1 :
名無しさん@お金いっぱい。 :
2010/11/04(木) 21:02:46 ID:TLWaNA8S0
2 乙
3 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/05(金) 07:05:31 ID:PeFRQ0gv0
85円に戻るのはいつでしょうか?
仲値ってなんですか?
戻る見込みは無い だが米指標次第ではあるかもしれんという程度だ
FXより外国債券買った方が確実ですかね? 軍資金は20万円程度でFXも債権も知識はゼロです・・・
外国債のが無難と言えば無難かもしれん FXレバ1倍で放置しつつ利息が貰えるというようなもんなのかね やったことないんだが
>>8 ,7
レスthx
20万から国債始めて、出た利益をそのまま20万に上積みしていって更に利益を増やす、の繰り返しとか出来ないの?
でもとりあえず試しにそのバーチャルFXやってみますありがとう
FXにインチキが無いと言う人がいるけどそれは半分間違い。そういう人が 言う根拠はFX市場の大きさ、すなわち流動性の高さだから。でも流動性は 常に高いわけじゃない。インターバンクで取引してる人ならそれは理解 出来る。僕らのようなブローカー取引でもある程度は常識と言うか、感覚で 分かる。それに大きな市場が休日等で止まってる時は商いは薄いのが普通。 実はそれも少し間違いで、従来はそうだったんだろう。今はコンピュータ トレードも多くなってGSのようなビッグネームも少なからず参入している。
12 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/06(土) 22:45:12 ID:N9YU8BXb0
------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆楽天サーバダウン問題について 楽天FXは、指標時や介入時等の値が大きく動く時に、意図的ともいえる程の高確率でシステムがダウンします。 システムダウン時には、ウェブやツールからの注文は全て不可能となり、復帰までに数時間かかることもざらです。 尚、その間に被った損害については、一切補償されません。 例え、数千万円の損失が出ようとも、利用規約を盾に取り入ってもらえず、利用者は泣き寝入りをするしかありません。 楽天FXを利用される方は、以上の事実を踏まえた上で、利用しましょう。 -------------------------------------------------------------------------------------------------
mjky....
14 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/06(土) 23:07:15 ID:JL2xfHlY0
「例え」ぐらい間違えずに書けよ。 恥ずかしいやつだな。
ストップ狩りで有名なのはMJとFXプライム レートずらしならマネパ
OCO注文してて、含み益出てて楽しみにしてたら、イキナリ一瞬どーんと逆の高値安値がついて 損切り値に引っかかって損で終わる事が何度かあったけど、あれって絶対個人投資家潰しだよねえ それと 先日のFOMCの時なんて乱高下してて最安値の時に売りエントリーしたら最高値まですべってチョー高値で売りポジ入った>< 1000単位で始めたけど1万なんて数日で無くなった。 今言える事は1万単位で始めるなんて危なすぎる。千単位でもダメ。マネパ100単位で十分慣れてから、覚悟して単位上げていくべき。
×チョー高値で売りポジ ○チョー高値で買いポジ
たったの一万円でぐだぐだいうな。
1千単位の1万が、100万単位の1千万でも同じ事でしょうが。
>>17 ロスカットされたくないのにロスカットされるようなやり方をするのがダメ。
ストップ狩りが故意なのか偶然なのかはさておき、存在する事は間違いない事なのでそれを回避するには ・10000単位なら百万以上出来れば三百万ほどの原資を準備しておき、 ・損切りを入れない。 ・機械的にではなくじっとチャートを見守って早めにリカク。 の繰り返しが利益率アップの要諦なのではなかろーか? もしそうだとすると、一部の初心者指南本は、全く実情に沿わない事になる。(エントリーしたらOCOをすぐさま入れる事が大切だと説く) まあ具体的な著者の公表は避けますが。 どうですか?
同様に、1000単位なら10〜30万円、100単位なら1〜3万円の原資を準備って事ですね。 そしたら大きな幅の含み損を抱えても、4時間足、日足などのチャートの大きなトレンドと 同方向のポジならば、いつか戻ってくるでしょ? 以上、歴1週間の猛勉強初心者の見解。
ポジは必ず戻るから待つのが良いと思っているのが初心者 そもそも元の水準に必ず戻るという保証なんてどこにもない 元の水準に戻るとしても、戻る前にロスカットされたらなんの意味もない 原資を大量に準備して、レバレッジを低くすれば大丈夫だと思うかもしれないけど リーマンショックレベルの大暴落が起きたらレバレッジ2倍でも危ない。 そして、とっとと損切りして、改めてポジを持った方が儲かる。 例えば、100円で買ったポジがどんどん値下がりして、90円まで下がったところで ようやく値上がりし始めて、1年後に100円で売ったところで、儲けは0円。 それよりも、98円まで下がったらとっとと損切りして、逆転売り注文。 90円まで下がったところで利確。逆転買い注文。そうすれば16円分の儲けになる。 まあ、実際にはそんなにうまくはいかないけど、含み損がどんどん膨らむのを ハラハラしながら見守るよりはよっぽどまし
そりゃそうだ。 週末前にユーロ円でロングかショートかチャート見ながら考えていたら、ノートPCのタッチパッドの 不調のせいでクリックした覚えもないのに突然ショートで3枚。 その後ドンドン上がって損失が3万越え。 翌日金曜日、ロスカットだけは避けたかったので、口座に追加で10万入金。 その後何とか下がってきて、週末取引終了間際に決済。 利益はスワップを差し引いて231円。泣きたかったよ。 損切りは、心を鬼にしてやらないとダメだね。
ナンピンしとけばもっと利益がでたのに
てか3万程度の含み損でロスカットに近づくほど 証拠金が少ないのがまずおかしい。
ナンピンは短期的に見た勝率は高くなるだろうけど 結果的な利益が良くなるわけではないんじゃね?
ソレは人による。 自分の過去の取引を分析すれば どっちが良いかはわかるだろう。
あとナンピンと勝率は関係ない。
33 :
27 :2010/11/07(日) 21:30:12 ID:rjh/4uEe0
>>29 それはその人によるでしょう。
俺は証拠金には10〜20万程度しか入れていない。
10万から初めて、利益が10万超えたら出金してまた10万からスタートという感じです。
それで大きく損しないように(利益も大きくは無いけど)しているのです。
まぁ、3枚くらいの小口でチマチマとやっている訳ですよ。
そんな訳で、含み損が大きくなるとロスカットの恐れが大きいのです。
ちなみに3万ではロスカットはされる状況ではありませんでしたが、そのまま上がって
行ったら。。。と思うと恐ろしくなって、追加で入金してしまったという事です。
ただ、自分のルールとして、どうだったのかなと今になっては反省しています。
直ぐに損切りすべきだったな。。。って。
追加で入金してそれまでいかれてたら、泣いてたね。
まぁ、今回は良い勉強になった。
振り込み手数料考えたら、赤字ですww
FX初心者本2冊読んでチャート分析本1冊読んで1週間大負けしたけど一通り取引も覚えてMT4の使い方も覚えてーの。 後はひたすら本番あるのみ?
>>33 >まぁ、3枚くらいの小口でチマチマとやっている訳ですよ。
証拠金10〜20万だと3枚なんてぜんぜん小口じゃないよ。
そんなんじゃ3万の含み損でビクビクしてあたりまえ。
10万で0.5〜1枚にしとかんと。
証拠金維持率は1000%前後を維持する。
バーチャルfxやってみたいんだけどどこがいいの?
無料だから、いろいろ開いて気に入ったところでOKだろ。
まあバーチャルと本番は緊張感wがまるで違うけどな
>>34 本読んで1週間やってみたけど大負けだったのに
なんでその状態で本番いく勇気が出るのかが不思議
何も知らない超初心者が無知ゆえにいきなり本番いくならまだ分かるけど、
大負けして実力ないのが分かってるのに本番いけるのが不思議
本番といっても100単位ですからね。他に熟達する道があります?
バーチャで勝ててないんだったらまずはバーチャで勝てるようになってからで十分だと思う 初心者本だけじゃなくて、評判のいい本はだいたい頭に入れた後でも損はないかと 100単位でも身銭を切らないとやる気がでないというのなら、 やる気代として払うのもいいかもしれないけど、負けることを覚悟して試行錯誤するのも大事だから、 そういう場所としてバーチャは継続しといたほうがいいと思う
1、本番ポジる→あああどんだけ下がるんだよくそ損切りだクソ!クソ!・・・もう一回デモから出直してみよう・・・ 2、デモポジる→うはwwwやっぱ俺才能あるわwwwwもう120万利確wwwwこの調子で本番リベンジすっかwwww1に戻る
43 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/08(月) 01:17:08 ID:WJcGC13X0
44 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/08(月) 01:19:47 ID:aYHJL0us0
23 :名無しでいいとも!:2010/11/08(月) 00:56:04.89 ID:ivEPZ6DP FX ミセス・ワタナベ やらせ 損して終わり
豪ドルを10000通貨レバ1倍で買って放置しとけば 金利でうまーできないんですかね?
>>47 豪ドルの価値が買ったときより安くなったら
おわたってことですかね?
安定している通貨と聞いたので…
簡単に儲かりそうと思う理由はやっぱり金利か この世界それも込みでの評価だから、 国の内情も知らん素人がやっても勝率50%付近ってとこだろうね ちなみに俺も知らん(笑)
50%? サイコロでも振って出目で掛けるならそうだろうよ。
>>48 とりあえずここ10年くらいの豪ドルの価格変動を見て、今後値上がりしそうだと思うなら買えば?
>>48 1年間でつくスワップが何円のレート変動でとぶか、
高スワップもずっと変わらないと言えるのか、
過去にどんな変動がどんな理由で起きてきたか(プラザ合意くらいから把握しておくべし)、
レバ1の安全とは何に対する安全か、安全だけなのか、
レバを2-3にするのは危険か、それは何の危険か、
もっといろいろ思索を巡らす必要があると思うよ。
53 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/08(月) 23:54:22 ID:u8aDu2oI0
これから始めようと思ってるんですが初心者がとりあえず口座開くのに適したのはどこでしょうか? 種も20万くらいで始める予定です。
>>53 1000単位から取引できる大手が良いのではないかなあ。
最近まで営業停止を食らっていたけど、業界最大手の外為ドットコムはどうかな。
おいらは、マイナーだけどkakakuFX_mk-2というので運用を始めた。
客が来てる間ほったらかしてたら-300pips。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 死にたい。
なぜストップを置かなかったのかと
>>53 自分も外為どっとコムおすすめ。
昔からある外貨ネクストのシステムは安定してるし。
(システムトラブル起こしたFXstageの方は廃止が決定)
ちょっと古くさいかもだけど、初心者の入り口としては逆に安心できる気がする。
自分もここからだったし、今も2つ併用してるうちの1つ。
そこそこ大手以上、赤字続きでないこと、いかさまが目立たないこと、入出金が使いやすいこと、
表面的なスペックに騙されないこと(スプが狭いとか)、
どこがいいというよりダメなところを排除していったら10くらいしか残らんと思うから、
そこからいくつか開設してみて、インターフェイスの使い勝手の違いも把握していくといいと思う。
(デモのあるところならそれでも可)
>>58 1ヶ月も営業停止になった業者なんてありえんwww
どの業者を使うかなんて他人の勝手だろ…
でもFXでの1ヶ月って、すごくね?
http://homepage3.nifty.com/usdjpy/global.html この糞ポジチェッカーってなんでそんなグラフが作れるのか、教えてください
どこの情報がここにあるのでしょうか?
それとですが、
これっておもにポジションの方(右)を重要視したらいいのでしょうか?
糞ポジのロングが高く積まれている場合、そこが上値抵抗になるのでしょうか?
するとストップを巻き込んで上昇(下落)という表現を耳にしますが
その場合は左側のオーダーが参考になるのでしょうか?
この場合はどのような状況になった時、それと判断できるのでしょうか?
いま一つ理解に苦しんでいます、、、
見方を教えてください。。
今日から10万を元手に始めてみました いきなり3000円損失食らったのは痛かった まあ今は何とか取り戻したけどローリスクハイリターンなやりかたってあるんですかね
豪ドル1000通貨を1つづつ買って、1円下がったらナンピン続ける 1年くらいで銀行に預けとくよりは増える
thx よくわかりませんがやってみます
まじかw まぁ10万なんて失っても大したこと無いか
>>66 はい、勉強代だと思ってるので捨て金感覚でやってます。
今のところユロドル・ドル円でやってますが1本に絞ったほうがいいのかな?
それも売りor買い全注文で。
みなさんはどうしてますか?
ちなみに1日口座資産の3%を目指しています そうすると 78日後→1M 156日後→10M 234日後→100M 312日後→1B 365日後→47億!!!! 無謀な目標設定ですがやってみたいと思います
想像力も計算力も乏しいみたいだ。
久しぶりにひと笑いさせてもろた
今のところ¥9600の利益をあげました! ユロドル・ドル円で張ってたのがよかったです かなり幸運に恵まれたかもしれませんが(これがビギナーズラックというものか? とりあえずまだいけると粘らず切るときは切ることを心掛ければいいのかもしれませんね
47億まであと364日だな!
すいません昨日から肛門に出来物ができたのですが・・・ どこの眼科に行けば良いでしょうか? さきほど皮膚科に行ったら断られたので…
どこを縦読み?
>>76 ありがとうございます
でも保険証ないと病院にいけないんですよね?
親に言うのも恥ずかしいし・・・
初めてFXをやろうと思ってる学生なんですが・・・ 1万からできるやつで探してヒロセを考えたのですがヒロセの評判等ご教授いただけたら幸いですorz
80 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/09(火) 21:02:52 ID:BM8OO5xT0
ベルプライムがしつこく電話してきます。 かなり危ないと見た
すみませんが、4時間足が出来上がる時間にタイマーで知りたいんですが 最初に出来上がる時間?を教えてください お願いします
84 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/10(水) 00:31:43 ID:5K6S5XQB0
>>54 >>58 レスありがとうございます。
株では今年年初から2.5倍にできたのですが、
夜の方が時間が取れるのでFXも勉強がてらやってみようと思ってます。
外為とりあえず申し込んでみようと思います。
初めての人は、マネパFXnano。これは鉄板。
規制で書けないのでここに質問させていただきます MT4のインジゲートで、 マウスポインターの置いたチャート上にレートなどが表示されるもはありませんでしょうか?
>>85 それ、ロールオーバーされないでしょ。
バーチャルを本番の意識でやった方がマシ。
介入?
>>86 MT4はデフォでマウスポインターを置いたところのレートが表示されるけど。
それじゃいかんの?
>>91 ありがとうございます
私のMT4には表示されないのですが、、
ボリバンを引いたとしたら、そのライン上は出ますが、、
>>93 チャート上じゃなくて、右下に出てない?ステータスバーというところ。
もし出てないなら、[表示]→[ステータスバー]のところにチェックが入ってないとか。
>>94 ありました、ありがとうございます。
ろうそくあしの情報のことですよね、
これ、ポインターに表示できたら便利ですよねーw
ありがとうございました、助かりました
>>89 マネパFXnanoは1週間迄ならロールオーバー出来ますよ。
XFX本体の設定じゃなくて、Webでの取引の設定で
毎日朝強制決済するか、週末に決済するか選択出来ます。
>>96 あー、変わったんだね。
以前は毎日強制決済だったのよ、確か。
いま確認したら変わってた。
ストップ狩りといえばFXプライム、みんFX
成り行きでさっと買って、300円でも利益がでたら売る、やばそうならすぐ損切りで 5千円も損した。 勘が悪い。 なんで逆にばっかり動くのか。 これはスキャルなのですか?
俺もだよ
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
82円は超えないだろうとか、円高傾向は強いだろうとか間違った予測をしていたから負けたのかも。
米雇用統計の結果良かったからそこそこ戻るような気はしたが Lする勇気は無かった
meta4止まってない?
動いてるよ
まさか、82.5までいくとは思わなんだ。Sのすとっぷきてもうたぁ。。。
>>105 ありがとう、さっきうごいた、止まることあるんですね
一ヶ月以上持ってたポン円Lプラスで決済できたわ
ドルは上がると踏んで買って、先ほど決済したら年収分ほど稼いでいました。 なんか、こわい世界ですね。でも面白そうなので、もっと真面目に取り組んでみようと思います。
110 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/11(木) 02:10:58 ID:CBn8fFAP0
>>109 悪い事は言わんから最低でも税金分だけでは出金しておけ
ギリシャがまたいろいろ発覚してるみたいだし、また前回の流れを繰り返すのでは?
米が休日ですが為替のディーラーって米は休むとかありますか? 動きがない日になるとか
>>111 アドバイスありがとうございます。
とりあえず最初の入金額を残して出金依頼しました。
クロス円のショートは気をつけろよ この言葉の意味がわかりません。 なぜクロス円のショートを気にするのか ドルストレートのドル円以外を気をつけろという意味ですよね? それが何でなのか知りたいのですが お願いします
>>115 「クロス円のショート」
この前後の文面が無いので確定的な事は言えませんが
ドル円はドルストレートの上昇とドル円の下落により動かないという事でしょう
現在FXプライムにてデモを行っているものです。 米ドル/円で数量(万)を1とするとき 10000通貨を購入とありますがその場合 10000ドルを購入したのでしょうか? 10000円分のドルを購入したのでしょうか?
>>116 ありがとうございます
まだ、理解ができません、、、、すみません
>>117 多分前者
とはじめて二日目のオレがいってみるw
>>119 お返事有難うございます。
プライムは少し他と違うのでややこしいです・・・
10000ドル購入と言う事は1ドル100円として100万円要ります。
FXプライムで一万円コースで数量1ってどれだけ払っているのでしょうか??
何回も出てる話題でしょうが レバレッジが全然わからない・・・ 証拠金xレバレッジの額を取引出来るってことでおk? LC条件は業者によって違うだろうけど、 もし、低レバと高レバで同じ条件で売買した場合、高レバの方がLCに対して多少余裕あるってことなんじゃないの? ただ、高レバの場合、下がれるだけ下がる可能性もあるわけだから、LCされなく損切りしたときが大変なことになる可能性もあるんだろうけど・・・ 証拠金維持率の目安と証拠金に対して何枚くらいが目安なんでしょうか? その辺は個人ルールもあるんだろうけど・・・
>>120 質問がちょっとずれてるから、FXの仕組みが基本的に理解できてない感じがする。
その上仕組みが特殊なFXプライムだし。
デモとはいえ、ほか使った方がいいと思うけどな。
1万円コースの自動ストップロスは50銭だから、50銭逆に動いたらアウト。有無を言わさずアウト。
理解せずにはじめた人がどんどん引っ掛かる情景が目に浮かぶ。
>>121 の追記
国内の50レバや国外の400レバのデモでやったことあるけど
1枚で1pipsのプラスでも、50レバと200レバでは儲け額一緒になるから
高レバでハイリターンハイリスクと言われるのがよくわからない
>>121 あなたもFXの仕組みが理解できてないね。
ハイレバの方がロスカット耐力が無いの。
レバがいくらという考え方をするよりも、
証拠金残高が50万円で1枚立てるなら50円逆に動いたらゼロになると考えるとよい。
10万円で1枚なら10円逆に動いたらゼロ。
後者の方がハイレバ。
ロスカットはゼロになる手前にある(具体的な値は業者によって異なる)。
証拠金残高が同じ50万円でも、5枚立てれば1枚あたり10円だから1枚のときよりハイレバになる。
同じ額でもハイレバにするほど枚数が多く立てられるから、ハイリスクハイリターンと言われる。
目安は取引手法によってまちまち。
おちついてスイング手法でやるならレバ2倍前後、できれば1倍台にしとけとは言われるね。
米ドル円なら1枚立てるだけでも40万円入れとけってこと。
デイトレ手法できっちり損切りができる人の場合はまた全然違うでしょう。
>>124 おぼろげ理解…
ハイレバでも枚数を多く立てなければ
LCまでの距離は同じってこと?
自分ルールで50レバ時の最大枚数を設定して
それより上のレバで取引するときに50レバ時の自分ルールの枚数で取引した場合は何が違ってくるんですか?
1倍って、ただの外貨預金ってこと?
>>125 レバには二種類あるとわかれば難しくないよ。実効レバと口座レバね。
実効レバは、自分の資金と売買した建玉との比率。資金が50万で2000万円建てたなら実効レバ40倍。
口座レバは、その口座の証拠金率。口座レバ50倍の口座では、10000ドル売買するのに200ドル必要ってこと。
なので、ハイレバが危険、というときは実効レバのこと。
レバ規制、というときは口座レバのこと。
これらを混同するからわかりにくいってだけよ。
>>126 判りやすいレスありがとう
つまり、実行レバは証拠金に対して立てる枚数によって比例するってことか!
だから、レバレッジに関してぐぐっときとかによくある、
「レバレッジは変更可能」
ってことなのかな? 業者に連絡してレバ変更してもらうことだと思ってた…
なら、レバ規制で言われてる口座レバって、必要証拠金額が変わってきて
1回のLCダメージが大きいか小さいかってこと?
>>125 >>126 さんの言う通り。
んで、(実効)レバの値は計算で出てくるもの。
先にレバいくつにしようかというものではない。
先に決めるのはコースレバとか口座レバとか業者が複数のコースを用意している場合のもので、
最低限必要な証拠金の額とロスカットの基準値が異なるだけ。
コースレバは50倍か(来年の改正に備えて)25倍かを選んでおけばいいと思うけど。
いくつかの業者(とコース)を選んでさ、
証拠金に例えば50万円入れて、
米ドル円でも豪ドル円でもいいけど、
例えば80円で1枚買い立てした場合のロスカットがいくらになるかとか、
同条件で5枚立てたときにどうかとか、
そういう計算を具体的にしながら理解していくといいよ。
ところで、外為どっとコムの外貨ネクストでも見てるのかな?
具体的にどこかを見てるなら書いた方がいいよ。その方が説明もしやすいし。
>>122 お返事有難うございます。
理解不足もあるとはいえプライムは少々勝手が違うせいかいまいち
やりにくいのでFXブロードネットに登録しなおしました。
ライト20コースから気長にやっていこうと思います。
>>128 レスどうもです。
使ってる業者のLC条件くらいしか確認してません
使ってるFX業者が200倍のとこなんですが
50倍でやったときと取引額は変えてないし1pipsに対しての利益も変わらないから
何が違うのかとずっと不思議に思ってて、レバレッジの違いがよく理解出来てませんでした
ハイレバのリスクとかで検索かけて出てきた個人のブログとかを参照にしてました
そこで、ハイレバはハイリスクじゃないという言葉もあって混乱してました
というか、口座レバ50倍だったら、証拠金不足とかで最大実行レバ25倍くらいしか立てれない気がする・・・
たった今、口座を開いた者ですが ボードに SW 売/買(円)となっていて豪ドル-円のところは -321/300となっているんだけど これって豪ドルを買って一日経てば1枚につき300円貰えて 豪ドルを売って一日経てば321円取られるということで良いのですか? そしてこれって日々変動するものなのでしょうか。 なんか豪ドルを買って円安になってもロスカットさえされなければ騰がるまで持って スワップ(?)もたくさん貰えてウハウハなような気がしますが・・・・・ あまりにも馬鹿馬鹿しい質問でしょうがガチでわからないのでえらい人、教えてください。
>>131 それは3日分。
休日の関係でスワップが付かなかったり、まとめて付いたりする日がある
1日分に換算すると、まあ基本そんなに大きく変わることはあまりない
>なんか豪ドルを買って円安になってもロスカットさえされなければ騰がるまで持って
>スワップ(?)もたくさん貰えてウハウハなような気がしますが・・・・・
はい、ウハウハだったので多くの人がそうしてました。2008年8月までは
ついでに円安と円高を間違えてるな
>>132 レスありがとうございます。
円安じゃなくて円高でしたね。
豪ドルいいですね。
3日ぐらい様子をみて始めたいと思います。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
FXの仕組みがよくわかってないやつは何社かでデモ口座作って実際にやってみろ 自分の資産と同じ金額で何回もやってみればすぐ理解できる 1ヶ月もやればマスターできるよ
なんでストレートとクロスの見解が違うのか教えてください、だれか
円売りドル買いが進んでるから
>>139 ありがとうございます
例えば、円売りドル買いが進むと、
ドル円と違い、ユーロ円、ポンド円なんかがどう動くのでしょうか?
バカですみません
>>140 例えば、
今日はクロス円のショートは気をつけろ
とか、聞きますよね、その辺の見解がわからないんです、、
意味も分からず、種10程でジャパンネット銀行で挑戦するも毎回2、3割りの損害!今迄に10回以上の取引で30万以上のマイナス。数回で種10はドブに捨ててもいいから、一発逆転を狙いたい! 夢見る俺に力を貸してくれ、証券会社から狙い目、買い時を一から教えてくれ。 考えた上で、他力本願で悪いがお前達の意見を重視して勝負にでる。 ただし、上限は30な! 真剣に答えてくれるなら、コテハンで現状報告をする。 お前達の力で二ちゃんねるから、億万長者を叩き出してくれ。 俺は真剣だぞ! 準備期間が必要なので、開始は来週からで頼む!
ユロ、ポン>>>>>$>>>>>円 の力関係なら ユロ$↑ ポン$↑ ユロ円↑↑ ポン円↑↑ $>>>>>ユロ、ポン>>>>>円 の力関係なら ユロ$↓ ポン$↓ ユロ円↑ ポン円↑ $>>>>>円>>>>>ユロ、ポン の力関係なら ユロ$↓↓ ポン$↓ ↓ ユロ円↓ ポン円↓
>>143 俺に対する助言なら、簡単に説明を頼む!
そして、一つに絞って種の割合、レバ等の説明も頼む。
俺は真剣だぞ!
責任は自分で持つ!
>>144 君は何を聞きたいの。
FXトレードの基本的なこと?
それとも勝つ方法なのか?
>>143 ありがとうございます
じっくり見て勉強させていただきます
ありがとうございました
ドル高にふれている要因を教えて頂けないでしょうか?雇用の改善でしょうか? まだ続く見込みはありますか?
AlpariUK-Demo のサーバ使ってます mT4これずっと止まってるんですけど どこかいいとこありませんか? 規制で書き込めないので、ここでお聞きします、すみません
もしや口座期限切れでは
>>147 材料出尽くしでこれ以上ドル売れないからとりあえず買い戻してみたけど
83円くらいになったらもう一度売ろうかなって人が大勢いるから
>>149 AlpariUK-Demoこれって期限あるんですか?
そうなると、また、同じ所に登録しなおせば、チャートもちゃんと保存できるってことですか?
基本的なこと過ぎて笑われるかもしれないけど教えて。 ドル円で取引するってことは 買う・・・ドルを『買って』 円を売る 売る・・・ドルを『売って』 円を買う 見たいに本に書いてあったんだけど、 ドルの上がったり下がったりするメカニズムは 普通の商品の売買と同じように考えて ドルの買いが多い → 価値が上がる → 円が下がる ドルの売りが多い → 価値が下がる → 円が上がる ってことですか? また、多いとか少ないっていう判断も 売りの数に対して買いが多い見たいに相対的な判断ですか?
財務省が、アイルランド救済について噂は真実ではないって言ってるけど 為替それであげて、戻して動いてるんですが、世界的な嘘なわけすか? 日本の噂?それでここまで動く筈もないし、、 世界のどこかの嘘なんですか? ま、つくられた仕手戦なのはわかるんですが、
>>153 あ、newsが出ました、アメリカのシンクタンクの詐欺行為ですね
やりたい放題で、結構なことですねww
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
フィボナッチって、安値から、高値に引くことだと思ってましたが 調べると、高値・安値を引くというぺーじもありました これって、常識でしょうか? フィボナッチを高値から安値の場合は空売りの買い戻しなんでしょうか? 下から引いても考えられることですがどうなのでしょうか?
>>156 連投すみません
本に書いてありましたwシラナカッタ、、
要するに、今高値から落ちていく感じの時に
その高値から深い安値のポイントに向けて、上から引いていく
今、底で、上がり始めたときはその安値ポイントから引いていく
このような考えでいいでしょうか?
12000円損失 )、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
>>157 望む答えとは違うけどそんな指標をいくら分析しても勝てるようにはならないよ。
>>159 わかってます、検証だけでもしないと否定もできませんからw
この程度のことをいちいち検証しないと理解できないようだと まあ あれだな
>>160 言い方がキツかったかな。あやまるね。
でも本に書いてあるような事はどれも勝つトレードに役に立たないと思った方がいいよ。
これは自分は殆どのテクニカルを検証した結論だよ。
そんな事に時間を使うなら今現在ドル円がどちらに動こうとしてるか真剣に考えて見て。
自分は今82.500当たりでSしてるよ。朝7時までには決済する予定。
この世界は実際ほとんど隙はないすわ 勝てる期間があったとしても後々盛大にボられて時間の無駄に終わる可能性大 でもたま〜に隙ができたりする事もある まぁ少なくとも誰でも理解できるテクニカルごときで勝つのは無理
感覚やチャートの形などで勝ってる人もいれば テクニカルやファンダで勝ってる人もいる 唯一不変の手法なんか存在しないのが真実
サイバーエージェントFXのC-NEXは絶対止めとけ 週に1回のペースで鯖落ち おまけに1回落ちると3〜6時間は復旧しないから危険すぐる
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
誰かに盗られたのかい?
だから誰かに盗られたのかい?
>>152 ちょっと自分もチョー初心者でハッキリしないのだけど、誰か教えて。
ドル円で取引するってことは
買う・・・ドルを『買って』 円を売る → ドルの買いが増える → ドルが多くなってドル価値が下る/円は上る → ドル円レートは下落。
売る・・・ドルを『売って』 円を買う → ドルの売りが増える → ドルが少なくなってドル価値が上る/円は下る → ドル円レートは高騰。
これでよろしいですか。
>>171 やめろ!FX絶対やめろ!
いや、そこまで勘違いしてるなら、
普通にやると9割死ぬこの世界で、
逆に大もうけできるかもしれんw
ひぃぃぃ
>>171 >買う・・・ドルを『買って』 円を売る
OK
>ドルを『買って』 円を売る → ドルの買いが増える
なんでやねん
>ドルの買いが増える → ドルが多くなってドル価値が下る/円は上る
なんでやねん^2
>ドルが多くなってドル価値が下る/円は上る → ドル円レートは下落。
OK
>売る・・・ドルを『売って』 円を買う → ドルの売りが増える → ドルが少なくなってドル価値が上る/円は下る → ドル円レートは高騰。
以下同じ
どうもありがとう(´;ω;`)
抵抗ラインを調べたいのですが、クソポジ以外にベテランの皆さまが 参考にしているところはありますか? よろしくおねがいします。
>>162 いえいえ、ありがとうございました。
全体の流れを読む
そこからですね
ありがとうございました
>>174 要約すると、一般人がFXやる場合の良くあるパターンになるわけだなw
ドルを『買って』 円を売る → ドル円レートは下落
もっとkwsk
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
株や先物やってたから最初混乱したが 円が買われてるとドル円チャートが下がり、 ドル円の額が小さくなってんのに円の価値が高くなるってかなりわかりにくいよな 実際の売買にしてもドル円買った場合、ドル円の値が増えてチャート上がって 円の価値がさがらないと儲からないとかわかりにくい ストリーミングのでかいボタンが無かったら間違えてたかもしれない
先週から始めましたが イマイチ良く分かっていない状態です。 質問なのですが、株取引のようにFXでも 法的や業者内ルールのようなものはありますか? 【例】 株取引だったら 自分で売りと買いの両建てをするとは駄目だったり 頻繁に上や下のレートに見せ玉を置くのは駄目とか・・・。 あまりにも小額スキャは駄目とかありますか?
スキャルに最も適した業者って御存知ないですか。国内外問わず。
ここ2週間ほど気合がいまいち入らなくてお休み中だったけど今日は久しぶりにやってる 全然やり方が思い出せないでボロボロだったけど ボロボロになったおかげで2週間前までやってたことがフラッシュバックで思い出されてきた よしやるか、おまいら久しぶり
糞ポジチェッカーってリアルタイムじゃないんですね? これって日に一度の更新ですか?
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
187 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/16(火) 19:47:35 ID:R6VyM+hK0
買いがL売りがSのS,Lって何の略なんですか?
ググればすぐわかることをどうして質問するの? ねえどうして?
糞ポジチェッカーの見方教えてお(´;ω;`)
190 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/17(水) 16:28:24 ID:QveT6x2F0
もうだめだお、、、
191 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/17(水) 17:09:48 ID:7hCUx/pw0
すいません。FX3日目(株2ヶ月経験あり)ですが 株みたいに「板」はないのですか? チャートだけで買うタイミングを図るのですか?
んなこと使ってるFX会社に聞けよ・・・
>>187 損(Son)とLoss
つまりどう転んでも儲からないという意味だ
おいおいどうなっとんね。1ドル50円はまだか?
12月頭に一度80円台に戻って、年末は基本円安で83〜85円くらい 来年2月から3月くらいに79円突入で最安値更新。そのまま8月頃まで74円まで円高が進む 日本の有名な製造メーカが潰れて一気に88円まで円安、12月頃に中国バブルが弾けて大恐慌。
それ去年に聞いた
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
円高つーか対ドルだけだな ドル安と言う方が相応しい
201 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/21(日) 21:25:16 ID:qomuuwY8O
結局80円切らんかった。つまらん。
80円切る切るって脅すようなことばっかりいってたやつは責任をとれ。 まあ、とらんだろうが。
こんな匿名掲示板の書き込みに責任とか無いわ それに相場は自己責任が原則だろ
ネタだろ?お金返して−とかAA貼ってるやつと同じで、荒らして楽しんでるだけ
この板じゃなくて、世間一般に80円切るのは間違いないって空気だったろ、ついこの前まで。 50円ぐらいが適正とかいってるのもいたし。
次の指標が良かったら停滞か弱戻し、悪かったらドドンと落ちるの繰り返しで やっぱ将来的に落ちる可能性のが強いな これも推測の域は超えないけど 日本の大手が潰れるような事が起きれば一気に円安になる可能性もある
あんな予想屋のいうことを信じちゃだめだ! 人の予想で相場を張っちゃだめだ!
自分の予想も信じられないし。
外為オンラインサバ腐ってるな はやくなおせ儲けが減るだろうが
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
「このウェブサイトはご利用いただけません。」 (゜д゜ )ハァ!!!?
只今、 システムメンテナンス作業の為 サービスを一時停止させて 頂いております。 メンテナンスが終了するまで、 しばらくお待ちください。 【注意事項】 メンテナンスが終了致しましても、 当メンテナンス案内が表示されたままの場合、大変お手数ですが、ブラウザ、または、PCの再起動をして頂きますようお願い申し上げます。 (゜д゜#)フザケンナゴルァ!!!!
213 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/22(月) 21:58:12 ID:DHdzLumm0
外オンまた鯖落としやがったw
今起きたんだけど20時ぐらいに何かあったの? 指標もなかったようだけど、どこかで会見でもあったのか それとも単に直近の高値に当たって下げ始めただけ?
感謝祭→ドル買い戻し
10枚って10万円っていう意味ですか?
10枚=10万ドルという認識でいいのかな? ユーロドル1.3570で10枚となると これも10万ドル分のユーロっていう意味になるんですか?
>>217 通貨ペアの左側の通貨を10万が10枚だよ。
ユロドルなら、10万ユーロ。10万ドルじゃない。
この程度のことが一発で理解できないような知能なら FXは絶対始めちゃダメ!
!
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ お 金 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
北朝鮮のせいで豪ドル暴落 どうせ復活するだろうけど 回復待つのめんどくさいわ
別に暴落って言うほどでもないじゃん
対円じゃなくて対$のほうな
大波に乗り損ねたorz
最近の羊はおとなしいからコレでも暴落レベル
5万円を50万円にするのと 500万円を5000万円にするのって 難易度は同じと考えていいんですか? 生涯この金額しか使わないとした場合
同じだよ 世界中見たら数百億持ってる会社やファンドいっぱいあると思うんだが 2倍にする事ですら難易度高い世界なんだよ
なるほど10万を100万にしたとかたまに聞く人ってかなり凄い部類なんですね
半分にするのは簡単だけどなorz
100万が200万になる寸前に北朝鮮の砲爆くらった 早く戻れ
233 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/25(木) 00:38:21 ID:V9wTJ3XB0
ドル円1pips = 0.01 ユロドル1pips = 0.0001 であってますか? どこの通貨ペアでも証拠金、レバが同じで+100pipsなら 儲けも同じ・・・?
オジ円いくべきか・・・
残高が底をついたら やめることはできますか? マイナスになることはありますか?
超FAQだけどあるよ。 「ロスカット水準を大きく下回る価格で強制反対売買うんぬん」って 業者のページに書いてあるでしょ? まあ、取引時間中にマイナスになることは、よほど高いレバレッジで よほど激しい値動きにでもならない限りそうそう起きないけど、 ポジ週末持ち越して、取引時間外に政治的経済的に大きな出来事が 起きたりするとまずいことになる。
238 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/26(金) 20:26:25 ID:uhTov1it0
240 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/26(金) 20:51:41 ID:ksXPazc50
12
どういうわけで今、ポンド/円は、円高・ポンド安なのですか? 「英ポンドは対ドルで続落。同0.0080ドルポンド安・ドル高の1ポンド=1.5680〜90ドルと 10月下旬以来の安値水準となっている。」 これが関係しているのですか?
欧州諸国の債権問題がメインだが 定期的に投資家が仕掛けてくるリスク回避相場になってるせい 北朝鮮も格好のネタだな
回答ありがとうございます。 今、見たら22時半頃から円安・ポンド高に反転してました。 131.80まで上がるかなあ(今131.23)
英ポンド特に下がる材料はないと思うのですが。 ( 131.468666(00:00)売気配
来ますたよ もう寝ます。 131.582961(00:09)
金曜日だから売りが多いとかあるのでしょうか。 131.620202(00:19)
247 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/27(土) 00:50:20 ID:3WW6Cz7J0
株のチャートでは岡三のツールで移動平均を自分の好きな長さに 変えて見ています。FXでもこういうアレンジができる会社はどこですか? 岡三みたいにサインも出ると嬉しいです。よろしくご指導ください。
ついに手を出してしまった いきなり5千落ちてビビッて決算してその後戻って凹んだ ちまちま取り戻せてやっとプラマイ0 疲れた・・英ポンド/円ってなんであんなに振れるんでしょう?
値が大きくなればそれだけボラが大きくなるというだけ 昔のポン円はもっと俊敏だった気がするわ 取引量の問題ではない
サクソンバンクに口座申し込みました。 さて、週明けのポンド/円は、131.80まで上がるでしょうか? 「ユーロが対ドルで2カ月ぶり安値をつけた。アイルランドの債務危機がポル トガルやスペインにも波及するとの懸念が強まっている。 一方、欧州債務危機への懸念や朝鮮半島の緊張の高まりがドルへの逃避買いを支援した もよう。ユーロ/ドルは週間ベースで3.5%安と、8月半ば以来の大幅な下げとなる見 通し。」
131.185140(07:00)
>>250 サクソ系って、注文の期限が当日限りしかできなくないですか?
kakakuFXは8月くらいからそうなっていて使いにくいっす。
↑そうなんだ。 サブ用です。メリットはありそうなので...
「26日のロンドン株式相場は反落。FTSE100種総合株価指数は前日終値に 比べ30.23ポイント安の5668.70で引けた。 構成銘柄の約6割が下落した。 欧州の信用不安の拡大が懸念され銀行株や保険株が全面安となった。ロイヤル・ バンク・オブ・スコットランド(RBS)やロイズ・バンキング・グループが 大幅下落した。 金属や原油相場の下落を受けて、アントファガスタなど鉱業株や石油株も軒並み 売られた。 キングフィッシャーなど小売り株が安かった。ただ、マークス・アンド・ スペンサー(M&S)はアナリストの投資判断引き上げを材料に小幅高。 インドのIT会社の保有株を一部売却すると報じられた通信のBTが高かった。 スーパー株や薬品株も堅調だった。」
「キングフィッシャー (Kingfisher) はイギリスに拠点を置く国際小売業企業 グループ。かつてはいろいろな小売りチェーンを所有していたが、現在は DIY市場に特化している。ロンドン証券取引所に上場しており、FTSE100銘柄に 含まれている。」
* DIY小売売上120億ポンド * 小売の飽和の恐れのある成熟市場 * 利便性とスタイルで関心を引く製造業者 * レジャー、ファッション、節約が牽引力 * DIYの多様な動機が生む複雑な市場 * 住宅市場と人口的な動態によって変わる可能性のあるDIYの情勢
主に5分足でEMA15、50、100使ってるんですが 5分足で見やすい設定ってあります?
できればにみなさんの移動平均線の設定を教えてくれたら幸いなのです
週明けのポンド/円 いったん下がって 上がると予想 買っときますか、いやデモなんですけどね
いいじゃないデモで。IFDOCOも使えずテクニカル分析も出来ずファンダメンタルも読めないのに本番やって1ヶ月で5万も無くす俺よりさ。
5万w
たったの5万か。
5万円だとはだれも言ってないだろ
1ヶ月で5万も無くす俺よりさ。
ペリカ?
5万ジンバブエドル
5万豪ドルなら溶かしたな〜 取り戻したけど
んでも言い出したらキリないぜ たったの100万か たったの1000万か たったの1億か 限りなく上には上が居る世界だ
150万米ドル溶かしたオイラが来ますたよ。 ロスカットコワスなあ。
ロスカットまでの値幅 (3.000.000ー2.510.400)÷1.500.000≡0.3264 レバレッジ 41.84倍 レバレッジ推奨表 経験年数 1年未満 1- 5倍 3年未満 1- 10倍 3年以上 資産状況に応じゆとりを持ったお取引をお奨めします
預託金5万円 実勢レート136.06円 取引証拠金 2.721円 ロスカット値 2.721円 実効レバレッジ 2.7212倍 ロスカットまでの値幅 47円27.9銭
今まで株も為替も何もやったことないのに、いきなりFXに手を出して 大損だとか騒ぐ奴が多いから困る
預託金5万円 実勢レート136.06円 取引証拠金 13.605円 ロスカット値 13.605円 実効レバレッジ 13.606倍 ロスカットまでの値幅 7円27.9銭
取引回数片道20回(決済はカウントに入れず) キャッシュバック1万円 500円X20回≡1万円 マイナス500円で損切 10負した場合 マイナス5.000円 キャッシュバック補填プラス5.000円 差引0円 キャッシュバック5.000円プラス10勝ぶんの利益 15負した場合 マイナス7.500円 キャッシュバック補填プラス7.500円 差引0円 キャッシュバック2.500円プラス5勝ぶんの利益
みなさんレバレッジどのくらい掛けていますか。
あ もう寝なきゃ 明日は早起き ロスカットまでの値幅2円39.88銭 実効レバレッジ27.212倍
預託金3,002,896円 実勢レート131.02円 取引証拠金 2,800,000円 ロスカット値 2,800,000円 実効レバレッジ 43.63倍 ロスカットまでの値幅 0円20.2896銭
え
>>275 はっきり言ってレバレッジなんかたいした問題じゃない
ロスカットになるような頭の悪い売買しなきゃいいんだから
…げる
お前らfxでもうけるってどんだけ暇人なんだよ
バーチャルFXだと売りポジションと買いポジションの比率が見れるようなのですが、 これはどんな意味があるのでしょうか? 為替だと誰かが買って誰かが売るので全体で見れば当然50%になると思うので、 日本の中のバーチャルFXの客層を見ているだけではないのでしょうか?
さあ勝負時だ。3日までまってもいいんだが、待てない。 あるだけドルに突っ込んで、負けるか勝つか。
>>279 ドバイだのサプライムだの予測がつかんだろ。
ロスカットは財産守る意味もある。
S○Iネット銀行なんか、勝手に、銀行預金からロスカット不足分
黙って回収しちゃうんだぜ。
ロスカットしないで寝るの怖いです
口座から黙って回収するのは違法だろうに 鯖落ちが原因ならロスカ不足分払う必要ないぜ カス業者はとやかく言ってくるかもしれんけど
外為どっとコム みたいな事って日常茶飯事なのですか
約定したらメールが届くのっていいですねえ いや、不幸のメールも来てましたけど ニューヨーク18時過ぎましたね
買気配(ビッド) 84.250000(08:59)
84.200000(09:09)
84.100000(09:30)
英 朝10時57分 ポンドどうするかなあ
130.185742(19:49) 買気配(ビッド) 買い手が提示するレート 130.243176(19:49) 売気配(オファー) 売り手が提示するレート
130.209660(20:00) 130.344825(20:00)
130.145072(20:19) 130.231134(20:19)
予想 結果 前回 09:01 ホームトラック住宅調査-11月 N/A -0.8% -0.9% 09:01 ホームトラック住宅調査-11月(前年比) N/A -1.1% -0.1% 18:30 消費者信用残高-10月 2億GBP 3億GBP 1億GBP 18:30 住宅ローン承認件数-10月 4.70万件 4.72万件 4.74万件 09:01 GFK消費者信頼感調査-11月 -19 -21 -19
欧州時間、ユーロが売られる展開に。本日の欧州債券市場ではスペインやイタリア の国債利回りが上昇し、対独10年物での利回り格差が過去最大となった。加えて、 ベルギーやフランスの国債利回りも上昇する展開となったことで、アイルランドの 債務危機がPIIGS諸国だけに留まらず、欧州全体に飛び火する懸念も高まっている。 またフランスの格付けが引き下げられる?との噂(真偽の程は不明)が聞かれたことも ユーロの重石となる展開に。19:00に発表されたユーロ圏の11月失業率は事前予想通り 10.1%と、8ヶ月連続で2ケタ台で推移する状況となった。 ユーロ/円 109.12-15 ユーロ/ドル 1.3022-24 ユーロ/ポンド 0.8377-82
本日30日の為替市場では、USD/JPYは堅調な展開を予想する。オーバーナイトでは、 ユーロ圏の財政問題の波及に対する危機感の高まりで、USDは対EURで連日で 約2ヶ月振りの高値を更新。対JPYでの追い風となり、USD/JPYは一時9月24日 以来の高値84円39銭まで上昇した。本日の東京市場では、失業率(市場予想: 前月から横ばい)、全世帯消費支出(同:NA)、鉱工業生産(同:前月比で マイナス幅が拡大)、住宅着工件数(同:季節調整ベースの年率換算水準が 小幅に増加)などの10月の主要な経済指標が発表される。全般的には、市場の、 年末に向けた景気減速見通しを確認する内容となる見込みであるが、市場にとっ ては目新しい内容ではなく、USD/JPY相場に対する影響は限定的となる可能性が 高いと考える。USD/JPY相場は、オーバーナイトで堅調だった流れを引き続く 可能性が高い。本日のUSD/JPYの予想レンジは84円台半ば−83円台後半。 米国では、ケース・シラー住宅価格指数(同:前年比で伸び幅が小幅に縮小、 主要20都市ベース)、シカゴ購買部協会景気指数(同:前月から水準が小幅に 悪化)、消費者信頼感指数(同:前月から水準が小幅に改善)などが発表される。 ケース・シラー住宅価格指数、シカゴ購買部協会景気指数などが市場の予想に反して 前回実績より改善すると、USDの支援材料となる可能性がある。金融当局絡みでは、 バーナンキFRB議長の講演が予定されている。また、米下院小委員会では、 FRB国債購入プログラムに関する公聴会が開かれる。その他の通貨に関する手掛かり 材料では、金融当局絡みでは、トリシェECB総裁が議会証言、デベルRBA総裁補佐総裁が 講演を予定している。経済指標では、オーストラリアで経常収支(同:NA)、 住宅建設許可件数(同:前月比でマイナス成長から小幅のプラス成長に改善) 及び民間部門信用(同:前月比で小幅の改善)、カナダで国内総生産 (GDP、同:前期比年率換算で減速)、ユーロ圏で消費者物価指数 (同:前年比で横ばい)及び失業率(同:前月から横ばい)、フランスで 生産者物価指数(同:前年比で小幅に伸びが鈍化)、ドイツで失業率 (同:前月から横ばい)、英国でGFK消費者信頼感指数(同:前月から横ばい)、 ニュージーランドで住宅建設許可(同:前月比で伸びが小幅に改善)などが発表される。 これらの指標では、特に、カナダのGDPに注目している。来週の金融政策決定会合では 政策金利は据え置かれる可能性が高いと考えるが、物価は足もとで強含んでおり、 GDPが大きく上振れると、来年早い段階で追加利上げが実施される可能性が高まると 考える。
130.173692(20:49) 130.245440(20:49)
300 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/11/30(火) 21:08:20 ID:QXldYWqT0
【2010年12月1日(水)発表の重要指標】 ◆米ADP雇用統計−11月◆ ※発表予定時間:22時15分 →前回数値:4.3万人 →事前予想:7.2万人 ◆米ISM製造業景況指数−11月◆ ※発表予定時間:24時 →前回数値:56.9 →事前予想:56.5 ◆米地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)◆ ※発表予定時間:28時(日本時間:12月2日午前4時)
予想の数字だけ見るとドルが再下落する展開は想像付かんな 案外88円くらいまで戻ったりしてな
130.172460(21:09) 130.235820(21:09)
月初めにAUDをSしたら直後から上がる上がる・・・w 一時含み損が10万超えて、さすがに損きりしようと思ったけど、 我慢して持ち続けてたら、いまじゃ損益逆転して含み益3万。 やっぱり利益が出るまで決済しないってのが、損しないための一番の 道なんだなと思ったよ。 もちろん100%値が戻る保証はないとは思ってるけれども、結構な確率で 戻るんだな。
ユーロも戻ってくれますかね・・・ 昨日1.3300に戻ったとき買ってしまって今や1.3000前後うろうろしてるんですがもうロスカットされそうで(´;ω;`) ユーロのヘタレっぷりに泣きたくなってきました
>>303 「月一つ、我や道も戻らん。」
良い詩じゃねーかw
>>304 今までの動きを解析すればわかるのではないでしょうか。
AUDもそうして「決済しないほうがいい」と結論付けたので。
EURは見てないので私にはワカランですけれども。
ただ、そんだけ戻っただけでロスカットの危機とは、維持率が
低すぎだと思います。
そんなに低かったら私もとっくにロスカットされてましたよ。
>>305 プ!なんのことかと思った。
「夜中に散歩に出てみたけれども、明かりが月明かりしかなくて
少し心細くなったから、今来た道を戻ろうか」
ってトコでしょうか(w
つまりまとめると ロスカットされなければ100%勝てる ロスカットされたらお前が悪い ってことか
>>306 なるほどありがとうございます!
確かに過去のデータから見ると今はアイルランド問題とかあり一時的なものだと考えられます(間違ってたらゴメ)
なので戻るまで待ってみようと思います。
それまでロスカされたらもう種尽きて自力復活不可能なんですけどね・・・
対ドルは週足的にはサポートラインとも取れる訳で 過熱しすぎたドル買い戻しが収まって(ry という感じになる気はする ただドル・ユーロは世界の主軸通貨だけに加速っぷりが激しいわ
129.422592(23:30) 129.479853(23:30)
ニューヨーク 09:49 えらいことになっとる。 レバレッジ推奨表 経験年数 1年未満 1- 5倍 3年未満 1- 10倍 3年以上 資産状況に応じゆとりを持ったお取引をお奨めします ロスカット対策じゃん。
サンプル 実効レバレッジ 2.7212倍 ロスカットまでの値幅 47円27.9銭 実効レバレッジ 27.212倍 ロスカットまでの値幅 2円39.88銭
サンプル 実効レバレッジ 2.7212倍 ロスカットまでの値幅 47円27.9銭 実効レバレッジ 27.212倍 ロスカットまでの値幅 2円39.88銭
129.815222(23:49) 129.862992(23:49) ロンドン 14:58
130.176130(06:50) 130.239552(06:50)
ロンドン 22:05
[ニューヨーク 30日 ロイター] 30日のニューヨーク外国為替市場で は、スタンダード&プアーズ(S&P)がポルトガルを格下げ方向で見直すと 発表したことを受けて、ユーロ/ドルが下落した。 S&Pはポルトガルの長期格付け「Aマイナス」と短期格付け「A─2」を 引き下げ方向でクレジット・ウォッチに指定したと発表した。 S&Pの発表を受けて、ユーロ/ドルEUR=は1ユーロ=1.3002ドルか ら1.2988ドルに下落。 ただ、この日の安値1.2968ドルは依然上回っている。
83.610000(07:09) 買気配(ビッド) 買い手が提示するレート 83.640000(07:09) 売気配(オファー) 売り手が提示するレート ニューヨーク 17時26分
USD/JPY
30日のロンドン外国為替市場の円相場は5営業日ぶりに反発。前日終値に比べ 60銭円高・ドル安の1ドル=83円75〜85銭で引けた。 米欧の株式相場が軟調に推移したことを背景に投資家のリスク許容度が低下 するとの見方から円買いが優勢となった。 円の対ユーロ相場は大幅に上げ、3営業日続伸。同1円40銭円高・ユーロ安 の1ユーロ=109円ちょうど〜10銭で引けた。欧州の財政不安がポルトガルや スペインなどにも拡大するとの懸念からユーロ売りが続いた。円は一時108円 33銭と9月15日以来の高値を付けた。 ユーロは対ドルで7営業日続落。前日終値に比べ0.0070ドルユーロ安・ドル高 の1ユーロ=1.3015〜25ドルで取引を終了した。一時は1.2969ドルと9月15日以 来のユーロ安水準を推移した。 ユーロは対ポンドでも売られ、1ユーロ=0.8352ポンドと9月20日以来のユー ロ安・ポンド高水準となる場面もあった。 英ポンドは対ドルで小反発。同0.0045ドルポンド高・ドル安の1ポンド=1.55 70〜80ドル。ポンドは午後に一時1.5485ドルと、9月15日以来の水準まで売られ る場面もあったが、引けにかけて買い戻しの動きが強まり上げに転じた。
11月30日の米国株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は売りが優勢だった。 同日の日米株式相場が下落したため、日本株ADRにも売りが広がった。 三井住友FGやオリックス、キヤノンの下げが目立った。ホンダやみずほFG、 野村も安い。一方、ソニーや京セラが上昇した。
30日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比60銭 円高・ドル安の1ドル=83円65〜75銭で取引を終えた。欧州の財政不安が南欧諸 国に広がるとの見方が根強く、投資家が運用リスクを回避する姿勢を強めた。 対ユーロでの円買いが進み、円の対ドル相場を押し上げた。米長期債利回りが 低下したため、日米金利差縮小を受けた円買い・ドル売りも誘った。
市場の関心は欧州問題に集中していたため、米経済指標は材料視されなかった という。円の安値は83円89銭
324 :
ya ba i t o shiritai kannpoki :2010/12/02(木) 16:12:08 ID:wK5ivyHu0
sひゃいい以後午後五語 ゴゴー
USD/JPY 84.020000(17:59) 買気配(ビッド) 買い手が提示するレート 84.080000(17:59) 売気配(オファー) 売り手が提示するレート ニューヨーク朝3時59分
スイス経済省経済管理局(SECO)が2日発表した第3・四半期の実質国内総 生産(GDP)伸び率は前期比で0.7%だった。第2・四半期の0.9%から やや減速した。スイスフランが上昇したことで、輸出が圧迫された。 輸出は前期比1.2%減。輸入は1.0%減少した。一方、消費支出は0.3 %増、企業の投資は0.9%増、建設支出は0.4%増となった。 スイス国立銀行(中銀)は2010年の成長率を2.5%前後と予想している。
<為替> ユーロが4日ぶりに反発。欧州中央銀行(ECB)が2日の理事会 で、欧州財政危機の解決に向け大胆な対策を講じるのではないかとの観測が浮 上した。ただ、財政危機に対する懸念は根強く、ユーロに慎重な見方は引き続 き多い。ユーロは、ECB理事会を控え2セントのレンジで推移した。理事会 では、政策金利の据え置きが決まる見通し。来年1月中旬で終了予定となって いる一部の金融危機対策を延長する可能性も指摘されている。
2010年 12月 2日 日経平均 10168.52円(180.47円高) 10143.08―10187.59円 出来高 18億5696万株 東京株式市場で日経平均は大幅続伸、3日ぶりに1万円台を回復した。米経 済指標の改善やユーロ圏の混乱が安定化に向かうとの観測を受けて前日の欧米 株が急伸したことを好感、日本株にも幅広い銘柄に買いが入った。外為市場で ドル/円が84円台と円安方向に戻したことも追い風になった。上値では国内 勢による持ち合い解消売りが出ているが、一方で日本株の出遅れに注目した海 外勢の買い意欲も強く終日堅調を維持した。終値は6月21日(1万0238円 01銭)以来、約5カ月半ぶりの高値水準だった。 東証1部騰落数は値上がり1294銘柄に対し値下がり243銘柄、変わらず が121銘柄。東証1部の売買代金は1兆3746億円。
<08:35> ドル84.15円付近、米ADP報告受けた米景気への過大評価 に警鐘も ドル/円は84.15円付近。1日に発表された11月米ADP 民間雇用者数は前月比9万3000人増と、3年ぶりの大幅増加になった。 きょうの欧州中銀(ECB)理事会への期待などとあいまって、米ダウ工業株 30種.DJIは250ドル近い急騰となり、ドル/円も84円台を回復した。 しかし、市場では「米景気回復を過大評価しているきらいがある。ドル/円も 戻りのベースが少し速すぎるようだ」(三菱東京UFJ銀行アナリスト、伊野鉄兵氏) との見方が出ている。 「1日の米ベージュブックをみても、米雇用の回復は緩やかで力強さは感じら れない。ADPの数字だけで米景気に強気のポジションを取っていいかは微妙な ところだ」(伊野氏)という。 伊野氏は、現在の局面を、米量的緩和第2弾(QE2)ポジション(ドルショ ート)の巻き戻しからドル高への移行期にあると指摘。「ただ、ドル高は非常に 緩やかに進むとみている。ドル高が早すぎると反動も懸念される。その意味では 、ここにきて84円台でもみあっているのは自然な動きだ」(伊野氏)という。 11月米雇用統計の予想は非農業部門雇用者数が14万人増、民間部門が15万 3000人増。「ともに前月から横ばい圏の数字になっており、冷静な事前評価 になっている」(伊野氏)という。
84.040000(18:39) 84.070000(18:39) ミューヨーク朝4時39分
ユーロ/ドルも2日の欧州中央銀行(ECB)理事会への期待や、米当局者によ る国際通貨基金(IMF)を通じた欧州金融安定ファシリティー支援に関する発 言を受けて急上昇。一時1.3183ドルまで上値を伸ばし、30日の下落分を 取り戻した。ただ、米財務省報道官は支援について、現時点では協議していない としている。 欧米株高を受け、上海総合指数.SSECなどアジア株や商品価格の上昇が続く可 能性があるほか、ECB理事会への期待もあり、リスクセンチメントは悪化し にくいとみられている。このため、ユーロは対ドル、対円でしっかりの展開が見 込まれている。ドル/円も、ユーロ/円などクロス円がサポートになって下値 不安は乏しいとの声が多い。ただ、ドル/円については、84.40円前後で 2回上値を阻まれたことで、84円半ばの重さも意識されている。また、ユーロ /ドルについても「欧州債務問題は米国の関与が必要になる程ひどいのか」 (国内金融機関)との受け止め方もあり、ともにここからの上値には限度がある との声が出ている。
2日午前のロンドン外国為替市場の円相場は小反発。午前9時半現在、前日終値 に比べ15銭円高・ドル安の1ドル=84円05〜15銭で推移している。 ロンドン朝10時14分なう
GBP/JPY 131.521620(19:09) 買気配(ビッド) 買い手が提示するレート 131.617824(19:09) 売気配(オファー) 売り手が提示するレート
ID:jzhW+ucBP うぜえよ。 どっかの記事(どこかは知ってるけどな)の全文転載すんじゃねえよ。 著作権侵害で通報したろか?
まだNGにしてなかったのか
スキャルしはじめて5万通貨で100回程取引 ユロドルでスプが2pips 手数料10万 スキャルって大変だな・・・
337 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/03(金) 00:13:41 ID:Q7KkwRqb0
>>336 EUR/USD 1.31839 1.31847 0.00008 ←スプ0.8
ドル円研究所
手数料あるとこでスキャルなんかするなよw
ユロドルでスプレッド0ってあるんですか?
日本時間午後10時時30分発表 11月米雇用統計
USD/JPY 83.730000(22:09) 買気配(ビッド) 買い手が提示するレート 83.790000(22:09) 売気配(オファー) 売り手が提示するレート
クリック365は意外とスプレッド0になる、対ドルの豪ドルとユーロ 手数料無料キャンペーンを併用すれば税金もお安くて超お得
日経平均 10178.32円(9.80円高) 10154.99―10254円 出来高 15億6174万株
3日午前のロンドン外国為替市場の円相場 午前9時半現在、前日終値に比べ30銭円高・ドル安の 1ドル=83円55〜65銭で推移
欧州中央銀行(ECB)が国債の積極購入などで信用不安の沈静化に動いている との観測→ユーロが対ドルで上昇、対円でもドルを売る動き
ECBとは、European Central Bankの略称で、欧州中央銀行法(欧州共同体設立条約の 付属議定書)を根拠法として1998年 6月 1日に設立(本部はフランクフルト) された欧州中央銀行のことです。 ECBの最高意思決定機関はECB政策理事会(またはECB理事会と言う<ECB Governing Council>)で、 ECBの総裁・副総裁および4名の理事で構成するECB役員会(ECB Executive Board) と経済通貨同盟(EMU:Economic and Monetary Union)参加国中銀総裁 (12名<2004年 7月現在>)によって構成されています。このうち、 ECB役員会はECBの執行機関となっており、最高意思決定機関である ECB政策理事会が策定するガイドラインに従い、金融政策を実施することに なっています。 なお、経済通貨同盟(EMU:Economic and Monetary Union)は、通貨統合を とする構想(欧州共同体設立条約で規定)であることから、単一通貨euroの導入 、金融政策の一元化が実施される第3段階(1999年 1月 1日〜)を特に指し、 欧州通貨統合(EMU:European Monetary Union)と呼称されるケースもあります。
83.730000(22:19) 83.790000(22:19)
なんだこれ いきなりチャートがぶっ飛んだw
非農業部門雇用者変化11月分 予想+15万 結果+3.9万 ゆるやかにドル上昇かと思ってたら、このまま再下落していく可能性も出てきた
351 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/03(金) 22:38:32 ID:z32BBKZ70
チャート飛びすぎwww けっこうヤバくなった奴いるんじゃないか? 今ので
こりゃ完璧にドル逝ったな だが米雇用統計マイナスは付いて無いから、そこそこ限定的かもしれん
今日はじめてやったんだけどさっきの爆下げこえーわ。運良く助かったけど
>>352 失業率9.6→9.8をどう見るんだ?馬鹿
>>353 重要指標の時はノーポジおすすめ。
丁半博打が好きなら止めはしないけど・・・w
高水準ではあるが予想通りの材料は反応しない まぁ未来レートなんぞ知らんし自分で考えろ
357 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/03(金) 23:31:17 ID:+az85nfx0
少し聞きたいんですが FXは初心者です。さっきの下げで注文が入らないということを経験しました ちなみにクリック証券です。 こういうことはありますか いざというときに注文のはいらない証券会社はだめなのでいいところをおしえてください
>>357 スリッページは?今日みたいな日はスリッページ広くしないとささらないよ
決済注文が通らんで未だに残ってるとかならアレだな どういう注文かは知らんが
米・雇用統計っていつもあんな感じなの?
ここまで見事なナイアガラは久しぶりだな
364 :
308 :2010/12/04(土) 01:55:23 ID:bzx0d/ke0
今見たら1.3370まで回復しててワロタwたった3日でw これだからユロドルはやめられないww
このところ急進したドル円は売り場探しだっただろ 昨日の新規失業保険申請数からも雇用統計が良くないの予想できた にもかかわらずドル円ロングで勝負した馬鹿はFXやめたほうがいい
新規失業保険 週間の米新規失業保険申請件数は先週、予想以上に増加したものの、 長期的なトレンドは引き続き全米でレイオフ件数が減少していることを示唆した。 長期的には、減少しているときはどうなるんですか?
米雇用統計が開始される1時間前から上昇しつつあるのはなんで?
368 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/04(土) 08:08:16 ID:W0rQJo9m0
>>367 時間を間違えてるうっかりさんが世界レベルだと結構な数いるからじゃない?
369 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/04(土) 08:19:30 ID:wNvBmdZEO
初の追い証発生
良指標を期待され買われたから
371 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/04(土) 12:34:49 ID:BykcW6XU0
雇用統計 いやな予感がしたから ドル円両建てした。ドル買いだけだったら悲惨だった よかったよ損しなかっただけでも
372 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/04(土) 13:18:00 ID:Xa9NyyLO0
でも結局S&Pとかダウはあがってるんだよな。
6000億ドルの国債で国内投資してるのだよ
>>371 ユーロやポンドだったら両建てで大勝だったのにな
雇用統計のように為替の変動に影響する、次の発表はいつ? また両建て注文しとこうと思うんだが。 米雇用統計は全ての通貨に影響するんだな。全て両建てを張っておけばボロ儲けだったな。勿体無いことしたわ。
AUD/JPにとってはいい押し目でした。 ごちそーさん。
両建ってどういう意味でいってんだろう。 単なる両建だと儲からないのでは?
84.3で買うたらみるみるうちに落ちてってワロタ(T_T)
381 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/05(日) 01:42:28 ID:piBDI+2K0
まじかよ油断してたわ
〜6月 ギリシア問題でユーロ続落 6〜11月 米景気不安&量的緩和でドル続落→ユーロ買戻し 11月〜12月 アイルランド問題でユーロ続落→ドル買戻し 12月〜 米景気不安ぶり返し??←今ここ ユーロの不良債権問題と米景気不安が天秤にかけられてどっちに振れるかわからん状態 日本は世界的に見ると空気だから、日本の経済状態関係なしに通貨高が集中している理由でもある
>>380 それで種半減した。退場ワロタ。・゚・(ノД`)・゚・。
初心者のくせに雇用統計に手を出すなんて 童貞が叶恭子の相手をするようなもんだぞ
FXでは誰もが1度は痛い目に会ってるんじゃない? たぶん
>>385 何言ってんだ
FX長い間やってれば何十回何百回と痛い目に遭う
1円下がっただけで退場とかレバかけ過ぎだろ 100万種で5枚〜10枚取引が適正だと思うぞ
300種で150枚取引のオイラが奇ますたよ
決済約定値131.20円 売買損益180,000円 預託証拠金額 3,182,896円
↑指値131.20円入れて放置してますた
コメント有難う御座います。 諸先輩が書かれていたように、メンタル面の影響力は侮れないものがあると思います。 おそらく、チャートの細かい上げ下げにもメンタル面の影響が現れていると思います。 莫大な金額を投資する機関投資家の心理 しかし、末端の我々と勝負の土俵は同じ筈です。
395 :
参考図書など :2010/12/05(日) 14:51:20 ID:qajBFf1IP
『ギャンブルッ! 』は、「週刊少年サンデー」で2007年4・5合併号から2009年16号まで 連載されていた鹿賀ミツルによる漫画作品。もともとは全8回で終了の短期集中 連載だったが、読者の人気が高かったため短期連載中にそのまま週刊連載に昇格 したという、2000年代のサンデーでは珍しい作品。少年漫画としては珍しく、 ギャンブルを題材としている。
為替オプション受注情報はどこで見れますか?
凄いな…自分なら怖くてそんなやり方たぶん出来ない
399 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/05(日) 18:19:35 ID:DX6ufQ+FO
ドル円含み損5万くらいで持ち越した 上がればいいなorz
今週は野田が注視するよ だからドル安 クロス円は戻すんじゃないかな? 北朝鮮の砲撃に期待するしかないね
>>399 甘い
ドルの信用が失墜したからそう簡単には上がらないよ
日本の景気が急降下するか朝鮮が変な事しない限りは
お前らFXなんてのに捨てる金があるなら、普通の株仕込んどけよ。2〜3年前の 5分の1くらいになってるものがゴロゴロしてるのに。儲かる以外にありえないんだからさ。 目先の利益見すぎ。
そうだな。俺のライブドアとJALの株なんてゴミ同然だぜw
404 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/05(日) 22:07:19 ID:XSC6cOsS0
>>402 > 儲かる以外にありえないんだからさ
素敵な脳みそがうらやましい。。。
>>404 FXみたいな博打に比べたらよっぽど確実だしょ、そんなに爆発的な大儲けもないけど。
だって、このどん底の時期に買った株が上がらないときは、ようするに経済全体が
破綻する時だろ。公務員選ぶか一発大儲けもありうるリストラありうる企業戦士になるかの
選択にも似てるな。
国民全員が不況だと騒いで、余り金のほとんどを貯金に回してる日本に 株が上がる要素なんか無いべ 何か明るい見通しでもあればな 株やってる奴は放置政府に何か期待してるのか?w
> 国民全員が不況だと騒いで、余り金のほとんどを貯金に回してる日本 こんなの今に始まったことではないよ。それでもリーマン前までは2005年2006年は 1万6,7000円だったからね。バブル時期の半分くらいまでいった。 もちろん政府になんか期待してない。もし経済にいい事してくれたらラッキーって程度。 どんな対策うったって所詮、需要の先どりに過ぎないでしょ。対策が終われば 効果を失う。経済は国内だけの問題じゃないから政府が無能でもあまり心配ない。 官僚君たちが今まで通り頑張ってくれれば桶。それと結局はアメリカでしょ。 クリスマス商戦かなりいいような報道もあるけど、年明けて、、、どうだろうね。
そりゃ過激に下がり過ぎた一時的な買戻しに過ぎんよ もう15000円までは戻らん ドル円が100円くらいまで戻るような事があれば別だが、 それも特別な材料でもない限り可能性0に近い もし買うなら6000円切って5000円台くらいじゃね 数字は適当だが逆張りで買うならそれくらいの勢いは要る
ドル円はその通りだなぁ。ついこの前まで110円とかだったし、2006,2007年頃は120円前後 だもんなぁ。でも日経6000円とか5000円とかは、さすがにリアル恐慌前夜では? その時は全員一緒にhappy end of the worldで
スレチは他池
業者名 コスト ツール 鯖 約定 備考 121証券 (121FX) B A B B MT4 セブンインベスターズ (7FX) B A B B MT4 DMM.com証券 (DMM FX) A+ B B C スプ固定 EMCOM証券 (みんなのFX) A+ B C C スプ固定 フォレックス・トレード(アプローズFX) A A B B スプ固定 Forex.com D C B D FX ZERO B B B B FXCM Japan (FXタイト) A A C B NDD FXOnline Japan A B B A FXトレード・フィナンシャル B B B B FXプライム D C B C スプ固定 FXTS FXブロードネット A+ B C D GFT C A B B NDD H&L A B B B NDD kakaku FX (プレミアム) B B A A ミニマムチャージ有、ブラックコース有(極少数) JFX (MATRIXTRADER) B B A B MJ A+ B C C スプ固定 ODL Japan C A A B MT4 SaxoBank FX(スタンダード) C B B B NDD SBI FX C C C B トレイダーズ証券 A B B C アイディーオー (マスターFX2) A B A B インヴァスト証券 FX24 B B A B 上田ハーローFX(外貨アクティブ) B C A B 小林洋行 (ドルフィンFX) B B A B 外為オンライン A C C D 外為どっとコム C C B B スプ変動幅超大 エースでねらえFX A C A B クリックFX A A C C スプ固定 サイバーエージェント C-NEX A+ B A A 100枚単位 NDD セントラル短資FX C C B B ヒロセ通商 (LIONFX) B B B B スプ変動幅大 マネーパートナーズ C A B A スプ変動幅大 ひまわり証券 DealFX B B A A マネースクウェア・ジャパン E C B C マネックスFX C C A B AFT(MarketLink) A C A+ B ECN
-50になった時点で切って逆に行けば0になるところをそのまま行って-100になっちまうんだよなぁ
11月末の外貨準備高 1兆1010億3100万ドル→170億9000万ドル減少 ユーロが対ドルで下落→ドル換算分が減少 世界的な債券価格の下落も・・・ 減少幅→2000年4月以降、4番目の大きさ 2010年10月末→1兆1181億2100万ドル 9月に為替介入→大きく増加 外貨証券は1兆0263億6500万ドル(前月から減少) 11月末のユーロ相場→1.29ドル後半 金の保有高→340億ドル
414 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/08(水) 06:46:30 ID:DE8u916kO
しかしムチャクチャな動きをするな… ドル円は。 おかげで含み損から利確へ大逆転だぜ。
46
416 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/08(水) 21:02:05 ID:hDceU7q0O
ドル円跳ねage
しかし、米経済指標から、ポン円とオージー円、キウイ円はさっぱり動かないなぁ。レンジ幅が狭すぎ。 来週からまたメリハリ出てくるかな?
まあ世界経済は一時期よりは落ち着いてきたから一つの指標で他通貨が連れ動く事も減ったね 特に資源通貨は硬くなってきた
ドル円動き激しいな
最近は祭が起こらんね 今年で見ても5月だけか 祭以外触ってもさっぱり勝てる気がしねぇ
為替介入「ぐぬぬ・・・」
豪経済指標【雇用統計】 掲載日時:2010/12/09 (木) 09:40 配信日時:2010/12/09 (木) 09:30 *雇用者数(11月)9:30 結果 54.6千人増 予想 20.0千人増 前回 29.7千人増(前月比) *失業率(11月)9:30 結果 5.2% 予想 5.2% 前回 5.4%
9日のシドニー外国為替市場の豪ドル相場 対米ドルで1セント急伸 11月の雇用統計では就業者数が前月比5万4600人増と、市場予想を上回った。
427 :
FX初心者 :2010/12/09(木) 17:38:14 ID:wIhS5VKp0
FXのお試しデモではドル円取引が100万が150万になりました。 それで70万元手に実取引をしたら、豪円取引で70万が一カ月で30万になってしまいました。 もう止めようと思ってます。 皆さん儲かっていますか?
>>427 誰かが言ってたよ
デモトレードと実際のトレードは
地面に置かれた鉄骨を渡るか地上100mの鉄骨を渡るかの違いだと
429 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/09(木) 18:33:14 ID:IsAozxxsO
それ以前にデモがドル円なのに本番がオージー円なんてありえん。 当然過ぎる結果だ。
元々そういうもんだわ ずーっと継続してパチプロみたいに勝ち続けてる人間は居らん 相場の世界に安泰はないのだよ
豪ドルは上がってるのにどうやったら損するんだろ。
ドルストレートは危険って意味がわからないんです 教えてください
433 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/09(木) 21:06:13 ID:OZNFTBSQ0
楽天銀行でFXの口座開設するんだけど、家に連絡とかくる?
初心者でありがちなのが、いきなり10万ポジションを作ったりするとか。俺も最初やっちゃったけどw デモでは懐痛まないし大金持ちだからどんどんやれちゃうし、感覚がおかしくなってリアルでやると大損する。 デモも種金を実際と同じに設定出来たらいいのにな。100万しかないのに、500万もあるデモじゃ練習にならん。
>>427 AUD/JP専業で
種20万が今70万になってるよ
口座開設したら郵便物はあるだろ
438 :
予定表 :2010/12/10(金) 06:27:42 ID:nE5eFbsCP
12月10日予定表 <国内> 08:50 10−12月期法人企業景気予測調査 08:50 11月企業物価指数(予想:前月比0.1%/前年比1.0%) 14:00 11月消費動向調査 15:20 ◎ 山口広秀日銀副総裁、東京で講演 <海外> 未定 11月中国貿易収支(予想:212億ドルの黒字) 16:00 11月独卸売物価指数(WPI) 16:45 10月仏鉱工業生産指数(予想:前月比0.3%) 17:30 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演 18:30 11月英卸売物価指数(PPI、食品とエネルギーを除くコア指数、予想:前年比3.5%) 22:30 10月カナダ貿易収支(予想:21億カナダドルの赤字) 22:30 10月米貿易収支(予想:438億ドルの赤字) 22:30 11月米輸入物価指数(予想:前月比0.8%) 23:55 12月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値、予想:72.5) 12月11日予定表 11日01:15 トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁、オルドネス・スペイン中銀総裁、マドリードで講演 11日04:00 11月米月次財政収支(予想:1375億ドルの赤字) 11日05:00 コンスタンシオECB副総裁、リスボンで講演
439 :
指標 :2010/12/10(金) 07:09:28 ID:nE5eFbsCP
指標 NYダウ工業株30種(ドル) 11,370.06 ▼ −2.42 9日 16:30 S&P500種 1,233.00 ▲ +4.72 9日終値 ナスダック 2,616.67 ▲ +7.51 9日終値 NY金(ドル/トロイオンス) 1,392.80 ▲ +9.60 9日終値 NY原油(ドル/バレル) 88.37 ▲ +0.09 9日終値 円・ドル 083.71-083.74 ▼ −0.10 10日 6:45
転載しかできない能無しには用はない
継続は力なりーーー転載でも便利だよ
442 :
FX初心者 :2010/12/10(金) 11:42:38 ID:9QcuR80t0
427です。
>>428 そうですね!
実際のトレードではマイナスになった時の恐怖感が全然違います。
もっと注意してトレードします。
>>435 >>種20万が今70万になってるよ
大変お上手ですね!
これからももっと増やして億トレーダーを目指して下さい。
>>434 そのとうです。いきなり10万ポジション建てて
損が膨らんで怖くなって損切りしてました。
あまりに自分は下手くそなので止めようと思ったけど
少し時間を置いて、今度は小額のポジションでトレードしてみます。
今回はよい勉強になったけど、多々痛かった。
この人の末路は・・・以下某氏のブログからの転載です。 ここ数日は、FX(為替)の方が順調です。ここで「もしも」の話をします。もし、一日あたり元手の1%の利益を確実に出せるとすると、 一ヶ月(市場の空いてる日なので20日とする)では20%増・・・ではなく、複利になるので1.01の20乗=約1.2202、22.02%増となる。こ れが12ヶ月(1年)継続できたとすると、1.2202の12乗=約10.8936、1089%なので、一年で元金がおよそ11倍になる事を意味する。 10万円で始めたなら、1年後には100万になる計算です。 もしこのペースを3年間継続できると、10.89の3乗=約1293倍になる。元金が10万ならば、3年で1億3千万近くにもなる計算だ。 1日1%の利益をコンスタントに3年間続ければ、10万円が3年で1億円超になってしまう・・・複利の力というのはすごいものだ。 ただしこれは、毎日トレードした場合の話です。実際にはバイトしているので、毎日は相場を見ていられません。 ちなみに、一日に1%の利益を出す事は、ある程度経験を積んだトレーダーならそう難しい事ではない気がします。 これは夢のような話だがひょっとするとそんなに夢でもない話かもしれないという事。なんだか怖いような気もしますね。 ちなみに、オレは18万の元手で、今日だけで約5千円の利益を出しました。元手の3%弱の利益です。昨日は、約4千円でした。 おとといは、約5千円でした。この3日間だけで見ると、普通に一日に2、3%は増やしている事になります。 まあ、こう毎日黒字にできるわけではないでしょうが、一体、1年後はどうなっているのでしょうか???3年後は??? でも、そんなに短期間にお金持ちになれるとは想像しづらいです。ピンと来ません。 今は、元手が少ないので大した額にはなりませんが、 これが大きくなってくれば利益(あるいは損失)はどんどん加速度的に大きくなっていきます。 100万も元手があれば、一日1%でも1万円の利益になりますから、専業トレーダーとして食っていく事も可能かもしれません。 もしある程度まとまったお金ができたら、働く事がバカバカしくなってしまうかもしれません。相場を見てる方がよほど稼げる、という話になってきます。
計算では簡単でもある日突然まとめて持ってかれるからFXは分からん
445 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/10(金) 15:20:26 ID:WzNUxBxy0
全部裏目に出る。 もうやめた。
やり続けたら収まるところに収まるだろうね 運と実力の認識を履き違えるとロクでもない結末が訪れる…かもしれんw
447 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/10(金) 15:36:22 ID:WzNUxBxy0
スキャルの勉強しています。 俺がポジションもった途端、殆どの場合、トレンドが逆方向に。 しかも、大きな波で。 これはある意味、才能かも。 デモだけど、2日で200万とかしたお。 ストレス。たまりまくり
>>447 おまいのシグナルを教えてくれ。逆に張るから。
それで儲けたら、いくらかのお礼はするよ。
それで損したら、海老蔵るの?
450 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/10(金) 19:11:12 ID:zyn+rRFsO
海老反り
1分足とか短い足しか見てないんじゃないの?
コンニチハ 海老蔵・ルノ でーす
453 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/10(金) 21:58:26 ID:zyn+rRFsO
>>451 何分足で見るのがいいの?
よくわからないから教えてください。
利小損大
455 :
447 :2010/12/10(金) 22:10:57 ID:WzNUxBxy0
447です。30分前、下がり波が続いていたので、安定を狙ってドル円を売りで入りました。 流れが変わって困ります。 デモですが、20万消えたよ。 要人発言あったのかな?
456 :
447 :2010/12/10(金) 22:16:32 ID:WzNUxBxy0
はたまた、何かが始まる時間だったのですか? どの相場を見ても9時35分くらいから流れが変わってますよね?
米国の重要指標の発表が、日本時間の22時30分にあった。
こういった指標の発表時は、その行方を読んで1時間ぐらい前から
動き出すこともある。
(流れを読み違えてたら大きく逆に動くことも多いんだけどね)
>>453 そりゃー人にもスタイルにもよるだろう。
オレの場合は4時間足と日足しか見ない。
大きな流れをつかむ時は週足と月足を見る。
あとたまーに1時間足。
30分足より短い足はぜんぜん見ない。
まあ、このやり方が誰にも使えるわけじゃないので
同じことをしたからといってうまくいくとは考えないように。
勝つ時はちびちび増えていくのに 負ける時はごっそりもってかれる おかげで種が元通りになっちゃった
459 :
外為市場 :2010/12/11(土) 05:52:57 ID:clQ3qifiP
ドル/円JPY= ユーロ/ドルEUR= ユーロ/円EURJPY= 午後5時現在 83.71/76 1.3268/70 111.05/12 NY17時現在 83.71/75 1.3237/42 110.82/85 午後5時のドル/円 83円後半で推移 米金利の上昇→上値の重いレンジ取引 欧州時間→水準に戻す 中国の利上げ観測→織り込み済み→大きく悪化せず
460 :
453 :2010/12/11(土) 07:18:00 ID:TcOrwPlwO
>>457 そうなんですか。私は1分足をメインなので、人それぞれですね。
参考になりました。ありがとうございます。
教えてください 始めて2年未満の初心者です ユロドルやってるんですけど ユロドルやっている方はチャートはユロドル以外に どの通貨ペアのチャートを参考にしていますか? できましたら参考になる理由も教えていただけると有難いのですが 今私はユロポン,ユロスイ,ドルスイ,ポンスイなどの 時間足,日足,月足を見ているのですが gbpとchfは欧州通貨ということでなんとなく見ているだけです
5年前に蓄えた500万円 5年前にくらべたら円高なので FXしなくても今の500万は昔の500万の1.5倍程の価値がある FXで多少種減らしても 俺は勝ち組
ここにも詭弁部の奴がいるぞ〜!
いや、普通に円を持っている人が勝っている。証券会社の人もそういってた。
その証券会社の人も詭弁を弄しているだけ。 円を持ってても円で使うだけなら円高だろうと円安だろうと関係ない
あんたのほうが詭弁だろ。円高でガソリンが安くすんでるだろ。
証券会社の人乙
ガソリンが安くなったって収入が減ってるから意味ない。 今なんで不況なんだかよく考えてものを言え。
政府が圧力かけて安くしてる訳じゃないから、見た目あんま安くなってない 全部売ってる業者の儲けだ 米とかは安いらしいな 農業が更に廃れるw
ガソリン? EVには関係ないね
不況とか自宅警備員にはなんの関係もないし。
どうでもええ。 それより、FXでの収益を語れ。 動かさない大金持ってることで自慢するヤツは、このスレではただのチキン。
たまたま勝ってる奴の自慢しか出てこねーぞw 歴2年ちょっとで今年+100万程度だけど +300万からヤケになって200万イカれたアホだ 精神修行が足らんな
475 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/12(日) 09:33:20 ID:JUi4K+CtO
ここ3週間くらい少額ではあるが勝ち続けている
歴1ヵ月半の初心者ですけど、1000単位でも現在までに11万損失したんですが、これって普通?
>>476 すげえよ。ここまでくれば神レベル。シグナルを教えてくれ。
必ず逆をいかせてもらう。
たったの11万円か。
普通はFXはじめて間もない頃は勝ちまくるモンなんだけどw (それで勘違いして、やがて地獄を見る) 本気で天才かもなw
国内株の現物取引が目的で楽天証券の契約をしたのだが、 キャンペーンのポイント目的でちょろっと手を出したら、三日で5000円儲かった。 結果がすぐに出るから面白みはあるが、冷静に考えると、株と比べて手数料の比率が高いよな。 どうせやるなら株の信用取引の方が税制的にも割がいいのかなあ。
>>476 俺は一ヶ月で一万通貨使って15万損したけどお前は神だと思うよ
ユロスイ買い入れちゃおうかな・・・・
ドルストレートという区別しますが、 ドルストレートはドルの動きが強いか弱いかを判断するときだけに参考にすればいいんでしょうか?
レバ1倍で豪ドルスワップで稼げばいいじゃないと思ってたけど、 すぐにゼロになる訳じゃないんだから、10000通貨で40万も証拠金いれときゃいいのかね。 馬鹿正直に20000通貨で170万入れてるのは間違い?
>>485 実効レバ5倍なのに口座が吹っ飛んだ、というケースがあるのでそれ以下がいいと思う。
また馬鹿正直は、業者が吹っ飛んだときに困ると思う。
ユーロ円は下がりますか?
488 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/14(火) 19:28:34 ID:C8yYT1FK0
ここの所ずっと安定して取ってたのに。昨日と今日で随分もってかれた。 積み上げるのは時間がかかるが溶かすのはすぐだな。 損失を取り返そうと思う気持ちが傷口を広げる事は分かってるハズなのに 負けてるメンタルの時はいつもはポジらない所でもポジってしまう。
Android端末専用のFXアプリ『FXroid』、クリック証券が来年1月中旬に提供へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/10/066/ クリック証券は10日、2011年1月中旬をめどに、同社FXネオ取引のサービスにおいて、
アンドロイド端末専用FXアプリ『FXroid』の提供を開始できる見通しとなったと発表した。
クリック証券によれば、「FXroid」の特徴として、
「PCに匹敵する本格的なテクニカル指標」「ウィジェット機能でいつでも市況確認」「取引のタイミングを逃さないスピード注文」などがあるとしている。
あのー 豪ドル パリティーか、とかよく口ずさんでますが パリティーだからって何か意味があるのでしょうか?
ドル円は下がりますか?
493 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/15(水) 18:01:53 ID:m/yC2QK3O
>>492 今夜重要指標の発表があるから、それに合わせれてスキャルピングすればいいと思うよ。
495 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/15(水) 21:56:36 ID:IpI8p4Up0
いつも勝負に出るとトレンドが変わる馬鹿です。 今、ユーロドル「買」にしました。 みなさん、「売」にしてみて。 儲けるかもよ。
fx主婦です。 こんばんわ。 ランチは、近所のイケメンカフェに行ってきました。 一時間程いて、イケメンを眺めていたら、コーヒーサービスしてくれた。 どうやら、雇われ店長みたい。お近くですか?と言われたので、そうです。 と答えたら、いつでもサービスしますよ。って、言われた。キャハ。 そんなに優しくされたら、私もサービスしちゃうよ。 チンポなめてあげるよ。 妄想膨らみ、モンモンとしながら、カフェをあとにしました。 あぁ、こりゃ、イケメン店長にそのうち抱かれるわ。ルンルン。 もちろん主人には内緒です。 さて、押し目かな。 まだのーポジです。 NY時間の方向について行くつもりです。 基本、順張りと正常位が好きなのと一緒です。 まぁ、小柄なので、69だとうまくいかなくって。。。 ではでは。
>>496 こんばんは
主婦には興味ないので破産して構いません
498 :
鬱の宮弁護士 :2010/12/16(木) 04:56:05 ID:CG4wvc/cP
破産と聞いておいらが来ますたよ。
499 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/16(木) 07:45:34 ID:yXIA9k380
まだ始めてすらないんですが、円・ドル・ユーロ位なら日本でもある程度情報を手に入れる事は出来るから手を付け易いと思うのですが、英ポンドや豪ドルに手を付けている方達は情報を十分に仕入れられているのか疑問です。
テクニカルならチャートがすべてを物語ってるからそれ以上の情報なんていらないし ファンダメンタルなら日本円でさえ十分な情報なんて手に入らない
字を読むのが苦手なせいか本読むのがなかなか進まなかったけど、 FXのスレを一本読むのは音楽もかけず飲み物も飲まずに一気に読みきれる不思議ww 本も当然読まなきゃいけないわけだが、どうしたもんか・・・ 気分的にディスプレイの前に本置いて読んでみようか
>>500 どもです。
情報ってあんまり無いんですか・・・
じゃあマイナーに手を付けてる人は主にテクニカル分析でやってるんですかね?
ポンドとかは波が結構あるから初心者は手を付けない方が良いですか?
FX3ヶ月目でせ 年末にかけてはドル円トレンドは円高よりに振れやすいですk?
年末はポジション整理で買戻しに動くかもしれん 整理したところから相場の世界から抜けていくので参加者は減っていく つかもうあんま動いとらん
会社のデータを20年分くらいほしいのですがどこで情報を仕入れるのが良いですか? 四季報などは大抵5〜7年分でして足りないのです
何のデータかわからないしたぶん誰もその質問には答えられないと思うよ
@金利(スワップポイント)のみ目的の人っている? FX人口の中でどのくらいいる? A実際に所有する外貨に対して、同額の売りをFXでかけておく取引の 合理性・非合理性について論じて指摘してもらえないだろうか。 目的は実体外貨を為替リスクを回避して所有すること。 安値圧力がかかってる場面で数週から数月くらいの期間になると思う。 FXに限らず短期的な売買取引に手を出すつもりはまったくないので、 長期的な活用として利用するつもりなんだけど。
両建ては差し引きするとゼロになるということに尽きる。 片方が大幅な黒字を出せば、もう片方が必ず大幅な赤字を出している。 黒字の片方だけ決済してぬか喜びできるほど、君は馬鹿ではないだろう。 箪笥貯金より価値がない。
両建はスプレ損に尽きるな まぁ決済する事、再ポジする事前提ならスプレ料変わらんから 長期用と短期用に分けるのはアリだな
スプレッド損はリスクヘッジ料としては格安ではないかな? 外貨は預金と現物で所有している。 一番重要な目的は長期から超長期にわたって実体の外貨を保全所有すること。 この目的がわかるかな? 益狙いはまったくするつもりはない。 実の外貨に虚のFXでヘッジをかけておく状態を作っておきたいの。 FX同士の両建てで虚同士だったらただの両建て、スプレッド損だがね。
いや別に口座手続きが面倒臭いだけだと思うが やりたいようにやればよろし
んでもFXで円買いで放置するという事はスワップ損になる感じだな 対象は米ドルなら大して損はしないけど
そうだね。 FXの取引始めてみたが、結局、使い道は外貨に対するリスクヘッジと スワップポイントくらいしか思いつかなかった。 外貨自体の管理は銀行などに任せて、自宅で気軽にヘッジ手段として、 たまに短期から中期でしかけるだけだな。 短期売買で手数料とスプレッドを支払いまくりながら、 それを超える利益を出してくってFXの本来の姿?には全く魅力を感じなかった。 リアルタイムで動いているレートはなかなか面白いけど。 投資や保全には興味があるが、投機やギャンブルは全く興味がないからな。 そんな人間のFX活用法だね。
賢そうだな。
なんか考え無しにギャンブルしててごめんなさい
風呂に入りながら考えたんだが、 リスクヘッジのための長期保有なら、レバレッジなしで行くのが安全だ。という前提に立つと、 外貨を買うのに使った日本円と同じだけの額を、FXで証拠金として積むことになるよな。 銀行の外貨建て商品の利子+スワップ損 > 外貨を買う分の日本円×2×国債の利率 ならば利益が出るわけか。 ドル円レートに合わせて証拠金を出し入れすれば、×2じゃなくてもっと低い値にもなるのかな。 実際の計算はメンドクセ。
いや、レバレッジはあっていいの。 レバレッジ後のポジション高が所有外貨の残高にしとけばいいわけ。 証拠金に対する変動比率が大きさは関係なく、実際の損益は、外貨預金の変動を倍率1で追従してくれるから。 リスク因子によってはそれ以下程度にする。そういう小回りもなかなかいい。 利益は出ませんよ。損失は必ず出ます。スワップポイントは対称ではないし。 でも、為替ヘッジはめんどくさくて、コストもかかるからね。 これは外国株式や海外投資全般に使えるっぽいな。検討してみよう。
あとスワップポイントのみねらいか。 AUDなんかは金利が高いから半月ほどで手数料やスプレッド分は解消されてしまうんだよな。 ドルコスト的な分散でポジションを重ねていって、目標の水準に達したら入れ替えをしていく。 これでなるべく安全にスワップポイントのみをすくいとっていくってのはどうよ?
俺、1ドルが70円になったら全財産をつぎ込んでFXするんだ
↑そんなわけねええ 70円。 いや戻るね 2、3年後は100円。 俺は、外貨預金に今からこちコツ貯めている。
名前: 英ロイズ銀のアイルランド関連資産が・・・ E-mail: sage 内容: 08:20 英ポンド1.5515ドル付近 一部国有化→英ロイズ・バンキング・グループ アイルランドの経済・財政問題の影響→アイルランド関連ポートフォリオ→ 年末までに、10%棄損する、との見方が背景。
これ、やればやるほど思うけど 1年勉強したらほんとにすごい勝率出せるようになるかもな 俺もどんどん成長してると思ってたけど、まだまだやればやるほど成長できそうだ 最初1ヶ月勉強したら完全に読みきれると思ってたけど、 1年かけて必死で勉強するだけの価値と面白さのあるものだと思え始めた でも早く実弾投入してみたいんだよなww
所詮 売るか買うかの2者選択の博打なんだよおお そこを勘違いしたらあかん だから、パチンコで勝てないヤツは、手を出さない方がいい。
いや、ようするに運がらみって言いたいんだろうけど パチンコで負けるような人はFXでも勝てないってのは違うだろ…
1年の勉強料なら10万くらい安いもんだろ デモとじゃ全然違うし入れちまえ
そもそもFXを博打といってる時点で なんもわかってないし。 まあ心理的には「博打」ということで 負けたことの言い訳にしたいんだろうケドね。 実際は頭が悪くて負けたのに、1/2の確率で負けたことに しとけば頭が悪いのを認めなくてすむからね。
いらん煽り入れるのは賢い人のとる行動とは思えないんだが
まったくだなw それに、FXをあえて博打だと捉えることの必要性なんて想像もつかないんだろうな。
>>529 必要性なんてなかろう。
頭が悪いことの言い訳意外には。
あるというなら、ぜひそのご高説を賜りたいものだ。
無理だと思うけどね。
>>530 な。わかんないだろ。そうだと思ったよ。
今は「何をいってやがる」と思うだろうけど、とても大切で理解すべき事柄なんで、謙虚になった方がトクだよ。
ま、俺も理解する前は似たようなもんだったから仕方ないとは思うけどね。
思うけどね。
いやさあ FXの馬鹿珍ツールってあるじゃん これ使えば、勝率アップとかのさ・・・ パチンコもさ 「梁山泊会員限定秘密の打法 必ず勝てます」とかある 形のないノウハウを売るのが、一番儲かるらしい ローソクうんぬんもさ あれ米相場の時代の産物だぜ もう ルールが違ってるっつーの
>>525 パチンコで勝てるヤツは、勝てるノウハウ持ってるっつーのよ。
俺の893な先輩しかり、だから、パチンコごときで負けるヤツは、
FXやんない方がいいのよ。
パチンコ負ける→FXも必然的に負ける
パチンコ勝つヒト(なんらかの勝てるノウハウを持っている)→FXも勝てる(勝てるノウハウ
を見つけ出せる可能性がある)
パチですら勝てないハゲが、FXで勝てる訳ないというのはわかるが パチの勝ち組もほとんどFXでは負けるのよ FXは確率的な理屈を第一に置いて安定して勝てるような性質ではないという事 素人は色々と妄想する事多いんだろうけど2年もやればわかるんじゃね
>>534 その先輩に「友達が、その先輩バカだろ?って言ってました」って伝えとけ
「2年もやればわかる」 さらに 「3年後には99%が種無くなってやめざるを得なくなる」 要するに 99.99%が損をすると。
本当に1/2のギャンブルだったらどんなに良いか・・ 最近のはずし率が半端ない 少し我慢して戻ってから決済してるから大きく減らしてるわけじゃないけど・・身動き取れない時間の長いこと。。 目つぶって注文したほうがマシに思えてきた。 自分の思考は必敗法だわ。。ポンドの底はまだかー!?
1/2とか言うけど スキャルとかデイならスプレ損の量を計算してみると結構膨大よ たまたまガツンと勝っても税金で貪り取られると 適当に張ってたら99%負ける
スプレッドが狭くても、スリッページが大きいと全く意味ないし。 スプレッドが広くても、スリッページが極小なら大して変わらないし。 スプレッドが狭くて、スリップせず、しかも手数料無しの業者なんていません。潰れます。 みんなスリップや約定が遅いのをサーバ安定度とか言ってるけど違います。裏でディーラーが操作してるんですよ? 日本の業者は実質全部そう。 いわゆるインターバンク直結というのは、そこに操作者介入がないって事です。NDDとかいう。 だからと言って勝てるかというとそうでもないわけだが。
>>531 あ、やっぱり逃げましたね。
想像通りです。
私はFXは博打じゃないってことをよーく理解してるんで
なんの問題もありません。
>ま、俺も理解する前は似たようなもんだったから仕方ないとは思うけどね
バカが理解したって言っても高が知れてるって言うだけの話です。
気が済みましたか?その辺にしといて下さいな
パチンコで年100位勝ててましたが株で年100やられてます。
まぐれ 投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
まぐれでも勝ちは勝ちだからじゃないかなあ
ここ初心者スレだぞ。
FXで7万損したけど、株で7万儲けたからまあいいや
専業とか名乗ってる奴らもマグレでウン千万儲けた後レバ下げてチビチビやってるか 現時点でマグレで順調に行ってるとか、そんな程度の奴ばっか 実際のところ相場に1日何度もヌルヌルに隙ができる訳ない だが極稀に隙ができる時もある まぁあんまりこの世界に期待を持ちすぎんようにな
>>531 必勝法発見
今度張る時は俺に連絡くれ
オレ逆張りするからさ
↑538の間違いです)^o^(
必負者と組んだら最強じゃね?と思うことがよくある
552 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/24(金) 22:22:04 ID:1Oj3rSib0
いろんなギャンブルの寺銭率を調べたんでけど、ほんとヒドイよな。 宝くじやtotoは50%胴元に持っていかれる。 競馬、競輪、競艇は25%持っていかれる。 それを思えば、スプレッドとか手数料しかとられない FXとか株なんて格段に有利だよな。 宝くじ売り場に群がってる情弱どもよりは、 まだFXにハマってる方がずっと良いよ。 勝てるチャンスもずっと高い。
553 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/24(金) 23:54:27 ID:zY8HBStk0
>>552 宝くじは夢を見る夢見代金ですよ。
発売日初日に買えば十分元が取れます。
554 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/24(金) 23:57:51 ID:8G/l80PS0
80円までさがりそうだな
ポンドどこまで下がる・・
ユーロは上がりますか?
fxって儲けてる人と損してる人どちらの割合が大きいですか。
半分ずつでしょ。
人数じゃなくて額で見たら負けがはるかに多い。 なぜならFX会社の手数料とかスプとかがあるから。
圧倒的多数の小額ハイレバはボラれる 一部の金持ち低レバは生き残るor儲ける 小額低レバなど例外も色々とあるけど、大まかに言うとこの図式 9割以上の人間は負けると言われる所以でもある
25倍はキツイよな だが無制限というのもイカれた奴が借金しまくるから微妙ではある
低レバでも借金+1000通貨損しまくりになると結局破産するから レバを下げても意味無いし
夏の甲子園を考えて見る。 全国数千校の野球部の中で、ただ一校だけが一回も負けずに優勝する。 それ以外の全ての野球部も一回しか負けない。 どんなに勝ち続けても一回負けたら終わり。次は無い。勝逃げは出来ない。 つまり、そういうことだ。
567 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/30(木) 17:52:43 ID:qbVbrnOiO
携帯で取引されている方はどこの業者でされていますか? 自分は携帯で松井のみでしか取引してない(今は休止)のでどの業者がいいのか分かりません。しかも松井はちょっと高すぎるので。 携帯で取引できる業者でオススメがあれば教えて下さいm(__)m
携帯って事はスキャじゃないんだろ? だったら大抵の業者は携帯でもトレードできるし どこもたいして変わらないよ
>>568 取引はデイかスイングです。
なるほどほとんどの業者が使えるんですね。
ありがとうございましたm(__)m
昨日の負けがトラウマになって小銭稼ぎしかできない
初歩的な質問ですいません。 よくドルが長期金利につられて上昇したとかいうニュースを見ますが、長期金利とは何でしょうか? 国債(米国)の利率のことでしょうか? 仮に国債のことだとして、国債の利率は発行時に決まっているはずだと思うのですが、その利率が後で変動するというのですかね? 阿呆な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください(m..m)。
あんま詳しくないが、国債の金利が上昇すると入札されやすくなるという事かな まぁそういう系はだいたいファンダのこじ付けに近いどうでもいいニュースで 全体の流れが変わるほどじゃあない
>>573 レスありがとう。
なるほど〜〜。
でも、なんかニュースの伝えようでは、発行された国債の利率自体が変動するかのような書きっぷりなんですよね・・・・。
しかし、たいして重要ではないのですね。
さんくす。
まあ、金利があがったら通貨も上がるけど、絶対ではないし、 個人が金利を追ってみても、どんどん変動するので、ついていけない。 どっかのスパコンが金利や株価やいろいろみてものすごいスピードで 為替を売り買いしている。
スパコンがものすごいスピードで為替を売買? 本当?それ。ソースある? 例えば、どの組織がやってるか知ってる?
>>576 恐らくアメリカの大手証券会社のことだと思います
スパンコールで取引ってマジ?
>>576 フラッシュトレーディングでググれ
業者はゴールドマンサックスとか、不景気なのに最高益を更新し続けてるHFは全てやってる
他にも、最近はブログを巡回して売買を行うアルゴリズム取引とかもある
外為どっとコムのバーチャルFXに外為注文情報っていう ツールがあってデモ参加者全体のポジションが見れるのだけど こういう情報は他のFX業者でも普通に公開してることなの?
582 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2010/12/31(金) 10:05:14 ID:WrgfrUvGO
質問です 今日の24:00以降の損益は来年分? それともニューヨーククローズまで今年分?
>>580 ストップ狩りは業者がやってる場合もあり得るけど、そもそも大口の投資家は
戦略としてそういう個人投資家狩りをやってるんじゃないかねえ?
あとよく聞くんだけど、最初は勝つもんだと。これだってそれが普通なら、業者が
新規口座ターゲットに操作してる疑い有る。やろうと思えば出来る。
そういう操作が可能。日本では。
>>579 フラッシュトレーディングは株式市場だからできるんじゃないの?
FXでもやってんのかな?どこがFXでやってるっけ?
585 :
肉欲為替 :2010/12/31(金) 14:07:25 ID:m9Q+PAF60
こんにちは お金かけてもモトがとれるスクールって 本当にあるんでしょうか ネットで調べればダメダメのところはすぐわかりますが ○○誠とかは、あまり悪い評判聞かないので 検討してみたいのですが 関係者ではないです
>>584 確かに、フラッシュトレーディングは株の話ですね。勘違いしてました。
為替では・・・高速取引は高速自動スキャルかな?
さあ 円安反転するぞ チャンスだぞ と思ってたら 同じこと考えてるヤツが大勢いた模様で・・・ じわじわ 円高にナットル ナットル ナットル
個人はだいたいいつも逆張り。 それでいつも痛い目を見てきた。 基本的にここ何十年間ドル安方向だったので。
あけおめ 円安お願いします。
590 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/01(土) 09:00:32 ID:HQVtp9ox0
ラッキーでポンドが上がって、 中途半端な利確 まさかここまで下がるまいと 根拠もなく買ったドルが急落・・・ 初心者のくせに年末の相場に 手出したのが間違いだった と気づいても遅かった タラレバ年始を引き鶴引き吊る・・ ともあれ、おめでとうご・・・ううぅ
あけましておめでとうございます。
592 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/01(土) 09:27:26 ID:5EEdbrx00
パートナーズFX動いてないんだけどなんで? しかも強制ロスカットされてる・・・week設定にしてたのになんで?
593 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/01(土) 09:30:59 ID:5EEdbrx00
あ 1/4からか・・・
594 :
大逆指 :2011/01/01(土) 11:12:05 ID:HQVtp9ox0
>>588 チャートを見ると今すぐにでも反転するように
見える俺は、永遠に巻け組ですかそうですか
595 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/01(土) 11:36:01 ID:ODn8FfPM0
余裕資金100万円をもとにFXを始めようと思っています。 レバレッジ50倍を10枚買うときは、実効レバレッジは10倍という認識で合っていますでしょうか? そうだとすると、レバレッジ10倍で10枚買った場合、証拠金維持率は低くなってしまうのでメリットがないように思えるのですが… 50倍×10枚にくらべ10倍×10枚の利点はあるのでしょうか?
ロスカットポイントが変わる。
598 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/01(土) 22:01:10 ID:dM9DRoyVQ
野村のミリオンインデックス 日経平均連動しか やってません。月5万で給与天引きでほったらかしです。 このままでいいのでしょうか? 一般的に日経平均連動だと何%の成長を想定 しておいたら良いでしょうか?
>>596 レバレッジ50倍ってのはね、100万円持ってるやつに対して、「5000万円まで貸しますよ」ってことだよ。
実効レバレッジ10倍ってのはね、100万円持ってるやつが
「そんなに使うのはおっかないんで1000万円までにしときます」ってことだよ。
1000万円でもおっかないと感じたら、5倍以下でもいいじゃない。
>>596 レバレッジを頭で理解しようとしても最初は誰も理解できん
デモ口座作ってまず2ヶ月くらいやってみろ
FX会社が行なうストップ狩りと言うのが上で語られてましたが、さらに恐ろしい 妖怪変化があるかもしれません。それはもう究極のイカサマとしか呼べないものです。 それは「個人潰し」です。それは大きな金融機関やファンドが個人投資家の 損切りを狙うとか言うような話ではありません。文字通りの個人です。 何県何市の何町何番地に住んでる誰かさん、を狙って値段が動くのです。 そうですよね、ここまでくるともう基地外の妄想レベル。心療内科に逝って よし、という感じですよね。でも、これは必ずしも不可能じゃないんです。 皆さんが契約している業者さんは当然のように大手金融機関と提携して 業務を運営しています。この時の契約内容、あるいは使用するシステム、 こうした環境によってはどういった顧客が市場参加しているか、その情報が 渡されている可能性もあります。今の時代、例えばあなたの年収とか居住環境 とかそんな事が分からなくても十分です。名前、そして生年月日、その程度 分かれば後はまた違ったシステムが高確率で個人特定してくれます。 そして特定されたデータはと言うと、どこかの国が運営する秘匿性の高い データリンクに還流して行きます。
601続き 無論データが渡って個人が特定されたからと言ってそれが根拠にはならないです。 動機が存在しません。個人を狙った値動きは、もしそれを実現しようとすると 相当な出費を必要とします。非対称性が激しく、我々が全力で何をポジろうと それで値段が動くなんて人はいません。逆に誰でも知ってるような会社が トレードすれば値段は動きます。早い話が数百億円の費用を掛けて数十万近辺 の個人をLCに追い込む、そんな事をする動機がありません。ましてや営利企業です。 相当な理由が無い限りそのトレードは許されないはずです。
>>601-602 それをやってアメリカでゲインキャピタル社が、処罰されましたが先日上場してます。
そして、日本の業者は、ほぼ全てが、その操作をしてます。国の機関はそこまでつっこんでは是非しないと言ってますね。
本日朝6時から新年の取引開始です なお、業者によって開始時間が大きく異なりますので その点には注意が必要。 ドル円研究所
最近宣伝多いね
マイナススワップが微妙に痛い・・・ orz
607 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/03(月) 11:49:48 ID:06BQGs300
初心者がまず最初に熟読すべき基本書でおすすめがありましたら、 教えていただけないでしょうか?
投資】2011年はFX業者が「マリー」規制で危機に?[11/01/01]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/01/03(月) 10:30:50 ID:???
2010年は外国為替証拠金取引(FX)が、投資家にとっても、あるいはFX業者にとっても
大きく動いた年だった。レベレッジ規制、業界大手外為どっとコムの行政処分など。
2011年には、金融庁によるレバ規制の第2弾もあるが、事情通によると「マリー」も
規制されるのではないかとされ、FX業者は早くも戦々恐々としている。
「マリー」とは一般的には聞きなれない言葉だが、投資家からの「売り」「買い」の注文を
合わせて相殺してしまうことを言う。
FX業者にとっては、インターバンクへの注文コストがゼロになるために、スプレッド分が
すべて儲けになる。
投資家の間で怪しいとされているのが、「約定するまでに時間のかかるところはマリーの割合を
増やすためだ」という業者だ。
具体的な名前を挙げる投資家もいるが、ここでは伏せておく。
また、スプレッドが異様に低いところも、マリーの割合が大きいのではないか、と怪しまれている。
投資家にとって不利なのは、スプレッドを広げたり、業者が有利なレートにズラしたりする方法も
あるという。
事情通によれば、マリーの割合を7、8割にする所もあるのだという。
だが、マリーの割合を100%に近づけることは、それだけリスクを取ることにもなり、業者自身の
首を締める行為にもなりかねない。
いずれにせよ、金融庁の規制の目は2011年も光っている。
ソースは
http://media.yucasee.jp/posts/index/6030
610 :
初心盆にかえらず :2011/01/03(月) 15:34:19 ID:iB4mBU6/0
開設古事記です MRFの買い付けというのを条件にしている 業者がありますが、これは自由に引き出したり できるものでしょうか 引き出せないと古事記にはつらいです
ちっちゃいことは気にするなm(__)m わかちこ わかちこ
お聞きしたいんですけど、ヒロセのライオンFXですぐ応答しませんとか出て フリーズするんですけど、FX会社変えた方がいいんですか?
>>595 ちょww
俺こいつと予備校で同じ講座受けてた時期あるw
1000万借金して商売始めるのと、100万自己資金でFX専業目指すのだったら、 やっぱこっちだよねえ。。。 どっちもバクチやん。。
616 :
ナクマン :2011/01/04(火) 08:51:56 ID:JtV38+W1P
シャガールの小物買っとけ 10年寝かせたら儲かるぜ
617 :
ナクマン :2011/01/04(火) 08:53:06 ID:JtV38+W1P
↑シャガールの小物買っとけ 10年寝かせといたら儲かるぜ
はぁ・・買い注文この年明けまで待ってしていれば・・
620 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/04(火) 22:06:12 ID:cvDV1L5m0
本日は、カリスマ主婦投資家 山本有花さんからのお知らせです。 ここから ======================== 初めまして。 カリスマ主婦投資家 山本有花です。
621 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/04(火) 23:03:58 ID:2/Ovb53K0
MBA住宅ローン申請指数:〜12/31 2.3% これっていいの?なんなの?ちょっとだけ調べてみたけど、わからない・・・
本日のNYタイム 豪ドル予報 豪ドル研究所
なんで円安?なんかあった?
経済指標だよ
22:15発表 米ADP雇用統計が予想10万人増に対して29.7万人増の好結果 これを受けてドル買いが強まっています。 ドル円研究所
22:15米12月ADP雇用統計は+29万7000人=予想は+10万人 なんとなく予想はしてたが、ちょっとびっくりサプライズだな 円安は米リスクが薄まった結果
FX素人。真面目にチャート・経済指標見だして2週間。 ぶったまげたw
>>629 雇用関連の数字は市場が特に強く反応しますので要注意
なお、米雇用関連の数字は明日の新規失業保険申請件数、金曜日の米雇用統計(NFP)にも注目です。
ドル円研究所
ぬるぽ
ガッ
雇用統計発表直後の状況 予想平均値15万人、発表10.3万人ですが NFP45万人増を予想していたエコノミストもいたように 雇用増加に対しての市場の期待感が相当強く ドルの投売りが出ています。 ドル円研究所
+10万ならそこそこ堅調という気もするけど 失業率は相変わらずだな
>>633 指標発表後の論評なんか素人にもできるぞ。
「研究所」を名乗るなら、発表前に根拠のある
予測をしてみろ。
でなきゃいらん。
うん
637 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/08(土) 20:14:55 ID:K4Jy64a20
土日がお休みらしいですが、 日本時間の何時間から何時前でが休場時間なのでしょうか?マーケットの空いている時間はいつですか?
指標発表というのはいつどこであるんでしょうか? (定期的? 毎週? 毎月? 等)
どうせ口座開設するならポイントやらキャッシュバックやら受けまくろうかと思ったけど、
いざ調べてみるとたかだか何千円かのために1ヶ月ぐらい口座から引き出せなかったりするのね
そんならキャンペーン漁りしても時間ロスのほうが多そうだし、このまま普通に始めたほうがいいのかな
>>637 会社によって違うけど、だいたい土曜の早朝から月曜の早朝まで休み
>>638 各国政府や機関やらが適当に発表してるが、たいていのFX会社のサイトでは便利なようにそれをまとめて掲載してる
楽天ポイント3000ゲット SBI商圏4,000円キャッシュバク であります。 )^o^()^o^()^o^(うむ 結構 金額で買いゼ)^o^()^o^()^o^(
1ヶ月も待つか? 年末に6口座開いてこれから6万以上(楽天ポイント含む)もらえる予定だよ 口座開設+1取引で2万円以上もらえるところもあるからよく調べたほうがいい 楽天経由だとほとんど10000pt(1万円相当)もらえる
>>639 637です
レスありがとうございます
助かりました
クレジットカードで事故情報ある人間て、fx口座つくれる?
聞いてだめと言われたらやめるのか? 営業日なら即日審査結果でるんだからさっさと口座申し込んで確かめろよ
みずほ証券のFX
20万円入金して1回取引するだけで現金10000円もらえる
http://fx.mizuho-sc.com/index.html 期間 2011 年1 月11 日(火)(予定)〜2011 年3 月31 日(木)
※事前口座開設期間に口座開設していただいたお客さまも対象になります。
今なら100名様にUCギフトカード(3万円分)が当たります。
FX専用のPC買った方がいいんですかね? エロサイト巡回してるPCじゃ危ないかな
FX初心者です。ポンド円の取引について質問させて下さい。 自分はスキャルやデイトレで取引してるのですが、値幅の大きいポンド円が良い と言う意見をよく聞きます。しかし実際取引(外為どっと)をしてみるとスプレッド 5銭は非常にキツイです。仮に1pip1000円で取引していたら、エントリーする 度に5000円を業者にもっていかれます。そう考えると自分はスプレット2銭が 限界です。今はドル円、ユーロドルで取引しようか思考中です。 ポンド円で取引してる方にお聞きしたいです。エントリーと同時に-4〜5からの スタートになりますが、それでも円ポンドの取引は魅力的ですか?
FX初心者やのに10万通貨からするのかよー すげー
ポン円スプレッド5pはかなりきついな 3p未満がざらなのに 2p未満だってあるだろ
>>650 ボラが大きかったら損する時もデカいぞw
値幅の大きい=取引量が多い、とかそういう訳ではないから ドル円とかユーロ円のスプレと値幅を比較してみたらわかるよ ポンド円のボッタ栗度がw まぁ業者によって違うかもしれんけど、あんま条件いいとこ見た事ないわ
勝てるヤツはどこの通貨ペアでも勝てそうだけどな 負けるヤツはどこいっても同じw 業者変えてもな・・・
656 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/11(火) 21:42:59 ID:UUqCpInI0
外為どっとは夕方以降はポン円のスプは4になってるよ
658 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/12(水) 08:06:15 ID:35xJmfrt0
2chにはFXについてかたるスレってあまりないの? 株はいっぱいあるけど。
市況2にいけば、いっぱいあるよ
購入は違法じゃないから援交モノ買いあさってる
誤爆しました
>>661 プギャーしてやんよ
∧_∧
( ^Д^)=9m≡9m
(m9 ≡m9=m9
/ ) プギャプギャプギャプギャー
( / ̄∪
663 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/14(金) 17:02:14 ID:CULneuWR0
質問があるのですが、 セントラル短資に400万の現金残高と2万豪ドルのLがあるとして 豪ドルの外貨預金口座に2万豪ドル入れる、というような感じで この2万豪ドルをそのまま貰うことはできるのでしょうか? すいませんが教えてください。
今夜の指標でドル84いくと思う?
665 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/17(月) 11:47:55 ID:qrHGNIXmP
FXって、為替が82、3円台からほとんど動かないけど 株とどっちが効率いいですか?
その狭い範囲でしか動かないとわかっているのなら 全財産突っ込んで大儲けできるじゃないのよさ 結論。FXの方が効率がいい!w
為替の波は大抵こんなもん 今がヨコヨコ期というだけ →→→→→→↓ ↓ ↓ ↓
668 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/18(火) 19:00:01 ID:RmQ1x9zb0
すごく初歩的な質問なのですが、ユーロドルって利益が出たときドル建てですよね? と言うことは円に戻すときに為替レートに影響されると思います。今のような円高だと なんだか損な気がするのですが、ユーロドルで取引されている方はその辺どう思われるのでしょうか?
>>669 建てた時との為替差だって理解してますか?
ま、理解してないからこういう質問するんだろうけど。
>>669 からは、ドルが常に下がり続けているように見えてるわけで
そしてそれはあながち間違ってない
もしユーロドルを持ってる時に円高になったら 利益が出た場合は損になるけど 損が出た場合は損が小さくなる
1000通貨で実弾いってみようかな・・・ でも、その前にバーチャですら危ないレベルだし まずはこっちで利益をコンスタントに出せるレベルになるべきか
証券マンや銀行員が、FXで頻繁に売買すると金融商品取引法により逮捕されるんでしょうか。
銀行員ですが、コンプラ担当の役席に確認したら問題ないと言われました。 短期売買が引っかかるのは株券等なので外貨取引は関係ないそうです
たしかに株と違ってFXって銀行員や証券マンでも簡単には儲かりそうにないよな FXに有利な職業って、図形分析の学者とか?
>>676 利上げ決める日銀総裁やろな
福井総裁は外貨買ってたけどw
>>678 日銀はあまり影響力ない希ガス
外国の金融関係の人だとファンダ的には有利なのかな
日本で有利になるとしたら、FX会社の従業員か
客の出来高やポジションをリアルタイムに知って参考にできるし、うまい人の注文を
そのまま真似ることもできる
680 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/22(土) 16:48:34 ID:7IFYPRfA0
一番儲かるのはFX会社に関係してるSEだろ 1取引毎に0.1pp抜いて自分の口座に回すなんて簡単だからな ソース見られなきゃ誰にもバレないし
>>680 そんな感じで、上手に抜く仕組みのFX業者用サーバープラグインがあるね。
SEが黙ってやれば犯罪なのに、FX業者が黙ってやってもおとがめなし。不思議だねぇ。
自分が勝てると思った、逆のことをやれば勝てますか?
確かに、株も買ったとたんに下がったりするよね。
ユーロとかアメリカは指標前とか声明前にポジって私腹を肥やしてるとしか思えんほど胡散臭いw あんまりクリーンな世界ではないという認識のがいいと思うよ
アメリカてそーゆー国 日本経済はその肥やしだ
株やるかFXやるか日経平均やるか悩んでます みなさんがFXを選んだ理由を教えてください
FXはすぐに始められるし株やるほどの大金が無い
>>686 後悔しないように全部やるといい
それで自分の相性いいの選んだらいい
やってみんとこればかりは分からんからなあ
>>686 FXはファンダの影響が少なくてテクニカルが比較的強く通用するから
つまり新聞とかネットとかで情報収集するのも大変だし、そういった情報の見落としがあっただけで
不測の損害受けるのがいやだったから
あと、レバも効くから儲かる側になった暁には株よりもハイスピードで資産が増えていく
みなさん、携帯でチョコチョコとFXやるのに適した会社、何処を使ってますか? あと株のスイングとかもするのはやはり別の会社に分けて使ってますか?
691 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/24(月) 12:17:33 ID:a2dlKJfg0
株には会社の資金調達手段としての意義がありますが、 FXの存在意義って何ですか? パチンコ以上の存在意義があるのでしょうか?
>>691 投機で売り買いする側にとってはパチンコの拡大版って思っててもいいんじゃね?
693 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/24(月) 13:48:46 ID:SG6dDqp60
デモトレードの初期金額が大きすぎて練習にならない気がします 10万円ぐらいの手持ちから始められるデモトレード無いですか?
694 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/24(月) 14:00:23 ID:pUEiXmGb0
クリックだったかな、、、自分で初期金額を決められたと思う
695 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/24(月) 14:02:52 ID:SG6dDqp60
>>694 ありがとうございました、登録してみます。
>>691 わざわざ行間開けてそんな小難しい事言わずに素直にドル円買って仕込んでおきなはれ。
バーチャルFX等のデモトレードは、客寄せのために本物と比べて勝ちやすいようになってるんでしょうか。 デモで勝てるからといって、本物に手を出すと、サーバーダウンとかすべったりで損をするようになってるんでしょうか。
俺はデモでも負けてる… もちろん実践でもなw デモで勝てたら才能あるかもしらんぞ けど、実際に金かかって取引するのとプレッシャー全く違うから同じようにできるかだな デモだとマイナス全く気にならんが、 本物トレードだと損益マイナスの画面みると怖くて損ギリしたくなるw
>>698 業者によってデモとリアルの差の程度は違いがあるよ。
デモはロスカットされても何度でもやり直しが効くが リアルはロスカットされたらすべておしまい
ロスカットされるようなド下手糞はリアルでやるなよw デモで練習して勝てるようになってからリアルでやれ
703 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/25(火) 15:41:32 ID:okfDsQAO0
デモでは三日で初期金額二倍を容易くこなしたのに 実践になったとたん一歩進んで二歩下がるを地で行ってる俺って・・・
デモは仕組みを覚えるのには適してるけど売買は練習にならん 何故なら初期金額が多いからな 最初からデモと同じ金額用意できるなら実践でも勝てるかも
705 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/25(火) 17:19:40 ID:fiiDImCX0
デモでも初期10万とか設定できるのあるよ。 できなくても、わざと損して希望額まで下げればいいじゃん。 損するのは簡単だろw
706 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/25(火) 17:57:44 ID:4nJHHaFB0
ユーロ円逆張り狙ってみるか
707 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/25(火) 19:36:24 ID:ZTk7z+yT0
売り終わりましたのでどうぞどうぞ、売り方のロスカット巻き込んであっという間に戻して見せますから
708 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/25(火) 19:41:34 ID:ZTk7z+yT0
去年の11/23の日足の真逆やって見せます。
みんなうまいな。
デモで練習を積むのは結構だけど、半年以上毎日やりなさい。 デモアカウントの期間が終了したら再度登録してやってみるといいよ。 そうすると一度は初期金額を吹き飛ばすわ。 んで反省しまくればいい。 反省しない人はアウト、リアルでやっても同じようにどこかで資金を吹き飛ばして退場するのが関の山。
>>691 国際間の取引価格を実情に正しくあわせる。
という大切な役割があります。
民主主義国家は市場価格は市場参加者に委ねるという方針にしてるからね 表向きは(笑) 強引に量的緩和策で為替操作して世界を混乱させた元凶はアメリカ様です アメリカのせいで日本が為替介入したのに「自分だけ助かろうとしてるじゃねーぞボケが!!」 と叩かれる体たらく
デモではコンスタントに勝てるのに、リアルだと勝てない人っているの?
たまたまそうだっただけの話でしょ。
715 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/26(水) 21:26:47 ID:Pv/FyOUs0
いっぱいいるだろ つねにへいじょうしんを もてるならべつだが これがリアルにかねがうごくわけだから こわいよね かつかまけるかだれでもわか らないし、かんじかけない
いつもここから
デモは初期金額が多いって人いるけど、関係なくね? 問題はpipsだろ pipsで勝てば勝ち、pipsで負ければ実力不足 FXの初心者はコツコツドカンだから、デモでも実弾でも最初はうまくいき、こける デモで俺も1ヶ月ぐらいはわりとうまくいってた そして、こけたりチャートがわけの分からない動きをしだして、自分は何も分かってなかったと分かった 勝ってたときはたまたま分かりやすいというか運のいいチャートだっただけだった
ちなみに俺はユロドルメインでやってるが、ここ何週間かはひたすら下げとひたすら上げだけだったから ここ何週間かのうちにユロドルを始めて勝って自信を持った人は あれが読めても読めたと思わないほうがいい
>>718 大丈夫。みんなお前みたいに浅薄な人間ばかりじゃないからさ。
変に自身を持たないように注意してるだけだろw 噛み付くなよww
>>719 これまで数多の人間たちが、デモでたった数日勝ったぐらいで自信もってしまってきただろ
俺は用心深い人間だったが、それでも1ヶ月ほど勝っていたところで自信を持ってしまっていた
今思えば何も分かってなかったのにね
>>720 いやいや、上から目線で得意そうだったから茶化しただけだよ。
あれが読めても読めたと思わないほうがいい キリッ
てやつさw
>>721 ごめんごめん。マジレスだったのね。
ま、得意になる危険は、もっと後でかなり継続的に稼ぐようになってからの方もかなり怖いね。
>>717 コツコツドカンってどういう意味ですか。
>>724 ピンフで上がり、タンヤオで上がり、白のみで上がり、倍満を振り込む。
今の波から見ると想像付かんかもしれんが、 3時間ほどでドル円4円くらい落ちたりとか ストップロス加速だけで1分1円以上変わったりとか 以前はよくあったと思う 為替は波の質がコロコロ変わると思うし、そういう経験も含めると歴1〜2年程度でもサッパリだろうね
727 :
初心者 :2011/01/27(木) 13:23:31 ID:PuOYOAJa0
円口座でユロドル取引するのは、円口座でユロエン取引するのと同じ事ですかね?
728 :
初心者 :2011/01/27(木) 13:24:24 ID:PuOYOAJa0
アゲ
>デモは仕組みを覚えるのには適してるけど売買は練習にならん 何故なら初期金額が多いからな 300万円初期金額→デモ 30万円初期金額→手持ちの金額 10倍なわけだよね つまり、購入数を単純に10倍にすればOK デモ 1万枚買う 現実 千枚買う
>>722 この程度の文を、上から目線と感じる心の狭さ。
釣れる釣れないとか言ってる人はどのみち信用されない。 自分が正しくないことを言ったと明言しているだけだ。 意図的に嘘をついたにしても、間違ったことを言ってしまって慌てて取り繕ったにしてもだ。
煽りたいだけのようだね
自分の非を認めたくないだけだろう
736 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/27(木) 17:38:57 ID:E7n1G9+R0
おこちゃまなんだろ
2ちゃん始めて間もないんだろ 相手してやれよ
うわ、すげー人気w
このバイーンはなんで?
740 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/27(木) 20:43:33 ID:24R7fBRJ0
EUR/YEN 114.35までいくよ
あ、すいませんドル円です
日本の格付けランク格下げ
そんなのおりこみずみかと思ってた。いまごろになって反応するのかね。
例えば、国債買ってから破綻して紙くずになるかどうかの信用度で言えば 欧州より日本のがまだマシよ そういう格付けなんだろうね
745 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/28(金) 08:30:58 ID:Y/1CefMv0
ちせいがくリスクまで意識しているから円が売られる
報道ステーション効果かな
スキャルをしている皆さんに質問。 指標発表後、数秒間一定方向に進んだのでポジションもった後、相場がドカンと反発して結局大損したことありませんか? 私はしょっちゅうです。 スキャルのみなさん。どんなやり方してるのですか?
スキャルなのに、指標発表後にポジるとか意味不明だろ
そんな人もいるんじゃないの 指標前にポジってスキャするのは一か八かの完全なギャンブルのような気がするしさ
>>747 やるかどうかは別だけど、ドカンと反発して大損はあり得ないよ。その前に切っちゃうから。
また、自由に切れない状況(指標発表後数分以内)ではやっぱりポジらないしね。
あほみたいな円高。 なにがおきてんだろう?
指標発表後上げどまるか下げ止まったところで入ればいい
投資信託やろうと思って楽天証券で口座開設 ↓ そのまま楽天FXで取引してるんだが・・・ 他の会社にすればよかったw
指標終わったら材料の出尽くしで一方に動きやすい気もするときもあるわ そう思ってポジったら逆に走る事もよくあるよ
楽天FXはサービスレベルが低すぎる
756 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/29(土) 18:19:29 ID:+8/6Uy2U0
指標発表後に大きく動くときは 1分以内に10pp程度動いたあと1〜2分様子見、その後どっちかに大きく振れる だから5分足が確定するまで様子見でその後ポジればいい。
土日って退屈じゃない?
758 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/29(土) 20:20:41 ID:hNSJnoAWO
退屈。土日が嫌いだ。
土日は読まなきゃいけない本やサイトがまだたくさアナル
>>756 大きく動くときって、指標の力だけじゃなくてチャートのテクニカル的な理由もある気がする
昨夜のユロドルはまさに
>>756 みたいな感じだったけど、今までのレンジが数日続いてたし、
そもそも上がってきたのがわずかに上げながらレンジになるって時点で
逆に行く前触れだったって感じではと
だから、月曜日少し上がったところでLは損切りする予定
素人すぎる質問だとは分かってますが MT4をダウンロード、起動させ、チャート見ながら FXブロードネットのレート表示のウィンドウで売買してます。 チャート上の現在値と、FXブロードネットで表示されてるレートとで 金額がずれてるんですが、これはどこのFX会社でもそうなんですか? 何でずれるんでしょうか?
>>761 株等とは違ってFXは業者が各々勝手に自ら決めたレートを提示する方式
(マーケットメイク方式)で取引するものだからです。
ちなみに、MT4はただのトレードツールであって そのトレードツールを採用しているFX業者の提示レートが表示されています。 (つまり、同じMT4でもレートはバラバラです)
765 :
761 :2011/01/30(日) 12:35:25 ID:zi3PW1Aw0
>>763-764 ありがとござまいした。
MT4を独自で採用してるってことは、その採用してる業者で口座を開けば
その業者が独自で決めたレートが、そのMT4のチャート上に表示されるってことですか
初めてFXでの収入を確定申告したよ。e-TAXで。 結構持ってかれるんだなーorz
そんなに勝ったのかよー
みんなやっぱりFX専用のPC持ってるの?
専用にする意味も利点も無かろう
>>767 去年(確定申告をした年度ね)で3年目だけど
初めて勝てたよ。
負け分を取り戻すにはまだまだ・・・
まだやってもない初心者だが、回線がadslじゃマズイ?
スキャやらないなら十分だよ
774 :
761 :2011/01/30(日) 21:05:39 ID:IOPkzVw60
>>768 ありがとう。
さっそくMT4を採用してる業者探します。
775 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/01/30(日) 22:24:55 ID:oLA4+1jJ0
勝てるようになると、目先の動きに損切り貧乏にならなくなるよね 時間軸がすべてですね
>>771 くりっく365なら損失3年繰越しできるから税金払わなくて良かったかもよ?
株とは通算できないけど。
>>776 くりっく365でMetaTrader使えるところがあれば
そうしたかも。
今はあるのかなあ(調べてない)
FXのおかげで以前まで悲しかった日曜深夜がすこし気楽になりました ユーロは本当に下げになったか注目・・!
俺は上がると見てる
情報ってどこで集めてますか?
主にチラシ
ブックオフの本
近所の奥さん
ハァハァ
おはよう奥さん
ニュー速で見たわw
この円高ってエジプト情勢のせいだっていうけど エジプト国債が円に流れたってこと?
リスク回避志向で円買いやろう
【2011年2月3日(木)発表の重要指標】 トリシェECB総裁記者会見(ECB 政策金利) ISM非製造業景況指数-1月 【2011年2月4日(金)発表の重要指標】 加雇用統計 ・雇用ネット変化率-1月 ・失業率-1月 米雇用統計 ・非農業部門雇用者数変化-1月 ・失業率−1月 ・民間部門雇用者数変化−1月
791 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/02(水) 15:33:50 ID:2rBCdR6k0
ポンド 三樽天井ですね 今空売りしました 楽しみ\\
なんて無謀な
793 :
791です :2011/02/02(水) 19:54:27 ID:2rBCdR6k0
踏み倒されました>< 待ちますすぐ下がるでしょう 2日待てば戻るでしょうポンドなら131.50なら
いずれ破産だな(´・ω・`)
あんまり無理するなよ(;´д`)
非常に基本的なことなのだが、一般的な円L>円Sのスプレッドの場合は、 スプレッド益は自分が得られるんだよね。 それだと、同基準価格、例えば一瞬で往復すれば、スプレッドは自分のものになってしまうわけ?
んなわけないじゃん。
まあ、当然そうなんだけど、ならどうなるのですか?
アメリカの経済指標結果はプラスなのに円高がすすむのはなんで?
>>800 >>790 【2011年2月3日(木)発表の重要指標】
トリシェECB総裁記者会見(ECB 政策金利)
【ECBのトリシェ総裁が3日の理事会後に、インフレ圧力の高
まりについて「中期的に見ればインフレ率はなお安定している」との見方を示し
た】
早期の利上げ観測が後退→円は対ユーロで大幅に上昇
→対ドルでも円買
円高がすすむ
インターバンクマーケットオーダー の状況は皆さんどこでみてますか? ユーロドルの情報がほしいです。
803 :
791です :2011/02/04(金) 13:34:39 ID:y8+Uagk+0
>>796 チャート力&メンタルの勝利です
生きてますよ
804 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/04(金) 13:48:28 ID:nZ3ObvHT0
誰かの発言で動きすぎだな
↑いやそんなもんだろ いわゆる風説の流布に近いのう
欧米は要人発言にはかなり敏感 要するに調子のいい発言して自分の国の都合のいい為替レートに操作する事も可能 日本なんて何言っても動かんのにね
>>806 野田発言を知らないのか?あいつはストップロス巻き込んだ事あるぞw
他スレの話ですが よくOPの情報を書かいている人がいますよね? どこで調べられますか?
がびん OPの意味がわからん オレ初心者。
持ち金1万円以下で始めたいのですけれど 小額から取引できるもので 外貨ドットコム以外にオススメあるでしょうか?
ない
>>810 オプション取引です。
オプションバリアがどこにあるとか
たまに書いてる人いますよね。
大口のOPがわかってれば
どこで揉むのかわかりやすくなります。
今1万以下で始められるとこなんて ないんじゃない? 前はあったけどね。 でも1万以下で始めても、すぐに退場だね。
>>814 1000通貨単位でできる外為どっとコムならいけるよ
スワップもきっちりつくしさ
ぶっちゃけスワップってほとんどの人にとっては疑似餌だよね 受け取ったスワップなんて数pips値が動いただけで吹き飛ぶどころか損失が出る 安いところでLしてずっと持ってればスワップ受け取れてウマーってのもおかしい 安いところでLしたならスワップよりも為替差益のほうが莫大でスワップなんて比率的に雀の涙程度になってる
そうそう スワップなんて1週間ぐらいの値動きで1年分のスワップが吹き飛ぶもんな
海外ファウンドの方が国内に比べ飛躍的にスプレッドが高いってよく聞きますが どれぐらいの差が有るのですか?
>>819 今は1000通貨でやってる業者がいいよ
今年の夏もレバ規制あるし
そのうち手数料0も増えるんじゃないか?
一時期ヒロセ使ってたけど、iPhoneでアプリ重いからやめた。金貯めて1万通貨でサイバー使ってやってる。
それか海外の業者でハイレバだけど。初心者なら作るのも一苦労かも
>>820 レバ規制で市場流動性が低下すればスプレッドが広がる
スプが広がって取引が減ると業者が儲からないから手数料は上がる
それが市場原理
>>822 ん〜、でもレバ規制は2年前から決まってたしねぇ
1万以下でできるとこいっぱいあるし、 500円でできるとこもあるし
でも1万円で始めるぐらいなら5000円の本を二冊買ってバーチャやったほうがいいと思うの
5000円の本!?
パンローリングの本なら7000円の本があるぞ
FXプライムも手数料0で少額取引できるよ
デモトレードの架空口座開設って一度普通に口座開設の手続き踏まなきゃならないの?
必要ない
架空口座開設のバナーが何処捜してもないんだけど…
>>831 FXって情報に敏感じゃないと負けるだけだよ
悪いこと言わないからやめたほうがいい
833 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/08(火) 11:30:20 ID:DScd47St0
>>831 どこの証券会社なのか書かなきゃアドバイスのしようがない
普通、デモ口座のあるところなら、トップにバナーがあると思うけど?
つーか検索すれば解決 確かに外オンとか全然リンク付いてなかった気もする
っていうか、「サイト探してもデモ口座の作り方がわかりません」って どっかのじいさんが「説明書読んでも炊飯器の使い方が分かりません」って コールセンターに電話して聞いてるのと同じレベルのような・・・
質問!銀行税が増えるとどうなるの?
銀行の頭取が機嫌悪くなります
839 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/09(水) 23:28:25 ID:Ps6S3EQJO
真面目に答える気ないならレスしないでもらえますか、ウザいんで
840 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/09(水) 23:41:29 ID:2wBbNy6d0
人に質問しといて上から目線ワロタw
早く真面目な答えが欲しいなら調べればいいのにw
マジレスっぽく言うと 世間は日本の事情などあんまり注目してないから 税金が上がろうが何だろうがあんまり変わらん 重要なのは破綻するかどうかのリスクだけ
846 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/10(木) 12:34:50 ID:EJZ6q6Km0
FXは祭日でもあるしおもろいな
売ったら上がり、買ったら下がる。 自分でも恐ろしいほどの逆。
「入り」ってーのはそうそう変えられるもんじゃないよ。 「出」のときに利益を出せるように頑張るしかないね。 ちなみにオレもそういうタイプ。
83.65くらいで買ったらどんどん下がっている。 こんな運勢もおそろしい。
買おうと思う場所というのは上がりきった場所なのかもね 普通チャートを見るときって、上がり始めたところに注目するよりも 上昇のチャート全体を見てると思うから、その形が形成された時点で「上げ相場だ」と 判断しちゃうんじゃないだろうか 普段からトレンドが始まる前後あたりを注意して見るようにしたら変わるのでは
今はシケ相場だし、触っても思い通りには行かん事が多いだろうね ギリシアでも潰れたら面白い相場になりそうだが
上がっている先で買うのは、危険だよ チャンス待って押し目のポイントで、買う方が効率的に取れると思うよ
856 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/13(日) 00:25:03 ID:KkUYGUUwO
教えてください。デイトレとスイングは時間足はどれをみればいいですか? また日足が陽線、4時間足や陰線などの時間足と日足が違う場合にはどのように判断すればいいですか?
857 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/13(日) 00:27:13 ID:KkUYGUUwO
訂正 4時間足や→4時間足が
>>856 時間足は15分足から週足くらいまでかな
迷ったときは待ちでいい、ある程度法則性掴んで勝てると思ったら行くのが定石
【ミシガン大学消費者マインド指数の発表→同株価指数は持ち直し始める 2月の消費者マインド指数→75.1に上昇 ムバラク大統領の辞任が発表→株価は上げ幅を拡大 エジプト株に連動するETF、マーケット・ベクターズ・エジプト指数→4.5%値上がり ソブリン債危機、米国の住宅価格問題に比べると→エジプトの地政学的な不確実性は小規模 世界的な投資環境悪化→米国の高品質・大型株は依然として最善の投資先】 ↑ 結果 円安(対米ドル) ですかね。
円高ドル高かもな
エジプトごときで相場が変わるかは不明
政治的にはデカいことだけどな。 これって、民意に沿った軍部のクーデターだろ。 戦前の日本のようだ だが、それがいい
エジプト国債が散らばるってそこそこでかくね
そういうニュースに流されるのが一般投資家の性みたいなもんなんだろうけど あんまり自分の国に不都合な事は言わんのが国の代表だろうね
ところがこの国の代表ときたら…
867 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/18(金) 02:32:34 ID:O6Xqq/eq0
FX 初めてやった。 初日で7k負けたw デモトレードでは大丈夫だったんだがな・・orz
いちいちいわんでも、そんなやつは、何十万人もいるから。
初めてやって7千円も負けるわけないだろ
ポンなら余裕だろJK
初心者でポンは怖いよな
初心者のときにポン円で\150万負けたのも いまじゃいい思い出・・・・ なわけないだろ。
リーマンショックの時なんか1日20円下落とか当たり前だったよな ちょうどあの頃に始めたから落ちる理由とかよくわからなかったが、失業率絡みだったのか?
市場が混乱してる時はリスク回避に走るから 欧州は色々と不安があるんだろうよ 国債いきなり引き出されたら利上がりしまくりでギリシアみたいになるからな
>>873 乱高下しすぎると互いにレートを出さなくなるから出来高が減ってもっと乱高下しやすくなる
ムーディーズが日本の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更→ドル円→83円19銭近辺まで上昇→が→影響は一時的。 【円への影響は一時的】
↑国債
欧米株下落→クロス円下げ幅拡大 ユーロ円が112円62銭 ポンド円が134円27銭 豪ドル円が83円23銭 NZドル円が62円33銭 ↑売り。 クロス円→ポンド円を除き、22日安値を更新。 クロス円の下落→ドル円は83円20銭。
【外国為替相場仲値】 平成23年02月22日18時00分 米ドル 82.94円 ユーロ 112.41円 英ポンド 133.91円 スイスフラン 87.72円 オーストラリアドル 83.00円 ニュージーランドドル 61.98円
880 :
クロス円 :2011/02/22(火) 18:36:49.75 ID:aUhLJ/c9O
【クロス円→円の絡んだ通貨ペアで米ドルを仲立ちにして取引される通貨ペアのこと】 ユーロ/円 (EUR/JPY) ポンド/円 (GBP/JPY) 豪ドル/円 (AUD/JPY) ニュージーランドドル/円 (NZD/JPY) カナダドル/円(CAD/JPY) ランド/円(ZAR/JPY) トルコリラ/円(TRY/JPY) なぜ、クロスと呼ばれるか。 ↓ 豪ドル/円の場合→豪ドル/米ドル(AUD/USD)とドル/円(USD/JPY)の通貨ペアの合成通貨ペアとして表すことができる AUD/JPY = AUD/USD × USD/JPY 日本の投資家がFXでクロス円通貨を売り買いする場合には、米ドルを介して売買が行われる。 【クロス円通貨には常に米$が絡む】 ポイント→【クロス円通貨ペアのトレードをしている場合は、ドル/円(USD/JPY)の相場に常に注意が必要】
881 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/22(火) 20:00:19.34 ID:G2bUYYfjO
この状況でユーロ勃起w
22日のニューヨーク株式市場→中東・北アフリカ情勢の緊迫化を嫌気した売り →株価はほぼ全面安 ダウ平均株価:1万2212・79ドル(前週末比178・46ドル安) 主要産油国リビアの混乱→原油先物価格が急上昇→世界景気の先行き不安 →高リスクの株式投資を避ける動き →ダウ平均の下げ幅は一時、214ドル
883 :
ダウ平均株価 :2011/02/23(水) 11:17:20.41 ID:uc1KRHd4O
ダウ平均株価は、経済ニュース通信社であるダウ・ジョーンズ社(米)が算出するアメリカ 合衆国の代表的な株価指数である。 ダウ・ジョーンズ社がアメリカのさまざまな業種の代表的な銘柄を選出し、平均株価をリア ルタイムで公表する株価平均型株価指数である。これらの銘柄は全てがニューヨーク証券取 引所に上場しているわけではなく、シスコシステムズ・インテル・マイクロソフトの3社はNAS DAQに上場している。 ダウ平均株価には、「ダウ工業株30種平均」、「ダウ輸送株20種平均」、「公共株15種平均 」の3種類と、これらをあわせた「ダウ総合65種平均」がある。 ダウ工業株30種平均は、最も有名で、日本では【ダウ平均】」、【ニューヨーク・ダウ】、【ニューヨーク平均株価】などと呼ばれる。 ダウ平均株価以外の代表的な株価指数として、【ナスダック総合指数】や【S&P 500】などがある
ポイント→@【ダウ平均株価】はアメリカの代表的な株価指数 A日本での【ダウ平均】は、【ダウ工業株30種平均】の事 B【ナスダック総合指数】にはインテル・マイクロソフト・シスコシステムズが上場
885 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/23(水) 14:28:22.07 ID:xRpsBvwS0
初心者でよくわからないんですが 円$でやるとして、売った円もしくは買った$は誰と売買しているんでしょうか 為替レートはFXの為に存在しているわけではありませんよね
質問の意味がわからない。
>>885 誰かとしてるんですよ
FXってのは世界中で取引してるんですから
>>885 初心者?
未経験者なんじゃないの?
初心者でも経験者であれば知ってるはず。
インターバンク
一瞬、アホみたいに動くのはどっかのアホがアホみたいな額を売り買いしてるから?
>>891 もしそう思うのなら
誰がアホなのか一目瞭然だと思う。
FXを始めて1年 いっぱいやられた ↓ 半分もどした ↓ またいっぱいやられた ↓ また半分もどした ↓ いっぱいやられて種が初期投資額の5分の1になった ↑いまここ どうしたらいいのかわからん・・・
枚数を少なめにしてとにかく続ける
なんでFxって負けるのだろなw 俺も負けまくり… 株より難しい…
あたまわるいから
まじ?
株より難しいなら株やった方がいいんだぜ(´・ω・`) それがわからないならアホなんだぜ
株もやってるけど色々やりたいじゃん! FXでどのぐらい才能あるか試したかったのもあるわ FXのデイトレなんかむちゃ難しいよなw 特にドル円なんかどっちに動くかさぱっり分からん 世界のプロと相手してるみたいだった ごっつい買い板とか全く関係なさそうだもんな 株も半分ぐらいは外人相手だけどね
才能半分 運半分 才能あっても運無いと負ける 才能無くても運ありゃ勝てる。 松下翁が火事を起こした工場の工場長に怒ったエピソードがある。 火事はたまたま悪運で起きたんだけど その悪運すら 工場長てか 【長】 の責任らしい。 運 大事だよm(__)m
ほんとイミフw 負けるときは5kとか余裕なのに買っても1kがいいところ。結局トータルで2万くらい負けてるw
俺はトータル100万負けてるw リーマンショックでの負けがほとんどだけど。 取り返そうとして逆にやられる・・・ FXの相場やってる奴はレベル高いと思うわw 素人じゃ勝てんw 世界中の敏腕ディーラーがほとんど勝ってるんちゃうかww
GSですらFX部門は負けらしいからな(´・ω・`)
スキャで3年くらい努力し続けてたら誰だって儲かるようになるって。 何だかんだ文句言ってやんないだろうけどさ。
どうやったらFXで負け続けるの?? トレードの精度向上に使えそうなんで知りたいです
みんな日本なんてゴミくずで先行きがないと思っているからすぐに円を売る。 しかし、なぜか円高になる。 この変のバイアスで損をする。
世界と較べれば日本は超平和なんだよ だから円が買われる
>>909 世界中で殴り合いしてるのに平和すぎるよね(´・ω・`)
今週700kも天に召されますた^q^ この3ヶ月100kからこつこつ溜めていったのに水の泡 しにたい
アメリカと比べたら日本の破綻のが早い気はするね ユーロはどう見ても一番ヤバイのだが、 インフレを引き締める発言だけで相場を押し上げる威力があってイミフだわ
いろいろ見てると日米は一蓮托生だわ。 だから、いろいろあっても円高になるわけだ。
円高っていっても2円しか動いていないのに、なんで70万円もマイナス? 3000万円くらいドル買ってないと、そのくらいにならないと思うけど。
もちろん仮想的にでも現実的にでもどっちでもいいよ。
釣りじゃなくて本当に分かってないっぽいな。
2円しか?
>>918 ドル2円しか下がなかってもそれだけで買った金額分の2.5%下がる計算だぞw
面倒だからバーチャルやってくんない?
>>922 同意
負けたときだけヴァーチャルにって事だろ?わかるわ
含み損←耐えると結局あぼん
含み益←焦って利確すると取りそこなうので耐える←結局あぼん
どうしろと・・・
あぼんしないだけの金を入金して 死ぬまでほっとく。 死んでしまえばもう金なんかいらない。
それなら、あぼんしないだけの金を死ぬまでに全部つかえばいいと思う
どうでもいい所でポジを持った時点でマイナスだと思えばおk その瞬間勝っても負けても ポジればポジるほどスプレ損が広がっていく いい波が来るのをひたすらに待つしかない その辺の判断を経験で磨いていくしかないんじゃね
丁半博打なんだから考えても意味ないから。
馬鹿の一つ覚え>丁半博打 こんな定型の煽り文句しか浮かばないほど 知能が低いから理解もできないし、ましてや勝ても しないだろう。
必死で丁半博打を否定しても無理だよな。
必死で丁半博打という事にしたいのは何故?
FXはギャンブルでも、丁半博打のように考えても意味のない種類のギャンブルじゃない。
他人より劣る考え・行動しかしない奴は、ちゃんと損失を続けることができるから丁半とは違う。
例えば麻雀もギャンブルの一種だが、
>>927 みたく「麻雀なんて丁半博打なんだから考えても意味がないから」
という言葉を吐く人がいたとして、さて、その人が麻雀を打ち続けたらどうなるか、想像つくよね。
他人には他人なりのやり方がある 自分が稼ぐのが重要なのであって他人のやり方を必死になって否定しても意味がない
そんなにいうなら来週は円高なの円安なの? 当てたら納得する。
>>933 ふうん、ということは、貴方は来週が円高か円安か当てることに意味があると思ってる人なんだね。
ホントひとそれぞれだなぁ。。。
意味あるだろ。それが当たればおれは億万長者だ。
ああ、そのとおり、意味があるね。 丁半博打だと言うのも肯けたし。
>>933 ヨコヨコという事もあるのが為替だけどな
たかが100ピピ動いて円高円安言われてもな
>>935 丁半博打じゃないんで
そんなことを予想しても仕方が無いし
そんな予想をしなくてもちゃんと勝てるんで
問題ない。
ま、わかんだろうけれど。
ちょっと上の方でパチンコがどうのこうので言い争いしてた奴らと同じ臭いがする
FXをギャンブルとして捉えて売買する人と、 投資(投機)として売買する人は、 まったく違うルールでゲームをしていると思う。 一番の違いは、資金管理、リスク管理。
博打ったってさ 短い周期での売買と 長い周期での売買があるわけだ その短い周期での売買でも 例えば1時間以内での売買と一日以内での売買とか いろいろあるよね それぞれ 手法 材料のニュースの使い方が違ってくる 自分なりに勝てる方法 得意な勝ちパターンを作る 【必ず負けるんなら 逆に張れば必ず勝てるって事だ】 まず 自分の売買をよく分析する ポイント @金で買える技法に頼らない A資金は余裕を持って あくまで余剰資金だけでやる B自分のやり方をきちんと分析する
チャートや経済指標、テロや自然災害が為替市場に影響がある時点で 半丁博打じゃないのは明確なわけで、論議するまでも無いと思うけど。 そもそもFXってスプレットがある時点で負けから始まってんだから 予想が当たるにしても外れるにしても、根拠も無く注文出す方がどうかしてる。
じやあさ 例えばなんの根拠もなく 一円上がると仮定して張るよね で 一円上がったら利益確定する これ 丁半博打じゃん
オレやってんのは 300万円の資金で50倍まで目一杯注ぎ込んで チャート見ながら0.30秒単位の売買 これを 3時間やって 約18万円の勝ち 米ドル/円
>>944 なにその0.3秒単位ってのは。
区切る必要のある手法なわけかな。
30円落ちてもロスカットされないレバで豪ドルでも買っとけ それかランド
>>945 自分ルールのその壱だね
勿論その弐とかもある
で
勝てるようにルールは変えて行く
儲かりゃいいんだよ
確かに儲かればいいってのは真理ではある 過程や方法どうでもいい
>>943 そういうルールでやれば丁半博打だってだけの特殊な話を
FX=丁半博打と一般化するのは無理がありすぎるだろ。
為替は世界情勢や国の経済が絡んでくる 丁半賭博はサイコロを投げてるだけ パチンコ、パチスロはお店が調整してから客が遊ぶ
↑俺が言いたいのは、どんな凄腕デイトレーダーでも常勝は有り得ない。 むしろ、運に左右される部分が大きい。 丁半は運(まあ 坪振りは自由に思った目が出せるんだが) FXも最後にモノ言うのは、【運】
そんなもの何でもかんでも「運」にできるってw 予想通り上がったのも運 その逆も運。 運が関与するのは当たり前の事として それ以外の要素の有無がFXと丁半博打の違いだろ? >むしろ、運に左右される部分が大きい。 どういうところが?
ポジった後に上がるか下がるかは運なんだよね。 つまり、勝ち負けそのものはコントロールできない。 でも、その他は全部自分次第。ここが面白くもあり難しくもあるねぇ。。。
【運】俺悪いんですわ でも 不思議とFXでは 勝てまんのや 不思議でっしゃろ いつも読みが 当たりまっせ わい 浪花のカリスマトレーダーでんねん ↑いやあんた【運】強いよね
んなコターないw >ポジった後に上がるか下がるかは運なんだよね。 と >つまり、勝ち負けそのものはコントロールできない。 にはなんの関係も無い。 買いポジ入れた後に下がるなんて日常茶飯事だけど だからって負けるわけじゃないし。 負けるとしたらそれは「下手」なだけなんだよ。
>>955 キミの言ってるのは勝率やエグジットのコントロールだろ?
それらはコントロールできるけど、勝ち負けそのものはコントロールできない。
この双方を厳密に区分することが大切だ。
それとも、キミはポジった後やエグジット操作後の市場側をコントロールできるとでも?
もちろん、できないだろ?そういう意味さ。
どこまでいっても勝ち負けそのものはコントロールできないんだ。
>>956 >それらはコントロールできるけど、勝ち負けそのものはコントロールできない。
意味わからんぞw
まず「勝ち負け」と「勝ち負けそのもの」のそれぞれの定義を言ってくれない?
FXはカジノじゃないんだ!
>>957 そっか、意味がわからないのか。。。
意味がわからなければ何度も読んでよく考えることをお奨めしたいね。
ま、無駄な草など生やさずに質問するなら答えてもいいけどさ。
答える言葉を持ってないのでは? 『「勝率」はコントロールできても「勝ち負け」はコントロールできない』という 意味が判らない~確認してるだけなんだが。 ひょっとして別の定義の言葉を使ってるのか?と 草がどうのと、勿体つけずに答えればいいじゃん。答えがあるならば。 別に「知識として教えてくれ」って言ってるんじゃなく単なる確認なので 礼儀を尽くす理由はない。
>>960 礼儀を尽くす理由も必要もあるわけないが、確認だろうが草を生やす人とのやりとりはゴメンだよ。
当たり前じゃないか。妙なことを言うね。
ま、とりあえず答えておくと、勝率はほぼ自由にコントロールできる、と、ここまではいいかな?
じゃコントロールできないのは何かということなんだけど、市場が返してくる答えはコントロールできない。
それを「勝ち負けそのもの」と表現したんだけど。あまり適切ではなかったかも知れないね。
優位性のあるトレードなら市場は利益という答えを返してくるだろうし、そうでないなら損失を返してくる。
じゃ、優位性のあるトレードをすれば、それがコントロールできる、ということになるじゃないか、という反論もあるだろう。
しかし、優位性のあるトレードかどうかは、本当のところは、目先の利益でも、ましてや勝率なんぞではわからない。
なにぜ、市場参加者のメンタリティ等は常に変化しているから、これは当たり前のことだ。
だから本当のところは、どういう答えを返してくるか、常に不明かつコントロール不可なままトレードを続けるしかない。
結果的にトータルで利益が出ているようなら「ああ優位性があったんだな」と後になってわかるだけだ。
こうした現実を僕は語彙が足らないんで「勝ち負けそのもの」と表現したんだけど、キミならどう表現するかね?
要するに当たりはずれじゃね
>>961 市場の動きと、勝ち負けそのものをイコールでつなぐ様な
非常識な言葉を使う人と議論できるわけも無いな。まったく。
>あまり適切ではなかったかも
どこが「あまり」なのかな。
きわめて適切性を欠く表現だと思わないのかな。
>こうした現実を僕は語彙が足らないんで「勝ち負けそのもの」と表現したんだけど、キミならどう表現するかね?
言葉遊びをやめろと言っとこう。
語彙が足らないなら、別の言葉を使わずに現実をそのまま書けばいいだけだ。
「草を生やす人」という表現も実にくだらないが、
自分が他人とのやり取りを選択できるか考える前に、自分が議論する場に出る
能力があるのかを先に考えた方がいい。
あなたにはそれが決定的に欠けている。自覚が無いとは思うが。
>>962 そういうことだ。
ID:FdYt/6fLPという人は、「いくらかの確率であたりはずれがある」という側面だけを取り出して
その確率が1%しかなくても100%あるように振舞うしか無いと言ってるんだな。
この世界何を言っても説得力のある答えは出てこないから 自分で探すか、もしくは諦めるしかない スレで何を質問しても無駄な行為
>>964 言葉尻を捉えての批判だけか。
思ったより何の内容も返ってこなかったね。意外だった。
もう少し中身のある議論ができる人かと思ったが。これは残念だったな。
ま、仕方がないか。。。
やりとりをありがとうね。
967 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/27(日) 19:35:57.20 ID:eg50Wi9D0
>>966 >言葉尻を捉えての批判だけか
そういうことにしたいんだね。
言葉をもっと慎重にせよというアドバイスを
言葉尻と置き換えるとは。
初心者スレで玄人気取りですかかわいそうですね
969 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/27(日) 21:29:46.75 ID:eWOW/E4f0
>>967 かといって、言葉をもっと慎重にせよ、という意見を議論するスレでもあるまい。
キミは
>>964 で、FXについて何を語っているのかね?
わかる人はすぐに納得できると思うが、
>>961 はFXで儲け続けるための大切な示唆を含ませている。
その点についてキミが論じないのは、実はキミも十分に理解しているからあえて触れないのかも知れないけどね。
妄想もここまで肥大化すると見事だな
儲けてるヤツは使ってる 使う事は見につく事だから 使ってないのに儲けてるヤツはいない これ、お金の話しな
>>970 言葉は議論するための前提だろ。
そのくらいも解らんのか・・・
>わかる人はすぐに納得できると思うが、
>>961 はFXで儲け続けるための大切な示唆を含ませている。
そんな大したことは書いてないし、第一言葉をすっ飛ばして議論に重きを置くなら
示唆じゃなくてズバリ書けばよいだろうに。
自分で「語彙が足らない」と自覚があるんだから(自覚だけじゃなくて他人から見てもそうなんだが)
なおさら「示唆できてるだろう」とか「自分には示唆する能力がある」とか思わないことだ。
>その点についてキミが論じないのは、実はキミも十分に理解しているからあえて触れないのかも知れないけどね
少なくともあなたが示唆していることにしている内容ではないだろうがね。まあその「示唆」とやらの内容が
判らんからなんともいえない。
まあ、私が言いたい事は
「レートの動きがコントロール不可」という事実が「勝ち負けのコントロールは不可」と等価ではないということさ。
勝ち負けというのはレートの動き以外にもたくさんの要素が絡んでいるからね。
クリック証券 くりっく365専用取引ツールを「3ヶ月連続リリース」 〜PCリッチクライアント・アンドロイド・iPhoneの3ツールをご提供〜 クリック証券は、2011年4月から6月を目途に、お客様より多数のご要望をいただいております、 くりっく365専用取引ツールを3ヶ月連続でご提供できる見通しとなりました。 また、以下の3ツール全てに、FXネオ(店頭FX)取引でも好評をいただいている高速注文機能『スピード注文』を搭載しております。 ■リリース予定時期 2011年4月上旬:PCリッチクライアント型ツール『はっちゅう君365』 2011年5月上旬:アンドロイドアプリ『FXroid365』 2011年6月中旬:iPhoneアプリ『iClickFX365』 ■利用料 無料
>>973 示唆の内容がわからないのに「大したことは書いてない」か。困った人だ。
> 「レートの動きがコントロール不可」という事実が「勝ち負けのコントロールは不可」と等価ではないということさ。
誰がどこで「等価」だと言ってるんだい?
キミが
>>953 を読んで勝手にそう思い込んでしまっただけだよ。むろん、
>>953 だけならそう思うのは僕の責任もある。
しかし、もう一度よく全レスを冷静に読み返してごらん。きっとキミの誤解に過ぎないことがわかるだろう。
依然
>>961 が何を言ってるのかさっぱりわからないなら仕方のないことだけどね。
2chは初めてか? 力抜けよ
市況2の円ドルスレでは答えもらえなかったんだけど、どこのFX会社がいいのかな ポイントサイト経由で一通り開設して、ポイントも付き終わりつつあるからどっかに絞りたいんだけど ちなみに口座があるのは みんなのFX・エースでねらえ!・DMM・MJFX・アイネット・インヴァスト・アイディーオー・ 外為オンライン・ライオン・上田ハーロー・カブドットコム・FXブロードネット てなところです
で、どこで口座を開設したらいいのですか
>>977 多額の取引するならくりっく365取り扱ってる会社でしょ
あとは自分が取引しようとする通貨ペアによっても変わってくるでしょ
1000通貨単位で取引できるとこがいいのならまた業者変わってくるしね
自分のスタイルに合ったとこが一番いいよ
あとは規模がデカい企業も安心感があっていいね
>>975 どうも勝手に深読みする傾向がある人だな。
勝手なことをしないでもらいたいものだ・・・・
>示唆の内容がわからないのに「大したことは書いてない」か。困った人だ。
示唆の内容のことを大したこと無いといってるわけじゃないことも解らないのかね??
「大切な示唆が書いてある」ようには見えない。という意味で大したことが書かれて無いと言ってるんだけれども。
で、その「大切な示唆」とやらを示唆じゃなくてはっきりとわかる形で書く気はいまだに無いんだね。
>キミが
>>953 を読んで勝手にそう思い込んでしまっただけだよ。むろん、
>>953 だけならそう思うのは僕の責任もある。
まさにそこでしょ。
その後のことにはつながってないし、その後あなたがどう言っているかということにもつながってない。
ちなみに
>>961 のあなたがたぶん「本文」と考えている部分に関してはいまだに意味不明で評価するに値しないので無視。
それを私の理解力の不足の性にできるほど、あなたの言動の不明瞭さは無視できるものではないよ。
「市場が返してくる答えをコントロールできない」ということを「勝ち負けそのものをコントロールできない」と表現する
トンデモ能力(自覚してますか?)を元に判断しないでもらいたいものだね。
あ、もうひとつ。
>>953 だけならそう思うのは僕の責任もある。
「も」じゃないでしょ。
一方的にあなたの責任でしょ。
>>953 だけ読んで、それ以外の意味に取れると思ってるんだろうか?
どうして自分の責任は過小評価するんだろう。この人は・・・
>>981 え?
>>953 でも「等価」だとは言ってはいないし・・・・
レートの上下がコントロールできないことが、勝ち負けを本当の意味ではコントロールできないことにつながる、という意味だよ。
等価ではない。
ちょっと面倒だからひとつだけね。 「大切な示唆が書いてある」ようには見えない = 大したことが書かれて無い じゃないでしょう?何をコジツケてるんだか。
おいおい、おまえら何アツくなってんだ? pawar抜けよw
powerの間違いじゃなくて?
引っ込みが付かなくなった自称玄人が互いに相手を初心者と侮っている
双方引く気がないのならまとめてあぼーんでおk
>>982 おいおい・・・
>ポジった後に上がるか下がるかは運なんだよね。 つまり、勝ち負けそのものはコントロールできない。
は
>「レートの動きがコントロール不可」という事実が「勝ち負けのコントロールは不可
と等価じゃん。
むしろ
>レートの上下がコントロールできないことが、勝ち負けを本当の意味ではコントロールできないことにつながる、という意味だよ
ととるほうが難しいぞ
>983
>「大切な示唆が書いてある」ようには見えない = 大したことが書かれて無い
これはその通りじゃん
>>978 口座開設は、出来る所なら全部しとけ
業者の使いやすさは人それぞれ
一括請求して、入出金だけすれば手間は少ない
ここはダメ…ここもダメ…で、自分に合った業者にたどり着くのに数ヶ月とか
990 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2011/02/28(月) 08:39:22.74 ID:wwDVv7hr0
どんなに稼いでも、品性は金で買えんよ
>>992 乙です。
上の馬鹿2人専用の議論スレを立ててやってもいいかもな。
なぜ俺がポジると値が逆方向に進むのか
>>992 乙!
PIPSってドル円だと1銭のことですか?