ウォーレン・バフェット目標?◇資産1億円以上の人達の日常16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/13(月) 08:48:49.90 ID:dd32dbsp0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
953名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/13(月) 10:54:28.95 ID:oz6M/ZLo0
事業と博打と一緒にしている人がいるようだな

954名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/13(月) 11:02:00.16 ID:GpvG4VUD0
友人の昇進祝いにヴーヴ・クリコのラ・グランダムを送っておいた
ドンぺリなんかより数段美味しいと思う
955名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/13(月) 12:55:28.12 ID:P8FXiP250
投資と事業は一緒
博打と投資・事業は別

ってことでOK?
956名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/13(月) 13:12:16.00 ID:RVu+zfc60
乳首が立ってきた
957名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/13(月) 13:33:25.30 ID:FJvgH0wQ0
>>956
生理前か?
958名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/13(月) 23:10:54.48 ID:7zzSHzIQ0
資産のPFをどうしようかと考えている
お金って、ないのはこまるけど、あっても悩むんだよね
959名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/13(月) 23:34:25.44 ID:9cgY178d0
>>958

そうなんだよね〜
円高きそうだし〜
株安きそうだし〜
リート安さらにきそうだし〜
地価も・・・
あーぁどうしよ〜
960名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 07:28:59.42 ID:CHbK3GkR0
>>959
なんか地価ってもう限界じゃない?
昨日、麻布建物が倒産したでしょ?
前触れみたいな気がする。
961名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 07:33:06.79 ID:CHbK3GkR0
安倍政権の不安定さと野党の台頭を見てると、どうしても93年細川内閣と95年村山内閣
バブル崩壊して10年の空白といわれた長期の景気低迷に突っ込んでいったあの時代を
思い出してしまう・・・
962名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 08:13:24.03 ID:zSRr0w8SO
タンス預金がパフォーマンス上位に来てしまうな。
963名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 10:07:59.78 ID:1ssaA0oh0
サブプライムって不気味だよね。

一つ目は
住宅債権の焦げ付き→競売の増加→中古住宅供給の増加
→不動産の下落→さらなる不良債権の拡大
日本のバブル崩壊後みたいな形

二つ目は
ヘッジファンドの破綻→損きりのために巨額の売り圧力
LTCM破綻型

両方の要素があるしね
964名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 10:24:15.59 ID:CHbK3GkR0
日本REITをここまで買い上げてきたのが外国勢だから、米REIT崩壊で
痛手を負った彼らの売り圧力でREITがどこまで下げるか恐ろしい。
さらに不動産ファンドそのものが破綻すると将棋倒しで不動産価格の下落につながりそう。
965名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 10:27:15.16 ID:7LV+AFql0
>>963
サブプライムの場合、日本のバブル崩壊と違い不動産すら残らない
住宅を担保にしているから。
竹中平蔵は12兆円程度の問題で日本の1000兆とは規模が違うと楽観視していたが。
それから、12兆円程度ではすまないことも解ってきたしね。
どえらい問題になるだろうね。そうは思いたくないけど
一度流れができるといくら資金注入しても流れはかわらないんだよね
966名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 10:33:02.23 ID:7LV+AFql0
サブプライムでは3000万の住宅融資うけていて住宅価格が4000万になると
差額の1000万をキャッシュで借りている人間に渡してたそうだ
そのお金を元本返済に回さないで消費にまわす
担保価値が無限にあがり続けると思ってたんだけど
日本のバブルと全く同じだわな
967名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 11:06:35.51 ID:jRHfqYiL0
>>963
アメリカの話されてもな。
日本には、サブプライム住宅ローンは存在しないぞ!
968名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 11:16:36.75 ID:8c2J9HJP0
サブプライムの損失額自体は限定的だが
それに付随した投機マネーの収縮が痛い。
今までは信用力を使って無い金で買われてきた物が
一斉に売られ始めるだろうから
969名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 11:30:51.91 ID:jRHfqYiL0
日本で住宅ローン借りるのは、審査がとっても厳しい。
公務員か優良企業の正社員しか住宅ローンは組めないようになってる。
このスレの連中は住宅ローンとは無縁でも、住宅ローンを組めない輩の方が圧倒的多数。
米語を喋れない奴にもカネを貸すアメリカのカネ貸しは滅茶苦茶だな!w
970名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 11:35:51.57 ID:8c2J9HJP0
アメリカ人は99%の馬鹿と1%の天才で組成されてる
世界を引っ張るのはその天才
世界の足を引っ張るのはその馬鹿
971名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 12:18:47.03 ID:CHbK3GkR0
はっきり言って日本株はもうダメ。
アメリカがダメになれば、トヨタも松下も任天堂も終わり。
後は品質悪くても安い中国製品が台頭していくだけ。
972名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 12:39:45.65 ID:BWRajOsn0
トヨタはともかく任天堂は好不況に関係ないな。
973名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 12:41:02.52 ID:n6eeZ21R0
>>971
みんながそう思ったときが買い時。
今はまだその時じゃないだけ。
974名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 12:41:22.83 ID:8c2J9HJP0
円高が進むと輸出産業の業績は低下するだろね
それ以上に利益を上げられれば問題ないだろうが・・・
975名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 12:44:47.00 ID:CHbK3GkR0
>>972
任天堂のDSも並ばないで買える状態になったし。
ネットの無料ゲームにDSと同じようなゲーム並んでるし。
976名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 12:47:14.86 ID:CHbK3GkR0
富国強兵じゃないけど、人口ピラミッドが先細りになっている国に
将来なんかある訳がない。
合計特殊出生率が2.03を超えるまでは日本の未来は先細り。
977名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 13:00:55.16 ID:BWRajOsn0
>>976
↓こういう未来の可能性もあるよ。常識的な未来予想は常に当たらないから楽しみかも。

レイ・カーツワイルが描く「素晴らしき新世界」:インタビュー - CNET Japan
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20088465,00.htm

著名発明家が予測「人類は最先端技術と『融合』する」(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051007301.html

「不老不死の実現近い」著名コンピューター科学者が予想(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050218202.html

ITmediaニュース:『スピリチュアルマシンの時代』のカーツワイル氏に聞くナノテクの未来 (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/05/news033.html

NHK情報ネットワーク 番組 「未来への提言」
「未来への提言」 発明家 レイ・カーツワイル〜テクノロジーの進化を予言する〜
http://www.nhk-jn.co.jp/002bangumi/topics/2006/052/052.htm
978名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 13:14:02.05 ID:CHbK3GkR0
>>977
マイナーな未来予測よりも、絶対多数の絶対真理。

多数が想像する将来に、未来は収束されていく。

一般多数の大衆は科学者が思うように賢くはない。
979名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 16:44:50.09 ID:6dFG5fGV0
>>969
公務員は簡単に借りられるから、その感覚が普通だと思って、国も地方も借金漬けなんだろうな。
980名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 18:40:18.57 ID:CfQRo+3O0
昨日NHKでマカオへ行って賭博やるのは中国の公務員が多く、
負けたら、役所の予算でこっそり返済とかそれが汚職が多い原因とかやってたな。
981名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 23:05:32.63 ID:jRHfqYiL0
>>979
それは話が違う。
オイラは銀行員だったから、住宅ローンの仕組みをよく知ってるだけの話。
住宅ローンを組めない貧乏人が多いわけだが、借りても地獄。銀行の奴隷と言う意味でな。

国と地方の借金漬けは別問題。財政問題を先送りしてるだけだが、国債はホルダーにとっては最高の安全パイ。
サブプライムローン問題が深刻になればなるほど、国債への質の逃避が進むのは皮肉と言えば皮肉だよ!w
982名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 23:24:55.22 ID:7LV+AFql0
>借りても地獄
そうだよな、35年ローンで、へたすると子供の代まで続く
金利をはらい続けて。地獄だな
983名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 23:31:49.53 ID:4SQsvMFw0
まあここには不自由宅ローンなんてやってる奴はいないだろう
984名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/14(火) 23:54:19.16 ID:7LV+AFql0
お金を借りようとは思わない。貸したいよね
ユダヤの商法だと、お金を借りたい人と貸したい人の比率は22:78なんだって
985名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 00:08:53.59 ID:ZPqd59+/0
>>984
貸したくない。
面倒なこと嫌い。
986名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 03:31:07.98 ID:Ym5OVse4O
国債? 
税金泥棒工作員お疲れ(笑
987名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 04:02:36.48 ID:8TnwSk4l0
>>984
貸したくもないな。貸しても、トンズラされて逃げられたら最悪だろ。
ま、漏れは宗教上人にお金を貸したり、保証人になるのは禁止だけどな。

そもそもここの住人は住宅ローン使わず一括購入するだろ?
漏れは、先祖代々からの土地があったから、建物のみ購入するだけで楽だったが。
988名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 06:54:03.94 ID:I1eH1BrM0
>>987
銀行に預けるのも銀行へ貸すことと同値だろ。
タンス預金マンセー派?
989名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 07:31:08.50 ID:ZPqd59+/0
今の金利じゃ貸すっていう意識まったくないよね、実際。
手元に置いておくより安全だからっていう、金庫代わりみたいな。
990名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 07:35:56.60 ID:ZPqd59+/0
昨日、花火見に行ってきたんだけど、今の花火って色んな形に開くんだね。
ミッキーマウス型、うさぎ型、ハート型の花火。
トヨタのマーク型の花火はきっとトヨタがスポンサーになってるんだな。
991987:2007/08/15(水) 07:52:44.52 ID:8TnwSk4l0
>>988
ある意味まんせー派だが、それならコンサバな株に投資するか、
国債に投資したほうがマシ。
銀行倒産が怖いなら決済性預金にすれば全額保護
992名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 14:31:38.69 ID:OVsfCOQe0
220S*20がいい感じになってきたなあww
利確はお盆後でもいいか
993名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 15:08:56.58 ID:ZPqd59+/0
東急リバブル2260円で売り建てしてたら、今日は2090円になってた。
両建てじゃなかったらよかったんだけど。
これからは再び空売り全盛の時代に移行するんだろうか!?
994名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 15:12:09.03 ID:ZPqd59+/0
その昔、「空売りのやり方教えろ」っていうスレが2chにあって、1999年から2001年までは
大賑わいだった。
そのスレは2001年の底打ちと同時に勢いを無くして消えていったんだけど、また今、そのスレの
需要が生まれてきたような気がするよ。
買い玉全部処分して、売り建てにシフトしようかと思う2007年8月15日の敗戦記念日。
995名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 15:18:15.17 ID:ZPqd59+/0
そんな中唯一の楽しみは玉木君がてっぺーとBLテーマにした映画で共演するんだって。
二人とも好きだからめちゃ楽しみ、11月までは生きていよう!
996名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 16:04:05.80 ID:dAgQU6ai0
>>993
後家さん、東急リバブルは配当狙いの長期ホールドじゃなかったっけ?
みんな損してるのに、自分だけ「実はドデン売りしてました♪」なんて許さんw

【今日の後家さんのポートフォリオ(推定)】
9622 スペース    840 -15
5185 フコク     1,057 -35
2715 高千穂電   1,603 -31
8879 東急リバ   2,090 -115
4799 アグレックス  1,316 -17
997名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 16:18:50.97 ID:ZPqd59+/0
>>996
654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 14:05:44.10 ID:S7jdCE/x0
しくしく。
今日の午前中、東急リバブルを2180円で500株現物売ってしまった。
さらに追い討ちをかけて2200円で500株信用売りしちゃったorz

8月2日に東急リバブル売り建てしてるよ・・・
って、もう不動産バブル崩壊するような予感がして、リバブル売り建てと同時REITもほとんど売ってしまった。
私は日本のマーケットについて今、極端にネガティブになってるから・・・
998名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 18:17:46.01 ID:VBAxDpus0
こういう時は動かざること山のごとし
塩漬けにして回復まちます。使う予定の無いお金なんだから
しかし、含み益が溶けるのはいい気持ちがしない
999名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 18:20:50.90 ID:VBAxDpus0
次のスレタイにどう?
風林火山◇資産1億円以上の人達の日常17
1000名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/15(水) 18:22:31.23 ID:YFCbtp4y0
1200万の損失だが2月の暴落時よりまだまし

いまのところw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。