金地金・プラチナ・金ETF Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
前スレ
金地金・プラチナ・金ETF Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1248967257/
2名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 22:19:25 ID:vMBTywCK0
KITCO Buillion Dealers (24H金価格推移 ニューヨーク市場)
http://www.kitco.com/charts/livegoldnewyork.html
24 Hour Gold Chart - Last 3 Day
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

本日の貴金属相場│田中貴金属
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
三菱ゴールドパーク|本日の金価格
http://www.mmc.co.jp/gold/market/price/daily_price.html
第一商品(先物商)金地金販売・買取価格
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.htm
SPDRゴールド・シェア (金ETF・東証(1326))/リアルタイム価格表
http://www.spdrgoldshares.com/sites/jp_ja/


休日の相場
佐藤正栄堂
http://www.sato-shoeido.co.jp/gold.html
GINZA TANAKA Online Shop
http://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/index.aspx

金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html
日経マネーDIGITAL 金情報コーナー
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/
3名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 22:20:49 ID:vMBTywCK0
本日の金価格(各社)
http://gold.nikkeibp.co.jp/gold/pop_price.php
田中貴金属工業株式会社
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
徳力本店
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
石福金属興業株式会社
http://www.ishifuku.co.jp/
三菱ゴールドパーク
http://www.mmc.co.jp/gold/
住友金属鉱山貴金属
http://www.sumitomo-gold.com/
日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
http://www.tocom.or.jp/jp//guide/brand/index.html
投資家の広場
http://www.juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.aspx
三菱商事の純金・プラチナ<積立&スポット購入>
http://www.gold.mitsubishi.co.jp/
4名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 22:22:48 ID:vMBTywCK0
        ,イ        
       / |        
   ,r‐、,λノ  ゙i、_,、ノゝ  
  ゙l    ∧ ∧   ゙、_. 投 機 が よ ろ し い  チンポ
  .j´  ヽ(・∀ ・)ノ   (.
  {   (( ノ(   )ヽ )) ./ 新スレです
   )    <  >   ,l~ 楽しく使ってね  
                仲良く使ってね   
5名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 00:08:00 ID:mpB0+ivH0
6名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 01:30:19 ID:DSrm8fxu0
おっつ
7名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 05:19:19 ID:RfslFogL0
なんか下がりそうにないね。
今日買おうかな。
8名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 11:44:56 ID:iV7bK0YRO
超絶円高を是正するために今日に俺は個人で円売り金地金買い介入する!
微力ながら日本経済の復興に協力できるといいな。
米ドル?そんな紙屑は俺だっていらんわwwww
9名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 12:09:17 ID:jibjhZRl0
うぉぉぉぉーーーー買おうとしたら
藤井財務対ドルいつ為替介入の目前と会見
前回103円から114円まで介入してるし
ドルレートで価格連動するから迷う?
ゴールドって為替介入は爆弾だから
10名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 12:42:10 ID:U7rDPOcN0
田中に行ってこようかな
11名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 13:00:16 ID:VJrsB4Sd0
買いたくてウズウズしてたけどダメだ
ここより進むと為替介入される可能性が高いし
今買って為替介入されたら今後
上げるにしてもトントンにするのが大変そう
手数料+為替介入分マイナスなどのリスクがある

12名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 13:18:20 ID:DSrm8fxu0
俺は買うぞ、500gの賭けだ
13名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 13:59:43 ID:N/xrBLl00
田中で朝の開店前から並ぶって言ってた
さすがに天井?
14名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 14:05:12 ID:C1IvtvQt0
2〜3円円高になって今日80円くらい金下がってるんでしょ、為替介入で円安の方に振れたら
円での金価格上がっていんじゃないの?
15名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 14:36:43 ID:7mDGzZprP
今日300g買ってきた。
当然3500円超えてるものと思ってたら3455円でびっくりした。
満足、満足。
16名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 14:42:13 ID:q6H70QND0
ホントだ電話で相談したら店頭に
客の持ち込み割合がここ2日多いって
為替介入の政府レべル威力はすごい10%動かすから
やはりアドバイザーも為替は価格変動の
大きい要因と言ってた。

17名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 15:04:23 ID:I6S7ucpX0
>>15
円高だったもんな
18名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 15:31:14 ID:85RMfWuQO
当然このすっげーナイアガラの後値で買ったんだろうな
19名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 17:02:56 ID:olevzQ7s0
チャートすごい陰線
でも年末恒例のデモだの暗殺だのでまた調整した後上がるんだろうな
20名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 17:43:21 ID:9bc/OlTtO
資金調達で金売られてるん?
積立が年内に始まるか微妙なくらいだからもっと下がってほしいところw
21名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 17:47:29 ID:q6H70QND0
以前の任天堂株の様で怖い
いつかはじける気がする。
22現在:2009/11/27(金) 18:03:43 ID:I6S7ucpX0
1$=83.3円 1トロイオンス=1140$
23名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 18:06:22 ID:sjcR7sZ4O
スレチになるのかも知れませんが教えてください。
インジウムって現物で買う事出来るのでしょうか?
また出来ないのならインジウムを扱った投資商品はあるのですかね?
24名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 18:14:25 ID:2ZNpARpiO
どこで金買ったらいい?
25名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 18:14:53 ID:I6S7ucpX0
26名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 18:28:20 ID:C1IvtvQt0
>ドバイの事実上の債務不履行で中近東の金融システムが事実上機能不全に陥ってきており、資金手当て
>のために保有する【金】を10トン単位で売却した中東の金融機関・投資家が出てきたと噂されています。

>アメリカが感謝祭の為に休日で売り買いが細っている中に10トン単位で売り物が入ってきたために
>【金】価格は一オンスあたり60ドルも急落してきています。
>丁度、一オンス1200ドルにまで到達し伸びきったところに今回の売りが入り、まさに大荒れの展開に
>なっていますが、この売りが消化された場合には一オンス1,150ドル前後で売り買いを繰り返し、
>金融危機を横目に見ながらじわりじわり上昇していくことになる筈です。
27名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 18:30:26 ID:2ZNpARpiO
>>25
レスありがとう
なんでそこがいい?
2825:2009/11/27(金) 18:34:13 ID:I6S7ucpX0
>>27
勘違いしていたかも。
使う目的でないのなら25は無視してくれ。
投資とは無関係な合金販売商社だったようだ
29名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 18:44:04 ID:2ZNpARpiO
>>28
投資したいのです
30名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 18:53:46 ID:9bc/OlTtO
>>29
ttp://www.omamoriya.com/
にいろいろ比較が載ってる
自分はここ見て田中にした
31名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 18:57:48 ID:2ZNpARpiO
>>30
やっぱり田中かあ

いくら買いました?
32名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 19:12:39 ID:Zk5gVN0R0
東工取でシステム障害、金に関連した取引を停止
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091127/341203/
33名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 20:35:32 ID:2nECRkfB0
金が2500円以下になるのはいつ頃だろう?
34名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 20:56:25 ID:Zk5gVN0R0
[続報]東工取がシステムの当日復旧を断念、週明けの復旧を目指す
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091127/341219/
35名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/27(金) 23:45:44 ID:eHkoApsU0
自分が相場の読みを誤って樹海行きになるならまだしも、
取引所のシステムダウンの取引不能で樹海行きになったら、やりきれんな。

まあ、その前にシステム担当の関係者は土日関係なく徹夜仕事か。南無。
36名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 08:50:42 ID:wEo6Cv/o0
数年以内に、金本位制の新ドル。今のドルは千分の一〜一万分の一で計算。
8200トンの国家所有している米国の含み益は千倍へ。
米国の外国債務は、無し当然になる。日本、中国、欧州、中東は真っ青。
ブラックマネーも新ドル交換で、表ざたに。
ニクソンショック以来、ただのペーパーになったドルは40年未満の寿命で終わる。
金貨は4000年以上。人類の交易に必要。
37名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 10:19:22 ID:Yqs9l2+b0
金貨本位制の歴史は実はかなり短いんだぜ
38鑑定容易純金:2009/11/28(土) 12:22:06 ID:wc44w5h60



資産保全に純金地金を買いたいが本物かどうか自分にはわからない
紙幣に換金する時本物じゃないと言われたら困る。
人類4000年の世界中で打ち合わせたかのような真の通貨といえども
自分に鑑定できない物は偽物かもしれない と思うのはごもっとも。

  「比重と電気抵抗を目の前で測って売ってくれ」と言ってみては

 比重が金以上で電気抵抗が金のより小さい物は存在しないのだ。

 比重は精度を重視しなければ 重量を水中で測った重量の減少分で割れば得られる
 或いは料理用のはかりに水の入ったコップを載せ 金地金を細い針金で吊るして
 入れた時の重量増加分で割る 19.3程度である (デジタルはかりの方が差が大きかった)

 これはタングステンでも同程度であるが私は小さいドリルの刃以外手にした事が無い。
 熱膨張率はかなり違うが測りにくい。
 800度溶融アルミ中 や −180度以下の液体窒素中で比重を計るか
 天秤で純金と比較すれば 簡単に鑑定できるはずだ。溶融鉛は金を溶かす様だ。

 田中貴金属で買取には鑑定の為に蛍光X線分析器で調べるとのポスター
 を見たが 超音波探傷器同様取り扱いの多い業界人以外には何百万円以上の物は
 非現実的だ。 

 田中貴金属の100g地金の長い方向の電気抵抗を測ったところ 理論値に近い
7マイクロオーム 付近の計測値が バラついて得られた 数百A通電による熱で熱くなる
がこの温度が測れない、慣れるにしたがって
バラつきは小さくなったが まだばらつくものの平均値は 7マイクロオーム
程度だ 金の体積抵抗率は 2.4X10の−8乗(20度C)タングステンは 5.5X10の−8乗
2倍以上に高いので 少量混ざってても検出できる。
39鑑定容易純金:2009/11/28(土) 12:27:21 ID:wc44w5h60
スライダックのドーナツ状鉄心に150mm2位の太い電線を1回通して電流を170倍
 電圧を170分の1 にして 地金の両端に接触させて通電し 接触抵抗による
 電圧降下の影響が出ないように金地金両端に加わっている電圧を 
 ミリボルトメーターで計測し これを 
 100V一次電流X170で割って計測した。 中古品なので2万円も掛かってないが
 材料費は新品でも6万円もしないだろう。
 道具、材料が揃っていれば 中学生でも理科の劣等生でなければ配線出来るだろう。
  
 高価な物と思うが銅の純度を電気抵抗で測るのに渦電流を使う計器がある、
 原理はIHクッキングヒーターと同じなので これを改造して使えるかもしれない。

 3000円のテスターで電気抵抗その他が測れる針金状の純金地金
 0.05mm以下のシート状のペラペラの純金を束ねた本のような地金
 タングステンで作ればカミソリ状になる。タングステンの粉を含んで
 メッキした物では一目でわかる薄さが必要になる。
 1番売れてる原付のセルモーターを軽自動車のバッテリーで回せる太さと長さ
 の針金状の純金。
 など簡単に鑑定出来る純金を売ってくれと言う注文が多ければ売り出すだろう。
40名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 14:41:37 ID:wEo6Cv/o0
数年以内に、金本位制の新ドル。今のドルは千分の一〜一万分の一でデノミ交換。
金8200トンの国家所有している米国の含み益は千倍〜万倍へ。
米国の外国債務は、無し同然になる。日本、中国、欧州、中東は真っ青。
ブラックマネーも新ドル交換で、表ざたに。
ニクソンショック以来、ただのペーパーになったドルは40年前後の寿命で終わる。
金貨は4000年以上。人類の交易に必要。
41名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 14:42:56 ID:LepjWKwZ0
ドシロウトに教えてください。

みなさん、
キンの購入って、電子上の数値でしかないのですか?
それとも現物でもってますか?

電子上の数値だけって不安じゃないですか?
42名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 16:11:46 ID:qcbbHK5r0
>>41 きちんとした会社なら、客の預託分はきっちり管理されており、倒産
しても、自分の資産は確保できる。が、駄目だめな会社は不安。

現受けすれば、安心はできるが、どこに保管するのかという別な心配も
ある。
43名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 16:26:52 ID:LepjWKwZ0
そうですよね
新興証券会社に株預けようなんておもいませんもんね・・・
積み立て先も分散されているんですかね
44名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 17:37:48 ID:Xki0A2H60
豊田商事だな
45名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 18:00:38 ID:Yqs9l2+b0
南証券もよろしく
46静岡あき:2009/11/28(土) 21:50:30 ID:aVy+3fQF0
2009 11/28 土曜日 
日経平均株価:  9,081円
1ドル 86円
長期金利 1.245%
金1グラム  3,475円
プラチナ 1グラム 4,312円

ダウ 10309ドル
米長期金利 3.200%
金 一オンス1176ドル

@89で外貨預金を始めた俺は涙目 
47名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 21:53:45 ID:99icPtcr0
そうだよな、都会の人は保管場所に腐心しなければいけないんだな。

俺は、ど田舎なのでその点は何も心配ない。 が、畑に穴を掘って隠してる。
といって、泥棒やましてや税務署なんかの心配ではない。
息子が見つけた場合の心配だ。早く仕事を探して都会に出て行ってほしい。
48名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 22:02:15 ID:nl0MjxcY0
俺は銀行の貸金庫だよ。
49名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/28(土) 22:17:39 ID:a1xmQdmt0
映画マルサの女でやってたみたいに墓の中に隠せば
50名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 00:12:45 ID:nQusMaYX0
マルサに捜索されるほどの資産を持ってみたいもんだw

しかし銀行はどこまで個人の資産を把握してるんだろう?
親が言うには俺の資産や職業などを、俺が口座持ってない銀行の人間が知ってると言うんだけど。
ちなみに親が住宅ローンを返してる銀行の人間が、俺のことを何か言ったらしい。

田中の口座も把握されてるのか?
手元にある銀貨コレクションは流石に知らないだろうけど…
51名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 02:34:50 ID:RIbJv7Xp0
うちの母親は介護してた母親の金融資産をいつのまにかタンス預金にしてた。
したがって遺産相続はガッポリそのまんま。
俺も同じ手法で母親からいただくつもりなのでウマー
52名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 05:56:27 ID:QGj5HrOO0
宝石店で2年前に金500g買ったんだけど
おれが買ったって記録、店に残ってるよね?
53名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 08:08:36 ID:y1PwMjHJ0
もしゴールドの価格がず〜と上がり続け、超長期ホールドなら税金を考えたとき
手数料とられても小型現物ヂャラヂャラの選択もアリかな?
ケチなんで現物買うなら500以外ありえんと思ってたが
54名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 08:31:36 ID:SO0hUcTH0
500gの金1コを200g1コと300g1コに交換するといくらかかるの?
55名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 08:53:36 ID:8Yu/wZ5wO
俺の家に彼女と同棲してたんだけど、昨日、急に別れを切り出してでていった。
彼女の持ってたk18ネックレスがかなりあるんだけど勝手にうっぱらっても大丈夫かな?
56名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 09:03:30 ID:JqvYAqJ20
数年以内に、金本位制の新ドル。今のドルは千分の一から1万分の一でデノミ交換。
米国の対外債務は、無し同然になる。日本、中国、欧州、中東は真っ青。
ブラックマネーも新ドル交換で、表ざたに。
金8200トンの国家所有している米国の含み益は千倍へ・1万倍へ。
ニクソンショック以来、ただのペーパーになったドルは40年前後の寿命で終わる。
金貨は4000年以上。人類の交易に必要。
57名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 09:25:24 ID:v7ofpVdt0
米国って金8200トンも持ってるのか?
さっさと売れば、財政赤字なんてふっとぶのに。
金ができるからばらまけば景気なんてすぐに回復する。
米国の金売りは、すぐそこだな。
58名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 12:40:50 ID:atYaXuTt0
米国に限っては赤字の方が都合がよいのだから解消なんてしないでしょ
59名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 12:51:29 ID:EMjbhxVO0
>>55
人の物売るなよゴミクズ
60名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 13:27:29 ID:JqvYAqJ20
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
今でも、「2010年まで」説を通している。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html
この本、宮沢内閣時代のころ。
1971年のニクソンショックで、GOLDを退場させ、ドル為替本位制にしてしまった。
これで、米国資本主義は暴走できるようになり、富は一部人間に集中へ。
金本位制は暴走を食い止める役目があった。
2010年までにドル為替本位制は終わって、新しい為替システムになると。
61名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 13:40:47 ID:SxpLcCis0
そして金地金は国がすべて没収
と。
62名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 14:07:43 ID:JqvYAqJ20
今、必読の書。出版社は在庫切れ。リーマンショック以後のあとだしじゃんけん本ではない。
63名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 14:19:25 ID:Rs8b1WST0
確実なのは
日本がその対策に遅れることだ
だから日本の株指数をウリにしておけば大丈夫なのではないか
64名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 14:23:20 ID:5RB8cGLV0
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
65名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 14:39:11 ID:At0sXe100
1年前や2年前の値段と比べてみると、とても今から買おうとは思えないんだが。
これからもっとあがる見込みとかあんの?
66名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 15:01:06 ID:4+r8q6lz0
下がるまで様子みてろよ、君は。
67名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 15:08:45 ID:JqvYAqJ20
この本62ページ引用。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」
出版本で16年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
68名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 15:10:29 ID:RIbJv7Xp0
>>65
これからさらに5000円まで上がってキミは地団駄を踏む。
69名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 15:43:33 ID:HoXbWz4D0
資本主義が崩壊したら
5000じゃすまないだろ
実際は崩壊じゃなくて修正なんだろうけど
70名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 15:45:22 ID:f5iTdpwW0
ま、どっちみち国が全部没収するけどなw
71名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 16:16:28 ID:JqvYAqJ20
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
今でも、「2010年まで」説を通している。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html
この本、宮沢内閣時代のころ。後藤田も現職閣僚。
1971年のニクソンショックで、GOLDを退場させ、ドル為替本位制にしてしまった。
これで、米国資本主義は暴走できるようになり、富は一部人間に集中へ。
金本位制は資本主義の暴走を食い止める役目をしていた。
2010年までにドル為替本位制は終わって、新しい為替システムになると。金本位制の復活はないだろうと。

この本62ページ引用。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」
出版本で16年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
今、必読の書。出版社は在庫切れ。リーマンショック以後のあとだしじゃんけん本ではない。
72名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 16:27:36 ID:cWdIYZCc0
57 名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 09:25:24 ID:v7ofpVdt0
米国って金8200トンも持ってるのか?
さっさと売れば、財政赤字なんてふっとぶのに。
金ができるからばらまけば景気なんてすぐに回復する。
米国の金売りは、すぐそこだな。



↑おまえ大丈夫か('A`)
8200トンがいくらになるか計算できない人!?
73名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 20:49:30 ID:GNxukXlz0
どっちみち財産税と預金封鎖で国が事実上全財産没収ですから!
74名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 21:05:35 ID:TxazKhcL0
コストが安く
上場廃止の心配が無い(出来高の多い)主なETF
1321(日経平均型)
1306(TOPIX型)
1615(銀行ETF)

1615は業種別ETFで一番出来高多く唯一使える
今130円で520円まで戻れば4倍
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1615.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

75名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 22:22:46 ID:JBi0GAit0
3012円の時に10万円分しか買わなくて後悔してる
76名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/30(月) 00:14:51 ID:ND4p/cfV0
だよねえ
77名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/30(月) 13:25:21 ID:nYXOcl+rO
>>55
出ていくにしろ貴重品は持って行くだろ…
さては貴様、友愛したなあ…
78名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/30(月) 15:58:31 ID:difl6Xhh0
>米国に限っては赤字の方が都合がよい

この理屈がわからない??
79■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/01(火) 14:17:43 ID:4lGxox2w0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤、楽天などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告◆http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
80名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/01(火) 18:01:47 ID:Klk+h64f0
1200ドル行くかな
81名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/01(火) 18:25:18 ID:vQVBc54eO
プラチナ超えちゃうのかなぁ
かつて金がプラチナを超えたことはあったのだろうか
82名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/01(火) 19:03:23 ID:P9G4vNKq0
>>81

この1年内にも有ったろ。
83名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/01(火) 19:36:49 ID:r350ghK30
これは1200突き抜けてくかもしれんね。
84名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/01(火) 21:13:12 ID:sPkUX3wd0
今日の価格が適応されているうちに買った
3500以下なら悪くないかな
85名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/02(水) 00:06:33 ID:1glxmz6a0
ただアメリカが本格的な景気回復を始めたら
投資家は金→株に流れるとSBIでアナリストレポート出てたよ
金は緊急避難的に買っているへッジファンドもあるとTVで見たけど
過去を見ると上昇気流に乗ると株のほうが流動性が高い
86名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/02(水) 09:41:53 ID:h+LqQVZ10
あー1200超えたか
87名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/02(水) 10:47:28 ID:6cWuVaPm0
凍死小僧ブログ更新マーダ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
88名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/02(水) 13:04:05 ID:RbTeGb+y0
>>87
どのブログ?
89名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/02(水) 17:20:36 ID:W43nDjfp0
早く景気回復して、金→株、金→プラチナに資金が流動して、金価格下落してほしい。
金地金買い増したい。
90名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 15:24:55 ID:Ebkrk033O
俺の株投信買値に戻って〜
金も下げてもっとお安く積立させておくれ……
91名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 16:05:16 ID:G/YiV9PU0
>>89

本格的に暗黒不景気への扉が開きだしたときに何を言ってるんですか。
海馬は今ですよん。

国内だけを見れば円も金も値上がりしてる状態なので、
あまり情勢をしらずに積立してきた人や長期ホルダーは
売まくってるでしょうね。

そういう状態になっても、全部は売らずに半分はとっておくとかの
選択肢も考えられればいいのだと思いますけどね。
92名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 16:31:44 ID:f59jbWlx0
ゴールドはきれいなだけで、なんの価値もないからな。
93名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 17:31:57 ID:R/yX1ys90
【事件】金塊10キロ コルセットで腹に巻き付ける 韓国人を密輸容疑で逮捕…大阪税関・関空
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259744643/
94名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 18:22:43 ID:t+W4insT0
俺は今日売ったよ。この先騰がっても1250程度が天井になるはず。
95名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 18:48:56 ID:G/YiV9PU0
>>94

この状況でよく売れるなーと思う。

確かに今のタイミングだけ切りとれば「最高値」で、
円の信頼も高いし売る動機には十分だけどさ。

ふつーに情報集めれば、
今が【黄金期】が始まる幕開けなのが
わかるとおもうんだけどなーw

可能な限り入ってくる情報をフラットにしても、
上がる要因のほうが圧倒的に、高い。次元が違うよ。
96名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 18:54:26 ID:G/YiV9PU0
ついでに付け加えれば、この状況はかなりの書籍が予想してた事で、
他方の各種別々の業界の予想してた流れの通りになってるよ。

書籍でもネットでもいろいろな意見があるのはわかるけどさ、
現実世界の動きと見比べれば、「陰謀論」の中にだって
かなりの金融情勢のヒントが隠れてて面白いよ。
97名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 18:58:20 ID:P1T/hNRr0
テレ東の「ワールドビジネスサテライト」が金価格上昇を取り上げたのは6月ぐらいだったか。

まあ4000円は行くと思うよ。
98名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 19:36:53 ID:TCAbHZxD0
金も良いけど
やっぱり株が騰がってくれた方が嬉しいなぁ
早く景気回復してくれないと
失業者増えるは国内の治安が悪くなってく方が
怖いもんなぁ
99名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/03(木) 21:03:00 ID:rt9nijCW0
売る気にはならないけど、買い増す度胸もない俺orz...
100名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 14:26:20 ID:bLpzxb8sO
年末年始はどうせ下がる
101名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 15:29:54 ID:61mtXi9DO
俺も昨日、金もプラチナも売ったよ。

また安くなってから買い直せばいいさ。
順調に値を下げてるし。
102名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 17:50:21 ID:8234JkjR0
これからの世界金融は、何が起こってもおかしくないよね。
バルト三国の一国が、今晩デフォルトとか・・
103名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 18:50:31 ID:A+ZlzR5v0
中国とか新興国が買い漁っているからね。
あそこも他の新興国に大量に突っ込んでるから
どっかデフォルトしたら現金確保に金放出するだろ。
したらまた買っちゃる^^
104名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 21:39:13 ID:61mtXi9DO
俺が予言してやんよ。

昨年の今頃に買ったバッファロー金貨のプルーフ貨の2006年や2007年の1ozがちょうど1200$くらいだったんだよ。2008年のは発行枚数が少なくてちと高かったけどね。
そして一年後の金1ozの値段が1200$なんだよね。

で、今年の2009年のやつは1600$前後で取引されている。
って事は来年の今頃には1600$になってるね。普通の金価格も!!
105名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 22:47:16 ID:mznVCz9a0
円安金安すげえ
106名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 22:58:06 ID:w8WjOKVh0
なんか暴落してるが何があったんだ?
107名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 23:01:12 ID:PvXGjd9O0
米の雇用統計改善で、ドル暴騰。
108名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 23:01:13 ID:VdlI7muj0
ドル買い金売り
109名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/04(金) 23:18:25 ID:yufJjCMN0
ということは、円を買えば良いわけだな
110名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 00:03:39 ID:D0YqzxVa0
GOLDどかんと来ましたね
111名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 01:58:53 ID:Z5B3p1KU0
暴落してるなぁ
112名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 01:59:15 ID:YTsptWXs0
買ったばかりなのに何だこのバカ下げ……
113名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 02:33:20 ID:TcFoSP9F0
爆下げつうてもこれ引き金に過ぎないかもな。
急いで大量の現金が必要な国があるし、
逆ザヤ拡大を恐れて大量放出、そして・・・。
114名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 02:58:47 ID:AlPIR2+40
アメリカ雇用改善してきたらゴールド相場は一旦おしまいだろう
結局円換算では大したこと無かったな
115名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 03:02:38 ID:eJxQXvP+0
狼狽無用!!。

日付けかわったが、昨日買い増した。

いひひ。

116名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 06:53:06 ID:zGNL80Ki0
ぎゃ嗚呼あああああああああああああああああ

ぼーらっくきたわ
117名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 08:18:01 ID:vpeDLV0Z0
ぎゃ〜ぎゃー うるさいな どうせ円安相殺で大して下がって…

ぎゃあ
118土日相場:2009/12/05(土) 10:21:34 ID:bUI4543c0
税込小売価格(1gあたり)

金     3,587円
プラチナ  4,518円
119名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 11:28:59 ID:As+daeml0
円安で相殺してるからそこまで安くならなかったし、もうしばらくは様子見かな
もっと下がりそうだったら一端売って後で買い増そう
120名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 12:27:59 ID:OnUuHYVW0
金価格に一喜一憂楽しそうだなおまいら
121名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 12:35:23 ID:Jb0Y1MZp0
売り煽りが増えたから買いだな
122名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 12:53:18 ID:QsMqKItq0
ゴールド自体には価値がないからな。
123名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 17:37:00 ID:S7FCJs5P0
It gets dug out of the ground in Africa, or someplace. Then we melt it down, dig another hole, bury it again and pay people to stand around guarding it. It has no utility. Anyone watching from Mars would be scratching their head. ? Warren Buffett
124名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 17:49:31 ID:HKg8w/Tl0
1971年から、ドル為替本位制になったというものの。
金の国家所有は米国8200トン、欧州も相当量の国家保有。
中国、ロシアは、少ないと言われているが、自国レアメタル鉱山がある。
数年以内に米国新ドルは「希少金属バスケット為替本位制」へ。
今のドルは新ドルとデノミ交換する→米国は対外債務を無し同然にできる。
日本が一番打撃をこうむる。
では、どうしたらよいか。1.所有米国債を売却しておく。2.金の国家備蓄を増やす。
しかし米国の反感が。米国旦那の芸者ガールの日本が一人前の事ができるのかな?
米国公文書から↓
読売の正力氏は米国の協力者になることで戦犯訴追免除。親米国・親自民党マスコミに。
佐藤総理大臣は、米国から資金提供を受けていた。
125名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 20:49:34 ID:2qrEAFLkO
金貨ほしいよ
田中貴金属店で買いたい
パンダ金貨も売ってるの
126名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/05(土) 22:32:09 ID:R4Plbb1i0
週明けにもドカっと下がるのかな
売った方がいいんだろうか
127名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/06(日) 03:52:36 ID:8yn0mh+W0
昨日、どーんと買い足したぞ!!。

下がるの待っても、ゼンゼン下がらないし・・・。
もう、めんどくさいから買ったまでだ。

128名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/06(日) 10:26:56 ID:4RBQ84GU0
金はもう少し下がりそうだけどな
問題は円安。これ次第じゃ逆に値上がりするかもしれないんだよな。
129名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/06(日) 10:45:33 ID:Fiq6IHNz0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
カルト経済学者ではない。

普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
130名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/06(日) 12:07:46 ID:4quc4wa90
モーサテの滝井さんカワユス
131名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/07(月) 10:21:55 ID:+LWrmHlYO
田中プラチナプレミアムサービスやってるひといる?
毎年この時期勧誘くるけどイマイチ背中押されない
132名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/07(月) 18:40:51 ID:D+D4LqmM0
ETFはこまめに売り買い出来るけど地金はなぁ… なんか夜から買い戻し始まる気もするし 
為替も90ラインうろうろで海馬になるのか明日?
133名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/07(月) 19:09:17 ID:mSKFNPND0
1971年にドル為替本位制になった時、
金の国家保有は意味が無くなったというものの、
金の国家保有は米国8200トン、欧州も相当量の国家保有を続けた。
中国、ロシアは、国家保有は少ないと言われているが、レアメタル鉱山や金鉱山がある。
中国、インド、ロシアが、市場からの金購入促進の可能性もある。
数年以内に米国新ドルは「希少金属バスケット為替本位制」へ。
今のドルは新ドルとデノミ交換する→米国は対外債務を無し同然にできる。
日本が一番打撃をこうむる。では、日本はどうしたらよいか。
1.保有米国債売却の促進。2.金の国家備蓄を増やす。(自衛隊の基地に保管)
134名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/07(月) 21:38:20 ID:eAwmmqCo0
NHKで金
135名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/07(月) 22:35:52 ID:qNDIH0uO0
ママでも金
136名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 01:20:20 ID:TjWkUBs10
>>131 自分は重量が少ないんで、0.2%はスズメの涙。そのためにリスクは取らない。
まあ、田中が潰れることはあり得ないだろうけど。
137名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 19:48:44 ID:RwQ8po5B0
ついに日本は
税収<国債発行額
の緊急事態に。
来年以降の日本は空前の金投資ブームに沸き返る恐れが…。
138名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 20:23:29 ID:/8zlhrE10
それでも、円高にむかうんだから、謎だよなー。
139名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 20:35:10 ID:OUOW9WMW0
日銀が0.1%保証してるから
140名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 20:58:54 ID:azxyDV6e0
http://www.asahi.com/business/update/1208/TKY200912070455.html
こんな感じで預金残高ばかりが膨れ上がる一方なわけだから
国債発行額が税収を上回ろうが何だろうが、円は永久に低金利ド安定。
141名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 21:12:19 ID:azxyDV6e0
今夜もまたナイアガラ開始だな、おい・・・。
142名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 21:14:56 ID:/8zlhrE10
じゃ、問題ないじゃん。じゃんじゃん、国債だそうぜ。1000兆くらいだせば、景気もよくなるだろう。
143名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 21:38:19 ID:JZPA03Qn0
もうすぐ金本位制になるのに
144名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 21:41:38 ID:/8zlhrE10
もうすぐって、何十年後?
145名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 22:24:18 ID:IlWyU9gu0
米国政府やヨーロッパが財政赤字で、手持ちのゴールドを売りに出すほうが先だろう。
146名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/08(火) 22:42:30 ID:BIVhYPP90
原油が72ドル台まで下がってきた
ゴールドもやばいんちゃうんか
147名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/09(水) 01:10:40 ID:9gsDg3YT0
買い増すチャンスじゃないか
148名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/09(水) 01:50:24 ID:3G+zieBm0
まだまだぁ!
149名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/09(水) 09:43:08 ID:lmUSjqKu0
おお、暴落してる。
もう少しは下がるかな?
150名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/09(水) 18:32:14 ID:3N77YwJc0
アメリカの景気がよくなるとゴールドは下がる
151名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/09(水) 18:41:58 ID:q+kbCAyA0
って事は来年の夏に売るかな
152名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/09(水) 20:24:13 ID:Z6+wYw3+0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けた。

宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
153名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/09(水) 20:27:07 ID:Vw3s7HqP0
しばらくこのスレもミツマテのHPも観るのやめよう
しばらく地金のことは忘れよう
154名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/10(木) 10:26:05 ID:WVWkzzP60
SPDRの日足の急落時の2か所大窓が気になるなあ。
デイトレに良いかもしれないが。ww
ここからさらに下げる?それとも窓ウメに急騰?どちらかなあ。
いずれにせよ1200ドルまでまた戻ることは言えるが。
155名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/10(木) 18:18:48 ID:/2YvpnFjP
1100割れるかもしれないけど、さすがに今は海馬?
でもアメが景気回復すればマネーは金から株に移るだろうしなあ。
ゴールドバブル終焉か?
156名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/10(木) 23:16:45 ID:692APX0k0
どうせ財産税99%でみーんな国が没収ですから!
157名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/10(木) 23:28:49 ID:i7rDk8hT0
はいはい
158名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/10(木) 23:43:10 ID:rM1HlzGV0
アメは先月辺りからクリスマス商戦。
で、不景気のアメリカにおいて、クリスマスプレゼントを分割払いで早めに押さえて買うというのが流行っているらしい。
だが、全額をイブまでに払わないとご破算。
寒いクリスマスになる奴も多いだろうな。
159名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/11(金) 08:49:14 ID:bPFQ06l/0
クリトリス商戦ってなんですか?
160名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/11(金) 13:42:36 ID:6j16+sCJ0
クリトリスなんかボイコットだ
16194:2009/12/12(土) 00:23:52 ID:MeGl1Nf00
94ですが、

>ふつーに情報集めれば、
>可能な限り入ってくる情報をフラットにしても、
どこがふつーでフラットだったんでしょーか? www
162名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/12(土) 12:37:57 ID:6Z25hY5e0
83 :Trader@Live!:2009/12/12(土) 10:24:19 ID:r+i7jJuB
FOMCで低金利続行、米債購入継続
とかだったら鬼のような滝だろうな
87 :Trader@Live!:2009/12/12(土) 10:26:31 ID:Ai3QT4/N
>>83
てかかなり高い可能性でそうなりそうじゃん
水曜の晩までは円安ドル高、FOMCから円高ドル安、当面は円高ドル安局面へ
というシナリオを勝手に想像してるわけだが


金が上昇に転じるのはFOMC終了後の可能性がなかいな。
163名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/12(土) 13:22:48 ID:WOhP+sjW0
>>161
まだ10日も経ってないのに何言ってるんだコイツは
164名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/12(土) 16:14:50 ID:UqL/3rxF0
新為替、1単位パッケジーの中味は(銀1kg+金5g+プラチナ0.3g)
金とプラチナの市場価格差は17倍に。プラチナ価格爆上げ。

歴史に学ぶ。
イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。
当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためである。宣教は表向き。
いまでいう信用収縮の防止のためには、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。
明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。

キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、
現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。

確かに現代100年近くは金本位制でそれなりに機能はしていましたが、
金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。
銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナも貨幣として認められる時代が来る。
人間の共通意識、命の次に大切なものはマネー。
165名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/12(土) 19:00:38 ID:LxNUtJZO0
若林栄四氏の相場予測  
http://amet.livedoor.biz/

2009年12月18日 1080ドルまで下がる。。ここが買い!
2010年1月6日  1270ドル〜1300ドルまで上昇 ここが売り
2010年1月18日  1200ドルまで下落   ここで買う!
2010年3月2日  1450ドル       ここで全部売り!
相場 終了 その後、金大暴落!

この予測が事実とすればFOMC終了後に買えば大もうけできる。
166名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/12(土) 21:29:48 ID:QQIt9po60
予測は事実ではありえない
167名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/13(日) 01:32:12 ID:DCizChUq0
FOMCの頃が底値って予測は分かるが、その後は何を根拠にしてるんだよ
それがなきゃキチガイの妄言と同じだ
168名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/14(月) 07:29:19 ID:gEg6LZw+0
2009年12月18日 1080ドルまで下がる。。ここが買い!
2010年1月6日  1270ドル〜1300ドルまで上昇 ここが売り
2010年1月18日  1200ドルまで下落   ここで買う!
2010年3月2日  1450ドル       ここで全部売り!
相場 終了 その後、金大暴落!
>>167 感だが日柄的に雇用統計とFOMCが絡んでいると思う。
どうも雇用統計の発表後に下げFOMC終了後に上げる感じかな。

169名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/14(月) 07:57:58 ID:zVrJIDSjO
ユーロが完全に売りのチャート

ってことは、
170名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/14(月) 08:18:28 ID:EIvHHFJi0
>>168
自慢げにあちこち貼るなボケ!
171名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/15(火) 17:08:11 ID:sGoBqkXc0
新為替、1単位パッケジーの中味は(銀10g+金1g+プラチナ?g)

歴史に学ぶ。
イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。
イエズス会の活動拠点は、堺や島原ではなく、山口。
当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためです。ローマ教会からの指示は「銀を手に入れろ」。
バチカン上げての天正遣欧少年使節の歓待は、金・銀の日本からの上客だったため。

いまでいう信用収縮の防止のために、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。
江戸の銀座は徳川幕府時代から。明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。

キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、
現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。

近年の約100年程は、紙幣の精巧印刷の向上で、高額紙幣と金本位制はそれなりに機能しました。
今、金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。
通貨・紙幣はつきつめれば、稀少金属です。(米国、欧州は相当量の金を国家保有している)
銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナやパラジウムも通貨として認められる時代が来る。
年間産出量→プラチナは200トン。パラジウム(プラチナ族の金属)は260トン。
銀は3万トン弱(銀鉱山が枯渇傾向という説がある。)
172名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/15(火) 23:16:05 ID:xGxQECcg0
もうちょっと、ありそうな将来を考えて。
173名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/15(火) 23:44:52 ID:r73HrHxL0
これって、こども店長?
やっぱ、天井は近いのか?w
ttp://gold.tanaka.co.jp/fuyu2010/
174名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/15(火) 23:50:26 ID:bexdKdw70
豚ぬいぐるみより商品券がよかった
175名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/16(水) 13:31:50 ID:EXkEnkUr0
中央銀行の金購入は「最強の売りシグナル」か−過去の相場動向が示唆
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=asQmYvx2_BVM
176名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/16(水) 18:32:08 ID:SLa3RRZL0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終焉をむかえる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。

宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
177名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/17(木) 00:03:47 ID:9wPizO+v0
明日FOMCの結果出るし、田中のG&Pで金買おうと思ったら、一定時間操作しなかったので再ログインしろだと
おいおい購入画面開いて1分も経ってないだろふざけんな
178名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/17(木) 00:14:38 ID:Jaj94ba+0
>>175
ブルームバーグ必死だな
179名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/17(木) 06:57:48 ID:5NvI0zrm0
こんな高いときに買うってバカとしか
180名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/17(木) 09:00:59 ID:AbrSJP6Z0
750割ったら買い始めます。
181名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/17(木) 23:15:28 ID:qMc/OkB20
今日もGOLD大暴落w
いい加減いしころで投機やってるやつら諦めろよw
もうオワってるよ、おまえらが買ってるソレw

1200や1100台で買ってるやつはよほどの長期投資に違いないな。
ありえん。
182名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/17(木) 23:26:51 ID:Nt0AoyK20
今日も売り煽りご苦労様です!
183名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/18(金) 00:15:02 ID:uAKVdIck0
1100や1200って円・グラムのことか?
確かに、俺10年死蔵してる。
184名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/18(金) 04:35:58 ID:3p3hxepH0
1000円未満の頃もあったけな
185シルバーマン:2009/12/18(金) 07:56:51 ID:VoMezU9PO
金が1100ドルを割り込んできた

買いゾーンに突入!

押し目買いで
186名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/18(金) 10:53:00 ID:HNy4snM3O
円立てだからもうちょい。
187名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/18(金) 14:28:42 ID:6gSsAsg4P
海馬海馬と騒いでいるが、本当にそうなのか?
なんか金バブル崩壊がはじまったような・・・
188名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/18(金) 21:25:25 ID:4KHQKyPU0
資金が原油に向かっちゃったかな?
189名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/19(土) 00:36:16 ID:iNkB/EEX0
単にクリスマス前で仕事終わったんだろ。
プレイヤーが少ないから投機相場が少し出るかも。
190名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/19(土) 14:49:45 ID:YAOTizDS0
猛反発スタート
191名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/19(土) 17:05:26 ID:3QblnmDi0
目が点でプラチナ
192名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 01:54:16 ID:ie+2l7ya0
日本国債格付けD

国家破産

ハイパーインフレ

金爆上げウマーと思いきや
財産税であぽーん

終了
193名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 03:18:06 ID:LJkTGMfI0
>>192
で、名無しで買った金の現物をどうやって皆没収出来るの?w
買った時に個人情報を店が登録してたんだったらそりゃ出来るだろうがな。
194名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 03:38:11 ID:f4HXAazkO
>>193

でかいバーには番号刻印してるから当局は捕捉してると思うぞ。

世界的にもタングステンのあんこ入り金塊が見つかって凍死家達が金塊ではなく金貨に向かってるのはそのせい。
195名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 09:21:44 ID:kzIEv49b0
日本国債格付けD

国家破産

ハイパーインフレ

金爆上げウマーと思いきや
財産税

茶会主義革命(反税金革命)

国税庁終了
196名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 10:23:40 ID:ZFJs4pEf0
金なんて実際にはなんの価値もないとみんなが気づく。
大暴落
197名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 12:41:22 ID:rat6C0DE0
それは十年前にすでにおきたこと
いまはまた金への幻想がもりあがっている時期
198名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 13:41:44 ID:eXbyWzTY0
今は他に目ぼしいものが無いからな。
199edc ◆bc2pnGbVFU :2009/12/21(月) 15:07:23 ID:QtsFpEdD0
>196
それをいったら
信用通貨なんてただの紙
電子記録の通貨はその価値さえもない

国はただの紙を印刷してやりたい放題やってきた
信用通貨の価値が無価値だということに
みんなが気づいたらそれこそ貨幣経済はおしまい
200名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 17:34:35 ID:eXbyWzTY0
深く考え出すと神秘とか哲学の領域になるな。
201名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 17:44:57 ID:LJkTGMfI0
>>197
その10年前っていや、アメリカの一極支配による半永久的世界平和が確立されようとしてる、て
空気が世界を覆ってたからな。資産はドルさえ持ってりゃ良く、金なんて最早歴史的役割を終えた、
金なんかもう鉄屑だなんて言われてたからな。
202名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 18:02:56 ID:yIzAeCbmO
誰も欲しがらなくなったらおしまい
203名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 18:05:33 ID:hCaple6Q0
>>201
そうそう。ヨーロッパの中銀は売りまくってドルを溜め込んでユーロ安定基金に
してた。イングランド銀行にいたっては外貨準備から
金をはずして文字どおり全部うっぱらった。たしか、その時はまだ
石油生産がいまいちで金生産にだいぶ依存していたロシア経済に
とどめを刺して隷属化するため、と噂されたが。
誤算は同じく金の大生産地でもあり大量に保有していた
アメリカがちょっと涙目になりながら買い支えたw事か。
それでもだいぶ落ちたけどね。
204名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/21(月) 19:55:36 ID:LJkTGMfI0
>>203
加えてその当時っていやITバブルの真っただ中だったからな。金や原油、穀物なんかの
あらゆるコモデティが世界的に過剰状態になり日本の場合そんな物はこの先も半永久的に
幾らでも金さえ出せば安く手に入れられるって誰もが思い込んでた筈。
何よりLTCMの破綻こそあったもののこれからは金融工学を駆使したバーチャル経済の時代、て
特に日経新聞なんかは大はしゃぎしてたもんだったな。
そんな時代の空気の中じゃ金を買うなんて今でゆうとこの今更ドルやポンドを買う様なもんだったろうな。
205名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 01:28:15 ID:8WoqLbzi0
>>204
そのころ現物2キロ買おうとしたら
商売で貴金属の相場に詳しい親に
「金は今下がってるぞ」と釘を刺されてやめた

余計なアドバイスを・・・w
206名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 07:50:20 ID:JUak4Re90
>>205
その親のアドバイスは正しい。

間違ったのは、その後、折々にアドバイスを受けなかった(だろう)ことだ。
207名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 07:51:28 ID:JUak4Re90
>>206
△ その親のアドバイスは正しい。

○ ITバブル真っ只中なら、その親のアドバイスは正しい。
208名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 08:48:40 ID:thVSIJfq0
あれ、なんでこんなに下がってんの
209名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 09:10:19 ID:wo013TJO0
>>204
・・・ということはドル買いかな?
ポンドは・・・なんかそのうちなくなっちゃいそう
210名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 14:45:35 ID:ObfXw86E0
いまどき金(笑)、プラチナ(笑)
2001年ぐらいに買った奴は笑いが止まらんわな〜
まあ金はぜんぜん希少じゃないし2001年水準に落ちても不思議じゃない
人民元にでもするかw
211名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 15:39:37 ID:z7uJdhjBO
実需考えると銀がベスト、金がベター
て、ロバキヨの意見は正しいかもな

まあ、日本では銀は意外と買いづらい訳で。
銀積立どっかやらんかなあ
212名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 15:52:20 ID:27rdZuqr0
銀ETFでいいんじゃね
213名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 16:00:31 ID:8InslywLO
金貨もシリアルナンバー刻印しときゃ良いのになあ
214名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 18:15:18 ID:hgl6Xr8M0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年に米国はドル紙幣と金の交換を停止した。(各国の紙幣も同様にただの紙切れになってしまった。)
以後、米国は金塊を失う心配がなくなり、ドル紙幣の印刷しほうだい。
しかし、ドル為替本位制はまもなく終焉をむかえる。(通貨とは、つきつめれば稀少金属)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。
宇宙意識は存在している。瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。

1929年10月の米国大恐慌、株の信用取引のルールが甘かった。
おかげでウォール街の靴磨き少年でも大量購入ができた。株暴落大恐慌であった。
実は米国大銀行の資本は大した毀損はなく、健全経営の範囲内の黄信号程度であった。
米国中小企業の倒産は多数であったが、それでも大企業は結構、生き延びた。
大銀行の破たんといえば、1931年5月オーストリアのユダヤ系大銀行クレジットアンシュタルト。
(破たんしたリーマンブラザーズ証券もユダヤ系)
米国発から1年7月後の、この破たんで、世界的大恐慌にひろがった。1931年9月、英国は金本位制を放棄。
当時の米国資本主義は、国家は市場に介入しない原則。公的資金投入とか、国家の企業救済策とかいうものは共産主義だと。
労働者へのセーフネットの考えもない。ウォール街のデモ隊は警官隊ではなく大部隊の軍隊の装甲車群によって鎮圧された。
鎮圧軍の指揮は後の日本占領軍司令官マッカーサーである。

現在は、すでに大恐慌。(公的資金あり、会計ルールの変更、禁じ手だった金融政策もOK。)
215名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/22(火) 18:31:14 ID:u72PEixVO
>>211


日本が国として金の買い増しが出来ないのと同じように世界中が日本人に銀を持たせたくないという考え方は出来ないか?
21694:2009/12/23(水) 01:21:50 ID:pDNHUr640
>>163
もう完全にバブルは終わってるんだが...
オマエ投資センスゼロだなwww
217名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 01:27:27 ID:xG0L9OG/0
ヒント:クリスマス
218名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 01:36:46 ID:aHWlF8Wk0
>>216
リーマン直後から暫くの間もそんな風にしたり顔でほざいてたんだろ?w
219名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 02:28:34 ID:CE9DYy7S0
某英語サイトではあと2週間は1050〜1125レンジだそうだが、果たして。

あと関係ないが、銀の買い煽りが増えたので銀の下げを警戒しているw
220名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 05:57:58 ID:+ATe90E/O
銀も下げ。
221名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 10:19:24 ID:9sAhQ0uIO
ウィーン金貨をお風呂に散りばめて彼女を喜ばそうとしたら、
引かれた去年のクリスマス・・・。
222名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 12:35:01 ID:MfE5nF2s0
www
バスタブ全部金にすればイチコロだよ・・・きっと
223名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 15:11:30 ID:2MQJ0JX40
雑誌の札束風呂みたいにかwww
224名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 15:19:26 ID:VkDEUu0X0
純金何たらは
死亡フラグ

純金トイレを作った香港成金は早死にしたよ。
225名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 15:21:32 ID:2MQJ0JX40
徳川家康は純金の茶釜作ったがな
226名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 17:13:57 ID:rgcGZsdn0
何年か前どっかのホテルの純金風呂が盗まれたのは迷宮入りか
227名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 18:10:37 ID:/E+6ibHz0
そういえばあったね〜
228名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/23(水) 23:39:21 ID:itdAuGoR0
ふるさと創生1億円の純金カツオを役場の正面にデーンと置いたら盗まれた事件とか
229名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 00:57:57 ID:Tzl55PYG0
青森のどっかの1億円純金こけしは不況で売られちゃったよね
金が高騰してたから利益は出たらしいけど
230名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 02:39:39 ID:bMxEnIc70
これより金○の蔵から△沢が運び出した無印とか
同じのが第7サティアンから出てきたとか
231名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 08:54:07 ID:E+BC0lrL0
テレ東9時からのEモニで金の話題やるみたい
232名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 08:55:39 ID:dePz7ctHO
>>225
それ豊臣秀吉
233名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 10:08:20 ID:9EBdetUM0
茶室と茶釜の区別がつかない人がいるらしい
234名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 10:59:48 ID:ms3+XS2C0
確かに秀吉の金の茶室は有名だけど
徳川家康の金の茶釜って
聞いたことない
ソースよろ
235名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 16:28:12 ID:/zU+kuR+0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035    1631円
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←購入先。今、必読の書。

・「1978年に私は一冊の本を書き・・・この本のなかで私は・・・2010年までには資本主義も終焉
すると明言したのです。」この本18ページ。
・「私は1978年に『資本主義と共産主義の崩壊』という書物を出版しています。この本のなかで私が予測した
核心部分は、『西暦2000年までに共産主義が、2010年までに資本主義が、相次いで崩壊するだろう』と
いうことでした。」この本60ページ。
・「資本主義の崩壊は1995年の大恐慌から始まる」この本60ページ。
・「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、 
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。

出版本の中で32年先を言い切るとはすごい。
宇宙意識は存在している。瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。
また、「足るを知る清貧思想」の日本から光明がみえてくるかもしれないと、日本を称賛しています。
236名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 16:57:36 ID:YTPe+Fk1O
マルチうぜえ
237名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/24(木) 17:07:23 ID:GZca8OLvO
>>221
悪趣味過ぎんだろ
238名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/25(金) 01:14:53 ID:36HkIYVF0
共産主義が崩壊し、それから、資本主義が崩壊と言っている言論詐欺師は、全部イルミナティ。
資本主義(大衆の解放と生活水準の大幅な上昇)を潰して、
社会主義化して、全体主義の中央管理体制の下で奴隷化させたいイルミナティw
239名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/25(金) 11:05:37 ID:GZOyq+Mh0
1328のETFは上りが悪いなあ。相場が反映されない感じ。
やめようかな。
240名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/25(金) 12:09:04 ID:LX70vmkH0
金投資の主流は8月24日からここだよ。
ETFセキュリティーズ  http://etfsecurities.co.jp/jp/welcome.asp
ETF 金上場投信(金ETF) 証券コード1672 管理報酬0.39%。
ETF 白金上場投信(プラチナETF)証券コード1674
241名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/26(土) 16:58:53 ID:ZkJ9Atdo0
日経CNBCの金番組で来年の金価格、亀井「1300〜1500ドル」豊島「1300ドル」
もう一人「1200〜1300ドル」とか言ってた
242名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/26(土) 18:49:55 ID:SzLlF8sqO
じゃ、そろそろ売ろうかなw
243名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/26(土) 23:08:18 ID:M+pFS2VO0
俺が買い始めようとしているくらいだ、ここら辺が天井だと思って間違いない
244名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/26(土) 23:14:38 ID:LiSmD1s/0
お前はまだ買わないでいてくれ
おながいします
245名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/28(月) 14:09:26 ID:nnfzgUfs0
金なんか1g2000円が限界だもんな
いまどき買ってるアホは救いようがない
246名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/28(月) 14:45:19 ID:/wMW2pwW0
だったら全力で売ればいいんだよ
247名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/28(月) 16:08:35 ID:r1e7wVFQ0
>>245
俺の積立は、大体平均3150ぐらいw 
そのくらいでスポット買い結構入れてたから。
3200は切らないでおくれ。
248名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/29(火) 10:22:57 ID:c+SDbZuk0
田中貴金属もう休み入ってるのか
249名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/30(水) 14:37:09 ID:O3A3X/az0
>>247
おれは\3120で200g
250名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/02(土) 18:26:57 ID:LYjynOFl0
金価格のカルテル「ワシントン協定」。1999年9月から始まる。2009年で失効。
欧州中央銀行(ECB)と11のEU加盟国、スウェーデン、スイス、ギリシャの合計15の中央銀行。
IMFも義理参加。英国は参加していない。
今の経済状況なら、協定がなくても価格は下落しないから再延長なしか?
http://gp.tanaka.jp/useful/terms/wa.html
市場への売却は年500トンまでの制限がなくなったので、欧州各国は市場に大放出できる。
251名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/03(日) 00:13:43 ID:9WWuJ3DC0
某・住金鉱山では
ゴールド保持で0.4%の金利つくとか書かれてあるけど
どうでしょうか。
252名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/03(日) 01:59:02 ID:crSzMfIc0
金なんてそこそこの値段で寝かしておいて上がったら売るだけだろ

なにがしたくてこんな高値で買い増ししてんの?
俺はすでに半分処分したわ
元本は当然回収。後は残しておくだけ。また下がったら買うわ
253名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/03(日) 09:52:37 ID:hao6a9ct0
>>252
アメリカもひところほど強くないし、
上がることはあっても下がることはないんじゃないの、ってことでしょ。
2500円/g 以下になるのは厳しいよ、多分ね。
254名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/03(日) 15:29:25 ID:9oxLHagB0
252みたいにゴールド慣れしてる人ばかりじゃないの。
金買うなんてしたことない人間が、相場だとは思わずに、崩壊の合図だと思って、高値で全力でつかんだの。
分かったか!!!!(涙w
255名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/03(日) 15:33:47 ID:9oxLHagB0
>俺はすでに半分処分したわ
>元本は当然回収。後は残しておくだけ。また下がったら買うわ

まあ、オレも、あと数年で言えるわけだが。
お前ら、なに、7000円で買ってるの、オレは、半分処分して、元本は当然回収したけどなってな!!!!w
256名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/03(日) 17:14:45 ID:Y2Q1CSnrP
ドルのインフレがここからさらに悪化するかが問題だが。
もうアメリカ独り勝ちの超大国時代は終わったし、ゴールドはまだまだ上げ続けていくでしょ。
257名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/07(木) 08:54:36 ID:eoUzpN490
プラチナは一本調子で上げてるな
258名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/07(木) 23:41:45 ID:1Z+6mykB0
藤井前財務省は、着任早々に円高容認発言をした。

管財務省は、着任早々に円安容認発言をした。

仙石行政刷新相は、消費税大幅引き上げを示唆した。


いいかげんにしてくれ。
259名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/07(木) 23:46:11 ID:u0bdYxuT0
発言が軽すぎるんだよ、民主のバカ大臣は
260名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/07(木) 23:48:34 ID:JCHc+isJ0
「省」⇒「相」でした、すみません。
261名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 00:13:09 ID:2APabUt70
>>258
バカに何を言っても無駄、そう思って俺は諦めた
262名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 00:13:30 ID:7ZGqVcA70
民主党

暫定税率撤廃 → 反故
高速無料 → 反故
公務員改革 → 無視




そして

外国人参政権 → マニュフェストに載せてないのに積極的
消費税据え置き → 反故

行政刷新相「消費税上げ、11年度税制改正で」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100106-OYT1T01048.htm
263名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 03:36:18 ID:3m47S2fO0
民主は朝鮮人で通名使い日本人の振りしてる奴100人位

居るだろ!?。


264名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 09:51:38 ID:tZSN+Xgx0
んなわけねーだろ
100人どころじゃない
265名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 11:38:16 ID:c7ArziYn0
>>257
まさかこんなに上がるとはw
もっと買っときゃ良かったww
266名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 15:14:18 ID:3m47S2fO0
>>264
笑ロタ。
267名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 16:28:11 ID:YZAKg1Fn0
>>264
民主は、つってんだろボケ
268名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 16:40:15 ID:sq60jThB0
だから民主はもっといるって話だろw
269名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 16:44:57 ID:PL+Ipris0
頭悪そう
270名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 18:20:57 ID:adGOFKMd0
悪そうじゃなくて悪いんだろ
271名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 21:04:18 ID:sq60jThB0
困るねぇ朝鮮人はこれだから
272名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/08(金) 21:26:39 ID:Wy4ypFwJ0
背伸びして民主党の話をしだしたのが敗因かな・・・。
273名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/09(土) 04:34:58 ID:HeJtw1ZY0
中国、株の信用取引・先物取引を解禁へ
01:19
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100108AT2M0804Z08012010.html
274名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/09(土) 04:48:27 ID:4jLFNSUY0
>>259
藤井はボケ大臣だが、菅は切れ者。流石95円発言だったろう。
275名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/11(月) 03:02:09 ID:LsfTBjwU0
自民党だってレイプ魔女性絞殺犯び小泉純一郎を始めとしてなりすまし日本人が大勢いたじゃんw
276名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/11(月) 03:11:23 ID:ViHNnKe00
>>274
菅経済語録
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
「経済政策は考え中第三の道を模索する(昨年11月)」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けやったからこれから景気がどんどん回復する」
「外貨準備を10年で半分に減らすべき、それを埋蔵金として使える」
「トヨタには数兆円の内部留保がある、それを吐き出せば派遣切りなんてする必要は無い」
官僚「補正予算を削るとGDPが減りますよ。」→菅「無駄を削ってマイナス成長とはどういうことだ!」
「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」
「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
「高速道路を無料化して、自動車税を1台につき5万円上げる」
「いざとなったら米国債を売ればいい」
277名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/11(月) 03:18:49 ID:KE98ubQE0
>「外貨準備を10年で半分に減らすべき、それを埋蔵金として使える」
外貨準備の原資って、ほとんどが政府短期証券なのに、
通貨当局のボスがこんなアホだなんて、ステキ ♥
278名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/11(月) 12:57:42 ID:zsS2qYtr0
背伸びして民主党を叩いてみました(^^)
279名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/11(月) 23:21:47 ID:/IPjJEPQ0

田中ってカード使えるの?
ポイント馬鹿にならんじゃん
280名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/12(火) 00:27:06 ID:fiBqRYP50
カードが使えるのは宝飾品だけ。
バーはだめ。金券をクレカで買えないのと同じ。
281名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/12(火) 04:57:02 ID:TL+HRB850
原油価格が上がったり原油が高値維持の時は断然金ETFの方が金鉱株より価格が上がるね
282名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/12(火) 09:40:05 ID:3khog9dz0
プラチナ5000円回復したな、また7000円台行くことあるのかな
283名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/12(火) 20:17:51 ID:Cur50VRj0
プラチナETFが・・・って何?
284名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/16(土) 08:16:23 ID:YMeIaTEa0

金下げたな
このまま下ブレか?
285名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/16(土) 12:54:12 ID:XUhQuNdO0
米jがあがっているだけ
286名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/16(土) 16:57:05 ID:IBARcLHl0
ギリシャ問題を材料にユーロが主要通貨に対して売り込まれている。 
287名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/19(火) 09:25:04 ID:zzNmCKV40
買うタイミングわからないから
田中のスポットでちょこちょこ買うのが得策なのかなー
288名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/19(火) 21:58:59 ID:ftEFj2OT0
>>287
下落トレンド入りだ

しばらく買うのは待て
 
289名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/19(火) 22:24:55 ID:EQTsIB2e0
確かにもう少し下がるかもしれんね
でも大幅に下がるとは思えないし、買うつもりなら今のうちに準備しとくべき
290名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/19(火) 22:55:18 ID:Ih6aHrw70
CMいっぱい出るようになったから当分は下落だな
291名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/19(火) 23:03:27 ID:M2qJRawm0
純金積み立てコツコツ
292名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/20(水) 00:03:18 ID:Y9OMxCli0
下落トレンドとは思えないな
上下はしているけれども下値は堅い
しばらく膠着状態が続くと一気に跳ね上がって
まただらだらと下がるのくりかえし
この状態がしばらく続いて何か材料があったら一気に上がると思うよ
293名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/20(水) 00:26:43 ID:f5qnczqY0
金価格の下落は原油・商品価格に釣られて下落ぎみ
円高傾向なので、円建てでも下落する

ただ、原油価格に追随しているわけでないし米jが安くなると金が上がりやすいから、
どのあたりでバランスして跳ね返るかだろう
294名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/20(水) 09:57:57 ID:x6IhhrbP0
昨日我慢できずに1万円分スポット購入しちゃった
とりあえずふんぎりはつけたわけで、あと様子見て買うよ
レスありがとうねー
295名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/20(水) 11:39:31 ID:z32umz110
1万円分って……
小額投資なら金よりいいものはいくらでもあるだろうに
296名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/21(木) 00:17:03 ID:X6lkX/f00
情報弱者がコツコツ
高値掴みでコツコツ
3000円からコツコツ
297名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/21(木) 07:54:41 ID:owp2z/2z0
急落してね?
298名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/21(木) 08:16:36 ID:2dBU2cNJ0
なぜ疑問形
299名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/21(木) 08:55:12 ID:owp2z/2z0
もしかしたら間違いかなあと思って
300名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/21(木) 09:21:30 ID:gI0Bkfqe0
bouraku
301名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/21(木) 11:40:59 ID:qphOB4x80
金は気長に持つもんだからこのぐらいの下落は気にすまい。
302名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/21(木) 17:11:10 ID:3TkjMeCM0
金は、今後、2000ドル付近まで上がると思う。
為替が予想しにくいけど、もしその時、円安・ドル高になってたら、
1グラムが、日本での史上最高値6000円台を超すのは、確実。
金地金・金貨・金ETFを持ってる人は、まだまだ売るのは早い。

303名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/22(金) 06:44:32 ID:GICREhkC0
>>382
随分とグッドタイミングで大見栄をお伐りになる方。業界の人でつか?
オバーマが銀行の規模に規制をかけそうだし
中国は新規銀行貸し出しストップだって。これゃ、いよいよかな。
ユーロもボーダー近くまで売られているね。

アメの国債が危なくなって中国&日本へ返済をゴールドでしますとかなったら
ゴールド上がるかもしれないけどね。いやどこの国をやりまくって下がるかな?

304名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/22(金) 08:31:12 ID:r+oAMDlV0
302じゃないけど、
>>302の長期の視点と>>303の短期の視点の違いだな

もっとも>>382の時にどうなってるか分からんが
305名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/23(土) 06:21:30 ID:VRkhqDWZ0
どう考えても、財政赤字をうめるために政府のゴールドを売りまくる。
306名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/23(土) 12:30:01 ID:hkaJ8B670
雀の涙。

2009年のアメリカの財政赤字は1兆4000億米j
1トロイオンス=1000米jとして、1000d売っても約322億米j。

それだけ売ったら金相場も暴落。
307名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/23(土) 13:51:32 ID:xHx6sYqt0
他に売るものいっぱいあるのに、なんで先に金を売るんだ?
最後まで残しておくものだろ。
308名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/23(土) 15:59:46 ID:AM2jeyg20
309名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/24(日) 02:51:29 ID:rMG9LhMi0
政府がゴールドを売るのは、別に米国とはかぎらない、中国でもいいし、EUでもいい。
310名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/24(日) 03:06:20 ID:ZhRdyE5K0
どこの国がつぶれようと、国が滅びるような世界的不安が起きれば
ゴールドにとってはプラス要因だよ。このまま順調に世界の景気が回復するのが
一番ゴールドが落ちるシナリオ。
311名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/24(日) 18:54:41 ID:X7hCjMj10
13 :山師さん@トレード中 [] :2010/01/24(日) 13:55:17 ID:67lBL35t0 [PC]
VIX30%も上昇

金の買場終了

今週から上昇するな
312名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/28(木) 19:51:56 ID:0WzkLZfEO
今買うのは損?
ド素人です。
313名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/28(木) 20:05:57 ID:dwUgZRXN0
こんなものは価格があってないようなもの。
子供の書いた絵に一億円っていってるようなもの。
ばかみたいに高いので買いたくないが、なぜか安いと買う人がいるから不思議な商品。
314名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/28(木) 20:39:58 ID:NhHkYKaE0
>>312
ド素人が買うな
315名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/28(木) 21:43:17 ID:9Cx4hua00
いや、ド素人はむしろ買えw
キロバーじゃなくていいから買えw
316名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/02(火) 12:29:27 ID:4vI4C9/M0
ド素人です、先週買いました。
このまま順調に上がるといいけど
317名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/02(火) 12:56:17 ID:dy2WelPa0
>>310
中国バブルが崩壊したらどうなりますか?
富裕層は資産をゴールドに変えてる人が多いので心配です
318名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/02(火) 19:15:28 ID:QKUpU1LK0
中国の何バブルが崩壊するの?
319名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/03(水) 01:47:36 ID:UpXYNmrd0
不動産は確実に
320名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/04(木) 23:55:56 ID:i9eQ5BYA0
なんか暴落?
321名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/05(金) 01:56:29 ID:PteuvxzN0
現在
1$89.11円  oz/ 1066$
322名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/05(金) 17:32:56 ID:PteuvxzN0
現在
1$89.40円  oz/ 1048$
323名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/05(金) 21:24:20 ID:tcaBaw3I0
スパイダー、PTSで取引できればいいのに・・
324名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/06(土) 02:30:57 ID:38d6dFJc0
円高ドル安が進んで、おまけに金価格が下がった
今こそETFを買うチャンス
325名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/06(土) 02:47:45 ID:mvDu4mBp0
中国の不動産バブルって上海とか巨大都市だけでピンポイントで起こってるだけだからねえ
少し都心から離れると価格は笑っちゃうくらいまだ低いからねえ
あんな巨大な国土でバブルが起こってるのはほんの一部の地域
バブル崩壊しても十分調整きく範囲だと思うけどね
労賃通貨株式不動産全て突き抜けてた当時の日本とは違う
326名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/06(土) 12:32:17 ID:wOkU2IOz0
休日価格で短期投資用に買い増すか悩み中。

安くなったって、休日指標にしてる1オンスコイン価格で11万なんだよな。
10万超えると、直感的に高い!と感じる。
327名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/06(土) 22:39:31 ID:xwLdyxhc0
プラチナの消費預託やっているところってもうないの?

カネツで1%でやっていたんだが、契約終了で現物戻ってきた。
豊商事も先月から募集していないみたいだし・・・・。
328sage:2010/02/07(日) 11:33:56 ID:kJQ7EoJI0
初めまして。この世界にはいい他ばかりの初心者ですがよろしくお願いいたします。
知人に金の事を教わって、少しづつ勉強して、2週間前、1月27日火曜に金3400、銀55で購入しました。
12月のレベルまで下がってもう買い時だと思い、ちょっと値上がりしただけでもうあせってしまい全予定額を購入してしまいました。
銀が49円まで下がったのは驚きです。

投機筋、政府がこうやって何度も値段を下げてしまうと、
それを見るたびに不安になってしまうので、10000円まで
値上がりする所でも7000円くらいで手放してみすみす政府
を儲けさせてしまうかもしれません。

実際、読めませんよね。インサイダーと巨大な資産を持つ
国家、銀行を相手にするのだから、大体儲かればいい。
大体安全ならいいと身の程を知るのが解決なのでしょうか。
329名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/07(日) 18:01:19 ID:Xw7ZY+YO0
自分も初心者ですが,
金は持ったら価格の上下に一喜一憂しないのがいいらしいですよ.
金が安くなるってことは信用不安がなくて,
他にうまくいく商売があるってことですから.
自分は買い時を逃して100万円ほどふっとびましたが
まったく後悔してません.
330名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/07(日) 18:02:55 ID:gVJywqpn0
>>328
もちろん、個人投資家はそんなもん。
メタルは、短期売買よりは中長期でしょう。
値下がりしたら買い増ししつつ、そこそこ上がれば売る。
331sage:2010/02/07(日) 18:44:20 ID:kJQ7EoJI0
レスありがとうございます。

[値下がりしたら買い増ししつつ、そこそこ上がれば売る。 ]
は凄く面白いです。
ただ、売った後、更に買い戻す際に値が下がってくれるかどうかが鍵ですよね。
日々の情報収集にあまり時間かけすぎても本末転倒ですし。
けど、「趣味」と割り切ると全く次元が変わってきますよね。

》100万吹っ飛ぶ
実際僕も恩師からの情報で知ったわけなので、大まかに資産保持の方法を教えてもらった
こと自体がラッキーなんですよね。僕も気を大きく持ちます。
売却は2020−22年ころの予定。

332名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/07(日) 19:46:39 ID:gVJywqpn0
>>331
>ただ、売った後、更に買い戻す際に値が下がってくれるか
>どうかが鍵ですよね。
→ たしかに。一度放出した後、せめて前回の買値付近になれば、
買い戻す踏ん切りがつく。(自分の中での買いサイン?)
しかしその時点での情勢によっては、その値が適正価格(買い場)であるかは
わからん。。。ひょっとしたらまだ天井地帯かもしれんしw
なので正しくは「自分の保有状況(損益状況)を見て、多少の損失期間は
我慢して少しずつ買い増しつつ、プラ転して3〜4%ほど利益が
乗り始めたら売る」かな。なので自ずと中長期スパンになるだろうねw
333名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/07(日) 20:58:26 ID:IUq2soeM0
長期保有のリスクは短期の金ETF売買でヘッジしてます

もっとも、すでに長期保有分で充分利益が出ているので、
逆に金ETFのヘッジになってる・・・orz
334sage:2010/02/08(月) 09:15:14 ID:C6Mx/utN0
銀を多めに買ったので、銀の値段の変動の激しさにびびってます。55から49とは。
上がる時も凄いんだろうな。
335名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/08(月) 17:02:05 ID:ChW6X03z0
銀現物はスプレッドが異常にでかいから相当不利
336名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/10(水) 23:34:16 ID:bIepOxV30
日経新聞 2010 2/6 土
 貴金属 国内も急落
 資金流出が鮮明 金三ヶ月ぶり安値
 
 金やプラチナなど貴金属の国内価格が5日、急落した。海外相場の下落に加
え、円高、ドル安が進んだことで下げ幅が拡大。東京工業品取引所の金先物
(期先物)の清算値は三ヶ月ぶりの安値となった。下げ幅は前日比1g167円
と去年五月に値幅制限制度がなくなって以降、最大。白金も6週間ぶりの安値
で取引を終えた。個人投資家の手仕舞い売りが増え、市場からの資金流出が鮮明
になっている。東工取は銀、パラジウムを含む貴金属4商品すべてに「サーキッ
トブレーカー」を発動した。東工取の金(12月物)の清算値は1g3081円
だった。
337名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/11(木) 00:12:46 ID:+vmeXti40
先物は下品だねえ。
338名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/11(木) 01:38:22 ID:MrsZwrCF0
純金積立欝鬱
プラチナ積立鬱欝
3000円から欝鬱
339名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/11(木) 11:31:40 ID:8MeAsXBp0
積立の推移を気にするのが野暮
340名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/11(木) 12:31:48 ID:N+785GBi0
調子に乗ってこども店長のCMなんてやり始めたあたりがちょうど売り時だったな
341名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/11(木) 21:09:32 ID:DQINMzSZ0
長期でもポジション調整はした方がよくない?
342名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/12(金) 09:25:57 ID:/+1mBTTN0
多少の変動は気にしません。
343名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/12(金) 21:11:51 ID:RoS1SXF20
こども店長は、オレより働き者w
344sage:2010/02/13(土) 00:02:40 ID:Bgd5AE/H0
あの、金を購入するとき、身分って隠しますか?
偽名を決めておいた方がいいですかね。

あと、サブプライムローン問題が収まる、破綻するの面白い見方ってあるでしょうか。
金価格って要はこれですよね。
局地的な金融危機と慢性的な貨幣の増量。
345名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/13(土) 00:08:21 ID:sb+6rwKY0
>>344
知り合いの中国人留学生と同じ文字表現してるwww

多分中国人。そうでないなら、日本語に不自由な人。


偽名とか脱法とか考える前に、日本語表現の勉強をすることを薦める。
346名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/13(土) 17:26:57 ID:N7svgthF0
>>344
中国人なら香港で買えばいいじゃないか
世界的なマーケットなんだし日本で買うより有利だろう
347名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/13(土) 17:44:34 ID:Lu6QGEqJ0
前に支那という呼び方が気に入らないとキレてた人か・・・
348名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/14(日) 07:35:06 ID:II1YQrJB0
元々が資産保持のための購入だったので、購入履歴が企業に蓄積され、
緊急時に国に渡るかも知れないと思うと不安になる。

銀行や富裕層の資産の隠蔽は徹底的な物があるので
われわれ小市民も見習って偽名ぐらい使おうかな。
349名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/14(日) 08:36:31 ID:BVQjmb940
>>347
あったね
でも個人的にあれはそんな悪い指摘じゃない気がするけど
「支那と言う呼び方が世界共通だからそう呼ぶべきって言ってる割に
「大韓民国」だとか「イギリス」だとか書いてたから
そっちはいいのかよwwって
支那って呼ぶことにだけ特別気合い込めてるようにしか見えなかったし
350名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/14(日) 10:24:03 ID:tVIoap/z0
>>348
金なぞ誰が持っているか把握できるかwww
匿名性が最も高い現物を把握できるわけがない。
あと数キロ程度の金を把握しようと思わないからww
国の予算に埋蔵金を求める小市民らしい発想だなw
資産の隠蔽は銀行や富裕層よりお前ら小額の資産のほうが隠蔽しやすいんだよw
金持ちの税金で人並みに暮らしている寄生虫小市民の僻み根性は度し難いなw

お前の馬鹿さから、偽名で購入しても手元に保管するのは不安だからって業者に預けるような予感がするww
351名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/14(日) 14:43:45 ID:fZgQFg8j0
なんでそんなに必死なんだよw
352名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/14(日) 20:41:16 ID:FCYKx8Wn0
>>347
中国という呼称に違和感を持つ高齢者はいるけどね内の両親もそう
時代と共に呼称がかわるのはかまわんと思うが
中華人民共和国=中国の呼称の為に
延喜式以来で現に使用されている中国地方という呼称が
一般に使われなくなっているのはそれもどうかなと思うが
すれ違いなのでこの辺で。
353名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/17(水) 22:52:09 ID:zfmxHHTI0
乖離率対決
金連動(1328) vs SPDRゴールドシェア(1326)
http://img.sbi-com.jp/img.php?filename=d_339092_3_1266413705.png&m=pc
354名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/18(木) 20:54:07 ID:j4E3ZVU50
>>352
あの国はシネと呼ぶのがふさわしい
355名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/18(木) 22:11:56 ID:5lFGgi5z0
シナという語を使うべきでないっつーのは、単に世界的にシナ(チャイナ、チナ、チン等)というと、
多くの場合、それは東アジア全域、つまり日本を含むからだ。

福島県民が宮城県民に対して東北人と言ってるようなもので、単に紛らわしい。
アルベルト・フジモリなんか、自分はシナ人だとはっきり言ってるがな。

実際、シナという語が、日本を除き中国のみを意味するのは、日本国内だけかも。
356名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/18(木) 22:23:51 ID:OU6BX3H60
スレ違いだからいいかげんにヤメれ。▲国人じゃあるまいし。

IMF売却の話でもしようや。
結局、市場がどこまで織り込んで下落するるか次第だが。
357名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/18(木) 22:43:07 ID:nOfn1dmO0
もともと一度織り込んでる材料だしあまり影響ないでしょう
それより年内のいつかは米国が利上げするだろうから
その時の阿鼻叫喚が楽しみ
358名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/19(金) 06:21:50 ID:yLHJhmnx0
海外から見て、中国と日本は区別つかんから、中国が始めると日本もする(その逆)も連想されがちなのよ。
実際は似ても似付かぬ行動パターンなものだが。

中国人が金を買い漁り始めると、連想で日本人もやり始めると思われる。
359名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/20(土) 11:59:02 ID:+P2KuyYT0
358 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2010/02/19(金) 06:21:50 ID:yLHJhmnx0
海外から見て、中国と日本は区別つかんから、中国が始めると日本もする(その逆)も連想されがちなのよ。
実際は似ても似付かぬ行動パターンなものだが。

中国人が金を買い漁り始めると、連想で日本人もやり始めると思われる。
360名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/20(土) 16:12:45 ID:HCgtykty0
中国と日本が区別つかないとかおかしいだろ
旅行者のマナーは日本客が1番良くて、
中国は…なんて統計があるくらいなんだから。
361名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/20(土) 17:28:47 ID:sKda5iu20
中国自体が世界屈指の金産出国だから
中国の人が金を買うのはアリと思うのだが。
中共も推奨するでしょ。必要になればいつでも接収でいるしw

中国の人いわく、日本人は背筋がシャンとしてない、という事だが
これは正しいと思う。んで、いわれてからなんとなく
背筋伸ばして歩くようになったら腰痛が治った!
362名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/20(土) 22:01:05 ID:0UpJLsST0
リップスのゴールドウォーズでは金は各国から流出し続けたと言うけれど、結局今誰が持ってるの?
価格が高い安いより流通量が問題なんじゃないかな。流通量が多ければ各国が買い戻しても値段は
緩やかに上がるし、既に買い占めてるカルテルが存在するなら直ぐ暴騰する。
「沢山持ってる人達」がいるならその人達が金の値段があがる何かを演出するだろう。
持ってるのがバラバラの個人だけなら全ての権力から金は抹殺され、金の世界はやってこず、
金の価値をどん底にしてから新秩序を作れる組織が金を独占するでしょう。
363名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/20(土) 22:02:06 ID:0UpJLsST0
私はどうせわかりっこないから賭け、いや保険で金買いました。
364名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/20(土) 23:05:41 ID:qRAcv0B20
>>362
日本で都市鉱山となっています。
365名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/21(日) 01:32:21 ID:uAKJYu6s0
都市鉱山って言うけど簡単に回収できるもんなの?
金の価値<回収コストになるものが多いような気がするが
366名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/21(日) 11:16:17 ID:QCK03TCq0
都市鉱山っていうけど
回収した金属は中国その他需要の伸びが著しい新興国に売っている状況
日本は中国にとっての都市鉱山
回収して日本国内で備蓄するという方向にはなってない
レアメタル流出は今日も明日も止まらない
367名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/22(月) 00:27:26 ID:pilpnZjl0
資源や食料を、安全保障の一環として確保する意思が、最初から政府に無いから仕方ない。
市民もまた、それがためにコストがかかることを許す気が無い。
368名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/22(月) 00:55:47 ID:EiS9XLyM0
書けるかな
369名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/22(月) 01:01:40 ID:B+7xPjf70
>>367
は?

資源や食料の貯蔵量は日本はトップクラスですよ。
370名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/22(月) 07:52:48 ID:iHBn6NDJ0
>>369
それは初耳。
371名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/22(月) 17:07:41 ID:3t1jlyqw0
>>370
官僚制だから
いったん決まると自動的に貯蔵しますぞ。
ただし小回りはきかない
372名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/22(月) 21:53:49 ID:xUevWewX0
日経新聞 2010 2/19

 IMFは17日 保有する金の一部を市場で売却すると発表した。
中略 IMFは2019年九月に保有する金403トンを売却する方針を決定し、これまで212トンを相対取引で各国中央銀行に売却してきた。
今後は残りの191トンを市場で売却する 中略
 IMFは2019年10〜11月にインド(200トン)モーリシャス(2トン)スリランカ(10トン)の中銀に市場を通さない相対取引で金を売却。
市場では新興国中銀の買い意欲に期待する買いが膨らみ、昨秋の金価格高騰の一因となった。残りの売却も「中国やロシアが買う
のでないか」と思惑が出て金価格を下支えしてきた。
 しかし、今回のIMFの市場売却開始は相対取引の相手となる中銀が見つからないという状況を反映しており、市場では失望
では失望売りが出た。今後の金相場には「心理的な重荷になる可能性がある」(スタンダードバンクの池水東京支店長)との声
も出ており、相場の弱材料となりそうだ。
 ただし、IMFは段階的に売却する方針の為「時間をかけて少量ずつ売却する見込みで市場に大きな影響はないだろう」(
亀井幸一郎氏)との見方もある
373名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/22(月) 23:29:50 ID:B+K0z8/c0
374名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/23(火) 06:44:02 ID:ruKqP8nU0
デフレして金の価値が紙幣の価値より下がるというのなら分かるが、
インフレして、しかも金の価値だけ独立に無になるということを
心配する理由が分からぬ。

天が落ちてくるのを心配するのは杞憂だが、それでは天が落ちて来たとき、
偶然、大地震が来るのを心配するようなもん、杞憂の二乗になってしまう。
375名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/24(水) 15:36:33 ID:99o3VpG+0
新しく上場したプラチナ先物ETFを少し買ってみた。
376名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/24(水) 22:10:47 ID:PS3CG3+R0
【黄金期】の幕開け(笑)
377名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/25(木) 14:34:17 ID:MfBPYnYw0
よーく考えよう。
資産の安全にきりきりしている人にとって
紙幣は安全だろうか、不動産は安心だろうか、証券は安全だろうか

資産家の資産の一定の分量は金の形をとらざるを得ないだろう。
資産が紙幣と土地と証券だけで構成されるので金が無価値になるといった
未来は想像出来ない。

が、何事も絶対は無いので分散投資が吉です。


378名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/25(木) 15:01:03 ID:qxp/pFCJ0
よーく考えたら、いま、金、高いーわ。
379名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/25(木) 20:28:31 ID:Jp9C6Go30
よーく考えたら、この板に資産家が、来るわけ、ないーわ。
380名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/26(金) 22:22:18 ID:KVi5Mq8y0
いつになったら2000ドルになるんだか
381名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/27(土) 15:48:05 ID:rEY3fgv30
昨年のGWあたりだそうだお
382名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/28(日) 02:08:58 ID:J2Hxt75f0
2010 2/24

金の投資 一服感 東工取の総取組高減少 資金流失目立つ

 金の投資熱に一服感が出てきた。米オバマ政権が新たに金融規制案を打ち出した
1月下旬以降、国内外の商品先物市場などで資金流出が目立ち始めている。 東京
工業品取引所の総取組高(未決済残高)は23日時点で、9万8751枚と直近で
最も多かった1/21から27%減少 ニューヨーク市場の取引高も減少傾向が続いて
いる。東工取の金の総取組高は10万枚を割り込み、昨年11月上旬以来、約三ヶ
月半ぶりの低い水準に落ち込んでいる。個人投資家を中心に手じまい売りが膨らん
だ為だ。
 海外でも資金流失が目立つ。米商品先物取引委員会(CFTC)によると、ニュ
ーヨーク金先物の総取引高は46万6509枚と四週連続で減少。ファンドの買越
残高は18万8858枚と最も多かった2009年11/24比で28%も少ない
 世界最大規模の金ETF(SPDRゴールド・シェア)も残高の減少が続いてい
る。米国が金融機関の高リスク資産への投資を制限する方針を示してから世界的
投資熱に陰りが見え始めた。
383名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/28(日) 12:53:53 ID:UY+ZgSU80
ギリシャがなんとかしてくれる
384名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/03(水) 18:58:33 ID:c6HH2TQT0
復活したか、金プラもちょっと上がってきたな
385名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/03(水) 23:38:40 ID:gJsTRs5n0

「コ、コ、コレはテンプレじゃなくて、お、おまじ、おまじないなんだから、」
          ♪
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ      文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗

「か、勘違いしないでよね!」

 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    障テ社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達償ワ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region

386名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/06(土) 09:56:58 ID:YWB5CDnv0
金・プラチナ・銀のドル建価格を時系列で、見れるとこ知りませんか?
親切な方、お願いします。
387名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/06(土) 10:11:43 ID:X1RWj6RZO
銀いってみようと思うのだが、SLVと1673だとどちら?
いまいち1673は不安なんだよねぇ
388名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/06(土) 11:14:26 ID:Lcx/EhLt0
>>386
人の親切で儲けようとするな
389386:2010/03/06(土) 12:43:18 ID:p22N+/CW0
>>388
WTIの時系列のデータは判ったんだけど、金・プラ・銀のドル建ての時系列のデータ知りませんか?

ところで、時系列データでどう儲かるの?
390名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/07(日) 11:17:15 ID:xQTmD6xh0
500gバー購入したいのですが
住友金属鉱山貴金属が一番スプレッド小さいですか?
391386:2010/03/07(日) 13:16:13 ID:jsLSpx+Y0
商品取引業社からの現引
392名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/07(日) 13:30:26 ID:xQTmD6xh0
昔調べてたの思い出しました。なるほどその手がありましたね・・。
いろいろ検討してたんですが、ドルコスト平均法使いたいのと資金が少ないので
純金積立とspdrゴールド シェア にしようかなと。
金に出せるのはおそらく200万まで。

田中貴金属が月5万で1.5%の手数料取られるから750円かつ年会費3千円必要でかつスプレッド。
spdrゴールド シェア は松井で10万までなら21円で購入可能で、信託報酬年率0.4% 毎月5万購入したとして信託報酬は年1300円+松井の手数料年312円でスプレッドはほぼ無
少額だとETFのほうが良いですね?

ずっと持つなら現物でしょうけど、金バブルが起こってはじける前に逃げる予定ですが、バブルは3,4年ぐらいではじけるのが濃厚かなと。
商品取引業者だとどれぐらい安いんだろうか、調べようと思います。
393名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/07(日) 13:55:32 ID:CI4uk8Bu0
ずっと持たないなら、ETFでいいだろ。純金積み立ては、税金めんどいしな。
394名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/07(日) 14:06:38 ID:JOinoJ6X0
商品取引業者は、電話がうるさいよ。

>純金積み立ては、税金めんどいしな

どう、めんどいの?
395名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/07(日) 14:08:03 ID:CI4uk8Bu0
計算がめんどい。
396名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/07(日) 15:38:21 ID:P32/gCjr0
金より農家で使う消耗品の方がいいような気がする。
自分は草刈鎌とかスコップとか集めようと思ってるよ。
いざとなったら武器にもなるし、食糧難になれば農家で米と交換してもらう。
どうかな?
397名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/07(日) 18:57:25 ID:WtKolxYw0
>>394-395
長期保有を基本として、5年超売却しないなら、それほど面倒くない

でも、売った時に残りがあったりすると、その後が面倒いw
スポット購入も混ぜていたらさらに面倒くなるwww

orz...
398名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/07(日) 21:57:14 ID:/y+soKq20
>>390

386です。5711の株主優待利用もありました。

失礼しました。
399390:2010/03/07(日) 23:00:23 ID:xQTmD6xh0
>>398
グラム1円住友金属鉱山のほうが安いです
400名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/08(月) 08:03:09 ID:14BZfRd60
金がバブルはじけるなんてあるんだろうか
調整幅が大きくなるだけで
下がれば必ず塩漬け目的で買う政府の公的買いや年金基金買いが入るし
鉱山生産も金価格の上昇よりコスト上昇の方がスピード高くて
閉山続出してるし
こんなに金価格騰がってるのに
ここ10年で全然鉱山生産伸びてない、むしろ減ってる
401名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/08(月) 08:23:48 ID:soO5+Z+40
>> 鉱山生産も金価格の上昇よりコスト上昇の方がスピード高くて
なんか聞いたことあるな。露天掘りできる層はだいぶ払底していて、
深い層にたどり着くためにけっこう大変だとか。
アメリカでは鉱山労働基準改定もあってほぼ無人化してるけど、それでも
超大手以外はギリギリで機械化したぶんの減価償却もままならない、と聞く。
402名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/08(月) 10:55:05 ID:bmyYUcV60
南アフリカじゃ金鉱山3750m地下で掘ってるらしいぞ
403名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/08(月) 11:05:19 ID:xnTQi4z40
もう一度そんなに深い穴を空けるのは難しいだろうね
404390:2010/03/08(月) 11:35:40 ID:eucYqOQ/0
>>400
バブルがこなければはじけない。
今のレベルでは小さいバブルだと認識してる
405名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/08(月) 11:47:25 ID:SBPNoCrM0
まだ買っていいのかな
406390:2010/03/08(月) 12:16:48 ID:eucYqOQ/0
私の意見は2chでそれを聞くような人は手を出さないほうがいい。
ソロス・ジム・ロバキヨみたいな投機家・投資家に聞いてみるといい。
407名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/08(月) 12:21:35 ID:k4wZI0Jk0
ろばきよは塔鹿とは言えないような・・
408名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/08(月) 12:51:34 ID:CN6kw0E60
>>390
398です。たびたびすみません。
本日の小売価額は、住友3495.45円 三菱3495円(3/8 午前10:00)
三菱マテリアルの株主優待があれば、1g5円の補助があります。
よって三菱マテリアの株主優待てきようできれば、3490円で購入可能となります。

ただし、売却時の金額を考えれば(送料無視)すれば僅かながら住友のほうが、お徳となりました。

今回、出口についても考察するきっかけを頂きまして、ありがとうございました。

住友・三菱・田中で比較すれば田中が表面上、一番損みたいでした。
409名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/08(月) 15:59:31 ID:YlLwl77X0
三菱で買って住友で売れればいいんだけど住友は自分の所の地金以外は買い取ってくれないんだよね
なので住友で買って住友で売るのが一番だろうな
いざとなっても住友の地金ならどこでも買い取ってくれるし
田中は鞘抜きすぎだよねって思うんだけど自分の所で掘ってるわけじゃないから仕方ないだろうね
410名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/09(火) 01:19:32 ID:arEdVOVN0
>>409
足尾銅山の田中氏を思いだした
411名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/09(火) 02:46:38 ID:Lla9ZtRD0
住友は鹿児島の菱刈持っているしね
三菱マテリアルは海外に金山持ってるのかな
佐渡金山はマテリアル所有と聞いたが閉山しているし

金地金の業者マーク俺はスリーダイヤが一番好きだ
住友もなかなか良い
田中のはあまり好きじゃないんだよ
412市況:2010/03/09(火) 13:45:33 ID:KyhYyYmO0
しぬまでおまえのあとをおいかけてやるからな
さっさとにげやがれ
このくそがよー
413名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/09(火) 15:59:52 ID:PhTaavnE0
ざこがよー
414名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/09(火) 22:20:14 ID:nMZzbGiK0
イザという時の事を考えるんなら、散弾銃の弾とか、日本刀とか、
ダイナマイトとか集めとく方が役立つかもよ。
415名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/09(火) 22:30:23 ID:knAExiCQ0
ヒャッハー的発想
イイネ!
416名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/11(木) 00:08:01 ID:hQ497vCn0
417名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/11(木) 06:58:45 ID:dNvl6plB0
1100割ってくれないと買い増せないな
418名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/11(木) 08:22:00 ID:sIwFbDLK0
金妻
419名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/11(木) 08:40:53 ID:PthPkEAO0
テレビ笑ったw
420名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/11(木) 13:15:57 ID:4INd7S3X0
絶縁体:電気信号伝達、夢の8割省エネ 東北大研究所、実験に成功
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268278071/
421名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 00:49:28 ID:4FjJD/yj0
いいねえ
422名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 01:05:18 ID:wsQ2G98I0
特定保管の田中金属
割安売買の住友金属
信用NO1の三菱マテ

どれがいいの?金を買うのだが。
423名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 01:37:19 ID:N0sVvY/X0
やめとけ
424名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 04:07:48 ID:7MQnX44b0
>>422
金を買う目的は?
425名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 09:41:53 ID:wsQ2G98I0
>>424
恐慌の保険と投資です。
426名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 20:56:15 ID:RWyIVSuS0
保険と投資は別もんだよ。
427名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 22:29:56 ID:SK3iFR9I0
なら、保険のために特定保管の田中、投資のために割安な住友で半々にすればいいんじゃない?
428名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 22:34:06 ID:RWyIVSuS0
投資だったら、ETFのほうが、なにかと便利だよ。
429名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 22:53:22 ID:SK3iFR9I0
>>428
俺がそれだな。

積立+スポットで田中。利ざや稼ぎでETF。
430名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 23:44:00 ID:mUpMXER5P
恐慌前提なのに会社を宛てにするのって、脳内に蛆虫でも沸いてるんじゃネーノか?ww

どんだけ、やさしい恐慌なんだよww
431名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 23:47:37 ID:RWyIVSuS0
恐慌前提は保険のほうだろ。頭、大丈夫か?
432名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 23:49:47 ID:ah6Pbe7Q0
草生やしてる奴なんてそんなもん
相手にしない方がいいよ
433名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/12(金) 23:50:43 ID:mUpMXER5P
>保険のために特定保管の田中

この田中って田中貴金属じゃなくて、どっかの田中さんか?ww

日・本・語・で・おk
434名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/13(土) 00:09:26 ID:Z0wxJSmY0
田中貴金属以外に、金・プラチナ投資仲介の田中某って会社あったっけ?

大陸や半島の会社?
435名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/13(土) 01:40:03 ID:Cr0z0bvy0
>>433
アホか…
436386:2010/03/13(土) 08:36:24 ID:fQsklh9K0
>>416

ありがとうございました。
437名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/13(土) 12:28:24 ID:TUUqJJkN0
痛いやつほどよく暴れるもんだね
438名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/13(土) 13:34:32 ID:SAZfOxtp0
どうした?損失が痛かったのか?
439名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/14(日) 23:40:46 ID:WS7jpRN80
 
440名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/15(月) 03:20:23 ID:0P4cNGC40
我が家にはなぜか徳力ばっかりある。
バーとか、小判とか。
441名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/15(月) 10:28:11 ID:6mKFwTQ70
徳力の神田店、ローカルっぽくて俺好き
442名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/15(月) 11:22:46 ID:OCTt5l6H0
ジョンマクレーンも切符切られてたな
443名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/15(月) 11:23:00 ID:uqaooZdB0
全くの初心者です。
物価上昇やインフレ対策に金を買おうと考えています。
投資運用は考えていません。保管しようと思っています。
その場合、一番おすすめのメーカーは何でしょうか?
>>422さんの挙げた中では、三菱しか知りませんでした。
よろしくお願いします。
444名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/15(月) 11:23:33 ID:OCTt5l6H0
誤爆した
445名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/15(月) 11:40:32 ID:h9PS1bFy0
保管が目的なら田中じゃね?
446名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/15(月) 16:42:34 ID:uqaooZdB0
>>445
ありがとうございます。
田中金属調べてみます。
447名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/15(月) 22:46:27 ID:e6GBB2xg0
先祖代々の家法にするなら、やっぱ金の仏像やねえ。

http://www.tokuriki-kanda.co.jp/jewels/arts/Budd/
448名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/16(火) 13:21:25 ID:0rbIrCCW0
何ごとの おわしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる
449名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/16(火) 16:05:13 ID:AntAqeYj0
金貨と地金、どっちがいいですか?
450名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/17(水) 00:04:53 ID:E5uTASMH0
用途次第
451名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/17(水) 00:32:51 ID:U+ysn5y50
>mUpMXER5P
は特定保管の意味を知らねーんだろ
まあ、恐慌レベルを超えてヒャッハーレベルなら、
自宅保管しかないだろうがw
452名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/17(水) 22:40:36 ID:duxbbhFZ0
ヒャッハーレベルになったら流石に金の価値もなくなるだろうけどな
モヒカン「今じゃ漬物石にもならないってのによー!」
453名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/17(水) 22:47:06 ID:ygOvnTLA0
まあ、ヒャッハー後の復興の為だな、金は。
454名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/17(水) 23:10:41 ID:45CTzHon0
人類の歴史を見れば、財産とはすなわち家畜であった。
455名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/18(木) 00:16:34 ID:sZkKxZ+f0
毛皮だろ、ながーい氷河期時代を乗り越えるためにも
456名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/18(木) 00:39:05 ID:872aFuKj0
金・宝石の類は権力者への貢物に使える
457名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/19(金) 01:55:08 ID:fxJ860Ib0
電気が使われる限り金に実用的な価値はあるっしょ
端子・接点のめっきとか、ICの中の配線とか
458名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/19(金) 10:52:04 ID:EV+mq+Hj0
【政治】 鳩山首相、デノミ検討していた…藤井財務相辞任で「いなくなってしまった…」と頓挫か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268960640/
459名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/19(金) 11:25:54 ID:bYBqy6/70
実用的な価値がありすぎると天才が錬金術編み出してえらいことになるから今くらいで良いw
460名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/20(土) 00:42:48 ID:q0FA0N3A0
金↓
461名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/20(土) 08:47:05 ID:gKITt4Q10
>>457
ヒャッハーな世界になったらそんなもの作れないだろw
462名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/20(土) 10:30:31 ID:KsBPRJjQ0
とりあえず鋲は上がるな。
463名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/20(土) 11:56:34 ID:xVIpzmyW0
>>461
マジレスするとヒャッハーの度合いによるかな。
現行の政府はつぶれたが人と機械はそれなりに残っている程度の状況なら作れるだろうね。
文字通り(?)のヒャッハーで世界じゅう焼け野原だとだめだろうけど、
その場合は資産以前に自分が生き延びている確率が低そうだから想定してもあんま意味がない気が。
464名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/20(土) 13:36:29 ID:IeIAdyr40
ヒャッハーの社会で逃げ回ったり逃げ出すために実物の金がいる
465名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/20(土) 13:55:24 ID:rPTQXmmX0
>>461
北斗の拳の次は、CYBERブルーだから大丈夫。
その次は傾奇者が装飾に使ってくれる。
466名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/20(土) 14:06:36 ID:+RHHcqhR0
>>452
いんや。金ってな、エジプトの昔から装飾品に使われとるんでな。
復興のいの一番に貨幣として使われるのも金だろうし
467名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/21(日) 19:49:31 ID:6zA9UO6r0
金は有事の備えにはならない。
日本国が破綻するとき、国は国民の資産を金も含めて強制的に徴収するからだ。歴史は繰り返すのだ。
今、金バーや金貨を買うのに個人情報を登録する必要がある。つまり、破綻を見据えて、国から暗に監視されてるのだ。
せっかく、コツコツマジメに積み立ててきた自分の金が、国に奪われるor二束三文の札束と交換させられるのだ。
だったら、アリにはならずにキリギリスとして生きた方がはるかに人生楽だし、得ができるってことだ。
468名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/21(日) 22:02:52 ID:17C4285m0
韓国でも以前の破綻時は金の接収があったとか
469名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/21(日) 22:05:28 ID:Qh/6llWb0
有事にあずけとくわけないだろs
470名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/21(日) 22:35:27 ID:6zA9UO6r0
家庭で保管していても無駄。購入時の個人情報により国から余裕で追跡される。
あの面倒な身元確認はマネーロンダリング対策ではなく、破綻に備えた陰謀に過ぎん。

実現性はというと・・・
国民の大多数が反対している外国人参政権のような悪法を強引に通そうとするくらいだ、
国民の資産没収は難なくやるはず。

そこで考えてみる。国が滅ぶとき、真に栄えるのは畑を持つ者、つまり農家だ。

結論から言うと、金より信頼できるのは「お米」だ。
金で腹が膨れるか?食べて旨いか?生きてけるか?答えは当然否!

人間にとって無くてはならないのは「食料」であり、主食の「米」こそが究極の解と言える。

俺は、農家に今年の新米を1年分予約した。
471名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/21(日) 22:42:05 ID:Qh/6llWb0
まあ、究極的には、国外脱出しかないだろうが、どのみち、金はいるだろうな。
472名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/21(日) 22:49:25 ID:has9/LrY0
国が滅びるとき金を家で保管するなら農家になるほうが良い?
家っすか?農家でお選びください。
473名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 01:05:49 ID:4UjrgBPg0
つまり、Goldを持っている農家が一番良いというわけか。
474名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 02:33:27 ID:4lM1D7ph0
2〜3代根付いて無ければ周りの農家が全部敵になる。
475名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 16:08:03 ID:xDMBGpTH0
国が滅びるとき、といってもいろいろあるからね。
完全にヒャッハー状態になったら、GOLDもってると知られたら襲撃受けて強奪される。
都会で食料貯め込んでても、襲撃受けて強奪されるだろうね。

二次大戦直後程度だと、二次大戦直後の闇市ではGOLD売USD買ができたらしい
(もっとも貴金属は供出させられたから、個人で保有してた人は極わずかだったが)
目立つ事しなければ、なんとかなる。
476名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 21:08:37 ID:BjVaHZIg0
>>475
金は価値の根本だと思うぞ?
俺なら、金支給で私兵雇うな。出せる金の量が私兵の質を決めるだろうし。
或いは武器購入か。

実は日本では農家やっててもあんまり意味がない。肥料も燃料も無しに
自給自足出来る農家、ってあんまり無いからな。ww2の昔とは状況が違う
477名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 21:36:55 ID:V5TaZ6wd0
>>476
価値は人間が見出してるだけだから
金が根本なんて事はありえないぞ。
金は食べられないし、働かないし、人を温めてもくれないし、愛情を注いでもくれないぞ。
478名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 21:37:35 ID:7aqAEirT0
国が滅んだら何が起こりうるか。
ひとつはトランプの配りなおし(富の再分配)が起こるに違いない。
偽物の富のメッキははがれ、本物の富をもつもののみ救われ、
それは、金であり、銀である。

ローンをめいいっぱい組んでいるもの、国債、預金、年金、保険に
頼りきっているもの、紙幣を信用しているもの、は没落していく。

いま、上流層の暮らしをしているものでも上記に当てはまるものは
富の再分配の際ふるい落とされる。中流、下流の者でも、そこから
億万長者が生まれるやもしれない。

トランプの再配後、全く新しい別世界・ルールの上で再び国が回復し
経済活動が行われていくんだろう。
479名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 21:38:22 ID:tX4OHtsX0
じゃあ、俺に金くれ。いらないだろ、君には。
480名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 21:53:38 ID:YLIBh9CC0
GOLD持っていても、国家破産となれば、あまり意味持たないと思います。
これから必要なのは、食料と人々の助け合いだと思います。
481名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 21:55:06 ID:tX4OHtsX0
だから、俺にくれくれ。
482名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 22:56:07 ID:iwiF6fl40
必死に国家破たんだのい言ってるけど
もっと心配したほうがいいことがたくさんある。チキンリトルか
483名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/22(月) 23:19:34 ID:hhjsIQsY0
【韓国】金保有量14.4トンで世界57位、国力に比べ大きく劣ることが判明[03/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269254123/-100
484名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 00:09:07 ID:tUU0RGi50
だんだんハイパーインフレスレに近付いてきてる気が
485名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 00:09:43 ID:5DEETzzC0
ローマ帝国の大昔から、社会の混乱が激しくなると、むしろ農地は放棄され、
都市に流民すると歴史が証明しとるのよ。

結果として国力が低下するから、為政者は流民をとっつかまえて送り返す。
酷い時には、適当な罪状押し付けて強制労働させる。
単に損得だけの話なら、わざわざ農村に自ら行くのは、よっぽどのお人よしだけ。

損得じゃなく、先祖代々の故郷であるからこそ、儲けにもならんのに田畑を耕し、
苦労してるのであろう。
大抵の田舎とは、よそ者にとっては、信じがたいほど暮し難い所だ。
486名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 00:10:46 ID:L1PtqVd40
10年以内にインフレになる確率のが高いってのがすごい。
実感がない。
487名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 00:12:49 ID:qQ4C0kk50
なにがだ・・・
感覚でものを語るのがすごい
488名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 00:17:30 ID:L1PtqVd40
>>487
10年以内の日本の破綻確率を検索してみて。
489名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 00:26:25 ID:muXXW5zQ0
このままだと、10年で、貯蓄を国債が食い尽くすんだっけ?
490名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 00:31:43 ID:L1PtqVd40
>>489
それは恐慌前のデータで、
最近は貯蓄の減りが加速してる。
491487:2010/03/23(火) 01:01:21 ID:qQ4C0kk50
インフレになる部分を否定してるわけじゃなくて、
実感がないというところに突っ込み入れたんだが。
492名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 01:47:47 ID:L1PtqVd40
>>491
そりゃないだろ。普通は。
物心ついた時にはデフレだった。
493名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 21:02:10 ID:ZdJcBfrV0
国家破たんの別のシナリオについてです
「国家破たん」と金が取り上げられていますが、逆に恐ろしく思えるのは
知らず知らずのうちに国民の不満をあおらずに、富を搾取されていく
ということです。一挙に「国家破たん」という、スペクタクル
な出来事が起きるなら国民も何者に対し反抗できるでしょう。

だが、実際には悟られぬよう実に巧妙に国民の富を吸い取って
いるということが恐ろしいのです。
しかも、いきなりでなく数年かけて起こっているので気付きにくいというのもあるのです。
たとえばシーオーツ削減がそうです。我々の負担は数年かけて増していくでしょうが、
環境保護の名の下行われているので、反対することはタブーになっています。
また数十年来起こっている貨幣価値の減少、将来起こりうるハイパーインフレ
、などはその例です。
ほとんどの人は、実際これらの問題に直面した場合、
どうして貧乏なのか、働いても裕福にならないんだろうか、
と思うだけで、原因が分からないのです。
多くの場合思考停止状態に陥り、
事態を黙って受け入れるしかないんではないでしょう
494名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 21:07:15 ID:muXXW5zQ0
意味不。とりあえず、金でも買って落ち着け。
495名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 21:11:18 ID:qQ4C0kk50
刃外道
うだうだうだうだうるさいやっちゃ
496名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/23(火) 21:23:07 ID:NqiP6fJP0
>>477 犬でも飼ってろ、バカはw
497名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/24(水) 01:49:25 ID:4Wb5i4Ri0
破綻くらい感じで書こうぜ・・・
498名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/24(水) 23:51:09 ID:KJkTz+0j0
金を買うだけでは効果は薄い

金を買って、触って感触を確かめねば落ち着かないと思う
499名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 04:45:14 ID:ZPjvdZVm0
十年ぶりに田中系の店に行って聞いてみた。これまで買い専門で、一度も売った事ない。
説明によると、メイプルとウィーン以外の金貨は地金再生価格での買い取りになるそうな。
クルーガーランド>カンガルー>ブリタニア・イーグルだったかな。ショックで記憶曖昧。
当時は徳力や石福のブリタニアとイーグル買ってた。22kなのは有事用の小口分散が目的。
だから別に売らなくてもいいけど、いつの間にか気軽に買い増しできなくなってたのね。
十年前はカンガルー並んでた。二十年前はブリタニアもイーグルもあって、すぐ買えた。
それにしても、なんで英米金貨が南アや白豪のより安いんだ。誰か詳しく説明してくれ。
500名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 04:48:54 ID:dF/QFida0
>>499
カンガルーは三菱が販売代理店。そっちなら高く買ってくれるはず。
501名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 06:57:38 ID:zsPirQCe0
22kはタングステンを細工して偽造しやすいから…?

でも純金だと、感触を楽しんだりはできないしな…すぐ傷付いちゃって。
502名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 07:10:10 ID:zsPirQCe0
想像だが、田中がプレミアリスク引き受けてるんじゃなくて、単に他の買いに来た客に、
そのまま転売してるから、プレミア乗せられるのでは。

販売代理店じゃない以上、店頭で買っても、そのまま売れないだろうし。
田中から三菱に回せば、当然、三菱に手数料を取られるだろうし…
503名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 08:38:37 ID:hMy8vH4T0
なんか下がってるな、まさか1000ドル切らないだろうな
504名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 17:11:23 ID:jMHoDqu+0
腐ってもアメリカは強いね。
デリバティブ取引回復してきてるし、金価格を抑え込んできてるよ。
今回のリーマンショックでもうだめかと思ったけど
まだまだアメリカは強いよ。
でも、間違いなく軋みはじめてるね。
505名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 17:15:09 ID:CKuekUKi0
>>503
円が2円動いたからだな
506名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 18:30:54 ID:xZnIdCl50
ささやき作戦ってのはどうだろう・・・?

昔、電車の中で、ある信用金庫について「そろそろ危ない。潰れるそうだよ」と、
友人にささやいた人がいたせいで、取付騒動が起きた事件がありました。


「ニュース見た?」「民主党じゃ駄目だね・・・」「せっかく入れたのに、かえって酷くなったね」と、
エレベーター、電車・バスの中、信号待ちの雑踏の中などで、友達同士でささやくように話しましょう。

政治の話は、これ以上は言わないのがポイント。
そして、聞こえるように言うんじゃなくて、あくまでもささやくのがポイント。
言った後で、しばらく沈黙してから、別の話題に替えてください。

周りの人達が、しばらく動けず・静かに待っている時にささやくのが効果的です。
批判じゃなくて、残念という内容でささやいてください。


・聞こえるように言う
・長々と政治の話をする
・批判をする

これらは逆効果です。
周囲の人たちは心理上、心の中で耳をふさいでしまいますから。


一人の時は、タクシーに乗った時・髪を切るとき・なじみのお店でお酒を飲むときなど、
「いやー、民主党には期待してたけど、かえって酷くなっちゃったねー」と軽く愚痴を言うという手もあります。
これも、軽くさらっと言うだけに留めてください。
507名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 21:33:07 ID:xNLbEVNZ0
>>506
そういうコピペをでかでかと貼りつけるのも逆効果だよw
508名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 21:53:52 ID:MxeuwWY20
マスメディアの総民主叩きも大概ひどいと思っていたら、こんなところにまでやってくるのですかね。
いくらもらったの?
509名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 22:02:16 ID:phcLCpTo0
金の話しようや
510名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 22:35:27 ID:+BpwGxSN0
>>506
すでにやってるわ
511名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/25(木) 23:04:23 ID:EiEwwi8K0
二十年前の土地ググったら、一店は残ってた。でも今はもう徳力と契約してないみたい。
その土地には田中系の店もあったけど、何年も前に廃業してた。県内屈指の老舗だった。
十年前の土地では、田中系の店が撤退済み。去年から別の店が田中の取り扱いを始めた。
つまり四つの土地で通い詰めた五店のうち三店が撤退した。残る二店は今も昔も田中系。
その二店のうち一店に行った(>499)。店頭の現物は金貨が昔の半分以下で、地金は模型。
湾岸戦争で\2000/gになった頃は地金も並んでた。田中はカンガルー販売に力を入れてた。
ウィーンは短冊型の厚紙に入ってた。十年前はプラスチックのケース。今はビニール袋。
あの短冊ウィーン、都会なら今でも見かける事はあるのかな。ビニール袋は…しょぼい。
512名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/27(土) 06:37:00 ID:LN17WPKz0
>>499
10年後にメイプルやウィーンも同じことになってないとは言い切れないなぁ
金貨も考え物だな
513名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/27(土) 20:36:44 ID:dX/Fv81o0
>>512
でも、小口地金で手数料を取られるのを考えると…(泣)
514名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/27(土) 21:16:48 ID:FNAcocPE0
ソニーなどの業界トップ企業の上がり具合を見ていると、
特許切れでもそのうち6000円くらい行きそうな気が・・・・


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 20:20:28 ID:CDrpfNym
【9861】(株)吉野家ホールディングス ★ただ今底値★ 一株株主資本105,790円
                           /  / ヘ  ハ  }     ヽ
                        /,.イ /   V/ヽ! ヽ     }
                            |∧`ー   r― 、 ∨,`i ノ
                           '  ', r‐  _, -‐、  ' j/
      , -、 __                      l  <-´ ̄ j. /lー'/
   , ィ ´ ̄ ̄   、` ‐ 、r―z_              ` 、_丶  /-ュ、
  / / /  ,ィ 、  ヽ―、!-< ヘ            _ -ァ`7、,ィ´   `i
    l { /、|  }V'L !, - ヘ > ゝ、_        / , /_/  ./    ./
  ,r ' l`,r‐、`''' , -!、ハ, / l~、ヽ 〈         , ' l    /     /
 {,イ.,イ}.{ f:}   i::i `! /_/ノl ゝ、 <       /  ,'   /     ./
. ! ゝ!.l ' ´   '' .ノ r }  '、 \ー'´      〉、 /  <- 、  .,.イ
    '、  r-- 、   ,__ノ__ゝ、)、_}.     /  Y|  /   >、ノ .|
     ` -!__}, - ´/   `i )      /   /ノ /   /    〉
      f   `ー ' {,i   ヘ.    _/__/_/  /       l
.       l  、/´ ̄ ` l     }、_, -'― , - ' ̄   ,く.         l
       l  ヘ.  , |  ノ | ヽ     `¨ l     ノ  i         l
         l  ',  ',  !__, -'`!    i ノ / ,. {   }      , イ
       (__,ト 、  |     |.     } '-/_/ノ!ノ  /  ― '  .〉
        ├‐'l  ヽ. L__, ィ´     '   /    .ノ     /ヘ

信用用買残1,996株(未来で必ず売られる) 信用売残8,977株(未来必ず買われる)
515名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 02:09:02 ID:iLTa4wrh0

ネトウヨ連呼厨はクソ在日民団かクソ在日朝鮮人 !!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1260425969/1-100

在日マスコミによる日本人■■■愚民化■■■計画をつぶせ

■■■テレビと新聞が絶対にニュースにしない超タブー!
Googleで『ミコスマ』と検索
Googleで『ミコスマ まとめ動画 超タブー』と検索

■■■■■テレビ・新聞が国民の意識を操作
今、世界中で情報操作が行われています。
※証拠は当サイト内にあります。

大多数の人の情報源はテレビ・新聞です。そしてテレビ・新聞は悪意ある組織(複数あり)により
国民への洗脳(プロバガンダ)が始まっています。
2009年9月13日、アメリカでは世界史上最大のマスコミに反発するデモ(200万人)が行われました。
日本のテレビは一切報道せず。

また日本ではNHKが偏向報道を行ったとして日本史上最大の集団訴訟(1万人)となっているが、
テレビ・新聞は今だ報道せず。
その裏にはマスコミ関係者の大多数が■純粋な日本人ではない■という事実。

テレビ局、新聞社、政治家、芸能人、大企業に■大多数の隠れ帰化人、在日■が存在している。

また、情報操作の手口としては事実を報道しないこと。

報道しない出来事はなかったことにできるからです。

さらにキャスターの発言や映像の編集によって好き放題に■■■情報操作■■■を行っている。

在日マスコミによる日本人■■■愚民化■■■計画をつぶせ
なお、ゆとり教育も日本人■■■愚民化■■■計画のひとつだった。
516名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 09:09:52 ID:vJEav1lo0
>>493
日本がヒャッハー状態になる事よりも、当面、警戒すべきなのは日本の国債デフォルトだ。

老齢年金の支払い繰延(支給開始年齢引き上げ)、支払い減免(支給額引き下げ)を
デフォルトと解釈できてない人って多い。

日本国債も外国保有分が極めて少なく、実質的なデフォルトやっても
口うるさい海外メディアのデフォルト非難が起きないので、
デフォルトをデフォルトじゃない、と言い張って強行する事が可能だ。



517名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 09:46:01 ID:drzGzm+O0
変な奴が来たな。
>>493
環境対策は悪くない。
金増やすのも悪くない。ただやり過ぎだ。
損しているのはなにも考えない預金者だけ
518名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 11:10:45 ID:0ZT8Zwk+0
2000年に郵貯丸ごと解約して金投資してた俺が価値組みなんて
制度として間違ってるぞ
519名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 11:48:05 ID:86QbF/O70
>>515
>2009年9月13日、アメリカでは世界史上最大のマスコミに反発するデモ(200万人)が行われました。
それは世界法の日にあわせた行事の一環では?
520名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 16:29:47 ID:PbB79fyq0
質問させてください。
近々あるていどまとまった量の金を田中貴金属で
買いたいと思っています。
希望として、出来れば店頭に足を運ばないで買いたい。
田中貴金属で金を保管してもらいたい。
と思っています。

そこで「金定額総合口座」というのを作って最低金額の
積み立てを行い随時スポット購入をするとコスト的に
低く抑えられるのかなと思ったのですが、手数料について
これで理解は間違ってないでしょうか?

年会費-1050円
積み立て購入手数料-3000円/月につき75円(2.5%)
スポット購入-手数料なし(要振込手数料)
売却-手数料なし
保管ー手数料なし
引き出し-店頭なし、郵送2,100円
521名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 16:34:14 ID:P8DyQ7iL0
>>520
小売価格と買取価格の金額差は、手数料と捉えないのでしょうか?
522名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 16:59:16 ID:PbB79fyq0
>>521
購入価格と売却価格の価格差の発生は理解しています。
523名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 17:56:45 ID:wIoTyOUD0
東京三菱UFJ信託銀行から貴金属連動の現物交換可能なETFが夏ごろでるみたいね。
524名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/28(日) 22:15:15 ID:N1ZjZcLr0
>>511
徳力や田中と契約してるかどうかによらず、今どきは金貨やインゴットの現物など、
小売店には置いてないよ。価格の変動リスクが高いから。

置いてるのは質屋かコイン・チケット商ぐらいでしょ。最初から安く仕入れてる商売。
注文して初めてグループ本店から取り寄せるので、手に入るまで数日かかると思う。
525名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 00:11:28 ID:wZ+MlzSL0
定額購入に興味を持った時に資料を取り寄せたけど、やらんでよかったと思ってる。
高くても安くても自動的に引き落とされるなんて、スポット購入の余裕なきゃ出来ん。
スポット投入額が定額の数倍になれば尚更そう。定額は長期下落時に向いてると思う。
ただ単純に、安くなったら買う。損をしたとは思わない事。高いと思ったら買わない。
金は勉強が目的だと思う。損をしたら勉強不足で、順調ならマル貰ったつもりで喜ぶ。
後は蜷局を巻いて必死に守る。乱暴な子には気をつける。火事を出さないようにする。
526名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 00:31:11 ID:IqNTvNtE0
スポット購入の手数料と思ってるけどね。月1000円だし、高値でも気にするほどのもんでもない。
527名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 19:08:37 ID:5jCS2XPv0
>>520
金現物を保管する貸し金庫として田中を使う、と考えれば、
年会費+月3000円の定額購入は大した金額じゃない。
銀行の貸し金庫だと借りるだけで月3000円以上かかったりする。
528名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 19:44:04 ID:Zme8may50
G&Pプランナーじゃだめなの?
529名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 20:21:11 ID:ZM38GVjO0
>>520です
レスありがとうございます。
親がやるので電話で出来る&紙のレポートが出る
ところがG&Pプランナーより良いかなと思いました。

貸金庫代わりに使いたいというのが主な目的です。
売るときも電話で一本で売ってお金を振り込んでもらえる
みたいなので現物持ってうろうろするより安心ですし。

電話で問い合わせたところ年会費を払えば積立の休止が
できるそうなので必要なだけスポット購入したら
積立は休止にすればいいのかなと思っています。
そういう使い方をしている方もいるのでしょうか?
530名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 20:40:57 ID:6/PG5bRF0
積立とスポット購入を平行してると、いざ売り払っとき税金の計算が面倒くさくない?
531名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 21:04:20 ID:ZM38GVjO0
積立の取得金額の把握が難しいのはスポット購入を
絡ませなくても同じなような気がしますがどうなん
でしょうか?
税金については多少調べてみましたがあまりはっきり
しません。田中貴金属のサイトでは「譲渡所得」、
他には、積立の場合は「雑所得」、積立の一部を途中で
売ったら「雑所得」、とかいろいろ説が…
売るときにはできるだけ特別控除の中で売却するように
したいですがまだ先のことなので未定です。
532名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 22:09:47 ID:IqNTvNtE0
基本売るきないからないから問題ない。売るとしても、全部売るから、税金計算もそんなに面倒ではない。
ちまちま売買する気なら、税金面からETFにすべき。
533名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/29(月) 22:47:59 ID:rjCRmDJh0
あまりに頻繁に売買していると、譲渡所得ではなく雑所得と見なされる場合がある。
その場合は特別控除はなし。
http://www.mmc.co.jp/gold/faq/tax.html
http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/19/02.htm
534名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 09:04:17 ID:UZhKx0910
>>523
マジか!?
ついに金本位制と等しいシステム誕生か
535名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 09:15:23 ID:9X2ExTgZ0
536名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 15:32:27 ID:E3+12nWP0
ETFセキュリティーズさようなら
537名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 16:46:43 ID:a8kDmWcG0
俺も松井で買えなかったからあきらめてたが、
もう一つの金現物なかったか
538名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 17:59:11 ID:YiWI0Lw30
金定額総合口座をやってみようと思うのですが
もし仮に国家破産が起こったときに
「差し押さえ」されるでしょうか?
539名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 19:59:01 ID:a8kDmWcG0
この手のやつが増えて邪魔だな
540名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 20:08:36 ID:Viko6arT0
つまり、金を買えってことだな。
541名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 21:11:51 ID:VOss43DR0
523の書き込みについてだが、ひとつ教えていただきたい。
欧米ではそのようなETFが実際に出回っているのですが、
誰も現物と交換する権利を行使したことがないそうです。
(ETFなんであたりまえでしょうけど)

それって、ちょっと不安じゃないですか?
もし、金融不安が起きてETF購入者が現物交換の権利を行使しようと
した場合、混蔵保管してるであろう現物を
小分けにして、日本中にいるETF購入者一人ひとりに
分けることは不可能に思うのですが…。
素人考えで申し訳ないですが、
その辺詳しい方がいましたら、どうなのか教えてください。
542名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/30(火) 21:32:31 ID:8TFVv5CJ0
>>538
国家破産みたいな不測な自体は、何が起きても不思議ではありません
会社が倒産して、社員が金庫の中身を給料代わりに持ってくかもしれない
543名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/31(水) 10:35:21 ID:g43CKyly0
不安なら現物を
544538:2010/03/31(水) 16:56:38 ID:QMTWYt7u0
現物にしときます
545名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/31(水) 17:49:26 ID:TVcWtVF50
外された多村が切れて松中が外されたのかw
社会人じゃなくて小学校みたいだなw
546名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/31(水) 18:46:43 ID:6eVFCnjv0
保管とか面倒だし現物よりペーパーゴールドのほうが、いいと思います。
547名無しさん@お金いっぱい。:2010/03/31(水) 20:39:21 ID:g43CKyly0
じゃぁペーパーを
548名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/01(木) 05:29:40 ID:lFh2AvES0
政府と闘って資産を防衛する気なら、国外に溜め込んでも仕方ない。
日本国政府より他国政府の方が寛容だって理由もないし、選挙権も無く、
何ら発言力を持たないんだから。

日本国内で、しかも政府がタッチしない財産を溜め込み、隠すぐらいかのう。
小判を甕に入れて床下に埋めるとか。
549名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/01(木) 16:40:13 ID:TJf0d4h70
あとは、周りに知らせないことだよ。

危機になったら人は変わるから。

一番信用している人にも隠し金のありかは教えないことだね。
550名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/01(木) 20:14:36 ID:bJEXul2/0
保管が大変なので現物を売って金ETFに、します。
551名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/01(木) 23:13:50 ID:T4hSXMEN0
プラチナは前回の2200ドル位を抜くことあるのかな
552名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/02(金) 10:23:16 ID:dew1fwzH0
日本のハイパーインフレは近いし
そろそろ貨幣そのものへの信用が疑われるようになるでしょう
そうなれば貴金属は上がる
553名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/02(金) 11:04:00 ID:GTKbetif0
あれ?ダウ↑、ドル↑、金↑ どういうこと?
554名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/02(金) 11:31:49 ID:l4CxqRVG0
>>553
ばっかもーん!そいつが景気回復だ!今すぐ買いまくれ-!
555名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/02(金) 13:40:43 ID:7zh+D86Q0
プラチナ価格急騰 南アW杯開催も背景に 2010/4/ 1 19:36
http://www.j-cast.com/2010/04/01063661.html?p=all
556名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/03(土) 01:45:32 ID:+EqskxLK0
>>554
ぜっ銭形のとっつあぁん!

だね。滞留していたお金が回りだした、か回り出すと目論見を立てた人が多くなってきたということだ。
アメがそのうち利上げ(たぶん0.25%か?)するだろうけどその後にあまり落ちなければ本物。
コトン、と落ちたら様子見に戻ればいいし。
557名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/04(日) 01:44:28 ID:Hq+La4qW0
刻印の無い`バーを数本持ってるんだけど
どこで売れるの?
558名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/04(日) 01:46:31 ID:IwlH3gkL0
>>557
とりあえず試金石で削って硝酸をかけてみれ。
話はそれからだ。
というか、きっと話はそれで終わると思うが…
559名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/04(日) 03:28:50 ID:ZKo+4fty0
>>557
金丸さんですか?
560名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/04(日) 10:27:04 ID:IwlH3gkL0
北朝鮮の金は、少し純度が低いから、単にスクラップとして売るにも、
ややこしい検査が必要になるはずだよ。すぐバレてしまう。

金丸は何を考えてあんなもん貰ってたんだろう。
換金できない資産なんか、単なる迷惑ゴミなのに。
まだ仏像か何かに作り変えて、子孫に残そうってのなら分かるが…
561名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/04(日) 20:42:09 ID:G42D8+Rw0
ペーパー論者に一言もの申す。
いい加減目を覚ませ。

1ドル紙幣の作成コストはたった4セント。しかしアメリカは・・・・・
実際は紙幣を作らずして帳表に記載しているだけ。タダ同然にドルを
この世に垂れ流している。
基軸通貨というのは魔法の杖で、信用を人々の心に植え付ける。
本当は信用など幻想に過ぎぬのに。

買いたくもないドルを日本や中国に買わせ、
働かずに、石油を手に入れ、他国の優良会社を買収し、
自らはチャプター11を平気で行使する。

通貨とは、一国内では経済の血流の役割を果たしているとういうのは正論。
だが、対国家では搾取の手段(国防の分野)として議論すべき。
562名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/04(日) 20:54:36 ID:ZL+s0ZrL0

┠〜〜〜┐
┃  ●  ∫    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┠〜〜〜┘  /   君が代は 
┃. ∧∧  /     千代に八千代に
┃ (,,゚Д゚)<      細石の 巌となりて
┃⊂  ⊃ \     苔の生すまで
┃〜|  |.  . .\__________
┃  し`.J
563名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/06(火) 01:36:53 ID:7BQfR5Ef0
金とプラチナを3万円ずつ購入。

さあ、天まで上がれ!
564名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/06(火) 01:43:30 ID:A8ewaumU0
石油と金ってだいたい連動する事が多いから・・・しばらくはあがり調子かなぁ
565名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/06(火) 16:34:13 ID:/OKwI1Uu0
566名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/06(火) 17:41:38 ID:Uwt4jhuw0
金をただの受益証券等で
取引されている商品としてではなく

数千年の歴史の中で埋もれずに扱われてきた
永久不滅の物質として、見ている人はどれだけいるだろうか。

金がドルの代替通貨などではなく、
ドルが金の代替通貨であるという、本質を見抜いている人は
このレスにどれだけいるのだろうか。









567名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/06(火) 17:57:03 ID:Uwt4jhuw0
金は世の艱難辛苦をなめ尽くし、

冷徹な目で世界を眺める賢者のようである。

誹謗中傷、抑制、馬頭、風刺など、あらゆる手法が

使いつくされた後にもなお、金はさん然と輝き続けている。

そして強いドルも、強弩の末となった。

中国人は真の富が何であるかよく分かっている。

マネーに関連する活動を「金」融といい、

財産を預ける場所を「銀」行といい、

正真正銘本物を「真金白銀」という。

568名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/06(火) 22:45:01 ID:Nk97hdzZP
>>566
>このレスにどれだけいるのだろうか。

そりゃ、そのレスには一人しかおらんだろ。
569名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/10(土) 05:37:13 ID:ijWAgmlt0
金先物が、27年ぶりの高値だってよ。1983年4月19日以来のことだとか。
去年の12月3日につけた、26年8カ月ぶりの高値を追い抜いて再更新。

景気回復期待に原油高。金・プラチナも高騰。
さらに円安ぎみなので、日本ではもう少し上がるのかね。
570名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/10(土) 05:40:03 ID:ijWAgmlt0
あっ失礼。別の記事では「金現物、27年ぶり高値」になってる。
要するに、先物も現物も27年ぶりの高値ってことね。
571名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/10(土) 08:00:50 ID:KRebNWHp0
>>557
ウチの父は、熱電対を田中に持ち込んでました。
田中では引き取ってもらえなかったようですが、ほかの店を紹介されて、そこに持ち込んでいました。
検査料が一回3万円といっていましたが、検査後に引き取ってくれるようですよ。
572名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/10(土) 19:21:30 ID:MOnPqDsd0
>>557
田中でも、地金再生価格で買い取ってもらえるぞ。
573名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/11(日) 11:17:07 ID:Vj6f7gqG0
俺たちは入手できるすべての情報や期待できる満足度に基づいて合理的に判断する
人間にはなりきれないらしい。
以下の事象を客観的にみていき、冷静に今後の金価格を追っていってほしい。

本当に判断できるデーターからではなく、
    簡単に思い出せる情報に基づいて判断を下してしまう。

事後は事前よりもその事象が起こる確実性は  
    高かったと思い込んでしまう。

90%の確立で起こる7つの事象はすべて起こると思いがちの一方、
    10%の事象のうち少なくとも1つ起こるほうが確立が低いと
         見積もりがちになってしまう。

最初の仮説を覆す証拠よりも
    それを裏付ける証拠にばかり目が行ってしまう。

あらかじめ頭にある価値判断が、
    コストや効果の評価に影響してしまう。

規模の異なる被害を避けたい場合に、
    払うべき犠牲を規模に応じて調整できない。

集団になると個人としての責任を放棄しやすい。

最良のシナリオともっとも確立の高いシナリオをない交ぜにしてしまう。
574名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/12(月) 19:44:55 ID:7WU4Asrn0
すげーあげっぷりだな
もう一回押し目こないかな
575名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/12(月) 19:46:04 ID:NC/rAVnA0
確率なw
576名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/14(水) 01:16:44 ID:hzvMv48i0
北朝鮮の刻印の無いバーや、どっかの工場からぱくった熱電対のスクラップはともかく、
普通のプラチナの喜平チェーンなんか結構あるんだが、首都圏ではどこに持ち込んだら
最も便利で買値も高いかしら。
貴金属スクラップとして売るより、大手質屋の方が良いかな。
577名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/15(木) 02:42:11 ID:PB5uhF3u0
金は上がってるのに、全然上がらない金関連の投信とかあるよね?
578名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/15(木) 07:30:48 ID:e5h/eA8B0
>>577
その投信は、きっと金買ってないんだよ。
金買わないで、金価格が下がれば、ファンドマネージャー丸儲けやん。
579名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/15(木) 10:29:49 ID:gRjK5x4o0
1690 は一般口座限定?

非課税なので一般口座のみの取り扱いになります。

って注文したら警告出たけど、非課税銘柄って他に何があるの?
580名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/16(金) 16:58:47 ID:KOsWMD84P
初めて金百万円ほど買おうと思うんだけど
田中貴金属のインゴットでいいの?
581名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/16(金) 18:45:25 ID:x+dm89Br0
いいのって言われてもな
別に煽りとかじゃなく、何が聞きたいのかちょっとわからん
582名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/16(金) 21:10:02 ID:EoiC5jJz0
>>580
いまはちょっと高いんじゃない?
583名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 00:12:02 ID:skBzdKAJ0
>>579
1690は4/1より非課税ではない。
一般口座の確定申告必要。
584名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 00:54:37 ID:xA3zc11j0
>>582
買いたい時が買い時
585名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 00:55:16 ID:xA3zc11j0
>>582
買いたい時が買い時
586名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 02:24:52 ID:IJXVDmKY0
 ○  >>582 買いたい時が買い時 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
587名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 04:57:29 ID:HicOawOe0
買わんで良かったじゃん!
588名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 06:14:13 ID:oK6N9LGg0
比較的短期間で、買った店へ持ち込むという想定なら、金貨で、
ずーっと握りっぱなし、どうやって換金するかも決めてないなら、
有名どころのインゴットかなあ。
589名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 09:09:49 ID:/q4wBud70
ありゃなんか下がってるな、何があった
590名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 11:55:34 ID:rT6WNi0v0
1328 て、金の価格に連動していますか?
最近、安いようですが。
591名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 13:27:43 ID:/DSr0v6F0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      救済銘柄【6898】トミタ電機
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
592名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 16:10:11 ID:IcpgjlX30
【社会】 "悪夢よみがえる?" 三店方式で換金しているパチンコ業界、戦々恐々…金高騰、カジノ法案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271485984/
593名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 17:16:31 ID:UrZ5L24t0
さあ、絶好の買い場がきたぜ!!
594名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 00:26:54 ID:5u7sTF1n0
長期で積み立てしてる人に参考意見として聞きたいのだが
取引会社はどこにしてる?
スポット無しで金のみならエース交易で問題ないかな?
595名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 08:15:09 ID:eH+Qq7AA0
参考にはならないだろうけど、2000年ごろから田中貴金属で純金積み立てをしています。
1000円割ってるのを見てはじめました、月3000円、手数料なんか考えるとすごく分が悪いんだけど、これだけ上がるとラッキーです。
田中を選んだ理由は、貴金属なら田中って条件反射でした。
596名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 09:10:35 ID:eEKQLdQz0
> 田中を選んだ理由は、貴金属なら田中って条件反射でした。

間違いじゃないよ。他に旧財閥系や鉱山会社系やらその他、大手業者は多々あれど。
大口になると三菱も良いときくけどね・・・どのくらいが境目なのかはよくわからん。
597名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 10:27:22 ID:0Fv0jZXp0
特定保管だから田中でOK
598名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 16:46:32 ID:t8etBydP0
俺は三菱商事で月3万
特定保管じゃないけど三菱商事が潰れるような時は世紀末くらい
だろうと思って
599名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 16:53:29 ID:eKlJr61b0
>>598
三菱商事って、金貨で引き出せず、地金100g単位でしか引き出せない業者じゃなかったっけ?
600名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 19:16:20 ID:U+7AY41f0
私は三菱マテリアルに・・・

ノベルティに釣られました。
601名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 19:26:16 ID:mmnbJ6kR0
>>599
 三菱商事は地金は100g単位だけど、金貨と等価交換は出来るね。
ttp://www.gold.mitsubishi.co.jp/serv/serv01.html

 むしろ田中がG&Pプランナーだと金貨で引き出せない上に、地金も100g単位。
G&Pプランナーじゃない方(ネット不可)だと出来るのにねぇ。

 私は田中のG&Pプランナーを最小額だけやって、買い付けはスポット中心で
やっております。月50円+スポット用の振込手数料だけだから年1000円未満
のコストですんでる。
602名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 21:52:56 ID:5u7sTF1n0
エースの文字が一切入ってないっていう
参考にさせてもらいます
603名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 22:06:35 ID:MyGfj2yb0
むしろ、なぜエースなのかが聞きたい。なんかいいことあんの?
604名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 22:24:18 ID:5u7sTF1n0
年会費無料
月1万以上の積み立てにすれば手数料安め
特定保管
が良い事になるのだろうか・・・
比較し始めで細かい部分見落としてるのかもだけどね
605名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 22:42:21 ID:MyGfj2yb0
手数料取るのか....
606名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 22:48:45 ID:8BFloe+zP
>>600
良くないの?
607名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 22:55:13 ID:5u7sTF1n0
手数料とらない所なんでないでしょうに
608名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 23:22:55 ID:mmnbJ6kR0
 まぁ月いくら積み立てるのかにもよるよね。金額が大きいほど固定金額
のところが有利になるし。特定保管3社で比べると月1万〜1.7万ならエース
が一番安い。0.9万と1.8万以上なら石福、0.8万以下なら田中(G&Pプランナー)
が安い。
 エースの利点は月1万〜1.7万なら手数料が安い。欠点はスポットにも手数料
が掛かる。売却時に振込手数料が735円掛かる。
 石福の利点は購入手数料が定額。欠点は売却・引き出しが来店か郵送のみ。
 田中(G&Pプランナー)の利点はネット上でスポットの売買を頻繁にやるの
には便利、手数料の最少額が安い。欠点は地金引き出しが100g以上100g
単位、金貨交換が出来ない。
609名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 00:09:23 ID:LhpwtFke0
スポットがメインなんで、手数料かからないG&Pにしてるよ。
610名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 00:12:26 ID:e8WoioNH0
>>609
今のポジションは?
611名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 00:21:34 ID:LhpwtFke0
3000円くらいじゃないかな。下げたら買い増し予定だけど、下げてこんね。
612名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 10:17:03 ID:uQaU1TGN0
今月いっぱいは株の調整局面で金は下げかもしれないが来月中旬以降
上昇に転じると思う。今週末から来週初めくらいが買い場か?
613名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 11:34:42 ID:+pFuew/b0
初歩的な質問なんですが、積立ってそこの会社が倒産したらどうなるんですか?
614名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 11:51:01 ID:dASwn1i20
>613
特定保管の場合は保全される、それ以外はあぼーん
615名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 12:01:35 ID:+pFuew/b0
あ、特定保管ってそういう意味だったんですね。

ありがとうございます!!
616名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 12:07:40 ID:u/apw1SbP
地金買って銀行の貸金庫に置くのがベストだな
617名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 13:04:23 ID:DXPkFn/q0
投資小僧は死んじゃったのか?
618名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 13:04:55 ID:u/apw1SbP
為替にも物価にも影響を受けない価値というのが
金の強みではあるが、難点は
価格が投機的に変動することだなあ。
これから下がるのか?上がるのか?まるでわからん。
619名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 15:56:32 ID:5rT41tvr0
>>618 通貨の価値も変動しているよ。

国債未達発生の日が近い −藤巻 健史

国債増発に依存し、ばらまきを続けてきた日本の財政はもう破綻寸前まで来ている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100413/213962/?P=1
620名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 16:11:51 ID:L5H8mh7H0
すみません、ついでに質問なんですが、

積み立てた金を交換する際、地金と金貨ってどっちがいいっていうのはあるのでしょうか?
621名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 17:48:10 ID:3av9+sR40
>>620

どちらも一長一短あるから
自分の好きなほうにしたら?

個人的には資産に余裕があるなら地金、余裕が無いなら金貨だと思う
622名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/19(月) 19:08:02 ID:uQaU1TGN0
>>617 小僧は先月1170程度までの上げはあるかもしれないとコメントしていたけど。
623名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/20(火) 06:20:39 ID:ez1eNGzR0
616
貸金庫何かに入れてたら・・・銀行破綻したら誰がシャッター開けて

くれるのかね!?。

あはははは・・・wwwwwwwww
624名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/21(水) 03:57:25 ID:ZTZcGzzq0
ん、管財人(の代理人)が派遣されるでしょ?
はははははwwwwww
625名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/21(水) 04:13:22 ID:bOvhchcI0
うちの家族が俺の白金メイプルリーフ2オンス、勝手に売ってきよった。
もっとも、グラム3000円以下の時に買ったやつだから、確かにぼちぼち
売り時ではあるが…

まあ、黄金だけキープしといたらええか。
626名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/21(水) 14:28:25 ID:Zr/FaCfZ0
なんか万博を前にしてこれ以上上がるのか、下がるのかさっぱりわからないんだけど
10年持つつもりなら買っておいてもいいかな?万博終わってからのがいいかな?
627名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/21(水) 18:26:32 ID:FaKjnBe90
10年先の価格なんて誰にもわからないよ
だが買ってもいいに一票
628名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/22(木) 02:01:31 ID:mYKJmJj60
やっぱり、新100ドル札出たのかな!?。

今日からハワイだが両替気を付けようっと・・。

ははははははwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/22(木) 09:38:55 ID:mYKJmJj60
発表されたが流通は2月からだって・・・。

あははははwwwwwww

630名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/23(金) 10:08:44 ID:I5ske/pI0
>>629
来年の?
えらく待たせるんだね
631名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/23(金) 16:09:33 ID:zAQIhUPO0
金市場が注目することはポールソンの顧客の解約ラッシュ→ファンドの運用資産総売りのシナリオだ。
ポールソンの場合、そうなると売れる順(流動性の高い順)で、まず金が売られよう。
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2010/856.html

米ゴールドマン訴追、ポールソンファンドは懸念解消に奔走
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14927920100421

ポールソンが売ったら買いみたい。
632名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/24(土) 00:42:05 ID:E35JzOGo0
金が高騰!おまけに円安!来たね!
633名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/24(土) 02:13:18 ID:RM3Q7Eag0
所有している金地金(5kg)の売却を考えています。
相続に関しての事ですが、田中貴金属と三菱マテリアルでは
どちらが信頼できますか?
金額がやや大きいもので、気になります。
634名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/24(土) 09:06:33 ID:kX7GPCc+0
売却価格のことならどちらも同じ。
その二つを信頼できなかったら、国内で信じられるところはないよ。

相続に関する何を気にしているか分からないが、200万以上の取引は
業者には報告の義務があるのでどちらでも同じ。

手数料その他は問い合わせるのが一番。
635名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/25(日) 10:48:54 ID:fBZM5X+60
5kg売りに行ったら先客が20kg売りにきてた。
世界経済が上昇モードじゃ金買えないな
636(´・ω・):2010/04/25(日) 13:39:44 ID:7XHLoqes0
おまいら凄いな。俺なんて数百グラム単位だ。
もう売ったけど
637名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/25(日) 14:17:37 ID:oOLlKBTW0
20kgも売ったら税金だけで大変そう
638名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/25(日) 15:01:16 ID:NB/xVpRN0
1160なんで越えないの?
639名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/26(月) 02:15:19 ID:e4AI63Sr0
20Kgって、どうやって運んだんだろ。
640名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/26(月) 20:13:29 ID:krIZiad50
>>637
売った金額に対して税金がかかるんじゃなくて、利益に対して掛かるんと思うけどどうなのかな。
昔は6千円なんて時代もあったんだし、やれやれ売りかもしれないよ・・・、
30年越しのやれやれってこともないか・・・、すごいですね。
641名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/27(火) 11:51:54 ID:5iA2bof50
地金はこれからいいよね
642名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/27(火) 22:36:34 ID:GDBRRy2J0
灯油のポリ缶だって持ち運ぶんだから、20kgのゴールドだって、
カバンに入れたら持ち運ぶでしょ。

どうやって持ってきたかより、どうやって保管してたかの方が不思議だ。
裏庭に埋めてたのかな。
643名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/27(火) 22:50:57 ID:OKLWoo6q0
ネタとして受け取ってくれて結構だが、金先物で30kg手当てして1年後に現引こうかと考えてるんだが、保管場所どうしようかな…
とりあえず先物会社に口座作って明日3,000万放り込んでくる。金ETFとどちらにするか迷ったが、受け渡しまで資金拘束無い分現物の方が資金効率いい気がしたので現物にした。
644名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 04:21:40 ID:ntY3IfQD0
先物会社、ときどき潰れるからなあ…(´・ω・`)
645名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 08:09:26 ID:fguW2Jr00
雑誌SPAでも金(GOLD)が取り上げられてるってことは、
金高騰の原因が川下の一般庶に(主婦層にまで)知られるようになってきたてこと

どうです?ここでいっちょ浅はかな話は止めにして
もっと先進的な話しようよ(@^^)/~~~


646名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 08:12:53 ID:fguW2Jr00
つーか本読んでいるヤツいねいのかよ。
金の歴史とか知ってるのいないの?
浅はか過ぎてあきれるね。
647名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 15:40:22 ID:Xz+JYJSgP
普通の真面目な人が真面目に一生働いて
税金をきちんと納めれば普通に家族を育てられる。
そんな社会が理想だと思うんだけどね。
金融商品の上がり下がりに気を配って
人を出しぬいて得をしないと貧乏になってしまう社会は
幸せを感じる社会とは言えんわな。
なんかいろいろと疲れた。
648名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 15:57:12 ID:ehCFGBYSP
>>647
この国は将来的にダメになると思うよ。
今の社会構造では若者が企業に搾取されて低賃金で貧しく暮らしている一方、
企業の上層部はその搾取した金で私腹を肥やしている。
いよいよ増税でサラリーマン生活が崩壊しだしたら、食を守るために集団就職
ならぬ集団帰郷が始まるだろう。
それでなくても今の時点で農家や漁師等をやりたいと希望する若者が増えていて、
それを思いとどまらせている理由がサラリーマンの給与の方が高いから。
つまり食べていけなくなったらサラリーマンなど何の旨味もないわけだ。
『諸行無常』という言葉が示すように、永遠に首都圏が栄え続けることなどありえ
ないし、日本が新侯国であり続けることなどあり得ない。
また30〜40年前のように田舎に若い世帯が増えて、幸せの尺度もモノがあふれる
生活から精神面の充実が中心となった生活にシフトしていくのだろう。
649648:2010/04/28(水) 15:58:34 ID:ehCFGBYSP
訂正

新侯国→先進国
650名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 19:16:56 ID:/H+02Vli0
>>648
日本は古代から先進国でした。

若者が低賃金なのは安定社会なら当然。
651名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 20:09:08 ID:WEBSUk/C0
>>648
私も同じような事を考えていました。
物質的な幸福が物理的限界を迎えようとしている。

今後は精神面、たとえば宗教・自然崇拝・哲学などを含めたものを重視
する時代がくるだろう。

これは考えようによっては幼稚な物質的幸福を追求する時代を終えて
次の崇高な精神面に重きを置くステージに日本が向かおうとしているのだと思っていますが。

人としては正常な進化なのだと思います。
過渡期である今はつらい時期ですが・・
652名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 20:30:04 ID:WnIVaALJ0
>>650
数のおおい年寄りが金持ちすぎるのでは?
653名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 20:33:33 ID:/H+02Vli0
>>652
金持ちは金を使うし、死ねば若者に金が行きます。
また、経済成長すれば金は増えます。



>>651
カルト宗教の布教なら他でやれ。
654名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 20:35:57 ID:WnIVaALJ0
>>653
金持ちは利息分は使っても元本は使わないのでは?死んでも別の年寄りにまわるのが現状では?(例 医療保険)
655名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 20:49:07 ID:YcyKlR9w0
647
kandoushita
656名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 20:50:53 ID:ehCFGBYSP
>>650
確かに昔も若者は低賃金だったのかもしれないが、衣食住がある程度保てる
位の賃金が出なくなったのが最大の原因。
これまでの日本の流れをみると敗戦からアメリカに追いつく様に国を盛り上
げようという色が強く、物が溢れているということが幸せの定義だった。
常に新しい何かを研究開発することに各企業が専念してテレビ・冷蔵庫・洗濯機
→マイカー・パソコン・携帯電話と今までにない新しい商品開発が進んでいた。

それが今を見てみると、若者から夢や希望を取り上げた今の中年共とその親の脛を
かじって合コンコンパに明け暮れ、遊び呆ける学生たちはまるで遊ぶのが大学生の
ステータスと化している状態。
そりゃあ他の新興国に追い抜かされても不思議はない。
あっちは生活するために必死こいて勉強をして少しでもいい企業に、少しでもいい
社会に、少しでも豊かな国にと死に物狂いなんだから。
日本の社会なんてお遊びくらいにしか見えないのでは?
657名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 21:07:19 ID:ehCFGBYSP
続き

だから、これからの社会は経済がどん底まで落ちて今まで遊び呆けていたり
私腹を肥やしていた人たちが現状を認められずに自滅あるいは排除される。

最後まで残れるのは今対策を講じて資産保全の対策をとった者、経済崩壊の
現実を認めて一次産業にシフトしていくものだけとなるような気がする。

それでも最後まで残った者たちが幸福を感じるかどうかはいささか疑問。
回りの者たちが脱落し、自滅していく姿を傍で見ていても冷静な判断が出来
る精神力が必要になる。持ち合わせていないものはたかられて滅する。

前に新聞記事で読んだのだが戦後のハイパーインフレでコメの価格が300倍に
暴騰した際、東京の中野駅前には赤子を抱く母親や孤児たちの物乞いが50人
以上いたそうで、何とかインフレの難を逃れた者も相当自責の念に駆られた
らしい。
658名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 21:29:07 ID:/H+02Vli0
>>656
>これまでの日本の流れをみると敗戦からアメリカに追いつく様に国を盛り上
げようという色が強く、物が溢れているということが幸せの定義だった。

それ、全部反米主義者の後付けばかりじゃん。
659名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 22:51:30 ID:WEBSUk/C0
>>653
80歳のお年寄りが亡くなると50歳から60歳の
子供に相続されます。

その子供が80歳になったらまた50歳から60歳の
子供に相続されます。

つまり80から50・60の間を行ったり来たりするだけで
若い世代にはお金は落ちてきません。

その間どんどんお金は一部の人に溜まるようになって
結果ごく一部の金持ちと大多数の貧乏人という世の中になって
景気が悪くなるのだと考えます。
660名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 23:21:25 ID:/H+02Vli0
>>659
>若い世代にはお金は落ちてきません。

老人向けの商売やれ。

若いからなんていう、年功序列はもう通用しないよ。
661名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/28(水) 23:34:26 ID:WEBSUk/C0
>>660

低所得者と高所得者の消費性向についてよく勉強してごらん。
662名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/29(木) 00:50:58 ID:2txtayBI0
>>661
その性向って、社会状態やサービスの供給によって変化するから、絶対視するのは馬鹿だけ。
663名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/29(木) 03:34:28 ID:Ft9GEMSf0
若者の給料安いっていうやつ分ってないな。
日本人が中国人やインド人より10倍以上も高給取りで無ければならない理由は無いんだよ。
一物一価の原理で、中国人やインド人に代替できる平易な業務はあちらの給与水準と同一になるまで裁定が掛かることぐらい分るよな。
問題は、何も独創的な生産物を生み出してない年金受給者が一般労働者より高給取りである必然性が無いことだ。いずれはこの矛盾が
自然に解決するような強制力が加わってくると思うが、それはまさしく国家財政破綻ということなんだな。
664名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/29(木) 09:40:22 ID:2txtayBI0
>>663
年金の予算はとっくに確保してあるよ。

国家財政破綻とか(w日本政府の財政データちゃんと読め。
665名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/29(木) 10:52:12 ID:Ft9GEMSf0
>>664
見えてないな。
今年度予算の税収不足分はこれからの国債発行でまかなうことになるのだ
が、スペインの次に間もなく日本国債の格付けが下げられるから、銀行団
は国債で巨額の含み損抱える前に売り払うだろうし、郵貯が国債購入する
原資がなくなるあたりが終わりだろ。

(w日本政府の財政の継続性を読めとはいわん。・・・誰もが知ってる
666名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/29(木) 12:48:38 ID:2txtayBI0
>>665
>国債で巨額の含み損

日本の銀行がどうやって国債で含み損を抱えられるのやら。
667名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/29(木) 13:00:32 ID:ET9tXHSH0
>>665
格付け下げられた所で国債売りに走るのは外国人だけ。

もともと日本の国債持ってない外資が国債売り払ったって、たかが知れてる。
デフレ下では国債を売り払う必要なんてない。
国債デフォルトでも債務繰延の方のデフォルトなら、デフレが続く限り実質的な損害はないからね。

668名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/29(木) 18:20:02 ID:Ft9GEMSf0
>>667
現物なしに外人は売りから入るんだよ。
669名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/29(木) 19:47:09 ID:s6QejM6M0
現物なしじゃ、売り規制でたいしたことないな。
670名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/03(月) 23:46:30 ID:WBsRu2jc0
プラチナどうした
671名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 22:05:00 ID:YaJyfe7N0
金は1200ドルを超えそうな勢いになってきたぞ。
原油も高値が続いているから、このまま金も、高値安定になるのかね。
672名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 23:04:25 ID:FDTpJIxj0
EUに流れていたお金がモノに向かっているみたいだからねえ。
673名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 23:51:56 ID:jN4nmT570
金プラとも下げ出したな
674名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/05(水) 02:04:39 ID:rLSIM/r60
過去6ヶ月の推移(グラフ)を見ると、
1200前で一度下げた後、また上昇して1200突破し、1220近くまで高騰している。
今回はどうなんだろう。まあ日本は連休中なので、売買も出来ずに見ているしかないんだけどw
675名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/05(水) 02:09:30 ID:tyRKkCor0
まさに指をくわえてるしかないな。
676名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/07(金) 01:15:51 ID:BD+SIRnQ0
ハワイから帰って来た。

ギリシャもろもろで今晩は跳ねてるが・・・テクニカルのひとは注意と
言ってるみたいだけど・・そんなの通用しない状況鴨!。

はははははははぁwwwwwwと言ってみた。

677名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/07(金) 07:38:50 ID:YRVMRENc0
金は1200突破して、1210まで行った。
逆にNY株価は一時1000ドル安で、10,000ドル割れの暴落。
ユーロは1ユーロ=110円台、1ユーロ=1・25ドル台まで下落。
ギリシャ危機から始まった混乱が、いろいろなところに影響を与え始めたのかね。
678名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/07(金) 08:00:58 ID:YCGUZF6w0
金が上がった時はどうなるんですか?
679名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/07(金) 08:15:46 ID:lO92wTXb0
>>677
1000ドル安って0が一個多いだろと思ったらホントかよ
680名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/07(金) 16:52:58 ID:fQjLFanL0
NY株の急落ってトレーダーの押し間違えってマジネタ?
681名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/07(金) 17:43:22 ID:3v0uNhl+0
>>680
電子取引が米株急落の原因−NYSEのレーボビッツCOO
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a56EypuGcNDA
682名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/07(金) 19:16:53 ID:3RrRKkb20
683名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/08(土) 02:02:46 ID:2ipT4LAF0
世界経済崩壊のメッキがやっと?げたかな・・・。

誤魔化しても終わりは必ず参りますがな・・。

ははははははははぁ・・・・・・・・・。

684名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/09(日) 10:18:23 ID:sAJo6wYR0
世界経済崩壊のメッキってなんだ?
685名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/09(日) 10:31:30 ID:DouTboaU0
世界崩壊しちゃうかもしれない諤諤ブルブルというのが
実は嘘でしたってことでは
686名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/09(日) 12:26:19 ID:UMqjYCHt0
頭に蛆わいてんだろ
687名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/11(火) 08:32:29 ID:LxpdYgkd0
プラチナ買うぞ
688名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/11(火) 12:08:00 ID:8XlYp21I0
すいません、押し目はいつ来るのでしょうか・・・
689名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/11(火) 19:57:49 ID:0reTwrIu0
毎日。
690(´・ω・):2010/05/11(火) 20:46:42 ID:7vnXGG6F0
僕らは鉄板の
691名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/11(火) 22:17:33 ID:xwphVmsG0
ドルで高値更新してるのに
もっと円安だったらなあ
692名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/11(火) 22:22:33 ID:0reTwrIu0
円高のうちに買っときゃいいじゃん。
693名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/12(水) 02:17:17 ID:QnNh6Fqh0
ははははははぁwwwwwwwwwwwwwww

アタマに蛆わいてるお。

694名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/12(水) 09:26:45 ID:+yXg2UQ00
1326ずいぶん上がってるな、一部利確
695名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/13(木) 00:44:32 ID:kCN6AeU70
ははははははぁwwwwwww

保守。
696名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/14(金) 00:35:44 ID:GlFLdM/G0
みんな!キロバー保持してるかぁい〜〜〜〜!?。
しっかり握り、売る時には売り、買う時には買うのですよ!。

あははははははははwwww
697名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/16(日) 22:27:05 ID:e196izf20
保守しろよ財産をw
698名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/18(火) 00:56:33 ID:RSX/8yxy0
金はいいよね!
699名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/18(火) 01:44:38 ID:Rc178mVB0
もはや基地外と罵られようと金地金しか無いだろ!?。

どう想う!?親分方?。

700名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/19(水) 13:13:04 ID:+QO554u20
      ???     ?
     ?    ?  ?? ??
    ?     ? ?     ?
     ?    ? ?    ?
    ?      ? ?     ?
     ?     ?■     ?
   ??         ??
  ??             ??
  ?              ?
 ?   ●       ●    ?      金age
  ?              ?
  ??      ?       ??
   ?????   ??????
 ??    ?????     ??
????           ????
????            ????
  ???          ???
     ?■?????■??
     ????▲?????
701名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/19(水) 13:59:51 ID:pQIkBMG/0
よし!
押し目きた!
702名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/20(木) 23:32:49 ID:XnjA26+5P
現在1$89円台
703名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/20(木) 23:53:39 ID:tO1BD0jS0
>>702
なんじゃこりゃ

また誤作動か?
704名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 00:16:31 ID:jIzJvTam0
もっと買っとけば良かったよ。
昨日、株式をナンピンしちまった。
明日は現実党費しなきゃ。
705名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 09:57:11 ID:5QX/O3bh0
ギエェ〜〜
706名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 11:28:32 ID:hzzrjnjq0
どこまで下がるのか
707名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 11:46:23 ID:0CHRJl2h0
気にすんな。どうせまた上がる。
708名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 12:16:36 ID:0CHRJl2h0
チャートが止まっているけれど、ストップ安?
709名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 14:08:56 ID:NO/Hw/r+0
俺のプラチナ下がりすぎ
710名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 14:28:44 ID:0CHRJl2h0
プラチナでなくて金を選択してよかったわ。
711名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 20:42:38 ID:hXLry3Re0
何か嫌な予感がしたので昨日プラチナの大半を売ったら今日このありさまw
10日くらいで元に戻ってるかもしれんけどなw
712名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 21:50:21 ID:NI7mBeo30
>>711
売ってしまったの?
また上がるのに、もったいない。
713名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/21(金) 22:06:14 ID:hXLry3Re0
リーマンで、プラチナが下がりきった直後から買い始めたから
元々金の方を主体で買ってるし、プラチナはそろそろ売ってもいいかなー
みたいな。ちょっとしたこづかいにはなったしみたいなw
714うんこ:2010/05/22(土) 10:29:39 ID:KtLJBVDy0
タコ使い?
715名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/22(土) 11:36:46 ID:zQuhlEHv0
プラチナもまた上がるとは思うが、一昨日売ったなら良い判断やろう。
欲しければ、また買い直せば良いんだから。
腐るもんじゃあるまいし。
716名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/22(土) 12:48:25 ID:/rFIrFYq0
OECD経済先行指数の伸びもそろそろ失速か・・・
http://www.shinko-ri.co.jp/dynmc/gcnt.php/DL0000005156/01/01/100511_jp_oecd1003.pdf

非鉄金属などの値下がりは、景気の先行き減速を商品市場が織り込み始めたからだ。
景気の変調は各国の財政を一段と苦しめかねない。
金だけが高い商品市場が示す深刻さは、そこにある。  by日経
717名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/22(土) 20:00:27 ID:8aVvnMDE0
ユーロ=原油の暴落に非鉄金属が引きずられただけじゃ?

金価格は商品と通貨の両面があるから下がり難い
718名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/22(土) 21:12:48 ID:6j0fKi1u0
どんどん下がってるな
金は13日に売っといた方がよかった
719名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/22(土) 21:36:31 ID:odgXdcWr0
三菱UFJ信託、現物を保管する形での貴金属ETFを今夏にも商品化へ
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK041125020100520
720名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/22(土) 21:38:37 ID:6evHhuDe0
おいらもギリシャショックで金が高値取ってすっかり安心してた。
金は様子見ながら買い増し予定。←ナンピンじゃないよw
プラチナは利確して静観中。理想は4000円からの買い下がり。
721名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 05:29:34 ID:UOnz2LOU0
金価格は5年内に2倍の1オンス3000ドルにも
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/383/
722名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 06:13:09 ID:sQGbAoKz0
>>721
天井感あるな。
723名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 09:29:52 ID:CE+k+cEG0
今の金相場って、中国、インド、ブラジル、南アの好景気に支えられてるし、ファンドの投機資金もかなり入ってる。
流動性も現金に比べ低いから、結局今は円、ドル、スイスフランで持ってるのが正解?
900ドル以下が妥当じゃねw
724名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 09:35:52 ID:d+3p/QWv0
1000ドルの壁は厚いぞ。
725名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 09:38:35 ID:DxddkI2f0
んじゃもうしばらく様子見しますか
726名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 09:38:44 ID:Zs+K/5n50
金バブルが崩壊してるのに気づいていない奴www
727名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 09:44:07 ID:8rPAs3er0
元々金の市場は小さい。そこへ投機資金が入れば暴騰するのは当りまえ。
金魚鉢にクジラを入れるようなもので、すぐに壊れるw
728名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 10:54:33 ID:gyrvo4qE0
商品ETFは利息生まないけど、貸し株にできる証券会社で貸してしていくらか回収している人いる?
貸し株の税金って別でよく分からないけど控除額超えるほど金はいるの?
729名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 11:21:52 ID:nVpSDOdt0
貸株金利0.4%
金ETFだけで考えると手数料の一部回収って感じ

控除額越えるほど積み立てたいなあ
730名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 11:59:28 ID:nKdWxUGj0
>>728
>>729
そもそも商品ETFで貸し株してくれるところどっかある?
731名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 14:48:46 ID:SWsT1BZz0
10 :Ψ:2010/05/23(日) 13:16:33 ID:87ZQcy2t0
どうも中国はもう終わるらしい・・・

中国経済、間もなく「成長停止」か=OECDが警告
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/05/html/d55214.html


732名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 15:07:16 ID:sQGbAoKz0
>>731
だから大紀元は中国のゲンダイだって。
733名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 15:25:10 ID:SWsT1BZz0
>>732
http://www.oecd.org/dataoecd/1/34/45160787.pdf
OECDなw
見てみろ。中国、ブラジル見事に垂れて来てるだろ?w
新興国なんて所詮先進国からのキャリートレードと金余りで質的な伸びでなく量的に伸びてきただけ。
国際競争力なんてまだまだ。
資本元がやばくなってきたので資本が引き始めてる証拠。
734名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 16:45:58 ID:MlD9ajH20
【英紙「テレグラフ」報道】中国経済、間もなく「成長停止」か=OECDが警告
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274600198/


735名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 17:16:15 ID:IDZJLrdz0
ヘッジファンド、リスク資産圧縮 市場の波乱要因に
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0E0E2E39E8DE0E0E2E7E0E2E3E29494EAE2E2E2

>「2008年の金融危機と状況が似ている」
>「2008年の金融危機と状況が似ている」
>「2008年の金融危機と状況が似ている」
>「2008年の金融危機と状況が似ている」
>「2008年の金融危機と状況が似ている」
>「2008年の金融危機と状況が似ている」
>「2008年の金融危機と状況が似ている」
>「2008年の金融危機と状況が似ている」

736名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/23(日) 17:25:23 ID:sQGbAoKz0
>>735
金売るなよ。
737名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/24(月) 00:02:54 ID:v1vN28Fj0
売っても構わんよ。
買い増すだけさ。
738名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/24(月) 01:07:40 ID:BpCvuitQ0
739名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/24(月) 09:52:05 ID:7g4D2xHl0
金曜午後 勝った人 おめでとう

この高さ 高くて火炎  どうせチキンだよ!!
740名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/24(月) 15:34:22 ID:e4pTQwQm0
これからテレ東で金の話題やるぞ
741名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/24(月) 19:03:16 ID:13ViMwpG0
金曜午前に飼っちゃいました
午後に48円も下がるなんてorz
742名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/25(火) 00:28:08 ID:H6ErCjB30
あはははははは・・・・!。
743名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/25(火) 01:00:53 ID:GFP1yIM30
反発キター!!
744名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/25(火) 01:25:00 ID:1FH0/nUE0
このまま切りあがって次は¥4000とかかの
745名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/25(火) 09:28:08 ID:WhrMI6pu0
金相場まだまだ上がる? 欧州混乱、3割上昇で1500ドルも - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mcb1005250505023-n1.htm
746名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/25(火) 13:10:29 ID:wqmgnd0C0
>>745
その記事、数字を使ってもっともらしく書いてるけど、逆に根拠が無いことを
自分で表現してるよな。

アナリスト23人の予想の中央値の1500米jも眉唾に思える。
それを狙ってるなら、非常に有能な記者だ。
747名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/25(火) 19:23:11 ID:rHED2gBe0
748名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/25(火) 22:01:15 ID:E6Ql2m8g0
泣ける・・・。
749名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/26(水) 00:11:13 ID:4RMY9NAT0
そんな殊勝なタマか
750名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/26(水) 02:34:39 ID:HZI81KFp0
あははははは・・・・・。
751名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/26(水) 18:14:20 ID:qCKKUvME0
上昇カーブきたね
752名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/27(木) 22:05:41 ID:IkVxNaAy0
金が一番安心… 高騰続き売買急増 - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100527/eca1005272112010-n1.htm
753名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/27(木) 23:31:58 ID:HqUgoVxT0
SankeiBizは、金の景気のいい話が好きだなw
754名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/28(金) 00:54:58 ID:RR9L09+V0
>>752 天井サインだべな
755名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/28(金) 21:23:20 ID:9TsJDW7K0
どじょっこだの ふなっこだの 天井っこ張ったと思うべな♪
756名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/31(月) 23:39:17 ID:kCBfckRt0
まだまだ政治的に安く抑えられているから伸びる余地はまだまだ
757名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/01(火) 20:35:59 ID:8HmnQlGH0
積立やし
急上昇なんかいらん
758名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 12:02:49 ID:J6iKANdwP
これから積み立て始めるので下がって欲しいw
759名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 12:17:51 ID:gFUPwA+60
イラン中央銀行は外貨準備から450億ユーロを売却し、ドルと金を買い入れる。
イラン国営プレステレビが2日、ウェブサイト上でジャーメ・ジャム紙の報道を引用する形で伝えた。
760名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 13:34:44 ID:/bQanZLd0
世界中の中央銀行が金買い増しに拍車をかける
それを見越したファンドや個人か買い増しに拍車をかける
下げる余地なしだろ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-15641520100602
761名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 13:36:53 ID:94Mj5hPG0
どの辺りが天井なんだろな
762名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 14:03:54 ID:kmdkpBn40
世界で割りと通用してる通貨の中では、まずユーロが弱るん?
763名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 14:03:55 ID:1kufpcCX0
まだ天井らしき材料がないからなー
764名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 14:07:58 ID:EbCF5I2c0
1300ドルって言う人もいれば2000ドル何てのまで居るからな
765名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 14:17:29 ID:1kufpcCX0
あっちこっちで通貨不安、信用不安が起きてる現状じゃあ天井なんて
予測しようないんじゃない?
766名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 15:18:37 ID:T4qXqe440
米も欧も札刷りまくってるのに
インフレに備えて
金持っておくしかないだろ
767名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 19:07:33 ID:J6iKANdwP
天井の兆候はある。
曲がり屋の俺が買おうとしてる事・・・
768名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 22:26:22 ID:5J8AmWF70
金は1オンスあたり2,000ドルを目指してはいません

http://groups.google.co.jp/group/rael-science-japan/browse_thread/thread/69e0ee53b8d99517/

2000ドルなんて通過点だとさ!
769名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 23:30:35 ID:O7Hb6S0n0
>>768
クソワロタ
770名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/03(木) 23:57:21 ID:TCiHO7Sx0
20000ドルまで上がるよ
771名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/04(金) 15:51:10 ID:SrRw11Z9P
今日は絶好の押し目だったな。
せっせと買い増ししましたよっとw
772名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/04(金) 23:05:23 ID:FSbfJBpO0
ドルに対して円安が進んだだけでは・・・
773名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 18:43:04 ID:hCOzEodK0
「金はこれからもどんどん上がる。もう五千円以下では買えないでしょう」と言ってる時代もありました・・・・
774名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 19:18:47 ID:F6YWjII30
いらん金で地金買って満足するだけでいいじゃん。
金のバイブつくりたいなぁ。
775名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 20:54:27 ID:y1L7uhBh0
銅やアルミの現物積み立てがあったらおもろいのになぁ
776名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 21:11:50 ID:K1FMUpqzP
また上がってるねw
777名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 21:34:11 ID:F6YWjII30
アルミなんてそのあたりに転がってるじゃん。
誰が金出すんだよ。
778名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 23:08:29 ID:uE83vBVy0
銅は元素そのものが結構稀少だが、アルミは単に、製造するときに電力を食うので、
その電力料金が高価だってだけのもんやろ。
779名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 23:50:10 ID:hCOzEodK0
銀地金買いたい

780名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 23:51:38 ID:SEXL7Qam0
>>779
手数料かからないように買うには30kgから、ってのがなあ…
781名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/05(土) 23:59:08 ID:xBsIb3fX0
銀の鎧を作れ。
782名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/06(日) 01:06:21 ID:3cEJbl8r0
つーか銀は化学反応するから駄目だろ
王水にしか溶けない金最強
783名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/06(日) 01:11:55 ID:WiyrP8U40
NY株式は、暴落して終えています。
10000ドルを割り込みました。
チャート的には、おそらく、あっという間に、8000ドルを割り込むと思います。
一方で、米国の各州債の焦げ付きが懸念されています。
カリフォルニアほか、各州の財政は破綻間近です。
連邦政府と異なり、国債の発行(借金)でまかなえないのです。
連邦政府は、各州の財政を助けるつもりはありません。
というか、そんな余裕はない。
昨年7月にカリフォルニアの破綻が懸念されましたが、今年はおそらく確実でしょう。
顕在化するのは7月末。
これにより、予算が組めなくなる。
カリフォルニア州の経済規模は、ひとつの国のレベルなんです。
イギリスよりも大きく、世界第8位レベルなんです。
カリフォルニアの規模に比べると、ギリシャ危機なんか、吹けば飛びます。
ほかにも、財政が危機的な州が半分近くあるのです。
とにかく、この夏は、最後の夏になりそうです。
米ドルや債券はもちろん株価不動産は買い手不在で大暴落する事になります。
ゴールド現物やゴールドETFなどで資産を防衛する必要があります。
784名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/06(日) 08:50:10 ID:LAMl/LpL0
銀は化学変化させる所に値打ちが有るんじゃないか…
写真フィルムに使ったり、仁丹に使ったり。
785名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/06(日) 09:07:34 ID:kChAtnms0
昔、マーキュリーの金鉱株ファンドていうのがあって、
今調べてみるとにたようなのがあるけど同じものかな。
このスレ的には金鉱株ファンドてどうなんでしょう。
話題にあがってこないけど。
786うんこ:2010/06/06(日) 09:11:31 ID:Svt9KpD80
女とゴールドは、現物に限る!
787名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/06(日) 09:55:10 ID:MDBix8mW0
ロジャースが銀買えって言っていたなw
788名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 00:14:51 ID:6cUGfDowP
ロジャーズは信用して良いのか解らんが
銀はまだ安いだろ。
789名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 00:45:53 ID:T9CZILhh0
>>783
げげ、マジ!?最後の夏になるの?
俺逃げ場ないし。
790名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 00:47:38 ID:6e0RhcS/0
銀って実需としてはそれほど無いんじゃね?
金ほどの宝飾価値は無いし、白金ほど工業で持て囃されるわけでもない。
そりゃ、確かに半導体関連で使う用途はあるにしても、それは他の金属だって一緒。

ロジャーズやロバキヨらが煽って自分らの利益のために
堤燈つけようって魂胆な気がしてならない。
791名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 02:11:49 ID:gFSSGO2R0
この世の物質で唯一絶対的な不変の価値を有する「金」(ゴールド)。
古今東西、そのゴールドに魅入られた者は数知れない。一国の存亡を左右するほどに「金」の奪い合いは古来から続いている。

それは、ゴールドが通常の金属とは違い、特別の生成プロセスをもっているからだとも言える。
ゴールドの元素(AU)は地球上ではつくられないのである。
792名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 02:16:57 ID:50kuApQm0
中学校から勉強し直してこいw
793名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 04:15:32 ID:jrNuqLrF0
>>786
女は二次元の方がいい
金は現物の方がいい
794名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 09:14:18 ID:6cUGfDowP
>>793
寂しい事言うなよw
女も現物が良いぞw
795名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 12:02:24 ID:SBd8dMIN0
>>781、782
銀の武器なら魔力があって狼男とかなら倒せるが、
経済という化物は倒すには力不足。
金の防具は経済には素晴らしい防御力を発揮するが重すぎかも。
796名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 13:01:03 ID:u0hJAiV/P
>>790

銀は強力な抗菌剤として医療分野の消毒に使われてるし、太陽電池パネルやプラズマディスプレイの原材料でもある。

また、戦略物資としても重要で最近のハイテク武器は銀電池がなければミサイル一発打つ事も出来ない。

加えて言うなら銀の現物なんて何処の中央銀行もIMFも持ってないからソロスが金の暴落を予測するような事態にもなりにくい。

つまり、上がるっきゃないだろ!!

もーじき、近所の貴金属買い取り店の看板が「プラチナ・金買います」から「金・銀・プラチナ買います」に変わると思うよ。
797名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 15:30:22 ID:AxsGCs21O
>>791
AUに限らず、地球上で作られる元素なんかねえっ。
錬金術師じゃあるまいし。

鉄までの元素は太陽活動、鉄より重い元素は超新星爆発でしか作られんのだ。
知らんのか。
798名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 16:16:20 ID:32w5czRX0
>>797
プルトニウムとかなら原子炉の中で作れるけどね。
799名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 16:22:29 ID:zO99gsyd0
皆、金どうやって管理してる?
祖父が生前自分にこっそりくれたやつが
10キロほどあるんだけれども、
ただ机の中で大切にしまってるだけなんだが。
800名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 16:28:18 ID:vzBpo5BZ0
>>799
住所教えてくださいw
801名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 17:09:30 ID:6cUGfDowP
譲って頂けるのなら、いつでも駆けつけますがw
802名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 18:47:10 ID:kJvTpNTp0
贈与税はもう時効になったのか?
803名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 19:11:52 ID:14ItlL8+0
銀の実需が無いとかww
804名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 19:24:51 ID:zO99gsyd0
一気にもらったんじゃなくて
毎年少しずつもらってた。
だから大丈夫とか何とか聞いたが。
805名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/07(月) 22:51:19 ID:6cUGfDowP
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r  >>804    /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
806名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 14:29:43 ID:v+Sm6JiNP
>>790


ハント兄弟達が銀を買い占めた量と銀ETFの残高を比べてみたらいかにETFがインチキ商品か?が判るよ。

今の銀価格は先物やらETFらペーパーシルバーによって無理矢理価格を操作させられたインチキ価格だ。
807名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 15:22:50 ID:tO7P05YQ0
>>794
793じゃないけど参次元はね・・・。やっぱり現物は金でしょ!
808名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 15:29:48 ID:7rlOvcxv0
女も3次元がいいと言えるのは
JC,JKを買える身分の奴だけ 
809名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 15:52:09 ID:VOeqVruH0
嫁が処女だったら3次元でもいいけどな。
非処女の嫁だったら2次元のほうが圧倒的にいい。
810名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 17:41:34 ID:/jXPxwypP
                                           ,. -――――- 、      ,ィ|
                                         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ー―イイ:!
                                        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:::::::::::::::!
                                    、___/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::|
                                    ト、:.:/:.:.:.:.:.:.:..:.!:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.!:.:.!:.!:::!::::::::::::::::::::|
                                       V:.:.:.:/:.:.{:.:.:.:.ヽ:::::、__>_⌒ヽVノ::::::::::::::::::::::!
                                     V!:.ヽ、:.>ー'^ー^ 豸f::ト、 `Y⌒ヽ:::::::::::/
                                        v>X/豸fト、    ヽ_tソ  レハ }:::::::::/
                                        \:.:.ト、 ヽゞソ ,        r-':::::::/
                                         \`Y ´ ヽ _,    /:::::::/
                                           \、    ヽン   ,/::::/
 、                                       __`> 、 _,. イ / ̄
  ヽ、                                      /     ̄/     {
    `  、                                  / !/   ヽ       ヽ
        \                             ! /      ,. -    > -、
          ヽ                         ,r:ラ'                 ヽ
               \                      /''"                    ',
               \                       ',                      !
\             \                   ノ` ー      f:r=::     !      |
  \             \              _,. -''"        、  ヽ-''    ヽ     |
    ヽ              ヽ      __,. -‐'´ ̄            ヽ   _,. ィ  /ヽ     !
    ヽ              }--‐'´ ̄/                    ̄  __/   ',      ',
       ',             ヽ           ぅ)                 ,. '´       ',      ',
        ',              !                           /        ',     ヽ
        ',                                    /          〉-―   !
        ',            /            /´     / /               /     /
        ヽ          Y /   ,. ――    、        /´                 /     /
         ` 、        金 /           ヽ、  /              /    /
           ` 、____レ'               \/             /   /
                      {                       \              
811名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 18:22:47 ID:VOeqVruH0
髪をロングにしてくれ
812名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 19:28:35 ID:T4Z8ZuvJ0
貧乳にしてほしい
813名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 21:19:28 ID:VOeqVruH0
足ももう少し見えるようにしてくれ。
膝まではほしい。
814名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 21:43:09 ID:9cj6Rbzb0
あなたのハートにテレポート
815名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/08(火) 23:46:30 ID:5gbJnqTn0
金は上がっているにプラチナが上がらないのはなぜ?
816名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 00:09:20 ID:z1t9/lwJP
地上在庫が銀や金よりもたくさんあるから。銀は下手すりゃあと10年くらいで無くなる。


いよいよ電気自動車が発売間近になってプラチナは必要なくなるから。

ギリシャ危機により中国、インドでの自動車販売にも陰りが出るだろうとの予測
817名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 00:09:36 ID:2dDMWQxh0
金が上がってるからじゃない?
818名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 00:48:20 ID:jhELiR7b0
>>810 エスパーマミ?
819名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 01:01:32 ID:fOJLoLqo0
あぁ、なんか見たことあるような感じだと思ってた
820名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 03:44:46 ID:QCsRVze30
>>810
古くせーよおっさんww
こんなんじゃ無反応
821名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 03:47:38 ID:N2toTHuV0
822名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 08:18:25 ID:PjJkcrzw0
つか、ここからゴールド買えるやつって凄いわ。
確実に無一文になるタイプだな。
823名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 13:07:51 ID:V+KluD430
未来の予想に確実って言葉使うなよ
824名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 14:31:57 ID:WH+pIOMK0
俺はむしろ女にせっせと金使うやつとか、結婚するやつのが凄いと思う
金なら投下した額以上のリターンになる可能性があるが (以下略
825名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 14:39:01 ID:cTp3KyUk0
金とプラチナ同額づつ積立してるけど全額金だけにしておけばよかった
826名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 20:55:09 ID:mqQTjOJQ0
白金いいじゃん。銀と違って変色しないし。
俺は金よりも好きだ”!
827名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 21:01:51 ID:MGHd/D4A0
>>825
お前は俺か。

現金が必要だからプラチナ売りたいのに…
828名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/09(水) 23:03:29 ID:W03CFmuE0
田中手数料高いな・・・
829名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/10(木) 00:47:36 ID:uw3Nts1o0
2年積み立てやってみて効率の悪さに今頃気づいた。
830名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/10(木) 01:22:56 ID:TxOwJdcG0
プラの底はどの辺かねえ
831名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/10(木) 05:05:49 ID:Egho1PEy0
白金が黄金と同じぐらいの価格になったら底、
二倍ぐらいの価格になったら天井と見た。
832名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/10(木) 08:31:44 ID:JDXaXg8p0
このスレ的に鉄板な金ファンドや、金ETFってどれでしょう?
海外のでも構いません
833名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/10(木) 20:47:07 ID:Tx/CST+2O
鉄板な金ファンドって、金のインゴット保管してると見せかけて、
金メッキした鉄板しかないファンドのこと?

うーん、豊田商事かなあ。
834名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 05:54:04 ID:bDaTxeTi0
>>829
なんだかんだで上がってるから利益は出てるけどな
でも3000円以下で買う機会が十分あったことを考えるとねえ
835名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 19:20:17 ID:6jJnJlQc0
みんな積み立てとかどこの会社使ってる?
836名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 20:01:26 ID:RnbHQsxD0
田中
837名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 20:45:53 ID:oeubDvOp0
俺も田中
838名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 21:42:55 ID:UpQjY5Vd0
田中だなあ。
三菱マテでもよかったけど。
839名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 22:12:31 ID:5cSejfvo0
829だが同じく田中
純金積み立てコツコツ♪に騙されて。
損してないから騙されたとは言わないか。
誰かが書いてたけど、積み立て1000円にして
月の手数料50円払って、スポット買いが一番賢いと思うよ。
840名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 22:22:20 ID:JogzZvQq0
普通そうだろ、田中使いわ。
841うんこ:2010/06/11(金) 23:06:52 ID:/W1aYssw0
積立てはしてないけど
株主優待があるんで
ミツマテ
オンリー
842名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 23:47:56 ID:YfBybH+I0
三菱商事は俺だけかよw
843名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/11(金) 23:55:22 ID:UpQjY5Vd0
>>839
ギャンペーンの商品券貰ったらそうするわ。
それまでは月3000円+プラチナ3000円。
これを三ヶ月続けるだけで商品券が6千円。
844名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/12(土) 00:27:49 ID:I96/nWF/0
光陽ファイナンシャルはだめ?
人気ないのかな。
845名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/12(土) 00:50:54 ID:KRYRvVJc0
現物派が主流?
コイン? インゴット?
846名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/12(土) 01:03:17 ID:ozaVGF/00
>>843
多分だけどそれ6000円じゃなくて3000円だと思うよ。
俺も6000円だと思ってたんだけど、よーく読み直して見たら3000円だった。(G&Pだからだったかな?)

それから去年どっかのスレで書いたけどその商品券が俺には送られてこなかったんだよ。
でもって問い合わせたら、該当してますので送りますと返信があったけど
謝ることもなく、なぜ漏れていたのかの理由もなかったんだよね。
とりあえずいつ頃発送されるか覚えておいた方が良いよ。
847名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/12(土) 01:14:23 ID:/7RiW0Ew0
>>846
本当だ。
G&Pついてたら3000だね。
純金積み立てとプラチナ積立てなら7000みたい。
構わないけどね。
848名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/12(土) 01:37:55 ID:lIZSESuo0
あはははははは・・・。
久し振り皆様。
849名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/13(日) 01:00:11 ID:9PlSUZrT0
田中の商品券には一瞬釣られそうになったw
850名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/13(日) 01:05:49 ID:8tporKx10
みごとに釣られました・・・。
851名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/13(日) 02:09:54 ID:MDLPSSzr0
米累積赤字1兆ドル!米経済懸念増大!
亀井担当大臣が辞任により郵政改革法案が廃案となる可能性があり、
そうなれば郵貯資金により国債の買い手が不在となる恐れがあり、
国債金利が上昇し、財政破綻懸念が増大する可能性がありますので、
比較的安全資産としわれる国債も危険となります。
金融資産での資産保全は長期的に有効とは言えず、今後ますます減価するみこみですので、
ゴールド、豪ドル、株ならNEM、ABX、PGH、MVOなど現物に裏づけられた資産を高めておくことをお勧めします。
852名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/13(日) 02:11:28 ID:MDLPSSzr0
岡藤商事が一番お得
金の配当くれますよ
853名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/13(日) 07:41:37 ID:9PlSUZrT0
岡藤商事でググろうとしたら、「詐欺」「ブラック」「倒産」なんてキーワードが候補に出てきたぞ
854名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/13(日) 12:42:25 ID:juQkJJFb0
田中使いはスポット買いか。
怖くて自分はできんな・・・。
855名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/13(日) 16:15:50 ID:cGoq3A3q0
>>854
月1万円以上手動積み立てだろ
856名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/13(日) 22:41:38 ID:lu3K98Y70
月一回、今月の底だと思った時に
SPDRゴールド・シェアを一枚積み立ててる。
857名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/14(月) 01:46:26 ID:czZC/qPU0
そろそろ、金もプラチナもぐいぐいと上がってくる予感…!
858名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/14(月) 11:26:38 ID:e33jsdlU0
>>842
俺も商事!
859名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/14(月) 16:06:03 ID:8V4KPB6t0
仏英米が地中海で対イラン戦の合同演習中
サウジアラビアがイスラエル空軍の通過を許可!
有事のゴールド
860名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/14(月) 20:06:43 ID:HksrLipD0
>>852
社員乙
861名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/15(火) 08:55:45 ID:21eb1AHKP
>>858

(  ̄ー ̄)人(^∇^ )

862名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/15(火) 20:15:43 ID:1dr+OZdp0
アクトオンTVでやってる金の番組の動画
http://www.actontv.com/tv/movie/1005daiichi.html
863名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/18(金) 02:13:54 ID:t4tT5Hqg0
あははははは・・・・・・。
(時代劇に出て来るアヘン女郎ではありません)
864名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/19(土) 03:23:53 ID:lrPCUp/u0
あはははは・・・・!!!

アヘンンが・・順調に上下しながら・・・。
薬が切れた!。
865名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/19(土) 09:16:06 ID:6GvkJE3T0
みなさん先物やってるんですか?現物ですか?
866名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/19(土) 11:20:06 ID:lrPCUp/u0
現物のみ。
867名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/19(土) 12:10:15 ID:SPuQ//150
田中から無事キャンペーン3000円ギフトカード来ました。ありがとうございます。
868名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/19(土) 15:39:51 ID:HAJSJ0/L0
金+プラチナ合計3000円以上積み立てで6000円の商品券だったはずだが
3000円分しか送られてこない。
同じ人いる?
869名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/19(土) 16:14:22 ID:6GvkJE3T0
先物はやっぱり怖いよね・・
870名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/19(土) 17:26:50 ID:KUY7BPNV0
>>868
gpプランナー(プラチナゴールド両方ネットで積立できるヤツ)は、
両方やってる事にならないよん
説明読むべし
871名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 02:45:42 ID:DUAFG4vm0
           ,ィtvt‐z______
          ,> '´ 、    `丶、_`ヽ、r―‐r、
        //    }ヽ、  ヽ /7/|`ト、_} | あなた達、乳酸菌採ってる〜?
        ///    |l /| |l ト、  } ヽニ∧| ヽニヽ、 株は7月8月に大暴落する可能性が高いわね
      / / l    l/ l| |l | _レ1ト、 ヽ |\ \_ヽ\ もうすぐゴールドETFは天井知らずで高騰するのよ、うふふっ
.     / / l l |   /  | ,化「 l ハl|   |ハ  ̄丁 \ヽ               ___/::
    /  { | ト、l /| イ/ノ 」厶-刋  ,′ l   ヽ、 {ノ             ,..:'´:; -‐フ7::..:
     l l  | |{ L斗 l  / 彳」沙′/ /  l|    ト、              /::../ //::..::..
     | |  ! 七´≧弍ヘ/      / イ   |    ヽ.`ヽ、          /::../_//::..::..::..:
    !ト、\ V´{沙        // l     |ヽ     \ ` ー- 、__/::../ ̄_/::..::..::..::..::.
 r、  l ヽヽ、ヾ二、  ヽ _,      |     ト、 \      \    /::..∠..-‐'´::..::..::..::..::..::..::.
__ヽ:\「\ \`ー=ニ   `       |    | ヽ、` r冖、   \_/::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..:
::.:ヽ.>:;: -―┴―个-、       _∠]   ,イ_,.. ‐'´::.::.::.:`:<´::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..
::._:/   , -ヘ_厂  、`ヽ ‐- イ、_::.:l , /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\ ::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..::..:
/ヽ/   / /´  、ヽ V 〉/ /ト、]]/ / /::./::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`ヽ、 ::..::..::..::.::..::..::..::..::..::..::..:
  _) /  ,′_l  } |_匕{{/,イ | / / /,::/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::`ヽ、 ::..::..::..::..::..::..::..::..::
. ∧   _上ヘ`__厶ノ´::.::.:://|リ /::.l::l.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ、 ::..::..::..::..::..::..::.
872名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 03:19:56 ID:3RuNMOFNP
先月散々暴落したけど
まだ行くのか
873名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 10:53:28 ID:RRbW15jX0
>>871
すでに5月に暴落してる
7月8月に日経平均7,000円台でも目指すとでもいうのか?
874名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 11:16:00 ID:/I2nNV2V0
ゴールドも一緒に暴落したりして
875名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 11:57:23 ID:EkQ+qiPQP
量を多く買いたいから金暴落して欲しいな
876名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 20:59:20 ID:wohOu76V0
2chが>>871みたいな意見一色になったら、ゴールド売り時かも、と思ってる。
877名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 21:05:42 ID:j22GIxPI0
世界中で信用不安が起こっていて、
かつ現物資産をポートフォリオに組込みたいプレイヤーは
世界中で増えているんだから基本的な値上り基調はかわらんでしょう。
ただし、一時的なバブルのようなものはあるかと思う。
878名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/22(火) 22:30:05 ID:pDlk8X1R0
879名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/23(水) 11:25:32 ID:Op6Kl0e70
>>876
言えてるw
880名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/23(水) 17:28:51 ID:S82m6xKAP
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /      アホか まだまだゴールドは
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/           上がるでぇええええええ
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:          
          /金 / /金:/|
      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    /金//|≡≡| ̄:|≡≡:|/金//金 :/|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
881名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/23(水) 21:17:32 ID:w5ZQix/AP
そういえばキュムキュムの人は死んだの?
882名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/23(水) 22:59:14 ID:qbRk61w50
キュムキュムの人は、別に資産持ちの投資家じゃなくて、単なる喜平ブレスとか
集めるのが趣味の労務者だから。
883名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/23(水) 23:57:58 ID:TfJ+k5mC0
あははははは・・・。

銭に汚え支那人に期待する馬鹿の多いこと・・・(笑い)。
乱高下しながら切り上がるしかないだろう・・・。

あははははは・・・・・・・・・。



884名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 12:29:45 ID:GBMCMH7n0
昨日発売のSAPIOで「世界謀略経済と金塊」なんて特集
豊島さんも記事書いてる
885名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 15:33:17 ID:2qZigFNX0
>884
今の時代、隠し金塊なんて無理なのでは?
人の口に戸は立てられぬ。
886名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 15:35:26 ID:0SbWrTbc0
ニュースみると、税務所の捜査能力すごそうだしな。
887名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 15:42:23 ID:Xm0V0/Gn0
おれの予想ではそろそろ金バブルがはじけるはずなんだが、
まだ上がってるな。

888名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 15:47:43 ID:a/f3V3D10
崩壊はもうちょっと先だ。そしてそのあとまた騰がる。
889名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 16:31:12 ID:QO41E3rF0
え?
今日下がってるよ
890名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 18:01:09 ID:Xm0V0/Gn0
バブル崩壊なら半分くらいの値段にならんと下がったとはいわん。
891名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 22:33:54 ID:cKws3A3/0
よう下がっとるね。。
892名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/24(木) 23:49:18 ID:IhSZWbmA0
金売って何に換えてるんだろう
893名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 00:26:59 ID:cmG4o2Fp0
>>892
金だ
894名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 00:36:11 ID:U3wmaxCp0
ある程度の上下はいつだってあるよ。
895名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 08:06:27 ID:7SYwYYrj0
>>884
特集の片隅に書いてあった、米国が払った金塊5600本にニセモノ疑惑
ってのが驚いた。
当局が試しに削ってみたらタングステンだったって、どこのB級映画だよw

このスレ含めて、日本語情報ほとんどないし、作者の妄想かと思ったら、
海外ではあちこちで記事がある。

でも大手メディアはスルーで、続報は見当たらない。これ、どうなってんの?
896名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 15:45:04 ID:4P97A4nZ0
本当かどうか信ぴょう性がないので報道できない。
897名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 15:55:51 ID:jYhT57T6O
ハイパーインフレになったらゴールドよりタングステンの方が高価になるかもよ。
何しろタングステンは戦車砲弾の主要材料で逼迫しとる。
アメリカみたく劣化ウラン使う訳にもならんし。
898名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 15:59:06 ID:jYhT57T6O
そこまで行かずとも、これから買い集めるなら、銀よりはタングステンの方が、
安いし実用性も有るし、いざとなったら金メッキして騙して売り飛ばせるし、
投資対象としては優れるのではと。
899名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 16:02:51 ID:vbnZrVrx0
俺の持ってるダーツ、タングステンだけどどこに売りに行けばいいんだ
900名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 16:13:43 ID:jYhT57T6O
>>899
値上がしてるっつっても、1キロ1万数千円ぐらいよ。
ダーツはダーツで大事に持ってなさい。
いつかそれで敵と戦う日も。
901名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 16:26:05 ID:jYhT57T6O
ケタ間違い。10キロあたり。
902名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 17:11:12 ID:xnITSzbn0
タングステンというと白熱電球のフィラメントしか思いつかなかった。
生産を止めてLED電球にシフトした後にはどんな使い道があるのかなって。
タングステンが値上がるとすれば戦争で砲弾が飛び交う時だろうな。
そんな時は金銀はもっと上がるが、実際には来てほしくないものだ。

銀塩写真からデジカメにシフトした時、銀の価値は下がるのかなと思って
いたがそんなことはなかったぜ!
903名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/25(金) 21:05:57 ID:jYhT57T6O
タングステンは電球や砲弾の他にも超硬工具の材料などに絶対必要な金属。
需要は決して無くならんよ。
904名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/26(土) 10:26:25 ID:oJfBhp9U0
釣りやらんのか?
タングステン製天秤とか
タングステンルアー
タングステン移動重心ルアーとか

めっちゃ飛ぶでよ
905名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/26(土) 16:48:05 ID:cpBhI5PqO
タングステンは、硬度でダイヤモンドに匹敵し、比重でゴールドに匹敵する究極の金属。
なぜ資産形成の検討にあたって無視されてるのか常々不思議だ。
906名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 00:15:59 ID:PXS3CgNM0
すみません、ビギナーなので馬鹿な質問かもしれませんけど
金の価格が下がったときに買おうと思うんですが
オンラインで現物買えるところって検索しても
ttp://gold.bullionvault.jp/
ここしかヒットしないんですが 皆さんは店頭で購入するんですか?

株 みたいに安いときに買っておいて好きな時に売りたいので
ネットで取引できる方がいいかなと思ったんですけど・・・(´・ω・`)

先物って決済する期限とかがあるので長期保有には向かないと思うのですが・・。
今日はもう 寝るのですぐ返事できませんが よろしくお願い致します・・・。
907名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 00:25:24 ID:pQG16kRGP
>>906
子供店長がテレビCMやっている業者知らないか?
908名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 07:18:57 ID:Kqi2zCuP0
銀は電気の伝導率が優れるので、むしろデジタル化が進めば進むほど需要が伸びるのでは。
アルミ等へ切り替えてるのは、別に積極的な理由じゃなく、単に銀が高いから。
高性能を求めるなら銀の方が良いに決まってるので。
909906:2010/06/27(日) 07:49:17 ID:PXS3CgNM0
>>907
お早うございます
あんまりテレビみないので すみません、そのCM知らないです・・・
910名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 09:16:11 ID:IjnThTsk0
タングステンって金みたいに長期保存できるの?
911名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 10:09:14 ID:xa1wKb/a0
なんでETFじゃ無くて現物で売買繰り返したいんだ?
912名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 11:50:38 ID:5kVELiBe0

<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>

日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目

日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています

民主党は、自公政権の尻拭いが気の毒過ぎる
913名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 14:53:20 ID:QcUT3cJe0
それは、財投債関係でグラフのトリックがあるし、民主党もバラマキで借金ふやしとるがな。
914名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 15:45:02 ID:yl/HOMCIP
まーその内閣にいた連中は今はミンスの中だけどなw
915名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 16:46:16 ID:X4nExVrM0
>>912

日米構造協議(平成2年) 166.3兆円
8党連立(平成5年8月) 1
916名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 17:00:12 ID:X4nExVrM0
>>912
時系列順に並べると

平成2年末 166.3兆円
平成4年末 178.4兆円 増加額12.1兆円 一月当たりの増加率4.5%
平成5年末 192.5兆円 増加額14.1兆円 一月当たりの増加率9.0%
平成6年末 192.5兆円 増加額14.1兆円 一月当たりの増加率8.9%
平成7年末 225.2兆円 増加額18.6兆円 一月当たりの増加率9.1%
平成8年末 244.7兆円 増加額19.5兆円 一月当たりの増加率9.1%
平成9年末 258.0兆円 増加額13.3兆円 一月当たりの増加率8.8%
平成10年末 295.2兆円 増加額37.2兆円 一月当たりの増加率9.5%
平成11年末 331.7兆円 増加額36.5兆円 一月当たりの増加率9.4%
平成12年末 367.6兆円 増加額35.9兆円 一月当たりの増加率9.2%
平成13年末 436.2兆円 増加額68.6兆円 一月当たりの増加率9.9%
平成18年末 887.7兆円 増加額451.5兆円 一月当たりの増加率3.4%

こうなるんだが?
917名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 22:42:06 ID:yamkTLAZ0
タングステンだって、いくらでも長期保存できるよ。粉末で持ってりゃ別だが。

問題は長期じゃなくて短期。急に換金したくなっても、そんなもん買い取ってくれる
所が無い。田中貴金属へ持ってっても仕方ないし…
918名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 22:51:00 ID:pQG16kRGP
919名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/28(月) 08:43:09 ID:B4Qo1hA80
>>911 なんかこのサイト見ると ETFはコストが高いみたいなこと書いてあるので・・
でも 信用使わなかったら金利はかからないんですよね???
ttp://money.yucasee.jp/archives/171

>>918
ありがとうございます!
920名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/28(月) 09:25:46 ID:yNVN0URl0
現物、税金がETFと違うから、それも考えとけよ。
921名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/28(月) 10:34:32 ID:B4Qo1hA80
>>920
ありがとうございます!
922名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/28(月) 23:00:47 ID:47VECUFA0
これでドル100円台ならなあ
923名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/29(火) 00:25:54 ID:ieUiQ0fv0
円高・金高はみんなのジレンマ
924名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 07:12:09 ID:qtnhwypb0
¥も金も持ってるんだから贅沢言うなや。

世の中には$と株ばっかり持って泣いてる国の人も居るよ。
925名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 07:52:30 ID:6o187yj+O
怪しくて小さな商品先物取引の会社はとても相手にできない
財閥系の大きな会社で1キロのゴールドバーが欲しいなぁ
今は一本・350万円ぐらいかな?
926名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 15:49:35 ID:tgbBwl160
オラは今日金のスポット買い予定だすw

927名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 17:11:11 ID:D9fqqvM70
プラチナ地金って田中でしか買えないんですよね?
928名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 17:44:57 ID:AM9Izw1s0
ロイターサミット:金価格上昇支えたETFは今後も拡大=田中貴金属
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16049620100629

まあ田中の言う事だし話半分っちゅーことで
929名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 17:57:12 ID:D9fqqvM70
純金トイレを作った香港成金は早死にしたよ。 ←これ本当?
930名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 20:13:34 ID:qSI5/xyW0
Lam Sai-wing
自宅のベッドルームで不審死
931名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 22:37:45 ID:UHink8eH0
spaで見たけどドクター中松氏のトイレも純金

932929:2010/06/30(水) 23:04:53 ID:D9fqqvM70
>>930>>931
おしえてくれてありがd 画像検索しました。
金のトイレって極みですね。
933名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/01(木) 08:28:59 ID:VsHgweDZ0
株ドットコムから現物転換できる貴金属ETF
ttp://kikinzoku.tr.mufg.jp/feat/
934名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/01(木) 09:37:21 ID:VsHgweDZ0
1328 金価格連動型上場投資信託
http://nextfunds.jp/lineup/1328/detail.html
1683 国内金先物価格連動型上場投信 金先物連動ETF
http://www.mizuho-am.co.jp/db/fund/fundInfo.do?fundId=551683
1682 日経・東工取白金指数連動型上場投信 プラチナ先物ETF
http://nextfunds.jp/lineup/1682/detail.html
935名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/01(木) 10:14:01 ID:VsHgweDZ0
1326 SPDR ゴールド・シェア 受益証券
http://www.spdrgoldshares.com/sites/jp_ja/
http://myindex.jp/data_f.php?q=1326
1328 金価格連動型上場投資信託
http://nextfunds.jp/lineup/1328/detail.html
http://myindex.jp/data_f.php?q=1328
1683 国内金先物価格連動型上場投信
http://www.mizuho-am.co.jp/db/fund/fundInfo.do?fundId=551683
http://myindex.jp/data_f.php?q=1683
1682 NEXT FUNDS 日経・東工取白金指数連動型上場投信
http://nextfunds.jp/lineup/1682/detail.html
http://myindex.jp/data_f.php?q=1682
現物転換型貴金属上場信託「金の果実」シリーズ
http://kikinzoku.tr.mufg.jp/feat/
936名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/01(木) 23:56:52 ID:NVkdTcJ/O
暴落しとるぞ
937名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 00:32:09 ID:kcmnEtC40
レバレっち野郎どものお衣装発生で緊急換金での一過性の暴落と観る。
今が買い増しチャンス!。


938名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 00:45:16 ID:3DUsDtIZP
朝になったら−50だな
939名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 00:49:28 ID:4X6snrot0
S&P, WTIも暴落しとるな。
940名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 08:15:15 ID:LuCCflwb0
まだ下がるんじゃないか?
941名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 08:51:00 ID:bQuM0HIM0
しかし、落ちる時の暴落っぷりが逆にわざとらしいんだよなぁ。
すごい暴落だったはずが、しばらくするとしっかり回復してるし。
942名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 10:30:32 ID:LuCCflwb0
金ETF買ってみた。
>>933の1540も取り引き始まってた。
943名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 10:47:25 ID:wpvN/ubWO
暴落
944名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 10:50:39 ID:ajGr8w6F0
金下がってるわりにプラチナはあんまり反応してないな
なんで金だけ下がったんだ
945名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 11:52:04 ID:HSukWLH10
プラチナは昨日大きく下げてたよ
946名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 12:19:34 ID:uYDdzHlu0
1328 暴落しとるやん!
947名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 12:54:31 ID:LuCCflwb0
COLUMN-〔インサイト〕金価格の高値2000ドル超の可能性、市場価格との認識必要=アストマックス 江守氏
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK042429020100630
金市場から見たECB政策変更
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2010/06/23/%E9%87%91%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%EF%BC%A5%EF%BC%A3%EF%BC%A2%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A4%89%E6%9B%B4/
948名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 17:01:22 ID:k7hW0O7iO
ボーナス使うあてが無かったんで金地金とコインを合わせて20万円買ってみた。
素人なりに安くなったタイミング狙ったんだけど、今日買うのってプロい人から見てどう?
949名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 17:07:26 ID:LuCCflwb0
950名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 17:33:25 ID:k7hW0O7iO
>>949
ありがとう。
値下がりしたけどまだまだ高いんだね。結論としては買いじゃなかったと。
やっちまったかなwまぁ、金きれいだからいいや。
951名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 18:00:47 ID:bQuM0HIM0
いやいや、今回のように細かいとこで下がる要因はあるけれども、
マクロで見れば上がる要因しかないよ。
いくら高値ったって紙切れと現物じゃ
これからの時代勝負にならないって。
952名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 18:26:05 ID:hUI9nHXD0
そろそろ買い時かな
953名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 18:36:34 ID:k7hW0O7iO
そうだよね。長期で見たらずっと上がってるんだし、
錬金術でも出来ない限り下がるもんじゃないよね。
いい買い物したわ。
954名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 18:43:04 ID:GMm5OqTT0
>>952
残念。今日でしたw
955926:2010/07/02(金) 18:52:35 ID:ObXC7qBb0
30日(水)にスポット買いしようかと思ってたけど田中は月末最終日は
20時までしかログインできなくて買うことができなかった。
結果的にここ2日で一気に下がってくれてよかった。
これはついてるな。今夜こそ金&プラチナを買う。
金は買い増し、プラチナは5月頭に殆ど売ってしまったのでここから買い下がってみる。
956名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 19:21:06 ID:LuCCflwb0
957名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 20:40:39 ID:dV2hdvRe0
金は捨てる金で万が一の備えを買うつもりで買え。
958名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/02(金) 22:56:33 ID:6PZcQSE80
全力買いか?
もう待っても支那の糞成金野郎がゴールドに手ぇ出し始めてるし
消費税10%になったらアホらしいし
959名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 00:39:13 ID:zU3KogWg0
案の上だなwwww
原油は147ドルで売り抜けたけど
あの時の動きにそっくりだったじゃんw
ゴールドは6月下旬に全て売り抜けたw
960名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 00:46:36 ID:d/SSk7nC0
ふーん ( ´,_ゝ`)
961名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 05:42:27 ID:T1dEHeqbO
>>959
売り抜けた、というより 売ってしまった が正しい表現だな
962名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 09:17:31 ID:1OGjjkui0
まだまだ下がるお。
昨日、俺が田中で買って来たから。
963名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 11:40:24 ID:NF27uYrt0
>>959
確かに現在のドル建て金価格の動きは08年7月辺りと似ている。
かといって今後も似たような動きをするかは分からんが。
964名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 13:35:19 ID:d/SSk7nC0
>>962
お前は俺かwww
965名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 15:54:50 ID:EGI+dv/jP
ババ引いちゃってるねw
966767:2010/07/03(土) 21:42:51 ID:5I0k2twNP

皆さんすみません  <( _ _ )>
967名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 21:53:59 ID:iJJyTbbW0
5年前は1500円/gだったという現実
あの頃大量に買っておけば今頃は倍以上になってたのにな
968名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 22:25:58 ID:xE3dTZVW0
>>967
そんなタラレバ言ってる奴は絶対勝てないw
969名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/03(土) 22:45:56 ID:govF1mkNP
>>967
仕方がない。
5年後に「あのころは \3000/g だったよね」といえることを期待してアホールドするしかない。
970名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/04(日) 01:46:41 ID:16IpiqJU0
GOLDは¥6000/gを超えるのは確実。
今後日本の国債相場が暴落(金利は急上昇)すれば、
¥10000/g以上になるだろう。
1トロイオンス〜$10000はいくだろう。
971名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/04(日) 02:23:57 ID:l23YVWGj0
さすがに、上がりすぎだ。そろそろ利食い売りしたい
972名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/04(日) 03:17:55 ID:EDQPMrKp0
買い煽りがあれのときは・・・w
973名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/04(日) 09:05:19 ID:1/m0+/FG0
>>971
おせえよ。
974名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/05(月) 09:02:07 ID:aJeMhOm/0
安全資産(爆笑)
975名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/05(月) 12:45:16 ID:+QzDc77b0
日本人は国際的に地金を軽視しすぎ 金は7000円越えが適正価格
976名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/06(火) 14:11:29 ID:fvIcPczXP
金地金買った人、家に置いてる?
それともどっかに預けてる?
977名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/06(火) 14:37:34 ID:b7Zwnj540
郵便局が預かってくれてる。遅配で。
978名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/06(火) 20:54:07 ID:R4wWZa8kP
ロストすんぞ
979名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 00:14:18 ID:AZXQ1LBa0
ゆうパックはヤバイぞ。
980名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 01:14:33 ID:+50+Nn9B0
振るい落しに掛るなよ諸君!!(笑)。

チキンのサラリーマンの諸氏も・・・・。(無理はするな!)

あはははははははは・・・・・・・・・・・・・。
981名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 08:03:14 ID:AsQmZgULO
昨夜のNY垂直落下にビビって一旦現物全部売ってみた。
3400位で買い戻ししたいが。果たして上手くいくかな・・・
982名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 09:50:04 ID:Ix63a4sM0
株高ドル安ユーロ高で金安。特にユーロの動向が鍵を握ると思われる。
今夏は世界的に株価はボックス相場となると予想するが、一旦上昇相場に
転じる可能性もある。その場合さらなる金安が進むだろうが、そこで買い増しを
しておきたい。
983名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 10:22:21 ID:PfuvofpuO
かなり下がって来てるね。昨日買ってきてしまったよ。買い増しは、しばらく様子見てみよう。
984名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 10:49:47 ID:OgN3mX+u0
素人だけど、今日損切りするよ
985名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 11:15:15 ID:clmXlXUA0
何をいくらでか書けよ
986名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 11:57:50 ID:AsQmZgULO
>>984
あくまでも個人的な意見だけど現物は損切りするもんじゃあない。
買値より下がったら「資産」としてニヤニヤ眺めていればいいのでは?
利が乗っているなら一旦切ってもいいかもしれんが
987名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 12:41:35 ID:OgN3mX+u0
>>984
現物じゃないんですよ。先物です。
すれ違いだったらごめんなさい。
とりあえず半分損切りしました
988名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 12:50:48 ID:VQTIw4Hw0
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
989名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 13:15:01 ID:Ix63a4sM0
>>988
これむかつくw
990名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 13:22:12 ID:eikp0WJc0
先物じゃあなぁ

そういや最近、第一商品が全国CM始めたな
すっげー胡散臭いの
991名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 13:46:37 ID:t/jmaS3w0
金相場:7−12月に1300ドル超えか−英GFMSの会長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aMpfMjpCkQlY
992名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 15:00:16 ID:Ix63a4sM0
1540って他の金ETFと値動きが違う気がするが、上場したばかりでまだ値が
安定していないのだろうか?
993名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 15:21:17 ID:hXF6Id6c0
誰か次スレ建ててよ
994名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 16:14:14 ID:f4Ky3HU50
落ちるナイフ(爆笑)
995名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 16:29:04 ID:Ix63a4sM0
スイス、バーゼルに本部を置くBIS(国際決済銀行)は公的部門の金に関連する
取引の仲介者としても知られる。そのデータに346トンという金を使ったスワップ
取引(金を担保に資金を調達)が実行されていたことが判明。ゴールド・スワップ
として過去最高規模とされる。資金を必要としていたところということで、必然的
にユーロ圏の国の名前が挙がっている。単体なのか複数なのか特定はできていない。
もともとギリシャは112トンしか保有しておらず、単体では無理。数量的に該当するの
はポルトガルとなっている。手放したわけではないが、イメージは良くない。
ttp://blog.goo.ne.jp/msi021112/e/f557353ece85819115e65cb7f5c4504e
996名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 18:59:21 ID:Y5VyCpuL0
えーっとどうなる訳だ。暢達したドルを返す時に金が上がっていれば
ドルを沢山返さないといけない訳か?安くなっていたらドルが少なくて済む。

金は現状そのまま市場に出て来る訳ではないがドルは使われれば増えて
価値が下がるから金の価格は上がるのか?
997名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/07(水) 23:18:00 ID:vciJjsJV0
要するに?

上がる

ちゅーこったな?
998名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/08(木) 00:11:48 ID:P9TQNKHF0
返す金額はかわらんだろ。
債務不履行になったら債権者が
担保の金を売っぱらって現金化する。
つまり下がる。
999名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/08(木) 05:54:56 ID:Vn+jIZf30
1000
1000名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/08(木) 06:16:17 ID:GI+xBV4n0
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。