Cafe de チラ裏 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名無しさん@お金いっぱい。
490 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 00:38:11 ID:V9yT26KO
すごいネタを拾った!
T豚Sとか頃せるかも!

481 2010/02/19(金) 00:08:52 ID:VzMUQLqh0
可愛い奥様(sage)


話題トン切りでごめん。
旦那が某市況版のチラ裏を読んで、凄いひらめきを得たので投下します。

某チラ裏で時々出てくる「マスゴミが云々」で、ずいぶん前の投下にあった、放送局の潰し方に関してです。
旦那曰く、会社を二つ設立すれば確かに格安で潰せるとの話でした。
ひとつは日本に設立する会社。
そしてもう一つは外国に設立した会社とします。できれば現地国籍の人に手伝ってもらうとよいそうです。
そして、日本で設立した記者名義で放送局の株を買って名義を載せてもらいます。
そして、その名義替えが完了してから、おもむろに日本で設立した会社を、外国で設立した会社に買収させます。
そうすれば、いきなりその株は外国人保有の議決権のある株になってしまう、という方法です。
この方法で20%を超えさせれば、その放送局は放送事業免許を取り消されて、二年間は免許の再申請ができなくなるとのことです。

どこに書いて良かったのか判らないのでここに投下しました。
長文、もうしわけありませんでした。
66名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/19(金) 04:46:08 ID:xOYmkeC70
518 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 01:23:13 ID:4Ng7y8lM
>>490
これは俺もすぐ思いついたんだが、個人でやるには不可能だと思ってあきらめました

523 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 01:25:23 ID:JOvtxSRy
>>518
フジだっけか、あと0.1%外国人に株買われると免許剥奪なのは

527 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 01:30:40 ID:1bTHkNKx
>>523
フジだね、禿げたホワイトナイトなんかに頼ったからね
実際は残り0.1%以上は帰化した元在日に株を取得されてるって噂があるね

529 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 01:31:18 ID:4Ng7y8lM
そうそうフジなら簡単に逝けるかなと思って株価と株式比率計算して( ゚д゚ )だったニダ

535 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 01:46:17 ID:t4/U8SfU
>>527
実際は、あと一株外国人が株を所有すれば20%越える段階にある。
つまり、19.999999131...%
記載拒否してるのが7.57%あるんだっけ?w

これって100%株を所有されてても80%記載拒否すればなんでもOKってことにならんかね?w

541 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 02:01:48 ID:q8BJFq7m
>>530
> >>490
> たぶん、名義書換拒否をすることができるはず。

このスキームの場合、名義書き換えを拒否する方法がないんじゃね?
1.放送局は国内法人Aが買った株の名義書き換えを拒否する理由がないから素直に名義を書き換える。
2.外国法人Bが国内法人Aを買収し、その後Aを合併してしまえば株式はそのまま外国法人Bのものに。
3.自動的に名義書き換え→外人株主の持ち株比率は20%越え→放送免許取り消し

542 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 02:02:00 ID:eu5gb8J5
放送免許剥奪になったら株価も下がるだろうから、
損失被るの覚悟でやらないとな。

543 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 02:04:49 ID:hFeCWzGm
>>542
面白いのは、それ(制限)があるからアップアップの比率で維持してることだったりw

話し合い(総会屋)する土壌ができるわけで

558 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 02:31:09 ID:4rOfC1pT
不正に「得をする」のを取り締まる法はあっても、損することを取り締まる法律はないよなー

559 :Trader@Live!:2010/02/19(金) 02:31:35 ID:JvpQXnN4
>>541
うーん、たしかに国内法人Aが消滅して外国法人Bになったら、
存在しない国内法人Aの名義のままっていうのはへんだよな。

>>546
暴落はするだろうから、禿と組んだ方がよいかもしれない。