投資信託テンプレ議論スレッド(仕切直し版)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
仕切直し。
2名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:02:28.54 ID:OFSTr3RO0
3名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 01:42:32.54 ID:ZxVFGnXbO
内株、内債、外株、外債、REITの五分野ごとに数ファンド列挙すればいいんじゃないのかな?
とりあえず内債は個人向け国債でok?
4名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 02:41:38.68 ID:UC6sjKy30
>>3
OK 
他はろくなの無い
5名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 08:13:44.56 ID:j+jLP48p0
何度もレベルの低い提案をするから
そのうち住民が呆れてスルーしてたら
1週間反論が無いからテンプレ入りします
とかまた言い出すんだろうなw
6名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 10:55:00.27 ID:MGPhQ1pR0
毎月分配型にも負け続けているゴールドマン・サックス・世界債券オープンBは
テンプレに入れない方が良いでしょう。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=35312986&d=c&k=c3&c=01312047&p=m130,m260,s&t=2y&l=on&z=m&q=l
当然グロソブも論外。同じ毎月分配でもこうも違うのかと。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01312047&d=c&k=c3&c=1131197C&p=m130,m260,s&t=2y&l=on&z=m&q=l

7名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 11:22:28.90 ID:om1SePv10
>>6
分配型をそのグラフで比較するのは無意味であることに気づけよ。
8名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 20:53:53.46 ID:jKGZqiiN0
会社別の評はそのまま残しても良いな。
9名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 00:57:16.37 ID:aiwjojVxO
内国株式インデックス
長期保有むけ:トピックスオープン
ETF乗り換えむけ:インデックスTSP

10名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 18:02:34.64 ID:XyIPnh+a0
本スレからコピペ

よく話題になるファンド

日本株
インデックス・ETF:トピックスオープン(カブドットコム)
           インデックスファンドTSP(マネックス)
           TOPIX連動型上場投資信託(1306)
割安        :さわかみファンド(さわかみ投信)
小型割安     :SGターゲットジャパン(荘内銀行or楽天証券)
新興株      :インベスコ店頭・成長株オープン(E*trade証券)
           コメルツ日本小型株オープン(愛称:チャンスメーカー) (カブドットコム)
ロングショート  :アーカス・ジャパン・ロング/ショート・ファンド (三菱UFJ証券)
           スパークス・日本株・ロング・ショート・ファンド(愛称:ベスト・アルファ) (荘内銀行)

外国株
[インデックス・ETF]
欧米(+新興国) :トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス)
先進国      :中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行)
          ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム)
米国       :バンガードトータルストックマーケットインデックス(マネックス)
米国小型    :バンガードスモールキャップインデックス(マネックス)
中国ハンセン指数 :トラッカーファンドオブホンコン(2800)
中国H株指数 :ハンセンH株指数ETF(2828)
[アクティブ]
欧米(+新興国):朝日Nvestグローバルバリュー株オープン(愛称:Avest-E) (マネックス)
欧州      :FWFヨーロピアングロース(フィデリティ証券)
          フィデリティ欧州株ファンド(フィデリティ証券)
中国      :HSBCチャイナオープン(マネックスなど)
          UFJパートナーズチャイナオープン(カブドットコム)
印度      :HSBCインドオープン(マネックスなど)
          ドイチェインド株式ファンド(E*trade証券)
露・東欧    :SGロシア東欧株ファンド(荘内銀行orE*trade証券)

債券
国内債券    :適したファンドが無いので代わりに個人向け国債『変動10』(郵便局)
先進国国債   :中央三井外国債券インデックス(ソニー銀行)
米国民間債&高配当株:バンガードウェルズリーインカム(マネックス)
欧州債券    :FWFユーロボンド(フィデリティ証券)
           ドイチェ 欧州債券ファンドBコース (野村)
外貨MMF    :米・欧・豪・羊・加(ソニー銀行)

REIT
J-REIT    :DKA J-REITインデックスファンド(毎月決算型)(愛称:ビルオーナー) (中国銀行orソニー銀行)
REIT     :DIAMワールド・リート・インカム・オープン(愛称:世界家主倶楽部) (ソニー銀行orE*trade証券)
         三井住友・グローバル・リート・オープン(愛称:世界の大家さん) (丸八証券)
         DIAM世界リートインデックスファンド(郵便局)
11名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 18:04:08.24 ID:XyIPnh+a0
J-REITは、ノーロードのカブドットコムに変更だな。
12名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 22:30:11.03 ID:fqKp0fF/0
本スレより

442 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 11:52:06.63 ID:GlNZfwhl0
日本株インデックス   投信スーパーにてニッセイTOPIX
(ノーロード・分配金今まで出してない)
外国株インデックス   カブドットにてステートストリート
(世界最大級運用資産)
外国債券インデックス  投信スーパーにて年金ヘッジ無し
(買取できノーロード)
日本インデックスリート カブドットにてDKA
世界リート       イートレにてDIAM

これでいいかな?
よく考えるとマネって使えるのないね
(バンガードは信託報酬が安い最大の特徴をマネが帳消しにしてる)
 


443 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 12:30:16.90 ID:VeN/T/Ds0
>>442
>>これでいいかな?

そんなこと聞かれても、どのファンドにどれくらいの割合でつぎ込むかわからないと
判断できないぞ。
目的や年齢などもわからないと何とも言えないが。


444 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 12:44:01.61 ID:6ny8CFUD0
マネは外国株アクティブに強い、と言えるかな。
俺の欲しい奴は揃っていて、キャンペーンを有効に利用させてもらったよ。


445 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 12:49:15.03 ID:lWvEbbl60
HSBCとバンガードぐらいかな・・・
13名無しさん@お金いっぱい。
446 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 13:23:02.13 ID:6gCZzD3V0
マネはNvestだっけ?あれがノーロードで買ってる。
1万ずつだけど、
でもすごい利率だよ。あれ。さわかみはふらふらしてるのに、、、


447 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 13:25:46.55 ID:BxjAw5Dr0
マネはHSBCブラジルの積立ができん。


448 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 13:34:23.63 ID:aq2G/SSA0
日本株 マネでETF(ナイターで買うと安い)
海外 朝日アセットAvest-E


449 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 13:39:10.74 ID:lWvEbbl60
>>447
インド中国は上がりすぎだから調整まで買えないから
ブラジルかな


450 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/23(土) 13:43:00.56 ID:aq2G/SSA0
ロシア(欧州新成長国株)の方がいいんじゃない?
ブラジルはずっと成績悪いし、今現在に関しては、中国インドと同じで加熱中だし