1 :
名無しさん@お金いっぱい。:
ローリスク・ミドルリターンのCB投資
パリティ乖離率と最終利回りがわかれば
投資はいとも簡単
預貯金感覚でうまくいけば株価上昇のおこぼれにもありつける
難点は値付率の低さと、CB市場全体の縮小化
でもまけずにがんばります
2 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 09:46:12.47 ID:xPp5yrbW
以前はたくさんあったCBも淋しくなりましたね
いまはなきフジタCBがジャンク債化したときに、一発勝負で儲けたこともありました
高利回り低乖離なのに不人気だったTOKAI債の吹き値売りに成功したこともありました
売らずに償還差益を非課税でとったこともありました
もう昔話です
3 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/01(日) 17:59:06.84 ID:QzhTiIhQ
むかしは企業は公募でCBを募集してファイナンスやってたが、
いまはMSCBが主流でしかも証券会社割り当てだもんね
しかもCBはネット証で扱ってないし
利息が安いからかな?
アメリカだと利息5%ぐらいだから
そうだ!転換社債だ!とかなりそう
5 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 00:10:14.49 ID:J6DDl1ol
NEC10回債ホールドしています。
親株が1000円超えるのはまず不可能なので、もうあきらめてますが
クーポンは貯金よりいいのでw
6 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 13:31:48.06 ID:SbuTBXn8
シャープ債の応募はまだ間に合いますか?
主幹事でないと買えないのでしょうか?
7 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 13:33:51.95 ID:Q7p578sG
証券会社によって違うかもしれんが明日の朝までかと。
割当て比率低いけど主幹事以外でもやってう。
8 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 13:54:23.78 ID:SbuTBXn8
トン!
さっそく証券会社にいってきます
ミスターCB
シャープのCB、今日だけで3社から買わないかコールがあったけど、
中には、ふだん取引をしていない証券会社からの電話もあって
「今日までです。あと15分しかないんで、いますぐ決めてください。」
と急にいわれてもなあ・・・
仕事で忙しかったんで、とりあえず3社×100万円ずつ申し込んだけど、
さてどうなるか。
上場時にパリティ80%だったとしても初値105〜110円位を予想
13 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 16:01:53.66 ID:GQvFiO3e
>>12 それだと乖離率が30%超えてしまう
いくらなんでも初値でそこまで高乖離はないだろう
もちろんパリ価がもうちっと高ければ
110円のせることはありうる
14 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 16:12:12.99 ID:+1zTc1zB
格付けAAは希少だから高乖離になると思う。
15 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 16:25:20.55 ID:RJLvfbeh
シャープCBそんなに余ってたのか・・・
日興・大和・Eトレしか口座無いのでダメかと思ってた
失敗したな〜
16 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 16:26:39.83 ID:GQvFiO3e
S&PはシングルA
17 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 17:01:47.89 ID:OSHZN5UF
18 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 17:59:07.92 ID:iKAUicJK
シャープ
今日、引け間際の買い上げ工作。
14時58分で2010円から怒涛の71万株買いで終値2025。
先週からの買い支えも見事だったが野村必死すぎ。
20 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 19:11:43.32 ID:YoJHJdJm
何の為だったんだろ?
今日の引け値低く決めた方が転換価格下がったのに。
>>20 転換価格が低いと確かに転換されやすくなるけど
シャープ側にはいるプレミアが低くなるからじゃないかな
22 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 12:18:53.76 ID:cq7YeKPV
配分来たよ。
2社ともブックの約半分。
23 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 22:17:12.32 ID:KXPnU1WA
そこそこ人気あったらしい
24 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/06(金) 19:39:43.23 ID:f6CZqwh/
18日上場予定だって
CBって特定口座で買えるのかな?
昔バブル崩壊後の高金利のときに触ってそこそこ儲けました
26 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 18:01:28.23 ID:5YV7InKs
買えるよ
27 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 18:54:04.06 ID:s5j0GCAd
シャープ#20の初値が102.5円以下だったら
ショックで寝込んでしまいそうだな
証券会社の自作自演かよ
29 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 19:18:00.17 ID:ORQtO+VK
とはいえ2000億は重いよな
NYがつよいから転促相場が作れないわけではなさそうだが
31 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 19:55:35.04 ID:ORQtO+VK
株価が重いからね。
6月末に上場したスズキ4回は発行額1500億だけど
株価上がって今や117円(パリティ102円)
32 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 18:22:28.11 ID:50lIWIj8
ということは、上場してからでも十分まにあうということですね
33 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/09(月) 18:49:14.52 ID:G6ZVfOHi
上場してからでも110円まではローリスクと思うよ
シャープ株なんかあがってきた
テンソクくるかなぁ
35 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 13:43:45.29 ID:qaXu2tMg
上場時にパリ価86円、乖離23%くらい、初値105円台からのスタートと予想
130%コールがついてないのでおいしい岩魚
37 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 09:12:33.23 ID:0gmVPEYc
良スレ保守
38 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 13:13:40.89 ID:prsnVuqO
シャープ#20は支店の抽選に外れてかえなかった(泣
上場で指し値いくらで往こうかな。
転換社債の売買委託手数料の安い会社を教えてください。
丸八証券
丸三証券
41 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 17:09:10.82 ID:0gmVPEYc
42 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 20:15:44.26 ID:rOk2TqBA
CB売ってるネット証券ってある?
大手証券は、ネット証券側には美味しい債券やCBはまわさないみたいだし
43 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 20:28:27.07 ID:cWoDqYVE
新発売ってる所は無いと思うよ。対面のみ。
転換社債(CB)は、今でこそ発行する企業の数は、年間を通して10社程度ですけど、
バブル崩壊以前は、株式市場からの資金調達手段としては、公募増資、普通社債等と共に
極々ありふれたものだったのですよ。
80年代後半のバブル時、三菱重工の新発のCBは、初値で2倍の200円の値をつけたのです。
一口100万円で購入したものが、上場時の初値で200万円になった、という事ですね。
当時を知ってる市場・投資関係者の間では、これは今でも語り草になっています。
それほど、当時のバブルというのが凄まじかった、という事でしょうか・・・・・・
45 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 10:05:53.16 ID:P34Xf6qE
保守
東芝と新日鉄も来る?
経理やってます。会社でシャープのCBを買ったんで(5000万円分)、
いろいろ調べちゃいるんだけど、そもそもどこで値段見りゃいいのか…。
48 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 23:06:04.26 ID:9y/cvky2
証券会社に置いてあるクイックならリアルでみられますが
ネットでは板情報がみられないかと思います
出来の少ないCBは、気配がわからないと、なかなか売り買いが出来ません
日経新聞見るしかないなw
50 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 01:50:43.35 ID:9SqBXNvH
CBや社債は株と違い、野村などの大手の庭だから・・・
株みたいに公設市場で取引されると大手証券が困るから、いまの状態が続く予感
>>51 煽るなら、ちゃんと日本語を覚えてからにしましょうねw
54 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 15:14:54.79 ID:dMcmdcsJ
シャープ騰がらないね(--;)
シャープ今幾らくらいなん?
56 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 16:02:01.30 ID:efCdJ1QS
シャープはどうなっんやろう?
57 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 16:46:05.92 ID:cPGcIjbK
現在値 102.65・(14:40) -0.40 -0.38%
パリティ 81.39 円 乖離率 26.12 %
だって
58 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 20:46:24.72 ID:MLrz6Xrf
払い込み価格目前だなw
よし、週明け102.6円で買い出動だ!
59 :
58:2006/10/30(月) 09:38:54.89 ID:lXzAwo2R
と思ったが、板見てもらったら売りが102.35円でたくさん入ってた。
思わず102.30円で注文だしちゃったよ。
しかしここまで下がるとは……
60 :
58:2006/10/30(月) 16:55:44.83 ID:lXzAwo2R
102.30で出来ちゃいましたw
額面割れたら即買うんだがなぁ
シャープ#20はAAとってるし、P乖離が相当大きくならないと額面割れはないかなと思います。
いま手持ちのNEC#10は、額面割れでクーポン1.0%、終利、直利ともに魅力的な銘柄です。
貯金のつもりで保有しています。
国内CB市場、回復の兆し――「シャープ頼み」に危うさも(ポジション)2006/11/01, , 日経金融新聞, 2ページ, 有, 1429文字
個人は利益確定し、外国ファンドが買っています。
64 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/06(月) 09:18:54.56 ID:hmJoRBnO
シャープはここ最近のところでは10/30が買い場でしたかね。
マドあけでこの日だけ大きく下げてるし。個人だと102.50以下は損なわけで
売っているのは証券の自己売部かな
tes
66 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/07(火) 09:06:38.61 ID:hvjpPrv1
JPMワールド・CB・オープン
100万口買いました。
100億?
68 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/09(木) 08:36:52.06 ID:9cgsWeQr
保守
69 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/09(木) 18:14:30.68 ID:9cgsWeQr
シャープ…どないした?
JPM ワールド・CB・オープン(17311019) 11/9 10,505 -5
CBファンドって、下げ相場に強かったり、CB現物的な特性はありますか?
ちょっと見た感じは債券+株式のバランスファンドとあんまり変わらない値動きのような気がして・・・。
72 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/10(金) 09:35:28.93 ID:YfusfV5r
>ちょっと見た感じは債券+株式のバランスファンドとあんまり変わらない値動きのような気がして・・・。
まさにそのとおり。連動銘柄と利回り銘柄を組み入れているわけだから。
オープンエンドなら下方硬直性もあまり期待できない。
日経新聞とって無いんで値段わからん
シャープどうなってる?
74 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 19:32:18.07 ID:L2vF/mdp0
現在値 100.90・(14:41) -0.20 -0.19%
パリティ 79.42 円 乖離率 27.05 %
だって
75 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 19:33:22.24 ID:6XQE/1yeO
公募割れ…100に鼻糞が付いている程度
100切ったら結構お買い得だよね?
国債なんかよりは。
77 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 19:13:38.78 ID:nQps0DQS0
そう思ってる人が多いからなかなか100を切らないわけで・・・
78 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 18:04:43.19 ID:l1nmU3dg0
野村総研
79 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 19:53:25.54 ID:Jb9jrWAF0
80 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 18:47:02.41 ID:xc00owhhO
野村総研よさそうだとおもいますがどうしたもんかな?
利率ゼロでオーバーパーの売り出しって普通なの?
82 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/28(火) 18:35:58.51 ID:rvcf9E3q0
野村総研どうよ?
担当が話持ってきたんだが、人気ないんだろうか
償還までに株が3割上がるかって話ですよね。どうなんでしょ。
84 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/30(木) 01:04:54.64 ID:J0MiBWFo0
サンクスコ
締め切っちゃったらしい
85 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 21:01:16.25 ID:aATh4h7cO
野村総研、証券会社の担当に薦められて1000万分買ったけど大丈夫ですかね
25万円ごちそうさま
87 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 23:58:03.56 ID:gXo8ZAdU0
アゲェ〜
初日の終値が 104.90 ですか。
単純に IPO っぽいノリで買っておいても利益出るかな?
89 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 00:02:00.21 ID:cxEUZjaO0
全くの素人ですが、京都銀行の転換社債を野村の人に薦められて額面200万の
ものを単価100円(20000口?)で去年?買いました。そしたら一時180円まで
あがったから売りますか?と電話が来て、何も分からないものですから、上がったなら
もう少し待とうと思ってたら172円まで下がったので先週売りに出したら
売れて、200万円が340万円になりました。これはめったにない事ですよ、
良かったですねと担当の方に言われたのですがそうなんですか?めったにないのなら
このお金は地道に投資信託にしようかな、と考えているのですが・・。REIT
とかいう商品を薦められたのですが、怖いので百万ずつ株、投信、REITに分けようかしら・・。
京都銀行のCBで大儲け、おめでとう。
それだけ大幅のリターンはめったにないことだと思うよ。
あんまり詳しくないのであれば、その分散投資でいいんじゃないかな。
ところで今日新規上場の京都銀行Aは108.45で終了。
92 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 19:56:21.96 ID:qGF6LHFMO
地道な商品とはCBをこそ言うのであって、投信は地道な商品とはいいません。
投信はめんどくざがりの金持ちのための商品です。
93 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 20:36:27.68 ID:3szfk8ky0
転換社債アービトラージで地道に儲かってるヤツはいるか?
俺様と情報交換しようぜ
94 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 22:51:41.03 ID:IpMIDfMz0
転換社債は倒産しなければほぼ損
しないんだからオイシイワナ。
素人に一度だけ美味しい思いをさせておいてから
ガッツリと儲けるのが証券屋。
もう、投機的なことには手を出さないほうが吉。
株や投信やREITの、何が同じで何が違うのかすら分からないのなら、素直に貯金汁。
どうしても・・・というのなら、現物株20社、あるいはインデックス型の投資信託にして、
長期に寝かせる・・・これが鉄則。
96 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 23:35:11.45 ID:qGF6LHFMO
いやいや、1989年に225投信買って長期に寝かせた人は今頃‥‥
逆に1990年に額面割れCB買いまくった人は、償還差益だけでもウハウハ!
>>90 悪いことは言わないから、転換社債を買い続けなさい。よさそうなのがなかったら
1年以内の定期でも組むのに一票。
REIT買うなら額面割れのCB買った方がマシ
額面割れ自体あんまり選択肢無いけどな
99 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:59:01.63 ID:jD7GpZS00
EBをCBと間違って買ったヤシいる?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:49:04.55 ID:zg1HJSm10
90です。みなさんありがとう。参考にします。
なんでもいいがEBだけはやめとけ
まあEB買うくらいなら、自分でプット売ったほうがマシだわな。
利益は限定で損失は無限大というオプション売りの基本的性格をちゃんと説明して
EBを売った証券屋は一人としていないと断言する。
104 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 12:29:31.43 ID:Gc2Bz4eb0
転換社債アービトラージで地道に儲かってるヤツはいるか?
俺様と情報交換しようぜ
>>104 いないでしょ?
王道だと思いますけどね。
これがほんとの王道、投資、の類いでしょ?
よくやってるのは、あれはただのバクチ。
だいたいバクチ好きが集まってるだけだから、誰もやってないんですよ。
>転換社債アービトラージ
ヘッジファンドと言っても、ただのシロート投機ファンドちょうちんファンドばっかです。
これ(転換社債アービトラージ)なんか、もっとも本来のヘッジファンドらしいヘッジファンドと思いますけどね。
まあ、考え付く手口でも、まともなのは、やられていないし、
ファンドでも売り出して無い、ってケツ論ですね。
たまに間違えて売り出すと、そのうち引っ込めちゃう。
そんなことまでやってる。
106 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:17:52.37 ID:to+OWWetO
転換社債のアービトラージって何だ?
個人では、逆乖離銘柄をつなぐにしても時間的、コスト的ロスが大きいし、
CB買いとショートの両建て? でも、値動きが小さいとリスクが高いし。
唯一自分のやったのは回号の違う同一企業債の裁定。でもこれは高金利時代の昔話。
107 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:23:54.11 ID:Gc2Bz4eb0
108 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:25:43.99 ID:JCCwvnjR0
どっちにしても小口は儲からん
CB買いとショートの両建の時間差裁定でダブルで儲けたのは今は昔。
110 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 23:57:34.35 ID:cg3t2djq0
清水銀行のCB、初値で買えてた。
乖離率低いから騰がると思うんだけど、どうだろ?ダメかな?
清水銀行は持ってていいと思うよ。ちなみに清水銀行のカイリ率が京都銀行と比べて
低いのは、ひとつは各付けが低く債券的価値がその分低いこと、
もうひとつは原株の流動性が低くまた借株料が高いことが原因です。
さらにうんちくを言わせていただくと、CBアビトラージの基本的な戦略は
デルタニュートラルヘッジを行い、適時ヘッジ比率を見直すことにより
収益を積み上げるというもの。ガンマロングの分だけ儲かるわけです。
ちなみ原株のヒストリカルボラティリティーが事後的に、CBを購入した時の
インプライドボラティリティーを上回れば超過収益を上げることができます。
ただこの戦略を個人が行うことはかなり難しいと思います。
まずCB市場の流動性の低さが問題で、注文内容および全ての板情報が見れる東証端末がないと有利な価格で
買い付けを行うことはできません。
また理論価格の計算も金融関数の組み込まれた機関投資家向けの情報端末が
ないと難しいし、借株の調達の面でも大きなハンデがあります。
112 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 14:11:25.48 ID:6j7jfKpzO
地銀CBはだいたい低位低乖離の傾向があるかな
113 :
名無しさん@お金いっぱい。:
インプライドボラティリティー計算できない人はCB買うべきじゃないよ