【海外REIT投信】世界家主etc【part23】
1 :
名無しさん@お金いっぱい。:
3 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/23(水) 13:51:30.33 ID:vVmit9Cs0
4 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 16:45:48.66 ID:C9Upr0zK0
東京の浄水場も原子炉漏れで汚染…
東証は急落してるけど海外REITにも影響あるのだろうか?
5 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 16:57:34.10 ID:SRlTTwEO0
リビア攻撃でアメリカの戦費増大がさらなる財政赤字になるとの懸念で
株、リートも下げ圧力が強まるかも。
戦費増大は拡張政策と同じ効果だからね〜
アメリカ本土以外が戦場になると、国防費が増大し、景気対策にもなります。トマホークは生産が終了していて、在庫処分という意味もある。ロッキードマーチン、ボーイングなどの航空機産業にとっては、まさに天佑といえます。
8 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 18:33:03.69 ID:SRlTTwEO0
3月23日
ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
4,905円 (前日比 -21円)
毎月分配について
│
├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派)
│ ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派)
│ ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
│ ├─詐欺だよ許せないよ(義憤純情派)
│ └─銀行員に載せられますた(過ち反省派)
│
├─リスク開示してるならいいよ(中立・自己責任推奨派)
│
└─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
├─お年寄りには向いてるかもよ(安心購入派)
├─グロソブの資産は世界一ィィ(売れ筋最強派)
├─天井なんて分かんないから毎月利確でいいよ(サービス前向き利用派)
├─毎月分配ってチョー気持E(幸福最大化派)
├─毎月分配が人のこころにやさしくフィットする(心の問題すりかえ派)
├─低い基準価額の時に買った俺は勝ち組(論点勘違い派)
└─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
10 :
子象:2011/03/23(水) 20:28:50.84 ID:RpbyJnKVO
なるほど、鶴ちゃんは約半分は受取にしてるのかー
参考にします〜(´・∪・`)自分は全部再投資に回してるけど
リート等分配金多いやつは受取でもよさそうね・・
11 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 20:40:08.51 ID:SRlTTwEO0
12 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 21:07:32.27 ID:GfYMybQB0
「アメリカの景気に過熱感ない」ってどこかで聴いたので
ワールドリートをまた買い集めようかなー。
でも、信託報酬見たらフィデリティの方が低いけど販売停止中?
14 :
鶴ちゃん:2011/03/23(水) 21:23:03.92 ID:+I1tcLb9O
>>10 後、投信は長期って言うけど、俺は部分的には超ど短期で激しく売買しとるで。今日、売った日経225、2万ほどプラスで利確したわ。50万円分で、10日で解約。
15 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 21:56:19.99 ID:Vl/gvWax0
鶴ちゃん今宵わ王将で乾杯だね。酢豚も追加していいよ。
16 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/23(水) 21:56:30.99 ID:vVmit9Cs0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-03-23) 5,981円 前日比-44円
17 :
鶴ちゃん:2011/03/23(水) 22:00:41.09 ID:+I1tcLb9O
>>15 ありがとな。いつも王将では餃子定食頼んでるわ。600円。後、生中2杯頼むかな。ところで貴君は、日経225投信は買ってるの?
18 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 22:04:58.79 ID:OKfv0aN40
リーマンショック以降の底値からずっと
基準価格が安定してるね。
このまま分配が続けばラッキーやね。
さらに円安でウハウハ
19 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 22:10:40.07 ID:Vl/gvWax0
研究中です。おれリーマンなので鶴ちゃん見たく三時前にPCでうまく立ち回れないので。
今夜のDOWは下がりそう
21 :
鶴ちゃん:2011/03/23(水) 22:16:04.73 ID:+I1tcLb9O
>>19 リーマンええやん。俺なんか超不安定な塾講師プラスカテキョでだいたい夕方から仕事やから昼間、超暇やからな。こうやって経済博打やるしかないんで。また日経平均が9000円切ったら突っ込む予定。
22 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 22:19:06.31 ID:C9Upr0zK0
ラサール・グローバルREIT(毎月分配型)
基準価額(2011-03-23) 4,325円 前日比-14円
売りどきとかサッパリわからんから分配金もので良くなってきたな。
以前はちょこちょこいろんなの買ってみたけど
最近はバランスファンドと日本、海外リートしかかってないや。
投信も売り時ってのがあるがな
25 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 22:32:36.25 ID:E1z0/41a0
まだ仕込むの早いですか?
ゼウスとワリート検討中です
っていうか、遅い
27 :
鶴ちゃん:2011/03/23(水) 22:40:04.79 ID:+I1tcLb9O
>>26 そうなんかなあ?絶好のタイミングでもないが、そこそこにいい機会やと思うんやけどな。俺はラリートにちょこちょこ突っ込んでるわ。
俺は、一昨年の夏に最終バスの屋根に飛び乗ったからな
ゼウスは償還期間が短いな。後3年か?俺なら買わん
ワリートは、MUFが手数料割引もしてるし、若しかしたら明朝買いますかも
どっちにしても、3〜5年、生活基盤がない場所で暮らせるような現金ないのなら
今は、買い時じゃないな
俺は、今週、パスポートを作ったよ
最悪の事態になったら、台湾に逃亡する
29 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 00:37:27.57 ID:XXEmPg9/0
沖縄でいいよ
ダウは上がってもダウリは下がるんだな…
そういうのとリートって関係なくね?
やっぱ関係あろうとなかろうと連想で下がるわな
34 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 19:05:39.15 ID:ahzJ4JXkO
ワールドリート2011/03/24 基準価額 4893円 前日比 -12円
35 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/24(木) 19:07:38.42 ID:2gR62C/s0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-03-24) 5,914円 前日比-67円 (´・ω・`)
フィデリティUSリートいつまで買えない期間続くんだろ
37 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/24(木) 19:52:23.81 ID:2gR62C/s0
>>36 今回は震災での円高の影響で特別だけど
不思議とフィデ・USリートって販売中止すると基準価額が下がって
開始すると上がるんだよね
38 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 20:05:18.18 ID:ahzJ4JXkO
ラサールグローバルリート 基準価額 2011/03/24 4311円 前日比-14円
ワールドリート追加した明日約定
40 :
子象:2011/03/24(木) 20:29:34.94 ID:H6+jK9VRO
リートってどの商品も似たような動きするから
どれを買っても一緒な気がしてきた(´・ω・)
ひたすらシコシコ積立がやっぱり無難なのかね
41 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 20:44:32.14 ID:aN8tHbRE0
いまの海外りートは円安にならなければ横横がいいとこよ。分配出して一杯一杯の価格だ。
>>39 ポルトガルのことを、どう判断されたんですか?
私は緊縮財政法案不成立、内閣解散?を重く考えましたが
あー俺あんまり深く突っ込んで考えてる訳じゃないからw
人に見せれられるようなポートフォリオじゃないしw
ポルトガルなんて小国のことなんて知らんわい。
46 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 23:02:45.17 ID:Cl28AZsk0
Wリート三年ぐらいのスパンで見れば買いゾーン、分配予定利回り16%ある。
5000以下購入ならまずまずでしょう。大損はしないと思う。でもまだ少し下が
あるかなー。ヨーロッパ、円高、アメリカ経済腰折れなどなどリスクかな。
鶴ちゃんもこんな感じでしょうか。
アメリカは兵器の在庫一掃セールしたから浮揚効果あると思う。
48 :
鶴ちゃん:2011/03/24(木) 23:22:07.39 ID:YK2uN17LO
>>46 ワールドリートは60万円分買って、ドルコストで6回に分けて買って平均購入単価が4988円で、今日の基準値が4893円で若干マイナスかな。再投資型にしてるんで、当面、放置する予定かな。
てか、もう貰うものは貰ってるからちょっとくらい下げても大幅プラスなんだよね。
50 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 23:45:38.20 ID:Cl28AZsk0
鶴ちゃんもう1円平均コスト上げればよかったのに・・・わかるかな
答え四苦八苦です。今日王将行ったの・・
再投資にするならインデックス買ったほうがいいんじゃないの。
託報酬も半分以下だし。
参考までに
STAM eMAXIS CMAM Funds-i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 0.63% (0.05%) 0.63%(なし) 0.525%(なし) 0.5775%(なし)
新興国株式 0.6825% (0.30%) 0.63%(0.30%) ────── 0.63%(0.3%)
日経225 0.42% (なし) 0.42%(なし) ────── 0.42%(なし)
TOPIX 0.4725% (0.05%) 0.42%(なし) 0.3885%(なし) 0.42%(なし)
先進国債券 0.5775% (0.05%) 0.63%(なし) 0.525%(なし) 0.5775%(なし)
新興国債券 0.63% (0.30%) 0.63%(0.30%) ────── 0.63%(0.3%)
国内債券 0.42% (0.05%) 0.42%(なし) 0.3885%(なし) 0.42%(なし)
先進国REIT 0.6825% (0.05%) 0.63%(0.30%) ────── 0.5775%(0.3%)
国内REIT 0.525% (0.05%) 0.42%(0.30%) ────── 0.42%(0.3%)
その他
*STAM世界経済 0.630% (0.10%)
*STAMスゴ6 0.714% (0.15%)
*eMAXIS全世界株式 0.630% (0.05%)
*ニッセイ 日経225 0.2625%(なし)
*ニッセイ TOPIX 0.525%(0.30%)
*SMAM 外国株式指数ファンド 0.525%(0.30%)
*SMAM 国内株式指数ファンド(TOPIX) 0.420%(0.16%)
*トヨタTOPIXオープン 0.4935% (0.3%)
*東京海上・物価連動国債ファンド 0.462% (なし)
*ピクテ・インデックスファンド ブラジル株 0.945% (2.6%+換金時0.6%)
*ピクテ・インデックスファンド 中国H株 0.945% (0.4%+換金時0.4%)
52 :
鶴ちゃん:2011/03/24(木) 23:54:41.83 ID:YK2uN17LO
>>50 ガハハ!笑えたわ。王将は今日は行かんかったわ。いっそ王将の株でも買おうかな。海外リートは、ラリートをメインにちょこちょこ買い進めてるわ。
53 :
鶴ちゃん:2011/03/24(木) 23:58:55.99 ID:YK2uN17LO
>>51 ありがと。早速、検討してみるわ。ニッセイ日経225は一応、売買はしたわ。
鶴ちゃんリアルでガハハなんて言わないんだろ?
55 :
鶴ちゃん:2011/03/25(金) 00:03:09.58 ID:cEVVl1/OO
>>54 さすがに実生活では言ったことないわ。あくまでネット上の表現って事で、ご容赦を。
56 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 00:15:11.49 ID:hc6UEkk80
みなさん買ったファンドを売るまでどれくらいの期間保有してますか?
先々月かな、ワールドリートオープンを一日で離隔して2000円程度儲かったんですが
そういう投資方法って証券会社としては嫌なんでしょうかね?
57 :
鶴ちゃん:2011/03/25(金) 00:22:33.69 ID:cEVVl1/OO
>>56 俺も保有期間、最近かなり短期かな。さすがに1日は無いけど。最短は10日間、最長は4年。平均、2、3か月かな。分配金もええけどトータルでプラスになったら、欲張らず微勝ちで、どんどん解約するようになったわ。ネット証券なんで、全く気にせず解約してるわ。
58 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 00:52:23.50 ID:99b9NcqX0
リートはインカム狙いがベーシックじゃないの?
すまん
初心者なんだが
3日連続してダウリがダウを大幅に下回ってるんだが
よくあることなのか?
61 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 07:17:36.67 ID:hc6UEkk80
>>57 たしかにネット証券は気楽ですね。
ただ、過度の短期売買をすると口座停止するかも的な文言を、某ネット証券の約款に見つけたので、
これから短期売買はETFに限定することにします。
>>61 そりゃ頻繁に売買されたらコストかかって長期保有者が不利になるからね。
ピクテのインデックスシリーズみたいに購入、解約両方で信託財産留保とればいいんだよ。
63 :
名無しさん@お金いっぱい:2011/03/25(金) 10:41:16.97 ID:6uslGkwJ0
ダイワ・グローバル・REIT・オープンを先々月2500(万)口買いました。
今基準価格が少し下がってますが、こういうのは長期投資に向かないのでしょうか?
初心者ですので、誰か教えて下さい。
>>63 いや逆ですよ。
長期で見たらいい買い物です。
65 :
63:2011/03/25(金) 11:13:52.33 ID:6uslGkwJ0
>64
ありがとうございます。分配金で暮らしているので、不安で不安で・・・。
もう少し長い目で見てみます。
リートは性質からいって長期が基本だからね
67 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 18:02:16.21 ID:lF8IIVQD0
ワールドリート(毎月決算型)
基準日 2011/03/25
基準価額(円) 4,932
基準価額前日比(円) 39
4000円台の買い場はもうすぐ終わってしまうのでしょうか。
68 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 18:24:42.47 ID:2/EIocxj0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-03-25) 5,951円 前日比 37円
解約価額(2011-03-25) 5,933円
みんなの会話がいつも通りになってきて安心した
70 :
子象:2011/03/25(金) 20:22:22.35 ID:4nw8Vc1PO
今日もしこしこラリート注文。
って1万円だけだけど(´・ω・)
みなさんお金持ちばかりでウラヤマしす。
まとめて十万、五十万、百万と買えたら気持ちがイイだろなー(´∀`)
そんなにつっこんだら心配で夜ねられん。
>>40 手数料の低い、リート・インデックスファンド買ってます。
>>71 だよな〜。
1000万ぶち込んでたら毎日の1、2%程度の動きでも1、20万動くんだからな。
74 :
鶴ちゃん:2011/03/25(金) 22:24:24.57 ID:cEVVl1/OO
>>73 話は変わるが、SBI証券でやってるブラジル債券っていいんかな?結構、買い時なんかな?
給料日ごとに2万とか3万程度でも1万ずつに分けて
毎日分けて買う自分はさすがに小心者すぎるんだろうな。
鶴ちゃんって、やっぱセンスないね
>>74 債券はこれから買うのはダメだって。
少なくとも成長期待があるならやめるべき。
79 :
鶴ちゃん:2011/03/25(金) 22:36:30.21 ID:cEVVl1/OO
>>76 正直、俺もまだまだやと思うわ。日々精進やわ。なかなか動きにくいな。今はフィデリUSハイイールドだけ、ぼちぼち買い進めてるわ。
80 :
鶴ちゃん:2011/03/25(金) 22:38:14.45 ID:cEVVl1/OO
>>78 買おうと思ったブラジルディスカウント債券、すぐに売りきれてしまってたわ。凄い人気あるんやな。
81 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 23:15:08.68 ID:2/EIocxj0
ラサール・グローバルREITファンド
基準価額(2011-03-25) 4,345円 前日比 34円
82 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 23:35:00.07 ID:nCsN/ThT0
なんかNYだが円安になってきたね、いよいよジャパン売りが始まったか。
それと今テレビやったがで外人観光客が原発事故いらいほとんど入っていないようだ。
それも九州地区でさえだって。日本経済大分減速するね。
ここはカイガイリートだからあんまり関係ないが。
協調介入してんのも知らないなら投資なんてやめちまえよ。
84 :
鶴ちゃん:2011/03/25(金) 23:50:21.80 ID:cEVVl1/OO
>>83 俺は知ってるぜ。が、欧米はあまり本気でやってるような気がせえへんのや。普通83円とか84円位行きそうやろが。底が80円ってのはだいだい分かっただけでもいいか。
協調介入したのか?この前したのは株式市場が落ちて行く中ででの円高だろ
福島原発が解決せんうちは、70円台キープは無いとは思うがな
86 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 00:08:20.13 ID:EogbKB8o0
さすが鶴ちゃん 協調介入なんてもう終わっているよ、介入は一日ぐらいてその後は全然円安なんか
にならなかった。各国本音は自国通貨安だ、原発事後の影響が日本経済にかなりの
打撃を与えることがわかったから円安になってきたと俺は考えるけど。
全部想像じゃねーか。
確かな事実は協調介入はある。これだけ。
88 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 00:13:40.47 ID:FLy6z0uT0
円安になってきたといっても、まだドルは82円にもなってないでしょう。
もっと暴落してもいいような通貨に思えるんだけどね。
原発冷却問題が解決したら、もう一度円高がくるよ
東北復興、お上頼りの論調しか聞かないのが、日本の現状を物語ってるよ
10ch22時のキャスターも評論家も脂肪デブデブの顔と脂肪を隠している
数十マンしそうなスーツ着て、何喋ってんだか
馬鹿じゃねーか
日本、おわーた
>>88まだじゃない?
ポルトガル危機はスペインに飛び火する。そして、ユーロ暴落
もっと円高が来る
23時のサテライトでも嗤っちまう。津波を避けて、津波被害地区は公園にして
高台に住居だとよ
そんな、都合のよい高台が何処にある?今度は高台が土砂崩れでまた、災害だ
思い付きで喋るのがテレビで幅を利かしている
日本、おわーた
少し、酔ったかな?
昨夜だよな、2週間ぶりに酒飲んだ
では、落ちる
今夜もDOWは上がりそう
>>91 お前はいつもそうだな。
どっか行けよ。
リートの話そっちのけで同じことばかり言いやがって。
93 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 01:54:33.25 ID:5+JGebnZ0
フィディリティって暫く買えないですよね。いつくらいから買えますかね?
協調介入は円安にするためにやってるわけじゃないからね。
乱高下を防ぐため。悪さする屋を一時的でもいいからおとなしくさせたい。
95 :
子象:2011/03/26(土) 04:03:06.19 ID:VeohcIttO
>>75 私も同じような買い方ですよ。
三万あれば決算前、決算日分配落、決算後と歩を垂らすように買っちゃう(^^ゞ
しかし毎月買ってるのにいつも高値掴みしてる気がするのはナゼ・・(;´∩`)
96 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 04:34:17.98 ID:N7i69ekV0
ユーロも危ない、ドルも、円も、となったら最後はスイスフランしかないね。
スイスフランボンドオープンとか作ればいいのに。
あるいは、底打ち感のあるトリコリラか。
円高になると困るが
逆に暴落されてもそれはそれで困るか
98 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 11:28:55.29 ID:FLy6z0uT0
>>70 昨日50万発注したけど、何か円安気味だし、
全然気持ち良くない。。。
タイミング悪かったね
101 :
鶴ちゃん:2011/03/26(土) 14:03:13.74 ID:GbI6AYyIO
>>99 俺もラリート、ドルコスト法発動中で、昨日10万円分、発注したぜ。誰も分からんやろ。最高のタイミングなんて。はっきり言って運や。ガハハ!
102 :
鶴ちゃん:2011/03/26(土) 14:06:24.53 ID:GbI6AYyIO
>>61 おい!糞よ、一体どこの証券会社が短期売買したら口座停止なんか書いとるんじゃい。ど阿呆が。むしろ逆と違うんかい。回転売買したら手数料分丸儲けやろが。だから俺は今後ノーロード投信しか買わぬ。
スイスフランが高くなるのも意味がわからないな。
ノルウェーとかいいと思うけど注目されませんな
105 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 16:12:14.11 ID:5+JGebnZ0
原発が落ち着く→円高→仕込む
間違っていますか?
いや投機筋も馬鹿じゃないんで、80円を割るような円高はもうないのでは?
80円台前半をを試しに行って、82〜83円台に戻すと思う。
その後は、アメリカ経済の自信回復が確認できれば円安転換と見てる。
年末にかけてじわじわと。
よって、仕込むならやはり今だと思う。
まだ間に合う。
107 :
鶴ちゃん:2011/03/26(土) 16:43:27.70 ID:GbI6AYyIO
>>106 投機筋の屑どもを閉め出す法律作れんのか?ブラジルみたいに制限できたらいいのにな。
90円台まで戻れば輸出企業は爆益なんだがな〜。
110 :
鶴ちゃん:2011/03/26(土) 17:12:19.16 ID:GbI6AYyIO
>>109 短期と長期の境目はどうやって判断するんじゃい?俺はど短期はSBI証券でやってるわ。フィデリティ証券もやってるからよく見てみるわ
>>110 一個人の数十万や数百万円程度の短期売買は、この制限の想定する事案からはまったく対象外ですよ。
ご心配なく。
私は、日経225投信では、値動きが激しい局面では1〜3日程度の短期売買繰り返しています。
112 :
鶴ちゃん:2011/03/26(土) 17:26:20.71 ID:GbI6AYyIO
>>111 やっぱりそうやんな(笑)おかしいと思ったわ。これで俺の日経225投信、三段打ち戦法が使えるぜ。がんがん行かせてもらって小銭を稼ぐぜ。
113 :
鶴ちゃん:2011/03/26(土) 17:29:30.74 ID:GbI6AYyIO
>>111 もっとも手数料かかるやったら、こんな芸当は絶対にでけへんからな。むしろ大損するわ。手数料負けな。ノーロード投信、しかも値動きの読みやすい日経225位かな。俺も10日で売ったから。
115 :
鶴ちゃん:2011/03/26(土) 17:36:57.68 ID:GbI6AYyIO
>>114 そんなもん何であやまらなあかんねん。阿呆か。口座閉鎖とか書いてないやんけ。その条件の境目もない、曖昧なもんや。気にせず個人レベルで短期はガンガンするで。ただし日経225ノーロードに限るがな
自分の投信に対する無理解を棚に上げて、
あら探しや言い訳ばかりですね。
この鶴ちゃんという人は。
117 :
鶴ちゃん:2011/03/26(土) 17:50:21.14 ID:GbI6AYyIO
>>116 なんとでも言ってくれや。俺は俺の考えで、投信道、突き進むぜや
118 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 18:03:35.06 ID:WsKOGKsV0
約款は不特定多数の人を相手にしているので、最悪のケースを想定してそういうことを
押さえているだけで、実際の運用はない。
銀行だって一円を一年間一日百回出したり引いたりしたら解約させられるだろう。
約款に書いていないだけ、営業妨害と言うことかな。
土台そんなことを言い出すことがナンセンス、気にしない鶴さんの考えが正しい。
119 :
子象:2011/03/26(土) 19:13:37.41 ID:VeohcIttO
>>111さんの書き込みで安心しました。
私はフィデリティで売買してるのですが、
約款でまさに口座締結とかそれが書かれてて・・(´・ω・)
是からは新年度!気にせずバリバリやってみよっと♪
まぁ、インドとリートくらいしか持ってないんだけど・・(;^_^A
120 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 19:48:44.42 ID:CfSxsCBM0
>>118 貴方は常識人ですね。立派です。この優れた判断力が勝ちを呼ぶ!!!
121 :
バルデラマ:2011/03/26(土) 20:09:42.95 ID:fdAo1xbI0
皮算用さんのまねさせていただきます
ちょこっと DIAMリートインデックス 買増し
■目 標:確定拠出年金限度額(68,000円/月)
■数 量:1137万口@3877円
■分配見込:1137万口×35円×0.9=約35,800円/月
25日約定で\130,000購入してみました。
リスク承知で購入しております。
自分が震災による停電、断水等が無ければもっと購入してたかもw
(自分の住まいは東北に比べ被害が軽微な茨城県です)
茨城も結構大変だろう。
毎日食ってた納豆が不足して困ってるよ。
やっと今日1パック手に入れた。
解約されようがされまいがどうでも良いが
何でリアルタイムに約定するETFや先物でなくて
投信使って短期売買なんだよ
まぁ分かりやすい指数使う投信なら出来るんじゃない?
125 :
子象:2011/03/27(日) 00:10:45.84 ID:IwUDwCjIO
>>123 だって投信なら購入金額少額だし買い易いです(´・ω・`)
ETFェ・・・
127 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 08:50:30.70 ID:SUM+AR5U0
>>123 ノーロード投信が使いやすい。
たとえば、ワールドリートを地震発生翌週の火曜日に100万円分注文して
木曜日に解約すると、単純計算で25000円の利益。
ETFは売買手数料が絶対に発生するし、
そもそもアメリカのリート指数に連動するETFって東証にはないだろう。
あと、ETFも投信だよ。上場投信。
128 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 08:56:35.74 ID:SUM+AR5U0
>>118 話のレベルが違う
誤った知識で人を中傷する書き込みを平気でしておいて
それに対する何の反省もない人間の風上にもおけないような人間が
このスレにいるということ。
短期売買を個人がしていい悪いの問題とはかけ離れている。
というか、それくらい理解しようよww
>>127 ワールドリートをノーロードで購入出来るところを教えいただけないでしょうか?
値段見て売るわけじゃないから不確実じゃない?種が馬鹿でかいんでしょうけど
>>127 ワールドリートならわかりますよ
先物やETFはないし
でも、日経225でやるんでしょ?
例えノーロードであっても発注時に約定金額がわからない投信で
短期売買って何考えているのかと
運任せで売買するのかな?w
>>127 地震前に買って地震後に解約したらマイナスになるわけだし
結果論なら何とでも書けるよね
134 :
白豚:2011/03/27(日) 12:02:12.36 ID:5V+COKmG0
NYダウ 史上最高値更新 目標してると思える。
つーことは、米リートも連動する。
135 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 12:04:25.96 ID:trHcxrUA0
136 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 13:00:05.71 ID:qqG7igV80
月曜はプラス円安 家主で50円ぐらい上がるかな。
137 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 17:12:09.18 ID:SUM+AR5U0
>>132 は?
誰が日経225
で短期売買するって言った?別人だろ。
ドル円77円見てワールドリート買うって発想ができないのは、知識の無さを露呈しているだけ。
そしたら介入後解約したらいい。ただそれだけ。
>>133 短期売買で利益が出るケースを書いただけだから、後付なのは当たり前。
どんだけ文脈を理解できないんだよ。一回IQテスト受けてこいよ、マジで。
138 :
鶴ちゃん:2011/03/27(日) 17:46:25.12 ID:7vV838xZO
>>132 日経225こそ、基準値の騰落読めるやんけ。午後3時の日経平均締切ギリギリ見て、上がったら売却、下がったらキープするだけちゃんかな。短期売買は日経225しかやってないで。
ラリート4398円で買っちゃったんですが、もし買い増しするとしたら、
いくらぐらいに下がった時がいいですか?
円高の今が買い時やないの、明日ラリート買うつもりやけど後二日下がってほしい。
給料出たからすこし買うけど、半分くらい資金残して決算すぎた頃にまたかうわ。
142 :
鶴ちゃん:2011/03/27(日) 23:10:37.05 ID:7vV838xZO
>>141 俺も、明日の基準値見てから、10万追加するわ。しかし金八良かったな。感動したぜ。
143 :
子象:2011/03/28(月) 00:05:19.82 ID:W3/LrmoZO
皆さん攻めますね〜。
鶴ちゃんも明日ラリート購入ですか?
自分は4月の各決済日にラリート、ワリート仕込む予定です。
144 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 01:17:25.32 ID:fYGi8KJ8O
東証リート指数とか
米国その他リート指数も
関係有るんですかね。
>>137 そうだよ。もともと138に言ってるんだもん
でも、ドル円77円見てワールドリート買うぐらいなら
FXでドル円買えばよい
>>138 3時前の場を見て売買するなら、そのときに先物を売ればよい
結局、投信のほかにいろんな商品があるのを
知らないだけなんだな・・・
146 :
鶴ちゃん:2011/03/28(月) 08:50:04.55 ID:N0ONHm/gO
>>145 そうなんや。俺は投信と外貨預金しかした事無いから先物とかさっぱり分からんわ。最近、米国ゼロクーポン債券ってのに少し興味が出てきたわ。
147 :
145:2011/03/28(月) 09:45:11.51 ID:aXoHWe7G0
>>146 そうか。。。
本当なら日経平均225で短期売買するならノーロード投信でやるより
先物とかCFDとかでやった方が有利なんだが
その状況からいきなり先物をはじめるのは危険すぎるのでお勧めはしない
興味があったら勉強してみてくれ
そこら辺は瞬発力要るからなあ。
円安がどんどん進行中
先週までに買った人は勝ち組かも。
150 :
鶴ちゃん:2011/03/28(月) 12:42:32.34 ID:N0ONHm/gO
>>147 ありがとな。少し先物、調べて勉強してみるわ。実質、初心者なんで、投信でまったり行った方がいいかもな。
4月半ばのポルトガル危機が最後の買い場なんじゃかいかと思う
もはや円高にはならないだろうから10%下げれば上出来だけど
円高はまだまだつづくよ。
なんとか円高に耐えないとな。
安い時に日経225を買い、高くなってから売る…自信があるなら先物を勧める。
154 :
鶴ちゃん:2011/03/28(月) 17:08:17.37 ID:N0ONHm/gO
>>153 Wikipediaで先物、調べたがいまいち理解出来んかった。とりあえず締切時間前でも売れる事、後、リスクが日経225投信よりありそうな事位がぼんやりとしか分からんかったわ。もう少し考えてみるわ。
155 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/28(月) 18:56:48.25 ID:YXRXiaDn0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-03-28) 6,036円 前日比+85円
156 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 19:00:14.05 ID:hE7kxZTz0
ラサールグローバルリート
4,384円 +39円
フィデリティに比べると価格の戻り遅い気がする。
じわじわ円安進行中、82円台までもうしこし。
アメリカに特化してるのと、幅広く押さえてるとことでは違ってくるでしょ。
160 :
鶴ちゃん:2011/03/28(月) 20:56:09.80 ID:N0ONHm/gO
>>143 ラリートとフィデリティUSハイイールド追加購入、今日は見送ったわ。為替が若干円安に触れてたんで。前者は4310円、後者は5730円で買ったわ。
>>160 鶴ちゃん、明日からもっと上がるかもわからんぞファンドはちゃうけど俺は今日買ったぜ、がははははは。
162 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 21:22:04.11 ID:+dOzTpiq0
ワールド・リート・オープン
4,972円 +40円
海外リートはドルコストで買い進めるのが基本と考えています。今なら、復興銘柄の方が妙味がありそう…セメント、家電、自動車、重機です。
こないだ買った海外リート、成績マイナスなんだけど。
ワールドリートとフィデリティUSリートBの基準価額を早く書かんかい
わい待っとるんだがや
166 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 22:09:26.21 ID:WkluDxPd0
163へ 株はやめろ、資産株の代表銘柄東電わずか2週間で三分の一だ
日航もしかりすべて超ハイリスク。投信は分散しているので損してもたいしたことない。
167 :
鶴ちゃん:2011/03/28(月) 22:10:26.22 ID:N0ONHm/gO
>>165 ど阿呆が!張り倒すぞ!我。もうとっくに書いてあるやんけ。
168 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 22:12:01.65 ID:WkluDxPd0
165へ 酔ってるのかバカ・・・
169 :
子象:2011/03/28(月) 22:26:39.08 ID:W3/LrmoZO
>>164まぁそんなもんですよ。
手数料分上げるの大変ですし、気長に待ちましょ(^-^)
170 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 22:40:54.98 ID:+dOzTpiq0
ダイワ・グローバルREIT<世界の街並み>
基準価額(2011-03-28) 3,933円 前日比+33円
ワリートやラリートより安いけど人気無いのですかね?
171 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 22:58:02.09 ID:TQmQ+pgs0
>>170 今日買いました、基準価格安いし口数たっぷり値上がり楽しみです。
172 :
子象:2011/03/28(月) 23:01:56.94 ID:W3/LrmoZO
>>170大量保有してる方が多いと思いますよ。
話題として分配金の多いワリー、ラリー、U.Sリートが目立つのだと思います(^-^●)
173 :
鶴ちゃん:2011/03/28(月) 23:02:05.13 ID:N0ONHm/gO
>>170 俺も保有してたけど、リビアショックの時、全て売却してもたわ。プラス5%で解約し、微勝やったけど。結構いいと思うけど、やっぱり次回購入はノーロードのワリートに走ってもたわ。
174 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 23:06:53.26 ID:oPsvzRCmO
世界の街並み悪くは無いよ、パッとしない堅実タイプか
日本を除く世界のオフィス系物件を中心に組成、米国の比率が高めだね
3年ほどドルコス中
分配準備金が少なくなってきてるんじゃなかったっけ。
ちょっと前にいた東電のリバウンドで儲けてとっとと退散した奴はタイミング抜群だったな。
あれから下がり続けた。
ワリート、都合79円も騰がっとる・・・
5000円以下がせめてもの救いか・・・
東電空売っときゃ良かった・・・
ラリートもしかしたら6000円ぐらいまで騰がります?
来年くらいにはあるかも。
道のりは長いと思うよ。
180 :
鶴ちゃん:2011/03/28(月) 23:54:56.14 ID:N0ONHm/gO
>>178 俺はもう6000円代回復は永遠にないような気がするわ。どんなにうまく行っても5000円近くが上限かな。為替次第やわ。
世界経済は基本的には上昇を続けるから上がるよ。
下落だってありえるだろ。変なことを言うな。
家主は、3,526で年間210円の分配金?
利回り6% ?
分配金で利回り()
185 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 07:39:10.78 ID:fJSjG5sd0
家主は月35円の分配金だと思うけど?
毎月だった。
利回り12%
かなり高いわ。
187 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 15:07:36.28 ID:fuHSYSGA0
しかし、FXや株やったけど、難しい。
投信でコツコツが多分、いいような気がする。
JAL以上に今回の東電ホルダーひどいな。
株って、S安があるから、逃げようとしても手遅れになる。
配当どころじゃなくなる。
株はイオンだけ持ってるわ、買い物集約してるからオーナーズカードが馬鹿に出来ん
189 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 16:07:43.27 ID:M359ftjS0
>>187さん
そうかな?
テクニカルライン見て、適当に銘柄決めて短期ホールドに徹したら結構簡単では?
今日は、SBIと日産自動車、アルプス電機でちょこまか小銭稼ぎました。
ただUFJとみずほFGの含み損がえらいことに・・・。
そりゃ偶然だ偶然。
191 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 16:31:53.69 ID:M359ftjS0
>>190 そう。偶然と分かってても時々思いのほかに短期で儲かるときがあるから。。
なので、株は趣味の範囲に留めて、大方の余裕資金は海外リートと外貨建てハイイールドファンドにに投資してます。
192 :
子象:2011/03/29(火) 16:33:25.60 ID:T8OA9LEmO
来月からJリートみずほのビルオーナーをシコシコしていこうと思うんだけど
止めたほうがいいかな?(・ω・`)
しばらくは海外物にした方がいいかも。
特に中長期狙いなら。
為替益も狙える。
どうしても国内物ということであれば日経225ノーロドで、値動きが激しい局面での
短期狙いをすすめる。
俺は震災直後に損失覚悟でメガバンの愛国買いした。
そのうち戻るから暫くは現実見ないことにする。
その間はここでシコシコ買い増しさせてもらう。
195 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 17:51:14.73 ID:jeF7AXwdO
みずほのJリートインデックス投信
ビルオーナー先月から
SBI証券の投信10万円購入ごと
1千円プレゼントキャンペーンにつられて
20万口買ったけど含み損でとる。
196 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/29(火) 18:52:08.20 ID:bnifqHeg0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-03-29) 6,025円 前日比-11円
197 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 18:55:01.53 ID:WsE6TlfE0
メガバンクって東電の株どれだけ持ってるか調べた?恐ろしくて書けない。
まさかの坂ってあるんだね。最高の会社東電が、社員さん気の毒だね。
198 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 19:05:25.52 ID:jeF7AXwdO
ワールドリート 2011/03-29 4975円 +3円
199 :
子象:2011/03/29(火) 19:10:23.65 ID:T8OA9LEmO
>>193 >>194 アドバイスありがと(^-^)
いつもどおり海外物シコシコスタンスで行きます。
あと日本の建物は世界最高と思うし、少し応援買いも視野にいれてみる(・ω・)
>>195 SBIがキャンペーンし出す時ってピークが絡む事多いですよね(;^_^A
200 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 19:54:07.76 ID:M359ftjS0
>>199 応援買いww
日銀じゃあるまいし・・・
ラリート今日はプラマイゼロか。
>188
自分もイオン持ってる。優待の家族カード分を旦那がIR担当で株持てない姉夫婦に
渡して2世帯で還元分集めてるけど、リーマン後に買って来年でもうイオンが潰れて
株が紙くずになってももとが取れるとこまで来た。
現在、ドル円 82円15銭
近々83〜84円に行くかも
そうなれば次はテクニカル的には90円が視野
204 :
子象:2011/03/29(火) 20:50:08.55 ID:T8OA9LEmO
>>200 なんだかんだでリートが好きなのっ!(^-^)
なんでリートにこだわるの?
ふつうにダウ株とか買っても成績は同じようなものじゃないのかな?
206 :
鶴ちゃん:2011/03/29(火) 21:01:03.30 ID:sgsMbCyeO
>>204 俺も一票を投じるぜ。ラリート、ワリート、世界の街並みのおかげで、−84万から−10万まで取り戻せたぜ。まだ含み損やが。
207 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/29(火) 21:17:32.43 ID:bnifqHeg0
>>206 含み損ならいいのでは?今は、ひたすらホールドの時期だと思う。
208 :
子象:2011/03/29(火) 21:23:57.46 ID:T8OA9LEmO
なんでって言われたら困るけど、ただ好きか嫌いかで選んでる。
好きなもので損しても心のダメージはないでしょう(^-^)
209 :
鶴ちゃん:2011/03/29(火) 21:25:12.13 ID:sgsMbCyeO
>>207 一旦、タイになったら、解約しようと思ったが、やっぱりホルドかな。欲張り過ぎてもいかんので、微プラスになったら売却かな。半分ほど。
210 :
鶴ちゃん:2011/03/29(火) 21:28:28.85 ID:sgsMbCyeO
>>208 俺も同じ感じや。野村はヘドが出るほど嫌いなんで、一切買ってないわ。俺のお気に入りは、みんなと被ると思うが、ラリートとフィデリティUSハイイールドや。USリートBは大好きやったが、少額で、微プラスで売却したわ。
211 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 21:45:48.12 ID:4yR8gF940
野村嫌いやけどFunds-iだけ買っちゃってる。
ラリート、ワリート、フィデリティUSハイ・イールド、ブルーオーシャン、ビルオーナー持ってる
212 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 21:46:21.69 ID:T8OA9LEmO
>>210 自分の持ってるのとよく似てる。
2年前から少しずつ買い増ししてるけど、リートの安定感(安心感)は抜群(^-^)
というか自分は恥ずかしながら投信しか持ってないです(・∀・)ノ
213 :
鶴ちゃん:2011/03/29(火) 22:12:01.84 ID:sgsMbCyeO
>>211 俺の現在の保有銘柄は、投資金額の多い順に、ラリート、世界のサイフ、フィデリUSハイ、ワリート、DIAM−J−REIT(二ヶ月)、HSBCブラジル債券、ブルーオーシャンやわ。
>>208 結構コテ長いんじゃない?
5年ぐらい前にも投資一般で見た事あるけど、同じ人かなあ
あの時は小僧とかのコテもいたけどw
215 :
子象:2011/03/29(火) 22:50:31.36 ID:T8OA9LEmO
それは人違いですよ(^-^)
ただインドとゴールドとリートが好きなだけ。
>>215 ありがとう
人違いなのか。
他の人も子象ってコテ使ってたとは・・・
ジャンク債もいいよ
海外リートなんか株と同じぐらいリスクあってしかも為替リスクもあるから
かなりリスクあると思うで。
そんな莫大なリスク背負って利回り3%台で満足できますか?
俺はリスク覚悟でJリートはするけどさ
217 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 23:22:58.05 ID:T8OA9LEmO
アドバイスありがと(・∀・)
ジャンク債、明日調べてみる。
おやすみ〜(ω・`)
218 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 23:23:49.65 ID:UnH6qcoP0
今ドル円82,30 いよいよ待ち焦がれた円安が到来したのか、リートの基準価格のアップ
はほとんど円安期待しかもっていなかったので嬉しいよ。おれ1円安くなると
20万位所有海外リートの評価金額が上がるので。
円安も困ったな。
買いまししようと思ってたのに円安じゃ買えないので困る。
>>217 ちなみに米の金利が上がるまで限定だけど為替ヘッジ付きのジャンク債が魅力的だよ
信託報酬引かれても利回り5%近くあるのにほとんど値動きないw
222 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 01:00:09.94 ID:tQ7LIFl90
>>221 民主はどんだけ売国なんだ
企業も投資家もこの国から追い出して何がやりたいんだよ
馬鹿ばっかりで金額を単純に足し算することしか出来ないから・・・orz
それをするとどういう影響があって云々と言う難しいことはわかりません
それで後になって増税するとどうなるの?って周りに聞くわけですねw
米、住宅市況2番底懸念
226 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 06:25:25.81 ID:pukCbuAx0
米リート上がっている円安もあり今日はWリート5000円回復するだろう。
うn
>>221 バカ丸出し。
子供手当て、高校無償化、生活保護母子加算をやめろよ!
229 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 11:03:02.47 ID:xUDrpWRP0
今日はおいらの上場野郎Aリートは好調だ!
>>219 円安って昨日より円安なだけで、基本90円以下なら常に破格の円安だと思っていいよ。
円安もそりゃいままで買ったのはあがっていいけど、
これから買いますのに困るだろ。
あんまり円安になるのも困るな。
現在、ドル円83円
84円を抜けるとテクニカル的には90円まで行きますよ。
買い増しそびれた方、今週中には決断した方がいいでしょう。
「底を狙うな、天井を狙うな」昔からの格言です。
テクニカルはオカルトだから、信じるのは馬鹿。
237 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 15:30:30.61 ID:8iuq1u8bO
証券税制見直しても基準価格割れだから特別分配で課税されませんw
>>236 それに沿ってでかい金が動いたりするから、あながちオカルトとも言い切れんぞ。
76円台に行った時もテクニカル的にアリだったし。
宗派が違うからオカルトとは話が一生あわないわ。
240 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 16:43:48.64 ID:tgfUM4lF0
久々に見る豪ドル85円、ユーロ116円台・・・。
この円安は、もしかすると(もしかしなくても)日本売り!!??
日本見捨てられたか・・・。
>>240 日本はこれから景気がどん底に行く、円安は当然
242 :
235:2011/03/30(水) 17:13:19.44 ID:05SmsqzU0
今夜は米国・ADP雇用リポート
そして金曜日は本番の米国・雇用統計発表
いい数字が出れば、迷うことなく一段の円安ですね。
今日の日経の予想外れの爆上げは、先回りして上昇した感じもあるようです。
当然、雇用数字が悪ければ円安ストップでしょうが、80円台の円高はどう考えても
ないと思います。
よって買い遅れ組の人は、明日、買いを入れるのがいいかなと思います。
243 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 17:19:47.60 ID:tgfUM4lF0
ぶっちゃけ、ラサール、ワリート、diam世界家主倶楽部、世界の街並みだったら
どれが一番円安の恩恵を受けそうですか?
円安局面の高値では買わないよ。
246 :
鶴ちゃん:2011/03/30(水) 17:44:35.53 ID:qIJxVI1CO
俺もそう思う。次の円高局面に備えて、軍資金待たせてるわ。大した金額ではないが。短期売買は日経225と住信SBI銀行の米ドル普通預金だけかな。手数料も安いんで。
ワールドリート2011/03/30
基準価額(円)5,042 前日比+67
よくわからないので2万円だけ買ってみよう。
ちまちま買えば損も少ない。
住宅の指数が悪いし、リートもやばい。
どうなるか本当にわからない。
250 :
鶴ちゃん:2011/03/30(水) 18:33:01.99 ID:qIJxVI1CO
251 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/30(水) 18:42:00.88 ID:qg2V6OKl0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-03-30) 6,129円 前日比+104円
へっ
253 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 19:30:33.89 ID:tgfUM4lF0
ラサールグローバルリート
4444円 +60円
4が4つって不吉!!どうでもいいけど。
住宅とリートって関係なくね?
商業施設がメインだろ。
ki
ワリート、純資産額が急増してますが、これは吉兆なのか悪夢の前兆なのか
どなたかご解説よろしく!
257 :
子象:2011/03/30(水) 21:26:02.64 ID:TuUSkstYO
>>246 まだ円高くるかこないかヒリヒリしてるよね。
苛め的な円高は懲り懲り。
俺も保育園のときこんなことしたかったな
間違いなく遭難して死ぬけど
すまん誤爆した
一旦円高になって超絶円安になる
阪神淡路大震災の時と同じ流れだろうね
>>259 投資金額に対応できるだけの利益を
確保できないという理解でよろしいですか?
>>262 あくまでも予想ですが・・・
そうならないことを希望します
264 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 23:21:52.39 ID:foGe6qwg0
>>253 なぜ
よい よい よい よい
と読めない。西洋では、4は幸運の数字だよ。
なるほど
266 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 03:43:16.72 ID:mabMxhys0
ワリート5000越えましたね。もう5000以下は、ないでしょうか?
証券優遇税制延長なしの模様
268 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 11:56:31.52 ID:6BhN7iP00
>>266 誰も分からん。原発と一緒、想定外の事が世の中には起こる。
だがな、想定外の事にも対処出来る対策がとれる様に、
想定をするのが、勝負に勝てるのです。
買い増しはするけど資源株と分散してる。
270 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 12:02:37.14 ID:9W7n03BZ0
>>268 いいこと言うね。
どんなことに対しても、危機管理能力が問われるね。
271 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 12:41:50.24 ID:DcBGVbNcO
このまま円安で上がり続けてくれ
272 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 13:06:39.76 ID:ev8Qvs880
どうせ特別分配金だから
当分税金は払わないよ
今回のことで、日本が危機になると円高になることがわかった。
274 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 14:21:54.30 ID:mabMxhys0
266です。
ありがとうございました。
一時的に円高になった時に仕込めばって思いましたけど
損は、してないからと自分自身を言い聞かせています。
また原発が爆発したらまた円高がくるだろう。
ワールドリート2011/03/31
基準価額(円)5,140 前日比+98
277 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/31(木) 18:49:09.59 ID:hVLTWUva0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-03-31) 6,261円 前日比+132円
278 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 18:59:20.79 ID:ODmAtjFc0
ラサールグローバルリート
4,523円 +79円
リートの半分を先週に解約してたのに、この値上げっぷり(涙
279 :
鶴ちゃん:2011/03/31(木) 19:00:10.08 ID:FyzPFiZAO
>>277 フィデリティUSリートB って、また販売再開するのかな?するとしても夏くらいかな?
280 :
フィデリティ・USリートB:2011/03/31(木) 19:09:27.02 ID:hVLTWUva0
>>279 前回が2010年5月に停止で同8月再開、今回が2011年2月だから単純に3ヶ月後の5月とか
281 :
鶴ちゃん:2011/03/31(木) 19:24:17.12 ID:FyzPFiZAO
>>280 ありがとう。販売再開したら、また、ちよこっと買ってみるわ。
>>278 狼狽してもロクなことないと学んだろ。
自分がやってるのはマネーゲームではなく投資だと思うならどっしり構えていけよ。
何えらそうに
何様だよお前は
人にものを尋ねる前にまず自分から名乗れw
あほか
尋ねてなんかねーだろが
投資は運しだいだよ。
解約して得するときもあるし、損するときもある。
287 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 20:08:03.90 ID:SidXznqw0
段々対ユーロ円安になってきたな
ユーロって財政問題ですごくいやな感じなのだが、人気あるんかね。
289 :
子象:2011/03/31(木) 20:25:20.14 ID:dfsb++8EO
ワリート3日連続シコリ中。
得した感あったの初日だけ・・・
慌ててインドも入れたら約定日に上がりすぎ(;´∩`)
焦って勢い買いっていい事じゃないね・・
290 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 20:42:07.56 ID:FO3yHoilO
間もなく米ドルも対円で値上がりするぞ。
日本人は自国の政府債務を、恐ろしいくらい過小評価してるが、
この震災で早ければ今年中に、財政問題が炸裂するぜ。
今の円高も、経済への打撃が統計に出てくると維持は難しいだろう。
リートとは直接関係ないから、これで話しは終了する。
財政問題は米国でもユーロでも同じだろ。
どこもひどいので同じことだよ。
@
293 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 21:24:35.71 ID:TcmN1S1y0
災害復興でお金ないからって証券優遇税制廃止はないよな!
毎月の受取額が減るじゃないか
まっ俺は無職だから申告でも行ってかえしてもらおうかな!
294 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 21:26:20.46 ID:TcmN1S1y0
財政破綻で俺達勝ち組になれるかな?
>>290 債権もそれ以上に過小評価してるけどね。
ガン無視に近い。
296 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 22:06:24.74 ID:Hu1KCI3V0
なれないと思う、円安は限度があるせいぜい120円ぐらいかな。
カイガイリートの基準価格はそれなりに上がるが、国内のハイパーインフレには追いつかない。
だから原発事故が収束が見えてきたら、早めにJリートもある程度押さておきたい。
297 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 22:18:48.34 ID:gwYofepm0
海外投信にシフトしている自分にとって円安はありがたいが
それが震災によるものとは心中複雑だ…。
買い増ししようと思ってたんだが、
これだけ騰がるといつ買い増ししていいかわからなくなったな。
o
円が投売りされてきたが喜んでていいんだろうか
と思ってたら円高に振れたりするから困る
303 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 09:32:32.32 ID:Vz+62VKzO
もっと上がれ
そう遠くない将来、円/ドル レートが200円位になれば
ワールドリートの基準価額も10000円を回復する、と思ってもいいのかな?
305 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 11:15:03.45 ID:gpiAUV1s0
今、使い道の無いお金が1000万有る。
為替が円高(80円位)に戻ったら、ワリートに全額投資しようと思っている。
>>301 投げ売りと言うよりも、今までが虐めに近いような独り円高だっただけだよ。
今だってアメリカはほどほどにドル安円高がいいと思ってるし、もう暫くそう誘導したいのはヤマヤマなんだ。
307 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 14:53:54.20 ID:iruTWUVS0
4年ぐらい前、1ドル120〜130円台の時の基準価格がそんなもんだったような気がする。
308 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 15:01:47.23 ID:RPipH5ad0
>>305 せめて分散
インフレ対策に金のETFとかオススメです。
自分はフリーターなんで、あんまり元手ないんだけど、新光us-reit買ってきました。
フィデリティUSリートBと同程度のパフォーマンス期待してます!!
なんでワリートってそんなに人気があるんだろう?
ファンドの数は山ほどあるのに。
310 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 15:30:31.62 ID:xORpNezd0
分配金が良いからだろう。
あと買うとき手数料無料だし。
311 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 15:40:12.73 ID:RPipH5ad0
ちなみに今日証券会社の人が
「震災後の円高時に損保会社のドル売り円買いはなかったけどヘッジファンドが勝手に動いて円高になった」と仰ってました。
ま、こういう世間話でも知識もらえるので時々はネットじゃなくて対面で買うのもお勧めです。
そのレベルでは新聞レベルだな。もうちょっと深い情報はないのかな。
313 :
鶴ちゃん:2011/04/01(金) 15:53:15.96 ID:El3X5wBEO
>>311 そんな情報、とっくに2チャンネルに出とったわ。これから基準値上がりそうやから、ぶちこむのは控えて、次の下落に備えるわ。軍資金は400万位かな。
314 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 15:54:26.69 ID:Z/kG29Ns0
>>296 円でインフレが進めば一般的にはその分円安も進み、
外貨建て資産であればインフレから資産防衛が出来ると思うが。
インフレは基本的に通貨円の価値が下がるだけで、外貨でも物でも
防衛はできそう。
日本のREITは資産価値に着目すればインフレヘッジになるが、
REITは収益に着目して利回りで評価されている面もある(とりあえずその面がつよい)。
だからインフレヘッジになるか、賃料上昇がインフレに遅れると、
ヘッジとして不十分な気がしないでもない。
J-REIT創設後、いまだインフレ局面はないので、どうなるかは未知の世界ではあるが。
315 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 16:18:16.98 ID:xORpNezd0
もう長期的に見ても日本の円に
そんなに価値があるとは思えないのですが。
老人大国のこの国に、何か魅力あるの?
そりゃ十年後は知らんが、今はまだ価値があるからね。
317 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 16:42:00.45 ID:RPipH5ad0
>>315 「そんなに価値がない」と言い切れる根拠はどこに?
日本はアメリカと中国の発展の恩恵を受け続けられるだろうから
そこに価値を見出せないんなら、タイでもロシアでもどうぞ行ってらっしゃい。
リーマンショックの時に一番痛みが少なかったのは国債だったから、
割合が少なめでも円資産もいくらかは持っておきたいとは思うんだよね。
あと内容にもよるが現金化の速度が早いから予定外の急速な大出費の時
にも役立つし。
>>317 ニートか学生だから相手すんなよ。
働いてる人はこういうことあんまり言わないから。
>>293 金融相は延長が当然だって見解を出してるよ
配当の課税は無職でも返してくれないでしょ?
322 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 18:20:32.08 ID:HF2SBdcH0
ワールドリート2011/04/01
基準価額(円)5,180 前日比+40
323 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 18:24:29.17 ID:HF2SBdcH0
フィデリティUSリートB
基準価額(円)6,335 前日比+74
解約価額(円)6,316
>>320 立場上、そう言ってるだけですよ。
それが政治です。
そう言わないと金融業界から距離を置かれてしまいます。
325 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 19:00:32.02 ID:7uvG7ihs0
情けないですね。此れでは国民に誠意が伝わるわけないですね。
政治家のお話は、裏が有るのですか?
ワリート、年末迄には5500円行って欲しいです。
326 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 19:10:14.29 ID:RPipH5ad0
新光US-REIT
基準価額 5626円 +69
ラサールグローバルリート
基準価格 4557円 +34
俺的には過去最高になったな
さて、21時30分に注目のアメリカ雇用統計発表です。
為替がどっちに動くでしょうか?
ダウ、リートは
予想通りの数字なら利益確定か?
強い数字ならさらに高値をトライか?
予想に反し悪い数字なら爆下げか?
329 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 20:29:29.01 ID:wGwUthb80
どっちでもいいよ、どうせここからじゃ売らないし。
984 :Trader@Live!:2011/04/01(金) 21:34:31.11 ID:+78Xc+RI
米3月非農業部門雇用者数は+21.6万人となり、市場予想の+19.0万人より強い結果となった。
また、同失業率は8.8%となり、市場予想の8.9%より強い結果となった。
米3月民間部門雇用者数は+23.0万人となり、市場予想の+20.6万人より強い結果となった。
もっと、もっと、あがってもいいはず…
雇用統計の数字が良かったんで、84円突破しました。
僕のベア投信が死んでしまいます
海外REIT仕込み期間しばらく終了かな
J-REIT買い増ししてくわ
そう?しばらく買い安心感があるけど。
ノーロード証券会社口座開設してたら、買いそびれたか
orz
しかし、円安トレンドだな。暫くは
震災後、維持、維持で耐えてよかった
336 :
鶴ちゃん:2011/04/01(金) 22:55:33.66 ID:El3X5wBEO
俺も海外リート他、全投信購入停止したわ。動かざる事、山の如し。しばし、今後の行く末を観察しとくわ。
337 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 23:02:39.82 ID:z39Y54CW0
J-REITは今の状況で割高。
大きく円安に触れている今、外貨資産を買いますのも微妙。
鶴ちゃんと同意見。
でも、海外資産が概ね50%なので今の円安は楽しみでもある。
基準価額上がるのは嬉しいが、買い増しできないんで複雑な気持ちだな・・・
339 :
鶴ちゃん:2011/04/01(金) 23:09:10.07 ID:El3X5wBEO
>>337 俺もラリート、ワリートの海外リート2本で、全投信の50%なんで、今回の円安はかなり有難いわ。次は、東京電力の株をお試しで、ちょこっと買ってみようと思う。
340 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 23:12:33.42 ID:f3cidiijO
凄い勢いで円安に振れてる…海外資産8割の自分には有難いが流石に複雑な気分だわ
来週からなんで84円台で買わないといけないんだよとブツブツいいながら
少しずつ買うか。
たしかにJ-REIT上場INDEXなんかは割高感でてきたけど
例の投信が今月再発するからね
343 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 23:18:23.02 ID:qEkJiTgY0
俺震災の後Jリーグから泣く泣くワールドに全部シフト、手持ち全部海外モノだこんなに円安になるとは・・・
鶴ちゃん俺も東電注視中、100万だけど遊んでみようと思う。パチンコ感覚だ。
電気だけにシビレルネ。
344 :
鶴ちゃん:2011/04/01(金) 23:29:34.16 ID:El3X5wBEO
>>343 東電に100万もぶちこむの?自分は30万位でお試しかな。当分、動けないんで、何に回すか迷うわ。
345 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 23:31:07.77 ID:O77jFdcX0
円安進んでガソリン1リットル200円
イオンの一番安い食パンが120円になる日も近いかな?
東電は確かに買いたい気持ちもあるな。
>>345 90円以上の時もそんな値段じゃなかったんだから、そんなになったらおかしい。
348 :
鶴ちゃん:2011/04/01(金) 23:35:40.13 ID:El3X5wBEO
>>345 俺は車持ってないんで、関係ないわ。チャリと電車と歩きやから。ただ吉野家の牛丼値上がりしたら痛いわ。読売新聞に毎月1日と16日に掲載される餃子無料券楽しみにしてる位やから。
349 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 23:35:51.46 ID:bsmOFx/10
こんな時こそ、冷静に市況を読もう
ってか、読めたら苦労せんな
351 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 23:41:33.87 ID:mwHzYVek0
今までが円高過ぎたんだよ
今現在の相場だって長い目で見れば酷い円高だよ
日経持ち直して8500そこからズルズル落ちて行くと思ったじきもありました
まだ、ポルトガルに続くスペインショックが待っている
米国の金利上げも来年までないようだ。(ご存じ12chより)
暫く様子みだな
356 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/01(金) 23:51:08.28 ID:qEkJiTgY0
この円安トレンドはまだ入り口、少しの利益で売ること無いように。
しかしいつ円高になるかは日本の経済が復興のめどがつくまでと思う。
しばらくは円安だ、めやすはずばり89円付近。
とはいえ、こないだまで83円とか普通だったし、1円あがっただけだろ?
今でも十分円高過ぎるんだが、慣れって恐ろしいよ。
短期的には為替差益で輸出企業の震災の影響も多少は緩和されそうだ。
しかし、再臨界がどうのこうのって、日本持つのかね?
関東脱出時にインターネット銀行などの投資口座維持のために
ドコモのPAD購入検討中
>>289の意味が良く分からん。
先週末4800台の時に発注したら今週4900円台で約定した俺は
その後も続く円安でちょっと気持ち良くなっているのだが?
>>359 再臨界なんて気配ないけど。
2chのネガティブ妄想記事真に受けすぎ。
リーマンショックの時もまことしやかな世界破滅の予言記事が2chでは並べたてられてたのを忘れたのか?
CDS爆弾とかなんとかよw
363 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/02(土) 01:38:14.13 ID:rlLDgDOEO
リートはまだ出遅れてる?
ユーロや羊ドルに対してはかなりの円安になったよ
365 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/02(土) 03:28:06.75 ID:+VUzbn2H0
これからマンションを買おうと考えている情弱君はこれを読みな。
→「全壊判定」朝日新聞出版
マンション購入がとんでもなくリスクが高いことがわかるよ。浦安の件を
予測していた本だ。
366 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/02(土) 08:04:09.74 ID:yxDFAjQu0
お前いろんな所で貼り付けてるが戸建業者の社員か?
不景気だからセールスも大変だな。マイホームのスレにでもいけよ。
367 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/02(土) 08:12:18.29 ID:vldRh9kc0
新光のUS−REITは運用期間延長してほしいな
2014年までっていうのはむごすぎる・・
>>366 浦安の戸建、酷い状態。
マンションよりはいいけど・・・
戸建もマンションも埋め立て地で買っちゃあね
って話。
370 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/02(土) 13:40:02.66 ID:EAOvUZ4G0
>>367 あれ、償還価格はかなり下がっちゃうのかな?
運用期間ぐらい延長して欲しいよね。
371 :
フィデリティ・USリートB:2011/04/02(土) 18:58:16.43 ID:GSW4tD0/0
>>370 「ゼウス」って商品?
これに限らず運用期間が定められていても投資環境等で延長されるものも多いよ
372 :
鶴ちゃん:2011/04/02(土) 19:03:02.74 ID:0YyHJSHXO
>>371 今日は静かだな。ゼウスって新光USリートってやつだろ。いまいち情報が入ってこんわ。今日は暇で暇で朝から2チャンに張り付いてるわ。
ここで東電買おうとか言ってる人いたけど、100万とかヤメとけってw
パチンコ感覚な訳ないわ。。
俺木曜デイトレのつもりで東電買ってそのまま寝てしまって強制持ち越ししてもうたけど
不安で寝れなかったぞw
爆弾抱えてるみたいで持ってたら不安になるぞ・・・
政府次第では倒産させる事もできそうだからな
376 :
鶴ちゃん:2011/04/02(土) 19:23:14.46 ID:0YyHJSHXO
>>375 やっぱそうか。10万位やってみようかな。もう少し様子見てから。
東電って買うものなのか?売るものじゃない?信用でさ
>>376 2ちゃんの東電のスレ見たらいずれは1円だろうって言ってる人いっぱいいるしな
損害賠償金10兆円超えてくるやろうし実質債務超過な気もするしさ
東電の格付けもBBぐらいに下がったしw
ハイイールド債の入ってる企業と変わらないぐらいの格付けw
しかも1日10%〜20%ぐらいは値動きするからなw
金曜でも安値399 高値506 でしょ・・・
持ってたらドキドキもんやで
S安で張り付いたら売れんようになる可能性もあるしね・・・
>>378 東電売るのはもう遅いかもな
東電いぢらない方が一番手堅いと思うw
東電空売りも貸借比率0.21倍とかでしょ・・・
そのうち逆日歩かなりついたら踏み上げ来るやろうし。。
デイトレなら空売りはおもしろいやろな
寄りで売れば手堅そう
3月31日(ブルームバーグ):資産規模で米2位の銀行、JPモルガン・チェースの
ジェイミー・ダイモン会長兼最高経営責任者(CEO)は、連邦債務の法定上限
問題で米国がデフォルト(債務不履行)に向かっているかのように見なされれば、
企業や投資家が市場にアクセスできなくなるだろうと警告した。
ダイモンCEO(55)は30日、ワシントンで開かれた米商業会議所のイベントで、
現在14兆2900億ドル(約1180兆円)の債務上限が引き上げられなければどうなるか
との質問に対し、「米国が実際にデフォルトすれば、それは大惨事となる」と答えた。
米財務省は1日、議会が法定上限を引き上げなければ、連邦債務は4月15日から
5月31日の間に現行の上限に達するとの見通しを示した。上限突破を回避する
緊急手段を駆使することで、8週間ほど遅らせることはできるとしている。
財務省は4月初めに最新の状況を発表する公算だ。
382 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/02(土) 20:19:19.18 ID:6WKq6aMt0
東電だけと゛でか過ぎるのと社会的影響からメガバンクの公的資金投入
見たいにならないかな、いくら借金しても日銭商売だから長くかかるかは
分からないが20年もあれば完済出来るのでは、ちなみにみずほは50円ぐらいでとまったはずだけど。
383 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/02(土) 20:34:08.91 ID:j6BrMNW30
自分の資産と根性に相談してやれ。10万でも、100億でもご自由に。
今の東電は読みが当たれば、掛け金次第だが、短期でぼろ儲けだわ???
俺は毎日デイトレしとる。買ったら逆指し、売ったら逆指し、
安全だわ。だがな、10万株でも滑る事有るわ。オモロいで。
今の東電は歴史に残る仕手株や。参加して無いと、次に、何時こんな仕手株が現れるか
分からん。
ワリート2千万ほど、12月に5000割れで累投で買ったわ。
3ヶ月で+約200万程、様子見ながら利確予定。
この繰り返しや。今、メガ銀買っとけ、数年で倍じゃと思う。
同じ時期に、此処で、会社たたんで、3000万ワリート買った人おったな、
おめでとう。
384 :
鶴ちゃん:2011/04/02(土) 20:48:57.88 ID:0YyHJSHXO
>>383 おう、言われなくても東電10万買うぜ。金額はしれてるが、俺も勝負師や。こんな絶好な買い場ないと思う。俺もワリート買ったぜ。60万だけやがな。
これ以上派手に下げるとは思えないんだよな〜。
原発事故で分かったこと。
災害等で強制停止しても、冷却装置が作動しない場合には、
メルトダウンする。
どこの電力会社でも、東電と同じようになる。
387 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/02(土) 22:18:22.75 ID:cpAFQXQQ0
圧力式の原発にも冷却装置は必要なのか?
いるだろ。
発熱するんだから。
飛散してるっぽい使用済み燃料は報道されませんけどどこまでぶっ飛んでるかな?
まぁ海外reitには関係ないけど
ぽいって何?お前の妄想はいらねーし。
使用済燃料プールも吹っ飛んでるって報道あったけど
その後話題に上がったの見てないのでっぽいってつけました
393 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 07:08:33.63 ID:mC0+Cc9R0
原発かなり深刻な事態らしいな、格納容器が解けるかもしれないって・・
発表してる人、立場的には楽観論側の人だがこの人が深刻と言っているのは本当に深刻だと思う。
どうすればいいのか、政府の避難命令まで待つしかないのか・・・リーマンなので
首都圏在住です。円安もこのあたり織り込んでるのか、もつと円安が続いたらアル意味不気味だ。
394 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 07:34:50.41 ID:24BrOeN40
Dow Jones Equity All REIT Index
237.22
+0.38 (0.16%
わずかに上がっただけ・・・
395 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 07:40:34.80 ID:24BrOeN40
>>373 償還決まっているファンドで一生懸命頑張ろうとする
モチベーションがファンドマネージャにあるか否かだけど
はなはだ疑問+
償還のために、円高円安関係なく円に換えておく必要があると考えると
早めの解約がいいのかなと思ったりしちゃうよね
>>393 巨人の外人選手が、年棒捨てても無断帰国してる。
ヒラリーが、「日本政府は事実を言わない」と言っていたからねぇ。
これまで東京脱出を果たした大使館、企業等
ドイツ、オーストリア、スイス、クロアチア、エクアドル、ネパール、ベネズエラ大使館 東京→大阪
パナマ大使館 東京→神戸
グアテマラ大使館 東京→京都
フィンランド大使館 東京→広島
ルフトハンザ航空(独)、アリタリア航空(伊) 成田→関空
AIG、AXA、SAP、H&M、グーグル、チューリッヒ、フィリップモリス、カルティエ、楽天、Yahoo!、伊藤忠、日生 東京→大阪
IKEA 東京→神戸
アウディ、フィアット 東京→愛知
アリコ 東京→長崎
帝人、伊藤ハム、りそな、日生入社式 東京→大阪
停電で計器類みえんし、暗闇作業だから
情報だせっていわれても出せないんだろう。。。それを隠蔽とか言われるのも辛い気もするが
そうであるなら、最大被害を考えた行動をとってほしいもんです>政府には
欧豪米のリートには震災の影響はない。日本のリートは風評もあり外人が投げ売りするかもしれない。
欧米の連中はこういう時に買ってくるから怖いんだよ。頃合いを見計らってだが。
ずっとそうだろう。例外はない。
アメリカがデフォルトしそうっって、世界中危険だらけ。
ずーっとそれ言ってるよね。
明らかに楽観的になって来たタイミングで冷やそうとしてる。
いっつもそう。ただの政治的な発言。
403 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 13:51:04.80 ID:uByJnQe50
>>402 タップリ仕込んだ後に、彼奴ら作為的に、自分の都合の良い情報を流すのだ・・・
決して日本人には真似出来ない。
地震やわけのわからない円高やらで、なんか裏があるのではと
びびってしまって大金を安値で投入できなかったよ。
なにも考えない人のほうが勝てるような気がするよ。
405 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 18:56:53.60 ID:GauUayEh0
さあもうそろそろ為替が動くぞー
最近面白い動きしてるから楽しみ!
406 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 19:18:21.33 ID:ZTA0Yhia0
どのように動きそうですかねぇ?
ちょっと今の円安おかしい。
協調介入でって事でしたら、円高きそうですかね〜?
こういう見方が多いようだ。
今回の円安は一時的。
4月下旬には円高に向かう。
夏ぐらいまで円高で80円台が高値。
底を打ったら、40年続いた円高に終止符を打ち、円安トレンドへ。
年末には87円くらい。2012年には90円台。
某記事を要約すると以上です。
408 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 19:29:37.36 ID:ZTA0Yhia0
その時に仕込めそうですね。
自分としてはUFJのデュラルカレンシーが償還ですので
5月に円高になって欲しいです。
409 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 19:55:24.51 ID:dcH8G+hM0
これだけは間違いない。
原発長期深刻続く、日本経済沈没、日本売り、円安が当然のごとく始まる。
円高なんて絶対来ない、もし円高になったら俺は全部銀行に預け投資は一切手を引く。
アディオス
411 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 20:26:23.68 ID:uByJnQe50
>>409 貴方を信じて、ワリート、輸出株買っとこう(^^)。
俺も此れで長者や。前祝いで今日から贅沢三昧や・・・参ったか。
412 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 20:41:04.01 ID:cOwcNVPTO
>>407 今年の年末には90円台の後半になるかもって記事見たぞ。
413 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 21:56:18.93 ID:iVaHU8kL0
どうなるんだろうねー。
おっちゃんは金曜に町並み全部売ったけどねw
しかし、どいつもこいつも円安希望だね。
流れが作られてるねw
414 :
鶴ちゃん:2011/04/03(日) 22:20:16.97 ID:d5FyQe96O
>>413 世界の街並みは、俺もリビア危機の時、焦って打ってしまったわ。100万が105万になって微勝ちで終了。また買ってみたい投信の一つやけど、ラリート、ワリートと似たような持ってるんで、さよならかな。
>>414 街並みは売ったのにワリートラリートは売らなかったのはどうしてなの?
416 :
鶴ちゃん:2011/04/03(日) 22:33:06.92 ID:d5FyQe96O
>>415 言い方が悪かった。ラリートは3分の1売却、ワリートは、大暴落前に4970円ほどで買った。ラリートは三井住友で去年8月に買った分のみ残したわ。個別元本が4150円位だったんで。
「世界の街並み」関心あるが、
俺が使ってるカブドットと日興で取り扱ってねーよ。
>>416 鶴ちゃんも三井住友ノーロードキャンペーン組かぁ。
自分もそうだ。
あの頃ラリートの基準価額安かったしお得だったね。
419 :
鶴ちゃん:2011/04/03(日) 23:03:07.10 ID:d5FyQe96O
>>417 ラリートやワリートと似たような利回りなんで、そっち持ってるんやったら、無理して買わんでもええような気がするけど。
420 :
鶴ちゃん:2011/04/03(日) 23:07:48.39 ID:d5FyQe96O
>>418 同じやな(笑)8月末にノーロードキャンペーン見つけて締め切り間際で慌てて買ったわ。今の俺の持ってる投信の中ではダントツのエース格。今で16%+。広島のマエケンみたいやな。
年末には円安
今年後半には利上げ
株価2万円
要は今買わせる為の撒き餌情報じゃん。
根拠の薄いうまい話と、根拠の確かな不安な話。
低学歴低IQの奴ほど前者に飛びつくからな。
俺は何回かやられた。
423 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 06:52:14.89 ID:xMcK6bW30
俺は様子見、原発がどうなるか分からない、リスク大きい、基準価格もいいとこまで戻っているから。
海外モノの円安狙いの方が勝算ある。日本経済想像が以上に悪くなりそうな感じもある。国内リート収益かなり悪くなると見る。
424 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 08:04:42.11 ID:YMYrcnQBO
>>423 俺も同意見。今はある程度、海外物に突っ込んでるんで、何も動かない事が一番の最善策と言う結論に達したわ。円安に触れるかじっくり観察するわ。
425 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 09:59:19.76 ID:lxdSmMIlO
8割海外資産だけど9割に比率あげたいくらい
日経225をどのタイミングで処分するか思案中、もち海外リートを買い増し予定
426 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 10:03:59.79 ID:YMYrcnQBO
>>425 一応、今持ってる投信1205万購入分中、国内物は、DIAM−J−REITの58万だけで、残りは全て海外物なんで、95%が海外物やったわ。キープかな。
分配金いくらぐらい入ってくるの?再投資かえ?
428 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 10:10:10.92 ID:YMYrcnQBO
>>427 世界のサイフを今月から、再投資から分配金受け取りに切り替えたんで、だいたい15万弱位かな。
429 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 10:21:55.06 ID:otRWk9aY0
鶴ちゃんってメッチャお金持ちやな。
うらやましい限りだわ。
430 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 10:27:18.54 ID:YMYrcnQBO
>>429 独身アラフォーで実家暮らしで、車なしで海外旅行もなしで、あまり贅沢せんから、この年やと普通やと思うけど。まだまだ上はもっているで。
日経から少しづつ拾いながら、こっちをメインで買い増し。
俺は日経は思ってるより強いと思う。
今は明らかに日本の転換点だと認識してる。
これから数ヶ月堪えれば状況も変わってくる。
そして俺はしっかり働く。
愚痴を言ってられた平時と違って皆の意識もやってやる!って気持ちになってるぜ。
いつだって後ろ向きなやつは、非常時に頑張った奴のおこぼれに預かろうと後で惨めな醜態晒すぜ。
432 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 12:56:33.86 ID:qGVhhplb0
>>430 彼女は?
おっと、そろそろ後場が始まる
433 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 13:29:14.30 ID:aJQvKhsqO
嬉しい円安♪
434 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 13:30:12.13 ID:YMYrcnQBO
>>432 6年間つき合った彼女とは去年1月に別れて、一人者や。暇なんで、それからは投資信託に賭けてるわ。かなりのマイナスが運もあるけど、それなりに取り返せてるんで、こうやって2チャンネルでみんなの情報を参考にしてるんや。かなり役に立ってる。ありがとな。
2月で海外リートに乗り換えて大正解やった。
日銀様お買い上げ開始の時点で節分まで餅だな、と思ってた。
436 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 13:55:47.52 ID:YMYrcnQBO
>>435 Jリート投信は唯一、逃げ遅れて含み損やけど、投入金額が少なかったんで、被害は少なかったわ。そのまま放置。海外リートは主力中の主力で、一番のガンだった世界のサイフが8ヶ月たって初めてプラテンしたんが一番、嬉しかったわ。
DIAM J-REITは欲しい投信のひとつ
再発売はありがたい
J-REITは地震後日銀が買い取り額倍にしたから
上値追いは難しいが底堅いと思う
J-REITは自分はMHAMのインデックスの方だな。
楽天でノーロードで信託手数料も安い。
439 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 17:51:29.52 ID:uXWs/gCY0
んー為替安定してきて無い?
一時的な70円台は円安危機のポジ解消の為に起きたんだろうけど
今安定してるのって利上げまでズルズル円安行きそう
ヘタレ日銀のおかげで84円って感じだろうけど
慣れって怖いね。
90円台から、あれよあれよと過剰な円高になって困ってたのに、
正常化するだけのことをズルズルとか言えちゃうんだもの。
その認識は完全にまちがっているな。
どこが?
もともとこのくらいだったからそこが正常で少なくともそのあたりまでは戻るはずってあたりじゃない?
なるほど。
正常な地点を決めつけたのが悪かったのか。
ワールドリート
2011/04/04
基準価額(円) 5,239 基準価額前日比(円)+59
446 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 19:25:56.47 ID:YMYrcnQBO
>>445 めっちゃ上がったわ。世界のサイフ。117円も。こんなん初めてや。今日は、一人祝杯するわ(笑)
447 :
フィデリティ・USリートB:2011/04/04(月) 19:37:21.11 ID:WreyJtdD0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-04-04) 6,388円 前日比+53円
>>446おめ
そういう俺も「ワールドサポーター」ホルダー前日比+119円w
449 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 20:25:16.56 ID:wjOXDbNF0
このまま90円くらいまでいきますかね?
今度円高になったら仕込もうと思っているんですけど。
450 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 20:26:49.94 ID:Sng2NXesO
ラリート値段きぼん
そろそろ配当金アップしそう?
451 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 20:27:53.40 ID:YMYrcnQBO
>>448 お互いおめでとな(笑)新興国債券でワールドサポーターと世界のサイフすごく動き似てるよな。今、ひよっとして先進国債券よりだいぶ強い感じかな?
452 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 20:37:34.25 ID:m+tpz1QZ0
ラサールグローバルリート 2011-04-04 基準価額4,612円 前日比+55円
4600円台載せた、明日分配落ちでどうなるかだが?
453 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 20:38:20.18 ID:YMYrcnQBO
>>450 ●ラサールREIT
4612円(前日比+55円)やったわ。明日、分配日だな。
454 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 20:42:45.95 ID:Sng2NXesO
ラリート配当金アップしないかな?
どんな時に配当金ってアップするの?
455 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 20:53:35.11 ID:wjOXDbNF0
やっぱり仕込んだ方がよさそうですね。
フィデリティUSリートは購入できないですね?
ゼウス多分償還延びそうですから考えてみます。
フィデリティどうして購入できないんですか?
456 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 21:12:32.01 ID:98Dg+zDt0
USリート、米高利回り債、エマージングボンドレアル
おいらのポートフォリオの3トップが輝いとる
>>455 フィデリティUSリートBは資金流入超過です
>>451 対ユーロでも円安に振れてるからねぇって
書いてるうちにドル円84円割れてるしorz
458 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 21:13:42.54 ID:83pOBjC8O
円安こないな
$円83円台になった理由の情報ありますか?
460 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 21:37:00.10 ID:m+tpz1QZ0
いきなり急騰し過ぎて仕込みどころが分からなくなった
461 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 21:39:24.85 ID:YMYrcnQBO
俺は海外物は、当面一切、動かないぜ。動くとすれば、まだ割安感のあるJリートのMHAMのビルオーナーか東京電力の株しか考えてないわ。
462 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 21:46:07.03 ID:YMYrcnQBO
>>456 俺の断トツの1トップはラリートかな。17%の+。弱小球団で18勝してる孤高のエースってとこかな。後は4〜5勝の投手ばかり。1勝=1%と例えれば。
海外ものだと米REITのみだな。
今年中にもうすこし買います
464 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 22:02:22.18 ID://ysLlp40
世界家主を買い増していた人は、退場しちゃったの?
465 :
バルデラマ:2011/04/04(月) 22:11:02.60 ID:X/Q12JGO0
>>464 皮算用さんは再投資でずっと所持しているのではないでしょうか?
466 :
子象:2011/04/04(月) 22:14:19.30 ID:r86NSttjO
ラリート分配落ち狙いで少し買い増し。
上げ相場で嬉しいやら、83円戻りで心配やら・・。
なんにせよ、今全力買いはしないほうがいいかな。
鶴ちゃんウラヤマ〜
それだけ投信持ってたら今から楽しそうな相場だね(^-^)
467 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 22:23:58.75 ID:YMYrcnQBO
>>466 久々やんけ。動かない事が最大の投資と今回は考えたわ。いずれ、大きな下落局面がまた来ると思うんで、いつになるか分からんけどその時に全力買いするわ。俺のラリートの追加投入の値段は4300円代までって勝手に決めてるんで。
鶴ちゃんが以外と資産家なのには驚いたw
訂正
×…以外と
○…意外と
1000マソ程度で資産家か?
うーん、俺の金銭感覚がおかしいのか
200万でほそぼそやっててスンマセーン
472 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 22:42:31.24 ID:YMYrcnQBO
>>468 別にそんなに資産家と言うほどでもないぜ。普通やと思うわ。ただ言える事は贅沢は全くせんな。徳川時代の享保の改革までは行かないけど、旅行は全て18切符+カプセルとか、車なしとか、極力、出費は押さえるようにしとるわ。
2ちゃんねらーは何故か高学歴高収入ばかりが集まってるから錯覚するね。
早稲田が低学歴らしいし。
車なしで生活できるとこに住んでみたい
俺も500万くらいだw
476 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 22:46:00.16 ID:m+tpz1QZ0
新興国・ハイイールドのスレ落ちたん…
バインブリッジ 新成長国債券プラス<ブルーオーシャン>2011-04-04 6001円前日比+81円で
久々に6000円台回復で含み損が大きくマイナス圧縮された。
>>465 バルさん、世リートは今後どうする予定ですか?
自分は震災前に損が出て今後の見込みがなさそうな五大陸債券を損切りして世リートに入れました。
478 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 22:47:20.20 ID:+iVfjwWI0
>470
別におかしくない
確かめてないが、少し前にみたスペックでは普通。
ここで見る資産がもしも全力なら、むしろ生涯一人の場合は少し出遅れ気味か。
479 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 22:49:10.02 ID:YMYrcnQBO
今の最大の懸念は、投信とほぼ同額突っ込んでる外貨預金撤退作戦をいかに損失を少なく遂行させるかで頭が一杯や。4割は仕方なくアリコやメットライフの米ドル建て個人年金保険に
回したけど。
480 :
子象:2011/04/04(月) 22:52:02.80 ID:r86NSttjO
>>467 ラリート基準参考にするね。(^^ゞ
先週まで、円定期解約して突っ込んでやるって勢いの自分に
ブレーキ踏んでもらった気がする(・∀・)
しかしみんな本当リートが好きなのね。
投信スレで常に上がってくるもんね(^-^)
>>478 そう、鶴ちゃん、セミリタイアしてるみたいだけど、勇気あるよな
俺より、干支で一回りいやフタマワリ若そうだが
鶴ちゃんの倍近い金融資産があった、不動産(首都圏なんで、今は売れない)いれたら4倍か?
この未曽有の危機でも早期リタイアに踏みきれん
まっ、年老いた母と同居してるってのも理由だけど
>>479 自分は塩漬けしてる米ドルMMFで米ドル建て投信を買った。
483 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 22:56:12.10 ID:YMYrcnQBO
>>478 投信比率は1200÷4000で約3割ってとこや。ぶっちゃけな。カテキョ、塾だけでここまで、貯めたわ。
>>476 ピムコグロハイ持ってたけど、値が元にもどったから売って、リートに乗り換えることにした。
かなり世話になったわ。
485 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 23:01:40.79 ID:YMYrcnQBO
>>481 いえ、俺はセミリタイアって言うより、一般企業就職なし、塾講師、カテキョのみを約20年続けてるんです。今後、正直、本業での収入アップが全く見込めないんで、去年から本格的に投信に参入したよ。年齢は40前後と言う事でご容赦を。
鶴ちゃん、4000も持ってるのか
じゃ、俺とあまり変らんの
俺は、すこし少ないがな
原発退避用に俺の預金にお袋の預金を退避させてるから、今はおれの方が多いか
鶴ちゃんは関西だろ。この危機にも余裕だよな
俺は、西日本避難用に現金維持で投資に回すの躊躇してたら、買い場を失した
488 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 23:07:42.50 ID:MXe/Ndtm0
この秋ぐらいに$90円としたら今の84円まだまだ円高やな
489 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 23:08:33.00 ID:YMYrcnQBO
>>486 東日本のみんながこんなに苦しい時にマネーゲームみたいでほんまに申し訳ない。義援金は、マネーゲームで稼いだ分から追加で5万位は送るわ。前回は地元のみなと銀行で5万円送ったわ。
>>486 お袋さんの資産はお袋さんの物だから、今は自分の口座内でも勘定に入れたらいかんやろ。
DOW結局上昇で始まったな
明日も上げ上げだろうけど、この状況じゃな
今日のエコノミストで佐藤優さんが、明治時代の機関車運転手の自己犠牲を書いていたな
暗に東電批判してるんだろうが、実名で良く書けるというか、良くぞ書いてくれたと書くべきか
資産持って、あの世に行ってもな
今は、西日本退避時に盗賊撃退用武器に何かないか思案中
>>464 分配金自動再投資で買い続けてる
てか、おまいらスレタイ百回読み直せ
DIAM世界家主倶楽部の話題ほとんどないやないか
>>490 そりゃ、そうだ。俺の退職金分と同じ額かな(中途入社なんで低い)
494 :
バルデラマ:2011/04/04(月) 23:11:33.55 ID:X/Q12JGO0
>>477 解約予定ないです、元本価格@3877を割ったらまたチビチビ買います。
信託報酬の差が長期保有によって基準価格がどうなるかも見たいですし。
35円になったのは残念ですけど、リスク承知で買増し予定です。
>>492 スレ主さんが最近来てないし、皮算用さんも来てないからね。
ワリートやラリートの方が人気あるし。
自分も家主は持っているけど、買い増しする気は今のところないなあ。
家主持ってたけど解約してトリプルベアに突っ込んだらマイナス30%です
497 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 23:21:47.99 ID:YMYrcnQBO
>>486 関東には去年の7月旅行に行ったよ。18切符で。宿泊は御徒町のダンディーってカプセルで、あの耳掻き殺人の被害者の女の子が勤めてたとこ。着いてからは大回りで埼玉、茨城、栃木、群馬、東京と電車で回ったわ。まさかそこの人たち
が大変な事になってるのが辛いね。
>>494 世リートは信託報酬が安いのが魅力ですね。
自分は最初に買った投信がこれなので思い入れがあります
。
その後ワリートラリートにも投資してたりもしますが…
世リートの今後は少なからず投資先に含まれるJリートの行方を見定める事でしょうかね。
499 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 23:35:07.44 ID:6hnlge/BO
やっぱり今は関西地盤のリートだね(≧д≦)
海外もいいけど、目先にゴロゴロと優良銘柄ありますよ
お金の湧き出る泉を堀り当てたキ・ブ・ン
>>486 私は40歳で金融資産5700万円あります。
家は4200万円で買って、これはローンも済んだので、合計資産は1億近いです。
年収は妻と合算で1200万円だから、たいしたこと無いです。
社債に1500万、投信は1000万投資しています。
投信は海外REITとハイイールドメインです。
うらやましか
ゴルフやり出して出費が増えた
503 :
鶴ちゃん:2011/04/04(月) 23:50:14.75 ID:YMYrcnQBO
>>482 それも考えたけど、自分が外貨預金してる住友信託銀行は外貨MMFもなく、外国投資信託はユーロ建てしか無かったようなんで、塩漬けしてるわ。88・5円(手数料込み)のレートで買ってるんで、だいぶ戻してきたんで、放置するしか無いかなと思ってるわ。
504 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/04(月) 23:55:42.63 ID:MXe/Ndtm0
DIAM世界リートインデックスファンド4,142円 04/04 分配金35円
ダイワ<愛称:世界の街並み> 4,130円 04/04 分配金60円
〒局の外回りの人によくしてもらってるから解約できん世リ−ト分配金上げてくれよ・・・・('A`)
506 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 07:06:20.65 ID:+vSIXrb20
>>500 それは自慢なのか・・・?
だとしたら事実だとしても痛いからやめとけ。
そして不動産は買った値段=資産価値なわけがない。
ハイイールドはリスクが怖いので手出せん。
508 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 09:38:38.59 ID:HSsAaKPM0
>>500 鶴ちゃんと張り合うのは、やめておけ。
不動産は、買ったときより値下がりするので、あまり期待するな。
投信も始めた時期で、大赤字でている可能性があるから、
そこを、鶴ちゃん並に、詳しく説明してくれないと、信じられない。
俺たちが聞きたいのは、赤字自慢だぜ、プラテンなんかする奴は信じんよ。
509 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 09:47:28.35 ID:WYs2ThakO
こらこらw
510 :
子象:2011/04/05(火) 10:30:16.00 ID:PWjU27ahO
投信資産1000万以上持ってる人なんて
みーんなウラヤマ。
なんだか1000万超えたら違った景色が見えてきそう。
自分は10万あったら10日に分けて約定させる
超ビビり野郎です(・∀・)
>>506 全然自慢ではありませんよ。
不動産の資産価値が目減りすることも知っています。
鶴ちゃんと張り合ってもいませんよ。
おそらくこのスレの方にはもっと資産が多い方が沢山いるのではないですか?
投信は配当も入れると今まで100万円ぐらいのプラスでしょうか。
当然ですが、国内の社債が安定していますね。
メインはSBI債で、最近はRBS債2%に500万突っ込みました。
ここのスレの方の資産と投資状況知りたいですね。
どなたか教えてください。
今日はラリートどこまでさがっちゃうかなあ
513 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 11:22:21.03 ID:HSsAaKPM0
>>511 お金持ちません。 去年FXで30万溶かしたわ。
今年もガッツリ、FXやってたら、地震の影響で
追証発生したかも知れんな。
やめといて良かった。
今年は投信コツコツ買いするんじゃ!!!!
しかし、鶴ちゃんは、参考になるよ。
514 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 11:23:57.53 ID:+vSIXrb20
無駄に資産公開するやつってバカっぽい。
ただ、自分はある程度のお金を持ったら、紙幣が紙幣に見えなくなったww
こども銀行券との区別があまりつかなくなる、いやホント。
>>511 電力債大変じゃないの?
515 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 11:28:54.02 ID:JdAWUNZNO
>510
俺も同じやで。なんやかんやで投資日を分散させてるわ。今回の震災の影響で、一番、底だった17日、18日は各10万円しか突っ込めなかったし。一番底を捕まえるって正直と思う。
516 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 11:59:18.55 ID:JdAWUNZNO
今、カテキョ移動中で、外で見れないんで、米国ダウリート指数どうなってるか分かる?
517 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 12:04:24.65 ID:+vSIXrb20
518 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 12:05:12.16 ID:AFlug3ex0
519 :
子象:2011/04/05(火) 12:06:47.21 ID:PWjU27ahO
鶴ちゃんわりと慎重派なんだね(^-^)
ゴールデンウィーク明けくらいから仕込もうと考えてながら、
円安に振れてきた今の内に仕込まないとって焦ってる自分がいる。(;^_^A
なんだかダウが上がり過ぎな気がして・・
521 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 12:12:07.12 ID:XEEMzpTG0
中国の不動産バブルが崩壊したら、どうなるんだろう。
もう、限界っぽく感じた。
522 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 12:12:43.55 ID:JdAWUNZNO
>>517 あまり変わってないね。ラリートもほぼマイナス分配落ち位かなと思うわ。
523 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 12:13:04.57 ID:JdAWUNZNO
>>517 ありがとう!あまり変わってないね。ラリートもほぼマイナス分配落ち位かなと思うわ。
おれも、リート少し買ってるけど、なんで買ってるのかよくわからない。
住宅指標は悪いし、サブプライムローンのこげつきもまったく解消してないらしい。
よく考えると、リートでどのへんの土地に投資してんのか、将来性も、理由も
自分の中ではまったくない。
なんかみんなが買ってるから買ってるだけ。
こんなのでいいのだろうか。
住宅指標とリートとはそんなに直結してないからな。
住宅と商業施設は違うし。
ただ、サブプライムが再発すると第二のリーマンショックになるだろう。
>>507 リートもハイイールドもそんな大してリスク変わらないぞ
俺的にはレバ1倍な分ハイイールドの方がリスク少なく感じる
リスク値も大して変わらないやろな
528 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 13:28:26.28 ID:+vSIXrb20
>>527 リートの方がリターンいいよね
野村の米国ハイイールドとかはいい成績だけど、ピムコなんてイマイチ・・・
そして野村證券は嫌いだから手を出さないww
今日から資金100万でSTAMリートインデックスに参加します
よろしくお願いします
530 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 13:54:20.97 ID:JNJSCm7YO
株高になれば、リートも騰がる?
>>528 今はリートの方がリターンいいけど、逆にいえばそれだけ値が動くって事だからな
下にも同じ値幅いく可能性あるって考えたらリスク値は株と変わらないと思う
ハイイールドは債券だし決まったリターン得れればそれでいいんじゃないの
値動き少なくてある程度の分配金定期的に欲しい人好みかもね
ハイイールドには為替ヘッジしてある程度、利回り出るけど
海外リートに為替ヘッジしたら米の金利上がったら利回り出なくなるからなあ
CCCのスレが亡くなったのが悲しい。。
結構書き込みしてたのに・・・
たまにageとけば良かった。。
532 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 14:42:28.47 ID:CVAc2ZH+0
ハイイールド・新興国のスレ落ちたの悲しい。
ラリートの分配落ち後の価格がどうなるかきになる。
533 :
初心者:2011/04/05(火) 15:24:24.91 ID:53oHbkdRO
2011.2月初旬にフィデリティ・USリートBを6375円の時に100万円買いました、2月配当13000円・3月配当15000円 これって儲かっていますか?最初は興味なかったのですが日に日に気になりだして… わかる方 ご指導お願いします!
最近のリートは先進国株式と同じくらいの儲けで、動きも株を買うのと同じようなもの。
ただ、株はプラス方向なので損しているわけではない。
>>533 儲かってるかどうかも分からないならヤメた方がいいw
分析以前の問題
バフェットいわく、「リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものなんだよ。」
536 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 15:55:50.48 ID:JdAWUNZNO
ここで、みんなに質問やけど、一番大事な問題なんやけど、利益確定の解約のタイミングってどう考えてる?実は今その事ばかり気が行ってるんや。ある程度、上昇傾向にそのまま乗って、下落し始めたと感じた時かな?
537 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 15:58:52.25 ID:YIpiM24U0
538 :
初心者:2011/04/05(火) 15:58:54.21 ID:53oHbkdRO
まったくわからんので、ヤメた方がいいのは わかっていたのですが銀行の定期よりイイと勧められ始めました!
何がよくて何が悪いか解りませんが最低5年は 持っていようと思っていますが…
>>533 現在価額 X 口数 = ○○○円。 これに、今まで貰った分配金の合計額を足して
投資元本よりも上か下かで判断する。 上なら少なくとも4月5日の時点では儲かって
いるはず。
>>538 銀行の定期とはリスクが全く違うから比べれないぞw
定期なんて1000万以内だとペイオフあるから元本保証みたいなもんだしさ
米国の金融緩和が終わると、ジャブジャブといわれたお金が減ってある程度下げるだろう。
その前に売るのがいいのだが、はっきりしたことはわからない。
フィデB昨日が6388だから一応+だな。
利益の確保は何回かに分散しています。日本の株よりは優れた投資先で、円安に走りそうなので、しばらく保有します。ドルは90円はいくとにらんでいます。
544 :
初心者:2011/04/05(火) 16:26:30.42 ID:53oHbkdRO
単純に基準値の6375円を下まわらなければ イイのですか?
すいません超初心者の考えなので お答えできる方よろしくお願いします!
545 :
子象:2011/04/05(火) 16:36:23.47 ID:PWjU27ahO
>>544イイと思うよ(^-^)
フィデリティの手数料無料キャンペーンの時購入したの?
自分はあのときフィデリティ一本にまとめました。
546 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 16:37:46.54 ID:JdAWUNZNO
>>543 俺の米ドル普通預金の損切り撤退作戦と同じ手法や(笑)こっちは悠長に待っとれる性分とちゃんで、上がったら解約ってやつな。投信はやはり当面(3ヶ月)はキープってとこかな。俺の場合、年単位がかなりトラウマになってるんで。あしからず。
厳密な計算を棚に上げて、おおよその目安
(現在の基準価額 X 口数)+今までもらった分配金 = ○○○○円>投資額
>>536 自分は長期保有用と短期売買用に分けて投資しています。
例
長期保有用・・・海外リート、海外先進国株、新興国株、ハイイールド
短期売買用・・・日経225、日経ブルベア、日本リート
日経225、ブルベアは、現在の日本株は値動きが激しいので1日〜7日程度で売買してる。
長期保有用は、海外ものなんで、為替益も狙ってるから、当面の目標はドル/円90〜95円
海外リートはリーマン後の安値で買ったんで、よほどのことがない限り、売りません。
>>547 ありがとう!自分の考えてた事とほぼ同じやわ。日経225は、まさに今の局面はやっぱり短期やわな。俺は次は手数料無料のMHAM−J−REITを攻めたいなって思ってるわ。日経225は日経平均9200円位に下がったらまた買ってみようかな。海外物は、待機かな。
549 :
初心者:2011/04/05(火) 16:55:37.99 ID:53oHbkdRO
りそな銀行ですが手数料は払いましたよ。
550 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 17:13:34.73 ID:Elny8vN80
自分も銀行に勧められて始めました。
イマイチ解らないところがありますけど。
分配金目当てで長期間持つつもりですけど間違っていますか?
551 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 17:17:43.71 ID:JdAWUNZNO
>>545 俺も、 フィデリティの手数料無料キャンペーンの時に少額やけど、4本の投信買ったわ。ラサール50万、フィデリUSリートB40万、HSBCブラジル債券OP17万、DIAM−J−REIT(オーナーズインカム2ヶ月)58万買ったわ。USリートB全部売ったんが心残りや。
552 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 17:18:40.98 ID:Kk7eO/7uO
分配金が何なのかを理解してから投資することを進める
ラサールの基準価格きぼん
すぐに利確するか長期がとくかは運しだいだよ。
想定外の暴落でメルトダウンするリスクもある。
人に聞いてもわからない。
そういえばリートや株は原子炉と同じだな。
想定外の事件でメルトダウンが始まる。
557 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 17:35:10.27 ID:JdAWUNZNO
>>555 やっぱり、そうやな。いつ何時、地震、津波、砲撃、戦争があるか分からんからな。俺はどっちか言うと個人の意見やが、10%+になった時点で利益確定、売却したい性分なもんで。
やっぱりリスク分散は必要。
国内外、違うセクターで最低でも4種類くらい分けるべき。
運用がうまそうだな。
おれはゆっくりしか動かないよ。
この円高でもあれこれ考えてほとんど手がでなかった。
ワールドリート2011/04/05
基準価額(円) 5,252 基準価額前日比(円) +13
まあ、投信は遊び金でやった方がいいよね
562 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 17:58:20.12 ID:JdAWUNZNO
>>561 いや、そんな悠長な事は言っとれん。俺はマジや。
563 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 18:09:28.47 ID:Elny8vN80
550ですありがとうございます。
まあとりあえず本業は、順調ですから、
子供の学費の足しになればと思ってます。
うn
565 :
フィデリティ・USリートB:2011/04/05(火) 18:44:22.02 ID:Uh90Phxh0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-04-05) 6,401円 前日比+13円
566 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 18:56:19.09 ID:S9X16Kjp0
分配金の仕組みを本当に理解したら
怖くて投信なんか買えない
567 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 19:15:10.80 ID:Kk7eO/7uO
他のリートはええ
ラサールはどうなったんや
568 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 19:18:22.60 ID:JdAWUNZNO
>>567 ラサールは4550円(−62円)や。分配落ちで−70円やから実質+8円や。微増やな。
ええね
ワールドリート
基準日 2011/04/05
基準価額(円) 5,252
基準価額前日比(円) 13
571 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 19:41:22.84 ID:MNam4gGoO
ラサールグローバルリート、
今月も普通分配確保か。
わかんないけど、このごろはリートは株と同じ動きなんだわ。
もうリートは売って株買ったほうが素直というか王道じゃないかと思う。
わざわざリート買う理由がないし、おすすめポートフォリオを見ても、
リートは少しだけになっている。
素人なのでわかんないけどね。
573 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 19:47:12.75 ID:JdAWUNZNO
>>571 俺も去年8月始めに買って以来、8ヶ月連続、普通分配や。投信の銘柄によってこんなに差が出るんやと今、実感してるわ。今日、みなと銀行に外貨預金から外貨個人年金に切り替えに行ったわ。
574 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 19:49:50.18 ID:JdAWUNZNO
銀行の行員の姉ちゃんといろいろ話したんやけど、今は海外物はジャンル問わず全部、基準値が上げ傾向やから、購入はお薦めできんって言ってたわ。
ラリート、今度の分配落ち狙うにはいつ買い注文出せばいいんですか?
行員のお姉ちゃんは素人だぞ。
このスレは上級者が多そうだ
参考になる。
578 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 19:56:06.36 ID:JdAWUNZNO
>>576 それは俺も分かってるが、たまたま俺の考えと一致してたから、話合わせてた次第や。もちろん、投信購入はせんかった。
でも原発ショックで下げてた時もお勧めしてこなかったであろうことは目に見えてるぜ。
海外ものがだめといったら、国内株か定期預金かねえ。
581 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 20:00:21.19 ID:JdAWUNZNO
>>575 決算日が5日やけどGW中の祭日やから、狭間の平日の2日の午後2時までに購入したら、5日の翌日の6日に約定出来ると思う。
582 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 20:04:13.94 ID:JdAWUNZNO
>>579 その通り。東北大震災、福島原発で国難やったから、向こうも気使ってか知らんが、遠慮してたんやろな。俺はひっそりネットで20万円分だけラリート買ったが。底の2日間に。
583 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 20:09:40.51 ID:JdAWUNZNO
>>580 国内株式投信は、不謹慎ながら災害の影響で安くなってるが、突っ込むまでの気にならんわ。日経平均9200円が俺的なボーダーかな。それ切ったら投入するわ。
海外リートって不透明な部分多くないですか?
組み込まれているREITは資産に対してどれぐらいの割合で銀行から借金してるのかな?
金利はどれぐらいで銀行から借りてるのでしょ?
一覧でも記載あるといいけどね
物件を担保に銀行から借金してるのかなあ
どっかにあるのかな
まぁそんなの気にならないから個別REIT買わないで投信にしてるのだろうけど。
585 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 20:37:45.07 ID:+vSIXrb20
ここって上級者の方多いの?
古参の方を最近見かけないので寂しいです。
銀行員なんて販売資格持っているだけで、経済アナリストでもなんでもないから基本話半分が普通でしょ。
>>583 東電はどしたの?
今日はバイト休みだったからずっとPCの前に張り付いて
300株@386円で買って 300株@405円で売ったから
5000円弱の儲け。あとは、みずほと不動テトラを仕込んだだけ。
日本株って基本火曜日は下げるね、なんでだろ?
というかその情報を知って優良だと思ってようが潰れるときは潰れるから投信でばらしてる
中国 0.25%の利上げ
4月6日実施
*最近の中国は土曜日とか、休場日に利上げ発表してる。
今のところダウ先物は特に波乱はない。
しかし、明日の休場明けの上海市場がどんな動きをするか?
それによっては株、債券、リートに微妙な影響を与えるかもしれない。
>>585 よく東電を買いから入ってよく利益出たねw
デイトレだから逃げれたんでしょうな
あんな陰線地獄なんて空売りで儲かる銘柄でしょ
寄りで売って後場に買い戻してたらほとんど毎日勝てるぞw
東電なんか格付けBBぐらいだしハイイールド債に組み込まれてるような格付けの銘柄だぞw
投信も結構東電全部売却してるとこあるね
590 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 20:51:33.13 ID:S9X16Kjp0
投信の手数料は銀行の姉ちゃんの接待料金
まあ酒の出ないキャバクラと割り切ればいい
591 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 20:51:51.67 ID:+vSIXrb20
>>588 信用売りはちょっと抵抗あるんだよ
ストップ安で売買不成立になったらどうするの?
592 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 20:53:33.73 ID:JdAWUNZNO
>>590 確かにそう考えれるな。キャバクラは行った事ないが、名古屋巻きみたいなヘアースタイルの女もいないし、真面目そうな娘が多いな(笑)
>>591 ストップ安でも買い注文出してたら約定するよ
市場がが終了した時に約定する感じ
売買不成立は有り得ないよ
ストップ安では売りは約定しない事はよくあるけど買いは100%買える
>>592 あいつらが食堂でどんな話してるかは教えてあげない
595 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 21:03:18.87 ID:+vSIXrb20
>>593 そうなんですか。
丁寧にご説明いただいてありがとうございます(ペコリ
次のバイト休みの日に東電がいい価格だったら、低レバレッジでチャレンジしてみます。
596 :
フィデリティ・USリートB:2011/04/05(火) 21:07:26.25 ID:Uh90Phxh0
>>581 2日って月曜日だけど月曜日に注文できたっけ?米国ものはダメだった気がする(´・ω・`)
597 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 21:11:48.02 ID:JdAWUNZNO
>>596 また銀行の娘に聞いてみるわ。1ヶ月後の基準値はどうなってるか分からんが、、ラリートが4300円台になってたら、分配日落ち狙って買い増しするわ。
分配落ちでも分配前でも同じ価値じゃないのかな?
一万円のものが200円分配だしたら9800円になるだけで、
別に安くなったわけじゃないのでわ?
>>595 もうすぐ東電空売り禁止になると思うけどね
今日注意喚起出たから空売り禁止になる一歩手前だからなあ
売禁になる前に両建てしてたら空売り禁止でもできるけどね
両建ての買いを外せば空売りしてる事になるからさ
600 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 21:22:03.12 ID:+vSIXrb20
>>599 テクニックですなー
感心します・・・
2日連続ストップ高のとき、現物オーバーナイトで35000円儲かったころが懐かしいです。
601 :
鶴ちゃん:2011/04/05(火) 21:24:09.67 ID:JdAWUNZNO
>>598 正直、口数が多く可能性が高いだけやろな。70円分配落ちやっても、基準値が実質80円アップやったら、分配日前日より10円高値で買う事になるだけやからな。
欧州株、只今、全面安(ただし暴落ではない。)
ポルトガル国債の格下げがあったもよう。
603 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 21:27:19.68 ID:+vSIXrb20
>>602 ポルトガル国債の格下げなんて織り込み済みだと思ってた
中国利上げのほうじゃなくて?
東電はもうリーマン向きじゃないね。
余力がたっぷりあるなら売り一辺倒で良いんだろうけど。
東電は比例按分の100株だけで今週一杯放置する予定だけど
余力をワリートに突っ込めば良かった。
5000円超えたらなかなか買う気しない。
今夜の米国株は下げの予想が多い。
高値更新による高値警戒による利益確定。
記事によるとちょっとした短期調整に入るかもとのこと。
最近のリートはダウに連動しているケースが多いので、
もしそうなれば、ちょっとした買い増しチャンス到来かもしれません。
円安進行中・・・
609 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 23:29:47.82 ID:gcTJqB9X0
今夜のNY株もリートも気持ち下げの感じだか、ドル円84.60の円安、いよいよ国家危機の
通貨が売られだしたのか、海外モノ投信は基準価格上がるが、輸入物の価格が上がり震災不況に追い討ちか。
日銀は円安には介入せんのか
611 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/05(火) 23:51:14.02 ID:Elny8vN80
東京電力の保障とか、保険、復興などなどで
一時円高になると思うけど間違っていますか?
円高進行の予想は、協調介入で消えた。HSBCのサイトにレポートがある。
613 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 75.5 %】 :2011/04/06(水) 01:56:51.06 ID:KqGy4Ex/0
614 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 02:51:31.01 ID:+D0P6lNb0
このまま円安ですか?
海外物仕込むの迷いますね。
615 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 04:59:09.57 ID:LEfoU3jn0
楽天証券でREITを買う場合、
ラリートの場合、手数料1.575%で信託報酬が1.57%。
ワリートの場合、手数料0%で信託報酬が1.62%。
何でワリートは手数料が無いの?
ラリートの方が何かメリットがあるのかな?
1 その分、信託報酬が高い。
2 投資資金集めの手段
さて、ドル円 あと少しで85円ですね。
ドル 85円突破
ユーロ 一時的に120円突破
信託報酬1.5%とかは無茶高いよな
海外リートの家賃収入利回りが4.5%だとしたら3%ぐらいしか残らない
前はそれぐらいだったと思うけど、
最近上がってきてるから信託報酬引いたら利回り3%もないかもな
>>615 メリットがあるというより個々の証券会社の都合かと。
ワリートでも高い購入手数料取る所はあるし。
楽天やSBIにとってはワリートをノーロードにしてもおいしいメリットがあるんじゃないかと思われます。
620 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 09:45:38.26 ID:+D0P6lNb0
円高無さそうですね。
仕込む時期無くなったかも
621 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 09:54:35.29 ID:muhq2QbK0
円安無双伝説は、序章に過ぎん夏にはドル120円以上にはなるかもナ。
協調介入ってもう終わってるの?円売り強調?
623 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 09:56:41.63 ID:YGBJWCq60
中国の不動産バブルがはじけるまでは、もう買い増さない。
624 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 10:00:33.46 ID:muhq2QbK0
このまま円安のままだと、
夏にはガソリン1L300円突破も夢ではない。
原油高騰、株価暴落で日本株買いまくる計画ですが何か?
625 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 10:21:57.86 ID:+D0P6lNb0
ワリートラリート買い増しUSリート検討していますけど
急いだ方がいいですか?
>>625 85円タッチと、ダウ高値まで行ったんで、テクニカル的には(というか、投資家心理的には)一度83円まで行くと思う。
そこが当面の買い場になりそう。
俺は82円からのアホールドだからどうでもいいけど。
627 :
子象:2011/04/06(水) 11:07:39.52 ID:ixI3x8WuO
>>625 ワリート様子見で1万円だけ注文してみたよ(^-^)
90円行くかもしれないし83円行くかもしれないし・・
シコシコ買いをおすすめする(・∀・)ノ
ファーイ ハハハハーイ! ハーイ ヴァーェヂェイァ!
V V V V
/| o /|∬∬ /| /|∬∬
|/__ 。゚ |/__ |/__ |/__ __ __
ヽ| 'A`│、。 ヽ|;;l:::l;;| .. ヽ| l l│ ヽ|゚θ゚;| . |.l`’l.| |.l`’l.|
゚ `゙ー----''"o oU┷Uu゚.. .┷┷┷ .. ┷━┷ ┷┷┷ ┷┷┷
一号 二号 三号 四号 五号 六号
シンガポールに家でも買うか
>>626 長期保有目的なら、今から分散購入してみたらいかがかな。
いずれ90円台が視野に入るだろうから、行動した方がいいと思う。
底値を狙ってると、タイミングを外してしまうおそれがある。
長ーい目でみればまだまだ円高ですよ。
630 :
629:2011/04/06(水) 12:03:19.86 ID:Wk2JSFvQ0
631 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 12:22:24.31 ID:UAubk6RH0
今は、日本株のインデックスでもナンピンしながら買っとけ
円安でリート益出てるけど、まだまだ不安要素が山積みだからなあ
でも、遊び金だからそのままにしておこうか
動きの遅いおれがドルを買ったとたん下がりはじめるというジンクスがある。
買ったとたんマイナスになってきた。
完全に買い場逃しちゃったな
まあ、持ってる分は評価額が上がってるし
余ったお金は株かなぁ
国内の豪ドルリートのETF持ってる人いる?
豪ドルの債券買うのとどっちがいいのやろな
海外総合リートのETFあったらいいのにな
信託報酬0.5%ぐらいでさ
中国土地バブルがはじけたら豪ドルリートは暴落するよ。
637 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 15:31:24.04 ID:YGBJWCq60
あと5年以内に中国不動産バブルは終わると見てます。
そのとき考えます。
けどワリートとか世界リートは結構な比率で豪ドルリートが組み込まれてるんでしょ
中国バブル弾けると思っててワリートとか買ってるんかいなw
639 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 17:39:54.17 ID:rUD84njk0
ワールドリート2011/04/06
基準価額(円) 5,307 基準価額前日比(円) +55
640 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 17:44:04.20 ID:jS2CoafX0
ワールド・リート・オープン(毎月決算型) 5,307 +55
9連騰、おめでとう。ヤッタ!!!
641 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 17:49:30.89 ID:SS4cTm5AO
>>640 俺もワリート、SBI証券で60万円分だけ買ってるわ。取得単価が4987円やから、素直に嬉しいわ。再投資型にしてるわ。
素直に喜べないのは、いつも暴落のリスクが横にあるから。
利確しないかぎり、どうなるのかまったくわからない。
利確しても、それが損か得かまったくわからない。
すごく不安定。
643 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 18:00:39.72 ID:92E3aA7GO
11日ワリートの分配落ちで、
暴落なければこの調子だと、
普通分配確保っぽいな。
分配落ち狙いたかったら、
8日15時迄に発注やけど、
このタイミングでは買いにくいな。
644 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 18:02:41.30 ID:GN8f7/E0O
ラリートは?
ずっと普通分配
646 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 18:07:13.26 ID:92E3aA7GO
ラリートの日興AMは、
19時30分前後に
基準価額速報のweb更新のタイミングだからもうちょいかかるんじゃない?
分配落ちの翌日やからラリートの基準価額も気になるね。
647 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 18:07:26.36 ID:SS4cTm5AO
>>644 日興アセットマネジメントは、速報は少し遅くいつも19:00から19:30の間やからまだだぜ。今日も上げ確実やな。
648 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 18:07:33.60 ID:GN8f7/E0O
ちがーう
ラリートの今日の価格は?
649 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 18:13:58.59 ID:jS2CoafX0
>>642 貴方此処に来なさんな。”暴落のリスク” 幾ら下がれば暴落や??
今の東電の場合が暴落や!! ワリートは今度の震災でもたいして下がらんかったで。
定期で貯金すれば、ワロータ
みんな嬉しそうやな。
651 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 18:19:25.95 ID:SS4cTm5AO
>>649 俺も素直に嬉しいわ。今回の上げな。ただワリートも震災影響で4100円台まで下がったで。俺の去年、三井住友でノーロードで買った時の取得単価少し下回った時は辛かったわ。
652 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 18:25:04.45 ID:SS4cTm5AO
653 :
フィデリティ・USリートB:2011/04/06(水) 18:45:02.84 ID:sUvG0wi90
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-04-06) 6,464円 前日比+63円
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)
基準価額 4,597円 (前日比+47円)
655 :
子象:2011/04/06(水) 18:56:31.55 ID:ixI3x8WuO
鶴ちゃんワリートいいタイミングで買ったんだねー
656 :
子象:2011/04/06(水) 19:01:27.20 ID:ixI3x8WuO
つられて間違えたです(;´∩`)
ラリートっすね(汗)
657 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 19:05:25.17 ID:SS4cTm5AO
>>655 個別元本調べたら4171円やったわ。去年8月三井住友ノーロードキャンペーンで間際に買って、最初の3ヶ月再投資にして、個別元本下げたわ。4ヶ月後から、分配金受け取りコースに変更したわ。ま、三井住友では−84万の損切りしてるんで、これくらい勝たせてもらうわ。
658 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 19:05:47.35 ID:JTfUgn5Y0
投信初めてなんだけどラリートって分配金はいつ反映されるの?
いつ売ろうか悩む・・・
660 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 19:19:23.81 ID:JTfUgn5Y0
661 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 19:42:10.77 ID:Abpjs3Mu0
>>657 スレ違いで申し訳ないけど、鶴ちゃんスレ建てできる?
ハイイールド債のやつ。
663 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 20:05:59.42 ID:/3nhbFuL0
皆少し落ち着け、円安も一本調子で安くならない。リカクしたい人はリカクする。
いえることは原発が解決するまでは円安だ。110円ぐらいまでいくだろう。
じっくりともち続けよう。
ハイイールド債について私も知りたいんで、
タイトルとテンプレ作っていただければ、スレ立て代行いたします。
>>660 ワリートとフェデUSが合わせて400万の雑兵っす。
しかもつい最近リートに手を出したばかりだけど、今回の円安で数万程度にはなるし
またいったん円高になるって話を聞いて悩んでいる最中。
666 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 20:12:17.68 ID:SS4cTm5AO
>>661 今、何度もスレ立て、携帯とパソコンから試みてるが規制がかかってるのかうまくいかんわ(>_<)スレタイは【CCC】新興国債・ハイイールド債投信【反撃編】とかどうかな。
667 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 20:15:24.77 ID:SS4cTm5AO
>>665 俺も海外リートはラリート550万、ワリート60万の中堅やで。
668 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 20:19:21.36 ID:JTfUgn5Y0
>>665 いったん円高ってあるのかな?
バーナンキのブチ切れ利上げありそうだし
今まで日銀のチキンのおかげで円高だったけど既に日本円に価値なんて無いと思うけど
669 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 20:20:01.82 ID:Abpjs3Mu0
>>666 鶴ちゃん、タイトルOKと思う。
>>664 テンプレは特にありません。スレ建てお願いします。
ではでは、スレ汚しすんませんでした!
670 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 20:21:53.02 ID:c+Ot2kc+0
せめて1ドル95円にはなってほしい。
できれば100円まで…。
671 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 20:32:24.10 ID:JTfUgn5Y0
東電に2兆円の融資をメガバン協調で行うなんて日銀のお墨付き無しには不可能だろ
それもあるし復興債買取もあって円安は投機筋とか無視してズルズル円安で間違い無いわ
672 :
664:2011/04/06(水) 20:34:32.37 ID:Q/O2z2j40
すみません。
私もこのサーバーではスレ立てられませんでした・・・
673 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 20:35:47.92 ID:SS4cTm5AO
ふと不思議に思ったんやが、みなは円定期預金とかしてるんの?してたらだいだい資産の何%位?俺は20%かな。
674 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 20:40:43.66 ID:JTfUgn5Y0
>>673 0ですたい・・・
基本短期なんだけど仕事忙しくなってきたから投信任せ
675 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 20:43:08.47 ID:SS4cTm5AO
>>674 俺も0にして勝負に出ようかな。住友信託で利率0・4%の5年定期にしてるんで、後2年も動かせんわ。
リスクが高すぎておそろしいだろ。
677 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 21:21:50.46 ID:XGagoSCs0
>>673 普通預金は、全資産の40パーセントくらいかなあ。
ただ、定期は、金利が良かったときにしたのが少しあるくらい。
今の金利じゃ定期にする気にはなれない。
最も、会社の財形も定期に入れるのなら、全資産の30パーセントくらいになるかも。
678 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 21:30:25.96 ID:SS4cTm5AO
>>677 結構、堅実やな。正直、元本保証でもとても今の糞金利じゃ預ける気ならんわな。それなら投信の下げ局面で突っ込んで、上がったら即引き上げる方がええわな。
皆さんは償還きた国債資金はどうしますか?
定期は16%、普通は25%かな
ただし、金融資産内での割合
>>675 どの投信にいれんの?
681 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 21:36:10.94 ID:KqGy4Ex/0
ブルーオーシャン6100円台回復でマイナス一気に減った。
フィデリティUSハイイールードも6000円台に戻した
海外リートはラリートもワリートも爆上げやし
こんな形で円安に進むとは予想してなかったわ
とりあえず、IT証券に軍資金(100万ダラー)を振り込んどくか
>>675 定期の金利なんてたかが知れてる。去年の1月に勝負というより職場のストレス(藁)で
ブラジルレアル新興国債券投信に打ち込む時は定期を解約したな
684 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 21:44:34.40 ID:SS4cTm5AO
>>680 今の上昇局面では全く動く気ないけど、もし下落局面が出てきたら、ニッセイ日経225や、初の通貨選択型ブラジルレアルコース、初の豪ドル債券投信を買ってみたいわ。
686 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 21:47:43.20 ID:SS4cTm5AO
>>685 今はさすがにする気無いわ。傍観や。チャンスを待つわ。俺も結構、堅実な面もあるからな。
687 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 21:47:49.77 ID:JTfUgn5Y0
日経なんて売っちゃえYO
>>678 1000万以上預けてたらどこのメガバンクでも金利優遇あると思うよ。
自分は定期預金は金融資産の30%。
ちょっとリスク資産に振り過ぎなので定期を増やしたいと思っているところ。
689 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 21:51:10.27 ID:SS4cTm5AO
>>687 日経は短期売買でとっくに売ったで。ニッセイやけど9020円で買って9400円の時に売ったわ。次は9200円位にもし下がったらまた買うわ。
俺はこの機会にニッセイ日経225を買い増ししてるよ。
日本は死なないと思ってるから・・・。
691 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 21:57:16.40 ID:SS4cTm5AO
>>690 ニッセイ日経225ええよな。ノーロードやし、信託報酬も安いしな。俺も日本の復興を信じて明日、ちょこっと買ってみるか。
692 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 22:09:51.76 ID:DPDjI9x50
>>690 いいですね
円に価値がないとか言っている売国奴とはえらい違いだ
はい、売国奴です。
勇気ありますね?原発がメド付いたら買うのは判りますが
ここ数日でも、格納庫爆発の危険もあるのに
あと、金の延べ棒にも興味あります
実際に買うとしたら、金貨になるんでしょうがね
695 :
子象:2011/04/06(水) 22:18:28.92 ID:ixI3x8WuO
>>673 自分は円定期5、投信4、普通1って感じだよ。
円定期5の部分は子供の積み立てなので勝負に回せないよ(^^ゞ
と言い訳しつつ本音は全力投球と行きたい自分が・・( ̄〜 ̄;)
696 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 22:18:49.74 ID:KqGy4Ex/0
水素爆発予防で、窒素瓦斯を1-1号機(通称F-1)格納容器にぶち込んで、
炉心が不安定になるとか変なことがなければいいんだがな
697 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 22:21:44.48 ID:SS4cTm5AO
>>695 やっぱ家庭持ってるなら、それ位の配分がええのとちゃう。俺は一人者やから、もっとリスク率上げてもええんやがな。とりあえず、死んでた外貨預金が目処が少したってきたんでホッとしているわ。85円っていう数字がな。
ベント明けること自体が危険なんじゃない?
ほっておいても同じだけどね
>>690 実際日本オワタ言ってるのは無職かニートみたいな不遇な連中ばかりだよ。主に2ちゃんねらーのね。
働いてる人は俺たちが頑張るって気持ちになってるし、
オワタオワタ言っても何の得もないし無意味なのわかってるから。
あと、リーマンショックの2ちゃんねるの煽りの顛末知ってるから。
世界の破滅コピペが貼りまくられてた。
今の原発の煽りのようにね。
けど、頭の片隅に最悪を想定した方がいいと思うよ。
ちなみに、俺は30年後くらいに東南海地震によって浜岡があぼーんするか、どこかで人為的なミスであぼーんと想定していたが、
それより早く悪い事態が福島で起きるとはねorz
>>690 お前が、原発内で放射線被ばくで命を落とす覚悟で頑張るんなら
日本を信じる
みんな勝負師やなあ〜
俺はあんまり値動きなくて安定して利益上げれるのが好き
海外リート怖い。
704 :
702:2011/04/06(水) 22:36:36.15 ID:aE+VH1+O0
>>702 俺は予備自衛官だし、招集が自分に回ってくれば行く覚悟ができてるんだよ。
震災のその日に意思確認の電話が来て仕事休んででも行くと応諾してるからね。
>>704 ああ、びっくりした。
自分は690じゃないけど、225投信を今後の復興を願って買うだけでそこまで言われるんだと思ってこわかったよ。違っててよかった。
その話は重すぎるのでまた別のスレで。
しばらく85円くらいで上下しそうな気がするよ。
708 :
702:2011/04/06(水) 22:45:39.82 ID:aE+VH1+O0
>>705 だから、下請け募集してんだから
行けよ、愚だ愚だ余計なこと書いてないで
710 :
702:2011/04/06(水) 22:52:13.59 ID:aE+VH1+O0
ちなみに、俺の職場でも原発下請け勤務が話題になった
賃金日給40マソがまことしやかにに話し合われていたが、俺は『日給20億なら考える』と答えた
20億貰ったら、ブガッティベイロン買って、アウトバーンを疾走して
白人の良い女をしこたま抱いてと・・・・という後半のアホなことは無論、言わなかったが
放射線測定がいい加減だった報道が出る前から、俺は予測して広言してたがな
日本は信じるに値しない国。だけど、汚染水ばら撒きで太平洋諸国から日本人排斥運動起きるかもな
海外逃亡も厳しくなった
なんかめんどくさそうな人だな
まあ、このスレと原発関係ねーからもういいよ。
お前ら、なんで投信なんかに首突っ込んでんだ?
俺は4年後、早期リタイア目指してた
今は、まだ早いんだよな、あらゆる面で
4年後だったら、南欧にでも逃げてたかな
はぁぁぁぁぁぁぁぁorz
鶴ちゃんがこねーと締まらないな最近。
715 :
鶴ちゃん:2011/04/06(水) 23:06:03.98 ID:SS4cTm5AO
>714
いや、たまに来てるぜ。正直、今はそんなに動ける状況とちゃうしな。むしろ売りのタイミング見計らってるわ。本業がいまいちなんで、暇だぜ。
716 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 23:32:08.13 ID:lFML5chb0
ぶっちゃけ、西日本の地価が上がればそれでOK.
717 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 23:47:16.68 ID:CiQ9lH+BO
>>716 関西地盤のリートは今日もよく上げてくれました
年初来高値でした
いつ売るのがいいか迷ってます
なんか円安が止まって落ちてきそう。
関西の不動産上がったら困るんや!!
固定資産税が上がる。。
ずーれたまーのわるさもーそーれもきーみのたいみんぐー
721 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 02:57:10.65 ID:aGec1cELO
今晩もダウあがってるみたいやし、
為替も85円維持やし、
海外REIT爆上ゲするかのぉ〜
最近家主は人気ないの?
話題にならないね。
今から買うのにいい海外REITないです?
723 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 04:01:46.67 ID:7jdHnh+n0
質問があります。
今、円安になってるから外国に投資してる色んな投資信託の基準価格が上昇していますけど、
何でワリートやラリートの基準価格は上がらないんですか?
ドルに影響を受けやすいからじゃない?
だってドル/円って震災前から変化少ないし
725 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 04:40:03.34 ID:wkWk0LWW0
>>726 十分上がってますよ
ブルームバーグとかで投信チャート見たら?
そして、円に価値がないって言っている人間は外資系入って外貨で給料もらっちゃえよ。
726 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 05:06:01.01 ID:7jdHnh+n0
>>724 よくわかんないです。
中学生レベルでお願いします。
>>725 上がってないですよ。原発問題後76円になった時、
著しく下がってた分が元に戻っただけです。
727 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 05:08:32.89 ID:wkWk0LWW0
728 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 05:09:35.31 ID:wkWk0LWW0
>>726 じゃあ、いつの時点と現在を比べて上がってないのか例示して。
729 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 05:36:53.37 ID:7jdHnh+n0
>>728 地震がある前の2011年03月01日と比べてです。
730 :
728:2011/04/07(木) 05:40:00.70 ID:wkWk0LWW0
レスないので、勝手に書くけど投資対象が違うので他の海外ファンドと比べること自体無意味。
世界的な資源不足で、資源国の株式や通過に投資しているファンドの価格が上がるのは当然。
そして、アメリカのリート指数が頭うちになっている状況で、リートファンドの価格上昇要因が
為替にしか見つけられないから、価格上昇が限定的なのも必然。
ただ、確実にリートファンドの価格は上がっているし、グラフ見られないんだったら
投資なんかやめちまえ。
だいたい、為替分ってことだな
今の基準価額は一昨年の夏から秋にかけて、こんなもんだったんじゃないかという記憶が
配分金出しながら維持してるから、資産総額は増加し続けているんだよな
733 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 06:08:04.80 ID:sawjIwKn0
前から書いているが海外リートは円安頼み。90円は行きそうな感じだ。
いや、ここ数カ月のREIT上昇分を円高が消してたんだよな
その分を取り戻し始めてるんだよ
735 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 06:13:33.67 ID:sawjIwKn0
Jリート市場が堅実なのが理解できない、日本経済急ブレーキなのに。
収益悪くなると思うが,子供が考えても分かるけどね。実体の数字がそのうち分かると思うが。
Jリートが上がってるのは
円がじゃぶじゃぶだからじゃないの?
737 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 08:44:22.00 ID:Tl3bATaM0
J-RETバブル来るぜ!
放射能管理が行き届いた都市。
日本買いに拍車がかかる!!!!!!!!!!!1
738 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 09:32:59.31 ID:zZgOHjU20
昨日ワリート5309で約定、14万利確、今日残り約定するがほぼ同額だろう。
震災暴落時に4800で仕込んだ。人差し指数回動かして3週間で30万。
被災者思うと少し後ろめたい。
740 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 09:39:32.96 ID:zZgOHjU20
むろんアグネス以外の信頼できる場所に募金予定です。
741 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 09:52:34.20 ID:IX/BXKVoO
>>740 計算上、震災直後に約600万口、300万円分ほど突っ込んだんやな。結構、勇気あるな。俺は怖くて、そこまで一気にいけなかった。7回位に分けて日を分散させたわ。ラリート130万とフィデリUSハイ110万に分けて、今も保有中。
742 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 10:11:27.49 ID:zZgOHjU20
>>741 さすがご明算。
デイトレやってる悪友から一生に数回あるかないかの稼ぎ場だ
と言われて思い切ってやってみました。為替が追い風で結果的には
良かったですが正直怖かったです。
でもこんな他人の不幸は蜜の味みたいなこと、アメリカの大企業は
日常的に世界規模でやってるって思うと気味悪いです。
743 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 10:17:55.53 ID:2050yprx0
リート最強!!!!
744 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 10:23:21.04 ID:2050yprx0
ただし国際−ワールド・リート・オープン(毎月決算型)に限る
特別分配は自動的に再投資しますとかそもそも出しませんとかやってるとこないかな?
ない
[
748 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 12:11:11.96 ID:G0ZYUrt50
今だと海外物よりJリートの方がいいですか。
まだあまり下がってないけど。
リートは、最後に下がるって聞いたからもう少し待った方がいいですか。
この前、海外物仕込み損なったから。
>>735 市場の動きなんて殆ど理解できないよ。
全部後付け。
こんなに上がるなんて!下がるなんて!あり得ない!って言いながら死んでいった奴は沢山いる。
>2月22日(ブルームバーグ):青山学院大学教授の榊原英資元財務官は21日夜、
>米欧経済が構造的な問題を抱える中、円・ドル相場は「年内に戦後最高値1ドル=79円75銭を突破して、
>70円台に定着する」と予想した。
超絶円高がくる可能性もまだある。まったく安心できない。
751 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 12:42:58.71 ID:IX/BXKVoO
>742
俺の回りにはデイトレしとる奴なんて誰もおらんわ。みんな円定期預金ばかりや。投信と外貨預金しかやってない俺ですらギャンブラーとか博打打ちとか言われる始末や。競馬やパチンコ宝くじよりはよっぽどええと思うがな。
752 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 12:53:03.56 ID:QliMCK1J0
>>750 どんだけ古いニュースなんだよ。
榊原は地震の後にはドル円90円に行くと言ってるけどな。
>>751 デイトレとかFXやってるのなんかコツコツドカンで1年後には9割は退場するけどね。
753 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 12:54:49.50 ID:aWek52Fj0
>>750 今その先生に聞いてみろ!
円高来ないというから。
テレビでやってたFXセレブサークルも羽振りの良い様子だったのが一人去り二人去りで間もなく壊滅してたな。
古いようで、まったく条件は同じ震災後。
つまり、条件が同じなので今もありえるということ。
756 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 13:06:22.12 ID:aWek52Fj0
>>755 原発問題が無ければな。
放射能汚染で一気に流れが変わってしまった。
放射能汚染すぐには解決出来んのが問題だし、原発推進しないと、
オール電化に支障きたす、困ったもんだ。
原発を、強力に推進して国内の発電所を、すべて原発にし、大型船にも
搭載すべし。
■「年末までに1ドル70円時代に突入」説も
専門家の予測では、「そうではない、円高が進む」と見る向きもある。「ミスター円」こと、榊原英資元財務官
(青山学院大教授)は週刊ダイヤモンド2011年4月9日号で、「協調介入はせいぜいあと1〜2回」「年末までに
『1ドル70円時代に突入する』と読んでいる」とのコメントを寄せている。
年度末を越えたことで、円高要因とみられていた国内企業による「ドル売り円買い」の動きなども一服している。
しかし、ある証券系アナリストは「これから復興が立ち上がっていくと、国内企業が外貨建て資産を売って円を買う動き
は強まるはず」と指摘する。
最近でも、70円時代がくるっていってるよ。
円安も動きがにぶくなってきている。
758 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 13:26:12.49 ID:UfRAQ8KQ0
確かに「順調に復興が進んで行く」様な局面が来た暁には70円台が定着するかもね? しかし少なくとも今はそういう状態では無い。
759 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 14:15:13.54 ID:jisxj9w9O
「はず」「〜思う」「だろう」なんて言うヤシの事など120%信用ならん
そいつの言った逆の動きを狙うわ
榊原はいつも逆指標で使われてるよ。
>>757 だいたい今の円安が協調介入で上がってると思う?
日本に投資していたやつらがどんどん撤退してる状況だぞ
東京は今、腐るほどいた中国人がほとんどいなくなってる
確かに各外貨における円安の動きは鈍くなってきてはいるな
ただ、これは震災後につけた対ドル76円からほぼ10円ほど円安が
進んだ為、目安としての利益確定の売りが進んでいるだけだと思うぞ
763 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 14:41:45.07 ID:G0ZYUrt50
保険料支払い原発賠償のメドが付いたら
どうなるでしょうか?
政府や銀行が賠償のための資金調達のために、外貨を売るからかなりの円高になるな。
765 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 15:04:43.18 ID:G0ZYUrt50
と思うんですよ。
今の政権根性無さそうだから、
近い内に、大連立って事になって
復興が始まる→円高→(落ち付いたところで)円安
考えられませんかね〜?
766 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 15:07:06.28 ID:zZgOHjU20
>>751 デイトレの悪友は自分がいじってる銘柄は絶対教えてくれないけど
今回は東電株いじって2日で400万パーにしたと・・・
いつもはおれのこと、手数料取られるだけで値は動かないとか
時間がかかりすぎて馬鹿みたいとかいってますが(笑
767 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 15:13:03.31 ID:IX/BXKVoO
>>766 なかなかの悪友やな。銘柄位、教えてもらってもええのにな。俺も東電株、本気で考えてるで。今は様子見やけど、少しでも復活気味になったら、50万円位買ってみるわ。
768 :
728:2011/04/07(木) 15:15:45.34 ID:wkWk0LWW0
>>766 東電いじって400万パーってウソっぽい。
今回の一連の上げ下げ見ていると、どこポジションで信用売り、信用買いしても
それほど大きな被害は出ないはず。逃げ場がたくさーんあったでしょ。
で、自分は今日少し買いました。
明日の寄せに賭けます。
769 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 15:21:46.13 ID:IX/BXKVoO
>>768 質問なんやけど、俺、株はまだ買った事なく初めてやんやけど、どこか手数料安い良い証券会社ある?今はSBI証券とマネックス証券しか口座が無いんや。
基本的な質問ですみません
投資信託なんですが
ネットで口座を開設するときに手数料はいらないのでしょうか?
また、口座を作ってすぐに投資信託を買わなくても
数ヶ月で抹消されたり手数料取られたりしないですか?
772 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/04/07(木) 15:34:57.59 ID:KWRe1KeS0
773 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 15:35:21.63 ID:IX/BXKVoO
>>770 ありがとう。松井証券、ホームページ調べてみるわ。
774 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/04/07(木) 15:36:19.22 ID:KWRe1KeS0
俺も松井証券調べてみるか。
DCM買いたい。
775 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 15:37:09.62 ID:wkWk0LWW0
>>770 それって一回の約定が10万円以下なら、何度約定しても無料なんかな?
それとも一日の約定合計が10万以下?
前者なら低位株好きの人にはたまんないだろうね。
776 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 15:40:03.41 ID:wkWk0LWW0
>>771 基本的にネット証券は無料だと思うけど。楽天とかはとくに。
あと、投信買わないと、催促メールが来る。それくらい。
1年間取引がないと口座を廃止するみなし制度は今どうなったのか忘れた。
ま、一度入金だけでもしておいたら口座廃止はないですよ。
777 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/04/07(木) 15:41:12.11 ID:KWRe1KeS0
1日定額制の手数料体系
1日の約定代金合計に基づいた定額制なので、
頻繁に売買を行う場合でも、
売買回数を気にせず安心して取引を繰り返すことができます。
>>775 約定代金10万円以下は手数料無料
1日の約定代金の合計が10万円以下なら、なんと手数料は無料です。
株式投資がはじめてという初心者の方でも、
手数料を気にせず、気軽に投資デビューすることができます。
ttp://www.matsui.co.jp/first/merit/merit2.html 10万/日なら、何回売買しても無料みたいで、どうやら後者のようだ。
778 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 15:44:00.10 ID:wkWk0LWW0
>>777 そうなんですか。
みずほ銀行みたいな安い株を積み立てていく人にはピッタシですね。
779 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 15:48:44.45 ID:IX/BXKVoO
>>777 ありがとな。松井証券は、俺が大嫌いな野村證券みたいに悪徳営業は来んのかな?
>>776 なるほど入金しておけばいいわけですね
口座のお金は普通の銀行口座みたいに簡単におろしたりできるんでしょうか?
いつも使っている銀行の付き合いで
まったく内容も知らないまま投資信託を200万ほど購入していたのですが
最近解約して損失が70万ほど出てしまいました。
知りもしないまま銀行員に説得されて購入した自分の自業自得ですね
今回解約に当たって、同じ行員さんに今度こそと勧められて
ここで話題のラリートを今回100万ほど購入した次第です
ネットだと手数料が安いようなので馬鹿らしいなと思った次第です・・
>>769 東電なんか初めて株やろうと思ってる人が買う株じゃないと思うけどな
JALみたいに紙切れになる可能性もあるからなあ
現物の手数料はどこも同じような感じだね
信用取引なら安いとこあるよ
クリック証券、岡三オンライン証券
信用で買って現引きすれば現物で買うのと同じだしね
1日分の金利は取られるけどしれてるしさ
>>779 ネット証券はカブドット以外は営業の電話来ないでしょw
松井証券は引っ越しして5年ほど住所変更忘れててそのままにしてたけど
何も連絡なかったしそのままだったし、郵便物も何もないよw
最近住所変更したけど。
783 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 15:57:49.89 ID:IX/BXKVoO
>>781 恥ずかしながら信用取引もあまり意味が分からんかったんで、いろいろ調べたわ。下げ相場に有効って書いてあったが、素人には危険ぽいんで、投信みたいに普通の取引は無いん?
>>783 下げ相場に有利なのは信用売り(空売り)でしょうな
株もやった事ないのにいきなり信用取引は危険かもねw
株初めてだと信用口座開けないかもしれないね
785 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/04/07(木) 16:06:10.65 ID:KWRe1KeS0
786 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 16:12:12.73 ID:wkWk0LWW0
>>780 野村證券のように証券会社に預けているMRFを
直接セブン銀行やゆうちょ銀行で引き出すことはできます。
あと、出金用口座を指定しておいて、ネット証券のウエブから出金指示をすれば
指定された口座にお金が振り込まれます。
そして、ネット証券の簡単に解約しやすいのは利点でもあり、弱点でもある場合もあるんですよ。
たとえば、自分みたいにマーケットレポートに振り回されていては
まともに運用期間確保できないですからww
だから自分は対面専用とネット専用の証券会社を使い分けています。
787 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 16:12:45.10 ID:IX/BXKVoO
>>784 始める前にもう少し調べてみるわ。一つだけ教えてもらっていい?FXみたいなロスカットで損切りで強制退場みたいなんあるん?初心者なんで、ご容赦を。
788 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 16:15:54.78 ID:wkWk0LWW0
>>783 下げ相場には有効なんですが。
下げ相場かどうかというのを判断するのは非常に難しいです。
東電にしても、原発が少し楽観ムードが漂ったときにいきなり2日連続ストップ高になるし。
最初は、配当狙いで金融株を少しずつ買うのがオススメです。
>>787 信用取引はFXみたいに追証や強制ロスカットあるよ
証券会社にもよりけど信用維持率30%割ったら追証とかね
証券会社によって違うけど口座に30万とか一定の金額ないとできないと思う
>>788 金融株も怖いで。
利用されるだけや
増資爆弾落とされるからなー
792 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 16:21:20.97 ID:IX/BXKVoO
>>789 今ぱっと読んでみた。めちゃくちゃ恐ろしい世界やんけ。こりゃ信用取引なんかよーせんわ。素人初心者は少額でまずやっぱりお試しかな?配当金や優待券狙いの。王将によく行くんで、値動きが少ない王将フーズの株にしよかな。
793 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 16:21:40.70 ID:wkWk0LWW0
>>790 だからそれを含めてハイリスクなんだって。
コスモ証券の顧客が信用売買でどれだけのお金失ったか知ってるの?
>>793 使い方によって信用取引はこれほど便利なものはないと思うけどね
ヘッジ売りやつなぎ売りできるし、逆日歩かなりついてるようだと現物で持ってるのを
信用買いに変えて保有すれば逆日歩もらえるしなあ
あと、給料日までもう少しで、お金ないけどこの株を今すぐ欲しいと思ったら信用買いで
すぐ買えるしさ
給料入って現引すれば現物で手に入るしさ
人によっては凄いハイリスクにもなるから使い手次第でしょうな
>>792 あと、東電にこだわらなくても他の電力株も原発リスクやらで連れ安してるから
東電よりは他の株でしょうな
利益落ちないだろうに凄い急激に株価下がってるからなあ
今日は少しリバったけど
>>792 やっぱ信用取引は恐ろしいかw
優待や配当狙いはいいかもね
財務がいい銘柄で分散投資に限るよね
俺もプレナスとか持ってる
>>786 ありがとうございました
もっと勉強してみます
798 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 16:52:32.78 ID:wkWk0LWW0
信用取引の怖さを知りたい人は市況板に「追証地獄」みたいなスレが
あるから。
ログを見るといろいろ勉強になります。
FXだってほとんど信用取引だし。
自分もかっぱ寿司とか持ってるけど汚染された水の海洋放出での
風評被害なのかちょっと落ちてる。
こことかの海外投資分の上昇で補えてるからまだましだけどね。
順位 ファンド名 会社名 カテゴリー リターン(1年) 純資産額(百万円) 比較
1 野村 北米REIT投信(レアルコース)年2回 野村 国際REIT・特定地域(F) 20.39% 2,311
2 野村 北米REIT投信(レアルコース)毎月 野村 国際REIT・特定地域(F) 20.12% 47,549
3 フィデリティ・USリートA(為替ヘッジあり) フィデリティ 国際REIT・特定地域(H) 19.97% 3,305
4 野村 北米REIT投信(豪ドルコース)毎月 野村 国際REIT・特定地域(F) 17.92% 2,310
5 ドイチェ・グローバルREIT(レアル)(毎月) ドイチェ 国際REIT・グローバル・含む日本(F) 16.84% 63,461
ワリートとか成績悪い。
これ以上リスクとりたくないから
ワリートでいいです
803 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 17:27:42.99 ID:IX/BXKVoO
>>801 その野村の優秀な銘柄も、実質手数料3・15%引いとかなあかんやろ。その結果やったら、俺が一番好きなラリートも全く引けはとってないわ。ノーロードで去年買ったやつで、18・8%や。
ワールドリート2011/04/07
基準価額(円) 5,331 基準価額前日比(円) +24
預り資産総額が10億を割ると償還条項が入ってる投信が多いから、買ったら気絶の長期凍死家はどうしても寄らば大樹の陰になっちゃうんだよ
海外リートだとワリート、ラサール、家主の三択
806 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 17:35:00.44 ID:6DbLAtdG0
超・おめでとう。10連騰達成。利確する暇がない。ニコニコ!!!!
807 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 17:41:44.50 ID:aGec1cELO
ワリート今日も微上ゲか。
ラリートはどんなもんかいな?
808 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 17:55:31.66 ID:fsNp+6ot0
くそ
震災でビックリするほど下がったんで怖くなって、戻った今大半売り払いました。スッキリ。
ラリートで毎月10万くらいの分配金を受け取ってるけど
よほどのことがない限り売っちゃおうとは思わん
3千円台後半で買えたんでこのまま何もなければ、
あと2〜3年で分配金が購入金額を上回るしね
812 :
フィデリティ・USリートB:2011/04/07(木) 18:52:00.38 ID:xZWcD4sR0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-04-07) 6,481円 前日比+17円
813 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 18:56:24.50 ID:IX/BXKVoO
>>811 そりゃ、めっちゃおいしい時に買えたんやな。俺でも4100円台で買えたんが、まずまずやと思ってたんやが。凄いわ。俺もここだけはキープかな。
去年のゴールデンウィークのギリシャショック後も下がったな
しかし、人間、辛抱ダの精神で維持
維持して良かった。
>>810君は投資に向いてない
815 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 19:04:09.50 ID:IX/BXKVoO
>>814 何かの本で格言があったんやけど、損切りは早く利確はゆっくりとってあったんやが、余程の天災が無い限りは当たってるかもな。
816 :
子象:2011/04/07(木) 19:13:21.75 ID:aVc8YsOnO
本日ずっと漬かってたインドオープン全て売却!
本当スッキリしたー\(^O^)/
ラリート3000円代なんて・・ウラヤマっ!
鶴ちゃんの4100円も最高じゃん(・∀・)ノ
自分はシコリ過ぎて平均4504円だわ(;´∩`)
なんか円安も一旦落ち着きそうだから明日何か売却しよっと。
やばい。84円台にもどってきた。
ラリート
基準価格4,614円 前日比+17円
84円台後半が下値支持になる感じですね。
しかし大きな事件やサプライズ経済統計数字によっては、さらなる円安または円高逆戻りも十分あり得る。
予期せぬことが起きるのが相場。
一喜一憂せず、自分の方針を堅持しましょう。
もし自分の方針にずれが生じたら、早めの損切り。これは大事。
方針どおりならしばらく様子見。休むも相場。
ちょっともどった。
>>815 株の場合は4%下がったら損切り手法がある
株は信託手数料もないしね、それはそれで正しいし、俺も実践している
投信は長期保有で旨味が出ると思っている
欧州中央銀行 0.25%の利上げ
これは想定内。影響はないと思われる。
今夜のDOWも上がりそうだ
824 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 21:47:30.26 ID:aGec1cELO
ラリートも微上ゲか。
>>813 リーマンショック前は1万円以上もしたものが、こんなに安く買えるのか…と
当時、何も知らない状態で、分配金月に10万くらいを目安に衝動買い
今思うと、もっと買っておけばよかったと後悔してるw
こんなに安くなって、投資信託はおそろしいと買う気がなくなったよ。
個人的には投信も中期的に回転させたほうがいいと思ってる、株とか債券とか大まかな流行あるし
分配出るリートはほっといて下がったら買い足しで問題ないとも思うけど
828 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 22:33:45.80 ID:IX/BXKVoO
>>825 俺も投信始めた経緯は、5年前にたまたま定預金が満期になって、どうしようかなと考えてた時に、三井住友で、何も考えず、三井住友G債券を450万も買ってしまい、その後はダブルショックで悲惨なまでに資産が溶けて行くのを目の当たりにしたんや。
829 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 22:37:07.97 ID:IX/BXKVoO
>>825 その後、再投型にしてたんやが、約20%の損失で、4年半も放置し、去年8月に思いたって、再購入を決意した次第。たまたま同じ三井住友でノーロードでやってたラリートがまずまず安い基準値で買えたのが良かった。
830 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 22:42:02.52 ID:IX/BXKVoO
>>827 全く同じ意見や。トレンドって大事やもんな。俺も豪州・オセアニア系の債券の投信、ほんまに買いたかったが、完全に出遅れてしまって、指を加えておいてけぼり状態や。何か震災ショックで買うのが気が引けてしまって、大して動けなかかったんや。
毎月分配だとそれだけでリスクヘッジになる
>>830 結局、気が引けてという理由より、余裕資金が不足してるのが原因じゃない
今夜のDOWも爆下げなさそう
MTEが戻ればな
833 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 23:00:40.76 ID:gXUlojDZ0
毎月分配の投信が、株の含み損を癒してくれるんだw
ありがたい。
834 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 23:11:54.98 ID:IX/BXKVoO
>>832 たぶん、その理由もあるかな。後は、あの爆下げにびびってしまい、踏み込めなかったな。
835 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 77.7 %】 :2011/04/07(木) 23:16:33.62 ID:KWRe1KeS0
明日も微上ゲですかね?
松井証券の口座申しこんでみた。
あれだけ下がればビビって様子みるのも仕方ないし、
結果はどうあれ行動そのものは妥当だったかもしれん。
837 :
鶴ちゃん:2011/04/07(木) 23:40:10.47 ID:IX/BXKVoO
なんか、あれだけ人が死んでこうやって、俺は不労所得で含み益が出てしまってる。複雑や。汗水流して得た金とちゃうんで、また追加募金せなあかんなと思う。
毎月分配の魅力
将来、投資の税金が倍増したら損するから
地震こわすぎ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/804288.jpg ,,-''" ,,?--''"ニ_―-?_ ''-,,_ ?ゞ "-?
? /?,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {?
?(" ./? ?i {;;;;;;;i| ?.|i;;;;;;) ,ノ ?ii ノ`ァ?/^ヽ?
?,, ?( ?l, `'-i| |i;;-' ?,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/?
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" 〈 .└--、?
? ̄"''--?_-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--| ?r─'´ ? ?/´7?r'^i?
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,, ,,-''l V´ l、-'?
,,-''::::二-''" ?.--i| ?.|i ?"-?:::`、?| ?`ー─ァ?
._,-"::::/  ̄"''--- ?i| |i ヽ::::i?i ヾ ̄´?
(:::::{:(i(____ ?i| .|i _,,-':/:::}?ヽ/?
?`''-,_ヽ:::::''-?,,__,,,, _______i| ?.|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'?
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~?
____~"..i| ? /?,,,,,,,,,,,,,?\?
? ? ?/? \i| /??ヽ?
........../?|´・ω・`|;;;;?\:::::: ::.?/ ;;;;|´・ω・`|;;;?\ みんな〜?
?::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \ /?_?,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)?
:::::::::|?プルトニウム;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;中性子; |?
?::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ?l::::∪:::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ?|?
:::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,,?,、?.?|?
:::::ヽ_二コ/??/::::::::::::::::::::ヽ??,/ \?/?
?_____/__/´ __ヽノ____`´?
841 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 72.4 %】 :2011/04/08(金) 00:38:32.73 ID:q3u31rf/0
ダウ下がってきてるし、
為替も84円台で…
東北沖で地震で津波警報や注意報出とるし、
東北電女川原発でも3系統の外部電源のうち2系統使用不能、残りの1系統で冷却とか…
今日の基準価格は昨夜の地震の影響が出るのかな
本日の基準価額は、為替分を含めて-1.5%ぐらいの下げですね。
844 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 09:38:26.85 ID:uB4m1f1RO
>>843 今日の地震直後の深夜1時の為替と米国リート指数を見て計算したのかな?
震度6強の巨大余震の翌日30分でプラテン
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
・ダウ・ジョーンズ・オールリート指数
234.32 -2.72 (-1.15%)
・ドル円 84円95銭 (0.29円高)
として計算
*世界リートが対象で、投信にはインデックス型とアクティブ型があるんで、おくまで目安として見てください。
847 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 09:53:34.63 ID:uB4m1f1RO
>>846 米国以外の豪州や欧州のリート指数が見れるサイトって知ってる?まだ見たことないんで。
また、円安に戻って85円台になりましたね。
余震なんで、あまり材料視されなかったのでしょう。
850 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 10:22:06.04 ID:uB4m1f1RO
851 :
728:2011/04/08(金) 10:31:09.33 ID:7e3TJGPH0
>>846 世界リートが対象なのに、usd/jpyしか見ない理由が分からん
852 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 14:01:58.05 ID:4OEsW+/Y0
取り敢えず4000円にならねーかな…。
853 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 14:52:54.53 ID:zkKgptmT0
>>851 何カリカリしてんだよ、お前らしくないな。
今夜ボクシングでも見て、落ち着け!!
854 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 15:17:32.14 ID:bazWSUzD0
東電美味しかった。此れでワリート11連騰すると、マンションでも買うか!!
855 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 17:43:40.57 ID:bazWSUzD0
ワールド・リート・オープン(毎月決算型) 5,274 -57
857 :
フィデリティ・USリートB:2011/04/08(金) 18:37:06.94 ID:xEhu5beM0
フィデリティUSリートB
基準価額(2011-04-08) 6,386円 前日比-95円
買い入れてたから下がってラッキー。
くそ、買い入れるのが一日早かったか・・・
860 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 83.5 %】 :2011/04/08(金) 19:02:49.74 ID:q3u31rf/0
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) 4,559 -55
まあドルも死んでるもんなー
さっさと利上げしろ
862 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 20:54:06.49 ID:mP5N39jSO
微減で調整?
分配落ちまで買うの待てば良かった・・・
昨夜の地震で一時DOW落ち、円高に触れた
水館成功すれば、また、円高に触れるんじゃないか
865 :
728:2011/04/08(金) 22:00:30.96 ID:7e3TJGPH0
また、東電株で一儲けしそうな予感
他の株は5勝5敗だけど、東電は4勝1敗で6万くらい儲かったです。
読みやすいんでしょうね、動きが。
866 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 22:03:21.20 ID:uB4m1f1RO
>>865 俺は、今日、住信SBI銀行の米ドル普通預金のリアルタイムトレードで2400円勝ったわ。
米REITスレも変わったなあ
868 :
728:2011/04/08(金) 22:16:28.43 ID:7e3TJGPH0
>>866 sbiってそんなサービスあるの?
お金持ち向けのサービス?
869 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 81.8 %】 :2011/04/08(金) 22:17:13.98 ID:q3u31rf/0
水棺しようとしたらまた、
放射能水ダダ漏れになったりして。
870 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 22:23:17.08 ID:uB4m1f1RO
>>868 俺、FXも全くやった事なく恐ろしいイメージしかないんで、住信SBI銀行の米ドル普通預金、1ドルあたり手数料片道9銭なんで、投信買わない日はたまに出し入れしてこずかい稼いでるわ。FXみたいにロスカットもないしええわ。
871 :
728:2011/04/08(金) 22:26:02.45 ID:7e3TJGPH0
>>870 マジで?
片道9銭は破格だね。
専用ツールとかあったらやってみたい。
872 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 22:31:51.13 ID:uB4m1f1RO
>>871 住信SBI銀行で、口座開いたらパソコンや携帯で誰でもできるわ。この前の1ドル79円の時に相場にきずいて慌てて、81円で売って4万8000円儲けたのが最高かな。
873 :
子象:2011/04/08(金) 22:35:34.10 ID:jhn1AnpIO
ふー、今日の下げはしょうがないとして・・(´・ω・)
あらま家主倶楽部さんだけは頑張ってる!
874 :
728:2011/04/08(金) 22:37:10.46 ID:7e3TJGPH0
>>872 ユーロがまた115円とかになったらチャレンジしてみます!!
いつもいろんな情報ありがとうです!!
875 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 22:38:33.24 ID:uB4m1f1RO
>>873 ま、致し方無いわ。ずっと上がりっぱなしも正直疲れるんでな。今日は暇なんで、雑誌ダイヤモンドマネーでも見て研究しとくわ。
876 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 22:47:35.36 ID:uB4m1f1RO
>>874 ユーロは手数料片道15銭か20銭?のどっちかやったからあまりお勧めできんわ。米ドルが一番ええで。特に値動きの激しい場面で、1分で売ったりしてもこずかいとしてはええで。為替損益やから雑所得扱い。
877 :
728:2011/04/08(金) 22:50:03.62 ID:7e3TJGPH0
>>876 最低取引通貨単位って100ドルくらいですか?
あんまり大口だと手をだせないもので・・・。
あと、個人的にドルはユーロより読みにくいのです。
それにユーロはよく動くからもうけやすそうなイメージがあります。
878 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 22:56:46.39 ID:uB4m1f1RO
>>877 今、試しに外貨普通預金を約定直前までやってみたけど、1ドルから買えるみたいや。だから他の通貨も同じやと思う。俺は手数料の断然安いドルしかせえへんけど。
879 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 23:37:08.36 ID:i3kYltTv0
買い増ししたいんで、なぜか基準価額下がった方が嬉しい気分。
880 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 23:38:24.16 ID:uB4m1f1RO
>>877 小数点の関係で、実際は100ドルからになると思うわ。1ドル買って切り捨てになっても困るしな。
881 :
鶴ちゃん:2011/04/08(金) 23:52:52.28 ID:uB4m1f1RO
>>879 いや、俺はこの程度の下げやったら、さすかに買い増しする気にはなれんわ。海外リートは購入打ち止めかな。やっぱりJリートかな。値が下がってきてるみたいやし。MHAMのビルオーナー、次狙ってるわ。
882 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 00:08:12.42 ID:8xZ6hPF00
Jリートって・・・鶴ちゃん大丈夫?
今特も割高なアセットクラスじゃん。
海外リートはこれからだぜ。
884 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 00:12:57.95 ID:dyOnkjO5O
>>882 日銀砲の援護射撃があるん見込んで、買うのまずいかな?
885 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 73.5 %】 :2011/04/09(土) 00:41:21.84 ID:GtW2TyAp0
ビルオーナーは含み損広がってる…
886 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 00:53:39.89 ID:6j3JnvNJ0
俺もJリート狙っている、正直他のもの無いので、原発で国内モノ全部売ったので。
分散的に国内もの少し戻したい。日銀サポートあまり期待できない、無いよりはいい程度。
間違っていたらごめんたしかJリートの平均出来高1日分の1%位の買い付け額のはず。
それも限りがある残り800億円位のはず。ビルオーナー手数料ただですね。
海外リートはここからは買いにくいので、為替頼みだから。ただしJリートもかなり下げないと買わない。
宣伝のつもりはない。。。ただのメルマガから抜粋
【中国株のパイオニア】ユナイテッドワールド証券
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇uwg◇
【UWタイムズ】2011/04/08号
史上初「オフショア人民元建てREIT」ついに登場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.uwg.co.jp/ ━◇◇◇
■東北地方太平洋沖地震により被災されたお客様へ■
─────────────────────────────────◇■
【1】今週の視点<史上初「オフショア人民元建てREIT」ついに登場>
─────────────────────────────────◇■
人民元への投資は昨年から注目の話題になっていますが、来週から大きな動
きがあります。著名企業家の李嘉誠氏が率いるチョンコン(1)は、北京市街
にある高級商業用不動産の“東方広場”などの資産を人民元建ての不動産投資
信託(REIT)としてスピンオフ上場させ、来週月曜日(4月11日)から香
港市場でIPOの公募を予定しています。このIPOは、香港市場における人
民元建て証券の第一号案件になります。
海外(オフショア)での人民元預金は急ピッチで成長を遂げていますが、そ
の理由のひとつに「オフショアで人民元資産を保有するには人民元預金以外の
選択肢が少ない」ことがあります。これは、オフショアの人民元を中国国内に
送金する際に限度額が設けられていることや、オフショア人民元債券(いわゆ
る「点心債」)の発行額がまだまだ小さいからです。こうした中、オフショア
人民元証券の予想利回りは、オフショア人民元預金に比べて高いため、人民元
建て資産を保有する魅力を一段と高めそうです。
では、今回の人民元建てREITの利回りはどれぐらい期待できるのかとい
うと、主幹事である3社のアナリストの試算によると、今年の期待利回りは「3.
7%〜4.1%」のレンジに推移するそうです。これは、香港上場REITの利回
り「4%〜6%」の下限付近にあるものの、香港での人民元建て普通預金の利回
り「0.5%未満」や人民元建て債券投信の利回り「2%程度(香港メディア集計)
」を大きく上回っています。また、市場では、人民元は米ドル(もしくは香港
ドル)に対して年間5%の上昇が予想されており、香港ドルに換算すると、予
想配当利回りは「9%台」になります。
4月6日時点では、今回の人民元建てREITに関するIPO募集の詳細は公
表されていませんが、人気銘柄になる公算が大きいため、現地の証券会社は着
々と準備を進めています。香港市場では人気IPO銘柄は抽選になりますが、
一部の現地証券会社は当選確率を上げるための「IPO融資枠」を100億元
も用意しているそうです。しかも投資家の利便性を高めるために今回のIPO
融資の申込みの際は、香港ドルを担保として認める模様です。人民元建ての証
券取引は香港市場に新しい風を吹き込めるのか、これからも注目しています。
ま、こういうのが成功したためしを聞かない
889 :
らぶたん:2011/04/09(土) 01:04:35.51 ID:SmVEHiUe0
>>884 鶴ちゃん、今のところ目安としては、東証REIT指数が
1000〜1040で日銀艦隊の艦砲射撃があるかと。
ダウ・オールリート 2日連続の下げ
232.46 -1.86 (-0.79%)
*為替もやや円高気味。
*昨日、ワールードリートオープンの分配落ち狙いで買い増しを入れた人多そうですね。
そこそこいい買い物だったかも。
*Jリートはまだ様子見がいいと思うが。
891 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 06:34:26.11 ID:dyOnkjO5O
>>889 そやな。実は、DIAM−J−REIT(2ヶ月)を58万円分だけ、フィリデリ証券のノーロードキャンペーン時に買ってて、平均購入値が4850円位で、今が基準値4450円ほど、ここだけ含み損で、放置しとるんや。
>>889 東証REIT指数(ヒストリカルグラフ)を見ると、1月4日を頭に完全な下げトレンドですね。
狙うなら1000切るタイミングでしょう。
893 :
728:2011/04/09(土) 06:49:04.67 ID:la/4vAjy0
>>891 やっぱお金持ちじゃん。
うらやましす。
894 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 06:54:08.65 ID:dyOnkjO5O
>>893 俺の年齢で、独身実家暮らしで、アルバイト生活(フリーターでは無い)に限りなく近い事を考えれば、同年代の奴に比べてはるかに収入は低いで。貯蓄もまだまだ上の奴いっぱいおるわ。贅沢はせんことだけかな。
鶴ちゃん、細かく買い過ぎのようなきがす
俺は2000マソの投信持ってるが、4種類(しかもそのうち、3種類は債券系)の投信しかもってない
分散して損はないだろ
897 :
728:2011/04/09(土) 07:11:26.80 ID:la/4vAjy0
>>894 港町に住まれているのもいいですね。
自分は海が好きなので、ときどきドライブがてら、そちらの街でリフレッシュさせてもらってます。
898 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 07:14:59.65 ID:dyOnkjO5O
>>897 正確には、その港町の隣接周辺市に居住してるんやが、仕事場は港町や、大阪かな。俺は車無いんで、もっばら電車や。18切符で遠くまで行くんが楽しみや。
899 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 07:19:11.90 ID:dyOnkjO5O
>>895 大敗の経験があるんで、相当、臆病風に吹かれて神経質になっとるかもしれん。最近は、ほとんどドルコスト法で、一回で大量にはぶち込めず、1日10万とか5万とか、かなり細かく分けて買ってるわ。
900 :
728:2011/04/09(土) 07:23:08.92 ID:la/4vAjy0
>>899 ドルコストは投資の基本ですよね!!
今みずほの株もドルコストで少しずつ買いまししてますけど
やっぱりドルコストの方が取得単価が落ち着くので安心です!
901 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 07:48:59.21 ID:dyOnkjO5O
>>900 そら、最安値近辺で、大量に突っ込めたら一番ええんやけど、実際分からんもんな。俺は基準値が下がったら少しずつ投入するようにしとるわ。上がったら見送りみたいに。
それがええで!
銘柄分散、時間分散は投資の基本だね
>>901 ノーロードだからって飛びついてしまうのがちょっといただけないけどな
キャンペーンだとちょっとずつ買えないもんな
J−REITのインデックスはETFで松井証券で10万以下で銘柄コード1343を
10万以下になるように1日に10株単位で購入すれば手数料無料で信託報酬0.32%と
かなり安くでいけるで。
904 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 08:13:25.38 ID:dyOnkjO5O
>>903 ノーロードで飛び付き少し反省してるわ。結構、高値で買った感じや。それ、すごい方法やな。松井証券とイオン銀行、口座開いてみるわ。
信託報酬0.32%は画期的だよね
投信託報酬1%なんか払ってたら利回り3%台になっちゃうもんな
鶴ちゃん家近いじゃん、俺兵庫
深緑の季節になったら一緒にドライブでも行きませう
907 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 09:45:44.67 ID:dyOnkjO5O
>>906 おう、俺は車あんまり好きやないけど、飲みに行けたらええな。兵庫やったら、JR兵庫か元町駅そばの、えびす大黒って店知ってる?昼間、海鮮丼500円でちょくちょく行ってるわ。
909 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 09:53:38.45 ID:dyOnkjO5O
>>908 そう。夜は海鮮居酒屋や。今年の合格祝賀会もそこでやったわ。
910 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 10:17:52.79 ID:dyOnkjO5O
>>895 俺が今、投信総額1200万位買ってるんで、かなり突っ込んでるやん。俺は後、余力的には、外貨預金とか損切り解約すれば、900万は無理したら出せるが、実際は、後300万位に止めて、残りは株とか外貨預金のデートレードとかに回すつもり。
911 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 10:30:54.80 ID:dyOnkjO5O
現在の内訳は、ラリート550万、世界のサイフ400万、フィデリUSハイ110万、DIAM−J−REIT58万、ワリート60万、HSBCブラジル債券17万、ブルーオーシャン10万って構成やけどバランス悪いかな?
912 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 10:42:22.58 ID:dHnGtfxW0
>>911 鶴ちゃん結婚するとなると、資産を嫁とか、彼女とかには、内緒にしたほうが、
いいな。 分配金受け取りにしたら、年金の心配イランくらいやろ?
自分は、自由に出来る金、数十万しかないから、うらやましいな。
913 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 10:45:33.66 ID:dyOnkjO5O
>>912 いや、仕事が全く不安定なもんで、これでも滅茶苦茶不安や。幸い競馬、パチンコとかの博打は一切せんから、これからの収入先細りを見込んで、今、必死で投信や株式、研究してるわ。
毎月の給料から投入して気付けば結構な額になってたとかならいいけど、
何年も貯めた貯金をぶち込むのは勇気いるな。
915 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 11:52:25.88 ID:8xqFdOVz0
自分は分配金目当てで購入しました。
子供の学費の足しと将来は年金って考えて長期間(10−20)位そのままにしておこうと思ってます。
この考えは、間違ってますか?
鶴ちゃんは外貨建ての商品かなりあるなw
>>915 リーマンショック後に買った海外リートなら、長期保有かつ将来分配金受け取りの目的で
十分対応できるかなと思いますよ。
それまで再投資扱いをおすすめする。
リスクヘッジとして、リートとは別の値動きするものにも投資すべきですね。
例えば、債券ファンドならハイイールド債に。
918 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 12:03:18.73 ID:dyOnkjO5O
>>916 何か相談話ばかり聞いてもらって申し訳ない。世サイフを半分売るかどうか凄く迷ってる。その分でタイミングを見て、ニッセイ日経225とビルオーナーまたは4月18日から販売再開になるDIAM−J−REIT(毎月分配型)に100万ずつ、ドルコストで10回に分けてやってみたい。
919 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 13:00:53.78 ID:8xqFdOVz0
917ありがとうございます。リーマンの後です。
とりあえず、米ハイイールド、新興国、海外リート、ブラジル通貨建あたりを持つています。
仕事は、順調ですからもう少し仕込もうと思っています。
>>918 今のJリートはうさんくさいけどな
日銀が買い支えしてるから平均利回り4.7%前後維持されてるけどさ
いなくなれば価格保てるかどうか…
たしか日銀の買い付けは今年いっぱいだっけ。
921 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 14:26:11.26 ID:O9Y4WC/60
>>903 1343なら、SBI証券で買って、貸し株した方が良いんじゃないか。
貸し株料は、0.3%/年 で雑所得で、分配金を貰うには、権利日前に
貸し株を外さないといけないけど・・・・・
922 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 14:29:52.83 ID:O9Y4WC/60
>>915 長期なら運用手数料(信託報酬など)が安い原則無分配のインデックスファンドの
方が良いんじゃないか。
>>921 手数料無料と貸し株料は、0.3%/年はどっちがいいんだろな?
俺もそれはもちろん知ってたけど、貸し株はSBI破綻したら補償ないから
初心者にはあまり勧めれない
0.3%の違いで全額失うリスクすらあるからなあ
SBIの格付けはBB+ぐらいだっけな?
924 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 15:34:47.55 ID:O9Y4WC/60
>>923 オレは、SBIで貸し株をしてるよ。
SBIは、今の東電よりマシじゃないか?
オレは、東電株も持ってる。(200株中100株売っちゃったけど。)
東電は、政府が助けてくれるハズ、と言う理由でシングルAがまだ付いてる。
A以下に格下げされると債券市場が混乱するかも??
貸し株は、分配金を貰うために貸し株を外すのが面倒。
特にETFは、権利日が月末じゃないから。
>>924 東電の格付けはムーディーズかどっかBBぐらいに格下げしてたよw
SBIの株価が安いのも気になるけどね
俺も少しだけ貸し株してるけど、他の人にはよう勧めれんw
仮にSBI本体が破綻してもSBI証券は価値あるからどっかに売却されて
生き残れるとは思うけどSBI証券の社債買ってるようなもんだからな・・・
リターンに対してリスクがかなりある気がする
BBじゃもっと機関から投げが出るでしょ。
今BaaとBBBだよ
そんなにビビってたら投資なんかできないよ。
>>926 よう似たもんじゃんww
実際にほとんどの投信から銘柄入替えされてるし、ハイイールド債に組み込まれてるような格付けだよw
あくまでマネーゲームと割り切って参加しているのなら分かるけど
東電株を買うのを投資と考えてたらそれはナンセンス
929 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 16:36:07.99 ID:O9Y4WC/60
>>SBIの株価が安いのも気になるけどね
オレは、SBIの株も持ってるよ。基準はPBRかな?? PERからみれば
こんなもんじゃないか。
オレも、貸し株は多くしてないよ。500万くらいかな。
スレ違いなのでこれで。
SBIは便利だよ。
クレカ、銀行、証券と連結してるからお金動かしやすい。
931 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 19:57:59.92 ID:RVr4cANC0
皆さん、買い増しの単位はどれぐらいですか?
10万?50万?
あまり小口で買い増しすると、手数料が勿体ないような気がするのですが・・・
>>931 あたま大丈夫か?
買い付け手数料は、総額が同じなら回数分けてもかわらんだろが
まぁ、販売会社に依っては100万円以上の買い付けは手数料半額とか、1億以上なら0.15%に割引とか言うのもあるから、
あながち間違いでもない。
934 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 20:44:51.03 ID:8xqFdOVz0
915です。今は円安ですから海外物は、少し控えようと思います。
おとといの地震もありますからJリートを少し仕込もうと思うんですけど。
DIAMのオーナーズあたりを考えていますけど如何でしょうか?
935 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 20:52:34.17 ID:iOMLv05cO
原発アボーンしたらみずほと第一生命がぶっ飛び。
そうなれば両社出資のDIAMはこっぱみじんに吹き飛ぶんじゃないでしょうか?
日本を中心に北半球が汚染されているらしいけど、外人はリートを買うかな?
震災や原発事故をめぐる欧米の対応は、過剰なのか妥当なのか、わからないけど…。
937 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 20:59:04.26 ID:8xqFdOVz0
まあ原発次第ですけど、
原発のメドがたったらJリート草刈り場になるんじゃないでしょうか?
そうなる前に仕込みたいと思います。
無責任な言い方ですけど一年位は、かかると思いますけど復興しますよ。
938 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 21:05:43.88 ID:O9Y4WC/60
スレ違いだけど、
J-リートなら、指値購入で
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 (1343)
辺りが無難じゃないか。
金銭的に少し余裕があるなら、以下のリートを1口位良いのかも。
日本ビルファンド投資法人 投資証券 (8951)
ジャパンリアルエステイト投資法人 投資証券 (8952)
復興相場はやってくるはずなんだけど、その買い手って外人さんだよね…。
しばらくは値動きの激しい日経225で上手に売買をするのがいいかと思う。
その間、様子を見ながら仕込みどきを狙ってJリートなり海外モノを狙うのがいいでしょう。
941 :
鶴ちゃん:2011/04/09(土) 21:16:31.15 ID:dyOnkjO5O
>>940 俺も全く同じ意見や。海外物は当面、購入停止で、ニッセイ日経225またはFXのレバレッジ1倍やってみようと思う。
942 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 21:49:00.53 ID:8xqFdOVz0
まあ原発次第ですけど、
原発のメドがたったらJリート草刈り場になるんじゃないでしょうか?
そうなる前に仕込みたいと思います。
無責任な言い方ですけど一年位は、かかると思いますけど復興しますよ。
復興相場とかありえんだろ欧州利上げならどこが援助してくれるんだ?
中国か?
援助?何か勘違いしてないか?
>>942 君は新聞を読まんのか?某大手会社子会社原発派遣社員が放射線被ばく限度を超えたんで
一生、原発では働けんそうだ。会社は『プロ中のプロの彼らお特別に原発で働かして欲しい、彼らも将来に不安を感じている』
これに対し、厚労省は『被ばく限度を越えた社員は内勤などに、会社の責任ですべき』
あぁぁぁぁぁ、余りにも公務員的な御発言
日本、オワッタ
悲観的になるなよ。
規制明けに付き亀レスご容赦
>>495 皮算用さんはBlogの方で頑張っておられます
>>495 未熟な男の超ハイリスク投資でGoogleで検索で、
出てくるよ。
949 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 07:24:29.06 ID:LZ6wUe010
>>948 世界家主で
4300万口、15万/月はすげーな〜
950 :
728:2011/04/10(日) 07:29:21.19 ID:wbYsZvlG0
>>945 というか派遣社員が東電訴えたら、この世論を味方にして勝てる気がするけど?
951 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 09:27:53.66 ID:7CUPnXPq0
基本的な質問で申し訳ないのですが、資産総額が増えてるのに、基準価額があがってないというのは分配によりその分資産が切り崩されてるということですか?それともその他の要因が含まれていますか?
952 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 09:42:16.18 ID:wbYsZvlG0
>>951 資産総額、基準価格は円ベースなのを前提で考えてください
まず、単純に口数が増えたら資産総額は増えますが、基準価格は口数で総資産額を割って算出するから当然変動はありません。
また、運用成績が悪いと基準価格は上がりません。
だから、ベストなのは基準価格が上がり続けるファンドなんですが
それを探すのって難しいですよねー。
953 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 09:55:47.16 ID:5062En6G0
その他、信託報酬や諸経費の運用手数料が引かれている。
954 :
951:2011/04/10(日) 10:03:28.51 ID:7CUPnXPq0
なるほど、口数が増えているから資産を切り崩しているとは限らないんですね。
ありがとうございます!!
口数が増えるとファンドの利益率が減って分配金が減ってしまいそうな感じがしますね。
955 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 10:07:38.45 ID:wbYsZvlG0
>>954 ある程度の金額が集まらないと運用しづらいみたいですが
一定額以上の運用も難しいようで、運用額に制限を設けているファンドもありますよ。
アセットロケーション(?)と状況によって、適度な運用金額というものはありそうですね。
956 :
951:2011/04/10(日) 10:17:29.33 ID:7CUPnXPq0
>>955 なるほど、やはり資産総額が増えると難しくなりそうですよね。
日興ラサールグローバルREIT買おうと思ってるのですが、どう思いますか?資産総額が去年の2倍になってて今まで通り分派金利上昇だすの難しいんじゃないかなと心配なんですよね
957 :
951:2011/04/10(日) 10:18:40.29 ID:7CUPnXPq0
あ、分派金利上昇じゃなくて分配金です。
958 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 10:22:02.65 ID:wbYsZvlG0
>>956 海外リートだと、fidelityのusリートが販売停止中ですね。信託金額が大きくなりすぎて。
ラサールの場合は買い付け停止の噂も聞かないし、日興アセットメントって結構まともな運用してくれる会社だと思うので
それなりのリターンは期待できます。
ただ、アメリカのリート指数も少し頭打ちの感が否めないので
大きなリターンは難しいかもしれませんね。(特別分配が多くなるということです)
指数の頭打ちは為替でカバーできないの?
960 :
951:2011/04/10(日) 11:06:42.06 ID:7CUPnXPq0
ご回答ありがとうごさいます。
なるほどreit指数や為替も絡んでくるわけですね。かなり複雑っすね。うむむー。reit1点買いじゃ心配なので新光高金利通貨ファンドと半々にわけてreitと債権に分けることにします。新光の方は資産総額も減少してて分配金も減らなそうな気がします
手数料安いの幅広く買い付けて気に入ったのに収束させていったら?
962 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 12:27:39.20 ID:p/RviltmO
▼東北に本社がある企業
私たちが株を買うことができる東北に本社がある上場企業をいくつか紹介しましょう。
■岩手銀行(盛岡市)
■東北銀行(盛岡市)
■東北電力(仙台市)
■高速(仙台市)
■サンシティ(仙台市)
■ユアテック(仙台市)
■やまや(塩釜市)
■ハニーズ(いわき市)
■常磐興産(いわき市)
■幸楽苑(郡山市)
■ゼビオ(郡山市)
拡散規模
そんなの拡散されても、怖くて買えないよ。
ラサールは基準価格が上がっても派手に分配しないから意外と堅実。
965 :
951:2011/04/10(日) 14:15:39.94 ID:7CUPnXPq0
>>964 おお、既に購入されている方ですか。なるほど堅実でいいですね。
966 :
951:2011/04/10(日) 14:18:20.81 ID:7CUPnXPq0
>>961 いやあ、せっかく投信なんだから買ったらなるべく放置しときたいっす。買った後にもいろいろ評価したりするのめんどいっす。
リスク資産に堅実も糞もない
968 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 15:32:52.58 ID:wbYsZvlG0
>>967 どんな資産でもリスク資産だよ
アルゼンチンの例を挙げるまでも無く
969 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 16:11:08.63 ID:7T/a1nHc0
銀行の定期預金もリスク資産ペイオフ1000万だ。
タンス預金もインフレに弱いので該当する。
ペイオフは『3』大行分散している
タンス預金はな。余り意味ないね
耐火、耐震、対泥棒構造の金庫が家の中にあればいいがな
海外リートの指数これ以上上がるもんなの?
利回り的にかなりキツそう
972 :
951:2011/04/10(日) 17:18:02.42 ID:XE2UK7IY0
なんというか、ふと疑問に思ったのがたしかに米国reit指数既にかなり高いですがラサールのやつの基準価額全然高くないですよね。つまりあまり米国reit指数に引きずられないかもと思いました。
明日にでも「世界の街並み」と三菱の「豪リートF」を売却に出そうかと考えるけど、
乗り換え先がなくて困る。 せいぜい通貨選択の円コースとかJリート系のファンド
しか思い浮かばない。 大和のハイイールドFなら乗り換え手数料がかからないから、
当初は円コースで様子を見ると言う手もあるが、果たして上手く行くかどうか。
974 :
鶴ちゃん:2011/04/10(日) 18:58:51.64 ID:lBW/MvDHO
>>973 確かに、今は海外物はジャンル問わず全体的に高くなってるんで、特に豪州なんか際立ってますね。今はやはり売り時と見るべきでしょうか?何となく自分もそう感じます。乗り換え先、いまいち見えてきません。自分は。
>>972 設定時の環境が一万って基準になってるから
同じ日経225投信でもバブル絶頂期とその後スタートの投信で値段が違うみたいなことになったりします
もちろん運用の中身とかコストとか関わるけど
976 :
子象:2011/04/10(日) 19:35:26.55 ID:hTMNImnEO
下げだろが上げだろが自分の投資スタイルを変えないのが堅実だと思う(・∀・)
大体海外勢なんて意地悪だぜ。
為替はまだ上がりそうだから迷うとこだね
利上げはこれからだからなあ
978 :
鶴ちゃん:2011/04/10(日) 19:42:55.78 ID:lBW/MvDHO
>>977 豪ドルに関しては、何か天井ぽい感じはするんやけど。豪ドル高の過去最高値っていくら位やったか知ってる?
今外やから調べれないけど、豪ドル円2年前か3年前には105円つけてたと思う
リーマンショックの前ね
リーマンショックで見事に弾けた
めんどくさいな。
そういうややこしいことをやってもらうための投資信託なのに、
自分であれこれ毎日考えとられん。
981 :
鶴ちゃん:2011/04/10(日) 19:51:15.87 ID:lBW/MvDHO
>>979 それは知らんかったわ。90円位が最高かなと思ってたわ。為替チャート、いつも見てるの過去3年分までしか載ってなくて。ユーロは最高160円位だったけ?
>>980 そうだなw
自分でできるなら投信は意味ないな
983 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 20:02:36.20 ID:5062En6G0
ユーロ 169円、豪ドル 107円 があったよ。
984 :
鶴ちゃん:2011/04/10(日) 20:06:48.12 ID:lBW/MvDHO
>>983 了解!ありがと。まさか、もうそこまで上がる事は無さそうやな。
>>984 サブプライム・ショック前の円キャリー全盛時は豪ドル100円以上が当たり前。
NZドルも大人気でしたね。
986 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 21:03:19.83 ID:dZUGer0F0
円キャリ復活、期待してまつw
988 :
フィデリティ・USリートB:2011/04/10(日) 21:48:51.09 ID:XN36K2dX0
豪ドルは、政策金利的にはもう伸びシロ少ししかないから分からんけど
ユーロとかドルなんかこれから利上げしていくだろうから、びびる事もないやろね
991 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 22:54:48.31 ID:kfjSAdhW0
このスレが一番人多いし聞いてもいいですか、みなさん日経取ってますか
たとえ投信と言えども取って情報集めた方がええような気がして。
992 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 23:00:01.88 ID:5062En6G0
証券口座を開けば、日経テレコン21が無料で見られるから
日経は取ってないよ。休みの時に図書館で見たりするけど。
そんな金があるなら投資に回すわな
個別株は新聞に載る前に市場が反応してるので無意味
投信は新聞よりnewsweekとか海外のサイトの方がまだましだと思う
995 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/11(月) 00:13:30.61 ID:MQLkVG3y0
簡単にわかるなよ。日経くらいは読んでるよ。
997 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/11(月) 07:24:05.59 ID:iNpysnlI0
日経は中国をやたら評価したがるけどね
998 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/11(月) 07:48:42.40 ID:eAefMqa/0
此処より優る資料は無し。
999 :
鶴ちゃん:2011/04/11(月) 09:34:02.44 ID:xwSwEB6jO
スレ違いで申し訳ないが、投信追加購入機会で無さそうなんで、それまで、FXのレバ1倍で外貨預金の代わりに運用しようと思って、さっき外為どっとコムの口座開設申し込んだんやけど、1倍でやってる人いる?
1000 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/11(月) 09:40:56.58 ID:DlJGfZ5h0
/ / / | \ \
/ / / i| \ ヽ
/ / ハ | \. ハ '.
l | /∧│ \丶 │ |
| | | │ く\八 | >、 | | |
| | | │| / \_)\ く/\ | |
_人._ / | | | │|//ィ弌ミ \レ=ミ リ │
`Y´ 〃 ノ 八| V〃んiハ んハ }} V/
{{. / { │ 小弋うソ V)ソ ノ ハ| ′
// 人 (| │⊂⊃ , ⊂⊃ ′ //
// / /ヽ| │ |//
. / / / | |、 , 、 ノ |/ !
. / /} / r< ̄⌒| | 丶、 . イ │ |
┼ { 乂 / ̄ \'⌒ | |\ > . __, < ノl | │ 人
∨/ / 丶'⌒| | 丶、 ∧ 「`\│ |─< >─
/ | ヽ八 | > /ノ | ヽ 八 `Y´
{ | \\\. |/⌒⌒Y\ ノ'⌒⌒∨ } │
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。