフレではなくデフレの真っ只中にいます。
だから、日銀が20〜30兆円の国債を引き受けた場合、単にデフレ・ギャップが埋まるだけで、
ハイパー・インフレどころかただのインフレも起こりっこない。

むしろ、3%〜4%のマイルドなインフレは、人々の投資心理や購買心理を刺激するので、
景気に対してプラスに作用するから、ぜひ実現したいくらいです。
そのためには、経済指標をにらみながら、50兆円、60兆円と大胆な金融緩和を実施すべきです。
もちろん、マイルドなインフレを超えそうな兆しが見えれば、そこで金融緩和をストップすればいいのです。
821名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 00:37:44.79 ID:dBLctBGg0
最も恐れていたハイパー・インフレが起こったとします。
そうして、家計の預貯金がゼロになり、国債が紙切れ同然になり、それを大量に保有する市中銀行の保有資産もゼロになり、
年金や社会保障もアウトになったとしましょう。

 しかし、戦争が起こったわけではないので、高度な生産設備はまるまる残っています。
また、円の価値が暴落したせいで空前の円安が実現します。
だから、景気の牽引車である輸出産業が俄然息を吹き返し、生産設備の稼働率は100%になり、完全雇用状態が実現します。
日本を20年間苦しめ続けたデフレと円高などどこかへ吹き飛んでしまいます。
また、暴落した国債の高い利率に目をつけた日本国民は、われ先に国債を買い求めることでしょう
(私もそれなら喉から手が出るほどに買いたいー企画者言)。

 だから、ハイパー・インフレを招くために消費増税しないことは、日本の窮状を救う起死回生の大ホームランになるのではありませんか。
残念ながら、消費増税しなかったら、ハイパー・インフレは起こりそうにもありませんが。
822名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 01:29:03.90 ID:kd1mCg4+0
楽観論しかない奴は馬鹿だな
そういうやつは東電を非難する資格はないな
石橋を叩いて叩いて叩き壊すのが日本式
823名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 06:21:21.90 ID:dBLctBGg0
無制限の国債購入、財政ファイナンスで、ハイパーインフレになるんじゃなかったの?破綻ハイパー厨さん
え?通貨高
くやしいのう、くやしいのう


NY外為:ユーロ、対円で2カ月ぶり大幅高−ECBが債券購入発表
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9XI7C6S973X01.html

ECB:無制限の国債購入決定、市場のゆがみ正し通貨同盟守る−総裁
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9XL376TTDS201.html

独連銀総裁:ECBによる国債購入は財政ファイナンスと同
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9XPHO6TTDTL01.html
824名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 06:42:57.15 ID:TLdwwN0i0
その分、ドイツちゃんが我慢するよって話だから。それ
825名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 06:46:47.07 ID:TLdwwN0i0
>>821
昔とは違うんだよ。
資源も高騰しまくってる上に、保護主義的な政策は容認されるような環境にない。
加工貿易でこの先も食っていけるかどうかわからないね。
君の予想する未来は、つまり劣化版の中国なんだよ。
国民の生活水準は落ちるし、優秀な奴は(中国みたいに)国外に出て行ってしまうね。
これでやっていけるというのかね?
826名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 10:41:51.03 ID:vOEKRZi00
某大手FX会社のバーチャル取引で130万人中1位に輝いたトレーダー開発システム。
わずか2カ月弱で500万円を9000万円超にした究極のロジック搭載!
  ↓     ↓      ↓
http://www.infocart.jp/e/46382/158904/
827名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 11:26:53.40 ID:WbNShzOoP
2012/09/07/11:12
日本国債1 金利0.096% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.109% 金利変動0.003%↑ 前日比2.83%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債3 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債5 金利0.217% 金利変動0.009%↑ 前日比4.37%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債7 金利0.440% 金利変動0.015%↑ 前日比3.53%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債10 金利0.822% 金利変動0.010%↑ 前日比1.24%↑▲小暴落中▲
日本国債20 金利1.668% 金利変動0.017%↑ 前日比1.03%↑▲小暴落中▲
日本国債30 金利1.882% 金利変動0.011%↑ 前日比0.59%↑
日本国債40 金利2.117% 金利変動0.004%↓ 前日比0.19%↓

やっぱ落ちてるなー 欧州が印刷バカのせいで踊ってるせいで
避難国が売られてる
問題は6月以降、特例成立してないから国債発行量を抑えてるのに
「下落してる」ってこと。

これで借金法案成立して大量発行再開したらどうすんだろ・・
もう本番なのでは?
828名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 11:31:01.43 ID:WbNShzOoP
もう日本国債の大量発行→金利低下
は限界っぽいな

資金の出所は1つなので、どっちかが大量発行すると
どっちかが売られるだけ

日本国債破綻ありえない! は海外情勢次第で変わるので
海外情勢は知ったこっちゃないので、分からないな。

今年度後半に借金法案が成立したところで
財政緊急事態は変わらんのでは?
そういう意味で、もう本番かもな。

円高のうちに物資調達しとけ もう本番?
829名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 11:37:09.99 ID:WbNShzOoP
独連銀総裁:ECBによる国債購入は財政ファイナンスと同義
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9XPHO6TTDTL01.html
ECBの政策委員会はこの日、無制限の国債購入プログラムに合意した。
23人で構成する政策委員会で反対票を投じたのはバイトマン総裁だけだった。

ドイツ連銀はきびしいなw
「財政ファイナンス」って中銀に文句いうのは
「おまえはマヌケな歴史も知らないクソ野郎だ」って文句と同義。

おもいっきりドラギをクソ扱いしてるねw
ドイツ中銀は、ECBを抗議の辞任したり、それなりまともだな。
ドイツ人はこの先激しく欧州が破綻するとにらんでて、そのための自己防御してるってことか。
830名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 11:49:01.36 ID:WbNShzOoP
(2012/09/07-11:27)
国会が事実上閉幕=特例公債法案、廃案に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012090700064
第180通常国会は7日、衆参両院の本会議で閉会中審査の手続きなどを行い、
8日の会期末を前に事実上閉幕する。民主、自民両党はそれぞれ代表選、
総裁選に突入、今月下旬に新党首を選出する。10月にも召集される次期臨時国会は、
冒頭から衆院解散含みの緊迫した展開となりそうだ。

きたな。財源ないまま国会が閉幕ー
地方に今はまったく金払ってない日本政府w

地方自治体が支給金なくて涙目w
831名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 12:32:20.76 ID:i8E5VOTb0
ECBの政策委員会はこの日、無制限の国債購入プログラムに合意した。
23人で構成する政策委員会で反対票を投じたのはバイトマン総裁だけだった。
ドイツの経済規模はユーロ圏で最大だが、各国中銀がECB政策委員会で
持つ議決権はどの国もそれぞれ1票となっている。

ドイツは強制的に、南欧を救済する資金を出させられるということですね。
いやならドイツがEUから離脱するしかないが・・・離脱するとドイツに
とってのユーロ安のうまみも無くなると・・
832名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 14:26:37.01 ID:GYtgFHhL0
食い物買い込んでも知れてるぞ。
光熱費や家賃は買いだめではどうにもならん。
それだったら、円高の内にドル紙幣でも買っとけ。
食い物買いだめする発想があるなら、外貨も買いだめ
しとけよ。
833名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 14:34:02.21 ID:i8E5VOTb0
電気料金や家賃はすぐには上がらないでしょう。

混乱で、預金封鎖されて手元にお金が無いとか、買い占めで食料品店がからっぽとか、
、生活必需品以外の消費がガタ落ちで倒産続出で失業することが問題です。

実家が田舎で農業やっているような人は実家に身を寄せればよいだけでしょうが・・

834名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 14:56:03.23 ID:kd1mCg4+0
>>823
これからECBが国債買うんだぞ?
中銀国債買い取り=国債の値上がり
スペイン債も上昇してるな
当然ユーロ(圏国債)は買われる
しかし結果はインフレ
835名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 16:01:07.81 ID:WbNShzOoP
2012/09/07 15:00
日本国債1 金利0.096% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.114% 金利変動0.008%↑ 前日比7.55%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.101% 金利変動0.003%↑ 前日比3.06%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債5 金利0.217% 金利変動0.011%↑ 前日比5.34%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債7 金利0.442% 金利変動0.017%↑ 前日比4.00%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債10 金利0.822% 金利変動0.012%↑ 前日比1.48%↑▲小暴落中▲
日本国債20 金利1.672% 金利変動0.021%↑ 前日比1.27%↑▲小暴落中▲
日本国債30 金利1.879% 金利変動0.008%↑ 前日比0.43%↑
日本国債40 金利2.117% 金利変動0.004%↓ 前日比0.19%↓

2012/09/07 15:58
スペイン国債2 金利2.908% 金利変動0.078%↓ 前日比2.64%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債5 金利4.477% 金利変動0.118%↓ 前日比2.60%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債7 金利5.338% 金利変動0.135%↓ 前日比2.47%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債10 金利5.922% 金利変動0.164%↓ 前日比2.72%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債15 金利6.435% 金利変動0.134%↓ 前日比2.04%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債2 金利2.270% 金利変動0.054%↓ 前日比2.38%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債3 金利2.847% 金利変動0.080%↓ 前日比2.77%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利3.939% 金利変動0.077%↓ 前日比1.93%↓△小暴騰中△
イタリア国債7 金利4.447% 金利変動0.077%↓ 前日比1.71%↓△小暴騰中△
イタリア国債10 金利5.209% 金利変動0.077%↓ 前日比1.46%↓△小暴騰中△

ふーん スペイン10が6%切ったか
836名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 16:22:25.60 ID:vv46kl+4O
日経爆上げ(笑)で朝鮮人が発狂してるな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
837名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 17:06:34.09 ID:i8E5VOTb0
>>836
たった2行でオシマイですか?元気ないですね。
838名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 17:19:16.95 ID:2DYoNUNR0
日本は世界一の債権国家。金持ち国家ならばなせ、地方交付税が払えないなど言うの?
言っている事がおかしくないか?
の件で市役所、県庁に電話して聞いてみました。
744さんの言うとうり予算が組めなければ破綻します。理由は市役所、県庁に電話して聞いてみてください。

それにしても
債権が踏み倒されても、お金が消えてなくなるわけではありません。
そして債権は踏み倒されたほうではなく、踏み倒した方の信用がなくなるのです。

たとえば、日本の対外資産が踏み倒されれば、円安になるのでしょうか?
そうではないですよね。踏み倒した国の信用が失われて、踏み倒した国の通貨が暴落します。
つまり、どちらにしても円高になるのです。

残念でしたね。


あほがおるの?詐欺三橋?愛国詐欺?
たぶん朝鮮人だな。くやしいの嘘が見破られて、くやしいのう朝鮮人。
朝鮮人が悔し泣きしながら発狂してますのう(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
839名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 17:23:26.18 ID:A86/PJDs0
日銀さんがうまくやってくれるんじゃね
840名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 17:23:38.26 ID:WbNShzOoP
荒らしに構うやつも荒らしの一味
キチガイに構うID:i8E5VOTb0には失望するなー
841名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 17:24:58.79 ID:kd1mCg4+0
スペイン5.75
842名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 17:34:31.97 ID:kd1mCg4+0
>>839
当の日銀さんが無理って言ってるからな
843名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 17:50:34.99 ID:A86/PJDs0
>>842
バカだね、ホントの事いうわけねえだろ、カネの話は特に
liborはバレたけどね
844名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 18:56:49.77 ID:GYtgFHhL0
日銀を含めて、金融機関は今までは一環して日本国債は安全だという
スタンスだったよ。しかし、最近は将来はという括弧付きで金利が上昇
したら危ないとうようになってきた(メガバンクも同様)。こういう
場合はほぼ言っていることより状況が悪いと思って間違いない。

昔、大本営発表で使われた転進と同じだと思ってください。実際は敗退なの
です。もう去年の秋あたりから、債券ディーラーの間では、長期金利2%は危険、
3%は財政危機との声が出始めてました。日銀やメガバンクが2〜3%という数値
出し始めたのは、状況はかなり危険な状態と考えてよいでしょう。脅かしてるだけ
とはくれぐれも思わないでください。
845名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:15:07.41 ID:WbNShzOoP
支那事変公債 1940年 新聞広告
銘柄
る号 利率3.5% 償還期限 昭和31年(1956) 9月1日
を号 利率3.5% 償還期限 昭和31年(1956)10月15日
よ号 利率3.5% 償還期限 昭和32年(1957) 2月1日
れ号 利率3.5% 償還期限 昭和32年(1957) 5月1日
山一証券

日本国債はこれと同じ
破綻してない昭和31年はなかったねw

もちろん↑を買っちゃったマヌケは・・・
846名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:19:07.11 ID:WbNShzOoP
支那事変国債 (1940年)
http://www.library.pref.nara.jp/sentai/gallery001/gallery001017.html

戦費調達のための国債。国民はみな購入するよう、そして購入したら
出来る限り売らないようにと奨められた。
戦後は紙屑同様となった

戦後は紙屑同様となった
戦後は紙屑同様となった
戦後は紙屑同様となった
847名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:20:43.01 ID:T+Sp2Ore0
全然話関係ないけど、
不景気は少子高齢化が原因というけどほんとなの?
少子高齢化が原因なら移民を増やせば良いことよね?
老人叩きする若者は少子高齢化に文句言ってるけど、少子高齢化が原因なら移民増やせば良いよね?

本当は若者が老人叩きするのはデマオルグに洗脳されてるんでしょ?
848名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:24:03.03 ID:WbNShzOoP
http://www.library.pref.nara.jp/sentai/gallery001/gallery001021.html
大和の隣組 昭和18年4月(表面)

この大きな戦を勝ち抜くためには
一人一人の団結が何より大切である。

政府公報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/201208/index.html
社会保障と税の一体改革

消費税率引上げによる増収分は、全て社会保障の充実・安定化の財源となります。

この聖なるジジババ大戦争のため、国民の皆様は団結しましょう!
ジジババ増税とジジババ公債=預貯金・年金にご協力ください。
-------------------------
両方何言ってるか分からん
聖戦とか団結とか、イスラム原理主義のキチガイみたいに見える。

加わらない・戦わない自由は前回と同じく今回もないわけ?
849名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:27:33.46 ID:WbNShzOoP
シナ事変でお国には大変ですが
家族の絆・助け合い・相互扶助で乗り切りましょう!
がんばろう日本帝国!

社会保障でお国は大変ですが
家族の絆・助け合い・相互扶助で乗り切りましょう!
がんばろう日本!

で、破綻してめちゃくちゃと・・
誰が責任とんの?

助け合いたくないんだが、てめえのことはてめえ自身でやれよ。
大変なことをがんばる? 大変なことはは嫌です。まっぴらごめんです。
聖なるジジババ大戦争をしたい連中が無人島で勝手にやれよ。
俺はヤダ
850名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:32:10.37 ID:WbNShzOoP
ジジババ介護のために税金2倍とかふざけんなっての

昔の新聞見ると
「こいつらはなんでこんなことにがんばってるの?」
って思う。戦争をがんばらないという選択肢はないのかな?

今の社会保障がどうのとかも
「社会保障はやらない」という選択肢はないわけ?

70年前と恐ろしくデジャブなんだが。
有無をいわさず「助け合い」に参加させようとする社会の雰囲気がね・・
851名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:32:19.33 ID:lrk+nOzh0
>>847
少子高齢化が不景気の原因です。
景気が悪くて収入が減り仕事もなければ、
子供育てられないだろ。

移民増やすってどこの国の移民だよ。
日本語しゃべれない移民か?
中韓移民は在日で懲りてるだろ。
852名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:35:32.30 ID:lrk+nOzh0
>>850
おまいみたいなのこそ野田民主党を支持すべきだな。
ミンスの国会議員はこんなことをHPで堂々と主張してるぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mimurakazuya.net/blog/2012/06/post-1024.html
>増税をするのであれば、「いついつまでに借金体質を無くす」
>そのために、「こういった支出を削減する」というプランを示さなければなりません。
>消費増税をしても、毎年1兆円ずつ増えて行く社会保障費の「出口」の改革をしなければ、財政再建は出来ません。
>国民に痛みを強いるとしても社会保障費の抑制策をこの一体改革を機に深めなければなりません。
>今の政府の案だとこの削減の部分があいまいなため、引き続き、この点について政府を動かしていきたいと思っています。

853名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 19:36:36.36 ID:b2b9p4pn0
>>851
少子高齢化が原因なら労働者が増えれば良いんだろ?
屁理屈は良いよ
言ってること矛盾してるよ
英語公用語の会社や、言葉が不要の工場労働者とか沢山あるだろ?
854名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 20:00:42.52 ID:iEZwHxhq0
外国から来る移民とは、そもそも貧困層が多い。
治安の悪化、家族を日本に呼び寄せる、日本語の出来ない子弟の教育問題、年金医療福祉及び生活保護受給や失業保険などなど

企業や農家は安い労働力を手に入れられるかもしれませんけど、行政サービス税金や経費はかえって莫大な額がかかる。
実際問題として、自動車工場が多い地域では外国人の移民を見掛けますが
大量の日本語が出来ない未就学児童の放置や貧困、人種差別問題が深刻化しており
また財政難の地元自治体がこの問題に機動的に動いている例は少なく、移民の受け入れは日本国にメリットは非常に少ない。

では働き手が少なくなるのに、どうすれば良いのか?
女性の活用、女性が働きやすい環境職場作りに邁進すれば良い。
夫婦共働きを推進する事、日本というか余裕のある東京など都市部にはまだまだ専業主婦の人が多い。
旦那様より高学歴の主婦が多いのに、これを生かさない手はない。

日本の人口の半分以上は女性。
しかも日本語を話すし年金や保険、税収にも貢献する。
オランダでも最初は上手くいかなかったけど、女性を活用すればGDP景気は上向いた!
そもそも買物するのだって女性の方が積極的
男は、家と車を買ったらおしまい。
家のお爺ちゃんは孫が生まれたら孫にお金を使うと言っても、その肝心の孫が少子化で壊滅的
855名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 20:10:20.21 ID:eIMCu+U90
>>854
じゃあ、少子高齢化が原因でなく女性の社会進出不足が不景気の原因なの?

原因は何よ?
856名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 20:18:15.76 ID:lrk+nOzh0
>>853
へりくつはおまいだろ。
そもそも景気を悪化させたのが問題なのだから、
景気をよくすればいいだけ。
英語公用語は、日本が不景気で稼げなくなったからこそ、
海外へ出て行こうとするわけだ。
これは日本への移民ではなく、日本からの移民だよな。
景気をよくしないと人も企業も減って、海外へ出て行く。

>言葉が不要の工場労働者とか沢山あるだろ?
ますます人がいらなくなる。移民は即ナマポ受給者になる。
857名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 20:21:25.43 ID:lrk+nOzh0
>>856
>言葉が不要の工場労働者とか沢山あるだろ?
言葉が不要なんてウソ。機械だらけで人なんていらない。
人が大勢必要な工場は、中国でも減ってきている。
さらに賃金の安い国へ移転している。
だから工場誘致は今では歓迎されない。
858名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 20:22:44.22 ID:aEEBTXvy0
>>835
逆にやばくね?
859名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 20:37:54.56 ID:kd1mCg4+0
東大脳を育てるピアノと専業主婦?
http://www.partner-marriage.info/CGI/diary/archives/98.html
今週発売の【週刊朝日】に「東大脳を育てるピアノと専業主婦」という記事が載っていました。
--------------------------------------------
【週刊朝日】本誌調査でなにより驚くべき結果だったのが、「小学時代にピアノを習っていた合格者は52%」と「合格者家庭の専業主婦率63%」
---------------------------------------------
「小学時代にピアノを習っていた合格者は52%」という数字に、20年間ピアノを教えている私は意外と少ないなと感じました
860名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 20:45:08.88 ID:8xhzpv7E0
>>857
なら不景気の原因が少子高齢化は嘘ってことな?
861名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 22:29:20.68 ID:WbNShzOoP
破綻時の長期間のインフレ・国家混乱・物資統制開始に備えた
食糧備蓄について

何がいいか選定中
というか、いろいろな缶詰を食べる地味な作業なわけだが。
ネットで買えるのがいいな。なるべく業務用でおいしくて安いのが

保冷庫持ってる家はいいよなー
冷蔵管理に不安がある場合、缶詰しか選択できないのが・・
最近はいろんな種類の缶があるので便利でいいけどさ。
スーパーの缶詰売り場なら、だいたい見れば味と適正価格が分かるようになった。

備蓄というのは日々食べて味を確認して、修正して、更新するので
金貨みたいに買ったら終わりというわけじゃないのが面倒。
あと置き場所に神経使う。
弥生時代から食品の置き場所は大問題だったのも分かる。
862名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 22:33:08.09 ID:2DYoNUNR0
食糧備蓄もいいが、食料が豊富な国へ海外移住が一番だと思うけど。
理由
日本食品は放射性物質を含んでいる
財産税、資産税から逃げれる
863名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 22:46:20.20 ID:WbNShzOoP
1940年に海外脱出したやつの資産温存率を見れば
泣ける結果だな。
>日系人の財産没収について調べたら悲惨すぎる。
↑ありとあらゆる国で日本人の資産が現地政府に略奪されましたけども・・
>米国は、1942年2月には、アメリカ西海岸に居住していた日系人約12万人の全財産を没収

外人が他国民の資産を守るとは到底思えない
(自国民すら守らないのが世界経済崩壊)
もちろん、「そうでない場合」「今回は違う」かもしれないが
そんな確証のないものを頼りにするのは
「日本政府が破綻しないことを信頼する」くらい無謀な行為。

赤紙と原爆投下が来ないのであれば、国内で問題ない。
あとは対策で対応できる。

だいたいどこに逃げればいいかも分からないわけで
世界のどの地域がやられるかも分からんのに、どこに逃げるというんだかw

あ、南極は問題ないかなー
864名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 22:55:48.74 ID:WbNShzOoP
南極は国家公務員しかいけないから、
破綻したら給料はもらえないし、財政破綻で観測どころじゃないから
引き返せといわれるだけか。

南極移住も無理だな。

地球上にないと思いますけどね
あとはシリアとかソマリアとかミャンマーとか?
もともと無政府状態の地域なら、世界の政府が財政破綻し大混乱する今回は関係ないね。
(もともと混乱してるから)

いや、シリアやソマリアでも、「もっと大混乱する」だけか。食い物ねーだろうし
宇宙は無理。衛星がどうのの場合じゃないだろうし

セーフゾーンなんて地球上にありませんね。
なので今居るところで対策を改善する方がマシ

海外移住?
火星か木星以外は世界的な混乱から逃げるのは無理だろ。

海外移住で何とかなると思ってるのは俺から見れば「破綻ありえない派」です。
地球規模の混乱なのに、海越えれば大丈夫とか思ってる時点で楽観厨だな。
865名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 22:59:07.59 ID:WbNShzOoP
説明するのもめんどくさいな、
おまえが破綻しないとか、海外移住すればすべてが解決するとか思ってるなら
そうすりゃいいだけ。

どうでもいいや

食糧備蓄の方法とか、備蓄方法とか、
そういう話の方がマシ
おいしい缶詰教えてくれる方が全然役に立つ情報。
866名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 23:04:18.66 ID:WbNShzOoP
シンガポールも香港も
脱出難民でてたじゃん。
避難民の脱出船がどうのって記事がでてたな。

戦略上重要な地点なら紛争に巻き込まれる可能性あるよな。
今回だけ戦争がないとは限らないし。

シンガポール華僑虐殺事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%8F%AF%E5%83%91%E8%99%90%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
具体的には、日本軍は各所に検問所を設け、18歳〜50歳の成年男子を漏れなく
取り締まり、以下に挙げられる者を好ましからざる分子として重点的に検証をおこなったうえ
抗日分子を処刑したとされる。

シンガポールの戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

オフショアはどっかの国に占領されて地域住民ごと
財産略奪されるだろ。

そうじゃないかもしれないが、「そうかもしれない」
未来は誰にも分からない。

缶詰の中味しか信用する気になれんわ
缶詰の中味と財政破綻は関係ない。缶詰の外は全部やられるだろ。
867名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/07(金) 23:19:53.31 ID:WbNShzOoP
西側がやられるのに、西側圏行くとかバカみたいw

まだロシアの方がマシだな。
なんども破綻してるので、現地住民は破綻なんかなれっこだろうし
ある程度親日派もいないこともない。
資産はもちろんルーブルじゃなくて金貨で
燃料も食糧もある国

支那も東南アジアも全滅だろ。
ニュージーランドは知らんが、日本政府と国交がある以上
なにされるか分からん。

世界経済は全部が全部ゴミだろ。
何がゴミで、何がゴミじゃないかは破綻してみないと分からない。

それまで全部ブラック判定扱い。

日本が破綻した場合は資料があるから、それに備えて対策すればいいだけ。
簡単だね。
敵の手の内も読めてるし、どうせ共通背番号制度で財産税5割くらい多少掛けて消費税50%とかで
税務署が四六時中家捜ししに来て、最悪政府崩壊してちょっと自衛隊同士で戊辰戦争だろ。

原爆さえなければなんとかなるな。
868名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 11:47:27.80 ID:moG3PF+OP
スペイン国債2 金利2.736% 金利変動0.223%↓ 前日比7.54%↓△△△大暴騰中△△△
スペイン国債5 金利4.226% 金利変動0.312%↓ 前日比6.88%↓△△△△パニック買い△△△△
スペイン国債7 金利5.127% 金利変動0.346%↓ 前日比6.32%↓△△△△パニック買い△△△△
スペイン国債10 金利5.630% 金利変動0.400%↓ 前日比6.63%↓△△△△パニック買い△△△△
スペイン国債15 金利6.279% 金利変動0.290%↓ 前日比4.42%↓△△△大暴騰中△△△
イタリア国債2 金利2.242% 金利変動0.026%↓ 前日比1.15%↓△小暴騰中△
イタリア国債3 金利2.831% 金利変動0.060%↓ 前日比2.08%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利3.833% 金利変動0.160%↓ 前日比4.01%↓△△△大暴騰中△△△
イタリア国債7 金利4.334% 金利変動0.172%↓ 前日比3.82%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債10 金利5.058% 金利変動0.203%↓ 前日比3.86%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債20 金利5.748% 金利変動0.141%↓ 前日比2.39%↓△△中暴騰中△△
ベルギー国債5 金利1.310% 金利変動0.076%↓ 前日比5.48%↓△△△大暴騰中△△△
ベルギー国債7 金利2.027% 金利変動0.066%↓ 前日比3.15%↓△△中暴騰中△△
ベルギー国債10 金利2.624% 金利変動0.061%↓ 前日比2.27%↓△△中暴騰中△△
フランス国債1 金利0.026% 金利変動0.005%↓ 前日比16.13%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債2 金利0.164% 金利変動0.007%↑ 前日比4.46%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債5 金利0.970% 金利変動0.043%↓ 前日比4.25%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債7 金利1.498% 金利変動0.042%↓ 前日比2.73%↓△△中暴騰中△△
フランス国債10 金利2.207% 金利変動0.048%↓ 前日比2.13%↓△△中暴騰中△△
フランス国債20 金利3.003% 金利変動0.052%↓ 前日比1.70%↓△小暴騰中△
ドイツ国債1 金利0.021% 金利変動0.001%↑ 前日比5.00%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債2 金利0.033% 金利変動0.002%↓ 前日比5.71%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債5 金利0.443% 金利変動0.029%↓ 前日比6.14%↓△△△△パニック買い△△△△
ドイツ国債7 金利0.915% 金利変動0.029%↓ 前日比3.07%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債10 金利1.519% 金利変動0.040%↓ 前日比2.57%↓△△中暴騰中△△
ドイツ国債20 金利2.248% 金利変動0.020%↓ 前日比0.88%↓
869名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 11:49:43.90 ID:moG3PF+OP
イギリス国債1 金利0.109% 金利変動0.028%↓ 前日比20.44%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債2 金利0.118% 金利変動0.021%↓ 前日比15.11%↓△△△大暴騰中△△△
イギリス国債5 金利0.646% 金利変動0.026%↓ 前日比3.87%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債7 金利0.999% 金利変動0.034%↓ 前日比3.29%↓△△中暴騰中△△
イギリス国債10 金利1.684% 金利変動0.030%↓ 前日比1.75%↓△小暴騰中△
イギリス国債20 金利2.576% 金利変動0.024%↓ 前日比0.92%↓
アメリカ国債12M 金利0.16240% 金利変動0.00510%↓ 前日比3.04%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債2 金利0.250% 金利変動0.00790%↓ 前日比3.06%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債7 金利1.08870% 金利変動0.03030%↓ 前日比2.71%↓△△中暴騰中△△
アメリカ国債10 金利1.66780% 金利変動0.01030%↓ 前日比0.61%↓
ポルトガル国債1 -
ポルトガル国債2 金利4.139% 金利変動0.474%↓ 前日比10.28%↓△△△大暴騰中△△△
ポルトガル国債5 金利5.988% 金利変動0.411%↓ 前日比6.42%↓△△△△パニック買い△△△△
ポルトガル国債7 金利7.591% 金利変動0.376%↓ 前日比4.72%↓△△△大暴騰中△△△
ポルトガル国債10 金利8.096% 金利変動0.609%↓ 前日比7.00%↓△△△△パニック買い△△△△
アイルランド国債1 金利1.531% 金利変動0.031%↓ 前日比1.99%↓△小暴騰中△
アイルランド国債2 金利2.263% 金利変動0.060%↑ 前日比2.72%↑▲▲中暴落中▲▲
アイルランド国債5 金利4.484% 金利変動0.293%↓ 前日比6.13%↓△△△△パニック買い△△△△
アイルランド国債7 金利5.202% 金利変動0.271%↓ 前日比4.95%↓△△△大暴騰中△△△

昨日は下がったなー スペイン10が1日で0.4%金利低下か
ECB信じてスペイン買った連中は大儲けしたわけだな。
失業率も経済成長も改善してないのに、金融業はイカサマ市場で大儲けで大騒ぎと。
870名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 12:17:39.33 ID:moG3PF+OP
輸入のデッドラインはスペイン8%が10日間連続かな。
状況によっても違うが

バランスシート・インフレ関連で「弾ナシ」が不可逆的な結果につながるという意味で
最終状態か。

物資調達のデッドラインを設定するなら
・欧州インフレ率5%
・中銀弾ナシ(バランスシート不安で金利上昇開始)
・スペイン8〜9%到達(7.5%突破後、さらに制御不可能状態)
・欧州分裂が確定的

で2〜4週間以内に破綻する可能性が高まるので
物資の発注をかけて、船便が出るまで確定させると。

航空便は10kg=1万とかだし、船便じゃないと足が出る。
船便だと欧州→日本まで2ヶ月かかる・・・

支払い→船便積み込みで、あとは欧州が全面崩壊しようが問題ないので
おそらく2週間くらいを余裕に見ればいいはず。

・欧州インフレ率5%
・中銀弾ナシ(バランスシート不安で金利上昇開始)
・スペイン8〜9%到達(7.5%突破後、さらに制御不可能状態)
・欧州分裂が確定的
の複数が成立→物資調達を発注・入金までやっとく必要がある。
円安も当然やばい。

国内はマイナンバーが成立したとして
これはどうするべきかな。
871名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 12:20:59.09 ID:hI63gjax0
>金融業はイカサマ市場で大儲けで大騒ぎと。

単なるババ抜きでしょ?
872名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 12:23:19.04 ID:moG3PF+OP
スペイン・イタリア崩壊してもフランスがやられるまでユーロは持つかもしれない

ここまでおそらく欧州は織り込み済み

ただしベルギー・フランスまで行ったら終わりだな。
おそらくユーロ圏は完全終了して、独自通貨がどうので
大混乱する。

下じゃなくて上のドイツから抜けるという展開もありうるので
9月12日もそれなりに怖い。
ただし、ドイツ人はそこまで決断できないだろう。
下手すりゃ破綻の戦犯扱いになるから(八つ当たりされて)、かなりの状態まで付き合うはず。
(嫌がらせはするだろうが)

日本財政の金穴デッドラインは11月だっけ? ちょっと延びたようだが。
これはちょっと分からないな。日本国債金利に破綻兆候がでるかも分からない。

今回はどういった終わり方をするのかな
預金封鎖まではそれなりの時間猶予があるとは思う。

全銀残高が抜けたら、富裕層・中間層が資金流出させたと分かるので破綻まで3〜6ヶ月か。

デッドラインを設定して、それを越えたら機械的に対策を実行するのが
適切な破綻対策だと思う。
873名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 12:33:05.11 ID:moG3PF+OP
破綻しようがしまいが、
生活に必要な衣・食・住をどうするかだが

・服をそれなりに買っておく=5年分買うくらい簡単
・食は自分の好みを家計簿つけとく=円じゃなくてkg家計簿 今月は何を何キロ使ったかとか
・住は賃貸と持ち家で対応が異なる。家賃前払い/持ち家対策=税金対策?

賃貸なら、破綻したらどんどん安いとこに引っ越せばいい。
持ち家は機動性がないな。豪邸とかは要注意だな。ボロ家や中古の安いのは
そんなに問題ないはず。

富裕税=不動産税は累進課税だろうし、豪邸から高くなる。「一般的な」不動産が9割課税ってことはない。
何にしても税金やばいと思うので、それなりに税金用に金貨用意するか、
売り逃げするかだな。

豪邸1戸より、中古10戸の方が税金対策とか、所有を身内名義でばらして
逃げるとかいろいろやり方がある。
豪邸1戸だと税金9割かかったら取られて終わりだが
中古10戸なら3戸取られる程度で済むかもしれない

何にしろ不動産については資産温存の打率は低そうだな。
破綻対策はバッグに収まるくらいが強い
ノートパソコンと同じだな。でかくて重いのより、軽い方が高級品。

不動産より価値が下がらなそうな美術品とかの方がいいと思う。
でもこれも打率は5割切りそうだな。

金貨でいいわ、金貨で。あとは丁半博打だから、手を出さない方が無難。
不動産は財産半減〜9割減のリスクがあるのに、何か儲かるわけでもないし。
874名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 12:48:51.10 ID:moG3PF+OP
ベルギー・フランスか・・

ベルギー国王レオポルド3世は18日間でナチスに降伏して
ダンケルクで36万人が脱出したが
ベルギーやられたらフランスも一瞬でやられた

1940年5月10日開戦→5月28日にベルギーが全面降伏
1940年6月21日→フランス降伏
でベルギーやられてフランスもパリ取られて降伏した。
>6月14日にはドイツ軍がパリに無血入城した。
>6月21日に、フィリップ・ペタンを首班とするフランス政府はドイツに休戦を申し込み、フランスは降伏した

ペタンはマジノラインが絶対防御だと言ってた絶対破綻しない派。
破綻した戦線を、何重に防御する戦術ではなく(そういった防御を布くべきといった将軍もいたのに)
「絶対に破綻しない戦線を1つだけ作る」方法を主張した首相=マジノライン

ECBは破綻ありえない=マジノラインを作ってるような気がするが
ナチスは「それを迂回して」電撃攻撃して1ヶ月でフランスがパリ占領されたわけで

なんら前大戦の教訓すら反省してないような・・・
スペイン・イタリアまで破綻した場合のフェイルセーフを議論してんのかな?
ECBの印刷がどうのって・・・・

国民には「破綻ありえない」としか言ってないのも
当時のパリ陥落を警告しなかったフィリップペタンと通じるものを感じる。

ドイツ軍が数週間で来るとパリ市民は政府から知らされなかった、パリ近郊はまったく防備されてなかった。
マジノラインを過信した結果、突破後の防備がガラガラになりすぎた。

ECBECBって・・・ それが失敗したらどうなんの?
だめっぽいね。前と同じっぽい。バカかと
875名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 13:00:12.74 ID:moG3PF+OP
でもフィリップ・ペタンが縦深防御を開発したんだよな。
そのペタンが第一次大戦後に「絶対破綻しない防御網」の建設を主張したのは皮肉だな。
(おそらく消耗戦が多大になったので、反省したのかな)

ある意味潔く敗北することで、ダメージを最小化する戦術か・・

欧州首脳陣が何考えてるか分からんけど、
破綻後のこともそれなりに考えているはず。(国民には言ってないが)

微妙な問題だな。

破綻派としては「さっさと負けりゃいい」ので、
何だろうが別に問題ないんだが。

負ける勝負にいいも悪いもねーか、破綻時間を最小限にすべきという意味で
絶対破綻しないと言ってるのもアリかな。

でもこの場合、破綻が急激なので、対策がかなり急ぐ必要がある。
「絶対破綻ありえない」って政府が言ってるのは、かなり危険な兆候。
急激な破綻を起こすってことだな。

破綻するまで5年の竹槍訓練、破綻後7年の混乱生活で計12年?くらいかな。
めんどくさい・・・ なにしたって変わらんな。
めんどくさいなーってだけ。
876名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 13:03:38.76 ID:moG3PF+OP
世界(日本)経済崩壊は3年じゃ終わらんので
破綻を人生に組み込んで設計しないといけないな。

機動性が最重要と

15年か20年続く競技が開始と。

2008年からはじまって2025〜2030年くらいに収束かな。
長いね
877名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 16:11:05.70 ID:fDhjMAon0
>>860
少子高齢化で不景気になってる国って、日本だけだよね。
韓国、台湾、ドイツ、香港、ロシア、みな日本より少子化が進んでるけど、
日本みたいな不景気ではない。
878名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 16:55:58.27 ID:XGyNBY+h0
>>877
今は日本が一番成長率上なんだが
まあ円高に助けられたおかげで
しかも産業が死に体の状態のままだが
879名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 16:58:24.08 ID:XGyNBY+h0
第2四半期GDP成長率、0.5%に減速 (ドイツ)

2012年8月27日
http://www.jetro.go.jp/biznews/50370aecbcb88

4〜6月期GDP成長率が大幅鈍化=韓国 成長率は2.6%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120726-00000005-yonh-kr
880名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 17:27:03.49 ID:1dYXZPZRO
海外株式、REITを含む内外の不動産、外債、金に予め投資しとく。
後は国内でドル札を受け取れる外貨預金しとけばよい。
後は生活費に困らないだけの円預金は確保しとく。

いよいよ危ないかなと判断したら、円預金は最低限に減らす、
ドル札を何回かに別けて引き出し箪笥預金する。
すぐに外貨にしやすい金融商品を買っておく。

食い物の備蓄なんてそれからでも十分。
どうせ生鮮食料は備蓄なんてできない。
過去の破綻の事例からも、信用ある外貨の有無が
生活物資入手の決め手になっている。

後は物価高くなるだけで円決裁が可能か、
外貨決裁でないといけないかを見ながら対応すればよし。
881名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 17:43:43.25 ID:rOPsn9pV0
日本は破綻しない、放射能は安全だ。きれいごとばかり並べる
http://www.youtube.com/watch?v=sZDChg4U7lA
左よりはマシだが、愛国詐欺もひどいものだ。真実を異なる
882名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 21:24:58.21 ID:PlpoXK0e0
放射能でみんなブラブラ病
883名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 21:56:06.23 ID:MmrPmsDy0
>>880
自己責任だな
884名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/08(土) 23:05:56.92 ID:0e7vw85x0
あまり食糧や衣類については心配してない
世界の生産力はあり余ってるわけで、世界同時不況になっても
易々と手に入ると思う

むしろ円安でその他の資源・燃料が高騰するほうが心配
885名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 00:51:14.38 ID:2+lYZOaB0
干魃のニュースみてないのか
886名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 00:51:53.25 ID:2+lYZOaB0
アメリカ干魃につづきロシアも不作とき日本も渇水
今年破綻したらやばいなw
887名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 02:34:54.54 ID:IvxaPGVMO
884の無知ぶりにドン引き。
魚も肉も穀物も上がりっ放し
世界中で争奪戦。
7月だけで1割も上がってるのに。
日本のどうでもい野菜は余ってるがな〜。
888884:2012/09/09(日) 02:40:11.00 ID:BAEBGMzA0
穀物価格が倍になっても、日本人は文句言いつつも食うには困りませんよ
購買力はあるから
小麦の関税撤廃でもすればいい

889名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 10:34:48.14 ID:IxCKWRzV0
2050年の日本予想
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u01_z23.htm
総人口:9000万人 →約40年で3500万人ほど減少
平均年齢:57.9歳 →現在は45歳ほどだったはず
高齢者人口:4000万人 →9人中4人が老人
生産年齢人口:4300万人 →現役世代1人で老人1人を支えることに
年少者人口:700万人 →子供は毎年40万人ほどしか生まれません

詳細なデータは国立社会保障人口問題研究所あたりでそうぞ
890名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 10:39:18.70 ID:IxCKWRzV0
日本はこれから、金融と石油と人材と世界的ネットワークと
インテリジェンスと核兵器と常任理事国の席次のないイギリスになります。
経済的な地位を現在で例えるならトルコぐらいの規模になるようそうです。
891名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 11:01:15.38 ID:Vx1GwozFP
パスタソースを10kg追加で買った。
おいしいと思ったものはとりあえず10kg買う作戦で
クラシコ 4チーズアルフレッド 420gはオススメ

シーチキンは旨いと思わないが(高いファンシーでも)
オールマイティーに使えるという点で
鯖缶よりはいいかな。
鯖の水煮缶もいいけどな。

そんでたまにはオイルサーディンと
オイルサーディン旨すぎる。

海外のコンビーフは強烈な臭いがするので、カレー・煮込み用にしか使えない。
(カレーにすれば何ともない)

ハインツはなかなかいいな。旨いし安いし、kg単位で買えるし。
国内メーカーのがやはり旨いけどな。
パスタソースはオールマイティーに使えるので
まとめ買いして損はない。
892名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 11:10:25.80 ID:Vx1GwozFP
シーチキンLフレーク1000g(業務用)
は安くていいが
1700gの缶はさすがに家庭用じゃ使えない・・
業務用シーチキンは1000gか500gまでだな。

コンビーフハッシュとかもいいらしい。
沖縄はよく食べるとか。缶詰だし

パスタソースは小分けできるからいいな。

破綻が何かはなってみないと知らんが、
おれは破綻中にとくに食生活が変わらない自信がある。これが続くだけと
じゃあ空気と水があれば、とくに問題ねーな。

スーパー・外食に別に3ヶ月間行かなくて良いというのは
非常に不思議な感覚。
なんだかんだで食糧難時代ですら、みんな闇市もたまに行っただろうし
「たまにどっかで食うかな」(食わないのが普通だが)
という感覚は当時と同じだな。

自分は準備しまくったので、わけのわからん粉食わされた戦後より遙かにいい破綻生活ができそう。
準備してないやつらは、輸入がどうの言って、飼料用穀物=ブタの餌を食べるんだろうw
もしくは給料1ヶ月分でパスタ5kg買うとかw
家を売って食い物買うとか?

準備したやつと、してないやつとが全然違うのが、国家破綻。
893名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 11:14:42.90 ID:Vx1GwozFP
食料輸入が途絶しようが
国家が混乱しようが、たぶんもらえますよ

ブタの餌をな

(人間用のがなくなった場合、飼料用を配給するだけですからね)
そんな変なもの食いたくないので、地道にまともな保存食を探すだけだな。

破綻ありえない派はブタの餌を5年間もの間食べたくて仕方がない奇妙な方達と
変な連中だよなw
894名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 11:25:16.05 ID:rz2+TD6o0
買いすぎた備蓄食料を食べ続けたために罹る成人病と国家破綻どちらが先か。
895名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 12:41:31.04 ID:VotAUMim0
食料輸出国は今まで見たいに一番高く買うところに売ることをやめる動きが急速に広がっているんだよ。
「自国民優先主義」
自国民を飢えさせてまで金儲けしない。
世界的潮流です。
調べて御覧なさいよ
896名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 13:33:20.60 ID:MLWnDdAl0
>>895
食料は廃棄処分されている分を含めれば不足することはない
偏在しているのは事実だがね
897名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 14:36:40.27 ID:Vx1GwozFP
>>896
じゃあ不足したら「想定外」だねw

ソウテイガイガー
ソウテイガイガー
ソウテイガイガー

って言ってネズミのように走り回る破綻しない虫と。
動物園にいそうだなw
898名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 14:41:16.65 ID:Vx1GwozFP
6歳から今までテストで100点しか取らず
センター試験も満点で、東大入試でも満点しか取ったことがない
破綻しない派と。
(センター満点は歴史上いないはずだが・・)

彼らは「自分は絶対に間違えない!」と言ってるわけだが
問題を間違えたことがない人間がもしいたら、今頃資産100000兆円くらいあるはずなんだが・・

ほんとすごいよなー破綻ありえない派って・・
俺には無理。
今まで間違えたことがない人間なんて居たら、俺は拝みにいくわ。
菅原道真の全国の天満宮より御利益ありそうだし
899名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 14:44:18.89 ID:VotAUMim0
めんどくさくて言わなかったが食糧不足で残飯があるわけないだろ
900名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 15:48:53.04 ID:Vx1GwozFP
戦時中と戦後はガスの使用制限令が出たが(節ガス2〜3割 節電3〜5割)

今回も来ますかね
ガス・電気がないと、乾パンとか食うしかないよなー
破綻期間中1日1食分の時間帯に停電・停ガスがあるとして
一切火を使わない食事も開発しないとな。

カロリーメイトと缶詰半分かな。
10割節電・10割節ガスはないと思うので、1食分を想定しとけばいいな。
つまり100食分と。

カロリーメイトと缶詰は水もガスも電気も使わないな。
まずいって言えばまずい。
改良してパンの缶詰と缶詰1個かな。
パンの缶詰は100個くらいあると便利か。

ソバ・パスタだけだとインフラやばい時間帯に対応できないので穴ができる
901名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 15:55:24.90 ID:Vx1GwozFP
日本破綻(はたん)期間中は日本畑(はたけ)期間中

1文字違いだが、国会前は今回も畑になるだろう。
田んぼを作るのは時間がかかるから
まずは畑だろうな。すぐに収穫できる。

本土決戦→本土芋畑になった戦後と。
ガスは中東危機がなければ、なんとかなるはず。

円もドルも紙くずになったとして、アメリカは天然ガス持ってるので
差し引きゼロでなんとか入手できるかな(真珠湾攻撃しなければ)
期待はしない。
カセットボンベとカロリーメイトか乾パンかパンの缶を100食備蓄するか
インフラやられた場合に食う手段を考えないと。
902名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 17:03:31.75 ID:2+lYZOaB0
芋は栄養ないらしいよ
栄養失調になる
小麦か玄米のがいい
903名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 18:07:59.97 ID:Vx1GwozFP
「らしいよ」
って何?
具体的には何と何が足りないわけ?
芋ってジャガイモとサツマイモでは成分が違うんだが

小麦って何?
小麦は食えないんだが。
玄米食うわけ? きついのに食えるの?

副食取らないわけ?
何いってるかさっぱり分からん。
あと何を食おうが足りなきゃ栄養失調になりますけど。
904名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 18:25:53.39 ID:Vx1GwozFP
じゃがいもについて言えば
脂質とナトリウムとカルシウムとビタミンAとビタミンB12とビタミンEが
足らないから、それを他で補う必要がある。

さつまいもはビタミンA ビタミンB2 ナトリウムが不足している。

ジャガイモは半年間保存できるが
さつまいもはあまり持たない
産地では土中に埋めると半〜1年もつ。

長期保存させるには干し芋にする。
アンデス地方ではそういう方法がある。
水分を保った「味覚重視」のは知らんが

本気で保存重視で作った干し芋なら3年5年もつ。
干し芋業者に聞けばいいだろ。

干し芋業者は最近は冷蔵14日とかのふざけた中途半端な干し芋作ってるから
3年持つのが売ってるかは知らんが(本来はもつはず)
土中保存がまともそうだな。

「干し芋は冷凍保存してください」とか、分け分からん。
アホかと
905名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/09(日) 18:52:07.48 ID:Vx1GwozFP
明日へ向かってささえあおう?

マジで支え合いたくないんだが
国が破綻する方向に向かって邁進しているところに
なんで協力しなきゃならんのだと。
戦中かよ

崖に向かってがんばって行進してる変な国なので
「支え合いたくないです」
お国やジジイに協力したくないです、反対です。

個人個人が勝手に破綻するなり死ぬなりすればいい。
支え合おう!って相互扶助をがんばってた大政翼賛会=隣組かよ。

支え合って破綻したら、俺が費やした努力と費用はどうやって責任取るの?
責任とってくれるの?
くれないでしょ?

商品が出てこない自動販売機にコインを入れたくないです。
破綻しないための努力なんて無駄だから、努力したくないです。

明日財政破綻して、経済崩壊してくれませんか?
それ以降は個人の勝手ということで。


906名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 00:32:21.32 ID:uUmw3uIG0
お金を超越する とは備蓄のことか?

907名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 01:09:16.16 ID:ALau9Lgi0
自立する人間が減れば国家は衰退する
ぶら下がり人間ばかりで国が成り立つわけがない。
908名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 11:55:38.52 ID:2hecGwxY0
パスタ、缶詰、ジャガイモ、サツマイモだけではビタミン類が不足します。
総合ビタミン剤も用意しておいたほうが良いでしょう。
909名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 13:17:50.59 ID:T9ewYQ790
それだけ食っていればいいという総合食は玄米。
玄米を買っていれば長期保存しても味が落ちない。
精米してからおいしいのはひと月ほど。家庭用精米機を買えばいい。
910名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 14:07:32.29 ID:PmMET/fp0
2012/09/10 14:06
日本国債1 金利0.096% 金利変動0.001%↑ 前日比1.04%↑▲小暴落中▲
日本国債2 金利0.077% 金利変動0.036%↓ 前日比31.58%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債3 金利0.101% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債5 金利0.197% 金利変動0.020%↓ 前日比9.22%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債7 金利0.428% 金利変動0.014%↓ 前日比3.17%↓△△中暴騰中△△
日本国債10 金利0.803% 金利変動0.017%↓ 前日比2.07%↓△△中暴騰中△△
日本国債20 金利1.644% 金利変動0.028%↓ 前日比1.68%↓△小暴騰中△
日本国債30 金利1.883% 金利変動0.009%↑ 前日比0.48%↑

ついに日本国債が比30%変動開始か・・・
911名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 14:52:35.90 ID:OUAf+6o50
外国人いそがしいな
損失はないのかね
912名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 15:04:48.27 ID:0fBsEDZA0
日2012年 09月 10日 10:22 JST
日銀、国債買い入れオペを通告=総額3500億円
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK089057220120910

 [東京 10日 ロイター] 日銀は、残存期間1年超10年以下と
残存期間10年超30年以下の国債買入オペを通告した。

 対象銘柄は、残存期間1年超10年以下(2500億円、12日スタート)が
2年物国債309―316回債(対象外:312回債、313回債、314回債)、
5年物国債75―103回債(対象外:84回債、90回債)、
10年物国債253―322回債(対象外:303─307回債)、
20年物国債41―57回債(対象外:42回債、50回債)。
残存期間10年超30年以下(1000億円、12日スタート)が20年物国債
58―137回債(対象外:60─62回債、77回債)、30年物国債2―34回債。
-----------------------------------------
これのせいか、
日銀が日本政府に利益供与するために、国民不同意のままハイパーインフレのリスクを犯して
財政ファイナンスを実施したために
金利が若干低下したと。

2012/09/10 15:00
日本国債1 金利0.105% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.093% 金利変動0.038%↓ 前日比33.33%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債3 金利0.101% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債5 金利0.197% 金利変動0.020%↓ 前日比9.22%↓△△△△パニック買い△△△△
日本国債7 金利0.423% 金利変動0.019%↓ 前日比4.30%↓△△△大暴騰中△△△
日本国債10 金利0.801% 金利変動0.021%↓ 前日比2.56%↓△△中暴騰中△△

だが年限広かった割に、たいして長期は動いてないな。「日本の長期国債なんかイラネ」ってことか?
913名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 16:46:52.42 ID:qGPoYRYh0
2012/09/10 16:45
スペイン国債2 金利2.752% 金利変動0.024%↑ 前日比0.88%↑
スペイン国債5 金利4.254% 金利変動0.023%↑ 前日比0.54%↑
スペイン国債7 金利5.093% 金利変動0.034%↓ 前日比0.66%↓
スペイン国債10 金利5.602% 金利変動0.046%↓ 前日比0.82%↓
スペイン国債15 金利6.285% 金利変動0.006%↑ 前日比0.10%↑
イタリア国債2 金利2.276% 金利変動0.073%↑ 前日比3.26%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債3 金利2.849% 金利変動0.068%↑ 前日比2.40%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債5 金利3.851% 金利変動0.044%↑ 前日比1.15%↑▲小暴落中▲
イタリア国債7 金利4.345% 金利変動0.041%↑ 前日比0.95%↑
イタリア国債10 金利5.083% 金利変動0.046%↑ 前日比0.91%↑
イタリア国債20 金利5.767% 金利変動0.028%↑ 前日比0.49%↑

欧州市場とくに変動なし
ドイツ・イギリスの短期がやや動いてるくらい
914善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 18:07:00.62 ID:88xSDJQ40
なるほど、ここが投資板ですが、始めてしりました。
ああ、IDが表示されるわけですね。
経済板もIDを表示すればいいじゃないですかね。φ(゚Д゚ )フムフム…
915善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 18:43:33.36 ID:88xSDJQ4I
テスト
916善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 19:56:00.75 ID:88xSDJQ40
↑▲▲中暴落中▲▲
すみません。
これ何か意味があるんですか?
意味不明ですよ。( ・∀・)b OK!
917名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 20:17:23.00 ID:YFE68Y2IP
さすが! 善アポロン とかいうのはリアルで自演用にID2つ持ってるんですね。
PCとiphoneですか。

キャラチェンジしたり別人に成りすまして荒らしたりするのに
やっぱり使い分けが必要ですよねー

荒らし書き込み専用機のiphoneのバージョンは何ですか?
918名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 20:21:48.73 ID:YFE68Y2IP
2012/09/10/20:20
スペイン国債2 金利2.954% 金利変動0.224%↑ 前日比8.19%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
スペイン国債5 金利4.369% 金利変動0.149%↑ 前日比3.53%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債7 金利5.171% 金利変動0.044%↑ 前日比0.86%↑
スペイン国債10 金利5.640% 金利変動0.017%↑ 前日比0.30%↑
スペイン国債15 金利6.313% 金利変動0.034%↑ 前日比0.54%↑
イタリア国債2 金利2.428% 金利変動0.181%↑ 前日比8.07%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イタリア国債3 金利3.041% 金利変動0.209%↑ 前日比7.38%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
イタリア国債5 金利4.011% 金利変動0.175%↑ 前日比4.57%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イタリア国債7 金利4.488% 金利変動0.153%↑ 前日比3.53%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債10 金利5.196% 金利変動0.139%↑ 前日比2.75%↑▲▲中暴落中▲▲
イタリア国債20 金利5.890% 金利変動0.151%↑ 前日比2.63%↑▲▲中暴落中▲▲

なにこれ
919名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 20:23:37.35 ID:YFE68Y2IP
フランス国債1 金利0.021% 金利変動0.005%↓ 前日比19.23%↓△△△大暴騰中△△△
フランス国債2 金利0.190% 金利変動0.026%↑ 前日比15.85%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債5 金利0.988% 金利変動0.017%↑ 前日比1.75%↑▲小暴落中▲
フランス国債7 金利1.522% 金利変動0.024%↑ 前日比1.60%↑▲小暴落中▲
フランス国債10 金利2.241% 金利変動0.031%↑ 前日比1.41%↑▲小暴落中▲
フランス国債20 金利3.042% 金利変動0.039%↑ 前日比1.30%↑▲小暴落中▲
ドイツ国債1 金利0.010% 金利変動0.011%↓ 前日比52.38%↓△△△大暴騰中△△△
ドイツ国債2 金利0.045% 金利変動0.010%↑ 前日比30.30%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債5 金利0.476% 金利変動0.033%↑ 前日比7.45%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
ドイツ国債7 金利0.955% 金利変動0.035%↑ 前日比3.83%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債10 金利1.559% 金利変動0.034%↑ 前日比2.24%↑▲▲中暴落中▲▲
ドイツ国債20 金利2.327% 金利変動0.074%↑ 前日比3.29%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債1 金利0.158% 金利変動0.046%↑ 前日比42.20%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債2 金利0.159% 金利変動0.041%↑ 前日比34.75%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債5 金利0.698% 金利変動0.049%↑ 前日比7.59%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
イギリス国債7 金利1.055% 金利変動0.056%↑ 前日比5.61%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債10 金利1.745% 金利変動0.056%↑ 前日比3.33%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債20 金利2.645% 金利変動0.065%↑ 前日比2.52%↑▲▲中暴落中▲▲

全部売られるって珍しいな 普通はドイツとスペイン国債とでシーソーゲームなんだが
なんだろ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/10(月) 20:50:20.93 ID:1C7t0YBs0
921善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 21:23:33.93 ID:88xSDJQ40
>>917
僕はPCとアイホンを使っていますが、どうやらIDは統一されるみたいです。
ですので、自作自演はしてません。
でもちょっとした秘密があります。
それは……。
まあ、言わないことにして置きましょう。(((o(*゚▽゚*)o)))
922善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 21:26:48.47 ID:88xSDJQ40
ああ、すみません。
本当だ。
アイホンの時は変わるようですね。
そこまで見ていませんでした。ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

915 名前:善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 18:43:33.36 ID:88xSDJQ4I
テスト


916 名前:善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 19:56:00.75 ID:88xSDJQ40
923善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 21:35:16.35 ID:88xSDJQ40
なるほど、僕のこと埼玉に住んでいると言った方がいましたね。
その意味がやっと分かりましたよ。
恐らくあなたも分かった筈です。(*゚▽゚*)
なるほどねぇ、そういうことですか。ハハハ'`,、('∀`) '`,、
924善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 21:37:38.69 ID:88xSDJQ4I
これはアイホンからです。
925名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/10(月) 21:39:43.24 ID:QkgRSdBkO
ウゼエ奴だな。
どっかいけよ。
926善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 21:41:30.05 ID:88xSDJQ4I
>>917
あなたの正体が分かりましたよ。
なるほどそういう訳でしたか。(^◇^)
927善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/10(月) 21:54:55.46 ID:88xSDJQ4I
あなたがどっか行けばいいでしょう。( T_T)\(^-^ )
928名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 01:50:20.92 ID:oo0gtVHg0
>>875
国債不履行やハイパーインフレが「あり得ない」という、日経や経済専門誌、新刊本等を通じての、
「大本營發表」が目立つ様になってきていますね。


大東亞戰爭の「轉戰」を思わせる、??だらけの発表にはうんざり。デフォルトしなくていいから、戰時國債みたいに、紙幣をどんどん刷りまくって、潔く散ろうじゃないか。
929善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/11(火) 05:00:38.76 ID:UqTh8ohlI
>>デフォルトしなくていいから、
デフォルトはしません。
政治家や官僚が自分の非を認めるわけないでしょう。
930名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 05:05:52.43 ID:Pv/RXSjq0
ふむふむ。
931名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 16:33:00.52 ID:E5iUWMv0O
米ドルで受け取れる日本国債ベアファンドないかな?
932名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 18:35:15.92 ID:RUOWW0A80
善アポロンが経済板で「僕ほどなれば、S総裁とも直で会えるんで」と
言ってるぞ。ジャンジャン質問してやろうぜ。
933名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 18:35:48.48 ID:RUOWW0A80


470 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/11(火) 17:59:09.82
う〜んまずは、日本政府が破綻するなんて思っている人がいたら、その人はただ単に頭が悪いだけです。
ねえ、海外分散投資さん、あなたはダメな人だ。
今から、あなたのことODIと呼びましょう。
ODIの意味が分かりますか?
異常な馬鹿会社という意味です。(ようするに馬鹿野郎という意味です)
僕はお前とおマヌケゲームをやっててあげてるんです。
ほほほっ、僕は、タイにも合衆国にもかなりの資産があります、それに色んな口座に様々な通貨を保有しているます。
それは、金融ゲームっていうヤツです。そして、昼休みにあなたとおマヌケゲームをするのは、
タダ単に気分転換の為です。
僕は、今だって、莫大な預金は円建てです。
まあ、僕ほどなれば、S総裁とも直で会えるんで、円貨の安全さは熟知してます。
ねえ、異常馬鹿会社(馬鹿野郎という意味です)もう少し、自国の中央銀行の仕組みくらい勉強して下さいね。
そして、もう少しお金を稼がないと。議論は、あなたが一人前にお金を持ってからです。(^_^)
934名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 18:56:33.99 ID:RUOWW0A80
482 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/11(火) 18:46:21.38


>>煽って踊らして楽しみましょう。「僕ほどなれば、S総裁とも直で会えるんで」と
>>公言しました。まあ、ほどほどにしといたほうがよいと忠告しときますが、
>>取り消せないから後は知りません。

会えますよ。
何だったらここに呼びましょうか?
935名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 20:36:25.45 ID:kpjpzQzk0
最近全く変動なしだな
嵐の前の静けさ?
936名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 21:19:22.72 ID:5+bgGWXBP
2012/09/11/21:13
スペイン国債2 金利2.981% 金利変動0.092%↑ 前日比3.19%↑▲▲中暴落中▲▲
スペイン国債5 金利4.485% 金利変動0.087%↑ 前日比1.98%↑▲小暴落中▲
スペイン国債7 金利5.265% 金利変動0.054%↑ 前日比1.04%↑▲小暴落中▲
スペイン国債10 金利5.728% 金利変動0.022%↑ 前日比0.39%↑
スペイン国債15 金利6.363% 金利変動0.010%↓ 前日比0.16%↓
イタリア国債2 金利2.363% 金利変動0.037%↑ 前日比1.59%↑▲小暴落中▲
イタリア国債3 金利2.987% 金利変動0.044%↑ 前日比1.50%↑▲小暴落中▲
イタリア国債5 金利4.014% 金利変動0.055%↑ 前日比1.39%↑▲小暴落中▲
イタリア国債7 金利4.478% 金利変動0.002%↓ 前日比0.05%↓
イタリア国債10 金利5.134% 金利変動0.049%↓ 前日比0.95%↓
イタリア国債20 金利5.871% 金利変動0.040%↓ 前日比0.68%↓

下がってないな。
ECBはこれ以上何もしないだろうから、政治ネタで変動する状況になったらしい
あとFRBか
937名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 21:32:34.11 ID:YRrqKx5w0
>>935
動きがあるとしたら、金曜夕方かな。その直前まで、大本営(政府、日銀)は平静さを装うであろう。
938名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 21:44:06.46 ID:kpjpzQzk0
>>936
ECB買わないなら詐欺だなw
939善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/11(火) 22:40:33.38 ID:2mRJW4RJI
532 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/11(火) 22:02:46.00
これぐらいの条件は簡単でしょう。
できないのですか?

朝の海外分散投資さんへの条件です。
あなたこれからコテハンにしなさい。
それと僕に白川さんを読んで下さい、お願いしますと言いなさい。(>人<;)
これが条件です。(((o(*゚▽゚*)o)))


940名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 22:42:05.56 ID:5+bgGWXBP
ECBが買おうが買うまいが
FRBが緩和しようがしまいが

失業率は全然回復しないという・・

実体経済になんら影響を与えない金融政策とやらは
引きこもりがネトゲで遊んでるのと同じなわけで

金融政策が良くも悪くも実態経済とあんまり関係ないなら、別のものをやるべきでは?
新しい産業を作るとか、教育を改善するとか

バーナンキはノーフリーランチの罠にはまってるよな。
(経済全体を重視しすぎると、それぞれの産業の性能が極端に低くなる罠)
中銀が個別産業について語ることがまったくない
同じ金融村の金融住人を向いてるだけ。

銀行なんて経済と関係ないだろ。
アップルなんて銀行無視だし
941名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 22:44:58.15 ID:5+bgGWXBP
銀行は国債を買い
中銀は国債を買う
銀行は民間の資金を吸い上げる

金融ムラの身内同士のトライアングルをいくら強化したところで
実体経済と関係ないだろ。

破綻するんだからいいんだが、
時間つぶしされるのが一番むかつく。
破綻するなら破綻しろっての。
942名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 22:53:04.04 ID:5+bgGWXBP
2012/09/11/15:00
日本国債1 金利0.098% 金利変動0.002%↑ 前日比2.08%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債2 金利0.103% 金利変動0.027%↑ 前日比35.53%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債3 金利0.103% 金利変動0.002%↑ 前日比1.98%↑▲小暴落中▲
日本国債5 金利0.195% 金利変動0.002%↓ 前日比1.02%↓△小暴騰中△
日本国債7 金利0.422% 金利変動0.001%↓ 前日比0.24%↓
日本国債10 金利0.800% 金利変動0.001%↓ 前日比0.13%↓
日本国債20 金利1.651% 金利変動0.008%↑ 前日比0.49%↑
日本国債30 金利1.882% 金利変動0.003%↓ 前日比0.16%↓
日本国債40 金利2.098% 金利変動0.007%↓ 前日比0.33%↓

今日のJGB相場貼ってなかった
いやーよく動きますねー
前日比35%変動ですか

「株が前日比35%動いたらどう思いますか?」

スペインでもドイツでもなく、日本国債がこれだけ動くようになってきたのは
ちょっとなー
特例とかのせいかもしれない。
海外要因かちょっと分からない
943名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 22:53:11.10 ID:kpjpzQzk0
>>940
バーナンキに助言してるのは白川だからな

金融危機に対して緩和財出と逆の方法をやったのが世界恐慌
対処が遅すぎたのがバブル崩壊
恐らく対処自体は正しいだろう
944名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 22:58:46.24 ID:5+bgGWXBP
2012/09/11 22:00 JST
米信用格下げも、債務削減で合意がない場合−ムーディーズ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MA6S5C6TTDS601.html
 9月11日(ブルームバーグ):ムーディーズ・インベスターズ・
サービスは米債務の対国内総生産(GDP)比率の押し下げで2013年内に
交渉がまとまらない場合、米国の信用格付けを「Aaa」から「Aa1」に
引き下げる可能性があるとの見解を示した。
945名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/11(火) 23:37:58.65 ID:5+bgGWXBP
非伝統的金融政策
は伝統的結果(インフレ)に収束するだけ

非伝統的な方策がなぜ見捨てられたかというと
それだとインフレっちゃったからにすぎない。
「非伝統的金融政策」なんて存在しないの。それはただのライヒスバンク政策

成功率がゼロのものを、実社会でぶっつけ本番でやらないでほしい。
どうしても博打がしたいなら、家でミニカーぶつけて遊んでろよ。
946名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 06:10:56.74 ID://MKF0hd0
>>940

ここの産業育成は中央銀行の仕事ではない。
そいつは政治の仕事。中央銀行が何でもやるべきみたいな
考えは間違い。昔、日本は日銀総裁が日本には自動車産業は
いらないとか言ったことがあったが、後に自動車産業が日本
経済を牽引していった。
947名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 06:57:06.97 ID:k8Tov6n1P
次スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1264兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1347399532/
948善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/12(水) 09:00:00.29 ID:SPpFSPwLI
伝統的金融政策がインフレ対策なら
非伝統的金融政策はデフレ対策でしょう。
今はデフレなんだから非伝統的金融政策を取るのは
極当たり前のことですよ。(^-^)/
949名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 13:13:06.77 ID:k8Tov6n1P
こっちに書いたレスを勝手にあっちに貼らないでくれますか?
雑談キチガイ常駐板に勝手に俺のレスを貼られると迷惑なんですが
誰の許可取ってるわけ?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/12(水) 19:37:43.29 ID:Oub8Hsqj0
>>942
>特例とかのせいかもしれない。
>海外要因かちょっと分からない
どちらも正解なのではないかと思った。

もし、特例公債法案が通過すれば、例えユーロ圏がどう動こうと、
変化はなかったかも、と。
AA+からAAへ変化したっていう感じ?
951名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 20:17:31.04 ID:k8Tov6n1P
特例通ってもかなり厳しいよ
足りない分を切り詰めてたので、国債がんがん発行する必要があるが、
果たして売れるのやら・・

国債の需要と供給が釣り合わなければ、
豊作キャベツみたいなことになるのでは?(値が付かない)

(仮)破綻が、そのまま本番破綻になる危険性はあるね。

最近は「国債発行してないのに」長期金利上がってるんだよねー

2012/09/12/15:00
日本国債1 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.105% 金利変動0.002%↑ 前日比1.94%↑▲小暴落中▲
日本国債3 金利0.103% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債5 金利0.208% 金利変動0.013%↑ 前日比6.67%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.434% 金利変動0.012%↑ 前日比2.84%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債10 金利0.813% 金利変動0.013%↑ 前日比1.63%↑▲小暴落中▲
日本国債20 金利1.661% 金利変動0.010%↑ 前日比0.61%↑
日本国債30 金利1.889% 金利変動0.007%↑ 前日比0.37%↑
日本国債40 金利2.104% 金利変動0.006%↑ 前日比0.29%↑
952名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 20:34:47.47 ID:k8Tov6n1P
2012年 09月 12日 18:44 JST
スペインやイタリアの利回りが低下、独憲法裁の決定を好感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88B06220120912
[ロンドン 12日 ロイター] 12日午前の欧州市場で、ドイツ憲法裁判所
が欧州安定メカニズム(ESM)に合憲判断を下したことを受け、
スペインとイタリアの利回りが低下している

2012/09/12/20:32
スペイン国債2 金利2.854% 金利変動0.101%↓ 前日比3.44%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債5 金利4.269% 金利変動0.138%↓ 前日比3.16%↓△△中暴騰中△△
スペイン国債7 金利5.070% 金利変動0.101%↓ 前日比1.95%↓△小暴騰中△
スペイン国債10 金利5.614% 金利変動0.096%↓ 前日比1.69%↓△小暴騰中△
スペイン国債15 金利6.284% 金利変動0.051%↓ 前日比0.81%↓
イタリア国債2 金利2.225% 金利変動0.108%↓ 前日比4.68%↓△△△大暴騰中△△△
イタリア国債3 金利2.832% 金利変動0.101%↓ 前日比3.45%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債5 金利3.872% 金利変動0.093%↓ 前日比2.36%↓△△中暴騰中△△
イタリア国債7 金利4.372% 金利変動0.060%↓ 前日比1.36%↓△小暴騰中△
イタリア国債10 金利5.062% 金利変動0.033%↓ 前日比0.65%↓
イタリア国債20 金利5.811% 金利変動0.019%↓ 前日比0.33%↓
953名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 20:36:24.48 ID:k8Tov6n1P
フランス国債1 金利0.026% 金利変動0.001%↑ 前日比3.23%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債2 金利0.182% 金利変動0.012%↑ 前日比7.06%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
フランス国債5 金利0.951% 金利変動0.027%↑ 前日比2.92%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債7 金利1.490% 金利変動0.036%↑ 前日比2.48%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債10 金利2.215% 金利変動0.048%↑ 前日比2.21%↑▲▲中暴落中▲▲
フランス国債20 金利3.033% 金利変動0.048%↑ 前日比1.61%↑▲小暴落中▲
ドイツ国債1 金利0.026% 金利変動0.011%↑ 前日比73.33%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債2 金利0.068% 金利変動0.026%↑ 前日比57.78%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債5 金利0.639% 金利変動0.170%↑ 前日比36.09%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
ドイツ国債7 金利1.015% 金利変動0.072%↑ 前日比7.63%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
ドイツ国債10 金利1.626% 金利変動0.085%↑ 前日比5.51%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
ドイツ国債20 金利2.385% 金利変動0.091%↑ 前日比3.97%↑▲▲中暴落中▲▲
イギリス国債1 金利0.220% 金利変動0.049%↑ 前日比28.66%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債2 金利0.218% 金利変動0.049%↑ 前日比28.66%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債5 金利0.801% 金利変動0.087%↑ 前日比12.17%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
イギリス国債7 金利1.144% 金利変動0.089%↑ 前日比8.44%↑▲▲▲▲パニック売り中▲▲▲▲
イギリス国債10 金利1.824% 金利変動0.088%↑ 前日比5.06%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
イギリス国債20 金利2.713% 金利変動0.062%↑ 前日比2.34%↑▲▲中暴落中▲▲
アメリカ国債12M 金利0.15730% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
アメリカ国債2 金利0.242% 金利変動0.004%↓ 前日比1.63%↓△小暴騰中△
アメリカ国債7 金利1.14040% 金利変動0.02120%↑ 前日比1.89%↑▲小暴落中▲
アメリカ国債10 金利1.73680% 金利変動0.03110%↑ 前日比1.83%↑▲小暴落中▲

明日日本国債また暴落するかと。
日本国債は基本的にドイツ=イギリス=アメリカ国債と似た動きするので
このペースだと特例成立しても、歳入欠損”挽回”のために大量発行できるか分からんな
954名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 21:18:00.07 ID:k8Tov6n1P
長期はもう限界だろ・・
で、短期は外人が買わなさそう・・
邦銀? もう売る側では?

あとは「金利上昇」という結果で対価を支払う必要がある。

国債はもうキャベツだなキャベツ国債
955名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 21:46:10.93 ID:k8Tov6n1P
日本国債が過剰生育で売れないキャベツとすると(正確には売れるけど、供給量が多すぎる)
売れないことを前提に来年度のキャベツ作付け(国債発行)を
計画しなきゃいけない。

まさに日本国債は
「供給量が減ることなどあり得ない(キリッ)」
だなw

供給しすぎて価格下落→国債がジャンクと。
供給力がありゃいいってもんじゃないね。
売れる分は決まってて、それ以上国債は発行しちゃいけない。
国債発行は今後それほどできなさそう。特例で空いた穴の挽回はもう無理だな。

キャベツ出荷停止に悲鳴…「来年の作付けできぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20120907-OYT8T01695.htm
 JA嬬恋村(組合員約380人)の松本義正組合長(71)などによると、
キャベツ農家はこの日の出荷分から自粛を始めた。約1週間は、30%分を
収穫せず畑に植えたままにしておくという。

需給調整のキャベツとハクサイ 前日と同様もちあい 東京市場 (2012年09月09日)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=16502
 卸売価格が低迷するキャベツとハクサイの緊急需給調整の発動から一夜明けた
8日、東京都中央卸売市場大田市場で行われたキャベツとハクサイの取引は前日と変わらず、
もちあいとなった。卸売会社は「仲卸で一定程度の在庫を抱えており、すぐには相場が回復しない」
と冷静な受け止め。同市場で営業する仲卸は、需給調整による入荷減に加え、
3連休前の手当ても入ることから「13日ごろから相場が回復に向かうのでは」とみる。
956名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 21:56:31.58 ID:votUvC7Q0
金利上昇って超低金利の今の状態が異常なのに、
なんで正常化していく過程が限界なの?
金利が上がれば、需要はいくらでも増えるよ。

放射能で汚染されたキャベツと一緒にするなよ。
957善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/12(水) 22:38:34.24 ID:SPpFSPwLI
>>明日日本国債また暴落するかと
暴落って何をもって暴落と呼んでるですか?
意味不明ですよ。( T_T)\(^-^ )
958善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/12(水) 22:40:19.55 ID:SPpFSPwLI
↑▲▲中暴落中▲▲
すみません。
これ何か意味があるんですか?
意味不明ですよ。( ・∀・)b OK!
959名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 22:48:12.51 ID:k8Tov6n1P
【財政】『日本再生戦略』に2兆円、総額は過去最大規模の102兆円--財務省、2013年度予算の概算要求総額を発表 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347456523/

どうみてもただの豊作キャベツに見える
供給が多すぎてダメだろ。

邦銀はもう絞り出してる。外資は逃げ出してる。
誰が買うんだか? キャベツはもう食べれません。
960名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 22:49:19.63 ID:k8Tov6n1P
>金利が上がれば、需要はいくらでも増えるよ。

じゃあお前は安いからといってキャベツを10個食えるのか?
キャベツ10個くってみろ。
961名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 22:51:07.09 ID:k8Tov6n1P
おまえがキャベツを10個食うなら、
「金利が上がれば買う層がいくらでも増える」説を信じても良い

さっさとキャベツ大玉10個毎日食え。
962名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/12(水) 23:04:50.43 ID:k8Tov6n1P
世の中にはいろんな食い物があるのに、
なんでキャベツだけ食わなきゃならんのだ

キャベツの値段が半額になったら売り上げが倍になるとでも?
そうならないから利益がでないわけだが。

1.5倍キャベツを供給したら値段が44%になっている。
単純計算するなら2.2倍の供給量のときの値段と同じ。
→つまり値段が下がってもあまり売れてない。

0.44*1.5=0.66だな。1倍ですらない。トータルでも前年度の収入にもならない。
(だから困ってる がんばって収穫作業すればいい段階を越えてる。)

>県北部が主要産地の枝豆も状況は同じだ。例年ならば、群馬から、
>新潟や山形などへ収穫が北上する「産地リレー」で、
>供給のバランスが取れていたが、今年は8月以降の高温で、各産地から市場に一気に流れた。

特例公債が解除されて、大量発行しても、キャベツになるだけ。
2013年度予算執行は絵に描いたキャベツだろ。

【財政】『日本再生戦略』に2兆円、総額は過去最大規模の102兆円--財務省、2013年度予算の概算要求総額を発表 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347456523/
大風呂敷予算を妄想するのは勝手だが、現実になると思わない方が良い。

来年度は厳しい。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/12(水) 23:11:41.14 ID:Oub8Hsqj0
今度の自民党総裁選の演説はマジで聞いといたほうがよさそう。
特に、社会保障費の削減に関して、
少なくとも候補者のうち2名は(残り3名は確認していない)
医療制度の手を突っ込もうとしてる。
つまり、
「尊厳死」と、「介護の程度による利益のあり方」
「薬事法」など。

本当にするのか?!
964名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:05:44.11 ID:oS3+yYdgP
社会保障費は鬼門だな

国債で破綻して(単純に資金調達できずに)
社会保障で破綻する
それで政府が信頼ゼロで破綻する
政府の破綻で国家経済が再度道連れ破綻する

フランス革命みたいに破綻は3〜4段階あると思うね。
1段2段のわけがない
965名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:07:51.86 ID:6IP/b9Dw0
>>963
寝たきりをやめさせればある程度浮くらしいじゃん
海外では寝たきり=虐待と取らえられてるとか
966名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:07:53.43 ID:bnPTUJpd0
>>954
国債売って何を得るの?
円紙幣を得るわけでしょう。

日本国債を保有しようが円紙幣保有しようが、あまり大差ないと思うがなw。

金融関係の仕事やってたらわかるが、日本国債なんて現金と同じだよ。
流動性もそれほど変わらない。

借りに、不動産買うとして値段が10億として、10億円分の国債わたしたら
受け取らない人は珍しいよw。
967名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:09:32.19 ID:oS3+yYdgP
>日本国債なんて現金と同じだよ。

おまえらが思うのは自由
それが変わるのが破綻

パラダイムシフト(価値観の大転換)ってやつ。

>パラダイムシフト:その時代や分野において当然のことと考えられていた
>認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること
968名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:13:39.17 ID:6IP/b9Dw0
>>966
国債の評価額が半分になったらどうなる?
969名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:14:23.00 ID:oS3+yYdgP
資金調達をどうするかっていう実弾勝負なのに
漠然とした法則論で反論してくるのがバカみたいなんだがw

アメリカが九十九里浜に107万人の兵力と1900機の航空機で上陸してくるのに
何の対策ができているのかという準備の話に、
神国日本がどうだの歴史がどうだの、国債は無敵だのという反論とかアホかと。

「資金調達どうすんの?」の問題でしかない。
そこらの街金の方が専門家だろ、この問題。
970名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:17:22.46 ID:oS3+yYdgP
もうお金ないよ
空想論をほざくだけのお前と違ってこっちは全部購入余力を計算してるから。

もうないっぽい。外人ブーストと日銀チートで2012年をやりくりしてるだけ。
最期のため池の邦銀っていう水瓶が枯れちゃいました。
郵貯も年金も終わってる。

2013〜2014が本番だな。(最初からそういってる)
よくてスペインかな。
971名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:20:21.60 ID:oS3+yYdgP
「努力は結果に表れる」

どうしてもため込んだエネルギーを発散したい日本国債ちゃんのがんばり・努力は
そろそろ実ります。
で、日本政府は全然努力してない。来年度も大盤振る舞いだとw

努力を怠らない方が勝つね
972名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:27:31.96 ID:oS3+yYdgP
日本国民のうち6000万人が
日本国債危機のために貯金を2500万用意してて
それをいつでも国家に無償で寄付して
「どうぞ国債危機に自由に私の貯金を役立ててください」

という準備をしているなら、破綻危機は「努力と準備」によって回避できるかもしれない。

で、だれがそんな準備をしてるんだ?

日本国債危機のための資金準備できてないんだから無理だよ。
数字の話。
973名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 00:55:07.71 ID:BpU+OC790
家の娘は警●官に暴行されたこんな国、破綻してしまえ。
公務員は犯罪犯してもほぼ無傷なんだな俺は家族の弔いをする
974名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 01:13:36.67 ID:6IP/b9Dw0
>>966
>日本国債なんて現金と同じ

じゃあその現金の価値が一気になくなったらどうなる?
975名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 01:33:56.82 ID:bnPTUJpd0
>>974
だから国債もってようと現金もってようと同じだと言ってるんだよw。
国債が紙くずになったら円紙幣も紙くずなんだよ。
円だけじゃないよ。日本国債が紙くずになったら米国債も危ない。
ドル紙幣も危ない。ユーロも危ない。
だから、いまさらじたばたしても始まらない。
黙って国債もっとくしか手はないってことだw。
976名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 01:36:58.05 ID:bnPTUJpd0
>>968
国債が半分の評価になったら現金も半分になりまんがなw。
国債と日本円は表裏一体、一蓮托生。
ついでに米ドルと日本円も一蓮托生。もっとついでに米ドルとユーロやポンドも一蓮托生。
みーーーーーんな一蓮托生w。
977名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 01:38:19.37 ID:6IP/b9Dw0
>>975
ユーロ危機で円はどうなった?
むしろ上がったよね
なんでドル紙幣まで巻き添えがくるのさ
978名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 04:41:34.57 ID:jL2vVcSnO
もう制御不能になってる。
緩やかなインフレによる政府債務圧縮が不可能に
なるまで国債残高が膨張した。

ひたすら円高とデフレで国債市場を維持するしかない状態。
自動車で例えると、ブレーキが完全に壊れた状態。
デフレと円高アクセルで突っ走るしかない。
バンドル操作を少しでも間違えると、
一気に崖に落ちるか、資金涸渇という燃料切れを起こすと、
後ろのクルマに派手に追突されて大事故。
979名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 06:03:32.07 ID:oS3+yYdgP
現金?

金じゃないものを金というと罰が当たりますよ
現日本円紙幣です。

>ついでに米ドルと日本円も一蓮托生。もっとついでに米ドルとユーロやポンドも一蓮托生。
>みーーーーーんな一蓮托生w。

俺の金貨は無関係です。
ざんねーんw
980名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 06:07:18.40 ID:oS3+yYdgP
平成24年(2012年)10月の入札情報
10月2日(火) 流動性供給入札 詳細 詳細 入札結果
10月3日(水) 国庫短期証券(3ヶ月) 詳細 詳細 入札結果 -
10月4日(木) 国庫短期証券(6ヶ月) 詳細 詳細 入札結果 -
10月4日(木) 10年利付国債 詳細 詳細 入札結果 入札結果
10月10日(水) 国庫短期証券(2ヶ月程度) 詳細 詳細 入札結果 -
10月11日(木) 国庫短期証券(3ヶ月) 詳細 詳細 入札結果 -
10月11日(木) 30年利付国債 詳細 詳細 入札結果 入札結果
10月16日(火) 5年利付国債 詳細 詳細 入札結果 入札結果
10月17日(水) 国庫短期証券(1年) 詳細 詳細 入札結果 -
10月18日(木) 国庫短期証券(3ヶ月) 詳細 詳細 入札結果 -
10月18日(木) 20年利付国債 詳細 詳細 入札結果 入札結果
10月23日(火) 流動性供給入札 詳細 詳細 入札結果
10月25日(木) 国庫短期証券(3ヶ月) 詳細 詳細 入札結果 -
10月25日(木) 2年利付国債 詳細 詳細 入札結果

なんか終わってるよなこれ・・
国債じゃないらしい(政府はそう定義してる)国庫短期証券を大量乱発して延命中ー

国庫短期証券は国債じゃないというガキみたいな屁理屈で、
国債発行が44兆円だろうが無関係でーす。

いやー、財政は破綻してますね。
だって破綻してるでしょこれ?

10年なんか5兆くらいしか応募がなくて
3ヶ月の国庫短期証券に73兆殺到とか・・・
「金融機関は日本政府はもうそれほど持たないと思ってるんだね」
如実に言っちゃってる。
981名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 06:13:38.18 ID:oS3+yYdgP
http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1209.htm
9月4日10年利付国債(第325回) 応募額 5兆9,455億円
9月6日30年利付国債(第37回) 応募額 2兆8,503億円

こんだけしか応募がない・・・

9月5日国庫短期証券(6ヶ月)(第307回) 応募額73兆7,631億円
9月6日国庫短期証券(3ヶ月)(第308回)応募額133兆4,982億8,000万円

邦銀全然自信ないのなw
5年も買わないのか・・・
チートして絞って中長期の国債金利を操作してるわけであって、
実際の素の人気は「応募額」で出るとすれば

もう桁違いに短期ばっかだな。

日本は短期しか売れなくなった末期ギリシャ・ロシアみたいになる!!!
じゃなくてもうギリシャでした

はー終わってるんだなこの国は。
ネタとかじゃなくてもう終わってるっぽい。
ソースは邦銀・外資の応募額
982名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 06:18:22.52 ID:oS3+yYdgP
思いっきり国民騙してるんだが、
いいのかねー?

国庫短期証券は普通に国債だし
新規国債発行額は44兆じゃなくて500兆円だろ。

日本の財政もう決壊ゾーンだな。
当初の計算通り2013〜2014が破綻かなと
我ながら的中力がいいね。

金融庁などに 13年4月開始目指す
ゆうちょ銀、住宅ローンなど参入へ認可申請
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0302M_T00C12A9EE8000/
国債しか買ってない郵貯が国債紙くずが近いんで、びびってるようです。
払い戻しできないからね。

デッドラインは彼らが示しています。
2013年にもうやばいんだと。だからすぐに逃げなきゃと沈没船(日本国債)から
何か別のものに鞍替えしようとしてる。

「絶対安全の日本国債」ならば、こういう動きはありえないでしょw

内情知りまくってる身内が完全に逃げ出してますね。
↑が破綻直前の兆候です。
983名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 06:22:19.10 ID:oS3+yYdgP
橋下の動きも中央の混乱を見きった感があるなー

さあて、きましたよ。
順調に行けば2013年春頃かな。
計算通りだった。

偶然がこれほど続くと、ただの必然だな。
100個ある指標のうち99個くらいが破綻確定を告げてる。
984名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 12:29:35.22 ID:oS3+yYdgP
2012/09/13/12:27
日本国債1 金利0.098% 金利変動0.000%− 前日比0.00%−
日本国債2 金利0.098% 金利変動0.002%↓ 前日比1.91%↓△小暴騰中△
日本国債3 金利0.128% 金利変動0.025%↑ 前日比24.27%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債5 金利0.234% 金利変動0.026%↑ 前日比12.50%↑▲▲▲▲投げ売り中▲▲▲▲
日本国債7 金利0.453% 金利変動0.019%↑ 前日比4.38%↑▲▲▲大暴落中▲▲▲
日本国債10 金利0.833% 金利変動0.019%↑ 前日比2.34%↑▲▲中暴落中▲▲
日本国債20 金利1.676% 金利変動0.015%↑ 前日比0.90%↑
日本国債30 金利1.891% 金利変動0.019%↑ 前日比1.01%↑▲小暴落中▲
日本国債40 金利2.104% 金利変動0.006%↑ 前日比0.29%↑

だめだ・・・
やっぱ供給過剰で暴落開始してる。
短期国債しか発行できないので、短期ばらまいてるが
「もうイラネ」って需要側の臨界点越えたっぽい。

特例公債まだで、国債発行ほとんどしてないんだぜ
それでこのザマ

本番にそのまま移行かな。
985名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 12:32:20.57 ID:oS3+yYdgP
2012/09/13 10:30 JST
財務省:20年国債入札、表面利率1.7%に引き上げ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MA9LJ01A1I4H01.html
9月13日(ブルームバーグ):財務省は13日午前10時30分、20年利付国債
(140回債、9月債)の価格競争入札の実施を通知。表面利率(クーポン)1.7%、
発行予定額12000億円程度を提示した。

財務省焦ってるーw

2013年概算要求は通らないな、バラマキ予算を要求するのは勝手だが、予算は通りません。
2013年中かなこりゃ
986名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 13:26:52.17 ID:43aHY2RN0
かの大東亞戰爭のときのように、「国民による国債買い支え運動」とか始まるんじゃないの。
987名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 15:54:54.91 ID:6IP/b9Dw0
TBが売れてるってことはそれだけ外資が買ってるってことでしょ
988名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 17:09:33.66 ID:oS3+yYdgP
平成24年9月3日 財務省

24年9月は、消費税・源泉所得税等の租税や財政融資資金の貸付回収等の
受入がある一方で、普通交付税の交付等があり、また国債が支払超過であることから、
総収支尻は、3.3兆円の支払超過となる見込
(前年同月比1.3兆円の支払超過幅の減少)。

http://www.mof.go.jp/exchequer/reference/receipts_payments/data.htm
http://www.mof.go.jp/exchequer/reference/receipts_payments/2409a.pdf

で、リアルで金が足りないので4日の身内分の支払いを延期したと。
989名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 17:12:31.95 ID:oS3+yYdgP
24年5月は、財政融資資金の貸付(地方公共団体等)等がある一方で、
消費税・源泉所得税等の租税の受入があり、また、国債・国庫短期証券等が
受入超過であったことから、総収支尻は、10.4兆円の受入超過
(前年同月比0.1兆円の受入超過幅の増加)。

24年6月は、3月決算法人に係る法人税・消費税の確定納付等による租税の受入が
ある一方で、普通交付税の交付や年金の定時払等の支払があり、
また、国債・国庫短期証券等が支払超過であったことから、総収支尻は、
8.7兆円の支払超過(前年同月比0.8兆円の支払超過幅の増加)。

24年7月は、後期高齢者医療給付費等負担金の支払等がある一方で、
夏季賞与に伴う源泉所得税等の受入があり、また、国債等が受入超過であったことから、
総収支尻は、9.9兆円の受入超過(前年同月比2.0兆円の受入超過幅の減少)。

24年8月は、年金の定時払等がある一方で、消費税・源泉所得税等の受入があり、
また、国債等が受入超過であったことから、総収支尻は、5.8兆円の受入超過
(前年同月比2.4兆円の受入超過幅の増加)。
----------------------------------------
12月で枯渇するとか言ってるので 特例切れたのが6月末で
日本政府の残力は Xとすると X+9.9+5.8-3.3=X+12.4で12月を乗り切れないってことらしいので
12月の支払い超過が20くらいか? 計算これでいいのか?

平時の余力は10〜15兆くらいあると思うんだよなー
だから12月に支払い超過が22兆円以上あるとか?
短期債乱発したから一気に来るのかな。
990名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 17:18:51.32 ID:oS3+yYdgP
参考) 去年の12月
23年12月は、3月決算法人に係る法人税の中間納付等の租税の受入がある一方で、年金の定時払等の支払
があり、また、国債が支払超過であったことから、総収支尻は、6.7兆円の支払超過(前年同月比5.2兆円の支
払超過幅の増加)。
-------------------------------------
通常この程度ならクリアできるはずだが。
兆円=万円とかで貯金額をいくら維持すれば支払日に金穴にならないかの問題だなこれ
最大で一桁の支払い超過なら、基本10万=10兆あれば回せるはず。

あ、地方交付金は「先送り」しただけであって
12月分には払わないといけない。

>9月に3兆円、10月に1兆円、11月に1兆円の計5兆円の執行を延期する。
その分もあるか・・
で、延期した分は即座に払えってことで、12月分に請求くるだろ。
5兆請求来て、例年は12月は金穴なので7兆くらい赤字で、
短期債ブーストで無理してるので、その分のツケが5兆くると・・・

5+7+5=17か・・ 余剰金枯渇して残金が1桁になるなこれ。
となると1ヶ月分すら日付の関係で回せない可能性がでるので。
(トータルで月末時点でプラスでも月初めの支払日に金なくてマイナスだとやばい・・)

民間支払いだと延期できないから(デフォルトっちゃう)やばいですねー
991名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 17:26:15.03 ID:oS3+yYdgP
で、12月に挽回するためには11月に国債を例年の11月発行の2倍くらい発行しなきゃいけないが
それができるかという問題。

消費税増税は2014年で別問題

短期債が大量調達できるかは欧州情勢やらQEがどうので、財務省様のご威光が届かない問題なので
通常の2倍発行できるかというと・・・

金利上昇傾向にあるので、今のところちょっとクラッシュリスクが高いな。
いつも10万借りてるやつに「今月20万貸せよ」といった場合の反応は分からない。
市場の都合もあるから。

できた場合でもテレビ需要みたいに、需要の先食いしちゃって後々それで破綻する可能性もある。
財務省様は大変ですねー

こっちも人ごとじゃないので、この国の財務省が弾ナシになるまで2ヶ月くらいと見た方がいいのかな。
いざとなったら日銀かな?

日銀=大日本財政ファイナンスハイパーインフレはただちに問題ない銀行=日銀様は
財政ファイナンスで資金ショートしたら10兆くれるかもねー
992名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 17:33:42.36 ID:oS3+yYdgP
安全域がゼロヶ月分って結構やばいですね。
スペイン政府でもやってないだろ・・
(だってなったら最悪来月デフォルトだし)
2ヶ月分が臨界点だな。

略奪政府なので、やばくなったら
年金財源から手を突っ込んで10兆かっぱらっていくとか
郵貯から勝手に10兆かっぱらうとか

強盗政府はいろいろな銀行強盗するんだろうし、
数値上の破綻はバカじゃないからしないと思うが、

銀行強盗して支払日に間に合わせて、「数値上破綻してないだろ」とか言われてもねー

かっぱらい国民財産略奪の日本政府が1946年みたく強盗団になるところを見られるかな。
それが楽しみなわけだが。
993名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 18:13:03.38 ID:3wGGxlZ00
戦時国債のように紙くずにすればOK
日本国民はおとなしいから誰も文句は言わない
(政治家や財務省の関係者だけは全額償還)
994名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 18:57:21.43 ID:oS3+yYdgP
日本国民はマヌケ利権霞ヶ関政府の「連帯保証人」なの

政府になにかあれば、速攻で国民側に事前通告なしに取り立てが来る。

限度額無制限の連帯保証人のハンコ押しちゃったバカな日本国民。
995名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 19:01:16.69 ID:oS3+yYdgP
ハンコ押しただけじゃなくて
預貯金・年金をサラ金取り立て人の管理口座に置いちゃってるw

まったくもって取りっぱぐれねーよな。

連帯保証人がどうとか言ってる邦銀・外資って、日本政府が払えることなんて
期待してねーから。
最初から日本国民=連帯保証人から取り立てる計画。
連帯保証してる意味を分かってないやつが1億2000万人の楽園と。

なんか映画にあるよなー。
996善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/09/13(木) 19:14:40.11 ID:iQFcQzJUI
日本政府が米国債は80兆円ほど持っている見たいですが、
このうち20兆円ほどを売却して日本の国債償還費用
に当てるということはダメなのでしょうか?
997名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 19:27:44.24 ID:oS3+yYdgP
1945冬からの物価高騰(体験者談:これがはB-29よりきつかった)

本土空襲 死者24〜90万人 被災者970万人

南海トラフMAX 20〜32万人

東日本大震災 死者1万8700人

財政破綻がどれくらいやばいのか、感覚が掴めないのでよく分からん・・
唯一なじみがある去年の震災を1倍として考えよう

東日本震災の15倍くらいが南海MAXだとして、
南海トラフMAXの3倍が本土空襲として、
それの2〜3倍が1946〜1950日本政府内債破綻として

日本政府財政破綻のやばさは2011年大震災の15*3*3=90〜135倍の出力?
2011年震災なんてゴミクズに見える何かが今後、政府の財政問題を
起点として発生するというわけだな。

ひょっとして日本人は1億人ほど精神壊れて発狂しちゃうんじゃね?
おそらく耐えるのは無理。戦前のタフな人間がギリで耐えた?のが来ると
今の弱っちい責任転嫁しまくりの日本人は単純に「耐えられず」発狂して終わり。
998名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 19:31:07.98 ID:oS3+yYdgP
単純に金額が10倍なら被害も10倍だとして

東日本震災が5年で20兆円らしいので
日本政府財政破綻が単純に国債の発行額だけで見て1500兆円
政府Bがうじゃうじゃ隠れてるはずなので、それがさらに1500兆円あるとして

3000兆円のダメージかな。

被害額 3000兆/20兆=150倍か・・・

リアルで東日本震災の100倍クラスだな。
当然南海トラフ死者32万を遙かに上回る。

これだけやばいから、破綻問題は何にもまして重要なのだがな。
アホみたいにやばい問題なのに、びびってるやつ少なすぎる。
999名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 20:26:51.44 ID:UP8PnFCJ0
999
1000名無しさん@お金いっぱい。:2012/09/13(木) 20:28:17.08 ID:UP8PnFCJ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。