【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
STAMやeMAXIS、Funds-i、CMAM “e”シリーズなどのインデックスファンドについて語るスレです
インデックスETFやアクティブ投信は別スレで

前スレ
【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1299238465/

★STAM(住信アセットマネジメント)
http://www.sumishinam.co.jp/special/stam_index/
★eMAXIS(三菱UFJ投信)
http://maxis.muam.jp/e/
★CMAM “e”シリーズ(中央三井アセットマネジメント)
http://www.cmam.co.jp/lp_e/
★野村 Funds-i
http://indexfund.nomura-am.co.jp/
★ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ(ピクテ投信投資顧問)
http://www.pictet.co.jp/fund/42312105/ (ブラジル)
http://www.pictet.co.jp/fund/42311105/ (中国)
2名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 21:58:52.13 ID:bZuthH2h0
         STAM         eMAXIS      CMAM       Funds-i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式  0.63% (0.05%)     0.63%(なし)  0.525%(なし)   0.5775%(なし)
新興国株式  0.6825% (0.30%)    0.63%(0.30%)  ──────  0.63%(0.3%)
日経225    0.42% (なし)       0.42%(なし)  ──────  0.42%(なし)
TOPIX      0.4725% (0.05%)   0.42%(なし)  0.3885%(なし)  0.42%(なし)
先進国債券  0.5775% (0.05%)   0.63%(なし)  0.525%(なし)   0.5775%(なし)
新興国債券  0.63% (0.30%)    0.63%(0.30%)   ──────  0.63%(0.3%)
国内債券    0.42% (0.05%)    0.42%(なし)   0.3885%(なし)   0.42%(なし)
先進国REIT  0.6825% (0.05%)   0.63%(0.30%) ──────  0.5775%(0.3%)
国内REIT    0.525% (0.05%)   0.42%(0.30%) ──────  0.42%(0.3%)

その他
*STAM世界経済    0.630% (0.10%)
*STAMスゴ6       0.714% (0.15%)
*eMAXIS全世界株式    0.630%  (0.05%)
*ニッセイ 日経225    0.2625%(なし)
*ニッセイ TOPIX    0.525%(0.30%)
*SMAM 外国株式指数ファンド    0.525%(0.30%)
*SMAM 国内株式指数ファンド(TOPIX)    0.420%(0.16%)
*トヨタTOPIXオープン  0.4935% (0.3%)
*東京海上・物価連動国債ファンド   0.462% (なし)
*ピクテ・インデックスファンド ブラジル株 0.945% (2.6%+換金時0.6%)
*ピクテ・インデックスファンド 中国H株  0.945% (0.4%+換金時0.4%)
3名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 22:07:36.49 ID:e29IMgI00
>>1


前スレ>>999
> 勉強しなくても結果が出せるのがインデックスファンドの利点の一つじゃ無かったの?

という問いに対しては、

> 中途半端に金融理論の勉強に時間を割くくらいなら
> その分の労力で個別株に手を出した方が楽しいし結果もマシだろう

そういう誤謬に陥らないで済む。という回答ができる。
4名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 22:10:51.88 ID:c1BgvltL0
経済学の理論って、数式使っているけど、フィッティングしているだけの
なんちゃって理論ってイメージがあるな。
5名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 22:21:23.69 ID:4DlNrbwm0
いくらバックテストしてすばらしい理論であっても
ブラックスワン=想定外の一言で許される、東電の原子炉理論だからな。
6名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 22:35:25.89 ID:GUg/KfEr0
7名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 00:00:40.62 ID:0+fh816V0
結局、金融工学厨とかいってすねてるヤツにとって重要なのは
金融工学が有用かどうかとういうことより
その内容が自分に理解できるかどうかに尽きる訳で
インデックスすれでインデックス投資の話をして非難される筋合いはない
興味がなければスルーすればいい
へんな価値観を押し付けないで欲しい

8名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 00:23:29.18 ID:WnIfbGxQ0
たまにならいいネタだけど
毎日毎晩やられたらさすがにアレだよ。

いい話なんだから別スレ立ててそっちでやろうよ
9名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 00:41:34.25 ID:5n3UErQT0
最小分散ポートフォリオについては俺はこれで終わるよ。


最小分散ポートフォリオをなぜ株式に限って適用するのか?
国債を買い付けるだけの超低ボラ株式会社があったら理論が不整合を起こさないか?

1.この超低ボラ株式会社はリターンの低さと引き換えに低リスクを実現しているわけで、
各々のリターンを考えないことにしている最小分散ポートフォリオを組むにあたっては、
不当に高く評価される。うんこれは確か。

2.ところで(ポートフォリオ)分離定理というのがあるらしく、
定理の帰結はあまり関係ないんだけど、その導出で
(1)有リスク資産の効率的フロンティアを求め、領域Aとする
(2)無リスク資産を示すY軸上の点(0,リターン) を通って領域Aに最大勾配で接する直線(の接点)を求める
という過程がある。
思うに、最小分散ポートフォリオは(1)で使用可能な考え方で、一方
超低ボラ株式会社はどちらかというと(2)に近い扱いをすべき性質であるように思った。

3.結局、銘柄個々のリターン推定をガン無視する最小分散ポートフォリオであっても、
最小分散ポートフォリオを組んだ”後”そのポートフォリオのリターンRが
どの程度かを推定しないとそこから先に進めない(使えない)ように思いました。

4.なんにせよ現在の俺にとっては絵に描いた餅なのでおとなしくTOPIXのファンドを買います。
最小分散ポートフォリオを名乗るファンドが出たらそのとき考える。
ただ”推定”と不可分なので、推定方法のコンセンサスが得られない限り
このスレの対象であるインデックスファンド(非アクティブ)には降りてこないかもね、とも思う。
10名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 00:42:35.50 ID:5n3UErQT0
>>4
前スレの969とかも書いてた者だけど、俺も正直経済学の理論というか
用語は、やたらと仰々しい名前を付けてるなあという印象を受ける。
数学に持ってくるとそれってただの○○やんって突っ込まれそうな。
(俺は経済学・数学どっちの専門家でもないけど)

ただおそらく(金融工学含めて)扱っているお金が大きく利益(よく言えば社会への影響)
が莫大だからそういう仰々しさも許されているのかもなあと。
11名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 00:52:27.93 ID:zQn02T3I0
仮定を無視してオナ(れ)る奴は、原理主義者や厨と呼ばれてもしかたないんじゃねーのw
12名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 05:18:40.31 ID:K54oPbNZ0
スレ違い
13名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 06:05:16.59 ID:dZAaEpHN0
スレ違いはほっとけw
14名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 09:55:19.80 ID:+0v20hIw0
金融工学の言葉が登場するだけで
最小分散ポートのエッセンス自体は
金融工学とはさほど関係ないからね
なにせ金融工学の予想に反するんだから
15名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 10:15:45.81 ID:upBEXrY10
>>14
ハリー・マーコビッツはその分野の創始者だぞ。
16名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 10:42:07.58 ID:+1J69TQO0
金融光学しらないやつはインデックス投信買っちゃ駄目なのか??
というか信託報酬のなかに、そーゆーめんどーなことかわりにかんがえてくれやwww の
分の手数料が入っていると個人的には解釈しているが、ちがうのか????
 
17名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 10:54:14.18 ID:pULUMibf0
過去に右肩上がりの成績だったからって、将来も右肩上がりと信じる金融工学わらた。
サイコロで20回連続1が出なかったら、次も1がでないと信じるレベル。
18名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 11:02:23.26 ID:UUs6QcjK0
金融工学厨は何のために金融工学やってんの?
儲けるためじゃないのか?
19名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 11:18:33.64 ID:0dOOUr1C0
>>17
その逆はかなり正しいだろ。ずっと下がり続けているなら、状況が改善しない限り今後も下がり続ける。
20名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 11:19:58.22 ID:upBEXrY10
>>18
1.日本株比率を決めるため(橘玲さんの時価総額説と山崎元さんの最小分散説で違った比率が提示されている)
2.個別株分散とインデックスファンドのどちらが有利な方法であるかを判断するため
3.その他派生的な恩恵(アクティブ・インデックスなどのセールストークに惑わされない)
21名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 11:57:56.17 ID:2pGWdd5A0
外国債券が一時的に高騰し、その後、米国・日本発債券バブル崩壊勃発するので
高騰したときに売り払う
22名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 13:11:59.07 ID:gXiChQ1D0
俺も前スレで少し最小分散の話に乗ったけど、嫌がる人が多いならポートフォリオ・アセットアロケーションスレでも
立ててそこでやったほうがいいかもしれない。
23名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 13:22:42.97 ID:jmBo8Bkt0
だから金融工学の言葉が登場するだけで、別に金融工学の話してる訳じゃねーから
言ってしまえばリスクもリターンも金融工学の言葉だし
24名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 15:05:35.93 ID:1GdmMvMG0
金融工学厨はあほ。
こいつらはギリシャ文字が読めるぐらいでいい気になる。

かんたんなことをわざとむづかしく説明しようとする。
リスクの意味とか日本語の勉強したほうがいい。

金融工学に基づく理論の中身が、インデックスファンドの売買手数料の会計処理の方法だったりする。
もうからないしつまらないうえに覚えても意味のない知識を追求するのが金融工学厨。
25名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 15:43:19.78 ID:r450poYv0
だからお前は誰と戦ってるんだよ
26名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 21:24:43.39 ID:SdKQhKbi0
>>16
違うと思うな。入っていない。だからインデックスファンドの信託報酬は安いんだよ。
信託報酬の高いアクティブファンドなら「金払うから難しいことはお任せ!」ってのもありかも。
それでもあくまで「投資は自己責任」が大原則だよ。
27名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 21:47:56.47 ID:uI96SVLC0
>>22
とにかく金融工学の話は別スレでやって欲しいに一票。
学生の研究か販売会社の宣伝のためにこのスレが存在するのかと疑問に思うことがある。

>>23
>リスクもリターン
しかも販売会社が説明するリスクとリターンの意味以外認めず
このスレの住人なら知っていて当たり前とか勝手にしきるし。

>>25
金融工学の話は別スレでやって欲しいと言う要望じゃないかな。

金融工学では一括買いが正しいと主張するから今回の暴落にはどう対応するのが正解かと質問したら、
日本株をやってることが間違いとの返答だった。その場、その場の言い逃れが上手い悪徳営業マン的。

よって普遍的な原理がない学問は胡散臭いとの結論になった、それを主張する奴も胡散臭さ100倍。
28名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 22:08:58.76 ID:upBEXrY10
2年前のこのスレでのやりとりは、
「自分専用バランスファンドを作る」というSTAMの商品コンセプトに忠実だった。
良くも悪くも。

今は、インデックスファンドそのもののコンセプト「市場全体に投資する」に立ち返った書き込みもあるようになった。
金融工学は、「市場全体に投資する」ことの理論的な根拠をまとめたものだ。

金融工学派をこのスレから排除したいと言っている人は、
インデックスファンドについてこのスレでどんな話題を提供してくれるつもりなのかな?
29名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 22:42:58.13 ID:GPKqdQ3Ui
>>27
なんたる強弁
金融工学はただの道具であり言語。
こういう仮定が成り立つとすればこうだ、とうい理屈の体系であって、
こうだ、という結論
だけを強要する宗教じゃない。
それをわきまえず使うヤツがいるとすれば、金融工学が間違ってるのではなくそいつがアホなだけ。
だいたいインデックス投信について考える時、金融工学のアイデアは必ずついてまわるものであって
(もちろん、色んなインデックス投資のやり方があるでしょうから、興味のない人もいるでしょうけど)
インデックススレから金融工学的な言葉をすべて排除すべしなど、そもそも無茶な要求。
あなたはスレのすべての書き込みが自分の理解できる言葉で書かれていないと気が済まないのかもしれませんけど、ここがインデックススレである以上、それはしょうがないことであって、少しは辛抱してください。
こっちだって別に全ての人が金融工学にのっとった投資をすべきとは思って書いてる訳ではありませんので。
逆に私がインデックススレでタイミング投資の話はするなとか言い始めたらどうするつもりですか?
30名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 22:54:02.08 ID:cN4+o6lq0
投資の手法についての話はスレ違い
インデックスファンドについてのみ語るべき
31名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 23:21:29.82 ID:K6krXW170
STAMやeMAXIS、Funds-i、CMAM “e”シリーズなどのインデックスファンドについて語るスレです

インデックスファンドは金融工学の一つかもしれないけど、
金融工学の一つの最小なんとかみたいなの語られても意味不明です。
32名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 23:24:23.34 ID:XaydKW1e0
で、インデックスファンドの何を語るんだい
見えないコスト?二重課税?Information Ratio?

大した話題があるわけでもないんだから
インデックスが生まれることになった金融工学の話題はありなんじゃない?
知らなかった人は視野が広がるし、
ループする話題に嫌気が差すならNG登録すれば皆が幸せになれると思うんだけど。
33名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 23:28:49.40 ID:zQn02T3I0
別にインデックス投資に金融工学なんて必要ねーよ
右肩上がりの経済成長から分散投資で利益を得る、これだけでおk
34名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 23:33:56.47 ID:VI5akXKP0
儲かりゃ何でもいいんだよ
35名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 00:02:07.01 ID:lRTcJPpE0
結局、金融工学談義から、具体的な投資行動を導き出せないところが反感を買われている
理由だと思う。
その議論の結果、どのファンドを買うべきって話にちっとも繋がらないじゃないか。
36名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 00:02:10.32 ID:Go1gPmeA0
金融工学派は否定しないよ
でも自分のインデックス投資のスタンスは
知識が無くてもプロと同等の成果が得られる事

知識を得る手間隙があるなら銘柄選択の方に向けるな

37名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 00:14:33.45 ID:O1USut6H0
金融工学って いわゆる錬金術でしょ
そんなもの成った試しない
38名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 00:36:34.58 ID:kqAMEhcF0
>>35
確かにどのファンドを買うべきって話にはならなかった。
でもSTAM/eMAXIS/CMAMの中でTOPIXのような時価総額加重平均型(※注)のインデックスに
投資している商品があるわけで、このままTOPIXのファンドに投資を続けるのが
ベストなのか?ということを考えるのは有意義だったと思うよ。
※というか少なくとも2006年6月以降TOPIXは浮動株基準株価指数とやらになってるらしいですね。

現状STAM/eMAXIS/CMAM並の低コストで最小分散ポートフォリオ(インデックスへの追従)を謳って
いる投信はないけど、将来出てきたときにスルーするか飛びつくか様子を見るかの判断材料になるし。
こういう商品があったらいいなという話がダメだったってわけじゃないよね?
少なくともインデックスファンドの範疇ならさ。
39名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 00:52:06.54 ID:2pl2gs6RO
はっきり言おう、難しくて全然理解できんw
40名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 01:06:45.92 ID:ARWfIjgl0
今、楽天とかSBIなどネット証券四社で「資産倍増計画」
っていうプロジェクトを立ち上げつつあって、四社共同で
ファンドを開発していくらしい。
おそらくインデックスファンドも作られるだろうから
STAMやマクシスと対抗する商品がでてくるんじゃないかな。
41名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 01:08:37.09 ID:kqAMEhcF0
今回の話の理解を進めたいなら、「効率的フロンティア」というキーワードで
調べるところから始めるといいと思います。絵付きで解説しているところがあるはず。
それに最小分散ポートフォリオのしくみのほとんども含まれています。

今回の話の結論部分(すべき投資行動)だけ得たいなら、現在個人レベルで
最小分散ポートフォリオに低コストで投資する手段はない(少なくとも俺は知らない)ので、
何も変えなくていいと思いますよ、となります。
もし登場したらどうすべきか?それはコストとリスク推定方法次第としか言えないですね俺は。
42名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 01:14:24.58 ID:kqAMEhcF0
>>40
「4社専用投資信託の組成・販売」というのが楽しみですね。
ただeMAXISと競合するものを同族のカブドットコムが積極的になるかという点と
それ以外もSTAMやCMAMの販売チャネルと4社は重なってるんじゃないかという点で不安はありますが。
43名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 01:24:50.94 ID:h7/uC5DY0
アセットアロケーション考えるときmyINDEX資産配分ツール見て、
比較的リターンが高くてリスクが低めなやつを探して比率決めてるけど
あれが効率的フロンティアってやつなのかな?
44名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 06:27:53.07 ID:JM2CbUiE0
あのさーなんでもいいけどうんざりだわ
「長い」んだよ知識ひけらかし厨
3行以内でまとめろよなにが金融工学だよ
45名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 06:28:15.62 ID:8W1PYuuQO
椰子の実はあがりますか?
46名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 07:10:04.27 ID:O1USut6H0
あれ?CMAM買い付けできん
海外動いてんだから
仕事しろよ糞証券会社
47名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 08:38:19.05 ID:qv6KWjoi0
>>35
セクター別の投信を買えばいいんじゃないかって言う話はしたと思う。
セクター別にみるとボラティリティが小さいセクター別や大きいセクター別があらわになる
これを時価総額比例で持つのがTOPIX
最小分散を正確に計算するのは面倒(無理?)だけど、なんとなく分散がひくそうなのを選んで持てばそれなりのものが出来るはず
48名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 08:49:03.12 ID:6JclXUcj0
49名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 10:28:03.16 ID:Z/gmsGzq0
金融工学やるヒマあるなら個別株研究したほうが効率いいんじゃないの?

というのが嫌金融工学厨のいいたいことだと思う
5027:2011/05/02(月) 10:32:58.74 ID:HEo2WpAX0
>>29
あなたは金融工学の有用性と限界を弁えてる方らしい。
で、ユークリッド幾何学も、この仮定を認めて貰えるならこの結論になると言う謙虚な学問と聞く。

>なんたる強弁
それを弁えずに、貴君の言うアホが唯我独尊的に主張するから別スレを希望する意見と理解して欲しい。

スレの目的は利益を獲得するために有効な情報を得ること、もちろんインサイダーではなく合法的に。
それが儲かるとは限らず、役に立ちもしない教義の学習に費やされたので不快極まりないことを認識して欲しい。

例えば姿勢として金融工学では一括買いが正しいけど、それは常に経済・市場が成長することが前提なので
日本の株式市場で金融工学の原理がなかなか適応しないと返答すればまだしも自分は理解し許容もした。(過去形

>逆に私がインデックススレでタイミング投資の話はするな
ポートフォリオを認識したタイミング投資が利益を獲得すると言う目的では功を奏してるので却下。

例えば前スレで3/15に300万分インデックスを買った人がいたけど何故3/14ではなく3/15なのか聞きたいし。

以下>>33氏初め多数の同士を発見したので略。
51名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 10:51:02.58 ID:H9E6LBPm0
株価が上がるのは経済成長というよりもリスクプレミアムがあるからだと思うけどね。
まあとにかくこのスレだと話が続かないから、やるんなら別にスレを立てるべきだろう。
52名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 11:15:30.16 ID:kqAMEhcF0
ネット証券四社の資産倍増プロジェクトってまさか価格カルテルならぬ
信託報酬率カルテルの布石・・というのが頭によぎったけど、運用会社じゃなくて
販売会社4社だから大丈夫だよね。少なくともCMAMちゃんは低コスト路線を続けてくれるハズ…
仮に高止まりしたとしてもETFに行けばいい話だけども。
53名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 11:37:16.42 ID:kqAMEhcF0
>>50
>それが儲かるとは限らず、役に立ちもしない
>>29じゃないけど、これっておそらく最小分散ポートフォリオについてのやりとりを
指してるんだと思うけど、あれってTOPIXの類のインデックス投資でいいのか?最小分散
ポートのほうがよくないか?という問題提起だったと思うんだ。役に立たないのかな?
絶対儲かるウマイ話…じゃなきゃダメってわけじゃないですよね。

まあそれは過去の行動がOK/NGかという話に過ぎないんだけど、未来に目を向けて
これからここのスレで、どのインデックスファンドがいいか、そもそもインデックスファンドでいいのか
について話したら(そしてその中で数式を使ったら)だめなんかいね。
54名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 12:53:20.18 ID:GVznQveni
>>50
はぁ…
もうやめない?この話
まず、あなたは金融工学を何ひとつ一切理解していない
理解していないにもかかわらずその自覚がない
あなたは、理解していないなりにも自分は最低限対等に話せる土台くらいには立ってるはずだと思ってるのかもしれませんかけど
私から見てその最低限にすら達していない。
だから話がかみ合わない。>>50の内容も馬鹿馬鹿し過ぎて突っ込む気にもられない

あなたが言うように、一人の人間が誰も理解できない金融工学の話題を振りかざして暴れてると言うなら、それは有害でしょうが
少なくとも2〜3人の間で会話が成立しているのを
一体なんの権限があって中断できると言うの?
理解できない話はスルーすればいい
それが出来ないならあなたがこのスレをでていけばいい
そういう自重の精神がないあなた自分が
過去何度このスレでトラブル起こしてるか分かってますか?
55名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 13:45:30.15 ID:bquO07kx0
>>53
>これっておそらく最小分散ポートフォリオについてのやりとりを
だけではないと言っておく。
一括買いの理論が破綻したので隠蔽するために最小分散ポートフォリオの話に逸らしたかの印象を拭えない。

>>54
>少なくとも2〜3人の間で会話が成立しているのを
少なくとも2〜3人の間で会話が成立してると言う部分までは共通認識で結論が貴君と違う。

金融工学の話が2〜3人であれば別にスレを立てた方が相互平和的で賢明な選択肢かと。

自分はスレの目的が利益に有効な情報を得ることと認識してる、決して知識のみの獲得ではない。
したがって金融工学を続けるのであれば、金融工学が利益を獲得するために有効な手段だと立証しなさい。

止めないか、と提案するのであれば↓の一行だけで十分。謙虚さが足りないし多分>>29氏の言うアホの方ですか?
>もうやめない?この話

>それが出来ないならあなたがこのスレをでていけばいい
昨日の単発スレの大半を当方のレスと勘違いしてないか?
貴君の言う少なくとも2〜3人以外の今まで声を出してない大半の方の意見と認識してくれ。
であれば出て行かなければならないのは、誰なのか自ずと判りそうなものだけど。
56名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 14:51:55.60 ID:1rUpQhVa0
ゴタク並べなくていいよ。
長い、ウザい、やめろ、ってことだけ。
57名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 15:23:38.96 ID:3NrgPgpc0
じゃあコテつけりゃ解決じゃんw
58名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 15:46:33.94 ID:S9BM+kSD0
そうだな
NG放り込むから金融工学厨はコテ付けてくれ
59名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 15:49:38.78 ID:6LLs+RC50
うわ、長い。
読むの飛ばした。
60名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 16:59:35.00 ID:ARWfIjgl0
金融工学の観点からみて、この商品が理に適っている!
 
この一言がなく、だらだらと知識をひけらかしてるから不愉快
なんだよ。金融工学知らないと投資やっちゃだめかね?
なんかバカになる努力してるみたいだぜ。
61名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 17:06:59.38 ID:liynoAZn0
馬鹿馬鹿し過ぎて突っ込む気にもられない
これは荒らしの典型文。
やるなら手を抜かずにがっぷり四つにしないと。
自分が手抜きしておいて偉そうにするなって事ですな。
62名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 17:23:52.64 ID:ahS4Ux2E0
>>16
> 金融光学しらないやつはインデックス投信買っちゃ駄目なのか??

いいみたいだよ
63名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 18:55:45.32 ID:INDbbL9U0
金融工学アンチは、アンチスレでも立ててそっちでやってくんない?
ここは単なるインデックス投資すれなんだからさ
金融工学派としては、別に同じスレにテクニカル派がいようがアクティブ派がいようが構わないけど
当のアンチがどうしても金融工学派とおんなじ空気吸いたくないって言うんじゃ、しょうがないよね
64名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 18:58:02.14 ID:qOQmouqs0
難しい話は嫌いでよくわからないけど適当に買ってる派としては
…流し読みするからどうでもいい
65名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 19:24:27.44 ID:6LLs+RC50
金融工学のスレ立てればいいのにと思う派
まー、その手のは、すぐスレ落ちしちゃうけどねw
当人たちが飽きちゃうんだろうな。
66名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 19:29:13.49 ID:axztc76c0
おい次書くときからコテつけろよ
こんだけムキになって論争してるんだから自分の発言に責任持てるんだろ?
こっちはNG入れられるしそれがみんなハッピーだろ
67名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 19:57:08.26 ID:rEHC3CzM0
そんなことコテつけてない人に言われてもねー
※55は一目でわかるからコテ付けさせるまでもない
68名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 20:07:03.98 ID:6LLs+RC50
現場の技術と学生や社会人成り立てとでは視点が違って話が合わないって感じ?w
69名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 20:19:06.56 ID:liynoAZn0
>>67
別に問題があるとでも?
70名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 20:22:28.12 ID:YvqbY9AN0
金融工学厨の書き込みはつまらなすぎる。
都合の悪い書き込みは無視するし。(ベータ値は無駄とか)

金融工学とか言って偉そうなわりに中身ナッシングだし。

金融工学の教科書に「すれ違い」と「チラシの裏」という単語を追加するべき。
71名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 20:35:09.71 ID:UxOHMdQ90
>>43
質問だね。

同じ期待リターンを持つポートフォリオの中で最もリスクの小さいポートフォリオの集合のこと。
証券同士の相関係数を考慮に入れなければならないので、
myINDEXのものが、きちんと効率的フロンティアの図示になっているかどうかは不明。

ファンドの海

http://guide.fund-no-umi.com/tools/aa.html

のほうは相関係数も明示しているので、間違っていないと思う。

山崎元さんも同じ図を書いている。

http://plaza.rakuten.co.jp/isyamazaki/diary/201006180000/

こちらのほうには、無リスク資産を市場ポートフォリオの組み合わせを表す直線も記載されている。
72名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 21:04:30.86 ID:Hb508yqM0
なんか伸びてると思ったが、話についていけないので読まずに流す。


最小リスクがどうとか書いてるけど、ボラを下げつつ、リターンを上げるなんて出来る?
まぁ、それが分散投資なんだろうけど。

現在、CMAM先進国株式1万、SBI定期預金5万を毎月積立。
次回の暴落まで大人しくしておく。ソックスを買うようにストックを買えるよう頑張ります。
(リーマンの時は、リストラ喰らって現金ぶち込めなかった分、今回はリストラ対策費も別途準備済み。)
73名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 21:09:27.21 ID:H9E6LBPm0
また山崎元氏の引用だけれども
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/yamazaki/yamazaki_20110415.html
ここで言う「運用好きの個人」とそうでない人の対立ということだろうか。
別に押し付けるつもりはないんだけどね。
74名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 21:11:17.68 ID:3NrgPgpc0
>>71
前はあった、大暴落データが入って消えた
ぶっちゃけどうでもいいし、ざっくり全部0.7とかでも大した問題はない

で、日本株の過去20年実績 -2.9 と期待リターン 4.8 の差ってなんなのー\^!^/
75名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 21:24:29.20 ID:RGvcDzsk0
サイコロの期待値が3.5だからといって
20回サイコロ振ったら必ず3.5に収束すると思ってる奴がいるな
76名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 21:28:19.94 ID:5i1eyAeb0
うん、2000万回くらいふればほぼそうなると思う。
統計上ほぼ3.5としていいのは何回ふればいきつくのであろうか。
77名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 21:43:59.78 ID:UxOHMdQ90
>>74
最初の年と最後の年だけを比較するのか、期間中の全ての期のリターンの平均値を取るのかの違い。
年次リターンは各期に対して期初の○%増、×%減という表記をするから、この二つは違った数字になる。
注意すべき違いだけど、後者なら各期のリターンの変動まで計算できるという利点がある。
78名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 22:01:56.38 ID:INDbbL9U0
>>70
スレ違いだから出てけよいい加減。
7943:2011/05/02(月) 22:21:26.36 ID:oK20Ozxc0
>>71
ありがとー。山崎さんて人の話はちょっとよくわかんなかったごめん。
myINDEXとファンドの海だと相関係数てのが違ってて、ファンドの海の方が信憑性のある相関係数、なのかな…。
元は何も考えず25%ずつ割ってただけだったので俺的にはサイトとか使って結構がんばったつもりだけどやっぱまだテキトー過ぎか。
monex vision からのオススメされ具合もなんか謎な感じだし。
で、もっと真面目にやるなら実際に買う投信同士の相関係数を出さないと意味ない感じ?そこまで頑張るつもりは無いけど。
外債クラスは外貨MMFにしてるからちゃんと計算しないといかん気もしつつ。
8071:2011/05/02(月) 22:45:51.24 ID:UxOHMdQ90
>>79
私自身は、時価総額原理主義者なので相関係数は考慮していません。
81名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 23:00:23.03 ID:MxPWI+bP0
それより、ビンラディンが死んだ影響を考えようぜって、これもアクティブの発想でスレ違いか。
82名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 23:24:54.71 ID:qOQmouqs0
アクティヴの発想がスレ違いとなると
ドルコスト投資法でしか投資できなくなるではないか
83名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 23:25:26.11 ID:5i1eyAeb0
タイミング投資などはおkだから範疇でしょう
個別企業でなければ、ほとんどの範囲は自然とカバーしてしまう
84名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 23:55:55.39 ID:FpBSCNl00
金融工学禁止インデックスファンドスレ立てようぜ
厨はこっちに隔離しよう
85名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 01:13:10.83 ID:RJ+ZYzXZ0
たまにでてくる山崎さんとか橘?さんとかって、どういう理論を開発した人?
金融工学について調べても名前出てこないんだけど。
86名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 02:29:42.00 ID:D7jYPRdc0
開発した人じゃなくて、実践している人。
ロバートキヨサキをぶった切って有名になった。
87名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 02:31:00.82 ID:RJ+ZYzXZ0
金融工学の人じゃないくて、金融工学を売ってる人なのか。
88名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 03:33:53.06 ID:9aH3ObnWP
金融工学というのは、これまで何十年も東京で地震がなかった。
だからだいじょうぶみたいな話。
話半分に聞いとく。
89名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 06:33:12.88 ID:9EXLfuz90
金融工学的には、時価比例インデックスが唯一の正解ではないの?
それから先の理論と現実の乖離は、シーゲルみたいに実証データを積み上げていくしかないわけで
数式いじっても解答は出ないのではないかなあ。
でも実証データなんてそう簡単に出ないからなあ。
90名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 06:54:19.20 ID:c44MNtbO0
>>77
>>74の言ってる違いは単に推定と実績の違いってだけなんじゃないのかな?
>>77で言っている話は算術(相加)平均じゃなくて幾何(相乗)平均で計算してる
だろうし、そうするとそれによる誤差は出ないはずだし。

>>84
オカルト投資法・サイコロジカル投資法にサイコロ投資法などが
群雄割拠するインデックスファンドスレ…ゴクリ
読み物としてはおもしろいかもw
91名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 07:00:00.22 ID:c44MNtbO0
>>89
いくつかの前提の下では正解、ってことじゃないかな。
リスク許容度やらランダムウォークやら未来の推定はどうとか
市場を出し抜くことは難しい云々とか。
とりあえず俺は唯一無二の正解かどうかは知らないけど
・分散はリスクを抑える効果がある
・コスト(信託報酬その他)は安いほうがいい
という2点で国内株の場合TOPIXが今知ってる商品の中では俺にとってベストだと思ってます。
92名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 07:19:00.41 ID:eJVLgBwj0
それで結局何を買えばいいの?
インデックスファンドについて語るスレなんだから結論書いてくれよ
93名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 07:25:19.94 ID:RJ+ZYzXZ0
結論は自分で考え導くもんだろ。
結論のない意見を延々と述べられるのも困りもんだけど。
94名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 07:33:00.74 ID:RJ+ZYzXZ0
考えることをしないできないなら、時価総額で分散とか、株と債券の割合は、株が(100-年齢)%とかが単純で庶民受けする説じゃないだろうか。
95名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 08:58:38.83 ID:9aH3ObnWP
国内株がうまみがでてきたな。
もう遅いか。
96名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 09:46:25.74 ID:/tkHCE+V0
三菱UFJ国内債券インデックスファンドの信託報酬0.3675%につられて買い続けてるけど、
全然話題に上ってるの見たことないから良くなかったりする?
昨日初めて実質コスト(信託報酬+その他コスト?)とかいうのがあることを知ったので、また調べないとなのかね。
別の投信買いなおすのもめんどいし、コンマ数%とか細かい話かなー(´・ω・`)
97名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 10:23:52.51 ID:dj+wpfyI0
>>91
東電を持ち続けるをえないTOPIXや225は欠陥商品
98名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 11:10:00.29 ID:9aH3ObnWP
国内債券買わなくても定期預金でいいんじゃないのか。
99名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 11:18:24.35 ID:hu7oQzFN0
投信 実質コスト
で検索すると、eMAXIS新興国株式の実質コストは4%!
みたいなブログがヒットするけど、
ホントか?って思う。

eMAXIS新興国株式の運用報告書見ても、ベンチマークとマイナス乖離するどころか
ベンチマークを上回った運用が出来てるみたいだし、STAMより成績もいい。
コストの計算の仕方間違ってるんじゃないかな?

eMAXISってどの投信見ても、ベンチマークとプラス乖離してるんだよね。
貸株でもやってるのかな?
こういう現象を見ると
その他のマイナス要因だけじゃなく、プラス要因を考えることも重要に思える。
100名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 12:07:37.55 ID:hu7oQzFN0
>>97
東電株のような暴落株を、
常にベストのタイミングで売り抜けてきたという投信があるなら教えてほしい。
下がりきった後で渋々売るような投信なら腐るほどあるけど。
最初から東電株を取り入れてない投信とかいう冗談はやめてくれよ。
101名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 12:12:22.23 ID:9aH3ObnWP
さわかみファンドだよ。
102名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 12:15:02.64 ID:RJ+ZYzXZ0
さわかみは、シクリカル好きだから。
原発リスクを考慮して入れてなかったってわけじゃないと思う。
103名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 12:41:05.72 ID:6TF3hMWn0
>>99
ベンチマークからプラス乖離するのは、ベンチマークが配当除く指数だから。
104名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 12:46:19.52 ID:hu7oQzFN0
>>103
運用報告書見たけど、そうっぽいね。
マザーファンドの時点ですでにプラス乖離。
運用の上手い下手が関与する余地ってないね。
105名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 13:22:14.30 ID:XkKYMln20
>>85
二人とも単なる投資本ライター。
自分でインデックス投資を行っているわけではなかったと思う。
スタンスが教科書的な投資理論(金融工学)寄り。
106名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 13:43:30.21 ID:/tkHCE+V0
>>98
ども。ちょっと前なら個人向け国債も選択肢にあがってたね。
一応投資したい方針にできるだけたくさんの人にお金使ってもらいたいから、という気持ちがあるので(もちろん自分の資産形成したいのが根幹だけど)、
銀行とか国"だけ"だとちょっと違う気がしちゃって。
たくさんの人に〜だから日経255よりTOPIXだし、REITとか為替差益とかは全然興味沸かない。
銀行(定期預金)だったら間接的に企業に行ってるという考え方でも良いのかな。
107名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 22:14:30.30 ID:U40847fx0
東電で損したあほ=インデックスファンド
108名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 22:22:29.72 ID:hu7oQzFN0
TOPIXの東京電力の組入比率知ってていってるのかな?
どちらかというと個別株やってて爆死した人の割合のほうが圧倒的に多いはずだけど。
109名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 22:26:21.23 ID:d8g9ht1w0
円がまた80円台なわけだが、金融工学で説明してくれ。
110名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 22:37:03.06 ID:4BZ80yeO0
>>109
金利平価説通りになれば、どんどん円高が進むね
日本はアメリカと比べ低金利だから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%88%A9%E5%B9%B3%E4%BE%A1%E8%AA%AC
111名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 22:47:54.89 ID:hu7oQzFN0
FXのスワップ金利がどこから沸いてきてるのか考えれば自然と分かるはず。
そんなこともお構いなしに
ローリスクローリターンとか言って、スワップ運用してるやつらが大勢いるけど。
112名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 22:53:45.25 ID:XkKYMln20
>>111
犯人の一人は、勝間。
インデックスファンドを推奨しているライターではあるが、
彼女にとってインデックスファンドは初心者向けで、
上級者はアクティブファンドに挑戦すべきものであるらしいw
113名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 04:00:32.33 ID:kKEsRMpp0
日米の金利差が縮まってからの方が円高が進んでいるんだが。
円高の原因はQE2でドル流通量が増えているからだろ?
金利差だけじゃなくて流通量を掛け合わせないといけないのでは。
うーんでも、流通量が増えれば理論的には金利が動くのか?
でも金利は比較的コントロール可能だからなあ。
エライ人教えて。
114名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 04:25:24.00 ID:N+T118zKP
投機マネーだから、まともな理屈なんかないよ。
115名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 08:41:25.20 ID:ZapaDZv50
その"日本の終わりの始まり"に向けたチキンレースが続いてる間は
ずーっと円高トレンドじゃね?

心配しなくても、そのうちみんな大好きな円安・インフレになるから
もうちょい待ってな
116名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 08:47:40.63 ID:N+T118zKP
日本は危機になると円高になるんだよ。
117名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 09:14:14.33 ID:3mL/JpQs0
米債のインデックスファンドに投資して
10年で10000ドルが17000ドルになっている
円で言えば、120万が132万くらい
日本債券のインデックスファンドとパーフォーマンスが
同じくらいになるところが、面白い
118名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 09:16:03.88 ID:0KFLNPqC0
アメリカだって充分低金利だけどな。
アメリカの銀行の定期預金、利率0.0001%だったよ。バンクオブハワイ。
119名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 09:48:40.78 ID:KJXprogc0
FXのスワップ狙いで何か問題でもあるの?
もちろんリスクはあるけど。
120名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 09:52:23.78 ID:lN6IyAXm0
スワップって、buyでもsellでもマイナスになる通貨が多いから、
イスラム口座作ったよ。これなら安心。
121名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 09:56:38.44 ID:OmrdrozB0
>>118
さすがに1銀行の定期預金の利率を、ここで使うのはどうかと
使うなら下記の金利あたりかと
下記はちょっと更新されている情報が古いみたいだけど
http://hojin.ctot.jp/markets/data_bond.html
122名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 10:03:27.07 ID:H/UyLo6C0
>>112
 はっきりアクティブはいらないと言ってしまうと、証券会社やそこが広告主の投資雑誌から仕事を
貰えなくなるんじゃない?
 ちなみに、FXの世界では未だにチャートに精通すれば未来を予測できるかのような記事が多いが、
これも証券会社の意を汲んだものだろう。
123名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 10:05:56.76 ID:N+T118zKP
アクティブでもなんでも儲かれば正義。
124名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 10:06:43.08 ID:AjUiDeC80
おお、アメリカ国債けっこう高いんだ。
日本が大量保有しているせいで格付け下がったけど、日本の国債と違って持つ意味あるな。

ラトビア国債が、利率18%に設定したのに100%不達、つまり一つも売れなかったことがあったんだって聞いたことがある。
125名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 10:11:38.15 ID:C43/V7cO0
>>113
いろいろ説があるからね。
金融工学的に考えるといちおう>>113金利平価説になる。
(一般的に有力なのは、リンク先の購買力平価説)
たしかに、人為的にコントロールしてる部分が大きいから
金利だけじゃ説明できないだろって反論もある。
そういう点では、
FXのスワップ運用は、日本の低すぎる金利を逆手にとった裁定行為とも言える。

>>119
一応、アクティブ運用に属するので、それなりの覚悟は必要。
よくわかってないものにツッコムわけだから。
126名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 13:49:25.66 ID:2GvpWHO20
インデックスを片手間にやっているう人のほうが、よく分かってないと思うけどねw
127名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 13:50:12.87 ID:QHV+dCgs0
理解する必要もないしねw
128名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 15:56:27.04 ID:KJXprogc0
スワップでもインデックスでも暴落するときは暴落するさ〜。
129名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 16:16:13.21 ID:X0GSac3W0
何のインデックスとか、信託報酬を解っていれば十分でしょう。

金融工学独自のアドバンテージがあれば事前に予想して的中させて欲しい。
予想はするけど想定外多すぎて東電状態だな、と思ってるのは自分だけでないだろう。
130名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 16:50:32.77 ID:tThv8z4A0
>>122
そういうしがらみは、山崎さんや橘さんも負っているんだろうなと思う。
常勤のアカデミックポストがある吉本佳生さんが一番しがらみ少なそう。
131名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 17:10:09.90 ID:C43/V7cO0
だから金融工学ってそういうもんじゃないんだって。
投資という敗者のゲームで、極力ミスショットを減らすのが金融工学。
金融工学が提供するのは、予測じゃなく、想定。ベストショットなんて最初から狙ってないの。
(インデックス投資やってる奴なんて大抵そうだろ?)

興味ないのは別に構わないけど、勘違いで勝手に突っかかってくるのはやめてほしい。
132名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 17:18:09.62 ID:H++PZQQV0
とりあえずコテつけろ
133名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 17:23:27.57 ID:iDz0qoT60
そういうもんだよな
ミスショットを減らすことに頭がいっぱいで、フェアウェイ上のモグラ穴に足突っ込んで骨折みたいな感じ
134名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 17:26:34.96 ID:4JxL5oQA0
1、インデックスファンドや個人の成行売り
2、GSの成行買い。後出しだが1より先に約定。
3、2で買った株を1に売り付け。

こういうのが金融工学だろ。

1の注文が市場に通る前に一瞬のタイムラグがある。
超高速コンピューターで、1の買注文を追い越して、買って売るのがGS。

ようするにインデックスファンドはカモ。
135名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 17:52:55.28 ID:X0GSac3W0
>>133
ワラタ
金融工学厨の主張では高値での一括買いの可能性があって、まさにその通り。
って言うか一括買い自体がバクチ、ミスショットだと思うので金融工学で禁止して欲しい。w

>>134
まぁデイトレでないからハサミとインデックスは使いよう。
タイミング次第で生半可に個別やるよりリターンが多いのも経験的事実。
136名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 18:00:43.85 ID:3TrfXqfY0
>>130
橘玲は「人には不合理なことをする自由もある」とアクテゥブファンドを評してるから
ある意味一番自由では?
137名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 18:25:30.39 ID:aRw7fOli0
高々数百年の結果に基づいて、投資人生50年も同様の結果になるっていう予測はなぁ。
138名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 18:28:14.28 ID:aRw7fOli0
サイコロで4,5回1がでなかったからって、次も1がでないって判断と似てない?
139名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 18:38:07.77 ID:C43/V7cO0
>って言うか一括買い自体がバクチ、ミスショットだと思うので
はいはい。
この話題、4スレくらい前から延々やってるけど、タイミング厨って一向に理解しないんだよな。

「3月10日に日本株を一括で買ってたら大損だ(はい論破^^)」の一点張り。
金融工学踏まえた上で日本株100%のポートフォリオ組むバカがどこに居るの?
なんでリバランスって言葉をなんかいいっても覚えないの?
なんで一括買いの成績集計期間はいつも極端に短いの?
140名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 18:43:02.56 ID:QL+pw2tE0
山崎さんとか橘さんとかって、ゴールドラッシュで地図やつるはしを売ってる人だろ。
金脈探しに来た人より、道具売っていた人の方が確実に儲かったんだって。
彼らの本って読んだことないんだけど、彼らの言っていることって、本家の大御所達が言っていることそのままの受け売りじゃないの?
独創的な考えとか理論とかあるの?
本家の人達の本を読むより価値があるの?
141名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 19:04:13.82 ID:q1/Qcalr0
本当に理解したければ本家の人達の本や論文を読んだほうがいいんじゃない?
理論を噛み砕いて説明したり、実務に応用する人がいるのは他の分野でもあることだし、それはそれで必要なことだろう。
142名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 19:28:53.37 ID:OmrdrozB0
>>136
それって、正しいのは世界市場ポートフォリオだけど、自分はやらないってだけの話であって、
アクティブファンドを評してるわけではないと思ったんだけど
143名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 19:30:06.03 ID:3TrfXqfY0
>>140
節税策としての海外口座を勧めるのは別として
橘玲の投資理論は「ウォール街のランダムウォーカー」そのまんまですよ

むしろリバタリアニズム関連のエッセイのほうが俺は面白い
144名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 19:36:44.45 ID:tThv8z4A0
>>140
> 独創的な考えとか理論とかあるの?

一見奇異に見えても、スタンダードな理論に立脚しているところに価値がある。

それに、元ネタがあると言っても、30〜50年前の理論だから、
「教科書に書いてある」次元のこなれたものだ。
145名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 19:38:14.04 ID:3TrfXqfY0
>>142
そうだったっけ
うろ覚えでした…

自分の中では、
世界市場ポートフォリオ以外はすべて広義のアクティブ運用じゃないかという
思いがあったもので
146名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 20:45:11.62 ID:dR6F46e/0
世界で最も歴史のある株価指数のダウが1896年からで115年しか歴史がない。
投資を35歳から始めて、30年間投資を続けるとして、過去100年ちょいの株価指数の実績がその後の30年に当てはまる確率って、それほど高くないような気がするけど。
結果にかなりバラツキがでそう。
147名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 21:05:20.38 ID:dR6F46e/0
面白そうだから、計算してみようかな。
よく用いられる値として、年間のリータン平均が7%、標準偏差が20%ぐらい?
30年を1年×30とする場合と、30年×1とする場合で同じような結果になるのかな?
直観的には、30年×1だと、過去のデータがN数4になって、標準偏差大きくなりそうだけど。
148名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 21:15:18.50 ID:dR6F46e/0
しかも相場の変動は、正規分布より裾野が広いから、実際は求まった結果より、さらにばらつくんだろうなぁ。
149名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 21:25:56.78 ID:C43/V7cO0
>>146
そればかりは永遠の議論のテーマかもね。
一応、金融工学も60年以上歴史があるけど、
当然この60年前も、同じような批判や、疑問にはずっとさらされてきたんでしょう。
(50年代にようやく世界恐慌から立ち直ったばかりだし、
かと思えば70年代にアメリカ経済はすぐに低迷期に突入するし・・・。)

そもそも金融工学って、
すでに分かっているリターンに対して、どう動くかって戦略は提供しても
どうやってそのリターンを求めるかって事に関しては、たいしたことを言ってないんだよね。
そのへんはちょっとずるい気もするけど。
だって観測期間がちょっと違うだけで、全然リターンが変わってくるわけだしねぇ。
30年分合ったほうがサンプル数的には精度が高いけど、
今度は「30年も前のデータを使っていいのか」ってツッコミがw
150名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 21:34:25.91 ID:kKEsRMpp0
過去50年は歴史上類を見ない技術革新の時代で、人口も安定的に増加し、アメリカを中心とする
西側諸国の経済が大きく発展した。
今後50年は、民主主義も法治もない中国を筆頭としたBRICSが世界の覇権に挑戦する時代。
あいつら、ちゃんと株主の権利というか、もっと根本的に私的所有権をきっちり守ってくれるのかね。
あー、ヤナ時代。
151名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 21:38:45.52 ID:Em9NlPG20
そして人口は爆発し、環境は汚染され、資源は枯渇する
152名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 21:56:34.76 ID:X0GSac3W0
>>139
ついでにリーマンショック時の日本株以外を持ってた場合の説明もお願いところだ。

日本以外を想定するなら為替リスクも考慮しなければならないし、リスク分散が大切なら
好機と判断した時の購入機会の分散もリスク分散として大切、と言うことが解らないようだな。

>リバランス、日本株100%
略そうかとと思ったけど、リバランスの観点か否かは別にしてこの一年間で8%のリターンが出てる。

>>149
>そのへんはちょっとずるい気もするけど。
正直で宜しい、解ってるじゃん。最大の問題点はそこ。
前提条件をリターン値プラスにしてこれこれの利益出ますって楽観的予測、詐欺に近い。
153名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:10:54.23 ID:KJXprogc0
分散長期投資をしたら損をする。と言うケースは無いのかな。
154名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:11:03.11 ID:dR6F46e/0
年間のリターン7%、σ20%で30年後を計算してみた。
1万回やっての平均。
期待値は、1.07^30=7.42倍だけど、元金割れの確率が8.8%、5倍未満が54.3%、7倍未満が66.4%、10倍以上が22.2%、20倍以上が7.4%となった。
市場平均に人生をかけても、人生11回に1回は元金割れw
2/3で期待以下。
銘柄分散はできても生きている時間は分散はできないからなぁ。
155名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:20:16.46 ID:kKEsRMpp0
>>153
TOPIX(配当込み)は20年リターンがマイナスです。
156名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:22:59.52 ID:dR6F46e/0
中央値は、4〜5倍。最も起こる可能性が高いのが、2〜3倍。
157名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:23:44.66 ID:tThv8z4A0
>>154
> 銘柄分散はできても生きている時間は分散はできないからなぁ。

それをシステマティックリスクという。
CAPMは期待リターン(正確にはリスクプレミアム)とシステマティックリスクが比例関係にあるという主張。
158名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:36:33.31 ID:dR6F46e/0
てなわけで、長期投資でお金持ちになれると確信している人がここには多いかもしれないし、実際、そこそこのお金持ちになれる確率は結構あるのだけれど、
リスクが本当に正規分布で表現できるなら、30年後に2〜3倍にしかならない可能性が一番高いわけで、下手したら、インフレに負けてしまうかも。
金融工学的に計算してみました。
159名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:40:57.29 ID:C43/V7cO0
>>152
「好機」が読めるなら、最初から「好機」を狙って投資をすればいいでしょう。
誰もそれは否定していません。
金融工学に則ってバイアンドホールドしているのは、好機が読めないと諦めてる人ですから。

問題はどういう手法で「好機」を炙り出すのか。

たぶんあなたは株価に短期的な周期性やトレンドあるようなモデルを、
直感的にイメージしてるのだと思いますが、(そうでなければ分散買いなんて何の意味もないですから)
そういうアイデアも確かにあります。検証も過去何度もされてます。何度も。
ただあんまり成果はありません。一貫して利用できそうな性質を発見できてない。
あだから、なたの言うような手軽な時間分散で、トレンドがつかめるとはとて思えないんですよ。
テクニカル分析くらい徹底してるならまだ分かりますが。
160名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:47:35.82 ID:QHV+dCgs0
で、ここでインフレ調整後リターンで計算をしてみろとかき混ぜてみるw

こうやって自分のポジションから数字を出させれば結論が動いてしまうというのも情けない学問だよな。
美しくない。
161名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:48:58.19 ID:dR6F46e/0
インフレ調整後のリターンって、どのぐらいなの?
7%がインフレ調整後なのかな?
162名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:51:49.12 ID:C43/V7cO0
>>161
手元に資料ないからうろ覚えだけど、インフレ率控除後でも5%以上あったと思う。
163名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:59:51.64 ID:b+KyBwAN0
インフレ調整したら株式4%、債券1%くらいじゃ?
そう考えるとTOPIXもそんなに悪くない。
164名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 23:08:40.58 ID:iDz0qoT60
>>150
他国を気にする以前の話として、自分がどういう国に住んでいるのか
歴史(現在も)に学ぶべきなんじゃないッすかね^^;;
165名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 23:09:06.11 ID:dR6F46e/0
ググったら、インフレ率控除後のアメリカの長期リターンは6.7%みたい。
だいたい7%か。
166名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 23:28:35.16 ID:HauJHDR40
アメリカの何の長期リターン?
167名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 23:44:23.51 ID:dR6F46e/0
株。
名目で10%だって。
ブログでの記述なので、間違っているかもしれないけど。
となると、インフレ率の長期平均は、3.3%。
あと、ランダムウォーカー8版でマルキールさんは、米株の今後の年間リターン長期平均を8.5%と予想しているから、インフレ率控除後のリターンは、8.5%-3.3%で5.2%としよう。
2002年に書いているので、金融危機、長期的な商品高騰とかは織り込んでないかも。
それにインフレ率は、今後、当分高くなりそうだけど。

年平均リターン5.2%、σ20%だと、30年での期待値は、4.78倍。
中央値は、3倍弱。最も起こりそうなのが、1倍ちょい。元金割れ確率19.1%。半分以下になる確率7%。10倍以上10.3%。期待値以下の可能性は、2/3と同じ(あたりまえだけど)。

あまり人生を賭けたくない結果だなw
168名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 23:58:16.25 ID:dR6F46e/0
インフレ率もσを導入すると、もっとバラけるな。
169名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 00:12:17.06 ID:T1vA+T610
>>167
> あまり人生を賭けたくない結果だなw

そういう現実を認識できるので、金融工学の方法は有益。

>>158
> てなわけで、長期投資でお金持ちになれると確信している人がここには多いかもしれないし、

もう少なくなったかも知れない。
山崎元さんが長期投資の有用性を否定しているし、
モンテカルロシミュレーションやってみれば誰でも気付く。
170名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 00:38:00.18 ID:bc2WDj9m0
>>168だけど、
株価の下値は0までで上値は無限なんだから、σが20%もあったら、正規分布ってことは無いよね。左右非対称の分布となっているはず。
だから、この試算は、現実とはかなり違うだろうね。
1日の変動なら、値に対して、変動幅が小さいから、正規分布により近いかも。
それでMCMかけてみたいけど、100年分の1日平均リターンとかσとかは調べても出てこないだろうなぁ。
171名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 00:41:49.93 ID:ic0C22MQ0
>>167
積み立てた場合の結果もキボン
172名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 00:55:51.25 ID:tiyIlZ+80
>>170
むしろ日々の変動こそ、普段の値幅が小さい分4σなんてざらって感じなんだが?
173名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 01:28:37.74 ID:KASV8XEL0
>>158
長期投資でお金持ちを狙ってるドリーマーも少なくなってるだろう。
勝手な想像だけど、退職金+投資リターン+年金で老後を暮らせればって人が多いと思う。

なので自分は、株式2:現金8の割合で積立。


>>161
敗者のゲームでは、前世紀のリターンが高過ぎたから、インフレ調整後の今後20年の平均リターンは0.6%と書いてるwww
174名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 01:51:46.97 ID:lXHURdSZ0
>>167
> 中央値は、3倍弱。最も起こりそうなのが、1倍ちょい。元金割れ確率19.1%。半分以下になる確率7%。10倍以上10.3%。期待値以下の可能性は、2/3と同じ(あたりまえだけど)。

俺は結構、分の良い勝負だなと思ったんだけど、何でこれに人生を賭けたく無いと思ったの?
少なくとも、上の条件よりも分の良い博打って世の中に出回っていないと思うんだが。
175名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 01:57:01.52 ID:5M/DCXbK0
>>170
厳密は対数正規分布をつかうのでマイナスにはなんないよ。

あと、仮にボラティリティが一様だとすれば、確かに計算上は
日次ボラ×√240日=年次ボラ
ってことになるけど、現実は必ずしもならないらしい。
というのも、
月に一度の大変動、年に一度の大変動、10年に一度の大変動・・・
みたいなものがやっぱりポツポツあって、
ボラティリティも集計する時間スケールに応じて、変わってきちゃう。

だから過去30年分からとってきた「月次」あるいは「年次」ボラティリティを、
そのまま次の30年スケールの時間に当てはめようとすると、
ボラティリティを過小に評価してしまう可能性があるってこと。
最初からベキ分布使ってれば、そういうのも織り込んだことになるんだろうけど、
私は詳しくないのでどうやるのかは分からん。
176名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 02:00:54.49 ID:5M/DCXbK0
一度ベキ分布でシミュレーションしたいと思ってるんだけど
ベキ分布のパラメータが何を使っていいのかさっぱり分からん。
177名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 02:51:34.95 ID:mnKrY/O60
なっげ〜〜〜〜よ
ばかども
178名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 06:55:09.44 ID:4UmQSr/S0
馬鹿乙
179名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 08:00:53.12 ID:C3nUwY1N0
おはよー

@過去から今後30年を予測するには、過去データが100年ちょいと少なすぎるのでは。
A長期投資をすればリスクが軽減し、期待リターン付近に収まると思っている人が多そうだけど、そんなことないんじゃないの?
と思って計算したんだけどね。

最小分散の話よりわかりやすいでしょ。
あの話は、俺もよくわからんかった。
「30銘柄に分散して持っているけど、インデックスよりリターンいいよ」っていう俺の発言からあの流れになったみたいだけど、あれタイミング投資も合わせての話だから。
ファンダメンタル、バリュエーション、センチメント、自分のリスク許容度からポジションサイズ、アセット(株ならセクター)配分を適時変えている。
効率的市場仮説は、たしかに長期で見れば効率的な方向に収束しようとする力があるかなぁ程度にしか信じていない。
効率的フロンティアは、ミクロなブラックスワン直撃で資産が致命的な棄損をするのを防ぐのに有効と思っている。だから、インデックスもよく使っている。
要は、考えること調べることが好きなんで、自分の能力で市場平均を上回れると信じているの。ここでは少数派だね。

>>170
そうだね。対数で計算した方がいいね。やってみよ。
べき分布は、裾野の広がり部分のことをいっているんじゃないの?
べき分布でシミュレーションはできないよ。
180名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 08:38:04.48 ID:T1vA+T610
>>176
そこは、勉強(道草)しなければならない。
正規分布の扱いにさえ不可思議なところがある(N/(N-1)を掛けるなど)。
181名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 08:54:45.18 ID:KASV8XEL0
自分としては、株式積立部分に頼らず、老後資金が貯まるよう頑張ってる。
株式部分は老後に跳ね上がってたらラッキーくらいで考えてる。

でも、2〜3倍くらいになってくれてかな、と皮算用はしてるけどw
182名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 09:03:44.89 ID:C3nUwY1N0
ああ、ググったら、同じようなことを考えてやっている人いるね。
いま、読書中。
183名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 10:45:45.38 ID:5M/DCXbK0
分散20%で計算する場合が多いけど、
債券とか他のアセットを混ぜると、15%以下にまで減少するよ。
これだとかなり勝率が高まる。
あと、積み立てる場合は必然的にドルコストになるから、
これも考慮すると勝率が良くなる。
もちろん現金部分を調整して、レバレッジを下げてもいい。
期待値はもちろん下がるけど、場合によっては中央値が上昇する。
184名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 11:17:30.12 ID:ErpHXXNS0
>>179
ご苦労様

最近、金融工学に懐疑的だったので@、Aは共感する。

金融工学に嫌悪感を抱いていた原因は現状の金融工学の限界を弁えずに結論を断定する奴の存在だったかも知れないと思った。
現実と違うぞゴルア、頭の中だけで利益だしていても意味ないぞゴルア、的状態だった。
185名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 12:13:09.00 ID:5M/DCXbK0
>>184
ご苦労様って・・・相変わらずの上から目線ですね。コテつけなくても誰かまる分かりです。
>金融工学の限界を弁えずに結論を断定する奴
金融工学で話をしてる人は前スレ含めて何人かいましたけど、
みんな「こういう前提ならばこう」っていう議論しかしてなかったはずなんですけどねぇ。
あなたが勝手に結論部分だけ抜き取って、騒いでるだけにしか見えません。
パッシブ運用派の前提は、みんなタイミングは読めない(読まない)ってところから始めってるんですよ。
「タイミングが読めるなら、タイミング投資しろ」みたいなやりとりって、何度もあったでしょう?
186名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 12:24:25.78 ID:Ln8xQp6M0
読み終わった。
正規分布するとしてモンテカルロ法から平均値、中央値、最頻値を求めるという似たような流れから、随分高度なレベルに達していた。
勉強になった。
連続複利率なるものが正規分布するのね。

期待リターンが大きくてもリスクが大きすぎると、長期投資で大儲けできる可能性は高まるが、大抵は期待したほどのリターンが得られず、下手すると元金割れ。
株オンリーではリスクが大き過ぎて、長期でやるほど最頻値が損方向に。
より確実に増やしたいなら、状況に合わせたリスクとリターンのバランスが大事。
正規分布でのフィッティングは正確ではないが、シュミレーションには今のところベスト。
これは現実とそんなに乖離はして無さそうな結論だと思う。

こういう話は、業界にあまりメリットがないためか、あまり出てこないね。
187名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 13:00:25.73 ID:KASV8XEL0
長期でリターン得ようとすると、リスク10%以下で期待リターン4%くらいを狙う事になるけど、
信託報酬とか手数料考えたら絶望的な数字になるもんな。

4資産均等投資で、年1回リバランスした場合のシミュレーションとかも欲しいな。
188名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 13:17:49.86 ID:5M/DCXbK0
>>187
ttp://guide.fund-no-umi.com/tools/aa.html
このサイトで探すと、日本国債&エマージング株でリターン:ボラ=6%:12%が作れるw
現金20%くらい入れたら5%:10%になるけど・・・
たぶんエマ株の期待リターンを12%、日本国債との相関係数を-0.27としてるのが最大の要因だと思うので
あんまり信用できない。
189名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 13:19:25.97 ID:clblTI1y0
頭の悪い俺はお前らの言うことの半分も理解できてない気がするけど
お前らが計算したがってるのってこう言う奴じゃ無いのか?

ttp://guide.fund-no-umi.com/tools/aa.html

↑の【投資結果の予想】って所の話のように読めるんだが…
間違ってたら済まん
190名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 13:19:56.29 ID:clblTI1y0
リロードしてから書き込めば良かったorz
191名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 13:28:58.46 ID:hRtsYWThP
>>186
日本株なんて90年の天井近辺で買った人がリターンを
プラスにするためには一体あと何年かかることやら。

当たり前の話だけど、1回きりの人生を着実に生きたいなら
債券中心にせざるを得ないかも。
192名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 13:29:32.11 ID:KASV8XEL0
>>188
ありがとう。
いつの間に新興国株式までw

けど超長期で期待リターン12%は酷いwww
193名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 13:44:57.79 ID:5M/DCXbK0
いまの新興国が20年後も新興国なはずがないしね。
まあそん時はそん時の新興国に投資するんだろうけど。
194名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 14:05:13.80 ID:Ln8xQp6M0
新興国が伸びたのって、最近だけのような気がするんだけど。
先進国の謳歌が続き、長期低迷してたよね。
195名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 14:19:52.18 ID:T1vA+T610
>>192
> けど超長期で期待リターン12%は酷いwww

CAPMなら、ベータ値1.16、期待リターン5.8%、
システマティックリスク19.9%、アンシステマティックリスク15.9%と見なす。

当然、新興国への集中投資はリスクに見合わないこととなり、時価総額比例が支持される。
196名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 15:33:57.35 ID:KASV8XEL0
>>195
CAPMの値、ありがとう。
197名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 15:34:02.12 ID:gw1bP3uA0
今、想定外のことがおおすぎるから、計算が意味がない。
中国バブル、ギリシャ、日本国債、米国債デフォルト
過去を見ると先進国債券を買ったほうが、安定していることになっているが。

198名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 15:47:56.43 ID:4UmQSr/S0
そうだよね
将来何があるかわからないし金なんか貯めたって無意味
199名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 15:57:00.25 ID:gw1bP3uA0
先進国債券は買ってるのか?
200名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 16:22:43.84 ID:R7Hdao8l0
たかだか100年の結果から今後20年後30年後の未来を予想しようなんて思ってないけど、過去のリターンが一番良かったからって、株一本に投資すると、20年、30年後には全く増えてない可能性が一番高いっていうことが過去の結果から推測されるっていうのは、面白くない?
201名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 16:31:27.54 ID:gw1bP3uA0
株なんか安心できないのは計算しなくても感覚でわかる。
しかし、それならなにに投資すればいいのだ?
202名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 16:32:01.43 ID:FfwnHqoe0
所詮はランダムのコイン投げだから、過去の結果とか見てもしゃーないと思うけどな
過去がどうであれ、明日のコインの表裏の結果には左右されないんだし
203名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 16:42:22.20 ID:ErpHXXNS0
>>185
労を労ってるのにひどい言われ方だ。

>金融工学で話をしてる人は前スレ含めて何人かいましたけど、
確かに>>139の言う通りこの話題は4スレくらい前から延々やってると言うのは事実だ。
そして前スレではトンデモない表現はなかったかも知れないけど4スレ前にはひどい奴がいた。
今でも常駐してると思う、その後も解らない奴は何遍も読み返せとか言ってたし。
↓は証拠。極端な条件下で二者択一を強いてるし、であれば金融工学に反感持つのも無理ないと思わないか?
最初は言ってる意味が解らなかったし意味が解った後も前提条件がムチャクチャ決め付けすぎだろ、とは思った。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1287831842/874
874 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage]: 2010/12/04(土) 15:00:40 ID:PIRT/+6B0
だからー
なんで現金100%のやつと
株100%のやつとで次に取るべき戦略が変わるんだよ?
リスク許容度が同じなら次に取るべきポジションも同じはずだろうが
それともお前は状況によっては株100%の状態から改めて現金100%にもどしてドルコストし直すのか?時間分散とか下げ相場がどうとか理由をつけて
するわけねーよな?
じゃあなんでしないんだ?
手間がかかるから?手数料がかかるから?じゃあ手間や手数料が無視できるならするのか?
するわけねーよな
それはなんでだ?

その理由がそのまま一括購入すべき理由なんだよ

ドルコスト以外にも有効なリスク分散の手段なんていくらでもあるんだから
204名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 16:54:22.26 ID:gw1bP3uA0
ピークで一括購入してしまったら、最悪だろ。
だから時間を分散する。
最悪をさけるためだ。
205名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 16:56:58.51 ID:ErpHXXNS0
当方が上から目線なら引用した人のは何目線ですか?

4スレ前と言えば高々、半年前のことだから都合良く前スレだけを言われても、
との思いは残るけど「こういう前提ならばこう」って言う前提と結論を明記し
今後も謙虚な姿勢を続けることを期待し見守ることにする。
206名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 17:01:45.55 ID:R7Hdao8l0
最悪を避けるなら、景気循環一巡する5,6年ぐらいに分ければよさそうな気がするけど。
景気循環は、金融工学的にはぶれとして認識されているのかな?
207名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 17:02:34.96 ID:ErpHXXNS0
>>204
そのことは何回も指摘してるけど話がかみ合わないです、はい。

>リスク分散が大切なら好機と判断した時の購入機会の分散もリスク分散として大切(>>152
208名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 17:24:02.88 ID:gw1bP3uA0
5年もまてないよ。
だから、いやでも、少しずつ買うことになる。
209名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 17:56:13.97 ID:l1Osat4B0
金融工学を極めるとどうやって利益出せるの?
教えて偉い人
210名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:03:35.80 ID:+aV+o+Vq0
正確な期待リターンやボラティリティがわかるなら、
値上がりする株はもっと簡単にわかりそうなものだが ……

金融工学 = オカルト

シュミレーションの前提となるリターンなどのパラメータの根拠がでたらめだから、結果もでたらめ。
211名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:18:01.42 ID:FfwnHqoe0
ドルコストは、経済合理性は全くないけど、気持ち的には楽になる部分があるから無駄とは言えない
俺はドルコストで失敗した口だけどね
212名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:18:05.69 ID:T1vA+T610
>>206
学問的な根拠があって言うわけではないが、

解釈1 景気変動は予測可能なので、現在の株価に常に織り込まれている。故に、株価は景気変動の影響を受けない。
解釈2 景気変動はランダムウォーク。サイクルがあるように見えるのは錯覚。
213名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:37:07.90 ID:KASV8XEL0
>>209
凡人なら文章を書いてお布施を頂く。
天才は他人のお金を動かしてお布施を頂く。
214名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:43:56.32 ID:5M/DCXbK0
>>203
これがあなたの言う結論の押し付け?
874の主張が金融工学を意識してるのかどうかは知らないけど、
これって裏をかえせば「株100%の状態から改めて現金100%にもどしてドルコストし直す」ような
人であれば、別にドルコストもかまわないってことでしょ。
もししないのであれば、その理由が、一括購入をすべき理由と同じですよって言ってるだけで
どこにも、「すべての人は一括購入をすべき」とは書いていない。そうでしょう?

私に言わせれば、前提条件に関係なく常にすべての人に時間分散を強要する
時間分散派のほうが、よっぽど押し付けがましいと思いますけど。違いますか?
215名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:48:50.73 ID:T1vA+T610
現実にはこういう使われ方がされた。

〔話題株〕サイゼリヤ<7581.T>:BNPパリバとのデリバティブ契約を153億円で解約
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022479020081210

BNPパリバの側はこのデリバティブ契約の値付けが出来たのに対して、
サイゼリヤの側は円/豪ドルレートは○×円以下にならないという類の直観(先読み)に頼った。
216名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:50:57.25 ID:Ak+4lVd90
>>211

ドルコストで失敗って、スゲー難しい事のように思うんだが。

ドルコストしてたから大儲けできなかったという意味?
217名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:57:02.87 ID:5M/DCXbK0
>>204
★:株 ☆:現金

ドルコスト
1日 ★☆☆
2日 ★★☆ 
3日 ★★★
一括
1日 ★★☆
2日 ★★☆
3日 ★★☆

後者を時間分散ととらえるむきもあります。
最悪が起こった場合の損失も、前者のほうが圧倒的に大きいです。(例えば4日目に大暴落といシナリオ)

>>216
揉み合いながら上がりも下がりもしない相場や、いったん上がった後、後半下がる相場なんかだと、
ドルコストは失敗します。一括・リバランスはこういう相場でも利益が出せます。
218名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 19:05:29.60 ID:GdY0nrE10
>>203,205
そのスレでドルコスト派は
>「こういう前提ならばこう」って言う前提と結論を明記し
を実践してたのかな?
主張したい結論はわかるから問題は前提のほうなんだけどさ。

ドルコストに軍配が上がるような前提ってどんなの?リスク許容度が時不変じゃないとかそういうのか。
219名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 20:11:00.21 ID:gw1bP3uA0
よくわからないが、たとえば、100でピークとして100で買って90になると10損
時間分散で100で30ほどいれて、90になったとき70いれたら
時間分散の勝ち。
220名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 20:13:23.25 ID:clblTI1y0
>>217
ドルコストと一括で投資額が違うのに並列で比較してるのは何故?
投資額一緒にしないと意味ないんじゃ?
221名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 20:13:50.60 ID:FfwnHqoe0
>>216
ドルコストし始めの頃は株価安かったが
次第に高くなり、高い状態が続いてたときにドルコストが終わった
その後暴落っていうパターン
222名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 20:19:31.88 ID:gw1bP3uA0
時間分散は終わりがない無限につづく分散なんだよ。
223名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 20:47:36.87 ID:4UmQSr/S0
224名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 20:50:58.50 ID:gw1bP3uA0
217は意味がわからないのでスルー
225名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 21:21:37.20 ID:Fqwvr6mN0
>>217見ると一括の人ってマジキチ
226名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 21:34:19.75 ID:5M/DCXbK0
>>220
>投資額一緒にしないと意味ないんじゃ?
おっしゃる通り。
ただし一致させるのは最終日の投資額でなく、期間平均の投資額であるべきです。
よく一括買いの額を、ドルコストの最終の投資額に一致させて、「一括はこんなにもリスクが高い」と言ってる人を見ますが、
それでは、期待されるリターンも、さらされるリスクも違うので、何の比較にもなりません。
227名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 21:35:11.65 ID:GdY0nrE10
>>219
ドルコスト派はそういう事例を持ってきて一括購入よりも優位だと主張してたのかな?

こういう値動きになったらドルコストの勝ち、じゃなくて
1週間後の価格は―という確率分布に従います、っていうのが要ると思うんだ。
228名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 21:40:30.54 ID:GdY0nrE10
より現実に即しているっていえるなら正規分布以外の確率分布というか価格モデルでもいいけどさ。
例を挙げるなら(正規分布よりも現実に即してなさそうだけど)
「今100で、1週間後90になる確率がx%、110になる確率が(100-x)%」の2値モデルとかね。

実際は購入者のリスク許容度とか
商品は銀行預金とインデックスファンドの2種類だけだとか
購入者のスタート時点での資産状況とかも
設定しないとバッサリとはいかないんだろうけど。
229名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 21:50:22.50 ID:jHUiOJ+20
>>217
なにこのバカ
230名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 22:48:04.38 ID:+aV+o+Vq0
俺の電力株(東電じゃないよ)が値上がりしそう。
敗北を知りたい。
231名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 23:43:41.98 ID:zV+BYJu50
震災後、通貨分散を意識して外貨資産が増えたので、円高メリットがある国内株の割合を増やそう。
輸入で食っている企業で業績が伸びてて不況に強く、割安なのと。
232名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 01:52:12.89 ID:/FbMJ8LD0
ドルコスどうこうより、売却時期とか方法のが100倍くらい大事な気がする。
233名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 12:26:10.23 ID:RRaCqK7u0
金融工学坊は、連休よっぽど暇だったんだな。
連休ぐらいは、金使って遊べ、経済活性化に役立つ人間になれよ。
アホ見たいに長文書いても、読む気ない奴が大半なんだけどな。
234名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 19:42:11.60 ID:R9FyR+P20
金融工学アンチって、
定期的に金融工学叩かないの死ぬ病気か何か患ってるの?
235名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 20:07:46.66 ID:3KEmxw+p0
>>233
その発想はなかった。
平日の昼間は、市場予測の書き込みが目立つと思ったことはあるが。
236名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 23:38:44.05 ID:PpP628FI0
ま、個人レベルで身につけた金融工学知識とやらが、現実に生み出した額が種に対して如何ほどのものであるかを見せつけてやればそれなりの説得力を持つのだろう。
単純にリスクとって儲けただけでしかないなと思われる事もあるだろうし、その知識が想像以上の富を生むとみる向きもあるさ。
237218:2011/05/06(金) 23:45:42.92 ID:OXfr4FPp0
思考実験(?)として「ドルコストに軍配が上がるような前提」がないか考えてみたけど俺には難しすぎたw
これやっぱりリスク許容度が時不変である限り無理ゲーなんじゃないの?

リスク許容度は年を経るにつれて変化していく(べき)ものだろうけど、
ドルコストの売買タイミングとはスパンが違いすぎるからなぁ。
238名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 23:49:47.15 ID:8EmSvGS/0
>>237
長期の移動平均線見れば良いんじゃね?
239名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:01:45.24 ID:OXfr4FPp0
>>238
移動平均線を使ってどのような前提を立てるのですか?
移動平均線から将来の値動きが予想できる的な前提になってしまいませんか?
240名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:09:11.47 ID:avIJV6oX0
金融工学ってアビストラジのイメージしかないけど
そうじゃないの?
241名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:15:43.60 ID:wToZbTxM0
正直に言う、俺はアビストラジという言葉がわからない。
242名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:18:24.86 ID:jrBCZqZAP
金融工学なんかいくら学んでも
この円高を利用してドル円80円以下で500万円以上がばっと買えないやつは投資に向いていない。
243名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:19:48.09 ID:JIuli8Yq0
アービトラージ?
244名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:22:47.50 ID:avIJV6oX0
昔、株式版でアビストラジとネタになったことがあってだな
245名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:47:26.19 ID:ph0gPfZ50
円高なんでとりあえず1万ドル買ってみたけど、さて何に投資したら良いものやら?
246名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:54:03.98 ID:fhlnkj860
TKECY.PKとかお勧め。
247名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 01:02:25.07 ID:ph0gPfZ50
いや、そんなん円で買えるし
248名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 01:05:11.60 ID:KDW/h3zE0
スモールキャップとかジャンクボンドETF買おうぜ!!
249名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 01:09:56.37 ID:cd+77dLr0
>>239
一括派の俺だけど、一応ドルコスが許容される前提としては
やっぱり自己回帰移動平均モデルがありそうかなって思ってる。
先の値動きがある程度予測できる前提のモデルではあるけど、
完璧に予測できるわけでなく、裁定にもリスクは伴うし、
それで結局年率数%程度しか稼げないなら、
これくらいのアノマリーが存在しても、おかしくはないと思う。
250名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 01:10:48.45 ID:ph0gPfZ50
何?みんなボロ株マニアか?
251名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 01:13:54.67 ID:fhlnkj860
じゃあTPO.Fとかどうだ。安定のディフェンシブ銘柄だ。
252名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 01:42:24.99 ID:KDW/h3zE0
わざわざ米ドルで買うなら、補完的な商品がいいから
低コストだからって、従来型のインデックス(だけ)を積みたくはないわ
253239:2011/05/07(土) 01:52:32.32 ID:wToZbTxM0
>>249
Wikipedia見ただけだけど線形和である自己回帰モデルと移動平均モデルの線形和…
解析で計算が簡単化しやすそうな(むしろそのための?)おもしろいモデルですね。
パラメータを適当に設定すると株価っぽい動きにはなりそう(株価っぽい動きって何だろ)。

ただ、(1)これが現実の株価のモデルとして適切であること、
(2)このモデル上(のあるパラメータの範囲)では一括購入よりドルコストが有利であること
を示すのは難しそう。少なくとも俺には。
(1)のほうは正規分布も偉そうなこといえないかもしれないけど。
(2)はなんだろう・・このモデルって正規分布よりレンジ相場気味になるのかな?
そしてレンジ相場だとドルコストが一括より有利なのかな?
直感的には周期が十分短いレンジ相場じゃないとドルコスト有利にはならなさそうだけど。

ドルコスト派がこれ持ち出して利点を主張してきたら恐れ入るわーぜひそのときは同席したいものだ。
254名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 07:22:44.15 ID:EQGbQvyM0
>>232
その通り。ドルコストは買いの話で売却の話は一切出てこない。
俺はアセットクラスごとに大枠設けて、飛び出したら売りって方針。
先月円安新興株急上昇で、PFが想定外の新興株だらけになってしまって焦った。急いで突出した分カットしたよ。
255名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 07:25:30.69 ID:TdLVqQTY0
>>242
即死しないようになw
256 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/07(土) 09:08:32.75 ID:JUtqdE/DP
以前、ここで一定口数(?)売るとかって話出てなかったっけ?
257名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 09:09:30.97 ID:SOQANLAW0
>>249,253
金融工学というよりデータマイニングの話のような気がした。
Rは本来データマイニングのツールだから、金融工学よりもテクニカル予測に向いているw
258名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 11:24:13.24 ID:e9v2vKRx0
金融工学厨はいくら投資してるの?
もしかしてバーチャ?
259名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 11:29:37.09 ID:lDLQVEVZ0
バー茶だと不都合があると?
260名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 14:28:27.38 ID:qbfj7nQE0
金融工学の人とアンチの人の対話は俺は割と楽しんで見てるけど、
アンチの人は自分の方が儲けてれば勝ったことになるんだろうね。この辺が噛み合わない原因なのかな。
原因とか考えても一生かみ合わないだけか。
思想的な対立ってホントにあるんだね。
俺も最近さわかみファンド好きな人に、インデックス投資は企業への思いが無くて味気ない、とか
個別株派の人に、インデックスでも投信はコストかかってるじゃん、とか言われるとカチンと来るし。
俺の場合はカチンと来るだけで勉強足りてないってのがあるけど。
261名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 15:18:58.37 ID:SOQANLAW0
>>260
ねじれがあると思う。
宇沢弘文みたいな(偉い)人がNHKの番組で金融工学を口汚く罵ったりするような次元で。

もともと金融工学は、ゼロサムゲームに勝つ方法を教えるものでも、市場予測をするものでもない。
リスクを過小評価しているわけでもない。もちろん、粉飾決算を推奨するものでもない。

しかし、金融工学がそういう風潮を助長しているという非難が存在している。
逆に、それらのことが実現できていないという非難も投げかけられたり。
262名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 17:42:58.17 ID:cd+77dLr0
最近のアンチは一行レスの書き逃げばっかで、
全然対話になってないけどな。
263名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 18:35:07.45 ID:lDLQVEVZ0
私にとって金融工学とは危険なものをリスクが少ないかのようにみせるもの。かな。
LTCMしかり。サブプライムしかり。
264名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:07:46.69 ID:rxIKDnFP0
金融工学的にやると、年金の運用方法をまねすればいいことになる。
大半が日本株と国債となる。
海外債券も持たなければならない。
しかし、このスレでは日本ものや海外債券は嫌われる。
だれも金融工学を信用してない。
265名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:29:43.35 ID:tb6VYJwl0
【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド12
266名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:32:49.98 ID:cd+77dLr0
>大半が日本株と国債となる。
はい、ここテストに出まーす。
267名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:52:11.66 ID:cd+77dLr0
そりゃ金融工学やってる人なんてそこらじゅうにいるから、
中には使い方間違って爆死した連中だって大勢いるでしょう。
そういう事例を引っ張り出してきて、金融工学が有害であることを"証明"するのは簡単でしょうね。
金融工学のお陰で爆死せずにすんだ人や、
金融工学を知らなかったせいで爆死した人なんていう対立事例の方は、そうそう表に現れませんから。
タレブはこういうのを物言わぬ証拠の問題って言ってましたっけ。
もちろんタレブも金融工学には批判的な立場の人ですが、
ここにいるアンチと違うのは、彼自身金融工学に非常に精通しているという点でしょうね。
268名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 20:06:26.81 ID:ahm9Ir2l0
>>258
リスク、リターンに基づく将来予測について話していたものだけど、投資遊び用のお金は現在3500万ぐらいだよ。
ファンダメンタル、バリュエーション、センチメント、歴史、統計確率と利用できそうなものはなんでも利用のごった煮戦法だけどね。

これまでの7年チョイの証券口座資産の増減をグラフにしてみたけど、正規分布、対数正規分布より、べき分布のほうが似ているね。
べき分布ともちょっと違うけど。
べき分布だと、x=0付近とテール部分の確率が高く出ちゃう。
正規分布は、中腹の確率が高くでる。
あと、べき分布は、x=0でy=∞になるけど、実際に利用するにはそこをどう処理すべきなのかが解らないや。

ここら辺のことをWEBで調べているときに紹介されていた「投資の科学」って本が今届きました。今から読みます。面白そう。

>>264
これまで期待リータンばかりに目がいって株式メインで運用していたけど、最近、債券も重要性だと思うようになってきた。相関の低いアセットの組み合わせで、不確実性を減らしたい。
269名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 20:29:46.61 ID:rxIKDnFP0
先進国債券を買うの?
270名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 20:32:33.72 ID:SOQANLAW0
>>267
> 中には使い方間違って爆死した連中だって大勢いるでしょう。

LTCMだけは、ショールズとマートンが関わっていたので、結構スキャンダラス。

Wikipediaの記載を見ると、
流動性の少ない債券に高レバレッジで投資したのが問題だったと思えるが、
逆に言えば、なんでそんなことしたのか分からない。

> 金融工学のお陰で爆死せずにすんだ人や、
> 金融工学を知らなかったせいで爆死した人なんていう対立事例の方は、そうそう表に現れませんから。

パススルー証券(サブプライムローン証券)が該当かなと。
借り手側に繰上返済の権利が留保されている債券だから。
271名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:15:52.82 ID:wToZbTxM0
>>253でレンジ相場ならドルコストが有利かもと書いてしまったけど、
よく考えると全然そんなことはなかった。結局、リスクは下がるしリターンも下がるというだけ。
正規分布に比べてレンジ相場であることはドルコストにとって追い風にも向かい風にもならない。

ドルコストを分散って考えてしまうと間違いを生みそうだ。
分散投資は有効なツールだけど、あくまでもそれぞれの相関係数が1未満だからこそなんだよね。
一方ドルコストは時間をずらしても買う対象は同じなわけで、リスクが減っているのは
分散のおかげというより単に現金(or低リスク資産)で持っていた時間が長かったからでしかないっていう。
272名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:16:50.86 ID:UJAAj/7o0
STAMやeMAXIS、Funds-i、CMAM “e”シリーズなどのインデックスファンドについて語るスレです
インデックスETFやアクティブ投信は別スレで
273名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:17:11.05 ID:SOQANLAW0
>>264
日本国債の比率が高いのは、定期的な支払の義務を負っているからということで納得できなくもない。
あと年金基金には、リスクが現実化したときにクッションとなるべき自己資本もないし。
年金基金はリスク許容度が低いと言い換えることも出来る。

日本株の比率は時価総額比例でなければおかしいと思う。
これは意図してやった誤用のように思われる。
274名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:24:59.95 ID:rxIKDnFP0
ドルコストは分散だろ。
たとえば今からダウがだんだん下がっていくような気がするが。
一万円として今買うと単価が一万円
しかし、時間分散で買うとだいたい単価5000円となる。
時間分散の勝ち。
275名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:32:49.91 ID:JIuli8Yq0
だんだん下がっていくような気がするなら下がってから買おうよ
276名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:33:14.45 ID:wToZbTxM0
>>260
>個別株派の人に、インデックスでも投信はコストかかってるじゃん、とか言われるとカチンと来るし。
悔しいけどこっちは事実だよね。俺もウン十億持ってコスト(信託報酬)ゼロのインデックス投資やりてぇとか
裁定取引でウマーしたいと思ったりするもん。一方アクティブ派については同感。

心の平静を保とうとするなら、怒るんじゃなくて感謝すればいいと思うんだ。
(クレジットカード板でリボ神様が崇め奉られているように)
非合理な行動をする人がいるおかげで、STAM/eMAXIS/CMAMのような商品を出す余裕も出てくるんだと。
劣悪な商品が淘汰されないというマイナス面と表裏一体だけど。
277名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:37:36.70 ID:wToZbTxM0
まさに>>185の最後の行ですね。いっそ空売(ry
「ドルコストに軍配が上がるような前提」を出してほしいですが無いものねだりですかね。
278名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:39:05.01 ID:7ChmwJS00
月曜日に買うからもう一段下げで
279名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:06:48.94 ID:rxIKDnFP0
>>275
下落するような気がするだよ。
下落すると確信できるならもちろん下がったところで買うが、
ような気がする程度でカンだけで、じっと待つのはバカでしょ。
280名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:08:23.71 ID:ZnpOXd/y0
なんかすごい知識のある人が多いな。びびったわ。
俺なんて何にも考えずに、この3つのファンドを毎月1日に
10万ずつ合計30万買ってる。為替ヘッジはなしな。
281名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:10:59.65 ID:Xeqv21aB0
しかし激しく下がっているな。MSCIコクサイのドルと円のチャートを重ね合わせて見られる
サイトって無いですか?
為替で下がっているのか、実態で下がっているのかわからん。
282名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:18:37.56 ID:QWvNZVCJ0
>>273
これは制約条件のようですよ。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/02/s0224-4e.html
制約条件
(1)短期資産=5%
(2)ホームアセットバイアス
   国内債券≧外国債券、国内株式×2/3≧外国株式
(3)外国株式≧外国債券

仮に個人が年金を真似するとしたら、基本ポートフォリオ策定上の前提条件・サマリーはそのまま使用したとしても、
制約条件ははずした上で基本ポートフォリオを設定した方が良さそうですね。

もっとも、年金は国内債券の期待リターンを4.0%にしているものの、
現実にこんな商品はないので、期待収益率から求めなおした方がよさそうですが。

なお、上記はurlから2003年のデータのようで、現行の制約条件などは見つからなかったのですが、
基本ポートフォリオ自体はほとんど変わってない為、今でも制約条件などは変わってないのかも。
http://www.gpif.go.jp/kanri/kihon/kihon04.html
283名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:18:49.27 ID:wToZbTxM0
>>274
>たとえば今からダウがだんだん下がっていくような気がするが。
というのを
「今100で1週間毎に95、90、85、…と5ずつ下がっていく可能性が100%」ととらえるにしろ
あるいは「今100で、1週間毎に5下がる確率が80%、5上がる確率が20%」という価格モデルだと
とらえるにしても、(1)そのモデルは現実の株価のモデルとして適当なのか
(2)そのモデルの上でドルコストはベストの行動か
という点が疑わしいのです。購入者のリスク許容度を(時不変の範囲で)どう仮定したとしても。
ですからその例ではドルコストの良さを示せないと思います。
まあ、ドルコストの良さを示せないだけで、>>274の3行目から下は間違ったことは言ってないとは思います。

念のため言っておくと>>280さんのような購買行動を否定してるわけじゃないです。
給与所得者の場合合理的な購買行動を考えるとそういうのになると思いますし。
284名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:29:20.05 ID:rxIKDnFP0
だから今100円とするだろ。
1000円もってて100円で10株買って、0円になるか200円になるか半々の確率として
半分の人は破産する。
時間分散すれば、破産はないから勝ち。
285名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:39:46.73 ID:vpsyHPx/0
少し前にも出ていたけど、カネが必要になるタイミング自体が皆バラバラだからねぇ。
リバランス自体をするしないというのは極端すぎるのかもしれないが、配分同じでも天地の差って事にもなりえるからなあ……。
286名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:41:51.56 ID:rxIKDnFP0
でも、ガッと上がって暴落して0円だと、へたしたら時間分散のほうが先に破産するか。
時間分散で、あんまり上がったら、はやめに利確かな。
287名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:47:20.58 ID:w9OLFZpg0
そもそもドルコストなんて貧しい従業員層が取り組まざるを得ない手法であって糞手法だろw
288名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:55:50.64 ID:rxIKDnFP0
今、500万円があるとしてどうする?
一気にCMAMを買う?
それとも、少しずつ様子を見て時間分散で買う?
289名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:02:40.72 ID:cd+77dLr0
>>286
そうです。時間分散して買ったところで、最後に0円になればおしまい。
時間と共にリスクが逓増していくドルコストなんて、リスク分散でもなんでもないんですよ。
リスク回避と称して中断して利確してもいいでしょう。でも中途半端だと思いません?
だったら最初から株の比率を固定しておけばいい。そのほうがすっきりする。
上がれば利確、下がればナンピンという判断が自動的に下せる。
290名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:04:59.54 ID:3478op8y0
>>288
去年4月にそれやって、今もマイナスだぜ。。
291名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:05:07.48 ID:rxIKDnFP0
下がればナンピンというのがひっかかるな。
それは時間分散の一種だし。
292名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:05:29.16 ID:6e5Uqlmx0
>>288
今、時価500万円分のCMAMがあるとしてどうする?
そのまま保有する?
それとも、一気に売却して少しずつ様子を見て時間分散で買い直す?
293名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:07:55.30 ID:wToZbTxM0
>>284
そのモデルは現実の投資のモデル(株価のモデル)として適当なの?
極端な例を使うことで本質を浮き彫りにして問題の見通しがよくなることは多いけど、
今回は逆に本質をみえなくしてると思うんだ。
「破産はないから勝ち」と言っているように極端さが価値判断のルールに大いに影響してるから。

あとその期待値ゼロの環境において一括派と時間分散派とはどういう投資行動のことを言っているんだろう。
値動きのモデルも0になったらその後どうなるの?

>でも、ガッと上がって暴落して0円だと、へたしたら時間分散のほうが先に破産するか。
一括派も利確というアクションをしない限り一緒に0円になるよ。
294名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:12:34.83 ID:rxIKDnFP0
>>292
もうそのへんになったら、ケースバイケースだろ。
今500万円で、なんかダウがやばそうな雰囲気だから、ここらで売り払う、利確または損切り、のもあり。
でも、それがはずれてどんどんダウが上がって困るかもしれない。
そのへんは、運と投資の才能の領域。
295名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:14:30.45 ID:vpsyHPx/0
>>288
以前から同じような話は良くみるけど、私はある程度分散が可能でさえあれば対象がインデックスファンドのみであっても1本槍にはしませんね。
296名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:15:35.66 ID:vpsyHPx/0
>>264
面白い人だなあ。
297名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:16:33.64 ID:vpsyHPx/0
おっと>>296>>294の間違いね。
298名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:17:28.45 ID:rxIKDnFP0
一括で買うと、あと調整ができない。
時間分散なら、少しいれ、下がれば、どんどんナンピンできる。
上がった時も、いけそうならどんどんいれて、やばそうなら、利確するか、投資を中断する。
微調整ができる。
ただ、運や才能の要素が大きく、誰でも調整がうまくいくわけではないだろう。
299名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:24:47.57 ID:vpsyHPx/0
ナンピンが延々続けられる資金がるのであれば、俺はインデックスより個別銘柄に逝った方がいいんじゃないかと思いますです。
300名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:31:57.68 ID:wToZbTxM0
>いけそうならどんどんいれて、やばそうなら、利確
清々しい話だ。タイミング投資派にかかれば一括購入派もドルコスト派もバッサリかw
301名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:35:06.32 ID:6e5Uqlmx0
>>288
> 今、500万円があるとしてどうする?
(1)> 一気にCMAMを買う?
(2)> それとも、少しずつ様子を見て時間分散で買う?

>>292
> 今、時価500万円分のCMAMがあるとしてどうする?
(1)> そのまま保有する?
(2)> それとも、一気に売却して少しずつ様子を見て時間分散で買い直す?

これ等価質問だよ
上の質問で(1)を選ぶ人は下の質問でも(1)を、上の質問で(2)を選ぶ人は下の質問でも(2)を選ぶべきもの
時間分散の非合理性が良くわかる
302名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:35:13.81 ID:cd+77dLr0
>>298
「一括」というのは、「一度のタイミングで投資する」という意味であって、
「全資産を投資する」という意味ではありません。
リスクを抑える場合は、必ず余剰資産をもって投資してください。
だからリバランス(利確やナンピン)が意味を持つのです。
303名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:38:10.85 ID:cd+77dLr0
>>299
「ナンピン」という表現がいけなかったも知れませんね。(分かりやすいと思ったのですが)
ここで指しているのはリバランスのことです。リバランスは延々に続けられます。
株70%現金30%なりの比率を常に保てばいいのです。
株が下がればナンピン、上がれば利確になります。回数に制限はありません。
304名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:41:40.01 ID:wToZbTxM0
>>301って極端な例を使うことで本質を浮き彫りにして問題の見通しがよくなるほうのパターンですね。
極端というより好対照というべきかな。
305名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:42:03.20 ID:/K2/6tCy0
>>301

>288 と等価なのは

|今、時価500万円分のCMAMがあるとしてどうする?
|一気に売却する?
|それとも、少しずつ様子を見て時間分散で売却する?

になると思うが。
306名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:42:37.92 ID:vpsyHPx/0
>>302-303
あれ、そもそもの前提として余剰資産で行うものだと思っていたのだけど、俺の読み方がおかしかったのかな。
余剰資産に相当する額が500万であったとして、それ全部ぶちこんだらその後ナンピンなんてできる訳がないよね。

……と思っていたんだけど、こういう場合のナンピンというのは、一般的にリバランスの事を指すのですかねぇ。
307名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:46:35.96 ID:wToZbTxM0
>>305
>>301じゃないけど、(1)と(1')、(2)と(2')は行動は違っても結果としてそれぞれ同じ資産状態になるんです。
行動っていうのは手段であって、判断する人が選ぶべきは手段じゃなく結果。どっちの結果を望むんですかという話。
308名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:48:13.32 ID:/aVUTI8o0
>>290
どのくらいマイナスなの?
まさにこれから、数百万分を何年もかけて少しずつ買おうと思ってるところなので
参考にしたい。
309名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:49:41.12 ID:8Hr3s34U0
自分が何をやろうとしているのかよく分かってないのなら、貯金が一番じゃない?
310名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:52:19.93 ID:rxIKDnFP0
>>303
適度に利確したほうがいいのかなあ?
利確しないで、複利でどんどん増やしたほうが得かもしれないし。
これもケースバイケースで運しだいだと思うけど、
こまかい計算があれば他の人にまかせた。
311305:2011/05/07(土) 23:54:33.31 ID:/K2/6tCy0
>>307

|今、時価500万円分のCMAMがあるとしてどうする?

含み損状態か、含み益状態かで選択が変わるな。
含み損益0と仮定しないと、結果が同じになるとは思えない。
312名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:55:22.21 ID:vpsyHPx/0
>>310
商品としてはどちらも存在する訳だし、いっそ両方に分散してみてはどうか。
313名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 00:01:05.43 ID:gULskzza0
だから金融工学厨はいくら投下してるのか教えてくれよ
バーチャや種100万とかじゃ得意の金融工学使ってもまったく利益を生まないだろうが
金融工学なんて
314名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 00:02:49.77 ID:s38QCnXf0
500のCMAMという定義の時点でわかるだろ>>313
無粋な突っ込みするなよ……
315307:2011/05/08(日) 00:11:16.37 ID:0JPAUPdt0
>>311
含み損状態か、含み益状態かに選択を左右されない、というのが合理的な判断です。
自分の買値がいくらだったかは今の自分のリスク許容度や将来の価格推移に関係ないから。
税制とか考えると違ってくるんだろうけどそれは抜きにして。あとメンツも抜きで。


Business Media 誠:山崎元の時事日想:さあ“こだわり”を捨てよう! それが運用の弱点だから (1/2)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/29/news019.html
>ところが、読者の反応をお聞きしてみると「自分の買値よりも安い価格で投資信託を
>売ることにどうしても抵抗感がある」、

↑のページのこの箇所からを読んでみることをオススメします。あと山崎元センセの本もオススメ。
それでも納得できないなら、含み損益0と仮定してもいいと思います。
316名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 00:30:33.77 ID:Y+5cSGff0
>>311
正直言って、投資に向いていないと思う。
317名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 01:08:43.66 ID:0JPAUPdt0
自分で考えることができて他の人の考えも吸収できたらそれでいいんだよ。
実際305から311で考え方を進めている。
投資はほったらかしが一番という考えもあるので考えすぎもよくないかもしれないけど・・
318名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 09:08:20.28 ID:CtGrSGMl0
>>274
ドルコスは購入期間の分散。その期間、現金比率ゆえにリスクリターンが下がるだけ。
終了後のリスクは一緒。



500万のCMAMの話が出てるけど、欲しい期待リターンと許容リスクで必要な分の先進国株式が欲しい。
俺の場合、先進国株式5:現金5くらいかな。

実際は自分の口座を見てみると、先進国株式4:日本個別株2:現金4くらいの比率だけど。
319名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 09:24:25.45 ID:WhS4KD/90
>>311
ここまでハッキリ言い切られると、もうこれ以上どう説明していいのかわかんないな。
ある意味完全論破された気分
320311:2011/05/08(日) 09:30:29.88 ID:550XCu2U0
>>315

単純に税制の問題が気になったから結果が同じでないと言いました。

今、時価500万円分のCMAMがあるとしてどうする?
(1)このまま保有する
(2)全額売却し、同時に別の証券会社で同額CMAMを購入する。

これは単に証券会社を移動させたい行動だけど、この場合も結果が同じ行動だよね。
購入手数料・留保は0としてみれば損得なしだが、売却時の含み損益の±で最終的なリターンが違う。

そこまで気になっちゃったけど、思考実験だというのであれば趣旨は了解した。


>316
ご心配ありがとう。
321名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 09:47:19.53 ID:WhS4KD/90
>>320
そりゃ税金や手数料考えれば完全にイーブンな条件じゃないけどさ、
普通>>288みたいな形で問題提起されたら、そこは考えないだろ。
あるいは、「税金がかからないシチュエーションであれば、CMAM500万の状態からドルコストしなおす」、
って言うのであれば>>311のツッコミも分かるけど
そうじゃないなら、なんでそこに焦点を当てた?
322名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 09:52:42.26 ID:s38QCnXf0
そもそも全資産額や他の資産配分なしにCMAM 500万って言われてもねえ。
401kとCMAMで440万くらいあるけど、初期の一括購入とドルコストで積み立てたものだしなぁ…
323名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 11:51:52.36 ID:KYSi9VHI0
金融工学≒原子力

リスクの計量を見誤れば破滅するし
いくら正確を期しても偶然石油が出た国にはかなわない
324名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 12:05:55.26 ID:6Nd5nvuh0
市場がブラウン運動みたいに完全にランダムな動きをしながら、過去のリターンとリスクをトレースするなら(なんか矛盾しているが)、リスク許容度からアセット配分は考える必要があるとしても、一括購入がベスト。
だけど、過去10年をみれば、日本を含めた先進国の株、債券に分散する典型的な分散では、円建てでみればどのアセットも薄利かマイナス。
リスク(変動)は増大しているにも関わらず。
逆張り(アセットアロケーション)が効果的だった。
景気循環は実際にはあると思っている。
訓練していない人にとって、損の苦痛は利益の幸福の2.5倍。平均的な価格での取得は、それを和らげてくれる。
投資を始めて色々な知識・経験を積めば、自分なりの考えもできてくる。

私は、少額から始めるのがいいと思いますね。




325名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 13:12:03.02 ID:aoQWmSP20
初心者です。15年ぐらいの投資期間で無くなってもいい余裕資金を使い、
ひたすら高リターンを追い求めたいんですが
新興国株80%、現金20%で乖離したらリバランスするとか
新興国株100%でひたすら積立とか考えてるんですが、
これらの方針のデメリットとか改善策があれば教えてください。
326名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 13:24:00.25 ID:1F89B2sR0
327名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 16:38:28.71 ID:DcBKIKXl0
ノーロード
信託報酬なるべく押さえる
インデックス
楽天証券で取り扱いの条件で

国内日経平均連動株
国内債権
新興国株式
先進国株式
先進国債権
の5種を考えてますが、
このスレ住人のオススメってありますか?
328名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 17:09:55.79 ID:SWbNJRTg0
>>327
自分で考えろ。他人の力を利用するな。
せめて自分で選んでから評価を聞け。真のクズめ。
329名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 17:35:49.33 ID:WhS4KD/90
どんだけフラストレーション溜まってんだよww
330名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 17:46:26.60 ID:1F89B2sR0
何でも人に聞く癖を付けてしまうと
証券リテールだの銀行窓口のいいカモになってしまう
それを予防するための親心みたいなもんだろ

それにここに来て質問してるって事は当然インデックスファンドを念頭に置いてるんだろうけど
インデックスファンドってそんなに豊富ではないだろ
>>2に信託報酬がまとまってるし、星の数ほど存在するアクティブファンドと違って
他人にお勧めを依頼するほどの話では無いな

>>327
一つ上に初心者質問スレがあるのでそちらでどうぞ
331名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 17:48:43.55 ID:WhS4KD/90
>>327
>>2で上がってる奴は、たいがいオススメ。
加えてETFの
1306,,1321,1677,1680,1681なんかが定番。
332名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 18:08:03.72 ID:BwZ4q1HmP
どの方法がいいかなんてわからないから、
毎月定額を積み立てつつ、平均取得価格を下げられそうなときに、
スポット購入してるんだが(今年の震災の時など)、
みなさんはドルコストにしろ、一括投資にしろ、タイミング投資にしろ組み合わせたりしないの?
333名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 18:10:21.39 ID:SWbNJRTg0
>>332
組み合わせた時点で結局意図的に購入してることになるから
1日に買い付けるのがいちばんブレがないと思う。

でも、君の買い方が悪いとは思わない。理論よりも結果的に正しいと思う。
334名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 19:01:21.03 ID:xLu+ZjjOP
結局、結論はそれなのか?
335名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 20:42:57.82 ID:HGx0Ebbg0
口では暴落した時に買い増すと言っても、いざとなるとつい様子見して
買えない事があるけどな。
精神力が強いならいいのでは。
それなら、暴落のタイミングを捉えやすいように、毎日ドルコストで機械的に買うとかどうだ。
336名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 20:49:23.43 ID:iQM6SMi60
>>329
だいたい327は直前レスさえ全く読まないゆとりだろう。罵倒されて当然。
337名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 20:50:36.01 ID:xLu+ZjjOP
確かに、ダウはおかしいし、円高はすすむし、ストレスたまる。むかつく。
338名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 20:53:03.15 ID:Ljex69L90
>>335
> 口では暴落した時に買い増すと言っても、いざとなるとつい様子見して
> 買えない事があるけどな。

なるほど。
感情に基づく判断はそれなりに合理的というわけだ。
暴落時して損失が出ている時に追加のリスクを取れるはずがないのだから。
339名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:20:07.35 ID:SWbNJRTg0
私の場合、
個別株は暴落時狙いで買ってるから
投信は淡々と同じ日にドルコストで買ってる。

投信まで自分の判断を入れてしまうと大損して老後の蓄えがなくなってしまうのが怖い。
だからインデックスファンドには自分の邪念は入れないようにしてる。
340名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:23:10.34 ID:xLu+ZjjOP
なんか悪いニュースが多い。
SBIのポートフォリオ、最近みてないけど、赤字だらけになってんのかな。
暴落すると買いどきとか言うけど、そもそもポートフォリオを見たくない。
341名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:26:49.35 ID:SWbNJRTg0
>>340
人の行く裏道に道あり花の山

釈迦に説法かもしれないけど。
342名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:34:08.56 ID:WhS4KD/90
>>336
インデックススレでインデックスファンドについて質問して何が悪い?
質問スレがあるからと言って、スレ以外で質問していけない理由はないでしょ。
そもそも「スレ住人」の観点から見たオススメをきているのであって、初心者質問でもないし。
>>326といい何でもかんでも初心者質問スレに誘導すりゃいいってもんじゃないでしょ。

>>325
新興国株はボラティリティ30%くらいあるので、
15年じゃプラスにならない可能性は大いにあります(たぶん30%くらいの確率でマイナス)。
無くなってもいい余剰資産ということですが、そのへんの覚悟はしておいたほうが。
343名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:46:38.66 ID:CtGrSGMl0
>>340
俺のSBI口座の個別株はリーマン以降、青字だらけになってるけどな。
暴落で買い増しや配当再投資とかしてるが、トータル部分はまだ若干マイナス。
344名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:54:30.95 ID:6TxakVf60
SBIの赤字って、プラスってことだぞ
345名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:57:24.72 ID:IcwS4Pxa0
中国が新興国から先進国に組み替えられる時ってどうなるんだ。
新興国ファンドは全部売り飛ばすのか。
346名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:59:17.90 ID:gULskzza0
だからいくら投下してるのか教えてくれよ
347名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 22:16:52.62 ID:UO5qCyEW0
348名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 22:17:37.02 ID:LodBfxmW0
でも327はETFスレやドケチスレで登場する教えてチャンでしょ。
質問がしょーもない
349名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 22:31:02.27 ID:6Nuk+gDm0
>>347
最初、1.8億かと思ってビックリした。
今からインデックスファンド買ってこうかと思ってるので、損益が小数点表示なの知らなかったよ
350名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 22:31:40.67 ID:IcwS4Pxa0
俺も18億円かと思ってびびった。1.8億円ってカンマの付け方はないだろ……
351名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 22:42:03.10 ID:gULskzza0
>>347
金融工学厨なの?
なかなかやるじゃん
352347:2011/05/08(日) 22:56:04.46 ID:UO5qCyEW0
どちらかというと金融工学厨よりだとおもうけど、結局、いろいろ考えた結果下記の投資方針になってる。

銀行に50万円貯めて、それを超えた分はインデックスへまわす(月平均5万円ほど?)

今出張中なので、詳しくは忘れたけどアセットアロケーションは下記のような感じ
日本国債10%
日本株式15%
先進国債10%
世界株式30%
新興株式25%
日本リート5%
世界リート5%
(赤字国債の量が多いので、日本への投資は少なめにしてる)

で、月1回リバランス、それだけ。
あとは自社株に月3万(補助10%)、財形に年40万(年利9%だが1000万で打ち切り)って感じで投資してる。
353名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 22:57:06.53 ID:Q6B8L6qF0
354名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 23:02:07.70 ID:UO5qCyEW0
>353
あまりないアロケーションだと思うけど、どうしてそういう組み合わせにしたのか知りたい。
355名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 23:13:07.76 ID:jNSGGmT30
>>352

まだ財形9%なんていう会社が存在してるんだ。
うちなんて大昔に銀行金利+3%に下がった。
それでも他に比べて恵まれていると思ってた。。。
356名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 23:13:11.74 ID:Q6B8L6qF0
>>354
落ちてたやつだから解らない。
357名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 23:37:12.18 ID:BwZ4q1HmP
358名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 23:52:33.68 ID:gULskzza0
>>324
いくら投下してるの?
359名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 01:05:44.94 ID:YlvToo0F0
>>347
人の成果とか見られるのは新鮮で嬉しいな、ありがとー。
まだ投資の勉強始めて2,3ヶ月だけど少しやる気が持てた。
360名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 02:36:48.73 ID:u1UNJWw00
資産あるなぁ。ウラヤマシス
361名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 05:08:39.69 ID:aiy/m/qOP
みんな凄いな。
362名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 08:19:31.90 ID:FmXOoFAaP
先進国債券 30%くらい
日本株 15%くらいの人もやっぱりいるんだな。
このへん本当は買うべきなんだよな。
363 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/09(月) 16:03:46.40 ID:78A0vdO20
>>353
話から逸れますが、どこの証券会社ですか?
国内投資信託から香港株まで一覧で見れるのは便利ですね。
364名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 16:09:58.22 ID:HAnjRuhD0
>>363
楽天のポートフォリオ機能
365名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 00:26:36.57 ID:FbfOsjEa0
講釈ぼうは出てこれられ無くなったのか?
まー結果がなんぼの世界だからな!
366名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 00:31:03.65 ID:4RTge5O60
>>365
弱い犬ほど

367名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 07:26:35.01 ID:oIvucyF20
金融工学厨が嫌われるのは、理論を生かして「自分が」どういう結果を出したのかってことに対して沈黙してるからだろう
そもそも身銭切ってるのかも疑わしいし
368名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 16:25:45.89 ID:abjQTqos0
金融工学はいいけど、結局、どうしたらいいのか結論がでないで終わるのが困る。
先進国債券、国内債券、日本リート、日本株、コモディティはどういう比率にすれば
いいのか。
ギリシャデフォルトとか金融工学的にはどう対応すればいいか?
369名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 18:15:00.16 ID:1cZqIF9b0
結論が出ていたら金融工学は終わった学問になっちゃうじゃないですか。
370名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 18:24:57.68 ID:x2sreekE0
結論はでてるだろ
あとはどこまで取り入れるか、どうアレンジするかの問題で
371名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 18:31:13.48 ID:x2sreekE0
>>367
過去もこれからも市場平均±αのリターンであるこは分かってるのに、なんでそこにこだわるのかがわからん
むしろアンチこそ、俺はこんな方法でこんなに儲かったぜ、って出しゃばるベキところなのに、誰もそれをしないのが不思議
まあこっちも聞きたかないけどね、そんな生存者バイアスのかかった情報なんて
372名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 18:33:59.21 ID:1cZqIF9b0
アレンジとかとこまで。って時点で結論が出ていないから皆さん不満なんだと思いますよ。
一人じゃ何もできないんで。
373名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 19:11:59.54 ID:bztYC72s0
そもそもドルコストの話しかしてねーし
それに関しては結論がでてるというのに。
いきなり関係ない話題持ち出してきて、結論がでてないから困る言われましてもね
(もちろんポートフォリオについても、色んな方向からの結論はあるけどそれはまた別の話)
374名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 19:57:21.47 ID:Fu4yTljR0
>>369
終わったと思われているものを進展させると、ノーベル賞なりフィールズ賞なりがもらえる。

この場合の「進展」は否定的な方向でもOK。
モディリアーニとミラーは、会社のあるべき自己資本比率と配当性向を見いだした
という言い方ができる。

>>368
> 先進国債券、国内債券、日本リート、日本株、コモディティはどういう比率にすれば

基本的には、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドをまねることになるんじゃないかな。
ただし、債券と株式の比率は個人のリスク許容度に基づいて独自に決める。

リートは時価総額比例で0.1〜0.2%くらい入れてみても良いんじゃない?

コモディティが不要だと断定できるだけの材料は、今一つはっきりしないが。

> ギリシャデフォルトとか金融工学的にはどう対応すればいいか?

「覆水盆に返らず」が基本的な立場。
もし損した分を取り返す方法があるなら、リスクはもはやリスクでない。
375名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 20:55:29.91 ID:wP+2sXAd0
ふと思った
これに加えて行動ファイナンスに詳しい人来れば
最強じゃね?
376名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 21:11:47.01 ID:abjQTqos0
じゃねとかなれなれしい口きくなや。
377名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 21:14:30.57 ID:F9Rdw8Wh0
日本リート
借金漬け、低収益。利益相反行為。
買うべきでない。

海外リート
日本リートがくそなのは、海外の制度を真似したから。

日本国債
バブル。1%で日本政府に金貸せない。
買うべきでない。

新興国債権
信頼性ナッシング。高コスト。
ギリシャにはひかれるが利回りが足らない。
買うべきでない。

アメリカ国債
ドルすりまくり。10年後紙切れにはなっていないだろうが、もうかる気がしない。利回りが足らない。
買うべきではない。
378名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 21:27:09.36 ID:wP+2sXAd0
>>376
お前は2chに向いてないと思いますよ

>>377
ギリシャは先進国のくくりだと思ったが
379名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 21:32:12.92 ID:F9Rdw8Wh0
最強の組み合わせ。
日本株個別、外国株ファンド、日本収益不動産直接保有自己管理。

ノンレバレッジ、ローコストオペレーション戦略で、
ローリスク、ミドルリターン以上を実現。

レバレッジでなく、知恵を使ってリターンを高める。
380名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 22:14:46.37 ID:Fu4yTljR0
>>379
> レバレッジでなく、知恵を使ってリターンを高める。

ダメやん。
381名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 22:47:27.23 ID:1EeD+G9Q0
eMAXS先進国債券はユーロのとこにギリシャいた気がする
新興国の方は東欧しかなかったような
382名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 23:05:23.92 ID:4RTge5O60
>>375
君は2chに最適化されてるね。
何の知識もない君は来なくていいよ。
383名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 00:47:23.20 ID:dBr9YgiK0
http://www.nikkei.com/money/column/nkmoney_tokushu.aspx?g=DGXNASFK20020_20042011000002&df=2
お前らこのポートフォリオどう思うの
なぜ円建てMMFが入ってるのか理解できないんだけど
384名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 00:48:31.88 ID:TVAWHxwC0
>>383
銀行に預けてないんだよ。全額証券会社。
385名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 01:16:13.80 ID:d5vW+wED0
STAM国内債券でいいと思うんだが
わけわからんな
386名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 01:58:05.70 ID:799T2gDA0
即日換金できるからじゃね
>>384のいうとおり銀行預金の感覚
387名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 09:27:40.19 ID:VtAiU+hU0
>>379
日本の収益不動産って、放射性物質汚染で今後どうなるかわからんからとても手を出せないな。
388名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 14:28:03.38 ID:OYZoBs0v0
A、リートは分散投資でリスクヘッジというと聞こえはいいが、
実態は借金して高値でよくわからない物件買ってるだけだったりする。
分散投資、間接保有、ハイレバレッジ。

B、自宅の近くのよく知ってる物件を借金せずに買う。
集中投資、直接保有、レバレッジなし。

効率的な市場仮説にもとづき投資するのか、
賢いプレーヤーが超過リターンを得ると信じて知識を磨くのか。

分散投資で、1の価値の物件を2つ買うのか、
集中投資で、既存物件のとなりに、駐車場を増設するのか。

サブプライムローンを買うのか、空売りするのか。

ことなる流派は市場で対決すればいいんだよ。

リートは、運用会社のモラルが欠けてるし、高コスト。
インデックスファンドで投資すると、上記に加えて信託報酬まで必要になる。

日本の不動産へ投資するなら、現物が最強。
389名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 14:49:36.55 ID:DT+oeoed0
リートの実態はサブプライムみたいに変な物件の抱き合わせだったら?
そんな疑惑があって買いたく思えません。
390名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 15:11:33.64 ID:OYZoBs0v0
リートは物件自体はとても優良。

ただ、買値が高すぎるだけ。
高値で買ったほうが、運用報酬が増えるから、できるだけ安く買おうとしないのが大問題。

売り手が運用会社の親会社なのもひどい。
運用会社は投資家より、親の利益を優先して高値で物件を買ってしまう。

インデックスファンドの運用会社とリートの運用会社を同じように考えるとひどい目にあうでしょう。
391名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 15:56:13.66 ID:0Ol1WPZX0
まあ、Jリートで大儲けした人が多いから、どうでもいい話だ。
392名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 19:01:36.04 ID:YXTTRpoM0
おおREITってレバレッジかけてるもんなんですね初めて知った。
REITの投信/ETFに興味がないわけじゃないけど、利益相反が怖くて手は出してないなぁ。
もし買うときがあったら、何倍くらいレバがかかっているのか調べた上で買うとしよう。
倍率を知っても俺がリスクを正しく評価できるかどうかはわからないけど。
393名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 21:48:06.18 ID:TVAWHxwC0
リート話はそろそろ
394名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 22:05:07.96 ID:TVAWHxwC0
三菱UFJ-eMAXIS新興国株式インデックス 30万
中央三井-CMAM外国株式インデックスe 25万
GS-netWINインターネット戦略ファンドBコース 15万

現金を毎月こんな感じで変えてる。債権イラネ。
395名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 22:06:51.82 ID:Df0TQgg+0
>>352
といい、お前ら月収いくらだよww
396名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 22:12:49.94 ID:TVAWHxwC0
>>395
俺は月に手取りが45万、ボーナスが年2回で1回100万くらい。リーマンです。
397名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 22:18:29.70 ID:Df0TQgg+0
>>383
日本債券というより、ただの無リスク資産でしょそれ。

ボラティリティが過去20年でみて20%弱あるので、
単年度の期待リターンが6.5%以上あれば
長期でも5%くらいの利回りが中間値的に期待できる。
(ただこれは新興国株に年12%くらいのリターンを期待していることになる。)
398名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 22:18:56.52 ID:5rQUOrXzP
頭いかれてるんじゃね
399名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 22:22:08.22 ID:Df0TQgg+0
積立額が手取を超えている気が・・・貯金からですか?
しかし手取でそれは羨ましいですね。私も早く出世したい。
早期リタイアを夢見つつも、なんだかんだでリーマンってコスパ高いですよねw
400名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 22:25:22.50 ID:TVAWHxwC0
>>399
貯金をインデックス投信に回しています。

手取りから天引きで自社株買いと為替、日本株を買い
ボーナス時にアメリカの株を買っています。
401名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 07:39:25.71 ID:na2jtKRFP
みんな客観的に見れてるね
リートの事なんて俺が思ってる事そのままだ
リートのスレで言っても誰も相手にしてくれないし。
けどそのリスク承知でリート少し持ってるけどw
402名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 10:43:43.48 ID:lm0Dg8CN0
債券買ってない人もいるんだなあ
リスクヘッジとして、日本株・海外株・日本債券・海外債券
みたいに4分割して買えってどこでも勧められるでしょ
そうやって買わなきゃいけないって思い込んでたわ
403名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 11:17:30.61 ID:6CzS0zpb0
若くて健康なら、債券不要でしょ
404名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 11:24:06.46 ID:R8nQhWAo0
>>402

私的には、銀行預金・保険・個人年金・公的年金を日本債券とみなしているから、日本債券単体は不要。

バランスファンドの中にあるのはリバランスすることに意味があるので、その中の日本債券は必要と考えている。
405名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 12:56:13.88 ID:i1RbF+Lg0
先進国債券はギリシャ、米国債デフォルトとか聞いて買う気がしないだけだよ。
しかも、さっぱり儲からないし。
でも海外株だけだと危険だよ。
406名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 20:48:25.70 ID:jebwdZeK0
>>403
肉体的にはそうでも、精神面がどうかな。
株が暴落した時に、平静を保っていられるように、債券を入れるって考え方もありでしょ
407名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 20:52:53.82 ID:o6axyGcg0
確かに暴落したらうわわわぁぁぁあってなるわ
408名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:02:17.23 ID:KH4KR6b/0
少なくとも、日本株と外国株の比率は根拠ある方法で決めることが出来る。
REITは時価総額が小さいし、海外のものはMSCIコクサイ連動の中に含まれているそうだから、あまり迷わなくてよい。

問題は債券。

債券も時価総額比例が正しいはずだが、
日本債券ファンドの85%が国債だったり、
外国債券ファンドの100%が国債だったり、
それを投資と読んで良いかは微妙な気がする。

自分は、国債が大部分を占めるファンドもナマの国債も、
「適切な分散を行った上で」無リスク資産だと捉えるのが簡単だと思う。

公的年金は、安定した終身のキャッシュフローをもたらすものだから、
一般の無リスク資産と全然性質が違う。
その重要度は、預貯金、国債や株式より遙かに高い。
409名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:03:23.10 ID:wAyociBG0
ポートフォリオを組んでの長期投資にメンタルって重要でしょうか?
410名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:07:02.08 ID:MKwT2Abc0
何があっても変えない鉄の意志は必要だ。
411名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:10:19.97 ID:j7XEgkYV0
債券なら、確定利回りの生債券か、元本保証で流動性抜群の銀行預金がいい。
元本割れのリスクを抱えながら信託報酬を搾り取られる債券インデックスは
中途半端だな。
412名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:10:51.98 ID:Vk6brMf50
長期投資は買ったことを忘れるのが一番
狼狽売りしてたらいくら種があってももたないよね。

オレはインド爆下げで泣いてるけど
413名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:31:56.46 ID:i1RbF+Lg0
生さいけんだって、円高になったら元本割れするよ。
たいして変わらない。
414名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:35:13.00 ID:Kh9DPPB40
メンタル云々以前に、株100%よりも債券混ぜたほうが、勝率はいいよ。
株100%だと30年長期で見ても10〜20%位の確率で元本割れするし。
(あくまでシミュレーション上なので、現実の確率なんてわかんないけどね)
債権や現金を少しまぜるだけで、飛躍的に勝率は上がるよ。
415名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:40:43.19 ID:i1RbF+Lg0
ギリシャ、米国債デフォルトってときに買っても勝てないでしょ。
416名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:44:45.18 ID:hm4xe82y0
債券の値上がりに期待せず、株式の暴落を疑っていないので、現金8:株式2で積み立ててます。
417名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:51:11.44 ID:j7XEgkYV0
>>414
勝率が上がるというのは、リバランスでナンピンするからですか?
それとも最大損失が減るから?
いや、この2つは同じ意味なの? 難しいな。
418名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:07:10.21 ID:hm4xe82y0
>>417
ところどころで利益確定とナンピンをしてるからというのが一般的だけど、
なんだかんだでボラの低下が一番超長期リターンに関係してくると思う。
419名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:15:33.38 ID:KH4KR6b/0
>>418
期待リターン(正確にはリスクプレミアム)はボラティリティに比例するというのに……
420名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:17:52.84 ID:Kh9DPPB40
>>417
暴落に強いからじゃないかな。
例えば50%暴落した翌年に80%上昇しても
通算リターンは50%×180%=90%でありマイナスのまま。
仮に現金を50%持っていれば、25%マイナスの40%プラスなので
75%×140%=105%となりプラスですむ。
ボラティリティが高すぎると、アップダウンが激しい相場で消耗する。
極端な話、株で5倍とか10倍とかのレバレッジをかけてるとあっという間に破産しますよね?
421名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:28:35.83 ID:pbNPo4P40
22歳から12年間、ひたすら株ばかり買い続け
現金はすぐに証券口座に預け続けたが何の問題もなかったぞ。
1ヶ月の生活費の現金8万以外、全部投資した。


理屈では日本株・海外株・日本債券・海外債券 をバランスよくなんて言うけど
きれいなポートフォリオを作るよりも、若いうちは
株を増やしてもリスクを十分カバーできると思う。
422名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:44:47.50 ID:GDE/YAwv0
>>419
ボラティリティの高さが期待リターンを押し上げるというのは間違い
ブルベアファンドが長期的に減価していく理由を考えて美奈代
423名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:45:06.51 ID:Kh9DPPB40
そりゃ言っても勝率は30年で80%はありますからね。
この80%を高いとみるか低いと見るかの問題でしょう。
債権や現金を少し入れれば(リターンは若干落ちますが)、
勝率を90%近くにあげられます

もちろん計算前提の問題もあるし、市場に対する見通しも人それぞれでしょうから、
これが全員にとってのアンサーではないですけど。
424名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:57:49.44 ID:KH4KR6b/0
>>422
ブルベアファンドじゃなくて、指数先物のほうが適当。
一応「押し上げる」じゃなくて「比例する」まで言っている。

CAPMのベータ公式に基づく。
リスクプレミアムがシステマティックリスクに比例すると言わなければ正確ではなかったか。
425名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 23:46:49.89 ID:c28jblMx0
>>424
前スレでも出てたけど、最小分散ポートフォリオの
リターンに関するアノマリーを見る限り、βはあんまり
期待リターンに関係ないっぽい希ガス。

ていうかインデックスファンドなら、(トラッキングエラーを
考えない前提で)β=1なんだからいいじゃんw
426418:2011/05/12(木) 23:48:30.89 ID:hm4xe82y0
>>419
期待リターンはボラに比例するけど、そのボラの振れ幅ゆえに長期では期待通りの複利で回らない。

期待リターン通りなら、新興国株式オンリーで良いし。


勝手な想像だけど、リスク15%以上(リターンは株式だと6%くらい?)のものは、超長期だとかなりの確率で棄損すると思う。
427名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 23:56:19.41 ID:Kh9DPPB40
>>424
422が言いたいのは「期待リターン」ではなく、
長期での「幾何平均リターン」あるいは「リターンの中央値」の事だと思う。
確かに単年度の「リターンの期待値」はボラティリティに比例する。
ただし「中央値」は必ずしも比例しない。
場合によっては長期のリターンが著しく減少する。

株の7%-20%のリターン-リスクは、実はなかなかシビアなライン。
7%あれば長期でもボラティリティのブレに高確率で勝てるが、
これが5%だったり、あるいはボラティリティが22%だったりするだけで、
かなり勝率が悪化する。
428名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 00:02:59.96 ID:9+a8G12S0
>>427
詳しい人来たw


リスク20%クラスだと厳しいけど、4資産均等投資で、4%−10%くらいのリスクリターンにして、
毎年リバランスかけたら長期ではどうでしょう?

実際のリスクはもう少し大きいかも知れないけど。
429424:2011/05/13(金) 00:09:49.70 ID:8AC1Hs8Z0
ベータ公式について、自分は、

投資のリスクを下げる唯一の方法は、期待リターンの低下を受け容れて現金の比率を上げること

だという意味に取っている。

そして、期待リターンを上げる唯一の方法は、大きなリスクをとることでもある。
リスクが大きいというのは、結果のリターンが期待リターンからかけ離れるという意味になる。

ベータ公式は完全にパッシブ投資のロジック。
430名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 00:27:42.64 ID:wAN6Kafh0
あれれ?なぜ>>420に誰も突っ込まないんだw

>例えば50%暴落した翌年に80%上昇しても
>通算リターンは50%×180%=90%でありマイナスのまま。
100→50→90。これは正しい。

>仮に現金を50%持っていれば、25%マイナスの40%プラスなので
>75%×140%=105%となりプラスですむ。
これが違う。次のようになってマイナスはマイナス。半分しか突っ込んでないから損失額が半分になるだけの話。
100   →75   →95
(50+50)→(50+25)→(50+45)

俺が何か仮定を忘れているだけなのかな?現金50%と2倍ブルファンド50%?
たとえそうでも1年目75%じゃなくなるしなぁ。
431名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 00:30:54.48 ID:GpbPeWLQ0
>>430
ヒント
リバランス
432430:2011/05/13(金) 00:32:20.76 ID:wAN6Kafh0
ゴメン、リバランスするという仮定があったのか。>>430は忘れてくれ。>>420は間違ってない。
100   →75   =75     →105
(50+50)→(50+25)=(37.5+37.5)→(37.5+67.5)
433名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 01:39:16.48 ID:ip6sv1gv0
おまえらアメリカは1927〜1999年の合計でなんと45年間も
株が上昇しなかった時代があったんだよ、この先しょぼいインカムゲインしか
得られない時代が何十年つづくかわからんのだよ、とくにバブル崩壊
後は20年ほど株価低迷時代が続く可能性がある、おまえらインデックス投資
ってそんなんだよ、結果がでるのは50年後wwwwww

434名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 01:40:22.31 ID:u9OhaTQn0
リスクを抑えるならディフェンシブ銘柄の電力とかをいっぱい買うべき。
ミドルリスクミドルリターンと言われているリートも買おう。
435名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 01:46:28.92 ID:Gd494ZuW0
孫の代に一財産できていればいい。家が続く限り財産も続く。
436名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 01:49:14.46 ID:l4A0ZFNi0
でも財産残すと取り合いでいいこと無いですよ。
437名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 01:59:33.16 ID:Gd494ZuW0
取り合うも何も、長男に継がせるに決まってるだろ。
438名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 02:23:25.54 ID:l4A0ZFNi0
そういうのがトラブルの元なんですよ。
439名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 03:36:57.46 ID:0ElDU+tS0
家族なんていないから、俺ひとりの老後を養えるだけ蓄えられれば十分
440名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 06:30:26.94 ID:wbnTgLAEP
>>434
リートはハイリスクハイリターンだと思うw
電力ももはやディフェンシブ銘柄と呼べないだろ・・・
441名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 11:41:25.73 ID:1WxQFV+7P
電力に限らず、日本の大企業の内部はかなりグダグダになってるから
東電やソニーみたいにいつ爆発するのか怖くて手が出ないわ
442名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 13:49:15.49 ID:T6Vr5EPy0
結局、どうすればいいのやら。
443名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 14:10:07.49 ID:GpbPeWLQ0
>>428
4%-10%だと30年で97%(ドルコストだと96%)、中央値は2.8倍(ドルコストだと1.8倍)
ただ問題は4%-10%というポートフォリオが実現できるかってことですね。
444名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 14:10:48.43 ID:GpbPeWLQ0
あ、97%ってのは勝率です。
445名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 14:28:11.38 ID:lbLqVaQm0
l
446名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 14:33:18.08 ID:lbLqVaQm0
国内債券ファンドに投資するメリットって何?
目論見書を見ると、買っているのは日本国債が上位を占めているし、自分で個人向け国債を買えばいい
ような気がするけど…。
信託報酬を払ってでも、国内債券ファンドを買うメリットがあるのでしょうか?
私の目標利回りだと、国内債券に60%、国内株式に15%、海外株式に15%、海外債券に10%のポートフォリオで
達成できるようなので、国内債券をどういう風に持つべきか? と検討してるんです。
447名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 14:37:35.66 ID:GpbPeWLQ0
個人向け国債よりも、日本国債券ファンドのほうが
残存期間が長い分(リスクはあるが)期待リターンは高い。
ただ高々年2%かそこらのリターンのために、債権バブル崩壊の危険を冒すのはリスキーなので
個人向け国債なり現金なりで代用するのも手。
448名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 16:49:01.25 ID:l4A0ZFNi0
国債や現金でリターンが2%程度期待できる仕組みがさっぱり分かりません。
低金利だし。日本がこれ以上悪くなって利が乗ると言うことなのでしょうか?
449名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 16:59:03.52 ID:GpbPeWLQ0
現金はほぼ0リターンだよ。個人向け国債もインフレ率程度のリターン。
こいつらは無リスク資産と思っていい。
国債ファンドは金利上昇等のリスクを負ってる分、多少リターンはある。
450名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 17:02:48.67 ID:YatO4mRC0
>>433
あなたはの資産は100%アメリカの株式なんですか?


無能にも程がある
451名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 17:19:38.12 ID:Gd494ZuW0
>>448
20年国債で利回り2%です。
http://www.iicp.co.jp/library/government_bond/
452名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 17:47:11.50 ID:lbLqVaQm0
>>449
金利上昇のリスクというのは、国内債券ファンドが持つ長期の固定金利の国債の事ですよね?

>>451
20年国債が国内債券ファンドには含まれているから、期待利回りが高くなっているんですね。

あと、ここにいる皆さんはたとえば、20年の積立投資によって、元本を何倍くらいに増やしたいとか、
具体的な目標はありますか?
モーニングスターのファンド検索をしたら、投資元本と毎月の積立額と運用年数、いくらに増やしたいかを
入力する所があったけど、いまいち思い浮かべられなかったので…。
私は既にまとまった資産があるので、減らなければいいという程度ですが、今後のインフレ率も予想がつかないので、
これから自分自身がどれくらいの利回りを期待してポートフォリオを組めばいいのか、わからないんです。
453名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 18:44:33.45 ID:GpbPeWLQ0
>元本を何倍くらいに増やしたいとか、具体的な目標はありますか?
私は一応5%くらいで回れば御の字かなと思ってるけど、あんまりこだわってない。
目標立てたところで、リターンなんてなかなかコントロールできるもんじゃないし。
そもそも楽観シナリオと悲観シナリオじゃそれこそ10倍以上結果に差があるわけで、
目標(中間シナリオ)通りいく可能性のほうが実は少ない。
だから目標1点だけを追うようなことはしてない。

減らなければ良いとのことですけど、たぶんどんなポートフォリオ組んでも、減る可能性は絶対0にならない。
ただ許容できるレベルってのはあると思うから、そうですね、ボラティリティ10%程度が限界でしょうか。
となると現金40〜50%くらい残して、残りをバランスファンドに突っ込むのが良いかと。
期待利回りってあんまり信用できる数字がないから、
私はこういう風に、ボラティリティ(リスク)に注目してポートフォリオ組んでる。
454名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 00:33:03.42 ID:QFdzOu/k0
>>443
詳しい説明ありがとうございます。
国内債券が過去並みのリターンを出してくれないと4%は不可能っぽいですね。。
455名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 02:29:17.92 ID:nsE28yhh0
債権投資が最強

利回りが上昇
今後購入する債権からたくさん利子がもらえてハッピー。

利回り低下
保有している債権の時価が上昇してハッピー。

利回りがどう動いても債券投資は得。
456名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 02:43:36.54 ID:z4DftTqY0
株だって同じだろw

株価が下落
今後購入する株式からたくさん配当がもらえてハッピー。

株価が上昇
保有している株式の時価が上昇してハッピー。
457名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 03:06:42.05 ID:sSB6sy6e0
>>456
下落したら配当も減る。
債権はそれがない。
458名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 09:30:03.83 ID:QBuV+FZi0
>>457
夜釣りとはまた風流な
459名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 11:41:37.12 ID:RY684UwX0
預金5800万、一時払い保険4300万、日本株2銘柄450万、日本国債2000万、金の現物時価1億3千万。
今、こんなポートフォリオなんですけど、最近、投信で世界経済に分散投資するのに関心があります。
皆さんなら、どんな風にリバランス(?)しますか?
ちなみに、今のポートフォリオは私が考えて組んだのではなくて、ただ相続していたら、自然と今の形に
なっただけです。
まだ29歳なので、運用期間は長く取れますし、新しい持ち家もあります。
このスレにいる皆さんなら、私のポートフォリオをどういう風にリバランス(?)しますか?
460名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 12:03:53.99 ID:1AWEdxU10
先進国株式 150万
新興国株式 100万
俺(日本人)に贈与 2億5300万

で、世界経済に分散する 

461名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 13:01:22.18 ID:3tg2iq1V0
じゃあ、オレは>>460と結婚する。
462名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 13:02:39.07 ID:siJwQ85w0
全部現金化して自分に投資と称して遊んで暮らす
463名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 13:23:02.55 ID:b9EbFmfO0
>>459

うらやましい。

真面目な話、金の比率が高い(多分昔安く買って値上がりしたんだろうけど)気がする。
もちろん今後さらに上がる可能性はあるだろうけど、例えば、元本分くらいは換金して、
あとは利益分だけを放置というのでもよいかと思う。

現状、全て円資産(金は微妙だが)のようなので、外貨資産を持つ方がよいかも。

金の売却益(今少し下がっているのでタイミングが難しいけど)が数千万単位になるなら、
それを外貨建てのETFか投信にぶち込む。

MSCIコクサイ連動型か、リスクを取れるなら(取れるだろうから)、新興国向けがいいかな。
464名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 14:26:55.80 ID:JKZfsuJn0
他はともかくとして金の現物の比率が高すぎる
私ならコモディティには一円も投資しない
いつコモディティバブルが弾けるともわからないこの時期なので特に
同じ額の株に置き換えてもいいと思う
465名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 14:40:05.27 ID:TqjODY+50
全部現金化。会社も辞める。豪邸買う。いい車を買う。金の力でいい女をとっかえひっかえ。
466名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 14:50:29.73 ID:focq9ntW0
金のかからない女こそがいい女。
言い換えれば、いい女は死んだ女だけだ。
467名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 15:54:11.43 ID:xwaIfrVN0
そんな寂しいこと言うなよ(´・ω・)
童貞の俺の夢がなくなるだろ?
468名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 19:01:00.97 ID:KQbUkHmZ0
>>466
どこのヘミングウェイだw
469名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 20:12:13.48 ID:DbE8ukBi0
ゴールドスレにいた人かよ。
相続で金を山ほど相続して、相続税を脱税しているから
金はおもてにだしにくいとか言ってた人じゃないのか。
470名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 21:53:44.51 ID:sSB6sy6e0
>>466
バカはすっこんでろ

おもしろさのかけらもない
471名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 22:12:27.83 ID:BJLYuZWI0
人の価値観にけちを言うことも無いでしょうに。
472 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/15(日) 01:08:31.75 ID:fXIieqOF0
債券の話あたりの流れ、凄く面白かったし勉強になった
473名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 01:50:48.47 ID:Wo2s7h7K0
455は結局、タンス預金と比べて債券は得といってるだけで、
インフレ率控除後リターンについては考慮していない。
474名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 01:17:16.79 ID:AXzqeu/V0
電力株が最強

表面的な配当利回りにつられて、浜岡停止後に中部電力と東北電力を買ったがまだまだ下がるな。
適当逆張りは不優秀すぎる。これ以上悪材料でつづけるとは想定外。
配当も出るかでないか不明だし。
475名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 01:28:36.02 ID:8VvavE+pP
全く一緒やw
毎日のように悪材料出てくると精神的にもよくないよなあ・・・
476名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 01:37:12.01 ID:4lyiimOH0
落ちてくる
ナイフをつかんだ
手は血まみれ

字余り
477名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 01:46:30.96 ID:AXzqeu/V0
このスレの投資理論は99%クソダナ。

結論
債権 くそ
リート くそ
電力 くそくそくそくそくそくそくそ
過度の分散 くそ
個別銘柄 くそ
ハイレバ くそ
ゴールド くそ

原子力がいやなやつは電気使うなよ。
原子力より火力発電による大気汚染のほうがより多くの人を殺す。

少なくとも原子力はユッケより安全だ。
478名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 02:56:21.28 ID:1S/Ul4dl0
>原子力がいやなやつは電気使うなよ。

クソみたいに出来の悪いクローバー合金のガンダム買わなかったやつは、ガンダム打ち切りに文句を言うな。
って暴言が当時のアニメックでまかり通っていたのと同じ理屈だな。反吐が出る。
479名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 03:55:09.21 ID:rGrxXvRA0
電気を使うなとは言わないけど、反対するならクリーンな代替案を具体的に提示してほしいところ。
480名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 08:25:51.90 ID:YDCaI/2aP
ごれからは分散型エネルギーシステムの時代だよ。
481名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 10:16:17.31 ID:doS+KI+l0
>>479

まず、原子力に使っていた金を全て再生可能エネルギー開発に回せ。
話はそれからだ。
482名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 11:27:33.22 ID:qV8TAnWC0
>>479

原子力が安上がりで再生化のエネルギーが高い、というのはまやかしというのは
こういうのを見て学習してくれ。

http://www.nuketext.org/yasui.html
483名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 15:08:20.09 ID:iK2mi4ux0
>>482
こんなうさんくさいの信用できるかw
484名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 15:18:39.42 ID:5K/vmHGD0
【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド
485名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 15:20:10.35 ID:5K/vmHGD0
>>474
お前の頭もクソだらけなんじゃないのか?
486名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 17:21:21.34 ID:zr0Pf2860
東電に対するヘイトの高さを見ると、ネラーって首都圏に多いんだなって再認識させられる
487名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 20:09:25.07 ID:FJCgBIhN0
最近下がってばっかでいやんなるわー…
488名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 22:23:50.92 ID:lG1u1buK0
これらのインデックス投信、配当だしてるの?
489名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 22:31:34.19 ID:vMln/sxN0
投信に配当は無い
490名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 22:39:36.43 ID:lG1u1buK0
>>488
配当は自動的に複利運用してんですか、それだったら買うんですけどね?
491名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 22:49:59.86 ID:AA7vAV180
>>490

配当は出すことになっている。

ただし、今まで出した実績はない。
492名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 22:50:20.73 ID:AA7vAV180
× 配当
○ 分配
493名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 23:57:05.23 ID:xSOMdy4c0
まぁ意図は通じるから良いではないですか。
494名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 10:15:47.44 ID:uczcBgca0
今、TOPIX・日本債券・先進国株式・先進国債券・新興国株式の積立インデックスやってます。

買付日を全て同じ日にしてますが、買付日を分散させた方がいいのですか?
495名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 10:39:54.42 ID:LoBMSuLo0
>>494

好きにしろとしか言えない。

未来の期待値は同じだ。

俺は分散してるが、なぜかと聞かれても人を納得させることができる理由を語ることができない。
好きでやってるとしか言えない。

全て同じ日に買えば、各ファンドの成績比較がストレートにわかる。
これだけはメリットだと思う。

なお、同じ日を購入日にしておいても、休場日などの関係で、ファンドによって購入日が
後ろにずれる場合があるから、必ず同じ日に買える訳でもない。
496494:2011/05/17(火) 11:03:48.50 ID:uczcBgca0
>>495

そうですか。期待値は同じなんですね。

例えば、日本売りが起きたときは普通それに連動して海外買いの傾向があると思うのですが
そういう時に買付日を一緒にしておくことでリスク軽減できるのかなと思ってましたが、大きな
勘違いでしょうか?

まあ日本も海外も同時に売り/買いの局面になることもあるのでしょうが...

あと、日本の株/債券と海外の株/債券の成績を比較する意義は何ですか?
頭悪いんでこの部分は理解できませんでした...

497名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 11:55:55.98 ID:dyWpnB+Y0
>>496

>例えば、日本売りが起きたときは普通それに連動して海外買いの傾向があると思うのですが

全世界同時株安・株高という局面もあるから。

リスクは分散できるが、回数を重ねれば重ねるほど、結果は同じに収束する。
あくまでも計算上の話。


>あと、日本の株/債券と海外の株/債券の成績を比較する意義は何ですか?

単に「フムフム」と思うネタになるってだけだよ。
498名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 12:19:30.63 ID:uczcBgca0
>>497

回答どうもです。とりあえず当面は買付日はそのままにしておきます。


今年から投信積立始めましたが、一進一退って感じです。
定年時に3倍になっていることを期待していますが、無理っぽいですね(><)
499名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 12:29:04.91 ID:4gD1PWAK0
見切るのはやっw
500名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 13:56:16.92 ID:80n19/Hs0
というかこれから短期的には上るのか下がるのか。
なんか微妙な感じ。
501名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 14:27:14.00 ID:Yp+73GmOP
>>498
分散買いした方がいいだろ…
安定感増すぞ

今は不安定な相場だからな
502名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 15:25:49.98 ID:6qP09/Ii0
STAM新興国株式の為替の反映時間は、日本の仲値かロンドン16時(フィクス)どちらか分る人いたら教えてください。
それとも、違う時間なんですか?

それと、明日の基準価額は今日のアジア市場と今夜の欧州アフリカ、北中米市場が反映されるのでよかですか?
503名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 15:36:37.21 ID:25racI7p0
年7%複利で、10年で倍、20年で4倍、30年で8倍だ。
504名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/18(水) 19:17:50.43 ID:i9wKlbAH0
少し株が下がった。買いどきだ。
505名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 01:34:52.31 ID:nyckfW8D0
相場が悪いと書き込みが減るな
506名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 03:52:03.37 ID:1dnlfGxG0
女子供はインデックス、
男は黙って東電信用二階建て。
507名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 12:05:38.21 ID:B671A1Lj0
悪いと言うか
あんまりイベントがないからな
508名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 15:08:17.91 ID:shiO0rS10
「資産倍増プロジェクト」の専用投信のうち日本株式(たぶんTOPIXかなぁ)は三菱UFJ投信が運用するらしい。
7月の設定ということはアナウンスは6月か。信託報酬に期待。

ネット証券4社の「資産倍増プロジェクト専用投信、7月に日本株など3本を設定へ | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK059690420110517
509名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 15:32:01.35 ID:Zcpd+4uA0
下がってきたぞー
大暴落早く来い
俺の現金2000万が火を吹くぜ
510名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 18:11:30.59 ID:5GSzZPen0
バーチャの厨房がいなくなっていい流れ
511名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 18:55:52.80 ID:S+NTRwZ+0
>>508
新聞に信託報酬1〜2%って書いてあったぞ・・・。
まさかのアクティブ型じゃね?
512名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 19:31:34.05 ID:UGuE1Qzj0
わざわざプロジェクト建ててまでインデックスやるものですかね?
別にアクティブでいいかと。
513名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 19:43:51.12 ID:ACqAtT34O
TOPIXインデックスで信託報酬低いだけって
プロジェクトの看板としては弱い
違うと思う
514名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 19:49:41.49 ID:9To+N/+i0
TOPIXとか平凡だな。セクターインデックスを是非。
515名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 20:14:47.33 ID:KbVEjNkU0
配当出した時点でその投信は×。他のインデックスに乗り換え。アクティブは初めから問題外。
516名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 20:15:38.16 ID:IhJuMVBa0
信託報酬1%超えてる時点でこのスレ的には論外だな
517名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 20:24:07.61 ID:shiO0rS10
>>511-514
なん・・だと・・!?
くはー俺が勝手にインデックスかと思ってただけでしかも1〜2%か。
論外だなぁ。謝っておこう、スレ違いですまなかったと。
518名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 20:51:58.77 ID:Zx47q4Wm0
インデックスヴァリュー投信とかだったら欲しいけど、アクティブしか出ないだろうな。
519名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 22:03:34.78 ID:SubA1fyW0
>>518
インデックスヴァリュー投信って何だよ?w
何の指数を採用して欲しいんだ?
520名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 22:30:45.08 ID:599di4Rr0
TOPIX バリューとかTOPIX Small バリューとかの指数なら目新しいな
521名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 23:17:48.85 ID:kFgn0zJ50
>>505
本当はそういう時こそ盛り上がるべきだけどね
522名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 02:48:04.15 ID:p3Bo5V9Hi
暴落したらダメだ売りたいとか言い出す奴が増えるよな
何のためにインデックス投信やってるんだろうな
523名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 02:55:32.54 ID:Sfs8e/vr0
暴落前にすべて売って、暴落後に一気に買うのが理想だ。
524名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 03:36:07.24 ID:ZZhX10bM0
東証配当フォーカス100ってダウジョーンズ・高配当株式インデックスファンドの国内版って位置づけなんですかね。
525名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 06:10:43.35 ID:Sfs8e/vr0
私のはポートが毎日、黒字になったり赤字になったり、不安定。
526名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 21:44:35.52 ID:HorJSQID0
>>522
売りたいときは売るしかない。

インデックスファンドはアンシステマティックリスクを取り除くだけで、
リスクそのものを根本的に除去するものではない。
527名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 23:07:04.17 ID:9h51PG+x0
>>526
いくら投資してるの?
528名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 01:40:53.62 ID:ugACJJwT0
貴様が知る必要はない。
529名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 01:45:47.44 ID:sxaXYKjM0
わからない単語が出てくるたびに、
すかさず投資額を聞いてくる奴は、全部同一人物か?
530名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 02:14:12.95 ID:6Twwh7Qm0
>>529
いったい何と戦っているんだ……

どれだけ赤出せば逃げたくなるか、的な単なる興味なんじゃねーのー
531名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 05:07:45.43 ID:7zx1XMFE0
基本的には、投信スレの人は、少額か初心者だよ。
ある程度の額になれば、国内の投信より米国のETFに魅力を感じる人が多いんじゃないかな。
俺も投信持ってないけど、確率統計についてまともに話せるのがこのスレしなから、ここ見ている。
532名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 05:27:10.88 ID:F3SDqbwm0
ETFだと頻繁に売り買いできないのに、不便だろ。
533名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 05:30:26.48 ID:7zx1XMFE0
1銘柄、しても年に数回しか売買しないけど、そんなに頻繁に売買しているの?
534名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 05:38:26.25 ID:F3SDqbwm0
年に数回ならへたしたら手数料で1万円くらいになるのじゃないの?
もったいない。
535名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 05:47:03.92 ID:7zx1XMFE0
んー年に1万ぐらいは払っているかな。
百万単位での売買で2000円ちょいだから、そんなに高いとは思わないけど。
536名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 05:57:44.33 ID:F3SDqbwm0
わけわからん。
537名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 06:11:36.72 ID:7zx1XMFE0
???
ドルコストで毎月積み立てとかしていないし、効率的市場仮説信者でもないので、持ち高調整やアセット間のリバランスをしてウェートを傾けたりすることもあるし。
コスト最小市場任せがベストだとは思ってないから。
538名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 07:56:11.66 ID:y6+rRA5RP
米国ETFは分配金2重課税されてるから取り返すのがめんどう
539名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 08:01:29.24 ID:7zx1XMFE0
欠点もあるけど、利点もあるし。
セクター別ETFとか小型ETFとかが流動性が確保されているのも利点。
運用会社も日本の株屋よりよっぽどまし。
540名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 08:41:33.99 ID:y6+rRA5RP
ネット証券で海外ETFを特定口座入れれて、二重課税なくなればいいのにね

俺も持ってるけどさ…
二重課税されて税金取り返さないのなら、日本のインデックスの投信の方が有利な気がする…

米は種類が多彩なのと流動性が多いのがいいね
541名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 09:05:54.97 ID:UB3j/9DF0
>>534
200万くらいCMAM先進国株式に投資したら信託報酬1万円くらいかかってるんだから良いんじゃない?
542名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 13:20:00.53 ID:f55BP8f/0
報酬以外のコストは、どのぐらいかかっているの?
543名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 13:23:31.03 ID:C8vjfOsS0
運用報告書に書いてあるだろ
544名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 13:23:54.89 ID:tH9h4HOQ0
545名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 13:36:23.55 ID:f55BP8f/0
>>542
投信は、リートぐらいしか使わないから、いちいち調べるの面倒くせ。
国内株、債券は、現物だし、ETFは米国のを使っているし。

>>543
下がり始めの時点を起点にしているのって、ずるくねぇ?
意図的に都合のいいチャートの都合のいい部分を抜いただけのような。
一括の方が良かったチャート、どちらも駄目なチャート、いくらでもあるだろうに。
546名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 13:46:12.37 ID:XpW9xn/V0
>>544
良記事だね。
1/6ページ目で典型的なドルコスト推進用U字形価格推移が出てきたときは
萎えそうになったけど、最後まで(ざっと)読んだら思いのほかまっとうなことが書かれてた。
全体としてドルコストびいきな気はするけどね。
547544:2011/05/21(土) 13:48:08.37 ID:tH9h4HOQ0
>>545

アンカーミス?
別にドルコスト推奨記事でなく、ドルコストのデメリットをしっかり書いている点で良記事と思ったんだけど。

じりじり上がり続ける場合 → 一括の方が高リターン
じりじり下がり続ける場合 → ドルコストの方が損失は小さい、もし少しでも盛り返したらプラスになることも

って感じで、いずれにせよ金がないヤツはコツコツ積み立てなっていう原則は変わらないと思う。
自分の相場観に自信があるならノーリスクのもので積み立てて、どこかの時点で一括でドカンとだね。
548名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 13:53:55.66 ID:f55BP8f/0
ああ、1ページ目しか読んでなかったわw
549名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 13:56:54.57 ID:XpW9xn/V0
>>531
ナカーマ発見!俺も実は投信は1円も買ってないw

だってTOPIXは1306がほぼ上位互換なんだもん・・。TOPIXに限って言えば、
ETFに対する投信のメリットの多くは、自分が少しの手間をかければカバーできそうだし。

投信を買うとしたらCMAMの海外先進国を買うと思うけど、それは1680/1550に絶望してからかな。
資産倍増プロジェクトにも期待してたんだけどまさかのアクティブ(?)でこれもスルーになりそう。
550名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 14:01:17.65 ID:f55BP8f/0
ルールに基づいてポートフォリオを作っているんだから、アクティブがとかパッシブがとか意味無くね。
パッシブだって、ルールは千差万別じゃん。
551名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 14:06:39.72 ID:XpW9xn/V0
ゴメン、確かにスルーしたいのはアクティブだからというわけじゃなかった。信託報酬率が1〜2%らしいからだった。
1〜2%払ってもいいと思える運用ルールなりアセアロ・ポートフォリオの登場に期待だ。
552名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 14:48:35.56 ID:y6+rRA5RP
ETFも投信だけどな
553名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 14:59:15.14 ID:j36YPBWH0
>>547
> 自分の相場観に自信があるならノーリスクのもので積み立てて、どこかの時点で一括でドカンとだね。

一番駄目なやりかただなw

ドルコストと比較される場合の「一括」は、相場観関係無しに最初のタイミングで全額ドカンとやることだから。
554名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 15:09:15.53 ID:f55BP8f/0
俺は、普段は普通貯金や証券口座に現金貯めて、機会があれば、一括だけどな。
2006年〜2007年は、現金が有り余る状態が続いていたw
555名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 15:18:37.07 ID:y6+rRA5RP
ここの人達は資金、知識も豊富だね

投信スレなんかレベル低いからなw
556名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 15:22:19.14 ID:D7HGOotl0
>554
今はどうしてんの?貯め時期?
557名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 15:22:43.82 ID:SIOP14NK0
ドルコスト比較記事っていつもそうだけど

どうして期待されるリターンもそれにともなるリスクも違うものを、同列に比較しようとするのかな
定期預金と日経225どちらが有利かって比較するようなもんでしょ
決まって、メリットもデメリットもありますね、なんて毒にも薬にもならない様な結論に落ち着く
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 15:25:13.75 ID:TnaliLQL0
>>555
だよね
他のスレよりわかりやすいし勉強になる
559名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 16:21:51.18 ID:sxaXYKjM0
TOPIX-17シリーズを使って、
日本株低分散ポートフォリオを組みたいんだけど、
過去のボラティリティデータがなかなか手に入らない。
みんなのインデックスいけば見れるけど、手打ちしなきゃいけないし・・・
どっかに落ちてないですか?
560名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 17:31:52.23 ID:tH9h4HOQ0
>>557

ちょっと違うのでは?

投資するお金がない場合
・とにかくリスクのあるもので積み立て(ドルコスト)
・しばらくリスクのないもので積み立て、ある時点で一括投資

投資するお金がある場合
・大部分はリスクのないもので運用し、一部取り崩しながらリスクのあるもので積み立て(ドルコスト)
・一括投資

さぁ、どちらがいいでしょう、って話にもなると思う。

定期預金と日経225とを比較するのとは違うと思うぞ。
561名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 17:36:16.12 ID:tH9h4HOQ0
>>553

でもさぁ、例えばその記事に出ていた例でバブル崩壊直後から日経平均のインデックス投資を開始したとしよう。

で、

・積み立て(ドルコスト)を継続した場合
・これも例えばだけど、ノーリスクで積み立てた資金のプール期間を1年なら1年として、
 1年貯まったときに移動平均を○○%(10%とか)下回った時点で一括投資をする。
 なんていうルールで運用した場合、どういう結果になるのかなぁ。
562名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 17:36:55.13 ID:sxaXYKjM0
>>560
何が違うのか分からない。
「リターンもリスクも違うものを比較している」という点では同じでしょう。
だから結局、こっちはハイリスクだけどハイリターン、こっちはローリスクだけどローリターン
そんな分かりきった結論しか得られない。
私は同じローリスクなら、ドルコストよりももっと効率のいい方法があるだろうと思ってますので、
なぜそういうもの同士(ローリスク同士)と比較しないのか疑問でならない。
563名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 17:42:03.45 ID:tH9h4HOQ0
>>562

わかってないなぁ。

日経平均インデックスに投資するとして、積立がいいですか、一括がいいですか?
って話だと思うんだけど。。。
564名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 17:53:17.72 ID:m+r//eQa0
米ドルMMFの積み立てを10年以上続けている俺は、いつか報われますかね。

565名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 17:56:57.27 ID:j36YPBWH0
>>562
> だから結局、こっちはハイリスクだけどハイリターン、こっちはローリスクだけどローリターン
> そんな分かりきった結論しか得られない。

インデックス・ファンドと定期預金を組み合わせると、
個別株やアクティブ・ファンドよりローリスクでハイリターンなポートフォリオを作れるというところがミソ。
この場合のアクティブ・ファンドには高配当株、割安株、セクター別インデックスまで全て含まれる。
566名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 18:00:20.30 ID:sxaXYKjM0
>>563

わかってないなぁ。

積立と一括、どちらかハイリスクですか?どちらがハイリターンですか?
一長一短でしょう?
そんなものが比較になりますかって話。

そもそも日経225でドルコストなんてのは
経過に応じて、株と現金の比率を逓増させているだけの投資に過ぎない。
これと株100%一括とを比較しようというセンスが理解出来ない。
普通は株50%現金50%とかと比較すんじゃないの?
そういう意味で「日経225と定期預金を比較するような物」っていったの。
567名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 18:24:05.54 ID:sxaXYKjM0
手の内伏せたまま、とやかくいうのもアレなので。

たとえばリターン6%リスク18%の株に
5年間ドルコストしたとすれば、平均的なリターンは+20%、標準偏差は31%となる。
一方、株60%、現金40%を一括固定して毎年リバランスすれば
平均的なリターンは同じく+20%にできる。
ただし標準偏差は28%であり、ドルコストよりも低リスクとなる。
下位5%の最悪シナリオで見ても、ドルコストは-26%、株60%一括は-21%であり
ダメージも小さい。
運用期間や、初期値を変えても、結果は同じ。
(市場をランダムウォークと仮定する限り)ドルコストは一括に勝てない。
568名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 18:35:41.87 ID:8qJWgcir0
比較してんじゃん
569名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 18:49:39.47 ID:BeGVxksd0
市場はランダムウォークじゃないからそんな比較何の意味もないな
570名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 19:13:52.29 ID:CCmcIZDv0
海外ETFって興味があるけど、コスト的に厳しくないか。
為替手数料と取引手数料が高いだろ。
571名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 19:32:22.43 ID:y6+rRA5RP
>>570
金額によるだろね
10万円とかで買うならコスト的には高いだろう
572名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 20:41:42.92 ID:y41jCkfj0
トピックスとか日経平均連動ってもちろん電力株は入ってるんだよね?
573名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 20:52:44.90 ID:C8vjfOsS0
>>570
インデックス非上場投信で積み立てておいてまとまった金額になったら海外ETFにリレーすれば良いよ

>>572
採用銘柄である以上は当然入ってる
納得いかないというならアクティブ買うか
リーマン後のAIGの成り行き調べて満足するか
好きな方を選ぶといい
574名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 21:23:19.85 ID:sxaXYKjM0
時価総額比例なので、電力株が2%程度(震災前は3%くらい?)
うち東電が0.24%(震災前だと1%くらい?)
575名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 22:54:14.61 ID:tH9h4HOQ0
>>567

こういう比較がほしかったんですよ。

> リターン6%リスク18%の株

結局、長期的に見れば株式は値上がりするはずという前提ですよね。
その場合、資金があれば一括投資の方が分がありそうというのは感覚的にわかります。


海外積み立てファンドを奨める怪しげな人達が、自分たちの取り分を増やすためだけに、一括型
もあるのにもかかわらず、ドルコスト法のメリットだけを強調して積み立て型を選ばせる。

上げ下げを繰り返しながらも右肩上がりが見込めるのであれば、早期に一括投資する方がいい
ですよね。


でも、日経平均のように、バラ色の未来が期待しにくいようなものに投資せざるを得ない場合、
ドルコスト法の方がリスクは小さいと思うんですよ。

まあ、成長が見込めないものに投資するのもどうかと思いますが。
576名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 23:26:58.97 ID:sxaXYKjM0
>>575
リターンを下げても同じですよ。
リターン1%リスク20%でも一括の圧勝ですし、
リターンがマイナスだったとしても一括が勝ちます。(もっとも、どちらもマイナスの期待値ですが。)

ドルコストと一括のどちらがいいかって話に、株の期待リターンがプラスかどうかなんてなんの関係ない。
(どういうわけかドルコストは下げ相場に強いみたいに勘違いしてるひとが多いですけど、
右肩下がりと分かっているものに投資すれば、ドルコストだろうが一括だろうが、未来はない。
ただそれでもまだ一括のほうがマシ)
577名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 23:50:39.26 ID:zu2aDosa0
それはドルコストと一括の比較をしているんではなく、ドルコストとリバランスの比較になってないか?
(リバランスも一種のドルコストとみなせなくもない)
578名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 23:58:30.00 ID:s6zAyiZ30
精神衛生上ドルコストがよろしいという自分なりの結論
579名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 00:00:39.85 ID:tH9h4HOQ0
多分、前提が違うんだろうね。

例えば100万円の資金があって、
1.これを一括で投資した場合
2.10万円ずつ10回に分けて投資した場合
単純にこの比較の話をしていると思う。

あなたの前提は最初の資金を丸々投資せずに、一部(60%だか40%)をノーリスク資金として残しておき、定期的にリスク資産を売買して、常にその比率を保とうということでしょ。

そういうことをすれば、確かにそうなるのかもね。私には検証する能力もないですが。
580名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 00:43:46.75 ID:vo9sclV10
>>577
一括は「一度のタイミングで」という意味。どういうポートフォリオを組むかは指定しない。
(株50%債券50%でも、株10%現金90%でも、あるいは現金100%でもいい)

>>579
だから結局もとの話に戻るんですか、
そんなものを比較したところで「どっちも一長一短ですね」っていう結論にしかならないでしょ。
検証する前から分かってますよそんなこと。
ドルコストのリスクが低いのは、単に投資額が少なかったからに過ぎません。
時間分散効果なんてタダの錯覚。
それが分かっていれば、ドルコストがいいか一括"100%"がいいかなんて聞き方は絶対にしない。
581577:2011/05/22(日) 01:50:18.20 ID:C8thMRpG0
>一括は「一度のタイミングで」という意味。どういうポートフォリオを組むかは指定しない。

いやー、その条件で>>576の結論が出てくるのはおかしいでしょ。
仮にマイナス成長する資産Aがあったとする。
期初にAに一括投資した時よりも、ある期間にわたってドルコストした方が明らかに損失は少ない。

あ、もしかして、当該期間の価格推移をすべて知ったうえで、任意のタイミングで一括投資できるというスペシャルな条件付きですか?w
582名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 07:13:01.80 ID:ubHcVrs/0
何言ってるの?一括ってのは株全力買いのことだろ
現金残してたら一括じゃないじゃん
583名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 07:50:30.78 ID:KhzGnCUA0
インデックスファンドをドルコストで買い付ける投信が必要だな
それをまたドルコストで買えばうはうはだ!
584名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 08:07:22.69 ID:6SypPgiW0
>>582
現金部分を円MMF(国内債券投信でも可)にすればOK


>>581
じゃぁ、ドルコスとリバランスの比較の場合、どっちが有利なの?
個人的にはリバランス有利と思うんだが。
(実際は給料から積み立ててるんでドルコスになってるけど。)
585名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 10:44:58.83 ID:vo9sclV10
>>581>>582
だからなんで、一括「100%」とドルコストを比較するんだって話を最初からしてるわけで…。
ドルコストはもともと現金部分を期間平均で40〜50%くらい持ってるんだから、
比較すんなら株60%現金40%とかのポートフォリオを比較しなきゃ意味ないでしょ。
別にあなた方の中で「一括」が何を意味するのかどうかなんてどうでもいいし。
586名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:23:24.46 ID:f5JMxI/k0
>>585
> 比較すんなら株60%現金40%とかのポートフォリオを比較しなきゃ意味ないでしょ。

比較するために単位を合わせたいのは分かる。
でも一括vsドルコストというのは時間分散効果の有無なんだけど
これってアセットアロケーションの問題ともいえるでしょ?
単位を合わせる事が一般的な一括vsドルコストといえるのかな?

単位を合わせるに当たってポートフォリオを定数にするなら
それは恣意的に見えるし(株60%現金40%とか俺には恣意的に見えるね)
かといって購入回数を定数にするならそれも恣意的に見えるんじゃないかな。

だったら、結局のところは「AAはリターンの7〜9割を決定する」という
アセットアロケーションの方で解決するのがベターと思うけどね。長文失礼。
587名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:33:00.95 ID:vo9sclV10
>>586
その「時間分散効果」とやら検証するためにも、
一括のレバレッジを調整して、リターンを一致させる必要がある。
60:40という非は、ドルコストの期待リターンと一致するように求めたもの。
投資機関や、アセットの期待リターンによっても異なる。

結局わかったのはドルコストで購入タイミングを変えて「時間分散」するよりも
一つのアセットに長期間投資して「時間分散」したほうが効率的ということ。
>アセットアロケーションの方で解決するのがベター
そういうこと。
588名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:50:57.32 ID:yhH7Cy1Q0
シャープレシオで優劣を判定すれば良くね?
589名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:52:11.03 ID:WCzcjUiVP
相変わらずみんな難しい事言ってるのな

簡単に言えば何て言ってるのだろ???

3行ぐらいで要点言ってくれたら助かる
590名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:00:44.07 ID:ICOiLXUx0
・どんなスタイルで投資を行うのがいちばん効率がいいのか?
・未だ結論は出ていない
・ゆえに論争気味になる
591名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:07:06.03 ID:f5JMxI/k0
>>588
シャープレシオは実績だからね。机上の空論で優劣を付けるにはナンセンスと思うよ。

>>589
一括とドルコストに優劣は無いって事だけだよ。
592名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:08:51.42 ID:lLUMHXiF0
http://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/return.do?ISIN=US4642873909
メキシコとブラジルが熱いけど
これなんか、どうじゃろ?
593名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:12:59.50 ID:f5JMxI/k0
>>592
ILFですね。過去の成績は良い(上場来500%だったはず)ですよ。
最近のリターンは微妙ですが、コストが低いので
このスレ住人も購入している人がいると思う。リスクを把握しているなら良い選択では。
594名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:15:22.05 ID:vo9sclV10
>>591
優劣はある。ドルコストは一括に劣る。
>>589
ドルコストするくらいなら、現金を残して一発で買え。


「普通のユッケ(一括100%)と、焼いたユッケ(ドルコスト)、どっちが安全ですか?」
って言われりゃそや焼いたユッケだ。当たるのが恐ければそっちを食え。
ただ焼肉(一括50%)が選べるなら、最初から焼肉を食え。焼いたユッケを選ぶメリットはない。
595名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:16:01.21 ID:0Bnkd/oZ0
>>592
マネックスでは扱ってないそうなorz
596名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:19:34.10 ID:3TnKMLQr0
金のないヤツは原資を作れ。まずはそれからだってことでは?

ただ、値上がりが期待できるものがあるなら、ない袖からコツコツドルコストで積み立て、
ある程度の額になったら、リバランスも考えるってやり方もありでは?

先行きの値上がりが不透明(バブル崩壊以降、右上がりとはとても言えない日経平均とか)
に投資する場合は、ボックス圏を自分なりに設定して下限に近いところで原資をぶち込み、
(資金全部じゃなくて、一定の比率でね)上限に近いところで一部売却して、ノーリスク資金
とリスク資金の比率を常に一定に保つようにすれば、利益の期待値は最大に高まりますよ。


逆に金のあるやつ(仮になくなっても生活には困らない金が1000万円あるとする)が、投資
を考えた場合は、そのうちの60%をリスク商品に投資し、残りの40%はノーリスク資金として
取っておきましょう。

リスク商品が狙い通り値上がりした場合は、一部売却してリスク商品:ノーリスク資金の比率
を60:40に戻しましょう。

リスク商品が狙いがはずれて値下がりした場合は、追加購入してリスク商品:ノーリスク資金
の比率を60:40に戻しましょう。

値上がりした場合は総資産は増えているし、値下がりした場合は総資産は減っているけど、
600万円(60%分)をドルコストで積み立てていくだけよりは、値上がり、値下がり、いずれの
場合も有利ですよ。
597名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:22:43.76 ID:f5JMxI/k0
そうか、このスレだったね。
非論理的なドルコスト嫌いが棲みついてたのは。

ID:vo9sclV10さんは俺にレスしなくていいよ。NG登録したので。
598名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:23:51.92 ID:lLUMHXiF0
>>593
株式ってのが怖いんですけど
いちおうモーニングスターリスクは3ですし
中米、南米の資源は豊富だから
リターンは少しずつ上がっていきそうと思いたいです。

>>595
取り扱いはSBI、楽天証券、マネックスとありましたけど
マネックスは取り扱いやめたのですかねぇ
599名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:25:46.37 ID:ogYtH1p30
非論理的ねぇ。
600名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:31:33.49 ID:0Bnkd/oZ0
あぁアメリカETFでしたか、投資信託のところ見てました
申し訳ない。
601名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:31:53.65 ID:f5JMxI/k0
>>598
> 株式ってのが怖いんですけど
株は初めてですか?

> いちおうモーニングスターリスクは3ですし
ILFは海外ETFの中でも順調に延びているので過去の標準偏差は小さいんですよ。
おそらく実績よりも標準偏差(リスク)の高い商品ですよ。リーマンショック時は
他新興国以上に売られた(値下がりした)ETFのひとつですからね。
602名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:35:29.27 ID:+9bqcKSk0
いや一括もドルコストも優劣なしだろ
なに言ってんだか
603名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:58:08.80 ID:vo9sclV10
一括がドルコストに負けるシナリオもあるので、完全上位互換ではない。
あくまで「リスク」を標準偏差っていう一次元の量で比較してみた場合の話。
細かく見るとこんなかんじ。お好きな方をどうぞ。

・ドルコスト(10年)
 0.590倍 0.890倍 1.162倍 1.501倍 2.192倍
・一括55%(10年)
 0.666倍 0.934倍 1.179倍 1.486倍 2.026倍
(左から10年度の下位5%、25%、50%、75%、95%のシナリオ)
(リターン-リスク=4%-20%の前提)
604名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:59:52.47 ID:ZYo0TqHH0
すでに数千万投資に回している俺にしてみれば、今さらドルコストがどうのこうのと延々と話されても興味の大外。
605名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 13:38:27.41 ID:nx+GyB4X0
>>604
どういう経緯でそこまで至った?

例えば自分の場合

〜'08/9 個別株を時々購入
'08/10〜'09/3 底値を探りながら個別株を購入
'09/4〜'09/5 インデックスファンドを定額ドルコスト
'09/6〜'09/8 毎月の貯蓄額の全額をインデックスファンドに投下
'09/9 ゆうちょ定額、MRF、普通預金など流動性のある全資産をインデックスファンドに投下
'09/10〜 定期預金のうち満期の来たものから順に全額をインデックスファンドに投下

一応、考えは、

タイミング投資&銘柄選択→ドルコスト→全力

というふうに変わっていったが、実際の行動を振り返ると、
3年間かけてドルコストしただけだとも言えるし、
リーマンショック後のタイミングを計って株式の比率を上げただけだとも言える。
606名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 13:38:41.76 ID:lLUMHXiF0
>>601
知人が株で痛い目にあってるのを聞いてまして
自分には敷居が高いなぁと・・・

リーマンショックみたいなのがまた起きたら
同様になりそうですよね・・・

リーマンクラスの打撃を受けてもびくともしない
安全なところはないのですかねぇ
607名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 13:49:59.40 ID:GvvEna7O0
>>606
>リーマンクラスの打撃を受けてもびくともしない
そこまでリスク回避したいなら定期預金にしとけとしか…
608名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 14:02:42.84 ID:3TnKMLQr0
>>605

> '09/4〜'09/5 インデックスファンドを定額ドルコスト

こんな短期間だと単なる分割購入でドルコストとは言わないのでは?
いや、言ってもいいのかもしれないけど。。。
609名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 14:15:06.85 ID:WCzcjUiVP
>>605
金融商品で金融ショックになったら普通は下がるもんだぞ・・・
610名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 15:53:30.90 ID:C8thMRpG0
>>585
いや、一括の定義はあなたが言い始めたのを前提に考えているんですけどw
>一括は「一度のタイミングで」という意味。どういうポートフォリオを組むかは指定しない。
ってことなら、株100%でもいいわけだよね。

>比較すんなら株60%現金40%とかのポートフォリオを比較しなきゃ意味ないでしょ。
という意見には同意だが、その場合だと、ドルコスと一括の比較じゃなく、ドルコスとリバランスの比較になっているのでは?
との指摘に対して、上記の返答をもらったんだが…
611名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 16:04:10.26 ID:C8thMRpG0
>>584
もし、期初に全額投資できる状態ならば、期初に全額投資して、適宜リバランスするのがよいと考えている。
アセットアロケーションがよっぽど腐ってなければ、一定の成果が期待できる。
現金を保有していることが優位な条件下でもない限り、ドルコストのメリットなんてほとんどない。

とはいえ、給料から毎月、余剰資金を投資するのは賛成。
これは一見ドルコストにみえるが、毎月発生する余剰資金を一括投資しているともいえる。
612名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 16:40:31.35 ID:9bcvmd530
全額投資もいいけど、時期によるだろ。
今は全額はやりにくいよ。
613名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 16:40:45.16 ID:eJI07/Idi
ドルコストして積み上がったものを適宜リバランスするのが最強だってば
614名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 17:12:49.05 ID:nx+GyB4X0
>>611
> アセットアロケーションがよっぽど腐ってなければ、一定の成果が期待できる。

「腐った」アロケーションがどんなものかも想像してみると面白い。

陥りやすいのはディフェンシブや高配当に偏っているとか、REIT多めとか。

空想設定でネタ書き込みする人は、時価総額比例の理由とか全く知らないから、
その空想のポートフォリオも「腐っている」場合が多いと思う。
615名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 17:17:43.14 ID:qA6gPEXh0
ドルコストには二つある。
1つは毎月、給料を貰ったらすぐ買い付ける方法。キャッシュが入ったらすぐに株に買えているので
実際には一括購入のこと。
もう一つは、今あるキャッシュを何回にも分けて買い付ける方法。これが本来のドルコスト。
毎月の給料を貰ってもすぐに買わずに6ヶ月分割して買えば本来のドルコストになる。
616名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 17:35:45.98 ID:avMBOkOe0
>>615
その戯言は君が考えたのか、どこかの雑誌からパクったのか、どっち?

617名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 17:38:43.69 ID:ogYtH1p30
本来のって何ですか?
618名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 17:40:54.52 ID:EP6aJ//V0

俺はチャート見てRSIが下がったところで年5〜6回ドルコストで買い増している。
投信ごとに買いのRSI値を決めて主観が入らないようにしている。
619名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 17:43:21.94 ID:GvvEna7O0
>>618
それはタイミング売買だろ
620名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 17:58:08.49 ID:GrFnkbde0
ドルコストでないものをドルコストと言い、
一括でないものを一括と言っているのだから、
話がかみ合うはずもない。
(昔からずーっと同じ話の繰り返し)
621名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:01:48.93 ID:EP6aJ//V0
>>619
やっぱり邪道ですか・・・
でも2年ぐらいやっているけど成績は結構良いです
622名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:13:08.69 ID:ogYtH1p30
>>621
別に邪道でもないしあり。
623名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:18:27.84 ID:9bcvmd530
ショック以降、ずっと基本右肩上がりだったから、
ドルコスだろうが、一括だろうが、タイミングだろうがなにをしても儲かった。
624名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:24:29.18 ID:81qmNBD80
そうそう。
2009年始めに一括で買えなかったやつは、センス無いからドルコスをすればよし。
625名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:26:48.28 ID:GvvEna7O0
>>621
邪道ではない
しかし、ドルコストでもない
626名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:27:43.65 ID:vo9sclV10
>>610
リバランス戦略は「一括」に含まれないって言ってるわけね。
でしたら「一括&リバランス」とでも読み替えて読んでください。
別に私は「一括」って名前にはこだわってませんので。
627名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:50:52.25 ID:ZYo0TqHH0
リバランスが得かどうかも状況次第でしょ。
2000年以降は、先進国の株価がレンジなので、リバランスが有効だった。
628名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 19:12:19.58 ID:avMBOkOe0
>>624
結果論はつまらない。
2010年が2009年よりも良くなるなんて決まってないわけだし。

淡々と毎月30万くらいインデックスファンドを買って、後は好きなように
債権でも株式でも為替でもやればいい。理屈に沿った美しいポートフォリオよりも
結局は総額。
629名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 19:17:14.98 ID:ZYo0TqHH0
いやいや、自分のポートフォリオをExcelで円グラフにしたりするのって、楽しいよ。
俺には全然理屈にそってないけど、バランスに自分の意思が込められているのが確認できて。
630名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 19:17:36.58 ID:ZYo0TqHH0
俺には → 俺のは
631名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 19:29:55.30 ID:nx+GyB4X0
>>628
空想設定の空想ポートフォリオ乙
632名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 19:36:09.39 ID:ZYo0TqHH0
ああ、でもここはインデックスファンドスレだから、ここのほとんどの人は選べるアセットが限られていて、グラフとかにしてもあまり楽しくないかも。
633名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 19:55:32.55 ID:9697T0JBP
>>626
期待リターンを同じになるように設定した場合、
ドルコストより一回のタイミングで購入する方がリスクが少ないんですよね。
その場合、そのアセットに投資した総額は、ドルコストより少なくなりませんか?

>>567の例で、株60%、現金40%と比較する場合、
月1万で5年ドルコストしたら60万ですけど、60%なら36万にしかならないのでは?
それとも100万の現金のうち60万を株に一回で購入する、ということですか?
634名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 20:06:29.60 ID:vo9sclV10
>>633
>月1万で5年ドルコストしたら60万ですけど、60%なら36万にしかならないのでは
そのとおりです。
期待リターンは「5年目」では一致していますが、瞬間瞬間で見れば当然違います。
5年経過後でみればドルコストのほうが当然リスクリターン共に上です。
635名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 21:58:00.98 ID:nx+GyB4X0
>>591
> シャープレシオは実績だからね。机上の空論で優劣を付けるにはナンセンスと思うよ。

シャープレシオの分母に使う標準偏差が何の標準偏差か?
という話になる。

ツヴィ・ボディーの教科書『インベストメント』には、それは過去のボラティリティだと書いてある。
この意味だと、あなたの言うとおり。

ただ、シャープ博士の2006年の著書『投資家と市場』では、複数シナリオの結果の標準偏差が使われている。
この意味だと、机上の理論にシャープレシオを使っても問題ないと思われる。
636名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 22:12:17.11 ID:jUqWmWdb0
デフレ国家の日本人が大きなリスク犯してまで株式長期投資する
意味あるか、株のバイ&ホールドなんて本質的にインフレ
対策だよ
637名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 22:20:57.12 ID:IxSnBCuv0
なんでこのスレの住民は投資額を言わないの?
638名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 22:24:46.18 ID:zZ/AmPxh0
デフレ円高かつ衰退国家ニッポン。まさに外国株式投資にうってつけ。
買って買って買いまくれ。
段階の年金支払いの為に対外資産が尽きて超円安に振れたら俺大勝利。
639名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 23:18:25.67 ID:eNL91Kn40
 購入段階でのドルコストの有効性で議論しているけど、出口段階でのドルコスト
(一定比率で売却)は有効ってことでいいの?
640名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 01:06:12.29 ID:/PCkCHFVO
ドルコスト派は、今5000万あったらドルコストする?
一括派は、明日一括する?
641名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 01:37:47.11 ID:R2XD1OJy0
お金あったらトヨタ派は明日トヨタの車買う?日産派は明日日産の車を買う?
ってぐらい下らない質問ですよ。それ。
642名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 01:45:11.75 ID:E2UsqZw40
投信に強くなりたいのですが
為になるオススメのblogとかありましたら
ご紹介頂けないでしょうか?
643名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 01:46:12.87 ID:WRmKBLbH0
>>640
一括派を自認しても、アセアロが変わり続けた経験があれば
時間分散っぽい投資はありうるんじゃねーの?

コストに左右されるが、5000万を拾ったなら俺はアセアロ再考中は半分預金だな
と妄想してみた
644名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 02:53:46.61 ID:IVKOFvKs0
俺はお金があったらレクサス買いたい。そのために今せっせとドルコストしてるんだ。
日産なんか買うわけないじゃん。
645名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 09:39:24.82 ID:MQKAJQ2r0
美しいポートフォリオとやら、教えてください
自分は、
先進国・日本・新興国×株・リート・債権
で組んでます。
新興国リートは、まだ、組んでないから(お勧めあれば教えてください)、8種類を、均等に買ってます。
あと、勉強不足のときに買ったワリートやらバランスやらがありますが、これは、切ってインデックスにまわすつもりです。
インデックスで食べてかれますか?
資金2000万くらいです(投資分で)
646名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 12:08:58.18 ID:MKdxjwfn0
このスレで個別具体的な話はタブーだよ
647名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 12:16:55.49 ID:Alm+nv42i
>>640
仕事があるうちはリスク資産80%以上でいく
定年後であれば、もっとおとす
いずれにしてもタイミング分散はしない
648647:2011/05/23(月) 12:17:42.59 ID:Alm+nv42i
ごめん
ドルコスト派じゃなかったわ俺w
649名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 12:22:11.77 ID:AAsol7WG0
株と債権の比率は分からないけど、
株だと、セゾンの世界の時価総額にあった分散が気持ちが休まるなw
650名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 13:13:02.91 ID:t9ixm+FW0
>>640

5000万あるならsbi債でもかえば?
651名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 13:29:52.54 ID:t9ixm+FW0
>>645
2000万もあっていいなぁ。家かえば?
652名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 15:39:45.80 ID:dmtphOqn0
インデックスはローリターンだから、食べるとか無理だろ。
653名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 15:47:53.03 ID:E2UsqZw40
eMAXIS 全世界株式インデックスって
皆さん的にどうですかね?
654640:2011/05/23(月) 16:55:10.50 ID:/PCkCHFVO
今あって明日一括としたのは、明後日以降に時期見て一括なら、
それはタイミング投資なのでは?と思ったからです
反対にドルコスト派は今沢山あってもドルコストするのかなと
>650
1社に総額はインデックス投資の真逆だと思うのですが
655名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 17:14:46.51 ID:xhpDGrEpO
投資信託で食べてる人のスレは、インデックスより、ハイリスクローリターンなファンドを銀行に勧められて買ってる人が多いのは、どういうことだろう?
656名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 18:05:06.45 ID:R2XD1OJy0
ドルコストもタイミング投資の一種だから。投入する金額が同じなら。
657名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 19:19:26.30 ID:pE4QP+kX0
>>655
運用益で食べてる人たちじゃなくて、資産で食べてる人たちだからね。
俺もそうだけど運用はあくまで道楽。両親の遺産と会社で食べてるさ。
658名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 19:23:27.07 ID:qMjMdXZPP
>>657
お前みたいなやつが率先して肥やしになって
おれの屍をこえてゆけ!!と叫ぶべき
659名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 19:34:37.84 ID:aD3c0tNx0
>>658
岸辺一徳
660名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 20:30:09.11 ID:pE4QP+kX0
>>658
ネタにマジレスで格好悪いけど
たぶん資産家の多くは運用成績なんてどうでもいいと思ってるんじゃないかな。
俺も付き合いで銀行屋に騙されてるのと、単なる格好付けでヘッジファンドを持ってる。

だから、ここの住人は運用成績に関しては俺の屍を乗り越えて行くのだろう。
そして、生涯収入が抜かれることはありえないってのが真実なんだろうなとは思うよ。
661名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 20:57:00.04 ID:4kk2s1Qh0
インデックス投資の聖典
敗者のゲーム―金融危機を超えて<原著第5版> チャールズ・エリス
投資オンチの必読書
662名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 21:15:19.38 ID:dmtphOqn0
ファンドによってはインデックスより儲かったわな。
663名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:05:48.57 ID:xhpDGrEpO
自分は銀行に糞ファンドを勧められて損した人間だが、インデックスの貧乏人の知恵を借りたいんだよ

糞ファンド買わされて泣き寝入りの金持ちより、勉強して投資する貧乏人のほうが強いと思うからな

ま、投資板は、経済わからないバカばかりだろうが、自分もバカだから。
664名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:12:37.01 ID:c6zPj6nb0
>>663
バカがない知恵持ち合って集団思考してもゴキブリ以下にしかならないのでお引き取りください
665名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:14:08.98 ID:xhpDGrEpO
バカしかいないな
666名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:18:15.14 ID:+73vt9gs0
東電のおっさん?
バリュースレで誰にも相手にされなくなって、こんなところに出張か?
667名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:50:06.39 ID:ajfeLo4Z0
一括はリバランス有だけどドルコストはリバランスしちゃダメなの?
分散もしちゃダメなの?
なんか比較の仕方がおかしいように思う。
668名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 23:02:38.42 ID:sHr7UOGE0
野村に騙された人だっけ?
他人のことバカにしてる暇あるならオノレでない知恵絞れよ
669名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 23:23:55.52 ID:+73vt9gs0
日本株、おいしそうだなぁ。
今年後半から、1、2年で他の新興国の株を10%程度アウトパフォームするでしょ。
670名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 00:07:36.71 ID:RkXqP0gL0
>>667
>ドルコストはリバランス
なにその矛盾した戦略。
671名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 00:36:22.40 ID:pduuyB0s0
えードルコストでもリバランスするだろ
なに言ってんだよ
積み上がった資産はドルコストで買おうと一括で買おうとただの資産なんだからリバランスするのが普通
672名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 00:49:18.91 ID:w9CL8Bth0
というか、リバランスそのものが、ドルコストを内包しているわけだが。
673名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 00:50:12.68 ID:QaObdnr40
リバランス=一括購入

と思ってる人がいるんじゃあ、話がかみ合わないわな。
674名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 01:40:20.78 ID:TeXQrDxTO
拾った資産が多い場合はドルコストの方がリバランスしやすくない?
ドルコストだと買い増しリバランスしやすいが
一括やるとリバランス時に売って税金納めないととか
675名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 01:45:11.76 ID:TQ/5uC2Q0
676名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 03:01:43.74 ID:Z39UPxmbP
>>655
投資信託で食べてるつもりが実際は銀行に食べられてるよなw
677名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 03:35:59.65 ID:kFEgx0b10
給料入って投資資金が入ってくる(現金比率が高まる)からリバランスのためにドルコストするんでしょう?
言ってみれば多くのケースでドルコスト投資家は現金比率無しの全力買いをしているんですよ。
だからどうと言うことはないんですが。
678名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 08:06:58.13 ID:iA/ZJ9fRO
貧乏人とバカしかいないな。少しはマトモかと思ったが。バカばかり。
679名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 08:12:25.47 ID:HyelTv4o0
ドルコストとかいう意味不明の名前がバカっぽい。
680名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 08:15:18.81 ID:iA/ZJ9fRO
ドルコストはバカだよな。バカすぐる、このスレの人は。貧乏でバカは最悪
681名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 08:45:43.13 ID:KFRhLjmR0
アンチドルコストって定期的に沸くけど何なんだろうね・・・
ドルコストが親の敵になるなんてことがあるのか?

そもそもインデックスとドルコストって相性が良いから
このスレの主軸になると思うんだけどな。
682名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 09:01:36.49 ID:euhtSugS0
一括買いを親の仇のように嫌う(反省する)人は多いだろうが、
なんでドルコストが嫌いな人がいるのかねぇ。

人の事なんだから勝手にやらせてくれよ。
683名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 09:16:23.23 ID:iA/ZJ9fRO
頭悪いのが嫌い
684名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 10:42:34.53 ID:5Q5sPMlC0
>>681
毎日ドルコストを罵倒し続けないと死ぬ病気に罹ってるんだよ
685名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 10:51:39.54 ID:h3tTYf7L0
これだからもしもしは…
686名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 11:39:42.41 ID:nqG/4eoM0
一括して配当再投資するのがインデックス投資の王道だろ
687647:2011/05/24(火) 12:12:41.24 ID:8pcHbha50
ドルコス信者は宗教上の理由で一括投資はできないんだよ
それだけならまだ良いんだけど
奴らは一神教だから他人が一括投資をするのも見過ごせないわけ
所詮宗教だから
いくら理論的に説得したって無駄
688名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 12:22:17.88 ID:dyr84Pcf0
>>687

> いくら理論的に説得したって無駄

なんで説得する必要があるんだよw
一神教なのは君じゃねーか?

他人がどうだろうと見過ごせよw
689647:2011/05/24(火) 12:39:47.43 ID:klhihkED0
>>671-674
一括&リバランス投資ってのがどういうものなのかまっっったく分かってないから
こういうトンチンカンな発言がでてくるんだろうね
このレベルの理解でどうしてそのまでドルコスト投資に自信が持てるんですかね

>>688
べつに奴らが勝手にドルコストをするぶんにはどうでもいい(個人の相場観にとやかくいうつもりはない)
ただ他人がやる一括投資にまで意味不明な理屈で突っかかってくるなって話
意味のある理屈なら歓迎するけど、宗教上の理由で批判されてもこっちも困るんだよね
690名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 12:44:58.55 ID:q6dpvR6q0
そんな感情の話はどうでもいいから、理論的な話をしろ。
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 13:32:10.01 ID:RzRlVwh50
693名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 13:41:16.85 ID:KFRhLjmR0
>>684
何かパワフルな方がいらしていますけど
たしかに何らかの病気みたいですね・・・

(学生の頃とかにイジメとか受けてたのかなぁ・・・)
694名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 14:49:32.63 ID:y3JCUEC80
理屈じゃなくて実践だ
バーチャのご高説はいらないよ
695名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 16:40:31.74 ID:DqWoPxYG0
>>693
どちらかというと、気取ってるお前のほうがキモい。
薄汚い性格が丸わかり
696名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 17:02:25.55 ID:xhGX1zs10
>>695
学生の頃とかにイジメとか受けてたんですかぁwww
697名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 18:19:04.19 ID:x4F6ZOdE0
↑こいつら煽り耐性無さ過ぎw
698名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 18:51:01.31 ID:iA/ZJ9fRO
病気が多いからね。ここは。
699名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 18:57:01.06 ID:q6dpvR6q0
感情論はどうでもいいから、理論的な話をしろ。
700名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 18:59:04.29 ID:ExqXdePBP
>>699
うるせーばか
701名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 19:27:50.22 ID:h3tTYf7L0
小学生かw
702名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 19:40:33.23 ID:P8ITsx2P0
居飛車と振り飛車みたいなもんだろ
703名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 19:46:24.92 ID:Z39UPxmbP
このスレでケンカ珍しいなw
704名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 20:40:55.37 ID:zunaQe7r0
2ちゃんねるではよくあること
705名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 21:16:27.60 ID:bymu9jZn0
706名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 22:12:11.93 ID:ZsYhVpN20
>>677
> 言ってみれば多くのケースでドルコスト投資家は現金比率無しの全力買いをしているんですよ。

なんでもらった給料全部注ぎ込むことになるんだ?
現金:リスク資産が50:50のアセアロなら投資可能額の半分をドルコストするんじゃないの?
707名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 22:23:38.91 ID:Z39UPxmbP
>>704
このスレレベル高いと思ってたけどな。

ただのキチガイの集まりだったとな…
708名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 22:35:49.17 ID:2/fhxxRm0
こまけぇことはいいんだよのAA貼りたくなったわ。
お勉強じゃないんだから、解は一つじゃないんだよ。
どんぶり勘定で十分。
むしろ多様性が無くなる方向に突き進む君らは、将来害となるかもしれん。
709名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 23:28:07.52 ID:RkXqP0gL0
各年度のリターンが同一の確率分布Rに従うリスク資産に投資することを考える。
n年間投資するとして、毎年一回ポートフォリオを(第i年目のリスク資産の割合)=X[i]
となるように無リスク資産と組み合わせてリバランスするとする。
このときn年目の目標期待リターンE(Π(1+R[i]X[i]))を固定した上で、
分散V(Π(1+R[i]X[i]))が最小となるX[1],…,X[n]の組み合わせを考える。
logをとってラグランジュ未定乗数法を用いてこれを解けば、
方程式の対称性から、解は目標期待リターンやRの分布に関係なく
常にX[1]=…=X[n]上にあると分かる。

つまり各年度のリターンの分布が一定であれば、
常に一定の割合を保ちリバランスする戦略が、もっとも効率的と言える。
710名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 23:33:45.39 ID:mD2j3RIr0
>>709
税金も考慮した場合は?
711名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 00:07:27.47 ID:YwZJvjk60
>>710
税金を考えると、確率分布R[i]がそれ以前のR[1],…,R[i-1]に依存することになるので、極めて計算が困難。
ただ仮に資産が前年比1.5倍になったとしても、その数%〜数十%を売却するだけでリバランスは可能
しかもそれにかかる税金は、さらにその6.67%。ただそれよりも手数料の問題が大きい。
なので現実では些細な変動くらいならリバランスはしないほうがいい。

また今回X[i]を定数としたが、これがR[i]に依存するような複雑なケースの検証してない(ドルコストもこのタイプに含まれる)
無限にある戦略の中で、ドルコストに何かユニークな点が思えないが、
「途中で○○%プラス/△△%マイナスになったら店じまいする」などの作戦をとったほうが、
分散は小さく出来る可能性はある。これは検証できそう。
712名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 00:09:31.93 ID:r8XG0muX0
>>708
異端(ドルコスト, 非時価総額比例, etc.)は異教(短期, 投機, トレード, アクティブ, 分配型, 高コスト, etc.)
よりも罪深いということで、しゃーなしっすわ

こ れ は 戦 争 だ !
713名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 00:11:59.77 ID:SErpI50H0
>>711
で、何にいくら投資してるの?
714名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 00:29:59.35 ID:/L7y1M7e0
ここまでテンプレ
715名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 00:58:20.35 ID:Gt4u/QqB0
>>714
もう700以上レスついてるのにw
716名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 01:03:49.45 ID:ICIUL6J80
>>660
そりゃあ、そうだろうなあ。

ここでののしり合っている人々は、たぶん
「投資手法の議論を趣味にしている人」
だろうし。
そもそも一括とドルコストとかの「差」なんて、
金持ちがテキトーに運用したときの結果に比べれば、
ハナクソにすぎないだろう。

本来は、本業などに時間を使って、種銭となる資金を増やすことが
第一だよなあ。
余計なことを考えずに済む(割り切れる)というのが、
インデックスファンドの利点でもあるのだし。
717名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 12:08:49.50 ID:ZhzF41vc0
>>713
若いのでほぼ100%株式
1680に40%
あとは1681,1306+国内外リートを少々
計300万ほど
718名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 12:15:41.37 ID:jB/PPWsk0
ドルコスト VS. 一括+リバランス って話の流れになっているようだけどドルコストでもリバランスはいるんじゃないの?と思った

間違っていたら素人の戯言と思って聞き流してくれ
719名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 12:19:33.80 ID:ZhzF41vc0
>>716
まあ先進国株と新興国株の差も、株と債券の差も、アクティブファンドとインデックスファンドの差も、金持ちがテイトーに運用した結果に比べればハナクソに過ぎないしな
帰納的に全ての議論はハナクソ以下って事なんだろうね
ある意味正しい
720名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 12:40:21.17 ID:kd9ftIp2i
>>718
一括&リバランスの言うリバランスってのはリスク資産と無リスク資産(現金)の間でのリバランスのこと(リスク資産の中身のリバランスではない)
ドルコストは無リスク資産を一定額ずつリスク資産に投入することをいうので、これを勝手に買いましたり取り崩したりしたらそもそもドルコストとは言わない。ただのタイミング投資
そこに何か一定のルールがあれば、第3のメソッドとして検証の土台にあがるかもね
721名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 13:40:27.88 ID:X++XiTEN0
一括投資はリバランスなしでは立ち行かないため、
一括+リバランスとしてセットで語られることが多い。
ドルコストはリバランスなしでも運用可能だが、
毎月の収入の変化や、目標ポートフォリオからの乖離具合によって
積立額を変更する必要も出てくるだろう。

次に、リバランスのタイミングだが、
予想外の収入があったとき、一括派でも時期を決めてリバランスするのが普通だが
(暴落より速い速度でリバランスを行うと被害が拡大するからだと思う)、
同様に、ドルコストも時期を決めてリバランスするのが大切だと思う。
722名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 14:52:19.29 ID:muXdazz00

現在、私たちの生活には自由な書き込みが出来る掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせない存在になりつつあります。ここに挙げるニュース掲示板には驚くほど密度の濃い情報が集まり大変高度な知恵が日々絶えず生み続けられています。
マスメディアの一方通行の情報に身を任せていた皆様へ。本日より目からうろこの毎日を約束します。

■各サイトTwitter対応。またその他にも様々な2chニュースbotが存在します。2ch・news・botなどで検索。
■ 下記サイトの【READ2CH】【過去ログ置き場】【2ちゃんぬる】を通じてブログ・SNS・TwitterなどでURLを貼り付けたりツイートすれば、過去ログ入りスレを閲覧可能な状態のまま長期に渡り拡散させることが出来ます。
■スレッドURLを都度つぶやくのが面倒、または掲示板ニュースの存在を広く認知させたいと考えている方には、ここに挙げる掲示板URLそのものをつぶやいたり貼り付ける事をオススメします。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可)スレッド勢いランキング。
http://www.2nn.jp/
【2番街 】2NNに近いコンセプト。+ニュース板別トップ5。
http://2bangai.net/
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】2NNからリンク。硬派ニュース限定。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php

【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加えて誰もがスレ立て可能なニュース板スレッドもランクインする勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。ログイン無しで過去ログ閲覧。板別表示可。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板のみならぬ2ちゃんねる全板勢いランキング。楽しい。
http://2ch-ranking.net/
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。メンテナンス多め。
http://www.bbsnews.jp/total2.html

【2ちゃんねるDays】番外。市況住民用スレッド勢いランキング。
http://2chdays.net/read/resph/

【BBY】+ニュースを新着順に配列。シンプル。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】BBYに近いコンセプト。カラフル。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【速報headline】BBYに近いコンセプト。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html

【2ちゃんぬる】ログイン無しで過去ログ閲覧可。
http://2chnull.info/
【過去ログ置き場】2ちゃんぬるに近いコンセプト。
http://archive.2ch-ranking.net/

723名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 16:19:30.29 ID:X47i4Sfv0
ドルコストってオートリバランスみたい。
例えば投資資金1万円入ったから株100%へのリバランスとして株を買うってわけだし。
724名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 16:25:24.16 ID:53mZokc/0
>>717 1680と1681  

 二重課税など いろいろありますが、どおなんでしょう。
725名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 16:58:52.93 ID:e+Tkm7dZ0
株は当分あがりそうにないし、海外債券買おうと思ったけど、ギリシャがどうしたとか
債券も買う気がしない。どうしたらいいのやら。
726名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 17:18:51.02 ID:tLK18ibL0
727名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 18:11:50.53 ID:e+Tkm7dZ0
セゾンのポートフォリオは好きだが、さっぱり儲からないな。
将来はしらないけど。
728名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 18:59:32.37 ID:rjsOkLxX0
>>637
一桁多く言っても、一桁少なく言っても、証明できるわけでもなし、
信用できない数字が出てくるだけなんだが……

桁少なく言うと、そんな金額なら投資信託で運用する意味が無い!というウザいアホが湧いてくるし、
桁多く言うと、そんな大金投資してるのかと、妬んで粘着してくるアホが湧いてくる。
729名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:01:04.67 ID:66YH6jXy0
>>709
抽象度高い推論ですね。
すばらしい。
自分はそこまで抽象度の高い推論をできないので、MaximaとかCoqの勉強しています。

逆に、リスク許容度が先にあった場合、
つまり総資産額が1年後に500万円以下になる確率を2.28%にとどめたままで、
最大の期待リターンを取ろうとするとどういう戦略が有利でしょうか?
730名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:04:02.78 ID:66YH6jXy0
ちなみにシャープ博士は"I use MATLAB"だそうです。
731名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:23:42.30 ID:fOqrcNw60
>>724
1680,1681は先物主体なので配当に対する二重課税は回避されていると考えている
STAM等の無分配型投信は現地での配当課税を回避できないので、その点ではむしろETFのほうが有利なのではないかと思っている
732名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:35:27.58 ID:pyT722vj0
>>731
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=64314081&ct=z&t=1y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=1680.T&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

STAM グロ株と ETF 1680 を比べてみると、びっくりするほど差があるね。
STAM を買わずに 1680 を買うやつはあほ。

一年で7-8%の差は許容できない。
売買コストを考慮すると、STAM の優位性はさらに広がる。
733名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:50:39.81 ID:sDSr+8jB0
>>732
STAM グロ株と 1680 のパフォーマンスの違いは乖離率の変化で説明できるよ。
1680は、かつては10%くらいプレミアムがのることもあったが、
今は昔よりプレミアムが減ったからね。

http://homepage3.nifty.com/~miyaken/investment/#msci-foreignstock
734名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 21:12:41.31 ID:r8XG0muX0
>>728
それはそうとして、いくら投資してるの?
735名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 21:13:52.41 ID:pyT722vj0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=81313094&ct=z&t=1y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=1546.O&c2=1679.T&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

ダウも調べてみた。
こっちの差もひどいね。

野村の ETF と中央三井のファンドは合格点。差はなし。

シンプレクスの ETF はくそ。
ケイマン籍で怪しい運用してるからコストがかさんでるんだっけ?
736名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 21:28:50.55 ID:YwZJvjk60
>>732
733も指摘しているが、差の要因は全て乖離率。
23日時点での乖離率はほぼ0%だけど、
1680の昨年6月の乖離率は+6〜7%なので、ここと比較すると-6〜7%の差が出る。
一方2月はほぼ0%なので、直近3ヶ月の成績で比較すれば殆ど差はない。
乖離率が極端に高いときに買わないように気をつければ、大丈夫かと。
(逆にこれからまた乖離率が上昇すれば、高い値段で売れる可能性がある。)
737名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 21:30:33.00 ID:66YH6jXy0
>>732
その発想は無かった。

1680の一口あたり純資産は公開されているから、
それをSTAMなりeMAXISなりの基準価額と比べてみるのはありかもしれない。

先物による二重課税回避が本当に奏功しているかというのは分かる。
738名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 21:52:25.57 ID:Jq07vkr60
あんだけ成績が悪かった外国債券よりもTOPIXの方が成績悪くなったなぁ。
739名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:05:31.70 ID:mehdOj88P
長期投資だと信託報酬が安い分だけ
アクティブよりインデックスの方が分がよいのは常識だけど
これってアクティブ投信の平均値と比べてだよね?

今はMorningstarなどで過去数年分の実績が簡単に比較できるから
平均値以上に実績のあるアクティブ選択すればインデックスより儲かるの?

頭のいい人教えて下さい。
740名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:16:50.29 ID:wiqpYX1X0
アクティブには、テーマがあるから、そのテーマが時流に乗れば、平均以上の結果がでる。
ただ、過去の結果が良かったからって、今後も良いとは限らない。
成績が良かったということは、所有している金融商品の値が高くなっていて、下方リスクが増大している場合もある。
比較的普天的なテーマとしては、バリュエーションとかグロースとか。
ここら辺は運用者の腕次第・さじ加減次第だけど、彼らはサラリーマンだから、去年まで成績の良かったファンドの運用者が今年は変わっていた、上司が変わって方針を会社利益方向に変えられたということもあるかも。
741名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:23:42.17 ID:e+Tkm7dZ0
さわかみファンドはインデックスに勝っている。
742名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:30:21.77 ID:hXyChKUB0
ついに国内ETFの「基準価額と市場価格の乖離問題」が解消レベルに?
ttp://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-1714.html

>>739
アクティブは数年レベルではインデックスを上回るものも多いが、10年、20年
のスケールで見ると、ほとんどが負けている。

ので、タイミングが合えば儲かるとしか言えない。
743名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:31:21.36 ID:hXyChKUB0
>>741

さわかみファンドも出金が入金を上回ることが多くなって、なかなか辛い時代を
迎えているそうな。
744名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:43:45.70 ID:mehdOj88P
>>740
確かに数年じゃそのファンドの善し悪しは分かりませんね
長期で平均値以上のアクティブってないもんでしょうか
さわかみが良いというレスもありますし

>>742
それはアクティブの平均値と比べるという前提でしょう
平均値には明白に異常なファンドも含まれてるから
ちゃんと調べればアクティブの分はもうちょっと上がる気がするんですが
745名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:45:08.39 ID:53mZokc/0
>>731 二重課税は回避されていると考えている
勉強になりました^^
746名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:55:40.39 ID:/L7y1M7e0
明白に異常なファンドがわかるなら、それ意外のファンド買えば儲かるんじゃないの
747名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 23:04:27.50 ID:ed/TAl2Z0
>>720

> ドルコストは無リスク資産を一定額ずつリスク資産に投入することをいうので、これを勝手に買いましたり取り崩したりしたらそもそもドルコストとは言わない。ただのタイミング投資

なんで?
無リスク資産とリスク資産の比が一定になるようにドルコストしちゃダメなのか?
前提をすごく狭く考えてるように思う。
748名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 23:05:23.77 ID:hXyChKUB0
>>744

残念ながら逆。

成績の悪いアクティブファンドは人知れず消えていくので平均にも入らないことが多い。
だから、全てのアクティブファンドの平均値を取れば悲惨なことになる。

この辺のからくりは橘玲氏の本に詳しいから、アクティブファンドに投資する前に読んで
みるといい。
749名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 23:26:52.53 ID:V9bZ3FGC0
>>748

まあ、そういうクズ投信がワンサカあるから、長年生き残っているアクティブ投信は
それなりの成績を残しているとも言える。
750名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 23:33:31.71 ID:YwZJvjk60
>>747
???
>無リスク資産とリスク資産の比が一定になるように「ドルコスト」
あなた中で「ドルコストする」ってどういう意味なの?
「一定の金額」でリスク資産を継続して買い続けることを一般に「ドルコスト」というのであって、
これ行いながら、無リスク資産とリスク資産の比が一定に保つなど不可能なので
上の文章は、文章として矛盾している。

無リスク資産とリスク資産の比が一定になるように「リバランス」する
という意味で言ってるのだとしたら、それは一括&リバランスとどこが違うの?
751名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 23:49:19.28 ID:ed/TAl2Z0
>>750
もらった給料から一定額をあらかじめ定めたアセアロなりポートフォリオなりに沿って
定期預金とかの無リスク資産と株やら投信やらのリスク資産に積み立てて行く
だから無リスク資産とリスク資産のリバランスも行う
もちろんリスク資産間のリバランスもやる
752名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 23:57:05.53 ID:hXyChKUB0
>>749

長年がどの程度をさすかですが、参考にしたいので是非ご教示を。
753名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 00:05:16.31 ID:uPT8FXYs0
>>752

3年、5年、10年、いずれの期間で見てもインデックスに勝ってれば
少しはポートフォリオに入れても良いかと、個人的に考えている。
754名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 00:16:31.46 ID:djmXfHVb0
>>751
実はそれは「ドルコスト」として、すでに検証の中に含まれています。
上で行ったシミュレーションや検証の前提として、投資するアセットのリターンやリスクは、特段指定していません。
これを5%-20%などとして株と捉えてもいいですし、3%-13%などとして債券とてもいいです。
あるいは東電株でも、スゴ6みたいなバランスファンドと捉えてもいいでしょうし、
「現金30%株40%債券30%」を常に保つような架空のファンドXだと思ってもいいのです。
ファンドXをドルコストするということは、あなたの言うドルコスト&リバランス戦略と同義ですし、
これに対抗して、ファンドXを一括50%で購入する戦略を考えてもいいのです。(つまりは現金65%株20%債券15%一括と同義。)

それと、このドルコストvs一括の議論は、
「今すでに持ってる現金を、何かリスク資産に投資するとき、
一括のタイミングで投資するのと、ドルコストで分散して投資するのはどちらが有理か」
という疑問から来ていますので、
そもそもドルコストする以外に選択肢のないような状況では、
これと一括投資を比較する意味はあまりありません。
給料をノーリスクノーコストで前借りできるなら別ですが。
755名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 00:19:49.09 ID:us7LTQNm0
インデックスでいくかETFでいくか悩む・・・

http://myindex.jp/study/data/etfvsfund.html
このサイトでは同じ利回りならETFのが有利っていってるけど
ETFって面倒な感じがする・・・
756752:2011/05/26(木) 00:27:14.75 ID:svfLtU/T0
ちょっと古いけど、こんなのがあった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/toshin/ranking/pdf/to_ra_11020301.pdf
757名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 00:27:36.71 ID:VC+tD1Io0
>>755
国内株(TOPIX)に限って言えばETFの1306一択だと思います。
1305も単元が細かくなって信託報酬上限も下がってよくなってるし、
1348はカブドットコムなら売買手数料無料。
ETF購入の手間は株購入の手間とイコールです。
ただし売買手数料が無視できないくらいの買い方・売り方をするなら
投信も検討するべきでしょうね。
758名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 00:49:59.86 ID:RhWoVNDc0
A.毎秒リバランスを行い目標ポートフォリオを維持する
B.低頻度でリバランスする(毎年とか)
C.目標ポートフォリオに少しずつ近づける(ボーナス後に毎月ドルコスト等)

税金や取り引き手数料を考えるとAよりBがよいとされる。
しかし仮に税金や取り引き手数料がタダでも、Aが悪いケースがある(後述)。
BとCについて、リバランスの間隔やドルコストで動かす資産の比率など、
パラメータを適切に選べば最適な方法となるのでは?
景気の循環サイクルに合わせるべきなんだろうか。知見をお持ちの方は教えてください。

例として、2つの資産を1:1でもつとする(仮に通貨A,Bとする)
通貨BがA換算で1000倍に直線的に上昇する場合を考える。
最終資産は、リバランス0回だと、通貨Aベースで500倍、通貨Bベースで0.5倍
リバランス1回だと267倍0.27倍、9回だと57倍0.057倍
と頻度を上げるほどパフォーマンスが急激に悪くなっていく。
759名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 00:58:25.71 ID:FAn3Q/BC0
個人的には買うなら1305ですね。あくまで個人的には。です。
今なら買い方を工夫することで面白いことになりますし。
760名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 01:12:25.55 ID:ump/lRvR0
インデックスファンドスレは金融工学マンセースレとアンチ金融工学(考えるのが面倒なのでインデックスファンド)スレに分けるべきと思う
俺はアンチ金融工学派で、頑なに投資額やリターンを明らかにしないなど具体論避ける金融工学派に辟易してるタイプだが、思想的にあいいれない以上スレを分けるべきと思う
761名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 02:14:42.11 ID:us7LTQNm0
>>757
モーニングスターで見てきましたが
初心者の自分にはよくわかりませんでしたorz

http://jp.ishares.com/product_info/fund/performance/NYSEARCA/SLV.htm
コモディティだけど、この数値は怖いです・・・
762757:2011/05/26(木) 02:44:27.27 ID:VC+tD1Io0
>>760
俺は考えるのが面倒なんじゃなくて、
銘柄選定をするのが面倒かつ当たりそうにないのでインデックス派です。

スレ分けるのには賛成しませんが、分けるとしたらどっちが残る/出て行くべきなんでしょうかね。
俺は数式を使った話をするのも、お互いの投資額やリターンについて見せっこするのも
自由にここでやっていいもんだと思ってます。

>>761
コモディティですか・・・値動き激しいですね。
ごめんなさい俺にもよくわかりません。
コモディティにおけるETF vs (インデックス)投信 に詳しい方にバトンタッチ!
763名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 02:55:21.44 ID:VC+tD1Io0
おっとsage忘れてた。もう遅いけど。
>>760さんは
1. 投資額やリターンの話をする
2. 投資額やリターンを曝して数式を使った話をする
3. 投資額やリターンを隠して数式を使った話をする
のうち3だけに辟易してるんですかね。2はいいんでしょうか。

俺は、数式の正しさって数式で完結するので、
2.も3.も内容の妥当性は変わらないと思ってます。
主張者の投資額・リターンが10億だろうと借金していようと、数式の正しさはよくも悪くもならないと。
だから1〜3どれで盛り上がってもいいと思うんですよね。
764名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 03:03:05.28 ID:yc2LC/9f0
僕は3行以上ダラダラ文章書いて自己主張する君みたいな人に辟易してます
765名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 03:52:44.74 ID:9Iqd68iM0
俺は文句ばかりで生産性のない君みたいな人に辟易してます
766名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 08:19:11.67 ID:noa9BA350
>>764
こういう
「3行以内で書き込むのが美徳だ」みたいなVIPやν速限定の価値観を、
勝手に他の専門板にまで持ち込むやついるよな。
767名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 08:25:26.20 ID:SwAK3H1M0
このスレを長いこと見てると、投資額やリターンを晒しているのも金融工学派のほうが多いけどな、
前スレでも晒されていたが、金融工学派よりの人だった。

>>763
>>760は「自分にはわからない話をしないで」って言っているだけ、
議論しているとたまにそういう頭の悪いやつがいるだろ?
768名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 08:31:35.61 ID:kFSlMdYm0
>>760
晒してるのにスルーするってどういうことかな
769名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 08:49:34.87 ID:kFSlMdYm0
>>758
「結果的にこういう値動きをしたら、こっちの方が得だったっていうケースもあるよね」
なんてあったり前の話でしょ
その例で言って通貨Aが0.5倍になると最初から分かってるのであれば、通貨Bに全力投資しとけばいいでしょう?
でも事前にどうなるかがわからないから、何か確率的な前提をおいて話をしてるのであって。その中で総合的にみて一括のほうが収益が安定してるって言ってるのであって、全てのシナリオで常に他者を上回る戦略なんて求めていない。そんのものはそもそも存在しない。

770名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 09:21:24.18 ID:SYANF7li0
やれやれ、どいつもこいつもチンカスばっかり。
771名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 15:34:58.61 ID:Kjp4YLUHO
>>770
確かに有能なのは君だけだ。
また有意義な書き込みを頼むよ。
772名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:17:17.43 ID:/DHkGXa50
なんでトピックスみたいなダメなものをすすめてくるんだか。
1320を買うことをすすめるよ。
773名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:27:16.49 ID:6mfixWTl0
日本株のインデックスならTOPIX 一択でしょう。
774名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:36:20.39 ID:/DHkGXa50
一択とかだれがきめたんだよ。
775名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:40:00.53 ID:e3FJ+iO30
>>771
うざっ
776名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:41:41.25 ID:cJj99edT0
お前ら余裕ないんだな
777名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:46:17.29 ID:Nawfvbtq0
>>760
「考えて」インデックスファンドにするか、「考えずに」インデックスファンドかという違いだけだ。

そもそも、インデックスファンドは面倒くさがり屋の初心者に向けて考案されたものではなく、
最も有利な投資戦略を探求した結果生み出されたもの。

「考えずに」インデックスファンドに投資するという姿勢を否定するつもりはないが、
「考える」インデックス投資家を隔離したいなどと主張されると、
別の意図(アクティブ・ファンドをそれとなく勧めるなど)があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
778名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:57:18.56 ID:8XwFOK+D0
>>777
まーたそうやって原理主義的にアクティブを攻撃し始める余裕のない男の人って……

いいぞもっとやれ!楽しく煽り合おうぜ!
779名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 20:01:12.72 ID:9Iqd68iM0
つーか、考えたくないならバランスファンドのスレだよな。
インデックスファンドのスレにいるならアセアロは考えざるをえないじゃん。

アクティブファンド?それはスレ違い。さっさと出て行くんだ。
780名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 20:07:43.49 ID:FAn3Q/BC0
ここはインデックスファンドのスレなので。
金融工学、アセアロ、リターン・リスク云々はよそでどうぞ。

信託報酬下がったーわー。
って話題がなく過疎るぐらいがちょうどいい。
781名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 20:31:03.42 ID:tYczGjba0
だからアンチはいい加減アンチスレでも立ててそこでそこで愚痴ってろよ、鬱陶しい
インデックスファンドスレでインデックス投資の話をしてるだけ
なんだテメーの脳みそのレベルを基準にテーマ絞んなきゃいけねーんだよ
782名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 20:33:58.98 ID:/DHkGXa50
感情論はどうでもいいから、理論的な話をしろ。
783名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 21:23:15.16 ID:fXfpRcQR0
784名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 22:15:20.96 ID:us7LTQNm0
インデックスなら
これが無難なんじゃないかと思いましたが
プロの方々の意見をお聞かせくださいな
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0037670000
785名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 22:24:47.85 ID:n9YjTU+D0
>>779
考えるのを疲れた人の為にパトラッシュって投信が昔あったよなぁ。
786名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 22:27:04.53 ID:EY9eUW5T0
おれはこれだけ
1318上場インデックスファンドTOPIX Small日本小型株
787名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 00:01:38.56 ID:M9pyLUtX0
>>777
具体的な投資額と買ってる銘柄とこれまでのリターンを教えてください。
788名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 00:10:09.01 ID:TuNinX/X0
インデックスがさっぱり儲からないので、ハイイールドを買ってみた。
789名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 09:10:27.57 ID:svZwAGKp0
>>788
両方買えよ。通貨選択でなければ
フィデリティ・グローバル・ハイ・イールド・ファンド
なんか信託報酬安くてオススメ。
790名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 09:18:29.44 ID:CCSGhjvZ0
1306の良さって何なのだろうか?
この5年ずっとマイナスっすよ
791名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 10:15:15.51 ID:L1jxOnKz0
例え実績の20年リターンがマイナスだろうとポートフォリオの一部としては買う

792名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 11:29:43.18 ID:cPBeJvxv0
STAMの新興国債券を買った
理由はポートフェリオがコモディティ以外は新興国株と外貨ばっかりだったから

先進国じゃなくって新興国を選んだのは、デフォルトリスク、下落リスクが先進国にもある気がしたから
793名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 13:03:33.42 ID:ay8iww5U0
外人でも日本株はポートフォリオに必ず入れる。
と言う>>791ような考え方が主流なのだろうか。
794名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 13:23:50.94 ID:ezG93mQp0
>>793

日本株も、外人から見たら円高で儲かってるよ。
795名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 13:41:15.30 ID:xcoV9u6A0
>>793
ヒント:東証一部の出来高の6割は外国人
796名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 15:59:52.85 ID:DqdKqMPCP
>>789
少し信託報酬安めって感じだけじゃないのかな
信託報酬実質1.43%だからな
797名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 16:27:16.95 ID:CCSGhjvZ0
>>791
その理由をぜひお聞かせください
798名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 16:36:02.89 ID:J2q7KdJU0
>>797

・未来は予測不能
・感情を排除し、全世界に一定の基準(GDP比とか時価総額比とか)で投資する、というルールを貫く

に従ったら、投資せざるを得ない。
799名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 16:44:21.37 ID:CCSGhjvZ0
>>798
なるほど!
確かにいつプラスに転じるかわかりませんし
今プラスがマイナスに転じることだって・・・

皆さんプロっすねぇ・・・
800名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 17:03:06.82 ID:DqdKqMPCP
投資してる人の85%が負けてる言われてるけど、ここの人達もほとんど負けてるの?

なんかそうは思えないんだけど・・・
801名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 17:09:37.84 ID:TuNinX/X0
こないだまで勝ってたのに、最近赤字になった。
802名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 17:17:41.24 ID:DqdKqMPCP
>>801
マジかよー
これだけドルが安かったらしゃーないわな
ほとんど為替の影響だろね

インデックス商品でも海外の資産に少し為替ヘッジかけたらより安定しそうだけど
実際したらどうなるんだろな?
これだけドルが下げられたらこれよりもパフォーマンス良くないと勝てないもんな
803名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 17:18:22.25 ID:NbRiR8NN0
>>800
いま相場(日本株と円建以外)の調子が良いからね
今のところ全員プラスでしょ
最近の下落でちょいマイナスに入った奴もいるかもしれんが

問題はこのまま勝てるかってこと
夏枯相場で一気に負け85%入りしてもおかしくないよ
804名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 17:32:47.99 ID:TuNinX/X0
為替ヘッジしてもいいけど、ヘッジして円安に動いたらアホみたいだし。
805名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 17:45:05.41 ID:DqdKqMPCP
>>804
全部ヘッジするんじゃなくて10%20%とかだったら多少リスク抑えれそうだけど実際どうだろ?
円安になれば買ってる外貨建ての商品が上がるわけだから損する事もないしさ
806名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 17:58:43.70 ID:TuNinX/X0
まあ、やってみてよ。
807名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:05:05.96 ID:DqdKqMPCP
>>806
実はやってるw

全部外貨建ての90%為替ヘッジかけてる
最近やりはじめたとこ。
ドルで貰う分配金もあるから数ヶ月先の間の分配金にも為替ヘッジした感じやわ
それぐらい為替には敏感になってる
808名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:05:56.76 ID:DqdKqMPCP
訂正
>為替ヘッジした感じやわ

為替ヘッジしたい感じやわ
809名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:12:13.87 ID:cZQ3+Dnz0
>>807
FXレバ1でUSDJPYの売りですか?
810名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:14:41.57 ID:TuNinX/X0
レバ1なんかいやだろ。
ハイレバでないと意味がない。
811名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:18:52.14 ID:9uvq411m0
そして気がついた時には、為替差益に目がくらんでFXにばかり没頭
投資信託(ましてインデックス)なんて、利益率低すぎてやってられねーよ状態に
812名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:20:47.14 ID:ay8iww5U0
なるかどうかを試されます。
813名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:23:31.46 ID:DqdKqMPCP
>>809
ユーロも買ってる商品あるからユーロも売りしてる
ハイレバやな
ロスカットだけは避けたいから銀行にはお金待機させてて
レバレッジに5〜6倍にしてるけど。
814名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:28:30.69 ID:DqdKqMPCP
>>811
いや、元々FXやってて一回リーマンショックで大損してるし
FXの怖さは十二分に知ってる
FXは為替ヘッジと債券でいい商品出るまでFXで買って待機させとくぐらいしか使わない

差益狙うのは無理w
難しすぎる
インデックスで為替変動気にせずマッタリが一番精神的にいい
815名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 19:06:12.98 ID:SVfog33w0
円高で得する株と円高で損する企業の株を買えば、コストゼロで為替リスクを軽減できる。
816名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 19:22:25.36 ID:D6arEi510
話題が空中戦じゃなくていい流れ
817名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 19:43:31.47 ID:FXSCmJcq0
>>799
世界恐慌の時は立ち直るのに20年かかった
その時は誰もが株式投資にもはや未来はないと思ったし、その後10数年間は確かにその通りだった
が、50年代以降、誰も予測しなかった爆発的なリターンをもたらした

株のリスクから考えて20〜30年のリターンがマイナスになることはそう珍しいことじゃない
だから日本のここ20年の現状にしても、何か特別なことが起こっているわけじゃない
これは日本にも可能性があるという意味でもあるし
逆に海外の市場だっていつ何時日本のような超長期低迷に陥ってもおかしくないと言う悲観的な意味でもある
818名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 19:50:56.76 ID:ay8iww5U0
これから更に40年緩やかな下落が続いてもおかしくないですね。
長期分散投資を信じて結果が伴わなくてもそれは仕方がないと割り切る必要はあるでしょう。
そうなったら子や孫に託しますか。
819名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 19:58:35.24 ID:0CUuku/C0
「日本および世界の力を信じてる」するしかない
820名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 19:59:35.22 ID:DqdKqMPCP
そーゆう意味では世界分散がリスク分散されていいね

世界中の株が20〜30年のリターンがマイナスはさすがに考えがたいからなあ
どっかは上がるはず
821名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 20:02:29.01 ID:CCSGhjvZ0
822名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 20:11:13.30 ID:nR1npuLt0
インデックス投資でも覚悟は必要。
シーゲルや澤上的な「長期なら安全」は、当てにしてはならない。
823名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 20:18:11.68 ID:TuNinX/X0
そんなことより、タイミングだっていってるだろ。
次のショックはいつなんだ。それが重大だ。
824名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 20:21:41.23 ID:ay8iww5U0
高値から20%の倍数落ちた時に買い続けたらどうですか?
825名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 20:25:56.58 ID:QuuA6iO30
4.5%-18%っていう期待リターン・リスクの予測値をそのまま信じたとすれば、
30年でプラスになる確率なんて80%しかないからね。

まともなサンプルなんて高々200年分くらいしかないし
このなかで「過去のどの30年を取ってきてもプラスでした」と言ったって、
それが「たまたま」であった可能性はどうやっても否定出来ない。
極端に旧い実績はもはや現代に当てはまる保障もないし。

それでもパッシブ投資を続けるのは、
何か別の合理的な理由があってのことではなくて、
単に都合の悪い理屈には目を背けて、自分を納得させているに過ぎないんだと、
たまに気がつくことがある。

そういう意味では俺もギャンブラーと変わんないなと思うよ。
826名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 21:04:15.52 ID:PYqABqcU0
そうそう、俺もかねがねそう言っているんだけど、聞く耳持ってくれないんだよねぇ。
やっぱ、アクティブな運用がいいよ。失敗しても他人のせいにできないのがいい。
パッシブは、いいわけできるんだよね。俺のせいじゃねぇって。
827名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 22:05:38.46 ID:nR1npuLt0
>>825
> 4.5%-18%っていう期待リターン・リスクの予測値をそのまま信じたとすれば、
> 30年でプラスになる確率なんて80%しかないからね。

しかも、30年こえると

期待リターン÷リスク

の比率は減少していく。

つまり、ランダムウォーク前提だと、長期投資はむしろ「危険」。

シーゲルの主張「本来は『危険』なはずの長期投資が、実績ではかなり安全だった」というのは、
ものすごく興味深い現象なんだけど、
「本来は危険」なはずという部分に触れられていないの非常にマズいと思う。
828名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 22:17:59.65 ID:QuuA6iO30
>>827
実際の長期リスクはランダムウォーク前提で計算するより、低いという
シーゲルの主張はパッシブ派にとっては1つの良いニュースだね。
手元にも図があるけど、単年度のリスクが18%だとすれば
30年の年率リターンの分散は確かに3.35%程度になるのに対し、
株価の平均回帰性が働いて、実測だと2%弱(?)だと言っている。
これが正しければ勝率は95%を軽く超える!

しかし実測の30年年率平均のリスクなんてどうやって測ったんだ?
30年運用するという「独立した」のサンプルなんて、そう沢山ないはずなんだが。
829名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 22:24:14.39 ID:DqdKqMPCP
ランダムウォーク言い出す人ここは多いな
同じ人かなあ
ドルコスト論議もここ多いしw
830名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 22:51:47.47 ID:nR1npuLt0
>>828
> 株価の平均回帰性が働いて、実測だと2%弱(?)だと言っている。
> 30年運用するという「独立した」のサンプルなんて、そう沢山ないはずなんだが。

もしかしてシーゲルの主張って、情報の集め方にも怪しいところあるの?

自分は、

たとえば、ある年のリターンが−10%で低かったとすると、
他の年には「不可思議な復元力」が働いてリターンが上がり、長期的に年率+4.5%が実現される可能性が高くなる。

という意味に捉えていた。

そして、その「不可思議な復元力」の存在が信用できないので、
標準的なランダムウォーク(幾何ブラウン運動)のほうを信用している。
831名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 22:52:42.62 ID:0CUuku/C0
結局は人間が動かすんだし、「不可思議な復元力」っていうのもあると思うけどなw
832名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 23:22:15.13 ID:QuuA6iO30
>>830
>もしかしてシーゲルの主張って、情報の集め方にも怪しいところあるの?
相当数の独立なサンプルが無いと、正確なリスク(標準偏差)なんて求められないはずだけど、
一体どこからそんなサンプルもってきたのかってのが気になって。
だってアメリカの過去の株価だけだと、30年のリターンのサンプルなんて
(独立したものは)6つくらいしか得られないはずでしょう。


株価に平均回帰性があるとすれば、それは
「不可思議な復元力」というよりは、「行き過ぎ」が元に戻るだけかなと思ってます。
過去の実績を見ても、株価のファンダメンタルな価値(将来の配当収入の無限和)は、実際の株価ほど大きく変動してなかった。
株価が倍になったからと言って、将来にわたっての配当収入は倍にも増えなかったし、半分になった場合もしかり。
大きく変動しているのは配当現価に対する市場の価値観のほうなのだとしたら、
そこに平均回帰性があるのはある意味当然なのかも知れません。
金みたいなファンダメンタルな価値が殆ど変動していないであろう物であっても
市場の価値観の変化だけで、あそこまで価格が乱高下するのであれば、
株価のように、より価値の不確かなものであれば、なおのことでしょう。
833830:2011/05/28(土) 05:19:44.80 ID:ag2nvsKS0
>>832
> 株価に平均回帰性があるとすれば、それは

シーゲルの言う「平均回帰性」は、Wikipediaにある「平均への回帰」と同じ現象を指しているのでしょうか?

身長の高い父親を集めた場合の「父世代の平均身長」、「息子世代の平均身長」及び「全体の平均身長」について考える場合。
「平均への回帰」には三種類の解釈を考えることができて

1.「父世代の平均身長」>「息子世代の平均身長」>「全体の平均身長」(本来の平均回帰?)
2.「父世代の平均身長」>「息子世代の平均身長」=「全体の平均身長」(ランダムウォーク)
3.「父世代の平均身長」>「全体の平均身長」>「息子世代の平均身長」(シーゲルの平均回帰?)

3だとすれば非常に不思議な事なので、「不可思議な復元力」「ものすごく興味深い現象」などと表現していました^^;

> 「行き過ぎ」が元に戻る

シーゲルはファンダメンタル・インデックス派だと考えられるので、
そういうこともありうるという解釈になるのでしょうか。
834名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 11:02:42.34 ID:y+3gb97O0
 難しい話は分からないが、株の価格が、インフレ率を控除しても、値上がりしてきたし、
今後も値上がりするに違いない、という前提が崩れたらどうなる?
 価値増殖のためではなく、リスクヘッジのための分散投資でしかなくなるか。
835名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 11:41:43.85 ID:2MMN7YY+0
ランダムウォークって経済成長とかインフレとかを見込んでのこと?
それともそれは別枠で考えてねってこと?
836名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 12:23:01.97 ID:byMJJM2K0
くっくっくっ200年ではプラスだが、2000年ではマイナスなのだ!
が結論だったりしてw
837名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 12:33:09.26 ID:ZQDSRfcx0
>>833
おそらく3.の意味でしょうね。(3.も広い意味で1.平均回帰現象ではある)

平均回帰が存在するとすれば、その原因はこうでないかと考えています。
市場の過去の配当の「実額」(≠配当率)をみると、それほど乱高下はしていないことがわかります。
ほとんど債権並に安定しています(もちろん結果論でもありますが)。
もし市場が、株価の将来価値を正確に反映してきたのだとすれば、
株価の方も(配当の増減に先行する形で動きつつも)、それに連動する形になるはずです。
ところが実際の株価は、配当実額の変動幅以上に乱高下してきた。
ということは株も、金や小麦や宝石などと同じく、そのファンダメンタルな価値とはほとんど関係なく、
市場がその価格を評価するか、によって価格が乱高下しているということです。
ただ、他に代替品のない現物商品などは、
市場価格以外の「真の価値」など存在しませんから、平均回帰もクソもありませんが
投資対象としての株は、それに変わる資産(債権や不動産や現金など)はいくらでもあるわけで、
それらと対比して行き過ぎた価格は、かならずどこかで修正されるです。
838名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 12:46:51.29 ID:ZQDSRfcx0
>>836
いやぁ、それほんとにありえますよねそれ。
なにせ過去200年一度も経験して来なかった未曾有の
「現世界同時人口オーナス時代」が目前にきてるわけですから。

シーゲルさんに言わせれば「新興国の消費市場の拡大」さえ上手くいけば
悲観することもないらしいですが、
逆に言えば、その可能性が崩れたらやはり悲観的な未来が・・・
839名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 13:02:11.21 ID:m/zz0Xsc0
昔は原油がたっぷりあったからどんどん成長できたんだが
840名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 15:45:54.62 ID:ag2nvsKS0
>>837
どうもありがとう。
こういう部分で他の人の見解を確認できると嬉しいものですね。

投資本などで「長期」と書かれた場合には、

1.買い持ち有利(利食い、損切りは不利)
2.長期間保有することによりリスクが低下する

の2種類の使われ方があるように思います。

1.のほうは広く受け容れられる定説なのですが、2.のほうはある種の異端だと思うのです。
841名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 15:54:22.55 ID:byMJJM2K0
>>840
2.長期間保有することによりリスクが低下する

の前提として「プラスのタイミングで売る」があるよね
その機会を逃がさない人間てどれだけいるかな?
将来の価格は分からないのに決断が必要
842名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 16:35:33.16 ID:ZQDSRfcx0
>>840
一般に長期投資が有利だと言われているのは、
1.が言うように、株の期待リターンがプラスであからでしょう。
平均回帰性がなかったとしても、
大数の法則によって時間経過と共にボラティリティは打ち消され、
長期で見ればプラスの期待リターンのみが残ります。
大数の法則によって、長期のリスクが低下するという発想は、
異端ではないかと想います。

ただシーゲルなどが言っているのは、大数の法則という「弱い力」だけでなく、
平均回帰性という「強い力」が働いて、より一層、長期のリスクを押し下げているということです。
研究している方はたくさんいるようなので、異端とまで言えるかどうかわかりませんが、
少なくとも広く受け入れられている概念ではないと思います。
843名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 17:42:00.67 ID:ag2nvsKS0
>>842
> 平均回帰性という「強い力」が働いて、より一層、長期のリスクを押し下げているということです。

しかし、シーゲルの「強い力」を認めると、
テクニカル分析による短期の逆張りが有利だということになったりしない?

イメージとしては、ETFの市場価格にはNAVに回帰する「強い力」がある。
その結果、ETFには裁定取引でフリーランチを取る余地がある。
その実体はインデックス投資家が裁定取引者にコストを支払っているわけだけど。

シーゲルの「強い力」にあてはめると、
長期投資家から短期の逆張り者にフリーランチを供給しているみたいな類推が可能かも。
844名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 18:06:52.03 ID:MlCSYsTs0
シーゲルの本を見ると、過去200年のリターンの検証はとても丁寧に論拠を積み上げているが、
今後の新興国の成長期待については、2ch並みの大雑把さ。
845名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 18:13:38.40 ID:shGNj7Em0
結局未来は予測できないのがベースか
846名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 18:16:53.91 ID:5NfA2+zC0
その国に投資するにあたっての人件費が割に合わなくなった後の成長がどうなるかだよね。
その壁を乗り越えて先進国入りできるか。
通貨安誘導して、壁がくるのを先延ばししているけど。
その国の社会制度・教育体制とかが重要だよね。
847名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 19:07:06.91 ID:ZQDSRfcx0
>>843
シーゲル氏はテクニカル分析の有用性を否定してはいません。
ただテクニカル投資や、タイミング投資にも100%将来を予測できるわけでもなく、
それなりにリスクがつきものですし、
理論上無リスクであるはずの裁定取引にしたって、
実際には乖離が縮まるどころか広がり続けるケースもあるわけで、やはりリスクと隣り合わせなのです。
売買コストも加味すれば、結局バイ&ホールドしてるだけのほうが、
ローリスクハイリターンだったりするので、
「株価に短期的なトレンドが存在すること」が直ちにフリーランチを生むわけではないのです。
848名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 19:59:18.61 ID:yCSrfFqA0
>>840
2.はある種のまやかしというかトリック。

1.については、ボラが高いと理論値はかなり低い、という事を正直に書いてる人は少ない。
(もちろん正直に書いたら食いっぱぐれるから書かないんだろうけど。)
849名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 20:30:33.01 ID:lMjln7hn0
シーゲルのまとめ

 高配当株買え。
 成長国・成長株を高値で買うな。
 リバランスは金の無駄。子孫丸抱え戦略が最強。
 株主に最高のリターンをもたらした国は南アフリカ
 株主を黄金郷へ導いた個別銘柄はフィリップモリス

こういうこと書いてあったと思う。
850名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 20:48:43.23 ID:ag2nvsKS0
>>847
興味深い話ありがとうございます。
確かに緑の本のテクニカル分析の章の結論付近にそう書かれていました。

今まで、シーゲル派をインデックス教の異端派又は背教者みたいに思っていましたけど、
実は、採用している前提が全然違うんですね。

テクニカル分析が有用であるとすると、
一番弱いタイプのウィーク型効率的市場仮説さえ否定されてしまうのですから。
851名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 01:05:34.00 ID:wCkygimp0
3!2!1!0どかーん
そーれ行ーけキャープテーン
ウルトラーーー!
852名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 01:07:39.61 ID:3ZgDEQRY0
ここで重箱の隅をつつく様な議論をしている人たちって、ほんとにSTAMやeMAXIS
を買ってるの?VTやVWOじゃなくてSTAMなどを買う理由を教えて。
853名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 01:30:36.71 ID:1I+1xhu+0
REITと債権はSTAMやFunds-i使ってるけど他はETF。
つーか重箱の隅って・・・。
長期投資が本当に儲かるのかどうかって、
このスレの住民にとってこれ以上にないくらい核心的な話題のはずなんですけどね。
信託報酬以外興味ないんですか?
854名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 02:00:04.71 ID:Dczefg5K0
核心的な話かもしれないけど、絶対的な解答は無いと思うよ。
各々の中で結論出すしか無いかと。
855名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 03:45:07.47 ID:+Yi+cSgn0
856名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 08:26:27.03 ID:aWyi2KD/0
>>852
毎月1日に10万ずつ買ってるよ。

資産構成上、インデックスファンドが必要だから買ってる。
その他に、7リスクの高い資産ももっと買ってるけどね。
857名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 08:46:34.71 ID:R1c+1Jnx0
自分の財産三分法

日本個別株分散 1/3
CMAM先進国株&eMAXIS新興国株 1/3
Vanguard ETF 1/3

信託銀行の分散が主な目的。

証券会社の分散についても

SBI証券 1/3
楽天証券 1/3
マネックス証券 1/3

に分けている。

1550の乖離が納得いく水準まで下がったら、1550&カブドットコム証券も加えたい。
858名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 20:56:11.35 ID:rGhNwmMk0
なぜか別々の運用方針だった
シーゲルとバフェットの結論が近くなるのが不思議
859名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 23:28:36.88 ID:n1o5ql2D0
収斂進化みたいなモンじゃないの
860名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 20:33:49.27 ID:BSeo+9eu0
投資でバフェットのような成功を収めるのは、宝くじに当たるより確率が低い。

世界には70億人の人間がいるが、バフェットは一人しかいない。
対して宝くじは、1億人しかいない日本人の中で、1年に数十人が当選している。
861名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 20:44:22.77 ID:dIYfutEO0
日本株ちょこちょこ買っている。
震災で業績悪くなりそうと売り込まれているのや、下落率が大きめの割安高配当とか。
たぶん、1、2年後ぐらいの時点で市場平均を大幅にアウトパフォームしていると思う。
862名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 20:55:07.37 ID:dIYfutEO0
本格的な景気後退局面になるようなら、投げるけど。
863名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 22:37:07.16 ID:H7I5onQn0
>>862
バリュー株や高配当で市場平均を上回っても、市場が大幅ダウンなら意味無いもんなw
864名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 22:49:58.28 ID:dy1bRd/q0
下がったら買い場だろ? 買い増せ。
865名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 19:19:26.05 ID:v8FpqRvJ0
>>864
ここは、シーゲルスレじゃないからな。
そういう認識がドグマティックであることを分かっている人も多いはず。
866名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 21:39:40.00 ID:Kzi8pit30
そろそろ配当の税金あがりそうだけど、
あがるまえに配当出すのかね?
ここで出さなければいつ出すんだって
感じだが。。
867名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 21:42:23.50 ID:v8FpqRvJ0
>>866
そういうロジックで行くなら、税率が上がる前に従業員を全員解雇して会社を精算するのスジだと思う。
868名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 21:43:35.92 ID:v8FpqRvJ0
× 精算
○ 清算

だった。
869名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 22:10:18.98 ID:qSEevXO+0
配当欲しいなら個別株買えば良いし
分配金欲しいなら分配に前向きなファンド買えば良いだけ
870名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 22:30:41.17 ID:+R2jGdB+0
>>860
> 世界には70億人の人間がいるが、バフェットは一人しかいない。
> 対して宝くじは、1億人しかいない日本人の中で、1年に数十人が当選している。

3億円程度なら運用で稼ぎだす人が70億人の中には大勢いるんじゃないか?
871名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 23:38:37.57 ID:eN+QWrTV0
そういうことではないと思うけど

まぁ>>860がなぜ突然そんなこと書いたかっていうのある
872名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 16:52:56.09 ID:/U/rkxoy0
ずっと前からこのスレ、見てるし、いろいろと本も読んだ。
でも、まだ何もできなくて、資産のほぼ9割が預金のまま。。
873名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 18:32:49.48 ID:w8nTocxE0
>>872
俺も80%約1800万定期で、残り20%約400万が株、投信、外貨だわ…
びびりでこれ以上はリスク抑えてる('A`)
874名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 20:54:11.64 ID:57zyayfk0
自分の身の丈に合ったリスク取れば良いだけ
むしろ「リスクあんまり取ってないから恥ずかしい」というのがアホ
リスク取れば取るだけ偉い的な勘違いに毒されすぎ
875名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 22:31:18.34 ID:46mgtDRXO
家族無し、恋人無し、お荷物親族無し、賃貸主義の30代でリスクは取れるはずだが
投資初心者としてはリスク怖くて、まだ3%しか移せてないわw
40〜60%くらい移したいけどチキンなもんでドルコスト中
でも自分に必要なのは金より未来に対する展望とか夢とかな気もする
876名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 22:34:34.23 ID:vK8qVWvL0
いつも思うことがあっるんだ・・・

おまえら、本当にそんなにお金持ってるのかよw
877名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 22:36:40.40 ID:8VHKFeoZ0
800万しかないっすよ・・・

皆すごいよね・・・
俺どうしたらいいんだよ(´;ω;`)
878名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 22:56:37.74 ID:46mgtDRXO
持っておきたい金額は
年齢でも希望する生活レベルでも今後のライフプランでも違うべ
879名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 23:03:26.08 ID:thdkNp060
上を見たらいくらでも上がいるし。
ずーと上を見ていくと、孫正義あたりにたどりつく。
880名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 23:06:43.57 ID:Q753GCalO
24だけど200万運用
300万定期
200万保険積み立て
現金70万

こんな感じだわ
もっと運用に回してもいいかなとは思ってる
881名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 23:14:44.18 ID:llYjknTE0
リスク資産の利回りは麻薬的。
もう預貯金の世界には戻れないし、金を使うのも勿体ないと感じるようになる。

ただ、利回りだと思っているものが、実はバブルである可能性もあるのだけど。
882名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 23:19:14.10 ID:46mgtDRXO
どんなに金持ってても
将来のライフプラン=迷惑かけず苦しまずに早く死にたい
な自分は終わってると思うよ
883名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 23:28:03.99 ID:thdkNp060
そこから先は宗教スレで
884名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 00:12:52.08 ID:N8mHGrLl0
俺200万しかないよ
お前ら安心しただろ
885名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 01:52:10.23 ID:YjZ4035P0
そんなことで安心は無理。
886名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 07:44:06.61 ID:udJ0YyW40
俺なんて30近いのに200万だよ。
887名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 12:09:59.32 ID:nUrjjfrG0
そろそろバーチャルの金融工学厨が話をそらす
888名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 13:26:41.97 ID:YjZ4035P0
1日くらいで10万円くらい動いて、黒字になったり赤字になったり。
889名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 13:30:56.69 ID:QdRFPLpS0
定年迎えた人が退職金で長期間に渡ってドルコストするのって、どう思う?
あと20年くらいしか生きられないし、その間がたまたま世界経済の衰退期間と重なるかもしれんし。
若い人は普通、まとまったお金がないから、自然にドルコストになりやすいけど。
投資の本を読んでると、資産配分の仕方や効果については詳しく書いてあっても、既にまとまった資産が
ある人がどうやってリスク資産にお金を移していくか、あまり詳しく書いていないんだな。
せいぜい、ドルコストをする時の1回辺りの投資額を多めにするとか、そんな程度。
退職金が3千万あるなら、それを3年でドルコストするか、5年でドルコストするか、いろいろ選択肢はあるけど。
この辺りのこと、どうよ?
890名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 14:11:55.11 ID:xhABu+s20
>>889
たまたま世界経済の衰退期間となる、そんな可能性を許容できないなら
リスク資産なんぞにお金を移す 必 要 は あ り ま せ ん
891名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 14:50:32.20 ID:QdRFPLpS0
>>890
それじゃ、そのリスクは許容するとして、退職金として3千万が入ったとするよね。
それをどうやってリスク資産に投資する?
ドルコストをするとして、何年かけて3千万すべてをリスク資産にする?
ドルコストか一括かの問題じゃなくて、ドルコストでやるとしたら、何年かけて投資する?
892名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 15:09:40.52 ID:dHUeR4A70
>>889

退職金をもらうまで、どれだけ投資の経験をして、退職金以外にリスク資産を積み上げているかによる。

多分私ならこうするだろうという話であれば、
退職時には退職金以上の額のリスク資産を積み上げているだろうから、
退職金を直ぐにどうこうしようとは思わない。

せいぜい、1年定期ぐらいに入れて、取り崩しながら在職中と同じペースで
退職金が尽きるまでリスク資産にドルコスト的に投資する。

大金が入ってきたからと言って、投資のペースを崩すのは良くないと感じる。

経験のないものは、金融機関の餌食になるか、定期預金と年金で慎ましく暮らせばよい。
老い先短いほどリスクは取れない。
893名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 16:06:05.32 ID:xhABu+s20
>>891
アセットアロケーション固定と仮定して、25年以上
894名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 16:38:51.75 ID:CS1jdRCI0
俺は38歳、金融資産は6000万
そのうち投信と株は500万しかいっていないから8%かw
そうとうチキンですねw
他は定期預金と社債で低リスク運用中。

これ以上投信買うのは精神的にいやだね。
例えば1000万投信買ったとして、1日で2%暴落すると20万マイナスだからな。
それは無理w
895名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 16:49:20.86 ID:iW9VAJma0
>>894

慣れれば一日で20万ぐらい動いたって、どうってことなくなってくるよ。
896名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 17:03:17.83 ID:X7dBcBBg0
1日100万の変動は慣れたが1000万は凹むかも
897名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 17:37:30.65 ID:QdRFPLpS0
>>893
その年数はどういう考えで出てくるの?
根拠は?
898名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 19:46:55.50 ID:Ny9nJrUS0
>>889
> 投資の本を読んでると、資産配分の仕方や効果については詳しく書いてあっても、既にまとまった資産が
> ある人がどうやってリスク資産にお金を移していくか、あまり詳しく書いていないんだな。

合理的でない資産配分をしていることに自分が気付いたら、
「即時」に合理的な資産配分に移行するべき。

資産配分には合理的な決定方法がある。
しかし、移行方法について「うまい」やりかたなんて存在しない。

徐々に移していくなどというのは、不合理を継続するいみしかない。
899名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 20:34:45.09 ID:b/NzpF7m0
合理的なのがベストとも限らない。
リスクを取るべき時は、積極的に取っていく。
900名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 20:35:00.61 ID:mMWqPSJ/0
>>898

たとえ資産配分は不合理でも、高値掴みするリスクを避けるのは合理的行動だろ。
901名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 21:09:41.80 ID:Ny9nJrUS0
その合理的な資産配分を決める方法を考えた人は、'90のノーベル経済学賞を受賞している。
移行方法についてうまいやり方考えたら、ノーベル賞をもらえるかも知れないよ。
902名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 21:16:53.55 ID:yDBIhtrO0
おれも、1日で100万くらい減っても平気だよ。
***ショックのとき、
1日目150万マイナス
2日目250万マイナス
二日で400万マイナスになったときは、凄く凹んだ。
903名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 21:22:55.59 ID:YjZ4035P0
本読むとやっぱり日本株を半分はもたないとリスクが大きいって書いてるな。
ほかの本は、外債を半分は持たないとリスクが大きいと。
日本株も外債もこわくて買えないが、やっぱり持つべきなのかな。
少しは買うか。
904名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 21:44:21.54 ID:sQWEUkqoO
色々悩んで日本株も外債も10%くらいだわ
905名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 22:04:25.04 ID:YIyTRuO90
日本株だけはマジでやめとけと何回言っても被害者が絶えない
906名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 22:47:09.64 ID:YjZ4035P0
おれもやめたいけど、たいていの本には日本株がはいってるんだよな。
907名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 22:51:41.20 ID:gCj7VUSB0
俺は日本株の上、自社株だぜ。リスク高杉orz
908名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 23:20:32.73 ID:YjZ4035P0
でも、震災直後に日本株買っていたらもうかってるよ。
最近海外株は調子悪いし。
日本より海外というのもまちがいだね。
909 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:27:02.87 ID:lXQ7onYW0
「指数として将来性がない」という事と、「儲ける余地がない」ということがゴッチャに語られてるな
910名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 23:33:17.32 ID:N8mHGrLl0
日本株 50%
先進国株35%
新興国株15%
俺はこれ
日本の力を信じてる
911名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 23:36:48.42 ID:smieJVWw0
日本株は為替リスクフリーだから
16%だけ入れてるな
まあリバランスする際に多少リターンに貢献してくれるだろ,くらいの気持ちで
912名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 23:41:51.53 ID:ZZZp9y+S0
オススメの日本株は1305?
913名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 23:43:27.69 ID:HS1MHNkP0
日本株が儲かりすぎてやめれない。(5月に逆張りした電力株のぞく)
配当優待が続々到着中。

優待券で食事すると通常の3倍美味しい。
市場でフリーランチを食べてる投資家は超過的なリターンを出し続ける。

日本株の配当で外国株ファンド買ってるがうまく機能してる。
914名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 00:30:37.35 ID:W7Vv+lll0
>>900
高値掴みのリスクと、高値売り損ないのリスクは同じ。
前者ばかりに目を奪われ、後者のリスクを軽視するのは、
ただの心理的損失回避行動であって合理的行動ではない。
915名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 01:05:31.64 ID:2rEr8Ok70
まったくスレタイのインデックスファンドの話題が出ない件について
916名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 01:53:51.67 ID:Lywpq48p0
インデックスの中でも、意外と話題にならないけど
新興国債権ファンドが何気にリスクリターンの
バランスがいい気がする。
通貨選択型を含めて、投資資産の半分くらいを
ハイイールドと新興国債権に振り分けてもいいのでは
ないか。
917名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 02:14:25.60 ID:npXYifRq0
気がする程度で投資はできないよ。
きちんとした計算が必要。
918名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 02:26:22.74 ID:GTIpN0+B0
過去のリターンから将来のリターンは計算できない。
最後は勘と度胸。
919名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 02:47:41.87 ID:Lywpq48p0
>>917
どんな数字をどんなふうにこねくり回せば
未来が予想できるというのかね?

そのきちんとした計算で得られた
ポートフォリオを公開してもらえまいか?
920名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 02:57:57.37 ID:npXYifRq0
外資こぞって日本株祭り♪小泉&竹中で“夢をもう一度”
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110602/ecn1106021229003-n1.htm

なんだこれは
921名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 02:59:55.58 ID:npXYifRq0
本みても新興国債権なんか書いてないのでわからない。
おれも新興国債権を持っているので非常に不安だ。
922名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 03:05:23.45 ID:6IODxum30
本なんてあてにならないよ
923名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 04:52:30.42 ID:rD3xnPL80
俺は、日本株のリターン悪くないぞ。
外国語が駄目な俺でも、日本株は個別で出来るから。
指数買いの奴は駄目だろうな。
俺が株始めた頃はTOPIX1050だったけど(2004年)、今、826だもんなぁ。
924889:2011/06/03(金) 09:15:27.61 ID:g6ncy7RG0
>>914
既にまとまった資産がある場合と書いたけど、その資産は株や投信のようなリスク資産の事はではないよ?
だから、あなたが言うような「高値売り損ないのリスク」はないはず。

「ウォール街のランダムウォーカー」にも相続や退職金でまとまったお金を得た場合には必ずしもドルコストは
有効ではないと書いてあった。
でも、それではどんな風にまとまったお金をインデックスやETFに投資していくのかが、書いてなかった。
901が言うようにこの点に関して、これが有効だというような方法が見つかれば、すごいんだが…。

ちなみに最近、自分が考えているのは投資期間を自分が生きている間だけと考えずに、子供に投資を引き継いでもらう事。
925名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 09:44:53.64 ID:npXYifRq0
ドルコストは意味がないという人が多い。
金があるなら、ドルコストでなくて、普通に買うだけのことだろう。
926名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 11:09:52.13 ID:usx+XpmZ0
 一定数ごとに買うより、一定金額ごとに買うほうが有利という点では、ドルコストに意味はあるだろう。
それだけの意味かも知れないが。
927名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 12:26:49.13 ID:rdHZKqxu0
証券会社の陰謀さー
積み立てで買わそうとする
928名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 13:38:18.12 ID:KiKsgjvw0
>>926-927
その通りだと思う。

だからと言っていつでも一括買いだけしかしない、ってのもない。
相場に波があるなら今が底かまだもう少し下がるかが判るだろう。
その最安近辺の時期を狙って分散買いして利が乗った所で売れば儲かる。

この点はインデックスも個別も共通してる。
929名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 16:50:09.59 ID:g6ncy7RG0
人気のあるインデックス投資ブロガーが毎月決まった日ではなくて、1ヶ月の間で好きな日に
投資するようにしてるって言ってた。
また、基本的にドルコストだけど、相場が大きく下がった時は多めに買うという人もいた。
こういうのって、もう厳密なドルコストじゃなくて、ただ、相場観で買ってるだけのような気がする。。
930名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 17:02:46.37 ID:PsSTyj610
>>929

その人とは違うかもしれないけど、
証券会社任せの積立だと退屈だ。
だから、自分で毎月好きな日に購入する。
と書いているブログは読んだことはある。

長期運用の上ではささいなことだとも。
931名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 17:17:27.79 ID:pAgPh5XJ0
>>929
その厳密なドルコストをしないといけない理由なんてあるの?
932名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 17:24:02.58 ID:DTT2Rnr10
>>931
無いよね。
そしてその考えにもとづけば、わざわざ分散して買うことさえ意味が無いことになる。
933名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 18:28:25.38 ID:ce7II+FVi
水瀬さんですね。
934名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 19:07:43.60 ID:0m9iG3Xd0
俺は真似してるよ>某ランダム・ウォーカーの人のやり方
ほとんど意味はないけど、ちょっとした刺激にはなる

相場の底と山についての予知能力があれば楽なんだけどな
935名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 21:11:51.81 ID:JRoyJbSH0
ギャンブル要素を適度に混ぜるのは良いと思う。
買う日をずらすだけなら無害だし。

逆に、偏ったポートフォリオを構築したりするのは有害。
期待リターンがリスクに見合わないわけだから、お金をドブに捨てているようなもの。
936名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 21:33:39.48 ID:naY+8XrO0
>>924
ドルコストして高値掴みのリスクを回避したところで
ドルコスト後半の高値売り損ないなリスクが高いだろって話
高値掴み(笑)って概念の非合理性を皮肉ったつもりなんだけどね
937名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 22:04:09.56 ID:pAgPh5XJ0
そもそもドルコストの言葉意味って時期を一定にすることでは無く、
金額を一定にすることだと思うんだけど違うのかな。
938名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 22:07:44.97 ID:W7Vv+lll0
正確じゃないのは分かってるけど
「タイミング分散買い」っていうより、それもひっくるめてドルコストって言ったほうが通じるからね
939名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 23:50:44.04 ID:rdHZKqxu0
でもアノマリー的に買わないほうがいいって日もあるんじゃない
月末から月初は避けたほうがいいような
940名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 00:21:04.22 ID:o1yFJK+B0
で、いくら投資してるの?
941名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 00:53:23.94 ID:4e2pEN/g0
内緒。あなたは?
942名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 01:01:07.87 ID:fBJXrwmW0
>>935
> 買う日をずらすだけなら無害だし。

これは違うわな。

上手いタイミング投資 > 定期・定額投資 > 感覚的なタイミング投資

感覚的に適当に買う日をずらすよりは、愚鈍な行動に見えるし退屈だが、
毎月給料日直後に余裕資金全てを定額購入した方が、結果はよいはず。
(適当にやってしまうと、下がりきってないのに余分に買ってしまったり、
 上がりきってないのに余分に売ってしまったりする結果になるから)

もちろん、上手いタイミング投資をできる自信のある人は、
そうすれば、より良いだろう。
943名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 01:07:00.76 ID:cH4woMeo0
>>940
このスレは書きこむたびに投資額を晒さなきゃいけない決まりでもあんの?
晒したら晒したでシカトするくせに。
944名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 01:10:53.45 ID:2FwK4GuT0
感覚でやっても日にちを決めても、
感覚がいいかげんなら
同じ結果になるだろう。
サイコロをなげて5回毎に数字をとっていっても
感覚で数字をとっていっても同じ乱数になるはず。
感覚が少しでも正しければ感覚が勝つ。
945名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 01:15:23.37 ID:4e2pEN/g0
定期・定額投資 > 感覚的なタイミング投資

よく分かりません。
946名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 02:10:31.22 ID:tIpKvr9K0
ずらした・遅らせた日数分で、スコアが上か下かでいったら下だろうよ

まぁそんなことに時間をさける、というメンタルが生活全体にはプラスに働くと思うわ
投資以外にやるべきことなんていくらでもあるし、インテリジェンスは無視ってのもむしろありかもね
947名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 08:22:36.15 ID:TsN+nnxf0
暴落時には恐怖に震え上がり、決めたドルコスト勝手に中止して買わない(買えない)。
これじゃダメ。下がったら「大バーゲンだ」と喜ぶようにならんと。
948名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 09:05:10.55 ID:twi+0FGm0
今ぐらいで暴落ってアンタ…
949名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 09:17:07.76 ID:xIf0+q0K0
>>936
アホだな、買う時は安値をドルコストで買って利が乗った所で売るシナリオがあるだろう。

最高値近辺になった時に売るのがベスト。一括買いした時が最高値であれば最悪。
日本はもとより↓の新興国株式の月足チャート(過去3年)でもリーマンショックの前後を比べれば一目瞭然。
http://fund2.nikko.co.jp/nikko-fund/qsearch.exe?F=fund%2Fdetail2&CHART=M&KEY1=0231107C

>>937
ドルコストの真髄はそこだろ。
だだしいついかなる時でも買うではなく高値では(インデックスなら定数口で)売る。

>>947
>下がったら「大バーゲンだ」と喜ぶようにならんと。
地震は喜べないけど潰れない限り暴落時には買う。そのために必ず余裕資金は残して置くべき。
でもって高値では売る。個別もインデックスも同じ。
950名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 09:19:40.99 ID:Pbhe98so0
まずは東電の一本買いからだな。
潰れないだろうから俺大勝利
951名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 09:39:33.53 ID:Hv2Yq9mv0
よい売買のタイミングというのはあるが、誰もがそれを実行できるわけではない。
需給が偏ったときは、偏った側に加担するのを避けたほうがいいだろう。
例えば、引けピンで買うのは避ける。
952名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 10:11:15.97 ID:Rg7PHnMs0
俺の今のポジション

日本株 小型バリュー中心にオーバーウェイト(さらにアップさせる予定)
他の先進国株 アンダーウェイト(年後半にニュートラルに。そのタイミングで小型株ETFのVSS+VBに変更するかも)
新興国株 ニュートラル(時価総額的にはオーバーウェイトだけど、気分的にはニュートラル)
商品 ニュートラル(GSGをもっているけどロールオーバー費用がきついので、近々IXCとMXIに変更する予定)
円ショートの米EU豪NZカナダスウェーデンノルウェー通貨ロング 今は株よりこれがメイン
債券 どアンダーウェイト むしろ売りたい 基本、予備資金を短期で(あと2年ぐらいは長期は買わない)

としていますが、いかがなものでしょう。
953名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 10:48:58.53 ID:xIf0+q0K0
>>950
実質潰れた会社か否かすら判らないのであれば投資は止めたらいいよ、おバカさんだね。
954名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 11:04:59.93 ID:tfcNOFGJ0
ドルコストであれ、一括買いであれ、ここにいる皆は売り時の事って考えてるの?
世界経済が成長し続けるというなら、ずっと保有し続けてもいいわけだよね?
でも、10年、20年先にまとまった現金がいる人なら、インデックス投信を売らないといけない。
そうなると、売り時っていうのが難しい。
まぁ、住宅購入とかそういう資金をインデックス投資とは別に用意できる人はインデックス投信の売り時に
ついて考える事もなく、愚直に積み立て投資をしていけばいいわけだよね?
955名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 11:20:24.53 ID:lsS5Pjwc0
インデックス投信を切り崩さざるをえないような非常時には
多少減価しててもいいから売る
956名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 11:36:29.06 ID:ALsWO/3CP
まとまってドバッと売って退場するより
必要分を崩して積立継続のつもり
957名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 11:54:38.17 ID:L1wwg1ar0
>>954 さわかみファンドのやり方を 真似すればいいのでは?

 景気の過熱感→ 株を売り、他にかえる。または、株の割合を減らす。
     
958名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 12:32:41.52 ID:cH4woMeo0
>>949
で、シミュレーションはしたの?
959名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 14:22:24.48 ID:FZzXcGO80
>>952
どちらかに動き出したら止まらなくなるポジだね
リスクを理解しているなら別にいいんじゃないか

あとGSGのロールってそんなに大きかったかな
メジャーな指数なんで費用を抑えられてた記憶があるけど
960名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 17:56:25.63 ID:wwArEIWo0
>>954
売り時を選んでも、それでリスクが無くなるわけではない。
10年後であろうが20年後であろうが、
必要な金額が決まっているなら、「今から」無リスク資産で置いておくしかない。
961名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 19:54:37.84 ID:xIf0+q0K0
>>958
はぁ? 何でシミュレーションしなきゃならないのだ。
シミュレーションして儲かった所で頭の中だけだろ、メデタイ奴だな。
962名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 20:26:13.26 ID:4ZX/AmLk0
>>948
「今」暴落してるなんて一言も書いてないだろ
そもそも今の日本株は保ち合い相場
963名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 20:48:57.98 ID:w6zsBzH90
>>954
想定PFみたいのは作ってないの?
あるアセットクラスが急上昇して伸びすぎたら、PFが崩れるからリバランスする(売る)、の繰り返し。
全体をいつも把握している事が大事。急に金が必要な時は、PF崩さないように売ればいい。
964名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 20:51:51.76 ID:Rf3DxqLa0
カン・チュンドの本でも買って(借りて)読めばよい。
965名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 22:00:31.43 ID:cH4woMeo0
>>961
じゃあ、過去何年分のデータを使って検証したの?有意差はどの程度あったの?
どうせやってないでしょ?
シミュレーションもしてない。検証もしてない。
そんなお前の脳内でしか通用しないような、
追証不能の経験則に、だれがいちいち耳を貸すの?メデタイ奴だな。
966名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 22:09:57.91 ID:Rg7PHnMs0
安い高いは、主観だからなぁ。そこが難しい。
高値覚えで、大暴落に買い向かって大損した人も多数いる。
株なんかは集中して上がる時期があるから、そこを逃すとリターンが大幅に減る。
それでも俺は、ドルコストなんかせずにタイミング投資だけど。
俺は俺の能力を信じているし、結果もでているので。
967名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 22:58:07.62 ID:4e2pEN/g0
>>965
よく分かりませんがネタが投下されただけなので、検証は各自が行えばよいと思います。
それにここに儲かると答えが書かれたら即時に効率的なんたらで儲からなくなりそうです。
968名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 23:15:42.23 ID:jIrbMLMm0
少なくともドルコストが証券会社の陰謀などというのは間違い
なぜなら俺は証券会社の人間だから
月間であげなければいけない手数料を稼ぐには
投信から投信への乗り換えが最も重要
手数料にほぼ貢献しないドルコストをやってくれなんて自分からいう証券マンは絶対いない
969名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 23:46:32.01 ID:wwArEIWo0
>>968
むしろ、銀行の陰謀じゃないかな。
リスクを嫌っている人間に、「少しずつ積み立てれば安心ですよ」みたいに。
970名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 00:22:32.35 ID:zaWryZPP0
Mには弱いドルコスト
Wには強いドルコスト


こう覚えてる
971名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 02:55:48.65 ID:O5yj3Xgm0
ドルコストとか言いながら、
高値見計らって売ったり、底値読んで買い増したりしてたり。
それってもはやドルコストでもなんでもないだろ。
広い意味でのタイミング"分散"投資ですらない。
もはやただのタイミング投資。
972名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 03:00:56.00 ID:Je0sepo/P
ドルコストベースでタイミング投資も加えているだけなんだよね
トータルとしてはドルコスですよ
973名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 04:57:34.07 ID:EN//bFhG0
ドルコストは、普通にタイミング投資の一種だ。
市場が○×に動くと予想できるときは有利だが、そうでないと予想できるときは不利だとか、平気で言う。
974名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 04:58:30.54 ID:QyvSoLzY0
お前ら言葉の定義をはっきりさせろ
975名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 05:55:49.27 ID:TxXUHWWz0
>>970
それおもしろい表現だね。
結局は最終評価時点(右端)の価格に対して、過去それ以上だったことが多いかそれ以下だったことが多いかなんだよね。
その予測をするつもりでもない限りは一括が合理的ということに。
976名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 06:51:47.64 ID:LzthbeOi0
>>934
> 相場の底と山についての予知能力があれば楽なんだけどな

楽どころか、それが分かれば相場だけで飯が喰えるw
底、山は結果的に分かるだけで、途中では分からんだろ。
977名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 09:12:37.33 ID:Qf/8X7o60
2chでもし、3億あったら、2%で運用しても税引き480万だから、リタイヤするっていう奴がいるけど、
978名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 09:16:13.26 ID:Qf/8X7o60
その3億をどうやって投信や株などにするかが難しいんだよな。。
3億をぼんっと投資して、含み損を多く抱えてしまったら、分配金や配当金をもらっても価値が薄れる。
3億でも5億でも、ドルコストをやってたら、リタイヤなんて程遠くなる。
大半の資金が遊んでしまうわけだし。
979名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 09:48:34.98 ID:GT+ghDxy0
>>977
毎年500万切り崩しても60年生きれるが…
980名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 10:28:21.44 ID:1R8n3oEg0
>>966
「いかがなものでしょう。」と問いかけてるけど基本姿勢に自信があるように見受ける。

>安い高いは、主観だからなぁ。そこが難しい。
金利は1%以下、PBRが1倍、PER10前後なら安いと言っても主観的になるのか?

>株なんかは集中して上がる時期があるから、
理由は人間が介在する経済活動だからで意志が働いてる。
ただ客観的に明らかに安くても証券会社から借金をして買うと罠にはまる。
どの指標、視点から見ても安ければ早晩上がるけど短期では下がることもあるから。

で、このレスに書いてることを理解していて故意に核心は曖昧に書いただろ?
とまぁ、釈迦に説法した気分だ。

>ドルコストなんかせずにタイミング投資だけど。
ここは共通。
今回は買い時に大きな失敗はなかったけど売り時は工夫が成功に結び付いてない。
981名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 10:46:56.01 ID:zDinkh5RP
3億あったら運用しないでも食っていけるだろw
982名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:09:34.95 ID:mbFx5cNh0
言葉の定義がはっきりしないからいくらやっても無意味だな
983名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:12:13.89 ID:O5yj3Xgm0
>>978
暴落して1/3になったところで1億だろ。余裕じゃねーかよ。
984名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:18:26.51 ID:O5yj3Xgm0
>>971
だからトータルで見てってどういう事だよ。
都合のいい時だけドルコストと言ったと思えば、都合のの悪いところだけタイミング投資になったりして、
タイミング投資のメリットと、ドルコストのメリットを両方取り入れたつもりなのだろうけど、
そんなのただの「気まぐれ投資」だろ。中途半端すぎんだよ。
985名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 12:16:32.53 ID:+r29ZjqG0
まぁでも明らかに安いだろうと思われる水準もあるからね
日経平均7000〜8000円台で買った物が中長期で損する(利確するタイミングがない)とは考えられないし
986名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 12:40:53.93 ID:mbFx5cNh0
そんなのわかんないだろっていうツッコミがくるよ
987名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 12:57:18.82 ID:EN//bFhG0
考えてみると、シーゲルは長期投資で、マルキールはドルコスト。
どちらも、何かしら間違った主張をしている。

その動機を推し量ってみると、
安全性を確保しつつ高いリターンを得る方法が要求されているからのような気がする。

そういう要求をノーリスク・ノーリターンで突っぱねるCAPMは、
例え正統的な学説であったとしても投資本業界では避けられる。
988名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 13:00:11.86 ID:+r29ZjqG0
逆にあまりに堅物すぎるのもパフォーマンス落とすと思う
リーマンショックとかショック状況でおそろしく安い指数はなんだかんだで買いだよ
例えば市場のPBRが1倍どころか0.8倍を下回ってるような状況。(利益水準指標はあてにならない)
一番良い投資手法ってショックの時に全力買い、他の相場では手をださないだろ
皆暇つぶしというか投資に楽しみみたいなものがあっていらん相場で手を出すから負けるけど
確かにドルコストとか手数料の安いものにリバランスってのが王道なんだろうけど
それが確実に正しいとは言えないしキャッシュの半々で投資スタイル変えるのは誤りではないと思う
989名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 13:36:21.68 ID:jRuHUQmS0
>>971
タイミングがいつであろうが定額購入をドルコストと言うので。
タイミング投資も定額で行うならドルコストです。

定期積み立てである必要は無いので。
990名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 13:47:41.58 ID:sUO07r4Y0
シーゲルは実証データからの結論なので間違っていると言い切るのもどうかと。
市場は効率的で人は合理的という仮定は仮定に過ぎないってことだろ。
991名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 13:50:55.48 ID:QyvSoLzY0
それより次スレ立てたほうがいいと思う(AAry
992名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 13:58:28.69 ID:OBuqS4Lr0
ドルコストなんかどうでもいいじゃない。
したければすればいいし、したくなければしなければいい。
どうせここのほとんどの人は、余裕資金のストックなんて大してなくて、給料が入れば買いましているだけなんだし。
993名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 14:45:07.84 ID:mbFx5cNh0
>>992
議論が地に足ついてない印象を受けるよね
994名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 15:03:01.24 ID:1R8n3oEg0
>>991
試行したが↓のメッセージが出て立てられない。

ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。2分後に再度書き込むか、お帰りください
つまり、2ちゃんねるを利用するためのパスポートを作成中ということです。
忍法帖とは、 - いきいき Wiki http://ninja.2ch.net/

【テンプレ】
STAMやeMAXIS、Funds-i、CMAM “e”シリーズなどのインデックスファンドについて語るスレです
インデックスETFやアクティブ投信は別スレで

前スレ
【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1304168215/

★STAM(住信アセットマネジメント)
http://www.sumishinam.co.jp/special/stam_index/
★eMAXIS(三菱UFJ投信)
http://maxis.muam.jp/e/
★CMAM “e”シリーズ(中央三井アセットマネジメント)
http://www.cmam.co.jp/lp_e/
★野村 Funds-i
http://indexfund.nomura-am.co.jp/
★ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ(ピクテ投信投資顧問)
http://www.pictet.co.jp/fund/42312105/ (ブラジル)
http://www.pictet.co.jp/fund/42311105/ (中国)
995名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 21:01:10.40 ID:Q8wu2PXc0
次スレ
【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1307275094/

レベリングって……
996名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 21:21:34.17 ID:zaWryZPP0
31円で10株
30円で10株
27円で30株


この時の1株当たりの平均取得単価の計算方法を教えてもらえませんか?

このくらいのことも分からないでごめんなさいorz
997名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 21:33:13.70 ID:Yb916tOL0
>>996

(31円×10+購入時手数料)+(30円×10+購入時手数料)+(27円×30+購入手数料)

を50で割って切り上げ
998名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 21:44:01.99 ID:zaWryZPP0
>>997
50で割るんですね


本当にありがとうございました


感謝、感謝
999名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 22:08:20.88 ID:+r29ZjqG0
全部の合計金額÷株数(合計50株)
算数だぞw
1000名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 22:13:18.53 ID:Q8wu2PXc0
1000なら世界恐慌再び
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。