金地金・プラチナ・金ETF Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
前スレ
金地金・プラチナ・金ETF Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1259241485/

part12が即死したようなので立てなおします。
2仲達:2010/08/05(木) 07:35:44 ID:0tkY0O1S0
地金相場が、下がってるよね、
一時、金4000円いってたよな?
3名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/05(木) 07:46:19 ID:Q8Igdh6n0
暴落してたねぇ。でもドルベースでマクロに見ると一本調子で
上がっているんだよね。$1200のラインを切ってもすぐに回復してるし。
4名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/05(木) 08:51:26 ID:qnpTAqrM0
常にageにしないとスレすぐに死ぬね
5名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/06(金) 11:45:26 ID:lPCvFawg0
age
6名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/08(日) 09:37:56 ID:R9+EYR460
夏祭り花火大会に、持ってる喜平チェーン全部付けて言ったら、漫才師扱いされた。
50万円はするのに…(´・ω・`)
7名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/08(日) 10:24:16 ID:c1n9wMDz0
時代遅れすぎる
8名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/08(日) 11:03:38 ID:xaFt9C3d0
1100ドル期待していたのにさがらねえ。そろそろ値下がりしたときに買い始める時期か。
9名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/08(日) 20:55:46 ID:W2wupbGP0
プラチナの200gチェーンが欲しいのう。
子々孫々までの、いざという時のための家宝にするので。

もっとも妻子が居ないが…(´・ω・`)
10名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/08(日) 22:42:32 ID:bWV0KByH0
>>9
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
11名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/09(月) 17:51:03 ID:acQjsTID0
純プラチナ信託買っちゃった。
ETFも良くわかってないのにwww
12名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/09(月) 17:58:23 ID:r3ZrhwHS0
金値上がりしてんじゃねえぞ。買えないだろ。1150まで下げて。
13名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 00:06:17 ID:kYu0Y5OD0
子孫のために美田を残さず。

というか子孫を残さず。
14名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 07:58:40 ID:lVWKzf+00
残さずじゃ無くて
残せずだろw
15名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 09:01:29 ID:+wZF46lH0
>>11
なぜw
16名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 14:48:27 ID:Z14SjiHIO
子孫のために遺伝を残さず
17名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 17:01:43 ID:OGovFOyn0
美田におたまじゃくしを残す。
18名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 17:42:46 ID:XRLBw/61P
>>12
一瞬下げる説もあることはありますが・・・・
19名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/11(水) 16:49:18 ID:5psDVy7fO
子孫へ遺す金の投資のプランを立てるより、

まず股間のプランプランの金を勃てるのが先。

もう勃たない…(´・ω・`)
20名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/11(水) 17:02:45 ID:lvy2GaDn0
純金積み立てどこがよし?
ざっと見、エースってところが安心でよさそうだが?
21名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/13(金) 08:48:08 ID:KL0m7y8Q0
安心できるのは、特定保管をしているところ。

金の積立と言って自社債購入のところもあるから注意。
22名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/13(金) 09:37:34 ID:viqENCdZ0
またぞろ大幅反発したな
23名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/14(土) 09:57:32 ID:gTxpRtlp0
原油が下がったのにゴールドが下がらない。
問題はプラチナだが…
24名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/14(土) 20:24:21 ID:vcoQqeY10
>>23
原油・金・プラチナを商品相場で人くくりにしないほうがいいよ
25名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/15(日) 02:20:01 ID:cgRceY0L0
お前ら銀に興味ないの?ロバートキヨサキは金より銀だといっているが。
26名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/15(日) 02:48:50 ID:QdJISlzF0
好景気による資源インフレだったら銀も吊られて上がって来ると思う。
しかし不景気の中、通貨不信からスタグフレになって、資産逃避の需要だと、
銀は上がらんのでは。
27名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/15(日) 08:48:43 ID:h07hgpfqP
金は保管される金属。今まで掘り出された90%以上が現存するし、麻薬の取引きなどにも使われる為、公表されてる以上に在庫はある。
また、中央銀行やIMFも在庫を持っている為に価格操作をやりやすい。

銀は消費される金属。今まで掘り出した80%はもう既に消費してしまった。
特に塩化銀として消毒に使われた銀は消費される一方。
当然、中央銀行も在庫なんか持っていない為にCOMEXの価格操作も青色吐息。

という訳でおいらは金価格が1000$超えてからは銀を買ってるよ。
28名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/15(日) 14:30:26 ID:h07hgpfqP
mixiの銀スレより


CFTCのCommissioner Bart Chilton氏が銀市場におけるlimit positionを設けると発表。感謝高年さんのサイトではまだ取り上げられていないようですが、銀現物投資家にとって朗報と言えます。
●Theodore Butler When, Not If
http://news.silverseek.com/SilverSeek/1279732290.php
http://www.cftc.gov/files/oirm/video/cftc_023455.wmv
以前からTedはPosition limitを設けることが銀価格上昇のきっかけになると指摘していましたから、ますます面白くなってくるかもしれません。
●Ted Butler - Position limits on silver will trigger a price explosion | Friday, July 17, 2009
http://www.youtube.com/watch?v=040sg0x0G6Q
29名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/15(日) 21:19:07 ID:cQRGORqf0
銀はすぐに硫化するから保存に金がかかる
30名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 10:36:59 ID:ix8mfWy8O
硫化を防ぐには、単純なことだが、大きな塊のインゴットにすればよい。
表面しか硫化しない。
コインみたいな小さいのにするなら、金メッキでもするかなあ。
31名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 11:32:28 ID:ix8mfWy8O
ゴールド以上にプラチナが高騰して行くのがインフレ、
ゴールドだけ上がってプラチナが低迷するのがスタグフレ、
極めて単純にそう理解しとる。
32名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 11:32:57 ID:jYYjQFmL0
http://news.silverseek.com/SilverSeek/1279818424.php

銀の価格が青天井になる理由

需要が消費を上回っており、過去70年間で地上にある在庫は98%減った。
大量の銀の空売りショートポジションが存在しており(JPモルガンといわれている)、
そのポジションが閉じられるだけで価格が青天井。
銀の供給は今後も増えない。
33名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 11:33:55 ID:jYYjQFmL0
○需要が供給を上回っており
×需要が消費を上回っており
34名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 13:28:39 ID:B5Zb3TRo0
どれくらい空売りしてんの?
ポジ解消の期限って6カ月だっけ?
35名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 16:16:55 ID:jYYjQFmL0
>>34
ベアースターンズから引きついだポジションらしい。ロールオーバーを続けているので
期限はない。
36名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 16:36:05 ID:jYYjQFmL0
http://news.silverseek.com/SilverSeek/1278565440.php
JPモルガンとHSBCが金と銀のデリバティブ取引の97から99%を占めているという。
これは現物を持っていないネイキッドショートセリング。
これまで4500年の金銀価格差を平均した金銀レシオ15:1を当てはめると、銀価格は
81ドル/オンスとなり428%上昇する。

ロバートキヨサキは銀が20ドル以下のうちに銀を買っておくべきと言っている。
37名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 16:39:07 ID:jYYjQFmL0
現在の金銀レシオは67:1とのこと
38名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 16:54:07 ID:ix8mfWy8O
江戸時代の金銀レシオは1:4。

だから洋銀が大量流入し、小判が大量流出してしまった。
あれは江戸幕府のゴールド管理政策が悪すぎ、
使い勝手がダメすぎて価値が低くされたんだろうと思う。
金製品の禁止とか頻繁にやらかしたし。

銀は軽量流通の自由貨幣だったからね。
39名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/18(水) 23:10:06 ID:ulRlenbE0
すとーん↓
40名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/19(木) 16:09:19 ID:h/dldD7F0
為替が円安に向かう前に遅ればせながら大量に仕込んだ。
明日残りを仕込めば資産の大半を金銀ETFが占めることになる。
41名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/20(金) 10:39:30 ID:pI5Woi7s0
長い目で見れば円安になっていくと思うけど、円高→円安がど
こでターンするか分からないからドキドキもん。
80円未満ゾーンに突入するのか83〜4円でターンするのか。
来週の管総理と白川日銀総裁の会談は結局何も決められず、円
高一直線になりそうな気がする。
NY金は少しずつ上がっているけど、円高と相殺だしな。
42名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/20(金) 14:20:25 ID:pZY0HFGr0
銀:「ハント兄弟買い占め事件」以降30年で最長の上昇−需要が堅調
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=ao.hFsDQySqg
43名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/26(木) 10:04:03 ID:aQSowaLl0
 ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)は、第2四半期の世界金需要が400億
ドルを突破、アジアの宝飾需要と合わせて今年後半の金消費を支えるとした。第2四半
期は、欧州債務危機で金相場が史上最高値を更新したが、世界の金総需要は36%増加
の1050トンに達した。これは、2008年第3四半期の1207トン、同年第4四
半期の1073トンに次ぐ水準。ただ、ドル換算値は77%増加の404億ドルで、過
去最大の338億ドル(2008年第3四半期)を上回った。需要の内訳は、投資需要
534.4トン(前年同期245.4トン)、内上場投信(ETF)は前年同期比
414%増加の291.3トン、宝飾需要は5%減少の408.7トン、工業用需要は
14%増加の107.2トンだった。
44名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/26(木) 17:23:49 ID:jhs18u3rP
金500g買おうと思って現金200万おろしてきた。
200万もあるとけっこう重いわ。
45名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/26(木) 18:01:19 ID:896EMdzV0
金地金600g売って、210万現金で受け取ってきたところだよw

金先物のチャートはいい形だけど、円高がねえ。10分の1売った
もうちょっと売ってもよかったかな
46名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 04:55:45 ID:BmwSy2+K0
           ,ィtvt‐z______
          ,> '´ 、    `丶、_`ヽ、r―‐r、
        //    }ヽ、  ヽ /7/|`ト、_} | あなた達、乳酸菌採ってる〜?
        ///    |l /| |l ト、  } ヽニ∧| ヽニヽ、 米ドルと株は9月に大暴落する可能性が高いわね
      / / l    l/ l| |l | _レ1ト、 ヽ |\ \_ヽ\ もうすぐゴールドETFは天井知らずで高騰するのよ、うふふっ
.     / / l l |   /  | ,化「 l ハl|   |ハ  ̄丁 \ヽ               ___/::
    /  { | ト、l /| イ/ノ 」厶-刋  ,′ l   ヽ、 {ノ             ,..:'´:; -‐フ7::..:
     l l  | |{ L斗 l  / 彳」沙′/ /  l|    ト、              /::../ //::..::..
     | |  ! 七´≧弍ヘ/      / イ   |    ヽ.`ヽ、          /::../_//::..::..::..:
    !ト、\ V´{沙        // l     |ヽ     \ ` ー- 、__/::../ ̄_/::..::..::..::..::.
 r、  l ヽヽ、ヾ二、  ヽ _,      |     ト、 \      \    /::..∠..-‐'´::..::..::..::..::..::..::.
__ヽ:\「\ \`ー=ニ   `       |    | ヽ、` r冖、   \_/::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..:
::.:ヽ.>:;: -―┴―个-、       _∠]   ,イ_,.. ‐'´::.::.::.:`:<´::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..
::._:/   , -ヘ_厂  、`ヽ ‐- イ、_::.:l , /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\ ::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..:
/ヽ/   / /´  、ヽ V 〉/ /ト、]]/ / /::./::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`ヽ、 ::..::..::..::.::..::..::..::..::..::..::..:
  _) /  ,′_l  } |_匕{{/,イ | / / /,::/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::`ヽ、 ::..::..::..::..::..::..::..::..::
. ∧   _上ヘ`__厶ノ´::.::.:://|リ /::.l::l.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ、 ::..::..::..::..::..::..::.
47名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 05:10:22 ID:xVhUgcfU0
いちまん$割れ
48名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/30(月) 15:57:34 ID:5TsZTCG80
http://www.ibtimes.com/articles/21953/20100503/silver-gold-silver-gold-ratio-copper-etfs.htm

今年末に銀価格は21ドルを超える。
銀価格は一旦火かつくととてつもない勢いで騰がる。
火がつくと思われるのは2011年から2016年の間。
2012年辺りが一番可能性が高いのではないか。
銀価格上昇率は今年金を30%上回ると予想。
49名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 02:01:15 ID:vfSr9Qfm0
http://sunsetmoon2020.blog61.fc2.com/blog-entry-905.html
この
金価格上昇の全ての始まりは、ワシントン合意から
以下の記述は非常に重要。
中央銀行とその介入を実際に行う銀行(主にJPモルガンとHSBCといわれる)
が金銀価格を低く抑えるためリースやデリバティブ(ショートポジション)
取引を繰り返し、中央銀行やIMFは金放出を決定したが、その甲斐なく金価格は騰がり続けている。
IMFの金売却も今年で終わり、来年からは需要だけが膨らむ。
銀では価格を低く抑える相場操縦は成功しているように見えるが、人々がいったん
目を付ければ金よりさらに小さい相場はすぐに青天井になるだろう。

http://sunsetmoon2020.blog61.fc2.com/blog-entry-363.html
この対談でも上記のようなことが語られている。マイク・マロニーは
ロバキヨの銀の師匠ということだ。中央銀行がわざと価格を低く抑えるように
してきたので、その箍が外れれば金銀価格は一気に上昇を始めるのは確実という話。
金は少なくとも数千ドルには到達するだろうという。この話をしているのは
2008年金価格はまだ800ドル程度の頃。白金などと違って金銀だけが今後も確実に
上昇するというのはこのような裏がある。
50名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 09:07:39 ID:honjC62M0
銀の話題多くなってきたので先物板に銀スレたてたよ

銀地金・銀ETF・銀コイン Part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/deal/1283213113/
51名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 09:22:43 ID:vfSr9Qfm0
>>50
先物板に現物ETFのスレ立てるって馬鹿なの
52名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 10:32:50 ID:6s32C+G70
円高と金高か
53名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 10:37:46 ID:honjC62M0
金とか銀とかもともと先物だろうに
投資一般はコテ用板だし
54名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 20:55:58 ID:vfSr9Qfm0
http://www.gotgoldreport.com/2010/08/focus-on-silver-.html

銀相場は今年後半から来年あたりにかけて上昇するのではないかという予測。

http://treo.typepad.com/.a/6a0120a6002285970c0134868ae966970c-800wi
19.5ドルまでのピンクの部分が強力な抵抗線となっている。
http://treo.typepad.com/.a/6a0120a6002285970c0134868aea8f970c-800wi
一度抵抗線を突破すると銀価格は急上昇する傾向がある。肌色の部分が抵抗線。
http://treo.typepad.com/.a/6a0120a6002285970c0133f366c5e6970b-800wi
抵抗線を突破するには一度ではなく複数回の挑戦が必要とされている。
これは15ドルの抵抗線の攻防。2007年9月を現在と置き換えると面白い構図が得られる。
55名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 21:07:32 ID:vfSr9Qfm0
http://www.gold-eagle.com/editorials_08/summers080410.html

8月に米国債10年ものと株価が同時に上昇した。
http://www.gold-eagle.com/editorials_08/images/summers080410a.gif
株価はリスクをとるとき国債はリスクをとりたくないときに上昇するので、
どちらかが嘘ということになる。
もともと債券投資家は慎重なので、債券価格は株価より半年程度先行する
と言われている。
サブプライム危機でも株価がまだ天井付近にあった2007年7月にすでに
米国債価格は上昇を始めている。
http://www.gold-eagle.com/editorials_08/images/summers080410c.gif

米国債10年ものはリーマンショック後の価格に近づいている。
債券価格は株価に先行するという原則から読み取れるのは、株価はこれから
まだ下がるのであって騰がるのではないということ。
http://www.gold-eagle.com/editorials_08/images/summers080410d.gif
56名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 00:45:15 ID:LIqVTq0u0
銀コインって、たまに田舎の切手コイン商なんかで見かけるが、正規で買うには
どこで売ってるもんなんだ。デパートにも無いよな。
57名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 01:10:29 ID:e3BUhqQR0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=az.r75Btkytg
ソロス氏予言のバブルか、金投資スイス保有の倍に膨らむ−1500ドルも
58名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 09:12:03 ID:e3BUhqQR0
銀地金の買い方【銀投資】
http://blog.jimrogers-fun.com/Entry/148/
銀地金の購入について
http://d.hatena.ne.jp/nari0215/20090122/1232627974
銀地金の購入について(補足)
http://d.hatena.ne.jp/nari0215/20090131/1233412777
59名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/02(木) 09:34:06 ID:wv0d5ekw0
>>52
最近ドル安と金高は連動しているが、円ドルではなくユロドルまたはドルインデックス
相場を見ていたほうがいい。9月中にユーロ急落場面が来ると予想しているが、
そのときに金銀価格も一時急落するのではないだろうか。
それまでに金1250ドル銀19.5ドルの抵抗線を突破して急騰し、急激な円高も終わって
買うには割安と言えなくなっているかもしれないが。
60名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/02(木) 10:07:54 ID:wv0d5ekw0
JPモルガン、すべての自己勘定部門閉鎖へ−ボルカー・ルール順守
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=ao1A5I7qs4dY

JPモルガンの巨額の金銀ショートポジションはどうなるのか?
これが閉じられると特に銀の市場稀に見る暴騰が起こるはずだが。
61名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/02(木) 23:30:13 ID:LPUpfZG90
金銀のショートポジションなんか、売り崩して儲けるために出来たもんじゃないだろ。
きっと現物を買う代わりに、リスクヘッジで先物売ったんだよ。

ショートポジション閉じるために現物売るなら、そんな大きな変動要因になどは
ならんはずだと思うが…
62名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/03(金) 01:00:24 ID:HEBC7Ip10
銀がついに19.5の壁を越えた。
63名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/03(金) 08:53:39 ID:HEBC7Ip10
http://www.mineweb.com/mineweb/media_stream/mineweb/1/110684/images/100902%20david%20levenstein.jpg
銀相場がレンジ相場を抜けたと判断するにはあと一週間必要だが、今回はレンジを抜けて
近々急騰する可能性が高いという話。
いつもはオプションや先物の期限がきて銀価格が上がると、投資銀行が価格を
抑えに掛かったのだが、8月にはそうなっていない。
http://www.mineweb.com/mineweb/view/mineweb/en/page103855?oid=110684&sn=Detail&pid=102055
64名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/03(金) 09:29:03 ID:HEBC7Ip10
http://nickel-market.seesaa.net/

それから貴金属のほかにはニッケルの価格が過小評価されていて長期的に有望
という話がある。
素人にはよく分からないが、ニッケルETFは1694。ETFSのETFは特定口座
使えないので注意。
http://babybulltwits.wordpress.com/2010/03/01/david-morgan-in-the-grips-of-a-currency-crisis/
65名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/03(金) 21:42:45 ID:/tbL17wv0
金急降下
66名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/04(土) 01:04:28 ID:12WYAdTE0
銀20ドル突破しちゃうよ
67名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/04(土) 18:00:18 ID:f7sn6yfb0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283587909/-100
【国内】韓国から金密輸急増、税制悪用し利ざや稼ぐ[09/04]
68名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/05(日) 01:12:56 ID:C9IUu0UV0
最近100年間の金銀レシオの平均は55、最近20年間の金銀レシオ↓
http://img.bfpublishing.com/sci%209.1.10-1.PNG

現在の金銀レシオは64。
金銀レシオが55に戻ると、金1247ドルで銀22.67ドル、金が1500ドル
になると、銀は現在の価格から40%上昇して27.27ドルになる。

金銀価格の推移↓
http://img.bfpublishing.com/sci%209.1.10-2.PNG
http://www.smallcapinvestor.com/article/how-to-make-money-with-silver/22449
69名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/05(日) 13:00:34 ID:JOrcts1Y0
金価格上昇の買い煽りレスが必死になってきたら売りサイン
70名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/05(日) 18:52:14 ID:opMPVkMP0
家の猫が売りサイン出したにゃん


71名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/05(日) 19:02:35 ID:w2feuW870
やはり銀がきたか!
72名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/06(月) 14:10:40 ID:BFrNmu6u0
銀 1オンス20ドルに挑戦ですかね
ここは絶対防衛線で陥落しないラインだよねえ
73名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/06(月) 17:27:42 ID:5ivY+zcN0
中国の中央銀行研究員が、アメリカその他の中央銀行が金を放出する
かもしれないので、金へ投資する投資家は価格急落に気をつけろと警告を発した。
http://www.mineweb.com/mineweb/view/mineweb/en/page103855?oid=110745&sn=Detail&pid=102055

これは興味深い言及で、なぜこのような発言を行い、なぜそれをわざわざ
中国メディアが報道したのだろうか。
そうすると、今までトンデモとして気にもかけていなかった副島隆彦の
「新たなる金融危機に向かう世界」の
ユーロ暴落はアメリカが仕組んだ。米国債を買わせるために。金(ゴールド)も暴落させらせる。
という話が気になってくる。
中国が金を安く買い占めるために吹いているのか、世界最大の金準備を保有する
アメリカが金暴落を仕掛ける可能性はあるのか、素人にはそんなことは分からない。
ただまだ1800トン分の売却枠が残っていることは確かだ。
http://sunsetmoon2020.blog61.fc2.com/blog-entry-905.html
しかしもし放出されたのなら1800トンくらい日本が買い取るべきだと思うが・・・。
中国やインドがそう考えない理由もない。
74名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/06(月) 22:40:35 ID:5ivY+zcN0
>>72
月曜はアメリカが休みだからあれだけど、火曜以降株価上昇とドル高で
金銀急落すると思う。どこまで下がるかが問題だが、銀が18ドル前後まで
下がれば追加で買う。
75名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 13:46:07 ID:rI4YYvTk0
76名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 13:50:01 ID:rI4YYvTk0
金銀価格は今週調整した後、来週あたりからは来年まで続く上昇相場が始まる
のではないだろうか。
77名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 18:12:57 ID:8Q+3bfxCP
銀がっ!銀がぁああっ!!!!

オワタ…。オワタよっ(≧△≦)
78名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 18:30:11 ID:JgAQb0HL0
このスレ人たちってどこの会社から購入してるんですか?
オススメがあったら教えてください
79名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 18:45:38 ID:YLEHX+Ph0
自分は1540とか1542とかの現物保管ETF
80名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 20:17:24 ID:P2BhZi5TP
さて、今夜は久々に金地金を磨きますかね
81名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 21:43:12 ID:zcLChE1F0
金すげえ高値更新しそう
82名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/08(水) 15:55:33 ID:ZiekecSr0
そろそろ壁を突破する時期に来ていると思いますが
http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$GOLD
http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$SILVER
83名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/08(水) 16:44:32 ID:ZiekecSr0
9月6日(ブルームバーグ):ブルームバーグ・ニュースの金相場予想調査で
過去3四半期にわたって最も正確な見通しを示した
ウニクレディトのアナリスト、ヨーヘン・ヒッツフェルト氏(ミュンヘン在勤)が、
2011年の相場平均予想を12%引き上げ、1オンス当たり1400ドルとした。
 ヒッツフェルト氏は6日のリポートで、金相場の平均が12年に
1600ドルに上昇するとの見方を示した。

  政府の景気刺激策の影響に対する懸念や
中国の需要拡大観測を背景に、
年間ベースの金相場は今年、
10年連続で上昇する可能性がある。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a6kPWezE5a8Q
84名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/08(水) 18:32:15 ID:nBBSS/aN0
銀なんちゅうゴミはどうでもいい、道ばたにでも放置して腐らせても誰も困らないレベル
プラチナが下がってくれないと困る
ついでに金も

メイリーフ1オンス15万5千は高かった
85名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/08(水) 19:08:51 ID:XTQPsb3NO
江戸時代の日本のように、昔は銀が主流だった。

しかしな、昔の金持ちは、何よりまず、でっかい倉を持ってたのよ。
金蔵を。

金蔵も無い、今の小金持ちが、銀を溜め込んで、何処に置く。
86名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/08(水) 21:38:40 ID:ZiekecSr0
銀が20ドルの大台をついに突破!
87名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/08(水) 22:01:26 ID:qCPxOGCJ0
貧乏人且つ素人なので1540を毎月10000円分だけ買ってます(´・ω・`)
88名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/09(木) 13:41:50 ID:Oft3wTwd0
2001年から2009年までの月々の騰落率 6月と8月が低い
http://v3.caseyresearch.com/images/1970sSummersWereAlsoAGoodTimeToBuyGold(1).jpg
1970年代の月々の騰落率 やはり夏が低い
http://v3.caseyresearch.com/images/JuneHasBeentheWeakestMonthforGold(2).jpg
2001年から2009年までの金関連株の月々の騰落率 6月7月が買い時
http://v3.caseyresearch.com/images/JuneAndJulyHaveBeenGreatTimestoBuyGoldStocks(1).jpg
http://commoditybullmarket.blogspot.com/2010/07/3-reasons-you-should-buy-gold-right-now.html

日本で金関連株といえばまず5713住友鉱山だろうが今日急騰している。

下のほうに中国の過程の金保有率の増加と、リーマンショック以降、ヨーロッパ
特にドイツとスイスで金への投資が急増しているチャートがある。ドイツはワイマール政権の
狂乱インフレで金への信頼が高い。インドや中国も貨幣への信頼が低い。
http://www.24hgold.com/english/news-gold-silver-Gold%20-The-Future-%20-The-Way-Through.aspx?langue=en&article=3103539888G10020
89名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/10(金) 22:52:32 ID:R04Yyjrc0
銀垂直上げ再び20ドルに接近中
90名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 10:24:15 ID:u+jKDdBt0
今日も金は+−ゼロか
91名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 11:31:27 ID:qS//uc0kO
プラチナが重石になってる気がするなあ。
あれが上がると、プラチナ価格に近い所まではスッと上がるものが、
上がれないので、ゴールドに回って来たカネが、裁定取引でシルバーに回るのかも。
92名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 15:38:46 ID:IkEW2/xp0
また銀が上がってきたがそろそろ20.6くらいまでいくだろ
93名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 15:56:22 ID:hwaiLHn2P
銀は21$に大きな抵抗線があるね。
これを超えたらサブプライム前の高値更新だから本物。

銀は天井まで噴き上がるだろう。
94名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 16:26:08 ID:qS//uc0kO
仕方がないのう、
干支銀貨でも買うか…
95名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 18:55:07 ID:IkEW2/xp0
過去200年間の様々な資産の実質リターン
http://www.otoshi.net/asset_d4.html

金のリターンは70年代に並んでくるだろう。
金価格はドルの減価と逆相関関係にあるが、最近はドル高になっても
金価格が下がらないことも多い。
96名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 19:00:14 ID:IkEW2/xp0
今週の米株は値動き荒い展開か、経済指標が目白押し
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-17197720100912

ヘッジファンドが今週から決算前の利益確定に出て株価下落と
金価格急騰が始まるか。
97名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 19:26:16 ID:VhX9fHyI0
株価下落≠金価格上昇
98名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 19:27:00 ID:VhX9fHyI0
変な反論きそうだから補足しとく。

>>97
必ずしも株価下落=金価格上昇ではない。
99名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/14(火) 18:08:56 ID:4aOLtLRW0
特に中央銀行との関係について詳しい金のレポート。かなり勉強になった。
ttp://goldnews.bullionvault.com/files/The%20Yellow%20Book%20-%20Sept%2010.pdf

銀はまた高値更新
100名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/14(火) 23:04:15 ID:l1WdHZXN0
1265ドルって高値更新か?円高で相殺されちゃってるのが何とも
101名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/14(火) 23:22:01 ID:D41cbTE70
金が上がってるんじゃなく、ドルが安くなってるだけのような
102名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/14(火) 23:36:53 ID:AdYoVgTR0
豊島氏ついった曰く、

特にこれといった材料もないけど

だそうだ
103名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/15(水) 02:02:41 ID:xPKc/SMd0
kitcoニュースで銀専門家が、ヘッジファンドのような大口が銀に興味を持ち始めた
という情報を披露していた。その資金力からすると銀価格を数ドルは動かせるほどの
資金力だという。いよいよ銀の価値が見直され始めた。
104名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/15(水) 07:56:56 ID:tu6eGdpx0
ほう
105名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/15(水) 18:05:12 ID:xPKc/SMd0
http://goldnews.bullionvault.jp/

日本語でも金情報流しているサイトを発見。
銀を最後の買い増し。もうお腹一杯。後は待つだけ。
金銀共に下がる気配がない。アメ時間で再び上昇すればもうこのまま
突き抜けていくような気がするが。
106名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/15(水) 18:09:41 ID:2cHQ7oD+0
介入きた
このまま90円ぐらいまでいってくんないかなw
107名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 07:29:28 ID:xY7Rd2Jb0
こんな時間に銀高値更新。今晩21ドル突破するか。
108名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 15:10:46 ID:KUNBAOZf0
三菱マテリアルのHPつながりにくいな
目先高値じゃないのかな
109名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 15:14:36 ID:/AM0lbo0O
マンクス猫コインそろそろ売りに行こうかなあ。
110名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 20:40:48 ID:xY7Rd2Jb0
金銀共にあっさり高値更新。ユロドルと連動。アメリカ時間でさらに高値付けるか。
111名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 21:00:02 ID:fHU4yZEQ0
金銀だけ買われてるの?

112名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/17(金) 16:16:45 ID:rTTsNbLDP
金は危険なくらいの垂直上昇だな
113名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/17(金) 16:20:29 ID:emcMGRrv0
今年の高値予想、豊島氏1200ドル、亀井氏1300ドルだったかな
114名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/18(土) 03:01:07 ID:wJP8FRbK0
上昇しないと楽しくない
115名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/18(土) 10:48:27 ID:wJP8FRbK0
http://www.kitco.com/reports/KitcoNews20100917DC.html

ジムロジャース

誰もが金を買い出す狂乱相場まではあと5-7年かかる。
それまではアジアの中央銀行が金を買うだろう。
金を持っていない人には銀を買うように勧めたい。ただ誰しも多少の金を
保険として保有しておくべきだ。
金銀よりも農産物の方に金を稼ぐチャンスが眠っている。
116名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/18(土) 22:29:57 ID:ljh+6mfo0
>>115
ジムロジャースって、言ってたことが、大筋で当たってきた人なの?
それとも1度か2〜3度当たっただけの人なの?
117名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/18(土) 22:46:25 ID:mIVlzU6B0
>>116
大筋では当たってる
本人も言ってるが短期的にはほぼ100%外れるから
現物が安いときにひたすら買い持ちしとけばいーさ的な感じ
118名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/19(日) 09:07:29 ID:GXVeWw8q0
紫金鉱業
119名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/19(日) 12:38:54 ID:Wr+yDmrcO
この日銀介入が本格的なゴールドへの逃避の引金になるかならぬか…
120名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/19(日) 15:02:51 ID:hZKlAACq0
1542を5000円われでチマチマ仕込んでたのが
今のところ正解のようでよかった
121名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/19(日) 22:00:22 ID:CUXaNc8E0
金相場は今後6カ月で1300ドルに到達も、低金利で−ゴールドマン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=a4bQKS9pe4rA
122名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/19(日) 22:25:01 ID:OhFPuiJr0
そろそろ売るかな。
123名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/19(日) 22:37:05 ID:hdM3e37y0
原油200ドル説でおなじみのゴールドマンだなw
124名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/21(火) 07:03:37 ID:YTjCtWlmO
ゴールドマンは世間を騙して売り抜けるつもりだろうが、むしろゴールドマンを踏み潰して上がる可能性はある。
これは戦いや。
ペーパーアセットで儲ける者は金が支配的になれば何もできん。
125名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/21(火) 07:26:46 ID:YTjCtWlmO
もっとも金だって先物市場でペーパーアセットとして取引はできるが。
ポイントは小豆だの原油だのと違って、現物引き取っても何の問題もないことか。
126名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/21(火) 07:42:12 ID:ndw6vSFY0
「投資における革命」が始まったよ!
http://renzan.org/akitsuki/post-655.html
127名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/21(火) 21:32:03 ID:QMwooiCk0
http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$SILVER

現在のもたつきは20ドル突破前のもたつきとそっくりに見えます。
リーマンショック前の高値21.35を突破するともう未知の領域に突入します。
それからは一日一ドル以上上がる可能性もあります。
128名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 00:38:31 ID:9s31VCYF0
チタンって、復活したの?
今どこにいるか知ってる人いる?
129名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 03:21:49 ID:d1HLDq2T0
垂直上げキター
130名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 15:17:12 ID:tNOVYML4O
金いじられた遊び
131名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 15:32:13 ID:GlEcLTsu0
金玉いじられ遊び 超リッチな気分だぜ。
132名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 11:34:40 ID:tinEmsO30
ちょっと銀が上がりすぎたな 売るか
133名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 11:35:48 ID:KoSDg29QO
>>131は変態。
134名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 12:24:10 ID:ZVEWLGXB0
今日か明日にも銀は21.35突破か。金も同じ頃1300突破するだろうが、
足枷が消えて金銀が暴騰はじめる可能性がある。
135名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 12:41:50 ID:3f+Ejupm0
なんでここで銀銀言ってる人いるんだろう
136名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 13:06:53 ID:OICOMOAI0
まあ細けえ事は気にすんな。ケツの穴がちいせえ奴だなぁアッーー!
137名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 17:42:18 ID:KoSDg29QO
>>136は変態。
138名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 07:27:27 ID:r0J5lKdE0
銀のファンド、ETFでどれが定番?
139名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 09:59:34 ID:PnkynMKJ0
1542投信かなにかの大口買いが来ている。大口買いが入った後はさらなる上昇が近い。
140名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 10:17:37 ID:PnkynMKJ0
金の強気市場は長く続きます:ジム・ロジャーズ氏

 投資家ジム・ロジャーズ氏は、金価格の上昇と最高値更新は、再びお金が印刷が始まっていることと金の強気市場が終焉からは程遠いことを示していると言いました

「米国は、もっと多くのお金を刷すると合図を出しています。日本は、最近もっと多くお金を刷すると言いました。今起こっていることは、お金の印刷が再び始まったということです。市場はそれを知っています。」
とロジャーズ氏は、水曜日に“Kitco News”で話しました。

 ロジャーズ氏は、金のバブル相場が形成される日が来るだろうと言いました。しかし、それはすぐにではありません。

「(ロジャーズ氏が5〜7年の間に来るだろうと言う)金の熱狂相場の間は、みんなが黄金の金属を買うようになるでしょう。」
とロジャーズ氏は言いました。多くのアジアの銀行が金を買うのを見ることになるでしょうとロジャーズ氏は言いました。

 金価格が1オンス1275ドルあたりにある現時点で、ロジャーズ氏は、通常、価格が下がっている時に買うようにアドバイスすると言いました。
「私は、金を持っていない人には、銀を買いなさいと言います。もし、どうしても金を買う必要があるなら、高値更新中ではなく、下がったところで買ったほうがいいです。」
と、彼は言いました。 しかし、彼は「みんな保険としていくらかの金は持っておくべきです。」と付け加えました。

ロジャーズ氏は、今の値段で金を買うよりは銀を買ったほうが儲けることができると言いました。
「金は史上最高値です。しかし、銀はいまだに史上最高値より60%安いです。」
http://blog.jimrogers-fun.com/Entry/375/
141名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 16:37:00 ID:PnkynMKJ0
銀価格リーマン前高値21.35ドルに急接近警報
142名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 16:58:18 ID:kMRzktonO
143名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 20:48:54 ID:adJmGLDt0
1300
144名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/25(土) 00:10:16 ID:SIyOdZo90
黒岩の金鉱株ファンドも順調に上げているんだが、
このスレ的にはお呼びでない?
145名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/25(土) 11:59:32 ID:A1xnSQfW0
バークレーズがいうには銀の次の目標は25ドルあたりになるという。
ということはそこまでは真空地帯ということで一気に上昇する可能性もある。
年末までに25ドル到達と予想していたが早まる可能性もあり、一時的に28ドル前後まで
いき、25ドル前後で安定し、下値リスクは20ドル前後になるかもしれない。
目先の微益に囚われず100ドルまでは鬼ホールドといきたい。
146名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/25(土) 22:11:54 ID:84DpiI4F0
>>145
>目先の微益に囚われず100ドルまでは鬼ホールドといきたい。
狸の皮算用ワロタw
それはそれである種の目先の利益にくらん出る状態だ。
アホールドじゃ意味ねぇしw

謎の見解をだしている人orそれにつられた人はは23〜24ドルぐらいで一旦利益出しにくるだろ。
その上で他に伸びそうなものがありゃそっちに乗り換えた方がよさげ。
147名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/25(土) 23:30:15 ID:gc7l2nbN0
貴金属をのぞく、あらゆるペーパーマネーが暴落するときに、

一体、金銀から何に、移るんだw?
148名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 04:09:29 ID:Mmbw1DRi0
>>146
本当は200ドル以上を期待している。そこまでいくには3年以上はかかるけど。
100ドルは最低ラインと考えている。最後に笑うのは誰か数年後には判明するよ。
3年前に金価格1300ドルと予想していたものがどれほどいたのか。
3年後の銀価格だって同じこと。
149名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 09:23:08 ID:GScO6LJ+0
やはり銀地金を購入します。
150名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 15:25:40 ID:lD09/s+00
>>140
銀の産出量は無視かw
151名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 22:44:09 ID:Mkx38a5M0
金はどこまで上がるかわからん。だが銀は無理。
銀が100〜200ドルに上がるなら、そのとき金はいくらになってるんだ?
そこまで高騰するときの世界の世情はどうなってるんだ?

また金と銀が上昇するなら、資産としてどっちを持っていたいと思う連中が多いか?
あるいは逆に、家庭内に眠る金と銀(地金ではない分)が世の中にどれだけあって、
それが価格が高騰していく中でどれだけ売られていくかを考えた方がいい。

それと銀のメンテナンスの面倒臭さは異常。
152名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 00:14:38 ID:0ppfwzi4P
アホだなぁ…。

銀は消費される金属。

つまり、家庭に眠っている銀をスクラップとして回収する一番手っ取り早い方法は?

銀価格を上げる事なんだよ。
153名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 02:02:30 ID:sm9jBCOI0
>>151
金は3000〜数千ドルを想定。
はっきり書くとまたうるさいこと言われるからあれだけど。
あとは鉱山株も有望と思われる。
日本にはそんなにないが関連株は最近株価上げ始めた。
海外金鉱株の株価はまだ低迷している模様だが、銀価格が上昇始めたように
じきに急騰し始めるだろう。
154名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 02:18:11 ID:sm9jBCOI0
儲ける基本はまだ誰も気づいていないときに安く仕込んで値上がりを待つこと。
銀なんて値上がりするかと大半の人が考えているときに買って最後に狂乱相場が
くるまで売らない。本当に狂乱相場が来れば200ドルなんて軽く突破だ。
2007年の原油の値上がりのような相場。
金が高くなりすぎれば銀に目が向くそして金鉱株に目が向くいつか必ずそうなる。
投資資金のほんの一部が流れ込むだけで金相場は急騰。銀相場はそれよりさらに小さい。
155名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 02:55:34 ID:VNSEWng90
いやいや、根拠は割愛するが、金は3000000ドル〜10000000までありうるよ。
銀は50000〜600000ドルね。
156名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 07:36:26 ID:S/HyR7L30
ジンバブエドルか
157名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 18:15:31 ID:2SrLaOP4O
10000000ジンバブエドルはきっついな〜
158名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 18:44:51 ID:r0ElTnFl0
USドルの価値が暴落すればあり得るな
159名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 18:51:16 ID:32FHLaP+0
でもそうすると

1ドル=0.0000001円とかになって結局買える金の量は変わらないという・・・
160名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 22:32:04 ID:xVdg/Qer0
>>150
産出量より消費量が多いから銀は
散々公的保有の銀が放出されてとうとう底ついたレベルにまでなったからね
161名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 22:38:46 ID:Cvxy2aZr0
銀は工業需要があるから逆に対インフレ資産としては不完全。
銀が200ドルに高騰すれば、需要は一気に減少し、価格も下落する。

その点、金が高騰して困る人はさほどいない。
需要という観点からすれば、金に適正価格はないことになる。
162ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/09/27(月) 22:48:01 ID:Rk53ZHUs0
俺のティンポに入ってる真珠の価値はどうなる?
あがるかな?
163名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 23:04:58 ID:3acOkanNP
棒落です
164名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 23:41:30 ID:Qc8ZrAe90
もう上向くことはありません
165名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/28(火) 00:02:01 ID:7SbpHool0
工業需要って言っても
使われる銀って微量の場合が殆どだから
価格が上がっても製品全体のコストとしては僅かなんだよね
だからリサイクルも中々進まない
リサイクル銀の量が9ドルの時と比べてほとんど変化無いのはそのため
逆に金のリサイクルはかなり増えてる
166名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/28(火) 13:40:57 ID:X/PXAxrM0
ttp://www.usagold.com/publications/newsletter1010.pdf

ナスダックバブルや原油バブルと違って金はバブルではなく、83年から2000年
までのS&P500のように長期上昇相場だという話。
いずれ金もバブルモードに突入するだろうが、最後の吹き上げモードに入る
前に価格の一時的急落が起こる。ここで振り落とされたら負け。
急落した後に全力買いするかそのまま持ち続けた者だけがその後の値上がり益を
手にすることができる。

http://voiceplus-php.jp/topics/image/201010/353/image01.gif
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=353
167名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/29(水) 10:55:32 ID:VGQN31uS0
銀高騰、30年ぶり高値圏、国際価格、金と連動、投機資金が流入。2010/09/29, 日本経済新聞 朝刊, 32ページ, 有, 775文字

 銀の国際価格が高騰し30年ぶりの高値圏で推移している。同じ貴金属の金が過去最高
値に上昇したのと同様に、ドルやユーロへの不安を背景とした「代替通貨」として買われて
いる。将来の太陽電池需要に期待する投機資金の流入も価格の押し上げ要因になった。
 ニューヨーク先物(中心限月の12月物)は27日に一時1トロイオンス21・645ドルに
上昇し30年ぶりの高値を更新した。8月以降の上げ幅は約2割になる。
 銀の国際価格は米国の石油富豪、ハント兄弟の買い占め事件で50ドル程度まで高騰
した1980年以来の水準にある。銀は金と同様に通貨として使われた歴史があり、通貨
不安を背景に金と連動して上昇しやすい。昨年から過去最高値の更新を繰り返している
金と比べて「出遅れ感があった」(住友商事総合研究所の鈴木直美市場分析チーム長)という。
 需給面から見ると投資需要の拡大が目立つ。銀は金と比べると工業用需要の比率が
高いが、リーマン・ショックで落ち込んだ工業用需要を銀貨や上場投資信託(ETF)など
を通じた投資需要の拡大が相殺している。ETFの登場で個人投資家の資金も入りやす
くなっている。将来の太陽電池向けの需要拡大への期待が高まっていることも投資マネー
を呼び込んでいる。銀は太陽電池の電極にペースト状の製品などが使われる。太陽電池
市場の拡大で銀の需要も増えるとの思惑が広がっている。電子機器向けの需要も回復
傾向にある。
 マーケット・リスク・アドバイザリー(東京・千代田)の新村直弘社長は「ファンダメンタルズ
(基礎的条件)と投機の両面で買いが入りやすい状況にあり、さらに高値を追う可能性が
ある」としている。
 銀は金と比べると値動きが激しく、投機の影響で急落するリスクがある。ただ、金価格に
連動して当面堅調に推移するとの見方も目立つ。

168名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/29(水) 16:23:10 ID:AFyD8dHFP
乱交下だな
169名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 00:56:32 ID:jLqiK8Ld0
[ビ+]【為替】動かぬ中国、世界通貨安戦争は危険域に:世界は第2の世界大恐慌に向かっている [10/09/29]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1285767166/

すごい事になってきたなあ。
世の中メチャクチャになるぞ。
170名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 02:27:38 ID:ve/tBco10
171名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 04:31:36 ID:24KbBGuZ0
石油みたいに化学組成に価値が有るもんじゃない、元素そのものの価値である以上、
銀は消費されて無くなったりしない。ただ産業廃棄物の中に埋もれるだけ。
価格が高くなればリサイクル率も上がるだけのこと。

最終的には、金に対して、地殻存在率に比例した価格帯で落ち着くはず。
今は銀が割安だから買い時としても、青天井に伸びしろが残ってる訳ではない。
基本的には金のトレンドに従属するはず。
172名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 07:37:35 ID:h6NUVuQ00
>>171
10ドル以下のときと殆どリサイクルの量が変わってないのは何で?
173名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 11:49:40 ID:/IWc1I/70
金と銀の地殻存在率はどの位?
174名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 13:16:50 ID:RMeIkdWn0
>>172
10ドルから20ドルになっただけじゃ、投資の現場では大儲けかも知らんが、
リサイクル事業に大規模な設備投資するほどじゃない、そういうラインなんだろ。
いわば相場師がよく言う「真空地帯」というヤツ。
ここを買い上がった人々は、実に投資のセンスが良かった。

実際は、まだまだ上がる余地はドッサリ有ると思うが、ここからは青天井を期待して
買うのではなく、世間の雰囲気とかバブルのリスクを注意しつつ買わねばならんものと。

銀の地殻中の存在率は0.08ppm、金は0.003ppm。
大雑把に言って30:1ぐらい。
ただ既存の金の用途は他のメタルでは殆ど代用できないが、既存の銀の用途は
銅やアルミで代用できる部分もあるので、もうちょっと評価を割り引くと思う。
175名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 16:34:45 ID:UhfxKGYV0
Best Answer !!
176名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 18:12:08 ID:ve/tBco10
http://media.yucasee.jp/posts/index/4895?la=0008
金価格は1オンス=4000ドルの驚愕予測
177名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 20:52:21 ID:ve/tBco10
金価格上昇中…でも狙いは「銀」 過去最高値の6割
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100927/eca1009271921016-n1.htm
178名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/30(木) 20:58:39 ID:KCltmPQLO
最近 金についての本が出版されてた様な、
179名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/01(金) 16:09:30 ID:MdUfHC890
>>174
173だけど情報ありがとう、参考になった
180名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/01(金) 18:58:14 ID:zVI8puAL0
1315だ!と思って円ドル見ると下がってる(上がってるか?)
だめだ、こりゃ!!
181名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 20:45:19 ID:acIRTzCL0
http://toushikozou.blog115.fc2.com/
強気の見方ですね

1542は銀価格30年来の高値というニュースがあったからか連日大商い。
182名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/05(火) 23:43:03 ID:J7/ApL/S0
金プラともすごいな
183名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/06(水) 12:07:44 ID:q6mAy8v+0
何このあげっぷり
184名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/06(水) 22:35:55 ID:ttogOnPm0
米ドルが一方的に下がっている
185名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/07(木) 00:18:20 ID:dw2rZGeS0
ヤベー爆騰
186名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/07(木) 18:05:23 ID:x58Ccx7f0
忘れないように貼っておきます。この人のいうことを良く覚えておいてください。
この円高が終わりを告げたとき、日本は長期円安と共に10年続く超好景気に入ります。
このときは株でも何でも相場で何やっても儲かります。
この期間に最低でも資産を百倍して引退するべきでしょう。
そのときに何にどれくらい投資するのか今から考えておかないとうまく儲けることはできないでしょう。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aK4SRah3oLkc
「超円高」的中の若林氏:1年後にドル安パニック、日銀法は改正を

ドル・円相場が1ドル=79円75銭の戦後最安値(ドル安・円高)をつけた1995年4月の
「超円高」を独自のチャート分析などに基づき予言した若林栄四氏は、2012年2月に
74円前後まで下落すると予想した。巨額の米財政赤字を背景としたデフォルト(債務
不履行)懸念による米長期金利上昇とドル安の「パニック」が今から1年後に始まるた
めだという。

  「相場は3段下げで終わる」と、若林氏は指摘。第2次世界大戦後の国際金融シス
テムを取り決めたブレトン・ウッズ協定(1944年)の下で1ドル=360円体制が固まった
49年に起源を持つドル安・円高は約62年間で終えんを迎えると予想した。

  若林氏は、来秋からの米国売りは「実は間違ったパニックだ」とも主張。今春に
財政危機に陥ったギリシャなどとは異なり、米国は日本と同様、民間部門が十分に
大きく、政府部門を支えることができるためだと述べた。ドル・円相場がいったん大底
をつけた後は「猛烈に戻る。100円など、すぐに超えてしまう」と予測。長期的には2026年
まで、ドル高・円安基調が続くとの見通しを示した。
187名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/08(金) 22:47:02 ID:U9IzYnVV0
ドル超絶暴落で紙屑化した後、金兌換制度にする事によって暴落が止まって
反対に金保有量ゼロの円が暴落する事で、日本の輸出企業が回復するんですね
188名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/08(金) 22:56:47 ID:FYpntRnS0
COMEXが玉締めで破綻したら、どうなるんだろう?金はどこまで暴騰するんだろう?
一気に2000ドルとか?

中東有事の場合はどうなる?それぞれのシュミレーションで皆さんのご意見をお聞かせください。

189名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/08(金) 23:47:15 ID:U9IzYnVV0
ブラジル財務相
「G20でプラザ合意のような通貨協定の合意は可能」
190名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 01:16:25 ID:oeBb7gXt0
はいはい
1000割れまでガラでしょ
191名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 08:51:56 ID:250RZGNn0
>>188
COMEX破綻する時は米国経済が破綻するとき。

中東有事の場合は、湾岸戦争やイラク戦争の前後が参考にされる。
192名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 21:58:04 ID:hfGgJL+Y0
俺の秘蔵HPリンク

金の次は原油だ

http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/search_category.php?category=8&p=2
2010インド政府が戦略的な石油の備蓄を開始する
.2010中国の石油不足量が2億5000万トンに達する
193名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 23:48:27 ID:Iv8pa5K60
>>192 原油買うならどこらへんがいいですか? 1671あたり?
194名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/10(日) 02:25:39 ID:/nXH7WdI0
The Economist誌で銀価格高騰が取り上げられた。以前どこかのスレに貼ったが、
金の記事が出たときはこんな金価格高騰はいつまでも続かないという否定的な記事だった。
しかし銀の方は、09年から銀価格は倍になり値上がり率は金を上回っていると
いった肯定的なものだった。まだ金程値上がりしていないので気楽に記事にしたという
感じだろうか。WSJも金高騰に否定的な記事を書き続けているようだが、一般メディアと
一般人が騒ぎ始めると最後の狂乱相場が始まる。あと2〜3年でその域に達すると見るが。
195名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/10(日) 17:48:57 ID:t/4KgCspO
金の次が油なんじゃない。
金そのものが、現物溜め込む訳にはいかない油の代替手段なのだ。
裁定取引というのは、予想外に広がりがある。
196名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/10(日) 18:50:08 ID:3RxYM+rA0
俺は原油より金だとおもう。
原油依存から脱却しつつあるのは周知の如く。
最近に至っては日本からの石油卸を撤退した巨大企業にはびっくり。
しかも、原油値上がりで、オイル国の力がこれ以上に無く強くなること。
最期に最大の懸念は原油が上がることで喜ぶのはオイル産出国が最も。
後、ほとんどの国と企業、市民が困り果ててしまう。
そうなる前に必ず、投資規制がかかるとおもう。

197名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/10(日) 19:42:06 ID:t/4KgCspO
原油が高騰してアラビアがパワーを握るのは確かに間違いない。
しかし、それに対して日本や他の政府が何か強権的で有効な対抗措置をとれると考えるのが間違い。
当然、政府の意向に従いつつ、我が身を防衛しえる方法などないだろう。

日本がどうなろうが、世界がどうなろうが、情け容赦なく事態が展開すると考えると、
我が身を守る方法は、政府に無関係な貴金属ぐらいしか無かろと考えるのは自然な発想。

自然な発想ほど強いもんはない。
別に陰謀論を持ち出す必要もなく、誰かの吊り上げ相場を想定する必要もないので。
198しん:2010/10/10(日) 19:48:36 ID:ldQWhYEA0
>>196 >>197 に大賛成  

    d(゚-^*) ナイス♪
199名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/11(月) 21:45:40 ID:2tLSUplV0
特にダメリカ、愚民主主義の国だから、オイル高騰に我慢できなくなって、イランや
アラビアを仮想敵とし、威圧と武力で何とかなると思って余計なことをやらかして、
挙句、益々高騰させるかも知れない。

逆に、ダメリカが諦めてしおしおのぱあになり、自動車も飛行機も売れなくなって、
オイル消費が減ると、自然にオイルは安くなるかも知れない。
200名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/11(月) 23:06:55 ID:jdkfzfJ4P
また1弗82圓切ってるし・・
201名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/12(火) 13:12:12 ID:bo8l1mEAO
銀が上がる限りは金も下がらんよ。
別に金売って銀買ってんじゃなく、金買えないから銀買ってるんで、
理屈から当然。

むしろ金を既に十分持ってるアホルダーこそ銀に注意しとかなあかんね。
後で上がる物は先に下がるから。
202名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/13(水) 23:29:38 ID:zX0Rhy5C0
直騰
203名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 07:18:42 ID:Xx+WwfJ90
このスレと↓のスレってどう違うの?

金地金・金貨・金ETFを買った俺達は勝ち組 7oz
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1280968027/
204名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 12:35:48 ID:L09H+Ef50
来月頭のFOMC以降金融緩和が予想より進まなかったという理由づけで
株価と金も一時的に急落すると予想。
205名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 15:05:57 ID:qdx+0+VA0
ねえ銀バブルきたの?ほんとうに調整はいらなくていいの?

ぼくもう知らないよ!
206名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 21:08:07 ID:PrZusuT10
>>203
勢いがちがうよ あっちにおいでよ
207名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 22:11:34 ID:jA6hL1e20
>>204
俺はファンドの決算が気になる
利益確定売りとかその辺の影響が
208名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/18(月) 23:48:13 ID:kAAOMLzM0
沖縄近海に「熱水湖」 鉱物資源に期待 2010年10月18日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-168454-storytopic-1.html

伊平屋北海域に熱水湖
半径10キロ 世界最大規模
海洋研機構が調査
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-10-06_10892/
2010年10月6日 09時29分

熱水湖は、最大半径約10キロ、水深1000メートルから海底下へ少なくとも厚さ100メートルの範囲に及んでいるとみられ、約250度以上の巨大熱水流と滞留が見られた。
 黒鉱は銅や鉛、鉄や金、亜鉛などを含み、熱水湖の最上部に固まっていた
209名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 20:52:31 ID:sKxqppKZ0
ttp://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20101018.pdf

来月はじめのFOMC前後でドル安からドル高(円安ユーロ安)に転換し、
株価や金銀価格も一時的に急落と予想。
それが年末から来年にかけての暴騰前の最後の飼葉になるでしょう。
210名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 21:59:01 ID:XkdUitVd0
急落してるけど何があったんだ
211名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 22:22:37 ID:3w1bk3RP0
金持ってるやつwwwwwwwwwwww
212名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 23:09:49 ID:Es6M0dfn0
先週売っておいて良かった
213名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 23:51:05 ID:JfIj+Oqj0
急騰の前は大体このパターンだよ。
このぐらいの上下でガタついてる奴は
金を持つのに向いてないから高値で売っといてよかったんじゃない?
214名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 00:32:43 ID:WNhDPinA0
下がってることは事実だから今日持ってるやつは損は損だよ
215名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 00:35:14 ID:059G9dWHP
この程度の値動きには、すっかり慣れてしまった
216名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 00:40:35 ID:J2l+5/490
むしろ急騰のあとに見られるような気がするんだが
217名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 02:21:33 ID:hcMxUX440
中国元・利上げ
218名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 23:30:29 ID:Se7d/W300
ここで買増しない奴は馬鹿
かなり仕込めてラッキーだったよ
219名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/21(木) 22:15:10 ID:9A5OylTK0
絶好の買い場なのに間散としてるな〜
220名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 20:34:01 ID:BqbvXf0L0
「まだ高い」って思ってるんだろうな
実際俺もそうなんだけど
221名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 20:55:29 ID:2AtN+JfY0
そう思っている人がいるから有り難い。
222名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 21:36:31 ID:6Bvy0mb2O
おれもむかし買ったのが少しあるけど、買った目的は資産防衛のため。
ゴールドなんて下がったほうがいいんだよ。
だってそれはドルが強くなるってことだろ?
世界中の金回りがよくなれば、みんな幸せになれる。
金回りがよくなるんだったら、今ある手持ちのゴールドの価値がなくなったっていいさ。
223名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 23:31:11 ID:5lIRK9Ga0
「俺の母ちゃんはデベソ」まで読んだ
224名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/23(土) 11:40:22 ID:30UccS+v0
>>219-220 涙目
225名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/23(土) 12:22:13 ID:T16TOXfj0
おとといの値段にすら達してないぞw
226名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/23(土) 12:51:49 ID:qmryL0ro0
他人が買わない方が俺は助かるけどな
月曜から勝ってたからまだマイナスだけど
227名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/24(日) 01:09:53 ID:MdP8bvUu0
先週で調整終了なのかなあ?
228名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/25(月) 00:43:37 ID:qP/WQSpl0
もう少し下げると思う
229名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/25(月) 00:49:33 ID:0hqsF7PhO
金の積立崩す時って税金かかるの?
どっかに申告とか必要?
230名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/25(月) 09:30:10 ID:45fzGzhH0
売却益が出たら雑所得となるので金額次第で確定申告が必要

231名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/25(月) 22:34:56 ID:vGbQV4n40
ふーむ、先週が買い場だったのか・・・
しょぼい買い場やのう!!(負け惜しみ)
232名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/27(水) 01:01:41 ID:eec4xikk0
バカは売るだけ
だから損をする
233名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/27(水) 06:33:58 ID:TbL/GOFE0
一旦、凹んでから持ち直す、押し目が起こると、その相場は必ず弱くなる。
急に持ち上げたら不安がられて売られる形となる。
まあ本当の買い場は次ぐらい来るよ。それ逃したらいかんぞ。
234名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/27(水) 08:37:04 ID:5uP7VTSR0
今年最後の買い場こいやあああああああああ
235名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 00:13:21 ID:qFau7IyO0
1540の信託報酬ってどうやって取るの?
236名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 01:25:11 ID:SHnxsrHY0
残金から勝手に引かれている
237名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 07:33:06 ID:D/6t/L4VP
ゴールド買ってる人意外と少ないのかな。スレがあんまり伸びない。
積立、投資信託どっちが人気ですか?
238名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 09:44:49 ID:l8ngX3fB0
しばらくスレ見てれば分かるけど、動きがゆるいときはレスも少ないよ。
239名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:02:44 ID:IzvRi+5B0
今から金銀取引しようと思うんだが、みんなどこでやってる?
とりあえず楽天証券開いたが、みんなETFしかやんないのかな?
240名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:04:20 ID:N1w4Hd7W0
俺現物w
241名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:06:04 ID:IzvRi+5B0
田中に買いに行くの?
242名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:14:47 ID:N1w4Hd7W0
うん
243名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:17:58 ID:IzvRi+5B0
すげーな。あれって1kgとかからでしょー。銀なら現物考えてるけどね。
とりあえずスパイダーゴールドでも買ってみよう。
しかしこのスレ具合見ると、金投資してる人少ないんだろうな。
244名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:22:16 ID:sXmD3byc0
その通り。
個人もファンドも年金も政府機関も、まだまだそんなに買ってるわけじゃない。
金銀市場はバブルと言われつつ、資金の絶対流入量自体はそれほど
多くないのだ。
あなたの会社で何人が金を買ってる?
本当のバブルはまだ先だと思うね。チャートを見ても、ジリ上げといった感じで、
バブルとは程遠い。
245名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:24:31 ID:N1w4Hd7W0
いや金は500gから買えるよ、むしろ現物の銀のが国内ではかなり取引が難しい状態なので欲しくても手を出せない状態じゃないかと思う
金には他にも金貨とか300g、200g、100g、50g・・・の地金があるけど
スプレッドが高すぎてかなり高騰しないと利益が出ずに馬鹿馬鹿しくなってしまうので
現物で買うなら500gからが現実的だと思う、まあ現物で頻繁に取引するなら先物やETFのほうが有利なんだろうけどね
あと人が多いのはこの板にあるもう一つの金スレだと思う
経済板の金地金スレも人気スレの一つ
246名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:26:21 ID:N1w4Hd7W0
×まあ現物で頻繁に取引するなら先物やETFのほうが有利なんだろうけどね
○まあ現物で頻繁に取引するくらいなら先物やETFやったほうが有利なんだろうけどね

現物持ちの醍醐味は眺めて癒されることくらいかなw
247名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 20:44:29 ID:IzvRi+5B0
244、245サンクス
なるほど。確かに周りで金銀取引してる人知らないわw

500gくらいならなんとか手が出るかな!
進行がゆるいと親切に教えてくれる人がいるからうれしいなw
248名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 21:42:37 ID:Q8ZQv6ED0
俺はCFDでNY金。
来年からCFDのレバ規制が入るのでいまのうち・・・
249名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 21:57:11 ID:MfKYTGNr0
現物を眺めて癒される・・・・至福のひととき!
タバコや酒じゃ得がたいものがある!><
250名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 22:04:06 ID:v8Sx7+A80
全然上がらないwwwwwwwwwww
251名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 22:14:50 ID:D/6t/L4VP
積立の人はおらんかな?
252名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 22:15:45 ID:D/6t/L4VP
金バブルだから、むしろ下がるほうがありえるよ。
253名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 22:18:22 ID:80Mctq2h0
積み立てだよ
254名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 22:24:34 ID:D/6t/L4VP
知り合いが積立やってるけど、けっこう多いのかな。
255名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 22:29:28 ID:7oI+XRzU0
俺も5年くらい金プラ半々で積立している
全額金だけにしておけばよかったと後悔している
256名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 22:37:41 ID:D/6t/L4VP
5年もやってたらかなりの儲けじゃないの?
でも、これからはわかんないな。
257名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/28(木) 23:33:05 ID:b3QNKop00
俺はカンガルー金貨を買ってる
258名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/29(金) 00:36:05 ID:DaW0ePWY0
金帽上げw

笑いが止まらんwwwww
259名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/29(金) 00:51:33 ID:jbeecxzx0
一昨日の価格に戻っただけwwww
260239:2010/10/29(金) 01:22:54 ID:vumMf81o0
でもさー。こんだけジャブジャブ紙幣刷ってたら金に流れるってのも理解できるんだけど。。
貴金属バブルはこれからでないのかな?
261名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/29(金) 08:45:42 ID:qlukbXkjP
こんだけってたいした額じゃないだろ。
こんなバブルはすぐはじける。
今のうちに売ったほうがいいかも。
262名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/29(金) 18:20:05 ID:+hqNxbMa0
バブルというには上げ幅が穏やか杉だし、調整が入るようだとバブルじゃないよ。

この後、ソブリンリスクが高まって米jユーロ円元の通貨から逃げ出すようなら
バブルにもなるかも。
でも、現物がなくなって売買が成立しないんじゃないんだろうか???

金ETF出てきてからイメージできなくなった。
263名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/29(金) 21:56:59 ID:mV63etWK0
売買の成立の容易さという観点では少額金貨のほうが良いことになるな。
264名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/31(日) 20:51:27 ID:t3/ZIgmR0
>>261
こんなアカラサマな煽りもむしろ気持ちがいいものだなw
265名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/01(月) 00:19:12 ID:y8QNpLcu0
地金のいい所は実質無税な所だ。これだけで20%以上のプレミアム。
266名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/01(月) 05:53:03 ID:xI/37M7F0
>>265
うむ。
不動産なんか自分が実際に住んでる家や、家賃収入のある家以外は、単なる
負債に過ぎない。固定資産税が永遠にかかり続けるし。
自動車など資産だと見なしてローンで購入するなんてアホだと思う。
ローン返済以上に様々な維持費が嵩むし、あれは誰がどう見ても負債だ。

ゴールドだけは持ってるだけなら税金取られない。
売るときは少しずつ売るよう注意せなならんが。
267名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/01(月) 08:17:39 ID:OveLomLl0
国内ETF、「金の果実」シリーズ4銘柄!手数料キャッシュバックキャンペーン

11月1日(月)〜12月30日(木)までのキャンペーン期間中(約定日ベース)に、キャンペー
ン対象銘柄(国内ETF、「金の果実」シリーズ4銘柄)の現物買付、信用新規建て(買建て、
売建て)手数料を全額キャッシュバックいたします。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20101029/
268名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/01(月) 10:29:40 ID:ZzOF0x+gP
自動車とか資産のために買ってるわけじゃなくて、ないと不便だし、
ドライブ旅行が趣味なので買ってるだけ。
人がお金をどう使おうがほっといてほしいものだ。
269名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/01(月) 10:40:21 ID:N1Fr1fo70
車を資産だと思って買うやつはいないよな
270名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/01(月) 12:21:59 ID:B/KmfFhTO
>>268>>269
そうでも無いのが怖い所…
271名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/01(月) 21:24:22 ID:j+k9aDd20
節税の為に買う香具師はいるんじゃない?
272名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/02(火) 22:46:14 ID:B8Yp+fvlO
>>271
このご時世に節税って言える高額所得者はうらやましい限り。
そもそも所得が少ない俺は嫉妬。
273名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/02(火) 23:10:19 ID:V7d6zRca0
>>272
いや、法人税関係
274名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/03(水) 05:38:39 ID:74VpxxQs0
>>272
少ないならまだマシ
275名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/04(木) 00:58:46 ID:wWgc+cJR0
「純金ETF等現物買付・信用新規建て手数料無料キャンペーン」について
〜 当社はネット証券で唯一の小口転換取扱証券会社/交換方法は近日公開予定 〜
http://kabu.com/company/pressrelease/2010/20101101.asp
276名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/04(木) 01:54:48 ID:ocbk32xj0
せっかくの円安なのに、下がってる・・・
全然儲からん
277名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/06(土) 02:26:57 ID:/2YO+OLF0
まもなく1400
278名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/06(土) 03:42:03 ID:fppY0e0S0
さっき、通販番組見てたら、金700g配合されたエステクリームが約7000円で売られていた。
279やんやん ◆yanyan72E. :2010/11/06(土) 07:09:42 ID:1N6n/IId0
700mgだろwww
280名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/06(土) 07:47:53 ID:cerNu20H0
通貨は、つきつめれば稀少金属。
19世紀ごろからの印刷技術革新により高額紙幣の金本位制(兌換紙幣)がひろがりました。
これは有史以来初のお金の環境の変化でした。世界中の『金』が千倍?脳内増量したのです。
それから200年程しか経過していませんが、有史以来2回目の環境の変化が起こりました。
それは世界的な光ケーブル通信網とパソコン所有者の増殖によるものです。
(リーマンショックまでのバブルは最近の高度なハード環境が存在していなければムリでした)
インターネットは国家の垣根を低くしました。40年前からの信用だけのドルでは対応できなくなってきました。
国家も『金』を保有していないと危ないと感じてきました。
この技術革新で、「金本位制」(兌換紙幣)を復活させようという流れになっています。
『金』の価格は潜在力を秘めて、爆発するキッカケをうかがっています。

通貨は、つきつめれば稀少金属。
281名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/06(土) 13:12:48 ID:a/YwfNFU0
>>280
すでにPart12まで来ているスレにいまさら金の基本中の基本を書く博識なお方って素敵!
金を一番安く買う方法もぜひ御指南ください。
282名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/06(土) 13:20:08 ID:JoHGXKF40
30年冷凍睡眠して未来で針金状の金買って体に巻きつけてタイムマシンで帰ってくるとか?
値上がりしてそうだが。
とりあえず猫を飼うんだ。
283名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/06(土) 14:14:19 ID:3GS0lUX9P
それ何て夏への扉?
284名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/08(月) 10:58:24 ID:f02qY2SG0
金大暴落の予感
285名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/08(月) 11:04:54 ID:iM9Tlmhm0
ブルブル
286名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/08(月) 17:42:00 ID:lpTsuFqc0
はよ落ちろ!
287名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/08(月) 17:45:34 ID:xnSK/D4H0
288名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/08(月) 17:56:02 ID:f02qY2SG0
>>287
つまりどういうことだってばよ
289名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/08(月) 18:13:53 ID:xnSK/D4H0
オレにだって……わからないことぐらい…ある…
290名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/08(月) 18:14:59 ID:f02qY2SG0
ユロドルうんこなのに金さがらないねー
291名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/08(月) 18:25:52 ID:srCglCXw0
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(8日付)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK046319020101108

★主要国は為替相場の指針となる新たな金本位制の導入を議論すべき。
現在の「ブレトン・ウッズII」体制を引き継ぐ新たなシステムが必要=ゼーリック世銀総裁がFTに寄稿 [ワシントン]
292名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 00:52:41 ID:JG6HxQ2+0
金勝ち組スレ落ちてんの?
293名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 02:25:48 ID:+tjFt3WQP
金勝ちスレで主婦扱いされた奴で〜すwww
主婦以下の能無し出てこ〜いwwwww
1400ドル突破したぞおおおおおwwwwwwwww
294名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 02:48:25 ID:IYyEpfkA0
経済板もアクセス出来ないし、ちょとつまらんな。
295一貫あほるど:2010/11/09(火) 03:18:24 ID:/LUBIZbo0
>>292

だよ。なんで? 落ちるっていっても、限度があるよ、
いちお、緊急避難ってことで。情報求む。
296in長崎:2010/11/09(火) 04:17:27 ID:A8YNAqY20
1400ドルおめでとう!
でもここは静かだ。
297名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 04:31:57 ID:IYyEpfkA0
このQE2ふみ上げ相場でGold現物価格がどこまでいくだろうかね。
年内$1600を目指すと思うが。
298名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 04:53:14 ID:IYyEpfkA0
1410たっち
299in長崎:2010/11/09(火) 05:06:55 ID:A8YNAqY20
QE3、4、5、、、、QE2011、QEXP

じーーーっと待ちます。リタイアできるまで。
300名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 07:38:29 ID:9RSsZDZs0
クソ、もっと買っとけばよかったな
まあ今後も何度か調整入るだろうけど
301名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 09:58:38 ID:010a2knn0
ユロドルとのシンクロ相場が終わった。
ドルが買われると踏んでユロドルSしたのはいいとして金のLを手放したのは痛い
精神的にきつい。引退します
302名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 11:47:04 ID:zSaUAbOe0
>>300
アメリカも金融緩和はやめるっつってんだよ。
そろそろ売り時かもしれんぞ。
303名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 19:09:57 ID:hqbbyS2j0
>>302
まあ、ドルの金利が上がったらそういうのもあるかもね。
まあいいさ。どうせ純金積立だし、積立やってるのは金だけじゃないし。
金が下がっても、株式や債券のインデックスファンドが上がれば俺は無問題。
304名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 19:33:57 ID:+tjFt3WQP
何気に円建ての最高値も明日辺り更新しそうさねw
毎日自分の資産が増えていくのを眺めるのは楽しいのおw
305名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 20:11:34 ID:U7s6+FOS0
難しいのはいつも売り時
306名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 20:14:35 ID:4waVLmd50
亜ホールドなだけでウハウハなのにお前らと来たら・・・w
307名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/09(火) 23:35:22 ID:010a2knn0
主婦が儲かる相場きてるな
308名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/10(水) 01:13:44 ID:lolormkLP
そろそろバブル崩壊
309名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/10(水) 04:15:44 ID:waE1i3Gm0
昨日夕方売るようにとお告げがあったが
従う勇気がなかった
310名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/10(水) 04:32:26 ID:OIn8A9hP0
>>309 今現在だと円建てだと円安で昨日夕方より少し高いくらいだけど。
311名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/10(水) 23:23:05 ID:Hg61pHr0P
金、また天井ぶち抜けてるね
312名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/10(水) 23:27:25 ID:Ybm6fvJM0
円安になったぞ。
これからどう動くか。
アメリカの失業率も止まったし、
インフレリスクへも言及。
強いドルが国益と言いだしてる。
追加緩和がなさそうだぜ。
売り時だ。
313名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/10(水) 23:34:00 ID:jPc123vh0
ドルの買い戻しだけで金が下がるような状況でもなくなった。
もうあがる一方だよ
314名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/10(水) 23:41:49 ID:Cl5vprk30
どっちですか。へたれはわかりません><
315名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 00:09:23 ID:/JKRSl9p0
まぁ、強いドルだのなんだの言ったって通貨そのものへの信頼が
回復していないどころか回復の見込みもないので、
どこのポートフォリオだって金の割り合いを上げるでしょう。
しばらくは上昇が続くんでない?
316名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 00:36:34 ID:HXTXE5Xz0
金ドル今の下げ全力で拾ったったった。
馬鹿アゲくるど
317名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 00:37:01 ID:2FERShMk0
>315
そうですか。様子見・・・。
318名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 01:40:28 ID:Wio3avJZ0
>>316が逆指標であることを祈って今日はもう寝るわ
319名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 01:41:57 ID:HXTXE5Xz0
やばいもう80pp抜いてる
めざすは10000pp
320名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 01:53:35 ID:t+Aqi01K0
[ア+]【中国】中国人民銀行(中央銀行)、預金準備率を引き上げ…米国などから資金流入急増、一向に収まらないインフレへ対策[11/11]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1289404914/

元が切り上がるぞ
321名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 09:10:08 ID:HXTXE5Xz0
うわああああばくえきいいい追加LLLLLあああぁぁl?あああ
322名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 10:38:29 ID:HXTXE5Xz0
追撃LLLL
ドル死亡でさらに加速ぅぅぅぅ
G20で金冒頭確実うううひょおおおおお
323名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 10:58:47 ID:t+Aqi01K0
FXバカが来たか。
売り時だな。
324名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 12:39:27 ID:HXTXE5Xz0
上昇弱くないですか?
全然お金増えないんですけど
いつもみたいに10ドルいっきアゲしてくださいよ
こっちは遊びじゃないんですよ?
325名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 14:11:03 ID:/JKRSl9p0
FXなんてよくやる気になるよな。
最終的に儲かるのは手数料抜く銀行と大手投資機関だけ、
儲かっているように見えてもそれは餌を撒かれているだけ、
パチンカスと何が違うのかさっぱり分からん。
326名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 15:54:01 ID:HXTXE5Xz0
>>325
米なんてよく買う気になるよな。
最終的に儲かるのは田んぼ耕してる農家だけ、
儲かっているように見えてもそれは餌を撒かれているだけ、
豚と何が違うのかさっぱり分からん。

って言ってるようなもんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
追撃えるううぅぅぅぅぅぅぅぅ
327名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 16:04:46 ID:t+Aqi01K0
FXバカはほっておけ。
証券会社の株を買えば怒りもおさまる。
328名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 16:35:46 ID:LWOBpYd4P
米は食べラられるけど、金はなんの役にもたたないし。重いだけ。
329名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 16:39:50 ID:HXTXE5Xz0
なんかこのスレ気持ち悪いから金ドルL全部利益確定。
1400万しか儲けられんかった。
豪ドルドルLして放置しとくわ。

じゃあの
330名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 17:56:40 ID:A6ciNCXY0
1オンス1400ドルって、日本円で1グラム4000円くらいだろ。
爆安じゃね?
331名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 19:13:33 ID:A6ciNCXY0
オンスの計算間違ってたわwwww

何やってんだ。すいません。
332名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 20:07:32 ID:ehGGrIyN0
このスレの住人は自分の指を見てみよう。薬指が人差し指より長い男は、金持ちになり易いそうだ。

胎内でホルモンの一種であるテストステロンを多く浴びていると、リスクにしぶとく挑戦する気質に
なり易く、また同時に薬指が人差し指より長くなる、という調査結果が出たという。

Men with longer ring fingers more likely to be rich
ttp://www.telegraph.co.uk/science/science-news/8123349/Men-with-longer-ring-fingers-more-likely-to-be-rich.html

この調査の以前にもこういう話↓があるようだし。

>A previous study by Cambridge University showed that bankers in the City were more
>successful if they had longer ring fingers, suggesting they took more risks and
>reacted more quickly to market changes.
333名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 20:15:04 ID:t+Aqi01K0
テストステロンを多く浴びると暴力的になるよ。
犯罪者も小指が長い奴が多いよ。
334名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 20:18:18 ID:Xfyn90RV0
おれは薬指の方が人差し指よりもかなり長い
335名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 20:38:59 ID:kgy2yqXiP
また昇竜拳ハジマタ
336名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 21:44:10 ID:HZ/lTkFs0
やべえ長げえ
しかもトレード超下手
337名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 22:11:31 ID:t+Aqi01K0
リスクを取ると大勝ちと大負けになる。
大勝ち側だけを調査したのがこのニュースのポイント。
338名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/11(木) 23:24:51 ID:HZ/lTkFs0
つまり大勝ちか大負けになるということですね
どう見ても後者ですありがとうございました

あと元から一般的に長い人が多いとかいうオチもありそう
339名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 00:35:42 ID:0yBH+ym30
kakakuFXの金銀取引ってCFDなの?

SPDRのETFとかはなんか手数料がうざいんでCFDのスポット現物スポットとかで取引しようとー思うんだが。
340名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 00:40:36 ID:6Y2QJtMk0
CFDやっている人の話を聞きたいのだが、あんまり2chでも情報無いんだよなあ。
341名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 00:41:09 ID:xURwgPKJ0
金さがってきたー
342339:2010/11/12(金) 01:01:51 ID:0yBH+ym30
340
あんまりいないのかねー。今は口座が開設するまでkakakuでデモやってる。
金は10tozからだけど、銀は100tozからなので証拠金があんまりない人はエントリーしやすそう。
金を1tozからやりたかったら、ドッとコモディティのミニ金がいいのかな。

どこかのレスでCFDは手数料がかかるし、それならETFの方がって書き込みあったけど、kakakuとかはかからないぽいけど。。あと現物スポットかも別にかからないネット証券あるけどな。逆にETfのがかかるじゃん。

取引してる人少ないから情報も流通してないのかな。

もしくはリアル現物派が多いのか。
343名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 01:30:55 ID:Xlr+02dG0
業者さん もう少し日本語勉強してから書き込んだほうが・・
344名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 03:03:39 ID:1YRZTIqG0
cdfとか税金考えたらありえない
345名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 08:21:30 ID:dbCN+GtQ0
>>332
おれのちん・・・
やめておこう。
346名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 10:09:20 ID:flvX8SJS0
高値つけたっぽい
347名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 18:07:26 ID:xc7WiNxY0
テレ朝で金
348名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 19:04:05 ID:+yPrt8rV0
>>347
テレ朝め
349名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 21:17:48 ID:xc7WiNxY0
NHKでも金
350名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 21:31:18 ID:TPYoZuN20
テレビでやたら露出が増えると暴落近しというジンクスがあるがどうなるんだろうな
351名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 21:34:44 ID:3JKKx8rQ0
露出しないで><
352名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/12(金) 21:35:03 ID:+yPrt8rV0
ドルももう刷らないらしいからそろそろかもね。
353名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 01:32:18 ID:r9LexgOO0
また上がるよ。

「NY連銀:米国債購入を開始−FRBの量的緩和第2弾が始動 2010/11/13 01:04 JST」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aPlV6G_wbc1E
354名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 04:54:40 ID:aS1z0gXt0
金は最強の安全資産で三業にも必須の金属なのに
何で売ってんだろうね

今売ってるやつは相当相場観無いわ
355名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 07:54:59 ID:8LVZiUBd0
何回かガス抜き入ってこっから12月までジリジリ上がる。

12月半ばで3800いくわ。
356名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 09:01:39 ID:WI9XND8a0
終わったな 金
357名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 09:25:03 ID:3SIFHs0P0
「マスコミが騒ぎ出すと天井」の法則
358名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 09:30:42 ID:aS1z0gXt0
>>355
1500は行くと思うがいくらなんでも1か月でそんなに上がらんだろww
上がったら嬉しいけどww
359名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 09:38:32 ID:8LVZiUBd0
>>358

東京金だ
360名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 09:48:28 ID:aS1z0gXt0
>>359
了解ww

でもこのまま行けば来年には4000ドル位はいくとおもう
円安に点検したし東京金も10000タッチありえるかも!?
361名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 09:53:21 ID:wwIdhkZU0
>40ドル以上急落している<金>
><金>が日本時間午前2時時点で一オンスあたり40ドル以上下落してきており、
>一オンス1,368ドル台にまで下落してきています。

><金ETF>からの解約売りが殺到しているとみられますが、今まで買い込んできた
>総数は1500トン以上でであり、これらが本格的に売りに回れば、作られた相場で
>ある以上、急落・暴落するのも当然となります。

>ヨーロッパ金融危機はこれから本格化してきます。
>その救済資金拠出の為にIMFや各国が金を売却してきた場合、買い手が細っている中、
>一オンス100ドル以上に急落が見られるかも知れません。
362名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 09:55:04 ID:a57Gi1Pq0
ぶるぶる
363名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 10:21:01 ID:qhEcEmDp0
>>361
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
調べてみればやっぱりNEVADAだった。 こいつは基本的にアメリカの手先。
こいつの言うこと信じて過去に損しらことある。過去ログをみればよくわかるよ。
過去ログ↓
http://www.collectors-japan.com/nevada/wr_nev_back_fr.html
40ドル以上急落している<金>
<金>が日本時間午前2時時点で一オンスあたり40ドル以上下落
してきており、一オンス1,368ドル台にまで下落してきています。

<金ETF>からの解約売りが殺到しているとみられますが、
今まで買い込んできた総数は1500トン以上でであり、
これらが本格的に売りに回れば、作られた相場である以上、
急落・暴落するのも当然となります。

ヨーロッパ金融危機はこれから本格化してきます。
その救済資金拠出の為にIMFや各国が金を売却してきた場合、
買い手が細っている中、一オンス100ドル以上に急落が見ら
れるかも知れません。

364名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 10:43:46 ID:1QRdF5nEO
事務 露地安 なんとか言いやがれおっ! ドンッ(AAry
365名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 15:54:31 ID:9iG4Od+nP
素人は様子見で。
366名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 16:32:53 ID:8HrTKgwu0
銀はまだメディアに出てきてないから安心か
367名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 18:49:20 ID:Yb4fAxvV0
今日、ウィーンとメイプルの1オンス4枚と1/10オンス一枚売ってきた。
50万くらい。4,5万の儲け。一旦、調整に入ると判断した。

あと、1Kgバー(150万で買った)はホールドしとくつもり。
368名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/13(土) 18:51:32 ID:UdgHX6Gv0
月曜日どうかな?
ジリジリ下げそう。
369名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/14(日) 17:42:32 ID:WAZJzjnU0
売ったり買ったりしてスプレッド勿体無くない?
アホールドでいいじゃん。
370名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/14(日) 20:47:43 ID:Dov0kYpn0
CFDで金取引している人いる?
371名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/17(水) 18:57:00 ID:yP7208Qh0
あと少しで下げ止まる
372名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/18(木) 23:04:30 ID:SQNkYmt20
底打ったでー
373名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/23(火) 16:22:43 ID:xHppBCXB0
北朝鮮軍が韓国・延坪島を砲撃、韓国軍反撃 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101123-OYT1T00409.htm?from=y10

374名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/23(火) 16:23:57 ID:xHppBCXB0
金が跳ね上がった

  _, ._
(;゚ Д゚)ゴクリ・・・
375名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/23(火) 16:51:17 ID:xHppBCXB0
【国際】北朝鮮、核弾頭保有を表明か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290498541/

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
376名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/23(火) 20:27:31 ID:KBd/ou+60
買いだな。
377名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/23(火) 21:35:52 ID:QL34z0NM0
戦争まで行きそうも無いじゃないか・・・
378名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/23(火) 21:58:43 ID:xHppBCXB0
午前中の値に戻っちゃった

(´・ω・`)
379名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/23(火) 22:00:58 ID:iOOz/HEH0
しょぼ〜ん・・・。
380名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/23(火) 23:14:12 ID:HrHtET2VP
あげ
381名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/24(水) 00:58:16 ID:/2cphKoW0
うひゃー

( ゚Д゚ )
382名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/24(水) 07:50:02 ID:Jl/wYCuW0
さーて利食いだな 今日は
東京金 +50と予想
383名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/25(木) 19:21:46 ID:wMzjP4GY0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1125&f=politics_1125_023.shtml

これでなにかが起これば暴騰するな。
384名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/25(木) 19:36:01 ID:vOxmm+330
アメリカ、自国から遠いところだからと言って
やりたい放題だな
385名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/25(木) 19:40:44 ID:fgxU18Am0
ユーロもやばい。
モノラインもやばい。
北朝鮮もやばい。
イランもやばい。
386名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/25(木) 22:36:17 ID:+LCuAMMJ0
もう3700乗るな。
確定売りが出ても落ちない・・
次のターゲットは3800 NY 1500
押し目買い継続
387名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 10:42:54 ID:+8gJ1m/30
 明日から北東アジアは、おそらく冷戦期も含めて最大級の緊張の場面を迎える。米韓の軍事演習、そしてなによりも空母ジョージ・ワシントンが黄海に入るからだ。
 <米韓合同演習、28日から/中国、北朝鮮に自制要求>
 http://www.asahi.com/special/08001/TKY201011260506.html
 
388名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 10:52:15 ID:gX/Cmzj3O
朝鮮戦争勃発マダー?(・∀・)/⌒Ц☆チンチン
389名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 11:55:29 ID:+8gJ1m/30
http://grnba.com/iiyama/

本日…、
横須賀基地を母港とする原子力空母 ジョージ・ワシントンが黄海へ進入する。
原潜、駆逐艦、イージス艦等のコンボイを従えた第七艦隊の精鋭部隊である。
これにより極東アジアは、一触即発の戦争前夜を迎えたわけである。
390名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 12:28:37 ID:AmSKXxcz0
全面戦争にはならないよ。どの国もそれを望んでいない。
391名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 12:32:01 ID:j7+PZqtE0
大戦争が起きるのはえてして最悪のタイミングだよ。
392名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 16:50:33 ID:+8gJ1m/30
意外と効果的な北朝鮮の過激策
http://tanakanews.com/101124korea.htm

俺も戦争は望んでいないがジョージ・ワシントンが黄海へ進入するのは事実
そしてなにかがあってもなくても相場は動く。

393名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 16:52:10 ID:NlKCifVG0
朝鮮半島の特需が発生している。。

http://renzan.org/akitsuki/post-696.html

恐ろしい。限定核戦争,,,,
394名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 18:56:28 ID:KN32Vw/B0
NY市場では、砲撃以前まで暴落して、その後ちょっと高めで週末
分かりづらいなあ

北が何をするか分からん不安感ってのは冷戦時代を思い出す。
395名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/27(土) 20:00:46 ID:j7+PZqtE0
戦争は金買い。
米中の代理戦争が明日から始まるかも。
396名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/28(日) 21:37:17 ID:MpVwo6TF0
なんにもねーなーツマンネ
明日は方向がつかめんな・・
397名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/30(火) 08:46:17 ID:YDXQ111J0
そろそろ買い込んでおくわ。

ポルトガルは支援要請へ、スペインも続く可能性=ルービニ氏
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291071826/-100
398名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/30(火) 17:25:36 ID:dyZkqbgA0
399名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/30(火) 17:36:36 ID:LrU3bZZ60
中国の金利政策と証拠金引き上げで上に伸び悩んだ。
今日は世界中株安だったけど底が固かった。
3700割れば買いが入る・・・

多少の上下はしかたがないけど
本格的に参戦したほうがいいな。
400名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/30(火) 19:53:11 ID:0M7dICbB0

401名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/30(火) 22:58:01 ID:0M7dICbB0


402名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/30(火) 23:49:09 ID:rZTaLedC0
いったい何が始まるというのです?
403名無しさん@お金いっぱい。:2010/11/30(火) 23:49:10 ID:YDXQ111J0
ユーロ危機と朝鮮戦争来るよ。
404名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 00:15:59 ID:p6mJ8DnE0
ロイター見るべし。フランスの噂じゃないのか?
405名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 00:22:13 ID:nAWHm8Ox0
wikileaks に裸の王様だってバラされちゃったからか
406名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 00:57:55 ID:rG8eqyIDP
金ってなんの価値もないのに、人々の夢で値段がついているね。
407名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 01:28:46 ID:yQzdp50i0
そうじゃ無いものがあるかい?
薬と食料しか思いつかない。
408名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 03:25:39 ID:rG8eqyIDP
( ´_ゝ`) < フーン
409名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 04:18:45 ID:G2XDoVEm0
12月3日をお楽しみに!
http://s.nikkei.com/dXWmJO

アメリカでは、この情報でGOLDは、パニック上げになるとのNEWS。
朝鮮戦争が理由ではない。




410名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 10:09:16 ID:G/WZHZvJ0
金に価値がないのならなぜ世界中の人が買うのだろうか?
411名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 10:54:25 ID:yQzdp50i0
世界中の人が買うからさ!
ゴールドは人類の夢だ!
412名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 10:55:52 ID:CuAUHobl0
少なくとも紙幣よりは価値に対する信頼がある。
信用不安が続く今はそれだけで理由として十分だろう。
413名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 11:04:19 ID:pKvgPKns0
もともと金が紙幣の裏づけだったわけだし
ここ数十年でしょ紙幣が一人歩きしてるのは
414名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 16:14:38 ID:+BsQy8+R0
むしろ、何の価値もない紙切れをなぜ皆が欲しがるかというところからだな。
415名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 17:35:40 ID:Z7Y94xin0
416名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 17:47:05 ID:G/WZHZvJ0
マスコミが騒ぐのが2日後
417名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 18:36:20 ID:IL2Q0U6Z0
金は、工業需要もあるよね
418名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 21:12:32 ID:CuAUHobl0
その上古くから採掘方法が研究され尽くされているので、
いきなり供給が増えて暴落というパターンの可能性が少ない。
419名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 22:10:36 ID:/k/t9RPd0
NY1400超えるな
明日3800乗る。
買いだああああ
420名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/01(水) 22:53:01 ID:WpYM5YDD0
4000円超えたら記念買いしよっかなー
421名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 00:22:49 ID:+TibiZj10
いや、1400はなかなか越えないのでは。
422名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 00:59:42 ID:PKWQ5BRDP
超えたら売りぬけだろ。
423名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 08:39:21 ID:P7H1SETb0
今年中には値段固めは無理だろうな
424名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 08:46:24 ID:+Osvx/7E0
超強気で
アホになって買い越わ
誰だって高値で掴みたないが
昨日の高値は今日の安値でんがな
今買って落ちても3700割れへん
425名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 12:34:17 ID:NgXLc6d10
アホになるって結構難しいな
かといって賢くもなれないが・・・
くそぅ
なぜ俺はアホになって一歩踏み出せないっ!
426名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 12:38:17 ID:+0g3GoVF0
釣り乙

俺は今日売る。全部売る。
この先何十年、今日より高くなることは無いだろう。
427名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 12:39:03 ID:cWh9ohqC0
だんだん金とプラチナの価格が近付いてきたな
一時は倍だったのに
428名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 12:40:46 ID:P7H1SETb0
毎朝、鏡を見た時に「アホ-」と言えばいいと思うよ。
429名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 12:46:03 ID:P7H1SETb0
消費税のヘッジにもしてるから、切り崩して利確すべきか悩む
430名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 14:00:30 ID:WacO3Tsl0
日本のジムロジャース 商品相場で100億円稼いだ男
http://www.central-shoji.co.jp/furinkazan/index.html
431名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 14:02:10 ID:GPof1O7U0
プラチナ価格も上がってるの?
俺の金プラチナ積立口座はチェックしてないけどメシウマなの?
432名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 14:08:25 ID:F6W7htvKP
インフレしすぎ
さっさと引き締めてほしい
433名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 15:06:19 ID:+Osvx/7E0
434名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 15:11:32 ID:GAwLIbJK0
20年前に5sグラム1600円買った
今日見たらグラム4000円位なってびっくりした。
435名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 16:49:30 ID:GPof1O7U0
引き締めるも何も基軸通貨国がデフレだし。
436名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 19:11:17 ID:PKWQ5BRDP
8月に妙に下がっているのは、なにがあったのだろう?
それ以降はあがっているみたいで、円高もあんまり影響してないな。
437ya ba i t o shiritai kannpoki:2010/12/02(木) 19:11:26 ID:wK5ivyHu0
いまよよよゆうんだくもへいめん
438ya ba i t o shiritai kannpoki:2010/12/02(木) 19:32:24 ID:wK5ivyHu0
ゆくえほまれげといp
439名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 21:50:13 ID:P7H1SETb0
ゴールドマンサックス曰く、2012年には1750米j

Gold to peak at $1,750 in 2012: Goldman Sachs - MarketWatch
http://www.marketwatch.com/story/gold-to-peak-at-1750-in-2012-goldman-sachs-2010-12-01
440名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/02(木) 23:34:21 ID:Ja+sDpMm0
金男が言うと天井だわ
原油もそうだった
441名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/03(金) 00:15:47 ID:NpfCsrFSP
証券会社の人は、たいてい上がる上がるっていうもんだよ。
442名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/03(金) 00:38:57 ID:NpfCsrFSP
金はだいたい8月に下がる。
443名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/03(金) 01:26:23 ID:S1CwnxcK0
金相場上昇の立役者─上場投資信託
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_154235
444名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/03(金) 05:59:53 ID:mrsyDAry0
>>443
ソロスが売った時点でSPDRのピークは過ぎた

WSJも対応し出したか
445名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/03(金) 06:45:35 ID:XjCVafN70
ブリオンバンクの予想はいつも控えめだ。
奴等には金価格は上がってほしくないからな。
その辺勘違いしてたらいつまでも負け組だ。
446名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/03(金) 13:52:04 ID:so/huHwg0
中国は金準備積み増し検討を−人民銀の夏氏、第一財経に寄稿
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=a03ZbC7zz7NU
447名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/03(金) 20:36:19 ID:WNl9oTzW0
物価高騰に備えよ http://www.funaiyukio.com/money2/
これから洋服の値段が高騰する!?
今年の冬はともかく、来年の春にはいよいよ日本でも、
大幅な衣料品の値上げは避けられなくなってくると思われます。
不況で売れもしないのに、やむを得ない値上げということになっていくでしょう。


448名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 00:13:13 ID:qmpG4rWV0
金上がってるけど円高で相殺か
449名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 01:03:40 ID:k7h5VsQt0
それでも凄い上げだ
450名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 01:15:59 ID:g7BIFCCU0
1人のトレーダーがLME銅在庫の最大80%を保有=WSJ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18465120101203
451名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 11:47:42 ID:Gs/A5aZs0
ぐんくつの足音が聞こえる!!
452名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 12:02:08 ID:JUiSZavoP
>>451
気のせいだ。いまどき戦争で儲かる話はない。皆最終的に没落する。なにごともトータルで考えよう。
453名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 12:28:51 ID:mkLMQ8JvP
買い占めとはなにごとだ。その一人を徹底的にこらしめろ。
米国政府から中国マフィアまで、全世界がその一人をたたく。
→銅暴落はまちがいない。

454名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 16:43:16 ID:f4oTOWcT0
アホになってよかった
455名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 17:41:52 ID:mkLMQ8JvP
→銅暴落はまちがいない。
ついでに金もつられて暴落。
だいたい900ドルあたりになるから、そのときに買い。
456名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 20:03:21 ID:5NnZCLLP0
暴落前夜なのはむしろ銀だろ
457名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 20:15:18 ID:QBAzHA7/0
素人の売りが積みあがってる
そこでファンドが買い入れはじめるから
しばらくはまだ上がるよ
458名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 20:49:32 ID:m7k4UoV20
上がりますか、下がりますか?
459名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/04(土) 23:29:53 ID:ZUgIWHO+P
あがってんのー?さがってんのー?
460名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 00:12:44 ID:ci5swX7T0
金はアゲアゲ

まだまだあがるよ!!!
あげてくよ!!
461名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 00:21:47 ID:2Bkjex3l0
そろそろ休憩しよーじぇー
462名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 01:23:02 ID:Fc+io4V/0
>460
了解しました。アホールドしときます。
463名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 01:30:13 ID:BvVgMUUC0
900ドルなんか、待っててももう無理だぜw
1200ドルさえも割ることはもうないだろう。
買い遅れのチキンがたくさん待機してるんだろうが
次はとりあえず1500ドルめざす
464名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 04:12:52 ID:EguOHfaQO
暴落暴落って言ってる人…
とりあえずいくらかでもいいから買っとけよ…
銅はどうでもいいが、銀の暴落だってまだまだ来ないだろーよ
なんか可哀相になったからカキコしました
一緒にホルダー(仲間)になろうぜ
地金を実際みて撫で撫でしてると人間丸くなるもんだよ
465名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 08:17:57 ID:oyWneyL40
いいこというなぁw
俺60枚もってるわ
白金20枚も

466名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 09:13:13 ID:o1QiDrN80
イーノック、そんなホールドで大丈夫か?
467名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 10:51:04 ID:r9a4IVX40
いちばんいいポートフォリオを頼む
468名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 13:05:59 ID:MkcAEJRV0
永久ホルダーと差益を狙って売買を繰り返すホルダーの溝は深い
469名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 17:13:22 ID:BsJaM1kU0
金を墓に持っていくつもり?
それとも子々孫々に続く帝国でも築くの?
470名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 19:34:48 ID:u9y1vOhTO
>>469
使う日が来ないのは幸せな事です

使わざるを得ない日が来る可能性が高いと見て、アホールドしている訳です
471名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/05(日) 21:14:54 ID:dRv7fKFF0
>>469
お腹が空いた時に金を売って食べ物を買う為に金を買っているのですよ。
472名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 00:18:12 ID:94U0xqpsP
死んでも地金なら相続税かからないしね
ばれなきゃの話だけどw
473名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 00:22:13 ID:hKxxkvYI0
>>471
日本敗戦後の混乱期、私の父は8歳でしたが、その父が
「農家との物々交換には金が喜ばれた」
と言っていました。

敗戦という日本にとって最悪の事態でも金はその輝きを失っていなかった。
474名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 00:46:29 ID:FM74OXyu0
>>473
通貨はインフレで信用を失ってたからな。
金メッキした金属でもよほどうまくやらないとすぐバレるし。
475名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 06:18:16 ID:iGNMDbE10
>>473
よく祖母が同じことを言っていました。
金が紙切れになってしまう恐ろしさはやはり経験した方に聞くのが一番でしょう。
それまで3銭だった都電の運賃が10円になった(うる覚え)との話も聞いたことがある
のですがこれって実質33倍の値上げですから現在の価値に直すと、130円の初乗り
のJR運賃が一気に4290円になることに等しいわけですよ。まさに狂乱状態。

476名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 06:25:05 ID:iGNMDbE10
因みに米の場合は正式レートで500倍、闇レートで900倍に値上げした
そうなので今の価値に直せば10`4400円の米が農協などでは220万円、
隠れて販売している闇市場では396万円に暴騰するわけで当時の人はとても
食べていけなかったでしょう。戦争映画によく出てくるさつまいもも終戦後は
10倍に値上げされていますので現在の価値に直すと3本298円のさつま芋が
2980円になるわけですね、そりゃ戦中派世代の人が今でも食べ残しを許さないと
煩いのも分かる気がしますよ。
477名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 07:06:11 ID:FM74OXyu0
そんな昔じゃなくてもバブル期やちょっと前のオイルショックや狂乱地価の時代も擬似インフレ。
インフレは特別じゃない。
デフレが20年続いただけでそんな事も忘れてしまう。
478名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 08:09:38 ID:1qRR4je+0
狂乱地価はバブル経済で、疑似を付けてもインフレというのは無理があるかと

479名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 11:15:56 ID:ixrLd9tZ0
>>469
鍾乳洞の中に隠し,思わせぶりなわらべ歌とヘタクソな地図をセットで残し,子孫にささやかな娯楽を与えたいのです。
480名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 13:32:55 ID:IWU/DnKo0
強気で上げてきてるね。

12月終わりでいくらまで上がるんだろうか・・・

http://toushikozou.blog115.fc2.com/

481名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 14:16:35 ID:LVDRm4UpP
来年は暴落するからそれから買うよ。
482 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 14:34:22 ID:94U0xqpsP
なんか1540も1326に負けてきたね
現物担保だとかいっても所詮海外の投信には勝てんのかな
483名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 14:47:09 ID:IWU/DnKo0
含み益が200万超えたぜ
484名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 14:51:33 ID:HVwd19cA0
>>481
来年にはニューヨーク1500ドルと日経に出てた
自分も6,7年前東京金1500円の時、1200円まで落ちたら買おうと思ってたが
その間に急速に右上がり気付いた時には、3千円の大台に乗ってた
結局3000円で1キロ買って100万近く利益は出たが
1500円で買ってればと自分のバカさ加減に腹立つ
485名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 15:06:54 ID:LVDRm4UpP
そういうのは丁半バクチだから、結果がでてからあれこれいっても
なんの意味もない。
486名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 15:32:55 ID:xOq9quy40
うん
487名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 13:09:35 ID:i78SYY1M0
風林嘉山の相場楽(ソウバガク)

―商品相場で100億円稼いだ男が語る相場の極意―
/講師:坂本嘉山(セントラル商事株式会社代表取締役会長)
http://www.panrolling.com/seminar/1010central.html

リーマンショックでも20億円稼ぐ
488名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 22:51:40 ID:ceOK7pcf0
金明日は4000円超えかな
489名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 23:28:30 ID:k1bwY4Qw0
「ネット流行語大賞」から聞こえる軍靴の足音
【Web】ネット流行語大賞2010決定 1位は「そんな装備で大丈夫か?」 - MSN産経ニュース

2010年も終わりが近づき、その恒例行事である流行語大賞の発表なども始まりました。
ここ数年は上記のように「ネット流行語大賞」というのも選ばれているのですが、皆様はこの流行語大賞に潜む、
恐ろしい軍国主義の広がりに気付いているでしょうか?

まず金賞の「そんな装備で大丈夫か?」ですが、これは2011年発売予定のゲーム「エルシャダイ」のPVで、これから
戦いに向かう主人公に掛ける言葉となっています。戦いを止めるのではなく、むしろ戦闘を後押しするような言葉を
掛けるとは、日本は戦争放棄を憲法で掲げる平和主義の国家では無かったのでしょうか…。

次に銀賞の「流出(sengoku38)」についても、中国漁船との衝突事故の映像を、海上保安庁の一航海士が独断で流出
させたという問題ある行動を示す言葉です。船長はすでに無実として解放されているのに、このような勝手な行動に及ぶ
ことは許されるわけがなく、そんな彼を英雄視するだなんて軍国主義を推し進める恐ろしい意見だとしか思えません。
日本は平和と公平を尊ぶ民主主義国家だったのではないでしょうか。

そして、銅賞の「〜イカ? 〜ゲソ」なんて、作品のタイトルに「侵略!」と掲げているではないですか。しかも、アニメを
見てみたら冒頭から「侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!」と六度もこの言葉を連呼。
いったい日本はどこへ進んでいくのでしょうか…?
490名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 01:52:39 ID:LsD+Nzz6P
積立はどこがいいのでしょうか?
手数料が高すぎて困ってますが。
491名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 09:42:39 ID:fXhsr1Oc0
田中でいいじゃん
492名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 10:33:25 ID:fXhsr1Oc0
底固いなー
押し目こねーよ・・
493名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 10:39:29 ID:2/ksheiO0
ドル建ては暴落してるんだけどねえ

494名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 11:00:01 ID:/ZXLF4++0
>>490
東)1540 でも買っとけ
現引きの手数料は分からないが、積み立てより安いんとちゃう?
495名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 11:21:34 ID:/UtsyUCgO
左翼どもが経済崩壊で泣きべそかきながら地べたをはい回るアホ面が目に浮かぶようだ。早く経済崩壊して左翼が撲滅しますように。
496名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 12:07:42 ID:r/k82e5+O
やべぇ、1540買ったけど暴落しまくりやんか。
497名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 12:10:40 ID:2/ksheiO0
>494
ちょっと前に計算した結果では、証券会社と取引方法によるけど、
結局は、購入金額次第だった。

金積立と金ETはメリット・デメリットあるから、取引証券会社の手数料と比較してみて
投資額とスタイルを考えて選ぶしかないよ。
498名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 12:34:49 ID:EOAPfoUe0
うひょー下げどまらんねw
499名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 15:40:41 ID:rLhSK69X0
さっきピンポンで出たら金の買い取りだって
とうとう戸別訪問までして買い取りするようになったのか
500名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 15:44:06 ID:gLRvjg4B0
それトキだよ。
501名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 15:52:03 ID:/ZXLF4++0
むしろ >>499 が金を持ってることを
訪問してきたやつが知っているということの方が怖くないか?
502名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 15:55:34 ID:vqn8HlfM0
屋根のてっぺんに金のシャチホコが付いてるとか?
503499:2010/12/08(水) 16:05:58 ID:rLhSK69X0
軒並み回ってたみたい、最初女が来てしばらくしたら男が来た
会社名検索したらなんか評判悪いとこみたい、2ちゃんねるでも
「株式会社○ールド○ンクってどうよ 」なんてスレあった
504名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 16:45:29 ID:noVkex0k0
「ただいま金歯の高値買取中なのですが、お客様のお口の中に金歯はございませんか?
…、あ、ございますね、ではちょっと取り外させていただき…あ、じっとしていてください、痛いのは一瞬ですから。
ほら、動くなって言ってんだよ、えい!」グキッ
505名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 17:20:55 ID:2/ksheiO0
>503
「○ンク○ールドってどうよ?」じゃ?

Google検索では、単語入れ替えするし、ありきたりな単語だし、同名の会社もある。
有限会社なのに株式会社と詐称する場合もある。

名刺で電話番号一致とか、その会社だと断定できなければ、あまり下手な書き方は
しないほうがいいんじゃね?
506名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 21:27:43 ID:f5pfcDxTP
私は動きが遅いせいか、私がそろそろ買い始めると、いつもしばらくするとだいたい暴落するんだけど。
507名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 07:46:01 ID:FKTxSMn20
大丈夫俺なんかもっと高値でつかんでるわw
508名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 09:49:38 ID:ruBkGA8rP
なんの価値もないのがわかっていながら買うのがつらいところ。
ただの石なので、持っていても、つけもの石にするくらいしか使い道がない。
509名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 10:00:41 ID:gvo5f/8b0
価値がないならかわなけりゃいいじゃない。
510名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 10:05:31 ID:ruBkGA8rP
価値があると思っている人が多い間はなんとかなるんだよ。
511名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 10:13:27 ID:KF0m3cxm0
調整終了で来週から爆上げはじまります。
512名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 16:16:58 ID:imr0P1Y/0
いいえ。石ではありません。
513名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 16:39:29 ID:OkuQjd/E0
爆上げこーい
514名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 18:11:39 ID:+F0d4eHT0
テレ朝で銀高騰
515名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 00:27:08 ID:7Q9Q7+5H0
NHKが報道したら下げサイン
516名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 05:35:56 ID:zH8SY6Ks0
どうしても1400usd/oz以下にしたいという意思を感じる。
517名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 07:18:42 ID:7cF5rHNm0
軍事的にキナ臭くなってきたら、また上がる
そういうものだ
518名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 23:21:26 ID:H+2BkF8F0
初心者だが、手数料無料の三菱商事で新規で積立開始する予定だけど
言いたいことある?
519名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 23:35:35 ID:hEjQnkdP0
>>518

月の積立額は?
520名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 23:50:40 ID:H+2BkF8F0
当面は1万円くらいの予定。円高が続くようであれば
ミニスポットを入れたり、契約金額を少し増やすかも。
ほかにも積立投信をやるので 大金はだせません。
521482 無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 02:29:37 ID:uHK7tv8L0
月一で仕事でオーストラリア行く事になりました。向こうで金1キロ買って来ようと思いますが、
売るときは日本で直ぐに換金出来るものでしょうか?
522名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 03:00:18 ID:coODSr890
>>521
税関で引っかかるぞ。
523482 無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 03:17:24 ID:uHK7tv8L0
金は一キロまでは無税ですよね。
524名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 08:41:26 ID:QsqLoAcV0
>523
そうだな。
無税だよ。
525名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 09:20:39 ID:VGRAgRvx0
入管時に消費税とられる?
526名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 10:50:28 ID:PR5TF5IC0
課税は1kg以上じゃなかったっけ。

地金型装飾品の方がよくないか?
527名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 14:14:23 ID:uHK7tv8L0
>>526
500g以下は手数料取られるでしょ?
528名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 14:48:49 ID:uHK7tv8L0
>>526
500g以下は手数料取られるでしょ?
529名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 14:51:40 ID:VGRAgRvx0
500gは手数料ないだろ
530名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 19:53:19 ID:bSBWsrvE0
今は最後の円高だ!日本が円安の谷底に落ちる日〜小林慶一郎・一橋大学経済研究所教授に聞く
ttp://diamond.jp/articles/-/10482
531名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 00:10:05 ID:lbO01hER0
銀を買います。
532名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 02:12:57 ID:51yq4OIK0
>>530
ドル建て資産を持つといってもなぁ・・・
533名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 08:02:09 ID:U0gmQn9e0
ネットであちこち見てると三菱商事ってやたら広告出してるよな
そして金箔プレゼントとか。やばいことでもあるのか?
534名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 09:45:27 ID:0fKlfK4U0
絶好の買い場きたああああああ
535名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 11:31:23 ID:EPUBX9xl0
>>533
今が煽り時だからかな。
536名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 18:50:56 ID:8WSbXoGT0
これから下がるということですね
537名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 19:14:36 ID:EPUBX9xl0
三菱グループは、日本国内での金投資を盛り上げようとしている気もする
538名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 19:40:09 ID:0mlO5cVmP
積立なら田中のほうが使い勝手がいい。
いやなときは少額にすることも可能。
しかし、そもそも積立は、手数料が高すぎて損みたいな感じもあるけど。
539名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 20:19:44 ID:ZdaDaq6P0
>>531
すいません。銀ってどこで売ってあるんですか?
540名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 01:48:22 ID:AUyrvCh70
三菱商事は先物の三菱フューチャーズから撤退したのでETF作った。
今でも先物市場では商社は大口だが。
541名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 03:02:02 ID:aNx7Jkxu0
542名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 18:44:59 ID:EwUZ1U3N0
もう少し待てば暴落するよ

アイルランドやギリシャやイタリアが借金返済で金を大量に放出するから
543名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 19:34:51 ID:WkAZxVHh0
公的金有

アイルランド・・・6トン
ギリシャ・・・111.7トン
イタリア・・・2451.8トン

イタリアが放出しはじめるヤバいけど、とっくにマフィアとスイスに流れてるんじゃね?
544名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 19:54:06 ID:8ClO6iKEP
第一商品って宣伝がすごいけどここで買った人いますか?
545名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 20:00:54 ID:COy2Ozg30
モデルの女性がいけてない。
社員かコネのある女かな。
CM制作費ケチると?あんなになってしまう?!
546名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 20:16:48 ID:8ClO6iKEP
モデル?
中年のおっさんがでてくるCMだけど。
というかモデルはどうでもいいけど。
547名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 21:16:56 ID:7wzVHRUl0
Live long and prosper
548名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 20:45:42 ID:fbsJgr4V0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010121900055&j1
砲撃事件受け初の協議 - 国連安全保障理事会緊急会合
549名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 16:54:22 ID:hKO3Wtgu0
>>548
日銀砲?
550名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 19:04:34 ID:Tqa3E2dt0
三菱マテで匿名取引して脱税とか@NHKニュース
551名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 19:04:37 ID:TM63Ix0G0
「IMF、403.3トンの金売却プログラム完了 2010年 12月 22日 11:36 JST」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18737920101222
「IMF:予定していた金売却を完了、中銀などに−財務強化策の一環 2010/12/22 10:34 JST」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aLitwGK75dOU
552名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:03:56 ID:s52/Qzay0
ニュース9金特集
553ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/12/22(水) 21:04:53 ID:kg89ADg90

「24」観てる。

おもろいなー、これ。
554名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:14:19 ID:s52/Qzay0
ブラマンスレでよく見るゴールドマンだ
555ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/12/22(水) 21:19:11 ID:kg89ADg90

>>554
はじめまして。
これからはこのスレにも書き込みするようにするよ。
556名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:23:30 ID:TM63Ix0G0
[速+]【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言…マスコミ報じず、田原総一朗嘆く★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1293010845/
557名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:33:28 ID:6n3BFC1I0
偽名で三菱マテリアルに金売却、10人に追徴課税 国税当局

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101222/crm1012222041035-n1.htm
558名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 22:06:46 ID:fmZvONHTP
>>520
一万円以上くらいから手数料で田中より三菱商事の方が得になってくるね。
特定保管じゃないから嫌だと言う人もいるけど・・・
金箔くれるから御節料理に振り掛けると良いよw
559名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 22:15:39 ID:o9O0NweMP
三菱は、売買するときに困るだろ。店舗がないし。
560名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 22:55:04 ID:rmYQh60R0
三菱使うなら金EFFだろJK
561名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 22:58:00 ID:2QHh4pzU0
JKって何?
562名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 22:59:36 ID:rmYQh60R0
Joker&King

最強だろ、って意味w
563名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 23:31:33 ID:qkHUfROG0
むしろEFFってなんぞ?
564名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 00:39:01 ID:IZ/9l7030
JKって、常考か女子高生か
565名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 00:54:45 ID:LGqhUZWxP
もう、人気はゴールドから銀に移ってきたぞ。
566名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 00:55:37 ID:LGqhUZWxP
ETFなんかまさに紙切れ。
567名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 02:20:27 ID:6E151p3M0
1540みたいのは?
568名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 06:03:40 ID:vwTVJNGs0
銀といえばDARKER THAN BLACK
569名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 08:33:03 ID:Gd4SIriN0
>>565
テレビ番組が流しだしたから、そろそろ頭打ち。
570名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 12:34:38 ID:ME9N/C4m0
>>569
そろそろだよな
571名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 12:39:28 ID:uFB8P+Z50
人の行く裏に道あり花の山
572名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 12:45:48 ID:pxGHjeE50
乗らなくちゃ!このビッグウェーブに!
573名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 16:17:23 ID:Gd4SIriN0
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<そうだよ!このビッグウェーブで稼ぐんだ!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
574名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 18:14:23 ID:S83DoZIH0
[速+]【政治】 みんなの党・渡辺代表「日本の長期衰退をつくったのは自民党」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1293094680/
575名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 18:56:36 ID:S83DoZIH0
アニオタもネトウヨもリアルで孤独すぎて、
同質な物同士で傷舐め合う為に自民党を信仰してたり、
アニメを信仰してたりするだけだからな。
AKB人気も同じだよ。
たぶん、こいつらが宗教にハマるのは時間の問題だ。
576名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:18:08 ID:nhutSg/q0
よそでやれよ、きもいからw
577名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:48:20 ID:n/kszMb/O
明日はクリスマスイブ
気になる女子にプレゼントを贈るとして、100g地金にするとする。
たいていの女子は「なによこの金属の塊!」と怒りをあらわにするか、「冗談はやめてよ」と苦笑いするだろう。
それでも100人に1〜2人は「ありがとう!これで私のポートフォリオが厚くなったわ〜」と喜ぶのだろう。

この話から思う事はクリスマスプレゼントならせめて金貨にしておくべきと言う事だ。それなら靴下に金貨をしのばせた神父の話とかぶってよりクリスマスっぽいからだ。
578名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 20:13:57 ID:/ZScFiMb0
しかし金貨もらった女の子は親に売春婦として
売り渡されようになっていた女の子だぞ。
579ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/12/23(木) 20:14:35 ID:WGWzx8oY0

>>577
> それでも100人に1〜2人は「ありがとう!これで私のポートフォリオが厚くなったわ〜」と喜ぶのだろう。

実際、それはお見合いなどで知能フィルタリングとして使えそうだな。
ゴールドの価値が理解できていない女性は即時×という具合に。
580名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 20:17:03 ID:LGqhUZWxP
これだけテレビでCMしてんのに、金のバーを見たことないやつはおらんわ。
581ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/12/23(木) 20:20:57 ID:WGWzx8oY0

>>580
そうなのか?最近はテレビを付けることもないからわからん。

じゃあ、お見合いではこの質問にしよう:

「ゴールド価格がインフレ率と正の相関関係にあるのは何故か?」
582名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 20:33:59 ID:LGqhUZWxP
ネットでもうるさいくらい金の宣伝がはいるな。
583名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 21:16:12 ID:n1vicZTj0
今日もNHKで金、今度は密輸だって
584名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 23:36:17 ID:/I3hM1FL0
飼い葉くるうううううううううううううううううう
585名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 23:42:00 ID:EBkIxur8P
まあ、ここんとこずっと上値が重かったから、一発くるとは
思っていたけどね
586名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:08:23 ID:WzJctMrJ0
今日、金リサイクル業者の訪問販売がきた
こうゆうの増えてるの?
587名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:11:26 ID:O0IFiK1J0
>569
テレビ番組が流しているけど、買う人ではなく
売る人のほうが目立っているから、頭打ちはまだでは?
588名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:34:17 ID:agMP1GGM0
>>586
うちにも来た。
「金歯でもいいです」などとほざくので「メシ食えんだろがっ」って追い返したw
589名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:34:40 ID:5VK1yG8z0
>>586
訪問はこないがチラシはちょくちょくくるな
590名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:37:09 ID:Xbbr3Chm0
>>586, >>588
訪問販売というか、訪問買い付け?

その場で素材確認できるわけでなし、アホちゃうか?
591名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:40:23 ID:9QWSW5hN0
空き巣の下見じゃねぇの
592名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 01:49:59 ID:4h83nEpS0
いろいろ天井フラグ立ってるけど銀強いネー。債券もクリスマス開けから↑っぽいし、銀も↑なのかな。
593名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 08:34:23 ID:7RKJRe8F0
うちにも来たことあるよ○ールド○ンクってとこだった
594名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 18:27:29 ID:tZRVV4ty0
投資オタも資源厨もリアルで孤独すぎて、
同質な物同士で傷を舐め合う為に金を信仰してたり、
プラチナを信仰してたりするだけだからな。
銀人気も同じだよ。
たぶん、こいつらが変な宗教にハマるのは時間の問題だ。
595名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 18:33:42 ID:WSQqVZy+P
宗教にははまらんと思うぞ。

札びらの現金を信じられない奴が札びらですらない宗教を信じられる訳がない。

死んだ後の極楽よりも目の前のゴールドだよ。
596名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 18:39:26 ID:RMZ9gj7a0
宗教にはまるのは貧乏人だしな。嵌めるのは金持ちかも知れんが。
597名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 21:55:10 ID:wJS6uRsTO
俺もそういう人は、いわゆる宗教には嵌まらんと思う。
むしろバリバリの現実派なんだと思う。


ってか「資本主義」って宗教に嵌まってるって感じかなあ…ロバキヨみたいに
598名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:33:02 ID:b4EmoU230
いつの世も信じる者は儲けのタネ。
信じないものだけが救われる。
資本主義は本来の地球上にある財の量を
あまりにも超えた幻想の財を人々に見せつづけた。
その詐術のトリックのタネが紙幣というもの。
貨幣は交換という人類の最も基本的な社会行動に必要なものだけれど、
すこしづつ嘘を交えて価値の水増しをしてきたその嘘の結晶が
紙幣というものの本質。
金本位制を捨てた時点で紙幣バブルの崩壊は
目に見えてたもんなんだよね。
599名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:34:19 ID:tlKLLdTK0
600名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:51:52 ID:LqFgXhsn0
バーチャルじゃない財や文明があるのなら持ってきてくれ。
胃に詰め込めるだけの飯と薬だけだと思うが。
601名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:12:41 ID:b4EmoU230
>>600
根本的に必要な財は>>600のいうとおり食い物しかない。
しかしこのグローバル経済の世の中では持ち運びが便利な財が必要。
車買うのに蔵一杯の米で払う訳にはいかんだろう。
可搬性を確保できる財の中では金が一番価値としての
合意形成がしやすいでしょう。
米本位制の江戸時代だって金は貨幣として機能してきた。
銀も貨幣として機能していたけれども、
現代では大分状況が違うので、
財としての安定性は金の方が数段上じゃないか?
602名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:32:36 ID:LqFgXhsn0
財としての安定性は金になる知恵と知識だよ。
いくら金を持ってても国家に奪われる。
泥棒に奪われる。
換金直後にインフレになるとか。
603名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:39:33 ID:5VK1yG8z0
>>601
持ち運びが容易でかつリアルな財というなら>>600のいうとおり「薬」じゃないっすか

というわけで薬物本位制の未来を予想する
604名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 04:55:48 ID:wowSQ+k60
>>603
それって阿片で経済が成り立っていた上海の頃ww
605名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 08:44:33 ID:BrKg9zI+0
>>602
コメ1カップあげるからやらないか?
606名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 09:30:30 ID:eLL5AgLV0
>>603
財ってのは誰もが欲しがるものが大前提だから、薬物本位制にするためには,国民が皆同じ病気にかかる必要が有る
のではないだろうか?
日本人が全員糖尿病になったら「インシュリン本位制経済」とかになるかもしれない。
607名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 09:37:25 ID:eLL5AgLV0
連投済まん。
北斗の拳じゃ水を奪い合っていし、ナウシカでも飲める水は深い井戸からした出て来ないから、

水本位制と言うのはどうだろう。
608名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 10:24:55 ID:7CFmkvUp0
>>606
俺は移植手術のテクノロジーが進歩したら臓器本位制になると思うよ
609名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 10:58:06 ID:PTpee2VG0
>>608
もつ鍋うますなあ
610名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 12:02:34 ID:Os5xFaJa0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハー 水本位制だ〜っ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
611名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 15:00:00 ID:no3M+1G+P
ゴールドは昔お金に使われていたというだけのこと。
今ではただの人気に左右されるだけのもの。
人気がなくなればただの石。
売れなくなったアイドルと同じで引退。
612名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 15:14:27 ID:PTpee2VG0
漫画喫茶やネットカフェには、不況の煽りを喰らった若い女性が溢れているからだ。

「若いと言っても30代前半からだけど、そんな女が沢山ネットカフェや漫喫を泊まり歩いている。
中にはキャバクラや風俗で働き、食えなくなった女もいて、貧乏人相手に漫喫で、
3000円とか5000円のプチ売春をしているんだ」
http://wjn.jp/article/detail/5140484/
613名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 15:49:11 ID:bKRv/bBV0
>>610
そう言えば,サラリーの語源はソルトと同じ塩だそうだから、古代には塩本位制の国ってのも有ったんだろうな。
614名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 16:25:58 ID:E5wNvQGh0
なかなか愉快なスレだな
大幅プラス圏でこころにゆとりがあるって証拠だろうな
615名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:27:33 ID:PTpee2VG0
本当の財産?

それは人との「絆(きずな)」さ!
616名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:35:05 ID:W49E9hmQ0
健康の敵とされている体内脂肪だが、
これが本当の財産になる日がくるか?
617名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:39:28 ID:a9U5OCKn0
誰か本位制予想スレたててやってくれないかww
618名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:55:18 ID:no3M+1G+P
本位制は崩壊しただろ。
歴史的にどれもうまくいかなかった。
本位なんてものはない。
619名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:17:10 ID:PTpee2VG0
今はまた金本位制に戻そうと言い出してるけどな。
620名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:28:04 ID:no3M+1G+P
金本位制とかまともな経済学者から笑われてるだろ。
621名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:29:07 ID:no3M+1G+P
それより、アメリカは財政がひどいのに、金を売りまくらないのか。
IMFより売りそうなのはアメリカだろう。
622名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:39:14 ID:6LRwt3Bd0
ほんとに金もってるのかという説もあるよねぇ。
まあ、売っても買い戻すのが大変になるだけなきもするねぇ。
623名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:45:18 ID:VszfZemp0
なんで金売るの?

ドルは紙屑になるのにw
624名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:48:32 ID:VszfZemp0
金本位はIMF様が言ってる

そして日本は埋蔵金だのと言って財務省の金貨を放出済みwww

ふぉーら聞こえてきた
金本位制の足音がwww
625名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:52:36 ID:wPJtWL170
全面的な金本位制はナンセンスだけど、一部組み込んだバスケット制は
ありうるだろうね

それに米jとユーロがどう絡むかは分からんし、誰がそのゲームのルールを
作るか次第だけど。

626ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/12/25(土) 19:01:22 ID:wYuWbG9/0

>>624
その「IMF様」のゴールドリザーブはドイツ以下なわけだが。

日本はもっとゴールドを買うべき。
もちろん中国はアグレッシブに買っていくだろうな。
627ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/12/25(土) 19:08:45 ID:wYuWbG9/0

アメリカのゴールドリザーブは8千トン以上あると公表されてはいるが、
auditされてないし、確実にそれ以下だろうな。
ちょくちょく売ってるだろうな。
628名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 19:41:28 ID:7CFmkvUp0
>>622
エジプトのピラミッドと同じで、フォートノックスはまるっと盗掘済なのかもw
あるいれ歴代の官僚や政治家が着服済とか

ハッ(AA略)
実は仁徳天皇稜もそうなっているので宮内庁は頑として(以下は検閲のため削除されました
629名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 19:48:44 ID:wPJtWL170
金キャリー取引で現物が貸し出され、それが巻き戻されてるけど、
帳簿上の数字だけでなく、現物の本物がちゃんと戻ってきてるという
証明はされてないよな。

運用に継ぐ運用で、いちいち現物を出し入れするわけでなし。
630名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 19:49:10 ID:gzP8ttmI0
>日本はもっとゴールドを買うべき。

今は日本が一番の金輸出国らしいから逆に売っちゃってるよ、平均的日本人は。
衰退国家ってのは、こういうもんだって見本みたいだな。
631名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 19:56:03 ID:wPJtWL170
>>630
金高騰で、資産の4割が金になってしまった俺はどうすれば・・・

売っちゃだめ?w
632名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 20:07:04 ID:PTpee2VG0
金は最低一個は現受けして床下に隠しておくべき。
633名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 23:48:56 ID:gzP8ttmI0
>>631
もう売るのも買うのも勇気要るな。

いくら高騰でも4倍、しかも10年以上の期間で。
その間に新規資金を他に振り分けて資産割合を調整して来なかったツケだよ。
634名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 00:29:11 ID:m/Kg7XB50
>633
いや、リーマン前の夏のNHKのニュースの頃に金をまとめて売っぱらって、
リーマン後の暴落時にその金で、まとめて買ったら一気に膨れ上がって、
その後も値上がりっぱなし。

その時に、資産振り分けすればよかったんだろうけど、世界恐慌だ、
デフォルトだと盛んに言ってた時だったから、金投資で正解。

頻繁に投資見直しするわけじゃないし、右肩上がりで、ギリシャ危機が
あるわ、半島情勢緊迫化するわ、アイルランド、スペインと火種が続くわで、
売り時が掴めないまま、今に至る。
635名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 08:03:20 ID:g64AcMYX0
いや、ごく普通にオイル本位制でしょ。
現代のゴールドは、貯蓄しにくいオイルの代わりよ。
636名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 08:10:47 ID:g64AcMYX0
>>601
正確に言うと、江戸時代の日本は、銀本位制と言うことはできるが、金本位制では決してなかった。
なぜなら量も品位も政府が勝手に変えられたし、それでも同じ一両として強制的に流通させられたからな。
あれは素材が金だというだけで現代の形式的な貨幣に近い。
銀の方は目方を量って流通したので本位貨幣と言えた。

金は銀より圧倒的に量が少ないから、銀本位制をやめると、いずれ通貨発行が立ち行かなくなり
大恐慌を起こすはずだと、かなり早い時期から言われていたのだが、それでもムリヤリに銀を外し、
金に一本化を押し切ったのがダメリカ。
それに従った世界中は、悉く大恐慌に見舞われ、ついに通貨は紙切れになってしまった。
637名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 08:20:22 ID:g64AcMYX0
政府に奪われない財産というと、やはり銃かのう。
あれは奪いに行けば殺されるからなあ。
合衆国憲法は良くできてるよ、うん。

まあ日本国内ではどうしようもないが。
刀でも持っておくか。
638名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 08:43:15 ID:Hd7E26py0
>>637
前科あったりするとあれだけど散弾銃なんか許可さえ取ればOKじゃないか!
賊対策にもなるだろうしな!
639名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 08:54:46 ID:jPJ6eTvE0
>>636
そうそう、金は価値が高すぎて流通しにくいから
銀貨ぐらいが丁度いいんだよね。ドルも本来は銀貨だったし。
銀高騰の背景にそういう事情があったかは知らないけれど。
640名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 09:28:42 ID:ULMNyGCJ0
>>636
昔から,なぜ金銀銅の順で高いのに縁起を担いで「金行」じゃなくて「銀行」と言うのか疑問でしたが、
やっとその謎が解けました。

それと。
個人的には,戦後の日本は実質的に土地本位制だった様な気がする。
641名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 09:40:46 ID:q81aD3M00
自己防衛というか賊徒対策は手っ取り早いのが竹槍、馬鹿にするなかれ、ある意味で日本刀よりも強い。
日本刀は数度切ると切れ味が悪くなるそうですが、竹槍は折れない限り何度でも使える。

相手が包丁を持った強盗でも竹槍なら長さを生かしてアウトレンジで刺せる。戦国時代も考えてみれば足軽の主力兵器が長柄槍だから。
三間槍とは言わなくて一間槍くらいは用意できればいい。二階の階段からだったら有利に相手を撃退できる。

どんなに剣術の達人でも槍を持った素人には苦戦するそうだ。
642名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 10:03:45 ID:jPJ6eTvE0
槍は間合いが難しいぞ。素人じゃすぐに懐に入られる。
643名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 10:30:09 ID:m4SQGpGi0
東洋経済新報社「2011年日本経済ソブリン恐慌の年になる」高橋乗宣・浜矩子
すべての始まりはニクソン・ショック
・・・・・金交換義務というくびきから解放されたのをよいことに・・・・・

ニクソン・ショックは金交換停止の宣言はしただけなのに。
資本主義者打倒の当時ソ連でさえ、貿易決済をルーブルか相手国通貨に変更することはなかった。
世界中が基軸通貨ドルの前にひれ伏した。
米国の軍拡に対向したソ連は経済破綻で自滅した。その後、米国はやりたいほうだい。
644名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 12:17:40 ID:ei4I4PKo0
>>642
そう言えば,田中貴金属で,
「金って金属の中じゃ切れ味悪いと思うんですが,盗賊対策に黄金の剣とか作ったら,やっぱり銃刀法に違反するでしょうか?」
と聞いてみた所,一番詳しいと思われる警備員さんは静かに笑ってお答え下さいませんでした(笑
645名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 12:19:08 ID:+LwcVQxq0
金属によって切れ味が変わる理由がない気がするんだが。
646名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 12:24:14 ID:MsOpuyMG0
鍛えたら際限なく伸びて金箔になっちゃうからじゃない?
647名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 12:29:40 ID:VppKsFRz0
>>645
そんなことはないだろ。
648名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 12:34:01 ID:fORaAbDq0
純金の剣なんてすぐに折れ曲がりそう
649名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 12:53:18 ID:jPJ6eTvE0
すぐに刃先がぐにゃっと曲って切れなくなりそうだなw
650名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:07:54 ID:5bWHv/3e0
金の延べ棒で殴ったほうが早いんじゃないか?w
651名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:12:58 ID:m/Kg7XB50
マジレスすると、銃刀法で規制される模造刀剣類に該当するので「携帯」は違法となる
652名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:18:24 ID:m/Kg7XB50
>>650
バーのようなもの、ですねw
653名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:20:22 ID:MsOpuyMG0
>>650
札束で頬をはたかれるのには憧れるが
そっちも甲乙つけがたい
654名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:23:05 ID:1KVG4liB0
筋肉鍛えなきゃねー
655名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:23:51 ID:ei4I4PKo0
>>653
はたくんじゃなくて、はたかれる方に憧れるんですか・・?
656名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:25:37 ID:jPJ6eTvE0
金で砲丸投げの砲丸を作ったら軽く人を殺せるなw
657名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:26:45 ID:ei4I4PKo0
>>651
携帯は違法・・・。
それって、財産としては動産じゃなく不動産になるんですか?黄金の剣。
658名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:51:10 ID:m/Kg7XB50
>>657
動産・不動産の区分は銃刀法が基準にされてるわけじゃないし・・・
659うんこ:2010/12/26(日) 17:19:16 ID:Mgsb7g130
先祖伝来の足軽セット
がある

昔、農閑期にバイトしてたらしいw
660名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 17:23:56 ID:+of1qQ4FO
竹槍は堅いものを一回刺すと先がグシャグシャになって使えなくなるから、
多数の農民一揆でもなきゃ役に立たないよ。
敵方より自分の命が安い場合の武器や。

穂先だけは刃である必要がある。
とはいえ槍の穂先は刀より高価なんだな、これが。
661名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 17:30:56 ID:6m2LAq6U0
>>659

映画のエキストラじゃないんだから、命がけのバイトは大変だな。
662in長崎:2010/12/26(日) 18:05:00 ID:N8ygJlNI0
>>659
今でいう派遣?だったのでは。
663名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 18:08:56 ID:AGhu5rVtP
傭兵だろ。
664名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 18:21:04 ID:m/Kg7XB50
領主命令での季節労働に近い。

領主も、臣民の反感が嫌だし年貢に響くので、農繁期には
あまり戦争をしたくなかった。
665名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 19:55:38 ID:dvrSS/TD0
なんでいつも破綻スレになってしまうんw
666名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 20:28:54 ID:m/Kg7XB50
金相場が動いてないから
667名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 21:46:23 ID:+LwcVQxq0
NHKで10時からETV
668名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 22:32:25 ID:vHxJITgN0
>>650
純金のダンベルなら田中でみたことあるぞ
あれなら人を殺せる
669名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 22:46:32 ID:PK2qusAf0
  ∧_∧                       
 < `∀´ > <日本は破綻するニダ ついでに言うとウリナラは世界最大の金保有国ニダ いっぱいいるニダ
670名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 23:00:44 ID:1qnooQ7V0
>>664
上杉とか毛利とかの、戦国武将でも旧タイプの勢力だな。
織田や豊臣は兵農分離を徹底してたからね。
671名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 23:02:11 ID:vdZ+6LZe0
>金保有国

金(キム)か
672名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 23:08:52 ID:abHHWbv30
>>669
金さんの金と金の自慢話を胡散臭く思う許さん→(`ハ´ )
673ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/12/27(月) 07:08:39 ID:/rPYhvJh0

みんなのこと大好きだよ!
674名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 09:35:42 ID:d6eQeZOb0
暴落してはじまったねー
675名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 19:13:49 ID:aXb3P+nc0
円高の内に暴落してほしい
676名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 19:28:52 ID:WmfA4nsY0
そいつは無理な相談だ。
というかなんでそんなポジション取るのか不思議でならない。
677名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 22:43:45 ID:3MCbJIea0
円安のところに暴騰してくれとウッーウッーウマウマ
678名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 16:18:24 ID:t5WvKRwWP
ゴールドって本当になんの役にもたたない無駄商品だからな。
ごく一部は、携帯とかに使われたりしているみたいだけど。
あとはかざりだから。色がきれいなだけ。
レアメタルのほうが本当に必要とされている。
レアメタルはどこで買えるのかな?
679名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 16:23:11 ID:k4tQZThY0
金価格の更新昨日が最後なのか
680名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 18:23:18 ID:ptHquSqt0
ゴールド溜め込んでも
換金して使う時代が北斗神拳みたいな状況になったら
換金も怖くてできやしないぜ
681名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 19:53:15 ID:NQfxz7Pt0
モヒカン「まだこんなもん持ってやがったぜ!」
ってなるんかな。
682名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 20:45:57 ID:t5WvKRwWP
北斗の漫画の世界で価値があったのは食糧と薬じゃないか。
683名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 21:10:42 ID:M2ebuHrH0
レアメタルってどこでも採れるんじゃなかったっけ?
採るのがめんどくせえだけで。
684名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 21:54:02 ID:NQfxz7Pt0
結構いろんな所で取れるよ。
石油もな。
採取コストが見合わないだけで。
685名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 23:19:06 ID:afYWHSjh0
なんで金投資となると、あまりに極端な話を持ち出す奴が出てくるかな。
北斗の健にしろ、どこでも取れるとか。
アホらしい。
686名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 23:43:02 ID:BrVTKOCK0
誰かが注意しないとすぐ陰謀とかオカルトのたぐいのスレになるのなw
687名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/29(水) 00:32:04 ID:H4Cpxf270
薬本位制といったって、人体をもたせるには3号輸液が必要だ。
どれだけかさばるか想像したことあるか?
688名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/29(水) 07:41:45 ID:vMWWX/Np0
嵩張らないで値段の高い薬を使えばよろしいがな。
ヘロインとか。
689名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/29(水) 09:53:47 ID:rQr/7VwoO
石油は新潟
690名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/29(水) 10:25:55 ID:yOgBUQev0
>>643
浜矩子はアホの象徴。なんでこいつが持て囃されているのか不思議でならない。
691名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/29(水) 13:29:57 ID:ynHPz2Nb0
Fateは文学
AIRは芸術
CLANNADは人生
リトバスは友情
鳥の詩は国歌
SchoolDaysは神話
君が望む永遠は哲学
攻殻は政治
うたわれるものは日本史A
ひぐらしは論理学
車輪の国は教科書
EVAは聖典
Kanonは奇跡
北斗の拳は水本位制
692名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/29(水) 14:32:52 ID:FuUD1HP10
頼むからどっか行ってくれ
693名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/29(水) 14:38:17 ID:za8j26DNO
>>678
とりあえず金の歴史を一から勉強してこい
694ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2010/12/29(水) 14:47:07 ID:dLV3rTiW0

>>678のように「ゴールドは無価値」とか言ってしまう人間は
自分で自分の知能の低さを露呈していることすら気付かない。
残念な子には触れないでおいてあげるのが優しさってものだ。
695名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 00:43:55 ID:qbVbrnOiO
まあな。678は投資とかに向いてないと思う。
あっさり騙されるタイプの人。
696名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 04:09:07 ID:+1CUY7W70
高騰はしてるがバブルじゃない
いつかは緩やかに下がるだろう
697名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 04:19:49 ID:mqKfRPaL0
20世紀後期の繁栄が再来したらな
698名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 06:32:14 ID:VgIBzizg0
過去の最高値で買った人はまだ含み損だろ
699金太郎:2010/12/30(木) 13:10:02 ID:eVhTk5HH0
売りたい人は「上がれ」と思う。買いたい人は「下がれ」と思う。年明けの
地金相場に注目。http://zetton321.web.fc2.com/
700名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 15:31:23 ID:FdnkU/3G0
>>699
通報しました。
701名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 16:48:58 ID:+AZGDlzw0
なんで?
702名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 17:26:46 ID:gcYkcZAN0
なんか1400ドル辺りで行ったり来たり
703名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 22:20:30 ID:XrZuumgHP
ゴールドでさえ暴落したり元本割れのリスクがある。
絶対に元本割れしない商品はないのかね?
704名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 22:31:54 ID:G+Fzhyxp0
絶対はないだろ
705名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 23:28:54 ID:dGmNaUgC0
>>703
つ 銀行の定期積金は1000万までリスク無し

長期物で0.6%〜とかあるよ
706名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 23:39:41 ID:9ujXFy9p0
預金封鎖とハイパーインフレ。

絶対に元本割れはないよ。
707名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 23:41:51 ID:9ujXFy9p0
×絶対に元本割れはないよ。
○絶対に元本割れしない、というものはないよ。
708名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 01:58:36 ID:yh8Tk4oS0
どこかが売ってるか流通量増やしてるようにみえるけど上げはとまらんよ
709名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 07:56:27 ID:i38zs6JW0
>>705
ゴールドで資産保全している奴がペイオフが実行されない
もしくはされてもインフレで意味がなくなるリスクを
考慮してないと思ってるのかよww
710名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 10:08:33 ID:0yau8PPy0
>>706
元本割れはしないよ
ただ貨幣の価値の暴落で元本の価値も暴落するだけ
711名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 10:21:20 ID:cAsnLyNx0
古来から貨幣とは飾り物用の素材に決まっておるがな。
そもそも綺麗な柄の貝(宝貝)を財貨としたのが始まりだ。
漢字を見れば分かる。子供でも知っている。

衣食住が足りて、更に余計に人が欲しがる物、溜め込む物は、
身を飾る物しかないということよ。古今東西な。
712名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 12:57:41 ID:tnuT9GaJ0
>>703
自分に投資して、商品価値を高めるのが一番だろ。

そう思った挙句、いまや単なる粗大ごみだ・・
713名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 13:15:39 ID:fBWyampP0
賽銭の賽も「貝」。
お札、国債は人の手でいくらでも印刷できる。キーボードたたけば数字は入る。
無節操過ぎたときに、守護神ゴールドが目覚める。
714名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 15:59:50 ID:uoEHfUaJ0
>>712
お前は監理銘柄だからな
715名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 16:33:22 ID:aqQvznFU0
上場してたのか?
716佐藤 剛志:2010/12/31(金) 23:59:35 ID:NoQUHbWc0
今日、ユザワヤで貝釦を大人買いして来ました。
717名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 01:09:54 ID:tJQtFKWPP
古来の歴史とかどうでもいいんだよ。
昔話はよそでしろ。
718名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 03:07:22 ID:Kp/rOfpM0
>>717
可哀想にね・・・歴史に学ぶ、どころか自分の経験から学習する能力すらないんだろうな。
はっきり言ってやろう。お前は投資なんかやらん方が身の為だと思うぞ。
719名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 03:14:39 ID:XnZLshYr0
なぜカモを追い返す?
720名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 04:16:02 ID:W37rX5+g0
なんだよ。
円高だから安いと思って検索したら、何この金属の高値w
勧められて1000万円をゴールド等の金属へ投資することになったけど、これじゃ買えんわ。
仕方ないのでまた株か・・・。
でもこれ以上株で持って居たくないんだよな。
総資産に占める株の比率が40%超えてるから。
721名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 05:52:20 ID:GKv0n4Nv0
まだあがるからかったほうがいいよ
722名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 08:50:31 ID:a6Tr52h70
天井を知らせる天使きたこれ
723名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 10:28:50 ID:g+5/eVda0
非鉄金属関連株が暴騰は戦争間近のサイン
724名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 10:46:33 ID:806cnNF70
  ∧_∧ 
 (-@∀@) < 軍靴の足音が聞こえる
725名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 13:55:40 ID:7EXvbSYf0
また金属供出とかあるんですか
726名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 15:45:18 ID:1uYonWxs0
金が新値ん。
今年もよろしく。
727佐藤 剛志:2011/01/01(土) 16:12:04 ID:nkwAzwlA0
>>726
>金が新値ん。 今年もよろしく。
金貨新年(謹賀新年)、金貨極上(金科玉条)。 今年も宜しく御願い申し上げます。
728名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 16:13:48 ID:4Mggys+yP
今年も♂♂です
729名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 17:16:32 ID:OJdYJ88h0
サクラいないし結構マトモな出会い系サイトだよ。
俺は無料ポイントだけで、ピュアな出会い掲示板でいい感じの可愛い年下の恋人出来た。
この手のサイトは相手もヤリモクがほとんどだから話が早い。
書き込みは一日一回無料。コツコツマメにやればいい子見つかる。
「すぐ会いたい」系の掲示板はほとんど援助目的だけどね。

ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af2972755

ワクワクメール
http://550909.com/?f7048135

1. 機能充実
メールを読んだかどうかを確認できる。(未読・既読の表示)
メモ機能 (相手毎に記録できますのでHNが変わっても識別できます)
お気に入り書込みアラート (気になる女性の募集を察知できるかも)
見ちゃイヤ☆リスト (オキニにナイショで募集できる)

2. ポイントを無駄に消費させない
自分が相手側で無視リストに登録されている場合には
メール送信の時点で判ります。(他社は送信できても相手に届かない)

3. WILLCOMやPCでもOK
絵文字の入力も対応しています。
自宅ではPC+ブロードバンドで快適に!
パケット料金の節約にもなりますね。

4. サポート充実
メールでの問い合わせにも、すぐに回答が来ます。(24時間体制)
電話での問い合わせもOKです。


730名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 17:20:43 ID:hSmadoem0
世界大戦型の戦争はもう起きないから金属供出はないだろ。
731名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 22:34:06 ID:RU2E2RTE0
>>709
wじゃねーよ
質問に対する一般的な解答をしているだけだろ
だいたい>>703の書き込みが幼稚すぎるから
つっこみで解答してるだけだ

揚げ足とってんじゃねーよ
732名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 23:20:11 ID:tJQtFKWPP
この夏には暴落するだろう。
それまでは上がる。
733名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 00:03:21 ID:uaBhpBBZO
>>718
カモに教えたらダメだって。
俺達の盾になってくれる存在なんだから。
734名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 00:05:56 ID:uaBhpBBZO
711みたいなカモが来てくれると嬉しいぜ
735名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 00:06:07 ID:m0SQMYoJ0
ドル相場に関係なく、動きだしてる金は買いなの?
それとも?
736名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 13:10:47 ID:nB5uQDfB0
通貨が見捨てられるから景気回復しても下がらないよ
737名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 15:38:31 ID:uaBhpBBZO
>>735
不安なら買うな。投資のつもりなら買うな。
このスレの住人は金をすでに買っていて状況を眺めている段階。
金は投資するもんじゃない資産を避難させるための物。
738名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 15:59:47 ID:UiCxTVG40
そんなんゆうなや!
金とプラチナを積みたて続けて、18年なんだけどね。。。
739名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 22:18:26 ID:uaBhpBBZO
>>738
まさか、まだ積み立てた分を金に交換してないのか?交換してないなら早くしたほうがいいぞ。
皆が金に向かい始めたら、いくら日本が金の供給が優遇されてる(大手がロス系列だから)といってもすぐ無くなるぞ。
740名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 22:19:58 ID:pmofQgfL0
で、金、いくら、持ってんの、おたく?
741名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 22:45:59 ID:YRjEYtWL0
ハッキリは言いたくない。
まぁ、月に5,000円ずつなんだけどね。
たいしたことないよね?ウェーハッハッハーw 
あ〜あ、、、
742名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 00:57:39 ID:nEY7hL3oO
交換しなきゃ0円だぜ
743名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 05:17:24 ID:5KKSiXkf0
誰もがいつかは金を換金すると思うけど、
換金したときどういった形で他の資産に乗り換えるの?
個人的には金売って株に乗り換えようと思うけどおたくらは出口戦略どう考えてる?
744名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 09:06:51 ID:gSB9Mvt/0
NY株、「リーマン」以前の水準回復 1年で11%上昇
ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201101020059.html
745ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2011/01/03(月) 09:21:45 ID:Hgn4zAwP0

>>744
インフレ率を考慮できない馬鹿はこういう記事を書く。
746名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 09:36:11 ID:1lUCDkwP0
でアメリカは何時物価上昇率が11%に上がったの?w
747ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2011/01/03(月) 09:48:03 ID:Hgn4zAwP0

>>746
誰が米インフレ率は11%だと言った?
だが、デフレではないのは確実。
つまり、「リーマン以前の水準」というのは間違っているということだ。
748名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 09:59:32 ID:YJiATpYe0
細かいこと言うなよ、気分の問題なんだからさぁ

貯金が100万円あったのが急な出費で減ったけど100万円に戻して一安心してる人がいたとして、
インフレで目減りしてるって言われたら滅入っちゃうだろ。
749ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2011/01/03(月) 10:08:39 ID:Hgn4zAwP0

去年のゴールドの上昇率 - 去年のダウの上昇率

は+20%以上の差がついているというのに、
これが「気分の問題」では済まされない。
「リーマン以前の水準」であるはずがない。
750名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 11:46:28 ID:ZEzv1Zmp0
なんでこんな記事に噛み付いてるのか理解できん
正月早々いやな事でもあったのか
投資が成功しても豊かな気持ちになれない人いるんだね
751佐藤 剛志:2011/01/03(月) 12:18:56 ID:w5O4soV60
亜米利加のDow Jones平均株価は数値上は回復して居りますが、
金株価格比(Dow Jones平均株価で金が何oz買えるか)で見ますと、
03/25に9.95ozの最高値を付けた後はギリシャショックで急降下し、
07/01に7.85ozの最安値を付けます。
07/28に9.10oz迄回復しますが、是が最後の高値で以降は8oz台前半を維持為るのが精一杯。
12/01には7.95ozと滔々最安値に迫る8oz割れに陥りました。

一方、我が国でも金株価格比(日経平均株価で金が何g買えるか)を見ますと、
03/26に3.36gの最高値を付けた後はギリシャショックでGW明けに3g割れ、
05/06に2.99g。 其の後も低迷を続け、
06/08に2.59gの最安値。 其の後も更に低空飛行で、
07/01に2.58gと最安値更新。 以降も同様で、
11/01に2.57gと更に最安値更新です。

ですので、現在の状況を正しく俯瞰して御覧に成れば、
ゴールドマンさんの御指摘の通り、迚も楽観出来る様な状況では無いのは明らかで在り、
又、本スレッドは貴金属関係とインフレ、其れに伴う資産保全が議題ですから、
正月だからと言って楽観論丈を語り、現実から目を背け続ける態度は
本スレッドの趣旨には合わないと考えますが、其の辺り如何でしょうか。
752名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 12:26:50 ID:QTfh1unc0
>>751
>又、本スレッドは貴金属関係とインフレ、其れに伴う資産保全が議題ですから、
>正月だからと言って楽観論丈を語り、現実から目を背け続ける態度は
>本スレッドの趣旨には合わないと考えますが、其の辺り如何でしょうか。

限定しないでくれないか

楽観論があるなら、それが妥当かどうかも話題にすればいいだけの話。
753佐藤 剛志:2011/01/03(月) 12:42:56 ID:w5O4soV60
>>752
> 限定しないでくれないか
> 楽観論があるなら、それが妥当かどうかも話題にすればいいだけの話。
最初に限定しようとしたのは
 ID:YJiATpYe0
 ID:ZEzv1Zmp0
両名ですから、反論した迄でしょう。
そしてデータを示した上で妥当では無いのでは無いでしょうかと問い質したのです。
754名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 14:43:47 ID:QTfh1unc0
>>753
>又、本スレッドは貴金属関係とインフレ、其れに伴う資産保全が議題ですから、

こんなこと書いてるなら、あなたも同類だよ
755名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 15:21:42 ID:fhtIxMfZ0
出口戦略ねぇ。最近町のそこら中に金買いますの看板が出てきてるから
あまり心配はしてないんだけれど、通貨危機が起きた後に
何が残るかってなかなか予想できないよね。
株式会社日本国とか株式会社USAとかが破綻する事態を考えてるので。
金を抱えてシンガポールかスイスに移住するかな?
756佐藤 剛志:2011/01/03(月) 16:30:03 ID:w5O4soV60
>>754
> こんなこと書いてるなら、あなたも同類だよ
本スレッドの表題は貴金属地金と其の投資信託ですから、有る程度其れに沿った書き込みを為るのは当たり前です。
そして其の上で前述の楽観論は現実の数値と照らし合わせた結果、私としては妥当では無いとの判断に至った訳です。
757名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 16:58:50 ID:aFWnqTPf0
59 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 14:46:56 ID:sHzNjsSJ [1/3]
今年中に金含む資源バブルが崩壊し豪ドルが暴落する。
金銀と豪ドルはその後また急騰始めるから暴落時に売って底で買えば大儲け。
これは鉄板だからほぼ確実に起こる。金儲けしたいなら今のうちから準備しておけば間に合う。
ここで去年夏に金銀の高騰予想したのも俺だから。
758名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 17:19:20 ID:Gx/6Dr5P0
>>757
俺の書き込みじゃねえかw
759名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 18:27:29 ID:pYZ8vTrl0
>>681
> モヒカン「まだこんなもん持ってやがったぜ!」
金で出来た鈍器のような物や,バールのようなモノがあれば
「うるせえ!」
と叫んで、そのモヒカンをぶん殴る事が出来ます(笑)
それが、他の投資には無い金、銀、プラチナの魅力ではないでしょうか?
と言う訳で,金投資は現物で、筋力を鍛えた上でやるのが効果的。

・・・おれ、何か間違ってますか?
760佐藤 剛志:2011/01/03(月) 18:51:20 ID:w5O4soV60
>>757->>758
> 今年中に金含む資源バブルが崩壊し豪ドルが暴落する。
> 金銀と豪ドルはその後また急騰始めるから暴落時に売って底で買えば大儲け。
> これは鉄板だからほぼ確実に起こる。 金儲けしたいなら今のうちから準備しておけば間に合う。
> ここで去年夏に金銀の高騰予想したのも俺だから。
同意です。 過去の最安値を気にせずに購入出来る勇者丈が生き残れます。
昨年銀は8割もの含み益と成り、百円銀貨の追加購入が従来迄と比べ難しく成った模様です。
761佐藤 剛志:2011/01/03(月) 18:55:34 ID:w5O4soV60
>>759
> > モヒカン「まだこんなもん持ってやがったぜ!」
> 金で出来た鈍器のような物や,バールのようなモノがあれば
> 「うるせえ!」
> と叫んで、そのモヒカンをぶん殴る事が出来ます(笑)
> それが、他の投資には無い金、銀、プラチナの魅力ではないでしょうか?
> と言う訳で,金投資は現物で、筋力を鍛えた上でやるのが効果的。
>
> ・・・おれ、何か間違ってますか?
正しい御認識です。 実際、銀塊30s等は鍛えて居ないと運べません。
又、資産保全に付いても単純に価値毀損しない丈では無く、
治安が悪化為る事も含めて考慮為るのも方法として正しいと思います。
762名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 19:32:34 ID:aVgxPkAf0
スイスフランは安全ですか?
ドルが危なくなっても
763名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 20:39:44 ID:hct0E9Ys0
最強の出口戦略
「川が近くに流れている土地と山を買う」だ。

穀物が育つ気候の緩やかな土地が良い。
飲み水用に井戸を掘るから、水の綺麗な土地が良い。

蒔きを取るのに、山か山林も有った方が良い。

な〜んて・・・・
764名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 20:56:59 ID:cwYeWOg00
豪$がダメリカ$より高井
詐欺師の本部のスイスフランも$より高井

ユーロ危機に目を奪われ円が買われてるようにみえて
豪スイスカナダに対して¥は下げている。

崩壊する通貨はダメリカ$ ¥ ポンドだ。
765名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 21:03:12 ID:Jk5jYmKZ0
>>763
縄文人の知恵に学べってことすか
766名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 22:02:50 ID:PHo4gr100
>>763
良さそうだが奪われそう。
767名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 22:24:10 ID:hct0E9Ys0
>>765
ひねりすぐるな普通に考えろ

>>766
人類の歴史こそ奪い乳母割れの歴史
奪おうとする奴は排除するだけ

マジレスすると、「金が有っても満腹にはならないゼッ」ってこと
有事発生で紙幣がゴミになる

現物最強

しかし金銀では満腹にならない

最終的には「水」と「食料」

土地が無ければ上記は手に入らないってこと
以上終了
768名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 22:50:21 ID:UXO75H3k0
土地は暴力によって容易に奪われるもの。
非常事態には、人間は身一つで逃げ出すことを常に考えねばならん。
土地を奪われないように戦って守ることを考えれば、つまり国家と一蓮托生となる。
それはそれで良いが、それなら別にゴールドの意味も無い。

ゴールドの意味は、とどのつまり国家の庇護を諦め、土地を捨て、身一つで逃げ出す
時に、一緒に持っていける財産だということです。

これがもっと巨億の単位の資産家になると、ゴールドでも持ち出せない金額に
なるので、100カラットのダイヤのルースとか、特殊な物を買うらしいが。
769名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 23:10:22 ID:eZbsaayu0
土地があっても腐らない蓄えや、売買用の為替は必要だろ。
770名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 23:31:22 ID:PHo4gr100
知識やアイデアは奪われない
771名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 01:21:14 ID:0jlUY0oD0
お金を持つほど不幸になるのはなぜか【1】(本田健氏)
http://media.yucasee.jp/posts/index/6027
772名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 01:22:53 ID:x3BKCbms0
お金がないほど不幸になるのはなぜかなんて本だすまでもないからです。
773名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 01:48:28 ID:ggv4RePvP
>>770
知識は陳腐化することによって、アイディアはコピーされることによって失われたも同然。
コンピュータ業界を参照。
知識やアイディアを次々と生み出す創造力は誰にでもあるというわけではない。
774やんやん ◆yanyan72E. :2011/01/04(火) 01:51:56 ID:4HuQiJzi0
純粋数学のように陳腐化もしなければコピーするにも
人生かけなきゃできない知識ってのもあるけれどね。
775名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 09:30:51 ID:3MtC4HUm0
>>774
一度知られた知識はコスト0で盗まれる。
776名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 09:46:26 ID:aIDtizeb0
777名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 10:15:41 ID:A9SzxO9Y0
自分の脳みその使い方とかは盗まれんよ。
才能っていうか。
みんな自転車でバランスとったり
タッチタイピングしたり、合理的思考したりするのに
やり方なんてないだろ。
できない人もいるんだよ。
778名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 11:28:45 ID:Kkifu97F0
>>770
だから、インセプション見てみなって。
779名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 11:51:30 ID:lr4fFKsU0
>>768
>土地は暴力によって容易に奪われるもの。
ダイヤだって暴力によって奪われるだろ(w

おれは腹のふくれない金やダイヤよりも、作物が育つ土地が欲しい
争いに対しては、人を統率する能力と人に好かれる能力が必要だ
780名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 21:26:30 ID:W4pYdquN0
うんにゃ。土地を守るには土地に張り付いてなきゃならん。
しばしば土地のために人生の方が犠牲になる。
動産というのは、文字通り持って逃げられるから動産という。

他人と仲良くして争いを避けるというのは、まあ国家や法制度が、
ちゃんと機能してるって想定の話だね。例えば中国人が攻めてきて
皆殺しになったりはしないという。

それはそれで別に間違った想定じゃない(というか常識的で妥当な想定)
だろうけど、日本円を捨ててゴールド溜め込むタイプの人とは、想定する
リスクの質が違うかも知れない。
781名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 22:37:40 ID:Il5YMT7E0
ウワ何が有ったんだ
782名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 22:50:57 ID:lr4fFKsU0
米10年債利回りが低下
783名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 03:09:43 ID:xc+TJbcS0
ゴールド等の金属類の取引価格がリアルタイムに分かるサイトありませんか?
株や外貨はチャートでよくあるのに、金属類はチャートが出ても細かくありません。
784名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 03:10:23 ID:7flI3ZA40
おお海馬かな?
785名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 10:07:28 ID:dUfvmjpR0
米景気楽観で下落
しかし刷った金は減らんよ
786名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 14:59:31 ID:rHUUm1ow0
1382ドル
787ゴールドマン ◆5W5k019w0c :2011/01/05(水) 17:46:07 ID:GDw3b60Y0

ねむねむ。
銀は20DMAまで下がってくりゃれ。
788名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 19:39:42 ID:S1ZLELsBP
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
買い豚の漏れしぬの?
789名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 22:28:31 ID:dUfvmjpR0
今日は買い増しした
790名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 22:46:49 ID:iGWR4HKS0
>>788
藻前は既に死んでいるwww
791名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 22:51:04 ID:5ufyaERW0
>>768
>ゴールドの意味は、とどのつまり国家の庇護を諦め、土地を捨て、身一つで逃げ出す
>時に、一緒に持っていける財産だということです。
ふと思ったんですが,重量挙げの選手でもないごく普通の人間にとって、金銀プラチナって何kgまで実質身一つで
抱えていける動産になるんでしょうか?・・やっぱ30kgくらい?
792名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 23:28:06 ID:NL5tmpFG0
どこまで下がるかなあ
793名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 00:43:50 ID:shWV/co10
PTSで1540と1542で誤発注発生w
794名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 00:46:13 ID:Imu3NpX30
TBSは「大晦日だョ!全員集合」を放送。
その中身はというと往年のヒット番組「8時だョ!全員集合」と「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の過去の映像の垂れ流しという超手抜き番組だったのだ。
しかも、番組中に同じ内容が収録されたDVDの宣伝まで行うという考えられない内容だった。
いくら制作費削減のためとはいえ、もっと知恵を絞れといいたくなる。

この体たらくを小バカにしたのがなんと、ドリフターズの加藤茶(67)である。

裏番組の「年忘れにっぽんの歌」(テレビ東京)に出演して「タブー」や「いい湯だな」を披露した
加藤は歌い終わるや、壇上で「TBSもバカだねぇ〜。だって俺、今、生(番組)で出てるのに裏でDVDを流してるんだよ。

本当にバカだよねェ〜」と言い放ったのだ。
肝心の視聴率も「全員集合」は5.8%。「年忘れにっぽんの歌」は7.2%。「全員集合」は同時間帯で当然、最下位。

カネも知恵も出さずに、安易な再放送で乗り切ろうなんて視聴者をバカにし過ぎだ。

ソース
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/05gendainet000134272/
795名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 04:15:54 ID:F9WFd5IL0
金属全力の俺逝ったw
796名無しさん@オ金イッパイ:2011/01/06(木) 13:58:04 ID:0+f1A6/S0
:ジェームスターク氏の2011予想:
>>475 http://www.fgmr.com/outlook-for-2011.html
) Gold will reach $2000 per ounce ($64.30 per goldgram)
in the first half of 2011. Look for gold to exceed $1,800
by the end of Q1. The low for the year will be made in January,
probably in the first week. Thereafter, look for gold to
continue the hyperbolic uptrend it is already tracking.

797名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 14:11:19 ID:1ilGO0/PP
ジェームスタークの予想
2009年中に1800ドルを超えると思う。
798名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 15:22:57 ID:Imu3NpX30
ジェームスタークって誰だよ
ソロスは金は素手に終わったと言ってたぞ。
799名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 16:49:19 ID:4rY4DJNj0
かといって、空売りする勇気も持てないな。
800名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 22:08:57 ID:fjliqcSb0
ノストラダムス氏の予言
1999年7の月に恐怖の大王が来ると思う。
801名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 22:23:41 ID:Pdy1UOSgP
ドカ落ちキタヨー
802名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 22:50:18 ID:Imu3NpX30

売っとくかな。
803名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 23:06:12 ID:RFwDWxle0
おらは銀を持っていたが、爆下げ前に全て売った。
金額が上がってきて、米国好調のニュースに反応しやすくなったのと・・・
804名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 00:30:46 ID://bF+4EuP
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
買い豚の漏れしんじゃうの?
805名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 00:35:49 ID:0bt7BVEY0
>>804
支援ニュース来たよ。

「米連邦債務、3月末か4月に上限に達する可能性 2011年 01月 6日 10:27 JST」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS883108920110106

上限に達した場合、連邦政府機関が閉鎖を強いられる可能性や社会保障などの支払いが脅かされる恐れが出てくるほか、米国債のデフォルト(債務不履行)リスクも生じる。
806名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 17:45:30 ID:+5oP3Z2PP
これ日本の債務が世界最高とか言ってたのに実はアメリカの方がヤバかったってこと?
807名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 18:31:56 ID:rzLidaH1P
決めていた金額に達したというだけだろ。
金額なんてどうにでも決めれる。
808名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 18:39:34 ID:0bt7BVEY0
もう10回以上切り上げてるからな。
まあ、次の切り上げで破綻する可能性もなくもないが。
809名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 19:06:59 ID:SxnoPuPT0
これしょっちゅうもめてるよな
810名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 19:40:41 ID:0bt7BVEY0
そもそもなぜ上限があるのかだな。
日本なんて上限つける発想もなく既にやばい事になってる。
811名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 20:18:25 ID:ncqSDZ1H0
クレジットカードをはじめて持った奴みたいな
812名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 22:26:51 ID:4N/VjEsK0
どんどん下がるな
813名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 22:41:14 ID:0bt7BVEY0
もう売っといた方が良いな。
日米のソブリンリスクが問われる頃にまた買い直そう。
814名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 08:00:22 ID:9vgz3/Nq0
上がった
815名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 10:28:30 ID:DRNlDrRZ0
すめらみこといやさか
816名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 03:53:10 ID:a7siSnDf0
>>803

銀は爆下げなんてしてないだろ
今後も上がりそうだけど甘いか?
817名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 04:10:12 ID:a7siSnDf0
でも五パーセント下げてるな
調整かもしれんけど
818名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 17:04:09 ID:Ozl46iLY0
これより下がったら買い増しするぜ
819名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 09:57:38 ID:3INz9BDWP
インドとパキスタン間でタマネギ戦争勃発 (dawn 2011.01.07)

食料価格高騰が続くインドでは、主産地であるマハラシュトラの季節外れの雨で、カレー作りに不可欠の
タマネギの価格の暴騰が食料インフレに拍車をかけている。


インドは金を買うどころではない。タマネギをよこせと戦争になっている。
820779:2011/01/11(火) 20:25:00 ID:EiV8rHXS0
世界の食料価格が高騰 異常気象、新興国の需要拡大で過去最高に
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/110110/fnc1101102029001-n1.htm
821名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 20:31:13 ID:LfLPcatB0
>>819
タマネギ・ローンなんてものも出来たそうだ。
タマネギ買うためにローン組むってどんだけー(死語)

マリネラの話じゃないよ。
822名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 09:44:03 ID:F6m4BWzq0
もう少し大局的に捉えう
欧州をはじめ先進国が財政赤字に苦しんでいる限り
安全資産としての金の価格は上がる
押し目は積極的に拾う
823名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 10:31:53 ID:QYN0l1wB0
    ___)\__
  / \  |   |  /\
/ \  |  |  |  / /\
|ヽヽ、 \ |  !  / //   |
|=|           ===|
ヾ=|           ===|    ______________
 i‐| 「 ̄ ̄゛l「 ̄ ̄゛l |,─、丿  /
 l、| !、__ノl.___ !  9 }  <  金どころではない。タマネギの時代。
  |     /\    ト-イ   \
  |   /   \   !        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ  \   / /
    \  \/ /
      ヽー‐ "
824名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 17:40:01 ID:yymeUv2pP
ロンドン価格から
グラムの価格を計算すると
1540 純金信託の価格は妙に高い。
ボラれてないのか?
825名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 17:42:46 ID:V2pyTomG0
そう思うなら空売りしたらいい
826名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 18:29:06 ID:yymeUv2pP
1540を空売りしたら儲かるの?
827名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 18:30:21 ID:Hlw52i430
今年は日米のソブリンリスクが問われる。
それでも売るの?
828名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 18:34:40 ID:yymeUv2pP
そういう問題じゃなくて、1540がロンドン価格より高すぎるのはなぜなんですか?
829名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 18:50:10 ID:0f5ADvPH0
これじゃね?

しかし、今日本で問題になっている金相場によるロコ・ロンドン金取引は、投資家が業者に証拠金(保証金)を預け、その証拠金をもとに業者が取引を行う「証拠金取引」であって、実際には、金の現物が投資家の手に入ることはありません。
830名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 18:59:04 ID:02nYCQqH0
金が上がってるとか行ってるけどただのインフレだったりして。
まだ若いんで僕インフレって経験したことないけど。
831名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/13(木) 01:44:02 ID:VxcVnqIV0
どこもかしこも楽観的すぎるなこわいこわい
832名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/13(木) 22:22:46 ID:dqAw/Ku80
プラチナ頑張ってんな
833名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/13(木) 22:26:14 ID:gBiHc3WC0
パラがあまり上がらずプラだけ上がってる。投機筋。
834名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 23:00:44 ID:cEGX2pnQ0
アメリカがスタグフレーション
中国がバブル中でまもなくデフレ
835名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 00:00:31 ID:2NpS05hd0
中国がインフレ通り越してデフレとかw
836名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 09:31:44 ID:8EL3bK8n0
下がりますねー
837名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 11:10:37 ID:MLaycoAL0
金は歴史的天井
838名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 19:02:37 ID:9jIZUqj/0
中国がデフレって元記事あるの?
839名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 23:00:34 ID:MLaycoAL0
中国は今はインフレで利上げで乗り切るみたい。
中国が利上げしたらアメリカはまたドルを刷るよ。
雇用回復してないからね。
これが中国が元を切り上げるまでずっと続きます。
840名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 09:35:35 ID:NsRLpKQUP
インド人がゴールドよりタマネギを買ってるから上がらないんだよ。
インド人もゴールドなんか持っていても役に立たない、
最後はタマネギだということに気づいてしまった。
841名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 11:25:24 ID:hqD3SK/m0
自販機で気軽に“純金” 国内初お目見え
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011011802000029.html
842名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 14:02:41 ID:BqdicbnP0
たまねぎ買うためにゴールド買ってたんだろ。
ゴールド買ってたからたまねぎが買える。シナリオ通りじゃないか
843名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 17:00:43 ID:NsRLpKQUP
こういうのは、人気商売だから、落ちだしたらはやい。
844名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 23:25:08 ID:JdpeG0hH0
>>841
チョット前からこういうの出始めたね
天井かも
845名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 23:53:55 ID:v/Hhz5Pd0
純金アクセサリー スペースインターナショナル株式会社
http://www.spacein.jp/gold/hanbaiki.html

この宣伝文句はまずいんじゃないか?
金貨でなく自販機の販売だからいいのか?

それにしても節操のない製品群だな。
846名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 01:24:32 ID:KEjcjXCK0
>>845
馬鹿な女が書いたみたいな文章がうざったすぎる。
847名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 02:49:51 ID:izd9eF1h0
かなりバブル感の漂う自販機だな…
やばいんかなそろそろ…
848名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 03:45:20 ID:fS3yfVxM0
バブル感は物欲を刺激されるが、これはスタグフレーションの危機感を覚える。
輸出競争を狙った通貨安の戦いが過熱したら単なるデフレに終わるとは思えないし、
やばいのは各国通貨の方かも。
849名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 06:13:34 ID:IfLBjx1W0
850名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 01:25:09 ID:JapoeNrn0
>>846
確かにこういう文章書く女がたまにいるね
疑問形から入るところとか
851名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 14:40:40 ID:XGetV+As0
金ETF1326は金現物の下落以上に下がってね
852名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 15:45:33 ID:jKdsZ0yL0
ニンテンドー3DSの方が上昇率高いよ。
853名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 15:49:16 ID:tHv/xMCX0
3Dってただのボケ画像で目が悪くなるだけだよな、あれ。
854名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 15:49:44 ID:jKdsZ0yL0
日本国債の保証料率が上昇 欧州財政懸念が波及
債券が債務不履行(デフォルト)などになった場合のリスクを取引するクレジット・デフォルト・
スワップ(CDS)市場で、日本国債を対象とするCDSの保証料率が上昇基調を強めている。
足元は0.8%台と昨年7月以来の水準に上昇した。海外投資家の間で、欧州で財政不安が
表面化した連想から、日本でも財政問題が深刻になるとの見方が広がっている。

日本国債の保証料率は欧州より相対的に低位にとどまっているため、取引の標的にされやすい。
野村証券の魚本敏宏チーフ・クレジット・アナリストは「海外ファンドは中長期の視点で、
日本の財政破綻の可能性を見始めた」と指摘する。CDSを購入し、将来、財政不安が高まり
保証料率が上昇した際に、CDSを売却して利益を上げるのを狙っている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E3EBE2E4958DE3EBE2E3E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

いらい 83
855名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 15:51:36 ID:jKdsZ0yL0
アメリカのデフレ化
中国のバブル潰し
ユーロの崩壊
日本の破綻

材料が多過ぎるし、ほぼ全て決まったようなもんだ。
今後10年は地獄だな。
856名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 19:05:45 ID:4Z2wg7800
日本は国債をクズにする前に外国に売りまくれ。
857名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 19:18:59 ID:h1pad2fc0
誰もかわねぇだろ
858名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 19:28:36 ID:tHv/xMCX0
中国が買ってなかったっけ?
859名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:06:32 ID:205xPjoj0
まだまだ日本国債バブルは続いてるぞ
860名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:21:56 ID:4Z2wg7800
中国様に大量に買っていただき、その金で大規模公共投資しよう。
その後、破綻して中国にぶっかけてやれw
861名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:35:08 ID:OspSl1nP0
>>858
中国は日本国債の満期の長いのを売って
短いのを買ったらしい
まあリスク減らしてきてるな
862名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:38:25 ID:nKqk5knZ0
日本国債が破たんするってことはスーパー貿易黒字タイムじゃん。
863名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:48:44 ID:uo7BFHV5P
>>861
中国だけでなく、国内の銀行がすでにやっていること。
864名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 21:42:10 ID:jKdsZ0yL0
>>862
中国や韓国が同じレベルのモノを作ってるから
まともにやれば勝てない。
最近はアメリカの製造業も元気。
865名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 22:43:54 ID:nKqk5knZ0
>>864
日本破たんで超円安になるのが「まともじゃない」って話だよ。
中韓は組立工場だから競争相手としては微妙。日本の部品が売れて多少相殺するし。
対ドルが問題だ。ミンス政権によるTPPと円高で日本死亡が見える。
866名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 22:44:15 ID:iFAfxIWz0
 ↓
 ↓
 ↓
 一気に1340円台!
867名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 22:46:02 ID:iFAfxIWz0
1340米j台だった。

舞い上がりすぎ・・・いや、これから落ち込みます・・・
868名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 22:58:16 ID:G9zBPScL0
絶好の押し目
869名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 23:01:19 ID:jKdsZ0yL0
>>865
いつまで中韓が組み立て工場のままだと予想してるんだ?
日本から技術者買いまくってるぞ。
870名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 23:01:47 ID:qxIOyEtD0
871名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 23:09:01 ID:Gceo6+m+0
>>870
マネックスは証券会社だから株を買ってもらわんと商いならんちゅうて
金地金に資金を退蔵された死活問題やから必死やのう。

872名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 23:52:31 ID:tCRK3iouP
>>871
は、あほやな。
金の投資信託が増えて、数千円の小遣いでマネックスで買えるように
なったから金の価格が上がってんのに。
いまどき金は証券会社で買うの。
873名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 00:36:07 ID:UKqAnxlv0
資産保全に投資信託を使うなんて資産保全の意味ないじゃん。
と思うのはおかしいことか?
874名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 00:41:36 ID:G46p0SCD0
そのとうりだよ。雑音なんか気にするなよw
875名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 00:48:35 ID:RxFVYSbRP
意味ないじゃんって意味がわからん。
証券会社の投資信託は大人気でみんな買ってるだろ。
バーなんか買うやつは少数だよ。
876名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 00:49:32 ID:anWA8rsx0
保全目的なら、現物と投信で分散が一番いいと思う。
現物の良さは語るまでもないけど、税金引かれる分は保全されてない。
そんなとき投信を売ればいい。投信は小分けにして必要な金額だけを作れる。
それと、空き巣の心配もないしねw
877名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 05:55:33 ID:3yF08JCK0
普通に田中で買うわ
投機がしたいなら金である必要ないだろ

みんな買ってるから何なのよw
ライブドア株もサブプラ債権も皆買ってたな
878名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 07:08:01 ID:fs2Gcuzb0
おわたおわーよ
879名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 08:35:07 ID:eyUuq+/B0
【先物】銅の国際価格、騰勢強める 一時9781ドルの最高値[11/01/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295566351/
880名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 08:57:52 ID:un7B7PTQ0
金・銀→銅ってことですか?
881名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 17:26:40 ID:ZAd4b7Gs0


オリンピックかぁー?
882名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 21:28:50 ID:Qpk1Y7Rs0
コインを5枚買ってしまいました
883名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 12:59:29 ID:wUmSa20eP
あほやな。
884名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 17:00:32 ID:IjPkWGu80
>824
1540のフェアバリューに対する最良売買気配値の推移
http://homepage3.nifty.com/~miyaken/investment/

1540を設定できるのは、三菱商事だけ。
885名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 17:26:43 ID:oyWwuzoi0
またコインを5枚買ってしまいました。
886名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 17:38:17 ID:oyWwuzoi0
先日はメイプルリーフでしたが、今日はウィーンハーモニーです。
ウィーンのほうが一回り大きく、でも厚みはメイプルが勝り、結局同じ目方
だそうです。金貨はきれいでいいね。日本の造幣局さんも作れよ、記念貨幣
だけじゃなくてさ。
887名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 17:41:06 ID:oyWwuzoi0
あと、カンガルーとパンダの動物図柄があるらしいです。パンダの金貨は中国製
だとか。大丈夫だろうな、とかくインチキやる国民性だからね。
888名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 17:49:09 ID:oyWwuzoi0
地金しか買ったことがなかったが、金貨もいいね。10年前に比べると金価格はべらぼうに
上がってるけど、コインだとつい買ってしまう不思議な魅力。
889名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 17:54:23 ID:oyWwuzoi0
小銭入れに1、2枚入れておいて、社内のコンビニで、街の郵便局の切手販売窓口で
「あっ、そうか、これはここでは使えないんだな」なんて嫌味なキチガイ親父だが、
やってみよう。
890名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 17:58:00 ID:J5ngpe6C0
カバーから出したら
そく汚れて価値が落ちるよ・・・
891名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 18:01:47 ID:nS40HiA40

ところでさっきこれ見つけたんだ。

711 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 17:31:08
つか、就職留年組と就職先送り大学院組を考慮すると

内定率は50%以下らしいですな。

----------------------------

で、早速調べてきたんだ。
すると7人に1人(14.3%)が就職留年してる。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100706-OYT8T00262.htm

これはもう・・・詰んだくさいね。
892名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 18:08:05 ID:oyWwuzoi0
そうか、金貨に手垢やキズがつくと価値が下がるのか。でも、ビニール袋に入った
ままのやつを小銭入れに入れるわけにもいかんしな、では、会社の机の引き出しに
入れておいて、時々眺めてニヤニヤするか。傍から見ればそれもキチガイだが。
893名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 18:13:28 ID:wbWRhCrLP
金貨は売るときに安く買いたたかれて損なので、普通は買わないよ。
894名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 19:02:02 ID:oyWwuzoi0
そうなのか。しかし、10枚買ってしまったぞ、130万円近くも払って。
仕方ない、いつの日か金貨がもてはやされる時代が来るすることを期待して冷蔵庫に
入れておく。
895名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 19:24:58 ID:kla6BWB60
袋から出すとか論外。まあ、俺の金貨じゃないからいいけど。
896名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 10:15:40 ID:ItOpPQOs0
>>895
論外なのはお前。最初からプレミアを狙わず、袋から無造作に出して金貨と金貨を重ねたり積み上げたりする
箱なんかに数枚投げ入れると、「チャリ」とか「キン」とか素晴らしい音を出す。
また、自然発生した程度の傷がたくさんついた金貨の色合い、風味、これがまた良い。いぶし金ってやつかw
ピカピカの新品の金貨も確かに良いが、眺めて楽しむ以外の楽しみ方も知って欲しいな。
897名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 11:07:39 ID:T10suS3E0
>>895
昔投資を勧める雑誌で読んだんですが,金投資の特長は物欲が満たされる、つまり「眺めて撫でてさすって愛でてうっとりが出来る」
事だそうです。
つまり、投資の対象であると同時に、ブランド品の様な側面を持つとのこと。
ブランド品を買って「これ転売用だから、袋から一切出さない」派も居れば、自分にご褒美として買って、多少値が下がっても、思い
切り愛でて使い倒して、その後ヤフオク派もいる。

愛でてさすって派は、その間、それで満足して他のモノを買わないのでその分オカネがたまる。それが他と違う金(他貴金属)投資の
長所だそうです。
>>896は、もろにそれ実戦してる感じですね。
898名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 12:04:01 ID:47cQ4i4r0
おれも金貨は小銭入れにお守りとして入れたり遊んだりしてるぞ。
プレミアム気にして金貨買うとか意味がわからない。
なんでインゴットにしないの?
899名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 12:36:17 ID:IyA6YzW+0
>>897
それはまやかしだと思いますよ。
900名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 12:44:23 ID:W7krQUR20
>>896
>>897

別に俺の金貨じゃないから好きにすればいいよw
901名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 14:07:21 ID:jDfOE+Gh0
北斗の拳状態になったときコインの方が小出しできるからとか?
902名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 14:48:06 ID:qbhAWV5nO
銀貨は袋に、金貨は箱に
手に握るのは銅貨
って賢狼の嫁が言ってた
903名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 18:41:48 ID:IyA6YzW+0
<通常国会>財政演説 国債依存、もはや困難に…野田財務相
毎日新聞 1月24日(月)14時56分配信

 野田佳彦財務相は24日、衆参両院本会議で財政演説を行い、
「国債発行に過度に依存した財政運営はもはや困難な状況にある」と
財政悪化への危機感を表明。税と社会保障の一体改革に向けた
超党派協議への「積極的な参加」を改めて訴え、「国民的な合意を得た上で
改革を実現する」と強い意欲を示す。

 11年度予算案は「財政規律を堅持するとともに
成長と国民生活を重視した」と強調。

 日本経済に関しては「失業率が高水準など厳しい状況。
デフレが続き、円高や世界経済の動向など景気の下押しリスクも注視する
必要がある」との認識を示して、「予算を今年度内に成立させることが
必要不可欠」と求める。【坂井隆之】
904名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 18:42:50 ID:IyA6YzW+0
【話題】 「アメリカは今年中にも戦争を始める!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295856581/


背景にあるのは、米国経済の惨状である。大幅な金融緩和によって株価こそ回復基調にあるものの、
過去最長2年3か月連続の財政赤字が続き、貿易赤字も拡大の一途で底が見えない。

極めて単純化した構図でいうと、この状況下で、「不況になると戦争を始める」
米国が動かないはずがない、というのがその論拠だ。
905名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 18:52:40 ID:EGdGXeRQ0
相手はどこ
906名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 18:54:18 ID:IyA6YzW+0
アメブロ芸能人がペニーオークションで続々落札? サイバーエージェント「一切関与していない」

「iPadを855円で落札」──「アメブロ」でブログを書いている複数の芸能人が、ペニーオークションで
落札した体験談をそろってブログに掲載していたことがネットで波紋を広げている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/24/news077.html
907名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 18:55:34 ID:2gdtfToI0
シナがいよいよバブル崩壊しそうな気配。
908名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 20:03:05 ID:IyA6YzW+0
>>907
兆候が多過ぎてタイミングがつかめないよな。
909名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 21:15:08 ID:bJqQWiGD0
>>904
戦争を、敵の人と財を破壊し、可能なら占領し支配し搾取して、
味方の利益を得る手段、とするなら、とっくに始まってる。




日本のことじゃないよ。
910名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/25(火) 16:53:12 ID:FshODAhw0


大学卒業予定者の就職内定率に関して、またまた厚生労働省と文部科学省がマユツバものの数字をぶち上げた。

1月18日、今春の大学卒業予定者の就職内定率が68・8%(2010年12月1日時点)になったと発表したのだ。
68・8%という数字は、調査が開始された1996年以降、最低となった09年度の同時期をさらに4.3%下回る。
しかもこのデータは以前報じたように、水増しの疑惑があるのだ。

「文科省の調査は内定者÷就職希望者数で内定率を弾き出しますが、そのサンプルになった大学は
全国約800校中わずか62校。しかも、その顔ぶれは東大、一橋、早慶、上智など有名校が中心。

調査の母数がもともと小さいうえに、抽出サンプルは就職に強い大学ばかりで……。
『これじゃ、公表データはあてにならない』と、当の文科省幹部がボヤいていたほどです」
(採用コンサルティング会社ブレーンサポートの木村俊良氏)

学生の就職難を目の当たりにする大学担当者も皮肉交じりにこう疑問を投げかける。
「分母を人数が一定な卒業見込み者数ではなく、流動的な就職希望者数にしている点もおかしい。
就職希望者数は例年、秋口から減り続ける。大学院進学や就職留年、バイトから正社員登用を目指す学生が続出するためです。

しかも分母が小さくなる一方で、分子に当たる内定者は中小企業の採用実績が増える分、年末から年明けにかけて大きくなる。
当然、内定率はじりじりと上がります。このままだと今年4月1日時点で、文科省公表の内定率は90%台に達してしまうかもしれません」

本当は未就職の学生が世にあふれているのに、文科省のデータは内定率9割に!?  
これじゃ、まるで戦前の大本営発表と同じだ。新卒採用コンサルタントの小澤明人氏もこうバッサリ。

「大学に進路希望報告書を出さない学生は3割ほど。内定報告書を出さない学生も少なくありません。
いわば、この調査は就職課にきちんと提出物を届けるような、まじめな学生を対象にした調査。
そんな学生は企業ウケもいい。就職率が高めに出るのは当たり前なんです」
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/01/25/2239/

911名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 18:47:50 ID:svfupwk60
>>901 ヤマギシ会に入り農業したら食うには困らない
かもな。 あそこなら暴徒に作物を盗まれることもないだろうし。
912名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 19:02:16 ID:8K00BNs+P
そのへんの素人がコインなんか受け取らないよ。
ニセモノかどうか見てもわからないから。
913名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 19:48:51 ID:NaeZ2oNB0
そのリスクも考えて値付けするだけのこと。

値段が折り合わないなら受け取らない。
914名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 20:03:35 ID:8K00BNs+P
むしろ、金貨のニセモノを山ほどつくって持っておくといいよ。
915名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 20:56:41 ID:vYOArJJS0
投資はしていませんがとりあえず貯金が800万ほどあります。
銀行の利子は低いし、国債もあやしいのでそろそろ半分の400万くらいを
純金にして保有しておこうかと思っております。
購入方法、保管方法、いろいろ質問したいのですがどこか適当なスレはありますでしょうか?
916名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 21:00:57 ID:8K00BNs+P
貯金の半分を純金か。
半分は多すぎる。やめたほうがいいだろう。
917名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 21:05:17 ID:NaeZ2oNB0
考え方次第だけど、金に50%は悲観的。

これから先、金地金は高額投資商品として高課税と対象となる
かもしれないしならないかもしれない
918名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 21:05:40 ID:vYOArJJS0
>>916
長期保有を検討していますがどのくらいがいいでしょう?3割程度でしょうか?
919名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 21:25:46 ID:vYOArJJS0
田中金属を見た場合
1gあたり税込小売価格3,745円 税込買取価格3,672円となっておりますので
1キロ購入して374万5千円と消費税18万7250円と手数料?を払って400万くらいで保有するのが
ちょうどいいかと思ったのですが。
920名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 21:31:13 ID:WeGCtqeX0
投資本で金保有は資産の1割程度って言われてる
921名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 21:34:11 ID:zKWRMstw0
800万程度で半分金とか、欲かきすぎじゃね?
922名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 21:44:53 ID:NaeZ2oNB0
何のために金地金保有に投資するか、じゃね?

この国や世界の将来をどう考えるか次第だし、人によっては
100%という人もいるし、20%という人もいる。

半分がちょうどいいと思ったら、それが貴方のスタンスかも。
923名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 22:02:47 ID:vYOArJJS0
>>920-922
ありがとうございます。金取引がよくわからないのでまずは1割からコツコツ積み立てていってみます。
みなさまありがとうございました
924名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 22:43:20 ID:BGgMav2+0
自分の場合は、貴金属ETF、コモディティファンド、物価連動債ファンドなどの合計が
全資産の1割ぐらいになっていて今後まだ増やしていく予定。
物価連動債をどの程度信じていいのかでいつも悩む。
925名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 22:46:13 ID:pPxBgfR80
>>919
「ちょうどいい」って、たまたま貯金の半分が金1キロの値段と同じくらい
だから「ちょうどいい」ということですね。
そういうふうに考える人もいるんですね。
自分の本業でのセールストークの参考になりました(笑)。
926名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 22:57:59 ID:EYlqCFwzP
日本円で預金なんてしてても銀行が国債買うだけで
カネは公務員に遣い込まれていずれ価値がなくなるよ
金地金に換えとくのが一番良い
927名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/26(水) 23:05:43 ID:jQQhmcge0
一本は金の延べ棒を家に置いておきたいモノだ。
928名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 00:28:09 ID:dUCRAnwX0
もし、金地金しか頼れない状況になったらキロバーは
換金できるところが限られるだろうね。

信頼出来るところだと税金がっぽり。
闇だと買い叩かれる。
929名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 00:48:40 ID:D6NReeFT0
金を混乱中に換金しないだろ。
安定したあとにお金に変えるんじゃね?
930名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 00:50:09 ID:iiNHg+FGP
>>919
地金購入時に消費税ってかかるんですか?
手数料だけなのではないのですか?
931名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 01:00:36 ID:ZR5Xkp/30
今の主要な通貨がすべて信用を失ったら
昔のように金貨や銀貨が流通するようになると思う。
932名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 01:00:52 ID:kFIiZIJYP
なにか物を買えばなんにでも消費税はかかるだろ。
かからないものなどない。
933名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 01:01:44 ID:kFIiZIJYP
金貨は通用しないだろ。
偽物かもしれないから危なくてもらえないよ。
934名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 01:14:57 ID:kQ0irOOZ0
そっか、ハイパーインフレが起きて、
金が100倍の値段になったとしたら
売却するときに所得税めっちゃ取られそうだな・・・。

なんか、不動産を買った方がいい気がしてきた・・・。
935名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 01:56:02 ID:505gdJks0
>>930
地金購入時に消費税を払う必要があります。
しかし、地金売却時には消費税がもらえます。

では消費税率5%の時に地金を買って、消費税率があがったときに地金を売ると?
936名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 02:13:07 ID:kFIiZIJYP
税金の法律は変わるからあんまり先のことを考えてもしょうがない。
937名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 04:39:05 ID:62LuPVtb0
>1gあたり税込小売価格3,745円
って>>919が自分で書いてるのにさらにもう一回消費税足してるからおかしいんだよ。
手数料も500g以上はかからない。田中のFAQに書いてあるだろ。
あと購入を考えてるってレスに現在の買取価格を書き込む意味がわからん。
938名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 10:52:47 ID:9cAZxpD50
田中が倒れても資産は保障されますか?
939名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 11:10:22 ID:D6NReeFT0
日本が倒れたら金を一定価格で徴発する法律ができるよ。
940名無しさん@お金いっぱい:2011/01/27(木) 16:50:25 ID:7KCstd400
金ETFの1540純金信託を、ちょっと底値とは、ずれたけど、
月曜日(1月24日)にナンピン買いして、良かった。
941名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 18:02:39 ID:EEK5PaCA0
3800円を握ってますが何か
942名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 18:33:45 ID:D6NReeFT0
国債格下げで上がった?
943名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 21:27:47 ID:VXeMiKPO0
円建ての金価格が急伸、日本のソブリン格付け引き下げ受け
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19235820110127
944名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 22:50:22 ID:kFIiZIJYP
円建てとドル建てが違う価格なのか?
世界で同じ価格でないとおかしいだろ?
945名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 22:51:46 ID:uo1tD8Ja0
>>944
ちょうwおまっww
946名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/27(木) 22:52:26 ID:D6NReeFT0
バカが金買ってる事を教えてくれてありがとう。
売り時だ。
947名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 00:34:32 ID:+wApg/4I0
高値で全部売っちゃった
1300を割り込んだら買い増しかなあ
948名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 06:42:51 ID:t20acnr20
ぎやああああああああああああ
949名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 09:21:57 ID:sAH943mN0
海外に移住先を確保しとくレベルなの?
950名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 09:35:00 ID:HYm4cIxi0
円が怪しいので金を買うのも円建てよりもドル建てのほうがいいのだろうか?
951名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 11:20:14 ID:HnfzB6kc0
昨年の2月のチャートを見て昨日の上げは騙し上げだと思い買わなかった。
今日のニューヨークで陽線で終われば調整終了と思い今日少しだけ買ってみる。
952名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 14:20:53 ID:7/zqNeQo0
去年、中国バブルかなんかのスレで、バブル崩壊が近いから
中国の富裕層が金地金を放出して大暴落するから、
その前に売り払えって書き込み見たな
953名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 14:24:01 ID:UWgVKSZF0
中国のバブル崩壊って米国債を一番たくさん持ってるのに
中国だけの問題では済まないでしょうに。
954名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 16:26:57 ID:5crIOBjs0
バブル崩壊するなら金地金はむしろ買われるだろ。
955名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 16:37:02 ID:7/zqNeQo0
>>954
自分もそう思って不思議だったんだけど、
去年の十一月ごろなぜかそういう書き込みがあったから
リーマンときみたいに企業が手持ちの地金放出するのかな〜と思った
956名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 17:23:54 ID:nq9B95xl0
放出したらそれを買うまでさ
957名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 17:42:20 ID:nJS5J81uP
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
買い豚の漏れしぬの?
958名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/28(金) 18:54:54 ID:lN+iXw2u0
>>957 昨年2月に暴落した時のスレ読んどけ。
この時が昨年の最安値だった。
金地金買った俺は煽られた? 185oz http://unkar.org/r/eco/1264295172
959名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 01:41:31 ID:awfIwGQmP
未来はだれにもわからない。
暴落するという人もいるし、上がるという人もいる。
960名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 05:55:04 ID:wW3O4TMS0
米ヘッジファンドが金先物取引で失敗、市場が混乱−WSJ紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=a0ZcXM8yBBBQ

急落で追証でもかかったのかな?
他人の不幸は蜜の味。押し目か?
961名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 06:45:12 ID:ooF9drJD0
俺は持ち続ける。
日米の財政再建失敗やユーロの崩壊や中国のバブル崩壊は避けられん。
962名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 09:16:19 ID:V+QRlwqw0
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。アワ箱説。10mは誤植?
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所
富士山、有珠山、薩摩硫黄島の相関が高いと。

2009年12月に太陽は極大上昇期に入ったとされている。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
世界の人口、100年前18億人、50年前30億人、2000年61億人。2011年69億人。2015年73億人。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2010.asp?fname=T01-08.htm&title1=%87T%81D%90l

中国インドの経済発展による食糧価格の自然上昇分に加えて、
火山噴火、太陽活動低下での、食糧危機。
腹がへると、革命がおきる法則。
963名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 14:15:12 ID:l/noEIPF0
          ____        ) 『太陽が極大上昇期に入ったらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
964名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/29(土) 23:32:25 ID:ooF9drJD0
561 名前:ジャミロウ ◆BuTZ00XBBo [sage] :2011/01/29(土) 23:20:25 ID:guROhBb5P
 /⌒ヽ
/ ´・ω・)  >>539  まったく働きたくないけど そろそろヤバイ
965名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 01:26:31 ID:b6L3m2hE0
クルーガーランド金貨1オンス持っているんですけど
どこで売ればいいでしょうか?
966名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 02:21:44 ID:2YdKBblQP
ヤフオクじゃだめなのかな?
967名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 07:57:28 ID:0RFe2CiR0
【速報】北海道で金鉱脈・レアメタル鉱脈発見か!?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296269214/
968名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 08:27:03 ID:TFVpsfvD0
中国の金生産量、2010年340トンで最高4年連続首位 日本経済新聞2011年1月30日
 【中国総局】29日付の中国共産党機関紙、人民日報(海外版)によると、中国の2010年の金生産量は
前年比8.6%増の約340トンと過去最高を記録し、4年連続で世界首位だった。
 山東、河南、江西、雲南、福建省の順で生産量が多く、この5省で全体の生産量の約6割を占めた。
同紙は「金の生産能力拡大は金融リスクへの対応力を高め、経済の安定維持には非常に重要」と解説。
中国は07年に南アフリカを抜き金の生産量が世界一になった。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E1EA8DE0EBE2E3E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

金の需要大国である中国は、産出国としても現在世界第一位。
10年前の2000年には中国の金の産出量は約180トンでしたが
直近の2009年の産出量は約320トン。
僅か10年足らずで1.8倍に拡大しています。
2010年はさらに産出量は拡大した模様ですし
2011年には数箇所の新たな金鉱が生産を開始する予定で更なる拡大が見込まれます。
また埋蔵量も、掘削技術の向上などを背景に金鉱探査や金鉱開発の範囲が広がり
ここ数年、毎年数百トンというハイペースで新規確認埋蔵量が増えているそうです。
ここで疑問ですが、これだけ金生産が増えていれば需給のバランスが緩くなって
金価格はそれほど上昇しないのではないのか…と思われますよね?
http://blog.radionikkei.jp/trend/category-787/entry-195545.html
969名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 13:05:17 ID:/mLjwa6t0
これなんで2gが18,500円もしてるの?なんかあるの?
ttp://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=toc_kanum_city&oid=1291195272520924&aid=i11250097
あと北朝鮮金貨も出てた。
970名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/30(日) 13:38:29 ID:n5J0uPIH0
出品主に聞けば?
971ルナ:2011/01/31(月) 01:49:33 ID:p9MT+f9UO
>>968 それなんてタングステン?
972名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/31(月) 09:56:03 ID:AvLAHOQX0
1326 SPDR
見せ板が出たり消えたり...何なのこれ(´・_・`)
973名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 13:00:09 ID:U0+xcbsD0
金地金 手放しているのは日本人だけ
974名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 13:56:39 ID:tA/FqaBP0
ソースは?
975名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 14:18:16 ID:5mrUr2uC0
976名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 16:47:56 ID:tA/FqaBP0
>>975
ソースありがとう。やっぱ日本人は平和ボケしてんのかな?
977名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 19:16:52 ID:QN7t7hiE0
北海道で金鉱みつかったんでしょ?
円なんていくらかかっても構わんから掘って国で備蓄すてほしい
978名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 19:29:59 ID:8TJ8jHN90
アメリカ様が日本の蓄財を許すと思うか
979名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 20:26:29 ID:JmsJ4rlp0
確かに仕事もないし円高だし、
円刷って若者を金鉱掘りに雇えば良いんだよ。
980名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/01(火) 21:12:02 ID:8TJ8jHN90
だな
世界中が刷りまくってるんだから

日本だけ刷らずに頑張るから必然的に円高になる。
ドル円が120円に戻るまで刷りまくればいい。
981名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 06:28:41 ID:BuHQ9WOB0
>>980
それはね、アメリカがドル安政策をとっているから不可能なんですよ、ガハハハ
982名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 08:25:14 ID:z+25EsYL0
アメリカの失業率が改善しないから
更にドルを刷る。
日本も刷ったらそれを相殺するくらい刷る
983名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 08:47:23 ID:nctNmNKd0
金はまだ下がりそうでしょうか。
984名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 09:00:19 ID:WjQm4I5U0
半値あるで
985名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 09:00:46 ID:rB+VEXbE0
結局、今株が上げてるのは調子よく投資家を食いつかせて
ある程度買いつかして暴落させて空売りで儲ける都合が
あるからでしょう。
金相場は昔はそういう感じだったけど今は実需が大きいから
思うように動かなくなって空売りしてボロ儲けする旨みが
無くなったんじゃないかなあ。

986名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 09:06:35 ID:nctNmNKd0
>984
そうですか・・・。しばらく様子見します。
987名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 10:27:56 ID:z+25EsYL0
今の日本株はアメリカの資金が中国にブロックされて
出遅れた日本に集まってる。
988名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 11:49:19 ID:XgXCgg/L0
プラチナ上がってるな、円高で相殺されちゃってるけど
989名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/02(水) 12:36:15 ID:Ns+YRNQu0
バイ&ホールドが有効なのは大半の個人投資家にとって良いこと。
990名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/03(木) 01:23:30 ID:cjZEAkCV0
同情するなら金をくれ
991名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/03(木) 07:37:11 ID:xh2MveEB0
銀でも可
992名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/03(木) 09:46:32 ID:SP57koxJ0
267 名前:山師さん@トレード中 :2011/02/03(木) 09:44:16 ID:cs+bvF/X0
【海外】「イスラエルとの平和条約破棄」新政権主導へ意欲…エジプト・ムスリム同胞団★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296686278/

オイルマネーが金を買う相場がきてんね
993名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/03(木) 19:36:11 ID:pf44aPOB0
いったい何が始まるんです?
994名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/03(木) 20:27:25 ID:Ve1xN639i
>>993
10万ドルポンとくれ
995名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 18:31:17 ID:e7Vqi5z+0
ポンド
996名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 22:25:02 ID:pSXrjrOgi
くそ、ブラックロックゴールドファンドやっぱりあがりやがった!
ちまちま分散買いしないで一昨日全額約定させるべきだった!
997名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 22:29:10 ID:7gcwH+Go0
たられば、は最低の凍死姿勢

1人で叫んでろ
998名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 23:57:50 ID:SLQ0MudO0
埋め
999名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/04(金) 23:59:28 ID:SLQ0MudO0
次スレは?
1000名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/05(土) 00:00:25 ID:SLQ0MudO0
1000だったら今年中に1トロイオンス2000$突破!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。