【中卒高卒Fランク大】 天才?【大化けするかも!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
509名無しさん@お金いっぱい。
損切りをどういうときするかで、儲けられる者と儲けられない者が分かれる

株価の変動で機械的に損切りする者は儲けられない(初級者レベル)
ファンダメンタルが、自分の予想よりも大きく悪化すると予想される場合か
自分の予期してなかった悪材料を、内密に発見したとき
(同業者の業績悪化、業界の収益構造の悪化などから類推)

ただし、新聞などに発表されて株価が暴落した場合は、むしろ買い増した
方がよい場合が多い。こんなとき既に株価は下がっていて、発表後1週間くらいで
最後の投げが出る。何も知らない初級者レベルが、最後に安値を叩き売るから

損切りはあくまで自分の分析ミスを自分で気付いたとき
つまり損切りすることは、それほどなくナンピンした方がよい