【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part10
1 :
名無しさん@お金いっぱい。:
STAM eMAXIS CMAM Funds-i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 0.63% (0.05%) 0.63%(なし) 0.525%(なし) 0.5775%(なし)
新興国株式 0.6825% (0.30%) 0.63%(0.30%) ────── 0.63%(0.3%)
日経225 0.42% (なし) 0.42%(なし) ────── 0.42%(なし)
TOPIX 0.4725% (0.05%) 0.42%(なし) 0.3885%(なし) 0.42%(なし)
先進国債券 0.5775% (0.05%) 0.63%(なし) 0.525%(なし) 0.5775%(なし)
新興国債券 0.63% (0.30%) 0.63%(0.30%) ────── 0.63%(0.3%)
国内債券 0.42% (0.05%) 0.42%(なし) 0.3885%(なし) 0.42%(なし)
先進国REIT 0.6825% (0.05%) 0.63%(0.30%) ────── 0.5775%(0.3%)
国内REIT 0.525% (0.05%) 0.42%(0.30%) ────── 0.42%(0.3%)
その他
*STAM世界経済 0.630% (0.10%)
*STAMスゴ6 0.714% (0.15%)
*eMAXIS全世界株式 0.630% (0.05%)
*ニッセイ 日経225 0.2625%(なし)
*ニッセイ TOPIX 0.525%(0.30%)
*SMAM 外国株式指数ファンド 0.525%(0.30%)
*SMAM 国内株式指数ファンド(TOPIX) 0.420%(0.16%)
*トヨタTOPIXオープン 0.4935% (0.3%)
*東京海上・物価連動国債ファンド 0.462% (なし)
*ピクテ・インデックスファンド ブラジル株 0.945% (2.6%+換金時0.6%)
*ピクテ・インデックスファンド 中国H株 0.945% (0.4%+換金時0.4%)
3 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/25(火) 16:52:10 ID:jbCPJmY00
10/4/9
STAM eMAXIS SMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 101.85億円 17.08億円 0.84億円
新興国株式 54.57億円 30.28億円 ──────
日経225 ────── 2.05億円 ──────
TOPIX 27.12億円 2.75億円 1.03億円
先進国債券 29.28億円 4.78億円 ──────
新興国債券 11.28億円 ──── ──────
国内債券 12.96億円 2.93億円 ──────
先進国REIT 22.38億円 5.03億円 ──────
国内REIT 10.61億円 6.85億円 ──────
10/10/08
STAM eMAXIS SMAM CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 106.70億円 33.47億円 1.59億円 6.48億円(8778 先月比1.04)
新興国株式 61.49億円 57.90億円 ──────
日経225 0.07億円 6.31億円 ──────
TOPIX 28.35億円 7.19億円 5.22億円 0.78億円
先進国債券 33.71億円 10.06億円 ────── 2.01億円
新興国債券 18.98億円 ──── ──────
国内債券 16.80億円 7.78億円 ────── 1.47億円
先進国REIT 25.18億円 10.00億円 ──────
国内REIT 12.20億円 7.35億円 ──────
2010/12/10
STAM eMAXIS CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 115.12億円 38.56億円 8.24億円(9301 先月比1.02)
新興国株式 67.18億円 66.98億円 ──────
日経225 0.19億円 6.11億円 ──────
TOPIX 31.07億円 8.61億円 1.06億円
先進国債券 34.57億円 10.95億円 2.35億円
新興国債券 19.78億円 1.09億円 ──────
国内債券 17.35億円 8.29億円 1.51億円
先進国REIT 26.50億円 11.55億円 ──────
国内REIT 14.47億円 8.94億円 ──────
>>4 先進国株式はSTAMがボーナス商戦を制し、新興国はeMAXISが突っ走る
2011/01/25
STAM eMAXIS CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 121.26億円 43.18億円 10.54億円(9301 先月比1.03)
新興国株式 68.58億円 72.10億円 ──────
日経225 0.26億円 7.37億円 ──────
TOPIX 33.20億円 10.05億円 1.44億円
先進国債券 36.70億円 12.00億円 2.35億円
新興国債券 20.73億円 1.38億円 ──────
国内債券 18.16億円 8.71億円 2.93億円
先進国REIT 27.49億円 13.18億円 ──────
国内REIT 17.26億円 9.76億円 ──────
6 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/25(火) 22:16:20 ID:Yurv25V90
仕事忙しかったからしばらくこれないうちにパート10か
また1年定期の宣伝でもさせてもらおうかな
SBI証券って住信SBIネット銀行口座から直接自動積み立てって出来ないんだね。なんで?
>>7 なんで、って別の金融機関だからだろ。
直接はできないけど、証券入金口座へ毎月定額自動送金すれば自動積立はできるぞ。
ダウって12000近辺だったのか
いつのまにこんなに騰がったのか
日経平均のしょぼさったらないな
その割には、MSCIコクサイが騰がらないんだが。
欧州が下がっている訳でもなく、円高も進んでいないのに、何故だ。
>>7 ハイブリッド口座に入れとけばいいんじゃね?
12 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 01:17:28 ID:XHMhSpbI0
ハイブリットにずっと入れっぱなし
もいい戦略だと思う
暴落がなければずっとハイブリット
1千万以下の場合だけど
でもハイブリットから株買うと残高がなんかわかりにくくて
すぐ売りたくなる 気がする
めんどくさいからMRFでいいか
>>12 SBI証券では6月以降MRF買えなくなるそうだ。
ハエブリッドは残高がわけわかんなくなるわ
15 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 21:00:38 ID:Z+5dN/3/0
MSCIエマージング・マーケット・インデックス
ここで下がるとは想定外
春節になったら戻るのか
qe2終了まで持っていようとしてたのに
>>14 それが嫌で直ぐにハイブリッドは解除した。
新興国はインフレ圧力とか、結構やばそうな話が多いよな。
>>18 きみもか、残高が分からなくなる預金なんか致命傷だからな
聞いてるか?おい、SBI?
分からなくなるというのがどういう意味なのかよく分からないんだけど。
保有資産の専用銀行口座分見ればいいんじゃないの?
小学生でもわかる程度のことでしょ。
銀行にログインして出てくる金額と、SBI証券でみられる金額が一致しない。
受渡日の影響とかなんだろうけど気分が悪くなることまちがいなし。
銀行には振込みするときしかログインしない俺にはあまり関係ないが
23 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 23:57:48 ID:zyei3MK+0
20,21はまわしものだな けっ情けないやつらだ
文句があったら客が使いやすくしろや
SBIは使いにくいうえに、なんで画面いっぱい使って、残高とか広々と表示しないで、
わざわざ画面の空白いっぱい残して小さい画面で小さい文字で表示するのか永遠に理解できない。
>>24 証券会社の決算は手数料の高い商品の売上に左右されますからね。
言い換えれば、顧客の残高を見やすく使いやすくしたところで一文の得にもなりませんし
逆に文字を小さくして、その分、高収益性商品への導線や広告を増やしたいでしょうから
仕方のない事かもしれません。
空白というのは両サイドのことですかね?あれは解像度の低いユーザのために
730ピクセルぐらいの横幅でサイトを構成しないといけないからでは。
>>22 本当?不安になったので自分も見てみたけど、今は一致してる。
注文中とかで拘束されてる分の話(買い付け余力)じゃなくて?
まぁ自分も振込の時しか銀行にログインしないので、気付いてないのかも。
SBI程度でゴチャゴチャしてるとか字が小さいとかって偶に居るけど、
ゆとりか年寄り? 最近の新聞みたいに字の大きさが大切とか、大変だねぇwww
SBI証券の買い付け余力がハイブリッド口座に反映されるのが、営業日の24時ぐらい。
更に住信SBIの方では残高が普通口座とハイブリッド口座に分かれてるので
余計わかり辛くなっている。
ていうかスレ違い。
要するにSBI証券の買い付け余力と住信SBIの普通口座を足せば
預金残高がわかるんだろ。それくらい電卓で計算しろよ。
足し算もできないやつが投資とか大丈夫なのか?w
>>22を見る限り、反映日がずれるから足し算でも計算できないって話じゃないの?
(使ったことないんでしらんけど)
つーか分かりやすいか分かりにくいかって話をしてるのに
足し算しろってのは論点がズレてるような。
物理的に改善不可能ならしょうがないけど、なおせるものは直したほうがいいだろ。
>>31 めんどうだろ?
おまえみたいな暇人なら両方
アクセスして電卓叩くのも一興だろうけどよ
金持ちは細かい残高は気にしねーんだよ。
出費は細かく気にするけどな。
>>33 >>25の論法でいけば、どんだけ使い勝手が悪くてもOKってことになるだろ。
なわけあるかい。
てか、そもそも残高問題は画面スペースとは関係ない話なので、理由にもなってない。
ポイントごときに必死
>>34 面倒なのと暇か忙しいのと何か関係あるの?w
私は面倒くさがりのダメ人間ですーってかw
39 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 00:55:44 ID:+S0Dfw1U0
内藤忍が
ブログで書いてたが
投資信託の信託報酬は客と売り手側の利害相反はないんだってさ
1秒でわかるうそを言うね
>>32 みたいに
使ったこともない人まで文句をいいだしてわけわからん。
SBIのポートフォリオは楽天証券よりわかりやすいし、
ハイブリッド預金みたいに高金利ほかにないよ。
別に文句は言ってない。
ただ横から見てて論点がずれてんじゃない?って思ったので。
余計なおせっかいすみませんでした。
SBI銀行をSBI証券の入金用ではなく、メインで使っている奇特な人がいるんだ。
そっちに驚いた。都市銀行がない僻地に住んでいる人?
メインかどうかわからないが、便利なのでいくらかいれてる。
おまえは使わなくていいから。
SBI銀行結構便利と思うけど。
ちなみにSBI証券は使いにくいから使ってない。
?
SBI証券使わないって、ほかは手数料高いし、どこ使ってるの?
多分ツッコミくらいそうですがインデックスファンドで使ってるのは楽天証券です・・・(最初に此処使ってて、これに慣れてしまって)
私のリスク資産の大半がETFなのでメインは松井証券です。
47 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 02:30:46 ID:EV/qQweU0
SBI証券は使いにくいです。悪の会社です。
なんでSBI叩きスレになってんだw
松井証券が一番安いのかな。
これからは松井証券が伸びる?
50 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 07:20:19 ID:uC4vyHvr0
「指標連動証券」を上場へ=東証
時事通信 1月28日(金)21時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000181-jij-biz 東京証券取引所は28日、株価指数や商品指数などに連動する「指標連動証券」を上場すると発表した。
既に外資系金融機関が個人投資家向けに発行を検討している。株式と同じように取引所で売買できる
初の日本預託証券(JDR)として、5月の連休明けに第1号上場を目指す。
指標連動証券は上場投資信託(ETF)に似ているが、証券の裏付けとなる資産がなく、発行する金融機関が
指数連動価格での償還や買い取りなどを保証する点が異なる。ETFにありがちな指数との乖離(かいり)がなく、
運用コストも安くなる。ただし、発行体の破綻時に元本が戻って来ない可能性がある点には注意が必要で、
東証は厳格な発行基準を設ける。
>>50 これって、競馬のノミ行為と一緒じゃないか?
個人投資家向けならせいぜい数十億くらいだろうから
そうそう破綻しないんだろうけど。
52 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 19:13:45 ID:1ATuaMGH0
こんなの買わないな
53 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 02:55:46 ID:4VNZQa/i0
つまらん記事を得意げに貼るな
ハイブリッド預金の話しのほうがず〜っと大事
指数は乖離しないというのなら
ETFと一緒に何か戦略がとれないものか
>>54 普通の商品先物と同じでサヤ取りじゃないの?
ただ、双方の売買手数料以上にサヤが取れるかどうかが問題。
おそらく先物とも違うんだよね。
たとえば、住友信託銀行の発行した「日経平均連動証券」と、
新生銀行の発行した「日経平均連動証券」では、
額面が同じでもデフォルト率が違うから、違った値段が付くのだろうな。
デフォルト率が高いとどうなるのだろう。
若干低い価格(-5%とか)になる?
でも恒常的に低い価格のまま推移するのであれば、
それはそれで普通の「指数連動債券」となんら変わらないよな。
わざわざリスク犯して買う意味あるのだろうか。
胴元が胴元の信用において指数に連動する紙切れを発行する。
胴元は現物でヘッジしようが、先物でヘッジしようが、ヘッジしないことすら自由。
胴元のヘッジ自由度が増す分、寺銭が下がる。
こういう仕組みなら客にとって歓迎ではないか?どんどんやれ。
つうか、こんな基本インフラは国がやればいいんじゃない?激安の寺銭で。
表題にあるのはみな弱小ファンドだけど
中途で償還されるリスクはほんとにないのか?
マザーファンド云々といっても信じられるか?
メガバンクの定期1千万円超が返ってこないリスクを気にするより
これらのファンドを怪しむべきじゃないのか
銀行員乙
中途で償還されたら別の所に乗り換えれば良いかと
別に紙くずになるわけでもないし
まあ税金の事を考えると、できれば課税を先送りできた方が良いんだろうけど
乗りかえってそんなにうまくいくの?ならいいんだけど
61はあんまり銀行にかまってもらったことのないレベルだね
銀行は定期預金なんかやってほしくない
もうからないというか、へたすりゃ赤字だからね 保険とかあるから
それを 乙 なんて ねえ
MRFとか、定期預金とか誰も薦めない商品がなんとなくいいような
気がするだけさ
住信SBIのハイブリッド預金はよくできた商品だと思う
使いにくくて変な投資をすることもそうないだろうし
でもいつまでも存続しないだろうな ああいう商品は
2007年のエクセルファイルを見ていたら
現在の金融資産が2000万円以上減っていた。
ドルベースでは30万ドル以上増えているので
定期預金しておけばよかったと思うのであった
65 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 22:13:13 ID:XvlDJFfs0
今から始めるんだけど、stamじゃなくてemaxisで決まりだよね?
66 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 22:41:06 ID:s+Vnd85m0
一般的には資産が10億円以上あれば償還は無い。
まあ営業方針とかが変われば別だが。
インデックスの場合、ラインナップ合計で50〜100億ってところか。
emaxisとstamは安泰だろう。
CMAMが信託報酬一番安いから伸びて欲しいんだけどなぁ。
>>59 ノミ屋というより、ブックメーカーそのものだな。
>>67 取り扱いが2月から増えるし、まだこれからだろう
70 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 23:11:25 ID:XvlDJFfs0
65です。
皆さん、インデックスに幾らくらい注ぎ込んでますか?
私は、これから月10万円ほど積み立てる計画です。
これって変?
>>70 変なものか。
俺なんか全財産つぎ込んでるぞ。
インデックスもリスクがあるから、全財産って危ないだろ。
自分もインデックスだから安全と思ってTOPIXトリプルベアに全財産突っ込んで
死にかけているんだけど。
ベアファンドはインデックス投資の対極だろw
ベアファンドは長期投資に向かないとアレほど…
レバレッジかけるのは債券や通貨だけにしとけ。
株はせいぜい1.5倍が限界。それ以上は絶対どこかで爆死する。
みんな投信会社のカモだね
インデックスは証券会社にとってあんまりメリットのない商品だけど
客のメリットになってるかというと…そうでもない
長期間置いてるとコストでじんわり首が閉まる
だいたい、信託手数料以外があいまいでインチキ臭いじゃないか
一行目と二行目の矛盾を解消してから出なおしてこい。
>>75 自称銀行員がまた現れたな。
お前は一生定期預金してろ。
給料が右肩上がりになるかわからない時代なのにその大半を現金預金で持っててもなんの意味もない
働いて得た金を投資という形でまた働かせることの何が悪い
特にインデックスの場合は30年以上のスパンで保有してたらほぼ間違いなく右肩上がりなわけだ
投信で絶対に儲かるって、そんな元本保証はないでしょ。
TOPIXの20年リターンはマイナスですけどね。
どうせ投資した結果、コスト相応のリターンがあるかないかは事前にはわからんさ。
新興国市場にも手を出したいが情報量が今ひとつ集まらんからインデックスに放り込んでるんだが、今だけみればオマケ程度に買っておいた先進国の方が伸びてるな。
CMAM先進国株式が純資産10億超えたか
世界的に株価の調子が良いうちに30億まで伸びてくれると安心だな
ふと思ったが、配当込みで米ドル建てなら、TOPIXの20年リターンも
プラスなのかな。
85 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/31(月) 18:02:03 ID:CXA1p3xZ0
STAMなんだけど、なんか上げすぎじゃね?
今日あたりは下げると思ってたのに?
これは利食い場でしょうか?
みなさんどうおもう?
86 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/31(月) 18:24:47 ID:CXA1p3xZ0
勘違いだった。
今日は大きく下がってたわ・・・
それも悲しいけど
だから前スレであれほどドルコスト売りの局面だって言ったのに・・・
88 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/31(月) 20:51:10 ID:AWZ81L890
売る理由が分からん。
リーマンほどの下落にはならないだろうし俺は買い増すわ
90 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 04:00:28 ID:KC5gpTBM0
20〜30年で2倍以上のプラスになることを想定して積み立ててるから
目先の5%10%の変動なんぞどうでも良いひたすら毎月買うだけ
むしろ自分の積立日が近づいた時にガクッと下がると嬉しい
為替は82円付近だけど、ダウ反発したな。
>>90 わかるな、それ。
指定日の前に下がれと思うわ。
>>90 分散して積んでる場合、バランスが崩れてパフォーマンスが落ちるから
リバランスは必要だよ。
毎月売り買いして調整してるんですか?1年ぐらいはリバランス要らないかと思うんですが。
そして1年後に想定してる割合から離れてたら、積立金額変えて調整すればよいかと。
(まぁ、この辺りの感覚は個人の趣向によるものかとは思いますが。)
時価総額比例を維持していれば、原理的にはリバランス不要。
リスク資産と無リスク資産の比率だけはどうしても変化していくが。
96 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 21:52:41 ID:yohAg1Nd0
積み立て総額が少ない売りはノンセールリバランスをやってたが、
積み立て総額が増えてきたら、ノンセールだとその積み立て月の積み立て金額が、
バカにならなくなってきた。
いつの間にか積み立て総額が増えているのはうれしいが、税金や留保額を払わなくちゃ
だったりで悲しいような心境です。
97 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 22:05:25 ID:yohAg1Nd0
リバランスで税金払うぐらいなら、VTかeMAXIS 全世界株式インデックスでよくね?
eMAXISの全世界株式に日本が含まれてたら良かったと、今でも思う。
>>98 VTは手数料がなあ…
まあ現状は円にして2000円程度だからそこまで高くはないんだが
やっぱりなんとなく悔しい
VT買ってる奴ってどうせ税金はちゃんとしてないんだろ?
1/27から毎月5万の積立始めました。投資は初めてです。
CMAMとemaxisです。
現在の評価損益-800円。
この先ちょっと不安...
だいじょうぶですよ
-800円がやがて-8000円になるころには慣れてくるし
さらに-80000円になるころには感覚もすっかり麻痺してますから
平気へいき
>>101 アメリカで税金とられて、日本でも税金とられるから、
余分に払っている人は多い気がする
外国税額控除って面倒なんだよね
それに控除限度額までしか戻ってこないから、必ずしも全額戻ってくるわけでもないし
まあ、控除限度額が少なくても、控除余裕額があれば、ある程度は戻ってくるかな
-800円ってwww
5万とはいえ、ほとんど誤差の範囲だろ。
107 :
93:2011/02/02(水) 00:15:52 ID:EFmzX1mC0
>94
2009年の末にリバランスしてから何もしてないのでそろそろと思いまして。
年いちのリバランスでいいんでは?
最近思い始めたんですが、リバランスした後に高値を抜いたらリバランス
すればいいのでは・・・ 解りませんが・・・
>95
時価総額比例とはなんぞや?
>98
積み始めたころは、VTもeMAXISもなかったからそのまんま積んでます。
暴騰しているリートを利益確定して、暴落している外国債券をお安く買い増す。
だからリバランスは大好き。
海外債券インデックスはこれから暴落するんでしょ?
Jリートで儲けられたのは分配金につられて投信を買ってた無知な連中くらいだろ
投資って難しいな
111 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 10:55:15 ID:QL5HuVN00
日銀が買うと報じられてから買っても可也上がってるだろ
何も考えず、ランダムにときどき2万円ほど買う。
自然とドルコスト。
経済のことなどまったく知らない。
サブプライム問題、リーマンショックの前からやってる人でプラスになってる人いるのか
長期で積み立てるなら何も考えずに全世界株式インデックスを買っておけば
いいんだよ。それだけじゃ物足りないならあまった金でリートやらハイイールド債
やらで短期で遊べばいいんだよ。
115 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 18:44:20 ID:g836Guuu0
>>114 全世界といいつつGDP世界3位の日本が入ってない
余力を数百万残して、毎月積み立て。
下落局面で平均取得単価を割るような時(例えば去年の5月〜7月頃)は、
いつもの積み立て金額の数倍を突っ込んで口数を増やす。
最近は何も考えずにそうしてる。
みんなお金持ちだな。
俺は全力投資で数百万しかないのに。
>>113 ここで扱ってるファンドでサブプライム問題以前からのものなんか無いだろ。
リーマン以前のものはドルコストで買っていればプラ転してるよ。
119 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 21:07:09 ID:z2dMLhwm0
俺も
>>116の方法やろうと思ってるんだけど実際何%下落局面で投資額の何%突っ込めばいいんだろうか
サブプライム問題って随分前から言われていたはずだけど、113はいつのことを言ってるんだろうか。
表だって言われるようになった2006年ぐらい?
一応2005年の始めぐらいから外国株式・債券はちまちま買っているけど(当時は中央三井のインデックスだった)
現時点で株式は十分なほどプラスだね。債券はさすがに無理w
ニクソンショック
新聞やワイドショーで話題になったときにいつもの1.5倍〜好きなだけ突っ込めばいいさ。
数年前から色々なインデックスファンドに
突っ込み始めたら利益率が20%いったでござる
GDP世界3位の日本が全世界投信に入ってないって最高じゃん
日本株が入らない分リターンが高まる
リーマン前からのインデックスが赤字だが、
これは海外債券がはいっている分もあるかもしれない。
海外債券インデックスはこれからどうなるの?
127 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/03(木) 12:17:23 ID:8+hIHlw50
中国休みだからstam新興国買えないのかな
野村のFunds−iシリーズが話題に出ないのはなぜなんだぜ
だって野村ですし・・・
出ないと不平を言うより、進んでネタを振りましょう。
不平を言ったつもりはないよ。
ただ単純に気になっただけw
別にネタがないならないでまったくかまわないw
いつ償還になるか予想しようぜ
3年後とみた。
流石の野村でもインデックスならそうそう悪さも出来ないだろう
トラッキングエラーが増大すればみんな逃げ出すだろうしな
野村はスタート時点から2億つんであるヘッジ付き新興国以外は1億売れてないんだぜ・・・
野村はオワコン
136 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/03(木) 21:33:29 ID:yQCfGVLV0
ノムラはヘッジ付きの新興国ベンチマークを他のドル建てのファンドと同じヤツに揃えて欲しかったのと
海外REITや海外債券、海外株式でもヘッジ付きくれ
137 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/03(木) 21:34:18 ID:yQCfGVLV0
先進国ね
DLIBJ公社債オープン中期コースって、どうしてゴミみたいな配当を出すんだろう。
0.4%程度の利回りなら、税金とか事務手続きを考えると配当出さずに再投資に
回してくれればいいのに。
為替ヘッジなら自分でFX口座作ってやるって手もある。
損益通算できないけどね。
今年は新興国株式は一休みかな。
先進国株式のほうが利益大きくなってきた。
141 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 09:19:32 ID:jb76OjD30
政治は無策だし、数年以内に日本がデフォルトする可能性があると思う。
その場合、積み立てたインデックスファンドはどうなるの?
没収?
142 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 09:32:27 ID:3o/Xdg2rO
シーゲルスレでその辺の話してる。
デフォルトはないという話しの成り行きだが。実際どうかはしらん。
債券が不調なせいか、俺の住信世界経済インデックスが元気ない。
>>141 没収の可能性はあるが、デフォルトの仕方によるとしか答えようがない。
ただ、現行の憲法下では国民の財産権が保証されている。
超法規的措置による財産没収はできない。
必ず、国会で立法化する必要がある。
国会でこんな問題が俎上したらどうなるか?
立法化するまでに日本国民は株を売りまくる。
そして外国人が買いまくる。
日本国の財産没収は外国人に及ばないからだ。
結果的に日本の上場企業のほとんどは外国人の手に。
それで国が持つわけがない。
また、世界最大の債権国である日本人が資産を売りまくったらどうなるか?
世界市場は間違いなく大混乱する。
つまり、影響を考えると財産没収はできない。
いくら無策とはいえ、デフォルトの前にインフレ誘導策とか、やることはやるだろ。
>>138 んなことしたら高くなって買いにくくなるじゃねーか。
10000口単位でしか買えない証券会社もあるんだからさ。
日本は過去二回、預金封鎖と個人財産没収をやった前例があり、
しかも、法治国家とは言え、超法規的措置を結構な頻度で繰り返している訳で。
今の「金融に疎い」バ菅が、世界市場への影響とか、日本の今後とか、考えるはずがない。
民主党には、日本を壊す為に国会議員になった奴等が首相を始めとしてたくさんいる訳で。
>>146 >日本は過去二回、預金封鎖と個人財産没収をやった前例があり、
現憲法下ではできない事。
前例にならない。
>民主党には、日本を壊す為に国会議員になった奴等が首相を始めとしてたくさんいる訳で。
それを許さないために、国民は参議院少数与党にしたわけだから、
国会の手続きを無視して勝手なことはできないよ。
非常事態宣言をして、憲法停止、国会閉鎖ぐらいやれば可能だろうけど。
だから、普通に消費税50%だろ。
預金封鎖とかややこしいのでしないよ。
149 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 12:24:55 ID:CVmrbna+0
あり得るとしたらまず全銀行ペイオフが先だろうな
現行法でできるわけだし
投信を担保にしたいのですが、質権の設定とか出来るのですか?
151 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 12:56:36 ID:UhvlphPn0
>>147 インフレにしてデノミして課税増税するだけでok
憲法は問題ない
152 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 15:13:13 ID:xgykXyLt0
配当金再投資の外国株投信に積み立ててるからインフレもデノミも課税強化も財産には関係ないわ
153 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 16:39:11 ID:K3+VVOxw0
>>147 税制の遡行適用なら現体制下でも可能だし実際にやった実績もあるぞ
たぶんその手で資産没収にくるんじゃないか?
と妄想してみる
154 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 17:14:34 ID:jb76OjD30
危なくなったら、資産を金の延べ棒に変えてしまえば少しは救い出せるかな?
それとも、金を買うときに身元を記録されるらしいので、やっぱり没収?
155 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 17:17:06 ID:C87ZJ3JY0
>>151 それを破綻とか財産没収とかとは言わない。
このスレの連中ならインフレ対応ぐらい難しくないだろ。
156 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 17:21:06 ID:rbKaOEGh0
>>154 で、その延べ棒をどうすんの?
海外へ持ち出せるとでも?
157 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 17:57:04 ID:jb76OjD30
>>156 世の中の混乱が落ち着いたら、売って現金に戻す。・・・で、ダメ?
暇だからどうでも良い話題をしてるんだよな?
本気でデフォルトとかバカなこと考えてないよな?
>>147 > 現憲法下ではできない事。
> 前例にならない。
つ 「財閥解体」
>>160 それ、GHQの命令だから。
GHQは日本国憲法に縛られない。
>>160 よく知らないことは口に出すな、って死んだじっちゃが言ってたよ
税収より国債発行額が多い状況で楽観的だな
ハイパーインフレ+大増税で資産消滅だろ
>>161 一般的な憲法判例集では、農地改革の補償の適否を争った訴訟が出てきている。
最高裁は「GHQの命令だから」という判決を下してはいない。
>>164 そういう判決を俗に「門前払い」と言います。
>>165 この判例は、農地改革の(時価を下回る)補償額が憲法の条文に反していないことを言ったもの。
現行憲法でも、国民の財産を時価に満たない金額で収用することは認められている。
日本株や先進国株は相対的に安全だとは思うけど、
新興国株などで投資先の政府が生産手段の接収などの政策をとることは、可能性としてあり得る。
中華人民共和国は今でも共産主義のままだし、ヨーロッパや南米では左翼政党が時々政権を取る。
米国でもスタンダードオイルやAT&Tが解体されたことがある。
私はとりあえず日本駄目だ、とか下向きにならなければ何とかなるんじゃないかな、と思ってるので
日本株式インデックスと先進国株式インデックスを半々に月10万積み立ててます。
168 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 21:46:42 ID:4WprGjVu0
預金封鎖したのはGHQじゃないけどなw
日本がデフォルトすれば、超円安で外国株インデックスが場苦役だから嬉しい。
人口が減少してて、税収が上がらない以上、
日本の国民の資産1400兆円と日本の借金1000兆円を相殺させるしかないわな。
日本で生活したいなら、インフレ対策しかないと思って積み立ててる。
171 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 23:14:37 ID:zIlYgg9g0
>>169 それって、外国株投信の価値があがったわけじゃないから、その売却代金で買えるもの
変化が無い(実質的に利益がない。形式の利益に課税される分だけマイナス。)、という
ことにならない?
円で持っていて、値下がりするよりははるかにマシだけど、損をしないだけで利益では
ない。
172 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 23:16:33 ID:4WprGjVu0
為替分確保出来るだろ
173 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 23:23:09 ID:K3+VVOxw0
>>169 むしろ超円安で国内株インデックスが場苦役の悪寒
インフレか大増税どっちかは間違いなく起こるんだから
どっちが起こってもいいように円以外の資産を持つのが良いと思って行動してるな
関係ないけど
神戸製鋼も一緒にならないかな
シコみたい
>>173 てことは、8000円で買った俺のトヨタ株が80万位の値をつけてくれてウハウハって事だな。
その頃には缶コーヒーが10000円とかになってるかもしれんが
インフレって都市伝説だよな。
今のうちからインフレに備えるなんてありえない。
うん、すぐにはインフレ起きないとは思う。
ただ、上で話題になってたディフォルト云々の話はもしディフォルトしたら悪性のインフレはセットですよ。
だから外貨に資産おいてても日本にいる限りあんまり旨みはないかと。
そんな状態でも働けるよう自分という人的資本に投資するのが一番のディフォルト対策かと。
181 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/05(土) 09:31:10 ID:4vJfkEDt0
インフレ対策では持ち家とういのもありうるけど、それ自体は長期的に
資産価値は下落傾向。
インフレとどっちが強いのか?
ディフォルト デスプレイ ディスクトップ
今インフレしてるだろ。
確実に物価は上がっている。うまい棒も短くなったし。
給与は、ものすごい勢いで下がり続けているが。
円高になってるとこを見ると、
日本人の給与はドルベースに近いのかな
>>183 スタグフレーションだな。
将来にわたってうまい棒が食えるよう、今からとうもろこしでも育てておくかw
ここまで膨らんだ国の借金はどこかで正常なレベルに戻ろうとする力が働く
経済成長が見込めないだけに増税かインフレで解消されるわけだ
どっちに転ぶかわからんが事前の備えが大切でそのために外国株のインデックス積み立てはかなり有効だと思うよ
そろそろやばいな。
ニューヨークは過熱感がありすぎて、バブルじゃないかといいだしたな。
いや実際に優良企業の決算内容は期待以上だしバブルではないでしょう。
株はそろそろあぶなそうだわ。
債券にうつりたいけど、先進国債券のみこみはどうなの?
債券の方が下落する要素ありありでしょ
191 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/05(土) 19:55:23 ID:WjL150QE0
SP500の1500から1600まではホールドするつもり
ってかみんなインデックスファンドをタイミング見て崩すの?
ずっとB&Hしないの?
株式投資の半分は、ETFで世界へ投資。これはアホールド。
半分は、日本株に投資。これは、タイミング投資。
株をやって8年になるが、タイミング投資の方が圧倒的に成績が良い。
もうわからんからスゴロクみたいな全部入り買って寝ればいい。
ギャンブルを楽しむのも一興。
日本株は売買手数料が安いから、個別株分散で時々銘柄入れ替えするスタイルでも信託報酬以下のコストになる。
中東であったパイプラインのテロ、下げだしたら一気に落ちる気がする。ちょっとアメリカ走りすぎだ。
>>195 日本株は趣味みたいなもんなので、個別株がほとんど。
ETF買うのが一番低コストなんだろうけど。
年間30〜40銘柄を一年で半分くらい入れ替わる程度で保有。
手数料含むトータルで指数に勝ったり負けたり。
配当は計算に入れてない。
>>193 >株式投資の半分は、ETFで世界へ投資。
確かに資産に余裕があり低コストであれば日本経済へのヘッジ的な観点から安心感。
>タイミング投資の方が圧倒的に成績が良い。
購入時期を考慮しないインデックス投資は資産運用と言うよりインフレヘッジ的な性格だと思う。
なので資産を増やしたいのであれば売買はタイミングの観点からであると言うのは強く同意する。
ただこのスレに常駐してるであろう工作員には不愉快な投資姿勢かと。
何せ彼らのお勧めは中・長期であれば成長は必ず右肩上がりなので一括投資の長期保有。
どっかのファンドの中心人物も↑のセリフで無垢な投資家を騙してるし。
胴元なら一括投資の長期保有で信託報酬が多くなる、誰のためのお勧めかは明白。
>>198 > 何せ彼らのお勧めは中・長期であれば成長は必ず右肩上がりなので一括投資の長期保有。
長期でも損失を被る可能性は相当程度ある。
だからといってタイミングを読んで適宜売買することが有利になるわけではない。
何とかショックのたびに買いを入れれば?
>>200 なんとかショックが、どれだけ長期で続くのか分からないから無理じゃないか?
サブプライムの時だって、どこまで落ちるんだよ…って感じだったし。
経験上はなんとかショックが始まってだいたい半年くらいで下げは止まる
会社員なら定期的に収入があるわけだからそこで半年間資産をインデックスにひたすら注ぎ込めばいいわけだ
日本株以外は今後も長期的には右肩上がりだから一時的なショックのあとにこれをやればいいと思う
ショックがあったときに有限の時間で株価が回復する保証はないし、
ショックが定期的に起こる保証もない。
× 長期的には右肩上がり
○ (長期でも短期でも)期待リターンはプラス
204 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/06(日) 14:43:16 ID:EqQc9WVu0
B&H時代の終焉っての読んじゃったからな〜
リスク資産の25%はB&Hの予定だけど
>>199 状況分析も内容も否定しないけど、リターンをプラスにするためにには手抜きせず
企業業績や経済状況での各種の指標等を分析して売り買いの時期を判断しなければならない。
>>203 ショックと言うのは判断材料にはなるけど、それだけが判断材料ではないと言うことでしょう。
>期待リターンはプラス
まぁ何回もこのスレに出ていて、いい加減食傷ぎみ。
前提条件が期待値をプラスに設定して「計算結果では必ずプラスになる」とはお笑い種だけど。
もっともあなたをその論理を展開した人間と決めつけてる訳でもないけど。
足の速いアキレスが亀をいつまで経っても追いこせないと言う論法、逸話を彷彿させる。
速いアキレスより高速な亀だったんじゃないか? と言う落ちはない方向で。
>>204 賢明で常識的な判断と評価する。
>リスク資産の25%はB&Hの予定だけど
自分の場合は配当金に納得し安定した企業をNK225から選ぶけどインデックスではないな。
私はそんなB&H及び日本株がもうダメとか、為替の動向もどう転ぶとか誰にもわからないと思ってるんだが。
(特に為替予想して成功した人は殆ど居ないと思う)
だから取り敢えず生活防衛資金は確保しつつ
余剰資金は時価総額比率で株式インデックスに投入してます。(結果的にドルコスト)
>>205 > 前提条件が期待値をプラスに設定して「計算結果では必ずプラスになる」とはお笑い種だけど。
× 結果が必ずプラス
○ 期待値がプラス
208 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/06(日) 15:26:51 ID:FafUMvXli
生活防衛資金って意味不明だよな
要はポートフォリオにおける現金の割合のことだろ
生活防衛ってなんだそりゃ
私は急な出費のため半年分の生活費を目処に普通預金でとってます。
それは運用してる資産に入れてない。リバランスの対象にもしない。
この話は人それぞれの仕事や生活背景によって違うかと。
3行目はこの板で書く内容じゃなかったですね、失言でした。申し訳ありません。
2011版のRandom Walk Down on Wall Streetでは
20年スパンでマイナスになった日本株については何か触れられてるのだろうか。
>>210 配当再投資&デフレ調整後&米ドル建てでプラスですが何か?
212 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/06(日) 16:56:03 ID:iyFoNL3q0
ただ 生活防衛資金確保してるから安心ってイミフだけどね
最近本出したブロガーもよく言うけど
株式投資をするなら生活費の2〜3年分を確保した上で行うべし
と言う森永卓郎さんの説だと思っていた。
無リスク資産の適正な比率を決める公式はもともと無いから、
決めるときにも宗教的な権威に頼らざるを得ない。
本当に合理的な比率を計算する方法を発見すれば、ノーベル経済学賞ものかも。
214 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/06(日) 17:05:00 ID:uZG0q3wX0
木村剛ジャマイカ
俺も木村剛の「投資戦略の発想法」で読んだ
救急用資金として生活費の2〜3年分を現金って多すぎでは。
せめて現金ではなく、流動性の高い国内債券インデックス投信に入れて置けばいいのでは。
>>214 木村剛が「投資戦略の発想法」で三年分って書いていたような。
山崎元は半年分としていたっけ。
特に木村氏は「本業が駄目な人間が、投資やっても無駄」という主張をやんわりとしていた。
インデックスブロガーは必ず言及しているよね、この防衛資金について。
そんなの当たり前だと思う人がほとんどだと考えているが、そうでない人もいるのだろうね。
>特に木村氏は「本業が駄目な人間が、投資やっても無駄」という主張をやんわりとしていた。
ああ、銀行潰した人か
219 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/06(日) 17:54:09 ID:Fo6zpfMc0
楽天証券で個人向け国債変動10年買って必要ならネット解約
現金は50万円くらいかな
220 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/06(日) 18:35:24 ID:AiHSL89lO
>>217 インデックスブロガーって、投資が趣味の単なるアホ集団。
221 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/06(日) 19:09:35 ID:dvMBlsrJ0
というかどんだけ損しても市場平均なら納得集団では?しかし金絡みでセミナーやオフ会やる気がしれん
最近市場平均のメリットとデメリットが分からなくなってきたよ…。
インデックスブロガーとかその集いって宗教っぽくてなんかヤだよな
常にインデックス投資以外を否定し自分達を互いに褒め称えるというあの気持ち悪さ
モテないオタクが寄り集まって二次元サイコーとか言ってるのと同じことをしてるわけだろ
一番重要なのはポートフォリオじゃまいか?アクティブかパッシブは二の次(中には酷いアクティブもあるが)
>>222 メリット:仕事のできる人は本業に集中できる
デメリット:アルファを得る事はできない
投資が仕事の人や本業以上にアルファを生み出せる人はメリットが無い。
そしてメリットを損なう
>>220,
>>221の意見には同意。
セミナーやオフ会で遊んでる時間があるなら本業で大きなリターンを得ろと思うよ。
利害関係がないなら、オフ会もありだと思うけどね。
でも宗教臭いよね。
変換しようとしたら「お不快」って出てきた。
まあ、宗教臭いというか、ブロガーやってるくらいだから彼らも投資が趣味に
なってるだろうし、ぶれる事なく今のスタンスを保ちたいという気持ちや賛同者を
増やしたいという思いから、オフ会とかいろいろとやるんでしょうね。
インデックス投資のデメリット。
個別株分散を併用している場合、
保有銘柄のPERやPBRが極端に高くなったり安くなっても
入れ替えしようとか思わなくなってくる。
財務諸表も気にならない。
なんで俺は日本株なんか触っているんだろう。
>>228 >保有銘柄のPERやPBRが極端に高くなったり安くなっても
>入れ替えしようとか思わなくなってくる。
それはインデックス投資のデメリットじゃなくて怠慢か自慢でしょ。
>財務諸表も気にならない。
でもってこれはメリットでもあるし。
>なんで俺は日本株なんか触っているんだろう。
ツィターでもあるまいに。そんなこと他人が知る由もない。
って言うかこのスレでも日本株をやってる奴は少なからずいると思うし
心配ナイサー。(ライオンキング、はくなまたたより
宗教的に見えるというのは非常によくわかる。
自分的には門徒(浄土真宗ね)なので、「絶対他力」的なインデックス投資とか、
市場主義経済の長期的な成長という「本願」、「凡夫」がどう努力しようと事前に
平均にかつアクティブ運用を判別することはできない、ということで自分に説明し
て理解している。
こういうのを嫌う人も多いと思うけど。
俺はインデックス教から、シーゲル教に宗旨替えするか考え中。
>>204 読んじゃったらダメだね。
俺もそっから黒い白鳥待ちで、積立は株式2:定期預金8になったww
10年でも20年でも待つ。
>>231 シーゲル教が長期で続けるには面白く精神的に良いかも。
プロテクターとアクセルの呪文は最強。
>>230 俺んちの宗旨も真宗w
市場予測をする人すら利益を得ることが出来る。
市場予測をしない人が利益を得るのはむしろ当然じゃないか。
>>225 オフ会参加費がオフ会で話題になる
低コスト投信の信託報酬の何倍にもなるらしい。
オフ会にかける金を貯金した方がいいって某FPが言ってたww
仕事・投資・衣食住以外に金は使わない。
オフ会・趣味・人との関わりを一切絶つ。とにかく生きる以外の贅沢はしない。
結婚もしない。もちろん子供も作らない。
ああ俺まさに今そんな状態かも。
ふと寂しいと感じるときもあるけど、仕事に打ち込んで忘れるようにしてる。
まだ若いうちだから良いけど、年取ったら本格的にやばいかも。
子供はリターン高いぞ。2,000万円ぐらいの投資が3億円になる。
>>237 投資した本人に2000万返ってこないから、元本割れじゃね。
他の効用はあるかもしれないが。
239 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/07(月) 01:04:54 ID:6QwuTSRv0
>>233 俺はむしろ逆に
パッシブなおもて往生をとぐ
いわんやアクティブをや
って思ってるけど
俺は数億の財産を作って子供に遺したいと思って節約極貧生活送ってる
子供にはそれを元手にさらに財産を増やしていって
150年後には鳩山家みたいな金持ちの家になって欲しい
世界分散しないとインデックス投資とは言えないので、
世界中に子孫を残さないと、、、全然モテないのに(>_<。)
243 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/07(月) 05:43:21 ID:q78o3wvN0
>>240 パパと呼びたいw 最近FPは親の遺産もポートフォリオに入れろと言うのがいるな
244 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/07(月) 07:28:07 ID:AKYfJ4Ho0
インデックス派ではなくてブロガー系はあれだけコストに
拘るのにどんだけ高値でも過熱感あっても買い続けるのが分からない
バイアンドホールドにせよ休むも相場が必要なんだがな
積み立てずにはいられないのでしょう。
>>231 インデックス教はシーゲル教の一分派と思っていたが違うのか?
>>242 ひどい会合だな。
オフ会がないと続かない投資スタイルってアホだね。
ネットワークビジネスの会合と同じ空気。
>>246 反対でしょ。インデックス教の一分派がシーゲル教。
シーゲル派は好配当インデックスDVYや生活必需品インデックスKXIを中心とする一派。
インデックス教の多数派(ボーグル派)はトータルマーケットVTがメイン。
・世界分散派(日本株比率10%以下、CAPM)
・日本重点派(日本株50%など、MarkowitzモデルとCAPM折衷)
・新興国重点派(新興国比率100%など)
・ファンダメンル・インデックス派(シーゲルなど)
・バランス派(債券、REITも混ぜる、Markowitzモデル)
>>249 そかそか。わかりやすいな。
この教派分類でたいていの個人投資家がカテゴライズ出来そうだ。
シーゲル教徒は穏健で大人が多い、インデックス教徒は頭が固く反論されるとすぐに怒りだす。
>>251 >この教派分類でたいていの個人投資家がカテゴライズ出来そうだ。
・世界分散派(日本株比率10%以下、APT) に替えた方がいいけど
>>250の区分で体系できてるんじゃないか。
>シーゲル教徒は穏健で大人が多い、インデックス教徒は頭が固く反論されるとすぐに怒りだす。
リーマンショックで書き込みが減る中、シーゲル派は淡々と買い報告してたな。
ボーグル派はAPT原理主義者が多いから感情的になりがちかもしれん。
だけどここはSTAM/eMAXIS/CMAMスレだからスレ違いだろうな。
インフレしたいならTOPIX型だけドルコストで買っておけばよいと思いますけどね。
為替とか債券とか新興国とかコストが安い出てますが、色々つまみ食いなんて贅沢かと思い始めてます。
254 :
税務署:2011/02/07(月) 19:23:04 ID:yitqh3hx0
ここはカモが多いインターネットですね。
255 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/07(月) 20:29:51 ID:QHgW6nUmO
誰かFundsーiの新興国債権インデックス(ヘッジあり型)持っている人いる?
俺流石にこの円安傾向を受けて売りたくなってきたんだけど、みんなはどうしてる?
何で円安で売る必要を感じるのか理解できない。
為替が動いでどうこうしたいと思うなら為替ヘッジ型なんか買うなよ。
売る場面は米国の短期金利が上がった時だ。
単に「円高」って言いたいのを間違えたんじゃね。
258 :
103:2011/02/08(火) 00:29:48 ID:UAeCLIEO0
現在の評価損益-300ちょい。
CMAM日本株式 20%
CMAM日本債権 20%
CMAM海外株式 30%
CMAM海外債権 20%
eMAXISI新興国株式 10%
日本債権比率下げて新興国株式比率上げようかどうか思案中...
259 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 00:53:21 ID:kERML3bP0
世界株式インデックス志向するなら、なんで7おまいら国内上場のETF買わないの?
へんな乖離もなくなってきたし、VTより税金の心配ないのに
260 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 01:00:08 ID:1hYpVbyT0
乖離継続中じゃねぇーの?
上場投信は信用できない。
俺は
先進国株式40%
新興国株式40%
先進国REIT10%
先進国債権10%
だな
日本株式とか日本債権組み入れてる奴は申し訳ないがバカだと思ってる
単にギャンブラーなだけやん
しかも中途半端なw
日本は情報が入るので個別株、海外はETF。
>>263 日本に住んでて状況わかってるのに日本株式とか組み込む方がよっぽどギャンブラーだろ
この20年上がってないのにこれからは上がると思ってるわけだろ んなアホな
例えば日経平均が35年後に2万円台になってると思うの?
インフレが起こるとかいうのは無しね 実質価値が増えたことにならないから
>>267 将来はどうなるか分からない、が投資の前提。
過去のデータは参考にならん。
もちろん、日本株が大復活すると思ってるわけでもない。
私見を捨てて市場を分散する。
だから、一定割合日本も買う。
それだけのことだ。
>>268 サラリーマンじゃなかったら申し訳ないけど
日本のサラリーマンだったら毎月の給料は国内の景気動向に左右されるわけだから
分散の観点から言えば日本株買う金を他に回した方が理にかなってると思うんだけど
↑表面的にはそうかもしれんが、市場の景気がいいから個人の景気がいいとは今の時代
ならない。やっぱり海外資産のみでの分散は危険だと思う。
271 :
268:2011/02/08(火) 10:17:48 ID:IINz/U080
>>269 そういう考え方もある事は認めよう。
ただ、景気が悪く給料が下がっている時は、国内株は割安でお買い得だ。
私も国内株は個別株でやっているが、個別株は楽しい。
優待もらって実質リターンが高いのを中心に集めている。
普段の生活で自分がお世話になってる企業は、絶対伸びると見込んで買う。
そういう企業が伸びてくるのも楽しい。
パチンコ銘柄の企業を買い、パチンコ中毒の散財を吸い上げてニンマリするのも楽しい。
これはもう趣味の世界だ。
うーん、全然私見を捨てられてないな。
まあ遊びで持つならありだけどPFには組み込まんわな
日本はもう終わりだよ
ヒント:英国病
>>267 >この20年上がってないのにこれからは上がると思ってるわけだろ
もっとはっきり言ってイイよ。
バブルでキチガイのように上がったからその後20年間は直滑降のようだったと。
なので自分は散々下がって適正水準になったので今後はさらに下がるとも思ってない。
今後も日本に住む予定なので日本に重点おき為替があるから海外は様子見程度にしておく。
日本株にも当然ボラがあるのでリーマンショック後であれば比較的安全に利鞘は稼げる。
ちなみに銀行で買ったNK225投信を損切りで解約したけど海外投資を紹介された。
銀行で勧めると言うことはこのスレの懸命な住人なら想像は付くよね?
>>271 >パチンコ銘柄の企業を買い、パチンコ中毒の散財を吸い上げてニンマリするのも楽しい。
人間性の違いだね、パチンコ、兵器、サラ金は信条で持ちたくない、銀行は持ってるけど。
人間多少は首尾一貫してないことはある。
米国も1970-1990年頃の20年間は株価が停滞してた時期があったよね。
銀行が勧めてくる海外投資なんてどうせレアル建て債券とかリートとか
いかがわしいものだろ。銀行がインデックス投信を勧めてくるわけがない。
そんな詐欺商品とインデックスをいっしょにしてる時点で馬鹿丸出しだな。
日本に重点を置いて投資していくのに、日経225投信を損切り?
何がしたいんだか・・・
>>276 >日経225投信を損切り? 何がしたいんだか・・・
理由が知りたいと言う雰囲気でもなさそうだけど・・・
初めての投資だったので銀行で買ったしまったけど解約してネットのニッセイNK225に移し替えた。
理由は当然、信託報酬やノーロードと言う点が有利なので。
日経平均が10300を越えていたので自分としては買う水準じゃないけど移し替えたので仕方ない。
含み損の時もあったけどニッセイNK225では初めて投資で儲けさせてもらったし。
>>277 それは「損切り」なのか?
この書き込みだけ見ると、一般的に見て「利確」であり、心情的に「縁切り」だったのではないかな?
コストや減らさないを重視するインデックスブロガータイプ(日本在住)なら海外無視で日本の株リート国債だけにすべきだよね。
彼らはインデックスじゃなくパッシブを名乗るべき
こないだ買ったTOPIXも100円くらい上がったし、
うまくやれば儲からないこともないけどね。
>>271 個別株は楽しいよな。
今日は久しぶりに指数マイナス0.7%とかだったのでびっくりした。
俺の保有銘柄下落ばっかw
>>278 NK225が10600円の時買って10350円の時に全売却・解約してるから、この点では損切り。
284 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 21:48:49 ID:E9lAU4OZ0
1年と3カ月前から積み立て始めたけれど日本株はそんなに悪くない
スパンが短すぎと言われればそれまでだけど…
財政破綻ヘッジのためにインデックス積み立て始めたので,日本債券は絶対入れたくない
となると円資産を組み込むなら日本株か国内REITだろうけどREITはなんか怖いので
日本株16%海外投信84%でやってる
REITいれときゃよかったとちょっと後悔してるorz
財政破綻したら日本株も巻き込まれるような・・・
というか日本破綻したら世界に影響及ぼさない?
腐っても五指にはいる経済大国ですし。
というわけで財政破綻のヘッジには金の現物がお勧め。
286 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 21:55:20 ID:E9lAU4OZ0
287 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 21:59:51 ID:SLu7MGLg0
おいおい
日本が財政危機になったら100兆円以上の米国債を売却することになるんだぞ。
ドルベースの資産なんかヘッジどころかダブルパンチになる。
米国債を売るような破綻は、米国が許さない。
破綻直前にIMFが無理やり乗り込んできて資金提供で破綻をくいとめる。
消費税100%、相続税100%だろう。
IMFには日本もかなり出資してるんだが、その出資金及び貸した金返した上
更に日本の破綻に資金提供出来る程、IMF金あるのかな。
江戸時代のような辺境の小国、極東の最貧国に戻るだけだ。
ホンの150年前だよ、江戸時代なんて。
291 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 22:59:52 ID:v/TLs8cl0
1000万円を世界株式と個別株やらリートと債券に去年までに割安と判断したのに振り向けた。
これは30年くらい売らない
で毎月保守的にDIAMの短期債と中期債 住信CB 世界経済インデックス 物価連動債に各2万計10万円を20年続けるよ
残ったお金は現金預金 リスクも取ってるけどリーマンショック並みの下げでも乗り切れるかなと
注意するのはもうリスクは取ってるから色気出して余計に買わない
ちなみに賃貸住まいですw
292 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 23:32:27 ID:GHXsBqrM0
キミはくだらないことを考えずに預金しなさい
293 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 23:40:07 ID:DF+/yUXb0
>>287 日本が破綻すると自動的に国連も資金不足で破綻するよなw
世界はもうめちゃくちゃだなw
たかだか過去20年間上がっていないという理由だけで
日本株を選択肢からは外す奴は
申し訳ないが馬鹿だと思う。
世界恐慌時のダウ平均は25年回復しなかった。
仮に日本株が30年回復しなかったとしても、日本株を選択肢から外す理由にはならない。
みんなは預貯金と投資の比率ってどんな感じ?
俺は預貯金2000に対して投信5 www
まあこれから徐々に預貯金から投信にシフトさせていくけど
最終的には1:1かなぁ
保守的な俺にしてみれば冒険的比率
そう考えると株なんか一番にだめだわ。
297 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/08(火) 23:43:36 ID:1hYpVbyT0
日本株が上がる時は世界株も上がる
人口が減少するのに株価が上がるのか疑問だ。
破綻を抜きに考えても、年金支給の換金売りが何十年も続くのだぞ。
高齢化・少子化・人口減、の日本という
これまでにない条件下だから、外します
そうやって人気のない株は安くなるから、適正な値段になるんだよ。
株の値段に高いも安いもない。
>>250をもっと詳しく知りたい。
どうすればいい?
過去に前例のない条件に対して、
市場が適正なプライシングをしている保証はないよ。
何が起こるか、はっきり分かっている人なんてどこにもいないわけだし。
事後的に「やっぱり大丈夫だったじゃない」と言うのは簡単だけど、
これが正真正銘のブラックスワンだった日には・・・
305 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 00:32:06 ID:1d8RZU0q0
>>300 シーゲル教が成立するのは、名目GDPが成長する国限定だ
名目GDPさえ持続的に成長すれば
天井で買った株も企業の収益が上がり続けるからな
日本は名目GDP成長率ゼロパーセントの国だ
この国ではシーゲル教は成立しない
306 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 00:34:18 ID:1d8RZU0q0
まぁ、日本以外の世界の99%の国は名目GDPは成長するだろう
例え実質GDP成長率が0%だったとしてもだ
だが貨幣経済とはそういうものだ
日本はその法則に反している
だから投資する価値はない
株価はボックスを続ける
>>294 当時の世界と今の日本じゃ全然状況が違う
今の日本は労働人口が減り続けてる
政治も無策なのでどう見てもさらなる衰退方向にある
308 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 01:57:22 ID:1d8RZU0q0
まぁ、欧米が立ち直って来たら次の景気循環でまた2万近くにあがるだろう
でもそこで天井だ
利確しちゃおうかな〜
人口などの量の向上しか考えられない奴が居るな。
技術革新などの質の向上を考えたことはないのかね。
311 :
103:2011/02/09(水) 13:50:15 ID:+UjhVOYZ0
今日の評価損益+39
購入後、初のプラス。ちょっとだけ嬉しい。
まあ本来は長期運用だから関係ないけど、投信初心者なんでつい浮かれてしまった。
それにしてもみんな経済の勉強やってるんだね。俺はインデックスしかやってないから
市場任せで何もわからん。
312 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 16:05:42 ID:uoHtjp4H0
>>310 技術革新はどの国でも起こってることだし
企業の枠組みはあっても国の枠組みと技術革新は関係ない
中国バブルがはじけそうなのに、新興国株なんかもってるほうが
あぶないだろ。
先進国株だってユーロも米国もかなりあぶない。
>>312 日本でのみ先進的に技術革新が進みそうな分野が無い訳ではない。
介護ロボットとか、高齢者向けサービスとか。
要するに老国家としてのビジネスモデルだな。
東アジア・西欧は日本の後を追って高齢化が進むので、先行者利益を得られるチャンス分野。
315 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 16:27:10 ID:1d8RZU0q0
技術革新なんか関係ないよ、インフレ率がプラスなら株は上がる
企業の収益は物価に比例するから
天井で買ってもインフレ率がプラスで継続すれば割安になる
それがシーゲル教の本当の構造
インデックスがどうのとかは本質的問題じゃない
日本はずっとデフレだから天井で株を買ったら助からない
そういう事
シーゲルの本はインフレ込みのデータで議論を展開していたが。
>>315 インフレになれば、景気がよくなるって意見かな。
物価が上昇して、経済が停滞した
70年代のアメリカのスタグフレーションについてはどう反論するの?
あと、インフレによって、名目上のリターンが良くなっても、
それがインフレ率に負けるようじゃ意味ないよ。
株価が倍になっても、物価が倍になってたら何の意味もない。
>>250 >・新興国重点派(新興国比率100%など)
一瞬ウオッと思ったけど、生活防衛資金以外の遊び金をつぎ込む分にはそういうのもアリだな。
319 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 18:28:52 ID:YrOHyWFv0
思考停止 相場も企業も理解出来ないからインデックスにしてるんだよなw
320 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 18:35:29 ID:1d8RZU0q0
シーゲル教のインフレ込みの指数データを見れば
100年で約1000倍だ、速い話が年7.2%の黄金法則のままをなぞってる
これ最早株式のテクニカルなんか関係なく
GDPの伸び率に収斂されるという事
70年代は輸入インフレだろ
アメリカがドルの価値を自分で破壊しただけの事
321 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 18:43:21 ID:1d8RZU0q0
日本株がインデックスだろうがダメな理由もその一点に収斂される
322 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 18:51:03 ID:OcC3q69i0
日本株も日経平均9000円割れあたりなら短期でも長期でも報われるかと
323 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 18:55:14 ID:1d8RZU0q0
過去30年強の日本株のパフォーマンスは最早債券に抜かれましたw
過去のリターンは将来のリターンの参考にはならないよ。
325 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 19:26:37 ID:1d8RZU0q0
バックテストに反してる理論は通用しない
人口減少は確定した未来。
327 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 19:45:08 ID:1d8RZU0q0
ま、同じのググった後だろうけど、やばいね
>>318 まさに自分がそうです。
一番リターンが高いわけですから。
ガチです。
>>303 主要なライターを列挙すると、以下のような感じかと。
> ・世界分散派(日本株比率10%以下、CAPM)
橘玲
> ・日本重点派(日本株50%など、MarkowitzモデルとCAPM折衷)
山崎元
日本の証券会社がインデックス投資家に提示する比率その1
> ・新興国重点派(新興国比率100%など)
特にいない。
> ・ファンダメンル・インデックス派(シーゲルなど)
シーゲル(緑表紙の経典)
> ・バランス派(債券、REITも混ぜる、Markowitzモデル)
一般的なファイナンシャルプランナーの参考書
日本の証券会社がインデックス投資家に提示する比率その2
株のリスクなし、債券派
はいないのか?
何か色々な話、考え方見てると
何に投資したらいいか分からなくなってきた。
どれもダメな気がして・・・定期預金でもっとこうかな・・・
>>331 今は円高、景気上昇期なので、海外株、債券を中心にできるだけ金融商品を購入する事をお勧めします。
円安になったら、売却して定期預金やMRFにしておくと良いですよ。
売却してまた金融商品にする場合は空売りしないといけないのでハードル高いですね。
俺の米国口座 ETF500万円分ぐらい 去年末来で+15万
国内口座 個別バリュー株 500万円分ぐらい 去年末来で+55万
日本株圧勝
>>320 年7%で回せれば、35年で10倍か。30歳までに1千万円作れば、
引退するときには1億円。
>>317 低インフレで金利が落ち着いており、かつ低PERが景気に煽られ高PERに上がっていく時が一番株価上昇の時。
>>335 インフレ込なので、たぶん、信託報酬や手数料を差っ引いて年4%複利で考えたくらいが丁度良い。
ただし長期になればなるほど、リスク15%とかの商品に投資してると、元金マイナスの回答ばかり出る。
エリス先生やシーゲル教授を盲信して投資するしかないんだけど。。。
>>329 シーゲル というもの以外は大体わかった。
インデックス投資にもいろいろあるねえ。
ボラティリティは利益を損なうのでリスクの大きい商品は一点買いホールドの長期や短期では厳しい局面があると思います。
ただ、若いのであれば積み立てみたいに追加資金を入れつつリスク相応にリターンが大きい商品に手を出す事が良いと思われます。
>>338 ボラの大きさがリターンを損なうが分かってるのに、ドルコスが大丈夫って思えるのが不思議。
相場に賭ける悪魔のささやきにのって、暴落時や低迷期のみに資金追加ならわかるけど。
ドルコストで増額ってNG?
例えば、
今は月5万だが、生活に余裕が出てきたので来月から10万にしようとか…
継続できるのならあり
余裕あるなら増やせばいいじゃん。
積立額が大きくなる分、それに付いてくるリターンの期待値も増える。
ただ、本当に増やした後の金額で続けられるかどうかは考えた方がいいかもね。
投資を始めると倹約が身についていい。
娘も私立でなく公立高校に進んで貰った。大学も国立以外に行かせる余裕はないと
言い聞かせている裏で、今日もインデックスを仕込んだ。
>>340 ドルコスしたら、どうリスクが下がるのかを教えてくれよ。っと。
>>341 残しておいて無駄遣いするより、お金残るから良いよね。
>>341 余剰金があるなら、許容できるリスク量の範囲内で突っ込めばいいよ。
ドルコスト維持するためにわざわざタイミングずらすなんて愚の骨頂。
給料を原資とする投資の場合、月1で投資するか年1で投資するかみたいな選択は長期になればなるほど、実は
あまり意味の無い議論。
長期になればなるほど、どの資産クラスにどれだけ投資したかが重要になってくる。
新興国株式、調整継続中。ぷぎゃー^^
>>348 でも、なぜかドルコスすれば低リスクと思ってる人多いね。
人は信じたいものを信じるってのはホントなんだな、と。
351 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 08:01:03 ID:T3Ka5b5v0
>どの資産クラスにどれだけ投資したかが重要になってくる
以前あったポートフォリオやアセットアロケーションについての
スレって無くなったの?
>>344 子供の進学より自分のギャンブル優先って馬鹿な親だな。
サバ落ちして、スレが全部無くなった時に、再度建てる人がいなかった。
結局、投資を始めたばかりの貧乏人ばかりなんですよ。
長くやって資産を順当に増やしていれば、、投資総額に対しての毎年の追加額なんて微々たるものになって、ドルコストがどうのこうのなんて、興味ないはずなんだけどね。
354 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 10:12:21 ID:WOysa2I4O
>>348 それはキャッシュフローと手間を無視した議論で実は意味がない
355 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 11:07:15 ID:PU7bCYaCO
>>347 暴落フラグたてるなよ
お前みたいな書き込みがあった時が大体相場のピークになるんだよ
>>355 なんでドルコス信者って、「ドルコスト開始直後の暴落」っていう特殊なシナリオばかり
強調するんだろうね。
「直後の暴落」による損失を軽減したいなら、ドルコストより有効な戦略なんて無数にあるってのに。
>>315 バブルのピークからドルコスト始めてても今はプラスのはずだよ
同様に1ドル360円時代にドル債券買ってても今でもプラス
358 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 11:35:18 ID:PU7bCYaCO
>>259 流動性の問題
一般の投資家が最もおってはいけないリスクは流動性リスクだから
>>356 それが気になるなら、「買いたくなったら三日寝てからにする」でOKなのにねーw
流動性リスクっていまいちピンと来ないんだけど、
そんなに敏感になるもんなの?
機関投資家なら分かるけど、個人投資家なんてせいぜい一日に数十万しか取引しないでしょ?
>>360 その十万円分さえも売れない、買えない。
国内上場のETFほとんどがそんな状態。
362 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 12:35:36 ID:dBu8OXRg0
1680とかでもヤバいのかな
ちょっとだけしか買ってないけど
363 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 12:42:17 ID:i8jmMH+V0
ドルコスト本でよくある下がっても儲かるシュミレーションあるけど
あれは買い付け初期だからで長年積立していて暴落きたら違う説明が一切ないんだよね
>>363 白鳥の生態を書いてる本に、ブラックスワンの事も書けよということかな?
>>363 向こうも商売だからな。バックマージンとか色々あるんだろう。
でも、敗者のゲームとか好きそうな連中なのになんでドルコス多いんだろ。
暴落時には投資額の2倍を目安に買いつけろ、とか無かったっけ?
ソックスを買うようにストックを買う戦略みたいな。
2004年に株を始めて、現在持ち高1000万。
キャピタルゲイン500万、インカムゲイン100万の俺は勝ち組なんだなぁ。
税金、インフレ考慮するとまたマイナスになるんじゃね。
23歳から年1づつ元金保障年利1%のものに投資すると、64歳までで42入金で、1.235倍になる。
>>368の+44.2%との差は、日経が36000の頃も配当1%で計算しているからだと思う。
ちなみに配当に20%税金がかかった場合、1.183倍。
再投資のコストもかかるので更に減る。
373 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 17:52:10 ID:gQbnrPRI0
>>363 ドルコストの前提は長年積み立てて平均取得単価を相対的に低くし
基準価額が取得単価より高い時に売れば必ず利益が出ますよってことだからなぁ
買うタイミングを重視する普通の投資に対してドルコストは売るタイミングを数年スパンでよく考える必要があるよね
>>373 > よく考える必要があるよね
だめやんw
375 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 18:02:08 ID:PU7bCYaCO
>>360 大暴落したとき流動性ないと売れない状態になる
海外ETFや投資信託なら売れる可能性高い
>>375 このスレ的には、大暴落は買い向かうから良いんじゃない?
取り崩しの段階になる時には事前に準備して数年前から流動性の良いものにシフトで良いし。
あ、全資産クラスを国内上場ETFだと流石に怖いな。
377 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 19:51:29 ID:ZQmyGl/X0
エジプト関係の投信がいま売買停止になってるから流動性には気をつけたいねぇ
でも買えるようになったらすぐエジプトのインデックス買えば数年後元の値に戻った時大儲けだよな
エジプトのインデックスあるのか知らないけど
エジプトETFなら有るようだ。
マーケット・ベクターズ・エジプト・インデックスETF(ティッカー:EGPT)
VTにも含まれていた。
世界全体の0.08%くらい。
1,000万円持っていたら、8千円ほどエジプト株。
明確なアセットアロケーションに基づくインデックスファンドやETFの定期的な積立なら無問題?
>>379 購入時手数料3.15%で、信託報酬2.4225%か。
狂ってるな。
それでいてCMAM外国株eより残高が大きいw
証券がパピルス製だったりして
>>377 政策しだいでは、投資した金がゼロになりえるのでは?
今アフリカファンドが激アツ
インデックスは確かに楽でいいよね。
今、注目銘柄の決算を分析しポートフォリオの見直しをしているんだけど、これが結構面倒くさい。
しかも最終的な判断は、感性だし。
>>376 は?
リーマンショックの時のこのスレ読んでないの?
は?
住人が一緒だとでもおもってんの?
>>387 あまり覚えてないな。
けっこう買い向かってたイメージがあったんだけど。
少なくとも解約はあまり見なかったと思う。
シーゲルスレと単元未満株の連中はイキイキしてたw
>>388 は?
新参が決めつけで何えらそうに語ってんの?
391 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 23:40:09 ID:PU7bCYaCO
>>389 言ってる台詞が矛盾してる
印象操作すんなや
どうだっわけ?
覚えてるなら書いて
393 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 23:54:56 ID:MgyeGdNM0
ってかID:PU7bCYaCOが過去スレ貼ればいいじゃん
394 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 02:16:37 ID:P8Od5vhBO
>>392 一括投資派は阿鼻叫喚だった(最近沸いて来てるやつらね)
ドルコスト派は余裕ある人多かった
そりゃそうだろうな
ドルコスト派はいつ買ったかは問題じゃないからな
当然ながら余力無しの全力で暴落したら阿鼻叫喚だわね。
397 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 04:47:51 ID:SACYkB0+0
みんなはどんな運用方法してるの?
俺は毎月機械的にSTAM先進国株式を積み立て。
賞与時、日本個別株を購入(リバランスあり)。
あとは積み立て定期。
年間だと投信:日本株:定期が1:1:1になる感じ。
STAM持っている人って、どのくらいの期間ホールドするんだろう?
平均より短いとむしろ信託財産留保額で損ってことだよね
>>397 ほとんど同じような買い方。
CMAM先進国株式を積立。日本株個別(単元未満株使ったりで分散)をボーナスで。
先進国35:日本株15:預貯金50くらいの比率に近づけるようにしてる。
(リーマンショックからの戻りが大きいので、今は預貯金多めに積み立ててる。)
>397
私はCMAM出始めぐらいから始めたので毎月CMAM先進国株式を積立賞与は定期にしてる。
年間では先進国株式:定期=3:2ぐらい。
>>394 >最近沸いて来てるやつら
沸いて来てると言っても多数ではなく、せいぜい二人だろ。
数式を駆使していかにも正しいって印象植え付けようと必死に思えたけど。
結局、自らの数式でも一括投資、分散投資とも有意差がないとなって
じゃ何故、一括投資が優れてるのかの説得力がなかったけど。
相場が底値圏にあるので多めに投入しようと言うなら理解するけど
いついかなる時でも一括投資が一番リターンが多いとかの主張は破綻してるだろ。
まぁあいつらの脳内では一番リターンが多いかも知れないけど実態とは違う。
ところで一括投資の論理が破綻したから今度はドルコストで、と言う工作員の暗躍ではないよな?
>397
毎月STAMのトピ1マン、海外株3マン、新興国1マンを積み立ててる。資産のメインは個別株でこっちは
下落時に買い増し。優待株・自分が愛用する商品の会社をメインに保有しているから半分趣味みた
いなもんだが。
403 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 12:14:16 ID:P8Od5vhBO
>>396 だからこそ最近のドルコスト否定派には違和感を覚える
404 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 12:16:26 ID:P8Od5vhBO
>>401 暗躍じゃないよw
一括投資、ドルコスト以外にいい方法があれば是非ご教授いただきたい
(タイミング売買以外で)
ドルコスト否定派は、全て全力派って認識かよ。
俺は、余力を残して、大きく下がった時にまとめて買う派だよ。
>>397 MRF20%、CMAM日本株10%、CMAM先進株60%、e-マクシス新興株10%になるように積立ててる。
預金は生活費しかぐらいしか入ってない。
全部投信だから使いたくなったらいつでも現金に出来るし。
使うときが暴落時じゃないことを祈ってる。
(現金1000万持ってる状態で、株を買い付けるのに
1〜3年かけてドルコストすべきかどうかという議論の流れで)
874 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 15:00:40 ID:PIRT/+6B0
だからー
なんで現金100%のやつと
株100%のやつとで次に取るべき戦略が変わるんだよ?
リスク許容度が同じなら次に取るべきポジションも同じはずだろうが
それともお前は状況によっては株100%の状態から改めて現金100%にもどしてドルコストし直すのか?
時間分散とか下げ相場がどうとか理由をつけて
するわけねーよな?
じゃあなんでしないんだ?
手間がかかるから?手数料がかかるから?じゃあ手間や手数料が無視できるならするのか?
するわけねーよな
それはなんでだ?
その理由がそのまま一括購入すべき理由なんだよ
ドルコスト以外にも有効なリスク分散の手段なんていくらでもあるんだから
408 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 12:33:21 ID:fz/YW3saO
一括を否定してる奴らは
>>407を10万回読み直してほしい。
1000万の金融資産と言っても、世の中には
A「株900万現金100万」
B「株500万現金500万」
B「株100万現金900万」
とかいろんなパターンがある。
ここで、ある日Cさんがふと思い立ってAさんと同じポートフォリオを組みたいと思ったとき、
一括否定派は「とんでもない!またリーマンショックみたいなのがきたらどうするんですか!」
と全力否定するわけ。
ところが何故かそれと同じ言葉をAさんにもかけてあげることはしない。
むしろ場合によっては自分自身がAさんと同じボジションであることすらある。
というのも、
彼らにとって重要なのは「Aというポジションにどうやってたどり着いかか」であって、
コツコツドルコストを積み上げて、含み益がたんまりある状態でAに行き着いた人と
昨日今日入ってきた現金で一気にAになった人とは、全く別物なのだそうだ。
>>408 金融資金5800万だよ。君にとっては、少ない額かもしれんけど。
相変わらず神学論争なみに他人には意味のないことで熱くなる人たちですねw
みんな資産家が多くてうらやましいよ
給料のあまりを積み立てるだけなので、ドルコストにも一括投資にもなれねーんだよ
ドルコストの効果を否定する側からすれば、ただの話題なんだわな。
「マイナスイオンって実はインチキなんだぜ」くらいのこと。
413 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 14:27:58 ID:Psoxg/kl0
>>409 > 一括否定派は「とんでもない!またリーマンショックみたいなのがきたらどうするんですか!」
> と全力否定するわけ。
こんなん見た時ねーけど。せめて過去ログ示してくんない?
414 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 14:32:08 ID:tslR88Yf0
え?ドルコス厨の論拠はそこだけどw
415 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 14:41:45 ID:Psoxg/kl0
レッテル張りはいいですからー。まずは証拠をどうぞ
過去ログの改ざんなんてお手のものだろw
積立方法を語るスレでも立てたらいいと思いますよ?
417 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 15:06:49 ID:tslR88Yf0
もう論破されて立つ瀬がなくなったからってドルコス厨が喚いてるだけw
418 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 15:08:18 ID:tslR88Yf0
ドルコス厨はホント卑怯だな
419 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 15:10:13 ID:tslR88Yf0
八百長集団のインデックスブロガー(嘲笑)が
インデックスファンドをドルコスする事を宣伝した事で
騙された信者はリーマンショックでみんな含み損だなw
ドルコストがマイナスイオンと同じ扱いかよw
421 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 15:23:02 ID:tslR88Yf0
ドルコスは投資者の余命が無限時間なら定量戦略として肯定される
でも人生は有限時間だ
オレたちは保険屋の資金運用部じゃない
夏には株がピークになるそうだから、
ドルコスなんかやってると夏あたりを中心にピークあたりで買いまくることになるよ。
今のうちに買うか、どうなるかわからんが、来年買うのがいいだろう。
>「マイナスイオンって実はインチキなんだぜ」
よくもまあそれだけはっきりと言い切れるな。その根拠を納得行くように
示してみろよ。
>>404 >タイミング売買以外で
ちゃんと理解してるじゃないですか。w
型にはめられるのは嫌いだけど、やってることはタイミング売買です。(キリッ
現金100%の状態にもしないけど株100%の状態にもしない。
意識したポートフォリオはないけど相場が下がった時には株式の割合が多くなる。
ただし日本及び世界の経済状況が変化すれば投資姿勢が変わるかも知れない。
>>405 >俺は、余力を残して、大きく下がった時にまとめて買う派だよ。
似た投資行動、余力を残して大きく下がった時に多めに買う派。
その後、上がった時にはチビリチビリ売りながら押し目では買うことも。
>>423 おーい、金融工学と疑似科学を一緒にするんじゃねー
まーた、算数の出来ない輩にレッテル貼られちゃうだろw
>金融工学と疑似科学を
後者はマイナスイオンのことを言ってるのか?だったらその疑似科学ってレッテルを
貼った理由と根拠を納得行くように示してみろよ。
>>413 過去ログでリーマンで検索すれば普通に引っかかるんだけど。
どういう意図でそういう時間稼ぎにしかならないツッコミをしてくるのか、理解出来ない。
だいたい「」の中身がリーマンだろうがなんだろうが、関係ないだろ。
「タイミング投資が大切だからドルコストしなさい」でも「今は時期が悪いからやめとけ」でも
理由はなんだっていい。
ただ、それは
>>409のパラドクスをクリアするんですかって話だろ。
一括購入は否定できるが、Aさんは容認できる理屈がなにかあるのか?
あるなら、その理屈をさらせよ。
「いや、俺はAさんも一括購入も両方否定的な立場だ」ってならそれでもいいけどさ。
>含み益がたんまりある状態でAに行き着いた人と
>昨日今日入ってきた現金で一気にAになった人とは、全く別物なのだそうだ。
含み益がある人とない人はまったくちがうだろ?
何の話をしてんだろう?
>>422 で言ったようにドルコストもやばい時期だよ。
430 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 16:22:24 ID:Z7q2i5rp0
>>429 俺はドルコストで買ってるけど
30年保有するつもりだから今年の夏がピークとかどうでもいいんだよねどうせ30年後には今の数倍の数値だろうし
積み立ててる人ってそれくらいの超長期で考えてるのが普通じゃないよ?
危機だらけで、そんな悠長なこと言うとる場合じゃないような気がするが。
まあ、人それぞれなので。
日本の長期債務残高が積み上がるのが楽しみ。30年後には超円安だろう。
そのときの備えてせっせと外国株インデックスを積み上げている。
なんだか急にあれましたね
30年後? 財政破綻なんかすぐだろ。ドルコストとかいってる場合じゃないよ。
しかし、まさにタイミング次第。
タイミングをまちがえると大損する。
>>430 ドルコストで積み立てたからって株式のリスクが減るわけではないよ。
30年複利で数倍になる確率はかなり低い。
株式だけだと積み立てた総額の30%増しくらいが良いセンじゃない?
債券入れてリバランスすると、リターンそのものも低く見ないといけないし。
437 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 17:48:13 ID:3uuM1gZq0
夏がピークといってもQE3があるかもしれませんし
債券価格は今が底かもしれませんし
新興国が暴落するかもしれないし
そのとおり。未来は予測できない。一番ありそうなと思うことを言っただけ。
予測できる未来は、現在の証券価格に反映される。
ビールは夏に売れるが、夏にビール会社の株が上がったりはしない。
自分で試して見れば良くね?
投資資金の半分は定期積立、半分はタイミング売買で。
>>436 >30年複利で数倍になる確率はかなり低い
そうかな?2倍なら年利2.5%、4倍なら年利5%計算でいいわけでしょ?全然あり得ると思う
あと今後円安が起こるだろうからその分も含めたら必要な成長率はさらに下がるよね
日本人だから日本株も なんてくだらないプライド捨てて
海外に全力投資しとけば長期的にはかなりのリターン得られると思うよ
443 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 22:37:56 ID:3uuM1gZq0
俺は日本株がけっこう上がると期待してるんだけどな…
さんざんダメ国家の烙印押されたイギリスだって復権したし,30年スパンならあるんじゃないかと…
私は日本企業の今後にあんまり不安視していない。
ただ、大企業は変な方向で外へ目が向いてるので
その内に本社を海外に移すんじゃないかと思ってて・・・
ちょっとTOPIXへの投資は辞めてます。
>>444 本社を他国へ移しても、東証に上場を続ければ問題無いんじゃあるまいか?
日本株が右肩下がりでなくボックス圏内で動いてくれれば
ドルコスでも一括でもいいんだが、安全資産と定期的に
リバランスしてればいつかプラスになるのでは。
つうか、本社海外移転で株主利益になるなら、どんどんやって欲しい。
本社海外に移すような企業が、この証券取引所が合従連衡してる中で取り残されてる東証に上場しつづけるとは思えないです。
世界第二位の経済大国が、まともな資本主義経済でなく民主主義でもない状況ってどうなよ。
私有財産の保護が不確かな地域へ長期投資って怖くないか。
ドルコストも一括売買も好きな方でいいじゃん。
あとシーゲルとかも一切興味ない、、、頭悪くてわからんw
>>442 為替については超長期とかいうなら、ほとんど無視出来る範囲に落ち着く。
皮算用については、ボラが低いなら余裕だけど、株式のリスクの大きさだと長期になればなるほど不利。
前まではもっと詳しく、積み立てても長期で持っても、リターンは大して出ない、
って説明してくれるエロイ人がいたんだけど。
説明能力不足で申し訳ない。
>>452 計算上はこの最頻値になるんだろうけど
経済って人為的なものだからこの通りにはならないよね
政策の手が加えられた過去の恣意的な成長率を無理矢理正規分布に押し込めて将来分析に当てはめてもそれは違うんじゃない
454 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 10:20:51 ID:q5VI5gKI0
年1回リバランスしたケースだとどうなるんだろ
455 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 10:50:21 ID:DappK/DFO
>>453 同意
ウンチクと儲けに関連性はないからね。
>>453 計算上は、文無しになるシナリオ、億万長者になるシナリオ、最頻値のシナリオ
など無限に多くのシナリオを存在するが、実現するのはそのうちの一つだけ。
というべき所。
野村は相変わらず全然売れてない。
CMAMの立ち上がりよりもかなりひどい・・・
2011/02/10
STAM eMAXIS CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 125.22億円 45.39億円 11.74億円(9418 先月比1.01)
新興国株式 67.47億円 72.68億円 ──────
日経225 0.24億円 6.64億円 ──────
TOPIX 34.35億円 10.39億円 1.55億円
先進国債券 37.07億円 12.23億円 3.13億円
新興国債券 20.94億円 1.62億円 ──────
国内債券 18.44億円 8.67億円 1.71億円
先進国REIT 28.76億円 14.12億円 ──────
国内REIT 16.97億円 9.73億円 ──────
さすが野村
ホントの村は手数料取れないものはほんと売る気ねーな。
野村も新興国債券ヘッジ型は2.25億円売れてるぞ。
他にライバルが無いからだろうが、やる気がなくても
特色ある商品作れば勝手に売れるってことを分かって
くれればいいんだが。
>>460 オイオイ、ちょっと情弱すぎじゃないかい?
>>461 すまん、おれ情弱だから、主語がない文章からではどこが情弱のポイントだか分らなかった。
教えてくれないか。
主語は
>>460か?新興国債券ヘッジを買ってる人か?
2.25億円のうち2.00億円(1.99億円だったかな?)は自己設定。
特長のある商品だから売れてる、って話ではない。
会社って一枚岩でもないだろうからな。
「インデックスファンドを作らなきゃ!」
「ネット証券にも本気を出さないと野村は投資家に相手にされなくなる。」
といった危機感を持った連中もいれば、
「会社の利益を稼ぎ出しているのは、自分たちの方だ。その分のボーナスも当然要求するぜ!」
というヤツもいるだろう。
465 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 19:46:41 ID:Ea5KcoVT0
野村證券と野村AMは別会社
野村AM株を買って、野村証券株を空売りしたら儲かる?
467 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 20:26:21 ID:XkrDFTMO0
儲かるなら野村証券がもうやってるんじゃね?
別にSTAMも野村も同じようなものだろ。
まだ野村というほうが知名度がある。
野村のほうが安ければだんだんふつうに増えていくだろ。
スタムってどこの会社だよ ってイメージはあるかもね
住信を「ジューシン」と読む人いるな。
住宅ローンを専門に貸し付けるノンバンクか、
パススルー証券を専門に売る無許可の金融取引会社みたいなイメージか。
資産運用にインデックスファンドを選様な人間が、今の信託報酬で野村のファンドは選ばないだろ・・・
>>464 それ案外実情捉えてるかもね。
業界は全く違うが、うちの会社も同じようなジレンマ抱えてるし。
営業は「顧客にウケる、シンプルで、安くで、競争力のある商品を!」なんて気安く言うけど、
実際、会社に利益をもたらしているのは、顧客受けの悪い、これといった魅力のない商品ばかり。
利益でない商品なんて辞めちゃえばいいのにって思うけど、
なかなか全員がそういう風には割り切れないよね。
どの会社もそんなもんなのかもね。
新興国ETF220万 先進国ETF220万 商品ETF140万 計580万分ホールドしている海外口座の今年の成績 +14万
バリュー株を中心として個別株570万円分をホールドしている国内口座の今年の成績 +68万
今年も個別株の圧勝か。
個人は地味で売れない商品を選ばないといけないんだけどカモ向け商品が人気の中心。
個別株が圧勝?
個別株のほうがいいのかな。
そういう時期もあるさ。
絶対リターンを継続して獲得できる才能があるなら個別株売買をどうぞ。
インデックス投資は負けない投資だからなあ
勝てる自信があるなら個別株だろうな
分散してダウの犬投資法みたいなことすれば
インデックスに勝てる確率が高いんだろうけど、
日本株でもある程度まとまった資金が必要だし、
外国株だと個別は難しいんじゃないのかな。
>>478 日本株で、コア30から5銘柄、日経225から5銘柄でやってるけど、
ここ2年くらいは手数料入れたら2〜3%負け越し。
2008年は指数に対して30%くらい上回ってた。
本家ダウ犬でやりたいけど、手数料がな・・・
一株単位で調整できるし良いんだけど。
>>479 日本版でダウ犬やってるんだー。
ここ2年は2〜3%負けとか言ってるけど、その前は30%とか行けたんでしょ?
意外と有効なのかもシレナイナー>ダウ犬
ダウの犬…
なんだ、俺がやりたかった投資法って既に名前付いてたのか。
だが資金が足りない。うーん。
>>480 3年前はコア30の10銘柄に投資。2年前、1年前はコア30、日経225の上位5銘柄に分散。
最初はリーマンで大混乱中で、何社か倒産を覚悟してた。
株価を見たら日産310円とか三菱商事1208円とかで買ってた反面、第一三共とか1890円でマイナスだった。
実際、手数料とか支払ってのリターンを見たら25.06%だった。
ちなみにTOPIXは1.51%だったので、もう全力で良いんじゃね?とか思ったけど全力しなくて良かった。
リスク資産の半分は外国株式なんだけど、CMAMにSBIのキャッシュバックで十分過ぎてETFへ切り替える気持ちが湧いてこない。
今はインデックスよりトヨタ、パナソニック、新日鉄、住友金属鉱山への投資の方がよさそうな気がする。
eMAXISの先進国株式インデックスと1550のMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信
中身は一緒?
なら信託報酬分だけETFの方がお得なのかな。
>>484 信託報酬の差の分だけね
売買手数料がかからないんならだけどな
>>478 どんな戦略も、インデックスファンドに勝てる可能性は50%。
シーゲルももちろん例外ではない。
>>482です。
若干、修正。
2009年度コア30の10社
2010年度コア30の5社、日経225の5社
2011年度コア30の5社、日経225の5社
でした。
2011年度は現在継続中で、指数マイナス3%くらいです。
アクティブとはいえ一年間放置なので結構暇です。。
>>487 まさにその通り。結局はメインが外国株式投信で、個別株は遊びみたいな感じ。
>>487 インデックスファンドの信託報酬以下で戦略が立てられれば勝率は5割以上!!
理屈上の話ですがね
投資銘柄決めるのはいいとして、その銘柄の中での資産配分どうするんだろうか
全銘柄ほぼ同一金額になるように? 時価総額で分ける? それ以外?
と、追求するときりがなさそうだ。
インデックスファンドに勝てる可能性は50%。
って根拠を教えていただけませんか?
>>491 NK225から銘柄を選ぶとして勝か負けるかはどちらも1/2の確率からじゃね?
選ぶ銘柄数が225に近づけば近づくほどNK225インデックスに近似する。
少数の銘柄の場合はインデックスに近似する銘柄もあればかなり乖離する銘柄もあるだろう。
>>490 自分の場合は、極力同一金額に近づくように保有してます。
銘柄入れ替えで継続の場合は(出来るなら)小額売買して他の銘柄と近い金額に修正。
インデックスってのは市場の平均なんだから、それを上回った人の上回った額と下回った人の下回った額は、同額になる。
指数に選ばれないようなボロ株は除外しての話になるけど。
>>493 もう一つ気付いたことがある。
保有銘柄の中の勝ち組と負け組の差は、時間が経つほど拡大していく。
おそらくポートフォリオ全体も時間の経過につれて指数からの乖離していくと思われる。
>>491 みんな当たり前のように回答してるけど、
これってあくまで「TOPIX銘柄だけでポートフォリオを組んだ場合」に限定した話じゃない?(TOPIXであれば)
現金と株の比率をコントロールするアクティブファンドまで考えると、
だれを参加者とみなすのか、どう勝敗を定義するのかって、そう自明な問題でもないと思う。
極端な話、ほとんど現金でしか運用しませんってアクティブファンドがあれば
明らかにTOPIXより勝率は劣るわけで。
>>497 そもそもインデックスファンドに勝てる可能性は50%は間違いですから。
インデックスなんて時価総額や株価で組入比率を決めているだけなんですけどね。
現にTOPIXは全日本株ファンドの中でも下位の方でしょう(今のところは)。
インデックスと言っても比率を決めたりする部分はアクティブ的といいますか何といいますか。
日本株アクティブファンドのインデックスとかできないかな。
500 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 01:21:39 ID:tcFyIOx0O
アクティブファンドを運用してるプロなんかより自分は賢い!儲けられる自信がある!
なーんて思っちゃってるわけか
そんなアクティブファンドに長期的には勝利するのがインデックスファンドなわけですからね
グロソブとかと違って先進国債券とかって分配金が払われないけど、
債券の利回りの分はどこに行ってるんですか?
再購入に当てられるんですか?
あと多くの投資信託会社がインデックスファンドを作ってない理由は儲けが少ないからっていう理解で合ってるか教えてください
今年に入ってからMSCIワールド(先進国)とMSCIエマージング(新興国)の
株価指数が逆方向に動いてるってことで
いよいよ分散投資の効果が出てきたなー
でもそれってうれしいの?
株全体が下落したら債券が助けてくれるはずなんだが、
債券インデックスは下がっても少しだろう。
やっぱり少しは買っとくべきなのかな?
506 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 19:15:26 ID:z6Hy6QOE0
>>504 毎月積み立ててる身としては
全体として上がってるのに一部が下がってるのは非常に嬉しい
一部商品が代わる代わる安売りされるみたいなもん
508 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 19:27:40 ID:it1Y3jRv0
高い方は無視かよ
売る瞬間まで価格が上がっていいこと何て無いんだけどな。タダの気休め。
後30年は売らないから、20年ぐらいはだらだら今の価格でいいよ。
>>497 正確にはベータ値が関わる。
現金:時価総額比例の株式=50%:50%のベータ値は0.5。
現金半分のポートフォリオは、
インデックスファンドのリターン(正確にはリスクプレミアム)の1/2に勝つ確率が50%。
ベータ値を変動させるようなポートフォリオの期待リターンも考えることは一応可能。
>>505 去年の夏ごろは、国内債券が唯一心の救いだった。
>>508 高いほうは利確して他の安いのを買います
>>498 >現にTOPIXは全日本株ファンドの中でも下位の方でしょう
??
なぜ時価総額比例のTOPIXが、
日本株のファンド内で「下位のほう」なんてことになりえるのさ。
そもそも現在たまたま下位だったとしても、
それが勝率50%でないことの証明にはなってないでしょ。
>>510 ここでベータ値を持ち出すのは説明になってなくないか?
結論が先に仮定されてしまってるわけで。
このスレと前スレくらいで話題になった「一括投資とドルコスト、どっちがお得?」
ってのを過去10年くらいのTOPIX使って計算してみた。
例えばボーナスしか投資に回していません、みたいな人が、ボーナスが出るたびに
一括して投資したほうがいいか、次のボーナスまで均等にドルコストしたほうがいいか。
結論だけいうと、ドルコストのほうがリスクが低い(言うまでもないが、リターンも低い)ので
「リスクを取れるならば」という条件つきならばボーナス入るたび一括投資したほうが
パフォーマンスがよい。でも、リスクに対する考えが違うので、単純にドルコストが劣るとは
言えない。
もっというと、違うものを比べているので、自分でリスクに応じてどちらを取るか、考える
べしと言ったところでしょうか。
>>513 > 日本株のファンド内で「下位のほう」なんてことになりえるのさ。
銀行株が主力だから当然でしょう。
例えばSTAM TOPIXはモーニングスターの国内大型ブレンドの中では
過去1年間で194中138位ですよ。3年間では128位。
> そもそも現在たまたま下位だったとしても、
> それが勝率50%でないことの証明にはなってないでしょ。
そうですね、証明の意図が無いので
>>498には(今のところは)と入れたんですよ。
もしかしてインデックスは勝率50%と本気で思っているのでしょうか?
TOPIXインデックスファンドとN225インデックスファンド、
S&P日本地域別指数-東海-指数すべてが勝率5割と?
>>513 > ここでベータ値を持ち出すのは説明になってなくないか?
> 結論が先に仮定されてしまってるわけで。
>>515 > もしかしてインデックスは勝率50%と本気で思っているのでしょうか?
> TOPIXインデックスファンドとN225インデックスファンド、
> S&P日本地域別指数-東海-指数すべてが勝率5割と?
この部分の説明するのがベータ値。
>>515 当然全てのインデックスファンドの勝率が50%などは思っていないけど
TOPIXに関しては、時価総額比例なのですから
TOPIXに採用されている銘柄で、TOPIX指数を上回った総額と下回った総額は常に等しわけで、
TOPIX銘柄100%で運用しているファンドの勝率を考えれば50%とは考えられませんか?
(もちろんTOPIX銘柄の売買に参加しているのは日本株ファンドだけではありませんから、
彼らが上澄みだけをかさらっていく可能性もあります。
ただそのぶんカスを掴まされている投資家も必ず同じ総額だけ存在するはず。)
518 :
517:2011/02/17(木) 00:16:04 ID:0w8eCYyg0
この話は比較的よく耳にすると思うのですが、
そもそも何を持ってして勝率の分子と分母とするかは、
よくよく考えると、あまり自明ではなく思います。
>>518 ベンチマークは、投資家が好むものを採用すれば良い。
TOPIXを用いるのが普通。(さわかみファンドなど)
自分は日本個別株分散だけだった頃の名残で、
日経平均基準のベンチマークを常時Excelで表示している。
しかし、資産構成がインデックスファンドにシフトするにつれて、
意味を感じなくなってきた。
ポートフォリオにはキャッシュポジションを含めて考えないとな。
ちょっとさすがに先進国市場が加熱気味だな
反動が来そうな要因がないからこのまましばらくは高止まりするのかねぇ
ドル円が90円ぐらいに戻ってくれれば里佳子さんかもって思っているけど・・・。
日本は崩壊確実だから、360円越えまでストロングホールド
日本は債券国だよ。日本が本当に金がたりなくなったら海外資産を売りまくる。
円にかえるので、超円高になる。
525 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 19:48:51 ID:tto0cZkB0
将来の日本経済は間違いなく弱るし財政も崩壊寸前で経常赤字転落も真近となると
長期的には円安になるのは間違いないんだけどねえ
何も考えず20年くらいはひたすら外国株を積み立てるのが結局一番いいのかもしれんね
失業率が高止まりしたままの景気回復はあり得ない。ユーロ圏とアメリカで失業率は10%前後の水準に張り付いている
(スペインではその倍)。経済学者の間では、失業率が金融危機前の5%程度に改善するには最低でもまだ数年かかると
いう見方が支配的だ。
株価はあがっているけど、実体経済は最低。なんかいやな状況。
527 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 20:09:38 ID:+zkvqhps0
アメリカはQE3
ヨーロッパはインフレ気味で引き締め懸念
528 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 20:31:12 ID:mhNxC23o0
実体経済は良いけど失業率は悪い
これがニューノーマルだ
俺のグロ株がやっとプレテンした(´;ω;`)
100万くらいなんだけど、また下がったら嫌だから
1回売ろうかと思う。
で、また積み立てるのって馬鹿みたい金・・・?
>>530 一般的に、やれやれ売りって言って、あまりよろしくない事象かと。
相場が下がるという確信があるのならば良いけどね。
リバランスならいいと思う
気分的な問題なら馬鹿みたい
>>531 やれやれ売りか・・・
確かに精神安定にしたいだけなんだけどさ
でも、ちょっとダス急激に上がりすぎなきもするしな〜
悩むな〜〜〜〜〜〜〜〜
ポジション軽くしとくのは賢明だと思うけどな。
>>535 別に100%現金に戻す訳じゃないよ
手元が少ないのも確かだから
ある意味、自分にとってはリバランスになるのか
今日でSTAM外国株式を全額リカコした。
この資金はしばらくプールしといてドカ下げ相場が来たら順次CMAMを買い付けてゆく予定
539 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 22:54:59 ID:im0MEvHo0
>529
VTI,VGK,VPL,VWOちゃう?
利確は、ドルコスしないの?
>>539 時価総額世界第四位のカナダが抜ける。
ただ、カナダ抜いてOKなら、六位のオーストラリアも抜けるかもしれない。
日本は二位だけど、リスク分散の観点から積極的に抜く。
というわけで、VPLをポートフォリオから排除。
カナダって時価総額4位なのか。しかしカナダ企業って思い浮かばない……
>>540 離隔時にドルコスで売ってったら、平均売却価格が安くなっちゃうだろw
離隔時は口数固定で売ってく
544 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 08:12:37 ID:1afIp4tl0
もう利確か〜
qe2終了まではホールドするつもりなんだけどな。
株は先読みするからねぇ。
ほどほどで満足しておくのが吉。
547 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 08:44:16 ID:dCdIjgJ70
>>535 >>407の説はよくわからんな
持ってるのが株100%か現金100%かは関係ないけど、これから上がると思うか下がると思うかで
当然投資行動は変わるから。
このスレはインデックスによるアクティブを認めず暗黙のうちにパッシブを強要する人が多そうだから、
そんな発想は許さないのかもしれないけど
548 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 08:48:44 ID:4id4rOSL0
でもパッシブ投資を実行している人はこのスレでも少ないんじゃないの?
一定のアセットアロケーションで投資を継続して、たまにいじるのはリバランスのみ、、というのは実際は少数派かと
正しい選択をするように強制されることは無いよ。
当たり前のことだが。
アクティブ系のスレッド(シーゲル含む)の書き込みは、自分にはキチガイに見えるけどさ。
>>547 (今後の株価の動きを予測できるという)前提条件を勝手に付け加えるなw
漢は黙ってニッセイ225
>>514 ドルコスと一括投資を比べるのはいいんだが、
『ボーナスを6ヶ月の分散投資』と『ボーナスを3ヶ月現金で所有した後一括投資』
で比較しないとフェアじゃない。
あと、『結論だけいうと、ドルコストのほうがリスクが低い』というのはどうやって評価したのか?
ここで顔真っ赤にして能書きたれている面々は大損ぶっこいてるんだろw
安く買って高く売る。簡単じゃん
554 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 09:22:11 ID:lOZXt9Mz0
去年の四月に一括投資して、未だにマイナスだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶりぶり
結局はドルコストも相場観が入ってるからな
個別の相場予測を求めるより
人は豊かになる努力を惜しまないから
経済成長は続くと言う資本主義の大前提の方が確証が高いと信じるからこそ
インデックスなわけだ
その理論に従って利益を享受したければ
変に分散せず早めに全額入れた方がいいのだ
しかしバブル以降に日経に投資した所で
良いリターンを得られる機会は少なかった
落ちた後はそれなりに日本経済は成長を続けてきたのだのが・・・
つまり株価は需給面を無視できないのだ
上場企業の増加や投資商品の多様化で
日経225の優良企業への資金集中が減少する事態も考慮すべきなのである
インデックスと言っても絶対価値ではないのだ
ロールシャッハテストみたいなものかも知れない。
インクのシミを見ると、何かが書いてあるように見える。
実の所それはインクの染みに過ぎないんだけど。
市場予測する人間は、ランダムウォークのグラフから規則性を読み取ってしまう。
インデックスファンドシリーズあんまし売れてないようだな
まあ優位性の発生はあると思うがね
市場が常に効率的であると言う前提には無理がある
価格を決めるプレーヤーは神ではなく
能力に限りのある人間だからね
560 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 09:58:50 ID:3GMhZ9aKO
久しぶりに口座チェックしてたら結構なプラスだったわ
ジョインベストのグロバラにも毎月一万ずつ積立してたんだけど名前変わってんだな
償還されねーか不安だわ
俺の口座も結構プラス。
入金額より566万多いwww
ああ、今月だけで200以上プラスになったな
俺なんて未だにマイナス100万(-25%)程度だぜ…。パトラッシュ…。
>>547 マジでここまで思いっきり内容がトンチンカン、頭の悪い文章は滅多に見かけない。
最初に書いた奴も引用してる奴も自分は賢いと思ってるから余計質が悪い。
>>550 当人ですか?
>>552 >あと、『結論だけいうと、ドルコストのほうがリスクが低い』というのはどうやって評価したのか?
一括投資が有利と主張する側からの指摘だけど「最後にリスクは同じになる」と言うことだった。
つまり当然ながら最初はリスクが低くて最後に同じリスクであれば平均のリスクは低くなる、と言う結論。
>>547も
>>564も微妙に話を誤解している。
>>407は別に「どん時でも一括購入しろ」と言っているのではない。
下がると思えば、株なんてそもそも買わなきゃいいし、
上がるか下がるかは分からないけど、とりあえずリスクを抑えたいのであれば、株50%とかにすればいい。
ただその選択に「今現在とっているポジション」はなんの関係もないだろってこと。
もし、「ドルコストを向こう3年間続ける」という戦略を正当化する理由があるのならすればいい。
ただそれは同時に「株を100%持っている奴でも、いったん売ってからドルコストし直したほうがいい」ということを意味する。
そうでないのに、「現金100%の状態の奴にだけ」ドルコストをすすめるのは
矛盾してるだろってこと。
というかそんなに分かりにくいか?
>>407の言ってること。
前スレじゃ似たようなことを言葉を変えていろんな奴が言ってたけど、
かつての常識も1スレまたぐだけで随分風化するもんだな。
566 :
565:2011/02/19(土) 12:44:27 ID:LwkH6vSS0
誤解なき様いっておくが、私はドルコストを完全否定してるわけじゃない。
普通のサラリーマンが毎月の給与から積み立てる場合、
望む望まないにかかわらず必然的にドルコストにならざるをえないからね。
ただ(相続などで)一括で入ってきた現金までドルコストで消化するなんてことは
絶対にしない。理由がない。
もしリスクを嫌うにしても、一定割合だけ残して、それでも"一度に"投資する。
そのほうがドルコストよりも低リスクだと知っているから。
> そのほうがドルコストよりも低リスクだと知っているから。
> 上がるか下がるかは分からないけど、とりあえずリスクを抑えたいのであれば、株50%とかにすればいい。
上下のリスクの定義は一緒なのかい?
568 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 12:56:07 ID:UdLxF5HS0
569 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 13:11:33 ID:UdLxF5HS0
>>567が指摘してっけどさ、
>>566も相当アレだぞ。
> ただ(相続などで)一括で入ってきた現金までドルコストで消化するなんてことは
> 絶対にしない。理由がない。
> もしリスクを嫌うにしても、一定割合だけ残して、それでも"一度に"投資する。
ここまでは別にいいよ。個人のスタンスの話だ。
> そのほうがドルコストよりも低リスクだと知っているから。
ここ明らかにおかしいだろ。ちょっとした例示で分かるじゃん。
一括:2月1日に1200万円購入
ドルコスト:2月1日に100万円、3月1日に100万円,,,翌年1月1日に100万円購入
積立期間は下の方が明らかに標準偏差が低いじゃねーか。2月1日時点で十二分の十一が安定資産なんだからよ。
何を以って低リスクとしたんだよw
一括購入だとドルコストよりリスク低くなるの?
571 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 13:29:33 ID:UdLxF5HS0
>>570 ならない。
現金はリスクフリーとみなすから、これを持ってるだけでリスクは低下する。
そしてリスクフリー・レート以上の収益も得られない。
「一括購入だとドルコストよりリスク低くなる」これが成り立つなら
シャープが受賞したノーベル経済学賞は返さなきゃならんくなるなw
572 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 13:30:40 ID:4id4rOSL0
>>570 さあ?
別になんねーと思うけど、ただ投資期間は長くなるよね
573 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 13:32:59 ID:4id4rOSL0
ドルコストが何と比べて有利かというと、定期的な定量購入よりも有利だということ
それ以上でも以下でもない
今100万円持ってる奴が、毎月1万円づつ8年かけて分割購入しても仕方あるまい
574 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 14:23:21 ID:jO+v5/fB0
為替100円くらいなら喜んで売るけどなあ しかしいつのまにか新興国より先進国のほうが含み益増えてる
>>571 なぜかは分からないが、投資期間が10年以下の場合は一括投資の方がシャープレシオが高い。
10年を超えるとドルコストの方がシャープレシオは高くなる。
投資期間50〜200年くらいだとドルコストの方が圧倒的にシャープレシオが高い。
それを超えると、どっちでも大差ない。
>>565 >というかそんなに分かりにくいか?
>>407の言ってること。
あぁ、ハンパなレベルじゃないぞ。
>かつての常識も1スレまたぐだけで随分風化するもんだな。
あまりの解り難さで大半の人が今まではスルーしてたって事実に気づけな、いい加減。
>>568 自分は一括一括投資支持でもドルコスト支持でもないけどリンク先の内容は大筋納得。
特に↓の点
「特に購入商品の値動きが激しく予測が難しい場合に、高値掴みを避ける方法として有効。」
一点修正を加えたい点は「購入期間内の平均値よりやや低い数字が平均購入コストとなる」だけど
これは確か同一になるはず。とは言っても↓の事実は変わらない。
「底値を拾った大勝ちは望めないが、天井値を拾って大負けする可能性も低い。」
プロに勝てる奴ならインデックスやる必要無い、って言ってるのに何でインデックススレに粘着してるかねw
インデックスの優位性がこれほど繰り返し語られているのに、アクティブファンドが
無くならないのはなぜ。誰が勝ってるんだ。
×勝ってる
○買ってる
>>578 経済的に余裕があるからとか。
相変わらずブランド好きな人がいると思うしアクティブファンドは
インデックスより付加価値があると思ってるor営業にそう刷り込まれてる。
つまり経済的に余裕があり情報弱者の人物像が思い浮かぶ。
経済的に余裕があり窓口のねーちゃんが好みならノーロードでなくても利用する可能性は否定しない。
581 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 16:12:34 ID:qGCKcII70
コモディティをちょっとポートフォリオに入れようと思ったけど
資源ETFは配当収入がないので,代わりに資源株ファンドを入れてる…
582 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 16:15:44 ID:6W6M5ps5O
良いものが売れる訳じゃないのはどの業界も一緒
アクティブは分配金という客にわかりやすい利益があるから売れる
>>568 あのさぁ、なにをドルコストと言うか言わないかなんて関係ないの。
1200万の現金をすでに持ってるAさんにとって
「100万ずつ12ヶ月に分けてドルコストする」戦略が正解なのだとしたら
1200万株を持っているBさんも同じことをするのが正解なんじゃないの?
(もちろんAさんとBさんのリスク許容度・運用方針が同じだと仮定した場合の話。)
違うというのであればその理由は何?
例えばBさんが「うっかり間違えて」1200万円分の株を売ってしまって1200万円の現金ができたとしたら、
それでもあなたはBさんに対して「ドルコスト」をすすめるの?
>>569 「一定割合だけ残して」っていう一文を完全無視ですか。
100万ずつ12ヶ月に分けて合計1200万投資するのであれば、
700万〜800万を一度に投資した後に、
1ヶ月ごとに50%50%になるようリバランスしたほうが
低リスクです。
>>571 あなたも同じ勘違いをしている。
「一括購入」って言葉に勝手に「株100%」って意味を付け加えないでください。
一括はあくまでタイミングの話。
>>575 > なぜかは分からないが、投資期間が10年以下の場合は一括投資の方がシャープレシオが高い。
俺は11年以下と記憶してたんだが今だと10年ぐらいなんだな。
> 10年を超えるとドルコストの方がシャープレシオは高くなる。
> 投資期間50〜200年くらいだとドルコストの方が圧倒的にシャープレシオが高い。
これ株式の話だったら、たぶんファットテールが原因だろうね。
米債あたりは長期投資でも一括が有効だったはず。名目か実質かは忘れたけど。
>>582 「売れる物が良い物っていうなら世界で最も旨いのはカップラーメンだ」
誰が言ったかは忘れたけど
アクティブでかなり儲けた人がいるからだろ。
任天堂の株で大儲けした人もいたし。
586 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 16:49:19 ID:1z0rdLYR0
アクティブ対インデックスで儲けられるかどうかの比較は五分五分だよ
しかしアクティブ投信の方が手数料などが高いからインデックス投信に軍配があがる
>>583 ・・・お前さん、アホだろ。
AとBはスタート地点(抱えてるリスク)が違うじゃねーか。
> (もちろんAさんとBさんのリスク許容度・運用方針が同じだと仮定した場合の話。)
ここで矛盾が生じてるんだけど、どうすんの。これ。
まぁいいや。とりあえず株100%のBがAと同じリスク許容度・運用方針を志向したとするか。
> 1200万株を持っているBさんも同じことをするのが正解なんじゃないの?
Aと同じリスク許容度・運用方針を志向してんなら正解だね。
> 「一定割合だけ残して」っていう一文を完全無視ですか。
あのな、条件って定義つけんのよ。
こんな何とでもとれる変数挿入すんなら比較になんねーじゃん。
何、一定割合って?
> 「一括購入」って言葉に勝手に「株100%」って意味を付け加えないでください。
>>571のどこに株って入ってんの?ちょっとさー、シャープレシオでもググってこいよお前。
堅い頭でセオリーをくどくど語ってんじゃねーよ。
セオリーで勝てるなら、どの世界だって苦労しねぇ。
セオリーを踏まえた上でどう動くかだろ。
感性なんだよ、芸術なんだよ、投資っていうものは。
俺はそうやって1000万を300万にしました。
ダメじゃんw
>>583 > 100万ずつ12ヶ月に分けて合計1200万投資するのであれば、
> 700万〜800万を一度に投資した後に、
> 1ヶ月ごとに50%50%になるようリバランスしたほうが
> 低リスクです。
ここもおかしいな・・・。
上記が、最初の月に株700万キャッシュ500万だよな。
これを1か月ごとにリバランスってどうやるんだ?
そもそもドルコストの最初の月が株100万キャッシュ1100万なら
株がどんな標準偏差であれ、低リスクと断言できねーはずだけど?
駄目だ、こりゃ話が通じそうにねーな。
いやー、本当は、500万を1000万にしているんだけど、それじゃ面白くないでしょ。
アクティブのほうが手数料が高いとはかぎらないだろ。
自分で5つ有望な株を買えば、自分なりのアクティブファンドができるんだから。
信託報酬とかいらないし。
>>583 >「100万ずつ12ヶ月に分けてドルコストする」戦略が正解なのだとしたら
<1200万株を持っているBさんも同じことをするのが正解なんじゃないの?
それが正解になる時があるのに、ハナからないと決めつけてるから話がかみ合わない。
状況によっては十分に利が乗ってるBさんはこれから全部売ろうとしてるかもしれない。
その時点で全然含み益のないAさんに一括で1200万円分の株(投資)を買わせようとしてる。
下がった時には塩漬けの可能性大有りと。
株が常に右肩上がりなら一括投資が有利なのは自明。しかしそうではないことを経験している。
上がるか下がるかの時期を明確には予測できない、下がった時の耐性が大きいのはドルコスト。
下がるならその時点で投資すべきでないと反論するけど、
買った時点では上がるか下がるかは解らないと言うのが事実、しかし儲けたいと思って買う。
やり方により国債や預貯金のリターンより大きいのも事実なので投資をする。
しかし儲けたいとも思って買うけど結果が必ず儲かる訳でないことも事実
ドルコストは下がった時の耐性が大きいので損失の可能性は一括より小さい。
もちろん損失を望んで投資する訳でないけど損失の可能性を小さくして儲けたいは心理じゃないか?
大きく勝たなくても結構、国債や預貯金のリターンより大きければ。ただし自分の場合だけど。
アクティブにも良いファンドはあると思うよ。
今後も良い成績を出すとは限らないので、全力は出来ないんだよね。
>>587 突込みどころがことごとく的外れでいちいちレスするのもめんどくせえ
>「一定割合だけ残して」
ここに具体的な数字が入っているかいないかで論点が変わるんですか?
リスク許容度なんて人それぞれだろ。
ドルコストとレベルのリスク量にしたければ株60〜70%くらいが妥当。
>Aと同じリスク許容度・運用方針を志向してんなら正解だね。
この時点でひとつ議論が終わってんだけど。
じゃあ次は「リスク許容度によっては、Bさんがいったん現金にもどしてドルコストするという戦略もあり得るのか」という問に
答えてもらいましょうか?
それこそ「一括購入できる状態でのドルコストに意味はあるのか」っていう元々の命題にたいする答でもあるわけで。
あるというのであれば、どういう計算でリスクを計ってるのか教えて欲しいものですね。
>>590 話が通じないのはあんたのほう。
ドルコストしてたらゆくゆくは1200万ふるで株になるわけだろ。
なんで一月目だけ比較するのになんの意味があんの?
ついでだから、一括とドルコストのシャープレシオについても触れておく。
10年前後でドルコストのシャープレシオが上回るのは事実。
(計算前提にもよるが、おそらく平均5%、標準偏差20%で計算していると思われる)
ただし10年を上回ると、一括の場合のほうが桁違いにリターンが大きいため、
まともな比較とは言えない。
比較するのであれば一括購入のレバレッジをおとす(つまりはリターン、リスクを下げる)ことで
リターン、もしくはリスクのどちらかをドルコストと同程度まで下げなくては意味が無い。
やってみれば分かるが、レバレッジを少し落とすだけで、一括購入のシャープレシオは飛躍的に向上する。
はっきりってドルコストの比ではない。
インデックスファンドという投資対象でのスレが、投資方法のスレになっているな。
漏れは気分次第で適当投資。景気が悪いと世間で言われているときは買って、景気が
よいと世間で言われているときは売る。万が一、無くなっても困らない範囲のお金で。
一つの趣味、暇つぶしのようなもんかな。
>>590 あ〜ごめん。700万じゃ50%じゃないね。書き間違えた。
×1ヶ月ごとに50%50%
○1ヶ月ごとに約60%40%
ようは許容できるリスクに応じてポートフォリオを保ちながらリバランスしろってこと。
おまいらって不毛な議論好きだよなw
ようは勝てば良いんだよ
勝った奴の言ってる事が一番正しい
>>595 いい加減うぜえなコイツ
> ドルコストとレベルのリスク量にしたければ株60〜70%くらいが妥当。
株といっても7203と2684じゃ標準偏差が全然違うよな?
2684じゃ大げさな例だけどよ、こんなもんの保有を「60〜70%くらいが妥当」って言えんの?
何を以って妥当っていえるんだ?
> じゃあ次は「リスク許容度によっては、Bさんがいったん現金にもどしてドルコストするという戦略もあり得るのか」という問に
答えてもらいましょうか?
なんでわざわざ聞き返してんの?
>>587に「あり得る」って書いただろ?文盲か?
> あるというのであれば、どういう計算でリスクを計ってるのか教えて欲しいものですね。
つ 現代ポートフォリオ理論
つ 時系列分析
・・・つーかさぁ、この程度ググれや。
> ドルコストしてたらゆくゆくは1200万ふるで株になるわけだろ。
> なんで一月目だけ比較するのになんの意味があんの?
お前でも理解できる分かりやすい部分で例示したからに決まってんだろうが。
>>583に「低リスクです。」とあるから、「そうではありません」が俺の答えなわけ。
で、その理由を例示するために、一月目を比較しだだけのこと。
むしろ、どう考えれば
>>583で「低リスクです。」と言えるのか根拠を示せや。ご質問ばかりじゃなくてな。
・・・やっぱいいや。お前はもういいよ。いらね
とりあえず>600は>568から急に議論に入ってきたので何を主張したいのか不明。
602 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 18:32:14 ID:Y5yFdiyx0
やっぱり1年定期預金がいいな
>>601 主張は無いよ。ID:LwkH6vSS0の誤り(Continuum fallacy)を正してるだけ。
>>596とか適当すぎるでしょ。
スポットorドルコストについては、期待収益と標準偏差のどちらに重きを置くかで個々人が自由に選択してください、というのが自分の考えだな。
■前提条件
Aさんは現時点で現金1200万円、Bさんは株1200万円分所持している。
一年後に当初の資産はすべて株にしなければいけない。
取りうる選択肢は現金か株の二択である。また、現金はリスクおよびリターン共に0とする。
■問1
最もリスクを避けた投資方法を述べよ
■解1
Aさん「12ヶ月後に1200万円分の株を購入する」
Bさん「今すぐに株を現金化し、12ヶ月後に1200万円分の株を購入する」
■問2
最もシャープレシオが良いと期待される投資方法を述べよ
■解2
今後一年での株の想定リターンがプラスでリスクが一定値以下の場合
Aさん「すぐに1200万円を株券化」
Bさん「そのまま」
今後一年での株の想定リターンがプラスでリスクが一定値以上の場合
Aさん「時間分散投資(ドルコスト)」
Bさん「株をいったん現金化し、時間分散投資」
(リスクが一定値以上だと、ドルコストのほうがシャープレシオが良くなる気がするが、ちょっと自信なし)
今後一年での株の想定リターンがマイナスでリスクが一定値以下の場合
Aさん「12ヶ月後に1200万円分の株を購入する」
Bさん「今すぐに株を現金化し、12ヶ月後に1200万円分の株を購入する」
今後一年での株の想定リターンがマイナスでリスクが一定値以上の場合
これだけちょっとわからん。 ドルコストか?
>>603 主張がない人に対しては、何も言うことがないなw
今後一年での株の想定リターンがプラスでリスクが一定値以上の場合だが
「リスクとリターンに応じて株と現金の割合を決め、毎月リバランス。12ヶ月目に現金を株に変換」
という手法も考えられるなぁ…
この手法と「ドルコスト」のどっちがいいかはわからん(リターンとリスクのバランスによるんだろうけど)。
まぁ、Bさんは株をいったん現金化してAさんと同じ投資手法をすればいいよw
長期で投資するつもりなら、今はSBI債でも買っとけ。
世界が浮かれたら、長期債を買い、世界が悲鳴をあげたら、株を買えばいい。
今は中途半端。ドルでみれば株はそこそこ高いし、債券はこれから金利が上がっていくし。
相変わらずパッシブ投資家はレベルが低いな
この板全体が劣化してきているから仕方ないか
609 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 21:41:31.82 ID:VIyMFy5e0
eMAXISに250万入れて10%程度上がってるんだが、そろそろ離隔時かもな。
全額離隔するか、口数一定で離隔していくか悩みどころ。
ずっともっていても、いつかだらだら下げる時が来るわけだしね。
皆さんはどう?
610 :
609:2011/02/19(土) 21:44:38.11 ID:VIyMFy5e0
eMAXIS先進国ね
611 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 21:56:56.58 ID:HGD6MnHB0
下げてから見切っても間に合う
>>548 お前さん、中々鋭い。
>>573 同意。
>>608 >相変わらずパッシブ投資家はレベルが低いな
でね、・・・じゃあ、お前さんは何故このスレにいるのかと。
>>565 >407は別に「どん時でも一括購入しろ」と言っているのではない。
そのような意味には取れなかったな、↓で「状況によっても・・・しない」と言ってるではないか。
>それともお前は状況によっては株100%の状態から改めて現金100%にもどしてドルコストし直すのか?
>するわけねーよな?
つまり主張として常に最初から株100%の状態することが最善であると受け止めた。
その意図でないのであれば、とてつもなく支離滅裂、アンポンタンな文章の引用を止めなさい。
繰り返すが以前に批判が少なかったのは、あまりに酷い内容と文章で大半がスルーしたことが事実と気付け。
最初に書いた者と同一人物かは判定できないけど、支離滅裂な文章の引用はウザいだけ。
>>609 こういう時こそ、心を無にして債券とリバランスです。
>>578 こんな明瞭な説明がある。
『なぜなら、人間は途方もないオーバー・コンフィデンス・バイアスを持っているからです。
90%以上のひとが自分は平均よりも優秀だと思っているので、実際は平均程度のひとも
市場を打ち負かそうとコストを省みず果敢に挑戦し続けるからです。
そして、市場のさらなる効率化に自らのコストを払って貢献するのです。』
俺はリーマンで無理だし、夜はゆっくり眠りたい。
だから、アクティブ・ファンドは頑張ってくれ、って事ですなw
正直インデックスでも眠れない。
日本国債でも眠れない。
米国債でも眠れない。
皆がインデックスを買うようになると、個別株の値決めはどうなるんだ。
当然、個別の株価が成長性やらを織り込まなくなるので
割安な株をかって、割高な株を売ることによりぼろもうけしやすくなります。
ドルコストするとどういうリスク量になって、一括だとどういったリスク量になるのか。
数値で比較できないの?
みんながインデックスを買うようになると
「割安な株をうって、割高な株を買う人」がいなくなるんだが…
>>603 だからリスク面で見てもドルコストは一括に劣るって言ってるの。
同じ話を何度もさせるな。「適当」ってどの辺が?理解できてないだけだろ。
>>606 >リスクとリターンに応じて株と現金の割合を決め、毎月リバランス。
まさに私がずっと主張しているのがこれ。
(最適解かどうかは分からりませんけど)少なくともドルコストよりシャープレシオは上です。
この「リバランス手法」が存在する以上、
シャープレシオやリスクという言葉でドルコストの優位性を主張することはできません。
>>600も計算したというのであれば、その計算を晒してください。
どうやればドルコストが、リバランス戦略に勝てるのか。
(つーか現代ポートフォリオ理論で言うこところの「リスク」ってものが理解できてれば
計算するまでもなく直感でわかるはずなんだけどね・・・)
>>612 >常に最初から株100%の状態することが最善
どうしてそうなる?
「リスクを押さえたいなら、素直に株50%一括にしろ」と散々言ってるでしょう。
621 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/20(日) 01:00:08.26 ID:SJtwyjKR0
最強のリスクヘッジは、健康でいて、頭も体もなまらないようにして、年をとっても
働けるようにしておくことではないかと思った。
年をとってから、貯金を全て使い切って自殺するという手もあるが・・・。
>>620 > だからリスク面で見てもドルコストは一括に劣るって言ってるの。
> 同じ話を何度もさせるな。「適当」ってどの辺が?理解できてないだけだろ。
どうやって「ドルコストとレベルのリスク量にしたければ株60〜70%くらいが妥当」の
60〜70%という数値を算出したのか根拠を教えてください。数式でもバックテストの結果でもいいです。
毎月リバランスってw
年をとってから、貯金を全て使い切って生活保護申請という手を考えられない
>>621は負け組み確定。
>>620 > >リスクとリターンに応じて株と現金の割合を決め、毎月リバランス。
> まさに私がずっと主張しているのがこれ。
> (最適解かどうかは分からりませんけど)少なくともドルコストよりシャープレシオは上です。
これはバランスファンドと同じ原理と思うのですが正しいでしょうか?
きちんと計算してないからアレだけど
毎月リバランスしてたら手数料負けが酷そうだな
リバランスってよく言うけどさ
結局どれが正しいアセアロかなんて分からないんだからさ
あんまり意味が無いような気がするんだけど・・・
リバランスが裏目に出ることもあるんでしょ?
結局は自分の思う通りに買い続けて
勝てばOKってだけでしょ??
リバランスするぐらいなら、VT買う。
リバランスって相場が変動した分を
予め決めたポートフォリオの比率に戻すだけでしょ
毎月給料を追加投資するのもリバランスだよ
このスレの書き込みって、ばかばかしすぎておもしろい
時々ほのぼの癒されに来てるわw
>>621 正論だねw
投資とかやってると、その辺の人としての基本がおざなりになってイカンわ。
634 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/20(日) 09:49:58.48 ID:SJtwyjKR0
ナマポって、一月の生活費が4万ぐらいだぜ(医療費除く)。それだったら、
厚生年金のほうがマシ。
>>620 >「リスクを押さえたいなら、素直に株50%一括にしろ」と散々言ってるでしょう。
この趣旨を貫きたいのであれば
>>407で引用したトンチンカン、一人よがりの874の文を引用しないこと。
解り難いけど価値がある内容であると言うならともかく、ゴミクズ的な内容で一瞥の価値もない。
前スレか前々スレで何でこんな簡単ことも解らないのか風に感情的に書かれた文であるけど
前提が極端、一人よがりで書いた本人にしか趣旨は理解できない。それを何度も引用すると言うことは
お前さんが最初に書いた本人であり、何とかあのゴミクズ文を正当化しよとしてるのでないかと勘ぐる。
次に「リスクを押さえたいなら、素直に株50%一括」であるけど、これなら選択肢として考えられる。
その他リスクを押さえたいなら、これの変形で株を持金の10%づつ半年間で6回買う選択肢も考えられる。
相場が上がった時のリターンは当然低いが下がったときの耐性は高い、つまりリスクが低い。
半年間のインカムによるリターンなど知れてる。高値で買うか安値で買うかの方がリターンの違いは大きい。
釘を刺すが、下がると思うのであれば投資を止めれと言うのは反論になってない、相場の変動は解らないから。
変動を想定し買った時より上がって欲しいと願い投資するけど下がった時の対応も考えてなければ投資家失格。
リスクを抑えたいなら米国現地バンクで米ドル預金一択だろう。
金融の世界では米ドルに対してのUPDOWN=リスクなわけで、
当然リスク0になります。
ちなみに生紙幣ではリスク0になりませんので念のため。
アメロ対策に米国内の銀行に預けます
現金のリスクをどう考えるかだろうな。
無リスクってことになってるけど、
実際のところ相対的な価値は日々変わっているわけで。
>>619 >>「割安な株をうって、割高な株を買う人」
はインデックスファンド購入者っすねw
>>617から逆になっとるわな
>>638 >実際のところ相対的な価値は日々変わっているわけで。
日本で円を使って生活する限り変わると言うより中・長期的に下がってる訳だし。
アンカは付けないけど、こんなトンチンカンな例を出すこと自体、アンポンタンか性格が悪いかどちらか。
ファンダメンタルインデックスやスモールキャップ・ミッドキャップが
流行ってくるだろうから、うまくバラけて大丈夫だろう。
ファンダメンタルインデックスについてはインデックス投資じゃないと
言われればそれまでだけど。
蜜Uが定期金利ひきあげたが
何かの始まりでしょうか
健康でいることっていわれても、好きで病気になる人はあんまりいないよ。
酒もタバコもやらないのに、なんか病気がちだ。
これ本当?
「リバランスは(最適解かどうかは分からりませんけど)少なくともドルコストよりシャープレシオは上です。」
リバランス手法に関しては
定期的に行うと決めているならば、
毎月リバランスも、毎年リバランスも結果としてみたらどちらが優劣あるか難しいところだと思うが…
乖離リバランス信者が定期リバランスを笑っているのならわかる。
645 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/20(日) 20:58:18.44 ID:0qPhZA5i0
乖離リバランス,定期リバランスって今日の日経に載ってたね。
646 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/20(日) 21:12:12.63 ID:xujczR9z0
日経新聞?
647 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/20(日) 21:12:40.15 ID:PKFtfHbH0
事前にアセットアロケーションを定めて、乖離があればリバランスする
というのはCAPMと矛盾し、時価総額比例という考えに反するものなの
ではないでしょうか。
648 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/20(日) 21:19:00.57 ID:geIixt930
日経テレコン21でもみれるよ。
STAM=スタム eMAXIS=イーマクシス CMAM=の読み方が分らないのです。誰かご存知の方、ご教授ください。
>>647 無リスク資産とリスク資産のあるべき比率は時価総額と関係ない。
しかし、無リスク資産は必要な分だけ残しておけばよいのであって、
残りは全部リスク資産に放り込んでしまった方が期待リターンの点から有利。
なので、自分はリバランスは一切必要ないと考える。
STAM=ステイム
時価総額比例にしたいんだけど、
日本株 7.5%、先進国株 65%、新興国株 27.5%であってる?
カームだろ
>>647 債券と株式の時価総額比例ってなんか意味あるの?
クマムだろ
>>649 ステイム、エマキシス、クマム
この程度の常識も分からないなら投信はやめたがいい。
658 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 01:27:20.66 ID:6CKuisEW0
やめろよ もう
釣りなのか本気なのか分からないが、
公式にシーマムって書いてある
リバランスってコストと手間を無視するなら毎日でも細かくしたほうが良いの?
いや、そんな暇人は個別株のほうが良い。
662 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 07:44:45.04 ID:RJcgOdLB0
リバランスは3年に1度くらいで十分。
気になってしょうがないやつはバランスファンドを買ったほうが良い。
>>660 毎日やるとリターンが下がる
1年に一回とか、あるいは大きくバランスが崩れたときにすべし と書いてあった
上がり下がりばっかりのチャートだったら頻繁にやったほうが利益でそうだけどな
>>649 CMAM=シーマムって読んでたけど違うの??
>>664 だよねー。
リバランスって、要は利確と安値買いをやるようなもんでしょ。
667 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 19:58:05.83 ID:WwEq8LLn0
過去30年のデータでリバランス法を検証したコラムがあったはず
山崎元だったかな?
乖離より定期がよく,1年ごとが一番リスクリターン比がよかったので俺もそうしてる
stamはエスタムってよんでたわ。
1年ごとでも2年ごとでも大差ないと思うけど、毎月リバランスするのはやめたほうがいいわな
勢いのあるアセットクラスに乗るチャンスをみすみす捨てることになる
俺はCMAMをクマムって読んでた
個人的には、狂信上等!
信仰しようと狂信しようと勝手だけど
それを人に押しつけたりしないようにね、って趣旨じゃないの?
梅屋敷好きじゃないから読んで無いけど
676 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 22:07:24.85 ID:WwEq8LLn0
>>672 フリーライドのうえアクティブ運用者から補填までしてもらえるなんて…
やっぱインデックス最強じゃんw
日本人ならわかると思うけど、思想的には自力本願と他力本願の差だよね。
インデックスのただ乗り論もあるけど、捕食者と被食者のせめぎあいと見ると、どうだろう。
お互い影響したり、有利になったり不利になったり、外乱に惑わされたり。逃げきったり食わ
れたり?だからどちらがどうただ乗りしているかわからない部分もあるんじゃないかと思う。
指数の入れ替えの毎にインデックスファンドに寄生するようなやり方もあるそうだし。
678 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 23:13:47.84 ID:6mKTUArg0
当たり前のことなんだけど
上昇局面でリバランスをすると しなかった場合より利益が小さくなる
逆に下落局面でのリバランスは利益を大きくする
これを踏まえると 上昇と下落それぞれでリバランスのやり方を変えるべきだと思うんだが
どうしたらいいかがわからん
679 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 23:18:03.90 ID:WwEq8LLn0
680 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 23:21:42.15 ID:6mKTUArg0
>>679 ごめん言い方が悪かった
定期的にリバランスをするとしてそのタイミングが上昇局面か下落局面かでやり方を変えた方がいいのではという事
局面の判断は前回のリバランス時と比較して資産が増えてるか減ってるかで決めるとする
昨日が、上昇局面だったとかは分かるけど、明日が上昇局面だとはわからないよ。
明日が上昇局面だとわかってたら、インデックスとかドルコストとかしない
インデックス教徒にも諸派あると思うんだけれど、
〜の局面ではみたいに言ってるのを聞くと、
インデックス教徒も随分俗世にまみれたなと思う。
684 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 23:51:42.74 ID:6mKTUArg0
>>681 リバランスのその日が山のてっぺんである可能性は限りなく低いよね
それが毎回なんてことはあり得ないし
んでそういうことを言ってるんじゃなくて 実際に上昇局面ではリバランスの結果利益が小さくなった(下落局面ではその逆)って事実から
リバランスの時に何か工夫できることがないかって話がしたいんだよ
上昇局面でリバランスしたら直後に投資対象が紙くずになるパターンとか
下落局面でリバランスしたら直後に投資対象が紙くずになるパターンとか
考えたらいいと思うよ
686 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/22(火) 00:16:11.53 ID:kftw3RnOO
結局市場を読んでリバランス
インデックス原理主義
>>684 >てっぺんである可能性は限りなく低い
こんなのあなたの個人的な思い込みじゃん
明日上がるか下がるかは50:50、との信念でやるのがドルコスとリバランス
という大前提の上で、、
確かに、あなたの思い込みと同様に、上がるときは上がり続ける、と信じて投資する投資家もまぁ多い
それが成功しやすいという実証もあったと思う
ただ、それでやるのはリバランスではない
完全に逆の、順張り追加投資だ
細かいこと言えば、口数購入の方がイイ
思想もやることも完全に逆なので、しっかり自分の信念を確認してから、行動しましょう
中途半端は一番ダメだと思うよ
リバランス法に傾注するよりも出口戦略・キャッシュ化の方が
重要じゃないかな。逆に、出口戦略を明確にしないリバランスって
意味あるのかと思う。
今は高すぎて買えない
下がった時はもっと下がると思って買えない
思いっきり下がった時は怖くて買えない
回復してきた時は、どうせそのうちまた下がるからと買えない
>>689 同感。
インデックスだの、ドルコストだの、ポートフォリオだの、アセアロだの言っても、
最後に(老後に)、どうやって取り崩すかが問題。
でも、取り崩し方のノウハウって理論化されていないと思う。
どなたかご存じの方いらしたらご教示いただけるとありがたいです。
老後に必要な時に必要な額だけ取り崩せばいいと思うよ。
65歳超えたから順次現金に変えないといけないわけじゃなし。
定額法より定率法の方が有利になる「可能性」が高い。
まあ、取り崩しに至る前にリバランスじゃなくてリロケーションを考えたほうがいいんでは。
694 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/22(火) 10:06:58.31 ID:l2IIT8NG0
18日に離隔した人たちはタイミングバッチリでしたな。
年齢を重ねたら債券比率を高めるのが常識だけど、それは財産を安全に使いきる事を暗黙の了解としているように思われる。
しかしながら、財産を子供や孫になるべく多く残す事を考えた時に、ポートフォリオをそのまま維持して必要な時に必要な分だけ現金化する方が合理的ではないだろうか?
相続を考えたら、評価額をごまかし用の無い上場株式より、節税メリットのある
不動産とか、脱税目的しやすい金現物だろ。
>>695 エリスは相続して永久に株式保有って書いてたな。
エリスと聞くとダイハードで人質の中で真っ先に殺されたあいつを思い出す
碧い瞳の?
700 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 02:29:24.24 ID:L9oc3GshO
>>690 月曜日〜日曜日まで
1月〜12月まてが投資に危ない時期という格言もあるしなw
>>691 リスク資産から順に取り崩す。
無リスク資産に手を付けるのは最後。
貯めるときの逆だ。
ドルコスト派は、こういう下落局面でも定額を買うのですか?
あまり裁量したくないからドルコスなんじゃないのか
逆にこう言う質問を出すあたり「ドルコスト」をどう理解してるのか聞きたいね
相場見て買ってると相場気にしすぎて疲れてきて投資するのが嫌になってくるので・・・
私はネット証券の自動積立サービス使ってるので、悪い局面でも結果的に買ってます。
708 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 17:23:14.82 ID:/M/F0+yv0
10年スパンで考えてるから目先の10%20%の上げ下げなんかどうでもいいんだよね
どうせ30年後には日本株以外の株価指数は今の2倍以上になってるんだから
毎月毎月何も考えず買うのが正解
書けるかな?
>>703 はい。それがドルコストというものなのですが。
何故そのような疑問をお持ちになりましたか?
亀レスでも申し訳ないが。
>>622 だからあなたの60〜70という数字の精度に対するこだわりはなん何ですか。論点そこか?
どうしても確かめたいならエクセルで乱数10000個でも用意して
期待リターン5%、標準偏差20%の正規分布(あるいは対数正規分布)にぶち込んで
リターンが一致するレバレッジ比率を確かめればいいでしょう?
あるいは解析的に求められるというのであれば、それでも構いませんよ。
で、その数字を小数4桁まで正確に求めたとしてどうするんですか?
そんなものは最初の分布の5%-20%の取り方でも変わってくるというのに。
>>635 >変形で株を持金の10%づつ半年間で6回買う選択肢も考えられる。
だから、あなたは何を持ってその優位性を示そうというのですか?
リバランスにはシャープレシオっていう優位性があるわけ。
これよりシャープレシオに優れる戦略があるというなら持ってきてください。(皮肉抜きで是非知りたい)
ドルコストの優位性は何です?下げ相場に強い?
下げ相場に強い戦略なんざ無数にあるだろ。
定量買付でも、「毎月の投資割合を10%率づつ上昇させる」でも、逆に100%から初めて減少させるでもいい。
その中から唯一ドルコストが秀でてる点ってなんだよ?
それはわざわざシャープレシオを落としてまで得る価値のあるものか?
そんなに「直後の暴落」が怖いか?
相場が読めるというのであれば結構。だったら最初っからタイミング投資でもしとけって話。
早く消えろ
>>711 >亀レスでも申し訳ないが。
口先だけで反省なし、性格悪し、アホの極み、もう出てくんな。
>それはわざわざシャープレシオを落としてまで得る価値のあるものか?
シャープレシオだけでリターンが有利になると思ってるアンポンタンですか?
半年間のインカムによるリターンなど知れてる、と書いてるのが見えないか?
投資信託の基準価額が上がる要因の一つがインカムだけどその分は知れてるだろう。
インカム以外の影響が大きくて変動があるから一括で高値掴みしたらご臨終、
ってことにいい加減に気づけな。
>そんなに「直後の暴落」が怖いか?
当たり前。それを恐れてない奴は天才でなければアホだろ、やっぱり碌でなしのアホだろ。
リーマンショック前に一括で泣いてる奴についてはどんな言葉を投げかけるのか?
お前のように自分の主張のみが正しいと言い張るアホと違って、人知れず泣いてるだろ。
とにかくこの板で悪評高い○×ファンドとかと言い分がソックリだな、オイ。
横文字使っていかにも正しいとか言ってる分お前の方が質が悪いけどな。
お前がそこまで噛みつくなら、リーマンショック前に一括で高値掴みした奴への対策を考えて来い!
その方がスレとしても有用な議論になる。そうでないならシャープレシオ厨はもう出てくんな。
>だったら最初っからタイミング投資でもしとけって話。
自分の方法の一つは「価格分散法」(
>>706 )と言うらしいけど、既にやってるし。
お前が出てこなければなにかと平穏なスレなのにな。
お前の言い分「リスクを押さえたいなら、素直に株50%一括」を選択肢の一つと認めたけど、
残念ながらお前にその器量がないな。因みに認めた理由は下がった時の対策を打てるからだ。
投資ではアホでも期待通り展開すれば良し、行かなかった時にどうするかが知恵の見せ所だろ。
まぁとにかく自分の主張のみが正しいと思ってるアホは消えろ。
>>714 >自分の主張のみが正しいと思ってるアホは消えろ。
どうしてその言葉をじぶんにむけてあげられないんだろうね。
想像を下回る低レベルなレスでほんとがっかりだわ。
一体何回同じような指摘をドルコス信者にしてきたことか。
そしてまた繰り返さなきゃいけないとは・・・
まずドルコストでリーマンショックが回避(軽減)できる根拠はどこ?
たしかに「ドルコスト開始直後」のショックは回避できるかもしれないが
「ドルコスト後半」のショックには全くの無防備だろうが。
その点でドルコストはメリデメ両方抱えてるの。ショックに対する耐性は、他あまたの戦略と何も変わんないけ。
結局、客観的に見てもドルコストなんてのは「開始直後に限っては」ショックへ耐性がある程度の優位性しかないわけだろ。
そんな程度のものを、なんでお前らドルコス厨は必死になって正当化しようとするわけ?それがわからないから説明しろって言ってるの。
あとなんか盛大に勘違いしてるみたいだけど
そもそも俺はリバランス戦略が全ての観点から見て優秀とは言ってない。
シャープレシオを強調したのは、他でもないドルコス信者が、
「リスクとリターンの観点からドルコストは優れている」みたいな寝言をほざいていたらから。
そんなものは理由にはなりませんと。その反例をだしたまで。
にもかかわらず依然としてお前ら(お前?)が取り立ててメリットのみあたらないドルコストを
ことさら推奨するのか、その訳をあらためて聞きたい。
数学は勝ち負けを競う物ではないんだが。
証明もシミュレーション結果の公開もせずに罵りあうのって不毛じゃないか?
>>716 みんなそれが解ってるから黙って見てたんだよね
止めようとするとムキになるし
718 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 22:23:06.83 ID:UDWyU22+0
>リーマンショック前に一括で泣いてる奴についてはどんな言葉を投げかけるのか?
泣くほどの損失が出たなら、それはその人にとってポートフォリオ中のリスク資産の割合が高すぎただけじゃないの?
それが嫌なら最初からリスク資産の割合を低くすればよい。
具体的な期間と数値で比較して解説して欲しいです。
片方の話題を例に出しますが、
シャープレシオだけでリターンが有利になると思ってるアンポンタンですか?
こういう話を具体的な数字でアンポンタンであることを解説して欲しいものです。
みんなこの2人みたいにレベルが高い人ばかりじゃないので、
下のレベルの人も実例と数字でわかるように解説いただけると助かります。
経済を数値化できるという考えに無理がある。
論理的な思考は必要だけどね。
具体的な数値は持ってないんだが、半年ぐらいドルコストでタイミングをずらしても
かわらなくね?
リーマンショックの時は、株高杉でそろそろ限界と言われながら、何年も
上昇が続いていたんだから。
本当にズラすなら年単位でズラさないと効果がないのでは。
投資のリターンと投資家の知能や知識には何の相関関係も無い
えーーーー
じゃあ、運次第ってこと?
724 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 22:57:18.99 ID:EV8sT5dP0
>>723 結局そうじゃねえのかい
というのがインデックス的立場かも??
リバランスするとシャープレシオが高くなる(キリッ
そんなわけないのに何らモデルも示さず繰り返し強弁するだけ
・・・電波すぎて誰もついていけんわなw
彼の言うドルコス厨って何処に存在するのかな
何と戦ってるんだろうねwほんと怖いわ
シャープレシオが悪化する銘柄しかない場合はリバランスしないだろう。
詳しい人に聞きたいんだけど、
2種類のアセットクラスから新しいσを出す場合は、この式でいいんですか?
σ3 =
√[ ( A1 exp(μ1) σ1 )^2 + ( A2 exp(μ2) σ2 )^2 + ( A1 exp(μ1) σ1 )( A2 exp(μ2) σ2 ) r ]
÷[ A1 exp(μ1) + A2 exp(μ2) ]
Aはクラスの比率、rはN(0, σ1σ1)とN(0,σ2σ2)の相関係数です。
σをexpの中に入れようとがんばってみたけど、σ3がマイナスになったりするので、今のところこの式を使ってます。
>>727 どうしてexponenialやμなどという物騒な記号が出てくるか分からないけど、
一番シンプルな考え方は、
共分散行列
[ V11 V12 ]
[ V21 V22 ]
と、ポートフォリオ
[w1]
[w2]
を考えて
行列積
[w1 w2]×[ V11 V12 ]×[w1]
[ V21 V22 ] [w2]
が新しい分散になるという計算。
729 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 02:53:44.91 ID:REvteQ+s0
通常なら3行、長くても5行以上の書き込みは読まないことにしてる
3行以下に抑えても、高校レベルの計算式入れられたら、わからんのだろw
731 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 07:57:01.73 ID:7UV36KX20
リバランスという考え自体がCAPMと矛盾している。
リバランスした方が実証上有利と考えるなら、そもそ
も実証上優位性が明確でない時価総額比例ポート
フォリオ自体も疑問視すべき。
CAPMを理解して、信奉して、インデックス投資を選んでる人はどれほどいるのかね?
たとえばセルビアのトータルストックインデックス投資なんてできないだろうし、
CAPMの前提をクリアするのが難しいんでしょ?
CAPMは現実的ではないが、運用・売買コストの最も低い
市場エクスポージャーってことで時価総額比例インデックス投資が
いいという、山崎元の立場はわりと説得的な気がするけどな。
山崎説に立てば、過去を踏まえた期待リターンとリスクから
リスク・リターン比の良いポートフォリオ(TOPIX50:KOKUSAI35:EMERGING15)
を作っているので、この比率をを維持するためのリバランスというのは
当然必要になるよな。
もちろん、このやり方が正しいとか、儲かるとか、そんなことは言えないが。
過去を見てもしょうがないな。
中東の民主化でダウ暴落とか過去におきなかったことだし。
734 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 12:40:18.46 ID:HmpbPNpc0
火曜日の日経新聞夕刊に、ブログで投資信託を取り上げてるブログユーザーのイベントで発表された人気ランキングが掲載されてた。
ベスト10のうち、上位6銘柄がこのスレの奴だったよ。
やはり手数料が低いインデックスがネットでは人気なんだね。
735 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 13:01:08.00 ID:HsQsWf6u0
はぁ?ネットでも人気なんかないよ
インデックスブロガー(嘲笑)に人気なだけ
金貰ってるからなwwwwwwwww
>>734 ネット証券いくつか回って売り上げランキング見てくると良いよ
737 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 13:09:24.20 ID:t6ldfH6bO
インデックスブロガーww
>>733 そりゃ歴史で全く同じ事例はないでしょうね。
>>735 でも、あなただってこのスレいるということはインデックスを評価してるわけでしょ?
>>736 証券会社の売上げランキングじゃなくて、ブログユーザーのランキングだからさ。
ここのスレ住人は嬉しくないの?自分達の判断が評価されてる訳だし。
色々突っ込みたいところあるけどキリ無いから二つだけね
ブロガー間の人気≠ネットでの人気だと思うし
人気とファンドの善し悪しなんて関係ないと思うよ?
インデックス投資はアクティブ投資あってのものですので・・・
評価されなくていいです、知る人ぞ知るで。
742 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 15:27:53.02 ID:REvteQ+s0
インデックスブロガーって
投資収入なんかよりアフィリエイト収入の方が遥かに大きい
証券会社の宣伝塔のことか
おれたちはインデックスエリートなんだから、
一般人はおことわりだ。
ブロガーの人気って30代で自己資金を投入しながら投資が出来る世代の人気って訳ですからね。
ある意味特別な集団。
>30代で自己資金を投入しながら投資が出来る世代
あれ、このスレってもっと年齢層たかかったの?
それぐらいの奴が集まってると思ってた。
あ、住人の世代については知りませんよ。
世間一般的にって事ですね。
失礼致しました。
>>732 > CAPMは現実的ではないが、運用・売買コストの最も低い
> 市場エクスポージャーってことで時価総額比例インデックス投資が
> いいという、山崎元の立場はわりと説得的な気がするけどな。
コストの低さを強調するのは、ボーグル氏の主張という感じがする。
バンガードの成功は、シャープ先生とは違った点を強調したからかも知れない。
シャープ先生やその周りの人々(バーンスタイン)などは、
バンガードの話題にはなぜか触れない。
どちらかというと無視している様子。
ラブコールはボーグルからシャープへの一方的な物であるようだ。
その栄誉はウェルズ・ファーゴに帰属しているのだが、
グラススティーガル法により撤退を余儀なくされたという具合。
タイミング派は投げ売りを始めていますが、このスレの住民はストロングホールドか
その上を行って買い増しですか?
751 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 20:17:10.26 ID:t6ldfH6bO
>>742 長期投資と言いながら、新商品が気になって仕方ない。
だから毎月何千円かの金掛けてオフ会に参加して、
0.1%でも信託報酬の低いファンドを探す奇特な集団。
752 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 20:33:07.15 ID:QkwZnw5g0
>>749 ここの住人は本当はおカネが好きじゃないんだと思うよ
ある意味宗教、ある意味ウェイ・オブ・ライフ
それは真理だと思う。
信じるものは救われるを地で行く、一心不乱に殉教しているイメージ。
信じて救われなくても、それは自己責任。
そういうところまで宗教に似ているw
そもそも資本主義はプロテスタンティズムの精神から生まれたんだから。
ドルコストでやって通算10%ぐらいプラスですが
皆さん殉職っていうぐらいマイナスなんですか?
俺、底値買いの高値売りで通算100&以上プラス。
定額&ドルコストだから、で急激に下がらなければ大きなマイナスは無いな。
上がらない新興国債券でも-0.76%、 国内リートや先進国株式なら+10%前後だ。
どこかアクティブ信者のブログってないですか?
>>758 アクティブの人たちには自分が特殊な主張をしているという自覚がない。
だからアクティブ運用そのものの信者とかは無いんじゃない?
例えば、morning starで3年リターンを比較するという単純な行動でも、十分にアクティブ投資家の物なんだし。
761 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 23:39:17.45 ID:Aqbiuad30
個々のアクティブファンド信者はいるだろうけど
すべてのアクティブファンドが良い!ってんなら,それはインデックスファンドでもいいってことだしな…
あまりにもちびちびとしたドルコストなのでほとんど儲からない。
一気に買っとくか、アクティブのブラジルファンドを買っとけば
もっと儲かった。
763 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/25(金) 00:00:41.32 ID:qMUnc398O
ドルコスは大きく損をしないための方法だからな
ドルコストの目的って何だろうね。
何のための平均なのだろう?
765 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/25(金) 00:37:47.74 ID:qMUnc398O
天井掴みをしないためだよ
優柔不断な人に投資をさせるための方便
ドルコスは負けない投資だよね
孫子の兵法「先ず勝つべからざるを為す」
まさにぴったりの言葉だと思う
アホみたいに積み立てるだけなのも芸がないんで、
サテライト投資として今週から 1681信用売り始めてみたんだけど、
ETFの流動性悲惨だな。
>>767 何に対して負けないんだよw
同金額を購入する際、有利でも不利でもないだけ。
負けないわけではないし。
貧乏人がストックをコツコツ積み上げる為の方便だよ。
口数買い付けしてるお馬鹿さんですか?w
>>769 さっすが〜
投資の天才様には敵わないやw
インデックスやっぱりマイナスに突入してた。きつい。
今日は給料日なので、このままだと定期積立で買い付けてしまう。
悩むがここでやめたら、意味無いしなあ。
資金投入を途中休憩してみるとか。
検証してないけど中断が大きく損をするでも得をするでもないしだろうし。
そもそも、なんで積立することを止めようか悩んでるの?
ポートフォリオに自信があれば多少含み損があっても積立の停止をする事はないんじゃない?
つまりポートフォリオの決定プロセスに問題がある可能性大。
今から買っても月曜の朝に買うのと同じことだからあせることはないだろう。
ポートフォリオっていっても株と債券しかないし。
債券はずっと前からかなりのマイナス。
779 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/25(金) 19:07:49.12 ID:Ux6rTvsU0
さわかみじゃないが、俺は資金さえあればどんどん買い付けたいと思ってるがな。
先進国債券も国内債券も全く投資してないな。
日経225でも10%弱だ。
ふつう投資の本には株債券半々くらいって書いてあるだろ。
レアル建ハイイードル債を半分も組み込むのか。
半々という比率に根拠がない。
市場ポートフォリオと無リスク資産の比率をリスク許容度に応じて決めるというのはある。
784 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/25(金) 20:57:22.04 ID:ZdK3sFbi0
ドルコストの威力は
リスク選好が慎重な人でも,ドルコス信仰があればまとまった資金を投入できることだと思う
リターン率も大事だが,元手の大きさも大事ってことで
785 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/25(金) 21:23:33.56 ID:U5Vz9Sau0
エマージングすげ〜下がった
頭では分かっていたけど
ほんとジェットコースターのようだ。
おいおい、下がり過ぎ。娘の入学金どうしよう。
公立小の手続きってまだ間に合うの?
必要資金を投資に回しちゃう人ってまだいるんだね
>>784 できてねーじゃんw
下がったら積立止めるとか何してーんだかって感じだけど
789 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/25(金) 22:43:36.90 ID:F1jxWD9g0
かまわず積立続けるんだ
「惰性は力なり」こそがドルコストの長所だよ
>>784 > リスク選好が慎重な人でも,ドルコス信仰があればまとまった資金を投入できることだと思う
つまり必要な現金までリスク資産に換えてしまう。
これからさらに騒ぐ奴が出てくると思うから先に言っとくけど
今の下げに狼狽して売ったり毎月の積立ためらったりするのは
「クソ大バカ」だからな 頭弱いとしか言いようがない
今は売りのタイミングじゃなくて買いの大チャンスだぞ 今買うのやめたら数年後まで後悔するぞ
別にドルコストが最善の手段のわけじゃないから・・・
これだから信者は気持ち悪い
下げに買う買わないは人の勝手だろ。
無理して必死で買わなくてもいいだろ。
もちろん買ってもいいけど。
もともとリスク資産全力だから、やること無い。
下げ下げっていうけど一応債券だってインデックスファンドありますよ
某零細NOMURA-BPI連動ファンドを昨年12月上旬の底値近くで少額買って
この木曜に半分手放しました
最近の国内債券で3か月に+0.35%ゲットならまあ十分かなと思って中途半端に利確に走ってしまったのですが
やはりこういうやり方はスレでは異端なんでしょうか
債券ファンドも少しもってるけどマイナス10%くらいだよ。
その債券ファンドって外国債券だったりしない?
個人的には外債をポートフォリオに入れるのはオススメしないな。特にパッシブ運用において。
>>797 外国の債権と株式は相対関係にあるから、
リスクヘッジのためにも両方持っておくべき、
ってよく本に書いてあるんだけど
>>798 自分で相関係数を計算してみて、どれだけの効果が期待できるかも計算できて、
さらにその計算の前提となる数字にまで自信が持てるなら入れてもいいんじゃない?
相関係数とか効果とかはすでに本に書いてある。
自分ですることはない。
801 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 09:11:45.81 ID:03sN2tsc0
>>797 なんでパッシブでは外債をポートフォリオに入れるのはオススメしないの?
しらんわな。正解なんかない。
日本は、国債より社債の方がまし。
本に書いてあるて・・・相関係数て変動するでしょ。
本が書かれた当時の相関係数であって将来にもそれが正しい訳じゃない。
>>803 山崎氏とかは、外債は不要とまで言っているけど、何が騰がるかは分からないのが
相場の世界だから、ある程度は組み込んでも良いんじゃない?
外債のリターンは為替の変動でほとんど食われてしまって、リスクの割にリターンが
高くないから、為替リスクを負うならばそれ以上のリターンが見込める株式で
良いんじゃないの?って事だったかと。
国債の破綻リスクが無いのだったら、日本国債だけでも良いと思うけど、
破綻リスクを無視できないので、国債もいろんな国に分散した方が良いと思いますね。
809 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 10:36:23.92 ID:Ix0b+8Zt0
MBAとったが仕事では使えない頭でっかちの連中がお小遣いで遊んでるだけ
分散できるほどタネ銭がないんだろ
破綻したときの日本の経済規模にもよるのかと思いますが
例えば今とほぼ同等の経済規模維持してて日本が破綻した場合
ギリシャの時と比較にならない各国の国債に対する信用不安が起きると思いますが。
その時、先進国債券は当てにした働きをしてくれるか考えると、信用ならない気がしますがね。
>>807 前者は昔流の相場師のロジックで、後者はモダンな金融工学者のロジック。
各国に信用不安とかだと、世界同時株安だろう。
日本破綻時に何が起こるのかは俺も気になる。
日本や株式から逃げ出した資金はどこに向かうのか?
ゴールドやスイスフランあたりはほぼ間違いないと思う。
外国債券にも流れると思うんだけど。。
814 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 12:30:17.73 ID:hMJ0+TFK0
ここのスレ住人はリーマンショックの時に各国債が暴騰したことをもう忘れたのだろうか・・・
>>814 債券が暴騰しても、為替での相殺でSTAM外債インデックスなら-20%が-10%になっただけ。
そんな日本が破綻したらあっちこっちに影響が出て一般庶民にはどうしようも無いかと
日本の破綻恐れるあまりに変に外貨資産に投資して効率を悪くするのではなく
現状で自分の許容できるリスクを決めて、その中でベストな割合で投資すればよいかと思います。
817 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 12:42:19.92 ID:hMJ0+TFK0
>>815 債券価格と為替は要因が異なるのだから切り離して考えるべきでは・・・
為替ヘッジのインデックスファンドだってあるのだから円建てでも利益を上げることは可能だったろう?
という商売のカモになっているのかも。
819 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 12:50:11.87 ID:hMJ0+TFK0
STAM以前に投信スレで人気のあった某インデックスファンドシリーズにはローコストな為替ヘッジもあったんだがね
古参はもういないのかもしれんな
821 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 14:30:07.70 ID:hMJ0+TFK0
>>820 ???
通貨(日本円)と債券(JGB)の騰落率はかすりもしないが・・・
822 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 15:22:22.42 ID:6KVyTsZr0
通貨は理論上無利子永久国債と考えられるので円≒日本国債という
考えはあながち間違いではない。
>>821 通貨の騰落率というのが何に対しての騰落率を意味しているのかが
定かでないが、対ドルでの騰落率を言うのであればJGBの騰落率と
連動しないのは当たり前。前者は異なる国家間の通貨の相対的な
交換比率を表すのに対し、後者は同一国での無利子永久国債と有
期有利子国債の交換比率を表すのだから。
一番の為替ヘッジはアメリカ人になるって事か?
824 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 17:53:59.24 ID:tWCG1pEe0
債券対象国の長期金利+日本の短期金利-債券対象国の短期金利-ヘッジコスト
イールドカーブがフラット化したら駄目駄目だよね。
826 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 18:02:38.17 ID:+rej16JA0
emaxisの各種商品を、毎月10万円ずつ購入している者です。(33歳独身、喪男)
積立投信をドルコストで購入している方で、株や債券の暴落時に備えての買い増し余裕資金を入れておられる方は、いらっしゃいますか?
収入、既存の金融資産等で色々条件が異なり、金額の多寡もあると思いますが、みなさんどんな対応をされておられるのか聞いてみたいと思いまして。
よかったら、レスをお願いいたします。
商品を分散させていて暴落時にってのはどうなのだろう。
自分は株一本なのでワイドショーで騒ぎになるってのを暴落フラグに
追加で買えるように余裕を持たせているけど。
828 :
821:2011/02/26(土) 18:15:54.45 ID:PxbhuywI0
>>822 ありがとう
経済の分野では定義によって日本円とJGBをニアイコールで結べる事は理解できた
だがそれをどのように運用へ生かせるのだろうか?
>>814はクレジットクランチからの流れで来ているので
資産運用の分野で論じたいと思うのだが・・・板的にも・・・
829 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 18:35:11.07 ID:+rej16JA0
>>827 様
早速レスがついていて、助かります。ありがとうございます。
確かに、多種の商品購入≒リスクヘッジとなりますね。
リーマンの狼狽売り時に、ドカっとまとめて購入できる体制が整っていたらよかったのにと、当時対応できなかった自分を後悔しているもので。
今後の結婚資金や生活資金、種々の資金を控除して、現在余裕資金が200万円ほどあります。
200万円すべてのプールはちょっと多いかなと思いますので、80万円から100万円ほどをプールさせておこうかなと思っています。
引き続き、レスいただければ幸甚です。
私は「通貨=短期債券」と理解してます。
(ただし、単なる通貨保有ではなくMMFなり預金なりで利子をつけた場合)
通常、資産運用では「債券=長期債」なので、イールドスプレッド分の差がつく。
個人的には、今は金利上昇局面とみるので、
長期債連動にはせずに、
短期債券連動でもう少し待機させる予定
831 :
797:2011/02/26(土) 19:12:43.01 ID:p/nH1wnKP
お金に色はないのだから、ポートフォリオで一元的に管理したらどうよ? by 山崎氏
832 :
822:2011/02/26(土) 19:15:49.94 ID:6KVyTsZr0
>>828 運用に活かすというのは難しいと思いますが、リーマンショックのように世
界的にリスク回避の傾向が強まる局面だと
・ 債券などの安全資産が買われ、株などのリスクが高い資産が売られる
・ 通貨についてもショックの震源地となった国家(リーマンならアメリカ)を
中心に高リスク通貨が下落する
となる訳でリーマンショックの場合、日本国債を買うという選択で正解だった
のでしょう(後講釈ですが)。日本の財政破綻によるクレジットクランチであれ
ば、ギリシャショックと同様に
・ 世界的には債券高、株安
・ 自国通貨(円)は他通貨に対し、下落
となるでしょうから、外債を買うのが正解ではないでしょうか。もっとも個人的
には日本の財政破綻は向こう10〜20年はまずあり得ないと思っているので、
外債はポートフォリオに一切入れていません。
833 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 19:37:19.63 ID:f4I3ge0u0
ここの住民は、小理屈を捻り回したり、気に入らない意見を言う奴を
アク禁にしたりは得意なんだが、全く運用技術はお粗末だな
ドケチ板の方がよっぽどレベルが高いぜ
しょせんほとんどが証券会社の回し者だからな
またアク禁にするかね?株屋の諸君
みんな、常識で考えたまえ
インデックス投資でかかるコストがわずかだって?
なんにもしてくれない、ただ揃えるだけの作業に定期預金金利以上の
コストを払ってるんだぜ
あのね、現実の金持ち、金持ちになる人はインデックスなんかやってません
やらなくてよかったと言ってる奴はゴマンといるがな
その証拠に、出てくるのはボンビーばっかりでしょ
インデックスで富豪になった奴、出ておいで
まあ市場並みの成長期待で大きく儲けるんじゃないなんてヌカすんだろうけどな
証券会社一味とそのカモのスレだね
834 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 19:55:55.54 ID:f4I3ge0u0
ここと比べたらドケチ板の格調の高さが一目瞭然だな
乗せられてるだけの奴と真剣に考えながら生きてる奴との違いだ
簡 単 に 洗 脳 さ れ る 奴 に
運 用 な ん て で き る 訳 な い
正解はどこにもないよ。
836 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 20:05:29.48 ID:f4I3ge0u0
で、また
ア ク 禁 に し て す ま す ん だ ろ う な
そ う ま で し て 何 を 守 り た い ん だ ?
正解はひとつ!じゃない!!
なにが正解かわからない世界なので。
>>826 買い増し用資金は
俺も多少はあるけど運用的に死に金になっちゃうからね
次に株の暴落来たら
損益にかかわらず国内債券インデックス辺りを売っぱらって調達しようと思っている
人、それを理バランスという
資産が減少してリスク許容度が減っているときに、逆にリスク資産の比率を増やす?
>>833 2chアク禁に出来る運営がここ見てるって言いたいの?
843 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 21:43:38.16 ID:PBPbC95w0
なんだかんだでバーナンキのQE2って成功なんだね
844 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 21:46:33.40 ID:+rej16JA0
>>839 様
レスありがとうございました。
そうなんですよね、なんにも価値を生み出さない、死に金になっちゃうのが、プール額の決めかねているところです。
なるほど、国内債券を売っての対応ですか。そういう手もありますね。
スレを見ていますと、国債の暴落が話題になっていますね。
オプション的に(保険をかける意味で)国内債券ベアファンドなども、過大な投資はできませんが、持っておいたほうがいいかなーなどと思ったりもしています。
同じような考えで、インデックスファンドのほかに、国内債券ベアファンドを買っている人います?
少額では、手数料が高すぎて結局あんまり儲からないのでは。
よくわからないものに手を出したくないし。
どうなんだろうね。
世界経済の運用報告書が分厚くてワロタ
>>832 ・ 世界的には債券高、株安
・ 自国通貨(円)は他通貨に対し、下落
なら、外株しかないだろw
>>844 国内債券が暴落する時は日本株式は超絶暴落なので、それを十分に待ってから変換で良いと思ってる。
(逆にMMFや現金だと、身銭を切ってないので出動タイミングが遅れるか投機出来ないと自分では思うので)
>>847 新規購入ならそうだろうが、その状況に備えるためには外債じゃね?
>>844 破綻対策で、国債空売り考えたことあります。
@日本国債ベアファンド買ってみたけど、4〜5倍レバレッジかかってるので
ボックス相場で基準価額減ってくの嫌で売却しちゃいました。
実際に国債暴落しても利益少なそうだし・・・
(金利がどれくらい上がるかによりますけどね)
しかし、1〜2年くらい前から資金流入額が急に増えててワラタよ
ACFDで長期国債先物ショートもやってみました。
3ヶ月ごとにロールオーバーしないといけなくて、
昼間しか取引できないから、リーマンには面倒なのでやめました。
結局、破綻対策は外債のみです。
ほんとは、ゴールドも買っておきたいところだけど、今から買うのもなぁ・・・
851 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 23:03:52.57 ID:tWCG1pEe0
国債先物のプットをひたすら買い続けるファンドがあったらそこそこ売れるかもね
852 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 23:10:01.46 ID:+rej16JA0
>>845 様
>>848 様
>>850 様
レスありがとうございました。
3人のみなさまのご意見、大変参考になりました。
JGBの暴落によって、果たしてどれほどの金利の上昇やインフレが生じるか
想像が困難なこと。確定はしていないものの、投信の利益が相殺されてしまうのがちょっと…ということで、買い増しのプール金額と同様、こちらもなかなか踏み切れませんね。ふがいない。
国内債券ベアファンドは、もう少し考えてから購入を検討します。
ちなみに、金は田中貴金属で、こちらも積立で購入しています。
毎月10,000円ですが、利益は出ていますよ。
ある程度の金額になったら、カーチャンにメープル金貨のネックレスとしてあげる予定です。
みなさんも、カーチャンは大事に。
日本の財政も財産税をばんととったらあっというまに解決してしまう問題。
そんなことになったらベアファンドは崩壊するわ、財産はとられるは最悪だ。
なんか巧妙な田中の宣伝だったような気がしてきた。
株と違って、ご本尊の日銀が操作しまくれる国債で逆張りは危険すぎるだろ。
少なくとも、金利が急上昇し始めたら飛び乗るぐらいの超短期で焼いと。
856 :
822:2011/02/27(日) 07:32:21.65 ID:uMEO3Raq0
個人的には日本の財政破綻は近い将来起こりえず、また起こる
前には長期金利上昇などの兆候が観察されるだろうと思うので、
現時点でそれに備える必要はないと思います。
むしろ現時点では株などのリスク性資産を選好し、ハイリターン
を目指し、金融資産の最大化を計るべきで、それによる資産の最
大化こそが不況への最大の備えになるのではないかと考えてい
ます。
遠い将来の財政破綻を懸念して、金や債券などの安全資産を過剰
に組み入れることは結果的に近い将来のリターンを低下させ、かえ
って将来への備えを小さくしてしまうのではないでしょうか。
857 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 08:54:22.61 ID:4y0pgFEi0
852 です
>>853 様
>>855 様
>>856 様
貴重なご意見をありがとうございました。
長期金利動向のウォッチが肝要ということですね。
>>856 様の
リスク性の資産を増やすことで金融資産の最大化を図ることで
不況の最大の備えになるというご意見は参考になりました。
過剰に安定資産を持たず、可能な限りで新興国株インデックスや
先進国株インデックスの積み増しも検討の余地がありそうですね。
投資初心者で、質問ばかりしてすみません。
皆様はご自身のポートフォリオを構築される際に、どのような情報(雑誌やサイト)を活用されていますか?
僕は「わたしのインデックス」というサイトに、自分の持っている資産構成を入れて、よりリスクが低くなり、かつよりリターンが多いポートフォリオを見ては参考にしています。
ttp://myindex.jp/ 初心者向けの(←失礼?)使いやすいサイトですが、他の方が作っているポートフォリオが見られるサイトがあったら教えていただけないでしょうか。
皆様、何卒よろしくお願いいたします。
858 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 09:01:08.43 ID:4MuRajkz0
おまいら結局隠れタイミング派なんだな
本業があるならそっちで頑張れよ、ちまちま小細工してんじゃねえよ
859 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 15:38:43.39 ID:yBycQqeti
爆下げの時に全力買いを狙ってるとか偉そうなことを言ってる割に
こんなちょろっと下げたくらいで大騒ぎしてる奴にはワロタ
結局黙って海外株を買い続けてる奴が勝つよ
リスク資産を増やせって、証券会社のCMだろ。
絶対カモにされている。
お前は何と戦っているんだwww
まあ、一種のブレーキ役だろ。
ブレーキのない車はこわい。
863 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 19:02:54.01 ID:OATKTJNpO
タイミング見計らってインデックスファンド買うって馬鹿丸出しだよね
864 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 19:12:37.42 ID:V9LnfY+l0
無リスク資産を増やせって、財務相のプロパガンダだろ。
絶対カモにされている。
>863
STAMグロ株買い込んでるけど。インデックス投資といいながら、下落をみると
つい血が騒ぐw
馬鹿丸出しの評価にも否定はしない。
俺、チャートみるのやめた。回復するまで寝てるから相場がよくなったら起こして。
ちなみに定期積立は維持するぞ。
インデックスファンドでアクティブ投資!
別にいいじゃないか。
俺の金だ
好きに張らせてくれ
リーマンショックの時にがっつり買ったぜ
emaxisのインデックスファンドって1月26日(年間)の分配金が0円だったがこれって
どういうこと?
少なくても2%くらいはあるとおもってドルコスト始めたのに。。
870 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 21:45:51.40 ID:83QHYkyq0
868が正解
ただし年度内に1回利食え
まだまだチャンスはある
投資とはそういうものだ
買いっぱなしで勝てるなどとほざくのは欺瞞だ
>>869 2%分の金が必要なら2%分だけ売れ、ということ。
一部解約と分配金にほとんど差が無いって事知らない人まだいるんだな…
kwsk
>>871 意味が分からないから投資信託初心者の俺にも分かりやすく教えてくれ。
投資信託にも株でいう配当金みたいのはないのか?
それともあるけど、不景気だから今年は出ないだけなのか?
分配金を含めた利率を2,3%/年をもくろんでe-maxixを始めたのだが。。
買う前に自分がどういう商品に金だすのかちょっとは考えようや・・・
>>874 配当金を出す投信もあれば、敢えて配当金を出さずに内部留保する投信もある
eMaxisは長期投資家向けに作られているようだから配当金を出して税金を引かれることはしないで
内部に留保して基準価額を上げるようにする方針じゃないか。だから今後も配当金は出さないと思う。
ていうか、この程度も調べないで買っているのかよw
878 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 22:03:33.37 ID:V9LnfY+l0
>>874 eMaxisに入る株の配当は,分配されずに再投資されそのぶんだけ基準価額が上がる
(そっちのほうがずっと保有する人にとって税制上有利だから)
新興国が暴落し始めてるよ
逃げてええええええええええ!
簡単に逃げられないしくみ。
881 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 22:05:52.29 ID:nRf/YQ5Y0
新興国25日はちびっと上がったじゃん
>>877 eMaxisの方針というか、MSCI kokusaiが配当込みのインデックスなんだから、
配当出さないで当然だろ。お前、全然理解してないな。
>>877,878
ありがとう。よくわかりました。
おっしゃる通りで、あまり内容を理解していないが、自分の希望する
ローリスク、ローリタンが狙えると想定したから月5万円づつ分散投資
をしています。
結果論だが、年3%を達成できているw
>>882 iShares MSCI Kokusai Index Fundは12/11に1%を分配してるけどwww
>>884 それ持ってないから全くの妄想だけど
1%以上上方乖離しててその調整に分配したとかじゃねーのか?
>>884 >>885の通りだろ。
インデックスファンドなんだから、内部に留保して基準価額を上げるようにする方針とか
おかしいだろ。
インデックスとの乖離を目指すファンドなのか?
まさかこのスレにこれほど分配金を理解してない人がいたとは・・・
>>887 よくわかってない人が多いのはこのスレだけじゃないよ
年金に絶望して投資始めた若年層
退職金を銀行に預けに行ったら窓口のおねいちゃんに勧められるまま投信買っちゃった団塊
等々、新規さん急増でどこもかしこもこんな調子
>>886 おいw人に理解してないな(キリとか言うわりには自分は調べねーんだなw
指数との乖離率は関係ねーよ
つーか、ちょっと朝星でも行っていくつかインデックスファンドでも見てこいや
ベンチマークと乖離してるインデックスファンドなんてたっぷりあるからよ
>>890 目論見書を確認してきたが、「内部に留保して基準価額を上げるようにする方針」なんて
どこにも書いてないぞ。
「分配金額は、委託会社が基準価額水準、市場動向等を勘案して決定します」としか
ないぞ。
普通に考えて、配当込みインデックスで配当していたら乖離するだけだろ。
お前の「基準価格を挙げようとする方針」という妄想の根拠を教えてくれ。
あと、問題はeMaxisの分配金の方針だから、他に乖離しているファンドが幾つあろうと
関係ないからな。
こまかいことはいいんだよ。
正直どうでもいい
>>888 お前も理解してない一員じゃねーかwwwなんでお前がしたり顔なんだよwww
ちなみに
>>885だけどローンチした2007年から半期ごとに分配してるからwww乖離とか関係ないからwww
少しは指数とファンドについてお勉強しようか
>>892 お相手が非常に面倒臭いですので大変申し訳ありませんが半年ほどはROMって頂けないでしょうか?
iShares MSCI Kokusai Index Fundは正直確認していなかった。すまんかった。
でも配当出せて乖離しないとは優秀なのか、微妙だな。
下方乖離する可能性もある訳だし。
>>899 こちらも草を生やしたりして失礼したね
何度も書くけど乖離率は関係ない、あくまでも目標値だから
ETFは上場している市場によっては廃止されるらしいが
オープンファンドは明確なペナルティが無かったはず(ソースは無いが)
分配金を内部再投資して、節税メリットを狙うって、アクティブなファンドですね。
>>900 キャラがぶれてるぞ。煽るなら煽りっぱなしにしてくれwww
903 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 23:45:29.67 ID:XAyhAx5D0
eMAXISもiSharesもベンチマークは配当なしじゃないの?
だからeMAXISのほうは時間が経つごとに配当金−信託報酬他のコスト分ベンチマークからずれていく
分配金を出さないのは、保有者に税金を含めた投資効率のためにそれを望む人が多いからだと思う
iSharesETFのほうはベンチマークに合わせようとすると分配金を出すしかないと思うけど、出さないと何か運用上不都合なことってあるのかね?
個人的にはベンチマークは配当込指数−信託報酬なので分配金は出しません、ぐらいに開き直ってくれたほうがいいんだけど
iSharesは、やっぱり巨大ファンドだけに運用がうまいのだろう。
でないと分配は出せないはず。
>>903 >出さないと何か運用上不都合なことってあるのかね?
ダメリカETFは全額留保が禁じられてる。ゼロクーポンETFさえ分配金が出る始末。
>>904 全然違うから。そういうことじゃないから。
eMaxis先進国株とTOKの比較が出来ないなら半年ROMってろ。
MSCI KOKUSAI インデックス
ってあぶないとかいわれるギリシャやイタリアまではいってるのか。
配当込みかどうかはわからん。
配当厨の書き込みに頭がクラクラしてきた
何も考えずにドルコストすればいいんだよ。
まぁ、なんだかんだいって、普通のリーマンは>909のいう通りだ。
ついに念願の積み立て投信始めました。CMAMの外国債券と外国株式を月1000円ずつ。
うれしいな〜。いくら増えるかな〜(^^)
912 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 00:43:00.45 ID:CVuoukKx0
ちょっと哀しくなってきた
とはいえ給料だけに依存するリーマンよりは,ささやかなインデックス投資でも投資家になるのは楽しい
原資が一億あれば配当で食っていけるんだけどなー
三代続けないとムリだな
配当で食うには2億必要だろ
914 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 03:25:20.17 ID:Ro1IIqa40
ほんと何も考えずドルコストするだけだよな
もっと儲けたかったら積立額を増やす それだけ
わかっててもできない奴っているんだなーと特に最近散見されて笑ってしまう
915 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 06:54:48.02 ID:rrMvZoV7P
儲けたい
→ブルファンドを積み立てる
もっと儲けたい
→トリプルブルファンドを積み立てる
ギリシャの株まで買ってるのがいやすぎる。
>>917 それは配当金のことであって分配金のことじゃないんじゃないか?
国内ETFならなるんじゃなかったっけ?
>916
気持ちはわかるが、何かあってギリシアが安定、株暴騰なんてことになると、
もっていなかったらその分のリターンは得られないよ。
君が得られないならともかく、インデックスにパーセク単位で負けるとなると
ファンドマネージャーの首が危ない。
JALのときもtopixファンドの組み入れには頭を悩ませたはず。
921 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 21:16:26.59 ID:mIwbBqj80
配当控除なんて、普通に収入ある人間なら
問題外だろ・・・・
有利なのは無職位じゃないか。
>>919 国内株100%のETFは10%の配当控除を受けられるようだけど。
通常の日本株の投信は5%かも知れない。
だからETFは分配金が出てそれ以外の日本株投信は分配金が出ないのかもしれない。
>>921 > 有利なのは無職位じゃないか。
逆じゃないかな?
無職だと国保の所得割に跳ね返るけど、
健保、共済は給与額で決まる。
控除うんぬんの問題じゃなくてETFって分配金ださないといけないのでは無かったでしたっけ?
そういう物と理解して依頼理由は忘れてしまったのですが。
924 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 23:04:59.77 ID:mIwbBqj80
>>922 配当金分が年収加算され、その所得税と住民税を別途、取られるんだよ。
38万未満の基礎控除以下の年収なら、得になるけど。
925 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 20:04:48.47 ID:BcK2U6/10
新興国はCMAM無いだけにSTAMとeMAXISどちらにするか迷うな。
>>924 「所得」に加算される。
しかし、所得税10%、住民税2.8%の配当控除は、税額控除なので、
分離課税の所得税7%、住民税3%(併せて10%)を取り返せると思うのだが。
所得税は課税所得330万円までは税率10%だし、
住民税は累進課税無しの定率10%。
生保控除や扶養控除は使わないかも知れないけど、
社会保険控除は必ず使う課税所得330万を超えるのはなかなか困難だと思う。
eMAXISのブログのごま子のプロフィール見て吹いたw
債券ファンドがマイナスなのもおかしな話だ。
そりゃ途中で売ったら安くなるだろうけど、満期まで持っていれば
いいだけのこと。
それとも単に円高で下がっているだけなのかも。
時価評価だから
>>928 ファンドが債券を途中売却できなかったら
投資家はファンドを解約できないよね
>928
前からこのスレにも出てきてるじゃないか。
債券は現物が良いってね。
>>931 生債券だって時価で見れば、下落もするよ。
それに為替も。
生債券だと現地通貨建てで見えるから、為替で下がってるのが気にならないだけ。
>>925 たまには野村のことも思い出してあげてください。
債券は時価でみたら下がるとしても、満期になったら元本割れはないのだから
それについては、インデックスに反映されないのかな?
もしかしたら、反映されていて、単に円高で下がっているだけなのか?
そのへんが、わからないな。
もし、単に円高で下がっているだけなら、インデックスを買うのも、生債券を
買うのも同じことになる。
食料品値上げで実質減ってるけどな。
STAMとemaxis
結論。先進国ファンドはSTAMのほうが得。
基準価額がSTAMのほうが低く、分配金が出にくい。
信託財産留保0.05%は払うと考えずもらうと考える。
ほとんど誤差だが、解約が少なくなり安定性もSTAMが上回る。
資産の積み上がりからも、STAMが市場で支持されていることが分かる。
>>934 名目ベースで元本割れしてなくても、実質ベースで元本割れすることはある
仮に利率2%の債券に対し、その間インフレ率が4%だったら、満期の時点で名目ベースでは元本割れしないけど、実質ベースでは元本割れでしょ
>>936 そこにCMAMを入れるとCMAMが一番よさそうだけどね
個人的には信託報酬0.525%で信託財留保もきっちりとってあり
海外ETFの踏み台にされ難そうなSMAMの外国株式指数ファンドが好みなんだが
純資産と取り扱いしてる所が少なすぎるのが残念。
>936
分配金云々はともかく、信託財産留保については同意。
emaxisはETFへの切り替えでつみあがっては引き抜かれていく。
問題は新興国だ。
>>934 新発債(固定金利)が1.5%で落札されれば、年利1%の既発債の債券は、値を下げる。
変動金利の個人向け国債がリスクに強いと言われるのは、
既発債の金利が新発債の金利に基づいて決められるから。
ExcelにはPV関数というのがあるから使い方を理解すると良い。
941 :
940:2011/03/02(水) 20:06:49.56 ID:6ye8QX9m0
>>937 それは、生債権でも同じことなので。
問題は、生債権にくらべてインデックスは劣っているのかどうかということ。
>>940 それは、途中で売ったときの時価のことで、満期までもてば
元本割れはないはず。
944 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 20:46:12.06 ID:lxIFtei/P
結論
STAMとイーマクは大差ない
いつでも解約できて定期預金より利率がいいと浮ついた気持ちで債券インデックス
かった俺が間違っていた。
自分が馬鹿だったとはいえ、債券ごときで2%も負けるとか腹立つわー。
やっぱり安全資産は元本保証商品でないとダメだ。
カワイソウナヒトダ
>>945 元本保証にもコストがかかる。
オプションの価格付けがこのコストを明らかにする理論らしい。
考えてみると確かにノーベル賞に値する業績だと思う。
債券インデックスで2%負けって国内のこと?
去年の一番の高値の時に全額突っ込んじゃったのか…
もちろん、国内債券インデックスさ。eMaxisのね。
別に全部という訳じゃないし、余剰資金だから気長に塩漬けにするが、
腹立つわー。
債券バブルと言われてるこの時期に国内債券にエントリーする奴がいるとは思わなかった
>>936 >基準価額がSTAMのほうが低く、分配金が出にくい。
?
ノーロードインデックスファンドって、実はタイミング売買をするのにも向いていたりする…?
インデックスの動きを見ればその日の基準価額がだいたい想像つくのと
売っても買っても手数料かからないし…
>>951 >>基準価額がSTAMのほうが低く、分配金が出にくい。
?
?
「債券は現物に限る」ってのもまたどこまで本気で言ってるんだか。
本当に現物債券ホールド作戦がロールオーバーの上位互換なのだとしたら、
後者が何のために元本割れのリスクとってるのか分かりゃしないだろ。
だいたいその時々の時価で見れば生債権だって変動するし、
別に無リスクってわけじゃない。
皆さん債券クラスもってるんですね。
私は日本株式クラスは1306、外国株式はインデックスファンド
リスクの調節には現金(キャンペーン金利の1年定期)の割合で調整してますわ。
ETFを買うために投資信託の経由を要するような小口投資家の動向が、
投資信託の残高増加に勝るとは到底信じられない。
信託財産留保は(非上場)投資信託間の乗り換えに対する足枷になりデメリットが大きい。
しかも、信託財産留保額の高いファンドであれば長期ホールドする人がほとんどなわけで、
自分が彼らより長く持てると信じる根拠がない。
957 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 09:17:53.53 ID:v473WudMP
外債→なし
内債→個人向け国債、国債、定期預金
>>957 それだと超長期債が買えないからファンドでだしてほしい
959 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 13:21:50.21 ID:35nA/UpBO
>>954 債券現物は償還までもてば買った時の金利は保証されてる(価格変動リスクは無視できる)
投信にはそれがない
つまり現物に限る
しかし、そのまま現金で持つことはない。また、債券を買うので
結局、また償還日まで時価評価になる。
961 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 13:46:52.64 ID:v473WudMP
1年定期とか個人向け国債の変動10年なら殆どリスクなしだからね。リターンも殆どないけど、債券でリスクを
を取らない方針なので問題なしと。
962 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 13:54:24.10 ID:la6j/Cw70
投資の目的は実質的な購買力を増やすことにある筈で満期
まで持てば名目値で損をしないと言っても殆ど意味はなく、
リターンはインフレ率を加味した実質ベースで検討すべきで
はないのでしょうか?
インフレ率は生債権で持ってても、インデックスでも同じだろ。
だから、いれてもいれなくても同じ結果。
>>962 検討するのは自由だけど将来のインフレ率なんて誰もわからない
短期債券の現物で回せば?
インデックス投信って、インデックスが上昇する可能性に賭けて(元本割れのリスクを負って)買うものでしょ?
債券インデックス投信だって同じ。
金利が変わらないならリターンは金利固定の債券を買うのとほぼ変わらない(信託報酬分減る)
金利低下すればリターンが高くなる。生債券では得られないこの可能性に賭けて買うものでしょ?
(だから債券投信は金利局面の見極め・売買のタイミングが重要。)
「生債券に限る」ってのはデフォルトリスクは取れるけど金利変動リスクは取れない
って人にとっては正解だけど、万人にとっての正解じゃないよね。
変動10年はメリットが多いように見えて、長期金利が1.3%とかのご時世に0.8%も金利を下げられてるわけで
これは信託報酬を年0.8%取られてるようなもの。安定ではあるけど10年の縛りと得られる利息を天秤にかけると…?
債券インデックスは、世界中に分散できるし、
金利があがったら時価は下がるけど、高金利にどんどん
のりかえていけるから、上がったら損ともいえないのでは?
生債権だと低いままの固定金利だからのりかえなしで損だし。
プロの人にインデックスは本当は得なのか損なのか聞いてみたいよ。
デュレーションは普通1より大きいから
金利上昇時の時価下落幅と、乗り換えで得られる金利上昇幅はどっちが大きいかな?
968 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 17:18:14.20 ID:/BCj1sZPi
にしても値動き荒いなー
ドルコスト的には素晴らしいことだ
969 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 18:01:27.11 ID:35nA/UpBO
>>966 一定のデュレーションの債券を一定比率で買うから中で回転させてる状態
現物よりインデックスのがリスク高いよ
971 :
962:2011/03/03(木) 19:46:12.10 ID:la6j/Cw70
>>964 個人的には債券投資自体していません。そういった投資方針の
問題ではなく、長期債を満期までホールドするというリスクを取る
なら、その比較対象は短期債をロールオーバーし続けた場合で
あるべきでないかというのが個人的な考えです。
満期まで持ち続ければ損をしないというのは名目ベースでの事で
あって、インフレ率が債券の表面金利を上回っていればやはり損
をするというのが自然な考えではないでしょうか。
生債券って簡単に途中で売却できるの?
債券インデックスのいい所は、分散もそうだが、流動性があるところだと思うんだが。
満期5年の債券とか、途中で売却できないと手を出しづらい。
973 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 00:17:33.77 ID:CH/NfyN20
外債の途中売却と満期では、税金が違うからね。
974 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 00:42:58.56 ID:GB1a5x3oP
自分の場合、円建て債券は個人向け国債だとか1年定期だとか流動性が高いか、満期が短いものしか投資しない方針。当然、税引き後の利回りがインフレ率を上回ってるか定期的にモニタリング。
外債は今のところ投資してない。
いまは流石に買い時だと思って毎月70万円買ってる。
円高の終わりが近い。
為替はたいしたことない。
やっぱり株価が下落しそうなほうが困る。
新興国株とかだいじょうぶなのか?
リビアの戦争はNATO軍がからんでこれから激化しそう。
原油も高止まりかさらに高くなり、新興国はインフレで大不況になる。
サウジで暴動がおきれば、株は大暴落、こうなれば、もう株買うより、原油買ったほうがいいだろう。
皆さんは債券価格の過去のデータはどうやって入手していますか?
株価はダウ(1928〜)やS&P 500(1950〜)等とかの頃まで遡って手に入るのに対し
シティグループ 世界国債インデックスはほとんどデータがなくて困ってます。
979 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 03:15:11.38 ID:uKMf7tzS0
シティがそのベンチ開発したの何時だよw
債券インデックスに興味がでてくるのは、
株だけじゃ暴落しそうでやばいからだよ。
そら暴落時の保険として債券を入れろってことだからな
程度は判りませんが、国債の利率は上がっていくと思うから
私は、今はどっちかというと債券のファンド持つ方が怖いです
983 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 04:53:13.26 ID:5aJgLQ+50
>>982 上は無制限だが、下はもう底が見えてるしな
老人ならいざ知らず、若年層で今債券を買う奴の気が知れん
984 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 06:44:17.96 ID:uKMf7tzS0
債券も全世界債券じゃなきゃね
誰得
986 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 14:04:14.22 ID:GB1a5x3oP
>>983 だからこそ円建ては個人向け国債の10年変動という
選択肢がクローズアップされる。
6月からの新利率は10年ものの利回りが低い今はいいけど
利回り上がってきて、ほんとに追従して欲しい時にとかについていけなそう。
例えば10年国債が7%になった時、変動10年は4.6%程度ですし。
うまい話はないんだよ。
989 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 15:27:22.93 ID:GB1a5x3oP
>>987 1年経過後いつでも中途換金可能なのがこの国債の最大の利点。金利がピークだと思えば換金して固定の長期国債を買えば良い。
>>989 金利がピークのときじゃなくて
金利が上昇する局面で不利なのではってことを話題にしてるんだと思いますが…
不利だと思えば乗り換えればいいと思うけど、
たぶんほかの商品はもっと不利なはず。
992 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 17:46:07.33 ID:4VqQ4YLeO
つまり、生で期間の短いSBI債が最強。
SBI債でラダー運用が今の流行り。
SBIは格付け低すぎ。
995 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 18:55:32.21 ID:HI+mPAn50
個人向け国債変動十年とネット定期一年で悩むことないかと
国内債券はどうやっても元本割れしないからいいんだよ。
問題は、やっぱり外債だな。
997 :
名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 20:35:30.56 ID:yi7JIFT30
ウメ
埋め。
SMAMがもっと純資産増えるといいな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。