【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart20
えー、欧州は来年減益でしょ。
リバランス的には、日本株を買わないと。
買えん太鼓、飽きた
飼い葉なんてリーマンショック後まだ一度も来ていないw
こんな緩い規制緩和じゃ、おじゃんになっちゃうよ
950 :
名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/04(日) 22:06:55.35 ID:Jv0vYcg80
topixインデックスファンドの利点は?
topixに連動すること。
長くナンピンし続けることができる。
>>949 >少々乱暴な言い方になるが、
>金融緩和をしても財政出動を行っても、資源もエネルギーも食糧も増える訳ではないから、
>無意味のように思われる
この筆者はつまり、あらゆる金融政策が無意味、と言ってる訳ね
いくらなんとか政策して経済を刺激しても、
ガソリンなどが高止まりしていては、経済成長するわけがないってこと。
あらゆるものが無意味だっていっているのさ。
つまり利潤を得ることが不可能だと言っているわけでは無い。
利潤の存在が無意味だと言っているだけ。
955 :
名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/05(月) 17:53:20.93 ID:MEdiB+/q0
ニッセイの日経平均のファンドは、ここは対象外ですか?
オイルシェールがアメリカの独占技術で増産体制に入ったけど
この技術が世界に漏れたらガソリンなんて湯水のようになるだろうな
そうなるまで、あと4〜5年ぐらいとみた
それまでが仕込み時だね
スウィングなんてしてる場合じゃない
シェールバブルはすぐにはじける。
>>957 バブルってのは実体のないものをいうのであって
オイルシェールは実体あるし絶賛増産中だけどどうやって弾けるのか教えてくれ
教えるほどのことでもない。
>>955 ニッセイの話題はたまに出てるし対象外ってことはないと思う。
信託報酬安いし、連動対象の指数もアクティブ運用を意図したものでは無い。
むしろこのスレの趣旨に適合している。
962 :
名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/07(水) 18:03:30.08 ID:iEA94VV20
時代はさわかみファンドだ
963 :
名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/07(水) 18:20:42.28 ID:F1QJisiUO
さすがに積立5年以上やってる人もプラスになってるよな
えっ?
965 :
名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/09(金) 00:10:03.83 ID:0Uz/mUA40
なってる
966 :
名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/09(金) 00:41:08.66 ID:0cTdq+h3O
ETFというものが存在する時代に、インデックスファンドの存在意義はあるんすかね?
信託報酬半分以下な上に、貸株で利息も得られ、売買手数料何かも大した額じゃないし。松井だと10万以下はタダだからな。
967 :
名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/09(金) 00:44:43.93 ID:E25cHhNh0
積立てしやすいとか、配当分値段に反映するトータルリターン方式などの利点も。
そして、多種多様な商品群から選べる。
ETFは品数が少ないし、対象分野も片寄っている。
配当方式だとトータルリターンの計算がややこしくなるから勘弁
ただアメリカに比べるとインデックスファンドの信託報酬高いよ
ETFに飛び付いてるやつはアホだよ
コストが低いことはリターンが高くなるための要因のひとつでしかない
でリターンを比べてみると投信もETFも大差ないってすぐ分かる
貸し株金利だってカスみたいな金利だろ。投信は保有してるだけでポイントもらえてそっちのほうが換算利率いいぞ
バンガードだってETF形式とファンド形式両方提供してるし
お好きな方えらべばいいんじゃね?
ETFの方がメリットが多い気がするけど、
日本はETFの品ぞろえと流動性が貧弱すぎるね
日本のETFは安いようにみえて、為替計算でかなり取られている。
ETFの毎月分配も複利効果がないので不利。
そんなことは過去なんども指摘されてきた。
ゆうてもTOPIXとかNK225を買うならETFでFAなんじゃないの?
投資対象が海外になるようなMSCIコクサイとかだと投信も一長一短があるけど。
>>969 期待リターンが全く同じ(中身は同じインデックスなんだから当然)の場合に
「コストが低いことはリターンが高くなるための要因のひとつでしかない」
何て切り捨てられるのかね?
あと,貸し株金利より換算利率良い投信ポイント教えてくれ
>>972 その一長一短を教えてくれ
ほう、松井は貧乏ETF積立投資家にはいいね。
ただ、ETFは流動性に気を付けないと、NAVとの解離がでるからな。
>973
SBIポイント
1,000万円以上だと0.2%
>>973 MSCIコクサイなどの海外系ETFは税金が2重にかかってるとかいう話がなかったっけ。
その辺を投信はクリアできるとかなんとか。
MSCIコクサイに限って言えば流動性も足りてないよね、ETFは。
まあそれでも俺はETF派なんだけど。長所は信託報酬の低さ。
前述の税金で差し引きマイナスになっていないとは言い切れんが。
他にも長所として売買がリアルタイムだとか指値可能だとかもあるけど、俺はそのへんは気にしてない。
>>971 >日本のETFは安いようにみえて、為替計算でかなり取られている。
分配金出すとき、為替両替のスプレッドでボッタくってるってこと?
>>977 やっぱりおんなじこと考える人いたか
普通の相対CFDだとファンディングコストが2〜3%で長期保有には論外の有様だが
くりっく株365だけはなぜかETF並みの破格の安さなんだよな
残念ながらダウがないのでこれだけでポートフォリオを完結することは出来ないが
くりっくは、配当金とかつかないんじゃないの?
>>981 くりっく株は配当つくよ(FXのスワップみたいな形式)
>>979 「信託報酬」という名目ではないけど、「金利相当額」としてランニングコストがかかる。
日銀の政策金利(幅がある場合には平均値)なので、現在は0.05%になる。
>>980 「株365完全ガイド(東京金融取引所編著)」には「米国(検討中)」とあるから期待してるんだけどね(p21)
問題は、取引すくな過ぎで上場廃止されてしまわないかが心配。。
スプレッドとかがでかいのかもしれないし。
まだ、よくわからない。
>>975 0.2%って貸し株金利より高いか?
しかもSBIポイントだろ。余力反映されるわけでもなし。
等価の現金と同視はできんだろ。
貸し株なんてあぶないからやりませんよ。
貸株は実質的に無担保貸付だから、利率が1%はないと割に合わないよな
>>984 馬鹿なコメントする前にお前が想定してる貸し株利率書けよ
高いか?とかウダウダ質問で返すんじゃねえよ
おれが使ってるMONEXだと貸し株金利=0.1%、投信保有に付くMONEXポイントをSUICAに変えた場合の利率0.4%な
しかも貸し株は証券会社倒産と同時に全てパァとか額が大きくなるほどリスクでかすぎ
>>987 >しかも貸し株は証券会社倒産と同時に全てパァとか額が大きくなるほどリスクでかすぎ
んだ、んだ、チャドの首都はンジャメナ、貸し株で更にリスクは抱え込みたくない。
どうせリスク背負ってるからとごっちゃにはしたくない、シンプルがイイ。
とは言え落ち着け。スレも終端に近いし次スレの用意なくて熱くなってもと。
>>982 ダウも台湾も1年以上検討中だよなw
長期投資には有利なCFDだけど、とうてい儲かってなさそうだから、いづれなくなると思われ
990 :
名無しさん@お金いっぱい。:2012/11/11(日) 11:36:26.23 ID:KUd05rYo0
結局、積立定期預金が最強
991 :
sage:2012/11/11(日) 13:21:40.66 ID:NOey8Tcv0
>>982 取引少ないってことは危ないな。 流動性ないと、NAVからかなり乖離するんじゃねーか?
買うときに低く、売るときに高く乖離してくれればいいけどね。