【     】中国投資信託57【     】

このエントリーをはてなブックマークに追加
423名無しさん@お金いっぱい。
2005年の中国のテレビ販売台数は約3550万台と世界最大。
日本(同約870万台)のざっと4倍の規模を誇る。
しかも、その9割はまだブラウン管テレビで、薄型テレビへの移行は始まったばかりだ。
2008年の北京オリンピック開催に向け、中国の薄型テレビ市場は急拡大すると見られている。
国内メーカーの寡占状態にある日本市場とは違い、中国市場では日本、韓国、中国、欧州の
有力メーカーがしのぎを削る。
上位6社のだんご状態の中から、最初に誰が抜け出し、誰が脱落するのか。
それを占うことは、日本メーカーの将来の業績を見通す上でも、日本市場だけを
見て分析するよりずっと大きな意味を持っている。

日本は強いか? 中国「薄型テレビ」市場 6社が大混戦、日立が健闘:NBonline(日経ビジネス オンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060803/107500/

国内化粧品市場で2〜3%成長すれば成功と言われる中で、資生堂の中国事業は
3年連続で前年比30%の伸びを記録している。
2007年度の売り上げも約600億円が見込まれ、資生堂事業全体の中で
中国事業の占める割合は6〜7%と成長。
中国の化粧品市場自体もGDPと同程度の10%ずつの上昇で推移しており、
今後、日本市場を超えるマーケットとして期待が大きい。

NB online Special:資生堂が中国事業を刷新 中国専用ブランド「オプレ」全面“イノベーション”
http://business.nikkeibp.co.jp/as/shiseido_aupres/index.html
424名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/24(木) 02:48:34.86 ID:mR7F5FKw0
【北京=寺村暁人】中国最大級のモーターショー
「北京国際自動車展覧会(北京モーターショー)」が20日、北京市の中国国際展覧センター新館で
開幕し、世界の主要メーカーが新モデルを出展した。
 隔年開催で10回目となる今回は、18か国から2000社以上が参加している。
日系では日産自動車とトヨタ自動車、三菱自動車の社長がそろって参加し、
中国市場への傾注ぶりが際立った。
 日産が高級セダン「ティアナ」の新型車を世界で初めて公開した。
カルロス・ゴーン社長は「中国の自動車市場は高成長が続き、昨年は日産の販売台数の12%を占めた」と
中国市場の重要性を強調。
その上で、ティアナを北京で初公開した理由を
「中国の顧客の要求に応えたいという我々のメッセージだ」と説明した。
トヨタ自動車やホンダ、三菱の展示では、ハイブリッドカーや
電気自動車などの試作車が目立った。
北京五輪を目前に控え環境意識が高まる中国で、環境技術をアピールする。
日系各社がそろって中国市場を重視するのは、米国の景気後退が
世界経済に波及し始めている中で、中国市場が高成長を維持しているためだ。

中国市場は、06年に日本を上回って米国に次ぐ世界2位の市場となり、07年の国内販売台数は
879万台を記録した。中国経済は今年に入って株式市場の低迷やインフレの深刻化などの変調が表れている。
それでも自動車販売は相変わらず好調で、1〜3月の販売台数は257万台と、前年同期比21・4%増の
高い伸びが続いている。年間では初めて1000万台の大台を超えると見られている。
日系各社にとっては、販売台数の上積みが期待できる貴重な市場となっており、
中国でのシェア争いが過熱しそうだ。
(2008年4月20日22時36分 読売新聞)

北京モーターショー開幕、日本企業は中国市場重視 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080420-OYT1T00537.htm
425名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/24(木) 02:49:11.58 ID:mR7F5FKw0
ルイヴィトン

ファッション部門の売上高シェアを見ると、日本は2006年26%から22%へ減少しています。
日本円がユーロに対して安くなっていることと、世界全体における日本の購買力が低下していることが
要因を思われます。
アニュアル・レポートには、中国、東ヨーロッパからの購入が増加していると書かれていました。


中国人の高級品の購買意欲には目をみはるものがあります。
ある銀行の営業部長さんが、高級品の販売高が伸び悩んでいる企業さんに、
中国への輸出をお勧めしていました。


私が、出張する東北や京都でも、中国人旅行者が消費する金額は、
いまや無視できない金額になっています

ルイヴィトン モエヘネシー・ルイヴィトングループの2007年の財務諸表|公認会計士 根岸良子のブログ
http://ameblo.jp/negimari/entry-10075012581.html
426名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/24(木) 02:49:36.32 ID:mR7F5FKw0
資生堂の社名が中国に由来するとか。
高森 中国の古典『易経』の中の一節
「至哉坤元 万物資生(大地の徳はなんと素晴らしいものであろうか。
すべてのものはここから生まれる)」からいただいております。
また、1981年の中国進出以来、今日まで「育てていただいている」のも
事実です。
この2点を背景に、中国でのビジネスはいわば「ご恩返し」のつもりで
取り組んでいます。

NB online Special:資生堂が中国事業を刷新 中国専用ブランド「オプレ」全面“イノベーション”
http://business.nikkeibp.co.jp/as/shiseido_aupres/index.html
427名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/24(木) 02:49:57.24 ID:mR7F5FKw0
ミクシィは、日本で展開しているSNS「mixi」をPCとモバイル向けに展開し、
大きなシェアを獲得しているが、今後の事業の成長においてインターネットと
次世代携帯電話が急速に普及している中国市場への進出による収益拡大が欠かせないと判断した。
 子会社は上海に設立し、社名は「上海明迅網絡科技有限公司(英文名:mixi Shanghai, Inc.」とする予定
(日本語の社名は「ミクシィ上海」)。
設立は2008年の4月から5月の予定で、代表者はミクシィ代表取締役の笠原 健治氏が務める。
資本金は270万ドル(約3000万円)、ミクシィの100%出資となる。
ミクシィは、モバイル版mixiのサービス開始以降、パソコン経由のPVと携帯経由のPVが
食い合うかたちとなり、全体のPVも横ばい状態となっていた。

MarkeZine:◎ミクシィ、中国ネット市場に進出
http://markezine.jp/a/article/aid/2752.aspx
428名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/24(木) 02:50:25.37 ID:mR7F5FKw0
中国市場においては,美少女系ゲームはまだまだメジャーな存在とはいえないかもしれないが,
ここでも見られるように,一定以上の規模でそうしたユーザー層が存在することも確かだ。
しかも母数となるユーザー数はそれこそ億の単位であり,そのうちの数パーセントを獲得しただけだとしても,
無視できない規模となることはすぐにお分かりいただけるだろう。
中国でのギャルゲー市場(そんな単語があるのかは知らないが)が今後どういった動きを見せるのか,
しばらくは要注目といったところだ。

4Gamer.net [CJ 2006#35]ギャルゲーMMORPG「飄流幻境」に見る,中国ギャルゲー市場考察
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060731170605detail.html
429名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/24(木) 02:51:34.91 ID:mR7F5FKw0
なぜ、ブッシュは開会式に出席するか?

橋下が中国に媚を売るのは何故か?

ウヨのみなさんはとっくにわかってるはずだ。

日本に限らず、今後中国市場で勝てるかどうかは
非常に重要になる。
すでに、ものによっては日本を追い抜く市場に成長してるものも
あるだから当然だろう。
少子高齢化で消費の拡大などとても望めそうにない日本より
中国に魅力を感じるのは当然。

ウヨも
そのおこぼれでもらってることをお忘れなく。