□□□□ベトナム投資信託□□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
ベトナム株は空気を読まない動きをするのでやっかいですが
ようやく立ち直りの気配も見えてきました。
そんなベトナムを見守り育てていきましょう。
2名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 17:23:14 ID:tbcYjYis0
ベトナム投資信託…… 時代を先取りしすぎてしばらくは
このスレ伸びないかも
3名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 17:34:43 ID:qKO5OzUi0
数年前からわりと期待して見てるんだけど
最近、ベトナム製見かけるようになったような。。。?
でもおいらが目をつけた中華もノリノリになったのは
10年以上してからだから、それくらいを目安にしておこう
4名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 17:46:04 ID:cldTcGZu0
ベトナム投信は2日で6%上げてみたり3日で8%下げてみたりで買うのが難しいね。
5名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 22:02:54 ID:B/YQLQ7K0
ETFがあるから、投信は意味ない。
6名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 13:23:41 ID:hO8MLvbS0
やれやれ
7名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 23:06:32 ID:n7xWF/vz0
まだ始める気はありませんが今後のために質問!
どこの証券会社がいいですか?
小さいところだとイカサマをやって営業停止なんてことは…
8名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 11:54:55 ID:lyMyeUxB0
三井住友のベトナム投信今なら手数料半額です。
9名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 18:25:09 ID:fMuqYanR0
現状ETF以外は選択肢はないよ。
手数料や信託報酬が全然違う。
10矢 ◆gavOvXSRUQ :2010/12/22(水) 20:42:44 ID:0FBxk4CFO
インドネシアやタイはまあ分かる。
でもベトナムは無理だろ。

モルスタはともかく、ムーディーズがマジで格下げしたのにはビビった。
最近はみんな新興国、特にアジアを高く評価する傾向になってる。
その中での格下げだ。しかも、中国と海岸線を以て隣り合う唯一の隣国。

とにかくこの国は政府がヒクソンだ。
貿易赤字、インフレ、通貨安。
対ドルで下げ続けてる新興国通貨なんて他にない。
株価も酷い。円ベースだと年初から2割近い下げ。これも一番酷い。
11名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 20:25:50 ID:8GN/pXJq0
うーん、ベトナムを応援したいという気持ちから
小額の投資を考えていたんだけど… 時期尚早?
12(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. :2010/12/23(木) 21:04:47 ID:m5lyXb540
経常収支が黒字転換するまで待った方がいいかと(´Д`)y─┛~~
13名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 21:49:59 ID:0rFGUj4R0
当分は無理だな
14名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 01:17:18 ID:bq5MxgFA0
VN指数425から2週間程で500近くまで跳ね上がりましたが
いつものように急落してきました。
450割ったら一万円打診買いをする予定です笑
15名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 17:09:54 ID:e5lrfeYL0
なるほどですね
16名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:16:18 ID:NdA2V7DB0
中国の利上げの影響で来週はかなり落ちるでしょうね。
17名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 18:53:42 ID:jI2z02ef0
曲がり屋外資がやってきた。。。。
18名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 08:47:07 ID:n8bu9n0B0
いつごろ黒字になるんだろ ベトナムは
黒字化すればかなり期待できるはず
19名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 10:25:20 ID:nN9HmNa70
ベトナム株は空売りできるの?
中国株は空売りできないけどベトナムはどうなんだろ
20名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 14:49:57 ID:YFxObbt90
まずは年末年始しっかり休むことだ
21名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 14:51:57 ID:oPHW9sZg0
4日約定で発注してやったぞ。
22名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 18:31:41 ID:n8bu9n0B0
>>19

たぶんできない
ベト株を取り扱ってる証券会社に聞いてみれば
23名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 09:06:10 ID:aYy4Qvs7O
24名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 09:13:35 ID:aYy4Qvs7O
とりあえずHAG買う予定
25名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 01:21:31 ID:ZC+Fxzkv0
インド・ベトナムが今年はくるはずだ。
ルピーが安いうちに買い叩く!

http://minertuuka.blog112.fc2.com/blog-entry-2.html
26名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 10:54:45 ID:hnB6gqB+0

なんで
ベトナム株って
暴落してんの?
27名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 11:16:17 ID:hnB6gqB+0
>>25
かっこいなー
ハゲタカみたい
羽までむしられないようにね
28名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 16:03:39 ID:aVgxPkAf0
今のところベトナムは赤字だから、ドンが弱くて、あまり上がらないんだよ
10年、20年単位でみると、かなり期待できるかもしれんがな
29名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 14:20:45 ID:Tc8fwlFF0
今のベトナムの状況ってのは、
昔のアジア通貨危機のタイに似ているよ。

年末にタイのSET指数が1000ポイントを回復したけど、
前回高値から15年以上経っている。

財政赤字や外貨不足の状況はそんなにすぐには
解決できないわけで、投資という観点では10年後
もう一度考えたほうがいいんでない。
仮に株価が高くなってもドン安で相殺されるからね。
30名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 11:56:16 ID:0z6/ZLhm0
ギリシャとかスペインとかは誰が見ても危機になっているから、
今からのリスクは限定的かもしれないが、
ベトナムは外貨準備は底をつき始めているが危機が表面化していない。
だから、世界一リスクが高いと思って、投資しないとダメでしょうな。
31名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 16:12:14 ID:AYafCrrI0
あげあげの他の国にいまさら投資するのか
リスク覚悟で成長性と今年は順番がまわってくる可能性にかけるか
うーん悩むな
32名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 20:05:38 ID:/fYN9eKq0

ドンはドンドン下がるね
 
33名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 22:28:51 ID:chI6ujnE0
マネー雑誌ではPERが低いから、今後は期待できるなんて言ってるヤツもいるけど
まぁ戸松くらいだが  笑い
34名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 23:18:00 ID:cRhUB65U0
アジアで出遅れてるのは日本とベトナムだけ
ベトナム人は勤勉だし、人口ボーナスもこれからだから
今が買いかもね。
悲観的な見方が多い時に買わなきゃもうからんしな。
35名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 01:32:17 ID:aL5sFIyq0
まぁ長期的には当然、期待できるだろうけどな
今年はどうだか
36名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 02:46:23 ID:EoEO81Kc0
人の行く裏に道あり花の山の精神で、躊躇してたが
リスク承知で10年寝かせるつもりで明日買うわ
37名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 03:48:36 ID:aL5sFIyq0
ベト株で一番期待できる銘柄って何だろう
一押しは?
ホアン何とかかな? それともFTPか
38名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 03:52:46 ID:f056fUD00
ベトナムはまだまだ直接投資の時代でしょ。ETF買うよりはベトナム進出してる
日本企業買うくらいのほうがよさそう。早けりゃいいつうもんじゃないよ。
39名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 12:19:56 ID:qKXTkt460
聞いたこともない3流証券会社経由で
ベトナム株やファンドは買ってはいけない。
手数料負けをしてしまうからね。

楽天やSBIから中国市場→ベトナムETF以外に選択肢はない。
40名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 23:03:29 ID:aL5sFIyq0
ベト株でも岩井証券やアイザワなら問題ないんじゃないの?
41名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 02:49:59 ID:3BJ9PfqI0
新年のご挨拶をさせて頂きます
お年玉として、この言葉を与えることにするから、泣いて感謝するように↓

★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然モテモテ貴公子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだな ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑

★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長172センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな

★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろよな 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たちよ

★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ

★悔しかったら泣けよ ^^  でも不幸しかない未来が変わることもないがなww ~~~
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれな

でもなー、負け組のクズどもに、下手に期待をもたせるのは良くないな  ウホホホホ
42教えて:2011/01/08(土) 03:33:08 ID:twDO+akT0
あの 山本有花の新作でました。
メタトレMAX-カリスマ投資家 山本有花
http://www.infotop.jp/click.php?aid=62898&iid=41015

43名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 12:13:17 ID:LtAnD46Q0
たぶん、このスレを建てたのはベトナムを押している
証券会社の関係の人だと思うが、
ベトナムに投資する場合、日本株や中国株、米株よりも
多額の手数料を払わないといけないことに注意しましょう。
44名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 14:02:26 ID:PVAzw19G0
俺、適度なタイミングでちょっとずつベトナム株買ってる
ちょっとした年金の積み立てぐらいの気分で

まあお遊び程度だけど、BVHなんか2倍ぐらいになったわ
45名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 14:57:41 ID:LqBsGFBt0
俺も日本株 中国株だけだったけど年金積み立て気分で
きのう口座作ったアイザワへ注文いれようとしたら、朝10:00までに
注文入れないとだめで買えなかったわ
46名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 12:20:37 ID:wOiLdFek0
ネシアとインドが崩れたからこれからはベトナムでしょ?
47名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/13(木) 04:18:42 ID:gowJv6zB0
>>46
俺もそう思ってベトナム買ったので、これからもまだ下がると思うw
48名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/13(木) 09:34:20 ID:fkrapQVW0
SBI証券でベトナム株開始だってよ。
49名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/13(木) 14:32:25 ID:ifVHzPh50
メジャーな証券会社が取り扱いしてくれることはベトナム株上昇にはいいことだな
50名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/13(木) 18:53:34 ID:MdR9qpbC0
手数料がけっこうかかるね
51名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 10:38:37 ID:SK0PRzjd0
みんな どこでベトナム個別株を買ってるの?
52名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 12:15:28 ID:Id7lN5B50
岩井
53名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 20:07:09 ID:z6gOWxIM0
あいざわ 一番手数料やすいんじゃね
54名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 00:45:49 ID:pJU51CsZ0
ラオス株やカンボジア株にも興味ある
55名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 08:25:39 ID:kbMKqEGs0
56名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 10:21:13 ID:uupTAK3T0
まあ、SBIが取り扱いを始めたから、楽天やマネックスも時間の問題だろう。
もはや、アイザワや岩井は不要だな。
57 ◆Fx1/Z1uFBA :2011/01/15(土) 16:43:49 ID:wbv4y7q/0
アオザイ
58名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 23:29:20 ID:VyMuwETv0
ベトナム順調ですね
59名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 23:31:22 ID:RDv05Hhk0

ベトナム株って
上がる見込みあるの?
60名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 23:36:27 ID:RDv05Hhk0
手数料高すぎる

>約定代金の52.5%(税込)を手数料といたします。
61名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 00:57:02 ID:7T1I9Wcg0
はんぱねー
62名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 15:05:28 ID:DIQA/bMB0
1 JPY= 236 VNDとして、売買代金が約 250万円以上になると手数料 2.1%らしいよ
63名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 12:39:16 ID:n6p4K4pR0
竹〜!
64名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 14:34:17 ID:Kls3CTQu0
現実的にETF以外、選択肢はないだろう。
http://toyo.searchina.ne.jp/data/code.cgi?market=&code=03087
65名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/31(月) 18:38:52 ID:dHgW6EGy0
ベトナムだけだな。爆上げしてるの
66名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 00:55:00 ID:4Er0i3Zx0
軒並み下げてるのに何でベトナム上げてるの?
67名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 01:24:22 ID:jFtYPp5Q0
ベトナム市場休みだろ
68名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 22:07:21 ID:h/80wfnS0
旧正月で休み中 2月8日からな
69名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 12:34:11 ID:ypo/zfQ70
ベトナム絶好調やん
70名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/09(水) 19:04:35 ID:7f0hZuvD0
ベトナム株のブログで第一位だと。

「ベトナム株はどうでしょう」
http://vietnamkabuhelp.blog22.fc2.com/
71名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/10(木) 00:03:41 ID:NQBwxxVP0
>>70
タイトルからしてサイコロか
72名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/10(木) 02:36:03 ID:rqoMuRwr0
個別銘柄ならどれがいい?
保険もいいかな
73名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/11(金) 20:03:44 ID:hen7EygZ0
ベト株が上がってるみたいね。数10万くらい買っておくか。どこの証券会社がいいだろ。アイザワはどうかな。
74名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 09:39:39 ID:k7Y+gy830
通貨が10%も切り下がったことはスルー?
75名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 14:59:45 ID:GoTe+sAJ0
今朝日経にでてたな
オワタ
76名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 15:12:33 ID:fqtZKtM0P
それ以上に株が上がったらいいだけさww
77名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 18:41:02 ID:E3GhtibL0
インフレの国のほうが株価が上がるもんだよ
通貨が下がって株価も下落したら最悪だけどなww
78名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 18:45:56 ID:fqtZKtM0P
切り下げはいつから適用されるのだろ?

どうせ買うなら切り下げ後に買いたいよな
79名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 20:02:57 ID:6Om1Auhi0
ベトナム、9.3%の通貨切り下げ
http://jp.wsj.com/World/node_182288
80名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 20:19:47 ID:E3GhtibL0
しかしかなりベトナムに外資が進出してるはずだが、まだ大赤字なんだな
黒字化する見込みないのかね
81名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 20:38:28 ID:E3GhtibL0
SBIとアイザワって、かなり手数料は違うの?
安全性を考えたらSBIのほうがいいかな
82名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 21:32:17 ID:l0ovFHYa0
切り下げなんて去年も何回もあったし、今年も何回かあるだろ

いつまでそんな状態が続くかわからんけど
まー引き続き、適度なタイミングでちょっとづつ現物を買ってくわ
83名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 23:16:08 ID:r+VO4wCm0

ベトナム株って空売りできるの?
空売りなら誰でも安心して出来るんだが
84名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 23:42:56 ID:E3GhtibL0
ベト株は空売りできないはず
85名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 02:54:32 ID:eWPZbOHb0
ベトナムが先進国になるまでホールドするんだ。
86名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 03:25:36 ID:RHcP2bQA0
生きてる間は無理かもよww
87名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 03:36:51 ID:I+y/kksd0
買ったとたんこれだ
手数料13%だ
88名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 14:03:06 ID:mhfAxqM80
このスレのほとんど業者なので、皆さん

個別株は必ずSBI証券で買いましょう。
投資信託は中国株のベトナムETFを買いましょう(SBI、楽天、マネックスで購入できます)
89名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 18:19:20 ID:RHcP2bQA0
なに、アイザワは駄目なの?
90名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 18:30:44 ID:n8ocwTWzP
逆になんでアイザワにこだわるんだ?w
91名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/13(日) 19:12:24 ID:UbcE8Xtk0
10年 20年スパンの年金気分でいいんじゃねえの
92名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 08:39:39 ID:6eNs/GybO
>>91
手数料高すぎだよ
10年20年だととんでもないわ
93名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 16:53:32 ID:opC/XEht0
手数料って買った時と売った時に、2回払えばいいだけだろ
それよりももっと株が騰がればいいことだよ
94名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 17:03:20 ID:wDskbMZz0
株価が上がって、円安になって、毎年配当が10%ぐらいあって・・・

って感じを夢見て、無くなっても痛くない程度の金で個別株を買ってるな
わはは

>>88
なんで電話しかダメで手数料も高いSBIで買わなきゃならんのw
95名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 18:02:34 ID:Yn0ki82W0
まあ、その前にこのスレを経てたC級証券会社は、
ベトナム株の宣伝をさせてください
ぐらい書いてから自作自演しろよ。
そのぐらいは文章から見抜けるんだよ。
96名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 18:39:13 ID:Fxo1S//eP
切り下げで基準価格どうなりました?
97名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 20:52:59 ID:ChVYlxd30
どの国も通貨安をしたいけど大義名分が立つのはこの国だけ

米の敵は中

ベトを通貨安にして最高の経済大国にする作戦では?

海を守るためにもベトと日本ががんばってくれないと米が困る。

ベトが最大の製造国家になるよ。

株価は暴騰間違いなし。
98名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 22:05:21 ID:opC/XEht0
でもベトは中国ほどの人口はないが
99名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/14(月) 23:14:58 ID:69qzcoCZ0
>>96
俺の持ってる弱小ファンドは、アジア軒並み下げのなかで頑張って微上げしました。
100名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/15(火) 01:16:24 ID:1YiaMYLd0
100倍になるベト株の銘柄を言ってみろやーーっ
101名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/15(火) 17:56:34 ID:cjItIQPRO
>>100
まあまあ、落ち着いて。
中国投資か何かで損したのかな?
102名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/15(火) 22:33:52 ID:NjM/LBrMO
中国今さらですね。
ベトナム通貨切り下げは投資の好機を潰しますね。
困りました。
103名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/15(火) 23:57:05 ID:saG+25dt0
俺のベトナム投信が・・・
今日、6%以上の暴落・・・
言葉にならない・・・
104名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 02:14:58 ID:ZcWNRaah0
投信よりは、やるなら個別株を厳選すべきだろ
105名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 08:50:07 ID:OapQqn0i0
>>103

逆に考えるんだ!
通貨の9.3%切り下げがあったにもかかわらず、6%の下げですんで良かったと・・・・
106名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 09:04:47 ID:wrxJvZr20
9.3%の切り下げはもう発効したのでしょうか?
107名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 09:07:55 ID:wrxJvZr20
ひょっとして切り下げが決定したから投信が暴落して、
さらに、通貨切り下げのダメージまで被る、とか・・・
どうなのでしょう?????
これからって思ってるのに・・・
108名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 13:00:43 ID:EoXkNlBNO
パニックになったらダメだよ。冷静に。
中国投信ニュー・チャイナで、パニックになって
爆損こいたみっともない奴もいる。
未来予想は出来ないから回答にならないけど、
冷静さの大切さなら言える。
109名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 15:37:54 ID:OapQqn0i0
ベトナム株投信のようなハイリスク/ハイリターンの投資の場合は、
半値になっても良いくらいの覚悟で投資しないとダメだと思うよ。
110名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/16(水) 18:11:35 ID:ZcWNRaah0
ブラジルやインドのほうが投資するにはいいかもしれんがな
111107:2011/02/17(木) 03:33:13 ID:REMYQ/OxO
みなさん、ありがとうございます。これから投資を、と考えておりますが情報不足で未熟でした。
112名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 20:14:26 ID:LhPliyh70
アジアの新興国で、アタリとハズレの
見分け方。

直接投資の受け入れ先が、日本中心。
タイ、マレーシア、インドネシア。
アタリ。投資対象が、工業関連、インフラ
関連で、長期投資。

韓国中心
ベトナム、カンボジア
ハズレ。投資対象が、不動産開発、証券市場、金融、高層ビルや高級ショッピングモールなど。
投資が短期的。輸出産業が育たず、輸入
超過で通貨危機へ向かう。
113名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 21:20:13 ID:HAdvGaQK0
なんかプロのような意見だな
皆さん どーよ?
114(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. :2011/02/18(金) 21:23:07 ID:ppYW4O7G0
ソブリンリスクランキングで上位入賞おめ(´Д`)y─┛~~
http://www.garbagenews.net/archives/1681990.html
115名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 21:53:01 ID:M6q21w8o0
日本、韓国の違いより
共産圏か否かの違いだろうが
116名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 22:04:58 ID:HAdvGaQK0
それを言ったら、中国も共産圏だが、株は十年前から高騰してきた
今は調整してるけど
117名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/18(金) 22:35:45 ID:1N4OHBD8O
バブル的な投資で輸入するばかり→通貨への不安。
ベトナムカンボジアを見て来ましたが、卓越した見解だと思いました。
118名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 00:08:16 ID:O+yi3gFT0
ベトナム買ってから、不意打ちの通貨切り下げ来たり意味不明の暴騰きたりで楽しませてもらっています笑
119名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 01:47:34 ID:UbROFrED0
どう考えても、投資信託より個別株のほうがいいと思うんだが
もちろん優良銘柄を選んでだが
120名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 02:03:20 ID:UbROFrED0
ゴールドマンサクスの予測では、ベトナムのGNPは数十年後には50倍になるというレポートがあったな
まぁ鵜呑みにはできないが
121名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 04:37:26 ID:k0kpB0/70
嵌め込み仲間のGSやS&Pが現代経済の大問題なのに・・・
122名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 10:07:48 ID:Dvf9TaHf0
>>120
G "N" Pが???
123名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 14:20:30 ID:tpcW15Od0
中国、印度、インドネシアに囲まれて発展するから大丈夫でしょ
124名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 18:57:25 ID:UbROFrED0
中国より人件費やコストも安いし長期的には期待できそうだがな
125名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 19:18:51 ID:qH4JNQtHP
中国みたいに資源と大きな領土があればいいけどな
126名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/19(土) 19:25:13 ID:UbROFrED0
もちろん中国より、はるかに格下だが、投資するのに大事なのは、今後の上昇率だろ
127名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/20(日) 21:06:12.24 ID:33Q0NhrA0
>>114
巨額な財政赤字、インフレ、通貨切下げ(((( ;゚Д゚)))ガクガク
128名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/20(日) 21:13:45.51 ID:n0i0X4ob0
デフレよりインフレのほうが株価的にはいいかもよ

巨額な財政赤字はどっかの島国が断トツで酷いけど
ベトナムの財政赤字や経常赤字ってどの位?
129名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 01:28:51.27 ID:SsyNcO2+O
>>114
>>114
>CDSはち密・厳密な計算によるものだけでなく、市場原理(しかも
>その市場の参加者は株式市場よりはるかに少ない)によって大きく
>左右される。市場関係者の心理や思惑で大きくぶれることも当然ある。
>その値を元にしている以上、CPDが100%対象となる国債・公債の
>デフォルトの可能性を正確に示しているとは言い切れないことに
>注意しなければならない。あくまでも「市場がそう思っている」
>割合であり、いわば逆人気投票結果のようなもの。競馬で例えるなら、
>一番人気の馬が常に一等になるわけでは無いということ。


注意しなければならないそうです。
注意して読み解く癖をつけましょう。
130名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 01:34:56.59 ID:tFWubH7h0
投資情報ならインフォデータベースがオススメですよ。
131名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 03:11:25.71 ID:j08pqu2K0
FTPがバカ下げしてきてるな
買わなくて良かった

ホアンザーライのほうがいいかね
132名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/21(月) 03:36:54.59 ID:j08pqu2K0
保険株がいいと誰かが言ってたな

でも通貨切り下げが進むから怖いわな
133名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/22(火) 05:21:26.43 ID:U55TxfsE0
やっぱ現時点では中国株のほうが期待できるかなと。
134名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/22(火) 13:07:48.71 ID:g59LVhcX0
中東でデモがドミノ倒しのように広がる中、
中国はデモを防ぎきるんだろうね。とは言え危なっかしい。
ベトナムも通貨切り下げで石油が入手出来るのかと。
通貨切り下げと原油高で投資者にはダブルショックだよ。
今のところ日本の方が安心だと感じる。
135名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/22(火) 14:46:06.30 ID:TMP93Llr0
そこで押し目買いですよ。
136名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/22(火) 19:39:02.66 ID:52aAorB70
まだ成長軌道にも乗っていないのにコモディティ高騰。
民衆蜂起の可能性に情勢不安。
国が焦りまくって不手際で原発の1個あたり煙吹かせるんじゃないかと予想してる。
137名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/22(火) 21:23:17.14 ID:G2bUYYfjO

138名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 00:44:58.56 ID:9QnxXOpn0
俺のベトナム投信、爆下げ続きやんか
ほんま、しばいたろか
いてこましたるわ
139名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 04:42:21.12 ID:VNEI1gY4O
原発の一個あたり煙って…ワロタ。
ってかとんでもない事書くなよ。
140名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 13:47:07.11 ID:D+6gj87Y0
ベトナム中銀:リバースレポ金利を11%から12%に引き上げ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aKSsyH3hF908
141名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 16:47:42.84 ID:prdfGHpJ0
だから投信は止めとけってw

このスレも投信の関係者が立てたものだよww
142名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/23(水) 23:53:17.44 ID:Ea0glA0O0
ベトナムの施策者はバカばかり
143名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 12:59:19.46 ID:F9vWITMt0
VNどんだけ下げたら気がすむんだよと私は言いたい
144名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 13:06:04.74 ID:jF8xumC+0
VNが400割ったら打診買いするお
145名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 23:44:12.16 ID:aCSO2+fP0
なに買うの?
まさか投信かww
146名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/25(金) 08:18:42.85 ID:cufpQTD50
普通のETFだろ?
147名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/25(金) 23:59:50.13 ID:7CtpKXn10
またさげとる
148名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 04:27:44.64 ID:TMXiEvl50
中東で激震が走ってるからな
149名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 19:07:01.84 ID:cTsAH8iu0
原油が爆騰してるのに通貨切り下げ。
オマケに原油200ドルの話まで出ている。
原油買えなけりゃ物を作れる訳がない。
ベトナムでこの状況を損害なく乗り越えられる訳がない。
(原油先物なら大もうけなわけだが)
損切りする勇気が必要だ。
150名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 09:57:22.44 ID:bTKkz6XD0
バオミン保険て何で、あんなに安くなってるの?
PBRが0.5倍程度だが
151名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 17:16:51.50 ID:tI/tWYQk0
石油が自分とこで自給できるくらい採れて、
気候と水も米とコーヒー輸出できるくらい良好、
海岸沿いの国で海外との船のアクセスもいい、
それなのにアジアの最貧国グループに長い間いるって、どっか根本的におかしな部分があるんだろうな
152名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 18:22:10.98 ID:bTKkz6XD0
そりゃやっぱ共産党独裁国家だからだろ
ミニ中国みたいになれば、株価も期待できるけどな
なんといっても赤字だからな、黒字化すればいいが
153名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 00:51:48.32 ID:1KCdD9Pu0
俺のベトナム投信、今日も爆下げやんか。
他の新興国株投信爆上げなのに、どないなっとるん?
ホンマにしばきたおしたるわ
154名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 01:09:35.63 ID:g39hxgKF0
>>153

ちなみにどの投資信託?
155名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 01:48:09.98 ID:1KCdD9Pu0
>>154
三井住友ベトナム株式ファンドです。
昨年の8月にノーロードなので面白半分で買い付けしました。
年初は10%位含み益だったのですが、通貨切り下げなんかで10%位含み損に転落しました。
大した金額ではないので痛くはないのですが、グチってしまいスレ汚しすみませんでした。
156名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 02:50:04.97 ID:hT6OLGzI0
ベト株も10年単位で考えれば、面白いかもしれんけどね
157名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 10:05:52.80 ID:Yf5VLLCs0
民主化したら化けると思って宝くじのつもりで小口積立
158名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 11:40:39.11 ID:aCxVgybP0
まだまだいくよー
159名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 21:10:05.85 ID:GogIqwD60
ここは短期売買で考えない方がいいよな
最低でも10年単位
地道にコツコツ年金積立投資気分で
年金貰う年になって口座見たら10倍になってたよ みたいなw
160名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 22:09:37.18 ID:45+lXzVw0
定年になるころには信託報酬のせいで元金が0になっていたりしてねw
161名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 07:20:32.55 ID:Pc/eDq/v0
>>151
中国は、繊維産業や手工業など、輸出
産業を段階的に育成し、軽工業、重化学工業、ハイテク工業と、輸出産業が成長している。その上での、金融や不動産バブル。

ベトナムは、輸出産業の成長前に、
株式市場の活況や高級コンドミニアムの
乱立など、成長が既に刈り取られている。

その結果が、慢性的財政赤字で、これを
ファイナンスしてきたのが、外国からの
各種投資だ。実際の農作物や工業製品や
サービスではなく、成長期待がベトナム
最大の輸出商品になっており、これには
限界があるのは当然だ。

金融危機、通貨危機まで考慮した、
慎重な対応をしたい。
162名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 07:21:06.44 ID:Pc/eDq/v0
財政赤字?貿易赤字
163名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 14:33:03.15 ID:mu6W7DPI0
両方ともだろ
164名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 14:43:10.96 ID:IdRxRBMu0
これからも通貨切り下げがあったら、いくら株価が上がっても
円換算では苦しくなるね。

投資は今しばらく見合わせることにした
165名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/07(月) 18:41:42.14 ID:mFPi2heP0
阮朝ベトナムの初代皇帝とベトナム建国

http://s1.shard.jp/rabbit1/0204/45/297_3.html

日章旗に似た旗を持ったこの国にも、日本の歴史が関与していた。
166名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/09(水) 23:22:39.01 ID:ToDWGI0Z0
お薦め個別株ないの?
167素名腐菌:2011/03/10(木) 00:30:05.59 ID:2sYT1vfaO
ある程度絞り込んで、話しを振った方が良いような?
「お奨めは?」と聞いて、「これだよ」という回答は・・・?

本人の名誉のためイニシャルにしますが、TKという人が
失敗してきた原因もそこに有りました。
彼は今、上昇(常勝?)中のエレベーターに乗っていると勘違いしています。
そのエレベーター、屋根を突き破って地面に落ちる仕様なんです。
どうぞ、お気を付け下さい。
168名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/10(木) 02:10:58.56 ID:CPtvUiF00
戸松はダメかw
169名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/10(木) 15:55:44.60 ID:P8gjHQ440
今日のアジア市場、軒並み下げのなか
ベトナムは、2,55%上げています。
170名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/10(木) 19:08:42.03 ID:CPtvUiF00
171名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/16(水) 02:37:17.88 ID:wr81Q0860
  日本以外では常識 「地震は作るもの」

フランスに続いてカナダもドキュメンタリーを作ってたんだね。
このように、 日本以外では「常識」です。

「日本の地震は 地震兵器(HAARPハープ)」  (カナダCBC)
MASSIVE 8.9 EARTHQUAKE IN JAPAN CAUSED BY THE U.S. GOVERNMENT WITH H.A.A.R.P.!!!
http://www.youtube.com/watch?v=YrkOhnxe828

こちらがフランスのTV haarp(french)
http://www.youtube.com/watch?v=_jpNGGnBcbI

カナダのおばちゃんも、心配そう。 (今回の大震災のあと)
URGENT must watch - HAARP and Bush family and Japan earthquake
訳↓
「緊急!必見。 ハープ、ブッシュ一族、【日本の地震】 」
http://www.youtube.com/watch?v=Y9A_bp3Rp1M

いくらでもある。
「ジャパン ハープ」 で検索。ユーチューブで。 

このドキュメンタリー、すごい。
Japan 7.2 earthquake-WEATHER WARS EXTREME! Call 202-456-1414 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=EMAJCMv5de4
Japan 7 2 earthquake WEATHER WARS EXTREME! Call 202 456 141400h13m55s 00h27m51s
http://www.youtube.com/watch?v=oKXnFC4qS-g

<日本人 ブログ>
引き起こされた悲劇
http://o1xmlan.blog134.fc2.com/blog-entry-32.html
>この大きな地震は ,HAARP(ハープ)により引き起こされた可能性が高い。
172名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/18(金) 20:21:51.90 ID:RLj3/Yru0
170の書き込みがあってから、スレが止まったなww  笑
173名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/19(土) 00:40:35.30 ID:UMX9FzjZ0
まぁここ一週間くらい色々あったからな
ベトナムどころじゃないって言う
174名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/20(日) 03:01:38.66 ID:NvitNTsZ0
ベト企業は負債が凄いけど、それなりに資産もありそうだけど、どうだろな?
175名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/24(木) 06:58:36.67 ID:rB6fcXfa0
>>174
資産と言っても、製菓企業がオフィスビル経営をしていたり、バブル資産が多く含まれている。
176名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/25(金) 01:59:11.02 ID:BWkwOJks0
http://china-stock.fool.jp/

カテキンとQさん
Qさんはベト株も薦めてたよな
177名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/26(土) 16:58:08.54 ID:8TOYTxvL0
現地の証券口座開設すれば手数料は安いよ。
犯罪歴さえなければ、日本から簡単に口座開設できる。
海外証券口座開設代行事務所とか代行業者とかもあるよ。
178名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/30(水) 01:11:10.74 ID:B4zP4KYl0
>>176
春山さんは勧めてなかった
179名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 21:45:06.63 ID:JllkBsgG0
お隣の国のカンボジアに投資してみたいが、どのようにすればいいのやら
180名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 22:53:51.60 ID:gj1a7rh70
カンボジアの株式市場は
たしか今年の7月から始まるんだよね。
なんかあるのあの国?
ラオスみたいに上場企業2社で
取引開始後2週間くらい
騰がって結局下がるだけなんじゃないか?

ベトナムのIPOの方が絶対おいしい。

181名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/06(水) 23:29:53.88 ID:JllkBsgG0
なんかあるの?というか、ご指摘の通り株式市場が始まるから
早く投資しておけば(゜Д゜)ウマーかな?、と

ところで、ベトナムのIPOってそんなにいいんだ?
182名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 20:36:46.28 ID:+qPfyrWC0
>>181

上場してから暫くストップ高が続くのは、ほぼ間違いない
183名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/07(木) 20:47:29.07 ID:QliMCK1J0
今一騰がりませんな
184名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/09(土) 18:16:10.10 ID:khhXVMsL0
ベトナム株のIPO(未上場株)に挑戦
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0627&f=column_0627_003.shtml

ベトナム株IPO(未上場株)に挑戦2
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0711&f=column_0711_007.shtml
185名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/14(木) 22:44:09.68 ID:5a0M9P110
のびしろ抜群なんだけどなあ。
186名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/16(土) 16:57:58.43 ID:s3N0p0VQ0
ベトナムってまだ田植えを手作業でやってるんだよ
よくベトナムに行くけど、水田でよく見かける

ところでお薦めの銘柄は?
187名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/21(木) 00:48:14.12 ID:IR43vB8X0
今後のベト株の見通しは?
188名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/25(月) 19:06:44.38 ID:48BArinI0
『出現、モノづくり新興国 ベトナム・ラオス・カンボジアが熱い』 日○ビジネ○2010/11/22号

 この3ヶ国の中で一番人口が少ないラオス(人口約640万人)に進出している中小・零細日系メーカのお話で、
 「労働市場が小さいため、大規模な人員を必要とする大型工場はラオスには進出しにくく、賃金を大手企業と
 比較されることが少ないので、賃金の上昇を抑えられ且つ人材の獲得競争になりにくい」というところである。

 日本と比較した各国の賃金水準

 日本:ラオス=100:1.3
 日本:カンボジア=100:1.9
 日本:ベトナム=100:3.3
189名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/26(火) 11:34:04.02 ID:KDIy9KaA0
2010年かあ
確かにこの記事読んだ気がする
190名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/27(水) 04:08:35.24 ID:MI8SePkx0
ベトナム政府が意図的にドン安にしてるんだろ
輸出でやっていく国なんだから
191名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 17:37:33.77 ID:qPXlO3Rm0
ようやくベトナムのターン来てるみたいだな。
192名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/29(金) 17:48:24.90 ID:9+H3rCNy0
QE2が打ち切りになったのに、騰がるのが不思議ww
193名無しさん@お金いっぱい。:2011/04/30(土) 08:26:34.58 ID:TEiosI+r0
なんでももうだめだと悲観的になったときが底
194名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/01(日) 20:13:34.27 ID:bZdBWWv10
じゃあ日本株は底って事?
みんな「日本は終わった」とか言っているけど
195名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 03:01:09.69 ID:Y3zH88tH0
まぁそういう事になるな
196名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/02(月) 06:31:29.24 ID:cvg65oFp0
映画の東宝グループはブラック企業らしいです。
不正をしても、裏から手を回して、裁判で勝つようにしてしまうと、知り合いが言ってました。
被害者が泣いてます。最低だと思います。
197名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/04(水) 17:10:28.76 ID:75a7UK6k0
新興国総崩れの中でえらく頑張ってるな
198名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/05(木) 18:47:03.21 ID:SS7BBXGu0
199名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 00:59:50.78 ID:U9uoYp3m0
ブサイク負け組のダメ人間どもには、明るい未来など無く、不幸と暗闇しかないのだ。
私のようなイケメンで高学歴モテモテの勝ち組は、ワインを飲みながら女達と楽しみ、人生を充実させる。
さあ泣けよ クズども

まぁ頭が悪いから人生で成功できないのだよ 哀れだがな
ネットで糞レスつける程度のことしかできまいww   笑


200名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/07(土) 11:08:40.88 ID:8HlZ+MsT0
>>199
糞レス
201名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/08(日) 17:15:09.89 ID:O6bS1eqt0
金融の銘柄が良いと思う。
202名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 20:29:14.59 ID:Larsu5qo0
ここを読むとショービジネスの裏側が分かる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geino/1272681671/l50

通行人さん@無名タレント:2011/03/12(土) 09:54:16.07 ID:10BoaVLsO
芸能界とはマフィアな商売だから
堂々と人身売買できる業界なんて芸能界だけ
だから我々の世界では政界財界芸能界には行くなが定説
心身共に壊されるからな
まともな死に方しないし 死んでも金儲けに利用される
殺されても何事もなかったようにされる業界だから
それを解らずに入れる親の問題  又は本人の問題  喰物にされても仕方ない
そんな芸能界を勝ち抜くにはケツ持ちのヤクザ警察そして政治家が絶対に必要
トラブルが起こったらヤクザを使って脅す所属タレントのスキャンダルは癒着した警察署に揉み消して貰う
又は面倒見て貰ってる政治家に圧力賭けてもらう
そしてタレント売り出すにはお抱えの癒着したメディアに提灯記事書かせて又は広告代理店やスポンサーの大企業とタッグを組んで売り出す
だからヤクザや政治家大企業のお偉いさんと寝るのは当たり前
バーニングじゃなくてもどこでもやってることだ
ただバーニングは所属タレントの結婚で金儲けする
相手の事務所から金巻き上げてなだからスグに離婚する
どこの事務所も人気上げる為や露出増やす話題作りに熱愛や結婚を利用するがバーニングはその上を行く
もちろん離婚してもタレントに傷は付けない
マスコミ動員して悲劇のヒロインにする まぁ事務所の売れっ子が社長の女なのは当たり前な
どこの事務所でも  だから売り出して貰える   お気に入りだから

203名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/12(木) 20:47:34.24 ID:o6axyGcg0
そんな情報必要ない( ´ Д`;)
204名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 00:06:56.12 ID:o/D2Ue8P0
上原みゆちゃんの自殺も関係あるかもな
205名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/13(金) 02:35:22.68 ID:PYxWFxTf0
サイゴン(ベトナム) 2ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6802/
206名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/17(火) 14:17:46.88 ID:pa8Yq9jL0
また駄目かベトナムw
207名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/19(木) 11:27:13.14 ID:G1sTdH8l0

現在、私たちの生活には自由な書き込みが出来る掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせない存在になりつつあります。ここに挙げるニュース掲示板には驚くほど密度の濃い情報が集まり大変高度な知恵が日々絶えず生み続けられています。
マスメディアの一方通行の情報に身を任せていた皆様へ。本日より目からうろこの毎日を約束します。

http://www.2nn.jp/
【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可)スレッド勢いランキング。
http://2bangai.net/
【2番街 】2NNに近いコンセプト。+ニュース板別トップ5。
http://2chtimes.com/
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【草の根Net】2NNからリンク。硬派ニュース限定。

http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加えて誰でもスレ立て可能なニュースもランクインする勢いランキング。ニュース板板別表示可。
http://read2ch.com/
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。ニュース板板別表示可。

http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板のみならぬ2ちゃんねる全板勢いランキング。楽しい。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。メンテナンス多め。

http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねるDays】番外。市況住民用スレッド勢いランキング。

http://headline.2ch.net/bbynews/
【BBY】+ニュースを新着順に配列。シンプル。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】BBYに近いコンセプト。カラフル。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【速報headline】BBYに近いコンセプト。(注)PROXYクリックにて閲覧可。

■各サイトTwitter対応。またその他にも様々な2chニュースbotが存在します。2ch・news・botなどで検索。
■ 拡散用にhttp://read2ch.com/【READ2CH】またはhttp://2chnull.info/r/bizplus/【2ちゃんぬる】、http://archive.2ch-ranking.net/【過去ログ置き場】など。
このサイトを利用してスレッドURLをつぶやいたりブログ・SNSなどに貼り付ければ、過去ログ入りスレを閲覧可能な状態のまま長期間に渡り拡散させることが出来ます。
■スレッドURLを都度つぶやくのが面倒、または掲示板ニュースの存在を広く認知させたいと考えている人には、ここに挙げたサイトURLそのものをつぶやいたり貼り付けたりするのがおすすめです。
208名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 12:30:55.31 ID:QCUFL/mp0
ベトナムひどいなw
利上げに反応してんの?
209名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/20(金) 23:09:46.35 ID:f4PT3UyO0
今こそ買い時
もっと大きく下がるかもしれんけど
210名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 00:46:29.76 ID:FdTDqkzy0
我慢に我慢を重ねてきたけど、そろそろ臨界点を越えそうだ。
もう、メルトダウンしてるかもしれない。
211名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/21(土) 19:41:19.49 ID:gXEK4zKq0
6月末までは、我慢だな。
212名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/22(日) 01:46:02.50 ID:fMbIh9Ll0
400きるかな
500の時に打診買いで救われたわ
213名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 11:59:47.41 ID:Z5Dr6Bcx0
まあ、これでベトナムを連呼していた、
低レベル証券会社と低レベル評論家が黙るのは
世の中のためには良いことだ。
214名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 20:53:37.26 ID:8V/Cu1L+0
インフレがすごいのに
株が下がってるって
どゆこと?
インフレヘッジになってない
ベトナム人は金(ゴールド)買ってんのか
215名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 20:58:19.71 ID:GBEKAyYIO
株はインフレに強い。
現金はインフレに弱い。

うーん。株はインフレに弱いような。短期と長期で違うってこと?
216名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 21:00:01.62 ID:8V/Cu1L+0
77 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/12(土) 18:41:02 ID:E3GhtibL0
インフレの国のほうが株価が上がるもんだよ
通貨が下がって株価も下落したら最悪だけどなww


最悪だわ べトちゃんwwwwwwwwwww
217名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 21:42:19.34 ID:TN5ukFAd0
インフレ抑制のために、金融引き締めしたから、株価が下がったんだろ
218名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:26:06.50 ID:efutszfU0
新興国の総じた引き締めも影響しているだろうけど、ベトナムの場合はなんと言っても通貨切り下げでしょ。
今後何回やるか判らんし、そもそも金融インフラなんて有って無いような国なのに、
(それ以前に、国の制度的に「信用」なんて有って無いもの、とも言える)
当該国の株を買うのは単なるギャンブルだわな。
219名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/23(月) 22:56:55.84 ID:rcnwQuAz0
社会主義国なんだから、政府の思いがままに通貨も株も動かすんだから投資するにはまだなんじゃないかな。
220名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 00:48:07.55 ID:1FfEegEN0
社会主義でも中国のようになればいいが
ベトナム政府は外貨準備高も隠してるし、信用度が低い
221名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 13:09:57.51 ID:T5bKDnbp0
投資するのは5年はやいかな
222名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 13:46:21.55 ID:P4ZTFDGA0
実態が中国以上に不透明&インフレなのに通貨切り下げ&産業が育っていないのにバブル中&ソブリンリスク激高



これで何を期待するのか・・・。
223名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 18:49:01.83 ID:Az3w5GTe0
戸松やQ氏の言われるままに、ベト株やってたら、資産が半減してたわ
やらなくて良かった
224名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/24(火) 23:51:20.08 ID:mWvR/Xhm0
俺のベトナム投信は3割毀損してるわ泣
225名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 00:22:28.73 ID:mRN3CMaA0
ベトナムは長い目で見ないといかん
短期的な損失でうろたえるなら不向き
226名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 00:37:05.00 ID:OmYRtSVT0
ここまで下げるとこれから投資するにはチャンスかもな
底を見極めるのは難しいが、ナンピンかければ短期でもいけるかもね
しくじっても、長期投資でみれば救われるだろ
227名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 01:33:41.75 ID:yziZ4nzw0
なんでも長期で解決するなw
ベトナムに投資するぐらいなら、せめてインドネシアにするわ
インドネシアだって、回収するには十分に超長期が必要なぐらいだよ
墓場まで金持っていくのかって感じ
228名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 11:40:42.18 ID:qrpPpNVd0
追証の投げが出ているのだろうが、1日の値幅が5%ぐらいしかないから
地獄絵になっているのだろう。
逆に寄り付けば、連続S高になるだろうね。
229名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/25(水) 20:20:09.43 ID:OmYRtSVT0
今日もはでにさげたねー
まだ底打ちしないか
これから投資するやつチャンスだぞw
おれは手出さないがw
230名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 12:36:25.17 ID:2J4zgIyf0
相変わらず酷い値動きだなー。
現地の人で破産した人もいるだろう。
231名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/26(木) 19:04:58.19 ID:vG8nwP5H0
やっと底打ったかな

232名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:30:25.80 ID:qOcfpT7u0
ホアンアインザライ、主力事業をゴム事業に変更  不動産から撤退か
http://www.viet-kabu.com/news/vietselect/110422043538.html

ゴムだけに伸びそうな企業だ。
233名無しさん@お金いっぱい。:2011/05/29(日) 19:10:30.72 ID:zbHWprVc0
test
234名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:14:03.59 ID:RFVAUNcH0
HAG、国際社債をシンガポール証券取引所で上場計画
調達金額を水力発電所建設、ゴム栽培などに投資し、残りは流動資本の補充に投入する計画。
Standard & Poor 及びFitchが同社の社債を「B」にランキング。
http://www.moneyvietnam.com/index.php?option=com_news&op1=hot&sid=28873

格付けBは、【投資に適さない。好ましい投資対象とはいえない】
土地はあるけど現金化できない・・・実際は自転車操業なんじゃないのか?

4/26の定期株主総会で『引き続き不動産に投資を集中する』とか言っていたけど、株主に大嘘ついたね
235名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/02(木) 12:34:22.71 ID:1Kwicp060
上げ始めるととことん上げるんだなw
236名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/05(日) 19:30:05.10 ID:KuUuwiG30
ベトナムで異例の大規模 対中国デモ

ベトナムと中東のフェイスブック革命の波を日本にも呼びこもう

電通を取り囲んで崩壊させよう!
237矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/06/16(木) 21:47:41.13 ID:3RUx2sq30
ベトナムは政府の金融政策が依然としてメチャクチャなままだ。

インフレ率19%なんてハイパーインフレの入口にいながら、ショボショボとしか金利を上げない。

なぜそれほどのインフレ下で株が上がらないか?

通常、貯金がある場合、預金や債券と株がまあ選択肢になる。
景気がよければ、インフレの見通しなら、株を選ぶ人は増える。

しかしベトナムでは増えない。
ベトナム株はドンでしか買えない。
ドンで貯金をしようとするバカはいない。

生活費レベルはドンで仕方無いが、まとまった金はみんなドルに換えて貯める。

自国民すら全く信用しない通貨。
いわんや我々外国人においてをや。
238名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 15:43:03.87 ID:lTQb+vIV0
ドンの下げが凄いからな 
ベトナム人も金を買ってる人が多いみたいだぞ

ベト政府の能力には大いに問題があるわな
239名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 16:59:21.73 ID:lTQb+vIV0
でも、あまりバブルにしたくないという政府の思惑もあるだろう
日本のバブル崩壊は悲惨だったからな

中国なんかもバブル抑制しているしな
240名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 18:11:20.37 ID:7y4Cj3AD0
ドンの切り下げは輸出のため
金融引き締めはインフレ対策
241名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 19:57:05.69 ID:er97YGic0
ドン切り下げで貿易赤字拡大とインフレ
もう駄目かもわからんね
俺のベト株は超絶低空飛行
242名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/18(土) 22:34:32.43 ID:yqhdsGSv0
ベトは中国と違って黒字にならないな
政府がバカだと思うな
243矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/06/20(月) 11:44:58.28 ID:v1H5CT1e0
>>239
バブル容認なんだよ、ベトナム政府は。

バブルを防止したいなら、積極的に利上げを行う。
利上げをすれば景気は減速する。それがイヤだからやらない。

244名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/20(月) 18:21:40.00 ID:oCmERebr0
バブル容認なら、不動産バブルの抑制はしないはずだろ
245矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/06/20(月) 19:32:27.83 ID:v1H5CT1e0
>>244
抑制って、何を指して「抑制した」と言ってるのか解らないが。

レポレートとリバースレポレートのことなら、今ごろそれっぽっちやっても遅いよ、てレベル。

インフレ率20%で貸付基準金利9%。
これが抑制か?
金借りて土地買った方が有利ですね、とは思わんかね。

実質金利がマイナスなのに抑制とは言わないよ。
インフレに引きずられて仕方なく上げてるだけだ。能動的な利上げじゃない。しかも穴だらけ。
246名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/21(火) 00:30:30.47 ID:EZ3wOQTq0
金利はけっこう上げてるほうだし、不動産融資は制限してるだろ
だからバブル容認でもないと思うが
247矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/06/21(火) 02:11:39.82 ID:JuCymZ790
>>246
まあ、じゃあ「甘すぎる」とか「ザルすぎる」と言い換えてもいい。
確かに、能動的に容認してると言うより、規制の仕方が解らないんじゃないか、と思わされることはある。
248名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/21(火) 03:43:29.22 ID:EZ3wOQTq0
いずれにしても株投資の対象としては、微妙なのかね。
249名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/22(水) 19:18:53.21 ID:sXp1DdzQ0
20年後とかには、かなり上がってそうではあるが
250名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/22(水) 21:43:49.01 ID:ki2oCJH90
ベトナムは短期で考えないで年金気分で20年後期待でいいんじゃないか
最近 生命保険の更新で25年ぐらいかけてて600万ぐらい払い込みしてて
戻ってきたのは97万だったわ(1回も病気や入院もなし)
500万は生命保険丸儲け
ベトに600万積立投資したと仮定して20年後いくらになってるかだよな
251名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/22(水) 23:31:31.59 ID:6GyB0hsT0
長期投資するにしてもファンドは嫌だな
運用会社が儲けるためにやってるだけだから
252名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/22(水) 23:59:03.92 ID:0ft0Yz7Y0
だよなー信託報酬高すぎるよ
VN指数が500に戻ったら売ってしまおう
253名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/23(木) 00:17:59.83 ID:Cv50wZ2A0
ベトナム政府も信用できん

数十年後には、株売却の利益の税金を70パーセントにするとか言い出すかもしれんww
254矢 ◆RWQaCatuF6 :2011/06/24(金) 01:56:43.15 ID:8hYmFcge0
★実質金利は依然大きなマイナスであり、引き締め策が成功するとは思えない。
   〜三菱UFJMS 藤戸アナリスト 5月30日
ttp://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20110530.pdf

★時間の経過とともにマクロアンバランスが深刻化してきているが、政策当局の明確な対処方針が見えず、先行き経済をうまくハンドリングできるか、
ますます疑念が深まってきている。
〜大和総研 佐藤シニアエコノミスト 6月3日
ttp://www.dir.co.jp/souken/research/report/overseas/emg/11060301emg.pdf

★・・・急速な引き締めに動いている。
ただし、同国の家計部門においては金融機関からの借入は依然一般的ではなく、多くは「頼母子講」のような親族などの資金に依存していることから、利上
げによる直接的な効果は十分でない。

さらに、年明け以降の金融引き締め局面においても、政府は景気に配慮して貸付基準金利を引き上げず、
一方で預金金利の上限を14%に抑えるなど、政策の方向性は不透明であり、金融引き締めの効果を弱めている。

足元では実質マイナス金利となっており、当面はインフレ率の高止まりが続くと見込まれることから、今後も引き締めを強化する必要性は高まっている。

〜第一生命経済研究所 西M主任エコノミスト 5月27日
ttp://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/asia/pdf/as11_021.pdf

 5月末、ベトナム外務省は、南シナ海における同国の排他的経済水域(EEZ)内において、
ベトナム国営石油会社の探査船が中国監視船によって妨害を受け、調査用に敷設していたケーブルを切断されたと発表し、中国を強く批難しました。

それに対し、中国外交部は「正常な監視活動であり、ベトナム側が直ちに侵犯行為をやめるべき」と反論、非難の応酬が繰り広げられています。

 この事件の発生後、ベトナム国内では反中感情が高まり、市民による抗議デモが発生しました。
中国と同様、共産党が国を支配しているベトナムではデモは禁止されているため、今回の抗議デモは政府も容認しているものと思われます。

さらに、ベトナム政府は6月13日に同国沖で大規模な軍事演習を実施し、中国を牽制する姿勢を示しました。

ttp://research.php.co.jp/jiji/kaisetsu-20110620.php
255名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/24(金) 02:38:22.00 ID:iSy8AO910
アゲ
256矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/06/24(金) 11:33:35.28 ID:aXQ+kf3Y0
もうひとつ、ベトナム株に関しては大きな誤解がある。
と言うか俺が聞きたい。

ベトナムって製造業の株ほとんど上場してないんじゃね?

金融、不動産、食品、運輸くらいしか見あたらない。

探せば繊維はありそうな気がするが…
工場のほとんどは外資のもので、自国資本のものが無いんじゃないか。
257名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/24(金) 19:45:55.82 ID:egVzqO3f0
製造業だってあるだろ アホ

http://www.viet-kabu.com/stock/index.php?type=hcm
258矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/06/24(金) 21:52:52.31 ID:aXQ+kf3Y0
>>257
ほんとだ
結構あるな
259名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/26(日) 03:15:48.42 ID:pobkW3A90
個別株を買うとしたら、何がいいかね?
260名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/26(日) 10:16:03.88 ID:wTBAbPO6O
個別なんてやめとけよ
無価値になるだけだぞ
物価上昇率20%近くて国際金融機関が一層の利上げを求めてる
資金繰りがその金利に依存してるんだからどんな業種の株でも厳しいよ
無借金経営の会社でも売り掛け飛ぶとかなんぼでもあるでしょ
個別株買うのは愚の骨頂だと思うよ
261名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/26(日) 12:52:20.56 ID:P4H0D04T0
なんで投信スレで個別株のこと訊くんだよw
262名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/26(日) 16:12:25.75 ID:zsG4fdLY0
ファンドなんか絶対に嫌だな
現実にろくな成績だせてない

優良企業の個別株だけ買うのがマシ
263名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/27(月) 05:16:49.64 ID:BlzsJKpWO
優良企業の基準がわからんが…ベトナムに優良企業はないだろ
264名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/27(月) 07:50:33.17 ID:DtUfrSLP0
そんなことはない
それなりに利益だしてる企業はあるじゃないか
ただドン安が痛いのと、最近は金融引き締めで調整中だが
265名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/27(月) 19:58:25.26 ID:BlzsJKpWO
そんなことはないって
断言出来るほど知ってるんならわざわざ投信スレで聞くなやwwww
自分信じて個別やればいいだろwww
266名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/28(火) 04:53:22.90 ID:DyJPREY80
話題を提供してるだけだ
ベトナム株のスレが見当たらないからな

いずれにしてもベトファンドなんて信用できないし、買うのは利口じゃないね
267名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/28(火) 11:53:05.33 ID:BdmY1NDfO
話題を提供てw
スレ違いなのになんで上から目線だよww
ファンドが嫌ならETFがあるしスレがないからってスレたてれば良いだろうがww
268名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/28(火) 15:44:54.94 ID:2fI9edcM0
べつにお前に、どうこう言われることはない
ベトファンド関係者だな
お前がベト株スレ立てろよ  クズ
269名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/28(火) 17:53:18.66 ID:l/c221fX0
どうでもいい
ケンカすんな
270名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/28(火) 22:26:02.02 ID:BdmY1NDfO
>>268
お前の言ってることはもらしたウンコついたケツ拭けって言ってるようなもんだよww
自分の面倒見れないんだからリスク管理も出来てないんだろうな〜
だから儲けられないんだよw
271名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/28(火) 22:33:08.54 ID:zi0N22Zw0
俺はベトファンドなんぞ買ってないから、損はしてないんだよww ゴキブリ

俺は近いうちに財閥つくるからw
272名無しさん@お金いっぱい。:2011/06/28(火) 23:58:06.22 ID:x11dyIw/0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U)
273名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/02(土) 20:03:21.09 ID:G8/3Z9nH0
そろそろ底ですかね?
274名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/02(土) 23:43:40.06 ID:vw+2hNsa0
いいえ、底なし沼にハマっている状態です。
しかし、ベトナムは他のアジア株とかに連動しない孤高の存在だな。
275矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/05(火) 11:59:16.34 ID:8cKo5snt0
さすがベトナム政府

まさかの利下げ。レポ金利15→14へ。
276名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/07(木) 08:24:26.92 ID:mqbiCDmB0
ジャニーズの男たちは、ジャニ北川に、オカマほられてるんだよ。
このことは裁判でも証明されている。

しかしテレビなど大手マスコミは、ほとんど取り上げなかった。

277名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/09(土) 00:38:52.45 ID:z2lNQ3Jo0
モンゴルやアフリカに投資したほうがいいんじゃないの?
278矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/09(土) 10:25:12.33 ID:PSuydGHu0
アフリカは解らんけど、モンゴルは絶対に来ないと思う。

海がない。
279名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/09(土) 14:53:28.94 ID:Ks0cFNyX0
>>278
海ないとダメなの?
280矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/09(土) 16:00:20.42 ID:vs5Df0sv0
>>279
少なくとも、オーソドックスな工業化は無理だ。
輸出も輸入も相手が限定されるし、コストも高い。

普通はカネもないから、外資が工場を作るところから全てが始まる。
モンゴルから輸出は出来ないから、それは起こらない。

そうなると、まあ鉱業で食ってくしかないんだけど、この産業だけじゃ雇用できる人口は知れてる。
工場は儲かるなら増えるが、鉱山はそう増えない。
いつまでたっても労働市場は逼迫しない。

労働市場が逼迫しなけりゃ賃金は低いままで、庶民はゆたかにならない。
庶民が豊かにならなきゃ内需産業は育たない。
281名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/09(土) 18:00:30.21 ID:3KPC415K0
モンゴルの地下資源は未探査のも含めて半端なくあるから有望だよ
282矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/09(土) 18:38:47.00 ID:vs5Df0sv0
10兆円の金があっても、掘るのに20兆円掛かるなら無価値。

モンゴル投資話なんてのはそんなのばっかりだ。
採算の合う案件もあるんだろうけど、そう言うのは当たり前だけど権利者が手放さない。
283名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/09(土) 19:16:34.71 ID:u1Sa7ahP0
すでにモンゴル投資は活発化してるぞ
べつに工業化しなくても、資源だけでもいいんだから
284矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/09(土) 20:40:17.73 ID:vs5Df0sv0
>>283
採掘がある程度進むでしょう、と言うだけなら、全く異存は無いよ。

国全体としての発展も見込めないし、鉱山投資で日本くんだりの個人まで流れて来るのはクズ案件だけです。
だから投資対象にはなり得ませんね、と言っているのです。

他の新興国の様に、国全体の存在感が増大していく中で株式や通貨が魅力的、と言うのとは違う。

株式は外資を呼び込んでカネを出してもらうために国が整備することが多いので、ある程度以上の公正さは期待できます。

ベトナムは非常に整備が遅れている部類で、この辺も共産主義らしいと言うか、センスの無さがにじみ出ています。
285名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/09(土) 22:23:13.02 ID:1Wuc6bCq0
モンゴルの資源関連の企業に投資して、大儲けできればいいのでは?
べつに国が発展とかより、株投資などで儲かるかが大事。
286矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/10(日) 03:55:08.28 ID:vnaQNag10
まともな案件があればね。
モンゴルの投資話は現状詐欺の方が遥かに多い。
詐欺しかない、と言っても過言じゃない。

朝青龍やハマコーを例に出すまでもないと思うが。

287名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/10(日) 10:05:16.78 ID:cN2TAiLd0
そうなんだ。
じゃあモンゴル企業は詐欺ばっかなのか?
資源の採掘とかやってないのに、金集めだけやってるとかじゃないんだろ?
288名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/10(日) 11:08:21.89 ID:8nm8FqdZ0
モンゴルの詐欺の話はよく聞くけどな
全ての資源関連の企業が詐欺なのか?
289名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/10(日) 13:20:17.05 ID:z2hcNrmF0
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100813/dms1008131606021-n2.htm
>約33億円の途方もない借金を背負っていたハマコーこと元自民党衆院議員、浜田幸一容疑者(81)は、
>大半を「モンゴルでの土地開発事業に投資した」などと周辺に話していた。
>だが、モンゴル金山への投資話はリスクだらけ。
>専門家は「100件投資して成功するのは1件あるか、ないか」と、まさに詐欺の温床だ。

>だが、「金山には採掘権と試掘権があり、試掘でも10億−20億円の投資話になる。
>そのうち成功するのは100件中1件あるかないか。
>しかも、今年(矢註;2010年)4月からは当局が地下資源の採掘許可を出さなくなった」という。

290名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/10(日) 20:41:23.96 ID:UY5rTUUm0
世界最強の通貨のスイスは、海が無いが、
スゴイな。
291名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/10(日) 23:33:19.12 ID:Zy+hbO/T0
スイスって今でも金本位制らしいな
財政も安定してるんだろ?
292名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/17(日) 02:02:29.98 ID:yXamoe/L0
中国のように、通過レートを固定させないとダメだろ

ドンが弱すぎるのがインフレの原因でもあるわけだし
293矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/18(月) 14:36:02.98 ID:/nWnEfkX0
>>292
無理言うなwやっててコレなんだよ。

中国や日本みたいに、自国通貨が買われるのが困る場合、自国通貨を刷って売り、ドルを買えばいい。
これはやろうと思えばいくらでもできる。まあ、いろいろ弊害はあるにせよ。

ベトナムみたいに自国通貨がガンガン売られて値下がりするのを支えて価格を固定するなら、政府がドルを売って自国通貨ドンを買わなきゃならない。

ところが、ベトナムの外貨準備はメチャクチャ少ない。
売れるドルなんて持ってない。
目安とされる輸入の3ヶ月分すらない。

みんな支えられないのを知ってるから、固定レートを宣言しても誰も信じない。
政府が支えてるうちに高くたくさんドンを売ろうとするだけ。

そのうち支えきれなくなって固定レートを切り下げる。
この繰り返し。
294名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/18(月) 14:51:22.12 ID:yfOW0Zgb0
ベトナムって通貨は管理されてるんだろ
国がドルレートを決めてるはずだがw
295名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/18(月) 15:07:44.82 ID:yfOW0Zgb0
ドンをガンガン売るって、どこで売るんだw
296矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/18(月) 15:17:13.53 ID:/nWnEfkX0
>>294
だから、国が固定したレートを維持出来ず、繰り返しドンの固定レートを切り下げている事情について書いたんだが
297矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/18(月) 15:27:22.47 ID:/nWnEfkX0
>>295
298名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/18(月) 15:30:35.03 ID:yfOW0Zgb0
レートを切り下げてるのは、政府だぞ
意図してやってることだがw
299名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/18(月) 15:33:05.12 ID:yfOW0Zgb0
ベトナムは、いわゆる変動相場制じゃないぞw
300矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/18(月) 16:42:11.00 ID:hci4N8FW0
なんで伝わらないのか解らないな。

通貨を固定しろ、と言う言葉に対して、
『固定しようとはしているが、実際にはその固定レートを維持することができず、切り下げが続いている』と述べた。
固定相場制じゃない、と言ってるわけじゃない。(管理フロート制だが、実質固定相場制だ。)

で、その理由が俺の言った『外貨準備が無いからやろうとしてることに実効性が無い』ではない、と言いたいのか。

要するに、何が言いたいの?
301名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/19(火) 01:29:31.23 ID:Pkm0gBso0
お国がレート決めてるけど、
実質、道端じゃそんなレートで取引されない。
だから国が切り下げてるってことでしょ。
302矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/20(水) 00:21:08.71 ID:9OzDT77u0
まあそうだね。

アセアン月報(ベトナムは16ページ以降)
ttp://www.bk.mufg.jp/report/ecoasa2011/aseanindia_20110711.pdf

(18ページ)切り下げ直前の12月には、中銀の規定するレートの中央より1割程度、実勢レートはドン安だった。

この表からは今年の切り下げまで少なくとも2年近くずっと実勢レートが中銀レートの上限を上回るか、そこに張り付いて推移しているのが読み取れる。
何度も切り下げしたが同じ状況が続き、インフレも酷くなってきたので、大幅な切り下げを行った。

切り下げ幅が大きかったのと、今年前半はかなり引き締めを行ったことで、為替レートについては小康状態になっている。
どういうわけかインターバンクの金利は3月以降下がり続けている。
303名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/20(水) 18:20:21.68 ID:WdP2FRwL0
インフレが酷くなったから、切り下げというのも変な話だ
外貨準備かないんだから、切り下げても同じことだろう
304矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/07/26(火) 06:20:33.70 ID:uhGtwF/20
6月のインフレ、22%越えてきた
305名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 06:16:41.09 ID:TCl8moa+0
>>304  収まりかけたインフレがまた伸びてきたね。 

一番大事な時に利下げするからこうなる。
306名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/10(水) 01:27:29.31 ID:S49nhewW0
ベトナム、ドラゴン何某売却したわ
インドネシアとベトナムで二者択一で見事ウンコ引いた
307名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 10:09:53.65 ID:tOaL/Sut0
ベトナムは投資には適さないが好感が持てる。
http://www.yukawanet.com/archives/3379131.html
308名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/17(水) 13:42:48.85 ID:cX8Dz34t0
ようやく上向いてきたね。
309名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/18(木) 19:41:39.54 ID:+Qs/Zw0d0
世界情勢と逆行してめちゃあげてる
310矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/23(火) 19:27:57.79 ID:8u7AMPyV0
呆れたことに、ベトナム中央銀行はリテール向け貸し出し金利を下げる、と言ったそうだ。

通常中央銀行が操作するのは銀行間金利まで、それだって資金供給によって需給調製して目標値まで持ってくだけだ。
直接いじれるわけじゃない。

それでもやるなら、大量の資金供給をしないと効果は覚束ない。
インフレどうするつもりなんですかと。

と言うわけで、めでたく先週末ベトナムはまた格下げを食らった。
311名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 06:35:53.60 ID:wnEykn250
>>310 相変わらずハチャメチャですね。 外貨が底を尽きかけているのに・・・・

額面割れ続出、壊滅状態のベトナム株に起死回生はあるのか
http://www.morningstar.co.jp/news/blog/asia/2011/3q/b0823.html

9月から無申告で持ち出せる外貨上限が5000ドルに引き下げ
http://www.viet-jo.com/newsallow/social/110817045504.html

312矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/25(木) 12:32:34.39 ID:FlmW1oHQ0
と言うわけでインフレ率は7月も上昇して23%。

月間では1%未満で、鎮静しつつある、とは言えるが
313名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 20:50:01.37 ID:YHtwN3Yr0
ベトナム●サイゴンBBS
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6802/#6
314名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 09:59:25.64 ID:vq3t0lBS0
ベトナムファンド詐欺師

荒井裕之(集金屋、語り部) 奥山充紀(詐欺師胴元HIKOSEN会長) 作佐部麻希(奥山の愛人、自称陶芸家)

こいつらの板がないのが不思議すぎる
情報求
315名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 16:53:54.03 ID:YUJ6V4Zy0
金利が高いと、企業が困るし、景気減速するから仕方ない
成長している国は、中国もだが、インフレになるのは仕方ない

10年単位でみると、ベトナムも成長するだろし、いいかもしれんけど
316名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 19:08:39.59 ID:Y9vyeO7S0
俺はかなり楽観的にベトナム株買ってるな
なくなっても困らんぐらいの金で適当なタイミングで

成長しそうで、割安っぽくて、そこそこ配当が出て
決算報告なんかもちゃんと期限までに出してるとことか

中国経済と相関性が高そうなのは気になるけど、まあ長い目で見てりゃ元は取れるだろな感覚
経済危機なんかがきたら、むしろ買いだな、とか思ってる
317矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/26(金) 21:51:53.35 ID:G8JndCqu0
新興国幻想が強すぎるな。

世界中のほとんどの国は豊かになれない。
ここ数十年は少なくともそうだった。

日本のような成長、中国のような成長、を重ね合わせて見ているんだろうが、あいにくとそれはほとんどの国が日本や中国のようになれなかったことの裏返しでしかない。

なぜこの数十年、それが出来なかったベトナムに、インドに、その他もろもろの後進国に、今ならそれが出来ると考えるのか。
318名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 22:39:05.04 ID:XWohg6bH0
豊かって、どの点で?

日本の借金は凄いし、グローバリズムで国民の貧困率も悪化している
中国は貧困層のほうがまだ圧倒的に多く、家も買えない人のほうが多い
たしかに中国の外貨準備高は世界一だが


国家の外貨準備高のこと言ってるんだろうけど
319名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 23:00:09.11 ID:S0BqEjci0
ベト株は独自の動き方をするから好きだなぁ
320矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/27(土) 01:05:27.31 ID:B5E66h2B0
>>318
では定義を一人あたりGDPに置いて話をしてると思ってくれていい。

ベトナムは今までも世界の底辺だし、これからも底辺であり続ける、と思う。
321名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 01:38:31.73 ID:NgAthkPb0
おいおい、それなら中国だって、かなり下位のほうだぞ
たしか世界で 100位くらいだったw
322矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/27(土) 03:15:56.54 ID:8yvHCKBC0
IMF 世界経済見通し
ttp://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2011/01/weodata/download.aspx

確かに順位で行けば、2010年はデータのある180カ国中93位(4382ドル)だ。
ベトナムの138位とそんなに変わらないように見えるかもしれん。中国はまだまだ、貧しい。

しかし、ベトナムの一人当たりGDPは、そのまだまだ貧しい中国の4分の1(1173ドル)しかない。

シンガポール40,000ドルは別格としても、マレーシア8000ドル、タイ5000ドル、インドネシア3000ドル、フィリピン2000ドルと比べてさえ失敗している。

失敗に対する反省があればいい。断言するが、ベトナムは反省していない。
失敗している一党独裁なんて、これほど絶望的なものはない。
323名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 03:31:06.38 ID:de4dGzSq0
324名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 03:40:19.18 ID:de4dGzSq0
325名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 04:56:21.11 ID:NgAthkPb0
ベトナムは中国のやり方を真似て、うまくやっていけば良かったんだがな
腐敗してる独裁政府がバカなんかなw
326名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 08:21:45.40 ID:cXvX619c0
>>325 
ベトナムは第二の中国と言っていた奴が多かったが、
ベトナムは慢性的な貿易赤字国で全く状況が違う。

外資の流入が止まれば、途端に外貨不足になるアジアで最も信用度の低い国。
327名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 13:32:45.57 ID:os1ti5ci0
でも今後は黒字化していきそうな感じもあるんだが
多くの外資が工場つくってるからな
まだその結果が出てないようだが
328矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/27(土) 18:27:31.81 ID:KDdmQA650
ペトナムへの直接投資は、
2008年717億ドル、2009年226億ドル、2010年186億ドルとなっている。
http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/stat_01/

2009年はどこも激減だが、2010年はフィリピンもインドネシアも2008年並に戻ってる。
タイは2010年も横ばいだった。これはクーデター騒ぎがあったからと思われる。

なんでベトナムだけどんどん減ってるの?
329矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/27(土) 19:17:44.02 ID:KDdmQA650
ちなみに、今年も7月まではさらに前年比で三割減ってる。
330名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 23:11:40.12 ID:vJYFJSLW0
もう既に、ある程度は外資が進出したからじゃないの
まーベトよりネシアやタイのほうがいいからというのもあるだろう
331名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:00:56.98 ID:TWo/PKpl0
人件費高騰・停電多発・経済危機・高インフレ・外貨不足 で
投資先としてのベトナムのランキングは2年前から急速に下がっているんだよ。
ハッキリ言えば、もう信用されていない。

停電が酷いから製造拠点は他の国に作って、ベトナムは販売拠点のみの進出が多い。
でもそれは、貿易赤字の拡大につながる。
332矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/28(日) 11:53:41.47 ID:zakgD3bI0
>>331
そんなとこだろう。
販売拠点なんかいくら出来ても、国全体の発展にはまるで寄与しない。
333名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:59:53.82 ID:TWo/PKpl0
AFTAで2015年にゼロ関税になる。
ただですら中国からの輸入超過で苦しいのに、ゼロ関税になればひとたまりもない。

今のうち貿易黒字化しなければ崩壊するのに、ベトナムはまるで危機感ない。

334名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 15:07:09.12 ID:5FQxPonG0
それでベト株はどーなっていくの?
株価は
335名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 15:22:27.55 ID:ffYTfAhn0
海外不動産投資はいかがですか?
国内とは違い低リスクで堅実に資産を作れますよ。
http://realestate.homemadeinfo.com/
336矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/28(日) 15:53:37.11 ID:BWduHtc10
労働者の能力を他国と比較すると、 ベトナムの労働者の能力はインドネシアの10分の1、 マレーシアの2分の1、 タイの30分の1、 日本に至っては135分の1という評価が下されている。
Ho Duc Hung博士-ホーチミン市経済大学教授は、 「賃金の安いからといって、質の低い労働者ばかりを集めて、 国の強みであると考えるのは間違いである。 企業の売上向上の決定的な要素は労働者の能力である。」
と述べた。

世界経済フォーラムの2009―2010年国際競争指数に基づいた場合、 ベトナムは労働能力の面で、 133カ国の中で75位というランクであった。
それに対し、シンガポールは3位、 マレーシアは24位、 タイは36位という位置づけであった。

Christian H.M. Ketels博士-Harvard戦略・競争研究学院最高顧問は、 「将来に向け競争力を向上させよう」というセミナーの中で、
「近年、ベトナムは安価な労働力を利用し、 工業生産分野に大きく投資してきたが、 労働能力の低さから、付加価値の低い商品しか 生産出来ない状況に陥っている。
結果として、FDIも労働能力が低くても問題のない分野にしか 投資を行わない傾向となる。」
337名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:25:25.62 ID:TWo/PKpl0
ベトナムは世界有数の汚職国家。
全てがコネで決まるから、民営化が進まないし、民間企業もレベルが上がらない。
官僚が奥さんの名義で会社を経営し、独占したりするのはよくあること。

技術力が低いので、未だに火力発電所も外国企業なしに建設出来ないほどだ。
だから、人件費が倍の中国にも貿易で負けてしまう。


338名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 19:09:07.12 ID:010xDxIE0
中国みたいに外資との合弁会社にして、うまくやるべきなのにな
腐敗しすぎが問題なのかね

新興国の不動産投資は、中国以外では面白いかもな (中国はハブル崩壊してきたから論外)
339名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:56:10.43 ID:K3hwegmF0
日本のODAで日本のゼネコンが橋を作っても建設途中で2度も落ちた。
そんなのベトナムだけだよ。

投資したカネの殆どは、横領や横流しで消えてしまうんだ。
国が予算を組んでも、金がどこかに消えていく。
だから、発電建設も途中でストップして、停電が多発してる。

恐ろしく経済効率が低い国なんだよ。
一旦、経済破綻しないと変わらないだろう。
340名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 00:36:55.56 ID:Wd/VTJ/Q0
外貨もないし、破綻は近いかもな
それなら株も止めといたほうがいいってことかね?
341名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 22:40:42.14 ID:/p0j90vE0
これから不動産が高騰する国で、日本人でも買える国ってどこだろ。

発展途上国のほうが値上がりしそうだが。
342名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 23:34:25.80 ID:oR1rswQp0
ベトナム株騰がってきてるじゃん
株式投資の規制緩和が利いてきたのかな
343名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:45:18.34 ID:+2mccoCD0
なんとかなるだろ
ベトナムは

適当で楽観的で、日本人なんかよりも抜け目ないし
ラオスやカンボジアの発展の恩恵も受けそうだし

まあ1回しか行ったことないけど、応援したいんだな
だから株を買う!
344名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:12:45.94 ID:hCfK6hpY0
世界のフラット化で、ベトナムだってかなり発展するよ
ただ時間がかかりそうなのも確かだがw
345名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 21:31:43.95 ID:HktLjf0V0
マーク・モビアス氏
最近の世界株安に乗じてタイ株を買い増したことを明らかにし、
「東南アジアならタイとインドネシアだ」と発言した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=alg7qHZGHL9U
346名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:46:46.83 ID:hCfK6hpY0
>>345
タイとネシアは既にかなり株価が上がったけど、さらに上がるというのか
この爺はすごい実績あるの?
347矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/08/31(水) 00:20:53.71 ID:/kcjhrg90
モビアスは新興国投資に関しては権威と言っていい。
株の世界だから次も当たるとはかぎらないが。

ベトナム人が楽観的、と言うのは本質だと思う。

日本では冬に備えない奴は死ぬから残るのはそれなりに先を考える奴。

温暖なベトナムはとりあえず凍死がないから、困ってから略奪でなんとかなる。
土地も肥沃だし、沿岸国家だから作物の無い冬も漁でなんとかなるし。

逆に言えば、危機感と言う言葉とは無縁。キリギリスの国。
348名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:18:41.17 ID:xRKqGbRT0
モビアスはベトナムの潜在力は評価しているが、
さすがに外貨が底を尽きかけている国は推奨できない。

投資環境としてベトナムはアジア最悪の国。
しょっちゅうクーデーターが起こるタイのほうがずっと評価が高い。

ベトナム国家銀行は、また金利を年間17〜19%に下げると言っている。
http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20110829-2232.html

349名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 20:00:09.60 ID:tDo1S46Q0
ベトナム人向け外貨購入は滞在1日100ドルまで
購入出来る上限額は、滞在10日分に相当する1000ドル(約7万6800円)。
http://www.viet-jo.com/newsallow/economy/110831104753.html

いよいよ外貨が底を尽きかけている。
350名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 20:26:43.68 ID:yCoIC+KC0
IMFとかから、借りるんじゃないの?
351名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 12:56:11.32 ID:Muez2Sx10
ここんところベト株絶好調なんですけど
352名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 17:19:56.78 ID:sPkbulBm0
おそらく欧米や中国がリスク高いから、ベトに資金が流れてきている
353名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:32:20.84 ID:ksO760Oo0
違うだろ。
リスクが高まれば真っ先に資金を引き上げられるのがベトナム。

ベトナム国内の利下げが効いている。
預金利率をGDP成長率よりずっと下げたままにすると国が言ったので株へ向かった。
354名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 22:28:00.19 ID:YuPGG+ou0
株価は需給で決まる
中国からベトナムに投資資金を移したファンドとかもあるよ
355名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 22:39:46.27 ID:0GvtQ1kM0
世界が下げてるのに、上げのターンに入ったベトナムいいね。
356名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 19:15:51.42 ID:iao5NhSK0
ブスは生きてる価値が無い、キモい粗大ゴミだ  ^^

▼30才以上の女は、オバタリアンとして価値激減w
40才以上は腐れオバンとして、終わっている   哀れvv 無様v
生き続けても楽しいことなどなく、まともな男には相手にしてもらえない汚物  ザマミロ

■低レベルなブサイクオバンは、世間から消えたほうが、地球の汚染が少なくなるからいい~~
相手にしてもらえるのは、汚い低脳男だけで、ろくなことは無いぞ 爆笑


性格の悪いバーカ女は、暗い未来しかなく、絶対に幸せになれないロンリーフール
天罰で病気、事故にあい、泣くことになる    ウシシシシシシ

■こういうバーカ女どもには、存在価値はなく、ゴキブリ以下
早く地獄に逝ったほうがいいww  無様なバーカw       大笑い

357矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/09/05(月) 17:05:24.56 ID:CYHspyfP0
金利操作以外の部分で株に有利な発言があったからかなあ。

なんでも、預金者の実質マイナス金利は当たり前、と中銀総裁が言ったそうで。

そらインフレ抑制はどこへ行ってしまわれたんですかって言うか株買うしかないわな…
358名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 17:26:16.78 ID:AzZdHYIj0
高い金利は景気減速を招く
景気が悪くなるよりは、まだインフレのほうがマシだという判断かも
359矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/09/05(月) 23:34:46.05 ID:lgTusQsn0
政府が景気浮揚を重視、インフレ軽視なのはまあ疑いの無いところだと思う。
問題は、それで大丈夫なのか、ってとこだ。

確かに、月次の物価上昇率は1%割れたから、このままなら一年経てばインフレ率はは年間12%以下になりますね、と言うことになる。

さて、そう上手く行くか。
360名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/06(火) 00:26:40.32 ID:pi4kWNTQ0
インフレはコモディティが高騰という原因が大きいから
対策はあまり無いだろう
361名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/06(火) 02:33:22.45 ID:MG2ozp6x0

短期だと上がっているけど、
長期チャートで見ると単なる戻りにしか見えない。
362名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/06(火) 03:54:22.60 ID:tGOytfSP0
ベトナムって外国人でも不動産は買えるの?
土地は無理でも、マンションは可能とか?
363名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 06:26:44.08 ID:tkKdOMM50
>>359  10月から最低賃金を大幅にあげたから、インフレは酷くなりそう。
http://www.hotnam.com/news/110824111345.html

最大の懸念は、外貨が底を尽きかけているのにインフレが収まらないと誰も金を貸してくれないって事。 最悪はデフォルトまでいく。
364矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/09/06(火) 13:04:36.63 ID:KYENiOUk0
>>363
そう言う解りやすい危機はそうそう
おとずれないと思う。
まだ政府債務はそれほど酷い水準じゃない。格付けが低下傾向なのは事実だが、それでも早期のデフォルトは視野に入っていないと思う。

問題は、新興国にとってインフレは悪影響が大きい、ってとこだ。

デフレや低インフレの環境では、なかなか儲からない。
儲からないから、みんな考え抜いて設備投資する。そう言う設備はそのあとずっと有用だ。

高インフレ環境では、とにかく何か作れば売れるから、無駄な投資が増える。ゴージャスな屋根飾りを作るためだけの機械とか、後でこんなもんいらなかったなあ、と思うものへの投資が増える。
また、とにかく金の回転率が重視されるから、悠長に工場なんか建てずに輸入する傾向も強まる。だからインフラ整備も進まない。
売れるから販売会社は進出してくるが、販売拠点なんて投資額もわずかだし、撤退も簡単だ。

これではせっかく金回りが良くても、国力は全く上がらない。

特に実質金利がマイナスになるような金利は、貯蓄すると実質目減りしていくことになる。
だから誰も貯蓄しなくなる。
景気がいいうちは収入があるからいいが、一度悪くなると貯蓄がないのでガクンと消費が落ち込む。

高インフレなんてのは景気を先食いしてるだけだ。
いつか必ずツケは回ってくる。
365名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/06(火) 16:34:47.02 ID:y7wbWdR70
外貨の不足は、外国やIMFとかからドルを借りることになるんじゃないか。

輸出より、輸入超過が最大の問題だな。
なかなか黒字化しないな。
366名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:58:23.99 ID:MrzE6/9m0
最近は世界銀行から借りているけど、
世界銀行はインフレ率が12月までに15%まで低下すると予測していた。
それが達成できないとIMFが大鉈を振るうことになるかも。 そうなれば超緊縮財政だ。

格付けはギリシャ並だが、ギリシャも実質的にはデフォルトしている。
ただ、ギリシャはEUに入っていたから軽くすんだ。
367名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/06(火) 20:06:07.63 ID:y7wbWdR70
緊縮財政や増税になれば、株価は下がるか

ベトの不動産価格が上がってるの?
368名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:44:57.97 ID:En+u+lcb0
現在、日本に限らず多くの外国企業が同じ理由でベトナムに進出していない。
他の国で大規模な投資計画を立てている外国企業は調査後にベトナムではなく、ベトナムの近隣諸国に投資することを決定した。
http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20110909-1309.html

停電も多いし、人件費は急上昇しているし、政策はコロコロ変わるし、部品の調達も出来ない。
369矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/09/11(日) 21:25:18.67 ID:Rd8mAHaT0
元来、ベトナムってのはとても恵まれた国だ。

気候は温暖で厳しい冬は無い。
沿岸国家で内陸は浅く、国土の大半から海路での交易路を利用できる。
土地も肥沃で、海の幸と合わせて食うには困らない。

計画性がなくてもなんとかなるから、そう言う国民性になったのかもしれない。
370名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/12(月) 04:13:14.78 ID:O3V+WLzd0
ネシア株のほうがいいと言う人も少なくないようだが
でも既に騰がってしまったからな
371名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/13(火) 01:04:41.77 ID:Qew0jvHy0
ベト株に資金が入ってきてるようだな

ビナミルクって買えないみたいだが
372名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/13(火) 18:29:31.97 ID:FQsLzEKa0
ベト株、連騰につぐ連騰だな
373名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:49:36.00 ID:bceoYq6Z0
IMF ベトナムの金利引き下げにマッタ
http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20110912-2241.html

やはり、IMFもブチ切れている。
374名無しさん@お金いっぱい:2011/09/15(木) 00:28:00.00 ID:cvtOxehr0
まだ、業者にだまされるヤシっているんだwww
375名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/15(木) 10:20:07.29 ID:7t/w+ci10
今時ヤシって、40〜50代のおっさんか
376名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/15(木) 14:10:54.70 ID:l44QyKYJ0
推して知るべし
377名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:38:08.27 ID:WLc+ASWY0
ベトナム株、快進撃の「謎」―ベトナム経済研究所・窪田所長に聞く
http://www.morningstar.co.jp/msnews/news?rncNo=532753&newsType=emerging

政治中枢の人事異動で上がっていたようだな。
でも外資は逃げている。
378名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/15(木) 22:28:14.66 ID:nexkZ5yd0
こんだけ騰がったのは、外国人買いしか考えられん
379名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/15(木) 23:31:27.15 ID:zja0RC/90
俺のベト株が、輝いてきたぜ。
380矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/09/16(金) 14:12:59.13 ID:YoK+eKFP0
>>377
なんかよくわからん。
一党独裁だし選挙結果がやる前から決まってる国でこんなこと問題になるかなあ。

この国は政権の安定性は極めて高い。政権の不安定性を嫌気して売られてたなんて聞いたこともない。

政策は不安定だけど
381名無しさん@お金いっぱい:2011/09/16(金) 19:38:09.50 ID:UZxif5cM0
まだ、業者にだまされるヤシっているんだwww
382名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:58:03.41 ID:KQBdgFit0
>>380
一党独裁だけど、独裁者が出ないように要職のポストが分散されている。
国家主席 首相  書記長  トップが誰なのか解らない様な体制。

その為、統一性のある動きができない。
緊縮政策をしていたはずなのに、いきなり利下げしたりするのはこの為。
IMFにケチを付けられているのは相当深刻だってこと。
383矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/09/16(金) 22:07:03.23 ID:dU6p32Kp0
>>382
うーん、反論する根拠が足りなすぎるのでとりあえず丸のみします。
384名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:41:57.62 ID:+vbPRIg/0
385名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/17(土) 23:07:25.02 ID:x9vyxfhh0
某大手FX会社のバーチャル取引で130万人中1位に輝いたトレーダー開発システム。
わずか2カ月弱で500万円を9000万円超にした究極のロジック搭載!
  ↓     ↓      ↓
http://www.infocart.jp/e/46382/142298/
386名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/18(日) 03:45:01.82 ID:RgZE8RYQ0
そんなに儲かるなら、>>385がそれで儲ければいいじゃん
387名無しさん@お金いっぱい:2011/09/18(日) 11:04:58.80 ID:0GBIH6p20
某大手FX会社のバーチャル取引を餌に130万人を騙したトレーダー開発システム。
わずか2カ月弱で500万円を0にした究極のロジック搭載!
388名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/18(日) 12:07:32.58 ID:ecVoHXEe0
>>386
そのシステムはカモにするためのシステムなんだから、使ったらカモにされるだろw
システムを解析して、このシステム使ってるやつをカモるのに使うくらいしか用途がない
389名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:14:32.37 ID:zihxx2NZ0
ビナシンをはじめ、ペトロベトナムやベトナム電力など
国有企業は、ベトナムのGDPの26%にあたる生産を担いますが、
ローンその他の国の金融資本の40%近くを使っていると、
エコノミストのグエン・クアン氏は見ています。

生産の伸び率も、国有企業は、民間企業の半分の低さだとのことです。

国営企業の非効率さのために、国の財政も、インフラ整備など
より必要なニーズに十分手が届かなくなっています。
http://uccih.exblog.jp/12721961/

国有企業が癌  粉飾ばかりだし。
390名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/18(日) 19:22:16.67 ID:kP5SkPXu0
あまり、先進国の日本人の感覚や価値観で判断しすぎるのもな…

若い人が多くて、明るい雰囲気で勢いがある
それだけでベトナム株を買ってるわ

今後の経済成長を楽しみにして
391名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/18(日) 21:21:16.54 ID:O8hyEiMw0
ドラゴン・キャピタル・ベトナムファンド (DCVF)は顧客に対する詐欺レベルの行為を行った悪徳金融商品です。

まずこのファンドはキャピタルパートナーズ証券が販売しベトナムのドラゴンキャピタルが運用していたクローズドエンド型ファンドの
ベトナムドラゴンファンド(VDF)から、日本国内で実質キャピタルパートナーズ証券(キャピタルアセットマネジメント)が運用する
国内投信に移行(VDF1株に対してDCVF764口を割当)されたのですが、移行時にVDFの価格が1/3まで減少して顧客が
大損しているにもにも関わらずいったん基準価格が1万円にリセットされており、殆どの顧客はDCVFの基準価格で3万円を大きく
超えなければ損益を抱えている状況ですが、クローズドエンド型ファンドであるVDFの取得価格はおそらく引き継がれないので、
1万円を超えて売却する場合は大損しているにも関わらず、1万円を超える部分にキャピタルゲイン課税される可能性がきわめて高いです。

そしてただでさえ割高な年率2.499%もの信託報酬がかかる他に、基準価格が1万円を超えると価格上昇分に対して20%の成功報酬という
ヘッジファンド並の報酬をキャピタルパートナーズ証券(キャピタルアセットマネジメント)にとられます。
VDF時に買った殆どの顧客は、DCVFの基準価格が3万円を超えなければ損益がマイナスなのに、1万円から3万円に回復するまでにも
ヘッジファンド並の法外な成功報酬をとられ続けるのです。日本国内で運用している単なる外国株ファンドなのに(顧客に損させっぱなしで
とてもじゃないが運用成績も良いとはいえない)、この法外な成功報酬は暴利としか言えない水準です。
392名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/18(日) 21:22:43.61 ID:O8hyEiMw0
ベトナム本国のドラゴンキャピタルに運用を委託していたVDF当時も、ドラゴンキャピタルに対する成功報酬が設定されていましたが
ハイウォーターマークに年率5%のハードルレートが敷かれていました。
驚く事にこの5%のハードルレートが、VDFからDCVFへの移行時のどさくさまぎれに廃止されています。

わかりやすく言うとVDFだった当時は今のDCVF基準価格に換算して38000円以上(5%のハードルレート×5年)にならなければ成功報酬は
一切とられないはずだったのに、移行した現在のDCVFは、1万円を超えればハードルレートの設定も無く法外な成功報酬を延々とられ続けるのです。

これはキャピタルパートナーズ証券のあまりにも醜い顧客に対する搾取、裏切り行為です。
VDF募集時(2006年末〜2007年第3次公募)に買った多くの方々は、この酷すぎる行為に対して厳しく店頭や電話で抗議、糾弾するべきです。
まともな会社であれば、DCVF移行にあたって当初のVDF募集時に購入した顧客の損益がプラスに転じるラインまでは成功報酬が発生しないように
ハイウォーターマークの水準を3万円台に設定するはずですし、VDF同様の年率5%のハードルレートを設定するはずですが、現実はとんでもない改悪が
どさくさまぎれに強行されています。
393名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/19(月) 00:19:36.66 ID:ZmNoq2Vw0
>>391-392
醜い会社だね。
ハードルレートの撤廃と成功報酬の二重とりとHWMのリセットの3重苦だね。
HWMが遥か彼方になった上に、基準価格も下がっているから
新ファンドへ移行でこっそりルール変更したんだろうな。悪質すぎる手口。
394名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 09:31:03.79 ID:zGDG6iqM0
ベトナムなんてそんなもんだよ。

優良な国営企業がいきなり倒産、蓋を開ければ粉飾まみれ、国は救済するカネがない。

外資がタイやインドネシアに資金を移動するのは当然だろう。
395名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/19(月) 13:52:47.58 ID:tzcmLREa0
ベトナム株バブルの頂点で鴨にされ大損している爺さん婆さんは新ファンドの目論見書なんて細かく読まないから、
悪徳極まりない意図的な改悪を知らず移行の議決で賛成させて詐偽紛いの変更。
キャピタルパートナーズ証券はそういうとんでもない詐偽会社だって事。
396名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/19(月) 15:59:37.81 ID:huWt1WAV0
ニュース証券の現状

http://yuzuru.2ch.net/money/#2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1188705292/l50

■社員の「超」大量退職
■突然のFX取引廃止
■突然のネット取引廃止
■突然のネット口座開設廃止
■売りのはずだった新興国株情報は週一回のみに変更
■ハローワークで社員募集する始末ww
■義援金を募集し、6月末に結果報告といっておきながら何の開示も無し

■2011年9月17日 ホームページ閉鎖 ←今ここ 

397名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:47:54.56 ID:zGDG6iqM0
アジア開発銀行 「ベトナムの外貨準備高が1.6ヶ月の輸入額相当にしかすぎず、東アジアで最低である」
http://www.moneyvietnam.com/index.php?option=com_news&op1=hot&sid=29432

外貨準備高が輸入額3ヶ月分を切ると危険信号。 これが世界のベンチマーク。
今は、個人や企業から外貨を引き上げても1.6ヶ月分しかならない。

2008年には4ヶ月分以上あったけど、ジリジリと追い詰められた。
酷い貿易赤字国だから、外資の流入がなければ成り立たない。

398名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/19(月) 20:55:46.49 ID:Up3f29ID0
キャピタルパートナーズ醜すぎだな
399名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/19(月) 22:44:58.24 ID:PJpBicNA0
世界同時株安なのにVN指数だけは今日も騰がってるよ
逆相関なのがベトナムらしい
400名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/19(月) 22:51:24.28 ID:c/t4LpyU0
そこそこ外国からのホットマネーが入ってきたんだろ
401名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/20(火) 00:08:56.28 ID:6LyT/jqT0
ドラゴン某ファンドは国内ファンドに変更する時に詐偽同然の背信行為したんだね。
402名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 06:17:52.28 ID:js7l3ePC0
預金金利の上限規制強化、証券回復なるか
http://www.hotnam.com/news/110915085956.html

こういう政策をやっているから、預金から株へ資金が移動しているが、
インフレ抑えないといけない時期に利下したらどうなるか解るだろう。 
403矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/09/22(木) 12:49:29.53 ID:g3J7gdQs0
>>402
これはいわゆる利下げですらないけどね。
404名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 17:07:40.30 ID:tb0LIARu0
14パーセントでも高いだろ
企業にとっては大変だよ
405名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 21:41:04.83 ID:R9LkSzYX0
ベトナムだけじゃ怖いからVISTA5にしようかと思うんだけどどう?
406名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 23:10:11.76 ID:9xpaEU110
シナ株の空売りのほうが良いと思うから、CFDやるつもり
407名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 17:56:44.84 ID:fBfDFtyq0
408名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:02:25.48 ID:qcXsxicY0
株価13連騰のベトナム、規制緩和と減税を実施
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0922&f=column_0922_007.shtml

ベトナム株だけが上がっていたのはこのせい。
409名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/25(日) 09:26:46.02 ID:no1nXxHG0
鬼塚英昭の著作「ロスチャイルドと共産中国が2012年、世界マネー覇権を共有する」

GSのアジアのパートナーは、三井住友FGと中国工商銀行である。
GSは三井住友FGと組んで、日本の大企業を買収していくのだ。
ソフトバンクはGSのグループ企業である。三洋電機も支配下に置かれた。

ロスチャイルドを中心とするユダヤ資本の道具であるGSの日本略奪計画は進行中である。
ロンドンに巣食う金融マフィアたちの命令で、GSは日本と中国の銀行と企業を支配していく。

ソロスはハンガリーで生まれ、両親ともにユダヤ人である。
ロンドンに移住し、ロスチャイルドの下働きをしていた。
ソロスはジムロジャースと、ソロスファンドを設立した。
10年間で3000%を越す驚異的なリターンを叩き出した。
なぜ、そんなことが可能だったのか。 答えは八百長だからである。

ソロスのファンドはタックスヘイブンのカリブ海オランダ領のキュラソー島を本拠としている。
この島は、世界の麻薬密売とマネーロンダリングの拠点である。
ソロスは麻薬商人として財を成していくのである。
ソロスはシャウルアイゼンバーグとともに、世界に兵器を密売する組織を作っている
410名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 19:24:33.03 ID:bJkTtXnL0
欧州企業、ベトナム投資「一時ストップ」の理由

一部外国企業協会の会員企業の多くが、追加投資や事業拡大計画をストップすることを決定した。 インフレ、大きな財政赤字、脆弱なインフラ、道路、鉄道、航空、港湾の連携不足、人材育成の質といった問題だが、これらは何も変化が見られていない
ttp://www.hotnam.com/news/110926062719.html

問題の多いベトナムより、タイやインドネシアやバングラデッシュを選ぶのは当然。
411矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/09/27(火) 10:11:45.22 ID:L9UK8cJ20
インフレ率は22%か。
思ったほど下がらないな。
412名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/01(土) 02:20:51.74 ID:FixV18+B0
一山、終わったか
また下げトレンドになったww
413名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 08:40:19.44 ID:9/Gt73/j0
もう10月なのにインフレ率は殆ど下がっていない。

6月がピークと予想していたIMFやアジア開発銀行の期待は裏切られたし、
年内に18%台いう予想もクリアできないだろう。

金利を下げて、最低金銀を大幅アップしてるから・・・
414名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/01(土) 16:59:10.59 ID:eTUrf6rp0
日本もそうだが、株価を動かすのは、外国からのホットマネーなんだよな
ベトナムに資金流入は終わったのか
415名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:05:34.26 ID:fB5bJRsc0
商工会議所-物価高により国内企業の経営環境が一層厳しくなるとの認識。

2011年は高率のインフレにより各社の44%が減益を見込んでいる。
資金難などにより、人員削減などリストラに踏み切った企業は全体の8割を超えた。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E0E2E19E8DE0E4E2EBE0E2E3E39790E0E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

経済ズタボロにしてインフレ対策してるのに、利下げしていれば出口も見えないだろうな。
416名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/01(土) 19:39:14.72 ID:eTUrf6rp0
景気が悪くなれば、利下げするだろ
インフレも収まってくる
アホでも分かること
417名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:57:27.56 ID:fB5bJRsc0
>>416 インフレを抑えないと、外貨を借りられない状態。
418名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/01(土) 23:18:51.22 ID:iISnmP8w0
これから経済が悪化するなら、株価もまた下がるってことかww
419名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 08:54:02.76 ID:Ua2TuG3X0
商工会議所がこれだけの事を言うのだから、経済は酷くなるだろう。

超緊縮財政でインフレ抑えこもうとしたけど、チグハグな対応でインフレは止まらず、経済だけがどんどん傷ついている状態。

アジア開発銀行だって、いつまでも甘い顔で外貨を融資するわけがない。
年末までに結果を出せないと来年はIMFが入るだろう。  そうなれば経済はもっと傷つく。


420名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/02(日) 21:26:07.58 ID:nMW9ZGmS0
たぶんIMFが入るシナリオだろう
欧米資本の狙いだろ
421名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 19:12:42.87 ID:kqUUofjE0
無期限及び期限が1ヵ月未満の預金に対して、上限金利は年利6%に引き下げられる。
期限が1ヵ月以上の預金に対する上限金利は年利14%が適用される。
http://www.moneyvietnam.com/index.php?option=com_news&op1=hot&sid=29872

インフレ率が22%なので定期預金でも目減りしてしまう。
だから国内の資金が株に向かっている。 
外国人は売り越しているから、こうやって国民の金を吐き出させて株価を維持している。
422名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/04(火) 03:14:31.76 ID:3qoygbPp0
インフレ22パーがいつまでも続くわけないと思うが
ドンを引き下げずに安定させるべき
為替レートを固定しないとダメじゃねーの
423名刺は切らしておりまして:2011/10/07(金) 06:09:37.16 ID:iAH6EIei0
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/overseas/asean/11100501asean.pdf

ベトナムはアジアの落ちこぼれ。
10年後に復活している可能性はあるだろうが、数年はボロボロだろう。
一度破綻すると思う。
424名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/08(土) 04:39:30.00 ID:DPxU49+O0
馬鹿ばっかww (~~)
425名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/08(土) 11:20:50.30 ID:UYhv5W6j0
なら短期的には下落するってことかね?
426名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/09(日) 00:03:58.31 ID:asL0JOnG0
俺が手を出すものはとことんダメダメになるなぁ・・・
427名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/09(日) 14:15:27.25 ID:VBbvEyXt0
ベトナム単体投信って意味あんのか?
アジア経済なんか中国中心にくっついてんだから
アジア全部をまとめたETF買っておけば
それでいいんじゃないか。
428名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/09(日) 14:50:27.50 ID:3lwc3eq20
ハフェットのバークシャーハザウェイの株でも買って、20年くらい持ち続けてれば
何倍かにはなるんじゃないのw
429名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 09:15:02.05 ID:blcU0VhM0
ベトナム国内海運企業 軒並み倒産危機
http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20111003-2254.html

民営化しても非効率のままだから、どうにもならない。
すべての分野で競争力がない。
それに加えて政府系企業ですら粉飾している。
430名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/10(月) 18:09:00.53 ID:4kes/+wL0
海運も外資との合弁にすれば良かったのに馬鹿だな

中国も外資との合弁にして、自動車産業なんかは発展してるのに
431名刺は切らしておりまして:2011/10/15(土) 15:10:01.37 ID:oBarQavD0
>>430
中国は外資に50%の合併会社を作らせて国内企業を育てたよね。
ベトナムはそういう基本的な事もできない。

432名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/18(火) 21:01:05.47 ID:M46G/P6N0
経常収支が黒字転換するまで待った方がいいかと
433名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/19(水) 14:01:55.35 ID:vr+zvcjB0
でも、今のうちに仕込んでおいて、20年後に期待とかはダメかな?
434名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/19(水) 16:07:30.44 ID:MY7vp6Aj0
>>433
それもありなんじゃない
長期でやるつもりならのちのち上がれば(下がらなければ)問題ないわけだし
435名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/19(水) 18:10:57.82 ID:K85Cib+v0
それでも個別株を幾つかにしたほうがいいと思うけどな
ベトナム株ETFというのもあるが
436名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 19:48:51.13 ID:iC8mUTB00
10月19日、国家銀行が9回目の通貨ドン切り下げ
対米ドル銀行間為替レートを1ドル当たり10ドン切り下げたと発表。
公式レートは1米ドル=20,733ドンとなり、最安値を再び更新した。
http://www.moneyvietnam.com/index.php?option=com_news&op1=hot&sid=30075

ドンだけにドンドン下がる。 ドンだけー?
437名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/20(木) 13:13:07.22 ID:rt56hCT/0
だれうま
438名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/21(金) 17:07:21.33 ID:+VlGqOAX0
日本の優良株がいい具合に下がって来たんで、乗り換えるために今日全部売っちゃった。
隣国のバブルが弾け終わった頃に、また様子見に来るわ。
んじゃ!
439名刺は切らしておりまして:2011/10/23(日) 12:01:36.17 ID:+oMpSMLh0
ベトナム中銀:リファイナンス金利を15%に引き上げ−10/10日から実施
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a550Lmfkh0l0

7月にレポ金利を下げていたけど、あの時上げていれば今頃インフレ率は20%以下だったろうに・・・
年末までに18%台にしないとヤバいでしょ。
440名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/23(日) 22:52:30.39 ID:4c/t8Ilz0
インフレは景気がいいから、物価が上がるわけか
441名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 06:11:20.71 ID:9MrWNuU/0
慢性的な貿易赤字で外貨準備が減り、通貨を割安に導かなければいけなくなった。
景気は凄く悪い。
http://uccih.exblog.jp/13902204/
442名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 20:50:41.62 ID:GScqREm30
国営企業の平均給与は外資系の3倍
http://www.viet-jo.com/newsallow/statistics/111027120728.html

ギリシャ ベトナム 日本 財政危機の国はそろって公務員の給料がバカ高い!!
443矢 ◆gavOvXSRUQ :2011/10/29(土) 20:18:44.27 ID:nryb/uVm0
http://news.nna.jp/free/news/20111025icn001A.html
インフレ率、21.59%:10月は2カ月連続下落[経済]

さて、このまま落ち着くかどうか
444名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/01(火) 15:12:02.36 ID:9hxU/NRg0
おぞんした!
445名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/06(日) 17:23:22.43 ID:tCLhnavH0
PERはめちゃくちゃ低いね。
どう考えてもベトナムは今後40年間伸びるのだから
今買っておいたほうがいい。
2007年頃PER何十倍で買った人は浮かれすぎてただけ。
今後はブラジルもロシアも伸びしろがない。
中国、インドはまだ行く。その次は
ベトナム、インドネシア、フィリピンが伸びる。
PERが低いのはベトナムと中国。
446名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 15:33:20.16 ID:ekjHN0Dw0
>>445
さて、そのPERが低い国の指標とやら、信用できるのかね?
一方の国に至っては、所属する高官自らですら、自国発の指標を信用しないのだが。
447名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 09:20:09.66 ID:+ORu+ldJ0
ハノイ市では、年初10ヶ月でハノイ市の2,800社が倒産。
この数字は例年の平均社数である400社を 大きく超えている。
http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20111110-2233.html

ベトナム経済はボロボロになっていく途上。
いまは買うべきではない。 底は見えない。
448名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 14:05:16.14 ID:PpZqismX0
449HAYASI:2011/11/12(土) 15:22:26.08 ID:NxJlp6lQ0

長野県 天狗の湯の関夫妻は 殺人犯
450名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 22:56:55.56 ID:4MvBAWcX0
そろそろETF買いたいなと思うんだけど、底が見えないから踏み切れない

ドン/円のチャート見られるサイトってどこかにない?
451名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 02:53:09.76 ID:B8ETmiKI0
ドンのレートなんて、いつどうなるか分からないからな
てか、ベトナムドンでググルくらいはしろよ  アホ
452名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 20:27:26.21 ID:mGec0c2E0
>>451

チャートとレートの区別はできる?
レート見られるとこならいくらでも有るがチャートが見つからない。
453名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 21:39:10.88 ID:zRN1zk+p0
アホだね
ドンなんて下がる一方で来たんだから
チャートなんて、あまり意味ない
454名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 18:35:03.66 ID:1n3fvvoR0
阮朝ベトナムの初代皇帝を巡る日本史

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/45/297_3.html

阮朝ベトナム初代皇帝「嘉隆帝」のことだ。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
455名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 19:15:09.00 ID:XPXjJbQJ0
ベトナムドンは、どんどん下がるから、投資も難しいんだよな
不動産も金融引き締めで下がっているが、底値になったらいいかもしれないな
456名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/19(土) 16:51:04.57 ID:arCytv2r0
半年くらい前にどっかのマネー講座の記事で
ベトナムは人口の平均年齢が若くて将来有望です!みたいな記事読んだんだけど
あのタイミングで買ってたら死んでたな。
457名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/19(土) 17:41:54.76 ID:yWT3tMoY0
世の中は、騙しあいみたいなもんだ

もし悪気は無くても、予想はなかなか当たらないもんだし
458名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 13:48:25.92 ID:ecPPoBPT0

ベトナム株この辺が大底かもしれませんね。

by

http://kabu-vietnam.com/
459名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 18:09:50.70 ID:XJugX3ht0
まだ、業者にだまされるヤシっているんだwww
460名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 14:00:19.86 ID:+ovIy6Od0
まだ、ヤシって使うヤシいるんだな
461名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 06:58:34.18 ID:Ruv7HzBbI
結局のところ、荒井裕之と作左部麻希との裏関係の問題を解決できなかったら

奥山充紀がどうとかHIKOSENがどうとか。

しかもそれすら調べもしないでこんな浅い会話している時点で今まで通りと変わらず
先に進まない。ここで書き込みしている孤独な輩の低脳度合いを露呈しているにすぎないね。
462名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 09:55:59.69 ID:35VVsoFk0
ベトナムの国債入札不調、発行額は政府の目標を大きく下回る

5年債入札は利回り12.15%で170億ドン(81万ドル)発行した。
結局発行できたのは5年債の170億ドンにとどまり、政府の目標の2兆ドンを大きく下回った。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT803376220111125

自転車操業も終わりが近づいている。
463名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 16:35:32.50 ID:7gL5ZVoO0
『札割れ』なんて日本とかドイツとかいろんな国でもしょっちゅう起こってるだろw
お前ら頭悪すぎwww

464名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 17:02:28.27 ID:NxRywSh70
ベトナムは近年は札割れの連続。

どんどん酷くなって今回は目標の1%も調達できていないよw
465名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 17:45:23.74 ID:7gL5ZVoO0
国債で資金調達するのが有利だと思ってんの?
できないから国際機関やら先進国から無償とか低利融資受けられてるってわかる?

良く考えろ
466名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 03:41:48.51 ID:5rGtqTVW0
業者は煽るのが仕事だからなw
467名刺は切らしておりまして:2011/11/27(日) 08:35:37.34 ID:T4RTymDF0
財政状態がどんどん悪化しているから、国債に買い手がつかない。

そのことが投資に有利だなんてw
468名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 17:38:02.12 ID:TGOUTBet0
財政状態が悪化してる?日本のこと?
ベトナムは税収増ですよ!
日本にはまっとうな情報源がないから厳しいのかな。。
469名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 21:39:38.12 ID:BX/afySI0
お前らは小さいな
ベトナム株は百年単位で考えろよ

百年後には3倍になってるでw
470名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 19:09:08.08 ID:6cTeOzIl0
ww
471名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 20:01:39.13 ID:fHYVRARp0
そやな
100年後には平均寿命も180歳くらいだろうから
472名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 20:44:54.68 ID:sCspsniX0
>>468
インフレが22%で税収増が20%と言うレベル。
それで税収増とか言うかw
473K瀬:2011/12/03(土) 22:14:40.14 ID:055oXVsa0
sagi
474名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 03:26:39.73 ID:WPtrm5V70
歳出減はいくらだよ?
475名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 03:37:40.41 ID:WPtrm5V70
あと財政は株価に関係ないけどね。
これ株の常識。
インフレで財政赤字の方が実は株価は騰がる例が多いw
デフレが一番怖い
476T松:2011/12/04(日) 23:22:55.72 ID:VTXjtUxH0
ぎさ
477名刺は切らしておりまして:2011/12/05(月) 19:51:17.95 ID:LA5bTVBA0
税収増とか言ってるのは  T松か?

478名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/05(月) 20:59:19.69 ID:2kBfKrK60
トナムプロサッカーリーグ(Vリーグ)の、FCホアン・アイン・ザーライ[HAG]は、ラオスのプロサッカーリーグ設立に向けて投資する意向。
ttp://www.viet-jo.com/newsallow/entertainment/111128043458.html

利益が殆ど出なくなっているのに海外でサッカーリーグ作るって?
普通の株主なら怒るでしょう。 企業体質が詐欺的。

自家用機もっているという時点で気づけよw
479名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 06:06:59.00 ID:y6HF0fjE0
>>478 
不動産事業が赤字になって、ゴム事業やサッカーで何とか子供だまし、ってことね。
480名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 05:56:00.62 ID:5KDd2IG/0
ブサイク負け組のダメ人間どもには、明るい未来など無く、不幸と暗闇しかないのだ。
私のようなイケメンで高学歴モテモテの勝ち組は、ワインを飲みながら女達と楽しみ、人生を充実させる。
さあ泣けよ クズども

まぁ頭が悪いから人生で成功できないのだよ 哀れだがな
ネットで糞レスつける程度のことしかできまい v^^   笑


481名無しさん@お金いっぱい。
だから投資ファンドとか信用できないんだよな

http://noload.558110.info/VietnamNoload.html