いくら貯めたら仕事辞めますか?ヤングリタイア3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
いくら稼いだら仕事やめますか?【ヤングリタイア】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1167829308/l50#tag1001
ヤングリタイア2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1174041951/
●ニートリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。

●質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。

●のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。

●プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。

●勝ち組リタイア
月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。

●セレブリタイア
月数百万〜。クルーザーとか別荘とか持っちゃう感じ?よくわかんねーけど。
2名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 00:38:50.59 ID:ED0Vqz6C0
いちおうテンプレ貼って置きます
【金融資産】
【家族構成】
【持ち家有無】
【職業】
【年齢】
【現在の投資方法】
【リタイア希望理由】
【リタイア希望年齢】
【目標金額】
【リタイア後の投資方法】
【リタイア後の生活】
3名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 00:40:29.57 ID:ED0Vqz6C0
以上勝手に、テンプレ使わせていただきました
テンプレ作成者に感謝
4名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 07:26:04.32 ID:w3+qANfu0
>>1 乙
5名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 09:56:30.88 ID:a7842OPx0
うーん、やっぱいろいろ考えると月50万は欲しい。
そのためにはいくら貯めなきゃいけない?って俺に聞くと
もう一人の俺が「てか、おまえは年何%で回せるんだよ?それによるさ」って
聞き返すわけだよ。
6名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 14:54:59.62 ID:Zufbcx7D0
7名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 19:13:33.81 ID:gsulm/Bf0

8名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 19:24:20.60 ID:O8ji1LDQ0
>>1

ってか仕事辞めて今転職活動中・・・
今年の投資は横倍程度の成績
9名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 19:25:20.45 ID:tHTAaZAV0
ニートリタイヤって、すでに40万人ぐらいいるんだっけ?
10名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 19:37:28.37 ID:u5M3TLnyO
2002年から
種1000〜1500でニートしてます
2006.1に最大3000まで増加→2006.6に最低1500まで減少
現在2700
別に年間1000万(税込み)の不労所得あり(→万一のために全て預金)
11名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 21:11:21.26 ID:+HBOjByb0
前スレの849です。
明日は同部門配属の同期が送別会をしてくれることになりました。
最初15人いましたが、3年前にも早期退職プログラムがあり
その時4人が辞職、それ以前に2人が辞職2人が他部門へ移動しており
今現在、同部門にいる同期は7人で今回の早期退職プログラムには
自分を含めて3人が応募していると言うことです。
退職の時期が近づいてきて、最近なんとなく淋しい感情がわいてきました。
まぁ、明日は只酒をいただいてきます。
12名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 22:23:31.02 ID:Efg6gPrP0
>>11

おっ、久しぶりですね
その後は順調ですか?
13名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/07(木) 23:34:41.27 ID:6yRDnH9T0
100万貯まったら専業になる。
14名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 00:40:42.99 ID:RpazFjbA0
>>13

無理だ。
15名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 01:08:56.56 ID:NO68I1KG0
>>13

お前ならできる!がんばれ!
16名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 01:44:24.54 ID:uz24affl0
>>1
のテンプレで気になるんだけど、
>●勝ち組リタイア
>月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
>そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。
月100万くらいでこんなことできるのかい?年収にしたら1200万くらいでしょ?
税金も引かれるし、仕事を辞めた事で、福利厚生がなくなることも考えると
実質的には年収1000万以下の中堅サラリーマンクラス。
そのくらいでロレックスだのなんだのとやってたら、破綻することは間違い
ないように思われる。

どうもテンプレのプチブルリタイア以降の数字がおかしいような・・・

実際、プチブルリタイアが月100万〜、勝ち組が月数百万〜、セレブが月1000万〜
ではないのだろうか?
17名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 06:58:02.86 ID:iIMiy97Y0
>>16
毎月ロレックス買えばそりゃ破綻するだろうけど、買ってもせいぜい2〜3個でしょ。
俺、月に100万ないけど、ロレックスも買ったしBMWも現金で買ったよ。
「手取り」で月100ってことじゃないの?
18名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 07:25:15.30 ID:d0oXoY3m0
>>16
そういわれれば、確かにそうかもしれん。
でも、おまえずいぶん細かいなw
19名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 07:56:13.61 ID:0U2xtlIH0
おれリアルで質素リタイアの状態だわ
月によってプチブルリタイアになる時もあるけど
20名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 13:20:26.33 ID:m9MkiXhv0
>>17
俺も手取りなら、テンプレOKだと思うよ
手取りで年1200取ってるサラリーなんて早々いない
サラリーは仕事辞めれば年金だけ
リタイア組みは一生1200
年取ればプラス年金
21名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 13:58:33.41 ID:iIMiy97Y0
それに毎月毎月100万使い切っちゃうこともないと思うよ。
普通はあまった分は再投資に回すだろうしさ。

そりゃ、六本木ヒルズに住んで毎晩高級クラブ飲み歩いたりすりゃ
月100万なんぞあっという間に消し飛んじゃうだろうけどさ。
22名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/08(金) 20:18:30.20 ID:sIxSQI7Z0
やくざのみなさ〜ん!

種がドンドン溶けますよ〜!
23名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 00:16:41.70 ID:/sCWZnQ00
種は溶けていないが・・・
株やってる人の話か?
24名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 05:25:12.78 ID:TqCpM0mK0
チクショーー!絶対金持ちになってやる!
25名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 10:05:22.48 ID:kQ+eH4jS0
どうぞよろしく…。

【金融資産】現ナマ600万 投資3000万 確定年金/保険等500万 退職金??
【家族構成】独り。結婚予定ナシ。
【持ち家有無】在り 1LDKマンション 換金したら1000万程度?
【職業】某板でブラック企業指定orzの正社員
【年齢】30代前半
【現在の投資方法】海外投信(好配株・REIT・公益株・債券等)分配金メイン
【リタイア希望理由】鬱orz 休職もらったけど回復しなかったわ。
【リタイア希望年齢】 後x日後で解雇。そこでリタイア。
【目標金額】 年350〜450万
【リタイア後の投資方法】退職後2年間は損保から出る保険金で生活し、
            その間に投資で稼ぐ。後は投資あるのみ。
【リタイア後の生活】わかんない。でもロレックス買いまくる金があったとしても
          そんな金があるなら、方々に旅にでも行く。

分配金で暮らして、余った金は再投資して、5年後くらいには「勝ち組リタイア」クラスに
レベルアップしたいと思うが…無理かな…。
26名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 10:08:56.27 ID:bwJzQsvU0
年10%の利益がほしいのか。虫が良すぎる。
俺も会社で居場所がなく鬱。リタイア希望という心境はわかるけども。
27名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 11:40:14.59 ID:aLUGST2L0
【金融資産】 2500万
【家族構成】 嫁(30)息子(小1)
【持ち家有無】 あり
【職業】 不動産関係
【年齢】 35
【現在の投資方法】 投資信託
【リタイア希望理由】 自分や家族のために時間を使いたい
【リタイア希望年齢】 早ければ早いほど。息子大学入学までには。
【目標金額】 1億
【リタイア後の投資方法】 ラップ口座とかどうなんかなあって思ってます。
【リタイア後の生活】 「快適な生活」の追求

年10%って虫が良すぎます?
2825:2007/06/09(土) 11:59:33.79 ID:kQ+eH4jS0
去年だったら、ファンドの選択をよほどヘマしなければ、15〜18%の
実績を叩き出せたんですけどね…というか、自分が選んだのはそういうところのファンドなんですが…。
円高さえ急激に進まなければ10%ってそんなに非現実的な数字じゃないと思ったんですが…。
いや、投資始めたばかりの素人の意見ですけど。
29名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 12:39:55.52 ID:l99I+Udm0
そんなに簡単に年10%で回せるなら、日本は安泰だよね。
年2%にもならない利率で国債売りまくって、それで得た金で自分は年8%のサヤを抜けばいいのだから。
3027:2007/06/09(土) 13:30:55.78 ID:aLUGST2L0
>>28
短期間ではわりと余裕の数字なんだけどねー。
その数字をコンスタントに何十年もってと、やっぱ難しいのかなあ・・・

でも一応、こういう見方もできる。
不動産の収益物件では利回り10%が一つの目安となって売買されてる。
市場で10%利益出すのが難しいのであれば、資金をすべて引き上げて
適当な収益物件買ってその賃料を受け取ったほうがマシと。

まあそれも>>29に言わせりゃ「ほんとに10%で回るなら日本は国債
刷りまくってその資金で全国の収益物件買い上げまくりゃいいじゃねーか」
ってことになんだけどねw
31名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 18:04:17.29 ID:knCC/nNE0
11(前スレの849)です。

昨日は同期が行ってくれた送別会にいってきました。
今回の早期退職プログラムに応募した同期はわたしを含めて3人。
他の2人はすでに次の職場が決まっていて驚いた。
みんなに次は何をするのか散々聞かれたがまさかこのままリタイアするとは言えず
少しバツが悪い気持ちだった。
とにかくあと10日間出社すればリタイア生活の始まりです。
世間体など気にせずに悠々自適でいきます。
32名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 18:49:44.92 ID:+NDiOysYO
年10%くらいならは日経平均の売買で可能なんじゃない
33名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 20:47:28.34 ID:7kn/x5Ue0
>その数字をコンスタントに何十年もってと、やっぱ難しいのかなあ・・・
「何十年もコンスタントに」出す必要は無いかと…。
10年で、平均10%、という感じなら…いけるのかなあ。
34名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 22:22:19.19 ID:3K8RRiML0
とりあえず、投資の入門書に位は目を通そうぜ。
年10%とか無邪気に書いてると馬鹿だと思われるぞ。

・効率的市場仮説に従い、世界株式インデックスをベースにすればによる年7-8%程度のリターンを期待できる
 (ただし超長期での平均リターン)
 債券クラスなら、安定度は高いが4-5%程度。
・短期的な手法で、瞬間的にインデックスを上回ることは可能だが、
 長期的に上回ることが出来る人間はほんの一握り。
・なぜか人間はその一握りが自分だと思っている(行動ファイナンス)


35名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/09(土) 22:31:50.36 ID:3K8RRiML0
>>30

不動産で年10%というのは良く聞く話だけど、
補修費、管理費等のコスト部分が2-4%程度存在するうえに、
物件の価格下落まで加わると、最終利回りは3%程度とも言われている。
まして新築を買った日にゃ。。。
確実に儲かるなら、不動産屋は売らずに自分で経営するよね。

とはいえ、アパート1棟買って、一部屋自分用で、
家賃収入で悠々自適というのはあこがれるなぁ。
36名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 00:38:49.88 ID:UIqqDiXB0
【金融資産】 3100万円
【家族構成】 アローン
【持ち家有無】 一戸建て(ローンなし)
【職業】 リーマン
【年齢】 38
【現在の投資方法】 リート、投信、国内株式
【リタイア希望理由】 仕事つらい
【リタイア希望年齢】 42
【目標金額】 5000万
【リタイア後の投資方法】 分配型投信とリートの分配金メインでカブ少々
【リタイア後の生活 投資と農業
37名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 06:43:11.82 ID:y2QnJ9o40
俺も農地を持ってみたい
3827:2007/06/10(日) 07:04:46.38 ID:OCUeizgG0
>>34
じゃあインデックス上回れる一握りの人に乗っかったらいいんじゃん。
ラップ口座の担当の人はもっと大きい数字を出してたよ。

>>35
あと空室リスクもあるしね。

>確実に儲かるなら、不動産屋は売らずに自分で経営するよね。

収益物件売買は、相続税対策ってのが多いからね。
死にかけの金持ちが買ったりする。
そんで死んで相続した人がまた売りに出したり。
毎月分配型の投資信託みたいなもん。

>>37
農地は辞めとけ。本当に。
土いじりなら、広めの庭付きの家買ってそこで家庭菜園で十分だから。
39名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 08:32:48.25 ID:8G7CLTCg0
【金融資産】 預貯金400万円、株8,124万円
【家族構成】 妻22歳、息子2歳、冬に娘出産予定
【持ち家有無】 一戸建て(実家)
【職業】 薬剤師
【年齢】 32
【現在の投資方法】 国内株(一銘柄現物集中投資のみ)
【リタイア希望理由】 仕事が激務で疲れる
【リタイア希望年齢】 36
【目標金額】 2億5,000万円〜4億円
【リタイア後の投資方法】 現在の投資方法と一緒
【リタイア後の生活】 家族サービスと国内献血旅行

40名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 08:47:55.58 ID:y2QnJ9o40
ちょww
俺も10代の嫁欲しいw
41名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 08:57:36.62 ID:bv3OAl/f0
献血旅行ってのはなんなんなんだ
42名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 09:51:37.17 ID:gIaZJ+yS0
いつの間にか、ヤングでなくなってしまいました。
【金融資産】 1.3億
【家族構成】 専業妻、子×3
【持ち家有無】 無
【職業】 会社員
【年齢】 45
【現在の投資方法】 為替先物32%、預金・保険・国債63%、投資信託・金・株5%。
【リタイア希望理由】 80まで生きない家系のようなので20年は隠居生活をしたい。生来の怠け者で会社で座っているのがかったるい。
【リタイア希望年齢】 49
【目標金額】 2.1億円
【リタイア後の投資方法】 インフレリスクを避けるため為替先物を外貨預金程度で運用。預金の取り崩しで質素に生活。
【リタイア後の生活】 うぐいすでも飼うか、公営の温泉めぐりでも。
43名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 10:15:11.08 ID:kF2/6pWC0
>>42
うぐいすでも飼うか

唐突でワロタ。
昔、趣味が命の親父がうぐいす、めじろ、からす、ふくろう、カケス、
ひわ、ひばり、ほおじろ等等500羽位飼っていたのを思い出す。
そんなんだから、もちろん貧乏のどん底だった。




4442:2007/06/10(日) 10:23:21.37 ID:gIaZJ+yS0
>>43
飼うのは2〜3羽までにして貧乏にならないよう気をつけます。
4539:2007/06/10(日) 10:32:24.46 ID:8G7CLTCg0
>>40
初めて知り合ったのが病院で2年の交際を経て中田氏婚してしまいましたw
お許しください

>>41
47都道府県の献血会場でするのが夢で、現在26都府県制覇です。
ちなみに献血回数は187回です。趣味のひとつです。
献血に加えて電車に乗ることも好きなので旅行も楽しみたいです。
46名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 11:06:09.28 ID:EI9Ge65v0
>>45
献血が趣味かよw
「この針のメーカーは○○か・・・良くないな」とか
「いいものもらえるところでしか献血はしない」みたいな、
なにかこだわりがあってやってんの?
47名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 12:27:18.27 ID:q9joIAPx0
皆さんお金持ちですね。
私はいい年して独身なのに浪費家なのであんまり資産ありません。
48名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 12:28:28.69 ID:uidNKO2L0
献血旅行なんていう趣味があったのか・・・
日本各地の郵便局で貯金して、通帳にリストを作っていくみたいなもんか?
49名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 13:24:03.86 ID:tX26pheQ0
漏れは文鳥だが、ちょっと増やして5〜6羽ぐらいにしたいと思って
「家族計画」しようとした矢先に6つ子が生まれて13羽になっちまった…orz
こうなると餌代も馬鹿にならなくなってくる…。

どこかで買ってくれないかな…ショップじゃ一羽8000円ぐらいする結構良い鳥なんだが。
50名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 15:10:09.83 ID:ltoLiAq80
>42
家族5人で、2.1億で預金を崩しながら、やっていけますか?
私は、ひとりもんの40才で、1.7億くらいあるけど、ともて
こわくて、リタイアしてやってゆく勇気がありませんが。
51名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 15:15:28.63 ID:FymfWojh0
独り身で1.7億あって仕事しないとやってけないって
どんな贅沢な生活よ
52名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 16:59:51.08 ID:bSq+wHG30
>>39
社会的地位があって若いのに1億近くの資産があって若い嫁さんがいて
何が不満なんだ?世間的には勝ち組も良いとこだろ。
>>50
1.7億円の金融資産があったら俺なら楽々投資生活だな。
まず7000万円は日本国債・米国国債など手堅いものに投資して配当金を得る。
1億円は現金のままでそれを保証金にして日経平均先物&オプション。
年収1000万円は堅い。
53名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 17:04:00.65 ID:OCUeizgG0
>>52
>42をよく見てみ。
あと4年で8000万上積みする予定みたいだぞ。
年収1000万じゃきっと物足りないんだろう。
5442:2007/06/10(日) 17:37:05.25 ID:gIaZJ+yS0
たくさんのレスどうも。
扶養家族が多すぎというか、いっぱい生んでしまった責任として、次のように考えました。
@ 60歳の定年退職時に、退職金の他に金融資産1億円は確保する。65までははたらかないぞ!っと。
A 退職を早めるのに、妻や家族の「得べかりし利益」=生活費として、1千万円/年を確保する。
 60で辞める時は1億円
 59で辞める時は1.1億円
 58で辞める時は1.2億円
   ・
   ・
 49で辞める時は2.1億円
B Aのラインを達成しないときは達成まで先送りする。早く達成したときはその時点で、許してもらって、隠居生活に入る。ただし厚生年金加入25年を満たすため後3年は働く(どう試算してもライン達成も無理だけど)。
C ラインを満たすまでに家族が大病した場合は健康保険が不要になるまで頑張る。

 一番下の子が大学を卒業するまでは現役でいてあげるべきかと思いますが、49時点でも一番下の子は小4なので、そこまではちょっと。形だけの塾でも開いて、父は塾経営で許してもらう。



5542:2007/06/10(日) 17:49:31.71 ID:gIaZJ+yS0
↑誤解のある金額ですね。1千万円は現所得をはるかに越える慰謝料(責任料)込みの金額です。
56名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 18:07:56.32 ID:zHLloPY10
>>52
社会的地位があれど、激務は仕方ないっしょ。
医者だって、ステータスや収入はあるが、当直とか夜勤など激務で鬱になる者もいるくらいなんだから。
実際に夢と現実は違ったということじゃないの。
57名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 18:10:38.58 ID:bv3OAl/f0
>>56
勤務医のばやい鬱どころか当直明けにクモ膜下出血で突然死または廃人というケースも多いぞよ
いまどき医者なんてやる奴の気がシレン 特に産科小児科
58名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 18:55:14.17 ID:oAIMGajS0
【金融資産】 8億
【家族構成】 専業妻(25歳)
【持ち家有無】 有
【収入】 家賃収入 月150万ちょい
【職業】 会社員
【年齢】 40
【現在の投資方法】 国債10%、投資信託・金・株90%。
【リタイア希望理由】 暇つぶしの仕事に飽きた
【リタイア希望年齢】 1年以内
【目標金額】 現状で十分
【リタイア後の投資方法】 外貨預金
【リタイア後の生活】 ゴルフ、音楽、旅行、慈善活動、地域活動等、やりたいことはたくさんある



59名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 19:31:04.60 ID:IU7nmAsE0
【金融資産】 500万
【家族構成】 専業妻(35歳)
【持ち家有無】 なし
【収入】 給料 年収450万
【職業】 会社員
【年齢】 45
【現在の投資方法】 預貯金5%、日本株85%、外国株投信10%。
【リタイア希望理由】 上司が俺より15歳若い
【リタイア希望年齢】 できればすぐ。
【目標金額】 1.5億
【リタイア後の投資方法】 デイトレ
【リタイア後の生活】 昼はデイトレ、夜はビール片手に野球観戦


まあ、リタイアは無理だよねorz
60名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 20:35:24.56 ID:sEZq9pPR0
>>58
ネタだと思いたい…orz

>>59
まぁ…がむばれ。
61名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 21:06:47.91 ID:EhB4fLk00
>>58
8億までは持ってないと思うけれど58氏に近い会社員を知っている。
実家が資産家でマンション経営をしている。サラリーマンの収入より
家賃収入の方が断然多い。全く出世意欲のない人で毎日5時に帰る。
62名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 21:29:00.19 ID:BEaYHKsH0
そういう精神的に余裕のある人が、意外と会社でも出世したりするんだよな・・・
6356:2007/06/10(日) 21:36:44.16 ID:zHLloPY10
オレも書くとするか

【金融資産】1億1,510万
【家族構成】パート妻28歳、娘6歳と2歳、親父65歳と母58歳、妹26歳と20歳
【持ち家有無】あり
【収入】年収650万円(給料450万と利子配当200万。株等の売却益は除く。)
【職業】スポーツインストラクター
【年齢】34
【現在の投資方法】 預貯金10%、日本株70%、外国債券20%。
【リタイア希望理由】好きなことやってるけど、教えることが単調でマンネリ化した。
【リタイア希望年齢】親が不治の病にかかる前に。
【目標金額】 5億
【リタイア後の投資方法】バフェットみたいにできれば。投資といえるかわからないけど、自分の娘。
【リタイア後の生活】トライアスロンの最高峰、アイアンマンレースに出たい。体力づくりに励みたい。

よくある地方の田舎大家族で暮らしてると、嫁と妹が一緒のような感じだ。
娘の世話も妹が手伝ってくれて助かる。
64名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 22:28:17.12 ID:x9oLl4vQ0
>>56
とりあえず妹を紹介してくれw
651:2007/06/10(日) 22:48:04.15 ID:rjCZ5vVD0
重複スレ建ててしまって、すまそ・・・挙句にヤングではないです・・・orz
テンプレは、そのつど進化させていって下さい
【金融資産】3億2000万
【家族構成】妻30歳小梨
【持ち家有無】なし
【収入】夫婦年収2800万円(労働収入のみ)
【職業】自営
【年齢】42
【現在の投資方法】 預貯金65%、日本株5%、仕組み債30% 今春日本株の殆どを売った為
【リタイア希望理由】病気・激務
【リタイア希望年齢】45歳
【目標金額】 4億
【リタイア後の投資方法】 分散、日本5割・ユーロ2割・US2割・その他1割、債権5割・株3割・リート1割・投信1割って処かな〜
【リタイア後の生活】病気が重くなる前に、2年間ほど世界旅行。病気が重くなったら2年間ほど国内旅行。さらに重くなったらまったり。

投資は全くだめxだめなので、投資先に困ってます。
円高、リート安が来て欲しい。
66名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 22:52:40.33 ID:uidNKO2L0
なんかやけに嫁が若い奴が多いような・・・
67名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 23:06:37.36 ID:IU7nmAsE0
ここはロリの墓場ですかw?
68名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 23:09:50.89 ID:xDbN9lJ/0
まー、脳内嫁と脳内資産なら誰にでも作れるし。
691:2007/06/10(日) 23:19:13.71 ID:rjCZ5vVD0
ブサ・ちび・やせ=もてない君で結婚遅かっただけです。
70名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 23:23:32.91 ID:2E8SM16V0
そこで「よーし俺も」と思うわけですよ
71名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/10(日) 23:28:57.42 ID:8tflwL7e0
でもこれだけ資産があれば若い嫁も可能なのも事実

721:2007/06/10(日) 23:31:05.39 ID:rjCZ5vVD0
>>70

仕事の関係で幅広い年齢層の女性との知り合いが大勢居ますが、案外若い子の方が素直です。
同年齢の男性に興味が無い、もしくは大人の男性を望む若い娘も多い様に思います。
バブルの頃に年頃だった女性は難しい方が多いです。
あと、一定の年齢を超えた方は、相手への条件が厳しいですね〜
がむばって下さい
73名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 00:18:32.09 ID:xAn3DyeO0
【金融資産】 1500万(ほど全部を投資資金として運用)
【家族構成】 独り
【持ち家有無】 有り 中古2400万 ローン残1500万
【収入】 給料 年収800万
【職業】 零細自営業
【年齢】 35
【現在の投資方法】 日本株100%
【リタイア希望理由】 働かない自由を得てみたい(興味本位が強い)
【リタイア希望年齢】 特になし。
【目標金額】 2.5億(リーマンの生涯年収を目安)
【リタイア後の投資方法】 投資の研究は面白いので続けたい
【リタイア後の生活】 好きなことだけの勉強。旅行、グルメ、女

金遣いが荒くて貯まらない orz
74名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 00:45:17.84 ID:ggZwlF/W0
>>73
女って風俗?、契約愛人?
金遣い荒いってソープ通い過ぎとか?
75名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 01:00:25.96 ID:UY3aeCI60
>>72
今の25〜30くらいの女性の場合
同世代の男性は経済的に頼れない&まだまだ独身志向が強い
ので、年上を狙うというのはよくある話

76名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 07:11:56.91 ID:dscIthVZ0
はい妄想はここでおしまい
77名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 11:14:37.12 ID:GRzuyFAn0
嫁は有利子負債
78名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 11:15:08.76 ID:GRzuyFAn0
子どもはV投資
79名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 13:16:59.46 ID:321i6QZv0
妄想だと思ってる人って、かわいそう
現実を、知らないんだな〜
もしくは、自分が悲惨すぎて認められないのか?
いずれにしても、カキコした時点で自分が「負け組み」と公表しているのを解っているのだろうか?
それすら解らないDQNか?
80名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 13:39:13.37 ID:suI3wmCJ0
お父さんはVシネマ
81名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 16:44:33.49 ID:ek9jb6nK0
なぜ>>73氏が一人なのにそんな家に住むのか…
皆気づかないのか?? 金遣いが荒いって、デr
82名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 16:55:11.73 ID:OVc/U0B10
【金融資産】4700万円と6万5000米ドル
【家族構成】パート妻
【持ち家有無】マンション(ローン無し)
【収入】夫婦月収 67万(妻パート22万含)
【職業】リタイヤ済
【年齢】43
【現在の投資方法】 不動産賃貸20万、株5万、オークション5万、外債6万、生前贈与9万
【リタイア希望理由】自営で忙しかった時期に体を壊して仕事で死ぬのは馬鹿らしいと思ったため
【リタイア希望年齢】自営の仕事を徐々にフェードアウトして41歳くらいで達成
【目標金額】 手持ち資産1.1億に親の遺産1.7億を相続して完結
【リタイア後の投資方法】上のとおり
【リタイア後の生活】相続が完結したら既に持っている別荘地に引きこもり
83名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 19:25:32.60 ID:F/T46TjJ0
>>82

不動産賃貸とマンソンは幾ら位の物件でしょうか?
84名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 21:47:50.75 ID:sB7UgA4I0
みなさんの書き込みが励みになります。
85名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 21:59:23.55 ID:FJg50QT/0
なんかリアルなスレだなw
86名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 22:25:56.54 ID:/vE9b4ZW0
独身で1億の金融資産を目指していますが、やはり女に金を使ってしまうので金が貯まりません。

一番コストの低く満足できる風俗って何ですか?
87名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 22:37:14.66 ID:4eXCGvNw0
>>86
つ恋愛
88名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 22:37:37.65 ID:S4/vSnh30
私の場合は女には使いませんが海外旅行が好きで、もの凄く浪費しています。
8973:2007/06/11(月) 22:37:43.48 ID:YcKW4Wgt0
女は自給自足なんですが(現在2人と付き合っている)
旅行、グルメが好きなので一緒に行った際に
代金の7〜8割くらいを自分が出しているのが大きいです。

グルメは大した金額ではないのですが
旅行を8割くらい負担すると1ヶ月分の稼ぎくらい飛んでいきます。

風俗の方が間違いなく安上がりなんでしょうが
金を払って女の股を開いても楽しくないし orz
90名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 22:59:55.83 ID:Z6O/hIqH0
>>89
>風俗の方が間違いなく安上がりなんでしょうが
>金を払って女の股を開いても楽しくないし orz

あんた、どこか間違っているよ。
相手の旅行代金の8割自分で負担って、所謂パパじゃん。しかも二人ってw
やってることは援助交際と似たようなものだから風俗と大差ないよ。
カネが貯まらんという自覚があるならせめて援交相手を一人にすべきだと思う。
10億とか資産があるならミニハーレムとか形成してもいいが、蓄財段階では
欲望もある程度抑制する必要もある。
91名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 23:07:08.22 ID:SfU4QSRM0
>>86
自分の右手。
92名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 23:22:44.33 ID:jR1lwxj90
俺も彼女を旅行に連れて行った時は、全額出していたよ
相手学生だったし当然だと思っていた
でも贅沢言わない娘だったので大して使わなかった
1泊5000〜9000前後、外食も2人で3000円程度
それでもいつの間にか嫁になっていた
93名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 23:27:34.57 ID:Z6O/hIqH0
>>92
堅実そうな女性だし、それであんたも資産が億っているんなら
いいんじゃまいか?
94名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 23:30:47.12 ID:/vE9b4ZW0
蓄財段階では欲望もある程度抑制する必要もある、という有り難い教えをありがとうございます。

やはりヤリ友を見つけるのが一番低コストですな。
95名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 23:31:57.38 ID:jR1lwxj90
>>93
よく億ってるってわかるね?
96名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 23:37:18.26 ID:Z6O/hIqH0
>>94
ヤリ友はメンテが上手ければ風俗よりも安上がり。
しかし、妊娠させたり、本気になられたりするリスクもあるんで気をつけてw

>>95
文を読んでなんとなくそう直感した。
97名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/11(月) 23:52:23.72 ID:kIsWqCwV0
うちも嫁と旅行のときは別荘かリゾート会員権で安上がりで行く。
たまの贅沢がユネッサンとか伊豆急白浜だったりするw
9882:2007/06/12(火) 00:05:26.27 ID:kIsWqCwV0
82ですが、不動産賃貸は2500万(1R×6)、マンソンは4000万弱くらいだと
思います。あと別荘地(2500万)をたすのを忘れていたので、資産は1.1億
ではなく1.4億くらいですね。現在の課題は不動産賃貸に頼り過ぎなので、
純粋な預金3000万をどう有効利用するか、検討中です。円安だし、株高
だし、不動産バブルだし、で手を出したいものがなかなか見つからない。
99名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 00:09:08.96 ID:ho/fGKXm0
>>86
リアルドールを飼えばいいと思うな
100名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 00:29:42.73 ID:PpNP6nTu0
50万貯まったら辞める。
101名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 00:32:13.84 ID:Hx/pEswu0
w何を?
102名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 00:54:02.89 ID:qD0KSDLV0
若い頃は2億が目標で年率5%で1000万の不労所得が目標だったが
もう仕事にほとほと疲れたので目標を3000万に設定しなおした。
年率5%の安定運用で150万。超貧乏だけど幸せにすごしたいな。
103名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 01:07:56.75 ID:qrp+wd7A0
                                          ∧ ∧/ レ
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て  に
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や は
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん 
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
                       イヘ /彡  ∪/し   /
                        ヘレ\レiiii||||iii(iii||/
                                  /
104名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 01:21:32.07 ID:UoULiwna0
お袋が株で年利2割の運用をしていた…まじびびったよ

わが母ながら恐ろしい
105名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 18:08:56.30 ID:dJ5oZwzd0
年率5%で安定運用って言うほど易くはないんじゃないか?
株で年利2割の方が逆にリアリティがあるというか・・・
10673:2007/06/12(火) 20:24:22.38 ID:k+ia0ApP0
>>90

自分の年収の半分にも満たない子にワリカンなど出来ません。

>>90さんの感覚おかしいんじゃないの?
107名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 20:32:56.81 ID:TjD5DzAB0
>>106
女遊びし過ぎでカネが貯まらないとかほざいていてその言い草はなんだよ。
貧乏人のくせに女におごってやってる場合か、ボケ!
一生、貧乏生活続けてろw
108名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 21:13:31.46 ID:aesv4JNK0
>>106
今のままではあなたにヤングリタイヤは無理です。キッパリ諦めなさい。
109名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 21:31:40.20 ID:TjD5DzAB0
そこそこ年収があるのにいつまでたっても億らない人は
今週号のプレジデントhttp://www.president.co.jp/pre/20070702/index.html
を読むといい。
要点は、入口ではなく出口を引き締めよだ。
どんなに水が入ってきても蛇口が緩みっぱなしだったらいつまで経っても
貯まらないのと同じこと。
110名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 21:55:52.67 ID:j+iGu5Zb0
そこそこの収入はあるけど、金貯める為に働いてるわけじゃ無いからな・・・

十年我慢して億貯めるなら、今のままで二十年働いて億貯めた方がハリもある。
111名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 21:57:37.35 ID:TjD5DzAB0
>>110
それじゃ、貴方はスレ違い。
ここは「ヤングリタイヤ」を目指すスレですから。
億貯めるのに20年も掛かってどうすんのよ?w
11273:2007/06/12(火) 22:00:45.27 ID:gUu0Av+x0
ワロタ

よく知りもしない相手に一生貧乏だの無理だの、呪いの言葉ですか?w

お二方は女とは「ワリカン」なんですね。
113名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 22:04:17.15 ID:PYDOvnBt0
だれか吉野家おごって><;
11473:2007/06/12(火) 22:07:00.83 ID:gUu0Av+x0
女に貢がせてモテる自慢をする香具師もいるものですかね。
漏れは女に奢ってもらう・・・・ つーか他人から意味なく奢ってもらうのは好きじゃない。
115名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 22:07:54.87 ID:aesv4JNK0
>>112
だったらあなたはどうやってヤングリタイヤするつもりなのか書いてみたらどうですか?
少なくても今のままの金使いでリタイヤできるとは思えないのですが。

ちなみに俺は女と付き合うつもりは無いので、女に金はかかりません。
116名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 22:09:24.06 ID:TjD5DzAB0
>>112
いや、俺は共働きの嫁がいるから、割り勘も何も
完全に財布は別。
おまえのようなふしだらな生活をして金が貯まんないとかほざいている
馬鹿とは違うw
11773:2007/06/12(火) 22:09:48.39 ID:gUu0Av+x0
最初に書いた通りヤングリタイヤには大きな興味はありません。
まぁ目標の目安程度。

それより面白く楽しく生きたい。
118名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 22:11:38.51 ID:TjD5DzAB0
>>117
おまえはスレ違いだから消えろw
11973:2007/06/12(火) 22:12:51.40 ID:gUu0Av+x0
浪費で金が貯まらないのは、その通りですw

高級車や豪邸には興味がないので、この辺りで節約(?)してます。
両方供に道具
120名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 22:12:55.96 ID:aesv4JNK0
>>117
だったらあなたはスレ違いだ。
あなたとここの住人とは価値観合う訳無いんだから、他所へ行きましょう。
121海外旅行板住人:2007/06/12(火) 22:52:51.68 ID:IUifUBpd0
【金融資産】5000万円くらい
【家族構成】未婚独身
【持ち家有無】無し
【収入】月手取り30万円台
【職業】会社員
【年齢】44
【現在の投資方法】外国投信、日本株式など
【リタイア希望理由】何のために働いているのかわからない?
【リタイア希望年齢】50〜55程度?
【目標金額】1億〜2億
【リタイア後の投資方法】未定
【リタイア後の生活】出来れば物価が安い暖かい国でまったり暮らしたい
【付録:資産形成の障害】浪費癖(海外旅行好き)
122亀レス:2007/06/12(火) 23:06:05.48 ID:j7H5UCyr0
>>34
重要な点を忘れている。

・配当全額再投資という手法を組み入れると、リターンは1-2%上がる
・配当再投資によるリターンの上乗せは、超長期下では莫大な額になる
・そして過去に支払われた配当は、"現在の株価には基本的に反映されない"
つまり、配当再投資という手法を行うだけで、インデックスのリターンを上回れる


>>35
不動産投資に関しては、自己資本のみで10%のリターンを得るのは基本的に"不可能"。
たとえ表面利回りが15%を超えていても無理。

借金してレバを効かしたのみ場合可能。

当然ながら、自分の資本に対して借金の比率を上げれば上げるほどリターンは上がる。
複利10%を確保しようとしたら、自己資本の4倍ぐらいの借金をしないと難しい。
要するに、相当なリスクを負う必要があると。現物株式の比ではない。


まあ偉そうに言う俺はリターンする気が全くない20代後半のクソガキだけどね。
123名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/12(火) 23:17:12.39 ID:C1ivGpTL0
>>102
年利5%で良ければグローバルソブリンで十分だろ。
年収150万円ではリタイヤは無理だが。
124名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 00:29:45.89 ID:j2PFSawh0
>>122
それを理解しないで不動産投資してる奴は結構いると思う。
金利上昇時に喰らう痛すぎる授業料。
12573:2007/06/13(水) 00:35:29.86 ID:pUBINHTS0
皆、冷たいなー

節約して貯めるの方法も良いですが
たくさん稼いで貯める方法もあります。

自分の目指す方は後者の方法でヤングリタイアを目指しています。
126名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 01:33:06.55 ID:GlJ1b1mbO
>>89

女を金でしか釣れないかわいそうなやつw
1271:2007/06/13(水) 07:54:49.20 ID:GzNV/jMr0
楽しい妄想はここでおしまい
ここからはマジレスでお願いします
128名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 08:14:21.28 ID:1XiSX+Sc0
【金融資産】5000万円くらい
【家族構成】独身。29歳のセフレが一人。
【持ち家有無】無し
【収入】手取り33万円
【職業】会社員
【年齢】36
【現在の投資方法】日本株85%、外国株投信15%
【リタイア希望理由】仕事するのがめんどくさい。メンヘラー予備軍だし。
【リタイア希望年齢】45
【目標金額】1.5億
【リタイア後の投資方法】資産の50%はデイトレ
【リタイア後の生活】光でネットができる日本の田舎に引きこもる
【付録:資産形成の障害】デイトレを何回かしたことがあるが大損ぶっこきで下手w
129名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 08:28:03.57 ID:jJZNFESK0
テンプレに、想定してる利回りも入れてくんない?

5%だと「グロソブ買っときゃ十分」らしいし、
10%だと「入門書くらい読め。バカだと思われるぞ」らしいし、
年何%くらいを目標にしたらいいのか決めかねてます。
13073:2007/06/13(水) 08:31:31.99 ID:0Nw1YVgXO
元ナンパ野郎なので振られた女の数は余裕で1000人超ですが何か?w

それより>>126から負け犬の匂い(妬み、ひがみ)がするけど実生活は大丈夫ですか?
1311:2007/06/13(水) 08:41:27.18 ID:T70NC+lQ0
>>127は私では有りません
132名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 08:44:28.60 ID:0Nw1YVgXO
リスク&リターンのバランスが大事なんで
目標利回りは目安程度では?
1331:2007/06/13(水) 10:08:28.99 ID:T70NC+lQ0
>>132
私もそのように思います
134名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 10:20:35.42 ID:f4So4i2f0
リターンっていっても基本的にインカムでいくらかが問題でしょう
リタイアしたあとにキャピタルゲインで生活の設計を立てるような冒険家がいるとはあまり思えないので
1351:2007/06/13(水) 10:41:55.13 ID:T70NC+lQ0
>>134
一概には言えませんが、インカムが望ましいですね
でも、ツワモノもいますでしょう
136名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 12:07:28.35 ID:0Nw1YVgXO
キャピタルはハイリスクなイメージが先行しているけど
インカムが必ずしもローリスクではないよ。

発展途上国の債権はインカム5%を超えるが
当然にローリスクではなく、ミドルリスクのミドルリターンの金融商品

世界株式インデックスの期待値5%は
キャピタル中心のミドルリスクのミドルリターン商品
1371:2007/06/13(水) 12:16:29.10 ID:T70NC+lQ0
当然皆さん分散するでしょうから、キャピタルメイン・インカムメインの比率の問題でしょうか

投資だめxだめの自分からしたら、全額キャピタルという方はツワモノの感じです
138名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 12:22:36.23 ID:f4So4i2f0
そりゃそうでしょうね。
世界株式のインデックスのリターンがたとえ8%で前後であっても、
年によってはマイナス20%ぐらいあるのはありえることですからね。
10年20年の長期スパンでみたら、平均リターンとしてそれぐらいは見込めるというだけの話で。


139名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 12:37:30.12 ID:W1kuMTTN0
【金融資産】6000万円くらい
【家族構成】妻(二人目)、前妻の娘3人、愛人1
【持ち家有無】あり、購入時1億強(去年購入)、ローン残6000万
【収入】年収2500-3500万(安定はしていない)
【職業】会社経営
【年齢】43
【現在の投資方法】自社株20%、日本株投信20%、外国株投信50%、金5%、保険5%?(相続対策)
【リタイア希望理由】実入りはよいが疲れた
【リタイア希望年齢】50
【目標金額】5億
【リタイア後の投資方法】インデックス(内外)系のファンドを組み合わせて年利6%目標
【リタイア後の生活】 クルーザーかって、プチハーレム希望

愛車は、AMGで、風俗へはいかないが、女癖がわるい。
この浪費癖を直さないと、お金がたまらないが、なかなか直らない。

140名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 13:01:45.53 ID:jJZNFESK0
田舎在住なんで、周りの人らはみんなヤンリタどころか「投資」「株」って
だけで眉をひそめるような人ばっかなんですが、(そのくせパチンコの話は大好き)
皆さんの周りではどうですか?
真剣に話を聞いてくれたり、一緒にヤンリタ目指したり、情報交換したりする同士は
いますか?

まあ、そもそも投資ってのは孤独なわけですが、
リアルでこうもまったく理解されずに、100人いたら100人ともから
全否定されると、さすがにときどき不安にかられます。
141名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 15:20:43.48 ID:BhZezbCb0
今やってる事は家族しかしらない
周りには漏らさないように伝えてある(´・ω・`)
142名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 15:41:59.15 ID:9XWLa+M10
一般論でいえば100人みんなが投資は儲かるって
言い出したときの方がリスクが高いんだけどね
田舎でも眉をひそめられるくらいだったらスルーで
良いんじゃない?
でないとヤンリタできず、定年後もみんなと一緒に
再就職だぞ〜
143名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 18:52:29.38 ID:lVa7PwMO0
>>130
> 元ナンパ野郎なので振られた女の数は余裕で1000人超ですが何か?w
> それより>>126から負け犬の匂い(妬み、ひがみ)がするけど実生活は大丈夫ですか?

まあまあ。
あまり肩肘張らないで。

73さんみたいなタイプの人って、このスレでは嫌われるのかもしれないね。
でも、
 「女とも遊んでそこそこ楽しく暮らしながらヤンリタも目指したい」
っていうのも僕はアリだと思うな。

独身だったら僕も同じだったと思うしw
144143:2007/06/13(水) 19:00:48.34 ID:lVa7PwMO0
そんな僕ですが.....

【金融資産】 5000万くらい
【家族構成】 妻、子供2人
【持ち家有無】 なし。賃貸マンション
【収入】 税込み1500万位
【職業】 専門職
【年齢】 30代半ば
【現在の投資方法】 日本株50%くらい。外債・外国株に残り半分。
【リタイア希望理由】 元々働くのが嫌い
【リタイア希望年齢】 50歳くらいから仕事量減らして55歳でリタイアしたい
【目標金額】 2億
【リタイア後の投資方法】 外貨建て資産を増やす予定だけど、基本的には株・債券。
【リタイア後の生活】
普段は、ジムに通ったり、本屋を巡ったり、料理をしたり......マターリと過ごしたい。
たまに贅沢したくなったら(バイトで日銭を稼ぐこともできる職種なので)
短期間働いて飲み代を作る。
145名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 19:09:46.69 ID:oW/9r+7Y0
( ̄¬ ̄) ジュル・・・
146名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/13(水) 22:59:20.77 ID:yCWmYfYz0
144の職種が薬剤師とかだったら羨ましいな
ヤンリタするとたまには働きたくなるんだよね、たまだけど
147名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 01:27:20.14 ID:zyiMBgE/0
>>138

ただ、20年以上を単位として切り出した場合、
これまで存在したどの時系列でも、債券より株式のインデックスの方が上回っている。
だから、バンガードは112−年齢%(123だっけ??)を株式で持つように勧めている。
148名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 01:33:38.65 ID:mLCK5JaE0
インカムが良いと言っても元本を割るようであれば意味がない。

インカムorキャピタルの区別は意味がない。
リスク&リターンで評価すべきだよ。
149小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/14(木) 11:28:29.33 ID:ut6xZovLO
薬剤師の年収としては高杉
150名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 11:29:29.99 ID:riYMFSPT0
実は薬剤師じゃなくてヤクザ医師。
151小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/14(木) 11:33:12.34 ID:ut6xZovLO
>>140
それは世間が狭すぎ
自分で仕事してる人の半数はヤングリタイアを夢見てるもんだよ。

また、一度もリタイアを夢みない人間などいない。
「宝くじ当たれば会社辞めるのに」
なんて、阿呆みたいなこと言う奴は五万といる。
152名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 20:04:54.35 ID:5jzQBvrj0
ヤングというからには50〜55歳では遅すぎ
せめて40歳台の半ば、遅くとも47歳くらいまでには
「ヤング」リタイアしたいものだ
153名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 20:09:04.42 ID:OXJgjlKl0
一般的にリタイアする年齢が65何だから、それと比べて「ヤング」リタイア出来れば良いかと。
一般的に見たら40代何てヤングでも無いんだからw
154名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 20:16:11.25 ID:2XsBll5j0
early retirement とした方がわかりやすいな

「ヤングリタイア」って、「メイクドラマ」みたいな造語センス
155名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 20:34:23.41 ID:zg5XPN/h0
頑張って30でリタイアするぞー(`・ω・´)
156名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 20:49:55.66 ID:PCUZXIqf0
>>153
というか、早期退職制度とか利用すれば普通に50代でリタイヤできるんだから、
65歳と比べ云々なんてナンセンス。
アーリーリタイヤという呼び方も、40代では微妙。30代でリタイヤできないと
アーリーという呼称は恥ずかしいw
理想を言うなら20代でリタイヤできてこそヤンリタだw

まぁこんなこと書くと手遅れのおっさんから叩かれそうだけど。
そんな俺は27歳。そろそろ焦り始めた。金融資産は恥ずかしながら6000万円。
157名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 20:59:30.47 ID:OXJgjlKl0
>>156
「一般的」と書いてあるのが見えないかな?個人の理想を他に当て嵌めてどうするの?

まぁ二十台後半で6000万しかなくて焦ってるのは分かるけどさw
158名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 21:08:02.44 ID:PCUZXIqf0
>>157
そういうでかい口を叩くおまえは、俺よりも年下で
資産も当然億ってリタイヤしているんだろうな?
30代以上のおっさんででかい口叩くなよw
159名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 21:12:07.69 ID:B9riSo/S0
若い子は謙虚さが無くてダメだなぁ
160名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 21:34:51.03 ID:3VvV/gQy0
ガキが遺産相続して調子乗ってるwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 21:45:00.76 ID:PCUZXIqf0
>>159
傲慢なのは自覚しますよ。若気の至りって言うの?
>>160
両親とも健在ですよ。

株を始めたのが2003年だからアホみたいに儲かる相場で
銀行株と鉄鋼株中心にオーソドックスに運良く資産が順調に
増えていった。種銭は親から借りた(300万円)ので
その点は甘えてると思う。でも、その300万円で車を買わず
相場に突っ込んだのは俺の英断だと思うわけですよ。
結果論だけどね。
これから3年で資金を20倍に増やす自信は当然ない。
だから正直焦っている。
162名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 23:35:59.92 ID:uHkiX5zb0
別に20倍にしなくても5倍にでもできれば3億じゃん
163名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 23:46:43.76 ID:r4rSq+HO0
27歳で6000万円はちょっと少ない気が・・・
164名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/14(木) 23:57:50.50 ID:TNQqzgZe0
>>156

リタイヤじゃねぇ、リタイアメントだ
165名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 00:05:25.04 ID:kHwlc1Ke0
本筋から外れていくな・・・資産自慢のスレではなく
それぞれのライフスタイルに合わせたリタイアを語る
場所のハズなんだが。
166名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 00:06:31.15 ID:UVP2fhkI0
とにもかくにも、自宅を所有して金融資産が1億はないとリタイアなど夢の又夢。
167名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 01:01:43.33 ID:Vdqp5V890
まぁ二十台後半で6000万しかなくて焦ってるのは分かるけどさw
まぁ二十台後半で6000万しかなくて焦ってるのは分かるけどさw
まぁ二十台後半で6000万しかなくて焦ってるのは分かるけどさw
まぁ二十台後半で6000万しかなくて焦ってるのは分かるけどさw
まぁ二十台後半で6000万しかなくて焦ってるのは分かるけどさw
まぁ二十台後半で6000万しかなくて焦ってるのは分かるけどさw
168名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 02:15:45.20 ID:cNV6q3mT0
>>156は自信満々で書き込んだ6000万円をからかわれたのが
よほど頭にきたんだな
すげームキになってておもしれー
169名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 07:15:00.55 ID:6Eb/opGp0
6000万だろうと6億だろうと40歳までは働けよ。20代でインカムゲイン生活してどうする。
もちろん働くにはトレードも含まれるぞ。
17025:2007/06/15(金) 10:29:05.35 ID:fBr1kHD30
前にも書き込んだ漏れだが30前半で自宅所有で、金融資産は
3000万投資、700万確定年金&生保、預貯金(現金)30万ってのはムリですか…?
あと2年、上記とは別に衣食住だけは調達できる資金がでるので、とにかく二年、投資で
3000万を少しでも増やして、二年後からは、>>1氏の「のほほんリタイア」に移行、
5〜7年後には「プチブルリタイア」になりたいなんて思ってるけど…。

証券会社や銀行にいって投信買おうとするときに、このプランを出すと、
「十分可能ですよ!」って、ちょっと口元引きつらせながら、笑顔で答えてくれる…。

個人的には「ヤング」ってのは30代以下、「ミドル」は40〜50代前半、
「シニア」は50代後半以降、と思うのですが…。
171名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 11:03:18.31 ID:gvSRqqBW0
>>158
同情されてるんだからファビョるなよ・・・
172名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 11:25:33.44 ID:m8rXGk5F0
>>170
短期間ならいけるだろうけど、向こう30年間ずっと
350〜450万の利益出し続けられるかってと、「未到達な年も何年も出てくる」って
思っとくのが無難だと思う。
その未達だったときにどうやって穴埋めするか。種銭食いつぶす?
173名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 11:33:20.43 ID:m8rXGk5F0
ヤンリタの最大の弱点は、潰しが利かないってことだよね。
社会復帰が難しい。

店を出す(ある意味投資)とかなら、失敗したとしても、
同業種に再就職したりもできるけど、
ヤンリタって「ただただ遊んで暮らしてました」ってだけのことだもんね。
174小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/15(金) 11:43:06.17 ID:c0WEQJwsO
>>170
4000万でヤングリタイア?

一億の俺でも出来ないのに、何言ってるんだよ?
175名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 12:16:35.82 ID:7bX7loYZ0
なんか、すごい勢いで外貨建て資産が増えてるのだが、逆に円の貨幣価値が
すごい勢いで下がってるようで怖い。

やっぱリタイアするときは、外貨建てや金とか比重高くしとかないと怖いな。
周り見ても、億もちごろごろいるし、感覚的には、一昔前の1/10ぐらいに
なったようなきがす。(実際の円レートはそうなっていないのだが。。。)
176名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 12:53:12.14 ID:NfOSY6IS0
177名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 17:11:30.57 ID:m8rXGk5F0
利回り0%、種銭切り崩しながら生きるとして
月30万、75歳までとすると

65歳時点で3600万あればOK、
55歳で7200万、50歳で9000万、45歳で1億800万、40歳で1億2600万か。


178小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/15(金) 17:37:25.52 ID:c0WEQJwsO
理屈から言えば俺はリタイア可能だ。

まあ、六十過ぎれば金もそんなに使わないだろし
年金も入ってくる。

しかし、そんな貧乏なリタイアはなぁ、、、
179名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 17:56:08.35 ID:VzRBNp3X0
>>175
その言葉 グロインとかブンさんのとこで分配金予想してる連中に聞かせてあげたら?
180名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 18:12:59.21 ID:eDli9QmP0
【金融資産】 1000万ちょい
【家族構成】 独身君
【持ち家有無】 なし
【収入】 給料 年収約450万
【職業】 会社員
【年齢】 37
【現在の投資方法】 預貯金30%、投信70%。 宝くじ(ジャンボとBIGトト)
【リタイア希望理由】 気楽に生活したい
【リタイア希望年齢】 できればすぐ。
【目標金額】 6億
【リタイア後の投資方法】 投信
【リタイア後の生活】 ボランティア活動
181小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/15(金) 18:17:49.28 ID:c0WEQJwsO
>>180
寝ぼけてんのか?
182名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 18:20:36.12 ID:wAe2Jt5f0
見込み遺産相続5億で既にリタイアってどう?
俺自身も1億以上持っているんで
183名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 18:34:06.37 ID:q/G7Wt540
37歳1000万年収450万の人が6億か。どのぐらいかかるのか計算してみましょう。

700万が投信ですね。年収450万で年150万ほど全て投信に全額突っ込むと仮定し、
さらに日経平均が今後年7.5%成長し、投信で手数料1%取られたと仮定した場合、

初期投資額:700万
年間追加投資額:150万
利回り:6.5% なので、
n年後の総資産は 30076923 * (1.065 ^ n) - 23076923 ですね。

6億円になるためにかかる年数を計算すると、
預貯金300万を引いて(預金の方も金利あるけど面倒なので計算は除外します)
597000000 = 30076923 * (1.065 ^ n) - 23076923 ですね。
1.065 ^ n = 20.616368336614752779065863885079
n = log(1.065)20.616368336614752779065863885079
 = log(10)20.616368336614752779065863885079 / log(10)1.065
 = 48.05232219918060758728336163754

48年以上かかりますね。
184名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 20:02:14.73 ID:YjFSA9Qn0
ブルマ「長生きしなきゃね〜」
185名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 20:43:55.86 ID:AkIXt7Fn0
俺も鑑定してくれ。

【金融資産】 3000万
【家族構成】 独身君 セフレも無し 10年間は童貞を守っています。
【持ち家有無】 なし
【収入】 給料 年収約500万
【職業】 会社員
【年齢】 45
【現在の投資方法】 預貯金1%、外国株投信29% 日本株現物70%
【リタイア希望理由】 気楽に生活したい
【リタイア希望年齢】 できればすぐ。
【目標金額】 2億
【リタイア後の投資方法】 デイトレではなくスイング
【リタイア後の生活】 ネット三昧
186名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 20:58:17.73 ID:lyv7mxrNO
儲かったらリタイアもいいけど
ダメ社員のふりしてカジリついてるのもいいもんだぜ
給料も年金もだらだらゲット
裏では投資で稼ぎまくる

187小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/15(金) 21:01:45.48 ID:c0WEQJwsO
>>185
計算不可能。
恐らく退職金貰って強制的にリタイアすることになります。

株の才能があれば別ですが。
188名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 21:03:05.90 ID:AkIXt7Fn0
というか、リタイア以前にリストラされそうなんだけどねorz
189名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 21:22:34.98 ID:YjFSA9Qn0
リタイヤできるようになったら、伝統工芸を勉強してみたい。
きっと挫折するだろうけど。
190名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/15(金) 22:39:38.14 ID:uDj+eb1T0
191名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 00:02:58.83 ID:qsawypLn0
【金融資産】 5000万円
【家族構成】 一人
【持ち家有無】 無
【職業】 会社員
【年齢】 37
【現在の投資方法】 FX、株
【リタイア希望理由】 出世できそうにないし、給料より投資収入多いし
【リタイア希望年齢】 40
【目標金額】 1億
【リタイア後の投資方法】 FXスワッポ
【リタイア後の生活】 犬と戯れる
192名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 00:48:26.62 ID:60Z689PuO
利率の良い債券買って配当を投信にぶちこんでれば、40ちょっとで億は普通にいくんじゃね?為替差益狙いなら外国債券でもいいかなと思いました。
193名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 01:43:36.99 ID:8QV42EdS0
いくら何でも>>191が40ちょいで1億は無理だろ。
50なら可能性はあるが。
194名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 01:50:13.53 ID:7BkAa9Yw0
レバ5倍くらいでキウイ円全力しとけば3年で
なんとかなるんじゃね。
もちろんクリックで。
195名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 03:21:29.47 ID:yof5Wh8y0
>>193

FXやってんなら40どころか1年後でもありうる話だろうが。
それと給料収入も投資に回してるんなら40台でも行くだろ。
196小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/16(土) 04:03:13.12 ID:DyNUBPShO
40で一億でリタイアは無理。
極貧生活になるよ。
197名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 08:30:42.99 ID:lw25F5ci0
31(前スレの849)です。

昨日は部門が行ってくれた送別会にいってきました。
私の部門は約150人くらいで、今回の早期退職プログラムに応募したのは22人です。
3年前にも同じような早期退職プログラムがあったのですが改めて感じたことが一つある。
それは、やめていく人は若くて優秀な人ばかりと言うことです。
会社がほんとにやめて欲しいような人は一人もいない。
ほんとにこの部門は復活できるのだろうか?と疑問を持ちます。

とにかくあと5日間出社すればヤンリタ生活の始まりです。
198584:2007/06/16(土) 09:19:32.33 ID:EtT3wnrG0
【金融資産】 7000万円
【家族構成】 独身
【持ち家有無】 賃貸10万
【職業】 会社員
【年齢】 42
【現在の投資方法】 預金2% 外国株投信50% ヘッジファンド40% エマージング8%
【リタイア希望理由】 趣味(写真)の時間を増やしたい
【リタイア希望年齢】 45
【目標金額】 1億
【リタイア後の投資方法】 投信、債券現物で手取り4%以上でまわす(6%以上まわったら預金)
【リタイア後の生活】 趣味(撮影旅行)とネット
199名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 09:56:15.48 ID:e053Sm+V0
>>196
持ち家なしでは無理だが、持ち家有(ローンなし)なら40才で1億円で
リタイアは充分可能だろ。年10%で運用すれば1000万円。
確定申告するときに基礎控除や扶養控除も使えるから税引き後800万円超
は間違いない。
200名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 09:58:29.37 ID:6nx5BwLY0
>>197
もう関係ない奴らを気にしてもしょうがない。
脅すわけではないけど、
これからはたった一人で孤独に戦っていかなきゃなんない。
「昔の同僚らにいいとこ見せなきゃ」とかの邪念は邪魔になるだけだと思うよ。
201名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 09:59:31.22 ID:ydblKVU/0
>>197
おめでとう!たまには近況報告よろしく。
202名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 10:00:32.15 ID:8QV42EdS0
>>199
年10%とかいっている時点でもうダメ。小一時間とっちめたい。
株バブルに右往左往する支那人と同程度。
203名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 10:03:28.21 ID:cMRaHwUt0
自分が10%無理だからって、他人も無理って決め付けるのもどうかと
204199:2007/06/16(土) 10:11:34.90 ID:e053Sm+V0
>>202
191氏は株とFXですでに給料より投資収入が多いんだぞ。それを踏まえての回答。
俺も投資暦は10年になるけれど今は現物株と先物OPで年20%は稼げる。
むしろ年10%は保守的な数字だ。
205名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 10:12:39.92 ID:8QV42EdS0
おまいら、夢を見るのは自由だが、本気にするのはどうかと思うぞ。
206名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 10:32:34.31 ID:xY+BqLkn0
>>197

あと5日ですか?うらやましいですな。
オレは小心者なのであなたくらいの資産では到底リタイアする気になれません。
自分にももう少し図太さがあればと思っているこのごろです。


 > やめていく人は若くて優秀な人ばかりと言うことです。
 > 会社がほんとにやめて欲しいような人は一人もいない。

よく聞く話でしたがやはり本当だったようですね。
今後は指名解雇の流れができてくるのでしょうか?
207名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 10:39:14.85 ID:6nx5BwLY0
この半年平均だと15%越えてるけど、
1年平均だと9%。
2年平均だと5%まで落ちてる。
それより以前(6年前に投資始めた)のデータは揃ってないので
ちゃんとした計算ではないんだけど、通年だとたぶん2〜3%くらいかと。
まあやり始め1,2年は超ド下手だったってのもあるけど。

できればみんなの過去の実績を聞きたい。
208名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 10:40:46.81 ID:xY+BqLkn0
一応、自分の現況です。

【金融資産】 1.2億円
【家族構成】 妻、娘(1歳)
【持ち家有無】 無 賃貸12万円
【職業】 エンジニア
【年齢】 40歳
【現在の投資方法】
   日本株 (50%)
   投資信託 外国株(20%)、外国債券(20%)
   現金 (10%)
【リタイア希望理由】 家族との時間を作りたい
【リタイア希望年齢】 早ければ早いほど
【目標金額】 3億円
【リタイア後の投資方法】 投資信託
【リタイア後の生活】 妻の実家(北海道、道東)へ移住
209名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 10:42:20.28 ID:xY+BqLkn0
すみません
>>206=>>208です。
210584:2007/06/16(土) 11:23:38.45 ID:EtT3wnrG0
過去の実績(3末締め)
2006年度  8% まったり投資に
2005年度189% 2階建て勝負
2004年度 15%
2003年度 50%
2002年度  4% 病気で半年トレードできず
2001年度 16%
2000年度 −2% ネットバブル崩壊(/ω\)
1999年度 23%
1998年度 16%
1997年度  8%
211名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 11:29:18.47 ID:8QV42EdS0
>>210
おまいはメンヘラーだろ。
212584:2007/06/16(土) 11:53:39.44 ID:EtT3wnrG0
>>211
ぐうたらでコミュニケーションべたでネットに依存してるところはあります。w
メンヘラーの一種かもですね。
2002年の病気は中間群腫瘍でした。
213名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 13:51:45.64 ID:znK3POHGO
毎年10%を確実に稼ぐなんて難しいだろ。
出来た奴もいるだろうが、出来る事を前提にしたら最悪な結果になるんじゃね?
214小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/16(土) 14:22:18.87 ID:DyNUBPShO
>>213に同意

年率10パーセントで回せるなら
家でも土地でも利率10パーセント以下で担保にして
資産運用に回せよ。

友人からも年率5パーセントで借入すれば喜んで貸してくれるぞ。

何てたって10パーセントで回してヤングリタイアするリスクを取れるくらいだから出来るだろ?
215名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 14:36:16.15 ID:6nx5BwLY0
俺もコンスタントに10%は難しいとは思うが、

>家でも土地でも利率10パーセント以下で担保にして
>資産運用に回せよ。

回してますがなにか?
っつっても借り入れ金利は2%以下だけど。

216名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 17:34:58.93 ID:jRyvJiXX0
今はいい時だからな・・
217名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 18:42:13.49 ID:JTfpMrTF0
【金融資産】 9,230万円
【家族構成】 有(嫁23歳と息子5ヶ月)
【持ち家有無】 実家暮らし(両親+妹)
【収入】 給料年収約480万と配当110万
【職業】 会社員
【年齢】 31
【現在の投資方法】 預金2% 株式98%
【リタイア希望理由】慶應経済卒なのに就職超氷河期世代に巻き込まれ良い所に就職できず給料少なく人生に疲れた。
【リタイア希望年齢】 40前
【目標金額】 2.5億 ※相続は除く(両親からの相続は、金融資産だけで億近くは期待できる。)
【リタイア後の投資方法】 今と同じ。
【リタイア後の生活】実家暮らしで一生過ごすのも悪くないが、沖縄の静かな島のどこかに家を買って、のびのびとすごしたい。


初歩的な質問で申し訳ないが、一般的な30歳や35歳、40歳っていくら金融資産あるの? 教えてエロい人。
218名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 18:46:19.21 ID:aMir4+Xl0
30歳なら500万もありゃ上出来だろ
219217:2007/06/16(土) 18:50:04.18 ID:JTfpMrTF0
>>218
早速のレスありがたいけど、それはさすがにありえないと思う。
オレの感覚では、40歳で2,000万、35歳で1,500万、30歳で1,000万と思うが。
220名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 18:51:06.40 ID:IpI39oJY0
一応、自分の現況です。

【金融資産】 700万円
【家族構成】 独身
【持ち家有無】 無 親と同居
【職業】 無職(元プログラマー)
【年齢】 42歳
【リタイア希望理由】 居場所が無くなったと感じて
【リタイア希望年齢】 3年目
【目標金額】 5億円
【リタイア後の投資方法】 日本株、先物オプション
【リタイア後の生活】 金以外に欲しいモノ無いし、まあ、普通に暮らしている
221名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 18:55:40.73 ID:6nx5BwLY0
>>217
「平均」「貯金」「貯蓄」とかでググればたくさん出てくるから
お好きなのどうぞ。

まあでも、「20代で結婚して30代でマイホーム購入して子供は最低2人で・・・」
ってな典型的なモデルケースが崩壊しちゃってる今、
「平均」にほとんど意味はないと思うよ。
持ってる奴は若くてもアホみたいに持ってるし、持ってない奴は
一生マイナスのままもゴロゴロいるだろうし。
222名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 18:57:47.01 ID:Zn/giJ2b0
>219
> 早速のレスありがたいけど、それはさすがにありえないと思う。
> オレの感覚では、40歳で2,000万、35歳で1,500万、30歳で1,000万と思うが。

つ http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2006/6026.gif

分布の偏りがありそうだから、平均よりは中央値の方が知りたいところだな。
223217:2007/06/16(土) 19:00:02.80 ID:JTfpMrTF0
>>221
あい、わかった。ところで、

>持ってる奴は若くてもアホみたいに持ってるし、持ってない奴は
>一生マイナスのままもゴロゴロいるだろうし。

マイナスってどうやってマイナスになるんだよw
224名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:00:24.78 ID:WOWgGhgJ0
225217:2007/06/16(土) 19:02:50.24 ID:JTfpMrTF0
>>222
ありがとう。
つーか、
その年間収入だけを見ると給料手取だと思うが、漏れやっぱり負け組みなんだなあ。orz
226名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:05:26.71 ID:NcGsKjdE0
>>225
給料少なくても、そんなたくさん金融資産があれば充分過ぎるよ・・・・なに贅沢言ってんだ。。
227名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:05:29.35 ID:6nx5BwLY0
>>223
貯金100万、借金200万なら、マイナス100万だわな。
228名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:06:30.07 ID:smL5kTX50
>>222
2005年のデータか
これから先は好景気だし多少は増加するのかな
まぁいつまで続く好景気かわからんが
229名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:08:07.74 ID:qztF8Wqq0
>>222
この年間収入って給与所得だけだろうか??
230217:2007/06/16(土) 19:08:23.12 ID:JTfpMrTF0
>>226
金融資産だけならなあ。
でも、オレ今は中小企業で働いてるけど、本当は、
慶應経済を活かして、ゴールドマンサックスやシティーバンク、ドイツ銀行とかの外資系銀行に逝きたかった。
そういう願いがかなわなかったから、とにかく早くリタイヤしたい。

>>227
信用力が無いのに、消費者金融とかが貸してくれるのか?
231名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:09:17.17 ID:qztF8Wqq0
70歳以上のとこみたら給与所得だけじゃないのは明らかだなorz
232名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:13:53.77 ID:jRyvJiXX0
慶応経済レベルなんて腐るほどいるじゃん・・・
233名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:14:06.65 ID:aMir4+Xl0
>>222
おお、俺の金銭感覚のほうが正しかったかw
234名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:16:39.71 ID:IpI39oJY0
慶応経済卒ってだけで外資系銀行入れると思っているアマチャン
インドで修行してこいw
235217:2007/06/16(土) 19:18:57.48 ID:JTfpMrTF0
>>232
都会人だからそう思うだけ。
地方だと、慶應の合格者なんて一ケタとかばっか。ましてや、経済といったら本当に少ないよ。
236名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:24:34.57 ID:RbhPoj2i0
>>217
俺は35歳のとき年収500万もらってるて言ったら友達とか知り合いに
「ずいぶんもらってるな〜」「うらやましい」って言われたぞ。

庶民の感覚なんてそんなもんだ。上を見たらキリが無いぞ。
237217:2007/06/16(土) 19:30:37.92 ID:JTfpMrTF0
>>236
その金額が過疎の県ならわかる。
でも、ニュースとかで1回の平均ボーナスが80万〜100万とか言われている御時世で、
オレなんか40万強しかもらってない。しかも年俸制で予めわかってるしなあ。
238名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:37:28.30 ID:jRyvJiXX0
自分は地方かもしれないけど、戦う相手や入りたかった外資系金融の競合なんてみんな都会じゃん。
地方の希な存在ってことなんてなにも優位性ないじゃん。
239名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:37:38.53 ID:aMir4+Xl0
>>237
ボーナス出ないところだって山ほどあるっちゅうのに、なんちゅう世間知らずというか
交友範囲が狭いというか
240名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:38:57.03 ID:kSYFrW+D0
今の時代、年収300万なら満足しないとな。
241217:2007/06/16(土) 19:46:38.26 ID:JTfpMrTF0
>>238
実際、外資系は本当に慶應強いよ。東大の次にね。
オレは、記念受験のつもりでやったわけじゃないし、
自分で言うのもなんだけど、大学内で優秀で英語も読み書きしゃべりは学内のヤツよりはできる。

>>239
おっしゃるとおり、人脈は嫌いや。
オレはいつも利口な人間に利用されてしまうところがある。損な人間と思う。
オレは武田信玄というより、山本勘助に近いと思うなあ。
242名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 19:51:44.48 ID:3mCAj8bQ0
折口は金がないので、高校大学と防衛で授業料無料。
返還義務あるのは防衛医科大だけなので学費返納もしてない。
 
こいつはほんとに性根くさったやろーでした。  BY同期生
243143:2007/06/16(土) 20:45:49.66 ID:SelauVt30
>>241
> おっしゃるとおり、人脈は嫌いや。

就職活動における慶應卒のメリットって、何よりも人脈だと思うけど
敢えてそれを「嫌い」って言っちゃうところが不器用な感じで好きだな、俺は。

まあ、31歳にして9000万の金融資産を持っているんだったらいいんじゃない?
嫁も若くて羨ましいぞ。
うちの嫁なんか既(以下略
244名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 20:53:14.95 ID:qztF8Wqq0
給料少なくて人生に疲れたからリタイヤしたいって感覚が分らん
金ほしいんだったら転職じゃないの?

30過ぎて学歴だの人並みだの言ってるのも???って感じ
245217:2007/06/16(土) 20:57:03.00 ID:JTfpMrTF0
>>243
そういうことです。
確かにうちのカミさんだけは、本当に満足してるw
すっぴんも含めてかわいいし、料理も掃除もできるし、滅多に怒らないし、浪費家とも無縁。
カミさんに逃げられないよう、もうちょっとだけ頑張ってみるよ。
246217:2007/06/16(土) 21:03:30.58 ID:JTfpMrTF0
>>244
実際は難しいっしょ。
今はバブル期並みの売り手市場といわれても、結局企業が求めるのは新人か賃金安い外国人労働者だし。
転職しても年収は企業の思うツボだから期待できないよ。
それに、就職活動で苦労しまくったので、トラウマで転職しようという気になれない。
247名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 22:42:30.98 ID:Ie5OToEF0
>>246
就職氷河期って、慶応出ててもまともな就職先なかったの?
にわかに信じられんが?
248名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 22:51:25.63 ID:GaRXtIXu0
あぁ、オレも慶應経済だよ。中退だけどね。
中退のおかげで最底辺のフリーターも長い間経験したし苦しかった。
3年前から200万からデイトレ始めて、何とか2億1千万になった。
ただ、これだけではまだ負け組だと思ってる。慶應経済の中では。
249名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 23:12:22.46 ID:bQrCBepX0
>>248
口座うp
http://zaraba.qp.land.to/up/

この中で口座うpできる奴は何人居るのかなw
250名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 23:24:19.93 ID:qsawypLn0
>>192
債券だと無理かなぁ。10%で3年回しても倍はありえないw

>>193
FXでのパフォーマンスが年率50%とか期待してるもんで。
無理と思ってないんですよ。

>>194
キウイ、レバ5はハイリスクすぎ。

>>195
チキンなので1年後は無理です。

>>196
やはり、1億くらいじゃマズイ??

>>196
「1億あれば、1000万くらいは狙えるかなぁ」と思ってます。

>>204
5%のスワップ金利でレバ2で10%と思ってます。
FXは一昨年700%、去年50%くらいのパフォーマンスだったけど、これは長期では期待できないw
今年は5月までで、投資収入が給与年収超えました。
251名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 23:33:29.56 ID:kSYFrW+D0
年利10%を何年も続けてコンスタントにとれるなんていうことは無理だよ。
可能だとおまいが信じているということは行動ファイナンス的にはあり得ることだけどねw
252名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/16(土) 23:42:15.62 ID:e053Sm+V0
>>220
先物オプションは日経平均ですか?
そうだとしてショート派?ロング派?合成派?
ちなみに俺はショートストラドル派。勝率9割以上だが金額ベースだと
大したことないのでまだリタイアできない。
253252:2007/06/16(土) 23:43:47.33 ID:e053Sm+V0
あっ、最近はショートストラングルの方が多いです。
254名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 00:00:07.40 ID:qsawypLn0
>>251
あなたには無理なんでしょう。
年利10%は不動産でも達成できる数値です。
10%が無理と考えるなら、この板にいる資格ないのでは?
リスクとって10%もリターンないんじゃ、やる意味ないでしょ。
255名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 00:09:09.45 ID:vaoqY7/m0
【金融資産】 3-3.5臆円(賃貸不動産なので正確な時価算定困難)
【家族構成】 妻+小学生の子ひとり
【持ち家有無】 無(賃借マンション)
【職業】 会社員
【年齢】 44
【現在の投資方法】 上記の通り全て賃貸不動産
【リタイア希望理由】 会社きらい
【リタイア希望年齢】 50歳
【目標金額】 3億円
【リタイア後の投資方法】株・債券・預金で税後3%で回す。
さらに年2%元本取り崩し。

都心不動産の売り時難しく、悩んでます。
賃貸不動産売却⇒現金化⇒株・債券・預金で運用という方針です。
256名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 00:27:37.16 ID:2qH7wy830
俺はいまの資産構成が円安&株高メリット資産に偏ってるのが懸念。

総資産がそこそこの額になったので、偏りの是正を真剣に考えはじめたんだけど、
なかなか魅力的な対象ってないね。
国債はちょっと利回り低すぎるし、REITも過熱感あるし

コモディティの話題ってあまり出ないけど、あまりやってる人いないのかな
株と逆相関みたいだが
257名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 00:54:05.31 ID:G9P6h3mq0
【金融資産】 証券口座に200万、郵便貯金50万、東三UFJ50万
【家族構成】 父、母、妹(嫁に行った)
【持ち家有無】一戸建て(父名義) 田畑アリ
【職業】 町工場職人
【年齢】 30歳
【現在の投資方法】 100万を株、残り100万を投信
【リタイア希望理由】 人生に疲れた 搾取される代表格の町工場工員はもう嫌だ
【リタイア希望年齢】 40歳
【目標金額】 3000万
【リタイア後の投資方法】 これがわかれば苦労しないさ・・・一応投信オンリーかなぁ
【リタイア後の生活】もともと兼業農家なのだが、もっと農業を充実させたい
          銭金の出演者よりはマシな自給自足生活をしたいかな
258名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 00:56:24.03 ID:olUN3eys0
みんないーなー
俺も貧乏だけど、リタイアしてえ
259名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 01:04:25.17 ID:+MgO4KWz0
>>257
家と田畑と農業ノウハウがあるのは強いよ。
そこそこの稼ぎの仕事に就くよりも遥かにリスク回避が可能。
260名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 01:15:07.08 ID:QTrt2fUU0
>>255
年4%なら外債投信でも余裕で実現できるけれど、前提となる
不動産の現金化が難しいよね。売買価格と税金問題。
261名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 01:21:57.46 ID:olUN3eys0
実際、リタイアした人たちの生活ってどうなんだろうな

例えば、生活が退屈すぎて職場復帰したくなったとか

人との関わりが無くなってしまって寂しくなったとか無いんかな?
262名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 05:22:04.27 ID:817SBf8g0
>>247
あの当時は実際、慶應(特にSFCの凋落が始まった時でもあるが。)だけじゃなく、
東大や一橋でさえ、就職困難なヤツぼちぼちいたというのが雑誌に載ってた。
完全な買い手市場だったからね。
転職板逝けば、よくわかるよ。
263名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 07:13:51.68 ID:4qHn5Rzb0
ここはファイナンシャルプランナーがいるスレでつねw
264名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 07:43:19.65 ID:13Y75fb40
>>255
現金化後は3%で回すってことは、不動産は今3%も回ってないってこと?
だったらなかなか売れないと思うよ。
265名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 11:46:17.32 ID:9tImhDog0
>>217
能力や才能があるのにそれを発揮できない自分や環境になんとなく不満が
あるんだと思う。
能力のあるオレがこのままくすぶっていていいのか、みたなあせりや
派手に外資系BKや証券で働いている人間を尻目に忸怩たる思いもあるだろう。
でも自分の現実を受け入れることだ。
現実を認めた上で運用資産を大きくし、ステイタスはなくとも外資にいった人間に見劣り
しない年収をその資産から稼ぐ努力をすればよいと思う。

オレも20数年前、大銀杏に腰掛けて雑談したり
経済原論やってたよ。
懐かしくて反応した。二郎まだあるよな。

266名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 11:54:52.25 ID:Buk6yuMz0
>>265
自分も、慶応経済の友達によく二郎連れられたなあ
もう胃もたれする年齢だよ。
267名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 12:11:06.73 ID:817SBf8g0
二郎ナツカシス
まだあるよ。鶴見や蒲田などに支店あるよ。
漏れも慶應の合格発表の日に合格したうれしさのあまり、
昼飯を二郎でブタダブル大を食い、気持ち悪くなって、家に帰ったのを憶えてるw
>>217、最高のカミさんもらってるんだから、早くリタイヤできるようがんがれよ。
268名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 12:44:46.02 ID:59XGnSkW0
年間10%の運用がそんなに簡単なものなら、
銀行などのビジネスは、たかだか数%で金なんか
貸さないよ〜
269名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 12:46:19.41 ID:fNxj+Qxk0
>>260
最早不動産なんて、都心の一等地以外は持つ事自体問題外。
270名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 12:55:06.40 ID:UOYcvuS70
>>268
リスク取れないあんたは、銀行預金でもしてろよw
271名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 12:57:40.31 ID:13Y75fb40
10%が非現実的な数字ではないからこそ、
銀行は数%で貸し出してるともいえる。

市場で数%でしか回せないのであれば、銀行はそれこそ1%以下で
貸し出さなきゃ誰も借り手がいなくなる。
272名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 13:23:26.93 ID:b8By1AdZO
>>271
石原銀行に言ってやれよ
273265:2007/06/17(日) 14:09:10.65 ID:9tImhDog0
慶應経済出て世間では一流といわれる金融機関勤務をしているが、
労働時間は異常なほど長く、毎日毎日目標数字に追われ
プレッシャーとストレスでもはや廃人同然ですよ。藁
家族とも離れ、一人で居酒屋で呑んでると何のために
働いているのかわからなくなるな。奴隷だよ。
>>217はよくできた嫁さんとかわいい5ヶ月の子供がいて
リアルで幸せなんだから、嫁さんにも子供にもたくさんの
愛情注いであげてほしいな。
自分の保身や出世しか考えないヤツばかりの中で働いていると
人間が卑しくなっていくような気がするよ。


274名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 14:22:51.00 ID:lv8AhMiO0
>>273
ちなみにその労働で収入はいかほどですか?
275名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 14:27:27.08 ID:817SBf8g0
>>273
早くヤンリタして、イ`。
同じ慶應合格者(最終的には阪大工学部入学)として、
よろしければ、現在の金融資産とかの状況も教えてくだされ。
276小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 14:34:59.72 ID:d7SjPgBT0
>>217
親がいつ死ぬかと株に98パーセントが不透明なだけに分からないが
40歳でのリタイアは可能だと思う。
家庭を持ってるのがリスク要因だなあ。
ちょっと給料が少ないので資産を食いつぶさないようにせんとな。


>>220
ちょっとそれでは無理。

>>254
無理とかそういう問題ではなくて
マイナスを喰らう可能性がある以上は
リタイアするべきではないと思う。
チャレンジャーなら今すぐリタイアすればいい。

>>255
もうリタイア出来る環境では?

>>257
自給自足ってリタイアか?
277名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 16:19:09.28 ID:UOYcvuS70
>>276
リタイヤ達成者?

運用でのリターン期待値をどの程度と見てるの?
米国債で5%、株式インデックス長期で7%は当然でそれを下回る想定なんかしないよね?
278小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 17:01:23.27 ID:zy5FY/+MO
達成してないよ。

しかし、それ以上を想定してるなら既に達成してる。
279小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 17:06:48.24 ID:zy5FY/+MO
しかし株式インデックスを7と見てリタイアなんて狂気だと思うけどな。
280名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 17:09:08.14 ID:3dQKKwC+0
3億円あったらリタイアする?
281名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 17:09:30.94 ID:ZXIhHCGA0
僕3000万円だけど2年前にリタイヤしたよ
ここ2年の収入は合計700万円ぐらい
今年ももう半分だけど後半半年は1000万円稼ぎたいよ
282名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 17:14:20.77 ID:3dQKKwC+0
>>281
リタイアというのは、生活のためには働かないという意味だと思うけど、
それって専業になっただけで、リタイアじゃないんじゃないの?
283名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 17:20:06.13 ID:3ePQIRqT0
>>281
というか、2年で700万というのはあまり豊かとは言えないな。
この先元本が減ることだってあるだろうが、そのときはまた働かないとダメになるだろうな。

そんなのではリタイアとは言えない。
284名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 17:20:56.53 ID:ZXIhHCGA0
専業はリタイヤとは違うんですね
確かに朝から夕方までPCの前に張り付いてる
285名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 17:24:45.45 ID:817SBf8g0
>>281>>284
専業でも苦痛でなければリタイヤでもいいよ。
人に怒られたりしないでしょ。
286名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 17:26:42.22 ID:ysBCZuvy0
下げ相場で胃に穴あくよ?
287265:2007/06/17(日) 17:28:56.26 ID:9tImhDog0
【金融資産】 株式、投信などで3,507万円
【家族構成】 嫁、長女(中2)
【持ち家有無】世田谷戸建(庭なし) 2000年に購入
       これを5年以内に5,700万円前後で売却予定
       ただしローン残2,711万円あり。
【職業】 金融機関
【年齢】 44歳
【現在の投資方法】 株取引は縮小、高配当の投資信託中心
【リタイア希望理由】 派閥の人事、長時間労働、尋常でないストレス、単身赴任の寂しさ
【リタイア希望年齢】 50歳
【目標金額】 1億円(まだまだ努力必要)
【リタイア後の投資方法】 海外債券、海外株式、海外リートで3分散とFX
【リタイア後の生活】 もはやアーリーではない。完全リタイアがいいが、セミリタイアでもよい。
           金融知識を生かして嘱託採用となり年間240万円の給与収入でもOK。
            5時過ぎには帰宅して、家族団欒や読書や映画鑑賞がしたい。
           土日はきんちんと休みがとれ、温泉や家庭菜園をしたり、哲学書読んだり
           ジャズを聴いたりしたい。
           恵まれない子のいる孤児院を訪問して紙芝居したり、老人施設を慰問して
           演歌を歌ってあげたりしたい。

>>274さん
年収で1,300万円です。出世してるヤツは1,600万円くらいです。

ここまで書いたらときどき出没するのでオレが誰かわかるかも。
いつも当てられんだよな。藁

>>266>>267 ダイダブルヤサイカラメニンニクアブラマシ食ったら
   即死ですかね。
288小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 17:50:56.47 ID:zy5FY/+MO
>>281
俺は君より資産もあるし株利益もあるけど
リタイアしてない。

その程度でリタイアするのは勝手だけど
稼げなくなったときのこと考えないのかね?

俺の考えるリタイアとは
人並みに以上にリッチで遊んで暮らせるだけの資産を築いた人間だ。
モチロン、株式インデックスを7とか見積もるとか論外だね。
289名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 18:15:10.65 ID:3dQKKwC+0
リタイアの意味って、何をしてもしなくても自由に暮らせるという意味じゃないの?

トレーディングやらないと生活できないんじゃ、それはリタイアとは呼べないと思うが、
このスレでは違うのだろうか?


専業だって立派な仕事だと思うよ。トレーディングは仕事と認識されていないのかな?
290名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 18:22:40.14 ID:wTwhOzTsO
資産運用でイキれるのが定義ではないだろうか
トレードはヤるのが基本と思っていたし
291名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 18:23:02.06 ID:6H4b7KW60
俺の場合、会社勤めも苦痛じゃないし、人に怒られたりもしないので
俺ももうリタイヤしてることになるな
292名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 18:24:19.74 ID:qprBi4B80
資金力とか、趣味とかで違うんじゃないの?
余裕資金で遊びでやってる分が生活費ぐらいだったら
遊びトレーディングと言えないこともない。
毎日ごろごろしててもボケるだけだし。
293名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 18:38:37.57 ID:UOYcvuS70
>>278
あんた、かなり頭わるいなw
仕事続けて正解だよ、資産運用には向かない。

×しかし、それ以上を想定してるなら既に達成してる。
○しかし、それ以上を想定するなら既に達成できる。

×しかし株式インデックスを7と見てリタイアなんて狂気だと思うけどな。
○一般的には長期で7%といわれているが、それを信じてリタイアなんて狂気だと思うけどな。
294小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 18:57:35.44 ID:zy5FY/+MO
ここは言葉の揚げ足取りするような低脳もいるのか。
どうりで既婚で数千万の貯蓄でリタイアしようと思う奴が多いわけだ。
295名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 19:01:33.01 ID:3ePQIRqT0
数千万の資産のみでリタイアとか言っているんだから、マジで笑えるよな。
すぐにワーキングプアになるのがオチ。
296名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 19:09:08.81 ID:CyzryYwu0
【金融資産】 およそ2300万
【家族構成】 両親、妹
【持ち家有無】有(ただし親名義)
【職業】 IT関連
【年齢】 25歳
【現在の投資方法】 日本株100%
【リタイア希望理由】 せかせか時間に追われて働くのが嫌、人生を楽しみたい
【リタイア希望年齢】 35歳
【目標金額】 3億円(先は遠いな〜)
【リタイア後の投資方法】 相変わらず日本株触ってると思う

大学時代はデイトレだったが、社会人になってからはスイングに・・・
サラ場見れないのがこれほど不安だとは思わなかった
デイトレ時代に比べて一日あたりの儲けが減少気味
トレードの方法事態改善しないとやばそう
297名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 19:12:14.88 ID:UOYcvuS70
>>294-295
わかりやすい自作自演だw
時間くらいあけような。
とりあえず、>>294はコテだからあぼんするとして、携帯での名無しカキコ>>295をどうするか。
298小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 19:38:59.19 ID:zy5FY/+MO
正論を書けば自演扱いか。
どこまでレベルの低い奴だ。
299名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 19:58:46.65 ID:3ePQIRqT0
俺って自演?
300名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 20:13:56.07 ID:tWboLy000
'`,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、
301名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 20:21:23.82 ID:tnOjDsI70
妄想が酷いから喧嘩になるんだろ
現実見ろや
302名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 20:22:23.33 ID:ysBCZuvy0
生涯賃金ぐらい保有してないとリタイアって言わないと思う。
303名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 20:25:09.87 ID:3dQKKwC+0
>>302
私もそう思う。最低でも1億はほしいところ。できれば2億。3億なら余裕と思う。
独身なら1億でもいいかもしれない。家族がいるなら、責任があるから、最低2億でしょう。
304名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 20:46:13.23 ID:E7OrlHYr0
生涯賃金くらいの保有というが、
現在価値の資産と30年後の価値の資産とは明らかに違うからな。
現在2億持っているのと生涯にわたって2億得るのとでは質が全然違う。
生涯にわたって2億得るのに相当する現在価値は数千万円で十分なんだよ。
305名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 20:50:29.84 ID:3dQKKwC+0
>>304
数千万の金で、どうやって生涯を暮らすのかなあ。家持の人の場合なのかな。
生活費に近い部分を資産運用で稼ぐなら、それはリタイアじゃなくて、
職種が変わっただけだと思うけど。
でも、このスレでは資産運用で生活費を捻出するのもリタイアみたいだけど。

資産運用がいつもうまくいくという保障はあるのだろうか?そんな心配をする
リタイアはしたくないなあ。
306名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 20:55:23.37 ID:E7OrlHYr0
>>305
家持ちの場合だね。
5000万円をインカムゲイン主体に堅め年利3%で運用した場合、
手取り年収150万円。妻子がいる場合は厳しいが、
独身なら十分やっていける。
307小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 20:57:30.07 ID:zy5FY/+MO
具体的に数千万で生活出来るのか計算して欲しい。
あなたが60才とかなら出来るだろうが
308名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 20:57:45.07 ID:6H4b7KW60
手取りじゃないじゃん
309名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:01:08.49 ID:3dQKKwC+0
>>306
1ヶ月10万ちょっとか。独身とは言え、それで生活できるかな。

なんかリタイアというリッチな言葉のひびきからは、かけ離れた生活になりそうだ。
それだったら働いたほうがいいような気がする。

リタイアと言うからには、半年ぐらいは、海外とか、沖縄とかの別荘でのんびり
過ごしてとか、そんなのを想像していたが。
310小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 21:01:54.14 ID:zy5FY/+MO
5000万を3パーセントで150万?
そんな西成のアンコじゃあるまいし、、、
311名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:02:06.53 ID:ufQrQ2au0
リタイアの定義はいろいろだろうけど「したくない仕事はしない」
で良いのでは?
資産運用をしないで暮らすとしたら純粋な預金切り崩しか公的年金
くらいしか考えられないじゃん
312小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 21:04:37.31 ID:zy5FY/+MO
最低限、リタイアするからにはベンツくらい維持できなきゃカッコ悪い。
313名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:06:37.23 ID:3dQKKwC+0
>>311
その資産運用が、家賃収入とかかなり安定的に運用できるものならいいと思うが、
デイトレとかパソコンに張り付いて、株価の上下に一喜一憂しながら暮らすなら、
それはリタイアじゃないと思うよ。

株式配当、預金利子、家賃収入ぐらいで暮らせるほどは資産がほしいところだね。
314小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 21:08:20.68 ID:zy5FY/+MO
リタイアして独身で150万で生活するって考えられない。
それならタイにでも永住するしかないな。
315274:2007/06/17(日) 21:10:03.25 ID:lv8AhMiO0
>>287
ご返答ありがとうございます
高収入ですが、その重労働から考えると少ないように思いますね
例えば金融知識を活かしてトレーダーに転身等はお考えになることは
ないのでしょうか?
これからの相場環境はそれほど期待できるものではないと
お考えなのかもしれませんが・・
316名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:12:42.01 ID:E7OrlHYr0
リタイアと言っても幅があるからな。
業務スーパーを活用し、自炊オンリー外食なしで1ヶ月6,000円の食費で生活できる。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1180363624/
40歳を過ぎれば食もだんだん細くなってくるし、中国産の食品が体に悪いとも言われるが、
安全で美味いものを食うにしても贅沢に食いすぎて糖尿病になったら元も子もないw

まぁ投資の才能があって数億の資産を作って20代でリタイアできる人はベンツでも何でも
乗って贅沢すればいいが、とにかく働かないで生きていければいいというスタンスでホームレスよりは
ましな生活水準でいいやということでのリタイアもありだろw

∴独身で家があれば数千万円程度でリタイア可能

俺は、1億程度の金融資産になっても定年まで働くけどねw
317名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:14:37.29 ID:E7OrlHYr0
>>314
タイのような途上国は高度医療にカネが掛かりすぎる。
日常生活費は安いが。
318名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:18:29.66 ID:3dQKKwC+0
なんか侘しいリタイアだなあ。

普通、欧米のリタイアだと、海外とか観光地に別荘を持って、数ヶ月滞在。
奥さんを連れて、クィーンエリザベスとかの豪華客船でタキシード着て、
社交しながら世界を回るとかそんなイメージ。

なんとか死なないで生活できるという
そのリタイアは、暗すぎる。

ある意味、河原べりでビニールシートの家にお住まいの人達も
リタイアなのかなl。
319小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 21:20:58.67 ID:zy5FY/+MO
俺はリタイアしても月に30万は使いたいからリタイア出来ない。
旨いもん食って愛人作ってベンツに乗りたい。

そんな仙人みたいなリタイア嫌だ。
320名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:25:23.97 ID:ysBCZuvy0
>>316
それって只のドロップアウトですね。
生活保護世帯でももうちょっとマシな生活してると思う。
321名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:30:37.04 ID:E7OrlHYr0
>>320
生活保護世帯のことを簡単に言うけど、
数十万円現預金を保有していても受け取れないし、
もちろん持ち家なんて不可だよ。

年150万円と言っても税込み年収ではないから思ったほど
ひどいわけではない。しかも持ち家という条件だから家賃はないし。固定資産税はかかるけどな。
家賃を払っているような若手サラリーマンなら家賃を除いた月の生活費は10万そこそこだよ。
もう少し現実を見ろw
322小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 21:31:22.46 ID:zy5FY/+MO
障害者にでもなって生活保護受ければ今すぐ誰でもリタイア
323名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:32:56.74 ID:A8cBTuFw0
でも国保とか年金は払わなきゃいけないんだよね
給与所得が無ければ安そうだけど
324名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:35:13.41 ID:E7OrlHYr0
>>318
>河原べりでビニールシートの家にお住まいの人達

これはリタイアしているという解釈は厳しいのでは?
何故なら、彼らは自立でいるのではないから。
不法占拠でしょ。法律上も彼らには問題がある。
325名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:35:23.86 ID:3dQKKwC+0
そんなリタイアやりたくないなあ。そもそも生活に張りがなくなる。
なんのために生きるのか、空しくならないだろうか?

リタイアして何がしたいの?それ次第だいよね。
326名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:37:16.14 ID:ysBCZuvy0
>>321
んー、そんな仕事嫌だったら辞めたら?ヤンリタってことでいいよ。

俺は生活レベル落としたくないから60まで稼げるだろう金額溜まるまで
辞めない。
327小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 21:38:19.65 ID:zy5FY/+MO
リタイアしてもベンツ乗って愛人作って人並み以上の生活を維持出来て初めてリタイアする価値がある。
328名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:38:25.64 ID:i4vEtSJF0
ヤンリタはプチブルリタイア以上でなければというのは決めつけすぎ。
定年リタイアの多くは質素リタイアでしょ。
329名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:39:04.57 ID:3dQKKwC+0
普通の人間は、60歳で定年になったら、年金がもらえる65歳まで、どうやって働こうかと考えるよね。
330名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:41:37.84 ID:E7OrlHYr0
>>326
俺は、

俺は、1億程度の金融資産になっても定年まで働くけどねw

とレスしてるでしょ?ちゃんと日本語を読めよ。
仕事も嫌じゃないし、むしろ趣味みたいなものなので続ける。
あくまでも想定上の話。
ただ、なんらかの理由で働けなくなっても贅沢しなければ
俺は余裕で生きていけるなぁとは考えているw
金融資産は8000万円強で30歳独身だけどね。
331名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:44:07.44 ID:3dQKKwC+0
>>329
そりゃあ、そうだが、定年リタイアは、リタイアさせられるわけで、自分から進んでリタイアしているわけではない。
自ら進んでリタイアするのに、生活に不安の残るようなリタイアしかできないなんて、リタイアの価値ががないような
気がする。
もちろん、それがいいなら、もちろん、本人の自由だよ。私は嫌だけど。
後、それから、その選択が周囲の人に胸張って言えるものならね。
332小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 21:44:52.62 ID:zy5FY/+MO
何歳まで生きるか解れば、ある程度は計算出来るんだがなぁ。
俺が80才のときは、不老不死が現実になるかもしれん。
60才で死ぬなら確実にリタイアするんだが。
333名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:46:15.33 ID:E7OrlHYr0
なんかこのスレってたいしてカネ持ってないわりには見栄っ張りが多いんだねw
俺は億超えても仙人のような生活を目指してるけど。
世間が変な目で見ても構わん。
投資家は孤独を好む。これくらい変人でちょうどいいw
334名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:46:50.62 ID:3dQKKwC+0
>>332
そんなことないから大丈夫。ちゃんと貧乏人は死なせてくれるよ。
しかし、80歳ぐらいまでは生きる覚悟しておいたほうがいいんじゃないかな。
335名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:49:13.37 ID:E7OrlHYr0
>>332
自殺という選択肢もあるでしょ。
不老不死なんてblue rose(不可能)というレベルに限りなく近いテーマだろうが、
仮に実現したら人間にとって不幸だよw
桜は散るからこそ美しい。
人間も同様w
336名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:49:39.20 ID:3dQKKwC+0
>>333
仙人のような生活を目指すのはなぜ?
贅沢が嫌いだから?それともより資産を残すため?

どんな人でもいつかは死ぬが、資産をどのように使うつもりなの?
資産を増やすことが好きなのかな?
337名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 21:57:00.74 ID:E7OrlHYr0
>>336
よく死ぬときに相続する相手もいなくて資産をたくさん残すのは惜しいから
若いときに欲望を満たすべくジャンジャン使った方がいいという考えを主張
する人が多いけど、俺は真逆の考え。
俺は保険屋の生命保険は嫌いだから入ってないし、ある程度の金融資産を
保持するというのは一種の保険のようなもの。
株を始めてからモノに興味がなくなったというのもあるし、贅沢して得られる
ものなぞ空しいという結論に達している。
万が一俺が早死にして億近い資産が残って国に接収されてもそれはそれで
よいかなと思っている。カネに著しく困らないで死ねたのだからねw
338小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 21:57:51.92 ID:zy5FY/+MO
本物の仙人になったほうがいい。
339名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:03:01.51 ID:E7OrlHYr0
>>338
まぁそうは言っても、人は霞を食っては生きていけないからねw
最低限の衣食住は必要でしょ。ホームレスのような不法占拠は嫌だしね。
340小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 22:04:13.97 ID:zy5FY/+MO
俺のようにリタイアしても人並み以上の生活を維持したい奴。

仕事が嫌で嫌で無理にでもリタイアしたい奴。

仙人になりたい奴。

いろいろあっていいんじゃね?
341名無しさん@お金いっぱい。::2007/06/17(日) 22:04:52.22 ID:vlTVMEfy0
>>322 俺は障害4級だが、生保なんて受けられない。

車椅子に乗る程じゃなければ一般人と何も変らない
342名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:13:22.01 ID:6H4b7KW60
>>340
言ってることがコロコロ変わってんだよ
さっきは他の価値観認めないような言い草してて
>リタイアしてもベンツ乗って愛人作って人並み以上の生活を維持出来て初めてリタイアする価値がある。
343名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:15:29.52 ID:OuMgp4+r0
【金融資産】 1億3000万
【家族構成】 娘2人、
【持ち家有無】 あり、他にマンション
【収入】 給料 年収約1000万
【職業】 会社員
【年齢】 45
【現在の投資方法】 株60%、投信30%、 預貯金10%
【リタイア希望理由】 (ヤングじゃないんで)ストレスあまりためずに生活したい
【リタイア希望年齢】 いつでもいいかと思っている。
【目標金額】 2億
【リタイア後の投資方法】 投信
【リタイア後の生活】 ボランティア活動
344名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:16:41.20 ID:olUN3eys0
>>343
嫁はどうした?
345名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:16:51.55 ID:3dQKKwC+0
>>337
別に贅沢をすすめているわけじゃないよ。別に自分も特に贅沢をしたいわけじゃないが。

お金があるのにも関わらず、生活を切り詰めた感じで生活したくないなあと思っているだけ。
何か目的があってそれを実現するために生活を切り詰めるのはいいと思うよ。

生命保険に入らないのは賢い選択だと思うけど、病気の時に必要な額というのも、
せいぜい2000万もあれば十分でしょう。それ以上は、国の保障もあるし。

よほどの高度医療を受けたいというのでもなければ。

何か、人生の中で、実現したいことってないのですか?
資産運用だけ?

どの道死ぬなら、その金でやりたいことやったらと思うが。

346名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:17:05.18 ID:E7OrlHYr0
>>342
仙人志向の俺に多少は説得された成果じゃないか?w
世間にはいろいろな価値観があることが見えたのは良いことだ。
347名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:19:33.98 ID:oTuQHcqQ0
>>186
俺がまさにそうw
35なのに士気が低いって事で今だ平社員
ぶっちゃけ楽して給料ドロボウ状態
最高だね^^
348名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:22:35.17 ID:3dQKKwC+0
>>347
そんなこと言っていると、そのうち配置転換されたり、リストラされるんじゃないの?
349名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:24:13.50 ID:E7OrlHYr0
>>345
仙人を目指して資産運用をしよう!セミナーの講師をボランティアでやることかな?w
他人に強制されることなく、自分の好きなテーマで社会貢献しようというのは
案外楽しいものらしいよ。
まぁ今やってる仕事も趣味みたいなものなんでそれはそれでいいけどw

>よほどの高度医療を受けたいというのでもなければ。

日本において貧乏人は質の高い医療は受けられない時代が来る。
保険のきく範囲が狭まる一方で、自由診療ならいくらでも良い医療が受けられる。
健康に気を使っていても年をとればいろんな病気になりうるし。
介護なんかもそうだよね。地獄の沙汰もカネ次第で、ある程度カネがあれば
よい介護が受けられる。
モノより万が一のサービスに興味があるね、俺は。
350名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:24:17.51 ID:3ePQIRqT0
>>347
お前は俺か?
351名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:25:56.59 ID:Zy7MKPi50
>>350
俺はお前か?
352小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/17(日) 22:27:59.23 ID:zy5FY/+MO
おまいらは好きにしたらいい。

俺は人間の欲望を満たすだけだ。

いろいろな女とセックスして高級車に乗って旨いもんを食いたい。

それが出来なくなるようなリタイアは真っ平だ。
353名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:28:25.11 ID:ysBCZuvy0
>>330
日本語ねぇ。ま、煽りに乗らないようにして・・・。

数千万でも生活切り詰めればいつでもリタイア出来るって思って
仕事してるのも気持ち楽でいいかもしれない。
俺にはそういう生活は無理だけど、そうせざるを得ない状況になるかも。
ってことで。
354名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:32:37.78 ID:ksvwBGbT0
仙人既にリタイア組
壮年パラサイト
金融資産5000万、現状ほぼ投信のみで運用。年500万程度。(幅有り)
負債なし車不要。自転車のみ。哲学と心理学に凝る。40代前半。
355名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:36:48.26 ID:3dQKKwC+0
>>349
普通は資産は使うために稼ぐから、私にはちょっとわかりにくい。
でも、本人が納得するのが一番。

倹約しすぎて、健康壊してかえって医療費が高くつくなんてことにならないようにと思います。

本多静六に近いかな、本人は資産をたくさん稼いでは、質素倹約でつつましい生活をしながら、
その資産を次々と寄付していたらしい。稼ぐのが好きだったらしい。
本人は好きだからいいかもしれんが、奥さんがかわいそうだと思った。
356名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:37:11.28 ID:Zy7MKPi50
>>352
ちんちんリタイア
357名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:38:21.88 ID:3dQKKwC+0
>>352
歳をとると、セックスもしたくないし、そんなに食べたくもないし、車の運転もおっくうだし、
若いうちに目いっぱい楽しんだほうがいい。
358名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:39:49.74 ID:QTrt2fUU0
元金1億円あればたった年10%の運用で年収1000万円-税金(仮に20%)で800万円
だから妻子がいても充分暮らしていける。
359名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:41:47.23 ID:3dQKKwC+0
>>358
年10%の運用なんて、とても、とても。わたしにはできそうもない。
360名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:56:03.23 ID:kRYchDHB0
2億で6%のほうが現実的かなあ
俺には2億がまだとても達成できそうもないけどさ
361名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/17(日) 22:57:56.55 ID:qprBi4B80
うちの親がリタイアして株で生活してるな。
儲かってるかは怖くて聞けないがw
種も幾らか知らんけど、多分5000万ないと思う。
持ち家あり、母パート。
ヤングじゃなかったらそのぐらいでいけるのかもな。
3621:2007/06/17(日) 23:01:59.87 ID:lWNWRuwd0
一部テンプレを変えてみました
【金融資産】
【家族構成】
【持ち家有無】
【現在の収入】
【職業】
【年齢】
【現在の投資方法】
【リタイア希望理由】
【リタイア希望年齢】
【目標金額】
【目標リタイア生活】●ニートリタイア ●質素リタイア ●のほほんリタイア ●プチブルリタイア ●勝ち組リタイア ●セレブリタイア
【リタイア後の投資方法】
【リタイア後の生活】
3631:2007/06/17(日) 23:04:10.27 ID:lWNWRuwd0
【目標リタイア生活】については、>>1を参照して下さい

3641:2007/06/17(日) 23:46:46.68 ID:lWNWRuwd0
【現在の生活費】
【リタイア後の生活費】
【現在の趣味】
【リタイア後の趣味】
いくつか、取捨選択・ご自身で作って入れていって下さい
365名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:07:37.93 ID:F4OSZgvX0
【金融資産】 3500
【家族構成】 独身
【持ち家有無】有
【現在の収入】年400万くらい
【職業】 町工場の事務員
【年齢】 43
【現在の投資方法】 日本株15% 信託3% 民間年金保険
【リタイア希望理由】 めんどくさい
【リタイア希望年齢】 もうすぐ
【目標金額】 1億
【目標リタイア生活】●質素リタイア
【リタイア後の投資方法】 デイトレ
【リタイア後の生活】 読書


366名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:16:48.19 ID:P2Frw1P+O
43歳で3500万なのに、どうやって1億貯めるつもりなんだ。
10%を毎年稼げるとかいってる奴は投資した事ないだろ。
これから金利が上がっていくが、不動産にどう影響与えるか理解してるのか?
中学生の作文以下だ。全然現実的じゃない。
ネタスレにしてはマジレス多いし最悪なスレだな。
367名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:24:16.91 ID:4u6j4EUT0
1億5000万円だが、とても無理。生活できない。
配当3%の株でポートフォリオ組んだ。

368名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:33:03.80 ID:wYkf8CbC0
>>366
板違いなのに粘着してて楽しい?
369名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:36:41.72 ID:z8y9/SA30
>>366
10%を毎年稼げると言った者だが、投資暦は10年超えるよ。
現物株だけだと収益が安定しないが最近は先物やデリバティブ取引が
簡単にできるようになったから充分可能。もちろん不動産投資では無理。
金融不安のころ俺も競売物件を何回か入札したが入札価格が低すぎて競落できなかった。
今となってはそれで良かったと思っている。不動産投資なんて効率悪いから。

370名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:38:33.90 ID:8i4+0Lf+0
43歳で3500万って完全に終わってるだろw
しかも今の時点で数億持っててリタイアできたとしても43歳じゃヤングリタイアじゃないし。
40歳過ぎた貧乏なおっさんはこのスレに書き込むなよな。
371名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:49:41.83 ID:T6Usgjjy0
>>【目標リタイア生活】●質素リタイア

こうあるのに厳しい攻撃だな。
まるで自分より弱い相手を見つけて喜んでいる子鬼の集団みたいだがw
372名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:56:45.47 ID:RQu8s1Xl0
グッドの折口のようなやつが書き込んでるな。
373名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:57:05.61 ID:wYkf8CbC0
10%の目標は不可能って拘ってる香具師って一人でしょ?
374名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 00:59:52.80 ID:T6Usgjjy0
【金融資産】 2.8億
【家族構成】 独身
【持ち家有無】有(2800万中古一軒家。ローン残1300)
【現在の収入】年900万くらい(フリー)
【職業】 専門職コンサル
【年齢】 29
【現在の投資方法】 日本株75% MMF25%
【リタイア希望理由】 働くのに飽きてきた
【リタイア希望年齢】 投資で儲けることが出来なくなったら
【目標金額】 10億
【目標リタイア生活】 質素リタイア(贅沢品に興味なし。すべて「道具」)
【リタイア後の投資方法】 利回りと切り崩し
【リタイア後の生活】 研究、勉強
375374:2007/06/18(月) 01:02:53.78 ID:T6Usgjjy0
変更する

> 【リタイア希望理由】 働くのに飽きてきた

【リタイア希望理由】 税金が高くて、これ以上を稼ぐ気が起きない。
376名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 01:02:59.60 ID:8i4+0Lf+0
>>373
10%の目標は可能だが、毎年の実現は怪しいのが実状だろw
2003年以降の相場なら今のところ可能だが、この先どんな相場が来るか分からんしなw
377名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 04:20:42.49 ID:Unw68rl70
コンスタントに10%が可能なんて言ってるやつはほんと尽きないね。
いや、100人に一人の天才なのかもしれんけどさ。

とりあえずウォール街のランダムウォカーや敗者のゲームを読んで
大半の人間の末路を知っておくべき。
それでも年10%に挑むのは自由だ。もしかしたら、本当に天才なのかもしれんし。

378名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 04:25:48.27 ID:S2ts4VP70
月に10%に挑めば、ほとんどは敗者になるだろうが。
年に10%に個人が挑んだところで、退場になんかならんよ。
1000億規模で運用してるわけじゃなし。
379名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 04:37:19.13 ID:KtU8Aw0I0
年率10%だと8年で、資産は倍以上になる。10年で、約2.6倍だ。できるかな?
380のほほんリタイア:2007/06/18(月) 04:53:47.89 ID:wA3eZZ5d0
変に株や投信で1000万単位注ぎ込むよりオークションの方が
儲かる。20万の投資で2ケ月で10万近く益が出る。
もっともメインの収入は家賃収入とか債券、株だから遊びでやって
いるんだけど。というわけで明日は予定ないからこれから好きな
だけ寝るわ。
381小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/18(月) 04:58:43.16 ID:JKVbPTnGO
43才で年収400万はキツイな。
382名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 05:26:10.50 ID:QTotynej0
>381

今の日本そんな人ザラにいるよ
まともな給料貰ってるリーマンって今の日本じゃ
公務員とほんの一部の給料体系が公務員に近い民間企業だけでしょ
それ以外は悲惨だよ。

383名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 06:53:29.91 ID:OSZ64HfK0
>>379
それくらいの勢いで増やしていかないと、ヤンリタは無理でしょ?
384名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 07:03:54.61 ID:399Awwpw0
>>382
うそついちゃだめだろ。
東京なら500万超えている人ザラや。
385名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 07:54:10.57 ID:kAIDpNqM0
「ザラや」がどれくらいを指しているのか知らんけど
先日、東京都が世帯年収500万円未満世帯が過半数超! とかニュースがあったので
年収500万超はそんなには多くないと思われ。
確か東京は4割くらいが共働きとのニュースも見たことある。
386名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:02:09.27 ID:EieXvwVV0
>>379
できないのw
387名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:11:16.31 ID:OSZ64HfK0
参考にどうぞ。

平均所得ランキング
上位30市町村http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/kakusa/best30.html
下位30市町村http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/kakusa/worst30.html
388名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:16:37.07 ID:kAIDpNqM0
>>387

「平均」なので参考程度。大事なのは年収別の分布。
389名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:24:09.80 ID:399Awwpw0
>>387-388
それ一人当たりじゃん。
普通の家族は4人〜6人ということを考えれば、
年収500万はザラ。
390名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:26:20.65 ID:z8y9/SA30
>>382
「給料が公務員に近い民間」と言うのも皮肉が利いてるな。
本来は公務員の給与は民間準拠なんだが、準拠対象が大企業だからな。
391名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:29:45.60 ID:kAIDpNqM0
>>389

東京は1家族の平均は3人を切っているんじゃない? 調べてないけど
4人〜6人ってどこの田舎ですかw
392名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:41:57.01 ID:dgEdwftN0
もう仕事は辞めました
辞めたけどヤングリタイヤといえるほどの身分ではありません
393名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:43:18.96 ID:taGTj2KH0
>>387
港区TUEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
394名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:44:59.62 ID:dgEdwftN0
>>387
沖縄県上野村はなにが収入源?
395名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:46:40.27 ID:kAIDpNqM0
人口の少ない「村」は数人の年収が億ると・・・
396名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 08:54:04.71 ID:399Awwpw0
>>391
田舎なら当然だろ。
祖父母、両親、兄弟とか考えれば普通に4〜6人なんか余裕や
397名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 09:17:52.84 ID:dgEdwftN0
田舎の人って生活が楽でみんな億持ってると思ってた
398名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 12:05:05.99 ID:DOP6l9wT0
別に年利回り10%行かなくても、ドルコスト平均定期拠出と配当再投資で
パフォーマンスは相当レベル上がるんだが。
399名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 12:10:50.06 ID:iOUm/OSM0
>>380
オークションがそんなに儲かるなら、業者が殺到するはず。
400名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 12:18:08.17 ID:oKNI4ref0
>398
だからーここはリタイアスレだぜ。
定期収入が配当類だけになって生活費になるのに再投資に回しにくいだろ。
就業者なら下がれば追加投資するだろうし、それが良いに決まってるが。

401名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 12:29:03.86 ID:DOP6l9wT0
>>400
リタイア目指すまでの話だが。
402名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 12:36:16.50 ID:RRFRX3Sz0
けど用心のためリタイア生活になっても最低でもインカムゲインの4分の1は再投資したい。
贅沢には全く興味はないが、リタイア生活には余裕をもって入りたい。
なのでヤングにはこだわらない。早い方がいいというのは理想であるが。
403名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 12:41:33.84 ID:oKNI4ref0
>401
ならそうと書いときなよ
404名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 12:46:03.16 ID:DOP6l9wT0
>>403
そりゃすいません。

>>402
そもそもリタイアする時点で、投資を増大させるという目的を
相当レベル放棄してるからな。
405名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 13:06:45.56 ID:OSZ64HfK0
リスクを考えるとインカムゲインの何割かを再投資に回すパターンが
そりゃ安心安全だとは思うけど、
死ぬ間際まで資産増やし続けて、それでどうすんだ?とも思う。
90歳で10億持ってたって仕方ないというか。

理想を言えば、死ぬ時点で資産ゼロってのがベストでしょ。
生きてる間に稼いだり増やしたりした分は全部きれいに使い果たして終わりってのが。
406名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 13:15:34.46 ID:71PLDttU0
>>405

そう旨くはいかないんだな〜
妻子の事もある方もいらっしゃるし
特にこれからの時代、勝ち組の子は勝ち組・負け組みの負け組みだからな〜
407名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 13:29:28.38 ID:Jv8Ih6Y2O
葬式代くらい残せよ
408名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 13:31:37.82 ID:Jv8Ih6Y2O
1億円貯まったらリタイアは出来ないけど、今の仕事はやめてもっとのんびりした仕事にかわりたい
年収200万でいいから
409名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 13:35:42.97 ID:b1sVKWoJ0
>>405
そういう風にケチくさく死ぬ時点で資産をキッチリ0にしようと考えている人でも
案外若くして不慮の事故で死んだりするんだよなw
人の命なんて分からないからな。
生活に困らないくらいの資産を築いたら、少しは社会に還元しようと思える
くらいの余裕が欲しいね。年寄りくさい言い方をすれば、天に徳を積むってことかなw
410名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 14:39:25.09 ID:OSZ64HfK0
>>406
俺も妻子あるよ。
途中で死んじゃっても、金はこいつらに行くしまあいいかとも思うけど。

とりあえず、あらゆる面で息子が俺を追い抜いた時点で、
資産全部息子に託そうかなとも思う。俺の身柄とセットで。
411名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 14:54:56.73 ID:jIcZ7Xfu0
>>410
身柄だけは老人病院へ押し込む
412名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 15:00:53.92 ID:1ZeblolC0
俺は独身無職年収500万。毎日図書館で読書三昧。お気楽生活。いい気分。
413名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 15:01:01.01 ID:7ZWGMa0Z0
>>410

いいね〜
妻しかいない俺は・・・
414名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 15:39:14.72 ID:pPIT6jg40
>412
その500万はどこから出てるの?
415名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 16:36:41.57 ID:1ZeblolC0
投信の分配金+匿名組合の分配金が実績。
416名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 17:03:53.67 ID:nurjxEuz0
【金融資産】 マイナス1億2千万ぐらい(ネットで)
【家族構成】 妻1、子供3人
【持ち家有無】有(ローン残6千万ぐらい)
【現在の収入】年2200万くらい
【職業】 サービス業(経営)
【年齢】 44
【現在の投資方法】 外国株1千万ぐらい、金300万ぐらい
【リタイア希望理由】 最近金に追われる夢をみる
【リタイア希望年齢】 とりあえず借金返済して↓達成できたら
【目標金額】 2億
【目標リタイア生活】金に追われる夢をみない生活
【リタイア後の投資方法】 まだ想像できない
【リタイア後の生活】金に追われる夢をみない生活

ヤングではないが、スレタイに惹かれれてやってきますた。
くるしい。。年収数百万のリーマンから、借金して脱サラしたは良いが。。。
リーマン投資家最強だと思うきょうこのごろ
417名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 17:19:06.94 ID:dgEdwftN0
いってることがよくわからない
418名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 17:24:20.67 ID:fESmcqI30
会社経営していて、住宅ローンの他に借金があるってことだろ。
419小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/18(月) 17:44:06.54 ID:JKVbPTnGO
>>416
会社経営の場合は具体的に書かないと解らないぞ。
会社に借入金があるのかないのかなど。
解散したときの価値など。

420名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 18:44:11.01 ID:nurjxEuz0
>417 >418 の通り
>419 複数の金融機関+知人含めて7千万の借金があるということ
解散価値、単純に、(売り掛け-買い掛け+固定資産)で5千万ぐらいで、これが
 借金>解散価値
だから、毎晩うなされる。
421小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/18(月) 19:02:16.81 ID:JKVbPTnGO
税理士に相談したほうがいいんじゃないの?


だいたい家のローンがありながら借金があるとかありえない。
年収2200万とかあっても税金ばかりかかって借金との相殺に非効率としか思えないんだが、、、

ちょっとリタイアとかいう次元じゃないんじゃないかな?
422名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 19:55:15.67 ID:qqcnD4Un0
>>421
おまえ日本語が不自由だろ

小倉優子を浣腸してやりたい:×
小倉優子に浣腸してやりたい:○
423小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/18(月) 20:11:01.41 ID:JKVbPTnGO
このスレ、言葉の揚げ足取りの貧乏人根性丸出しコンプレックス野郎がいるからもう見ない。
俺に会いたかったら金融資産1億円スレッドに来い。
ハッキリ言って話にならんのよ。
数千万(多分それすらないだろけど)程度でリタイア夢見てろよ。
キチガイが。
424名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 20:14:01.75 ID:REBeaARX0
そんなに顔真っ赤にして書き込んでも
ほとんどの人はNG登録してるだろうから意味ないと思うけど
425名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 20:14:05.37 ID:+WJ6bF2a0
とかいいながら気になる癖に〜w
426名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 20:27:20.65 ID:qqcnD4Un0
>>423
昨日から発言がぶれているし、日本語能力に欠けるから
馬鹿にされるんじゃね?
それで、おまえは相場で勝ててるの?不思議だw
427名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 20:40:06.15 ID:xlXdahtm0
やっと、「年10%できないクソ」が去ったかw
428小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/18(月) 20:40:14.33 ID:JKVbPTnGO
ベンツ運転しながら慣れない携帯でカキコミしてるからだよ。
ちなみに今年、マイナスになった月はないけど。
あとコテはわざとしてるの。

また舌が渇かないうちにカキコミとか低脳な返し技しないでね。
どうせするだろうけど。

早く数千万貯めてリタイアするんだな。


ではでは。
429名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 21:53:58.94 ID:cc67r7Ef0
年10%は無理。これは定説。
430名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 22:01:02.58 ID:qqcnD4Un0
>>428
おまえが貧乏臭いのはよく分かった。

舌が渇かないうち:×
舌の根が渇かないうち:○
431名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 22:41:54.72 ID:Vplbk3uD0
ID:qqcnD4Un0もアク禁にしろよ。
低レベルな切り返しはスレが荒れる。
432名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 22:47:40.29 ID:qqcnD4Un0
>>431
おまえのようなレスもスレが潰れる要因になるんだよ。
低脳野郎がw
433名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 22:53:59.13 ID:VMfUlftq0
とりあえず3億ないとヤングリタイア無理ってことで!!!
そもそも3億作れたやつはそれ以上増やせる可能性高いしリタイアはまず考えなさそう
現実的に質素リタイアスレでいいんじゃねーの?
434名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 22:58:00.43 ID:Vplbk3uD0
資産の少ない奴ほど高利回りを見込んでるところが笑えるwwwwwwwwwwwwwww
435名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:02:14.05 ID:xhJ5/13J0
瞬間的には可能だけど、死ぬまでコンスタントに続けるのは無理だろうねぇ。
いずれ来る下げ相場で、そういう奴らは絶滅する。と思う。
436名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:10:16.09 ID:VMfUlftq0
資産多いやつは大概バーチャなんだぜ
実質このスレ必要なやつがいるのかわからん
億自力で稼いでるやつがなんのためにここで相談してるんだ
437名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:15:28.42 ID:ZnAbiHM50
VMfUlftq0
PCで名無し、携帯でコテw
438名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:19:37.01 ID:qqcnD4Un0
>>437
はぁ?
何くだらねぇこと言ってんだ。
439名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:21:35.51 ID:ZnAbiHM50
(・∀・)ニヤニヤ
440名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:29:18.66 ID:z8y9/SA30
>>429
ウォーレン・バフェットは年利約20%で運用してきたんだぞ。
441名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:32:04.90 ID:VMfUlftq0
JKVbPTnGO=VMfUlftq0
にどう考えてつながったんだww
ID分ける動機もわからないし
442名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:40:33.04 ID:ZnAbiHM50
同一人物な確率>>こんな基地外が二人も発生する確率
443名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:40:50.72 ID:qqcnD4Un0
>>441
多分、ZnAbiHM50は相場の読みも下手糞なダメダメ投資家なんだよw
馬鹿は相手にしない方がいいよ。
444名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:45:05.38 ID:ZnAbiHM50
( ´,_ゝ`)プッ
445名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:47:52.12 ID:xhJ5/13J0
>>440
その先生は「こんな成績は俺しか出せないから愚民はインデックス買っとけ」が持論じゃなかった?
446名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:48:31.01 ID:VMfUlftq0
まあなんだ俺のレスが気に障ったんなら謝るが
そんなに現実離れしたレスしたつもりはないよ
反論とかあるならそれ書けばいいのに意味ないレス続けるのは愚かだと思う
447名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:49:04.84 ID:qqcnD4Un0
>>445
バフェット先生はそんな高慢な物言いはしないよw
適当なことを言うな。
448名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:52:01.62 ID:xhJ5/13J0
>>447
本質は一緒でしょ。
極一握りの成功者の実績を、そっくりそのまま実践できると思うなってことですよ。
449名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/18(月) 23:56:04.05 ID:qqcnD4Un0
>>448
インデックスを買っとけという話はわざわざバフェットの名前など出さなくても
自明のセオリーなんだが。
おまえは自分の主張を大げさに正当化したいだけなんだろ
4501:2007/06/19(火) 00:00:34.76 ID:qFxVZyMc0
451名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 00:06:23.05 ID:0Sfk3bZk0
直近レスしか読んでなかったら分からなかったけど
キモイのに絡んじゃった。

>>449
そ〜ですね。
では!
4521:2007/06/19(火) 00:06:48.81 ID:M6k6OYBZ0
>>433
状況はいちおう>>65です
リタイア確実に2年以内です
妻・自分の両親・妻の母親には了解済みです
色々な人が居ますので、それでOKかと
453名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 00:28:21.46 ID:9Tc2A1XD0
年10%は可能です。実際出来ました。単発ではなく継続で。
454名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 02:43:39.74 ID:4xPbJUSv0
>>453
ふーん、1000円を1100円にふやしたんだね
455名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 02:53:02.96 ID:Yhvvag/y0
>>453
何年連続で? 2〜3年程度じゃ認められんな。たまたま相場が良かっただけっつーのもあるし。
最低でも10年連続でないとなw
456名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 03:03:52.95 ID:9Tc2A1XD0
10年です。最終5000万強になりました。消費分を差し引いてね。
始めは原資ゼロからでしたよ。学生時代のバイト代を投資しました。
457名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 05:20:45.89 ID:tFI86k4x0
半月前手にした事もない金が手に入ったが
使いかた分からないので株でもやる事にした。
しかも会社馬鹿らしくなり1週間前辞めた。
一応遺産だが貯まった事になるのかなあ〜
しかし24の俺には相続税引いて3億8千万円は途轍
もなく大きい
頭おかしくなりそう・・・
458名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 05:54:35.35 ID:9Tc2A1XD0
シティバンクシンガポールがいい。プライベートバンクだ。その額なら対応が違う。
459名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 07:46:20.00 ID:R4CwIVgY0
>>454
1000円の株を買って1100円になったら売る。それだけのこと。
10年連続で平均10%稼ぐ人は世の中ザラにいるぞ。
90年代の相場低迷の中でも低位株を中心に扱えば難しいことではなかった。
例えば今では1000円以上するアシックスは100円から140円のボックス圏だった。
101円で機械的に買えば確実に儲かった。みんな投資暦が浅いんじゃないの?
460名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 07:58:41.91 ID:oZxfOxB+0
あーやっぱまた10%無理かどうか言い合ってたんだね。

みんなラップ口座は選択肢に入れてないの?
「成功報酬分損するから嫌だ」とか最初から毛嫌いせずに、
とりあえず調べてみてから却下しても遅くないよ。

2chで「10%無理?」って聞くよりはよっぽど信頼できる答えが
帰ってくると思うよ。
「奴ら商売だからそりゃおいしいこと言うに決まってるさ」って声もあるだろうけど、
提示された目標数値を大きく下回る結果だったら、そこで契約解除すりゃいいだけだし。
461名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 08:02:48.87 ID:y1uCyCag0
90年代から永続して10%以上稼げてるんなら種が少ないか浪費してない限り結構な資産築けてるんじゃないの?
永続して勝ててるやつは勝ち組なんだよ
たいてい永続して勝ててないって
自分では簡単だと思ってることでも他人には難しい
そんなに楽なら今ボックス圏にある銘柄話せばいいんじゃない?
売買代金板の厚さ気にならなければねw
462名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 08:05:05.91 ID:y1uCyCag0
10%は可能ではあるけどそれなりのリスクは負わなきゃいけないでいいじゃん
463名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 10:08:07.52 ID:tn0h+VT/0
>>457
人生失敗しそうなパターンだなw
何ヶ月かはなにもいじらないで、勉強したほうがいいんじゃないの?


464名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 10:09:30.37 ID:Ljo+MVkp0
>>457
相続税はいくらだった?
465名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 10:43:59.31 ID:daIUrpnH0
あのー、ちょっと言いたいんですが、
ここ50年の日経平均株価は平均で年利複利で10%超えているという事実は無視ですか?
466名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 10:45:10.48 ID:pQ3GuORa0
日本は未曾有の成長期だったから無視
467名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 10:46:52.00 ID:daIUrpnH0
>>466
何で無視するんですか?
オイルショックや失われた15年も加味した数値ですよ。

しかも人口に関しては9000万から12700万にしか増えてないわけで。
468名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 10:50:36.83 ID:pQ3GuORa0
失われた15年はマイナスに寄与して、それまでの平均利回りを低下させてるだけ。
人口減少高齢化社会で国力が落ちるのが確実な時代に、今までの考えを当てはめようとしても無理と思います。
469名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 10:52:34.34 ID:9Tc2A1XD0
ナルほど。面白い。
470名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 10:53:55.54 ID:daIUrpnH0
>>468
別に投資先は日本だけとは限りませんが。
ここ50年の日本でさえ年利10%超えているという事実を示しているだけですが。

あと、国力が落ちたから株価が下がるとでもお思いですか?
その根拠を示してもらいましょうか。

>今までの考えを当てはめようとしても無理と思います。
大体、我々が未来のことを予測するには、
過去のデータを基に当てはめるしかないんですが理解してますか?
471名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 11:22:28.45 ID:pQ3GuORa0
一言で言って日本には投資しないで、より成長力の高い国へ投資するのがベストということです。

日経平均はこの先50年を加えて平均化すると、今までの利回りを下押しするでしょう。
472名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 11:27:29.84 ID:tn0h+VT/0
株価は人々の期待とその実際のリターンの間に開きがあるからな。
中国みたいに期待値が高くなってると、実際に成長しても株価的な恩恵は少ないかも知れない。

反対に南アフリカみたいな、だれもがヤベーとか思ってるところは、少しマシだったりするとリターンは大きい。

473名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 11:28:53.35 ID:W1Qy3AeJ0
>>457
ご両親が亡くなられたのか…?まずはご冥福を…(-人-)

今までの年収はどれくらいだった?
1000万級なら、そんなに頭がおかしくなる事は無いと思うけど…。
300〜500万級なら頭がおかしくなる金額だわな。
とりあえず、高級車とかマンションとか個別株とか、変な買い物だけは止めとけ。
税引き後でも3億超なら、投資なんかしなくても普通に人生過ごせるんだから。
まずは、親御さんの遺産/保険金に手を付るな。落ち着くまで待て。
今の段階で自己投資とか言って、勉強費にあてるなんてのはアホの極み。

自分の持ち家が在って、衣食住を確保するために稼がなきゃいけないという状況じゃないなら、
ラップ口座って良いと思う。とりあえず2000万位は手元に残して、あとは落ち着いて
「ゆっくりと」投資先探せば良いんじゃないかな。ラップ口座って俺もしならなかったけど、
ググってみたら、良さそうだね。

会社を辞めた理由が心身の不調じゃなければ、いずれ暇をもてあます。
そうなったら、自己投資で、色々資格取得に手を出してみるのが良いんじゃないかな。

…と、3年前に親が死んで遺産+保険金は4000万だった自分が言ってみるテスト
474名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 11:43:12.50 ID:daIUrpnH0
>>472
そうそう、新興国は大抵期待度が異常に高いから、
結果的に得られるリターンは日本の方が高かったりするって事もある。

例えば、米国株の有名な銘柄2つ(AとBにしようか)の超長期でのパフォーマンスを比較した時、
Aの方がどう見てもほとんどの指標においてBを上回っているにも関わらず、
配当再投資した場合の50年のリターンはBがAを上回ったという不思議な結果が出るという事もある。

これは、常にBが市場からの期待度が低かったため、
配当再投資で得られる株数がAより大きくなり、結果的に利回りでBがAを上回るという珍現象が起きた。

しかも、この現象は、「珍現象」と書いたがそんなに珍しいことではない。
475名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 11:50:54.03 ID:daIUrpnH0
あと、米国株のS&Pの中でもオールドエコノミー群と、
新興系(あとからS&Pに追加された)群を比較すると、
オールドエコノミー群の方が利回り良かったりする。

だから、新興国がこれから伸びるから新興国株を買えばいいか?って言われると、
そう単純なわけでもない。
むしろ、それら新興国の台頭に恩恵を受けるオールドエコノミー的な国、
例えば日本などに投資した方が、結果的に利回りは良くなったりする。

特に日本の場合、少子高齢化や国の借金で期待度は未だ持って低い。つまり期待度が低い。
実はこういうところに投資するのが美味しい。技術的な素地は強いしな。

昨日のNHKだったか?創業100年以上か数百年の企業の平成不況時の業績。
一般的なところより良かったって結果が出たでしょ?
オールドエコノミーは強いんだよ。
476名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 12:11:05.42 ID:tn0h+VT/0
>475
まあシーゲル風だとそうなるよね。
ただ、アメリカは配当が高いからね。
日本のような高くても3%ぐらいだと、成長株のほうがいいかもしれない。
実際のデータを見たことがないのでわからないが。

いずれにせよ高配当株はお勧めだってことだw
477名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 13:39:44.88 ID:YKiT+WIi0
皆さん資産あるんですねぇ..

今年会社を辞めた転職活動中の34歳です
【金融資産】普通預金1250万+定期300万+株式保有260万= 合計1,810万 (借金・ローン等無し)
      嫁の資産(お互い秘密にしてるので知らんw)を合わせて2100万位?
【家族構成】パート妻34歳、子無し
【持ち家有無】2DK賃貸アパート
【収入】今年は失業保険の60万と
    ネットオークションでの利益180万円の収入確定
【職業】無職(今年2月から)
【年齢】34
【現在の投資方法】 預貯金85%、日本株15%、
【リタイア希望理由】今まで某大手メーカにてPC開発してましたが激務・周りが鬱になったり
          自殺したりと環境に慣れず、且つただのITドカタな自分のスキルに将来を
          見切って会社勤め以外での生き方を模索中です 

【リタイア希望年齢】39歳(と言うか現在離職中なのである意味リタイヤ済みですが..)
【目標金額】 9千万〜1億2千万 (65歳くらいまでの将来必要な生活費・年金・保険等を試算)
      しかし年金って俺らの世代はあるのかな?怪しい。

【リタイア後の投資方法】不動産(アパート・マンションの中古物件など運用したい)
【リタイア後の生活】実家が所有する農地(複数箇所有り)を引き継ぎ予定なので、店舗を作ってうどん屋でもやりたい
          最近は区画整理やらダム建設の再開発で県から土地売却を求められたりしてるとか(実家の親父談)

今持ってるキャッシュの1000万ほどで更に株式の運用に当てるか
キャッシュを担保に銀行から借り入れして(今無職なので借りれませんが、もし再就職したら)
不動産(マンション・アパート)の賃貸経営も関心はあるんですが、不動産に関しては
ド素人なんで、販売業者からいいカモにされそうでいまイチ手が出せません。
          
478名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 14:38:41.18 ID:VQ9QsqZr0
このスレでいうところの年10%って、

10年ぐらいの間で年平均10%?
それとも、毎年必ず10%?
479名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 14:53:49.84 ID:9Tc2A1XD0
毎年10%
480名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 16:26:17.35 ID:YTwNWbBR0
>>477
住んでいる土地にも拠るが…ちょっと夢を見すぎ、という感じがする。

マンション・アパートの賃貸経営って、1〜2部屋買って、貸し出すってこと?
だとしたら、まず無理。そういうのって、管理費、維持費、税金他、諸々で
「持っている」というだけでかなりの費用が掛かる。それに空き室になる期間が、不透明。
金融資産2000万程度で、そんな不動産経営は、ハイリスク・ローリターンだよ。

うどん屋も、本当にお客が入ってくれる?大都市圏で、リーマンが昼休みに押しかけるような
ところに建てるなら、ビジネスとして見れるけど、農地の跡地だと、趣味の延長だよね。

親御さんから受け継ぐ資産(含む不動産)が分からないから、計算しようが無いけど、
今ハッキリしている、ご夫婦二人の金融資産合わせて2000万だけを考えると
リタイヤは無理と思う。
特に不動産経営。
自分の持ち家もないのに、借り入れして賃貸経営なんてのは論外。破産するよ。マジで。
オークションで180万ってのは、毎年出している金額?だとしたら、
ちょっとした仕事をしながら、オークションでも稼ぎ、300〜500万は預金で残して、
あとの資産は投資するのが現実的では無いかと。

それで、上手く軌道に乗って、オークションと資産運用だけで年600万ぐらい稼げるように
なったら、セミリタイア。(オークションは続ける)
資産運用だけで年600〜800万出るようにになったら、本当にリタイアできる、ぐらいがまだ現実的かと。
「目標金額」より、「目標年収」を目指した方がよさげな感じがする。
少なくとも、あと5年で、2000万をタネに1億ってのは、普通は無理。

で、資産運用+α(オークションとか)で金融資産が億になったら、
うどん屋やっても良いと思う。但し、赤字は覚悟で…。
481名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 16:36:09.05 ID:aIsb0uFQ0
>>480
土地にも拠るが・・・まで読んだ
482名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 18:13:08.10 ID:pQ3GuORa0
480 名無 


まで読んだ
483名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 19:37:19.53 ID:Ur7EdjzW0
>>465
50年前と比べて年10%って言われても・・・・インフレ分まで計算に入れてる?
50年前の物価がどうだったかまでは知らないが、50年前の1万円と今の1万円を比べるとどうか?
って考えると手放しでは喜べないような気がするんだけど・・・・
484名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 20:59:04.60 ID:LufUhXcH0
イギリスは国力が落ちまくっていますが、株価指数は基本的に右肩上がりです。
485名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 22:30:17.51 ID:uhV7DOhR0
>不動産(マンション・アパート)の賃貸経営も関心はあるんですが、不動産に関しては
>ド素人なんで、販売業者からいいカモにされそうでいまイチ手が出せません。

親御さんの持っている農地を少し勉強としていじってみることだね。
借金して何か始めるんではなく、民間に売却して賃貸資産に替えるとか
不動産屋と付き合って業界の雰囲気を知ることも必要。但し最初はリスク
の低い取引でね。
486名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 22:30:33.32 ID:jftsq8bb0
>>457
大きなお世話と思うけど、なんで会社やめたの?
会社って給料もらうだけじゃないでしょ。

その若さで会社やめると人生のペース掴むのが大変だと思うけど。
487名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 22:33:41.43 ID:jftsq8bb0
>>465
インフレを考えてよ。
488名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 22:44:02.33 ID:uhV7DOhR0
>486
457がネタでなければ亡くなる前に親の遺産の額くらいわかっている
と思うのに動揺しまくりなのがそもそも甘い。
そういう段階では下手に転がすと全部無くすので3億国債でも買って
食いつなぎ、残りはゼロクーポンにでもして寝かしている間に投資の
勉強をすべし。会社辞めても構わないと思うけど手持ちのお金を周囲
に喋らないようにね。
489名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 22:44:51.23 ID:Q+1mUQs60
>>483
インフレは考慮していないが、
そもそもここで定義している年利10%自体、インフレ考慮してないっしょ?

このレスを検索しても、"インフレ考慮で年利10%"などどこにも書いてない。
490名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 23:04:49.51 ID:Q+1mUQs60
つーか基本的にこの手の年利は
ハイパーインフレ等なら別ですが、そうでないなら普通は考慮しませんが。
そりゃそうだ。インフレ考慮し始めたら定期預金なんて年利ほとんどゼロみたいなもんだし。

インフレ考慮なしでの年利10%は普通に可能。
インフレ考慮してさらに年利10%はそりゃ無理だよ。

このスレの連中最初からインフレの話も入れて
年利10%の話してたか?してねーだろ。
491名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 23:09:29.44 ID:Q+1mUQs60
米国株でもここ100年の株式平均リターン、インフレ考慮で6%ちょいだっつうの。

大体、インフレ考慮しろとか言うなら、
今年利10%以上たたき出してるファンド全部
インフレ考慮で計算しなおせやボケ。バークシャーも込みで。
492名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 23:11:12.53 ID:R4CwIVgY0
では487が読解力がないと認定して話を先に進めましょう。
493名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 23:15:28.07 ID:jftsq8bb0
>>490
今はインフレじゃないから10%は無理ということだね。わかったよ。
494名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 23:17:01.16 ID:USrmcQ1Q0
俺はヤングリタイヤしてカメハウスみたいな家に住みたいぜ

同でも良いが亀仙人って第一話から最終話まで(差は30年くらいかな)
顔が全く変わらないな
DVDみて思ったよ

495名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/19(火) 23:52:09.30 ID:LyYcaoGP0
>>197氏リタイア達成まであと4日…
496名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 06:36:57.23 ID:gFpslKUW0
10%は短期的には、容易
それを永遠に継続できると勘違い馬鹿が
いるね

中長期的には、プロでも難しいんだよ

ギャンブルと同様に、それがわかってない
馬鹿が多いな
497名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 07:44:00.89 ID:z3iisfEm0
投資はギャンブルじゃないよ。

デイトレやFXはギャンブルだけど。
498名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 07:51:36.53 ID:rssf0SqK0
>>496
「プロでも難しい」?
初心者が本で読んだ知識で言うな。

年平均10%で10年連続なんて世の中いくらでもいるよ。
プロと言っても運用能力・実績において優れているわけじゃない。
ただ職業として運用しているサラリーマンだ。
499名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 07:56:47.51 ID:cc6zNMNs0
このスレダメだw
500名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 08:10:49.27 ID:8sM8Zpfa0
こんだけ10%以上で利回り続けてるやついるんだし
自信ないやつはそいつに預ければよくね?
永続的に10%以上稼げる自信あるやつは連絡先書いとく様にww
501名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 09:22:37.49 ID:zP3ykfFN0
>年平均10%で10年連続なんて世の中いくらでもいるよ。

いくらでもって、いったい何割いるの?
アバウトすぎww
502名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 09:23:27.38 ID:zP3ykfFN0
>年平均10%で10年連続なんて世の中いくらでもいるよ。

いくらでもって、いったい何割いるの?
アバウトすぎww
503名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 09:27:07.08 ID:z3iisfEm0
>>500
お好きなのどうぞ。
http://ow.arehi.com/comp.html
504名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 12:11:38.00 ID:DnaQXjux0

FXでレバ1は博打かな?

俺が怖いのは 日本国債デフォルト

対GDP比かなりやばい
505名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 12:20:43.26 ID:rx7KWV2b0
いくら貯めたら仕事辞めますかっていうスレでFXとか関係ないじゃん
いくら貯めたら仕事やめんだよそこんとこ教えて
506名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 12:25:31.69 ID:DnaQXjux0
FXで外貨預金すればスワップでインカムが積み上がるのだが?

投資も仕事だと思うよ。
507名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 14:55:41.39 ID:z3iisfEm0
FXのスワップ金利って実体経済から得てんだっけ?
逆に張ってる奴から取ってるだけだったら、それも結局は単なる「賭け=ギャンブル」だよ。
508名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 15:00:07.00 ID:7Hm3305l0
>>507

証拠金を担保に、
金利の安い日本(など)でお金を借りて、金利の高いアメリカ(など)に預けて利子の差をゲットしている状態。

経済学上は損得は発生しないことになっている。金利の高い通貨はインフレが起こって実質価値が目減りするから。
509名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 15:00:27.35 ID:Y5ISVFl00
余計な区別をしようとするあたりが
生涯底辺確定の貧乏人体質者だネ
510名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 15:20:15.13 ID:ZNPt26uR0
スワップは名前の通り交換だからな。
>509も頭脳をだれかと取り替えてもらえばw
511名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 17:29:12.90 ID:JIX84xPg0
円だけで資産を持つことはリスクだと考えているのだが。
512名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 17:31:54.07 ID:42zCIe9t0
>>511
それってよく聞く話だけど、結局、資産を使うのは円なんでしょ?円で持つのがリスクというのはわからない。
ドルとか使うなら話はわかるけど。
もちろん、為替差益とかあるから、今、ドルで持っている人は、お徳だとは思うけど。
513名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 18:14:55.27 ID:ZfB2qkNyO
日本は食べ物着るものその他も輸入されたものばかり。通貨価値が下がるとそれら輸入品高くて買えなくなるよ。
514名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 21:01:40.52 ID:Zon4Nnyb0
>>490
ハイパーインフレって言うけど、50年前から比べたらかなりのインフレだぞ。
俺の母さんが子供の時はアイス1本3円だったって言ってたよ。
今の数十分の一だな。

そんな時代と比べられも困るわな。
515名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 21:05:36.14 ID:42zCIe9t0
>>513
なるほど。それはわかるが、逆に円が強くなったら海外資産は目減りすることにならないか?
516名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 21:25:41.64 ID:Zon4Nnyb0
>>515
それはそうだね。
ただ、もともと>>511は円「だけ」で〜って言っている訳で・・・・

要は集中投資よりは分散投資の方がリスクは低いって言いたいんじゃないの?
日本円集中投資でインフレ来たら・・・・怖いよ。
それを避ける為に外貨等も保有した方が良いと言いたいのでは?

もちろん投資は自己責任だから誰がどう運用するかは自由なのだが・・・・
517名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 22:24:02.09 ID:VU2r9Rtp0
インフレや直下型地震がきたらやばすよ
518名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 22:44:23.51 ID:rssf0SqK0
>>501
何割という統計なんか存在するか。馬鹿。
お前らが松井証券の行動ファイナンス研究に協力すれば統計がでるんだよ。
俺は10年以上株式投資をしているが年10%に届かなかったのはITバブルが
崩壊した年だけだ。俺のような凡人でそうなんだからもっと儲けている人は
いくらでもいるという主張には充分説得力があるだろう。
519名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 22:55:24.74 ID:JkhY+RuX0
>>518
おまえの主張はn=1のデータじゃん。
何の根拠もない話。
おまえが上手くいったからと言って、一般化するな、ボケ。
頭悪すぎ。
520名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 23:29:12.89 ID:wWW+t07x0
>>514
インフレって言うけど、30年生きてきて食べ物やサービスは確かに満遍なく徐々に
値上がりしているけど、電気製品は値下がりや横ばいがほとんどな希ガス。
だからあんまりインフレの実感がないんだよね。
521名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/20(水) 23:52:12.12 ID:1F4SVkh50
イッペン シンデミル?・・・って感じで耳元で囁かれたい。
522名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 00:46:57.14 ID:ciS5aL4F0
>>197氏リタイア達成まであと2日 (;´Д`)ハァハァ…
523名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 02:28:23.88 ID:5d/OR7WM0
>>520
革命的なイノべーションが進んで来たものだろ?電気製品の場合。
然し最早あらゆる天然資源や食料が5,6年前の数倍に高騰してるのは
周知の通りである。やがてあらゆる物はコスト吸収の為の企業努力も
限界に来て一気に値上がりし始めるだろうな…。
524名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 08:38:11.31 ID:lBny12+F0
>>508
外貨はインフレ中で貨幣価値が下がるのはわかるが
日本円なんてデフレ下でも売られまくってるからな
外国から見たら貨幣価値さがりまくり
525名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 08:48:26.94 ID:f0QiR2jx0
>>524
しょうがないよ。金利が安いから円で借りてドルに替えて、海外に投資しているんだから。
こんな儲かる話はない。
526小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/21(木) 10:05:59.73 ID:ccQBSE0fO
ふ〜ん

年率10パーセント以上を見積もってる人もいるんだね。
別にいいけど。
527名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 10:27:59.09 ID:JwBnQM7k0
小倉浣腸はリタイア後は何%くらいを想定してんの?
528名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 15:32:05.31 ID:2+ENW5Pw0
>>514
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h16/03_siryo/sr300.html
50年前の物価は、今を100とした場合18未満程度。
年利でいうと3.5%未満で、到底ハイパーインフレと呼べる水準ではないが。
529名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/21(木) 23:47:14.75 ID:UiY75eM+0
投資の方向性を、いろんなところに切り替えていけば年利10%は軽くいくのでは?
今ならFXでしょう。今FXやってて、負けてる奴は、投資のセンスどころか人間終わってる。
だからといって、このままFXのスワポで一生堅実に、とかYenSPAであおってますが、
FXも後三年くらいで終わりのはず。そうしたら、その時はまた別のおいしいところを探しましょう。


530小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 07:36:30.81 ID:u+aeVtQTO
>>527
最悪を見積もって10年国債
531名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 07:46:55.46 ID:ZEa1Rcjj0
>>530
ああ、そりゃあ数億ぽっちじゃ引退できんね。

でも見方変えれば、「日本国債の配当だけで食ってく」ってことを
目指す人生ってのも、かなり無謀に思うんだけど。


532名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 07:51:09.69 ID:4ab1mr2F0
投資先がなくて悩んでるんだけど正常な思考?
533名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 08:41:13.94 ID:5+E1BWya0
>>532
正常
534名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 09:41:58.64 ID:xpNkqDkM0
円とドルとユーロに三分割して国債でくってくってのは?
535名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 09:57:11.45 ID:4ab1mr2F0
このまま海外通貨高続きますかね?今食ってく為に安定的だと思えるのは、
都心の限られた不動産への投資で、そこからの賃料くらいしかないと思ってますが。
ただこれから購入するのでは以前と比して利回りの低下は否めませんが安定度は高いと思います。
536小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 11:22:31.34 ID:u+aeVtQTO
確かに国債リタイアは苦しい。
国債の利回りが1番悪いんだからね。

しかし、おまいら。
親が亡くなってしまえば、それなりの遺産が入る人間も少なくないんじゃね?
土地とか家とか。

実際は自分自身が死ぬまでのリタイア資金ではなく
親が亡くなるまでの臨時シノギと考えるべきではないだろうか?

テンプレに親の年齢と見込み遺産も入れるべきだと思う。
537名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 11:25:22.62 ID:4ab1mr2F0
そんな小倉さんはどのくらいなの?
538名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 11:27:00.45 ID:uL509gGV0
454
今頃なにゆうてんねん
そんなん20年前から知っとったちゅうねん

「おいおい」

「は〜すつれいしました〜」
539小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 11:34:09.80 ID:u+aeVtQTO
俺は37で親は73。
家族兄弟は姉と母親。

恐らく遺産は1億。

現段階の自分自身の金融資産は6000万
自分自身の会社の解散価値は5000万はあるだろう。


もうリタイア出来るんだがなぁ、、、

540名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 11:36:21.90 ID:4ab1mr2F0
小倉さんって会社経営してるんだ?うちは自分の資産が1億7000万、
親が推定1億2000万くらいだけど、連結決算にして1部をリスク資産につぎ込もうかと検討中。
541名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 11:36:55.25 ID:fF1Mmjzr0
>>539
1億スレの条件を満たしてないような気がするけど・・・。
まぁいいか。

何の会社してるの?
542小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 11:38:13.27 ID:u+aeVtQTO
多分、40才で金融資産は一億突破
会社の解散価値も一億突破すると見積もる

ここでリタイアしたら極めて安全かと思う。
543小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 11:42:31.31 ID:u+aeVtQTO
親は薬局を経営して俺は親の仕事を手伝いながら投資と会社(秘密)を経営してる。

マジ、リタイアしなきゃ死にそう。
544名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 11:44:23.05 ID:fF1Mmjzr0
>>543
エロ系?ワクテカ
545小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 11:53:21.67 ID:u+aeVtQTO
よく分かったな。
エロ系ほど儲かる分野はないがなf^_^;
546小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 11:59:41.19 ID:u+aeVtQTO
>>540
もうリタイアしてるの?
547小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 12:03:35.53 ID:u+aeVtQTO
>>541
見込みで一億くらいなんだけどね。
会社解散させたら。
548名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 12:04:13.87 ID:4ab1mr2F0
>>546
家もあるしほぼリタイヤかな?ただキャピタルゲインに頼ってるから安定しないのが悩み。
投資方針として国外への投資は一切しません。
549名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 12:06:30.79 ID:4ab1mr2F0
あ、ちなみに年齢は27歳です
550小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 12:11:55.72 ID:u+aeVtQTO
ポートフォリオはどうなってるの?
27とは羨ましいなぁ。
551小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 12:16:38.38 ID:u+aeVtQTO
俺が27くらいのときにドル140円で外貨預金して大損したよ。
20万くらいだけど。

そんときは貧困だったから死にたくなったわ。
だから今でも海外投資には抵抗ある。
552名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 12:17:00.53 ID:4ab1mr2F0
>>550
日本株93%(コア40:中小型60) 現金7%です。配当をとる気はなく、配当取りの動きがあればそこで売却します。(たまたま権利日またぐときもありますけど)できればエロ系の弟子にしてもらえませんかね?
553名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 12:18:30.64 ID:4ab1mr2F0
小倉さんちょっと出掛けるのでまたあとで話を聞かせてくださいな。
5541:2007/06/22(金) 13:11:51.88 ID:5+E1BWya0
>>小倉優子を浣腸してやりたいさん
>>テンプレに親の年齢と見込み遺産も入れるべきだと思う。

考えておきますが、それだと兄弟・妻の両親・妻の兄弟等、不確定要素が多すぎる気がします
とりあえず原案を作ってみてください

>自分自身の会社の解散価値は5000万はあるだろう。

凄いですね、私は>>65ですが、いざ会社を売っても3000万程度でしか売れません・・・orz
羨ましいです
555名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 13:21:41.28 ID:3UKInMrp0
小倉さんは年収はいくらくらいなんだろうね?
556名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 13:35:24.72 ID:xpNkqDkM0
小倉さんぐらい資産があっても浣腸はできないのか。
5571:2007/06/22(金) 13:42:28.68 ID:5+E1BWya0
現時点でのテンプレです
>>362>>364
558名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 14:17:24.45 ID:HdhPgDfK0
いよいよ明日 >>197氏リタイア達成へ!
559小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 15:34:50.40 ID:u+aeVtQTO
>>554
自営は会社と違うよ。
会社の金は厳密にいうと自分の金ではないからね。
5601:2007/06/22(金) 16:02:06.98 ID:iwA9gBLb0
>>559

一応株式会社なんだけど、社員は家族だけ後はパートなんだよね〜
561小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 17:02:47.60 ID:u+aeVtQTO
じゃ、会社に金を貯めずに経費(給料)で落としてるんですね。
俺は自分の給料以上に会社に金を置いてるんですよ。
最後にリタイアのときに倒産させるために。
5621:2007/06/22(金) 17:53:09.69 ID:iwA9gBLb0
会計士が決めてるんです
>最後にリタイアのときに倒産させるために。
そういう方法があるんですね
勉強になります
563小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/22(金) 18:51:47.98 ID:u+aeVtQTO
全て清算して退職金にしてしまえば半額無税ですよ。
5641:2007/06/22(金) 19:30:24.11 ID:iwA9gBLb0
一応、税金がかからない程度の退職金分は置いてあります
会社に残してあるそれ以上のお金を、少しづつ配分使用かどうか迷っていたところですので、丁度良いお話が聞けました
ありがとうございます
会計士に相談してみます

会社は、資産300万(資材)の状態で3000万売却予定です
まあ、殆どが経営権・事業権の譲渡金額です
565名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/22(金) 19:50:05.73 ID:D65Pq8LXO
こんな連中もいます、働かない?若者

http://c-au.2ch.net/test/-/peko/1170679663/41-
566名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 05:13:24.23 ID:ey6eUgaN0
【金融資産】 600万
【家族構成】 独身
【持ち家有無】なし
【現在の収入】年収400万(給与)
【職業】 技術職
【年齢】 25
【現在の投資方法】 日本株30% FX35% 現金25%
【リタイア希望理由】 もともとニート体質なので、人間関係ですね
【リタイア希望年齢】 40代
【目標金額】 1億(+持ち家)
【目標リタイア生活】 質素リタイア
【リタイア後の投資方法】 20年後は予想つかないな…臨機応変に。インカムで生活希望。
【リタイア後の生活】 旅行


皆さんとは比べ物にならないですが、時間だけはありますw
時間をうまく使えれば目標達成も難しくないと思うのですが…
しかしここの住人はお金持ちばっかりですね。
うらやましい限りです。
私も何とかリタイアしたいものです。

567名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 08:11:54.50 ID:r3EmiMMK0
>時間だけはありますw

一番大事
コツコツ淡々とやれば充分可能
568名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 08:40:16.45 ID:oKJDIUeS0
>>566
現預金1億円あればのほほんリタイヤは可能。上手ければプチブル。
俺は種銭5000万弱だがのほほんリタイヤくらいの額は先物とオプションで毎月稼げている。
569名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 08:42:16.04 ID:5Oaq7Lra0
>>568
家族がいたらだめかな?
570名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 08:44:00.46 ID:4CKKWdOZ0
2億(+持ち家) でリタイヤできませんが何か?
571名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 08:48:08.93 ID:5Oaq7Lra0
>>570
余裕じゃないの?サラリーマンの生涯賃金なんて2億ちょっとでしょ。その分の資産があれば余裕でリタイアできそうだが。
572小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/23(土) 08:54:03.78 ID:7KHDhefLO
二億でリタイア出来なくても不思議じゃない。
人には生活レベルというものがあり
それを落とすということは非常に難しいと思う。

一度、フェラーリ乗った人間が自転車生活に戻るのは不可能だと。
573名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 09:02:46.52 ID:F8fXXuQQ0
700万円からをFXで増やしてアパート3棟所有するまで
をブログにしました。月100万の不労所得でリタイヤ予定です。

http://red.ap.teacup.com/hikuson/
574名無しさん@お金いっぱい。::2007/06/23(土) 10:20:41.72 ID:lDVDvc7+0
アパートも劣化リスク 空室リスクがあるからね?
575名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 10:22:47.66 ID:5Oaq7Lra0
>>574
あと地震リスク、滞納リスク、修繕費用など様々なトラブル対処もあるしね。
576名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 10:32:50.81 ID:oKJDIUeS0
>>574、575
不動産投資は有価証券投資に比して不利だと言いたいのか妬んでいるのか不明。
577名無しさん@お金いっぱい。::2007/06/23(土) 10:44:35.68 ID:lDVDvc7+0
>>576 by574 リスクが高すぎると言いたい。

元本割れ必至の商品だからな(港、中央、新宿を除き)
578名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 10:56:28.38 ID:fxk29GEvO
アパートの大家も
それなりに職業ですね。
イタリヤとは呼べない
希ガス
579小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/23(土) 11:13:51.22 ID:7KHDhefLO
俺的にはリタイアだな。
不動産は不労所得だから。
580名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 11:17:59.68 ID:4CKKWdOZ0
貸家で事件でも起こったらオーナーは大損害だということ
を教えてやろう
>>579
581名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 11:30:15.80 ID:oZjPvMHd0
実際アパート持ってるわけだけど、
よっぽどの優良物件じゃないと、有価証券に負けてるのが現実。

土地は相続して、銀行や建築会社や不動産屋と交渉に交渉を重ねて
ようやくトントン。
利回りや流動性は有価証券に完敗。
メリットとしては、担保として使えるのと、税金面で有利(減価償却が
デカイから帳簿上は赤字にできるとか)、あとはステイタスっていうか、前スレでよく出た「世間体」ってやつね。同じ1億でも株で持ってるといちいち人に説明せんといかんけど、アパートはドーンと現物が
実社会に存在してるからね。ご近所にいちいち説明せんでも昼間から
悠々ぶらぶらできる。

582名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 11:40:17.83 ID:1mp8QemR0
あのね。
不動産収支を赤字にするなんて、空室でもでないと無理だよ。
減価償却でそんなに計上できないよ。
583小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/23(土) 13:19:01.57 ID:7KHDhefLO
俺も借金してやるべきではないと思う。
事業で利益の出てる人の節税ではいいかな。

ブログ読んでなかった。
584名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 17:32:17.28 ID:A6WNmQL40
【金融資産】 3200万円
【家族構成】 妻・娘 それぞれ1名
【持ち家有無】 無
【職業】 専門業
【年齢】 35
【現在の投資方法】 株・外貨
【リタイア希望理由】経済的・時間的自由が欲しいから
【リタイア希望年齢】45歳
【目標金額】 2億円(+持ち家)
【リタイア後の投資方法】 株・外貨
【リタイア後の生活】 マタ〜リトレード 旅行
585名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 17:37:35.97 ID:tFqekbZB0
嫁の同意取った?
586名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 17:51:11.78 ID:oZjPvMHd0
>>582
そうは言っても現実、もう6年ずっと税金は固定資産税しか来てないわけだが。
587名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 17:54:37.50 ID:oZjPvMHd0
>>583
でも借金しないとなると、じゃあ不動産(収益物件)の旨味はどこ?って
ことになるよ。
収益物件を借金しないで買える現金があるなら、その金で有価証券
買ったほうがよっぽど利回りもいい。
588名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 17:54:54.73 ID:CRrc3ipE0
>>586
まぁ自宅か別荘とでも思えば良いじゃん。
589名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 17:57:04.16 ID:oZjPvMHd0
>>588
いや、そうじゃなくて、実際にずっと減価償却で帳簿上は赤にできてるってこと。
590名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 18:08:09.53 ID:CRrc3ipE0
>>587
節税と書いてあるような。
例えば相続する際でも評価額を相当さげた上、さらに一定率軽減させることが出来るよ。

>>589
それだとほとんど利が回ってないんじゃない?
減価償却費と固定資産税いくら?
一棟ものの鉄骨マンションビル?木造?
土地・建物でいくらだった?
具体的に表面利回りで何%?

591名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 18:17:47.41 ID:1mp8QemR0
減価償却で帳簿上赤字にできるかな。
自分は一部屋ローン組んで運用しているけど、
ローンのうちで計上できるのは建物にかかる金利だけだよ。
いわゆるバブル時代の反省から不動産投資では
帳簿上恣意的に赤字にするなんて難しいよ。
592小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/23(土) 18:27:02.30 ID:7KHDhefLO
一時的に帳簿は赤になるだろ?
償却がどのようになってるのかは知らないが節税で不動産投資する奴が多いとアパマンショップの知り合いが言ってたもん。
593名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 18:42:46.62 ID:1mp8QemR0
取得した初年度は赤字になる可能性はある。でも利回りが低い物権に限られると
思うよ。
初年度は不動産取得税が必要経費になるからね。仲介手数料は建物にかかる
部分だけ計算して減価償却できるけど土地部分は売却時にようやく経費形状できる。
あと司法書士費用やらローン手数料、各種印紙代が経費として初年度に一括形状
できる。
これらを考えても余程利回りの低い物件でないと初年度ですら赤字申告にはならないよ。
2年目からは初年度に経費として一括計上した取得費用がなくなるからまず黒字になる。
594名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 18:44:53.00 ID:oZjPvMHd0
>>590
人の財布の中身聞くならまず自分からどうぞ。
595名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 18:54:05.88 ID:x+itKNPZ0
596小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/23(土) 19:02:08.23 ID:7KHDhefLO
で、どの有価証券の利回りが安全で高いのか教えてくれよ。
リタイアしたら、それで生活するからさ。
597名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 19:02:55.38 ID:3wzTe++RO
だいたい株の成功者から見ると不動産投資やってる個人なんて
なんでそんな効率の悪いことやってんだろって感じ
598名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 19:56:37.92 ID:x+itKNPZ0
不動産は流動性が低くて嫌だな。
599名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 20:07:03.74 ID:DlJslDT/O
不動産は代々やってる家系出身か、会社で大成功して会社売った人間か、トランプみたいな不動産のプロ中のプロじゃないと、なかなか旨味がないんじゃ?

土地、金、戦術。なにか1つの武器がないとやる気がまったくしない。
600名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 20:18:03.92 ID:Xor7xSFT0
そんなに手間隙かかるんじゃ、リタイアじゃなくて、単に不動産業を始めただけじゃん!
不動産業って、頭の弱いヤツがやるってイメージがあってイヤだな。
601名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 20:20:57.28 ID:DlJslDT/O
不動産は学歴関係なく、アホでもできるもんね。

602名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 20:52:53.49 ID:1mp8QemR0
どうして不動産投資なのか。自分は株を中心に運用しているが、投資先の分散を目的とした。
ローンを組んだのはレバをかけるため。借り入れ利率よりも運用利回りが高ければ
返済期間中は差額が儲かる。
月19万円で貸していて、ローン返済と共益費、修繕積立金、固定資産税などで月に
16万円ほどの返済である。ローンは残り10年。
東京の人気のある街、駅徒歩3分くらいの物件。
確かに今のような地合いなら株の方が儲かるかもしれないが、タイミングはずすと
何割もの資産が一ヶ月もしないうちに飛んでしまうこともある。
ある程度の現金を手に入れたら増やすことを考えると同時に守ることも考える。
603名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 20:57:28.28 ID:1mp8QemR0
不動産はもちろん株ほどの流動性はない。ただ、場所を選べばすぐに買い手は見つかるようだ。
大都市の駅近物件に限って探すほうが安全だろう。
中堅所得のファミリー層が暮らすバス便地ではリスクが高い。
港区、中央区、渋谷区、千代田区、あと新宿区の駅近物件を探すべし。
604名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:01:33.81 ID:JVSccBpv0
1億あれば不動産、株、外債、個人年金に25%ずつ投資
儲けは少なくとも、一夜にして乞食は有り得ない
605名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:20:06.10 ID:VpFYhAON0
不動産から上がるキャッシュフローがある程度の金額になれば
不動産の流動性の低さは問題にならなくなる。
606名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:21:50.74 ID:x+itKNPZ0
不動産業にはヤクザがたくさんからんでいる。
そんなことに関わりたくないな。
607名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:22:11.18 ID:1mp8QemR0
資産は現時点で不動産込みで一億円に少し届かないくらいだと思う。ンションの価値は3000万円くらいと見ている。
年齢は35歳。リーマンである。
ローンは1000万円ちょと残っている。
ローンは賃借人に払ってもらっている感じだ。築20年ちょっとのマンションなので、そもそも建物の価値は
ほとんどない。それで3000万円するのだから東京の不動産はいい値がする。前の家主はこれを
3500万円で買ったそうだが、自分は3000万円弱で購入した。タイミングがよかったようだ。
その後東京都心部のマンション価格が高騰していると報道され始めた。
購入にあたって不動産価格の下落よりもリスクに思えたのが家賃未払いである。これは
前の家主が家賃保証の会社と契約してクリア。保証料は賃借人が毎年支払うというなんとも
都合のいい仕組みになっている。最悪の時には半年分の家賃と明け渡し執行まで保証してくれる。
空室リスクは考えなかった。都心の人気街であれば家賃の設定しだいですぐに埋まるのは
容易に予測できたからだ。どの株が上がるか推測するのは苦手なんだけど。
もう少し儲かればもう一部屋投資しようと思う。ローン終了後には安定した収益が見込まれる。
608名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:32:17.25 ID:1mp8QemR0
独身である。業界の大手、それなりに名の通った会社に勤めている。年収は700万円くらいだ。
同期の出世頭は課長職になったが自分は上司との折り合いが悪く、あるいは能力がなく
給料すら4年間上がっていない。
結婚はおそらくしないだろう。しないのではなく出来ないのかもしれない。
適当に仕事をしていても首にはならない。社会とのつながり、社会的地位を確保するため、
まだなんだか諦められないため働いている。
贅沢するほうではないので今の資産があれば十分に生活は可能だ。
迷っている。
609名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:35:36.44 ID:IO5f3LMf0
なげー
610名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:44:32.58 ID:4CKKWdOZ0
どこを縦読み?
611名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:50:11.79 ID:i+2gTxRI0
週末は理屈っぽいリーマンが出てくるから
レスがややこしくなるんだよな、なげーよ
612名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 21:53:46.48 ID:4CKKWdOZ0
リーマンなんか会社しがみついてないと無能なんだから
そっとしておいてやれ
613名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 22:12:01.27 ID:x+itKNPZ0
リーマンにもなれない人が集まるスレはここですね?
614小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/23(土) 22:13:45.37 ID:7KHDhefLO
俺もリーマン二回やった。
その二つ共、今はないよ。
そのうち俺の会社もなくなるよ。

615名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 22:16:47.01 ID:4CKKWdOZ0
>>613
はぁ?みんな経営者だろ?
616名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 22:57:40.48 ID:1mp8QemR0
ごめんね。
617名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 06:52:11.93 ID:fMYCK8IS0
資産がいくらあっても、結婚ぐらいできないのは寂しすぎる
618名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 08:53:55.26 ID:8YQw/nJl0
おまいら、風俗でいろんな女とチョメチョメするのも良いが、
一人の決まった姫を手に入れるのも良いものだぞw
619名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 08:55:41.09 ID:wCnC3vNn0
>>618
愛人のことか?
だったらどこで探せばいいのか?
620小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/24(日) 08:59:31.00 ID:9tXrVCOLO
デリヘル秋田。
やっぱり素人やね。

そんなに値段変わらんし。
621名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 09:10:48.08 ID:+Tqg5xI10
世間一般では資産(貸借対照表)より年収(損益計算書)に拘るんだよね。サラリーマン感覚なのかな。本当の豊かさは資産で決まるんだが。
622名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 09:20:38.48 ID:o7/PGnXPO
オレたちの場合、年収を訊かれたら配当金の額?
値上がり益も加えていい野田廊下。
623名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 09:30:40.28 ID:oVB4T0Pw0
うん
624名無しさん@お金いっぱい。::2007/06/24(日) 09:53:12.44 ID:M2gMiCZe0
マンションてせいぜい40年位しか人に貸せないだろ
安定収入とは考えにくい。
駐車場なら良いが
625名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 09:53:24.02 ID:8YQw/nJl0
ZAiによると、5000万用意して年6%で運用すると、
年240万取り崩しても資産は減っていかないそうだ。
まあ、計算上は確かにそうだよな。

おまいらも何億とか欲張らずに、とりあえず5000万用意してみたらどうだ?

まあ、毎年6%の収益というのも結構大変だと思うんだけどな。
626小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/24(日) 09:55:02.59 ID:9tXrVCOLO
年収を尋ねられても適当に答えるしかないだろ?

クレカを作るときなどは去年の総利益を書くしかない。

俺も会社を経営して困るのが年収を尋ねられるときだな。

役員報酬なんか社長だから自分で500万とか1000万とか2000万とか勝手に決めれちゃうんだからなぁ。

627名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 09:57:31.22 ID:wCnC3vNn0
年収なんか証券口座作るとき以外聞かれんぞ
628小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/24(日) 09:58:08.55 ID:9tXrVCOLO
年240万って貧乏学生じゃあるまいし年400万以上は使うだろ?
629名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 10:09:06.44 ID:8YQw/nJl0
環境に優しい「プアリタイア」という概念を俺様はここで提出したいw

最低限の食事しかせず、引きこもって、趣味はネット。
実際のところ、そんなもんで充分だろ。

性欲処理がちょっと大変だがwwww
630名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 10:15:41.38 ID:2AuHbVbp0
金融資産4600万になった。
5000万まで、後、1〜2年。株式市場が崩壊しなければ。
今後の相続を加味すれば、独身でトラブルさえなければ、一生食っていけるはず。
631名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 10:21:06.86 ID:o7/PGnXPO
>>629
同じ生活習慣の女子と愛を与え合えればちょうど良いんですけどね。
632名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 13:59:56.33 ID:+zFEwqHr0
今夫婦で年間120万円ぐらいしか使わないから、
今35歳で90歳まで生きるとしても6600万円あればリタイア。


こんな貧困生活でもリタイアするには結構金いるんだな。
まだ三分の一ぐらいしかない。
633名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 14:16:24.86 ID:aAEvjVy70
頭の中の計算より意外と支出しているものだ。
奥方に家計簿付けさせることをお勧めする。
634名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 14:39:05.52 ID:FI6eoyzT0
プアリタイアかぁ
ニュー速なんかでたびたび田舎でイナバ物置に住むスレが立つな
635名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 15:35:16.79 ID:D61HcHae0
一生貧乏学生みたいな生活で良いなら5000万でも良いかもしれないが、
それなりにリッチな生活も楽しみたいなら、やはり1億は必要。
636名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 15:36:23.37 ID:D61HcHae0
>>632
夫婦で120万で暮らしているのか?
本当かよ〜?
637名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 15:54:12.39 ID:8yWXOtGK0
>>632
他人と差がつくのは家賃と食費だけだと思うが
どういう内訳なのか気になるな
120万っておれの年間の家賃より少ないんだが
638名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 16:58:08.72 ID:sUfYRMt10

       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″

639名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 17:10:20.76 ID:uLKa8JZ10
【金融資産】500万
【家族構成】独身
【持ち家有無】なし
【職業】会社員
【年齢】30
【現在の投資方法】貯金300万 株200万
【リタイア希望理由】仕事したくない
【リタイア希望年齢】できるだけ早く
【目標金額】1億
【リタイア後の投資方法】貯金と投信
【リタイア後の生活】毎日趣味のサーフィンをして暮らしたい。

今のところ月15万円あれば生活できてるんで、このままあと50年生きると仮定すると
50年(600月)×15万円=9000万円
さらに海のそばの安い家を1000万円で買って、合計1億円あれば一生暮らせるんだな。

500万を1億にするにはどうしたらいいんだろう?
640147:2007/06/24(日) 17:24:57.77 ID:DQNWJBnk0
>639
妄想
641名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 17:46:50.75 ID:GA3sffQ40
>>639
糞笑った
一億じゃ暮らせねえぞ
642名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 17:56:13.18 ID:3JNbuSy5O
3億持ってから妄想しろよ。
643名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 17:58:54.99 ID:uLKa8JZ10
1億でも暮らせるよ。
問題はどうやって1億を稼ぐかなんだ。
644名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 18:07:05.59 ID:3JNbuSy5O
1億だったら、手段はたくさんある。
もちろん自分で模索するしかない。
645名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 18:09:06.80 ID:RhQEqMpn0
マジレスすると将来結婚して子供2人つくるとして(平均的な日本の家庭)、
2億〜3億は必要だな。住まいに掛かる金がでかすぎるよね日本は。
646名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 18:15:42.38 ID:3JNbuSy5O
そうなんだよ。あまりにも家が高すぎる。高いのに狭いし、都心なんていい物件でカンタンに億単位なんだもん。
ロスの広くて大きい物件でも3000万くらいで済むのに。

家庭持ちたかったら、3億はほしい。
647名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 18:20:23.65 ID:uLKa8JZ10
これから人口が減っていくんだから、絶対に不動産価格は下がっていくでしょ。
特に地方は。
金稼いだら地方に移住しようっと。
648名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 18:26:40.72 ID:FnlY/FwM0
他のスレにあったが

年齢によるリタイヤ金額

>>60代・・・5000万
>>50代・・・10000万
>>40代・・・15000万
>>30代・・・20000万
>>20代・・・25000万

あくまで参考程度だけど
649名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 18:28:14.46 ID:NN8jI+080
親と同居の場合で、家賃要らない場合は
何千万あればヤングリタイアできますか?
650名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 18:28:24.31 ID:SNQ7iR6S0
>>647
都市部は人口は減らず、不動産価格は上がっていき、環境面やサービスも充実していく
地方は人口が減って、不動産価格は下がっていき、環境面やサービスも衰退していく
651小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/24(日) 19:29:45.60 ID:9tXrVCOLO
>>648
おかしい。
30才と39才を30代と一くくりにするとこが。
652名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 19:53:30.77 ID:Z9QdLaCB0
頭使って四捨五入するくらいの融通は利かせるべき
653名無しさん@お金いっぱい。::2007/06/24(日) 20:18:25.12 ID:M2gMiCZe0
>>639  15万は
社会保険料や税金を勘定に入れてないだろ。
654名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 20:20:03.12 ID:g92tQD+OO
ゆうこりん頭悪いね。
ファンやめよっと。
655名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 20:25:59.51 ID:obK+Qrjn0
>>649
親の持ち家にパラサイトなんてのはヤングリタイアとは言わない
働き盛りでリタイアするなんてそもそも親は望んでいないんだから・・・
親を養えるだけの資産を持ってのリタイアならわかるけど
656名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 21:00:45.04 ID:IFdA7SO80
1億あっても暮らせねえって言ってる奴は今いくら持ってるんだ?
まさか2000万とかいうオチじゃいだろうな?
657名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 21:03:50.13 ID:Z9QdLaCB0
持ち家あるんで月10万(社会保険料国民年金等込み)で十分生活できまう
658名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 21:41:46.28 ID:zgpdRV420
ZAI読んだけど、
インフレ考慮してないし、
安定的に6%って無理あるだろ。
659639:2007/06/24(日) 21:44:00.07 ID:uLKa8JZ10
>>653
入れてるよ。15万あれば全然大丈夫。
今手取り19万だけど5万以上貯金できてるよ。
660名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 21:50:36.00 ID:Hm4XVeg20
【金融資産】3万
【家族構成】両親
【持ち家有無】あり
【職業】学生
【年齢】19
【現在の投資方法】なにもしてない
【リタイア希望理由】働きたくない
【リタイア希望年齢】22
【目標金額】5億
【リタイア後の投資方法】株
【リタイア後の生活】ひきこもる
661名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 21:53:54.96 ID:wCnC3vNn0
662名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 21:54:32.69 ID:HvUzMrRi0
【金融資産】 現金だけで6700
【家族構成】 お一人様
【持ち家有無】 安い賃貸3LDK
【職業】 小売店 社長
【年齢】 40代前半
【現在の投資方法】 投資信託・外国債券・株歴5年
【リタイア希望理由】 地球生存時間が残り少ないから、わがままいいたい。やりたいことしたい。小学生に戻りたい。
【リタイア希望年齢】 45まで
【目標金額】 1億最低
【リタイア後の投資方法】 投資信託・債権・金地金
【リタイア後の生活】 質素にたたみで風鈴の音を聞きながら、正座して2chネラー。
貴金属は持たない、時計はしない、時間にしばられない。車はベンツといろいろ。2台。
服装はブランドを避ける、手作りの逸品レアなブランドはいいが、DGみたいなちゃらちゃらしたのは貧乏人がよく着てるからだめ。ロレックスなんか今時してないよw
車に時計あるし、石の数珠のほうがおしゃれ。ロレックスなんかするとじじくさいし、小太り金融不動産馬鹿っぽい。

大型プラズマで映画を見る。
平日昼間に外出。
土日は引きこもる。月30−50万くらいで生活する。
どんどん複利で投資する。

肩書きは恋愛小説家、投資会社社長のどっちか。サイコロで決める。ドキドキする。
妄想ではなく、もうそこに来てます、来てます。
社長辞めずにリタイアもあり。
文句ある??〜?
663名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 21:57:13.45 ID:HvUzMrRi0
追伸一億は毎月数百万の分配金が出るものとする。
一億を食いつぶすのではないし、役員報酬ももらう。
妄想ではなくもうそろそろ。
664名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:01:43.93 ID:aAEvjVy70
>>660
両親からの相続(持ち家込み)で5億円を期待だな。
親孝行に励まれますよう。
665名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:04:55.99 ID:HvUzMrRi0
追伸結婚できないのではなく、離婚した。
役員報酬は現役で200だが、リタイアすれば70もらう。

とにかく、金がほしいのではなく、地球生存残時間を砂時計で例えて俺は、やりたいことに時間をつかう。

つまり金で時間という物を買うことに興味をしめしたてことで、贅沢はしたいけど、物資で満たされることはないというみとを知ってる。
若さが金で買えないことも。
自動的な収入の仕組みを作ることが大事で、食いつぶしながら乞食することに興味はない。

なんか文句ある??
666名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:07:55.74 ID:Hm4XVeg20
>>664
明日くらいからバイトして資金溜めて
株やってがんばります><

すみません、親からの相続はあまり期待できそうにないです><
667名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:08:03.77 ID:HvUzMrRi0
文句あるでしょ
668名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:08:48.88 ID:HvUzMrRi0
スルーされたら金額が大杉た証拠
669名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:09:44.74 ID:HvUzMrRi0
人は人の不幸話に興味を示すが
自慢にはじんましんが出る 

ニーチェ
670名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:12:41.98 ID:ISqFgDmA0
株歴5年で投資会社社長が引っかかる
671名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:15:44.02 ID:HvUzMrRi0
一人の会社だし引っかからなくていいよ
かいしゃでなくていいし。
自宅警備員でもいい。
いちいち引っかからない、ささくれだたない。疑わない。
それこそ自身の成功に急ブレーキをかけるよういんなのたから。わかったかこらっ!!
仕事せいこらっ。

文句ある?
672名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:16:46.08 ID:FnlY/FwM0
>>663
> 追伸一億は毎月数百万の分配金が出るものとする。
> 一億を食いつぶすのではないし、役員報酬ももらう。
> 妄想ではなくもうそろそろ。
好きなようにしたら良いけど、原資一億程度で毎月数百万の分配金は妄想でしかないけど?
一億程度なら投資会社も優遇顧客として見てくれんから、そんなに良いファンドは
紹介してくれんよ。
673名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:17:01.73 ID:HvUzMrRi0
俺に何文句あんねん、
おうコラッ

どないせいちゅうねん、われよ。
お前なんぼのもんどい。
674名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:18:59.29 ID:HvUzMrRi0
>>672
あほかお前のいうファンドはどんなんや。
証券会社にないやつのことかい。
現に中国系40%まわっとるやろが。
あほめ。
675名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:20:43.10 ID:HvUzMrRi0
貧乏人がやっかむな、このへたれ、
働けボケ。
お前どんなアセットロケーションもっとんじゃ。言えるんかい。
このカス
676名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:21:39.40 ID:HvUzMrRi0
あーーーーっすっとした。


倍々
売買
バイバイ
677名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:22:46.79 ID:HvUzMrRi0
ねがってぇぃーーーーーーーーーぶ
しんけぃんぐぅ

ぶあか
678名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:25:23.96 ID:HvUzMrRi0
だからさ、現実世界では、決してこのような自慢は肛門が裂けても言わない方が得策。

人は妬むからね。
なにかとケチをつけてくるのに必死だからね。
2chで晒すにはいいけど、人には黙ってた方がいい。
金かしてくれとかいわれるし。
ないふりないふり、質素なカジュアルなかっこうでいいよ。
って思うね。
679名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 22:30:00.38 ID:+Tqg5xI10
>>678
同意。まっとうに働いて稼いだお金でも他人が自分より金持ちに
なるのは喜ばない。まして、投資で稼いだとなれば癪に障ることこの上ない。
680名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 23:24:49.24 ID:qTW+D98s0
酔っ払いさんでつか
681名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 23:24:52.14 ID:wCnC3vNn0
ゆうこりん>森貴義

だけはガチ
682名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 23:33:54.48 ID:ACFUlS7C0
>>674
すがすがしいですね(笑)
683名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/24(日) 23:48:14.71 ID:+rg+C0ow0
うんこうんこだなあ
684名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 00:09:00.24 ID:HOPo/PgK0

NZD/JPY  37%
AUD/JPY  24%
GBP/JPY  22%
EUR/JPY 15%
CAD/JPY 14%
USD/JPY 11%
685名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 00:21:47.67 ID:0ipJQ7yZ0
てか、俺の金融資産は株と投信で4000万で
あと10年で1億にしてプアリタイアしたいんだけど、
まあなんとか可能だよね?
686名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 00:47:27.05 ID:ywOb+f5i0
>>685
知らん。10年の相場見通しは誰にも分からんし。
下げ相場になればベアファンドや空売りも必要だし、
凪相場が来る可能性もあるしな。
2003年以降が異常に恵まれた相場環境だってことを自覚した方がよいかも。
ITバブル崩壊や米国のテロ、小泉恐慌を経験した奴はそんないい時ばかりではないっていうことを
嫌というほど自覚しているし。
687名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 01:35:08.63 ID:qTiEap7C0
>>678
そうそう、資産作ってリタイアしたなんて身内にも親戚にも友人にもいうべきじゃないよ
そんなこと言うくらなら無職で生活苦しいってうつろな表情して演技でもしてたほうがいい
どうしても人に話したいのなら森のように2ちゃんの奴らに言いたい放題いってストレス発散しとけよ

俺、家とか服装は質素だけど車だけはいいの乗っちゃってるから不自然かも・・・
けどコーポすんで貧乏肉体労働者でも地獄のローンでベンツ乗ってるバカもいるから
俺そんな程度のバカと見られてるかもしれん
688名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 07:52:37.24 ID:pPN8c6Hl0
>>678
話を急に変えて薬でも切れたのか?
689小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/25(月) 11:33:31.00 ID:cuKloJEhO
いつ東南海地震が起こってもおかしくないのに
全力投信買いリタイアするならしたらいいよ。

690小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/25(月) 12:31:35.34 ID:WnHlTLYP0
>>678
自慢するべきだろ。

全身ブランド、高級時計、高級車、高級マンション

人間は他人と比較して生きるものだから、金持ちが貧乏のフリしてたら意味ねえじゃん。

妬み、金貸してくれ 大いに結構!

そんなやつは切ればいいんだよ。

賞賛してくれる人と付き合えばいい。

金持ちには自然と人が寄ってくるから、その中から付き合う人間を選べばいいのさ。
691名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 12:55:44.77 ID:GDStfxvv0
いやー そうでもないなあ。。。
ましてや2ちゃんやってひっそり楽しくすごすことを良しとする俺としては、人脈など最低限でいい。
金にまみれたギラギラした世界はもう飽きたから、こうやってひっそり暮らしてるのに、
金に集まってくる新興途上人みたいのってすごくうざいよ。

それ以上の高僧な金持ちや文化人を相手にできるほど自分は器大きくないし。
今の身の丈にあった生活を続けてくのが自分はベストかなと。
692名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 13:27:46.00 ID:Jpf31q+70
>>691

禿げしく同意
金にまみれたギラギラした世界にいる連中は、「金に貪欲で金があれば何でも出来る、もしくは金に踊らされている連中」「金に集まってくる新興途上人」の2種類が多い
はっきりいってうんざり
程ほどで切り上げ、ま〜た〜りが好き

自分も、それ以上の高尚な人間とお付き合いできる程の人間ではない
所詮貧乏生まれの成金
一生働いて、十億残して死ぬより、数億でま〜た〜り引退生活が性にあっている
693名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 13:46:16.98 ID:GDStfxvv0
>>692
あなたみたいな考えの人で、共通の職種についている人とは友達になりたい。
でも現実に知り合うきっかけはほぼ皆無w
694名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 14:04:12.37 ID:ZotJ4mD50
>>1
100億ぐらい
695名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 14:05:11.21 ID:Jpf31q+70
>>693

そうですね
周囲は大抵「御金」の為に働いて、使い(遊び)まくる
お金に使われている
なんとなくアメリカ的って感じです

まあこのスレでま〜た〜り行きましょう
696名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 14:13:38.03 ID:MbqybRnN0
漏れも付き合いは質朴に、外見もカジュアルに賛成派。
つか、人付き合い苦手だし、服も趣味じゃ無いというだけだがw

…しかし、家を全面改装しただけで、色々言われる…。
団地住まいなので、こういうところが、めんどいな。
…しかも車2台持ってるから…これはばれないようにしてるけど、
ばれたらなんていわれるか…。
697名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 15:21:37.73 ID:1gNXAuYV0
俺金ないときはたぶん金にぎらぎらしてたけど、今結構金もってみるとそんなにいらんことに気づいた

いや、金がいらんということじゃなくて、欲しいものが無いといったほうがいいのかも

パソコン買い換えて20万使ったとか車買って旅行もそれなりに行ってみて

持ち家もあるし、飲み代に困ることもないし、なというか、物買うのにしらけちゃったというか・・・

そら10億くらいの豪邸に一度は住んでみたいとは思うけど、今の家でも別に十分だし

でかい家に住んだら掃除とか大変そうだし強盗のリスク高いし
といってハワイやスイスに住んでみたいとか全然思わないし
金使って遊びまくるっていうけど、そんなことやりたいか??

金もってみてわかったのは欲しいのはしゃべり相手、友人だよ
俺の親父60歳代で早死にしちゃったんだけど
なんかそれ見て金や物なんてほんとあほらしくなったな
698名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 15:58:18.38 ID:5UlkZd470
>>697
人による
俺は話し相手なんてまったく欲しくない
一人で世界中を放浪したいね
699名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 16:04:56.56 ID:W9KIy0mY0
>>697
漏れも同意だな。
欲って、普通の人は、満たすとそれで終わっちゃうんだよね。
次に欲が湧くまでしばらく時間がかかるよ。

しかし、最低限の生活を支えるお金が無いのは、惨めだよ。
金があるときは、人は寄ってくるけど、
金がないと、みんな去っていく。
商売とかやってると、ホント嫌になるくらい如実に現れる。

そこで思うのは、真の友人とか家族とか…
ホントに心の支えあえる仲間が一番大切なんだなと思う。
お金じゃ買えないかけがえのないものだよ。
700名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 16:10:23.06 ID:81pPKMKGO
自分も成金ギラギラ人間って大っ嫌い。
無駄に疲れるし、格好わるい。いいことなし。
無駄に背伸びすると、あとで必ず負の連鎖がやってくることを昔からよく目にしてるからなおさら。

特に商売でたまたまうまくいったヤツに多いし、もちろん、とんでもない金持ちにも同じようにいるけど、正直くだらない。

自然体が一番いいよ。常に、学校の友達みたいな感覚でいられることが大切。

自分は、どんなに相手が金持ちだろうと、そういうギラギラ人間とは付き合わない。
701名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 16:12:48.39 ID:81pPKMKGO
自分も一番しゃべり相手や、同士がほしい。
日本にいると、なんか孤立感がある。正直さみしい。
702名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 16:22:37.40 ID:81pPKMKGO
自分の考え方は、1つのピラミッドだと例えると、下の80%が物理的なお金。
上の20%が精神的な部分。

生きていく上では、金が絶対的に必要。
しかし、本当に大事なのは、上の部分。
生きていく上での優先順位。
人間としての優先順位。

第一に、下の課題をクリアする。
次に上の課題をクリアすること。

このバランス感覚を表したのが、1つのピラミッド。


もちろん、1つの世界でスターになれば、上が完成し、下のお金は勝手についてくる。
人の人生は十人十色だから、プロセスはみんな違う。

1つのピラミッドがしっかりしてる人と付き合っていきたいと思ってます!
703名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 16:32:33.61 ID:81pPKMKGO
成金に多いのは、100%お金の優先順位。
これは、バランス感覚が悪いし、かなり格好わるい。
日本人は精神年齢が低いから、特に多い。

ある程度しゃべれば、その人のバランス感覚はわかるから、それで正と負の、付き合い方の振り分けをすればいい。
704小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/25(月) 17:51:21.92 ID:cuKloJEhO
成金が嫌いとか意味解らん。
もともとのセレブなんて、このスレにいるのか?

成金は成金らしく厭味なくらいでいいんだよ。

上品ぶってどうすんだ?

そんなんでは、いくら金持ちでも女は着いてこない。
人間の欲望に素直にならなきゃ損だよ。
705名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 17:59:44.75 ID:SkOZ7KQ80
欲望に素直な名前欄ですね。
706名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 18:18:23.06 ID:81pPKMKGO
女なんかに金はまったく必要ないよ。
逆に金に寄ってくる女なんてたかが知れてる。

そんなに金がなかったら相手にされないブサ面なの?

ほりえもんみたいな人だね。
707名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 18:19:11.92 ID:VKb5/8T40
8000
708名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 18:21:04.43 ID:VKb5/8T40
800
709名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 18:21:12.54 ID:81pPKMKGO
とにかく、成金オーラを持つ人間は、相手にするだけ損。
人間的に格下だよ。

710小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/25(月) 18:54:19.33 ID:cuKloJEhO
馬鹿だなぁ。

イケメンでもブサメンでも親父になれば若い姉ちゃんが寄ってくるわけないだろ?

童貞みたいな意見はやめてちょ。

あと、女の程度を議論するのも馬鹿げてる。

女は若さと容姿だけ良ければいいんだよ。
711名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:14:03.09 ID:81pPKMKGO
結婚する前に遊びまくるのが普通でしょ。

そうか?たとえ奥さんいても、金なんかいらないよ。
キャバクラでも行ってんの?
かわいそうに。
712名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:16:55.98 ID:81pPKMKGO
姿と若さだけでいいって、女を道具としか考えてないってことじゃ?

それこそ、女の敵だねw

なにからなにまで、考え方が典型的な成金タイプ。
713名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:21:58.89 ID:81pPKMKGO
要するに、自分のことしか考えてない自己中野郎ってことなんだよ。
典型的な成金タイプに加えて、自己中。

これこそ、最低な人間だな。
714小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/25(月) 19:27:35.84 ID:cuKloJEhO
俺は結婚したがらない男のスレにもいるから既婚者とは話が合わないだろ。
なんだかんだ言っても君も他人と比較して優越感に浸ってる。


どこがどう違うんだろね?
俺は君のほうが、よほどゲスだと思うけど。

ただの偽善者じゃん。
715名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:37:02.86 ID:81pPKMKGO
はいはい、そのまま突っ走ってくれw
バカは死んでも治らん。
716小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/25(月) 19:39:50.53 ID:cuKloJEhO
理屈で負けたらそれか?

ま、いいだろ。
717名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:51:14.69 ID:81pPKMKGO
あんたみたいなタイプは、自分のマイナス点をスルーして、自分を正当化してばっかだから、こういうヤツってダメなんだよ。

言っても言っても、マイナス点をスルーして、自分を正当化するアホ。
自分に都合の良い解釈しかしない。


こういうヤツは社会で相手にしないことが一番。
718名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:53:06.51 ID:SXFAcyuH0
けんかはやめて〜 ふたりをとめて〜
719名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:54:47.28 ID:81pPKMKGO
誰かこの成金君の相手してやれよ。
たまんないよw
720小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/25(月) 19:56:30.58 ID:cuKloJEhO
スルーなんかしてないよ。
俺は自分の欲望のまま法律内で生活してるだけだ。

あんさんは、あんさんが馬鹿にしてるキャバクラ嬢やつまらん女以外だよ。
言い切ってやる。

よくて俺と同等だろな。
721名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 19:57:08.98 ID:GfbINiJy0
相手した奴の負け
722名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 20:02:43.67 ID:81pPKMKGO
スルーするんだった。反省w
723名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 20:13:11.79 ID:VKb5/8T40
9000
724名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 20:16:47.13 ID:QwluxJFV0
でも確かに地震とか起きて持ち家が壊れ株価も大暴落とかしたら
ヤンリタにしてもプアリタイアにしても、もう終わりだよな。
725名無しさん@お金いっぱい。::2007/06/25(月) 20:51:38.40 ID:j506hraF0
地震保険に入っとけば良い。
債券の割合を高くしとけばよい
726名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 20:54:41.53 ID:vB5cpEMVO
外国にもアパートを借りておけば良い
727名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 21:32:17.40 ID:GDStfxvv0
そう思って3か所に家を分散してます
728名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/25(月) 22:39:41.19 ID:QwluxJFV0
日本株85%、外国株投信15%で年平均+8%で回っているのだが、これってこんなもの?
年平均+8%なら10年で2倍を超えるけど、それでは一生億に達しない・・・・・
729名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 06:33:02.42 ID:tB7PFfAm0
>>60代・・・5000万
>>50代・・・10000万
>>40代・・・15000万
>>30代・・・20000万
>>20代・・・25000万

さっきこの数字が挙がっていたけど、もう少し精しく教えて君。
これを何%で運用する前提かな。3%くらいかな。
730名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 08:18:06.92 ID:UO6wdP5F0
雑誌に6%って書いてあったような気がするが
731名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 09:08:27.73 ID:X0lnvMaK0
>>730
6%はきついな
ってか30代で引退だと税引き後1000万ほどか
そんなにいるか?
732名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 09:11:33.58 ID:RQg1iWa10
>>729
それはほとんど運用無しの場合じゃねえの?
年間500万だもん
ちょっとしたリーマンなら税引き前でそんなもんだもん
733名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 09:11:50.02 ID:UO6wdP5F0
>>731
その雑誌には60代で5000万って6%で回すと、切り崩しながらお金が増えると書いてあったけど
ここで挙がっている50代〜20代の数字はこのスレ独自の基準であって、その雑誌には出てなかったような気がする。
734名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 09:19:29.36 ID:DlMxpoW60
確か、85歳程度まで生き残って年間4〜500万食いつぶす事を前提にと
ネットで見たような・・・
インフレ分は考慮なしでの計算。
735名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 09:28:13.62 ID:UO6wdP5F0
手元にどんだけ金があっても、倹約さを常に持たなければゆとりある暮らしをすることは難しいだろうね。
本当の金持が質素倹約な生活してるのを見れば、それは明らかなことだと分かる。

だからこのスレでもよく何億あってベンツだの時計だの言ってるうちはまだ赤子と思いますね。
736名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 09:32:03.78 ID:X0lnvMaK0
正直な話80才過ぎたら生保でいいや
贅沢する気力もないだろうし
医療費も使い放題だし
737小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/26(火) 10:08:48.21 ID:O1kbLRCZO
物欲なしで生きたいなら数千万ギリギリでリタイア可能だろうよ。
そんな暮らしは我慢出来ないから俺は働くけどな。

普通はカワイイ女の子を見ればチンコ入れたいと思うし
フェラーリ見れば乗りたいと思う。

それを完全否定するなら、ニート的リタイアもありだと思う。
俺はそういう人は可哀相だと思うが、人それぞれが納得するならそれでいいかな。
738小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/26(火) 10:10:31.10 ID:O1kbLRCZO
>>736
いまだに、ジジイの医療費が無料なわけないだろ。
保険組合破綻するぞ。
739名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 10:19:43.06 ID:UO6wdP5F0
>>737
このスレ的にはその手ことは既に済ませてきたから、欲がもうないってことでは?
自分も今までさまざまなことをやってきたけど、お金の心配なく温和に平和にひっそり暮らせるのが
些細なことだけど最も幸せだと思うよ。小倉さんもその境地にたどり着いて欲しいと願ってます。
740小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/26(火) 10:27:56.76 ID:O1kbLRCZO
ただ、届かぬ果実に興味が持てないだけだろ。
カワイイ女を死ぬくらい抱きたいということを否定するとか男として不能やないかと思う。

そんな境地にたどり着くのは100才まで生きても嫌だね。
741名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 10:31:48.86 ID:UO6wdP5F0
37歳 性欲びんびんで羨ましい限りです
742名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 11:49:09.27 ID:XW3/67gv0
久々にこのスレ見たらまだ浣腸がいたのか
前から痛い奴だなと思ってたがその時は普通にレスする優しい人がチラホラいた
今はもう袋にされてて笑った

20代だけど>>739に同意
743名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 11:56:05.97 ID:X0lnvMaK0
>>738
生保は医療券で無料だ
無知なやつだ
744名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 12:02:51.65 ID:9OB4gtL20
>>728
年平均8%なら年に100万づつ追加し続けるという条件付きで
30年あれば1億突破できるはずだが。
745小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/26(火) 13:14:28.85 ID:O1kbLRCZO
>>743
生活保護前提と何処に書いてる?

やっぱ数千万でリタイア考える奴とは根本的に合わないわ。
746名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 13:16:02.24 ID:X0lnvMaK0
>>745
736もう一度読め
ちなみに俺2億あるがまだ働いてる
747小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/26(火) 13:18:35.30 ID:O1kbLRCZO
悪い。
生命保険だと思った。
748名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 13:25:49.30 ID:X0lnvMaK0
いや別に良いんだが
現在の制度下では老後は生保最強
若いうちは自分で稼いで贅沢したほうが良いけど
749名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 13:35:48.19 ID:UO6wdP5F0
でもさ、そんなに簡単に生活保護受けられるの?
750名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 13:42:44.92 ID:X0lnvMaK0
>>749
最近確かに厳しくはなってるね
財産があると基本全部処分だし
ただ身寄りがなければいけると思うよ
751名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 13:53:14.91 ID:UO6wdP5F0
年になってあと死ぬだけだとしてもそれは心細い
752名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 13:57:41.55 ID:Bdj34RZe0
払ったはずの年金が受けられないのが今の日本。
753小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/26(火) 13:57:53.53 ID:O1kbLRCZO
財産を現金に変えて自律神経失調症でもなれば大丈夫だろ?
遠隔地なら車も所有可能だし。
離婚して申請すれば女なら簡単に生活保護受けられるみたい。
754名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 14:02:02.12 ID:X0lnvMaK0
100億の遺産相続で若くして大金持ちになった人がギリシャにいたけど
豪遊して使い切り、現在は老後は生保になったって人がいるよね
確か80過ぎのじいさんだった
755名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 14:04:58.64 ID:l/r8GkWh0
ヤンリタして財産使い切って晩年生活保護受けるなんて
学生の妄想レベルだな

そりゃ若いうちは老後なんて抜け殻みたいなもんと
思うかもしれないけど、実際自分が老齢になってたときに
あとは死ぬだけだから生活保護で充分なんて思うと思うか?
756名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 14:06:44.25 ID:UO6wdP5F0
ですよね
757名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 14:06:52.21 ID:X0lnvMaK0
>>755
生保なら医療費の心配がない
年取ると医療費が一番の出費だからね
758名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 14:16:49.56 ID:UO6wdP5F0
生活保護って現金持ってたら受けられないの?
759名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 14:47:50.79 ID:X0lnvMaK0
>>755
まぁ生保ってのは老後のワーストチョイスね
実際十分にお金があれば生保じゃないほうが自由でいいわな

>>758
ばれなきゃ大丈夫かと
人格障害の若い女性で生保受けながら風俗で働いてるやつもいるし
760名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 14:59:57.16 ID:FKjPr0l30
やたら生保にこだわるけどやりたきゃ勝手にやれば

生保ってのは本当に困ってる人の為のものだ
おまいみたいな奴が生保貰うのはたかりでしかない
そんなクズみたいな生き方を他人に勧めるな
761名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 15:01:04.06 ID:UO6wdP5F0
分からないこと聞いて勉強してるだけ。
そんな怒ることないと思います。
762名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 15:05:02.92 ID:X0lnvMaK0
まぁそう怒るなよ
いつ自分が本当に困ってる人になるかはわからないだろ?
763名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 15:08:42.09 ID:Bdj34RZe0
すでに十分困ったチャンだけどな。
764名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 15:11:14.53 ID:UzNSZTDh0
tes
765小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/26(火) 15:34:06.22 ID:O1kbLRCZO
障害者になれば手当アップ。
交通機関割引サービスまであるよ。
766名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 15:36:22.47 ID:efAplOS20
1000万あれば月2,30万は手堅く稼げるので、贅沢しなければ余裕だよ
実際には1000万もいらない。
500万ぐらいで2,30いけてる
767小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/26(火) 17:02:25.91 ID:O1kbLRCZO
>>766
俺はもっといけてる。
それが未来永劫、いけるなら働く必要ないわ。
768名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 17:16:15.37 ID:VsigpNXa0
最近ワーキングプアとかいって番組ドキュメンタリーでやってるけど。
やらせ?
とかマジで思ってしまうほど笑ける。
パソコン見てるんなら見てるだけで稼げるだろ。
こんな楽な相場はめったにない
世界同時株高なのに
769名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 17:16:47.11 ID:Bdj34RZe0
ヒント:元手
770名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 17:35:49.77 ID:BvGkdB760
>>766
年間のトータルならそれぐらいはいってる
771名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 21:34:03.99 ID:pyf6+MK20
>>737>>740
ある程度状況次第で変わるんじゃないのかな?

そりゃね、ほとんどストレス無い仕事でそれなり以上のお金を稼げるならニートリタイヤしたいと
思う人は少ないと思うよ。

しかしね、少ない給与でサービス残業させられまくったり嫌な上司にこき使われたり過大なノルマ突きつけられたり・・・・・

そんなストレス過大な状況に追い込まれたら「ニートリタイヤした方がマシ」って事にはならないか?
772名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 22:20:49.29 ID:tB7PFfAm0
60代・・・3000万
50代・・・7000万
40代・・・10000万
30代・・・15000万
20代・・・20000万

ロレックスやらレクサスやらあほなこといわずに
堅実な生活・・・例えば

週に一回、夫婦で一人5000円程度のディナーを食らう。
毎日発泡酒でなくビールを一本飲む。
月に一回はQBではなく美容院でカットをしてもらう。
暑ければクーラーを入れる。
3ヶ月に一度程度は1人5万円程度の旅行に行く

程度の生活は上記程度で可能でしょうか。年6%は不確実性が高いので
3%程度と仮定してどうでしょう。
この擦れは蓄積がないので少し筒、指標となるものを蓄積していこうと思います。

773名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 22:31:48.93 ID:ZVOnMNt70
>>772
2〜30代はもっと少なくてもOKだと思う。
若ければ働くことも出来るからね。

そして投資への成功率も若い方が絶対高いし、将来は
不確定要素が増えすぎるからn利回りを考えても年々低下すると
考えておくのが妥当。
なので20代15000万、30代13000万、ぐらいで十分だと思う。
逆に40代以降はもうちょっとないと危ないと思う
774名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 22:33:44.91 ID:ZVOnMNt70
4〜60代の場合もはや仕事に就くのは
不可能に近いと考えておくべきだと思うから、
結構資金がないと精神的にきついと思う。
年金も当てにできないし
775名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 22:58:00.27 ID:FzDQEOkd0
リタイアしたらリスクのある「株トレード」は無理だよ
リタイア後の運用は安全第一だからね
今なら年3%くらいだね目標は

俺はヤングリタイアじゃなくて定年前の早めリタイアだけど
60からの年金をアテにしても1〜2億程度は必要だね





776名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 23:05:55.38 ID:FGDuErpM0
>>772
これって賃貸か持家、年金のあるなしで変わってくるでしょうね
777名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 23:51:14.50 ID:4nEh+GMi0
60代・・・10000万
50代・・・10000万
40代・・・10000万
30代・・・10000万
20代・・・10000万

俺はこうだと思う
773も言ってるが若ければ働くことが出来るから
年齢が低いほど少なくてリタイアしちゃえる
40代でも選ばなければ再び仕事につけるからこんなもの
50、60代は生きれる残り日数が少なくなるからこんなもの
つまり全部の年代が1億がリタイアの目安
1億あれば国債なんかで1.8パーセントくらいの金利が取れるから180万
月15万金利で足りなければフリーターでもやっていけば十分生きていけれる
インフレとか言ってる奴いるけどそんなことは1億貯めちゃえば考える必要はない
778名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 23:52:48.17 ID:3HR90Dny0
引退したらハイリスク資産の割合を下げざるをえないという基本もわかっていない厨がたくさんいますね。
779名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 23:54:43.33 ID:3HR90Dny0
780名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/26(火) 23:55:08.23 ID:4nEh+GMi0
>>778
俺専業で全財産株行ってますけど?
781名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 00:58:25.46 ID:UKOlDwco0
>>780
幾ら?
782名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 02:09:07.90 ID:7MCy7gmI0
>>768
頭が悪い・情報収集能力がない・発想力がない・要領が悪い・上から指示されたことしかできない
世の中にはこういう層が多いってこと
受動型っつーかね
783名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 06:49:25.84 ID:AilfjFEPO
受動型は多いねー。

基本的に頭がものすごく悪いと思う。

頭以前に、考え方に大きな欠陥があると思うけど。
784名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 07:55:03.35 ID:RpXMfbnn0
世界同時株高は終わったようです
785小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/27(水) 09:54:32.33 ID:Cf+uAHTLO
受動型というか、教科書があれば抜群に物事が出来ても
自分で発見したりは出来なくて、尚且つ教えてくれる人がいなければ


途端にノウタリンになる奴が大杉
786名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 09:56:43.93 ID:dFjWpKls0
>世界同時株高は終わったようです
え〜〜〜〜〜〜
787名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 18:33:18.66 ID:AilfjFEPO
日本の教育じゃ、発見する、考える、発想する、とかやってないから仕方ないね。

日本の教育は、仮説→検証→実践→実証の、実証の完成品をただ覚えさせて、情報処理させてるだけだから、どーしても受動型ばっか増殖する。

そんなの、誰にだってできることなのに。

痛いのは、一流大卒だからって、自分は頭がいいと勘違いしてるやつ。

本当に賢いヤツは、仮説→検証→実践→実証が一通り卓越できること。

教育レベルでは、日本は海外とは雲泥の差。

788小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/27(水) 18:44:29.21 ID:Cf+uAHTLO
恋愛とかもそうだよね。

次どうしたらよいとか学校で教えてくれないから
分からない奴が大杉。

ただ電話してアポしてチンコ入れるだけなのに。
789名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 18:54:08.06 ID:AilfjFEPO
痛いのは恋愛マニュアルバカ。
本当にどうしようもないね。

ストレートに実行すればいいのにな。
人生は短いんだから、もっと積極的になってほしいよ。
790名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 20:59:14.27 ID:Dp0djgM90
で、それが何か?
791名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/27(水) 21:35:07.14 ID:Dh5rj3Bu0



、  , ,.' '´   ,. ‐'〃    ノ! i    ``‐ 、,       `ヽ、、 !
 `l !ヾ=,、.イ‐ ニ-'、rニ".、´ ヽl、ヽ      `ヽ、       ヽ-!
  !|.   ヽ、!、    _\ヽ、_` ``ー、ヽ    l  !\    〃l !;
  !|     l`    -‐r‐;;‐テニ、-`=,、、 ヽl  ノ,.イ ノ  ヽ -‐"'´ !l;
  !|    l    ヽヾニノ  ,   `'ゝノ_,ノ_l/ ヽ .! .!     ,',';
  !|    l     ''''' ` ー―      ,ィj;ヾ ̄`/_ノノ    .〃.;
  !|    l                ヾソ ゝ.,'´     , ; ' ;
  !.!    !                  ヽ` " ,'-.、 _,,.._,‐' '´  .;
  ,.!,'、'"" 'ヾ、             ,.....,,, ヽ  !  l !'"      .,'
,〃  `ヾ,、  ヽ            ` - '´   !  .l.|       ,'
'     ``' 、、\       ‐==- .,__    ,'   .l.|       ,'
   , ‐ 、  ``‐.、'‐.、      __ `    /   .!|    ,.'
  // `' `ヽ、   `' -、ー 、  ::::    ,イ    |!   ,.'
 
 「日本に住む者は自分達のことしか考えていない!」
792名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 04:03:49.89 ID:GJQ+KHG90
受動型って文句だけは一丁前でむかつくし
そういう時は死ね消えろ雑魚がって思うんだけどさ
冷静に考えると、そういう馬鹿が多い方が能動型にとって有利なんだから
ヌルく放置してやろうじゃない。

あ、なんか小倉と初めて意見一致したわw
豪遊願望はないけどね
793名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 07:38:49.62 ID:iVHXq/yw0
>>792
やはりここは【小倉】ではなくて

【浣腸】が似合う
794名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 07:46:01.30 ID:zufKiq3E0
>>784
下手な奴が世界同時株高が終わったと判断したあたりで底打ち。
795名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 11:21:25.78 ID:ZTHP917B0
アメリカageてから言っても説得力なし
796名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 11:23:30.37 ID:RIWc0YRH0
日本は本当に嫉妬社会だよなあ〜
受動しかできない奴に嫉妬する資格はねえよ屑共
と言ってやりたい
いや、一生嫉妬して這い蹲ってろ!!かな

そろそろリタイアしたいが
仕事上目障りな屑共を一掃し、スッキリしてからリタイアしたいなどという下らんことを考えている・・・

リタイアしたらペットとのんびり暮らしたい
797名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 11:39:43.55 ID:P32JlbdH0
専業半リタだけど、毎日ゲームしかやってないな
しかも1つのゲームだけを1年間・・。
面白いんだよねガシャポン
798名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 12:19:31.48 ID:KNm31xi90
799名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 12:25:24.30 ID:2mQ06BZA0
何の能力もないゴミほど、人格も歪んでるからなぁ。
下層階級にいけばいくほど、腐った奴が多いよな。
800名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 14:42:22.85 ID:3/Xa2XEFO
上層階級も、甘ったれのゴミが多いけどな。
下層階級よりはまだマシか。
801名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 14:44:06.83 ID:i1qOXYGC0
中流最高。
802名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 14:59:02.42 ID:LKGD7biv0
>何の能力もないゴミほど、人格も歪んでるからなぁ。
激しく同意。メンヘルがその最たるものだな。
何かで読んだが、世の中、過半数は社会的に役に立たないか足を引っ張る人間だそうだ。
それを少数のデキる奴が補ってなお余りあるものを生み出している。
803名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 15:10:44.39 ID:P32JlbdH0
当然ここの全員がゴミ派だと思うがw
弱い者たちが夕暮れ〜って奴だ。
人を叩く姿は滑稽
804名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 15:23:13.54 ID:AXpdJ6RB0
>>803
自分語りUZEEEEEEEEEEEEEEE
805名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 15:58:04.00 ID:LKGD7biv0
中流の甘ったれでーすw
上流は別に嫌いじゃない
ノータリンの下流は大嫌〜い
806名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 16:04:27.63 ID:e7Dhjz8+0
金持ってて若くてリタイアすると無職だとか引きこもりだとか叩かれるけどさ
会社員定年迎えたらみんな無職で引きこもりじゃん
60歳過ぎて毎日やることなかったら毎日地獄だよな
旦那はなんにも出来ないから飯食うだけの豚になって
奥さん豚の世話にキレて熟年離婚ってかwwwwwwww

若いうちだけだよ、むちゃくちゃできるのは
ほら適当に金ためて会社なんてやめちゃいなよ!!
807小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/28(木) 19:15:45.71 ID:LER3epiDO
7対3の法則というのがあるね。
808名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 19:25:11.25 ID:3/Xa2XEFO
世の中シンプルだよ。

個人的には、1:9の法則と3:7の法則。

1:9の法則は、勝ち組と負け組の大分類。

その勝ち組の中から、さらに1:9→1:9と選抜戦みたいになり、もちろん上に上がれば上がるほど、価値が高まり、自然と金も価値に見合った額が入ってくる。

また、その逆もしかり。

価値の容量によって、金は正直に流れ込んでくる。
809名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 20:21:08.86 ID:tFS1eWSV0
>>808
3:7の法則が説明されていない件について語ろうじゃないか
810名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 20:27:12.62 ID:3/Xa2XEFO
3:7については、宿題だよ。
自分で考えて。
811名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 20:29:33.20 ID:EpMN/uZS0
完全自動売買ソフト。
パソコンが、自動で株を売買してくれる。
薄利ですが、確実に利益をこつこつ出してくれます。
これからは、デイトレードでこつこつ利益を上げていく。
これが最も安全で、賢い株投資でしょう。
http://www.c-grade.co.jp
812名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 20:31:20.86 ID:s49ImExxO
髪の毛の配分だろ
813名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 21:38:39.90 ID:3Ofs4tQS0
・・・リタイアといっても、価値観がいろいろで楽しいな。
●コンスタントに年10%
  不可能という気はない。結果として長年継続する場合もある。
  しかし、予想外の一発を食らうと元に戻れないリスクがあるぞ。
  将来設計の算定基準にするなら、ちょっと高い数字だな。

●月15万で生活可能
  不可能とは言わん。特に若いうちは周囲も低レベルだから気にならない。
  でも、年齢とともにリーマンですら収入が上がったりするので
  年食ってから相対的にミジメだぞ。ちなみに、例えばこんなのどう思う?
 http://www.shinkin.co.jp/kinokuni/personal/01_money/01_3.html

●普通のリーマンで年収500万とか、生涯2〜3億とか
  数字は間違ってない。でも年金制度を理解してるのかな?
  リーマンで厚生年金なら、老後に月15〜20万とか来るよ。もちろん年収によるが。
  リタイアで国民年金だけなら、月6万とかだぞ。
  (世間で騒がれているのは国民年金で、厚生年金や企業年金は別物。)

ちなみに俺、40代前半の兼業リーマン、資産1.3億、いまだにリタイアできず。。。
814名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 21:58:39.89 ID:CYeF8oqB0
国民年金基金があるよ〜
厚生年金だってあてにならない
それに比べ国民年金基金は、金額が決まってる
インフレは問題だけどね

残りはほぼ同意だね〜
っで年何%?月幾ら?年金幾ら?の予定なの?

自分は40代前半、年3%・夫婦で月80万・夫婦で年金50万+国民年金だ〜よ
815名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 22:02:12.32 ID:CYeF8oqB0
×夫婦で年金50万+国民年金
○夫婦で月に年金基金2人分合計50万+国民年金
816名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 22:07:08.34 ID:+ssE3b840
>>814
途中でやめられんし
運用がナニなんでそれだけは絶対入らない
817名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 22:11:40.93 ID:qSwl1j5q0
俺は、東京在住(山手線の中)の30代後半の既婚
リーマンだが、嫁も働いていて(財布が別)、子供
もいないので、月々の支出は15万以下ですよ。

ちなみに、マンションと車と愛人もいます。
月15万はミジメな生活ってこのスレでよく言われて
ますがが具体的にはどんな生活のこといってるん
でしょうか?俺もミジメな生活なのかなあ?
818名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 22:20:39.54 ID:92jtZt3n0
>>814

今のところ話題になってないが、基金も納付記録消滅可能性大w
819名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 22:24:38.79 ID:92jtZt3n0
大体、基金の加入率って激少じゃないのか?
820名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 22:32:20.95 ID:vWQIwT5e0
おい、無職になったら税金幾ら取られるんだ?
全く0なのか。
821名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 22:32:33.02 ID:zZJwUsYe0
>>1の格付けは、年収のほうが良くないか?
みんなで格付けの年収版を作っておくれ。
822小倉優子を浣腸してやりたい:2007/06/28(木) 23:01:54.80 ID:LER3epiDO
俺が年金貰えるのは80才とかになっちゃうんだろなぁ。
そんときにはオチンチンも勃起しないだろうし
粗食だろうしベンツにも乗れないだろうな。

生保でいいや。
823名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 23:13:23.67 ID:3Ofs4tQS0
>>817
上のほうで出てた月15万って、収入が月15万(年間180万)の話ですよ?
日々の生活はともかく、大きな出費あるとキツイはず。

給与天引き、口座引き落とし、ボーナス払いなども入れて月15万支出??
824名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 23:20:44.24 ID:92jtZt3n0
>>823

釣られたなw

もしくは>>817はただの低脳
825名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 23:31:11.13 ID:zufKiq3E0
>>820
俺は無職ニートだが先物の売買益(雑所得)があるので所得税・住民税・国保保険料をしっかり取られている。
826名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 23:39:41.61 ID:rboATQ4r0
>>813
>http://www.shinkin.co.jp/kinokuni/personal/01_money/01_3.html
こういうのって金額大目に出して、不安感を煽らないとダメじゃん。
不安にさせといて、だからウチに預けて増やしましょうという話に
もって行くためなんだから。

おまいさんはまんまと乗せられてるってこと。

夫婦二人で最低月額23.5万円って大目だと思わないか?
持ち家で10万〜15万くらいだぞ。俺の両親がそのくらい。
それで別に貧しいようには見えないから、最低日常生活費は
おそらくもっと下。10万切るくらいではなかろうか?
(持ち家限定で)
827名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 23:41:48.03 ID:qSwl1j5q0
>>823, 824
釣ってもないですし、低脳でもありませんよ。
給与天引きとボーナス払いはないですね。
口座引き落とし込みで15万ですね。
引き落とし金額は、保険と携帯とジム会費で2万円くらい。
マンションのローンを完済しちゃった(駐車場付でした)
のと、嫁と財布が別っていうのが、ポイントかな。
何でも割勘だし。
828名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 23:52:33.36 ID:92jtZt3n0
>>827

話の流れからして、議論になってるのは一家庭の支出の問題だろ、低脳

829名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/28(木) 23:59:23.06 ID:RWB71Sd00
>>817
はっきり言って最低の人生だな。
830名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 00:01:28.45 ID:e6DB2DxG0
自営と不動産所得の組み合わせだと自営で経費いっぱい出して売上
落として所得税と住民税はゼロにできるよ
固定資産税は40万以上払ってるけど
831名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 00:06:24.34 ID:e6DB2DxG0
持ち家でも夫婦で20万以下はかなり質素でしょ
30万程度は最低でも欲しいところ
832名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 05:11:45.05 ID:Y+LMkhJN0
>>829
最高・・・とまでは言わんが悪くないじゃん?
働く嫁って希少だぞ。嫁の餌代がかからんだけでも十分勝ち組。
結婚を考える諸君、婚約前に「もちろん共働きだよね」とか言ってる女は信用するな。
833名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 05:53:09.64 ID:Y+LMkhJN0
持ち家あれば30もいらん・・・浪費豚がいるとそんなにかかるのか
834名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 06:14:59.14 ID:xXYUb6+K0
つき15万円だと1日5000円ね。
5000円あれば惨めな生活にはならないね。
835名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 06:37:16.03 ID:NxUi3v4F0
とりあえず質素リタイアでねっとで相場を欲研究すれば結構いける
コツコツためていくコースならいけるんでね。
そのうち株の勉強も進化してがっちりどっさり稼げるようになると思ふ

ところで
どなたか中国投信スレ上げてはくれまいか
おねげ〜しますだぁ
836名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 06:43:30.09 ID:Ha7aPj/l0
マンソンの管理費と資産税で4万、国民年金で1万5千、光熱費
2万、電話代1万5千、食費が3万・・・小遣いが3万しかないぞ
837名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 06:52:14.16 ID:NxUi3v4F0
とりあえず質素リタイアでねっとで相場を欲研究すれば結構いける
コツコツためていくコースならいけるんでね。
そのうち株の勉強も進化してがっちりどっさり稼げるようになると思ふ

ところで
どなたか中国投信スレ上げてはくれまいか
おねげ〜しますだぁ
838名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 21:21:31.78 ID:hb+gauPu0
言葉の定義が曖昧だから、人によってリタイアのイメージが違うんだな。
質素リタイア、庶民リタイア、余裕リタイア、みたいに金額別で分けるべきか。

また、月いくらの生活っていうときも日常生活費だけ言ってる人と
不定期に発生する出費なども含め平均値で考える人といるみたいだしね。


>>827
やっぱり釣り? あなたの場合「夫婦で30万」コースだと思うし。
車の買い替え費用や車検費用なんかも月15万の中に入っているのかな?
たとえばPCが壊れて10万の買ったら、その月は残金5万で暮らすの?
839名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 22:38:36.23 ID:HJYXrbxQ0
× 小倉優子を浣腸してやりたい
○ 小倉優子に浣腸してやりたい
840名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/29(金) 22:39:15.43 ID:7v6zs8iS0
嫁とサイフが別だから実質2〜30万でしょうね。
一般的にはそれは15万で納まってるとは言わないね。
841名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 02:32:07.86 ID:/TKtRJvYO
>>838
その体系整理がいいね。

金額別の物理的角度を中心にまとめていき、あとは生活行動の組み立て方式。

人によって項目設定が違うから、ケースバイケースでベストな形を想定しておいた上で、自分はどうしたいのか?を考えるのが、とっても建設的。
842取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/06/30(土) 07:53:18.51 ID:5q8F9wXX0
843名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 09:10:19.64 ID:XN8qG0vs0
2億でいいのか?
5億目指していたが・・・
844名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 09:12:57.44 ID:W8eskba+0
優子りん無防備だから心配ずら
845名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 09:22:20.15 ID:SSPySiso0
>>843
持ち家だったら1億あれば十分じゃない?
固定資産税たって年間60万円ぐらいだよ、都内の戸建てだけど。
846名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 09:40:54.10 ID:dtKylzdl0
>>845
年齢とか家族構成によるでしょ。
夫婦として、生活費月25万かかるとして、年300万。固定資産税60万。
クルマの維持費・償却費で、30万、家屋修繕費5万円、趣味・交際費・旅行など50万。

合計で、450万として、1億あれば、22年は暮らせる。
(病気・介護とか、特別な費用を考えなかった場合、さらにインフレも考えなかった場合)
847名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 09:45:15.52 ID:PHqfD+PF0
単に質素に生活していくだけなら1億で十分
優雅に暮らしたいなら10億必要
人それぞれじゃね
俺は特に派手じゃないから1億でも十分リタイアできると思うけどな
848名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 09:52:12.49 ID:dtKylzdl0
>>847
質素といってもいろいろあるけど。独身で、もう生きているだけでいいとなれば、生活費10万。年120万。
趣味・交際費なし、自動車もない。で計算すると。

年190万。1億あれば、52年生活できる。

しかし、これは嫌だなあ。働いて稼いで、普通の暮らしがいい。
849名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 09:57:52.45 ID:SSPySiso0
>>847
単身者で贅沢しなきゃ1億円で十分。
グローバル債券ファンド分配金手取りが月5.2円、REIT株の配当月手取りが8.2万円、
都債国債の配当金月あたり3.8万円 合計16.2万円 これが一ヶ月の基礎生活費
これにデイトレ収入が平均月12万円程度、時々入ってくるフリーランス収入が4-5万円
平均すると月33万円程度が1ヶ月手取り収入。
家賃は戸建ての持ち家、車なし、質素な生活してるから、基礎生活費の16万円でも十分生活していける。
850名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:00:23.53 ID:CiJr0RP40
>>849
自分の基準だとその生活はリタイアしているとは思えんでつ
851名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:01:25.66 ID:SSPySiso0
>>849
あ、でも最近車の契約したから7月からは車がくる。
車の維持費がかかるけど、家に一台分の駐車スペースはあるから
なんとかやっていけそう。
852名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:02:07.60 ID:kASo2kX80
俺はずっと独身でいいし食事も質素でいい。車もいらない。
保険も掛けない。病気になったら死ぬ。
だから月15万で十分。
853名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:02:20.26 ID:MMbWxHEJ0
資金ショートしたら年金で山小屋に住むかな。
854清伸弘 ◆DPXKuVQQLA :2007/06/30(土) 10:06:05.14 ID:CIzf/atK0
俺の場合はピクテの分配が来年末まで25.8万/月あるけどやっぱり不安で
少しでも働こうと思ってるよ。でも仕事が無くなったらそこでおしまい。
それからはリタイヤ生活したいです。
855名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:13:13.20 ID:dtKylzdl0
あと年とると、親の扶養とか、介護とかの費用も必要かな。
856名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:16:13.53 ID:SSPySiso0
持ち家でもリタイヤ生活は、戸建て>マンションだと思う。
マンションだと管理費やら共益費やら修繕準備金とか将来値上げの可能性のある経費が大きすぎる。
戸建ての場合は、固定資産税のほかに町費や玉ぐし代を請求されることもあるけど
はっきりいって大した額じゃない。
857名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:39:16.84 ID:MMbWxHEJ0
どっちもどっち価値のあるほうに住んでるほうが高い
858名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:41:56.04 ID:MMbWxHEJ0
マンションは立地条件のよい場所に立ってることが多いから
貸せば家賃収入も見込める
一戸建てだとそうもいかないだろ。
859名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:53:17.77 ID:SSPySiso0
>>858
友達が最近目黒にマンションを買ったんだけど、管理費+修繕積立金+駐車場代だけで7万円だって・・・
だったら、うち(都内戸建て)の年間の固定資産税(月5万円)より高いじゃん!
860名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 10:58:23.22 ID:dtKylzdl0
>>859
マンションは維持費が高いよね。不安になる。しかし、一戸建てより安く済むし、防犯の面でも安心だし。
一個立てはメンテナンスも面倒だよ。そこを金で済ましたと考えれば?
861名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:02:22.93 ID:MMbWxHEJ0
一戸建てって固定死産税60万もするんだっけ
万村は15万ぐらいだろ、+20万管理費って感じかな
862名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:05:04.63 ID:SSPySiso0
>>860
でも、維持費毎月7万円のほかに年1回の固定資産税もあわせて払う訳だから、
月平均にすると多分10万円近い出費になるよね。
住居費に10万円払うなら、都内でもそこそこの賃貸物件に住めるじゃん。
863名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:05:10.63 ID:MMbWxHEJ0
23区は駐車場代がべらぼうに高いよ
駐車上代で郊外のマンション借りれる
864名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:06:56.62 ID:GplOx9NW0
リタイヤ生活の最大のメリットは自由でしょ
戸建はすでに持ってるなら良いが、無いなら買うべきじゃない。
賃貸の方が住みたいところに自由に住めるし、年々設備は
充実していくから数年で住み替えるほうが楽しいと思う。
URなら礼金いらんし無職OK

戸建は悪いうわさが立ちそう
865名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:07:31.79 ID:SSPySiso0
>>861
固定資産税額 =
○土地
課税標準額(「土地の課税標準額の算出方法」参照)× 税率1.4%
○家屋、償却資産
課税台帳に登録されている価格 × 税率1.4%


866名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:07:53.11 ID:MMbWxHEJ0
目黒なら駐車場が5万で管理費2万って感じだろ
867名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:11:12.08 ID:dtKylzdl0
場所によるかもしれないが、家賃より駐車場代のほうが高いよと嘆いていた男がいた。
868名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:25:52.48 ID:MMbWxHEJ0
ごめ。目黒駐車場3〜4万だわ
管理費+修繕3ぐらいだな
869名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:26:27.06 ID:SSPySiso0
まあ、どっちにしろ、住居費とか保険代とか光熱費とかの固定費は安い方がいい。
ちなみに、自分の場合は
住居費(固定資産税)月あたり50000円
    (町費)            300円
  (玉串料)寄付         100円
国民年金             14100円
国民健康保険          12000円
水道光熱費            12000円
ネット通信             80000円
合計9万円前後、あと食費5万、義理のつきあい1万で15万円
23区内に住んでるけどなんとかやっていけるよ。


870名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:27:39.55 ID:SSPySiso0
>>869
ネット通信 80000円→8000円
871名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:34:03.96 ID:CiJr0RP40
例えば
URで11万の物件を考える、分譲なら4000万程度か?

11万*12ヶ月*40年=5280
これで修繕費、税金など0、住み替えも自由、十分いいと思うが。
872名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:37:07.82 ID:MMbWxHEJ0
住民税
修繕費
873名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:39:53.37 ID:GplOx9NW0
固定資産税と管理費は馬鹿にならんからね。
URは神。更新もないし
874名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 11:42:18.50 ID:MMbWxHEJ0
4000万丸々借りちゃって11万しか返さないんじゃ
ほとんど金利返してるだけの感じになっちゃうよ
875名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:26:32.67 ID:hi0mCe+u0
トレードでの収入>サラリーになった時点で辞めたよ
仕事がシフト制で昼間仕事がない時にデイトレやってたけど
機会損失のほうがでかくなったから
この12ヶ月負け月ないし
辞めたのは昨年11月で資産500万、今は資産1400万になった(生活費は月16万ほど)
デイトレ規制されるか、出来高が激減して値動きがなくならない限り安泰だと思ったもんで
有りうるリスクだけど、この程度のリスクは気にしてもしょうがないと思うし

俺は半年で判断したけど
例えば5年やって年平均40%稼いできた人なら
投資銘柄、投資手法にもよるけど
来年も40%期待してもいいと思わない?

876名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:34:47.20 ID:CiJr0RP40
500万ごときでデイトレのみっていうのは勇気ある。
3年前まで楽に稼いでたけど、今はからっきしダメっていうヤツは多いね。
877名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:38:23.48 ID:ZGGjDgPH0
1400万でよく辞めれるな・・
878名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:41:02.70 ID:fUu6Kyqc0
>>856
戸建住民としてひとこといっておくと
俺が住んでるとこだと(俺東京住まい)
ゴミ集積所の掃除当番とか
たまに雪がふったときの雪かきがある

まあ俺はそういう近所付き合いは苦にならんので平気だが

俺が株でくってることは別に隠してない
このあたりにはそういう暮らしをしていた先人?が
何人かいたらしsく(すでに故人だが)特に異端視されていない
879名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:43:18.61 ID:dtKylzdl0
>>878
株で食うというのは、一抹の不安ない?もし株がだめになったらどうしようとか?
880名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:43:23.74 ID:MMbWxHEJ0
すぐリタイアするのは派遣だろ。
881名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:47:16.17 ID:fUu6Kyqc0
株でくってるといっても、収入の半分くらいは配当だから、
トレーディング部分がダメになってもぎりぎり生きていくくらいは
なんとかなるんじゃないかと思ってる

でも甘すぎるかもしれない
882名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:47:33.75 ID:SSPySiso0
>>878
> >>856
> 戸建住民としてひとこといっておくと
> 俺が住んでるとこだと(俺東京住まい)
> ゴミ集積所の掃除当番とか
> たまに雪がふったときの雪かきがある

祖父母の代からの都民で、いずれ親が死んだら相続するはずの一戸建ての家に住んでる。
掃除当番というのはないけど、ゴミ集積の当番は回ってくるみたいで後12-3年後にはうちが当番になる、
雪かきってのはないね。
今、住んでる家は親の名義だから親のところへ固定資産税の請求がきてるけど、去年あたりから
自分で払っててる。地下鉄銀座線駅から徒歩7分の戸建て住宅、年間60万円月5万円の固定資産税はたいしたことはない。
883名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 12:55:07.03 ID:dtKylzdl0
>>881
配当で収入の半分?それはすごい。もしよかったらどれくらいの資産でやっているのか教えてください。
ちなみに、私は2500万ぐらいで、配当は20万ちょっと。
884名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 13:50:37.92 ID:+/xAJmlw0
>>883
そりゃ少なすぎないか?0.8%還元だぞ
885名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 14:01:48.65 ID:iUVu74o90
1400万でリタイヤするやつはあんまおらんぞw
せめて3000になるまでほかの収入作ったほうがいい気がする、
ネットオークションとか自分のペースでできるやつでいいから。
886名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 14:02:02.89 ID:ZGGjDgPH0
全力で権利とってる訳でもないだろうし、
全部が高配当銘柄じゃないだろうから
平均するとそんなもんになっちゃうんだよな。
確かに0.8%は少し少ないかもしれないけど・
887名無しさん@お金いっぱい。::2007/06/30(土) 16:06:28.26 ID:YJMAHxFq0
UR って何だ?
888名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 16:11:03.18 ID:ZGGjDgPH0
公団でしょ
889名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 17:07:29.55 ID:v2QFQltp0
デイトレ・専業は、リタイアとは言わないと思うのだが・・・
サラリー辞めただけでしょ
脱サラ起業組みは、リタイアって言わないでしょう?
890名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 17:16:55.61 ID:GXCEZCRM0
だな
891名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 17:24:16.14 ID:W4oeYB/P0
地球が滅んでもおれだけは株で勝てるという前提で
みんな書いてるみたいだから

年金貰うのと同じ感覚
だからリタイアでOK
そういうことで納得しとけ
892881:2007/06/30(土) 17:29:09.36 ID:SSPySiso0
>>883
全金融資産は1億4700万円程度。
REIT2000万円株2400万円、国債2600万円東京都債2400万円、大和グローバル債券ファンド910万円
オリックス信託定期1000万円、東京スター銀行1000万円、後は普通預金や証券口座に放置。
893名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 18:29:16.74 ID:8gn+eV/H0
36歳で資産は1億円
株が7000万円で投資不動産が3000万円。

これからの投資方針がたてられずノイローゼ気味です。
894名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 18:34:43.89 ID:GplOx9NW0
1億だと株で安定的に儲けられないと
厳しいな。取り崩すのは50歳過ぎてからじゃないと。
895名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 18:51:02.74 ID:bnrJab4J0
1億あったらタイに移住すれば一生安泰じゃねえ?
896名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 18:56:03.54 ID:5FzIX3Rq0
>>895
調子よく儲けてる間は日本で居て、いよいよリミット切っちゃったら
タイかフィリピンだなってのは俺も考えてる。
897名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 19:07:50.29 ID:GRNuNawC0
タイも先進国並に物価が上がったら
難しいだろうから何かしら対策する必要はある。
898名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 19:09:14.96 ID:bnrJab4J0
あと100年は大丈夫じゃね
899名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 19:13:33.52 ID:mtD8RTw70
親からの遺産で暮らしてる人とニートってなんの違いもないよな
900名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 19:22:44.24 ID:GplOx9NW0
いや親の遺産で生きてるのがニートだし。
自分で築いた金で生きてる人はリタイア
901名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 19:26:59.10 ID:kASo2kX80
どうやったら1億も稼げるんだ?
俺なんて30歳で金融資産500万だよ。
リタイヤどころか一生ワーキングプアだな。
902名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 19:32:09.90 ID:ZGGjDgPH0
どーも日本円が紙屑化してて日本が1番住みやすいようだ
903名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 20:01:55.39 ID:dtKylzdl0
>>884
私が一番買っている株が赤字で無配なんです。しかも株価が、12万→1万8000円になりましたし。
904名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 20:07:21.19 ID:Evc1AuXP0
5000万
905名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 20:08:08.74 ID:ZGGjDgPH0
5000万じゃ辞められないだろ〜
906名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 20:38:12.29 ID:PjG1Er4u0
独身なら5000万あれば十分
907名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 20:39:44.64 ID:ZGGjDgPH0
どうゆうプランですか?
908名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 21:31:29.75 ID:fhLFFhGX0
サラリーマンの年収700万ある奴だと月平均にすると手取り約46万
年収500万だと手取り約34万ぐらいだと思う
年収700万あったとしても現在40歳で定年まで働いて手取り総額1.1億

さて・・・
こんな状態でいつ首になるかもわからんくせして
借金して家やマンションを買い、貯金も数百万とかせず、
20年後、30年後にもらえるかもわからん年金や退職金を期待してるような
経済観念もないリーマンからすれば
今1億貯めてる奴が仕事辞めちゃうリスクなんて数万分の一以下だろ
まあ40歳くらいまでに1億貯めるこを出来るような経済観念のある奴は心配いらんよ
10年後にはそういう奴は1.5億とか2億とかに貯金膨らんでるもんだよ

相続でとか宝くじとか急に獲たあぶく銭持ってる奴は例外だけどな
909名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 21:36:27.94 ID:WPKylytbO
グロソブを6000万口購入
毎月の分配金が24万円
(税引き後192000円)
910名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 21:51:49.45 ID:XN8qG0vs0
>>875
漏れはトレードでの税金>本業の収入だが

辞めたい
911名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 22:07:22.56 ID:CiJr0RP40
>>909
思い切るね、今から買って大丈夫なんかなぁ〜
912名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 22:12:18.87 ID:mUG7dEbn0



        ,'   ヽ ',                  ,/    ',
       ,'.    ヽヽ              //      ヽ
      ,'        ヽ、         ,._='ヘ.!       ',
.      i  、      ヽ ヽ      ''"    !!         ',
     i  ヽ      `ヽ、 ` 、      ハ /´     i
     i   ヽ、       二ー 、ヽ     |! i _,,,,,,,,_  ノ
.    i.ヽ! ヽ   ヽ、     ,. ,.-=、、ヽヽ.   / !'""ー-   ,'
   i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ  -=/-/ 'T:::エヽ ,'
    !  ヽヽ  ヽ  ヽ、. `` ' ー ' '"/  /'  i 、    /',    うつ病になって強制リタイアの可能性は考えてるか?
.    !  , 〉 、 ヽ   ` 、 _  _ /_, ィ´   ! ` ー ´  !
   i  i  ノ ヽ  ヽ、       /´     i      !
.    ', ヽ !、 ヽ   ヽ、       ' .,. 、     !、     /
    ヽ  ヽ.'  ', ヽ、、 ヽ、      ,'         ',   ,イ
     ヽ  i  ', ヽ` 、 ` 、    '-‐‐、  ,.-〈   / i 
       ',  ノ 、ヽ  ヽ 、`ー 、`ヽ      ̄  ',  ! i
       ".! ! ヽヽ  ヽ` ー 、`__ ' " `  -‐ 、  / .! i
        i .!   ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>',   !
          ! i   ヽ、    ``ー- 、 _   _ ... '   /
         ! ヽ、   ヽ      ,.   ̄  、   /
913名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/30(土) 23:51:17.06 ID:+/gyLyVX0
38才毒男。
現在、資産8000万位。ほとんどが株式。
5000万越えたあたりから、ヤンリタを考えるようになった。

仕事はSEで、激務&ストレス多い。
今の職を続ける限り、精神的に休まらないため、
全然人生楽しめてない。
このまま仕事続けて、年取ってしまっていいのか?
と思ってます。

もう少しマターリした仕事に転職すればいいのかな?
914名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 00:02:19.01 ID:QLOWhLC40
>913
もうあなたはだめでしょう
915名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 00:08:20.82 ID:OjTvFBay0
>>913
私があなたならマターリした仕事に転職する。
無職はリスク大きいよ。経歴にブランクが生じるしね。
資産8000万円あったら運用で会社員の年収くらい無理せず稼げる。
916名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 00:11:16.41 ID:1rJFT4RZ0
一生毒男なら、2-3億円異常の人生感動損失だね

917名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 02:38:10.80 ID:WErtq1cz0
むしろ固定観念と気の迷いで資産食いつぶす嫁(とガキ)持ってしまう方が損失。
銭稼げない女を養ってやる為に作られた社会システムであって、
その観念に捕われているのは>>908の言うようなアホリーマンと変わらん。
奴ら本当に右ならえで行動するよね。主体性がない。
まあそんな奴が大半を占めるんだがな。
918名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 07:02:46.96 ID:DBIjLfOz0
嫁と子供を持っても生活に困らなくならないような社会にはなっているよ。
みんながみんな、嫁も子供も持たなくなったら、次世代がいなくなって社会が消滅する。

独身とは、「次世代生産」という社会にとって必要な仕事をさぼって社会に寄生しているようなもんだ。
919名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 07:36:11.21 ID:O5QWfbKT0
人間増えすぎだと思うがな。もっと減っていい。

それに、「社会にとって必要な」という思想がオソロシイ。
920名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/01(日) 07:39:15.68 ID:uiGfDTPY0
26歳独身♂
エンジニア3年目年収500万
貯金550万(普通預金)+財形150万

希望としては40歳ぐらいでリタイアしたい・・・無理ですか?
ちなみに結婚する気は全くありません、というかできない
921名無しさん@お金いっぱい。
>>919
人口減少社会で、日本の経済も停滞、おかげで株価も低迷しようとしているのに?