いくら貯めたら仕事辞めますか?ヤングリタイア6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
前スレ
ヤングリタイヤ5
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1187951932/

●ニートリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。

●質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。

●のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。

●プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。

●勝ち組リタイア
月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。

●セレブリタイア
月数百万〜。クルーザーとか別荘とか持っちゃう感じ?よくわかんねーけど
2名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 22:09:57.85 ID:tvelO6VT0
2銭
3名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 22:10:09.34 ID:Jz0PzoSD0
過去スレ
ヤングリタイア3 (実質ヤングリタイヤ4)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1181133886/

前々スレ
いくら貯めたら仕事辞めますか?ヤングリタイア3
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1181144277/

ヤングリタイア2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1174041951/

いくら稼いだら仕事やめますか?【ヤングリタイア】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1167829308/
4プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/01(月) 22:13:07.58 ID:AUeQik570
プロ投資家となれる3億が目標だな
5名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 22:13:33.48 ID:Jz0PzoSD0
テンプレ
【金融資産】
【家族構成】
【持ち家有無】
【現在の収入】
【現在の生活費】
【現在の趣味】
【職業】
【年齢】
【現在の投資方法】
【リタイア希望理由】
【リタイア希望年齢】
【目標金額】
【目標リタイア生活】●ニートリタイア ●質素リタイア ●のほほんリタイア ●プチブルリタイア ●勝ち組リタイア ●セレブリタイア
【リタイア後の投資方法】
【リタイア後の生活】
【リタイア後の生活費】
【リタイア後の趣味】
6名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/01(月) 22:25:20.78 ID:f8DQU0dl0
【金融資産】 14億
【家族構成】 4人
【持ち家有無】 実家
【現在の収入】 月3000〜8000万
【現在の生活費】 月50万くらい
【現在の趣味】 高級ソープ
【職業】 学生
【年齢】 19
【現在の投資方法】 デートレ
【リタイア希望理由】
【リタイア希望年齢】 23くらい
【目標金額】 1500億
【目標リタイア生活】●セレブリタイア
【リタイア後の投資方法】 株はバカらしくなると思うので不動産経営
【リタイア後の生活】 愛人を囲う
【リタイア後の生活費】 月500〜2000万
【リタイア後の趣味】 酒池肉林
7名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 00:02:31.54 ID:iRZJGU1l0
777
8名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 11:59:27.14 ID:Z5zKnIMF0
>>6ネタじゃないかったらお前すげーな。
9名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 12:09:57.75 ID:PyB5a+DiO
完全に貧乏人の妄想です本物にありがとうございました
10名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 12:23:06.30 ID:y/fRYY640
【金融資産】 1億
【家族構成】 3人
【持ち家有無】 コーポ住田
【現在の収入】 月−300万〜+300万
【現在の生活費】 月30万ぐらい
【現在の趣味】 オナニィ
【職業】 プー太朗
【年齢】 39
【現在の投資方法】 株を適当に売買
【リタイア希望理由】 疲れてきた
【リタイア希望年齢】 45
【目標金額】 3億
【目標リタイア生活】●質素リタイア
【リタイア後の投資方法】 未定
【リタイア後の生活】 オナニィ
【リタイア後の生活費】 月20万ぐらい
【リタイア後の趣味】 毎日ぼ〜っと海を眺める

11名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 16:17:09.17 ID:lTHcvyMC0
40歳、1.5億あります。ニート、ヒキで生き残れるでしょうか?
12名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 16:20:50.73 ID:NBLxFQQq0
土日バイトで余裕
13名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 19:54:07.85 ID:Bugq8LmR0
すでにリタイアを実現しつつあるよ。

http://red.ap.teacup.com/hikuson/
14名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/02(火) 20:26:43.55 ID:kBmeredW0
>>11 独身なら行けるでしょ。
15名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 22:17:45.86 ID:3hi+7u8T0
>前スレ999
インド感想レス、ありがとう。
色んな欲望が薄れてしまって、生のリアルが欲しいんだよな。
シビアに生きると言う面で日本てすごいあいまいが許される環境でもある。グレー?
生きるのは大変だと思うけど、なにかリアルがない。守る家族がいないのがデカイのだろうが。
インド、出来るだけ早めに行こうと思う。
16名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/02(火) 23:10:34.82 ID:jyrKnGxRO
飛行機のファーストクラスって乗ったことある?ANAのアップグレードが改悪されるまでに一回は乗ってみようと思うのだが。
17999:2007/10/03(水) 00:22:43.53 ID:r5Clro7Q0
>>15
最初ツアーで遺跡回って、後は個人ってのが良いかも
なるべくしょぼい旅行会社選ぶと変てこりんなホテル取ってくれる
宮殿ホテルと現地人御用達ホテルと交互に泊まってみた
現地人御用達あまりにきちゃなすぎて、風呂に入れないシャワーすら使えなかった
客室に鳩が住んでいた・・・とってもうるさい
現地添乗員が、こんなホテルは普通ツアーでは使わないって言ってた
誰がホテルの従業員かもわからない、狭いフロントに大勢ごろ寝してる
後から聞いたら、用心棒兼従業員だって
18999:2007/10/03(水) 00:39:30.68 ID:r5Clro7Q0
暗くて狭くてきちゃない階段で朝食食べてると、隣に上に下にインド人寄ってきて話しかけてくる〜〜〜言葉和歌卵子
綺麗かどうか判らない御手手手づかみで〜皆々色々分けてくれるのだが・・・絶対要必要腹薬
タージマハルで写真撮ってたら、現地女性人達が妻に寄ってきて一緒に写真とってくれって・・・日本人珍しいのか?

いらなくなったボールペンとか持っていって、子供にあげても面白いョ
ぼろぼろの5歳くらいの物貰い子女に、食べきれなく持ち歩いていたサンドイッチあげたら抱きつかれた・・・真っ白なTシャツが〜〜〜でも何か嬉しくって洗わないで着ていた〜〜〜
19名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 11:36:54.86 ID:xFRGc5tX0
言葉分からんのに良くそんなとこ行けるなあ
20名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 12:26:58.58 ID:kriFy2uy0
>>19

現地ガイド簡単に雇えるだろ〜
21名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 12:35:48.94 ID:kriFy2uy0
忘れてた、インドは英語が少し通じる
言語多すぎて、インド人同士でも通じない事がある
お札に書いてある言語を全て読める人は殆どいない(15言語+ヒンディー語+英語の17言語)
+6言語は最近になって認知された
インドで一般的な公用語
ヒンディー語
英語 (準公用語)
アッサム語 (アッサム州)
ベンガル語 (トリプラ州、西ベンガル州)
ボド語
ドーグリー語
グジャラート語 (ダードラー及びナガル・ハヴェーリー連邦直轄地域、ダマン・ディーウ連邦直轄地域、グジャラート州)
ヒンディー語 (アンダマン・ニコバル諸島連邦直轄地域、ビハール州、チャンディーガル連邦直轄地域、チャッティースガル州、
       デリー首都圏、ハリヤーナー州、ヒマーチャル・プラデーシュ州、ジャールカンド州、マディヤ・プラデーシュ州、
       ラージャスターン州、ウッタル・プラデーシュ州、ウッタラーカンド州)
カンナダ語 (カルナータカ州)
カシミール語
コーンカニー語 (ゴア州)
マイティリー語
マラヤーラム語 (ケーララ州、ラクシャディープ連邦直轄地域)
マニプル語(メイテイ語) (マニプル州)
マラーティー語 (ダードラー及びナガル・ハヴェーリー連邦直轄地域、マハーラーシュトラ州)
ネパール語
オリヤー語 (オリッサ州)
パンジャーブ語 (パンジャーブ州)
サンスクリット語
サンタル語
シンド語
タミル語 (タミル・ナードゥ州、ポンディシェリ連邦直轄地域)
テルグ語 (アーンドラ・プラデーシュ州)
ウルドゥー語 (ジャンムー・カシミール州)
22名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 21:44:21.99 ID:0ghVWsvM0
インド旅行したことあるけど、活気があって伸びそうだと思いました。
他に伸びそうと思った国は、ケニア、ベトナム、パナマ、エルサルバドル、バーレーンなど。
23名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/03(水) 21:51:46.69 ID:Swe38hvo0
今年、税引きベースで+4000越えたぞ
24名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 09:47:07.07 ID:v2+ou3Wp0
インド厨ウザイな。

古いキャラだが、ミラーマンって知ってる?

インドの山奥で悟りを開けや!www
25名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 10:02:38.30 ID:v2+ou3Wp0
間違えた。レインボーマンな!w
26名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 11:04:26.37 ID:AMcHXUSsO
インド厨うざいってわりには絡んでるね。ツンデレ?
27名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 13:05:01.76 ID:pE4/6Ipt0
インドって面白そうだね
行ってみたくなった
28名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 21:08:20.92 ID:+FwNByVKO
んで、数時間後には実際にインドから書き込んでみせると
めっちゃカコイイんだが
29名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:08:51.55 ID:e4maSYlT0

【金融資産】2300万
【家族構成】 独身
【持ち家有無】あり(一部自分名義)
【現在の収入】 パチスロ平均6万(ほんと、食えなくなった)株12万
【現在の生活費】11万
【現在の趣味】何もねえ
【職業】 夢職
【年齢】 26
【現在の投資方法】 今で言えばIHI,武富士など値動きが激しいもののデイトレ
【リタイア希望理由】 今でも、セミリタイヤ
【目標金額】この生活でも40年くらいやっていける計算になるんだが・・・
【目標リタイア生活】 ●質素リタイア

勤労意欲がわきません。必死に金を貯めていたのが最近バカらしく思えます
30名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:14:38.88 ID:I3AUi8W/O
【ソーセージの皮は】朝礼で朝食のソーセージについて熱く語った校長が懲戒免職【歯でポリポリ取るんだ】

前代未聞の騒動が起きたのは、島根県の出川雲中学。
朝礼でソーセージの話をしていた山王 有守校長(52)が懲戒免職された。

この有守校長は大のソーセージ好きと有名で、
朝、昼、夜と一日三本以上は食する程で(昼にはローソンで買ったソーセージ)学校の朝礼では必ずといっていい程ソーセージの話をしていた。
しかし、その日はPTAによる「特別教育視察」の日であった。(出川雲中学特有のPTAによる学校の視察。生徒登校時から下校時まで一日中PTAから゙監視゙される日である。)
そんな気を使わなければならない日にも有守校長はいつもの様にソーセージを熱く語った。

『ソーセージの皮には旨味が染み付いている。だから私は無我夢中でしゃぶりついてしまう。(笑)』
『ソーセージの皮を歯でぽりぽり取っていると時間を忘れる(笑)』

しかしそこにPTAが反応した。
『ソーセージにしゃぶりつくとか皮を取るとか、生徒達に向ける話にしては少々卑猥な表現ではないだろうか。多感な時期の生徒達なら確実に性的なものを連想するだろう。』
そして有守校長は教育者失格として教育委員会に訴えられ、なんと懲戒免職になってしまったのである。
これには多くの人々が『いくらなんでも厳しすぎる。有守校長自身とても良い校長だし、校長もただ単純に好きなものを語っていただけだろう。いくらなんでも理不尽すぎる。』…と声を上げている。

ちなみに有守校長は生徒達から
「ソーセージ・カワハグノスキー」とあだ名を付けられていた。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
31名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:25:07.52 ID:dikrCQGC0
【金融資産】7000万円くらい
【家族構成】俺1人
【持ち家有無】なし
【現在の収入】なし
【現在の生活費】30万くらい?
【現在の趣味】純粋に趣味であるといえるものはない
【職業】学生
【年齢】21歳
【現在の投資方法】個人年金保険2000万,投資信託300万
【リタイア希望理由】リタイアというか,進学希望
【リタイア後の投資方法】投資信託にもっと入れようかと
【リタイア後の生活】学生
【リタイア後の生活費】アルバイト入れようかと
【リタイア後の趣味】同じ

こんな状況だったら皆さんならいかがなさいますか。
32名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:28:56.41 ID:dikrCQGC0
なお持ち家は本当はありますが,もう出ます。いつまでたっても借り手がつかない場合を考えてなしにしときました。
33名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:38:01.84 ID:ant8NghH0
年金保険の割合がかなり高いと思うんだけどなんで?
34名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:45:22.98 ID:dikrCQGC0
とにかく元本割れの可能性があるのだけは避けようと当初思っていたもので。
今ならたぶん2000万円も入れないな。
35名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:50:16.10 ID:ant8NghH0
あぁ、最近CMでやってるびっくり箱みたいなやつか。
36名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/04(木) 23:54:50.88 ID:dikrCQGC0
それはよく知りませんが……(テレビ見てない
10年後に110%になるものと3〜10年で120%になるものに入れています。
前者はネットバンクのキャンペーン時期の定期預金に負けますね。Mmmm....
37名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:00:25.94 ID:ant8NghH0
年利1%ぐらいか・・・。
10年も運用するならインデックス投信のほうがいいと思うよ。

セゾン投信に毎月100万ずつ積み立て(自動引き落とし)がお勧め。
現状では日本で最も手数料とか信託報酬が安くて、楽にドルコスト+分散投資ができる。
38名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:02:15.50 ID:ant8NghH0
あ・・・7000万あるなら、ETFもいいかも。
まあドルコストができないので買うタイミングは自分で考える必要があるけど。
39名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:13:58.53 ID:Sz5Uey9k0
そうですね,日本株のインデックスファンドにこれからつぎ込もうと思っています。
あと外国債券のファンドか。
なんか2008年に落ちるとかどこかで読んだのがちょっと怖いですが,まあそうなっても定額買い足してゆけばいいわけか。
ご親切にどうもありがとうございます。
40名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:18:09.74 ID:cv3eAcHu0
日本株だけじゃなくて欧米・新興国の株も混ぜたほうがいいよ
あと日本国債も

そういう意味でセゾン投信と言ったんだけど
41名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:31:28.59 ID:Nq5P206m0
7000万て遺産?
42名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:33:02.15 ID:Sz5Uey9k0
あ,そういうことだったのですか。無知なものですみません(今セゾン投信でgoogle検索してきました)。
おっしゃる通り,手数料が安くていいですね。
バランスファンドのほうがいいということですね。
ちょっとしばらく考え直してみます。ありがとうございます。
43名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/05(金) 00:34:36.45 ID:Sz5Uey9k0
>>41
そうです。
それだけに元本割れだけは避けようと当初思っていたのですが。
44名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 00:08:32.37 ID:zVe7c+J60
とりあえず1億目標
ここを通過しないことにはなあ。
45名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 01:30:01.95 ID:VJ8UbzA70
1億以上あるが、なんとかなるのか?
本当に。
46名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 01:37:27.80 ID:pkl2Unbi0
そんなに貯めてどうする
47名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 08:46:25.45 ID:/SN7iRNE0
とりあえず10億はないと気持ちにゆとりがでない
できれば50億
48名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/06(土) 08:53:30.84 ID:N3tUnO2y0
49名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 09:00:16.96 ID:QX/5GvUr0
数億管理してるけど、ゆとりはなくなるよ。
定期預金ですら年中満期が来る。しかも、違う銀行で。
不動産管理はもっと大変で金が出て行くばかり。
50名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 09:45:31.77 ID:doXvjKvd0
来月2週間南欧を一人旅することにしました。
ローマ(3日)→マドリッド(2日)→バルセロナ(2日)リスボン(2日)と回る予定。
旅行代金は払い込み済みで32万円、現地での予算は20万円を予定してるけど大丈夫かな。
一人でバルとか入るの、ちょっと怖い。
経験のある方、アドバイスください。
51名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 10:01:12.82 ID:4v5kJ2HZ0
>>50
そんな日程疲れるだけじゃん。
52名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 10:09:21.13 ID:sRafE9Xf0
自分の資産が

(90−自分の年齢)×25万×12か月

になったら仕事を辞める。
53名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 10:44:33.03 ID:z4ijK+YH0
test
54名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 11:42:27.85 ID:z4H+tSOj0
>>49
定期なんて自動継続がデフォルトだろ
55名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 12:27:02.70 ID:FbU72NXoO

金利優遇してたら、自動継続なんて出来ない。その都度、要交渉。
56名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 13:24:53.30 ID:4KpVLwAUP
>>52
30歳なら1.9億程度か。

試算切り崩さなくても利回りで月25万行けばいいんだろうけどね。
電力株とかで配当2%なら1.5億塩漬けで月25万。

駐車場経営(Time24とかに丸投げ)とか利率どれぐらいなんだろ。
けど辞めたくなったときに不動産は現金化すると目減りするからなぁ。
57名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 19:43:48.14 ID:bGWF4Kmg0
1%で運用しながら、毎年300万円を60年間受け取るために必要な元本は約1億3000万円。
58名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 23:07:00.98 ID:uKn/SDSu0
>>57
エクセルで試算したけど、だいたいそんなところだね。
オレの場合、全然、足らないけど・・・orz
59名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/06(土) 23:48:57.38 ID:VzehxtJ70
>>57
元本そのまま?
1300万で30万?
ごめんね バカで
60名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 00:24:38.34 ID:jh8W+Q/50
>>59
あの世に金を持っていけないんだから、元本そのままにする必要はないだろ。
61名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 00:31:25.65 ID:kHPxgw390
私は既に月31万になってます。
年金もいくばくかもらえるだろうし、
大体投資で年400万ぐらいはいくし
そろそろいけるかな。
あっ、退職金もあるし。
62名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 00:34:06.00 ID:eMxsZVpo0
5000万を年利4%で運用すると、29年間、
毎年300万を取り崩して使うことができる。
年利6%で運用できれば、お金は永遠になくならない。
63名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 00:43:13.41 ID:zuLl/69q0
世界的なインフレが如実なんで
先5年くらいはインフレ率が3〜5%/年くらいで見積もりたい。

長期平均は2.5%くらいのインフレ率と思うわれるけど
これ以上のインフレ率も十分にありえる。
(以下はなさそう)
64名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/07(日) 11:41:17.90 ID:jd7MRurj0
元本の取り崩しは不安だな。
介護状態になったとき老人ホームへの入居費用や
地震で家が倒壊したとき、永代墓地の購入等を考えると
3,4000万以下には取り崩せない。
65名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 12:01:16.13 ID:AYMj+Zs10
5億円くらいあったら
適当に電力でも買って配当で暮らしていけそうだよな。
俺には遠い夢だが。
66名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 12:26:03.88 ID:8Cy/X8/b0
私もう、5億あったら配当とかいらんです。
生涯賃金の10倍だよ。生きていくのに充分だよ。
67名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 12:34:40.58 ID:oMlmhZzW0
年間1,000万使っても50年もつからね。

仮に金利1%(税引き後0.8%)で回せば60年以上もつ。
68魔王 ◆suasSBFF32 :2007/10/07(日) 12:34:52.64 ID:oDDI6zXp0
【金融資産】 7600万
【家族構成】 毒男
【持ち家有無】 有
【現在の収入】 年収780万+副業180万+利息150〜200万
【現在の生活費】 年間480〜600万程度
【現在の趣味】 食べ歩き、旅行、読書、投資
【職業】 会社員
【年齢】 35
【現在の投資方法】 外債、投信、株
【リタイア希望理由】 40代定年制の仕事だから
【リタイア希望年齢】 45
【目標金額】 1億円
【目標リタイア生活】 のほほんリタイア
【リタイア後の投資方法】 外債+投信+株
【リタイア後の生活】 タイと日本で半年ずつ暮らす
【リタイア後の生活費】 月30万前後
【リタイア後の趣味】 食べ歩き、タイ語の習得
69名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 12:38:46.50 ID:QnCdnmMk0
>>68
>40代定年制の仕事だから

って何だか気になる。
70名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 12:40:37.75 ID:kHPxgw390
そうだね。
SEとかプログラマ?
スポーツ選手?にしては中途半端な年収。
ディーラとか?
71魔王 ◆suasSBFF32 :2007/10/07(日) 12:42:22.17 ID:oDDI6zXp0
>>69,70
パチンコ店の店長です。
72名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 12:49:45.65 ID:kHPxgw390
へえ〜×10
73名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 13:17:28.88 ID:cCZvbKyLO
店長職って役得ある?
バイトのねーちゃん食いまくりとか。
74魔王 ◆suasSBFF32 :2007/10/07(日) 13:32:23.47 ID:oDDI6zXp0
>>73
特に無いですね。
食おうと思えば食えますが、槍万ばっかりですよ。
結婚対象になる子は居ませんから、独身者、バツイチが多いです。



75名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 13:45:14.33 ID:cCZvbKyLO
>>74
あんがと!
槍万つまみ食いして孕まれたり、負債数億…のリスクを背負えるなら可ってことか。
ハイリスクローリターン、現実は甘くねーか。
76名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 14:49:47.58 ID:X0ph2Q3i0
チョソの上司の下で働くなんてストレス大杉。
77名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 14:53:49.12 ID:k59D97u30
いくら貯めたら仕事辞めますか?

そんなこと言ってる時点で
負けかなって思ってる。

仕事辞めてから貯め始めないと
>>1の●セレブリタイアまではたどりつけないと思う。
78名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 15:52:00.31 ID:eXRnS/nW0
>>77
それはホームレスか樹海への誘いか?
79名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 20:28:59.46 ID:rAJULgy10
そもそも老後は物価の高い日本で住む必要ないのでは?
2050年には人口の4割が65歳以上になる日本に介護できる人がはたしているの?
医療とかの問題は残っているが、今から30年後に、世界を俯瞰して住みやすい国に住めばいいかと思う。
今なら、マレーシアとか、オーストラリアとか。
30年後には、ベトナムあたりが意外といいかもって思っている。
そうすれば、多少、ヤンリタへのハードルが低くなるかなって思うんだ。



と、こんなこと考えている時点でオレは負け組orz
80名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 20:58:44.67 ID:8Cy/X8/b0
のほほんリタイアで上出来。
81名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 21:15:21.09 ID:qORWxf77P
円が安くなっていく今、日本の物価が高いというのは幻想になっているんじゃないか。

大都市圏から離れて地方都市に行けば、住居費・食料費など物価も安くなる。
なにより日本語が通じる。ご飯に味噌汁が出てくる。
わざわざ外国にまで行く必要はないと思う。
82名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 21:16:36.54 ID:JwIWJGoI0
エジプトとかに比べればまだまだ全然安いでしょ
83名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 21:43:02.01 ID:X4oXWVd90
超高齢化となる日本では、介護需要に対して、マンパワーが絶対的に不足するから、
日本にいても介護が受けられる保証がない。(介護保険が破綻するのは時間の問題。)
意外と、老後を外国で生活するのは、30年後には当たり前になっているかもしれん。
そうした需要があれば、派生したビジネスも出てくる。
マレーシアでは実際、年金生活の日本人が増えていて、イオンが出店している。
もちろん、30年後、40年後はどうなっているかは分からんがな。
とりあえず、金を増やして、日本でも海外でも選択できる余地は残しておきたいね。
84名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 23:13:17.79 ID:o5om0a390
年をとって金を持って海外に良くなんて、カモネギ。
日本ですら体が弱って頭がボケると他人が金を巻き上げに来る。
これが海外なら殺されてそのまま忘れ去られる可能性のほうが高いな。
85名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 23:16:18.58 ID:+4/laNKd0
23歳でまだ400万ちょいしか溜まってないorz
86名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 23:31:19.42 ID:kHPxgw390
>>85
100倍は要る
87名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/07(日) 23:51:41.55 ID:z1D/dwop0
>>83
療養病床再編がスムーズに行くかどうかで今後の日本の介護がだいたい決まるよ。
ただでさえ、特養に入れない老人が多く、景気回復で介護職を離れる求人不足が追い討ち。
後期高齢者医療制度についても出だしでつまづいているし。
マジでこの国の社会福祉はヤバイと思う。
88名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 01:01:11.52 ID:ghZlLHuE0
まぁ、海外ってのも否定はしないが課題が多そうだな。
政治的安定度、治安、医療水準、宗教や民族、言葉、、、etc
結局30年後なんて誰にもわからんから賭けになる。

そもそも30年後って、これから生まれる子供が30歳になるよ。
そのときの年齢別比率って未定だろw
89名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 01:24:22.77 ID:v/lF2EiY0
もっと福祉に税金を回せばいいんだよな。
利権が土建に執着したままなのが、癌。
90名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 02:14:18.05 ID:/UX+i/D60
27歳でネットビジネスで8000万円いったのに
株で損して
33歳で80万円しかないんだけど
91名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 02:22:16.18 ID:GHTtRb3Z0
>>90
つネットビジネス
92名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 02:24:30.28 ID:KTV9s5mf0
お前さまたち,日本国の財政破綻には備えていらっしゃいますか。
93名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 02:41:49.35 ID:fWfLFmbQ0
大体ねヒャクマンエンもありゃダイジョブでしょう
94名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 09:07:47.58 ID:5W2T51KRO
億って都市伝説?毎日コンビニで10時間働いてるのに30歳で貯金70万しかないんだけど。
95名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 11:56:33.15 ID:3HkrO7zg0
もっと待遇のよい職に就けばいいのでは?
96名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 12:17:22.85 ID:p+UHRWJ80
>>94
普通に工場の派遣に職変えるだけで収入1.5倍になる気がする
97名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 12:32:25.79 ID:pWpnZIMV0
>>94
お気の毒。
普通に働けば
200倍にはなるよ。
98名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 13:15:53.86 ID:8EvESrUK0
このスレの連中のようには死んでもなりたくないな
99名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 13:17:27.09 ID:H5EJFf8T0
>>94
時給いくらで月何時間働いて、何年ためて70万?
貯金が少ないのが、給料が安いせいなのか、無駄が多いのかわからん。
100名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 14:17:48.97 ID:saPxpRkr0
>>94
おそらく月給20万 家賃8万 食費光熱費5万 車など他5万で残り2万貯金
こんな感じだろ
101名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 14:25:07.92 ID:J9OSuRM9O
貯金あるだけマシだろ
無い奴多いよ
102名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 15:41:10.86 ID:9Iya4iU+O
家賃は収入の三分の一までだろ
103名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 15:48:40.89 ID:oGZa4TWs0
>>102
そう考えると家賃払うよりローンのほうがってならない?
104名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 15:48:55.54 ID:G3VxuYqD0
手取り25万、家賃8万の俺はOKですね。
105名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 15:53:20.68 ID:YmHQO79o0
なんかさあ、BNFがマスコミに出すぎになっちゃって
億という数字がめちゃくちゃ軽んじられてるな。
106名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 16:39:54.27 ID:H5EJFf8T0
>>103
ただし、ローンで家を買うと、もれなく維持費もついてくる罠。
107名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 17:51:28.22 ID:MiBqkjOhO
一人暮らし
年齢25才、高卒の男です。
半年前に仕事を辞めて、今は無職です。
18〜24才までの7年間、正社員で働き、平均年収350万円
今まで、下らないものに金を使い、貯金は600万円しかありません。
仕事を辞めて半年
新たに働く気力も無く、今の生活はパチンコ、競馬で月々15万円の収入
支出は20万円程です。
夢も何も無い、しょーもないクズですが、このまま今の生活の事を考えると、先が不安です。
そのクセ、無気力な怠け者です。

勝ち組の方々、こんなクズの貯金600万円をどうすれば、増やすことが出来るでしょうか?
少額から出来る、効率の良い投資手段を教えて下さい。
108名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 17:55:53.84 ID:G3VxuYqD0
>>107
お前のその資産ではたいしたことはできない。
黙って日本株ETFと外国株ETF、外国債券に分散して放置。
生活費は就職して働いて稼ぐ。
これが一番。
109名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 18:08:29.49 ID:Xe96hGKd0
FX、ワラント、先物
高レバレッジを利かせて勝負にでれば
大金つかむことができるかもしれん

失敗したらあきらめて普通に働け
まだ若いんだし。
110メルエム:2007/10/08(月) 18:08:43.80 ID:Ah/C0St60
>>107
はたらけ
111名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 19:27:23.09 ID:pWpnZIMV0
働いて、マインドコントロールされろ。
6〜7年働いてるんだから、何か身についてるだろ。
112名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 19:41:15.02 ID:qGrDrk5c0
若さというかけがえのない財産があるんだから、成功しても失敗しても良いから事業を始めると良い。
つてがないならフランチャイズが無難。
113名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 19:46:56.93 ID:tQLxkht60
>>112
外食やコンビニのフランチャイズは厳しいぞw
フレッシュネスバーガーの某コテ見てみ。
フランチャイザーが儲け、フランチャイジーはひどい目に遭うことが多いのが普通だからw
114名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 19:58:38.20 ID:9lFj9YJR0
ほんとにFCが儲かるのなら本部が直営でやるはず。
加入金ぼったくって、リスクは加入者が背負う。
本部ならやってみたいw
115名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 20:10:28.51 ID:IEGZ1eJB0
>>107
シングルの平均貯蓄額(単位:万円):
 男性
   全 体 :534
  30歳未満:161
  30〜39歳:498
  40〜49歳:954

ソース:
ttp://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030105A/index.htm

上の数字を信じるなら、平均から見れば今のところおまいはやや勝ち組クラス。

また、超勝ち組と超馬鹿を除き、程度の差こそあれ誰しも将来に経済的不安を感じている。

さらに、3年以内に仕事を辞める確率:中卒7割、高卒5割、大卒3割(いわゆる七五三)。
だから高卒で7年間正社員で働いたのはむしろよくやった方とも言える。

以上から、自身をしょーもないクズなどと卑下する必要はまったく無い。

ただし初心者が600万円で投資だけで生きていけるほど相場は甘くない。

当面は会社員として働き安定収入は確保しつつ、投資の腕を磨く。
自分の納得できるライン(>>1)まできたらリタイアってのが現実的かと。
116名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 20:13:24.18 ID:tQLxkht60
>>114
競争優位な仕組みを作れれば、本部としてボロ儲けだよ。
ただ、誰でも思いつくような仕組みでは差別化できないから本部も沈むw
「結局「仕組み」を作った人が勝っている」とかいう本も出ているみたいだけどな。
117名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 20:19:37.01 ID:YmHQO79o0
>>115のリンク先を見ると下のようにも書いてあって

平均値は一部の高額保有者に引っ張られて、実態よりも高い数値になる傾向があります。
そこで、順番に並べてちょうど真ん中にきた人はいくらの貯蓄額か(中位数)を調べると、
30歳未満は男性105万円、女性87万円、30〜39歳は男性367万円、女性250万円となっています。

30歳未満 105万
30〜39歳 367万

らしいね。
これを持っているのかどうかは俺にはわからん。
118名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 21:23:56.20 ID:saPxpRkr0
http://hirosihirosi.blog73.fc2.com/blog-entry-45.html

これ見るとビックリするのがほとんど20〜50代ほどまでは
貯金と借金がほぼ同額なのな
 貯金あるとかいってるやつは貯金から負債差し引くとほぼゼロ
そうだとすると実質0の人も多いのかもしれない
みんなこんなに借金なんかしてんのか?
119名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 21:34:55.23 ID:qGrDrk5c0
フランチャイズが儲からないというのは経営者が無能だからだよ。
金儲けだけのために慌ててフランチャイズにしているのは別だけどね。
120名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 21:49:47.27 ID:tQLxkht60
>>119
君は>>112で、フランチャイズが無難だと簡単に他人に勧めているが、
君の言う通り、よほど経営者が優秀じゃないと儲からない。
慌ててフランチャイズに加盟している人だけでなく、殆どの人は経営の能力が
あるわけではないから、破綻はしなくてもなんとか必死に寝る間も惜しんで
働いて食いつなげる程度というのが実態。
労力から考えればサラリーマンをやってた方が遥かに楽。
君は世間を知らな過ぎ。
121名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 21:55:05.11 ID:saPxpRkr0
フランチャイズなんて必死こいて寝ずに働いて残る金はわづかというのがほとんど
むしろ戦略の変更が出来ないから自分のアイデアなんて介入皆無
自分が倒産しようがフランチャイズ料金ガッポリもらう本店は動ぜず
近所のコンビニが何店潰れたか知れない
情熱も無く起業なんて安易に進めるものではない
122名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 21:56:32.81 ID:uMUOPBYL0
>>120
>>112は別にフランチャイズが楽して儲かるから薦めてるわけじゃなくて、
若いうちは失敗してもいいから何か事業したほうがいいよって言ってて、
その中でつてがないならフランチャイズが言ってるんじゃないの?
123名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 21:59:31.03 ID:E0pVk8AE0
フランチャイズ制度に個人的な恨みとまではいかないまでも、
何か一家言ある人がいて、たまたまフランチャイズの話題が出たから
ちょっとテンション上がっちゃったって感じ?
124名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:04:19.77 ID:tQLxkht60
>>122
君は、この板の水産って人知ってる?
マジで地獄見た人だよ。
事業をやるにしても、フランチャイズというシステムは、
本部側に圧倒的に有利なシステムになっていることが
多いので、余裕のない人ほどやってはダメ(600万円しか資金がない人は論外)
敢えてやっても良い条件を挙げると、

1.家族が無報酬同然で協力してくれる
2.余裕資産が1億円以上ある
125名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:07:40.03 ID:qGrDrk5c0
ノウハウととコネを金で手に入れるのがフランチャイズ。
能力もコネもないのに事業を起こして成功するのは肉体労働かな?
126名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:09:31.94 ID:qGrDrk5c0
>>124
水産は昔から知ってるが成功して今はウハウハじゃないか。
最初はあまりの能力不足と準備不足が重なって苦労していたみたいだけど、何やってもそれは同じ。
フランチャイズでの成功例だぞw
127名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:10:48.38 ID:XRcSMlRy0
>>124
たとえ地獄でも若いうちに見れるなら見といたほうがいいと思うよ
128名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:11:13.53 ID:tQLxkht60
>>125
>ノウハウととコネを金で手に入れるのがフランチャイズ。

だから、600万しかカネを持ってない人に勧めちゃダメでしょw
129名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:12:59.24 ID:tQLxkht60
>126-127
彼の場合は、資金力もそれなりにあったでしょ。
また、もともと人並み外れた体力と才覚があったから成功できただけの話。
水産のような苦労を誰でも乗り越えられるわけではない。
むしろレアなケース。
130名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:13:21.96 ID:qGrDrk5c0
このままだと資産は減っていくし年はとっていくし働くことも出来なくなる。
128はよほど野垂れ死にして欲しいみたいだな。
131名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:19:12.30 ID:tQLxkht60
>>130
たかが、600万円の資産で、2ちゃんで運用の仕方を人に聞くくらいの馬鹿なんだから、
真面目につまらない仕事をして種銭を増やす努力ができないんだったら、
野垂れ死ぬしかないでしょw
132名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:21:56.17 ID:H5EJFf8T0
ヤンリタ者は、医療保険ってどんな感じで考えてる人が多いんでしょうか。
・国民健康保険
・自腹10割負担
のどっちかになると思うんですが。
医療が高額になった際は、やっぱり生命保険会社の保険を利用すると思うんですが、
この辺も、ヤングリタイア者はどう考えているのか気になるところです。
133名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:22:34.78 ID:rkfjOOccO
新スレになってから貧乏人の吐きだまりになりました
134名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:22:54.65 ID:Q757N3TG0
>>118

住宅ローン。
135名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:26:13.33 ID:3Ws0dyXq0
今年、年収5000しかないや
(株4000+事業1000)
鬱出し脳
136名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:27:54.79 ID:qGrDrk5c0
>>131
25歳で600万もの貯蓄をしたんだからたいしたもんだよ。
チャレンジャーとしての資格は十分にある。
>>132
リタイアすれば国民健康保険は激安だよ。
万が一の場合は高額医療で頭打ちになるから入っていた方が良い。
医療費で生命保険会社に期待する香具師がいるとは驚いた。
心配なら簡保が一番安心だけど、民営化でどうなったのかな?
137名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:31:12.90 ID:tQLxkht60
>>136
貯蓄する能力と経営する能力は全くの別物。
25歳の貯蓄額600万円程度で見込めると判断する頭を疑う。
25歳で6000万円なら少しは評価してもいい。
しかし、経営力とは全くの別物だけどな。
138名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:44:59.73 ID:E3KCP+380
独身29歳大学院卒で4.5年で700万円貯めました。
リタイヤ後も投資は続けるとして、貯金いくらぐらいでまともな生活でリタイヤできますか?
原資3〜5000万ぐらいあれば、のほほんできるかな?
139名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 22:46:00.97 ID:MhAT55Jg0
>>138
それは自分の生活スタイルによるだろ・・
140名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 23:30:40.20 ID:H5EJFf8T0
>>136
いわれてみれば、収入無くなれば国民健康保険もリタイヤ一年目を除いて安くなるね。
今の厚生保険基準に考えてた。ありがとう。

生命保険会社にはほとんど期待はしてないんだけど、
病気によっては無間地獄の様に金がかかるので、辞めるに辞められんのです。
無駄金かな…とは思ってはいるんだけど。
141名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 23:35:58.65 ID:WEpQzbhE0
>>138
大学院出て、そんなことを聞いてる時点でアウト!
142名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/08(月) 23:39:40.84 ID:VedALP7M0
>>138

原資3〜5000万の10倍はほしい。
143名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 00:18:50.40 ID:dDP4qlSc0
45歳でリタイア。
5000万を毎年2%で回して、65歳から年金100万/年
たしかに、これなら月15万で一生持つけど・・・
この生活をこの国が許すかは非常に微妙だ。

しかし、最近の院卒はこの程度の試算も出来ないのか?

144名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 00:30:01.45 ID:ejz2Ys6N0
>5000万を毎年2%で回して、
この時点ですでに不確定要素。

5000万を種数百万から増やしているなら
実績があるので年率+2%の可能性は高いが、

地合に左右される素人投資家レベルだと
資産を減らすリスクのが高い。
145名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 00:35:40.75 ID:8Tbq0v7V0
元本保証年2%の商品なんていくらでもあんだろ
146名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 01:01:37.40 ID:n4gPRx6c0
>>138
>原資3〜5000万ぐらいあれば、のほほんできるかな?

ふつうにできません。
147名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 02:42:27.36 ID:NkNWmrtV0
>>140
> >>136
> いわれてみれば、収入無くなれば国民健康保険もリタイヤ一年目を除いて安くなるね。
> 今の厚生保険基準に考えてた。ありがとう。
退職1年目は厚生保険を継続した方が安いことも多い。

> 病気によっては無間地獄の様に金がかかるので、辞めるに辞められんのです。
こういうケースは保険が出ないことも多い。
高額医療になれば保険金が帰ってくるから意外に金はかからない。
日本の健康保健制度は良く出来ている。
148名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 03:29:10.84 ID:dDP4qlSc0
>>144

めっさ正しい。
円建てに限定するならば、2%が確実な投資先があるとか言ったら
馬鹿と思われてもしょうがない。
国債より高い利回りを狙う以上、それなりのリスクを取らなきゃならない。

>>145
外貨建てとか口にしたら、その瞬間に笑ってやる。
149名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 06:44:13.35 ID:ng1AN67L0
>>137
>25歳で6000万円なら少しは評価してもいい

お前馬鹿だろwww
150名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 11:12:36.77 ID:cYE/hASD0
5000万あれば月20万くらいは普通に利益出せるだろ。
利回り4.8%だろ?

でも3000万で月50万出し続けるってのは、まあ無理だろうな。
151名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 11:15:54.79 ID:7/FfgdjD0
>>150
日本国債10年債で1.7%だからな。4.8%なら半分株式(たぶん世界株インデックス投資)で
十分達成できる。30年平均で5%は難しくないな。
152名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 16:00:05.10 ID:+Iphd3e70
俺は1億円を主に米国債5%で回してる
月41万円の計算だが、物価上昇他を考えて20万円で生活してる
自宅マンションも持っているので、楽勝だね 
独身だが、結婚して子供をつくる事も可能
153名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 16:04:24.14 ID:8Tbq0v7V0
何で1億持って月20の生活してんだw
あほくさくなってこない?w
154名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 16:44:14.49 ID:OfnQzm5i0
152ではないが
結構普通の感覚だと思う。
独男だと(必要性に迫られて)使うこともあんまりないし。
155名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 16:48:59.92 ID:cYE/hASD0
家賃別で月20万なら、まあ不自由は感じないだろうな。
淡々とした生活にはなるだろうが。
もちろん独身限定での話で。

156名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 16:52:03.76 ID:0JKeVU9C0
20年後の物価上昇を考えると、節約するのが普通だと思うけど。
157名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 16:52:59.66 ID:CXMIOs5r0
>>155
でっかい?
158名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 16:59:26.80 ID:QoknWKj80
>>107
経験者が教えてやろうかのー

まず最初に、学歴は気にすんな
職歴も気にすんな
オマエが何を出来るかが、重要なんだよ
正直に言うが、600万なんてカスみたいな額は指先1つで楽勝で稼げるもんだ
ちなみに5分足らずで可能な額だな
まずはマネーに対する価値観が間違っていることに気づいた方がいいぞ
オマエのような無気力者でも1日で殺気立った金の亡者にしてくれるスレは↓しかない
http://live25.2ch.net/livemarket2/
25ならまだ間に合う
28までには数億円は軽くいけるからがんばれよ
159名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 17:00:40.06 ID:PpJR/Vax0
>>158
お、おまっ……w
160名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/09(火) 19:42:17.66 ID:f5kgjh3n0
>>152 税金20%は?

それとマンションは劣化が激しいから一生住むのは無理だろ
(今の年齢にもよるが)
161名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 19:49:10.35 ID:8Tbq0v7V0
>>152-156
ヤンリタって老後のために質素倹約して生きていこうって趣旨なの?
そんなつまらない生き方するために若いうちからリタイヤする意味が分からん・・・
162名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 19:52:58.97 ID:2Mt8ovwc0
´,_ゝ`)プッ
163名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 19:53:04.15 ID:9xDFIrfU0
だって、働きたくないお( ^ω^)
164名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 19:53:27.42 ID:2o8LI+JDO
1300万円かな。
ちょうど節目の額ですから。
165名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 19:54:50.34 ID:9xDFIrfU0
8Tbq0v7V0って参流大在学中の香りがするお( ^ω^)
166名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 19:57:08.92 ID:mEQVdIiv0
>>161
つまらんかどうかは本人次第だから。

リタイアしたい → 無理に仕事したくない → 自由な時間を好きに使って自分の好きなことしたい

主にこういう流れだと思う。
浪費=面白い と考える人にリタイアは不向きだろうな。
167名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 19:59:22.04 ID:8Tbq0v7V0
なるほどねえ。金使わないで時間を有効に過ごせる手段ってあるのか。
都内に住んでると金使わないと何も楽しく過ごせないんだよなあ
168名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:02:09.57 ID:N1aftf9u0
それは楽しみの基準が違うのだと思う。
169名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:04:20.50 ID:8Tbq0v7V0
ぶっちゃけ都内で月20万だと自炊して切り詰めてやっと生活ができるレベルだよw
もうとても楽しむなんて・・・
170名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:09:03.55 ID:Q9TSF2Ts0
インテリの人は、リタイヤ後は蔵書の充実した図書館の近くに居を構え、
全くお金を掛けずとも、物静かだが有意義に楽しく人生を過ごすことができる
という話を聞いたことがある。夏目漱石の造語である高等遊民という言葉が
しっくりくるな。
俺も、目標額に達したら、こういう生活を送りたいと思っている。
171名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:10:40.04 ID:Q9TSF2Ts0
>>169
だから、浪費しないと楽しめない人と、高等遊民とは次元が違うんだよw
世の中にはいろんな考え方がある。
172名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:12:32.41 ID:uIJKfS7r0
リタイヤしたら、モノを消費する生活から、モノを創造する生活にうつりたい。
173名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:15:54.77 ID:8Tbq0v7V0
>>171
高等遊民の余暇の過ごし方教えてくれw

図書館だけ?
174名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:18:48.81 ID:QoknWKj80
>>161のようなタイプは典型的な足し算好きなんだろうなw
掛け算で物事を計算できないから、手元に金が残ると使ってしまうw
で、結局0にリセットするまで使わないと金を稼いでいるという実感がわかないw
銀座や六本木で貧乏女の前で金見せびらかす為に労働する奴らに多いタイプだよなw
175名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:23:04.60 ID:8Tbq0v7V0
>>174
いやいやそんな事は全くないけど20年後の物価上昇見越して今から節約する気には到底なれないなw
176名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:24:53.67 ID:vQaZISFn0
来週からバルセロナに3週間滞在するんだけど、誰か一緒にバルに行ってくれる人いませんか?
177名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:30:40.53 ID:QoknWKj80
>>175
20年後は確かに待てないなw

>>176
行けば何かオレにメリットあんのか?
3週間も何しに行くんだ?
178名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:30:44.65 ID:Q9TSF2Ts0
>>173
ウィキhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E9%81%8A%E6%B0%91にも解説が出てるから参考に

俺が主にやりたいのは読書だが、高等遊民的な過ごし方は、人それぞれだな。

ピアノ演奏、DVDでオペラ鑑賞、歌舞伎座の株を買って歌舞伎鑑賞、落語、書道、油絵、彫刻、蕎麦打ちなど、
時間に捉われずに、好きなことを好きなだけすればいいってこと。
お金が多少掛かる趣味もあるだろうが、ここに列挙したのは殆ど金が掛からない趣味。
179ミステリーハンター:2007/10/09(火) 20:41:18.17 ID:IKu7GYrCO
勝ち組とか負け組とかどっちでもいい話なんだけどな

金もうけしたけりゃ東京に住め

ちゃんすは金が集まるところにしかないぞ

東京にすめないなら株式市場なり金のあつまるとこにこい

ところで
今週の亀田の試合みるか?

おれ最前列に招待されてるんだがこのスレみてる奴だけがわかるサインだそうか?
180名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 20:42:41.51 ID:LuAfGvX8O
俺は鉄道模型で破産確実。
181176:2007/10/09(火) 20:48:13.09 ID:vQaZISFn0
>>177
単にスペインに行きたい、ガウディの建築物を見たいというだけの目的でw
もし、一緒にバルやタブラオに行ってくだされば、食事代や飲み代などはこちらで負担してもいいです。
スペインの一人旅初めてなので不安です。
182名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:22:20.12 ID:ejz2Ys6N0
>>179
どっちの応援かわからんけど弁慶の格好して応援してくれ
一発でわかるから。
183名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:25:25.59 ID:QoknWKj80
>>179
ファックユーをしつこいくらいに連発してくれないか?
オレもその時間に合わせてここにレスするぞ

>>181
スペック教えてくれ?
ちなみに成田?関空?名古屋?
184名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:31:43.82 ID:IKu7GYrCO
ワロス

弁慶のかっこは流石にむりだな


一応俺元有名it社長だし


亀田陣営のスポンサーから呼ばれてるけど


もち内藤応援してる


あんまり目立たない些細なサイン考えてくれ
185名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:35:44.96 ID:xj7Dn//rO
自分はインテリ部分を満たせれば十分。
図書館なら、永田町の国会図書館が最強最高。
自分は、二十歳くらいから国会図書館によく通ってるよ。
あまりの居心地の良さに、爆睡してるときがあるけどねw

費用は0円。

186名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:36:23.45 ID:9fZas6J/0
>>181
旅費と宿泊費も負担してくれw
187名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:36:43.76 ID:QoknWKj80
>>184
じゃ、YMCAを両手で連発してくれ
188名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:44:31.63 ID:IKu7GYrCO
了解


ことある事にvmcaするわ
ヤクザ席にいるからヤクザに注意されたらやめるな


ずっとリプレイしたら実況2チャンネラー2晒されてしまうのがやだからな

頑張れば俺みたいに若さと金と人脈は確保したままリタイアできるぜ
189名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:48:31.32 ID:QoknWKj80
>>188
期待してこのスレと実況とTVを同時に見ながらオレもカキコしてるから
ちなみに、Vではなく、YMCAだからな

あと、金と若さはメリットあるが、人脈はあまり必要無いと思うけどな
190名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 21:57:01.42 ID:IKu7GYrCO
OKまかせときな


YMCAをさりげなーくしとくよ
だから気づけよー


来週フィラデルフィアでロッキーのガッツポーズをしにいくし

おれってお茶目だろ?



金ないやつお茶目に金あるやつにすりよれ


仁義あるやつならぜったい認められるからな


おれはヤクザ関係と綺麗に手を切った数少ない成功例だ


下手したら行方不明って形で殺される寸前だった


リタイア費用6億は安すぎたけど命あるだけまし
191名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 22:05:49.31 ID:QoknWKj80
>>190
さては、どーしても自分が誰なのかを悟って欲しいんだな?
もうわかったぞ
192名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 22:09:11.03 ID:IKu7GYrCO
バロス


おれ今酔ってるから乗りがよくなってるだけだよ

下手にばれたら興業側ともめるからアンニュイにしかやれないがね


年末俺のマンションのパーティールームでオフしようぜ


bnfだけが投資板じゃないこと見せつけたい
193名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 22:30:22.83 ID:QoknWKj80
>>192
オフいいなそれ
でも見せつけるっていってもさ、並みの小銭持ちがよくやるようなキモい日本人のモデルやタレント集めるだけってオチじゃないよな?
人間オークションとかするな行きたいけどな
194名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 22:41:20.77 ID:IKu7GYrCO
ごめん


グラビアアイドルと水着飲み会が限度だ


あと100倍金がいることいわれてもむりだな
195名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 22:43:49.27 ID:ejz2Ys6N0
>>188
YMCAをしてる時にカメラに映るかわからんから
わかりやすい色のネクタイをハチマキにして!
196名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 22:54:55.00 ID:IKu7GYrCO
おれスーツもってないからネクタイもむり


坊主頭でグラサンがけたマッチョさがしてくれ
197名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 22:58:44.82 ID:ejz2Ys6N0
おれの案は却下されまくりだww

坊主頭にグラサンって、めちゃわかりやすいじゃん。
それだけでOKだよ。
198名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/09(火) 22:59:38.25 ID:8YJhHLP/0
阪神の帽子かぶってくれ
199ミステリーハンター:2007/10/09(火) 23:41:53.97 ID:IKu7GYrCO
スペインならおれも行きたい


月末なら一緒いいこうぜかえりモナコにいる友達の家経由して帰ろうよ
200名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/10(水) 00:22:37.99 ID:y1ukEZ2B0
サンプラザ中野をマッチョにした感じ?
201名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/10(水) 00:27:04.08 ID:HKsbslySO
市川海老蔵をマッチョにしたかんだよん

いまから広尾に呼び出されたから行ってくる ノシ
202名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/10(水) 00:40:32.45 ID:oTqNrMRKO
アイドルと結婚したit社長がいるスレはここですか?
203名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/10(水) 17:28:32.43 ID:AqSLqn720
なんかオモロクなってきたね
204名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/10(水) 23:31:01.39 ID:p3oHQJ4s0
イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨ イン┣¨

                     γ~三ヽ
                     (三彡0ミ)
                     .从 ’ー’)<
                      ( ヽ ヽ
                  / ̄ ̄》 ̄ ̄\
   ;;:⌒);;:⌒)         |    ∪ ・ |∩ パオパオ〜
 ;.;:⌒);;.:⌒) ;;:⌒)≡≡   ⊂|       J \ノ
;;:⌒);;:⌒);;:⌒)≡≡≡=  ;;:⌒)ノ,,ノ ̄;;:⌒)\ゞ;;:⌒)
205名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 00:06:22.44 ID:NhTjJ9E40
┣¨ ┣¨┣¨ラゴン伝説
206名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 01:53:57.18 ID:WzEfIssf0
>>201
今日は試合があるからサインやるんだよな?
207名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 02:17:47.59 ID:jUibWYoQ0
たぶん、イット社長
208名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 10:35:07.88 ID:DBYHx75v0
とりあえず社長ってコテつけてほしいわ

それにしてもボクシング楽しみだ。
日本人対決では辰吉vs薬師寺戦以来の楽しみ。
209名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 13:12:35.37 ID:G7B1my9EO
6時に会場入りするよ

またレスしにくる

ミステリーハンター
210名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 18:28:20.65 ID:G7B1my9EO
会場から書き込み

ドキュンだらけだぞw
211名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 18:38:13.19 ID:DBYHx75v0
坊主にグラサンの社長も傍から見たらドキュンだってw
212名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 19:04:16.04 ID:G7B1my9EO
今会場で挨拶まわりすませた

知り合いだらけでヤバい

おれは放送席後ろがわ

かめだの赤橋が右側に見える
213名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 19:09:52.17 ID:DBYHx75v0
坊主にグラサンでOK?
214名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 19:39:09.12 ID:DBYHx75v0
見つけたw

右側にジャガー横田の旦那さんも見えた。
215名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 19:47:07.99 ID:G7B1my9EO
熊田曜子きたー

便器入場したよ
216名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 19:48:12.99 ID:G7B1my9EO
内藤コールやばい
217名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 20:29:31.37 ID:gfeAgCgM0
みつけれねえw
218名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 20:35:32.80 ID:gfeAgCgM0
いたいた
219名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:05:08.26 ID:uz3lByutO
社長、おまいはすごいな。
220名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:06:56.10 ID:ZobTlIP/0
2000万貯まったけど辞められないかな?
221名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:08:07.36 ID:/1TZ16qK0
そこは自分の裁量で決めろ
222名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:09:42.36 ID:u+3Qzs9z0
絶対後悔するぞ
223名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:09:46.96 ID:Al27aGZb0
投資で増やす能力があれば充分可能。
224名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:15:06.62 ID:u+3Qzs9z0
まあ俺は100万で辞めたがw
専業になった時期がよかった
225名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:15:39.18 ID:G7B1my9EO
お疲れ様
今から麻布十番に移動焼き肉合コン
226名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:16:53.22 ID:ZobTlIP/0
>>225
誤爆?
227メルエム:2007/10/11(木) 21:16:55.40 ID:Kxwd91gq0
>>220
やめとけ
228名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 21:53:04.25 ID:I04CJBfG0
>>227
2000万もありゃ、田舎なら十分リタイヤ可能。
古民家もただ同然の値段で借りられるしなw
229名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 22:06:34.15 ID:/1TZ16qK0
1000万をBRICsで運用
500万とトルコ、レバ3でスワップ運用

500万は貯金
年内はこれでいけそう

来年は知らん
230名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:15:40.60 ID:setg9ECs0
2000万でコインパーキング始めるとか、どう?
231名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:20:52.83 ID:I04CJBfG0
>>230
コインパーキングは既に保有している遊休地を使ってつなぎ的に営業するんならいいが、
新規やる馬鹿などいない。まして2000万ぽっちじゃどうにもならんだろw
232名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:22:54.65 ID:u+3Qzs9z0
ネットカフェでも開業したら?
233名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:33:13.19 ID:I04CJBfG0
>>232
市場的に旨みのある地域には何社も出店し、価格競争も激しいから
よほど斬新なビジネスモデルで差別化しないと勝算はないかと。
つーか、簡単に思いつくようなビジネスは既に誰かがやっていることが
殆どだから大抵がカネをドブに捨てるだけになる。
234名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:37:45.82 ID:u+3Qzs9z0
起業するのも難しいな・・
235名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:43:23.51 ID:WzEfIssf0
>>225
おいミステリーハンター
合コンの画像をうpしてくれよ
みんな待っているぞ


誰かこの社長の画像をうpしてくれ 見てみたい!
236名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:45:28.11 ID:I04CJBfG0
>>234
起業するだけなら誰でもできる。
問題は、ちゃんと継続的に利益を出し続けられるかだ。
行う事業について相当研究しなければならないのは言うまでもなく、
事業活動に伴って、税務申告もしなければならないから、経理も分からないといけない。
もちろん、経理や税務は税理士事務所に丸投げでもいいんだが、丸投げだと当然余計な経費が掛かる。
法律も詳しくないとダメだな。法令違反を犯していて知りませんでしたでは通らないし・・・。
社長業って大変なんだよw
使われている身は窮屈だが、サラリーマンは楽だね。
237名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:47:21.88 ID:qC76zAWf0
8000万くらいあるけど
リタイア無理かな?
238名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:48:00.10 ID:u+3Qzs9z0
後2000万まで頑張れよ
239名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:48:15.34 ID:DBYHx75v0
>>232
ネカフェのビジネスで上場してる会社の決算いつも悪いから、あまりお奨めできないと思う。
240名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:51:16.33 ID:u+3Qzs9z0
>>239
確かにな・・・
ネットカフェができた頃はすごい画期的な喫茶だと思ってたけど競合多すぎて価格競争やってるうちに採算あわなくなってきたんだろうな
241名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:53:51.93 ID:setg9ECs0
この前オリラジの番組で開業でいくら儲かりますか特集みたいのやってて
ネカフェはウハウハみたいなこと言ってたけどな、どっちにしろブームに乗って始める時点できついけど
242名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:57:39.65 ID:ulr4AqTu0
図書館に入り浸るのはいいけど、公立の図書館はホームレスで
溢れかえって行く気なくすんだよね。
図書館に行くなら近くの大学の図書館がおすすめ。
公立の図書館に比べれば静かだし綺麗。
一般向けに開放してるところが多いし、学生はテスト前以外は少ない。
若いなら学生をナンパして昼飯を一緒に食べたりもできる。
243名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/11(木) 23:58:08.00 ID:I04CJBfG0
ネットカフェと似たような業態のカラオケも競合が激しいから単体では儲からない。
第一興商なんかは、自前でカラオケシステムを作り、カラオケと同じビルにダイニングバーを併設して、
ダイニングバーに来た客を上手くカラオケに流れるように誘導する戦略を取るなど一工夫している。
差別化できないと、価格だけの消耗戦を展開して採算が合わなくなって消えてゆくというパターンになる。
244名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/12(金) 22:41:46.95 ID:T+g6Tiwo0
いっと社長は何者なんだよwwwwwwwww
数億の資産があって億ションにすんでボクシングの世界戦にVIP待遇で招待されるネラーってwww
慶応出のいいとこの子でOK?
なんでネラーなんかやってんの?
245名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 02:55:03.62 ID:4DNpmnTG0
実は英五郎
246名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 02:57:03.85 ID:5VWTXwA+0
>>135
似た人発見。
事業虚しくなる…。
疲労度は株100:事業4900と言ってもいい。
247名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 04:56:39.16 ID:4WL5J31GO
>>244
しかもフェラーリ乗っとる、世の中不公平やな
むかつき通り越して勝手にやってくれって感じやな
248名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 08:50:08.37 ID:tF0TxxkD0
1株純資産
(連) 235.55円

8508 イッコー
249名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 09:30:39.91 ID:7JnHScAT0
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・2
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/08/28(火) 09:26:00 ID:lIFMqxKr
図書館の開館とともに紙袋を持った老若男女がなだれ込む。
そう、深夜の日雇い派遣から帰る人たちが安眠を求めに
くるのである。ここならエアコンも効いてる。
トイレの洗面台で選択もできる。新聞も読み放題で
無料だ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188260760/l50



250名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 13:44:48.88 ID:Chr4pC390
田舎だし
5000万くらい貯めたらリタイアしたい

築10年の3LDKマンションですら700万で買える
ただ一生独身だから孤独死怖い
251名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 13:57:21.60 ID:cOxiDscu0
>>250
孤独死最高じゃん。別に死んだらそれまでなんだから
看取られて死のうが、独りで寂しく死のうがどっちでも同じこと。
252名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 14:14:49.37 ID:Chr4pC390
そだな〜
兄弟くらいには定期的に連絡取らないとw

30歳すぎても一日中
2ちゃんネトゲで一生を終える

別に俺はそれでもいいと思う
てか、早くそうなりたいw
253名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 14:18:55.53 ID:4O4r1+mB0
人間嫌いな奴多いんだなw
254名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 16:34:18.10 ID:6xBayyke0
>>253
人間が嫌いではなくて、面倒くさいのが嫌いなんだろ。
255名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 16:51:16.57 ID:iilS+/500
人間ポックリ死ねるのは奇跡的。
苦しみながらじわじわと死ぬのが普通。
256名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 17:21:48.96 ID:2F1NYX4b0
>>254
そういうのを人間嫌いっていうんだよ。
257名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 17:26:48.29 ID:hg8e1aTg0
だなー
一人でぽっくりいけたら最高だよな
死期を悟ったら買っといた練炭ですみやかに逝くのが安牌か
他人に看取られるなんて最悪だ
憐憫受けるのが一番嫌いなんでね
258名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 17:55:56.87 ID:Chr4pC390
俺は働くの素直に嫌いw

結婚してたら子供の模範として
資産あっても働かないといけないしな〜
259名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 18:18:21.77 ID:2F1NYX4b0
病気になった時のひとりってのが一番嫌だよ。
入院しなくちゃいけない時なんて自分で
用意していかなくちゃいけない。
金や手続や....
少しは先のことや非常時のこと考えた方が
いいよ。
260名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 18:27:19.62 ID:hg8e1aTg0
おりゃー怪我も病気もしてるが
そん時だけ構ってくる偽善野郎ってのが大嫌いでね
甘ちゃんはせいぜい医療費やなんやで他人に迷惑かけんなよ
261名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 18:32:07.85 ID:2F1NYX4b0
一番迷惑なやつだな。
262名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 19:10:16.70 ID:hg8e1aTg0
世の中8割は役立たずのゴミ
263名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 20:09:42.81 ID:WAJuO1QP0
>>260
難しいやっちゃなぁ
困ってるときに構ってやって偽善ならいつ構ったら良いんだ?
でも愛してるぜ
264名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/13(土) 21:10:37.89 ID:wtvxGmxY0
身体ぶっ壊して、家族のありがたさが身にしみました。
これ以上、負担かけるのが嫌なので、リタイヤできるくらいの金を求めはじめました。
265名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 07:40:32.95 ID:ZNWH1ivJ0
2000万でリタイヤとは勇気あるなあ・・  

おれの計算では、50歳で年金権利ゲットした状態で、5000万+持ち家 だな
266名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 07:44:37.84 ID:4GsNqrpO0
リタイヤ後の健康保険、国民年金、税金等けっこうかかるよ。
267名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/14(日) 09:28:05.38 ID:BRE56dJl0
>>266 国民年金は、免除申請すればいい。
健康保険と税金はどれくらい掛かるのだろうか?
268名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 10:44:16.80 ID:sm8jM+On0
健康保険ははらっと毛よ〜
年収低ければ、一部免除してもらえるけど
269名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 11:35:52.87 ID:FitNE4BS0
生まれた時点で両親が30億ぐらいもってれば、
俺もあくせくしなくて良かったのに
ま、俺があくせくがんがって子孫には楽させてやろう。
270名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:10:36.17 ID:owpdNH6+0
>>269

子孫の予約した
271名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:19:44.01 ID:dtokMRwYO
ヤンリタというよりニートの巣窟だな
272名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:28:21.61 ID:8x5zqzs70
ヤンリタ = リッチなニート
273名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:29:26.99 ID:sm8jM+On0
ニートは34歳まで

あとは老後
274 ◆BNF..OXmsw :2007/10/14(日) 12:34:03.30 ID:jxPFCU+80
275名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 12:41:53.20 ID:Hki1wc6+O
ここの住人の格差すげぇな
セレブリタイアもいるし億持っててまだ働いてる奴いる
だけど圧倒的に株ニートとリーマンの巣窟
276名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 14:41:53.66 ID:lh5fBY6I0
>>269
子供がいない俺はどうすればよいんだ
誰に楽をさせてやればよいのか
277名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 14:54:29.37 ID:V4TUTzni0
>>276



             ∩__∩
             |ノ⌒ ⌒ヽ
             / ●) ●)、|
アリガトチャ━━━━━ヽ (_●_) ミ━━━━━ン♪
             彡、|∪| 〃
              ノ.ヽノ ヽ
             ノ人彡ミ人ヽ  彡
           ⊂/  ) ( ヽ⊃
               /人ヽ
             (_ノ .(_)
 
278名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 14:56:22.85 ID:V4TUTzni0
>>276
あ、両親とかは?
279名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 15:28:59.42 ID:sm8jM+On0
>>276
兄弟や甥姪にでもあげれば?
280名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 15:44:29.73 ID:psCXji7GO
>>276
近所の子供たちを
適当に認知するとか
281名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 15:59:55.73 ID:j6tGW+7M0
これでリタイヤできるかな
http://e-senden.net/cgi-bin/form/4998/form.cgi
282名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 16:58:27.04 ID:r7w6Sdhd0
>>265

俺の試算と同じだね。
47歳で年金確定(25年)して、5000万+家。
年2%で運用して、月15万の生活費。
年金が年100万出れば、まあ、100歳までは持ちこたえる。

あと13年で家と2000万用意すれば完成。
年200万ずつ資産運用に増資しているから、600万+退職金(500万位かねぇ)で家か?
283名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:03:27.07 ID:INTV0gwr0
>>276
自分でパーっと使えよ。自分を楽させればいい。
284名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:06:40.79 ID:L5qC56Qa0
【金融資産】3億2千万
【家族構成】離婚→四人の養育費
【持ち家有無】有
【現在の収入】本業32万+家賃60万+副業16万+株(いままでは+2000万〜-8000万の間)
【現在の生活費】40万
【現在の趣味】子供の成長
【職業】零細会社経営、賃貸マンション経営
【年齢】36
【現在の投資方法】不動産、株、国債等
【リタイア希望理由】飽きた隠居したい
【リタイア希望年齢】40
【目標金額】10億
【目標リタイア生活】 ●のほほんリタイア
【リタイア後の投資方法】無し
【リタイア後の生活】朝から晩までゴロゴロする生活
【リタイア後の生活費】30万くらい
【リタイア後の趣味】無し
285名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:13:35.52 ID:b9I74tzi0
>>284
既に3億以上金融資産があってリタイア後の生活費が30万なら
インフレに負けない運用をするだけで80年以上生きられるのだが。
いくつまで生きるつもりなのかw
286名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:16:44.91 ID:L5qC56Qa0
>>285
資産って言っても、
売りに出したら誰も買わないような築20年物のマンションが
8割なので・・・・・・・・
287名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:23:41.56 ID:Icqx6rut0
それって金融資産に入るの?
288名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:24:01.43 ID:L5qC56Qa0
一番上の子が高校2年で
しかも女だけの四人姉妹

しかもブス揃いときたら金を貯めておいてやらないと何かと不自由かなっと・・・・・・・


289名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:29:22.19 ID:L5qC56Qa0
なんだかんだ言っても女の子ですから
変にキャリア志向付けさせるのは何かと問題もあると思うんです。

その点を考えると、大学には進学させず地方の商社あたりに就職してくれたらいいかなっと思うんです

経営者とは結婚させたくありませんし、
相手は公務員がいいですが・・・さすがにあの子らには無理だと思いますので、、、、、、

嫁に行けず私に寄生するようになっても子供が死ぬまでの生活費位は貯めておいてあげたいんです
290名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:43:16.92 ID:RSC5zBPa0
>嫁に行けず私に寄生するようになっても子供が死ぬまでの生活費位は貯めておいてあげたいんです

これは悩ましい。かえってあだになったりしないか不安。
291名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 17:44:25.35 ID:dymmj1KV0
稼いでもらうしかないな。
292名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 18:27:35.33 ID:F3eYadYj0
親馬鹿…いや、馬鹿親だな…
293名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 18:40:25.79 ID:9GoR4pFH0
>>282
「家持ってれば」ってよく聞くけど、維持費とか税金とか
年間どのくらいで見てるのかな。

築何年かでも変わってくるでしょうけど。。。
294名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 19:00:25.35 ID:ZNWH1ivJ0
家賃の1/10
295名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 19:23:39.81 ID:Wp3eeZJ90
>>284

離婚時にも億単位の財産があったと思いますが、財産分与はしましたか?

296名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 21:36:57.55 ID:6cJc6xBH0
将来は嫁に出しても誰も貰わないような生誕30年物の娘か・・・・
築20〜25年程度なら大丈夫だと思う。
297名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 21:45:08.73 ID:agJXC5j40
>265
自分は来年春でちょうどそういう状態で早期退職します。
高卒で勤続31年。

持ちマンション(築10年ほど)+退職金込み5000万+α
の毒男です。
298名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:01:23.40 ID:pZlG1fj00
家持ってれば1000万でデイに徹してれば質素な生活で十分でしょ?
月30万程度稼げるなら十分だと思ふが・・・
億持ってないと不安って余程大きな病気にかかる可能性でもあるのかな?

漏れは貯金1000万も無い兼業だけど専業に強い憧れが・・・
実家のボロ家なら相続出来そうでも親の面倒見なきゃいけないし
やっぱもうチョイ貯めないと専業は無理なんでしょうか?
30超えたばかりの毒男ですが良いアドバイスお願いします
299名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:05:21.04 ID:6NM7lXoY0
>月30万程度稼げるなら十分だと思ふが・・・

毎月、安定して3%も取れるならそりゃ十分だろうが
300名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:07:48.89 ID:sU4U/OBe0
デイに徹していれば=デイが仕事ってことでは?
それではリタイアとは言わないと思うのだが。
301名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:08:22.83 ID:m9cYZUXW0
>>298
月3%をコンスタントに取れると考えている時点で負け組だな。
302名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:12:16.05 ID:Nu8CICr30
リタイアしたら投資は長期国債を中心に運用だろうな。
PCの前に貼りつくのはゴメン。
本を濫読したり、映画をみたり、スポーツしたり、旅行したり、
いろんなことをしてみたい。
303名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:14:12.93 ID:m9cYZUXW0
>>302
その生活をするには生活費以外に月15万は必要だろうな。
304名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:26:16.97 ID:ih1cAt9A0
元本保証で年利10%支払うといったら
1000万円貸してもらえますか?
運用方法はデイトレです
今までプラスで運用してきた1年間の売買実績も見せます
305名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:31:05.83 ID:yV3t5g5z0
>>303
そんなに掛からんでしょ。やり方にもよるが。

本を濫読したり、・・・図書館を利用すればタダ
映画をみたり、・・・映画会社の株主優待でタダ
スポーツしたり、・・・スポーツクラブの優待を活用すれば激安
旅行したり、・・・これはピンキリだからカネをかけようと思えば掛かるし、別に毎日旅行するわけではないからカネをそんなに掛けなくてもできる。
306名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:33:41.27 ID:m9cYZUXW0
>>304
氏ね
307名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:33:55.83 ID:psCXji7GO
確かな保証人が必要
308名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/14(日) 22:35:20.82 ID:BRE56dJl0
>>303 本は図書館 映画はレンタルショップ
スポーツは公共施設なら15万もかからんだろ
309名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:36:51.44 ID:yV3t5g5z0
>>304
ということは、1年後には1,100円になって返ってくるということ?
元本保証って、誰が保証するの?
おまえの実家の担保価値が1,000万円以上で実家の所有者(おまえの親父?)が
連帯保証人になるというのなら考えないわけではないが。

ちなみに、おまえの過去の運用実績などなんの意味もないから。
無担保で貸す奴などいないよ。
310名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:37:02.21 ID:ih1cAt9A0
元本保証で年利30%支払うので保証人無しはどうですか?
311名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:37:35.96 ID:yV3t5g5z0
>>307
保証人じゃダメでしょ。連帯保証人じゃないと。
312名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:39:14.10 ID:yV3t5g5z0
>>310
だから、誰が元本を保証するんだよ、ボケ!
313名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:39:43.32 ID:PEE6Y/yD0
田舎で暮らせば家賃だけで生活費も数万単位で変わってくるからな
中堅都市なら本屋も図書館も映画館もスポーツ施設もあるし
314名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:42:00.37 ID:aHHDT0uvO
自分はリタイアしたあとの運用は国債だけ。

国債は米国債。

ただ、入れておくだけでOK。
もちろん、金は3億円必須。

デイトレするなら、それは仕事になる。
リタイアじゃなくて専業。
仕事をしないで生活する状態がリタイア。

じゃないの?
315名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:43:23.00 ID:ih1cAt9A0
高い年利払うんだから無担保で貸せよボケ!!
316名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:44:56.67 ID:ih1cAt9A0
保証人立てれば消費者金融より甘い審査で貸してくれるの?
317名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/14(日) 22:46:32.73 ID:BRE56dJl0
>>314 豪ドル債なら壱億でもいけるだろ
318名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:48:18.70 ID:yV3t5g5z0
>>316
おまえのような甘ったれのバカは親から借金してデイトレやっとれ、ボケ
319名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:48:58.59 ID:tH5/6StuO
>>310
年収600万以上で上場企業に勤めてる人最低三人を連帯保証人にでもしないと。
そんな条件じゃやくざも相手にしないぞ。それこそ生命保険にry
320298:2007/10/14(日) 22:50:18.40 ID:pZlG1fj00
1000万を信用で3000万って意味だったのですがそれでも甘い見通しだったようですねorz
沢山釣ってしまって申し訳ない

ヤングリタイア≒脱サラでは無いんでしょうか?
一生何もせず遊んで暮らせるのがヤングリタイアなのか若干気になりますが
電力株現物保有で信用担保のデイトレ生活なら気分良く仕事辞められるかな?
321名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:52:46.78 ID:ih1cAt9A0
結論からいうと
ここで貧乏投資家から借りるより
消費者金融から借りた方が楽ということですね!
322名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:53:42.08 ID:aHHDT0uvO
・図書館→国会図書館で0円
・スポーツ→クラブ費用月1万(優待ナシ)+たまに公園ジョギング&自転車でロードワーク0円
・映画→数回館内で観る&レンタルショップ合計1万以内

本読みまくり、運動しまくり、映画観まくりで月2万だよ。

で、それ以外の生活費は月10万。

合計12万ですよ。
ほかのことも使って、年間200万ですよ。
323名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:56:55.25 ID:ih1cAt9A0
いつも元本無保証で株投資やってるくせに
なんで俺には担保ありじゃ無いと貸せないんだよ
思考回路が狂ってるなw
324名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/14(日) 22:58:27.02 ID:BRE56dJl0
>>322 持ち家としても税金 社会保険料を忘れてるぞ。
民間医療保険も入っていたほうがいいし
325名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 22:59:18.89 ID:aHHDT0uvO
>>317
それは検討中。
今自分で、過去の歴史を調べてるとこ。
326名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:03:22.29 ID:yV3t5g5z0
>>323
こんなところで「金貸してくれ」とレスしてくる奴の信用はゼロだからw
株式での運用利回り云々以前に、持ち逃げして終わりというリスクもあるし。

そんな釣りは今時流行らんよ。
327名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:07:55.05 ID:tH5/6StuO
>>323
つーかお前高校生か?釣りじゃないとしたらそれこそ社会人の思考回路ではない
328名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:10:49.81 ID:yV3t5g5z0
株をやっている奴は一般人よりカネにシビアだから、億ってても安易に人にカネは貸さないな。

仮に、身内(例えば弟とか姉)が株が非常に上手くて、同じことを言ってきてもびた一文貸さないw

命に関わる病気で保険が利かない医療を受けたいので1,000万円貸してくれというのなら貸すけどな。もちろん、身内限定w
329名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:11:32.97 ID:aHHDT0uvO
持ち逃げするのが当たり前だと思った方がいい。

金と人がからむほどリスクの高いものはない。

それができるのは、親族以上、親友以上の絶対的な信用があることが条件。
ましてや、どこの誰かもわからないようなヤツに任せれるわけないw
330名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:14:43.22 ID:H9yRPgde0
>323
元本保証でそんな高利を払えるなら
とっくに借りる必要もないほど資産家になっていないとおかしい。
1000万ぐらいを貸せ貸せ言う奴が30%払えるわけない。
331名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:15:28.84 ID:ih1cAt9A0
倒産株を掴んだと思って、俺に1000万円貸してくれよ
332名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:15:57.05 ID:6NM7lXoY0
元本保証なら貸すよ。
だから元本保証の証拠持ってこい
333名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:16:34.89 ID:aHHDT0uvO
種銭がないに決まってる。
じゃなきゃ、こんなことしないわな。

334名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:20:45.49 ID:ih1cAt9A0
>>332
元本保証は俺で
335名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:23:16.84 ID:Hki1wc6+O
仮にこのスレのいっと社長に金借りれたとしても
持ち逃げできるような条件では絶対に金貸さないだろうし
下手売ったら殺されかねない追い込みかけられそうにヤバイとオモウ
336名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:26:09.36 ID:yV3t5g5z0
>>334
それじゃ保証にならんよ。
おまえ、阿呆?
337名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:28:22.54 ID:yV3t5g5z0
つーか、1,000万円も種銭がなくて貸してくれって騒ぐような奴は、
飯場にでも行って死ぬ気で働いてまず種銭作れや。
働いて1,000万円貯められないような根性なしは株をやる資格なしw
338名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:31:14.34 ID:ih1cAt9A0
正直、保証できるものは何もない
だけど増やす自信があるけど種が少ない
もっと効率よく増やしたいから借りたい
その恩返しに年利を支払いたいだけなんです
339名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:33:51.45 ID:yV3t5g5z0
>>338
>正直、保証できるものは何もない

それじゃ、元本保証じゃないじゃん。
嘘付くなよ。
種が少なくて増やせないんなら、働いた方が効率が良い。
340名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:38:33.41 ID:TscYWKO30
明日会社行きたくない・・・
341名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:38:43.26 ID:Tf3THqy50
>>ID:ih1cAt9A0

誰だか知らんけど考え甘いな〜 命がけになって自分で1000万くらいためてみ?
話はそれから 

みんな金にはシビアだと思うよ おれもシビアだけど

現在あなたが金無いのは君の人生の今までの結果の集大成だしな
天井みえてるよ
うちの友人でな180万を先物で6000万まで増やしたやついるわ
たった一年半でな

そういう実績もない保障もない
だったら君は美人の女? こっちに何のメリットあるわけ?

ミステリーハンター

P.S おれは893と違うので物騒なキャラでイメージしないでwwww
342名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:49:15.63 ID:ZNWH1ivJ0
てゆーか1000万程度の金も作れんやつが何を言ってもだめだろー 無能の証拠 
無能は何を言っても信用されない あたりまえ(・∀・)
343名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:52:38.28 ID:ih1cAt9A0
人から金を借りようとするやつは無能と言ってるのと同じではないか
344名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:54:29.50 ID:Hki1wc6+O
金借りるのに保証人も担保も用意できないなら無能って言われて当然
345名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:54:41.28 ID:B/6MAxla0
社会人てなんだ? 威張れるほどの人種でもないだろ。
346名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:55:22.39 ID:ih1cAt9A0
1000万程度だろうが、借りた方が早く増加させられるのに
地道に働く意味がないよ。借りれるもんは借りた方が得だ
347名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:55:51.86 ID:B/6MAxla0
飯場なんかで死ぬ気で働いても1000万なんて絶対たまらんよ
348名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:56:29.94 ID:Jawf1IM/0
>>346
おまえなんかに誰も金貸さないよ
349名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:56:51.88 ID:yV3t5g5z0
>>346
ところで、君の年齢は?
350名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:57:38.49 ID:ih1cAt9A0
46歳ですが
351名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:57:40.05 ID:O9Nbvkw40
ミステリーハンターって結構いいこといってるきがする
352名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:58:46.30 ID:O9Nbvkw40
釣りだな。
46才なんて出鱈目。

ただの大学生ニートってとこだ。
353名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/14(日) 23:59:25.81 ID:Hki1wc6+O
ミステリーハンターは前から情にあつい熱血キャラだな
354名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:00:04.68 ID:yV3t5g5z0
>>350
ワロタ。
釣り師としても、腕がないねw
今まで46歳まで何やってたの?
真面目にリーマンやってりゃ株の所得を抜きにしても30代で3000万くらいは余裕で貯められるんだがw
355名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:00:09.32 ID:sIM6PS6L0
金を借りるのが無能というより、
なぜ誰も金を貸してくれないのか理解できないから無能。
自分のエゴばっかりで、貸す側を想像する想像力が欠如している。
46歳だろうが、56歳だろうが、中身はガキだろ。
356名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:00:27.80 ID:Jawf1IM/0
46歳で1000万すら貯められてないんじゃ終わってる
357名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:00:33.37 ID:ZNWH1ivJ0
>>346
そうだな(・∀・) 借りれるもんは借りたほうがいい

借りれるなら・・な wwww
358名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:02:08.68 ID:ZNWH1ivJ0
46歳で1000万がないってどーゆーこと?
板を間違えてない?

この板的には、ありえんだろー
359名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:03:01.88 ID:UXysOHny0
46才じゃないだろ。レベル低すぎ。
360名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:04:41.59 ID:/g+ePiHz0
>>322
わかるなそれ
金を使う快感は当然あるけど金を使わないで過ごす快感ってあるよね
たとえばスポーツジムいくより自転車でロードワークして汗かいて
すげー自己満足するみたいな
ジム行く奴アホだろとか言ってみたりしてwwww

根っからの貧乏性なのかな俺
361名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:05:21.76 ID:r933wcug0
そんなに勝つ自信があるなら
サラ金はしごしまくって
親兄弟親戚全てまわって刈りまくればいいだろ
362名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:07:42.96 ID:Hki1wc6+O
361
エクセレントーまさにその通り
363名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:08:52.36 ID:xXaRjvLz0
命がけで1000万円貯めたら1000万円貸してくるの?
364名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:10:31.68 ID:shEi1A5YO
そのたまった金で運用しろチンカス
配当ありーの元本保証しーのって
自分で運用するより100倍むずいからな
365名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:11:40.33 ID:VEATIbHT0
スポーツジムのエアロバイクはサドルがカスだからケツが痛くなるんだよね・・・

おうちで、テレビみながらローラー台まわしてたほうがいいや・・
366名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:12:30.21 ID:xXaRjvLz0
さわかみファンドとかに預ける人も
なんの保証ないんでしょ?
だったら俺も借りることが出来るんじゃないの?
367名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:12:46.03 ID:LZMfIWQF0
46歳で金融資産は4000万、持ち家なしですが、負け組でしょうか?
368名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:14:31.00 ID:le0lOPIV0
>>366
ファンド作ってさわかみファンド以上の
パフォーマンスが出せれば金預けるやつはいるだろうな
369名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:14:55.82 ID:C+c9XN6S0
>>367
いきてればいいことありますって言ってほしいのですか
370名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:15:58.13 ID:VEATIbHT0
びみょー(・∀・)  退職金予定額は?  年金支給予定額は?  あと遺産とか  

ここ数年の年収が0に近い  & その他すべて全くなし なら負けだな 

371名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:16:24.43 ID:cfnQy2n/0
>>367
普通
372名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:18:05.31 ID:cfnQy2n/0
んじゃ俺資産8千万の持ち家は実家有り42歳の無職のおっさんなんだけど
勝ちか負けかどっちなんだろ・・・
373名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:19:51.61 ID:layvCACt0
自営で、取引銀行にテキトーな事言って融資もらって運用でウマー
という奴はいそうな…どうよ?

>金無いのは君の人生の今までの結果の集大成
すげー同意
でも世の中大半の奴が1000万どころか貯蓄ないんだよな…信じられんが
374名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:20:35.49 ID:xXaRjvLz0
こんなとこで勝ち負け競ってるようじゃあ
負け組みだ
375名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:20:39.09 ID:8Q+ZhKjD0
遺産計算に入れてるアホがいるぞ
376名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:22:26.15 ID:xXaRjvLz0
>金無いのは君の人生の今までの結果の集大成
才能はあるけど運が悪かったらしい
377名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:24:14.33 ID:layvCACt0
才能があるなどと言っていいのは結果(このスレでは金)を示せる奴だけ
378名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:24:39.77 ID:VEATIbHT0
>>372
ぎりぎりひきわけ でもちょっとやばいかも組(・∀・)
サッカーで言えば、90分で決着がつかず、延長でも0−0で、結局PK戦で負けた組

ただし、無職ながら過去5年間の年収がコンスタントに400万を越えてるなら、
アウェーで堂々の引き分け組
379名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:24:49.54 ID:MB0yU2yS0
親の遺産も才能か
380名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:25:32.33 ID:xXaRjvLz0
才能がないけど運だけで1億円あります
381名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:25:50.37 ID:le0lOPIV0
本当に才能があるやつは100万からでも
あっというまに1000万までもってくるよ
382名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:26:27.94 ID:layvCACt0
運も実力のうち
383名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 00:27:14.79 ID:shEi1A5YO
金持ちの家に生まれるのは先天的な才能とミステリーハンターは前スレで断言してた
ないなら後天的な努力で死に物狂いになれとも
384名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 01:04:13.34 ID:EvT67iOn0
>>367
底辺からしたら勝っているんじゃないの?
ホームレスや寝とカフェ難民にしてみたらw
385名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 01:06:13.84 ID:Mhg1TE3j0
>>367
無職か職持ちかどっち?それで全然違う
386名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 01:06:45.21 ID:+jmDgx/UO
>>360
自転車ロードワークはいいよー。
自分の場合は、お気に入りの自転車買って(やりたかったら改造して)、お気に入りのスポーツウェア着て、好きな音楽聴きながら汗を流す!

で、疲れたら公園の芝やベンチで昼寝。

自転車を数台所有したり、ウェアを春夏秋冬別にたくさんそろえたって、たいした出費にならない。

日々のコストは0円。
ジムでカッコつけるより、こっちの方がいいぜ〜。
387名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 01:08:35.40 ID:Mhg1TE3j0
自転車よりジョギングの方がコストゼロ
388名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 01:18:22.65 ID:+jmDgx/UO
コスト考えたら走る方がいいけどさ、ジョギングは個人的に飽きるんだよねw

どっちかっていうと、運動よりドライブ的な感覚でロードワークしてる。
389名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 04:37:56.54 ID:TdHZDwEHO
いいねいいね、そうゆうローコストなスローライフ。もうすぐ金融資産50Mにいきそうな23歳でそんな生活にあこがれてるけど、さすがにまだ早いよなぁ、年齢的に…
390名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 05:55:39.35 ID:Wnf1rd4aO
リタイアしようと思うんだが、福岡と札幌ならどちらに住む?
391名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 06:25:29.07 ID:C7m1MTHz0
大阪
392名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 06:38:17.25 ID:EPeVnijw0
>>390
福岡
393メルエム:2007/10/15(月) 07:26:41.77 ID:9N1tHxT60
>>390
とんこつが好きなら福岡
札幌が好きなら味噌
394名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 07:35:03.76 ID:VEATIbHT0
実家に近いほう
395名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 07:37:47.03 ID:qy7egmgeO
実家との繋がりを切らないつもりなら
有職のほうが良いはず。
396名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 07:52:14.26 ID:5wjD1i/o0
醤油が好き
397名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 08:20:59.08 ID:Mu0M6wnXO
>>387 靴底が減るからコストゼロではない!
398名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 12:47:00.79 ID:Hoc7nbLy0
>>390

福岡は、温暖化の影響でマラリアとかデング熱とかの発生地域になりそうで
なんかヤダ。
気候的にはサッポロの方が良くなっていくんじゃないの?
399名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 15:13:17.92 ID:dd364J4R0
>>389
23歳なんてこれからいくらでも人生選べるからスローライフなんていうなよ
ローコストなスローライフなんて40過ぎてある程度金持った奴が考えることだわな
400名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 16:17:11.65 ID:hLZN5b2d0
>>390
北九州市
401名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 18:24:17.24 ID:IP3K8s670
北九州市は弱者に冷たいよ。
402名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 18:30:42.60 ID:23kQDtXO0
北九州は今のままだと2010年に財政破綻
生活保護のお金ももったいなく思うんだろう
403名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 19:51:48.12 ID:qy7egmgeO
あそこまでやったら有罪だろうな
404名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 20:29:42.13 ID:N3XV11NG0
福岡も北九州も場所を選べば住みやすいが、選び方を間違うとどちらもダメ。
札幌とでは住民のキャラが大きく違うから趣味の問題だな。
オレ的には本拠地は福岡県で別荘が札幌が良い。
東京大阪等はホテルがいくらでもあるから必要な時に必要なだけ住めば良い。
405名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 20:43:19.06 ID:7HzHbfyn0
>金無いのは君の人生の今までの結果の集大成
数日分まとめて読んだが、これは名言だな。

LDショック前に、「数百万が数億に」みたいな本がポコポコ出たが
(その人たちでさえ、その後の相場で沈んだりしてるのに)
1000万に達していないのに「株で確実に稼げる」なんて妄想。

仕事でも投資でも、その気になれば数百万くらい作れるはずだし
ウデが良ければすぐに元手が1000万に到達するはず。
家買うのに「頭金は無いが、多額のローンは頑張って返す」と
同じ発想。頭金を貯められない奴は返済能力も低いわけだ。
406名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 21:09:54.39 ID:+jmDgx/UO
んだんだ。
これは事業でも同じ。
開業資金も自力でつくれないヤツは、経営能力が低いから失敗しやすい。
(あくまで確率論。考え方がしっかりしていればうまくいく場合もある)

金を稼ごうとするなら、ゼロからのプロセスを経験することで、考え方も卓越されてくる。

その経験がないから考え方が甘い。
昨日のヤツは学生かニートに決まってる。
考え方や発想が、学生かニートそのもの。
46歳なんてネタだよなw
407名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 21:32:05.42 ID:shEi1A5YO
セレブリタイアを成功させてる人は何気に良いこというよな
おれはいっと社長のレス見て宝くじから足をあらったw
408名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:11:37.79 ID:layvCACt0
世の中、退職金とか持ってる高齢者含めた全年齢層統計で
一世帯あたり貯蓄平均値が1000万(富裕層の引き上げコミ)
中央値が400万
若年層ではもっと少ない
らしいよ。

409名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:14:22.76 ID:Mhg1TE3j0
>>408
んなわけない
410名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:17:06.44 ID:23kQDtXO0
20代なら貯金ナシってのも多いんじゃないかな?
411名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:19:18.25 ID:layvCACt0
>>409
信じがたいが散々既出の情報。
412名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:21:47.21 ID:8F2Hyb2m0
みんな、家のローンの負債を忘れてんだろ。
413名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:21:52.40 ID:f6mVzNg/0
家を買っちゃうと貯蓄がマイナスになる。
414メルエム:2007/10/15(月) 22:22:57.36 ID:9N1tHxT60
日本の家庭の4分の1が貯蓄ゼロの時代だぞ
415名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:24:55.40 ID:Mhg1TE3j0
家をローン買ってる奴は借金背負ってるって概念ないんだろうな・・・
416メルエム:2007/10/15(月) 22:27:40.76 ID:9N1tHxT60
家なんてキャッシュで買ったほうがいいのに
日本の多くのサラリーマンはアホだ
実家は利息支払うほど金がないのでキャッシュでの購入となったが
417名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:33:46.37 ID:layvCACt0
家はローンで買うものっつー通念が固定化してるからなー
そこに疑問を感じたり逸脱したりできるか否かも
>人生の今までの結果の集大成
これだわな
生まれつき頭がいい奴もいるけどさ
418名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:34:16.65 ID:usFehv2J0
みなさん恋愛してますか?
419名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:34:31.61 ID:VEATIbHT0
キャッシュで買うほうがアホだろwww
なんのための超低金利+住宅ローン減税


キャッシュで買えなんて言ってるバカは賃貸板のチンカスくらいのもんだ

>>416はこの板にいても意味はないと思うよwww チンカス板にお帰りになれば?(・∀・)
420名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:35:35.44 ID:Mhg1TE3j0
>>419
今時そんなうたい文句で買う奴まだいるのかw
421名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:36:00.75 ID:7CVUSuDZ0
あきれてものがいえない
422名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:38:44.85 ID:8F2Hyb2m0
>>419
まぁ、ローンかキャッシュかは微妙だな。

いくら減税でもローンで長年金利払うのと、その金を長年運用して金利もらって一括で買うのと
どっちがお得かは、個人で違うだろ。

ローン派は家が早く手に入るっていうけど劣化も早くなるし、賃貸が勿体無いとか・・・
結論は出ないから、この話は止めたほうがいい。
423名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:39:04.73 ID:layvCACt0
買う奴がいるからまかり通ってんだよな
昼間なんか主婦を食い物にするCMばっかで誰がこんなのに引っかかるんだと思うが
引っかかる奴が大勢いるんだよな
424名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:39:46.61 ID:VEATIbHT0
>>420
住宅ローンは、事実上金利1%未満ですがwww  5年個人向けより低金利ですが何か?www

そんな金は投資にまわすのが、基本中の基本ww
キャッシュで買うなんて言ってるのは賃貸板のチンカスだけwww

425名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:41:56.68 ID:Mhg1TE3j0
>>424
お前なあ、完済するまでその金利で済むと思ってんのか?
将来的に金利上昇するの確定してんだろうが
426メルエム:2007/10/15(月) 22:42:47.57 ID:9N1tHxT60
>>424
キャッシュで買わないお前のほうがおかしい
427名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:45:57.14 ID:+KUPIDLMP
住宅販売数に新築の占める割合が、世界でもずば抜けて高いんだよ日本は。

戦後60年の間にできた不動産屋と土建屋と銀行が儲かる仕組みが、
マスメディアを使って洗脳のごとく刷り込まれた結果なんだろな。
428名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:47:20.41 ID:VEATIbHT0
>>425
上昇してからキャッシュではらえばいいじゃん  あふぉ?

金利が上昇するのと、株価が上昇するのはどっちが先かくらい、
この板にいるんだったら分かるだろうに・・・
賃貸板のチンカスじゃないんだからさあ・・
429メルエム:2007/10/15(月) 22:50:32.85 ID:9N1tHxT60
>>428
結局はキャッシュで買うのね
430名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:52:04.82 ID:Mhg1TE3j0
>>428
>キャッシュで買うなんて言ってるのは賃貸板のチンカスだけwww

そっくりそのままお返しします
431名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:53:45.70 ID:3MxweCOu0
>上昇してからキャッシュではらえばいいじゃん
もはやアホすぎてお話にならん
432メルエム:2007/10/15(月) 22:54:05.84 ID:9N1tHxT60
無知を晒したな
433名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:55:32.92 ID:VEATIbHT0
財住金で5年固定で2% ローン減税で1%減だから 実質1%か・・ 会社からの補助もある企業だったら実質0%になるところもあるだろうなあ

そういう条件で、キャッシュを吐き出すなんてまさにバカ  借りれるだけ借りて、投資にまわさないでどうするつもりだ??
この程度の利回りも取る自信がないのなら、投資板にいても意味ないんじゃね?  賃貸板にお帰りになれば?? いやまじで・・
  
434名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:56:19.50 ID:Mhg1TE3j0
ローンで家買った馬鹿が荒らしまわってんな
435名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 22:57:25.66 ID:yx62/23M0
ローンの金利と、投資で得られるリターンを計算して、
ローンの金利のほうが高ければキャッシュで買って、
投資で得られるリターンのほうが高そうならローンで買えばいいと思うよ。
んで、今は投資で得られるリターンのほうがほぼ確実に高いから
ローンで買うべきだと思うよ。
436名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:02:12.08 ID:Mhg1TE3j0
いやわざわざ無理して借金してまで家買うなって事言ってんのにw
なんか本末転倒になってる。
437名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:03:59.79 ID:wD85tOZV0
だから、ローンとキャッシュは荒れるんで、止めたほうがいいって。
どうせ正解なんて投資と一緒で無いんだから。
438名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:05:17.11 ID:yx62/23M0
金無くても、ローンやその他かかる費用が、
毎月の家賃とそんな変わんないなら、ローンで買っちゃってもいいんでね?
439メルエム:2007/10/15(月) 23:06:12.57 ID:9N1tHxT60
ローンで買いたきゃ買え
だれも止めない
440名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:07:35.88 ID:VEATIbHT0
>>436
それだったら、そもそも投資する種銭さえ持ってないわけで
ますますこの板にいても意味ないんじゃね?
賃貸板じゃないんだからさあ・・ ましてやここは、リタイヤスレでしょ

当然、家を買おうかと思ってる年代だったら、少なくても千数百万円は持ってるってことだよね?
じゃないと、板的にも、スレ的にもおかしいじゃんww



441名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:08:20.29 ID:Mhg1TE3j0
>>438
それ不動産売る奴の受け売りだよなw
「賃貸だと家賃は払って何も残らないですが毎月同じ金額で購入されると資産が残ります」

これ真っ赤な嘘だよw
442名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:09:09.78 ID:Mhg1TE3j0
>>440
キャッシュ一括で買える資産あるに決まってんだろ・・
443メルエム:2007/10/15(月) 23:10:05.07 ID:9N1tHxT60
>>440
1000マンじゃたいした家は買えない
444名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:10:51.98 ID:Mhg1TE3j0
1000万台でどんな不動産が買えるんだろw
445名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:10:53.48 ID:ewfmoQPo0
>>441
何が嘘なの? もしかして資産残んないの?
446名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:12:04.08 ID:VEATIbHT0
ま、なんにせよ 住宅ローン程度の利回りをとる自信がないんだったら、この板にいても意味がないと思うよwww
447メルエム:2007/10/15(月) 23:12:04.39 ID:9N1tHxT60
だんだんとボロがでてきてるけど、だいじょうぶか
448名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:13:01.52 ID:Mhg1TE3j0
>>445
キャッシュならともかくローンで買うと残らないよ。
まあ支払い年数にもよるけど
449名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:13:16.11 ID:ewfmoQPo0
価格は地域によって全然違うからそこ突っ込んでも意味無いんじゃない?
450名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:13:31.26 ID:usFehv2J0
株を取るか女を取るかで迷ってます
億いくまで女を絶って株に専念するつもりが理想の女性に出会ってしまいました
どうしたらいいですか?
451名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:15:18.98 ID:wD85tOZV0
両方取れよ。
452メルエム:2007/10/15(月) 23:15:53.96 ID:9N1tHxT60
>>450
女のために株で億を目指せば問題ない
453名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:15:55.64 ID:ewfmoQPo0
>>448
キャッシュで買ったときとローンで買ったときって資産価値って変わるものなの?
どっちも同じように時間によって減っていくもんじゃないの?
454名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:16:07.71 ID:sHn/nNKR0
そこで女をとって株を捨てようとするがその愛は破れてすべてを失って一生を終わる
という筋立ての2時間ドラマはどうか
455名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:17:05.63 ID:usFehv2J0
今は1円でも多く次の投資にまわして複利を最大限利用したい・・・・
でも彼女いると金がかかってしまう・・・・
456名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:17:49.07 ID:usFehv2J0
>>454
たぶん9割がたそうなるかもね
でも今はザラ場中も彼女のこと思ってる・・・
トレードにも集中できてない
457メルエム:2007/10/15(月) 23:17:56.37 ID:9N1tHxT60
>>455
彼女を働かせるってのはどうだ
458名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:18:59.17 ID:usFehv2J0
>>457
まだ彼女学生っすよ
459名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:19:17.73 ID:Mhg1TE3j0
>>453
つうか今までの流れ読んでレスしてる?
460名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:20:09.26 ID:ewfmoQPo0
>>459
読んでる読んでる。ちゃんと読んでるよ。
461名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:20:22.90 ID:VEATIbHT0
なんか・・投資経験無い人ばっかみたいだな・・  ニートを目指すスレになってるのかww
462名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:20:58.33 ID:23kQDtXO0
3000万の家を買うとしたら
3000万を即払いするより

年利10%くらいで運用して
10数年くらいで返済すればいいんじゃない?

俺は一生独身貫くから持ち家なんていらないけど
463名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:21:04.67 ID:Mhg1TE3j0
>>455
複利で増やして月々の生活費が全く負担にならなくなるまで大きいもの買わないのが一番だけど人間はそれができないんだよな
464メルエム:2007/10/15(月) 23:24:31.93 ID:9N1tHxT60
>>462
年利10パーセントで10年続けられたら世界でもトッププロです
465名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:24:47.38 ID:IOUh1cX70
>>458
彼女を捨てて、投資の世界で大成したところに、
悪徳ヘッジファンドのファンドマネージャーとなった彼女が現れるんだよ。
466名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:30:30.29 ID:sHn/nNKR0
>>465
「株のために私を捨てたあなたに、復讐するために・・・私はここまでのしあがってきたのよ!
今月今夜のこの月を、きっとあなたの涙で曇らせてみせる・・・そう心に誓って!」
金と愛と数奇な運命に弄ばれる二人の行方は!?
「金色夜叉2007」、ついに今秋大公開! (2ch映画制作委員会)
467名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:31:27.04 ID:2+tHn7I20
このまま独身ならヤンリタしようと思えばできるだけの資産は理論上はあるんだけど、
勇気がなくて今一歩踏み込めない。
退職勧奨してくれたら応募するんだがなあ。
468名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:33:00.00 ID:Wnf1rd4aO
26で三年前にヤンリタした俺が言う。仕事は続けておけ。
469メルエム:2007/10/15(月) 23:34:10.93 ID:9N1tHxT60
>>468
26でリタイア羨ましい
俺は30まではがんばらないと無理だな
470名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:50:49.85 ID:Gj9kIRoX0
>>390>>468が矛盾してる件
471名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/15(月) 23:54:02.31 ID:cM+4w+RS0
ワロタw
472名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 00:22:44.62 ID:0X4vIu970
女程、高値掴み→損切りできず塩漬け→含み損増大→鬱打死脳
な投資対象はないぞ…
473名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 00:23:58.57 ID:IR+csm2S0
女は投資対象じゃなくて投機対象ですよ
474名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 00:29:18.17 ID:j2lonSd80
>>472
>>473
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
(バーナード・ショウ)
475名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 00:31:55.86 ID:gn+v+I+B0
女は劣化してどんどん価値が落ちるのわかってるもんな
476名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 04:35:31.21 ID:OxVlNRfe0
本当に好きな人と結婚できない男のひがみにしか聞こえんがな
477名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 04:39:26.42 ID:WDcyXGgE0
ふつうは本当に好きな人とは結婚できたりしないものだと思うが
478名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 04:39:31.56 ID:o6CC4hEh0
結婚したらヨメの親が予想以上の金持ちで後からびっくりしたんだが・・・
479名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 05:10:14.41 ID:OxVlNRfe0
いくら金あっても結婚してない男でうらやましいと思われるのはせいぜい30代までだろ
50代60代の未婚一人暮らしとか目も当てられん…
480名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 05:17:18.28 ID:+c78LDM80
アホの坂田や志村けん、美川憲一をみてそう思うか?
481名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 07:56:22.57 ID:x/VvUFle0
志村けんと船越英一郎なら、志村けんだな。
482名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 08:21:01.93 ID:rPvPZplE0
船越英一郎なんて、既婚ではかなり良い方だろ?
ジャガー横田 とか うの とかが嫁だと悲惨そうじゃん・・・。
M男限定で推奨。
483名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 08:47:56.87 ID:Ua2yQm6Y0
蓼食う虫も好き好き
484名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 08:49:46.70 ID:9KZ6NEXN0
>>480
うん。かわいそうだなって思うよ。
いくら若い女をはべらせたって、その都度ゼロからの付き合いじゃん。
浅いっていうかさ。
なんていうか、キャバで毎回毎回違う嬢が付いてそのたびにはじめましてトーク
繰り返してるようなもんじゃん。

若い女の肉体だけならいくらでも売ってんだし。
485名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 09:21:31.04 ID:6rFNaxQ80
ふーん、あっそう
486名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 09:21:48.08 ID:mwFYnruT0
ローン派か現金派は、資産総額によって分かれると思うのよね。

オレの予想は、
資産2000万未満=======>現金派
2000万以上5000万未満====>混在
5000万以上==========>ローン派
487名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 09:37:07.85 ID:rDvXofSz0
>>486
億持ちだけど自宅なら現金派だよ。
488名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 09:39:42.24 ID:ksl5nM+e0
逆じゃない?
資産2000万で現金なら
家買ったら資産なくなりそうだけど
489486:2007/10/16(火) 11:05:23.49 ID:mwFYnruT0
>>488
2000万以下程度の資産の場合、ズバリ家を買うためのお金だから
金融資産がなくなってもなんとも思わなそう。

2000万を越したあたりから、運用で増やした層と貯金で増やした層で、
判断が分かれるような気がする

運用で増やした層は、種銭が無くなるのを嫌う。
貯金で増やした層は、ローン金利を嫌う。

と思うが。
490名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 14:21:05.52 ID:lHJ7m9TzO
完全なるニコニコ現金派。
ローンという文字は、10代のときから自分の辞書にはない。
家は、生涯不自由しない金、具体的に3億が貯まって、それ以上の余剰金で買うことにしてる。

優先順位は、ストック(3億)&フロー(年収??万)の確立→余剰金で家・車などの大型購入

大少関係なく(生活に関するモノは別)、すべての買い物は、ストック&フローができてからの余剰金、余った金で買うことに一貫している。
ストック&フローができてれば、いつでも好きなように買い物ができる。それまでくらいガマンできるよ。
491名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 14:27:27.94 ID:NOLC7u0V0
>>490
たまってから言えよ。
492名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 14:53:34.03 ID:Ez4t6M2m0
億持ちだけど、オレも現金派だよ。不動産は家賃収入も見込める資産。いざとなれば持ち家を貸して、それより安い家に住めば収支はプラスになるし。
資産運用の中で金利で稼いで来た部分もあるから、逆に金利を払うってのは凄い抵抗がある。運用で必ず増やせるとも限らないし、貯金で増えることは
先ず無い。
493名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 15:02:33.80 ID:lHJ7m9TzO
491
リーチ中。あともうちょい。
494名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 15:05:48.94 ID:OxVlNRfe0
なにそのパチンコ依存症みたいな表現法はw
495名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 15:16:36.37 ID:Ez4t6M2m0
>>490
>>493
オレも、その考え方が一番、手堅いと思う。物凄く単純に考えれば、金融資産運用で稼げる理由は世の中に借金する奴が
たくさんいるから。個人にしろ、企業にしろ。
496名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 16:14:38.19 ID:lHJ7m9TzO
表現が下品すぎたw

無難に「ゴール目前」に訂正しとく。
497名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 16:38:20.90 ID:lHJ7m9TzO
>>495
大型購入をする前に、「考え方の卓越」、「身の回りの準備の卓越」をしっかり時間かけてやっておきたい。(まだまだ勉強中)
よく考え、キレイに頭で整理し、忠実に行動する。

考え方の基本は、シンプルに合理的に、かつ異端に。

みんなは借金して家を買ったり、運用したり、背伸びする。
それは目先の利益に走る、または背伸びしていると自分は考える。

目先の利益には一切走らない。
背伸びせず、自分の力でできることを1つひとつこなしていくだけ。

限られた一般レベルの収入の中で、家、家族を養うことに著しい背伸びを感じる。

自分の人生だから、できる限り無謀なリスクは避けたい。
日本はこれから、いままでの日本じゃなくなるので、なおさらリスクは避けたい、と考える。
人生をサッカーに例えるなら、ディフェンスとオフェンスのバランス型。
バランス型を整備して基礎を固め、あとはオフェンスに集中する。
498三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/16(火) 16:39:09.29 ID:mmt28/Hn0

結局だけど、おまいら利回り何パーセントで考えてるの?
株インデックスは年に6パーセントとか考えてるの?
インデックスは6とか言われてるけど、アクティブファンドはそれ以下の可能性が高いんだけど
そういうこととかも考えてるの?
499名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 16:43:41.44 ID:NOLC7u0V0
30年平均で物価上昇率を差し引いた実質金利で年5%を下限。
過去200年では、95%の確率でこの範囲にはいる。
もちろん世界株時価加重平均インデックスな。
500名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 16:50:36.93 ID:lHJ7m9TzO
>>498
リタイア後の数字?

自分の場合はリタイア後は、ほぼ投資しない。
やるのは米国債だけ。

もちろん、米国債の利益はリタイア後の数字には入れてない。
リタイア後のキャッシュフローは、片手間でできる事業収入のみ。
その事業収入は、ノンリスクで死ぬまで入る収入なので、投資をがんばる必要はない。
501名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:00:23.35 ID:kKZIEm/E0
>>500
おまいの余剰金というのは、事業収入と、3億のうち米国債以外の預金利息だけということか?
それで、家や車が買えるのか?

うらやましい。
502名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:10:45.37 ID:mdv9yZPLO
元本切り崩せば三億あれば楽勝
ちょっとは自分で計算してみろや年1%でOKだろ常考
503名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:13:14.03 ID:ksl5nM+e0
年利0%でも3億なら死ぬまで生活できる
504名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:14:32.38 ID:AoKRknkf0
実質住宅ローン金利より個人向け国債の金利が高い今日このごろ
なんでワザワザ現金を吐きだすのか理解に苦しむ(´・ω・`)
505名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:16:00.12 ID:kKZIEm/E0
3億の1%は300万だぞ。
それで家が買えるとは思えんが・・・
3億貯まったら投資はしないと書いてあるし。
まさか10年貯めてから家?

なんだか計画性が曖昧だな。脳内か?
506名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:19:42.61 ID:ksl5nM+e0
脳内なら俺も大金持ちだぜ?
507名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:23:37.55 ID:mdv9yZPLO
切っかく久々2チャン投資みたらなんだよこのあ
りさまわ。脳内億餅だらけでほとぼとあきれる時代はベルリンの壁が
崩壊して何年たつのかわかってるのか?年間三百万なんかで
せいかつできるのは負け犬の象徴だな おれなら年利10パーで安定運用で50年やる根拠がある
508名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:23:50.53 ID:kKZIEm/E0
そうそう>>490に余剰金で住宅や車を買う。と書いてあるからな。
脳内だから、事業収入がそうとうあるんだろーな。たぶん。

あと、3億で楽勝とあるが、独身なら。だろ?
年1000万で30年しか持たないぞ。

やっぱり脳内決定だな。
509名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:28:18.14 ID:OxVlNRfe0
働かないのに年1000万も使うなよw
510名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:28:36.45 ID:ksl5nM+e0
俺は独身だから
年200×30=6000万か
511名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:35:00.84 ID:mdv9yZPLO
はじめての縦読みに挑戦したのにだれもいじってくれなくてショボーン(´・ω・`)
512名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 17:54:58.99 ID:lHJ7m9TzO
違うよー。
自分はその「事業収入の存在」がかなり大きいから。

米国債や預金金利はまったく計算してない。
別になくてもいい。

事業は、これからの自分は何もやる必要がないから、死ぬまで勝手にお金が入る。
ノンリスクでほぼ永久に需要があることをわかってるから、新たに投資する必要がない。

だから、自分みたいな人生設計の場合、特別な収入源があることが条件です!
513三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/16(火) 19:09:35.39 ID:rOwdkMc00
>>499
では世界中に分散してインデックスを買うの?
為替リスクとか考えないのかな?

>>500
ノンリスクの事業があるなら、もうリタイアすればいいじゃん。
514名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 19:32:05.90 ID:GMRBzPL5O
>>509 の意見に賛成です。
515名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/16(火) 19:46:31.13 ID:8RKbGAiW0
3億なんて現実性の無い金額じゃなく
7、8000万でリタイヤできる方法を考えよ
516名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 19:50:14.82 ID:lHJ7m9TzO
>>513
今してもいいけど、一応目標数字を達成した上でリタイアしたいので。

10年以上、目標を目指してやってきたので、形だけでも達成したい。自己満足みたいなもん。
517名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 19:52:10.40 ID:bj+M6Go+O
7000万とかじゃ年率10%で回さなければならん。
最低、15000万は必要じゃないか?
518名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 19:55:37.54 ID:bj+M6Go+O
>>516
説得力がない。
リスクのない事業なんか存在するなら、いますぐリタイアするはずだ。
リタイアに興味があるのなら。
519名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 19:55:38.42 ID:gn+v+I+B0
>>515
おまいが40代なら教えてあげるけど20代ならもう少しがんばれ
520名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 20:00:43.29 ID:lHJ7m9TzO
>>518
なにもしなくてもいい状況にするまで、ちょっと準備が必要だからですよ。
その準備ができてればいいけど、まだ1年はかかりそうなんで。

準備もあるから、ついでに目標も達成しとくだけ。
521名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/16(火) 20:06:57.81 ID:8RKbGAiW0
>>519 by515 46歳 独身  家持 資産6000万
年金資格を得ればリタイヤしたい
522名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 20:10:31.14 ID:gn+v+I+B0
家ってローン何年あるの?
523名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/16(火) 20:12:35.11 ID:8RKbGAiW0
by515 親の家に同居だからローンはない。兄弟はいない
524名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 20:13:43.94 ID:gn+v+I+B0
家持ちってあんた・・・それただのパラサイトじゃん。
もうヤンリタしてるようなもんだろw
525名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 20:18:37.48 ID:BYTP9JoT0
>>517
そんなに贅沢したいならリタイヤせずに働けよw
526名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 20:47:45.50 ID:o6CC4hEh0
この時代に利回り2%以上に設定した時点でリタイアではなく仕事。
527名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 20:53:38.48 ID:bj+M6Go+O
実際、恒久的に何%でまわせる自信ある?
528名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 20:56:01.53 ID:6rFNaxQ80
どんぐらいリスク取れるかによって全然違うけどな
529名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 21:05:51.73 ID:BOezLMt10
リタイヤできるかできないかは、自宅を持ってるかどうかによる
賃貸だと厳しい、自宅保有だと金が小額でも、食ってだけはゆける
月2〜3万円でも可能
530名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 21:08:33.44 ID:+WKx8kpC0
>>529
それ、汁かけご飯だけならいけるけど、普通は電気ガス水道の基本料金だけで
1万いってしまうが。
531名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 21:10:05.27 ID:HYOt72Iq0
2000万貯まったから10%運用で200万か
今の仕事やめてもナントカなるかも
532名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 21:10:34.10 ID:6rFNaxQ80
>>普通は電気ガス水道の基本料金だけで1万いってしまうが。

どこに住んでるの?
533名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 21:19:54.18 ID:GgWbY1uL0
>>531
なごんだ
534名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 21:23:08.40 ID:PwgyrNGX0
余裕のあるリタイア、俺個人の勝手な計算で・・・w

60歳時点で「持ち家+年金資格+5000万」なら十分だろう。
まぁ資産運用で、インフレ+αをカバーするとして、+αは予備とする。
早期リタイアする場合、生活費で年300万は必要として逆算すると
  50歳:持ち家+8000万
  45歳:持ち家+9500万
  40歳:持ち家+11000万
  35歳:持ち家+12500万
  30歳:持ち家+14000万
くらいは欲しいな。
小さい子供がいるひとは、子供一人につき1500万は加算だな。。。

この基準であれば一応は満たしているが、小心者なのでまだ働いてます。
535名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 21:39:58.19 ID:HYOt72Iq0
>>534
運用益は考慮しないの?
536名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/16(火) 21:44:37.27 ID:8RKbGAiW0
運用益とインフレ率で相打ちになるんじゃ
537名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 21:53:15.47 ID:RU05QNoS0
わたしの計算では、50歳で、年金資格(年200万弱)+持ち家+5000万円です
年金受給開始年齢は67歳で計算しています

これが最低ラインだと思ってます

538名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/16(火) 22:05:01.57 ID:8RKbGAiW0
50リタイヤじゃ年金200万も もらえないだろ
539名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 22:17:25.83 ID:VDUMizti0
リタイヤねえ・・・
540名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 23:14:26.95 ID:lHJ7m9TzO
そもそも、ヤングリタイアじゃない……。
541名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 23:23:47.27 ID:osFfA5cy0
そもそもここに若いヤングがいるのかと小一時間(ry
542名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 23:28:29.81 ID:ksl5nM+e0
俺、23歳だ

>>389と同い年か
543名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 23:40:02.93 ID:RU05QNoS0
>>538
もらえますよ? 会社の厚生担当者に確認してみれば?
544名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/16(火) 23:45:01.78 ID:zAAm5R3t0
うち、某一部上場企業だけど
45で辞めても、会社からの年金だけで20万/月くらい貰えるよ
545名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 00:36:09.92 ID:CG/axf8o0
>>530
どんな契約だよそれ
546名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 00:41:27.62 ID:R5DDI9n60
夏冬のエアコン必須の時は光熱費1万じゃ絶対無理
547名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 07:56:19.37 ID:YDd4Lv/S0
>511
なぜ最後の行が せいかつ で始まるのか疑問には思ったんだが。
548名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 21:17:25.28 ID:IYvOFmZC0
>>464
それ本当?
年10%なんてFXのレバ2で普通にいくじゃん
新興国の投信なんかもっと余裕でクリアできるでしょ
なんか言ってることおかしくない?
549名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 21:20:40.24 ID:R5DDI9n60
>>548
FXとか新興国の投信で元本保証されんのかよ
550名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 21:37:38.79 ID:9YH9XPrn0
中国インドトルコなんて1ヶ月つっこんどけば月利30%だぜ?
551名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 21:38:49.00 ID:9YH9XPrn0
てか投信運用するのはプロだから
>>464の事には問題ないか
552名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/17(水) 21:41:35.27 ID:+g9BjsK90
バブリーな上げ相場が生きている限り続くと思ってるの?
それとも俺様は、うまいから常にそれぐらいは勝てるとか思っているの?
553名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 01:13:59.22 ID:/DsYUnRB0
引退考えてる奴って
生活費にいくらかかるのか考えてるのかな?

5000万あれば100年くらい余裕で暮らせるんだけど

ノシ国債
554名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 01:39:46.86 ID:P9AR2siAO
まあ、新興国の勢いがこのまま20〜30年続くとは
誰も思ってないだろうね
続くと思ってる香具師やFXの低レバで負けるくらい
ならリタイアはやめといた方がいいだろ
555名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 01:43:22.59 ID:cC8M0+hg0
>>553
えっ!?
556名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 01:44:10.10 ID:hfUwLSMA0
>>553
年間50万で暮らせるの?
557名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 09:53:57.65 ID:1260X5vN0
>>548
元本保証はいらないにしろ、スワップだったら円の超低金利が終わったら
終了だし、デイトレだったらゼロサムって言うか期待値マイナスじゃん・・・。
558名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 20:20:40.31 ID:fEMpFA240
>>548
年10%ってだけなら楽勝だな。いい時はね。

問題は、10年続けるほうさ。
新興国投信だって、最近はいいけど過去10年でどうよ?
・・・10年前はFXが無かったしなw
559名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 21:15:11.31 ID:fEMpFA240
例をひとつ。
古くからあるので、JFアジア成長株ファンド。
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/partsub/funds/returns.asp?Funds=1&symbol=JP:17311917

年:1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007/9
%:-41.1 -15.3 77.4 -26.5 16.4 -15.6 27.8 10.7 35.3 29.6 41.6

十年前に100万買ったとすると
計:58.9  49.9  88.5  65.0 75.7  63.9  81.67 90.4 122.3 158.5 224.5万  
で、結局11年で2倍以上。だが、税金を考慮しなくても平均で年10%行かない。
 (もし2003年に買えば、4年で3.5倍だけどね。)
もし10年前に買ったら最初の8年はマイナス。。。w

ま、このファンドの良し悪しはあるかも知れんが、新興国なんて似たり寄ったりですよ。
560名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 21:58:16.12 ID:R/ARxRyx0
8年我慢できるかだな。
561名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:06:44.94 ID:nV8zttEa0
>>557
円の超低金利は終わらないと思うよ・・  終わると思う?
562名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:07:56.57 ID:R/ARxRyx0
終わってくれなきゃ困る。
563名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:08:04.60 ID:hfUwLSMA0
低金利が今後も続くって根拠は?

まあFXをスワップ目当てで放置してるからそれだと超有難いんだが
564名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:08:55.43 ID:bsv3Dl5p0
円のインフレ率なんてないに等しい品
20年前と物価あんまり変わらないし
565名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:13:45.65 ID:nV8zttEa0
>>563
景気がよくならないから 今後永遠に・・・  
ちょーしこいて、欧米なみに金利上げた瞬間、日経10000割れ一直線で、速攻0金利政策に逆戻り 間違いない

で・・今後景気がよくなることがあるだろうと思う根拠は?
566名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:14:07.78 ID:P0xDxoRY0
>>564
つまり金を買うくらいなら国債を買えと言うことですね。
本当にありがとうございました。
567名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:16:10.58 ID:hfUwLSMA0
誰も景気が良くなるなんて一言も言ってないし。

まあ今後は17%の消費税の大増税で消費もかなり減るだろうし景気はどんどん悪くなるだろうね。
568名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:19:49.36 ID:nV8zttEa0
じゃあ金利なんて上げれるわけ無いじゃん あたりまえ
569名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 22:58:59.97 ID:fEMpFA240
既に、エネルギーや素材や食料の奪い合い状態で
値上げのニュースが相次いでいるのに。。。
ガソリンや食品はすでにインフレ開始。

物価指数を押し下げてるのは、PCや液晶や半導体などが下がってるから。

今後も長期でインフレが起こらないって大胆な仮説かもしれない。
570名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/18(木) 23:53:45.47 ID:nV8zttEa0
素材高だけで、収入が上がらないと、簡単には、金利はあげれないよ あたりまえ
571名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 07:44:32.81 ID:/qgW727S0
インフレっつうかスタグフレーションじゃん
572名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 08:31:46.31 ID:EvFUxQyC0
>>569
米とかずっと暴落だぞ。今年は政府が緊急価格維持に走ろうとしてる位なのに。

>>570が言うように、可処分所得が増えなくては何かが上がってもほかの何かが下がるだけ。
ない袖は振れないからな。こんなデフレの真っ最中にスタグフレーションなんて言ってるやつは
頭がどうかしてる。
573名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 16:58:27.49 ID:3ScLq3Dn0
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50


↑笑える話って思って最初読んでたが
これ今なってるよね、こんな現状w

インフレ、消費税、なんか希望の持てる話題がほしい・・・
574名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 20:15:19.30 ID:/qgW727S0
希望が持てる話題ねえ・・

WTI バレル90ドル軽く突破!!(・∀・)  どう?希望持てた??
575名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 20:30:58.78 ID:+tZZqNJV0
>>572
米は確かに下がっているが、もともと公開市場での変動相場じゃないじゃん。
国内だけの護送船団価格。

エネルギーや資源、先物市場で扱われる穀物なんか
世界的に共通の相場だからな。。。
日本の都合とは無関係に、こっちが上がってるのが問題。
576名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 20:40:50.51 ID:/qgW727S0
>>572
オイルショックでの景気を伴わない、物価上昇だからスタグフレーションじゃん
577名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 20:49:48.49 ID:F+ihvE3K0
スーパーインフレを引き起こしかねない
最悪の状態だろ
578名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 20:53:31.83 ID:/qgW727S0
国債はしっかりしてるからスーパーインフレは起きない(・∀・)
579名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 20:54:24.60 ID:WoLKHeG70
しっかりしてるって意味が分からんw
580名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 20:59:46.90 ID:/qgW727S0
信頼たっぷりで大人気ってことさwww
581名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/19(金) 21:49:31.05 ID:F+ihvE3K0
>>580
げっ!?
582三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/20(土) 09:22:06.65 ID:EJKOBgiw0

ここで持ち家が話題になってるけど賃貸マンションとそんなに差があるのか?
売れるというメリットはあるけど売らないという前提なら、そんなに持ち家が重要とは思えないんだけど。
583名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 09:30:37.12 ID:wfK/8ppy0
>>582
いみふめ
584名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/20(土) 09:36:07.64 ID:J3J7nhTG0
>>582 リーバースモーゲージといって
持ち家なら金を貸してもらえる。
返すのは死んでから 
585名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 09:41:48.57 ID:WSgirq5O0
原油高で儲かったやからがまたまた投資するからプラマイゼロ
586名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 09:56:42.25 ID:UX0KMmEv0
>>582
それぞれにメリットデメリットあるから、どっちが上とかないんだけどね。本当は。
ただこの板では土地屋敷を相続した(orする予定)人らが、それを財産にカウントして
ちょっとでも自分のポジション底上げしたいって思ってるみたいで、どうしても
持ち家を擁護する傾向があるね。
587名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 09:59:36.14 ID:bxeJkO/Y0
土地屋敷を相続した人が、それを財産にカウントするのはあたりまえだろー
カウントしないほうがおかしい しないと税務署の人が怒っちゃうよ(´・ω・`)


588名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 10:11:06.47 ID:zTKXR6qq0
ストックとキャッシュフローの違い。
自宅は金のない香具師にとっては負債の原因になるし、金のある香具師にとっては最大の娯楽。
589名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 10:14:59.76 ID:UX0KMmEv0
>>587
ごめん、「資産」っつったほうがよかったね。
資産1千万〜3千万スレや、3千万〜1億スレじゃしょっちゅう「持ち家は
資産にカウントしますか?」とか「家を入れれば一つ上のスレなんだけど」とか
書き込まれる。んで入れる入れないでグダグダ。答えはいつも出ない。
590名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 10:19:58.43 ID:UlokpDpkO
リアルリタイア組の意見が聞きたい
一億で購入したマンションが今13000万円とかに値上がりしてること考えたら
購入する物件によっては賃貸より優れてるけど
値上がりマンションは都心のプレミアム億ションに限定だし
地方でマンション買う人は地雷だよな
億ション買うには数億の資産ないと不安だし、格差社会がドンドンエスカレートするな
591メルエム:2007/10/20(土) 10:20:26.42 ID:CH6vorDK0
>>589
スレ自体も金融資産でとか限定すればいいのになと思う
592名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 10:33:39.44 ID:kmi5qQW60
>>590
地方都市でもマンションが買値の2倍になってるところがあるから、
場所によりけりだよ。
友人のマンションも4000万→8000万だし。
非常に稀なケースだけどね。

ただ不動産での資産形成において、キャピを期待して買うようでは危ういと思う。
インカムメインでいかないと。
593名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 10:38:32.62 ID:Xjqrw8wn0
あと5年勤務すれば勤続25年で厚生年金受給権ゲット。
65歳から嫁分とあわせれば年間280万円、月23.3万円の雑所得。
60から65までは、企業年金1400万円をつなぎで用意。
これも今の900万円を3%複利で運用なので、まず大丈夫。
5年後の50歳までは何とか働くとして、50歳から60歳までの10年間を
どうするかだ。
594名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 10:45:32.20 ID:UlokpDpkO
それってヤングリタイアじゃなくて
アーリーリタイアだね

あと五年がんばって
595名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 10:51:25.77 ID:QPeVmlnD0
>>593
60まで働け。
596名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 11:04:03.05 ID:zTKXR6qq0
45歳で貯金900万だと、65歳まで働くことになる可能性が高いな。
597名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 11:11:41.30 ID:O8EbrD7Y0
>>593
厚生年金は一ヶ月だけでも受給権あるよ
25年なのは国民年金の方でつ
598名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 11:15:53.67 ID:bxeJkO/Y0
>>589
ん? グダグダになってなかったよ
運用可能な資産が1千万〜3千万スレ 3千万〜 でみんな意識あってた

家も売り払うつもりなら、入れてもいいし、そうじゃないなら入れなければいい

世間的に資産1億の人たちって報道されるのは不動産も入れてるね 
ただし今すんでるお家は入れないってことになってた
599名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 11:25:37.52 ID:zTKXR6qq0
>>597
残難ながら公的年金は通算25年以上納めていないと受給権は発生しない。
退職しても全額自己負担で払う気なら関係ないけどね。
600599:2007/10/20(土) 11:36:43.42 ID:zTKXR6qq0
残難 ×
残念 ○
601名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 11:47:54.26 ID:Xjqrw8wn0
>>593です
900万円は預金ではなく企業年金の原資。
そのほか退職金1300万円とか投信と株式で1000万円くらい
ある。
今年1月-10月で、投信約700万円投下して分配金が
77万円になっている。あと11月12月のボーナス分配をいれれば
年間100万円のリターンがあったことになる。
今年だけかも知れないが14%で回ったことになる。


602三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/20(土) 12:27:54.04 ID:0nn7gofG0

財産としてカウントするのは自由だが地価が下落してる田舎に持ってても売れないし
リタイアするに当たってカウントするのは自己満足にすぎんと思う。
603三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/20(土) 12:32:12.15 ID:0nn7gofG0
>>601
45歳で嫁という負債を抱えて5000万もないのにリタイアがどうとか言ってるのか?


604名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 12:47:13.59 ID:UlokpDpkO
ちなみにミキタ二さんのスペックとPFはどんなの?
605三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/20(土) 13:04:03.27 ID:0nn7gofG0
>>604
38歳 独身 嫁なし 家なし
普通預金 4000万
株式   3800万
ペーパー会社に5000万

毎月数百万単位で金は増えてる。
 
606名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 13:04:48.42 ID:bxeJkO/Y0
財産としてカウントするのは自由だがって・・そんな自由があるって言ったら税務署の人が怒りますよ?
607名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 13:09:12.63 ID:0JmlF+DQ0
月24万だから、のほほんリタイアかよ・・
まだまだっすね。
608名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 13:13:47.92 ID:QPeVmlnD0
>>605
セフレはいますか? 童貞ですか?
好みの芸能人を教えてください。
609三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/20(土) 13:33:44.23 ID:0nn7gofG0
>>606
固定資産税は払えば文句ないだろ。

>>608
ノーコメント
610名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 13:36:46.63 ID:PwP+X//n0
>>605
ネットカフェよりニートが騙る
611名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 14:01:56.81 ID:uxpmXwOQ0
>>599
退職しても全額自己負担?? って、ちと違うような。
例えば、リーマン20年(厚生年金20年)で辞めたら、
あと国民年金を5年払えば計25年で年金受給資格有り。

ただし
 A)国民年金相当のいわゆる1階建て部分は25年分
 B)厚生年金基金のいわゆる2階建て部分は、実際に払った年数分
となって、B)については1ヶ月以上で貰える。
A)は厚生年金でも国民年金でもいいが通算25年が必要。

リーマンを25年以上続けないといけないって法律はないです。。。

612名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 15:16:17.37 ID:/pJpHttA0
厚生年金「基金」と厚生年金本体を混同しないように
念のため
613高卒で転職無し ◆nmdS8ixBqk :2007/10/20(土) 15:59:53.28 ID:Um1dWF6Q0
>>611
凄い恥ずかしい質問して何だけど、高卒18歳で宮仕えになった現在47歳
の俺って未成年時代は年金保険料払っていたわけだろうか?
当然当時の給与明細は無いし未成年時代は年金って全く興味なかったから当時
の制度自体全く知らない。

転職経験無しで29年間同じとこに勤務しているのだが・・・
614名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 17:12:49.78 ID:Xjqrw8wn0
>>45歳で嫁という負債を抱えて(噴飯)

嫁や子供を負債と割り切るのもひとつの考えだが、
オレの中では∞の資産なんだが。
大切な家族という資産にバランスする費目は金額で表示できない。
家族がいて、子供によい教育をさせているから
今幸せであり、充実感と男としての誇りもある。
独身でマネーIQは高いが心のIQが低い奴には、到底理解できない。(失笑)


615名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 17:12:51.41 ID:zTKXR6qq0
>>611
> リーマンを25年以上続けないといけないって法律はないです。。。
25年を確保する前に辞めると損だよってことで、そもそも損しても良いなら年金放棄して好きな時に辞めれば良いよ。
厚生年金20年で国民年金5年を想定しているようだけど、5年辛抱して厚生年金を継続するとその間は会社も分担してくれる。
辞めてしまえば国民年金を全額自分で負担しなければならないし、妻が専業主婦ならそれも負担しなければならない。
国民年金は年間16万ちょっとだから5年で160万ちょっと。
オレのケースでは会社が負担する厚生年金は年間50万程度だから合わせて400万円程度。
これに退職金の増分も見込めなくなる。
年金の確保だけはしておきたいオレの場合だと、税負担の軽さを考慮して毎年300万円程度の損失に該当する。
616615:2007/10/20(土) 17:21:49.52 ID:zTKXR6qq0
> オレのケースでは会社が負担する厚生年金は年間50万程度だから合わせて400万円程度。
良く見たら厚生年金は年間80万程度だった・・・
617三木谷金史:2007/10/20(土) 17:25:25.58 ID:IcZjrGJvO
家族は心の財産であってもMoneyでは負債でしかない。
その財産も自分がそう思ってるだけであり必ずしも嫁がそう思ってるとは限らない。
嫁にとって旦那は心の負債である場合が多い。

それは実際に自分の身の上に起こらないと解らない。
嫁は旦那の退職金が出てから離婚を切り出す。
あと、何年か指折り数えてな。
618三木谷金史:2007/10/20(土) 17:37:15.39 ID:IcZjrGJvO
自分の子供によい教育をさせてるとか言ってる奴に限って子供に嫌われてるんじゃねえの?
619名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 17:42:19.28 ID:Xjqrw8wn0
>>617>>618
相当屈折してるな。
過去になにかあったのか?

札束食卓にならべて一家団欒してろ。
620名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 18:13:24.65 ID:Ybsc0lYd0
>>614
言いたいことはわかるけど、扶養家族持ちがヤングリタイアに不利なのは動かしがたい事実。
このスレ的に、家族を資産だと叫ぶのは無理があると思う。
621名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 18:30:53.35 ID:x2wo+9JD0
>>614
では、嫁と子供がいたらあなたはヤングリタイヤ出来ますか?

って事だわな。
622三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/20(土) 18:40:24.56 ID:Z+XJt56I0
>>619
俺の言ってることが理解出来ないのは幸せな家庭に生まれて挫折してない証拠さ。
5000万もなくして離婚リスクもなくリタイアを考えてるとか虫が良すぎるんじゃねえのか?

今の計画を嫁に打ち明けてみろよ。
どういう反応するか。
623名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 18:46:40.59 ID:bxeJkO/Y0
なにはともあれ、45歳で貯金900万はありえんだろ てゆーかそのくせして、アーリーリタイアなんか考えられんだろ・・ふつー(´・ω・`)
624三木谷金史 ◆0W3CmlWxj6 :2007/10/20(土) 18:53:14.28 ID:Z+XJt56I0
45歳で貯金900万はおかしくないけど、

45歳で貯金900万の妻子持ちでリタイアを考えるのは完全におかしい。

45歳で貯金9000万で独身だったとしても俺には出来ない。
625名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 18:58:12.79 ID:ov+XSFRF0
9000万で完全否定は、小倉浣腸(←追放ずみ)なみに変。
6000万超えくらいで、不労所得生活を考えられない香具師は向いてないだろ。
626三木谷金史:2007/10/20(土) 19:13:59.03 ID:IcZjrGJvO
何で?
一億で6%でまわしても年収600万の低所得者だろ。例え600万として20年とか続けられるのか?

俺は他人に言えないようなリタイアならしたくない。
627名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 19:17:18.35 ID:ov+XSFRF0
ヒント1:複利
628611:2007/10/20(土) 19:18:33.48 ID:T3CbBPwh0
>>613
未成年でも就労していれば払ってる可能性が高いと思うが
私も詳しくないのでごめん。会社に聞いちゃうのが早い。

>>615
すまんが、「損」とか「年金放棄」って言葉が誤解を生みやすい。
当然ながら厚生年金を25年確保したほうが年金は多いよ。
払う金額も多いし、半分は会社負担だからね。

でも、単に働かない分とか払ってない分が減るだけよ。
既に払った分を、「放棄」や「損」するわけではない。
「会社が半分払ってくれる権利を途中で放棄」なだけでしょ。
629名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 19:23:04.58 ID:IcZjrGJvO
コテにすると荒れるから名無しにするけど複利って生活費は何処から捻出するんだよ?
630名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 19:24:22.44 ID:ov+XSFRF0
オマイの生活費は年600万で低所得なのか!
631名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 19:26:40.29 ID:ov+XSFRF0
ヒント2:節税
632名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 19:28:09.22 ID:o8HrxG120
独身か妻子持ちかで大きく分かれる

てか妻子持ちは
子供の養育費大変だろうから
リタイアなんかせずに定年まで働け

所帯あったら年500万は必要だろうが
独身なら年250万でしのげる
633名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 19:32:55.23 ID:IcZjrGJvO
年600万でも税金やら年金やら引かれたら400万くらいしか残らんだろうが。
ガキじゃあるまいしオッサンがそんな金で一年しのげれか?
634名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:04:50.98 ID:bxeJkO/Y0
そもそも安全に年6%をまわすのは無理
635名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:10:51.05 ID:ov+XSFRF0
>>633
家族持ちで600万なら、税金ゼロにできる。
636名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:20:14.66 ID:XZCTr8VM0
小倉浣腸のときも同じだけど、
 国債並のパフォーマンスしか仮定できない。
 3億ないとリタイアできない。
と主張する人間はスレチガイだとおも。
637名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:20:55.62 ID:LztSRLJW0
投資の運用で年600万の利益について
年金等の社会保険料が引かれて・・・
なんていってるヤツはリタイヤはむりだわなぁ
638名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:22:53.05 ID:IcZjrGJvO
だったら20〜30年を平均何%で運用するつもりかね?
639名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:29:42.81 ID:o8HrxG120
110%
640名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:29:54.87 ID:XZCTr8VM0
>>638
平均7%以上出せないなら、マジメに働いてろ。
641名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:34:08.00 ID:bxeJkO/Y0
とりあえずID:XZCTr8VM0はバカということは理解できた(・∀・)
642名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:34:31.25 ID:IcZjrGJvO
なんかポジショントークしてない?
110とか107で何十年も運用するのはプロのディーラーでも無理だと思うけど。
結局、元本がないから、そんな無理な数字を掲げてるんだろ?
643名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:47:49.80 ID:zTKXR6qq0
>>628
誤解というより現実的な問題として理解できない以上、書いてもムダなことがわかったよ。
644名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 20:51:00.76 ID:/jB2GPrz0

人それぞれで良いんでないかい

俺の希望生活では最低3億無いとリタイアできない
既に超えているので来年引退
かといって、少ない資産でリタイアするやしを否定する気はない
俺の場合たまたま運よく資産を貯められたが、皆が皆美味く行く訳がない
資産が有っても無くてもリタイアしたい気持ちは同じだと思う
645名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 21:04:54.24 ID:2tD08L/00
厚生年金なら勝手にひかれるでしょ?29年ならもうもらえる期間になってるじゃん
646645:2007/10/20(土) 21:06:45.18 ID:2tD08L/00
今のは>613宛て
647名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 21:06:53.57 ID:T3CbBPwh0
>>643
あなたが誤解していると言ってるんじゃない。(誤解してないと思う。)
ただ、他人に誤解を与えやすいと言っている。。

ここはリタイアスレだから、途中で辞めたらどうなるかが皆の関心事。
「損」、「年金放棄」って、払った分が貰えないって解釈され得る。

厚生年金25年を確保したほうがお得、ってのは一つの意見として正しいが
「既に大金持ってるから年金下がってもリタイアしたい人」もいるわけで。
何億も持ってたら、仕事を続けて数百万の年金プラスは興味ないかも。
あなたの場合は、そのまま年金確保のほうが現実的。
648名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 21:44:22.25 ID:Xjqrw8wn0
とにかく暇で揚げ足とりの奴多いな。
みんな孤独で不幸な奴ばかりなんだな。900万は企業年金原資で貯金では
ないのに笑うな。
特に三木谷金玉とかなんとか、悪いがオレは幸せな家庭だし
挫折もないよ、それも実力だぜ、アホ。
オマエは世界の不幸を一人でしょっていて笑える。
これから家族でエンタの神様見るんで、お前はオレの一家団欒を
邪魔せず札束みて一人でマスかいてろ。(藁)
三木谷金玉よ、オマエのような男は一生女から侮蔑され
蔑まされ生きていく。
それがオマエへの餞別の言葉。
649名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 21:46:22.90 ID:HB6Qa74f0
人間生きてゆくのにそんなに金はかからない
俺は自宅マンション保有の独身だが、全て含めて月5万円でやって行ける
家族持ちでも、10万円でやってる家庭は多いと思う(大学生除く)
20万円あれば楽勝じゃない
650名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 21:50:59.65 ID:zTKXR6qq0
>>647
オレは4億程度持ってるけど年金確保には興味あるよ。
1年半後にリタイアしたいので、現在準備中。
リタイア後の生活の準備に2億程度かかりそうだけど、あと3億程度は収入の見込みがあるので何とかなりそう。
前にも書いたけど損得抜きで良いなら年金放棄すれば良いだけ。
>>649
ところが一度金を持つとそういうわけにはいかなくなるんだ。
651名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 21:54:48.32 ID:onRo1MiT0
>>648
よく読む気はないけど、45歳の負け組が必死になっているのはよくわかったよ。
これから低俗番組でもせいぜい楽しんでくれ。

あ、それから、そのショボイ状況でリタイヤは絶対無理だからw
652名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 22:04:26.38 ID:onRo1MiT0
このゴミはほんとに45歳まで何をしてきたんだろう・・・
ともかく、さんざん時間を無駄にしてきたのは確かだろうな。
悲惨すぎ。
653名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 22:10:37.86 ID:+nJ6n7QT0
厚生年金25年以前に会社辞めても以後にやめても、その後に
60歳になるまでは国民年金に加入する義務がある点では同じ。

だけど、年金受給権が発生する前に死んだ場合、厚生年金に加入中
なら厚生年金の遺族年金がでるけど、そうでない場合は厚生年金からは
遺族年金がでない。
例えば、勤続24年で退職後、国民年金に加入中でまだ通算25年に
なっていないときにもし死んだとしたら遺族厚生年金はでないけど、
通算25年を超えれば退職後の死亡でも遺族厚生年金はでるよ。

結局、一番いいのは退職後に自分の会社を作って厚生年金に加入すること。
今は月給54,200円の代表社員をやっている。妻は月給83,300円
の非常勤役員だ。
これで社会保険料(年金+健康保険)は年間24万円くらい(会社負担分含む)

ヤングリタイヤを目指す人だったら、この月給の金額に隠された意味が即座に
分かるくらいに社会保険と税金の勉強をしましょうね。
654名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 22:17:38.72 ID:IcZjrGJvO
リタイアスレで自分の家庭の幸せを熱く語る馬鹿がいるとはな。
655名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 22:18:01.84 ID:XZCTr8VM0
>>653
税金控除だなぁ。
656名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 22:24:10.35 ID:IcZjrGJvO
月給五万円で税務署に通用するのか?
657名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 22:24:21.56 ID:ZYCra5Ni0
>>653
おまい、その妻の給料だと、所得税はおkだが住民税で妻の扶養から外れるぞ。
逆ならともかく
658名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 22:26:46.12 ID:ZYCra5Ni0
>>656
する。
漏れの知ってる会社で、資本金は1億超の会社だが、
社長の役員報酬ゼロで他の役員は貰っている会社ある。
本人がイラネといったらそれでおkだし。
その代わり、その社長は関連会社とかからいっぱい貰ってるが。
659名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 22:42:37.50 ID:/pJpHttA0
>>656
年度の途中で役員報酬を増減させるとうるさいが
ずっと同じ額ならあまりうるさいこといわれない。
660名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 23:01:26.79 ID:cyf24rfy0
>>658
>>659
節税目的で役員報酬を異常に低くすると税務署に言われるよ。
661名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 23:09:51.47 ID:e28kjuHM0
田舎の自給自足で年数千円の固定資産税で生きていける。
662名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/20(土) 23:10:50.93 ID:ZYCra5Ni0
節税と言うか、株とか前の会社で莫大な財産で稼ぎ、
もうお金はイラネといえば、問題無い。
無理してもらえば、税金取られるしな。
663名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 01:08:23.19 ID:/laCWt6B0
やっぱり幸せな家庭があってお金も有るのが最高だね。
どっちが欠けても不幸せだよ。
664名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 01:19:19.83 ID:FU7hGbOkO
五千万たまったら東南アジアで隠居する
元バッパーのささやかな夢です
665名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 01:24:29.69 ID:ATv8A+9o0
五千万で隠居できる?
666名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/21(日) 01:32:34.85 ID:ZLNB9rDu0
世界債券ファンドだと10%だから5000万で
十分出来る。
667名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 01:50:28.53 ID:/laCWt6B0
5年前に借金して買った都内アパートのローンが来年初めで終わるんだが夫婦で達成感を感じている。
やはり喜びを共有する人がいると幸せ倍増だな。
来年仕事やめてヤングリタイヤするよ。






668名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 01:54:08.33 ID:SZXypiUb0
>>666
フルスペックを一つに集中ってことになるじゃん!
669 ◆50daaIJdWk :2007/10/21(日) 02:52:07.17 ID:w7kYJ8FO0
【金融資産】 1.6億円
【家族構成】 嫁、小梨
【持ち家有無】なし、東京都内の賃貸、月々14.9万円
【職業】 システム屋
【年齢】 47歳
【現在の投資】 財形貯蓄、普通預金、投信、FX、株
【リタイア希望理由】 ストレス、体力気力減退
【リタイア希望年齢】 即時
【リタイア後の投資方法】 分配型投信をベースにFXで小遣い稼ぎ
                現在全財産の20%で年間400万なので、パイを倍に増やす。
【リタイア後の生活】 病気の家族の面倒を看ることから始めたい。
             自分も病気に近いと思ってる。このままだと
             命をどんどん削ってるような気がしてしかたない。
妻には働いてもらって、主夫の座につこうかな。
670名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 03:07:08.82 ID:INHH7ZgW0
社会人1年目から外貨預金から投資を始めて、今5年目。
海外投資が本格的に利益出るようなってから、
残業ばかりの働き蜂のようなサラリーマンやるの馬鹿馬鹿しくなりました。
あと5年ぐらいで投資資金たっぷり貯めて、海外脱出してリタイアしたいなあ。
それにしても、日本経済・社会って腐ってるよな。
政治家と経団連と利権団体の搾取が癌だね。
671名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 05:38:46.34 ID:n571oBiE0
国にもよるけど海外の行政や企業が日本より、まともだと思わない方がいいよ
日本の行政を決して好ましいとも思ってないけどね
日本はインフラは整っているし、安全だし悪いことばかりじゃない

仕事はまだ若いんだし好きなことやってみるのもいいし
逆に金に余裕がある分、仕事も趣味の一つと考えれば
心に余裕もでる
偉そうに書いちゃったけど、まだ俺はリタイアできるほどには足りてないけどね
672メルエム:2007/10/21(日) 10:33:28.28 ID:ywjEc2Eo0
>>670
搾取する側になればいいだけ
673名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 11:07:12.30 ID:MpfOymLV0
搾取する側の仕事についても、
そこで働いている人間は搾取されている罠。
674名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/21(日) 12:32:19.04 ID:ZLNB9rDu0
>>669 1.6億もあって小梨なら心配要らんジャン。
でも家賃15万って高すぎ
田舎に一戸建て買えば?
675名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 12:33:56.45 ID:bZ8Fx2ED0
>>669
金融資産1億円以上の世帯は全世帯の1.7%です。
千万単位の金は貯められても億単位の金は非常に困難ですね。


676メルエム:2007/10/21(日) 12:50:40.16 ID:ywjEc2Eo0
富裕層(純金融資産一億以上) 78万世帯

5億以上 6万世帯
1億以上 72万世帯
5000万以上 202万世帯
3000万以上 370万世帯
677名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 12:52:10.83 ID:tMe0SJF00
オンコセラピー板から・・・これは、来た?

976 :山師さん@トレード中:2007/10/21(日) 01:35:59 ID:Wxdllm6A0
新ワクチン
http://img507.imageshack.us/img507/5222/84677279rn5.jpg
678名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 13:55:38.74 ID:ruiexxdb0
679名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 14:37:07.24 ID:9qfT/7VkO
さーきすきさ
さーきすきさ
680名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 15:38:01.98 ID:PGQcS9Q10 BE:26692027-2BP(0)
登録型独自メルマガ
本日発行!今週は2銘柄の公開です!

最近のBigヒット
8258 OMCカード 暴騰!
363円(9/24)⇒638円(10/10)
詳しいことは下記のアドレスにて
http://ameblo.jp/emu5678/

是非一度、お立ち寄りください

最近の状況です
1/ 8【2109】三井製糖 391⇒473(21.0%)
8/10【2301】学情    422⇒537(27.3%)
8/19【5352】黒崎播磨 368⇒469(27.4%)
7/17【6811】クオンツ 21⇒24(14.3%)
9/ 9【7601】ポプラ 723⇒823(13.8%)
9/16【4756】CCクラブ 364⇒570(56.6%)

681沢尻エリカのアナルに舌いれたい:2007/10/21(日) 16:47:18.97 ID:8LOVD64BO
で、日本には何世帯あんの?
682名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 17:19:16.90 ID:dr6Pbguu0
>>669
持ち家じゃないのはきついかも。
今日雑誌で渋谷のマンション広告みたら2.5億だった。org

住むとこがあるかどうかでリタイアの条件も変わると思う。
674さんも言ってるけど田舎に引っ込むならいけるんじゃないかな。
683名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 17:28:32.80 ID:PopmxQ9e0
品川Vタワー最上階が3.6億で売りに出てますね
684メルエム:2007/10/21(日) 18:20:59.51 ID:ywjEc2Eo0
>>681
富裕層(純金融資産一億以上) 78万世帯

5億以上 6万世帯
1億以上 72万世帯
5000万以上 202万世帯
3000万以上 370万世帯

のむらそうけん調べ
685名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 18:23:25.87 ID:9qfT/7VkO
パークコート赤坂タワー購入考えてる奴いる?
青山パークタワーみたいになるのかな?

三井の物件だから間違いないと思うけどそろそろ不動産はこわいよな
686名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 18:54:21.31 ID:8Ux7R4Aa0
>>682
親父の不動産相続すればいいじゃん
687名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:10:43.27 ID:/laCWt6B0
>>681

全部で約5000万世帯ぐらいだよ。
688名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:22:08.63 ID:4cBxF2Lt0
>>687

5億以上 6万世帯
1億以上 72万世帯
5000万以上 202万世帯
3000万以上 370万世帯
3,000万円未満  約4,350万世帯

か???
そりゃ3,000万円未満がダントツで多いのは分かる。
しかし、この数字は何か裏があるな。
純金融資産っていうのは預貯金だけの話??
689名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:22:44.77 ID:a9XVAGqU0
>>685
赤坂TR落選組がけっこう狙ってると思う
690名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:29:48.42 ID:HnyP0sqt0
1世帯の平均人数は2.7人くらいだから4800万世帯くらいか
691名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:30:47.00 ID:HnyP0sqt0
>>688
預貯金だけなわけねーだろ
ここは何板だよw
692 ◆50daaIJdWk :2007/10/21(日) 19:31:10.81 ID:w7kYJ8FO0
>>674
>>675
>>682
レスどうも。
実家が都心の中心部にあって
母親がボロヤにひとりずまい。
同居はちょっとだが、近くで面倒を
看るようにしないといけない。
近くに引っ越すと、家賃は20万円台。
マンション近くに買うと安くても6000万。

買っておくと、将来家賃収入が助けになるかな?
693メルエム:2007/10/21(日) 19:34:03.47 ID:ywjEc2Eo0
>>688
預金、投信、株、国債、外貨預金等あわせる
694名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:36:45.03 ID:HnyP0sqt0
>>693
ソープ行く?
695メルエム:2007/10/21(日) 19:38:48.83 ID:ywjEc2Eo0
>>694
興味無いね
696名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:39:32.13 ID:BGJ/s8BH0
>>692
リタイアするなら
お母さんともども田舎で住めばいいのでわ
借りても買ってもどっちでもいいじゃねぇ
住居費減らせれば月々の生活楽になるよ
節約の基本は固定費の削減から
697名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:41:35.95 ID:4cBxF2Lt0
>>693>>691
あ、どうも。
ほほぅ、俺自身はボリュームゾーンなんで人のことを言えた義理でもないが
日本人も結構金持ってないな。
今後は相続で少子の子孫にどんどん集約されて金持ちは増えるのかもしれんけど。
698メルエム:2007/10/21(日) 19:45:22.12 ID:ywjEc2Eo0
しかし、貯蓄ゼロの世帯が25パーセントあるとかどっかで見たな
699名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 19:47:38.95 ID:HnyP0sqt0
>>698
どうせ自己申告調査だろうから、みんな少なめに申告するんじゃね?
「うちは貯金なんてねーよ!(本当は少しある)」みたいな
700メルエム:2007/10/21(日) 19:50:39.81 ID:ywjEc2Eo0
701名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 20:18:48.20 ID:PDRBHkBg0
>>684
1億以上が78万世帯って少ないな
この数年の世界的資産バブルのデータ入れたら
100万世帯軽く超えてるだろ
702名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 20:58:07.23 ID:epuGPkAR0
>>701
2005年の12月頃はにわか億万長者が急増したと思う。
しかし、短期間に増やした人ほどリスクを大きく取る手法を取っているから、
下げ相場時にやり方をうまく転換できなかった人は軒並み資産を減らしてるよ。
この板のコテだと、専業スインガーさんなんかがいい例だ。一時運用資産を1億
近くまで増やしたが、今は1500万円と、見る影がない。
現状では億の資産がある人はかつてと比べてそれほど増えてはいないのでは
ないかと推測する。
703名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/21(日) 20:58:15.50 ID:ZLNB9rDu0
中国やインドの株やっている人ってそんなに多くいないよ。
日本株やってる人はマイナスだろうしw
704名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 21:06:10.05 ID:TN+eDrQz0
衰退して死んでいったコテ

専業スインガー 1億→1500万
お茶 2.5億→5000万
潜伏員 6500万→1100万
705名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 22:28:22.32 ID:lYNFxzP/0
ココ電は?
706名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 22:30:20.64 ID:epuGPkAR0
ココ電はずっと低空飛行じゃんw
707名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 23:24:20.67 ID:iYCZTGvX0
安定的な資産運用だと、
年何%で回りますか?
708名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 23:27:13.76 ID:TN+eDrQz0
100%安全な安定運用なら0.9%
709名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 23:27:23.14 ID:bkcQsEMP0
長期なら、3〜5%くらいじゃね。
短期なら、銀行利息並。
710名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 23:33:04.34 ID:t8vWRjKz0
>>707
定期預金で1%
711名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/21(日) 23:43:55.51 ID:TN+eDrQz0
つかどこまでリスク取るかで全然違う
712名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 00:06:31.27 ID:jUtEhXIy0
オリックス信託銀行なら5年もの定期で1.5%
満期まで必ず持つ気なら、債券で2%弱
そういうオレも資産を分散している関係で、実際は1%をかなり切っている
713名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 15:43:57.70 ID:Sequ8HjC0
俺一億超えたら喫茶店始めるんだ。
それまで死ぬ気でトレード続けるよ。
714名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 15:51:39.82 ID:p5Vmio++0
はい、死亡フラグ1名入ります〜
715名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 19:27:01.54 ID:0/RTztpv0
>>701
金融資産(預貯金や有価証券)なので、不動産が含まれないはず。
自宅や事業地を入れれば、もっと多いと思う。

716名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/22(月) 19:52:06.61 ID:IN1hNg3b0
債券で2%は無理だろ。
717名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/22(月) 21:45:28.93 ID:jUtEhXIy0
電力債ですら2%を若干切る程度
718 ◆50daaIJdWk :2007/10/23(火) 01:44:32.08 ID:fFNRS2RS0
>>696
遅レスすみません。
田舎とはいわないが、
郊外は却って生活が
しやすかったりする。
都心部は地代のせいか
結構過疎ってたりして
不便なことがある。
でも長年住んでいた
場所を離れるのは、
老人には酷かも...
719名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 16:36:00.52 ID:sUd2NIWy0
【金融資産】2億円
【家族構成】 妻+小学生一人
【持ち家有無】 無
【現在の収入】 給与所得税後1000万+運用益税後1000〜1300万
【現在の生活費】 年間1800万(家賃780万)
【現在の趣味】 座禅
【職業】 会社員
【年齢】 44
【現在の投資方法】FX、ETF、REIT
【リタイア希望理由】 会社つまんない、同僚と話が合わない
【リタイア希望年齢】 50
【目標金額】 2.5億
【目標リタイア生活】●勝ち組リタイア
【リタイア後の投資方法】 現状維持。ただし新しい金融商品は取り入れる。
【リタイア後の生活】 早朝座禅⇒図書館⇒資産運用⇒散歩⇒家族と夕食
【リタイア後の生活費】 1800万
【リタイア後の趣味】 現状維持
720名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 17:11:40.22 ID:Gt4PBQvI0
公務員狩り@二人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/

低賃金の糞奴隷ども!自民と財界のじゃますんな
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1193122279/

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
721名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 17:27:39.10 ID:74Xwc2cV0
年間1800万(家賃780万)ということは都心ですね(私も)。
ちょっと離れればグンと減るし、リタイヤするなら、必要なときだけ都心に行けばいいし。
722名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 18:04:14.17 ID:E0ELa71v0
釣堀、乙
723名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 18:05:08.57 ID:YRM1vyuyO
東京の金銭感覚はちょっとついていけないなあ。
名古屋あたりの方がずっと住みやすいよ。
東京には負けるけど、まあまあ都会だし。
724名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 18:09:12.87 ID:8P3yb1Vf0
名古屋ってフジテレビとか映るの?w
725名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 18:15:52.63 ID:/KhnMH4R0
>>724
そんな低俗なテレビなど映るわけないだろ、馬鹿か。
726名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 18:27:06.79 ID:YRM1vyuyO
名古屋にも来年5億円マンションが出現するが、
まあ東京に比べると不動産もリーゾナブル。
庶民でも市内に一戸建て買えるし。
たいていのものは揃っている。
皇居と国会議事堂はないけどね。
大学生の時は東京で暮らしたけど、
名古屋で必要十分だな。
ちなみに愛知県は東京都に次いで平均所得の多いところ。
神奈川県や大阪府よりも上。
727名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 18:38:37.56 ID:8P3yb1Vf0
愛知県は治安悪そう
728山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/23(火) 18:38:56.21 ID:PfW75cVd0
名古屋はひつまぶしと味噌カツがうまかった
729名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:00:01.35 ID:YRM1vyuyO
名古屋は車の運転は荒いとよく言われるけど、
それ以外のマナーはいい方というか東京並みだよ。
大阪にも単身赴任で二年くらい住んだことあるけど、
大阪は落ちるね。
歩行者なんか赤信号守らないし。
730名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:07:52.62 ID:49hjh8ss0
治安は

東京>名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>大阪

メシのうまさは

大阪>>>名古屋>東京
731名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:09:56.26 ID:E3Q/2Wk90
名古屋は余計なところで金使うからなあ・・・
東京は逆に籍のみとか地味婚が多い。名古屋は基本見栄っ張りが多いんじゃね?

東海ハデ婚、やはり全国一 招待客1人に5万5000円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000016-cnc-l23
732名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:15:27.34 ID:WEIAKdvG0
>>730
大阪旨いかなぁ?
ラーメンや蕎麦はゲロマズですよ
733名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:16:13.19 ID:+nzZ60hg0
食事も東京が一番だと思うが・・
ただ良い店は高い
734名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:16:24.80 ID:YRM1vyuyO
ただリタイヤ生活という視点からは
東京の物価高は致命的かも。
都心に賃貸不動産でも抱えているのなら別だが。
まあ千葉県や埼玉県あたりにリタイヤすればいいだけかも知れないが。
735名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:19:27.97 ID:E3Q/2Wk90
大阪がうまいのはたこ焼きとお好み焼きくらいだろ。あとうどんくらいか
それ以外は東京の方がうまい。
元神戸に住んでて今東京の俺が言うんだから間違いない
736名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:21:02.00 ID:49hjh8ss0
高い金出せればどこもそりゃ美味いですよ
リーズナブルな値段で美味い店が多いのが大阪
焼肉とかふぐとか特に
737名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:22:18.08 ID:E3Q/2Wk90
>>736
ああそれならわかる。価格も含めてなら納得、安くてうまいってことね
738名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:24:02.72 ID:+nzZ60hg0
まぁ味覚は主観的なものだからね
味覚が自分にあった土地を選ぶってのも重要な要素かも
739名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:31:37.45 ID:pqKVJAMo0
オレはそれ以外の地域に住んでいるけど、確かに大阪は食い物は旨いよ。
名古屋は基本的には不味いし、東京はよほど金を出さない限り旨くはない。
この三つの都市はどこも便利だけどね。
740名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:32:19.74 ID:YRM1vyuyO
リタイアする場所で東京23区内選ぶヤツなんて例外だろ。
関西なら大阪ではなく、奈良あたりがいいな。
名古屋なら市内でもいい。
741名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:32:23.53 ID:hChAXZce0
俺にとっては東京の下町が最高だな
742名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:34:05.77 ID:E3Q/2Wk90
>>741
新宿と池袋なみにむちゃくちゃ治安悪いよ。
743名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/23(火) 19:35:51.91 ID:oUO1AC280
中野区って 都心OR下町?
      by中野で投資マンションを買った大阪在住者
744名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:37:45.68 ID:E3Q/2Wk90
>>743
中野は中央線沿いだし都下だな。
庶民の街
745名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 19:39:10.05 ID:YRM1vyuyO
23区内に一代で財を築くのは大変だと思う。
現実問題、土地持ちの娘と結婚するくらいしかない。

まあ俺の住んでる所は名古屋市内だけど、
地下鉄駅からも近いし便利。
自然というか田畑も残っているし。
746名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/23(火) 19:45:52.91 ID:oUO1AC280
>>744 ありがとう

あの長妻昭議員の選挙区だそうです。
747名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 20:08:42.30 ID:bWnsKVvI0
中野区って相撲が盛んな町なんだろ
748名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 20:41:44.90 ID:vMKu71Ij0
阪神間の高級住宅地とかは覗いて

リタイアするなら地方の30万〜50万都市が
生活する事のCPいいんじゃない?
749名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 20:43:06.46 ID:sUd2NIWy0
都心の会社に就職した以上、都心をはなれるわけに行かない。
750 ◆50daaIJdWk :2007/10/23(火) 21:11:20.68 ID:Ib14KGcw0
ここはリタイアスレだよね。

名古屋の味噌煮込みうどんは大好き。
八丁味噌は私の好み。

40年前に一時期住んでいた。
肉や魚もうまかった記憶があるし、
思い出もあり、郷愁を感じる。
751名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 21:13:09.98 ID:E3Q/2Wk90
50代きたあああああああああああああああ
752名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 21:30:33.27 ID:vMKu71Ij0
40年前ってどんだけー

それはてか40代以降は
アーリアリタイアレベルでは?

ヤングリタイアって30代前半まで?
753名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 21:49:21.71 ID:sEJ8RboI0
会社に強制的にリタイアさせられそうな俺様が来ますたよ。
強制リタイア万歳\(^o^)/
754名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 21:50:39.31 ID:X6CglIXV0
>>735
東京人の味覚で判断させてもらうと、
お好み焼きは広島、うどんは本場讃岐だ。
大阪のは邪道に感じる。
大阪でめちゃうまなのは、串揚げだろ。二度づけ厳禁のやつな。
通天閣近くの串揚げ屋に昔何回か行ったけど、他地域では真似のできない味だった。
755名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 21:57:47.73 ID:E3Q/2Wk90
>>754
いや・・あくまで東京と大阪の比較しただけでそりゃ本場が旨いに決まってる。
串揚げも東京でうまいところいっぱいあるよ。
756名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:03:15.53 ID:iQcg87Dy0
大阪でうまいと思ったのは、カレーかなぁ・・

でもインデアンは東京に進出したけどな
ピッコロもはやく来い(・∀・)
757名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:12:32.16 ID:bWnsKVvI0
関西風のお好み焼きも美味いよ
うん
美味い
758名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:17:33.87 ID:X6CglIXV0
>>757
所詮B級グルメだけどなw
759 ◆50daaIJdWk :2007/10/23(火) 22:17:40.48 ID:Ib14KGcw0
20年前、大阪のお好み焼き
千房は東京にはなかった。
関西出身の同僚と大阪出張
した時に食べた『ぬかるみ焼』
のうまさは今でも忘れない。
760名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:18:37.73 ID:bWnsKVvI0
A級とかB級とかあるの?
761名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:18:46.22 ID:LjQGKdXNO
大阪の粉もんと言えばいかやきだろ。
当然、卵の入ってないプレーンなやつな。
762名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:25:17.07 ID:X6CglIXV0
763名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:26:22.67 ID:E3Q/2Wk90
スジ焼きだっけ?こんにゃくと牛スジの煮込みがはいってるやつ
あれは関西ならではだな。
764名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:29:16.65 ID:iQcg87Dy0
東京のおでんにはスジがはいってないんだよなぁ・・

765名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:30:44.10 ID:X6CglIXV0
寿司を例に挙げると、

超A級・・・銀座久兵衛
A級・・・梅丘美登利寿司
B級・・・かっぱ寿司
766名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:32:38.62 ID:E3Q/2Wk90
銀座久兵衛は確かに1流だが超がつくほどではないよ
767名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:33:22.44 ID:/54uxiQn0
超がつく、おすすめ寿司屋教えてくれ
768名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:33:22.63 ID:+nzZ60hg0
ジャンルにも寄るよね
フランス料理なんかだとやっぱり東京が図抜けてるよね
769名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:35:20.18 ID:E3Q/2Wk90
>>767
超はつかないけど1流。かなりうまい
http://www.matsunami.net/sushi/menu/index.html
770名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:45:26.15 ID:pqKVJAMo0
>>767
> 超がつく、おすすめ寿司屋教えてくれ
超神田寿司
771名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:52:58.49 ID:+O45IPeb0
実際に無いだろそれw
772名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 22:57:50.93 ID:YRM1vyuyO
名古屋に住んでれば99%のことは東京に行かなくても済むよ。
オーストラリア・ニュージーランド銀行はないけどね。
皇居と国会議事堂がないくらい。
あとはほとんど足りる。
773名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:06:44.36 ID:f08aLx1p0
>>772
>名古屋に住んでれば99%のことは東京に行かなくても済むよ。

ほぅ?そうかい。

>オーストラリア・ニュージーランド銀行はないけどね。

こんな銀行など日本になくてもいいだろ。為替手数料アホみたいに高いし。何故引き合いに出す?

>皇居と国会議事堂がないくらい。

これらがなくても市民生活に関係ないのに、何故引き合いに出す?

引き合いに出す例がおかしい。

こういう例↓を引き合いに出せ。

・東京ディズニーリゾートは東京もしくは千葉近郊に住んでないと行くのは厳しい。

・東京に本社のある上場企業が多いので株主総会の多くは東京に行かないと参加できない。
774名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:07:20.08 ID:bzBUD29o0
関西に住んでる人は、関東以北の人間を味音痴だと思ってる。
10年位前に世界の人々の味覚調査があったんだが
(水の中に微量の塩とか酢とか混ぜてそれを当てるとか、そんなの)
世界の50カ国で1位がイタリア、2位が中国、3位日本、4位フランス・・・・最下位の50位アメリカになってた。
関西人だけに限定するとダントツで世界トップだったのな。
関東人とか東北人も加えた全体で日本が3位になったわけ。
関東だけだと10位前後だったはず。東北は更にかなり下で。
関西人はなんやかんや言いながら関東にコンプレックスは持ってるが、こと味覚に関しては関東人を見下しまくってるよ。
775名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:08:31.75 ID:E3Q/2Wk90
東京の人間は全く関西人を意識してないって・・・
776名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:12:58.78 ID:QE+KzXg+0
特殊な用事以外は名古屋ですむよ
べつに東京にいかなければならないときに行けばいいだけだし
2時間かからずいけるわけだから
777名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:15:21.39 ID:7DmIgt2k0
関東に行って何がビックリするって「殴ると大の大人でもすぐ泣く」
関西だとヒョロメガネのアンチャンでも大抵は抵抗するのに
結構いかつめの男でも簡単に泣いて謝る。
もうちょっと気合入れてこうぜ>関東の人
778名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:15:55.59 ID:zmnO/bU10
なんか、投資板の割には根拠のない統計が乱発してるなあ……。
779名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:17:19.12 ID:+nzZ60hg0
>>777
関東では傷害だよ
780名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:21:25.46 ID:YRM1vyuyO
>>773
TDRなんか別に興味ないし。
株主総会なんか行く必要ある?
まあ東京まで二時間だけどね。
埼玉あたりよりはむしろ名古屋からの方が行きやすいよ。
こっちは日本一の優良企業・トヨタ自動車があるし。
ちなみにメシも東京にあって名古屋にはないものなんてないよ。
ロシア料理、トルコ料理、何でもあり。
和食の吉兆とか超一流店もある。
ロンドンのセビル・ローの仕立てスーツの誂えもできる。
マジで99%は不自由しない。
物価というか、費用対効果の観点からいったら最高だね。
学生時代、東京で暮らした俺が言うのだから間違いない。
781名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:23:00.83 ID:E3Q/2Wk90
殴るとか何を言ってんだw
日本のどこでもすぐに被害届け出すだろそんなのw
782名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:29:07.28 ID:XjCtStgr0
蕎麦の一番美味いところは大阪ですよ(^^)
東京にも砂場はありますが。
783名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:33:27.82 ID:f08aLx1p0
>>780
>TDRなんか別に興味ないし。

おまえは興味なくても、女子供の大半は興味があるから、連れて行くのに名古屋だと面倒だろ。
新幹線で2時間ってド田舎じゃんw
東北の仙台と同じレベルだw

>株主総会なんか行く必要ある?

日計り専門の奴や単元株主だったら行く意味はないかもしれないが、
中長期でそれなりの株数を保有している株主だったら行く意義もあるだろ。

>こっちは日本一の優良企業・トヨタ自動車があるし。

逆に言うと、トヨタ以外たいした会社がないということだよね。
田舎者らしい自慢だw

名古屋を自慢したい田舎根性は理解できないこともないけど、あんまり我を張ると恥ずかしいぞ。

俺は今は東京に住んでいるが別に東京に誇りも何もない。何かするのに不自由が全くないという程度の話。
784名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:39:07.11 ID:+nzZ60hg0
住めば都ってやつで。
慣れるとどこも快適に思えてくる。
でもまぁ便利さでは関東圏が勝ってるかな。
785名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:40:59.93 ID:74Xwc2cV0
地域比較スレ?リタイヤスレ?
786名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:41:02.02 ID:YRM1vyuyO
>>783
論点がズレてるな。
別にこっちは名古屋自慢をしてるわけではないし。
ただ単に99%のことは名古屋で足りるって言ってるだけ。
東京と名古屋の優劣を論じているわけではない。
まあ1%くらいは東京に行かないとできないことがあるのは認めるよ。
だけどその1%がどうかしたの?
787名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:41:08.51 ID:QE+KzXg+0
TDRに行くのが便利だっていわれてもなあ
別に名古屋からでもいけないわけじゃないから

東京は成田があるからエアの種類が多くて
海外に旅行にいくのに便利だよね

そのぐらいかな
788名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:44:10.98 ID:iQcg87Dy0
なにが悲しゅうてねずみーらんどなんぞにいかにゃあならんのか・・
789名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:48:03.55 ID:f08aLx1p0
>>786
だったら、あえて、名古屋で99%用が足りるなんてわざわざ書く必要はないと思う。
埼玉なんかと比較して名古屋がいいとも書いているし、名古屋自慢がしたいだけなんでしょw
別に名古屋じゃなくても大阪など多くの主要都市なら99%用が足りるでしょ。
わざわざ強調することではないわなw
790名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:50:36.77 ID:YRM1vyuyO
費用対効果という観点からいったら
リタイアは名古屋近辺が最高だと思うけどなあ。
東京(都心)は金がかかりすぎるだろ、やっぱ。
791名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:51:13.73 ID:/i1i4kBd0
名古屋住んでみたい
毎日モーニングして歩きたい

難点は海外への足が高いような・・・
関西は安い成田はちょっと高い
セントレアだけ高い気がするのですが?
792名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:51:14.83 ID:f08aLx1p0
あのね。おまいら馬鹿そうだから、書くけど、

・東京ディズニーリゾートは東京もしくは千葉近郊に住んでないと行くのは厳しい。

を引き合いに出したのは、

>オーストラリア・ニュージーランド銀行はないけどね。
>皇居と国会議事堂がないくらい。

という市民生活に直接関係のない例を引き合いに出している奴がいて
あまりにもズレてるから、それよりましな例を出したまでの話だ。

別におまえらがTDRに興味がなかろうが、知ったことではない。
793名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:52:20.20 ID:+nzZ60hg0
>>790
名古屋ってそんなに物価安いの?
794名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:52:31.27 ID:f08aLx1p0
>>790
おまえは東京と名古屋しか知らないからそういう結論になるだけ。
795名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:55:17.80 ID:bzBUD29o0
地方都市では福岡が物価が安いと有名でしょう。
福岡市内で駐車場が6,000円の所もあるらしいよ。
796名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/23(火) 23:59:37.81 ID:QE+KzXg+0
物価は普通でしょ
東京が高すぎるだけ
797名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:01:51.26 ID:/i1i4kBd0
ディズニー面白いと思うけど
2パーク年間パスポート \75,000 って安いよね
片方だけなら\45,000
USJだと25,000円〜18,000円
どうせリタイア後はあっちこっち転々と移住するつもりなので、1年ほど近くに住んで見るのも面白そう
798名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:03:14.02 ID:YRM1vyuyO
まあわが名古屋ごときに目くじら立ててるようじゃあ
東京もたいしたことないなあ。
物価というか不動産が比較的安いのは当たり前だけど事実。
名古屋駅近く5億円マンションとか例外はあるけどね。
名古屋で1億出せば地下鉄沿線の一戸建て買えるし。
マンションなら5000万で買える。
799名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:05:29.22 ID:f08aLx1p0
東京は物価が高いと騒ぐ奴が多いけど、高いのは利便性の高い地域の土地建物関連だけだ。
むしろ、人口が多い分スーパー、量販店など競合が激しいから地方都市よりも安いものもたくさんある。
地下鉄網も張り巡らされているからマイカーを待たずに生活できる地域も多い。
地方都市と比べてもトータル生活コストはそんなに変わらんと思う。
800名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:07:10.44 ID:gyd9q7Im0
>>798
首都圏じゃないんだから土地が安いのは当たり前でしょ。何をいまさらw
801名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:07:58.70 ID:gyd9q7Im0
>>799
マイカーを待たずに→マイカーを持たずに
802名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:14:49.97 ID:X416ptbFO
>>800
リタイアスレだからマイホームにいくらかかるかは重要だろ。
親からタダでもらえるなら別だが。
東京都心で自力でマイホーム持つのはメチャ大変じゃん。
アーリーリタイアも遠ざかるし。
そういう意味。
803名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:23:08.36 ID:X416ptbFO
お茶目で書いたAN銀行や皇居のことに
マジレスされるとは思わなかったよ。
まあそうイライラするなって。
肩の力を抜け。
804名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:23:29.92 ID:X416ptbFO
おやすみ〜
805名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:24:11.75 ID:gyd9q7Im0
>>802
賃貸か持ち家かは神学論争になりそうだけど、別にカネをたんまり持ってりゃずっと賃貸でもいいでしょ。
何故、持ち家にこだわる?
806名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:27:39.53 ID:uxyeHwe90
ねずみーらんどもまともな市民生活にはまったく関係ないじゃん あふぉ?
807名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:57:05.30 ID:gyd9q7Im0
>>806
おまえが単に興味がないだけだろ。
彼女と行ってみ。何度行っても楽しいぞ。
市民生活に潤いをもたらしてくれる。
808名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 00:58:47.38 ID:QqQTBur70
俺は温泉でまったりする方が楽しいぜ。

最近は二人で入れるとこ増えたしなあ。
809名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 01:37:48.28 ID:hjLebtTj0
ディズニー行く奴って駄目理科コントロールされてるDQNでしょ
810名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 01:41:14.24 ID:RnX+GLqr0
ディズニーは何故かヤンキーが多いね。
811名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 01:43:38.78 ID:hjLebtTj0
あとね〜ガキの時から東京育ちの奴は根性ない。だめ。
大人になって上京した奴はセーフ。
812名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 01:50:39.19 ID:FFieGN46O
東京コンプレックスって関西人かな?
気持ち悪いんですけど
813名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 01:57:28.25 ID:hjLebtTj0
せんせ〜〜〜〜〜〜名古屋は関西に入りますかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜?
当たり前じゃ
北海道も関西じゃ
814名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 02:01:48.98 ID:RnX+GLqr0
ご当地ネタは絶対荒れるな
815名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 02:13:20.14 ID:FFieGN46O
関西人の民度が低いから関わるなと教わって育ちました
口ではいわないけど東京生まれの人は関西人とは関わりたくないと思ってますよ
ましてやライバルなんて意識もしたことない
神戸の山手は例外ですが
816名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 02:19:27.93 ID:DZQeuDuS0
関西と一括りにされても困るな。
和歌山北部〜大阪〜尼崎の沿岸都市部は確かに心が荒んでる人々が彷徨ってるが
それ以外は普通に素朴な田舎者ばっかだよ。
あ、西宮〜明石まで飛ばして加古川〜姫路沿岸部も要注意です。
817名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 02:27:56.55 ID:FFieGN46O
そこまで細かく分類するのは困難
関西弁しゃべってる人と接するときは犯罪者の卵だと思って距離おいとけば間違いない
818名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 03:57:12.05 ID:OEnOuUPt0
大阪でアレな地区が多い所は全国でも最低ランクの治安の悪さ
それ系の知識が無い名古屋の人が便利な場所の割りに土地が安いからって
アレな地区のすぐそばに引っ越しちゃって涙目になってたよ
819名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 05:14:42.48 ID:Go5sVxYH0
東京のハズレに住んでるワープアDQNがよく東京東京って主張してるんで
まあ、つまりそういうイメージです、はい。
820名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 07:07:28.62 ID:yK1+iFS+0
>>東京のハズレに住んでるワープアDQN

素敵なお知り合いをお持ちですね(笑)
821名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 07:11:38.62 ID:uxyeHwe90
世田谷あたりで、東京生まれと言われてもちょっと困る
822名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 07:26:57.18 ID:vhIRZioZ0
まあ、名古屋の欠点といえば文化が無いくらいだな。

会社の支店を何箇所か移動した人にきくと、みんな福岡が良いという。
適度に都会の部分があって、うまい食い物もある。物価も安いし、町から
少し出れば自然もある。

リタイアした後を考えると、地方の小都市でマッタリするのがイイネ。
823名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:21:32.93 ID:yE9sG/D90
経験からいって名古屋周辺出身の人間は信用できない。
なにかが違う。腹黒さは日本一だと思う。
824名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:33:58.67 ID:IJJtnFL30
おまいらって、不況知らずの名古屋に相当嫉妬しているんだなw

名古屋>東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪

名古屋最強!まんせええええええええええええええええええええええ
825名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:34:46.29 ID:PvmPFI9lO
名古屋最高だけど何か?
誰かが言ってたように、99%のことは愛知県内で事足りるよ。
リタイアにももってこい。
よそ者にもあたたかいと思うが。
ただ中日ドラゴンズ基地がいはうっとうしい。
826名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:38:18.15 ID:ec/deJ0a0
タイガース馬鹿よりマシやっちゅーに。
827名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:38:29.48 ID:IJJtnFL30
>>823
腹黒いのは都会人でしょ。
地方では、東京に遊びに行くとき必ず親や教師などから、
都会人には物盗まれるかもしれないから気をつけろと教えられるからな。
それに、都会人は冷たいしな。
828名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:39:29.80 ID:uweDI9qk0
>>827
岡山人は腹黒いよ
829名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:43:53.76 ID:Nup2gd1/0
俺名古屋だけど名古屋は住む環境はいいんだけど
人間関係が濃すぎてうざい
830名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:49:55.37 ID:PvmPFI9lO
一番性格が悪く金に汚いのは大阪とか奈良とかだと思うが。
絶対に住みたくないな。

愛知県は尾張名古屋と三河は別世界だね。
言葉も違うし。
三河弁、ウザイ。
831名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:51:51.77 ID:FFieGN46O
金があるなら東京
無いなら福岡

異論はないよな
832名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 08:56:12.12 ID:FFieGN46O
名古屋のイメージって
名古屋はええよやっとかめ
そのまんまなんだな
知らん奴はググってくださいな
833名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:00:51.84 ID:PvmPFI9lO
三河弁の語尾のだら〜とか聞くと、同じ愛知県民の俺ですら首しめたくなるw

ま、愛知県は平均県民所得も全国2位だし、
高額所得者割合も同じく2位。
九州あたりから大量に出稼ぎに来ているよ。
九州民族にとっては愛知県様様だな。
彼等にとっては愛知県がなければ生きてゆけないだろうから。
834名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:08:24.69 ID:PvmPFI9lO
同じ年収3000万でも東京都心在住ならそんなに余裕ないかも知らんが、
名古屋で年収3000万あったら王候貴族の暮らしができるな。
東京で一億程度でヤングリタイアは苦しいけど、
名古屋なら一億あれば余裕じゃないかな。
835名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:09:20.45 ID:uweDI9qk0
>>834
東京ってどれだけ金がかかるんだよw
836名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:14:34.80 ID:PvmPFI9lO
>>835
賃貸なら都心の家賃、メチャ高じゃん。
親と同居ならいいが。

名古屋はお受験とかもさほど過熱していないから教育費も安い。
公立王国だしね。
837名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:16:35.80 ID:IJJtnFL30
愛知県は私立も強いだろ。
医学部現役合格者数日本一の東海があるが。
838名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:19:51.39 ID:PvmPFI9lO
>>837
たしかに俺も私立組だが(滝中→滝高)w
まあしかし首都圏と比べるとまだ公立信仰が強いよね。
839名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:21:36.08 ID:uweDI9qk0
>>836
中野区とかも家賃は高いのか
840名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:24:08.18 ID:PvmPFI9lO
>>839
まあまあ。
そういう細かいことを言い出すとキリがないだろ。
一般論で話をしないと、一般論で。
841名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 09:49:01.95 ID:/hRuG57w0
>>790
>>816
>>817
親の実家が名古屋で、関東→明石→尼崎へ転勤してきた俺に言わせれば
どちらの言い分もわかる。

で、ひとつ提案だ、民度や快適性、利便性というのは大事だが、それはそれで
新しい板作るってのはどうかな?

いくら貯めたら仕事やめますか?ではなくて、関東VS関西!!愛知が最高?!
の板へどうぞーーーー!!
842沢尻エリカのアナルに舌いれたい:2007/10/24(水) 10:02:10.80 ID:hctdl4QaO
関西みたいなチョンと部落だらけのとこで住む奴は馬鹿だろ。
関東のほうがいいに決まってる。
843名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 10:27:27.95 ID:ibP/Qwo/0
>>842
てめええええええ関西だろがああああああああ
844名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 11:47:10.87 ID:rUrEJYCW0
意外と知られていないが、それらは関東の方が多い。
845名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 11:51:03.04 ID:RnX+GLqr0
故郷対決はもういいって。スレ趣旨と全く違う。
大体自分の住んでるところが一番と考えるのが普通なんだから絶対相容れるわけないだろ。
846名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 12:11:35.09 ID:IJJtnFL30
結論
みなさん、名古屋に嫉妬しているんですね
847名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 12:17:55.69 ID:RnX+GLqr0
それでいいよ。元々地方なんて眼中にないし
848名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 12:34:01.83 ID:kJjuvDTD0
そうだね
お互い嫌いなんだし、住みたくもないんだし
849名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 16:04:48.96 ID:4yFEScPX0
青森県、津軽平野はいいぞ。
雪はちょっとたいへんだが、野菜と魚介類がめちゃめちゃ安くてうまい。
そこらの飲み屋のメシが、東京のいっぱしの料理屋に負けてない。
5,000万円もあれば豪邸が建つ。酒飲みにはおすすめ。
850名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 16:19:17.90 ID:Tn8s3dYx0
県の人口が150万以下の県庁所在地も面白そうだな

俺は色んな所住んでみたいなぁ
851名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 16:31:22.08 ID:Ccy4F7aX0
だから、どっか一箇所拠点を持っておいて、いろんなところに滞在すればいいんだよって
話はとっくにしてたのにね。
852名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 16:34:17.63 ID:vD2PO/rx0
いやいや、リタイヤ後の居住地選択は難しいよ。
おすすめの地域があれば聞きたいね。

もれは、夏涼しくて冬暖かい千葉を候補地に考えていたよ。
853名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 16:39:53.11 ID:rl88BS0V0
海外は選択肢にないの?
俺は英語とドイツ語は全く問題ないので別に海外でもいいかなぁと思っている
854名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 17:13:46.70 ID:rfxDhlkq0
にぎり寿司に関しては東京、
フレンチに関しては東京、
ランチ食べるなら大阪、B級グルメのクオリティは宇宙一。

懐石料理なら京都。
名古屋は吉兆の支店があるってだけで満足してはいけない。
名古屋人は味噌で味蕾が埋まってる。
割烹なら関西。東京でも我慢できるが基本は関西。
東京の人は味についてとやかく言わないほうがいいよ。

ラーメンなら東京。関西のラーメンは中華料理屋レベル。
カレーなら東京。インド人最近増えたね。

喫茶店なら名古屋。コーヒーにパンとか卵がついてくるらしいな。味はともかく。

和菓子なら京都。東京は上生菓子を食べる文化が無い。
まあ、異次元の食べ物がいいなら名古屋しかないでしょうけど。

九州黒棒美味い。とうほぐは飢餓食文化。

以上でFA

>名古屋に住んでれば99%のことは東京に行かなくても済む
それは名古屋人しか言わない。
名古屋から出てこないでくださいお願いします。

855名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 17:18:26.87 ID:uEcyn3LY0
リタイアしてどう暮らすか
趣味に時間と金費やしながらノンビリ暮らすとして

趣味が田舎向きな趣味(アウトドア全般)なら田舎へ
都会向き(コンサートとかスポーツ演劇)なら都会へ

これでいいんじゃないか
856名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 17:32:18.30 ID:g0l37cvt0
いいかげんリタイアの話題に戻ろうぜ。
857名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 17:32:55.64 ID:Tn8s3dYx0
「ヤング」リタイアの話しな
858名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 17:44:25.07 ID:g0l37cvt0
>>857
そうそう、ヤングリタイア。失礼した。
859名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 18:44:57.54 ID:4yFEScPX0
もう若くしてイタリア生活はムリだ。
860名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:16:08.30 ID:LmVhpmP40
名古屋はトヨタが没落すれば終了ですか?
861名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:17:59.81 ID:kJjuvDTD0
今やトヨタが没落すれば日本も没落するよ
862名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:36:11.53 ID:s5Fe46eq0
東京家賃高いっていうけどそうでもないよ。
俺は妻子供と文京区のマンション(3LDK)に住んでるけど、
家賃は月に20万円だ。かなり安いだろ。
863名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:36:35.79 ID:PzR3JyqY0
俺なんて99%のことは自宅で事足りるしどこでもいいや
さすがにISDNとかの地域だと困るが
864名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:37:23.36 ID:s5Fe46eq0
トヨタが没落しなくても日本沈没は確定だよ。
今の日本の借金はインフレを起こさないと帳消しにならんから。
865名無しさん@お金いっぱい。::2007/10/24(水) 20:38:16.91 ID:tZDAgd350
月20万だと大阪だと家賃込みで十分生活できるよ
866名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:39:11.45 ID:RnX+GLqr0
>>862
築何年だよ
867山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/24(水) 20:41:23.12 ID:bUTpfB0y0
>>864
個人金融資産1500兆あるから
これの3分の2を税金でもってけばすぐ完済する
868名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:44:07.32 ID:PzR3JyqY0
東京たけーな
札幌で3LDK築5年で11万なんだが
築20年とかでよければ6万とかでもある
869名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:48:52.78 ID:s5Fe46eq0
>>866
築6年だよ。外装もまだピカピカだし、セキュリティもバッチリだし、これで20万はかなり安い。
ちなみに最寄り駅は江戸川橋(有楽町線)、徒歩8分。

>>867
それ純金融資産じゃないからw

>これの3分の2を税金でもってけばすぐ完済する

そんな非現実的なことを想定するのは阿呆だけだよ。
消費税率を25%とか30%とかにできると思うか?絶対無理w

政府・日銀はインフレ誘導を目論んでいるというのはもはや既定事実。
この板、特にこのスレの住人は金融資産の大半を内外の株式中心で保有しているから勝ち組だろうな。
藤巻じゃないが、円預貯金こそが最大のリスク資産だ。
870名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:52:30.66 ID:RnX+GLqr0
>>869
それ破格すぎだろ・・・なんか幽霊とか出るとか曰くつきじゃねーの。
江戸川橋で築6年3LDKあり得なすぎ

相場は30万後半から50万近くは絶対する
871名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:53:07.91 ID:s5Fe46eq0
>>868
何気に札幌が日本全国の主要大都市では最もお得な場所だね。
寒さや雪が嫌でなければ札幌に居を構えるのは悪くない。
福岡や名古屋なんかよりも断然札幌だね。

といいつつ、利便性では東京にかなう場所はないのでおそらく生涯東京在住になりそう。

中高年になると、あちこち病気になるリスクがあるが、東京の医療水準は全国一。
地方は医師不足で急性期疾患になったとき、助からないリスクが高い。
生活コストが安けりゃいいってもんじゃないんだよな、やはり。
872名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:55:10.57 ID:RnX+GLqr0
築6年じゃなかったら全然ありなんだけどそこらへんごまかされてるんじゃね
873名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:55:10.98 ID:kJjuvDTD0
関東の香具師は札幌の方が向いているかもしれないね。
でも博多近辺が一番楽しいだろう。
874名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:55:39.00 ID:s5Fe46eq0
>>870
いや、いわく付きじゃなくて普通の物件だけどねw
実は、俺の知人がオーナーなので特別な家賃設定にしてもらっているんだが。

人脈って大事だよ。人脈がないと何でも高くつくが、あれば、割安に済むことも多い。
875名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 20:59:04.53 ID:RnX+GLqr0
>>874
特別扱いじゃんw
それをちゃんと言わないと。正規でその価格は絶対あり得ないんだから
876名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:02:56.65 ID:ykgam87PO
>>854
その他は概ね同意できるが、東京ほどラーメン不味い地域も珍しい。関東出身者は気付かないのだろうが、麺が小便くさい。あとラーメンにどの麺が合うとかはナンセンス。個人的にラーメンは9割スープで決まると思ってるが、スープも×。
お金を半端なくかけないとおいしいものを食べれない東京は食文化が貧しい。一生暮らし続けるところでないなと思った。
877名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:05:39.36 ID:eacpYyez0
医療は東京がよい?金とコネがないといい医療はうけられないんじゃ?
旧帝国大学のある地方中核都市であれば、あまり敷居は高くはないよ。
まだ、医局制度も残ってるしね。
878山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/24(水) 21:05:52.99 ID:bUTpfB0y0
>>869
ああ、でも消費税はあと10年もしたら15パーセントくらいにはなってそう
879名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:06:59.98 ID:F5gGr0VqO
「人」「金」「情熱」があればなんでもできる。

「人」は、生きるための仲間。

「金」は、生きるための道具。

「情熱」は、生きるためのエネルギー。
880名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:10:14.85 ID:ykgam87PO
>>834
名古屋なら1億でリタイアできるって本当?
イタリア南部とかトルコは物価高くないし、気候いいし女の子きれいだしいいぞ。飯は南部イタリアに限る。
881名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:10:48.05 ID:s5Fe46eq0
>>877
>金とコネがないといい医療はうけられないんじゃ?

このスレの住人はカネはあるのはデフォルトでしょw
コネについても俺もそうだけどそれなりにある人多いでしょ?

俺は今のところ健康だし入院などしたことないが、もし重病になったら
聖路加国際病院に入院するつもり。ここはドクターも親切で優しいし、
腕も一流だから最高だよ。
地方中核都市にはこういう病院は少ないでしょ?
一部の富豪が入るような優良病院は数少ないから順番待ちでなかなか難しいだろうしw
882名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:10:55.44 ID:uxyeHwe90
「時間」と「健康」がないと何もできないお( ^ω^)
883名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:11:26.96 ID:F5gGr0VqO
東京は第一に「水」がひどすぎる。
だから、どんなに駆使しても、北の大地の食物にはかなわない。

ラーメンや魚介類、その他は北海道が一番!

わたしは東京在住。
884名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:15:45.79 ID:kJjuvDTD0
北海道の魚介類は旨いが、札幌は高いし旨くもない。
便利さは北海道では別格だけどね。
885名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:17:04.30 ID:s5Fe46eq0
>>883
北の大地の天然地下水には適わないが、
東京の水道水って10年前に比べて劇的に美味くなったの知ってる?
東京都水道局は、あまりにも現代人がミネラルウォーターを飲むのが当たり前になって
水消費が落ち込むのを懸念して、だいぶ改善工夫したんだよ。
水のせいで食い物が不味くなるというのは言いすぎ。

実際、地方の一級品は殆ど東京に集積するでしょ。
例えば、大間のマグロだって東京の料亭に直行だしな。
まぁ、カネがないと美味いものが食えないというのは確かだがなw
886名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:18:05.32 ID:RnX+GLqr0
東京の水道水をペットボトルで売ってるくらいだしなw
887名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:33:14.88 ID:PzR3JyqY0
地方は経済的に終わってるからな
2000年以降の就職組みは特に
公務員になれなかったら終わり的な空気あるし
専業で年収数百万しかなくても
働いても将来性ないから株やってる、でそこまで非難されないし
専業になるっていった時、相当反対されたけど
じゃあ、働けば将来安泰で余裕もって暮らしていけるのかよって言ったら黙るしかないし
そこは楽だ
888名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:33:49.00 ID:F5gGr0VqO
>>885
たしかに曲論すぎたなw
場所がどこでも、うまいもんはうまい。まずいもんはまずい。
889名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:33:58.23 ID:QJFkCbXs0
>>876
俺は広島出身、大阪に9年居住、現在広島に帰郷したんだけど
多分、ラーメンは東京がウマイと言ってるんじゃなくて、大阪のラーメンがマズイと言ってるのかと。
広島は食レベルが低いっつーのもあるんだけど、大阪に住んでた頃はそこらの普通の料理店がどこでも安い上に美味しくて感動してたんだよ。
お好み焼でさえ同価格帯だと全体的に広島よりも大阪の方が旨かったんじゃないかな。

しかし、ラーメンに限っては大阪は漏れなく全部まずかったね。
9年間で有名ラーメン店に20軒くらいは行ってると思うけど、20軒とも広島だと半年持たずに潰れるよ。
それくらい大阪のラーメンのレベルは低い。
うどんは旨かったけどね。
890山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/24(水) 21:35:02.83 ID:bUTpfB0y0
>>889
広島はもみじ饅頭がうまいぢやないか
891名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:35:06.93 ID:RnX+GLqr0
広島ってラーメン有名だっけ?初めて聞いた
892名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:36:02.00 ID:LO3W2yFR0
関東以外に住んでる人って生きてて恥ずかしくないの?
893山田洋行 ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/24(水) 21:37:39.54 ID:bUTpfB0y0
>>892
ぐんまだけどちょっと・・・
894名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:38:05.60 ID:RnX+GLqr0
地方は旨い物食いにいったり温泉とか保養目的で行くものであって生活したいとは全然思わないなあ〜。
この便利さ快適さに慣れると多少金がかかっても仕方ないと思える
895名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:39:24.74 ID:QJFkCbXs0
>>891
いや、広島のラーメンとか大したことないよ。
尾道ラーメンがちょっとだけ名が売れたくらいで普通でしょ。
大阪のラーメンはマズイって言ってるだけだよ。
896名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:51:44.06 ID:RnX+GLqr0
大阪ラーメンの有名どころって天一とか神座だっけ?
東京にも進出してるけどあれは全く受け入れられてないな
897名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 21:59:32.66 ID:F5gGr0VqO
たしかに大阪のラーメンはかなりレベル低い。

大阪は粉モノや串系に情熱注いでるから、仕方がないんじゃ?

ココまで低レベルなのに、東京の繁盛店とかが積極的に進出してこない理由は、大阪人はラーメンに対する熱が低いから。
その地域人の熱がなければ、いい店はできない。
898名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:02:29.39 ID:F5gGr0VqO
東京人は、ラーメンの中にキャベツが入ってることに激しい違和感を覚える。
大阪と東京では、味覚・センスや感覚が違いすぎる。
899名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:04:48.87 ID:q418Tudq0
>>896
天一って京都だろ…
900名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:07:54.82 ID:s5Fe46eq0
>>989
キャベツは他に入れる具がない時に入れるという位置づけだからなw
味噌汁なんかにもキャベツを入れるのはクズ野菜入れるのと同じ認識。
901名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:14:47.03 ID:RnX+GLqr0
ラーメンのキャベツよりもお好み焼きとか粉物で飯を食うのがもっとあり得ない
902名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:19:04.10 ID:kmYiZnetO
味噌にはキャベツ入れるだろ
903名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:20:22.56 ID:s5Fe46eq0
>>901
それ言ったら大阪の庶民は怒るんじゃないの?w
東京人だって、もとは粉物の焼きそばをパンに挟んだ焼そばパンを普通に食ってるでしょ?
これだって、炭水化物をおかずに炭水化物を食ってるんだからおかしなもんだけど。
904名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:21:05.28 ID:s5Fe46eq0
>>902
普通は入れない。他に野菜がなければ仕方なく入れる程度の代物。
905名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:24:52.63 ID:RnX+GLqr0
>>903
焼きそばパンって関西でも普通にあるじゃん。あれは全国で認知されてるからいいんじゃね

>>902
北海道の有名味噌ラーメンの純連でも入ってないよ
906名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:34:17.33 ID:s5Fe46eq0
>>905
お好み焼きをおかずに飯食うのも
焼そばをパンに挟んで食うのも本質的には変わらんと思うけどな。
俺は食わないけど、美味いと思って食ってるんならどうでもいいんじゃね?
何故そこに目くじらを立てるのか?w

俺的には、ピザまんとかあり得ないと思うけどな。商品化されているから
慣れてしまって違和感があまりなくなったという感じかな。
907名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:37:01.43 ID:X416ptbFO
ま、結論としては、
名古屋がリタイア地としては総合的にみてベスト、
でOK?
908名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:39:20.69 ID:RnX+GLqr0
>>906
誰もめくじらなんて立ててないじゃん・・・俺的にはあり得ないって言っただけ

>>907
味噌つけて物を食うのやめて欲しい
909名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:46:59.06 ID:X416ptbFO
偏見だな。
名古屋人でも味噌嫌いは腐るほどいるし、
よく言われるほど味噌なんか付けない。
まあ味噌汁はたしかに赤ばかりだが。

名古屋は都会だけど田舎っぽい所もあってバランスがいい。
暮らしやすい!
910名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:51:39.13 ID:uxyeHwe90
尾道の中華そばはうまいなあ  東京に進出してこないかなあ

今東京で尾道ラーメンとかぬかしてるバチモンじゃなくて、朱華園級のやつ きぼん(・∀・)
911名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:53:26.18 ID:s5Fe46eq0
>>909
名古屋人は、ドケチのくせに、結婚式だけ分不相応にド派手にやるメンタリティが理解不能。
冠婚葬祭に無駄にカネを使うという発想は田舎独特のもんだろ。
俺だったら、東京にメンタリティが近い札幌あたりがいいな。人間関係もいい意味でクールだしな。
912名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:54:29.33 ID:s5Fe46eq0
名古屋を支持している奴って名古屋しか地方都市を知らないんじゃないの?w
913名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 22:58:33.87 ID:X416ptbFO
沈没しつつある日本経済の中にあって、
愛知県ほど好景気な所は他には日本にないよ。
ま、お前らも景気悪くなったら
仕方ないから2ちゃんのよしみで、わが愛知県に入れてやるよ。
その時は頭下げて手土産ぐらい持ってこいよ。
ガハハ(笑)
914名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:02:01.84 ID:twgAwxg90
名古屋は品がない。
915名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:03:43.89 ID:RnX+GLqr0
愛知が景気いいのはトヨタのおかげでしょ。でも最近そのトヨタにかげりでてきてるよ
916名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:03:55.68 ID:s5Fe46eq0
>>913
井の中の蛙だなw
おまえが勝手にそう思ってりゃいいじゃん。
他の都市もそれぞれ良いところはたくさんあるんだから、もう少し見識を高めた方がいい。
東京から見れば、名古屋も地方都市の一つに過ぎない。
917名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:05:31.82 ID:s5Fe46eq0
>その時は頭下げて手土産ぐらい持ってこいよ。
>ガハハ(笑)

この辺りに、名古屋人の品のなさが出てるね。
しかも、「手土産持ってこい」だってさw
カネ持ってるんならこんなケチくさい発言するなw
918名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:05:37.22 ID:2OyScdxTO
知人に名古屋人が数人いるが、名古屋を中心に世界が回ってると勘違いしておられる。
やたら味噌煮込みうどんを食べさせたがるし、困ったもんだきゃー
919名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:06:49.24 ID:RnX+GLqr0
大阪って未だに景気悪いのかな?関西人いる?
920名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:08:47.02 ID:X416ptbFO
織田信長と豊臣秀吉と徳川家康がいなければ今の日本はなかった。
ま、お前ら、愛知県には足を向けて寝れんだろ?
うっしっし(笑)
921名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:10:49.75 ID:RnX+GLqr0
何の自慢だよそれw
922名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:11:00.59 ID:/RXBpcqM0
景気は地域じゃなくて、勤めてる会社によるのでは?
一部上場の優良企業なら、大阪でも景気いい。
923名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:12:15.99 ID:2OyScdxTO
お隣の静岡人まで下品にしおって、名古屋人め
924名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:13:25.77 ID:RnX+GLqr0
>>922
いやいや俺が関西に住んでた頃の求人倍率は相当酷かった。
今は流石に売り手市場だからそんな事ないのかな〜?
925名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:15:10.87 ID:s5Fe46eq0
>>920
>織田信長と豊臣秀吉と徳川家康がいなければ今の日本はなかった。

いない方が、もっと日本は良くなってたかもよ?
そもそも、「〜ならば」という歴史のIFを言うのは無意味なんだがw

別に愛知県なんかなくなっても日本は困らないので、うるさいから
どっかに消えて欲しいんだがw
926名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:16:15.28 ID:/jv6dxhN0
お前ら正直どうでもいい

3000万貯めて 専業なるぞ!
927名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:19:47.50 ID:PvmPFI9lO
愛知県に焼きもち焼いてるヤツ多いね。
愛知県民って金持ちで左うちわというのは事実かも。
消費税が15%になっても生き残れるのは愛知県民だけかも。
928名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:39:02.84 ID:5dJZKXjq0
リタイアするなら景気いいとかあんま関係ないだろうし、物価安くて食い物がうまい札幌はお勧め。

と、実家が札幌で東京在住の俺が言ってみる。
929名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:43:23.55 ID:RnX+GLqr0
物価安くてうまいなら俺は沖縄に行くなあ・・
あの真冬の厳寒が耐えられないんだよ
930名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:52:53.01 ID:uxyeHwe90
名古屋はすげえぜ  なんつったって大名古屋ビルヂングだもんな(・∀・)

931名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/24(水) 23:55:25.57 ID:/EoilvFi0
>>926
3000万で専業は無理。
プアリタイアなら可能かも。
932名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:01:25.94 ID:PKovCX11O
ヤングリタイアをマジに考えているならせめて1億くらい金融資産を溜めてからにしたら?
名古屋なら就職口は腐るほどあるぞ。
933名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:02:00.25 ID:S16jpXuW0
>>931
3000万ありゃ専業で楽勝だろ。
3000万でトレードせずに生活するのは無理だがw
934名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:02:54.81 ID:s5Fe46eq0
>>932
期間工だろw
トヨタの経営が傾いたら名古屋はヂエンドw
935名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:04:16.12 ID:kJjuvDTD0
>>889
広島はラーメン不毛の地で有名店は僅かだし、それもさほど旨くはない。
意外に有名ではない店で旨いラーメンが食えることもあるのがミソ。
大阪はラーメンも基本的に旨いよ。
936名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:08:01.69 ID:cgqyCiw90
大阪のラーメンはまずい店が多いww  あれは悲惨
横綱程度で行列になるのも分かるような気がするwww

他の地域では考えられんわwwww
937名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:08:33.63 ID:bb0Pl1w60
焼肉たむらで行列ができる時点で・・・
938名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:08:38.01 ID:WmJmiGTF0
9000万あるけど、リタイアはまだ考えていない。
完全リタイアする前に、セミリタイアができればいいんだけどね。
給料3分の1になってもいいから、正社員の身分で、週2日勤務・週休5日制をキボン。
939名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:10:59.30 ID:PKovCX11O
>>934
トヨタが万一傾いたら当然日本自体もジエンドだけど何か?
まあ日本人みながこうやって先進国の国民として大きな顔ができるのも
トヨタのおかげなんだけどね。
まあそんなこと当たり前すぎて、ここに書くほどのことはないがね。
940名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:15:11.50 ID:Pxloj/xT0
>>936
オレは良く大阪に行くが、いつもラーメン食うし、旨いよ。
東京はかなり回ったが、並程度の味でひたすら量が多いという印象しかない。
東京近辺は旨い店が多いけどね。
味覚というのは様々だね。
今日も大阪に行くからラーメンと串かつ食うぞ。
941名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:17:37.95 ID:oVXsefJT0
もう地方論いいって
942名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:21:24.91 ID:PKovCX11O
いや、リタイア地をどこにするか、どこがいいか、
は極めて重要な議論だよ。
943名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:37:01.90 ID:s93gOWqr0
名古屋最強
944名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 00:52:27.20 ID:8jICgbkE0
俺名古屋在住で東京大阪も住んだことあるが
コストとリターンを見るなら名古屋はいいと思うな
ただ人の質みたいなものは確かに嫌なところが目立つ気はする・・・
人の質は東京がドライで一番よかった、大阪はちょっとうざいけど
嫌なやつは少なかった、名古屋が多いというわけではないんだが
見ていて妙に不愉快な馴れ合いを目にすることが多かった。
あと車持つ人には色々いいし、飯もまずくないというかそこそこうまい。
コストを気にしない人やこだわりがない人なら結構いいと思うよ
945名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 01:58:46.04 ID:Pxloj/xT0
名古屋って他地域から見るとインパクトがないんだよね。
東京も大阪も近いし大都市だけどわざわざ住みたいとは思わない。
食の点では札幌や博多の方が魅了的ということになる。
好みの問題だから確かにそろそろ止めたほうが良いかもしれない。
946名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 02:07:31.50 ID:Q9YTB6sn0
やっとどうでもいい
バーチャル会話が終わった。
947名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 02:17:10.99 ID:bb0Pl1w60
お故郷自慢は意地があるから決着がつかないので永遠ループなんだよなあ・・・
948名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 07:03:03.36 ID:s93gOWqr0
おまいら、そんなに名古屋に嫉妬するなよw
949名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 07:48:38.86 ID:z6iF2LwwO
名古屋に住むなら中日ドラゴンズを応援しないといけないって本当?
950名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 08:24:23.27 ID:UZckVhgK0
>>945
>東京も大阪も近いし

だから名古屋は便利なんじゃん。
99%の用は名古屋内で足せるし、イザという場合は東京へも大阪へも行ける。
第2新幹線ができたら東京まで1時間、大阪までわずか30分といわれているしね。
名古屋が都会すぎるというなら、すぐ北に自然豊かな県庁所在地・岐阜県岐阜市が
あるし。

>>949
名古屋には中日ファンと巨人ファンが同居してるから大丈夫。
どこかの野蛮な国みたいに川に飛び込むような基地外もいないし。
951名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 08:24:25.94 ID:FDE8FNS00
>>949
本当です。
名古屋で巨人を応援すると3分以内に殺されます。
トヨタ以外の車は2分以内に10円パンチを受けます。
952名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 08:32:26.41 ID:UZckVhgK0
名古屋の道路は例の100m道路をはじめとして広いから走りやすいよ。
大都会とは思えないくらい広い。
運転手のマナーが悪い、と言われていたのは昔の話。
今は紳士的だよ。
九州のどこかの基地外国みたいに飲酒運転で子供を3人も殺すような奴もいないし。
もちろん車がなくても、地下鉄や市バスが発達しているからすごく便利。
松坂屋、三越、高島屋、名鉄、丸栄、米兵、美報堂
、、、欲しい物は何でも手に入る。
953名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 09:26:47.12 ID:ZefRCqhxO
わかったからもう名古屋の話はいい。ウザイ。
954名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 09:27:56.42 ID:0l7uuP+K0
名古屋って札幌、仙台、神戸、広島、福岡と同格のイメージ
955名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 09:34:41.41 ID:IR+485IM0
次スレのタイトルはコレ?

いくら貯めたら名古屋に住めますか?ヤングリタイア7
956名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 09:42:44.31 ID:0l7uuP+K0
名古屋人のお国自慢がチョンを彷彿とさせる
957名無しさん@お金いっぱい。:2007/10/25(木) 09:47:09.55 ID:j3KXKAiF0
ナゴヤダギャー
958名無しさん@お金いっぱい。
名古屋はすごい。赴任してきてびびった。

名古屋の市バスの系統番号はわざわざ758。
名古屋人はトヨタを自慢するが、トヨタの本社は豊田市と東京。
名古屋人はマウンテンの小倉抹茶スパをまずいと言っているが、他のメニューは食えると思っている。
名古屋人は必ずよそから来た人に必ず生煮え味噌煮込みうどんと臭い味噌カツを勧める。
名古屋人は標準語をしゃべっているつもり。だが、〜してなさる、という。それは方言。
名古屋人は東京にコンプレックスがあり、必ず名古屋の方が住みやすいという。
名古屋人は東京に行っても、関東に進出したご当地の店に入り浸る。コメダとか。
名古屋人は車の運転がヘタ。まともに縦列駐車できるやつが少ない。
名古屋には文化がない。美術展は滅多に回ってこない。コンサートも回ってこない。
名古屋には本屋がない。大型書店は名古屋に進出しては縮小・消滅していく。
名古屋には名古屋大学以外まともな大学がない。