☆★初めて?の投資信託 23★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
■前スレ
☆★初めて?の投資信託 22★☆ http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1188522894/
■リンク■
投信情報評価サービス http://ita.dir.co.jp/index2.html
ファンド検索 http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp
Yahooファイナンス ttp://biz.yahoo.co.jp/funds/
指標 http://markets.nikkei.co.jp/data/worldidx/index.cfm?ref=1
投資資料館 http://www.toushin.com/
投資信託協会 http://www.toushin.or.jp/

■投資信託@2ちゃんねるのwiki■
http://wiki.livedoor.jp/nichannel/
http://www26.atwiki.jp/toushin4/
2名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 19:24:26.65 ID:95sRQgFq0
Q 投資信託って何?
A 多数の投資家からお金を集めて、プロのファンドマネージャーが株とか債券とか
  不動産とか商品先物(原油・大豆・穀物・貴金属etc)などで運用して、
  得られた利益を投資家に還元(基準価額の上昇 or 分配金)するものです。
  プロの馬券師に金を預けて馬券をかわりに買ってもらったり、
  パチプロに代打ちを頼むようなものです。
  極端な話、資金が溶けてゼロになっても文句は言えません。投資は自己責任です。
  http://www.toushin.or.jp/start/sikumi/sikumi1.html


Q 元本保証はありますか?
A ありません。
  投資信託は銀行でも買えることがありますが、銀行預金ではありません。
  郵便局の投資信託も例外ではありません。

  純資産総額が日本一イイイイイイイイイイイィィィィのグローバルソブリンオープンの
  目論見書http://www.kokusai-am.co.jp/fund/pdf/mokuromi1/148013.pdfには
  ・ファンドは、公社債など値動きのある証券(外国証券には為替リスクもあります。)に投資し
   ますので、基準価額は変動します。したがって元本が保証されているものではありません。
  ・投資信託は、金融機関の預金と異なり、元本保証および利回り保証をするものではありません。
  ・投資信託は、預金保険の対象ではありません。
  ・投資信託の運用による損益は、投資信託をご購入のお客さまに帰属します。
  ・登録金融機関は、証券会社とは異なり、投資者保護基金には加入しておりません。
  ・投資信託は、保険契約における保険金額とは異なり、受取金額等の保証はありません。
  ・投資信託は、保険ではなく、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。

  と書いてあります。これについてはどのファンドも同じですが、元本割れリスクの
  大小は、投資対象によって変わってきます。

 ※世界同時株安のショックでお亡くなりになったファンドの実例
  ポーラスター・オプションファンド(愛称:盆栽名人)
  http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4431104C&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=l&h=on
  http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/fund/bonsai_top.html
  http://sec.himawari-group.co.jp/trade/fund/pdf/prospectus_opf.pdf

 ↑このように、途中で強制繰上償還を食らうことも無いわけではありませんが、
  FXみたいに投資額以上の損失が生じたり・・・・・・
  株の信用全力二階建てのように、追証入れなきゃいけなくなったり・・・・・・
  なんてことは無いので、日々の基準価額変動に一喜一憂することなく
  マターリヽ(´ー`)ノ行きましょう。

Q 目論見書って何?
A 「もくろみしょ」と読みます。
  リアルで「めろんみがき」と読むと恥ずかしいのでやめましょう。 
  http://www.yu-cho.japanpost.jp/toushin/study/prospectus.html


Q 証券会社や銀行、運用会社、信託銀行が破綻したら、
  持っている投資信託はどうなるのでしょうか?
A 結論から言えば、投資信託の財産は制度上安全です。
  (投資信託の基準価額は変動するので元本保証ではありません。)
  http://www.toushin.or.jp/consult/qa.html
3名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 19:25:02.36 ID:95sRQgFq0
Q 日本で買える投資信託の数は?
A 公募投信2890本、私募投信2259本、合計5149本
  http://www.toushin.or.jp/result/backno/chart.html
  ・モーニングスターファンド検索http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp
   で検索したところ、ノーロード(買い付け手数料無料) は563本。
  ・投信スーパーセンターhttp://www.toshin-sc.com/navi/search.html
   には535本ある。そのうちノーロードは45本。
  ・Eトレード証券https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETfiR001Control&_PageID=DefaultPID&_DataStoreID=DSWPLETfiR001Control&_ActionID=DefaultAID&getFlg=on
   には273本ある。そのうちノーロードは46本。
   https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?burl=search_fund&dir=selection&file=fund_noload_list.html&cat1=fund&cat2=selection&getFlg=on
  ・カブドットコム証券http://kabu.com/item/fund_list.asp
   には158種類237本、そのうちノーロードは43種類74本。
  ・マネックス証券http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest
   そのうちノーロード32本。
   http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/character04.htm
  ・松井証券はゴールドマンセックスの米ドルMMFのみ
  ・GMOインターネット証券は投資信託の取り扱い無し

Q 外貨MMFを買いたい!
A 投信スーパーセンターならUSドル・ユーロ・豪ドル・カナダドル・NZドルの5種類!
  なんと指値注文ができる(為替キャッチャー)。
  日興コーディアル証券にも為替キャッチャー機能があるらしい。
  松井証券のゴールドマンセックス米ドルMMFは片道20銭。(指値できません)

Q ETFって何?
A 証券取引所で株式同様に売買できる(ザラバ中値動きする・指値注文できる)・信託報酬が安い
  ・読売新聞 ETFって何?
   http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg050126.htm
  ・東京証券取引所ETFスクエア
   http://www.tse.or.jp/rules/etf/square.html
  ・東証上場ETF一覧
   http://www.tse.or.jp/rules/etf/meigara.html
  ・モーニングスターETF
   http://www.morningstar.co.jp/fund/etf/

  日経225・TOPIXのETFは1売買単位が18万円くらいなので、
  毎月ノーロード・信託財産留保無しのインデックスファンドに積み立てて、
  20万円くらい貯まったところでETFに乗り換えるのがトレンディー(←死語)。

  ※ETF買うなら「一日コース」で20万円以下手数料無料の丸三証券http://www.03trade.com/で

Q 同じようなETFが2つ以上あるけど?
A 出来高を比べてみましょう。出来高が多いほうが流動性がいい。
  https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETdiR001Control&_PageID=WPLETdiR001Elst10&_DataStoreID=DSWPLETdiR001Control&_ActionID=DefaultAID&getFlg=on&OutSide=on

Q 信託報酬って?
A ファンドマネージャー・委託会社・受託会社・販売会社のメシの種。
  ETFだと0.1%〜0.2%くらい。
  インデックスファンドだと0.4%〜1%くらい。
  アクティブファンドだと2%超えるものもある。
  毎日信託財産から差し引かれ、基準価額に織り込み済みなので、
  支払っているという実感が無い。


Q 解約と買取ってどう違うの?
  ;゚д゚) <一般的には「買取」のほうが有利らしいよ。

                      Σ(゚Д゚;エーッ!!
  http://www.yu-cho.japanpost.jp/toushin/trade/selling_type.html
4名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 19:25:29.97 ID:95sRQgFq0
106 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:08:27.20 ID:KoTf7AuL0
分配金の(再投資,受取)コース変更可能なファンドってなかなかないね!!
特にマネックスとか!

やっぱり定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング(★手数料無料★)
分配金再投資⇒分配金受け取り、が最強だと思うよ!!

107 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:09:37.17 ID:KoTf7AuL0
>>106
私もそれが良いと思うな!
郵貯の6資産はマネックスの資産設計よりも信託報酬が安いしね♪

108 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:10:18.34 ID:KoTf7AuL0
>>106
それすごくいいね!
明日、郵便局に相談に行ってみよう!

109 名前: 106 投稿日: 2007/03/22(木) 02:13:10.49 ID:KoTf7AuL0
http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/campaign/w-start.htm
郵便局では現在Wスタートキャンペーン実施中でお得だよ!!

111 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:14:18.15 ID:KoTf7AuL0
>>109
これは得だね!!
投資信託を買って、ギフトカードもらって買い物にでも行こうかな☆

112 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:17:31.41 ID:KoTf7AuL0
>>106
●定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
●定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング
●分配金再投資⇒分配金受け取りへ変更


これを今度から>>1に加えたらどうか??

これ以上合理的な投資信託の運用方法はないね!!
106、ありがとう!

113 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:21:51.68 ID:KoTf7AuL0
>>106
俺もそれにした!!
マネックスよりも良いと思う!!
5名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 19:26:04.39 ID:95sRQgFq0
154 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 22:54:23.02 ID:FhFIY65R0
         ____ ID:KoTf7AuL0
       /      \
      /  ─    ─\   2ちゃんねるは匿名だと聞いたおww 
    /    (●)  (●) \   だから自作自演し放題だおww
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          | <やっぱり郵貯で6資産成長コース
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          | <マネより信託報酬が安いしね♪
 |    l          カタカタ  | |          | 
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| 
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


         ____ 
       /      \   これで投信が売れれば、ボーナスが入るお!!
      /  \    /\   子供の給食費を払い、田舎の老いた両親に仕送りもできるお!
    /    (●)  (●) \   よしお、父ちゃん、母ちゃん、わたしはがんばるお!
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          | <それすごくいいね!
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          | <これは得だね!!
 |    l          カタカタ  | |          | 
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| <俺もそれにした!!
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


         ____
       /      \ 〜・
      /  ─    ─\   「ID」って何だお・・・。知らなかったお・・・
    /   ( ○)  (○) \
 ・〜 |       (__人__)   | ________
     \      |   |   / .| |          | >ID:KoTf7AuL0
    ノ      `⌒´    \ | |  >>119    | >こちらへどうぞ。
  /                  | |          |
6名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 21:13:09.55 ID:pzoTAy7e0

テンプレのゆうちょ関係のリンクが郵政民営化で切れてるよ
7名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:12:45.55 ID:lt+CCuU/0
>>4
成長コースなんて、7月後半から 8月にかけての 1ヶ月弱で 15%も価額下げたみたいだけど
始めてスレのテンプレに長文で書くほどの投信?
8名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:23:45.02 ID:uR7veKMi0
■■■ 推奨ポートフォリオ ■■■

   ■20代〜50代
     (1)キャッシュ: 生活費3ヶ月分
           計画積立(5年先まで)
           さわかみスポット買準備積立
     (2)さわかみ: 毎月定額積立(極力解約しない)

   ■60代以降
     (1)キャッシュ: 生活費6ヶ月分
     (2)さわかみ: 毎月定口解約(毎年見直し)
9名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:25:20.71 ID:NPfUg4cV0
>>7
>>5を読んでね。
>>4>>5は繋がっている。

まあネタなのだがw
10名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:45:01.04 ID:2lOTSIGJ0
n
11名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:46:15.83 ID:fC7AQezJ0
将来のことは誰も予想できない
だから、どんな状況にも対応できるようインデックスとアクティヴを適切に組み合わせたコア&サテライト戦略が最良の戦略
12名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 02:13:05.14 ID:uDIP/38D0
>適切に組み合わせた

どうやって「適切」な組み合わせを予想?
13名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 02:41:17.11 ID:CQaLcwO60
>>12
過去の月次データでもYahooファイナンスから引っ張ってきて
アクティブ投信とインデックスとの相関を計算して
過去データからの効率的保有比と自分のリスク許容度を考えて
その保有比から大きくブレたらリバランス、でいいんじゃね。

どっちかというと
>将来のことは誰も予想できない→コア&サテライト戦略が最良の戦略

わからん将来の最良戦略を宣言できるその脳内構造のが気がかりだ。
14名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 03:03:46.23 ID:68kx6GAu0
質問させて下さい。
ソニーバンクで中央三井外国債券インデックスと外国株式インデックスの積み立て
をしているのですが、口座を開いてるジョインベスト証券で今月12日から
年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)の取り扱いが始まることに
なったので、外国債券の積立をこちらに乗り換えようと思っています。
そこで、質問なのですが
中央三井外国債券を解約してそのまま年金積立インデックスにするべきか
それとも、ソニーバンクで積立している中央三井外国株式インデックスに
スイッチング(手数料無料。 解約時の税金、信託財産留保額はかかる)
した方が良いでしょうか?
15名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 04:07:15.68 ID:b2IrDeo+O
おれなら積み立てしてきた中央三井外国債券は放置して、
年金積立海外債券を新たに積み立てスタートするな。

だってめんどくさいんだもん。
16名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 05:57:36.45 ID:B+HtAHVe0
>前スレ972
>日本株もここ10年平均2%のトピックスなんてイラネ

1997〜2006だと3.8%ぐらいあるよ
17名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 08:05:35.18 ID:ldn3/0pf0
>>14
ソニバンは最近使う意味ないような気がする。
他に使いやすいところあるし。
漏れも>>15と同じ意見だ。

まあ積み立てている金額によると思う。
18名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 08:41:18.89 ID:wMGyR5RzO
ソニバンはホントいらないね
俺も解約した

中央三井はとりあえず放置で
売ると留保等のコストがかかる
将来リバランスする時に、中央三井から優先的に売っていくと良い
19名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 09:55:09.37 ID:XwHr57jp0
俺は、
ソニバンの中央三井→マネのTAバンガードへ移行予定。
含み益が大きくなっているので、税率が10%のうちに、一旦、利益確定しておきたい。
20名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 10:25:57.87 ID:iA3APtG20
ケータイのキャリアと同じでさ、手間ヒマカネかけて欲しいサービスのある会社に変えたとたんやめたキャリアが同じサービス始めた、ってことにならなきゃいいね。
21名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 10:38:08.87 ID:XwHr57jp0
しかし、ソニバンの新しいサービスが提供されるまで、税率10%→20%の変更は待ってくれん
22名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 11:42:19.45 ID:oE6Rvl3T0
どうして楽天証券で直接IVVとかEFAとか買わないのか?
23名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 11:48:54.41 ID:ezKfoKE60
>>22
中央三井外国株式からの乗り換え先としてってこと?
理由は、もうこれ以上証券口座を増やしたくないから。
マネで海外ETFが買えるようになるまで、TAバンガードで粘るつもりでいるが・・・
24名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 12:10:47.13 ID:ldn3/0pf0
よくIVVとかEFAってスレででてくるけど
最低購入価格ってどれくらいですか?

1306ぐらい?
25名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 12:19:03.47 ID:6G2DojUu0
>>22
東証とか大証に上場されないかな〜と思って。
楽天だってランニングは安いがイニシャルコストは安くない
26名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 15:25:09.53 ID:EruSHS680
なんか今日はYAHOOファイナンスの基準額更新が早いな。
いつもは、16時位に更新なのに、14時くらいには、更新されてた。
どうせなら、8時位にしてくれないかな
初心者だから、毎日基準額が気になって、朝、投信SCにログインするのが日課になってるorz
2714:2007/10/05(金) 20:48:55.78 ID:68kx6GAu0
みなさん「放置しる!」で意見が一致してますね。ご回答ありがとうございます。

中央三井外株インデックスもいずれは乗り換えることになるので、これを機会に
こちらも積立をストップして放置しようと思います。
外債に続きノーロードの外株インデックスをジョインが扱ってくれると
投信の管理がひとつになって自分的には楽なんですけどねぇ。

28黄色ブドウ中隊長:2007/10/05(金) 22:45:59.61 ID:Hnrc9WHc0
>>26
心配いらん、火曜日はワシのラッキーデイじゃ!(挨拶)
Eトレに口座を開いたのも火曜日、
投信スーパーセンターに口座を開いたのも火曜日、
初めてグローバルソブリンオープンを買ったのも火曜日、
初めてピクテ・グローバル・インカムファンドのボーナス分配を受けたのも火曜日、
三井住友株式スーパーベアオープンの満期償還のお知らせが届いたのも火曜日、
投信スーパーセンターから「AIG米国CBファンド」の繰上償還予定のお知らせが届いたのも火曜日じゃ!!


基準価額が気になるのは最初のうちだ。
3ヶ月もすれば毎日のログインすら面倒になるからよwwwwwww
29名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:09:47.55 ID:XwHr57jp0
なぜ、税率が10%のうちに乗り換えろ関係の話は盛り上がらんの?
ここ数年、上げ相場だったから、それより前からインデックス投資やってる人の含み益は、
かなり積みあがってるはず。
税率10%と20%の差は、乗り換えに伴う留保額なんて問題にならないほど大きくて、
重要な問題のはずだと思うけど。
30名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:14:05.65 ID:2ZP+hJel0
まだ、1年半近く先の話・・・
31名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:16:35.25 ID:7jsK9cuY0
税制だってどう変わるかわからんしなあ・・・
いま慌てふためいてもしゃーない。
32名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:16:38.07 ID:o2AfOPZe0
なぜ税率が上がると
インデックスファンドからトヨタバンガードに移行するのか
意味不明。
33名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:17:15.55 ID:XwHr57jp0
でも、額が大きいと、キャッシュポジションをどれくらい持っているかにもよるけど、
乗り換えに時間も手間もかかるよ。
34名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:17:38.54 ID:gxFzu3950
あれ?2008年3月じゃなかったっけ?
35名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:18:00.52 ID:o2AfOPZe0
>>34
No
36名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:24:38.28 ID:XwHr57jp0
>>32
利益確定のため、ソニバンで中央三井外国株式を売って買うと、
また、大きな額の販売手数料がかかるから、他の類似ファンドへ乗り換えざるをえない。
#外国株式→外国債券→外国株式とスイッチングする手もあるが。

その先の外国ETFへのリレーも見据えて、ノーロード、留保額なしでさがすと、
TAバンガードは有力な候補じゃね?
中央三井外国株式と投資対象を揃えるなら、MSCI kokusai型のがいいけど、
俺が口座を開いている証券会社ではノーロードで該当するものが無い。
それとも、他に何かいいのある?

37名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:27:48.24 ID:2ZP+hJel0
ついでに書いとくと、
仮に増税直前に一旦解約・同じファンドを再度購入した場合、
税金の差額ー手数料・留保額分はとりあえず得になるが、その後さらに長期運用した場合、
手数料・留保額分で減った口数に対する運用益が税金の差額を上回ると損になる
38名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:31:36.74 ID:2ZP+hJel0
訂正
税金・手数料・留保額分で減った口数に対する運用益が税金の差額を上回ると損になる
39名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:34:44.87 ID:o2AfOPZe0
全く意味が分からないのだが。。
利確の為、売って買う・・?
仮に増税直前に一旦解約・同じファンドを再度購入した場合・・?
ここが意味不明。
何故一旦売って再購入??
何時買ったファンドでも税率20%にもどれば購入時期に関係なく20%でしょ。
40名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:40:40.81 ID:jBZJPfPV0
(増税されるとして)

増税前に売って利益の10%の税金を払う。
税引き後で新たに買いなおす。
最終的な売却時には利益に対して20%の税金を払う。

10%の税金も払いつつ、将来的でる(はずの)利益にかかる20%の税金も払う。
さらに購入手数料やら信託留保やらがかかる…


これで得になるのか?
41名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:42:16.89 ID:XwHr57jp0
>>37
>税金・手数料・留保額分で減った口数に対する運用益が税金の差額を上回ると損になる

こういう話が聞きたかった。
税金で減る口数に比べると、手数料・留保額のそれはほぼ無視できる。
で、減った口数に対する運用益が税金の差額を上回るって事は、
減った口数分がその後の運用で約2倍になるってことだから、
外国株式の期待リターンを8%として、9年以上その後も持ち続けるつもりならば、
利益確定させずに、そのまま持っていたほうがいいだろう、ということ?

債券だと期待リターンは、それより低いから、さらに長く持ち続けないと、
そのような状況にはならない・・・って理解でOK?
42名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:44:25.28 ID:l2IkhLyy0
完全成功報酬型日経225先物の売買を予想する会
http://my.formman.com/form/pc/KI2Fu9Yf9q3Sxrd6/

  当日の朝に日経225先物が始値に比べて、
  イブニングセッションの終値が“高い”か“安い”かを予想します。

  完全成功報酬型ですので
  当たったときだけお支払いが生じます。

  ・売り
  ・買い
  ・取引なし
  のいずれかを会員全員に同じ内容を送信いたします。

  標準1枚,たまに2枚の取引で
    8月は204万円
    9月は173万円
  の利益が出ています。(税手数料込み)

  寄りつきでポジションを持ち、引けで清算する方に最適の投資方です。

  http://my.formman.com/form/pc/KI2Fu9Yf9q3Sxrd6/
  完全成功報酬型日経225先物の売買を予想する会
43名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:47:25.76 ID:o2AfOPZe0
増税ではなく、優遇税率の廃止。
通常20%が現在は優遇制で10%になっている。
20%に戻れば何時買ったファンドでも20%になる。
20%に戻った時に不遇なのは
毎月分配型や3ヶ月に一回大型分配型、そして年一回型でも大きく出すやつ(エーベストE等)

>>40で言う様にわざわざ利確して税金払って再投資するほうがよっぽど不利益。
上で言う毎月分配型や大型分配型は除くけど。
44名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:55:51.37 ID:jBZJPfPV0
>>43

優遇税率の廃止でしたね。サンクスです。


>>41

それって、解約する投信の総額に20%の税金がかかるって場合の話?
(ごめん、酔っ払いでちゃんと読んでないけど)
45名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 23:57:37.48 ID:o2AfOPZe0
利益に対して20%
46名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:06:17.07 ID:1JnAp42R0
>>45

だよね。
利益に対して20%でしょ。


>、減った口数に対する運用益が税金の差額を上回るって事は、
>減った口数分がその後の運用で約2倍になるってことだから、
>外国株式の期待リターンを8%として、9年以上その後も持ち続けるつもりならば、
>利益確定させずに、そのまま持っていたほうがいいだろう、ということ?

そうすると、初心者にはどうして↑という話になるのか分からんのですよ。
47名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:17:31.15 ID:3stFgE1D0
どのファンドでも(どのファンドでもです、毎月分配型だろうが、大型分配型だろうが、年一回型だろうがです)
優遇税率廃止前(10%時)に売り(利確)して
優遇税率廃止後(20%時)に再購入しても
全く得していないどころか最終的に二重納税でかなりの損。
(利確後〜再購入の間の基準価額増減云々は別問題なので省き)

中央三井外国株式インデックスファンドの様な
分配金が少なく、信託報酬も低い様なファンドを
廃止前に利確、廃止後に再購入なんてもっての他、全くメリット無。

>>46
>>37
>仮に増税直前に一旦解約・同じファンドを再度購入した場合、
>税金の差額ー手数料・留保額分はとりあえず得になるが、」
ここが間違い。
上で言ってる様に、利確・再購入がデメリットのみなので。
間違いに対する、間違いレスなので無視したほうがいいと思われます。

48名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:20:14.05 ID:ZqeqNA5O0
>>41
今年は失敗して特定口座のマイナスが凄いなら、利確しても相殺されて税額ゼロで済む。
と言うのも追加ね。

しかし、20%になる前に利確した方がどんな場合でも有利なんだと思ってた。
49名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:26:55.25 ID:lFlYRtjr0
>>47
利確すると優遇税制廃止前までに上げた含み益に対して10%の税金。
売らずにいると優遇税制廃止前に上げた含み益に対しても20%の税金。
>>37は正しいことを言ってると思うんだが。
50名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:28:56.33 ID:ZYs3Z5VP0
最終的に海外ETFにスイッチングするなら、トヨタアセット売らなきゃならないだろ
結局コストの無駄遣いじゃん
51名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:33:05.73 ID:3stFgE1D0
優遇税率が廃止前に利確・廃止後に再購入
がデメリットのみって話で
廃止前に利確がデメリットではない。

廃止前に
毎月分配型・大型分配型等の分配金が多いタイプは利確した方が得で、
分配金が少ないタイプは税云々のため利確しなくても問題なく、
今後購入するに当たっては(以前からだが)分配金が少ない方が
資産形成には向いています。
52名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:43:02.28 ID:07E6exWj0
>>51
なにとんちんかんなこと言ってるんだ?
優遇税制廃止前にいったん利益確定したほうがいいに決まってるじゃないか。
53名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:49:14.64 ID:lFlYRtjr0
>>52
いやいや決まってないから。
>>29ぐらいから読み直せよ
54名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:53:18.65 ID:2mAAsXWX0
ノーロードで、
グローバルソブリン(毎月決算型)、
グローバル財産3分法ファンド(毎月決算型)
を買いたいのですが、
イー・トレード証券はグロゾブを金額指定で購入した場合、
分配金は再投資されるとの事でした。
グロソブ毎月分配金が指定口座に振り込まれて、
ノーロードで買えるネット証券ってありますか?
55名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:54:32.53 ID:DHTrW4In0
>>54
イートレでPRU扱うから、そっちにしたら?
56名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 01:00:37.01 ID:Sfvqjtcy0
>>53
条件にもよるけど、ノーロードで留保額なし、
利益確定と再購入の基準価額が同じなら、
一旦、利益確定した方が有利だと思うけど。

基準価額の変動があるから判らんけどね。
57名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 01:04:07.01 ID:UxpSXPX00
>>54
グロソブスレで聞いてみたら?
このスレの住人で毎月分配買ってる人は
ほとんど居ないから…
58名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 01:22:14.76 ID:ZqeqNA5O0
>>56
エクセルで計算式作ってみた。
10%の時に利確した方が、ほとんどの場合で最終利益は小さいみたいだ。
信じられないだろうから、自分でエクセル作って計算してみると良い。
59名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 01:27:59.31 ID:Sfvqjtcy0
>>53
超長期なら、そのままの方が良いかもね。 <m(_._)m>
60名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 02:23:16.95 ID:lwhLswCv0
>>54
カブコムだな
61名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 05:28:03.01 ID:WDG1l+RO0
>>58
俺もExcelで計算してみた

利益が11%以上ある場合・・10%の時に利確した方いい。
利益が11%以下の場合・・・・10%の時に利確しない方がいい

という結果になった。
62名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 06:52:46.08 ID:qD8axguE0
どうせなら単にクロスさせるんじゃなくって、海外ETFに載せ換えたいな。
MSCIコクサイか、S&P500とヨーロッパETFが上場されれば、
離隔と共に載せ換えも完了する。
63名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 07:42:50.79 ID:Mjqcnqwf0
今日ヒマだから映画でも観にいこうかな、 北極のオナヌー良いみたいだね♪
64名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 08:18:35.76 ID:aUVW5iKq0
>>47
おいおいみんな、
一旦利益確定して再購入したら
元本が変わるってことを忘れていないかい?
確か、利益確定後2.5倍になるなら
利益確定で払った税金が生むはずだった利益が
増税分を上回るはずだから利確は損、
利益確定後に2.5倍にならなかったら
利益確定で低い税金で払って
元本を上昇させておくのが利確は得だったかな。

65名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 08:41:04.11 ID:B9m/WvO40
最初の元本を1としよう。
利確時の利益をa>0としよう。
利確すると1割の税金0.1aを払うから
1+0.9aが得られる。
利確後資産がb(>1)倍になったとしよう。
すると
b(1+0.9a)
元本は1+0.9aだから2割の税金を払うと
0.8(b-1)+1=0.8b+0.2倍の
(0.8b+0.2)(1+0.9a)
が得られる。これは
0.2+0.18a+0.8b+0.72ab

利確しない場合、資産は
b(1+a)
となり、元本は1だから2割の税金を払うと
0.8(b(1+a)-1)+1=0.8b+0.8ab-0.8+1=0.8b+0.8ab+0.2
となる。

利確した場合がよい条件は、
0.8b+0.8ab+0.2<0.2+0.18a+0.8b+0.72ab
0.8ab<0.18a+0.72ab
0.08ab<0.18a
a>0より
b<2.5
となる。
66名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 08:47:07.23 ID:8VRrShpy0
損得は別にして、一旦線引きするきっかけとしてはいいかもな。
一生ズルズルと運用する訳にはいかんし・・・。
利確のし時が分からないって書き込みも多いし。
リセットして基準価額が下がったらまた購入でもいいんでないの?
67名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 08:57:00.53 ID:7e9gzQGf0
>>65
>0.08ab<0.18a
>a>0より
>b<2.5

この計算だと、b<2.25じゃない?
・・・結局、>>41のラフな見積もりだいたい同じ?
68名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 09:07:44.19 ID:JPkKSpJP0
とりあえず、>>51
>廃止前に
>毎月分配型・大型分配型等の分配金が多いタイプは利確した方が得で、
>分配金が少ないタイプは税云々のため利確しなくても問題なく、
が大嘘。
解約後再購入したほうが特になる可能性が高いのは分配金の少ないタイプ。

==== 以上、獲らぬ狸の皮算用始まり ====

[計算例]
計算単純化のために以下を想定
購入手数料=0%
信託財産留保額=0%
無分配型
2006/04/01 基準価額\10000
2009/03/23 基準価額\20000
2009/03/31 基準価額\20000
2011/03/31 基準価額\30000
2014/03/31 基準価額\50000
のファンドを2006/04/01から\10000運用する場合で比較

<2011/03/31まで運用の場合>

(A) そのまま持ち続けた場合
2006/04/01 購入
基準価額\10000で\10000で、口数=10000/個別元本単価=\10000
2011/03/31 解約
基準価額\30000・10000口で、解約金額=\30000
元本超過分\20000に税率20%で\4000とられ、受け取り金額は\26000

(B) 途中解約後再購入した場合
2006/04/01 購入
基準価額\10000で\10000で、口数=10000/個別元本単価=\10000
2009/03/23 一旦解約
基準価額\20000・10000口で、解約金額=\20000
元本超過分\10000に税率10%で\1000とられ、受け取り金額は\19000
2009/03/31 再購入
基準価額\20000で\19000で、口数=9500/個別元本単価=\20000
2011/03/31 解約
基準価額\30000・9500口で、解約金額=\28500
元本超過分\9500に税率20%で\1900とられ、受け取り金額は\26600

この場合、(A)より(B)が得!!

---- 続く
69名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 09:08:11.80 ID:JPkKSpJP0
--- 続き


<2014/03/31まで運用の場合>

(A) そのまま持ち続けた場合
2006/04/01 購入
基準価額\10000で\10000で、口数=10000/個別元本単価=\10000
2014/03/31 解約
基準価額\50000・10000口で、解約金額=\50000
元本超過分\40000に税率20%で\8000とられ、受け取り金額は\42000

(B) 途中解約後再購入した場合
2006/04/01 購入
基準価額\10000で\10000で、口数=10000/個別元本単価=\10000
2009/03/23 一旦解約
基準価額\20000・10000口で、解約金額=\20000
元本超過分\10000に税率10%で\1000とられ、受け取り金額は\19000
2009/03/31 再購入
基準価額\20000で\19000で、口数=9500/個別元本単価=\20000
2014/03/31 解約
基準価額\50000・9500口で、解約金額=\47500
元本超過分\28500に税率20%で\5700とられ、受け取り金額は\41800

この場合、(B)より(A)が得!!

==== 以上、獲らぬ狸の皮算用終わり ====

実際は、購入手数料や信託財産留保額・分配金も影響するし、将来の基準価格は予想でしかない。
税率も政治家の気分しだい。
70名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 09:29:23.06 ID:YOWGdOfq0
>>37-38 >>49
は正しい。

>>39-40 >>43 >>47
利確して再購入すると元本が上昇することを忘れているね。
元本が上昇するから二重課税にはならないよ。
それに利確してすぐに再購入しても
解約時が廃止後なら税金は2割だよ。
だから再購入を廃止後にする必要はない。

>>67
ありがとう、2.25だね。
>>41
そう。約2倍は正確には2.25倍、
留保額や購入手数料があると変わるよ。

>>58 >>61
いったいどういう計算式なんだ?
計算式か計算の一例でもあげてみてくれよ。
71取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/10/06(土) 10:17:28.67 ID:3450VYHv0
オイラも益出し計算したことがある。結論はさわかみアホールド有利。

*税率上昇にともなう益出し再投資の損得は2.25倍に損益分岐点あり
http://blog.livedoor.jp/trend_sinja/archives/50459059.html
72名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 10:46:40.11 ID:DHTrW4In0
>>66
あんたが定年間近のおっさんだってことは、よくわかった
73名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 11:18:51.15 ID:7e9gzQGf0
2.25という数字も、留保額を考えると、ちょっと変わるけど、
含み益の資産に対する割合が大きい場合は、誤差みたいなもんだ。

というわけで、俺の場合、一旦利益確定して買い直す事にしたが、
俺のキャッシュポジションの額でクロスさせるのは大変だ〜
ボーナスが入ったら、考えるか・・・
74名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 11:38:13.09 ID:uX26bTyL0
教科書なようにインデックス等に長期っていうのであれば
そのままがよさそうだけど

新興国に投資している人は利確したほうがいいのではないか。
ある意味逃げるいい機会かもしれないw
75名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 12:11:01.91 ID:7e9gzQGf0
>>74
>教科書なようにインデックス等に長期っていうのであれば
>そのままがよさそうだけど

教科書どおりにはそだけど、2.25倍となると、年率リターンが8%でも10年位かかる。
投資自体は10年以上続けるにしても、現実には、10年以内には、もっと有利な
商品が出てきたり、繰上げ償還があったりと、結局乗り換えるはめになる可能性は
それなりにありそうだ。
現に、長期アホールドを決め込んでいた中央三井外国株式だって、
このような税制の変更で売る検討に入っている。

リターンの低い外国債券ファンドなんかもっと厳しい。
76取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/10/06(土) 13:21:06.38 ID:3450VYHv0
資金繰りの都合、ファンドの都合、新ファンドの出現、税制・税率の変更

確かに長期投資とはいえ現実を考えると、一商品が
2.25倍になる前に売却する可能性はかない高い。

特に税制の変更は計算の根幹を揺るがす。今は税率10%→20%が前提だけど
その後30%になるとか、投資立国とか言い出して一時的でも10%以下ないし
長期投資は非課税になるとか。

どっちもありそうで10%時の益だしの損得がぜんぜん違ってくる。
77名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 13:59:42.01 ID:8UeUcluN0
みんなして利確したら、暴落すんじゃねーの?
78名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 14:06:42.41 ID:/lbN7bLd0
それが怖くて、自民党は延長しようとしていたが
民主党には経済とか言う概念がないから・・・
79名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 14:51:35.79 ID:4Y/pW/BA0
株とか投信やってる奴は金があるんだから、税金払ってねってか。
80名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 15:13:15.21 ID:uX26bTyL0
説明するのマンドクセー
説明受けるのマンドクセー
で投信の売り上げ落ちたぐらいだしな。
20%に戻したら・・・・
消費税あげるより株価は下がると思うが
81名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 15:22:52.50 ID:8UeUcluN0
一気に10%あげるとか頭わりーんだよ。普通こうゆうのは段階的にやるもんだろ
82名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 15:34:04.92 ID:lwhLswCv0
今の優遇税率の10%と廃止後の20%の間を取って15%、これを2で割って7.5%にしろ。
83名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 15:37:47.77 ID:UxpSXPX00
消費税10%に上がったら販売手数料にかかる
消費税も上がるんだよな…
最初で10%利益で20%って誰が買うんだ??
84名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 15:39:32.29 ID:GbSN4Tgl0
段階的にやるから、10%だけ上がる(元に戻る)んだ。
85名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 15:42:10.39 ID:Sfvqjtcy0
日本の個人だけが買うんじゃ無いから。
86名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 16:09:00.72 ID:DHTrW4In0
2009年以降、毎年1%ずつ戻していけば良いんだよ
10年かけて20%に戻す、これで無問題
87名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 17:21:55.21 ID:sSIxDhRR0
8年かけて
国税を年1%ずつ
地方税を4年ごとに1%上げて
7+3%から15+5%に戻してほしいよ。
88名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 17:23:39.23 ID:7e9gzQGf0
3-4年前には、ステートストリート海外株式インデックスFと
中央三井外国株式インデックスFのコストの比較がよくされていた。

フロントがかかっても信託報酬の安い中央三井の方が、
○○年以上ホールドすれば有利。
長期投資だからと、信託報酬・信託報酬と目を吊り上げ、
中央三井を買っておきながら、結局、数年で、
海外ETFに乗り換えた奴も結構いるんじゃない?

・・・というような事もありがちだから、多少は信託報酬が高くても
ノーロードを選んでいる俺。
状況というのは、時間がたてば、大きく変化する。
89名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 18:39:23.47 ID:uX26bTyL0
そうかんがえると
購入・売却時にお金が掛からない投資信託がいいのかもしれない。
9058:2007/10/06(土) 19:04:00.40 ID:ZqeqNA5O0
>>70
58の発言は間違えだった。(計算式違いだった)
http://enjoi.blogdns.net/up/src/1151.zip

短期保有予定なら、10%の時に利益確定しておくのが得。
長期保有予定なら 10%の税が取られて元本額を下げるのは損。
で合ってるかな?
エクセルの間違え指摘願う。
91名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 19:52:10.97 ID:ZqeqNA5O0
緑色に塗ってあるセルの値を変えて
「解約後」の数値が結果
92名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 19:57:27.75 ID:7e9gzQGf0
>>90
おお、すげ分かりやすい。
>>65>>71との計算とも一致している模様。
計算を見ると、含み益が10-20%程度とあまり多くない場合、
利益確定してもしなくても、30年位では殆ど差が出ないね・・・
93名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 21:18:41.27 ID:sSIxDhRR0
>>90
>>65 >>67 >>71 の通り2.25倍となったところ、
190*2.25=427.5 < 448
200*2.25=450 < 472
1.10^9=2.358 > 2.25 となった9年目以降で
利確していない方が有利になるね。

94名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 21:43:26.72 ID:sSIxDhRR0
>>65
ここの
0.08ab<0.18a
の意味は、

左辺の0.08ab
利確して払った税金0.1aが
もし運用されていたならばb倍になって
0.1abとなり、その税引き後が0.08ab
つまり利確時の税金分が
運用されていたら増えていただろう分
利確して損する金額

右辺の0.18a
利確して元本が0.9a増えたことによって
2割の税金を払うときに減る税金
0.2*0.9a=0.18a
利確して得する金額

0.08=0.1*(1-0.2)
0.18=(1-0.1)*0.2 だから
2.25倍という数字は
2.25=0.18/0.08=

0.1*(1-0.2)
-----------
(1-0.1)*0.2
という対称的な分数から得られたもの。
95名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 21:52:08.49 ID:sSIxDhRR0
よって、>>41
>減った口数に対する運用益が税金の差額を上回る
において、
>(税金を払って)減った口数に対する運用益
が0.08abで
>税金の差額
が0.18aということになるね。
96名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 21:54:57.32 ID:sSIxDhRR0
>>94
分子分母逆だな。
(1-0.1)*0.2
-----------
0.1*(1-0.2)
97ひな:2007/10/06(土) 22:06:48.29 ID:vMqy/z3z0
結論が出たら教えてくれw
98名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 22:14:59.97 ID:sSIxDhRR0
再来年初めに利確しちゃえ。
でどんどん株価が下がって
こりゃいかんと減税が
延長しそうになったら
底で買い直せばいいや。
99名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 22:45:04.11 ID:qHZMhkzJ0
どっちが損か得か検証する前に、税率が20%のままである可能性を検証してくれ。
100名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 19:47:40.79 ID:guyzbQRe0
営業トークにだまされるな!「投資信託」のウソ
http://news.livedoor.com/article/detail/3335464/

もっとこういうニュース出すべきだよな
101名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 21:50:26.75 ID:tXfy1J4z0
2.25問題

源泉徴収ありの場合、利確に対する源泉徴収税の分評価額が下がるので損益分岐点が存在する。
特定口座で源泉徴収なしの場合は、税金は別口で払うことになるので評価額の減少はなく無条件で利確・再購入がよいことになる。
102名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 23:20:45.61 ID:4v7+kEEV0
分配の日が、約定日と受渡日の間になった場合、分配金は受け取れますか?
103名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 23:46:44.80 ID:guyzbQRe0
うけとれるわきゃねえだろ
104名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 00:37:18.08 ID:G5p8Hlke0
>>102
分配日の次の日が受渡日になってしまって
凹んでる俺がいる…。
いい勉強になったな…。
105名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 00:44:00.05 ID:f8qKadUm0
で、分配前に受け渡されると何がうれしいんだ?
俺にはまったく理解できんのだが。

釣り……じゃないよね?
106名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 00:48:58.33 ID:fSYAzoln0
>>103
まじで?
約定してから受け渡しの前にボーナス分配とかで
大幅に基準価額下がるんなら大損じゃん
107名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 01:04:09.00 ID:GJ/5hV8M0
>>102
権利落ち前の価額で約定したなら、普通に受け取れると思うけど?
どっちにしろ損はしないから安心しる。w
108名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 01:06:00.31 ID:1Orer9XP0
分配の前後のどちらに買っても基本的に損得はない。
その後基準価格が上がるかどうかで気持ち的には変わるけど。
ただ、分配のあるなしで投資効率に問題があるだけ。
109名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 01:08:14.54 ID:fSYAzoln0
>>108
それは直前に買って分配金ちゃんともらったらって話だよね
110名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 01:10:53.35 ID:ICcCEy7J0
買い時の手数料有無で変わるよ。
ノーロードなら>>108
手数料ありなら分配直前に買うほうがかなりの損。
111名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 01:21:00.19 ID:ciVQmijj0
受渡日について勘違いしてる奴多いな
受渡日は単にお金が振り込まれる日で価額が決定するのは約定日
112名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 02:16:43.90 ID:PrsOJfiH0
じゃあ受け渡し日より前でも分配金もらえるの?
113名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 02:34:58.68 ID:UI6foqTf0
分配金は税金取られるかどうかだけの問題で、総資産には影響ないから分配の前に
買おうが、後に買おうがどっちでもいいだろ。
財布から100円玉取り出して、それをまた財布に入れても、損も特もしていないのと一緒。

114名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 02:57:08.55 ID:KTV9s5mf0
いや,分配直前の基準価額で約定して,受け渡し前に分配があって,
結果,分配金はもらわずに受け渡される,ということになることがあるのかどうかという問題では。
115名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 03:47:21.50 ID:lCGOWMyk0
今まで、特定口座(源泉徴収あり)で購入していた投資信託を特定口座(源泉徴収なし)に
変更するにはどうすればいいですか?
116名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 06:02:58.29 ID:rRsgR08F0
>>115
電話して聞け。
117名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 06:56:02.72 ID:5LZXYMPF0
>>103 >>111
>>102 の約定を解約と勘違いしてないか?
118名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 07:04:12.14 ID:5LZXYMPF0
分配金再投資なのか
分配金受取なのか

販売手数料ありなのか
ノーロードなのか

分配金再投資で手数料ゼロなのか

基準価額が元本より上か下か

で分配日前に買うのが損か損でないか変わるな。

損しないのは
分配金再投資で手数料ゼロ、基準価額が元本より下

損なのは
分配金受取で販売手数料ありで
分配金分の販売手数料が丸損
119102:2007/10/08(月) 08:15:26.91 ID:pdQkWC6e0
皆さんありがとう。

>>103

例えばノーロード10000円のやつ10口買うとすれば

・10/9 約定     10,000円*10口=100,000円
・10/12 分配    1,000円(受取)→基準価額9,000円
・10/15 受渡し口数 100,000円/9,000円=11.11口  

となり、分配金は受け取れず、渡される口数が増えるということでしょうか?


>>107
分配金1,000円*10口=10,000円がバックされ、
受渡口数は10口のまま。
よって10万円投資するつもりが9万円になってしまうということですね。

120名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 09:15:37.56 ID:GJ/5hV8M0
>>119
前者は再投資型(累積投資型)、後者は分配型の投資信託に該当します。
121104:2007/10/08(月) 09:23:49.06 ID:G5p8Hlke0
>>118
改めて交付目論見書を読んでみたけど、
分配金の受益権は、決算時に口座に記録されていれば(つまり約定日?)
取得申込代金(受渡日)の支払いがまだでも、受益権は取得申込者になるんですね。

私の場合、分配金再投資で手数料は0なので、
特に損はしないという事ですね…。

株の場合は受取日=受益権の獲得だったので、混同してました。
122名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 12:15:37.05 ID:sQROU4BF0
分配金が出て基準価格が下がるのは約定日でしょうかそれともその次の日でしょうか?10日が約定日の投信
を基準価格が下がる前に利確したいのです。
123名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 12:22:17.74 ID:ciVQmijj0
日本語でおk
124名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 12:34:02.56 ID:1ZJDK8EY0
>>122
約定日と分配金が出る日は無関係だぞ。
「約定日」についてなんか勘違いしてないか?
125名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 13:00:27.18 ID:CdGz2nbX0
どのスレでも分配金と税金の話ばっかりだな
いっそ分配金・税金スレ立てた方がよかないか?
126名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 13:19:38.69 ID:puPrxHZ50
>>125
つか、FAQテンプレ作っておくべきかと
127名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 15:06:09.46 ID:+kMYv7tH0
確定申告スレならあるな ↓  税金とはちょっと違うけど

◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート18◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1188140091/

128黄色ブドウ中隊長:2007/10/08(月) 15:20:48.22 ID:d5x1DQG10
>>126
試しにつくってみた。

Q.普通分配金と特別分配金とボーナス分配の違いと、税金について教えてください。

A.
新規設定のノーロード投資信託『おサルのダーツ』
(ファンドオブファンズオブファンッッズ毎月分配型)
を10000口あたり10000円で買った。
(分配金は再投資ではなく、受取の設定です。)
      ↓
このとき個別元本は10000円。
      ↓
基準価額が11000円まで順調に上昇
      ↓
ファンドマネージャーの俺様が500円の定期分配を出す。
      ↓
この500円は全額が「普通分配金」なので、
所得税と住民税あわせて10%(今度20%に戻る予定)引かれて、
450円が受益者の懐に入る。
      ↓
分配落ちで基準価額が10500円になる。
(個別元本10000円なので、まだ含み益が500円ある状態。)
      ↓
地合いがいいので基準価額が11000円まで戻る。
(個別元本10000円なので、含み益が1000円になった。)
      ↓
トチ狂ったファンドマネージャーの俺様が、1500円(通常の3倍)の大型分配を出す。
これが世に言う「ボーナス分配」である。
(フツーはこんなボーナス分配の出し方はしないけどな。)
      ↓
分配落ち後の基準価額は9500円。(11000−1500=9500)
      ↓
個別元本10000円の受益者にとっての、ボーナス分配金1500円の内訳は、
 1:含み益の1000円が分配により強制的に利益確定
   (利益が出ているので税金がかかる=普通分配金)
 2:500円蛸足配当
   (利益が出ていないので税金かかったらおかしいよね=特別分配金)
となる。
      ↓
利益1000円−10%の税金100円+蛸足500円=1400円
しめて1400円が受益者の懐に入る。
      ↓
個別元本も9500円になる。(分配前個別元本10000−特別分配500=9500)


※我が軍の見解としては、「特別分配金」という呼称が良くないと考える。
俺様が新兵だった頃、「ワーイ!!ヽ(゚∀゚)ノワーイ!!特別な分配金が来たぞ!
しかも税金かかってないぞ!ワーイ!!ヽ(゚∀゚)ノ ワーイ!!」と、ぬか喜びしたことがある。
よって、「特別分配金」は、「蛸足分配金」に呼称を変更するよう、
金融当局に対し強く要望するものであるwwwwwwwwwww
129名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 15:49:41.87 ID:ICcCEy7J0
よくまとまってるが
全角数字がウザイと思うフ
130名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 16:49:37.25 ID:BZOPKpI10
TOPIXのこの下げはなんなの?

1549.88 -107.03 -6.46%
131名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 16:51:40.03 ID:jzFWnyEQ0
そろそろ投資信託バブルも終わりそうだな。
手を引かないと。。。
132名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 16:52:47.42 ID:KTV9s5mf0
>>131
詳しく……
133名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:11:20.46 ID:MiBqkjOhO
一人暮らし
年齢25才、高卒の男です。
半年前に仕事を辞めて、今は無職です。
18〜24才までの7年間、正社員で働き、平均年収350万円
今まで、下らないものに金を使い、貯金は600万円しかありません。
仕事を辞めて半年
新たに働く気力も無く、今の生活はパチンコ、競馬で月々15万円の収入
支出は20万円程です。
夢も何も無い、しょーもないクズですが、このまま今の生活の事を考えると、先が不安です。
そのクセ、無気力な怠け者です。

勝ち組の方々、こんなクズの貯金600万円をどうすれば、増やすことが出来るでしょうか?
少額から出来る、効率の良い投資手段を教えて下さい。
134名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:13:59.44 ID:70i9bZRk0
仕事すればノーリスクでミドルリターンだろ常識的に
135名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:15:52.10 ID:ciVQmijj0
>>133
中国投信(ニューチャイナをノーロードで600万分購入)でおk
136名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:16:15.52 ID:QjmG4KbL0
南ア・ランドフルレバがオススメ
もう少しリスクを抑えたいなら中国に全部
137名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:19:54.36 ID:4ucnsN7p0
無気力な怠け者の性根を「買い物にも行かない」に発揮すると支出はグンと減る。
着る物の数が減っていったり、髪がボサボサになったりと将来に危機感がでる生活になるけど
家計のフローという面から見ると鉄板で安心です。通販は絶対に利用するなよ。
酒もタバコも買いに出るな。

家から出ないことで将来が不安になったらパチじゃなく仕事を探すために外出するといい
その場合も帰りに何か外食で食おうとか禁止な。
138名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:26:07.07 ID:98K5Xyka0
今の俺にはアマゾンが最大の誘惑
139名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:37:33.92 ID:aUfgdDVm0
>>133
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1190734861/l50
グローバルソブリンオープンを語れ Part13

そんなにお勧めじゃないけど
E*トレあたりで、グロソブも考えたら・・・・
140名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:39:53.50 ID:IQz6a60a0
>133
博打で大きく当てたいのか地道に増やしたいのかを書かないと答えようがないよ。
141名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:40:34.44 ID:GKHO8ZI90
>>133
貯蓄殖やすこと考える前に、支出減らせよ。
そんな家計でリスクを取ることは死。
142名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:41:02.03 ID:KK+qIC3g0
>>133
まずは働け
143名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:41:59.94 ID:IQz6a60a0
同意だけど板違い >働け
144名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:45:05.80 ID:ICcCEy7J0
コピペにマジレス・・・
145名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 19:41:52.19 ID:y+BC/S0H0
投資信託を始めてすぐサブプライム問題が発覚した者ですが、
基本的に損益分岐点には、購入手数料は含める、それとも含めない
どちらで考えますか?
146名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 19:44:02.98 ID:hzg370W60
普通は含めるんじゃないか?
いや、証券会社の売り上げに貢献したいなら別だけどさ
147名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 19:44:34.31 ID:rEfhWizx0
買値にこだわるな
148名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 19:49:35.61 ID:cxeOFkEk0
俺に預けろ
149取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/10/08(月) 20:10:58.64 ID:s8AQp2av0
三連休を相場分析に費やして得た結論:
上昇トレンドは崩れていない。今は買場である。

歴史は繰り返す。長期上昇トレンドを信じよう!
http://blog.livedoor.jp/trend_sinja/archives/cat_50032652.html
150名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/10(水) 21:02:10.78 ID:YkiFMOdq0
モーニングスターのポートフォリオが復活したようだが、バグ(計算違い等)は直っていないようだ
151名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/10(水) 21:06:49.00 ID:aZcc1egT0
ししししししいっししししししいっしいししそっはhhhhhhhhhhhhh

一生権目ええ鋭意いい言いいいいいいいいいいいいいい


いあっじゃじゃじあじゃっじゃじゃじゃあじゃじゃじゃっじゃ


失敗sいあいじゃじゃじあじゃじゃじゃっじゃじゃじゃあんだlじゃ

500まんええええええええええええええええええええええんんんんん
152名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 12:43:47.86 ID:MX/KJlRQO
トピより日経ETFのほうがいいと思うがどうだろ?
理由
日本経済の構造的欠点。例えば、大企業ばかりもうけて中小にはコスト削減を求めるところ
153名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 20:21:35.17 ID:G1fnoLPzO
年がら年中銘柄を入れ替えるのをやめればな〜
マルキールによれば、60銘柄もあれば、指数に連動するって言ってるしね
154名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 20:25:11.00 ID:PSE1CcQb0
ピンポイントで選ぶなら株式、そうでなくある程度テーマが定義されたセクタでいくなら投信なんでないの?
その投信についていっぱい銘柄があるんなら、慎重すぎるか絞り込めていないか。
155名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 21:17:43.23 ID:TswSYqDc0
>>152
topixは時価総額平均だが日経は単純平均。
日経は値嵩株、topixは時価総額上位銘柄が主に寄与する。
大企業をより反映するのはtopixじゃないの?
152さんの理由ならトピックスコア30とかがいいと思うけど。
156名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 11:42:39.77 ID:pPjcgaLl0
教えてください。
今朝ニュースを見たらダウもナスダックも下げていました。
外国株ファンドの場合、この株価が基準価額に反映されるのは明日の夜にわかる価額ですか?
157名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 11:46:26.54 ID:TWMNMvXQ0
今日の夜
158156:2007/10/16(火) 11:51:34.74 ID:pPjcgaLl0
>>157
ありがとうございました。
159名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 23:55:09.71 ID:QUYe+MgI0
最近このスレ書き込み減ったね。
ageときます。
160名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 00:01:35.36 ID:Bkz/7ql10
マネーの目論見書来てるんだけど
なんか読む気力が湧いてこない。
161名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 00:15:18.62 ID:tt7BXi9K0
暇なんでネタ投下

地方で生活してる身にはゆうちょ銀行が使いやすくなった気がする。
ゆうちょ銀行→ネット証券口座への入金が楽になった。
地銀からゆうちょに移すのはもちろん手動で移動だ。
162名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 00:24:46.47 ID:dg/jXafT0
ソニー銀行から、証券への入金が超不便。
何とか汁。
163名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 05:54:04.00 ID:2zfSRmi70
ttp://www.asahi.com/politics/update/1016/TKY200710160394.html
政府税調 証券優遇税制廃止を答申へ
2007年10月17日03時00分
164名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 07:10:43.67 ID:e7GF9f2B0
解約と買取の違いがいまいちピンとこないのですが、
判りやすくおしえていただけないでしょうか?
利益確定で1時退散の時と、完全に辞めてしまう時はどちらが適していますか?
165名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 07:40:07.22 ID:gOHW2RmI0
>>164
わかんないなら買取にしとけ
166名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 08:00:36.83 ID:e7GF9f2B0
>>165
なんんででしょうか?
167名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 09:57:17.01 ID:pfim2YIE0
>解約と買取の違いがいまいちピンとこないのですが、
>判りやすくおしえていただけないでしょうか?

ここがわからん、こういう理解でいいのか、とか
聞かないと。
168名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 10:08:28.06 ID:7faVSClb0
>>166
確定申告のときに良いことがあるかもしれないからさ。

解約のデメリット
○解約益は税法上「配当所得」
→解約した投信で益がでてて,他の投信で損がでてても相殺して所得がなかったことにできない。かならず税金がかかる。
→解約損の時は,ほかの投信と相殺できる。

○総合課税だったら大変

解約のメリット

なし
169名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 17:13:24.05 ID:Fwahls8w0
買取はよ

株で損してたら
投信の利益は帳消しだ
税金いらん
3年持ち越せるぜ

ズドドドーーーーーーカーーーーーン
170名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 17:14:15.56 ID:Fwahls8w0
>>162
UFJとかに汁
171名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 17:37:32.79 ID:e7GF9f2B0
>>168>>169
ありがとおー!(谷村風)
172名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 22:26:49.27 ID:Cdh+F3hS0
優遇税制廃止で配当金については2009年末との事ですが、
投資信託の毎月分配については、この配当金に該当し、
優遇税制廃止なら、2009年末に20%の税金となるんでしょうか?
173名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 22:33:35.53 ID:Nr9EGUiy0
優遇税制延長がなければ、2009年4月から投信の分配金も20%課税。
174名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 22:53:11.59 ID:6yKPcA6u0
2008年末あたりを目処にいったん解約したいな。
が、それまでに俺の日本投信がプラテンするとは思えん。。。orz
175名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 00:37:03.82 ID:cUXxoHHv0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで日本語読めたアル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
176☆あちきバーチャ投資家 ◆Y96AhewMbM :2007/10/18(木) 02:10:48.60 ID:cUXxoHHv0
177☆あちきバーチャ投資家 ◆Y96AhewMbM :2007/10/18(木) 06:38:22.63 ID:cUXxoHHv0
  /⌒ヽ
 ( ^ω^) いも食って
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'゙   ぶっ!
   .|‖
   ‖|
   ‖
  ドカーン
178名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 08:07:03.98 ID:K0vwawHn0
>>177
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw

ココ来ちゃダメだよ、中国へお戻り下さい ('A`)
179名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 12:46:00.45 ID:cUXxoHHv0
昨日離隔したらいつの基準で約定しますか
今日の夜発表の基準ですか
今日の株価の影響は受けますか
180名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 14:42:47.25 ID:XN/Oi/NHO
なんでテメェで調べようとしねえんだよクソが

貴様は文盲かっての
教えて君は死ねやゴミカスヴォケが
181名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 14:59:25.38 ID:bsv3Dl5p0
国内と海外で違うからなぁ〜
182名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 16:00:41.95 ID:AZjsygYr0
>>180
437 名前:名無的発言者[] 投稿日:2007/09/24(月) 20:51:42
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (   
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \ ひいぃっ・・・釣、釣れた〜!!?
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、    
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
438 名前:名無的発言者[] 投稿日:2007/09/24(月) 20:54:41
爆笑だな、こりゃ〜。
まじめに話し合ってるスレの人、ごめんなさい。
でも大漁、大漁。
こいつら何の権利があってこれだけ釣れるのかな?
おまえらが正義だと思ってんのかな〜?
思い上がりも甚だしいって。
183名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 16:01:19.87 ID:AZjsygYr0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで日本語読めたアル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
184名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 20:31:29.11 ID:YOEyzeQZ0
モーニングスターのファンド検索アホすぎる
185名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 23:21:49.41 ID:pTqCkDva0
質問なんですが
今日投信を申しんだら実際の購入日は明日になりますよね。
もし明日、暴落が起きたら基準価格が下がった所で買えた事になるんですか?
それとも初日から含み損を抱え込んだ状態になるんですか?
186名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 23:25:19.09 ID:MDIauRHK0
>>185
そんなんいちいち聞くな
半年ROMってろ糞が
187名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 23:33:42.56 ID:pTqCkDva0
ごめん気が付かなかった
ちょっとROMればここが糞だらけだって直ぐに判るようになってたんだね

さようなら、既に8行も含み損だよ
188名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:29:38.47 ID:Yx3t6etL0
>>186
そうやってタイプして
お前の人生の残り時間の数秒を
捧げた気分は最悪のものだろう
お前が神に許されますように、アーメン
  /⌒ヽ
 ( ^ω^) いも食って
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'゙   ぶっ!
   .|‖
   ‖|
   ‖
  ドカーン
189名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:30:23.04 ID:Yx3t6etL0
>>187
こんなとこ
何の役にもたたないよね
スレつぶしますか
190名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:31:09.67 ID:Yx3t6etL0
437 名前:名無的発言者[] 投稿日:2007/09/24(月) 20:51:42
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (   
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \ ひいぃっ・・・釣、釣れた〜!!?
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、    
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
438 名前:名無的発言者[] 投稿日:2007/09/24(月) 20:54:41
爆笑だな、こりゃ〜。
まじめに話し合ってるスレの人、ごめんなさい。
でも大漁、大漁。
こいつら何の権利があってこれだけ釣れるのかな?
おまえらが正義だと思ってんのかな〜?
思い上がりも甚だしいって。
191名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:31:37.78 ID:Yx3t6etL0
                :   :
: : : : : : : : :       :        :   : : : :  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : :   : : : : : : : : : : : : : : : : : :  : : : :   : : : : : : : : : :   : : : : : :
       :           : : 、‐``‐、             : : :  : : : : : : : : :
   : : : : : :        : .,,/`::::::::::: `ヽ            : : : : : : : : : : : : :
   : : : : : :       _,,、'`::::::::::: : : :: : : ::::'、:
           _r'":::::;;;;;;;;;;::::::::::: : : : : ::::`‐、、    : : :
         、,-'゜::::;;;;;;;;;;;;: : : :::::: : : : : : : ::::::::::::ヽ,、: : : : : :
       ._、‐′:::;;;;;;;;;;;;;: :  : 、: : : ;;;;;;: : ;;;;;;;;:::::::::::゙'‐、、: : : : : : :  :
     _,/`: : ::;;;;;;;;;;;;;;;:  : ;;;;;;;:   : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::``'ー''ー-、: : : : : : :
  ._、‐`: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ;;;;: : : : : :;:::::::::::::::::: ;;;;;: : : : :::::: : : : : ``、、: : : :
..,,rl″: : :::: : ;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : :;: :    : :::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ.: : : : : :
″: : :::::::::: ;;;;;;;;;: : : : ::::::::::::::::: ;;;;;;: :  ::::::::::::::::::::::::: .: : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : `、、: : :
: :::::::::::::: : : : : : : ::::::::::::::::::: : : ;;;;;;;;;;;: : :::::::::::::::::::::::::::::: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : `'''‐:-、
: : : : : : : : : : : : : : :       : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

          呑岳[どんだけ](宮城県 標高2007m)

192名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:32:27.51 ID:Yx3t6etL0
俺は正義のため
このスレを永久につぶすことを
ここに宣言ス
193名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:33:51.48 ID:qT8tQKU20
>>192
ありがとうございました。

では次の方、どうぞ。
194名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:35:11.13 ID:aAGHinYj0
早く潰せよ。口だけか?こら
195名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:37:01.17 ID:Yx3t6etL0
437 名前:名無的発言者[] 投稿日:2007/09/24(月) 20:51:42
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (   
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \ ひいぃっ・・・釣、釣れた〜!!?
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、    
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
438 名前:名無的発言者[] 投稿日:2007/09/24(月) 20:54:41
爆笑だな、こりゃ〜。
まじめに話し合ってるスレの人、ごめんなさい。
でも大漁、大漁。
こいつら何の権利があってこれだけ釣れるのかな?
おまえらが正義だと思ってんのかな〜?
思い上がりも甚だしいって。
196名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:37:22.58 ID:Yx3t6etL0
                 ┃
               ━┏┛
               ━┏┛
                 ┛
               ┏━┃
               ┏━┃
               ┛ ┃
                 ┛
                 ┃
               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)     ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ .┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〜( ,ノつ      ┛┛
   ┛       ┛    (/  ┃     .┛┛
                .┛
               ┃ ┃
               ┃ ┃
               ┛ ┛
               ┛ ┛
197名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:37:44.93 ID:Yx3t6etL0
                :   :
: : : : : : : : :       :        :   : : : :  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : :   : : : : : : : : : : : : : : : : : :  : : : :   : : : : : : : : : :   : : : : : :
       :           : : 、‐``‐、             : : :  : : : : : : : : :
   : : : : : :        : .,,/`::::::::::: `ヽ            : : : : : : : : : : : : :
   : : : : : :       _,,、'`::::::::::: : : :: : : ::::'、:
           _r'":::::;;;;;;;;;;::::::::::: : : : : ::::`‐、、    : : :
         、,-'゜::::;;;;;;;;;;;;: : : :::::: : : : : : : ::::::::::::ヽ,、: : : : : :
       ._、‐′:::;;;;;;;;;;;;;: :  : 、: : : ;;;;;;: : ;;;;;;;;:::::::::::゙'‐、、: : : : : : :  :
     _,/`: : ::;;;;;;;;;;;;;;;:  : ;;;;;;;:   : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::``'ー''ー-、: : : : : : :
  ._、‐`: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ;;;;: : : : : :;:::::::::::::::::: ;;;;;: : : : :::::: : : : : ``、、: : : :
..,,rl″: : :::: : ;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : :;: :    : :::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ.: : : : : :
″: : :::::::::: ;;;;;;;;;: : : : ::::::::::::::::: ;;;;;;: :  ::::::::::::::::::::::::: .: : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : `、、: : :
: :::::::::::::: : : : : : : ::::::::::::::::::: : : ;;;;;;;;;;;: : :::::::::::::::::::::::::::::: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : `'''‐:-、
: : : : : : : : : : : : : : :       : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

          呑岳[どんだけ](宮城県 標高2007m)

198名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:40:59.37 ID:Yx3t6etL0
                     ___/      ___ ___        /  |
                        :|         、   |  、   |       / ̄ ̄| ̄ ̄
                       ̄ ̄| ̄ ̄     、\  |  、\ |       ___|___
                     __,|__      \   :|  \  |          |   |
                      _|              _|    _|      _/   \_|
僕は   Ο ,,,_∧Ο
新キャラ 〈 (#゚-゚;;;) 〉ボウイディッチちゃん
        \l::l::l/                                    /\___/ヽ
       _/l::l::l\_      (.`ヽ(`> 、                        /''''''   '''''':::::\
     (_/   \_)     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),    、(●)、.:| +
                ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                      |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                     .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +.
                     \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/     +
                      (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
      mOm                ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::_::::_::ト、 \ (  ./ヽ
       ||             僕は燃えるゴミじゃ                    ー.、‐'´ |\-、
       || ファイア!!        ありませんよ?_.,._.,_,,.、_,、 ,__.、_,、,.._,,.、、_.,..._,_
  ∧_∧||         ヾ从_∩     i"  ―:;,._二.._;:、― i'`;、-:、._.:、:_:,.:二.:゙:'':!
  ( ・∀・)゙)        ヾ从´д`)     ゞ;,、ミ;、.::―::;':_ー/i/i' ,:.=:',.: .:: _;.;-;;_,.‐'゙:    ∧∧ て
  /    ノ        ヾ从从  と)    / ゙` ̄`´´`´+(-∀-,,) Z二_`´ ̄ "´   \   (゚∀゚;) そ
 (,,ノ. / /         ヾ从从ノ| |    {      :::::......   (つと_,_ _つ ..:::::       }   | u |〜
 ( ノ ノ         ゞ从ノノ从ノ  )    \_______________/    ∪ ∪
            メラメラメラ…            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V/                / ̄\            ,;'"'゙';,/       ∧∧
   人   救急車・・・。     |  ^o^ |          ,;'" ゚ワ゚ ゙';,       (;゚ー゚)  ← スルー
  (゚д゚lli)   三          \_[]⊂/)        入〜〜〜人      ハ v'j
                     _| |/ |         ヽ┬┬'        ソ  i!|
199名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:41:11.93 ID:Yx3t6etL0
                                                        │   ミ
                                            ――---、,,,,─、彡          ~~ 
                                                 ;   ~~“(´く_`;;) , ⊇ \ グハッ   
          ────────────────                  _: ;_,i,丿~~~丿~″   | 
                                   ゴォォォーーー!       、―‐ ̄  ;ヽ‘ ⊃‘;`‘ ̄~,!.,i´    
              ─────────         _,,,,,-------,,,,,_      ./;;∪‘ .゙="/  /     
                                    _,-‐'゙^        `゙゙''-、,.., /   ,; ;‘゚’:;   
 そうはさせるか!!                              ,/`               `'-,、    ,l゙       
                              ,,/`                    \    l       
   @@@                     ,/′                     ‘i、  .      
  .@# _、_@                  / /`                           ヽ   //     
  @(#  ノ`)                /  /                          │   /    
   ヽ^ ヽ‘''r,__                l゙      1 0 0 0 ト ン          ゙l /     
  / ´   v_    ““ト⌒'y-∽∽∽∽∽∽∝                           │      
  l      ` ̄ ゙゙̄″  ..,ノ          l゙                           ,l゙       
  `\,,.       .,,,/゜            ゙l                           ,l゙       
     ゙i ̄ ̄ ̄ ̄"゛|     彡        ゙l、                            丿       
      ヽ      \                ヽ                        丿        
      `!       ヽ     彡       \                        ,,i´  ────       
      │     ,l゙   i              `'-,、                 ./          
       |    ,l゙│   i  ──────     `''-,,_            .,,,/゛            
   彡 /    /  ゙く  \           /   `゙''''ー-、,,,,,,,,,,,,,--‐'''"`              
     │   r     \  ヽ            ////               ────────
     │  /         ヽ  \、      /  / /
     /  /           \  .゙ヽ    ────────                                 
    /  /            ゙―ー'''"                                       
   丿___)
200名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:42:29.78 ID:Yx3t6etL0
鬱鬱鬱鬱鬱鬱石流石流石流鬱流石流石流石鬱石流石流石流鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱石鬱鬱流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石鬱鬱鬱鬱鬱
鬱流石流石鬱石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石鬱石流鬱
流石流石流石石石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流
石流石流石流石流石流石流鬱石流石流石流鬱流石流石鬱流石流石流石
流石流石流石流  流石流      石流石          流石流石流石流石流
石流石流石流石              鬱鬱殺              石流石流石流石
流石流石流石                  鬱鬱轟              石流石流石流
鬱流石流石                       鬱轟               石流石流石
鬱鬱石流石               者鬱鬱鬱者鬱       部鬱鬱鬱苦流石流鬱
鬱鬱鬱流石        山     母鬱鬱鬱母         羅鬱鬱鬱楽流石鬱鬱
鬱鬱鬱流石        鬱郎                鬱鬱鬱凹鬱鬱山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱  強鬱鬱                鬱鬱鬱山凹蹴鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱鬱鬱鬱                澁鬱鬱澤山山埋鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石  鬱鬱強  鬱  山            者鬱鬱母山山山鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石  殴鬱    鬱鬱鬱          栄鬱鬱鬱螺凹山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱強鬱鬱勝          八鬱鬱百凹凹山山山山山流石鬱鬱 
鬱鬱流石  鬱鬱鬱強鬱            遣鬱鬱屋凹山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石  手鬱    鬱          怒鬱鬱殴凹山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱              搗鬱餅凹山山山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石                        凹山山山山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱鬱流石                    怖鬱鬱怖山山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石                毒鬱鬱  痢鬱鬱山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石              悪鬱        唖鬱山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石            ム              五壱凹山山山流石鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱流石                                凹山流石鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱流石                                流石鬱鬱鬱鬱鬱鬱
201名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:44:47.17 ID:aAGHinYj0
潰すってコピペ荒らしか?くだらねーな
202名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 00:54:57.43 ID:dGLA+jY90
新スレ誘導
☆★初めて?の投資信託 実質23★☆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1189475617/

以下ここは30代の魔法使いニートが

とうししんたく←変換出来るけど体の上の方が弱い人の為にあえて変換しません

という言葉を覚えて、一人前になったと勘違いした人の巣窟スレになりました
203名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:02:13.53 ID:0mDjLfIs0
レス番が飛んでて見えない
204名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:18:01.33 ID:SmElB5eC0
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで


飛んでるのはお前の頭だよ
205名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:48:57.23 ID:Yx3t6etL0
>>204
やかましいこの薄ら禿げ
アデランスに電話しろ
リーブ21のたわけが!!
メタボリックのカス
206名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:49:15.12 ID:Yx3t6etL0
   【店長】タカラ     【副店長】でぃ     【店員】ノマ
       ∧ ∧          ∧_,,,            ∧_∧
     (,,^Д^)            (#゚;;-゚)            (,,´w`)
.     (| V|) −♂      Ui;_;;i −♀       U  | −♂
.    〜|  |  −32歳 .   〜《____| −26歳   〜|  | −19歳
        し`J 無能店長    U U 最強ウェイトレス  し`J 幽霊
  □==─==─==─==─==─==─==─==─==─□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□
  |  .∧∧                     |   ∧_∧                     |
↑|  (,,゚Д゚)  【ホーン】 Lv.33           |  ( ´∀`)   【モナハルト】 Lv37     |
||  (;;|O |)    28歳 ♂ Swordman(剣士)..| <⌒i .† l>     26歳 ♂ Knight(騎士)  |
高| 〜|  |     剣士38 商人20         |   |l i| | |〆    騎士42 タヌキ99     |
||   し´J     ドジっ子。金欠。女装。     | ,ソ_,_i!_)__)ゝ   貴族の長男。 超バカ。   |
|□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□
||   ∠l,,/>                       |                              |
|| __(,,キー゚)__ 【ナタ】 Lv18          |          【ジュワルベ】 Lv28         |
登|=|Fニ(|   |)ニニ/  24歳 ♀ Bassist(奏者) |            39歳 ♂ Banker(銀行員) |
||   〜|   |.      演奏31 声楽18        |  ( ・∀・)    盗賊41 全角語80        |
場|     U U.      演奏者 兼 冒険者。    |            元凄腕盗賊ギルド員。     |
|□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
頻|   __/二ヽ_                        | _, -ー"´|                         |
||   (,, д )     【ラーク】 Lv18         | \フノリハリル  【ツクモ】 Lv19            |
度|  (U●)mEl     23歳 ♂ Troubadour  |  从 ゚ー゚ノi、   19歳 ♀ Swordman(剣士).|
||    |  |        演奏25 作詞20     |   /) y 〉    剣術17 野生37       |
||   し`J       吟遊詩人。大きな男の子。|   / ハ ヽ   目本出身。元野生児。    |
|□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
||   ∧,,∧                       | .  ∧∧                          |
低|  (,,-Дキ   【キリング】 Lv.31         |  (,,゚ -゚)  【ギコルス】 Lv.12          |
||  ∈;;;∽;;∋    31歳 ♂ Bountyhunter   | . く;:;:V;ゝ  16歳 ♂ Bluemage(青魔道士|
↓|   /;;/  |l    体術41 ハ○99       |  /;:;:;:;:|   .青魔法26 マンドクセ60      |
  | ノ;;;;U U;ゝ    体術使い。うおっ、まぶし(r |  ノ;:;:;:;:;:|   とある一族の族長の息子。   |
  □─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
207名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:49:25.17 ID:Yx3t6etL0
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.07−【モナーブルグ聖教会】
┃  得意属性:無(白)  錬金Lv22/神父Lv20  所在:モナーブルグ市外
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【神父】ツィールト  【修道女】ルーシィ   【借金取り】ノートン  【ペット】ムッホー
  |   ( ̄ + )        ∧,,∧          ∧∧            ∧,,,,,∧,,,
  |  く *゚∀゚)       ミ*゚ー゚彡         .( ゚A゚)          ,,;''      `'''':;,,ノシ
  |     ∪  | −♀      /`:´ゝ −♀      (|  |) −♂       ミ           −?
  |   〜|  | −25歳   く,_, _j_,ゝ−18歳   〜|  |  −35歳   ミ ゚ ー ゚ *    −不明
  |    し`J  天然     し´J  家事王    .し`J ラブリー中年  と,,,,,,,,,,,,,_と,,,,,,,,,,,,,;謎生物
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.08−【ウララー魔法堂】
┃  得意属性:《魔法》  黒魔Lv35/白魔Lv27   所在:モナーブルグのどこか
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【店主】ウララー    【副店主】エーゼリン   【ゴーレム】ウラード   【ゴーレム】ヅィーネス
  | 。へ  ̄\                           ┏━━━━┓
  | _|[二二]_,          Α Α         ┃ | :::::::::: | ┃
  |  ( ・∀・) −♂      (*゚ー゚) −♀     .┃_[ニニニニl]┃−♂     /´,,、ソ) −♀
  |   <::::::::l::::> −28歳    U i†|  −26歳   .┃ (;,:.´m`)┃−??歳   爪゚∀゚) −??歳
  |   /::::::::|:::::| ドジっ子  〜|  | 白魔法    .┃ < :〈l|::::: >┃博識   〜(o uub 小悪魔
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.09−【Atelier.F】
┃  得意属性:《目本》  鍛冶Lv29/錬金Lv19   所在:モナーブルグのどこか
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【店主】モライド     【店員】ルー     【居候】ギコスケ     【居候】カラクリ
  |  ▲_▲                           ∧∧
  | ( ・∀・)           .〈__{⇔}〉         (,,ナД゚)             (,,-∀-)
  | ( ~Ψ~) −♂       (,,゚ー゚) −♀       /ミ/iiiiiヽ−♂       ./ミ/iiiiiヽ −♂
  | | | |  −38歳      U y|) −20歳.     U;;;;;;;],).−24歳       U[;;;;;;;],) −21歳
  | (__)_)鍛冶担当    し`J 錬金担当     し´J 左目に傷      し´J カラクリ侍
208名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:49:38.27 ID:Yx3t6etL0
   【店長】タカラ     【副店長】でぃ     【店員】ノマ
       ∧ ∧          ∧_,,,            ∧_∧
     (,,^Д^)            (#゚;;-゚)            (,,´w`)
.     (| V|) −♂      Ui;_;;i −♀       U  | −♂
.    〜|  |  −32歳 .   〜《____| −26歳   〜|  | −19歳
        し`J 無能店長    U U 最強ウェイトレス  し`J 幽霊
  □==─==─==─==─==─==─==─==─==─□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□
  |  .∧∧                     |   ∧_∧                     |
↑|  (,,゚Д゚)  【ホーン】 Lv.33           |  ( ´∀`)   【モナハルト】 Lv37     |
||  (;;|O |)    28歳 ♂ Swordman(剣士)..| <⌒i .† l>     26歳 ♂ Knight(騎士)  |
高| 〜|  |     剣士38 商人20         |   |l i| | |〆    騎士42 タヌキ99     |
||   し´J     ドジっ子。金欠。女装。     | ,ソ_,_i!_)__)ゝ   貴族の長男。 超バカ。   |
|□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□
||   ∠l,,/>                       |                              |
|| __(,,キー゚)__ 【ナタ】 Lv18          |          【ジュワルベ】 Lv28         |
登|=|Fニ(|   |)ニニ/  24歳 ♀ Bassist(奏者) |            39歳 ♂ Banker(銀行員) |
||   〜|   |.      演奏31 声楽18        |  ( ・∀・)    盗賊41 全角語80        |
場|     U U.      演奏者 兼 冒険者。    |            元凄腕盗賊ギルド員。     |
|□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
頻|   __/二ヽ_                        | _, -ー"´|                         |
||   (,, д )     【ラーク】 Lv18         | \フノリハリル  【ツクモ】 Lv19            |
度|  (U●)mEl     23歳 ♂ Troubadour  |  从 ゚ー゚ノi、   19歳 ♀ Swordman(剣士).|
||    |  |        演奏25 作詞20     |   /) y 〉    剣術17 野生37       |
||   し`J       吟遊詩人。大きな男の子。|   / ハ ヽ   目本出身。元野生児。    |
|□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
||   ∧,,∧                       | .  ∧∧                          |
低|  (,,-Дキ   【キリング】 Lv.31         |  (,,゚ -゚)  【ギコルス】 Lv.12          |
||  ∈;;;∽;;∋    31歳 ♂ Bountyhunter   | . く;:;:V;ゝ  16歳 ♂ Bluemage(青魔道士|
↓|   /;;/  |l    体術41 ハ○99       |  /;:;:;:;:|   .青魔法26 マンドクセ60      |
  | ノ;;;;U U;ゝ    体術使い。うおっ、まぶし(r |  ノ;:;:;:;:;:|   とある一族の族長の息子。   |
  □─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
209名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:49:49.25 ID:Yx3t6etL0
    _)\人_从,_从人_                   
    _)                             
   )    .∧二         .∧二=             
   )    ./ ::ヽ,三     ./ ::ヽ,三=           
   ^)  丿  ::ヽ、=    ./   ::ヽ.三二 俺も         
     ,,ノ _  ::゙‐'―─'     :::\.三≡ AA送ってる人も         
    ,l" ./  \     / ̄\  ::::`ヽ=-   ろくねんなのに!?      
    l  .| ○  |     | ○  .|   :::::ヽ;二=      
   l゙   \  /     .\  ./  ∪ ::::ヽ:三≡    
   ,l      ̄  /      ̄       :::::|三≡=   
   l         \  U      ∪     ::::|三≡=  
   |   ∪     |\     ∪     ::::::|:三≡= 
   |         .|  \       ∪  ::::|三≡=    
   .l   ∪    |   \          :::/:二三=     
   `i        |     \   u μ :::::/:=≡=     
    `ヽ  ∪  |      \     ::::::/二三       
      ヽ     |        \  ::::::::/三二
       `-、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ;;;;/二─       
         ,/              \三二=         
      /                 ヽ≡─
210名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:50:13.40 ID:Yx3t6etL0
                     ___/      ___ ___        /  |
                        :|         、   |  、   |       / ̄ ̄| ̄ ̄
                       ̄ ̄| ̄ ̄     、\  |  、\ |       ___|___
                     __,|__      \   :|  \  |          |   |
                      _|              _|    _|      _/   \_|
僕は   Ο ,,,_∧Ο
新キャラ 〈 (#゚-゚;;;) 〉ボウイディッチちゃん
        \l::l::l/                                    /\___/ヽ
       _/l::l::l\_      (.`ヽ(`> 、                        /''''''   '''''':::::\
     (_/   \_)     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),    、(●)、.:| +
                ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                      |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
                ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                     .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +.
                     \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/     +
                      (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
      mOm                ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::_::::_::ト、 \ (  ./ヽ
       ||             僕は燃えるゴミじゃ                    ー.、‐'´ |\-、
       || ファイア!!        ありませんよ?_.,._.,_,,.、_,、 ,__.、_,、,.._,,.、、_.,..._,_
  ∧_∧||         ヾ从_∩     i"  ―:;,._二.._;:、― i'`;、-:、._.:、:_:,.:二.:゙:'':!
  ( ・∀・)゙)        ヾ从´д`)     ゞ;,、ミ;、.::―::;':_ー/i/i' ,:.=:',.: .:: _;.;-;;_,.‐'゙:    ∧∧ て
  /    ノ        ヾ从从  と)    / ゙` ̄`´´`´+(-∀-,,) Z二_`´ ̄ "´   \   (゚∀゚;) そ
 (,,ノ. / /         ヾ从从ノ| |    {      :::::......   (つと_,_ _つ ..:::::       }   | u |〜
 ( ノ ノ         ゞ从ノノ从ノ  )    \_______________/    ∪ ∪
            メラメラメラ…            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   V/                / ̄\            ,;'"'゙';,/       ∧∧
   人   救急車・・・。     |  ^o^ |          ,;'" ゚ワ゚ ゙';,       (;゚ー゚)  ← スルー
  (゚д゚lli)   三          \_[]⊂/)        入〜〜〜人      ハ v'j
                     _| |/ |         ヽ┬┬'        ソ  i!|
211名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:50:24.77 ID:Yx3t6etL0
鬱鬱鬱鬱鬱鬱石流石流石流鬱流石流石流石鬱石流石流石流鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱石鬱鬱流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石鬱鬱鬱鬱鬱
鬱流石流石鬱石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石鬱石流鬱
流石流石流石石石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流
石流石流石流石流石流石流鬱石流石流石流鬱流石流石鬱流石流石流石
流石流石流石流  流石流      石流石          流石流石流石流石流
石流石流石流石              鬱鬱殺              石流石流石流石
流石流石流石                  鬱鬱轟              石流石流石流
鬱流石流石                       鬱轟               石流石流石
鬱鬱石流石               者鬱鬱鬱者鬱       部鬱鬱鬱苦流石流鬱
鬱鬱鬱流石        山     母鬱鬱鬱母         羅鬱鬱鬱楽流石鬱鬱
鬱鬱鬱流石        鬱郎                鬱鬱鬱凹鬱鬱山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱  強鬱鬱                鬱鬱鬱山凹蹴鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱鬱鬱鬱                澁鬱鬱澤山山埋鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石  鬱鬱強  鬱  山            者鬱鬱母山山山鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石  殴鬱    鬱鬱鬱          栄鬱鬱鬱螺凹山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱強鬱鬱勝          八鬱鬱百凹凹山山山山山流石鬱鬱 
鬱鬱流石  鬱鬱鬱強鬱            遣鬱鬱屋凹山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石  手鬱    鬱          怒鬱鬱殴凹山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱              搗鬱餅凹山山山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石                        凹山山山山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱鬱流石                    怖鬱鬱怖山山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石                毒鬱鬱  痢鬱鬱山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石              悪鬱        唖鬱山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石            ム              五壱凹山山山流石鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱流石                                凹山流石鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱流石                                流石鬱鬱鬱鬱鬱鬱
212名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:50:45.10 ID:Yx3t6etL0
鬱鬱鬱鬱鬱鬱石流石流石流鬱流石流石流石鬱石流石流石流鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱石鬱鬱流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石鬱鬱鬱鬱鬱
鬱流石流石鬱石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石鬱石流鬱
流石流石流石石石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流石流
石流石流石流石流石流石流鬱石流石流石流鬱流石流石鬱流石流石流石
流石流石流石流  流石流      石流石          流石流石流石流石流
石流石流石流石              鬱鬱殺              石流石流石流石
流石流石流石                  鬱鬱轟              石流石流石流
鬱流石流石                       鬱轟               石流石流石
鬱鬱石流石               者鬱鬱鬱者鬱       部鬱鬱鬱苦流石流鬱
鬱鬱鬱流石        山     母鬱鬱鬱母         羅鬱鬱鬱楽流石鬱鬱
鬱鬱鬱流石        鬱郎                鬱鬱鬱凹鬱鬱山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱  強鬱鬱                鬱鬱鬱山凹蹴鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱鬱鬱鬱                澁鬱鬱澤山山埋鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石  鬱鬱強  鬱  山            者鬱鬱母山山山鬱山流石鬱鬱
鬱鬱流石  殴鬱    鬱鬱鬱          栄鬱鬱鬱螺凹山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱強鬱鬱勝          八鬱鬱百凹凹山山山山山流石鬱鬱 
鬱鬱流石  鬱鬱鬱強鬱            遣鬱鬱屋凹山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石  手鬱    鬱          怒鬱鬱殴凹山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石    鬱              搗鬱餅凹山山山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱流石                        凹山山山山山山山山山山流石鬱鬱
鬱鬱鬱流石                    怖鬱鬱怖山山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石                毒鬱鬱  痢鬱鬱山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石              悪鬱        唖鬱山山山山山山流石鬱鬱鬱
鬱鬱鬱流石            ム              五壱凹山山山流石鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱流石                                凹山流石鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱流石                                流石鬱鬱鬱鬱鬱鬱
213名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:50:58.97 ID:Yx3t6etL0
【No.51】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖        ∧ ∧     ∧∧   ∧ ∧ .姓名 :(左から)ノル,ニャラギ,ミューティオ
  ‖    ∧∧(^ヮ^*)    (*゚д゚)   (ヮ゚ *) 職業 : Town daughter,Steward,merchant
  ‖ .∧∧.(ー゚=)ノ_,._,.ゝ   〜(_,,)∧∧⊂ヽ,ゝ 年齢 : 11歳♀,3歳♂,31歳♀
  ‖ (,,゚Д゚)/  | ノ__,_,.ゝ 〜´  ̄ ̄'(= ゚-)ノ,_,__ゝ 技能 : 動物使いLv11,子育てLv20,商人Lv33
  ‖ノノ,_v) _,UJ U U   UU ̄ ̄UU  Uヽ) 備考 : [テゥゼント商会]の経営者家族
  ┼
【No.52】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖  Λ,,,,Λ    ∧_∧    ∩        姓名 :ダシガラ,ボルトゴッチ,マーダーケースブック
  ‖ ミ,,◎_◎ミ  (,, ´_ゝ`)   | |/二つ    職業 :Scientist,Artifact,Wildbunny
  ‖  G<y> つ  > -<    (д゚,,)     .年齢 :34歳♀,不明,16歳♂
  ‖  <__ゝ  |   ∴ |    u u ヽ      技能 :科学Lv33,超人Lv1000000,健康Lv45
  ‖    しヽ)    |____|     i,,__)o.    備考 :謎の科学者&13頭身の超人&格闘ウサギ
  ┼
【No.53】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖      ∧∧        ∧∞∧        姓名 : (左から)リーザ,ガーナード
  ‖    (*゚ー゚)       ( ‘∀‘)       職業 : Merchant(商人),Town daughter(街娘)
  ‖    (l ∫|     ( ((@)))      年齢 : 22歳♀,不明♀
  ‖    く___ゝ      んノ`ヽゝ       技能 : 商人Lv37 冒険Lv15
  ‖       し^J      (__)_)        備考 : 素材専門商人&リーザに付きまとうマゾ
  ┼
【No.54】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖   ´;=== 、                      姓名 : レク(レクティア・ディアベス)
  ‖    i/m从nl                   職業 : Vampire(吸血鬼)
  ‖   ノハ ゚ -゚ハ         ,、_,、         年齢 : 217歳 ♀
  ‖  ノ リ)~゚゚~)リ       ( ゚ ヮ゚)       .技能 : 吸血鬼Lv8(46) 錬金魔法Lv24 母Lv38
  ‖    ノ∬∬)ヽ       ~(_ ~゚~)         備考 : 装備(ケープ・指輪)により吸血鬼Lvダウン。
  ‖    し'ノ
  ┼
【No.55】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖      ノn       ∧∧         姓名 : (左から)ギルガメ,エンキドゥ
  ‖      MM         (メ゚ -゚)        職業 : Swordman(剣士),Alchemist(錬金術師)
  ‖    (・-・)        <;:;:;Y;:;つ~)      年齢 : (永遠の)23歳♂,35歳♂
  ‖     -| |]        |;:;:;l;:;:| |        技能 : 厨Lv99 素材Lv60,錬金Lv28 厨Lv87
  ‖       」L       ノ;:;:;j;:;:ゝ.|        備考 : その名前が全てを物語る厨コンビ
  ┼
【No.56】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖             ∧_∧        姓名 :(左から)フーディア,ヤマロード
  ‖             (,,   ^^)       職業 : Summoner(召喚士見習い),Ghost(守護霊)
  ‖     ∧∧     (;(`O崎~)       年齢 : 8歳♀,(享年)37歳♂
  ‖    ミ*゚∀゚彡      | | |        技能 : 召喚Lv7,召喚Lv35 錬金Lv22
  ‖  〜ミ,,,,,,,,,ミ       (__)_)       .備考 : 農園の娘,元フラメル(シーナ祖父)の助手
  ┼
214名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:51:09.63 ID:Yx3t6etL0
   【店長】タカラ     【副店長】でぃ     【店員】ノマ
       ∧ ∧          ∧_,,,            ∧_∧
     (,,^Д^)            (#゚;;-゚)            (,,´w`)
.     (| V|) −♂      Ui;_;;i −♀       U  | −♂
.    〜|  |  −32歳 .   〜《____| −26歳   〜|  | −19歳
        し`J 無能店長    U U 最強ウェイトレス  し`J 幽霊
  □==─==─==─==─==─==─==─==─==─□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□
  |  .∧∧                     |   ∧_∧                     |
↑|  (,,゚Д゚)  【ホーン】 Lv.33           |  ( ´∀`)   【モナハルト】 Lv37     |
||  (;;|O |)    28歳 ♂ Swordman(剣士)..| <⌒i .† l>     26歳 ♂ Knight(騎士)  |
高| 〜|  |     剣士38 商人20         |   |l i| | |〆    騎士42 タヌキ99     |
||   し´J     ドジっ子。金欠。女装。     | ,ソ_,_i!_)__)ゝ   貴族の長男。 超バカ。   |
|□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□
||   ∠l,,/>                       |                              |
|| __(,,キー゚)__ 【ナタ】 Lv18          |          【ジュワルベ】 Lv28         |
登|=|Fニ(|   |)ニニ/  24歳 ♀ Bassist(奏者) |            39歳 ♂ Banker(銀行員) |
||   〜|   |.      演奏31 声楽18        |  ( ・∀・)    盗賊41 全角語80        |
場|     U U.      演奏者 兼 冒険者。    |            元凄腕盗賊ギルド員。     |
|□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
頻|   __/二ヽ_                        | _, -ー"´|                         |
||   (,, д )     【ラーク】 Lv18         | \フノリハリル  【ツクモ】 Lv19            |
度|  (U●)mEl     23歳 ♂ Troubadour  |  从 ゚ー゚ノi、   19歳 ♀ Swordman(剣士).|
||    |  |        演奏25 作詞20     |   /) y 〉    剣術17 野生37       |
||   し`J       吟遊詩人。大きな男の子。|   / ハ ヽ   目本出身。元野生児。    |
|□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
||   ∧,,∧                       | .  ∧∧                          |
低|  (,,-Дキ   【キリング】 Lv.31         |  (,,゚ -゚)  【ギコルス】 Lv.12          |
||  ∈;;;∽;;∋    31歳 ♂ Bountyhunter   | . く;:;:V;ゝ  16歳 ♂ Bluemage(青魔道士|
↓|   /;;/  |l    体術41 ハ○99       |  /;:;:;:;:|   .青魔法26 マンドクセ60      |
  | ノ;;;;U U;ゝ    体術使い。うおっ、まぶし(r |  ノ;:;:;:;:;:|   とある一族の族長の息子。   |
  □─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
215名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 01:52:59.86 ID:Yx3t6etL0
               |  ;;''                            ..;;
            × |  ./  ̄ ̄ ̄ ̄/| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄/  ̄ ̄ ̄
               |  ||: ̄ ̄|| ̄ ̄:||  | ||二二二二二二二二二二||二二二二
               |  ||:    ||    :||  | ||llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll||lllllllllllllll
       # /|   ,;  |  ||:    ||    :||  | ||====================||========
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::: ||[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[||[[[[[[[[[[[[
     ;:'/ |     だいじょぶか?    .| : ||====================||========
      |  \_____  _____/::: ||[][][][][][][][][][][][][][][][]||[][][][][][]
      |   | |   / ∨ 二0二二0二||/ ゙||二二二二二二二二二二||二二二二
      |   | | /                 _、
      |    \|/                   _|_ ||
      |   /          ∧ ∧     |%| ||
   ζ |  /        ∧∧ . (*゚ー゚)   凵 ||
      l/        (*゚∀゚) ハ vj ./i/|ノ ||   r┐   V/   r=====┐
    ./     __〜|o_っ_ソ_i!|( /^ヽヽ_.||_/| :|    人  |      |
  ./      /              と 、 ||/ ::| :| /(ー゚.,,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       /              ⊂_,,レ'「「    /_________/ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ╋━━━━━━╋
                                   ┃  PM 8:00   ┃
                                   ╋━━━━━━╋
 
216名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 03:18:37.51 ID:hvbYChvw0
217名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 03:18:46.96 ID:hvbYChvw0
               |  ;;''                            ..;;
            × |  ./  ̄ ̄ ̄ ̄/| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄/  ̄ ̄ ̄
               |  ||: ̄ ̄|| ̄ ̄:||  | ||二二二二二二二二二二||二二二二
               |  ||:    ||    :||  | ||llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll||lllllllllllllll
       # /|   ,;  |  ||:    ||    :||  | ||====================||========
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::: ||[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[||[[[[[[[[[[[[
     ;:'/ |     だいじょぶか?    .| : ||====================||========
      |  \_____  _____/::: ||[][][][][][][][][][][][][][][][]||[][][][][][]
      |   | |   / ∨ 二0二二0二||/ ゙||二二二二二二二二二二||二二二二
      |   | | /                 _、
      |    \|/                   _|_ ||
      |   /          ∧ ∧     |%| ||
   ζ |  /        ∧∧ . (*゚ー゚)   凵 ||
      l/        (*゚∀゚) ハ vj ./i/|ノ ||   r┐   V/   r=====┐
    ./     __〜|o_っ_ソ_i!|( /^ヽヽ_.||_/| :|    人  |      |
  ./      /              と 、 ||/ ::| :| /(ー゚.,,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       /              ⊂_,,レ'「「    /_________/ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ╋━━━━━━╋
                                   ┃  PM 8:00   ┃
                                   ╋━━━━━━╋
 
218名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 03:18:58.21 ID:hvbYChvw0
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ――私、また何か失敗しちゃったんだ。
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
  ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
  |;:i|  \`'';:::ii| ヾ:ヾ;;>;ゞヾ|  |;:i|/^    '|i|  |;:i| \`";;::ii| ノ / :ヾ;;>ヾ;ゞ ;ゞヾゞ
  |;:i|    ________ |;:i|       |i|  |;:i|   ~|ii;;:ii"´/ |;;::ii|    |i|/
  |;:i   /           /ヽ:i|       |i|  |;:i|   |i::;;iii|~   .|;;::ii|  ''\|i|
  ':;, :ヽ/           / ^ヽヾヾ   γ''"""''""''"' |ii;;i;('')''"''''"""''"""'''''"""''
  ";*/           /    ヽヾ))  ((,:ソミ;.:';';';::;.:" |i;;;::;iii|`:;,':,:;.,:;.:;';',: ':::;.:".:;.:';
  *”/           /    |   ヽ     "''~`''"゙"'''~ノ;;ii;:iilli;ゝ"/i/|゙"''~`''"゙"''~゙
  "/           /    |i.   ヽ          ∫ ''''(( (∀ *)^ヽ クカー…
  /           /    リ、    ヽ '""'''""'" ∫,,,,      っと ヽ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       // l ヽ    しし_レレ' .,.,、
   '""'''""'"      ''''""'"'''"""   ブスブス…  ,..,..、         ,.,..,,,、,,,、
   . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    r ‐、
    | ○ |         r‐‐、    良い子のみんな!
   _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  フィールドやダンジョンでキャンプする時は
  (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l .間違っても不寝番を絶やさないようにな!
  |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 火がないと夜行性のモンスターが寄ってくる、
 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 闇夜の就寝中に奇襲をかけられたら
 │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 上級でない冒険者は普通に大ピンチだぞ!
 │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
219名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 03:19:14.29 ID:hvbYChvw0
【No.51】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖        ∧ ∧     ∧∧   ∧ ∧ .姓名 :(左から)ノル,ニャラギ,ミューティオ
  ‖    ∧∧(^ヮ^*)    (*゚д゚)   (ヮ゚ *) 職業 : Town daughter,Steward,merchant
  ‖ .∧∧.(ー゚=)ノ_,._,.ゝ   〜(_,,)∧∧⊂ヽ,ゝ 年齢 : 11歳♀,3歳♂,31歳♀
  ‖ (,,゚Д゚)/  | ノ__,_,.ゝ 〜´  ̄ ̄'(= ゚-)ノ,_,__ゝ 技能 : 動物使いLv11,子育てLv20,商人Lv33
  ‖ノノ,_v) _,UJ U U   UU ̄ ̄UU  Uヽ) 備考 : [テゥゼント商会]の経営者家族
  ┼
【No.52】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖  Λ,,,,Λ    ∧_∧    ∩        姓名 :ダシガラ,ボルトゴッチ,マーダーケースブック
  ‖ ミ,,◎_◎ミ  (,, ´_ゝ`)   | |/二つ    職業 :Scientist,Artifact,Wildbunny
  ‖  G<y> つ  > -<    (д゚,,)     .年齢 :34歳♀,不明,16歳♂
  ‖  <__ゝ  |   ∴ |    u u ヽ      技能 :科学Lv33,超人Lv1000000,健康Lv45
  ‖    しヽ)    |____|     i,,__)o.    備考 :謎の科学者&13頭身の超人&格闘ウサギ
  ┼
【No.53】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖      ∧∧        ∧∞∧        姓名 : (左から)リーザ,ガーナード
  ‖    (*゚ー゚)       ( ‘∀‘)       職業 : Merchant(商人),Town daughter(街娘)
  ‖    (l ∫|     ( ((@)))      年齢 : 22歳♀,不明♀
  ‖    く___ゝ      んノ`ヽゝ       技能 : 商人Lv37 冒険Lv15
  ‖       し^J      (__)_)        備考 : 素材専門商人&リーザに付きまとうマゾ
  ┼
【No.54】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖   ´;=== 、                      姓名 : レク(レクティア・ディアベス)
  ‖    i/m从nl                   職業 : Vampire(吸血鬼)
  ‖   ノハ ゚ -゚ハ         ,、_,、         年齢 : 217歳 ♀
  ‖  ノ リ)~゚゚~)リ       ( ゚ ヮ゚)       .技能 : 吸血鬼Lv8(46) 錬金魔法Lv24 母Lv38
  ‖    ノ∬∬)ヽ       ~(_ ~゚~)         備考 : 装備(ケープ・指輪)により吸血鬼Lvダウン。
  ‖    し'ノ
  ┼
【No.55】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖      ノn       ∧∧         姓名 : (左から)ギルガメ,エンキドゥ
  ‖      MM         (メ゚ -゚)        職業 : Swordman(剣士),Alchemist(錬金術師)
  ‖    (・-・)        <;:;:;Y;:;つ~)      年齢 : (永遠の)23歳♂,35歳♂
  ‖     -| |]        |;:;:;l;:;:| |        技能 : 厨Lv99 素材Lv60,錬金Lv28 厨Lv87
  ‖       」L       ノ;:;:;j;:;:ゝ.|        備考 : その名前が全てを物語る厨コンビ
  ┼
【No.56】─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==─==
  ‖             ∧_∧        姓名 :(左から)フーディア,ヤマロード
  ‖             (,,   ^^)       職業 : Summoner(召喚士見習い),Ghost(守護霊)
  ‖     ∧∧     (;(`O崎~)       年齢 : 8歳♀,(享年)37歳♂
  ‖    ミ*゚∀゚彡      | | |        技能 : 召喚Lv7,召喚Lv35 錬金Lv22
  ‖  〜ミ,,,,,,,,,ミ       (__)_)       .備考 : 農園の娘,元フラメル(シーナ祖父)の助手
  ┼
220名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 03:19:25.16 ID:hvbYChvw0
   【店長】タカラ     【副店長】でぃ     【店員】ノマ
       ∧ ∧          ∧_,,,            ∧_∧
     (,,^Д^)            (#゚;;-゚)            (,,´w`)
.     (| V|) −♂      Ui;_;;i −♀       U  | −♂
.    〜|  |  −32歳 .   〜《____| −26歳   〜|  | −19歳
        し`J 無能店長    U U 最強ウェイトレス  し`J 幽霊
  □==─==─==─==─==─==─==─==─==─□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□
  |  .∧∧                     |   ∧_∧                     |
↑|  (,,゚Д゚)  【ホーン】 Lv.33           |  ( ´∀`)   【モナハルト】 Lv37     |
||  (;;|O |)    28歳 ♂ Swordman(剣士)..| <⌒i .† l>     26歳 ♂ Knight(騎士)  |
高| 〜|  |     剣士38 商人20         |   |l i| | |〆    騎士42 タヌキ99     |
||   し´J     ドジっ子。金欠。女装。     | ,ソ_,_i!_)__)ゝ   貴族の長男。 超バカ。   |
|□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□
||   ∠l,,/>                       |                              |
|| __(,,キー゚)__ 【ナタ】 Lv18          |          【ジュワルベ】 Lv28         |
登|=|Fニ(|   |)ニニ/  24歳 ♀ Bassist(奏者) |            39歳 ♂ Banker(銀行員) |
||   〜|   |.      演奏31 声楽18        |  ( ・∀・)    盗賊41 全角語80        |
場|     U U.      演奏者 兼 冒険者。    |            元凄腕盗賊ギルド員。     |
|□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
頻|   __/二ヽ_                        | _, -ー"´|                         |
||   (,, д )     【ラーク】 Lv18         | \フノリハリル  【ツクモ】 Lv19            |
度|  (U●)mEl     23歳 ♂ Troubadour  |  从 ゚ー゚ノi、   19歳 ♀ Swordman(剣士).|
||    |  |        演奏25 作詞20     |   /) y 〉    剣術17 野生37       |
||   し`J       吟遊詩人。大きな男の子。|   / ハ ヽ   目本出身。元野生児。    |
|□─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
||   ∧,,∧                       | .  ∧∧                          |
低|  (,,-Дキ   【キリング】 Lv.31         |  (,,゚ -゚)  【ギコルス】 Lv.12          |
||  ∈;;;∽;;∋    31歳 ♂ Bountyhunter   | . く;:;:V;ゝ  16歳 ♂ Bluemage(青魔道士|
↓|   /;;/  |l    体術41 ハ○99       |  /;:;:;:;:|   .青魔法26 マンドクセ60      |
  | ノ;;;;U U;ゝ    体術使い。うおっ、まぶし(r |  ノ;:;:;:;:;:|   とある一族の族長の息子。   |
  □─==─==─==─==─==─==─==─==─==□==─==─==─==─==─==─==─==─==─□
221名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 03:19:35.83 ID:hvbYChvw0
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.07−【モナーブルグ聖教会】
┃  得意属性:無(白)  錬金Lv22/神父Lv20  所在:モナーブルグ市外
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【神父】ツィールト  【修道女】ルーシィ   【借金取り】ノートン  【ペット】ムッホー
  |   ( ̄ + )        ∧,,∧          ∧∧            ∧,,,,,∧,,,
  |  く *゚∀゚)       ミ*゚ー゚彡         .( ゚A゚)          ,,;''      `'''':;,,ノシ
  |     ∪  | −♀      /`:´ゝ −♀      (|  |) −♂       ミ           −?
  |   〜|  | −25歳   く,_, _j_,ゝ−18歳   〜|  |  −35歳   ミ ゚ ー ゚ *    −不明
  |    し`J  天然     し´J  家事王    .し`J ラブリー中年  と,,,,,,,,,,,,,_と,,,,,,,,,,,,,;謎生物
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.08−【ウララー魔法堂】
┃  得意属性:《魔法》  黒魔Lv35/白魔Lv27   所在:モナーブルグのどこか
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【店主】ウララー    【副店主】エーゼリン   【ゴーレム】ウラード   【ゴーレム】ヅィーネス
  | 。へ  ̄\                           ┏━━━━┓
  | _|[二二]_,          Α Α         ┃ | :::::::::: | ┃
  |  ( ・∀・) −♂      (*゚ー゚) −♀     .┃_[ニニニニl]┃−♂     /´,,、ソ) −♀
  |   <::::::::l::::> −28歳    U i†|  −26歳   .┃ (;,:.´m`)┃−??歳   爪゚∀゚) −??歳
  |   /::::::::|:::::| ドジっ子  〜|  | 白魔法    .┃ < :〈l|::::: >┃博識   〜(o uub 小悪魔
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.09−【Atelier.F】
┃  得意属性:《目本》  鍛冶Lv29/錬金Lv19   所在:モナーブルグのどこか
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【店主】モライド     【店員】ルー     【居候】ギコスケ     【居候】カラクリ
  |  ▲_▲                           ∧∧
  | ( ・∀・)           .〈__{⇔}〉         (,,ナД゚)             (,,-∀-)
  | ( ~Ψ~) −♂       (,,゚ー゚) −♀       /ミ/iiiiiヽ−♂       ./ミ/iiiiiヽ −♂
  | | | |  −38歳      U y|) −20歳.     U;;;;;;;],).−24歳       U[;;;;;;;],) −21歳
  | (__)_)鍛冶担当    し`J 錬金担当     し´J 左目に傷      し´J カラクリ侍
222名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 04:05:31.11 ID:hvbYChvw0
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ――私、また何か失敗しちゃったんだ。
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
  ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
  |;:i|  \`'';:::ii| ヾ:ヾ;;>;ゞヾ|  |;:i|/^    '|i|  |;:i| \`";;::ii| ノ / :ヾ;;>ヾ;ゞ ;ゞヾゞ
  |;:i|    ________ |;:i|       |i|  |;:i|   ~|ii;;:ii"´/ |;;::ii|    |i|/
  |;:i   /           /ヽ:i|       |i|  |;:i|   |i::;;iii|~   .|;;::ii|  ''\|i|
  ':;, :ヽ/           / ^ヽヾヾ   γ''"""''""''"' |ii;;i;('')''"''''"""''"""'''''"""''
  ";*/           /    ヽヾ))  ((,:ソミ;.:';';';::;.:" |i;;;::;iii|`:;,':,:;.,:;.:;';',: ':::;.:".:;.:';
  *”/           /    |   ヽ     "''~`''"゙"'''~ノ;;ii;:iilli;ゝ"/i/|゙"''~`''"゙"''~゙
  "/           /    |i.   ヽ          ∫ ''''(( (∀ *)^ヽ クカー…
  /           /    リ、    ヽ '""'''""'" ∫,,,,      っと ヽ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       // l ヽ    しし_レレ' .,.,、
   '""'''""'"      ''''""'"'''"""   ブスブス…  ,..,..、         ,.,..,,,、,,,、
   . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    r ‐、
    | ○ |         r‐‐、    良い子のみんな!
   _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  フィールドやダンジョンでキャンプする時は
  (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l .間違っても不寝番を絶やさないようにな!
  |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 火がないと夜行性のモンスターが寄ってくる、
 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 闇夜の就寝中に奇襲をかけられたら
 │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 上級でない冒険者は普通に大ピンチだぞ!
 │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
223名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 08:08:52.67 ID:/KiJjHHS0
そろそろ何か買うかな。
ユーロ圏の債権メインで何かよさげなのありまっか?
224名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 10:13:43.25 ID:hvbYChvw0
               |  ;;''                            ..;;
            × |  ./  ̄ ̄ ̄ ̄/| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄/  ̄ ̄ ̄
               |  ||: ̄ ̄|| ̄ ̄:||  | ||二二二二二二二二二二||二二二二
               |  ||:    ||    :||  | ||llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll||lllllllllllllll
       # /|   ,;  |  ||:    ||    :||  | ||====================||========
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::: ||[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[||[[[[[[[[[[[[
     ;:'/ |     だいじょぶか?    .| : ||====================||========
      |  \_____  _____/::: ||[][][][][][][][][][][][][][][][]||[][][][][][]
      |   | |   / ∨ 二0二二0二||/ ゙||二二二二二二二二二二||二二二二
      |   | | /                 _、
      |    \|/                   _|_ ||
      |   /          ∧ ∧     |%| ||
   ζ |  /        ∧∧ . (*゚ー゚)   凵 ||
      l/        (*゚∀゚) ハ vj ./i/|ノ ||   r┐   V/   r=====┐
    ./     __〜|o_っ_ソ_i!|( /^ヽヽ_.||_/| :|    人  |      |
  ./      /              と 、 ||/ ::| :| /(ー゚.,,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       /              ⊂_,,レ'「「    /_________/ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ╋━━━━━━╋
                                   ┃  PM 8:00   ┃
                                   ╋━━━━━━╋
 
225名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 10:14:10.41 ID:hvbYChvw0
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.07−【モナーブルグ聖教会】
┃  得意属性:無(白)  錬金Lv22/神父Lv20  所在:モナーブルグ市外
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【神父】ツィールト  【修道女】ルーシィ   【借金取り】ノートン  【ペット】ムッホー
  |   ( ̄ + )        ∧,,∧          ∧∧            ∧,,,,,∧,,,
  |  く *゚∀゚)       ミ*゚ー゚彡         .( ゚A゚)          ,,;''      `'''':;,,ノシ
  |     ∪  | −♀      /`:´ゝ −♀      (|  |) −♂       ミ           −?
  |   〜|  | −25歳   く,_, _j_,ゝ−18歳   〜|  |  −35歳   ミ ゚ ー ゚ *    −不明
  |    し`J  天然     し´J  家事王    .し`J ラブリー中年  と,,,,,,,,,,,,,_と,,,,,,,,,,,,,;謎生物
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.08−【ウララー魔法堂】
┃  得意属性:《魔法》  黒魔Lv35/白魔Lv27   所在:モナーブルグのどこか
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【店主】ウララー    【副店主】エーゼリン   【ゴーレム】ウラード   【ゴーレム】ヅィーネス
  | 。へ  ̄\                           ┏━━━━┓
  | _|[二二]_,          Α Α         ┃ | :::::::::: | ┃
  |  ( ・∀・) −♂      (*゚ー゚) −♀     .┃_[ニニニニl]┃−♂     /´,,、ソ) −♀
  |   <::::::::l::::> −28歳    U i†|  −26歳   .┃ (;,:.´m`)┃−??歳   爪゚∀゚) −??歳
  |   /::::::::|:::::| ドジっ子  〜|  | 白魔法    .┃ < :〈l|::::: >┃博識   〜(o uub 小悪魔
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┃工房No.09−【Atelier.F】
┃  得意属性:《目本》  鍛冶Lv29/錬金Lv19   所在:モナーブルグのどこか
回┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
  |【店主】モライド     【店員】ルー     【居候】ギコスケ     【居候】カラクリ
  |  ▲_▲                           ∧∧
  | ( ・∀・)           .〈__{⇔}〉         (,,ナД゚)             (,,-∀-)
  | ( ~Ψ~) −♂       (,,゚ー゚) −♀       /ミ/iiiiiヽ−♂       ./ミ/iiiiiヽ −♂
  | | | |  −38歳      U y|) −20歳.     U;;;;;;;],).−24歳       U[;;;;;;;],) −21歳
  | (__)_)鍛冶担当    し`J 錬金担当     し´J 左目に傷      し´J カラクリ侍
226名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 10:15:05.30 ID:hvbYChvw0
こんな糞スレはつぶせ
227名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 10:48:57.49 ID:ERXbcsGi0
>>223
ユーロメインじゃないけどトヨタGroup債券とかどうかな?
信託報酬もそこそこ安いし。
228名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 10:53:46.70 ID:PaR26u2T0
>>226
起きたのかい?
おはよー!
学校はズル休みかい?w
229名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 10:58:12.24 ID:/KiJjHHS0
>>227
トン。ちょっと目論見書見てみるわ。
230名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 11:02:40.84 ID:/KiJjHHS0
>>227
これかしらん?

野村アセットマネジメント | トヨタグループ世界債券ファンド(毎月分配型) | 商品
ttp://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?fundcd=140403

販社が一社しかないお?


231名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 11:14:09.80 ID:ERXbcsGi0
>>230
年二回分配の方ね
ノーロードだし結構いいかなと
問題は販売会社が一社しかないことw
232名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 11:16:32.30 ID:/KiJjHHS0
>>231
確かに条件はいいねえ。
しかしわざわざ口座つくらなきゃなのかorz
233名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 11:56:15.90 ID:ERXbcsGi0
>>232
欧州メインで純資産10億以上で分配回数少ないのって
ほとんどないんだよね…
234名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 12:35:14.08 ID:CjpMKR1/0
NY外為市場=ドルが対ユーロで最安値更新、米利下げ観測の高まりで

 ニューヨーク外国為替市場ではドルが対ユーロで最安値を更新。主要6通貨で構成するバスケットに対しても最安値をつけた。弱い米経済指標やさえない企業決算内容を受けて米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測が高まり、ドルを圧迫した。
 米バンク・オブ・アメリカ の第3四半期決算はクレジット損失の増加などが響き32%の減益となった。これを受け序盤の市場では、世界的な流動性ひっ迫が終息からは程遠いとの懸念が広まったほか、FRBがFF金利を引き下げるとの観測が高まった。


米ドルMMFアホルダー逝ったあああああああああああああああああああああ
235名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 20:34:31.20 ID:O/OIJNeZ0
>>228
士=政治家 公務員
農=りーまん 民間企業の正社員全般
工=土木 建築 職人 
商=自営業 役員 社長 オーナー





えた=フリーター コンビニ 弁当工場 派遣全般 日雇い人夫
非人=ニート ホームレス おまえ・m9(^Д^)プギャー 株 
        バチプロ ギャンブラー ひったくり
236名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 12:15:33.70 ID:SOzA/vMm0
今日はお子ちゃま来ないんだww
237名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:34:11.30 ID:PwYfn8am0
結局どれを買えばいいんだよ><
238名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:35:29.24 ID:FyYz0pVxO
インドインフラ買っとけ
239名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:36:40.83 ID:Su896Qf10
初心者は週刊ダイヤモンド10/20号参照
(明日次号が出るのでもう売ってないかもしれんが)
240名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 20:57:51.07 ID:VEFwEo9O0
>>239
それ、ざっと見たけど、役に立たないと思った。
商品性の違いは無視して、ほとんどコストの比較してしかしてない。

国内株:
アクティブファンド×、インデックスファンド△、1306○、
個別株を自分で組んでインデックスを追従◎、って感じ。
その理由を読むと、それぞれのコストを比較して、その順に並べてるだけ。
241名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 21:15:33.65 ID:Su896Qf10
期待リターンやリスクの比較も一応してるよ。
カテゴリー細かく分けてはないけど、そこまでやるのも初心者にはどうか。
242名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 21:19:01.17 ID:caNxu/S90
週刊ダイヤモンドの記事は結構対象としている人の所得水準が高いからなあ。
元手がほとんどなくてこれから始めるって人には向いていない。
元手がない人は個別株やETFは手を出し辛いよ。

結局明示的に比較できる基準ってのはコストしかないよ。
信託報酬が高いファンドほど収益率が高いなんて相関はないのだし。
かえって負の相関があるんじゃないかってほど。
243名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 21:23:35.79 ID:Su896Qf10
たしかに個別株や海外ETFは少しずつ始めようって人向きじゃないね。
244名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 23:15:34.13 ID:D+qhizYK0
みんなわかっていて放置しているのだろうか?
>>71を中心にして2.25倍なんて数字を言ってるけど2倍ですよ
71のリンク先の数字は間違っているよね
だいたい10%の逆数が2倍で解消されるなんて感覚的にわかりそうなものだが
245名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 23:23:55.72 ID:D+qhizYK0
と、思ったけど再計算したら2.25でした
あまりいい加減に書き込まないほうがよかった
246名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 23:43:02.47 ID:mq+GP3d/0
おまいはいい奴だな
247名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 01:33:20.46 ID:b/sc+SWY0
はじめて投信しようとおもっています。余裕資金2000万です。
こういう場合、1500万は3つの銘柄に分割してドルコストで買うとして、
500万ぐらいはMRFなどで下落したときの追加投資用にもっておくべきでしょうか。
それともドーンといっちゃったほうがいい?
248名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 01:42:38.25 ID:8K10gZWd0
全部アフリカランド円ロングでおk
249名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 07:49:36.11 ID:KH5a9D3b0
全額中国買っとけ
250名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 08:04:56.67 ID:x0bH3PnA0
8月に父が貯金をすべて投資信託に回しました
んで、今月に入ってから200万円のマイナスということです
父は「これぐらいの損はすぐに取り返せるんじゃ。」と強気ですが
内心は「200万いかれちまったんやぞ!!わしはもう進むしかないんや!」
ってな感じかと

不安になってきました
251名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 08:37:37.77 ID:gyHjyV3P0
アメリカの景気後退しそうだけど海外株はやめた方がいいのかな??
株が下がる時は債権でいいんでしょうか
252名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 08:40:49.66 ID:VSKctQIH0
そういう誰でも考えることはすでに相場に織り込まれてるので考えるだけ無駄。
253名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 09:35:59.06 ID:EABX5DuD0
>>245
いい奴みたいだから、ひとつコメント

数字は2.25倍で正しいが、この数字にこだわってもあまり意味が無い。
この数字は
解約時信託財産留保額=購入手数料=分配金=0
の(最も「税率上昇前の益出し」に有利な)条件の場合であって、これらが0でなければ、
より小さな倍率でアホールドのほうが再び有利となる。
当然のことながら、この影響は益出し前の個別元本超過額が小さいほと大きい。

要は、税率上昇前に一旦売却して再購入するのが得かどうかは、それぞれの所有ファ
ンドで解約時の予想基準価額まで含めて細かく計算しないと判断できないということ。
言い換えれば、これらも考慮せずに「一旦売却が得」・「一旦売却は損」と声高に言って
いるやつの言うことは信じるなということ。
254名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 14:10:11.96 ID:oLMMWPCY0
やはり渡老ry
255247:2007/10/22(月) 18:48:37.29 ID:b/sc+SWY0
>>248-249
ありがとうございます。全部行こうか決心がつかなかったので
半分づつ買いました。分散してるしそのほうがいいかと思ったけどどうかな。
しばらくこのまま様子みてみます。
256名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 19:23:05.26 ID:Qz80xmOv0
>>255
maji?
257名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 20:35:18.94 ID:ladv56lk0
どなたか教えてください。
先日買取したファンドなんですが、

取得価額10,567 100万口購入
手数料は2.1%
買取価額は10,919 です。
信託財産留保額はありません。

1,091,900−1,056,700×1,021=13,010

損益額13,010
税金 1,301

で合ってますか?

銀行からのハガキには税金額が利益が36,000で税金3,600になっているんですが・・・

私の計算は根本的に間違ってますか?
258名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 21:37:54.00 ID:WZE5nDZo0
>>257
個別元本は?
259257:2007/10/22(月) 21:49:56.30 ID:ladv56lk0
>>258
すみません。
買取なので個別元本必要ないと思ってました(汗
10,337 です。
よろしくお願いします。
260名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 22:04:12.36 ID:mPp0JukL0
タイミングがいいので言っておくと・・・

どのスレでもいいけど、@質問者:質問→A回答者:○○はどうなってる?→B質問者:××です
って流れがよくあるが、一番重要なのが、Aの回答を@が予め提供していないこと。

更に言えば、「解を導くために必要な情報を、質問者自身が重要視していない」ということ。
261257:2007/10/22(月) 22:23:14.72 ID:ladv56lk0
>>260
すみません、気を付けます・・・
262名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 22:27:37.51 ID:WZE5nDZo0
>259
個別元本が10,341円なら計算が合うんだけど・・
手数料2.1%でその取得金額はおかしくない?

取得価額=10337*1.021=10554.077=10555
損益額=10,919-10,555*(1000000/10000)=36,400
263名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 22:33:46.29 ID:eYp0kNv60
>>262
俺もオモタ
計算合わないよね
264名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 23:21:48.47 ID:ladv56lk0
>>262->>263
あれーーーー?????
「投資信託 解約・買取 申込書」をもう1度確認したんですけど
「買取」の欄にちゃんとチェック入れてあります。
でも今日届いたハガキの金額がなんか変で尋ねてみました。
銀行に問い合わせた方がよろしいでしょうか?

間違っていたら・・・と思って今もう1度、購入した時の用紙で取得価額や今日のハガキの買取価額を確認してみました。
個別元本もです。
やっぱり、取得価額10,567で買取価額10,919、個別元本10,337でした。
265名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 23:36:35.37 ID:WZE5nDZo0
>>264
取得価額が10,567だとすると損益額は+35,200円になるよ
まあ数百円の違いだけど銀行に問い合わせたほうがいいかも
266名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 23:40:10.91 ID:d2rddZxr0
誰か、>>247にレスしてやれ
267名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 23:45:48.00 ID:ladv56lk0
>>265
>>260の言うとおり説明が飛んでいるのですね
取得金額は10,567で特別分配があったので個別元本は10,337です。
すみません
買取は取得価格+手数料を解約価格から引くと思っていたのですが・・・

268名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 23:54:24.87 ID:WZE5nDZo0
>>267
購入時の基準価額もしくは手数料は覚えてる?
269名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 00:01:52.15 ID:ladv56lk0
>>268
何度もありがとうございます。
購入した時の価額は10,567×100万で1,056,700
手数料2,1%で22,190って書いてあります。
270名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 00:14:16.58 ID:JdeSb6wD0
>>269
やっと計算があったw

取得単価=(10337*100+22190)/100=10558.9=10,559
損益額=(10919-10559)*100=36,000

特別分配で個別元本が減ってるから取得単価は
10337に手数料を含んだ10559円になるよ
271名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 00:28:57.62 ID:zD2kDlmG0
>>270
えええーーーーー
取得価格って取得した時の金額じゃないんですかーーー????
個別元本が最終的な取得価額になるんですかーーーーー????
知らなかったorz
取得価額っていうから、てっきり買った時の価額だと思ってた。
何回も何回もありがとうございました。
お勉強になりました。
272名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 00:37:52.64 ID:W/XBJsE90
>>271
>取得価格って取得した時の金額
取得した時の商品の価格ね。サービス料は別。クックックッ
273名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 00:41:45.83 ID:Uo32/nN80
おさわりいくら?
274名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 15:28:56.90 ID:jVLYXkKR0
>>271
>取得価格って取得した時の金額じゃないんですかーーー????
確かに取得した時点では、その金額が取得価格なんだが、
特別分配はいわば信託契約の一部を強制的に解約してるわけで、解約して返金された
分の金額は取得価格には含められない。

その他もろもろ含めて手数料を除く真の投信の購入単価を金融機関が計算してくれている
(もちろん自分でも計算できる)のが個別元本。
275名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 16:58:09.73 ID:lnaPDE+L0
>>274
へぇ〜〜〜
私も
換金日の価額-取得価額+手数料=利益
そこから10%が税金・・・だと思ってました。

ついでに言うと上のが買取で、
換金日の価額-個別元本=利益、そこから10%税金。が解約。。。って。

とある銀行のサイトに「税金」に関してそう書いてあったから
(今見たら、そのサイトには買取と解約の税金の違いの欄が消えてた。)

と、いうことは特別分配で税金が課からない状態で分配金をもらっても個別元本は下がってるから
ファンドを解約or買取した時にしっかり税金持って行かれるって事ですよね?


276名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 17:01:51.72 ID:+ZT6JOrz0
特別分配だと基準額も下がってるから、その分の税金は掛からないんじゃね?

基準額10000円で購入 個別元本9000円
特別分配1000円で基準額9000円個別元本も9000円
基準額9500円で売り
個別元本9000円だから、500円に対して税金だと思う。
277276:2007/10/23(火) 17:10:52.97 ID:+ZT6JOrz0
間違えた
基準額10000円で購入 個別元本10000円
特別分配1000円で基準額9000円個別元本も9000円
基準額9500円で売り
個別元本9000円だから、500円に対して税金だと思う。
278名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 17:37:37.27 ID:lnaPDE+L0
>>276
あっ、私の勘違いですか・・・
すみません
279名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 20:33:47.53 ID:5V/hxrKf0
くだらない話してるな。
280名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:11:11.06 ID:2iJFwjFZ0
はじめてスレらしくていいじゃない。

てか、おれも勘違いしていたかもしんね。
勉強になった。
281275:2007/10/24(水) 09:45:25.58 ID:9HPaiKTa0
話をぶり返してすみません。
とある銀行のサイトにファンドによっては載っていました。。。

お手取額
解約の場合、お申込日の解約価額から、解約価額の受益者毎の個別元本超過額に対する所得税および地方税を差し引いた額
買取の場合、お申込日の買取価額。買取時の買取差益(買取価額と取得価額との差額)は、譲渡所得として申告分離課税の対象となります。


これの「個別元本超過額」「買取価額と取得価額との差額」を読んで勘違いしたド素人です。
特別分配があると取得価額が下がること、>>271さん同様、お勉強になりました。
282名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 14:13:37.55 ID:htnfgxM90
まとめサイトの話題のファンドに
三井住友・グローバル・リート・オープン(愛称:世界の大家さん) (丸八証券)
が入っているけれども、最近同じ愛称で1年決算の別ファンドがフィデリティで買える。
ただし、手数料2.1%で設定が去年の4月で売ってるところが少ないこともあり
純資産がまだ1358百万だ。

これらはファンドオブファンズといっているけど、目論見書を見ると
マザーファンド1つだけみたいで、それは毎月決算のものと1年決算のものとで
同じようなので、実質同じファンドで決算回数だけが違っている。


ように俺には見えるんだけど、素人なんで自信がない。これであってるんかな?
とすると分配回数の少ない方がいいと思うし、フィデリティが来月から3ヶ月間、
全ファンド実質ノーロードだし、今持ってる丸八のは分配金は自動再投資してくれないけど
フィデリティはしてくれるし、1年決算の方に乗り換えようと思うんですが、
なんか見落としていることありますか?
283名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 14:15:37.37 ID:lpFOl+5IO
無分配の外国株投信ってないの?
税金は買い取りの時だけが良いんすけど
284名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 15:28:32.42 ID:+mqjgRP60
ぶっちゃけどれ買えばいいんですか教えてください
285名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 15:53:40.53 ID:kosun5n6O
外株インデックスと外債インデックス
286名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 16:06:09.52 ID:k3rdw2IY0
あと Jリート、世界リート、金

だな。

結局どれが上がるか、下がるか、買い時か分からん。
だから、全部のセクターを買うんだ。
287名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 16:10:31.08 ID:oY5YzA3e0
コモディティインデックスファンドは信託報酬高いので、
代わりに金ETFをホールドするのはどうなんでしょ?
コモディティはキャッシュフローを生まない云々の話はなしで。
288名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 16:19:28.94 ID:YPJVcg4O0
>>283
あるよ
289名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 17:22:44.94 ID:33orVnhJ0
まあ迷ったらBRICS5にでも突っ込んどけ
290名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 17:46:26.88 ID:is+eNlxc0
http://www.fidelity.co.jp/fbsj/cp/0711_all/index.html?utm_source=(home_link)&utm_medium=tx&utm_content=news

夏のボーナスキャンペーンにて多くのお客様よりご支持いただきました
「キャッシュバックキャンペーン」を、2007年11月1日(木)より実施致します。
今回は、前回よりもさらにファンドラインアップを強化し、
全ファンドがキャッシュバックの対象に。
是非この機会に、ポートフォリオの見直しと共に、
新しいファンドを追加検討されてみてはいかがでしょうか
291名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 18:14:24.72 ID:w3UvgyEn0
>>286
「結局どれが上がるか、下がるか、買い時か分からん。」

↑まさに至言。これ忘れてシタリ顔で語ってる奴がいかに多いことか。。。。
292名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 18:17:05.55 ID:LO3W2yFR0
なんで日経下げとるねん…
293名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 18:21:18.04 ID:YtiSY/BKO
だから結局、どれが上がるか下がるか分からないわけで
294名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 02:27:45.33 ID:jpmSUlLB0
日本円のMMFなのですが、30日未満に解約する場合、
1万口につき10円の信託財産留保額とのことですが、
1000口だと1円?100口だと0.1円は0円?
これで合っているのでしょうか?
295名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 10:57:35.32 ID:3Sf3EB4b0
昨日、投資信託を買った場合、今日の基準値で計算されるんですよね?

売るときも、今日売ったとしたら、明日の基準値での売り値になるんですよね・・・。

リアルタイムで無いからドキドキです。
296名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 11:13:05.38 ID:p4sEEBsp0
俺が買った10個の投信全て含み損が出てるってどういうことよ
高値掴みの天才か
297名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 11:55:12.89 ID:vRd6d1IL0
>>296
盆栽名人とか、ジェロニモとか買うからだよ…
298名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 12:01:51.60 ID:v4Pf4Nmn0
ドルコストで買わないからだよ。
299名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 18:45:51.74 ID:rhoMjW0F0
分配金が多い人気の「好配当株式」ファンドも、
結局、株式インデックスと同じパフォーマンスじゃない?
(リンクを見れば、分配分基準価格が下がってるだけで、ほぼ同じ動き)

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=79311055&d=c&k=c3&c=42311052,5531198C&p=m65,m130,s,m25,m260&t=1y&l=on&z=m&q=l

42311052:ピクテ・グローバル・インカム株式
79311055:三井住友・グローバル好配当株式オープン
5531198C:ステート・ストリート 外国株式インデックス

そうすると、分配の税金分と信託報酬の高さ分、インデックスの方がいい。
この議論は十分つくしたかもしれないが、どうなんでしょう。
300名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 20:20:28.58 ID:TJ3wvFnE0
>>299
仰せのとおりでございます
301名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 22:44:07.68 ID:QUB62ILQ0
>>296
日本一点買いしたと見たが、如何に?
302名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 01:10:58.76 ID:hB2UzvSO0
MMF見たいな投資信託ってあります?
野村ほっとダイレクトが、8月から買えなくなったみたいなので…
303名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 01:12:40.74 ID:lg5h3Ckz0
>>302
公社債投信
304名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 01:37:23.61 ID:hB2UzvSO0
>>303
同じく買えない…
305名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 02:54:19.51 ID:InG7/r2v0
>>297>>298>>301
日本 バランス 海外株 外債 中国 トルコ 全部駄目wワロス
(日にち単位で)ドルコストやったけど駄目。
( ^ω^)高値掴みの天才だお

まぁドルコストかナンピンかしらんけど来月になったらマシになるのかな
306名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 09:35:11.47 ID:QcqROuEz0
>>305
あんた天才だよ。
でも、今もドルコストを続けてるんだろ?
まあ長い目でみるしかないよね。

オレは去年の12月から始めたんだが、
えーーーいドルコスト面倒だ!と7月にどどーんと買って大失敗。
9月頃にナンピンしたので、とりあえずプラスになってるけど、
やっぱりドルコストがいいと思ったね。
307名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 10:58:30.41 ID:0SYM2wd20
>>306
>えーーーいドルコスト面倒だ!と7月にどどーんと買って大失敗。
オレと同じ
>やっぱりドルコストがいいと思ったね。
実感。もう、遅いが・・・

今プラスなのは中国とハピクロのみ。

>>305
来年には上がると思うyo
お互いに頑張ろう!
308306:2007/10/26(金) 13:04:20.05 ID:QcqROuEz0
>307
オレはプラスが、年金インデ海外、ステスト、年金インデ債権、BRICS
マイナスが、ETF1306、さわかみ、Jリート、海外リート
とりあえず全体では+2%だから、まだ余裕があるけど、
約10ヶ月で600万も投入したから、ちょっと不安
そろそろボーナス時期だから、リバランス日を考えなくてば。
309名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 17:45:59.59 ID:XXnJc7dp0
http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,22556281-661,00.html
右回りに見えたら右脳派
左回りに見えたら左脳派
310黄色ブドウ中隊長:2007/10/26(金) 21:30:04.09 ID:SjgWMPfS0
>>303
>>304
公社債投信が欲しい奴は、投信スーパーセンターに来い!
311黄色ブドウ中隊長:2007/10/26(金) 22:00:19.93 ID:NMWtWLVN0
MMF(マネーマネジメントファンドのほう)について。

「DKA(現MHAM)のMMF」のめろんみがき2006年8月版の
組み入れ明細表を見たら、国債や政府保証債などのほか、
電力とかメガバンクとかトヨタとか、どう考えてもここが潰れたら
日本は終わりだろ常識的に考えて・・・・・・という銘柄がズラリと
並んでいたが、その中にこっそりと「第26回アイフル社債」
「第28回アコム社債」「第24回プロミス社債」が混じっているのを
発見し、盛大にお茶噴いたことがあるwwwwwwwww
(さっきMHAMの目論見書を見たら無くなってたwww)
312名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 22:04:08.69 ID:lKn4Oqp20
なんで最後はメロン磨きじゃないんだ?
313名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 22:09:12.79 ID:MvE/mUtw0
>>311
MMFも安心は出来ないよ。三洋の前例があるから。
今の日本、社債の方が地方債より格付けが高い。
政令指定都市の地方債なんて、ジャンク債みたいなもの。

http://www.toushin.com/topics/mmf/mmf4.htm
314名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/26(金) 23:28:01.44 ID:eR8iq2uZ0
現実問題、EトレからSBI銀行に入れればMMFより金利いいんだから
MMF必要ないでしょ。
315名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 00:56:34.30 ID:WHJCzgfL0
>>311
とりあえずMHAMはその利率回りの低さをなんとかすべき。
316名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 09:06:54.18 ID:lOOFUIjW0
MHAMは本当に何とかして欲しいよ。
メインで使ってるマネのMMFがMHAMなのが痛い。
マネの場合、MRF (daiwa)の方が、利回りいいもんなぁ・・・
317名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 15:39:23.00 ID:SnnvMVKM0
けちなので貯蓄の1/50〜1/100(数万)から投信始めてみたけど、
この板見てたら1/10はつぎこうもうという気になってしまった。
せめてそれくらい買わないと儲からないもんなあ。

自分としては、数ヶ月で10万儲かったらそれで投信卒業しても
いいくらい大満足なんだけど。
318名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 15:42:53.83 ID:GV/usiw80
>>317
全力国債に突っ込んでろ
319名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 18:15:09.98 ID:H5iXEokE0
おれはけちなので中国たくさん買ってます
320名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 18:21:08.33 ID:Gp6kQ6N40
まだ、中期国債ファンド買ってる人もいるんですね。
321名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 18:59:50.41 ID:ywTwirQwO
私なんて、中国から投信に移した途端に含み損50万です…。
322名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 19:11:00.77 ID:Gp6kQ6N40
俺なんか、含み損じゃないけど、先週の木曜日1日で
含み益が270マン溶けたよ。現物株だけど・・・
323名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 21:17:45.40 ID:6QrVmwbI0
ちゅうこくファンドはやまいちしょうけん♪ ってCMを思い出す
324黄色ブドウ中隊長:2007/10/27(土) 21:28:32.78 ID:AvYpOCEg0
>>323
野村のひまわりMMファンド♪
海は広いな 太平洋 夢は膨らむ 太平洋♪

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834558&tid=la12ha4ndlbfaejm&sid=1834558&mid=1000
↑俺様は昔この漫画持ってたwww
325名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/27(土) 22:52:24.73 ID:RGx6MiZ6O
ちゅ〜うこくファンドは〜♪
便利なちょちくぅ♪
お財布がわりぃに〜♪
出し入れ〜できるぅ♪
ちゅうこくファンドは山一しょうけん♪
326名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 00:38:29.86 ID:al9rjNLW0
http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20071029K/index.htm
>投資信託の選び方の結論
>ステップ1:まず、5年超くらいの長期リターンで優れたものを買い物カゴに入れます。
>
>ステップ2:その中から、リターンが運でなく必然の結果である投資信託を厳選します。
>
>そのポイントは、投信会社の運用ポリシーとファンドマネージャーの資質です。
>この見きわめは定性評価と呼ばれ、証券会社やアドバイザーなど専門家のサポートが欠かせません。
>
>ステップ3:最後に、コストの高い投資信託は買い物カゴから戻します。コストは大事ですが、最優先することではありません。

結論
★証券会社やアドバイザーなど専門家のサポートが欠かせません。
→証券会社が勧める投資信託を買いましょう。

http://special.msn.co.jp/money/FX2006/column05.html
の松尾健治と北川邦弘は違いが分かる男です。
327名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 00:43:32.19 ID:fqHKPlea0
優秀な証券会社のスタッフは盆栽やパトラッシュは
辞めとけって教えてくれるんじゃねーの
328名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 00:44:43.11 ID:tMcb/UMG0
さて、UBS中国株式ファンドが10月29日限定で再販されるわけだが。
329名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 01:45:35.99 ID:WyM+foiq0
>>327
それは教えてもらうまでもなくステップ1で対象外になる
330名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 02:55:14.54 ID:UjerXHex0
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1191493415/
投資信託って元本保証がないそうですが、
悪徳証券会社のMMFだとダメ債権を買ったことにして騙し取れるのでは?
331名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 03:10:38.60 ID:al9rjNLW0
ファンドやら証券会社は金融庁の認可がなければ営業できないし、
証券会社の資産と客の資産は、ほふりや信託銀行に分別保管されてる。

FXや先物業者は分別保管してないところがあるから、夜逃げされても文句いえない。
332黄色ブドウ中隊長:2007/10/28(日) 09:34:54.64 ID:Ba/0vK/y0
ほふりを変換すると屠りwwww
333名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 13:28:24.84 ID:fXUFeqKa0
>>330
悪徳信託銀行なら可能ですが、証券会社が悪徳でもその詐取は無理ですね。
そんなことより組み込んである債券がデフォルトして元本割れもある心配をしたほうがいい。
アコムとかプロミスとか結構愉快な会社の社債が組み込まれててオモシロですよ。
334名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 15:39:30.67 ID:Ye+h+bTd0
イーバンク、イートレード、マネックスという名前をよく見かけますが、
投資信託は、どこで買うのが一番いいですか?
335名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 15:42:40.92 ID:xVXavRsl0
どこで買うのが良いか、ではなくどの投信を買うのが良いか、だと思います

まずは自分の目的に合った投信を探しましょう
336名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 15:45:24.96 ID:OfqXlAQT0
何処がいいとかは言えない。自分に一番あったところで買う。
ぶっちゃけ、グローバル債券F購入したいがために大和の口座開設した奴も此処にいるw
337黄色ブドウ中隊長:2007/10/28(日) 17:33:12.02 ID:AXZpoliE0
>>334
同じ投信でも、Eトレとジョインで購入手数料が違うことがある。(例:環境博士)

とりあえずEトレに来いwww
338名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 17:34:48.93 ID:OSvUwHfT0
女陰が良い名前なので、そこに決めました。
339名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 17:38:42.34 ID:xVXavRsl0
女陰 is the best.
340名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 20:44:39.97 ID:PnhKsZYI0
投資信託についての質問です
ノーロードファンドで信託財産留保額が0で、解約(買取)請求手数料も0であれば
例えば10日間のスイングトレードを行った場合には
10日間分の信託報酬(365分の10/年)を払うだけでいいのでしょうか?
それだけのコストならばこまめに売買できてしまうのですが
341名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 20:49:20.34 ID:XNbvckUR0
>>340
342名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 21:26:32.66 ID:9dyvBnNuO
投資信託でスイングって、どれだけ間違ったことしてるか自覚しろ。

結婚相手を捨て駒の肉便器に使うな。

お前は最初から10日で退職願い出すつもりで企業に就職するのか?


死ねよ。
343名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 21:39:27.69 ID:PnhKsZYI0
>>342
なんでそんなことを言われるのかわからない
出来るのかどうかわからないけど、出来るとしたら
ファンド側はそういうことも考えて販売しているはず
それが嫌なら手数料を取るなり、信託財産留保額を設定すればいいだけの話だ
なんで投資信託が結婚相手や企業みたいな例えになるのか?
全く意味が分からない
344名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 21:46:24.29 ID:wIr/48Ou0
投資に正しいも間違いもないだろうに。あるのはリターンの大小のみ。
投信でスイングするのが間違いなら、間違った投資法をしている奴が
市場の肥やしになって、アンタの懐を潤すわけだが。
345名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 21:57:37.18 ID:STmtSNdF0
まあ、実際にそんな投資が出来ればのハナシだがw
346名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:05:38.89 ID:yNs648BEO
ETFが出るまでは、普通にインデックスファンドでスイングトレードしてたけどね
やろうと思えば出来るよ
347名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:20:07.18 ID:nODPTwAN0
別にやって悪くはないけど、値段わからずに短期売買するのってかなり難しいぞ
348名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:20:54.38 ID:lBmYoeJW0
俺は今でもインデックスファンドでスイングしているよ。
先物、ETFでまだ怖いなーと思う手法はインデックスファンドで極小のポジとって検証している
349名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:23:36.53 ID:b6PQYDbn0
おまえら2ちゃん見てコロコロやり方変えてそうだなw
350名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:29:07.73 ID:l08gK+y40
ブル・ベア型ファンドでのセレクトファンドなんて、そのためにあるようなもんだが。
351名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:41:28.43 ID:XEwWLbNH0
海外株式の投資信託なんかも普通に短期売買するもんだろw
円高で買って円安で売ったり
ダウが暴落した日に買って暴騰した日に売る。
352名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:44:51.80 ID:xVXavRsl0
数日遅れの約定で、そんなことよくするなぁ
353340:2007/10/28(日) 22:52:09.42 ID:PnhKsZYI0
みなさんどうもです
とりあえず最低売買単位で実験してみます
海外株式を射程に入れようとすると試してみたい方法です
海外ETFが東証で100銘柄とか扱われていれば
こんなこと考えなくても済むのですが
354名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:56:25.00 ID:AeAvgcEM0
短期でしかも海外株だとタイムラグが相当きつい
少額ならeワラントのほうがよくない?コストは高いけどリアルタイムだし
355名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 22:58:24.59 ID:xLyKeG9W0
そういうやつもいるだろうと思うので、
俺は同じ商品性なら留保の高いファンドを選ぶ
356名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/28(日) 23:46:35.57 ID:CB22HmFm0
>>353
信託報酬を差し引いた額が毎日の価額になってるから、
購入手数料も留保も 0%だったら、手数料は表向き 0%だよ。
但し、海外の投信は 1日ずれて約定するから、短期スイングすると
思った通りに売ったり買ったりがうまく行かないよ。やってみると分かるけど。
357名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 00:00:39.74 ID:4y8FVb2h0
10日間程度だと売るときのタイミングがセンシティブだなー

最近は要人のテキトーな発言に過剰に反応したりするから
いきなり予想外の1日爆下げととかで損切りになりそう…

投信の1日後約定システムはつらい…
358名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 00:03:50.11 ID:8Pv5Fceo0
日本株なら、当日約定じゃないか?
中国株なら、当日約定も有るんじゃないか。俺は知らんが・・・
359名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 00:58:54.84 ID:NzmyTcsO0
スイングやるならJ-REITがいいよ
ノーロード、留保0.3%でも一日で2〜3%ぐらい普通に動くから十分益でる
ほぼ指数連動で時間も3時締めだからやりやすい
360名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 21:33:53.30 ID:MndRMM5g0
匿名組合のマカオファンドというのをやろうと思っているのですが
ここの方はどう思われますか?
パフォーマンスに期待してるんですが、
手数料高いでしょうか。大人しくETFで固めた方がよいでしょうか。
361340:2007/10/29(月) 22:23:55.94 ID:dx0T1geY0
>>354
ワラントは複雑で難しそうです
>>356
1日ずれるということがむしろ武器になりうるのでは?
とも思っています。完全に検証したわけではないけれど
>>.357
10日間と書いたけれど10日にこだわっているわけではないです
当面世界の株価は↑だと思うので、暴落局面があれば、「円で持っているよりはいいだろう」
みたいな感覚で買おうと思っているのです
>>358
>>359
日本株、中国株、J−REITに関してはすでに安い手数料で購入する手段がありますので
わざわざ投信にすることはないかなぁ、と考えています。
あくまで投資しにくい世界の株に対する苦肉の策ですので・・
みなさんいろいろ書いてくれたからレスします
362名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/29(月) 22:55:43.38 ID:et7AZAWZ0
>>361
午後3時までに売り買いすると、次の日に次の日の価額で売り買いがされる。
次の日の価額は前の日の株価や為替で決まる。
だから正確には、午後 3時までに売り買いすればお金のやり取りは 1日ずれるけど、
買う価格は買おうと思ったときの価格。
ってことだ。
363名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 09:11:35.26 ID:VsvHc93f0
>>362
ご冗談を
364名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 15:30:02.41 ID:WMuuGk860
>>362
地域によって差があるんじゃないの?
365名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 15:56:43.99 ID:4VYV/Phc0
>>362 は×
366362:2007/10/30(火) 19:07:21.76 ID:ujqHnnnO0
間違ってた?
インドスレなんかでは、15時までギリギリ粘って SENSEXを見てから買うか決めると良い。
なんて書いてる人がいるけどね。
外国でも、国によって違うのかな?
367名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 19:32:23.98 ID:gEa6GInY0
9時に買うより15時まで様子を見て注文入れた方がいいってだけの話

それで次の日のSENSEX終値がわかれば俺会社辞める
368名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/30(火) 21:33:20.53 ID:yjg24C+r0
欧州の主要市場の寄り付きに影響されて
15時以降に大きく事もあるけど
まーそれは仕方がない
369名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/31(水) 23:17:08.60 ID:5MV5PLwP0
お教えください。

◎ファンドAを解約
個別元本超過分は配当所得として税金源泉徴収済み
購入手数料分が譲渡損‥‥‥@

◎ファンドBを非特定口座で買い取り
譲渡金額−取得金額=譲渡益‥‥‥A

の場合、確定申告ではA−@を譲渡所得として申告、で正しい?
(確認したいのは@を引けるかどうか)

<背景>
ファンドAは既に解約済み。
ファンドBをこれから解約or買い取り予定だが、上記で正しいなら、A−@が
ほぼ0になる分だけ買い取りにし、残りは解約にしようかと考え中。
370名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 02:40:13.93 ID:MnHqrOyV0
>>369
できない。
371名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 09:37:22.44 ID:+QWacbjO0
朝のFMでオーストラリアは経済成長率が7%で中国についで2位だそうな。
モーニングスターで「オーストラリア」と検索したが、債券とリートしか出てこなかった。
オーストラリア関連の投信を教えてください。
372名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 10:31:47.87 ID:opCRWe1Y0
373371:2007/11/01(木) 11:30:22.09 ID:Xo9mBU6u0
>372
ありがとうございます。
でもこれ、日本で買え・る・ん・で・す・か?
374名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 12:03:59.89 ID:/6Fkuozn0
韓国モノ買おうかなぁ
375名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 12:07:53.91 ID:Vr0sjhxm0
正直KRW高でいつ死亡するかわからない韓国株買うなら
しばらく円安が保障されたようなものだから割安なTOPIX連動投信買うけどな〜
376名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 12:59:29.22 ID:B4qNH/rF0
>>371
そのラジオではどの範囲で2位って言っているんだろ?
例えばこれらの国はオーストラリアより高い
http://www.indochannel.jp/economy/potential/01.html

オーストラリア単国ではないが「オセアニア」で検索すると国内投信もいろいろあるよ
(俺も「椰子の実」持ってる)
377名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 13:00:21.97 ID:B4qNH/rF0
>>370 ??? なぜできないんだ?

>>369
>確定申告ではA−@を譲渡所得として申告
は正しいと思うが、
>ファンドBをこれから解約or買い取り予定だが、上記で正しいなら、A−@が
>ほぼ0になる分だけ買い取りにし、残りは解約にしようかと考え中。
はなぜBも全額買い取りにしない?
解約にしたら、そのBの分の購入手数料が引けないよ
378名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 13:33:21.91 ID:keDVS6Ig0
オーストラリアって毎月分配の投信がほとんどなんだよな。
自分は野村の豪ドル建て株式投信オーストラリア・エクイティ・ファンドに目をつけた。 
今日買おうと思ってたら、むこう休日で買えんかったけど。
379名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 15:29:06.31 ID:MnHqrOyV0
>>377

>>370 ??? なぜできないんだ?

「解約」は販売会社に払った購入手数料を経費として組入れることが
できないから。
380名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 16:02:09.87 ID:QlevbkK80
水曜日の14:40に投信の買い注文を入れると、いつの時点の基準価格で
約定することになるんですか? 教えてください。
証券会社や国内株式型、海外株式型などによっても違うのでしょうか?m(__)m
381名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 16:06:21.11 ID:zuIhCs+W0
>> 380
 国内なら(株式、債券とも)今日
 海外なら(株式、債券とも)明日

の基準価額で約定、というのが一般的では内科医?
証券会社によって違いがあるかどうかはよく知らないです。
382名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/01(木) 16:13:33.01 ID:zuIhCs+W0
↑すまん、買い注文入れたの水曜だったのね。
今日注文したのかと勝手に勘違いしていた。

15時までに買い注文した場合、

 国内なら(株式、債券とも)注文当日
 海外なら(株式、債券とも)注文翌日

の基準価額で約定、と読み替えてください。
383377:2007/11/01(木) 16:36:33.15 ID:B4qNH/rF0
>>379=>>370さん、ずいぶん自信持って書き込んでるなあ
俺が間違っているのか? ちょっと不安になってきた・・・

分かりやすく説明されたサイトがないかと探したが、なかなか良いのが無い
とりあえず、
http://money.infobank.co.jp/contents/M200023.htm
を参照してくれ

>>369のファンドAは解約で配当所得の税金は既に払っているとゆうことだから、上記
サイトの(1)か(2)のケースと思われる。
この場合、取得価格−個別元本(=購入手数料とその消費税)がみなし譲渡損となる。
ファンドAの解約時の配当所得の計算ではこれは差し引けないが、ファンドBの買い取り
の譲渡益を確定申告するときにはファンドAのみなし譲渡損を損益通算できる。

・・・と、思うんだが、どこか間違っている?
384369:2007/11/01(木) 21:02:26.33 ID:0aKvSNoe0
>>377 >>383
コメントありがとうございます。
>>383で教えていただいたサイト、わかりやすいです。(1)のパターンです。

>>ほぼ0になる分だけ買い取りにし、残りは解約にしようかと考え中。
>はなぜBも全額買い取りにしない?
譲渡所得の税金は分離課税でなく総合課税(累進課税)だと勘違いしていました。
これも>>377のコメントがなかったら、確定申告まで気がつかなかったかも。

重ねて、ありがとうございました。
385名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 01:18:27.42 ID:b7tWHqQW0
>>378
債券なら野村の豪州債券B。
386名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 01:41:09.06 ID:GJJkND8F0
>>385
野村本体と投資SCが関連企業でバッティングするとかで
特定口座が開けなくなるとか、仕組みが悪すぎて困る。
387名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 01:43:31.38 ID:GJJkND8F0

違った。投資SCとバッティングするのは日興だった。
野村とは、ジョインベストが同時に開設できないのかな?
388名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 01:59:20.70 ID:p7Ek4GumO
野村證券に口座もっているけど、ジョインベスト証券に口座開設の申し込みしたよ。特定口座にチェックして。

紙の書類を返送したところだけど、
口座開けませんとか言われちゃうのかなあ。
389名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 02:14:21.57 ID:J2kG0tkX0
>>388
投信SCは代行業なので、実際に口座管理をしてるのは日興なので、
日興と同時に特定口座が持てない。

ジョインベストは、それ自身が証券会社なので無問題。
390名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 04:16:44.88 ID:p7Ek4GumO
>>389
投信SCの場合と違うんですね。
たしかにジョインベスト証券は証券会社だ…

教えてくれてありがとう!

口座開設キャンペーンの5000円もらうぞーー
391取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/03(土) 07:13:00.46 ID:JGXvyWtH0
■国際分散投資の罠
http://www.shinseibank.com/unyo_info/tool/allocation/index.html

・国内株式は投資開始時期により成績が全然違う。
・外国株式も波がある。
・外国債券は意外に伸びていない。
・国内債券は思ったより成績がいい。

1969年末-1979年末の10年を見ると
為替の影響か外国株式、外国債券は低迷し
インフレに勝つには国内株式+国内債券もありだった。

今なぜ国際分散投資か?

投資期間を10年に固定してスライドさせると
その時代に販売側が売ってきた投資商品が出てくる。

(1)1969年末-1979年末: 国内株式+国内債券  → 株式投信と公社債投信
(2)1979年末-1989年末: 国内株式のみ  → 株に投資しないのは基地外
(3)1989年末-1999年末: 国内債券+外国株式  → 消去法、山一廃業
(4)1996年末-現在:    外国株式+外国債券  → 国際分散投資マンセー♪
392名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 07:35:37.56 ID:UuUGTvXA0
>>391
そのサイト面白いね。
393名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 08:45:54.64 ID:17XCe0uL0
大和住銀のグローバル好配当株オープンを120万口位買ったのですが
一年間で20万円以上分配金があります。
定年退職まで30年位あるので
とりあえず再投資してます。
あくまでもこのままコンスタントにいくと30年後
税引後の計算で2500万口位になってますが
この計算間違って無いですか?
誰か教えて
394名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 09:23:03.27 ID:JXw/60cA0
計算は間違ってない。
しかしコンスタントにいくという前提に無理がある
395取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/03(土) 10:10:16.73 ID:JGXvyWtH0
>>393
投資総額(口数×基準価額)に注目して、口数とか基準価額だけを見ないほうがいい。

その投信が30年続いて再投資し続けたならば、投資した150万円は30年後に
● 490万円 (変動幅は 310〜960万円) になります。

シミュレーション:
(1)150万円×(1+(0.05-0.02)*0.8)^30= 310万円
(2)150万円×(1+(0.07-0.02)*0.8)^30= 490万円
(3)150万円×(1+(0.10-0.02)*0.8)^30= 960万円
*市場は7%で成長(変動幅5%〜10%)。信託報酬2%。税率20%。

■アドバイス(取れん怒信者が保証します)
信託報酬2%はめちゃくちゃ大きいので出来るだけ早く
信託報酬0.12%のETF(1306)に乗り換えましょう。リターンが390万円だけ改善します。

乗り換え前 ● 490万円 (変動幅は 310〜 960万円)
乗り換え後 ● 880万円 (変動幅は 500〜2,030万円)

(1)150万円×(1+(0.05-0.0012))^30×0.8=  500万円 ( +190万円改善!)
(2)150万円×(1+(0.07-0.0012))^30×0.8=  880万円 ( +390万円改善!)
(3)150万円×(1+(0.10-0.0012))^30×0.8= 2,030万円 (+1,070万円改善!)
396名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 10:19:09.30 ID:LUtt1iNO0
海外株式だから、海外株式ETFじゃないか。
日本でもっと買いやすくなったら、ETFに乗り換えれば良いと思う。

ETFの場合、分配金の税金2重取りや再投資が少し面倒。
好配当株ETFもあるらしいけど・・・・
397取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/03(土) 10:22:24.21 ID:JGXvyWtH0
あっ、元本にも税金かけてたw
鼻くそみたいな額なので無視してください。
正確には乗り換え後は30万円だけさらにリターンが多くなります。
398名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 10:49:23.60 ID:uQiTY/YP0
株式ファンドは株が暴落したときに買えばいいと思うんだが
債券ファンドはいつ買うのがベスト?

399名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 10:52:17.08 ID:oViCZLzp0
>>398
金利が高くなってきたら
400名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 12:40:12.68 ID:g5SQHpJp0
すみません 初歩的ですみません
株と為替で資産が5000万ほどになりました。
初めて投信にすこし資金を移動しようと思ってるのですが 実際元本割れのマイナスってあるのですか?
5000万のうち 2000万ほど 銀行定期 or 為替でスワップ or 投信 に移そうと思ってます。
誰かモレの資産運用してください。
401名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 12:41:53.34 ID:g5SQHpJp0
資産運用じゃなくて 資産設計
402名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 12:44:22.35 ID:oViCZLzp0
>>400
俺の日本株投信はマイテンしたまま帰ってこないぞ…
403sage:2007/11/03(土) 12:48:47.99 ID:x7M5FXcS0
自分も・・・。あきらめて損切りしちゃったよ。
404取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/03(土) 12:53:40.63 ID:JGXvyWtH0
>>400
>>391 のHPの ”自由に分散(設定する)” をお試しください。

投資期間を10年ぐらいに固定してスライドさせると
その時代、時代でどのような成績になるか判ります。

基本的な設計はこれで十分かと思います。
405名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 12:55:01.02 ID:AdneUXNI0
>>400
元本割れなんてしょっちゅうですよ。
投信は為替に影響を受けるので金額の上げ下げが大変です。
毎月分配金出ていても元本割り込んでいること多々ございます。
一度に資金をつぎ込まず少しずつ作り上げて下さい。
最初は勉強だと思い、む10万〜50万の範囲で気になる投信を購入しても良いと思います。

406名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 13:02:44.58 ID:g5SQHpJp0
皆さんありがとうございます。
元割れもあるのですね><
407名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 13:10:34.38 ID:ktXlh2Wo0
株と為替やってて何故それが分からんのだ
408名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 13:15:27.52 ID:g5SQHpJp0
ヘッジかけたりとプロがうまくやってくれるのかなと。。。
409取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/03(土) 13:27:41.74 ID:JGXvyWtH0
>>408
信託報酬は少しお高くなりますが、
もちろんそのようなニーズに対応した投信もあります。

ポーラスター・オプションファンド が代表的な投信になります。
410名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 13:33:23.09 ID:KFkElr1C0
>>391
国内株式に投資する価値があったのは80年代までってことがよく分かる
411名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 13:33:40.25 ID:g5SQHpJp0
>>409
ありがとう 早速申し込みしてくる ノシ
412取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/03(土) 13:35:08.62 ID:JGXvyWtH0
>>411
もう募集を締め切ってるところもあるので
急いだ方がいいと思います。
413名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 13:36:00.76 ID:TQ35MaYX0
ちょwwwネタで煽り合うんじゃないよww
414名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 14:32:19.16 ID:mqE1FnF00
今後投資信託や外国株を本格的にやっていきたいと考えてるのですが、世界同時株安や
中国バブル崩壊が起こっても逃げ切れることができますか?そんな時に売買成立は成り立つの
でしょうか?
415名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 14:40:47.25 ID:IIrL1/BC0
>>414
逃げるんじゃない、耐えるんだ
たんたんとドルコストして
416名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 16:06:44.44 ID:mqE1FnF00
そんなことしてたら38000円が8000円になってしまうよ。うちの親戚はそれで大損してるよ。
どうして逃げ切れなかったんだろう?売買成立できなかったのかなぁ?
417名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 16:09:55.14 ID:eDpoT3I80
大損ってことは一点買いか。退職金をつぎ込んだとか。
418名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 16:15:15.84 ID:mqE1FnF00
複数の銘柄を買っていたと思うが、ほぼすべて暴落したと思うよ。
ただ、なぞなのはなぜ暴落したら売らなかったのだろうと不思議に思うよ。
もしかして、売買成立が成り立たなかったのだろうか?どうなんだろう?
419名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 16:27:11.58 ID:IIrL1/BC0
成りで売れば大体売れる
売買が成立云々じゃなくて、損キリ出来なくて、塩漬けになっただけでしょ
420名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 16:55:34.22 ID:uABe6Edo0
>>395
アドバイスありがとうございます。
しかし、何だか納得出来ません。
儲けに対しての税金が来年から20%として、
基準価格の平均を13000円とした場合
(実際配当時に一気に下がる事が多いんですよ、だからそんなに上がらないと考えて)
年間の利息11.23%位って考えちゃ〜間違ってますか?
かなり+思考ですがw
すいません、マジ初心者です
421名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 17:00:08.88 ID:uABe6Edo0
↑追伸
基準価格って結局上下するから、
口数で考えた方がいいのかなとか思ってます
422名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 17:28:40.72 ID:vOngapuS0
>>418
暴落した当時は今ほど投資信託が普及していなく
それでこそ「持ち続けていれば必ず持ち直す」なんて信じられていた時代。
多分。そんな感じじゃないかなと思います。
売り方を知らなかったりしたのかもしれません。

他の資産があって暴落には無頓着だったかもしれませんしね。
投信は基本的にいつでも売ることができます。
株と違う利点なのかもしれません。
423名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 18:14:13.92 ID:mqE1FnF00
>>422
そうだったのですか。確かに今もその株を持ち続けていますね。
それに株はいつか上がるから損切りはしたらダメだとその人は言ってました。
今はそのやり方は危険な気がする。
424名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 18:39:46.09 ID:JXw/60cA0
損切りっていうのは売ると一番損なときに売ることだよ。
損切りしなくても済む分しか株や株式投信は買っちゃいけない。
425名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 20:33:53.17 ID:VDTsbpRY0
新生銀行の分散投資シュミレーションでみると2000年ごろに
投資はじめてたら外債が一番パフォーマンスいいね

今が株の当面の天井なら外債に振り分けるのもありなのかなぁ
426名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 21:04:54.99 ID:+bBC57Oe0
427名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/03(土) 23:25:09.29 ID:IHa9lEep0
>>420
詳しく知りたいと思ったら本読んだほうがいいですよ
>>1のwikiにおすすめの本とかのってるはずです

>年間の利息11.23%位って考えちゃ〜間違ってますか?
間違ってます。元本割れのリスクも十分あります。
そもそも分配金と利息はだいぶ意味が違うのでそのあたりから調べたほうがいいかと
428名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 01:03:07.24 ID:C8XlWK000
新生のシミュレーションで見ると昔は定期預金だけでも十分だったんだな
ここ10年くらいはリスクをとらないと全くリターンがない
資産を築くには嫌でも投資しないといけないってのがよくわかる
429名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 01:15:15.58 ID:CK4rFWwG0
この10年はデフレだったんだから、黙ってても、タンス預金してても、
円の価値は上がっていったんだよ
430名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 04:03:27.71 ID:MjRW5RQU0
とは言っても10年前に今後10年はデフレだからタンス預金で良いという判断は出来ない。
これから10年後もどうなるかはわからない。結局はある程度分散して投資するという判断。
新興に全力という判断もスリリングで良いかも知れないが。
431名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 04:22:46.80 ID:1bmeGY1J0
今や世界経済の頼みの綱となった新興がいつ崩れるか
少なくとも2、3年は大丈夫だとは思うけど、崩れたときは世界恐慌の始まりだろうな
432名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 06:54:38.25 ID:VyeVarsb0
>424
>損切りっていうのは売ると一番損なときに売ることだよ。

はぁ?釣り?
433取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/04(日) 08:24:29.77 ID:lH/CO09w0
新生銀行の分散投資シミュレーション面白いな。

たとえば1972年12月末〜1982年12月末の10年間を見ていただきたい。
■インフレに注目! 1973年のオイルショックの影響だ。
株、債券は国内、外国ともインフレに追いつけない。
証券は何に投資してもだめな時代。

100ドルの原油を買わされようとする今の状況に似てないか?
これからの10年はこうなるのかも。原油?金?

http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~kurosawa/kisokenkyu/06PresenOilandGold.pdf
434取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/04(日) 08:43:30.94 ID:lH/CO09w0
>>424
そのとおり。損きりは今までの値動きで一番損なときにあえて売ること。
将来にわたって損なのかはその時点で判らない。
1990年ならどんなに損な安値であっても売っておけばよかった。

ただしこれは投機。
長期投資ならどのような状況でも売らなくていい額しか購入しちゃいけない。
むしろ安値は買っていくぐらいの心構えが必要だ。さわかみマンセー♪
435名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 11:11:20.24 ID:pOazPmSQ0
おいちゃんがいつまで生きてるかだなぁ・・・
436名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 11:15:22.94 ID:r/f9kz1I0
長期的にはみんな死ぬんだから投資なんてするだけ無駄だよ。
437名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 11:22:41.45 ID:qITcdYar0
どうせ汚れるんだから部屋掃除しても意味ねえ。
……という私の信念に通じるところがあるな。
438名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 11:41:33.50 ID:1qxWvj8I0
何も考えずに、新生・4分散ファンドを1つ購入しておけば、大丈夫ということでしょうか?
439名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 11:51:30.47 ID:dOAQT5Zu0
>>434
意味わからん。
まだ上がると思えば買うし、もう上がる見込みが無いと思えば売る。
ただ、それだけのこと。

結果的に買値より売値の方が安かったら、それを損切りと言うだけだよ。
440名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 12:31:04.51 ID:G3dwk5vsO
>>433
その当時は代替燃料や物資はなかったが、今はあるのだが。
だから石油に関係ないと思われていた、穀物の現物も先物も高騰しつつあるのだが。


バイオ燃料精製や石炭液化技術、鉱物製錬技術は日本の強み。買うなら低迷している日本株。
441名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 13:29:35.02 ID:TsOqIprA0
>>436 がいいこと言った
442取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/04(日) 14:19:52.03 ID:lH/CO09w0
>>439
ああ、損になった取引が全て損切りだね。その通りです。
ただ 「結果として損な取引でした」 という消極的な意味を含む。

「一番損なときにあえて売ること」 は生き残るための積極的な損切りを
言ったんだ。危機管理を重視したら必ずこうなる。
20年前に問題になったポートフォリオ・インシュアランスのこと。

最も重要な局面の損切りだけど、ご指摘のとおり損切りの
やり方の一例にすぎんね。

あと最も含み益が出ていたときからのマイナスを損と考えると
利益が出た取引であっても損切りと言う場合もあるんじゃね?
443名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 14:30:04.36 ID:r/f9kz1I0
買値なり最高値なりを参照点にして、そこから一定以上下がると
必要な出費がまかなえなくなったり心が折れたりするから売る、ってのが損切り。

未来の値段と比べて割高だったら売る、ってのはあんま損切りとは
言わないんじゃないかな。未来が見えないとできないけどな。

漏れは博打打ちでも超能力者でもないのでどっちもやらない。
444名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 15:01:19.37 ID:om0tlZT40
>>442
> 「一番損なときにあえて売ること」 は生き残るための積極的な損切りを
> 言ったんだ。危機管理を重視したら必ずこうなる。
全然わからん。
損切りするにしても、何故底で売らなきゃならんのだ?
例え損切りでも、少しでも損は少ない方が良いじゃん。
445名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 15:11:52.72 ID:YOWfylsk0
>>442
引っ込みがつかなくなったんだな。気持ちは分かるw
446名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 15:36:50.50 ID:8w0APJiY0
小沢辞任で民主党空中分解したら、保守大連立の可能性で日本株もまた日が昇る!?
447名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 16:43:35.34 ID:Zqnc9Xrm0
448取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/04(日) 18:07:41.02 ID:lH/CO09w0
>>444
底だと判るなら売らないよw

損を抱えた場合、今までに見たことないような安値になっても、あえて売却するのが
後から振り返ると最善の行動になる場合が多い。

ちなみに損を抱えた上で、今までに見たことのないような安値って一番損な時だからな。
それでも売る。これこそ損切りで、相場の常識。(一部さわかみみたいな変態もいるが)

■ポートフォリオ・インシュアランス
1980年代、大規模な資産に保険をかける資産運用が盛んになった。高額な保険料を
払ってでも運用資産の減少は避けたいという運用。ポートフォリオ・インシュアランスだ。
現物市場だけでは流動性がないのでオプションや先物市場が利用された。

1987年当時、オプション市場はあったが十分な流動性を確保できなかった。
そこで流動性のある先物市場でオプションと同じ損益になるような運用をした。
ダイナミックヘッジと言って相場水準にあわせて先物の売り残高を調整する方法だ。
コストはかかるが、これで現物資産のヘッジができ、かつ値上がり益も享受できる。

何をやっていたかと言うと、相場が下がった場合に、その水準に合わせて先物を売る。
相場が下がれば下がるほど次々に先物を売る。値段かまわず売って、相場水準に
応じた、あらかじめプログラムされた所定の売り残高になるように調整したんだ。

ところが保険の規模が大きくなると、先物と言えども現物との裁定が働いている訳で
下がるから売る、売るから下がるの悪循環に陥る危険があった。
実際に市場で消化不良を起こしたのがブラックマンデイ。

先物があってややこしいが、流動性を求めて先物が利用されただけで、現物市場
だけを考えると、この保険の行動は損切りと同じ。

相場が下がって、これ以上損失を広げたくない場合はとにかく売る。資産を守るために。
このような時代背景のもと、当時のさわかみの評価は変態か基地外でしかなかった。
449名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 18:24:10.31 ID:M2wIi4Wk0
初歩的な質問ですみません。。。
ポートフォリオにリートを何%入れるべきか迷っています。

株と債券があれば、インフレデフレのヘッジになると思うのですが、
リートを組み込むとさらにヘッジになるでしょうか?今入れるとすれば
DIAM世界リートインデックスファンド (信託報酬0.8925%)が候補ですが
販売手数料2.625%に躊躇しています。リートETFが買えるまで
待つべきでしょうか?
450名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 18:37:24.30 ID:tksENk8J0
私もいよいよ投資信託を始めたいと思っています。
国内株式ではETF1306を購入するつもりなのですが、販売会社を確認したところ丸三証券が見当たりませんでした。
http://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetaildealer.php?FundCd=141306
丸三証券のオンライントレードなら手数料無料で購入できると聞いていたのですが、もう丸三では販売していないのでしょうか?
451名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 19:04:51.34 ID:Zqnc9Xrm0
>>450
1306 ETF(100口単位)が20マン以下なら無料で買えるハズ。
20マン以上になると手数料がかかる。
もし、1306 ETF100口が20マンこえると有料になるよ。
ETF以外の投資信託の購入手数料は高めだから
ドルコスト法で購入するなら、マネックスなどの
ネット証券を勧めるけど・・

http://www.03trade.com/
452名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 19:09:32.80 ID:ufn3ITJw0
>>450
丸三証券のオンライントレード画面で、現物買い 1306って入力してみたら?
買えるんだったら、何口買うのか?、買えないんだったら見付かりません。
とかの画面になる。
453444:2007/11/04(日) 19:16:55.56 ID:om0tlZT40
>>448
要するに、お前の「一番損なとき」って日本語がおかしい。
> 「一番損なときにあえて売ること」
> 底だと判るなら売らないよw
この発言は支離滅裂。単に
「損をしててもあえて売ること」
って言えば済むことで、それなら>>444みたいなツッコミはしない
454名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 19:36:37.13 ID:sOQj9ek20
1306なんか、どこの証券会社でも買えるんじゃない?
455名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 19:37:37.46 ID:F9u2kjUc0
つソニー証券
456名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 19:40:23.67 ID:Zqnc9Xrm0
ソニーバンク証券は飼えないラシイ。
457名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 19:56:28.24 ID:41x/L80J0
>>444って、最近何かを底値で売ってしまって荒れてるのか?
458取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/04(日) 20:03:09.16 ID:lH/CO09w0
>>453
お前の言う損取引の全てが損切りなら、損切りのなかでも最も重要な損切りを言ったつもり。

一番損なときに売るって意味わかってないでしょ。
一番損なときって安値を更新したとき、新安値をつけたときのことだぞ。

将来はわからないけど、新安値をつけたとき、今までの損失が最大になるってことはわかるだろ。
言い換えれば過去一番損なときだよ。

結果として底値で売ったとしても、結果として一時的に反発してより高い値が付いたとしても
新安値で売る損切りが最も重要なの。

なぜなら、戻ってこない可能性があるから。リスク管理できない。保険じゃなくなるだろ?
459444:2007/11/04(日) 20:07:37.66 ID:om0tlZT40
>>458
日本語が不自由なのはわかった
相手してスマンかった

>>457
普通に何言ってるかわかんなかったから聞いてみたんだが、
荒れてるようにみえたなら申し訳ない
460取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/04(日) 20:26:02.64 ID:lH/CO09w0
>>459
おいおいw
こっちも理解できるだろうと期待したことを反省しているよ。ごめんね。
461名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 20:54:20.97 ID:K8nNYqA80
まあ、取れん怒信者とやりとりするだけ無駄だろ
462名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 21:25:31.65 ID:SHwOkome0
まるっきりの初心者です。

知り合いの知り合いに証券会社に就職した子がいて、
付き合いで口座を作りました。
4・500万のタンス預金が有り、とりあえずMMF?に入れときました。

ただ口座を作ったからには何かやろうと色々見たら、
投資信託を買ってみようかなぁと思いました。

4・5年はそのままにして(知識がなく解からないので)
年に1度の旅行代3万円ぐらいになるものは有りますか?

一応、今考えてるのはトルコ人の友人がいるので、
トルコ関連が身近かなぁ?と安直に考えております。

何かご教授有りましたら宜しくお願いします。

463名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 21:28:35.23 ID:6wccJkFN0
>>462
500万をMMF(MRFじゃなくて)にしておけば
いまならそのままでも1年で2万くらいにはなるよ。
もし他にも手を出すなら最初は外貨MMFぐらいがいい。
464名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 21:32:16.66 ID:MynWX7670
50万くらいメルハバ買っておけばおk
465名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 21:59:13.59 ID:Y6LDZ/jd0
ジェロニモ名人に100万
466名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 21:59:37.60 ID:2j36CJkB0
>>462
どこの証券会社か分からんと、投信の品そろえが違うのでなんとも言えない。
MMF以外の国内ものなら以下が変動幅が低い。

中央三井 中央三井日本債券インデックスファンド
http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/81313011.html
ソシエテ りそな・日本債券インデックス・オープン
http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/58311018.html

もう少し旅行のランクを上げたいなら以下から。下に行くに従って
変動幅が大きい。それを分配金自動再投資にして、必要な時に解約・買取
請求する。

株式債券国内アセットアロケーション型
http://ita.dir.co.jp/ITAS/31351Summary.html
株式債券国内バランス型
http://ita.dir.co.jp/ITAS/31341Summary.html

株式債券国際バランス型
http://ita.dir.co.jp/ITAS/32341Summary.html
株式債券国際アセットアロケーション型
http://ita.dir.co.jp/ITAS/32351Summary.html


BRJ グローバル・フレキシブル・バランス F
http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/43311076.html
個人的なおすすめはこれだけど、たぶん、証券会社が違うだろうなあ。
株式(高配当)30、債券70は3年保有以上だと、まず元本割れ無しの
ポートフォリオなので、これは覚えておいて損無し。外国ものだとわからんが。
467名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 22:03:08.08 ID:THnYK5au0
>>462
承知だと思うけどトルコは今地政的リスクまっただ中。
少額なら投入しても良いと思う。

証券会社によって扱う種類も手数料も違ったりする。
よく調べて、最初のうちは少額からはじめなさい。
為替の動きも当面不透明。
外貨MMFも少額で初めて1ヶ月様子見たらいい。
外M5種類買ってみて基準価格の推移を学んでも良いかな?
遅くないよ。確か野村では1回1500円からスタートできる。

営業のアドバイスをそのまま受け入れるなよ。
相手が知り合いの知り合いでも拒否する権利はあるのだ。
営業トークそのまま信じて100万投入ドカーン!!なんて絶対にしちゃダメ。
それだけは心掛けておくよーに。


468名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 22:27:33.79 ID:Zqnc9Xrm0
>>449

昔、マネックスの内藤が、リートは10%までと言っていたけど、
比率や入れる入れないは、自己判断で決めるしかナイカと。
469名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 22:29:50.71 ID:2j36CJkB0
複数の外貨MMFの購入が面倒なら、働くサイフか世界のサイフという
技もあり。働くサイフはヘッジ付でなだらかすぎる動き。
470462 :2007/11/04(日) 22:31:57.01 ID:SHwOkome0
>>463さん、ありがとうございます。
MMFです。それでもそれなりに配当があるんですね。

>>464>>465さん ありがとうございます。
ただメルハバ?ジェロニモ名人?怪獣ですか?
ホントの素人なので申し訳有りません。

>>466さん、リンク、ありがとうございます。 大和証券です。

>>467さん、ご丁寧にありがとうございます。
>>証券会社によって扱う種類も手数料も違ったりする。

そのような物なんですか・・・

>>外M5種類  何ですか?サッパリです!

>>営業のアドバイスをそのまま受け入れるなよ。

これに関しては大丈夫です。
あくまで知り合いの知り合いの付き合いですから?甘いですか?


471名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 22:45:11.77 ID:YoQDIoTe0
その知り合いだか知り合いの知り合いだかってのは、
おまえさんの口座が真っ赤になっても何の責任も取ってくれないよ。

みんなが慎重になれとかガサツな選択をするなって言ってるのは、そのせい。
472名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 22:48:21.64 ID:Zqnc9Xrm0
>外M5
外貨MMFのことじゃないか?
大和証券なら、千円から外貨MMF買える筈。
為替手数料は、少し高いけど・・・
473名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 23:08:38.30 ID:rEiW07le0
ジェロニモ名人w
474名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/04(日) 23:56:14.66 ID:ufn3ITJw0
>>462
その知り合いの証券マンに、8月の世界同時株安以降一番暴騰した投信に100万お願い。
と言って買えばいいよ。
475名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 00:00:32.20 ID:wut0SD7G0
あとは、中東関連、資源エネルギー、金(金属類)、コモディティ(小麦とか)、
つい最近上場された中国株に連動する 1309なんてのもおもしろいかも。
476名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 00:04:39.61 ID:wut0SD7G0
そうそう。ここ 1ヶ月ぐらいはアメリカのファンドの決算が続くらしいから、
アメリカ株式は厳しいだろう。(サブプライムでね)
ってことで、日本国債以外を買うなら、もう少し待ってみた方が良いかもよ。
477名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 00:19:41.88 ID:krw4fcdj0
>>462
メルハバ、1万円分・打診買い、とかしてみると良いかもよ。
で、トルコ投信スレに住み着く、と。
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1193554717/
478名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 00:54:22.90 ID:VDHGOXF00
http://www.gci-klug.jp/upload/2007/04/5/rport20070404a.pdf
このレポートによるとトルコは40年で26.7倍になるらしいよ
信じるかどうかはあなた次第です
テシェキュウ
479名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 07:04:02.65 ID:merGA/TG0
40年で26.7倍は低すぎだろ
267倍の間違いじゃね
毎年15%ずつで複利計算すると40年で丁度267倍だった
480名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 09:17:34.99 ID:ctC4Ssg7O
なんて無責任な…
481名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 13:27:10.97 ID:g0Jy361u0
>>449
おれはリートは国内外あわせて5%にしようと思っていたが、今の状況で買い増しするのは
しんどいわなあ。
482名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 18:50:33.59 ID:T6d0DPzz0
ジョインベスト証券で投信買っても大丈夫でしょうか?
483名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 18:54:04.74 ID:i+ehvWad0
>>482
何か引っかかるところがあるの?
484名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 18:59:06.46 ID:T6d0DPzz0
>483
出来てまもないみたいだからちょっと心配
買いたい投資信託あるんだけど
485名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 19:02:02.26 ID:i+ehvWad0
>>484
親が野村證券だから問題ないと思うよ。
ノーロード増やしたりして最近がんばってる。
486名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 19:06:57.88 ID:nRX7VbPc0
野村ファンドネット証券終了時の印象がよくなかったので、
ジョインベスト証券もその二の舞になるのではないかと不安になるな
487名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 19:23:27.71 ID:T6d0DPzz0
>>485
それなら何かあっても野村証券が引き継いでくれそうですね
口座開設してみます
ありがとうございました
488名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 19:29:49.82 ID:nRX7VbPc0
>>487
野村ファンドネット証券の時は引き継いでくれなかった
489名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 19:32:24.19 ID:i+ehvWad0
>>488
フィデ欧州中小を持ってるけど引き継いでくれたぞ。
490名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 19:39:32.61 ID:nRX7VbPc0
預かってはくれるけど、新規買い付けができなくなったと言う意味です。
俺は、PRUの積み立てしてたけど、買い付けできなくなったよ。
491名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 19:41:19.10 ID:m5N50hQw0
投信も移管できるはずだから
イザと言うときはそれでいいのでは
492名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 19:51:35.69 ID:T6d0DPzz0
積立希望だからちょっと心配かな
でも同じ過ちは繰り返しませんよねきっと
493名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 20:11:41.29 ID:fHER9frj0
俺もジョインで積立してるよ。
最近はノーロードインデックスが充実して本当頑張ってると思う。
でも、外株インデックスはPRUじゃなくてステか年金積立外株にして欲しかったなー
494名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 21:32:05.79 ID:Y/dimRoi0
パソコンに不慣れでたどたどしく申し訳ない
100万、手数料3.15%、住友
アメか中東系
母親明日午前中に買うと言ってます、これは止めた方がいいですか?
ちなみに貯金は300万です貧乏です
495名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 21:44:03.15 ID:nRX7VbPc0
止めとけ
49640:2007/11/05(月) 21:45:52.31 ID:clbUN9av0
>>494
やめとけ。手数料が高いし。
ノーロードのハッピーグローバーなり、いろいろとあるから
497名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 21:53:35.58 ID:J1NNgkQH0
なけなしの貯金300万の3割以上をつぎ込むところから狂ってる。
自分の母親なら止めるわ。
498名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 21:54:02.23 ID:Y/dimRoi0
>>495>>496さん
ありがとうございます
今は投資信託買うこと自体、辞めた方がいいですかね
親は12月にボーナスが入るからともう100万重ねるつもりでした
アメリカの…(私以上に何もわかっていません)
しかも、毎月分配は損気味ですよね

>>496さん
ノーロードの…調べてみようと思います
499名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 21:59:10.72 ID:Y/dimRoi0
>>497
狂ってる>
そうですよね…まだそんな年じゃないんですが、心の病気なのです…
500名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 21:59:46.27 ID:KedjNhkR0
>>499
セゾンバンガードあたりにしとけば〜?
501名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:01:50.33 ID:clbUN9av0
すまん、ハッピークローバーだったorz...

海外債券ファンドで結構いい利率なもの多いよ。
今の地合だからかもしれんがね。
502名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:01:53.42 ID:IOZvuDSa0
貯金の3割を投信につぎ込むのは狂ってるんかぁ・・・
自分も今年の7月くらいにイキナリ3割つぎ込んで、今大損中・・www
それで凄く慎重になって、8月の大暴落時に買い増しせず・・・
うはww
503名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:03:53.89 ID:TKOOGEIa0
どういう投信かにもよる罠
504名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:10:07.22 ID:Y/dimRoi0
>>500
具体的にありがとうございます!候補に入れさせてもらいます

>>501
ハッピークローバー…安定してそうな名前ですね調べてみます

>>502
アメリカってよくないと聞いたのに儲かってると本人言ってるので
よくわからないです…。
住友の世界ダブルハイインカム手数料3.15%…高いですよね?
その他の税のことすらも知りもせずやっていて…裕福でもないのに
505名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:11:58.20 ID:d2iZsnwC0
>>504
安定してそうな名前で選ぶなら、「盆栽名人」というのがありますが・・・
506名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:12:25.92 ID:0fhrBUmC0
年齢にもよる。20代なら別に悪くない。損しても取り返す時間はあるのだから。
507名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:13:46.48 ID:ecW2E+Ln0
投信買うなら一度に大枚つぎ込まないで毎月積み立てがいいよ。
お金がない人は特に。
508名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:14:05.38 ID:Y/dimRoi0
>>503
1つは今調べたらPCA米国高利回り社債オープン(一般)でした…
どうですかねorz
509名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:14:16.32 ID:clbUN9av0
>>505
ちょwwwおまwww
510名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:15:30.34 ID:clbUN9av0
>>503
リターン低すぎだろw
http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/83311031.html
511名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:15:37.49 ID:sojvMy6l0
貯金の○割りというか、投資信託は基本的には0になっても
首括らんですむ額でやるのが基本かと
300万しかないのに100万投資したら樹海行くはめになってもしらんよってことだよね
3億持ってんなら2億5000万でも突っ込んでもいいと思うし
512名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:19:21.28 ID:nRX7VbPc0
生活費3か月分を残して、残り全部ファンドにまわしてますが、
これが投資してる人間なら普通じゃないの?
3ヶ月のところが、1年だったりと、多少の数字は人により変わるだろうけど。
513名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:20:01.56 ID:clbUN9av0
>>507
のいうとおり毎月積み立てドルコストで大和世界債券とかハッピークローバーとか
そういうのに投資してみたら。
ただ地合には注意してよ。
たとえばカナダや豪州の金利が下がり始めたら一気に円高に動いてそれらでも
あぶなくなるから。
514名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:22:24.38 ID:clbUN9av0
>>504
住友のやつは微妙だね・・・半年で5%だけど新規設定ファンドだからどう動くかわからん。
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_retn.asp?sts=dt01&nlk=1&fnc=6431106A
515名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:25:06.11 ID:Y/dimRoi0
>>505
すみません。安定した名前とか言ったばっかりに

>>506
私は20代です

>>507
私やるならそうします…
儲けたいとか思っても、無知じゃあ鴨られるだけですよね

>>510
うわ!こんなものまで!参考になります!有難うございます
リターン低いというのは、もう売った方がいいですかね?
どう思います?すみませ…

>>511
そうなんですよね。似た質問されてる方にここの方がいつも言ってらっさますね
肝に銘じておきます。特に自分ばかですし
516名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:25:12.44 ID:TKOOGEIa0
株+高金利債だと信用不安起きるとだめだな
517名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:29:43.78 ID:clbUN9av0
>>515
PCAの方だったらなんか上がりそうもないからこれ以上損しないうちに徐々に売却(買取請求)して
その分もっと安定して高利回りの投信につぎこんだら?
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_retn.asp?sts=dt01&nlk=1&fnc=83311031
518名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:30:55.81 ID:clbUN9av0
PCAは購入手数料3.675%じゃんw
完全に嵌められたんだよw

購入時手数料率(税込)

3.675 %
519名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:36:28.87 ID:Y/dimRoi0
あ、すみません何もわからず親が買ってしまった
その2→新生エマージング・カレンシー債券F・累投
これ何ですかね…?親はアジアとだけ言ってどこのかもはっきり言えません・・・

520名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:38:26.94 ID:ecW2E+Ln0
購入手数料しっかりぼったくられてるなー・・・
521名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:39:16.67 ID:clbUN9av0
>>519
あんま教えてもあんたに力が身につかないからぐぐってよ。
morningstar とかみりゃ、手数料、トータルリターンとか簡単に出てくるから。
あと投信はできるだけ証券会社で買いましょう。
銀行で売っている投信はほとんどが手数料高いし。
522名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:40:43.78 ID:Y/dimRoi0
>>517
うわー有難うございます親こたつで寝てますがあとで叩き起こしコレ見せます

>>518
ね、手数料高いですよね…ここのスレ回ってるだけで
この手数料が高いのは薄々感じてました
嵌められましたか…orz
売り考えます
523名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:42:16.98 ID:Y/dimRoi0
>>521
はい!やってみて解らなかったらまた力になってやってください
524名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:44:50.58 ID:clbUN9av0
なんか普通の人なら選ばないような投信ばかり選んでるなw
あんたの親よくわからんわw銀行の人のいいなりになってるのかな。
525名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:48:23.02 ID:Y/dimRoi0
>>524
そうだと思います
その上アメリカとか言ってますから・・・
526名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:51:54.95 ID:nRX7VbPc0
エマージング債券投資は個人では難しいので、それが必要なら、
手数料が多少高くてもしょうがないと思えるが、
それ以前に資産300万の人にエマージング債券投資が必要なのかが問題。

527名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 22:59:36.30 ID:Y/dimRoi0
度々スレ汚し申し訳ありません

エマージング・カレンシー・債券F
PCA米国高利回り社債オープン

これどっちか売り、どっちか持っておくならどっちがいいと思いますか?
参考にさせて下さい

528名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:02:42.76 ID:Q6EUt5HE0
>それ以前に資産300万の人にエマージング債券投資が必要なのかが問題。

どういう意味ですか?
529名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:04:17.94 ID:clbUN9av0
俺は答えないよ〜。
モーニングスターとかの情報みれば自明だから。
でもどっちも手数料たかいよね。
530名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:04:24.63 ID:wut0SD7G0
300万の内 300万でも良いと思う。失敗したら全部失うってのは
株とかと異なり、投信なら可能性がほとんど 0なんだし。失っても 3割。
それと投資先。サブプライムーとか毎日のように言って不安材料抱えてる
ところに投資しないで、チャイナとかインドとか、利回り良さそうなところに投資してみたら?
531名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:06:39.48 ID:TKOOGEIa0
中国やインドへ投資してリスクが3割で済むわけないだろ
532名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:09:56.00 ID:Y/dimRoi0
敢えて>>529さんに質問させてください
私自体がウザかったらスルーおkです
今日初めて見て考えたとこPCA米国高利回り社債オープンですか?
533名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:11:06.11 ID:vZsMqGYZ0
中国なら三分の一になってもおかしくは無いな
534名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:12:09.75 ID:clbUN9av0
>>532
うざくはないけど少しは考えようよ。
俺が決めてもいいことないよw
結局自己責任になるから。
535450:2007/11/05(月) 23:19:25.68 ID:LCM9fy260
>>451,452さん他のみなさん返信ありがとうございます。
ソニーバンク以外ではどこでも買えるということですね。

あの後ちょっと調べてみたのですが、丸三ではなくマネックス証券で購入して貸株サービスというものを利用すると良いと書いていらっしゃる方もいました。
マネックスの手数料も190円くらいだそうで、貸し株の利益のほうが上回るみたいです。
1306を定期購入されているかたは、みなさんどちらから購入されているのでしょうか?
購入先を選んだメリットや理由など教えていただければと思います。

まだまだ初心者向け投資の本を読み始めたばかりの素人ですが
宜しくお願いいたします。
536名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:24:47.77 ID:Y/dimRoi0
>>534
勿論自己責任ですし最終的に親を説得です。参考にさせていただくだけでも
537名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:31:54.31 ID:tObQca9u0
じゃあネガティブな部分だけ。
エマージング・カレンシー・債券F →いわずもがな、アルゼンチンのような国が出ないとも限らない

PCA米国高利回り社債オープン→シティグループの格下げに見られるように、今のアメリカで高利回り社債投資なんてメリットなし。むしろ信用不安が心配されるほど。

そもそもサブプライムでS&Pやムーディーズの格付けが無意味だと認識されるようになりつつあるからなあ。

あとは自分で判断してくれ。
538名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:33:45.13 ID:Y/dimRoi0
>>537
あざーっす!参考にさせていただきます!
そしてもっと勉強し、親にも言い聞かせます

このスレの皆さんに幸多からんことを!本気で
539名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:38:35.76 ID:clbUN9av0
エマージングカレンシーは今利益結構でてるだろうけど、累投なんでしょ?
累投のたびに買い付け手数料3%強が新生にw
長期では手数料負けするかもよ。

PCAはいわずもがな。
先にPCA売ったら。
540名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:44:25.96 ID:jMtl+S0d0
>>539
累積投資には、手数料掛からないって…。
エマカレは決して悪くないが、信託報酬が高いのがなー。

PCA米国〜は、ハイ・イールド債なので一般的な債券と逆の動きをする。
だからアメリカの景気が悪くなれば価額が下がるから、現状では良くないね。

債券もの買うなら、ノーロードの債券インデックスファンドをお勧めする。
541名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:48:57.44 ID:clbUN9av0
>>540
あれ、そうだっけ?
542名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/05(月) 23:56:59.49 ID:krw4fcdj0
>>535
口座開設後3ヶ月=20万以下手数料無料の楽天か、
20万以下永久無料の丸三で買った後、
移管手続きをとって、マネックスに移して貸株にするのが、
もっとも低コストと思う。

で、今、自分の手元には楽天に提出する予定の移管申込書があるわけだが。
543名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 00:11:21.84 ID:rfhPrvfB0
>>539-540
ID変わっちゃいましたが…ありがとうございます!
参考にさせてもらってます。

親に言うも配当金が入ってるから、売らないからいいとか言ってます
その説得はじっくりと。けれど明日買うのはやめさせますた。
それだけでもとても良かったと思います

本当あなたがたに良い事がありますように!TOPIX祈っときます
544名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 00:11:46.56 ID:KGGVTm080
累積投資に手数料がかからないのも知らないような奴が、
>>529みたいな大口たたいてたのか・・・
545540:2007/11/06(火) 00:13:58.77 ID:A419+Nwd0
>>541
もちろん、購入時は手数料を取られるよ。
累投設定になっているならば、分配時にノーロードで自動再投資される
のは、ごく当たり前の事だと思うが。
546名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 00:16:25.42 ID:rfhPrvfB0
勉強させてもらってます
>>545
ま、まだ持ってても取りあえずお金は取られないということですね>手数料
まあ元本割れしたら元も子もないですがorz
547名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 00:29:22.74 ID:rfhPrvfB0
>>540
具体的にありがとうです。
もう寝られたと思いますが、ひっそりと感謝を
548名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 09:47:14.79 ID:4pNfH4k20
>>544
ワロタ

>>534とか>>521もな。
これが2ちゃんだな。ほんと、情報の取捨選択って自分で見極めてやんないとな
549名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 10:48:59.38 ID:A+/f+o+O0
インデックスとアクティブってどうやって見分けるの?
550名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 11:11:06.88 ID:/46ktz710
>>549
目論見書
551名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 11:22:55.37 ID:yaYNZmvP0
手数料1%以下ってのは?
552名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 11:29:14.84 ID:ltMuQ5Ft0
>>551
なに?
553名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 11:34:22.11 ID:yaYNZmvP0
>>552
>549->551がインデックス
554名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 12:19:22.01 ID:7QAC11Ck0
なんだその釣りは
555名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 12:23:45.82 ID:7QAC11Ck0
ああ、アンカー読み間違えてた。スマンスマン。
んで、手数料3.5%以上だとハイパーアクティブな。
556名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 12:47:20.75 ID:ltMuQ5Ft0
手数料3.5%以上は注意欠陥多動性障害(ADHD/Attention Deficit Hyperactivity Disorder)?

で、手数料1%以下って何のこと?


そういえば徒然草85段に「釣りといってバカなことを匿名掲示板に書き込むのは、すなわち狂人なり」
ってあったな。
557551:2007/11/06(火) 12:56:23.87 ID:yaYNZmvP0
>>556
ゴメ
信託報酬の事。
購入手数料無料のアクティブもあるよね。
558名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 15:02:21.30 ID:KCOL1it60
一昔前だったら考えられなかったよね・・・
経済の知識があるわけでもなく、財産家でもない
一般庶民が小遣い握り締めて投資に参入してくるなんて。
皆おとなしく郵貯の定額貯金にしていたような気がする。
559名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 16:17:09.48 ID:Fuh6oWB00
米ドルMMFアホルダー逝ったああああああああああああああああああああああああああ
560名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 19:21:30.68 ID:NktFuw2Z0
>>531,533
年3倍と言われたら、いくらなんでもそこまでいかんだろと思うが、
3分の1になると言うのを本気で言ってるんだったら凄い。
561名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 19:44:28.89 ID:Y+aqrKoH0
TOPIXインデックスの定期積立をやっているのですが、ある程度たまったら
ETF(1306)にスイッチするつもりでいます。
そこで質問なんですが、ETF買い付け最小単位の額がたまるごとに買い付けるのと
ある程度まとまった額(例えば100万くらい)になってから一度に買い付けるのと
どちらが良いのでしょうか?それとも別に違いは無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
562名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 19:52:22.12 ID:XkphhUCg0
それくらい自分で考えろ
563名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 19:53:22.72 ID:KGGVTm080
1306を買う証券会社での手数料によるんじゃないのかね

1回でたくさん買ったほうが手数料が安いかもしんないし、
チマチマ買ったほうが手数料が安いかもしんないし
564450:2007/11/06(火) 20:16:38.19 ID:+UWFg2fA0
>>542さん回答ありがとうございます。
やはり丸三のように手数料無料のところで買って、その後マネックスが良いみたいですね。
参考になりました。

これで私の投資計画第一弾は完了です。
つぎは外国株式と外国債券をどこにするかを検討したいと思います。
いまのところ外国株式はステートストリートと年金積立インデックスを候補にしています。
外国債券はPRU海外債権か中央三井か年金積立インデックスを候補にしています。
これらは結構名前が挙がっていることが多いのでどれを選んでも大差ないのでしょうか…?
565名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 20:22:05.66 ID:fhhsdWpw0
丸三証券の場合、株式移管多数料がかかるかも知れんから
自分で調べてね。
大手証券会社だと、ネット証券に移管するとき、手数料取られます。orz.
566名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 20:30:08.30 ID:fhhsdWpw0
丸三証券のHPをみたけど、移管が有料とは書いてなかった。けど・・・
567名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 20:34:55.84 ID:5pRAYpE20
>564
外国株も外債もそのあたりの投信だと信託報酬少し違う程度で大差なし。
そのあたりが(ノーロードで)買える証券会社は結構限られるので、
証券会社口座数増える面倒さ加減と信託報酬との兼ね合いで決めるのがいいと思う。

あとそのあたりの外国株投信は先進国だけで新興国入ってないので、
全世界分散よりは期待リターンが低い(リスクもやや低いけど)ことに注意。
568名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 21:16:42.38 ID:+7lTog7pO
>>566 ネットに書き込まれたら、遅かれ早かれ改悪されますよ。
569名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 21:36:53.10 ID:DpbsU7TI0
三菱UFJのオンライントレードで買い付けしようとしたら、何回やっても
一般口の買い付けしか出来ないんですが、オンライントレードってこういうもんなんですか?

累積投資したいのに・・・

570名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 21:42:36.34 ID:+FLJbSsL0
>>569
投信ごとに各証券会社で販売単位が違います。
つまり、三菱UFJではその投信に関して
一般口の販売しか扱っていないと言うことです。
571名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 21:51:06.41 ID:DpbsU7TI0
>>570
ご親切にありがとうございます!
インドのインフラ投信欲しくて手数料無料に惹かれてよく検討しないで
口座開設した自分が浅はかでした・・・。

今から新しいとこ検討します。 
ありがとうございました。
572名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 21:54:22.54 ID:DpbsU7TI0
あれ?でもPCAのサイト見ると販売会社が三菱だけで自動けいぞくってなって
ます・・

やり方が悪いのかな。
やっぱ明日店に電話して聞いてみます。
変な質問してどうもすみませんでした。
573名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 22:02:59.76 ID:g+AUy19g0
>>571
累積投資・・毎月一定額づつ購入すること
自動継続・・分配金を自動的に再投資すること
じゃないか?
574名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 22:16:51.48 ID:A419+Nwd0
>>571
三菱UFJ証券のオンライントレードで、PCAインド・インフラは
累投口でしか買えないはずだよ。現に俺は累投口で持ってる。

あそこのオンライントレードは、1種類のファンドでも一般口と累投口で
別々で販売してるから分かりづらいね。

東欧・ロシア株とか世界資源株は、なぜだか一般口でしか買えないしな。
575名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 22:43:03.77 ID:DpbsU7TI0
>>573,>>574
うわーほんとにすいません。
もっかいサイト見直しました。
確かに573さんの言うとおり、わたしの希望は自動継続ですね。
そして574さん、今一生懸命東欧ロシア株と資源株の目論見書見てるんですが、
オンライントレードでは一般口としか記載がなく、勝手にパンフレットに載って居る商品は
自動継続コースが申し込めると期待してたのにがっかりです。
明日店に電話して確認します。

インフラ株はなんつうか質問以前に市場がお休みでした・・・・。
皆さんほんとにすいません。
明日疑問を解消できるようもうちょっと勉強してから寝ます。



576名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 23:22:31.72 ID:+FLJbSsL0
>>575
窓口とネットで取り扱いが違うんだよね
販売会社になってるから調べてみると窓口だけだったりとか、
ネットでは口数単位でしか買えないとか…
577名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 23:42:53.26 ID:DxBXOIMC0
雑誌では皆大儲けというような記事見かけるけど
やっぱり簡単ではないのだね
578名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 23:43:19.21 ID:YhugRbHC0
世の中には似たようなことを考える人がいるもので
おいらは先月
○さん→マネ
日本株(時価300万円)の移管をした。もちろん手数料無料です。
株式移管が終了後 即 貸株の手続きを取った。
11月2日から貸株だべ。かかった費用は通信料くらいだ。

579名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/06(火) 23:59:41.50 ID:9DrRPWw20
日経インデックス投信買いですかね?
580教えて!えらい人!:2007/11/07(水) 15:46:06.64 ID:3oXWgfYo0
今後、世界大恐慌のような事が起こった場合
投資信託に投資したお金が無くなるって事あるんですか?

因みに、我が家のわずかながらの資産は
1/3定期預金 1/3積立生命保険 1/3投資信託
なんですが
581名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 15:56:40.77 ID:SVc5le4OO
可能性がないとは言えないなぁ
582名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 16:17:25.32 ID:2esaZAg30
投信が0になったことは今まではない。
これからもないと思う、なる前に償還になるから。
だから大丈夫。
583名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 16:21:01.94 ID:TqZBIGs+0
>>582
償還してないけど、ジェロニモ名人持ってても耐えられる?俺は無理だな。
584名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 16:42:00.48 ID:FCtDhAPk0
俺が買ったら基準価格がドンと落ちるんだよ。
押し目だと思って買い足したらまたドンと落ちるんだ。
放置してるとジリジリ上がってきてプラ転の寸前でドンと落ちる。
絶好のカモだよなw
585名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 16:47:02.31 ID:2esaZAg30
基準価額な。
そしてドルが自殺。
マジうんk
586450:2007/11/07(水) 20:38:19.45 ID:Z2X6ygch0
>>565,566,567 みなさん有難うございます
私が挙げた外国ファンドはリターンが少ないんですね
うーん、新興国に手を出すには全く経験値が足りなさそうですので、
いろいろ経験して知識を身につけてから新興国は検討してみます。


587名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 21:22:14.46 ID:QPD7iJye0
>いろいろ経験して知識を身につけてから新興国は検討してみます。

一番最後に参入して高値を掴むパターンだな
588名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 21:34:08.95 ID:0i4zt9+Y0
>>586
私らから見ると、新興国に投資してる人には素人が多いですよ。
若干の経験がある人に限って、雑誌の受け売りの通りの資産配分にこだわったり、
インデックスにこだわったりしてるのが現実だし、ここでアドバイスを色々してあげてる
人達の多くもそうなので、経験値は投資にはそれほど関係はないでしょう。
個別株とかを扱うなら話は違いますが、投資信託であれば大丈夫です。
だから、投資配分等さえ無茶しなければ、それほど怖がらないでいいと思いますが。
ま、日々の上げ下げに一喜一憂されるようなこともないでしょうし、
少しぐらいは持っていてもいいと思います。
589名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 21:45:32.42 ID:SPeRHR4z0
投信に素人も玄人も無かろうが
590名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/07(水) 21:56:05.65 ID:dNFD6HpW0
>>586
中国スレ行けば中国全力の人がいるし、インドスレにはインド好きの人がいる。
サブプライム問題でも関係無く外国株インデックスな人もいるし
日本株がどんなに下げ基調でも、TSPをドルコストして 1306リレーな人がいる。
あなたが自演でないなら、色んなスレを見てみるべきだよ。
591名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/08(木) 00:19:21.25 ID:H/qrllbt0
いまだに購入金額を打ち込む時に
口数とかそのへんを見間違っててとんでもない額になったら(gkbr
という不安が抜けず、まずは一桁の数字を入れてみることにしているヘタレな俺w
592名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/08(木) 10:23:54.65 ID:LLkLL5hj0
米ドルMMFアホルダー逝ったああああああああああああああああああああああああああ
593名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/08(木) 10:37:51.95 ID:Hk7y1gnf0
>>591
株ならともかく、投信でそんな心配するなんて
口座にいっぱいお金入ってるんだね。
自分は今日種がないことをほんとに悔しく思っています。

うらやましっす。
594名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 05:25:57.59 ID:Ri9SlAye0
すごくお馬鹿な質問なんだが俺はけっこう物を紛失しやすい人間なんですが
もし投資信託をしてその際の書類とかなくなっちゃったら1銭ももらえなくなっちゃうんだろうか?
株とかだと株券がお金と同等だから貰えないだろうことは分かるのだが投資信託だとどうなんだろう
銀行とかだと手数料払えば大丈夫だよね

年取ったときに備えて始めようと思ったのだがその辺が心配なんだ
なんか5年とかたったら電化製品の説明書とかどっかいっちゃう人が多いとおもうのだが・・・
さすがに重要なものは普通の人は無くさないのかなあ
595名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 06:57:22.58 ID:UitX4pAv0
株券の電子化を ググレ
596名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 09:07:36.61 ID:+hrp8jiX0
>>594
家の登記簿とか車検証とか年金手帳とか預金通帳とかなくさないの?
そっちの方心配した方がいいんじゃない?
597名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 09:45:03.76 ID:qBDcklnu0
>>594
かってに証券会社が管理してくれるじゃん
>>596の言うとおり、他のものなくさないように心配してください
598名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 12:55:59.04 ID:81osEqZ60
>>549
お前、可愛いな。
599名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/09(金) 13:05:31.66 ID:1O+t9RBAO
アッー!!
600594:2007/11/09(金) 22:06:32.60 ID:Ri9SlAye0
昼間に証券会社に電話して聞いたら丁寧に説明してくれました
どうやら株券のイメージと俺は勘違いしていたようで
>>597さんも言ってるようにあちらで管理はバッチリとのことです
そもそも証明証みたいのも必要ないほどで終わるときは店に電話一本で済むとか
そんなんでいいんかいという感じですが安心しました
みなさんどうも有難うございました
601名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 01:19:34.95 ID:LFyhHu/r0
スイマセン
ウルトラ素人なんですが。。。
エクセルで手数料や税金などの計算できなかったら
かなり不利ですか??
情報収集と色々な計算とでは
どちらに力を注いだ方が良いですか??
400万円で運用を考えています。
漠然すぎる質問でスイマセン...

602名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 01:26:03.94 ID:7Fi3zuFu0
ウルトラ素人ならまず情報収集、もとい勉強からはじめろ
あと数日で放り込まなきゃならないような金じゃないだろ
603名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 01:43:18.64 ID:yLgx8+4U0
>>601
そりゃあ、情報収集。
投資管理はMSmoneyとか下記のポートフォリオ管理シートとか
使ってみたら?
ttp://tarot-mpt.cocolog-nifty.com/blog/
604名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 01:58:12.57 ID:9046IlMG0
ほんとのウルトラ素人なら、証券会社か銀行行った方が良いよ、まじで。
605名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 02:14:59.98 ID:LFyhHu/r0
皆さんありがとうございます。
>>603
参考にします。
またわからない事が出てくると思うのでお願いします。。
606名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 13:25:56.77 ID:VMadbDDj0
初心者ならノーロード買うより、手数料取られるけど銀行で買ったほうがいいよ。
投信買えば特別金利の定期預金を申し込めたりするから実質手数料割引になる。
アドバイスが受けられるのが利点だけど、手数料目当てでテキトー言うのもいるから注意だ。
607名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 13:28:27.27 ID:sy36/P/I0
銀行や証券会社のアドバイスなんていらんだろ
本読め、本を数冊>>605
608名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 13:57:35.17 ID:qDURcShB0
南アフリカに単独投資したいんだけど
中国やインドみたいな投信ある?
ざっと調べてみたけど無いのよね・・・
ランド債はばかばかしいし
609名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 14:04:22.95 ID:yLgx8+4U0
>>608
国内投信ではないです
外国籍では知らない
610名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 15:01:22.92 ID:LFyhHu/r0
>>605 >>606
サンクスです。
2つの証券会社に行き、話聞いたのですが説明より営業トークが多かったので
あまり理解できませんでした。(アホがばれるのが怖くて聞けなかったのもあり)
本やネットを読んでからまた行こうと思います。
611名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 16:16:42.11 ID:2OUlOuAJ0
612名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/10(土) 20:59:30.33 ID:qDURcShB0
ありがとう。
ETFで南ア買うぞw
ついでにラテンアメリカも投信で。
さすがに今の状況だとちょっと様子見だけど
613名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 02:37:36.16 ID:Z9e3GxRS0
投信を毎月積み立てていきたいんですけど
お勧めの証券会社を教えてください
614名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 02:51:16.86 ID:V5vfzePe0
>>613
メインバンク
615名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 09:02:58.64 ID:4nYivWwW0
>>613

マネックス・カブコム・ジョインかな?
イートレは、数が少ない。

積み立てたい投信を確認して決めたら・・・
616黄色ブドウ中隊長:2007/11/11(日) 11:15:25.99 ID:2cuNqA5c0
>>613
投信スーパーセンターで外貨MMF5種類を1000円づつ積み立てろ。
Eトレでグロソブ毎月型を積み立てろ。
617名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 11:32:32.18 ID:YWAoITM+0
>>613
フィデリティ
618名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 11:53:00.32 ID:3VdjyRAO0
証券口座に、還付金と書かれた入金があるのですが、これはどういう還付金なんでしょうか?
特定口座・源泉徴収あり、最近、外貨MMFの売買をしました。
この辺が関係ある?
619名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 12:07:10.74 ID:8XXnfdS90
うちも、口座にお金いれとくと分配金名で入金あり。
銀行で言う利息と捉えて良いのだろうか?
ちなみにUFJ証券。
620名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 12:09:52.48 ID:93m30t1q0
>>618
何かで損出してるから損益通算されて
税金が還付されただけ
621名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 12:10:13.96 ID:PqZrwauQ0
売買してたMMFの分配金か、口座のMRFの分配金だと思うよ
証券口座ってのはほっとくだけで毎月MRFの分配金が入る
622名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 12:11:18.55 ID:K9iqw4tI0
>>618
今年になって 先ず儲けが出たことがあるでしょう。そして最近の取引では損が出ていないかな?
>>619
それは 月末の入金かい?
623名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 12:15:11.05 ID:8XXnfdS90
>>621
なるほど、サンクス。

>>622
月末です。
624名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 12:21:27.25 ID:3VdjyRAO0
>>620, >>622
ありがt
そういうことですね

625名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 12:50:45.40 ID:jGu90p2bO
投信スーパの外貨MMFは積立じゃなくて、手動でも1000円から買えるの?買えないなら最低いくらから買えんの?それと年金積立債券インデックスは途中で売ったりできますか?「年金」ついてるから売ったら違約とかないの?
626名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 13:01:40.96 ID:H97j1JrN0
>>625
手動は10,000から
年金シリーズは解約買取できる
627名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 13:13:52.23 ID:4+FJyHew0
>>625
信託財産留保額がある。
年金外国株式だと0.3%
628名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/11(日) 20:31:11.93 ID:qXqav0hJ0
目論見書みたらバランス型で10%の米国債券にファニーメイがたくさんあった。
これはヤバイのか?
629名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/12(月) 01:03:39.31 ID:Id7rB9Wc0
米住宅金融公庫の債券(無論格付はAAA)が危なかったら、信用リスクがアメリカどころか
世界のソブリン債全てに波及しますな。大恐慌どころの話ではなくなる。
630名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/12(月) 08:48:34.54 ID:NkSheyOr0
>>629
ありがとう。
わっかてないから「米ー住宅」に過剰反応しすぎた。
でも円高に振れてるからヤバイ状況なのはかわらないんだよな。
631名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/12(月) 12:42:28.64 ID:veiqP0kz0
すいません。投資信託は口で購入すると思うのですが、
たとえば100口購入したとしたら100口のままで、1口の価格が
変動するんでしょうか?
なんか証券会社からの報告書を見ると、口数が変わっていたような記憶が
あるのですが勘違いなんでしょうか?
家族で何分の1づつ分ける計画で、分ける時期が個々人でずれて
くるので困っています。
632名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/12(月) 13:25:51.46 ID:382LlCRC0
>>631
1口(普通1万口)の価格が変動する
購入済みの投信で口数が変わるのは、たとえば分配金再投資時がある。

投資信託の販売単位は、口数指定と金額指定がある。
633名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 00:26:44.13 ID:6BVEZOA20
外国株インデックスファンドでステート・ストリートか年金積立ファンド(ヘッジなし)か
どちらにするか迷っています。

あと、いま円高になり、アメリカの金利がますます下がってきそうですが
いまは外国株インデックスファンドには投資しないほうがいいのでしょうか?
634名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 00:33:48.70 ID:RfDwzJnA0
>>633
5,11月はヘッジ売りがあるので毎年危ない。
過去の統計を見ると、12月、8月、3月はかなり危ない
2月、7月も避けた方がいい。
1月、4月は相場が荒れるので様子見。6月、9月、10月など論外。
635名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 01:15:32.01 ID:5I9V8hAw0
>>632
ありがとうございます。 分配金再投資型の場合、それを3人で
分けるとしたら、一人が数回に分けて換金するとわけがわからなくなりますね。
個々人が一度に1/3換金するというルールを守れば、平等に
1/3に分けられそうですね。?
636名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 01:29:26.46 ID:Lcb4qw3m0
>>629
格付けあてにならんだろ
637名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 01:32:22.34 ID:4X+2Vo7t0
外債型投資信託ってサブプライムを組み入れたCDOを買ったりしてないよね?
638名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 08:58:04.36 ID:BV+K+IM10
639名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 10:44:09.17 ID:7p/7tG+o0
>>635
迷わず3口座開設したほうがいいよ
金額少なく、家族だったとしても
別々にしとくのが上手くいく
640名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 12:30:38.00 ID:/3KpVta9O
>>636
確かにあてにならないが、ファニーメイは連邦債券だから、
デフォルトなんか起こしたらトレジャリー(財務省債券)にも波及して日本は破産しますね。

そうなる前に連邦政府が動きますよ。
641名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 15:06:38.72 ID:4h2B5kt50
基本的な事で教えてください。

その投資信託が分配金を重視するタイプなのか、基準価額の値上がりを重視す
るタイプなのか、どうやって見分ければいいのでしょうか?

毎月分配型や、これまでの決算でそれなりの分配を出している物は分配金重視
タイプと分かるのですが、年一回分配で設定から1年経っていないファンドの
場合どのように見分ければ良いのでしょう?
目論見書の「分配方針」を見ても区別がつきません。
642名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 16:20:59.22 ID:uehM9FR+O
今度野村から出るらしい新高金利通貨投信をやろうかなと言う方いませんか?
円高ならお得ですよと言われたんですがイマイチ分からない…
643名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 19:07:04.33 ID:m40pvp0ZO
閑古鳥が…
644トーシロー:2007/11/13(火) 19:36:27.10 ID:nqKQybFU0
初めて買った投信がサブプライム問題のおかげで
毎日すごい勢いで下がって、200万近い損失がでていると思います。
つらいです、もう助けて・・・
645名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 19:45:11.93 ID:/eL7HE3j0
>>644
これを見て元気出せ

http://blog.livedoor.jp/nyankotokenken/
646名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 19:51:59.97 ID:y0x9NoiI0
>>644
明日はもっと下がってます。
でも必ず上がる・・・それまで堪えよう・・・
647トーシロー:2007/11/13(火) 20:15:53.16 ID:nqKQybFU0
ありがとう・・・。
車買った事ないけど、車が買える金額ですね。
それがたった1週間もしないうちに溶けてしまいました。
また朝が来るのを待ってます。
648名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 20:17:55.03 ID:/eL7HE3j0
>>644
ところで何かったの?
649名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 20:21:11.59 ID:m40pvp0ZO
盆栽名人?
650名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 20:23:47.63 ID:TmyyfbMm0
UFJ水
基準価額 9,225円
前日比 +0円
純資産 61,392百万円

UFJ農業
基準価額 8,984円
前日比 -649円
純資産 12,104百万円

原油は下げるし、資源株は売り入るし。
水の時代かな?
651名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 20:24:23.46 ID:TmyyfbMm0
っあ、誤爆スンマソ;
652トーシロー:2007/11/13(火) 20:34:30.08 ID:nqKQybFU0
>>648
三井住友NCです
653名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 21:00:01.58 ID:BV+K+IM10
>>652
今夜でた基準価格 24916(-1410) も入ってるのか?

初心者がいきなり中国なんか目イチで買うからだよ。
本土からの香港直接投資凍結になった時点で損切りで逃げりゃよかったのに・・・。
ヘッジファンドの45日前の換金売りがまだまだ続きそうだけど、
もうオリンピックまで覚悟決めて持ってるしかないな。
654名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 21:08:05.35 ID:QkIGpK1s0
>>642
手数料は3.15%かな?
3.15%なら高い。
大和のワールドプライムを勧める。

まだこれから円高続くから購入を慌てなくて良いと思うよ。
高金利通貨は為替の変動大きいから注意しないとね。
655トーシロー:2007/11/13(火) 21:34:34.36 ID:nqKQybFU0
>>653

底がきたら追加で100万買おうとしているんですけどやめたほうがいいですか?
656名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 21:50:36.71 ID:59jy9V740
先日、大和に口座を開き銀行口座からある程度、MMF移しました。
で、円高・株安なんで何かしてみようと思うのですが、
MMFはオンラインで解約出来ますか?ログインして見た限りでは???
誰か教えて頂けないでしょうか?
またこの時期に初心者のお勧めは有りますか?
長中期で持つつもりですのでお願いします。
657名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 21:58:18.24 ID:H9V5PXk80
>>656
投資商品に、初心者用も熟練者用も無い
658名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:07:52.60 ID:knHvcLru0
>>656
円建てMMF??ネットから解約できるみたいだよ。
でも、30日未満なら信託財産留保額が取られるよ。
「投資信託」「MMF・中国ファンド」
口座を持ってるけど、大和で投信関連を買ったことがありません。 orz.
659名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:15:33.07 ID:jgZv9aD50
大和ならワールドプライムじゃね?
660名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:26:08.73 ID:PjgJjTdq0
>>656
拙者も大和ユーザーだが初心者なら他の会社の方が良いと思うぞ。
理由は一つ。
申込単位と手数料。

たしか大和にはノーロードがないと思う。
それと申込単位が最低10万以上。

カブドットや他の証券会社に口座開設して1万円単位で始めたら良いと思う。
今の相場、初心者に薦められるものはない。
それだけ先が不透明ということ。

外貨MMFも確か大和はタイムリーに金額を反映しない。
日興や野村は為替がタイムリーに反映される。
同じ品でも会社変わればいろいろ変わる。
覚えておいて。
長文、すまそ。
661名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:28:09.62 ID:H9V5PXk80
これから20年〜30年と積み立てるなら、
最初の2〜3年がマイナスになっても、あんま気にならないでしょ
662名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:28:49.68 ID:g9TF0C+y0
教えてください。 m(__)m
インド投信買いたいのですが、インド株が下がった日に投信購入すると、
約定日は翌日でしょうか?
だとしたら、株式が下がった日に購入すれば、
基準価格安く買える可能性があるということでしょうか?
お願いします。
663名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:36:21.05 ID:H9V5PXk80
>>662
インドETFなら、約定した瞬間が基準価額だよ
664名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:41:46.47 ID:neA6ivKX0
なんかここの板みてたら、今まで自分が思ってた投信イメージとは違って
割と頻繁に売り買いして利益を上げていく方法の人が多そうで
なんか損してものんびりかまえてた自分がアホみたいに思えてきた。
665名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:43:13.67 ID:OE3A2v+R0
>>662
物事そんなにうまくいかない
15時までに申し込みすれば当日の終値→翌日の基準価額で購入できると思うが
インドの株式市場は日本時間の19時頃まで開いている。
インドの市場は欧州に引っ張られることも多いので、15時時点での騰落では終値は予測しにくい。
666名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:47:39.24 ID:0XWB+sJs0
>>660
横レスだが、有益な情報感謝。
ブラジル目当てで大和の口座開いたんだけど、
他にあまり良さげな商品はないって事ですな。
667名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 22:49:40.27 ID:H9V5PXk80
>>664
信託留保ゴチ


と言い出すやつが現れるぞ
668名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/13(火) 23:09:47.01 ID:/eL7HE3j0
>>667
それはパトラッシュを棄てた人にのみ投げかけられる言葉です
669名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 00:30:44.17 ID:VZWVpuIm0
すいません教えてください。
投信でBRICS、外株インデ、中国株のファンドを購入したのですが、
いきなり下がりっぱなしで....
世界経済ニュースを携帯で見たいのですが、どこのサイトがおススメで
しょうか?ちなみにドコモで、できればIモードが良いのですが
お願いします
670名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 00:47:12.09 ID:c47qELu70
パトラッシュの成績ってやっぱすごいいいの?
671名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 01:12:33.06 ID:8i0v+6co0
>>670
パトラッシュはその名のとおり、あなたを死へいざなうファンドです。
672名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 12:45:50.28 ID:sa4EPY080
>>669
携帯は使わんがIモードでも日経とかヤフーの経済とかがあるだろうに・・。
証券会社のHPにも掲載されてるよ。

相場は当面荒れるよ。
我慢していれば少しは持ち直すと思う。
673名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 13:16:22.70 ID:Yu3n/xIQ0
>>662
会社にもよるだろうけど3時までに購入手続きがすめば
翌日が確定日になる
会社によって確定日の最安値だったり、そうじゃなかったり
マチマチ
ちなみにインドの何を買いたいの?
674名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 13:41:59.21 ID:W4/8gQpg0
>>671
でも、天国へいけるんだろ。
675名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 16:32:05.64 ID:hb6RrWa60
初めて投信を購入予定です

証券会社が隣県にしかないのですが、アポ無しで窓口訪れても対応してもらえるのでしょうか?
676名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 16:57:01.16 ID:JPbpRVEc0
>>675
証券会社が無い県っていったい・・・・・

初めてでアポ取って行ったことなんか無いぞ。
お気に入りの姉ちゃんが担当の所に都合聞いて行ったことはあるけど。
677名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 17:32:55.47 ID:4RZBIV9+0
>>675
ネット証券にした方が…
678名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 20:21:57.61 ID:XemQHHxd0
>>675
ネット証券にシトケ
何を買いたい書けば、イロイロ教えてくれるとオモフ
679名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 20:33:59.14 ID:16DNwuEl0
大和で中国株投信が新規で設定されるね(チャイナ龍翔)
680名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 22:47:43.54 ID:XemQHHxd0
SBIファンドバンクに関する情報
http://www.fundbank.jp/114104/
681名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 22:58:44.70 ID:BdA9CPWg0
>>675
初心者が窓口に投信を買いに行くなんて、まさにカモネギ状態。
マネックス、カブドットコム、投信スーパーセンターとかの
ネット証券にしておいた方が良いよ。
682名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 23:06:39.19 ID:XemQHHxd0
>>675
>>681

SBIファンドバンクも加えて検討してミテネ。
683名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 23:21:53.08 ID:1uQqjy5t0
銀行に、満期になる1万ドルがあるんですが、
ドルが活かせるオススメの投信はありますか???
684名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 23:22:58.54 ID:l97BbWo+0
>>683
BST
685名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 23:30:12.85 ID:/NZZTuwd0
>>683
YOU海外ネット証券に口座ひらいちゃいなYO!
日本で外貨建て投信はろくなものがない。
ほんとはいくつかあるけど、外貨入金に対応していない。

ETFオッケーなら、野村、日興、大和あたりだと
外貨受付ありだったかな。
ほいで、ETFのDVY+EFAあたり。逆張りならIYRもいれとけ。
686名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 23:42:00.23 ID:UODDrAhM0
いま学生なんですけど、
ここで質問とかしても大丈夫ですか?

いま5万円くらいBRICsの投資信託を
買ってみようと思ってます。

で、経験者の方に質問があるんですが、
いったいどのタイミングで買ったらいいのか
さっぱりわかりません。

もし10年以上持つなら
今買っても数ヵ月後買っても
大して儲けは変わらないですか?

それとも少しでも早く買ったほうが
イイってことですか?

687名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 23:44:35.67 ID:rBKON/rw0
?に答えると
質問しても大丈夫です。
変わるか変わらないかはわからないです。
イイかどうかはわからなないです。
688名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 23:46:37.84 ID:UODDrAhM0
ますます、わからなくなりました
ありがとうございました
689名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:26.30 ID:rBKON/rw0
いえいえ、どういたしまして
690名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 00:11:25.58 ID:obCz4xKB0
>>686
未来はどうなるか判らんから、自分で判断するしかないわけだが・・・・参考に

例えば
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=51311059&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=l&h=on
は(たぶん一番歴史の古いBRICsファンドの)HSBCBRICsオープンのチャート
これを見て、どういう時に買ったら得か、10年したらどうなるか考えてくれ。

>今買っても数ヵ月後買っても
>大して儲けは変わらないですか?
結局買った値段と売った値段の差が儲けだから安い時に買うのが原則だが、
「今は高い」と思って見送ってると更に高くなる場合もあるので注意。
691名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 00:34:18.52 ID:GlIydNqU0
ありがとございます。
何となくわかってきました。
いまは下がってるみたいなので
ちょっとお買い得になってる感じですよね
692名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 00:37:27.81 ID:2YF5l5jC0
違いますよ。
今は今の価格、割安でも割り高でもなく、適正価格です。。
それをあなたが高い/安い思うかは他人ではわからないです。
693名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 00:38:23.21 ID:AIhORH1L0
>>691
下手すると10年くらい下がり続けるかもよ。
1993年頃の日経平均を見て、下げ止まりだから買うべきだったかは
今の人間だからわかる。当時の人はわからなかった。
694名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 01:42:17.56 ID:EU3ggzrJ0
とりあえず半分買って様子見るっていうのはどうかな
上がったら嬉しいし下がっても買い増せばいいし
ちなみに今日で下がった分ほとんど戻しちゃったよ
695名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 02:12:16.79 ID:GlIydNqU0
みなさんありがとうございます。
先のことは誰にもわからないって事ですね。

とりあえず3万円買うことにしました。
数ヶ月に1回しかかえないけど
10年後が楽しみです。


696名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 10:15:21.38 ID:obCz4xKB0
>>695 がまだ見てるかどうかは知らんが・・・・
以下は、あくまで俺個人の見方。
(何度も書くが、将来の事はわからんし、過去・現在をどう評価するかは人それぞれ)

@ 何を買うかの判断
投資信託は短期での投資には向いていない(理由は省略)から、長期で上がると思える物を選ぶ必要が
ある。この時、過去のデータは多少の参考にはなるが、あまり当てにはならない。>>693も書いている
ように、何年間か調子よく上がり続けていたものがその後何年も下がり続ける例は星の数ほどある。
何を買うかの判断はチャートからでなく、ニュースやネットで投資対象の将来性(経済の成長性・政治
の安定性など)を良く調べて吟味するべし。

A いつ買うかの判断(>>692を否定するつもりは無いが、俺の考えは少し違う)
一企業の株ならともかく、複数の企業・国の(証券ではなく投資対象そのもの)資産価値はよほどのこ
とが無い限り短期で大きく変動するものでは無い。これを証券化した投資信託が短期で値動きするのは、
実態そのもの資産価値変化よりも投資家の心理や(投資でなく)投機などの影響が大きい。
例えば、8月に大きく下げているのはサブプライム問題だが、サブプライムのBRICsの実態経済への影
響がこのチャートほどあるとは思えない。下げの大きな原因は投資家のリスクのある投資全般に対し
て不安感にあるとされている。
先の書き込みで平均移動線入りのチャートを示したのは、平均移動線(これが実際の資産価値の変化に
近いと俺は考える)と基準価額の差を見てほしかったから。
HSBCBRICsはここ最近下げていたが、まだ平均移動線よりは上。割安になったわけではなく割高がいく
らか解消されただけ、と俺は判断。ただし、前にも書いたが(特に新興国は)「今は高い」と思って見
送ってると更に高くなる場合もあるので注意。
更に言うと、投資信託と投資対象の実態の間にある株式等が今は割安なのか割高なのかも検討するほ
うが良い。参考になる例は http://www.capital.co.jp/world_index.pdf の予想PER。
俺的には、上海(BRICsのC)のPER>50はかなり割高。(これは人によって意見が違う)

B BRICsについて (上記以上に、俺の超個人的な考え)
BRICsのように複数の投資対象をまとめたファンドは、手軽に少ない金額で多くの対象に投資できると
いう点では便利だが、上記@Aをまじめに考える場合(考えたからといってうまくいくわけではないが)
には難しいので、俺はあまり好きではない。
例えば中国がこけても中国だけ解約することはできない。
いい意味で捉えれば「リスク分散」だが、悪い意味では「融通が利かない」。
ファンドによって国毎の投資比率に制限を設けているものもあるので、目論見書を良く読むことを強
く勧める。
697名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 11:01:31.00 ID:TkxvfTEJ0
長文乙
698名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 11:35:27.36 ID:x/lyLK2w0
毎月積立でこの日にすると得って日はありますか?
699名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 11:38:48.76 ID:x/lyLK2w0
例えば1〜30日のうちこの日買えば安くなってることが多いとか
700名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 12:03:45.61 ID:878WGwyTO
ワールドREITは売っぱらった方がいいのか・・・・・
今すぐ必要な金というわけではないけど
ずっしりのしかかってくる累積赤字が重い
買って6ヶ月そこそこでグダグダ言うのはアフォでしょうか?
701名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 12:05:21.51 ID:hJECF/B70
ある投資信託ちにょっと投資しようと思っているのですが質問です

家族が、今日買うと5月11月のボーナスが受け取れるから行くなら今日にしろと言っています
投資信託にお金を入れるのは初めてなのですが、WEBの項目を読んだ限りでは、
銀行にいった時の時価(基準価格?)で買うように思えます

であるなら、ボーナス(に限らず毎月の分配金)の後に、株でいうところの権利落ちのような
状態になって、一口あたりの時価が安くなり、ボーナス直後は同じ金額でも多くの口数を買えるのでしょうか?
702名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 13:21:50.26 ID:5hstDt+O0
>>701
ボーナスって分配金のこと?そうだよ、君の言ってることが正しい。

ところで、何で株の権利落ち知ってるのに、そんな釣りみたいなこと聞くの?
ここで書き込んでる人間より君の方が3倍くらい物知りだよ。
703名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 16:29:21.30 ID:+7yjCtJe0
教えてください。
権利落ちって、必ず落ちるのですか?、株は上がるから買うのではないのですか?
落ちる前に売ったほうがいいのではないでしょうか?
お願いします。 m(__)m
704名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 16:36:34.45 ID:MIWpfrwD0
さようなら、カレンシー。
今日全口売却したよ。

来週には「こんにちわ、マネー。」の予定。
705名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 18:36:53.03 ID:hJECF/B70
>>702
簿記の勉強をしていたときに権利落ち株式というものが出てきて、
配当がある→将来CFの割引現在価値が落ちる→株価も落ちる
ということを知識としては知っていたのですが、投資信託はおろか株を
買ったことすらないのでお聞きしてみたまででした、ありがとうございました

このスレのWIKIでは不評ということを後から知ったのですが、
毎月分配金がある方式の投資信託で、5月と11月に普段の分配金とは別に
ボーナスと呼ぶ追加的な分配金があるようなシステムの投資信託を考えていました。

私の投資する金額では、普段の分配金での権利落ちによる価格変動なら
あったとしても購入できる口数にはあまり影響がないだろうと思ったのですが、
ボーナスの場合はもし価格変動があったらやや影響がありそうな金額だったので、
お聞きしました。
706名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 19:07:21.66 ID:5hstDt+O0
>>703
株が上がらなくても配当が出るから買う。トータルで儲かればいい。

>>705
不評なのは、分配金や君の言うボーナスには税金がかかるので、同じ組成の
投資信託を比べた場合、分配金がある投信は、それを再投資しても
税金の分確実にリターンが下がるから。税金や手数料がなければ、理論的には
配当があってもなくても損はないんだけどね。あなたが若いんだったら、
分配金が多い投信は良くない投信。
707名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 20:02:59.05 ID:QCKQaqb+0
>>686
5万円なら10倍になってもたいしたことない。
しかし、基準価額やBRICsの話題が気になるようになって、将来の投資行動にはメリットになるに違いない。
よっていつ購入しても同じ
708名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 21:55:15.64 ID:jKC2l1RL0
>>699
第2金曜日が SQという決算日。その日はもう上がり出すからその前日が良い。
709名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 22:00:51.86 ID:jKC2l1RL0
>>686
『世界の株価下落が止まりません!』ってニュースが NHK 7時のニュースの
トップに来て数日続いたとき。年数回しかない世界同時株安で最高の買い時。
710名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 22:04:27.15 ID:jKC2l1RL0
>>707
元手が 5万でも、ここ 1年の中国のように年100%で回ったら、10年で 1億越えるお!
711名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/15(木) 22:32:22.85 ID:3qM5yKkW0
>毎月分配金がある方式の投資信託で、5月と11月に普段の分配金とは別に
>ボーナスと呼ぶ追加的な分配金があるようなシステムの投資信託を考えていました。

定期分配とは別に運用成績がよかった時に基準価額を考慮してボーナス分配があるよ。
野村のマイストーリーだったか2ヶ月毎(奇数月)の分配だけど年2回ボーナスがあった気がする。
大和のブンさんは毎月35円の分配+運用がよければ毎月ボーナスでる。でも最近は暴落してボーナスでてない。

まあ分配再投資にすりゃ分配前に買おうが、分配落ち後に買おうが同じだよ。
分配前に買えば元本割って分配が出ちゃうからその分は特別分配で税金かからず再投資で口数増えるし。
分配ほしけりゃそのあと定期引き出し変更すればよいよ。
712名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 05:58:25.44 ID:siUawW3W0
>>639
すいません。投資信託の遺産を、例えば3人で分けたいような場合、
一つの講座を形式上3つに分けるとか、3分の1づつを二人に
譲渡するような形とかにできないんでしょうか?
713名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 07:15:56.11 ID:+AJalqX60
遺産相続は「形式上」でいえば現金に換算した額でどう分けるかというお話になるので
口座を1つだけにして形式上どう扱うか、なんて話はまったく無意味。

分けた遺産を振り込む先として一人一人に口座を持つのがよい。
714名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 13:19:32.17 ID:wNdXyVhb0
>>645
これはかわいそすぎる(´・ω・`)
715名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 14:43:35.56 ID:mNU1ZMtC0
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < サブプラ損失はお前らが負担。
.   \ ━ ,/    \______________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
716名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 15:04:49.47 ID:rS+6VV3q0
>>712
財産分与だったら、年金保険の体裁でもっといい商品がある。
でかい銀行いって相談してみ?
717名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 16:29:09.33 ID:QNS0AbbhO
サブプラ問題もあるが、ヘッジの45日ルールで換金売りがでて下げてるのが大きな原因だからな。
来週あたりに下げ止まってそれからぼちぼち上がり始めるよ〜ん。
今、狼狽売りすると今度はヘッジが下値で買いあさってくるからハメられるだけだ。
718名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 18:05:43.30 ID:LTmI4izF0
まだ投資信託やったことのないシロートなので、誰か教えてくだしゃい。
投資信託を1万円分買いました。
1ヵ月後その価格は9500円になっていました。
ここで売れば手数料などを抜きにして計算すれば−500円でいいのですか?
そして、この時には売らず、1年後に11000円になっていたときに売りました。
このときには手数料考えなければ+1000円ということでいいのですか?
シロートでスマソ。
719名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 18:31:40.69 ID:kvOxosK+0
税金
720名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 18:41:23.32 ID:LTmI4izF0
はい、税金等も考えないとした場合です。
721名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 19:43:36.15 ID:IHBMj2Fi0
1万円買ったつもりが、手数料分引かれてるケースもあるよ。
722名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 19:50:07.20 ID:9EA2UL+DO
日株、外株、外債のインデックス購入考えてます。おすすめを教えてください。もちろんノーロード。信託報酬少なめのを希望。あと投信は基準価格1万越えてても、1万分買えるの?
723名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 19:54:46.57 ID:vLsKYKXm0
今や初心者も猫も杓子もインデックスだな・・・時代は変わった・・・
724名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 19:57:00.67 ID:u+uQL6MA0
新興国買いたいのにどこも手数料と信託報酬の高さでうんざりしてくる
725名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 20:06:45.14 ID:dcnt5HG70
手数料以上のリターンを夢見て、手数料払え。
726名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 20:57:18.32 ID:Xvwm7l8V0
>>724
インド中国のノーロードーあるじゃん。
俺は手数料3.15%払って8月に200万買って、先日危ないと思って逃げた。
わずか保有2.5ヶ月で260万になった。
でも>>644みたいになることもある。
727黄色ブドウ中隊長:2007/11/16(金) 22:01:12.92 ID:8LIdYV0X0
>>725がいいこと言った。

ニッセイ・パトナム・インカムオープンが割安だと思う俺様は逝ってよしですか?
728名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 22:09:26.22 ID:lPsvzVlnO
手数料はケチるな。賽銭みたいなもんだ。
ワールドプライムやパリバブラジルのように魅力ある投信なら手数料ぐらいすぐ取り返せるわ。
729名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/16(金) 23:03:54.54 ID:HLMb+d1C0
>>722
各証券会社のお勧めと、私の私見(インデックス限定)
・ファンドバンク(イートレ):STAMシリーズ
未知数ながらも、今最先端を進んでる。自動積み立てが出来ないことが欠点。
自動積立とエマージングインデックスが出来れば決定打になるんだけど。
・セゾン:バンガードグローバルバランスファンド
バランス型なので、自分で比率を決められないのがマイナス。
でも低コスト、定額でエマージングに投資できる強みはある。
・投信スーパー:年金積立シリーズ
ファンドバンクのあおりを一番受けそうなところ。昔はインデックス投信が一社でそろうのが強みだったけど・・・
・カブコム:ステートストリート外国株、トピックスインデックス等
インデックス投信2本が売りだったのはいまや昔。今はインデックス派には何の面白みも無い。
個人的にはここを使ってるけど、そろそろ乗り換えの気がしている。

番外:楽天
海外ETFは一番豊富。でも、イートレとの区別なくなってきているので、新サービスがないときついか・・・
730名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:02:13.23 ID:klyY44bB0
>>729
ほぼ同意。

カブコムについては、月2万円以上なら別々の日に分散できるのが特長。
同じ投信を月6万、7万とやってると分散効果が全然違う。
ま、MRF廃止したり毎月分配の債券インデックス作ったり、
この頃銀行に似て糞化してるので俺も切ることを検討しだしているが。

あと楽天は近々投信画面を大リニューアルするらしい。
こっちは海外ETFでかなり良くなってきているので期待。
731名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:18:19.31 ID:BKRDfJ1I0
>>729-730
全く同意。カブドットコムから乗り換え検討中。でも積立は日が決められたり、
預かり金からか引き落としか選べたり便利だったよね。MRFがなくなったから、
金利が欲しければ手動で中期国債ファンドを使わないといけないけどw

ファンドバンクとイートレードの関係がさっぱり分からん。何でイートレード側の
投資信託にはファンドバンク側の投資信託が出てこないんだろう?少なくとも
宣伝をしてファンドバンクにたどり着けるようにしないと意味が無いような・・・。

732名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:25:39.57 ID:xSJezp910
>>731
投信SCと日興コーディアルと一緒でしょ。
金融商品仲介業者でまったくの別会社だから出てこないかと。
733名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:33:20.94 ID:tZr5oFE60
NYは何処まで下がるんだろうねぇ・・・はぁ〜
734名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:38:33.13 ID:BKRDfJ1I0
>>732
なるほど。投信SCくらい有名になればイートレードから誘導がなくてもいいのかな。

ファンドバンクのサイトにある、イーバンクに既に口座がある場合は、ファンドバンク
から新たに口座が作れないという説明の意味が分からない。既にあるイーバンクの
口座でファンドバンクの商品を買えるように登録できるの?

投信SCは専用の(日興コーディアルの)口座を必ず新たに作るシステムだよね。
(こちらもどちらかにしか特定口座が作れないとか制限があるけど・・・。)
735名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:50:18.17 ID:1nMAwc/W0
>>734
イーバンクってイートレードのことだよね?
ファンドバンクの投信はイートレを通して買うから同じ品揃えだと思うんだけど。
ファンドバンク専用投信ってあったっけ?
ファンドバンクに口座を持つのとイートレに口座を持つのはポイント付与の有無の違いだけだと思うよ
736名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:51:05.50 ID:pHkeTeax0
>>734
いくら名前が似てるからってイートレとイーバンクを間違えるなよw

イートレの口座を持ってればファンドバンクの目玉商品を買付できるから心配無用
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=offering&file=sugo6/fund_sugo6.html
737名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:57:28.51 ID:xSJezp910
>>734
イーバンクじゃなくイートレね

>ファンドバンクから新たに口座が作れないという説明の意味が分からない
会社間でそう取り決めちゃったんだからどうしようもない。

>既にあるイーバンクの口座でファンドバンクの商品を買えるように登録できるの?
ファイルバンクは金融商品仲介業で、証券口座が持てない?から
口座管理をイートレに委託してる。
つまり、別会社だから無理
738名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 00:59:38.14 ID:BKRDfJ1I0
>>735
イートレードだった。恥ずかしいw
イートレードの呼び名をなくすのは、混同されるのが嫌なのかもw

>>736
ありがとう。いずれ取り扱うんだね。しかしインデックスファンドは
下のほうにこっそり書いてあるだけか。

>>735
ポイントが一つの売りだったような気がするんだけど、なくても
問題ないのかな?
739名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 01:09:53.00 ID:pHkeTeax0
>>738
スゴ6や低信託報酬のインデックスファンドは
ファンドバンクで買ってもポイント還元無し。
だからイートレの口座で買っても変わりなし。
740名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 01:12:13.72 ID:BKRDfJ1I0
>>739
なるほど。ありがとう。

住信SBI銀行に口座を作ったから、イートレードにも口座を作ろうと
思ってるんだけど、普通預金の金利1%キャンペーンが終わるまで
考えてみます。

741名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 01:43:45.15 ID:k/glpmbp0
>>716 >>713
そうですよね。一度解約して、また中国投資信託につっこめば
いいという話ですよね。
ただ、一度解約して現金にすると、再度金を突っ込みたくなくなるんですよね。。
理屈からいうと変なんですけど、ほうっておく分には上がっても下がっても
そんなに気にならんのです。。。
742名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 02:19:05.94 ID:tZr5oFE60
あれぇ、NY上げ始めてる
何があったんだ??
743名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 04:09:53.11 ID:hywsVYNU0
投資信託を買おうと思っているのですが、ひとつ質問です
数年にわたり基準価格があまり変動しないような投資信託もよく見かけますが、
これは1取引単位口数あたりの総資産価値があまり変動しないように
分配金を出したりして調整を行っているのでしょうか?

また、分配金相当の金額が自動的に投資される投資信託もあるようですが、
この場合、追加で投資される投資信託は額面相当の(例えば開始時の1口1円など)
金額で購入されるのか、それとも追加的な投資時点での時価で新たに
口数を計算して追加するのか、いずれになるのでしょうか?
744黄色ブドウ中隊長:2007/11/17(土) 08:09:09.47 ID:IuWQcTpH0
>>743
前半部分:投資対象(株なのか債券なのか不動産なのか等)により値動きが違う。
       分配はあまり行わず、基準価額の上昇を目指す投信もあれば、
       定期的に分配したり、ボーナス分配で調整するなど、基準価額を
       1万円くらいに抑える投信もある。

後半部分:「追加的な投資時点での時価で新たに口数を計算して追加する」でOK。
       投資信託の基準価額は、毎日変動します。
       それなのに開始時の額面相当で再投資なんておかしいだろ?
       基準価額(時価)が自分が買ったときの価格(取得元本)より安かったら自動ナンピン買い、
       高かったら逆ナンピンで取得元本の数値が上がる。(重みつきで平均される)
745名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 09:23:16.11 ID:OntfU6Lt0
その投資信託が分配金を重視するタイプなのか、基準価額の値上がりを重視す
るタイプなのか、どうやって見分ければいいのでしょうか?

毎月分配型や、これまでの決算でそれなりの分配を出している物は分配金重視
タイプと分かるのですが、年一回分配で設定から1年経っていないファンドの
場合どのように見分ければ良いのでしょう?
目論見書の「分配方針」を見ても区別がつきません。
746名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 11:32:36.12 ID:o+A9glKI0
>>745
1年経たないとわからない(まじで)
747名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 12:03:00.36 ID:hywsVYNU0
>>744
なるほど、ありがとうございました
募集株式の発行のイメージが強く、開始時の額面相当はいいすぎにしても
追加的な投資時点で常にそのときの時価で新たな投資を受け入れるというのがどうしても違和感がありました
748745:2007/11/17(土) 13:34:10.78 ID:OntfU6Lt0
>>746
ありがとうございます。
やはりそうなんですか・・・・
749名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 16:57:26.47 ID:zPZWOZ670
お聞きしたいのですが 今年一年働いていません。
毎月配分方の投資信託してますが
投資信託の所得税と住民税確定申告しても戻ってこないでしょうか
年間合計5000円くらいひかれてるのでちょっとでも戻ってきたらいいなと
思ってます
750名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 17:10:16.32 ID:crvPV4OU0
毎月の分配は申告分離課税じゃなくて、配当所得扱いじゃないかな。
だとしたら確定申告しても帰ってこないと思うけど。
751名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 17:38:23.04 ID:7qHDul2U0
配当所得なら無所得ならば確定申告したら
帰ってくるけど。
税務署に聞いたら?
752名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 18:29:16.32 ID:pHkeTeax0
753750です:2007/11/17(土) 19:02:10.33 ID:zPZWOZ670
わかりました 教えてくれてありがとうございます
確定申告行ってきます。
754名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/17(土) 19:05:12.91 ID:S4p8FvZA0
>>753
国保だと、確定申告でかえって不利になる場合もあるから、よく勉強するが吉
755名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 03:58:17.81 ID:UMY9mOKb0
グロソブ等の毎月の分配金には税金がかかるようですが、
継投口で、分配金相当額が発生してそれを自動的に再投資している場合に
当該分配金相当額には税金はかからないのでしょうか?
756名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 08:16:17.44 ID:1J/OIFKd0
>>755
再投資は関係無し

普通分配金なら税金が掛かる
特別分配金なら税金は掛からない
757名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 09:43:15.20 ID:UMY9mOKb0
>>756
ではグロソブ等毎月分配型の欠点として税金が挙げられていますが、
毎月税引後の分配金を手動で同じ投資信託の買い増しに充てるのと
分配しない継投口の投資信託を所持しているのとではどう違うのでしょうか?

再投資如何にかかわらず普通分配金にあたれば税金がかかるのであれば、
結局トータルで増える資産額は同じで、むしろ毎月分配型のほうが
再投資のタイミングを選べるため有利になるとも思えるのですが
758名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:04:27.21 ID:iVf5tGsl0
再投資のタイミングを選べるのが有利ということは、
基準価額の動きがどうなるケースなのか、考えてみれば?
759名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:07:53.92 ID:UMY9mOKb0
>>757
基準価格の動きがどうなるか先行きがわからない場合であっても、
継投口で再投資が自動的に行われるタイミングで自分で買い増しを行えばいいわけですから、
最悪でも両者は無差別と言っていいと思えますが…
760名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:10:08.70 ID:UMY9mOKb0
>>758でした

一応述べておきますが、私は毎月配当のほうが有利だ、と考えているわけではありません
むしろ既に毎月配当は税金関係で長期的には不利になるという結論はたぶんそうなのだろうと
受け入れている上で、その理由を知ろうとしているだけですので誤解なきようお願いします
761名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:34:28.14 ID:JYNViTxc0
買うときはドルコストで買ってるんだけど、売るときも一括で売らず回数を分けて売るもんなんですか?
誰か教えて下さい。
762取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/18(日) 10:43:01.24 ID:V+H4x/WJ0
763名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:48:53.85 ID:kKT7+4mW0
土地は値下がりしないと言われてバブルが起こったわけですが
投資信託が右肩上がりな理由は何ですか?
764名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:53:27.50 ID:GZWSkkpB0
経済は右肩上がりに成長する(と信じられている)
765名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:54:12.98 ID:g7U58QQf0
全然右肩上がりじゃない昨今
何をもってそんなこと言ってんの??
766名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:56:26.87 ID:vECj597a0
>>765

「昨今」とかそういう話じゃないだろ、764が言ってんのは。
767名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 10:57:35.95 ID:mByBlCxx0
確定申告について教えてください。

現在までに投信を4本購入(一般口座運用)しているのですが、
ほったらかしにしていて、ある程度収益がついたので、解約しようと思っています。

特定口座(徴収有)でないと、確定申告が必要になるようなことが証券のHPに記載されていますが、
投信の目論見書を読むと、解約時「10%源泉徴収により申告不要制度が適用される」と
書いてあります。これは解約時に収益の10%税金引かれる代わりに、申告不要であると
読み取ったのですが、間違っていませんか?それとも一般口座には適用されないのでしょうか。

ホームページで色々調べたら、収益が20万以下なら確定申告が不要とか・・・
いろいろなことが書かれていて、理解できておりません。

どなたかこんな素人に教えていただけると助かります。
768名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 11:04:55.23 ID:AHnKYeLH0
>759
ごちゃごちゃ理屈をこねているよりも、小額でいいから実際に買ってみれば?

分配金受け取り型で自分で再投資する欠点
@ めんどくさい
A 購入手数料がかかる(自動再投資はかからない)
B 分配→金受け取りに日数がかかるのですぐには再投資できない
C 分配が最低購入価格以下だと、何ヶ月分か貯めない買えない。
769名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 11:11:42.65 ID:AHnKYeLH0
>>767
まず、「解約」と「買い取り」の違いを知れ

投資信託 解約 買い取り 特定口座
のキーワードでググレ
770名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 11:23:32.26 ID:UMY9mOKb0
>>768
とりあえず買ってみて学べることも多いでしょうし、習うより慣れろという方針もあるかと思いますが、
事前に調べてわかることは一通り理解してから実践してみるのもいいかと思いそうしています

さらにいろいろなサイトを見て回ったのですが、分配金のうちの税率分をその1年間複利で
まわせなくなるので再投資するしないに関わらず分配回数が多いほうが不利

というのが最大の弱みのようですね

特定口座を使わずに分配の段階では税引前金額で受け取って確定申告すればいいかなとか
あるいは公社債投資信託に該当すると利子所得なので普通口座でも源泉徴収されるのかなとか
さらに調べていましたが、仮に税引前金額で再投資できたとしてもなお毎月分配はデメリットが多そうですね
特に継投口は購入手数料かからないというのは知らなかったので大変参考になりました

ありがとうございました
771名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:05:44.66 ID:ui6ZD1aU0
>>767
一般口座の場合は、問答無用で源泉徴収されるから、確定申告は
不要です。(※不要なだけで、もちろん申告できますし、したほうが
得な場合もあります。)

特定口座(源泉徴収有り)の場合は、口座内での損益通算、
購入手数料分の控除等を自動でやってくれます。
772名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:13:02.67 ID:LkZsXhQV0
投資信託しかやらないなら、一番簡単なのは全部「解約」にすること。
すると全部「配当所得」扱いとなり、自動的に税が支払われる。申告は要らない。

しかし、20万というワクがあるので、20万円までなら「雑所得(申告分離課税)」にしてもいい。
つまり税を申告で支払う扱いの、「買取」で換金しても申告は要らない。
773名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 12:15:40.78 ID:08WWWTvZ0
>>771
一般口座で買取請求なら確定申告は原則必要です。
特定口座と一般口座、解約と買取の違いをわかっていないんじゃないの?
774名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 15:09:12.55 ID:RKgEEl9H0
20万円の申告不要制度はリーマンのみだから注意ね。
775名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 16:53:40.39 ID:5JgpFWrv0
+20万越えてる分損出したいのに手持ちに含み損がない俺オワタ
776取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/18(日) 16:58:50.01 ID:V+H4x/WJ0
信用口座開いて両建てしろ
777名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 18:57:13.79 ID:mByBlCxx0
767です。勉強になりました。
収益の合計は20万にも満たないので、このまま「解約」では10%の税金分を
損をしてしまうという訳ですね。。特定口座(徴収なし)に移せないか、証券会社に相談します。。
ありがとうございました。
778名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 19:19:21.95 ID:AHnKYeLH0
>>777
ううむ・・・・

もう一回
投資信託 解約 買い取り 特定口座
のキーワードでググレ

特定口座で無くても買い取りはできる。
販売金融機関やファンドによって買い取りができないものがある。
779名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 20:30:11.32 ID:2K0GvUgN0
>>778
このレベルだと、どの証券会社なのか晒してくれないと
適切なアドバイスが出来ないねw
780名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 20:59:06.87 ID:jAEA0wWw0
>>775
JREITにつっこめ。年末までには-20ぐらい損失出るわ。
781名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 21:39:36.69 ID:vYdW3Hu70
分配金悪くないと思うんだけどなぁ・・・
結局、分配金重視してるなら買ったときの金額で
年でどれだけの利益が出せるかっつーのが重要であって
買ったときの基準価格と売ったときの基準価格の差益で儲けるってのは
個人的に投資じゃなくて投機の考え方だと思うんだ

基本的には買ったら一生売らない
年いくら生み出せるかそれだけが重要だと思ったりして・・・

そういう視点でみるとまた違う感じにならねー?ならねーかwそーかw
782名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 22:02:19.15 ID:qtqRd7Ut0
何冊か投資信託の本を読みましたが、
アクティブファンドって買う必要があるのでしょうか?

投資信託って分散に分散を重ねれば、最終的にはプラスに
なるかもしれないという考え方みたいですが、
それだと、世界中のインデックスファンドを買えば、
世界経済が好調ならプラスになるような気がします。

インデックスファンドを超えたリターンを得ようとすれば、
株というより投機的に景気のいい投資信託に乗り換えなければ
無理な気がするのですが・・・。

投資信託をやられている皆さんはどうなんでしょうか?
783名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 22:05:03.20 ID:fi4kS7s90
>>782
最近貼られていなかったからな。これを参考にすればいい

13 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 23:28:11.56 ID:B6QRgS9M0
◆◆◆ バイブル 〜 迷ったときに確認するとよいコラム ◆◆◆

〜 http://special.msn.co.jp/money/FX2006/column05.html 〜

リッパー・ジャパン シニアマーケットアナリスト 松尾健治

販売手数料がゼロの販売会社があるが、それは「安かろう」→「(サービスやアフターケアが)悪かろう」と
考えるべきだ。 どの投信ファンドを選ぶかだが、設定されてから3年以上経過して、人気のバロメーター
でもある純資産額が大きいもの、 そして多くの販売会社で買えるものがよい。その意味で国際投信投資
顧問 「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」、 日興アセットマネジメント「財産3分法F(不動産・
債券・株)毎月分配」などがよいだろう。
16 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 23:30:31.73 ID:B6QRgS9M0
http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20070702K/index.htm

6割の投資信託は5年収益で市場平均に勝っているし、
成績上位の投資信託は市場平均を2倍以上もアウトパフォームしているのです。

目に見えない投資信託の品質を探るために専門家や販売会社の情報が必要となります。
そして、それが有料であることを毛嫌いしないでください。かかる費用を払うことも、
重要な資産運用のノウハウです。

最終的には定性評価で厳選します。
目に見えない投資信託の品質を探るために専門家や販売会社の情報が必要となります。
そして、それが有料であることを毛嫌いしないでください。
かかる費用を払うことも、重要な資産運用のノウハウです。

投資信託の厳選方法は、専門家や販売会社への賢明なる依存です。
784名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 22:16:07.70 ID:2K0GvUgN0
>>781
基準価額を基準価格と書いてしまう初心者のころに、みなが考えることですw



冗談はともかくREITは、そういう路線を狙ってるんだと思うけれど、意外に売買
価格の上げ下げが激しいのと、中身がやや不透明なのが・・・。利回りだけを
考えると悪くないんだけどね。

785名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 22:23:15.88 ID:vYdW3Hu70
>>784
え?で、結局、なんつってんの?
786名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 22:31:19.94 ID:2K0GvUgN0
>>785
>>781で言ってるようなことを信念として持っているなら、J-REITを買えってこと。
平均の利回りが4%近いぞ。元本がもっとあるならTOPIXのETFも同様に悪くない。
利回りが1.5%くらい。

グロソブを開発した人の、お金を集められること、円安になることを読んだ能力は
評価するけれど、外債型投信の分配型で、これから同じような分配金が得られる
とは思えない。私は買ってるけどw
787名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 22:38:40.06 ID:vYdW3Hu70
>>786
4%じゃ外貨MMFで通貨分散だなぁ・・・
俺、長期でみたら円駄目だと思ってるし
788名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/18(日) 22:40:37.78 ID:k4Wz69Os0
グロソブの分配金は永遠に不滅である!
789名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 11:14:05.52 ID:b8GZLkH50
>787
>俺、長期でみたら円駄目だと思ってるし

 そう思えるなら全力で円売りをどうぞ。
 というか、世界中の投資家がそうするでしょうね。
790名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 12:56:31.71 ID:8Wx8V1+Z0
ちうか、金利平価説で考えると、ほとんどゼロ金利の円が他通貨に対して円安になることはないんですが、、、
まあ、実証的にはマネタリーベースの供給量にもっとも依存してるみたいなんですが、金利平価説と同じこと。
それをおして、>>787が円安に賭けるのは男前だと思う。
791名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 13:25:18.80 ID:WTczG5aj0
>>790
基本的に金利が高い通貨はインフレ率が高く、その国内では
通貨の価値が落ちていくわけだから、金利平価説だけでは
為替は説明できないよ。
792名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 13:48:39.57 ID:qFejad+PO
円はこの先ずっと低金利のままなんですか?
793名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 13:53:34.23 ID:8Wx8V1+Z0
>>791
>基本的に金利が高い通貨はインフレ率が高く、その国内では
>通貨の価値が落ちていくわけだから、

だから金利の高い通貨(ドル・ユーロ)は低い通貨(円)よりどんどん安くなって(円高)行くので、
金利平価説が正しいんじゃないのか?もちろん傾向としてだが。
794名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 13:57:11.90 ID:uZKMqwo80
>>791
金利平価であれ、購買力平価であれ、低金利かつ低インフレな通貨が
高金利かつ高インフレな通貨に対して安くなるというのは説明できないだろ。

近年の円貨の価値をみていると、ゼロインフレな円は円高になるべきところが
円安になっていたため、海外でのインフレ率(年次3%程度)を吸収しきれずに
輸入品の価格が軒並み高くなっている。
この歪みを是正するには、円高にするか、国内のインフレ率を海外並みにするか
しかないと思うんだがどうなのだろう。
795名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 14:26:36.94 ID:8Wx8V1+Z0
>>794
それは正しいし、現在の円安は2004年の非不胎化介入が大きいと思う。
ただ、外需依存の日本経済で円高というのは不可能。円高にすると不況になる。
ということはインフレにしないといけないわけだが、マネーサプライ・マネタリーベースの増加率は
たったの1%程度。先進国平均(8-10%)に比べて低すぎるわけで、しばらくは金融緩和を行って
好景気を維持し、マネーを増やし内需を拡大せざるをえない。

多少のバブルでも目をつぶってマネーを増やさないといけないんだが、政治的にうまくいってない。
早く上げすぎて元に戻すという、結局だらだらと長期の低金利が続くことになる>>792
796名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 14:41:14.15 ID:WTczG5aj0
>>791です。
完璧に勘違いです・・・。>>793さん>>794さん訂正ありがとう。

どっちの説をとっても円高にならないとおかしいんだよね。
でも、円安になってる。その間、ずっと物価の差は開いて
行ってるわけだから、一気に円高になってもおかしくない。
797名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/19(月) 23:59:53.37 ID:NojaT6wR0
>>795
ということは、
ライブドアを国策で無理やり(事実上)潰したのは完全なる失策だったんだな。
もっと罪の重いはずの日興は逮捕者も出てない・上場廃止もしてないし。

堀江が逮捕されて日興の重役連中が一人も逮捕されないのを見たとき、
みんな「こんなインチキ国家に投資なんて出来ない」って気付いちゃったんだろうな。
798名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/20(火) 01:13:36.36 ID:zohfVnwA0
>>704
というわけで「こんにちわ、マネー。」だ。

でもアメリカの感謝祭&日本の新嘗祭でグダグダだ。

799771:2007/11/20(火) 08:22:26.44 ID:WHvSpZFi0
>>773
スマソ。
一般口座は、特定口座がない(買取請求出来ない)ところでしか
持ってないから、一般では買取請求はないものだと思ってたよ。
800名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/20(火) 16:34:27.55 ID:Dx6ajRVT0
モルガンが中東アフリカファンドと新興国インフラファンドを設定するみたいだけどなかなか惹かれる
801名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/20(火) 18:58:04.87 ID:I7gjQlm/0
チャートとかで資産総額の推移を見ることができるようですが、
資産総額の計算期間ごとの内訳、すなわち

その期間に新規に投資された額(資本相当)
その期間の純粋な運用利益(純利益相当)
分配するファンドなら分配によって減った金額(配当金相当額)
自動再投資などで再投資された額(利益剰余金の資本金組入相当額)

などを知ることはできるのでしょうか?

それと、今から投資信託を買う場合、一般的には買いたいファンドを探して
そのファンドを扱っている販売会社を探すのか、先に販売会社を決めてしまってから
その販売会社で扱っているファンドの中から欲しいファンドを探すのか、どちらが一般的なのでしょうか?
802名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/20(火) 19:55:09.45 ID:j9aKXo1B0
>>800
どの証券会社で販売されそうですか?
中近東は絶対に強くなるでしょうね。
最近の政府高官のコメントを聞くとやる気が半端じゃない(笑)
803名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/20(火) 20:04:14.21 ID:ja3EZqzs0
>>802
中東・アフリカ みずほ銀行
新興国インフラ 三菱UFJ証券
804名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/20(火) 21:36:07.08 ID:j9aKXo1B0
>>803
ありがとうございます。
調査してみます。
805名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/20(火) 23:50:52.60 ID:hHUw6YNI0
>>797
ときの政権に影響が出ないギリギリのとこで決定しただけです。
806名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 02:45:49.52 ID:OQ5two8M0
ライブドアと村上ファンドが潰されたのはテレビに手を出したからです。
糸山さんみたいに影で大株主の権力を行使してればいいものを、
自分の支配下に組み入れようとしたからです。
検察のアホが中途半端にテレビを手助けしたため、テレビの勘違いを
増長させてしまいました。
807名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 10:07:30.95 ID:i7JmU6pF0
>>803
中東・アフリカいいな、俺も購入検討しようかな?
ってみずほ銀行だけかよw
808名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 14:19:00.60 ID:/FM7J/uu0
半年前に300万で買ったファンドが280万になってる
809名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 16:43:34.68 ID:EENfvw+P0
( ^ω^)お?
810名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 18:03:26.44 ID:7C65Lk8q0
このスレにソニバン使い続けてる人って俺の他にいる?

手数料が高すぎるってのは承知の上なんだけど、貯蓄のメインバンクをソニバンにしているから
楽天やらEトレやらに分散するより、ポートフォリオの組み直しが楽で使っちゃうんだよね
手数料の高さはボーナス期にやる投信購入手数料半額キャンペーンとかを使って少しでも抑えるようにはしてる

ところでチャイナ株ファンドに値頃感が出てきたので今期のボーナスから少し回してみようかと思うんだけど
今の為替見てるとさらに株安きそうで怖いね
811名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 18:17:12.43 ID:pz6kAJyy0
>>810
中央三井外債がノーロードになればいいのにねえ
812名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 18:27:08.80 ID:4UkrnpM30
>>810
ノシ
813名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 20:13:47.01 ID:jm2jGatk0
814名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 22:11:14.49 ID:CN1+lOZ70
>810
ここに一人います。この春からはじめました。
数銘柄(?)の投資信託を持ってますが、そのうち2件
三菱UFJのインデックスファンド225と
BNPパリバなんとか
というのが、マイナスのリターンになってしまいました。
インデックスファンドは約−3.8%!
そのほかのも全体的に下がってます。どうなるんだろ。
815名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 22:15:14.92 ID:tuT7y7EQ0
>>813
イミアはロシアが1/3超だしなぁ
あんまり中東アフリカって感じがしない
816名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 22:15:56.79 ID:P28My9pi0
>>814
高々-4%で!を付けてはいかん。
運のない俺は-30%超えてるんだ。
817810:2007/11/21(水) 22:22:51.45 ID:5+1dCfRc0
俺一人じゃなかったんだw
なんだかんだいって、どこか一つに纏めちゃうと楽なんだよねぇ


>>814
俺は6月のボーナスで買った投信の利益が10%超えたので利確しておいたから今回の下げは免れたけど
サブプライム関連の下げはまだ続きそうだし
抜本的な対策か何かを打たなければ、事ある毎にサブプライムをネタに下げそうだよね

結局アメリカの対応待ちなのかな
818名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 22:45:10.83 ID:dDj4eip80
自分も、今投信200万してるんだけどマイナス10%・・・
8銘柄あって、プラスなの一個しかない(それも風前の灯)
マジで激しく後悔してる。
819名無しさん@お金いっぱい:2007/11/21(水) 23:02:39.06 ID:ZHHntsud0
どの本より分かりやすい書き込みですね。皆様のご多幸と
大もうけを心からお祈りいたします
820名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 23:06:04.65 ID:5+1dCfRc0
夏の下げの時は気絶してたら何とかなったなぁ
サブプライム関連組み込んでるとかじゃなければ、そのうちまた戻すと思うんだけど…
821名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/21(水) 23:39:56.53 ID:aIKHfCpU0
>>810
自分もソニーバンク使ってる。
イートレードも使ってるけど、これは株式中心。
3年くらい前に買った投信のおかげでなんとかまだ利益は消えてない。
822名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 00:12:45.00 ID:wONztOyk0
>>818
いったい何を買ったらそんなに損出来るの?
参考までに教えて欲しいです
823名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 00:26:33.14 ID:DRP+BsjC0
>>822
日本株なんて20%くらい下がってるんだから、それくらい損しても
全く不思議じゃないと思うが・・・
REITの投信なんかはもっと下がってるのがゴロゴロしてるし。
824名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 02:36:51.67 ID:+RJ/IqIpO
国内外の高格付債券投資信託買ってます。
今のような地合いだと自分の投資信託は一般的に値が上がるのですか?下がるのですか?どちらでしょうか?
825824:2007/11/22(木) 02:39:04.51 ID:+RJ/IqIpO
すみません、円建てです
826名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 04:27:28.14 ID:7cB0HxiS0
>>824
そのての投信、俺のはこの1ヶ月半くらいで2%くらい利が付いてたぞ
827名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 18:02:16.83 ID:7s9l1o5r0
年末にかけて全力買いに走るよ。
828名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 21:53:51.88 ID:U1YmyIlu0
すみません、馬鹿な質問ですが
基準価格が上下しないとして
売買手数料無料の投資信託を
決算日直前に買って、分配金を貰った直後に売る事は可能でしょうか
その場合、分配金のみで儲けれると思うのですが
829名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 22:01:06.06 ID:72b92gdF0
ほほう、では分配金の原資はどこから出るのかね?
830名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 22:01:46.05 ID:S9EaQHqF0
>>828
×基準価格
○基準価額

決算前後に売買して得することはまずない。
決算で分配金でた分は必ず基準価額が下がり資産総額的に全く差異ない。
831名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 22:07:30.59 ID:U1YmyIlu0
>>829-830
ありがとうございます
基準価額が下がらないって事はありえないんですね
832名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/22(木) 23:24:07.72 ID:DTlm97wo0
>>828
10000円札を8000円と2000円に分割したら儲かりますか?
833名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 00:30:32.04 ID:Qdzl56QlO
初心者ですので教えてください。基準価格が1万越えた投資信託でも、手動で1万だけ買えますか?HPの解説読んでも良くわからなかったもんで。
834名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 00:33:17.51 ID:yy1WCQF20
>>833
買えるものもあるし買えないものもある。
同じ投信でも証券会社によって違ったりもする。
835名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 00:35:23.60 ID:ysP38AA50
>>833
×基準価格
○基準価額

買えるのも買えないのもある、証券会社・ファンドによって口数・金額なのかで。
ドコで何を買おうとしているのわかればはっきり答えれる。
836名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 03:44:27.10 ID:2nzVpkVs0
やっぱり基準価格が安いときに買ったほうがお得ですよね?
837名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 06:48:42.21 ID:cw/Dfa750
基準価額の高い安いはあまり関係ないよ
838名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 07:54:17.19 ID:C61YDFgs0
>>836
盆栽名人を薦めます。
839名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 09:50:16.71 ID:poaCKHmh0
>>836
基準価額よりも市場の動向に目を向けるべし
840名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 10:10:32.09 ID:bsQdDlL60
基準価額が高いと敬遠する人が多いから積極的に分配金を出すファンドも
少なからずあるそうな。
841833:2007/11/23(金) 12:08:36.74 ID:Qdzl56QlO
マネックス証券でトヨタのバンガードていうのと、日経ノーロードを交互に、1ヶ月おきに買う予定です。内藤忍の本読んでやってみようかと…。
842名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 13:03:32.82 ID:YBTQZsys0
>>841
TSP、年金積立外株のほうが信託報酬は安いよ
843名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 13:46:30.91 ID:ak2jyBdD0
自分は夏に内藤本読んで日経ノーロードかいましたが、
おもっくそ 損して 4分の一だけ残してきりました。
844名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 14:22:21.85 ID:DZTvvptd0
内藤本には損きりなんて書いてなかったと思うが。
ただ買う、ひたすらバカになって買うとしか。
845名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 14:30:44.15 ID:fILUyjis0
>>843-844
年齢的に、20年以上は寝かすのが前提なんじゃないの?
846名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 14:37:57.19 ID:ysP38AA50
寝かすじゃなくて買い増す。
意味は全然違う。
847名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 15:53:41.52 ID:fLBW0PUo0
ひたすら基準価格で押し通す初心者と
根気よく基準価額と訂正し続けるお前らワロスw
848名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 16:04:32.96 ID:fILUyjis0
>>847
基準価額と訂正するのと、グロソブをけなすのは、
初心者を抜けた(と思っている人)のお約束だから。

しかしグロソブ調子いいので、けなすやつがいなく
なったな。
849名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 20:39:13.65 ID:YBTQZsys0
グロソブよりは外債インデックスの方がいいんでないか?
850名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 21:00:12.09 ID:fILUyjis0
>>849
ユーロの割合が多いので、最近の実績はほとんど同じだよ。
それで信託報酬は高いんだから、いい商売してるよ・・・w
851名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 21:06:39.30 ID:aE6SJ8dsO
グロソブは為替の変動も極端に受けてないのか基準価額も安定してるよな。
ロングセラーで利率の悪い頃の債券が入っててパフォーマンスが若干悪いのが難点だが…。
852名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 21:08:39.75 ID:yGQJX0co0
>>829
資産を切り崩してるだけのことだね。
853名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 21:09:46.77 ID:2tK5NEm/0
グロソブ無敵www
854名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 22:12:29.23 ID:15lFxqMV0
最近はそんなにグロソブいいのか、と思って比べてみたけど、
やっぱり全然だめじゃん。
外債インデックスと比べて1年で1%ずつ負けてやがる。
855名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 22:26:19.60 ID:fILUyjis0
>>854
1年で比べるとやっぱりダメだよw
長くなると平均化されて、信託報酬が高い分は不利になるから。

3ヶ月とか6ヶ月で比べてくれなきゃ。でも他(株の投信)がダメな
ときに意外にいいので気分的に助かる。


原油高のせいで経済成長の割りにインフレ率が高くなってるので、
物価連動国債の投信をもう少し買っておけばよかったと思うが。
856名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 23:23:09.92 ID:Gyw3zMg20
ここで買い増すなら、堅調な債権より、値ごろ感の強い新興国株式だと思うが?
まあ予想外の為替急変でどこの国もヒィヒィ言ってるだろうからもう少し様子見だけどね
857名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 23:27:07.05 ID:fILUyjis0
>>856
男前だな。中国株投信のスレなんか悲壮感が漂ってるよ。
858名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/23(金) 23:37:01.44 ID:Gyw3zMg20
>>857
マジか?見てくるw
859名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:18:08.95 ID:2xvgKLxj0
分配金は基準価額から差し引いてだされるということは、
実質的な分配金というものは存在しないということ?
それともその投信の保有株式債券等の配当は、基準価額に織り込まれるのかな?
860名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:22:04.61 ID:tEuEKSTb0
分配。分けて配る。
投資資産の一部を分けて現金で配る。

「配当」とは全く違うから。
861名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:23:27.02 ID:GP+O6fFo0
>>859
日本株のインデックスファンドなら配当から信託報酬を引いて、
残った分を分配してるところはあるんじゃない?

債券型のファンドなら金利として入った分だけ、分配したなら、
あなたが思うようなものになるかもしれないけど、案外ないと
思う。
862名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:25:07.54 ID:GP+O6fFo0
それからREITのインデックスファンドで、REITそれぞれからの分配金を
分配してくれたらよさそうなものだけど、そういうものも見ないね。
863名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:30:54.62 ID:XoCKG5SH0
けど配当も分配も大して変わらなくね?
配当も配当金分の落ち+その日の上げ下げって感じだし
864名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:33:32.57 ID:2xvgKLxj0
レスありがとうございます。
ということは、株、債券に直接投資する投信の配当収入は、
運営してる会社がもらってて、投信買ってる人に分配されるのは稀ということでしょうか。

あと分配というのは、概念的にいうと細々とたまに利益確定してくれるというような感じですか?
もちろん分配後に基準価額が下がると利益確定という言い方はおかしいですが。
865名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:33:52.19 ID:tEuEKSTb0
全然違う。詳しい説明は酔ってるから無理。とりあえず全く別物。
866名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:34:06.38 ID:Jn2FX0d3O
5パーセントの分配金を配るファンドが20年維持し続けたら勝ちということでいいですか?
867名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:37:03.91 ID:g3Ggt/qI0
基準価額がそれ以上のスピードで落ちてたら意味ないじゃん
868名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:38:31.80 ID:2xvgKLxj0
20年維持する=基準価額を20年同水準に維持するってことかな?
年5%なら約13年で実質的に元本が2倍になるのかな
869名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:40:07.30 ID:Jn2FX0d3O
だから維持し続けたらだって
それともほとんど無理だから分配金は駄目ってことなんかな?
870名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:41:50.90 ID:2xvgKLxj0
すいません複利計算なら約13年だった
単利ならもっと掛かりますね
871名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:43:33.58 ID:tEuEKSTb0
>>866
日本語がおかしい。
>>869意味不明。
>>868
y」f、
872名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:46:01.65 ID:gbWvGinE0
投資信託の中身の株や債券の配当は投資信託の資産に入るから
投資信託の総資産が増える=(口数に変更なければ)基準価額が上がる
そのままにしとけば俺らも配当の利益をまるまる得たことになるのに、
分配出したら税金分だけ引かれるのでそのぶん損
873名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:48:16.99 ID:Jn2FX0d3O
>>871
無理してレス付けなくていいから
874名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:52:36.30 ID:Jn2FX0d3O
>>872
分配金じゃなけりゃ課税されないの?
売ったら課税されるでしょ?
875名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:54:32.72 ID:2xvgKLxj0
>>872
では、>>859で言ったように織り込まれるという考えでいいんですね。
876名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 00:57:05.68 ID:BCc9mQdQ0
嫁が、何処で聞いたのかいきなり投資信託を始めると言い出し、資料請求したりネットで色々と見た結果
・ありがとうファンド
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
この2つを月々定額で購入していこうと言い始めました。
勿論リスクもあるけど、将来の為にも毎月貯金するより、良い結果を求めたいとのこと
今までやっていた貯金も、少し切り崩して、この2つのファンドにお金を入れると言っています
将来に向けての積立として、この2つのファンドは、アリなんでしょうか?
自分でも調べているんですが、他の方の意見も聞いてみたいので意見をお聞かせください
877名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:04:35.94 ID:tEuEKSTb0
投資資産10000円
分配金が200円出た(めんどいので非課税)

投資資産9800円、分配金の現金200円

織り込まれるも何も資産一部を分けただけ
で意味わかんないかな?
878名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:04:54.37 ID:gbWvGinE0
>>874
売った場合は利益の程度と損益通算できる状態かどうかで
課税される場合と課税されても戻ってくる場合とある
879名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:08:06.49 ID:27084vd60
>>876
セゾンの方は悪くないと思うけど、ありがとうの中身は単体で買えるから
わざわざありがとうで買う必要はない。
880名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:08:31.49 ID:gbWvGinE0
それから税金を払うのはなるべく先延ばしした方がよい。
同じ額払うのでも先にすればその間運用してるわけでわずかでも得になることが多い。
881名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:09:17.84 ID:E49E5EBE0
>>876
セゾン・バンガード一本でいいんでね?
882名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:10:56.41 ID:g3Ggt/qI0
>>874
さわかみとトヨタは両方要らないんじゃないかな?
「社会貢献ファンド」のようなテーマ型で成功した
試しがなかったと思う。

なんで、ありがとうの方は必要ないと思う
883名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:12:16.08 ID:/I/OTyKy0
>>876
初めてなら
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
はお勧めだと思うよ。

・ありがとうファンド
は、判断が難しいけど、自分でAAの勉強して、わかる様になったら
自分でAAを組んだ方が良いと思う。
884名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:14:00.57 ID:2xvgKLxj0
>>877
いや、それは十分理解できてます。
ある投信を運用しているファンドは、例えば様々な債券を1億円分保有していて、
それぞれの債券の利払、1年で計200万円あったとします。
その200万円は、その投信の基準価額に入るのかということです。

僕の考え方が根本的に間違ってるのでしょうか・・
低レベルな質問にお付き合い頂いてすいません。
885名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:15:27.29 ID:Gr5aKT/T0
まぁ、セゾンバンガードに加えて、ありがとうファンドも持ってていいとは思うけどね。

このスレの住人みたいに、投資の勉強とかリバランスが趣味って人には
色々不満もあるだろうけど、面倒なことはやりたくないという人には悪くない選択
だと思う。
886名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:33:06.15 ID:z8IfSlJ/0
887名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 01:45:41.30 ID:Gr5aKT/T0
>>876
ありがとうファンドの代わりに、似たような投資方針の
セゾン資産形成の達人ファンドはどう?
セゾン投信の口座だけで完結するから、大分、シンプルになるよ。
888名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 03:01:01.39 ID:gbWvGinE0
>>884
だからそういう利益は総資産に組み込まれる
総資産÷口数=基準価額
これでもわからなかったら買うなもう
馬鹿すぎる
889名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 03:28:42.10 ID:if3FPHzs0
>>888
答えてやるのは結構だが言葉には気をつけろよ、スレの雰囲気が悪くなる
初心者スレはお前みたいな中級者の自尊心満たすためのものじゃない
890名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 03:47:55.82 ID:Jn2FX0d3O
後から買う奴や買い増しする奴に優しいのが分配金有りのほうなのかな?
基準価額を一定にしてくれないと買いにくいキガス
長期投資を豪語して上がり切ったファンドを高値でつかんだら終了じゃねぇの?
891名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 04:05:41.59 ID:Y22HotCB0
>>890
その騰がりきったらというのは意味がない。長期的には10万にも100万にもなってもおかしくない。
892名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 04:52:15.37 ID:Jn2FX0d3O
>>890
その保証がないし
日経と連動してそうなのはやっぱ時期あるでしょ
初めから持ってる人にはいいかもしんないけど
途中参加組からしたら上がった株が更に上がる確信はできないわけでね
分配方で基準価額が横一線かちょい低めになってるのが買い増しも考えると理想かなと
893名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 09:05:39.05 ID:yRRnDoRz0
(株)配当も(ファンド)分配金も似たようなもんじゃね?

株がファンドと違うところは集めた金以外にも負債として
銀行などから資金を調達すること、調達した資金が固定資産などの
別の姿に形を変えていること、金額に関して会社法の制限をうけること、などがあるけど
つまるところ出資者の出した金を運用して利益をあげて出資者に分けるという点において
ファンドと何ら違うところはないと思うんだが

手法や形態は違うけどやってることは同じだと思う
(もっとも理念として株式会社は大規模会社を実現するためのシステムであるのに対して
 ファンドにはそういう理念はないという違いはあるが)
894名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 09:11:13.39 ID:AcZ3b/IG0
>>892
例えばTOPXが1000のときに設定したファンドが1800まで上昇した時点で、
分配金を累計8000円出していて基準価額1万円なら買いたいけど、
基準価額が1万8000円のままなら買いたくないってことですか?
895名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 10:29:43.38 ID:Jn2FX0d3O
>>894
うん、だってフツーに高いじゃん
分配金無しで10000で買った人と18000で買った人がいて10000になったら
18000で買った人は損する気がしね?
ファンドの運用方法も長期だと泣くしかないような
俺、なんか見えてない?w
896名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 10:35:28.45 ID:GP+O6fFo0
>>895
「見えてない」。でも、そう勘違いする人は多い。

基準価額が高くなると、買い易く見せるために
分配金を出すところも多い。
897名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 10:35:39.76 ID:cnJjlDUz0
>>895
その通りだと思う
どうせかうなら1万で買ったほうがいいよ
安いから
898名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 10:44:45.46 ID:WcrXSIZi0
>>893
>出資者の出した金を運用して利益をあげて出資者に分けるという点において
>ファンドと何ら違うところはないと思う

収益逓減の法則がある限り、企業はデカければいいというものではない。
不必要な内部留保分は株主に配当として還元し、利益のある事業に専念して
より収益率をあげられる企業体質にすればいい。

一方ファンドは、巨大になるとインデックス化していくというデメリットはあるものの
同質の投資対象が有る限り、分配なしで内部留保したところで収益逓減が起こる事は無い。
逆に口数当たりの経費が抑制できるだけ、ファンドの規模は大きいほど信託報酬が下げられる。
バンガードのインデックスファンドが信託報酬を安くできる理由を考えたらいい。
899名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 10:49:46.97 ID:Jn2FX0d3O
勘違いなのか…
分配金有りのほうは基準価額が同じなら初めから買った人も途中から買った人も同じだよね
なんでこんな差がでるんだろ?
900名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 10:56:48.00 ID:WcrXSIZi0
>>895
投資対象(例えばTOPIX)の価値が安く見られているから
投資信託の基準価額が10000円に近いのなら意味は有るが
投資対象の価値は変わらずに、投信が分配落ちで基準価額を
下げたのだとしたら全く意味は無い。

彼女がメイク落としたから、かわいくなくなったので価値なし。
メイクしたらまたかわいくなったのでベタ惚れ!ってくらいの話だろ。
彼女は彼女、中身はかわらん。
901名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 10:58:24.09 ID:g3Ggt/qI0
>>899
もう少し日本語をきちんと書いてくれない?
君が何を言いたいのか良くわからないよ…
902名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:01:06.01 ID:Jn2FX0d3O
>>901
俺の言ってることがわからないなら
無理にレス付けなくていいから
903名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:06:41.42 ID:g3Ggt/qI0
>>901
質問に答えてあげたくても日本語きちんと書いてないから
正確な答えを返してあげられないでしょ
指摘をしたら文句ですか…
いい加減うざいよ
904名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:08:11.95 ID:RG8zJ4Cr0
>>895
18000まで騰がったファンドが分配金出して10000に戻ったとき、

18000で買っていた人
8000を分配で受取り、10000を保有

分配後に10000で買った人
分配0で、10000を保有



18000で買った人は何も損していません
905名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:12:08.43 ID:GkFgkSBwO
基準価格を株価みたく考えればいいのに・・
906名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:22:23.41 ID:6313Ctg2O
割高なファンドかw
基準価額がどうやって算出されてるか理解できないな。
907名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:24:49.35 ID:dVsaohUA0
投資信託っていったって、結局つまるところは株と現金の塊なわけで、
そしたら下手に分配出すために現金比率増やされるよりは、
株としてそのまま抱いていてもらったほうがいいという発想にはなぜならない?

株そのものの価値が大きく下がりそうなときにはファンドを離隔するのが基本だし。
離隔を手動でやるか、分配としてある程度自動でやってもらうかの差でしかない。
908名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:32:05.62 ID:xf0SiIUB0
ファンドを離隔するのが基本なんですか?
インデックスって長期で持つのが基本だと思っていました・・・。
909名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:38:42.77 ID:G41wX8KnO
今トピや225投信持ってる奴って10年後日経が25000とか30000になるのを本気で信じてんの?
910名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:43:07.27 ID:dVsaohUA0
>>908
インデックスの場合は必ずしも離隔が正攻法ではないが、
インデックスこそ下手に分配を出さずに、指数と基準価額が連動してくれたほうがいいだろ。
911名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:43:48.61 ID:uJYaVORu0
>>909
いまトピ投信買い増ししてますが何か
912名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:43:49.76 ID:Jn2FX0d3O
>>904
だからそれは分配金有りの場合でしょ
分配金ない場合どうなんのよ
913名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:45:15.65 ID:xf0SiIUB0
日本でもインフレが進めばなるんでしょうな
ただ、需給ギャップ的に当分無理なんだろうな〜

日本人って基本的に質素に生きてきた民族だから、
アメリカみたいにアホになって消費しまくるってことが、
本質的に無理なんだと思う
914名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:49:23.89 ID:dVsaohUA0
>>912
分配金なしのファンドが18000→10000まで下げるというのは、
たとえば今月の世界的下げ局面みたいなときに起こる。

こういうときに18000の高値で買う奴ってのは要は相場を読めず高値掴み(当然損)、
逆に10000で買う奴は底で拾える奴ってわけ。

この板の連中は低くても安定した結果よりも、
相場(指数)に連動した結果を尊重する傾向があるから(俺もそう)、
そういうファンドのほうが値動きも読みやすくて人気なわけ。
915名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:56:33.04 ID:Jn2FX0d3O
>>914
それは初めて聞いたな
分配金有りと無しの違いを聞くと税金がどうとか
全然関係ないことを叫ぶ人ばっかりだったけどやっと違うことを言ってくれる人がいて安心したよ
俺、おかしいのかと思っちゃったよ
916名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:57:57.81 ID:AcZ3b/IG0
>>912
同じ時点で基準価額10,000円のファンドを100万円買った人と、18,000円のファンドを100万円買った人がいます。
株価が2倍になれば、どちらも100万円が200万円になります。
株価が半分になれば、どちらも100万円が50万円になります。
>>900の言うとおり「中身はかわらん」のです。

外債ファンドで分配金がほしければ口数に絡んできますが、そうでなければ基準価額を気にしなくていいのでは?
917名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 11:58:12.32 ID:/Zmnk9eg0
Jn2FX0d3Oは何を随分偉そうな駄々こねてるんだ?

分配有で基準価額が下がる→ただの分配落ち。>>904
分配無で基準価額が下がる→ただの暴落。>>912
918名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:00:09.62 ID:dVsaohUA0
>>915
そもそも基準価額ってのは、ファンド設定時を10000として定める場合がほとんど。
だからたとえば今の相場を8000とするファンドもあるし、20000とするファンドもある。

そのときに20000のほうは割高か?そんなことはない。
ファンドの抱いている株が今後どのように上下するかが重要なのであって。
919名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:00:31.90 ID:RG8zJ4Cr0
>>912
分配金無しで基準価額が18000→10000なんてのは思いっきりバブル崩壊クラスの
直撃を受けただけ。

これがどうして
「TOPXが1000のときに設定したファンドが1800まで上昇した時点で、
分配金を累計8000円出していて基準価額1万円なら買いたいけど、
基準価額が1万8000円のままなら買いたくないって」
ことになるのかが分からん。
全く関係ない。


18000円のファンドが10000円になる時には、10000円だったファンドは5555円になってるぞ?
どっちに1000万投資してても555万円に減ってる。
920名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:02:16.64 ID:KTttXAlT0
基準価格が上で買えば、低いとこで買った人に比べて損する可能性が高い
つーか、あたりまえじゃなあい?
なんでこんな疑問もつのよ・・・
921名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:03:18.73 ID:KTttXAlT0
そんな疑問にこんなレスが付くのも不思議だ・・・
922名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:04:51.89 ID:fXsbVky/O
もう皆スルーしようよ…
荒らしと変わらないよ
923名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:10:27.13 ID:P4B83sgE0
同じ投信を18000円のときに買うより10000円のときに買う方が得、というのと、
ある時点で18000円の投信を買うのと10000円の投信を買うのとどっちが得か、
というのは関係ないよ。
924名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:15:55.03 ID:nl2jpkys0
なんかこのスレの住人は質問されたことに、無理に難しく答えようとしてる傾向がないか?
925名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:23:25.51 ID:xf0SiIUB0
ここは算数の出来ない小学生が来るスレだな

今日この時点でTOPIXに連動するAファンド、Bファンドがあったとする

Aファンド:基準価額10000円
Bファンド:基準価額18000円

どっちを買っても、信託報酬とかの話を抜きにすれば、
今後の結果も同じになるんだけどな


一方、米国のミューチュアルファンドの場合、
内部的な利益に対しても税金がかかるらしい(*1)
で、古いファンドで内部的な利益が積み重なっている場合に
銘柄入れ替えが発生した場合は、税引き分負けると俺は考えている

(*1)イェール大学CFOに学ぶ投資哲学を読んでそう思った
926名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:31:36.98 ID:nl2jpkys0
>>925
…上で散々そう言われてるだろ?
何を得意げな顔してるんだよ

算数の出来ない小学生じゃなくて、人の話を聞かない小学生が多いスレだな
927名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:34:24.63 ID:KTttXAlT0
>>890Jn2FX0d3Oがもとの質問なのに
なんで別のファンドであれこれ考えちゃってる人がいるの?
なんでこう話を難しくするの?
例えば>>925の説明って話しずれてないか?
質問と回答が合致してないんで無い?
928名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:40:28.36 ID:nl2jpkys0
>>927
人の話を聞いてないやつが多いんだよ…

YES/NOで簡単に答えればいいことですら、的外れの説明入れて話を難しくしようとする
中級者がせっかく覚えた自分の知識を初心者にひけらかしたいって気持ちもわかるがな…

初心者スレっていうより、中級者ご満足スレって感じだな、ここは
929名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 12:40:29.41 ID:6313Ctg2O
全く難しくないし…
930名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 13:06:28.28 ID:K4TP3ebV0
>>923
後者で質問してあっさり否定されて恥ずかしいから
どちらとも取れる不自由な日本語で
前者での質問であったかのように質問し直したんだよ。
931名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 13:15:56.92 ID:H0ZvaACe0
言葉いらずに説明できるんじゃね?

18000ー8000=10000+α(8000)

10000=10000

わかるか?
932名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 13:22:23.51 ID:aqubjZD20
投資信託本スレで質問する人が減ったから
上から目線で答えたがる人たちが
こっち来ちゃったんだよね
933名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 13:34:21.25 ID:z8IfSlJ/0
自分が理解できないからって、
説明が難しいとか、上から目線とかすごいなここは。
小学生でもわかる算数の問題じゃん。
934取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/11/24(土) 13:50:07.59 ID:cp5rAy7N0
いいかげん不毛な議論をやめないか。初心者に有益な議論を望む。

たとえば、投資にはエンターテイメント要素が絶対必要だ。
特に長期アホールドは日々つまらない行為だから出来るだけ
みんなが注目する指数、ファンドを購入するのがいいと思う。

代表的なアホールド銘柄:
●インデックスファンド → 1306
●アクティブファンド → さわかみ
いずれも注目度抜群で、あまり否定的な意見を聞かない。

注目度ではグロソブも入るが、こちらは非効率な運用が公然とされており
公共の福祉に反する解約推奨ファンドだ。

結局、初心者が投資信託について最低限押さえて置くポイントは
次の三行に要約される。
○1306
○さわかみ
×グロソブ
935名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 13:55:40.97 ID:P4B83sgE0
みんなが注目するとなにがうれしいの?
936名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 14:31:41.51 ID:Jn2FX0d3O
>>931
全然人の話聞かないでレス付けないでよ
937名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 14:47:15.81 ID:nl2jpkys0
>>933
>小学生でもわかる算数の問題じゃん。

相変わらず一言余計だな
このスレこういうやつばっかりだよな
938名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 15:12:10.42 ID:x2VBrCcv0
三菱UFJ 日本株アクティブ・ファンドなどは基準価格が低いわりに、
純資産総額がとても高いのですが、三井住友の日本好配当株オープンのように、
純資産総額があまり代わり映えしないものと、どのような違いがあるのですか?
基準価格が低いのに、純資産総額が高いって事はお買い得ってこと?
939名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 15:18:45.57 ID:R+D9RxcI0
ID:Jn2FX0d3Oが質問してるクセになぜか偉そうなのが不思議だw
940名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 15:31:58.75 ID:1EtV4m8H0
>>938
そういう疑問があるときは販売会社と総資産額の推移をグラフでみるといい
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=0331400A&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=l&q=l
2005年末に一気に総資産額が上がってるね。そして販売会社は銀行と証券の対面販売だけっぽい
http://www.morningstar.co.jp/webasp/yahoo/sell_company/yh_sel_0331400A.html

つまり、2005年の上昇相場を説明の根拠として行った年末ボーナス狙いの営業攻勢が上手くいったのです。

いままでの散々な成績はグラフみりゃわかるだろ。
941名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 15:40:51.68 ID:ZyjG2gll0
設定年の違う投資信託の基準価額を比較しても無駄だ。
942名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 15:46:25.40 ID:x2VBrCcv0
>>940
うーん。。いまいち判りません…。
株価が安いときに買って、高いときに売り抜けるなら問題ないような?
日本株の投資信託で有望なものとかあります?
943名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 15:50:12.89 ID:x2VBrCcv0
あー、やっぱよく見ると右肩下がりかな…。
三井住友の奴のほうが日経に連動して安定して値動きしてるかも。
944名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 15:58:16.60 ID:1EtV4m8H0
>>942
>株価が安いときに買って、高いときに売り抜けるなら問題ないような?

安いときは結構わかる。もうね、雰囲気が株なんてって感じでドンヨリしてる。
問題は高いほうで、これは本当にわからねえ。どこまで行くのか予言できない。
底値狙いについては、真の底値かどうかはさておき高値つかみを避ける
という意味があり有意義だと思う。しかし、高値で売るのは無理。

高配当株狙い自体はいい方向性だと思うんだけどね…
日本株対象で信託報酬が安い配当狙い投信で、オススメは無い。無いのだ。
945名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/24(土) 16:08:46.21 ID:x2VBrCcv0
>>944
有難う御座います。
そろそろ仕込めばそれなりのリターンを見込めそうだと考えているので、
もう少し調べてみます。為替の損をうめるために…。
946名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 12:00:16.37 ID:RywVUfv30
株価が高いとか
基準価額が高いとか
円高/円安
分配後が割安とか、前は割高とか

全部間違ってるよ。

株価も基準価額も為替も
全部時価。その時の適正価格。
その価格を割安/割高思うのは本人の主観のみ。
947名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 12:30:56.22 ID:x1CRBU1P0
>>946
それは違うと思うよ。それに一瞬の相場が適正かどうかなんて誰も気にしていない。
過去や将来と比較してどうか答えないと意味がない。
948名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 13:23:48.67 ID:olMHpb2l0
>>946
「全部時価でその時の価格」なら賛成だが、適正とは言えないよ。
あくまで売買が成立する価格であって、適正かの判断はだれもしてない。
949名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 13:25:42.46 ID:YahnJTmGO
資金100万円(手数料なし)
A 基準価額 10000円 100万口購入
B 基準価額 20000円 50万口購入

〔20%値上がりしたら〕
A 基準価額 12000円 × 100万口 ⇒ 120万円
B 基準価額 24000円 × 50万口 ⇒ 120万円

〔10%値下がりしたら〕
A 基準価額 9000円 × 100万口 ⇒ 90万円
B 基準価額 18000円 × 50万口 ⇒ 90万円

基準価額が高いファンドは口数買えないけど、上がり下がりの額が安いファンドより大きくなる。
つまり10000円のファンドが100円上がるなら18000円のファンドは100円ではなく180円上がる。
騰落率が同じなら基準価額の高い安いは関係ない。買った価額より上がるかだけを考えればよい。
950名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 13:37:14.03 ID:z4Kcp3JQ0

このファンドは、今買いですか? 待ちですか?

http://www.shinko-sec.co.jp/product/toushin/newfund.html

中国の成長を考えると、2〜3倍はいけそうなんですが・・・
951名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 13:41:04.25 ID:/JFj8Bq70
日々の基準価額に一喜一憂しなければ今買いでも問題ないと思うよ
数年持てば必ずプラスにはなると思う
952名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 13:41:38.61 ID:qbM2O4Xp0
>>949
これテンプレに入れたら?
理解してない奴が多すぎる。
953名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 13:49:31.47 ID:olMHpb2l0
ドコモ: 164000
KDDI: 761000

株価が1/4くらいなのでドコモの方が割安。

こんな感じだね。
954名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 13:54:54.20 ID:k/voHEpi0
>>949>>951
○円下がった上がったばかりに目がいって、%で見てるやつは少ないだろう


資金100万円(手数料なし)
A 基準価額 10000円 100万口購入
B 基準価額 20000円 50万口購入

〔2000円値上がりしたら〕
A 基準価額 12000円 × 100万口 ⇒ 120万円
B 基準価額 22000円 × 50万口 ⇒ 110万円

〔1000円値下がりしたら〕
A 基準価額 9000円 × 100万口 ⇒ 90万円
B 基準価額 19000円 × 50万口 ⇒ 95万円


こういう風に考えるから、高い安いって考えが出るんだろうな
955名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 14:59:00.00 ID:g4q2HVxW0

>>942>>992 おい、ばか! お前らそんなもん儲かればどうでもいいんだよ。
956名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 15:04:35.45 ID:z4Kcp3JQ0

992?

957名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 15:06:09.32 ID:lI/Qn3Yt0
>>949
つーか、そんな当たり前のこと、誰にたいして答えてるかわからん・・
独り言か?w
958名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 15:08:08.70 ID:g4q2HVxW0

・・あのぅ〜 <<955ですが・・・。
>>942<<954 の間違いでした。 スミマセン。m(__)m もう一度お願いします。(^^♪
959名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 15:11:56.00 ID:k/voHEpi0
>>958
今度はアンカーミスってるぞ、落ち着け
960名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 15:16:49.67 ID:k/voHEpi0
為替のレートがとんでもないことになってるぞ!
ttp://www.forex-markets.com/quotes.htm
961名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 15:22:34.38 ID:fw8FP7LM0
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html

なんでもおまんこ   谷川俊太郎
 
なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
962名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 16:22:44.41 ID:uu24gDPs0
MHAM J−REITインデックスファンド(毎月決算型) を
投信スーパーセンターで購入しよと思っているのですが、
分配金は再投資されるのでしょうか?

マネックスは再投資されない。
カブドットコムは再投資と受取のどちらかを選択。

投信スーパーセンターはどこを見ればわかるのでしょうか?
963名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 16:27:41.47 ID:NJH9lafVO
>>949,954
上で議論してたことを説明しようとしてるなら全然違う
質問者の意図を全く理解できてない
だから知らないなら無理して答えるなって言ってるのにしつこい
トンチンカンな回答ばっかりして恥ずかしい奴らだな
964名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 16:30:58.68 ID:kK0WViLs0
965名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 16:36:29.44 ID:xJXhksfj0
分配金ありで基準価額があまり上がらない投信はいつ買っても安心ですか?
ていうのが質問者の意図だね。
下がるときは分配金があろうがなかろうが同様に下がるんだから、
そんなことはない、っていうのがわかりやすい回答。
966名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 16:56:47.72 ID:k/voHEpi0
>>963
せっかく答えて貰っても礼も言えない無礼な質問者なんて最初から相手にしてないよ
967名無しさん@お金いっぱい。:2007/11/25(日) 17:13:12.99 ID:ofus9eAX0
最初から理解しようなんて気持ちがないもの。
968名無しさん@お金いっぱい。
そもそも人の話聞いてない回答者邪魔だし
質問内容理解できないのにレス付けないでよ