ゆうちょの投資信託

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
ゆうちょの投資信託をやってる人、これから買う人のスレです。
2名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 21:39:48.17 ID:TidQ/Y8H
2ゲト
3名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 22:56:08.53 ID:XTPG4REe
1万円から始められるらしいですがどんな感じですか?
4名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 23:24:21.47 ID:jDkFwRDO
何処でも大概1万からだ
5名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/05(日) 00:59:14.39 ID:Q4RcHgAs
郵便板の投信スレがいつの間にか落ちてるわい。
売る気ねーのかなw
まあここに来てる人間なら買わないだろう。
6名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/05(日) 18:13:23.96 ID:Yu7vM+5A
あれを売れというのもしんどいんじゃね?
野村の成長型が朝倉本のアセアロに近いとは思うが。
7名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/05(日) 22:26:06.13 ID:cnX1RhHM
唯一、世界リートだけ手を出してるが
8名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/06(月) 09:54:46.06 ID:ocl/O1Tk
野村の6資産はバランス型ファンドの中では
手数料・信託報酬ともに安い部類だと思うのですが
何か問題でも?
9名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/06(月) 10:33:45.50 ID:FgZMIcKy
オレも世界リートだけ買ったが初心者でよく分からん。実際この先どうなんだ。今やめるべきなのか…
10名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/06(月) 19:32:07.56 ID:6P3Z7/Rc
>>8
その比率がはたしてベストなのかという問題があるわけ。
月1万以上は無理、リスクとってもリターンを取りたい、数年間はつきあう覚悟はある、
のならバランスの成長型は悪くはないと思うけどね。

逆に絶対買う気になれないのが225連動型。何で手数料払わなきゃいかんの?
11名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/07(火) 21:00:11.18 ID:6jZKWUPh
リート上がった?
12名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/07(火) 21:05:58.22 ID:Kj9f/ix4
150円下がった
13名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/07(火) 21:11:02.35 ID:6jZKWUPh
マジか!?(☆。☆)
14名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/07(火) 21:39:54.90 ID:hvjpPrv1
DIAM 世界リートインデックスF(毎月分配型)
11/7 11,958(+93)
15名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/08(水) 09:54:35.08 ID:zCP+65qH
今日も上がるかな?
16名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/08(水) 12:06:23.14 ID:1FVstwj7
爆サゲ来るよ
17名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/08(水) 12:08:40.89 ID:lZ6ixYxf
そうだな1%はさげんじゃないか -120ってとこか
18名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/08(水) 14:56:50.31 ID:1FVstwj7
いや-150だろ
19名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/08(水) 20:21:09.06 ID:zCP+65qH
-96でした。
20名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/09(木) 00:09:05.94 ID:KZotmkuI
野村の6資産はどのコースをとっても
結局はインデックスの寄せ集めだと今頃になって気づきました。

なるほど、信託報酬が安い訳か。。。

やっぱり失敗したかな?
21名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/09(木) 21:48:43.07 ID:62TZm4LU
リートはやっぱりだめだな。期待できん。多分…
22名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/09(木) 22:41:09.45 ID:Da1O6bwc
五大陸株式が絶好調。
23名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/10(金) 00:19:00.26 ID:a60YHClO
>>20
インデックスの方が良いじゃん。
野村なんてアクティブだと何されるかわからんぞ。
24名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/10(金) 01:19:43.86 ID:B6PXi7qB
野村世界6資産分散投信
本日分配
25名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/10(金) 01:21:24.62 ID:B6PXi7qB
>>24
なるほど!
26名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/10(金) 01:22:01.82 ID:B6PXi7qB
アンカー間違ったorz
>>23ね。
27名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/10(金) 09:01:04.55 ID:WqJCbUNH
>24
分配金いくら?
28名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 01:01:24.13 ID:bdC6om/S
野村 世界6資産分散投信(分配コース) 10,765 (-41) 分配金60 円
野村 世界6資産分散投信(成長コース) 11,374 (-119) 分配金20円
野村 世界6資産分散投信(安定コース) 10,556 (-24) 分配金20円
29名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 01:04:11.44 ID:bdC6om/S
>>28訂正

野村 世界6資産分散投信(分配コース) 10,765 (-41) 分配金60 円
野村 世界6資産分散投信(成長コース) 11,374 (-119) 分配金100円
野村 世界6資産分散投信(安定コース) 10,556 (-24) 分配金30円
30名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 11:03:53.74 ID:r4IFSfTQ
>28-29
ありがとう。成長コース分配金100円かあ〜
31名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 16:52:24.91 ID:e6VD344V0
分配コースはともかく、成長コースで分配金を出す野村の気が知れない…。
32名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 23:25:25.89 ID:bdC6om/S0
>>31
同意
33名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 23:26:45.52 ID:bdC6om/S0
追加論評
成長コースの売り上げアップがその意図か
34名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 07:54:39.87 ID:vWcyrLxn0
ゆうちょの投信担当のおっさんに、
「分配金ゼロの投信を増やしてくれ」
って要望出したんだけど、
「分配金いらないの?なんで??」
みたいな、不思議そうな顔してた

つまり、分配金貰えることが
素晴らしいことだと思ってるみたい
35名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 17:29:17.91 ID:OuirF4lXO
分配金をだす投資信託=良い投資信託
と最初は思い込むからね。
36名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 18:03:22.27 ID:JOScXA9R0
よくよく考えると金が湧き出てくるわけない罠
37名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 18:54:17.68 ID:lqx71CwM0
分配金出せばその分基準価格が下がるってのを販売員はちゃんと
理解して客に売ってるのだろうか?。。。
38名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 22:14:29.15 ID:7Y1i3ZQ/0
>>37
1.分配金を多く出す⇒基準価格が下がる⇒新規購入者が増加する
2.分配金を多く出す⇒素人に「儲かる」と思わせる⇒新規購入者が増加する

いずれかのパターンを狙っているのでしょう。
老人の年金や高齢者の貯蓄資産目当てですからね。

まぁ、分配金を出して利益確定させること自体は、運用効率は悪くなるけど
別段「極悪な事」ってことはないと思うのだが。。。
39名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 22:16:09.55 ID:7Y1i3ZQ/0
チョッと遅いけど・・・

郵便局での資産運用セミナーを強化
 日本郵政公社は来年、全国の郵便局で長期運用の効用などをテーマに、資産運用に関するセミナーを約1万4000回開く。利用者に基礎的な投資知識を持ってもらい、投資信託などの販売に結びつけたい考えだ。
 セミナーは投資信託を取り扱う全国1155の郵便局で開く。開催回数は今年に比べて約6割増える。利回りが一定なら投資期間が長いほど運用成績が伸びやすくなることや、老後資金としてはどの程度の蓄えが必要なのかといった投資知識の説明に重点を置く。
 郵便局は昨年10月に投信販売に参入。当初は575局で販売していたが、10月から1155局に拡大した。現在の取扱商品は合計7種類。10月末の純資産残高は4200億円強にのぼっている。
http://markets.nikkei.co.jp/fund/news.cfm?id=e002y77410&date=20061110
40名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 08:58:52.83 ID:a1y/yys8O
今日DIAMの分配だね。
41名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 14:30:33.16 ID:moGL0OeK0
計投資信託取扱状況(約定ベース)

販売件数

650,759 件       


販売金額

425,665 百万円     


保有口座数

242,211 口座      


純資産残高   

 425,303 百万円

コレって元本割れ? 

42名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 19:38:18.17 ID:h3Eni+Ke0
DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型) 2006/11/13 分配金60円
43名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 20:46:24.14 ID:bQ3n1/OXO
>>42 そんなについたのか!?
44名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 18:28:10.02 ID:cQAqYQIU0
尾米良1億くらい投資してんのか?数百万じゃ定期預金なみだろ、ええ
45名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 09:27:59.88 ID:zk3lJia70
こいこいww
46名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 09:09:09.45 ID:3aWqi2sGO
本日日興分配。
今のうちに五大陸債券でも買っとくか…
47名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 19:29:32.96 ID:SJtwgsji0
日興五大陸株式ファンド分配 -- 210円
48名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 21:25:38.48 ID:AUhQdILKO
DIAM世界リートインデックスまた上がってきた    (*^_^*)
49名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 18:30:47.80 ID:9OHnlhXv0
さわかみファンド最高。
50名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 18:41:11.68 ID:QHPGz3/+0
>>49
えーーっと、何故ここに書く?
51名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 21:40:59.46 ID:JyI//YZS0
郵便局の世界リートは珍しいインデックス型だが買い付け手数料が高すぎでした。
来年にはネット経由で安く買えるかもしれません。といっても口座開く際に店舗に行く必要がありそうですが。

平成19年5月より、郵便局の投資信託口座を開設されているお客さまが、
ゆうちょインターネットホームサービスをご利用になり、投資信託の購入、解
約、買取り、スイッチング、自動積立(追加、変更、廃止)のお手続きをいただ
ける予定です。 また、インターネットでの販売手数料は、窓口での手数料と差を設けること
が検討されています。
 (投資信託販売における販売チャネルの拡大等について)
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/060828j301.html
52名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 22:17:09.32 ID:yCkShTu+0
6資産は信託報酬を考えるとノーロードの
インデックスよりかなりお得と思うのですが、
もちろん長期保有の展望で・・。
53名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 23:45:05.13 ID:lnSWjJSF0
>>52
ノーロード+年一回分配だったら、おそらく買いかと。
銀座人さんがベンチマークにしているくらいだし。
54名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 00:06:56.90 ID:B5BUrU6z0
>53
SGロシアみたいに1500円とか分配されると年一回分配でも意味ねーっておもうけどねん。
55名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 00:29:53.80 ID:/7vJHZou0
>54
同意
毎月決済で利益確定しておけば、逃げ時も分かりやすいよ
56名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 21:00:23.19 ID:LDbo+H7I0
毎月分配について
   │
   ├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派)
   │   ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派)
   │   ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
   │   ├─詐欺だよ許せないよ(義憤純情派)
   │   └─銀行員に載せられますた(過ち反省派)
   │
   ├─リスク開示してるならいいよ(中立・自己責任推奨派)
   │
   └─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
       ├─お年寄りには向いてるかもよ(安心購入派)
       ├─グロソブの資産は世界一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─天井なんて分かんないから毎月利確でいいよ(サービス前向き利用派)
       ├─毎月分配ってチョー気持E(幸福最大化派)
       ├─毎月分配が人のこころにやさしくフィットする(心の問題すりかえ派)
       ├─低い基準価額の時に買った俺は勝ち組(論点勘違い派)
       └─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
57名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 22:46:52.69 ID:/7vJHZou0
日本郵政公社は22日、07年3月期の郵便事業の最終(当期)赤字が当初予想の
56億円から、279億円に拡大すると発表した。配達や仕分けを担う
非常勤職員(ゆうメイト)の人件費の増大が影響した。郵便事業の赤字転落は4期ぶり。
会見した生田正治総裁は「郵便事業は大変深刻な状況」と述べ、郵便局の作業の
効率化や郵便物の集配拠点の統合など合理化を徹底する方針を示した。

郵便事業は下期に年賀状があり、業績は上期より好転する見通し。
しかし、景気回復の影響で採用が難航した非常勤職員の賃金水準を上げ、人件費が
137億円増大したことが響いた。システム対応など民営化準備費用を除いた
最終損益の予想は91億円の黒字で、当初予想の300億円を大きく下回った。
また、郵政公社の06年9月中間単独決算は、売上高に当たる経常収益が
前年同期比22.1%減の9兆5178億円、経常利益が同73.9%減の
3986億円、最終利益が同76.2%減の2377億円だった。

郵便事業は、はがきなど普通郵便の落ち込みを郵便小包事業で補ってほぼ前年並みの
業績だった。しかし、簡易保険事業で新規契約が伸び悩み、保険料収入が
約1兆2000億円減少。また、株価下落で郵便貯金事業で信託運用損が生じ、
減益となった。

>> MSN-Mainichi 2006/11/22[20:29] <<
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061123k0000m020099000c.html
58名無しさん@お金いっぱい:2006/11/23(木) 02:02:01.82 ID:PdNF5Msz0
詐欺!販売停止にすべきだ。
59名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 06:50:57.95 ID:nwuxW2D00
日経平均も調整局面だし、ますます評価損拡大しそうー 利益還元は自転車操業。
解約時には大幅元本割れww 糞保険並だ。

ヘッジファンドでも一本追加せなダメダナコリャ。
60名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 17:04:11.04 ID:hm5SpHeN0
手数料いくらかかるん?
61名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 03:55:20.92 ID:+yAciY950
あげ
62名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 19:47:15.65 ID:BaoC/I8/0
投資隠宅なんて爺がやるものだ
63名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 07:48:46.93 ID:FlHvh34a0
んだ
64名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 11:37:15.12 ID:QjBCcSd50
今更だが、こんなHP作って浪費。
スクリーンセーバー(部屋)はフイタが…

http://masumasu.jp/
65名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/05(火) 10:33:48.63 ID:sjRLs6TAO
あげ
66名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 13:48:31.22 ID:BQBalySL0
五大陸いまいち
67名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 20:14:38.49 ID:jpsLLKF90
>>66
円高
68名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 23:52:27.59 ID:I30d7SPZ0
世界株式・債券ファンドが人気の中心に郵便局のファンドも上位に
http://www.morningstar.co.jp/fund/anl_view/index.htm
18位に新規にランクインした「日興 五大陸債券ファンド(毎月分配)」は、郵便局で新たに販売を開始した外債ファンド。
わが国以外の先進国ならびに新興国のソブリン債券等に分散投資することにより、安定的な利子収入と信託財産の
成長をめざすファンド。
また、好調なグローバルREIT市場を背景に「DIAM ワールド・リート・インカム(毎月決算)」も再び純資産額を伸ばして
ランクインしてきています。
69名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 23:55:26.54 ID:I30d7SPZ0
◎3カ月純資産増加額ランキング(純資産額10億円以上のファンドを対象)

1 ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) ピクテ
2 マイストーリー分配型(年6回)Bコース 野村
3 日興 スリートップ(隔月分配型) 日興



12 野村 世界6資産分散投信(分配コース) 野村
17 日興 五大陸債券ファンド(毎月分配) 日興
19 DIAM ワールド・リート・インカム(毎月決算) 興銀第一ライフ
70名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 13:46:34.98 ID:92a9Zfs60
郵便局の全投信は、基準価額12,000円を超えないように今後とも調整していく予定です。
71名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 09:53:59.56 ID:pBq9yYySO
>>70調整とは?
72名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 09:58:09.59 ID:x/AvJjDg0
73名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 11:11:32.49 ID:mtYeIpq10
>>71
分配金をたくさん出すとかかな。
74名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 00:39:05.54 ID:RSkogV2a0
全然の伸びないな・・・
郵便局員売る気なしか。
75名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 11:56:33.00 ID:vauWgLj+0
>>74
ネット対応じゃないからでしょう
76名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 14:45:29.44 ID:j5RZeZKHO
明日DIAM世界リートインデックスファンドの分配日
77名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 13:19:30.16 ID:R9FqH3QnO
>>76 糞ファンド
78名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 13:25:09.28 ID:zBeW/rRd0
何で?
79名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 18:31:49.94 ID:zBeW/rRd0
DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型) 2006/12/13 60円
80名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 20:16:13.34 ID:zBeW/rRd0
基準価格 12,490 ▲47

まぁ、実質+13円
81名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 23:29:28.96 ID:RhrWW/t/0
それにしてもDIAMリート
インデックスより成績悪いじゃないかよ。
ちゃんと連動汁!
82名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 00:07:02.72 ID:JML1+W8y0
>>81
分配してるからじゃね?
83名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 00:22:34.55 ID:zL+KBerW0
分配金を勘案しても、リターンがかなり低いと思われ

GS日本株+も含めて

84名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 18:12:41.51 ID:b5H2X0qsO
DIAM世界リートインデックスファンド(分配型)買おうか迷ってますが手数料高めですがどうでしょうか?今リートは危ないですか?
85名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 20:50:25.45 ID:21gYCeIi0
左から 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年 リターン

世界リートインデックスF(毎月分配型) 興銀第一ライフ 3.70% 11.61% -- --

日興 五大陸株式ファンド 日興 2.37% 7.39% -- --

野村 世界6資産分散投信(分配コース) 野村 1.64% 3.38% 9.16% 8.70%

野村 世界6資産分散投信(成長コース) 野村 0.90% 3.26% 9.18% 10.63%

野村 世界6資産分散投信(安定コース) 野村 0.99% 2.39% 6.06% 5.48%

日興 五大陸債券ファンド(毎月分配) 日興 1.51% 2.37% -- --

大和 ストックインデックス225ファンド 大和 -0.79% 1.08% 5.41% 9.93%

住信 日本株式SRIファンド 住信 -0.68% -0.16% -- --

86名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 11:56:03.79 ID:ORY5gBHB0
>>85
世界の大家さんは郵貯reitより3ヶ月のパフォーマンスはいいよ
比較にならないデータを並べるのはやめれ

郵貯職員か?
87名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 12:21:13.47 ID:QUofWvqD0
小泉は郵貯をアメリカに売り渡した。

これが小泉改革の正体
88名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 12:46:17.42 ID:jgKTVAcH0
でも、郵貯が投信のCMを流すっていうのは
悪くないよ。いままで間接金融がぱっとしなかったし
これからも劇的によくなるとは期待できないので
郵便貯金→国債だけでなく、郵便局で投信→株式市場という
流れができたのはいいことだと思うんだけど。

銀行もがんばって与信能力を磨かなきゃって時代になったのかな。
89名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 14:38:24.92 ID:LoOaNzM50
米ゴールドマン太っ腹、社員ボーナス平均7300万円
12月15日14時44分配信 読売新聞


 【ニューヨーク=大塚隆一】純営業収益約377億ドル(4兆4109億円)、純利益約95億ドルと過去最高の収益を上げた米証券大手ゴールドマン・サックスがボーナスを大盤振る舞いしている。

 12日に年度末の決算発表をした同社によると、社員に支給する報酬の総額も過去最高の約165億ドル。世界に約2万6500人いる社員1人当たりの支給額は平均で約62万ドル(約7300万円)になる。その大半はボーナスとして支払われるとみられる。

 ボーナスは仕事の内容や実績で大きな差がある。CNNテレビによると、最高経営責任者(CEO)クラスで2500万ドル(約29億円)程度。稼ぎ頭のトレーダーはもっと多い。ABCテレビは1億ドル(約117億円)に達する例もありそうだと報じた。

90名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 17:38:10.02 ID:ECk3qCA/0
人件費高【ゴールドマンサックス】成績悪
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166182185/

28 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2006/12/16(土) 14:41:16.17 ID:LoOaNzM50
とりあえず個人投資家にできることはゴールドマンの投信を買わないことだけ。
91名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 21:59:12.01 ID:Ib46qtDL0
局員なんて国債のことも投信もリスク説明すらできやしない。もっと勉強しろ。
投信なんざ手数料高すぎ、成功報酬ぼった栗で解約時元本割れ確実
92名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 22:44:44.22 ID:0vHzLAiC0
>>91
元本割れ確実?
そんなことはないでしょ。
確実ってゆう根拠は?
成功報酬って何?
93名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 22:47:04.69 ID:S88DdhaB0
>>92
でたらめ書く様なヤカラを相手にしてはいけません。
94名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 23:08:08.78 ID:ECk3qCA/0
野村の6資産
インデックス・バランス型にしては手数料も信託報酬もかなり安いけど、
何で評判上がらないんだろう?
95名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 01:05:22.66 ID:oGf8qVtB0
>>94
評判が上がると、民業圧迫になるから。
96名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 09:22:46.06 ID:pCbJecp90
>>95
じゃぁ、本命買いに最適?
97名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 09:26:35.59 ID:gesUXZjc0
野村6資産はゆうちょ用に特別設定価格なのかねえ
ゆうちょじゃなくてネット証券ノーロードなら売れまくると思うんだが
98名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 10:31:51.03 ID:DOb8PmGc0
まあ、800兆も国の借金があることを知ってる人には魅力かな。
外貨FXなどと組み合わせてポートフォリオを組みましょう。

いつかは家計部門への増税でしか借金返せないんだから。
99名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 10:40:03.65 ID:YeZuqA+X0
>>98
素人にFXを勧める様なことは、厳に慎まれたい。
100名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 11:43:54.82 ID:DOb8PmGc0
FXをレバレッジ10倍くらいでやるならまず死亡しないでしょ。
まあ、おのおの方のリスク許容度もあるので強制はしませんが、
円で運用するリスクというものも素人さんに知っておいて欲しいね。

つーか、サラ金に手を出して一家心中寸前のおっさんだろ。いつの間にか800兆の借金って。
特別勘定に手を付けて、年金額減らしてもまだ足らんわ。
101名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 11:46:43.42 ID:YeZuqA+X0
>>100
「素人」に勧めるなということ。
日本の短期金利が上がった時にどうなるかは、貴殿の書き込みから読みとれないだろ?

それに円売りのポジションは、他にもいろいろ存在する。
102名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 11:50:39.60 ID:DOb8PmGc0
円で運用するリスクのヘッジとして海外に資産分散するための
ショーグンボンド(外貨建て外債)や海外リートの無分配型が出ればぜひ買いたいが。

まず、無分配型というところで、郵貯では扱わないような気がする。
103名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 12:10:34.63 ID:DOb8PmGc0
>>101
お、追伸を書いていたらレスが付いてた。

素人さんでもある程度勉強しないと、郵便局の販売手数料がいかにぼったくりかわからないでしょ。
だからポートフォリオを組む際には信用できるFPに相談して、勉強すべきだよ。
いかに手間のかからない投信と言っても、ある程度はねぇ。

短期金利が上がっても、日本はホントばからしいほどの低金利だしよ。
日本の国債、10年もので1.7%?
米国ドルやユーロの外貨1年定期預金でも約3〜4%くらいあるよ。
しかも日本のインカムゲイン・キャピタルゲインに対する税率重すぎ。
104名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 12:18:45.58 ID:YeZuqA+X0
>>103
その発言は、>>101に対しての返信とすると不適正ではないのかい。
>>101は貴殿がFXの商品設計について、理解した上での発言のつもりだったのだが。

なお、日本の短期金利が0.8%程度になるまでは、外貨MMFに比べてFXの方が圧倒的に有利なのは承知している。
105名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 12:40:52.06 ID:DOb8PmGc0
>>104
どうもです。じつは郵便局で国家公務員やってます。
なんですが、実際のところ詐欺くさいインデックス投信やら日本の証券税制を鑑みるに
どうしても警鐘を鳴らさねばと思いまして。

FXは外貨預金に対して、手数料が無料だったりスプレッドが狭いし、指し値注文、ストップ機能など
利点が多々あるので紹介してみました。
ここの住人はあなたも含めて、ものをご存知なので話題を振ってみたのですが。

まあ、知ったかぶりがなんか言ってると、スルーしてください。
106名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:02:58.32 ID:YeZuqA+X0
>>105
世界6資産分散投信は、どう見ても玉でしょ。
他の石を売らずに、玉を売れば顧客の利益にもなるし、顧客の金融資産の増加とともに、郵便局の利益が増大するという、win-winの関係になると思われるんだが。
107名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:43:35.18 ID:DOb8PmGc0
ふう。手洗いの水道配管工事終わり。(日曜大工です)

で、ゆうちょの投資信託なんですが、分配金アリ。しかも多い、と言うことで
リタイア世代には良いんですが、若い世代の方には向かないんですね。
ということで、>>96の最適? の問いには一概に良いとは言えないと。
さらに将来的には日本国自体が信用できないぞと。

長期投資なら分配金を出さずに内部で再投資した方が複利効果でお得というのに、
本社の投信担当者は理解していないような、分配金を最低年1回出せと言う金融庁通達に従順なのか。

高い販売手数料取るなら、それなりの顧客相談対応ができてしかるべきなのに運用会社の投信セミナー任せです。
もちろん、運用会社は自社の投信を売りつけるために、郵貯で取り扱っている他社の投信をおとしめます。
こんな現状でお客様を混乱させているようなことをしていて良いのかと疑問です。

売りっぱなしの商法はもう通用しないんだよー>本社担当者
108名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:54:26.92 ID:Ar8IQs1X0
>つーか、サラ金に手を出して一家心中寸前のおっさんだろ。いつの間にか800兆の借金って。
>特別勘定に手を付けて、年金額減らしてもまだ足らんわ。

でも、親戚の叔父さんから無心し続けるから何とかなると言う説もあったりして。
最悪親戚の叔父さんの家を襲撃して借金完済という説もある。
109名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 15:06:31.41 ID:DOb8PmGc0
親戚のおじさんというか妻に暴力ふるって嫁入り道具をうっぱらって酒を買う、みたいな。
酒=公共事業ね。箱物とか。
110名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 16:36:21.07 ID:Ar8IQs1X0
>>109
親戚の叔父さん≒善良な一般国民
111Loop ◆pCagQ2VMTg :2006/12/17(日) 16:47:54.66 ID:jdd+id1Q0
結局、資産バランスなんですよ。
その意味で、レバ10倍なんて論外。
全員、大富豪になっちゃいますよ。錯覚ってこと。

その上で、なるべくマシなツール(道具)を使うべきで、
ツール論として、郵便局で投信買うよりFXってのは一理あります。
買う会社は大問題ですけどね。実は、非常にリスクある。
会社のヘッジの仕方ってっかー、FXに関する仕組みも2種類あるんですよ。
まずい一般的な方式もひとつある。忘れちゃったけど。
大手ネット証券がどうなってるかは知らんけど、
そんな甘いもんじゃないですよ。

ただ、内部的におかしいな?と直感的に感じた「部分」は俺も同意です。
あのプロバカンダ的なコマーシャルも実はおかしい。

全体の資金バランスを考え無いで、「プロにまかせろ!」なんて言われてもねえ・・・

まあ、投信とはそおいうもんだけど、それと同列じゃナカッタから
郵便局は一格違っていたわけで、
こんどは同格、ってことでしょう。

ずるくてもなんでも、かんぽとかはいい商品だったと思います。
いよいよふつうの企業、なんでしょう。
JTとかはヘッドが良かったからあれだけど、これはどうかなあ?
未知ですね。無知で未知。
112Loop ◆pCagQ2VMTg :2006/12/17(日) 16:50:21.93 ID:jdd+id1Q0
まあ、せいぜい、無恥で未知、にならないでください。

そうあろうとする、名無しさんの態度は立派だと思うなあ。
本能的に感じてるだろうけど、野村ではゆるされても郵便局ではゆるされない
ってことはあるから。

ゆるされない=だんだん商売にならなくなる

ってことです。
JAみたいな未来もありうるわけで。


うっしっし
113Loop ◆pCagQ2VMTg :2006/12/17(日) 16:52:06.69 ID:jdd+id1Q0
4っつに分けて、実は貯金部門がスカだった、
ってな未来だったら笑えるなあ。

名無しさんみたいなのがガンバレば、そうならんでしょう。
がんばってね。
114名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 19:57:04.39 ID:pCbJecp90
という事で、野村の6資産は
FXやネット売買しない(できない、やろうとしない)、庶民一般にとっては
銀行で普通に売っているバランス型商品よりは少しはマシ、ってことでおk?
115名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 20:32:07.91 ID:gesUXZjc0
個人的にはネット証券で扱ってるものも含めて
バランス型の中じゃ一番だと思うよ
販売手数料がやや高めなのと成長コースでも分配金出すとこぐらいだな
ネット証券でも扱って欲しいよ
116名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 21:16:30.37 ID:wIc/2qkt0
野村の野望なのか。6資産は。
郵貯100兆円(もっとある?)から1%引き抜くだけで、
日本戦略ファンド立ち上げ当初の1兆円になるし、客層を考えると長期保有してくれるから、
確実に信託報酬も稼げるからおいしいよね。
117名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 22:30:06.47 ID:Lcyw/n6t0
商売人になりきれない郵便局員です。

若い人の1万円積み立て用に分配金年1回少額の投信をいくつかそろえて欲しいな。
積立貯金代わりのローリスク・ローリターンなやつから
債券タイプで安定的に基準価額が右上がりしていく奴とか。

民営化してもお客様とはwin-winの関係でいたいけど
公務員の頭してるから若い人には証券会社のニーズに合った投信勧めちゃうよ。ホントに(笑)
118名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 22:55:05.33 ID:U5OeTiXm0
バランス型の中で一番でもなぁ
バランス型の必要性がよくわからん
119名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:06:08.29 ID:pCbJecp90
>>115
コメント、dクスです。
自分は割と堅実派なので、少々安心しました。
販売員の謳い文句は「ほれ、ローリスクでこんなに分配金が出ますよ」ってのが定番ですが、
それを抜きにしても、簡便さと信用力、そして比較的信託報酬が安い投信を探していたので良いのかな?と思っていました。
長期保有で不安のあるリートの割合が低いことも好感が持てたので500万ほど試してみました。

それにしても成長コースであれだけ分配金を出すとは思っていませんでしたが。。。orz
どんな思考方法しているのか!と、疑念を持たざるを得ないのも事実です。

>>117
お疲れ様です。
ゆうちょでも、次回はアクティブな商品を取り揃えるだろうって噂が聞かれますが、
その辺の情報はありますか?
120名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:57:57.27 ID:Lcyw/n6t0
>>119
すみません。郵便局の現場に情報が下りてくるのはお客様と同時です。
報道発表で初めて知ることも多いです。

室井さん! どうして俺たち現場に情報が下りてこないんですか!!って叫びたい心境です。
121名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 00:32:58.55 ID:+7Sj2XcwO
それが普通だろ
122名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 00:36:03.50 ID:V7GE22WS0
>>88
それは言えるかもね。ただ郵便局にはろくなファンドがない。
ちなみに売っている方側のスレは
投資信託について
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1163159568/
 【 投 資 信 託 ス レ 】其の1 (dat落)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1128262146/

>>97
ずばり見せ玉だと思う。半分広告塔みたいなもんでしょう。野村の水は甘いぞと。

>>113
それはない。それ以上に他の三つが救いようのない頭なんで。V21のとき全納割引率を
引き上げるようなことをする会社ですから。

>>119
さわかみだったら大笑い。
123名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 10:00:45.90 ID:nPIQatZT0
>>122
V21ったぁ、郵便局員だな。あんたw

さわかみだったら分配金もないし良いね。
でもファンドマネージャーのさわかみのおっちゃんの余命が心配。
BRICsファンドも入れて欲しいな〜 とくにインド。
124名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:39:12.06 ID:IWIyGPbf0
>>123
分かってるのなら書かないでくださいw。

いまにして思うと1ヶ月定期元金継続ってグロソブの前兆だったんだよな。
V90夢プランというむちゃくちゃな話もあったよなあ・・・。
どうしても死亡リスクを考えてしまうよなあ。
125名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:27:35.70 ID:xZTNrV/L0
>>124
そうか!毎月分配型を売るときに1ヶ月定期の自動継続みたいなものですと言えば
たくさんの潜在顧客がいるぞ。

定期貯金9:毎月分配型投信1の割合で混ぜて、「90%元本保証」というのは詐欺ですか?
126名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:00:15.43 ID:QQgN0AfB0
>>125
まるで「仕組み債」だな
127名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 22:55:54.69 ID:1HS03omG0
今日はどれもマイナスだね
128名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 23:18:28.83 ID:BuczQNbm0
>126
仕組み債の意味も知らない低脳が何を言う。
毎月分配型のどこが仕組み債なんだ。
129名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 10:16:47.28 ID:aReVPMoeO
さっき局いったら日興のファンド解約してる人がいたWW
130名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 12:28:38.32 ID:g4TG9+yQ0
日興アセットマネジメントは大丈夫か?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166359168/
131名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 20:23:11.53 ID:j2pXZReuO
あげます
132名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 21:57:44.49 ID:55ykRZBt0
中国とかインドとかベトナムとかトルコとかのハイリスクハイリターン投信
やって欲しいなあ。
ゆうちょの投信 損は今のところ殆ど出ていないけどつまらない。
133名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 22:05:46.13 ID:5x+jhU1f0
インドとトルコみたいな親日国がいいな。
応援したいって気持ちになる。
134名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 04:31:03.72 ID:bGP5lNB00
おまえらバー茶リストには分からんよ。
135名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 05:41:51.01 ID:5ArdBtcV0
>>133
インド人日本なんてしらないよw
136名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 12:55:06.18 ID:WBBO5f940
応援よりも収益ww
反日国の韓国や支那でも暴騰確実なら投資するでしょ?
137名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 15:51:14.59 ID:YmtyMrA10
投資に親日も反日もないね
馬鹿ウヨは何処まで無垢なんだよ
アニメの中ででも生活してるんかいw
138名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 18:21:12.47 ID:Bly1v/Qz0
まあ、人それぞれさ。
139名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 19:55:48.91 ID:888ujouz0
>>34を見てゆうちょでは買わないことを決めた
140名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 20:53:47.14 ID:SFDd/6rI0
>>139
なぜだ?
141名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 21:05:16.99 ID:CWQmgUNv0
坊やだからさ。
142名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 21:08:20.04 ID:Bly1v/Qz0
>>140
おまいさんみたいに老い先短い人生じゃないからサ。
143名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 21:13:36.03 ID:SFDd/6rI0
>>34を見て決めるようなこととも思えんが
坊やの考えることは分からんものだ
144名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 12:52:41.35 ID:AE+WXubT0
郵便貯金の顧客は圧倒的にジジババが多いから
>>34のような対応になるのも仕方あるまい。
勉強不足は地方銀行の担当だってどっこいどっこいだしなぁ。

まあネットで安いトコ選んで投資する人にはゆうちょは必要あるまい。
俺は面倒だから野村の6資産に全額行くぜ。
145名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 12:59:42.51 ID:S12CeJgd0
全額はやめとけ。いくら投資するか知らんが。
146名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 17:13:26.80 ID:W0vSLinI0
まぁ、今のところ大きく損はしないとは思うから
放置プレイ專門なら全額でもいいんじゃまいか?

好き好きだけど
147名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 18:02:59.29 ID:shjScN6x0
野村の6資産いいかなと思ったんだけど
分配金って再投資可能なの?
148名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 19:07:26.90 ID:GYu6RWBr0
分配金は再投資可能

で、どのコース?
149名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 19:17:20.46 ID:shjScN6x0
再投資可能ですか
ありがとうございます

もうリバランスとかめんどくさいんで
アセットアロケーションも値動きも似てる成長コースにしようかと思ってるんですが
やっぱりネット対応(電話対応すら)してないのがなあ・・・
積み立てもゆうちょ自体使ってないし・・・
150名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 19:27:29.58 ID:8DmczC8W0
来年からコールセンターもネットで購入もできますよ。
ただし、1回目は対面だったような・・・
151名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 19:48:44.94 ID:E4J4MWIu0
成長コースと分配コースを1:1にすると、いい感じの比率になる気がする
152名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 20:05:35.68 ID:SYFmGCG80
さや取りはできないのかな?
153名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 20:57:09.81 ID:FvmuAoBX0
郵貯の投資信託始めたいんだが実際にはどんな感じ?
利息だけで月20万前後の生活するには一体いくら位掛かる?
154名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 21:53:36.60 ID:lQ8ODxOp0
利息≠分配金
155名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 22:00:35.75 ID:FvmuAoBX0
すまない、分配金ですね。
分配金だけで月20万前後の生活をするには一体いくら位掛かる?
156名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 22:53:41.58 ID:SSL0m1Sr0
>>155
5千万くらい
157名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 23:15:44.44 ID:WeJ1Bo680
今日は全部マイナスだなぁ
158名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 23:27:34.72 ID:GYu6RWBr0
>>151
同意

>>157
もっと下げたときに、押し目で追加の予定
159名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/26(火) 11:59:58.03 ID:g2Wo+V1n0
積立はやってたんじゃなかったっけ?
160名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/26(火) 13:28:45.58 ID:8f6ehFbW0
積み立てもやってるよ
161156:2006/12/26(火) 17:05:25.16 ID:8a/ElTEB0
5000万あればニートしてても怒られないのか!
よし、ちょっと用意してくる!
162名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/26(火) 18:21:00.61 ID:m1Uim6Iw0
>>161
刑務所でニートしていてくれ。
163名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 22:58:12.83 ID:w2rR87DV0
野村の6資産(成長)買おうと思う。
しかし野村にしては信託報酬が
ものすごく安いな。
投資配分比率は固定なの?
誰か教えて
164名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 00:53:31.53 ID:EKvD6oyJ0
それぞれのコースに於いて、ほぼ固定
165名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 00:59:53.54 ID:Ffkm9cVz0
俺も6資産ベンチマークにして自分のポートフォリオと比べてるんだけど
6資産の購入手数料考えなければほとんど同じ値動きなんだよなあ
来年一年やってみてそれでも同じならリバランスめんどいし再来年から買おうかなと思ってる
166名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 15:44:29.97 ID:6YsQY8QCO
再来年かよ
167名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 23:26:23.79 ID:7tZi44b60
20年の長期積み立てを考えているんだけど、
やっぱり野村の6資産(成長)1択になるんだろうか。
朝日Avest−Eもマネックスで積み立てているから、そっちの増額を考えた方が良いだろうか。
168名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 02:06:30.73 ID:U7XLV8jW0
マネックスつかってるならバンガードじゃだめなのか?
169名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 10:16:55.97 ID:7WLQ58iO0
>>167
20年なら株式だけで、分配金が少ない物、
そして分配金が出ても再投資がもっとも効率的。
170名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 10:21:47.62 ID:0bR/89Tb0
野村の6資産(成長)信託報酬安いのは良いが
分配金出しすぎ。複利効果が良くないと思う。
三菱東京銀行からフィデリティ退職金ファンドが
出たけど「成長型」は年率1.29%±0.10%信託報酬がやや高め
の為迷う。
171名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 11:55:12.36 ID:PxJ6IHh30
>>170
ややといか、かなりの差があるように思えるが
172名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 21:15:55.14 ID:IUXmwVoG0
>>168
その選択肢もあったんですが、マネックスに集中するのもなんか嫌だったので・・
>>169
そういった商品がゆうちょから出れば最高なんですが、ありえないでしょうね。
爺婆相手の商売みたいですし。
GSインデックスプラスも分配出さないでノーロードなら長期投資向けなんですけどねえ。
高い手数料、信託報酬のせいで純資産があまり伸びませんし、分配金出してから運用成績が
明らかに落ちている気がします。
>>170
やっぱり分配金出しすぎですよね・・20円からいきなり100円なんて。
その点除けば他社のバランスファンドと比べてみても魅力的なんですが。
173名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 22:57:49.38 ID:Y8yPUfvX0
お、リート116円上がったぞ 13000円まであと少しだな
174名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 13:17:01.43 ID:V8/3tx3G0
フセインを処刑してしまったので、正直グローバルリートは恐くて手が出せませんわ。
175名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 17:07:53.83 ID:motWVnYcO
176名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 01:01:10.77 ID:VIKrKyhO0
ヽ(´ー`)ノイケーイケー
177名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 00:01:17.52 ID:npRCZiqB0
ヽ(´ー`)ノイケーイケー
178名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 14:03:02.92 ID:aFwBiOGE0
ヽ(´ー`)ノイケーイケー
179名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 22:04:59.60 ID:YuyH6f0c0
郵政公社の投信販売残高、5000億円突破・昨年12月末
日本郵政公社は4日、昨年12月末の投資信託の販売残高(純資産残高)が前月末比16%増の5616億円になったと発表した。
2005年10月に投信の販売を開始して以来、初めて5000億円を突破し、上位地方銀行並みになった。
個人の旺盛な購入意欲を追い風に残高を増やしているが、銀行からの風当たりも強まりそうだ。
(以下略)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070104AT2C0402W04012007.html
180名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 21:58:44.60 ID:1YxGL3LS0
昨日は全部上がってたのに、今日は全滅だな><
181名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 22:06:29.56 ID:zpVdj4+U0
今日買ったお
182名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 01:39:59.54 ID:JjnUGB6gO
日興五大陸株式とダイアム世界リートがおもしろいお。
183名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 21:31:06.11 ID:88zN49GS0
ふむ
184名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 22:01:18.99 ID:8ORMoAK+0
このまえ口座開いた時なんだけど、あんまり詳しくなさそうな局長さんに説明されてあげくのはてに
「あのーお聞きしたいんですけど、こんな手数料で本当に利が乗るものでしょうか?」って聞かれた
けんかうってるのかw
185名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 22:48:08.57 ID:F0kNHSlU0
正直な局長さん
186名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 23:32:31.88 ID:ch3pedKj0
世襲の局長だろ
たぶん「貧乏人が必死だな。プッ」って思ってるんじゃないの?
187名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 02:23:27.00 ID:GJCDUQi10
>>186
世襲の局長も立場やばいから必死だよ、実際。
親戚にいるから知ってるけど、ノルマノルマノルマ。
本人がノロマなので、かなりてんぱってる。
将来に対する不安って普通のサラリーマンよりあるよ、あの職場。
188名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 11:54:01.83 ID:8h5n81zL0
ゆうちょの投信のネット販売の件はどうなった?
手数料高杉だから、早くネット販売で手数料下げて欲しいものだ
189名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 12:02:00.55 ID:OPf671Hv0
まだ色々と模索しながら作ってるところだそうだ。

いつ完成するかもいつ開始するかも現段階では決まってないんだって。
190名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 12:10:50.93 ID:8h5n81zL0
・・・やはりゆうちょに期待したのがバカだったのか(;´Д`)
世界リートを数ヶ月前に買い始めたけど、
もう少し我慢しておけばよかったよ

イートレで家主倶楽部がノーロードだもんなぁ
信託報酬は高いけど
191名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 15:20:19.06 ID:5CFtkd/CO
よく分からんが数か月前に買ったんならかなり利益がでてるだろう?
手数料分くらい軽く戻してるんじゃないの
192名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 15:31:29.27 ID:8h5n81zL0
わざわざ、有給使ってゆうちょの口座作って、投信を申し込んで、
っつー手間の事を考えて、落ち込んでるのです・・・orz

・・・いい加減にネット対応せいや>ゆうちょ
193名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 16:39:34.12 ID:aoOq9w2a0
悠長ですね〜
なんちて
194名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 17:14:40.35 ID:AL4gb1MR0
>>192
私も資産堆肥の為に有休取って行く予定>口座
投信やらないにしてもペイオフまじめに考えれば、あって損はないのでは?
有休が取れないのが最大の悩み。休ませろ〜
195名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 18:11:39.96 ID:GtNWpIdF0
口座作るのに何時間かかるの?
196名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 18:45:38.37 ID:8h5n81zL0
口座作って、投信口座作って・・・ってやってたら、1時間くらいかかってた
なんつっても、書く書類とハンコ押すところが大杉
197名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 20:45:29.01 ID:aoOq9w2a0
いろいろ説明聞いてたら1時間半かかったw
198名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 21:26:26.32 ID:EdixZSnu0
10分で済むのも怖いけどな
199名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 22:07:53.20 ID:aoOq9w2a0
>>198 まあな
200名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/08(月) 01:07:32.04 ID:/rRY5PlE0
まあ普通30分から1時間くらいかかるだろ
201名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/08(月) 08:18:43.20 ID:qfk1ppw90
銀行で初めて投信口座作ったときは
「2時間かかります」って言われたお。
リスク説明やらなんやらでそのくらい
時間掛けるように上から指示されてるって言ってた。
202名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:02:36.25 ID:zxzxuvRd0
リートはがんばってるな

6資産成長は配当100円も出さないでいいよ
203名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:18:18.28 ID:Jm0r1Qie0
>>202
金は天下の回り物、株、債券、不動産、何かは上げてくれるだろ。
204名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:21:52.60 ID:mArw38ay0
あせって結果を求めすぎじゃないかね。
エマージング投信スレの阿鼻叫喚を見れば少しは気持ちが晴れるだろw
205名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 20:12:05.48 ID:GWJmonkIO
世界リートインデックス 基準価額13000超えました。すごい…
206名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 23:03:24.52 ID:LDqAmHeO0
わぁい〜13000円1番のり! それも後発組で、すごいお〜

207名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 23:15:41.16 ID:UrHltFsi0
おまえら郵便局員だろ
くだらん書き込みしやがって
208名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 23:35:19.53 ID:3ZAidcPX0
ヤフーファイナンスで野村6資産のチャートを見ると、
成長・分配・安定とも かなり魅力あるけど、
このチャートって、分配金を支払ったあとのものなのか、
それとも再投資したものなのか、どっちなんだろう?
209名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 23:37:44.87 ID:feY4QtFOO
ヤフーのは分配金は考慮されてない
考慮されてるのはモーニングスター
ただし、分配金の課税処理は考慮されてない
210名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 00:00:21.72 ID:kCtRk9JS0
>>208
My素人インデックス混ぜ混ぜファンドと比較して、
1年後に検討する予定。(ネット対応&ノーロードに期待しつつ)
211名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 11:33:04.21 ID:CB6iGRRnO
郵便局で新しい投信いつできますか?
212名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 12:09:30.60 ID:PxcNvDsQ0
リート、11月に12000円で200万買ったけど、うふふだよ^^
213名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 13:00:58.83 ID:iekO190FO
朝早く家に突撃やめてください、郵便局。
214名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 20:28:32.81 ID:8S2eedlJO
新商品にも期待
215名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 22:31:46.42 ID:lxkpWdFqO
このスレ常駐の郵便局員に騙されないように
216名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 22:39:45.45 ID:iy+y6KhY0
>>206
この投信は丁度底値の時にスタートしたからそうなってる
(リバウンド分得してる)
うそだと思うなら調べてみな
217名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 13:25:24.97 ID:eENXoNBR0
>>208
ヤフーファイナンスのチャートは分配後の基準価額だよ。
218名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 13:57:27.14 ID:1/W1FZGe0
http://www.lovetw.webnow.biz/heirun/gun.htm
この指標はどうかな?
219名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 17:10:39.70 ID:6y0Eqvni0
>>213
だが、それがいい。
220名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 00:20:02.31 ID:1iUW2ufN0
221名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 02:47:00.30 ID:bNeZhf1v0
世界リートは他のリートファンドが設定以来大体12000円超えていたから、
設定日の数日後に9800円台の時500万購入しました。

そろそろ利益確定するかな。
222名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 14:08:08.47 ID:jeXpqPiIO
今日はリートの分配日
223名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 16:41:48.98 ID:jeXpqPiIO
分配金60円。
224名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 20:57:32.70 ID:sWHKoH+U0
お前ら郵政板に帰れよ
225名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 11:32:19.89 ID:U2iGr3PdO
売り込みに必死なんですよ
226名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 17:27:27.97 ID:+hHyvkYx0
だが、それがいい。
227名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 21:12:37.62 ID:zD3fhtLQO
目の敵にしてる変な奴もいるみたいだがやっぱゆうちょ買うかな〜
228名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 22:02:20.17 ID:XCqwU3NC0
毎月分配のくせにリートは、どんどんあがるね。
229名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 22:33:53.61 ID:qMbdhkIz0
株のはパッとしないよなw
230名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 23:03:09.60 ID:YGle75a6O
リートはやく下げろ。
231名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 06:37:57.33 ID:LZHY2Qxo0
11月にリート買いにいったんですが、郵便局の人何も知らなくて、
質問するとそのたびにどっかに電話して調べていました。
金曜日に買いに行ったんですが、月曜の約定になるかとか
分配金再投資のほうが有利かどうか聞いたんですが
「少々お待ち下さい」ばかりでこっちまで不安になりました。
結果としては買ってよかったと思いますが、投信始めて
三ヶ月の客の方が詳しいというのもどうかと思いますが。

がたんと下がる時もありそうですが長期保有してみます。

232名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 12:15:03.29 ID:fQG4kq7wO
はぁ、そうですか。
233名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 18:44:32.38 ID:XodB5NTw0
株式投信残高、7カ月連続で過去最高更新・12月末
(中略)
05年に窓口販売を開始した日本郵政公社による公募投信の販売シェアは、前月比0.2ポイント増の1.1%となり、初の1%台に乗せた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070117AT3L1704T17012007.html
234名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 20:37:20.48 ID:5x/6UQODO
↑また局員か?
235名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 21:51:51.45 ID:fQG4kq7wO
振り込み詐欺に注意を呼びかけてるくせに、自分らは年寄りを騙してるんだからな
236名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 22:28:41.77 ID:/g1RoA5Z0
リートすげぇな 年リターン50%いく勢いだな!
237名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 10:05:23.32 ID:hnNtDl3ZO
リート今日はどうかな。
238名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 13:33:24.13 ID:9ZIduWhnO
リートいつ売れば良いかな
239名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 22:23:04.31 ID:QizChBLh0
ひっそりと野村6資産成長型が12000円台達成・・
240名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 22:44:10.95 ID:hnNtDl3ZO
今日のリートはチョイ下げ。
241名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 19:14:04.85 ID:sU5kPRsf0
2ch復活age
242名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/22(月) 20:16:40.62 ID:xjFbI1PyO
世界リートインデックスファンド(+99)
243名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/22(月) 22:12:08.30 ID:JD9NUWf10
でかでかと新聞に野村世界6資産分散ファンドの広告出してた
244名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/22(月) 22:27:22.29 ID:13Hk2CQZO
俺は日興株式が良いかな
245名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/23(火) 14:46:53.65 ID:YAdRsgbzO
>>244          日興ってやばいんじゃないの?
246名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/23(火) 21:46:33.96 ID:sd0cf0hrO
大丈夫です。それに、そのうち独立するでしょう。
247名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/24(水) 23:01:22.15 ID:4cvbupigO
あげ。
248名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/25(木) 20:35:34.84 ID:dMNK6wqbO
リートは相変わらず順調ですね。
249名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/26(金) 22:04:40.83 ID:ZFalE1zEO
世界リート 凄す
250名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/26(金) 23:26:23.97 ID:s+yjRp330
よし、パパも時代の流れに乗って、今からリートたっぷり買っちゃうぞ!
251名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/26(金) 23:59:00.50 ID:lhUOOdpz0
>>250
出遅れ、乙!
252名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/27(土) 00:13:22.31 ID:D4DiZiyy0
いつの世にもバブルに踊らされる人がいるわけで・・・
253名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/27(土) 07:40:40.74 ID:LkkD8puy0
リート14000円も見えてきたな!
254名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/27(土) 07:59:43.39 ID:PX8X6vZ9O
みなさんはリートをどの位の基準価額で買いましたか?
255名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/27(土) 10:49:35.54 ID:LDVGwgje0
世界リートより、家主倶楽部の方が成績良いな
配分が違うのはわかるけど、
イートレで家主倶楽部ノーロードの方が良い気がしてきた

ゆうちょの投信は窓口行かなくちゃいけないから、面倒だorz
256名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/27(土) 13:03:59.67 ID:isRYq1JJ0
>>255
電話で呼び付ければ、喜んで担当者が来ますよ
257名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/27(土) 14:10:26.05 ID:LDVGwgje0
>>256
世界リートを解約しようとしたとき、喜んで来てくれるの?
258名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/27(土) 16:00:13.41 ID:isRYq1JJ0
喜んで来る
ただし、他のを買えと粘着www
259名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/28(日) 01:07:38.51 ID:AWhQbYxO0
窓口のにいちゃんへらへらしてて説明にじかんかかりますよ〜でゴラァしてかえってきた
月曜に隣の市の郵便局で口座開いて買ってくる
まじ郵便局員にはトヨタのライン工研修ぎむづけろ
あと窓口もすわってないで一日中立って応対しろ
260名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/28(日) 12:25:42.48 ID:ACnbXUia0
金持ちのジジババが郵貯のリートにどっさりお金を持て来る

基準価格が上がる

分配金に回して基準価格を下げる

分配金いっぱいで(゚Д゚)ウマー

こんな風に解釈していたんだが、OK?
それだと体のいいネズミ講みたいなものだが・・・。
261名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/28(日) 14:16:35.78 ID:BlmM0Vwj0
@金持ちのジジババが郵貯のリートにどっさりお金を持て来る

A基準価格が上がる

B分配金に回して基準価格を下げる→分配金いっぱいで(゚Д゚)ウマー

C価格が下がって、素人が買いやすくなる

D ifnot 外資が食い逃げ then goto @

Eリート死亡→ぬるぽ m9(^Д^)プギャー
262名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/28(日) 16:09:48.11 ID:Q6IGRTrU0
>>260
 世界のリート市場の規模からすれば、その程度では
基準価額を押し上げる要因にはならないと思うよ。
263名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/28(日) 17:28:27.82 ID:ACnbXUia0
>>262
いまDIAM世界リートインデックスファンドなど、不動産リートの投信が爆上げしてるのは
ジジババ団塊の金が流れ込んでるのかと思ったけど、そうじゃないのか?
264名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/28(日) 19:59:30.82 ID:BlmM0Vwj0
265あかんそすてが ◆yLHLzj8nIc :2007/01/28(日) 20:44:08.75 ID:ACnbXUia0
>>264
サンクス。外人が多いのか
266名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/28(日) 22:31:45.35 ID:1cNEcXnS0
分母と分子のスケール考えりゃなー
267名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/28(日) 23:52:51.14 ID:HE735PJm0
手数料とか信託報酬とか高すぎだろ
268名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/29(月) 13:30:24.91 ID:edHDKuDAO
確かに高いけどそれ以上に儲かってるから俺は構わん
269名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/29(月) 21:42:03.57 ID:48MlAkKp0
ゆうちょの投資信託は、信託報酬はどれも低い。とってもお得。(゚д゚)ウマ-

でも、販売手数料は高め。(゚д゚)マズー
270名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/29(月) 22:21:01.43 ID:jIQIMnxn0
リートあがるのせいぜい北京五輪までだって本当?
271名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/30(火) 15:49:38.49 ID:fvAROGcS0
米生保協、ゆうちょ銀とかんぽ生命の事業拡大に懸念
【ワシントン=小竹洋之】米生命保険協会(ACLI)は29日、日本政府の郵政民営化委員会に意見書を提出したと発表した。
民営化委が昨年12月にまとめた「所見」に強い懸念を表明。民間保険会社と同じ競争条件を確保しないうちに、
郵政民営化で発足するゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の新規事業拡大を認めるのは「国際通商関係上の深刻な問題を提起しうる」と警告した。
意見書は英国やカナダの保険業界団体などと共同で提出した。民営化委が所見を発表し、
ゆうちょ銀とかんぽ生命の新規事業を早期に認める方向を示したことについて「対等な競争条件の確保という原則にまったく触れていないのは遺憾だ」と述べた。
同時に「国際通商協定における日本の義務を明らかに無視している」と指摘。
民営化後に認める新規事業の内容によっては、世界貿易機関(WTO)への提訴なども辞さないとの考えを示唆した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070130AT2M3000C30012007.html
272名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/30(火) 21:34:54.72 ID:ykRCsCsX0
リートまた上がったお〜
273名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/30(火) 22:56:23.27 ID:fvAROGcS0
>>272
他のファンドはもっと上がっているから、
いちいち喜ばないように。
274名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 00:06:49.13 ID:JvSKuxOy0
郵貯残高、190兆円割れ・12年ぶり
日本郵政公社が30日発表した「郵便貯金速報」によると、29日時点の郵便貯金の残高が189兆8869億円と、
1994年10月13日以来、約12年ぶりに190兆円を下回った。
郵便貯金を引き出して比較的金利の高い投資信託や個人向け国債で運用する動きが広がっていることなどが背景にあるとみられる。
・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070130AT3S3001N30012007.html
275名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 13:13:13.57 ID:SmX7N9px0
野村6成長コース買いにに行ったら貯金課の相手してくれたオサンが誇らしげにいってたYO
基準価格がだいぶ上がってきたので分配金たくさん出すようになってきましたって

276名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 14:04:27.56 ID:U3GbOl6J0
>>275
すごい釣り師だな、その窓口担当は。
277名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 14:30:56.74 ID:k+TwgvBk0
>>275
そんな悠長なこと言ってるのか
あきれた
278名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 19:39:34.25 ID:PAw24hclO
リートまた上がりましたよWWW
279名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 19:51:08.54 ID:ZeSwllCu0
ゆうちょは悠長ですな〜
なんちて
280名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 19:55:10.86 ID:JvSKuxOy0
WWW←きんもー☆
281名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 20:46:11.60 ID:A+EOW4wg0
リート売りてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 22:55:28.63 ID:hcw/DZEU0
いつネット取引出来るようになるんだ?
早く汁!!!
283名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 23:09:09.56 ID:BbA8u3/80
リート14000円に、カウントダウン開始!
284名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 23:23:09.52 ID:y3n4n1pXO
リート3百万 3割以上あがったお〜〜
285名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/31(水) 23:24:31.67 ID:y3n4n1pXO
リートはまだまだ下がらないお〜
286名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/01(木) 10:27:34.55 ID:7AszsyO7O
質問ですが世界リートはそろそろ調整で分配金をいままでよりも多く出しますか?
287名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/01(木) 12:04:40.71 ID:AG26GOLr0
>>286
日本語でおk
288名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/01(木) 12:23:25.21 ID:0yj1iBKiO
昨年末のセミナー行ったらDIAMの人がボーナス分配の予定はないと言ってたお
289名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/01(木) 12:26:08.64 ID:PNf9cYwq0
>>286
基準価額の伸びは良いが、円高に向かっているからなぁ。
G7で責められるのは確定的だし。
そこのところを勘案すると今月の分配金は80円になるのでは無かろうかと予想。
290名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/01(木) 23:35:21.40 ID:g5P8F8lN0
>>289だが、アメリカは今の水準の容認を示唆しているらしい。
日本の財務官はG7での議題にならないと説明している。

ドイツの今後が気になるね。
291名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/02(金) 15:52:00.44 ID:J2IbIxUO0
>290
ドイツは・・・ガス?それとも大連立失敗?どっち?
292名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/02(金) 18:53:58.10 ID:OcHoVPzr0
>>291
ドイツの財務官が先日「円安は容認できない」発言したんだよ。
これをG7の場でもう一度発言するか、ひっこめるか気になるねって書いたつもりなんだ。

アメリカは現在の相場は容認するけど、本音はもっと円高になれってところだろうね〜
293名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/02(金) 19:16:23.24 ID:ORfPzmOa0
郵便局もいよいよ4月から取り扱いファンドが大幅に増えるらしいな。
今日来た郵便局員が言っていた。
ただどんなものかは教えてくれなかった。
楽しみに待っていてくれといっていた。
294名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/02(金) 19:57:17.36 ID:OcHoVPzr0
>>293
おそらく2つ増えるだけだと思うのですが・・・

・ターゲットイヤーファンド(お客様の結婚・退職などのライフサイクルに合わせてリスクを調整するファンド)
・国内好配当株式ファンド
の2種類です。

4月ではなく、6月上旬からの販売を予定しております。
295名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/02(金) 21:00:26.56 ID:cxolZRcEO
リート大台まであと少しだな。
296名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/02(金) 22:40:52.27 ID:J2IbIxUO0
>292
次円高になったら、我慢してきた連中が外貨に流れそうだなw
ユーロ崩れたらユーロ、ドルが崩れたらドルが買い時だろw
297名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 02:16:32.13 ID:fKJa71D70
どなたも買ってないだろう、SRIを買ったアフォな漏れが来ましたよ。

どうも社会貢献とかの言葉に弱くて。。。。
298名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 04:22:29.07 ID:ds39ZSe20
日興コーディアル上場廃止したら日興五大陸ってどうかしちゃう?
299名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 07:08:54.95 ID:WcCvkgui0
上場廃止だけなら別にどうもしない
300名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 08:53:19.70 ID:b70y1uqU0
>>297
昨今、不正経理やら賞味期限切れの原料使う不祥事とか多いから
そういうことに気を使う企業のみを選んだSRIは不祥事リスクに強いよ。

さらに分配日が年1回なので(分配金額がどのくらいになるのかまだ分かりませんが)
分配金の不要な若い人向きだよ。
301名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 16:56:18.84 ID:bcbN5s38O
わざわざゆうちょ選ぶメリット感じないが
何となく安心。ただの妄想か
302名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 18:02:18.08 ID:nMcSZo/R0
>>301
殺伐とした掲示板でそんなゆうちょうなこと言われても。
303名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 19:33:05.21 ID:eueoF3+k0
>>302
何をいうちょうるか
304名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 20:54:08.86 ID:I/UeTfaU0
>>300
どうもです。

>>301
ネットでの取引は嫌な上に、会社の近くに証券会社が無くて、逆に投信を扱ってる
郵便局が直ぐ近くにあるんです。月曜にも何か買い増したいと思ってます。
305名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 21:12:36.17 ID:OktE2SIw0
>>297
そんなの買う人いるんだ
本には、必要悪ファンドと社会貢献ファンドだと
必要悪ファンドの方がパフォがよかったって書いてあったけどね

注:必要悪ファンドは架空のファンドです。
306名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 21:20:25.89 ID:I/UeTfaU0
実はですね、一昨年の夏に野村6分割(成長)を買う際に、大和225とGSの
国内株物と迷ったんですね。それで昨年の秋に買い増したんですが、去年見逃した
2つを買うのは癪だったのと、休日はたまにボラをやってる関係で手を出しちゃいました。
そうしたら伸びない伸びない。。。債権物より伸びないです。。。
同時に買ったリートは伸びたんですけどね。

>>304で言い忘れました。郵便局が好きなんですな(w
定期貯金も777万円預けてます。フィーバーみたいで縁起が良いかと思って。
307名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 21:26:27.34 ID:I/UeTfaU0
野村6資産、ですた。
308名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 21:37:58.38 ID:rO+D6oxj0
>>307
野村6資産は信託報酬が少ないから、長期投資向きですぞ。
若い人にお勧め。

定期貯金に777万はおすすめしない。
200万もあれば大抵のアクシデントには対応できます。
不安なら、掛け捨て型のわかりやすい保険に入りましょう。
余ったお金でリートを買い増すのも良いかもしれませんね。
309名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 21:42:43.29 ID:I/UeTfaU0
保険は勿論、郵便局の養老保険に入ってます。
それで、来週中に郵便投信を333万円にする予定です。
以前は777と333しか大当たりにならなかった機種もあったし。

んでも、郵便局で投信は総資産の3割まで、って指導されましたよ?
漏れの資産なら、買っても500万までだな、と思ってる次第です。
310名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 22:15:05.88 ID:OktE2SIw0
社会貢献とかってその分余計にコストかけてるからね

過労死ファンドとかつくると高くなりそうだな
過去に過労死がでたところとか将来的に過労死の増加が見込まれる企業の
株を買うってやつ
組み入れはキャノン、トヨタ、オリックスとかw
311名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 22:21:32.96 ID:rO+D6oxj0
>>309
パチンコ貯金はおいくらされてますか?w
312名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/03(土) 22:24:54.97 ID:I/UeTfaU0
あ、ごめんなさい。パチンコをやってたのは高校の時の話で、
大学入学以降はあんまりやってませんし、ここ5年ほどはさっぱりです。
昔は一台打ち止めにして6千円〜8千円勝てば面白かったのに、
規模が10倍〜20倍に上がってて呆れてしまい、
郵便貯金の積み立てに精を出しました。

高校時代は結構勝ってて、バイト不要だったんですけどね。
313名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 01:11:55.01 ID:0dE7KgKY0
郵便局大好き男です。今日のIDがKYOです。
314名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 09:43:31.72 ID:l1BntP+d0
>>312
郵便局をご愛顧頂き、ありがとうございますm(_ _)m

まだお若い方とお見受けいたします。20代のお客様でしょうか。
でしたら養老保険よりも人生設計にあった保険が何種類も選択できますので
ポートフォリオの作り直しをおすすめいたします。

養老保険は自分で積立をするのが苦手な方とか、
ほかの保険に入れない高年齢層向けの商品です。
現役60歳まで死亡補償が厚く、入院補償重視のタイプもあります。

お近くの郵便局にお電話頂ければ、ご都合の良い日に外務員が伺いますので
ゆっくりとご自分の人生プランにあった保険を選んで頂くこともできます。
315名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 13:26:04.60 ID:xj9EPvFS0
>>310
それを言ったらサビ残ファンドとか。奥谷ババアにファンドマネージャーさせると良いかもしれん。

>>314
なんか匠っぽいw。
316名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 15:54:53.09 ID:wd4e6oJb0
野村6資産がノーロードになれば最強なんだが…
って既出かな。スマソ
317名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 16:31:20.94 ID:aig6FEOU0
>>314
それが若くないんです、すいません。。。
来年の夏に1回目の10年物の養老保険で満期になった分が300万円入って来る筈です。
確か払い込んだ5年後に換金されるんですよね?
今は2回目の養老保険に入ってます。

その時に定期も投信も共に777万円に出来たら楽しいかな、と思ってます。
”そんなに投信につぎ込んだら危ないですよ”って言われちゃいますかな?
318名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 16:31:46.95 ID:l1BntP+d0
>>316
ノーロードじゃなくても長期で運用したら
販売手数料の年間あたりコストは安くなっていくので問題ない。

ノーロードにしたら逆に信託報酬が高くなったりの弊害がある。
そんな投信にあまり魅力は感じないな〜
319名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 16:33:16.16 ID:HJ6W/1LP0
安心有利な個人国債にしませんか?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
320名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 16:34:37.69 ID:gNqYjCqP0
個人国債イラネ
321Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/04(日) 16:37:17.99 ID:p0SVd/km0
郵便局は、昔のかんぽ設定とか
昔の定期預金とか
そおいうのが最高でしたよ。
ちょっとサービスしすぎだったカモしれない。結果的には。

それと比べると、まー、落ちたもんだよな。
国策とは別に、結果的に全滅を救ったような、独自性があったような気がする。昔は。
理屈的には、JTやNTTくらいの優良企業になる可能性もあるんだろうけど、
なんかヘッドが劣るような感じだな。
未来はねーだろ?

業態的には、非常に面白いポテンシャルがあったと思う。
政治に頼りすぎたね。
今さら、こっからはダメでしょ?
郵便局で投信
なんて、局自体にとって、呪い、となる可能性があるぜ。
322名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 16:43:28.07 ID:cJfZA6+YO
野村6資産ってそんなに良いんですか?どこが良いのかいまいち分かりません。
323Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/04(日) 16:45:27.83 ID:p0SVd/km0
ほんとだったら、
独自設定のバスケット投信
にすべきだったと思う。

勝手にコア50固定

とかそーいうのよ。
期を変えて、個別で吹いたものは、次の期では外したり、軽くしたりして行く、
割高なものは販売期を設けない、

現状では、これは、ただの信仰みたいなもんよ。
ほんとに呪いになる可能性がある。
顧客がどんな層なのかよく見てみることだな。
野村証券にやってくる客とは本質的に違う。
昔さかんに銀行が郵貯の定期満期のカネに対して、ファンド販売をかけた
ことがある。

そおいうことが、だんだん銀行の信用を無くして行った。
自己責任も糞も、
相手次第でモノを売ってくべきで、そうで無いなら、テレコール営業といっしょだろ?

まあ、これは、没落の第一歩となる可能性、ちょっとしたひきがねのひとつ
となるカモしれない。

ってーか、嫌いなやつが、そうと考えて、誘導してる可能性が高いんじゃないかな?
324Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/04(日) 16:53:51.92 ID:p0SVd/km0
かんたんに言っちゃえば、シティーあたりの変な
元本保証仕組み債ファンド
の方が、顧客には向いてる可能性が高い。

まあ、どーかしてんじゃねーの?
銀行も(特に地方銀行)郵便局も、
こーいうことやるには、知能不足なんじゃねーの?ヘッドは。

まあ、昔の提案営業(かんぽ)も単に運が良かっただけなのカモしれない。
だが、それを仕掛ける何者か?見通しのいいやつがいたんだろ。
今はゼロ、ってーか、何も無いね。
自分の年金だけだろ?関心は。

企業としてのリスクは、とても増大するだろうね。
投信販売は。

だいたい、郵便局の投信販売がピークの時は、
市場自体もピークになる可能性が高い。

うっしっしっしっし

ってーか、それを待ってるから、なかなか下がらないんじゃねーの?

さらに、うっしっしっしっし
325Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/04(日) 16:56:24.48 ID:p0SVd/km0
まあ、客も郵便局も
自滅に向かって突撃
自分の重みで自分がつぶれる(アネハ型構造)

ってやつだ。

野村でさえそうだったのだから(歴史)
それ以上に味わえよ、
ってわけさ。相手さんの本心も。
326名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 16:56:36.18 ID:l1BntP+d0
>>317
失礼しました。m(_ _)m

1回目の養老保険とは10年払い15年保障の養老保険でしょうか?
手前みそになりますが、良い保険に入られましたね。かなりお得な保険です。

40代までは保険料も安く、選べる保険の種類も豊富です。
押し売りするわけではありませんが(笑)、
投資信託は攻めの資産です。
守りの資産である保険を用意してから、投資信託に割り振るのがよろしいかと思います。

逆に、保険と貯金がそろっていれば、投資信託へ全額投入しても良いと思います。
定期も投信も777万あれば、運が良くなりそうで面白そうですね。
毎月33,333円ずつの投資信託の積立もできますのでご一考ください。
327Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/04(日) 17:00:16.06 ID:p0SVd/km0
>郵便局で投信は総資産の3割まで、って指導されましたよ?

さすがに既得権益者、危機感持ってるやつもいる、ってことだ。
買いたきゃ、安いところで買えばいい。

何も、ファイナンシャルプランナー信仰に入ったわけじゃ無いんだからさあ。
328名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:01:25.58 ID:l1BntP+d0
>>322
野村6資産は販売手数料はバランス型投信の標準で、信託報酬は安い。
成長コースは着実に基準価額が上がっているし、
分配型は適度に分配金をだしている。

投信業界でも良心的なファンドです。
329名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:11:36.19 ID:cJfZA6+YO
今から6資産(成長)を買うのは危険ですよね?今の経済(円高突入か!?)を考えると…
330名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:12:15.80 ID:aig6FEOU0
野村6資産(成長)とリートは良い買い物が出来たと思ってます。

SRIは失敗でしたが。。。。
331名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:23:42.88 ID:l1BntP+d0
>>330
>>300にも書きましたが、SRIは長期向けなら不祥事リスクを減らせるファンドです。
日興コーディアルの不正経理とか、不二家の消費期限切れの材料使用の不祥事とかを
回避できる可能性が高いわけです。

まあ、環境に配慮したエンジンを作ってるホンダでも
公道で試作車のテストした不祥事があったりするわけですが。
社会貢献する企業は不祥事を出さないように気を使うモチベーションも高い、
くらいに思ってください。
332名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:27:21.64 ID:aig6FEOU0
>>331
そうですか。んじゃどれも失敗してない、と思い込ませて貰おうかな。

お陰様で今週中に、もうちょっと増やして333万円にする決心がつきました(w
333名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:41:55.17 ID:l1BntP+d0
>>329
今週末のG7の動向を見てからの方が良いでしょうね。
アメリカの財務官は「今の円安水準までなら容認できる」、
ドイツは「今のユーロ高は容認できない」と発言してますので
日本の財務官が「G7で円安が議題に上ることはない」と発言しても
ちょっと円高の可能性が高いです。

>>332
上記の理由からちょっと様子見された方が良いと思います。
安定コースでさえ、30%の外国資産を保有しますので
円高になると元本割れする危険性は高くなります。
334名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:44:35.11 ID:gNqYjCqP0
俺がリートを売るまでもってくれw
335名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:51:39.62 ID:l1BntP+d0
>>334
もう購入してるんであれば、動かない方が良いかも。
1$=121円から116円に動いても4%ちょい損になるだけだから
もう一度投信を買うときの販売手数料考えるとトントンくらいかも、です。
336名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:57:47.94 ID:gNqYjCqP0
>>335
もう購入済み。
5%くらい儲けてるからそのくらいだったら損しないね。
でもどっかの証券会社の中の人がリートは北京五輪までだって言ったって人伝に聞いたから
いつまでももってるのコワスwwwwww
それ聞かなかったらずーっともってようと思ってたんだが
337名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:58:16.04 ID:aig6FEOU0
おのれドイツめ。。。日本車が売れるのは安いからって理由だけじゃないのに。
そもそも本国でも高いじゃないか、ドイツ車は。その割りにトラブル多いし。
ま、BMは欲しいけど(w
338名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 17:59:45.76 ID:aig6FEOU0
リートは1万1千円位の時に買えました。ラッキーでした。定期の777が効いたかも(w
339名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 18:15:29.91 ID:l1BntP+d0
>>336
リートの投資先は中国だけじゃないから、北京五輪で終わりというわけではないです。
むしろリートの市場として大きいのはアメリカやオーストラリア。
無能なファンドマネージャーでなければ、そろそろ中国の比率は低くしているでしょう。
WBSによるとバブル弾け始めているらしいし。

>>337
欧州車は日本の気候を考えてないからねぇ>トラブル多い

雨の日にフェラーリ乗ったらつぶれてディーラーに文句言った。
ディーラー曰く「雨の日に乗る方が悪い」ッテな話も聞いたことあるよ。都市伝説かもしれんけどw

>>338
それは安い。あなた運が良すぎますよ!(笑)
ちょっとここで姓名判断されてはいかが?
ttp://www.emusu.net/seimei/handan.html
340名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 18:24:46.71 ID:aig6FEOU0
ちなみに野村6資産(成長)は発売してちょっと経った、1万円を切った時に
買ってそのままです。
341名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 18:29:43.14 ID:aig6FEOU0
人生運は◎でしたが、社会運は△でした。。。。

もう出世しないのかな。。。。

確かに人間関係のみ恵まれた人生だったかも。。。。
342名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 18:35:12.65 ID:l1BntP+d0
>>341
私なんて総運が凶です。
「才能も実力も持ちながら目的に添わず浪費するために物事がまとまらず大成しにくい」
え、才能とか実力合ったの?って感じですが(笑)

彼女いないので浪費することもないのですが、去年株で300万損しました。
お願いですから、運をちょびっと分けてください。
343名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 18:40:09.59 ID:aig6FEOU0
いやいや、大きな会社(公社)にお勤めじゃないですか。
それだけで、このご時世ではある意味で勝ち組でしょう。
それに、彼女は結構お金が掛かりますよ(w
344名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 19:23:32.45 ID:l1BntP+d0
>それに、彼女は結構お金が掛かりますよ(w
さりげなく自慢された。うわーん(泣)

かくなる上は彼女名義で野村6資産333万とリート111万を買ってください!
全部合わせて777万〜
345名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 20:48:45.36 ID:aig6FEOU0
あはははは(w 1回目の養老保険が下りてくるまでは(どう表現したら良いんでしょうか?)
そこまでの資金はありませんが、漏れがPCで郵便投信の結果を見てたのを、更に横から見ていた
母親が150万円分買ってました。それまでは野村證券に預けっぱなしで勝手に運用されるのを
不満に思ってたらしく、セールストークが無くて客の好きな物を買える郵便局は良い、と言ってましたよ。
346名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 21:10:52.25 ID:l1BntP+d0
>>345
まだセールストークが下手なだけかもしれません。
公社総裁からはセールスよりもお客様のニーズ優先と法令遵守を厳命されておりますが・・・

お母様にもご愛顧のお礼申し上げます。
ぜひ、ますます君グッズを差し上げたいのですが(笑)
携帯ストラップとか安いものしかないのが心苦しいですけど。
347名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 21:15:13.55 ID:gNqYjCqP0
ますますくんの卓上カレンダー欲しかった・・・
348名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 21:19:32.00 ID:aig6FEOU0
漏れの資金はしょぼいですけど、母親みたいな年代の客を郵便局どっぷりにさせたら
太いでしょうね。漏れも驚きましたが、野村に投信だけで、ん〜千万単位で預けてましたよ。
一覧表みたいのをちらっと見せて貰いましたが、他外貨とか株とか国債とか他に聞いた事無いのもやってましたし。
もちろん、郵貯も枠目一杯使ってると思いますが、150万円は”お小遣いをちょっと”と言ってましたから(w
年寄りが金を持ってると言うのは本当なんですな。他に生保も銀行も使ってるでしょうからね。
349名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 21:21:44.37 ID:aig6FEOU0
あ、ますますくんの卓上カレンダー使ってますよ。
2つ貰ったんで、会社の隣の子にもあげて使ってもらってます。
350名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 21:29:15.04 ID:l1BntP+d0
>>347
ダイレクトに「卓上カレンダー欲しいんだけど、いくら投信買ったらくれる?」とお尋ねください。
やや言葉を濁しながら回答すると思いますので、その担当者の名前を覚えて窓口までお越しください。

>>348
残念ながらまだ郵便局の投信のレパートリーは少なく、ハイリスクなものはラインアップされていません。
インド投信とかあれば、全力でおすすめするんですけど(笑)
お母様はいろいろと投資されていらっしゃるようですが、リスク管理などは大丈夫でしょうか?
昨今は複雑な商品もありますのでお力になって差し上げてください。
微力ながら、郵便局員もサポートさせて頂きます。

なお、入院保険は生協が安かったりします(笑)
郵便局員が勧めるのもなんですが。
351名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 21:36:43.47 ID:aig6FEOU0
そうですね。これまではお互いに資産の面は触れずに同居してきたんですけど、
これをきっかけに話し合うようにしようか、と思ってます。
何か”借金やローンが無く、それなりに働いてれば・年金貰えてればオッケーだ”
みたいな感じでしたからね。幸いにも今はネットでかなりの事が分かりますし。

とりあえず一方的な野村の担当者を変えさせ、変な投信プランを1つ解約させました。
352名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 22:05:08.42 ID:l1BntP+d0
>>351
豊かな老後のためにはあなたのご協力が不可欠です。
ぜひともお母様と家族団らんのときにでも相談を聞いてあげてください。
家族の絆が深まるはずです。
我が家も私が両親および長兄のファイナンシャルプランナーをしております(笑)
そのうえ祖母の財産管理までまかされることになりそうで大変だけどうれしいような気分です。

>とりあえず一方的な野村の担当者を変えさせ、変な投信プランを1つ解約させました。
行動が早いですね(汗)
ただ、もし他の人の意見を聞きたい場合はこちらのスレへご質問ください。
投信玄人の意見がたくさん聞けると思います。

投資信託第34期
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1169201152/
353名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 22:14:40.98 ID:aig6FEOU0
あ、わざわざありがとうございます。<(_ _)>
まあ、何処まで腹を割って話をしてくれるのか、っても思うんですけどね。
高校をサボってパチンコばっかりやってた馬鹿息子ですかな(w
354名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 22:26:40.16 ID:l1BntP+d0
大丈夫です。あなたがお母様を思って話したら気持ちは通じます。保証します。
最後はやっぱり、営業マンではなく家族の言葉ですよ。
その分、責任重大ですけどがんばって勉強してください(笑)
このスレに書き込んで頂ければ、微力ながらお手伝いさせて頂きますので〜
355名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 22:42:17.24 ID:pLnYsgR90
>>351

初心者スレの方が良いんじゃないか?
>>352
☆★初めて?の投資信託 14★☆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1169975660/
356名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 22:51:25.74 ID:gNqYjCqP0
>>350
いや、もらおうと思ったらもうなかった
遅かったのさ
357名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 22:54:30.60 ID:l1BntP+d0
>>356
一時的に品切れになってもまた入荷?しますので、保有している投資信託のご相談にでもお越しください。
「解約したいんだけど」からはじめて「解約しない代わりに卓上カレンダー欲しい」でOKです(笑)
358名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 22:59:43.05 ID:gNqYjCqP0
>>357
そうなの?w
カレンダーなのに季節モノじゃないんだ。
あとただでくれとか解約するかわりにとかは嫌いだから買い増しするときにお願いするw
359名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/04(日) 23:03:57.53 ID:l1BntP+d0
>>358
確かにカレンダーは季節ものなので、他の局から取り寄せてもらった方が良いかもしれませんね。
難しいかもしれませんが。

余ってる局を紹介してもらって、そこで投資信託をご購入頂くわけには・・・?(笑)
360名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 10:35:37.98 ID:yP+xYNISO
今日のリートはどないだ??局員さん。
361名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 10:40:59.92 ID:Yartywkh0
>>347
新年の時に投信の局員に郵便局行ったついでに挨拶したら普通にくれたぞ・・・
362名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 13:10:46.20 ID:itd1o52m0
>>360
お待たせいたしましたm(_ _)m

運用資料を解析した結果、G7で円高になった場合に
DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)(以下、リート)に
影響を及ぼす外貨は米ドルと豪ドルです。
米国への投資は全体の65%、オーストラリアは15%、日本国内が5%となっており
円高ユーロ安となった場合でも、影響は軽微だと思われます。

なお、米国財務官は現在の為替水準を容認する発言をしており、介入する可能性は低いでしょう。
オーストラリアは若干の円高を予想しており、今月中は1豪ドル=88〜93円の範囲で推移すると見ています。
ただし今後1年間においては主要産業である農業が干ばつにより大被害を被っていますので
1豪ドル=70円台後半も考えられますので注意が必要です。

お客様は既にご購入済でしょうか?
オーストラリアに関しては家賃収入と為替差損で相殺され、
いままでのような基準価額の上昇と分配金は望めないかもしれませんが
長期的に見るとまだまだ誤差の範囲内と見られます。

これからのご購入をお考えであれば、1回で買うのではなく
毎月一定額での積立をおすすめいたします。

できるだけ主観を交えず客観的に書いたつもりですが、
こういう意見もあるという程度でお考え頂き、
私の分析だけを元に判断することはお避けください。
363名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 13:47:37.06 ID:PJKlb7zRO
>>321
言ってることが抽象的でサパッリですが
364名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 14:39:47.99 ID:m0XipS420
とりあえずリートの積み立てを始める事にした
15年以上は持つつもりだけど、どうなることやら…
365Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/05(月) 17:24:38.27 ID:RPp4Mu8l0
仮に20年、株の投信を持つとしよう。

その間には、2倍、4倍の時期もあると思う。

100買ったとして、

200の時期、400の時期には、
報酬も2%、4%、払わなければならない。
そして配当率は0.5%、0.25%に落ちてくる。

そのような時期が10年あったとしよう。
そして値段が元よりも落ちたとしよう。

20年前1987年の日経平均は、2万円だ。
購入手数料と年次コストは、配当を超えていると思う。
しかもたぶん、いくら最近デフレでも、1987年よりもインフレが進んでいると思う。
1987年からのインフレ率は20や30%は行ってるのでは無いだろうか?

結果として、1987年にゆうちょ定期にしたよりもかなり劣る。
しカモ、それは単純に比較できない。
投信の方が、はるかにリスクを取っていたからだ。
大敗北と言っていい。ヘタすると人生設計が狂うような。
ヘタしなくてもふつうにそうカモしれない。

上がった期間コストが高い

ってのは、けっこう致命的。
長期にも短期にも向いて無い。(売買手数料)
と言うことになってしまう。

確実性の無いものに、預金金利と同じだけの税金を取られてしまうのも痛い。
よくよく考えるとおかしい。
大きく負けることもおおいにありうるからだ。
しカモ、その税率が上がるリスクさえも存在するのだ。
並行して違うリスク投資をしていた場合、損益通算できない可能性もある。

長期だから、と言うのは、単なる逃げ口上だ。

運用はプロに任せろ!

単なるキャッチコピーだ。
耳あたりの良いコトバ、と言うだけのハナシだ。
366名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 19:06:12.50 ID:m0XipS420
それは、過去の定額貯金が市場の原理を超えて
考えられないような高利で財投に使われていたから有利だっただけ
もう旧大蔵省資金運用部は存在しないし、金利には期待出来ない
367名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 19:46:36.73 ID:VRK+qeDz0
俺、カレンダーはもらえなかったけど、ますます君の小物入れと、ハーブ栽培キットとか
サランラップ、ペンなどをもらいましたよ
368名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 19:58:01.26 ID:JuP94K8F0
クリアファイル10枚ももろた・・・
369名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 19:59:13.44 ID:DN6TjC1w0
俺、カレンダーはもらえなかったけど、マズマズ君の汚物入れと、カブ栽培キットとか
サランラップ口座、ベン座などをもらいましたよ
370名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 20:28:58.69 ID:EMCDyCL40
おれポストの貯金箱もらったよ。
371名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 20:36:26.23 ID:itd1o52m0
>>365
高いところで買ったら、株の現物でも大損するよ。
まあ、論点はコストのようなのでそちらを言うと。

販売手数料:20年も保有したら1年あたりのコストは1/20。
        標準的な3%としても1年あたりは0.15%となり、ほとんどノーロードに近くなる。

信託報酬:分配金受け取りモデルで考える。
       基準価額が上昇すれば、信託報酬も比例して上がる。
       しかし、基準価額の上昇とともに分配金も上昇する可能性が高く、
       配当率の下落率は信託報酬の上昇率に合致するものではない。

       とくにゆうちょの投信は基準価額の上昇を分配金で調整する傾向が強く、
       信託報酬が分配金を上回ることはないと思われる。
372名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 21:33:13.81 ID:bNukKDqL0
今日はリートと五大陸株は上がりましたが、野村(成長)とSRIが下がったので
マイナス4,753円ですた。。。昼休みもあんまり取れなかったので局へ行けず、
333万円揃いにも出来ませんでした。。。記憶に残らない日でしょうな。。。
まあ仕事中は日経平均しか見れず、ゲロ下がりだと思ってたので、まあ良しと
しましょうか。。。あ、貯金箱とラップとアルミホイルも貰ってます。
アルミホイルが必要な人って殆ど居ないんじゃない? と母親は言ってます。
373名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 21:33:39.43 ID:VRK+qeDz0
リート14000円突破〜
374名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 21:45:12.62 ID:QTe+HpwW0
>>372
ゆうちょで貰ったラップで
自家製ラップ口座ドゾーw
375名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 21:54:00.37 ID:itd1o52m0
>>372
アルミホイルはそういえばあまり使いませんね〜
サランラップとペアで渡すものだと考えておりましたが、
目から鱗が落ちる思いです。

333万そろいはゆっくりとご購入ください。
仕事で忙しいのは、福の神様がまだまだと言っているのかもしれません(笑)
376名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 22:01:30.81 ID:QTe+HpwW0
>>373
同じ頃に買った別のファンドは19,000円超えたよ。
余りはしゃぐもんじゃありません。
377名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 23:04:08.61 ID:qeI73dLv0
良スレ発見
378名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 23:15:14.44 ID:JVgjJ9wH0
カレンダーもらえた〜まだ残ってた〜
リート14k突破〜売りたい〜
379名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 23:19:12.40 ID:JVgjJ9wH0
アルミホイルは使い道いろいろだお
うちでは料理とかで重宝してるお
380名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/05(月) 23:49:10.07 ID:ips4Hc4j0
せめてゴールドホイルにしてくれお
381名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 01:54:52.84 ID:L4F1JDMV0
ああ、なるほど。うちの母親はハイカラな料理を作らないからな。
決め付け、失礼しました。
382名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 08:49:18.88 ID:AyLrJ/Mn0
>>371
分配金にかかる税金のコストを
無視している点が致命的に誤り。
383名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 09:55:20.64 ID:4u186MVH0
>>371だが、分配金を多く受け取るか、少なくするかはリスク管理の一つだと思う。

基準価額の騰落リスクを抑えるなら、税金がかかっても分配金で基準価額を調整する投信が向いているでしょう。

より大きなリスクをとれるなら、分配金が少ない、分配回数の少ない、投信やコースを選ぶと良いでしょう。
ただしその場合は、基準価額が下降トレンドに入った場合に売却する判断が重要になります。
384Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/06(火) 10:28:13.61 ID:THCI+r5V0
株なんてものは、非常にリスクが高い。
究極的な回収期待は、配当金でしかない。

たとえば、マイクロソフトは成長して、配当株となった。
逆に言えば、そこまで行かなければアウト。


信託報酬と配当金で相殺されてんじゃハナシにならんのよ。
385名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 16:48:39.58 ID:PAHLogDRO
きょうのリートはどうでしょう?
386名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 16:59:23.05 ID:Ol+1nsNO0
>>384
言うほどリスクは高くないよ>株
日経平均が200円くらい大きく下げたときに下がった株を買って
3ヶ月もすれば持ち直してたいてい利益が出るさ。

マイクロソフトでなくてもレオパレス21みたいな小さい会社でも
ゆっくりと成長して株価が上がっていくのでいいんじゃない?
グロース投資やバリュー投資を考えなくちゃ。

信託報酬を払うのがイヤなら、インデックス型モデルでも
日経225銘柄を組み入れ比率ずつ自分で買うしかないねぇ。
アクティブ型を自称するなら、銘柄選定・運用方針・売買のタイミングから
全部自分で判断する責任を負わないと。

俺は去年300万株で損して、過去3年の利益とトントンになったが(笑)。
今年は1月に100万儲けたが、いまHOYAで75万損してる。
まあ、ゆっくり回復するのを待つさ〜
387名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 17:19:11.34 ID:Ol+1nsNO0
>>385
郵政証券(注:冗談です)アナリストは今週末に行われるG7を前に
為替水準が米ドルは119円後半、豪ドルは92円後半になると予想しています。

このレポートによると、今週のリートは基準価額が13700〜14300円での推移と見られ
若干の下落の可能性が高いとしながらも、上昇の可能性も示唆しています。
短期的には下落、中期的には上昇するとのアナリストの意見もあり、
やや騰落リスクは高くなったと報告されています。


郵政証券は架空の社名です。もし本当にあっても実在の会社とはなんの関係もありません。
また、以上の意見は一つの予想であり、あくまで投資は自己責任でお願い申し上げます。m(_ _)m
388名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 19:46:34.04 ID:UrWfGQqk0
>>387
キモイ
389名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 20:18:37.37 ID:Dv3JPxRb0
たしかに郵便局の扱い投信は分配金出しすぎ。
グロ○ブ意識しすぎなのがミエミエ。
しかし、六資産が買う価値なしとは言いがたいだろう。
投資初心者相手の郵便局では、基準価額が高いものはもう売れない。
ドルコスしないで一撃必殺の投資家は郵便局にこない。
あえて、基準価額落としていくのも運営方針のひとつとして悪くはないだろ。
問題は利益確定のタイミングを掴めない顧客とアドバイスできない郵便局員の組み合わせが多いこと。
分配金のランニングコストとしての税金はデカイ。
390名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 20:23:47.30 ID:dsXeYDXY0
ベストどうかは別にして
分配金は、初心者に分かりやすいと言えば分かりやすい
手数料がもう少し安くなれば、というところかも
391名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 21:05:49.30 ID:zsZ1o9uG0
利息に税金が慣れっこになってる郵貯信者にとって
分配金の税金もへっちゃらってことでしょう。
392名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 22:33:33.46 ID:L4F1JDMV0
ふう。今日はSRI以外は軒並み下げてマイナス4,169円か。。。
まあ2時間の残業でお釣りが来るから良いか(w

それで、せっかく待つべし、のご指摘を受けていたのに、昼休みに時間が取れたので
買い増しして念願の333万円(出資)になりました!
本当に縁起が良いと良いですけど。(-人-) パンパン。

買ったのはここで評判の悪いインデックス型を2つ(w
まあ、個人的なバランスの問題からです。
インデックス型でも、このように郵便局頼みの客には売れるんですね(w
393名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 22:39:44.35 ID:L4F1JDMV0
今回の景品はラップ、クリアファイル、水切りポリ袋、ハンドタオル各1つです。
あんまり沢山買いませんでしたしね。そう言えば水切りポリ袋は今までも何回か
貰ってたと思います。

これで一応は郵便局さま商品の購入は一段落にして、推移を見守りたいです。
上がると良いんですけど。(-人-)

郵便局ユーザーは高齢者が多くて縁起を担ぎそうだから、こういうパターンは
多いのかも知れませんね(w

次は昼休みでもぎりぎり行って来れそうな、地方銀行で扱ってる商品を狙います。
(あ、スレ違いでしたかな。)
394名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 22:52:53.50 ID:Ol+1nsNO0
>>392
こんばんは。いつも郵便局をご利用頂きありがとうございます。m(_ _)m

インデックス型なのですが、今週末は株の月1回のイベント、SQというものがあります。
第2金曜日の朝一番の株価が注目されるのですが、
その前日の木曜日はSQで乱高下することを避けるために
利益確定の売りが出て、株価を下げる傾向にあります。

ですから、正直申し上げて今買うのは短期的には元本割れの可能性が高いです。
SQの影響は来週になれば解消されるはずですが、
今週末は悶々とされるかもしれません。

今年はアメリカ大統領選挙を翌年に控えており、
いつもどおりであれば米国の株価は上昇傾向になります。
日本の株価は米国の株価に多く影響を受けるので
今年は上昇する見通しが高いです。

ただ、来年は・・・正直申し上げて分かりません。
この書き込みにてご気分を害しました場合は深くお詫び申し上げます。
395名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 22:59:16.76 ID:L4F1JDMV0
いえいえ。お気になさらずに。悶々感を楽しもうかと思います。

正直、木曜日にツレと会う時に”定期777万円、投信333万円”の
ネタを披露したいのが第一ですから。お馬鹿ですいませんです。<(_ _)>

それに、そこそこの益をいただいてるので、それが空っぽ近くになるとは思えないな、
と自分で判断もしましたし。
396名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 23:12:07.77 ID:Ol+1nsNO0
>>395
精神的に余裕がおありですね。安心いたしました。

毎月第2金曜日の基準価額は乱高下する傾向にあり、
なかでも3,6,9,12月はメジャーSQとよばれ、
他の月よりも影響が大きくなりますので
気をおおらかにお持ちください。
397名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 23:14:17.66 ID:L4F1JDMV0
ああ、そうなんですか。ありがとうございます。

しかし、手元の資料だと12月の第2金曜も、1月の第2金曜も、私が
購入した商品の基準価格は上がってますし。1月なんか大幅に。

え〜、楽観的ですいません(w
398名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 23:31:00.91 ID:Ol+1nsNO0
ええ。12月は年末相場、1月は新春相場と呼ばれ、
ともに上昇することが多いです。
2月は節分天井と呼ばれ、下落することが・・・

1月の日経平均株価を見ますと、水曜>木曜は100円の下げ、
木曜>金曜は200円の上げとなっております。

終値で前日比250円以上の上げ下げは稀なので
乱高下していることがおわかり頂けるかと思います。

SQが波乱無く通過できることをお祈りいたします。
399名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/06(火) 23:33:09.04 ID:L4F1JDMV0
おお。そんな事が(w

え〜、お気づきかとは思いますが、私は野村(成長)を買うまでは、さっぱり
株・投信等に興味が無かったので、知識がかなり乏しいです。
色々とご教示くださいませ。<(_ _)>
400soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/06(火) 23:35:17.78 ID:L4F1JDMV0
こんなHNを付けて、経過報告させていただきます。よろしくお願い致します。<(_ _)>
401kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/06(火) 23:47:30.96 ID:Ol+1nsNO0
では私も僭越ながら、kamakiriを名乗らせて頂きます。
こちらこそ、勉強いたしますのでよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
402名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 03:19:20.60 ID:IUd+U68HO
あれ ここ2ちゃんねるですよね
なんか爽やかな風が吹いてますが
403名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 07:28:48.66 ID:F320FYiW0
これ爽やかなの?
404名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 15:33:39.95 ID:UkuCC4ncO
今日もリート下がっちゃうのか?
405kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/07(水) 19:34:05.45 ID:A2sviuAE0
>>404
きょうは東証1部のレオパレス21が日刊ゲンダイに偽装建築と報じられてストップ安。
煽りをくらって、不動産セクター全体が落ち込んでいます。

明日狼狽売りが大量に出ると思われますので、
明後日金曜日の日中のリートの基準価額は下がる可能性大です。

ただし、レオパレス21の釈明が明日か明後日に行われる予定です。
この会見を見てみないと分かりませんが、来週持ち直す確率は60%程度、
再来週にかけては75%程度まであがると見ています。

従いまして、レオパレス21の株価が横ばい、もしくは持ち直した場合は
リートにも安心感が広がり、買いが集まると思われます。

またレオパレス21が狼狽売りされた場合でも、
不動産セクター全体への影響は限定されますので
中長期的には上昇が見込めます。
406名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 20:23:09.17 ID:smXAuV5r0
海外リートは関係ないだろ
407kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/07(水) 20:33:45.05 ID:A2sviuAE0
おっとそうでした。失礼しました。

郵便局のリートは日本の財務相が「円安言及もありうる」と発言したことで
円高に向かう可能性が高くなってきました。
そうなると日本円での評価額は下がるのでG7で一波乱ありそうです。
408名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 20:39:31.96 ID:v7k7cqHy0
>>405
馬鹿?
409名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 21:29:57.71 ID:SMeZlihL0
>>407
郵便局のリートは日本の財務相が「円安言及もありうる」と発言したことで
円高に向かう可能性が高くなってきました。


郵便局のリートは円高に向かう可能性が高くなってきました。
って意味にとれるだろ。文章おかしくねえか?

410kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/07(水) 21:37:27.82 ID:A2sviuAE0
バカで申し訳ありません。
急いで訂正書き込みしたもので推敲するのを忘れました。

日本の財務相が「G7において円安について言及もありうる」と発言したことで
為替レートは全面円高に向かう可能性が高くなってきました。
そうなると郵便局のリートは日本円での評価額が下がるので来週明け一波乱ありそうです。
411名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 21:39:07.68 ID:UkuCC4ncO
>>407 >>408          そんなことで文句をつけるお前らは小さな人間だな。
412名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 22:27:34.38 ID:OOvOO3Oq0
リート、今日は大幅プラスなのね
円高になってきたら積立購入の効果が出るかな
413名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 22:30:43.97 ID:SMeZlihL0
>>411
いやいや、言葉の間違いは大きな問題だよ。
訴訟に発展する可能性もあるから。
414名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 22:49:10.94 ID:UkuCC4ncO
>>413          何の訴訟??お前訴訟の意味分かってんの!?お前こそ日本語おかしいんじゃないの?
415名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 22:49:43.74 ID:h2+TANcpO
あの今日郵便局行ったら郵便局でもグロソブみたいなのがあるって債権のファンド(外債)勧められけど外債の投資信託ってどうなんでしょうか。外債の基準価額って長い目で見れば右肩あがり?

また10円円高でどのくらい基準価額に影響があるのでしょうか
416名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 22:50:29.62 ID:OOvOO3Oq0
(;´Д`)まぁまぁ
417名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 23:11:53.83 ID:SMeZlihL0
>>414
あなたはお前って言葉ばっかり使うが、そんなに偉い人なんですか?
418名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 23:22:44.66 ID:EsK1zExz0
>>417
そんなことより>>414が携帯で改行ができないらしいことのほうが気になるんだぜ?
419名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/07(水) 23:29:32.19 ID:SMeZlihL0
>>418
なるほど。
携帯からは打った事がないんでわかりませんでした。
ありがとうございます。
420kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/07(水) 23:36:48.94 ID:A2sviuAE0
まあまあ・・・って俺が言うことじゃないか(笑)

>>415
外債ファンドは投資対象の半分以上を米ドルとユーロで保有しています。

10円も円高になったら長期的に円高に向かうと思います。
10円を超えてどこまで円高が進むか・・・予想がとても難しくなります。
そのときは分配金の水準は保持すると予想されますので、
基準価額の9,000円割れも覚悟してください。
421soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/07(水) 23:41:28.12 ID:Ld3eYrsH0
 今日はSRIがダメでしたがリートが上がったのでプラス10,650円でした。
ひとまず良かったです。こんな調子でG7ショックも乗り切って欲しいです。
根拠は無いんですけど。
 昨日買ったインデックスは約定が今日の終値の筈なので、かえって得したと、
今晩だけは思い込んで眠ります。

 それで約束が変更になって、今日ツレと会って来たんですが、333揃いは殆ど受けませんでした。。。
”いつの間にそんなに買ってたの? 危ないんじゃないの? 浮ついてるんじゃないの?”等と
叱責されてしまいました。。。パチ・スロをやった経験が無いそうだからな。。。
この面白さが分からないか。。。


 しかし。。。一回り以上、年下の人間から叱責される漏れ。。。
422kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/07(水) 23:53:32.36 ID:A2sviuAE0
>>421
soroi様、こんばんは〜

リスクの許容度は人それぞれですから。
でも彼女に言われたら凹みますね。

では、明日に備えてごゆっくりお休みください。
いっそ来週まで投信のことを忘れるのも良いかもしれません(笑)
423soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/07(水) 23:56:37.64 ID:Ld3eYrsH0
 が〜〜ん。そんなに下がりそうですか。。。。
424kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/08(木) 00:02:11.98 ID:A2sviuAE0
下がるかどうかは分かりませんが、荒れそうです。
とくに外国資産に投資する6資産とリートが・・・

まあ、嵐はいつかは過ぎ去るもので、それまでじっと耐えておくのが吉です。
425名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/08(木) 00:06:19.35 ID:XEiHrG9E0
>>420
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
426soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/08(木) 00:07:38.01 ID:Ld3eYrsH0
 そうですか。。。

 まあ、そのふたつは十分に益を出してくれたし、結果は夜しか分からないから
まだ心境に良いですかな。会社では日経平均だけ見れるので、これがゲロ下がりだと
仕事中に凹みそうですけど。
427kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/08(木) 00:21:12.68 ID:I4DP2Xuq0

         .∩____∩ 
         i        ヽ 
         /  /~~ヽ   /~~ヽ   
        | |   |_●_)|   |    
        彡 |   |___ノ ,|   |  見えない見えない
         ヽノ  ノ   ノ  ノ  
         /    \  / /
         |     V   |    来週まで、何も見えない・・・
         |         |
         (\    ヽ    ヽ
         /\i    i    i
         \____/__/


時には現実から目を背けることも必要です(笑)
428名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/08(木) 16:32:31.22 ID:girUEyPyO
今日はリート上がりますか?
429Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/08(木) 16:50:12.31 ID:5zDxC0j20
リートバブルの高値つかみ
手数料でWぼられ

わざわざリスク多いところだけ取ってるような感じだな。
リートファンドなんか大量に設定されるから、どんどん中身が悪くなっている。
これは、長期向けとは言えないね。
しかし、商品は短期向けでも無い。
にっちもさっちもいかない感じだね。

リスクだけ手数料払って負担、って感じ。
たぶんリートの中身とか、あんまり理解してないんじゃ?
かんじんなところを。

かんじんなところ、なかんづくもっとも大事な危険の所在は、
教科書には乗って無いよ。
昔のゆうちょ定期とは似ても似付かないリスクだけ負担商品になってしまってる。
最悪のタイミング。
430名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/08(木) 18:51:07.47 ID:/gD1ZHZy0
昔から、郵便局の定期はあんまり有利とは言えない商品だけど
財投で運用してた頃の定額貯金の事を言っているのかな?

そもそも、預金と投信を比較してる時点d(略
431名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/08(木) 19:28:22.01 ID:At/Wvmi70
今日はリート爆上げかな?
432kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/08(木) 19:31:12.97 ID:daHdxFI10
>>428
今日は全面円安で+166と1%以上基準価額が上がっていますね。
とはいえ、投信は一喜一憂しないのが鉄則。
せめてニヤニヤで留めましょう(笑)

>>429
米国では住宅バブル、オーストラリアでは農産物輸出品倉庫のバブルがあるかもしれません。
ですが、米国やオーストラリアの家賃収入は日本と比べものにならないので
多少減ってもまだ十分儲ける余地はあります。
投資対象になる物件もまだ大量に眠っています。
長期的にはまだまだ有望です。

6.3%時代の定額貯金にはもう戻れません。
ノーリスクでハイリターンを得られる時代ではないのです。

錬金術の鉄則は等価交換です。
433名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/08(木) 20:17:18.19 ID:xph2z9+Z0
>>432
鋼錬ヲタ乙

ゆうちょのリートは世界インデックスなので
他の国でリートが組成されて時価評価が大きくなれば
自然とその比率で組み込んでくれるのがいいね。
得も損も無いんだろうけど、信託報酬は低いし。
あとはネット対応と販売手数料だね。
434kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/08(木) 20:53:23.24 ID:daHdxFI10
>>432
おっと、今日日中時点の基準価額だったか。
リートは+326ですね。2%程度の急騰です。

>>433
鋼錬は1巻しか読んでいない。
TYPE MOONのFATEは好きだがナー。

ネット対応は5月からだっけ?
販売手数料が半額になればいいね。
435名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/08(木) 21:59:49.52 ID:/gD1ZHZy0
なんだか怖いくらい上がってるねリート
円高に振れたら買い増そうと思ってたけど、まだ先かな

まぁ、投信では目先の動きに一喜一憂しないけどね
436soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/08(木) 22:17:40.52 ID:LdY0AIuQ0
 こんばんわです。目先の動きに一喜一憂すべきでない投信で日々の動きを追っている
超素人でございます。今日は(相変わらず)SRIが悪いものの、リートに助けられて
プラス28,751円でした。リートのお陰で母親が買った分も手数料は埋まりました。
ほっと一息です。リート様様です。(-人-)


 しかし、明日はいよいよ第二金曜日。G7も重なって、欧州では早くも下げ気配ですか。
こりゃ明日の東証は本当に爆下げあるかもしれないですね。。。

 何とかリートだけ別世界観を示して、合計でちょい下げ位で収まって欲しいです。(-人-)

 団塊の人達が揃って株をお買い上げしてくれないかな。。。
437kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/08(木) 22:31:25.05 ID:daHdxFI10
こんばんは〜

今日はリート上がりましたね〜
っていうか見てしまったのですね。
まあ、ユーロはリートに影響は少ないので一安心と言ったところでしょうか。

明日の東証は朝一番もみ合い、終日軟調ではないかと思います。
ただ爆下げも可能性は低いのでやはりここは、目をつぶって・・・(笑)

団塊の人たちが株を買うのは、円高が進んで17,000円割れした頃かもしれません。
結構、最近のブームで勉強されてますから。
438soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/08(木) 22:53:51.55 ID:LdY0AIuQ0
>団塊の人たちが株を買うのは、円高が進んで17,000円割れした頃かもしれません。

なるほど、そうですか。それじゃ次の買い増しのタイミングはそれらに同調するのを
狙いましょうかね。団塊さんの先に買っておこうとするから(したからw)失敗するんですね。
流れに乗れば良いわけですよね。

んでも、買い増しに備えて定期を222万円ほど解約しておかなくちゃ。
439kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/08(木) 23:14:27.61 ID:daHdxFI10
団塊の人が退職するのは今年の3月末からです。
なので、それ以降ゆっくりと品定めしても良いと思います。

急いては事をし損じると言うことで。
まったりといきましょう〜
440soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/08(木) 23:17:57.45 ID:LdY0AIuQ0
なるほど。解約する時間もなかなか取れないし、手数料も嵩むので(w
その頃まで、益が現状維持するのを祈るのみですかな。(-人-)
441名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/08(木) 23:58:38.97 ID:Hp8bihMG0
野村6資産(分配型)を持っているのですが、
いずれ成長型にスイッチングしたいと思ってます。

この場合の経費は?
財産留保と税金分だけ引かれて、手数料は無料なんでしょうか?
442名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/09(金) 00:00:36.82 ID:u0rJis7CO
>>420
ありがとうございます。
10円の円高で2000円も基準価額下がるんですか!
外債はやはり為替が何か怖いです。野村の分配型は分配金が魅力が弱いからどちらに比重を置くか悩みます
443kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 01:08:20.81 ID:rtKCY7Dc0
>>441
御意。
信託財産留保額と利益にかかる税金は引かれますが、
販売手数料は引かれません。・・・たぶん。

なお、スイッチングする場合の換金価額は翌営業日の
基準価額となりますが、新しいコースの買付価額は
スイッチング申し込みの4営業日目の基準価額となります。

>>442
>>420で書いたことをもう少しわかりやすく言うと、
10円も円高になったら、どこまで円高が進むか分からない。
20円、30円も円高になったら2000円くらい基準価額が下がってもおかしくない。
と、そういうことです。

今年の春以降(オーストラリアが秋の収穫期)、
円高が落ち着いたら野村6資産を買うのも良いかもしれません。
現役世代なら成長コース、熟年世代なら安定コース、
定年退職後なら分配コース(分配金受け取りコース)がよろしいかと。
444名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/09(金) 01:37:40.79 ID:HMecSlJ40
スイッチングの場合買付価額は換金日の翌営業日じゃなかったか?
445kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 09:29:25.08 ID:Gk4f1Gvh0
野村6資産の目論見書18ページに
スイッチングの場合の買付価額は、4営業日目の基準価額って書いてあるよ。

ほかのファンドはまだ目論見書見てないけど。
446名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/09(金) 15:31:43.45 ID:xAqE+SZ60
G7は無風通過ってウワサだよ。
円安の流れは当分変わらない。5年前とは居場所が違うって事。
447442:2007/02/09(金) 17:58:58.68 ID:fZMcFn40O
Kamakiriさんアドバイスありがとうございました。
448kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 20:50:23.86 ID:Gk4f1Gvh0
>>447
おおむね、円高の影響は例えば米ドルが10円円高の場合は、
資産の評価額が110/120となります。
基準価額が12,000円のファンドは11,000円になるわけです。

米ドルだけに投資しているわけではないので
他の通貨も組み入れ比率ごとに計算するので
計算は複雑になりますが、まあこんな感じです。
449kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 20:57:06.40 ID:Gk4f1Gvh0
110/120ってのはいまの為替水準での話ね。
いま、1$=約120円なので。
450名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/09(金) 21:25:10.14 ID:hzzZlj3w0
安 定 11,052 +30
分 配 11,366 +42
成 長 12,379 +76
大 和 12,900 +156
G S 11,618 +180
SRI 11,441 +138
日 債 10,907 +50
日 株 12,414 +19
リート 14,469 -9

今日も良い感じですね
451soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/09(金) 22:25:56.41 ID:3mBzev3R0
 こんばんわです。東証の急落が起きなくて良かったです。G7も本当に無風だと良いんですけど。(-人-)
今日はSRIに助けられてプラス18,417円でした。(でも、やっぱりGSにしておけば・・・)

 来週も上がりますように。(-人-) よろしくです、ヨーロッパのお偉い方々。
452kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 22:38:14.62 ID:Gk4f1Gvh0
こんばんは〜

きょうはSQが波乱無く通過できて良かったです。
現在、豪ドルは円高になっていますが、
米ドルとユーロ圏は円安です。

考えられることは、政府が円高介入してもそれを超える円の需要があると踏んでいるか、
明日の朝ぎりぎりまでのマネーゲームです。
マネーゲームはさておき、政府の円高介入の効き目がない場合、
さらに米ドルとユーロは円安に向かうと思われます。特にユーロ。

その場合は、6資産とリートは緩やかに上昇(為替差益の上昇)、
日本株ファンドは早足での上昇(輸出売上高の上昇)が見込めます。
453soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/09(金) 22:41:42.77 ID:3mBzev3R0
 おお、どっちみち上がるんですかな(w

しかしまあ、あんまり円安過ぎるのも国力?の面で不安かも知れないので、
ほどほどで落ち着いて欲しいですね。それで国内景気が上がって欲しいです。
454kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 22:53:33.61 ID:Gk4f1Gvh0
問題は、輸入品の値段が上がることです。

外車、貴金属、海外旅行は言うに及ばず、食料のほとんどを輸入に頼っている日本は
食料のインフレに遭います。

ここで、投資する人と投資しない人の間で格差が生まれます。
投資する人はその利益でインフレを相殺できますが、
投資しない人は資産を切り崩していくことでしょう。

まあ、まだG7も始まってませんからただの憶測に過ぎませんが・・・
455soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/09(金) 22:58:09.00 ID:3mBzev3R0
 なるほど。それじゃ農業が見直されるかも知れませんな。

どっかに農地が余ってないかな。。。。
456kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 23:10:14.17 ID:Gk4f1Gvh0
といってもそんなに円安も長続きしないでしょうから
(長くても数年で円安論議が世界中で議論される)
心配することはないと思います。

農業は、土を作るのに最低2年は掛かります。
今から農業を始めてもペイできないでしょうね(笑)
家庭菜園あたりがよいと思います。
457名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/09(金) 23:16:55.29 ID:GU+r/4Xe0
円安になったら、製造業の国内回帰でまた貿易黒字が膨らむだけのような…

経団連め!
458kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 23:21:54.63 ID:Gk4f1Gvh0
>>457
そのあたりもアメリカの議会あたりから批判されるでしょうね。
来年、合衆国大統領選挙なので、そのあたりは選挙公約として
挙げられるかもしれませんね。
459soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/09(金) 23:26:48.34 ID:3mBzev3R0
 なるほど、なるほど。んでも、製造業が活発になるのは雇用対策の面でも良さそうですけどね。
古いのかな。。。

 しかし、カマキリさんは知識がお広いですなぁ〜。
460kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 23:35:04.99 ID:Gk4f1Gvh0
>>459
製造業が活発になっても、人口減の現在、外国から労働者を招かないといけませんね。
それに多少の円安ではベトナムやインドに工場を造った方が人件費が安いかもしれません。

伯父が無農薬みかんを作っており、多少の知識はあります。
伯父はパソコンが苦手なのでHPを作ったり、Eメールで注文を受けたりしています。
無給なので副業には当たらないと思います(汗)
461名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/09(金) 23:38:41.07 ID:QXd9oLr60
野村6資産。
中長期的に考えても、日本の金利は上がりそうもないので、
わざわざ日本債券を入れる必要はないと思われますが、
どうして日本債券を組み入れることに拘ったのでしょうかねぇ。
為替や地政学的なヘッジの役割にしては弱すぎる手法だと思えてなりません。
462kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/09(金) 23:54:19.81 ID:Gk4f1Gvh0
投資先分散をしながら、為替リスクをできるだけ取りたくない人向けの手法でしょう。

まあ、安定コース以外リスクヘッジの効き目も弱いですが、
もしもの時のための安全装置では?
463kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/10(土) 00:02:18.64 ID:Gk4f1Gvh0
今思いつきましたが、日本債券は急に多額のファンド売却注文が入ったときの
換金用に組み入れているのかもしれませんね。

たしかインド投信でも10%は日本国債で運用して
急な売却に対応するものがありました。>PCAインドオープン
464soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/10(土) 00:10:27.45 ID:Ragjfng60
 なんだ。私は日本企業の業績が急上昇し、株価も債権も上がるんもんだと思ってました。
それが世界経済にも好影響、と(w
465kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/10(土) 00:27:47.80 ID:VYLsdv+Q0
株価と債券が関連性を持って同時に上昇することは少ないです。
6資産は元もと、違う値動きをする金融商品をバランスよく組み合わせて
互いを補いながら全体として上昇することを狙ったファンドです。
全部同時に上がったら、全部同時に下がることもあるわけで・・・

一人勝ちの国は責められるのがいまの国際社会です。
日本が上がったら、その分、足を引っ張られることになります(笑)
国連にもっと金を出せとか、自国の予算で円高に誘導しろとか・・・
466名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/10(土) 00:30:02.98 ID:9/el7z2s0
>>464
景気が良くなれば、普通は債券の価格は下がるんだけどな
467soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/10(土) 00:35:27.88 ID:Ragjfng60
 そうだったですか。。。何にも知らずにすいませんです。。。
468名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/10(土) 00:39:28.74 ID:lJq0nVi8O
ていうかSOROIて相当頭悪い?
本読んだり、勉強もしないで感覚的に投資したり2chで断片的に知識仕入れる人?
469kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/10(土) 00:42:26.85 ID:VYLsdv+Q0
>>467
またひとつ知識が増えましたね。
ただし、>>466も言うように、「普通は」=例外もある、ということを覚えておいてください。

株は攻めの資産、債券は守りの資産とも言われます。
ご老人向けの低リスクファンドに債券が多く組み込まれているのはこのためです。
一定額の分配金も出しやすいので。
470kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/10(土) 00:46:25.53 ID:VYLsdv+Q0
>>468
勉強する人はいつかは賢者になるもの。

本読んでるおっさんでも「2年で100万が1億に」とかで騙されることにくらぶれば
2chでいろんな意見を聞きながら勉強する方がまし。
471soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/10(土) 00:51:51.49 ID:Ragjfng60
>>468
 え〜、その通りです。本を読んだ事も無ければ勉強もしていません。学部は理系ですね、一応。
感覚って言うか、パンフレットのキャッチコピーに惹かれる、ってパターンですね。

 野村の件は、営業ウーマンの態度を聞いたのと、問題ファンドのグラフを見て止めさせ、
別のに変えさせました。
472名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/10(土) 02:08:19.14 ID:PWL4/CTd0
野村世界5資産じゃ語呂わるいから6でいくお
意外とこんなもんだよ
473soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/10(土) 02:22:02.10 ID:Ragjfng60
 あ、>>471で書いた野村とは、野村證券の事で、名無し時代の>>345,>>351
件についてです。事情をご存知のカマキリさん宛てに書いたつもりでした。
紛らわしくってすいません。
 私の影響を受けた母親は野村(成長)とリートを買ってます。
474kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/10(土) 20:44:55.39 ID:/gwS8qKa0
野村の営業ウーマンの態度か・・・

ビジネスの基本は「他人を利して、自分を利する」WIN−WINの関係が
原則なんですが、ノルマに追われる彼女たちにそんな余裕はないのかもしれませんね。

営業成績よりもコンプライアンス遵守を優先と総裁から指示されている郵便局で良かった(笑)
長いおつきあいの投資信託は、信頼が重要ですものね。

>私の影響を受けた母親は野村(成長)とリートを買ってます。
う・・・責任重大・・・(汗)
475soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/10(土) 23:22:18.57 ID:W4fKc1+E0
 あ、ご心配なくです。母親の分も早くも益が出まして、上機嫌です。
”後は毎日の値動きを教えるから自己責任でな”に納得もしているようですし。

 ちなみに野村證券の変なプランを解約した分は、振り込まれた地方銀行で
扱ってる投信プランを進めましたら、こちらも順調で、僅かながらも益が出ました。
まあ、まだまだ資産運用を私に任せる程には信頼して無いでしょうし、お分かりのように
私にそんな知識も経験もありませんしね(w

 それで、何だかんだで郵便投信で私333万、母親150万で483万円。
野村證券解約分からが180万円で計663万円分の行方を気にするようになりました。
超初心者の投資額にしてはそこそこかな、と思っています。

 他にも考えてる物はあるし、リートへの追加も有り得るか? と見ていますが、
基本は郵便局での商品拡充とネット取り扱いを待つべきかな? と考えていますので、
これからもご教示をよろしくお願いします。<(_ _)>
476名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/10(土) 23:42:48.24 ID:iFRxtyFGO
何かほのぼのするお
477名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 00:49:39.20 ID:Uq1jcyIa0
毎月自動積立にするのと、毎月自分で同じ額だけ追加購入するのとでは何か違いはありますか?
自分で追加購入したほうが、毎月の購入額を調整できていいような気がするんで迷ってます。
478名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 01:09:11.68 ID:7xcVNKvJ0
質問の意味がさっぱりわからんが、
購入額を自分で調整したら、積立と同じだけ購入してることにならんじゃん。
479名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 01:22:01.46 ID:Uq1jcyIa0
>>478
スマン。
後半部分は無視して下さい。
前半部分に関しては、何か違いはありますか?
480名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 01:27:39.04 ID:Dt+PZMe7O
>>479
全くもって差はない。あるわけない
481soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/11(日) 01:32:48.59 ID:vARaSiy+0
 毎月わざわざ局まで行って手続きするのが面倒っぽそうですけどね。
482名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 01:38:13.22 ID:Uq1jcyIa0
>>480
どうもアリガd
483名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 01:52:26.83 ID:Nj+9KJBy0
>>479
基準価額が下がってきたときに、『もうちょっと下がるかも!?』と思ってるうちに上がっちゃったり、
上がってきてるときに、『ちょっと下がったら買おう』とか思ってたら上がる一方だったり、
なかなか人の思惑通りにはならないので、機械的に何日に引き落としっていう自動積み立てがいい、と聞きました。
郵便局のはネットでできなくて時間制限もあるので、なおさら自動積み立てがよさそうですね。
484名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 01:54:50.39 ID:Nj+9KJBy0
>>481
コールセンターの取り扱いが始まったので、局まで行かなくてもできるようになりましたよ^^
485名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 02:03:32.54 ID:Dt+PZMe7O
積み立てやるなら引き落とし日は月初めのが良いと思うよー
486名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 02:03:43.49 ID:HIiibb9L0
平成18年12月18日(月)に公募を行った郵便局で募集の取扱い等を行う証
券投資信託については、合計12社の応募がありました。商品種類毎の応募状況は
下記のとおりです。
 なお、応募いただいた商品については、3月上旬を目途にその選定結果を公表す
ることとしています。


国内好配当株式ファンド
11社

ターゲットイヤーファンド
 3社
487soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/11(日) 02:07:06.44 ID:vARaSiy+0
>>484
 そうだったんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
488名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 02:26:31.37 ID:HIiibb9L0
次回発売予定のファンド概略あった。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/061218j301.html#b1

「国内好配当株式ファンド」は年4回以上分配のグロース型
「ターゲットイヤーファンド」は6資産運用のパッシブ型

あとは手数料と運用経費次第だ罠

さて、どんなの出るかな?
489名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 02:38:30.21 ID:qteBRI1Y0
毎月の購入額を一定にすることに意味があるんだお
ドルコスト平均法だお
490名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 03:43:42.82 ID:i+QYEDNQ0
積み立てにしないで毎月するメリットといえば
急激に基準価格が上がった時に見送れる事くらいかな

でも、その時点の基準価格が長期的に見て
高いか安いかは誰にも分からない
491名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 08:53:36.50 ID:/HIKztR30
>>420
円高だけで9000円割れするわけないじゃんwww
ドルが20〜30円下がったらどうなるか分かってるのか?

お前らドシロウトの戯言に騙されるなよ

>>405
レオパレス21の煽りでリートが下がるって・・・新説だなwwwww

kamakiri ◆zh66lkQmK2
492Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/11(日) 13:36:58.56 ID:OcTI0ruq0
いや、逆だよ。

暴騰した方が、諸君の場合、怖い。

1ユーロ180円
1ドル140円
日経平均2万4000円
高リート

が続き、手数料ぼったくられ割合抜かれされ、
さらにそこでもドルコストのいいわけの名のもとに買い続け、
その後で、

1ユーロ100円
1ドル100円
1豪ドル50円
1ニュージーランドドル40円
日経平均1万4000円
不動産市況総崩れ
新興国市場もっと総崩れ

そうなると痛手はひどくなる。
実際、マジメに言うんだが、目先下げた方がずっとマシだろ?
諸君の場合。
考え方がおかしいよ。
宣伝マニュアルに沿ってる、ってことなんだろうが。
493Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/11(日) 13:40:46.23 ID:OcTI0ruq0
宣伝パンフに合ういいわけを独自に考えてる、って感じだな。
かなり変な説明も多いぞ。見て無いけど。

ほどほどにしといた方がいいぞ。
494名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 13:55:06.83 ID:W1p6RMRA0
>>491
>ドルが20〜30円下がったらどうなるか分かってるのか?

ドルだけ安くはならないだろうけど、実際に円は100円近くになったこと
あるだろ。リメンバークリントンだよ。
ブッシュが政権もってるかぎり無茶はしてこないだろうが・・・。
もしヒラリーが勝ったりすると、まさに以前のような無茶な円高ドル安を
演出しかねない。

で、君はドルが20〜30円下がるとどうなると思ってるの?

>>405

ゆうちょのリートは世界不動産だろ。
日本だけの、しかも一社の建築偽装で下がるわけない。
問題はどちらかというと「円キャリー」だろ。
海外では日本円で住宅ローン組んでる(低金利で需要先食い)してるっていうし。
円が強くなったときに海外ではローン金利が上がるのと同じ状況になるわけで
そうなったときの不動産暴落が怖い。
495名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 14:01:35.34 ID:W1p6RMRA0
>>492
ドルコスト前提にするんなら、もっと長期で考えるべきでしょ。
世界の株価は世界大戦であろうが、WTCに飛行機突っ込もうが
長期的には右肩上がり、今が天井って考え方は無い。
実際に外株のPERをみてみると15倍程度でしょ。

ドルコストの前提は「市場に引き分け」ることにある。
ゆえに市場の拡大から得られる便益を均等に得ることが出来る。
例えばの話、TOPIXだって10年間元にも取らなかったとはいえ、
配当金が1%程度は出ているので、10年間アホールドしておくなり
積み立ててくるなりしていれば必ず勝ってるはず。

なぜに自分が投資を終えるポイントを暴落時と考えるの?
496Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/11(日) 14:16:21.77 ID:OcTI0ruq0
やれば、わかるよ。

無自覚で希望を前提とした側はカモ側に回る。
実際、別に負ける、と言ってるわけでは無い。
目先下がった方がキミにはいい、と言ってるんだ。
ウソでは無いよ。レスで確認できた。
497Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/11(日) 14:17:31.79 ID:OcTI0ruq0
すなわち、逆も真。

目先上がれば、負ける可能性が高い。
498名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 14:18:56.23 ID:/HIKztR30
>>494
>で、君はドルが20〜30円下がるとどうなると思ってるの?

悪いけど自分で計算してくれ。
ファンドのドル組み入れ比率とドル高の比率が判れば計算できるだろ。
499Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/11(日) 14:19:02.11 ID:OcTI0ruq0
言いかえれば、

>>495

の屁理屈のぶんだけ、既にプレミアムが付いてる可能性が高い。
まー、そおいうことだ。
大サービスだ。
あとは、有料の類いなんで自分で考えてくれたまえ。
500名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 14:24:18.98 ID:/HIKztR30
あとはkamakiri ◆zh66lkQmK2待ちだな。
嘘つき男の言い訳を待つとするかwwwww
501Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/11(日) 14:27:38.98 ID:OcTI0ruq0
機械的にやれば裁量よりはいい結果が出る可能性が高いが、
過去の2ちゃん投資板を見てると、他の目的を持った、
単なる営業系、投機ギャンブル系の場合が多いからなあ?

はたして、機械的売買をつらぬけるのか?

ミモノだな。

うっしっしっしっし
502Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/11(日) 14:29:38.72 ID:OcTI0ruq0
20%下がって泡吹いてるよーじゃ、その時点、それがありうる予想できる
今の時点でアウトでしょ?

そんなニンゲンがどんどん集まってるんだから、理屈から言っても未来は無いカモ、ね。

うっしっしっしっし
503名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 16:11:49.56 ID:W1p6RMRA0
>>496
>無自覚で希望を前提とした側はカモ側に回る。

アセットアロケーションの計算をする段階で
期待リターンと過去のリスク、リスクが起こる確率、全て納得した上で
合意できるからこそ投資しているわけだが。
(郵便局でもどこでも、このリスク、リターンの説明がない気はするが)

貴方の言いたいことは「今良い値段が付いてるからって意味ない」ってことだろ。
でも、それが高いのか安いのかは市場が決めることであり、基本的には
合理的価格に収束するよ。
そして長期で見た場合には、リスクに応じた期待リターンに回帰していく。

>>499
>あとは、有料の類いなんで自分で考えてくれたまえ。

安く仕込んで高く売る、ってだけのアクティブ戦略を言いたいのかも知れないが
市場を読んで投資できる人間がどれだけいる?
そしてそれに時間を投下できる人間がどれだけいる?
猿でもできる手法が「市場に引き分け」を繰り返してリスクに応じたプレミアムリターンを蓄積させることだよ。
504kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/11(日) 17:32:13.49 ID:tfGrtazP0
>>500
間違いならとっくに、>>406で指摘され、>>407で謝罪しております。
レオは監視銘柄だったので突然のストップ安に狼狽してしまったものです。

>>498
単純にドル組み入れ比率とドル高の比率で計算できるものではありません。

よろしければ、あなたの想定シナリオを(25%全面円高になった場合とあなたの想定レートでの場合)
お聞かせください。
505名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 17:45:35.66 ID:qteBRI1Y0
下のほう、なんかレス番間違ってないかなー
506名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 18:27:28.52 ID:/HIKztR30
>>504
> >>500
> 間違いならとっくに、>>406で指摘され、>>407で謝罪しております。
> レオは監視銘柄だったので突然のストップ安に狼狽してしまったものです。

俺の指摘は全く別だぞ

> >>498
> 単純にドル組み入れ比率とドル高の比率で計算できるものではありません。

為替変動リスクにはそれ以外の(重要な)要素はないぞwwwwwwww

> よろしければ、あなたの想定シナリオを(25%全面円高になった場合とあなたの想定レートでの場合)
> お聞かせください。

だから勝手に計算してくれて言ってるだろ、しつこい男だな。電卓持ってないのか?
507kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/11(日) 19:26:02.76 ID:tfGrtazP0
馬鹿は自覚しております。

レオパレスストップ安

リートを含む不動産関連事業全体に偽装建築の疑いを嫌気した売り

偽装建築でないことを証明するためにコストから、リートが下がる

との早とちりでした。
DIAMリートの日本リートの組み入れ比率は10%でしたね。


>> 単純にドル組み入れ比率とドル高の比率で計算できるものではありません。
>為替変動リスクにはそれ以外の(重要な)要素はないぞwwwwwwww

たとえば海外株の場合、円安になれば日本への売上が減り、株価の下落要因となります。
リートでも、オーストラリアの場合豪ドル高円安になると、
日本人のオーストラリアへの投資が減少します。
結果、オーストラリアの不動産は資産価値が低くなり、
リートの基準価額は下がります。・・・たぶん。
508名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 20:58:05.45 ID:zlEMt03c0
>>507
DIAMリートの日本リートの組み入れ比率は10%でしたね。

月報みても日本の組み入れ比率は6%もないが?
509kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/11(日) 22:15:38.89 ID:tfGrtazP0
6資産見ても5%でしたね・・・なにと勘違いしてしまったんだろう?

とりあえず、間違った発言で失礼しました。m(_ _)m
510名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 22:33:06.06 ID:ntsSYuRH0
wwwwを多用すると馬鹿っぽく見えるよ。
511名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/11(日) 23:40:03.91 ID:i+QYEDNQ0
俺は機械的に買っていくけどね
積立で数万ずつ、基準価格が下がってきたらボーナスでナンピン
15年から20年くらいのスパンでどうなっていきますやら…
512名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 01:56:33.30 ID:DcdxT7Xi0
パチンコで1万勝って郵便局の知り合いにこれで投資信託お願いって
頼んだら嫌な顔された
513名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 02:03:39.91 ID:8HBWMb7S0
すみません、初心者なんですが、今回初めて、200万を元手に野村の6資産成長コースを購入しようと思っているのですが、やはり一気に購入するより長期(例えば1年)にわたって同額ずつ分散して購入した方が良いんですかね?
514名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 07:29:55.78 ID:DAlMaIZm0
>>513
『ごった煮』ファンドだから価格変動は比較的小さいと思う。
200万円なら1度に買ってもいいと思う。
515名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 07:41:18.82 ID:ymJ3ZCmT0
評判いいみたいなので私も野村6資産買ってみようと思うのですが
なぜみなさん成長コースを勧めるのでしょうか?
分配コースは損だということはわかってきましたが安定コースはどうなのでしょうか?
100万ぐらいで5年は寝かせて置けると思いますが・・・
516名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 08:01:07.73 ID:DAlMaIZm0
>>515
安定が目的なら貯金・国債でいいので、
ファンドの手数料・信託報酬を掛けて資産保全するも・・・・

バランス型ファンドは元々リスクが低く、選ぶなら成長コース、という人が多くなるのも頷ける。
517名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 12:30:11.28 ID:AubU8qwM0
成長コース買うくらいなら素直に株の買ったほうが面白いと思うんだが。
ごった煮好きには逆につまらんし。
日本株の比率多くて俺は成長コースは面白くない。
518名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 12:55:52.98 ID:te/yMpa7O
>>513
完全な株式ファンドでなく変動は抑えられてるから時間分散させてもさせなくても良いと思います。
>>515
安定も分配も成長も別に損とかはないと思います。安定も分配も元本も成長してますし。ただ安定はおもしろみがかなり少ないかと。その分為替の影響も1番少ない

成長が1番おもしろみがありますね。三つの中では
519Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/12(月) 15:32:48.39 ID:3wwniHIn0
っまあ、昔の郵貯定額、昔のかんぽ、は偉大だった。

それと比べると、今回の代販はクソだな!クソ!
代販ってより、代犯、って感じだし。

郵便局のヘッド自体も、昔は地味に見えて癒着に見えて実は偉大、
今のは、クソ!
ってとこなんだろう。

30%アドバイスでがんばってくれたまえ。
それは当たってるよ。ずばり。

手に負えないものをわかってるフリする必要は無いんだ。
間違った方針は、最小損害でスルーすれば良い。
既得権益がゼロになってしまうぞ!

実は、既得権益とは、一般人の信用から生み出されているモノなんだ!

おそらくそこまで考えて、相手は仕掛けて来ているのだと、俺は思うぜ。
520Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/12(月) 15:39:57.00 ID:3wwniHIn0
ITバブルの時、銀行は大失敗をやらかした。
大量の満期を迎えた郵貯定期のカネを狙って、
高利回りを唄ったファンドをいいかげんに売り込んだ。
もちろん高値つかみ。

なぜ、大失敗なのか?

いちばん大事な信用をおおいに損ねたから、なんだよ。
今回の企画も、もちろんその体験から来ている。
同じハンデを潜在最大ライバルに背負わせる、と言うことなんだ。
最近、いっしょうけんめいファンドを売ってるのは、地銀など。
メガバンはさほどじゃ無いよ。
相手も見てるだろう。

それにグロソブもぼったくりだが、それをさかんに売ってたころと
時期がずれてる。
ババ引きそうだね。
ぼったくりカネは入るが、失うのは信用だ。

自分が理解できないモノを他人に買わせるのだから、とうぜんだろ?
521Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/12(月) 15:41:32.89 ID:3wwniHIn0
屁理屈こねくり回したってダメだよ。

相場にすぎないんだから。
値段の売買だ。
そして自分たちで値段を吊り上げることになろう。


うっしっしっしっし
522Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/12(月) 15:55:28.12 ID:3wwniHIn0
右肩上がり幻想みたいなホンの受け売りを聞いたが、それは実はひどすぎるぞ。
ちまたで流布してるだけで、事実とは違う。

永続的に最近上がってたのは米国市場くらいだ。

たとえばインド中国の19世紀の世界全体に対するGDP比は今よりずっと高い。
上がってるのは、米国と日本だ。

それに対して予想される反論にたいして、次を指摘する。
めんどくさいので。

また、1945年で一回、日本株は紙になっている。
非常に連続性は無いんだ。
内部での循環性も高く、それを一般シロートやファンドが取れるとも思えない。
企業自体の寿命も、大企業で平均30〜50年ほどだ。

すなわちよくよく考えてみると、市場とは、投機売買には向くが
(大半の一般人は敗者、と言う意味で)
長期投資にはまったく向かない。

それは強者の独壇場となるであろう。
連続性が非常にとぎれるんだ。

配当2%で回収するのに50年かかるぞ。
1%で100年だ。
権利の連続性は無い。

その不安定さゆえに、非常に上下に振れる。
シロートは上で取られ、下で損切りをよぎなくされる。
たとえば、経済状況が非常に悪いと、そのような資産は崩して生活資金に
まわさざるをえない。歴史的事実だ。
523Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/12(月) 16:00:32.12 ID:3wwniHIn0
運用はプロにまかせろ!


か。

よくぞ言ったと思うぜ。いけしゃあしゃあと。
事実は、さ○に近い。

シロートがやっても必敗

それだけの事実で、それはファンドの勝利を意味しない。
相場で年金を作ろう、なんてどうかしてるとも思える。
実際、歴史的には失敗しているわけだし・・・米国の一時的成功以外は。

その意味では、米国「だけ」は、比較的長期、成功する可能性が
けっこう多いと俺は思うな。個人的カンにすぎんが。
そおいう意味で、市場の恩恵に、中国の庶民があやかれる日なんか、
永遠に来ねえよ。

その中間でバクチやっても、しかたあるまい。
524Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/12(月) 16:03:31.68 ID:3wwniHIn0
バブルの最中には、バブルの名前なんか付かない。

もっとも危険な時は、バブルでは無く、永続的と考えられた時だ。

郵便局の投信販売がピークの時、まさに市場のピークである可能性は、
ずいぶん高い。

小前回(ITバブル)はノ○ラ1兆円戦略ファンドが頂点だった。
今度は、ゆうちょファンドだろう。
525名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 17:17:21.44 ID:E5yQ9N1k0
>>昔の郵貯定額、昔のかんぽ、は偉大だった。

利子の源泉は財投、つまり税金をタコ足食いしていただけなんですよ
その結果が今の膨大な財政赤字

平成2年以降のデフレ期にノーリスクで6%は本来あり得ない商品です
526名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 19:45:41.67 ID:+tcZ9blj0
>>522
>また、1945年で一回、日本株は紙になっている。
>非常に連続性は無いんだ。

これは戦争、敗戦という特異的事情によるものであり
この時点での資産、土地や現金といったものも、農地や軍票等
全くもって紙くずになっている。
故に、「株」のみに限定して資産の非連続性をうたうのはおかしい。
言うのならば「敗戦国における資産の非連続性」を言うべきである。

貴方は敗戦国において何をもって有効な資産だというのか?
宵越しの金は持たない風来坊こそがあるべき生き方だとでもいうのか?

>企業自体の寿命も、大企業で平均30〜50年ほどだ。

TOPIX等、市場の時価総額を指標としたものの連続性はどうだ?
市場が30年で消えるとでもいうのか?

>右肩上がり幻想みたいなホンの受け売りを聞いたが、それは実はひどすぎるぞ。

世界でみれば各資産がインフレ率対比でリスクに応じたプレミアムを積み重ねている。
世界の発券銀行では現金を印刷し続けているのだから下がるほうが難しい。
将来に対して世界中が資産デフレスパイラルに巻き込まれない限り、原則右肩上がりだ。
ゆえにGDP比もしくは時価総額比で、取れるリスクを計算した上で、逐次投資していけばいい。
527名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 19:54:57.48 ID:+tcZ9blj0
>>524
>郵便局の投信販売がピークの時、まさに市場のピークである可能性はずいぶん高い。

何もをってピークというのだろうか?
日本のTOPIXでPER25、外株で15程度が現在の価格であり、バブルと思わしき中国で35程度。
どれくらい先の収益を織り込んでいるか、期待できるかという問題はあろうが
郵便局が投信を売りまくったから、世界の市場価格に対して大きな影響が出るとでも?

>>523
>相場で年金を作ろう、なんてどうかしてるとも思える。

すでに年金資金は市場に流れ込んでいるだろ。
どうかしてるも何も、世界中でそうなっている。
日本の年金の問題点は「世代間の支えあい」というねずみ講であり、
資金運用に関する市場利用は問題なく成果を上げている。

貴方は国民年金の資金運用に納得がいかないからと未納の方ですか?
528名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 20:33:59.74 ID:rOTJWjA90
読んでるかも知れんが・・・・・

米国の年金制度の矛盾に学ぶもの
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/60/
529soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/12(月) 21:03:51.11 ID:qI7uHdCs0
 値動きが発表されない夜は詰まりませんね。

 明日のはどうもアジアは下がり気味で欧州も今の所下がってますから、NY次第でしょうけど
海外株は期待できませんかな。リートと国内株が頼みですか。頑張ってくれ。(-人-)
530名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/12(月) 21:57:46.98 ID:DAlMaIZm0
初心者は野村の6資産もいいけど、
そのうち、自分で考えて分散投資すればいい。
5年平均で年20%以上のファンドなんてゴロゴロあるから。
http://www.morningstar.co.jp/fund/menu/rtn_rank.asp?RTN=5&FND=A
531soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/12(月) 22:02:38.30 ID:qI7uHdCs0
>>530
 ありがとうございます。次は近くの銀行で扱ってる商品を調べようと思ってましたし、
参考にさせていただきます。
532名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/13(火) 13:56:13.73 ID:gFHVfkpk0
>>520
いやそれでも郵貯の一人勝ちだったんだけどね。国債、簡保でもかなり吸収しているし。
流出したのはその後の壊滅的な金利設定の後だよ。2010年頃の簡保満期の時は
どうなるのかなあ。
533名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/13(火) 15:41:30.50 ID:YpH40soVO
今日はリートの分配日。
534Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/13(火) 15:49:49.15 ID:t/JrT1Dd0
デフレの中で、長期定期預金でばんばん利息付いてるのって、
見た目以上に勝ってる、とは思いますね。

相場の真髄は、
「スルーすること」
ですよ。

偶然カモしれないけど、ゆうちょ長期定期で、
バブルをスルーしてしまったわけなのだから。
535名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/13(火) 18:49:27.64 ID:CvmROrlB0
>>530
5年で元本が2.5倍?
536名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/13(火) 21:19:37.80 ID:S7e6Vyb3O
結局どうなんだろう?
537名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/13(火) 21:22:27.83 ID:DkzZXJRD0
6安定 11,017 -35
6分配 11,326 -40
6成長 12,364 -15
大 和 12,986 +86
G S 11,691 +73
SRI 11,553 +112
日債券 10,883 -24
日株式 12,333 -81
リート 14,147 -322

今日は日本株を除いて軟調な出足
リートは分配落ちを差し引いても…_| ̄|○
538kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/13(火) 23:25:28.61 ID:nF8GBWaE0
今日はリートがすごい下落・・・

何があった?
539名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/13(火) 23:38:18.96 ID:ahz6iyQj0
>>538
亜米利加爆下げ

でも、他のファンドより影響が少ないから安心汁
540soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/13(火) 23:47:32.10 ID:ublbUUbg0
 今日はリートの分配金も決まる日だったですかね? それにしても下げたな。。。
明日は何とか持ち直して欲しい。(-人-)

 今日はマイナス22,993円でした。母親分なんかもっと下げて、トータルで
たったのプラス93円になっちゃいました。。。
 しかも”GDPの発表と利上げの動向を見れ”のアドバイスも聞かずに
買い増ししてるし。。。まあ、このアドバイスが適切なのかどうか、ってのも
あるんでしょうが。”買いたい時が買い時”ですと。。。似たもの親子か。。。
541名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 08:04:03.05 ID:gA4yrBLaO
バカ親子
542名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 08:56:55.35 ID:87Q3CUUI0
J( 'ー`)し >>541げんきですか。
543名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 19:42:26.11 ID:iEJ/eKtNO
リートなんとか上げてくれてよかった(*^_^*)明日もたのんます。
544名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 20:28:12.55 ID:gA4yrBLaO
今度日経インデックス型を買うつもりなんだけど投資信託の基準価額は当日の日経平均に連動するの?それとも前日のが次の日に関わってくるのでしょうか?
545名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 20:46:17.81 ID:Vl81n0Wj0
15時までに申し込んだ分は、当日夜の基準価格ですよ
546名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 20:58:28.19 ID:gA4yrBLaO
>>545
ありがとうございます。
私の説明が下手なのですが、例えば今日日経平均株価が終値で5%上がったとします。そしたら日経225型投信の基準価額も今日終値で5%上昇すると考えてよろしいのでしょうか?
547名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 21:13:27.74 ID:3rhmYpc40
インデックスファンドはあくまでも「連動を目指す」ので、
ベンチマークが5%上がったら投信の基準価額も5%上がることを「期待できる」のです。
断定的な表現は出来ませんw
でも、ダイワ225は連動率がとてもよくhttp://www.daiwa-am.co.jp/funds/disclosure/3225.pdf のP2
グラフもほとんど1本の線に見えますでしょ?
548名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 21:21:57.51 ID:gA4yrBLaO
その連動が当日連動になるのか一日遅れるのか知りたいんです。

一日遅れるなら日経平均下がったら翌日大和の買い注文すれば良いのかなーと素人考えで思ったんですよー。
549名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 21:26:05.41 ID:iCXp5dGE0
>>548
インデックスファンドはそのインデックスに含まれる株式を時価総額比で保有するだけ。
なので、そのときの時価に常時連動している。
基準価格はその日の終値でそれを表記しただけ。
550名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 21:28:04.44 ID:Vl81n0Wj0
>>546

運用方針
わが国の証券取引所上場株式のうち日経平均株価に採用された銘柄を
主要投資対象とするマザーファンド受益証券に投資する。
投資成果を日経平均株価の動きにできるだけ連動させるため、
投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として等株数投資を行なう。


131.19÷(17,752.64-131.19)=0.0074449

97÷(13,083-97)=0.0074695


厳密に言えば同一とは言えませんが、ほぼ一致と考えて差し支えないと思います

>>548

もちろん、当日の連動ですね
551名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 21:33:16.18 ID:3rhmYpc40
ああDIAMREITが最後の海馬に思えてきた
明日野村を解約して乗り換えようかな?
552名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 21:37:38.22 ID:gA4yrBLaO
>>549-550
やはり当日連動なんですね。ありがとうございましたm(__)mよく解りました。
素人が参加してすみませんでした
553名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 21:40:08.27 ID:Vl81n0Wj0
6安定 11,050 +33
6分配 11,356 +30
6成長 12,428 +64
大 和 13,083 +97
G S 11,770 +79
SRI 11,616 +63
五債権 10,874 -9
五株式 12,380 +47
リート 14,278 +131

リートは持ち直しましたね
分配も60円から80円へアップしています
554名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 22:00:42.97 ID:VGdpEzeX0
大和225に興味があるんですが、手数料が高くないですか?
ノーロード系か上場ETFとかを検討した方がいいのかな
555soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/14(水) 22:14:31.15 ID:a42BpVDi0
 555げっと!!

>>541
 へへへ。まあこちらは雪国で、水曜日以降の天気予報が悪くて出かけられそうに
ないから火曜日中に、とも思ったみたいですけどね。へへへ。
556名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 22:23:00.25 ID:s2rKHGo70
インデックスファンドばっかになったらその銘柄だけあがってこまっちゃうよね
557soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/14(水) 22:23:27.50 ID:a42BpVDi0
 今日は全体に好調で漏れが24,294円のプラス、お袋が29,407円のプラスでした。
この調子で行って、更に団塊バブルが訪れてくれないかなぁ〜。
給料が上がってくれるのが一番だけど、これはしょぼそうだし。
GDPも利上げにならないだろうと言う3.8%〜4.2%位で収まって下さい。(-人-)

 んと、分配・再配分は郵便局の通知を持って足しあげます。(計算が面倒だしw)
それで郵便定額貯金は555万円に下げて再投資を考えています。
目移りして全然決まりませんけど。郵便局の新商品を待つべきですかな。
558kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/14(水) 23:35:07.09 ID:UXrHwjob0
こんばんは〜 soroiさん

今日はプラスですか。良かった良かった。
最近、基準価額が人多すぎで見れなくて・・・
やっぱり郵便局は必要なコストも判断できないのかナーと思ったり。

今日はお母様のリートも上がりましたか?
私のインド投信は奈落へ真っ逆様です。
1日で−950という暴落ぶり・・・orz
株でも1月に稼いだ100万がパアです。
もうちょっとまったりしてみます(笑)
559soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/14(水) 23:44:13.38 ID:a42BpVDi0
 こんばんわです。

おわ! おっきな勝負をなさってるんですね!
漏れは典型的な郵便局ユーザーっぽく、地味に行きます(w
560名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/14(水) 23:50:47.40 ID:iCXp5dGE0
>>556
裁定取引、もしくは低PER投資が有利な土壌ができたら、アクティブ運用が
幅を利かせて、結局インデックスとアクティブで行ったり来たりしながら
効率的な市場が形成されていきますよ。
オススメは低コスト投信でインデックスとアクティブの両建てすることです。
561名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 11:35:40.94 ID:TSNH2W0QO
投信の両建てなんて初めて聞いたな。
オマエ意味判ってんのか?
562名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 12:26:45.00 ID:TSNH2W0QO
てか、全部意味不明だな。
誰か>560の解説をしてくれ
563名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 17:50:35.36 ID:S6AIS4Ol0
リート、10万ぽっちじゃなくて100万くらい買っとけばよかったー
三ヶ月で15kも儲かるなんて思わなかったもんなー
564:2007/02/15(木) 19:24:10.87 ID:JEIEGrbc0
>>563
まだまだ間に合うと思うよ。先日(決算日)の下げはアメリカの金利上昇観測が原因。
そのアメリカのFRB議長バーナンキが金利据え置きを示唆した。
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=Economics&G=&ns=news_11714682624&value=&vm=1
俺は明日買い増ししようと思っている。

>>562
解説不能。ヒドイ文章だ。他のスレにコピベしてみたい位
もう少し、、、だけでも、、、勉強してほしいもんだな。
565名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 20:17:44.18 ID:5VFvdaBR0
>>560解読文

裁定取引?、もしくは低PER投資が有利な土壌ができたら、
バリュー投資などでアクティブ運用が幅を利かせてきますので
一時的にアクティブ運用がもてはやされます。

しかし、失敗するアクティブファンドなども出てきて
再びインデックスファンドに注目が集まります。

そうしてアクティブファンドとインデックスファンドが交互に
注目を浴びるので、結局は信託報酬が安い投信で
長期的に両方を持っておくのがよいでしょう。

と言う感じかな?
566名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 21:28:18.53 ID:Zz8dp+L7O
プッW
567名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 22:24:03.39 ID:ObnuZTVa0
まあ、個々人の判断だな。万人への正解はない。
568名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 22:36:54.05 ID:717pLUif0
投資の世界に永久不変の法則があるのなら
投資家はみんな大金持ち
569名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 22:55:27.87 ID:+zzQnxMt0
コールセンターでの購入ってけっこうめんどくさいね
570名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 22:59:00.21 ID:ObnuZTVa0
>>569
コールセンターでの購入、時間どれくらい掛かりました?
571名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 23:00:38.60 ID:wKz0ADtQ0
コールセンターで購入って出来るんだ?
知らなかった・・・
572名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 23:05:18.79 ID:ObnuZTVa0
たしか特定口座は取り扱い局で作らんとダメなんだよな?>コールセンターで購入
2回目以降の購入オンリーってことか。
573soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/15(木) 23:18:46.07 ID:M6wCVxfi0
 そうなんですか。>>564さんのようなご意見もあるんですか。

 そのレスを拝見するまではリートを半分くらい明日にでも手放そうかな、と思ってました。
利益確定の意味も含めて。ふうむ、どうしようかな。。。


 今日はリート以外が頑張ってくれて1,988円のプラスでした。リートが主の
お袋は5,166円のマイナス。まあ、向こうは金があるからいいだろうけど。。。
574569:2007/02/15(木) 23:53:36.56 ID:+zzQnxMt0
コールセンターでの購入はたぶん20分ぐらいかかった様な
後、目論見書の日にちを聞かれたり、最初に窓口で書く申込書の
アンケート(職業、年収、とか)をあらためて答えたり
ご確認欄の8項目を聞いたりやらで、窓口ですでに購入してる人が対象
だからもっと簡略化できないかな〜と思いました。
575名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 23:59:50.70 ID:ObnuZTVa0
>>574
20分ですか。サラリーマンがお昼休みに買うにはちょっとしんどいですね。
職業・年収などの顧客情報は一元管理してないんですね。
このあたりは要改善ですね。
576名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 00:10:15.41 ID:sYiPLzpZ0
情報の一元化はしてるだろw
買うたびにあそこ記入するからそれと同じことじゃね?
577名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 00:28:03.94 ID:cdNJfBlO0
証券会社だと、初めに特定口座を開くときだけ
顧客の情報を登録するんだけど、
なんで郵便局は毎回記入しないといかんのだろう。
情報の更新?
578名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 00:34:19.34 ID:sYiPLzpZ0
訴訟対策じゃね?w
毎回確認とか上限3割とかいざトラブルになったときにお客さまに確認してるし
お客さま自身が言ったことだろだから俺ら悪くねーもんみたいなw
579名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 00:40:51.83 ID:cdNJfBlO0
訴訟対策ですか・・・
そこまで考えてますかね?

無特職員ですが、なんか情報管理システムを安い奴使ってる気がします。
顧客カードは上書きされていくんでしょうねぇ。
定年退職したときに無職なのに3割超えてるとか言われてクレームになったりして。
580名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 14:15:46.91 ID:b4h+9pmM0
やっぱり今から野村6資産買うのは損だよね??
581名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 15:00:47.05 ID:HMc52bh/O
んなこたぁない
582名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 16:51:06.60 ID:uWWVAGr7O
今日もリート下がるかな。
583名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 17:30:18.70 ID:2GYuzGmm0
>>582
指数は上げたが、円高の分下がる。
っていうか、投信って一喜一憂するものか?
584kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/16(金) 17:47:53.13 ID:GlC9eLnA0
>>580
金利引き上げを待ってみては?
かなり現実感を帯びてきましたよ。

あえて今買うなら、分配金再投資コース
585名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 21:23:28.51 ID:BUQhTVCY0
6安定 11,031  -7
6分配 11,309 -36
6成長 12,416 -36
大 和 13,173 -17
G S 11,816 -16
SRI 11,686 -17
五債券 10,764 -94
五株式 12,065 -352
リート 14,163 -7

円高の影響か、今日は全部マイナス
日興が2つとも決算日で分配落ちもありますね
586名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 21:42:22.20 ID:2cgU8BYo0
五大陸は分配を増やしたね。
運用会社は「蛸足食い」を否定しているみたいだけど、
基準価格が崩れていることは間違いないよね。
587名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 21:44:10.79 ID:aWpUUVIq0
おれは6分配と6成長買ってるんだけど
やっぱ円高はきついか
588soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/16(金) 22:02:19.66 ID:z6dXpnbt0
 朝方DOWリートを見たら、ちょっと上がってたのでリートの売却を思い止まりました。
そうしたら円高のせいか、ほんのちょっと下がってましたね。この位なら無問題ですけど。
五大陸株の分配は300円ですか。計算が面倒になるな。。。

>kamakiriさん
 金利が上がるからと言って、景気が冷え込むって事は無いんですよね?
589名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 22:10:58.45 ID:2cgU8BYo0
ただ日米・日欧との金利差が縮まるわけだから、円高が若干進む要因には
なりえるね。
まあ利上げって言っても「0.25」でしょ?
あと2,3回上げても他の先進国と比べたら笑われる水準だよね。
590名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 22:43:06.78 ID:4HLZUm94O
蛸足喰いは嫌だお
591soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/16(金) 22:45:59.02 ID:z6dXpnbt0
>>589さん
 なるほど、そうですか。

それじゃ海外物を一旦解約して様子を見ようかな。。。
半年間だけ定額貯金に入れておくとか。
592名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 23:00:50.79 ID:BUQhTVCY0
来週に利上げが実施されて、まだ円高にブレるのか
それとも、もう既に織り込み済みか
はたまた複合的に判断して見送られるのか

読みが難しいですね
593soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/16(金) 23:08:55.99 ID:z6dXpnbt0
 ちょっとの間、様子見ですかね。

って言うか漏れには買い増しする勇気は無い。。。相場を読む力もまるでないけど。
594名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 23:13:04.50 ID:4HLZUm94O
バーカ金利上がるのは夏以降だよ
595名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 23:14:28.29 ID:4HLZUm94O
まあとにかく今月中や来月中はやらん

それより蛸足食いやめれ〜
596名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/16(金) 23:40:48.75 ID:8C1Qjeo/0
>>584
>>あえて今買うなら、分配金再投資コース

何故分配金再投資コースなのだ?
円高による基準価額低下を予想するなら、受け取りコースの方が損害は少ないだろ。

>>580さんは円高差損とインカムゲイン等々のトータルで判断すべきだろう。
今までの書き込みを見ているとkamakiriさんの意見は無視したほうがいいと思うよ。
(他の住人も彼の意見をスルーしているから判っていると思うけど・・・)
597kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/17(土) 01:26:42.59 ID:XcQ17zUv0
>>588
景気には影響がないと思います。
ただ、株や債券は金利に敏感なのでファンドの基準価額がよく動きます。
たいてい一時的なものだと思いますが。
598名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/17(土) 15:02:46.94 ID:QiNSB6Y+0
>>580
んなこたーない
599名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/17(土) 15:17:53.28 ID:O5v/C9+o0
>>596
俺も同意。なぜ再分配なのか本人から説明くるんじゃない?
600kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/17(土) 20:59:49.67 ID:4yfrlevF0
>>599
>>596で私の意見は無視しろと書いてあるので、割愛します。ぺこり。
601名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/17(土) 21:18:19.26 ID:KA+4/DGiO
再投資のが下がった基準価額で買いましができるからだろ

てかkamakiriさんを馬鹿にするな
602soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/17(土) 21:44:37.97 ID:BpLDeMyE0
>>597
 なるほど。
あんまり短期で見ずに、景気の回復基調が続くんなら株・投信市場も期待出来そう、って
捉えちゃって良いんですかね?(またも楽観w)
603名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/17(土) 23:04:29.10 ID:qyS7Lvbi0
初心者はバランス型ファンドだけを長く保有しているだけでは、運用力は身につきにくい。
http://www.toshin-sc.com/market/trend/shousai_kanbe01.html

@初心者のままでもよいから楽な投資を続けていくか、
A苦労しても経験を積み重ねることによって、ある程度の相場観を持って自己判断できる投資家となることを目指すか。
604soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/17(土) 23:11:18.27 ID:BpLDeMyE0
>>603
 何か郵便局さんの商品も当初は@向けだけだったのが、だんだんA向けも揃えて行かれてる、
って感じですね。
605名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 03:28:33.24 ID:6sybWmbOO
あなたの街の郵便局
606名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 21:23:17.96 ID:qf4crgxB0
6安定 11,023 -8
6分配 11,303 -6
6成長 12,414 -2
大 和 13,220 +47
G S 11,880 +64
SRI 11,737 +51
五債券 10,759 -5
五株式 12,051 -14
リート 14,091 -72

週明けは様子見といったところでしょうか?
607名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 22:42:05.19 ID:4Q5cJckQ0
ちょwwwwwwwリートが14k割りそうwwwwwwwwwwwwwww売ろうかと思ってたのにwwwww
608名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 23:03:45.93 ID:6vj+tm+mO
明日オレもリート売ります。もうだめだ。
609soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/19(月) 23:10:43.36 ID:9Uar2i7N0
 リートの基準価額は下がってるのに資産額は増えてるんですよね。
未だに売る人より買う人の方が多いんですね。漏れの母親のような人が居るんですな(w


 。。。漏れも明日の早朝のDOWリートを見て売るかどうか決めよう。。。
610名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 23:19:36.27 ID:YqXjqbGA0
>>609
アメリカ市場休み
m9(^Д^)プギャー
611名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 23:22:16.99 ID:1yxqW9I10
>>609
為替レート(米ドル、豪ドル)でも見とけば?
612soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/19(月) 23:24:28.69 ID:9Uar2i7N0
 あちゃ(w そうだったですか。んじゃどうせだからFOMCの結果とやらを見てからにしますか。
関係薄そうですけど。
613名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 23:30:27.11 ID:1yxqW9I10
>>612
どっちかというと、今週の日銀金利のが怖い気がするけどね。
円高がもういっちょ来たら、キャリートレードのストップロス巻き込んで
一気の円高→基準価格下落の恐れがある。
金利が上がらなければ、再度のキャリー積上で円安、基準価格UPの可能性がある。
614soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/19(月) 23:32:21.80 ID:9Uar2i7N0
 とすると、明日は半分くらい手放すのが良いんでしょうか?
615名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 23:33:38.42 ID:YqXjqbGA0
ちょいと餅付け

まぁ、投資信託でチョコっと基準価格が下がったからといって騒ぐのは如何なものかと。。。
たとえ10%下がったとしても、それがチャンス到来と心得て、買い増す位のスタンスでなきゃいかん。
投資と投機の違いは、ここにあるんじゃまいか。
インドやチャイナ買って、修行汁!・・・度胸が付くよ。

為替は様子見の状態。日銀の利上げを織り込んでのこと。
米リートも、暖冬の影響による一時的な調整。

大きな流れは、急には変わらないよ。
616soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/19(月) 23:39:16.82 ID:9Uar2i7N0
 だと良いんですけど。。。超初心者の小心者を自覚しているからこそ
郵便局の投信から手を出し始めた訳でしてね。
617名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 23:46:54.07 ID:EJSrBm2Y0
>>616
余剰金でやった方が良いよ。
618soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/19(月) 23:48:19.49 ID:9Uar2i7N0
 ええ。今の所は金融資産の2割程度に抑えています。
619名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/19(月) 23:49:02.24 ID:YqXjqbGA0
>>616
大丈夫。
オイラも始めて6ヶ月の超初心者だよ。
620名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 00:10:48.14 ID:bCBKgCNQ0
つーか投信はそんな短期で売ったり買ったりするもんじゃないんじゃね?
手数料馬鹿臭いよ
毎日毎日売る売らないとかやるならデイトレでもやれば?
こういうタイプは絶対失敗するけどなw
621soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/20(火) 00:13:51.09 ID:imRn+C3X0
 普通に働いてるんでデイトレ出来ないです。。。
つうか、未だに買いっ放しで売ったことがなく、>>603を見て考えさせられてます。
622名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 00:20:19.47 ID:bATQr7jm0
個人的には自分なりに情報を集め、長期的な予想を立てて
無理のない金額で買い足していくのが基本かと…

最初に勢いで大きく突っ込むと冷静さを欠いて失敗しやすい
623名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 00:25:59.59 ID:Y/neRUjG0
投信買ったら、一年は保有すべき。(アクティブ運用のファンドなら別だが)
というか、先ずは一年以上保有するつもりで買うべき。

その後は3ヶ月に一度くらいの割合で、運用成果や市場状況を勘案してポートフォリオの変更を模索する。

>苦労しても経験を積み重ねることによって、ある程度の相場観を持って自己判断できる投資家となることを目指す
ってのは、そういう意味。

短期で売買を繰り返していたら、それこそ初心者のままだよ。
624名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 00:29:27.65 ID:Y/neRUjG0
625soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/20(火) 00:30:59.34 ID:imRn+C3X0
 なるほど。ちなみに野村(成長)は買って1年4か月位で(買ったのも忘れてたくらい
放っておきました)、リートは初めに買ってから5か月位ですか。リートが急に上がり始めたもので、
年明けから急に投信に興味を持ち始めた、って感じですかね。(NYして来ます)
626名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 00:53:01.17 ID:Y/neRUjG0
>>625
買ったときの基準価格は\11,000位だったのかな?

じゃぁ、\12,500位に下がってストレスに耐えられなくなったら、売れば宜し。
それでも10%はリターンが残る。
627soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/20(火) 01:45:42.94 ID:imRn+C3X0
 なるほど、そういう発想もありますか。みなさん、色々とありがとうございます。
おやすみなさいです。<(_ _)>
628名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 17:40:20.10 ID:4qC5UI0M0
629名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 17:49:33.79 ID:i+vSaAnrO
今日のリートはどうでしょう?
630名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 19:29:51.39 ID:EJgSscTV0
DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型) 2/20 14,162 +71
631名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 20:15:20.19 ID:Y/neRUjG0
日本、小幅 日経↓、topix↑
米、休場
豪、少し持ち直し
為替、少々円安

為替の戻しで
外国投信は総じてアップ
632名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 20:38:18.86 ID:bCBKgCNQ0
>>630
それどこの情報?
633名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 21:12:48.48 ID:Y/neRUjG0
>>631
普通にDIAMだろ・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ
http://www.diam.co.jp/fund/ichiran.html
634名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 21:23:08.85 ID:bATQr7jm0
6安定 11,043 +20
6分配 11,331 +28
6成長 12,451 +37
大 和 13,220 +0
G S 11,910 +30
SRI 11,766 +29
五債券 10,786 +27
五株式 12,103 +52
リート 14,162 +71

日経平均 17,939.12 - 0.97 (- 0.005%)
円/ドル 120.26�- 120.31 + 0.81 (+ 0.678%)

円安に若干、揺り戻しで軒並み微増ですね
明日はどうなりますやら…
635名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 22:08:27.16 ID:0sEQ+/ZqO
ですYO、この前〜

そうなんですYO!!

SO〜、YO〜YO〜ですYO
YO〜YO〜

グッバイ
636名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 22:15:29.48 ID:OKSLqHfb0
>>625
解約(買取)は1口単位で出来るから、君の負担にならない程度の金額に減らしてみるのがいいと思うよ。
投信で日々の値動きに一喜一憂するのはどうかと思うよ。
投資適格から言えば個人向け国債なんかも検討してみるのもいいんじゃない?
637名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 22:16:41.65 ID:0sEQ+/ZqO
ですYO、この前〜
投資信託を始めたんですYO〜!!

そしたら〜、今流行りのただの埋蔵金ファンドだったんですYO!!
お金だけ取られちゃいました

SO〜、騙されました。
そうなんですYO!!

知識もないのに投信なんてやって

あ〜いとぅいまて〜ん

YO〜YO〜ですYO
YO〜YO〜

グッバイ

638soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/20(火) 23:40:21.35 ID:E7sEuauy0
 ふう。朝方見たら円安だったのと、ちょっと忙しくてまともにお昼を取れなかったので
局に行きませんでした。>>608さんはどうしたのかな?
 窓口取引のこういう間は嫌いじゃないです。迂闊な行動が減りそうですし。

>>636さん
 アドヴァイスどうもです。そもそも郵便局が好きで、定額貯金をメインにやってました。
生命保険も郵便局のです。地方銀行・信用金庫の支店が無いような本当に辺鄙な町にドライブとかに
行っても、役場の近くに行けば大抵は郵便局があるので重宝しています。
 それで限度枠一杯になって、給料が振り込まれる銀行口座の額もまとまって来た頃に
ふと郵便局で投資信託のポスターを見かけて始めた口です。

 えっと、国債のポスターも見掛けてるんですが、結婚出来るかも、って雰囲気なので
ちょっと合わないかな、と思ってます。そしてそうなったら、式の費用とマンションの頭金に
金融資産は殆ど使っちゃうだろうから、そんなに長くない運用になるかな、と思ってます。


 。。。あるいは生涯の楽しみとなるかも知れませんが。。。orz
何か欧州市場が激下げなので、明日の海外物は下がるんでしょうね。
639名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/20(火) 23:49:49.42 ID:Y/neRUjG0
>何か欧州市場が激下げなので、明日の海外物は下がるんでしょうね。
米も軟調だから当たり鴨ね。

円安傾向だけど、日銀次第。
640soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/21(水) 00:04:44.07 ID:+6epMKI/0
 小企業とコンビニの売上げが下がったと言う最新情報も手伝って利上げされませんように。(-人-)

DOWリートも下がってますね。。。

 思うに、漏れの状況は日々の状況に一喜一憂していると言うよりは、色々な数値の動きに
知恵熱が出ているって感じなんでしょうな。本来はのほほんと、のんびりした性格ですし。
641名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 00:23:26.43 ID:ssE9skCr0
そこまで分かってるなら話は早い。
とりあえず餅つけ。
642名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 00:32:34.82 ID:iUd+Zklu0
>結婚出来るかも、って雰囲気
金融的にはそれが最大のリスクかも(笑
643名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 10:18:38.39 ID:ApwtKzt30
>>642
ドルコストで買っていようがなんだろうが、全てぶち壊しになるしな
644名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 12:47:38.73 ID:rXoUFmEAO
結婚資金て、、、
使途が確定している資金を投信にまわすなんて、売った職員の資質を疑うよな。
客が買いたいと言っても売っちゃいけないだろ。
今回は利益が乗ったからいいものの損したらどうするんだ。
645名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 14:26:31.46 ID:ZCyFfFOZ0
>>644
ゼロになってしまったら困るがそこまで悲惨にはなるまい。
ま、なけなしの結婚資金が爆下げになったら、ショボイ式を挙げるしかあるまい。
646名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 15:27:08.61 ID:EVyzKOnhO
利上げでリートおわたか
647名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 18:53:59.59 ID:ZvxPIgvC0
いやいや来てるお〜

2/21 DIAM世界リートインデックスファンド  +134 14,296
648kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/21(水) 20:39:06.32 ID:UyflYx7M0
当面の材料は出尽くしましたね。
利上げが発表されても、米ドルも豪ドルも円安傾向。
ゆっくりとリートを見守ろう。
649名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 21:27:31.38 ID:KDAcrFa/0
6安定 11,069 +26
6分配 11,377 +46
6成長 12,500 +49
大 和 13,200 -20
G S 11,947 +37
SRI 11,792 +26
五債券 10,837 +51
五株式 12,158 +55
リート 14,296 +134

日経平均 17,913.21 - 25.91 (- 0.144%)
円/ドル 120.81�- 120.81 + 0.87 (+ 0.725%)

日銀が利上げを決めたものの、
大きな混乱もなく円安に戻しましたね
650名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 21:29:02.74 ID:cmL7C9rx0
この程度の利上げは折込済みってことですか。
外国株外債比率が高いので、ちょっと安心した。
651soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/21(水) 21:57:06.81 ID:U36EhQ2c0
>>641さん すいませんです。
>>642さん 貧乏になっても今の彼女となら結婚したいかも。いや、これを逃したらもう
  彼女は出来ないと思うけど(w 違うリスクもあるでしょうけどねぇ〜。
>>643さん いいんです、それでも。

さて。
>>644さん いや、そんな(w 定額貯金をしてる時も使途なんか明かさないし、投信買う時も
 調達先なんて聞かれませんし、職員さんに罪は無いでしょう(w
 この個人情報に厳しいご時世では聞けないんじゃないですかね? 投資は自己責任で、ですか。

>>645さん 元々式は地味にしたんですがね。漏れがしょぼいから。向こうは派手な顔立ちですけど。
 マンションのローンがきついっすねぇ〜。と言って、3部屋ある物件の賃貸は高くて困ります。
 金融だけじゃなくて、住宅行政もしっかりしたのを望みたいですなぁ〜。
652名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 22:25:10.43 ID:a+SNkUU20
ども>>644です。郵便局で投信販売してますw
昼休みに時々ここを覗いています。

あなたの場合は金融資産の2割程度に抑えているんで無問題だとおもいますが、、、
職員は販売に当たって資金の性格を充分に聞き取りをしなければなりません。具体的に言うと、
当面(最低3年、理想は5年以上)使う予定の無いお金か?
不意の出費に当たっては用意できる流動性の高い資金が別にあるか?など等です。
支社によっては指導に若干の違いがあると思われますが、基本線は同じです。
独身の人には「結婚資金ではないですよね?」と聞くこともあります。  <-聞きにくいけどね

考えてみてください。数ヶ月で1.4倍になる投信なら、逆に
数ヶ月で1/1.4(70%)になる可能性も秘めているんです。
売る方も慎重になるのが普通ですよね。だから>>644のような書き込みになってしまいました。

では、またROMに戻ります。
653soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/21(水) 22:32:35.28 ID:U36EhQ2c0
 あ、郵便局の方でしたか。それはそれは。

>当面(最低3年、理想は5年以上)使う予定の無いお金か?
>不意の出費に当たっては用意できる流動性の高い資金が別にあるか?など等です。

 ふうむ。これまで一度も聞かれた記憶が無いですね。最初、大雑把な資産にマルを付けて、
”3割までにしてくださいね。まあ証券会社は5割までって言ってるようですけど(w”
って言われた位ですね。2回目からは何も有りません。それは、漏れが昼休みに
忙しそうに買うからかも知れませんね。今のままで特に不満もありません。ええ。
654soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/21(水) 22:47:44.85 ID:U36EhQ2c0
 一喜一憂するなとご指導いただいてますが、益が50万円を超したので報告させていただきます。<(_ _)>
ありがとうございます。<(_ _)>
 バレンタインに彼女からも”儲かってるならいいか”と許可を貰えました。これからもご指導下さい。<(_ _)>
655名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 23:00:57.45 ID:AcHLgNM80
>3割までにしてくださいね。

遠足のおやつ問題を思い出した。
おやつは400円まで(バナナは例外)w

判断力のない人に投資させているのが現実だな。
656soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/21(水) 23:12:20.81 ID:U36EhQ2c0
 まあ、投信を扱い始めてからそんなに時間が経ってませんしね。

 漏れも>>625,>>638みたいな状況ですし。中には詳しいお客さんも居るんでしょうけど、
初心者の方が多いんじゃないですかね?

 貯金枠が目一杯になったけど、溢れた分も郵便局で何か買おう・投資しようって人が
ターゲットなのかな? と局内で会う他のお客さんの事も見ています。
657名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 23:13:28.55 ID:dT802Ca70
リートの値動きは今のところ予想通り。
普通に14000円は行くと思っていた。

ここいらで利益確定かな・・9900円台の時買っているから。
日銀の先走りで日本株全滅かと思ったけど、案外市場もファンダメンタルは
予想以上に力強いと判断しているのだろうか。
出来高が急増している。

明らかに外国人投資家の動きが活発・・大和でも仕込むかな。
658名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 23:23:06.34 ID:iUd+Zklu0
>>657
それだけ先見性があるのに
何故にゆうちょの大和

ノーロードで池や!
659名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 23:27:19.76 ID:dT802Ca70
>>658
インデックスとの連動率の高さが魅力

ていうかそれしか長所が無いとも言いますが。
660名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 23:32:21.06 ID:zd78Gg6c0
>>659
インデックスゆえに信託報酬が安い、これが長所だろ。
市場の時価総額比でホールドするので常に引き分け、損はなし。
できれば無分配で基準価格上げて欲しいけどな。
661名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 23:44:54.04 ID:dT802Ca70
リートはもう頭打ちだと思うのだが、皆さんはどう考えているのだろうか。
12000円台から突き抜けた時は、エクイティー・オフィス・プロパティーズトラストの二兆円大型買収がきっかけ
だったし、もうそういうのは何回も起きないと思うのですよ。

662名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 23:53:56.17 ID:zd78Gg6c0
>>661
どのスパンで見ているか、だろうね。
過去の実績をみると期待リターン5.72、リスク11.41だから
長期でみるなら伸びしろはあるよ。
欧州でもこれからリートが組成されるしね。
販売手数料や内部留保のかかる投信なのだから
ゆうちょのリートはそれなりのスパンで見るべきだと思う。

短期で鞘取りするだけなら、以下がおすすめ。ノーロードだ。
DIAMワールド・リート・インカム・オープン[愛称:世界家主倶楽部] (イートレード証券)
三井住友・グローバル・リート・オープン[愛称:世界の大家さん] (丸八証券 ただし累投不可)
663名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/21(水) 23:55:43.73 ID:dT802Ca70
以下チラシの裏


類似の事が起きるとすると仮定すると、それは日本国内。
ズバリ現在アメリカ禿の買収工作に晒されるサッポロHDの所有する超優良物件の不動産投資信託化。
ホワイトナイトがREIT運用会社だとすると、もしかしたらサプライズになる可能性も。
経営建て直しの資金調達方法に、自社不動産の証券化という選択肢が出来てJ−REIT市場の活性化と拡大に貢献するかもしれない
664名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 20:20:18.24 ID:LzmCFadW0
ここはオナヌースレか?
チラ裏て言うより妄言だな。
665名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 21:21:57.12 ID:4hQNKixW0
6安定 11,109 +40
6分配 11,442 +65
6成長 12,576 +76
大 和 13,344 +144
G S 12,041 +94
SRI 11,879 +87
五債券 10,910 +73
五株式 12,205 +47
リート 14,387 +91

日経平均 18,108.79 +195.58 (+1.092%)
円/ドル 121.23�- 121.25 +0.80 (+0.664%)
NYダウ 12,738.41 -48.23
NASDAQ 2,518.42 +5.38
DJ WILSHIRE REIT INDEX 6707.27 -22.27
S&P/ASX200 2575.6 +47.0

今日は日経が18000円の大台をついに突破
大幅円安という、いい展開でしたね
666名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 21:31:47.84 ID:G3WUigozO
>>665さん。ここのリートはどの指数に連動してますか?
667名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 21:37:33.53 ID:4hQNKixW0
>>666
S&P/シティグループ・グローバルREITインデックス(円換算・ヘッジなし)
アメリカが65.89%でオーストラリアが16.18%です

S&P/シティグループの日足が見当たらないので
DJ WILSHIREとS&P/ASX200を参考値にチョイスしました
668名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 22:06:32.18 ID:G3WUigozO
>>667さん。ありがとうございます。
669soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/22(木) 22:41:28.69 ID:5lt6fm490
 こんばんわです。今日は2/22と大好きなゾロ目日だった事と、午前中の東証が
好調だったので、昼休みに111万円買い足して444万円投資にして来ました。
いっそ一気に222万円増額すれば良かったんでしょうが、小心者ゆえ出来ませんでした。はは。
 今日の景品は野村のボールペン(前も貰いました)、ラップ、水切りネットでした。

>>652さんが心配なさってた点は、漏れが【資金の性格】で余裕資金にチェックしている
為だろうな、と今日気付きました。また、ラミネートされた資料も提示されて、
”投資は余裕資金で行って下さいね”と念押しされました。郵便局の方針は守られてると
思います。そして今日は、窓口が混んでいた様子で、私は運良く待ちませんでしたが、
隣のブースにも人が居たし、帰る頃には別に2組が順番待ちしていました。
 市況が益々活気付くと良いですね。
670名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 23:01:32.51 ID:hSe1uTCR0
これから買うなら、何がおすすめでしょうか?
普通預金で寝ていたお金なので、リスクあっても積極的に増やしたいです。
とりあえず500万くらいで・
671名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 23:21:34.00 ID:4uTRWIQA0
よそに口座作って新興国投信買え
リスクは大きいけど圧倒的に儲かる
672名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 23:24:14.56 ID:4xV7Ti9N0
だな
673名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 23:28:51.70 ID:0vytXpx0O
ゆうちょのなら日興の株式、大和の225、リートの組み合わせ(それぞれ値動きが違いますよね)

または野村成長と俺は思います。
674名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/22(木) 23:34:59.82 ID:0vytXpx0O
ゆうちょじゃないなら、同じくブリックスファンドですね。
675名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/23(金) 00:24:57.99 ID:YAsluA4a0
>>673 の4つと >>674 で 100万づつがいいのかなー?

ゆうちょならリスク商品といってもそれほどでもなさそうな気がするので
わりとノンキに放置しておけそうだし。(本業は多忙なリーマンです)

あと冒険で中国株ファンドもすこし、買ってみようかと。
でもこっちはジェットコースター的でちとコワス
676名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/23(金) 01:10:10.52 ID:YAsluA4a0
もし無くなったとしても、またセッセと働けばいいんだし、
いっそ中国モノに全部、行っちゃおうかなー(&heart

とか考えちゃってる、初心者ドリーマーな675ですがw
今まではゆうちょの定期と、MMFぐらい(証券の窓口で購入後、ずっと忘れてた)なもんで・・・
結婚の予定だとかもないし、ほったらかしな現金をなんとかしたいです。
677名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/23(金) 12:15:25.50 ID:I6WQHIES0
あー野村6資産順調に上がってるじゃないか・・・。2月の頭に買ってりゃ良かった・・・
ジョインベストにノーロードで来るかな〜と思ってずっと待ってるんだけど・・・
今から郵便局で買うのはさすがに遅いよね??
678名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/23(金) 17:44:22.88 ID:yzS6ZougO
全然遅くない
679名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/23(金) 18:20:49.26 ID:Ul/3cer20
もう遅いねや
680名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/23(金) 21:41:03.36 ID:UE8IXhQw0
6安定 11,136 +27
6分配 11,479 +37
6成長 12,648 +72
大 和 13,407 +63
G S 12,118 +77
SRI 11,970 +91
五債券 10,926 +16
五株式 12,272 +67
リート 14,438 +51

日経平均 18,188.42 +79.63 (+0.440%)
円/ドル 121.38�- 121.40 + 0.15 (+ 0.124%)
NYダウ 12,686.02 -52.39
NASDAQ 2,524.94 +6.52
DJ WILSHIRE REIT INDEX 6669.59 -37.68
S&P/ASX200 2558.9 -16.7

円安がさらに進み、日経平均も粘り強いですね
今週は全部プラスで終了となりました
681名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/24(土) 22:53:05.05 ID:FaYPWD8R0
わずかに円高に揺り戻してるね
682名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 01:06:45.15 ID:Uih9UoMf0
円高こわいよお
683soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/25(日) 01:33:56.15 ID:jkPcYNUt0
 DOWリートは下がってるし、月曜のリートは下がるよね。。。


と相変わらず一喜一憂してる漏れ。。。orz
684名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 01:46:57.45 ID:Bag6TZpx0
>>863
アメリカは65%だから
多分、ね。

週明け、
日本とオーストラリアに頼るしかない。
685名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 02:36:20.46 ID:QoMz6PJI0
>>684
オーストラリアも前日だよ。
ちなみに金曜は下がってる。
686名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 12:26:23.88 ID:gU6AAIDD0
オープン型の投信ってさ、そもそもが長期保有するべきものなんだから、
もちょっと日々の動きを無視しようよ。
〒局の投信はあらかたインデックス運用なんだから、なおの事じっくり構
えた方がいいと思うよ。
それこそ数年一区切りくらいでさ。
短期で「投機」をやりたいなら個別株をいじった方がいいと思う。全くお
勧めできないけれど。
687名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 13:39:28.50 ID:P1/5d4SF0
>>686
しょせん2ちゃん
レベル低いし
688Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 13:47:07.46 ID:MwSJN+v40
違うって!

ファンドの活路は短期で細かくバランスする投機以外にありえないっ!

ノーロードスイッチングで401k、それしか無いんだ。

その場合、短期投機スイッチング(売買)の積み重ね、だよ。
それ以外に活路は無い。

もしくは、パッケージとしてのばりばりの投機手口、仕組み手口ファンド。
それの中には、勝負になるものもある。
689Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 13:48:54.00 ID:MwSJN+v40
そおいう意味では、ゆうちょファンドは最低!

かな?
残念ながら。

ケツ論が先にあったわけで無く、そおいう事実になってしまった、ってだけだ。

偶然で無いと思われる。
690Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 13:50:34.89 ID:MwSJN+v40
名無しのお行儀悪い煽りの方がまともなこと言ってる、

悲しいスレだな。

ふっふっふっふっふ
691名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 13:50:40.64 ID:4rNDhCkpO
>>687
お前はレベル高いのか?
692名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 13:53:39.08 ID:Bag6TZpx0
>>688-689

それって何ていう投機信託?
693Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 13:54:34.68 ID:MwSJN+v40
むしろ、本気で長期投資するなら、優良大型割安で現物、だろ?

いつでも買って勝てるなら世話ねーよ。
なんで長期で待てないで、「長期投資」なんてなりたつんだ?
上がらなきゃガマンできない、ダダこね投機売買じぇねーか?
はっきり言って。
694Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 13:57:37.36 ID:MwSJN+v40
>>692
コトバの遊び、抽象論、ニホン語でおk?
なんて言ってても、相場では勝てんぞ。

っちゅーか、なぜにもっともらしいこと言って、シロートを嵌め込む?
きさまがシロート(販売員)だとしても、いいわけにはならんぞ!
結果OKでは無い。
まして、OKになる可能性が非常に低い、それを言っているんだ。
695名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 14:04:28.19 ID:Bag6TZpx0
[東京 23日 ロイター] 26日からの週の外為市場では、ドル/円は120円を下値に底堅い展開が予想されている。
日銀金融政策決定会合という円買い材料のイベントが終わり、再び、金利差をみて円売りが強まる地合いになった。
ただ、ドルに対する見方に強弱感があるため、ドル/円は勢いよく高値を目指す状況ではなく、
米国の経済指標に一喜一憂しながら緩やかに年初来高値の122円台を目指していくことになりそうだ。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-02-25T120846Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-248477-1.xml
696名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 14:10:01.61 ID:iJY9od+90
そうすると、素のままの運用がモロに出るけど
最近、米国リートの調子が悪いのが気にかかるね
697名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 14:47:47.76 ID:gU6AAIDD0
どうしても分からないなぁ。

1.インデックス長期保有
2.バランスファンドまたは複数のインデックスを保有してリスク分散
3.バランス配分に大きな偏りが出たらリバランス(バランスファンドなら不要)

これなら、そこそこのリターンを期待出来るし、そう酷い失敗もないと思うんだが。
確かに歴史イベントクラスの何かが起こった時はとんでもないことになるかもしれ
ないけど、それを言ったら金地金でも持ってろという事になってしまうんじゃない?
優良大型割安株現物というのは確かにその通りだと思う。ただ、それを選別する事
(本当に長期保有に耐える銘柄か調べ上げる事)自体がなかなか普通の人には出来
ない訳だし、それをさらに複数銘柄持つとなると資金が足りない人の方が圧倒的に
多いと思う。そういうことを考えると、〒局のインデックス主体のラインナップは
悪くないと思う。そりゃ、全てにおいて満点とは言わないけどさ。
Loopさんの様に、投資に十分な資金と時間と労力を割ける(割こうとする)人は、
そう多くはないと思うよ。まあ、その程度の努力と覚悟と資金で何が投資だ、と言
われてしまえばそれまでかもしれないけどさ。

ああ、言い忘れてた。俺、貯金担当の郵便局員ね
698Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 15:08:28.85 ID:MwSJN+v40
だから逆だって。
手を抜いて儲けよう、ってココロに詐欺師はつけこむんでしょ?
それが社会の基本中の基本でしょ?

言ってもメカニズムは理解できないだろうから、

マジメなんでケツ論だけアドバイスすると、
30%を上限に、下へ乖離した時「だけ」、インデックスを建てて行く、ドルコスト分散で、
その他は、極力、多少金利が上がってくる郵貯定期、かんぽ、その他保険からみ、
その辺でやるべきだね。

それでもたぶん、顧客は最終的にはがっかりする、そして下がったところで解約する。
信用は無くなるよ。

だが、それ以上に勧めると、だんだんシャレで済まなくなってくる。
その逆もありうるが、逆で買い増し、どか下げで解約する。
残るのは、不信だけだ。

可能性のハナシだ。
そうなんだから、仕方無いじゃん。
無理なハナシなんだよ。もともと。

狙って仕掛けているものと思われる。

コイズミに恨まれたのが、運の尽き、調子に乗り過ぎ、ってことなんだろう。
30%とか言ってる先輩は立派だよ。
そおいう立派なヒトもいる。
699Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 15:13:36.19 ID:MwSJN+v40
まあ、無理なんだよ。
野村とかが本来、やってる商売なんだぜ?

きさまら、野村とかばかにしすぎ。

中間的存在として、シティーなんかも売ってるよな?
そして問題を起こしてる。

だが、実は、シティーの方が理解して、シロート向きの防御的なものを
すすめている。

まあ、たいへんなことになる可能性が、向こう15年でも50%くらいあると思うよ。
それを狙って仕掛けてきてるんだろ?

きさまら、税金でぬくぬくと育ちすぎだよ。
ターゲットになりごろ、ってとこだ。

そのケツ論が先にあるので無く、ありさまを見ていて、
正直な感想がそれ、だ。

まったく理解していない。
シロートが理解できるほど、かんたんなものでは無い。それがケツ論だ。
700Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 15:18:45.61 ID:MwSJN+v40
大サービスだ。
野○らの商品(ファンド)自体がすごいんじゃ無い。
野○らは直接の客は、大事に指導してしまうんだ。小口でも、な。
だからあれほど強いんだよ。

自己売買部門、債券部門の手数料(ぼったくり)等含めて、立体的に勝ってるから
そおいうことが可能になってくる。

そんな単純なハナシじゃ無いんだよ。
お客サンってーかカモなんよ。あんたらは。
701Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 15:41:51.21 ID:MwSJN+v40
この問題は、俺が初心者の時、おっすさんと討論した問題。
俺もバランスでなんとかなると思ってた。

微妙に、そして決定的に、理解違いがあると思われる。
説明しきれない。

>金現物

ぜんぜん違う。両方の意味で違う。
金現物はヘッジにならない。
そして、キミの言う「金現物が必要な事態」と
「そのポジションが火だるまでたいへんな事態にはなりそうも無い」
間には、想像するよりずっと多くの、たいへんな事態がありうる。
考えてるよりずっと容易に。

なぜか?

郵便局でまで、安易に高い位置で投信を販売しているからだ。

半分いやみだが、半分以上は事実だ。
そおいうことなんだ。
理解できないだろうが。

それが真実だ。
702Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 15:44:55.45 ID:MwSJN+v40
大局的に言えば、リバランスなんだと思う。

郵便局で投信買うようなヒトたちから、
そしてそれ以上に投機好きのニートたちから、

何者かへカネが移る、

そおいう社会的金銭的なリバランスであると思われる。
同じなんだよ。大きな目で見れば。

まったく同じなんだ。
703名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 16:15:03.20 ID:gU6AAIDD0
>>698
ごめん、どうも俺、頭悪いもんで、もちょっとだけ質問させて

>30%を上限に、下へ乖離した時「だけ」、インデックスを建てて行く、ドルコスト分散で

ドルコスト平均法は、そういうタイミング戦略をあえて放棄する(相場の先読みは絶望的
に困難だと認める)ところがミソだと思うんだけど、どうだろう?バブル崩壊の後の様に
相場が容易に戻ってこない事もあるし、逆に上がったっきり下がってこない相場で、下へ
の乖離を待っているうちに大きな収益機会を逃すこともある。それを避けるための次善策
がドルコスト平均法だと思うのだけど、どうだろう?

>それでもたぶん、顧客は最終的にはがっかりする、そして下がったところで解約する。
>信用は無くなるよ。

 俺が「長期的には市場は成長し続ける」と考えている楽天家だからかも知れないけれど、
「長く持っていると必ず下がる事もあるから、その時は我慢して、できれば少しでいいか
ら追加購入してね。そういう時は必ず連絡するから」とお客さんに言っている。上がった
時に買って下がった時に売ってしまうというのは、売る側のフォローアップの不足か、さ
もなければ単に乗り換え販売の結果なんじゃないかな?ライブドアショックの前に日経2
25インデックスを一括買いしたお客さんも、電話で連絡とってたら誰も投売りしなかっ
たよ。

>だが、それ以上に勧めると、だんだんシャレで済まなくなってくる。
>その逆もありうるが、逆で買い増し、どか下げで解約する。
>残るのは、不信だけだ。

 過剰販売は、まあ論外だね。でも、ドカ下げが起こった時に市場から撤退したがるお客
さんを思い止まらせることの代価が、俺らがもらってる信託報酬の意味だと思ってるんだ
けど、間違ってるかな?

>可能性のハナシだ。
>そうなんだから、仕方無いじゃん。
>無理なハナシなんだよ。もともと。

可能性は可能性に過ぎないと思う。もちろんノートラブルというわけにはいかないだろう
けど、少なくとも間違っていないアドバイスをきちんと提供していれば一方的に信用を無
くすだけだとは思わない。
そりゃ、何も分からない人を騙して売ったとかいったら、そりゃ信用も何もなくなるだろ
うけど、それは別に投信に限った話ではないと思う。
狙って仕掛けているものと思われる。

>30%とか言ってる先輩は立派だよ。
>そおいう立派なヒトもいる。コイズミに恨まれたのが、運の尽き、調子に乗り過ぎ、っ
>てことなんだろう。

総資産の30%まで、と言う根拠も良く分からないんだよね。もっと高い割合でもかまわ
ない人もいると思うし、逆に1%だって組み入れるべきじゃない人もいると思う。

>言ってもメカニズムは理解できないだろうから

理解できないかもしれないけど、分からなかったら自分で調べるから面倒でなかったら、
教えてもらえないかな?もし面倒だったら、何かいい書籍を教えてもらえるだけでもあり
がたい。
704Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 16:28:42.45 ID:MwSJN+v40
めんどくさいから、ナナめ読みでレスさせてもらう。

有料レベルかもしれんが、

真実のドルコストとは、俺が言う意味。
巷間流布してるのは意図的な嵌め込みを信じて2次宣伝してるんだよ。セールスマンが。
ちょっと考えれば、わかる。

>長期楽天

楽天すぎる。
売買するもののメカニズムをゼロから考えてみるべきじゃ?

>投げさせないアドバイス

アドバイスになって無い。
最初から、期待値を上げ、それ以上に危険を回避するのがアドバイス。

>1でNO、30以上でOK

言いたいことはわかるけど、たぶん実地には無理。今まで書いてあることから類推するに。
保険なら、適切に判断できそうだけど。

>本

これは、真実の有料の類いカモしれない。だからあまり言われないこと。
すなわち誰も喜ばれない真実は話されることは無い。
それ以上に儲かる手口はリークされない。
リークされるだけで不利になるからだ。

すなわち、本に書かれるのは、喜んでだまされる類いのハナシ、
と言うことになる。

バフェットやなんとかウイリアムスなどでさえ、同様。
リスクをちょうちんに負担させるためにリークされているのだ。
まあ、歴史的には、
手口−リスク
でもバフェット手口はプラスになったろうけど、それこそそれは結果論であって・・・

有効な手口がリークされるなら、その手口は急速に有効で無くなって来るよ。

そおいうことが、相場の初歩の初歩のメカニズムであって、
本ってより、やめといた方がいい、
ちゃんとしたツール(定期、保険)を持っているのだからなおさら、
まあ、そおいうことだよ。

きさまらの先輩で、多少マトモなのがいたと思われるから、
大サービスでアドバイスしておく。
運を頼りにギャンブルする自由はあるよ。ご勝手に。
705Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 16:42:28.50 ID:MwSJN+v40
自分で考える類いの世界であり、教えられる世界では無い。
そおいう世界で、基本から錯覚させているのは、まったくの意図的なものと
考えられるね。

ランダムに人口配分で世界中の国の中から、ひとつ抽出し、
0-2000年の特定の時点で市場推移をみてみろ。前後30年間の。

中央値は中国で、985-1015だ。
もっとも安定してる経済大国だ。歴史的には。

九八二    七 李継捧,四州を宋に献ずる。李継遷,背く
一○○四 景徳 一 遼との和議成立
一○○八 大中祥符 八 泰山封禅を行う
一○二八 天聖 六 李元昊,甘州を占領

よくわかんねーや。
高いところで買うと怖いな。

975 宋の太宗が北漢を併合し、中国統一を回復する。
981 宋の太宗の命で王延徳が天山ウィグル王国に派遣される(〜984)
1004 宋と遼の間に"?渊の盟約"が結ばれ、両国の国境が決定される。

こっちのがわかりやすい。
不安定から安定に向かってる感じで、買っとけば、儲かったんじゃねーの?

誰にも明日はわからない。
たまに確実にリセットされてる、
ならば低い位置で期待値を上げる、
ゼロとの戦い、
そんなとこじゃねーの?
そのやり方だと、まさにそれになると思う。
(一般的)ドルコスト、右肩上がり
純粋投機バランス売買以上に、そんな前提作っちゃいけないと思うね。
言いかえれば、純粋投機バランス売買よりずっとむずかしいと思うね。

あまりにもニート飛び付き売買がおかしい、それよりマシ

それだけのハナシにしか見えんね。
706名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 16:46:27.54 ID:gU6AAIDD0
これ以上続けても不毛な事になりそうだから、この話はストップしよう
取り合えず「右も左も分からんド素人が危なっかしいものチャラチャラいじってるんじゃない。
見苦しいし周りが迷惑する」と言いたい事だけは分かった。
しかしあれだな。解決しないとまずい問題点を他人から指摘されると矢張り腹が立つものだな。
ああ、あと、Loopさんが思いのほか「いい奴」だと言う事も分かった。

時間取らせて申し訳ない ありがとう
707Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 16:57:11.26 ID:MwSJN+v40
>周りが迷惑する

違う。
回りは喜んでるんだよ。
カモれるから。

俺は単純にヒトの逆逆をやってみてるだけ。試験的に。
同じことやってると、集団として狩られて終わりになる。
逆で少数
しか勝つ道は無いんだよ。
そのくらいむずかしいもので、俺のは単なる模索だ。

勝ってるニンゲンはごく少数で、ふつうでは無い

ま、そおいうことだ。
上がってる時、実は1取れるのに0.8になってしまってる。
そして、確実に1は下がる。
その過程でヘタを打つとさらに損害は増える。
ただ、それだけのハナシだ。
たくさんのカモが群れを為すと、損害を強要する例外的な振れも起こりやすくなる。
それも事実だ。

ま、味わってみることだな。
708名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 17:08:03.24 ID:iJY9od+90
騰っている時に、人の心理として真実が見えにくいというのは分かる気がする。
709名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 17:19:24.67 ID:BJuMk46S0
銀行や郵便局なんてみんな野村にハメられてるだけ。
ドルコストもそいつらが販売員にかけた催眠術。
売るだけ売らされて、下がった時に客に文句言われるぞ。
割安株買って放置した方が中抜きされないだけマシだから、そう薦めろよ。

って事か?文章長げーよ。
710Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 17:23:53.99 ID:MwSJN+v40
簡潔で要約、だな。

長期って言うなら、長期で安い時まで待てよ。

ってとこかな?
711名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 17:28:15.59 ID:tUJ3Iq+M0
安いというのは何を基準に安いと言ってるんだ?
712名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 17:30:46.21 ID:WPVKU/2i0
この流れ、きもすぎ
713Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/25(日) 17:37:57.75 ID:MwSJN+v40
もともと割安も割高も無い。
株の値付けほど、あいまいなものは無いだろ?
くるくるパー、とか。
そんなむずかしいもん、なんで理解する必要があるんだ?
できるわけないだろ?
もともと適性値段なんか無い。
きさまらが売ろうとしてるものは、そおいうものだ。

ゼロに近ければ近いほど、
そして、資金100%に対して、0%に近ければ近いほど割安、さ。
今年のトヨタ8000円より3年前のトヨタ4000円のが割安だ。
脆弱性を過大評価されすぎ、今は未来の危険を(3年前よりは)楽観し過ぎ。
その辺を評価できないで、どうやって勝つんだ?あーん?
要約すると一行だ。


あとでうらまれるから、定期とかんぽ勧めとけ
714名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 17:58:12.43 ID:cq4p0qSZO
野村叩きってトヨタ叩き・僻みと似ているように感じる。
庶民は他企業を信じ切らずに受益すれば良いだけじゃね?
自分の勤めてる会社だって信じ切れないけどw
715soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/25(日) 18:39:51.37 ID:cvwtrtld0
 ところで定期・定額貯金の利率はいつ頃に上がるんでしょうかね。
716名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 19:06:57.36 ID:3NkoTlug0
3月の第1月曜日かな。
717soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/25(日) 19:22:14.16 ID:cvwtrtld0
 そうですか。ありがとうございます。
利率はやっぱり半年で0.40とか0.45辺りなんでしょうかね?
718名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 19:35:32.81 ID:3NkoTlug0
おおむね、そんなところでしょう。
あまり期待しない方が良い。
719名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 19:41:34.69 ID:3NkoTlug0
それよりもアメリカが不動産バブルが弾ける予兆アリ。
リートに気をつけられよ。
720名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 21:00:35.42 ID:Bag6TZpx0
リート
2/28の指標を待ってから判断。
場合によっては、全部離隔の決断。

2月27日(火)
(米)耐久財受注(1月)

2月28日(水)
鉱工業生産(1月)
(米)GDP改定値(10-12月)
(米)シカゴ購買部協会景気指数(2月)
(米)新築住宅販売(1月)

3月1日(木)
(米)ISM製造業景気指数(2月)

3月2日(金)
全国消費者物価指数(1月)
東京都区部消費者物価(2月)
失業率・有効求人倍率(1月)

721soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/25(日) 21:09:38.39 ID:cvwtrtld0
 数値を見ても判断出来ないので3/1(3/2?)にまたアドヴァイスお願いします。<(_ _)>

甘え過ぎかしら(w
722名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 21:50:59.69 ID:3NkoTlug0
俺なら明日リート全部売る。
利益は出てるんだろ?
723soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/25(日) 22:01:36.58 ID:cvwtrtld0
 最初は1万1千円ちょっとの頃に買いましたからね。でも、333万円に
揃える為に2月に買い足しましたから、利益が薄まってる感じですけどね。

 半分売るとか、当初の分を売るとかはどうでしょう?
724名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 22:19:27.58 ID:Qdc1TcaH0
>>723
お前サイテーのクレクレ厨だな。
質問する前に最低限の事は自分で調べろよ。
その上でわからなれば「ここまで調べたんだが、この先がわからない」的な質問をしろよ。
ここはお前のオナヌースレじゃないんだぞ。
725soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/25(日) 22:26:53.41 ID:cvwtrtld0
726名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/25(日) 22:28:56.83 ID:3NkoTlug0
ではまあ、半分売って、下がれば買い戻すのがよい。
販売手数料以上は利益出てるでしょ?
727soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/25(日) 22:34:34.86 ID:cvwtrtld0
 そうですね、利益は出ていますし、そうさせていただきますか。
ありがとうございます。<(_ _)>

 まあ、郵便局の場合は昼休みに行く時間が取れるのか、って問題もあるんですけどね。
728名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/26(月) 07:57:53.36 ID:Q2/nK93OO
soroiのオナニースレ
729名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/26(月) 08:18:00.63 ID:m+RhRBGG0
>>728
出勤前に煽り、ご苦労なこった。それともニートか?
730Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/26(月) 10:47:41.68 ID:FbZ5SCk10
>>714

それって、むしろ相場の第一歩カモ?
ライバル企業を買うのが、いちばんヘッジになる。
自社株買っちゃダメでしょ?
731名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/26(月) 12:32:00.05 ID:05iMyvKIO
ここは芳ばしい香りのするコテが集まってるなぁ。
自社株買っちゃいけない、なんて馬鹿にも程があるぞ。
もう少し勉強しろよなwww
732kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/26(月) 20:04:35.90 ID:RvPIwNL00
米国のリートが下落トレンドに入ったのを確認してからでも
リートを解約するのは遅くない。

いますぐに急降下と言うことはないでしょう。
733名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/26(月) 20:19:49.66 ID:tofp56ZF0
市場の動きに合わせて投信売り買いしてたらいいカモにしかならん
ような気がするがな。俺は淡々とドルコストで買い増す。
734名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/26(月) 21:07:09.58 ID:Gp7f9+gPO
リートだめか(T_T)
735名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/26(月) 21:14:57.94 ID:nOPvtUeH0
Loopってなに?ただの投機屋?
いる板が違うんじゃねぇの?
736名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/26(月) 21:25:41.97 ID:dO7qkDHE0
今日、リートの買いが約定したので複雑な気分…
737soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/26(月) 22:09:57.35 ID:XX/mRTNL0
>>728
 ごめんなさいね。以後つつしみますね。(少しw)

>>732kamakiriさん
 そうだったんでしょうね。でも>>726さんに後押しして貰って、これまで買う一方だった
私が、今日始めて”売り”を体験できました。それなりに貴重な体験だったと思います。
局員さんに”解約”と”買取”がある事を説明して貰ったり、短期間で売買を繰り返すのは
手数料も嵩む等の注意も受けました。聞いてはいた事が少し実感出来た感じです。
ちょっと冷静にもなれました。今後に活かしたいです。

 やっぱりまだまだ私は投資の事が分かっていない事、現金(円)ベースで物を考えてる事などを
痛感しました。”とりあえずホワイトデー費用が出来たな”なんて思っちゃいましたから(w
今回の経験や皆さんの書き込みを参考にして、少しずつでも技量を上げて行きたいです。

 今回は約半分手放しただけですし、母親も購入していますし、他へも影響するでしょうから、
リートも下がらないで欲しいです。アメリカの経済見通しも上方修正みたいですしね。
頑張って応援し、祈りましょう。(-人-)

 みなさんお騒がせしました。これからもド素人丸出しの書き込みをするかと思いますが、
よろしくお願いします。<(_ _)>
738名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/26(月) 23:24:30.69 ID:7TpggKea0
>>731
おれも知らなかった
自社株をトレードしてもいいの?
うちの会社のグループ企業の情報はいち早く入手できるポジションなので
株価変動は手に取るように分かるんだけど
もしいいのなら、買いたい
739名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 00:55:27.10 ID:20087Cr60
>>738
留置場決定!
740名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 01:06:07.90 ID:ytac8i/IO
それ何てインサイダー?
741名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 09:56:55.43 ID:4FQTDGDF0
持株会とかのことなんじゃまいか?
742Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/27(火) 10:03:38.46 ID:fOx4bRhw0
最大の投機(終身的就職)をやっている対象に、2階建て3階建てする必要無いでしょ?
しカモ、余計なリスクまで増えちゃう。ばかばかしい。

おつきあいで持ち株会とかはしょうがないでしょうけど。
最小限に留めるべきです。
743名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 10:17:11.37 ID:ux3I6YTfO
見苦しいからもういいよ。
ミジメな気持ちにならないか?
744名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 11:13:36.55 ID:4amrvPgUO
>最大の投機(終身的就職)をやっている対象に、2階建て3階建てする必要無いでしょ? しカモ、余計なリスクまで増えちゃう。ばかばかしい。

はあ?煽るわけじゃないが、貴方何言ってるか本当意味不明だよ。大丈夫か
745Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/27(火) 15:35:05.26 ID:fOx4bRhw0
だから、だいじょうぶでも無く、惨めでもあるのは、未来のあなたたちですよ。

これは好意です。
残虐性も満足してしまいますが。

結果によって満足するのです。

最初はゆうちょファンドでも、それで済まなくなりますよ。

他人に悪を為すのだから、終局的には自分に返りますよ。
理解もして無いし。
746名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 16:09:55.14 ID:20087Cr60
333 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2007/02/27(火) 13:34:51.08 ID:Q56BmifS0
ロイター調査によると、1月の米中古住宅販売は、減少となった12月から回復し、
前月比で小幅増加するとみられている。
指標は日本時間28日午前零時に発表される。
JPモルガンのアナリストは、中古住宅販売の先行指数である仮契約住宅販売指数が
12月に上昇し、1月の中古住宅販売が大幅に増加することを示唆していると指摘。
747名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 16:51:13.70 ID:G8s2pvYJO
>>746          だからどうゆう事?
748Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/27(火) 17:03:30.32 ID:fOx4bRhw0
よくよく考えると、上がれば上がるほど損害は増えますよ。
むしろ、下がることを祈ってみれば?

ですが、下がったら、新規売りが開拓できません。

その通り!

みなさまのやってるのは、顧客をカモってる、ただそれだけです。
だから、さらにより強者にカモられてしまうのです。

まあ、仕方無いですな。


リ○トと言っても、かなり犯罪性も内部に含んでいます。
やりたい放題な片棒をあなたがたもかついでいるのです。
749Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/27(火) 17:05:31.69 ID:fOx4bRhw0
特にニホンと厨国は危ないね。
ほぼ犯罪仕組みの巣窟。

まあ、それだって目先上がることはおおいに期待できるわけだし、
それでいいんだろ?

ただ、最後には報いを受けるだろう

(ビートルズの相場を歌った歌の一節)
750名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 17:10:33.41 ID:JFlMQs/W0
>>749
> 最後には報いを受けるだろう

ないない。報いというのは報いだと思うから報いなのさ。
明らかな因果関係でもない限りね。
751Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/02/27(火) 17:21:03.78 ID:fOx4bRhw0
たしかに。

ただ、もっとも明白な悪は報いを受けないが、
中途ハンパな悪は自滅するよ。

全員が、って意味で無く、ある割合で自滅するのさ。
その変の具合を観察してるわけなんだが。

ある程度、意図的で巨大な誘導であるとも言える。
センス、だな。
752名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 17:33:03.09 ID:ux3I6YTfO
>751
リート買い遅れて泪目、、、まで読んだ。
753名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 18:52:04.12 ID:4amrvPgUO
>>751
だから貴方の書いてる事は抽象的過ぎるのでいまいち分かりません。具体的に記述して下さい。
754名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 19:05:08.02 ID:kXK6pIbc0
>>753
具体的に書くと風説の流布で逮捕。
755kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/27(火) 20:54:25.94 ID:It+Fh06D0
今日は円高と株安で、郵便局の投資信託は元気がないですねぇ。
756名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 21:21:49.32 ID:W1Wd1u8i0
ちょっと下がったな。まあ一休みってとこか
757名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 21:23:54.25 ID:nDbI7VX80
円安の援護が収まってきたから、ここからは一進一退ですね
758名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 21:35:43.17 ID:buo1MRW00
今日は対ドルで円が急騰したから
投信は暴落だなー(野村6分分で100円近くマイナスかな)と思っていたけど。
そこまで影響無くて良かったですね。
対ユーロに対しては円安に振れたんですかね。
759名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 21:55:13.85 ID:GiH2QGE8O
>>758 全面高だし。
760soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/27(火) 22:10:54.56 ID:zKsb+cze0
 対ドルの円高が止まらないし、アジア・欧州の市場とも下げてますね。
761名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 22:16:00.51 ID:20087Cr60
昨年5月の再来か?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
762名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 22:25:53.39 ID:nDbI7VX80
去年の5月に分配コースに思い切って突込んで、今ウマー
一年の中でも結構動きますよね
763名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 22:34:10.61 ID:HugfriZF0
>>752
そうじゃなくて、
「ノルマを達成できずに毎日上司に怒られている可愛そうな郵便局のおっさん」
じゃまいか?

にしても、レオ21のS安で「リートが下がる!」と狼狽するヤシとか、
先週買ったのに既に売っているヤシとか、ここはコテが楽しいスレだなw
soroiはバーチャじゃないのか?と思ってしまうw
764名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 22:34:39.81 ID:20087Cr60
>>762
それが全部パーにならんように思案中!
765soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/27(火) 22:35:47.22 ID:zKsb+cze0
 お婆ちゃんじゃないです。おじちゃんです。
766名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/27(火) 23:35:25.10 ID:Gva1/v4B0
投資知識経験のない郵便局のきついノルマ。おそろしや。
767名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 00:42:38.20 ID:tGYB3ALU0
投信なんて15日に1回チェックして
1商品に対して25万を遊びで入れるくらいが丁度いい

株やった方がいい
768名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 06:26:02.17 ID:r+qkVs0y0
株暴落
769名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 07:40:10.09 ID:sBIe+ult0
解約急がないとけないようだが、郵便局行くの大変だわ
770名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 07:48:34.49 ID:eBu1RfTTO
>>766
来年度から目標は今の二倍以上になるって支社が言ってたよ。
771名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 11:57:26.78 ID:aAczcXVcO
リートも今日は大暴落だな。
先週500マソ売ったお客さんに何と言えばいいのか…
772名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 12:14:22.59 ID:KpNKq8960
>>771
つ「アンタ、バーカネ、オホホ〜」
773名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 12:59:56.55 ID:WXasv66dO
さきほど逃げました。リートで15万程利益がでました。ごちそうさまm(__)m
774名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 13:22:27.84 ID:/CLGhzVNO
>773
ここは嘘つきの集まりかよ
今日解約しても明日の夕方まで価額が決まらないんだぞ。
経験した事のない奴の書き込みだな。
775名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 14:12:06.64 ID:WXasv66dO
>>774          お前バカか?今日明日の爆下げを予想しての15万程なんだよ!!そんなに悔しいのか!?
776名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 14:47:13.20 ID:/CLGhzVNO
>775
ほう、それはすまなかったな(ニヤニヤ
で、どれくらいの爆下げを予想してるんだ?(ニヤニヤ
777名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 15:16:06.95 ID:ZfaU8eGt0
ここの人は携帯ばっかりだね。
パソコンは買えないのかな?
それとも仕事中なのかな?
みんな仲良くね。
778名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 18:15:48.94 ID:YLMJfluN0
>>775
苦しい言い訳だな。
779名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 18:25:24.25 ID:eBu1RfTTO
>>775
ド素人な言い訳乙
780名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 19:04:07.62 ID:oRkBgKEJ0
DIAM REIT 13,413▲684
日本株式SRIファンド 11,504円 -402円
大和225インデックス  12,973 -382

各社回ったけど、今のところこれだけ。
中長期保有で考えたら、買いじゃないんですか?
781名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 20:07:26.38 ID:szzj7GYx0
11,000円割るくらいでないとお得感がないな。
782名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 20:08:11.44 ID:Oy4U4p590
三井住友・グローバル・リート・オープン
愛称 :世界の大家さん
・基準価額 ( 2/28速報) 18,601円    前日比-858円

凹む。

今日200万解約してきた。
多分、明日は少し上がる。

REITはゆうちょの100万を残すのみ。

地合が安定したら、買い増しします。
783名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 20:23:03.42 ID:vWvUaTIA0
長期積み立てするつもりなので、私はホールドです
784名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 21:22:22.14 ID:oxeG0xJu0
ここまで暴落すると「ポートフォリオ」だの「分散投資」等の教科書に書いていることがが役に立たないのが証明されましたね。
>>783さんみたいに積み立てが一番損しない方法なのかな?

先週あたりに買った人は手数料含めて10%位の下げを食らったんじゃないかな?
>>773みたいな事を書きたくなるのも分かるなw

今晩のダウ次第だけど今日解約した人は一番損したかも知れん。
スレ違いかもしれないが、俺はチャイナとインドを買い増ししました。
785名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 21:37:05.69 ID:szzj7GYx0
6安定 10962 -162
6分配 11233 -223
6成長 12174 -423
大 和 12973 -382
G S  11673 -399
SRI  11504 -402
五債券 10763 -151 
五株式 11602 -577
リート  13413 -684

soroiさんは上手いこと逃げたな。
相変わらずのラッキーマン。
786soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/28(水) 22:26:22.52 ID:xlCYmyfZ0
 いえ、実はそんな事は無いんです。。。
今朝、DOWリート下げと円高の結果を見て、リートだけ解約しようと思って
出勤前に郵便局に寄った所、東証の暴落を聞き、頭がパニックになり、リート以外のも
含めて7割方を解約してしまいました。。。狼狽売りって奴ですね、典型的な。

 それで会社に行って上海が原因の一時的な下げ(だろう)と聞き、今も呆然と
しています。。。こんなおっちょこちょいの馬鹿者は投資に向かないと、公に
しているようでお恥ずかしいです。。。

 ちなみに月曜に解約したリートも、プラス12.5万円で、思ったより低かったです。。。
半年ROMってから再開します。。。。

 考えようによっては、漏れのようなチキンハートが400万円強分を持つのは
分不相応で、残った100万円ちょっと位が妥当だ、との教えなのかも知れませんね。。。

 お袋なんか”どうせ、また戻るんだから。ははは”と大らかなものです。。。
787名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 22:31:51.19 ID:szzj7GYx0
明日はもっと落ちるかもしれないよ。
大量の追い証組が我先に株を売るだろうから。

ライブドアショックの時は2日間続けて落ちたんだっけ。
788soroi ◆UmFzZqLQys :2007/02/28(水) 22:57:43.30 ID:xlCYmyfZ0
 そういうものなんですか。とは言え、これ以上減ったらこのスレで遊びながら
学べないし、手続きしてしまったものはしょうがないし、どうしようもありません。
もちろん、買う勇気も無いですけど。残り100万円ちょっと分が今回の取り敢えずの
見た目の利益分以上に下がらない事を祈るのみです。(-人-)
 って言うか、世界経済頑張れ。(-人-)

 一応、心配になって聞いた所、お袋も株・投信は金融資産の3割以下に抑えてるって
事なので、家計的にも何とかなると思いますし。”今日は沖縄旅行を申し込んで来た”
って言ってましたし。しかし、年金生活者の方が豊かな生活ってのもどうなんでしょうね。。。
789名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 23:18:49.48 ID:LtaCZvBV0
明日も下げたらどうするよお>オレ
790名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 23:31:57.05 ID:eBu1RfTTO
俺は毎月8万積立中で明日、明後日が約定だからむしろ下がってくれるとありがたい。
積立が1番気楽だよ下がっても上がってもあんま気にならない
791名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 23:38:01.54 ID:oxeG0xJu0
NY上がってる!
792名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/28(水) 23:53:06.43 ID:dR/o2nNi0
>>791
先物のプラスが終わった後マイ転しました。
nasdaqがきつい。ダウは戻すかも。
793名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 00:19:31.36 ID:DbBZuSKT0
ナスダックもプラスに転じとります
794名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 00:21:06.19 ID:/z8jSqPf0
で、郵貯の投信はプラスになりそうですか?
795名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 00:28:17.58 ID:xpCMGBhG0
名無しに聞いても無責任な答えしか返ってこないよ。


Loopに聞けw
796名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 00:30:40.59 ID:Vl5NIir/0
>>795
話がLoopだから、止めとけ。
過去ログ読むだけでよろし。
797名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 01:08:22.48 ID:2yMkSmk50
Loopは飲み屋で声はでかいが誰も聞いてなくて独り言状態のオサーンのイメージがあるw
798名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 03:41:47.24 ID:znPHOuk80
明日ようやく野村6資産買えるぞ。こういうの待ってました。
799名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 07:12:10.69 ID:9Z56lRl/0
>>791
でもヨーロッパは下げてるんで、外株は少し下げかな。
為替が動かなければ、リートは上げる。
800名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 19:03:33.18 ID:JegsTebH0
今日も、国内株が落ちたねぇ。
あしたも落ちるに一票。
801名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 20:09:20.55 ID:dVE6oVAlO
明日6資産買いに行く予定だから明日も落ちておk
で月曜からまた上昇してウマー(´∀`)の予定
802名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 20:12:53.01 ID:JegsTebH0
>>801
く、クマが出たぞー!!
803名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 20:18:56.78 ID:oZrrInWJO
801

良い判断だ
804名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 20:24:06.83 ID:oIl6HRnr0
3月8日

投資信託 取引報告書


801「おっ来た来た!あ、あれっ!?」
805名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 21:26:28.34 ID:OrMBdC750
801「アッー!」
806名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/01(木) 23:48:23.26 ID:6w3dXfX10
kamakiriとsoroiとLoopはほぼ同時期に現われ同時期に消えて行ったなw

同一人物の自作自演だったのか?
807名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 00:16:46.31 ID:E3nwCm5V0
Loopは悪魔投資法とやらのスレで健在だぞ。
話の内容がさっぱりだが。
808名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 00:42:43.59 ID:HwtuRWF30
うつ病でしょ。
809soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 00:47:39.26 ID:FfT/p6MM0
>>806
 すいません、帰宅が遅くなりました。
えっと、同じ日に現れた時のIDが違うんじゃないかな? と思います。
漏れにはkamakiriさんみたいは文章は書けませんしね。

(すいません、Loopさんのは殆ど読んでません。)
810名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 07:54:23.36 ID:pi2vocDIO
Loopの話はエンドレス
811名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 08:58:57.65 ID:hpCTYeJI0
6資産買いたいけど、怖くて買えねーから様子見
812名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 11:27:33.31 ID:5FovXTyD0
kamakriがこのあいだ、株は月曜日の大引けに勝負だって言ってたぞ。
おまいら、どう思う?
813名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 12:25:31.67 ID:M0ar4R2l0
アメリカの景気が今年後半から減速だって緑爺が言ってたぞ。
もう、国内株の3投信は買わない方が良いんじゃないか?

儲かりそうなのは、リートくらいか?
まあ、オセアニア限定のリートの方が安全だ罠。
814名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 15:55:44.15 ID:OLFpE/950
んなことない、オーストラリアも、欧州も、リート爆下げしてるぞ
815名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 16:24:52.73 ID:DgP0OgR00
誰も未来はわからない。
816soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 20:56:32.23 ID:FfT/p6MM0
 先日の狼狽売りの結果を貰って来ました。
>>654みたいな時代もあったんですな。あはははは(T T)

♪まわるぅ〜ま〜わる〜よじだいぃはまわるぅ


これ、4時台は回る、って歌詞だと思ってました。
817名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 21:33:31.55 ID:NMLxzhEq0
>>816
それでも、今日になって売るよりは遙かに損は少なかろ?
昨日今日ともっと下げてるからね。
818名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 21:45:49.20 ID:SWv1O5Pa0
そして来週も再来週も下がる。
SQ過ぎても下がる。

確実に上がりだすのは中旬以降
819soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 21:46:57.71 ID:FfT/p6MM0
 まあ、確かにそうなんですよね。狼狽売りも結果(まあまあ)おーらいですか。

 それで我が家の問題はですね、母親がちっとも利確をするつもりがなく、ずるずると資産が
減って行ってる事です。向こうの方が遥かに額がでかいので。利確が理解出来ないのか、
一度手放すと手に戻らないと思い込んでるのか、”売るのは損”と思い込んでいるようです。
おいおい。それじゃあ一生、買い続けて終わるつもりかよ、って感じです。。。
820名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 21:54:34.99 ID:SWv1O5Pa0
ドル116円台に依然下降中。
他のスレでも書いたけど、参考まで。

この混乱について金融関係者・マスコミ・エコノミストは揃って
「短期的な調整でいずれ収束」
「キャリートレードの巻き返しとはいえない」などと言って沈静化を狙うが、
必死すぎて笑いも下落も止まらない。

色々と徘徊してレポートを眺めたが
「しんきんアセット」のレポートが、唯一的を得ているように思えた。
ttp://www.skam.co.jp/pdf/kabuyasu20070301.pdf
早い段階で事態を冷静に見つめ、決して楽観せず投資家に注意を促す姿勢は、
投資家の利益を最優先する心持ちの現れであり、信頼感を得るに足りうる、と感じた。

しんきんアセット「来週の経済展望」3/5〜3/9
ttp://www.skam.co.jp/pdf/weekkeizai070302.pdf
28日の中国株式相場は、上海・深センともに反発しており、いまのところ世界同時株安への過度の懸念は後退した。
日経平均株価も28日の大引けにかけて、中国株式相場の持ち直しを反映して、急速に値を戻した。
これを受けて市場では、今後多少の影響は残るとしても、世界的な株安はあくまで一時的にすぎない、との観測が浮上している。
しかし当社は、そうした見方をとらない。

しかし当社は、そうした見方をとらない。

しかし当社は、そうした見方をとらない。
821名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 21:59:55.95 ID:VDjmu5gU0
>>819
この程度の下落で狼狽するなら、あまり大きな額を投資しない方が
いいと思う。
自分が(心理的に)許容できるリスクの範囲で投資したほうがいい。
総資産の1割くらいに留めておいた方がいいと思うよ。
結果として儲かったから良かったけれど、夜も寝られなくなるのは
ヤだろう?

ああ、あと、ご母堂のスタンスは基本的に正しいよ。相場は上がれ
ば下がるし、下がれば上がる。で、最終的にはじわじわと上昇して
いく。極端な話、分配金を楽しみにしながら、一生買い増し続けた
としても、それはそれでいいんじゃない?ご母堂は使えないお金に
なるけど、少なくともあなたという人間に引き継げるわけだし。
822名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 22:00:51.44 ID:NMLxzhEq0
>>819
ここまで来たら、もうホールドした方が良いと思うね。
いまさら損切りするのはもう遅いよ。
823soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 22:03:22.16 ID:FfT/p6MM0
>>821-822
 なるほど、そうですか。そういうものなんですね。
あれで母親も10年以上株・投信をやってるらしいですからね。
漏れなんかより知識も経験も度胸もあるんですよね。
824soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 22:05:36.17 ID:FfT/p6MM0
>>821
 ちなみにご指摘の通り、狼狽売りによって漏れの時価合計は
金融資産の1割以下になりまして(w
 ちょっと驚いちゃいました。確かにこの程度だと真理的負担が無くて
過ごし易いです。チキンハートな漏れ。。。。
825soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 22:06:33.07 ID:FfT/p6MM0
 心理的、でした。<(_ _)>
826名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 22:14:23.14 ID:VDjmu5gU0
そうそう、心に負担のかからない範囲でやるのが一番。
慣れてきたら少しずつ割合を上げていけばいいんだし、そもそも
「最低何割は投資しなけりゃいけない」なんて規則があるわけで
もない。
無理せず、のんびり、大雑把にやった方が意外といい結果が出る
もんだ。
827soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 22:15:51.63 ID:FfT/p6MM0
 ありがとうございます。<(_ _)> 心身ともに成長し、技も上げたいです。
心技体ともに精進が必要ですね。これからもご助言をお願いいたします。<(_ _)>
828名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 22:16:29.35 ID:dhPrzz5j0
>>825
お前、以前からずっと同じ会話を繰り返してるな、
年寄りの繰言みたいなんでいい加減に止めろよ。
829soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 22:27:57.90 ID:FfT/p6MM0
 んじゃあ、今日分かった新ネタ。
時価合計1,234,262円(←1〜7まで揃って欲しかったw)
投資金額合計4,440,000円、受取金額合計3,514,850円、運用損益合計309,112円。でした。

 益が10万円位になった時に止めるか、マイナスになっても授業料として
続けるか、更には買うかは流れ次第かな、と思っています。
830名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 22:31:52.83 ID:NMLxzhEq0
>>828
うるさいぞ。Loop! 巣に帰れ。
831名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 22:38:52.74 ID:dhPrzz5j0
>>830
認定厨乙だな。
あいつが毎回同じ内容の書き込みをしている事に気が付かないのかよ?
もしかしてお前kamakiriか?お前こそあっちの巣に戻れよ。
あっちの巣でも馬鹿にされているみたいだがwww
832名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 22:39:21.76 ID:6ouWeFhA0
>>829
正直おまえさんはおかあさんの言うことをもっと聞くべきだと思うw
833名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 22:45:11.15 ID:NMLxzhEq0
>>831
顔、真っ赤ですよ?

soroiに知名度で負けてるからって荒らすなやwww
834soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 22:48:37.12 ID:FfT/p6MM0
>>832
 昔から言う事を聞かずに勉強もせずに遊び回ってた馬鹿息子なのが我が家と言うか
親戚中も認めるポジションです。

 って言うか、投信についてはお互いに何も言いませんけどね。母親はPCも携帯も使えないので
”今日の値を教えて”って言われた時に伝える位で。まあ、感想くらいは言いますけど。
株については漏れがちょっと口を出しますかな。
835名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 22:51:22.00 ID:6ouWeFhA0
>>834
自分より経験も知識も豊富で度胸のある人に口を出すとはおまえもなかなか度胸があるじゃねぇかw
がんばれよw
836soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/02(金) 22:54:44.12 ID:FfT/p6MM0
 ああ、株はですね、保有している業界についての一般的な情報を友人から
聞いたり、ネットで調べたりするから、って事です。
837名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 23:20:02.03 ID:SyHrHEtBO
>833
あれはアラシじやなく批判でしょ?
荒らしてるのはアンタじゃいのか。批判は受け入れなきゃ。
838名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 23:24:18.47 ID:NMLxzhEq0
>>837
わざわざ携帯からID変えて乙w
839名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 23:25:51.53 ID:HwtuRWF30
バランスファンドで下がるとリバランス出来ないからな。
じっと見てるだけ。
それがいやなら、個別に揃えた方が良い。あと預金も必要。
840名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/02(金) 23:42:50.22 ID:dhPrzz5j0
>>838
オモエそれ以上書くと本当に嵐になるぞ。
マジレスすると、
投信で日々の値動きに一喜一憂しているざまが見苦しいから書き込んだんだよ。
今回の下げも年初からの急激な高騰の調整と見るのが普通だろ。
最低半年や一年後の成長を見られないなら最初から手を出さない方がいいと思っている。

俺が郵便局のを買うのは信託報酬の安いインデックスファンドだから。(日本株は別だが)
つまり「そのセクターの成長」を買っているんだよ。

多少の値下がりでカッカして八つ当たりは止めてくれよなw
841名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 00:04:37.62 ID:U63eNmGt0
半年に1回しか書き込みしなかったら、このスレ落ちるっつーのw

枯れ木も山のにぎわいだ。一喜一憂させてやれ。
いやなら、コテハンをNGワードに入れとけや。

つまらんスレになると思うがな。
842名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 03:26:07.42 ID:HuiCUofg0
損切りするなとよく言われるけど27日に損切りしておいてよかった。
その後、手数料よりはるかに下落。
もっともっと下がってから再購入しよっと。
843名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 08:00:10.34 ID:HR6u6eql0
>>839
>バランスファンドで下がるとリバランス出来ないからな。
リバランスしてるっつーの。しかもファンドの方で自動的(勝手)に
毎月毎月・・・。
あんたが言おうとしてるのはリアロケーションの事か?
844名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 10:28:08.55 ID:MeaivAOp0
>>842
むふふ。月曜日から上がってくるんじゃよ。
845名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 11:06:57.01 ID:FGPxwN5f0
ふむ、ならドルコスト法で解約していきまつ
846名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 11:21:37.50 ID:LA2X6Mqr0
解約するときは確率論的に、一定口数ずつ解約するのがよいぞよ。
847名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 12:17:04.37 ID:WYg0lKUs0
市場は上がったり下がったりする事を理解しましょう。
この程度の『調整』でいちいち損切りするなんて、暇なんですね?
848名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 13:00:29.33 ID:dnJUNfcD0
>>847
まぁ、暇っていっても3分で済みますしw
できなかったんで、また妬んでるんですか?

849名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 13:29:39.49 ID:pRq2FmQn0
損切りって言いたいだけ、というか損切りってやってみたかっただけなんじゃ?
850名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 13:48:18.93 ID:FfqVp/SU0
>>844
昨日からの相場で揚げたのは上海くらいでしょ?
先進国は全滅だったみたいだし、円高も進行しているからもう少し下げが続くと思いますよ。
国内株も日興の新たな記事が出ているしhttp://www.asahi.com/business/update/0303/004.html
債権ファンド以外は怖い気がするね。
>>847
「損切り」と「狼狽売り」は違うんですよw
損切りは予め「損切りライン」を決めているんですが、狼狽売りはパニックになって投げ売る事。
でも今回は狼狽売りした人が勝ちかもしれないですねw
>>848
いつまで粘着してるんですか?
851名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 13:59:33.67 ID:dnJUNfcD0
たしかにオレのは損切りじゃなく、狼狽売りだね。
どっちにしろ助かったよ。
まちがいなく、これから益々下がるしね。
>>844とか>>847のような煽り厨がいるってことは、まだまだ急降下するね。
852名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 15:02:35.79 ID:zaqu1AcT0
下がったってまたそのうち上がるからいいじゃまいか
853名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 15:13:22.00 ID:WYd3/+/10
まさにそのとおり。5〜10年は出すつもりのない金しか投信にはまわして無いので問題なし。
長い目で見てノーリスクの国債なんかより利息部分がついてればよし
854名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 15:49:27.39 ID:FfqVp/SU0
>>853
実は俺もホールドしているんだw
昨日の書き込みにあった「セクターを買う」てのは賛成だよな。
俺は5大陸株と世界リートを持っているんだが、三年後には1.5〜2倍になっていると思っている。
今回の下げではむしろ、買い増しするタイミングを探っている。
ただし、ゆうちょじゃなく他社のBRIC’Sファンドを買うつもりだがw

タイミングは円ドルが115円切るのが目安なのかな?皆はどう思っていますか?
855名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 19:11:50.75 ID:HlgE3MJG0
秋にでも元気が出てくればいいやくらいの気持ちで
のんびり積立やってるけど
856名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 20:28:56.88 ID:FGPxwN5f0
6資産分散投資なんてしても、暴落が起きればなんら意味ないことがわかりますた
857名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/03(土) 21:10:09.45 ID:MJ2z3SKH0
>>856
リスクは分散されても、一緒に落ちれば投資家には
な〜んにもいいことはありません。ファンドマネージャーが
首が繋がるための保険と考えるのが賢明でしょう。
うちだけじゃありません、よそもそんしてますからね、と。
858名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 08:58:16.29 ID:GxASRTpt0
>>857
投資ってそういうものだよ。特にファンドはね。 

この程度の下げで動揺する人は投資に向いていない。
859名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 09:13:21.19 ID:ImZcAsmF0
そうそう、下げは始まったばかり
860名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 09:15:39.38 ID:sukM4DbW0
>>上海発世界同時株安でガタついてる皆様

暴落しても、暴騰しても、躁鬱病のミスターマーケットは簡単に正気を失う。
正気を失ってるんだから、訳も分からず投売りしたり買占めしたりする。
ミスターマーケットと一緒に発狂したいのならご自由に。

私は正気を保っていたいので、取り合えずしばらく寝る事にする。
861名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 09:22:16.41 ID:uV/8WkRg0
>>858
この程度で済むと思えるあなたは17年前のバブル期にはすでに資金運用を始めていた方ですか?

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyID=2007-03-02T100336Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249422-1.xml

>>859
来るね
862名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 09:42:23.58 ID:GxASRTpt0
ゆうちょのバランスファンドでこれだけ『暴落するぞ』と騒げるのは特異な才能だな。
863Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/03/04(日) 11:25:37.42 ID:qFvs6JpE0
だから、売買手数料ぶん、内部年間手数料ぶん、がいいわけになってねーって。

手数料もらって、買え買え言ってる時に、ドルコストで売れれば、
大儲けじゃん。

遊園地のくじとか、カードみたいなもんだよ。
売り物であって、買いモノでは無い。
趣味で買う、収集対象のカードみたいなもん。

配当が50〜100年続けば、元が取れると言いたいけど、
ファンドじゃ、内部コストで、それも言えない。
ふつう、大企業の寿命は、50年。

これは、バクチであって、安い時に、いちかばちか個別買うバクチなんだよ。
それが真実。

もちろん、店はパチンコ玉をカネ出して仕入れる。
一時的に転売できるから。

けど、客は、パチンコ玉買っても儲からない。

儲からないとは言えない!

と強弁はできるけど・・・
864Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/03/04(日) 11:29:42.11 ID:qFvs6JpE0
むしろ投機売買の対象なんだよ。短期向きの。

ならば、とうぜん、ノーロードであることが必死条件、
じゃナカッタ、必須条件となる。

ETF、ってことだな。
手数料とコストとスプレッドぶんは、確実に不利だが、な。

なんとかファンドだったら、もっと不利。

配当ぶんのプレミアムは既に付いている。有利要因では無い。
865名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 13:44:01.40 ID:/5gls0M60
Loopキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
コテハン3バカトリオの一人だからなwww
866名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 13:47:34.83 ID:P4REFPI+0
あまりのウザさにNGワードに登録したw
867Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/03/04(日) 14:56:15.96 ID:qFvs6JpE0
俺のことうざいなんて言ってるうちは、低級者以前、

初心者以下と言うか、イコールのカモ

だよ。
ま、そおいうことだ。
868Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/03/04(日) 14:57:13.32 ID:qFvs6JpE0
やーい!

カモー!
カモー!
869名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 15:08:26.19 ID:Q4gRyPT50
感心するほどウザイ
870名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 17:09:42.46 ID:AYHTd1/e0
>>869
え? だれのこと?
おまえまだコテハンをNGワードにしてないの?w
871名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 19:21:59.47 ID:ty+vTuB5O
感心するほどキモいな
872名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/04(日) 19:29:08.90 ID:sukM4DbW0
>>868
下手糞な日本語で分かったような分かってないような事をほざき散らかした
挙句、人様に何か気に入らない事を言われれば即効カモ認定。

幾らお前がカモられっぱなしだからって、人まで巻き添えにする事はないん
じゃない?
873名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 13:57:36.59 ID:y70Cj/lM0
野村から運用報告書が来た。
・・・・・読む気もしないorz
874名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 14:34:24.28 ID:YJ66PfsV0
思ったより安く仕込めそうだぬ
875名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 15:00:51.96 ID:NQpBrd480
今日もキツい下げですね
投資初心者のお年寄りが泣きそうな展開
876名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 16:07:40.09 ID:bR6DAUhl0
やはり追い証祭りじゃったんじゃ・・・

今日の下落でまた4日後に追い証祭りがあるんかの?
877名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 16:29:39.83 ID:YJ66PfsV0
てか郵貯って銀行から振込みできねえのかよ。
現金運ぶのか〜
878名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 16:44:49.86 ID:D/e7ke5o0
>>877
つ イーバンク銀行
つ ネット証券
つ 新生銀行

組み合わせると便利だよ。
879名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 18:43:52.49 ID:YJ66PfsV0
>>878
トン。今マネとセゾンに資料請求してマス。
SQやら配当落ちやら一段落したら、
ゆうちょで六資産と国債、マネで資産設計、
セゾンでバンガード買ってほっとくつもり。
880名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 19:17:38.71 ID:y70Cj/lM0
他スレから転載

348 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/02/28(水) 23:32:57 ID:sC+V+Bhq
レオパレスとか、追証祭りとか言っている奴、
頭だいじょうぶか?
881名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 19:55:58.10 ID:bR6DAUhl0
>>880
kamakiriの自作自演だろ。まあ、本人も本気じゃなかったろうが・・・えらいこっちゃ!
このままだと、木曜日の基準価額は大荒れになるぞ。
金曜日は自殺する老人多数の模様。
882kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/05(月) 20:12:19.57 ID:bR6DAUhl0
soroiさん、やっぱりラッキーじゃん。
傷の浅い損切りおめー!!
883名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 20:22:25.33 ID:M7hZWcqq0
株安円高はいつまで続くの?
マジやばいでつ><
884名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 20:30:45.81 ID:UovG8dwO0
マジやばすぎ 11月頃の基準価格にまで下がってるわ
885kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/05(月) 20:48:40.94 ID:bR6DAUhl0
円高は今日がショッキング・デー。

さあ、明日から大変だ。ビッグウェンズデー級の大波がこれから毎日楽しめるぜ。


おれ、今日為替で20万マイナスこきましたクマーっ!!w
886名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 21:20:46.85 ID:gfHiMLSx0
リートが13kをついに割ってしまった\(^o^)/
14k超えたときにすぱっと売っとけば良かったなー
ここまできたらもっと下げて10k切ってほしいな
そしたらがつんと買い増ししよう
887名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 22:40:38.69 ID:NQpBrd480
今日の基準価額もまた強烈だね
888kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/05(月) 23:34:17.14 ID:bR6DAUhl0
まさかメジャーSQにからめて攻めてくるとは思わなかったな。
G7であれだけ円安を批判していたドイツが主張を引っ込めたのは、
これを密約していたからなのか。


日銀の福井総裁・・・またインサイダーやってないだろうなw
889名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 23:39:04.46 ID:M7hZWcqq0
元本割れた。終わったな俺。
890名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 23:40:48.80 ID:D/e7ke5o0
>>889
いくら買ってたの?
891名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 23:48:05.98 ID:UovG8dwO0
去年11月以降に買った人は皆含み損だお

6資産・5大陸債券・リート買ったけど、債券が1番最初にマイナスになるとは思わなかった。
892名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/05(月) 23:53:55.53 ID:yxmLzaAn0
そろそろリートが落ちたので買います。
長期投資で行きます。
日経ミニでヘッジ効かせているが効きすぎな感じ。
為替証拠金取引ははっきり言ってゲーム感覚。どうなるかなんか素人には分かりません。
今現在ダウ下げて始まっているから、明日も日経下がりそう。
日経ミニは本当にお勧め。下げていても逆に持っていれば儲かるから、現物や投信のリスク回避にはもってこい。
まだはもう、もうはまだ。
さて明日はどうなるか???
為替の影響怖い〜。
今まで販売して来た人間これぐらいの下げって文句来ないのかな。おいらは文句言わずにリスクヘッジ効かせるよ。
893soroi ◆UmFzZqLQys :2007/03/06(火) 00:00:08.92 ID:oFRJRHrP0
 すいません。漏れは今日、全部手放しちゃいました。。。
火〜木まで局に行けそうもなかった、ってのもあって。

 ヘタレですいません。。。状況が良くなったら2〜3週間後にでも
再開したいと思ってます。すいません。。。
894名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 00:29:16.09 ID:0B3AjKUB0
ていうか、2ちゃんねるでいろいろ聞く前に、
本読んだりして自分の方針くらい自分で決めてからにしたら良いと思う。
また同じこと繰り返すと思いますよ。
安くなったらいっぱい買えてうれしい、
くらいの気持ちにならなけりゃやんない方がいいです。

結局トータルの損益はどうだったのか気になりますが。
895名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 00:32:32.76 ID:CHZjEcXo0
売り買いして得した気になってる人って、リターンの1/3以上失ってるんだけどな。
896名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 00:38:04.51 ID:F/851a3L0
>>893
もう書き込まなくていいよ
君たちは別にスレを建ててコテ3人で仲良く過ごしなさい。

君たちの書き込みは全く意味の無いオナヌーだからね
おとなしくお母ちゃんのオッパイでも吸ってなよw
897名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 01:32:56.82 ID:aF3gay080
>>896
何様のつもり?

コテハン嵐でもないし、
別にいいじゃん。
898名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 20:10:52.30 ID:zunSNZ/d0
さすがに今日は上がってるんだろうね。
899名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 21:20:14.94 ID:+qGAGkG60
ほとんど下がってるお
900名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 21:26:55.31 ID:zunSNZ/d0
なぬぅぅぅぅ?
901名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 21:38:39.95 ID:+qGAGkG60
日本株と6資産成長以外は下げや
902名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 22:06:46.29 ID:ryrjquK+0
今日のだけ見ればちょっと落ち着いてきたかなとか思えちゃうな

リート以外はw
903名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 22:08:51.45 ID:aF3gay080
>>901
外貨関連は昨夜〜今朝の成績の反映だからね。

今晩が勝負
904名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 22:39:07.02 ID:z2ATS1cG0
明日買おうと思います。
妥当に野村世界6資産分散投信分配コースを買おうか
気張ってGS日本株式インデックス・プラスを買おうかと思ってますが
みなさんどう思いますか?
905名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 22:44:36.85 ID:LITSBQ1Z0
>>904
自己判断による自己責任で投資しろ。
としか言えない。





というより釣れますかw
と聞いた方が適切だろ。
906名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 22:52:43.95 ID:aF3gay080
>>904
種となる資産の性質と分量によるな。
それと年齢。
個人的には

30歳以下・・・成長コース
30〜50歳・・・成長+分配
50歳以上・・・・分配コース

が妥当と思ってる。

GSは止めとけ。「プラス」の意味がいまいち良くわからん。
高い運用コストは全部GS社員のボーナスに流れいるんじゃまいか?
907名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 23:06:44.85 ID:z2ATS1cG0
>>905
投資信託初心者なので誰かに聞きたくてモニョモニョしてるんですよ
本って種類によって書いてあることが全部違いますしね

>>906
ありがとうございますです。
GSはやめますです。
908名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 23:16:01.92 ID:TpN07/IV0
郵便局で売ってるのに限らず、GSの公募投信って、信託報酬高いのばっかりで、
ロクなのないよな。
GSの奴らの給料に消えていると思うと、それだけで買う気起こらん。
909名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 23:26:07.61 ID:+qGAGkG60
topixインデックス買うなら、ETF1306買えばいいじゃん
910名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 23:34:56.39 ID:ET0s9szp0
一万から積み立て出来るって事くらいしかメリットないしね
最初からまとまったタネを用意出来る人はETFでしょう
それに長期ではアクティブはインデックスに分が悪いという統計も
911名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 02:15:54.11 ID:DgWf83IS0
>>877-878
の会話の重複だと思うのですが…
アホなので教えて下さい。
私のメインバンクが新生銀行です。
明日朝一に郵便局で投資信託を買いたいのですが、
投資信託の買える郵便局の近くに振り込みのできる新生銀行のATMがないのですが
郵便局のATMでなんとかできますか?
912名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 02:26:32.03 ID:DgWf83IS0
>>877-878
の会話の重複だと思うのですが…
アホなので教えて下さい。
私のメインバンクが新生銀行です。
明日朝一に郵便局で投資信託を買いたいのですが、
投資信託の買える郵便局の近くに振り込みのできる新生銀行のATMがないのですが
郵便局のATMでなんとかできますか?
913名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 02:31:47.23 ID:1vKkRacw0
>>911
郵便局のATMで新生銀行のカードで金下ろして、
郵貯の口座に入れたらいいだろ。
入出金の手数料は無料だ。

878で言いたかったことは、郵貯→イーバンクは手数料無料で資金移動ができるし
イーバンク→郵貯は100円の手数料で自分の口座限定だが振込み可能。
新生からは銀行振込が月5回まで無料だからイーバンクへの資金移動は無料。
ネット証券を使えば、出金口座の登録先を複数に分けることで上記の資金移動を
さらに無料化することができる。

せっかく投信のリスクに晒して増える金だ、無駄な手数料で減らすことは無い。
914877:2007/03/07(水) 15:26:15.30 ID:lzDrswkI0
>>913
銀行からおろして現金運んだダス。
ちょっとこわかったがなるほど無料w

郵便局も早くネットで売買できるといいですなあ。
金曜の基準価格で買いたいんじゃ!といったら
明日の三時までに来てくださいとのことでした。

915名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 16:38:27.87 ID:DgWf83IS0
>>913
どうもありがとうございました。
今朝、バタバタしながらも申込みましたです。
916kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/07(水) 17:09:25.46 ID:pQTdWnvf0
現在の状況を分析すると、円高株安の構図はトレンド転換しました。
メジャーSQの関係で機関投資家が相場を持ち上げている可能性があります。

予想シナリオとして、追い証祭りは終了もしくは無視できる。
木曜日の基準価額は大幅に上昇、金曜日はやや下げと見ます。

リートや野村6資産、コストが高いけど大和インデックス投信を買うなら明日が良いかもしれません。
917kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/07(水) 17:11:53.55 ID:pQTdWnvf0
おっと。水曜日は今日でした。

もう買うには手遅れですね。また次の波を期待しましょう。
918名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 18:31:02.51 ID:D6qsKqCeO
イーバンクは事前に申し込みしてねーとできないぜ。
新生は金かかってもよければ3時までなら直接郵貯口座へ振込可。
919名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 19:49:11.32 ID:phfb/sdH0
リートをちょっと買い増し
少しタイミングが悪かったかな?
920名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 20:11:09.59 ID:rv7THbKe0
5大陸株式 +276円
久々の上げ。
921名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 21:31:08.11 ID:sXBpE8B/0
今日は上がったね。
よかったよかった
922名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 21:35:22.60 ID:syzlZbBp0
>>916
> 現在の状況を分析すると、円高株安の構図はトレンド転換しました。
> メジャーSQの関係で機関投資家が相場を持ち上げている可能性があります。

メジャーSQて何ですか?
923kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/07(水) 21:47:55.65 ID:pQTdWnvf0
>>922
3,6,9,12月の第2金曜日の寄り付きに、日経平均先物の精算がされることです。

日経先物は将来、日経平均が上がるか下がるかを当てる金融商品ですが、
いままで、堅調だった間に日経先物はだいぶ高い値段で買われています。

高くなる、または横ばいであることを大方の機関投資家は予想していたと思われますので(推測ですが)
急激に株安になった現在、目論見が大きく外れています。つまりこのままでは大損します。

大損しないためには、9日午前9時の寄り付きの日経平均株価を上げなくてはなりません。
そのために、木曜日の最終時間に大きく買い上げて、次の日につなげるのです。
924名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 21:48:00.72 ID:B5tFttaV0
925名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 21:51:45.15 ID:B5tFttaV0
>>923
ご名答ですね。

で、来週は再び阿鼻叫喚ですかね。
もう一段下げなきゃ収まらんと思う今日この頃。
926kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/07(水) 21:55:09.28 ID:pQTdWnvf0
先物はやったことがないので、コールとかプットとか聞かれると困るw

今回の仕掛けはメジャーSQで一応終わりではないかと思う所存。
そのつもりで株を買っているので、読み間違うと樹海行きだクマー!!
927名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 22:00:13.55 ID:syzlZbBp0
>>924
すまぬ、知ってて聞いてみた。
通常はSQ前ってのは下がるんだが、
なぜ「上がる」と書き込んだのかを聞いてみたかった・・・てか彼がホントにSQを知ってるのかどうか試してみたかったw
>>923を読む限りでは、あまり知らないみたいだね。
928名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 22:02:31.83 ID:syzlZbBp0
>>926
ついでに言うと先物にコールとかプットとかは無い。
オプションだなw
929kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/07(水) 22:06:44.69 ID:pQTdWnvf0
おおっ。そうだったかw
証券外務2級だから許してwww
930名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 22:25:50.11 ID:syzlZbBp0
>>929
許すも何もないが。
君をイヂメて楽しもうとは思わないが、
知ってる人間は鼻で笑っているけど、君の出鱈目なレスを一人でも信じてしまったらどうする?
証券外務2級なんか知らないけど、あまりにも出鱈目すぎるよ。
>>924さんが張ってくれたリンク先は結構判りやすいんで読んでみなよ。
いかに出鱈目を書いたか判るはずだから。
931名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 23:10:40.64 ID:reKT1H5L0
>>924はカマキリの>>923をご名答と言っているわけだがw
932名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 23:49:33.86 ID:B5tFttaV0
迷答だ罠w
933名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 23:54:14.00 ID:B5tFttaV0
どこにでも頓珍漢はいるものだよ↓

米国の次期大統領選に出馬を表明しているヒラリー・クリントン上院議員(写真)はこのほど、ポールソン
財務長官やバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長に書簡を送り、「中国などが米国国債を大量に保有して
いることが市場に波乱を起こす最大の要因となっている。このままでは米国は中国や日本の経済政策の人質
になってしまう可能性がある」と警告した。6日付で上海証券報が伝えた。

ヒラリー議員は米国のテレビ局の取材でも「外国の中央銀行や政府が米国国債を大量に保有している
ことは大きな問題だ。米国の行政当局は軽視してはならない」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070306-00000006-scn-cn
934名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/08(木) 10:01:48.12 ID:d1HJXV700
話題のSQ ここはわかり易かった。

アナリストレポート>新井 邦宏「先物・オプション講座」>日経平均先物取引講座第10回
ttp://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/Arai/V_VIL_Arai_20030616F.html
935名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/08(木) 10:37:12.26 ID:omLuv9fI0
KAMAKIRIを信じて大和ストックインデックス225ファンドを300万買ってみたぜ。

今日の基準価額が上がったら、高値づかみでも許してやろう。
936名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/08(木) 11:29:19.45 ID:Ye9gnKMBO
>929
俺もツッコみ入れるwww
証券外務員に2級なんて無い
あるのは1種とか2種とかだ
馬鹿丸出汁だな
937Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/03/08(木) 12:13:05.22 ID:Sq5EDmmN0
すさまじい勘違い、ってより、
なんか詐欺くさいレベルじゃん。

まずいよなー。
わざと、郵便局のイメージダウン狙ってやってる、ふざけ、の可能性さえ、ある。

インド人が昔、
「糞をカミでふくわけ無いだろ!
 俺も英国人は嫌いだが、そおいう卑怯な中傷は無しにしようや・・・」
って言ってたそうだが、

それがゆ******、ってわけ?

まあ、手の込んだ中傷なんだろ。

ただ、それが自然に思えるような感じなのがまずいな。
やめときゃいいのに・・

ドルコストでカモ負担ターゲット

って、実際、狙って為されてるのカモな。
938Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/03/08(木) 12:15:28.38 ID:Sq5EDmmN0
ITバブルの頂点で、ノ○ラも、変なファンドをだいだい的に売ったことがあった。
今回はやって無い。

ノ○ラも成長した、カモるだけの商売から、脱皮されつつある、ってことだろう。

とうぜんながら、外側でカモるわけだが。
正々堂々と。
939名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/08(木) 14:19:28.98 ID:d1HJXV700
あらら。買場逃がしたな〜。
まあいいや。
ブラマンに期待しよw
940名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/08(木) 15:43:14.82 ID:czPoR+1K0
火曜の基準価格で、6資産の〈成長〉と〈分配〉を買った。先が楽しみ。
941名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/08(木) 15:59:58.03 ID:kzgZ8RxrO
先生 日経平均の裁定取り引きが分かりません
高い先物を売って 安い現物を買う これは分る
だけど…… 商品先物みたいに 日経平均先物も株式(現物)で精算出来ないと 裁定取り引きにならないんちゃうの?
942名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/08(木) 20:38:45.24 ID:YQATwPgx0
>>930です。


>>941
裁定取引がわからん、て言うより日経平均先物取引が判ってないのかも?

商品先物のように現物の決済はありませんので、モノを購入する必要はないのです。
だって売り枚数と買い枚数は常に同じだから差金の決済だけですむでしょ?
商品先物だって「売る(買う)権利をもっている」に過ぎないでしょ?
先物で小豆100t抱え込んだ人の話を聞かないし石油10万ガロン仕入れた人も聞かないw
それと一緒です。
943kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/08(木) 22:30:53.93 ID:bpPu20Z70
>>935
高値掴みで良かったのですか?
そろそろ底値圏ではありますが、まだ日経平均が16200円くらいまで落ちるとの予測もあります。

まあ、今度郵便局で投信を買うときには
・大阪府の泉北三原台郵便局
もしくは、
・島根県の松江大庭郵便局
から紹介されたとお伝えください。その局の成績にプラスされます。

2局とも私の師匠が勤務する郵便局です。何卒、よろしう。
944名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 00:48:04.32 ID:3AGrTZUg0
今度ゆうちょで高配当株式の投信が新しくできるみたいですけど
誰か詳しい情報しりませんか?
945名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 09:33:03.79 ID:TAicqrWm0
>>944
外回りのおっちゃんが6月ごろとか言ってた。
まだ口外できる段階じゃないみたい。
946名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 13:09:06.98 ID:ADm7jRaS0
>>944

488 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2007/02/11(日) 02:26:31.37 ID:HIiibb9L0
次回発売予定のファンド概略あった。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/061218j301.html#b1
947名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 18:31:28.17 ID:5mTePeGt0
>>945
口外できない、じゃなくて何にも知らされてないだけですよ〜

現場に情報が下りてくるのはお客様とほぼ同時です。
ときには逆に遅いこともあるくらいです・・・
948名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 18:39:31.87 ID:3N5yITX2O
んなこたぁない
949名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 20:57:30.52 ID:M6DFhADP0
今日のゆうちょ投信はどうですか?
950名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 20:57:44.87 ID:Riz3gaKr0
>>943
お前の師匠ってお前より凄いのか!一度見てみたいな。

先ずは泉北三原台郵便局と松江大庭郵便局に電凸すればいいのかな。

で、
誰を呼び出せばいいんだ?
とりあえずはこのスレの事を教えて師匠は誰かを聞けばいいのかな?
で、
その人の成績にすればいいんだな。了解です!!!!
951名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 21:21:00.17 ID:Riz3gaKr0
【カレー】 インド投資信託 part15 【(゚Д゚)暴落】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1172661949/999

999 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 18:21:26.96 ID:YSqRe2l40
Loop ◆pCagQ2VMTg は文章が長く
無駄な改行が多いので、読む気になれん。
自ブログでやってくれ。
952名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 22:03:01.82 ID:5mTePeGt0
>>950
「大阪の彼」、「島根の彼」で通じますからw
この2人は郵便局内部の掲示板でも有名人です。
953名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 22:21:49.20 ID:gFr/8xrR0
>>943
紹介はアウトだよ
だから特定局の目標なくなっただろうが
954名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/09(金) 23:21:40.58 ID:5mTePeGt0
>>953
うそん。約定10万円ごとに1ポイント獲得だろ?
支社によって違うのか?
955名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/11(日) 00:57:25.00 ID:KFdKg19w0
>>952
その二人かよw!
956名無しさん@お金いっぱい。
郵貯の新しいファンド早く出ないかな〜