【バイ&ホールド】バスケット運用スレ【分散投資】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
短期の売買でリターンを追及するのではなく、複数の証券を長期間保有するし、リスクをコントロールする投資をしていらっしゃる方。
2chでは、このような本来あるべき投資について語られているスレが無いので立てさせてもらいました。
個人投資家にとっての理想のポートフォリオとは、どのような物なのか。情報交換しましょう。
2名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 23:32:04.99 ID:JlBTJ1xz
>>2
乙。

一応、3銘柄を扱った参考サイト。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnSpecial/yamazaki_column6_gwm.html
3名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 23:38:02.57 ID:WKoMxMiy
前スレ?
「バイ&ホールドを実践するスレ」(dat落ち)
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1089373790/

この板では、かなりハイクオリティな議論が繰り広げられた。
4名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 23:51:02.49 ID:3f79ErJt
自己解決しましたので終了します
5バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/08(金) 23:58:41.27 ID:ujxlHs3r
今ではETFばかりになっていますが僕も引き続きバイ&ホールド路線で頑張っています。
6名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 00:09:20.85 ID:41Zf9Bvo
おお、バニラコークさんじゃないですか、前スレ?から参考にさせてもらってます。
ところで、バニラコークさんは、以前は個別銘柄で運用してましたよね?それからETFに移行されたかと思いますが。
インデックスのインパクトコストについては、どう思われますか?
前スレ?から、インパクトコストを懸念するような発言をしておられますが。
ちょっと、見てもらいたい物があります。

年金基金の資金運用報告書ですが、ここの23ページです。
http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h17_p01.pdf

年金基金の国内株パッシブ運用部門がベンチマーク(TOPIX)に対して+1.17%アウトパフォームしている理由が記載されてます。
これによると、TOPIXの浮動株指数化に伴うインパクトコストを避けるために、銘柄の入れ替えを分散させて行ったからアウトパフォームできたとありますが、これは逆に言えば、TOPIXは-1.17%の損をしたという事になります。

1.17%という数字は、インデックスファンドにとっては、あまりに大きく、その存在意義すらも疑われると思います。
自分もTOPIXのETFを保有しておりましたが、この年金基金の運用報告書の一文を読み、インデックスに嫌気が差し、個別銘柄のバスケット運用に移行しようと思ってスレを立てました。
7バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/09(土) 00:29:35.86 ID:0nEyd0z/
>>6
偶然なんだけど、この前大学院の学生に講義をする準備をしているときに
僕もこの報告書を見つけてパッシブとアクティブ、とか公的年金の資産構成は、
なんていう話をするときの題材に使わせてもらったんだよね。

ETFか個別銘柄のバスケットかって言うのは結構僕の中でも揺れていて、
前には浮動株比率調整のたびに不要な売り買いをさせられるのが嫌で
インデックスファンドから個別銘柄にシフトしたこともあったくらいです。

個人的には銘柄なんて何でもいいから適当に買ってみて、
配当が出るたびにそのキャッシュで新しい銘柄を買っていけばいいかな、
もちろん運不運はあるけどコストが安い分
確実にインデックスファンドより有利だし、
毎年配当金で追加購入していけばその部分はドルコストっぽくなるし
まあ悪くないんじゃないかな、と思ってる。

そもそもTOPIXに毎年勝つ必要なんてないんだし、
自分が選んだ銘柄群がオリジナルのインデックスだって
ことにしちゃえば気も楽かな、と。

割と僕は悩みだすと切りがない方なので今でも悩んでいます。
8名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 00:41:06.08 ID:41Zf9Bvo
>>7
バニラコークさんもその手の専門家だったとは。銀座人氏といい、この手のスレにはよく専門家がこられますな。
自分は個別株のバスケットに移行する決意は固めたんですが、どのように買っていけばいいのか、というのを悩んでおります。
今まではETFだけ買ってりゃ、他は何も考えずにすんだんだけど、個別でやるからには業種別に分散したり、いろんな要素に対して同じ値動きをしない銘柄を買ったりと、銘柄を選ばなければいけないのかなと思ってまして。
ランダムに十数銘柄を選んでも、インデックスと同等程度のリスクに抑えられるという話は聞きますが。
同じような業種を十数名柄選ぶよりは、異なる業種の3銘柄を組み合わせたほうがリスクが減りますよね?
>>2のリンク先でも紹介されてますけど。
バニラコークさんは、個別株運用してる時は、どのようにして銘柄を選んでましたか?
9バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/09(土) 00:52:39.25 ID:0nEyd0z/
>>8
書き方が悪かったですね。全然専門家ではないです。

僕は自分に都合のいい本とかの記述だけを頼りに行動に移すタイプなので、
相関とか業種分散とか無視して銘柄を選びましたよ。

サルがダーツを投げたらこの銘柄にあたったってことにしちゃえばいいかな、
くらいの軽い気持ちでした。

ちなみに、米国株で個別株投資をしていた時期があって、その時は
コカコーラ、ペプシコ、バドワイザー、P&G、GE、AIG、
バークシャー・ハサウェイ、シティグループ、JPモルガンチェース、
バンカメ、メリル、モルスタ、ゴールドマンサックス、アメックス
あたりを持っていたような気がします。

見ての通り思いっきり業種は偏っていました。
今はそれを金融ETFと生活必需品ETFで一部代替しているつもりです。
10名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 01:28:13.20 ID:VL4O22Ms
>>2の山崎氏のを見ると、分散の基準のひとつとして、「円高・円安」という対立項があるみたいだね。

  ハイテク(古くさい言葉ですが)・輸出関連で円安がプラスになる日立
  円高がメリットになる中部電力

まず手始めに、この「円安・円高」対立軸を業種別・企業別に出したらどうだろうか?
例えば、輸出の自動車・家電は円安メリット業種、輸入の電力・エネルギーは円高メリット業種、というように。
当然この両者に分散する必要がある。

ほかにもし大きな対立軸があるのかな?素人なので全然分からないんだけど・・・。
11名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/09(土) 02:09:36.20 ID:/r/njEB+
期待age
12名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/10(日) 20:25:49.35 ID:nwJcPBqu
カブコムでプチ株買ってみる
とりあえず可能な限り小額でいきたいので
手数料1.26%、最低315円の条件だから
一回の買い付けで25000円の場合に1.26%=315円でこれを買い付けの最低単位とするかな
13バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/10(日) 21:56:35.92 ID:DEWKMgOp
>>12
プチ株は個別株のポートフォリオを組むのに便利ですね。
問題はいかにそれをホールドし続けられるか、だと思います。

僕もやってみて身にしみましたが、バイ&ホールドは暇なので
色々投資のこととか経済のことなんかを考えてしまって、
そこまではまあいいんですけど、
そのうちポートフォリオをいじりたくなってくるんですよね。
14名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/10(日) 22:12:22.09 ID:/kRggcb0
手数料1.26%はちょっとコスト高すぎる気がする。
今は一回の約定で100円〜200円程度で抑えられると思う。
資金的にも、プチ株でしか分散できない資金なら、むしろ分散の必要すらないかと思うんだが、どうだろうか。
やはり、コストが最重要になってくると思う。
バニラコークさんみたいに、途中でポートフォリオをいじりたくなっても、コストさえ掛からなければ期待値的なマイナスは無いはずだから。
15名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/10(日) 22:48:32.04 ID:+9AGD88i
>>14
>今は一回の約定で100円〜200円程度で抑えられると思う。
これはどこの証券会社?

>むしろ分散の必要すらない
まあ、このスレはTOPIXなどのインデックスファンドよりも有利な運用を目指しているわけだから、分散は前提でしょう。

プチ株で手数料が1.26%でも、長期保有すればインデックスファンドの信託報酬分は軽く取り戻せる。
やはりプチ株・ミニ株での分散投資は良いアイデアだと思うけどな。
16名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/10(日) 23:05:32.31 ID:nwJcPBqu
1.26%は下手な投信よりはマシかなと、購入時だけだし
これより安いのはジョインベストのキャンペーンで1円だけどその後は1.575%になる

途中でポートフォリオいじりたくなってもがまんできるかね?、とバニラコウク氏おっしゃっているのでは?
17名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/10(日) 23:44:11.17 ID:/kRggcb0
>>15
将来的に手数料が100円〜200円程度になるのは確実だと思うんだが。
ちなみに、今でも100円、200円の手数料の証券会社は多数ある。

手数料比較サイト

成行約定10万以下だと
http://kabunavi.it-japan.net/search/
成行約定20万以下だと
http://kabunavi.it-japan.net/search/
成行約定50万円以下だと
http://kabunavi.it-japan.net/search/

ちなみに、大きな声では言えないが、自分はTOPIXのETFを丸三証券で購入しており、今までに手数料を払ったことが無い。コスト絶対主義者な者でな。
それ故に、数日前にTOPIXのインパクトコストの大きさを知って現物バスケットへの移行を考えてる。

また、分散についてだが、やはり小額だと分散の必要は皆無だと思う。
「投資」という単位で見てリスクを考えるのではなく、「人生」という広い視点でリスクを考える必要がある。
例えば、数ヶ月で蓄えた数十万の資産が50%下落しても、人生に与える影響は少ない。
しかし、数十年かけて蓄えた数千万の資産が20%下落するのは、恐ろしい痛手だ。
1817:2006/09/10(日) 23:46:13.29 ID:/kRggcb0
すいません。>>17の手数料比較サイトですが、リンク先を辿るだけでは手数料が出ないみたいです。
各自で、そのサイトを参考に手数料比較までたどり着いてください。
19名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 00:01:57.07 ID:k+Qz5h5X
>>17
ああ、プチやミニじゃなくて、1単元の株で100〜200円ってことね。
了解。
20名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 03:57:24.11 ID:/jurCbI+
小額だと分散の必要は皆無 とすると普通のパッシブファンドも意味なくなると思うんだけど、15,6万あればETF買えばいいわけだし
21名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 08:59:55.14 ID:YzFHhIYz
>>20
今までは、ETFは個人投資家にとってベストな選択だったと思うけど
>>6のように、指数自体のインパクトコストが問題になりつつある今は適切な選択ではなくなってきてる。
22名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 12:19:11.43 ID:CfgZu9MW
>21
それでバスケットしてみようにあたって、試しにプチでいこうかなというとこなんです
23名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 12:40:00.36 ID:k+Qz5h5X
というかまあ、このスレはバスケット運用の当否を議論するスレじゃないんだけどねw
バスケット運用は前提で、それをどうやってうまくやるかという話が目的なんでしょ。
24名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 17:57:20.65 ID:kpdslOeA
どれだけ労力つかってるんだよw
それだったら信託報酬払った方が安上がりだろw
25名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 21:20:09.31 ID:coPCOlf9
いや好きでやってるわけで・・・
26名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 21:41:36.15 ID:YzFHhIYz
すいません、バニラコークさんまだ居ますか?
バニラコークさんのポートフォリオ全体が非常に気になるんですが。
どういう風に分散してるんでしょうか?ポートフォリオ理論に基づいて計算しつくされてるとか?
27名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 21:52:01.30 ID:coPCOlf9
横からスマンが
いい加減に選んでるって上の方に書いてあるぞ・・・
28名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 22:06:42.13 ID:YzFHhIYz
いえ、ポートフォリオ全体の事です。
バニラコークさんなら、恐らくポートフォリオ理論に基づいて各国の株や各国の債券に分散してると思うので。
29名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 22:29:27.11 ID:c9z9Gw4d
>>28

ブログで聞いたほうがいいんじゃまいか

ttp://yescokeyes.exblog.jp/
30名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 22:36:29.08 ID:YzFHhIYz
ブログなんてあったのか。。さっそくゼロから読み漁るか。
31名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 23:13:45.48 ID:TGW3/SWc
銘柄をどう選ぶかということで、燃料投下。

名証のオプション25株価指数を参考にしてみるのはどうだろう?
32名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 23:17:08.18 ID:4ejbcpDx
安いところで買っていけばいいじゃん
で、あとは株の移管だー

流浪の民作戦
33名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 23:52:35.92 ID:YzFHhIYz
>>32
流浪の民作戦ワロチw
実は、俺もその作戦考えてた。
丸三が手数料有料化したら、引っ越す予定だよ。

>>31
何気に神発言だな。
もし、オプション25株価指数がTOPIXと同等以下のリスクならば、オプション25株価指数の各業種配分と同じように分散しすれば、素人でもより低いリスクのポートフォリオを組める。こりゃいいぜ・・・当面、この方向で探っていくよ。

とりあえず、TOPIX(赤)と名証25インデックスオープン(青)を比較してみた。
(名証の方は指数そのもののグラフが無いみたいなので、ファンドになってしまったが。)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=03312931&d=c&k=c3&c=998405.t&p=m130,m260,s&t=5y&l=on&z=m&q=l
最近になって、TOPIXとの差が開いてるが、これは最近大型株をメインに上昇してたからなのかな。
だとしたら、そういう面でファクターリスクがあるのかもしれん。
34名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 01:28:08.99 ID:ENWJo3Rr
TOPIXの値動きに近い、名証25インデックスオープンと、TOPIX CoreのETF2銘柄を比べてみた。
業種の割合が全然違うな。
コアのほうは銀行が多い。

それでもあまり値動きが変わらないところを見ると、結局どれを買っても同じような気がしないでもないような気がしてきたw
35名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 01:40:18.24 ID:ld2kQoVp
名証25インデックスオープンと、TOPIX Coreを比較してみたが、かなり違うような。。3年で25%くらい差がついてるよ。
何か比べ方間違ってる?
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=03312931&k=c3&t=5y&s=1311.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l

ちなみにTOPIXを加えると、こう。TOPIX Coreよりも、名証25の方が圧倒的にTOPIXに近い。
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=03312931&k=c3&t=5y&s=1311.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l&y=on
36名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 01:43:08.86 ID:ENWJo3Rr
>>35
俺も乖離に気づいたが、分配金じゃないかと思った。
違うのかな?
37名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 08:31:20.06 ID:ld2kQoVp
なるほど、分配金ならあえりえるな。
まあ、どちらにしろトレースするなら名証の方になりそうだ。。
とりあえず、どのくらい似たようなポートフォリオが作れるか調べてみるか。
38名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 12:08:43.88 ID:ENWJo3Rr
ETFが出ればいいんだけどなあ・・・

【証券】マネックス証券、ネット夜間取引手数料を10月末まで無料に…カブドットコム証券に対抗 [06/09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158015010/
39バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/12(火) 21:55:17.45 ID:xYQ0EjzT
>>26
恐ろしい展開になっていますね^^;
僕はポートフォリオ理論に基づいてどうのこうのとか、そういうのとは程遠い運用をしています。
いまだにETFがいいか、個別株のバスケットがいいか、なんて迷っているくらいですから。

ところで、最近こんなETFかファンドが出ないかなーと思っているのがあって、

・100〜500銘柄くらいに分散投資
・銘柄入れ替えは一切なし。倒産しても売らない
・特定のインデックスに連動させたりはせず
・配当などで入ってくるキャッシュはバリュー度の高い組み入れ銘柄に追加投資
・倒産や合併などで組み入れ銘柄数が減った分だけ新規銘柄に投資
・その時もバリュー度の高い銘柄に投資

あくまで空想の世界なので細かいところはつめていないけど、
こういうファンドが出ればインデックスファンドに勝てる可能性が高いかな、と。
充分に分散させたうえでインデックスファンドが払っている高値掴みコストを軽減できるし、
配当を再投資する分はバリューアノマリーを利用できるし。

以前はこういうのを個人でやってみたいと思ってたんだけど面倒になってやめてしまいました。

組入銘柄変更や浮動株比率調整のドタバタを考えると、日経225とかS&P500って
市場全体の動きを充分表せなくなっているんじゃないだろうか、という気がしてくる。
皮肉な話だけど、バンガード始めインデックスファンドが人気になったおかげで
インデックスそのものが歪んじゃって市場全体の動きより少し下方にぶれた
動きを表すようになってるのかな、っていう気もする。

もしインデックス≒市場平均じゃないとすると
多少信託報酬が高くてもインデックスファンドを
打ち負かすアクティブファンドがばんばん出てくるように
なってもおかしくはないだろうしね。
40名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 22:32:51.00 ID:ld2kQoVp
>>39
自分もインデックスファンドが無駄な売り買いをするのを、以前から気にしてました。
ETFの組入銘柄の配当も、ETFの分配金として出てくるまでは、複利が利いてないので、もったいないなぁと。

ところで、バニラコークさんはバリュー株が市場よりも高いリターンを出せると思ってるみたいですが、それはなぜですか?
一応、投資家が優良銘柄を選びたがるという心理的バイアスでバリュー株アノマリーがあるというのは聞いたことはありますが、市場が効率的なら、結局それも解消されるんじゃないかと思うんですが。

>>31
名証25のパクリポートフォリオ作ろうと思ったんだが、名証25の組入れ銘柄って、大型が多いからなのか、売買単位が恐ろしく大きい。
100万以上はザラだし・・・あれじゃ、真似できねえよ。ミニ株は手数料高いし・・
くっそー!何かいいアイデアはないのか。
41名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 23:01:25.23 ID:I8elzgzD
>フェリオ
ETFの「もったいない」部分がミニやらプチやらの手数料を上回るのかどうかなんじゃないか?
4231:2006/09/12(火) 23:06:34.95 ID:r0/HQc9A
おぉ〜燃料投下が少し効いたみたいでよかよか。

>>40
確かに組入れ銘柄は、各業種のトップ企業ばかりですからね。

例えば、25銘柄と言わず、
仮に10銘柄で分散しましょうとして、
丸三で買えるように単元株価格を20万以下で選んでも
最低100〜150万くらいは必要でしょうし。
銘柄選びに凝れば、その倍はいるでしょう。

同じ150万程度あるなら、
上げ相場用のトヨタと下げ相場用の武田を買うっていうのも
選択肢としては出てきますしね。
43名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 23:14:09.00 ID:ld2kQoVp
>>41
そういう問題じゃなくて、極限まで手数料を下げるという話。
バスケットでやるからには、もう、極限まで下げたい。手数料ゼロの世界へ。

>>42
>丸三で買えるように単元株価格を20万以下で選んでも
俺の心を見透かすとは・・・実は、殆ど20万以下で買えりゃいいと思ってたんだ。
でも、武田にしろトヨタにしろ20万じゃ到底買えないしな・・
武田薬品の最低取引単価が今74万くらいで、トヨタが61万くらい。
これじゃ、分散すらも満足にできない。

ところで武田が下げ相場用というのは、どういう事?ベータが低いって事?
なんか、ベータの低い銘柄を多数組入れていったら、インデックスよりも低リスクでハイリターンなポートフォリオができるんじゃないかと思ってきた。名書「ウォール街のランダムウォーカー」でも、その事について言及してたし。
まあ、そんなウマイ話あるわけないか。
44バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/12(火) 23:34:05.73 ID:xYQ0EjzT
>>40
市場が効率的って言うのは正直怪しいと思ってるんだよね。

長期的には概ね効率的っていうのはおれの立場ではあるんだけど、例えば
ラッセル野村のスタイルインデックスを見ると
バリューインデックスが25年で9倍になっているのに
グロースは2倍ちょっとにしかなっていないんだよね。
ちなみにトータル指数は4倍くらいだから、
単に低PBRのバリュー株を買っとけば大幅に市場平均に勝てたことになるんだよね。

機械的に切り分けただけのバリュー、グロースでこんなに
長期的に差が出ちゃうってことは本で言われているほど市場は効率的では
ないのかもしれないよ。

ラッセル野村で見る限りではアノマリーが最近解消されつつあるようにも見えないし。

個人的には、これって人間そのものの癖というか、
要するにいい会社を過大評価して悪い会社を過小評価するクセが
どうしても人間にはあって、市場で低評価の銘柄ばかり選んどけば
平均に勝つ可能性が高いって言うことなんだろうと思ってる。

バフェットやさわかみが平均を大幅にアウトパフォームしているのも
この辺を実践しているからなんじゃないかな。

もちろん海外市場では、とか歴史的にどうかとか検証したわけではないけどね。
45名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/12(火) 23:42:24.82 ID:ld2kQoVp
>要するにいい会社を過大評価して悪い会社を過小評価するクセが
>どうしても人間にはあって、市場で低評価の銘柄ばかり選んどけば
>平均に勝つ可能性が高いって言うことなんだろうと思ってる。

こういうの、確か本で読んだことがあるな、投資の巨匠達とか言う本だったんだが。
だが、そう考えると、誰でも低PBRのバリューに投資するようになるでしょ。
今までは、行動ファイナンスとかも浸透してなくて、悪い会社を過小評価したりしてたかもしれないけど
こうやって、どんどん知識をつけていくにつれて効率化していくんじゃないのかな・・・
まあ、俺の、この甘い期待は、TOPIXの浮動株指数化に伴うインパクトコストによって、つい最近打ち砕かれたのだが。
銀座人も割安株について何かそれっぽい事いってたし。

ところで、低PBRとか低PERの割安株って売買単位も低いのかな。
だとすれば、バスケットで組むには、むしろ適している気もする。
46別スレから誘われて来ました:2006/09/13(水) 08:29:21.62 ID:LtP9qUdi
>>45
> ところで、低PBRとか低PERの割安株って売買単位も低いのかな。
> だとすれば、バスケットで組むには、むしろ適している気もする。

割安株を中心に個別株に分散投資しているものです。

最低売買単位は低いのもあれば高いのもありますね。
僕の持っている銘柄では、5万円のものから100万以上必要なものまで。
47名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 08:39:22.05 ID:sBQYtpNa
もうずっと人大杉で、どこも見れないジャン
48名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 09:28:29.97 ID:0xVU30Nk
専ブラいれれば?
49名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 10:51:54.23 ID:FXJItQVb
普通のバリュー株分散投資じゃん
5046:2006/09/13(水) 13:01:33.56 ID:CclOWqI7
>>49
> 普通のバリュー株分散投資じゃん

よう分からんのですが、「バスケット投資」ってバリュー株分散投資と
相容れない概念なんでしょうか?
51名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 13:05:19.61 ID:FXJItQVb
「バスケット投資」という概念がわからん
52名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 16:08:00.81 ID:otVTd716
バスケットというのは、個別株を複数に分散して長期保有するポートフォリオの事。これって、投資信託板とかの方言だったらしい、スレタイを改めるべきだったと後悔。
53名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 16:22:26.62 ID:F7KgDJTt
> フェリオ
山崎元は長期投資&バイアンドホールドは推奨しておらず、その株を保持する理由がなくなったら売れと
言っているけど、その辺はどう考えているの?
54名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 16:44:40.18 ID:otVTd716
>>53
いや、そんな事は無いでしょ。
楽天証券の人間として、ある程度はアクティブを推奨せざるを得ない環境にあるからでしょ、それは。
かつての本ではTOPIXETFを推奨してたが、今は、そのTOPIXETFのインパクトコストが深刻化してるので、やむなく個別銘柄の分散投資という形を推奨してるのかと。

ポートフォリオ理論に基づく長期分散投資が、素人の運用の本質だと思う。
課題は、どれだけコストを下げるかという事と、どれだけ効率よくリスクを下げられるかという事だと思う。
55名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 16:55:12.44 ID:F7KgDJTt
そろそろ御託はいいから、とりあえず3銘柄を選んでみて、TOPIXとの比較を1ヶ月位してみたらどう?
もちろんバーチャで良いよw
56名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 17:02:59.91 ID:otVTd716
バーチャみたいなので、特定の銘柄を選んだら、その銘柄達で作ったPFの過去の値動きとかTOPIXとのグラフ比較とかできるのって無いかね?
57名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 17:18:39.95 ID:F7KgDJTt
>>56
3銘柄ならリターン、リスク、相関係数の計算くらいExcelかOOoで出来るよ。
もちろんグラフも描ける。
株価とTOPIX(1991年以降)はYahooファイナンスの時系列から引っ張ってくればいい。
58名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 19:04:53.55 ID:otVTd716
一日ごとの株価をEXCELにコピーしていくのかよ、15年分。
気が遠くなりそうだな。
59名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 19:24:34.98 ID:F7KgDJTt
>>58
ちょっとは頭使えよw
時系列表示は月間にして、表部分を一括コピーして、エディタに貼り付け。
それを必要な期間分繰り返し、最後にテキストとして保存。
Excelでスペースを区切りとして、テキストインポートすれば表形式になる。
60名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 19:48:35.38 ID:WCm9OTXb
61名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 21:16:59.92 ID:otVTd716
ちょっと、3銘柄で構成したバスケットと、TOPIXの相関係数の比較やってみました。
標準偏差の出し方が判らないので誰か手伝ってくれませんか。エクセルもって無いのでオープンオフィスになりますが。。
http://upld.dip.jp:8714/files/m/download/1158149631601530.W98GLy

パスワード basuke

右下の表3タブに相関係数が書いてます。
62名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 21:20:02.60 ID:otVTd716
ちなみに、表1とか表2に、各銘柄やTOPIXやバスケットの月間利回りが乗ってます。
グラフは、ちょっとやり方が判らなかった。
6346:2006/09/13(水) 21:55:21.18 ID:LtP9qUdi
>>52
> バスケットというのは、個別株を複数に分散して長期保有するポートフォリオの事。

じゃ、僕みたいに「割安株バスケット」というのもOKなんですね。

長期保有を前提に持つのではなく、
 「割安なら持ち続ける(あるいは買い増し)。割高になったら売る」
というつもりなので、長期にこだわってはいませんが。
64名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 21:58:02.14 ID:F7KgDJTt
>>62
このブログでも参考にしてくれ。
Excelの例だがOOoでも同じ関数が使えると思う。
http://ameblo.jp/air-spot/theme-10002170857.html
65名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 22:19:59.69 ID:otVTd716
>>64
すごいクオリティだな。
相関係数とかどうでもよくなってきたぜ・・・
とりあえず、そこに書いてあることを吸収したい。
いやぁ、頑張った甲斐があったぜ・・・
66バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/13(水) 23:43:25.16 ID:ExBFaojH
ソルバーは確かに便利だよね。
これに制約条件を入れて効率的なポートフォリオとか、
限られたリスクの範囲内でいかにリターンの期待できるポートを作るか、
なんていうのをしこしこやっていると時間のたつのを忘れてしまうかも。
67名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 09:45:23.60 ID:7KzW4c2V
ソルバーってロータス123やオープンオフィスでは使えないのですか?
探しても見つからないんですが。
68名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 17:36:33.43 ID:7KzW4c2V
丸三から手紙が来た・・・
手数料無料が終わったらしい、イートレに流浪するかな。
69名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 18:29:55.88 ID:wRcPvy8h
>>68
よく読め。
70名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 18:30:06.52 ID:940dT8tI
最後までよく読むこと
71名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 19:01:19.56 ID:7KzW4c2V
なんだ、無料のままか。しかも実質手数料下がってるし。
丸三は神だな。
72バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/14(木) 21:53:45.58 ID:qpKC73xo
>>67
どうなんだろう・・・・エクセル以外では使ったことないなあ・・・
でもあの手の作業って計算はエクセルにさせるとして、
結構データ引っ張ってくるのが大変なことが多い気がする。

過去10年の海外リートのリターン(配当コミ)とか
海外債券の総合インデックスの数字とか、
探しているうちに面倒になっちゃうんだよね。
73名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 00:15:03.56 ID:H6SDnSCu
>>72
そうですか、、エクセル買うのはアレなんで、この件はとりあえず保留という事に・・
とりあえず国内株式をバスケットで運用する事を考えたいですな。
ちなみに、バニラコークさんは、割安株投資などで影響を受けた本とかってありますか?
それとも、単純にPERやPBRが低い銘柄を機械的に買ってるとか?
74名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 01:19:58.67 ID:x7ZHcf4A
まずは財務の健全性を四季報で
負債利子返済能力とか利益剰余金とか営業CFとかで
ざっくりとスクリーニングして、投資に値する企業をまず決める。
基準はいろいろとあるだろうけれど、自分の決めたルールだと、
これで1000銘柄くらいかな。

次に割安性のマーカーで
PER、PCFR、PVR、PBR、PSR、EV/EBITDA、などなど
適当に好きなの使って、自分でルール決めて、
例えば、PER○倍以下、PCFR○倍以下とか。

買いのルールをこれまた自分で決めて、
過去○週の高値から○%下がったらとか、
過去○週の安値を基準に××したらとか。

このくらいまでくれば、どんな銘柄が該当するか分かるから、
丸三で買えるよう銘柄が安値になるのをアラートにでも登録してじっくり待つ。
買う値段の近辺にきたら、指しで注文。

他には、分散ルールを決めといて
同一銘柄は全体の○%以下。同一セクタは×%以下。とか
そして、売りルールも決めて、○%下げで損きり。
×%の上げか○年間経ったら利食い。

機械的購入だけれど、悪くないよ。楽だしね。
75バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/15(金) 23:50:16.04 ID:1p+elDCz
>>73
個別株投資だったらバフェット関連の本は山ほど読んだよ。
ピーターリンチとかも。
ただ、僕はあんまりじっくり会社について調べるほど真面目じゃなくて、
それでいて銘柄に惚れやすいところがあるからあんまり上手く行かないんだよね。


一方で機械的にバリュー銘柄を買うのにも魅力を感じています。
それは最近のシーゲル氏の本とか、バリューインデックスの
パフォーマンスを見て、とかね。
7646:2006/09/16(土) 17:05:38.83 ID:Rmgu4hsH
>>75
> 一方で機械的にバリュー銘柄を買うのにも魅力を感じています。
> それは最近のシーゲル氏の本とか、バリューインデックスの
> パフォーマンスを見て、とかね。

確かに、Russel-Nomuraのバリューインデックスの成績を見るとTOPIXを大きく
アウトパフォームしてますよね。
また、シーゲルの『株式投資の未来』を読むと
 「地味で、人気薄な、高配当銘柄への長期投資」
が最終的には高リターンを生んでいるという結論が印象的でした。

で、2年近くバリュー銘柄への長期投資を実践しています。
現在はウォッチしている銘柄が50くらいあって、手持ちの資金・株の割安度と
その時の気分(笑)によって月に1回くらい買い付けをしています。
77バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/16(土) 22:01:44.09 ID:cjHSaF5C
>>76
そういう感じでいいんじゃないかな、と思うよ。
銘柄数が増えてくればリスクも少なくなってくるだろうし、
そもそもそんなにたくさんの銘柄を買う必要があるのか、
って言う気もしてるし。

あとは相場の状況がひどいときにも淡々と買い続けられるか、じゃない?

バリューアノマリーが今後なくなっていくのか残り続けるのかは
難しいところだと思うけど、mixi上場の空騒ぎとか見ていると
やっぱり残るんじゃないかな、と思う。

バフェット兄さんも
「投資を何十年もやっているけどバリュー投資が流行になったことはない」
見たいな事を言っているしね。
78名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 22:11:38.52 ID:qETKTLkP
割安株って、リスク(標準偏差)は成長株と同じなんだっけ?あと、相関的にも成長株と同じような値動きをするの?
やっぱ人間にとって心理的苦痛となる取引とかには、それなりのプレミアムが付くのかな。
7946:2006/09/16(土) 22:40:49.85 ID:ePwbchBY
>>77
> 銘柄数が増えてくればリスクも少なくなってくるだろうし、
> そもそもそんなにたくさんの銘柄を買う必要があるのか、
> って言う気もしてるし。

リスクをもっと下げようと思うなら、株を買うよりも外債を買った方が
ずっと良いと思い、株を買う裏で外債・外貨MMFも買っています。

> あとは相場の状況がひどいときにも淡々と買い続けられるか、じゃない?

そうですね。
僕の場合、外債・外貨MMFのような日本株以外の資産を買い付けることは
株価下落に対する精神安定剤の効果も期待しています。
80バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/17(日) 02:16:54.60 ID:4AEBOlnf
>>78
バリュー銘柄とか高配当銘柄っていう括られ方するものは
大体成長株よりリスクは小さいんじゃないかな。

オレの中ではバリューの方が低リスク高リターンっていう認識だけど、
それって市場が効率的だとしたらありえない(またはいずれそうじゃなくなる)
よね。

相関はどうだろう。グロースとの相関は高いだろうけど・・・
81名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 13:28:01.43 ID:wDv6wZ5t
>>64のサイトを参考に年金のデータでシャープレシオが
最大値になるようにソルバー実行してみたけど
計算が終わらんかったw
82名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 19:33:04.75 ID:BzADX3lI
>>81
うp汁
83名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 20:05:51.28 ID:ZnPc+P/h
エクセル以外にソルバー使える表計算ソフトってないんだろうか。
フリーウェアであればいいのだが・・・
84名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 20:13:17.16 ID:nb8CAOw+
リスクが急減するのは20銘柄からか
一単元50万として、全部で1000万
・・・俺にはむりぽorz
しかしなるたけ、若いうちに組まんとなぁ
85名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 20:19:52.00 ID:ZnPc+P/h
売買単位20万以下くらいだったら、十分に分散できるでしょ。
それに、売買単位は低いほうが、取引手数料的にも有利だし、比率を調整したり、買い足したりするのにも有利で、売買単位が高い銘柄よりも圧倒的に優れていると思うけど、どうだろうか?

売買単位の低い銘柄のリターンが低いという事はないんでしょ?
そういうのが気になるな・・・・
86バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/18(月) 21:36:06.19 ID:Kp+s3D50
手数料が割高になっちゃうからあれだけど、
アメリカだと1万円以下でほとんどの銘柄に投資出来るから
20銘柄なんて楽勝で買えちゃうんだけどね。

それから、数十銘柄も買うことが本当にリスク低減になるんだろうか。
確かにポート全体で見た値動きはきっと1銘柄>数十銘柄だけど。
本当のリスクってそういうのじゃないような気もするし。

事業の内容とか、バリュエーションについて自分で判断できる銘柄が
幾つか見つかるならあえてよく分からない銘柄に投資対象を広げる必要ってあるのかな。

オレはインデックスファンドを通じて
のべ数千銘柄に投資してるんだけど、
これでいいのかな、って思ったりするよ。

出来の悪い学生が教科書に蛍光ペンで片っ端から線を引いて
結局どれが重要なのかわからなくなってる光景を思い出しちゃうんだよね。
87名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 22:08:03.10 ID:ZnPc+P/h
>事業の内容とか、バリュエーションについて自分で判断できる

これは、具体的にどのように判断するのですか?
どのような本で、こういった知識は身につけられるの?
それぞれの事業が、他事業とどの程度相関を持っているかとか、そういう所までは判らない。結局当てずっぽうの勘投資になるような気がする。リスクコープみたいなハイテクツール使えれば無問題なんだけど、個人投資家には使えないしな。
投資ってのは株に詳しくない普通の人でもやるべきだし、そういう人なら、分散投資が無難だと思うな。

8846:2006/09/18(月) 22:24:23.94 ID:V1ZVvOA+
>>86
> 事業の内容とか、バリュエーションについて自分で判断できる銘柄が
> 幾つか見つかるならあえてよく分からない銘柄に投資対象を広げる必要ってあるのかな。

僕もそれには確信が持てないでいます。
実は以前はTOPIX連動ETFを毎月買っていたこともあったのですが、何かつまらなくなってしまい(笑)
個別銘柄を買うようになりました。
ただ、(例えばバフェットのように)企業の根元的な価値を見極めることはできないだろうなという自分への不信感はいつもあります。

そういう諸々の感情の妥協点として、EV/EBITDA、ROIC、PER、ネットキャッシュ比率などである程度銘柄を絞ったら
意識的に銘柄数を増やす方向で買いを入れています。
8946:2006/09/18(月) 22:29:31.10 ID:V1ZVvOA+
>>86

> オレはインデックスファンドを通じてのべ数千銘柄に投資してるんだけど、
> これでいいのかな、って思ったりするよ。

あとは、株式を持ち続けることができるかどうかの方が重要な気がします。

「インデックスで良いんだ」とか、「機械的バリュー銘柄分散投資で十分」ということで安心して投資を続けられ
自分の本業にも差し支えない状態......これが良いのではないかと最近は考えています。

自分がインデックス派から「雰囲気的バリュー投資家」に鞍替えしたのも、結局は
 「何となくその方が安心して投資ができるから」
ということが一番大きな理由なので。

こんな僕なので、今後、企業の定性分析に自信が出てきたら「グロース銘柄集中投資が一番」とか言い出しかねませんが(笑)、
そういうスタイルの差はあっても、「続けるのが大事」ということに関してだけはぶれないと思います。
90名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 23:26:11.95 ID:rdkWupqw
>>86
>出来の悪い学生が教科書に蛍光ペンで片っ端から線を引いて
>結局どれが重要なのかわからなくなってる光景を思い出しちゃうんだよね。

なるほど、サルがダーツを投げる例ですなw
91名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 23:42:18.78 ID:ZnPc+P/h
まあ、そのサルがダーツ投げて決めたファンドが、プロのファンドをアウトパフォームするというのが、今の市場なワケだが。
92バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/19(火) 00:29:18.04 ID:hdjaUl4k
>>89
なるほど。大切なのは

・市場に長く居続けること(途中で致命的な傷を負って退場しないこと)
・不安になって不要な売買を繰り返さないこと

だね、きっと。
インデックスファンドでも、自分でファンド作って持ち続けても
バリューでもグロースでもまあ自分に合っていれば何でもいいってことかも。

株を持つか持たないかに比べれば、バリューかグロースか
インデックスか個別株バスケットかなんてのは些細なことなのかもね。

ただ、そうなると87も言ってるけど「良く分かりもしないのに集中投資」は危険かも。
当たればバフェット級だけど外れると強制退場食らっちゃうかもしれないし。

オレの場合は
「ETFやインデックスファンド以上のものを求めて
個別株バスケットを作ろうとするんだけど自信がなくなって
またインデックスに帰ってくる」
の繰り返しでかえってコスト高になっちゃってるから
まずそこを何とかしないと。
9381:2006/09/19(火) 11:31:34.30 ID:5isTsuud
条件を>=0にしたらすぐに計算が終わるようになりました
が極端な分散率しか出てこないのであまり意味なかった orz
94名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 00:29:02.22 ID:v6XGChDI
95名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 10:41:40.88 ID:HcmwgdxK
銀座人さんが謝辞でRを使ったとか書いてたな
統計ソフトのことだったのか
96名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 20:38:04.89 ID:cgN2fZ8z
ちょっとこれは・・・理解できないぞ・・
エクセルのソルバーと同じことができるんですか?
どうすれば・・?
97名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/23(土) 22:32:06.85 ID:kkzWL0Cp
GNU Rのことか!
当方プログラマでRを使った経験はあるけれど、ここで見るとは…
98名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/25(月) 00:39:38.42 ID:hmLC/Fzw
944 名前:モンテカルロ ◆jrpZC6u1Sc 投稿日:2006/01/06(金) 22:05:16.75 ID:5D/X24T1
市場平均を気にしないのであれば、静甲・HKS・丸魚・マルキョウ・コーコス信岡がダントツです(*´ー`)・:*:・
短期的な売買を考えずに丸一年放置するのならそれぞれを1単位買えば年率50%くらいは狙えると思います。

99名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/26(火) 15:34:49.33 ID:U4stG66J
福井総裁式ポートフォリオ。

銘柄コード 銘柄名
2801 キッコーマン
5401 新日本製鐵  
6702 富士通  
8801 三井不動産
9104 商船三井
10046:2006/09/29(金) 09:40:13.11 ID:fqwrxM7I
今週初めに少しだけ買い増しをしてみました。

国内株式ポートフォリオの加重平均値は
 配当利回り(%) 1.96
 PER(倍) 12.83  PBR(倍) 0.94 (→ROE7%くらい)
といったところです。

ちなみに、福井総裁式ポートフォリオ(それぞれをほぼ同額になるように調整)は
 配当利回り(%) 1.14
 PER(倍) 17.33   PBR(倍) 2.10 (→ROE12%くらい)
となりました。
3年前からこのポートフォリオを組んでいたら、ほぼ2倍になっています。
101バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/09/29(金) 23:54:26.71 ID:FLz7J2ax
>>100
46の国内株式ポートフォリオ、いけそうな感じじゃない?
今の感じを保てるようにていねいに銘柄入れ替えでも出来たら
普通に長期でTOPIXに勝てるんじゃない?

何銘柄くらいでポートフォリオ組んでるんだっけ?
10246:2006/09/30(土) 06:51:07.18 ID:OCJxoRy0
>>101
>今の感じを保てるようにていねいに銘柄入れ替えでも出来たら
>普通に長期でTOPIXに勝てるんじゃない?

そうだと良いんですけどね。
福井総裁のポートフォリオと比較してみると分かるんですが
ネットキャッシュに着目して選んだ銘柄がいくつか含まれているので
収益力がちょっと悪い感じです。
三角合併解禁でこういう銘柄が噴いてくれることを目論んでいるのですが
果たしてどうなるか。

> 何銘柄くらいでポートフォリオ組んでるんだっけ?

今回の買い増しで20銘柄を越えました。
50銘柄くらいまでは何とか管理可能かと思いますので、
買いたい銘柄がある限りはどんどん増やす予定です。
103バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/10/01(日) 14:14:03.10 ID:AT/Bz8T6
>>102
そのくらい分散させていればますますなんとかなりそう。
ROE低目って言うのは確かにあるけど、
オレは低PER、PBRの方が重要だと思うから46のポートフォリオの方に魅力を感じる。

多分オレの私設ファンドよりコストも低いしイケるんじゃないかな。
104名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/10(火) 15:34:19.97 ID:p4Ixh+h3
「東大卒医師が教える科学的「株」投資術」読んだひといる?
銀座人さんが絶賛してるけど
10546:2006/10/10(火) 18:51:28.07 ID:Sa42v1lm
>>104
> 「東大卒医師が教える科学的「株」投資術」読んだひといる?
> 銀座人さんが絶賛してるけど

読みましたよ。
まだお読みでなければぜひお勧めします。

本を読んでも、特に投資の手法が変わったわけではありませんが、
その裏づけが取れてよかったと思います。
KAPPAさんより、僕の方がネットキャッシュを重視した銘柄選びを
しているのですが(何せヘタレなもので(笑))、ROIC・EV/EVITDAなどの
指標に関しての見方はとても共感できました。
同意できます。
10646:2006/10/10(火) 18:52:52.92 ID:Sa42v1lm
↑最後の行は余分でしたね。

107名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 16:42:15.05 ID:Z4KgtCHu
名証25ってこれかな、メモしておこう…

武田薬品工業
トヨタ自動車
松下電器産業
三菱地所
ミレアホールディングス
小松製作所
第日本印刷
旭硝子
三井物産
麒麟麦酒
三井住友フィナンシャルグループ
住友化学
東レ
新日本石油
日立製作所
王子製紙
日本郵船
日本電気
鹿島建設
日本通運
三菱マテリアル
三菱重工業
日本電信電話
新日本製鐵
東京電力
108名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 22:04:55.64 ID:IPzYPSe6
ところで皆様、お勧めの書籍などはありますでしょうか?
当方は、主にアメリカ産の分散投資推薦本を読んできましたが、国内だと、低手数料で運用できるファクターは限られていますし、実用的では無いと感じました。
やはり、限られた選択の中での最善策を尽くすしかないと思います。
銀座人さんの本も読んでみましたが、紹介してる投資信託の手数料があまりに高く(特に海外債券ファンド)抵抗があります。
109名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 22:50:08.58 ID:UeheFnWK
債券現物を直接買えば?
110名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 22:56:31.55 ID:IPzYPSe6
債券現物ですか。
実は、債券は投資信託で買うという先入観がありまして、現物で買うという発想はありませんでした。
現物では大した分散も出来ないし、債券の場合は、株と違って、ややこしい部分などもあるのではないでしょうか?
111名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 23:14:01.91 ID:kslxQDXc
>>108
銀座人さんが紹介してるファンドの手数料が"あまりに高い"と感じてる時点で
あなたは投資信託には向いてないと思うよ。
このスレの趣旨通り、株式も債券も現物バスケット運用した方がいいんじゃね?
112名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 09:25:07.10 ID:w0DP3Px5
株はバスケットでの運用を検討してますが。
債券のバスケットと言われてもピンとこないんですよね。
売買単位が高いので、分散できるにしても、たかが知れてるんじゃないんですか?
債券のバスケット運用してるような人を見た事ないんですが。
11346:2006/10/13(金) 12:25:24.15 ID:1imiEqs+
>>112
> 売買単位が高いので、分散できるにしても、たかが知れてるんじゃないんですか?
> 債券のバスケット運用してるような人を見た事ないんですが。

MMFを定期的に買い付けて、ある程度たまったら
債券に振り返ればいいんじゃない?

手数料が高い野村でも、債券型ファンドを買うよりはずっと安く済むはず。
114名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 12:36:21.95 ID:w0DP3Px5
株ならば、20銘柄に分散投資すれば、ほぼインデックスと同等のリスクに抑えられると言いますが。
債券の場合は、どの程度の分散で、債券型ファンドと同等のリスクに抑えられるのか、というのが判らないというのもあります。
株は、市場自体が効率的なら、何も考えずに売買しても問題はなさそうですが、債券の場合はそうもいかないのかなぁと。
11546:2006/10/13(金) 13:22:04.87 ID:1imiEqs+
>>114
>債券の場合は、どの程度の分散で、債券型ファンドと同等のリスクに抑えられるのか、
>というのが判らないというのもあります。

参考にするのなら、シティグループの世界国債インデックスあたりなんだろうけど
あまり細かいことを気にしても仕方ないんじゃなかろうかって気がします。
米・欧・英・加・豪あたりのMMFで、好みのものを割安だと思った時に
少しずつ時間分散して買い付けしていくくらいでどうかしら。

ピッタリとインデックスに揃えようとすると、手数料が却って割高になる可能性が
高いから、あまり神経質にならず、メジャーな通貨を買い付けしていけばよいかと。

それでも割高と考えるんであれば、外債投資は諦めた方が良いかもしれませんね。
116名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 18:03:19.13 ID:+vDTJXmm
銀座人の推奨ファンドを高いという香具師に
外貨MMFの信託報酬が安いとするとは思えんのだけど。
っていうか、MMFはどれだけ抜かれてるか気づいている?
117名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 20:54:33.94 ID:dngC7L3W

禿げしく同意。
11846:2006/10/13(金) 22:55:01.42 ID:4x3CjPCk
>MMFはどれだけ抜かれてるか気づいている?

失礼いたしました。
勉強し直してきます。
119名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 23:54:51.14 ID:9cQpbucp
他スレでコピペされまくってたのを転載して失礼するけれども

> 楽天証券、ネット初の米ETF取り扱い
> http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061013AT2C1302U13102006.html

> マネックスでゼロクーポン
> http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G300/new/news6103.htm

ネット証券でも楽に(?)自前のポートフォリオ運用ができるような気配が。
マネックスの世銀債は償還時に強制的に円貨に転換されるけれど。
(まあ、為替手数料が若干安いので、転換された直後に再両替しても対面証券+25銭程度で済むという説も。)
120名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 01:05:12.82 ID:51Iy1nBO
マネにETF取り扱い&外貨決済きぼー! メール送ったら

外貨決済はそのうち出来るようになりそうETFはその先らしい

正確なところはマネに要望メル出して聞いてみてちょ
121名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 06:31:49.49 ID:WknkT6Vs
今米株ETF買う勇気がないな、、
122名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 06:54:21.43 ID:gAPvSZak
米株は国内株との相関が比較的高いから、あまり役に立たないんだよな。
できれば海外債券ETFとかを取り扱ってほしい。
123名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 11:09:39.96 ID:T+k0wRCS
マネックスの外債って、扱ってる銘柄が少なすぎない?
債券やるなら、大手証券会社の方が良いと思うけど
124名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/17(火) 12:11:37.09 ID:ZF33bWDb
125名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 19:30:06.29 ID:tOMe0FxO
ジャスダックにナスダック総合指数のETFが上場される事が決まったけど、何時ごろになるのかな?
上場されれば、国内における海外株運用の手段としては、間違いなく最強になるよね?
126バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/10/18(水) 21:55:05.62 ID:acpxSgRQ
>>125
実現してくれたら嬉しいけど、まだ「検討を開始した」段階じゃなかったっけ?
東証とアメリカン証券取引所も随分前からその手の話をしていたような気が・・・・
127名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 20:23:35.13 ID:dI1pC335
ほしゅ
128名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 22:07:36.65 ID:FlBJDlA+
ジャスダックへのナスダック総合指数ETF上場キボンヌage
129名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 22:08:13.47 ID:FlBJDlA+
age
130名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 22:54:50.28 ID:N7QM4Jf4
自分はリーマンなんで、適当に買ってほったらかすことが多いので、
結果バイ&ホールドみたいになってる。(資金の5〜7割位が株類)
確かに、分散買いだと、多少地合いが悪くてもわりと気楽になれるんでリマーン向きかも。

でも、2000〜2002年頃は、株やってなかったので、
その頃のような長期棒下げ相場になったら、
バイ&ホールドでうまく立ち回れるのか?
資産半減せずに逃げれるものなのか?ってのが不安。

どこかで見限って全部キャッシュにかえるって気構えはあるんだが、
まだ実行にうつしたことはない・・・
131名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/24(火) 23:30:17.98 ID:FlBJDlA+
>>130
ここの人らは、そういう考えじゃなくて。
リスクは避けられないから、複数の証券に分散投資して、総合的なリスクを下げようって人らだと思う。
タイミング見計らってキャッシュに変えるって人は居ないと少ないと思う。
132名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 00:10:58.68 ID:ENUei84w
そうだな。
インデックスファンドがあまり良くないっていうんで、それなら信託報酬がかからない個別株に分散投資しようっていうのが主旨かな。
133名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 01:13:49.52 ID:QHZTM+Qr
インデックスファンドについてだが、今年度の年金基金の運用報告書を見るまで、バスケット化への移行は保留しようかと思ってる。
今年度の運用報告書でも、インパクトコストが原因で年金基金の国内株パッシブ運用部門がインデックスをアウトパフォームしてたら、即効で移行するがな。
134名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 11:42:46.29 ID:k0OKTXsi
>>133
インデックスファンドやETFも軒並みベンチマークをアウトパフォームしてるんだがな・・・
135名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 21:31:23.57 ID:QHZTM+Qr
>>134
詳しく。
そんな話は聞いた事も無いが・・・
136名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 21:33:57.14 ID:VMQADNaN
>>135
133の誤用を茶化しているんだろ。
137名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 22:31:49.05 ID:k0OKTXsi
茶化してもいないが・・・
試しに1306とTOPIX配当込みの値動き測ってみ

俺が調べた範囲じゃファンドもETFも0.8から1.8ぐらいの間でアウトパフォームしてる
つか、年金が勝ってるのに何でファンドやETFはトラッキングエラーなしで動いてると思い込んでんだ?
138名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/26(木) 22:56:55.81 ID:QHZTM+Qr
>>137
信じ難い話だな。ソースキボンヌ。
139名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 02:37:07.49 ID:YM9VRxSZ
・トピックスインデックスファンド
トピックスの騰落率を0.8%上方乖離(マザーは1.6%上方乖離)

昨年からのフロート化対応で、ほとんどの年金は
第一回目の移行で済ませてしまっていたようですが、
大和のパッシブも、大部分を前倒しで処理していたようで
(結果的に損失は無く)ひと安心といったところでしょうか。

銀座たんとこ書いてあった
140名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 05:15:06.21 ID:hw0crrtp
>>139
何月何日の記事?
しかし、それは大和の話であってETF全てが上方乖離してるなんて事は無いと思うんだが。
俺のところの1306の運用報告書にも、そんな事は一言も書いてないがな。
1306は昨年度、ベンチマークを1.5%アウトパフォームしてるが、その理由は未収の配当金が計上されたからと記載されてある。
141名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 07:36:42.01 ID:YM9VRxSZ
10/18のとこね
ETFの事は書いてないよ
142134:2006/10/27(金) 12:05:45.08 ID:uqJW2uIK
>>140
アウトパフォームを調べるなんて簡単だろ
何で自分でやらないんだ

東証のサイトに指数の動きがエクセルファイルで用意されてる
各ファンドのはヤフーでもどこでも時系列データ落ちてる
浮動株化に移る期間も告知されてる
1306も1%ぐらいアウトパフォームしてる

少しは自分でやれ
143名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 15:32:12.09 ID:hw0crrtp
指数の動きを比べるのは誰でもできるんだが。
配当込みのデータって何処にあるの?
144名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 19:22:55.14 ID:uqJW2uIK
>指数の動きを比べるのは誰でもできるんだが。

だったら

>配当込みのデータって何処にあるの?

自 分 で さ が せ

旧TOPIXのデータまであるんで猿でも分かるはずだ
つか、そんなんで株でインデックスの代わりなんてつくれんの?
145名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 19:33:05.51 ID:p8Av/0lj
それがフェリオ・クオリティwww
146名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 23:37:31.75 ID:OOQ2De+r
147名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 19:09:40.10 ID:xyUBVKcr
しかし、ETFがTOPIXをアウトパフォームしているというのは発想の範囲外だったわ。
冷静に考えれば未分配の配当だけで1.5%もアウトパフォームしないしな。
しかし、対策してるんなら運用報告書に書いて欲しいんだが。
148名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 20:36:46.48 ID:4FFqJ8sD
hosyu
149名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/07(火) 23:26:04.29 ID:0eRDkr1a
age
150名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 09:33:04.42 ID:EiOgIqOW
良スレ保守
151名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 12:47:35.29 ID:RWRUoW2a
ねたぎれー
152名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 23:36:23.24 ID:FiknFMxz0
ETFがTOPIXを未分配金分より遥かにアウトパフォームしてたという盲点が露になったからなあ。
>>6における年金基金のTOPIXアウトパフォームが、バスケット移行希望者がETFを懸念する唯一の理由だったと思うが。
インデックスファンドも普通にアウトパフォームしていたという発想は無かったわ・・・・
銀座人も「これでTPXも、指数の世界標準に仲間入りということですね。」と言ってるし、時代は変わったという事か。

国内個別証券のバスケット運用のメリットが確実に減ってきたかと思うが。
こんどは、よりグローバルな視点でのETF&投信バスケット運用という方向に向うといいがな。
投信スレは手数料の高い単一ファンドでの運用に偏りがちな気がするし、ETFスレは投機色が強い気がする。
低コストできちんとした分散を考えるような人が集まるスレはここしか無い!とも思う。
海外のETFが上場されれば、ここは盛り上がりそうなんだがな。
いつになるんだろうか。誰か聞いてくれないか。
153名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 23:44:23.36 ID:dIgtEqje0
フェリオくん度数切れって知ってる?
154名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 00:02:58.93 ID:FiknFMxz0
度数切れって事は無いな。
バスケット化のメリットが大きければ、バスケット移行の際のPFとか晒されたりして、それなりに盛り上がったと思う。
俺も、それぞれの業種(例えば新聞の東証一部株価欄の「情報・通信」とか「建設・運輸」とかの業種)で一銘柄を選び、同一割合で分散投資する計画はあった。
これは、貧乏人のデイトレ、金持ちのインベストメントという本からのパクリ。
ちなみに同本でも、TOPIXの浮動株指数化を懸念してた。

しかし、それらの本や山崎元のETF批判論文は浮動株指数化「以前」に書かれたものであり。
実際に実施された現時点においては、また違った解釈をする必要がある。
155名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 15:21:37.33 ID:8VqZdDaA0
>>154

どう解釈しなおすんでつか?
156名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/19(日) 10:50:15.77 ID:ML8DrWOf0
hosyu
157名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/19(日) 11:06:59.86 ID:Ptc5Z7970
せこくもプチ株でバスケットしようとしてた漏れだが
手数料がけっこう効いてくるのに気づいた
投信と同じノリでこの程度ならと思っていたが、売却の際にも同じ%で手数料がかかる
プチでやるなら(自分の経済力で)ちょっと積み増せば単元株にできる銘柄がいいかもしれん
158名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 16:38:57.91 ID:trXL8UQs0
最近、書き込みないね・・・
159名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 21:07:10.48 ID:omKDUwqf0
スレの住人層も仕事とかで忙しそうなのが多いからな仕方ない。
16046:2006/11/25(土) 16:49:01.74 ID:cr36ZtSU0
久しぶりに来てみました。皆さんお元気でしょうか。

中小型株は相変わらずさえない動きが続いているのですが
ひたすら地味に買い増しています。
予想外に上がった銘柄の一部を利確したので、合計の銘柄数は
20ちょっとのまま変わらず、です。

日本株ポートフォリオの加重平均値を取ると
 PER(倍) 11.96  PBR(倍) 0.94  配当利回り(%) 2.04  
こんな感じです。
161名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 10:49:06.31 ID:9ds3xvqA0
あっそう。
162名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 18:28:48.81 ID:XhnC1tyk0
>>160
低PERなら全て安心というとそうじゃないよ。
景気循環株(市況株)は低PERで売って高PERで買わないと大怪我しますぜ。
その辺りわかっててPF組んでいるのかな?
163バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/11/26(日) 20:54:04.45 ID:MeG38qsk0
低PERだったら万事OK、ではないけどそれなりに分散されていれば良い結果になる可能性は高いと思うけどな。

46さんは20銘柄ちょっとに分散されているということだけど、どうなるか注目しています。

PER、配当利回り、PBRとも市場平均よりは休いみたいだし、オレは大怪我はないと思う。
164名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 16:51:47.77 ID:DLTyqvc+0
165名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/28(火) 19:01:43.41 ID:YFgopG69O
株式の税引き後インフレ調整後リターンは過去30年で5%ほどってゴールドマンサックスの研究で明らかになってるんだけど、
リスクとって得るほどのものだと思いますか?
ここの皆さんの意見が聞きたいです。
ボラティリティによって退職時に元本割れしてる可能性を考えれば、キャッシュや債券でインフレ調整後少しのマイナスを受け入れたくなるんですが…。
166名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/28(火) 19:09:50.38 ID:hArRM+rQ0
>>165
債券はともかく、キャッシュの場合は、インフレ調整後のマイナスは少しどころじゃないだろ。
株で保有するのと、キャッシュで保有するのでは、どちらがインフレ調節後に退職時に元本割れしてるのか計算で出す事も可能だな。誰かやってくれ。
167名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 00:29:44.24 ID:1OQAy/wn0
バリュー株に関するアノマリー(低PER,低PBRは平均を上回るとか)って今後も続くと思ってる人が多いの?
俺はもう既に消えてきていると思っている口。
168バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/11/29(水) 01:22:34.84 ID:WbiJqEFW0
>>167
オレは浮き沈みがありながらも続くと思っている派。
人間はどうしても良い会社を過大評価し、悪い会社を過小評価するクセがあるように思える。

ラッセルのムラインデックスのバリュー指数対グロース指数では
完膚なきまでにグロースが叩き潰されてるね。1980年以降の日本株の話だけど。

「インデックスファンドの時代」のジョン・ボーグル氏は
「バリュー対グロースは交互にいい時期が訪れ長期的にどちらかが優勢なんてことはない」
ってスタンスみたい。

シーゲル氏は著書に
配当を考慮するとバリューが優勢だった
という研究結果を載せてる。
でもこれって1950年代から2000年頃までの話で、多分配当にかかる税金までは考慮していないはず。


169名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 01:47:32.06 ID:1OQAy/wn0
>>168
>人間はどうしても良い会社を過大評価し、悪い会社を過小評価するクセがあるように思える。

このバリュー株投資の有効性の理論的な裏づけとしてよくあげられる記述がしっくりこない。
どうもマーケット概況と同じように後付けの説明にしか見えないんだよね。
多分グロース>バリューだったら「業績の良い企業を過小評価し、業績の悪い会社を過大評価する傾向がある。」
って説明するんだろうと思う。そう説明されるとこちらもあながち間違っていないようにも聞こえてくる。
170名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 01:56:43.62 ID:1OQAy/wn0
>「バリュー対グロースは交互にいい時期が訪れ長期的にどちらかが優勢なんてことはない」

一応インデックスファンドの時代も読んだけどそんな記述あったかなー?
(あまりにも内容が単調で繰り返しが多すぎてうとうとしながら読んだから読み飛ばしていたのかも?w)
そういえば金融日記とかいうブログに過去30年くらい日本株ではバリュー株が優位な相場が続いたことに言及されていた。
確かそれによればバリュー株がそれだけ市場平均をアウトパフォームしたのが偶然であると言える確率は0.14%(うろ覚え)
という結論に至っていた。それはデータマイニングの産物だとか効率的市場仮説は間違っているだとか話が続いてくんだけど、
ボーグル氏は長期的にどちらが優勢になることはないってことはこの日本株市場も偶然だって言い張るのかな?
171名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 02:02:55.51 ID:1OQAy/wn0
>シーゲル氏は著書に配当を考慮するとバリューが優勢だったという研究結果を載せてる。

シーゲル氏の著書は読んだこと無いんだけど、彼はバリュー派なの?もしバリュー派でその裏づけとして
その期間を引用してきているとしたらかなり意図的だね。
たしかウォール街のランダムウォーカーに1927〜1950年くらいはグロース株優位な相場が続いて、
1950年以降はバリュー株優位な相場が続いたというグラフがあった。(米国市場)
172バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2006/11/29(水) 07:44:38.81 ID:vZClj2nI0
>>170
あくまで個人的な印象だけど、ボーグル氏、マルキール氏の方が
どちらかというと
「市場は長期的には効率的で、長期間続くアノマリーは観測されにくい」
みたいな結論に持っていこうとして意図的にデータを選んでいる感じがする。
もっともらしくグラフが載せてあっても出典が明らかにされていないケースも多いよね。

シーゲル氏は1950年代にS&P500がスタートしてからの全銘柄のその後のパフォーマンス
を「自分で」調べていて、その結果に基づいて色々研究しているというスタンスだと思う。

確かに1950年代からでは充分なデータではないというのは言えると思うけどね。

>>人間はどうしても良い会社を過大評価し、悪い会社を過小評価するクセがあるように思える。

>このバリュー株投資の有効性の理論的な裏づけとしてよくあげられる記述がしっくりこない。

オレの過大評価云々はあくまで自分の経験から直感的に思っていることだから、人によって感じ方は違うだろうね。

ただ、何回も何回も痛い目にあっているのにバイオ企業のPERやミクシイのPERが何百倍にも
なっているのをいつも見ているからそう感じちゃうんだと思うよ。

もちろん過小評価されている優良企業も、その逆もあるとは思うけどね。
173名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 13:54:28.09 ID:TU2reHMU0
ジョインベストの豆株でバスケットやってみてます
2593
4502
4568
5012
5401
5711
7203
7267
9501

174名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 16:13:41.50 ID:UeYGEcQB0
>>173
やってるとおもろいんだけど配当の振込み指定がうんざりしてきた
1株買いやってる人のブログみたら自分はまだましなのかなと思ったけど・・・
175名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 16:58:16.77 ID:TU2reHMU0
>>174
振込み口座ように銀行名 住所、氏名のゴム印作ったよ
1株買いって確かに面白い
176名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 22:23:26.41 ID:UeYGEcQB0
>>175
700銘柄以上ってので通帳1冊配当ですぐ埋まってる写真が怖かった
そこきて事業報告書の事考えたら・・・そう考えると信託報酬が安く感じたよ
177名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 22:52:40.65 ID:QYJeijlN0
>>176
配当振込みにイーバンクが指定できればおいしそう
振込み1件につき20円貰えるんで
178名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/30(木) 12:05:31.23 ID:koioADMF0
>>162
> 低PERなら全て安心というとそうじゃないよ。
> 景気循環株(市況株)は低PERで売って高PERで買わないと大怪我しますぜ。
> その辺りわかっててPF組んでいるのかな?

ttp://www.kabumap.com/servlets/Query?SRC=shinko2/input

このサイトを使って診断してみると、ポートフォリオ全体の市場感応度は
低めのようです。

投資している銘柄の業種は様々で
 食品・不動産・医療機器・電気機器・情報通信・教育・小売業・商社・コンサルタント....
など。
確かに景気循環株も含まれていますが、全体の中でのウエイトは
それほど高くないかと思います。
17946:2006/12/01(金) 00:07:25.24 ID:lwBhmBTn0
>>171
>シーゲル氏の著書は読んだこと無いんだけど、彼はバリュー派なの?

シーゲルは「グロース株のリターンは意外にも小さい」とは言っていますが
「バリュー派」とまで言うには語弊があると思います。

『株式投資の未来』の主張をまとめると

 (配当再投資/buy and hold を行ったとの仮定で)
 ・成長率の高い銘柄・セクターの投資リターンは意外にも小さかった
 ・S&P500構成銘柄のうち「ブランド力のある生活必需品」「医薬品」を
 扱っている銘柄の投資リターンが大きかった
 ・配当利回りが高い銘柄に投資した方が投資リターンは大きかった

こんなところでしょうか。
18046:2006/12/01(金) 00:26:15.09 ID:HM2WlZLG0
あと、「バリュー投資」として、低PER銘柄への投資のリターンも高かったことを
指摘しています。

また、シーゲルの推奨するポートフォリオですが、
 ・インデックスファンドとして、米国株30%・非米国株20%に投資
これを補完するものとして
 ・高配当銘柄への投資
 ・多国籍企業への分散投資
 ・医薬品/エネルギー/有名ブランドの生活必需品 のセクターへの投資
 ・バリュー銘柄への投資
のそれぞれに10〜15%割り振ることを勧めています。

統一性があるんだかないんだか良く分からないポートフォリオですが(笑)、
著書で述べられている投資戦略は一通りこの中に盛り込まれています。

ともあれ、このポートフォリオを見ても分かるとおり、「バリュー投資」は
シーゲルの投資戦略の一部と考えるべきだと思います。
181名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 23:44:41.93 ID:eKkEq5Rx0
ここって自分のPFを叩き台に晒すのはあり?
趣旨に合わないんだったら専用スレ立てようかと思ってる。
前にもそんなスレあったよね。
182名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 00:12:04.86 ID:Jf0Sugk80
>>181
ここでもいいんじゃないかな?
この板はちょっと書き込みがないとすぐ落ちちゃうし・・・
183名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 13:52:04.76 ID:ZdNLowzC0
>181
さらしてくれ

184名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 19:19:40.02 ID:JZzbItRF0
よし、じゃあ晒してみよう。

7503 アイ・エム・アイ    \160,000
3711 創通エージェンシー \265,000
7855 カーディナル     \73,400
6927 フェニックス電機   \57,000
4653 ダイオーズ      \124,000
9630 アップ         \72,600
2806 ユタカフーズ     \150,000
6737 ナナオ         \289,000
9501 東京ガス       \361,000

PF全体の指標(加重平均)
PER 12.6倍
PBR 1.32倍
ROE 9.84%
配当 1.88%


まだ組み入れていない銘柄もあるけど、こんな感じ。
基本はバリュー株なのでやっぱりバリュー株投資の有効性が今後も続くのかっていうのが気になってる。
185名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 22:31:41.93 ID:ZdNLowzC0
>184

7503 アイ・エム・アイ    \160,000 卸売業
3711 創通エージェンシー \265,000 情報・通信
7855 カーディナル     \73,400  その他製品
6927 フェニックス電機   \57,000  電気機器
4653 ダイオーズ      \124,000 サービス業
9630 アップ         \72,600  サービス
2806 ユタカフーズ     \150,000 食料品
6737 ナナオ         \289,000  電気機器
9501 東京ガス       \361,000  電気・ガス業

ん? 9501  東京電力 (株) じゃね?

建設・金融が無いね、バスケット運用って安定確保だからJQより凍傷1部
が中心になると思ってましたが、、
186173:2006/12/02(土) 22:33:49.43 ID:XKEKDR3Q0
2593伊藤園
3591ワコール
4502武田薬品工業
4519中外製薬
4568第一三共
5012東燃ゼネラル石油
5401新日本製鐵
5711三菱マテリアル
7203トヨタ自動車
7267本田技研工業
7751キヤノン
8864空港施設
9202全日本空輸
9501東京電力
配当利回り(%) 1.57
PER(倍) 19.59
PBR(倍) 2.22
一応日経平均にはアウトパフォームしてるようです

187名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 23:06:22.42 ID:JZzbItRF0
>>185
うん、東京電力の間違いw
取引所は意識しないで、バリュー株を買い漁ったら結果としてJQ、東証二部に偏ってしまったという感じ。
建設・金融がないのも同じ理由なんだけど、入れた方がいいのかなー。
188名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 23:21:37.34 ID:ZdNLowzC0
>186
おお、なんか雑誌に出てくる見本のような。

>185
自分の持ち株に比べたら、バランス取れてます。w

自分のは恥ずかしくて晒せません。
189名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/02(土) 23:41:59.28 ID:JZzbItRF0
>>186
TOPIXとの連動性が高いPFを組めそうだね。それがいいか悪いかは別として。
俺の場合は小型株アノマリーを信じて時価総額の大きい銘柄を意図的に排除したから、
173さんとは対照的なポートフォリオになってる。どうなるか楽しみだ。
190名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 00:34:03.73 ID:yIxe59YF0
173のポートフォリオは全部1株なわけないよね?
全体での取得価額が一体いくらくらいか教えて欲しい。
それとなぜに薬品が3銘柄?
191名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 13:01:54.39 ID:PEVDunYf0
>>190
全体では70万円程度です
薬品株3社は自分が現在世話になっている処方薬等の製薬会社だからです
あとは好みで
192ウト・ガリア:2006/12/03(日) 13:09:11.31 ID:xvk8vRGs0
日本にもシステムトレードのブームが来ますよ。

http://n225.7heaven.jp/html/index.html
193名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 22:18:58.10 ID:fGf3oC+c0
5001 新日本石油
3401 帝人
8058 三菱商事
7203 トヨタ自動車
3382 セブン&アイHLDG
4543 テルモ
8411 みずほFG
7751 キヤノン
9437 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
9503 関西電力

いろんな業種から10銘柄選んでみた。
必要金額520万。TOPIXとの相関は0.95くらい。
結構金がかかるな。
19446
僕も出してみます。
 6279 瑞光     2227 三星食品    7503 アイ・エム・アイ
 7460 ヤギ      6678 テクノメディカ 9437 NTTドコモ
 8935 FJネクスト   4653 ダイオーズ   2712 スターバックス
 8238 伊勢丹     5383 三共理化学   4298 プロトコーポレーション
 9736 白青舎     9795 ステップ    6737 システムズ・デザイン
 6737 ナナオ     7472 鳥羽洋行    2797 セガミメディクス
など。

合計1000万くらいでしょうか。
ウエイトが高いのは三共理化学で100万強、低いのは一株だけのスタバ。
184さんと重なる銘柄がありますね。