金地金・プラチナ・金ETF Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
前スレ
金地金、プラチナ、金ETF Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1235462355/
2名無しさん@お金いっぱい。:2009/07/31(金) 00:21:44 ID:T6L9Y/QR0
KITCO Buillion Dealers (24H金価格推移 ニューヨーク市場)
http://www.kitco.com/charts/livegoldnewyork.html
24 Hour Gold Chart - Last 3 Day
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

本日の貴金属相場│田中貴金属
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
三菱ゴールドパーク|本日の金価格
http://www.mmc.co.jp/gold/market/price/daily_price.html
第一商品(先物商)金地金販売・買取価格
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.htm
SPDRゴールド・シェア (金ETF・東証(1326))/リアルタイム価格表
http://www.spdrgoldshares.com/sites/jp_ja/


休日の相場
佐藤正栄堂
http://www.sato-shoeido.co.jp/gold.html
GINZA TANAKA Online Shop
http://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/index.aspx

金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html
日経マネーDIGITAL 金情報コーナー
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/

3名無しさん@お金いっぱい。:2009/07/31(金) 00:22:28 ID:T6L9Y/QR0
本日の金価格(各社)
http://gold.nikkeibp.co.jp/gold/pop_price.php
田中貴金属工業株式会社
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
徳力本店
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
石福金属興業株式会社
http://www.ishifuku.co.jp/
三菱ゴールドパーク
http://www.mmc.co.jp/gold/
住友金属鉱山貴金属
http://www.sumitomo-gold.com/
日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
http://www.tocom.or.jp/jp//guide/brand/index.html
投資家の広場
http://www.juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.aspx
三菱商事の純金・プラチナ<積立&スポット購入>
http://www.gold.mitsubishi.co.jp/

4名無しさん@お金いっぱい。:2009/07/31(金) 02:48:02 ID:imrakDzV0
>>1
おつ
5名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/01(土) 23:01:28 ID:woMhf7M00
「金が売られた時代、買われた時代」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112/e/45b64f97fe9f1e01e309fb6ab375f6a9

亀井幸一郎氏の著作だけに、判断にちょっと悩む。
本屋で立ち読みした限りでは、他の金投資本ほど買え買えという本でないし、ポジショントークも
少なかったように感じる。

このスレ住人はどう思う?
と週末のネタふり。 >>1
6名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/02(日) 03:07:39 ID:di5rVJBm0

7名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/02(日) 10:24:32 ID:miedjOwu0
結論だけ立ち読みで読んだよ
金価格は上昇するとの見解
自分の見解と一致した。

8名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/02(日) 11:22:25 ID:vFQdTPK4O
>>8
ならプラチナ年内1万円/c
9名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/02(日) 12:34:50 ID:EpYnpleWO
>>9なら>>8は取消無効で4500円が天井
10名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/02(日) 16:19:30 ID:C9Agwsq70
金が買われた時代売られた時代といって、5年ごとに区切っているけど
それで相場が大きく動いたわけじゃないから区切る意味がよくわからん。
11名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/05(水) 02:19:49 ID:GSIquCEa0
はい、金、きたよきましたよ〜〜〜
12名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/05(水) 09:37:20 ID:hwAQA5if0
上がるとなかなか落ちない金相場
13名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/06(木) 09:50:45 ID:o5xhFfmT0
一ヶ月前とがらりと変わって金&プラが爆上げ中だな
安いうちにある程度押さえておけばよかった……
14名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/06(木) 13:05:43 ID:HZFleFN6O
プラチナ買っておいたほうが良いな
15名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/06(木) 18:17:24 ID:gdOz84ZN0
英造幣局、金貨製造を倍増 投資分散で需要高まる
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908060084a.nwc
16名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/07(金) 13:12:59 ID:qeQ3dE0LO
貴金属投資スレここだけになったの?
キュムキュムは何処へ行った。
17名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/07(金) 16:54:28 ID:Ox6qxfnWP
株もやってたみたいだから、大損ぶっこいて退場したんじゃね
18名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/07(金) 17:20:31 ID:DSOIOgGR0
974 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2009/08/07(金) 17:15:32 ID:t10ftS2+0
ECBは7日、欧州の各中銀が5年間の金売却計画で合意したと発表した。年間の金売却量の上限は400トン、
5年間の上限は2000トン。2009年9月27日から適用され、5年後に計画を見直すとしている。

劣後逝ったああああ
19名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/07(金) 20:30:06 ID:qf8Lqb+80
>>18
第三次ワシントン協定が成立したのか。

上限が500dから400dに戻されたんだな。
20名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/08(土) 01:31:52 ID:zZ+IVdrl0
ただいま1$97.60円
21名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/08(土) 08:41:00 ID:mF9zNDwcP
今度はIMFじゃなくてECBが売る売る詐欺やるようになったのか
しばらく軟調かな
22名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/10(月) 23:00:17 ID:0Po1DRA10
なんで最近金ETF上がってんの?
23名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/10(月) 23:02:45 ID:7eOOoCVy0
円安金高。
24名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/11(火) 10:29:05 ID:Pl8P+p4M0
円安のみ。
ドル金は下がっている。
25名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/11(火) 10:31:01 ID:Pl8P+p4M0
ドル建て金価格のことな
26名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/11(火) 11:00:47 ID:JtlloS6v0
最近少し戻したろ、最近の話。
27名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/11(火) 12:38:46 ID:QOQhpjKM0
ドル崩壊するとしたらドル建ての1326買っても意味ないよね。
1328は連動してないし。
28名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/11(火) 14:25:51 ID:O0d3fD3i0
>>27
ドル暴落したら、ドル建て金価格は暴騰するんだが......
29名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/11(火) 19:14:11 ID:QOQhpjKM0
最終的には円に戻すわけだから
プラマイゼロじゃねって事です。
一緒に円も金に対して下がってくれたら良いけど。
30名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/11(火) 20:21:21 ID:D+HKq/2k0
>>29
リスクヘッジ

仮に米jが崩壊するとすると、どの通貨が相対的に価値が高くなるかを考えてみる。
今回の金融危機のように全ての通貨が信用おけなくなると、相対的に逃避できる通貨が
高くなる。今回は日本円だけだった。次はどうなるかは分からない。

全てを自国通貨だけでまかなっているなら、それはそれでいい。
しかし、企業や金融業はそうはいかない。その時に信用されるのは何か?というのが
米j崩壊&金(Gold)暴騰論者の仮説。

全ては仮説だけどね。
31名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 02:38:38 ID:lfA3hzcS0
8/24上場
http://www.tse.or.jp/news/200908/090811_a.html

1672 ETFS金上場投信
1673 ETFS銀上場投信
1674 ETFS白金上場投信
1675 ETFSパラジウム上場投信
1676 ETFS貴金属バスケット上場投信
32名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 16:06:02 ID:pyohFYUl0
そんなにぼこぼこETF上場させてどうすんだよ
33名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 16:37:03 ID:xnOv/It30
損益を通算できるから助かる
34名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 16:55:30 ID:Nd6f/tvQ0
銀ほしかったし、1673 に興味。
35名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 18:42:46 ID:AZ2fpeWp0
プラチナはともかく、パラジウムETFなんて、需要あるのかよw
36名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 19:21:41 ID:x/Ao5IDc0
信託報酬は、金0.39、銀・白金・パラ0.49、バスケット0.43
100%現物の地金によって担保、だそうだ。

東証 : 8月24日、貴金属の価格に連動する5種類のETFが上場します
http://www.tse.or.jp/news/200908/090811_a.html
ETFセキュリティーズ: ニュース - ETF Securities Japan - News, Gold, Silver, Platinum, Palladium, Tokyo Stock Exchange
http://www.etfsecurities.com/jp/news/etfs_news_090810.asp
37名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 19:28:05 ID:Nd6f/tvQ0
流動性がよければ、期待する。
38名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 20:18:37 ID:nsI3l5WM0
世界的に貴金属ETFがどんどん増えていくな。
そんだけ通貨に対する信頼が揺らいでるって事なんだろう。
39名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 21:13:10 ID:x/Ao5IDc0
>>37
海外のETFと連動してるから国内ETFに比べても流動性は高いんじゃね?

目的は金ETF上場と同じで、年金基金などの機関投資筋資金と思った。
40名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 21:21:02 ID:KCdqQ/bi0

ゴールドは安泰。
FXは国際金融機関のヤラセ。
一般大衆はタダのカモ。いいように相場操られている。
41名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 21:31:06 ID:Nd6f/tvQ0
>>39
そうですか。金のETFはすでに買ってるんで、銀に注目しています。
42名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/12(水) 22:26:26 ID:rDZOcwt20
>>38
ということは貴金属じゃ稼げなくなってきたってことか。
43名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/13(木) 01:10:10 ID:U2BnA3xI0
>>36
現物引き出しはできないらしいね。
44名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/13(木) 01:23:22 ID:qQf+MGn20
>>36
ビスケットか
45名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/13(木) 01:42:45 ID:imuROdorO
これを機に投資用パラジウム地金も販売して欲しいな。
今なら500gで45万くらいで買えるのかな。
プラチナよりかなり割安だよなー。
46名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/13(木) 01:52:09 ID:qQf+MGn20
>>45
温泉にでも入れるか
47大旦那になりたい:2009/08/13(木) 20:00:08 ID:m1VtlOcI0
農産物のETFも上場させてください!
48大旦那になりたい:2009/08/13(木) 20:18:42 ID:m1VtlOcI0
農産物のETFも売買したいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■
49名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/13(木) 20:20:14 ID:8/2vB92+0
農産物のETFって、保管の点がむずかしそうだけど、世界にあるのかな
50名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/14(金) 00:55:07 ID:mRHIWerU0
現資産が先物ならOK。
ただし、ベアファンドとペアじゃないと価格形成歪めそう。
51名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/14(金) 10:14:30 ID:Nz3x1i+90
ETFなんだから空売りしたらいいじゃん
52大旦那になりたい:2009/08/14(金) 10:26:43 ID:henkGHxH0
>>49
星の数ほどたくさんありますよ!
53名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/14(金) 14:06:25 ID:I0+0rVQT0
そうですか。砂糖高騰のニュースもでてますし、東証の上場に期待したいですね。
54名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/14(金) 15:43:58 ID:1I+lFXGE0
1328の乖離率のピークは7/30だったわけだが
その後も-4%〜-3%程度ある。
55名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/14(金) 19:00:03 ID:hf2RLl6m0
ウランだかの先物もあったよな
56名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/14(金) 22:44:19 ID:uHbyj1rPP
もう砂糖でもコーヒーでも大豆でもなんでも上場してやればいいじゃない
57名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/15(土) 00:39:56 ID:M6naF3yz0
原油に釣られて金も落ちだした
58名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/15(土) 00:47:49 ID:GNjX8u+m0
海馬到来!
59名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/15(土) 00:54:02 ID:rc4ldVMt0
プラチナメイプルリーフコイン 1オンス販売
ttp://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/shikyo_detail.php?id=589
60名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/15(土) 01:47:16 ID:H0lb2rtb0
星の金貨が欲しいです
61名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/15(土) 03:28:25 ID:6LqscemC0
今から作るならロジウム貨だろ。
あれが最も高い。
62名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/15(土) 11:22:05 ID:/uopXY590
>>60
うまい。座布団一枚
CSで9月からの再放送中止になったとさ
63名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/15(土) 19:27:42 ID:e3n4OUsj0
>>61
それで儲かりましたか?
64名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 08:17:39 ID:loP5Y/2Q0
876 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 19:01:54 ID:0+B70meC0
貴金属ETF:売却益非課税、英大手上場へ
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090812ddm008020039000c.html
65名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 12:02:57 ID:gIEuPPfGP
非課税って凄いね
そんなこと出来るんだな
66大旦那になりたい:2009/08/16(日) 12:04:25 ID:KUoIhuOm0
売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■
67名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 12:17:34 ID:peNmlnys0
んー、なんで、非課税になるのか、よくわからん?
68名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 12:33:09 ID:P/GfcdUVO
MMFの売却益が非課税なのと同じ仕組みかな?
69名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 12:53:33 ID:5PvwzSad0
ETFセキュリティーズのは、外国株式の口座開設しないと取引できないんじゃなかったっけ?
70名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 14:49:14 ID:peNmlnys0
え、もしかして、円じゃ買えないってことですか?
71名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 15:21:31 ID:LHJYckEZO
>>55
現受したくないな
72名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 15:26:11 ID:5PvwzSad0
外国株式じゃなくて、外国証券取引口座だった。

>>70
〜ETFセキュリティーズHP〜
15. 東京証券取引所では、ドル建てで取引されるのでしょうか。
東京証券取引所では、円建てで取引が行われます。

18. 課税上の取り扱いはどのようになるのでしょうか?
日本における証券保有者に対する課税は以下のようになります。
ただし、今後の法改正等にともなって変更される可能性があります。

(a) 個人に対する課税
貴金属証券の売却時
貴金属証券は、外国投資法人の発行する投資法人債券として取り扱われ、その譲渡益には、課税されません。

利子
貴金属証券は、満期のない債券であり、利子の支払いはありません。

〜東証HP〜
(1)外国籍のETFであるため、外国証券取引口座の開設が必要になります。
これらの課税上の取扱いについては、それぞれの商品概要パンフレットの巻末をご参照いただくか、
もしくは管理会社及び税務署・税理士等の専門家までお問い合わせください。

(2)ETFセキュリティーズの貴金属ETFは、投資信託法第220条の
「外国投資法人の発行する投資法人債券に類する証券」に該当し、株式投資信託等と課税上の取扱いが異なるため、
特定口座の対象外となりますのでご留意ください。
詳細は、ETFセキュリティーズのホームページをご参照いただくとともに、ETFセキュリティーズまでお問い合わせください。
73名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 15:40:01 ID:peNmlnys0
>>72
さんきゅ。特定口座に入らないし、SPDRとかとは違うみたいだね。
74名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 16:53:32 ID:loP5Y/2Q0
>>73
非課税なら特定口座に入らなくても関係ない?
75名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 17:26:24 ID:peNmlnys0
まあね。税務署がそれでOKならウマーだけど。
76名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 22:35:26 ID:hk9SBu+d0
東証扱いの海外ETFって意味が分からん

これまでにそういうのあったっけ?
77名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 22:53:37 ID:+77WieaB0
ゴールドとイージーETFと・・・
あとなんだっけ?
78大旦那になりたい:2009/08/16(日) 23:15:54 ID:KUoIhuOm0
売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■
79名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/16(日) 23:38:02 ID:mDbuWBRw0
売却益が非課税でも損失は通算できないからヘッジ利用には注意が必要だね。
80名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 09:56:01 ID:ghe1fQO/0
>>76-77
ゴールド?

SPDRもってるけど、外国証券取引口座なんて作ったおぼえがない。
外国株式や外債扱っている証券会社でしか購入できない?
81名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 09:59:03 ID:w3iWSiem0
>>80
SBIは口座開くと自動的に外国証券取引口座も開設される。
他の証券会社は知らない。
82名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 13:01:54 ID:py/kcS1L0
>>80
1326 SPDRは国内上場海外株式だから国内で売買できる
あとABF汎アジア債券インデックス・ファンドとか

>>81
SBIは別途申し込まないと開設されないよ
外国株式口座で購入できるのはiシェアーズ COMEX ゴールド トラストやスパイダー ゴールド シェアなど
83名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 13:18:19 ID:HorbnuepO
旧SBIの人間は別途申し込みだが、新SBIの人間は自動だ。
84名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 13:30:15 ID:py/kcS1L0
マジですか
これは失礼しました
85名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 17:39:47 ID:AS1j9iIu0
SBIは東証の海外ETFをネットで売買できないはず。
86名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 17:56:56 ID:An6w0iNQ0
あら、なら、意味ないわw
87名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 18:57:55 ID:k+VETvLt0
興味はあるんだがSBIじゃ無理なのか。
88名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 19:07:53 ID:py/kcS1L0
1326 SPDRはできるようになってるよ
89名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 19:15:40 ID:An6w0iNQ0
SPDRは持ってるよん。
90名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 22:46:03 ID:pTS921vZ0
海外ETFと東証の外国投資法人債券は別物。

外国証券取引口座が作れるならどこでも出来るはずじゃね?
91名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 22:46:48 ID:pTS921vZ0
×海外ETFと東証の外国投資法人債券は別物。

○日本上陸してない海外ETFと東証の外国投資法人債券は別物。
92名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/17(月) 23:55:06 ID:zF6rZvwS0
orz
93名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/18(火) 00:24:52 ID:WKmpSawX0
930j
94名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/18(火) 07:35:50 ID:8p0Et+m60
銀とかパラジウムもこのスレでいいのか?
95名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/18(火) 08:18:36 ID:WKmpSawX0
【銀・アルミ】不人気銘柄総合スレ【その他大勢】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1051261837/

銀スレPart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1145343775/

● パラジウムってどうよ? part2 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1222940335/

96大旦那になりたい:2009/08/18(火) 11:40:33 ID:1FaeMBFq0
売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■
97名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/18(火) 18:41:27 ID:RbMENEsb0
金ETFじゃなくて、金鉱山会社を集めて何かのインデックス作ったようなETFってある?
ある程度は金価格と連動しつつ、ギアリング効果もあるみたいな
98名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/18(火) 19:53:13 ID:IyUpmRDU0
>>97
金鉱山会社の株式投信は聞いたことあるがETFではしらない
99名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/19(水) 23:12:20 ID:eC0efoCZ0
反発キタ――(゚∀゚)――!!
100名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/20(木) 09:10:16 ID:5/uCAxvx0
米国ドルが下がってるだけでは
101名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/20(木) 20:50:08 ID:jEU1sppf0
クソみたいな揉み合いが続くなら、いっそのこと2500円割れてくれ
102名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/20(木) 22:34:54 ID:S5LCCEbJP
株を買えばサルでも儲かるのに商品なんて買ってる奴はアホだろ
103名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/20(木) 22:40:28 ID:cPTIb+Wr0
天井フラグ乙
104名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/20(木) 23:56:57 ID:09O5ar+K0
金続落じゃ・・・
105名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/21(金) 07:47:18 ID:4BdeLjaPO
株は明らかにもうヤバいよ
106名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/21(金) 11:00:49 ID:DtTiUb2T0
スコンと上がって半値戻した。典型的な動き。
107大旦那になりたい:2009/08/21(金) 16:31:56 ID:swdn2FSA0
売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■
108名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/21(金) 17:39:07 ID:iMtYyU/V0
おーい。貴金属ETFの取扱い証券会社が無いのだが・・・誰かHELP!
109名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/21(金) 17:57:31 ID:2rdjHtgs0
ズケランチョービンって日本人かよ
110名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/21(金) 17:58:20 ID:2rdjHtgs0
誤爆した
111名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/21(金) 21:47:55 ID:XTejsHjnP
株を買えばサルでも儲かるのに商品なんて買ってる奴はアホだろ
112名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/21(金) 21:50:33 ID:hSwHvh430
この不景気で株価上がり続けると思うか?
113大旦那になりたい:2009/08/22(土) 10:18:22 ID:bOgHYf6v0
>>108
とりあえず6社に問い合わせたところ、
オリックスとカブドットコムは取り扱うとのこと。
114名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/22(土) 12:25:23 ID:OgKsL3Km0
このスレがあることを知って去年の事を思い出したので書かせてもらうよ。

1年半前の冬のことだけど田中貴金属の純金、プラチナ積み立てで
UCカード3000円キャッシュバックキャンペーンをやっていた。(←半年前の冬もやっていた)
それを知って俺も始めたのだが、そのUCカードの発送が6月下旬となっていたけど
8月になっても送られてこなかった。
そこでホームページの問い合わせのところから質問してみた。
そしたら下記の返信があった。

>お問合せの件ですが、お調べしましたところ、
お客様の場合、G&Pプランナーのご加入ですので、商品券3000円の対象に
なります。商品券は、8月中に郵送されますので、お受取ください。

その返信から数日後にはちゃんと送られてきたが、返信されたその文章には
発送が6月下旬から8月に変更されたと書かれていた訳でもないし、
自分が漏れていたとかの説明はなかった。
それどころか謝りの一文もなかった。
電話でどういうことなのか聞こうかとも思ったけど電話での対応も
平日の昼間のみだったて事もあったし、送られてきたからまぁ良いか。
と思いそれっきりだった。

去年送られて来なかった人もいたのかもしれない。
全員が8月に送られてきていれば納得はするが・・・

今年も送られてきてない人がいるのかも。
↓これは半年前のキャンペーンのアドレス
http://gold.tanaka.co.jp/fuyu2008/
115名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/22(土) 12:36:46 ID:hCeek4c00
たかが3000円のおまけで必死になってクレーム付けんでもw
116名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/22(土) 15:04:48 ID:M4O8tc8P0
ウイーンフィル純銀硬貨は、ちゃんと送られて来たがなぁ
117名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/22(土) 15:55:30 ID:RPR3YA480
>>113
ありがとー!イケメン!
118名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/22(土) 16:32:12 ID:OgKsL3Km0
>>115
ちゃんと送られえてきたし、損した訳ではないけれど言わなきゃ送らないってのはどうかと思って書きました。

>>116
そうでしたか。
自分のように送られてこなかった人がいったいどれくらいいたか疑問が残ります。

ちなみに3000円はコンタクト代として消えました。
119大旦那になりたい:2009/08/23(日) 12:55:34 ID:aMzxMpY70
売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■
120No.4 ◆hEuaFaM4H2 :2009/08/23(日) 17:39:19 ID:ncarBQzi0
aaaa
121名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/23(日) 18:37:02 ID:dOpOzzrE0
田中?俺ン時は申し込みの返信用封筒に切手を貼り忘れたかもしれないって
わざわざお詫び状と80円切手を郵送してきたけどな。
122名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/23(日) 21:24:12 ID:r4nSxIWy0
G&Fプランナーってのは広告の対象プランとは違うプランだったってオチだな。
そのうち約款で重大な見落としして大損するな
123静岡あき:2009/08/23(日) 21:32:24 ID:qolxLcSQ0
2009/08/23
日経平均 10,238円
一ドル  94円
長期金利 1.305%
金     3,072円
プラチナ  4,108円


NYダウ 9505ドル
米10年国債 3.57%
金一オンス 953ドル


124名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 02:08:13 ID:bekw289T0
貴金属の最新の値段ってどこでわかる?
本家yahoo financeでは金銀はわかるが、プラチナ、パラジウム、はどこでわかる?
貴金属ETFのリアルタイムNAVの計算に必要なので。。。

http://finance.yahoo.com/q?s=XAUJPY=X
http://finance.yahoo.com/q?s=XAGJPY=X
125名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 03:48:28 ID:sIzBAFy00
7月から両建に入ったんだけどSPDRの逆日歩ひでえ
使えない
126名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 04:16:21 ID:w+VrCIgV0
>>114
6月にちゃんと来たしアンケート答えたら図書カードもくれたよ
田中は良い会社だわ
127名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 08:10:05 ID:BTZwhNRM0
うお、なにげ相場見てみたら3000円(金)きりそうじゃない?
そろそろ、買い増しいいな。
株よりこっちに安定投資のほうがいいんだろうな・・・含み損がw
128名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 09:52:42 ID:rBceX8UW0
これから始めようと思う。
ここのレスのほとんどが読んでもチンプンカンプンな自分だが、
今後勉強していきたい。
とりあえず資料請求してみた。
129大旦那になりたい:2009/08/24(月) 10:46:54 ID:IG5NutZu0
売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■
130大旦那になりたい:2009/08/24(月) 15:24:57 ID:IG5NutZu0
>>124
ここはどう?
http://www.kitco.com/market/
131名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 15:52:45 ID:JwzQVUuv0
上場しても売買不可能じゃな。
132名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 16:12:35 ID:+uu7U7ud0
>>124, >>130
>>1-3
テンプレ
133名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 17:53:46 ID:9L4Uts350
USD/JPYがここから1割下落するとして、その時goldは1割上昇しているだろうか?
売られる時は何でも売られて、超絶下落もありうるな
134名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 19:21:46 ID:5GDSLo8j0
ジンバブエの金鉱山に見る、2009年世界恐慌
ttp://alternativereport1.seesaa.net/article/125898141.html
135大旦那になりたい:2009/08/24(月) 20:20:13 ID:IG5NutZu0
>>131
オリックスやカブドットコムで売買できますよ。
136名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 21:37:13 ID:+ZFkA1bw0
>>128
>とりあえず資料請求してみた。
これはあかんぞ・・・
服屋行って流行の服くださいって聞くようなもんだぞ・・・
137名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 23:35:21 ID:ZORTrn2L0
wbs
138名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 23:46:54 ID:ltKdf55M0
>>136
より正確には、流行の服のカタログください、だな。

カタログ見て買いたくなるかもしれないし、買う気無くすかもしれない。
投資はそのリスクを踏まえた上での個人の責任で行われるものだから
別にいいんじゃない?
139名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/25(火) 02:19:21 ID:cbxeLSbh0
>130
ありがとう
140マネタイ:2009/08/25(火) 08:26:55 ID:r80xH5bj0

Tonnes: 1,254.59
Ounces: 40,336,215
Value US$: 37,000 million


Russia buys $558m worth of gold in July
ttp://arabianmoney.net/2009/08/21/russia-buys-558m-worth-of-gold-in-july/


141大旦那になりたい:2009/08/25(火) 10:43:27 ID:UnmsWTYc0
売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます(オリックス、カブドットコム、松井などで取引可)。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


■数は、力なり■
142名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/25(火) 10:59:49 ID:nKEeP6V60
農産物が本格的な投機対象になったら
去年の原油高騰の世界各地のデモ騒ぎじゃぐらいじゃ収まらんだろ
143名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/25(火) 11:24:45 ID:ljC0qjTd0
農産物の投機はスレ違い。
以後、スルーでお願いします。

無視設定、推奨。
144大旦那になりたい:2009/08/26(水) 17:11:53 ID:skzHXkuR0
売却益が非課税の貴金属ETFがついに上場(オリックス、カブドットコム、松井などで取引可)。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

■数は、力なり■
145名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/26(水) 22:32:21 ID:SKLG/FgNP
地球寒冷化で農産物の価格も暴騰するかも知れんしな
農産物のETFもあったほうがいいんじゃないだろうか?
146名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/26(水) 23:47:56 ID:4m+kckY30
コロニー落とす時は一声かけてくれ。
147名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/26(水) 23:52:46 ID:d0nmESP40
ふたたび暴落、940円台前半
148名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/26(水) 23:57:21 ID:d0nmESP40
× 940円台前半
○ 940j台前半

・・・orz
149名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/27(木) 00:11:01 ID:xZyfgk6Q0
貴金属ETFのリアルタイムNAVに対応したエクセルシート
ttp://homepage3.nifty.com/~miyaken/investment/
150名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/27(木) 01:10:09 ID:1B3jh8R90
暴落というほどでもなかろう
151大旦那になりたい:2009/08/27(木) 13:02:22 ID:quVSsp3R0
利益が出ても非課税の貴金属ETFがついに上場(オリックス、カブドットコム、松井などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(利益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

■数は、力なり■
152名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/27(木) 20:36:24 ID:Ja0TKvvm0
いったいいつになったら金1000ドル超えるんだよ
153128:2009/08/27(木) 21:14:43 ID:A/RGGLcq0
田中から資料届いた。
「G&Pプランナー加入で、キントン・プラトンぬいぐるみ差し上げます」って…
あの金豚とプラチナ豚のキャラクターの…
しかも「もちろんペアで!」って書いてある…

キャンペーン時期とずらして申し込もうかな…
154名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/27(木) 21:25:13 ID:AlFuAxFoP
>>153
私もそのキャンペーン終了待ちです。
ぬいぐるみなんて集める趣味ないしゴミを増やすのもエコじゃないしね〜。
155大旦那になりたい:2009/08/27(木) 21:28:43 ID:quVSsp3R0
利益が出ても非課税の貴金属ETFがついに上場(オリックス、カブドットコムなどで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(利益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

■数は、力なり■
156153:2009/08/27(木) 23:33:16 ID:A/RGGLcq0
>>154
1頭でも嫌なのに2頭も面倒みきれないので
自分もキャンペーン終了待ちにしとく。

>>154さんは、他社と比べてとんな点で田中さんに決めたのでしょうか…?
教えてくだされば幸いです。
157大旦那になりたい:2009/08/28(金) 09:15:26 ID:rkFMrCi00
利益が出ても非課税の貴金属ETFがついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(利益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

■数は、力なり■
158名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 00:08:10 ID:i8Odvcjt0
ETFセキュリティーズの貴金属ETF
結構よさげだと思ったんだけど取引少ないね。
なんで人気ないんだろ
159名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 00:23:19 ID:tCZ3iBZs0
貴金属ETFは、大手ネット証券で取り扱ってる所無いんだよね
SBIも楽天もマネックスも・・・
160名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 00:50:46 ID:i8Odvcjt0
つ 松井
161名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 00:57:18 ID:i8Odvcjt0
ああごめん早とちりだった
松井もだめか
162名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 01:00:05 ID:9CIqIxIf0
やっぱ、なんか取り扱えない裏事情があるとしか思えんのだが...
163名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 01:20:20 ID:+PmxSfMc0
外国債券
164名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 09:44:59 ID:fS7q9bEv0
SBIは売買できないETF多すぎ。
165名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 11:52:13 ID:u3ojTzSk0
かぶどっと
166大旦那になりたい:2009/08/29(土) 12:21:33 ID:0BaVdKtB0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属よりも上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

■数は、力なり■
167名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/29(土) 12:58:13 ID:Z9Oa6zx80
しつこいよ
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:52 ID:IjfoYTEz0
ETFセキュリティーズの貴金属ETF
証券会社にとって利益のないのは取り扱わないんでしょ
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:58:48 ID:OrtWMYaw0
>>168
手数料入るじゃん
客寄せにもなるかもしれんし
170名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/31(月) 06:50:13 ID:pavVwkFe0
民主党になりましたねガックリ

民主党は金持ち優遇を変えると言ってる
金・株・投信の売買益サラリーマンは総合課税にする方針
金を売るなら2011年頃までかな?
年収450で金売って300万
とかなったら総合課税だと所得税35%来るし
総合課税だと社会保険もえらい事になる


171名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/31(月) 06:52:48 ID:pavVwkFe0
170>追加
株・投信インカムもだよ
172名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/31(月) 06:53:10 ID:yXibmmvd0
民主党の鳩山代表は、月刊誌「Voice」に寄稿し、東アジア地域の通貨を統合する
「アジア共通通貨」の実現を提唱した。

東アジアで通貨統合、安保協力=民主・鳩山氏が米紙に寄稿
 【ワシントン時事】民主党の鳩山由紀夫代表は27日付の米紙ニューヨーク・タイム
ズ(電子版)に「日本の新たな道」と題する論文を寄稿、東アジア地域で通貨統合や
恒久的な安全保障の枠組みづくりを目指す考えを示した。
 鳩山氏は「イラク戦争の失敗と経済危機により、米国主導のグローバリズムの時代
は終焉(しゅうえん)し、多極化の時代に向かっている」と指摘。その上で、持論の
「友愛」精神から導かれる国家目標として「東アジア共同体」創設を提唱した。 
 さらに、その具体化のため、安定した経済協力と安全保障の枠組みをつくるべき
だと主張、「それが米中両国のはざまで日本の政治的、経済的な独立を守るための
適切な道だ」と強調している。(2009/08/27-22:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082700218

円 逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああ
はめ込みきたぁあああああああああああああああああああああああああああああ

ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト

ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、
ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。オニール氏は、金融の構造的リスクを測る
「GSファイナンシャル・ストレス指数」が2007年5月の水準まで下落しており、各国
政府による対策などで構造リスクが大きく減退したと指摘。また、ファンダメンタルズ面
から分析しても、米国の対日貿易赤字は今年5月に19億米ドルまで縮小しており、
1984年2月の低水準となった。1984年2月当時の相場は1米ドル=232?円。
オニール氏によると、ドル円は貿易関連指標への連動性が高く、現在の水準は適切では
なくなると分析している。
このほか、GSでは来年、日本の財政赤字が対国内総生産(GDP)比で200%を超え、
先進諸国の2倍以上に達すると予想。世帯貯蓄率も現在では米国を下回っているほか、
高金利通貨ブームに伴うポートフォリオ投資資金の流出なども経常赤字を拡大させると
みている。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090807-00933005-fisf-bus_all
173大旦那になりたい:2009/08/31(月) 08:55:32 ID:0j8FE9mS0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属よりも上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

■数は、力なり■
174名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/31(月) 09:28:31 ID:eRTBp0210
先日、設備関係の仕事で田中貴金属へ行ったけど担当者が完全にアホだった。
さらに田中の社内でも連絡体制が全然取れていない。

近い将来、田中で地金購入を考えていたが、こんなちょっとしたことが企業の
イメージダウンにつながるのだよね。
175名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/31(月) 11:12:59 ID:mDBt7lDc0
総合課税だと現物の金はキツイな1本売ってで数百万だろ
サラリーマンならで450万+金200万総合課税で計算
その計算だと23%社会保険・市民税がきまる。
つまり速算で社会保険・市民税だけで149.5万円もってかれる。
その上金の売却時の税金
176大旦那になりたい:2009/08/31(月) 11:45:24 ID:0j8FE9mS0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
177名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/31(月) 12:25:20 ID:yxjJ7Zlp0
しつこいやめろ
178名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/31(月) 12:51:56 ID:qqRkH92G0
SBIの約款が改定されたから
ETFSの取引できるようになりそうだね
179七志 ◆774/au7k7o :2009/08/31(月) 13:09:59 ID:8vW+Bjyx0
>>176 マルチ君
まずはお前が取引して流動性確保しろ。話はそれからだ
180名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/31(月) 23:16:28 ID:s7ea6nBv0
あー金があがらねぇ・・・
181名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/01(火) 01:09:06 ID:KoFlOZeP0
>>172
GSのいつものハメコミじゃねぇかw
182名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/01(火) 10:57:31 ID:ATc5waV2O
>>174
仕事で得た情報をこんなところで垂れ流す設備会社程のマイナスイメージはない。
183名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/01(火) 11:51:08 ID:kfx4nudQ0
社員乙。
情報ワロタw
184名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/01(火) 21:51:50 ID:ANeMCqi60
悪く言うつもりはないが、田中は引き落とし口座を変えたかったら解約して再契約しかなかったり
融通や小回りのきかない会社という印象はある
185名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/01(火) 22:15:51 ID:cUo68yP90
>>180
民主党のマニフェスト・子育て支援・高速道路無料化・公立高校無料化
これを実行するには金持ち優遇廃止、総合課税になる可能性が高い。
国会に提出されれば議席数で80%可決される。
長期保有で15%〜20%程度上げても総合課税に改正されれば今とトントン
それに金は景気回復で株が世界的に上昇し始めると下げトレンドになる
(株のリスクへッジ金・歴史は繰り返す)
186名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/01(火) 23:47:50 ID:rUGwmid+0
>>184
え?

ちょうど、引き落とし口座を変更しようと、田中のウェブサイトから依頼書を
印刷したばかりなんだけど・・・

郵送する前に電話で確かめておいたほうがいいかな。
187名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 02:48:38 ID:dC6nNpUC0
ダウがこれだからどうなってんだろうって見てみたら
意外と下がってなくてちょっとびっくり
188名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 06:21:37 ID:rcFmyQIV0
金価格はそうでもプラチナ価格は下落
189名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 07:35:41 ID:RWji/JqC0
>>186
>>184 はG&Pプランナーの話です(積立の方はわかりません)
ttp://gp.tanaka.jp/faq/change_info.html#q7
ジャパンネットバンクからイーバンクに変えようと思ってましたが
簡単には変えられないみたいなのでジャパンネットバンクのまま放置してます
190名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 09:40:26 ID:iPD/8lPc0
>>189
それって、ジャパンネットバンク経由で申し込みした場合の事じゃないのか?
ジャパンネットバンクの口座維持手数料が無料になるとかいうの。
普通に考えて、引き落とし銀行変更は無理だと思うぞ。
191名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 10:17:28 ID:gpXeMlQc0
186ですが、こちらもGPプランナーです。

銀行名を書いてもらって理解しました。
ジャパネットは取り扱いが他行と別なので解約・再契約が必要になると
どっかに書いてあったと思います。

私は都市銀行を使っているので大丈夫でしょう。
192名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 10:25:10 ID:mhEwEB7c0
金地金を購入する際、店頭で受け取るのと郵送してもらうのでは、どちらが安全なのですか?

郵送の場合、商品名に「金」と記載されるのですか?
193名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 11:47:58 ID:0lYnvKqt0
貴金属
194名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 13:25:08 ID:Bj9AXR4u0
メール便でくるよ
195名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 13:34:56 ID:VJX0uGRj0
>194
なにそれこわい
196名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 13:37:42 ID:mwK6nLvA0
>郵送の場合、商品名に「金」と記載

これもこわい
197名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 17:46:16 ID:sB6EloAu0
現金と誤解されて開封されたりしてな
198大旦那になりたい:2009/09/02(水) 19:56:37 ID:AvyQPp8C0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
199名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 22:07:54 ID:zeFPSS30P
めずらしく円高に打ち勝ってるね
200名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 22:10:34 ID:rcFmyQIV0
リスク回避に動いているんじゃ?

どっちかというと、商品価格の下落に追随してないね
201名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 22:18:30 ID:zD2hh6ECP
金のチャートはコブラヘッド状態になってますね。
202名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 23:02:10 ID:/HvzRIcq0
爆上げキタ?
203名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 23:34:40 ID:VJX0uGRj0
たかが1%の上昇で爆上げとは。
204名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 23:35:29 ID:5KWtP49Q0
>>202
この程度では小幅上げ
205名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 23:50:15 ID:wmhVKJfb0
970ドル抜いてない?
206204:2009/09/02(水) 23:51:42 ID:5KWtP49Q0
2段階上げで中程度
207名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/02(水) 23:53:05 ID:a6XCTo0l0
どんなに頑張っても1000ドルで跳ね返されるんじゃね
円高だし円での高値更新は当分見られないだろうな
208名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 00:59:31 ID:FpXazok90
金って買っといたほうがいいのかな
三菱マテリアルは信用できますか?
209名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 01:10:36 ID:90V9t22T0
>>190
口座維持手数料無料の対象になる前からジャパンネットバンクは変更できませんよ
210名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 01:12:20 ID:wtsvgM1J0
>>208
タナカだと預けて増えるタイプはつぶれるとパー
預けたとしても増えないタイプはつぶれても確保されているようだ
211名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 01:48:16 ID:FpXazok90
>>210
ありがとう
参考にさせていただきます
212名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 04:28:44 ID:ztabLEa80
PRECIOUS-US gold hits 3-month high above $980 on haven demand
http://money.ninemsn.com.au/article.aspx?id=857340

                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:
213名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 10:09:20 ID:QBIDU0Xn0
>>208
なんで高値になったら慌てて買おうとするんだ。
214名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 13:46:34 ID:3HbTai9I0
今後2000ドルいや5000ドルの時代が来ると本に書いてあたから。
215名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 16:57:03 ID:277kgqcZ0
金売った時消費税あがってたら、その分儲かるっての4年間は無いってことか
216名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/03(木) 17:47:32 ID:277kgqcZ0
テレ朝で田中貴金属
217大旦那になりたい:2009/09/03(木) 17:59:43 ID:UZ6gXyM70
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
218名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 02:24:55 ID:TB/wSrE40
きたこれ
219名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 02:42:39 ID:GNcFZ3rJ0
kitane!!.

getsumatsu made fukuyo.


220名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 02:57:06 ID:WTeP1fSTO
最後の買い増しをした
221名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 03:05:51 ID:GNcFZ3rJ0
jibun mo 3018de kanari itsuta.


222名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 03:07:42 ID:wxuvoFto0

ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト

ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、
ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。オニール氏は、金融の構造的リスクを測る
「GSファイナンシャル・ストレス指数」が2007年5月の水準まで下落しており、各国
政府による対策などで構造リスクが大きく減退したと指摘。また、ファンダメンタルズ面
から分析しても、米国の対日貿易赤字は今年5月に19億米ドルまで縮小しており、
1984年2月の低水準となった。1984年2月当時の相場は1米ドル=232?円。
オニール氏によると、ドル円は貿易関連指標への連動性が高く、現在の水準は適切では
なくなると分析している。

このほか、GSでは来年、日本の財政赤字が対国内総生産(GDP)比で200%を超え、
先進諸国の2倍以上に達すると予想。世帯貯蓄率も現在では米国を下回っているほか、
高金利通貨ブームに伴うポートフォリオ投資資金の流出なども経常赤字を拡大させると
みている。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090807-00933005-fisf-bus_all
223名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 03:22:22 ID:GNcFZ3rJ0
>>222
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!             
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

馬鹿馬鹿しい!!。
16日の鳩山政権誕生にアメはデフ持ってくるかも・・・。
鳩とシナに米国債叩き売られる前に。
アメ路に移行してインフル菌ぶち撒いて・・ふざけた国だ!。





224金冒頭か!>:2009/09/04(金) 06:11:39 ID:33t5X2MH0
米国の大手ヘッジファンド、ポールソン・アンド・カンパニー社は17日、
南アの産金会社であるアングロゴールド・アシャンティ社の株式11.3%を買収した。
ポールソン・アンド・カンパニー社は、サブプライムローン債のショート(売り)戦略で30億ドル近くの利益を上げ、
一躍有名になったヘッジファンドである。
こに来て金鉱山会社の株式を買収したと言うことは、
先々の金価格の上昇を見込んでのこと。
海外のメディアは、各国の財政出動による潜在的なインフレ圧力の高まり、
および通貨体制への危機感を背景に、今年に入ってヘッジファンドの金投資が拡大しており、
ポールソン社の金鉱山株投資もその延長線上にあると伝えている。
225マネタイ:2009/09/04(金) 10:27:03 ID:SHaLG6pO0
Tonnes: 1,266.35
Ounces: 40,714,267
Value US$: 38,660 million

増えた(´∀`*)!

Dow: 9344
Gold: 991
Ratio: 9.42
226名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 10:31:14 ID:3Tb5Rq/Y0
円建てだといまいち実感できねぇな
227大旦那になりたい:2009/09/04(金) 10:47:22 ID:5OayzXKS0
無料オンラインセミナー「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」、申し込み受付中!
http://www.orix-sec.co.jp/learning/seminar/2009/s_0831_02.html#eachNavi
228名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 15:48:08 ID:EZmvLI1WO
18金30gの喜平腕輪、9万円は買いか待ちか…
スクラップ相場6万円ぐらいだろうから、
飾りの用途も含めれば悪い買い物ではないが…
229名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 15:50:38 ID:cHwtP9CU0
9月に入り、金価格がいきなり急騰中。すでに990ドル近辺まで上昇し、いきなり1000ドルが視野に入ってきた。金市場の要因としては下げ要因が目立つのに、なぜ上がったか?

まず、今の市場環境から。金価格上昇をダブルエンジンで牽引してきたインドと金ETFが失速してきた矢先。
―インドの需要は低迷から抜けきれず。8月の輸入量もわずか10数トンで通年の1/4程度。こういう減少幅が年初から続いている。
―金ETF残高も7月から頭打ち傾向が鮮明。ただし金ETFには短期資金も流入しているので、マーケットのセンチメントが変わると、
この数字もすぐに変わるが。すでに昨日は微増に転じている。
―高値圏ではリサイクル還流が急増する構図に変わりなし。

つまりコモディティーとして金を見る限り、需給は緩んでいる。とくに950ドル以上を買い上げる理由は見当たらない。
結局、昨晩の金急騰の要因はグローバルなマネーの流れにある。具体的には株がマクロ経済の良いニュースに反応しなくなったことで株投資家が焦れてきた。
加えて、9月は例年株が下がる月であることで気味悪がっている。(Sell in May と同じように、Sell in Septemberとも言われるようになった。いわゆるマーケットのアノマリーだが。)
230名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 15:51:23 ID:cHwtP9CU0
プロは「景気回復」の噂で株を買い、「景気回復を示唆する経済データ発表」のニュースで売る戦術にいち早く転じた。
(だからこそ、先週金曜日本欄に書いたように、その裏をかかれたようなAIG株急騰劇があったわけだ。
多くのプロがショート=カラ売りに走ったところで、その手仕舞い買いが殺到した。ちなみに空売りの買い戻しによる急騰ゆえ持続性はなく、今週は早速売られて急落。)

株式市場が調整モードに入ると、これまで無視されてきた潜在的悪材料が蒸し返される。
とくに次にはじけるバブル(next shoes to drop)は商業用不動産(ショッピングモール建設など)という、かなり陳腐化したはずの材料が改めて悲観的に語られる。
たしかに高値から30−50%は下落しているので、バブル崩壊というよりスローモーションでバブルが弾けている感じだが。

そして、商業用不動産に大きく貸し込んでいる米地銀に、経営不安説が流れる。これが金融不安再燃を連想させ、VIX(価格変動インデックス)が29前後まで上がっていた。
マーケットには、再び「質への逃避」という言葉が流れ、米国債が買われてきた。(10年もの米国債の利回りが一時3.8%まで上昇していたが、3.3%まで下がってきている。)

それから、昨晩の金急騰劇の特徴は、原油プラチナなど商品全体は上がらず、金だけが独歩高であること。
「雇用なき回復」では消費も回復せず、実需は増えないが、企業破たんリスク(信用リスク)は強まる傾向になるので資産としての金は買われるわけだ。
231名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 15:53:04 ID:cHwtP9CU0
久しぶりに米国経済チャンネルを3時間ほど流し見ていたが、株式番組でしきりに「株と金の逆相関関係が戻った」とか、
「これまで上がるも下がるも一緒だったが、ここにきて古典的な関係になった」という指摘が聞かれた。
他方、もう一つの古典的逆相関関係があるドルの影響だが、これはドル円でこそ円高、ドル安が加速したものの、
対ユーロでは1.42で、さほどドル安が進行している感じはない。長期的にドルと金の逆相関が変わったとは全く思わないが、
昨晩に関する限りではドル安=金高を論じるには抵抗があるな。
思わず苦笑したのは、Fast Moneyというデイトレーダー向けの一時間番組。(これ結構面白くて、よく見ている。
売買頻度と同じくらい喋りも早いので、元祖バイリンおじさんも、ついてゆけないことがあるほどだが)。
この番組のレギュラー陣のヘッジファンドのお兄さんは、基本的にアンチゴールドで通しているのだが、
曰く “Nobody talked about gold until 24 hours ago.”(「24時間前までは、誰も金など話題にしなかったのに。」というボヤキ。おいおい、それはお兄さんに聞く気がなかっただけだろ、と思ったけどね。
やっぱり、株の世界では金が上がると困る人が多いわけだ。
232名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 15:54:16 ID:cHwtP9CU0
話は飛ぶけど、先週の某大手一般紙の株式面に金についての説明があって、「金にはリスクがあり、株のように安心はできない。
リスク分散を『一概に否定しない』が」というくだりがあり、これにも苦笑してしまった。おいおい、株って安心なのかい。
一概に否定しないが、という表現に、「いやいや」というニュアンスが鮮明に出ていると感じたものだ。
株と金と、もう少し仲良くなったほうがいいんじゃないかな。ポートフォリオの世界では、結局、持ちつ持たれつなのだから。
なお、同じ番組の金についてのコメントで、“stay with gold”とか“hold on to gold”という類の表現も多く使われていた。
アンチゴールドではない連中は、金をロング(買い持ち)しているデイトレーダーたちに、「持ち続けろ」とアドバイスしているわけだ。SPDRゴールドシェアのプットオプション買いが増加していることは、
買い持ちのヘッジとして買われているようで、基本的には売る気がないようだ。NY金先物の買い残高も、500トン台の高水準で一向に減らない。金市場に流入するマネーも、以前よりかなり我慢強くなってきた。
某レギュラー陣の一人が、ぽつり、一言「ほかに行くアテもないし」と呟いていたのが印象的。これが本音だね。
目先は、今週金曜日の米雇用統計を見たいと思う。筆者個人は、どうも生来のへそ曲りで、素直に今回の上げには乗る気にはならない。
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2009/733.html
233名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 16:38:34 ID:DHXathZq0
豊島ブログを丸ごと転載して、無駄なスレ消費すな

リンク張って、自分の見解書けばいいだけ
234名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/04(金) 22:58:23 ID:avVmIXNx0
上がったのか。

買い損ねた・・・orz
235名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 00:22:14 ID:WLedLQlj0
次に下がったら買えばいいさ!
236名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 01:14:23 ID:uZBzmpbv0
どこの大人買いが入ったの?
237名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 01:18:40 ID:YHGRMMAu0
今日売るべきか……
238パラジウムの供給:2009/09/05(土) 06:40:15 ID:oP75BBJr0
パラジウムの鉱山生産は、8割を南アが占めるプラチナとはずいぶんと事情が異なります。
2007年の世界の鉱山生産218トンのうち第1位がロシアの95トン、第2位が南アの83トンと、この二国で約8割となり、北米の30トンを足すとほぼこれですべての生産量がカバーされます。
2007年はプラチナと同様に南アでの鉱山の安全問題のために前年よりも鉱山生産量は減少しています。
またロシアと米国でも同じように熟練工不足と労働環境の問題により、生産量を減らしており、ただ一国カナダだけが増加しています。
南アではプラチナと同じPGM鉱床から生産され、その生産量はプラチナに比例しています。
ロシアでは主にニッケルの副産物として生産されており、ノリリスク・ニッケルの一社がほぼ唯一最大の生産者です。
自動車触媒からのパラジウム回収は年を追ってその量が増えています。
特に2007年は過去はじめてプラチナの回収量(28.8トン)を上回る30トンという回収量になりました。
最大の回収市場は北米です。70年代に世界で一番最初に自動車の排ガス規制が施行されたために市場は成熟しており、現在スクラップとなるすべての車に排ガス触媒が利用されています。
パラジウムの回収の約60%にあたる20.3トンという数字になっています。
欧州では自動車がちょうど触媒を搭載しはじめた90年代からのものが、その寿命を終える時期に来はじめていることが大きな要因になっています。
特に 1990年代半からのものはパラジウムがメインの触媒であったために今後、これらの触媒の寿命を迎えるものは2010年頃まで増加傾向にあることが期待されています。
2007年の欧州の自動車触媒からのパラジウム回収量は6.3トンになっています。ただし、欧州の場合は中古車のままの形でアフリカ諸国をはじめとする発展途上国に輸出されていることもあり、
実際に使われている量に比べると回収量は多くないと言えます。
日本は北米とならんで70年代から排ガス触媒が導入されていますが、欧州と同じようにアジア諸国への中古車の輸出も多く、使用量のほどには回収はおおきくありません。
2007年の数字は1.8トンとなっています。
239名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 09:06:51 ID:jfIgyDdx0
金って、500グラム以上だと、売りも買いも手数料無料なんだね。株と違って。
ちょっと上がったら売って、ちょっと下がったら買ってとかも可能だ。
ただ、店頭に金を持っていく電車賃が馬鹿にならないか。
240名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 09:51:49 ID:hJyKmn840
>>239
為替みたいに売りと買いでレートが違ったりするんじゃないの?
241名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 10:13:21 ID:iFnL9iTD0
そりゃそうよ
だから少なくとも3%くらいは変動しないと利益でないよ。交通費かかるならそれ以上。
まあ500g以上あるなら電車賃くらいは出せるだろうけど、大きく変動しないと意味無い。
242名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 12:00:15 ID:oP75BBJr0
田中貴金属の金のレート
3126 - 3054
先物市場だとこれが
2956-2955 とかになる。
先物使ったほうがあっとうてきにとく。
それと、田中のレートのほうがかなり高い。

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
世界的な金融危機により米国やヨーロッパなどの国々で金やプラチナへの投資需要が非常に盛り上がっております。それに伴い、プラチナコインの需要も急増し、各国の造幣局ではプラチナ貨については、未だ生産が追いつかない状況が続いております。
アメリカ合衆国造幣局では、2008年内のプラチナイーグルコインの製造を中止しました。また、カナダ造幣局では過去にプラチナメイプルリーフコインの製造を中止しています。
当社ではプラチナイーグルコインの輸入、またお客様より買い受け致しました同コイン及びプラチナメイプルリーフコインの再販により、最善を尽くしておりますが、プラチナコインの品種やサイズによっては在庫が無くなり販売を停止しているものがあります。
お客様には、大変ご不便をお掛けしますが何とぞご理解とご協力をお願いいたします。
243名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 13:21:29 ID:+sucsI3l0
ちょっとした差益や短期で狙うなら、実物は割に合わないわな。
244名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 15:57:34 ID:178IJkT00
先物は、SBIや楽天であったかな。
素人は手だしにくいから。
245名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/05(土) 20:25:26 ID:sRDX2rvz0
パラジウムETFってアメリカにある?
日本は貴金属ETF後進国だったけど
今回で一気に投資環境良くなったね
246名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 05:36:04 ID:oPE0ES2W0
つーか金の魅力はあんまり値段が変動しないことだから、
差益で儲けるつもりなら他のも買ったほうがいいんじゃね?
247名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 06:09:11 ID:uIE+Ls3f0
昨日朝TVでやってたけどやっぱり
財源確保で2年以内に総合課税にする可能性が高いですよね?
金の売買も増税される
総合課税+金の税金
今から現物は20%程度のUPだとトントン
平均が1番多い
年収390万円の人が金現物100万〜200万利益で売却すると。
今の比率で計算 (定率減税は昨年廃止で計算)
総合課税計算で所得税+住民税+売買金現物の税金=
平均130万円前後の税金その他社会保険が翌年1年上がる
ドンでもない仕組みですね

今から金なら海外運用投信金銘柄のほうが良いのでしょうか?
248名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 06:32:01 ID:15t3VNbC0
今年定年なって海外隠居はじめた人が海外で売却した場合はどうなるんだろう?
249名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 06:49:01 ID:uIE+Ls3f0
↑これは年金と税金同じで国籍を移さないかぎり
日本に納税する(役所に聞いた)
250250:2009/09/06(日) 11:37:16 ID:SGY5Ab0t0
金現物の話が出てるけど売りと買いのレートが違うから実質手数料はかかってるよ。

殆どが500グラム以上は無料だけどレートに開きがあるから買う場所は考えないと。
田中は信用あるぶん一番高い。

ただ買う時に消費税かかるけど売却時に消費税がもらえるから消費税アップを狙った投資家も多いよ。




で、お前ら的に金って値上がりすんの?
251名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 11:44:42 ID:Ve02kTiS0
世界第1位の銀行、世界第1位の投資会社 ドル買い・円売り 推奨

GS ドル・円 195円 シティ ドル・円 98円

ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト

ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、
ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。オニール氏は、金融の構造的リスクを測る
「GSファイナンシャル・ストレス指数」が2007年5月の水準まで下落しており、各国
政府による対策などで構造リスクが大きく減退したと指摘。また、ファンダメンタルズ面
から分析しても、米国の対日貿易赤字は今年5月に19億米ドルまで縮小しており、
1984年2月の低水準となった。1984年2月当時の相場は1米ドル=232?円。
オニール氏によると、ドル円は貿易関連指標への連動性が高く、現在の水準は適切では
なくなると分析している。

このほか、GSでは来年、日本の財政赤字が対国内総生産(GDP)比で200%を超え、
先進諸国の2倍以上に達すると予想。世帯貯蓄率も現在では米国を下回っているほか、
高金利通貨ブームに伴うポートフォリオ投資資金の流出なども経常赤字を拡大させると
みている。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090807-00933005-fisf-bus_all

投資家はドル買い・円売りを、総選挙後の円高の勢い衰える−シティ

9月3日(ブルームバーグ):米シティグループは、日本の経済見通しが他の先進国に
見劣りすることに加え、8月30日実施された総選挙に伴う円相場への追い風は衰える
可能性が大きいとして、投資家にドル買い・円売りを推奨した。

シティは1ドル=92円40銭からドル買いするよう推奨し、
6月15日に付けた98円までドルは上昇する可能性があるとの見方を示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a4qGHkSyhq6o&refer=jp_asia
252名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 11:54:50 ID:J4iudiAn0
>>251
BAKA!?.
253名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 18:33:30 ID:21IGyFm10
やつらが客観的な数字を言うわけがない。
自分の利益のために市場を煽っているだけ。
事実、利益のない第三者的立場の大学教授などは逆のことをいっている。
254名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 18:49:45 ID:bTRGzffZ0
GS(ガバメント・サックス)の言うことだと思って参考にすればいい
255名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 21:04:46 ID:H8S42wMM0
店頭に1Kg(500g×2)買いに行くのに緊張するんだが。
大金持ち歩くのも恐いし、店員にVIP扱いされたらどうしようかと思うと・・・orz
深夜のコンビニレベルの対応してほしい。
やっぱ、スーツ必須ですか?
256名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 21:12:26 ID:c30ofU9B0
俺も経験あるけど
普段着の客ばっかりだったよ
ビッチリ決めてる人もいたけど
257名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 21:27:44 ID:bTRGzffZ0
普段着でOK。
大金持っていることを悟られない格好。
258名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 21:40:18 ID:/9Qzf22/0
>>255
考え過ぎだと思うよ
想像だが1kgでは絶対にVIP扱いはないと思うw
259ハイパーインフレになると:2009/09/06(日) 22:03:14 ID:dLxbcIfm0
有力投資家のマーク・ファーバー氏は27日、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げをちゅうちょすると予想されることを理由に挙げ、
米経済がジンバブエの水準に匹敵する 「ハイパーインフレ(超インフレ)」 に突入するとの見通しを明らかにした。
ジンバブエ統計局の発表によれば、昨年7月時点の同国の年間インフレ率は2億3100万%に達している。
ァーバー氏は 「米国のハイパーインフレ突入を100%確信している」 と指摘。
「政府債務の著しい拡大に伴う問題は、FRBが利上げを実施すべき時機が訪れても大いにちゅうちょし、
インフレが加速し始めるのを許すと予想されることだ」 と語った。
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64764208.html
260名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 22:30:59 ID:XlLWNM2p0
>>259
もう世界経済が繋がり過ぎてハイパーインフレにはならないよ
安くなったらすぐに他の国から資金が流入する
まあ戦争になって孤立したら話は別だが
261名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 23:04:33 ID:PR9T8HHI0
>>255
Tシャツ短パンでおk。
俺は500gポケットに突っ込んで帰った。
262名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 23:36:05 ID:H8S42wMM0
>>256>>257
dクスです。普段着で行ってきます。

>>258
ネット調べてたら、話聞きに行ったら店の奥の「貴賓室」だかに連れて行かれて説明を受けたというのがあったもんで・・・
ちなみに、その人は、その場で現金で買ったそうです。

>>261
マジすっか。
実は、最大の問題は持ち帰り方法じゃないかと思っています。
何気に、キツメのGパンの前ポケットが一番安全な気がします。
ダミーとして小さな紙袋を持っていこうかと思っています。
いかにして、貴金属店から出てくる客を狙っている強盗に目をつけられないようにするかが問題です。
263名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 23:41:33 ID:c30ofU9B0
ちゅうちょwww
漢字で書けよ
264名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/06(日) 23:50:12 ID:S2Hl89pN0
>>262
レポよろしく
265名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 00:02:22 ID:CXGj7zx/0
初めて行ったときはスーツの20代のリーマンや、
年配のおじいさんが待合室にいるなかで、
自分だけデイパックしょってジーンズ姿だった時
自分だけ浮いてるわ、こいつほんとに客か、
と思われてるのでは・・・
などと待ってる間考えてた時もあったなー。
けど店の人はなんとも思ってないんだよね。
ラフな格好で来店してる人多いし。
266名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 00:08:24 ID:8Cb7pXUp0
>>265
何キロ買ったの?
267名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 00:15:26 ID:N+/2dCRp0
貴金属店から出たときに尾行されていないか注意すること。
268名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 00:24:06 ID:Ulw4gzeT0
米国利上げの機運が高まれば、金投資の魅力は廃れるだろうね。
まあ、よく見てもあと1年か。

5年先を見据えての金の買いなら控えたほうがいい。
269名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 03:05:58 ID:nRE/Iuut0
でも金利がどんどん上がっていった2007年まで
金価格上がって行ったよね?
270名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 10:04:09 ID:5lzQdV+4O
貴賓室というのは、もてなすための施設じゃない。
あれは警備するための施設。
ぶっちゃけ偽札や偽カードなら、現物渡すまでに調査せにゃならん。
窓口に立たしてたら逃げられるだろう。
271名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 13:16:25 ID:ECrXgBFp0
2007年までの金価格の上昇は商品バブル投機も入っているので
金利と相関関係はあまり考えないほうがいいと思う。
272大旦那になりたい:2009/09/07(月) 16:47:13 ID:539GO1aF0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、立花、内藤などが取扱。カブドットコムは取扱予定)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
273名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 17:04:04 ID:lYAYeZloO
金貨を買う時は小さめのショルダーバッグを持って行ってるぞ〜
キロバーでも1本だったらバッグでいいんじゃない?
そんなに大きな物ではないよ。
でも個人的にはポケットに入れて帰るのは少し不安だなぁ。

274名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 19:39:43 ID:nRE/Iuut0
穀物ETFとか馬鹿じゃね
食べ物にこれ以上投機目的の金が流入するのは
避けるべきだろ
275名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 20:10:39 ID:78U5J6ea0
で、1000ドルの壁は厚いですなぁ...
276名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 20:12:21 ID:78U5J6ea0
もうちと待てば、とか、円ドルレートが、とか売りを躊躇しているうちに、またガックリ落ちそうな気がする...^^;;
277ta_zan@市況1 ◆o/tIdtt8xk :2009/09/07(月) 20:57:22 ID:v4KfDeqh0
今日1`だけ売ってきた。
ポケットに入れて輸送したけどボロい格好して行ってきたからスリにもあわん
278名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 21:22:16 ID:Yypn6czm0
>>230
>それから、昨晩の金急騰劇の特徴は、原油プラチナなど商品全体は
>上がらず、金だけが独歩高であること。

おいおい、銀さんの存在を忘れては困るぜ。銀さんの方が上がっているよ。
279名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 21:31:21 ID:qdqAAEZJ0
みんなどうやって保管してる?金庫?
280名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 21:41:59 ID:0lt5JkeK0
田中
281ta_zan@市況1 ◆o/tIdtt8xk :2009/09/07(月) 21:44:34 ID:v4KfDeqh0
>>279
今日説明されたんだけど地金を預けるシステムがあるよ。
銀行より高い金利も付くし貸し金庫のコストも不要で自宅保管の盗難リスクも排除できるって言われた。

デメリットは聞かなかったから知らんけど。
282名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 21:50:51 ID:8Cb7pXUp0
>>281
デメリットは田中(違うところだったらスマン)が消えたら
預けた金も補償されないぐらいだろう。
漏れは田中の自由売買の契約だから金利契約は無理だったが
283名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 21:57:33 ID:OktZPOtgP
金を貸すとかばかだろ。
やっぱ、特定保管
284名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/07(月) 21:59:24 ID:taSxod2F0
金預けるぐらいだったらネット売買でいいんじゃね?
285名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 00:06:12 ID:8rbz+V2b0
よほどの大手でなければ消費預託なんて頼めない
286名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 02:43:31 ID:6G4Rdd9E0
暴騰するかもしれないなぁ。
287名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 02:50:16 ID:6G4Rdd9E0
国連:新たな世界準備通貨の創設提言−為替相場管理で安定必要

つまり、国連が米ドルはもうだめだといったに等しいww
288名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 09:02:53 ID:tlvtdUhh0
インド人や中国人がゴールドはきれいなだけで、食べられないし、重いだけで、
利息もつかないし、持つだけ不便なことに気づいて暴落する予測。
289名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 09:27:38 ID:iiDvR7Tj0
豊島
>年末までに瞬間タッチなら1100ドルも
あれ1200ドルって言ってなかったっけ
1100ドルじゃ上がっても10パーセント上がるだけか、円高進んだら
たいして上がらないのか
290名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 15:19:20 ID:HpjHuY/a0
1000$達成記念おめでとう。
それにしても日本では安すぎる
291名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 15:38:05 ID:Mu3Z/Y1OO
金とプラチナはあがるかな?
292名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 17:23:32 ID:e0D6x9Sv0
世界の商品取引所ランキング

1.NYMEX 2.大連 3.上海 4.鄭州 5.シカゴ

中国まじっすか!


293名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 17:27:44 ID:OYnS65CZ0
円換算だとたいしたことないのが毎度ながら腹立つw
294名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 18:10:15 ID:YAKg8LR00
>>293
逆に考えるんだ
その分普通預金の実質価値が上がって儲かったと考えるんだ
295名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 18:12:38 ID:0GrywfVY0
>>293
ドル安が進んでいるから数日のうちに円安が起こりますよ
296名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 20:30:12 ID:pS4qCtgS0
>>292
大連そんなに凄かったのか
297名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 21:52:12 ID:ZqVV/G9TO
金の時代が、きた

ハイパーインフレ

アメリカなど政府は、
インフレで借金目減りさせようと必死

298名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 21:58:55 ID:8rbz+V2b0
指値で10円違い。売り損ねて助かった。

俺が売ろうと思うと、いつもこうだorz
299名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 23:38:18 ID:pguhe3Tc0
>>298
売ろうと思ったら教えてくれ。
300名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/08(火) 23:52:48 ID:8rbz+V2b0
今週中に売ろうと思ってる。

指値は為替次第。
301名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 00:18:43 ID:8V7w5Nz30
通常は金鉱株とゴールドETFが同じ方向を向いている
通貨崩壊、株式暴落が起こったら金鉱株も大暴落する
しかしゴールドETFは下がらない、むしろ高騰する

ベンジャミン氏がゴールド買いで資産防衛と言っているのは
上記のような事が起こると予想しているから
302名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 00:38:22 ID:9TGfk5YY0
豪州通貨・株式が暴落したら1328はヤバイ
303名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 00:44:33 ID:9bXTKozV0
>>283
豊田商事ですね
わかります
304名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 00:46:04 ID:GTWzzDZU0
1328はスルーだろ、普通。
305名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 05:26:06 ID:AtfdpOil0
押し目買い
306名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 12:24:54 ID:IhlfgX5N0
そんな上がってたなんて円高で気づかなかったわ
307名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 20:07:59 ID:AAZ68xhz0
さすが俺が見込んだ1328だけのことはある。

…はーあ。なんじゃこりゃw もう放置放置。
308名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 22:02:01 ID:54x3y89d0
なぜマネーが貴金属に向かうのか
http://blogs.jp.reuters.com/?p=592
309名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 22:05:39 ID:9TGfk5YY0
9月だし
310名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 23:18:29 ID:+MnaRahl0
NY金:ドル・キャリーがドル安招き、金高へ=光陽FT
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0909&f=business_0909_014.shtml
311名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/09(水) 23:43:43 ID:9TGfk5YY0
テレ東WTS

金価格、再び1000ドル台
原油・穀物投機への規制に伴い、金市場に流れているのではないか?
拙速な出口戦略に対してマネーが反応
1030ドル台の最高値を越えるという声もある。


と、いつものパターン。
テレビで報道されると、噂で買ってニュースで売る、という声が聞こえてくる。
さてどうなることか
312名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/10(木) 00:16:37 ID:zW5hbEkU0
意味もなく過熱しているので、すぐにバブルがはじけ暴落まちがいなし
313名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/10(木) 01:10:51 ID:c3vGEsE70
意味もなく(笑)
314名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/10(木) 01:58:41 ID:ISXIISm10
ミニ・マックス手法による金ヘッジの実施について
住友金属鉱山株式会社(本社:東京都港区 社長:家守 伸正)は鹿児島県の菱刈鉱山において年間約7.5トン、米国アラスカ州のポゴ鉱山において年間約11トンの金を生産しております。
金価格が歴史的な高値圏にある現在、当社としては長期的に当社生産金の販売価格をヘッジ取引により確保する好機であると判断し、この度以下の通り両鉱山生産予定金の長期的なヘッジを実施しました。

http://www.smm.co.jp/release/2009/09/post-77.html


実業界の現在の認識は高値圏らしいな
315名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/10(木) 09:17:23 ID:9oDaP0Hl0
モーサテでは上昇を見越してヘッジを解消した
ファンドがあるって言っていたがどうなることやら。
316名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/10(木) 09:59:04 ID:+T2qRLcd0
>おそらく、金投資家にとって今月は記憶に残るとても重要な月になると思います。
>10月以降、二度と来ない1000ドル以下、そして3000円以下になる予感がします。

ほんとかよ
317名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/10(木) 16:03:49 ID:g9ijID2p0
>>312
いくら売ったんですか
318名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/10(木) 21:38:46 ID:H48o6TFDO
金のチャートを見たら凄いけど、
円高なので金が騰がってる感じはないな。
319名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/10(木) 21:42:45 ID:KnM8uUAl0
下がってきたし・・・
320名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/11(金) 10:42:48 ID:IBD7FWVF0
バリックのコール買戻しはフラグですか
321名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/11(金) 11:45:07 ID:BBYtnMKLO
プラチナも下がってます
322名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/11(金) 14:08:46 ID:uc02if5S0
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        金        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|       E         |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       T        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       F        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       買       !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     わ       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',    な      /
         ヘ ハ                   /|∧    き      /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、 ゃ   /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
 必    大    明 .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
 要   き    日   ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 に   な   は .   '. ヽ_        /: /    ヽ
 な    勇    も      ', _: -. _    /: /     ノ,
 る   気   っ      i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 ぞ   が   と       |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
323名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/11(金) 15:15:23 ID:Hph8akCH0
明日は土曜日w
324名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/11(金) 15:54:33 ID:gLaDyDWz0
>>323
金曜の夜も世界の相場は動き続ける
325名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/11(金) 22:23:14 ID:xj8QeU920
金が上がってるのに円高〜〜萎え〜
326名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/12(土) 00:24:00 ID:5Hr1qfBY0
$1010か〜。いつ売るか、むつかしくなってきたなぁ...
327名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/12(土) 01:01:43 ID:XhCVqRuM0
土日のニュースで、金を売却する人々というシーンが出れば売る。
2008年初夏にそれで売り抜けられた。

そうでなければ、週明け待ち。
328名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/12(土) 13:13:13 ID:Mi9+W8qv0
金地金の買取や売却手数料って、±1%くらいなんだな、、、、。
債権売買やファンド購入手数料よりだいぶ良心的だよな、、、・
329名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/12(土) 16:18:56 ID:ysSRS5DZ0
>328
債券はともかく、そんなにコストがかかる糞ファンドを購入している奴がアホだ。
330名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/13(日) 09:23:01 ID:TvPQxubi0
541 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/09/12(土) 18:33:12 ID:HKhAav9o

 昔、1990年代に、カナダにBRE-Xという金鉱発掘専門の会社があった。
 その会社がインドネシアで70ビリオンオンスの金鉱を発見した時、当時 $0.25 だった株価が、
 数ヶ月後には、$300.00 近くまで高騰した。
 $TIV が発表した予想埋蔵量は4.4ミリオンオンス。
 現在の価格で約 $4.4ビリオン。
 現在の会社の総価値が、たったの$60ミリオン。
 単純計算でも、この金鉱の価値だけで、株価1枚、$70.00 になってもおかしくない。
 現在、1枚 $3.15
 こういうのを英語でNO BRAINER って言うんだと思う。
331名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/13(日) 11:34:35 ID:AnhbzPRf0
ん?アイビーダイワみたいな会社だったってこと?
332名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/13(日) 12:10:01 ID:ByD4iWQj0
333名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/13(日) 14:50:25 ID:mb5Z20+j0
ゴールドがあがってもドルが下がっちゃうからしょうがないね
334名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/13(日) 17:27:29 ID:0xvwoSqsO
ドルが落ちたから金が上がってるのでは?
ドルが持ち直せばまた900じゃないの?
335名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/13(日) 20:44:43 ID:xCeYmQRp0
持ち直せばいいね

世界の警察が経済破綻とかカッコ悪すぎるw
336名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/13(日) 22:49:58 ID:JfJPNKQV0
>>334
【ニューヨーク時事】11日のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物
相場は、世界的な景気回復期待の強まりを受けたドル安を眺めて反発し、
中心限月12月物は前日終値比9.60ドル高の1オンス=1006.40ドルと、昨年
3月18日に記録した中心限月の終値ベースの最高値(1004.30ドル)を更新
して終了した。また、電子取引では1013.70ドルと、約1年半ぶりの高値を
つけた。
 11日に発表された好調な中国経済指標をきっかけとした中国株高や欧州株
高を眺めてリスク投資が活発化。安全資産のドルが売られる一方で、
"ドル建てで取引される金塊に割安感から買いが集まった"。
337名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 00:46:34 ID:rk/hN1RY0
1100までいくかな
338名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 06:25:01 ID:tMdQex5P0
豊島氏は、金弱気の筆頭だったような。
プロは売りなんだとか。この局面では買わないなんだとか。
339名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 06:36:20 ID:b/aOWUgk0
ラジャー  全力売りします
340名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 07:31:42 ID:/+PfeJOH0
というより
ドルの逆ミラーチャートの様に動く金はそろそろ高値警戒!
アナリストなどは圧倒的に高値は今秋〜来夏まで、
株価・ドルが落ち着いて株価上昇トレンド・アメリカ利上げ観測でれば、
急激に下がるし過去を振り返れば80%連動してる。
今からなら円高だから
ブラジル国債2040年満期年11%の債券を所有する
債券ファンドの方がいい。カリスマ敵な利率だよ。
341大旦那になりたい:2009/09/14(月) 08:40:40 ID:O39F66Kv0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、立花、内藤などが取扱。カブドットコムは取扱予定)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
342名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 09:03:31 ID:UgKlLkBZ0
339即死?
343名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 09:22:19 ID:oWrQO3i10
Ptの上がり方が急すぎるな
344名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 11:11:50 ID:jmx9/9+y0
金はあと少しで昨年7月頃の最高値と同じくらいになるな
売ろうか、それともまだ様子見で済ますか……ちょっと悩むなぁ
345名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 12:41:13 ID:baWS/kbn0
ドルはいいとこ85円までだろう?そこから金価格も落ちる。
今から10%〜15%揚げても増税で吹き飛ぶよ
なんせ年金は本来消費税9%じゃ無きゃあ守れない。
税金取れる部門・金持ち優遇廃止!を名言してる民主党
総合課税・増税前の1年半以内のに売る。
円高も頭打ちで株に流れれば終わりだし今が良い時だとおもう。
今から参戦は金は危険かな?
346名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 13:35:41 ID:oWrQO3i10
金相場が急騰のワケ:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090911/204561/
347名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 20:41:57 ID:tMdQex5P0
toyoshimasannha aikawarazu yowaki ippenntoudesune---

348名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 20:48:20 ID:tMdQex5P0
金価格が上昇してますが、
この上昇に関して、自称ぷろとよばれる人は、
9割方が今後の上昇に懐疑的、もしくは、売りのスタンス。

玄人曲がり、もしくは、玄人の買いたい弱気相場は、
かなり、事前予想を大きく超える、上値があることも多々あるのです。
いかに金を知っているかではなく、いかに相場を知っているか。
349名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 22:18:50 ID:qgALOwwF0
確かに金は強烈に高いが、プラチナが今一つやなあ。
上がっては居るんだが、金がこの勢いなら、プラチナはあと2〜3割は高くても…
350名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 22:42:49 ID:FDlK9v+a0
つうか金てのは、もう儲けなくてもいい人が、自分の資産を0にだけはしたくない時に買うものだろ。
351名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 23:10:36 ID:V6BAiYpI0
投機目的ならもっと有望なのはたくさんあるからな
金の魅力はリスクの低さ
352名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/14(月) 23:44:48 ID:D19Y4Yjk0
今夜も金塊に頬ずりして寝よーっと
353名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/15(火) 00:11:12 ID:GAUUv9qY0
オリックスで株取引した日に非課税金銀ETFをせこく買い集めておけばOK?
354名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/15(火) 06:28:20 ID:GEvesz/Q0
意味もなく投機であがっているだけ。これから暴落の予測
355名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/15(火) 07:50:13 ID:tleg0Va30
金はリスクが高いよ
アメリカ1国の企業リーマンが潰れただけで
たったの1日で3分の1もドスン下げ
思い知ったのは現物もってたけど、
リアルタイムで逃げられないのがマジにキツイこれは思い知った。
結局は大きな市場の出来事があるとすべて連動するし世界で現金化されちまう。
1度にげて買いな直してればかなりの利益が出た。
356名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/15(火) 07:53:47 ID:/N8UmpfV0
オバマ
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro000543.jpg

GS 195円オニールまたきたぁああああああああああああああああああああああ   結構あせってますWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

円上昇は「ばかげた9月」現象−ゴールドマンのオニール氏 (Update1)

9月14日(ブルームバーグ):米金融大手ゴールドマン・サックス・グループのグローバ
ル経済調査責任者、ジム・オニール氏は14日、外国為替市場の参加者らが米英の政府
債務に注目し過ぎていることや円相場を押し上げていることは「ばかげた9月」
現象だと発言した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003005&sid=aQCsUDJHFy4A&refer=jp_currency

ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト

ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、
ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。オニール氏は、金融の構造的リスクを測る
「GSファイナンシャル・ストレス指数」が2007年5月の水準まで下落しており、各国
政府による対策などで構造リスクが大きく減退したと指摘。また、ファンダメンタルズ面
から分析しても、米国の対日貿易赤字は今年5月に19億米ドルまで縮小しており、
1984年2月の低水準となった。1984年2月当時の相場は1米ドル=232?円。
オニール氏によると、ドル円は貿易関連指標への連動性が高く、現在の水準は適切では
なくなると分析している。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090807-00933005-fisf-bus_all

投資家はドル買い・円売りを、総選挙後の円高の勢い衰える−シティ

シティは1ドル=92円40銭からドル買いするよう推奨し、
6月15日に付けた98円までドルは上昇する可能性があるとの見方を示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a4qGHkSyhq6o&refer=jp_asia
357名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/15(火) 23:08:23 ID:LZEc+PbW0
マジで円安なってくれよ
358名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 00:01:19 ID:C7cj4De30
>>357
物価との相対でみれば、いまは1970年代よりも円安になっているよ(w
359名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 00:19:48 ID:qP8eXFwy0
GSは日本の何をを買いたいのかな?(・∀・)
360名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 03:45:05 ID:zK/m/PMu0
ゴールドマン・サックスが客観的な立場でものをいうわけがない。
361名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 04:44:10 ID:oPK0ZPeX0
相場の理不尽さにオニーの目に涙
362名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 07:18:53 ID:B4WKr2cE0
上手い 拍手パチパチ
363名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 09:18:34 ID:9t3IYLev0
信じるものは足下をすくわれる
364大旦那になりたい:2009/09/16(水) 16:07:50 ID:sNQb7W1S0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、立花、内藤などが取扱。カブドットコムは取扱予定)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
365名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 18:13:13 ID:eTiB5UQn0
1000ドルから断続的に売りを叩き込んでる

正直言って、とってもこえぇんだけどw
366名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 18:32:26 ID:B4WKr2cE0
迷わず行けよ 行けばわかるさ
367名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 20:28:25 ID:YtN7mUCp0
歩きつづければどこかに着くよ
368名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 22:35:00 ID:bpeMjKwA0
豊島氏は相変わらずの弱気一辺倒。
本人は相場を張ってないので、弱気で担がれても、
ぜんぜん平気だから困ったものだ。

金のコメントなら、亀井氏のほうが格上だねぇ・
369名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 23:07:13 ID:YtN7mUCp0
以前は船頭で、まだまだ行ける、乗り切れる、と息巻いていたのが、
今は、メディア露出するときは、岸辺で、波が高いぞー、風が強くなって
きたぞー、と言うくらい。

ところがセミナーだと、船頭気取りで、まだまだ行けるとポジトーク。

強気コメントの方が参考になるとは言わないけど、なんか立ち位置が
揺らいでいる感じ。
そういう背景での経済全般のコメンテーターって位置付けになった。
370名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 23:29:14 ID:YtN7mUCp0
(ノ´∀`)ノ 上がれ〜
371名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/16(水) 23:40:13 ID:UeSPt5a10
縁起物をどうぞ
http://www.thanko.jp/goldhub/
372名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 05:16:25 ID:Quyn8Dhl0
手元のゴールド売りたいんだが、対ドルでは暴騰してるのに対円ではイマイチでなあ。
円高が続いてると何にもならんよ。
373マネタイ:2009/09/17(木) 09:44:47 ID:nATKt/oy0
Tonnes: 1,276.95
Ounces: 41,055,090
Value US$: 41,670m

信託金残高
トン: 1,086.48
オンス: 34,931,382.41
米ドル換算: 35,474,798,576.48
374名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 10:49:06 ID:tRlDtxQa0
なんか今日は売りのチャンスみたいだな。
11:30の田中の相場見て決めようっと。
金3,200円/g超えてたら全部売っちゃう。
375名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 13:22:01 ID:WFLj80PT0
日本に居ながら、円を介さずドルで金を売り買いできないもんですか?
376名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 13:24:45 ID:b52ssAF40
そのドルはどうするの
377名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 13:47:37 ID:IWI7mb5x0
天才現る
378名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 15:08:55 ID:m/gIe6RTO
金とプラチナは最終的にどっちが高くなるかな?
379名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 16:09:36 ID:6tTRaS9wO
金がプラチナに近付いたら、プラチナに割安感が出て上がるか、
金に割高感が出て下がるか、どっちかする。
380大旦那になりたい:2009/09/17(木) 18:59:00 ID:xhTLZRaC0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、立花、内藤などが取扱。カブドットコムは取扱予定)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


追伸
「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」という無料オンラインセミナーを、 以下から10月末まで視聴できます。
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=orixS-1-669a_028668633d765044cf0c318da07ee351
381名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 21:24:29 ID:tjg4G5vs0
外国の銀行と証券会社に口座を作っておけばよかった・・・

円高で金高のメリットが薄いよ・・・orz
382名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/17(木) 22:33:14 ID:K0I3/MdL0
まあまあ、そのうち円安ドル高になるよ。ゆっくりしようよ。

そうなると金安になるということもあるよ。
…ん??
383名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/18(金) 05:59:05 ID:218PSVYI0
アメリカ来年秋頃に利上げ観測出ではじめれば
金も高値更新難しいね
しかしドル・金てホントにミラーチャートのように動くね
リアルタイムチァート見てると実感する。
384名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/18(金) 06:47:23 ID:gKOt1NAu0
そろそろドル高に移行
385名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/18(金) 07:25:36 ID:218PSVYI0
この前の1ドル90円で確定した人が正しいかも
3年後は多少円安が進行してると予想・アメリカの利上げ
金は円安なら下げる過去のドル・金でみると今が高値エリア
これから買う人は円安トレンドまで待て。
386名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 08:35:58 ID:SOwbGJLG0
>381
これは円高じゃないって
ドル安なんだよ

そんなことも理解できる知能がないんじゃぁ
お先は知れてる
387名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 09:00:36 ID:tA/t604Y0
じゃあ、米国の銀行でj口座だな
388名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 11:54:52 ID:oTWPV5fa0
みんなこれから安く買えそうだよ 良かったね^^
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003004&sid=aTgqsISyUEyY&refer=jp_commodity
IMF理事会:403.3トンの金売却を承認−市場の混乱回避を約束
389名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 12:28:35 ID:oTWPV5fa0
日経も来ました
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090919AT2M1900I19092009.html
IMF、金403トン売却 市場価格130億ドル、途上国融資の原資に
390名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 13:12:36 ID:gG8JqTpi0
あー昨日売っときゃよかったorz
391名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 14:09:38 ID:8pM4RfZK0
後は、FOMCで利上げを匂わす内容が出れば駄目押し

が、この手の俺の期待は裏切られるのが常だからなw
逃げ遅れた買い方は安心しろ
392名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 14:20:36 ID:ugvu7ZEt0
金403トンって、値段にしてどれくらい動くの?
393名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 14:26:53 ID:H5q0RitF0
スーパータートルプランとはお客様がタートルプランで積み立てた金地金を運用し、
追加手数料なしで消費寄託料相当の金地金の重量が増えていくサービスです。
運用して増えた金地金を上乗せしていくので、
普通の純金積み立てよりも有利に 金地金を増やすことができます。 
http://www.turtleplan.jp/sp/turtleplan.html#guraph_p
394名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 15:27:28 ID:/+dscmhv0
たったの403トンで勝ち誇ったようだね
こんなの市場で分割して売却されても
あっという間に吸取られるだけだよ
395名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 15:53:03 ID:iEBFXgue0
ETFに関してはみんな評価低いよね
正直ビックリするくらい
株やってた俺から見れば十分すぎる信用度だと思うけど
396うんこ:2009/09/19(土) 16:18:59 ID:MxA0QLZ80
現物持たないと、意味ないじゃん
ゴールドとか
397名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 16:46:50 ID:I9C4iCNa0
短期差益狙いならETF、長期有事に備えなら現物、で使い分け。
398名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 17:51:33 ID:gG8JqTpi0
わけのわからん横文字は信用しないことにしている
399名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 18:29:39 ID:5WjGhMgHP
ついに売る売る詐欺来たな
同じ手が何度も通用するのか知らんけど
株にしろ商品にしろ外人さんってほんとに分かりやすいな
400名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 20:54:15 ID:ylJ/J+O50
市場価格で約130億ドル(約1兆2000億円)相当の金403・3トン
401名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 21:04:24 ID:p4kucyDV0
GOLDは売るにはまだまだ安いと思うので売りません。
402名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 22:31:51 ID:dFEDVYoG0
現物買い&先物ショートヘッジしてみる
403名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/19(土) 23:46:47 ID:xzpcdJlf0
先物ならスプレッド1円でいつでも売り買いできるのに、なぜあほみたいなスプの現物とか
ETFをやるのか。
404名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/20(日) 00:08:41 ID:9PFwjmPw0
スプレッドとかスリッページより商品先物会社の信用の方が心配だからだろ
405名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/20(日) 00:21:04 ID:JO9TBD7A0
アメリカ人にとっては知らんが、実際、金の需給より、
日本人には為替の方が問題だ。
406名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/20(日) 00:27:18 ID:YO6cpb/20
>>404
もったいない。。。
407名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/20(日) 06:18:03 ID:Tw4jO1fV0
そろそろ暴落かな。
408名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/20(日) 07:14:24 ID:8iHHCQnQ0
そう思ったら思いっきり空売りしろ
409名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/21(月) 01:51:44 ID:K1jk6jBO0
下がる…と見せかけて爆上げですよ
410名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/21(月) 02:09:36 ID:POHQuCxb0
2008年に決まっていたものを予定通り売却決定しただけ。
織り込み済み。

神経質なときだったら爆下げのトリガーになったかもしれないけど、
今の相場だとあまり影響なさそう。
411名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/21(月) 04:43:09 ID:uloaXdMO0
>>403
現物は保険貯蓄を兼ねた趣味のものだから目で見れないと意味が無い
他人にタダで仕事しろとは言えないので手数料費用が高くなっても相応に仕方が無い
スプレッド1円、その他手数料費用なしで現引きもできるなら魅力だけど
412名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/21(月) 22:35:22 ID:rBcT7nmo0
落ちるな〜
413名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/21(月) 23:01:24 ID:s3aGKoyi0
WBSの中で金やるみたいだぞ
414名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/21(月) 23:45:50 ID:z73JS9wI0
>>413
て、天井フラグ!?
415名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 00:00:51 ID:j0gf7xy60
WBSでゴールド2000ドル説w
416名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 00:01:14 ID:3Iztjivs0
なんだよこのはめ込み番組www
417名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 00:03:04 ID:tXdjNMKH0
2000ドルって、ハイパーインフレでも来るってのかこれ
418名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 00:39:34 ID:375zGLak0
まとめ
@金1,000$台乗せで人気化、史上最高値に迫り終値ベースで高値更新
AIMF403d売却の報道でリカコ瓜とアホールドに強弱観分かれる
BWBSでゴールド2000ドル説
C肝心なときに日本市場連休w
419名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 00:49:06 ID:xd8BFxG20
天井キタ――(゚∀゚)――!!
420名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 07:35:58 ID:dPmvTde20
みんな現物が歴史的に強いとか金は金融危機に逆に揚げるとか
リーマン前にこの板でウソを書まくってたけど結局は
今はネットでリアルタイムで金とドルをみてると連動して
ヤバくなれば投げられる

長期ならブラジル2040年満期1年11%国債保有
ファンドの方が全然良い
単純だけどに341%利益
リスクへッジありだが?
421名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 10:00:47 ID:IrHscGFf0
>>418
強弱感ならアフォールドと買い増しかな
422名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 10:01:50 ID:IrHscGFf0
>>421
スマン。利香子厨とχ増やった
423名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 10:05:43 ID:iA0kT5Cu0
>>418
最後の方ちらっとしか見れなかったけど中国が金いっぱい買ってるとかやってなかったっけ
424名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 10:16:51 ID:28gBR4/hP
2009年09月21日 中国、IMFからの金購入を検討=報道
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11593820090921
425名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 10:21:31 ID:vFk9GMPf0
人民元の国際化への布石
426マネタイ:2009/09/22(火) 16:52:44 ID:OI5c6CeF0
Tonnes: 1,292.31
Ounces: 41,549,144
Value US$: 41,491m

信託金残高
トン: 1,101.73
オンス: 35,421,869.36
米ドル換算: 35,306,917,295.02

残高激増してますね♪
427名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 19:16:03 ID:kzcJ0Rzi0
女の子でもないのに個人で地金を持ってる男性て
地金を見てニタニタしてるんですか?
想像すると超キモ〜イ
性格が暗そうで絶対結婚したくない。
428名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 19:20:42 ID:FYYncjCFP
売る売る詐欺ほとんど効果がなかったな
429名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 19:21:16 ID:/7Dtk2F/0
地金は田中の金庫の中だから、いちいち見ねーよw
430名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 19:40:05 ID:9We9kj8t0
>>427
基本的に金プラ入手したらそれで満足して忘れてしまう。
さっさと保管庫行きなので眺めてニタニタすることはない。

という事で、427が若くて、スタイルが良くて可愛いか美人で
料理がうまく家庭的で猫好きという条件を満たすなら俺と結婚しる!
431名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 19:52:46 ID:i8OZxGwO0
>>427

omaeno seikakudeha zutto doku 死んだ
432名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 20:08:56 ID:7gGZ2Cti0
また上げてきましたよ
433名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 20:29:01 ID:jsxewqBs0
中国が今の価格でIMFから引き取るということは
2000ドルはいくな
434名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 23:13:23 ID:yJVCy/+l0
中国が引き取るのは130トンだけ

中国が購入しないと金の市場価格が下がるだろうから、中国は割引価格での購入をIMFに
打診するだろう、という観測がある。
435名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 23:18:49 ID:hOupffUn0
女と違って不変の輝きがよいな、金は
436名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 23:21:45 ID:R1co4QaU0
米国債うって、ゴールド買うなら正解だな
日本は出来ないんだろうけど
437名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 23:35:23 ID:j0gf7xy60
>>434
それ130トンじゃなくて、403トンの価格130億ドルのことじゃないかw
438名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 23:45:25 ID:YqHYXrFv0
中国の引き取りはG20でも話題に上がるらしい
439名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/22(火) 23:56:28 ID:yJVCy/+l0
>>437
どっかで130トンって読んだと思ったんだがなあ・・・

全量でなく1/3の購入とは渋いことすると感じた。

ソースが見つからないので、130億ドルの勘違いの可能性は否定できない。
440名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 00:04:37 ID:AbTTJv3R0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
441名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 00:33:52 ID:LvV5NBAK0
>>435
山吹色がたまりまへんな
442名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 01:08:59 ID:Fgbv/f2w0
光をあてないと山吹色、あてたらきらびやかな黄金色
その重さがずしーーーっと価値を物語る
443名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 01:10:43 ID:VyjhGNczO
たまんねぇ
444名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 01:41:22 ID:j3Cd+WNi0
プラチナも嫌いじゃないが金のほうが魅力的
それにコインやインゴットの形が好きなんだよ
装飾品や腕時計などの金にはあまり惹かれない
地金が大好きだ
とにかくなんかよく分からんが金には惹かれる
445名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 02:39:28 ID:ywY8X9jC0
軽薄で配慮の足り無そうな女と地金どっちか選べといわれたら間違いなく地金
446名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 03:29:26 ID:DYaLzTBj0
そこはよけいな修飾語つけずに、ただの女と比べとけよw
447名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 03:52:22 ID:Mgji6CkDO
金貨は何枚か持っているけど、
薄くてザラついた金貨にイマイチ高級感は抱けないなぁ。
448名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 07:44:31 ID:gPYOwOHD0
>>427
悪い普通の女性よりも輝きが違うとか
スタイルが良くて可愛いか美人とか
やっぱ男なのにマジキモイ!勝手にに色々想像してるし
イヤラシ〜勝手に想像してるぅ
女の子より金なんて正常ではありませんよ変態?ゾォ〜
こういう人たち女の子の事を好きになるとストーカなる多いです。



449名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 07:54:55 ID:e02c7qZ10
安値で中国に売るくらいなら、少しずつ市場で売ったほうがいいんじゃないの。
450名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 09:47:33 ID:ywY8X9jC0
>>446
地金より価値のある女性も居るので女性全般とは比較しない主義
>>448みたいなこと言ってるクズみたいな女だったら間違いなく地金の方がマシということ
451名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 10:07:58 ID:7Ej46Z+90
昨日から来てる貧乏人のネカマちゃんはどっか逝ってね。
452名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 19:26:02 ID:C2sS+Pl+0
田中の金小売価格の推移(g)

日付 前日比 小売価格
09/18 0 3153
09/19 -23 3130
09/20 * *
09/21 1 3131
09/22 22 3153
09/23 -9 3144
453名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/23(水) 19:31:25 ID:yFbIOtsV0
さて、ETFは、明日9200で売れるかな?
454名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/24(木) 06:37:40 ID:ed8AveVY0
>>403
売り買いするなら先物だろうが、現物を手にするのが目的だから現物買うというだけ。
455名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/24(木) 12:24:24 ID:qUPToOQfO
俺の嫁は体重と同じだけの銅と同じ価値がある。
456名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/24(木) 14:26:32 ID:qUPToOQfO
地金が好きだが装飾品も捨てがたい貴兄にオススメ、喜平ブレス。
いつも地金とともに。
457名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/24(木) 23:15:12 ID:6EOwxDa30
そういえばキュムキュムいってるキモいおっさんいたな
458名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/24(木) 23:38:17 ID:gmZ4rD5N0
息切れか 990台
459名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 00:04:46 ID:Lf3YHSiV0
また随分とボラのでかい相場だな
460名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 01:57:15 ID:2lUYft/5O
金貨を買おうと思うんですが、メイプルリーフ、カンガルーそしてウィーンとありますが、人気とかオススメとかありますか?
461名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 03:04:10 ID:AmbTn4s20
暴落wwwバルスwwwwwww
462名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 07:50:21 ID:6JD6Qe7E0
>>460
あくまで個人の意見というか感想だが
メイプル、ウィーン、カンガルーの順番とおもっている。

デザイン的、形状ではウィーンが気に入ってる。薄いので面積が大きいので
見た目立派。
逆にメイプルは厚いので持った時しっかりしている。

カンガルー、パンダなどは毎年デザインが変わるので収集としては面白いと思う。
しかし、投資でなくて収集となってしまうと、いざ売るべき時に売れなくなってしまう。

というわけで、今俺はコイン収集にはまらないよう素直に100gバーで
行こうかと思っている、他のスレだったか誰かがコインより少し手数料がかからないと
言っていたような気がするし。
463名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 08:22:13 ID:AlkeSQZG0
>>462
バーよりコインの方がいいよ。バーは、真贋の問題があるから、どうしても貴金属店を通じて売買しないと
いけない。コインは個人売買でもいいからこっそり売買できる。手数料ニ差があるのは掛かる税金と流通性
に差があるからと思った方がいい。
464名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 09:35:02 ID:K/3h4EpJO
バーだって日本国内の大手業者の刻印やナンバーがあれば信用おけるよ。
徳力とか。

しかし、海外のやつは、全く信用されないから、売買が面倒だろうね。
465名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 09:35:59 ID:FhakAo2/0
コインの良さは、いざというときの売りやすさにあると思う。
466名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 10:08:09 ID:f/5GZ3Po0
大手業者のを買ったのですが、薄い凹みが4箇所ほどあるのですが、これは、鋳型から取り出すときに付く跡と考えて良いのでしょうか?
うち1箇所は、結構大きい範囲で薄く凹んでいます。
一応、指紋のような模様は付いているの一度溶かしたものだと思うのですが。
郵送してもらったので、質の悪いものを押し付けられたのでしょうか?
467名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 10:57:39 ID:k29MREkS0
ヒケのことか
468名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 11:57:54 ID:AlkeSQZG0
>>464
刻印という点では、金貨に勝るものはない。
アフガン戦争で金の価格が高騰した時、田中貴金属以外の店は金の買取を停止した。
徳力は要注意。
469名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 18:34:56 ID:cQPnowaCO
田中貴金属のウィーン金貨1オンスはパッケージに入ってるよ。
傷もつかないし何枚か束ねて輪ゴムでとめてるぞ〜
470名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 20:53:45 ID:77wWtrq10
どうもパンダ金貨だけは信用できない
471名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 23:35:32 ID:AeQuw2+V0
自分的にはコインならウィーンだなぁ。
イギリス連邦の中の人じゃないので、女王様の肖像が、どうもしっくりこない。
イーグルは自由の女神が怖くてダメ。
472名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/25(金) 23:45:52 ID:o/60SGVv0
俺はメイプルとカンガルーが好き
473名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 00:18:35 ID:lb7NO5DN0
ドル↓金↑って相関関係じゃなかったっけ、ドル↓金↓になってるじゃん
474名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 00:37:42 ID:GOs3/LjW0
土日の闇価格は金曜比−50だな
475名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 10:49:19 ID:zw80KQkw0
金は下がるはドルは下がるは日経は下がるはで
今週末は最悪ですた
476名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 18:46:59 ID:8HMb97710
押し目買いのチャンスじゃないか
477474:2009/09/26(土) 19:15:44 ID:cdQeYauj0
予想通り、土日価格は−50円
478名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 19:18:20 ID:4xp/+Mzl0
売り豚軍団の一員パリックが裏切ったからな、この先どうなるか楽しみだ
479名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 19:19:01 ID:4xp/+Mzl0
誤爆 メンゴ
480名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 19:46:17 ID:bMRSNjKw0
今の勢いでもやっぱ3,000円割るのは難しいかな
481名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 20:40:59 ID:YThuSTkR0
ドル建てが下げる目はあるかもしれんが、いかんせん為替が
482名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/26(土) 20:44:11 ID:YThuSTkR0
って、いや、わからんか

何しろ政権にいるのがアレだし
483名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/27(日) 09:45:38 ID:mJs8m6vq0
We probably had a false breakout on the upside. I wouldn’t be surprised to see a little bit more of a correction down to maybe $920 per ounce
The dollar is likely to rebound from an “oversold” position, which will be negative for equities
484マネタイ:2009/09/28(月) 08:43:11 ID:aKhL5wkc0
Tonnes: 1,170.42
Ounces: 37,630,168
Value US$: 37,333m

信託金残高
トン: 1,094.11
オンス: 35,176,633.21
米ドル換算: 34,867,385,803.91
485名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/29(火) 18:18:20 ID:otbqnBVM0
486七志 ◆774/au7k7o :2009/09/29(火) 19:52:31 ID:Oh43uxOI0
>>485
nasty-firecracker-accident-man-face
爆裂をまともに喰らった顔面・・・
金とは関係ないグロ画像だろw
487名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/29(火) 19:53:43 ID:4FcmnxZX0
>>485
グロ
488名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/29(火) 19:59:45 ID:KaqqWxn50
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=24389

この社長、死んでたのか。
盛者必衰
489名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/29(火) 20:41:30 ID:otbqnBVM0
>>485
美しい・・
490名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/29(火) 20:50:28 ID:W7knLVit0
2000ドルまだ〜
491マネタイ:2009/09/30(水) 15:08:29 ID:BxCNFLub0
Tonnes: 1,289.77
Ounces: 41,467,542
Value US$: 41,063m

信託金残高
トン: 1,094.11
オンス: 35,176,633.21
米ドル換算: 34,795,504,803.87
492名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/30(水) 18:49:12 ID:cWR7yODo0
半年振りにこのスレきたが
金また1000いってるな>kitco
493名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/30(水) 23:26:45 ID:DW9TW6+H0
しかしこれじゃ金持つ意味ないんだよなあ、株価と一緒に落ちられちゃあ。
2年前は逆だったよなあ。
景気は悪化するって見込みで金買ったのに、でその見込みは的中してるのに、、なんでこうなるんだorz
494名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/01(木) 12:10:30 ID:uY0GH0PB0
質問!
現物の売却で
売却益がでた場合、
申告はしてますか?
495名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/01(木) 14:38:34 ID:+YDaYhKc0
>>494
田中貴金属のQ&Aです。参考にしてください。
50万以下の売却益でも、一応申告しておいた方が精神衛生上いいかも。

http://qa.tanaka.co.jp/php/qanda_html.php?SeniMotold=QACombinations&Tab_category_id=5&tabflg=-1&QAID=299&Action=show
496大旦那になりたい:2009/10/01(木) 15:12:29 ID:5rRAFVRT0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


追伸
「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」という無料オンラインセミナーを、 以下から10月末まで視聴できます。
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=orixS-1-669a_028668633d765044cf0c318da07ee351
497名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/01(木) 22:25:52 ID:0Z/vmJm+0
三菱マテリアルはいつまでウィーン金貨とメイプルリーフ金貨の等価交換を取り扱わないのだろう?
カンガルー金貨しかないorz
498名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/03(土) 07:43:58 ID:1MbRnh1LO
いっぱい儲けが出そうな時は、安かったうちに家族に売ってたことにして、
家族に換金に行かせるのかなあ。
この方法なら家族の人数×50万円までごまかせる。
499名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/03(土) 08:05:46 ID:PmXlYSIJ0
>>495
ありがとうございます。
また質問ですが…
親から金の現物を貰った場合、贈与時の相場価格を取得原価として、
利益が出るかどうかを計算すればよいのでしょうか?
そのとき、贈与については相続時清算課税の適用を受けれるのでしょうか?
500君だけへの投資術・ST:2009/10/03(土) 18:33:50 ID:CUIMz4+r0
218 名前:君だけへの投資術・ST :2009/10/03(土) 18:22:14 ID:CUIMz4+r0
【[資産防衛]としての「金」と「プラチナ」投資の目的】(2009年10月)は
1.最高目的は国家破綻的不況のインフレによる通貨価値の大暴落に対処するためである。
デフレ落ち込みは「経済衰退」、国はインフレが怖いからこの10数年借金で逃げて来たが
もう限界だ!「逃げ根性の腐った前政権」から引き継いだ「破綻財政回復」は至難の業です!
【「1000兆円の国民借金」の逃げ手なる姑息行政の「通貨紙くず」化に対処する!】
2.「詐欺的金融市場」なる「株投資」、「投資信託・ファンド」、「FX・外貨預金」等の
「依存か賭け投資」はプロ投資人の無責任と策略により、結局大損させられる現実です。
何時でも利益のみは奪われて、損失は投資リスクで投資家に押し付ける虚偽的規約です。
【「依存投資」は右上がりでやれ、基準価格が5%下がったら速、売れです!】
【この金融危機で「投資防衛」したのは「9年前購入の金」のみが2.5倍の資産増加です。】
【「資産分散投資」には「貴金属現物投資」を必然とすること。金融家は騙し家!】
3.「金の積み立て」も購入会社に寄詫依存だから必ずリスクを背負わされるのです。
4.「金とプラチナの現物(地金とコイン)」は「絶対的経済価値」を有する「資産源素」
であり、私は現在価格で購入しても金融危機対応の長期投資法であり資産防衛と確信する。
【すべての金融投資は売買するタイミングが最重要だ、また国際的な経済感覚を養うこと。】
5.【国民騙しのゼロ金利預金】を許すから、[政治、役人、金融家]が無責任になる。
まだ、金融危機は地割れが深い!【金融支配者に翻弄される金融投資に目を奪われるな!】〔1〕

501名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/03(土) 19:49:17 ID:mjGxYrZq0
>>499親から金現物の贈与を受けた場合、その時の価額で贈与税の計算をします。
そのとき相続時清算課税の適用については年齢等要件をクリアすればOKです(相続税法第21条の9)。
譲渡益は、売却価額から親が取得した価額を基礎に計算します(所得税法第60条)。
502名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/05(月) 08:02:45 ID:ynYPcjFo0
>>501
ありがとうございます。
503大旦那になりたい:2009/10/05(月) 12:09:11 ID:k+4ukKk50
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


追伸
「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」という無料オンラインセミナーを、 以下から10月末まで視聴できます。
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=orixS-1-669a_028668633d765044cf0c318da07ee351
504名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/06(火) 13:26:31 ID:jVu2oF62O
買いか待ちか迷う。
505君だけへの投資術・ST:2009/10/06(火) 17:01:28 ID:Zlz1nXqO0
「プラチナ(自動車用触媒等含め)」ですが、アジアでは中国の活力発揮で一応の景気
回復基調でも、米国、欧州と日本が「底をうった様な、また、落ちる様な不安感」により
3500から4500を上下すると思うが、今、3500以下は一時的であり、4500〜5000以上は
投機筋絡みの上下価格と思う!【投資として「金」に対し「プラチナ」は20%ほどかな?】
プラチナは金同等の財産価値、宝飾用と工業用として貴重な資源である。また、これまで
世界の総生産量は「金の30分の1程度」の希少性であり、金と異なる硬度と白色系の
宝飾の魅力です。工業用としても貴重な材料であり、特に環境用として「先進国の電気
自動車やハイブリッド車等」はその目標ではあるが、今後10年間、新興国は低価格の
ガソリンエンジン車が主体であり、自動車排気ガス浄化用としての「白金触媒部品」の
生産量は増大するのです。
米国は駄目(だから日本も駄目)だけど、アジアの団結根性で13億人の中国と11億人
のインド、ロシアやブラジルが牽引して徐々に不況脱出したらやはり、当分は小型車
の販売が急激に増加する。そして、プラチナの有用性・資産価値から争奪戦となる。
長期的には確実に価格上昇すると確信している。〔金は500引いて大凡同じ動きね。〕〔2〕
506名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/06(火) 22:12:04 ID:w0twJ4ci0
たたたた隊長!! 2段階アップしてます!!
507名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/06(火) 22:17:20 ID:MFMbkexY0
売った
508名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/06(火) 22:44:44 ID:ODMXPKr60
何があったんだ?
中東原油のドル建て見直しニュースの余波か?
509名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/06(火) 22:48:35 ID:p+fWo0m40
さあいよいよ第2ステージの開始だな
510名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/06(火) 23:30:09 ID:n9bdQgwy0
せっかく1040ドルまで行っても円高で相殺されちゃうな
511名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/07(水) 00:10:00 ID:EVsnGOhk0
現物買いにヘッジで先物売り
512名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/07(水) 00:14:11 ID:S1At5F++0
ゴールドラッシュじゃ!!!!


ドルが死んでなければな・・・orz
513名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/07(水) 02:12:02 ID:q/B9oaW70
>>510
そだよねー。ETFずっと持ってるけど、金相場の右肩上がりのチャートにならないんだよね。
現物を円で買って円で売るのがいいのかなぁ。それでもドル相場の影響受けるよね
外国の先物の口座は先物部門だけ審査落ちちゃったしなぁ
むーん流れに乗りたい。
514名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/07(水) 08:00:21 ID:9GR6PNgS0
>>513
金先物の業者ってどうよ?
勧誘怪しげでちょっと引くけど
515マネタイ:2009/10/07(水) 09:06:20 ID:Cs/f+e9O0
Tonnes: 1,297.26
Ounces: 41,708,250
Value US$: 43,261m

信託金残高
トン: 1,100.51
オンス: 35,382,610.12
米ドル換算: 36,739,188,810.84


史上最高値来たね(´∀`*)


原油決済を「通貨バスケット」「金塊」
このニュースの信憑性は別として
パラダイムシフトが起き始めてるのは確かだね!


今後は上昇と下落の幅が大きくなって
上に暴騰してくことを願う♪
516名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/07(水) 16:39:23 ID:AFhZLV0k0
>>513
金鉱株を買えばいいんじゃ?

と思って、金鉱株の投信を買おうを思って資金移動させてたら爆ageした・・・orz
517名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/07(水) 19:12:55 ID:Cf0E9tDf0
おいおい、金が最高値更新してる中、
為替が1ドル88円切りそうじゃないか・・・。
518名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 08:19:37 ID:ryFy630d0
藤井のジジイが悪い
519名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 08:50:14 ID:Ve0K5UZs0
ドルが必要・欲しい奴が少ない現状で円安ドル高になるわけないのに
大臣のせいにして現実から目を背ける。
惨め過ぎる・・・。
520マネタイ:2009/10/08(木) 08:59:47 ID:C2sWiXGa0
Tonnes: 1,307.04
Ounces: 42,022,504
Value US$: 43,735m

信託金残高
トン: 1,109.31
オンス: 35,665,560.48
米ドル換算: 37,097,948,206.90



Sell the IMF gold to China - it's a start
ttp://themessthatgreenspanmade.blogspot.com/2009/10/sell-imf-gold-to-china-its-start.html
521名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 10:10:28 ID:1N/iUcTV0
需給関係をドル視点でしか見ないなんて惨め過ぎる・・・。
某おじいちゃんの発言により投機の円買いが入ってるのは紛れもない事実。
仮に大臣変わっておじいちゃんと逆の発言したら90円台にはなる。
522名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 10:17:43 ID:fHyutoWd0
それも米国政府筋の投機だろうね。
一種の脅しとして円高を演出している。
523名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 10:42:46 ID:VeJ/jTO90
>>522
そんなことをやる資金がどこにあるんだよ(w
524名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 10:51:59 ID:fHyutoWd0
資金がないから米国債を刷りまくってるんだろ
525名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 11:11:22 ID:eHlwEOlNO
>>521
そんな風に思っていたら含み損がえらい事になったんですね。
円安なんて宝くじと思えよ。
円安をあてにするな。
526大旦那になりたい:2009/10/08(木) 11:51:31 ID:DJlew9Kw0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


追伸
「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」という無料オンラインセミナーを、 以下から10月末まで視聴できます。
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=orixS-1-669a_028668633d765044cf0c318da07ee351
527名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 15:07:46 ID:TIQWfZg80
藤井のジジイが悪い
528名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 21:22:35 ID:9P17r//70
お前らの好きな金が円高のおかげで
割安で買えるんだからいいじゃないか

まさか金を手放そうなんて考えてるんじゃねーだろーなー?
529名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 21:32:57 ID:BvvAnlXF0
もう1053ドルかよ
530名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 22:35:39 ID:b4y6eXdO0
FRBのFF金利がいつごろ上げるかかな
531名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 22:39:11 ID:b4y6eXdO0
おっと、豊島氏が強気になってる。

これは久々のウリサインだw
532名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/08(木) 23:04:49 ID:DUfuVhpV0
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…
533名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/09(金) 05:49:41 ID:xACFKBvq0
            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|  ,.-==--、   ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,/  -‐‐‐- ヽ⌒|  -‐‐‐-  ヽ-`'| ) |
     i `v i       |:: ::!       |  | .| GOLDは来年には2000ドルになるよ
      i.  |  ヾ、___ノ   ヾ、___ ノ  ::ノ     買いなさい
      | |        i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :  ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ; :|  
        \     -‐'''" ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/




534名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/09(金) 10:01:08 ID:bGgHeNYV0
今は買いなの?
しかし5年前は1400/gということを考えれば恐ろしいことだ
535名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/09(金) 10:30:41 ID:jgGHo7+l0
インフレ換算で最高値より50%落ちとは。。。
536大旦那になりたい:2009/10/09(金) 19:08:41 ID:wH7z0XAA0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j


追伸
「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」という無料オンラインセミナーを、 以下から10月末まで視聴できます。
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=orixS-1-669a_028668633d765044cf0c318da07ee351
537名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/09(金) 19:24:46 ID:QEWxe4Fe0
>>536
しつこい、もう来んな
538名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/09(金) 23:22:21 ID:WR5utn0Z0
>>497
電話したら、あった。よかった。
539土日の価格:2009/10/10(土) 21:05:24 ID:PLIKZYsK0
税込小売価格(1gあたり)
金     3,209円
540名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/10(土) 21:48:45 ID:+7wHkrLl0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   どう考えても高値掴みだろ・・・  
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
541名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/10(土) 21:58:57 ID:U8iwgrxN0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   まだまだ安値だろ・・・  
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

542名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/10(土) 22:14:40 ID:nVlkwemk0
まあ金は株や債券と違って紙くずにならんし輝きだけでも素敵だからいいんじゃね
好きな時に買えば

ああ田中貴金属のゴールドバー展行きたいが銀座じゃな・・・・
543名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/11(日) 00:15:27 ID:8xVZ02Qr0
金価格の上昇続く 投資マネーがドルから逃避  (1/2ページ)
2009.10.10 21:51
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091010/fnc0910102153016-n1.htm
 金価格の高騰が続いている。9日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の金先物相場は
6営業日ぶりに反落したが、8日まで3日連続で史上最高値を更新した。ドルの基軸通貨としての
存在感が揺らぐ中、投資マネーがドルから逃げ、リスク資産としては比較的安全な金に流入して
いることが背景にある。
 金の先物価格は8日、一時1オンス=1062・7ドルと最高値をつけた。
 ドルと金の動きには「逆相関」の関係があり、金の高騰は世界的にドルが売られ、ドル安が進んで
いることを示している。新興国の台頭などで、ドルが売られて他の通貨が買われる傾向は続いていたが、
今月6日にオーストラリアが利上げに踏み切ったことで、低金利政策を続ける米国との金利差が広がり、
“ドル回避”の動きに拍車をかけた。みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは
「政策金利動向の違いを材料にする動きが再び広がってきた」と指摘する。
 一方、ドルから離れた資金の有力な行き場となっているのが金だ。金に関する国際的調査機関である
ワールド・ゴールド・カウンシルの豊島逸夫・日韓地域代表は「米国のサブプライムローン
(低所得者向け高金利型住宅ローン)問題で、紙に印刷された価値のもろさが認識され、流動性のある
実物資産として金が注目されている」と強調する。
 このため、今後の金価格について、豊島氏は「利益確定売りなどで一時的に下がっても、ドル安を
もたらす構造的な問題が変わらなければ、資金の流入は続く。


1100〜1200ドルまで上がる可能性がある」とみている。


 ただ、ドルが売られ、円が買われれば、輸出関連企業の想定レートを超えた円高が続く可能性が高い。
輸出企業の業績悪化や、株価の下落につながりかねず、日本経済は「二番底」に陥る可能性もある。
544名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/11(日) 09:26:50 ID:fmCXrTpG0
金より豪ドルかキャンドルに行かないかな?
545名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/11(日) 10:01:01 ID:yt1cHcRz0
通貨嫌気
546名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/11(日) 17:51:30 ID:K5NGMpdN0
日本の造幣局も記念じゃない地金型金貨発行すればいいのに
547名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/11(日) 21:46:37 ID:FKlcor3G0
日本は金の保有を制限されているくらいだから
出せないんじゃないかな?
548名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/12(月) 00:20:44 ID:/qyJcRuf0
>>547
実は制限されてないでしょ?
549名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/12(月) 04:17:10 ID:zKi/pM+Y0
ドルが暴落したら、円高で、円にしたときのゴールドの価値も下がるから意味ないよね。
550名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/12(月) 06:30:57 ID:CS7y9fyh0
Gold: Is It the Canary in a Coalmine for the US Dollar?
The dollar bubble may not pop suddenly like the dot com bubble or the housing bubble.
But like the miner’s canary, the gold price is warning that our monetary system is toxic,
one author writes.
551名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/12(月) 23:23:55 ID:HFIEgosMO
金価格が最高値更新といっても、
ドル安なので国内金価格を見たらそんなに騰がってないね。
今後もドル安が続くなら、いつまでも割安って事になるのだろう。

というか、円高が進めば日本が更に厳しくなって、
仮にゴールドを売ったとしても割安でしか売れなくなるのか…
まぁ それでもできるだけ積立は続けると思うけど変な感じだ。
552名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 00:18:42 ID:kX1ujAy10
ゴールドは食べられないし、燃えないという原則を確かめるべき。
553名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 04:00:00 ID:W9EAZaiT0
どうなの?金ETF
儲かってる?
554名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 06:27:04 ID:+YIJpejy0
儲かってます
555名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 09:18:09 ID:QB05duPt0
俺の金ETF今日プラスになった
556名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 10:13:23 ID:W/fvBXuI0
いや〜マジで数年前の1000円台の頃に買ってた奴はボロ儲けだな
557名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 10:33:38 ID:ywZ7+DC70
今からではもう遅いかな。
558名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 11:04:22 ID:AA1jmyX50
「いや〜マジで数年前の3100円台の頃に買ってた奴はボロ儲けだな」

と言われる日がくるよ、きっと。

でも、ちょっとでも安く買おうとする人間の欲が出て買えない。

長い目で見れば、絶対、今海馬なのに。
559名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 12:11:52 ID:7FV9KTdeO
1000円の頃から買ってたけど途中で大部分を売ってしまった。
以後、買ったり売ったりで今に至るよ。
金は売らずに持ち続けるのが一番だと思う。
560名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 12:19:08 ID:E3Bdax5PO
グラム800円のころに買いたかったな
561名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 12:21:15 ID:onBHOa9iO
まぁ実はプラチナ買いが正解なんだけどな
562名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 12:21:22 ID:W/fvBXuI0
えぇ?将来5000円/gにでもなると言うのかい?世も松だな
563名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 12:47:32 ID:5F/sgc630
>>552
食べるよ。>金
564名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 16:34:22 ID:W9EAZaiT0
金ETFのファンドが大体どんな投資してるのかって分かるもんなの?
全くのブラックボックス?
565名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 18:29:33 ID:v4oq221n0
今日はへそくりの500円貯金を崩して金貨1オンスを買ってしまった〜
なんか得した気分。
566名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 18:41:10 ID:bmUQuvLR0
金プラ積立してて去年3月だったか百万以上プラスだったのに
今日の値段で計算してもまだ二十万くらいしかプラスになって無いや
567名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 19:04:58 ID:/OiT/PyE0
>>557
チャート見る限り、どこまででも行ってしまえそうな気がするけどなw
568名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 19:47:02 ID:O+FnLYqdO
すげーー!
569名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/13(火) 22:37:13 ID:HHYaOIDV0
今の上限を探ったか?

いやむしろ、シティの連中の精神状態がかなりヤバいんじゃね?
570名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 01:16:01 ID:uhq2lbh60
上がりすぎの今は買えない。
571名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 04:48:42 ID:1JLNpZkM0
年間で30万程度の利益が出るようにセコセコ売買するのってあり?
生活がマジで苦しくなってきた
572名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 07:15:19 ID:uhq2lbh60
デイトレなら普通にいくらでもいるよ。
573名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 09:29:12 ID:S0i5jqrt0
>>571
セコセコ売買するならスプレッド比率の小さい取り引きがいい。
HSBC香港の電子取り引きとか。
574名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 10:08:31 ID:zvMUrpDL0
>>573
レスはありがたいが初心者には意味がわからんw
とりあえず200万で500gの金を買ったり売ったりして小銭稼ぎたいんだけど
1g100円上がったらすぐ売っちゃうみたいな程度のセコイ売買w
こういうのなら>>572の言うとおり普通に結構いるってことかな?
575名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 11:35:52 ID:6ckTse/L0
>>574
現物の短期売買なんか税金がヤバイぞ。
【1326】SPDRゴールド・シェア とかの方がいいんじゃないか?
ゴールドは現物を一生持ち続けるというのが正しいよ。
576名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 11:36:35 ID:osL6cm4v0
販売金額と買い取り金額とで値段が違うから、
例えば買った瞬間に売った場合でもプラマイゼロじゃなくて赤字になるよ。
まあ知ってると思うけど一応。
577名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 11:37:24 ID:yO1mkCYh0
消費税ってウザイよね
あれがなければ幾分良くなると思うのに
578名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 12:08:39 ID:uAfDrajp0
なんか1100とかってきっとただの通過点だよね、きっと
579名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 12:22:46 ID:AmPccqS80
ジムロジャース「2000ドルいきまっせ」
580名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 17:57:21 ID:bNAK5/LZ0
>>571
50マソ超えたら課税来るから、それだけ注意しなー。
やりたいならやればいいと思うよ。
581名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 18:12:39 ID:SE2t6M7i0
>>577
まーぶっちゃけ!?マヂウザいよねー♪
消費税とか!?ちょーあり得ないしー

まぢヤバいよ〜
582名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 18:19:26 ID:osL6cm4v0
消費税廃止して物品税復活させるかw
583名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 18:27:19 ID:BDYXYeVp0
え、5パーセントの消費税の時買って10パーセントの時売れば儲かっていいんじゃなかったのか
584名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 19:10:54 ID:+yOWDm6w0
消費税という名目がどう変わるか次第

長期政権も変わったし税制もどう変えてくるか分からん。
585名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 19:30:26 ID:P0/uqBcQ0
>>580
利益が50万?
業者の買取価格が50万?
586名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 19:32:42 ID:BDYXYeVp0
今アクトオンTVで金の番組やってた
同じの見られる
http://www.actontv.com/tv/movie/0909daiichi.html
587名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 19:56:45 ID:TKNtf1ig0
>>585
利益でしょ。
588名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 20:37:50 ID:B0ccKw6O0
JPモルガンがドテン買いしてから騰がってきたな、紫金株も大幅買い増し
589名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 20:47:32 ID:lR96qa4C0
今からでも遅くはない、買い足すのみ!
590名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 21:14:21 ID:+VR9inaHO
俺は売った。
五年越しで、売却利益112万。

確定申告で何の書類付ければいいかわからん?
591名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 22:43:10 ID:+yOWDm6w0
俺は、1070米jを探ってると見たので金曜まで様子見。
592名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 22:47:37 ID:+yOWDm6w0
>>590
純金積み立てなら、5年超と5年未満で控除額が変わるから税務署に
相談に行くことを薦める。

今の時期なら、それほど忙しくないから時間をかけて教えてもらえると思う。
593名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/14(水) 23:02:16 ID:SE2t6M7i0
この流れで離隔はないな
594名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/15(木) 00:25:20 ID:ddOK0xa4O
いや、リカコとスルのも有りだ。

積もった新雪雪崩は一気に流れるからな。

そこそこ利が出れば、大きく後悔しなければ良い。

さて、ボチボチ避難するかぁ。

雪崩見物してから、また、考えるさぁ。
595名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/15(木) 18:58:27 ID:mRhqWnQZ0
日本を除いたアジアの金鉱株買ってる人いる?
いたら、調子はどうかなと思って
596名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/15(木) 19:26:48 ID:dLRhJrFj0
円相場に動きあり
597名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/15(木) 20:58:45 ID:9v5pgtJY0
円建てだと少々ショボいが、まあ押し目がきたな

買いだよ買い
598名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/15(木) 22:09:06 ID:egwkv2pJ0
下がるぞ!!
599容子の夫:2009/10/15(木) 22:19:01 ID:aQz1PJ9m0
>595
昨年からの動きで下げも上げも地金価格との連動性が高いのが紫金。
北米系では、採掘コストの低いGG、キンロスの動きがよかった。
ただ、1000を超えてから、バリック、ニューモントの動きがよくなった
気がする。

楽天に曲屋で有名な人が解説しているけど、価格が安い間は採掘コストで
価格が高くなると、埋蔵量が一応の指標みたいです。
尚、ブラックロックのファンドではニュークレスト、リヒールなど
あまりなじみがない銘柄が上位を構成しているけど、個人レベルでは
北米から3つないし4つ、後は紫で十分だと思います。

それと南アフリカ系は採掘コスト、ランドのぶれが大きいこともあって
さほど成績はよくないみたいです。以上
600名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/15(木) 22:50:05 ID:mRhqWnQZ0
>>599
詳しい説明ありがとう
紫金面白そうなので、調べてみるね
601名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/15(木) 23:53:19 ID:Vsg6j40f0
きききききき金の値段が3200円超えてるっ!!!!!
602名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/16(金) 05:32:09 ID:Cg0twRAaO
海外は下げ基調だね。

どっかで踏張れるかな?

603名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/16(金) 07:08:35 ID:3FtO6gM/0
またまたまた3000円に下がってじわじわ上げ下げだお。
604名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/16(金) 10:03:30 ID:A8wfDNkd0
ここ一週間ほど金もプラも上がりっぱなしだからとても手が出ない……
605名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/16(金) 14:09:18 ID:xtkYp5KY0
きのう「大きく」下がったじゃん。
606名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/16(金) 21:21:15 ID:Cg0twRAaO
もっと下がっていいよ。
607名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/16(金) 21:39:21 ID:hy9rAVzA0
思ったより下げない
っつーか為替のせいで微上げだし

押し目待ちに押し目なしだな
608名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/16(金) 23:31:10 ID:Nz3x1i+90
>>604
下げたら下げたで、もっと下がりそうで手が出ないんだろ?
609名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/17(土) 09:04:29 ID:9yT4LkOgO
社会人になって14年
ずっと金プラチナ積立やっとります
消費税上がったら売るつもりだったが
あと5年は無さそう
もう退職金替わりでいいやって思えてきた
610名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/17(土) 09:18:13 ID:89IUG9vrO
積み立ては手数料高いだろ?
611名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/17(土) 10:05:01 ID:SfNrb74L0
口座維持料に、手数料ばかだかいのにな
612名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/17(土) 11:29:07 ID:gryL/DSM0
そんなこと言うなよ。
613名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/17(土) 11:41:14 ID:tPvFlQmv0
高すぎ
614名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/17(土) 12:57:48 ID:89IUG9vrO
やっぱり下がっている内に、キロ単位で買い、
暫く飼い続け、大きく育ったら放流だな。

呑気に構えさせてもらいますわ。
615名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 00:06:39 ID:dmFig3xtO
>>614
`単位か…すごいな…。
616名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 00:24:12 ID:n/VIadKo0
田中の積み立てG&P 5000円づつなんで溜まらん。
617名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 00:31:11 ID:eoTdvXT60
1000円づつなんで、スポットのための手数料と思ってるけど。
618名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 01:08:25 ID:kLLTmVd2O
キロ単位は難しいが、500グラム棒なら、なんとかならそうだ。

でも、暫く待ちだな。

先の下げがありそうだ。
619名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 02:09:20 ID:8t/Y93Pp0
>>616
俺は積立1000円で引き落とし口座を時々空にして積立できないようにしてる
だからほとんど一万円以上のスポット買いのみで利用
620名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 03:46:36 ID:vdAcd85i0
そこまでして年12000円をケチりたいか?
621名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 07:23:40 ID:GqGCRhBU0
>>619

そんな技がw
強制解約にならない?
622名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 07:26:28 ID:SFyMqAIT0
>>619
そんなこと出来るのか?
623名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 09:57:33 ID:qCstliWC0
マテで休止したらいいんじゃないの?
624名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 10:22:14 ID:vdAcd85i0
約款を見てみた
http://gp.tanaka.jp/provision/index.html

原則として、スポット購入は毎月の積立購入の付帯サービスなので、積立を怠りながら
スポット買いをしていると悪質とみなされると思う。

約款に明確な規定はないが、23条(3)または(5)の会員資格の停止がありうる。
625名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 14:13:09 ID:1gXFFnPp0
田中のゴールドバー展に行ってきた。ただの延べ棒以外に色々あって、面白かったよ。
1000オンス金貨はおもちゃみたいだったけど、ホログラム加工してあるバーは、ちょっと不思議。
ttp://mainichi.jp/life/kirei/graph/20091009_2/index.html
626名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 14:44:26 ID:gIt0kjF+0
はっきりいって金地金もプラチナも在庫で溢れているよ、うちの店の今は。
あんなに買い取って暴落したらどうなるんだろ...
627名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 14:47:51 ID:9D9SNPCZ0
買い取り屋さんか?
628名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 15:08:48 ID:QhlDzdCk0
暴落したら塩づけだな
629名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 15:21:30 ID:1gXFFnPp0
先物でヘッジかければ桶
630名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 16:01:20 ID:eoTdvXT60
>>625
いいねえ。東京じゃないから見にいけないけど、金貨でも買ってみようかな。
631名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 18:48:46 ID:s8qisIBp0
お前らのことを見ていると、本当に悲しくなってくるよ。
お金を増やすことに血眼になり、資産価値の下落にビクビクしながら
常に相場のことを気にしてばかりいる、そんな人生虚しくないか?
そんな人生を送っていれば、資産は増えても、人間性が貧困になっていくよ。

投資っていうのは、自分自身に対して行うほうが、余程プラスになるものさ。
例えば、芸事の先生に師事するっていうのはどうだ?
筝曲だろうが社交ダンスだろうが何でもいい。芸事は何をやるにも非常に金がかかるが
道楽として楽しむだけでも十分に元は取れるし、師範免状やプロダンス教師の資格を
取れば、いざ困ったときには弟子を取って食べていくこともできる
こういったものが、人生において価値のある財産になるんだよ。

お金なんて、使ってこそ価値があるものだ。
貯めておくよりは、いっそ豪遊して一気に使い切っちゃうほうが良い。
豪華客船を借り切って世界一周旅行とか、すばらしいと思わないか。
例えそれで全財産を費やしても、お金じゃ換算できないほど価値ある経験ができれば
それで十分じゃないか?お金なんて、あれば全部使って、手元に残さないほうがいい。

例えばお前の身近に、医者になりたいが家が貧しくて医学部に行けない若者が
いたとする。そういう人に気前良く学費を出しやるのもすばらしい使い方だよ。
その若者は将来医者になり人の命を救うようになるんだ。
投資ではないから自分に返ってくるものはないかもしれないが、自分のお金が
有意義なことに活用されたというだけでも、十分すばらしいことなんだ。
相場に投資するよりはるかにすばらしいことだよ。

お前らは何の為に生きているの?ただ金儲けのためだけに生きてるの?
金を儲けることに何の意味があるの?
たまには心を落ち着かせ、そういったことを問いかけてみてはどうだ?
632名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 18:50:38 ID:eoTdvXT60
金儲け楽しいよん♪
633名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 19:00:43 ID:mePZqvHO0
>>631
ミイラ取りがミイラになってしまいました
634名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 19:04:49 ID:DMyiaEq/0
金の輝き見てるとうれしくなる
635名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 19:26:22 ID:QxVkrFGU0
           _   lヽ、  ,,-'/,, -─,-          ククク・・・・・・
            __`ヽ``ヽ! ゙v'" 〃 ./'"´ ̄``ゝ       むろん・・・と言うか・・・・・・・・
            `‐:、`` ミ  ll  ll  〃 〃 "  " ``ゝ       言うまでもなく・・・・・・
.         <,´ミ ミ ヾ ll  〃 ,, -─‐-.、_  ミ `ヽ     わしは 持っておるっ・・・・!
       ∠ ll/⌒゙`‐:、.__,, -‐''"´     ::::ヽ、 ミ   l、  このパーティー会場の誰よりも・・・・・・・・
          ,l,,,/ ‐- 、        ,, -─‐    :::l、 ヾ. l    持っておるっ・・・・・・・・!
       l,,/   ‐ 、`` ‐--‐''"´,, --‐      ::l、ll l |     金をっ・・・・・・!
     __.l_l_  .‐ 、`` ‐--‐''"´,, --   ____l  ll |   円で・・・ ドルで・・・・・・!
     ``丶- 、`ヽ、 `` ‐--‐'' ´   , ‐'"´_,, -‐'"´ ::| ll ll |    ユーロで・・・・・・・・
.      l|.    `ヽ\ ゚     ※‐''"´     :::::::|  ll |     元で・・・・!
.      l . _二二二_\    / _二二二_   :::::/ ll  l|    持っておるっ・・・・!
      l<´ ̄ ̄。~`y    :v" ̄。 ̄ ̄`゙> ::::| ll /⌒ヽ|
.      | `゙ミ≡≡'〈   。   :::)゙ミ≡≡≡´  :::::| |/⌒l |.l、 ククク・・・・・・ どこに鼠・・・・・・
       |.  ミ三三;;〉@   ::(:::ミ三三彡 ゚   :::|lll|/⌒l |ll l   税務署の輩が
.        |gヘ、__,ノ:::/   @ :::ヽ 。ヽ、__, 〜●、::| .| ~)ノノ  l、   潜んでおるか知れんから
.   、__|_ヽ、_ノ:;l ● 。 ;:::::ノ、 ヽ、__,ノ ___l._|,、_ノ  ll l、  大きな声では言えんが
    ``‐、_  ̄ ̄ ̄ .゙ヽ、__,, ‐'"   ̄ ̄ ̄ ̄ ,, ‐''l:::ヽ、ll  ll l、  それぞれ・・・・・・・・
.      / ||`_‐、_____,.-‐-、____,,_-‐'ニニ,:::;| l::::::::ヽ、ll  l、  100億はくだらぬ預金を
     /ll | |ヽ]_LLLLLlコココ.LLLLLLLLロ_|ノ:::;l ll|:::::::::::::::l‐:、 .|    持っておるっ・・・・・・・・・・!
      //|ll l. ヾコ.TTTTTTTTTTTTTTTT」コフ:::::;l lll |::::::::::::::::l:::::`:‐
    ._/:::::| lll l、 ゙U~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪~:::::::l l |::::::::::::::::::l:::::::::  最近では・・・・・・・・
_,;‐'"::::l:::::::::|  l l、    ━━━     :::。::::::;ノ |l| |,|::::::::::::::::::l:::::: 北半球にばかり金を集中させるのも
:::::::::::::|:::::::::::|. ll ヽ、 ゚          。::::::::;/ ‖ ll.|,',|::::::::::::::::::|:::  どうかと思い・・・・・・
::::::::::::|:::::::::::::l、l‖ ゙‐、______;;:::‐'´ |||   || l,',',|:::::::::::::::::::l  オーストラリア・ドルも手にした・・・・・・
:::::::::: |::::::::::::::::l、‖ ll    lll    ll   ‖    ||l /,',','|::::::::::::::::::   ほんの50億ほどだが・・・・・・・・・・・・
:::::::::::|::::::::::::::::::|ヽ、||  ||   |l|   ||   ‖  l| /,',',',',|:::::::::::::::: 転ばぬ先のなんとやらだ・・・・・・・・・・!
:::::::::::|::::::::::::::::::|',','lヽ、l|  ‖  ll|  ‖   l|l ,//,',',',',|:::::::::::::   常にリスクの分散は
:::::::::::|::::::::::::::::::|',',','l lヽ、 |l|  l|l   ‖  ‖ ,/.//,',',',',','|::::::::::     怠らないっ・・・・・・・・!

636名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 21:26:04 ID:QOtwd8gK0
           _   lヽ、  ,,-'/,, -─,-          ↑↑↑↑↑
            __`ヽ``ヽ! ゙v'" 〃 ./'"´ ̄``ゝ      この台詞のあとにくる「容赦なく勝て!」この名文句が好きだったw
            `‐:、`` ミ  ll  ll  〃 〃 "  " ``ゝ    
.         <,´ミ ミ ヾ ll  〃 ,, -─‐-.、_  ミ `ヽ   
       ∠ ll/⌒゙`‐:、.__,, -‐''"´     ::::ヽ、 ミ   l、 お〜い!>>631よ〜
          ,l,,,/ ‐- 、        ,, -─‐    :::l、 ヾ. l   
       l,,/   ‐ 、`` ‐--‐''"´,, --‐      ::l、ll l |    
     __.l_l_  .‐ 、`` ‐--‐''"´,, --   ____l  ll |    これが俺の将来の理想像だ〜
     ``丶- 、`ヽ、 `` ‐--‐'' ´   , ‐'"´_,, -‐'"´ ::| ll ll |  
.      l|.    `ヽ\ ゚     ※‐''"´     :::::::|  ll |   ←
.      l . _二二二_\    / _二二二_   :::::/ ll  l|      ←  コレね!!
      l<´ ̄ ̄。~`y    :v" ̄。 ̄ ̄`゙> ::::| ll /⌒ヽ|       ←
.      | `゙ミ≡≡'〈   。   :::)゙ミ≡≡≡´  :::::| |/⌒l |.l、  ←
       |.  ミ三三;;〉@   ::(:::ミ三三彡 ゚   :::|lll|/⌒l |ll l 
.        |gヘ、__,ノ:::/   @ :::ヽ 。ヽ、__, 〜●、::| .| ~)ノノ  l、 
.   、__|_ヽ、_ノ:;l ● 。 ;:::::ノ、 ヽ、__,ノ ___l._|,、_ノ  ll l、  
    ``‐、_  ̄ ̄ ̄ .゙ヽ、__,, ‐'"   ̄ ̄ ̄ ̄ ,, ‐''l:::ヽ、ll  ll l、
.      / ||`_‐、_____,.-‐-、____,,_-‐'ニニ,:::;| l::::::::ヽ、ll  l、  
     /ll | |ヽ]_LLLLLlコココ.LLLLLLLLロ_|ノ:::;l ll|:::::::::::::::l‐:、 .| 
      //|ll l. ヾコ.TTTTTTTTTTTTTTTT」コフ:::::;l lll |::::::::::::::::l:::::`:‐
    ._/:::::| lll l、 ゙U~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪~:::::::l l |::::::::::::::::::l::::::::: ・
_,;‐'"::::l:::::::::|  l l、    ━━━     :::。::::::;ノ |l| |,|::::::::::::::::::l::::::
:::::::::::::|:::::::::::|. ll ヽ、 ゚          。::::::::;/ ‖ ll.|,',|::::::::::::::::::|:::  
::::::::::::|:::::::::::::l、l‖ ゙‐、______;;:::‐'´ |||   || l,',',|:::::::::::::::::::l  
:::::::::: |::::::::::::::::l、‖ ll    lll    ll   ‖    ||l /,',','|:::::::::::::::::: 
:::::::::::|::::::::::::::::::|ヽ、||  ||   |l|   ||   ‖  l| /,',',',',|:::::::::::::::: 
:::::::::::|::::::::::::::::::|',','lヽ、l|  ‖  ll|  ‖   l|l ,//,',',',',|:::::::::::::  
:::::::::::|::::::::::::::::::|',',','l lヽ、 |l|  l|l   ‖  ‖ ,/.//,',',',',','|::::::::::    
637容子の夫:2009/10/18(日) 22:32:35 ID:+wNBfNyd0
投資を何年もやっていると、おもしろいことを発見する。
ある特定セクターの動きが常に一様でなく、その時々の社会情勢の影響を受けて、
乱高下をしながら推移していく。
この時にフォローの風が吹くと一気に高みに上がることがある。

2000年前後のアイティーがそのいい例です。

通貨の劣化が言われる中、グリーンスパンが言う「究極の交換手段」たる
ゴールドはまさにその最右翼であることをまだ多くの人は気がついていない。
そして、幸運にも気がついている人も多くの場合地金に固執しすぎ。
純投資的には、実は地金よりもそれを生産する鉱山会社の株の方がずっと投資妙味がある。

>631
おっしゃること全くその通り。ですが、非常事態寸前ならば話は別。
638静岡あき:2009/10/18(日) 23:06:04 ID:l2H70hP80
>625
あま、見てもしょうがないけど見てみたい。(^^)
ラージバーとか一生見る機会が無いだろうし。
一応、土肥金山の金塊は見た事がある

639名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 23:23:36 ID:kwwOr8Ul0
ゴールドってなんに使われるのかというとお祭りでプレゼントしたり、
装飾品で身をかざって楽しんだりするのが大半。
そんなもの本当の非常時になったら、ぜいたく品なので誰も買わない。
ゴールドの根拠は、みんながお金のかわりになるはず思っていることだが、
そんな幻想は、誰が保証してくれるわけでもない、夢のようなもの。
ゴールドの根拠はない。将来、価値が半分になっても不思議はない。
640名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 23:34:31 ID:cJ9IqlEE0
5000円までは、買いだっせ
641名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/18(日) 23:44:19 ID:40Pq5yeV0
金貨が良い。どうせ子供に譲っちゃう事になるのだろうけど、
親父がなけなしの金でためた十数枚の金貨・・・
世界名作劇場の貧乏一家みたいで良いじゃないか。
642名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 00:00:58 ID:SI1SYvQe0
>>639
うちの親父は戦後のタケノコ生活の際、農家には金が喜ばれたと言っていたぞ。
643名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 04:02:35 ID:zhIu3MGN0
ゴールドに夢を見ている人が多いほど夢はつづく。
みんながいつ夢からさめるかはわからない。
644名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 06:31:32 ID:NpyEvHd2O
覚める前に売ってしまえ。
まだまだ、夢見る輩いるから、売るのは惜しい。
645名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 07:19:24 ID:wllugJoU0
ドル最強神話と金の価値のどちらが先に夢幻と消えるか
646名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 10:45:01 ID:IcJ4EzIe0
金ETF少し利確しようとして、間違えて今日の最高値で買増してしまった
647名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 11:24:58 ID:NhXaY35i0
中国人はゴールドに夢を見続けてきただ、また、
中国が世界中の金を集めてしまう事ができそうな時代になりそうな雰囲気。
今後、数百年ぐらいでは、中国人のゴールドへの夢は醒めそうに無い。
648名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 13:07:43 ID:VssQYEae0
おいおい、人類史上、金の精錬がなされるようになって以降、
民族を問わず金に夢を見てきたわけだが、それが近いうちに
夢から覚めるとでもいうのか?
649名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 14:49:56 ID:zhIu3MGN0
さあ、誰にもわからん。
650名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 17:13:32 ID:wrWg1J2v0
ジムが2000ドルいくってさ
651名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 17:22:17 ID:bmapGsbV0
ほう、じゃあザクはなんていってる?
652名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 19:24:45 ID:I+N3gWrA0
>>639
その理論はお金にも当てはまらないか?
653名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 20:06:37 ID:NpyEvHd2O
価値が有無なんて、妄想込みで動いているんだからさぁ。
654名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/19(月) 22:14:52 ID:RBvBNlqY0
>>626
地金屋って現物買っただけ先物売ってるんじゃないの?
儲けは手数料でしょ?
655名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 08:51:25 ID:EIMArhMs0
>>648
いつか終る夢
かもしれんが
他の夢の比べて格段に醒め難い夢
でもある。
チューリップから始まって、土地・絵画・株式・債券・・・
色々とバブルは弾けたが、金だけは弾けてもゴミ屑にはならなかった
656名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 17:04:15 ID:hK7i6khi0
初歩的な質問で申し訳ないけど
例えば1オンス金貨に「50ドル」の刻印があるけど
海外に行けば相場関係なしに1枚50ドルで買えるってこと?
657名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 17:07:59 ID:+DrfJDZL0
やさしく答える

買えません
658名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 17:11:29 ID:hK7i6khi0
>>657
じゃああの「50ドル」とか「100ユーロ」ってどういう意味?
659名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 17:14:15 ID:+DrfJDZL0
金価格が1オンス1ドルになっても
相場関係なしに50ドルで使える
660名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 17:46:32 ID:CW532OD50
初歩的な質問ですが、引受先が潰れたら ETF も暴落するんですか?
例えば、野村が逝っちゃったら 1328 もオシマイ??
661名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 18:27:33 ID:dx88y+s1O
また騰がりやがったぁ。
662名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 19:03:25 ID:vnJXnTKZ0
>>660
目論見書
http://nextfunds.jp/lineup/1328/detail.html

東証 : ETFについてよくある質問(FAQ)
http://www.tse.or.jp/rules/etf/qa_1.html#que13
663名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 19:36:55 ID:8YuozxQh0
どこの文明も「金を至上価値」としてきた。
美人と同様に、集合的な無意識が働いているとしか思えない。

経済が混乱して、やっと根本に戻るわけだから夢でもなんでもないぞ。

日本の場合は、来年の予算で税収<国債発行額になりそうだ。
このまま、何もないということはなく、最初は今のように一部思慮深い人
および黄金フェッチの間で、やがて徐々に円を金に換える人が増えるであろう。

となると、経済力ではまだまだ世界2位の大国だから、ぶっとぶことは
ほぼ確実です。
664名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/20(火) 19:40:21 ID:nu1ovFCkO
>>658
たとえ僅かな金額でも貨幣価値があれば刑法で偽造を禁止される。
単なる地金だったら偽造そのものは罪にならん。
せいぜい商標法違反だ。
665名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 09:21:01 ID:ZyKD/YrFO
円安でも上がり出したか
666名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 09:30:56 ID:2WiUdH4VO
バカ円安だから
円建ての金が買われるから上がるんだろ
667名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 09:35:40 ID:HQVuHY9J0
高値で買ってどうすんだよw
668660:2009/10/21(水) 10:27:36 ID:6iEn0A2X0
>>662
>問13) 運用会社等が破綻した場合はどうなるのですか?
>ETFの信託財産は、制度上安全です(中略)
>信託銀行が破綻した場合でも、その債権者は信託財産を差し押さえることはできません。

ありがとうございました。
所詮はペーパーゴールドなので、ヒャッハー時には無価値になるとは思いますが
その手前までは、ETF でもある程度は安全と見てよいですかね

あとやっぱ 1326/T > 1328/O ですか
1326 の 9000円台 が、どーも違和感ある数字に見えちゃって。
と言っても 1328 も随分と乖離してますけど。。
669名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 14:35:09 ID:Z2wme2GfO
積み立てするならどこが1番よいかな?
670名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 14:38:59 ID:4rIdwa8B0
三菱
671名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 18:12:23 ID:USyv14YK0
どっちがいいですか?
商事? マテリアル?
672名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 18:30:09 ID:qQK3CPd30
特定保管のところ
673名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 19:11:20 ID:e1BfvlMwO
もう、失速するだろ?

期待しているよ。
674名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 19:52:33 ID:dUD29gPU0
Bloomberg/投資は金よりプラチナ
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200910210068a.nwc
675名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 20:11:59 ID:W5mmMVPB0
プラチナは、見た目地味だし、歴史ないし、触媒からむから、やだ。
676名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 20:48:25 ID:wSc4KXeO0
>>674
なんじゃこれ。
景気が回復するという前提がそもそも誤ってるし、プラチナの金に対する
相場比率だって、ここしばらくのプラチナバブルが過剰に反映された数値
であることは一目瞭然だし。
こんな論拠やデータでプラチナの法が投資に有利だと判断する奴なんて
いねーだろ。
嵌め込み?
677名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 21:28:41 ID:Z2wme2GfO
田中の積み立てはだめなのか?
あるじゃんとかみても田中は紹介されてない。
678名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 21:52:42 ID:qQK3CPd30
載るかどうかは広告料次第
679名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 22:10:06 ID:W5mmMVPB0
俺は、田中の積み立て。
680名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 22:34:54 ID:fgWdhIgg0
俺も。月1万だけど
681名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 22:43:09 ID:9YSDIR+Y0
田中で5万。純金は資産の性質からしたらやっぱ特定保管だろ。
682名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 23:32:40 ID:YTOnwk6S0
俺も田中のG&P

でもプラチナは今日全部売った。この上げはなんか不気味。
683名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/21(水) 23:49:58 ID:rW6k5VHG0
俺もプラチナ全部売った
1年持ってた
684名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 00:07:28 ID:b7geqJhzO
マスゴミの言うことなんて半信半疑。
その程度だよ。
685名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 11:21:36 ID:Es/dy0ve0
三菱の直営店仙台に聞いてみた。
200万円以上の場合本人確認書類が必要になるが、それを出さずに売却できる。
1キロの地金は320万近いからそのままじゃ書類がいるが、それを2万5千円払えば500グラム二本に両替してもらえる。
これは確認書類要らない。
そして、それを1本ずつ売ればやはり確認書類は要らない。
1日に同じ店でやるとまずいと思うが。

2万5千円と引き換えに確認書類なしでの売却は可能。
こりゃザル法だね。
686名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 11:24:37 ID:Es/dy0ve0
ちなみに、取引のときに各書類には生年月日欄があるそうだが、20歳未満の場合は保護者の同意とかはいらないが、
本人の身分証と、保護者の身分証の両方が必要らしい。
これは金額に関係ない。

担当者は最初「未成年の場合は」といったが、「結婚していた場合は?」と聞いたら、
「結婚して18歳であってもやはり20歳未満全般と同一」とのことだった。
結婚による成年擬制がないなら、未成年という言葉を使わず単純に20歳未満というべきだろうな。
687名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 11:50:19 ID:Ic89PFNu0
2万円いくらも払って名前隠しても意味ないだろう。
688名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 12:44:36 ID:Es/dy0ve0
それは一般人。
盗難品だったら?
脱税資金だったら?
あるいは、不法滞在外国人だったら?
689名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 12:55:59 ID:JHxZ2fol0
>>685
最初からキロバー買わず500gで買えばいいけどな
スプレッド変わらないし
690名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 12:56:57 ID:JHxZ2fol0
てか、キロバー買いに行くと 500×○本 が便利ですよ
って言われるし
691名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 13:12:55 ID:Es/dy0ve0
金価格が4千円になったり、法律が変わったりすれば計画破綻。
振込みは10万円に下がったということを考えると、地金売却も法改正の可能性は十分にある。
結局金貨が最高ってことか?

ただ、刻印がないから盗難時に手配できない。
692名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 14:42:15 ID:Es/dy0ve0
あと持ち込むのが三菱製以外の地金なら11円引かれるので、交換後に三菱製になることをあわせれば、
実質1万4千円の負担で匿名売却できることになる。
693名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 15:02:55 ID:Ic89PFNu0
そんな変な匿名売買するくらいなら最初から現金で受け渡しすれば
いいだけじゃないの? 
694名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 15:45:36 ID:Es/dy0ve0
何を誰と?
695名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 16:54:33 ID:Ic89PFNu0
そういえば、匿名取引で得するのはどういうしくみなんだろう?
696名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 17:03:44 ID:dRn6L9LU0
>>695
匿名取引で得なんかないだろ。
ただ犯罪収益で得た資金は問答無用で没収。脱税した金は追徴金が今の日本の法律。
だからそんなお金を山ほど持ってる人がインフレに備えて金地金を購入する場合は匿名が有難いってこと。
697名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 17:25:13 ID:Es/dy0ve0
あとは安いときに買って今売る人は、利益に税金が掛かるとまずいから。
匿名で売れるなら税務署に通知が行っても安心。
数年前はこんなに上がると思わなかったのなら1キロで買ってる人だって多いでしょ。
あと200万以上の身分証の法律施行とかも予想できなかったし。
698■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告■■:2009/10/22(木) 20:27:04 ID:iilydTFZ0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告◆http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
699名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 21:13:57 ID:b7geqJhzO
さぁ、いつ暴落する?
700名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/22(木) 23:32:30 ID:VYIH1waa0
おいおい、店から買うときはともかく、店に売るときに
本人確認しないところなんてあり得ないだろ。
701名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 00:12:20 ID:GpvSPEFe0
すぐ上の文読んだか?
読んだなら眼科に行こうな。
702名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 08:09:26 ID:0vN1b8v1O
精神科でしょう。
703名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 08:17:00 ID:3YWg+dHaP
日本語学校でOK
704名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 08:29:08 ID:FQkh7/ZC0
金のインゴットを愛でれば治るんじゃね?
705名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 11:22:26 ID:GpvSPEFe0
顔回「呼んだ?」
706名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 12:55:02 ID:GpvSPEFe0
田中貴金属の日次価格表は税込みだけど、月次価格表以前は税抜き価格なんだね。
気をつけないと金は過去より上がってるという方向に感じちゃうね。
それが狙いなのかどうかは分からないけど。

と言うわけで過去の高値はあと150円以上先。
707名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 14:32:44 ID:5RqofkXI0
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002463861.shtml

ふるさと一億ばら撒きでの金塊が処分されるらしい
そろそろ天井ってことかな
708名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 14:58:24 ID:GpvSPEFe0
これ、1億円が減らないようにヘッジしてたんでしょ。
儲かってるわけじゃない。

それに、まだ去年の高値越えてないでしょ。
709名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 15:32:22 ID:5RqofkXI0
10年来の最高値がついてとっくに抜いてるけど?
GOLDを大量に売買してる外人たちはわざわざ円換算でなんてみてないでしょ
710名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 15:36:39 ID:GpvSPEFe0
ふるさと創世なんて国内の事業だからな。
国内のお偉いさんが売ろうと言ったから天井、と言う意味の発言だろ。
そもそも記事だと1億円のままだと読めるんだが。
711名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 18:22:42 ID:Ffbij9Zd0
売ると言う話ならまだまだ上がるってことじゃね?
712名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 18:36:35 ID:GpvSPEFe0
100%ヘッジなのかも分からないしね。
まあ、自治体を相場巧者と見るかカモと見るかによって視点が逆だ。
もちろん、100%ヘッジならいつ売っても同じなんだけどね。
713名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/23(金) 23:59:20 ID:7t8tdrG40
円安になってきたな
714名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/24(土) 12:22:29 ID:43xTedvE0
担保に現金を差し出してレンタルしてただけでしょ。
自治体側はGoldを所有していた訳じゃないから、ヘッジの必要すらない。
715名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/24(土) 15:00:24 ID:t+RgdbrM0
同じ意味では?
先物とか信用取引なんて、差金決済だし。

というか元報道が「現金化」で解釈の幅がある書き方な上、
707がなんか高値だから売るような意味だと紹介してるから。

あとどっか別の自治体で金に保険料払ってヘッジしてる例はあったはず。
716名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/24(土) 16:49:23 ID:myPIf/ug0
商品価格が頭打ちと思って利確したけど、円安進行は読めなかったorz
717名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/24(土) 19:32:05 ID:9anXC1DBO
それ位嫁よ。
鷲はホールド中。
含み益、グラム当1900円。
さぁ、売るか?
718名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/24(土) 19:33:43 ID:bl83XXpb0
ちょこちょこ売ってるよ、ETFだし。現物はほったらかしだが。
719名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/24(土) 20:50:53 ID:t+RgdbrM0
900円台で買って含み益2300円くらいです・・・
残念ながら田中貴金属物です・・・
720名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 10:15:57 ID:tQ6zEK230
含み益がグラム1900円や2300円って、要するに金融危機の暴落を持ち越したわけだろ。
とっくに売り時買い時を逃してるw

売ること考えずにずっとホールドしとく方がいいと思うよ。
721名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 12:15:56 ID:z42cpHgt0
地面に埋まってるのですぐ売れませんが何か
722名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 12:35:28 ID:yZEov5NK0
なぜ埋蔵する?
723名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 12:55:46 ID:z42cpHgt0
盗難・差し押さえ防止のため

防盗のために埋めたら暴騰していました
724名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 13:26:16 ID:MpA1ztGi0
埋蔵金探しするか
725名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 14:51:03 ID:z42cpHgt0
それは甘いぞー
726名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 15:52:49 ID:OWTo1B+10
政治家や官僚が「埋蔵金」などということを言い出したときから
この国、もうやばい

と感じるのです
727名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 16:26:50 ID:y/8G6oO00
ゴールドの売却益と相殺できるのは、どんな品物の売却損なんだろ?
ゴルフ会員権とかかな?
728名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 16:39:17 ID:51vk8sInO
ゴルフ会員権、美術品、特定の証券など…。
729名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/25(日) 23:39:34 ID:4ERILEaC0
>>726
埋蔵金をまともに報道するマスコミも
それを信じる国民もどうかしてるよ
730名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/26(月) 07:28:53 ID:i4cyW1+aO
ゴルフの会員権なんかじきに紙切れになんじゃない?
20代、30代でゴルフやってる人とか殆ど知らないし。
団塊が引退したらゴルフ場もバタバタ潰れるんじゃない?
ま。私のまわりにビンボー人が多いだけかもしれんけど。
731名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/26(月) 09:44:45 ID:g4942fYmO
バブル崩壊後の90年代後半、ゴルフ会員権が紙屑となったところも多かったなぁ。
732名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/26(月) 10:35:24 ID:+4hQ3Nbk0
親が紙屑会員権もってたら、ゴールドの益出しを無税でできるということですね。
733名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 07:59:23 ID:2RebfOai0
バブル時代は、クソ田舎にゴルフ場が無数に作られたが、
今どきは団塊世代の公務員ぐらいしか遊びに来ない。
連中が、若い世代に全く人望が無いから、後が続かない。
734名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 10:55:40 ID:OO44//Te0
レジャー白書よりゴルフ人口(年1回以上プレーをした人)

10代 005万7000人
20代 046万0000人
30代 172万9000人
40代 174万1000人
50代 249万3000人
60代 352万0000人

前年比+15%増。ゴルフ用品市場は約4000億円で前年よりマイナス。
735名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 11:58:29 ID:RfU4/RVf0
ゴルフの話をするなら、プラチナのクラブとか金のボールの話にしなよ
736名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 12:38:03 ID:+rYW67QB0
プラチナのクラブはないけど金玉ならあるんだぜ!?
737名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 14:00:43 ID:DMt4+hFL0
石川遼はまさに金の玉でしょうな

イケメンで能力もあってゴルフやCMで大金稼いでお金持ちで
羨ましいですよ
金玉王子
738名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 19:08:33 ID:CgrTnQxWO
下落キボンヌ!
739名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 19:24:00 ID:Z9P/nR0jO
ゴルフ場は外資が買い漁ってるらしいじゃん。
西武だかコクドのもだいぶ叩き売られたって。
740名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 20:11:40 ID:RfU4/RVf0
ボックス相場は下抜けたな
741名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 21:27:33 ID:RicRkhQqO
2800円くらいで安定ぐらいが
俺の積立にも世界平和の為にも良いんじゃね。
742名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 21:48:29 ID:c5QWb7fg0
ああ終了
743名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 22:17:56 ID:CgrTnQxWO
売り逃げします。
後悔しません。
744名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 22:21:26 ID:scou7gca0
現在 1$=92.00円 1オンストロイ?=1040.0$
745名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 22:47:09 ID:XX8CwGFkP
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000736.html
金の地金1・2トンを密輸入
1億5千万脱税容疑で告発

金の地金約1・2トンを香港などから密輸入し、消費税計約1億5千万円を免れたとして、
東京税関は27日、関税法違反(無許可輸入)や消費税法違反(脱税)などの疑いで、
福岡県大野城市下大利、建設会社の社長(37)ら2人を東京地検に告発した。
東京税関によると、社長らは、昨年4月から今年2月までに計56回、
香港とオーストラリアから金の地金約1・2トン(鑑定価格約30億円)を密輸入し、
消費税を申告しなかった疑い。

2月21日、社長が香港から羽田空港に金の地金21キロをキャリーバッグ内に隠して空路持ち込もうとして、
東京税関職員に発見され、これまでの密輸入が発覚した。

社長は密輸した金を貴金属店に持ち込み、消費税分を上乗せして買い取らせていた。

2009/10/27 18:40 【共同通信】
746名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/27(火) 23:31:26 ID:5z1gmnZb0
>>745
かしこいうのう
747名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/28(水) 00:53:47 ID:Jdq89sDGO
今迄、税関も発見できなかったのね。
運の尽きはこんなもの。
748名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/28(水) 01:58:48 ID:HqgL5chF0
消費税を上乗せして売れるのか?
個人じゃだめなのか?
749名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/28(水) 03:05:34 ID:qaJcO8Rx0
>>748
売れます。
750名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/28(水) 09:07:53 ID:oLkUqdwx0
>>746
賢い右脳?
751名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/29(木) 06:14:17 ID:s3MFOp9z0
>>746
文書保存期10年とすれば、買い値の資料は破棄されてますね。
その場合、売値の5%が買い値とみなされますのでかなりの税負担となりますね。
752名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/29(木) 12:16:06 ID:7Urt9aVmO
表層雪崩、GO!
753名無しさん@お金いっぱい。:2009/10/31(土) 23:45:32 ID:fFfGVdp+O
どこで雪崩が起きたんだよ!
754名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/03(火) 03:00:57 ID:ByzxaF2b0
               /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
755名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/03(火) 03:07:37 ID:jmWr7HSl0
現在90.32円 1056$
756名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/03(火) 03:08:45 ID:i/o8k0TN0
また史上最高値くるのけ・・・?
757名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/03(火) 06:12:33 ID:Y0LQspv00
南アに浮気しようとしてたが、踏み留まって良かった・・・
758名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/03(火) 19:12:54 ID:jmWr7HSl0
現在89.95円 1057$
田中販売価格3278円(11/02比較+79円)
759名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 00:00:00 ID:U26GkKkz0
現在90.32円 1061$
760名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 00:50:40 ID:QRAcIRrQ0
きてるね。
761名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 01:40:46 ID:U26GkKkz0
現在90.27円 1078$

朝の田中価格は祝日闇価格もあり前営業日比+110と予想
762名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 01:41:39 ID:AzI4mhpz0
昨日ドル建てで買っておいた俺は勝ち組か?
763名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 02:16:18 ID:N9AUPpF20
インド人もよくこんな高値の時に買ったなしかし。
764名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 02:51:36 ID:qpxEABQJ0
まだまだ高騰するから買ったのさ
765名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 05:30:04 ID:iSKY06WC0
>>763
これが高値?

じゃあ、売ってみろや
766名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 06:09:09 ID:N3yZwTex0
日本の債務残高に、IMFからイエローカード
767名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 10:13:09 ID:OXN7l60wO
あえて今こそプラチナ
768名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 11:12:27 ID:e6Cv84f+0
前日比+122円wwwwwwwwwwwwww滅茶苦茶過ぎる
769名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 13:41:11 ID:f42cXYIbP
IMFは日本国債売り煽ってる暇があったら金売り煽れや、カス。
770名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 19:10:41 ID:vF7pZkvl0
日本に100兆円出させておいて何言ってんだろうなw
771名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 19:24:42 ID:g8/vlx7N0
10兆だな
772名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 20:07:21 ID:318ONtDN0
1100ドル目前だお
773名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 21:03:16 ID:g8/vlx7N0
IMF、インド中銀に金200トンを67億ドルで売却 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12263120091103
2009年 11月 4日 01:39 JST

 IMF高官によると、インド中銀への売却価格は1オンス当たり平均で約1045ドル。
売却は市場の短期的な変動を考慮し、10月19―30日の2週間で実施された。
774七志 ◆774/au7k7o :2009/11/04(水) 21:04:20 ID:yIZHQIAX0
金積立もぼちぼち売りオーダーかけるかな。
775名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 21:11:03 ID:g8/vlx7N0
>>773
今年8月に更新された「中央銀行の金売却合意(CBGA、いわゆるワシントン協定)」では、
協定合意国の金売却量は年間400トンに制限されており、IMFもこの協定枠の制限を受け
ることと認めていた。

このため、マーケットでは数年にわたって分散売却を行う可能性を想定していたが、既に「IMFの
金売却は終わっていた」との発表は、需給要因からの下振れリスクを大幅に後退させている。
776名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/04(水) 23:22:27 ID:IGn0Oqyt0
>>468
遅レスだけど、買い取り続行したのが 田中・徳力・石福で
このことがあり御三家と呼ばれている・・・と聞いたことがあるのだが間違いだった?
777名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/05(木) 00:12:32 ID:3EaGOX3pO
777ゲットン
そしてプラチナ爆上げくるよ
778名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/05(木) 10:25:51 ID:Ab6J1nlw0
あげてるねー
779名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/05(木) 20:03:31 ID:UIOe7HIB0
国債売りの金買いがヘッジファンド
780名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/05(木) 21:35:38 ID:qHyjmGap0
このご時世、↓こんなしょうもないことする奴はバチが当たるぜ
ttp://www.rakuten.co.jp/kinpaku-ya/1263794/1834767/
781名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/05(木) 21:38:34 ID:KtrJo2RS0
中国産金の方がIMFより安い=元人民銀政策委員 | ワールド | Reuters
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12309520091105

中国人民銀行(中央銀行)政策委員会の元メンバーだった李揚氏は5日、
中国にとって国際通貨基金(IMF)が売却する予定の金を購入するよりも、
国内で産出した金を買い入れる方が安価だ、との考えを示した。
782名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/06(金) 06:29:22 ID:FMp56EGX0
金がああああああああああああああああああああああああああああああ
783名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/06(金) 22:13:10 ID:VniKDOcl0
1100ドルをタッチする勇者待ちの神経質な金マーケット
784名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/06(金) 22:57:54 ID:VniKDOcl0
>>783
おしかった!もう一声。
785名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/06(金) 23:13:36 ID:JAZqroyZ0
a
786名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/06(金) 23:49:20 ID:Da2CTKus0
一瞬1100ドル行ったけど円高も進行してるな
787名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/07(土) 13:28:38 ID:TcK2WolH0
インドは時価でIMFから買ったのか
788名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/08(日) 11:13:08 ID:1JHCsEEy0
In the case of gold a decline below US$1,000 would likely lead to further more meaningful weakness, possibly down to between US$800 and US$900
789名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/08(日) 12:27:40 ID:kAR/XuS7O
スレチだけど、天皇陛下在位20周年記念金貨当選通知キタ。
なぜか単品と500円玉との2枚セットの両方。
790名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/08(日) 13:52:03 ID:Bm1MAjsj0
>>789
人気ないからね
791名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/08(日) 19:06:12 ID:mk93tUJP0
>>788
Unfortunately, the prediction made by Marc Faber at the end of last month didn't materalize, rather the price of COMEX Gold (Dec-09) hit $1100 levels last week.
And it seems me the current bullish momentum wouldn't diminish any time soon.
792名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/09(月) 08:29:59 ID:/ey6hUMA0
●ジム・ロジャーズ氏に単独インタビュー
――金、原油の見通しは?
  「今後10年は上がるとみている。特に、原油は供給が少なくなるという懸念がある。また、
通貨への不安から金などにシフトしていくだろう。銀、プラチナ、綿は上がっていくだろう。
加えて、金も買いだ。現在、金、原油を持っているなら売るべきではない」
http://www.morningstar.co.jp/event/0911/ms2/index2.html
793名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/09(月) 20:01:30 ID:5FiBif9e0
余裕で1100突破してるなw
794名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/09(月) 20:18:24 ID:NE+YsKVT0
インドの購入が大きかった。
795名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/09(月) 20:41:15 ID:xf2LyezC0
インド高値で買うぐらいなら売るなよw
796名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 06:00:41 ID:JVEbJQNc0
金があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
797名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 06:26:47 ID:NQZZ87XD0
中国は現在の1000トンから3000トン以上にするっていってたから、
近々、2000トンくらい買いあさるはず

日本は先進国なのに、新興国なみの金保有比率
798名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 08:10:07 ID:9Pm/PZqT0
OBを使って頻繁にメッセージを出してます。
買いたいけれども投機で高騰してるので買いたくない、という感じかな。

IMFからの金購入、中国は価格下落まで待つべき=前高官 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12365320091109

魏氏は「マクロ経済が安定化しつつあることを踏まえれば、金価格も安定すべきだ。
従って今は購入すべきではない」との見解を示した。その上で「われわれは次回の
IMFの金売却まで待つべきだ。そのときには価格はより低い水準、例えば800ドル
付近に下がっている」と語った。

 同氏はIMFから金を購入するのは発展途上国よりもブラジル、ロシア、インド、
中国のBRICs4カ国が中心になるとの見方を支援した。


781 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/05(木) 21:38:34 ID:KtrJo2RS0
中国産金の方がIMFより安い=元人民銀政策委員 | ワールド | Reuters
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12309520091105

中国人民銀行(中央銀行)政策委員会の元メンバーだった李揚氏は5日、
中国にとって国際通貨基金(IMF)が売却する予定の金を購入するよりも、
国内で産出した金を買い入れる方が安価だ、との考えを示した。

799名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 08:36:25 ID:DCRdAP+r0
Tonnes: 1,310.68
Ounces: 42,139,694
Value US$: 46,605m

信託金残高
トン: 1,114.44
オンス: 35,830,468.66
米ドル換算: 39,651,169,705.30
800名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 11:27:49 ID:zh4pYOVc0
>ただ長期的には【ゴールド】は必ず値下がりします。
>一オンス$1,500で止まるのか、$2,000を突破するのかは分かりませんが、産金コストである一オンス
>$340前後に10〜20%程の利益を乗せた価格が”妥当”な価格であり、いずれはこの”妥当”価格にまで下落する筈です。
>今、【天然ガス】が急騰後、この”妥当”価格にまで暴落したのはよい事例になります。
>そしてその暴落した時に【ゴールド】が換金できない”金属”になっていることを殆どの方は知りません。

ほんまかいな
801名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 12:12:40 ID:exgWgws40
ゴールドの通貨性が経済的にどう評価されていくのかという問題だね。
しかしながら、7〜8年くらい前まで金価格が低迷し、金は死んだと
言われていた頃ならともかく、この局面で金が高騰し、世界中の人達が
金融不安の中で金を買い進んでいる状況からすれば、今後、金の通貨性
が消失していく方向に進むというのは、ちょっと考え難いところだな。
802名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 15:07:19 ID:PP46uQzZP
今は、完全にバブル状態。なんでそんなに高いのか。
価値の根拠なんかない。原価は、$340くらいのもの。
400ドルとか500ドルが本来の値段。
803名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 15:49:31 ID:ZJsJxk6z0
金買い取りますの広告はよく見たことがあったが、
今日象牙買い取りますの新聞広告をはじめて見た。象牙も値上がりするのかな
804名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 16:07:52 ID:eCR+0tWf0
ピアノ買い取りますしか知らない。
805名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 16:42:22 ID:TVn1vrsT0
>>801
まあ金融資産の保険って言われてる金属だし、
保険が保険のままで使われないなら結構な話じゃないか。

俺も債券ファンド、株式ファンド(これは大赤字)、純金積立やってるけど
株式ファンドが買値に戻り、純金積立が安く積立られるのも悪くないと思ってる。
806名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 16:43:14 ID:KVoi6o990
現在の$340と、将来の$340の価値が同じではなくなるだろうと皆が思い始めているから、
マネーが貴金属なんかに逃避しだしているんだろ。
本来の値段、って言葉の意味がだんだん薄れて行ってる時代なんじゃないの?
807名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 19:51:51 ID:fNQPxpLeO
インフレしたら、金の採掘コストだけで3000ドル超えるかもよん
808名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 20:53:23 ID:9Pm/PZqT0
インフレ懸念なら物価連動債券も同じように暴騰するはずだけど、そうじゃないからインフレ対策で
GOLDが買われているわけじゃない。

政策金利がゼロに近いから、金利を生まないGOLDを持つリスクが減っているせいもある。
809名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/10(火) 21:31:48 ID:KVoi6o990
>インフレ懸念なら物価連動債券も同じように暴騰するはずだけど、

んなこたぁない。w
810名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/11(水) 02:01:35 ID:ZyXiH1qj0
>400ドルとか500ドルが本来の値段。

それってドル減価前の値段だよね
ドルの価値は現在3倍に薄まっている
だから
1200ドルから1500ドルが本来の価値
だから今は激安
811名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/11(水) 10:21:26 ID:4Rd5JiOhO
問題は今のドルと新ドルとの交換比率だろうね。
812名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/11(水) 10:37:56 ID:m2ThwwOg0
「原油200ドル」のゴールドマンが1オンス1150-1200って言い出したよ。
813名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/11(水) 12:35:56 ID:W7DoMKHTO
新ドルって何?
デノミすんのW
814名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/12(木) 11:18:08 ID:g/l9XvO+0
196 名前:edc ◆bc2pnGbVFU [] 投稿日:2009/11/12(木) 10:48:31 ID:30Uv8znE0
195みたいな人が現れるというのは
ゴールドが加熱しているということか

1に書いてあるよ
漏れが個人的に買っているところは
http://www.golddealer.com/
1500ドル以上だったらSalesTAX無しで買える

いかつい黒人のガードマンが3人、拳銃とショットガンもって
ガードしてるがw
店の人は親切だよ

消費税免税枠を使えばLAまでこれるよねw


815名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/12(木) 11:55:26 ID:2/CZtG9q0
金のETFでおすすめの業者ありますか?
816名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/12(木) 13:06:54 ID:dz8InqAk0
テンセントと金山軟件とでは買うとしたら
どちらがいいんでしょうかね?
テンセントはさすがに高すぎるような気が
するんですけどね・・・
817名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/14(土) 13:16:49 ID:wbdxxbrE0
豊島氏は、
この上げ相場の段階で
「プロは売りだ」といってたのに、

そんなことは、今となっては・・

コメンテーターは、ポジションもってないから、
あたったときだけ騒ぎ立て、
はずれたら、無視。

それで喰っていけるから、うらやましいなぁ。


818名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/14(土) 16:45:15 ID:nddOQ1mw0
最近興味持ち始めた新参なんだけど
今から入るべきか、落ちるのを待つべきか怖いなぁ
そのリスクを分配するのがドルコスト平均法なんだろうけど
最初のとっかかりが高いのはバカを見るような気がして怖い
819名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/14(土) 17:09:23 ID:KCzqK0kq0
金のチャートを見るとできすぎって言いたくなるぐらい綺麗に高値つけに行ったから
月末、24〜26日ぐらいまで待てば1070手前までは落ちるんじゃね?

もっと長いスパンでの話なら、問題なく上がっていくと俺は思ってるけどな。
チャート見てると、大きく下げる要素がないように見える。
そう思って、純金積立始めたしCFD取引したくて口座も作ったしw
820名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/14(土) 23:18:27 ID:k0AaZpJJ0
豊島氏は6勝4敗だったら御の字って言うてたから、
予想なんてそうそうあたるものではないと思っているのだろう。
821名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/14(土) 23:46:41 ID:Hxwf4inf0
豊島は起こっていることをタイムリーに書いてくれるだけまし。
亀井とか何日サボっているんだwww
822名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/15(日) 00:00:44 ID:MLn7/lcg0
まあ、年内に一回大きな調整あるみたいなそぶりだったから、短期の予想ははずれといってよいだろう。
中長期では、あがるとみてるみたいだが、どこまであがるか予想してくんないと、儲からん。
823名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/15(日) 12:49:35 ID:xD5BIuBg0
>>822
つ青
824金の見通し:2009/11/15(日) 13:10:23 ID:W4CJdY8M0
1070あたりを下値目安に、
押し目は買いだな。

押さないかもしれない。


11月11日(ブルームバーグ):投資家マーク・ファーバー氏は11日、
各国中央銀行が財政赤字の穴埋めなどの目的で通貨を増発し、
金相場が年初来27%上昇して過去最高値を更新した後で、
金が1オンス当たり1000ドルを再び下回ることはないとの見通しを明らかにした。
825名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/15(日) 13:14:18 ID:wslLMEFl0
そうそう手数料は大事たよ(爆)
826名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/15(日) 17:34:04 ID:+1fSLCmTO
諸君、今こそプラチナだよ
827名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/15(日) 18:05:45 ID:MLn7/lcg0
>>823
青天井かよ。円、ゴミになるんですね。
828名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/15(日) 18:36:44 ID:G8aSKWQ80
年内はどこで買っても儲かるキン
829名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 10:49:02 ID:pwhJrVpWO
>>810
結局、価値の基準がペーパーたる通貨であるのか
それとも現物の金なのか
って議論だよな。通貨が金の価値を決めるのか、それとも金との換金比率が通貨価値を決めるのか
830名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 13:38:17 ID:i/OnaxaL0
それはすごい卵ニワトリですね。
831名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 14:24:17 ID:DPZaJfzoO
第三極として、信用=国債じゃない?
結局、「通貨」も「信用」も信用されなくて、「金」が買われているんじゃないか?
832名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 22:44:39 ID:9Hzb86t20
新参者ですが教えて下さい。15年位金積み立てやってます。
トータルだと370万位の投資だと思います。
2.9Kg位貯まってるんですが、今って売りですか?
長期的にみて、保有してる方がいいんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
833名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 22:52:02 ID:r/PF5ODA0
1000万円だよ!!
チクショウ!
勝手にしろ!
834名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 22:52:49 ID:/0qAF2q+0
>>832
売り
長期的ってどのくらいかしらんがな
835名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 22:55:13 ID:dQ5qQnjx0
金の現物って死ぬまで持っとくもんだと思うが、税金払って円欲しいんなら売ってもいいよ。
836七志 ◆774/au7k7o :2009/11/16(月) 23:00:48 ID:ZqaiLWX60
>>832
> 今って売りですか?
この答えが出せるなら積立じゃなく、金先物で儲けるべきだわな。
つまりは愚問ということ。

わからないんなら、買値より上がってるんだから売り時じゃないの?
大体、15年かけて買ってきたものをなんで一時に売ろうと考える?
俺も20年近く積立口座やってるけど、売る時も刻みながらも数回に分けてるよ。
837名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 23:31:04 ID:9Hzb86t20
>>832>>836

有り難うございました!
私じゃなく家族がやってたんです。
で、なんとなく15年経ってしまって。
結局どうしたらいいのか・・・   orz
838名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 23:43:07 ID:cKXoAdZZ0
イイ家族をお持ちだ。
839名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 23:46:06 ID:9Hzb86t20
>>838

どうもです。母娘二人暮らしです。親心ですね。
840七志 ◆774/au7k7o :2009/11/16(月) 23:51:26 ID:ZqaiLWX60
>>837
質問のされ方が、あまりにも悪徳凍死顧問の鴨っぽいので、ついキツイ書き方になりました。
すみませんでした。真面目に答えます。

相場の素人を自覚されるのでしたら、答えは主に二つです。
1、資金が必要な時に、利益があがっているものを売却する。
2、買う時にリスクを分散したように、売る時にも出来るだけ分散する。
どうしたら良いのかと迷う事は無い、簡単な話しでしょう。
「売った後、もっと上がったらどうしようとか、売らずにおいて下がったらどうしよう??」
「いずれにしても勿体無い・・・」というスケベ心を持ってるから迷うんじゃないですか?

売り時・買い時を上手く見極める=相場的に巧く立ち回る
これには、その相場に対して相応の研究を必要とします。
相場には無敗の勝者はいません。専業でも利益を積み重ねる中で幾多の負けを経験しています。
無敗を称するのはインチキカリスマトレーダーや凍死顧問のような素人を焚きつけてカネにするカスだけです。
研究や経験もなしに、相場で巧くやろうなんて、ちょっとウマ過ぎる話しだと思いませんか?(笑)
841名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/16(月) 23:58:00 ID:9Hzb86t20
>>840

有り難うございました。質問の仕方が唐突すぎましたね。
今現金がすぐに必要という訳ではありませんので
積み立ててるれていた母に感謝しつつ保有すべきと思います。
みなさん有り難うございました!
842名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 00:08:01 ID:NbC83RAt0
半分保有半分売却でどう?
843名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 00:08:58 ID:LxgTZ5l+P
>>832 >>836
マジレスすると、今はまだ売り時じゃない。
これぐらいの上昇率は過去にも何回かあったはず。
お母さんはその時もじっと売らずに我慢していたんだから。
家族が持っている分ならなおさら慎重にして方がいい。
バブルの頃、NTT株を200マンで売って300マンまで上がって
恨まれた人も沢山いるのを知っている。

ゴールドが本当に上がる時には1年で価格が3倍4倍になる。
その時こそが売り時。というかなかなか逆に売れなくなると思う。

もしくは消費税が大幅に上がる前に金貨に替えておくこと。
消費税の分だけ安く手に入るし、分散売却できるのでバーで持つより
税金もお得。
総理大臣が7000マンも申告所得漏れして開き直っている時代だからね。
844edc ◆bc2pnGbVFU :2009/11/17(火) 00:24:09 ID:TUfYk+9E0
>832
あと3年ゴールドを持っていることを忘れることをお勧めする

この多くの中流家庭が貧困層に転落しているご時世に
あなたは資産を維持してがけから落ちることを免れた。

おめでとう

もし売ってしまうのなら
さようなら
845七志 ◆774/au7k7o :2009/11/17(火) 02:36:39 ID:loyQPGjb0
>>843
> バブルの頃、NTT株を200マンで売って300マンまで上がって
> 恨まれた人も沢山いるのを知っている。
自分一人で売買を決断出来なかったのに逆恨みもいいところだよね。
素人が相場に手を出して損をしなかっただけでも幸運なのに、どこまで欲ボケなのかとw
そういう馬鹿がいるからこそ、悪徳凍死顧問もすたれないんだろうけど。

今の金の上昇は、通貨の慢性的な弱さに対してのものだから一過性ではなく急落でもあればそこは買い場。
短期踏み上げっぽくなったら売りだが、それはこのスレで対象にしてる地金や積立の話しじゃない罠。
846シルバーマン:2009/11/17(火) 06:41:29 ID:848fGa820
>832

買い増しだ。
これまでの10年間をかけてあげてきた値幅を
今後半年から1年であげる。
それが相場だ。
847名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 08:33:49 ID:Sg10TVeR0
>>846
うん、そんな気もする。
わくわく どきどき
848名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 08:43:59 ID:4yM1J5uq0
せっかくドルで上がっても円高で台無し
849名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 08:53:06 ID:jjCCQAls0
>>841
保有されるのはいいのですが
一番大切な売却時の"税金"を
勉強されることをオススメします!!
850名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 10:16:52 ID:dd0eLIkCO
もう3000円切ることは当分無いのかな
851■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/11/17(火) 10:23:41 ID:fmmr1qpa0
利益が出ても非課税の<貴金属ETF>がついに上場(オリックス、カブドットコム、立花、内藤、楽天などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWmRplIZlSVY&refer=jp_asia

貴金属より上昇が見込める<農産物ETF>(利益が非課税、海外で上場済)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm

同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告◆http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
852名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 10:39:13 ID:TUfYk+9E0
>849
ゴールドは世界通貨だよ
海外、たとえば香港辺りで現金化すればいい

消費税分捨てることになるが
税金申告する必要がないメリットが大きい
853名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 14:53:19 ID:WvXbquLdO
今日ようやく金積立の資料請求した
854名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 15:39:05 ID:yEwysNR30
会社はどこがいいんだ?
855名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 16:47:16 ID:iRDWRodP0
>>853
今頃おせーよ。
手続きやなんやかやで、申し込んでも2ヶ月はかかるで。
856名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 16:55:13 ID:WvXbquLdO
>>855
うん、最短40日とかサイトにあってガックリきたw
まぁ円分散が主目的なんで長期でのんびりやります
857名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 19:12:23 ID:wTmR0MlH0
852
香港までどうやって持っていくのですか?
教えて?
858名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 21:57:05 ID:ziK6Gc4F0
ボートかセスナ。
859名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 21:59:31 ID:iHJssSI50
チンポに埋め込む
860名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 22:01:26 ID:8eeVpHZx0
亀レスですいません。
0時を過ぎてからもアドバイス沢山有り難うございました。
税金がかかるんですね。そんな事も知りませんでした。
積み立ての更新確認がきてからバタバタしてしまいました。
今迄は母任せでしたが病気で倒れたので最近目を通すようになったんです。
母も多分売り時を考えて積み立てていた訳では無いと思います。
落ちたら落ちた時の事と割り切ってこのまま保有がいいのではと思います。
有り難うございました!                by832&841
861名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 22:11:21 ID:wTmR0MlH0
858
児玉誉士夫か?
862名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 22:50:28 ID:WKUvoS2h0
下がってますね
863名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 23:13:48 ID:+HSX+Ej40
しかし鉄板が段々上昇してね?… しかも円↓
日本人には買わすなってか?
864名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/17(火) 23:55:01 ID:4c/BmKvc0
金ETFは紙くずになるって書いてあった
いんちき副島本にかいてあったような
865名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 00:01:20 ID:2rMxRbEk0
株や債権が紙屑になるのとどっちが確率高いんだろう
866名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 00:04:18 ID:ElxC4rzn0
株や債権もいろいろあるから、ひとくくりにはできんだろ。
867名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 00:51:04 ID:BV9hWYAY0
>>864
副島
1ドル10円になるとかほざいてたおっさんか
868名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 00:53:04 ID:VZlflis+0
うん
869名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 08:26:52 ID:6/dmOz3X0
また上がったのか
870名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 11:17:37 ID:jfwD684M0
くそ、1328が上がらねえ
871名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 11:48:06 ID:YClIRwAo0
スレチかもしれませんが

最近 金先物の業者からちょくちょく電話があります
$建てで取引するそうです
もちろん大手ではありませんので始めて聞く名前でした

原油が上がってるときは油の先物やさんから訪問あって断りましたが、どうなんでしょう?
872名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 12:02:34 ID:Fg4onwqO0
1326が10000にタッチしたね。もう買うには遅すぎるよね・・・
873名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 12:44:31 ID:SyLGAAR70
>>871
暴落予想のノミ屋さんなんでしょ。
買わせといて上がったらトンズラすると思うよ。
874名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 14:21:24 ID:7WVz7MtT0
紫金鉱業買っとけ
875871:2009/11/18(水) 14:29:26 ID:YClIRwAo0
>>873
上がっても手元に残らず下げたら追証ってことになりますか...
$建ては魅力かなと思ったんですが確かになんの保証もありませんもんね
876名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 18:53:22 ID:8DH8mQe60
すごいなまだ上がり続けてる
877名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 20:18:40 ID:+W5zIuXoO
なんという戦闘力だ
878名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 20:44:32 ID:AFyb6kgK0
ますます売り時が難しくなった...
うききっ!
879名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 20:45:37 ID:xHS241J80
だから金鉱株かっとけ
880名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 20:54:09 ID:agKHMeQx0
はい
881名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 21:12:03 ID:8rU14MkyP
さすがに騰がり過ぎだろ
2年前の原油みたいだな
882名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 21:23:31 ID:0soh83hy0
状況が違うんじゃね?グラフだけみりゃ同じかもしらんが
883名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 21:27:45 ID:PTcKUa2w0
テクニカルは1週間以内に調整するチャート
884名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 21:58:46 ID:JeaL35lO0
紫金礦業の株が上がったので売ってみた
885名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/18(水) 23:23:40 ID:pNyT22Li0
どうせまた2500円くらいまで下がりますよねw
886名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 06:04:08 ID:EdVfOPvFO
下がって欲しいね。
俺のGPプランナーが貯まりにくくてかなわん。
887名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 16:32:03 ID:uSnWeO9L0
>>832
は毎月20000位の掛け金って事かな?
888名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 17:37:09 ID:/EUt+7Jo0
>>886
同意
てか基本売り抜けを考えない投資は良いなw
高騰→眺めてニヤニヤ
下落→買い増しウマー
金以外だと怖くてかなわんが
889名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 18:33:13 ID:TeSbhn9n0
明日は下がり気味かな
890名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 18:49:36 ID:Kl3FydV30
これであがったらびっくりだよ
891名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 18:51:12 ID:JZG/uCpr0
また 7000円台来るんかなぁ?
892名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 18:54:18 ID:JZG/uCpr0
あ 日経の話
893名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 20:12:53 ID:ASSVJdR40
今のトロイオンス金価格のままちょっとでも円安になればすごいことになるなw
894名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 22:25:49 ID:3JlBDzzj0
>>887

そうです。     by832
895名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 22:35:08 ID:gS36XUVc0
田中の定額積立とGPプランナー比べてみてどうみてもGPの方がメリット多い気がするのですが
実際に利用されてる方でここがイマイチってところはあるでしょうか?
ちなみに、2万円予定で手数料は2.5%(定額と同じ)、引き出しは皆無になると思います
896名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/19(木) 22:52:02 ID:YQRb9aBe0
GPは店頭での引き出しが出来ないのが自分的にはデメリット。
897名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 00:20:36 ID:Vo0TKeKp0
>>895
定額積立はゆうちょ銀行の払込書で月単位増額ができるので、
\20,000の積立がコスト\80でできる。
898895:2009/11/20(金) 01:12:07 ID:ZASWP57r0
レスどもでした
年会費1050円の違いと手軽さでGPと思ったんですが
もうちょい定額の方も資料読んでみます
899名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 08:28:34 ID:Ct2b6j0PO
定額の方が不便かもね。夜は見れないし携帯でも見れないしね。
900名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 09:19:17 ID:BNxZ3rHb0
ETF現物を毎月買い増していって
500バーが買えるだけ貯まったら換金して、その都度バー買えば?

ETF期間中に値上がりした分は分離課税(所得に関わらず10%)になるので
税金はお得だし、値下がりしてまったときは期末に一旦損出しすることで累損として3年分繰り越せる。
(翌年に利益が出ても前年までの累損と相殺して申告できる)
901名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 09:22:47 ID:BNxZ3rHb0

楽天証券とカブドットコムとかのネット系の証券会社に株口座を作れば
変な営業に付きまとわれずマイペースでやってける。

年会費はいらないし、あとは1回あたりの注文予定金額と手数料とを比較して決めたらいい。
902名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 09:23:49 ID:1j8QZrH1O
900は頭が良い。
ETFもスパイダより新しく出た方が良いのかしらん。
903名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 10:00:59 ID:BNxZ3rHb0
ETFは紙切れだから、「貯まったら換金してバーを買う」、をやってかないと
最後の最後のヒャッハー時には、換金不能に陥る。

積み立ても、文面では資産保護されることになってるけれど
ヒャッハー時には保護じゃなくて反故にされる可能性が大なので
資産に対する保険で見たら、積み立てであってもバーに交換しておくべきだ。
904名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 12:18:43 ID:5D8vMujv0
13年 3000円積み立てだと
やっと300g位だお(´;ω;`)
500g以上じゃないと手数料掛かるし
放置民だお
905名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:04:07 ID:/us3Wdaj0
ETFは値幅とりでやってるが、現物の代替になるもんではないよ。
906名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:21:29 ID:3YUfnhyN0
誰か教えてよ
発行済みの金ETFに見合う金塊はどこかに貯蔵されてるんだよね?
SPDRやiShareのそれはどこに置かれいるんだい?誰か見たことはあるかな?
907名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:23:49 ID:MhlFwPXV0
>>906
HPで自分で確認しろ。ボケ。
908名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:26:42 ID:/us3Wdaj0
ググれば、トップにでくるだろ、写真が。まあ、ほんまかどうかはしらんが。
909名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:32:11 ID:3YUfnhyN0
>>907、お前はガラの悪い関西人だろう?みっともない奴だ
お前はそれを確認したのか?

SPDRのウェブサイトではこんな記述がある
"in the London vaults of HSBC Bank USA"
http://www.spdrgoldshares.com/sites/us/faqs/
の9番目だ
この詳細な記述はない点について不審に感じたまでだ
910名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:36:25 ID:fhbQYJ+Z0
たぶん中身はタングステン
911名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:39:02 ID:urgvbE18P
>>909
そこのHPに問い合わせ先の電話番号と、メールアドレスが書いてあるから
不安ならそこに問い合わせすればいいじゃん。
問い合わせしてもなお不安だったら、現地立ち入り調査交渉でもしたらw
猜疑心の強い馬鹿(゚听)イラネ
912名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:40:46 ID:urgvbE18P
田中貴金属で買ったバーも中身はタングステンかも知れないぜw
疑いだしたらきりが無い。
913名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:43:37 ID:3YUfnhyN0
>>907=>>911は自らの無知を指摘されると自演までやっちゃうのか
何とみっともない奴なんだろう
914名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:45:23 ID:MhlFwPXV0
>>913
自演かよw
猜疑心の強いキチガイは俺が教えてあげたHPにメールで問い合わせしたら?
915名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:48:17 ID:3YUfnhyN0
俺が教えてあげたHP、ってどこだキチガイ
916名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:51:42 ID:3YUfnhyN0
キチガイの>>914に聞いているんだが
917名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:52:51 ID:urgvbE18P
>>915
URLまで示さないとわからないわけ?
キチガイボウヤはこっちにいってね。バイバイ。
Contact
If you require any information or have any questions about SPDR Gold Shares
please contact State Street Global Advisors.

Ph: +1 866 320 4053 (toll free)
Fax: +1 617 664 8686
[email protected]
http://www.spdrgoldshares.com/sites/us/contact/
918名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:54:15 ID:3YUfnhyN0
はっはっはー、釣られてやがんのコイツ
バーカwww
919名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 18:56:10 ID:urgvbE18P
やっぱりキチガイか。君を産んだお母さんかわいそう。
920名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 19:00:13 ID:/us3Wdaj0
ETFが信用できないなら、現物にすればいいだけの話。喧嘩するほどのもんでもないだろ。
921名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 21:17:58 ID:VOufZ+CN0
ETFで信用を求めるなんて・・・・
田中で積立でもしてろよ 
922名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 22:50:00 ID:6aTZK1+n0
>>903
バーも自分で持っておかないとヒャッハー時には誰かにかっぱらわれてるかもよ
923名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 23:24:24 ID:uYEBcRZY0
>>908
豊田商事ですね
わかります
924名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/20(金) 23:59:28 ID:Cf0z65Nf0
Googleパンデミックじゃないが、レス数の多さが金投資への興味をあらわしているな
925名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/21(土) 15:19:08 ID:lvTIQPM80
金ここ30年で最高値だしてるな。。
926名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/21(土) 21:53:06 ID:1xSxXnSg0
1326と1328の値段がが大きく乖離しているのはなぜなんですか?
927名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/21(土) 21:54:54 ID:1xSxXnSg0
どっちも金の価格に連動するはずですよね
928名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/21(土) 22:03:12 ID:rFbBB5LW0
トラッキングエラーだろ。連動を目指すだけで保証されている訳ではない。
929名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/21(土) 22:12:28 ID:FYHFWr5z0
1328は現物持ってるわけじゃないから、人気ないんじゃね?
930名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/21(土) 22:14:35 ID:8D9oFb6n0
日経株価とも連動性がある
931名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 04:22:46 ID:Bu3iFbG00
一番に増税されるのは金の売り買いだな。
ヒャハー時には、50%以上は課税されるだろう。
932名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 10:32:22 ID:mrqcRpJ30
>931
海外でうっぱらうからまったく問題ないよ

正直な皆さんは
おれの代わりにちゃんと税金払ってくださいねw
933名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 10:33:45 ID:mrqcRpJ30
だいたい税務署が正常に機能している状況を
ヒャッハーとはいわないw
934名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 10:53:46 ID:BUTz5osV0
師匠、どうやって税関をくぐり抜けるのか教えて下さい。
935名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 11:38:53 ID:o19COXmi0
>>931
2倍以上で売り抜けないと損するってこと?
ひどすぎる。
今のうちに対策が必要だ。
936名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 11:43:30 ID:mrqcRpJ30
>934
出国は問題なし
検査も何もないからね

海外で金の持込を自由化しているところを探せ
っていうか規制しているところのほうが少ないよ
937名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 12:13:00 ID:sMW/tqvi0
>>936
戦後日本人が満洲や朝鮮から引き揚げた時に
大半の連中が逃避行時や引き上げ船に乗る前に財産根こそぎ奪われたんだから
金を持ち出すような非常事態時にそのまま出国できるなんて考えは甘すぎだろ。
938名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 12:26:11 ID:o/Nu4R9Q0
裸一貫!
939名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 12:29:52 ID:1N+fuDKd0
非常事態が終わってから売るもんじゃね?
940名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 13:17:21 ID:bQJtDL+T0
>937
そんな状況だったら
税金の心配なんかいらないんじゃね?
941名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 17:30:20 ID:uLnfzy2Q0
>>928
トラッキングエラーといっても、これは尋常な乖離じゃないぞ

942名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/22(日) 19:41:34 ID:1N+fuDKd0
1328はやめとけってことだよ。
943名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 05:27:37 ID:3vEra27W0
ヒャッハーで通じるおまいらって....
944名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 10:39:55 ID:PzsdImUZO
北斗の拳状態ってことか
945シルバーマン:2009/11/23(月) 10:53:04 ID:tWmkcVjC0
>>926

取引単位の違いです。

1326は0.1トロイオンスあたり円建て表記
1328は1グラムあたり円建て表記

0.1トロイオンス=3.11035グラム

946名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 11:24:26 ID:yMs0bdp/0
>>945
消費税を考慮いれてもなお、随分と乖離してるんだが
947名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 15:51:53 ID:86WQgdJ+0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15前の経済予測の著作です。
その後も、「2010年まで」説を通している。
http://www.amazon.co.jp/1995%E2%86%922010%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%
A4%A7%E6%81%90%E6%85%8C%E2%80%95%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%
B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AF%E7%88%86%E7%99%BA%E7%9A%84%E3%
81%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%83%A9%E3%
83%93-%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9/dp/4893464035/ref=sr_1_14?ie
=UTF8&s=books&qid=1258958519&sr=8-14
948名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 16:11:36 ID:86WQgdJ+0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ 
本書は1994年10月初版発行です。15前の経済予測の著作です。
今でも、「2010年まで」説を通している。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html
949名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 18:53:42 ID:/x/zSAGl0
2012年には、この世も終わるんだろ?
950本日の価格:2009/11/23(月) 18:56:43 ID:x8PNb1Av0
税込小売価格(1gあたり)
金     3,512円
951名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 19:25:34 ID:cQhSQ9yy0
どうすれば「金売買税50%」から逃れられるんだー???
952名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 19:31:35 ID:mjME3Vr10
儲け50万以下…だと思ったけど
953名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 19:35:32 ID:9I0KljT+0
譲渡益50万円
954名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 19:48:52 ID:kZVR6Q5k0
新興宗教とかでよく使われる手段

1994年に出版ってことにしちゃうあたり
実際は2007年だったりする
955名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 20:40:46 ID:OmyFGBbC0
>>951
妻子に分散譲渡し、売却するとよい。

年末、年始に分散譲渡し売却すれば1家4人で400万の譲渡益まで非課税。

956名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 21:11:38 ID:u6ynKlsn0
大証のほうが安い。大証は、現物の裏づけのない信用性がない分安いのだろう。
957名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 21:19:38 ID:bdiX3Nk3P
税金が心配ならキンETF買えばいいじゃない
958名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 22:29:56 ID:GkKnQ/h/0
>>948
資本主義崩壊ってのがよくわからん
資本主義止めて共産主義にでもなるのか?
いくら崩壊してもいきなり物やサービスが消えてなくなるってことはないんだが

まだ人類滅亡の方が理解ができる・・・
959名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 22:59:22 ID:u6ynKlsn0
戦争中みたいに配給制になるのだろう。
960名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 23:08:01 ID:A1h/aU8i0
ここ一ヶ月上がりすぎだろ。
もう2000円台はないのか?
961名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 23:21:15 ID:u6ynKlsn0
そのうちバブルが崩壊するだろ。
962名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 23:49:29 ID:Z2FpFtC20
たすけてたすけてたすけて
963名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 23:55:33 ID:x8PNb1Av0
1170$越えますた
964名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/23(月) 23:56:59 ID:zbZhjPs80
だから、1か月前から買えといってるのに
965名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 00:02:19 ID:Jcp8jFm/0
インフレが来て、金地金を売るときの税金はどうなるの?
半分くらい税金でもっていかれるの?
966名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 00:22:14 ID:Y94bNeGt0
ggrks
967名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 00:37:10 ID:Bl7KIuYR0
そんな将来のことだれにもわからんだろ。
968名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 04:44:14 ID:172gaxos0
没収ですw

969名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 06:04:35 ID:Jcp8jFm/0
将来インフレが来て10倍の値段で金を売ったとしても、半分は没収だよねえ。
970名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 07:32:42 ID:DXgRUDv30
税金50%だの半分没収だの、どういう根拠で書かれてるんだ?
971名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 07:49:46 ID:jE+JEoo+0
お前が無知
972名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 08:09:01 ID:IZ3ouMxk0
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ 
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
今でも、「2010年まで」説を通している。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html
1971年ニクソンショック。
1971年ドルのみが基軸通貨となった。GOLDを退場させた。
ドルの価値を金ではなく、人間の知恵で支えるシステムに移行。
キリスト教の慈愛に満ちた世界指導者たちが祝福を与えてくれる。
973名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 08:37:33 ID:QJ+XDQnM0
>>955
1kgののべ棒1本を分けられませんでしたw
974名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 10:31:17 ID:fWoyNaO+0
なんで?
三菱だと2.5万払えば分けられないか?
それとも先物で買ったから外国産の見慣れないブランド?
975名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 21:04:30 ID:IjxPeaXn0
金が高い今の時期にみんながこぞって金を売ってしまったら田中とかは大打撃じゃないか?
976名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/24(火) 21:33:49 ID:kEUAhcku0
ETFは今日で全部売っちまった。10,000超えるとはねぇ。しかもまだあがりそうだし。
977名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/25(水) 02:04:21 ID:WOHvX8iUO
>>972 15年くらい前、大学生のころ買って読んだ。
この人、90年代に関口宏のサンデーモーニングにも出たことがあったよ。

あれから大きなことはなかったからハズレたなと思ったが
昨年からの世界的な景気悪化を見ると怖いねぇ。
978名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/25(水) 11:07:16 ID:p3/AxIiH0
>>972
資本主義の崩壊というと社会主義や共産主義国家になるという意味
だとすればはずれるんじゃないの
資本主義が困難な局面に逢着するという意味ことならすでにあたり
ノストラダムスがいい例だけど予言者の言葉はあとからいいように解釈されるから
979名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/25(水) 11:29:39 ID:DklQNOAL0
>>970
国はその気になればどんなことだってできる。
ヒャッハーはあきらめておくんだな。
980名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/25(水) 17:17:52 ID:ZcwttH2F0
こらもう1200を見ないと収まらないね。
981名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/25(水) 17:52:11 ID:i+07Pmc10
正直感じるが、どこも恐怖感を煽ってる内容ばかりだな、報道がらみは。
なので、調整が入ると正直に感じてる。
2ちゃんの関連ページみたけど、どこも上げ一色。
ということは、下がる可能性大だろ。
982名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/25(水) 19:08:46 ID:oz1kx6K80
資本主義の崩壊とは。
アメリカが金本位制の新ドル宣言。で、紙クズになる今のドルは1万分の1のデノミをする。
983名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/25(水) 19:15:48 ID:XiPaA+ur0
金本位制について、できれば具体的に教えてほしいんだが

仮に金本位制になるとして、グローバルな資産を持つ超富裕層や、GSに代表される
金融機関・銀行・証券会社は、儲け口を得られるものなのか?

984名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/25(水) 19:55:36 ID:g6aZ9JtW0
ならないから、気にしてもしょうがない。
985名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 05:04:45 ID:Idu9eRcY0
金があああああああああああああああああああああああああああああああああああ


えらいことにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
986名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 05:58:02 ID:xG1ZRW5+O
どうしてこうなった
987名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 08:11:00 ID:amSWDauX0
売らないでよかったよかった
988名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 10:49:23 ID:2KIbtSt90
どうせ国から税金でがっぽり持ってかれるし
989名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 10:57:55 ID:6pDDKAqN0
売ってもうた3日前orz
990名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 11:00:23 ID:BqIzIZzDO
プラチナ2000ドルまだー
991名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 11:05:04 ID:HX3xfQ6l0
現時点、10年前に購入した金地金が帳簿上のリターンが一番良いという皮肉。
992名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 13:52:22 ID:ZDSdBrDJ0
>>983
1回の利幅は今より少なくなるが、
世界経済全体の成長率が上がるからGSとかは分散投資でおk
銀行は本来の集める→貸出の地味な稼業に戻る
国連が国際金融取引にトービン税を課すかも




と田中宇が有料のメルマガで言ってた。
993現在:2009/11/26(木) 13:54:47 ID:6pDDKAqN0
1$=86.6円  1トロイオンス=$1190
994名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 13:58:22 ID:aVDIoEk90
http://www.jdm.co.jp/
これは良い♪
995名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 14:54:33 ID:Abr7pwgR0
ドル換算だとうなぎ昇りに見えるゴールドも
円換算だとショボイよな
996名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 14:57:16 ID:Xti0F5BU0
藤井円高なんとかしろよ
997名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 16:18:47 ID:VpcQlX6R0
>>996
いまこそ円売りゴールド買いの為替介入です!キリッ
998名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 18:32:09 ID:l/LAqjFe0
バカみたい
999名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 19:58:09 ID:TAGCGUT0O
金価格早く下がれ
1000名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/26(木) 19:59:18 ID:TAGCGUT0O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。