●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★2
前スレhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/l50
1 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/09(木) 19:20:50 ID:q9pSM9b10
◆ヒキコモリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
◆質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
◆プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。
◆勝ち組リタイア
月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。
◆セレブリタイア
月数百万〜。クルーザーとか別荘とか持っちゃう感じ?よくわかんねーけど
2名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/05(土) 18:30:07.87 ID:CvpDlsbb0
アメリカでは40代で引退してフロリダ半島で毎日つり三昧という人が多いけどね
日本は早期リタイヤは少ないね
俺は50歳で早期退職
その後は専業投資家
おかげさまで食えてるよ
3名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/05(土) 18:41:23.03 ID:3Pqu8LYr0
大橋巨泉て、何歳でリタイアしたんだったっけ?
4名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/05(土) 18:41:55.23 ID:iKrvTKau0
>>1

前スレ≫997
スキーやボードとかは、確かにうん十マン位費用がかかるけどね
シーズン券は数万で手に入るし、やり方次第じゃ結構リーズナブルに行える

それに、それくらいの楽しみも行えない様じゃ、早期引退の意味がない
5名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/05(土) 20:23:51.30 ID:ZT55FEds0
一般的に
ヤングリタイア=34歳(若年)まで
アーリーリタイア=50歳まで

くらいだと思うけど

このスレ的にはどのくらいが年齢対象?
明確には定めてない?

さすがに34歳までにリタイアできるヤツなんて
ほとんどいないだろうし
6名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/05(土) 21:05:35.15 ID:iKrvTKau0
昔いたよな。ファミコンソフトプログラマー。何千万(億?)も稼いで、引退
余生はファミコンで過ごす
今、何をしているかは知らんがね
7名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 00:18:57.18 ID:D7NDFvh10
いちおつ。
8名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 09:34:17.78 ID:nZYxWTko0
>>5
アーリーリタイヤまであと1年半…
9名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 14:49:30.48 ID:R/yaPgAgO
引退したら、とにかく身体を鍛えて、ブラックウォーターとかで戦う術を身につけたい。
んで、本当は強いんだけどまったりした余生を過ごす。
たまぁに可愛い女の子が黒い服の怪しい奴らに追われてて、俺がそいつらを撃退。俺と女の子が結ばれてハッピーエンド。
でも数年後子供ができて離婚危機、以下ダイハードチックに…

ごめん、さっきアクション映画見てそんな余生に憧れてしまった。
10名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 15:44:23.76 ID:4aExkg2b0
うーん、引退したら、そんな危険なことは避けたい
11名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 15:46:13.82 ID:IPgROIrw0
>>1
>>2死ね
>>3死ね
>>5死ね
>>8死ね
>>9死ね

12名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 16:23:37.64 ID:tnzaER7RP
>>1
乙加齢臭
13名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 21:49:25.61 ID:Bi8Dmp7+0
早くリタイヤできますように

猫でも飼って暮らしたい
14名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 22:53:01.77 ID:i8mT6qeQ0
俺も猫とか犬とか飼って
マターリしたいな
15名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 23:18:53.30 ID:nbizeK+P0
俺も
猫飼ってファミコンとスーパーファミコンのゲームやって過ごしたい
16名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/07(月) 19:57:41.75 ID:bNO8rDpE0
金のある奴ぁ、ちゃんと結婚しろよ
17名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/07(月) 21:47:00.20 ID:FipHYdeI0
PS3よりもファミコンの方がおもしろいかもな
18名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/07(月) 23:57:24.21 ID:1z4LtNDo0
ニコニコ愉快な仲間たち黒歴史リスト
宇都慎一 八木大樹 榛木正明 水澤誠司 坂本祐樹 
   (うつしんいち) (やぎたいき)(はりきまさあき)(みずさわせいじ)(さかもとゆうき)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;γ⌒ヽ:;:;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;;;| |:;:;:;:;:γ⌒ヽ
;;(´・ω・`);;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;γ⌒ヽ;:;:;:;:;:;;:| |;;;;;;;;;;:;(´・ω・`):;:;:;:;:;:;::.;| |:;;:;:(´・ω・`):;::;:;:;:;;| |:;;;:;:;(´・ω・`)
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;;(´・ω・`);:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
関慎吾、清水セイジ、中村トップガン、田中塾講師、長谷川たくみ、杉山よすけ、パン粉、佐藤
蘇我、東大阪市、福岡、車掌ハルヒ奈良長瀞町、布施、新開地、大王、佐藤、どぶろくカッパGFF6億介護事業
19名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/08(火) 04:42:17.43 ID:qZflAGf30
>>16
は?何で?
20名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/08(火) 16:25:01.30 ID:zoi92fEc0
金があれば結婚などしなくても女がよりどりみどり
結婚はセックスの相手に不自由している人間がするものだよ
21名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/08(火) 20:38:03.50 ID:U5aF+Xkv0
馬鹿だなあ
22名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/08(火) 22:38:29.29 ID:kKwMztHK0
20みたいな考え方の人は結婚しない方が幸せだからそれでいいのだ。
23名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/09(水) 01:23:08.32 ID:heAsUfW90
ケコンは一生のヒマツブシにいいと聞いた
でもオレのばあいはケコンしたら一生がつぶれるw
24名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/09(水) 17:23:03.77 ID:ZEbk9rVV0
結婚とは発熱で始まり悪寒で終わる
25名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/09(水) 18:49:38.67 ID:Q3N2c6M40
ヤンリタなら子供作るなよ
26名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/10(木) 21:25:54.56 ID:/Gfw5WXG0
は?何で?
27名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 15:43:37.89 ID:9bLLMmKI0
リタイアした奴よりドロップアウトさせられた奴ばかりじゃないのか
28名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/13(日) 14:27:20.79 ID:e6lb7HRp0
お、おう・・・
29名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/15(火) 03:04:28.06 ID:UcPrGzCa0
俺は37才、4年近く働いていない
金融資産は2000万で配当金などで50万
あと国から100万ほど出る。
都内だけど持ち家で一人だからやっていける。
でも結婚をして子供が欲しい
その為には働くしかないかな
30名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/15(火) 07:37:21.39 ID:Dg+uEfru0
国から100万って何?
障害者年金か。
31名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/15(火) 09:13:18.90 ID:hYJ6v0260
頭の障害だろうな
32名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/17(木) 15:00:31.51 ID:LZezYNEd0
>>30ちと違うな。
>>31よく判ったな。

人間国宝だよ。
33名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/17(木) 22:15:42.58 ID:knGrygjx0
出かけるのをやめなさい
34名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/17(木) 22:47:22.48 ID:UgxDJWw10
娯楽は
ネット>>>>>>>>>>>>>>>>その他
35名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/18(金) 00:01:24.52 ID:ROHaKRsN0
東電のせいでリタイア計画がメルトダウンしそうです・・・
36名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/18(金) 07:25:40.37 ID:CQnS/51Z0
37名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/18(金) 08:20:51.89 ID:EeumYpCo0
>>35
まさか盗電全力買いしてたのか?
38名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/18(金) 20:25:03.62 ID:P0yFz+Uj0
俺は、2300万円吹っ飛んだ。残り800万円しかない。
39名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/18(金) 23:38:07.57 ID:gqzI8pZN0
東電空売りした香具師いる?
40名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 01:21:59.00 ID:IWlQtfLK0
売っても買いいないだろ
41名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 04:29:44.06 ID:tSsOtCSP0
為替込みだと俺も1000万くらい飛んでるな
中国株がほとんどだが、逃げるべきか耐えるべきか・・・
42名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 09:14:57.80 ID:6FcN4buX0
盗電は100株だけど投売りしたから13万損した
43名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 11:54:24.11 ID:DJhKpuLU0
>>35
まさか盗電全力買いしてたのか?

東電は全力買いでなく、でんりょく買いです
44名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 13:20:34.10 ID:YWD7VJpP0
4月から、実家に帰って引きこもる予定で、先月、辞職願を提出した。
まさか、こんなタイミングで、地震がおこるなんて。

瞬間的に400万以上評価額が下がったが、半分くらい戻してきた。
45名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 16:24:55.39 ID:W9mlQjdZ0
400万円ですんだとはラッキー・シモノビッチだね
46鶴ちゃん:2011/03/19(土) 16:27:39.39 ID:q1X6pdTPO
>>45
俺はJリート投信、瞬間的に6万位下がったが、今、半分まで戻ったわ。投資金額は58万。
47名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 17:01:59.85 ID:qaNDyoSI0
鶴ちゃん、58万の8万って?何?
やたら、半端なんだけど?
48名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 17:04:33.91 ID:qaNDyoSI0
>>45
投資金額中の割合にもよるだろう
俺も、急ピッチで下がってるけど
このまま、事態が暗転したら、円安に向かうと思ってるんで
維持、維持
49名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 17:17:22.08 ID:VjOn2sjr0
あげ
5045:2011/03/19(土) 17:29:24.15 ID:YWD7VJpP0
>>46>>48
先週の金曜日で、評価額4950万位だった。
今、4760万位
国内株、J-REIT は、瞬間的に-330位逝ったが、6割は戻した。
外貨建てREIT、債権は-130位逝って、4割も戻っていない。

将来的に、円安に向かうと考えてるので外貨建てのものも処分する
気はないが、17日仕事に行く前に、朝の為替を見た時は青くなった。
51名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 20:41:13.02 ID:OyMYx0DE0
外貨建ての比率を少し高めたいと考えてる。
円建ては全体の3分の1でいいと思ってる
52鶴ちゃん:2011/03/19(土) 20:44:28.63 ID:q1X6pdTPO
>>47
フィデリティ証券で買った時に口座に残金が58万だけあったんで、残り全力で突っ込んだだけやわ。深い意味は無いで。
53名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 23:33:23.67 ID:tSsOtCSP0
それにしてもやることがねぇ
リタイアされた方々はなにをして暇つぶししてるんですか?
54名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 23:34:03.58 ID:Didkiadm0
つるっぱげ見たいに荒らしてるんだろ
55名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 23:49:17.78 ID:OyMYx0DE0
けいおんとイカ娘を見てれば暇はつぶせる
56名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/20(日) 00:20:19.76 ID:v1XFpgmjO
暇だから、ゲーセンのロボットゲームで全国一位
57名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/20(日) 16:34:28.43 ID:k+J6GnYG0
>>53
平日 板をずっと見てる
休日 図書館
   プロ野球の二軍戦の観戦
58名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/20(日) 19:13:20.44 ID:gQ96xTBy0
質素リタイアだけど

2ch
ネトゲ
読書

たまに奮発して旅行
59名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/20(日) 19:48:19.75 ID:s1gKwVt+0
ネットと本さえあればどれだけでも時間つぶせると思うけどど。
60鶴ちゃん:2011/03/20(日) 19:58:19.72 ID:/xGRQ523O
全国カブセルホテル行脚はいいぜよ。金がかかるんで青春18切符使ってるわ。博多のホテルキャビナス福岡最高だぜ。
61名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/20(日) 21:18:25.56 ID:BWNIY9mJO
29歳年収250マン薄給リーマンです。
貯金1050万で700万スタートで100万溶けた
現物主義だけど下手な損切り貧乏です
62名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/20(日) 23:11:15.54 ID:pAJMHJG20
引きこもりの才能が足らないんだろうけど
ネット、漫画、ゲーム、DVD、酒でもまだ暇だ・・・
63名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/20(日) 23:12:29.27 ID:CvE552E00
持っている金の大部分をドルに換えた。
まだ安くなるかもしれんが、過去円の最高値の78円台で換えたんだから
良かった事にしよう。
このドルで債券を買うつもりだが、今債券高いんだよね…
ヘッジファンドでも買って、FX組から巻き上げてもらおうかな?
64名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/21(月) 00:06:31.93 ID:rEQDiaKl0
うらやましいですな、俺は120から85くらいまで買ってました・・・
7割はHKドルなところがまだマシだけど
65名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/21(月) 23:27:53.90 ID:gNDYWBHPO
質素リタイアだが、

平日 博士号をとるため研究だが、専業の奴よりは根詰めてやれてない+多少のバイト。夜はたまにスポーツグラブ

休日は贔屓のサッカーチームの応援。ホーム戦はほぼ全部行き、アウェイも近場なら行くという感じか

一生逃げ切れるほど資産があるとはまだ言い切れないんで将来は大学講師かそれに準ずるようなことはしたい
66名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/22(火) 04:05:59.31 ID:8peH3ksi0
やりたいことあってうらやましいね
ちなみになんの研究?
俺なんぞ酒飲んでネットやって、頑張って入浴とか外食するくらいだw
今日はちと飲みすぎたがレバ刺しはいつくってもうまい
67名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/22(火) 07:44:47.00 ID:zBY6HHhK0
俺は酒もタバコも賭博もやらない
読書が一番金がかからなくていいけど、くず本が多すぎる
68名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/22(火) 08:12:59.15 ID:MAreq93q0
スポクラと図書館と地方競馬ぐらいかな。あとは家で昼間っから酒。
69名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/22(火) 09:41:22.01 ID:xsPMKHkZ0
風俗は?
70名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/22(火) 22:05:44.83 ID:MAreq93q0
金の無駄
71名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/22(火) 22:20:23.75 ID:Tx1EQSgM0
右手w
72名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/22(火) 22:39:42.02 ID:MAreq93q0
実際風俗より右手の方が気持ち良いからな〜。なんかオススメあったら教えて欲しいわw
73名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 01:05:12.09 ID:5fChPzoL0
>>72
エネマグラとローションを使いじっくりとやると気持ちいいよ。
あとはお手軽にテンガも種類が沢山あるので好きな物を探すと良い。
74名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 08:55:47.95 ID:75fFFcAC0
>>5
ヤングリタイアしないほうがいいよ
俺半リタイア
バイトで月8万くらい稼げればそれでいい程度の生活ができるんだけど
世間的にはただのプーなんだよ
周りもあいつ将来どうすんのかね?の空気が漂い
女の子も付き合う上で定職とか収入とか世間一般的な価値観で
男を判断するから 当たり前だけど 色々デメリットも多い
とりあえずどっかに就職して一般人になりすまし生活したほうがいいと思われ
自分に金があるとは言ってはいけない その瞬間周りの生活が大変な
連中の目の色は変わります 嫉妬と僻み渦が大変だと思うから
女はあんたそんなに持ってるなら数千万の家買おうとか
10万するバック買ってよとか発想がそうなるのは目に見えてるからね
75名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 09:23:43.38 ID:G+Xl79Q70
世捨て人ならどうでもいいと思う。
そもそも人との接点がほとんどないんだから・・。
行きつけの図書館とかデパートのベンチで
同じ顔ぶれに出会うし・・・。
別に会話するわけじゃないけど・・・
むこうも「またアイツか・・」とか
思っているんじゃないかな?
76名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 10:07:41.25 ID:75fFFcAC0
その孤独に50歳・60歳過ぎても耐えられるならそれでいいのかもしれない
たぶんその歳になると世間的にはただの爺さんだから誰も見向きもしない
圧倒的孤独が待ってると思う
自分には出来そうにない・・・
77名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 10:54:18.77 ID:3RBqMHuM0
なんでリタイア=孤独なの?
趣味でもなんでも仲間を見つければいいじゃん
78名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 11:17:09.86 ID:BVs+gM6U0
私は逆に孤独を求めてリタイアした、孤独がいやなら働いてるだろう。
10年後にどう思ってるかは分からないが少なくとも今は満足してる。
もうちょっと金があればもっと満足だがw
79名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 12:09:22.97 ID:5Qfa0nRgO
避難所生活した時孤独はツラいと正直思ったよ
80名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 12:26:35.73 ID:tlik7emO0
リタイヤ生活自体が避難所生活と同じなんだけど・・
81名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 12:47:23.25 ID:5Qfa0nRgO
>>80
さすがにそれは言い過ぎ

避難所生活は不便だし自由は制限される
普通のリタイア生活はそこまで制約されない
82名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 18:35:14.02 ID:ab3i/O/z0
っていうかそりゃ
リタイアに失敗してるんじゃないの?
83名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 21:02:10.93 ID:z/hsAmSC0
まあ毎日が夏休みのような人生は向き不向きがあるからね。
84名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/23(水) 23:51:49.77 ID:fCzVpGox0
まあなんというかな・・
自由に出入りできる牢獄生活のような。
あるいは
家はあるけど気持ちはホームレス、みたいな。

ヤンリタで無趣味の生活って、そんな感じだよ
人によって向き不向きは確かにあるね
85名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 05:47:00.63 ID:/m5cO5as0
例えの意味分からんw

まあリタイアに向いてない人だとは分かるが…なんでしたんだ?
86名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 06:38:26.25 ID:AKbbxLVp0
日本人にはヤング・リタイヤは無理なようだね
ナベツネのように老害をさらすような人間ばかりだ
87名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 08:16:40.00 ID:oJmtva330
むしろ向いてると思ってる人たちが
常日頃何してるのかが気になる
ヤンリタが不向き的な人と生活かぶってるなら
気持ちの問題以外構造上は一緒だし
老害も何も結局一緒だから
88名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 13:31:11.80 ID:q0Izj3lf0
何してるも何も趣味とか社交とか勉強とかボランティアとか色々だけど・・・
金と健康があるからこそリタイヤしてるわけで、やることはいくらでもあるがな
89名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 21:46:28.89 ID:R20c+5Ny0
ヤングリタイアはこれから主流になってくるよ
90名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 21:57:49.60 ID:moqS1Djg0
>>89
ないない
91名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 10:29:46.73 ID:mfKlzIG70
社交・・・
隣り近所や美容師の人に仕事は何されてるんですか?
とか聞かれてもカネあるからプーですなんて言えないからなぁ
それが綺麗なねぇーちゃんとかなるとなお更言えない
まぁ、現実なんてそんなもんさ
92名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 11:06:16.87 ID:jnrInl2Q0
ビルのオーナーです

アパート経営してます

翻訳やってます

実はスパイです

実は地球人じゃないんです
93名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 11:28:15.23 ID:dCIG+BaI0
ここはやっぱり「親の遺産で暮らしています…」だろ
94名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 11:53:07.54 ID:cQsfCRrk0
というか、人付き合いしなきゃいいのよ
95名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 14:34:58.72 ID:0o4Kkkht0
シンプルに「投資でコツコツ稼いでます」
でいいんじゃないの?

あとリタイアメンにはタフさが必須
嫌みも鼻で笑い飛ばすくらいのクールな図太さ
リタイアメンはハードボイルド
96名無しさん@お金いっぱい:2011/03/25(金) 15:06:05.85 ID:6uslGkwJ0
うつ病持ちの50男です。病気のために休職中で、リタイア寸前です。
傷病手当金と投信の分配金(世界の街並み)で暮らしています。
本当は働きたいのですが、なかなか健康面で厳しい状況。
これでもうしばらく食いつないでいこうと思います。
97名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 15:38:02.68 ID:cQsfCRrk0
>>96
無責任なことを申すつもりもありませんが、
もうお辞めになっても宜しいかと思います
むしろご家族がいないのでしたら早期に退職することをお勧めいたします
98名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 16:02:59.39 ID:PR3Z5T5P0
俺も50、独身、うつ病、休職から、辞めて既にリタイア。
分配金生活。月26万。タコ配が多いから、不安。
99名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 16:06:23.70 ID:jnrInl2Q0
>>93
リスクは避けた方が良くない?
「オレ金もってんどー」と周囲に知れ渡ってしまうと命を狙われる
100名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 16:11:17.24 ID:H+eDuiNUO
どうもこのスレ最近他人の目を気にしすぎなやつがいるな
他人に何言われたって生活出来るならそれでいいだろ

どうしても気になるならフリーランスの仕事していると言えば十分だろう、投資=仕事と考えりゃ嘘じゃないし
根掘り葉掘り聞いてくるやつなんてまずいないだろ
101名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 16:28:59.40 ID:REUmyLeJ0
「俺かねあるぞ」成金趣味だけはやめたほうがいいぞ
102名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 16:32:22.81 ID:XC0Ci//U0
多分ageてネガった書き込みしてるの一人だと思うよ。で、多分リタイアしてないなw

私はフリーのプログラマって事になってます。
103名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 16:47:14.47 ID:dCIG+BaI0
>>99
あ、いや…麻雀漫画「哭きの竜」の主人公が良くする自己紹介なんだが…
104職業:2011/03/25(金) 22:04:39.48 ID:xYmWGcID0
ハイパー・ストック・インベスター
105名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 06:02:59.46 ID:nJoVyMRl0
多摩大学卒の学歴で、いまやカリスマ投資家になりあがった、平野敏郎(新田ヒカル)がヤング・リタイヤの理想だろ
106名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 08:03:38.79 ID:iZNKRvX/0
>>95 ハードボイルドか・・・
結局金あってもリタイア出来ても生き辛い面がたくさんあるんだよね
>>105
そりゃホリエモンやひろゆきのような趣味仕事でやっていけるなら
皆楽しいだろうさ
肩書きも最先端のウェブクリエイターでカッコイイだろうしね


107鶴ちゃん:2011/03/26(土) 09:32:07.53 ID:GbI6AYyIO
>>97
俺はカテキョプラス投資信託で暮らしてる独身アラフォーや。カテキョ収入が月平均20万。給料の7割は突っ込んでるわ。
108名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 09:33:20.51 ID:B+IU10p/0
有名大学卒業者は家庭教師できていいね。
109鶴ちゃん:2011/03/26(土) 09:55:22.87 ID:GbI6AYyIO
まー、確かに需要はあるけど、リーマンに比べて保険も退職金もなし、いつ解雇されるかも分からん、この上なく不安定やで。実質ニートと変わらんわ。
110名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 14:16:40.64 ID:YDXGrkCoO
かてきょ収入20万円って結構すごいな。人数たくさん持ってるのね
111名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 15:27:38.91 ID:JcV3H++A0
cx
112名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 15:28:56.46 ID:JcV3H++A0
>>108
オレ、慶應経済卒だが、
卒業して5年くらい経っちゃうと、
学生時代の勉強なんか忘れる
仕事の方が大事になるからなあ
113名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 17:05:49.00 ID:Dpn3tycy0
>>110
博士号を持っている人なら1時間1万円はとれるのでは?
114鶴ちゃん:2011/03/26(土) 17:33:32.87 ID:GbI6AYyIO
>>110
人数は6人かな。時給は全て5000円。プラス交通費かな。全て大学受験生、数学、物理、化学の理系科目や。医歯薬理工対象や。
115名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 17:47:31.64 ID:YDXGrkCoO
そういや確かに寺子屋みたいなことやりたいと思うことあるわ俺も
一応家庭教師のけいけんもある
学研とか公文のフランチャイズになるのは難しいのかね?
116鶴ちゃん:2011/03/26(土) 17:48:30.48 ID:GbI6AYyIO
>>113
まず無理。時給1万取れるのは三大予備校の有名講師が医学部受験生に対して個別指導するケース位や。個人契約で開業医の子息を顧客に見つけたら、あり得るが、それも結果が出なかったらあっさり首になるわ。
117鶴ちゃん:2011/03/26(土) 17:56:21.33 ID:GbI6AYyIO
>>115
学研、公文は有名やが、生徒の月謝もかなり安く、よほど人数集めな対して利益出んで。赤字は必死や。しかも、準備金とかもかなり取られるからな。カテキョを個人で見つけた方が、機動性があるで
118名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 18:20:03.43 ID:kyYoyZ0o0
一日2時間*20日 月40時間ぐらい?
準備とかあったら結構拘束されるね 
119鶴ちゃん:2011/03/26(土) 18:31:29.27 ID:GbI6AYyIO
>>118
だいたいそんなもんかな。今年は合格ボーナスで20万もらったわ
120鶴ちゃん:2011/03/26(土) 18:58:28.55 ID:GbI6AYyIO
>>118
確かに準備、予習時間は2時間はいるんで、大変やが、自宅なんで全く負担では無いわ。生徒の学校レベルが、相当高いんで大変やわ。東大30人前後、国公立医学部40人前後、京大20人前後の学校や。ちなみにどこやと思う?
121名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 19:23:06.34 ID:JcV3H++A0
>>120
旭丘高校生や岐阜高校生を教えているんだな
122鶴ちゃん:2011/03/26(土) 19:41:02.60 ID:GbI6AYyIO
>>121
レベルはそこと同じ位やが違う。ヒントは兵庫県ナンバー3の私立進学校や。たぶん分かると思う。
123鶴ちゃん:2011/03/26(土) 19:47:35.76 ID:GbI6AYyIO
>>121
公立王国愛知やが、そっちに私立東海中学高校ってあるやろ。そこに若干、負けてる位かな。
124名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 22:02:40.28 ID:XvPwM0Lk0
鶴、ウザ
125名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 23:17:46.75 ID:7acw40Fg0
>>122
兵庫もナンバー3となるとどこが該当するかわからなくなるな。
1は圧倒的にND校で2はKY校。
3はどこだろう。かなり前ならRKだったんだろうが。
126鶴ちゃん:2011/03/26(土) 23:47:58.54 ID:GbI6AYyIO
>>125
答え言うわ。白陵や。ホームページ見てみ。六甲より圧倒的に実績ええで。東大合格者数は甲陽より多いで。一学年150人であの実績はすごいわ。
127名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 09:37:05.03 ID:yjexXuJU0
>>124
じゃあここに来るなボケが
128名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 13:08:52.09 ID:7HpOkkJm0
つうか、ふつうにうざくないか?
受験世代じゃないんだから学校のランクづけのお話とかされても
129名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 13:28:31.81 ID:EqdkPolM0
鶴いじってる馬鹿はここ読んでこい

投資信託の分配金で暮らしている人9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1296034657/520-
130名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 13:54:08.26 ID:Yv3F0qC90
これは酷い自演ですねw
131名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 13:57:48.68 ID:HGe/3Aov0
>>128
否定だけじゃなくてネタも落とせよ
132名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 14:51:20.35 ID:7HpOkkJm0
前スレの長生き競争の話の頃からネタ振ってきてるほうだぜ。俺は。
133鶴ちゃん:2011/03/27(日) 17:58:52.30 ID:7vV838xZO
>>129
おう、呼んだか?何か用事あるんけ?ガハハ!
134名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 19:28:48.99 ID:zOPhcJ440
三流大学の俺は家庭教師やったら
時給いくらくらいなんだろう・・・
135鶴ちゃん:2011/03/27(日) 19:45:54.27 ID:7vV838xZO
>>134
一流大学出てても、生徒に嫌われたらすぐ首になるから、三流も一概に悪くないぜ。生徒、親から気にいられたらそれなりに続くで。個人契約見つけれたら、中坊で2500円前後なら結構、需要あるな。
136名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/27(日) 22:15:25.13 ID:xRItOfP/O
自分が関東在住で息子いたら鹿児島ラサール受験させるかな…
137鶴ちゃん:2011/03/27(日) 22:18:41.93 ID:7vV838xZO
金八先生見てるぜ。金八スレにも乗り込んだぜ。元不良の加藤には感動した!
138名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 01:50:48.92 ID:dPfIArwg0
ハイパーメディアクリエイターの某氏が日本のあらゆる原発から最も遠い西表島に避難したというブログ記事が。
東京から約2,000km離れた西表島だが台湾の原発から300kmも離れていないという事実にワラタ
139名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 22:53:48.17 ID:g5jr5pC50
九大や琉球大の偏差値が東大超えたりしてね。。
ま、それまで日本があって教育費かけれる家庭がどれだけあるのか
わからないけど。
学歴のみの人間が地位を得ると、国をも揺るがすってわかったし
某最高学府の学者さんたちがテレビで言うことは???だし。
140名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 22:58:52.83 ID:sZmqROdx0
日本が一人で第三次世界大戦やって勝手に敗戦国になった、って感じかな?
ま、一度ぜんぶお釈迦にするのも悪くない罠
141名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/28(月) 23:15:08.00 ID:U+kIENZt0
一から出直すにしても余力がない上にこの状況だと
更なる弱体化が進みそうな予感
142名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 01:37:29.27 ID:nvOa9azYO
>>141
建築土木みたいなのは間違いなくこれで息吹き返す
一方で電機工場はさらに海外行っちゃうかな
143名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 07:18:35.99 ID:IeZxszf30
あまり日本人を追いつめると、もんじゅっていう自爆テロ兵器があるのも分かったろうし、
世界から資金せしめまくりで日本ウハウハ状態になる。と良いな。
144名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 10:03:44.31 ID:7TFMD81D0
元々日本ていう島は大噴火によってできた島
当たり前だが大噴火によってこれからも形を変える島
元々住んでいい土地じゃないのを縄文時代以前の連中が海渡って住んだって話なんだよな
大地震とか大噴火なら国が破綻するレベルで住民は生き残るのかもしれないが
陸地に大穴があくほどの超大噴火なら日本大陸消滅みたいなもんだからね
まぁ、そん時は世界中で大陸地殻変動が起こって地球上の生物がいったん死滅
する時なのかもしれないけど

145名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/29(火) 10:39:33.75 ID:8CY4LOI30
リアル日本沈没か
146名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 11:52:42.35 ID:bjSQdOzI0
 【ニューヨーク共同】米ニューヨーク州の衛生当局は29日の声明で、
福島第1原発の事故で放出されたとみられる微量の放射性ヨウ素が州内の大気や雨水から検出されたと発表した。
健康被害の危険性はないという。

 声明によると、同原発事故に関連し、各州で観測が相次いでいる放射性物質の量と同じくらいか、それ以下だという。

 米国ではこれまで、ハワイ、カリフォルニア、ネバダ、フロリダ、マサチューセッツなどの各州で、同事故に起因するとみられる微量の放射性物質が観測されている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011033101000286.html
147名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/31(木) 11:55:47.09 ID:bjSQdOzI0
おじいちゃん…66年前の仇をとったぜ。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
安らかに眠ってくれ
148名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 00:41:58.66 ID:MkmZ0cdZ0
149名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 05:52:22.10 ID:KgUh2ekD0
147
うちも靖国の家だ
私以外の家系はそういうこと一切気にするほど人間に余裕がないが
私も先祖の恨みは忘れません
150名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 07:37:37.75 ID:OGg6BSpY0
>>149
うっせぇカス
151名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 08:22:28.60 ID:KgUh2ekD0
と一切気にできない できそこないの生き物が
朝っぱらから ごちゃごちゃ言ってますww
152名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 10:10:28.99 ID:jDQkjGKD0
日出る国の民たちへのメッセージ

http://ameblo.jp/cocokara-world/

日本がこの試練を試練を乗り越えていくことが出来ますように・・・


153名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 14:16:55.95 ID:OGg6BSpY0
>>151
家族諸共内部被曝して死ね
154名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 15:29:17.56 ID:KgUh2ekD0
>>153
「ぼんくら」って言葉知ってる?基地外クンww
155名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 15:49:23.54 ID:Cac5aaR60
おまえらw

スレタイに関する書き込みしろよww
156名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 16:28:31.18 ID:Fo7F/2TH0
投資にどこまでロマン(笑)の要素を盛り込んでる?

俺の場合、世界史の授業で砂糖資産家とかココア資産家とか
アメリカ南北戦争=工業製品vs.綿花商品とか刷り込まれていて
コモディティだけは外せない。AA内でも比率高め。

日本株重視の人とか「日出ずる国ニッポン」「大和魂」とか、そういう
ロマン的要素を密かに持ってたりする?
157名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 16:49:40.83 ID:OGg6BSpY0
>>154
黙れ障害者
回線切って首吊ってしね
158名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 16:50:51.23 ID:rOE3+TZg0
そんなの持ってない
投資は投資だろ
159名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 17:07:59.54 ID:KgUh2ekD0
>>143
だな、どこかのハーイしてる「鸚鵡」と同じで困りものww
160名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 20:36:15.25 ID:MehqCYaM0
投資に感情は無用。
求めるは経済的合理性のみ。

・・・なかなかそうは達観できません
161名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/03(日) 21:41:44.72 ID:KysFjQWbO
博打で株やってるやつならともかく、リタイア生活狙ってるやつなら基本リスクは極小化しようとするだろう
日本国債や銀行預金ではリターン少なすぎるからってだけで
162名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 16:46:42.51 ID:wsri4+Ir0
自宅警備中
防獣対策で大変だ
assはニコで見たパン作りやってみっか
163名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 00:46:11.94 ID:bPDWyU9D0
なんだ防獣対策って、田舎暮らしとかかな

俺も料理は習ってみてもいいなとは思う
164名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 08:46:25.58 ID:6Ct9hyKm0
日本経済を回していく事と、震災地募金の意味を込めて、
国債30万円を購入予定!

まあ、近所の銀行がオープンするとかで、国債30万円か、定期10万円購入する人に、
ギフト券1000円くれるって言うからなんだけどねw
165名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 12:15:06.58 ID:wpnIHIVD0
日本国債を買う奴はアホとしかいいようがない
財務省の官僚で国債を買っている奴は一人もいない
166名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 15:10:35.76 ID:v02Ofk+20
それは薄給だからだろw
167名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 16:25:37.22 ID:41TpX2qV0
官僚の給料は安くはないよ
おまけに官舎住まい、スーツや靴などは出入り業者から安く買える
民間企業のサラリーマンと比べたら、年収1500万円以上と同等
168名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 17:10:31.22 ID:BJj4FY0z0
エリートなのに日東駒専卒の俺より収入低いって駄目じゃんw
169名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 18:04:41.68 ID:CE+zVaV10
カネだけじゃなくて権力とか人脈とかの部分で大きく差がつくのでは

まあスレチだけど
170名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 20:15:48.68 ID:BJj4FY0z0
ステータスや世間的評価が欲しい人の視点だと月とスッポンだろうけど、
この手のスレの人は、そういう社会的なしがらみを嫌ってるんじゃないかな。

あと、私生活以外の人脈は、行き着く所はほぼ「カネ」絡みに集約されると思う。
171名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 11:56:39.60 ID:cztufbXtO
ああそんな世間的ステータスなんて鬱陶しいだけだわ
そんなのが馬鹿馬鹿しいのは働いてる頃イヤというほど知った
172ホモ太郎:2011/04/08(金) 19:30:36.73 ID:fCS7dPFD0
円最強時代は終わりましたね。これからは国際分散通貨投資が必要です。」
日本がデフォしたら金持ちも貧乏も区別がなくなりますよ。日本円だけでリタイアしてる人間が仕事もなく最弱人種になりますね。
173名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 19:57:09.80 ID:WcGiYVB+0
リタイヤすら出来ねえ貧乏人に言われたくねえなw
174ホモ太郎:2011/04/08(金) 21:13:34.95 ID:fCS7dPFD0
リタイアしてますよ。ただし円資産は外貨にします。もう日本は詰んだでしょ。震災復興のお金がない。原油高&デフレ進行&日銀国債引き受け&円大暴落→ハイパーインフレ発生で詰みです。10年以内になるでしょうね。
175名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 22:04:06.29 ID:1pdLmJll0
水棺が成功すれば、今一度円高(今でも$に関しては円高だが)になる可能性がある
中近東情勢とかも絡むんで其れだけが原因ではないがな

176名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/08(金) 22:25:34.69 ID:jBoP6ljU0
>>171
うっとうしいけど馬鹿にできないものだったりもするんだよね。
悩ましい。
177名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 07:43:43.97 ID:Bui6ZC9u0
>>174
口座はどこだよ?
国内機関だと破たんしたらどっちにしろパーだよ
金か土地・農地?くらいじゃない一応資産が残るといったら


178名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 08:06:55.29 ID:y5PcIgs90
大手2行が破綻するようじゃ、北斗の拳世界化するのは必至で金も土地もな価値あるかね?
179ホモ太郎:2011/04/10(日) 17:12:35.61 ID:A6gxvjaP0
このスレも低レベル化したんだね。香港上海銀行に決まってるじゃん。頭わるーw
180名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/10(日) 21:15:47.17 ID:P8ofP5Eb0
>>179
omae
uzai
181名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/11(月) 12:15:45.17 ID:9foyh5vH0
182 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 75.8 %】 :2011/04/11(月) 13:15:26.23 ID:xvDWsaTp0
どうした?
183名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/12(火) 10:34:19.93 ID:SqrUtAY80
>>163
自宅警備中
ここ数年で鹿、猪、狸、ヌートリア、鳥の被害がひどくなってきた
住宅街でも山、川があるとこいつら出てくる

対策しないと根こそぎやられる
野菜とか高くなっていくんじゃないか
184名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/12(火) 16:16:15.29 ID:0yjPAeg50
田舎暮らしはいいと思うけど
近くにイオンとかのGMSがないとつらいな
185名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/13(水) 15:30:07.37 ID:KyaaqDyU0
自宅警備中
チェーンソー修理完了
パン焼いてみたが、ふつうにうまい

近場(車で25分ぐらい)のスーパー逝っても
ほしーもんがない
見て帰るだけになっとる

GMSってなに?
186名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/13(水) 16:07:16.19 ID:/mZEiRiW0
ゼネラル・マーチャンダイジング・ストア

まあ、大きめのスーパーって奴だろ
187名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/13(水) 16:09:02.55 ID:/mZEiRiW0
188名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/13(水) 18:44:31.80 ID:KyaaqDyU0
日本流通産業株式会社(英文社名:Nihon Ryutsu Sangyo Co., Ltd.)は、『くらしモア』ブランドでスーパー向け
に食品・衣料品・インテリアなどを供給する企業。1974年設立。略称はニチリウ。代表者は大桑?嗣
単独でプライベートブランドを展開するだけの体力がない地方準大手・中堅スーパーや生協が、共同で商品開発や仕入れを行うことで、
大手スーパーに対する商品の価格競争力を向上させることを目的としている。『くらしモア』の前身で以前のブランドは『マミーラブ』だった。

違うほうに目が逝った
スーパーも規模の世界だろうが、グループ化したら違いがなくなるよな
189名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/14(木) 20:13:23.89 ID:bZMwATPH0
普通に都会だからいのししとか取るの楽しそうに聞こえるな
実際は面倒なんだろうけど。

190名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/15(金) 10:18:13.01 ID:PyAXGUKN0
俺の周りじゃ鉄砲撃ちの高齢化が激しいんじゃないか
犬飼ったり、捌いたりするのが苦にならん奴じゃないと
エントリーしずらいんかも試練
駆除のバイト代も足が出るて言ってるから
ますますエントリー少なくなるよな
191名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/15(金) 23:14:36.95 ID:1sXNFlgf0
>>190
猟の話を聞いてると、戦略とかチームプレイもあって凄い面白そうだったが、
貴族の遊びっぽい感じもしたな。
192名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/16(土) 17:27:59.77 ID:367vfPQN0
>>190

猟とかには興味があるんだが、どうやって始めりゃ良いのか
検討もつかないんだよなぁ…

獲物を捌くのは…実際にやってみないと分かんないだろうし
193名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/17(日) 10:12:59.00 ID:r/RUrd4J0
>>192
地元の猟友会に電話するのがいいんじゃない
鉄砲買えても1人で始めるわけにはいかんじゃ老子
新しい人はウェルカムじゃなかろうか

つうか無職で鉄砲の審査通るんじゃ廊下
職業ではじかれることはないと思うが
194名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/17(日) 13:16:30.44 ID:mPRn/AcU0
猟銃より犬がネックだと思う。
195名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/17(日) 16:02:22.78 ID:m90arGst0
無職の部分は適当に「自由業」とか「投資業」とかいっときゃいいだろ。間違ってないんだし
196名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/17(日) 17:22:11.60 ID:r/RUrd4J0
最初は見学つうか体験だけしてみて
いいかなって思えたら鉄砲、犬って進んでいきゃいいんじゃない
犬を連れてない人もいるみたいだし

ただ、知らないおっさんらの中に入っていくのに
職業不詳って訳には以下ねーだろ
197名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/17(日) 18:21:26.05 ID:ZWBpcBI90
あげ
198名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/18(月) 03:37:52.64 ID:xvo4dSIq0
金相場師はかなり投資に強くて相当儲けてるけど
私はある程度儲かったら引退したい
楽にくらしたいしね
株ブログの儲かる株レシピで結構銘柄借りてます
199名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/18(月) 12:13:28.03 ID:EdSfhdcw0
トレーダーではなく長期投資にすれば、のんびりと暮らせるよ
200名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/18(月) 20:05:30.38 ID:P5ehTVx50
長期投資なんて有効なのは右肩上がりが前提のバブル前までだっただろ。
バブル後は2000年ITや2007年円安の小バブルで多少の戻しはあっても
長期的に見たら下降トレンド。
201名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/18(月) 21:45:40.90 ID:luncdrbp0
今は金の右肩上がりでウハウハだが、何時売るかだな。
202名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/18(月) 22:06:58.51 ID:Khn/pH8S0
>>201
私は金は投資の対象じゃないと思ってるよ
唯一信頼できるラストリゾートだと思って金地金を保有しつづけてる

今はバブルだからいずれはじけるよ

でも1000円/g割れも経験したことあるけど絶対に売らない
死んだあとに数千万分の金地金が残り国庫が没収するだろうな
まぁ、それでもいい
金地金は歴史からの預かり物だと思ってるよ
たまたま、今の時代に私を選んだだけだと
203名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/18(月) 22:09:18.52 ID:Khn/pH8S0
ETFとかでやっていたら別の話ね
204 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/18(月) 22:45:17.30 ID:YvY+CguX0
死んでも売らないんなら
30年国債でいいんじゃない?
205名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/18(月) 23:24:50.34 ID:Khn/pH8S0
>>204
円が絶対的に信頼できるとは思っていない
通貨なんてしょせんその国の信用で成り立っている紙だよ
実際に戦後に新円切替が行われた
沖縄などではB円という軍票のような紙幣が発行された
沖縄が本土返還されるようになってB円は紙くずになった
バス停の脇に大量に捨てられてたそうだよ
紙幣なんてそんなもんだと思っている

その点ゴールドはいつでもドル、ユーロいかなる紙幣に適正レートで変換できる
だからラストリゾートなんだよ
円が紙くずにはならないとは思っているけど
なったことがあるから信用していない
信頼度は金地金>円なんだよ
206名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 00:00:47.61 ID:p08yuQpZ0
>>200
国内株式のことしか考えていないんでは?
まあ長期だからリスク減るというのが間違いには同意
207名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 00:18:33.05 ID:rRbzH1OG0
根本的に、金や通貨に投資をするのは、よくわからん。
俺は頭が悪いから、どういう仕組みで儲かるのか理解できないというのが本音w

株や国債は、経済活動によって利益が生まれ、その利潤が配分されるという分かりやすい価値の創出があるが、
金や通貨って、それ自身が利益を生む仕組みになってないでしょ?
それに、単なるお金儲けだけじゃなく、株や国債を買うことで経済を回してる感じがあるんだよね。自己満足なんだけどね。
208名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 00:24:49.76 ID:p08yuQpZ0
通貨と先物はしょせんゼロサムゲームだよ確かに
得しているやつがいる分だけ損しているのがいる
209名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 09:03:26.07 ID:GmwWJ6sh0
リタイアして、既に12年たった。
時間がたつのってはやいな・・・
210鶴ちゃん:2011/04/19(火) 10:11:35.63 ID:kPYlTGugO
>>209
99年にリタイアしたの?その頃の俺は投資なんて全く知らなかったし、興味も無かった。時がたてば変わるものや。
211名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 10:50:15.71 ID:KJv0Mp9N0
>>210
就職したことないって言ってたよね
種どうやってつくたんだっけ
212名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 11:37:27.04 ID:KznesrXP0
俺はリタイヤして10年が過ぎた
月日のたつのは早いね
213鶴ちゃん:2011/04/19(火) 11:44:54.64 ID:kPYlTGugO
>>211
家庭教師と塾のアルバイト(非常勤)で、14年位かけて貯金したわ。今は、月収20〜25万位(ボーナス、雇用保険なし)まで激減したが、最盛期は月収80万が2年続いた事もあったから。後、実家住まいで贅沢せんし。
214名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 12:10:18.62 ID:YtKXfJ3u0
 
215名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 12:10:29.64 ID:jVj6uv1i0
鶴ちゃんってキョーダイなの?
216鶴ちゃん:2011/04/19(火) 12:22:27.53 ID:kPYlTGugO
>>215
大学名は、秘密と言う事で(笑)西日本の国立大学と言う事で、ご容赦を(>_<)
217名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 12:53:31.40 ID:KJv0Mp9N0
俺は2年過ぎたけど
客観的にわかる評価つうか数字で結果を出したくなったな
ゲームでもいいが
振り返ったとき時間の無駄遣いを絶対後悔しそうだし
218名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 14:03:52.89 ID:I50Llj4m0
金や通貨に投資をするということはあながあなた自身の中央銀行
になることと同意です
219名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 14:32:32.08 ID:KwmpN39f0
>>216
 鶴ちゃんそんだけの頭持ってたら就職先大手から引く手数多だったんと
ちゃうか? 最初から不安定なカテキョー志していたとは思えんがな。イヤ
な質問だったらかんべんしてな。
220鶴ちゃん:2011/04/19(火) 15:07:37.53 ID:kPYlTGugO
>>219
いや、いろいろかなり深い諸事情があってな、こんなバイト生活と経済博打に走ってるんや。同級生は、もう年収1000万以上ザラにおって、最高は1億近く稼いでる奴もおるわ(泣)いわゆる完全な負け組って奴や。俺は。
221名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 18:22:33.33 ID:iPzNdBXd0
生まれつき組織にうまく適用できない人はいる
知能指数が高すぎて、周りに合わせて馬鹿になれない
222名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 19:32:32.46 ID:EkneQNHL0
Fランだけど、それ俺だな
223名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 19:41:41.48 ID:Q+N420Kg0
欲しいもの何もないし、投信の毎月分配が20万あるから
税金、保険、年金、生活費払っても余裕。
暑くても寒くても大雨でも、決まった時間に決まった場所に行き
強制労働なんてまっぴらだ。
毎日、好きな時に食って寝る。俺にはそれが最高の贅沢だし
逆に、それだけ保証されてれば、それ以上は何も望まない。
224名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 20:16:31.00 ID:KwmpN39f0
>>223
物欲捨てたらワシも小金で充分生きていけるわ。サラリーマン時代は毎日
往復2時間以上の通勤だけでも大変だったもんや。身入りは良かったが
仕事のストレスもはんぱなかった。今はアホ上司もおらずに毎日楽なもん。
これで円安になったら持ってる投信も上向きになるんやがなあ。これだけが
今の悩みや。
225名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 21:38:29.73 ID:uWLiWrV20
あげ
226名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 21:45:05.89 ID:2EExqJ9O0
>>221
そういった知能指数の高い社会不適合者はどうやって生きていくの?
まさか、頭いいのに月収10万のフリーター止まりか?
227名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 21:53:14.16 ID:C9WwOy4y0
>>226
どうするんだろうね。
難易度の高い国家資格を取って職に就くんだろうが、どこの世界でもやっぱり大事なのは人付き合いだろうしなあ。 
228名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 22:49:14.34 ID:5Acvyddi0
SEとかに多いらしいよ。
本当に必要最低限の人付き合いでOK。

メールでのみのやり取りってのもあるとか。
229名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 23:07:07.61 ID:3x2OyAfI0
良い大学をでただけの人が経済的に成功するというのはもう廃れた幻想だよ
知能指数という概念はまったく信頼していない
確かに受験戦争で生き残る人は能力を持っている
ただそれはいかに受験で高得点を取れるかという能力に過ぎない

大手の企業では人質枠というものがある
発注主になる大手の企業の子息を受け入れる枠が2割
親のコネで仕事を発注してくれる

そうでない人はそれ以外の枠を競うことになる
TOEICで900以上で大学在学中にMBAとかを所得した人間が今はいっぱいいるから
大企業では人選には事欠かないみたいよ
230名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/19(火) 23:33:16.03 ID:3x2OyAfI0
>>218
>金や通貨に投資をするということはあながあなた自身の中央銀行になることと同意です

その通り
日本を信用していないから資産の一部の数千万を私の中央銀行化してるんだね
あなたの言葉で自分のやっている意味ががわかった
231名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 09:41:42.66 ID:rg57h0UuO
バカ上司やクソお局、特に気が合うわけでもないやつらとの雑談やヨイショやいないやつの悪口飲み会、甚だしいのだと連れ風俗w

あれはホントに地獄だったなあ今思うと

今は人との交流は少ないが心はそれなりに安定している
232鶴ちゃん:2011/04/20(水) 10:00:24.79 ID:8W69ovOMO
>231
そんなに大変やったんや。俺は塾、カテキョの給料が月20〜25万、投信の分配金が15万位あるんで、そんなに生活は困ってないな。ま、贅沢は出来んけどな。
233名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 10:21:23.66 ID:3GniF7ZC0
土地貸しで、毎月20万。残りの土地で自家栽培。
株主優待でランチタダ&配当で月平均1万の収入。
ゲームの転売で月10万の収入。
無職だけど、一定の収入があり、生活には不自由は無い。買い物も殆どしないしねw

投信の分配で月15万って、5000万くらい投資してるの?
234鶴ちゃん:2011/04/20(水) 10:30:35.51 ID:8W69ovOMO
>>233
投信5000万も投入したら、月あたりだいたい60万円の分配金になるよ。俺は1200万突っ込んで、海外リート中心やから、月15万位。
235名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 10:57:50.39 ID:6zIXSlq+0
>>231
ワシと全く同じ心境やがな。サラリーマンのつらいところは仕事上嫌でも変な奴
と付き合わないかんことやな。これを絶つには雇われ人から解放されるしかない。
入ってくるカネは少なくなったが、ワシもうサラリーマンに戻ろうとは毛ほども
思っとらんで。牛尾ならずとも鶏冠になれを地でいっとるわ。
236名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 11:39:33.23 ID:0Nini0yv0
>>235
リーマンの一番厭な所はやっぱり気に食わないやつにもおべっか使わないといかん所だろうな
それ以上に最悪なのは住む所すら決められないというのがある
しばらく中国の僻地行かされそうになったことがあって、あれがリーマン辞める決定機になった
俺身体強くないんでそもそもそれ呑むのは絶対に無理だと思っていたし

リーマンのいいところは安定して収入が入ってくるくらいしか思い浮かばなかった
それだって元手があれば安定的に入ってくる投信なり株の配当なりで代行出来る

俺は物欲ないんでたまにある大幅出費除けば初任給程度の額が入ってこれば十分
嫁さんだって持ちたいとも思わんw
237名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 15:27:03.62 ID:su4N2g+u0
日本は風俗が充実しているから嫁はいらんよ
おきにをみつけて通えばいいだけ
飽きたらまた別のおきにを探す
自分の時間を嫁に取られるのは勘弁だよ
238名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 15:58:23.48 ID:WWpJbTjp0
風俗なんか一回3万も使ってそれに月に15日としても45万
普通の人だと出来ない事だ。
239鶴ちゃん:2011/04/20(水) 16:01:07.97 ID:8W69ovOMO
俺も風俗やキャバクラなんか全く興味無いぜ。王将で、餃子無料券と焼き飯、それだけで十分や。
240名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 16:06:04.14 ID:WWpJbTjp0
別にキリスト系の宗教に入れば
無職でも嫁は見つかるよ
どこも男女比2対8で結婚できない女が余っているからね。
しかし、初めは知り合いがいないと行きづらいな。
241名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 16:19:31.26 ID:6zIXSlq+0
>>239
ワシ田舎住いやから近場に王将ないんやが、スーパーに冷凍商品の王将
餃子とチャーハン売ってる。特にチャーハンはうまいな。安売りの時買
うと200円位で手に入るわ。個人零細投資家のワシも風俗・バーには一切
行かん。1回行くとワシの1か月分の食費以上払わされるの思うとゾッと
するわ。
242鶴ちゃん:2011/04/20(水) 16:23:38.87 ID:8W69ovOMO
>>241
スーパーに王将の食品の冷凍売ってるんや(笑)全く知らんかったわ。今度チェックしてみるわ。俺の家の近所には王将3店舗もあるけど、郊外店はファミレス風で若干、敷居が高いわ。昔ながらの汚い店で職人の親父がやってる店が最高や!
243名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 16:32:02.32 ID:95e8Mxej0
王将は京都王将と大阪王将があんねん
個人的には大阪王将の楽勝勝ちやな
244鶴ちゃん:2011/04/20(水) 16:37:58.46 ID:8W69ovOMO
>>243
俺、全く逆の見解。大阪王将、味はええと思うけど、京都王将より高いわ(>_<)それに一番近くの大阪王将でも垂水まで行かなあかんし。近所の昔ながらの京都王将、ニーハオ定食370円で食えるよ。割引カード使って。
245名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 16:51:15.98 ID:95e8Mxej0
>>244
そうなんや
わしは大阪王将の存在を知ってから京都王将は行ってへん
でもや正味、大阪王将にもアタリハズレがおまんねん
東大阪の大阪王将は大当たりでっせw
246名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 18:52:32.69 ID:ljPqsgXF0
もうちょっと贅沢しようぜ
食い物ぐらいいいのを食えよ
貧乏くさいぞ
247名無しさん@お金いっぱい:2011/04/20(水) 19:10:34.65 ID:7MdMVL8D0
人間衣・食・住必要最低限満たされていれば、案外満足やで。
たまに贅沢するからそこに幸せがあるんや。
つつましく生きるのも一つの美学やで。
248名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 19:27:59.86 ID:95e8Mxej0
いくらうまーても毎日大阪王将なわけないやろ? ほんまあほやなw 
249名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 19:45:14.97 ID:51lTwlFP0
>>235
腰が低いねってよく言われるけど
お前ら腰低くしないとむかつくんだろ?
低姿勢じゃないとすぐ攻撃的になるしあげあしを掴むよな
こっちは感情抑えてニコニコして腰低くしとんのじゃ
お前なんか嫌いなんだよ!ボケ!って感じだね
そう思いながらも皆さん我慢してやってんのかなぁと思ってんだけど多分ね・・・
250名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 20:16:59.95 ID:QwF4unRt0
普段は粗食の方が懐にも身体にもいいよ
王将が粗食かどうかはともかくとして
251名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 20:38:23.92 ID:ljPqsgXF0
王将は味が濃すぎるから粗食とはいえんだろ
値段は粗食だけど
252名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 22:20:09.03 ID:6zIXSlq+0
ワシたまにステーキ食うわ。オージービーフにニンニク乗せてほんまうまい。
ささやかな楽しみゆうもんやろな。思えば子供の時はステーキなんか食うた記
憶がない。ここら辺は円高様様や。
253鶴ちゃん:2011/04/20(水) 22:26:45.86 ID:8W69ovOMO
>>252
そや、俺もたまにステーキのKenで1000円ステーキ食うぜ。サラダ、スープ、カレー、デザート食べ放題がまたええ。Kenはええで。
254名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 22:59:25.81 ID:rf2sH4hh0
大阪王将の餃子、特売日に168円でストックしてる。
1200万で毎月15万の配当裏山だよ。
この年末に2600万くらいになるが
年15%で回す方法がわからんわ
255鶴ちゃん:2011/04/20(水) 23:16:32.53 ID:8W69ovOMO
>>254
配当じゃないよ(>_<)分配だから、1200万円からの切り崩しだよ。基準値が上がっていたら、そうなるが、実際下げつつあるから、リスク満載やわ。
256名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 23:23:08.98 ID:rf2sH4hh0
>>255
そっか分配ね、慌て者だった。
リスクとる勇気がないかも。。
257名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/20(水) 23:26:00.33 ID:DMvnomLV0
>>255
クックッキッキッケッケッ
258名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/21(木) 00:51:48.44 ID:lk94xnhfO
ハイイールド債やRElT債は年間15パーセント位配当あるが、これいつまで続くかなあ
さすがにこのまま推移して償還なんてことはないと思う
259名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/21(木) 12:27:36.64 ID:sofSGqKE0
個別元本割れなしで税金1割、分配金全額再投資として、年間分配10%だと
8年ちょっとで投資額が倍になる。だが実際は基準価格1万からスタートし
てそんなうまく行ってる投信はほとんどないだろ。
260名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/21(木) 21:26:49.38 ID:SNor3+sF0
261鶴ちゃん:2011/04/22(金) 00:36:02.36 ID:T216jGUPO
>>260
あまり評判よく無いんけ?今まで4回しか行った事ないけど。何か考えてまうな。無難に王将にしとこかな。
262名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/23(土) 11:20:47.10 ID:AQuflXrN0
わざわざ王将にこだわらんでもw
263鶴ちゃん:2011/04/26(火) 14:23:49.80 ID:A/Tc0DyAO
>>262
今日は近くの王将が休みやったから、カツやに行ってきたぜ。100円割引券使ったから、カツ丼400円で食えたぜ。
264名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/26(火) 15:13:17.07 ID:7uRXDDV60
壷の中の漬物がうまいよね、かつ屋。
265名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/26(火) 15:14:04.34 ID:4v5q345P0
近所に王将とか牛丼店ある人うらやましいなあ。ワシんとこ一応県庁所在都市
やが、外れで300メートル先は郡部やから周りは畑ばかりや。個人的には東京勤
務時代サブウェイ好きだったが、そもそもワシの県には出店してないわ。
266鶴ちゃん:2011/04/26(火) 15:32:38.23 ID:A/Tc0DyAO
>>264
そうそう!たんまり入れて今日も食ったぜ。俺の住んでる街は結構、安い飯屋も充実しててええで。王将、牛丼3社、かつや、スシロー、宮本むなし、他いっぱいあるわ。
267鶴ちゃん:2011/04/26(火) 15:35:03.72 ID:A/Tc0DyAO
>>265
県庁所在地やったら、そこそこ安い店あると思うけど(>_<)関西は安い店多いで。後、スーパー玉出って言う激安の店で、セミ餃子48円で売ってるわ。
268名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/26(火) 16:45:43.88 ID:4v5q345P0
>>267 スーパー玉出
これおそらくたまでって読むんやろ。ワシの近所にスーパー・タニダっていうのが
あって、似てるやがな。そこはジャンボ・チキンカツが1枚250円で安くてメッチャ
大きくてうまいんやわ。渋谷の東横暖簾街だったら500円以上するやろ。それに刻み
キャベツでビール飲むと至福のひと時送れる。焼き鳥よりうまいで、ホンマ。
269名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/26(火) 18:03:33.71 ID:ZykNlo560
スーパー玉出は特売品以外は安くわないよ
270名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/26(火) 21:48:15.04 ID:SRt9yoRr0
>>269
これ何で安いの?と口走ると別室(?)に連れていかれるとの伝説のスーパーですね。
自分も一度行きたいと思いながらまだ行った事がない。
普通のスーパーなんですか?
271名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/27(水) 11:34:48.76 ID:dm+S0jDG0
2000円以上買うと、1円でもやしが買える
グリコのおまけのようなスーパーだよ
272名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/27(水) 13:03:24.23 ID:hlz3YNqJ0
グ>>リコのおまけのようなスーパーだよ

玉出はスーパー業界のたまで箱やー
273名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 09:08:58.22 ID:i8fxxor70
隠居してると外で事故に会う危険性も少ないし、寒い日雨の日外出しなくていいし、
アホ上司と顔会わせなくていいし、いいことばかり。サラリーマンは大変。
274名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 11:28:22.40 ID:kiSOgHFE0
でも、暇やないか?何か、30代で、もう、じじいの気分や
275名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 11:33:14.44 ID:kiSOgHFE0
昨日の晩は、ガンガン攻められたんやけど、酔っ払ってて思い出せんわ。

分配が、調子いいから、金には困らんし、暇で、
中国の貴族が暇すぎて麻雀思いついた気持ちがわかってきた

東北では困り過ぎた人が多いのに、自分の中途半端に恵まれてる境遇が
あほみたいでクソみたいや

とりあえず、こんな生き方するのも気持ち悪い

とか、思う人おらん?
276名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 12:49:55.11 ID:i8fxxor70
>>274
投資以外にも趣味があるので全然暇じゃない。それに年1回は必ず海外旅行に
行ってる。それも2月6月10月のような、サラリーマンが長期休暇取れない時
期だから飛行機代もホテル代も安い。リーマン時代が奴隷みたいに思える。
277名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 13:36:55.58 ID:kiSOgHFE0
>>276
いいな。家族とか、いるの?

278名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 13:42:37.97 ID:HeKIOT260
2ちゃんやってろよ

金使わなくていいだろ
279名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 13:45:54.92 ID:eIUwBSe90
アホの上や下と一緒に仕事するのはしんどいが
リーマンでも力があると、仕事は楽しいけどな
まあ、ひとつ抜けるぐらいの力の差は必要だけど

したい事したかった事いろいろあるが
時間に余裕がありすぎて逆につらい
どう生きるかづっと考えとる

いまさら学位がほしいとは思わんが
大学の聴講生しょうるやつおらん?
280名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 13:55:01.89 ID:kiSOgHFE0
>>278
今、やってるぞ……ort

今つかっとる、でかいPCが、45000円Lavie
小さいのが、よくわからんとこのだけど、windowsで、25000円や。
ワードっぽいのも、エクセルっぽいのも3000円でDL
これお得やな


大学の聴講生はしてないけど、資格取ろうと思てる。でも、難しいわ……
料理とか楽器とか習いたいな
281名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 14:10:43.37 ID:eIUwBSe90
資格とっても使い道がないんだよな
士業の難関資格ぐらいなら
実際仕事できんでも名義貸しとかあるかも試練が
気力が続かんよな  はぁ

今、病院にいて院長の馬鹿息子で事務局長の奴が
別館の待合室でゴルフの雑誌読んでるは
いっつもタバコ吸いに外に出たり
院内うろうろしてるんだよな
周りの奴もやっとられんじゃ労な
282名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 14:17:42.15 ID:kiSOgHFE0
一応、宅建持ってる。全然役に立たん。
あと、修士もある。くそ役に立たん。
何も役に立たん……ort

今は、難関資格狙ってるけど、下手に稼いでいると、勉強する気も起きん。
セミリタイヤというより、人生脱落した感じがする。

家のローン詰んでて、首まわらないリーマンが、たまにうらやましい。
いかん、贅沢な悩みだな……

来世は、きちんと就職しようと思ってる……ort


283名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 14:30:15.83 ID:i8fxxor70
>>277
恥ずかしながら2年前に離婚して今独り身です。ただ元妻とは時々会ったり
メール交換はしてるけど。実家継いでるから家賃もいらないし、外飲み、ギ
ャンブル、風俗、タバコ、車の運転一切やらず、普段は節約生活浸透。リー
マン今でも続けていたらストレスで精神かなり病んでたと思う。投資が成功
して毎月リーマン時代に近い配当・分配金が入ってくる。
284名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 14:33:55.51 ID:kiSOgHFE0
>>283
いい生活だな……。
普段は地味な生活で、たまに旅行かあ。いいなあ……。

285名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 14:36:40.15 ID:MGnmC/i70
>>275
逆に優越感
286名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 14:46:15.91 ID:kiSOgHFE0
>>285
そうなん? 

何か、金転がしてても、みじめや。どうしよ、とか思うときある。
投資してないときは、欲しいものたくさんあったのに、今は、欲しいものない。

コートがぼろぼろだから、服買いに行ったら、いつの間にか、冬服は終わってて、春物のバーゲンだった。
毎年、バーゲンとかあさってたのに、もう、興味ない。
ちょっと、やばいな……。

自動車もいらんし、家で地味に飲めたらええし、
前は、不動産でもがんがん目ぇつけてたのに、もう、意欲全然ない。

スポーツクラブも興味ないしな。

やばいな。ちょっと、恋でもしてこないかんかな。
287名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 14:59:13.84 ID:kiSOgHFE0
兄貴の元嫁は、買い物依存症で、セックス依存症だったな。
ぎらぎら生きてたな。結局、離婚したけど。

少しは、生きる姿勢を見習わないかんな、とか、思た。
288名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 15:12:31.77 ID:kiSOgHFE0
いかん、小学生が続々帰る時間や。

おいしいものでも食べて、元気出してやってこ。
食べていかれるんだから、感謝せんといかんよね。どうせなら、楽しくしないかんよね。

ぐちぐち言ってスマソ。

よしゃー、がんばるぞー。

ほったらかし投資を今日、仕込んだので、明日から、投資は忘れて、日常を充実させるぞー。
ま、地味な日常だけど、勉強とか、家の片づけとか、がんばるぞ〜〜。



289名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 15:42:25.12 ID:T/lgSX2r0
がんばろう 自分
290名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 23:02:46.54 ID:MQDHVdBb0
いいなあリタイアしたいな
291名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/28(木) 23:21:50.76 ID:D/UAxNXR0
明日から10連休なので、
リタイア生活を疑似体験する。
292名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 00:40:25.57 ID:2LJfZjks0
休暇2日取って10連休にしたが
いきなり明日休出する俺はなんなんだろ
293名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 00:44:20.77 ID:DLDm0wmO0
>>291
10連休くらいでは無理だろう
隠居するっていうのは曜日と祝祭日の感覚がまったくなくならないと
隠居するのには才能が必要だよ
膨大な時間をお金をかけないで消費する能力
それを教養というのだけど
くだらないことにえんえんと時間をかけて研究したりする人いるじゃない
あれが教養だよ
夏目漱石の小説とかにでてくる高等遊民だよ
私を含めて教養がない人が時間を持て余すのは苦痛だ

私は自営で医療をしてるけど
再開発でテナント開業していた前の診療室を移転せざるおえなくなって
自宅に空間があまってたので自宅に診療室を作って5年前からセミリタイアにはいった
表に出る必要はない
10時からの診療だから起きるのは8時
昼休みは2時間にしたからゆっくり食事をしてから1時間ベッドでゆっくりシエスタ
私の場合は恵まれた環境でセミ隠居になれたけど完全にリタイアする勇気はないな

人生は壮大な時間つぶしだ
完全隠居をするならそれなりの教養を身につけてからしたほうがいいと思う
でも無理なんだよなぁ
大学の聴講生になって擬似高等遊民になろうとしたりするんだよね
294名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 02:17:28.65 ID:5iKW2Qna0
なんか気持ち悪さを感じるな
悦に入ったエア形みたいだ

なんだろこの感覚
295名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 08:32:41.83 ID:eo2g/p230
60歳で退職すると、10時間×365×20年=70000時間

好きなこと20個。
10個は一人でできること、10個はみんなでできること、
10個はアウトドア、10個はインドア
考えとけってさ。
大前研一がさ。
296名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 08:43:08.39 ID:dfh3uJ6E0
昔は都知事選にも出た大前さんだが、今どうしてるの?
297名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 08:44:45.90 ID:sIbrkeeT0
今日が祝日って忘れてた
曜日の感覚はまだあるけど
祝日の感覚はなくなってしまった
298名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 09:09:55.11 ID:2y+rHf6w0
>>293
 遊民になってからだがやたらと健康になった。やっぱサラリーマンの時はストレス
が凄かったんだと思う。
299名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 10:18:04.82 ID:+28O28mx0
不景気で職がないからインターネットとアルバイトで月30万稼いでる
とか言っても何も問題ない時代になってきた気がするね・・
前までは怪しげで何してるかわからない的な感じだったとは思うが
不況と衰退・失業という言葉が日本中を蔓延してる今じゃ
そういったやり方も徐々に享受されつつある空気がある
300名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 10:29:30.00 ID:eo2g/p230
大前研一、原発、ぐぐってみ?
あの人、すげえよ。
3月12日の時点でほぼ全容を見通してるよ。
ちょっと尊敬しちまった。
301名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 19:16:46.47 ID:xBvoX3cr0
西山さん、本当はあまり詳しくないみたいだから
大前さんが保安院になればいいのに・・。
302名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 19:51:19.06 ID:p8GBI3550
大前さんが都知事になってりゃ随分違ったと思うな
その時勝ったのは、経済や政治のことなんてなあーんにも知らない青島幸男だったからね
都民のレベルはその程度ということだ
303名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 23:18:06.19 ID:A4YrWlO50
大前は原子力のエンジニアだったんだからな
でも知らないこと予想が外れたことは何時の間にか頬被りして別の事主張するw
青島よりはまともかもしれんが、知事にはなって欲しくないね
304名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 08:41:56.35 ID:rpTlmnYz0
西山さんは、頭部が隠ぺい体質だからな。(ズラ)
305名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 18:11:23.73 ID:ErYhNNEz0
西山さんは肝臓でも悪いのか。
不健康そうな色黒。
306名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 19:29:52.47 ID:eao82wnbO
リタイヤしたぬこさん
東京電力でだいぶやられてるみたいだね。
なんかネタくさいけど…
307名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 21:06:58.99 ID:G3TE5/zx0
リタイア疑似体験2日目、
子供が小さいので、面倒見て大変。
こんなはずじゃ。。。
308名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 21:24:50.80 ID:A6DR9/nQ0
金がラストリゾートって甘いな。
金なんて戦時・経済混乱時には国に没収(か紙くずの紙幣と交換)だぞ。
日本どころかアメリカでも戦時は供出が義務づけられた。
韓国はこの前のIMF危機で同様の措置を執った。
309名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 22:19:32.41 ID:QzmE3lSV0
>>308
アホか
保有している現物の金地金の事を誰が知ってるの?
地金屋で購入したときに書いた氏名住所も嘘だし
金を売却するのは事態が落ち着いてからの復興期に決まってるじゃないの
ロシアを学習すればわかるじゃない

これから消費税があがる
今5%が10%になれば何もしないで価値が5%上がるのよ

釣りだろうけど何も知らないね
310名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 22:22:27.21 ID:0xAQzKn0i
>>308
韓国って金没収したの??
311名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 23:03:52.17 ID:cmkd+Q4h0
>>309
なぜ消費税が上がったら、金の価値が同じ分上昇するのですか?
312名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 23:13:44.38 ID:QzmE3lSV0
>>311
金地金は商品ですから消費税の上昇分だけ価格があがります
消費税5%の時にしいれておいた商品を消費税10%のときに売れば5%儲かります
313名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 23:17:03.64 ID:QzmE3lSV0
ほかの商品は買って時間が経つと値段は減少します
金地金は買ってから時間が経っても価値が変わらないから消費税分上昇することになります
314 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/30(土) 23:51:27.77 ID:ITOg/c0p0
金の価値が上がりまくってんな

315名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 00:00:11.79 ID:7XUUpouf0
金、1200円の頃から積み立てしてるから、あの頃は
まさか4000円超えるとは思わなかったな。
316名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 00:18:23.56 ID:/kZ/+sRg0
今の金の価格はバブルだとおもう
これから金に手をだしちゃだめだ
実体的に需要はないのだもの
マネーゲームだから
1トロイオンス$350くらいが適正なのかなぁ

金はあくまでラストリゾートして持ち続けるもので
投資投機の対象ではないと思っているよ
317名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 00:33:05.30 ID:FLhVJVSa0
しばらく「ぬこ」ブログ見てなかったけど
何が起きたんだ?
318名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 01:38:28.25 ID:OVk7aJlL0
>>24
オカンで終わるかぁ...
319名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 07:47:11.18 ID:o3d2tx3O0
>>312
金って日本国内だけで価格が決まるわけじゃ無く、
トロントとかで指数があるから、消費税で価値が上がるのが良く分からん。

>>311さんの理論なら、株式や他の資源も価値が変わらないから、
消費税上昇分が儲けになるんだろうか。
320 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/01(日) 09:35:53.69 ID:q39tELpj0
なるわけ無いじゃん
そもそもその手の商品で価値が変わらないなんてことがあるの?
321名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 09:51:18.38 ID:FB9zTRw00
アジア金融危機後に買ったヨーロッパと新興国のETFのおかげで
40歳になる前に円に買えると6000万円近くのお金が出来ました

本気でリタイア考えてインドネシアに旅行に行ったけど
やっぱり日本が良いなw

贅沢な事を言っているのは分かるけど、1年のうち3か月ぐらい「長期休暇」できて
残り9カ月は土日祝日以外、仕事(普通のリーマンよりちょっと楽なw)がベスト

このまま行くと55歳ぐらいまでサラリーマンやってそうですw

322名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 10:00:43.70 ID:/kZ/+sRg0
>>319
たとえばこのサイトに税込小売価格と税込買取価格があるでしょう
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
消費税が上がればその分両方の金額が上がるわけ
安い消費税の時の税込小売価格で買って上がった税込買取価格で売れば
その差額が消費税上昇分の儲けになるわけ
323名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 10:10:39.83 ID:y4g1h+tI0
バカだからわからん。
税金は国に納める物だから、税金分上増しした金額でも、税金分を納めた後は増えてないように思うのだが。
324名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 10:29:21.44 ID:o3d2tx3O0
俺もバカなので、何で消費税で価値が上がるかが全然分からない。
丁寧に書いてくれてると思うのだが申し訳ない。
325名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 11:13:01.65 ID:QFVIBp8x0
だから100円の基準のものがあって
買ったとき5%なら、105円支払う。1年持ってて税率10%になって110円になれば5円の利益になる。
個人の場合は、税率分の"負担"はするけど、消費税の"納税"はしなくても良い。

ただ、反復継続して売買してて、営利目的売買だとみなされ、かつ1000万円以上の課税売上げがあれば納税が必要になる。
http://www.mmc.co.jp/gold/faq/tax.html
326名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 17:03:46.73 ID:ipEz8Bum0
金の消費税に関して、金を扱っている先物勝者なんかが派手に宣伝している
こんなことをしていると、財務省が必ず口と手をだしてくる
ぬか喜びになりそうだね
327名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 14:16:12.18 ID:bN0pwjaN0
>>315
一時期、グラム900円台にまで落ちたことあったよね。
「金利を生まない金を買うのはアホ、バカ、マヌケ」とまで言われた。
328名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 14:23:38.56 ID:nFu7xBUj0
太古の昔、石も丸けりゃ金と成す。
329名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 16:25:27.04 ID:cGgnkE3V0
>>327
だね。
安い時、スポットで、もっと買いだめしておけば良かった。
330名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 16:40:49.63 ID:K8gf3EhY0
331名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/03(火) 21:27:39.67 ID:p+TVpitI0
>>327
俺は三菱マテルアルで積立やってたので
あそこは1年で満期ボーナスがあるので少しだけは増えた

今は田中に積立換えたけど
332名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 00:12:39.31 ID:AXHA8a4p0
いろんな投資家に会うと成功している人に遭遇する
種が500万円だったけど、8年で3億円以上になっているという成功者

さぞかし豪遊、女遊び、好きなモノを購入しまくり♪
と思っていたら、何かそういう欲求がない

何時でも手に入ると思うとそんなに欲しくないようだ
俺にはそんな感覚は分からん
333名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 00:38:18.68 ID:WF4nMJFj0
俺も女遊びとか酒飲んで豪遊とかは全然興味ない。酒飲めんし
インドア派なんでキレイ目なアパート住みたいくらいか
リタイアするというのはそういう俗っぽいことから背を向けたいというのもあるし、
それは多かれ少なかれこういうこと考える人は思っているんじゃないか
334名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 01:28:24.22 ID:hKRrMDsj0
俺も女遊びとか酒飲んで豪遊とかは全然興味ない。
好きなもの欲しいかと言うと無いな。
唯一興味あるのは旅をするくらいだな、18きっぷやスーパーホテルとかで泊まるくらい。
リタイアするというのはそういう俗っぽいことから背を向けたいというのもあるし、
それは多かれ少なかれこういうこと考える人は思っているんじゃないか
335名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 01:30:39.65 ID:hKRrMDsj0
ついでに、結婚も諦めた
336名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 01:40:43.04 ID:hOpgRu5T0
平均よか金は使うが、結局買い物中毒とかでない限りは
物欲で埋めることに限界を感じるんでしょうな、特に生まれながらの金持ちは。

女作ったり高級車買ったり海外も結構いったが、
やることないからやってるだけって感じだ。
創作活動とかに没頭できたらここまで退屈せずに済むんだけどな、
あいにくまったくそういう意欲が湧かない。
337名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 08:52:22.53 ID:/7zVOB5l0
酒飲んで豪遊は興味ないが、女遊びは相当やった。
でも、年のせいか、女遊びも興味なくなってきた。
338名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 08:55:12.35 ID:8UZzTckr0
いいんじゃね?
339鶴ちゃん:2011/05/04(水) 12:36:03.69 ID:BikOCs7kO
俺は、カテキョ収入が続く限り、投信分配金とFXレバ1倍で生活する予定や。今、アラフォーやが、後、10年カテキョの口があれば御の字や。それからは完全リタイアになるやろな。
340名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 12:56:34.39 ID:prjx1aEO0
個人投資家の生活は質素だよ
 贅沢三昧する金があったら、投資にまわす
 お金が元手だから、それを失うことは破滅を意味する

ジム・ロジャースもジョージ・ソロスもそれが原因で最初の嫁と離婚している
341鶴ちゃん:2011/05/04(水) 12:59:49.55 ID:BikOCs7kO
>>340
その通りや。俺もカテキョ収入の7割弱は投信購入に回してるわ。今日も、第3のビール片手に自宅で、阪神巨人戦観戦や(笑)
342名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 17:25:36.75 ID:hKRrMDsj0
おまえ馬鹿か?
投信なんかぼったくりだろ
343鶴ちゃん:2011/05/04(水) 17:31:48.86 ID:BikOCs7kO
>>342
いや、そうとも言えないぜ。今のところ、そこそこプラスになっとるぞ。先はどうなるか分からんがな。
344名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 19:19:00.42 ID:qPlxXFMJO
ここにも件の投信ぼったくりの人がきたか
345名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 20:01:31.20 ID:D8SIM8zb0
どんな投信か知らんが、アホールドできるようなものなら教えて欲しい
346名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 20:36:15.73 ID:B9lP8dMN0
国内債券が投資対象のファンドはリーマン級の大惨事の時以外は安心してアホールド出来るとは思う
長期国債と同じ程度の利回りしかつかんが
347名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 22:02:49.29 ID:yH8mxu1N0
好景気来るまで長期アホールドアクティブ投信
インデックスよりは有利ではないか
(※個人の感想です)

ひふみ投信
アムンディ・ターゲット・ジャパン・ファンド
朝日Nvestグローバルバリュー株OP
348名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 10:27:19.74 ID:o+TtxvH60
日本に好景気が来るなんてことを信じている人がいることに新鮮な驚きを感じる。
349名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 13:14:42.88 ID:CZNZmqsA0
>>348
関西地域は結構景気良いですよ
高度経済成長期とかバブル期みたいな勢いはもちろんないですけど
350名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:55:14.29 ID:+xqgWcvs0
みんなが実感できた好景気なんてバブルが最後。
そろそろ四半世紀たつ。景気循環説が通用するのは昭和までか。
351名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 19:16:07.98 ID:JDIEJ4CMO
GDPなんて昨今は良くて2パーセントくらいしか上がらんからな
昨今の会社勤めの苦痛さは2パーセント所の状況じゃないだろうがw
352名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 20:52:54.52 ID:+xqgWcvs0
おい!またドル円70円台に入っちゃったよ。
ドル以外の他通貨に対しても独歩高じゃないか。
協調介入頼む!
353名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 21:40:08.79 ID:iWlvP5L90
なぜ震災と原発事故と無能政権でグダグダの日本の通貨が
こんなに強くなってしまうのかアホな俺にもわかるように
誰か説明してけれ。
354名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 21:48:33.91 ID:auUV6iWt0
為替は八百長
355名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 22:08:06.30 ID:CZNZmqsA0
一番の要因は日本国(個人、企業、政府)の純資産が2500兆円あるからじゃね?
資産がある国家の通貨は強い

だから無能政府だろうが原発問題があろうが通貨の価値は守られる
ちなみに原発が大爆発して東日本が焼け野原になったら(ならないけど)
急激な円安になると思うけどね

356名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 22:15:25.37 ID:SNQt29Ov0
日本が持っている対外債務量はぶっちぎりで世界一

日本内では悲観論が多いですが、
世界の投資家は、日本がつぶれる事は無い。と思っているんだよ
357名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 22:22:14.79 ID:xCJ0eDo80
>>355
いやー円安どころかたぶん円との交換取引停止になるんじゃね

それよりも米国債がデフォルトしそなんだが・・・
【アメリカ】米財務省、デフォルト回避に向けた最終期限見通しを8月2日に延長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304422021/
358名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 23:44:47.75 ID:tbyiJMYB0
>>353
ドルの供給量がジャブジャブだからこの1年くらい
ユーロはユーロで脆弱さがあるし
359名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 10:57:34.62 ID:nnRE1teF0
>>350
バブルだって、地方は他人事だったよ。
バブル崩壊の不景気は被るんだけどな。
地方の景気がよくなる時は、大企業の誘致成功とか、日本全体の景気とはそれほど連携しない。
いや、日本の景気が悪ければ新たに事業所作る企業も減るわけですが。
360名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 12:15:01.74 ID:AuRuqg4P0
>>359
そうそう。バブルの不景気だけは、めちゃかぶる。

40前だと、バブルは、あまり味わってないよね。
ずっと不況だから、何か、物欲ない。
リア充なんか、どうでもいい自分って、どうしようって思う。

ところで、みなさんは、買い換えてますか?
債権から株に移ってくるとみてる人が多いけど、資産を移し始めている人いる?

361名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 14:23:46.37 ID:MoPdAF+20
地方もバブルの時は山林が高値で売れて豪邸建ててた人いっぱいいたよ。
362名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 16:58:39.15 ID:knC6tx1W0
バブルか、懐かしいな。
渋谷246でタクシー止めようと手を挙げても近場を嫌って見て見ぬふり
の運ちゃんが多発したので万札持って「遠くまで行くよ」っとアピールして
止めてたのを思い出した。あのころは会社の羽振りも良かったからタクシー代
とか当然会社持ちだったし。
363名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 21:49:07.53 ID:Yjj4mcVs0
>>359
リゾート法という世紀の悪法により無理やりバブルにさせられて
最終的には破滅した地方も結構あるぞ。
土地を開発業者に売ってウン十億円も池沼気味の地主のボンボンが
手にしたはいいがある日突然、失踪してしまうとかの怖い話も…
(今原発事故で話題になってる某県の話)
364名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 22:12:43.60 ID:dKBVWCil0
そんなバブルを知らない平成元年生まれが
今年新卒で就活中

平成なんて全部不況だったな
365名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/06(金) 23:59:17.89 ID:QvgXU1lu0
10連休8日目は1円パチンコで過ごした。
疑似リタイア体験を満喫。
こりゃ月曜が辛いわ(-_-;)
366名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 10:33:22.26 ID:3+KXPD630
>>365
リタイアしたらパチンコするのかよw
もっと何でも良いから研究に打ち込むとか、仕事以外にやることなんて山ほどあるだろ
367名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 11:48:38.65 ID:X2YijeQe0
>>366
貧乏人根性抜けないみたいだな
368名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 12:10:44.55 ID:iLHRVWnP0
今の時代は一部の人だけが裕福で残りは良くて中間層、それ以外は下流なんだよね

リーマンショック前、取引先の社長の羽振りのよさは凄かった
理由は製造業の派遣。本業は運送屋だか派遣業を始めて、最盛期は500人ぐらい
派遣社員を送っていた
儲かって仕方がない(一度送れば、定期収入が入ってくるから)
感じだった

リーマンショック後には半分以下まで減ったけど、また健在している
369名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 14:35:55.28 ID:PuceayBG0
>>356
>日本が持っている対外債務量はぶっちぎりで世界一

はぁ?
370名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 14:55:56.21 ID:IxBPQT5kO
>>369

日本は世界一の債権国。円高だし。そのことじゃないのかな。みんな外国債権とか持ってるでしょ?
371名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 14:59:19.14 ID:IxBPQT5kO
あ、逆だ、ごめん……orz
372名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 15:28:12.98 ID:Lg+xRnS50
質素な生活で構わないんだけど
リタイアするなら最低でも現金いくらくらい必要かな?
373名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 15:56:15.63 ID:gZ61vXjyP
俺は44歳で資産は6億、収入は手残り9000万だけどまだリタイアが怖い。
(家族持ちだからなのかなぁ?・・・)

例え投資信託の配当が30万あっても全然安心出来んわ・・
いつリーマンクラスのショックがくるかわからんからね。
単価が半分に下がって配当が半減すれば終わっちゃうでしょ。
374名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 16:03:32.13 ID:OzJTGwk+0
全く理解できないな・・
子孫に美田を残さずの気持ちで行けば今すぐにでもリタイヤできるだろうに・・
375名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 16:28:32.38 ID:wU44nXF20
数字がむちゃくちゃ
376名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 16:32:47.21 ID:CEPlMQT50
まあ、書くだけなら、誰でもかけるしな。
377名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 17:09:53.08 ID:VwoKirFD0
でも数億もってても安心できないってのはよくわかる。
とにかく、投資以外の収入が月2.3万でもあればいいんだがね
378名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 17:09:59.15 ID:UshAXb7d0
ゼロひとつとれば納得
379名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:28:54.17 ID:gZ61vXjyP
食いつくところ違うだろ。

俺がみんなにコメント欲しかったのはここ↓

>例え投資信託の配当が30万あっても全然安心出来んわ・・
>いつリーマンクラスのショックがくるかわからんからね。
>単価が半分に下がって配当が半減すれば終わっちゃうでしょ。
380名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:37:29.39 ID:aBXb9DUG0
>>379
手残り9000万というのは年の可処分所得という事?
そんな収入があって、しかも本人が何の仕事か言わないなら、あまり触れようとは思わないんじゃね?
投資信託の分配が月30万はままある事だし、それで安心している人は投資板では少数派だと思う。
381名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:46:03.72 ID:gZ61vXjyP
>>380
俺はまだ現役だからね。
本業が手残り2000万
金融資産の配当が手残り1000万
家賃収入が税引き後5000万
他、数年は勤めている会社からインセンティブボーナス的なもの手残り1000万

資産の半分が寝かせている不動産だからね。そんなに持っている感覚ない。
382名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:46:24.74 ID:FBworm3u0
年間300万円として、50年後に死ぬとしたら1億5千万円あれば十分だろ
贅沢すればきりがない
383名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:49:14.85 ID:IxBPQT5kO
6億持ちにしては、分配金の設定が低いよね。ってこと?
384名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:52:32.59 ID:gZ61vXjyP
>>383
金融資産は1億5千万しかねえよ
385名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 19:56:21.26 ID:gZ61vXjyP
>>382
インフレ怖くね。
つか、家族4人で300万でやりくりするのは相当、貧乏な暮らし覚悟せんといかん。
386名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:05:40.99 ID:X2YijeQe0
インフレは円安が原因と思われるから、外貨系金融資産(無論、ノーヘッジ)でカバー
購入した、投信のリーマンショック後の規準価額落ち込み具合は確認済み
今後、おこり得るショックは、ユーロ解体、スペイン、イタリアショックかな
いつ、何処にいても対応できるように、スマートフォン購入検討中

387名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:07:13.59 ID:T+pFwXdf0
>>384
それも最初に書かないと。
家族持ちでそれならなかなか辞められないのはわかる。
でも不動産の賃貸料が年1000万、現在の職で8000万の可処分所得があるなら、後数年したら目処がつくんじゃない?
奥さんがリタイアに反対してるの?
388名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:09:08.48 ID:T+pFwXdf0
>>387
ごめん。色々読み間違えてたけど、とりあえず大丈夫なんじゃね?
389名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:12:57.37 ID:gZ61vXjyP
リーマンではキャッシュ以外全てが下がったからね。
でもね、ああいうのはバブルの最中に急に起こるものだし
投資信託なんて解約に時間かかるものは絶対やられる。

俺は何やかんやで1億融けた
390名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:37:03.69 ID:X2YijeQe0
>>389
参考がてら、リーマンショック時に投資していた投信総額は御幾らで?
391名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:41:53.74 ID:IZ3tzbZz0
リーマンショックの時はリーマンやってたので相場の急激な変化に対応できず
半分放置してたら何やかんやで1千万以上融けたw。
投資資産評価額が毎日100万円以上の単位で上下してたので感覚がマヒして
しまったよ。うまく波に乗れた人はあっという間に億万長者だったね。
392名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 21:48:41.71 ID:gZ61vXjyP
>>390
何回かに分けて溶けたよ。
・金の先物でレバ掛けまくって5千万→ほぼ0
・投信に9千万→6千万
・株で5千万→3千万

その後、3千万は取り返せたけど焼け石に水だわ。
今でも思い出すと吐きそうになるよ・・
393名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:05:42.66 ID:ATcEUowT0
やんりた後に何か特別カネのかかる趣味をやるんでなければ十分な収入だと思うんだけどなあ・・
別に答えなくていいけど月々の生活費どんだけ使ってるのよw
394鶴ちゃん:2011/05/07(土) 22:05:46.87 ID:veGQpjEOO
>>389
俺のリーマンショック時に受けた損害は、06年3月、三井住友銀行で買った三井住友グローバル債券が、450万→366万で84万溶けて、損切りしたかな。俺にとってはかなりでかい額やって、荒れまくってたわ。
395名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:07:47.23 ID:FWxT/iz40
>>394
分配金もいれてその損失なの?
396名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:10:55.64 ID:gZ61vXjyP
>>387
早くて2年
遅くて5年
以内にはリタイアしたいと思ってます。
でも、それまで気分は綱渡りですよ。
397鶴ちゃん:2011/05/07(土) 22:13:12.22 ID:veGQpjEOO
>>395
そう。全期間、再投資型にしててな。買った当時の基準値10200円位、解約時6600円かな。去年の11月解約したわ。今の基準値は6400円位やと思う。ほんま糞投信つかまされたわ。
398名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:13:51.54 ID:wU44nXF20
不動産4.5億で家賃収入税引き後5千万
優良物件をお持ちで
399名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:18:26.32 ID:FWxT/iz40
>>398
だよね。恵まれてる。
これから建て替えやメンテを考えると色々大変なんだろうけど。
400名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:27:34.81 ID:Q2B/wdgc0
不動産は相続以外では新規に自分で所有して儲けようという気になれんのよね
いろいろめんどくさそうだし
このスレで隠居生活のために投資用不動産買った香具師いる?
401名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:27:35.18 ID:IZ3tzbZz0
大震災の被害を見たら不動産投資は怖くて出来なくなった。
地震津波までは想定できても放射能被害まであるとは思わなかった。
402名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:34:32.52 ID:gZ61vXjyP
>>398
借入が大分残っているからね。レバかかってるのよ

つか、俺の資産の詳細なんてどうでもいいじゃんw

話したかったのは、月30万の分配金でリタイアして問題がないのかってこと。

繰り返すようだがインフレが怖い。また、リーマンクラスの金融危機があれば
いつ基準価格が半分になったり、分配金も半分になるかもしれない。

でも、このスレではその状態で安心している人が多いみたいだから
単に俺が心配し過ぎているのか?他に何かヘッジする方法があるのか?
インフレに対してどう思っているのか?金融危機は怖くないのか?
そういうところでみんなの意見が聞きたいのよ。
403名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:35:14.62 ID:Q2B/wdgc0
>>402
土地はそもそもインフレに強いはずだが
404名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:40:12.25 ID:X2YijeQe0
>>391
そこでトイレでスマートフォンですよ
>>392
金先物ですか。金がETF?化したのは最近だと思いましたが、もしかして、先物商品会社と取引?
株は日本株ですか?日本株はあまり復調してませんしね。戻ったのは投信系かな
405名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:41:32.02 ID:gZ61vXjyP
>>400
俺も今の自分なら不動産投資に手を出してないよ。タイムマシンがあるなら
過去に戻りたい。ただ、インカム目当ての国内不動産は為替リスクがないのと
金融危機には強いから軌道に乗ると心強いところもあります。

確かにかなりめんどくさいけどねぇ。
406名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:41:59.86 ID:wU44nXF20
香ばしい香りがするねぇ
407名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:49:11.62 ID:gZ61vXjyP
>>404
はい、先物商品取引です。因みに5千万損切りせずに我慢して持っていれば
今頃は資産が10億超えていると思います。

株はコマツ、パナソニック等有名ところで、これも損切りしないで我慢出来ていれば
今頃は損失額の倍以上儲かってます。

取り返したのは、アコムやプロミス、大京等の社債の回転売買で
1億の種をもとに1年で3千万儲かりました
408名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:51:50.39 ID:X2YijeQe0
>>402
インフレの原因を何と考えてます?原油高騰?私は円安が起きて
$120円なんかになったら、インフレは間違いなく起こるでしょうね
其処で、外貨ノーヘッジ投信ですよ。分配金も上がる可能性がある

金融危機ね?結局、売り逃げる以外無い。ただ、その決断が出来るかどうかだよね
去年のギリシャショック時も何も出来んかった。っていうか、ギリシャくらいは一時的なら収束可能とふんだんだが
さて、今後起こりうる、欧州危機、中国危機、中東危機に対応出来るかな
スマートフォン持ってても、決断出来なきゃ意味出来ないし
しかし、俺自身が購入保有したのは外貨系だけだし、日本国家衰亡論者の俺は、投信持ち続けるかも知れん
409名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 22:59:21.37 ID:X2YijeQe0
商品先物会社ですか、担当者が勝手に預かり物売買すると雑誌なんかで見聞きしてたんで
いまだにお付き合い無しですな

金ですか、数年前テレビで、日本人が金鉱買収して、鉱山労働者に『金は騰がる』って演説して鉱山労働者が嗤っているのを見たが
結局、保持を決断するのも有りなんでしょうね
410名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:01:55.12 ID:/eWA2HBgO
ガチンコあります。

satoshi_9_01アットヤフー、シーオー、ジェイピー
411名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:04:41.31 ID:gZ61vXjyP
>>408
インフレのきっかけはいろんな説があって何になるかわかりませんね。
今は日本国債が売れなくなって・・と言われることが多いですが。
円安、資源高騰、元の自由化が進むとか・・?

今の流れは外貨で分散投資が主流だと思いますが、やっぱり自分は
金融危機が怖いので皆さんのように安心出来ないのです。
412名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:09:39.23 ID:gZ61vXjyP
俺はスマートフォンあっても絶対無理だわ。この前の1ドル76円の時も
動けなかった
413名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:30:43.29 ID:X2YijeQe0
>>411
完全な安心ってのは無いんじゃないですか?
例え、一流企業定年退職、年金数十マン貰ったとしても
>>412
あれな、ありゃ、直ぐに戻ると思ったな
414名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 23:37:40.10 ID:gZ61vXjyP
>完全な安心ってのは無いんじゃないですか?

結論はいつもそこにありますね。おかげで腑に落ちました。
415名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 08:29:51.93 ID:KD12Xcz7O
リーマンは、長期もスイングもみんな溶かしてる。あれから、スキャルが増えた気がする。スキャルなら、リーマン関係ないかも。
あんときは、ブログも、阿鼻叫喚だったわ。

金で不安を解決しようとして、金を集めるけど、何にも解決しないよね。どうすりゃいいの?平和なキモオタが一番幸せかな、とか思わん?
416名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 09:02:01.41 ID:OF9NOBYi0
>>415
最近、なんの投資もしないのが一番良さそうに思えてきたな。結局
人気のある投信というのは大きくなりすぎてやがて身動き取れんよ
うになるんじゃないか。それに今は海外の状況も悪い。
417名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 11:18:48.99 ID:5jbMZjhw0
俺は、投信は債券メインだな
今後は米REIT系を増やしていく
418名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 11:40:13.90 ID:VAWh5L900
投信なんかぼったくりだからやめとけ
銀行や証券会社の言いなりになっているだけだ
419名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 12:47:36.37 ID:OF9NOBYi0
>>418
最近つくづくそう思うわ。
420名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 13:13:32.76 ID:yiHriHX30
>>418
それをいったらすべての金融商品はぼったくり理論がいえるでしょ。
やつらの作ったシステムないでしか運用できない以上、その範囲で
自分の頭つかって最大限の利益を得る姿勢でいくべきかと。
リーマン前に買ったひとはほとんどマイナスだろうから、投信のせいに
する人も多いけど、それは運用時期と額をミスった自分の責任と認識すべきでしょ。
421名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 13:15:51.25 ID:ifiMX+3E0
>>420
正論ですな

422名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 13:32:18.85 ID:KRXNBIQi0
10〜20年で2倍になるなら、信託報酬なんていくらでもいいよ。
というか、基準価額が上がっていれば、いくらでもいいよ。

なんで他人に自分の資産運用してもらっておいて、報酬に文句言うのかな。
まぁ、損していたら不満言いたくなるのもわからんでもないけど・・・。
423名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 14:13:40.01 ID:VAWh5L900
>>420
オレは投資暦15年、
ぼったくりの投信なんか買ったことないんだが・・・
424名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 16:01:25.92 ID:YyPlQ7Z30
インフレはそんなに怖くないよ

外貨や金、株等の物価に連動する商品で資産を持てば良いから。
まあ、実は普通預金がインフレにとても強いんだけどね。
425名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 16:03:23.20 ID:5jbMZjhw0
>>424
なんで、普通預金がインフレに強いんだ?
426名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 16:05:36.56 ID:1F89B2sR0
>>424
トルコみたいに実質金利がマイナスになったらそうも言えないんじゃ?
427名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 16:43:01.35 ID:ZxlPA3fC0
普通預金最強www
金利0.01とか俺の視力より低いけどな
428 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/08(日) 17:09:44.47 ID:I8sSyQYv0
変動10年の国債の方がどう考えてもいいだろ
普通預金より
429名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 18:19:07.55 ID:M04eBdMa0
>>424
普通預金はデフレに強くインフレに弱いんじゃないの?
430名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 18:55:21.52 ID:550XCu2U0
この20年ぐらいの間に普通預金でも4%ぐらい金利が付いた時代があったんだぞ。

80年代以前は法律で預金金利の上限が決められていたので、インフレに負ける例があった。
金利自由化されてからは基本負けていない。

普通預金でもネット銀行系なら0.12%ある。
1年定期以内の預金ならインフレには負けんと思っている。
ハイパーインフレだと知らんが。
431名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 19:08:40.67 ID:ifiMX+3E0
新生の2週間定期も良かったんだけど
また下げられた・・・
432名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 20:42:23.93 ID:N6f08hDa0
MRFが最強じゃないか?
433名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 21:35:31.80 ID:ScpsuU5Z0
MRFやMMFは元本保証ではない。
東電が破綻して電力債が元本割れしたら(紙屑まで行かなくても)
かなり大変なことになると思う。
434名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 21:27:36.06 ID:WzG706QS0
早くリタイアしたいと思ったけど、考えてみれば資産家の親でも持たない限り
結婚したら、早期リタイアってほぼ不可能なんだなと思った

嫁さんの生活費に衣食住費
それに子供が出来れば、1人3000万円だって・・・・
てかマンション買えるよねwww
自分らの住むマンション買って、子供二人いて大学まで行かせたら
マンション3つ買うのと同じぐらい金が掛かるってことだな
その金があれば、投資用のマンションを3つ買って、家賃収入で最低限の生活は保てそうだ

アーリーリタイアを取るか、結婚を取るか
悩むなー
435名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 21:42:16.63 ID:3/Bf4ENP0
>>434
相手いるのか?
436名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 21:44:13.36 ID:imndafce0
普通のヤツでリタイヤしたいなら結婚はあきらめろ

特に子供できたらお金かかるし、定年まで働かないと
437名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 22:38:42.58 ID:76btTs2/0
子供なんて持ちたいと思った事がない
女は、見るのは好きだが結婚は嫌だ
438 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/09(月) 22:53:55.19 ID:03PGKSvr0
孤独死上等
はやくリタイヤしたい
439名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/09(月) 22:57:56.77 ID:9dvJWngx0
子供を欲しいと思わない女となら結婚も可能

ウチは共働き夫婦で早期リタイヤ目指してる
一人暮らしより金も貯まりやすくなるし
440名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 11:18:54.93 ID:aA8gtcg00
マネックス証券のシュミレーションで
俺は60歳になると資産1億6千万円まで溜まるとなっていたが
あくまで60歳まで一定の収入があり、なおかつ確実に一定金額を資産運用に回し
利回り5%をキープしないと駄目だけど・・・・・

こんな計算、結婚して家庭が出来たら余裕で崩れるだろうな〜

周りを見る限り、結婚して幸せそうな人と後悔している人は半々ぐらい
結局、自分次第なのかもしれないね

441名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 11:33:39.25 ID:wKfF6bo+P
価値観はひとそれぞれ前提で話すけど
俺にとっては、家庭や子供、嫁さんは何よりの宝ですよ。

一人で死んでいくつもりだったけど、嫁さんや子供に
出会えたことは本当に良かった、一片の悔い無しです。
442名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 13:03:03.91 ID:ce/7yY+n0
 価値観も何も、金は幸福の必要条件ではあっても、絶対条件ではない。
 金は数字を積み上げさえすれば良いから、その目標設定は簡単。

 でも、妻は、選ぶ側の眼力が必要。ただ、良妻を選ぶことができたら
金にはかえられないし、悪妻を選んだら、その不幸は計り知れない。
 子どもを作るとしたら、最低、良妻か悪妻の見極めをしてからだろう。
443名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 15:32:30.71 ID:lxeawMC+0
資産1800億円
おまけに、これから2年半は刑務所に収容されて、金がいらない三食昼寝つきの生活
釈放されたら、体験談を書いて大もうけ

ホリエモンがうらやましい
444名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 16:08:58.24 ID:voX+jWRM0
ホリエモンを嫌いな奴は沢山いるだろうが、傑物であることは間違いない。

持ってる才能で稼いでるんだから、うらやんでもしょうがねーだろ。

マグロのように全力で泳ぎ続けないと死んじゃうようなホリエモンと
ヤングリタイヤしたい奴とは価値観違うんだし。
445名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 18:13:37.50 ID:pJhPef6f0
堀えもんは三浦和義みたいに目立ちたいんだろ
村上ファンドの奴は実刑ってことになってたみたいだけど
今どうしてるんだろ
もう出てるころだろうし
目立つとつぶされるって解っただろうし
446名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 20:16:17.00 ID:wKfF6bo+P
あくまで想像だけど、いつでもリタイヤ出来る人は本当にやりたいことに時間を
使うようになるのではないのかなぁ。

社畜のオイラにはリタイヤがゴールなんだけどね。

既にリタイヤしている人はそこんとこどうっすか?
447名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/10(火) 21:27:57.75 ID:z3xX6TeS0
ホリエモンは民事賠償で財産根こそぎ取られるんじゃないか
448名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 09:42:14.55 ID:VtAiU+hU0
堀江は、ミキダニのように目立たずやっていれば勝ち車に乗っていけたのにな。
堀江もミキダニも禿も大嫌いだけど。
こいつらに買収された企業は例外なくサービス低下する。
449名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 16:32:28.94 ID:L40rYGCv0
最近アナルを見かけなくなったんだが、
最近の状況知っている人います?
450名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 16:37:59.13 ID:cMOSbcqo0
大損こいて樹海行きとかなら面白いのにな
451名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 17:18:05.94 ID:/sQ0RsOO0
5000万ネコがリタイヤをリタイヤした模様。
東電一点買いだった様だ
452名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 17:40:09.83 ID:uOsBapp80
人生をリタイヤって意味ならともかく、リタイヤをリタイヤって、リタイヤ単体より難しい気がするんだが、
そうとうのスキルを持ってるのかな
万一投資で失敗したときのために、月10万くらいは稼げる仕事ってあるかね
リタイヤしたならどうせ時間はあるんだし、なんかの道くらいは極められないかね?
453名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 18:00:52.52 ID:Ex7qDAH+0
>>448
堀江以外は朝鮮人だから、警察は手を出さない
454名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 19:27:44.54 ID:PaJKQoc00
猪木も5000万ネコさんがりタイヤをストップさせるのを心配しています。
原因は 「でんきですかー」
455名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/11(水) 20:22:15.85 ID:NbgKZyzs0
5000万ネコさんって誰?
456名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 00:57:54.18 ID:XTjXlqZM0
アナルが消えて1年ぐらいか
ネコスレも見なくなったのもそのころだ
ネコスレ逝ってみるか
457名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 01:04:41.93 ID:geiTF2jsO
>>452
本格リタイアしたら鍼灸師か按摩師の学校行こうと思っている
それは趣味と多少の実益兼ねてね
458名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 01:35:00.99 ID:jN+NAH14O
「ぬこ」さんは先物や信用取引に手を出してたみたいだな。
実害がどれぐらいだったのか知りたい。

459名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 05:15:56.45 ID:+TyK7FiK0
リーマンショックで「東電」以外の株を処分

「東電」増資。株価30%減 ort

1000年に一度の大地震で「東電」株価4分の1に、、、何の罰ゲームやねん!
460名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 07:38:42.91 ID:kwmmipM/0
>>457
マッサージ師がいいね。
エステシャンとして若い女性の乳もみ

これころ趣味と実益をかねる
461名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 08:31:16.18 ID:wxqpO47H0
「ぬこ 無職」で検索すれば
ブログが出てくる
462名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 08:49:05.75 ID:xDC3uA180
>>454
評価する
463名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 16:38:54.58 ID:DzEa8m2w0
ぬこのブログみても何でどれくらい損が出たのか分からないな

現物東電 あと信用と先物か
464名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 18:26:49.17 ID:XTjXlqZM0
1年ぶりにぬこスレ逝ったけど
相変わらずだな
465名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:02:50.52 ID:68HNNI080
>>464

ぬこスレってどこ?
466名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 21:04:57.40 ID:P5DQ4fdZ0
ぬこに株勧めたやつ本当にgjだな。
最初は株って何?って感じのヤシだったんだから。
467名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:23:50.29 ID:ZdR70eJd0
そうだったな。
ぬこ氏が株をやるって話を聞いたとき、その有頂天ぶりに、破綻して終わるだろうことを確信した。
確か忠告もしたように思うが、詳しくは忘れた。もう忘れてた。

信用取引や先物までのめり込んでいたとは、驚き!
468名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:26:11.73 ID:ZdR70eJd0
震災でやられたようなことを書いているが、震災がなかったとしても、
あのド素人のやり方では、結局やられていただろう。
469名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:33:42.63 ID:XTjXlqZM0
ぬこだけど聞きたい事ある?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1287006160/1

たしか、アナルはぬことメールのやり取りやってたはず
ぬこはネタが結構入ってるみたいだし
また復活するかも知れんぞ
470名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 22:36:49.25 ID:FKMEUkvX0
ぬこ氏は損したわけ?
471名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 07:07:30.78 ID:jD+xFkSb0
http://ichinuko.seesaa.net/
ここをご参照あれ。
472名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 20:36:39.32 ID:zTJh3RNn0
マジで信用と先物って5000万からすってんてんになるまで剥ぎ取られるの?
たんぽぽを食うとか冗談だといってくれ
473名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 22:07:45.69 ID:akgQzuKv0
半値八掛け二割引w
474名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 22:49:43.97 ID:CObLTPQ1P
2000万に減ってもワールドリートオープン買えば月20万入るから余裕じゃん。
でも、金融危機では基準価格と配当が一気に下がることもあるけれど
475名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 23:05:40.01 ID:4lTd/ITJ0
>>472
すってんてんどころかレバのかけ具合によってはロスカットが間に合わなくて
証拠金以上の損失が発生して多額の借金背負うこともある。
証券会社がその借金を投資家から回収できずに連鎖廃業という事例も今回起きた。
相場の格言に「カイは家屋敷まで、ウリは命まで」ってのがあるよ。
476名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 23:08:50.37 ID:RsvcAOPc0
現物だけにしておけば倒産会社にでも突っ込まない限り短期間にそんな減ることもないのになあ
ちょっとひどすぎ
477名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 00:25:30.47 ID:NchXbdED0
ぬこさん3000万損したわけ?
ひでー・・・
478名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 00:33:18.78 ID:vn+V7Zgi0
>>472
FXなんてだからこそ最終的に破たんする取引だよな
同僚に内緒で皆溶かしてんだろうなぁ
やり始めの投資金がでかければでかいほど損するでかさも半端ない
1億なら一年後には3千万は吹っ飛ぶ覚悟が必要かもね
最悪50%減とか
なんつったって損切もできない素人だから・・・
損切出来ても当然勝てるようになるわけじゃないけど
479BNFファン:2011/05/14(土) 00:55:29.75 ID:O490tSNl0
FXも最大レバレッジ50で全力買いすれば、為替が大きくに動いた時点で負ける。
でも、レバレッジを小さくしたり、取引数量を減らせばリスクは減らせる。
しかも現物を買うときと違って手数料ゼロだし、スプレッドも1銭以下。
売買方法さえ間違えなければ危険な取引ではない。
「電力株は安定」と信じて、東電全力買いするようなヤツの方がよっぽど危険W

FXや先物が危ないわけじゃない。
バカが危ないだけだ。
480名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 06:30:41.89 ID:zCt1AA7G0
ぬこさん、久しぶりに見に行ったら、タンポポですか
悲惨なことになってますね。東電で数千万の損ですか
俺の知ってるぬこさんが引退後に投資なんかで生活するなって方でしたがな

書く言う俺も、REITや新興国系投信、株で稼いだら東電株主体の安定配当生活なんて夢見てましたがな

人間、万事塞翁が午ですな

さて、数年後のリタイア生活設計どうする?
481名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 06:42:56.89 ID:zCt1AA7G0
状況にもよるけど、NTT,東京ガス、過去の東電の配当金が年100マソ。年金系で100マソが
基本かね
で、残りの資金でリスク系投資で小遣い稼ぎか
482名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 06:49:24.46 ID:zCt1AA7G0
いや、安定した会社なんか、ないよな
結局、給料生活が一番安定してるんだが
リタイアしたい、せざるをえんし
投資で戦い抜くしか、ないな
483名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 07:51:26.95 ID:QpmmkxWnO
>>482
給与生活こそリスキーだろ、いろんな意味で
バカ上司やクソお局、DQN客や突然の配転、自分の意思ではなんともならん
484名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 07:53:49.92 ID:8S6bJbZl0
投資のリターンで生活して、給与は全額投資に回せばいいだろ。
嫌ならいつでも辞められるわけだし。
485名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 08:41:17.44 ID:9SR3/Dau0
>>482
パワハラや突然の解雇通達とかのリスクもあるだろ
場合によったら、減給もある

>>481
ドコモや武田、キヤノン、任天堂も入れるべきだろ
オレは借金まみれの企業への投資は嫌だな
JALで、もの凄い授業料支払ったからな
486名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 08:46:07.42 ID:JISFhjEsP
いつ金融危機が起こって資産が半分以下になるかも知れないのに投資で増やせばいいとか。
487名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 08:49:30.10 ID:1w/iJoU30
だから元のスレタイがセミリタだったんだろ
資産が半分になるようなショックを受けても
最後まで生活を維持できるほど稼ぐのは難しいんで
1.5億の資産を作って、金利収入と
バイトや趣味で収入を得られるような
ライフスタイルを得た奴、目指す奴が
ここに来てたんだろうけど
住人も大分変わったような気がするな
488名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 09:21:26.42 ID:JISFhjEsP
正社員辞めてバイトしてるとかありえん。バイトなんか少ない時給のために
ドキュン学生に顎で使われるだろ。そのうえ仕事は誰でも出来るようなルーチンワークだし。
投資しても、金融危機が怖くて、毎日、ストレス持って胃に穴をあけながらチャートとにらめっこ。
こんなリタイアなら社蓄のほうが健康てき。
489名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 10:07:35.96 ID:1z9+fPna0
チャートとにらめっこの方が失敗しても自己責任なんで気が楽なんだよ
490名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 12:27:30.39 ID:3GRDnyZt0
電力株でも、国内10社もあるんだから普通は分散するだろ。
地方電力のほうが利回りが高いし。

他業種や海外も含め、分散しないと危険だと思うが。
491名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 13:25:10.42 ID:wH98ooJ70
>>488
>社蓄のほうが健康てき。
少ない時給でバイトするのは確かにアホらしいが正社員も楽じゃないよ。
漏れの経験では会社に忠実な社蓄やってて健康的な香具師はほとんど見たことない。
ストレスで胃に穴どころか人生途中で死んだの(過労死、自殺、業務災害死等)イパーイ。
仕事に自分の自由裁量権がどれくらいあるかが健康に働くためのキーポイントだと思う。
492名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 13:35:06.41 ID:6PyATL1I0
>>491
それは残念ながら「標準」ではないと思うよ。
当てはまらない人の方が多いのではないだろうか。
493名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 13:45:48.97 ID:wH98ooJ70
>>492
確かに漏れがかつていたとこは「異常」だった。
世間一般的には優良会社と思われていたけど内実はブラックそのものだった。
組織ぐるみの不祥事が明るみになったら一部末端社員に罪を全部なすりつけ
本当の黒幕はそのまま逃げ切った。
こんなの近くで見てたらアホらしくてやってられん罠。
494名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 14:50:55.29 ID:6VKU0vAb0
過度なストレス、悪い食生活、運動しない、の順で健康に良くないらしい。
よって完璧主義の日本の職場で働くのは論外。働くなら和気あいあいとしたところのボランティアのほうが心身ともに喜べる。
495名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 15:41:07.95 ID:OolpdCrj0
専業の俺は運動不足解消のためにどこへいくににも歩いていく
図書館へもてくてく歩いていく
496名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 16:54:48.65 ID:6YODS+up0
>>487
ここは定期的に勤労厨みたいなのが荒らしに来るので気にするな
鶴ちゃんみたいなのが本来の住人
497名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 17:03:11.63 ID:JISFhjEsP
>>495
歩きながらスマホでチャート見てドキドキするのなら、余計に体に悪いぞ
498鶴ちゃん:2011/05/14(土) 17:07:09.30 ID:HcPzJUjpO
>>496
今日、明日で生活資金と投信追加分の費用、稼いでくるわ。久しぶりの長時間指導なんで、疲れたわ。新梅田食堂のマルマンって洋食で昼、夜兼用で、Aランチ食べてきたわ。また検索してみて。
499名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 17:09:56.44 ID:NchXbdED0
鶴ちゃん、おつかれ!
次、どこに投資するんだい?
500鶴ちゃん:2011/05/14(土) 17:33:30.77 ID:HcPzJUjpO
>>499
計画としては、塩漬け米ドル外貨預金は、タイミングを見て外為のFX豪ドル外貨預金(レバ1)に回して、後は野村ジョイの通貨選択型をドルコストで、10万ずつ投入かな。後はフィデUSハイ、ラリートちょこっとかな。
501名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 18:37:04.19 ID:Z2tEFOri0
>>498
そこ、美味しいの?
502名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 19:59:54.76 ID:+FE+Ptoa0
ぬこの情報は入るがアナルは皆無だな。
何処にいったんだ?
503鶴ちゃん:2011/05/14(土) 21:13:30.80 ID:HcPzJUjpO
>>501
マルマンは洋食にしては、リーズナブルでまあーまあー旨いよ。ライトランチは580円でかなりいけるで。結構、大阪では有名や。
504名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 21:34:21.38 ID:OdPVume/0
>>503
ありがとう。行ってみる。
505名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 21:41:21.30 ID:zCt1AA7G0
>>502
震災後に香港脱出したようだ
506名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/14(土) 22:38:32.01 ID:Y1XkiHuq0
>>505
親父さんの呪縛から逃れられたのか。
良かった。
507名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 00:57:17.57 ID:O172B6/d0
あの人、香港行ったのか
外国なんか住むもんじゃないと否定的だったのに
508名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 02:56:48.54 ID:NAOoOMbD0
暑いとこはだめって逝ってたよな
509名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 05:37:38.17 ID:osLXtfKt0
ほんとだよな
外国なんか住むとこじゃない
メシまずいし、食中毒冒され易いし、殺され易いしな
そもそも英語とか喋れんだろ?
オレ、香港2回行ったことあるが、住むとこじゃないな
510名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 11:35:26.51 ID:66aRcprw0
国によるんじゃないかな
香港以外はドコに行ってみたの?

ハワイやマレーシアは暮らしやすそうだったぞ
511名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 11:41:34.94 ID:osLXtfKt0
ハワイもマレーシアもシンガポールもベトナムも社員旅行や出張とかで行った
住むとこじゃないよ
60%位食あたり食らって、帰国前に検便や注射とか受けさせられた
そんなところへ行くなら、沖縄とかで十分

英語はゆっくりなら喋れたり、聞くことできるけど
512名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 11:54:12.77 ID:sYGPGLsJ0
タイはどうなの?
イメージはいいけど
513名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 11:55:37.22 ID:66aRcprw0
普通に現地人が食べるような物を食べるけど
一度も食あたりになったことないな

そんなに食あたりになるなんて、体弱くないか?
514名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 12:04:29.23 ID:BDHzrhSJ0
>>512
>>511じゃないが俺はタイ行ってパクチー食えなくなったw
515名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 12:13:04.73 ID:66aRcprw0
タイは行ったこと無いけど良いとこみたいだね

長期滞在ビザも取りやすいので、
早期リタイヤ後の移住候補地にタイも挙げてる
ただし、英語が通じないが難点
516名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 12:14:46.45 ID:osLXtfKt0
>>513
自慢じゃないが、日本にいるときは体調崩したりとか一切しないんだが
一日二回快便するんだが
517名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 13:07:27.59 ID:Tm2mQthD0
ハワイは物価が高いって聞いたことあるなあ。あと、火山島だからいつ
海底に埋没するかこわい気がする。
518名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 13:31:55.38 ID:66aRcprw0
ハワイは物価が高いですね
厳密に比較する事はできませんが、東京と同程度ぐらい

どちらにしても、超金持ち以外は長期滞在ビザが取得できないので
移住は難しいですね
519名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 13:45:01.03 ID:5/vEHi8r0
>>516
昔の日本ならともかく、日本の上下水道能力の高さで、お前の腹は守られてんじゃないか
ちなみに、欧州などの水はミネラル水系、硬水だ

移住するんならポルトガルかもな、市長自ら、移住歓迎謡ってくれたっちゅうし
520名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 14:39:37.57 ID:NAOoOMbD0
住むのはやっぱり日本が一番で
外国は数ヶ月の中期滞在を繰り返すのが一番ええだろ
521名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 15:11:32.10 ID:66aRcprw0
確かに金さえあれば中期滞在が良いね

でも、中期だと滞在先はホテル等に限られるし
往復の航空券代も掛かるので、俺には金銭的に厳しい
522名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 15:37:27.62 ID:5/vEHi8r0
リタイアしてるんなら暇があんだろ。
シベリア大陸横断鉄道で行け
523名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 16:14:07.88 ID:NAOoOMbD0
10年前の情報だが
カオサンとカなら
1年オープンで5万しなかったぜ
今はサーチャージあるからどのぐらいするのか知らんが
宿3ドル/日で気にならなけりゃ
酒・女をコントロールできるんなら
月10万もありゃ十分暇つぶしにはなるわな
でも、日本で家賃とか払ってたら
やっぱトータル20万ぐらいはかかるよな
524名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 20:21:57.64 ID:X9kpezAC0
カウチャイ クラップ
525名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/15(日) 23:36:26.24 ID:1oQMWkfr0
>>519
>移住するんならポルトガルかもな
「リスボン地震」でググッてみな。
526名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 01:07:53.53 ID:2SyN7FFO0
リタイアする条件として仕事しなくて収入があり、衣食住が賄えるレベルまで金融資産を蓄えるとする

そうすると毎月25万円必要なら年間300万円
税や手数料を引いた手取りで年間300万円を目指すとすると
最低でも6000万円の金融資産は必要だと思う

俺は55〜60歳で確実にリタイアしたいので投資信託に2年前に500万円入れて、毎月6万円積立を行っている
日本、先進国、アセアンにそれぞれ投資している
第二次世界大恐慌が起こったら、全てパーだけど・・・・・
それはそれで俺の人生なのだと受け入れるよ

退職金や生命保険の満期は含んでいない
それらは予備予算としてとっておくw

527名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 02:07:21.07 ID:EfbUcSJbP
金融危機は定期的に繰り返す。誰もが自分は逃げられると思って投資するが
それが再びバブルを作ってまた弾ける。

リーマンショックのとき、プロが運用する投資信託だってほとんどが負けた。
しかも、3割、4割当たり前、中には半額以下に単価が下がった商品もゴロゴロ
してる。

虎の子の6000万を全部投資することはぬこ氏と同じ投資法ですよ
528名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 04:29:56.68 ID:191su8/70
>>526
そもそも投信をやっている時点で、ぼったくられてるだろ
それなら、まだドコモとかに投資したほうが良い
529右翼:2011/05/16(月) 17:25:58.76 ID:p/ubVO0B0
錬金術(密度変換法)
鉛の密度は約11、34g  金の密度は19、3g
小数点をはぶきます。
鉛 11g   金 19g
引くと8です。
四大元素
磁器土8g アルミナ46g  磁器土 50g アルミナ 50g
これを釉薬とします。
陶器の一つの破片に磁器土50gアルミナ50g
陶器の一つの破片に磁器土8g アルミナ46g
の釉薬をかけます。1回本焼きします。
本焼きした2つの破片に鉛をサンドイッチしてまた本焼きします。(1180度)
金の融点は(約1064度)
密度19,3gの金ができます。これマジで本当です。
鉛から金
炭からダイヤモンド
白金は鉛50%と錫50%
サファイヤはアルミニュウム
売って金にしろよ。
530名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 20:42:36.00 ID:tSNCk1OI0
>>525
あのさ、地震での話なんかしてないしょ
原発を念頭に話してんのよ
531名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 20:52:08.99 ID:nQDXR7TZ0
>>528
投信がぼったくりと思うのなら、投信売ってる会社の株を買えばいいのでは?

俺は買わないけど。
532名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/16(月) 21:18:29.90 ID:n0NgjHEO0
>>531
社員の高給に消え、株主まで回ってこないので私も買いません。
533名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 07:49:46.71 ID:LmDH23wG0
>>531
投信売ってる会社は借金が多いので買いたくもありません
東電やJALを見れば一目瞭然ですから
534名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 15:04:49.18 ID:78sHjEQW0
535名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 19:30:14.57 ID:QaRmynIiO
「ぬこ」さん、いくら損したのか書かないな。

536名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 19:57:23.02 ID:g0ptg/Ow0
>>533
馬鹿ハケーン
537名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/18(水) 11:12:18.83 ID:iRe1fGGh0
ぬこってリタイア宣言してたけど
請負とかで、普通に働いてなかった?

今はもう働いてないのか
538名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/18(水) 11:15:00.78 ID:iRe1fGGh0
ちょっと前まで働いてたけど今は働いてないのか
損したのは東電とFXか

2 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 09:39:03.48 ID:???
整理すると こんな感じ?

東電株(9501)を2万5千株買う

→津波で原発爆発して放射脳もれまくりんぐ

→東電株大暴落 (ほぼ紙くず)

→ほぼ同じ時期に史上最高の円高によるFXのドルのロスカットで
持ち金がゼロになる

→紙くずレベルの東電株を換金して、東北の被災者へ救援物資をおくる

→気がついたら資産がゼロになっていて道端に咲くタンポポを食べる毎日

→難波までいってタンポポを食べるらしい
539名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/18(水) 12:17:44.63 ID:/nzfvgqT0
難波は浮浪者がいっぱいだから、タンポポを食べなくても
いろいろ食べ物があるよ
540名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/18(水) 16:58:10.89 ID:FlL545lA0
> →紙くずレベルの東電株を換金して、東北の被災者へ救援物資をおくる

これでも1千万ぐらいあるだろ
ぬこのネタっぽいけどなぁ
541名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 03:01:59.36 ID:0nN0OBRdO
ぬこ本人がいったわけじゃないだろ

542名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 12:01:38.13 ID:+dOWWQ+I0
東電株(9501)を2万5千株買う
凄いな・・・
全財産しかも一極投資、この時点でもう投資家に向いてないのかも
だけどアーリーリタイアも改めてデメリットもたくさんあるよなぁ
土日休みで夕方5時帰宅、安定してて社会的評価も不可はなく可で良好
役所公務員が一番いいのかも・・・
543名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 12:42:36.39 ID:5rbH6mlk0
え、たった千数百万でリタイアしちゃったの……?
年齢にもよるけど数千万はないと無理なんじゃ?
544名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 13:16:39.42 ID:mfGFWtOl0
AZMAは700万でリタイヤしたが撃沈した
545鶴ちゃん:2011/05/19(木) 13:51:02.37 ID:ssMXKuCSO
>>544
こっちは久々やな。前は海外リートでお騒がせして申し訳無かった。今日はカテキョも休みで、サイバーから口座スタートキッドが届いたわ。パソコンが古いみたいで最新の画面がどうやら見れないみたいやわ(>_<)
546名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 21:08:04.46 ID:dwqesTSp0
去年アーリーリタイアしましたよ。

海外は住みにくいと書いている人がいたが、非常に住みやすいよ。
飯は旨いし、生活費は安い。
最初沖縄居住を検討していたが、海外移住して満足。

質問あればどうぞ
547名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 21:09:15.30 ID:XrL8X06S0
どこの国ですか?
548名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 21:39:10.33 ID:RruZZJab0
独身ですか?家族もちですか?
549名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 21:51:55.73 ID:dwqesTSp0
マレーシアに引っ越しました
家族は妻一人。
生活は快適です
550名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 21:57:11.54 ID:FommvopO0
何歳ですか?
資産は、?
言語は、どうですか?
551名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 22:09:53.12 ID:XrL8X06S0
ここ読むとけっこういいことばっかり見たいに書いてるけど不満点や困ることってあるのかな
ttp://nenkin.news-site.net/otoku/kaigai01.html
552名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 22:11:48.15 ID:dwqesTSp0
45歳なんでアーリーリタイアとしては微妙な年齢ですねw
資産は生涯賃金に少し足りないくらい。
予想以上に生活費がかからず、資産は増えています。

言葉は基本英語ですが、そんなに得意ではないので勉強中。
生活する分には英語スキルが高くなくても可能
553名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 22:44:39.83 ID:HD/zBPaR0
>>552
日本には家とか生活基盤残してきたんですか
いや、先祖伝来の農耕民族のせいか、土地、最低限マンションでもないと不安でしょうがないす
554名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 23:06:07.66 ID:dwqesTSp0
>>551
当然メリットばかりではない。例えば旨いラーメン食えないしw

言葉に不自由が無ければストレスは少ないかも。
ただ、住みやすい国である事は確か、

>>552
日本には何も残していません。非居住者として日本を離れました。
こっちに居住する場所もあるし、将来日本に戻りたければその時に
日本で住宅を買うなり借りるなりすれば良いだけだと思いますが。

家が無いから住みたい時に住みたい場所に住めると思いますが。
555名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 23:20:01.17 ID:rHhqF9sq0
奥さんに不満がなければ有意義な移住だと思う。
大変なのは生活の細々した事を処理する担当者だから。
556名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 23:24:27.94 ID:H2PX8m+K0
マレーシアへ行ったことがあるが、
食べ物があまり良くなくて、
変な病気もらっちゃうだろ?
557名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 23:24:28.48 ID:dwqesTSp0
ヤンリタで埼玉とかに住むなら、その数倍楽しいと思うけどね。
生活の細々した事なんて知れているし、逆に何もかも新鮮。

住宅は東京にいた頃から比べればかなりレベルが上がりました。
食事も週5日は外食。食生活も向上している。
558名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 23:36:29.73 ID:dwqesTSp0
>>556
いつの時代のどこのエリアの話ですかねww

街は開発が急ピッチで凄く発展している
中国も上海や北京などが変わったようにこっちも同じです。
大店法などの縛りも無いので、最新の超大型ショッピングモールも多数。
(イオン・カルフール・TESCOなど外資系が中心でどんどんできている)

食事は美味しい。中華・和食・焼肉・イタリアン・フレンチ…なんでもある。
日本の新しい飲食施設と変わらないレベルのお店もどんどんできている。
(昔からある店はそれなりだがそれは日本も同じです)

景気がいいよ、こっちは。
559名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 23:44:55.82 ID:FdrsWhx80
海外リタイアもいいと思うんだが、俺には贔屓某チームがあるからそれ捨てる訳にはいかんのだよorz
それ捨てるのはホントに身を引き裂かれる思いw
560名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 00:05:31.14 ID:ClntY46T0
タイは毎月物価が上がっています

多少のカネでリタイアすると予定狂うかもよ

561名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 00:13:34.95 ID:OeocSEXb0
IDがSEX
562名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 00:26:06.65 ID:lwG1m5e80
>>559
その気持ちは良くわかる。
俺も同じ。こっちではプレミアリーグの試合を見るのが普通。
Jリーグはダイジェストくらいしか流れない(実家にスカパーを取り付ければ見れるが)

>>560
アメリカの金融緩和のせいで世界中の新興国がバブル気味。
確かに物価は上がってきていますね。
それでも日本に比べればめちゃくちゃ安いw
563名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 07:18:04.73 ID:ZMnPF+lh0
沖縄と札幌にそれぞれ3ヶ月、東京に半年住めれば十分だな
沖縄1年はしんどい
564名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 11:32:16.02 ID:5bOs+IHm0
海外の一番の問題はインフレだろ

特に経済発展のある国はこの傾向が強い

経済発展のない国ならデフレなんだけどね
日本とか・・・
565名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 11:35:52.27 ID:hT/3G9J20
>>564

海外のインフレは怖くないよ。
相対的に円の価値が上がる。

怖いのは日本国内のインフレによって円の価値が下がり移住先での購買力が下りること。
566名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 11:39:05.47 ID:0DpGJKEg0
>>558
住んでるのはクアラルンプールですか?
数年前からペナン島か沖縄かで迷っている者です。
沖縄は物価、これからの増税•海産物汚染がネックで、
ペナン島は英語と中国語とマレーシア語の割合が4:3:3という実感?がネックです。英語使用率が8割だったら迷わずなんですが。
マレーシアに決めた決定的理由はなんですか?
567名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 11:55:49.78 ID:8au8CFaa0
結局どこの通貨で持つかって事だろ
強い通貨のところで運用できれば
どこにだって住めるのだから
568名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 17:00:40.20 ID:lwG1m5e80
>>566
KLは都会的だが人と車が多すぎて、東京から移住には魅力が不足でした。
自分も沖縄と迷った末にペナンに決めました。

海洋汚染が心配なら沖縄のほうが数段キレイですよ。(放射線関連なら別ですが)
英語はどこでも使えます。
ほとんどの人が英語+(マレー語か中国語)の2ヶ国語を話せる。
あまり話せないのは日本人くらいw

決めた理由はたぶんあなたがマレーシアに魅力を感じている理由と
たぶん同じですw (現実的に移住を考えると同じ理由になります)
あなたの迷う理由は?

>>565 567 
同意。
ただ日本の状況を考えた場合、円の価値が今より上がる可能性は
低いと判断しています。
569名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 19:28:48.74 ID:U20y+yah0
マレーシアって50才前だと
長期滞在ビザを取るのが難しくないですか?

ビザ無しだと、年間でMAX半年ですよね
570名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 19:33:26.40 ID:FffaENGJ0
>>568
おお、やはりペナンですか!
魅力は同じでしょうねw 気候•治安•ご飯どちらも最高。
マレーシア語しかできない一般人に旅行中結構出会い(商売人は皆英語出来ますが)、中華系は中国語でグループを作っているという印象でした(商売人除く)。
なので現地の人たちと隅々まで楽しく暮らすなら中国語•マレーシア語が必要だなと感じたんです(同じ理由で英語をほぼ使わないチェンマイ諦めましたw)
でも実際に移住すると感じが違うんでしょうね。かなりペナンに傾きましたw有難うございます。

571名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 20:47:42.87 ID:lwG1m5e80
>>569
俺は40代だけど簡単に取れたよ。ご安心を。

>>570
元々イギリス領だったからか英語は訛りはあるが、ネイティブ並みに皆さん話せます。
その部分がタイとは違うところですね。
タイまでは飛行機ですぐに行けますよ。
572名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 22:00:29.43 ID:PyrDE1Db0

ホリエモン、もうすぐ収容されるのに、なにやってんのww(爆)

 → http://p.tl/CQci

ホリエモンはあんまり好きじゃないけど、仕事はできるんだろうね。
ってか、あのAKBの秋元さんまで推奨とは豪華すぎでしょww
573名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 23:36:41.63 ID:DRP+8EOx0
>>561
おおすげ!
あやかりたい

可愛い女の子とセックスできますように( -人-).。oO
574名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 00:18:26.04 ID:Sy+eOCb40
>>570
よく読んでなかった…

>現地の人たちと隅々まで楽しく暮らすなら中国語?マレーシア語が必要だなと感じたんです

そこまで言うならマレー語を勉強してください。
マレー語はタイ語と違って簡単だし。
英語でそこまで望むならイギリス・アメリカ・オーストラリアなどじゃないと。
ただ有色人種は差別されるけどね。
575名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 07:24:08.48 ID:ucHG0p+60
シンガポールが治安、生活面で一番安全かな
シンガポールに拠点を置いて、ペナンとかバリでリゾートかな
576名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 10:52:15.84 ID:Sy+eOCb40
シンガポールは日本人にはもっとも住みやすい国だろ
街は清潔だし、文化レベルも高い
しかし物価(特に家賃)が結構高いんだよね
あと、ペナンはリゾートでは無い(近くのランカウイ島はリゾート)
577名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 10:56:52.89 ID:9BeA/cW80
てst
578名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 13:35:12.27 ID:prs7AzOE0
何でおまえはそんなに外国住みたい?
メシ不味いし、殺され易いだろ
日本が一番安全だ
579名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 14:15:55.45 ID:75SruvcI0
震災後の株式「年末高、1万2000円も」
「7月に三番底か」「代替エネルギー有望」
http://www.nikkei.com/markets/kabu/market-focus.aspx?g=DGXNMSFK1900H_19052011000000
580名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 14:31:09.08 ID:1JlCPGgf0
高金利と物価の安さは魅力
581名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 15:43:25.49 ID:dOHtXjQB0
ちょうちん行列来ますた
582名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 17:02:33.31 ID:Sy+eOCb40
>>578
ヤングリタイアを現実的に検討すると理由がわかるよ
583名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 08:27:41.12 ID:15B2zonn0
外国で優雅に暮らすよりも
日本でつつましく暮らしたほうがよくね?
584名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 08:31:50.74 ID:kkg1bymL0
ヤングリタイヤなんて目指す人間はたいてい日本にうんざりしてるんじゃないの?
585名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 09:16:22.23 ID:qCJH222rP
俺の場合はコミニケーション能力が低く、他人に興味が持てない自分自身に
うんざりしてる。
586名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 09:40:44.82 ID:ioH+GVgN0
海外で優雅ってなんだろうね
家が広いこととゴルフが安いこと

日本の田舎で田んぼ持ちって言ったら
十分な広さの家をもってるよな
広さに対する都会門のこだわりってのがあるんかね
587名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 09:58:48.34 ID:ZYo0TqHH0
日本で働かず生活できるほど金貯まんねってことだろ。
588名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 10:05:35.66 ID:hA7FW8z50
物価が1/3なら、月々15万円の予算でも
45万円分ぐらい優雅に暮らせるんじゃない
589名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 10:51:50.11 ID:l9NfSA4f0
毎日おんなじプールサイドのデッキチェアーで何時間も
横になって、ペーパーバックの本読んだり音楽聞いたり昼寝したりして軽く2週間くらい
過ごせる?リゾートで真に楽しむのはそういう才能も必要。
たいていの日本人ってそういうの1時間ももたないで、すぐあちこち観光行ったり
いいホテル泊まっても部屋や施設活用せずにあくせく出歩きたがるから
リゾートライフ向いてる人なんてほんの一部だと思うよ。
590名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 10:54:33.58 ID:ZYo0TqHH0
ああ、俺は、土日は、布団でごろごろしながら2chやっているから、向いているな。
591名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 10:55:39.98 ID:ZYo0TqHH0
お金がないこと以外は何も問題ない。リゾートライフ向けの人間。
592名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:24:06.57 ID:hA7FW8z50
>>589
別に家の中にずっと居なくても、
物価が1/3なら、小遣いも実質3倍に増える。って事だから、
色んな店で食ったり遊んだりとか、色んな事が出来るんじゃない
593名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:29:35.35 ID:npFXb5wn0
友達付き合いとか親の面倒とかしがらみを断ち切れればすぐにでも行きたい
594名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:34:31.56 ID:lLUMHXiF0
>>589
私ならパソコンがあれば、それで十分
あと酒と食い物
595名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:41:00.63 ID:ioH+GVgN0
>>592
食うって一日中九円シナ
遊ぶって何寸の
596名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 11:51:01.71 ID:ioH+GVgN0
>>594
俺は病気で2年間
2ch、ニコ、フリーセルの生活だ
パソコンって何寸の
597名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:43:32.87 ID:o9cglovH0
>>589
何も没頭するモノや趣味のない人間には
リタイアはきついよな
特に日本じゃ
大多数がリーマンとかで朝から夜まで出勤とかだから
価値観とかも生き方も全然違うし仲良くもなれない
あっちもプーなんかと積極的に仲良くしようと思わない空気がかなりある
何のメリットも無いし尊敬するに値しないからだ
で、リタイア組と友達になればいいってわけだが
何故かなりたくないし、その気になれないという・・・w
まぁ人生完璧なんてないってこったな


598名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 12:46:34.18 ID:lLUMHXiF0
>>596
2chで、貴方達と戯れたり
ネットに繋がってれば、毎日退屈せんわな
599名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 13:18:15.05 ID:ioH+GVgN0
過去を振り返ることなく
未来を見ることなく
今があるだけ

病院の長期入院患者と一緒だね
ベットに寝ていただけの過去
回復の見込みのない未来
今があるだけ
周りにはわからん幸せがあるかも試練が

健常者なら仙人の領域か無我の境地にいるんだろうね
600名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 13:26:51.59 ID:lLUMHXiF0
>>599
今も病院生活なんですか?
601名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 13:39:28.50 ID:xkLIHuf+0
海外に住んでも実際やっている事は日本とあまり変わらないよ。
家に1時間いたら飽きてあちこちいつも買い物に行く?
旅行と居住は別物だよ。
日本でアーリーリタイアもしくはリタイアしたら何をしますか?
住むところが国内か海外の違いだけ。
タイヤシンガポールだと旨いラーメンも大戸屋もチェーン系カレー屋もある

上で書いている人はいたが、小遣いは3倍になる。
毎日のように外食できるし、他国への旅行にも頻繁に行ける。
パソコンがあればこうやって2chもできるw

ただ日本が好きなら日本の田舎でつつましく生きるのも良いとは思う。
俺は今は海外のリゾート的暮らしを選んでいるが、一般の退職年齢
となる60代以降にもう一度居住国をどうするかについては考える。

ただ20年後の日本は消費税25%、老人ばかり、治安の悪化、景気低迷。
強烈な円安だろうし、あまり明るい未来が見えないんだよね…
602名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 14:22:09.72 ID:ioH+GVgN0
>>600
1年入院1年自宅療養中
90のジーさんくらいの状態かな

20代はバックパッカー・ジェット乗ったり・スキーやったりしてた
どう生きるか、何をするか
無くなって探してもなかなかみつからねぇな

ガキのころゲームとかしてなかった?
それはそれで楽しかったが
振り返ってみると他にすべきことがあったはずだよ
気づいてても出来んかったが

年食って同じ後悔はしたくねぇな
603名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 15:10:53.74 ID:7eJnpm5r0
>>601
拳銃所持自由の外国が良いか?
604名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 15:25:23.29 ID:oX1x7P920
アーリーリタイアしたら、冬はスキー宿にしけこんで
毎日滑りたいね
深雪を午前中だけ楽しんで、シェスタも楽しんで、夜はバーでスキーヴィデオをオカズに酔うとか良いね

時間を楽しみたいよ

夏は、南半球でやっぱ、スキー(藁)
605名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:39:21.13 ID:5AT0k0eT0
>>603
外国は拳銃所持自由って…
そうじゃない国のほうが圧倒的に多いだろw
606名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:49:44.24 ID:tVB86Omr0
>>584
少なくともリーマン生活にはうんざりしたわ
馬鹿上司の太鼓持ちなんてやっとれん
607鶴ちゃん:2011/05/22(日) 18:56:12.35 ID:fkaD6jTCO
>>606
カテキョは上司もいなくて楽やけど、不安定なんが痛いわ。ま、選んだんが自分なんで、致し方無いが。今日も王将に行ってきたぜ。
608名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 18:58:26.39 ID:tVB86Omr0
>>607
だな。その不安定部分を社債や投信等で穴埋めしたいという感じ
609鶴ちゃん:2011/05/22(日) 19:04:48.93 ID:fkaD6jTCO
>>608
ほんま、その通りや。投信運用がほとんどやけど。銀行の外貨預金だけは止めときよ。身を以て実感してるわ。未だに足かなり引っ張ってるわ。24日には、外貨送金するけど。
610名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 19:22:59.53 ID:zeR6m/6U0
外貨送金してどう運用するんですか?
611鶴ちゃん:2011/05/22(日) 19:38:34.92 ID:fkaD6jTCO
>>610
もう雑談スレやブログでも言ってるんやけど、外貨預金50万位含み損なんで、住友信託銀行からFX外貨口座に外貨送金(米ドル)するんや。
612名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 19:59:30.89 ID:qCJH222rP
外貨預金の含み損50万なんてすぐに取り返せるでしょ。これから確実に
インフレ、円安なんだから
613鶴ちゃん:2011/05/22(日) 20:04:15.69 ID:fkaD6jTCO
>>612
米ドルから、円に戻す時、住友信託は1ドルあたり20銭かかるんやけど、FX外貨口座は1ドルあたり0.5銭で済むから、少し有利かなと思って。6万ドル外貨送金するわ。
614名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 20:08:32.89 ID:tVB86Omr0
2ch、衛星放送、読書、スポーツクラブ、贔屓チームの応援
これだけあればいくらでも時間使えるわ。むしろ24時間365日じゃ足りないw
615名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 20:49:35.57 ID:zeR6m/6U0
50万含み損なら元金は300万くらいかい?
(95円→81円)
FX口座から円に戻すだけで運用はやらないの?
616鶴ちゃん:2011/05/22(日) 20:57:44.02 ID:fkaD6jTCO
>>615
詳細は、6万ドル(購入時89円)で、今は81円位かな。FX口座で運用(低レバ)したい気持ちはあるんやけど、2チャンネルの同志のみんなに反対されててなかなか踏み込めないでいるわ。
617名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 21:20:23.76 ID:Dm9iSKId0
618名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 21:24:21.25 ID:qZLgjyQC0
一回円高にいくよ(74円台)
その後、長期円安トレンド
619鶴ちゃん:2011/05/22(日) 21:36:06.59 ID:fkaD6jTCO
>>618
その情報、ダイヤモンドZAIにも予測として書いてあったわ。なら危険性かなり高いな。FXは。70円台入ったら、残存戦力で全力買いはありかもしれん。
620名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 21:51:17.83 ID:oX1x7P920
原発が解決すればね
この夏、熱中症で倒れる原発作業員一杯出て、作業ストップしそうじゃん
前にも何処かのスレで書いたけど、鍵は原発と中国の欧州融資だな
621名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 21:56:40.92 ID:qZLgjyQC0
ファンダで考えれば円安になるはずなのにそうはならない
世界中が自国通貨安対策をとっているのに、日本だけがなにもしない
投機筋にその間隙を疲れて円高になっているだけだと思う
622名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 22:36:41.87 ID:oX1x7P920
そりゃ、外国の禿鷹ファンドは日本の金を根こそぎ持って行く気だよ
馬鹿日本人どもは、いまだに国にタカルことしか考えない
623名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 22:43:23.46 ID:zeR6m/6U0
俺はこの前の79円台が最後の円高だと思って通貨をドルに換えた。
今が円高だからドル→円両替の時期ではないと思う。
624鶴ちゃん:2011/05/22(日) 22:48:37.53 ID:fkaD6jTCO
>>623
もちろん、89円のレートで買ったドルをこんな糞レートで売る気は毛頭無いわ。ただ、いつでも円転にする時、手数料が破格やからな。FX業者は。これだけは異論は認めん。取引するしないは別として。
625名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 03:01:21.85 ID:+73vt9gs0
実質実効為替レートで考えろよ。
そんなに円高ではないでしょ。
ただ、これから他の先進国は金利が上がっていくから、円安になる可能性は高いとは思う。
インフレが悪性と認識されると、高インフレの通貨が売られることになる可能性もあるけど。
俺は、外貨投資は、米、ユーロ、豪、NZ、カナダ、ノルウェー、スウェーデンに分散投資したよ。
626名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 07:28:04.70 ID:InwdaP4F0
スイスフランが一番安全だと思うけど
ユーロは崩壊する恐れがあるね(5年ぐらいで)
627名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 17:53:30.59 ID:T92uCROH0

現在、私たちの生活には自由な書き込みが出来る掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせない存在になりつつあります。ここに挙げるニュース掲示板には驚くほど密度の濃い情報が集まり大変高度な知恵が日々絶えず生み続けられています。
マスメディアの一方通行の情報に身を任せていた皆様へ。本日より目からうろこの毎日を約束します。

■各サイトTwitter対応。またその他にも様々な2chニュースbotが存在します。2ch・news・botなどで検索。
■ 下記サイトの【READ2CH】【過去ログ置き場】【2ちゃんぬる】を通じてブログ・SNS・TwitterなどでURLを貼り付けたりツイートすれば、過去ログ入りスレを閲覧可能な状態のまま長期に渡り拡散させることが出来ます。
■スレッドURLを都度つぶやくのが面倒、または掲示板ニュースの存在を広く認知させたいと考えている方には、ここに挙げる掲示板URLそのものをつぶやいたり貼り付ける事をオススメします。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可)スレッド勢いランキング。
http://www.2nn.jp/
【2番街 】2NNに近いコンセプト。+ニュース板別トップ5。
http://2bangai.net/
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】2NNからリンク。硬派ニュース限定。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php

【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加えて誰でもスレ立て可能なニュースもランクインする勢いランキング。ニュース板板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板のみならぬ2ちゃんねる全板勢いランキング。楽しい。
http://2ch-ranking.net/
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。メンテナンス多め。
http://www.bbsnews.jp/total2.html

【2ちゃんねるDays】番外。市況住民用スレッド勢いランキング。
http://2chdays.net/read/resph/

【BBY】+ニュースを新着順に配列。シンプル。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】BBYに近いコンセプト。カラフル。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【速報headline】BBYに近いコンセプト。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html

【過去ログ置き場】ログイン無しで過去ログ閲覧可。
http://archive.2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】過去ログ置き場に近いコンセプト。
http://2chnull.info/
628名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 21:32:08.17 ID:edSzyE380
>>625
>実質実効為替レートで考えろよ。
>そんなに円高ではないでしょ。

「実質実効為替レートで考えれば、そんなに円高ではない」ということを厳密に証明してくれ。
95年当時の円高との比較論だけなら、何度も聞いたけど...。
629名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:43:22.66 ID:+73vt9gs0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html
とかを参考にしてみたら?
でも、なんで見ず知らずのあなたに「厳密に証明」してあげなくちゃいけないの?
630名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:56:50.39 ID:+73vt9gs0
そろそろコメントまだぁ?
631名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 00:01:37.88 ID:PsAqETpi0
お前らは一日中

シコシコ2ちゃんできれば
住むとこなんてどこでもいいもんな
632名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 00:15:48.63 ID:uyaqXsUT0
>>624
そういや俺も米ドルの平均購入レートは88円くらいだわw
今すぐ日本円化する必要性もないので何年でも円安になるの待ってようと思う
長期的に見たら間違いなく円安だろうしな
633名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 01:36:39.88 ID:1SSrFjp0O
円安になってもインフレも来たら結局何も買えないし意味ないんでは?ドル持ち続ける?
634名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 02:21:10.55 ID:uyaqXsUT0
円安とインフレは同時に来るかどうかは判らんで
635名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 15:33:00.49 ID:S4WsBUll0
世界同時インフレまで考えたらきりはないが、円の下落による物価上昇なら
外貨で持っていればリスクヘッジできるだろ(基本的な事)

例えばアルゼンチンで通貨下落によるインフレ(物の値段が100倍だっけ)
があった際も、その時資産をドルで持っていればアルゼンチンに住んでいても
基本的にほぼ同じ価格で物は買える。
636名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 15:40:51.73 ID:K+jK3O2AP
 これだけドルがジャブジャブなら世界同時インフレも視野に入れんとね

あわせて円安来れば悲惨だよ。いまでさえガソリンが1リットル/150円なのに
1$/90円になっただけで、1リットル/168円くらいになる。

 ここ10年のドル/円平均は110円だから、平均が来ればガソリンは1リットル/200円を
余裕で越える。

 ガソリンが上がればすべての商品は1割、2割は平気で上がる。
637名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 16:02:41.95 ID:3071KcGk0
死ぬまでとは言わんけど
20年分位は食料を備蓄しておかないと安心できないな
638名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 17:57:25.76 ID:S4WsBUll0
アメリカの金融緩和政策は6月で終了予定
ユーロがきな臭いけど

とはいえ、人口が凄く増えているのと、中国などの需要増でガソリンよりも
食料品系の価格上昇は避けれないだろうな

日本はデフレだから多少の価格上昇は問題が少ないだろうけど
消費税増税とダブルだと消費者心理的にきつい
その場しのぎで、サラリーマンには増税が見えにくい所得税アップや
各種控除の排除でゴマかそうとしているけど


639名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 18:05:48.40 ID:K+jK3O2AP
まあ、円安が来れば日本企業が輸出で儲けるけど冷静に考えると
バブルのときに世界企業になった日本企業もいまではどこも死にそうだけどね。

まあ、アメリカにトヨタが叩かれても、同じ日本人なのに
一緒になって批判して悦に入るクソ人間ばっかだから仕方ないね。

640名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 18:07:01.90 ID:zTyObiHE0
FXはデモだと勝てるんだがな
本番はどうだろう
http://p.tl/bUkD
641名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 19:13:08.61 ID:WhP+1YFR0
世界同時インフレが来たとしても
資産を、株とか金(Gold)に代えとけば良いんじゃない?
642名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:16:42.95 ID:K+jK3O2AP
実際、既にリタイアしている人の感想とかどうなんだろうか?
俺もリタイアに憧れている。しかし、実際にリタイアすると寂しくてたまらん
とも聞くし・・・。

リタイア最高!と考えるのは、隣の芝は青いと同義なのかなぁ・・。
643名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:22:58.77 ID:1fGiDa/10
>>642
リタイヤ暦 10年
前職    自動車製造会社社員
現在    株式投資家(長中期)

 6時 起床 パソコンを立ち上げる
    朝食
    新聞、ネットで新聞を検索
12時 昼食
15時 取引があれば記録
    散歩
18時 夕食
    入浴
    読書
22時 就寝

平日はこの繰り返し
644名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:26:45.38 ID:tLK18ibL0
>>643
おいくら貯めてリタイアされましたか?
645名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:44:19.10 ID:uyaqXsUT0
>>642
リタイアした後どう社会と繋がっていくかはお金の運用以上に考えておいた方が良いよ
個人的には何かのボランティアとかスクールとか、
あるいは個人の趣味兼仕事(大家とかマッサージ師になるとか)みたいなものを身に着けておくとか
それこそ鶴ちゃんみたいに家庭教師とか良いんでは?

俺はプロ野球球団のある地域に住んでいるが、ご年配の方で球場でごみ片付けとか場内整理のボランティアしている人沢山見かけるよ
646名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 21:30:16.63 ID:S4WsBUll0
俺はリタイアして後悔したことは無いなぁ。
ストレスの無い毎日とやりたい事ができる
アーリーリタイアなので体力も気力も残っている

資産運用の勉強したり、語学の勉強したり
あとは趣味のゴルフやテニス
旅行も行きたいときに行き、現地の知人と呑む

趣味やスクールでも友人はできるし、旧友はいつまでも友人

もし飽きたら起業するよ。
儲け関係なく趣味の延長で、喜ばれる仕事
647名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 22:05:17.48 ID:sE+gsvvt0
>>644
俺も、いくら貯めてリタイアしたか聞きたい
648名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 23:22:09.63 ID:uyaqXsUT0
>>642
あと、証券会社の支店昼間行ってみな
リタイアしていると思われる人が結構たむろしているw
649646:2011/05/26(木) 00:11:34.14 ID:q6Y2qXMW0
俺は643ではないが、金融資産は約2.4億
不動産などの資産は無し(賃貸)

仕事を辞めて金が減っていく思っていたが
逆に増えていく
運用に時間を取れるので、不労所得が格段に増えた

1億ちょいあれば贅沢しなければリタイアできるよ。
仕事もそこそこ面白かったので辞める勇気がなかなか出なかったが
辞めて正解だったと今は思う

じじいになってからのリタイアと、キャリアを積んで30代・40代での
リタイアはその後の充実度が違う

人生が楽しい〜ヤンリタ目指して頑張れ 
650名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 05:57:11.25 ID:Y3iiv1jx0
>>649
9,999,999円で会社作って、そこで運用して、
今のうちに利益剰余金増やしといたら?
651名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 06:51:19.76 ID:/YFxiZi50
>>645
家庭教師は大学時代からやってないと無理なんじゃない?
652名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 07:03:31.49 ID:Y3iiv1jx0
中学レベル以下までなら無問題
英語なら帰国子女であれば、レベルなんか関係無し
653名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 07:22:27.27 ID:foCR8FqR0
>>652
教える能力じゃなくて、顧客がつくかって話。

まあ難関大学出て数年の人ならまだいけるかもしれないけど。
654名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 09:44:39.56 ID:5pX3DAsQ0
>>653
顧客がつくかどうかはそれこそ人当たりが第一
大卒だったら確かに中学まではすぐにでもいけるだろう
655名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 11:50:28.52 ID:q6Y2qXMW0
>>650
なぜ1000万未満の資本金がいいの?
教えて
656名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 11:59:39.58 ID:WIMDqxLi0
よく分からんけど、法人税の均等割かな?
県のほうが1000万未満で2万 1000万以上は5万 利益が出て無くても払う必要がある。
市町村は1000万以下が5万だから、減らせないけど。
657名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:16:51.73 ID:Y3iiv1jx0
>>655
1,2年目の消費税

>>656
No
均等割は資本金等で判定する
資本準備金とか含む
資本金650万でも資本準備金が例えば600万なら1,250万円だからダメ
それと1000万円以下な
658名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:21:32.92 ID:Y3iiv1jx0
>>656
あと、名古屋市は1割減税で45,000円な。
ただ、4月決算以降は5万円に戻るが
659名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 20:06:26.92 ID:q6Y2qXMW0
>>655
なるほど、消費税か
参考になったよ
660名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 23:12:27.14 ID:RJR2hA6k0
とある国に海外移住もありかなと考えてます。まだ踏ん切りついてないけど、、、、
日本かその国どちらに転んでもいいように円高時は外貨買いして
円安になったら円買いを繰り替えしていれば投信見たく頭悩ますことがなくて
いいような気がする。
661名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 06:10:48.45 ID:6aExt6qA0
タックスヘイブンで引っかかるからやめとけ
今後、ますます強化されるから
662名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 08:00:15.22 ID:CCKxV8iw0
>>660
難しいのはその時点で円高か円安か見分けがつかない事。
去年、ドル円が87円になった時、自分はまさか80円にまでなるとは思わなかった。
これからどっちに動くか全然わからない。
663名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/27(金) 18:38:48.87 ID:E8Y2kRMM0
>>660
海外移住は脱税ではない。法に基づいた節税はできる。
知識を持った税理士と相談して進めることを推奨する

純粋に海外移住するなら問題は無い
日本に居住している実態があっての、形式的な海外移住なら脱税で捕まる
将来は個人の海外送金ができなくなる気もする(国債消化のため)
664名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 01:00:47.13 ID:tNiu2FF70
>>663
660です。そうですね。今のところ居住者で非居住者ではありません。
すでに5年以上その国と日本を仕事の関係で行ったり来たりしていますので
唐突に海外移住というわけではありません。現地に当然口座もあります。
665名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 08:52:08.34 ID:m4ewMXYr0
一年の半分+1日 海外
残り       日本
これが理想的では
海外居住もトレードの関係で時差がないところがいい
666名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 10:55:23.41 ID:C7SPAtk/0
>>665
それは日本では非居住にならず課税される可能性が極めて高い
日本の税制は複雑&滞在日数は日本では絶対基準では無い

 本当に移住しないんなら止めた方が良い 
667名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 11:05:16.04 ID:Fw79lejO0
>>665
おまえのような池沼はTHで絶対引っかかる
668名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 16:17:44.02 ID:yPjJZEmb0
一年のうち8ヶ月位 現居住地
寒いときだけ 沖縄

俺はこれが理想だけどそれが可能なほどまだお金溜まっている訳じゃない
669名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 18:14:29.35 ID:X8Y+F4qL0
>>>666
竹中平蔵がこれをうまく使って税金逃れしていたぞ
670名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 19:54:12.28 ID:yCSrfFqA0
>>668
俺も寒いの苦手で、花粉症だから現居住地と沖縄行き来したい。
12月〜5月の半年は沖縄で生活したい。
671名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/28(土) 20:13:40.30 ID:X8Y+F4qL0
沖縄にもウィークリーマンションとかあるのかな
なければホテルに長期滞在だな
長期滞在割引はあるのかな
672名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 01:46:17.03 ID:yyhX7pNq0
>>668
>>670
同じく日本では沖縄メインで、バンコク•ペナン•ゴールドコーストの行き来を考えている。
でも沖縄、これから中国人が出入り自由になるようなので治安が悪化しないか心配。美味い中華料理店が増えるのは歓迎。
673名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 12:00:20.45 ID:se48n1ad0
>>672
沖縄に住むともっと南の島に行くのに金を使いたいと思わなくなる
674名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 15:43:29.89 ID:k5ayYCt00
>>672
日本で出ている中華料理って日本人向けの味付けだし中身も日本人用にカスタマイズされてるぞ

>>668だが今住んでる街がとても好きなんだな。海外リタイアもいいがこの街で骨を埋めたい
ただ冬の寒さだけは何年経っても耐えられん
身体が冬眠状態になってほとんど動けなくなったことすらあったw
675名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 16:54:44.08 ID:nAGXuCtN0
日本にもフロリダのような避寒地をつくるべきだね
本島で冬でも暖かいのは静岡あたりですか?
676名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 17:28:09.67 ID:iBHnsF4I0
静岡の冬は、たまにだけど雪が降るぐらい寒いよ

フロリダ(冬でも20℃前後)は沖縄より暖かい
677名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 17:51:29.98 ID:JfqKN1m10
静岡の西部は遠州の空っ風がキツイ
678名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 17:55:56.75 ID:Qv2/HF0Q0
>>675
言うまでもなく、宮崎でしょ
679名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 19:20:28.31 ID:BKQfAkqAO
それは本州じゃない
まあ沖縄よりは行きやすいが
680名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 22:54:15.20 ID:jEnhmVCp0
本州の最南端というと和歌山か?
台風が来そうだが
681名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 07:55:31.78 ID:O8WaAPhv0
>>680
大地震の危険地帯だよ
津波の直撃も受ける
原発はない
682名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 09:03:27.02 ID:2YFJyuWR0
test
683名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 10:37:12.74 ID:PDdiQP0p0
>>679
沖縄のほうが飛行機代って安いんじゃなかったっけ?
車で行くなら別だけど
684名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 11:58:07.82 ID:ZAlE+eQt0
何も分からず銀行の言いなりで3000万を1000万づつブラジル債権,USハイイールド、トリプルエースで2月初旬購入しました。
分配金が30万弱なのですが、基準価格が円高により下がりっぱなしです。分配金暮らしを夢見て29年勤めた会社を退職し
ハローワークに登録し失業手当給付待ちです。この機会に投資の勉強をしようと思います。
投信の今後の見通しとお勧めの投信サイトありましたらご教授願います。ちなみに総資産は、1億2千万持家です。
685名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 12:06:36.78 ID:uMGemgUJP
まあ、それなら持ってりゃ上がるでしょ。世間じゃ、これから円安と見ている人多いですしね。
念のため、見通しなんていくら見ても安心出来ませんよ。

最終的に、基準価格下がっている人はストレスに負けて見通しなんか無視したうえで
損切りするもんです。我慢強い人でよく持って2年くらいでだいたい売る。

686名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 12:16:10.08 ID:ZAlE+eQt0
685様 ありがとうございます。安心して10日間の九州旅行へ行ってきます。
687名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 13:02:45.92 ID:FtXYIZH60
その3銘柄ならいつか基準価額がジリ貧になっていくことはあんまりないと思うがな
債券関連の投資信託なら何年も持つべき、短期売買なんてしない方がいいと思うよ
持ってるだけで元本分の分配金結構早めに取れると思うし
688名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 13:19:53.42 ID:QIiEB9qn0
>>686
九州旅行の途上のマルチポスト、お疲れ様です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1302158028/633
689名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 22:11:52.97 ID:PDdiQP0p0
1000万単位の金額ならなぜ債券を直接買わず、手数料などがかかる
投信を使うのか? 
銀行のいいお客さん=カモ 
690名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 22:27:24.31 ID:7Its+IQu0
>>689
で、貴公が指す債券と購入可能な会社は?
691名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 22:42:41.51 ID:uMGemgUJP
>>690
証券会社。あと2000万積めば少し選択しが広がりますよ。
多分、金持ち優遇ってのだと思います。
692名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 23:00:05.06 ID:7Its+IQu0
その証券ってさ、市場性あるのかね?
償還前に売ること出来るのかね?
693名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/30(月) 23:31:05.51 ID:2YFJyuWR0
債券も投信も持ってるけど、
米ドル、ユーロ、豪ドル、カナダドルの債券なら、いつでも売れるよ。
後の通貨は知らない。
694名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 00:40:40.83 ID:y1ubvzqEP
>>692
いろいろだ。そんなことも知らないのか?
あっ貧民なら知らなくて当たり前か・・ごめん。
695名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 00:53:33.75 ID:M41vEHV60
>>692
大手証券では償還前に税金対策で売るよう勧められるから
自分から売りたい時も売れると思う。
売りたいと言った事ないけど。
696689:2011/05/31(火) 00:56:53.68 ID:m/0GnMHT0
債券は当然流動性はある
買えるところはいろいろあるが、それも含めて少し自分で勉強した方が良い

2chの知識だけで運用を検討しても。また金融機関に丸め込まれてカモになる
レアル債投信なんか長期で持つにはリスクがある
 ハイリスクでミドルリターン(各種手数料高すぎ)で金融機関だけが喜ぶ商品

>>694
性格悪いな… 友達いないだろ?
697名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 03:34:18.25 ID:Pmf7snew0
金融機関がすすめるものはぼったくりで止めたほうが良い
株とか金とか直に買えるものを薦める
698名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 06:02:58.81 ID:y1ubvzqEP
証券マンの前に金ぶらさげていじめれば結構いいもの出てくる。
まずリターンを求めて、リスクの高さで営業を断る。これを繰り返すと
相対取り引きの美味しいのが後から出てくる。つまり泣いて安値でも売りたい人の
情報をひたすら待つ感覚。
699名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 10:51:56.90 ID:caxcJAwI0
50万ドル程度の債券なんて、どのくらい日本の証券会社が
間を抜いているか、おまえら知ってるのか?
一度、Bloombergでチェックしてみるといい。

5億未満のゴミにおいしい話なんて基本的にないよ。
5億以上でも、たっぷりマージンは抜かれるよ。
697の言うことは正しい。 ネットでの株取引の手数料なら、
日本は世界一安いと言ってもいい。 
700名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 11:00:41.76 ID:caxcJAwI0
三菱自動車が倒れそうになった時、あと2週間で償還される円建ての
社債が、80くらいで売りに出された。  最低購入金額は8千万だった。
2週間後に三菱がつぶれなければ1億になって帰ってくるが、証券会社に
まあ500万くらいの中間マージン(もちろん値段に含まれるが)は払う
必要があった。

三菱が危ないというニュース一色で、2週間、8千万をリスクにさらす
決断ができた人間だけが儲けられた。 もちろん、ゴミ投資家には
そんな話が最初から来ることはなかった。

泣いて安値でも売りたい人の 情報をひたすら待つというのは、
ここらへんなら意味を持つ。

701名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 11:13:27.41 ID:NzQtc5cP0
なるほどねえ
702名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 11:24:49.89 ID:FOWO4QVA0
そんなイベントリスクにまかせっきりな行為をやってたら、必ず痛い目にあうよw
投資手法・投機手法によってはもっと安定して稼ぐ手段はいくらでもあるのに、わざわざそんなリスクをとる必要はないね。
703名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 11:46:32.58 ID:ys3MX2ha0
リスクとリターンは表裏一体
704名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 11:50:36.13 ID:FOWO4QVA0
>>703
そうでもない。
そこに気づいている奴だけが生き残るんだろうな。

自分の手に負えないようなリスクをとる癖がつくのは、命取りだよ。
705名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 12:47:53.17 ID:caxcJAwI0
700だが
別に全力でそういうことをやることを勧めているわけではない。
そもそも、8千万くらいまあいいか、ちょっとやってみるか、ゼロになっても
仕方ないくらいだからいいや、くらいでないと、そんなときに口座に余裕資金
が眠っていない。 一億程度の余裕資金があるくらいの人のところにはそんな話
は来ない。

本筋に戻ると、投信なら絶対に海外のものを、海外口座を設定した上で
買うべき。 日本の投信は、ぼったくりのための詐欺商品と言っていい。
海外に作るのが面倒だとか英語ができないとかなら、投信による運用は
絶対にやめたほうがいいと思う。 中には良いパフォーマンスのものも
あるが、それを見極められる人は株の個別銘柄を見極める方がやさしくて
リターンもいいだろう。 銀行の人間の勧めるものなんて、損確定だ。 

また債券も、海外のPBとかの口座でもちゃんと数十ベーシスポイント
くらいの手数料は取られるが(一億分買えば三百万〜五百万以上にはなる)
日本の証券会社の超ぼったくり(パーセンテージで)からすると天国。
706名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 12:52:48.75 ID:caxcJAwI0
フリーランチというか、小さいリスクで儲けがいいというものは
確かにいつもあって、どこかの誰かがそれを実践してる。 俺も含め、
各自それぞれ持っていると思う。
ただ「いつまでも永久に続くフリーランチ」はないことは確かだ。
ひとつの「リターンのいい手法」にはそれが通用しなくなる局面が
いつか必ず来る。
707名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 12:58:42.89 ID:13CrzW370
>>705
1億で300〜500万の手数料なら充分ぼったくられてるように思うのだが。
708689:2011/05/31(火) 13:11:04.81 ID:m/0GnMHT0
>>705
書かれているとおりです
日本の投資信託は酷いよねw

ただ海外での債券購入でなんでそんなに手数料が取られるの??
単なる債券でそんなに手数料取られたらそれこそ詐欺
ヘッジファンドか一部投信と勘違いしていない?
709名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 13:20:08.25 ID:qSEevXO+0
>>705
おいおい、数十ベーシスポイントなら1億で数十万だろ
710名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 13:32:59.76 ID:caxcJAwI0
30万〜50万の間違いだった。
例えば某国のPBでは、債券を客に売るときには50bpに手数料を設定していたり、
また別のPBでは30bpだったりする。
711名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 14:18:14.55 ID:ApQ3120p0
>>710
どのくらいの資産でpbとお付き合いしてんの?
712名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 15:10:18.50 ID:0WiXlTc10

ダイワ・グローバルREIT・オープンがお薦め。今なら年利約18%
2000万円分ほど保有。
713名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 16:34:17.02 ID:0WiXlTc10
一つは石炭など地下資源としてモンゴル株、これの買い増し→終了

一つは、アジア特に中国でさらに伸びるだろう日本企業への投資→終了

そしてベトナムの底値付近での優良企業一点狙い→真剣準備期間に入る

そして肝心の中国株においては今後の3年5年で大きく花開く独占系企業への
集中投資→銘柄5つ以内まで絞る。

714名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 18:08:56.64 ID:qSEevXO+0
>>712
18%って分配金利回り()だろ?
ttp://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2005062402
715名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 20:56:44.92 ID:oaN11Th50
分配余力がドンドン減ってますなぁ。
ハイイールド積の方がまだまし。
716名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/31(火) 22:25:28.07 ID:v4TmhR5f0
どこで切るか、もはやチキンレース
717名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 12:17:35.31 ID:FzOuqj/U0

ダイワ・グローバルREIT・オープンがお薦め。今なら配当利回り約18%

 現在アメリカの住宅価格指数は2番底を形成している。よって買いと思う。

 年金支給が68-70才へ引き上げ検討のニュース・・・これで防衛するしかない。
718名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 12:32:22.61 ID:FzOuqj/U0
ダイワ・グローバルREIT・オープンがお薦め。今ならポートフォリオ配当利回り4.7%
分配金利回り約18%

 現在アメリカの住宅価格指数は2番底を形成している。よって買いと思う。

 年金支給が68-70才へ引き上げ検討のニュース・・・これで防衛するしかない。


719名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 12:37:28.43 ID:57zyayfk0
本当に老後を考えての投資なら毎月分配型なんて選考の埒外だろ

まぁ、今月のノルマがダイワのグロリーなんだろうな…
ご苦労様です^^
720名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 16:01:07.34 ID:ywIQhhWs0
>>710
手数料が30〜50bpというのは安いですね。
これは1億(100万通貨レベル)のボリュームだからこの手数料なの?

10万通貨くらいのボリュームでもこんな手数料で購入できるの?
教えてください
俺はこの倍以上取られている…ぼったくられているのかな?
721名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/01(水) 23:35:49.56 ID:0t9VceL90
>>711
別に答える必要はない。
>>720
50のところは最低20万ドル分から 30のところは30万ドル分から
外国ではこれは普通
倍以上取られているのは、もちろんぼったくられている。
10万ドルでは向こうの手間も考えないといけないが。
722名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 00:38:49.78 ID:CQtXggzT0
>>721
回答ありがとうございます
俺も外国のPB使っているんだが、10万通貨で100
20万通貨でも同じ orz

今使っているのがアメリカ系の所だが欧米系PBならそれくらいになるんだろうか?
それともこの担当者が手数料を稼ぐのに高い金額を出しているのか?
銀行の問題なのか、担当者の問題なのか

他の銀行に口座開く事を検討します
大変参考になりました

723名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 09:08:25.76 ID:/pae3pFI0
>>722
担当者ではなく、銀行の方針や預かり資産の問題だろう。
欧州系はぼったくりは多い。気をつけた方がいい。
UBSとか手数料最悪ランクだと思う。 米系もCITIとかはやっている人間の気が知れない。
お勧めは、シンガポールのローカルバンク、またはそこに進出している
日系のPB。 安全性は欧米よりいい。
724名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 09:37:08.44 ID:vrG5ZH7E0
>>723
回答ありがとうございます。 私は気がしれない人間でしたw

シンガのローカル系に口座だけはあるので早速聞いてみます
日系のPBはまったく考えていませんでした。すぐに調べてみます

正直、2chでこんな情報を得る事が出来るとは思いませんでした
感謝です
725名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 11:01:39.45 ID:/pae3pFI0
最近はシンガポールのローカルは最低預かり資産などの敷居がだんだん高くなってきたのは確か。
交渉で、(預かり資産額によるが)取引き手数料はちょっと低くなると思う。
またそこの日系Dは、なんと毎四半期ごとの預かり資産に応じた管理料がゼロの
上に手数料も安い(たぶんあまり力のないことの裏返し)ので俺は利用している。
やましいカネの場合は日系には預けにくいのかもしれない(日本当局に筒抜け?)が、
そうでないならおすすめ。

ただし、外債はご存じのとおり流動性には欠けるものが多いので、「これが仲値」
と言われたら普通の人はそれを信じるしかなく手数料に上乗せされるかどうかは
不透明。 また、日系などあまり大きくない規模のPBは、やはり債券の品ぞろえ
も少ないし(他の客が売るのをはめるとかができないし)結果的にやや割高に
なる可能性もあると思われる。 新発債の情報も勢い少なくなるだろう。
また、経験上、新しい株の売り出しとかあも、弱小のところは大したことない
新規上場会社の引き受けが多く儲からない(買っても初値が低い)ことが多い。

なので、いくら手数料が安いといってもそれ以外に自分に合うところを探す
ポイントはいくつかある。

例えばシンガポールのHSBCとかは自分たちで値付けもしている大きなバンクだし
手数料や管理料がどのくらいになるかはよく知らない。(ただ、多分100BP
とかよりはずっとましのはず。いずれにせよ殿様商売しているCITIとかUBSは
避けるべきだろう。)

726名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 11:03:28.79 ID:59cFBelV0
シンガポールに日系のPBなんてあるの??

基本、日本の法人向けの銀行のはず
日本で法人を所有している人向けの話ならわかるけど
727名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 11:09:40.68 ID:/pae3pFI0
>>726
あるよ。 その日本法人は誰でも知っている大手だ。 個人でも利用
できる。 君が探していないだけだ。 (日本で営業や宣伝が法律上
できないので多くの人が知らないだけだ。)
俺の知っているそこは、口座開設に00万ドル以上預けるか、年収
3000万以上を証明するかのどちらかが必要。
728名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 11:11:13.73 ID:/pae3pFI0
数字がなくなってしまったが

口座開設に300万ドル以上預けるか、年収 3000万以上を証明するかのどちらかが必要。

729名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 12:00:42.77 ID:59cFBelV0
>>727
シンガの三菱東京、三井住友、三菱信託に以前聞いたが個人では
利用できないと言われた(これ以外の銀行?)

でも所有ではなく預かりベースで300万USドルだよね…(俺には無理)
資産が5億くらいある人向けかな?
727さんは凄い資産家だね(脱帽)
730名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 14:07:34.43 ID:/pae3pFI0
銀行ではなく、証券系。 Dと書いたのでどこかはわかるはず。
以前は三井住友と合弁だったが。 Nにあるのかどうかは知らない。
ただもちろん、向こうの法人は法律上銀行である。  

そもそも、日本の銀行系が経営するPBなんて、国内でも国外でも
利用価値ゼロ以下なのは明らかではと思うが・・・(役人が資産運用
やってるようなものだし、ぼったくりは目に見えている・・・)
731名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 17:16:54.31 ID:59cFBelV0
>>730
Dは打ち間違いでは無くそういう意味だったのか。なるほど
(国内にある)日系のPBは糞と俺も思っているので、資産を入れるイメージが無かった

外国の銀行だと英語で金融商品の説明されても理解するのが毎回大変
英語力が足りなくてw
日系だとそこが楽だな〜と(必要な商品があり手数料が安いのが前提)

(口座はあるし)ローカルも含めて検討してみるよ
732名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 20:01:11.71 ID:p8bRiUpN0
大和証券か
733名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 00:33:16.14 ID:0clH5JHV0
本当の高資産ヤンリタの書き込みが続くとレスが荒れなくなるな
書込み数は一気に減るけど♪
734名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 03:35:25.55 ID:jgyzFv9PP
金持ち1に対して貧乏人99だから仕方ないね。金持ちが喋りだすとほとんどが
共感できなくてみんな黙っちゃw
735名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 07:48:28.55 ID:sVv+5fl+0
えっ 共感してROMってるけど
736名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/03(金) 16:06:44.40 ID:MmbDwm0gI
ハイレベルな内容は勉強にはなる。
共感と憧れ半々♪(´ε` )

さて、日常的な一般的な書き込みを再開しよう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:54:56.32 ID:jAMtztGP0
ヤンリタって何歳くらいまでが対象なの?
35歳くらい?
738名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 03:17:53.72 ID:EOMr/up80
30代でしょ
739名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 10:26:29.46 ID:v4PLDnKp0
個人的には二十代の終わりまでになんとかなればと思ってる。
実家暮らしで、親の年金も合わせたら5000万くらいあれば、どうにかなるかなとw
740名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 10:28:01.29 ID:Rg7PHnMs0
親の年金w
それはニートだな。
741名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 11:16:59.44 ID:LXa7cZYo0
親の医療費や介護費を考えたら、将来的に独立出来るようにしとかないと最悪パターンになる可能性が
ほら、骸骨が年金受給して、こどもが逮捕とかな
742名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 16:47:46.82 ID:84NsEfsiO
五千万だとまだ厳しいな
一億なら税引き後年3〜4パーセントで回して質素リタイアよりちょっと上くらいが出来るという感じ
目標が小さいと言われるかもしれんが実際に安定して取れるリターンはこんなものだろう
743名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 17:58:22.95 ID:Xqc8sDP00
寿命も延びたから、45歳までに引退すればヤンリタでしょ
744名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 19:03:07.88 ID:jAMtztGP0
>>742
元本は子供に全部残すのか?
それとも1億で大々的に葬式するの?

年齢によるが元本も計画的に取り崩せば
のほほんとプチの間くらいの生活はできる
745名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 20:09:29.92 ID:Rf3DxqLa0
1億円で年3〜4%で回して、取り崩しながらなら、質素よりましなリタイアができるということでは。

年間500万使うとして、1億円を3%で回せば29年、4%なら37年生きられます。
746名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 20:43:45.29 ID:SXsALN52P
インフレ考えれば
747名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 22:53:20.75 ID:jAMtztGP0
>>745
エクセルで計算したら4%で40.1年だった。

もし40歳でリタイアとして、70歳から年金が200万出るとすれば
 4%で54年 94歳まで500万を使えるw

ちなみに年収1000万で実質の手取りは約750万(配偶者1子供1)
手取りで500万だと年収700万くらいか?
普通の暮らしで持ち家があれば、70歳過ぎると年500万を使うのは少し大変
748名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/04(土) 23:15:44.18 ID:Rf3DxqLa0
>>747

エクセルでどういう計算したんですか?
私は単純に1億円から500万円まず取り崩し、残金を4%で運用という手計算です。

いずれにせよ年間500万円(月40万円ちょっと)では、テンプレに従うと、
「のほほんとプチの間」でなく、「質素リタイアよりちょっと上くらい」
です。

で、年間4%で安定して回すのは結構厳しいと思う。
749名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 00:13:06.13 ID:ezK0uLPd0
>>748
500万を最初に引くか1年後に引くかの違いのようだね

年500万ならのほほんリタイアの上のほう
認識が違うかい?
◆質素リタイア
月十数万の利益 →月15万くらい
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで) →20万〜50万
◆プチブルリタイア
月50万〜          →50万〜100万

年4%を安定的にというのは外貨商品を絡めるのが現実的だね
750名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 05:18:07.12 ID:BgdT0ihR0
ドコモへ投資すれば、年4%は手堅いだろ
751名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 05:47:26.06 ID:S5Psp40o0
752名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 08:03:07.72 ID:l0YiziZ50
持ち家なら、単身で年間300万円もあれば十分暮らせる
俺の2010年の出費は240万円ほど
ちゃんと旅行に行ったりもしてるよ(貧乏旅行だけどね)
753名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 08:24:55.89 ID:aB5EzuU40
>>752
持ち家じゃなくてもリタイアするなら九州、北海道に
引越しすれば家賃2万ですぜ?
固定資産税とられないし、どっこいどっこいじゃね?
754名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 08:25:07.64 ID:9V8/fge9P
>>747
現在65歳支給開始だが30年後は70歳支給になってるだろうから70歳開始で考えていることは評価するが、厚生年金などの公的年金だけで
40歳リタイヤで年金200万って不可能じゃないがハードル高いよ
加えて、そのころは消費税増税で物価も上がってるだろうし
755名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 08:27:12.30 ID:9V8/fge9P
ごめん、年収1000万なら年金200万可能だわ
756名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 08:32:38.18 ID:xs+NU+C20
食糧危機にそなえて食い物を備蓄しようかと思うんだけど
・長期保存(5年以上)
・省スペース
・栄養価高
・低価格
なものって何か無い?
757名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 08:55:41.64 ID:+23CG9YN0
 田舎持ち家独身だが、去年の出費は167万円だった。
そのうち旅行に73万円使ったので普段の生活では100万
使っていない。外飲み、外食はやたらと高くかかると
悟ったので基本やらない。タバコ、ギャンブル、風俗
しない。車なし。一日二食主義。昨年の株配当、投信
分配は270万。
758名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 08:58:45.10 ID:aB5EzuU40
>>757
どこに投資してるのか激しく知りたい・・・

しかし一日二食とかすごいな・・・
759名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 08:59:14.62 ID:GT+ghDxy0
>>756
本格的な食糧危機が来たら農業でもしてないと意味がないと思うぞ。
それより移住先を考えた方が有意義。
760名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 09:26:11.02 ID:9V8/fge9P
俺は投信分配、株配当合計で350万くらいだけど、あんなもんは内部留保の取り崩しだからアテにしてない
銘柄は主にリートだからおすすめできない
株価安定している優待銘柄を持ち続けその優待券をオクで売るっていうのが何気に一番利率いいが、面倒くさいので10個も持ってない
一日二食は俺もそうだよ 朝は食わない
賃貸で、風俗月2〜3回いくけど、年支出150万くらいかな

>>756
5年以上保存可能って時点でバカ高い非常食一択
賞味期限超えても食べる気あるならパスタとか缶詰だろうね
761名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 09:27:46.73 ID:IbFetzN80
>>756
5年は無理だけどパスタは3年間もつ
762名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 09:53:26.08 ID:+23CG9YN0
>>758
 株は某優良(この先どうなるかは判らないが)ビール会社。投信はピクテ。
760さんが言うように、1日2食で慣れるとかえって健康的。8時過ぎに起き
て午前中は趣味と運動。12時にブランチ。サラリーマン時代に比べると極楽
みたいな日々。通勤、残業、義理の宴会ないのがいい。
763名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:00:58.29 ID:AbG+L0Ph0
リタイヤした後って
年金の掛け金、健康保険料が給料天引きじゃなくなるから
見た目の生活費が上がらない?
764名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:08:15.01 ID:ezK0uLPd0
>>754
独身かい? 
国民年金だけで年75万×夫婦=150万
以前旧社会保険庁で予定額を聞いて計算した
20年程度の厚生年金加入があれば(そこそこ高い給料前提)
それくらいになるよ。
その他に401K(実際には退職金の一部みたいなもんだが)分があるから
200万は難しい数字では無い

消費税は20%、物価も上がるのは事実だからヘッジしている
765名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:16:09.21 ID:0xcW/rFt0
いいなあ、早く俺もリアイアしてえ
766名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:22:09.58 ID:IgG4sbs90
>>764
この御時世、年金を当てにしたヤンリタは危険
767名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:40:07.13 ID:Yb916tOL0
>>764

今検討されている年金制度の変更が実施されたら、大幅減額を覚悟しないといけない。

月7万円の最低保障を達成するため、年収600万円以上の人の基礎部分は大幅カットされる。

ttp://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/0514/TKY201105140488.jpg
768名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:40:27.39 ID:BgdT0ihR0
同意
年金は貰えればラッキー
と言う感覚が一番

死ぬまで投資して増やすのが良い
769名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:45:23.50 ID:Yb916tOL0
このイメージ図も嘘くさくて、150万円程度の厚生年金をもらえる人は、

基礎部分(国民年金部分) 75万円
所得比例部分 75万円

という感じだから、下手したら基礎部分、まるまるなくなる。
770名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 11:47:39.39 ID:Yb916tOL0
>>750

今買って配当3.54% → 10%控除で3.2%弱
全然足らない


しかも、東電のようなことがある
771名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 12:00:19.68 ID:xWpT/jb40
>>766
ヤンリタどころか定年退職すらできねえな
772名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 12:08:50.59 ID:+23CG9YN0
定年退職して天下り繰り返す人もいれば、高卒で一生アルバイトか派遣やらざるを
得ない人もいる、いびつな日本社会。
773名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 12:23:33.78 ID:ezK0uLPd0
まぁ別に年金を当てにはしていないが、支給は間違いなくされるよ
65歳までフルに働いたら減額幅も大きいだろうが40代で辞めたので
減額幅はしれている。基礎部分がなくなるなんて無いw

減額より怖いのは上で書いている人がいたけど消費税と物価上昇
年金維持のため消費税は20%と欧州並みに上がる

まぁその消費税増額した部分の一部が年金で返って来るんだが
774名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 12:38:04.32 ID:ezK0uLPd0
90歳100歳まで生きたら… とか心配ばかりしていたら
結局60歳65歳まで会社にしがみついて終わりだよ

食欲・性欲・体力があるうちのリタイア生活と、
全ての欲求が減退している60代以降のリタイアでは充実度が違う
そして東京暮らしでなければ金はそんなにかからない

俺が言いたいのはそこそこ資産があるならリタイアしたら?ということ
時間は有限

>>772  海外では数倍格差がある 日本は貧富の差が無くて幸せな国だよ
    中国では「日本のような社会主義の国になるな」と言われているくらいw
775名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 12:54:22.10 ID:0xcW/rFt0
中国で日本みたいな福祉制度だとまじめに働く人いなくなるから?w

定年してからじゃ時間が足りない死ぬまでただの暇つぶしで生きてくのが辛いわ
気力のある今のうちに本当にやりたいことに全力注ぎたい
それで成功すれば金の心配もなくなるし、そうでなくてもやりたいこと出来たら後悔せずに死ねる
776名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 13:16:16.44 ID:ezK0uLPd0
>>775
中国では格差が激しく、既得権益を持っている人たちは日本の税制のような
高所得者に対する懲罰的なやり方を蔑視している。格差があるのが当たり前なんでしょうね

実際日本のような極端な累進課税を採用している国は少ない
年収350万くらいまで所得税がかからないしw

誰でもできる仕事で年収300万とかは物価換算しても超高給。
上場企業の役員でも年俸はサラリーマンの倍程度の会社も意外に多い。
そして税金で半分近く持っていかれる

法人の海外現地法人設立などは更に今後加速していくよ
777名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 13:36:01.76 ID:xWpT/jb40
だから中国ではiPad2を買うために腎臓を売るという無茶苦茶な事が起こる
格差激しすぎw
778名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 16:08:00.07 ID:BgdT0ihR0
>>770
東電と違うのは、
東電やJALは借金まみれであるのに対し、
ドコモはキャッシュが十分ある
779名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 16:13:14.81 ID:Yb916tOL0
いずれにせよ、4%取れない時点でアウト。
そのうち配当金課税率も20%に戻るだろうし。
780名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 16:47:54.16 ID:BgdT0ihR0
>>779
必死だなwww
781名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 17:51:55.99 ID:uYRoC20d0
生きることに必死にならなくて済むくらいになりたい
782名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 20:20:34.82 ID:iroRAtqt0
>>765
ヤンリタはヤンリタできついぞ
ずっと家にいるともう外に出るのが怖くなるし
社会からはじき出された気さえする
ヤンリタでもバイトくらいして誰かとコミュニケーション取った方がいい
783名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 20:27:24.48 ID:Ic0WuYza0
バイトなんてしてたら底辺と同じだろ
784鶴ちゃん:2011/06/05(日) 20:33:47.06 ID:ym/73TfU0
782さん、確かにそやな。家に日中、こもってたら気滅入るわな。俺も
だからカテキョで労働時間は少ないけど外には出るようにしてるわ。
97年の若いころ、仕事が全く無くてカテキョ週1回で月収3万やった時代
もあったしな。今はカテキョで貯めた銭を投信やFXで運用してるわ。
まだまだ素人で下手糞やけどな。FXは一昨日、4万弱負けて、少し
やる気無くしたわ。
785名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 20:49:40.48 ID:aJ69VjPY0
ボランティアでもやれよ
それか、スポーツ・クラブに入会して毎日いっていれば顔なじみもできるよ
786名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 21:26:23.76 ID:ezK0uLPd0
>>782
俺はヤンリタは楽しくてしょうがないけどねw
スポーツクラブ、スクールでも似た時間帯が空いている友人ができる
 (主婦友がたくさんできたw)
興味がある分野の仕事のバイト(コンサル業でも飲食業でも教育関連でも)
 将来何かやりたいならスキルも身につく
 社会人でのキャリアやスキルがあれば、向こうも安く使えるので喜んでくれる
 社会人時代の人脈を使えば社長を直接紹介してもらえば簡単だろ?
それはヤンリタ生活ではなく引篭もりニートだよwww
787名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 21:44:12.80 ID:rov8sMVM0
というかリタイアしたら他人とのつながりが無くなりそうだからとか心配してる奴は
そもそもリタイア向いてないだろwww
ふつうに働いて組織に属してとか他人との関係の中で生きていったほうが幸せだろ
788名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 21:55:14.82 ID:xWpT/jb40
書庫を作って、好きなときに心地良い閲覧室で高級ーヒーを飲みながら本を読む
巡回展で珍しい絵画が来たら、美術館へでかけ
演奏会に足を運び影響され、突然楽器を始めるもちっとも上達せずに親や妻に苦笑いされる
そんな生活いいじゃん?
789名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 22:05:09.83 ID:+uPQ8vuX0
>>788
まさしく、それだよな、理想の中流ヤンリタ
ふらっと自転車での旅をしたり。
790名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 22:38:38.87 ID:IgG4sbs90
>>789
>>788は中流じゃなくて、上流生活だな
791名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 22:39:34.60 ID:ezK0uLPd0
明日から友人に会いにシンガポールに言って来る とか
波乗りにしばらく宮崎に行くとかも、オフシーズンなら
意外に金がかからない(高いホテルに泊まるとかじゃなければ)
もちろん自転車での旅もいいよねぇ

787の言うとおりだな。
不安で不安でしょうがないなら働き続ければいいんだよ。
何でこのスレにいるのか?
792名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 23:18:56.36 ID:ZwrjN6is0
このスレどうも定期的に荒らしたいやつが来るから気にスンナ
まあ俺も半リタイアしているがそれでも不安になるときはあるんで気持ちは判らんでもない
793名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 23:47:24.30 ID:+uPQ8vuX0
ところで、3%の運用って、どういうのがある?
3%で運用出来たら、30歳で、親の年金ありで3〜400万程度の生活水準なら元本減らさず維持出来ると試算している。
あとは、自分がどれくらいの生活水準を求めるかによって、リタイアが35に伸びたりという状況。
794名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 23:53:24.82 ID:ZwrjN6is0
>>793
新興国債券や外国株式の投資信託なら3%など余裕で超える
ただし当然為替幅などの変動リスクは大きい
そういう変動幅を考えた上でトータルで3%くらいのリターン狙うならそんなに危ない橋渡らなくても可能では
日本株でも製薬ならそれ位の配当はある。こちらも当然株価自体の値下がりリスクはあるが
795名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 00:20:20.06 ID:Zl3s8BpN0
新興国債券は3%程度というのはどこの情報だ?
そんな利回りでは買う奴はいないだろw
796名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 00:24:46.26 ID:R28FdGvf0
>>794
結局答えられないんだなw
797名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 00:26:00.64 ID:9iSGbxOB0
だれも3%程度なんて書いていないぞ。
798名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 02:02:04.74 ID:Zl3s8BpN0
債券と債券ファンドは別物だよ
799名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 04:33:14.92 ID:956WQUUs0
>>793
ドコモやコカコーラ系の株に投資すればいい
他にも検索すれば優良株がある
800名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 06:43:05.66 ID:tX8SKBHQP
日本株の長期投資なんてもう何があるかわからないからどうでしょうね?
やるならデイトレとかで日銭稼いだほうが安全なんじゃないかな。
801名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 07:15:59.67 ID:956WQUUs0
何が起こるかわからんと考えているヤツが多いからこそ、
貯金するんじゃないか
オレは生涯独身貴族で生きるつもりだから、
たった1回の人生をいろいろやらせてもらうけどな
802名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 09:30:34.42 ID:BT+PYHrw0
今30代前半とかの人間は、物心ついたときからデフレだから
インフレの恐ろしさを理解することは難しいんだろうな。
803名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 09:35:11.33 ID:63iXBvWc0
>>787
そうだよね。オレの場合はリタイアして組織のしがらみ(嫌な奴とも仕事上
つきあわなくてはならない。アホが上司にいると地獄)や都会の通勤ラッシュ
から解放されて100%満足している。勤め人の時は賃金奴隷だった。
804名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 09:42:25.81 ID:K0OmwmYk0
>>800
でもデイでも全然動かないからなぁ
805名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 15:22:30.03 ID:1KYXkjZq0
>>803
でも、専業になってから数年たつと
サラリーマン時代が懐かしく思えてくるよ
806名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 16:56:54.79 ID:63iXBvWc0
>>805
サラリーマンにおさらばして7年になるが、ごくたまにそれはある。
ただ、50代の居座り社員見ててああはなりたくないと思ってたから
後悔は全くないね。今朝は寝てて通勤している夢を見た。
807名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 19:09:12.39 ID:9l6WEfrn0
まあ多少寂しくなるときはあるね
リタイアすると人間関係は拡げ難くなる。若いうちのリタイアならさらにそうだろう
俺は酒飲めなくて会社の飲み会くらい苦痛なものなかったからこれはこれで気楽なんだけど
808名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 19:46:30.24 ID:HceJXQ/EP
>>805
よく「毎日暇でリタイヤしなきゃよかったと後悔するぞ」なんて警告きくけど、ほとんどのやつはそんな後悔しないよ
ないよ
暇でやることがないストレスと仕事や人間関係のストレスを比較したら後者が圧倒的に上だろ
リタイアできるなら会社時代の友人関係全部切ってもいいってヤツのほうが多いと思う
809名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 21:05:58.01 ID:CCs9qowx0
今週末まで、上野で写楽とレンブラントがお勧め。
810名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/06(月) 23:04:10.89 ID:Zl3s8BpN0
上野のそれはピンサロの名前みたいだなw
811名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 08:59:21.82 ID:xsCbb9Cd0
>>807
職場の飲み方や旅行は無駄だったよ。つぎ込んだお金貯金してたら車2台
は買えた。辞めてからつくづくアホらしく感じる。なんで嫌な上司とまで酒
飲まなあかんのよ。
812名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 09:11:38.02 ID:xsCbb9Cd0
>>808
昭和の給料右肩上がりの時代は我慢してサラリーマン続けていた人が大半
だったが今はもうダメ。公務員のノンキャリなんか一生さえない給料でク
ソ面白くもない仕事を延々とやらされる。健全な精神求めたい人は早期に
自由人になる時代。オレなんか職場の時のストレス100としたら今0だよ。
813名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 10:32:49.01 ID:aXEmPlI/0
マネバシステム最高だと思うけど、他の大手FX業者も真似して同じサービスやるでしょ?くりっく365でやりたい。
814名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 10:34:20.18 ID:aXEmPlI/0
誤爆すいません。
815名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 11:15:12.25 ID:tfQXmCtpO
投機的な資産運用を続けた場合長期的な結果はマイナスサムである。

誤爆スマン
816名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 11:29:55.62 ID:taMkUtJB0
最近、亡くなった西田晴男(大阪では仕手筋としてぶいぶいいわせとった)も
市役所に勤務していた地方公務員だった
木っ端役人がどうして、仕手筋になれたのだろう
817名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 11:42:14.41 ID:Va/k6cRi0
>>816

インサイダー情報があったとか?
818名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 15:32:43.80 ID:taMkUtJB0
>>817
大阪出身の木っ端役人崩れの西田にインサイダー情報がはいるわけがない
小型株を買い上げて、おいしい情報を流し、ちょうちんをつけさせておいて売り抜けしただけ
819名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/07(火) 23:08:32.45 ID:5svs533V0
>>816
大阪だからじゃね
ほら童話とか・・・
820名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 14:57:43.67 ID:9frjwkpk0
>>812
地方のいい女、まぁ割かし可愛い方の奴は
皆公務員か農協系の奴と大体結婚していく
失業がないし安定してて親にも胸を張って紹介できる男たちなんだよ
地方のエリート組って奴だ



821名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 16:15:03.40 ID:zbbmWTY60
>>820
大企業の進出していない地方はそうだよね。保育士の女性で
公務員と結婚している人なんか多いと思う。
822名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 16:15:42.96 ID:zbbmWTY60
>>820
大企業の進出していない地方はそうだよね。保育士の女性で
公務員と結婚している人なんか多いと思う。
823名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 17:21:46.06 ID:ZfXOYrB/0
>>808
>暇でやることがないストレスと仕事や人間関係のストレスを比較したら後者が圧倒的に上だろ
まったくそのとうり セミリタイアってほんと優雅ですよ
824名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 19:23:59.38 ID:RkU++WQm0
暇でやることがない

これがストレスとなる神経が理解できない。
普通の一般人はそうなのか。
俺にしてみりゃカネの心配ない前提で「暇でやることがない」なんて
理想の暮らしなんだけど。
825名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 19:31:22.22 ID:ZfXOYrB/0
リタイアする前はみんなそういう妄想してんじゃね
826名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 21:41:36.20 ID:t/DQjeQm0
暇でやる事がないってあるのか。
掃除や食事作りだけでもかなり時間くうし。 
827名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 22:12:58.52 ID:iUwg7PrJ0
定年退職した親父は家事もやらないので
暇で仕方ないみたい
かといって、何かやれば。って言うと面倒がる

俺ならネットがあれば全然時間過ぎてくだろうけど
828名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/08(水) 23:14:52.04 ID:ZfXOYrB/0
あっここはリタイア済ではなくてリタイアしたい人達だったのか失礼した
829名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/09(木) 00:53:17.81 ID:1OrHCLuM0
>>828
リタイヤ済でもいいんじゃない?
参考になる
たとえば、大学受験スレとかで現役大学生やOBが来るみたいに
830名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/09(木) 17:46:37.01 ID:isXIqd7Z0
確かにヒマだなあ。
仕方ないから夜は必ずプールで2時間過ごしてる。
体も鍛えて世間話もできて一石二鳥だと思ってる。
831名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/09(木) 17:50:06.47 ID:Tjpp17sA0
暇だと感じるのは人間だけらしい
832名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/09(木) 21:31:15.27 ID:HIXF/1PL0
暇になりたいよ。
働いてないけど。
833名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/09(木) 21:56:05.51 ID:mXvEAgvK0
ワロスw
834名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/09(木) 22:52:26.67 ID:MBfLH4eh0
掃除なんてガキでもいない限りそうは汚れないので
週1回もやれば十分。
食事は外食、レトルト、コンビニなら手間かからない。
働いてなければ腹も減らないので1日2食、へたすりゃまともな食事は
1食でもOK。
835名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/09(木) 23:06:08.53 ID:vFXQMLJ7P
>>830
フィットネスジムのプール?
2チャン住人であそこで世間話できるスキルあることに驚き

家にいても飯は食うよ
むしろすることないので何かとおやつ食ってしまう

なんか俺みんなと違うのかな
836名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 01:08:12.28 ID:3rV52HnN0
暇なのもつまらないが仕事のストレスよりましだな
837名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 03:48:13.72 ID:+idtH7pW0
仕事は地獄だ
838名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 13:32:51.30 ID:QARgB3Q70
中国株]超大現代農業:JPモルガンが株式を買い増し
6月8日(水)9時21分配信 サーチナ



香港証券取引所の資料によると、JPモルガンは5月31日、
超大現代農業(0682)株式を1251万株(発行済み株数の0.38%)買い増した。
取得単価は1株3.89香港ドルで、取得総額は4866万香港ドル。これにより
JPモルガンの・・・


>>JPモルガンにのるのもひとつの手。SBI、楽天証券でも買える。

  現在、約3HKドル
839名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 14:56:17.97 ID:obZDiepl0
仕事辞めて5年以上経つが、日本ののサラリーマンは大変だね。平日なんか
朝起きて通勤、仕事、帰宅で、一日のうち半分以上時間食っちゃう。これ30
年とかやってたらオレだったら確実に肉体と精神蝕まれると感じたね。早め
にリタイアできてやっぱ良かった。
840名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 15:33:21.33 ID:2mGIwYrLP
素直に羨ましいわ。俺も早くリタイアして「暇過ぎてストレス溜まる」とか
言いたい。
841名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 15:40:59.63 ID:3Wa5WCmX0
どっかの馬鹿女にリタイアしてんだけどっていったら何処退職したんですか?
だって!wレースとかのリタイアみたいなイメージらしいわ。
だからリタイアに変る言葉がほしいなw
842名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 16:10:23.95 ID:RjsvxxX60
高等遊民か
843名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 16:30:20.54 ID:7GJV6k6E0
専業の俺は毎日午前6時には起床しているぜ
投資家は規則正しい生活をしないとね
サラリーマン時代よりはるかに規則正しい生活を送っている
844名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 16:50:33.14 ID:5XwF9tjU0
立派な心掛けだと思うよ。

こちらは昼間からヒトカラだよ。
暇だなあ。
これから、またプールでも行こうかな。
845名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 18:32:37.65 ID:obZDiepl0
高等遊民になって感じるのは、老けなくなった。サラリーマンと違って好きな
だけ睡眠取れるのが大きい。睡眠って充電だからね。あと、勤め人が受けるス
トレスは半端じゃないことが判った。好きなことしかやらないから好きな人と
しか会わないのもいい。毎日メシも酒もうまい。
846名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 18:37:57.97 ID:YtCJ0z3c0
ヒマだからノートに素数をずっと書き連ねたり
17の倍数と13の倍数を並べてずっと書いて
公倍数を探したりしている。
今日はブックオフでチャート式の数学UBの参考書を105円で
買ったから暇つぶしにやってみる。
847名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 18:59:20.05 ID:kHIGcqGkO
>>844
せっかくだからカラオケ教室でも通ったら?

あ、余計なお世話か。
848名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 20:06:51.95 ID:Croqvtc90
>>846
大変失礼だが楽しいのか?
849名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 20:24:38.35 ID:3Wa5WCmX0
>>845
で何歳?リタイアいつから?参考にするわ
850名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 22:11:41.52 ID:/vFv4RkdO
日本ではリタイアというとマラソンやF1レースの途中棄権とかのイメージが強いから
一般人の感覚では、リタイア生活への憧れを公言する俺たちって人生の「勝負を諦めてしまった人たち」に見えるんだろうな
851名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 22:56:50.75 ID:6OixfrbY0
>>838
香港株は1000株が1単元なんだけど。
852名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/10(金) 23:41:46.10 ID:FyL9DRyr0
>>850
リタイアじゃなくて、人生ゲームをあがったといえばいいんじゃない

そういっても眼に見える仕事してないと周りは理解してくれないんだよね
人生は壮大な時間つぶし
自営してるけど5年前に仕事場を自宅に移して気分的にはセミリタイアになった
通勤時間ゼロ分 外にでないでいい
したくないことはしない 嫌な人間とはあわない 行きたくないところにはいかない
年間280日仕事をしていてもストレスたまらない
昼休みは2時間とって昼食後にベットでシエスタする
趣味のように仕事をする環境は理想的だね
853名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 00:20:59.54 ID:FzDz8lQM0
情報収集を自分ひとりでやるのが寂しいので、
誰かルームシェアしません?
個室は鍵付きで、防音ボードも壁に入れて、プライベートは出来るだけ
守れるようにして、たまに雑談したり真剣に討論したり、遊んだり。
楽しそうなんだけど、仲間が見つからない。。。。
854名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 00:24:36.25 ID:C/+shlAC0
>>853
投資歴1ヶ月の貧乏人の私でよければ(ノ∀`)
855名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 00:49:03.67 ID:1iutRWcj0
>>853
場所によっては俺も乗る
856名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 01:33:36.50 ID:FzDz8lQM0
>>854 >>855
マジすか?!
嬉しいですw

政治、経済、国際情勢、新製品などなどについて、
雑談しながら、暇な時はゲームとか出来る仲間が欲しいです。

専用のスレを建てようと思ってるのですが、レベルが低くて建てられずw
857名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 01:47:36.00 ID:FzDz8lQM0
ルームシェアは鍵付きの宅配BOXを設置したり、
資金量など、知られたらセキュリティ的に問題がある事は聞かない、
など、ある程度ガイドラインを作れば、わりかし現実的だと思うんだw

他にも、通常のルームシェアと違って、配慮する点などを話し合うスレが欲しい。。。
(既に投資家同士でルームシェアしてる人達とも情報交換したい)
858名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 09:46:07.73 ID:1TwYNG+w0
>>849
44歳の時、2005年にリタイア。在職中から投資に励み、当時は今とは比べ物に
ならないくらい株高ドル高だったので、リタイアするまでに家が一軒建てられ
るくらい利益が出ました。その勢いで嫌な職場におさらば。時期が良かったと
思う。今は投資環境はとても悪いと感じる。毎日漠然とサラリーマン続けてい
たら、それで人生お終いの気がする。
859名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 09:55:57.67 ID:1TwYNG+w0
>>852
今外は大雨が降っているが、雪、炎天下、寒い日に外出しなくていいのも
リタイアして大きい。自分はサラリーマン時代1回泥棒に入られたことが
あり、一日中自宅にいると自宅の防犯にも役立つ。
860名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 10:22:48.37 ID:6tZfdfPG0
ここは居心地がいいなぁ
861名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 10:50:14.38 ID:1TwYNG+w0
>>850
一億総〇〇とか、日本人は均質性を求める民族だからね。他人と違うこと
やってたら異質に見られる傾向が、昔は特に強かった。サラリーマンもい
わゆる滅私奉公で、長期休暇など中々取りにくい。今はサラリーマン続け
ても高度経済成長化時代と違って将来性がないから今後もアーリーリタイ
ア増えると思う。
862名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 10:54:39.71 ID:niU1KAb40
アーリーリタイアを目指す人はたしかに増えるだろうけど、それが実現できる人は一握りじゃねーかな
863名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 13:37:43.50 ID:JcMJ0PrB0
>>856
俺もやってみたい、とりあえずメールとかで話し合ってみるのはどうか
864名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 14:48:31.44 ID:niU1KAb40
うーーーーーん、楽しいかなあ・・・・・・・
865名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 14:55:57.19 ID:jwu3X6HS0
人それぞれ、好き好きだろうな
俺みたいに基本的に一人でいるのが好きな人間ならルームシェアとか耐えられないだろうし
一人が耐えられない人にとっては楽しい共同生活になるだろ
866名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 17:54:57.54 ID:1iutRWcj0
某被災地住み
普段は1人でも何ともないがあの震災以降心細く思うことが多い
ルームシェアか、あるいは部屋は分かれていてもアパートシェアなら考えても良い
867名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 18:46:54.61 ID:PReFAF550
だって見ず知らずの奴とトイレやふろが共同なんだろ なんかやだ
868名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 18:47:23.68 ID:1iutRWcj0
>>858
リーマンショック以降は本当に国内株は駄目だ
どうやっても大勝ち出来なくなった。多少は勝つこともあるが・・
869名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 18:57:59.98 ID:O34t9m5J0
浮浪脱落日記みたいなリタイヤはいやだなあ・・
870名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 19:04:06.72 ID:1TwYNG+w0
>>868
ホントダメになったよね。配当目的で各段に安くなってる株を
買うっていう手もあるんだが、思慮中。
871名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 19:50:21.12 ID:LY36XHF70
会社がダメになりました。7月いっぱいで整理倒産だそうです。
よそで潰しが効かない特殊な技術職で40才では再就職は無理そうです。
手取りで15あれば御の字のタクシーか警備員ぐらいしか仕事はないようです。
貯金900、独身、彼女無し、賃貸暮らし
900あればFXで食っていけますかね?
投資らしい事は金の積立ぐらいしか経験はありません。
872名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 20:08:22.32 ID:P2bHidiD0
>>871
倒産するような企業に勤めていた人間が相場で生きていけるわけがないだろ
相場で飯を食っている奴の大部分は人もうらやむような企業でのサラリーマン生活に嫌気がさして転進してきている
甘い甘い
873名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 20:16:10.56 ID:nwvQh2Z4O
大体何でFXみたいなゼロサムをやるんだ
何も経済に貢献しないぞ
874名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 20:26:20.34 ID:LY36XHF70
>>872
そうですね、有難うございます。
もしかして一攫千金出来るかもとこの板覗きに来たんですが
やっぱり甘いモンじゃないですよね。
昔からクジ運には無縁な人生でしたし。
大人しく工事現場の旗振りでもしながら細々と暮らすことにします。
875名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 20:28:50.43 ID:kmth2Jy2P
>>871
運と実力次第かと。
ただ働きながら投資をしてある程度こつとかを掴んでからでも
遅くはないんじゃなですかね。

>>872
1行目は関係ないと思う。
2行目はあなたの勝っての考えでしょ。
876名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 20:42:40.05 ID:LY36XHF70
>>875
ご親切に有難うございます。
今の会社は超激務だったのでしばらくは失業手当でゆっくりしようと
思ってましたがブランクが空くと再就職も厳しくなるそうなので
薄給でも契約社員でもいいので細々と分相応の生活をします。
元々金のかかる趣味もありませんし気ままな一人暮らしですから。
877名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 21:15:07.61 ID:APCJMnFu0
>>871
40才で独身なのに、貯金900、賃貸暮らし、というのはどうしてなのか?
もっと貯まるはずだし、家も買えたはずなのでは....。
まぁ、他人の私生活だから、どうでもいいけど。
878名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 21:27:12.87 ID:BssR3BPn0
今、テレビでクイーンエリザベスやってるけど、ええわ〜
いつか一ヶ月くらい船旅したいねえ
879名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 21:30:35.81 ID:LY36XHF70
>>877
どうも済みませんお恥ずかしい限りです。
若い頃はバイクレース(といっても草レースですがw)にハマってまして
給料のほとんどをエントリーや消耗品代につぎ込んでいた時代がありまして
この有様です。
今は金のかかる趣味もありませんと書くべきでしたね。
880名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 21:42:53.96 ID:35IHiF7m0
自分があなたと同じ境遇ならFXはしないだろうな。
881名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 21:53:39.54 ID:1iutRWcj0
900万だとどうすっぺ?
勿論バイトなり何なりの仕事をするのは当然として、
700万くらいを年利換算10%くらいの分配金があるファンドを分散して買うしかないか
なんかの用心のために手元に200万くらいは残しておかんとつらいだろうし
882名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 21:58:29.93 ID:QRPEGU610
けど世の中には借金で苦しんでる奴も多いんだぜ
独身でも借金で大変な奴だっているんだし
900貯めたのは立派ではあるな
本当に相場で食っていける才能があるって確信が無い限り
一攫千金なんて考えずに大切にしたほうがいいと思った
883名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 21:59:24.21 ID:QRPEGU610
test
884 ◆./RAdVUIfQ :2011/06/11(土) 22:30:13.07 ID:FzDz8lQM0
>>853 >>856 >>857 です。

>>863 はい、具体的な話になったらメールで詳細を詰めていきたいです。
まずは専用スレを立てて、情報収集が出来ればなぁ、と考えています。

>>865 私にもそういう時期がありましたが、そういう人の方が公共スペースではマナーも守ってくれるし
深く付き合えば楽しい人が多い印象です。
逆に社交的な人の方が、パーティとか頻繁にやって騒ぎ立ててしまい、近所から苦情が来るパターンを
見てきました。もちろん例外はありますが。

>>866 ルームシェアはハードルが高いですからね。
私はやってみたら意外と平気だったので、気軽に体験出来るような仕組みを作りたいです。

>>867 私もそう思っていましたが意外と平気でした。でも、やった結果、やっぱダメ、という人は居ますね。
885名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 23:15:39.42 ID:13HCYNSY0
>>859
自宅警備員ですね
わかります
886名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 23:22:03.47 ID:1iutRWcj0
>>885
自宅警備員最高じゃん
887名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 23:22:48.51 ID:13HCYNSY0
>>856
のちのトレーダー版トキワ荘である


てか金はあるんだから中古のアパート一棟購入してそれぞれの部屋にすんだら?
共有名義にして
俺も金あったら投資家用のシェアハウスでも経営したいが
そこまで資金ねーや
888鶴ちゃん:2011/06/11(土) 23:28:15.72 ID:BM2ZD2aY0
久々やんけ。俺も半分、自宅警備員や。俺はカテキョで飯代と投資資金ちょこちょこ
稼いでるわ。900万は絶対溶かしたらあかんで。飯代くらいはバイトでも探して
捻出したほうがええのと違う?俺から言うのもなんやけどFXは危険すぎるわ。
おれもやってまだ浅いけどかろうじて勝ってる状況や。やるならプレゼント古事記に
徹するくらいでええのとちゃうかな。俺は本取引+20000円、プレゼント52000円(予定)
やったかな。
889名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 23:32:48.51 ID:13HCYNSY0
>>884
今までなんの投資経験もないのに
900万でFXやってもまず1年以内死亡するでしょう
実際うまくいかないもんだよ
本では簡単なように書かれているけど
890名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 23:46:30.08 ID:1iutRWcj0
何で一番儲けにくいようなFXをやるのかがよーわからんわ
せめてプラスサムの資産に投資しろよと思う
891名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/11(土) 23:58:35.41 ID:1PRTqwti0
FXは日本株よりマシかもしれん
手数料の低い外貨預金代わりにもできるしさ
892名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 00:15:45.20 ID:jWvA6OEt0
そう言われてみれば日本株はマイナスサムだなw
893名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 05:01:37.29 ID:Mr+2ploV0
900万で投資
まぁFXは分からんけど株でも2〜30%は1年以内に溶かすかもね
それでもマシな方かもしれんけど
894名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 09:51:57.92 ID:Mm8wY6u80
大金持ってても変な投資先につぎ込んだら塩付けとか紙屑とか元手0に
なっちゃうからなあ。電力株があんなになるなんて、予想してた人そん
ないなかっただろう。高配当の安定銘柄だったから退職金とかで買った
老人多かっただろな。
895名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 11:14:49.40 ID:QbpfvIoJ0
電力が安全?
笑わせんな
JALの反省ができてないだろ


896 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 12:15:28.90 ID:o2OHGoOq0
分散投資しないのがわるいだろどう考えても
一点張りはリスクが高すぎる
897名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 12:32:39.77 ID:GXybj//C0
大学院で博士号もらって就職せずに
「自宅研究員」やってる香具師もいるし・・・
898名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 12:37:22.35 ID:7vl46q6V0
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
899 ◆./RAdVUIfQ :2011/06/12(日) 15:53:42.04 ID:M809HhZZ0
>>887
まさにそれ(トキワ荘)がやりたいのですが、最初は家賃からの利益はゼロに近くして
収入を上げる代わりに面白い同居人を集めたいです。
自分のモチベーションが低くて困ってるので、とにかく面白い仲間が欲しいです。
スレ立てられるようになったら立てます。
900名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 16:03:44.50 ID:p8QUDjkK0
>>899
場所はどのあたりを考えていますか?
901名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 16:21:29.60 ID:p0CVThC60
1億日常スレってなんか乞食臭たっぷりの人が支配してるようだけどこっちはどうなの?
902名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 16:46:03.64 ID:vgOE6kJn0
既報の通り、次第に金融市場から資金が消えて行っており、株、商品先物市場で
急落するものが増えてきているのですが、本格的な下落にはなっておらず、今後、
さらにギリシャ危機(ユーロ危機)、中国・インド等の新興国経済の減速・不振が
表面化してくれば、《業績不振と需要不振》が表面化し、株式・商品先物を買い上げる
理由がなくなり、いままで買い上げてきた反動で急落することになります。

今はまだ金融緩和マネーが市場にあふれていますので急落といいましてもさほど強烈な
下げにはなりませんが、次第に下げが加速し、ニューヨークダウで5%、10%、
日経平均で500円、1000円クラスの下落を頻繁に見せるようになり、
相場は佳境に突入することになります。
903名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 16:50:04.02 ID:vgOE6kJn0

 1億もっててもその運用益で生活しようとすると貧乏生活確定。
904名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 16:55:30.73 ID:p8QUDjkK0
nevada特有の粘っこい文章
905名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 17:09:09.66 ID:yoZG7aOh0
>>902
何でマルチしてんの?
906名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 17:15:12.49 ID:AyG5LXUv0
ID:vgOE6kJn0  寝言はひとりで寝ているときに言えw
907 ◆./RAdVUIfQ :2011/06/12(日) 19:07:36.89 ID:M809HhZZ0
>>900
関西の駅から近い場所を考えていますが、仲間次第だと思います。
出来るだけ家賃の安い場所が良いので、大阪や神戸は難しいだろうなと思います。
908名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 19:12:57.28 ID:yoZG7aOh0
>>907
福岡辺り家賃安いよ!
1K
22m2で家賃2万どす
909名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 20:24:46.62 ID:JtJIxpbg0
「トキワ荘」というより「めぞん一刻」になりそうだな
910名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 21:14:20.78 ID:q1gHVzIr0
>>909
美人後家管理人がいるなら一人大好きっ子な俺も喜んで参戦するが…
911名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/12(日) 22:08:09.61 ID:3jd8ITt/0
きも
912 ◆./RAdVUIfQ :2011/06/13(月) 01:06:39.19 ID:0pBjJgsN0
>>908
私は関西在住なので別の場所でしたい方は、その方が中心になって
部屋探しなどをして欲しいです。
良いハウスが出来たら私もそこに住みたいですw

>>910 そういう人をスカウトして下さいw
913名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 01:09:40.58 ID:cVq2+qso0
マンションの所有権を入居者共同で丸々買って、ロビーか1階の一部屋を開放してそこで語ろうか
マンション丸々買うの結構高いんだよなでも
914名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 01:13:13.89 ID:hHprsgVq0
>>913
youが買っちゃいなよ
俺1千万しかない30のニートだけど
仲間にいれてよ!
肩もみしまっせ!
915名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 01:19:42.99 ID:FXhHouVn0
自分は愛知なので関東でも関西でもいいです、
どちらにしても内容によりけりなんですが
916名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 01:34:05.95 ID:IOZ0I11i0
HFの黎明期をみているようだ

まず、みんなで集まる
暇なので、ちょっと遊びで投資組合でも立ち上げる?
うずうずしてきた人が「俺、営業やってくるよ!」
なんか意外と運用資金が結構集まってしもた
最終的にHFとなり、相場の荒波に揉まれる
917名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 01:43:08.51 ID:hHprsgVq0
>>916
んで数ヵ月後に揃って首吊るですか?
918名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 03:15:39.14 ID:SaBbc6nh0
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  HFスタートキット買ったお
  |     /// (__人__)/// |     みんなで儲けるおww
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l HFキット l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
919名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 18:39:03.58 ID:AS4Oq0y60
HFってなに?
920名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 19:18:19.11 ID:Vuy17ufD0
良いスレだな
921名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 20:58:20.71 ID:8oWtsxuS0
昨夜のNHKスペシャル、見た?
長寿遺伝子の話。

平均100歳くらいは可能(?)なんて言われると
ヤングリタイアの前提条件も跳ね上がってしまうねw
922名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 20:59:34.60 ID:g+hGjH+bO
>>921
見てないんでKWSK
923名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 22:07:54.66 ID:vbwOWLiv0
>>921
見た。長寿の秘訣は昔から言われていたように腹八分目の食事だった。
まあ、その通りだよね。必要以上に食べてたら内臓に余計な負担をかけ
ちゃう。デブに長寿はいないよね。
924名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 22:30:03.22 ID:14xuibPJ0
>>922
番組の中で紹介されてるレスベラトロールというサプリが楽天で売り切れ。

あるアメリカ人はこれ飲んで、ガンガン肉喰ってる。
意味ないよなあ。腹八分がいいのに。

でも、この番組見てから、昨日はずっとサプリ板にいたよ。
健康は大事だよ。今日はビタミン剤買ってきた。
925名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 22:54:13.83 ID:8oWtsxuS0
簡単に言うと
・長寿遺伝子は誰でも持っているが、通常はOFF状態。
・カロリー制限でONになることがわかってきた。
 飢饉などに耐えるための仕組みらしい。
・動物実験などで、長寿になる現象は確認済み。
・サプリで、その遺伝子をON状態にする研究が進んでいる。
http://mantan-web.jp/2011/06/12/20110612dog00m200002000c.html

・・・サプリの効果はまだ不明確らしいけどね。
926名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 23:37:10.84 ID:SzuCicyx0
寿命のことは考えないけど食事の時はいつも腹七分だな
満腹になるほど食べない
食事の時に3割を食べたらインターミッションを入れる
5分間くらいか
その後にもう少し食べたいところで止めると腹七分になる
明石家さんまいわく腹いっぱいたべるとバカになる
そのあとすぐに仕事にかかれないからだろうな
927名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 23:54:38.47 ID:cVq2+qso0
>>921
そんな長く生きる遺伝子より楽に死ねる遺伝子探してくれよw
928名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/13(月) 23:56:26.48 ID:FqGSBKdR0
男も生きるなら70代まで
女遊びは50代までだと思う
929名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 07:03:04.80 ID:1Dv0sWMW0
俺の両親が亡くなった年齢
 父親 享年71 心不全
 母親 享年91 老衰
女性は長生きだよね
930名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 07:30:18.80 ID:Sxxhdf4bO
>>924
トンクス

>>927
ハゲ同
931名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 09:02:50.65 ID:84jRrs+m0
 昔の帝銀事件の平沢死刑囚なんか、獄中で95歳前後まで長生きしたが、
酒タバコやりたくても出来ず、腹も八分目で、長生きできる条件が整っ
てたんだろな。あと、最近ではネルソン・マンデラもそう。まだ生きて
る。
932名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 09:28:59.14 ID:84jRrs+m0
極端な話、力士に長寿はほとんどいないからね。オレが子供の時は
40代50代で大半が死んでた。近年では蔵間、荒瀬、北天祐、初代
貴乃花,大翔鳳、剣光がそう。無理に太らせたらダメだね。
933名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 10:06:08.26 ID:W8y/sdGj0
痩せたら長寿になると言うより普通になるんだと思う
934名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 13:54:47.86 ID:EZnxiKUS0
00682 超大現代農業(チャオダモダンアグリ) 3.33 0.180 5.714% 1072億円


>>大暴騰、信じる者と書いて儲けと読む。
935名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 18:23:55.59 ID:Dy5oNSL20
貴乃花ってめちゃくちゃ痩せたけど、あれはかえって健康に悪そう。
936名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 18:26:00.66 ID:a2yULzS20
急に太るよりも急に痩せる方が更に健康には悪い
937名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/14(火) 18:53:30.54 ID:84jRrs+m0
貴乃花は60キロ以上痩せちゃったからなあ。大丈夫かいな?
938 ◆qOAt2otMAkBj :2011/06/14(火) 20:16:16.30 ID:ZzCXpza60
>>913
そういうのも良いですね。
>>915
内容次第ですよね。

まだレベル足りないのでスレ建てられないorz

スレタイ:投資家多めのルームシェア&シェアハウス
内容:やってる人、やりたい人、雑談&情報交換しませう。

↑こんな感じで誰か立ててくれないかなー(チラッ

あと、こんな物件でやれたらすごく楽しいと思う。
家賃4〜5万になちゃうかもだけどw
http://bit.sikkou.jp/xxW04_sv_0140Action.do?o_sale_unit_id=00000011229&o_tender_flg=1&o_court_cd=33311&method=init
939 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆./RAdVUIfQ :2011/06/14(火) 20:29:32.49 ID:ZzCXpza60
名前欄、間違えた。。。orz
940名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 00:39:39.18 ID:fPeYK4e20
915ですが、投資家というより投資もやってるニートみたいなもんなので
トレーダーとして集まって何かをするというのは自分には難しいと思います。

とりあえずスレ建てできないならメールとか
結構な積極性がないと無理だと思いますよ。
941名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 00:50:56.79 ID:1a5AR7Sm0
>>940
まあニートでもいいんじゃね?
鶴ちゃんも自称半ニートと上の方で書いていたような

今日調べたが名古屋あたりでもマンション全部買おうとすると3億とかするんだなorz
セキュリティがしっかりしているアパートってのはなかなか難しいだろうし
上手いスキームつくらないと夢物語で終わってしまう
942名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 06:00:37.86 ID:3RCKk1RW0
ニートだろうがヒキだろうが
投資で独立独歩でやっていけるんだから凄いよね
誰に迷惑かけてるわけでも無し本当に羨ましいわ
そんな無才能な俺は今日も2時間の奴隷出勤の後の工場勤務
早く死にたい
943名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 08:35:25.09 ID:/Wj8t2vY0
全部かわなくてもワンフロアとかでよくないかな?

944名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 08:43:26.22 ID:G2mfW5Qj0
つかトレードルームひとつ賃貸すりゃすむ話だろ
945名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 11:02:13.35 ID:1a5AR7Sm0
トレードするのが目的じゃないんだよ
情報交換や馴れ合いするのが目的なんだから

といっても自分らのバーか漫画喫茶とかでも良い訳だな良く考えてみれば
946 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆./RAdVUIfQ :2011/06/15(水) 15:15:07.46 ID:Of2U7RzF0
>>940
別に投資組合を作ろうって事じゃないので、スキルが低くても問題ないかと。
私もへっぽこですし。
スレは誰も立ててくれないなら、立てれるようになったら自分で立てます。
のんびりやるつもりなので、生温かく見守って下さいw

>>941 >>943
ルームシェアなら簡単だと思います。
>>938 の物件が買えたら、それに越したことは無いですが、理想は理想、現実は現実w

>>945 情報の流動性は
ネット < たまに集まる < ルームシェア
だと思ってます。難易度もこの通りですけどねw
947名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 15:27:32.64 ID:/Wj8t2vY0
株とか外貨MMFあたりに興味がある
美人女子大生サークルを指導する
部室みたいな部屋をルームをシェアするのが
妄想としては萌えるのだが(笑)
948名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 15:30:38.56 ID:NH3iUXfBO
毎日毎日暇で何もすることがありませ

ウツダシノウ
ウツダシノウ
ウツダシノウ
ウツダシノウ
ウツダシノウ
949名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 15:38:24.31 ID:khKg876c0
               ´` ヽ
          、'   ,.、、,.、   ';、
          ゝ > 、   `; ;
          Yヘ|  -≧y ,_!ソ      ,..、 >>946
           ー   y、ュヾ/   _,,r,'-ュヽ  どうしても俺に掘られたいようだな・・・
 ビ リ        ゝ  T三ゝ/ ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" ヽ`ー ̄イ゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
950名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/15(水) 21:59:04.20 ID:Fpy7FytJ0
>>945
みんなが集まるバーとかカフェを決めたら良いんじゃない?
951名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/16(木) 00:36:09.49 ID:Vw91To0m0
どうせリアルじゃ性格ねじまがったのしかいないだろうから
ネットの方が安全安心なんじゃないかな?
952名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/16(木) 12:36:04.09 ID:9N71vekY0
意外と知らないポジティブ・サプライズ
「証券優遇税制」2年延長へ
今月中に法案成立見通し
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=260210&dt=2011-06-16
953名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/16(木) 13:05:45.58 ID:Sv9PkkFZ0
なんもする気が起きん
954名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/16(木) 14:39:11.64 ID:Vw91To0m0
散歩してきた
個人経営の2駅先のパン屋まで歩いてパン買ったお
955名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/16(木) 20:45:17.06 ID:VIO126bJ0
>>954
俺もそういう生活したい
956名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/16(木) 22:29:17.44 ID:o3t1LMG/0
>>955
今朝は9時に起きた。昨晩は12時前に眠ったからたっぷり睡眠。起きたら
外は大雨。でも通勤ないから大丈夫。それから読書して室内運動してメー
ル出して昼食。午後も外は雨でまた読書。部屋の掃除を夕方にやってまた
読書。今ホント楽チンだわ。サラリーマン早めに卒業して良かった。
957名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/16(木) 22:46:07.44 ID:Qq/gfaJI0
>>956
収入源は?
短期トレードはしてないっぽいね
958名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/16(木) 23:25:42.15 ID:VQKsNfmE0
>>956
あーいいな
素直に羨ましい

雨の日とか会社いきたくね〜
959名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 00:06:53.15 ID:fxa9cqU90
私は自宅で歯科医院を経営しているセミリタイア
毎日8時に起きる
起きたら枕元のリモコンを操作して
ディスプレイをスカパーのEcoMusicにしてしばしすごす
ベットから出て前の晩にセッティングしてあるコーヒーメーカーのスイッチをいれてコーヒーをたてる
洗顔をしてPCにむかってコーヒーを飲みながら寝ていたあいだのマーケットをチェックする
天気がよければ近くの富士そばに自転車で朝食をとりにいく
9:45くらいから患者さんが来て13時まで仕事をする
その後はゆっくり昼食をとる
その後3時までシエスタ
そのあと6時まで仕事をする
仕事が終わったら1時間半くらいのウォーキングをかねた買い物をするのだけど
東京は今日は雨だったので車でスーパーにいった
今日の粗利益は10万ちょい
ほとんどお金を使わないから資産は増えていく
ストレスがない理想的なセミリタイアだと思っている
完全にリタイアするよりもセミリタイアの方が私にはあっているね
960名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 00:46:55.15 ID:3ryJsbZgP
なんだ、半日以上ジジイやババアの臭い口の中いじくってんじゃねえかw
961名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 01:10:02.51 ID:Dd6lYKCh0
うん959はセミリタイアではないと思うw
別にセミリタイアにもこだわる必要もないからいいだろうけど
うまくいってる経営者でしょう。
自分も一応職は持ってるが一日1時間も働かないよ、働いてもいいが。

ただ自発的に運動したり色々動くという気がないので
どうしても引きこもりになるな・・・
962名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 09:38:56.66 ID:o3FJC1rW0
>>957
サラリーマン時代に全資産の大部分を投入して買った株の配当と
値上がり益。当時でも株暦は長かったので銘柄選びに失敗しなか
った。10年近く前のこと。やり方がよかったので全銘柄損切りな
しで成長してくれた。無配当もなし。超満員電車で通勤してた頃
は寒い中暑い中大変だったと懐古。仕事上嫌な奴とかかわるとい
うのも、ストレス半端じゃなかった。今贅沢はしないけど、王様
気分。
963名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 16:02:22.75 ID:UMxxXbsp0
繁華街巡回警備中

久々に街に出ると女の子がかわいく見えるんだよな
まぁ、元がいいのも多いが
化粧や服装に金がかかってるわな
964名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 16:27:21.20 ID:KuBdEhnN0
きゅうりともやしとかいわれと自家製煮豚で惣菜をつくった
最近手料理がだいぶ上手になった
というか主婦化してきた
965名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 16:42:06.94 ID:/RvX6NK50
繁華街巡回警備中

目が慣れてきた
かわいいのも多いが
やっぱそれなりだな

俺も臭2ぐらいでパンを焼いてる
あと草むしりとか
ばあさん化している
966名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 21:35:36.68 ID:f6ldAuuC0
緊急雇用か何かですか?
967名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/17(金) 23:35:39.16 ID:T3Mz2MT30
いえ、プロの自宅警備員です
今日は、数ヶ月ぶりに繁華街を
just lookingの警備をしてきました

気がつけば今日は金曜だった
あんまり人が出ているように思わなかったな
街も変わってるし
近いうちにまた巡回警備でもしてみるか
968名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 07:21:43.28 ID:Hjhz9eG60
>>962
リーマンショックでもやられなかったのか?
日経2007年1万8千円から今ほぼ半額なんだけど。
969名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 07:42:46.18 ID:30Qe2wvI0
リーマンショック  うまく回避できた
サブプライム問題  まあまあ回避できた
東北大地震     まともに食らった
970名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 08:24:38.03 ID:FPmMEnNd0
サブプライムとリーマンショックは、どこで区分けしているの?
971名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 09:20:12.23 ID:qktPCBQt0
サブプライム問題の相場への影響が出始めたのは2007年。
リーマンは2008年じゃないの?
972名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 09:21:15.22 ID:+5wWFshr0
>>968
やられなかった。最初持ち株の80%は1銘柄、20%は10銘柄だった。20%の
中には東電や野村もあったが、その10銘柄は去年までに値上がり益を出して
全て売却。残る1銘柄は買った時期が絶妙のタイミングだったので、リーマ
ンショックにもまれた今でも買値の倍の状態。配当金もとてもいい。お宝株
といったところか。今サラリーマンやって毎日アホな連中と顔合わせ、税金
たっぷり取られる生活とは別世界だわ。努力した甲斐あった。
973名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 11:20:20.94 ID:uOleJ+D2O
サブプライム 仕事が忙しかった
リーマンショック 仕事が減り始めて転職活動
大震災 金が無かった
974名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 12:36:25.51 ID:uOleJ+D2O
あぁそうだ
去年五月の欧州危機は少しくらった
しかも東京電力w
975名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 12:49:07.93 ID:+5wWFshr0
昔は東電2千円台前半で買えたら儲け物だと喜んだんだがなあ。
電力株がこんなになるなんてね。東電以外の電力株でも膨大な
含み損になった投資家一杯いるだろ。
976名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 13:03:35.33 ID:qktPCBQt0
日経平均は1年前(の底)とほとんど変わってないよ。
だから、普通に分散していれば大損することはないんだけどなぁ。
977名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 13:11:01.13 ID:zjycU0xU0
>>972
ちなみに先輩は何歳でリタイヤされたのですか?
978名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 13:13:55.88 ID:KvMPCgLc0
東電は配当は低めだけど安全安心の株のイメージはあったからね
安定志向の保有者が多かったろうからショックは大きいだろう

日本株投信とかも大きな影響を受けているんだろうね
外国人観光を当て込んでいた業界は瀕死でこれからたくさん潰れそう
979名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 14:32:33.29 ID:+5wWFshr0
>>977
44歳でリタイア。40歳でもリタイアできる状態だったので、その時辞めれば
よかったと今ちょっと後悔。60までサラリーマンやってたら人生それで終わ
っちゃうよ。リタイアしてから勤め人が休み取れない時期に10回以上海外旅
行に出かけた。人生ってやりようによってはホント楽しいよ。
980名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 15:54:36.37 ID:vz9LCuhQP
>>979
おいくら貯めてやめたんですか?
981名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 16:27:24.79 ID:+5wWFshr0
>>980
9000万にちょい足りないくらい。ホントだよ。
982名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 16:49:59.38 ID:2OQDuckg0
9000万あれば残り45年家持なら年200ちょっと使えるから余裕ですな。
取り崩し中にも利息が入るから実際はもっと使えるさ。
しかし10年って早いわな。
983名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 16:50:02.39 ID:lcb5+FB30
9000万じゃちょっときつくない?
資産運用はどんな感じ?
年金も多分一般リーマンの半分くらいになるでしょ。
984名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 18:29:06.82 ID:+5wWFshr0
>>983
今投資信託も持ってて、それが円高で調子悪い。と言ってもマイナスでは
ないが、そのうち手放すつもり。現役の時は有期限投資信託でも結構利益
を得た。お宝株は配当が徐々に上がっているので温存。これを大枚はたい
て買えたために早期退職ができた。年金は既に受給資格を満たしているが、
全く当てにしていない。年金に頼ったら投資感覚が鈍くなるからね。
985名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 18:39:34.02 ID:77KIZ+oz0
9000万あれば十分だろう

家持ちで、年金ももらえるなら
夫婦でも大丈夫じゃないか?
986名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 18:39:40.45 ID:RMjyLWPM0
ライブドアショック前には500万円の種でリタイアした
香具師がいたけどどうなったかな?
987名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 19:33:22.16 ID:vPZmoRcq0
9000万で家持ちなら控えめな運用でも年利2%として180万(税引き前)
それ+取り崩し分
全然余裕でしょ
988名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 19:41:56.07 ID:dGzqvaSz0
長期にわたって2%って簡単なようで難しいw
989名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 19:57:53.62 ID:fGilW8JC0
さわかみファンドは13年間で8%(キリッ)
990名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 20:02:46.68 ID:+5wWFshr0
>>988
実感だわ。あれこれ欲張って損するより、銀行に普通預金してた方
がましな気が時々する。特に今は投資は難しい。
991名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 20:07:53.58 ID:/GiWrVDL0
次スレは!!!
992名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 20:24:40.13 ID:dGzqvaSz0
>>989
毎年8%のマイナス成長w
993名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 20:59:26.98 ID:5yFtO6g60
2%はキツイナー
俺には
994名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 21:51:21.85 ID:giKtRom60
飯のタネに80%一極集中は危険だよな
>>984
995名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 22:13:15.32 ID:zjycU0xU0
>>979,981
先輩のお話大変参考になります。最後に、株はどのような銘柄を
お持ちなのですが?2,3でよいのでご教授下さい。
996名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 22:32:04.86 ID:+5wWFshr0
>>995
丸大食品、アシックス、九州電力、東京電力、野村證券、ロックフィールド
山陽特殊鋼、フジクラ、東京三菱銀行、コナミ、東北ミサワ と、全銘柄利
益を出して売却しました。今持ってるのは食品関係の日本で一番有名な企業
の中の一社です。
997名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 22:32:06.67 ID:vPZmoRcq0
スレ立てれなかった。レベル高い人宜しく。以下テンプレ

●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★3
初代スレhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/l50
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1299315297/l50
1 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/09(木) 19:20:50 ID:q9pSM9b10
◆ヒキコモリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
◆質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
◆プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。
◆勝ち組リタイア
月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。
◆セレブリタイア
月数百万〜。クルーザーとか別荘とか持っちゃう感じ?よくわかんねーけど
998名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 22:34:04.22 ID:Kz3EHf5q0
株式に500万で運用中、3年間で50万の損失中。年6万程度の配当あり。
運用額を2000万に増やしたいが、運用能力がさっぱりなので躊躇。
450万が1000万になるまで辛抱だな。
999名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 22:40:06.87 ID:vPZmoRcq0
>>998
この3年間で日本株は儲ける方が希少だと思うぞ
腕を上げるか、他の投資対象も見るかだな
1000名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 22:46:19.39 ID:yslA0e7C0
完全にリタイアしないでセミリタイアのほうがいい
計算どおりにはなりたたない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。