>>939 だから何が起こったんですか?
それに、ゼロサムなんだから当然有利になってる人もいると思いますが
>>942 銘柄入れ替え ということは外される銘柄と組入れられる銘柄が存在するわけだが
連動投信は当然に外される銘柄は全部売らないと「いけない」し、組入れられる銘柄は買わないと「いけない」
株価というものは売られるなら下がるし、買われるなら上がる。
だから事前に入れ替えられる銘柄を知ることが出来るならそれで儲けられると思うだろ?
そして儲けた機関投資家がいた。その儲けは225連動投信を買ってた投資家の金から出たわけだ。
そう、確かに「当然有利になってる人」がいた。そして225連動投信を買ってた奴は絶対の不利だったわけだ。
あとは「日経 インサイダー」とかでぐぐればいーとおもうよ
でも、日経新聞には何の利益があったんだろう?
単にヴァカだっただけかな?
>>943 でも理論的には、それぞれ入れ替わる日の基準価格で売り買いすれば、
見かけ上は指数は連続なんだから、一見225に連動してる部分では損益は出ないと思うのだけど
>>946 まず、事実確認だ。
日経225ETFは、日経平均に対してアウトパフォームしている訳ではない。
この点は、OK?
>>947 typo
アウトパフォーム→アンダーパフォーム
それはおk
>>937もアンダーとアウトが逆だった
>>946 入れ替え日は連続してないんだが。2000円下落してるぞ。
コバンザメ筋に買い込まれて割高になった新規組み入れ銘柄を高値で買わされて、逆に売り込まれて割安になった除外銘柄を安値で売らされた訳だ。
イベントが過ぎれば、割高な銘柄は値下がりするだろうし、割安な銘柄は値上がりするだろう。
これが何を意味するかは分かるよね。
指数がどう動くか分かるよね。
まあ、もう昔話だけどね。
>>950 入れ替え日が連続してないことって問題なの??
普通、出る銘柄が一つあれば、翌日から指数が連続になるように除数いじって224銘柄で、
で入る銘柄がある日の前日でまた除数いじって225銘柄に
だから引け値で売って、買えば基本的には225に連動してアンダーもオーバーにもならないのでは
いやー、何か初心者な質問し続けて悪いんだが、
いまいち理解できなくて
株価大暴落の“犯人”は日経新聞だった
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_04_26/content.html 4月17日月曜日、ブラックマンデーの再来か? という恐怖が日本列島を駆け巡りました。
日経平均株価(日経が選んだ東京証券取引所第1部上場225銘柄の平均株価のこと)、
いわゆる東証1部平均株価の終値が、14日よりも1426円4銭安の1万9008円64銭と史上
5番目の下げ幅を記録したのです。
ソシエテジェネラル証券投資調査部長の木村喜由氏は、「日本経済新聞社が日経平均
株価を構成している225種のうち30銘柄の入れ替えを発表したことが原因です」と言
いきります。「この銘柄入れ替えの影響が大きかった。17日の日経平均株価が1450円
下がった要因について、アメリカ株の連れ安分はせいぜい500円、600円位の影響で、
あとは銘柄入れ替えのためですよ」と分析しています
市場では「30銘柄を一度に入れ替えするのに、実質5日間しかないという発表は青天
の霹靂で、市場に対する配慮に欠けている。最低1ヵ月は必要です」(外資系通信
社株式担当)という厳しい声が多数を占めています。ある外資系金融会社のアナリ
ストも「銘柄入れ替えでパニック的な状況となりました。銘柄入れ替えが発表され
た4月15日時点で、除外される30銘柄の単純平均は260円で、新規採用銘柄の単純平
均は4778円でした。株価の開きが大きすぎます」と指摘しています。
更に「選択基準が根本的に変わるような変更をたった1週間でやってしまうという
ことは暴挙ですよ。日経では当然、日経225が外国の投資家も含めて全世界に浸透
していることを充分ご承知のはずなのです。にもかかわらずこういうことをあえて
やったということには、大きな疑問を感じます。
おれも初心者なんだが、wikipediaやらyahooを参考に調べてみた。
wikipedia
>2000年4月24日に、構成銘柄を30銘柄入れ替えた際には、発表から実施までタイムラグが1週間あって
除外30銘柄が売り浴びせられる一方、採用30銘柄が買い込まれて高騰した後に指数採用となったため
大きな不連続性が発生し、実質的に入れ換えのみによってそれまでに比して日経平均が15%ほど低い
水準になってしまったことは話題となった。
yahooの時系列データ
TOPIX 日経平均
2000年4月13日 1664.02 20526.42
2000年4月24日 1,660.81 18,480.15
-0.46% -10.86%
日経225インデックスFは規約上このタイムラグの期間は除外30銘柄を売ることは出来なかったけど、
一般投資家や機関投資家は出来た。
そのため、TOPIXインデックス保有者に比べて日経225インデックス保有者は10%の下落を受けること
になったってこと?
今後もこんなこと起きるんなら怖くて日経ETF買えないよ。
956 :
955:2007/04/30(月) 16:47:45.13 ID:l8fY/VC+0
あ、リロードすれば良かったorz
>>955 たぶん、今後はこんなこと起きないとは思うけど。
すべては日本経済新聞社のバカさ加減に委ねられている。
>>953 だから、944の言うとおりゼロサムなのに、
入れ替えで儲ける奴がいるから、ファンド保持者は損するわけ
>>945 企業総体としての日経にはなんのメリットもないよ。
そこで働いて事前に情報をえられて個人的に売買してた社員がいれば話は別だ。
そして日経社員には事前情報で売買して逮捕されたヤツがいたな。
まあ225関連じゃなくて普通の企業情報のほうで事前売買してたんだけどな。
>>959 日経225の問題だけじゃないんだよね。カネボウの問題、りそなの問題、
日興CGの問題、日銀の金利上げの情報が事前に漏れてた件、
日本には魑魅魍魎がいっぱい。フェアな金融市場ではない。
>>955 大体理解。
結局のところ、旧30銘柄が外れる前に、旧30銘柄が売られ新30銘柄が買われたせいで
指数自体のパフォーマンスが大幅悪化したってことね。
日経225のあれはすごくお粗末だったし誰の目にも明らかだったけど、
S&P500だってもう50年も同じ事を続けてるよ。
S&P500が組み入れ銘柄を変えるたびに同じ事が起こっているから、
S&P500指数は入れ替えの時に少しずつパフォーマンスが悪化している。
もしS&P500が一切銘柄入れ替えをしなかったら、
今のS&P500よりパフォーマンスはずーっと良かったらしいね。
程度の差こそあれ、入れ替えに伴なってパフォーマンスが悪化するのは
今の日経225だってMSCIだってS&P500だってTOPIXだって変わらないと思うよ。
>>962 S&P500当初採用銘柄のリターンが良いのは銘柄入れ替えのせいではない。
>>963 あれ?そうだったっけ。
入れ替えのせいじゃなくて、なんのせい?
965 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 00:53:49.01 ID:vPmu7hQh0
指数って一種の加重平均だから、安い株から高い株への入れ替えが
生じれば、自動的に指数も入れ替え時に大幅上昇しないのですか?
そしてその後下落していくのなら理解できるのですが。
967 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 11:22:41.38 ID:9DCcZ1JX0
>>967 この時期は3月決算企業の配当分だけ先物より高めになるんじゃなかったっけ
>968
TOPIX先物をTOPIX現物価格に直して
現物の騰落率を計算し
それを基準価格に乗じて計算した手元の価格と
離れすぎだということなのです
>970
(1)先物価格=現物価格×(1+金利)×SQまでの期間−配当額
により、先物価格に対応する現物価格を求める
(2)(1)で求めた価格と、前日の現物終値から騰落率を求める
(3)前日の基準価格に(2)の騰落率を乗じることで、先物価格に対応する基準価格が求まる
※基準価格の騰落率は、現物の騰落率に等しいと仮定。(通常は、ほとんど誤差はない)
※金利の取り方により、計算した基準価格が少しブレる。
今ザラ場をみると、手元の基準価格計算値と板の状態に大きな乖離はない。
日経225連動ETF(野村、大和、日興)のザラ場は、手元の計算値とかなり一致しています。
TOPIX連動ETFは、若干、プレミアムがついている感じがします。
先物が逆ザヤになっていることが影響しているのかもしれませんが。
なお、金利はTIBORを使いました。
973 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 14:44:36.83 ID:m89aivZb0
株式投資の未来の「個別株を長期保有の方がETFよりイイんだよ実は」
「永続する企業が真の利益をもたらす」っていう主張はまあそうなのかも試練が、
山一證券、西武グループ、カネボウ、ライブドアなどに思いを馳せて、
「一体どれが永続するかがワカンネェ」と思った。
どの家系が永続するかに賭けるよりも
人類が永続することに賭けた方が確実。
個別株とETFも、またしかり。
976 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 17:32:50.42 ID:Zy/Dd1XPO
人類が永続するなんて考えは傲慢
俺はゴキブリに賭けるよ
977 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/01(火) 22:03:04.14 ID:Pj6YmXZ10
>>966 その本、オレも読んだつもりだったんだけど・・・
もう一度読んでみようかな。
TOPIXの浮動株基準の導入については、事前には問題視されていたけど、
結局はあまり価格に対して影響なかったんだっけ?
いや、ありまくりだったと思うが
ないない
でもコバンザメやったらしいじゃん
影響あるからコバンザメやっとくか
↑こいつらからむしりとるか
↑こいつらの裏をかいてやろう
といった末に市場は効率的になっていきます。
>967
今日は、前引に出来ませんでした。
売ってやろうと思ったのに残念です。
1615フカーツの匂い
985 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/02(水) 13:27:50.60 ID:93MKwpJN0
りそな、なんかあったの?
スゴすぎ。
単なるリバだろう
>>976 おれもゴキブリに賭けます。ゴキブリ銘柄プリーズw
988 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/03(木) 01:34:52.06 ID:393NsTEZ0
つ8604
>>987 ゴキブリのように嫌われる銘柄はあっても、ゴキブリ並の生命力のある投資先は無い
990 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/05/03(木) 12:44:51.32 ID:OntCCaip0
いくらなんでもこれは潰れないだろ。
何でこんなんが上場してるのかスゲー疑問。
日本銀行(8301)